■■■[護憲?]9条ネット[改憲?]■■■パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1176
次スレ
2176:2007/07/16(月) 18:09:43 ID:QiXKBQJQ
9条ネットの「ネット」はいらんかったかもしれないけどキチガイがスレを埋めてしまったので目立つようにしました。
3176:2007/07/16(月) 18:10:28 ID:QiXKBQJQ
9条ネットhttp://9jo-net.org/
4名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 18:15:44 ID:YIb5Q1Mm
改憲と増税の安倍政治を終わらせるため、9条ネットの栗原君子さんを再び国会に送り出しましょう!
5176:2007/07/16(月) 18:17:55 ID:QiXKBQJQ
増税は必要だぞ、スレに関係ないけど。
6靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/07/16(月) 18:17:58 ID:V/NBqYJT
憲法改正に興味があるのは、2ちゃんねるの宗教右翼だけらしいw

  
★民主15%、自民10%=無党派層、参院比例の投票先  政策争点から「憲法改正」は消える★

時事通信 2007/07/14-15:08
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007071400219

 時事通信社が6日から9日まで実施した参院選に関する世論調査によると、比例代表の投票先として民主党を
挙げた人は21.2%で、前月比3.8ポイントアップした。25.4%の自民党を4.2ポイント差まで追い上げた。
無党派層では、民主党が15.3%と同4.3ポイント増え、自民党は前月と同じ9.8%。選挙結果を左右すると
される無党派層で民主党が支持を広げ、自民党を引き離している実態が鮮明になった。

 投票に「必ず行く」「できるだけ行く」は計85.3%。比例投票先は、大都市圏で民主党が22.1%と同6.3ポイント伸び、
18.1%の自民党と逆転した。性別で見ると男性で、民主党が30.7%と同7.2ポイント増え、24.3%の自民党を
上回った。女性は自民党26.4%、民主党12.8%。

 自民、民主両党以外の政党は、公明党5.7%、共産党2.3%、社民党1.8%、国民新党0.4%、新党日本0.1%の順。
態度未定は40.5%だった。

 選挙で問われるべき政策(複数回答)は、

一位 年金など社会保障制度改革 72.9%
二位 景気・雇用対策 42.2%
三位 教育改革 36.7%
四位 政治とカネ 36.0%
五位 消費税など税制改革35.9%。
以下、環境問題31.2%、格差問題29.6%、公務員制度改革28.5%、農業食の安全28.1%。
安倍首相が当初掲げていた最大の政策「憲法改正」は、全くのランク外。
7176:2007/07/16(月) 18:23:23 ID:QiXKBQJQ
護憲派は日本が世界から消えるまで9条があったほうがいいと思うのだろうか。
俺は今すぐはどうかわからんけど20年以内にはなんとかしたほうがいいと思う。
台湾有事があるからすぐ変えたほうが良いと思ってたが解釈改憲で乗り切れないかなとも思い始めた。
なぜかというと目の前に迫ってる危険があるからといってバタバタと改憲してしまっては議論がたりないんじゃないか
って思うから。
実際改憲論が一般人の間に出たのも最近だし台湾有事をやり過ごしてからじっくりどういう内容に改憲するのかを
考えるのでもいいんじゃないかと。
8名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 18:27:07 ID:YIb5Q1Mm
「戦後レジームからの脱却」=戦後民主主義の否定を推し進める安倍内閣を打倒しましょう!
9名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 18:42:38 ID:jAntA+TY
なんで暴力肯定言論失格、たぶん暴力教授のデッチ小僧かなんかだったらしい176が、
ちゃんと小学校からやり直さないでスレ立ててんだ?
立てるんなら9条ネのスレは議員選挙板とかにもあるだろから、テンプレぐらい作っとけよ。
10176:2007/07/16(月) 18:53:41 ID:QiXKBQJQ
まあ次からは誰か次スレ頼む。
俺としては議論で決着つけたいんだけどね、前のメンツがこないならこれで終わりかな。

まああまりにも短文で適当に書いてる奴が多かったからって暴言はいて悪かったよ。
ただ議論に参加しようとするなら少しは詳しく書いてほしいね。
11名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:12:02 ID:0Gh02okG
前スレ55
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51516024.html

9条ネットは代表世話人12人の呼び掛けで発足したとなっていますが、
その中でもこの土屋公献弁護士が一番力を持っているようです。
2002年までは拉致問題は存在せず、国交交渉を有利に進めたい日本側の詭弁であると、
講演で繰り返し主張していた。

9条ネットは朝鮮総連が裏で画策して作られた政治勢力です。
12名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:12:46 ID:0Gh02okG
前スレ56
2007年6月に朝鮮総連が東京都千代田区の中央本部の土地および建物を
緒方重威元公安調査庁長官が代表取締役である投資顧問会社に売却する契約を
締結した問題について、緒方は
「この件は(9条ネット代表の)土屋公献から依頼された」と発言している。

また売買において朝鮮総連の代理人であることを明らかにしている。
その後、土屋は警察に任意で事情聴取されている。

ま た 朝 鮮 政 党 か よ 。
13名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:13:57 ID:jAntA+TY
いま目の前を天木の宣伝カーが通った。
14名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:14:04 ID:0Gh02okG
前スレ62
土屋弁護士、ほんとにいたw
http://9jo-net.org/soshiki/soshiki.htm
http://www.us-japandialogueonpows.org/Tsuchiya-J.htm
私の知っている人に、731部隊に参加した人がいます。下っ端の方だったのですが、実験台にされた
中国人を目の前にして涙ながらに率直に白状しています。申し訳なかったと、大勢の
前で告白した。それで中国からきた犠牲者の遺族、その人たちが、ワーッとかけよってきて、
その人に握手を求めてきたのです。そのくらい誠意を認めれば許すのです。
しかし日本政府がやるのであれば、手ぶらではだめです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本音言ってるしwwwwwww
15名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:19:15 ID:0Gh02okG
前スレ554
9条ネット 前田 知克

旧制高校時代(1948年)から数々の学生運動に参加し、1950年のレッドパージ反対闘争
では東大駒場寮委員長として退学処分になるなど一貫して平和運動に参加して来ました。
1960年安保の時の学生運動犠牲者の弁護団長、スモン、高速道路建設反対運動、横田
基地住民訴訟など住民運動の弁護団長をして、人権擁護の活動をしてきました。キッカケは、
世の中の間違った政治に対して容認できないという人権感覚と正義感です。
1969年の総選挙には社会党公認で、土井、横路などと新人候補として出たが、落選、その
後も1回やったが、次点で落選。その後、社会党、社民党、時には共産党などの革新候補を
助けて運動をして来ました。
16名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:19:49 ID:0Gh02okG
前スレ555
9条ネット 北野 弘久

朝鮮総連の税務面の相談役でもあり、総連本部売却問題では「民族教育や大使館・領事館機能を持つ組織に対して、
回収機構が訴訟まで起こして、債権を回収する 必要があるのか疑問が残る。これまでも総連に対し、
高率で債権を回収しており、特定の団体をターゲットにしていると受け止められても仕方がない」と発言している 。
[1]
総連は北朝鮮の大使館に準ずる組織であり、固定資産税の義務を負わないと主張し続けている。
[2]
監視社会を拒否する会共同代表として新幹線の監視カメラ設置に反対している。
17名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:20:19 ID:0Gh02okG
前スレ557
9条ネット 澤野 義一

大阪経済法科大学 法学部
教授 、 所長(大阪経済法科大学法学研究所)

研究テーマ
1.永世中立と非武装平和憲法
永世中立,非武装平和,憲法
研究分野: 公法学 、 国際法学 
(個人研究) -
2.条例による無防備地域宣言
無防備地域、国際人道法、平和憲法
研究分野: 公法学 、 国際法学 
(個人研究) 2003− -
18名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:21:32 ID:0Gh02okG
前スレ560
 
9条ネット 土屋公献
2002年までは拉致問題は存在せず、国交交渉を有利に進めたい日本側の詭弁であると、
講演で繰り返し主張していた。「日本政府は謝罪と賠償の要求に応じるどころか、政府間交渉で
疑惑に過ぎない行方不明者問題や『ミサイル』問題を持ち出して朝鮮側の正当な主張をかわそうとしている。
破廉恥な行動と言わざるを得ない。」
[1]後に「裏切られたという思い、強い憤りを感じる。北朝鮮政府の言うことを信じ、
大勢の人々に対し様々な講演で拉致は無かったと説明してきたことを、申し訳ないと思っている」と語っている。
[2]「自民党政府は、アメリカと一緒になってアジアに対して矢を向けてきた。極めて危険なことです。
われわれ日本はアジアの一員です。アメリカの手先になって、アジア各国に脅威を与える必要はまったくない。
特に『北朝鮮は脅威だ、いつ攻めてくるかわからない」などと言っているが、これは政府やマスコミのつくる流言
飛語です。私たちはそれに踊らされてはならない。『日米の軍事同盟は絶対にはずせない。アメリカに頼らなけ
れば日本は危険だ』と言った宣伝を信じこまされてはならない。」
[3]「仮に1人に対し500万円賠償し、原告が200万人いるとすれば合計10兆円になる。これを一挙に出すと財政的に
苦しくなるが、現在日本の国防、軍事費が年間約5兆円であることを考慮すると、決して不可能な数字ではない。」
19名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:22:15 ID:0Gh02okG
前スレ561
9条ネット 土屋公献

無防備地域宣言運動全国ネットワーク呼びかけ人
731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟の弁護団長
アフガニスタン国際戦犯民衆法廷の検事団長
戦後処理の立法を求める法律家・有識者の会
「慰安婦」問題の立法解決を求める会の会長
9条ネット共同代表
日本の過去の清算を求める国際連帯協議会日本委員会代表
20名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:27:00 ID:0Gh02okG
前スレ696
9条ネット 天木直人

山口県下関市生まれ。洛星中学校・高等学校から京都大学法学部入学。大学在学中の1969年、
外交官試験に合格。大学を中退し、上級職として外務省に入省。ナイジェリア勤務などの後、
1985年10月から1988年7月までの外務省中近東アフリカ局アフリカ第二課長時代に南アフリカ共和国の
アパルトヘイト(人種隔離)問題に取り組み『マンデラの南ア 日本の対応』を出版、印税は同国に寄付。
内閣官房内閣安全保障室内閣審議官、駐マレーシア公使を経て、駐オーストラリア公使、駐カナダ公使、
駐デトロイト総領事、2001年より駐レバノン日本国特命全権大使。2003年に外務省を退職。

イラク戦争開戦前後に川口順子外務大臣宛(全在外公館にも転送される)に二通の公電を送ったため、
北島信一外務省大臣官房長から詰問を受け、竹内行夫外務事務次官署名入り「勧奨退職」を通告されたとして、
事実上の「解雇処分」を受けたと本人は主張している。外務省の実態を告発し、小泉純一郎総理大臣の外交姿
勢を問う『さらば外務省!私は小泉首相と売国官僚を許さない』がベストセラー入りした。

同書は、毎年、外務省が機密費20億円を内閣官房に上納しているなどの疑惑を指摘。外務省関係者はこれを全面否定している。

倒閣を公約として第44回衆議院議員総選挙に小泉の選挙区である神奈川11区から無所属で立候補した。
しかし、神奈川11区での得票は7,475票で当選することはできなかった(小泉は197,037票で当選した)。
立候補の際、新聞や公式サイトで民主党・日本共産党・社会民主党に自党候補の擁立断念と自分を推薦すること、
そして各野党支持者に自分への投票を呼びかけた。選挙後、公式サイトで共産党と社民党に「潔く消滅しろ」
と解党・活動停止を要求した。 07年の参議院選挙に「9条ネット」から出馬した。
当選後は9条ネットではなく「天木新党」を結成して活動すると主張している。
21名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 19:42:08 ID:0Gh02okG
前スレ696(続き)
 
最初から9条ネットから立候補するなよ。
22名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 22:55:35 ID:MgTJHhRN
社民の票が9条ネットに一部取られて票減らすような気もしないでもない
23名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 01:13:54 ID:4xFUIx3b
社民も基地外だと思っていたが、それ以上の基地外連中がいたとはな。
24名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 01:47:38 ID:lqy7ksLW
基地外が与党の国だしな。
25名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 02:26:33 ID:rxfUQmHU
韓国の国益のためにも、中国の国益のためにも9条を守ろう。
26名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 02:36:00 ID:eJyBpdtu
朝鮮を守る9条は必要だ。
対馬を韓国朝鮮に譲るうえで、9条は必要だと思う。
尖閣諸島を中国に譲るうえでも、9条は大事だ。
27ムッシュ:2007/07/17(火) 02:51:46 ID:dkL2eam0
ふざけるなっ!!

9条は世界に誇れる平和憲法だ!!

9条を守ろうとする日本は、平和に関しては第一位の先進国だよ!!

全人類が平和を目指そうとする中で、何故自ら平和主義と言う盾を捨てようとするのかっ!!俺には理解できない・・。

9条を捨てることは自らレベルダウンするようなもんだ!。
28名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 03:26:52 ID:G00OBQjM
隣国の憲法【中華人民共和国】
第29条
中華人民共和国の武装力は、人民に属する。その任務は、国防を強固にし、侵略に抵抗し、祖国を防衛し、人民の平和な労働を守り、国家建設の事業に参加し、人民のために奉仕することに努めることである。
国家は、武装力の革命化、現代化並びに正規化による建設を強化し、国防力を増強する。
 
http://www.togenkyo.net/reference+index.id+13.htm
29名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 03:32:20 ID:G00OBQjM
隣国の憲法【大韓民国】
第5条
@ 大韓民国は、国際平和の維持に努力し、侵略的戦争を否認する。
A 国軍は、国の安全保障と国土防衛の神聖な義務を遂行することを使命とし、その政治的中立性は遵守される。
 
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9133/kenpou.html#ch1
30名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 03:39:09 ID:G00OBQjM
隣国の憲法【中華民国(台湾)】

第十三章 基本国策
第一節 国防
第一三七条 中華民国の国防は、国家の安全を防衛し、世界の平和を維持することを目的とする。 A国防の組織は、法律を以て定める。
第一三八条 全国陸海空軍は、個人、地域、党派関係を超越して国家に忠節を尽し、人民を愛護しなければならない。
第一三九条 如何なる党派及び個人であるかを問わず、武装力量を以て政争の具としてはならない。
第一四〇条 現役軍人は、文官を兼任することができない。
 
http://www.roc-taiwan.or.jp/law/law13.html
31名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 03:41:20 ID:G00OBQjM
隣国の憲法【朝鮮民主主義人民共和国】
 
第4章 国防
第58条 朝鮮民主主義人民共和国は、全人民的、全国家的防衛体系に依拠する。
第59条 朝鮮民主主義人民共和国の武装力の使命は、勤労人民の利益を擁護し、外来の侵略から社会主義制度及び革命の獲得物を保衛し、祖国の自由と独立と平和を守ることにある。
第60条 国家は、軍隊及び人民を政治思想的に武装させ、それを基礎として全軍幹部化、全軍現代化、全民武装化、全国要塞化を基本内容とする自衛的軍事路線を貫徹する。
第61条 国家は、軍隊内において軍事規律及び大衆規律を強化し、官兵一致、軍民一致の高尚な伝統的美風を高く発揮させる。
 
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3277/98kenpou.html
32名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 03:43:58 ID:G00OBQjM
日本の憲法9条を広めるのも大変だな。
33名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 04:11:18 ID:9VyZ1I/c
9条と国防を両立させるには、


核武装しかありませんね。
34名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 09:55:39 ID:Npwun0+n
運用は原潜でいいとして、核実験はどこで?
領海内にメガフロート浮かべてできないのかな。
あるいは宇宙関係の条約を一部破棄して宇宙でやっちゃうとか。

核爆発でなくならないのなら、いっそのこと竹島でやっちゃうとか。
無論、不法占拠してる連中には事前警告を出すよw
35名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 11:24:34 ID:G00OBQjM
隣国の憲法【中華人民共和国】続き
第28条
国家は、社会秩序を維持保護し、国家に対する反逆及び国の安全に危害を及ぼすその他の犯罪活動を鎮圧し、社会治安に危害を及ぼし、社会主義経済を破壊し、及びその他の罪を犯す活動を制裁し、犯罪分子を懲罰し、改造する。
第40条
中華人民共和国公民の通信の自由および通信の秘密は、法律の保護を受ける。
国家の安全又は刑事犯罪捜査の必要上、公安機関又は検察機関が法律の定める手続きに従って通信の検査を行う場合を除き、いかなる組織又は個人であれ、その理由を問わず、公民の通信の自由及び通信の秘密を侵すことはできない。
第51条
中華人民共和国公民は、その自由及び権利を行使するに当たって、国家、社会及び集団の利益並びに他の公民の適法な自由及び権利を損なってはならない。
第52条
中華人民共和国公民は、国家の統一及び全国諸民族の団結を維持する義務を負う。
第53条
中華人民共和国公民は、この憲法及び法律を遵守し、国家の機密を保守し、公有財産を大切にし、労働規律を遵守し、公共の秩序を守り、並びに社会の公徳を尊重しなければならない。
第54条
中華人民共和国公民は、祖国の安全、栄誉及び利益を擁護する義務を負い、祖国の安全、栄誉及び利益を損なう行為をしてはならない。
第55条
祖国を防衛し、侵略に抵抗することは、中華人民共和国の全ての公民の神聖な責務である。
法律に従って兵役に服し、民兵組織に参加することは、中華人民共和国公民の光栄ある義務である。

http://www.togenkyo.net/reference+index.id+14.htm
36名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 11:47:20 ID:e7KTjhss
ようするに改憲派って、中国が手本なんだ。
37名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 11:53:15 ID:3DySTX4y
まあ、侵略戦争否定の護憲派が、
中国の侵略戦争に対しては異常な寛容を示すのと同じようなものだな
38名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 11:55:41 ID:H64rjber
おれは、示しません 
39名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 12:00:19 ID:G00OBQjM
>>36
他国の法律は、どう書かれてるかっていうのと、
護憲派が言う様に世界に憲法9条を広めるのは、大変だねって話。
 
「犯罪分子を懲罰し、改造する」とか、「民兵組織に参加することは、中華人民共和国公民の光栄ある義務である」
とか言ってる国にがんばって憲法9条を広めてくれよ。
 
まあ、内政干渉だって言われて即否定されるだろうけどね。
40名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 12:20:05 ID:KlxOjXTW
41名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 15:28:12 ID:7dgFx85X
日本を半分に分けよう、9条支持する反日の輩は竹槍しか持っていないので
片方の日本軍を持った新生日本が武力(最新兵器)でもって植民地にすれば
良い、いいや併合が良いかな、これで世界の普通の国家になれるだろう。
42名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 17:25:46 ID:DeHf4/0K
中朝ネットってか?
43名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 17:40:58 ID:G00OBQjM
護憲派も行き過ぎるとこえーなw 病気かよ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1181735819/
44名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:28:07 ID:XMbEP+bv
9条守らなかったけど竹島北方領土取られてしまいました。如何しましょう。
集団的自衛権も核の抑止力も意味が無い事が解りました。如何しましょう。
今現在戦争をしていない国が多い事がわかりました。何故でしょう。
45名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 18:47:46 ID:dzzQrM/Z
日本も自衛隊を改名して「国民解放軍」にすれば中共や左翼や野党や反日マスコミは騒が無くなったりして!(^-^;
46名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 19:42:25 ID:G00OBQjM
>>45
 
「国民」解放軍じゃだめかも。「市民」か「人民」解放軍だろうねw
47名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 19:59:46 ID:wylijE4j
反マスコミと、アナキストは如何すればいい?
48名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 20:10:51 ID:t69Bznaz
9条ネットは総連との関連を清算してから候補者たてろよ
49名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 20:16:43 ID:UsUsr9uM
中核派町長がブログはじめました。

【高知】東洋町オンブズマン町長【真性】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1184428495/
50名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 22:18:03 ID:BQGPGgA2
我が国は軍事的には米国の植民地であることは、首都を取り囲む
米軍基地を眺めれば納得できるだろう。

この米軍は、いったん事あれば基地から飛び出してくるのである。
それは、かつてライシャワー大使がその自叙伝の中で書いている
とおりである。

さらに証拠を挙げれば、我が国の憲法には軍隊を持たないと規定
しているように、軍隊を持たないと規定する憲法とは、植民地の
憲法なのである。独立国はどの国も軍隊を持つと規定している。

このような現状にある我が国の実質的な独立は、どこから始める
べきかといえば、日本人の真実の歴史を取り戻し脳内にそのソフトを
組み込みつつ、経済力を強大にし、同時に軍事力を増大させていく
ことだろう。順序は脳内のソフトが先行するだろう。経済力の強化は
国民の負担を少なくするからである。

経済の高度成長(といっても8%に過ぎないが)は割合簡単である。
国民の欲求を満足させれば良いからである。我が国民は忍耐強く
寡黙であるが、実は多くの不満を抱えているのである。

例えば住宅が狭いために子供を育てられない、お金が少ないために
環境に力を入れられないとかである。これらを満たすようにすればいい。
51名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 22:19:47 ID:BQGPGgA2

以上の不安解消策と平行してMD(ミサイルディフェンス)を配備し、
核兵器を配備していこう。核兵器を廃絶するためには、まず日本が配備
することが重要である。自分は泥の中に入らず、きれいなハンカチを
握りしめながらでは、核廃絶の実現は不可能である。

また核兵器の配備は、米軍を日本から追い出すための必要条件である。
米国の主張はロシアからの核攻撃を米国の核の傘を提供することで防ぐ
ことができる。あるいは中国の核兵器が合計200基ほど日本に照準を
合わせており、その攻撃から日本を守るために米国の核兵器を搭載した
空母や基地が必要であるというものである。

しかし、よくよく考えてみれば、他の暴力団から守ってやるという
暴力団と同じである。どちらにしても暴力団の指図を受けるのであれば、
自前の核兵器を配備して、どちらの指図をも受けない方が得策である。

米国の主張を真に受けていれば未来永劫、日本の独立は不可能となり、
51カ所も治外法権区域を設定され、多くの日本人が植民地根性に
染まって独立自尊心を失うことになる。

我が国は独立を目指さなければならず、その次に「パックスヤパーナ」
を実現して人類に貢献しなければならない。いつまでも道草を食って
いる暇はないのである。
52名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 22:35:35 ID:xANyRLVo
身の回りで意見聞いた方がいいんじゃないの?
あほらしい考えも直ぐに消えるかも。
53名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 22:58:29 ID:G00OBQjM
改憲しないで解釈のままいくと、たどり着くところは>50>51の言ってる所だと思うよ。
 
前スレで「九条は太平洋戦争で得た、日本最大の戦利品だから」とか、
「絶対戦争はできないから「憲法九条があります」とか格好つけて理想の国ぶっておくほうが日本の為になると思わないかw」
とか言う意見があったけど、そう考えるとこのまま改憲しないで憲法解釈のまま「核保有」するのはありかもって最近思えてきた。
まあ、アメリカで民主党政権が強くなったら核保有は難しいけどね。
 
解釈については↓参照
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg98x083.htm
54名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 23:01:25 ID:G00OBQjM
ああ、前スレも貼っとくわ。
 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183684606/
55名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:51:51 ID:Z6f8jt9i
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
         | ||
  ___   | ||
  |      |\ | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較しても圧倒的
  |      | | | ||   やはり護憲派の方が多く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||護憲派
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/改憲派
/     /
56名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 01:54:18 ID:uCkNeXEq
解釈のまま行くと人権剥奪と不平等の加速があるだけ。
真の国益である国民の利益は際限なく失われる。
57名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 02:48:46 ID:rTTOMT+k
じゃ解釈を戻せよ。
58名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 02:59:14 ID:uCkNeXEq
何でだか解ってる?
解ってればそれだけでは意味無い事がわかるはずだが?
59名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:02:04 ID:rTTOMT+k
>>58
どう意味無いんだよ。
60名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:02:44 ID:uCkNeXEq
わかって無いんだw
61名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:03:35 ID:uCkNeXEq
法律もう少し勉強しておいでよ
62名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:06:57 ID:rTTOMT+k
>>61
お前のようなデタラメな事は勉強してないよ。
63名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:09:36 ID:j65R5Hgt
>>53
共和党にしても日本の核保有は許さないと思うぞ。その点は。
64名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:09:56 ID:uCkNeXEq
じゃあまともな法律勉強しておいでよ
ところで何でそんな状態で9条語ろうと思ったの?
65名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:11:30 ID:rTTOMT+k
>>64
それはそっちに聞きたいわ。くだらん煽りは無視する。もう少し勉強してから書けよ。
66名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:14:21 ID:6Y2q+AtR
まあ投票する国民の大部分が法律をまともに勉強してないわけでw
67名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:21:49 ID:hClUeOOe
>>63
こないだの日高レポートを見ていて感じた悪寒
 
核もどきはばらまく(中国韓国日本北朝鮮インドネシア台湾マレーシア、売れるなら売る
だが

起爆装置は衛星で監視できるものつき
 
無用の長物、意味がないとかにさせる悪寒
68名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:22:20 ID:uCkNeXEq
て言うか議論したいなら最低限の法律の知識ぐらい身につけるべきでは?
69名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:25:05 ID:hClUeOOe
横向いて 死ねぼけかすあほんだら 言うても罪にならないとかですか
70名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:25:11 ID:uCkNeXEq
9条の議論と軍事オタク談議を混同して無いかい?
71名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:26:35 ID:uCkNeXEq
刑法の知識も無いんですか?民事的な言及話ですか?
小学生ですか?
72名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:29:16 ID:uCkNeXEq
だから改憲主張者ってどこ行っても馬鹿にされちゃうんでしょうね。
人事的にも要職からは外されるのが一般的ですし、給料低いし、そもそも学歴低いし。
73名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:32:20 ID:hClUeOOe
いやあ、ネットで拿捕して あほんだら とか洒落言うスレかと思ってました
74名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:38:04 ID:uCkNeXEq
そういうスレだったか
じゃあ
屑野郎
と放っておきましょう
75名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:41:22 ID:hClUeOOe
葛じゃなくて安心したよ
 
76名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:42:44 ID:4uza9iyM
>>56
詳しく教えてくれない?
ちなみに ID:rTTOMT+kは、護憲派ね。
 
>>63
共和党の一部の議員は容認するみたいな発言、どっかで見たけど。
まあ、現実的になるのは、まだ先の話だけどね。
中共が台頭してきて、アメリカも共和党政権に戻って、それからだろうね。
77名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:43:04 ID:uCkNeXEq
糞だとどうかね
78名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:44:17 ID:hClUeOOe
どうせ潮目をある時期まで温存して、やけぼっくり狙ってるだけなので
共和党はほっといていいんじゃないかな
 
実際、中国が市場化したのは民主党の手腕なんだから
79名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:45:13 ID:hClUeOOe
>>7

はい、うんこ色のベンツとかうんこ色のコルサとかうんこ色の
 
まあなんでもあります
80名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:49:41 ID:uCkNeXEq
ぼくのベンツはうんこ色にはできなかったな、趣味も悪いんだね。

81名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 03:51:42 ID:uVFm0TT1
過労はうんこ色にできましたが、なにか
いやカローラ
82名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 04:25:34 ID:4uza9iyM
9条あってもこれだもんな。
 
ロシアが領空侵犯
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1184694599/
83名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 04:31:29 ID:rTTOMT+k
9条の解釈を曲げるからじゃ。
84名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 04:37:52 ID:QZ6/oeRK
公安の業務妨害もやめてもらいたいものだが
 
ロシアに関しては、なんか知らんがプーチン怒ってるな
イギリスでころされた同志の仇討ちさせろとかなんとかで
85名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 10:03:18 ID:F1THSjBZ
age
86名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 10:14:04 ID:WIR1ZlYF

>その応援者が何でもかんでも秘密結社の陰謀だって言い出すベンジャミン・フルフォードとか

いやその情報の確度は日増しに高くなりつつあるので馬鹿にできんのだよ。
ベンジャミンはかなりのディープスロートであり、以前の経歴からいっても相当
信用していいレベルの人間だと、ますます思うようになってる。

>911はブッシュの陰謀とか意味わからん事言い出してるきくちゆみだしなぁ

もうアメリカの知識人の大半が911事件がブッシュ政権の中枢があからさまに関わっていた
ことを認識するところまで来てることぐらいは知っておくべきだぜ。

その認識は世界的なものに広がりつつあることも現実、これは相当な事態だよ。
日本もそこから見直す必要がある、俺らの世界認識と歴史認識と、そしてそこから
再度あるべき政治的スタンスの持ち方を検討してみるべきであり、もう古い枠組み
に絡まってもがいている暇はないと考えるべき。
87名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 10:20:58 ID:WIR1ZlYF

戦後体制とか、朝鮮がどうだ、中国がどうだ、だのの古い話しにいつまでも絡まっている
のは賢くない。

今の状況は、すでにそういう中国だの韓国だの朝鮮だのの連中にも、本質的な意味での
連帯を考えるように促すべきときに来てると思う。

つまりは、アメリカを中心とした一部の勢力の世界統治の悪辣な仕組みに気が付いて
基本的な理念を共有する連帯的関係を意識するべきなんだと思う。

戦後保障だとか、いつまでもぐずぐず言ってる段階じゃない。むしろ大東亜戦争開戦に
仕向けられた過去にいつまでも拘泥せず、その状況を作らされた根源に対して開眼する
必要を論じて、新しい関係に入る努力をするべきときが来てるはずだ。

911の意味している本質はおそらくはそこにあっただろう。
88名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 10:29:52 ID:it6bo6VW
911の本質は戦争体制の崩壊

本質が見抜けないようではダメ
89名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 11:59:56 ID:/7DlwsZw
最新の情勢を考慮に入れ今までと一味違うニュータイプの護憲、9条ネ。
90名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:04:43 ID:sg+HLdbq
>>87
基本的な理念とは具体的にいうと?
新しい関係に入る努力とはどういうものが考えられるだろうか?
91名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:05:37 ID:4uza9iyM
>>86>>87
ごめん。ユダヤ陰謀説とか、中共の工作員って噂もあるリチャードコシミズ氏とかどうでもいい。
だいたい、引用してるけどその話はこのスレでは一切出てないし。誤爆かな。
92名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:28:38 ID:/7DlwsZw
リチャード軍団もここに常駐しなよ。
93名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:29:55 ID:Nywo4E6/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  君死にたまうことなかれ
                  与謝野晶子
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ああおとうとよ、君を泣く 君死にたまふことなかれ
 末に生まれし君なれば   親のなさけは まさりしも
 親は刃(やいば)をにぎらせて  人を殺せと をしへ(教え)しや
 人を殺して死ねよとて  二十四までを そだてしや

 堺の街の あきびとの  旧家をほこる あるじにて
 親の名を継ぐ君なれば  君死にたまふことなかれ
 旅順の城はほろぶとも  ほろびずとても何事ぞ
 君は知らじな、あきびとの  家のおきてに無かりけり

-------戦争したらどうなる?-------
イラク戦争
hhttp://www.thefourreasons.org/victimsofwar.htm
http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm
-------こうなる。-----------------
94名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:31:05 ID:Nywo4E6/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      平 和 憲 法 崩 壊

1.アメリカ軍と共に海外派兵で殺し合い (武装派兵合法化改憲)

(こちらがいくら屁理屈並べても相手が戦争と思えば戦争。
   となれば日本は敵国となり、狙いやすい日本現地法人、
   日本本土が標的になる)

2.自衛隊員が大量辞職 (他国民と殺し合いなどしたくない)

3.人 殺 し 兵隊が 減り、徴 兵 制 導 入 となる。

4.「オマエら人殺しをして来い!」と一匹のキチガイ首相に命令される。

 (キチガイ首相、君が人殺しをしろ。私は喜んで服役する)    
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
95名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:49:20 ID:4uza9iyM
>>93>>94
 
プロパガンダはもういいって。だいたい、そうならない為に前スレから色々議論してるんだし。
今、憲法守って解釈のままいくと、たどり着くところは核保有になるかもって話になってる。
96名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 12:51:33 ID:/7DlwsZw
なっとらん。
97名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 14:04:33 ID:F1THSjBZ
age
98名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 15:46:49 ID:nyGcMtjT
護憲派が何所の誰と繋がっているかと気付いた時から改憲派になった

日本の良い点を発しずに他国、隣国を思いやりなんて言ってたら遣られ損
他国隣国は自国の事しか考えてない
99名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 16:25:37 ID:bIUCbeuI
考えが足りなかったんだね
100名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 16:27:28 ID:uKwkSTMw

-------戦争したらどうなる?-------
イラク戦争
hhttp://www.thefourreasons.org/victimsofwar.htm
http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm
-------こうなる。-----------------
101名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 17:29:48 ID:4uza9iyM
>>100
戦争をしても侵略されても悲惨だよ。
 
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
東トルキスタン1
http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw
東トルキスタン2
http://www.youtube.com/watch?v=zuzrA-n8o4o
現在のチベットの状況
http://www.tibethouse.jp/situation/index.html
東トルキスタン 弾圧について
http://saveeastturk.org/jp/index.php/%E5%BC%BE%E5%9C%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ウイグル問題と報道規制
http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1038363525/E1173405613/index.html

だから、そういう事態にならないように、どうすればいいのかを議論してる。
102名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 18:44:10 ID:cPkDPf5D
不法に国境越えたらどこの国でも撃たれるぜ?
103名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:09:48 ID:F1THSjBZ
age
104名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:50:35 ID:Hj8RfZoq
その辺如何なの?
105名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:22:29 ID:4uza9iyM
>>102>>104
何を聞いてるのかな?
106名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:27:27 ID:Hj8RfZoq
撃たれちゃったりって奴さ
どこの国でも状況合わせればそうだろ
もってき方が変なのか
認識が変なのかはわからないけど
107名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:45:57 ID:4uza9iyM
>101のチベットの映像の事をいってるのかな?
108名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 23:30:40 ID:9lrW/B8t
さ、政見放送だ
109名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 23:47:06 ID:lgoVQJW6
何で共産や社民じゃなくて9条ネットなんだろ。
説明不十分じゃね?
左翼の世界は複雑で何か引いてしまう。
110名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 23:58:39 ID:WMLgaEAe
9条を 必死に守って 国滅ぶ その後の民は いとはかなき
111名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:00:17 ID:vtpQDuFv
By カルタゴ
112名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:01:41 ID:4uza9iyM
自民とアメリカが嫌いで、9条を守ろうって共通点だけの人達の集まりみたいだね。
113名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:03:10 ID:Z/FnfiZO
114名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:16:16 ID:TB7LVz5N
おれはZAKIについていくよ!
115名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:16:48 ID:IyXSr3zc
9条ネットって特亜の工作員じゃないのか?
116名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:49:59 ID:IYJE36h0
 
「憲法9条を変えるな!100万人署名運動」が20万筆を突破
http://million.at.webry.info/

署名用紙のダウンロードはこちら
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hyakuman/kenpo.htm
117名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 00:52:52 ID:+GEmimuz
私もZAKIの言ってることに共感おぼえた。若いフリーター達に聞かせてやりたかった。
あと石川一郎もよかった。
118名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:00:19 ID:+GEmimuz
赤城と比べてしまった。赤城なんか私腹肥やすことしか考えてないカスだよね。
119名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:17:18 ID:Lp63A14p

共産党>社民党>9条ネット

組織力が違うだけ。
福島瑞穂流に言えば「オムライスの大きさの違い」だけだね。

120名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:18:19 ID:B6co4k1c
ZAKUと書いても有効票なのか?
121名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 01:21:42 ID:IyXSr3zc
在日のみなさん
署名に使える通名は一人20個までですよ
122名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 02:29:13 ID:fZxsoRi7
アメリカが嫌いと言いながら、アメリカ軍やその核の傘に守られ、アメリカが作った憲法を
「反省して作った憲法」とまるで自分達で作ったように語り、それに必死にしがみついてる。
 
反抗期のガキといっしょじゃねーか。そろそろ自立する事を考えろ。
123名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 02:40:57 ID:B6co4k1c
>>122
アメリカに憲法を曲げろ、変えろ、と言われ、その通りにしようとする。
どこまで奴隷なんだ。そろそろ自分で考えろ。
124名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 02:59:07 ID:0c8U3Tue
奴隷根性丸出しだな
125名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 06:23:46 ID:0WGsI7nD
対馬を韓国に渡すため9条を命がけで守るぞ。
9条こそ韓国領土拡大の最高の武器だ。日本消滅だ。
126名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 06:27:56 ID:NOzKR+Yd
・ドンキーのきままな旅行記:官営富岡製糸工場跡(群馬県)を訪ねて。お伴、芝公園。焼き肉付き。

・速報!あの題・・&う・子のハネムーンは地震で延期です。

・自動車学校を16回も落ちた男の悲しい物語。

・株、投資情報もあります。

真相に迫ります、精力取材をします!!!

http://www.geocities.jp/orasionn0210/

注)ワンクリック業者ではありません。
127名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 09:47:24 ID:8+hZh+N3
>>102
>>106
お前らの言葉、ちょっと信じられんよ。
日本国内の事情でちょっと君が代を斉唱されたくらいで大騒ぎするくせに、
中国がやることだったら射殺してもその国の事情で済ますわけ?
128名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 09:57:03 ID:4aQOBTiw
改憲と増税の安倍政治を終わらせるため、9条ネットの栗原君子さんを再び国会に送り出しましょう!
129名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 09:58:03 ID:ZeXefmE6
許すとか許さないの問題じゃない。
わが国が関与したイラク戦争で、大量に死んでる。
自国が関与している事をたなに上げて他国に不満を集めようとするのはよくない。
130名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 10:02:58 ID:k0MkUTQX
大まかに言っていまの憲法と法律のままで充分な対応が出来るんですか?
改正反対の人たちはそれしか言わないで「じゃあこの場合はこうする」
というのを言わない
131名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 11:32:52 ID:U6cBgYgD
★日本の恥! 朝鮮玉入れがあると、街は発展しないよ★
北に送金されるからね 金を吸い上げてショボイ日本の町(商店街)の出来あがり
家庭不和 借金 強盗 自殺 就職難・・・テポドン! 
日本人にまとわり付き、なりすまし、嘘と恫喝で卑しく金を要求する乞食ヤクザを追放しよう
捨て票にはならない 在日テロリストに騙されるな 世間に広まるだけでも効果がある
国営にして年金・医療・教育費に。  親、年寄り、周りに教えよう
http://jp.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
http://www.youtube.com/watch?v=_qAi-cT2uXU
132名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 11:58:04 ID:oq7kErdM
歪んだ正義ってなんだかわかる?
133名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:12:56 ID:fZxsoRi7
>>123>>124
アメリカの占領政策の下にアメリカに守ってもらいながら、
自国の防衛を何も考えずに、アメリカに押し付けられた憲法に必死にしがみついて、
中国や朝鮮やロシアから領海侵犯されても見て見ぬ振りして、
自衛隊を無くせとか言ってる奴の方が奴隷根性丸出し。
 
ちゃんと自立できたら、アメリカと切れる事も可能になるぞ。
 
>>129
イラク戦争とチベットや東トルキスタンの問題は何の関係も無い。
占領されたら、主権を奪われてああなるって例を示しただけ。
>101の一番上の映像に関しては、越境されたネパールから撃たれるのならまだ理解できるが、
チベットは自国の領土だとか言いながら、武器も持ってないそのチベットの民を
何の警告もせずに後ろから撃つなんてありえないよ。
 
イラクに自衛隊を派遣したのは、戦争行為のためじゃない。
他国の軍隊に守られながらの、復興支援だ。
134名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:17:06 ID:8+hZh+N3
>>127
その理屈でいったら、例えばフランスなどの西欧諸国はもちろん、
スーダンの中国もチェチェンのロシアも、そしてイラク戦争に手を貸している日本も、
アメリカの戦争を非難できない事にならない?
あと聞きたいのだが、チベットの射殺事件やスーダン問題は、
中国のお国事情だから、我々の関するべき事じゃないって事?
平和主義でアメリカを非難するのはわかるのだが、
中国に対してはなんでそんなに寛容的なのか、どうしてもわかんない。
135名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:19:52 ID:8+hZh+N3
>>134間違えた
アンカー>>129
136名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:21:00 ID:oq7kErdM
ヤッパリ奴隷根性が抜けてないなw
137名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:22:22 ID:8+hZh+N3
中国様の奴隷になるくらいなら、
正直アメリカの奴隷のほうが100倍マシ
マーシャルプランの恩恵を受けた国は軒並み高度に発展したけど、
チベットや東トルキスタンはみな悲惨
138名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:24:14 ID:Py5rCLt4
9条ネットのZAKIよろしく!29日はZAKIに一票を!
139名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:25:36 ID:yAibs3RL
>中国のお国事情だから、我々の関するべき事じゃないって事?
というより政府がチベットが中国の一部だと認めているのだよね?
それならばお国事情で我々の関するべき事じゃないって当然じゃないですか?
違うというのならまずは政府にチベットが中国の一部ではないという事を
言わせなければならないねw
140名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:34:57 ID:fZxsoRi7
>>139
うん、そのつもりだよ。
南京やら慰安婦のカウンターにもなるしね。
そのためには、もっと多くの人に知ってもらわないとね。
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A
これ↑があるから、マスコミは報道しない。
141名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:42:02 ID:yAibs3RL
>>140
ではそれをできてから言ってくださいな。
それができていない以上
結論は一つしかない
チベットは内政である以上で我々の関するべきことではない。
142名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:49:12 ID:8+hZh+N3
>>139
じゃあ、チベットは内政問題として、
スーダンやスプラトリー諸島問題はどうなの?
143名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:49:45 ID:fZxsoRi7
>>141
なにを言ってるのかな?
憲法を変えてから、憲法議論をしろって理屈かな?
 
あと、日本国内でチベットや東トルキスタンの話をするのは、内政干渉じゃないって解るよね?
中国や朝鮮が、教科書で自国のプロパガンダを国民に植え付けるのと同じように。
144名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:50:35 ID:fZxsoRi7
>>142
内政問題としてって、そこで納得するなよ。
だから、話がややこしくなるんだって。
145名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 12:54:36 ID:8+hZh+N3
>>144
チベットや東トルキスタンだって、
別に納得をしているわけではないが、
あきらかに内政問題ではない事まで寛容の精神を見せる人たちが、
どういう考えも持っているのか知りたい。
146名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:01:05 ID:oq7kErdM
内政問題だし内政干渉は良くないし相手国国民を無視しすぎ
身勝手な考えが国際不安を助長する
147名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:01:51 ID:yAibs3RL
>あと、日本国内でチベットや東トルキスタンの話をするのは、内政干渉じゃないって解るよね?
ええ。ですから中国が靖国に対する口出しも内政干渉じゃないって解るよね?
日本政府がチベットが中国の一部だと認めている以上口出すのは自由だけど
あとはどうしょうもないよ。これは事実だけどな。
>中国や朝鮮が、教科書で自国のプロパガンダを国民に植え付けるのと同じように。
これも自由だろうな。少なくとも違法ではない。
148名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:07:08 ID:yAibs3RL
>あきらかに内政問題ではない事まで寛容の精神を見せる人たちが、
>どういう考えも持っているのか知りたい。
というより他民族国家なんでアメリカを除けば程度の差こそあれ大体そんな
もんだよ。統治が難しいのさ。
149名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:07:24 ID:oq7kErdM
ここでなんで日本の発言が軽視されると思う?
平和国家をかたりながら矛盾する行いでそれを否定し中途半端な態度をとり続ける
これこそが問題で、国際社会においては意思決定の上で邪魔にしかならない。
会社の会議で中途半端な人が邪魔なのと一緒。
150名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:07:52 ID:8+hZh+N3
>>146
少なくともスーダンやスプラトリー、尖閣諸島は内政問題じゃないよね?
もうひとつ聞きたいのは、
例えばアフリカで政府による民族虐殺は行われても、
内政問題だから国際社会は介入すべきでないという考の持ち主という事でいいのなか?
151名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:10:54 ID:fZxsoRi7
>>147
靖国問題や日本の教科書問題に、他国が口出しするのは内政干渉だよ。
別に国際法に触れてる訳でもないし、明らかな侵害だよ。
 
中共がチベットや東トルキスタンでやってることは、国際法にも触れる明らかな人権侵害だね。
152名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:12:39 ID:yAibs3RL
>>150
>例えばアフリカで政府による民族虐殺は行われても、
>内政問題だから国際社会は介入すべきでないという考の持ち主という事でいいのなか?
介入すべきでないとまでは言わない。軽々しく介入すべきではない。
問題をさらにややこしくさせる可能性のほうが大きいからね。
153名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:13:23 ID:oq7kErdM
戦争自体人権侵害で肯定される要素は何も無い
武器を持つ事=人権侵害を目論む事
154名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:14:25 ID:oq7kErdM
威嚇してる時点で人権侵害か
武器を持つこと=人権侵害
155名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:14:34 ID:8+hZh+N3
>>148
ちょっとまって?
スーダンは他民族国家だから、
中国が政府の虐殺に手を貸していても、そんなものだで終わりというわけ?

>>149
世界で発言力のある国は皆軍事大国。例外はない。
それは自己中心的な思い込み。
156名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:15:13 ID:oq7kErdM
口は出しても手は出すな
だな
157名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:15:41 ID:fZxsoRi7
>>153
安直すぎ。
車に乗ってたら事故が起こるから、車には乗るなって言ってるみたいなもんだ。
158名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:16:24 ID:yAibs3RL
>>151
それは君が「内政干渉」を正しく理解できていない。
干渉とは、他国の国内管轄事項に関して武力又はその他の強制的手段を
使って命令的介入を行うことである。(もっとも武力行使については国連
憲章2条4で原則的に禁止されているので国内管轄事項の不干渉の問題と
して扱う必要はない。)干渉にあたる行為としては、他国の領海内におけ
る掃海活動(コルフ海峡事件判決)や他国政府打倒の目的をもつ武装集団
に対する支援・援助(ニカラグア事件判決)があげられる。また、他国の
主権的権能の行使を従属させる目的で経済援助の停止などの政治的・経済的
圧力の行使を行うことも干渉にあたるとされている。(友好関係宣言)

なお、他国が国内統治に関して批判あるいは抗議をしたとしても、それは
強制的要素を含まないので国際法上は違法な干渉にはあたらない。
ウィキより
従って他国が口出しするだけなら内政干渉には当らないよ。
大学の国際法の授業ではよく例として使われますよ。
159名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:16:57 ID:oq7kErdM
>>155
今更イメージ戦略張っても遅い
勝手な思い込みによる歪んだ正義感が戦争を生む
そしてそれは国際的に肯定される要素は何も無い
それが全て
160名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:19:37 ID:8+hZh+N3
>>152
だとするのならば、中国のスーダン政府に対する介入(?)は、
貴方はどうみている?
161名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:20:01 ID:oq7kErdM
内政干渉
人権侵害
武力行使
キーワードがイッパイ有りますが
どれ一つとして理解できて無いようです
勉強してきてください
文献は違った立場を示してるものを3つ以上読まれる事を
お勧めします
あと混同されてるケースがあまりにも多いので、よく考えながら読んでください
162名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:20:48 ID:yAibs3RL
>中国が政府の虐殺に手を貸していても、そんなものだで終わりというわけ?
うん。確かに中国の援助には問題があると思うよ。
もちろん直接に虐殺に手を貸していないけどな。
まあ、先進国とは違い彼らは金を出しても口は出さないからな。
163名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:23:45 ID:yAibs3RL
簡単に言うのなら仮に中国は戦艦などで日本海を海上封鎖を行ったらそれは
「内政干渉」には当るが、口出しだけならそれには当らないよ。
これはそのままお返ししましょうか?
    ↓
>どれ一つとして理解できて無いようです
>勉強してきてください
164名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:24:01 ID:8+hZh+N3
>>162
スーダンと中国の関係は、
スーダンから中国へ資源を輸出する代わりに、
中国からスーダンへは武器が輸入され、それでスーダン人同士が殺されるという構図だけど、
それと同じような構図でアメリカがアフリカの産油紛争地帯に武器を輸出しても、
あなたは特になにも思わない?
165名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:26:24 ID:yAibs3RL
>>164
>それと同じような構図でアメリカがアフリカの産油紛争地帯に武器を輸出しても、
>あなたは特になにも思わない?
思うも何もさんざんこれまでアメリカがやってきた事ではないか?それも世界各地で
何を今更で感じだけど?
166名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:26:27 ID:oq7kErdM
勘違いが多いですね
疲れてきました
167名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:28:16 ID:yAibs3RL
>勘違いが多いですね
ご心配なくきちんと法学学者に確認した上で書きましたから。
むしろそのセリフはご自身に言い聞かせてください。
168名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:31:38 ID:fZxsoRi7
>>158
でも、それらの問題で中国の日本大使館が壊されたりしてるんだが。
今は、抑えられてるけど、抑えられるはずの数年前のデモを放置したのは、
中共政府の明らかな意図であり目的だよ。
 
あと、チベットや東トルキスタンを国内で語ることは内政干渉だって言い出したのは、
お前だと思うんだが、矛盾してるだろ。
 
すまんが仕事に戻る。
169名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:32:17 ID:8+hZh+N3
>>165
なるほど。
他国でどんな虐殺が行われようと、介入すべきではないというわけか。
ならば話はわかる。
いやね、自称平和主義の人たちは、他の人は変に世界平和を掲げてアメリカを批判するのに、
中国が世界平和を乱だすような行動をしても、妙に寛容的な人が多いからさ。
170名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:39:12 ID:yAibs3RL
>あと、チベットや東トルキスタンを国内で語ることは内政干渉だって言い出したのは、
>お前だと思うんだが、
それは貴方の根拠のない思いこみですよ。私はそんな事を言っていませんよ。
私はこう言いましたけどね
147 :名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:01:51 ID:yAibs3RL
日本政府がチベットが中国の一部だと認めている以上口出すのは自由だけど
あとはどうしょうもないよ。これは事実だけどな。

勝手に創造しないでくださいな。
>>169
>いやね、自称平和主義の人たちは、他の人は変に世界平和を掲げてアメリカを批判するのに、
>中国が世界平和を乱だすような行動をしても、妙に寛容的な人が多いからさ。
ま、アメリカが一番やっている事だから、まずはアメリカに自制させていかないと
示しがつかないではないかな?
中国の支援などは↓ここが詳しい。
http://www.tanakanews.com/g1121china.htm
171名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:43:36 ID:yAibs3RL
途上国の中には政治体制が不安定なため、独裁政治をやらざるを得ない国が多
いが、独裁政治をやると、欧米諸国から経済制裁され、投資や貿易が制限される。
欧米が好む経済運営をやらない国、欧米流の経済運営をやったが破綻した国は、
IMFからも金を貸してもらえなくなる。これらの欧米に嫌われた国は、以前な
ら貧困に耐えるしかなかった。しかし最近では、中国がこれらの国々に金を貸し、
貿易や投資もやってくれる。

 最近の中国は、巨額の貿易黒字を積み上げ、外貨は潤沢だから、外国に貸す金には困らない。
世界の油田の多くは、反米的な政権の国にあるが、欧米がこれらの国の油田開発を渋って
いる間に、中国の石油会社が入り込んでいる。スーダンなどが好例だ。途上国の中には、
冷戦時代に社会主義をやった国が多いが、中国は、社会主義から市場経済への転換の
ノウハウも持っている。日用品や繊維製品の製造技術も持っている。途上国は、欧米
やIMFから嫌われても、中国との関係を強化すれば、もう欧米に土下座する必要はなくなりつつある。
中国は、国内のイスラム教徒であるウイグル人を弾圧しているので、イスラム
世界から嫌われていると思う人もいるかもしれないが、それは違う。イスラム世界には、
多民族国家が多い。スンニ派による、シーア派など少数派への弾圧もある。イスラム諸国は、
欧米流の民主主義を実践することの難しさを理解しているため、中国政府が少数派に対して
厳しい態度をとることには寛容である。

中国は11月初めには、アフリカ諸国の代表を北京に集め、初めての中国・アフリカサミットを開いた。
従来アフリカは西欧諸国の「裏庭」であり、欧米の言うことを聞かない指導者を「人権侵害」
などの名目で制裁し、間接的な植民地支配が続いてきた。中国は、その支配体系に風穴を開けている。
http://www.tanakanews.com/g1121china.htm
172名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:43:59 ID:fZxsoRi7
>>170
>141で、「チベットは内政である以上で我々の関するべきことではない。」って言ってるね。
173名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:47:02 ID:yAibs3RL
>>172
それはただの説明不足。それ以上もそれ以下もないですよ。
174名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:56:02 ID:oq7kErdM
チベット建国の歴史も見るといい
中国は歴史大好きだからね
175名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:03:11 ID:8+hZh+N3
>>171
>独裁政治をやると、欧米諸国から経済制裁され、
んなこたーない。欧米べったりの独裁国なんてたくさんある。
176名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:07:54 ID:yAibs3RL
>>175
>んなこたーない。欧米べったりの独裁国なんてたくさんある。
アフリカで果たしてそのような国をいくつ挙げられるのかな?(笑
177名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:13:26 ID:oq7kErdM
子供っぽい考えが多すぎるが。
皆若いのか?
178名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:17:08 ID:8+hZh+N3
>>176
ガボン・ガーナ・ギニア・セネガル・リベリア・・・
西アフリカ諸国はほとんどそうだと思うが。
つーか、旧共産圏以外で該当しない国を挙げてくれ。
それとも、名目上の選挙があれば独裁ではないといいたいのか?
そんなこといったら、スーダンだっていちおう選挙あるし、北朝鮮だってあるぞ。
179名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:19:31 ID:8+hZh+N3
>>177
そうなんじゃない?
少なくとも全共闘時代で頭がとまってるおじさんの出る幕じゃないと思う。
180名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:42:50 ID:oq7kErdM
幼い考えが浅い実勢を反映して無い
夢見がちな青臭さを感じる
といった感じかな
181名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 14:43:33 ID:oq7kErdM
あと己を知らない知識が無い
182名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 15:00:49 ID:8+hZh+N3
>>180
俺は知識がないと自覚しているからこうやっていろいろ質問しているわけで。
ただ、質問をするにもそれに答えるにも、
最低限日本語の表現力は必要だよね。
日本語が母国語じゃないからって発言するなとはいわないが、
せめて句読点の概念くらいは理解してから発言してくれないだろうか?
あと、日本語は主語を省略することが多いとはいえ、
主語がいらないわけではない。
183名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 16:03:20 ID:4aQOBTiw
age
184名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 17:26:55 ID:fZxsoRi7
>>180>>181
武器を持つこと=人権侵害とか短絡的な事を言ってる人に、
夢見がちとか言われても説得力ないよ、おっさん。
185名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 17:43:34 ID:yAibs3RL
>>178
ガーナって・・・(苦笑
これ↓には入らないよ。
欧米べったりの「独裁国」

ぜひとも今日の読売(朝刊)の9面を見てください。
186名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 17:59:12 ID:8+hZh+N3
>>185
あのさあ。
ガーナに政党が生まれたのは1992年なのだが。
まあ、確かにエンクルマは、
欧米植民地の独立に文字通り国が傾くほど支援を行ったが。
だからといってカカオの輸出をはじめとして、
旧宗主国に経済依存していたのは変わらん。
あと、基本的に政治体制が不安定だから独裁なのではなく、
独裁だから不安定というケースのほうが多いと思うが。
187名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:06:26 ID:yAibs3RL
>>186
>旧宗主国に経済依存していたのは変わらん。
そうそう。そこに風穴を空けたから中国は叩かれるのさ。
>あと、基本的に政治体制が不安定だから独裁なのではなく、
>独裁だから不安定というケースのほうが多いと思うが。
これは意見の相違だな。政治体制が不安定なのは民族や宗教の配分を無視した
欧米による国境のラインひきにある。不安定な政治体制の根っこはそこにある
結果として国を安定させるには政権を取った民族は抑圧であるのは必然と言えよう。
188名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:11:05 ID:8+hZh+N3
欧米べったりという表現が悪かったか。
この場合、欧米に経済的・政治的にに依存ないし、強い関係がある、
選挙がない、もしくはあっても形だけの独裁国って感じだな。
パキスタンやサウジアラビア、
太平洋諸島の非武装国にもその範疇に入るものがあるかもしれない。

ちなみに、
>独裁政治をやらざるを得ない国が多い。
これってどこの国の事だ?
もしスーダンの事だったら、さすがに怒られるぞ。
ツチ族と穏健派フツ族は虐殺せざるを得ないっていってんのと同じだからな。
189名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:16:55 ID:yAibs3RL
>この場合、欧米に経済的・政治的にに依存ないし、強い関係がある、
>選挙がない、もしくはあっても形だけの独裁国って感じだな。
ですからこう書いてあるじゃないですか?
従来アフリカは西欧諸国の「裏庭」であり、欧米の言うことを聞かない指導者を「人権侵害」
などの名目で制裁し、間接的な植民地支配が続いてきた。中国は、その支配体系に風穴を開けている。
>これってどこの国の事だ?
ただ答えを言うだけなら詰まりませんから
ヒント;中国・アフリカサミットに参加した国の中からお探しください。
>もしスーダンの事だったら、さすがに怒られるぞ
申し訳ありませんが、貴方に怒られる筋合いはありませんよ(笑
190名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:21:25 ID:8+hZh+N3
>>187
>そこに風穴を空けたから中国は叩かれるのさ。
なるほど。確かにそういう視点もありうるだろうな。
ただ、これも意見の相違になるが、
ソマリアでアメリカが撤退した後の状況、
スーダンで国連が動くことを拒否して、貧弱なAU軍ではジャンジャジードをまるでとめることができない現状
逆にコソボで、問題はあったとはいえ、NATO軍の介入で治安が回復した現状、
これらを見る限り、アメリカ単独での介入はNGだが、国際連合による介入は必要だと思う。

>欧米による国境のラインひきにある。
確かにアフリカの場合これはあるのだろうが、
自然国境が多い東南アジアや中南米でも独裁政権は大抵不安定なので、
あんま関係ないと思う。
191名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:27:22 ID:yAibs3RL
>>190
>なるほど。確かにそういう視点もありうるだろうな。
まあ、大学の先生の受け売りですけどね。
>自然国境が多い東南アジアや中南米でも独裁政権は大抵不安定なので、
>あんま関係ないと思う。
残念ながらこれもこれも不正解ですよ。
東南アジアはやっぱりインドネシアに代表されるような人工国家は存在しますし、
中南米もやっぱりアメリカの干渉を大いにうけていますよ。
チリなんて過去において民主的に選ばれた政権は崩壊させられたくらいですよ。
192名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:35:42 ID:yAibs3RL
まあ、もっとも中南米では民主的政権も安定しないですけどねw
一言で言えば階層の固定化による経済の停滞が大きい(アルゼンチンなど)。
もしくはアメリカによる支配のどちらかだな。
それに反発したのがチャべスなどのサヨ政権。
193名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:42:33 ID:yAibs3RL
私はこれから講義があるのでとりあえずこれで最後にしますが、
>逆にコソボで、問題はあったとはいえ、NATO軍の介入で治安が回復した現状、
そうかな?この問題は私も現地に行ってみたけど今度は逆にセルビア人が
追い出されていますよ。問題なんて解決したとは言えない状況にあります。
194名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:46:11 ID:8+hZh+N3
>>189
時間差ついてスマン。なるほどな。
スーダンのバシル大統領、
腐敗政権で知られるジンバブエのムガベ大統領
内戦が続いたアンゴラのサントス大統領 このあたりか。
まあ、貴方は他の自称平和主義者の方と違って、
虐殺?独裁?日本には関係なくね?って所があるので、
それはそれで考えの一つだ。
ただ、日本の国益上、中国とアフリカの結びつきが強くなるのは、
よろしくない気がするが如何か?

>>191
そんなことまでいったら、国なんて存在できないよ。
日本だって、北海道とか沖縄のライン引きだって人工的
まあ、インドネシアは旧植民地の国境をそのまま引き継いだろうけど、
東南アジアの植民地時代の国境と今の国境って結構違うよ。
元々の王国の国境→植民地化で合併→独立で元の王国の国境へって感じで
特にインドシナ半島のあたり。
あと、中南米の国が独立した当時って、アメリカはまだ辺境国だよ。
世界の中心はヨーロッパで、スペインの方が影響があったず。
195名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:48:29 ID:8+hZh+N3
>>193
なるほど。確かに。
ただ、だとすると、貴方は荒れるがままに任せたほうが良い。
国際社会は不介入という立場が良いという考えが基本という事なのかな?
196名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 19:02:14 ID:fZxsoRi7
まあ、これだから国際世論やらは信頼できないんだって事はよく解った。
中共の危険性や、チベットや東トルキスタンの話はこれからもしていくよ。
話を戻すが、ちゃんと自分たちでルールを決めた上で、自分達の主権は自分達で守らないとな。
 
護憲派はいつまでアメリカにしがみつきながら、アメリカに守られて反米ごっこしてろよ。
ちゃんと自立できたら、アメリカと切れる事も可能になるのにな。
197名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:29:24 ID:4SyNnYN1
>>194
遅くなってすみません。
>ただ、日本の国益上、中国とアフリカの結びつきが強くなるのは、
>よろしくない気がするが如何か?
これは仕方がないと思います。独裁国同士だから話が合うじゃないですか?
現時点ではそれを止める方法はないと思いますよ。
私個人としては「独裁」を否定するつもりはありません。
中国のような歴史のある国はむしろ「独裁」でなくては治まらないのでしょうね。
今のイラクを見ればよくわかりますよ。
>そんなことまでいったら、国なんて存在できないよ。
そんな事とはどんなことですか?私が言ってるのは全部現代の話ですよ。
>あと、中南米の国が独立した当時って、アメリカはまだ辺境国だよ。
>世界の中心はヨーロッパで、スペインの方が影響があったず
そうそう。あの頃から他人の領土を取ったりしていたしね(メキシコ)
>国際社会は不介入という立場が良いという考えが基本という事なのかな?
軽々しく介入するなということです。こういう問題は歴史的要因や宗教・民族的要因が
絡んできますからね。
198まあ、方法はなくはないが・・・:2007/07/19(木) 23:34:43 ID:4SyNnYN1
 世界が多極化していく中で、今後日本が採り得る選択肢はいくつかある。一
つは「アメリカは覇権が縮小しても依然として世界の大国群の一つであり続けるだろうから、
日本は従来どおり対米従属を続け、多極化は無視し、中国やロシアとはなるべくつき合わない」という、
積極的にアメリカの従属国を続ける道がある。日本人には、中国やロシアは信用できないと思う気持ちが
強いので、彼らとつき合うぐらいなら、アメリカとともに沈下していった方がましだと
いう考え方が成り立ちうる。

 しかし今後、経済発展の中心はアメリカからアジアに移っていくと予測されるので、どこかの時点で、
日本はアジアに対する独自外交を始めることが必要になる。そこで2番目の道が出てくる。

 2番目の道は、アメリカへの従属を制限し、独自のアジア外交を始めることである。
戦後の日本は実質的な「外交」をほとんどやめて対米従属一本槍になっているが、
これを戦前の自立した外交や覇権拡大をやっていた状態に戻すということである。

「戦前に戻る」といっても、また「侵略戦争」をするということではない。60年前には、
侵略による領土拡張が覇権拡大の主な方法だったが、今は違う。中国のように、投資や貿易、
援助といった経済関係を政治的に使い、友好的に影響力を拡大していくのが、今の覇権拡大のやり方である。
戦後の日本は、世界中と投資や貿易の関係を持っているが、政治的な影響力拡大の意志は全く持っていないという、
特異な状況だった。  
199まあ、方法はなくはないが・・・:2007/07/19(木) 23:35:21 ID:4SyNnYN1
地政学的に考えた場合、日本が独自の外交をやって国際的な影響力を拡大するとしたら、まずロシアとの関係を改善し、
極東やシベリアの開発に協力し、石油や天然ガスを得ることが必要である。また、韓国や中国と関係を強化し、
北朝鮮の問題に対する今のような後ろ向きの対応をやめて中韓と協力し、その後の韓半島と中国東北3省の経済発展に参加する
ことも必要になる。沖縄、台湾、フィリピン、東南アジアとの関係強化という「南」の方向もあるが、
これは台湾と中国の関係の中で日本がどこに位置するかを考えねばならない。

(日本には、台湾の反中国の独立派を支援すべきだという意見が強い。だが、中国の台頭とアメリカの譲歩によって
台湾独立派はどんどん弱くなっており、陳水扁政権は風前の灯火だ。今から日本が台湾独立派に協力してもうまく行かず、
自滅行為になる。むしろ日本は、国民党側との関係を強化し始めた方が良い)
ttp://www.tanakanews.com/g1121china.htm
200名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 23:49:35 ID:4SyNnYN1
 中国が金持ち国になったことが欧米の覇権を陰らせている象徴的な例の一つは、
アフリカで起きている。アフリカ諸国は従来、世界銀行や欧米諸国からの融資を受
けて国を回してきたが、世銀や欧米は、アフリカ諸国の政府が自国内の人権侵害や
地域紛争をやめない限り融資をしないという条件をつけ、圧力をかけ続けてきた。

 もともとアフリカは、植民地宗主国の欧州諸国が談合して大陸を分割し、地元の人
々が統治しにくいような国境線を引いた上でそれぞれを独立させ、民族紛争や周辺国
との紛争が絶えず、地元の政治家たちが独立後も旧宗主国の介入に頼らざるを得ない状況を作った
(このやり方はイギリスが発明し、フランスに真似させた)。世銀や欧米諸国からアフリカへの条件
つきの融資は「間接植民地支配」の道具だった。(欧米の人権団体も、意識的または無意識のうちに、
この支配構造の一部になっている)

 中国は、石油や鉱物資源を買い漁るとともに、中国製の安い日用品などを売ることを目的に、
何年か前からアフリカに食い込み、積極的な開発融資や、道路や鉄道などの建設事業を援助している
(中国が輸入する石油の3割がアフリカ産)。中国からの援助には「人権」や「民主」といった条件が
ついていないので、アフリカ諸国は世銀や欧米からの援助を断り、中国からの援助に乗り換える傾向を
強めている。アフリカ諸国は5月中旬、アフリカ開発銀行の年次総会を上海で開き、中国政府は今後3年間
で200億ドルのインフラ投資をアフリカ諸国に対して行うことを約束した。

 欧米の側では、ブッシュの世界戦略の失敗を乗り越えて米英中心の世界体制を何とか維持したい任期切れ間近
のイギリスのブレア首相が、この中国の攻勢に対抗し、他の先進諸国(G8)に働きかけてアフリカ支援を拡大
しようとしてきたが、ほとんど成功していない。
ttp://tanakanews.com/070605china.htm

201名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:18:18 ID:zTdvKw6D
>>198>>199>>200
コピペしないでも、簡単な説明だけ書いてリンク貼ればいいやん。
しかもデータとかソースなら貼る意味があるが、自分の意見があるなら自分の言葉で説明しなよ。
人から聞いた意見を言ってるだけの、中身の無い奴って思われるぞ。
 
中国はこれから成長するのだから、台湾やチベットや東トルキスタンの問題なんかは目を瞑って、
親中になって中共に媚びてろって言いたいのかな?
 
あと、サハリン2は日本の企業も参加して開発したのに完成直前でロシアに取られたし、
やっぱ体制に差がありすぎる、ロシアとか中国等の独裁国家は信用できないね。
202名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:31:56 ID:7IC7TTkv
>コピペしないでも、簡単な説明だけ書いてリンク貼ればいいやん。
いやいや。あまり読まれていないようでしたから貼ってみました。
>中国はこれから成長するのだから、台湾やチベットや東トルキスタンの問題なんかは目を瞑って、
>親中になって中共に媚びてろって言いたいのかな?
いいや。うまく利用しろと言ってるのですよ。親中ではなく「用中」だよ。
>やっぱ体制に差がありすぎる、ロシアとか中国等の独裁国家は信用できないね。
まあ、そうだろうな。でも・・・いや、やっぱりいいや。

 
203名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:43:59 ID:zTdvKw6D
>>202
言いたい事があるならちゃんと言ったほうがいいよ。
どうせ、ちら裏の匿名掲示板なんだし。
204名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:50:07 ID:7IC7TTkv
>>203
>言いたい事があるならちゃんと言ったほうがいいよ。
ありがとう。でも今日はもう疲れたし、そもそも書くのが面倒
になってきましたから。
205名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 01:56:53 ID:xpPBMsSH

政見放送で「ZAKIとローマ字書きしてくれ!」と言ってたけど、小文字じゃ駄目なの?
つーか、投票用紙にローマ字で書いたら「無効」になるんじゃないの?
206名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 02:54:13 ID:RvHUFlyx
軍事で何も解決していない上に関係悪化を招いているだけなのを知ってもまだ
軍事にしがみつくか?
低脳改憲主張者に付ける薬は無いか
207名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 10:45:28 ID:X9Gqheu2
age
208名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 10:48:19 ID:QXw66XZw
>>206
非軍事的手段で解決できた事例がないのでしょうがあるまい。
あと、改憲派=軍事至上主義者みたいにいうのは辞めてもらおうか。
護憲派=無防備主義者と決め付けるのと同じくらい極端。
軍事は強すぎても弱すぎてもダメ。
209名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 14:08:39 ID:X9Gqheu2
age
210名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 14:23:14 ID:X9Gqheu2
>>205有効票です。
211名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 15:52:05 ID:X9Gqheu2
あげ
212名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 18:14:12 ID:X9Gqheu2
9条ネットhttp://9jo-net.org/
213名無しちゃん@3周年:2007/07/20(金) 19:33:10 ID:NaNxjv9D
憲法九条を、守ろう!!
でないと日本は、『戦争する国』になってしまう。
憲法九条は、世界中で評価されている。

http://www.kddi.com/corporate/kddi/csr/kibou/main.html
214名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 20:00:29 ID:zTdvKw6D
9条1項はそのままにして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で
余計な解釈をできないようにする方が、戦争防止・地域安定・平和に繋がる。
215名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 20:11:49 ID:WqC4VeXm
妄想か?
216名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 20:32:00 ID:QXw66XZw
>>213
そのサイトの内容と9条の繋がりがさっぱりわからんのだが。
あのさあ、途上国支援募金活動とかと
9条みたいな政治思想を結びつけて行動するのは本当にやめろよな。
善意に対する裏切り行為だし、
本当に貧しい人たちのために活動している人たちの信用を、著しく傷つける。
217名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 21:50:12 ID:zTdvKw6D
>>215
どのレスに何を聞いてるのかな? 単語で聞かれても解らない。
「これだからゆとりは」って言われるぞ。
218名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 21:54:47 ID:QXw66XZw
>>217
たぶん昨日いた人だと思うんだけど、この人、日本語を母国語とする人じゃないよ。
煽りじゃなくてマジで。
アンカーの使い方を知らない、不自然な主語の省略の仕方もそうだけど、
日本語ネイティブだったらありえない句読点の使い方をする。
219名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:13:00 ID:xpPBMsSH
憲法9条のおかげで日本は平和なのではない。
日米安保条約という軍事同盟があるから平和が維持されているのだ。
キムジョンイルが日本の憲法9条を恐れていると思うか?
むしろ、日本弱体化のために好都合と考えているだろう。

日米同盟の関係上、集団的自衛権を行使できるようにするのは当然だろう。
そのために憲法改正するのも当たり前。


220名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:19:37 ID:QXw66XZw
改憲なしで集団的自衛権って認められるんじゃねえの?
まあ、誰かも言ってるが、現行憲法のままズルズルってヤツ
221名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:48:18 ID:zTdvKw6D
>>218
了解。ありがとう。
 
今日9条ネットのマニュフェストを調べてたんだけど、
http://9jo-net.org/topics/news/070704manifesto.pdf
 
公約1
9 条こそ最強の安全保障
9 条を日本から世界へ
「平和国家」日本を攻める国はない
公約2
党派を超え9 条を生かす国会議員の拡大と団結を
支持政党のない方の受け皿に
国政選挙での共同を
全国の草の根の運動で勝つ!
 
って、9条の事しか書いてなかったw しかも選挙に勝つ事を公約にするなよって感じだw
 
やっぱ、マニュフェスト見ても日本人の生命を考えてない前スレの護憲論者の言ってた事と変わらないし、
立候補してる人達も「反自民党・反米の人達が9条を守ろうってだけで集まった」烏合の衆みたいだし、
朝鮮総連本部売却問題の土屋弁護士もいるし、本当に北朝鮮と繋がってるんじゃないかって思う。
222名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:58:56 ID:Y2FjLzjz
>>221
どっちが日本人の生命を考えてないんだか。
223名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 23:00:59 ID:JUXty+kK
平和第一の日本人なら憲法変えましょ。
このままだと中国と韓国に殺される
224名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 06:18:03 ID:U5dlLmJT
皆で9条を守ろう。対馬を韓国領土にする為自衛隊廃止だ。
225名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 07:26:04 ID:2YUp0FQ5
9条ネットhttp://9jo-net.org/
226名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 07:50:43 ID:7vajcs6M
■世界が見る安倍政権 ――憲法9条の改正が必要―― (アルジャン・アスラニ元駐日インド大使、読売新聞 9/30)
―― 安倍氏に「タカ派色」があると言われていることに懸念はないか。

「全くない。インド政府は、靖国問題は日本の国内問題という立場で、一切、論評していない。
安倍首相にとっては靖国問題以上に憲法改正が重要だと思う。戦後日本の平和主義は現実的ではなかった。
日本には世界の現実に適合する普通の国になってほしい。だから憲法9条の改正が必要だ」

――日印豪は民主主義の価値を共有しているが中国はそうではない。

「その通りだ。中国が経済成長に専心している限りは周辺国との敵対関係を欲しないだろうが、
中国はどんな行動に出るか予測できない。我々は注意と準備を怠れない。
中国周辺の国々はすべて同じ問題に直面している。中国が行動を慎むなら問題ないが、牙を見せるような事があれば、
民主主義国家間の同盟こそが答えだということになるかもしれない」
「日印間では、日本の憲法改正と合わせ、現在はタブーの防衛関係技術の分野での協力も可能になると思う。
米国も対印ハイテク技術供与で規制をかなり緩めている。
日本がインドを信頼できる相手と認めるなら、インドは協力を拒む理由はないはずだ」

227名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 14:14:08 ID:2YUp0FQ5
9条ネットhttp://9jo-net.org/
228名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 15:22:42 ID:3aD6z/9s
「球状ネット」って、協賛や社民とかぶってるね。
こいつらは自己顕示欲が強すぎて大同団結とか出来ないあぶれものだね。
229名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 16:18:48 ID:NV5l1+tf
改憲主張者って犯罪者予備群で社会のつまみ物だよね
主張の中に殺人を好む人間の嗜好が見え隠れしてる
まともな人間の考えではない
230名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 16:37:42 ID:inIacobZ
>>229
護憲派の人って、イメージ戦略が多いねw
 
9条1項はそのままにして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で
余計な解釈をできないようにする方が、戦争防止・地域安定・平和に繋がるって主張してる事が、
どこが殺人を好む人間の嗜好なの?
231名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:09:03 ID:2YUp0FQ5
あげ
232名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 20:18:07 ID:KwYNElX3
>>230
俺はこういうのみると逆に右側の方がやってるんじゃないかって思う。
だってあきらかに狂ってるし左翼のイメージ悪くなるのわかるでしょう。
自分の主張をボコボコにされたのが逆恨みでやってる可能性もあるけど。
233名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:20:49 ID:oCa9ulgX

日本を全面的に悪者にする議論が多い中、白人の心ある人々も居たことは救いの一つでした。

たとえば、

東南アジアでの海戦のドラマとして、日本が世界に誇れる武士道の物語がありましたが、
当時のイギリス人の将兵が証言してくれたものが之でした。

日本の武士道1 Japanese BUSIDO saved lives
http://jp.youtube.com/watch?v=wRcOmYgdp4E
http://www.youtube.com/watch?v=QByCyliKXcI
http://www.youtube.com/watch?v=Q_SbowJUWV4

234名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:27:26 ID:oCa9ulgX

アジアは大同団結するべきときにしています。

アメリカはアジアが団結して巨大な統合圏となることを最も嫌がっています。

なぜなら、そうなると相対的にアメリカの地位は経済的にも政治的にも、大いに下がるからです。
当然中国だけが持っている常任理事国の地位がアジアという全体を代表するようになり、
大団結したアジア圏が発言権を増してアメリカの国益が図れなくなるからです。

アメリカはアジアがアフリカと同じようにずっと長く分割された小さい国だらけでいてくれた方が
ありがたいのです。つまり互いにいがみ合って、別れ争っていてくれることで、アメリカという
大国が維持できるからですね。

だから、本当は、アジアの経済統合を目指したのが、アメリカの横槍で、環太平洋諸国連合なんて
ものに摩り替えられてしまったということです。ここにすべてが象徴されています。
235名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:36:44 ID:oCa9ulgX

今、すでにアメリカは経済的には貿易赤字の拡大が顕著になり、ドルの価値が維持できるのか
どうかで世界から心配の種にされている状況がありましたが、

石油の高騰が続いて、基軸通貨としてのドルは上げ基調で維持されていましたが、アメリカの現実は
経済的にはうっかりすると突然の脅威になる危険性を秘めていました。

そうした中で、アメリカの世界分割統治の戦略はずっと続いていて、軍事的な優位性を維持する
ことで、その存在の意味と意義を保ち、それによってどこまでも世界を小国だらけにして、相対的な
大国アメリカというプレゼンスと保っていたわけでもありました。

その軍事費をまかなうアメリカの予算のかなりの部分を実は日本が支えています。米国債を毎年
数十%買い支えて来たのは、他ならない日本だったわけですね。

もし日本がアメリカの国債の全部を売って暴落した場合、アメリカは突然の経済パニックに襲われ、
引いては世界経済にも多大な影響を及ぼすでしょう。
236名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:46:58 ID:oCa9ulgX

日本がそうしたことを実行すれば、アメリカは崩壊するでしょうが、日本とアメリカの協定において
日本は米国債を買い続けなければならないような地位に置かれていて、自由に売れないのでした。

それで結局、アメリカは日本に支えられている面が大きいのでしたが、日本を戦争に駆り出して
軍事的にも利用する戦略に出てきたことが、春ころに来日したチェイニー副大統領の要求などでも
明らかになってきたと思います。

そこで、やはり憲法改正というテーマは、基本的に、アメリカの世界的な軍事戦略上の要請に
忠実に追随していくために、重要な課題になってきているのはほぼまちがいないことでした。

そこで問題になっていたのが、911WTCの謀略疑惑でした。

あれが、米政権内部の犯行だとすると、日本がそうした米政権に忠実に仕えていく事態は、実は
日本自身の地位も安全も本質的に崩壊する危険にさらすことを意味していました。

これが、現時点で重要な視点、立ち位置を与えていたのです。


237名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:51:20 ID:oCa9ulgX

ちなみに米国のウソとして、911の資料は再掲しておきたい。

『911ボーイングを捜せ』
http://www.harmonicslife.net/PodCasts/2006/Yumi20061012Podcast_V_911InPlaneSite_J.mp4

もし重くてよければ、
「911」の真実とはダイジェスト版 ? 日本語と英語 ? .movフォーマット ? 31分 - 23MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3443

「動画をダウンロード」 をクリックすると、動画が始まるまでに20分ぐらい待つと自動開始する。

30分ぐらい待ってもよければこっちも見る。こっちは詳細バージョンだから、上のを見て
興味もったらぜひ見てみれ。
『911の嘘をくずせ ルース・チェンジ・セカンド・エディション』 日本語版 - ウェッブ・バージョン ? .mov フォーマット ? 83分 - 83MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=1225

これらリンクはここにあるもの。
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2006/10/2020-48-mb.html

これは待ち時間10分は掛からないと思う、5分ぐらいで自動スタートする

グリフィンとジョーンズの講演 ? 日本語 ? .movフォーマット ? 27分47秒 - 45.8MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=3440

鉄の座屈は起こるという日本の建築学者は確かに書いている、しかしそれが自由落下スピードで崩壊する
ためにはあまりにも抵抗が大きすぎることはもはや明白だろう、ここで説明されている通り自由落下が実現する
ためにはどうしても鉄骨は相当部分がとろとろに融ける必要があった。そして実際に、数ヶ月間、WTCの地下には
鉄のとろけたプールができていたのが現実。その爆薬は一体何だったのか?そこにまで議論が及ぶと大事になるらしいが・・・
238名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:52:00 ID:oCa9ulgX

それから、こっちは学問的に突っ込んで証明しているもので、上の「グリフィンとジョーンズの講演」
の、スティーブン・E・ジョーンズ博士 の論文、すでにはっきりとWTCが計画的に制御爆破されたもの
であると結論されていた。 「真実に立たなければならない」 ことを、われわれはここからも知るはず。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当はなぜWTCビルが完全に崩壊したのか?
http://www17.plala.or.jp/d_spectator/index.html
  ↓
http://www17.plala.or.jp/d_spectator/sejones/jones2007j24_743_index.html
〈訳注:デブ・スペクテータ暫定訳 ver. 0.283, 2007年6月24日
以下は、スティーブン・E・ジョーンズ博士 (元ブリガム・ヤング大学 物理学・天文学科教授) による
次の論文の翻訳です。
"Why Indeed Did the WTC Buildings Completely Collapse?" [pdf 4.7MB, Word文書 (doc) 3.5MB]
(2007年1月24日 更新) Journal of 911 Studies Volume 3 (September 2006)

この翻訳に関する責任はすべて訳者デブ・スペクテータにあります。
これらは写真の配置と大きさを除いては同じ内容にしたつもりですが、まだ見落としがあるかも知れません。
対応する日本語が怪しい・一般的でないなどの語句の原文や訳注を〈 〉で囲んで記しましたが、あくまでも
暫定的な訳なので、怪しい箇所や引用などの際は必ず原文を参照するようお願いします。〉
239名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 21:56:15 ID:tXA5chED
240名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:02:11 ID:oCa9ulgX

>>238 の続きですが、たとえば、

WTC小型水爆倒壊説の検証 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hydrobomb.htm

はこの純粋水爆の使われた可能性についてかなり詳しく論じています。

ここでは、サイトの管理者がユダヤ資本の世界支配という視点も含んで書かれているので、
その関係ついて知識がなかったりあるいは敬遠する向きはその関係の記述についてネグレクト
して読むことでよしとして、純粋にこの 「純粋水爆」 が911のWTC”爆破”事件で使われた
可能性についてのみ、十分に読んで知っておいてもらいたいと思う。

これについては、かなりの可能性の高さを認識できる、と思う。

これは現実に迫っている本質的な平和への脅威なんです。これでアフガニスタンもイラクも攻め込む
理由にでっち上げられて誰もがそれに賛成するように仕向けられたのです。

これからもこうした悪逆の仕業が起こって知らない人々、認識のできない人々が戦争犯罪に加担して
いくことになるわけです。これが真実であるとした場合、今、本当に危急の課題が何であるのかについて、
これまでの視点とは全然異なる立場に立てると感じられるでしょう。

そしてそここそが、アジアの本来の意味で結束できる、根拠を与えるものになるでしょう。

戦前の話をいつまでもするのも、好きな人はすればいいかもしれないが、真にに危急にして
緊急の問題は、今ここに現れている、我々の真の敵に関する情報にこそ注目するべきだろう。

どうか関心を持っていただきたく思う次第です。このことの意味しているものを本当に認識できるなら、
我々が何を中心課題にしていかなければならないかが、おのずと決まってくるのかもしれません。
241名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:18:47 ID:2YUp0FQ5
9条ネットhttp://9jo-net.org/
新社会党をはじめとする護憲勢力の結集体
9条守りたい奴は投票しる!
242名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:20:45 ID:oCa9ulgX

私はベンジャミンフルフォードも言っていることも参考にしつつ、やはり天木直人が政治の場に出てきて
外務省のインチキを暴いて厳しい質問をしてくれることを望みたいと思います。

>>233−240を振り返りつつ、アメリカに追従してどこまでも世界で戦争する国にすることには反対して
くれる議員が一人でも多くいることは、こうした現実を見てやはり重要なことになってくると思います。

特に天木氏は今回たまたま 9条ネットから出てしまったが、本当は新党日本の田中康夫と共に出て
ほしかったと思っていますが、それが適わなかったのです、天木直人という個人名で推したいと思います。

外務官僚を正義感から辞めることができた天木氏は真実の漢だったと思います。ぜひがんばってほしい
と思います。

243名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:31:52 ID:inIacobZ
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/polandNewVer.swf
↑こういうのもあるね。俺は前の戦争を肯定してないけどね。
結局、あの戦争に勝利したのは、欧米諸国でも無くて日本でも無くて、植民地から解放されたアジア諸国だと思ってる。
 
で、アメリカがどういう意向であろうが、憲法改正は必要だよ。
実際、体制の違う中国や朝鮮・ロシアは、日本にとって脅威だしね。
 
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で
余計な解釈をできないようにする方が、戦争防止・地域安定・平和に繋がる。
 
アメリカの意向を請けなくて済むようにもね。
今の憲法解釈のまま進んでたら、アメリカの意向に沿うようになるかもしれないから。
 
まあ、憲法9条2項の内容次第なんだけど、だからこそ護憲派の人達には
いつまでも思考停止して反対ばかり言っていないで、改正する内容をきちんと検討できる段階に進んで欲しいんだ。
与党がおかしな内容を出して来た時に、ちゃんとした議論や指摘ができるようにね。
244名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:33:23 ID:oCa9ulgX
ところで>>238に関連してですが、

この911WTCと対比して、こっちの飛行機事故:

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000140-san-int

は先のブラジルでの事故ですが、さてこの事故で倉庫建て屋の鉄骨がトロけて、とろとろになって流れ出る
ほどになって鉄熔解のプールができた話は出てませんよね。ましてそれが数ヶ月なくならず、水を流し続けた
という事態になっていました。

そころが、今回のブラジルでの飛行機の突っ込み事故では、

  飛行機が事故で爆発しても、鉄はとろけない
  消すのに数ケ月かかるほどの熔解鉄のプールもできない

つまり、911WTCでそれがおきたのは、はっきりと、航空機燃料の爆発ではありえない、という実験的
証明にすらなっていたでしょう。

ということは、やはり911WTCで鉄骨がジェット燃料の燃焼による熱で熔解するということは、あり得ない、
と断言できるということでしょう。つまり、そうではない、別の高温を発生する爆弾で爆破されたという理解
以外にはありえないということでした。

こうして、我々はあの時にとてつもない大悪の根源によって、完全に騙されて洗脳されてきたのが現実だった
のです。それによって日本をアフガニスタンとイラクへのアメリカの攻撃にも加担させてしまったでしょう。

ですから、911はあくまでも注意深く検証していくべきことを意味しているのでした。
245靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/07/22(日) 06:35:28 ID:ljC68aVU
自民の改憲論は沈没したし、9条ネット(期日前投票)に入れといてよかったw

 
★参院選挙:自民、改憲論が争点から消滅  社民・共産は護憲論を展開★

時事通信 2007/07/20-21:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007072000941

 参院選で憲法改正をめぐる論議が低調だ。街頭では社民、共産両党が「改憲反対」を主張しているが、
自民、民主両党とも年金記録漏れ問題への対応を優先し、論議は深まりそうにない。

 安倍晋三首相は当初、改憲を争点に掲げ、自民党の政権公約(マニフェスト)でも2010年の改憲案
発議をトップに示したが、演説では年金問題への対応や政権の実績アピールが中心。年金が最大の
争点となり、憲法はすっかり脇へ追いやられた。
246名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 06:55:14 ID:rzPPUOvR
>>244
とりあえず、着陸中の近距離用小型A320と、
ボストンから飛び立ったばかりの長距離用中型B787では、
搭載燃料は数千リットルクラスで違うのだが。
しかもすぐに訓練を積んだ消防隊が消火活動に当たることができる空港での地上事故と、
消防隊が手も足も出ない、消防隊すらも初めての状況であろう、
地上100m以上の大火災は、まったく比較の対象にならんと思うが。。

だいたい、別の高温を発生する爆弾ってなんだよ。
焼夷弾かなにかか?
んなもんビルを倒壊させるほどの大火災を引き起こす量を、
エレベーターで内部に運べるかっつーの。
247名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 12:17:07 ID:66bJC19M
>>246
ニュー議板のリチャードスレで聞け。て、いまじゃ妨害が多いからリチャサイト見るとかリチャード本を買えばわかる。
248名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 12:27:29 ID:rzPPUOvR
>>247
該当スレがわからん。
あと、書籍名言ってくれよ。
リチャードなんて著者何人いると思ってるんだよ
249名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 12:31:25 ID:R73S0kuC
朝鮮総連主催の反日ネット黙れ
250名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 12:47:45 ID:rzPPUOvR
>>247
ああ、純粋水爆説があるんだ。
オウムサリン事件も半島勢力とその親分であるユダヤの陰謀って事か。













あんたコレ、マジで信じてるの?
251名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 12:49:21 ID:66bJC19M
>>250
じゃ他の合理的な説明を考えなよ。
252名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 12:54:42 ID:rzPPUOvR
>>251
つーかその前に、
火災の熱による鉄骨の破断を合理的に否定してくれ。
>>244の挙げた話は否定の理由にならないという事はわかるよな?
253名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 18:41:38 ID:MeyOR4Dh
9条ネットhttp://9jo-net.org/
254名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 21:32:46 ID:Gwr8GLiv
>>245
平日の昼間から2ちゃんで情報収集してる、どっかの組織のオワタさん、おひさです^^
 
>>234-238>>240-242>>244
ユダヤ陰謀説とかどうでもいい。有るか無いか解らない事より、やっぱ目の前の問題だよ。
アメリカへの不信をテロの問題にしようとしてるけど、それが嘘であれ本当であれ、日本国内には今のところ全然関係無い。
これが日本国内で起きて、政府が政策転換しなくちゃいけなくなったら大問題だけどね。
だいたい、中共の工作員って噂のあるリチャードコシミズとかどうでもいいって。
 
アメリカ等の民主主義国家よりも、中国等の独裁国家の方が制御が利きにくい。 北朝鮮みてたらよく解るだろ。
中国のインターネットは、中共が幹線抑えてるから、欧米のニュースすらほとんど見られない状態だよ。
テロの自作自演が、もし本当だったとしても、独裁国家で起きてたらこういう風に表に出てこないぞ。
だから、独裁国家は信用できないし、危険なの。
あと、日本の常任理事国入りにあからさまに反対を表明してるのは、中国だって。あと、韓国もか。
「アジアの本来の意味の結束」って、アジア全体で共産主義になれって主張かよ。
だいたいお前も、中国は信じられるのに、日本の外務省は信じられないんだな。
なんで護憲派の人達って、日本人よりも近隣諸国の人を信じてるのかが解らん。
 
米国債・米ドルの話も出てるけど、だからこそアメリカと距離を置くためにも憲法改正が必要なの。
今みたいなアメリカ軍基地やアメリカの核の傘は、日本を守るための抑止力ですって状態で、アメリカと距離を置けないだろ。
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
これが、他国に安易に進軍させずに、アメリカと距離を置く事のできる、最善の選択だよ。
255名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 21:54:53 ID:2Q3ax5AB
>>246
>とりあえず、着陸中の近距離用小型A320と、
>ボストンから飛び立ったばかりの長距離用中型B787では、
>搭載燃料は数千リットルクラスで違うのだが。

というかですね、ジェット燃料では、燃焼時の温度が鉄の融点には達しないのです。
それは量がいくらあっても変わりません。

参考サイトはですから、>>238の論文のサイト(和訳済み)、>>240にある情報等を
参考にすることができるでしょう。それらに記載がある通りです。

とにかく、WTCが自由落下速度で崩壊したことは、ジェット機の爆発ではどうしても
説明できない事象だったことは間違いなく、そして鉄骨の融解が起きて、溶融鉄の
プールが3ヶ月消えなかったという異常現象は、何によっても説明できないでしょう。

WTCの崩壊は完全な制御解体、制御爆破であったことは明確だと思われます。
それを計画して実行したのは、テロ犯でないこともわかることでしょう。
256名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:02:52 ID:HweajsYV
伊藤真のけんぽう手習い塾

http://www.magazine9.jp/juku/001/index.html
257名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:03:12 ID:2Q3ax5AB
>>254

武装中立は、実は今でも成立している状況で、解釈で自衛隊を置いているということが
歯止めのないいい加減さと考えることには納得できるものがあり、また、

>米国債・米ドルの話も出てるけど、だからこそアメリカと距離を置くためにも憲法改正が必要なの。
>今みたいなアメリカ軍基地やアメリカの核の傘は、日本を守るための抑止力ですって状態で、アメリカと距離を置けないだろ。
>9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
>これが、他国に安易に進軍させずに、アメリカと距離を置く事のできる、最善の選択

というのも尤もと理解できます。

ということは、改正という段になったときに、仮に自民等が改正案として 「集団的自衛権」 
を明示的に打ち出した改正案を提出してきたときに、それを否決する側に回るという意味にも
取れますが、うっかり賛成する側にもなりうるとも取れるのか、

その辺が明確ではないかもしれません。仮に、意味は異なるという趣旨でそれに反対票となる
のなら、一貫しているでしょうが、そうならない場合は、騙された、ということになりそうです。

まあそういうことで、スタンスは明確にしておくべきかもしれませんね。
258名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:07:04 ID:PJT15NJt
つーか9条ネットは「すべての護憲勢力の共同を呼び掛ける」とかいいながら共産党叩きまくってんじゃねーか。

それに本気で共同考えるんならいちいち比例ででるなよ。
それとも護憲票分散のための改憲派の回し者なのか?
259名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 23:27:30 ID:kwRpYmZv
>>254
>9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、
>余計な解釈をできないようにする。
>これが、他国に安易に進軍させずに、アメリカと距離を置く事のできる、最善の選択だよ。

横から失礼します。自分も以前はそう考えていました。
しかし現状の日米関係では危険だと考えるようになった。もうしばらくの辛抱だとは思うけどね。

アメリカと距離を置くことにも色々有って、
まず日本国民が精神的にアメリカ離れをする必要があるのではないか。

そうなって初めて日米関係を冷静に考えることが出来て、
集団的自衛権を使いこなせるのではないかと思います。
そこで憲法改正をすればいいのです。

現在の、世界がアメリカと中国・韓国・北朝鮮しかないと思わせるような
メディア状況を早急に変える必要があると思います。
260名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 01:20:01 ID:GlHjRET0
>>257>>259
9条2項を改憲することすら恐れてる人達に「集団的自衛権」を言い出すと、
アメリカや、戦争好きな自民党議員に利用されるとか言い出してアレルギーを起こす人がいるから
あえて言わなかったんだけど、集団的自衛権は認めてもいいっていうか、認めるべきだと思う。 国連でさえ認めてるんだしね。
 
ただし、「防衛に関してのみ」ね。
 
イラクの時みたいに、アメリカから戦争を仕掛けた場合は集団的自衛権を行使できないけど、
台湾が他国に攻撃された時は、いっしょに防衛できるようにするとかね。
まあ、台湾は同盟国じゃないし、日本政府は公式には国として認めていないから、台湾を例にするのはおかしいだろうけど、
一番考えやすいだろうから、例にあげてみた。 すぐ隣の国だし、沖縄とかは東京よりも近いからね。
 
そうすることで外交も、抑止力としての防衛力も、他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなるし、
前スレで176氏か誰かが言ってたけど、防衛費の削減にもなる。
 
そういう具体的に憲法9条2項をどうするか議論をする時に、ちゃんとした議論ができるように護憲派の人達にも、
いつまでも思考停止して反対ばかり言っていないで、改正する内容をきちんと検討できる段階に進んで欲しいんだ。
与党がおかしな内容を出して来た時に、ちゃんとした議論や指摘ができるようにね。
今のままじゃ、どこまでが防衛かって線引きすら議論にならないから。
 
俺は、上に書いた以上のことができる内容の改正案だったら、もちろん反対するよ。
261名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 02:10:38 ID:tMtn/wOn
>>258
比例は、分散とか言うのを気にしなくてもいい制度。問題は小選挙区。
262名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:46:06 ID:ZSNG3q/T
>>255
ふむ。確かに自由落下だけでは説明が付きづらい部分があるな。
もっとも、実際工学の世界では説明なんてつかない現象が多いんだが。
でも、なんらかの別の爆発が起こった可能性は低くはない。
が、、だからといって、あんた純粋水爆説をまじめに信じてるの?
263名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:48:23 ID:cynunJ1L
黒部の太陽

96年頃だったか、WTCにテロ騒ぎがあったよね
コンクリは振動をある時期に与えておくとだんだんとそれが浸透して
なにかがトリガーで崩壊する
 
よく自民党がやる嫌がらせでもあるんだけど
264名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:49:14 ID:bAWhVE0g



憲法よりも年金よりも
一億二千万の全国民が等しく幸せになる政治を!!。
265名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:49:18 ID:YQqFbhJe
基地害市民団体はいらん
266名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:50:27 ID:cynunJ1L
>>264

同情するなら金をくれ

ですか、それもいいかもしれませんね犬ですか
267名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 12:59:25 ID:rLJ0IbtK
て言うか改憲主張者って略奪で金儲けしたいだけでしょ
268名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 13:02:46 ID:jwvNNEqT
>>261
いや、例えば共産党の票の一部が9条ネットに流れ、おまけに9条ネットが一人も当選できなければ、そのぶんの票が損。
269名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 13:53:07 ID:TEsIquYA
共産や社民には入れないけど護憲派、という票もあるじゃん。
270名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 14:33:54 ID:jwvNNEqT
>>269
しかしなあ…共産党や社民党ですら苦戦してるのに、9条ネットに入れても死票になっちゃうだろ…

9条ネットも新社会党なんだから政党嫌いだからといってあえて共産党でなく9条ネットに入れるいみもわからないし…
社民党は民主党の仲間だからともかく…

まあ共産党にもいろいろ問題はあるけど、護憲勢力はガタガタなのに、いまだにお互いいがみ合いを続けてるのはわけわからんよ。
これじゃ改憲を止められるわけがない。
271名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:05:49 ID:rLJ0IbtK
ガタガタ改憲勢力
もはや虫の息
説得力無かったからね
272名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:13:48 ID:NDdeynBS
ここが噂のカルト原理主義党か
273名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:14:29 ID:TEsIquYA
>>270
ようするに護憲政党は互いの違いを尊重しあうから、
無理な組織統一はしないのよ。
274名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:16:27 ID:YQqFbhJe
9条ネットの運動資金はどこからでてるんだ?
10人くらい立ててるだろ
それだけで3000万はかからんか

資金源に興味あるな〜
総連?
275名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 15:27:40 ID:ZSNG3q/T
>>273
よくわかんねーけど、
普通、尊重し合うから細部に違いがあっても組織統一が可能になる。
逆に言えば、尊重しあわないから、
同じ目的同士なのに組織統一ができないんじゃね?
276名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:14:59 ID:TEsIquYA
>>275
組織を統一したらどちらかがどちらかを従わないとならないだろう。
277名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:41:13 ID:jwvNNEqT
>>273
9条ネットの天木氏なんかは共産党を叩きまくってますが、何か?
まあ共産党も赤旗みるかぎり9条ネットを強く警戒してるけどね。
つーか護憲政党相互の罵り合いをみるかぎり、違いを尊重なんてできてない。

だいいち違いを尊重なんかしてる場合かっての。
一枚岩になって改憲阻止しなきゃまずい状況だろうに。
278名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:52:52 ID:ZSNG3q/T
>>276
そういう発想がでる時点で、尊重し合ってない気がするんだけど。。
279名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:00:43 ID:TEsIquYA
>>277
天木さんは具体的に共産の何を叩いて、その逆に共産は9条ネの何を叩いてるの?
280名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:04:10 ID:5ct7JYR2
>279
私も。
天木さんの演説も聞いたし、ブログも読んでるけど、共産党の誰かが世襲したこと以外はそんなに批判してないよね。
281名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:11:20 ID:jwvNNEqT
↓9条ネット候補者・天木氏のブログより

私がどうしても違和感をぬぐえないのは、いわゆる護憲政党や政治家が、
反戦や護憲を自らの専売特許として独占し、自己や組織の生き残りの為に利用しようとしているのではないかという思いにかられることである。
何故彼らは、9条を守るという喫緊かつ最大の政治目標を前にして、
いまだに団結できないのか。すべての違いやいさかいをおいて、憲法9条の下に結束できないのか。
そんな私の思いを、ジャーナリスト萩原遼が2月6日の東京新聞「試される憲法」で見事に代弁してくれている。
彼は赤旗の平壌特派員として勤務していた時スパイ容疑で強制送還され、
その後フリージャーナリストとなって日朝関係について発言してきた人である。
2年前には「党を批判した」として日本共産党から除籍されたという。
その彼を誉める私のこのブログは共産党員からは評判が悪いだろう。
しかし私はそう思うのである。私が正しいと思った事、ただそれを書き続けるだけだ。<>
護憲・平和を看板にしている共産党と社民党の近親憎悪を見よ。
民主党と共産党の批判合戦を見よ。
最近の日本共産党に至っては、自らを「唯一の野党」と自画自賛して他の野党との選挙協力や国会での審議協力を拒んでいる。
あたかも自民党の助っ人ではないかと思わせる振る舞いをしている。
とうとう2月6日の産経新聞「政論」で「民主党がグズグズしている今こそ共産党の独自色を発揮するチャンスである」などとほめ殺しをされ、
野党分断をそそのかされる始末だ。
与党も野党も国民を「票を産む機械」としか見ていないに違いない。
政党離れは当然の動きである。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/08/#000247
282名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:13:47 ID:jwvNNEqT
一方、共産党は赤旗で9条ネットについて、以下のように解説

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-01/20070501faq12_01_0.html
283名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:22:41 ID:ZSNG3q/T
>>281
つーか、この天木氏自身も、
9条ネット離脱するって言ってなかったっけ?
>すべての違いやいさかいをおいて、憲法9条の下に結束できないのか。
そっくりそのまま天木氏に聞いてみたいのだが。。
284名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:28:53 ID:jwvNNEqT
携帯の人はこっちのURLの方がすぐに上記の天木氏のコメントを見れるかな?

http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/08/#000247
285名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 17:30:29 ID:jwvNNEqT
あれ、かわんねーや…
ちょっと吊ってくるorz
286名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:20:19 ID:DvE3vkjK
日本が一度も海外のテロ組織に狙われず、国内でテロ事件が発生しなかった
最大の理由が、憲法9条により集団的自衛権の行使を止められていたからに
他ならない。

もし、改憲して集団的自衛権を行使し、米国とともに中東あたりでドンパチ
やったら、間違いなく、日本はアルカイダの標的にされ、アホウヨが
嫌韓デンパ発しているどころの騒ぎじゃなくなる。

憲法9条は、日本の安全のためにも絶対に守り通さねばならない。
287名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:26:52 ID:jwvNNEqT
>>286
そりゃわかったけどさ、9条守りたいんだったら独自政党として出て護憲票割るんじゃなくて、共産党の援護でもしたほうがいいだろうに。
9条ネットはさ。
288名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:26:55 ID:NDdeynBS
ホントこいつらオウム並に気持ち悪いな
だったら聞くが、チベットの悲劇についてはどう講釈するんだ?
289名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:28:41 ID:DvE3vkjK
憲法9条と、チベットの因果関係がよくワカランのだが・・・?
290名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:30:55 ID:DvE3vkjK
>>287
ああ、共産党頑張ってるんで共産党に入れてもよかったんだけど、
今回はなんとなく9条ネットに入れた。組織票ないから可哀想でしょ。
単純な理由だけど。

あと、支持してるのは川田候補なんで、彼は9条ネットだという関係もある。
291名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:32:34 ID:jwvNNEqT
>>289
護憲派共闘についてはどうよ。
選挙公報では「すべての護憲勢力の共同を呼び掛ける」とか言っときながら、天木氏の共産党叩きはちょっとキツすぎるんじゃないの。
それになんでわざわざ護憲票を割るような動きをするのよ、9条ネットは。
292名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:35:54 ID:jxKAhS4C
共産主義の人はマルクスの本を読んだ人

反共産主義の人はマルクスを正しく理解できた人
て、日教組の奴が云ってたぜ
293名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:36:19 ID:jwvNNEqT
>>290
スマン。
レスいれちがった。

9条ネットにいれてもせっかくの護憲票が死票になりそうなのがなあ…
共産党ならあと一議席増やせれば党首討論できるから効果でかいし。

…つーかやっぱ共産党が取れそうな票の一部がネットに流れてるのか…orz

それはともかく川田さんってネットなの?
無所属で出てるよね?
なんで??
294名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:36:33 ID:DvE3vkjK
>>291
そうね。ちょっとキツイかもね。
もっとも、キッカケは共産党が共闘お断りの
手紙の文面が見下したような表現でかなり失礼だったのが原因かもね。
そこら辺からキレツ発生かな?まあ、お互いつまらないことでいがみ合わないで欲しいね。
295名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:38:12 ID:DvE3vkjK
>>293
期日前投票済ませた後に知った事実だが、彼は9条ネットと共闘してるね。
296名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:42:46 ID:jwvNNEqT
>>294>>295
ふーん。川田さんはネットと共闘してるのか。
…昔は共産党支持だったのに…なんかあったのかな。

それにしても護憲政党のいがみ合いは本当やめてほしい。
共産党も社民党もネットも「9条守りたい人はウチへ入れて!!9条守れるのはウチだけです!!!」

…ていい加減にしろといいたい。
297名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:05:34 ID:DvE3vkjK
まあ、逆に言えば「9条を守る」ということが、いかに大きな集票力をもつ
言葉であるかということだから、いいんじゃないの。
どんどんアピールすべき。国民の大半(8割以上)は9条維持賛成なんだから。
298名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:10:14 ID:jwvNNEqT
>>297
「9条守る」にそんなに集票力があるなら、それを一つの政党にまとめればかなりの力になるのに…と思ってしまう。

…つーか集票力そんなにあるのかな?
国民の8割が9条改悪に反対、てのは「あえてこたえるなら」「どっちかといえば」て感じで、大半の人はどーでもいいと思ってんじゃないの。

そうでなければ今の共産党、社民党の退潮は説明がつかんよ…
299平和憲法を守れ:2007/07/23(月) 20:51:27 ID:ztN0bgdy
>>298
キーワード
在日米軍
300名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:54:41 ID:DvE3vkjK
>>298
数ある政策課題の中で、ニッチ政党としては「9条を守る」という
ピンポイント・アピールで十分得票できるという意味だけど。
301名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:04:15 ID:c8B7sXTm
>>290
川田って、昔裁判やった以外に何か政治家として取り柄がないような気が・・・。
2世・・・ということになるし・・・。
302名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:07:08 ID:DvE3vkjK
>>301
取り柄ねえ・・・・
取り柄といわれると「?」だけど。
主張・主義の一致かな。
ほぼカンペキにオレの考えと合ってるんで。
303名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:09:12 ID:GlHjRET0
>>286
何度も言ってるだろ、解釈のまま進んでいく危険性を。 ほとんどの国民は中東でドンパチとか望んでねーよ。
だから、アメリカと距離を置くためにも憲法9条2項の改正が必要なの。
今みたいなアメリカ軍基地やアメリカの核の傘は、日本を守るための抑止力ですって状態で、アメリカと距離を置けないだろ。
 
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
更に言えば、「防衛に関してのみ」集団的自衛権を認めることにより、防衛費の削減にもなるし、外交も、抑止力としての防衛力も、
他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなって、アメリカとの距離をおく実現性が出てくるんだって。

これが、他国に安易に進軍させずに、アメリカと距離を置く事のできる、最善の選択だって。
 
護憲論者は思考停止して憲法を守る事を訴えるよりも、9条2項をどういう内容にすればアメリカに加担しなくなるか、
更に他国に安易に進軍させずに他国との信頼関係や防衛関係を構築できるかを議論した方がはるかに有意義だし、
9条2項を正しい内容に改正するためには、左派側からの意見が重要になってくるんだって。
 
思考停止してないで、ちゃんと考えろ。
 
あと、9条ネットは憲法9条だけに執着して、他の政策とかはマニュフェストにも書いてないくらいだから、
「政党」としての意味も意義も無し。 他の政策もちゃんとつめてから、きちんとした公約を出せ。
あと、北朝鮮とのつながりも何とかしてからな。 今の段階で比例に立候補させるとか、もってのほかだよ。
304名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:36:21 ID:DvE3vkjK
>>303
なんでアメリカと距離を置かなきゃなんないの?
別に不都合ないけど?
貿易だって大幅黒字だし。
305名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:51:58 ID:peQmXx/B
9条も大事だがそれでけでは投票できない。
やっぱ、年金や税金や政治腐敗の問題を鋭く追及できる能力のある政党や候補でないとな。
306名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 21:53:53 ID:GlHjRET0
>>304
上にいっぱい書いてあるから読め。俺の意見じゃないが。
俺が懸念してるのは、米国債・米ドル・イラク戦争に対して政府がおかしいと言えない現状
・独自外交への弊害・アメリカが民主党政権になった時のアメリカの対日政策の変化と圧力。
距離をおける状況にもっていくことは大切な事だと思う。
307名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:11:56 ID:dvZc2LQ/
負けた米軍が撤退する最中に選挙になれば、民主党候補が勝つだろう。
その場合アジアも中東も動揺するから、米中接近が必ず起きる。
胡錦濤は強い立場にあるから、台湾を要求するだろう。

胡錦濤を拒絶するのは危険だから、民主党大統領は代替の譲歩を
提示するかもしれない。それは中国が北朝鮮の非核化を保障し、
米国が日本の非核化を保障し、米中がスワップするという案だ。
これはヘンリー・キッシンジャーが原著者で、『フォーリン・
アフェアーズ』が売り込んだ案だが、政策として受け入れるのは
民主党しかない。

第一の理由は、日米開戦について民主党は罪悪感に苛まれている
ことだ。これを示唆するのがクリント・イーストウッドの最近の映画
『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』であろう。

前者は、米国政府のプロバガンダは国民を欺く嘘だったと指摘し、
後者は、日本軍は騙し討ちをかけるような卑劣な集団でなかった
という。アメリカを騙したのはルーズベルトであり日本ではない。
これがハリウッドのユダヤ人(民主党支持)を苛んでいる。ユダヤは
ドイツに勝つために反日憎悪を掻き立てた張本人だったからだ。

民主党にとって、永遠に広島を忘れない日本人は怖いのだ。
日本人自身が非核化・非武装化を望んでいるのならば、米中が
喜んで共同管理しようということになる。しかしミカジメ料は
ぱっちり取る。

第二に、共和党は「自由なる平和」という付帯条件をつけるが、
民主党は平和の質について無関心なことだ。占領下の平和で
あろうが、奴隷の平和であろうが、平和は平和だというのだ。
ヒッピーとカウンターカルチャーの世代は、いまでも、メイク・
ラブ・ノット・ワーという価値判断なのである。
308名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:21:10 ID:DvE3vkjK
>>306
アメリカと距離を置きたいというなら、代わりに中国やロシアともっと
仲良くなるべきでしょう。 安全保障上の担保も外交的担保もないまま、
日本の都合でアメリカとの関係を悪くしたって、
資源も食料もない日本が孤立するだけかと?
309名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:23:20 ID:dvZc2LQ/
民主党の反日史観と対中迎合に対して日本側の自虐史観と
対中従属、そして軍事的・政治的に「弱い日本」の永続化
といった政治理念が、民主党と日本の親中左派は一致しており、
それは中共の基本戦略でもある。

民主党勢力による「管理下」に日本を置き、中共の望む
「日本封じ込め」が継続され、あげくには米国債棒引きを
狙った経済クラッシュ(IMF管理)を仕掛けられている
ことを知ってか知らずか、日本の親中左派政治家にその
歪んだ信条をもたらせているメンタリティは自虐史観である。

つまり米民主党─中共及び台湾外省人─日本の親中左派、
これらは同軸であるということだ。
310名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:26:22 ID:DvE3vkjK
民主党は反日史観ではなく「反皇国史観」でしょ。

反日史観というのは、皇国史観を溺愛して日本の外交的孤立を
招いているアホウヨのこと。
311名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:34:31 ID:dvZc2LQ/

ハーグ陸戦法規第43条に違反する占領憲法の制定を擁護するために、

「基本的人権と文明社会に発達した法秩序観念そのものを否定した憲法」

という非難を明治憲法に浴びせ、連合軍に占領された日本国はハーグ陸戦
法規第43条の適用外にあると放言した芦部信喜は、東大法学部教授として
戦後日本の憲法学会に君臨し、芦部憲法学が法曹界の定説となった。

芦部の護憲論は、野蛮国には戦時国際法は適用されないという国際法上の
華夷秩序思想そのものであり、原爆投下を正当化したトルーマンの思想と
同じ最悪の反日思想である。

芦部と同じく、『日本は戦時国際法が適用されない野蛮国』だと思う人は
改憲・護憲を肯定するのも良いだろう。だが、そうではないというならば、
日本国憲法は断じて無効としなければならないのである。
312名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 22:52:30 ID:u/t1TIe5
>311
涙をのんで新しい国をつくった日本。それを「断じて無効」にしたら、日本の戦後は幻になっちまう・・・
313名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:07:59 ID:9raaOhcu
314名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:20:22 ID:jwvNNEqT
>>300
うん、得票できるだろうね…議席を獲得しない程度に。
そしてその分票が共産党にはいってたら、1議席増えて党首討論できたのに…
という展開になりそうな悪寒。
315名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:24:54 ID:jwvNNEqT
>>311
あえてあなたみたいな改憲派が喜ぶことを言ってあげるけど、芦部教授は著作「憲法」で、『9条を改正して国軍を持つこと自体は、必ずしも平和主義に反するものではない、というのが通説だ』といってるよ。
芦部教授は別にガチガチの極左というわけではない。
316名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:26:46 ID:jwvNNEqT
>>311
よく読んだら改憲派ではなく憲法無効論者でしたかwww
サーセンwww
317名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:45:19 ID:KRBAJ274
>>308
> アメリカと距離を置きたいというなら、代わりに中国やロシアともっと仲良くなるべきでしょう。 
 ↓
>28>35>137>101>201>254
 
 
> 安全保障上の担保も外交的担保もないまま、
> 日本の都合でアメリカとの関係を悪くしたって、
> 資源も食料もない日本が孤立するだけかと?
 
だからこそ、独裁国家でないインドやオーストラリアや台湾と仲良くしなきゃ。 これは今、政府がやろうとしてるけどね。
世界は、アメリカ・中国・ロシアだけじゃないんだよ。 だから、それ以外の民主主義国家と信頼を築いていくのは大切。
 
だから>303で言った通り、9条2項の改正は必要。 護憲派の人達は思考停止してないで、ちゃんと考えろ。
318名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 00:52:27 ID:7pP8PAiK
資源も食料もないからこそ9条の理念を活かして2項を消すな。
319名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 01:05:29 ID:HUCcB7om
320名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 01:07:38 ID:kBUH0rlb
やっぱzakiだろ
321名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 09:55:47 ID:/ffzkwvY
ZAKUが国会に侵入。ジコンを攻撃しています。
322名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 09:57:11 ID:9kxkJ6Xk
目標は、 ですスターU 
323名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 10:06:28 ID:VtS4zPVg

911の真実に迫ることは、これからの世界平和を志向することにおいて、非常に重大かつ
緊急の議論課題、アジェンダです。

>>236-238>>240そして>>244>>255 にぜひ注目してください。

よろしいでしょうかすでに、「週刊新潮」平成十九年七月二十六日号、百四十六、七頁では

○櫻井よし子。 「異形の中露両国、脅威に備えよ。」
○この記事の要点は、以下の通り。
 (1)プーチンのロシアは、米欧との軍事的対決の路線を取っている。
 (2)米国は、今、中共中国、ロシアとの軍事的脅威にさらされている。
 (3)米国は、中露との対決に於て、NATO及び日本の力を必要としている。
 (4)日本は、米欧と共に中露との大戦争の備えをかためよ。

などの戦争への扇動のための世論・言論誘導が行われてきています。私たちは背後で動いている
こうした状況に、あまりにも疎すぎるでしょう。

アジアがまとまらないでこのまま仲たがいしていくなら、必ず我々はまとめて白人の戦略に絡め取られて
御用になるのです。つまりは、連中の獣のような悪徳搾取の手法に知らないうちに絡め取られて戦争に
駆り出され、そこで後ろから砲撃されて敵と教えられた者たちもろとも、一度に殲滅されてしまうでしょう。

誤爆といいつつ、実はアジア人民の半減が実現してしまう可能性とて非情に高い。

それに純粋水爆が使われれば、それは簡単に実現し、そして戦争終結後、数日後にはまた土地が使用
できるようになるなら、連中はいつでも使いたくてうずうずして待っているでしょう。

ですから、どうしても我々は広く911の真実をどうしても知って行き、また知らせる必要があるわけなのです。

慰安婦などで別れ争っているような余裕な状況では全然ない、という緊急性をどうあってもわかってほしい。
324名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 12:12:14 ID:sD9E3LIz
>>323
>慰安婦などで別れ争っているような余裕な状況では全然ない、という緊急性をどうあってもわかってほしい。
よろしい。
では、その緊急事態の具体的打開策を述べてもらおう。
325名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 12:46:53 ID:4FbWf+kM
>>323
はいはいトンデモ陰謀論トンデモ陰謀論
326http://fu○tu-banzai.cocolog-nifty.com/(○は消してね):2007/07/24(火) 13:07:21 ID:nxYy+SBy

【世論操作】本当は怖い自民の恐怖政治10【暗殺】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1185087308/

91 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/07/24(火) 11:08:05 ID:VLU7Tgwi0

http://anond.hatelabo.jp/20070722231000
■自動車工場で奴隷として働いているオマエら、目玉よく見開いて読め

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」

オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。
オマエらの時給の何倍だ?1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。
しかも年に2回のボーナス付きだ。
327名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 14:07:44 ID:CY98bpIv
9条ネットhttp://9jo-net.org/
328名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 14:23:38 ID:VtS4zPVg
>>325

少しは見てから言ってね。

>>236-238>>240そして>>244>>255 にぜひ注目してください。

そこみればちゃんとアメリカの物理学教授が論文出してるのがわかると
思いますが、見てないで言ってるのはただの妨害でしょう。

すでにアメリカの知識人の大半がこれを認めている状況でして、
全然「トンデモ」なんかじゃありませんね。知らないのは日本のノホホン組み
ってだけですよ。

少しは世界の状況わかった方がいいと思います。
329名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 14:28:22 ID:buFjAK8P
330名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 14:30:33 ID:4FbWf+kM
>>328
「アメリカの物理学者」が論文提出したら、その内容は100%真実なんでつか。
ああそうでつか。

アメリカの物理学者でもUFOが地球に飛来しているという論文書いたり、進化論を全否定する論文書いたりしている人はいますが…
これも世界のスタンダードな「知識」ですか。

本当にありがとうございました。
331名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:13:06 ID:VtS4zPVg
>>330

というか、

あなたが>>238にある論文を理解できない、という事実がわかりましたが。

安心してください。ただし、私はその分だけ世界の平和と安全に対して
心配の種がひとつ増えたことになります。それは良くないことではあります。
332名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:27:28 ID:VtS4zPVg

 ● 自由落下速度で崩壊するということの意味
 ● 鉄骨の溶融現象、そしてそれが地下でプールにまでなり
   3ヶ月もの間消えることがなかったということの意味
 ● WTCのあったグラウンドゼロでは当時トリチュウム濃度が
   NYの他の地域のどこよりも高かったこと、通常の8倍であったこと
   そしていまでもまだ高いという事実
 ● そしてこれらの事象を、911真相究明委員会が一つとして一切
   検証していないという現実、起きた事実群のひとつしてさえも
   認めなかった、というまさしく認めがたい現実!!

これだけで知れば、911WTC制御爆破解体による擬似テロ事件が
本質的にどんな意味を持つのか、これは明々白々に自明な事件と
本当は誰にでもわかります。

ただし、こうした事実を知るよりも、権威付けとしての米政権による
真相究明委員会の公式発表だけを「信じる」という、いわば無知で
無気力な一般人によって、世の中の重大にしてしかも本来ならすぐにも
知ることが可能なはずの貴重な真実も、単に「常識的な」無知によって
目に入れられていかないという現実、これが残ってくるだけなのでしょう。

こうしたことは、世界が進歩しない理由の一つなのだと認識するほかは
ありません。
333名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:36:53 ID:VtS4zPVg

しかも、WTCの第7ビルにあっては、サウスタワーやノースタワー
などのように、飛行機の突入などという事象など何も無かったにも
関わらず、、

なんと勝手に同じように、自由落下速度で倒壊してしまったという事実、

さらには、なんとその倒壊の数秒以上前に、BBCの記者が先に「たった今、
第7ビルも倒壊してしまいました!!」などと実況してしまった、という
ようなあり得べからざる状況さえ、ビデオ映像で公開されてしまっている
というどうしようもない現実、

これはもう強盗は尻も頭もほとんど出しかけて逃げたに等しいあり様でしたね。

しかしこうしたことどものすべてが、大多数の一般人にはまだまだ
知られていない状況ですから、あなたがたがこうした911WTC事件の
”あまりの惨状”について認識も見識もない、という現実はまだまだ
容認すべきなのでしょう。

しかしこれらはもうどうあっても誰にも否定可能な項目ではあり得ません。

事実はもっともっと知られていくべきです。
334.:2007/07/24(火) 21:05:20 ID:CY98bpIv
age
335名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 21:23:25 ID:lhqml5JQ
このスレも9.11スレになるわけ?
こののっとりの手段はもう飽き飽き。
336名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:19:41 ID:GGAy3L/S
911スレの名物「当番」めいた難クセカキコも増えてきたな。
337名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:22:38 ID:gu5dzVz1
新社会党って、つまり朝鮮労働党の日本支部か?
338名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:24:27 ID:Qf9m/uSn
339名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:15:07 ID:KRBAJ274
>>333
だから何度も言ってるだろ、ユダヤ陰謀説とかどうでもいいって。憲法9条とそれが何の関係があるんだよ。
アメリカへの不信をテロの問題にしようとしてるけど、それが嘘であれ本当であれ、日本国内には今のところ全然関係無い。
だいたい、中共の工作員って噂のあるリチャードコシミズとかどうでもいいって、>254で言った。
 
アメリカ等の民主主義国家よりも、中国等の独裁国家の方が制御が利きにくいだし、危険だ。
テロの自作自演がもし本当だったとしても、独裁国家で起きてたらこういう風に表に出てこないぞって事も言った。
 
中国では共産主義といいながら、格差がどんどん広がり、一般市民が役人に文句をいうとすぐ粛清される。
更に、デモでもやろうものなら天安門事件みたいになるが、最近はデモとかが起きてもちゃんとマスコミを規制してるから
他国のメディアには映像や詳細は伝えられない。 だから、チベットも東トルキスタンもいつまでも悲惨。
でもこの前の反日デモは抑えられるはずの中共が、あえてやらせて日本大使館を破壊させて政治的圧力をかけて、日本に内政干渉。
今はオリンピックと万博があるし、そのデモの矛先が中共政府に向かないか、怖がって必死で抑えてる。
中国の一部の裕福総しか見られないインターネットですら、中共が幹線抑えて規制してるから、欧米のニュースすらほとんど見られない状態。
だいたい、中国共産党の存在意義は抗日戦争からだから、いまだに抗日記念館とか作って、自分たちの存在意義を示してるし、
江沢民時代はひどい反日教育をやってたから、今の中国の20代30代は、戦争経験者の60代70代の人達より、反日だよ。
そういう流れで、あからさまに中共は、日本の常任理事国入りにアフリカを巻き込んでまで反対してる。
その反日教育を受けた人達が、中共の幹部になったとしても、民主化した指導者になったとしても、日本憎しだろうよ。
そのうち、万博が終わったくらいから景気が悪くなってきだしたら、内政不満を反らすために、だんだん台湾か日本への圧力を強めてくるさ。
ロシアが日本の企業も参加して開発したサハリン2を平気で没収したような事が当り前に認められる独裁国家だしな。
 
お前はそんな日本にとって危険な中国を、民主主義のアメリカより信じろと、正気で言ってるのか?
340名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:14:00 ID:XVOQ6juN
これより全ての改憲派は、自衛隊入隊を許可する。
可愛そうだが、今度派遣するときは、最前線にて
ロケットランチャーで不意打ちされて脳漿を飛び散らして
自分の愚かな考えが復讐しか生み出さない事を証明してくれたまえ。

賢い人は、人の上に立つので、沢山の価値観、宗教、立場の違う人達と
領土の問題、主権の問題、宗教の問題、経済の問題、安全保障の問題を
外交によって勝ち取ってきます。

もちろん、安倍はヘルメットとリュックを背負ってほふく前進で
地雷踏んできます。かわいそ(つД`)
341名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:38:35 ID:HXAFhhUo
あぁ俺は改憲派だ
俺は戦場で肉片飛び散らして死ぬぜ
哀れんでくれ
342名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:45:39 ID:WyClVV+Y
>>340
 ↓
>28>29>30>31>35
こういう国に憲法9条をその外交とやらで広めてきて。
なら言うこと聞いてあげる。最前線でもどこでも行ってあげるよ^^

頑張って成果を勝ち取ってくるんだよ^^
343名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:49:47 ID:HimQFb42
これほど石油が高騰しているのにOPECが増産を見送っている。
サウジアラビアなどは今までは石油が高騰すれば増産して
高騰を抑えてきましたが、今回はサウジも増産を見送っている。
これはおそらく増産したくともできない状況にあるのだろう。
サウジアラビアの石油埋蔵量は国家機密でもあり、その機密を
探り出すのは非常に難しい。

エリック・ローランの『石油の隠された貌』という本では、
サウジアラビアの石油に関する機密情報が書かれている。
様々な方面からのインタビューなどからすると、
サウジアラビアのそして世界最大のガワール油田は
すでにほとんど掘りつくされて、採掘可能埋蔵量
600億バレルのうち550億バレルはすでに掘り
尽くされてしまった。新たなる巨大油田は
1967以降発見されていない。

このようなサウジアラビアの機密情報を一番知って
いるのはアメリカのオイルマフィア達だろう。
だからアメリカは無理をしてまでイラクに侵攻して
イラクの石油を確保しようとした。アメリカの
国内油田も枯渇してサウジアラビアの巨大油田も
枯渇しようとしている。世界のオイルピークも
すでに過ぎたのかもしれない。
344名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:55:06 ID:FsPvKYCi
鈴田渉の顔、最強だな
345名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 01:10:16 ID:aMmuuIV1
今日もやっぱりZAKIだよな
346名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 13:22:44 ID:lYD0N6zB
戦争を賛美する小沢君。マスコミは「問題発言」だと騒がないのかな?

■民主・小沢氏が檄文 「必死で地上戦を戦い抜け」
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070724/snk003.htm

民主党の小沢一郎代表は24日、「必死で地上戦を戦い抜け」と題する檄文を参院選候補者に送付した。
17日の檄文に続く第2弾だが、民主党優勢との各種報道について
「民主党に対する最も効果的な攻撃と考えるべきだ。何度も修羅場をくぐり抜けてきた私の直感がそう警告している。
私が自民党の総司令官なら、同様のやり方で民主党を油断させる」と、党内の楽観ムードを戒めた。
さらに「参院選の帰趨を決する1人区のほとんどで5000票以内の大接戦。数百票の僅差で勝敗が決まることも予想される」
と強調している。
347名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 13:41:46 ID:OwF7Aw98
つーかネトウヨどもよ、9条の会と9条ネットは完全に別物だからな。
護憲派全体がここで工作してるような奴らだと思うなよ。
9条ネットは護憲をうたってるけど、実際は新社会党のかくれみのにすぎん。

つーかま、9条ネットならいくら叩いてもかまわんwwwww
共産党・社民党の票を横からさらってくセコい党だからな。
348名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 14:15:18 ID:Cuu6Gpg3
それは、護憲派の思想の自由の尊重という事でよし。
また9条ネは事実上比例区だけなので、護憲派全体の足を引っ張った事にはならない。
多様な選択肢によって護憲派全体の票の合計が増える事もある。
むしろ護憲派にとって残念なのは、選挙区で共社が共闘出来ず、双方が死票で終わるケース。
349名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 14:20:08 ID:xoxc7WDk
改憲派にとって残念なのは
残党が2cHに残る極少数のみだと言う事
護憲派の圧勝に終わってしまったようだ
350名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:03:14 ID:sdud74D7
9条ネットhttp://9jo-net.org/
351名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:14:16 ID:Cuu6Gpg3
9条ネには、共社をつなぐ役割に期待したいが。
天木さんもそっちの大切さに気づいてほしい。
352名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:18:28 ID:Cuu6Gpg3
例えば、共でも社でも単独では勝てない選挙区で協定を結び統一候補を両党で選んでもらい、
9条ネとして出す。これが本来の「ネット」の意味では?
353名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:23:37 ID:xoxc7WDk
9条ネットなど一部の間の酔狂
既に護憲の巨大な津波は押し寄せてる
改憲派滅亡
354名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:28:39 ID:Cuu6Gpg3
>>353
護憲の波が押し寄せくれれば共社は安泰なんだが。
355名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:29:33 ID:xgdG1jYA
比例区では天木氏に入れる予定でつ
356名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:35:40 ID:xoxc7WDk
>>354
日本が安泰
共社など如何でもいい
357名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:40:24 ID:Cuu6Gpg3
>>356
でも波は改憲民主に流れてるような希ガス。共社9条ネともに相当躍進させないと。
358名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 15:42:19 ID:xoxc7WDk
改憲は少数派だね
あちこちでアンケートとられてる
359名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:11:55 ID:WyClVV+Y
>>347
ネトウヨじゃないし、俺は右も左も必要だって思ってるんだけどな。
9条ネットは、憲法9条だけしかマニュフェストに書いてないような政党だから、政党として失格。
比例から出るとか、言語道断。
北朝鮮と繋がりのあるようなこんな政党から出た議員に、6年間も国政を任せるとかありえない。 
 
>>349>>353>>356>>358
はいはい、改憲派の人はみんな平日の昼間は忙しいからね。
平日の昼間から2ちゃんで遊んでるお前は、どこの組合の人だよ?
あと日本人なら、ちゃんと句読点をつけようね。
 
ちゃんと護憲派の人達も思考停止してないで、憲法9条2項について考えような。
360名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:19:52 ID:xoxc7WDk
改憲派はニートか窓際
低学歴にありがちな発言から十分推察できるが
忙しいのは昼寝してるからか?
それとも要領が悪いからか?
少なくとも時間の使い方に無駄があるのは確実だろう
361名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:22:16 ID:lYD0N6zB
■憲法を聞く 中曽根康弘元首相 改憲実現は「5年後」

――――いつごろ憲法改正が実現するか。次期首相の任期中はどうか
「五年後くらいだろう。二期務めればできる」

――――自民党総裁選に出る人は憲法についての考えを国民に示すべきか
「そうだ。憲法や教育、財政再建、社会保障といった統治権を総攬(そうらん)するのが首相の仕事だ。道路や郵政は端っこの問題だ」

■憲法を聞く 宮沢喜一元首相

――――九条改正の焦点である「集団的自衛権の行使」への考えは

「集団的自衛権は(日本国の)個別的自衛権の具体的なケースとして、存在するに決まっている。
自衛権の具体的現れとして認めればいい。私は新憲法起草委で聞かれなかったが、腹の中ではそう思っていた」
362名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:23:02 ID:lYD0N6zB
■民主党:鳩山幹事長「憲法9条改正すべき」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070415k0000m010020000c.html
民主党の鳩山由紀夫幹事長は14日、TBSのテレビ番組で
「自衛隊は他国から見れば戦力なのに、持っていないと憲法に書いてあることは明らかに矛盾で、きちんと書くべきだ」と、
憲法9条を改正すべきだとの持論を展開した。
一方で、憲法改正手続きを定める国民投票法案の衆院通過を急いだ与党の対応を批判し、
投票対象を生命倫理の問題などに広げる民主党修正案の正当性を主張した。

■民主党:前原前代表「憲法9条改正すべき」
前原誠司衆院議員は、十七日の代表就任の記者会見で
「我々は憲法改正は必要だという立場だ。その中には九条も含まれている。
私の従来の意見は九条第二項を削除して自衛権を明記するものだ」述べ、党憲法調査会の議論を加速させる考えを示しました。

■憲法改正必要、自分の国だけ良ければいいという考えはこれからは通らない…二階・自民国対委員長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070415ia21.htm
自民党の二階俊博国会対策委員長は15日のNHKの番組で、「個人的には、憲法9条の改正は必要だと見ている。
我が国が他国の攻撃を受けた場合を考えたら、他国に何かが起きた場合、積極的に協力する道を開いておく必要がある。
自分の国だけ良ければいいという考えはこれからは通らない」と述べ、
集団的自衛権の行使を可能にするため、憲法改正が必要だとする見解を示した。
363名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:24:33 ID:xoxc7WDk
改憲派壊れたw
364名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:26:19 ID:WyClVV+Y
>>360
ファビョるなってw
半島の人みたいだなwww
 
ちゃんと仕事しろよ
365名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:26:47 ID:xoxc7WDk
ニートもな
366名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:32:00 ID:VSt6Yfka
(゚∀゚)共産党 vs. 9条ネット( ゚∋゚)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1180061248/
367名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:34:09 ID:VSt6Yfka
改憲に突き進む民主党と一緒に、あの浅野を支援したりして、
本当に護憲政党なのかどうか怪しい。
368名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:36:13 ID:J3jCP1vv
>351
天木さん、党派を超えて橋渡しをしたいって演説で言ってたよ。
平成の坂本龍馬になりたいってさ。
369名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:43:41 ID:WyClVV+Y
>>368
で、その天木氏は当選したら9条ネットを出るんだろ?
最初から9条ネットから出なければいいやん。
370名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:56:48 ID:WyClVV+Y
護憲派の人達は、アメリカや中国やロシア等の、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されるような、
地に足のついてない今の憲法を、自分たちの子供や孫の世代に残していく方がいいと、本当に思ってるのかね。
 
アメリカや中国といつでも距離をおけるようにするためにも、憲法9条2項の改正は必要だよ。
 
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
更に言えば、「防衛に関してのみ」集団的自衛権を認めることにより、防衛費の削減にもなるし、外交も、抑止力としての防衛力も、
他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなって、さらに他の民主主義の国と同盟を組む事で、
アメリカや中国・ロシアに振り回されなくてすむようになるんだって。
 
これが憲法9条を守る事よりも、最善の選択だよ。
9条2項を改正して、防衛と防衛に関してのみの集団的自衛権を認めるより、
改正しないで、自分たちの子供や孫の世代まで、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されてた方がいいの?
371名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:57:16 ID:p7/tjCQx
改憲派と右翼がチョンから構成されてるのを知った時はショックだったが、
今はしこし納得できる。
372名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:00:23 ID:WyClVV+Y
>>371
逆に護憲派は、北朝鮮とつるんでたりするんだけどね。
9条ネットには、朝鮮総連本部売却問題の土屋弁護士がいたりするし。
俺は改憲派だけど、ウヨクでもチョンでもないよ。
373名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:02:28 ID:p7/tjCQx
改憲派及び右翼はその物だからね
比較にならんよ
374名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:25:02 ID:sdud74D7
9条ネットhttp://9jo-net.org/
375名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:25:55 ID:p7/tjCQx
右翼改憲派に属するチョンを強制送還したい
376名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:28:40 ID:iYX9ukjy
北の豚将軍が安倍政権を倒せと指示してるのは内緒です
377名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:31:13 ID:WyClVV+Y
>>373>>375
はいはい、また句読点忘れてるよw
378名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:48:17 ID:p7/tjCQx
チョンは細かい事気にするね
小さい頃から人に言われて育ったからかな
日本語にwはないと思うが?w

墓穴を掘ったね?
379名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:51:41 ID:pFm/jNoU

日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を
他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思います。

カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄する
ことになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償
も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国
によって、結局は滅ぼされてしまいました。

滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、
祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうと
しませんでした。それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する
者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によって
ローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。

平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめて
ハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦
に踏み切るも陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。

ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされて
しまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、
作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。

これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
380名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:57:05 ID:lYD0N6zB
■国民新党がペマ・ギャルポ氏擁立 チベット出身、比例代表で
http://www.sankei.co.jp/seiji/senkyo/070517/snk002.htm

■ペマ・ギャルポ氏の警告(2005年日本に帰化、桐蔭横浜大学法学部教授)

敬虔な仏教国チベットでは指導者である僧侶達が殺生を禁じ
「仏を拝んでいれば平和は保たれる」と主張し抵抗を禁じたがその結果チベットは地獄になってしまった。
中共軍が本格的に進入してきた時、チベット軍はすでに解体させられていた。
「インドに頼もう」とか「国連に訴えよう」とチベットは行動をおこしたがインドは動かなかった。
国際司法裁判所では「中国のチベット進攻は侵略である」と認定したが、それだけであった。

そして95%の僧院が破壊され、120万人のチベット人が虐殺された。
日本人に言いたい事は、自分でいくら平和宣言をしても他国を縛る事はできない。
泥棒を中に入れてから鍵をかけても遅いという事だ。
--------------------------------------------------------
第二のチベットにならない用心深さが今ほど求められている時は無いのである。
381名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 18:58:31 ID:WyClVV+Y
>>378
必死だね^^ 
俺は右でも左でもない日本人だよ。
 
まあ、どうでもいいんだが、護憲派の人達は都合が悪くなったらスルーするし、
理想論ばっかりでまじめに議論すらしようとしないし、
このスレに来てマジで護憲派のイメージが悪くなったわw
382名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:00:11 ID:lYD0N6zB
現在「チベット問題」と言われているのは中華人民共和国によるチベット侵略と、それに伴う大虐殺です。

1959年の「ラサ決起」の後、中国側は叛徒の徹底的な弾圧に乗り出した。この前後に行われた虐殺行為については
国際法律家委員会のメンバーが現地人の証言をまとめ「チベットと中華人民共和国」というレポートを出している。
中国がまず標的にしたのは「富裕階級」「地主」「村などのリーダー」だった。それらの人々は公衆の面前で銃殺されたり
焼き殺されたりしたという。「財産を公開しない」という理由である者は溺死させられ、ある者は生き埋めにされた。
密告制度が導入され、人民裁判、つまり、公衆の面前で個人を卑しめたり、その罪状を糾弾させる行為が行われた。
これにより、子供は親の罪状を、親は子供の罪状をあげつらわなければならなくなった。
子供に自分の親を射殺させるなどの行為も行われた。
--------------------------------------------------------------------------------
中国は3階級の処刑が終わると、今度は僧侶の処刑と寺院の破壊に着手した。
抵抗した僧侶らのうち、ある者は縄で絞め殺された。その際に、縄で首をしめる道具として仏像が使われたという。
腹を切り裂く、撲殺する、糞尿を食わせる、生きたまま焼き殺したり生体解剖を行ったりと、残虐を極めた行為で
次々と僧侶たちを処刑していく。経典はマットレスやトイレットペーパーに使われた。
--------------------------------------------------------------------------------
中国が殺したのは富裕階級と僧侶だけではない。
新婚の女性は産婦人科で知らぬうちに不妊手術を受けさせられた。「検査」と称し強制的に連行された男性は、
生殖器に何らかの手術を施され、それ以降、性的欲求をまったく感じなくなったという。
子供たちは「中国本土で教育を受けさせる」という名目で連れ去られたまま、二度と戻ってくることはなかった。
383名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:00:59 ID:lYD0N6zB
中国によって殺されたチベット人は1950年から84年までの間で120万人以上。
中国側は決してこの数字を認めようとしないが、虐殺は現在も続いている。

・戦いや蜂起によるもの---------43万2705人
・餓死-------------------------34万2970人
・獄死、強制労働収容所での死---17万3221人
・処刑-------------------------15万6758人
・拷問による死------------------9万2731人
・自殺-----------------------------9002人

合計--------------------------120万7387人
384名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:01:59 ID:lYD0N6zB
■【脅迫】中国外交部、チベット取材した外国人記者2人を尋問
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/05/html/d76869.html

この二人の外国人記者の証言によると、彼らがチベットに滞在する期間中に、終始私服警官の尾行・騒乱を受けていた。
また、彼らと会話したチベット人は罰金を課せられた。シガツェ城を訪れる予定だったが、警察に阻止されたという。
385名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:02:11 ID:p7/tjCQx
どうやらチョンは沈黙したようだ

粘着質なんだよね右翼や改憲主張者って
正直キモイ
386名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:26:57 ID:WyClVV+Y
>>385
まあ、俺はチョンじゃないし、他国の利益を考えてたら俺みたいな考えにはならないと思う。
護憲派の人達は、アメリカや中国やロシア等の、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されるような、
地に足のついてない今の憲法を、自分たちの子供や孫の世代に残していく方がいいと、本当に思ってるのかね。
 
アメリカや中国といつでも距離をおけるようにするためにも、憲法9条2項の改正は必要だよ。
 
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
更に言えば、「防衛に関してのみ」集団的自衛権を認めることにより、防衛費の削減にもなるし、外交も、抑止力としての防衛力も、
他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなって、さらに他の民主主義の国と同盟を組む事で、
アメリカや中国・ロシアに振り回されなくてすむようになるんだって。
 
これが憲法9条を守る事よりも、最善の選択だよ。
9条2項を改正して、防衛と防衛に関してのみの集団的自衛権を認めるより、
改正しないで、自分たちの子供や孫の世代まで、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されてた方がいいの?
ID:p7/tjCQxも日本人なら答えてくれよ。
387名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:46:39 ID:p7/tjCQx
チョンがチョンじゃないといっても信じられるわけがない
388名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:50:44 ID:Cuu6Gpg3
2項を変えないとどうして大国に振り回されるんだよ。
自民党が勝手に振り回されたふりして軍拡してるだけだろ。
389名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:52:27 ID:p7/tjCQx
アンケートの結果は9条を捨て軍事力行使を可能にする事に利がない事を
多くの人が認識してる結果だと思うよ
まずは、何故大勢の人がそう思うのかを、自分なりに考えて見る事から始めるべきではないかな。
そうしてから、説得力のある言葉で反論して欲しい。


390名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 19:53:16 ID:p7/tjCQx
そして何より国際法に反する
391名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:18:49 ID:WyClVV+Y
>>388
 ↓
>254>260>303>306>317
 
>>389>>390
やっぱりお前はファビョった ID:xoxc7WDkだったなw
そのアンケートの結果とやらのソースを出してくれない?
アンケートの内容が、憲法改正に反対なのか、参院選の争点を憲法改正にするのが反対なのか解らないから。
あと、何がどう国際法に反するのか、教えてくれよ。
392名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:26:15 ID:p7/tjCQx
国際法で自衛権は殺人ライセンスになっていませんが
何故かチョン共が解釈を捻じ曲げてますね

経済も含め米国に依存的で力がない国が軍事力を行使出来ると
本気で思っているのか?

アンケートは事実
まずは受け入れる事が必要でしょう。

393名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:30:05 ID:WyClVV+Y
>>392
んじゃ軍隊を持ってる国は全て国際法違反って事か?
あと、軍事力を行使するために憲法9条2項を改正するんじゃなくて、
その米国との依存関係に距離を置くためにも改正したほうがいいと俺は言ってるんだが。
 
あと、そのアンケートのソースを出せって。
394名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:37:07 ID:p7/tjCQx
amazonにまだ残ってんじゃねえの?
他はしらね
395名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:39:45 ID:WyClVV+Y
>>394
ネットにいくらでも転がってるだろ。
俺からも出してやるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E8%AB%96%E8%AD%B0#.E4.B8.96.E8.AB.96.E3.81.AE.E6.9C.80.E8.BF.91.E3.81.AE.E5.8B.95.E5.90.91
アンケートの結果から言っても、改憲は必要って事だな。
396名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:56:26 ID:p7/tjCQx
逆だべ
397名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 20:57:14 ID:p7/tjCQx
まさか1個だけ見て言ってねえよな少数派君
398名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:00:23 ID:WyClVV+Y
気がつくのおせーwwww
もっと改憲派に有利なアンケートいっぱいあったけど、あえてwikiから持って来たんだよ。
 
だから俺はここで問題提起してるのw
改憲は必要だよ。
399名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:00:41 ID:lYD0N6zB
>>国際法

【国連憲章】国際連合の目的や機構について定めた条約。

国連憲章第51条 集団的自衛権
国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

1947年…日本国憲法施行←←←←←←←集団的自衛権は認めず
1956年…日本、国際連合に加盟←←←←国連憲章により集団的自衛権の行使が認められる。

日本は国連に加入した時点で憲法9条の改正が必要でしたが、政治家の怠慢により改正されませんでした。


国際法>>>憲法>>>法律>>>条令>>>就業規則
400名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:53:42 ID:p7/tjCQx
集団的自衛権とは何ぞや
方法について明記されているか
人権規定との定職は解消されているか
現在の憲法は国際法に準拠しているが、国際法に抵触する法規規定を敢えてするのは正しいか
軍事に対抗できるのが軍事だけでないことが明らかであるにもかかわらず
殺人性向の発露である軍事を敢えて国民に押し付けるのか?

軍事で片付いた問題は全くない
401名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:13:37 ID:WyClVV+Y
>>400 
前スレから軍事による抑止力以外で、当てにならない他国の信頼やら国際世論やらを当てにせずに、
どうすれば他国の攻撃を受けなくて済むかを具体的に教えてくれって言っても、護憲派からは具体的な話は一向に出てこないんだ。
 
だから抑止力としての防衛を憲法9条2項で明記する上で、議論が必要になるし、
お前ら護憲派の意見も大切になってくるって指摘してるんだよ。
 
いつまでも憲法を守るってばかり言ってないで、
自民党案に具体的にケチをつけるでもいいし、どうすればいいかちゃんと考えようや。
402名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:33:24 ID:xsuCy8vI
>>401
他国の攻撃は軍事力では防げないと前スレから言ってるが。
403名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:38:05 ID:WyClVV+Y
>>402
抑止力にはなるって言ってるだろ? 安易に攻撃させないための。
冷戦もそれで第三次世界大戦にならずに済んだしな。
404名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 22:39:22 ID:1lACO6+r
この党の見所は鈴田の顔とZakiなのにあまり話題にならないな。
405名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:30:18 ID:9Z4Qyw1z
オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ、オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ。
オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ マンガだよん!
406名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:34:15 ID:tJj2AuoL
このスレでも改憲主張者の惨敗か
哀れやのお
407名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:36:34 ID:9Z4Qyw1z
9条と国防を両立させるには、プラズマ兵器搭載の軍事衛星を
世界中の頭上に配備するのが得策ですね。
408名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:37:56 ID:tJj2AuoL
誰がどの資金使ってやるのか
妄想かSFとしか言いようがない
409名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:42:06 ID:Vi/9Waif
>>406
だからお前は、アメリカや中国やロシア等の、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されるような、
地に足のついてない今の憲法を、自分たちの子供や孫の世代に残していく方がいいと、本当に思ってるの?
 
アメリカや中国といつでも距離をおけるようにするためにも、憲法9条2項の改正は必要なんだよ。
 
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
更に言えば、「防衛に関してのみ」集団的自衛権を認めることにより、防衛費の削減にもなるし、外交も、抑止力としての防衛力も、
他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなって、さらに他の民主主義の国と同盟を組む事で、
アメリカや中国・ロシアに振り回されなくてすむようになるんだって。
 
これが、他国に安易に進軍させずに、覇権主義国家とも距離を置く事のできる、最善の選択だって。
9条2項を改正して、防衛と防衛に関してのみの集団的自衛権を認めるより、
改正しないで、自分たちの子供や孫の世代まで、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されてた方がいいの?
410名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:45:12 ID:9Z4Qyw1z
俺のポケットマネーでラピュタタイプの衛星を建造中だ。
まず、ペンタゴンと白ハウスに一撃カマス予定だ!
411名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:46:05 ID:tJj2AuoL
どうぞご勝手に
412名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:47:25 ID:9Z4Qyw1z
了解!
413名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:50:19 ID:tJj2AuoL
違法行為はやめてね
414名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 01:01:13 ID:tJj2AuoL
改憲主張者が犯罪者予備群で構成されてると言うのも、
納得できるところがあるよね、こういう短絡的な発言見てると。
415名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:06:07 ID:l0BjDvyv

<「改正しない」 派 の 主要な要点>

現代戦はミサイルの打ち合いになり、その一発当たりの威力と全体の規模が拡大することで、
日本というせまい領土が仮りに核攻撃を受けた場合、日本側が圧倒的な敵のミサイルをすべて受けて
しかもこちらからも全部のミサイルを撃ち続けた場合、最後に日本側が本当に生き残れるのかどうか、という議論。

これに対して、日本はどうみても、すでに他おn軍事大国に比べてわずかのミサイルしか持てないだろうし、
核軍備したとしても相当な時間がかかってやっとわずかなミサイル配備ができる程度で、とても超大国や
既存の核保有国にかなうとは思えない、仮にわずかに持てても、それで国土の広大な大国を滅ぼせるほどのものを
保有するには至らないだろうと。

仮にアメリカに頼るとしても、アメリカ本土の核ミサイルが日本の国土を守ることには寄与しないのではないか、
あるいは、日本が攻撃されても、もし他の戦場での武器逼迫の際には完全な日本防衛のために全力を尽くしてくれるわけ
ではないだろう、つまり所詮他国に頼っても防衛はたぶん完全にはならないだろう

ということは、先を見越した議論として、日本の軍事的な防衛は、初めから不可能だという視点を導入できるだろう。
つまり、現代戦では初めから負ける確率が非常に高い日本という特殊性を考慮すると、ここで軍備増強による軍事的防衛を
集団的自衛権まで用意してわざわざ戦争に巻き込まれる危険性を増大させるよりも、ここは開き直って平和外交を主として
軍事路線を捨てることがむしろ哲学として正しいのではないか、ということ。それで少なくとも世界の平和が進み、確立することに
寄与するなら、その方が、後から見たら、絶対に評価が高まることは間違いない。 

・・・・・という見解だろうと思う。
416名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:20:49 ID:l0BjDvyv
>>415

この見解の検討点

・圧倒的な攻撃でなくて、わずかの攻撃から始まった場合

このときはおそらくこの議論が弱くなる。つまり、テロ攻撃をうけるような場合、あるいは一部領土の軍事占領
のような事態が発生した場合、

そこから、敵国の駆逐のための通常戦力による 「防衛戦」 が始まるだろう
そうすると、そこで通常兵器による打ち合いで小競り合いが起こり、そこで通常戦力同士の戦いとなって
小規模の戦争状態、戦闘状態が一定期間、継続するだろう。

そのときに、それがすぐに解決する場合と、逆にその通常戦力での戦争が長期化する危険性が出てくる。
そのときに、地上戦を継続していくうちにアメリカの戦力に襲撃要請をして、共同して打ち払ってもらう、
という状況が出てきて、それが成功する、といったこともあり得る、そのときから、

日本とアメリカの軍事協力は不可欠であり、現実にこのように成功しただろう、という話になって、より
日米安保が強化され維持されることになり、集団的自衛権は必要だという議論が優勢になるだろう。

つまり、いきなり核ミサイル暴発で突然の世界戦争のような状態にならない、その前の段階が先に
じわじわと起こってくることで、日本はしっかり集団的自衛権が有効だと誰しもが考えるように仕向けられて
しまう事態とて起こり得る。それでも憲法改正を拒否できるほどに、日本の国民がその議論において
好戦的にならないで居られるかどうか、つまり現実テロ攻撃や一部領土の軍事占領のような事態が
「意図的」 にか、あるいは 「自然発生的」 にか、どちらであれ起きて来たときに、世論は維持できるのかどうか。

ここが肝だろうと思うのだ。
417名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:22:33 ID:uClx8ziH
9条ネットhttp://9jo-net.org/
418名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:31:46 ID:l0BjDvyv

こうした事態が起こらない、と決め付けることは、おそらく護憲派勢力には盲点となり得るだろうと思う。

というのは、アメリカという国が簡単に 911事件でそうなったように、日本でその二番煎じのような事件が

起こらないという保障、そんなものはどこにも無いからだ。


日本の政権等にそうした意志や能力がなかった場合があるとしても、それでもアメリカの政権にそれが

ないとは言えない。つまり、すでに占領下の日本では、下山事件や中野電車区列車衝突事件など、

駐留米軍が計画したとされる国内での謀略事件は多くあったように、アメリカは他国でもいくらでも

擬似テロ事件や謀略的工作事件はいくらでも起こすことを選択してきたのは事実であったから、同じことを

これから日本でやらない保証などはどこにもない。ただ、これまで憲法改正などの大きな議題が俎上に

上って来なかったから、そうした謀略工作事件が日本国内では計画されなかった、というだけで、いざ

要の話になってきて、それで日本国民の頭がこっちの思い通りにならないとわかれば、地からづくでも

何でもやってくる事態は当然ながら、これは覚悟しておくべきだろうと。
419名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:41:26 ID:l0BjDvyv

だからこそ、911事件の分析とその工作の現代的な特徴と使われた手口の詳細とを知ることには、

非常に重要な意味があったと (しかもそこでは、純粋水爆のような技術が使われていたことにも

注意するべきであった)。


とにかく、そうした謀略事件が起これば、大多数の大衆、国民の意識は少なからず操作され、いや

おそらく相当に影響され、多分に直情的に、短絡的に、危険回避のためには米軍との一体的にして

共同的国土防衛が不可欠である、という議論が圧倒的に優勢になるだろうし、

そういう議論にするための誘導工作も盛んに行われるはずで、

そうなったときに、果たして勝ち目はあるのかどうか?


もし、911事件がどういうものであったのかを、されに広く世間が知っていた場合には、それがそう簡単には

操作されないだけの耐性が付いていく可能性はあると思う。しかしそれだけで十分だとは思わないが、

最低限必要なことではないか??
420名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:47:50 ID:l0BjDvyv

それとも、たとえば、一部北海道が占領された、そこで国土防衛戦争が勃発した、というような場合、

それでもう日本は完全にアメリカの戦略に絡め取られるんだ、とあきらめてしまう選択も、もちろん

あり得るかもしれない。

つまり、日本でそこまでの防衛戦が起これば、それはもう国民の意識が戦争に対する一線を踏み越えた

と同じなのだから、そうなったらもう 「想定の範囲外」 になったということで、もうあきらめてアメリカの

手先になって世界中どこまでも出ていって属国として戦うまで従っていくことにならざるを得ないんだ、

とあきらめてしまう運命になるんだという見解、それもあり得た。


まさか北海道が占領されるとは思っていなかった、そこまでされるとは思っていなかったから、護憲と言って

いたんだから、そうなってしまったら、もう護憲なんてやめますからいいです、というのなら、それはそこまでの

話で終わりですから、それであれば議論する余地はないので終わりですね。それならそれで結構ではあります。
421名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:53:57 ID:l0BjDvyv

いすれにしても、護憲にしろ、改憲にしろ、ここまで戦略的な見通しを以って賢く敵のやることを

想定してシミュレーションして自分らの立ち位置を確認しながら議論するべきではないか、と考えます。


そうしないと、思わぬところから足を掬われるでしょう。そして思ってもいなかったところで、思ってもみなかった方向に

突然走り出して歴史は突然の急カーブを曲がっていく、

しかしその急カーブは、敵にしてみれば起こりえた選択枝の一つだったに過ぎなかったのかもしれない、

つまり連中は事態の推移、世論の推移を見ながらいくらでも戦略を整えて、弱い人間心理を突いてどうとでもして

来るからですよ。このことをいつも忘れてはならないはずですね。

だからこれまで世界は正義が勝たなかった。悪はどこまでも賢く人間の弱さを衝いてくるから、いつも正義は負けてしまうのです。

これを忘れてはならないのです。
422名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 08:02:30 ID:l0BjDvyv

あの大東亜戦争も、シナ事変あたりからの日本の選択がその運命を決めてしまった。

しかしアメリカはそうなることをすべて計算して戦略として日本をはめたわけですから、連中にしてみれば

なりえた選択枝の一つを日本が選択してくれたということでしかなかったでしょう。


すべて敵のやりそうなことのすべてを想定しながら、こちらの構えを整理しておく必要があります。


逆言えば、どこまで行ったら負けるつもりなのか、あるいは、断固どこまでもどこまでも理想を追求できるのか

その覚悟など本当にあるのかどうか、そこまで現実の話として想定し、こちらの態度も初めからはっきり持って

おくべきかもしれません。そうでなければ、必ず想定外の事象や事件の発生と同時に、いっさいが崩れ去り、


911事件からアフガニスタン、イラク戦争が必然の流れとさえなってしまったかのように進んだ、それらの

現代での事例をしっかり検討し、学習しておくべきはずなのです。どうでしょうか?皆さん。
423名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 11:36:04 ID:7fMWAjfd
9条ネットの公約って、「憲法9条を守る事」だけなんだな。今日知ったよ。もし当選したら、それしか活動しないのか?政党と呼べるのか?


それなら社民党から出馬して、政策集団なんか作ってその中で活動した方がいいんじゃね?
と、知識の乏しい俺は思うのだが
424名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 15:37:21 ID:f4Tru5iw
韓国・ソウルで25日、日本で改憲を阻止し憲法9条を守ろうと
作家の大江健三郎氏らがつくった「九条の会」の趣旨に賛成する
識者や市民団体代表らが、日本の護憲運動を応援し、韓国
でも平和憲法制定を目指す「韓国九条の会」(仮称)の準備会合
を開いた。

9月ごろの正式発足を目指している。発起人の1人、尹海東・
成均館大教授は「人類の財産である平和憲法の精神を受け継ぎ、
韓国を含む東北アジアに広めたい」と訴えた。

市民団体「ピースメーキング」の金承国代表は、分断体制を前提
にした韓国の憲法を平和憲法に変える運動をしてこそ、9条を守る
運動に参加できると話した。

ソース:IZA/共同通信
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/70783/


【写真】平和憲法の9条改訂を反対する!
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/inews/2007/07/25/0725486194002.jpg

25日の午後、ソウル・鍾路区(チョンノグ)の在韓日本大使館前で行われた
日本軍慰安婦問題解決の為の、『第771次定期需要デモ』で学生が、日本の
平和憲法である9条改訂動きに反対するプラカードを持ち、演説を聞いている.。

写真元:韓国日報/ソウル=連合ニュース(韓国語)
http://photo.hankooki.com/gisaphoto/inews/2007/07/25/0725486194002.jpg
425名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:09:27 ID:c+LRIsxv
芝田進午・広島大学名誉教授の毎日新聞(1994年9月6日)への寄稿文の一部

 「広島・長崎への原爆攻撃の目的は何だったのか。一つには戦後世界でのアメリカの覇権
確立であり、二つには『原爆の効果』を知るための無数の人間への『人体実験』だった。
 だからこそ、占領後に米軍が行ったことは、第一に、原爆の惨状についての報道を禁止し、
『人体実験』についての情報を独占することだった。
 第二に、史上前例のない火傷、放射能障害の治療方法を必死に工夫していた広島・長崎の
医者たちに治療方法の発表と交流を禁止するとともに、死没被爆者のケロイドの皮膚や臓器
や生存被爆者の血液やカルテを没収することだった。
 第三に、日本政府をして国際赤十字からの医薬品の支援申し出を拒否させることだった。
 たしかに、『実験動物』を治療するのでは『実験』にならない。そこで米軍は全力を尽く
して被爆治療を妨害したのである。
 第4に、被爆者を『治療』せず『実験動物』のように観察するABCC(原爆障害調査
委員会と訳された米軍施設)を広島・長崎に設置することであった。加害者が被害者を観察
するというその目的自体が被爆者への人権蹂躙ではなかったか」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html

>>9条改悪してこんなアメリカ軍の下請けですか?

宮沢総理も生前、外国で戦争をする国にしてはならないといっていた。
アメリカの軍需産業と石油企業の利益のために日本の若者の命をアメリカ
に渡す売国奴に加担してはならない。
426名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 16:26:37 ID:uClx8ziH
9条ネットhttp://9jo-net.org/
427名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 17:30:16 ID:GBvPopby
>>423
なんか、『郵政民営化』の一点だけを叫んで、他の改憲へ向けての基本政策を隠して、
有権者を欺いてまんまと衆議院の議席を独占した、小泉氏@自民の戦術に似ているような気が…。
例えば、「格差是正」とか、或いは「漫画・ゲーム等の表現についての、規制の是非・必要性の有無」とか、他にも知りたい基本政策は沢山有るのに、
ただ単に、公約が「9条断固護持」の一点勝負じゃ、期日前投票をする有権者に、情報公開の面で、特に不利をもたらすだけではないか?と…。
(主要政党とは違い、マスコミの取材・記事の扱いにおいて圧倒的不利な状況なのに…、コレでは、『「9条」と書いた有権者が利用されているだけ』の感も有るのだが…。)
428名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 17:48:19 ID:Vi/9Waif
>>415
核武装について補足しとくと、色んな所に書いてある情報をまとめると、日本で核ミサイルを作ろうとすれば、長くて1年、
実験も小型化もしないとすると3ヶ月で可能だってさ。 材料は既にそろってるらしい。
まあ、作ろうと思ったら作れるみたいだけど、各国に依存してる日本は、他国から反感を買う核武装は現実的じゃないね。
余程他国から追い込まれないと、作ろうっていう事にはならないだろうね。
 
あと、色々言いたいことがあってどうしても長文になるんだろうけど、レポートじゃないんだから要点だけまとめて
せめて1レス内くらいににまとめて書いた方が、言いたい事が伝わるかもしれん。
あと911関連の話は、俺は否定も肯定もしないが、そんなに訴えたいんなら別スレ立ててみたらどうだろ。
 
>>423
その通りだと思う。 http://9jo-net.org/topics/news/070704manifesto.pdf ←9条ネットマニュフェスト

>>424
韓国の一部の人達は自分達がまだ戦争状態にあるっていう事を忘れてるのかね。
 
>>425
 ↓
>254>260>303>339>370
だから、アメリカや中国等の覇権主義の国家と距離を置くためにも、憲法改正が必要だって言ってる。
俺も9条2項の改正には賛成だが、改悪は反対だよ。 いつまでも護憲で思考停止してないで、ちゃんと考えようや。
429名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 18:22:09 ID:uClx8ziH
9条ネットhttp://9jo-net.org/
430名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 18:26:50 ID:bxVHmS8j
>>428
技術で可能でも国際政治的で無理
日本が核武装しようとしたらウランの供給ストップするから
原子力発電も動かなくなった国全体が麻痺してしまう
431名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 01:52:22 ID:dT8Ms3XE
★(自称)護憲派のうさんくささ★
@憲法は9条だけだと思っている(特に憲法1条〜8条、96条はこの世から消え去ればいいとの考え)。
A自分と意見を異にする人間には、表現の自由(憲法21条)なんか一切保障する必要ないと思っている。
B憲法は国民をまもるためのものなのに、憲法9条を改正するくらいなら国民がみなごろしにされてもかまわないと思っている。
C旧日本軍の兵士には、憲法31条(適正手続の保障)の適用はないと思っている。
432名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 01:57:44 ID:c+oAo8+i
東京で川田候補と丸川珠代が最下位当選を激しく競っていてる。
丸川は自民の組織票で食い込もうと必死。
薬害エイズの被害者である護憲派川田候補は全く組織票を持たず
ボランティアに支えられて必死に戦っている。
どちらが勝っても数百票の差だろう。

すでに、民主の候補2人は当確圏内。だから、まだ誰にするか決めていない
護憲派の人で無党派の人は、どうか川田候補に一票入れてほしい。
433名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 04:45:55 ID:FPA9Ky+L
民主の一人落選できないか??
434名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 06:41:15 ID:VwhYD60A
>>432

気持ちはわかるが公選法違反の書き込みだ。
435名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 07:25:55 ID:E4VLgM98
>>432
なんつーかさ、現実的な行政問題である「薬害エイズ訴訟」と、
政治的イデオロギーである「護憲」が結びついてしまうことに、
どうも違和感あるのよ。
まあ、こういう問題に敏感なのはリベラルで、
リベラル票を取り込むには護憲という事のかもしれないけど。
でも、例えリベラルだって一部の人だけで、護憲がそんなに盛り上がってるとはとても思えないんだよね。
この前も朝日新聞読者でバリバリリベラル思想の人と参議院について雑談したけど、
格差とかそういう話題では大いに盛り上がったけど、護憲の話題なんてまるで出なかった。
うちの街の市民ネットも、環境問題・汚職などなど、行政問題を扱ってたのに、
いつの間にか護憲やら基地反対やら、政治的イデオロギーの集団になっているのが、
非常に違和感があるというか不気味
436名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 13:17:46 ID:3aeE4OMM
改憲勢力と汚職や行政問題は広い意味でリンクしてるし。
437名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 15:53:30 ID:E4VLgM98
>>436
そこが良くわからんのだよ。
前述の勢力の目的は、
建設残土の問題を解決するとか、汚職問題を解決するとかという事ではないの?
結局、環境問題の解決が目的なのか護憲や基地反対が目的なのか良くわからなくなる。
これでは結局、保守勢力に対抗する事自体が目的であって、
環境問題や護憲などはその時々のお題目に過ぎないってイメージに見えてしまう。
そんな人たちが言う環境問題や護憲に説得力があるか?
438名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 17:40:04 ID:kHbj0XXW
9条信者がいくら喚いたところで、前回の衆院選と今回の参院選によって
創価学会公明党の影響力が排除される事により、政界は再編に向かい、
憲法も改正されて、日本は正常な独立国となるのだ。
439名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 17:42:02 ID:S29+R396

過去と未来は、わたしたちがそれを考えるときにしか存在しない。
それらは考えであって、事実ではない。
440名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 21:29:17 ID:QfyGXwlk

リスクを回避するために、色々なリスクを想定してあらかじめ備えておく事は大切だよ。
たとえその想定したリスクが起こらなくてもね。 だから、改憲は必要。
441名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 21:53:19 ID:hUIAAshg
>>437
改憲がどう環境問題や汚職防止に有効なのよ。戦争は最大の環境破壊。
442名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 21:58:26 ID:hUIAAshg
>>438
公明党は改憲なわけだが。
443名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 21:59:32 ID:hUIAAshg
>>440
改憲リスクを消すのが護憲。
444名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:02:56 ID:GCDTHDTm
あいかわらず改憲派は全員悪だと思われてるね。
かわいそう。同情するぜ。
445名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:05:22 ID:hUIAAshg
>>444
悪だ、というより力が強過ぎるから、その勢力に乗った改憲など、信用出来ないだけだろ。
446名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:08:19 ID:GCDTHDTm
まあ俺の場合、護憲派全員を平和主義者とは思ってないので。
447名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:09:05 ID:QfyGXwlk
 
9条の事しかマニュフェストに書いてない9条ネットはいらね。
 
こんな朝鮮に繋がりがあって、9条以外に何にも考えてない党に国政なんか任せられるかよ。
448名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:28:15 ID:hUIAAshg
改憲以外なにも考えていない自民党が政権にいる状態だし9条ネットはいる。
449名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 23:15:22 ID:Cyf1BbxC
■■■■■■■■■■■■■■ 民主党とマスコミの工作に騙されるな! ■■■■■■■■■■■■■■


皆さんも連日のテレビ報道の異常さにお気付きでしょう。
29日の参議院選挙に向けて、マスコミ(特にテレビ局)が本気で工作活動を激化させています。
マスコミは明らかに、倒閣のために自民党を捏造・誇張・隠蔽で徹底的に批判、世論操作を謀っています
これは、民主党及び中国共産党並びに北朝鮮が、マスコミを使って広く工作活動をしていることに起因します(紛れも無い事実です)。
マスコミは、倒閣工作に加わることによって、利益を得ることができます。
民主党が強大化すればパチンコやサラ金の規制厳格化を回避でき(それらが出す広告料は絶大)、放送法改正も見送られるでしょう。
また、もともと日本弱体化を意図している朝日系列と毎日系列の報道は特に目を覆いたくなるほどです。
選挙に近づくにつれテレビ朝日(10チャンネル)とTBS(6チャンネル)の報道が自民党批判一辺倒になっていることからも伺えます。
例えば、与党側には都合のよい編集で反論の機会を与えません(そもそも反論者が出演してないことも多い)。
年金問題ひとつとっても、民主党の最大支援団体(お金を出している)である自治労(社会保険庁の公務員労働組合、年金問題の諸悪の根源)は未だタブーで、ほとんどその存在すら報道されません。
それでいて年金問題があたかもそのまま安倍内閣の責任であるかのような報道を繰り返します。
また、普段報道されないようなスキャンダルをうち出し世論操作を謀っています。もはやより良い政治への本質を見失っています。明らかな倒閣工作です。

皆さん、マスコミに躍らされるほど馬鹿じゃないと思います。しかし、政治を知らないまわりの人に教えてあげてください。
そして、29日は必ず選挙に行くこと。投票は1分で終わります。夕方いけば混みません。
社会に不利益なマスコミ及び民主党(中国)と戦いましょう。


※マスコミの作った『世論』に騙される人が一人でも減るように、他ス レにコピ ペお願 いします。

450名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 23:46:45 ID:dT8Ms3XE
>>448
憲法96条をまもるつもりがまったくない9条ネットは護憲派ではない
451名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 00:21:07 ID:gD3Zq4Hl
護憲派も改憲派も外山恒一をよろしく!
http://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M&mode=related&search=
452名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 00:26:22 ID:QbOz9aiJ
>>449
官僚とマスコミがつるんで反安部政権をやってるって田原総一郎が書いてる。
 
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html
453名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 04:44:56 ID:wUEp5c48
>>452
安倍とつるむクソ田原が言ってもなあ。
454名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 08:36:39 ID:QbOz9aiJ
 
北朝鮮と繋がってる土屋弁護士を辞めさせてから候補者立てろよ。

あとマニュフェストに9条以外の事も書け。
455名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 08:40:30 ID:L5/E8of8
共産党が良いと思います。
国政に影響を及ぼす為には、ある程度の「数」が必要でしょう。

共産政権は最終的には、官僚腐敗と権力の一極集中により墜落しますが、
この国では、今世紀の終わりまでに政権の中枢に座る可能性はありません。

なぜなら共産党は論理政党であるため、この国の風土には馴染むことはないからです。

「確かな野党」という標語は、ある意味、彼らが身の程を知っているとも言えます。
456名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 10:39:06 ID:I3d12Kpv
age
457名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:38:52 ID:I3d12Kpv
改憲と増税の安倍政治を終わらせるため、9条ネットの栗原君子さんを再び国会に送り出しましょう!
458名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 12:07:33 ID:T+V/tBT8
とっとと共産か社民にくっつけばいいのに
459名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 14:37:35 ID:I3d12Kpv
改憲と増税の安倍政治を終わらせるため、9条ネットの栗原君子さんを再び国会に送り出しましょう!
460名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 14:53:54 ID:QbOz9aiJ
 
9条の事しかマニュフェストに書いてない9条ネットはいらない。
 
こんな朝鮮に繋がりがあって、9条以外に何にも考えてない政党に国政なんか任せられるかよ。
461名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 17:19:13 ID:I3d12Kpv
改憲と増税の安倍政治を終わらせるため、9条ネットの栗原君子さんを再び国会に送り出しましょう!
462名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 17:29:32 ID:h6zJV40c
我が党は戦争反対、国民の安全を守ります。
戦争は愚かな行為である。悲惨な戦争は絶対に避けなければならない。
平和な世の中こそ国民の願いである。

しかし、戦争の負の側面だけでなく、多面的判断も時に必要である。

我が国が保有生産するクラスター爆弾を始めとし、優秀な武器、弾薬も使われなければ、
需給バランスに問題を生じる。一定の需要があってこそ活力ある経済を支援する。
兵器産業とは国力の象徴である。

安全な戦争の為に、早急な憲法の正常化と集団的自衛権の明確化を成さなければならない。
平和と強力な企業に支援された経済こそ、「国民の幸福」である。

   「美しい国」とは質実剛健な国家である。
463名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 18:22:09 ID:I3d12Kpv
改憲と増税の安倍政治を終わらせるため、9条ネットの栗原君子さんを再び国会に送り出しましょう!
464名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 19:12:21 ID:QbOz9aiJ
>>462
それはどこの党の考えだよ?
 
9条ネットは北朝鮮と繋がってる土屋弁護士を辞めさせてから候補者立てろって。

あと9条以外の事もちゃんと党内で論議して、マニュフェストに書け。
 
話はそれからだよ。
465名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 20:25:38 ID:I3d12Kpv
栗原きみ子をよろしくお願いします!
466名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:11:44 ID:OGTvTzqZ
2年以上も前に米国は急速に保守化に向かっており世界中から軍隊を
引き上げ始めましたが、今やそれが完結されようとしており、日本も
ヨーロッパも自分の国は自分で守れとなっているのです。
そしてどうしても米軍に守って欲しいのなら米軍をレンタルしますよと。

米国は、米国本土だけを防衛するシステムに移行しており、海外の国を
守る必要はないと判断しているからなのです。世界の警察という役割を
放棄したとも言えるのです。

今、日米関係をみますとそれがはっきり言えます。今までの日米関係
では日本は何もしなくても米国が主導して日本を牽引していってくれ
ましたから、事実上日本は何もしなくても問題はなかったのです。
米国政府部内にも議会にも国務省にも日本を擁護する者たちが多く
おり、日本のために動いてくれていたのです。

この連中がいたために、日本の官僚達は一見働いているように見えて
事実上は何もしなくても大過なく過ごすことが出来たのです。
一重に日本にとり“優秀な”米国人が多くいたお陰でもあるのです。
ところが今や米国政府内にも議会にも国務省にも日本を支持してくれる
人は殆どいません。誰一人いないと言っても過言ではありません。
中国が猛烈な外交工作を行い軒並み中国贔屓に変えてしまったからです。

この変化に全くというほど気がついていなかったのが日本政府です。
467名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:15:55 ID:OGTvTzqZ
日本がアメリカに外交と防衛を丸投げしているような状態は、政治家や
官僚たちにとっては天国です。政治家は選挙のことだけ考えていれば
いいし、官僚たちはいかに仕事せずに給与を丸々貰って天下り先を
増やしていけばいいかと考えていれば良い。財政赤字になれば増税
してツケを国民に回せばいいだけだ。それで国民の不満が高まっても
不満の矛先は政治に向けられて官僚は涼しい顔をしていられる。

今までならアメリカも日本に気を使って優遇してくれたのですが、
冷戦が崩壊した90年代頃から日本に対する風当たりがひどくなり
始めた。ブッシュ大統領になって少しは改善されましたが、民主党
が議会で多数派になるとまた日本叩きが復活し始めた。

このような状況において日本が外交と防衛をアメリカに丸投げ
している状態は日本にとって非常に危険な事だ。だからこそ
自主防衛体制を整えなければならないのですが、一度ぬるま湯に
つかってしまうと中々そこから抜け出す事は難しい。
468名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:17:17 ID:OGTvTzqZ
官僚たちはアメリカの言いなりになり、アメリカに日本の金を
使わせることでアメリカを支える事でぬるま湯状態を続けさせ
ようとしていますがそれは無理だ。

アメリカがジリ貧になって来ている事はアメリカ自身が一番よく
知っている。することなすこと裏目に出て、今までのような
アメリカであり続ける事が無理である。北朝鮮や中国に翻弄され
ているアメリカを見て日本人はアメリカは大丈夫なのだろかと
不安に思い始めている。

ヨーロッパはさっさとアメリカに見切りをつけてEUを結成して
ユーロを作ってアメリカ離れをしているのに、日本は政治家も
官僚もアメリカにしがみつこうとしている。

アメリカはそれに対して従軍慰安婦問題を持ち出してきて
日本との同盟関係に秋風を送り込んできている。F22の
採用問題についても議会は日本への輸出を禁止した。

ワールドレポートに書かれているように、アメリカはアメリカ本土
だけを守る戦略に切り替えている。ならば日本もそれに即した戦略
を立てるべきなのですが、相変わらず憲法九条をを守れだのとか
見当はずれな事を言う政治家が沢山いる。

日米安保もすでに形骸化しつつあり、日本の政治家もそれを
認めるべきなのですが、いまだに夢から覚める事を避けている。
469名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:21:44 ID:zks+moOV
大江健三郎が半島に行ってその憲法と軍隊のありようを
批判したのなら首尾一貫していてそれなりの評価はできる。

半島の憲法を批判もせず改定の要求もしないのなら、
彼の現体制への依存度は千%を超えて記録的な数値になっている。

体制の犬たる彼の本質がそうさせるのだろう、本当に悲しい現実だ。
470名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 21:53:07 ID:Hx5FGw80
明日は参院選の投票日です。自分ひとりぐらい行かなくてもと思わないで下さい。
あなたが投じる一票は必ず誰かの一票と繋がり、やがては国家の大きな指針となり
ます。だからあなたの一票は大切です。きっと投票に行って下さい。

471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:17 ID:FTQ4wnue
社民党より票とったら面白いかも
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:07:23 ID:I6PNZED+
今日は参院選の投票日です。午後8時まで投票できます。投票時間が繰り上げら
れた地域の方は時限までに行なって下さい。自分ひとりぐらい行かなくてもと思
わないで下さい。あなたが投じる一票は必ず誰かの一票と繋がり、やがては国家
の大きな指針となります。だからあなたの一票は大切です。きっと投票に行って
下さい。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:24 ID:KP1I50Vv
自主防衛すれば、日本は泥沼にはまるでしょう。
アメリカが中東と足元の中南米で手一杯なのは目に見えています。
でも、安全保障条約とアジアという重要な拠点の権益を守るために
日本という戦略都市が必要です。しかし、これには莫大なコストと
手間と有事の場合人命がかかってしまいます。
これをアジア人に担当させれば、権益はアメリカ、泥をかぶり
血を流すのは日本となります。それをさせないためのアメリカ自身が
おしつけた戦力放棄だと思います。
アメリカで世界戦略のシナリオを書くような人物は、日本人のように
相手の出方に合わせる事はしません。世界情勢を曲解させてでも
自分達のプランにあわせさせます。国連や独仏露ですら抑えられない
アメリカに日本を言いなりにさせることなど手玉です。
しかし、憲法があればこれを盾に、日本は軍事のコストや衝突敵対国
として狙われるリスクが軽減します。今の平和は
期せずしてアメリカが日本の戦闘力を恐れ、吉田茂が外交に勝った結果
訪れているのです。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:39 ID:jOXx+zO5
>>473
だからお前は、アメリカや中国やロシア等の、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されるような、
地に足のついてない今の憲法を、自分たちの子供や孫の世代に残していく方がいいと、本当に思ってるの?
 
アメリカや中国といつでも距離をおけるようにするためにも、憲法9条2項の改正は必要なんだよ。
 
9条1項はそのままにして戦争は放棄する。そして、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにする。
更に言えば、「防衛に関してのみ」集団的自衛権を認めることにより、防衛費の削減にもなるし、外交も、抑止力としての防衛力も、
他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなって、さらに他の民主主義の国と同盟を組む事で、
アメリカや中国・ロシアに振り回されなくてすむようになるんだって。
 
これが、他国に安易に進軍させずに、覇権主義国家とも距離を置く事のできる、最善の選択だって。
今は冷戦の頃とは違うし、だからこそ他の民主主義国とのつながりが重要になってくるんだよ。
9条2項を改正して、防衛と防衛に関してのみの集団的自衛権を認めるより、
改正しないで、自分たちの子供や孫の世代まで、覇権主義の大国の思惑や利害に振り回されてた方がいいの?
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:47 ID:5UqHUF5x
MAI Kuraki エッセイ bO24
NO WAR!
皆元気?それぞれ新しい生活がスタートしたと思うんだけど頑張ってマスカ〜?
Mai.Kのツアーも残すところあと二カ月!ガンバルゾ〜
ところで!今、地球があぶな〜い(>ο<)/~過去の歴史を繰り返そうとしているっ・・・。
なんとアメリカとイラクが戦争をしています(悲)、ショック・・・。
きっといろいろなあるのだろうけど、戦争は絶対反対!! 戦争でいつも犠牲にになるのは、罪のない子供たちや市民なのだから(泣)
なぜ!過去の悲惨な戦争体験から学ぼうとしないのかなぁ・・・。日本には、憲法第九条という立派な平和憲法があるのに・・・。なぜ!これを活用して全世界に知らしめないん
だろう。
一日でも早くイラクとアメリカの戦争を終らせて欲しいです。今でも戦禍で苦しんでいる多くの人たちがいることはとても残念だし、心が痛くなります。皆はどう思いますか?
平和は心の中にあるもので、それを皆がいつまでも持ち続けることが大事だし、"真の平和”は戦いから得るものではなくて、人々が築きあげるものじゃないのかなぁって思います。
NO WAR! LOVE & PEACE!!
476兵庫県民:2007/07/29(日) 14:24:26 ID:QL0c+JCg
兵庫県選挙区は「原和美」、比例代表は「栗原きみ子」さんに投票してきました!
477名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 15:49:01 ID:h3Ec6LNv

いくら選挙で日本人がしっかりしてたとしても、

ロックフェラーが擬似テロ事件をぶっかけてくればどうなるか、

そのときに心の準備をしていないと、どうせまた戦争賛美に傾くのは

ほとんど運命的なんだけど。

みんな楽観してると連中はやってくるぞ。

中露が軍事同盟化を強め、米英とニセ人権戦争やろうとしてるからね。

2012年にはWW3開戦の準備中なんだぜ。

ポマイラ、尼ちゃんスギ。

ホント甘すぎだよ・・・・。。。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:02 ID:I6PNZED+
選挙行った?締め切り間近だよ。行ってない人行って。行って下さい。
479名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 15:51:07 ID:h3Ec6LNv
>>477
>中露が軍事同盟化を強め、米英とニセ人権戦争やろうとしてるからね

てか、間違えた、

>中露が軍事同盟化を強めるが、米英は連中とニセ人権騒ぎやらかして戦争やろうとしてるからね。

だった、スマソ。

だがこれは事実だからな。わすれちゃいかんのよ。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:27 ID:QL0c+JCg
比例は「9条ネット」
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:21 ID:QL0c+JCg
比例は「9条ネット」
482名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:41:19 ID:IB6yyzkO
9条ネット0議席オメ
つーか共産党と社民党の票を無駄に食ってんじゃねーよ
483名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:51:50 ID:EDLFOPVG
>>482 いいことじゃん
484名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:54:36 ID:SldMnsXN
もー今更何言っても無駄だな。
改憲はあきらめよ。
485名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 22:46:56 ID:S3a5N0zN
>>484

これから政界再編&憲法改正と一直線なんだが。

最大の抵抗勢力であった(表向きには改憲賛成しているが)
公明党の影響力が今回の選挙で完全に削がれた。
486名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:49:17 ID:QBQsnWth0
参院選 比例代表 9条ネット
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/html/hirei/hmb23.html
政党名票 1,453
ZAKI 149
天木直人 136
栗原君子 104
石川一郎 103
487名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 04:17:32 ID:JqpbSYIF
確かにZAKIは面白かったな
488名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 12:33:41 ID:CUqe/iqr
護憲を訴えてた共産が3/5、社民が2/3、9条ネットは1議席すら取れない現実を、
護憲派の奴はちゃんと受け止めろよ。
489名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 13:05:20 ID:Q9TjtOVZ
民主護憲派も4割いる。自民も本音は護憲派いる。
490名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 13:18:20 ID:wP2Y6mJv
>>488
今のところは、
「ハイ」とだけ言っておこう。
しかし、自分達に必要な政治家を選べない有権者が、多いナア☆☆
491名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 15:38:35 ID:jx5WjPei

今回は憲法改正が正面の焦点になってなかった。

これ重要。
492ムッシュ:2007/07/30(月) 16:03:23 ID:I9D5hQ1w
>>491

俺もそう思う
本当に生活苦な人達や自民に怒りを持ってた人達が民主に投票したんだな・・

目先の生活を何とかして欲しいという思いがこういう結果をうんだ。

改憲派の勝利では無い!!

まーでも馬鹿な政治家どもは「民意は改憲だっ!」とかぬかすんだろーね・・

九条は絶対に守らなくてはいけない!!絶対にだっ!!
493名無しちゃん@3周年:2007/07/30(月) 20:26:03 ID:+Slr4yU3
だいたい、9条を改正して海外派兵しまくると、誰が日本に感謝してくれると?
ヤクザで例えるなら、鉄砲玉が一人追加されるにすぎない。
親分(アメリカ)が幹部にとりたててくれるとでも思ってるんですか?アホですねぇ
日本なんて軍事分野では三下、チンピラ以下ですよ。
チャカなんか持たされたら鉄砲玉にさせられるのがオチですよ。
夜店でたこ焼きでも焼いてるほうがいいんですよ、日本は。

http://www.jcp.or.jp/akahata/

お勧めの新聞♪
494名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 20:29:55 ID:8mcW3As4
天木直人 若者と語る@東京
http://www.youtube.com/watch?v=szO18PVckXE

ブログを再開するにあたって
http://www.amakiblog.com/archives/2007/07/30/#000476

皆様、今後とも天木氏への応援を宜しくお願い申し上げます。
495名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 20:31:11 ID:Y8xH4DMQ
■民主党:鳩山幹事長「憲法9条改正すべき」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070415k0000m010020000c.html
民主党の鳩山由紀夫幹事長は14日、TBSのテレビ番組で
「自衛隊は他国から見れば戦力なのに、持っていないと憲法に書いてあることは明らかに矛盾で、きちんと書くべきだ」と、
憲法9条を改正すべきだとの持論を展開した。

■民主党:前原前代表「憲法9条改正すべき」
前原誠司衆院議員は、十七日の代表就任の記者会見で
「我々は憲法改正は必要だという立場だ。その中には九条も含まれている。
私の従来の意見は九条第二項を削除して自衛権を明記するものだ」述べ、党憲法調査会の議論を加速させる考えを示しました。

■憲法改正必要、自分の国だけ良ければいいという考えはこれからは通らない…二階・自民国対委員長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070415ia21.htm
自民党の二階俊博国会対策委員長は15日のNHKの番組で、「個人的には、憲法9条の改正は必要だと見ている。
我が国が他国の攻撃を受けた場合を考えたら、他国に何かが起きた場合、積極的に協力する道を開いておく必要がある。
自分の国だけ良ければいいという考えはこれからは通らない」と述べ、
集団的自衛権の行使を可能にするため、憲法改正が必要だとする見解を示した。
496名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 20:35:59 ID:mn9YMDak
zaki
497名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:09:18 ID:L0DPT4o7
>>491-492
 
争点になって無くても、今回の選挙で護憲を掲げた共産・社民・9条ネットは負けた。
反自民や目先の生活で投票したのなら、民主以外の政党に表が散らばってもよかったのに、なぜそうならなかったんだろうな。
 
 
>>493
そのヤクザの親分がもうすぐ変わるんだよ。
今の親分は、一見怖そうだけど昔ながらの親分で、プライドや仲間意識が強くて、
部下もある程度言うことを聞いてたら良くして貰えてたんだけど、次の親分は経済ヤクザの親分だよ。
この次の親分は一見優しそうに見えるが、自分が儲けるためなら相手が部下でも仲間でも平気で叩くし裏切るし切り捨てる親分だ。
 
前の戦争で中国市場が欲しくて、日本に無理な条件を突きつけて喧嘩をふっかけてきたのも、
実験と自分の力を見せ付ける為に日本に原爆を落としたのも、今の日本国憲法を日本国民に押し付けたのも、この親分だよ。
昔ながらの親分の方は、ロシア戦争でも日本を助けてくれたんだけどな。
日本はアメリカにいっぱいお金貸してるから、それを帳消しにするためにも、新しい親分はあらゆる事をしてくるぞ。
90年代のクリントン時代だって酷かったしな。
 
だからアメリカと距離を置くためにも、憲法9条2項の改正が必要だって言ってるんだよ。
アメリカに利用されないように改憲するには、お前ら左派の知恵も必要なんだから思考停止しないでちゃんと考えろ。
ああ、お前が売国サヨクならいつまでも護憲って言ってたらいいよ、解りやすいから。
498名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:23:56 ID:g3iqrCc8
>>497
そんな事言ったら、改憲の自民公明も負けたろ。
アメリカと距離を置くなら、むしろ9条厳守、安保破棄、自衛隊縮小だ。
499名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:28:57 ID:xuSTC5ms
>>498
かわいそうたから、チン風も仲間にいれてあげて
500名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:31:28 ID:L0DPT4o7
>>498
今回、明らかに野党に有利な選挙だったんだよ。
それでも、共産・社民・9条ネットは負けたんだよ。
 
あと、前スレから軍事による抑止力以外で、当てにならない他国の信頼やら国際世論やらを当てにせずに、
どうすれば他国の攻撃を受けなくて済むかを具体的に教えてくれって言っても、護憲派からは具体的な話は一向に出てこないんだよ。
9条厳守、安保破棄、自衛隊縮小して、どうやって国民を守るの?
501名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:42:47 ID:I5hADqrP
あの政見放送から、9条ネットといえばZAKIというイメージになってしまったのは
良かったのか悪かったのか・・・
502名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:46:11 ID:g3iqrCc8
>>500
武器では戦争になるから結局国民は守れん。
503名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:50:03 ID:L0DPT4o7
>>501
正直、俺はこのスレのZAKI・鈴田ネタは好きだったw
 
>>502
だから、抑止力に変わる代替案を出せって。 有効な代替案があったら、俺もそれを支持するから。
504名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 01:55:25 ID:g3iqrCc8
>>503
抑止力なんて抑止力になってない。
505名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:00:51 ID:L0DPT4o7
>>504
同じことを何度も言うが軍事による抑止力は、安易に攻撃させないための抑止力にはなってる。
だから、抑止力なんだよ。
冷戦もそれで第三次世界大戦にならずに済んだし、日本も戦後今までは戦争に巻き込まれずに済んだしな。
 
それに変わる代替案があるんだったら出せって。 それを支持するから。
506名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:31:03 ID:g3iqrCc8
>>505
それが軍拡を呼ぶから意味なし。
507名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:31:49 ID:g3iqrCc8
日本も戦後今までは戦争に巻き込まれずに済んだのは9条。
508名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:39:32 ID:zOrP+m+V
>>505
外国が攻めてきたらおとなしく殺されればいいんだよすくなくとも日本人は中国韓国北朝鮮には殺されても文句いえない
509名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:45:40 ID:xGMunQsr
代替案は「人民の武装」しかないだろ。
9条は国家という権力機構に武力を与えることを否定しているだけ。
人民軍を憲法は否定していない(否定している刑法は改正すべき)
510ムッシュ:2007/07/31(火) 02:57:31 ID:Zh2sa/sU
確かに改憲派の言いたいことは良く理解できる。

平和の為の改憲なんだろう。とても理にかなってると思う

理想論になってしまうが、平和への最上級は武力を持たないことなんだ!

とてもメルヘンチックだが、全世界が武力を持たないことが最上級の平和だと思う!・・・不可能な話だけどね・・・。

でも、全ての人々が武力放棄しての平和を理想と考えているのだよ

世界で唯一原爆を受けた日本がその平和への理想を世界に広げようとしないでどこの国が平和を唱えたらいい?

俺はかなりの護憲派だが、一部改正を許してしまったら、必ずエスカレートしていき徴兵制などもできてしまうと危惧している・・・

平和主義を貫く国に侵略戦争を仕掛けてくる国なんてあるわけ無い!というあまい考えも持ってしまってはいる・・・さて、どうしたらいいのだろう?・・・。
511名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 02:58:29 ID:L0DPT4o7
>>506-507
聞き飽きた。 否定するなら、武力に変わる代替案を出せ。 そんな事ばっかり言ってるから議席無くすんだ。
 
結局、武力による抑止力以外では、防衛できないんだから、
9条1項はそのまま戦争は放棄して、9条2項のみを改憲して防衛を明記した上で、余計な解釈をできないようにして、
更に「防衛に関してのみ」集団的自衛権を認めて、それにより防衛費の削減にもなるし、外交も、抑止力としての防衛力も、
他国との信頼関係も、アメリカ一辺倒だったのが幅が広くなって、さらに他のいくつかの民主主義国と同盟を組む事で、
アメリカや中国・ロシアに振り回されなくてすむようになるんだって。
 
そうする事で他国に安易に進軍させずに覇権国家とも距離をおけるの。
戦争を望んでいないからこう言ってるんだよ。 これって前スレでオワタ氏が言ってた東アジア共同体の考えにも近いだろ?
 
頼むから、護憲派の人達も思考停止してないで、ちゃんと改憲について考えてくれって。
アメリカに利用されないように改憲するには、左派の知恵も必要になってくるんだから。
今のままじゃマジでどこまでが防衛って線引きすらも議論にならないから。
 
これだけ言っても、改憲について考える事すらを否定して、護憲ばっか言ってるやつは、売国サヨクだ。
 
>>508
売国サヨクや、日本でぬくぬくと日本の平和を享受しといて、それなのに日本を嫌いな在日は死ねよ。
512名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:07:31 ID:g3iqrCc8
>>511
こっちこそ聞き飽きた。武装は代替案になってないと小1時間・・
武力による抑止力では、防衛できないし、軍拡を呼ぶ。
9条を厳格に守り、安保破棄、自衛隊縮小、
これでアメリカや中国・ロシアに振り回されなくてすむようになる。
東アジア共同体とかいうのも、日本が9条を守る事が信頼につながる。
頼むから、改憲派の人達も思考停止してないで、ちゃんと護憲について考えてくれって。
513名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:11:11 ID:L0DPT4o7
>>509
憲法9条2項【戦力及び交戦権の否認】
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
 
人民の武装は、憲法9条2項の「その他の戦力」に当てはまって、憲法違反になるんじゃないの?
あと人民が武装しても、日本は島国だし人口が少ない島や人が住んでない島もあるんだが、その防衛はどうするん?
 
 
>>510
だからこそ、9条1項は残すべきなんだよ。それで戦争反対を訴える。
エスカレートしていくのは、お前や俺みたいな人がいっぱいいるから無理だ。
憲法を改正できるのは、国民投票だからな。
 
あと、今回や前回の選挙見てても、日本人が極端に動くのは解っただろ。
だから何がが起きたときに極端に動かないように、平和な今の時期に改正しとかないといけないし、
その前にどういう内容にするかもちゃんと考えないと。
514名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:13:39 ID:L0DPT4o7
>>512
すまんがお前と議論してたら話が何度もループするからスルーさせてもらうな。
515名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:18:24 ID:z3dmbFcG
日本には9条があるのに、北朝鮮の工作船はロケットランチャーを撃ち、
韓国は竹島を武力占領した

9条があっても相手は戦争を仕掛けてくる
516名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:24:22 ID:g3iqrCc8
>>515
9条を厳守しないから軍事対立が強まる。
517名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:37:05 ID:L0DPT4o7
自民党の憲法草案だ。 このままでいい? 変えるとすればどういう風にすればいい?
 
第9条の2(自衛軍)
 
@ 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。
 
A 自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。
 
B 自衛軍は、第1項の規定による任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び緊急事態における公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。
 
C 前2項に定めるもののほか、自衛軍の組織及び統制に関する事項は、法律で定める。
 
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm
518名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:38:53 ID:z3dmbFcG
>>516
ほら、ただの飾りじゃん
519名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:42:17 ID:vQuPZZV+
>>513
それはだいぶ甘い見通しだと思うよ。
自民の改正草案読んだか?
法律の留保ありまくり。歯止め全くなし。
しかも憲法改正は、投票者の過半数ときてる。

現行憲法でさえ解釈でイラクに行ってしまう政府に対して、
防衛に限ったところで意味がないのでは?
520名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:43:58 ID:vQuPZZV+
すまん。リロードしてなかった
521名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:49:16 ID:+OtY6E0b
竹島は日本の領土なんだから自衛隊が行けばいいじゃねぇか
防衛だよ、防衛
ガツンとやってやりゃ、いいんだよ
522名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:50:22 ID:g3iqrCc8
>>518
厳守せず飾りにしている。
523名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 03:50:31 ID:vQuPZZV+
少なくとも3項は削除しないと、9条1項は死んだも同然だな
524名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 04:04:12 ID:g3iqrCc8
竹島なんてイラネ。欲しけりゃくれてやる。
あんな島ごときでいちいち戦争したいか?くだらん。
525名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 04:08:59 ID:z3dmbFcG
>>522
うん。

つまり、それはなぜなのかってことが俺の結論
526名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 04:09:51 ID:+OtY6E0b
>524
随分太っ腹だな、ふざけんな、お前は韓国にでも行け帰って来んな
527名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 04:14:22 ID:vQuPZZV+
>>524
同意だ。
そんなに欲しけりゃくれてやればいい。
人の住めない竹島が独島になったからといって、国の誇りは微塵も揺るがない。
子どものケンカじゃあるまいし。
国際社会はむしろ日本に敬意を払うだろう。
損して得取れ、だ。
528名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 04:27:43 ID:+OtY6E0b
>527
まさに売国奴だな、そんな小さな島でもいざ戦争になったら、沢山の兵隊が命張って守るのに、
なんとくれてヤレとは、お前は北方領土だってくれてヤレて言いそうだな
529名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 04:49:35 ID:vQuPZZV+
>そんな小さな島でもいざ戦争になったら、沢山の兵隊が命張って守るのに

この考えがくだらないと言っている。
そんな価値がそもそもないんじゃないか?、と。
530名無し:2007/07/31(火) 04:54:44 ID:dT2FU/y/
竹島は小さな島ではない。

周囲に200海里の海域がある・

527の無知を叱る
531名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 05:18:19 ID:z3dmbFcG
>>527
ついでに、飾りの憲法9条も改憲派にくれてやってはどうだろうか?
きっと、その程度で反戦平和の信念は揺るぎはしないよ

人が大切にしているものを無下にしておいて反戦とは、悲しすぎるな
これじゃー反戦を訴えたいがために戦争を望むよーな奴らと何ら変わらない
532名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 05:53:30 ID:B9iutGDo
>>516
ポツダム宣言受諾・終戦

ソ連、北方領土侵攻

日本国憲法発布

南韓、竹島占領

自衛隊発足、以降領土を占領されることはなくなる
という歴史の流れをみるかぎり、憲法が日本を守るというウソは明白である
533名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 05:58:55 ID:fq8SL9/l
>>530
とても新風っぽい語彙ですね。
534名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 07:52:36 ID:jTKI6GnL
どうせ今までも竹島周辺で漁業出来なかったんだし、日本に損失なんてあるんだろうかねw
535名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 08:55:57 ID:+OtY6E0b
>534
チョン認定 帰れ、 竹島でもいいぞ、後で自衛隊が一掃してくれる
536名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 09:36:13 ID:jTKI6GnL
ぷぷぷ
537名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:17:24 ID:ZrY7dUEZ
あんな島より人の命だな。
538名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:35:03 ID:vQuPZZV+
>>530
知っているよ。
だから竹島をくれてやって、漁業は協業にすればいい。
いつまでもくだらない争いを続けるほうが、よほど国益を損なう。
539名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:41:42 ID:Xgg2Ijcn
そうやってどんどん領土を失ってくんだろうな・・この国は
540名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 10:42:11 ID:1at3+7pC
TBSはそんな連中の片棒かついだまんまだからな
541靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/07/31(火) 10:45:22 ID:FUoZFWkC
9条ネットを応援する無所属の川田氏が当選したんだから
事実上9条ネットは一議席獲得の勝利といってよいのでは?
542名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:30:44 ID:+OtY6E0b
>538
同じ理屈で、何で韓国は日本に竹島をくれないんだ?
奴らは日本が反撃して来ないって、たかをくくってるんじゃないの?
貴方は、自分の家の敷地に勝手に人が住み付いて、文句あるのか、
て言われてもどうぞどうぞあげますて言うのかい?
543名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:51:32 ID:vQuPZZV+
>>542
言いたいことは分かる。
でも、それだと何も解決しないよ。
お互いに自分の敷地だって言い張ってるんだから。
子供のケンカと一緒。どっちかが折れなくちゃ。
そして、折れた方は結局、後で皆の信頼を勝ち得る。
相手からの信頼も。

しかも日本と韓国が争って、一番得をするのは北朝鮮だしな。
544名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:54:05 ID:zOrP+m+V
竹島だけなんてけちなこと言わないで日本の土地のすべてを中国韓国北朝鮮でわけあってもらったほうがいい
そうすれば日本人の悪行への反省がアジアに伝わる
545名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:54:59 ID:O9vSuqN2
自民は公明党(売国)に操られている (男に取って震え上がる法案)
ズバリ言いましょう!公明党(創価学会)とは北朝鮮工作党である�
自民党が北朝鮮に都合が良くない存在なので!公明党(創価学会)を自民に�
くっ付ける必要が有るのだ,ズバリ 公明党(創価学会)は売国工作党で有り�
テレビマスコミを左右し国民を洗脳しているので有る!�
■あらゆる繋がり根拠は有る小泉内閣=南野知恵子=男女共同参画!�
これらは公明党(創価学会)の仕業である!�
●今の所私が思うには自民は(公明党(創価学会)売国)を崩壊させて,民主と組みなさい�
日本国のために
   男女共同参画 〜10兆円の使い道〜��
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1143465631/��
    ↑   ↑   ↑�
  家族崩壊の目的のための10兆円�
  父と子を引き裂く目的のための10兆円�(男に取って震え上がる法案)
【性差完全否定】ジェンダーフリー教育【フェミ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1175610092/
546名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:55:21 ID:zOrP+m+V
>>543
竹島だけじゃなくて日本の本州とかもアジアに明け渡すべき
それが平和につながるよ
547名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:57:45 ID:vQuPZZV+
>>544
それは勘弁してくれよ・・。
大体、悪行ったって、戦争が良いか悪いかって言われりゃ、そんなもん悪いに決まってる。
どの国がやろうがそれは一緒。
548名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:58:18 ID:+OtY6E0b
>543
なるほどね、お宅どこだい? 土地勝手に使うけど文句ないよね?
549名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 11:59:36 ID:vQuPZZV+
>>548
それが庭の一角で、人も住めないところならくれてやる
550名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 12:49:48 ID:+OtY6E0b
>549
どうせ、匿名でほざいてるくせに
リアルなら1mmだってゆずらないクセによ
551名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 12:56:32 ID:z3dmbFcG
>>549
そういうことを簡単に言うもんじゃないよ。

そんなに世の中を混沌とさせたいの?
そんな主張じゃ司法もなにもあったもんじゃない
552名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 13:05:37 ID:vQuPZZV+
>>551
いや、実際には所有権確認の民事訴訟起こすってばw
でも、国家間の領土問題の場合、その司法が機能しないだろ。
国際法上、当事者の合意がないと無理なんだから。

俺が言いたいのは、つまらんことでお互いに煽るなってこと。
話し合いで決着つけろと。
553名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 13:27:57 ID:z3dmbFcG
>>552
そうか、安心したw

本気で言ってんのかと思ったよwスマンスマン
554名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 13:29:29 ID:QhkseY/a
555名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 13:37:21 ID:L0DPT4o7
>>523
自民党の憲法草案で3項を消してみたんだが、これなら改正してもいいと思うの?
 
第9条の2(自衛軍)
 
@ 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。
 
A 自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。
 
B(元のC) 前2項に定めるもののほか、自衛軍の組織及び統制に関する事項は、法律で定める。
 
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm
 
>>541
どっかの組織のオワタさん、こんちわw
川田氏が9条ネットを全面的に支持してたのなら9条ネットから出てたはず。9条ネットの勝利にはならないよ。

>> ID:zOrP+m+V
日本でぬくぬくと日本の平和を享受しといて、それなのに日本を嫌いな売国サヨクや在日は死ねよ。
556ムッシュ:2007/07/31(火) 13:58:02 ID:Zh2sa/sU
改憲されたとして

徴兵制にはならないと思うか?

557名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 15:13:54 ID:vQuPZZV+
>>555

第9条の2(自衛軍)
 
@ 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。
 
A 自衛軍が、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うには、国会の承認を経なければならない。

B 前項の承認には、特に出席議員の3分の2以上による多数の賛成を必要とする。
 
改正するとすれば、こんなもんかな。
特に自衛軍の組織及び統制に関する事項は、憲法で明確に定める必要がある。
特に「法律により」という文言は可能な限り削除しないと、何の歯止めにならない。
国会の議決を要件にして、民主的コントールを担保し、特別多数も要求。
これくらいはしないと、9条の趣旨がほとんど没却されてしまう。

本当は改正しないほうがいいじゃないかなあ・・と思うが。
558名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 17:46:55 ID:L0DPT4o7
>>556
徴兵制を表明した政党はごっそり議席を減らすだろうよ。今回や前回の選挙みたいに日本人は極端に動くから。
 
あと、徴兵制にならないようにも、そういう解釈ができないようにも、改憲案を考えないと。
憲法を改正してみたら、解釈次第で徴兵制は可能でしたってならないようにも、護憲で思考停止してちゃダメだと思う。
せめて、おかしな内容が出てきたら、おかしいって指摘できるようになっておかないとね。
 
 
>>557
それだと、2/3以上議員の賛成があったら「自衛」っていう大義名分で、他国に戦力としての兵を出せるようになるんじゃない?
 
あと、防衛費を減らすためにも、抑止力としての防衛力を強化するためにも、アメリカや中国と距離を置くために
独自外交できるようにするためにも、集団的自衛権は認めるべきだと思うんだが、その辺はどうしよ?
 
アメリカや中国の危険性 → >339>497
559名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 22:01:10 ID:+OtY6E0b
揚げ豆腐
560名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 13:13:41 ID:kf/in5Mp
日本が丸腰になっても他国は軍縮しないだろ。
9条信者の理想など他国にとってはカンケー無いって事よ。
561名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 14:44:48 ID:612vIEPi
9条守ってなんのメリットあるのかまったく理解できない。
デメリットはありすぎるので改憲してくれ。

憲法ってのは国民の為にあるものだろ?
防衛力を落とすような憲法で国民を守るとか聞いたことがないぞ
562名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 14:50:17 ID:t6+0Cxnl
>>561
国の権力者が戦争によって国民から特権的な地位を守り、
戦後は9条が国民を国の戦争から守った。
563名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 15:08:21 ID:/1RJPTKe
>>558
>それだと、2/3以上議員の賛成があったら「自衛」っていう大義名分で、他国に戦力としての兵を出せるようになるんじゃない?

自民の草案だと、
A 自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、「法律の定めるところにより、」国会の承認「その他の統制」に服する。
となっている。
これは、「法律に定めさえすれば、国会の承認がなくても、戦力行使が可能である」ということを意味する。
例えば、法律で「内閣の合意により」と定めれば、それで戦争が出来てしまう。
>>557の案はこれを排除して、さらに特別多数を要求しているから、歯止めとしてはずっと厳しい。

にもかかわらず、あなたの意見は正しい。
つまり、いかなる戦争も「自衛のため」になされる以上、自衛戦争と侵略と明確に分けることは不可能だということだ。
したがって、俺は改正には反対の立場だ。
集団的自衛権は、それを更に進めて、他国への攻撃を自国への攻撃と見做している。
それこそ無限定に戦争が出来てしまう。
俺は、国連の改革を優先して、平和の維持は国連が行うべきだと考える。
564また浮動票が騙された訳だが・・・:2007/08/01(水) 15:09:30 ID:J18rd50K

小泉劇場選挙で自民党大勝利、その後、郵政民営化だけだったか?

参議院は衆議院に対して総てで制度上劣っている。予算、条約の批准、立法、首班指名権も無い。
ただ唯一対等なのが、憲法改正発議権だけだ。
だから、今回の選挙は年金選挙でもなんでも無い。
憲法どうするか選挙だったのだ。

今回の選挙で参院改選組121議席の2/3は自民党と自民党の党外派閥である民主党が占めた。
何時でも憲法改悪発議が可能になった訳だ。
3年後に迫る憲法改悪可能状態スタートに備えて改悪阻止政党を自民民主の見せ掛けの対立劇の中で埋もれさせ、
国会議員の2/3以上を自民党と自民党のお仲間政党で占めるのが狙いだった訳だ。

自民党だらしないから一寸お灸をすえてやろうなどと民主党に入れた人も居るだろうが、
それは先刻承知の猿芝居だったのだよ。
お灸をすえるのなら、社民か共産に入れなきゃ意味無いだろ。
3年後の参院の改選前、憲法改悪発議直前にも一芝居あるから、しっかり騙されるんだぞw

それから自民党と民主党は消費税を値上げしたくてうずうずしている事も忘れていたろ。
これで消費税値上げに反対する勢力は国会には殆ど居なくなったぜw
565名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 15:16:36 ID:/1RJPTKe
>>562
憲法が「法の支配の原理」を定めたのは、
国家権力に歯止めをかけることによって、国民の権利を守る、という点にある。
WWUで、あなたのいう防衛力が、しばしば守るはずの国民に向けられたことへの反省がある。
軍事力は、国家権力のもっとも濫用されやすい強大な力だから
566名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 15:29:37 ID:/1RJPTKe
間違えた。
>>565>>561へのレス
567名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 19:20:52 ID:MvpP9HJB
>>563
護憲派の人達は護憲で思考停止してるから、>>260>>511で指摘した通り、どこまでが防衛かすら議論にならないんだよ。
それも含めて、護憲で思考停止してるのは危ないって言ってるの。
護憲派の人は、自民党の改正草案すら読んだ事が無い人すら多いんじゃねーの?
まあ、お前は自民党案を修正したから、一歩前進だけどな。 でも、戦勝国クラブの国連に何を期待してんだよ。
 
憲法守ってても現状から脱却できないから、いつまでもアメリカにおんぶに抱っこだし、
そんな状態だから独自外交や、アメリカや中国と距離を置くことは途方も無く困難なんだよ。 
そうしてるうちに、アメリカの圧力とかで、どんどん解釈が広がっていくよ。
アメリカ人だって、自国の為になら死ねるだろうけど、金だけ出してる日本の為には死ねないだろうよ。 
 
俺は集団的自衛権も含めて、「専守防衛」や、「物理的攻撃を確認した場合のみ自衛権を発動する」とかいった
内容を憲法に明記すればいいと思ってる。
こう言うと、右派から異論が出てくるかもしれないけど、俺は右派の意見も左派の意見も必要だし大切だと思ってるから、
大いに議論すればいいんだよ。 同じ日本人なんだから。
 
日本でぬくぬくと日本の平和や繁栄を享受しといて、それなのに日本を嫌いな売国サヨクや在日外国人は口を挿むな。
在日外国人は自分の国の国益を考えてろ。 そして、それを日本人に押し付けるな。 
口を挿みたいんだったら日本に帰化して、日本の国益を享受する立場になってから口を挿め。
 
こうやって考える事が憲法論議であって、憲法改正反対・憲法改悪反対って言って思考停止してるのは憲法論議にすらならないんだよ。
568名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 19:47:33 ID:/1RJPTKe
草案を読んでいないのは改憲を主張する者も同じだろう。
国連は改革すればいい。
あれだけ金出してるのに、口も出せないでいる方がおかしい。
で、あなたはどう改正するの?
また、軍事法廷という特別裁判所も設置されるようだが、どう考える?
修正の理由も教えてくれ
569靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/01(水) 19:56:49 ID:tolcSLdA
安部の目指す改憲は絶望的www

  
★9条改正反対は55% 集団的自衛権行使も否定的★

長崎新聞 2007/08/01 17:41
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070801/ma2007080101000577.shtml
http://megalodon.jp/?url=http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070801/ma2007080101000577.shtml&date=20070801195608

 共同通信社は1日、第21回参院選の公示前に行った全候補者アンケートから当選者を抽出し、
政策課題に関する意識を分析した。

 任期中に国民投票法が施行される憲法改正問題では、何らかの改正を支持する「改憲容認派」が
64・6%に上ったが、9条改正に限ると55・7%が反対していることが分かった。集団的自衛権行使に
関しても48・7%が憲法改正だけでなく、解釈見直しも否定し、「一切認めるべきではない」と答えた。

 自民党は参院選公約に2010年の憲法改正発議を掲げた。しかし発議には衆参両院で3分の2以上の
賛成が必要で、今回の参院選惨敗により、自民党の目指す9条を含む改正は一層厳しい状況となってきた。

 政党別では、民主党は「9条以外の部分的改正に賛成」「改正反対」が計68・5%。これに対し自民党は
「全面改正」「9条含む部分的改正」が計68・8%と対照的な結果となった。

 集団的自衛権の行使については、自民党が憲法改正または憲法解釈見直しによる容認派が計78・1%に
達したが、公明党は逆に当選者全員が「一切認めるべきではない」と答え、自公の見解の違いが明確になった。
570靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/01(水) 20:00:59 ID:tolcSLdA
安部の目指す改憲は絶望的www

 
★9条変更は31%にとどまる  参院選、候補者アンケート★

山陰中央新報(共同通信社) 2007/07/07
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=863897009

 共同通信社は7日までに、第21回参院選の立候補予定者を対象に政策課題に関するアンケートを実施、
309人から回答を得た。憲法問題では、何らかの改正を容認する候補が55・3%と過半数だったが、9条を
含む改憲派は31・7%にとどまった。「9条改憲派」は自民党候補の78・5%に対し、民主党は22・3%で、
両党の立場の違いが浮き彫りになった。

 選挙後の最優先課題(3つまで回答)では「年金、医療など社会保障改革」が89・0%で、「景気対策」35・0%、
「教育改革」34・6%を大きく引き離した。年金問題が参院選の最大の争点となっていることを裏付けた。

 集団的自衛権の行使では「一切認めるべきではない」が49・5%で、「憲法改正」または「憲法解釈見直し」に
より容認すべきだとする計38・9%を上回った。ただ自民党候補に限ると憲法改正による容認が57・1%と
跳ね上がり、安倍晋三首相が意欲を見せる解釈見直しは24・3%にとどまった。
571靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/01(水) 20:02:32 ID:tolcSLdA
公明党も安倍に付き合うつもりなし。安倍の目指す軍ヲタ・ニッポンは夢のまた夢ww


 
★憲法9条2項を削れば支援を躊躇、公明代表が自民けん制★

2007年5月27日20時58分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070527i213.htm


 公明党の太田代表は27日、テレビ朝日の報道番組で、夏の参院選に関連して、「(自民党候補が)
『集団的自衛権の行使を認める。憲法9条2項を削る。環境権も必要ない』などと、(公明党の主張と)
根本的に違うことを言えば、支援については当然、躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ない」と述べ、憲法改正を
掲げる自民党をけん制した。

 安倍首相が憲法改正を参院選の争点に据える意向を示していることについては、「中身を言わないで
憲法改正だけを言っても意味がない」と改めて指摘した。
572靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/01(水) 20:04:32 ID:tolcSLdA
世論調査でもって、9条支持派が圧倒的に多いことを示しているしww


★「憲法第9条は平和に貢献」78% 朝日新聞世論調査★

朝日新聞 2007年05月01日22時47分
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY200705010415.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY200705010415.html&date=20070503004631

 3日で施行60年を迎える日本国憲法。朝日新聞社の全国世論調査(電話)で、憲法第9条が日本の平和に「役立ってきた」と
評価する人が78%を占めた。憲法改正が「必要」と思う人は58%にのぼるが、改正が必要な理由を聞くと「新しい権利や制度を
盛り込む」が8割に達する。自衛隊を「自衛軍に変えるべきだ」は18%にとどまり、自民党がめざしている改憲の方向と民意との
開きが目につく。安倍政権のもとでの憲法改正に「賛成」は40%、「反対」は42%で二分された。

 調査は4月14、15の両日、内閣支持率などと同時に実施した。

 憲法改正を巡っては、自民党が05年に、9条を改正して「自衛軍」を持つことなどを盛り込んだ「新憲法草案」を発表。安倍首相は
「自分の政権での改憲」をめざし、7月の参院選で憲法問題を争点とする構えだ。

 調査では、憲法改正が「必要」58%に対し、「必要ない」は27%。一方、9条を「変える方がよい」は33%で、「変えない方がよい」の
49%を下回る。自衛隊の存在を憲法の中に書く必要が「ある」は56%。しかし、「自衛隊を自衛軍に変える」ことへの支持は18%で、
「自衛隊のままでよい」が70%にのぼった。9条を「変える方がよい」人でも、「自衛隊のままでよい」が52%と過半数だった。
573靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/01(水) 20:11:05 ID:tolcSLdA
あらららら・・・・・・ww とうとう戦中派も護憲に回ってしまったか!!ww

★戦中派「黙っておれぬ」 九条の会、保守層も護憲訴え★

朝日新聞 2007年05月03日07時12分
http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200705030003.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200705030003.html&date=20070503103607

 戦争を知る世代の保守層から「平和憲法を守れ」との声が上がっている。「九条の会」に加わった元自民党県連幹部もいる。
各地の「九条の会」にある「従来の革新勢力だけでは改憲の流れを止められない」という危機感が、保革連携の背景にある。

 「戦争や武器の放棄を位置づけた憲法が、いつの間にか雲散霧消していく。子孫のためにどうしなければならないか、
いま一度考え直す時が来た」4月22日、石川県の加賀市文化会館で「加賀・九条の会」の集会が開かれ、元自民党県連
幹事長の上口昌徳さん(75)が講演した。

 高知県の「こうち九条の会」では、代表9人の中に、元自民党県連幹事長で県議会議長も務めた平山公敬さん(83)と、元自民党
県連総務会長で須崎市長も務めた梅原一さん(77)がいる。やはり戦争体験が原点にある。2人は、かつて県議会で一緒だった
元社会党県議の栗原透さん(79)の熱意に打たれ、代表に加わった。

 同県宿毛市の「すくも九条の会」筆頭代表は、元県農協中央会長の所谷孝夫さん(76)だ。99年の知事選で自民党県連の推薦を
受け、橋本大二郎知事と戦った。「幅広い運動にしなければ」と、革新色を薄めることに腐心している。平山さんは「自由民権運動を
生んだ土地柄。護憲運動に保守も革新もないはずだ」と話す。

 新潟県阿賀野市の「九条を守る阿賀野の会」では、旧水原町で保守系と革新系に分かれて戦った町長経験者2人が、ともに
呼びかけ人に加わった。自民党に推されて当選した吉川正夫さん(84)は「終戦直前、同期の戦友が自分の身代わりになって戦死した。
憲法には、時代に合わせて変えるべき条項もあるだろうが、9条を変える必要はない」と言う。

 <九条の会> 9条の改憲を許さないという一点で共闘する。地域や職場ごとに結成され、全国で6000団体を超えている。
574名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 20:16:56 ID:Wla4x4IE
必死連投キモい
これだから共産党も社民党も議席をへらすんだよな
575靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/01(水) 20:21:36 ID:tolcSLdA
>>574
何度も言うがオレはサヨクではなくリベラリスト。
オレが入れたのは「9条ネット」と「川田龍平」だから関係ない。

9条ネットは、珍虱の面当て用w
川田龍平は本命=>当選

ギャッハッハッハッハ!!!

>>574=バ〜〜カww
576名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 20:49:06 ID:B7lwiy1z
>>558

>>497>だからアメリカと距離を置くためにも、憲法9条2項の改正が必要だって言ってるんだよ。
    >アメリカに利用されないように改憲するには、お前ら左派の知恵も必要なんだから思考停止しないでちゃんと考えろ。
    >ああ、お前が売国サヨクならいつまでも護憲って言ってたらいいよ、解りやすいから。


だからさ、アメリカと距離を置くとか言ってるが、それには911謀略事件の真相を知ることに尽きるね。

それが一番効果的。

本物の悪党を本物の悪党と知ることが一番大事だ。

その証拠が出て尻尾にょろりと出てる悪魔の化けの皮はがずに

どうやって悪魔の手から抜けられると?

不思議だね実に。
577名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:09:57 ID:Wla4x4IE
>>575
一つ聞くが、おまえ、ブサイクだろ?
578名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:25:52 ID:MvpP9HJB
>>568
まあ、国連改革を出来るだけの国としての力が日本にあったらいいんだけどな。
なんで、金はいっぱい出してるのに、常任理事国にもなれないんだろうな。
 
>で、あなたはどう改正するの?

即興で自民党案を修正してみた。 本当は護憲派の人達に修正する内容を議論しながら考えて欲しかったんだけどな。
第9条の2
 
@ 日本国民は、我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため自衛権を有し、
  専守防衛を厳守し、領土内への不法侵入及び物理的攻撃を確認した場合のみ自衛権を発動する。
 
A 前項の規定により内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持し、前項の規定による任務を遂行するための
  活動を行うにつき、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。
 
B 自衛軍は、第1項の規定による任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、
  国際社会の平和と安全を確保するために国際連盟により国際的に協調して行われる平和維持活動
  及び我が国並びに同盟国の専守防衛を害する緊急事態における公の秩序を維持し、
  又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。
 
C 前3項に定めるものに「限り」、自衛軍の組織及び統制に関する事項は、法律で定める。
579名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:29:53 ID:MvpP9HJB
>>568
>また、軍事法廷という特別裁判所も設置されるようだが、どう考える?
 
自民党草案のこれだね。
第76条(裁判所と司法権)
A 特別裁判所は、設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行うことができない。
B 軍事に関する裁判を行うため、法律の定めるところにより、下級裁判所として、軍事裁判所を設置する。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm#s06
俺は、これはこれでいいと思う。
 
>修正の理由も教えてくれ
 
すまん、これは意味がわからん。
 
>>569
昼間から2ちゃんで情報収集してる、どっかの組織のオワタさん、ごぶさたです^^
川田氏は、9条ネットから出たんだから、9条ネットが議席を得たわけじゃないですよ^^
 
>>576
911の件は、上で何度も出てる。俺は否定も肯定もしないし、だからこそアメリカと距離を置くためにも改正が必要だって言ってる。
580名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:31:38 ID:MvpP9HJB
>>579
川田氏は、9条ネットから出たんだから ←まちがい
川田氏は、9条ネットから出たんじゃないから ←正解
581名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:35:00 ID:/1RJPTKe
>>579
解りにくかったかな。
自民の9条改正草案についてのあなたの立場を教えて欲しい。
仮に改正するとして、文言をどうするか、って話
582名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:37:56 ID:MvpP9HJB
>>578
もう一つ修正
国際連盟じゃなくって、国際連合ね。
583名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:39:36 ID:MvpP9HJB
>>581
自民の憲法草案はこのままじゃダメだと思う。
改悪には反対するけど、改正には賛成する。
584名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:47:55 ID:/1RJPTKe
具体的には、何がダメだと思う?
585名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:50:34 ID:MvpP9HJB
>>584
あのままじゃアメリカに利用されるから。
てか、護憲派も考えてくれって言ってる俺が考えさせられてるしw
意味ねーなw
 
それより、俺が考えた案はどうよ?
586名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:54:31 ID:/1RJPTKe
改正するならするで、
みんなで考えて、改正しないとね。
あなたの案を教えてくれないか?
587名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:56:02 ID:MvpP9HJB
>>586
ああ、>>578に書いた。
588名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:21:35 ID:MvpP9HJB
>>586
てか、いい事言ってるやん。
 
>みんなで考えて、改正しないとね。
 
その通りなんだよ。 右から左までみんなで考えないと。
民主党すら草案は出してないだろ?
だから、憲法改正反対で思考停止して欲しくないんだよ。
589名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:42:27 ID:/1RJPTKe
すまん、4項「前3項に限り」の意味がわからない。
これは普通に9条の2の1〜3項に限り、という意味?
590名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 22:52:07 ID:MvpP9HJB
>>589
そういうこと。
591名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 23:25:44 ID:QZoWs1UW
改正と自称するのも絶対反対。解釈などどう作っても広げられる。
そういった現状なのに、元の憲法で軍備の範囲を広げるんだから意味無し。
592名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 23:31:53 ID:MvpP9HJB
>>589
>>591が言ってるようにならないように「前3項に定めるものに限り」にしたんだよ。
自民党案の4項は「前2項に定めるもののほか」になってたからね。
 
>>591
 ↓
>>511
日本でぬくぬくと日本の平和や繁栄を享受しといて、それなのに日本を嫌いな売国サヨクや在日外国人は口を挿むな。
在日外国人は自分の国の国益を考えてろ。 そして、それを日本人に押し付けるな。 
口を挿みたいんだったら日本に帰化して、日本の国益を享受する立場になってから口を挿め。
593名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 00:03:45 ID:hF1GIJOS
>>592
お前は何様のつもりだ。9条は日本の国益だ。9条が嫌なら他国に帰れ。
594名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 00:09:13 ID:9z5o0JpJ
やっぱりここはzakiが総理やるしか日本は救えねーだろマジで。
595名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 01:04:27 ID:GVrrja1a
>>593
はいはい、捏造売国サヨは死ねよハゲ。
596589:2007/08/02(木) 04:47:04 ID:BIIPJUjS
>>592
ああ、歯止めをかけようとしたのか。これは誤解かな。
自民草案の3項の問題は、「ほか」となっているからじゃなくて、「法律で定める」のところ。
法律に白紙委任してるわけだから、法律に定めれば何でも出来る。
つまり、シビリアンコントロールが存在しない。

あなたの案のBも問題が多い。あなたの条文自体ちょっと日本語が錯綜してるが、それはまあ置いといて。

B 自衛軍は、第1項の規定による任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、
  国際社会の平和と安全を確保するために国際連盟により国際的に協調して行われる平和維持活動
  「及び」我が国並びに同盟国の専守防衛を害する緊急事態における公の秩序を維持し、
  「又は」国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。

この条文構造だと、A及びB又はC、つまり3つも軍事行動がとれるわけだ。
国連の平和維持活動、同盟国の専守防衛を害する緊急事態における公の秩序の維持、国民の生命若しくは自由を守るための活動。

「同盟国の専守防衛を害する緊急事態」ということは、同盟国アメリカが攻撃されたら反撃するわけだよね?
これでは、イラク戦争がそのまま出来てしまうよ。
それに、「緊急事態」の解釈次第でどうとでもなる。
そして「公の秩序の維持」ということは、日本国民に対しても軍が向けられるということ。
つまり、反対者をしょっ引ける。
さらに「又は」とあるから、「国民の生命若しくは自由を守るための活動」であれば上記2つに該当しなくても活動出来る。
この3項では、あなたの案の1項「専守防衛を厳守し、領土内への不法侵入及び物理的攻撃を確認した場合のみ」という要件は全く無意味になるよ。

しかも、最初に言ったように、これら全てを法律に白紙委任することになる。
一生懸命に歯止めをかけようと頑張っているけど、自民の案と大差ない。

自民の改正草案には、あまりにも多くの憲法上の問題点があるんだよ。
こんな案を、憲法によって縛られている国会議員や総理大臣が出してくること自体、かなり疑ってかからないと。
みんなの「国を守る」という本来の願いとは、かけ離れた国にされてしまうよ
597名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 12:20:23 ID:GVrrja1a
>>596
> あなたの案のBも問題が多い。あなたの条文自体ちょっと日本語が錯綜してるが、それはまあ置いといて。

30分くらいで自民党案を修正したんだから、それは勘弁してw 変なところは修正してw

> この条文構造だと、A及びB又はC、つまり3つも軍事行動がとれるわけだ。

Aに関しては、お前も>>563で言っている国連の平和維持活動を、Bに関しては、防衛のみを認める集団的自衛権を、
Cに関しては、国内外の国民が有事や災害に巻き込まれた時の救助活動・災害復旧活動・治安維持活動を想定して自民草案を修正した。

> 「同盟国の専守防衛を害する緊急事態」ということは、同盟国アメリカが攻撃されたら反撃するわけだよね?
> これでは、イラク戦争がそのまま出来てしまうよ。
 
「専守防衛を害する」って書いてるから、イラク戦争には戦力として参加できないよ。 イラク戦争でアメリカは専守防衛を害されてないからね。
アメリカが攻撃してないのに、アメリカにミサイルが飛んでいってたら、日本が打ち落とせるようにはなるけどね。
 
> それに、「緊急事態」の解釈次第でどうとでもなる。
> そして「公の秩序の維持」ということは、日本国民に対しても軍が向けられるということ。つまり、反対者をしょっ引ける。
 
これも専守防衛を害してないと無理。
でもまあ、これ以外でもそうだけど、意図とは違う解釈が出来るなら、それを出来ない様に固めてしまうためにも修正した方がいいね。
 
> しかも、最初に言ったように、これら全てを法律に白紙委任することになる。
 
まあ言われてみたら、Cに関しては色んな解釈が可能だね。 どう修正すれば、白紙委任しなくていいと思う?
 
> 自民の改正草案には、あまりにも多くの憲法上の問題点があるんだよ。
 
それは同意する。 だから、右も左もみんなで考えて意見を言って、みんなで作っていかないといけない。
憲法改正反対で思考停止してたらダメなんだよ。
598名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 13:10:14 ID:BIIPJUjS
>>597
白紙委任させないで文民統制を確保するためには、国会の議決を必須の要件にするしかないね。
「法律の定めるところにより」と「その他の統制」 を削除。

「国際的に協調して行われる活動」として集団的自衛権を認めたいなら、国会の議決のほかに国連の合意も要求した方がいいのでは?
でないと、アメリカに振り回される。2国間でも「国際的に協調して」といえるから。
その上で、「公の秩序」など曖昧な文言の目立つ3項は全部削除。

解釈を限定するために、「専守防衛を厳守し、領土内への不法侵入及び物理的攻撃を確認した場合のみ」
という限定規定を挿入するのはいい考えなんだけど、これだと竹島の韓国軍に対して軍事行動が取れるのでは?
政府は竹島の領有を主張してるから、「領土内への不法侵入」にあたると思うが。
599名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 13:29:31 ID:vq6qn5ke
素朴な疑問なんだけど…
今の憲法のままだとせんしゅ防衛だよね
それだと余所に戦いに行けないから、もし戦争になったら日本本土が最前線になるのではと思うのだけど
護憲派はこわくないの?
600名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 15:13:14 ID:BIIPJUjS
かといって、余所に戦いに行けるとなると、収拾がつかなくなる。
客観的には、侵略と区別がつかないから。
アメリカはイラクで、アメリカ本土の自衛に為といって戦争してるしね
601名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:52:59 ID:vq6qn5ke
じゃあ600は思想のためなら日本が前線になるのも止むなし、なのか
左派は自分たちの護身に関してはどう考えてるのか不思議だったけど、覚悟があるのか、そもそも考えてないのか…ますます謎になった
戦争や侵略がいけないのは当然だし納得だけど、左さんは一番気になる防衛手段は提示してくれない
そこが納得いかない
死にたくないからね


602名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:05:25 ID:GVrrja1a
>>598
> 「法律の定めるところにより」と「その他の統制」 を削除。
 
2項のこれを消すと、緊急時に動けなくなるがどうしよ?
あと、法律は憲法の下にあるんだから、憲法に反する事を法律に書いても憲法違反だから、その法律が成り立たなくない?
そんな法律つくっても、憲法違反だって訴えられるよ。
 
> 「国際的に協調して行われる活動」として集団的自衛権を認めたいなら、国会の議決のほかに国連の合意も要求した方がいいのでは?
 
3項のAに関してはそうだね。 3項のBに関してはそれを付け加えると、同盟国としての集団的自衛権が成り立たなくなるから、
アメリカ以外の民主国家と同盟を組んで、アメリカと距離を置くのは難しくなるね。 だから、「専守防衛を害する」というのを書いた。
 
> その上で、「公の秩序」など曖昧な文言の目立つ3項は全部削除。
 
なら、国連の平和維持活動参加と、集団的自衛権と、災害復旧や日本国内外での邦人保護はどうしよ。
 
> 解釈を限定するために、「専守防衛を厳守し、領土内への不法侵入及び物理的攻撃を確認した場合のみ」
> という限定規定を挿入するのはいい考えなんだけど、これだと竹島の韓国軍に対して軍事行動が取れるのでは?
> 政府は竹島の領有を主張してるから、「領土内への不法侵入」にあたると思うが。
 
これは、国際法廷で解決するのがいいと思う。 でも、国民の多数の賛成があるなら、それも仕方ないと思う。
まあ、武力による解決は、国民は賛成はしないだろうけど。
 
具体的に俺が>>578で書いた自民党草案の修正分を修正してみてくれない?
 
>>599
戦いに行くって、どんなケースを想定してる?
603名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:09:06 ID:cA61rDzm
<丶`∀´>憲法改悪に反対するニダ
604名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:10:29 ID:EeErBPRo
外国の友達にこの問題話すと
「日本らしいねw」って笑われたよ。

普通の国なら、全一致でこういうのは即改憲になるんだからな。
俺は自分が日本人ってのそのとき初めて恥かしくてしかたなくなったわ。
605名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 19:15:53 ID:EeErBPRo
http://saveeastturk.org/jp/

このHP見てもまだ、護憲なんて甘い妄想できますかね?
606名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 21:41:07 ID:6yAY0n5A
>>604 チョンの友達に笑われたくらいで気にするな。
君の存在そのものが恥ずかしいわ。
607名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 07:14:12 ID:n2PkN0P3
>>602
>「法律の定めるところにより」と「その他の統制」 を削除。
 
2項のこれを消すと、緊急時に動けなくなるがどうしよ?
あと、法律は憲法の下にあるんだから、憲法に反する事を法律に書いても憲法違反だから、その法律が成り立たなくない?
そんな法律つくっても、憲法違反だって訴えられるよ。

確かに、緊急時に動けないのは困るだろうね。そこで、
「ただし、急迫不正の侵害が現に生じている場合に限り、内閣の合意により
自衛権を行使することが出来る。この場合には、事後速やかに国会の承認を得なければならない」
という文言を追加するのはどうだろう。とても危ないと思うけどね・・。

あと、確かに、憲法違反になるのは、憲法の条文に法律が反する場合なんだけど、
あなたの案であれ自民の案であれ、憲法の授権を得ているから通常憲法違反にはならない。
なるとすれば、例えば、「自衛軍の統制のために、およそ一切のマスコミ報道を禁止する法律」を作ったとか、他の条文に反する場合かな。
こういった法律ならば、21条の「表現の自由」を侵害するものとして、違憲・無効になりうる。
でも、他に抵触しそうな条文がない場合には、ほとんど自由に出来てしまう。
自民の草案を作った人は、「国会の議決」を回避したいので、分かっててわざわざ入れたんだろうね。

>これは、国際法廷で解決するのがいいと思う。 でも、国民の多数の賛成があるなら、それも仕方ないと思う。
まあ、武力による解決は、国民は賛成はしないだろうけど。

国民の賛成を逐一求めるのは不可能だからこそ、国民によって選ばれた議員で構成される「国会の承認」を要件にしなくちゃいけない。
そうでないと、非公開の委員会の合意とかでも自由に戦争が出来てしまうからね。

本当は、俺は国際法廷のような中立の第三者機関に任せたい。
当事者は結局、どちらも自衛だと主張するからね。しかも、どこまでが自衛か客観的に区別は付かない。
9条はそのままで、最高裁判所のような強力な国際的な第三者機関を作った方がいいのでは?
国連に強い警察力も与えて、平和を維持。

>具体的に俺が>>578で書いた自民党草案の修正分を修正してみてくれない?
時間があったらやってみるよ
608名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 12:21:48 ID:b1htl8fL
>>607
> 「ただし、急迫不正の侵害が現に生じている場合に限り、内閣の合意により
> 自衛権を行使することが出来る。この場合には、事後速やかに国会の承認を得なければならない」
> という文言を追加するのはどうだろう。とても危ないと思うけどね・・。

ほら、今さ、日米でミサイル防衛を開発しようとしてるやん? もし北朝鮮からミサイルが飛んできた場合はどうする?
撃ち落すのに5分も考えてる余裕がないから、内閣の合意すらしてられないと思うんだけど。

> でも、他に抵触しそうな条文がない場合には、ほとんど自由に出来てしまう。

逆に、具体的にどういう内容の「憲法違反にならない法律」を想定してる?

> 国民の賛成を逐一求めるのは不可能だからこそ、国民によって選ばれた議員で構成される「国会の承認」を要件にしなくちゃいけない。
> そうでないと、非公開の委員会の合意とかでも自由に戦争が出来てしまうからね。

緊急時以外の内容に関しては、「国会の承認」は入れたほうがいいかもしれんね。

> 本当は、俺は国際法廷のような中立の第三者機関に任せたい。
> 当事者は結局、どちらも自衛だと主張するからね。しかも、どこまでが自衛か客観的に区別は付かない。
> 9条はそのままで、最高裁判所のような強力な国際的な第三者機関を作った方がいいのでは?
> 国連に強い警察力も与えて、平和を維持。

どこの国もそれぞれの自国の国益のために動いているから、今の国連にそれを期待するのは無理だろうね。
国際法廷だけを考えても、色々問題があるみたいだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80#.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9
国連が各国の利害に振り回されずに、本当に中立で公平な機関になったら、世界が連邦国家みたいになって平和になるんだろうけどね。

> 時間があったらやってみるよ
 
了解。
609名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 14:08:02 ID:kROq0z0x
<丶`∀´>9条を守るニダ
( `ハ´)アジアの安定に9条は必要アル
610名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 19:39:34 ID:lj1ca5Vr
>>609

初心者の工作員かな?
611名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 20:34:54 ID:3Kjfzts7
>>593
お前は何様のつもりだ。96条は憲法の規定だ。96条が嫌なら他国に帰れ。
612名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:04:19 ID:oGxL5eyW
外の敵だけ見て内の敵を見ない改憲派はだめ
内の敵だけ見て外の敵を見ない護憲派もだめ

国土を守りたいなら改憲が必要
国民を守りたいなら護憲が必要

現在の国境線の内側に住んでいればどんな人種であれ日本人なのか
土地を失ってユダヤ人やジプシー・アーミッシュのようになっても日本人なのか

この議論には折り合いがつかないことを認識してほしい
613名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:21:58 ID:DBlbeAWo
>>612
> 国土を守りたいなら改憲が必要
> 国民を守りたいなら護憲が必要
 
> この議論には折り合いがつかないことを認識してほしい
 
国民を守るための改憲も可能だよ。
だから左派からの意見も、右派からの意見も大切だって言ってる。
 
国土を守るのも国民を守るのも両方大切なんだから、護憲で思考停止せずに考えろって問題提起してるんだよ。
極論出して、折り合いがつかないからって、考えることから逃げちゃだめだ。
614名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:25:30 ID:OB4MrpH1
護憲のいい分は
私達の脳内お花畑に入ってこないで
これだろ
615名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:31:43 ID:MlgfmvIg
護憲=思考停止と一方的にレッテル貼りしてるぐらいじゃ
ろくな議論はできないと思われる
616名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:35:26 ID:OB4MrpH1
護憲のメリットとデメリットはなんだ?
617名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:38:19 ID:DBlbeAWo
>>615
それがレッテル貼りだろw
 
だいたい憲法改正で、更に良くなる可能性があるのに、なんで護憲って言ってるの?
618名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:41:21 ID:MlgfmvIg
>>617
>だいたい憲法改正で、更に良くなる可能性があるのに、なんで護憲って言ってるの?

「更に良くなる」という主張より
「更に悪くなる」という予測のほうが説得的に聞こえるから
619名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:43:03 ID:OB4MrpH1
>>618
護憲のメリットとデメリットはなんだ?
620名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:44:26 ID:DBlbeAWo
>>618
ほら、そこで思考停止してるんだよ。
なんで良くする内容を考えないの?
621名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:48:28 ID:MlgfmvIg
>>620
>なんで良くする内容を考えないの?

それを考えることと
改憲・護憲のいずれの立場をとるか、ということは直接関係が無い
622名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:53:28 ID:DBlbeAWo
>>621
 ↓
>>613
更に、どうして護憲の立場をとってるの?
623名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:55:30 ID:OB4MrpH1
>>621
護憲のメリットとデメリットも考えず
改憲のメリットとデメリットも考えず

ただ護憲を主張してる

思考停止の脳内お花畑
624名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:58:14 ID:caBv6Pf/
色々な考え方があるんだよ。
意見の異なる相手を思考停止だと決めつけてしまった時点で、
自分も思考停止に陥ってしまってる。
それに気が付かないようでは議論は出来ない。
625名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:59:03 ID:MlgfmvIg
どういう憲法が良いか、様々な可能性について思考し模索した末に
現行日本国憲法がやはりベスト=護憲という立場をとる人もいるだろう

にもかかわらず、始めからそうした立場は一切排除して
「護憲の立場をとる人間は何であれ思考停止である」という
前提を置くのはレッテル貼り以外の何者でもなかろうよ

改憲を言う前に公正な議論の仕方についてもう少し考えた方がいいね

論外です
626名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:01:24 ID:DBlbeAWo
>>624-625
「いるだろう」とか良いから、お前の考えを言ってみ。
627名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:01:49 ID:OB4MrpH1
>>625

だから、その思考を示せ

それが護憲のメリットとデメリットを語ることになる

それができないなら、護憲を語る資格はないだろう
628名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:08:50 ID:caBv6Pf/
ああ、悪い。
俺は改憲賛成派だから。
54条なんて早く改正したらいい。

議論の仕方を学んでからまたおいで、ボウヤたち
629名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:11:15 ID:OB4MrpH1
護憲バカじゃない護憲はいないのか?
630名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:14:29 ID:DBlbeAWo
>>624>>628
色んな考えがある事は解ってる。
あと、興味があるから、どうして護憲の立場をとってるかも聞いてる。
だから、思考停止じゃないわな。
で、納得いけばそれは否定はしないが、更に良くなる方法はないのか?って言ってるんだよ。
 
それにしても「ボウヤたち」で終わるお前の議論のやり方は立派だなw
 
>>625
考えつくして護憲に戻るって、考えが充分じゃないんだろ。 安直すぎだよ。
そこで思考停止しないで、もっと良くなる方法を考えろって。
631名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:14:54 ID:MlgfmvIg
>>625>>626
何様のつもりかね

改憲・護憲のメリット・デメリットなんて
考えれば考えるほどいろいろあって、とても短時間・短文で
返事できるようなものではない
「思考停止」に陥っていない人間ならその程度のことはわかるはず

にもかかわらずレスをしつこく要求するのは
議論とは別のことをしたい下心があるからだろう

すでに一方の立場に凝り固まっている思考停止の人間に話すことなどない
632名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:19:12 ID:caBv6Pf/
>>631に同意。
議論ごっこがしたいなら友達とやってなさい
633名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:19:16 ID:MlgfmvIg
>色んな考えがある事は解ってる。

それはウソだねw

例えばきみは長谷部恭男(東大教授)の議論を知っているかな?
634名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:19:27 ID:DBlbeAWo
>>631
興味があるから聞きたいんだよ。
思考停止してないから、色んな意見を聞きたいんだ。
 
いつでもいいから聞かせてくれよ。
635名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:21:10 ID:OB4MrpH1
>>631

難しいこと聞いちゃたな
いじめる気はないが、おまえはすっこんで説明できる人を連れておいで
636名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:21:35 ID:DBlbeAWo
>>633
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E9%83%A8%E6%81%AD%E7%94%B7
この人だよね。
この人のどんな議論?
637名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:25:35 ID:OB4MrpH1
>>633

ただの護憲専門バカか…
638名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:26:49 ID:MlgfmvIg
>>636
聞いているのはこっちなんだが。

長谷部程度も知らずに(それに何ら反論を加えることも無く)
「護憲は思考停止」と一方的に断じているわけか

やはり議論に値しないね
(長谷部が本当に護憲論かは実は微妙だと思うが)
639名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:29:16 ID:MlgfmvIg
>>637
おいおい、レッテル貼るだけですかw
640名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:30:44 ID:caBv6Pf/
おそらく憲法の基礎も知らないのだろうな。
条文も読んだことないんじゃないか?
やれやれ・・
641名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:31:14 ID:DBlbeAWo
>>638
そりゃさ、学者じゃないんだから、色んな意見を詳しくまではしらねーよ。

だから、今こうやって意見をぶつけ合ってるお前の意見を聞きたいんだよ。
いつでもいいから聞かせてくれよ。
642名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:34:55 ID:DBlbeAWo
>>640
9条2項の自民党の憲法草案の修正を、>>578あたりからやってるから、
修正するなり意見するなりしてくれよ。
 
詳しい人が口出してくれると、ありがたいし頼もしいよw
643名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:35:00 ID:ghMQaIo+
改憲が思考停止。
644名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:35:01 ID:OB4MrpH1
護憲のデメリットを語れる護憲はいない…

これが全てを示しているな
645名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:37:40 ID:DBlbeAWo
>>643
未完成な物を、更に良くするように考えるのは思考停止って言わないんだよ。
未完成な物を、これでいいやって思うのが、思考停止なんだよ。
 
そしてこの世には、完璧な物なんて無いんだよ。
646名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:40:37 ID:DBlbeAWo
>>645修正
そしてこの世には、完璧な物なんて無いんだよ。 ←×
そしてこの世には、完成品なんて無いんだよ。すべてが妥協の産物だよ。 ←○
647名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:42:38 ID:ZxKh4sYC
護憲と言ってる人も、ほとんどが自衛隊を認めている。
つまり
改憲 VS 解釈改憲

648名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:42:47 ID:OB4MrpH1
>>642
9条は単純にいらないだろ
1項はのこしていいが
2項はなし

具体的にいえば、朝鮮半島で戦争があった場合に在韓米軍と韓国軍を直接または間接的に支援できればいい

台湾も同じ

649名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:45:54 ID:MlgfmvIg
せっかく名前を出したついで。

長谷部恭男「憲法と平和を問いなおす」ちくま新書(800円ぐらい)

とりあえずこれぐらいは読んで来なさい
日本の高校を卒業している人ならわかる日本語で書かれている

改憲・護憲いずれの立場にせよ、互いがどういう考え方をしているのか
主だったところも知らないままに話をしたところで不毛なだけ
650名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:48:23 ID:DBlbeAWo
>>648
それだと左派の人が納得しないんだよ。
あと、アメリカにも利用されるようになるしね。
上で色々意見が出てるから、見てみてよ。
 
>>649
解った。
あと、いつでもいいからお前の意見も聞かせてくれよな。
651名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:52:35 ID:caBv6Pf/
>>645
草案読んだけどよ。
アレお前が書いたのか?

お前なぁ・・どうみてもド素人じゃねーか。
よくそんなんで護憲派は思考停止とか言えんなぁ・・。
お前の思考は始まってすらねーよ。
議論のまな板にすら乗ってない。
レッテル貼って喜ぶ前に、少しは勉強してこい
652名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:53:01 ID:OB4MrpH1
>>648
左派の現状認識がお花畑なだけだろ

653名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:54:41 ID:DBlbeAWo
>>651
30分くらいで詰め込みたい事だけを詰め込んで修正したんだよw
だからあまり攻めないでくれw
 
その下にも色々書いてるから、読んでくれ。
んで、口出すなり修正するなりしてくれ。
654名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 02:54:54 ID:OB4MrpH1
憲法論の世界からでて、現実の世界を見ろよ
655名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 03:04:57 ID:DBlbeAWo
>>652>>654
そうそう。
それで、>>511みたいな流れになったから、>>517で自民党案はどうだって話になって、
>>557で護憲派の人から修正案が出てきたんだけど、俺が色々指摘してたら
>>568で俺の案を聞かれて>>578を書いてみた。
656名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 03:12:00 ID:OB4MrpH1
>>655

護憲の話はループしかしないんだよね

657名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 03:15:07 ID:DBlbeAWo
>>656
そう。
前スレから何度もループしてたから、思考停止するなって言い出したんだ。
658名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 03:19:28 ID:OB4MrpH1
まぁ、護憲の連中はそんなのしかいない…

教科書のコピペはできても、自分の言葉で表現はできない
中身理解してないのが、明白
659名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 03:26:55 ID:DBlbeAWo
>>658
自分の言葉で表現しても、護憲論者は9条を守って抑止力不要論とか、国連への過大な期待とか、
国益もばらばらなのに東アジア共同体だとか、自衛隊や政府やアメリカの脅威論になるから、
そこで思考停止しないで改憲の可能性を考えろって言い続けてるんだよ。
660名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:06:49 ID:SnaP4YJM
護憲の可能性こそ考えろ。改憲派が思考停止だろ。
661名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:45:02 ID:DBlbeAWo
>>660
未完成な物を、更に良くするように考えるのは思考停止って言わないんだよ。
未完成な物を、これでいいやって思うのが、思考停止なんだよ。
そしてこの世には、完成品なんて無いの。 すべてが妥協の産物なんだよ。
 
憲法改正原案の発議が可能になるまで、もうあと3年も無いんだよ。
その間に北京五輪が控えてて、もし北京五輪が2004年のアジアカップみたいな事になったら、
中国脅威で、一気に行き過ぎた方向で憲法改正が叫ばれるぞ。
前回や今回の選挙みたいに、日本人は極端に動くから。
それを狙ってるんじゃないかって思える様なスケジュールだよ。
だから、平時から考えることが大切なの。
 
現状維持でこれでいいやって、何も考えないのはサルでも出来るんだよ。
お前も思考停止してないで、更に良くなる方法を考えろ。
662名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:52:08 ID:SnaP4YJM
拡大解釈して9条を未完成に改憲派がしてるんだろうが。
663靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/05(日) 07:23:13 ID:vDBOq/Zn
安倍と日本会議、そしてバカウヨどもの唱える憲法9条改変は、お蔵入りだなww



★集団的自衛権 : 安保懇報告棚上げへ 法制化に慎重論★

毎日新聞 2007年8月5日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070805k0000m010109000c.html

 安倍晋三首相の私的懇談会「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(座長・柳井俊二前駐米大使)は10日、
参院選で中断した議論を再開する。集団的自衛権の行使を認めるための憲法9条解釈の見直しを今秋、報告書にまとめて
提言する。だが、参院選惨敗で安倍政権の求心力は急速に低下、首相は与党内の慎重論に配慮し、報告書を当面棚上げし、
法制化を見送らざるを得ない状況だ。

 「安保法制懇の報告書はそのまま置いておくことになる。集団的自衛権の容認は安倍政権の自殺行為だ」。元々、
行使容認に反対論の強い公明党幹部はこう断言した。(中略)

 しかし、公明党は「タカ派色の政策は一切だめだ。法案を出してきたらシュレッダー行きにする」(幹部)と態度を硬化させており、
関連法案の提出は当面絶望的。自民党内でも、集団的自衛権の議論をリードしてきた石破茂元防衛庁長官が公然と首相退陣を
訴えるなど、意見集約は難航必至の状況だ。
664名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 07:35:59 ID:/g56ujA6
あのさ、いろいろ言われてるけど、はがゆいんではっきり言おうや。
ぶっちゃけ9条の「いかなる場合でも」って部分を抹消したいかしたくないか
だろ。
俺は改正して消したほうがいいと思うよ。

ごちゃごちゃ考えずに普通に考えてみればいい。
いかなる場合でも武力行使できないなら、自衛隊も軍隊もただの玩具でしかない。
この1文考えたやつ馬鹿じゃないかと思うよ。
これ、戦争の脅威がないときでも改正すべきだわ。
いわんや、今のイカレタ国が近くに沢山ある日本で軍事力を削ぐとか
正気の沙汰ではないよ。マジで。
665靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/05(日) 07:41:11 ID:vDBOq/Zn
>ぶっちゃけ9条の「いかなる場合でも」って部分を抹消したいかしたくないかだろ。

「いかなる場合でも」? 
ないものをどうやって消すんだ? タコw
666名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 12:16:45 ID:G7/ARS9B
>>663
どっかの組織のオワタさん、日曜の朝から2ちゃんで情報収集なんて大変ですね^^
 
集団的自衛権の行使容認って話も出てきてますが、どうします?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070805it02.htm
憲法改正をして解釈をできないように、きちんと線引きできるようにするか、
今の憲法維持のまま、解釈が広がっていくかのどちらかを迫られてるようですよ?
667名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 12:29:58 ID:mBftP+Yx
>>649

芦部信喜「憲法」(岩波書店)くらい読んでからいいなさいね、そういうエラソーなことは^^

芦部教授はハッキリと「9条を変えて軍隊を持つことは、必ずしも平和主義に反するものではない、というのが通説である」と言ってるよ^^

さらに96条1項(憲法改正)の「国民の過半数の承認」については、「有効投票の過半数、とするのが妥当である」と言ってる
サヨは「有効投票の過半数だと解釈するのは憲法破壊だぞぉ〜!!」とか言ってるよね^^
芦部教授が憲法破壊主義者だったとは・・・オソロシヤオソロシヤ^^
668名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 16:42:12 ID:Jba2mcDw

結局さ、

中国が戦争する気がなくなる

ロシアもそうなる、

バメリカもそうなる・・・、

ってなれば、もう戦争する奴らはいなくなるんだよな、

      ただそれだけのことなのにな。

馬鹿馬鹿しい話だよな、

わざわざ武器、軍備たくさんいっぱいにしておいていつ攻めてくるか攻めてくるか、、

つって世界中軍事衝突可能にしておいてな、

こういう世界にしたのは、結局元をたどれば全部産業革命後の帝国主義の白人どもなのにな

連中から先にどうして懺悔して白人は反省します、先に放棄しますからみんなで軍備放棄しましょう、

つってくれたら説得力出るんだがなあ。

どうだろ?
669名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 16:50:12 ID:Jba2mcDw

ホントは、武器作って売って、戦争するように仕向けてる連中がいて、そいつらが

金儲けするために戦争に仕向けてるってのが現実なんだろ?

そいつらを血祭りに上げてよ、

まず地上から武器製造会社全部つぶして

その資本家もみんな殺しちまえばいいんじゃねーの?

そうすりゃ世界にはヘーワしかのこらねーんじゃねーの?

なー?どおよ?これは。

だれも戦争したい国なんてないだろ?もういい加減でさ。

あのフセインがいなくなってから湾岸戦争で小物の戦争はなくなったはずだったのに、

バメリカのそういう武器製造会社の資本家と銀行FRBの裏の悪党どもがブッシュつかってやらせた戦争でまた世界が騒々しくなっちまったってだけでさ

つまり911でビル二つもテロに乗じて計画爆破して3000人もパールハーバー詐欺やらかして国民騙してやった戦争のことな、

そういう火元が一番悪党だってことだろ?つまり悪党の大ご本尊は、要するにユダヤ資本のロックフェラー一族とロスチャイルド一族どもなわけだからさ、

あいつらをこの世から葬りさえすれば、世界は戦争なんてしないんじゃねーの?

なあ?どおよ?これはよ。
670名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 16:59:54 ID:G7/ARS9B
>>668
まあ、そうかもね。
 
あと、他の宗教を否定するキリスト教やイスラム教・ユダヤ教等の、一神教の宗教も問題だよ。
中東の現状とかを見てると、多神教の日本に生まれてよかったとつくづく思うわ。
 
>>669
アメリカが無くなっても、宗教や思想・国益・文化的な対立が続く限り、こぜりあいは無くならないような気がするわ。
671名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 17:26:14 ID:vDBOq/Zn
>>667
ウヨクの「通説」ってのは、ウヨク仲間同士の通説であって、
日本国内でも世界でも「珍説」と言われてるが。
672名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 18:25:40 ID:mBftP+Yx
>>671
芦部教授がウヨクwwwww
もしかして芦部信喜をご存じない?
673名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 18:32:02 ID:1JOd6gyj
おまえら

台湾有事と朝鮮半島有事に対応できる憲法を議論しろ
674靖国カルト信者\(^o^)/オワタ:2007/08/05(日) 18:44:24 ID:vDBOq/Zn
本日、21:00からNHK総合見よう。
NHK嫌いのウヨはどうせ受信料なんぞ払っていないだろうけど、ウヨでも観たほうがいい。


NHKスペシャル「核クライシス(1)」 都市を核攻撃が襲う▽想像を超える被害▽救出不能な死の街に
8/5 (日) 21:00〜21:50 (50分)

 人類が直面する新たな核の時代を描く「核クライシス」シリーズ。第1集は核攻撃の恐ろしさを徹底検証する。
広島市はことし、核攻撃を受けた際の被害を詳しく想定した調査を行った。その中で、現実に起こり得ると
しているのはテロリストが都市で核兵器を爆発させる「地表爆発」である。地表爆発による残留放射線は想像を
超える被害をもたらすことが明らかになった。一方、米国が将来起こり得る核攻撃として警戒するのは、
ミサイル搭載の核兵器が地上数百キロメートル以上で爆発する「高度爆発」だ。この爆発が起きると米国国土の
大半に強力な電磁波が降り注ぎ、電子機器がまひするなど国家としての機能が崩壊すると、軍関係者は警告
している。新たなる核攻撃の影響とその恐怖を伝える。
675名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 19:14:19 ID:wqavJVim
敵国が攻めてきても、普通の国並には軍事力を発揮して
鎮圧、および拠点を先制攻撃し被害を未然に防ぎ、場合によっては
相手国の一部を制圧し、その場所を基点に防衛を展開できるような
準備はしておくべきだよ。
あとは、台湾がもしチベットみたいに中国に侵略されそうになったら
速やかに台湾や親日的な国に援軍を送れるような体制を整えておくべき。
これこそ、本当の意味でアジアとの協調だよ。

マスコミとか政治家が孤立とか騒いでるけどさ、反日的な共産主義国と
協調してどうすんだってはなしだよ。
676名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 19:16:15 ID:vT/W2W/m
>>1
開票作業の開始と同時に全候補者の落選が決まったよな・・・
677名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:31:44 ID:kGOUBdB8
>>674

それを見たが、それで気がついた、重大な疑惑にな。

これを聴いておどろくなよ、いいか、アメリカの戦略はこうだぞ。

これから先、世界各地で、いつか大規模なテロ攻撃が起きる。

それはすなわちまさしく 「電磁パルス・テロ」 。

そのためのミサイルは実はアメリカのFRBを牛耳るユダヤ巨大資本からの指令で起きる。

それによって世界の先進国の金融システムは完全に破壊され、各国はそれを理由にずべてデフォルトを宣言せざるをえなくなり、、

実質世界はご破算で願いましてはの世界に。

つまり、あの5,6年前のアメリカのテレビ映画の世界と同じになり、世界の経済システムは一旦リセットされ、世界は新しくやり直すしかなくなるのだ。

しかし巧妙に偽装されているのでアメリカの原潜や基地から発射したものだという証拠は出ず、

やはりイスラム過激派のテロ犯がやったものだということにされてしまう。
678名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:35:05 ID:JF17B13k

東京都心で 小型核爆弾が炸裂したら???

    政治・行政・経済・金融・麻痺

  無法化=地方脱出で大混乱。

  殺し、盗み、横行

679名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:35:19 ID:bsq10/bg
成層圏で核爆発があればって話か
 
だが、そんなものはアメリカ民主党では始終実験されて対策済みだが
680名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:40:48 ID:kGOUBdB8
>>677
なぜこんなことを、ユダヤ資本はしなければならないのか?

それはもうお分かりの通り、奴らはこれ以上ドルを維持できないからに過ぎない。

この石油だかが終わり、仮に世界を第三次世界大戦に仕向ける誘導作戦に失敗すれば

もうアメリカはドルの暴落を維持できなくなるからだ。

ドルは国際通貨として流通しているから石油の決済などで需要があってこそ今の水準が維持できてきたが、

財政赤字と貿易赤字を黒字化するほどの生産力と想像力は、もうアメリカには存在していない

唯一存在しているのは、CPU開発能力と基本ソフト開発資本だけしかなく、自動車を始めとする生産力の大半が

国外に移動してしまい、アメリカが黒字化するすべは残っていないからだ・・・

今回の住宅バブル破裂以降、アメリカの経済破綻がだんだんに露呈しながら、

中国のバブル崩壊後の石油需要の低下から石油の暴落が始まり、以降、ドル安も続き、以降米国債も下落、

結果、アメリカの財政維持はほとんど不可能になってくるのは目に見えてきていた

それを知っているからこそ、石油決済をドルからユーロに変えようとしたフセイン体制を崩壊させなければならなかったのであり

911事件はそれが目的で計画ビル爆破までやって戦争のきっかけにしたのだった。
681名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:48:06 ID:kGOUBdB8
>>680 (訂正)
>生産力と想像力 -> 生産力と創造力
---

(続き)
であるから、アメリカはそれを回避するためには、再び世界戦争級の戦争を起こして世界でドルを維持する

ほかなくなるだろうが、実際にはそれができなくなってきている

現在、ロシアとイギリスの間で放射能病気殺人疑惑で外交官追放の小競り合いまで演出されているが、

アメリカのユダヤ資本の戦略は、これを利用しつつ、最終的には中露対米英の世界戦争を起こし、

その際に 「自由と繁栄の弧」 なる中露包囲網としての東欧・アジア・オセアニア・日本の勢力を使う戦略であった。

これまでのアメリカの同盟関係国の拡大と軍事演習の配置を見てみればこれは一目瞭然であった。

そのための口火の一つに台湾海峡での軍事衝突があり、それが決定的になるかどうかは中国政府への誘導が成功するかどうか

にかかっている・・・。
682名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 10:57:17 ID:kGOUBdB8
>>681

しかし、だんだんとアメリカのそうした戦略は関係国の国民にはネットを通じて情報がじゃじゃ漏れになってきていて

そうした戦略が実現できるほどに無知で扇動されやすかったイラク戦争以前とは状況は同じではなくなってきていたからだ

従って、現在では第三次世界大戦への誘導作戦は、可能性がだんだんと低くなってはきていたのだが、

そこで次の奥の手が、この電磁パルス・偽装テロ攻撃が次の作戦となってくるだろう。


もはやとても支えきれそうに無いアメリカのドル暴落危機は目前に迫ってきていた

これを放置すれば、アメリカは一国だけで世界の目の前で経済崩壊を晒してしまう結果になる

そうすればもはやアメリカの没落は決定的となり超大な軍事力の維持の不可能となりあっさりとその優位性は崩れ去る

そうなればアメリカは世界から買い叩かれて国土も資本も大半が他国に買われてしまうことになり

歴史的な大変化とはなるだろうが、しかしそういうことをそのまま容認するほどユダヤ資本は甘くはない

であるから、自分のところだけが没落することなど容認することはあり得ず、その前に全世界がデフォルトするように

仕向けなければならないだろう、それがこの 「全世界で電磁パルス・テロ攻撃を仕掛けて全世界にデフォルトさせる」 作戦に出るということなのだ。
683名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:07:03 ID:QL2xY+Fl
創造しない者は使役される
歴史から明らか
684名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:18:26 ID:kGOUBdB8
>>682

この大作戦の実行が可能なのは、本当はアメリカの軍事力だけである

しかしこれは巧妙に隠されて、すべてテロがやったことにされてしまうだろう

それによってアメリカは悪者にされずに済み、

しかも起きてしまった後はもはやインターネットは機能せず、

今享受しているこの情報流通の恩恵はもうしばらくは受けられなくなる結果、

世界はもはや世界統一政府の流すマスコミ情報しか得られなくなってしまう

軍事支配は決定的となり、自由も今のようにはなくなり、結果として新しい秩序がこうした

抑圧の中で世界は軍事力の優位性の元に支配されるしか選択しがなくなってしまうだろう

これが New World Order の実現だったのだろう。

すべては 「電磁パルス偽装テロ」 による ドル崩落の偽装であると同時に、新世界支配の始まりとなるのではないだろうか?

このときに決定的なのは、やはりアメリカの軍事力の優位性が不変だということであり、実質的にそれによる支配が継続するということなのではないか?
685名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:21:52 ID:kGOUBdB8
>>680 (訂正)

>ドルの暴落を維持できなくなる -> ドルの暴落を阻止できなくなる
686名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:24:47 ID:+f2zL2tE

経験の話をしたくないが、ドル不安論がでるときはきまって 中国元 の暴落を隠すための 情報 だ
687名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:34:01 ID:kGOUBdB8
>>684

ここで 「世界統一政府」 と言っているのはこういうことだ、、つまり、、

世界全部が電磁パルス偽装テロ事件による世界同時デフォルトを余儀なくされ、これで借金もなくなり、保険の保障もなくなり、

全部経済はリセットされてしまう。

つまり、即刻世界の各国すべてが軍事戒厳令下に置かれ、それによって世界は世界統一政府の必要性が説かれて、

国連内にそのための中枢が設置されて世界の統一がこれで決定的になってしまうだろう

そこで新しい憲法、法律が各国で決定され、世界がその統一政府に従うことを国会で承認し新世界条約を批准する結果になるだろう。


こうして世界は計画的に、 「協力的、共同的な参集の結果として」 世界統一政府に軍事的に統合されざるを得ない状況となるのだ。

これが現在アメリカの中枢で計画されている最後のシナリオであろう。

これは実に実現可能性の高い、そして現在の国際金融資本がそのまま危機から脱するための実に巧妙な作戦となるはず、

そしてこれ以外に助かる術はないと言ってもいいほど現実的なシナリオとなっているだろう。

こうなる可能性は日々高まっているといえるのだ。
688名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:34:25 ID:y4S47KXg
★各国の憲法改正状況

アメリカ→→→→18回
フランス→→→→16回
イタリア→→→→14回
オーストラリア→→3回
中華人民共和国→3回
大韓民国→→→→9回
日本→→→→→→0回←←←←←←ココ、注目

★1947年…日本国憲法施行←←←←←←←集団的自衛権は認めず
★1956年…日本、国際連合に加盟←←←←国連憲章により集団的自衛権が認められる。

国連に加盟した時点で、国連憲章との整合性をとる為に憲法改正が必要でしたが政治家の怠慢により改正されませんでした。
国際法>>>憲法>>>法律>>>条令>>>就業規則
689名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:37:41 ID:kGOUBdB8
>>686

ドルの崩落はもう20年前から決定的といわれてきて久しくなっている。

それが本当の崩落を起こすのは、もちろん 「今すぐ」 なのではない、

あくまでも、中国のバブル崩壊後の石油の下落後、そしてそにともなうアメリカ財政破綻と

経済崩壊が現実的に見え初めてきてからだ。

それが現実化するのは、ここから後数年後のことだろう。

上海万博が終わるころにはその輪郭はほとんど明確になってきているのではあるまいか?

そのくらいのタイムスケジュールだろう。
690名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 11:55:48 ID:kGOUBdB8
>>684
>これは巧妙に隠されて、すべてテロがやったことにされてしまうだろう
>それによってアメリカは悪者にされずに済み、
>しかも起きてしまった後はもはやインターネットは機能せず、
>今享受しているこの情報流通の恩恵はもうしばらくは受けられなくなる結果

結局、世界で同時にすべてをリセットしてしまわないといけないのは、このためでもあった。

もしドイツ、ロシア、日本、中国など一部の国に対してだけ行うとどうなるか?

答えは火を見るよりも明らか。

アメリカが犯人だといわれてしまうのは明白だからだし、ネットが生き残ってしまうとそれらの情報は世界を駆け巡ってアメリカは窮地に立たされる

だからもはやそういうことはできまい。やるときは一度に全部を崩壊させるほかはない。

同時にかねてからの新世界秩序、世界統一政府の実現をやってのけることになるのだ。


そのための、「世界同時全面的多発の電磁パルス偽装テロ」 攻撃ということになるだろう。
691名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 13:01:50 ID:7dxj53Di
>>677
だから何度も言ってるだろ、ユダヤ陰謀説とかどうでもいいって。 憲法9条とそれが何の関係があるんだよ。
アメリカへの不信をテロの問題にしようとしてるけど、それが嘘であれ本当であれ、日本国内には今のところ全然関係無い。
だいたい、中共の工作員って噂のあるリチャードコシミズとかどうでもいいって、>254と>333で言った。
 
更に、色々言いたいことがあってどうしても長文になるんだろうけど、レポートじゃないんだから要点だけまとめて
せめて1レス内くらいににまとめて書いた方が、言いたい事が伝わるかもしれんし、911関連の話は、
俺は否定も肯定もしないが、そんなに訴えたいんなら別スレ立ててみたらどうだろって事も、>428で言った。
 
それを防ぐためにはどうすればいいかも言及してないし、お前の書き込みはただ不安を煽ってるだけだ。
とりあえず、別スレを立ててそこでやってこいよ。
692名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 15:50:38 ID:QL2xY+Fl
もっと長い経験から言うと
ドル不安説が出たときがドルの底
693名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:02:21 ID:kGOUBdB8
>>691

そんな甘い戦略で憲法どうしようかとか甘すぎるぜ。

世界戦争へのテスト活動は着々と進んでいると見るべきだぜ。

中ロなど6カ国 初の軍事演習 ロシア内陸で9日から
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007080602038902.html

中国軍 創設80年、近代化進む 攻撃範囲「海、空、宇宙」へも(08/02 07:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/41243.html

694名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:25:04 ID:7dxj53Di
>>693
俺は戦略について>>691では何も言ったつもりがないのだが、なにが甘すぎるのかな?
 
9条とは関係無いし、それを防ぐためにはどうすればいいかも言及していないから、
お前の書き込みはただ不安を煽ってるだけだって事が言いたかったのだが。
695名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:43:42 ID:kGOUBdB8

テロとの戦いに参加させられてしまったことに俺も責任があった。

日本人はイラクの子供らの犠牲によって北朝鮮からのミサイルを免れようとした
のかもしれない。

憲法を改正してアメリカと共同戦線を張るということの意味がどんなことなのか、
911を知るということには滅茶苦茶深い意味があったんだぜ。

そこを避けて通ることなどできないのだぜと言ってる。之をミロ。

http://www.asyura2.com/07/war94/msg/565.html
696名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:01:17 ID:7dxj53Di
>>695
お前、人の書き込みを全然読んでないだろw
アメリカと距離を置くためにも改正が必要って言ってるんだよ。
 
とりあえず陰謀説は、別スレ立てればいいんじゃねーの?
697はだしのゲン:2007/08/06(月) 20:12:51 ID:0OUm/ZDT
今日8月6日は広島の原爆記念日です。
皮膚が焼けただれ皮がはげる4000℃の熱線。
体中ガラスが突き刺さり血だらけになりハリネズミになる爆風。
頭が禿げ上がり、血を吐き血便を漏らし、急性白血病や癌になる放射能。
あれから62年。
被爆者は今も怯えてます。
二度とこんな悲劇を繰り返してはなりません。

黙祷。
698名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:46:51 ID:kGOUBdB8
>>696

いや、むしろお前がおれが示したすべての資料を見ていないだけだな。

見ていればそういう発言はできないはずだからだ。

>>695のリンク先のビデオもちゃんと見ていれば、

すくなくともこのタイミングで出るはずがない。それだけ長いビデオがあったはずだぜ?

おまえが人の意見を聞いていないだけだな。


699名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:50:43 ID:7dxj53Di
>>698
すまん、俺はあるかないか解らない事はどうでもいいw
 
対応策があるのなら、注意なり検討なり対策なりするけどな。
 
否定も肯定もしないからさ、別スレでやりなよ。
700名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:54:42 ID:kGOUBdB8

俺こそは、そういうアメリカと本当の意味で距離をおきたいなら、911の真相を探求して答えを知るべきだと言っているのさ。

おまえらはどれがわかってないだけ。

そしてアメリカの政権の本体というもの、アメリカの国際金融資本というものの正体を知ってからでなければ

絶対に本当の意味での護憲などできないだろう。

なんだかんだと理屈をつけて日本はまた簡単にアメリカの尖兵としての役割を果たすことになるのは目に見えている。

そうならないために憲法改正の議論をしようというのなら、

本物の悪党の正体を知ってからでなければ、必ず失敗するはず。

必ずいいところで奴らは手を打たせるように動いてくるからさ。

そこでまた騙されて本筋を変えられてしまうな。

もし憲法を改正するというのなら、そこまで知っていて絶対に筋を曲げない改正案でなければならないだろうが、

911の真相をしらなければそれもままならないだろう。奴らの恐ろしい現実を俺たちはどうあっても明白に

公表して表ざたにして議論しなければやつらの謀略的なやり方でひっくり返されてしまうな。

だからこそ言ってるんだよ。もう左翼も右翼もリベラルもない、すべて911から始めなければならないんだよ。

だから>>695のリンク先のビデオも、きちんと最後まで見てみるんだ、そうすれば今まで知らなかったこともわかるようになるはず。
701名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:01:05 ID:7dxj53Di
>>700
だからさw 対応策がないものどうしろっていうんだよw
突然、テロを起こされようが、純粋水爆使われようが、電磁パルステロをされようが、
アメリカが起こしたのかすら解んないくらい、対応策が無いんだろ?
どうしろっていうんだよw
 
否定も肯定もしないから、別すれでやりなよ。
スレ立ててやろっか?
702名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:02:05 ID:kGOUBdB8

仮に憲法を自衛軍だけ明記して原則は変えない、ということだとしても

そこでの集団的自衛権の話は必ず出てくるだろう、

そしてそこからまたアメリカ側につくのにに都合のいい解釈ができるように条文が変更されることになるはずだ。

そうなっては絶対にならない、

という理念の確約への執着はどこから出てくると思うのか?

それはアメリカという国に掬っているパラサイトの真実を知る湖と以外にはなく、

そのパラサイトがずっと世界戦略を練り他人種をジェノサイドするためにどんなことでもやってきたことをはっきりと知る必要がある。

その上でなければ本当の意味で奴らの画策する戦争への加担は防げないだろう。それへの意図的な計略と謀略が日本に

襲い掛かってくるときに、それを見抜けないからだ。

そのとき気づいたのでは、もう遅いんだよ。
703名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:10:08 ID:kGOUBdB8
>>701

とにかくお前は俺に言い返す前に、>>695のリンク先のビデオもきちんと

最後まで見てみればいい。ほかの人間もだ。

そうして日本中の誰もがこれを知らない人間がいないようになるまで良い広めるべきだ。

そうしないうちは、必ず日本はどうにもならない戦争に突っ込まれることになるだろう。

「敵を知り、己を知らば百戦危うからず」 と言う。

それでも決して百戦危うからずとは言えない、しかし十分でない、だが少なくとも絶対に必要だろう、と言っている。

現状を知らない者に、現状のどこを改善できるというのだ。
704名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:38:01 ID:7dxj53Di
>>703
すまんw
証明のしようも無い事や、どうしようも無い事はどうでもいいから、拒否させてもらうw
705名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 22:17:42 ID:kGOUBdB8
>>704
>証明のしようも無い事

これがすでに見てもない証拠、ずっと前にも出してるものも見てればすぐにでもわかることを
見ていないで云々して勝手に独断で結論して勝手に決め付けているだけだね。おまえがただ
そういう人間だということだけ。

>や、どうしようも無い事

だからそういう人間にはそういふうにしか映らないだろうよ。

それだけの話。情報がストップしてれば話しは届かない、主張は絶対に通じない。
だから議論は深まらない。それだけの話。
706名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 23:03:23 ID:7dxj53Di
>>705
だいたい、そのビデオに写ってる人も、どういう立場や思想や宗教で、
それを語ってるかとかの背景すらも解らないんだしw
 
それになんでこのスレにこだわってるのかも解らないんだけど、
このスレにたまに出てくる、靖国カルト信者\(^o^)/オワタって、どっかの組織に属してて、
平日の昼間から2ちゃんで情報収集してる自称リベラルの人がいるから、
せっかくだしその人と、この話で盛り上がったらいいよw
707名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 23:57:16 ID:kGOUBdB8
>>706

もうおまいさんはいいから好きにやってくれればいい。

だがもし暇ができたらおれが以前に出した911の資料サイトはカならず見ておいてほしい。

忘れたのならいつかまた出しておくからな。
708名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:39:25 ID:XqqliZ4q
911の疑問点をもう一つ、それはあまり指摘されないが、それはテロリスト達の作戦である
あのテロリスト達が起こした航空機ハイジャックに継ぐビル突入やペンタゴン突入、しかも連鎖的に実行された
これらの事実は彼らがプロ中のプロである事を証明している。
しかし、その次の作戦は無かった。そんな馬鹿な事があるだうか?
世界最強の国、アメリカを殴り付けて、ただで済むはずが無いことくらい、ど素人でも分かるはずである
報復に対して、第2、第3のテロを用意するのが当たり前だろう
この点、考えれば考える程不可解ではないか?
709名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:45:53 ID:6WDTZSbj
憲法施行時点では、中共も北韓も存在しませんでした。
おしまい。

http://blogs.yahoo.co.jp/y_nakatani666
710名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 12:31:08 ID:MPovGPxC

西から昇ったテポドンが   東に落ちる(マンセー! マンセー!)

これで いいのだ  (アンニョン ハセヨー!)
これで いいのだ  (ツングル  ムニダー!)

チョン チョン バカチョン  バカ チョンチョン

キチガイ国家だ  バーーーーーカ チョンチョン!!!!

   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   チョンなのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
711名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 14:58:57 ID:abqZWVWF
>706
お前さん完全に情報過多でパニクっておるようね♪
(*^-^)b 一呼吸おけば?
712名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 19:37:47 ID:iCzHbIUn
>>708 しかし、その次の作戦は無かったって、イラク空爆したじゃないの。
 世界最強の国、アメリカを殴り付けてって、自分で自分を殴っただけじゃん。
 どこが不可解なの?
713名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 19:41:06 ID:WoPq+USz
>>711
パニくってねーよw まじでどうでもいいし。
ノストラダムスの大予言を聞いてるみたいな心境なんだもんw
714名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 20:40:05 ID:XqqliZ4q
>712
空爆したのはアメリカ軍だろ、俺が言ってるのは911におけるテロリスト達の作戦の事だけどな
文章よく読んでよ
715名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 20:49:41 ID:71oK3Jq6
新型SLBM量産へ 露、米MD網に対抗
ロシア海軍のマソリン司令官は5日、米国のミサイル防衛(MD)網を突破し攻撃が可能だという
新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラワ」の量産体制に入ることを明らかにした。

アメリカも ロシアも 冷戦時代の 大ホラ吹きクセが 戻ってきました!
716名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 20:59:54 ID:VTlh09PJ
>>715

世界戦争へのテスト活動は着々と進んでいると見るべきなのかもしれない。

中ロなど6カ国 初の軍事演習 ロシア内陸で9日から
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007080602038902.html

中国軍 創設80年、近代化進む 攻撃範囲「海、空、宇宙」へも(08/02 07:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/41243.html

これからも続くこれらのテストのアドバルーンや偽装テロ攻撃にも引っかからず、
世界の多くの国民が煽りに乗らないで冷静でいられたなら、世界戦争は回避に成功するだろう。

ただし偽装テロの謀略のためにはネタが着々と準備されつつあると見ておくべきだ。

米国人アルカイダ構成員、米大使館が標的と明言
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200708050015.html

そして最後のオルタナティブのシナリオは、宇宙での核爆発による電磁パルス攻撃であり、
結局それも回避されなければ我々に救いはない。
717名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 21:25:21 ID:WoPq+USz
>>708
普通に考えて、その後にテロが行われなかったのは、警備が厳しくなったからだろ。
 
ああ、つられちゃったw
718名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 21:43:59 ID:VTlh09PJ

以下ご参考まで。

http://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_a10b.html
記事「キッシンジャーとプーチンの密談」で指摘したように、ブッシュ米大統領は17日、
事実上イラク攻撃に反対する者を弾圧する大統領令を出している。
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/07/20070717-3.html

http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/07/index.html
July 24, 2007
ブッシュとチェイニーの企み
アメリカの議会が今月末で夏休みに入ります。
アメリカ共和党幹部からの情報によると、その間の議会が動いていない時を狙って、
追い詰められたブッシュとチェイニーが偽テロを起こして戒厳令を予定してます。
どういう形でおこすかはまだわからないが、放射能兵器が優良説となっている。
既ににブッシュ政権は国民が反戦争運動をおこしたら、全財産を没収するという法案を通した。
・・・・・
719名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:05:24 ID:XqqliZ4q
>717
確かに、あの後の警備尋常でなかったと思うが、テロリストは元々捨て身でやってくる上、
あの広大なアメリカを隅々まで警戒するのは不可能
事件前にじっくり時間を掛けて工作していれば、優秀なアメリカ軍でも防ぐ事は出来なかったはず
テロリスト達も人間、命をかけた大規模な作戦にしては、次の手が無い、行き当たりばったりの
お粗末過ぎるものだった。とてもプロが立案した作戦とは思えない
720名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 22:52:09 ID:BF11Gnk9
衆参「憲法審査会」の立ち上げ先送り 民主が反対
http://www.asahi.com/politics/update/0807/TKY200708070395.html
721天下り禁止法案の官僚による妨害世論操作:2007/08/07(火) 23:31:27 ID:E6Pt4F5v
安倍政権が惨敗したことによりホッと胸をなでおろしている一群がいる。高級官僚と称される奴らだ
安倍政権が攻撃された理由は“年金”と“閣僚の不祥事”。不祥事は昨年の12月に本間税制調査会会長が愛人
を豪華官舎に匿っていたことに単を発し、松岡、赤城農水相の事務所費問題で次々続いた。これに、宙に浮いた
5千万件の年金記録問題が(民主と自爆テロ仕組む)この問題は官僚達が一番知りえる立場にいた。つまり、官僚達は
メディアに普段なら決して口外しない秘密(小悪は流すが己らの巨悪は流さぬ)を次々と流し続けた。何故か?
(メデアは小悪のスキャンダル、オ貰う為には官僚には絶体逆らわない官僚の巨悪には触れる事も出来ないのだ)
それは安倍政権が高級官僚の天下りに徹底的にメスを入れようとしていたからだ。公務員制度改革制度がそれである。
もしこの法案が参議院を通れば、独立邦人や民間企業を次々と天下りし、数億円もの退職金を貰うなどといった甘い
生活は送れなくなる。安倍政権が倒れば、現在解体が予定されている社保庁まで改編(民主党案=税務に横滑り)
という形で生き残り、天下りは永遠となる(天下りには12兆円もの金が注ぎ込まれている。
そんな構図を読み取れず、安部政権叩きのお先棒を担いできた朝日新聞とマスコミはつい最近も“反権力(朝日)”
と勇ましいジャーナリスト宣言をしたが、結果、高級官僚の現状維持を応援している。まさに朝日は天下り応援して
いる構図になった、各省庁の事務次官級は国の政策及び国会答弁書(大臣が棒読みしてるのが解る)など手がけ政策
作成時自分達の利益になるよう作成し公務員の不利となる事項にはザル法となるよう巧妙に仕組み大臣、総理に渡すの
だ、陰の政治家は高級官僚たるゆえんである 今の特別会計は国会でも公に出来ない中々手が入れぬように仕組まれ
ているからだ。まさに特別会計には日本最大の巨悪が潜む
722名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 23:47:04 ID:3pfmGQON
>>714 よく読んでのカキコなんだが。
君なんか勘違いしてない? 
723名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 00:38:03 ID:C2zIuWgu
>722
だから、もったい付けないで言いなよ
724名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 00:46:41 ID:wBQQWNn3
911はプロの仕業でもなんでもないアマチュアの所業
失敗しているものまである。これは事前の計画が不十分であり
行き届いた進行管理がなされていなかった結果。不測の事態
に対するオプションが用意されていなかった証拠。
続かなかったのは、予算の関係と、人材の不足と、大規模な
準備は目立ちすぎるから控えたとしか考えられない。
単なる外道の急ぎ働きでこれ自体は普通のテロ。
問題はブッシュもパウエルも同時に避難していた事。
事前に察知し予定を変え場所を移している。
そしてブッシュにいたっては学校に避難し民間人のしかも子供を盾にした。
WTCの犠牲者はブッシュの金儲けの人柱にされたに過ぎない。
選挙中から戦争を起こす可能性が高い事を指摘されていた人間が戦争を起こすために
防ぐという行為を行わないことによって、テロに加担し口実を作っただけのもの。
725名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 01:36:45 ID:C2zIuWgu
>724
面白い事言いますね、あなたのプロ、アマの感覚はよく分からないが、911テロをアマチュアの所業とは、笑えます。
飛行機をハイジャックし進路を変え、ビルに突っ込む、
それも2機とも成功している、技術は間違いなくプロです、
さらにこれをほぼ同時に成し遂げるなんて、作戦立案から訓練に至るまでアマチュアにできますか?
あと、予算と人材ですが、あのテロをやったと言われているアルカイダなる組織、
実態がよく分かってないと言われてますが、ソースでもあるんですか?
それとテロの準備なんて、たかが知れてます、彼らの得意技自爆テロは、身体に爆弾を巻き付けて特攻するだけ
あちこちのビルに無線で起爆する爆弾を仕掛けたり、火を放ったり、比較的低予算でよりどりみどりですよ
726名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 01:55:26 ID:3LboMxNy
>>725 つーか、アルカイダは関与してないんだが。

727名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 02:15:14 ID:3LboMxNy
>>708 >>714 >>723 >>725
911はブッシュ親子の自作自演テロだ。このスレと関係ないから自分で
調べなさい。
728名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 02:34:27 ID:C2zIuWgu
>726
私の持ってる情報ではアルカイダが関与とあるが、情報が古いのかな?
>727
スレ違いは認めるので、この件は以降触れません
729名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 14:18:55 ID:Tayb1KEW

911から学ぶべきこと

 ・ 「テロ事件」 的なものが現実に起きた場合の、政府側 と 市民側 の対応が

                どういうものになるか?

これに尽きると思う。

もし日本で同様のことが起きた場合に俺らは何を考え、そして
何をどうしようとするか、そして、政府に何をどうしろ、と言うことになるか・・・

これだよ。

もし911の後のアメリカ人と同じ意識になり、戦争辞さず、やれ行けどんどんどんどん・・・
になる、、かそれとも、

政府に対し、あくまでも真相の究明が先で、あいまいな部分を絶対に残さないように徹底的な検証をすることを
「まず第一に」 要求し、その結果を完全に 「公開」 し、そして
その結果をどう判断するかの議論を国会だけでなく、国民レベルでの議論の場で広範になされることを
確実に要請し、その上での結論をじっくりかつ冷静に行えるように最善を尽くすことができるかどうか、

これに掛かっている、ということだよ。おまいらもいざこうなったときに冷静にこういう意見が出せるように
なっているかどうか、自分で今自問してみろ。

それが911を経てからの地球の住民に最低限必要な態度、姿勢だってことだ。おまいらは必ず慌てふためき
政府や御用文化人がテレビと新聞の扇動言論に巻き込まれて喧騒のうちに必ず戦争賛成に回るはず。
たとえ今この平和時に 「護憲」 を訴えている人間がそうなっていく。おれは予言しておくよ。
730名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 14:30:14 ID:Tayb1KEW
>>729 (訂正)
>たとえ今この平和時に 「護憲」 を訴えている人間がそうなっていく
-> たとえ今この平和時に 「護憲」 を訴えている人間でも、おそらくはそうなっていくはず
---

仮にそのテロが 「偽装テロ」 だった場合、その主犯は政府の影の部隊かもしれない、
あるいは、アメリカの諜報機関かもしれないし、アメリカの諜報機関を通じたテロ組織の
内通者の仕業かもしれないよな、、

だが、それはおそらくは表沙汰にはならないようにやってしまうかもしれない。

911の場合はどうだったか?911の場合は、なんとあれだけニュースでしっかり映像記録が
たくさんとられ、しかもみんな釘付けになってそれに見入っていたにも関わらず、そのときには
重大な現実にほとんど誰も気づくことなく見過ごしてしまっていたのだったな。

今の段階でこそ、ネットでは広く知られるようになった 「あれはまさに米政権が仕組んだ
テロに乗じた計画的なビル爆破破壊だった、しかもそれには純粋水爆までもが使われた
疑いがあまりにも濃く、残された証拠はまさにそれを語っている」 という結果は、

実はそこからイラク戦争までの2年間の間には誰も知らないままだった。ごく一部の研究者らを除いてな。

しかし、すべてが終わり、そしてイラクでの戦乱状況だけが残り、イラクの子供らの不幸はどこまでも
続いている。劣化ウラン弾などの放射能被害はどんどん続いている有様になった。
731名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 14:44:22 ID:Tayb1KEW
>>730

911後のアメリカはどこが間違いだったのか?

911自体がそもそもの間違いだった、それは正しい。

しかし911は権力をバックに持ち、資金にいっさい困ることのない、やりたい放題できる連中が
仕組んだ常識外の仕業だったわけだった、つまり、その発生自体を一般市民や国民のレベルで
防ぐことは限りなく困難、つまり

悪党が政府の裏に隠れていれば、

   「偽装テロ自体が計画されたり、それを実行に移されたりすること自体」

を、外部の者が防ぐことはほとんど不可能なことだ。

とすれば、権力の裏に巣食う悪党が何を考えてどんな悪さを実行しようとするのかを未然に
防ぐことができない以上、

こんなところにいる人間にできることは、それが起きたときに、どうやったらその後に目的とされて
いる事に 「乗らないでやっていけるか」 ということと、

後は 「そういうことを計画して実行に移した連中」 をどうやって 「縛り上げて晒し首にできるか」
ということに限られてしまうのだ。

この2つが実現できなければ、俺らの住む地球に明日はない。

もちろんながら、そうなればもうその時点では 「護憲」 も何もなくなるのさ。わかってるかおまいら?
平和憲法なんてのは架空の御伽噺だといわれてしまうのは、結局そういう事態になったときに
結局は俺ら自身が戦争賛成に回ってしまうからに他ならないってことでもあるんだよ。自分がテロで
やられれば必ず自分らは意見を変えるはめになるだろう。ここに書いてあることは滅茶苦茶重要だ。
732名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 15:43:00 ID:OpfmbHwG
やっぱzakiが日本を救う!
733名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 17:39:06 ID:qY83sDE8
>>732
これってzakiがつくったんかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=BoL9ijU7iKY
734名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 17:46:08 ID:qY83sDE8
やっぱり歌ってるのはzakiだったwwwwww
 
>hansenpeace (1週前)
>いい音楽だと思いました。でも歌詞はあまりにも護憲派・左翼の方を馬鹿にしすぎじゃないですか?
>(返信)
735名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:06:53 ID:ytRsoAN2
来たぜ、売国ブログ
http://kuropanda2006.jugem.jp/?cid=3
736名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 12:14:43 ID:k1OBczAJ

おーいい!、おまいらここにあるビデオを、どうか全部見てみてくれ。

ダウンロードに時間がかかるものもあるが、これらを見て911が米政権の計画的犯罪
であると認識できない人間はいないと思う。とにかく見てから判断してくれ。

「911」の真実とはダイジェスト版 ? 日本語と英語 ? .movフォーマット ? 31分 - 23MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3443 で「動画 をダウンロード 」 をクリック

『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701

Loose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3672

911真相究明国際会議in東京 (うしろの方でベンジャミンフルフォードも登場するのでご期待)
http://www.asyura2.com/07/war94/msg/565.html

これらをまとめた911についての問題の解説はこちらなど参照。
   ↓
本当はなぜWTCビルが完全に崩壊したのか?
http://www17.plala.or.jp/d_spectator/sejones/jones2007j24_743_index.html
http://www17.plala.or.jp/cgi-bin/acc/index.cgi/d_spectator/acc?ref=
http://www17.plala.or.jp/d_spectator/index.html
9.11同時多発テロの大きな疑問  9/11の真実を求める学者たち
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/9_11Tero3.htm
911 の真相は?
http://rose.eek.jp/911/
WTC第7ビルを巡る疑惑
http://rose.eek.jp/911/wtc7.html
737名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 14:50:08 ID:N6HenmFz
たわけた者が多すぎる!
ええか!
憲法改正して集団的自衛権を明記するのは何のためかわかってから言え!
アメリカのイラン戦争に参加するか否かを問うことだぞ
それを護憲だの改憲だの、右翼だ左翼だのと幼稚な話をするんじゃない!

愚か者め!

ええか!
六カ国協議は日本の右傾化のためにやっとるんだぞ
だから中国と韓国は靖国参拝は騒ぐが改憲には何も言わない
本来日本の軍事化を脅威に主張するなら改憲こそものを言うはづだろう
北朝鮮から攻められたら?
愚かなこというでない!
日本は北朝鮮なんか問題にならないほどの軍事力をもっとる
集団的自衛権があろうがなかろうが、北が攻撃したら日本は北を攻撃する
それで勝てる
ただ、勝っても得るものはないというだけだ
738名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:10:59 ID:mJVrPyF9

8月中にも日銀は金利の引き上げを予定していましたが、おそらくこれ
以上 の金利の引き上げは難しいだろう。最悪の場合には再びゼロ金利
まで利下げ を迫られるかもしれない。アメリカが現在直面している事は
90年代初めに 日本が直面した事態に似ており、金融当局が判断を誤る
とアメリカにも失われた10年が到来する事になるだろう。

世界の為替相場をみれば分かるようにマネーはドルを売り払ってユーロに
切り替える流れが続いている。アメリカの金融不安でFRBは金利を下げて
信用不安を解消したいところですが、金利を下げればかえって信用不安を
煽るような状況に陥ってしまう。90年代の日本の場合は金利をゼロにまで
引き下げても円は高いままでしたが、アメリカの場合は金利を下げれば
ドルは暴落してしまうのだ。

1931年の世界金融大恐慌以来の金融危機が襲ってくるという人もいる
ようですが、アメリカの覇権が没落する事を預言しているのかもしれない。
30年代の金融大恐慌は世界の覇権がイギリスからアメリカに移る過程で
起きたことですが、今度はアメリカからどこへ移るのだろうか?

アメリカは軍事力から見れば世界でダントツの軍事大国ですが、経済規模
から見るとEUにすでに抜かれてしまっている。軍事力は経済力がないと
維持できませんがアメリカは経済規模以上の軍事力で規模が大きすぎるのだ。

アメリカは大規模な軍縮を行なわないと経済が持たずにクラッシュする
だろう。 今回の金融危機もその無理がたたっているのだ。
739名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:11:18 ID:4Q7+snTH
「悪友を親しむ者は、共に悪名を免(まぬ)かるべからず。
我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。」

これを日本の一般大衆は間違った解釈をしているが
「亜細亜東方の悪友」とは日本も含めて言っている。

実はグローバルな視点を持つ福沢諭吉の文章を日本人は
「悪友」を日本以外としか解釈できなかった。
「脱亜論」読むと「支那、朝鮮、日本は一緒に頑張って
ヨーロッパに追いつきましょう」と読める。
アジア東方の三国(支那、朝鮮、日本)の「悪友」と言う事なら、
彼の今までの書籍(「学問のすすめ」等)の内容と辻褄が合う。

「知識があっても誠実さのない者」
「誠実でも勉強をしない者」

まさに「悪友」とは各国にいるA級戦犯とその仲間の事である。
740名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:11:40 ID:mJVrPyF9

アメリカは近いうちにアジアから軍隊を引き上げていくだろう。
だから日本も好むと好まざるとに関わらず自主防衛力をつける必要に
迫られている。さらにアメリカが日本からの借金を踏み倒そうとしたら
軍事力で取り返さなければならないが、日本にはそれだけの軍事力がない。

アメリカが日本の核武装を拒むのは借金を踏み倒そうと考えているからだ。

国際金融資本は本拠地をアメリカからEUに移すのでしょうが、一部は
日本にもやってくるかもしれない。アメリカは普通の大国となり外国には
関与しない政策をとるようになるかもしれない。そうなった場合日本は
好むと好まざるとに関わらず単独でロシアや中国と対峙させられるのだ。

同じ事はEUにも言える。EUは再び力を持ってきたロシアと単独で
対峙しなければならないだろう。そうなった場合EUはロシアを牽制
する勢力として日本を再び軍事大国化させる戦略を取るかもしれない。
中国はロシアと手を組み、ロシアはヨーロッパに勢力伸ばし、中国は
東南アジアに勢力を拡大するだろう。

しかしアメリカは必ずしもEUや日本の味方となるとは限らない。
第二次世界大戦においてはアメリカがロシアと手を組んでドイツと
日本を叩き潰した。やってくるであろう多極化時代においては誰が
敵となり誰が味方となるかは分からない。
741名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:20:12 ID:SA3UU2Z/
軍隊を作って 戦争をしたい人へ



私たちの愛する人を

戦場に送る前に

60・70・80になろうと

言いだしっぺの責任を取って



自分が鉄砲を持って

第一線に戦いに行きなさい


742名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:34:37 ID:BSwG7o56
>>741
この板にしてはホッとする発言。護憲も9条ネもまだ氏んで無い。
743名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:42:56 ID:Pa/yriGe
机上の憲法論議なんかやってるよりも
外国で傭兵経験でも積んだ方が
よほど有事のときは役立つだろうけどね
744名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:09:27 ID:pxeqYyBv
憲法9条改憲=即戦争って発想が短絡過ぎ。
文化・宗教・民族・思想・体制・経済・軍事等、
複雑なシステムの世界情勢と付き合っていかないといけないからこそ、
憲法改正も必要になってるんだよ。
745名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:12:06 ID:pxeqYyBv
あと、国益もだね。
世界全てが、日本国憲法の精神を共有してたらいいんだけど、
そうじゃない以上、戦争を回避するためにも憲法改正は必要なんだよ。
746名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:23:13 ID:wLpHk0Um
>>745
>戦争を回避するためにも憲法改正は必要なんだよ。
憲法9条がある限り平和というのと論理的に同じ立場に立ってるぞ
どうして9条を変えたら日本が安心なるのか教えてくれ

憲法9条を変えないまま核兵器を保有する方がよほど
戦争回避になるだろうけどね
747746:2007/08/12(日) 01:27:10 ID:wLpHk0Um
私自身は9条は守るべき派だし、もちろん核兵器保有にも
反対だ.

ただ745の理論のあやしさをあぶりだすために
そういう問いを投げかけただけだ。
個人的には9条だけ変わるという事態が一番恐ろしいと
思っている。
748名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:30:52 ID:wLpHk0Um
>>740

9条そのまま
非核三原則撤廃で
核兵器保有が日本の国防にとってはベストアンサーだと思うが
740は核武装スレにいきなされ
749名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:32:43 ID:wLpHk0Um
徹底的に非軍事を貫くしか生き残る道はないと思うけどね

通常兵器も核兵器もなしでね
750名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 01:41:59 ID:pxeqYyBv
>>746
今の9条解釈のままで行くのは危険だから。
抑止力としての武力は必要だし、その行使を認める必要があるから。
 
解釈で何でもできるのなら、憲法そのものの意味が無くなる。
751名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:39:45 ID:sDP1xmjP
>>740

>>736みたいな謀略陰謀で3000人も自国民殺す悪党政権のアメリカがアジアから引き上げるって何かの冗談では??

マッタク逆です。

敵の目標はユーラシア大戦です。

そしてそれが達成できず、WWVが開戦できなかったら、その後は

例の 「フォトンベルト」 というインチキのデッチアゲで言い募ってきた
宇宙現象らしきものを、全地球規模でやらかす 「高高度核爆発」 の計画でいる
ということですから。

これが驚きの真相だったってことです。
752名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 04:56:20 ID:+ORWAbQb
NHK 「日本の、これから」  放映日 終戦の日の8月15日

テーマは 憲法9条 
http://www3.nhk.or.jp/korekara/
http://www.nhk.or.jp/sengo62-blog/400/4255.html

出演者
元経済同友会憲法問題調査会委員長の高坂節三さん。
一橋大学大学院教授の渡辺治さん。
慶應義塾大学教授の小林節さん。
漫画家の小林よしのりさん。
東京外国語大学教授の伊勢崎賢治さん。
ジャーナリストの斎藤貴男さん。
753名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 11:37:19 ID:LI7QQMvo
日本の平和に対する考え方は憲法前文及び9条に書かれており、
一言で言えば「平和は武力をもって成し得ず」て事だ確かに中東ではユダヤとイスラムが2000年以上戦い続けている。
戦争は大切な人の命を奪うから、その怨みは永遠である
よって、憲法は間違っておらず我々は自信を持つべきだ
同時に我々も自分の命と国を守る権利はあるはずだから、自衛隊はあってもいいかなと思う、
しかし此は、あくまで他国が攻めてきた時だけ出動すればよい
我々は世界が武力を放棄するまで、非軍事的な平和活動を続ける
それで良いじゃなか
754名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 13:06:35 ID:QEEyr2l0
【重要】イラクで陸上自衛隊が独断で戦闘を開始する決断をしていた!
http://www.asyura2.com/07/senkyo40/msg/466.html
投稿者 尾張マン 日時 2007 年 8 月 12 日 10:24:43
755名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 13:13:49 ID:zRDOh3rV
(-@∀@)9条は日本の安全の為に必要だ
( `ハ´)アジアの安定のため9条は必要アル
<丶`∀´>日本は韓国に酷いことしたニダ

(-@∀@)( `ハ´)<丶`∀´>なかーま
756名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 16:14:37 ID:OxLiS0xX
>>754 今回は事なかれで良かったものの、だから根本的に海外派兵
はしないに越した事はない。特に米英の支援は避けるべきだ。
ろくな事がない。
757名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 11:32:26 ID:gnfeesA2

西から昇ったテポドンが   東に落ちる(マンセー! マンセー!)

これで いいのだ  (アンニョン ハセヨー!)
これで いいのだ  (ツングル  ムニダー!)

チョン チョン バカチョン  バカ チョンチョン

キチガイ国家だ  バーーーーーカ チョンチョン!!!!

   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   チョンなのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
758へたれノンポリ:2007/08/13(月) 11:40:42 ID:mBypPkLn
>>757
座布団2枚。次回作期待する。
759名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 18:11:02 ID:Sb5PBeYw

最終的には、黙示録が黙示していた 「第三次世界大戦」 のシナリオの解読が
或る程度できると思われましたので、こちらもご覧ください。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186139792/239-256

おそらくはこのシナリオが現実化するものと思われました。

アメリカは2012年としてニューエイジの教祖らを使った 「フォトンベルト」 なるニセの宇宙現象
の宣伝をしてきていましたが、すべて謀略によるものだったと思われました。

それが
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1186419875/62-65
であると考えられたのでした。

あるいはこちらもご参照。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186139792/111-124
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186139792/159-189
760名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 21:15:03 ID:GAjsnuud

これを見てください。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/46-52

よろしいでしょうか、みなさん。

これが

     現実に計画されている世界の秘密

だったんですよ!!

あなたの未来をこういうものにしようと企んでいる世界があったのです!!

ぜひこの恐ろしい計画を知って行ってください!!!
761名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 23:09:28 ID:mGEXMMCj
この前の戦争を忘れたのか?
戦争は鉄砲の先を人にめがけて打つのだ。
歴史的な失敗を又、繰り返すのか?
話しあいでは解決できないのか?
終わらない戦争。
愚かな人間。
その内天罰が下りますよ。
762名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 23:19:35 ID:n0CDND3S
>>760 くだらん ネタが古い。
763名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 15:48:46 ID:362s2QTa
>>741
こちらが戦争をしたくなくても「相手」に攻撃されたらどうするんだ?
どうせ「説得できない日本政府が悪い」となるんだろ。
764名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 12:55:26 ID:6e76s9eL

今回の市場崩落から進む先は世界恐慌かな。

さて、我々の運命は・・・

  ユーラシア大戦 => 中露-対-米弧亜 (第三次世界大戦)
  への仕掛け
     ↓
  多数の偽装テロが各地で頻発へ(元締めはアメリカ工作機関)
     ↓
  全地球電磁パルス攻撃による
  世界同時デフォルトへ
     ↓
  地球統一政府の成立と、世界中でニセ救世主(=統一政府の工作員)によるジェノサイド地獄
     ↓
  イエスの再臨による最終救済
     ↓
  地球の新時代へ

この流れがはっきりしてくるでしょう。 この後、5年が山に。

765名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 19:39:58 ID:mmBvwVhm
サブプライムが発火点となった信用不安は、世界の中央銀行が無制限の
資金供給する事態にまで発展してきていますが、今月にも日銀の利上げ
が行われるかもしれないと言う観測が流れています。しかし本当に利上げ
をしたらどうなるのか、円キャリの逆流が巻き起こってまたしても世界同時
株安を引き起こしかねない。

世界の金利水準を見れば、世界に資金を供給しているのは日本なのであり、
日本の金利水準が変更になれば世界経済は大きな影響を受ける構造に
なっています。 今までなら日米間のドル円だけを見ていればよかったのに、
アメリカ経済の弱体化とグローバル経済化によって相対的に日本円の存在
価値が浮上してきました。

従来ならば日米欧の中央銀行が資金供給すればパニックは収まるのですが、
今回の場合は投資元が日米欧のファンドだけではなく、中央銀行のテマセック
が絡んでいるから、何が何でも解約を迫って債券市場は大混乱するかもしれ
ない。特に中国やロシアの 「テマセック」は強引に解約に動くかもしれない。
そうなれば 助かるファンドもお陀仏だ。

今までならNO1とNO2の日米関係だけで世界経済をリードする事が
できましたが、EUのユーロの登場で実質の経済のNO1はEUになった。
だから日銀もEUとの連携に切り替えつつあるの かもしれない。

つまりNO1のEUとNO3の日本が組んでNO2のアメリカ経済をぶっ潰す
のだ。日銀が今月の利上げをしたら、世界的大変動が起きる可能性が
ありますが、EUと日本が組んだからこそ出来るのかもしれない。
766名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 19:41:14 ID:mmBvwVhm

アメリカのブッシュ政権が安倍内閣に冷たくするのも安倍総理がアメリカ
離れを模索しているからであり、アメリカよりもEUを先に訪問した事から
もそれは伺える。だからアメリカは先の参院選で安倍降ろしに動いた。
しかし民主党の小沢はもっと反米だったので慌てているのではないだろうか?

アメリカは軍事力ではダントツの規模ですが、経済規模では既にEUに
抜かれている。その歪が出てきて経済が没落すると同時に、軍事力も
大幅に縮小せざるを得なくなる。

いわゆる世界の多極化で日本の外交や防衛がアメリカ一辺倒でいい訳
ではないのであり、日米安保と憲法第九条にすがっていればいい世の中
ではなくなってきている。これから起こる世界経済の大変動はアメリカを
没落させEUと日本が世界をリードすることになるだろう。

これは通貨の動きを見れば分かる事でありユーロ高と円高が重なれば
ドルは暴落してしまう。だからアメリカとしては、円キャリーを促してドルを
支えてもらう必要がある。しかしそれも限界だ。

8月の日銀の利上げはアメリカ経済の死刑宣告なのだ。
767名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 21:09:36 ID:yaycAejN
誰の為の戦争か、よーっく考えて見よう。
アメリカはイラク戦争に疲弊している。
戦死者の数も半端じゃない。
アメリカの若者の命を守るため日本に肩代わりさせたいと思ったアメリカは
あるいは弾除けにしたいと思ったアメリカは、日本の憲法が邪魔になる。
経団連傘下の武器輸出産業は、日本が海外で戦争すれば利益が大きい。
その意図を汲んだ自民党政府が、邪魔な憲法を潰せば、
、庶民がおにぎりも食べられず餓死しようが人権無視やってやり放題
年金も、老人医療も、定率減税廃止も、地方税UPも、生活保護の規制も
さらに、消費税UPも全て計算ずく   戦争には莫大な金が掛かるからね
欲しがりません、勝つまでは。贅沢は敵だ。と下々には強制し、
一部特権階級のみ栄耀栄華を極めるつもりさ
768ザラキ:2007/08/17(金) 23:45:07 ID:/63R6Egi
安倍政権とザキ、苦情ネットをぶっ潰せーっ
769名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 23:47:27 ID:LBGCRp1F
逆に聞きたい、9条改正反対派は、どんな理由で改正に反対してるの?



まさか・・軍国主義の復活を阻止するとか、くだらん理由からじゃなかろうな?
その理由ですらないなら、日本を弱らせたいと思ってるテロリストにしか見えないんだが・・
770名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 23:57:11 ID:dNiDmjGr
>769
このスレずっと見てりゃ分かるだろ
771名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 23:59:08 ID:LBGCRp1F
わからんなあ・・・アメリカがどうこう言ってるけど
そんなの牛肉問題の時みたいに却下すれば良いだけだし。

むしろ、中国 韓国 北朝鮮のほうがアメリカよりも悪質な国だから
キチガイほっとくほうのが危険ではないの?
772名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 00:03:59 ID:wwUIqRk8
771のいうことのほうがわかんね
773名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 01:43:19 ID:zZBoFKzc
>>769 ドアホがっ、 復活を阻止する事のどこがくだらんのか?
774名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 02:21:06 ID:96nN9x/e
くだらん。

帝国主義だって、「帝国主義化での暴走」がいけなかったわけで
帝国主義自体がダメだというのは、日本に戦力もたれると困る国の単なるプロパガンダ。
775名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 22:19:52 ID:C6hP617b
自民党によるアメリカと経団連の為の改憲に反対するのは
お前らの命を守るためさ。アメリカのダミーになりたくは無いだろ。
それでもいい奴は勝手にアメリカの傭兵隊にでも池
776名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 13:37:06 ID:2gaYqvPi

国民投票法理由に戦争展の後援拒否 千葉県野田市
2007年08月17日15時32分

 千葉県野田市で市民団体が18、19日に開催予定の
「平和のための戦争展」をめぐり、憲法改正の手続きを
定めた国民投票法の「公務員による地位利用」にあたり
かねないことを理由に、野田市が後援要請を断っていた
ことが分かった。主催者側は「憲法改正案が発議されて
もいないのに、地位利用を理由にするのはおかしい」と
納得していない。

 戦争展は、野田・九条の会や同市被爆者の会などでつくる
実行委員会が主催し、市中央公民館で今年初めて開く。広島
・長崎の原爆写真や野田と戦争とのかかわりなどについて展示。
野田・九条の会も訴えをアピールするという。

 後援申請を受けた野田市は7月、後援しないことを決め、実
行委に文書で通知した。理由は
(1)9条改正反対を訴える内容が含まれ、政治的傾向が顕著
(2)発議可能となる3年後に国会で9条改正が発議されるの
は必至で、どのような考えに基づく行事でも後援するのは公務
員の地位利用につながる、というものだった。

 国民投票法は、憲法改正案が発議されてから投票するまでの間
、公務員の地位を利用した運動を禁じている。
asahicom
777名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 14:40:55 ID:25BSOt9x
>>774
そんなファミコンレベルの二元論でしか外交を判断できないから、小馬鹿にされるんですよ。
日本が中韓と戦争してほんとに日本にプラスになると思ってるんですか?
戦勝国アメリカのイラク政策のゴタゴタは無視ですか?
夏休みの歴史の宿題を先に終わらせる方がよいかと。
778名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 16:56:04 ID:uEH+k3kU

前よりも少し検討が深まったと思います。

よろしければまた見ておいてください。ここの終わりのほうで意味が明瞭になっていくのが
はっきりわかると思います。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/467-516

世界の行く末は、すべて日本の行動に係っているのがわかると思います。

必見です!
779成仏出来んぞ:2007/08/19(日) 17:02:19 ID:SF/FBi4S

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
780名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 06:26:57 ID:l0Lx5R6B
この改憲論者ってほとんど子供。
ゆとり性教育世代で、骸骨にプリンが入ってしまった人たちです。
忘れられた不登校たちで、基礎学力ゼロ。その反動でちょっとセンセーショナルな話を頑張ってやってるわけです
自然の災害ですな
781名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:17:00 ID:OPuQs1cv

ユースタス・マリンズ著、「世界権力構造の秘密」
日本語版への序文の中で、マリンズは、次のように述べている。

「日本という国家は、今日の世界において人種的にまとまりのある
 数少ない共同体の一つであり続けているために、ユダヤ人の世界
 権力はこの国を次なる絶滅の候補に選んだ。日本はいま、やがて
 第三次世界大戦と呼ばれるであろう戦争の攻撃対象国となっている。」

ジョン・コールマン博士も、「三百人委員会」その他の著作の日本語版
への序文の中で、同趣旨のことを何度も記述した。

恐らく、マリンズ、コールマンのこのような日本人への警告は、今まで
のところ、日本人によって、完全に黙殺されている。否、黙殺以前だろう。
まるで耳に入らない。目にも入らない。現代、日本人の意識構造、意識
の枠組、日本人の言語世界のきまり、常識、定型と、こうした警告は、
まったく、適合しない。従って、そもそも無縁なのである。

夕刊フジ、平成十九年八月十日号、ここに、日高義樹氏のコラムがある。
「小沢代表の対米政策は米民主より愚かで危険」と。民主党の小沢代表が、
テロ対策特別措置法の延長を申し入れたシェーファー米駐日大使の申し
入れを断った。これは、ワシントンでは、「たいしたことではない、そのうち
なんとかなる」と、歯牙にもかけない風であると。

小沢代表が、大見得を切ったところで日本はテロリスト国家の北朝鮮に
攻めてこられたらアメリカの力を借りなければ戦うことすらできない、
と思っているからだ、と。

英国王立統合防衛安保研究所筋は、小沢氏の対応をきびしく批判、
日本と米英の関係が悪化する可能性を指摘した(八月十日、産経)。
782名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 22:18:22 ID:OPuQs1cv

つまり、米英イスラエルイルミナティサタニスト世界権力は、彼らのコマ
の一つとしての北朝鮮共産政権を操作して、北朝鮮の日本に配置された
秘密の軍隊に命じて、日本内でテロ戦争を起こさせ、小沢民主党を一挙
に潰させるくらい易々たるもの!!と言うのであろう。

東郷和彦と言う外務省出身者は、米国下院での第二次大戦中のいわゆる
従軍慰安婦問題で日本を弾劾する決議の可決について、日本の二度目
の敗戦、そして、最悪の場合には、またも一億玉砕!!の未来が展望される。
と警告した(月刊現代九月号、[従軍慰安婦決議は『日本玉砕』の序章か])。

この人は、現代日本の体制内では、少しまともな感覚を持っている。

「一億玉砕!!」これはその通り。

日本は、米国(イルミナティ)中国(イルミナティ)に挟み撃ちされつつある。

誰も、日本を救わない!!

このシナリオはマリンズさんが十二年前に日本人に警告したように、
「世界権力」によって組み立てられ、実行に移されつつあることに、
気付かなければならない。
783名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 01:17:15 ID:4OmIOTKu

まず、

宇野正美講演会「エルサレムが人類歴史の終着点となる」(2006年)
http://video.google.com/videoplay?docid=5060773590624437679

などにも出てきていた 「フォトンベルト」 、しかし科学者は誰もそんなものが
あるとは言っていません。

[参考ページ] フォトン・ベルトは存在しない
http://www.kotono8.com/2004/09/24photon-belt.html

「フォトン・ベルト」 などすべて目的があるインチキの流布なんです。

その流布の意味と目的が一体全体何であったのじゃ、以下できっちりはっきりと
わかると思います。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/641
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/46-52
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/56-104
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/178-395
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/467-643

そしてまさしく、世界の行く末は 「日本人ひとりひとりの行動」 に係っているのだ
ということが、これらでじっくりとわかることでしょう。
784名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 01:18:06 ID:4OmIOTKu
>>783 (補足)

911事件の真相を知っていくことがまず入り口。

このスレや、http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186139792/214 など

これでまずアメリカの政権中枢が、そもそもユダヤ国際金融資本という超陰謀集団
の巣であったことを知る必要があります。

そいつらが生き延びるために、つまりアメリカという入れ物を崩壊させないために、
これから世界戦争にむかって大がかりな偽装テロ事件を世界各地で頻発させて
世情をどんどん不穏なものに陥れていき、それによってドルを維持する戦略に出てくる。

そうなったときに日本はどうするのか、そこに我々の位置と意味を想起することになる
でしょう。 「2012年、フォトンベルト突入」 というウソの流布、この大陰謀が意味してきた
ものがやがて、>>472の後ろのリンク通りのものであったと、

その経過推移を見て皆さんおどろくことになるでしょう。
これが終末の真相だったのです。

必見です!
785名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 01:19:46 ID:4OmIOTKu
>>784 (補足2) [訂正 途中の>>472というアンカーは>>783のミス]

「偽装されるフォトンベルト」 としての 「高高度核爆発」 についてはひとまずこちらを参照。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/641
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/56-104

本当に恐ろしい計画こそが、そこには隠されていたのです。

これらの内容について、皆さんご自分で十分に検討しておいてくださるように!

これは現実的な問題として誰にも降りかかってくることになるでしょうから!
786名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 01:21:15 ID:4OmIOTKu
>>775

さらにまとめておきました。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1186374451/669-673

よろしくお願いします。できればこの件、みなさんで検討していただき、
2chからのものですがとしてあちこちで宣伝して行って頂きたく!

よろしくお願いしますね!そうすれば日本は神に守られるでしょう!
787名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 01:22:03 ID:4OmIOTKu
>>786
あーまたアンカーミスった。スマソ、>>775>>785でした。

788名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 05:01:09 ID:meqkX67/
z,a,k,iと書いてザキと読む

やっぱ地球を救うのはザキしかいねぇ
この温暖化現象を止められるのも、終わった世界を救うのも年金問題に揺れる日本を救うのも、もう奴しかいねぇ

世紀末救世主伝説ザキ
時代はザキで変わる

ザキがくる…

カミングスーン!
789名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 05:09:51 ID:psuzZGjz
何だ、酔っ払いか
790名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 19:53:22 ID:toJFScFk

武器を使用するのを厭う者は
それを厭わぬ者によって必ず征服される

クラウゼヴィッツ



一国の国力を計る一つの方法は、その国と近隣諸国との間に、
どのような関係が成りたっているかを見ることである。

弱体なはずの近隣諸国であるのに、それらの国々に対して金銭をもって
援助する関係である場合、その国家の国力は弱いと思うしかない。

マキャベリ
791名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 20:07:22 ID:FFqOB3Xn
(-@∀@)9条を守れ
<丶`∀´>守るニダ
( `ハ´)アジアの安定に必要アル
792名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 01:36:48 ID:PJXftTHF
>>788
ワロスww

zakiage
793名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 03:36:16 ID:ybIuZRkM
>>790
クラウゼヴィッツは戦争論で、戦略の基本は多くの軍事力を行使すること
だと書いてるな。
マキャベリも人間や外交の本質を突いている。
上の2人よりも、穏健派である孫子でさえ、
「兵法の基本は、戦争になる前から他国より優位に立つこと」としている。

794名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 03:42:14 ID:ybIuZRkM
マキャベリの君主論からの抜粋

>国を奪われかねないような汚名は避ける必要がある。
>国を奪われる心配とは無関係な様に見える汚名も避ける必要があるが、
>出来なければ成り行き任せで良い。しかし、自国の存亡に必要不可欠な悪徳であれば、評判を省みず実行すべき。

自虐的歴史教育、弱腰外交、靖国問題、野党の親共産主義

>鷹揚さは害をもたらす。鷹揚である評判を維持するために奢侈に類する事を必然的に避けられなくなるため。
>財産を使い果たした後には、民衆を異常にしいたげ重税を課し、
>なんとしてでも金銭を得ようとするため。
>この結果、ごく少数の者に褒美を与えて、大多数の者を傷つける事になる。
>この危機に気付き、身を引こうとしてもケチとの悪評が立つ。
>【しかし、悪評が立っても自国存亡のためには、身を引くことが大事 §15】

国民年金に行くはずの金を在日の生活保護にする在日特権など
795名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 03:43:40 ID:ybIuZRkM
796名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 03:48:02 ID:gbxlZJGC
>>794
何故?
感情的に言葉を当て字の様に当てはめてるだけにしか見えないんだけど。
間が抜けてちゃ説得力のかけらもないね。
間抜け?
797名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 04:01:15 ID:ybIuZRkM
何も反論できないから、内容ではなく煽りでしか突っ込めないのだろう?>>796はw

間抜け?とか言っちゃってるし、どっちが感情的なのやら。
798名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 04:10:50 ID:gbxlZJGC
じゃあ論理的根拠は全く関係なく
文字面だけ取ってつけたって事なんだねw
説明が出来なきゃ知ってるとはいえないんじゃないの?
貼り付ければいいだけだからね
論破完了
サンキュ
799名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 08:25:38 ID:PJXftTHF
世界はzakiを待っている
この世紀末を救えるのは奴しかいない

ユワッシャーッ
800名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 01:29:38 ID:pq5J2Aid
無農薬野菜を作って全国を旅してるんだぞ!
やっぱスゲーよ。
世界平和を実践してる。
他の政治家のアホどもはザキを見習え!
801名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 09:53:51 ID:v2H+jSuK
>>795
全部は読めんだろうが!
あんたにとっては部分が全部なのか?
楽でいいな。

802名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 10:30:52 ID:EV3VUO4Q
>>793 同等の能力を持つ者が相手より優位に立つのは理解できる
が相手から盗み取った物を真似し模造品や海賊版で飯を喰って
いる奴が身の程知らずもいいところだよ 本当の真価を知ろうと
しないバカ程危険で脆いものはない 相手を読み取り如何なる
事態になろうとも対処できる備えをするのが賢者,盲目的に念仏
唱えていれば攻めてこないと信ずる愚者の違いだけである
803名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 19:04:44 ID:ievg5dhp
フォトンベルトの話題はオカルト板かどこかでやってくれないか?
804中共カルト左翼信者\(^o^)/オワタ:2007/08/28(火) 06:48:50 ID:HBmrPh8Y
驚愕っ!!! 中国共産党の命令で拷問された美人女性の記録映像
http://www.youtube.com/watch?v=Y_gsIIQOBsY
http://www.youtube.com/watch?v=amQwk0wEmfY
二年にわたった拷問を受け、死に近づいている女性の様子を撮影した驚愕のビデオ映像
http://www.faluninfo.jp/2004/10/html/041022_phss.htm
若い女性は、話すことのできない拷問と強姦を受けた後、精神的に崩れた
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
国連特使が中国の拷問虐待問題を調査、真相解明に悲観論
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d72608.html
弾圧鎮静は見せかけ、続く拷問と殺害
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d71669.html
中国の刑務所、 女 性 に 残 酷 な  性  的  拷  問
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d80844.html
迫害で死亡した中国人女性、生前迫害を証言した衝撃映像
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d10206.html
中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像) ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる  
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 
2005年農民弾圧  中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
阿マリアさんが中国共産党によるチベットでの暴行を語る
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/06/html/d99465.html


30年前に ” 中 国 は 社 会 主 義 の す ば ら し い 国 ” とか言ってる日狂組いたよね
805名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 16:06:41 ID:QGVvVHNm
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html

↓で、その結果w

「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060731/K2006073004280.html

同程度に醜いな。目くそ鼻糞を笑うか
806名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 19:28:27 ID:HBmrPh8Y
中国共産党は強姦をした

中国共産党は大虐殺をした

中国共産党は平和を言いながら、軍拡をしている

中国共産党は日本の文化を理解せずに靖国神社を批判している

つか、w 共 産 党 だ か ら 文化なんてわからないよねーwww
807名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 14:33:40 ID:qPyX9oAZ
足元に注意
【労働環境/裁判】「代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった」 明治屋社員、過労死か 遺族が提訴[07/08/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188090927/
【労働環境】運転士の過労死認定 京王バス東[07/08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187749488/
【労働環境】「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋[07/02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170869128/
薬剤師の過労死について語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1148992956/
ドラッグスギヤマのバイト part.3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1177149688/
【辞職】ロッテリアの社員事情part7【過労死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1177510170/
[サビ残倒産]日本ロジテム[過労死]10
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1181701164/
808名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 10:52:14 ID:/7MprX7Q
漏れ、思うんだけど。。。
昔、日米安保反対とか言ってたり、中国は社会主義の素晴らしい国とか言ってた奴が
今頃、平和主義とか9条護憲ってマジ腹筋割れるw

〜中国の素晴らしい検閲〜

糞国家中国シンパブサヨ=9条ネット

現在の検閲対象(WIKIPEDIA、金盾より

検索エンジンの検索ワード
メールの送受信
インスタントメッセンジャーの通信
Webサイト・ブログ
ネットユーザー
反中反共の活動家
その他中国にとって不利な情報源

例えばサーチエンジンで「チベット」という単語を単体で調べても問題が無かったとしても、
「チベット」を調べた後に「人権」を調べようとすると遮断されるといった事例がありうる、と『産経新聞』では報道された。



日本人に生まれてよかったw
809其の1:2007/08/31(金) 10:54:52 ID:/7MprX7Q
確認された検閲対象のWebサイトリスト(WIKIPEDIA、金盾より

Wikipedia(接続遮断/2007年6月〜現在中国語ページを除き接続可能)
Uncyclopedia 正体中国語版 (接続遮断)
Google(2002年9月一時的に接続遮断)
Google イメージ(数ページ観覧後接続遮断)
Google キャッシュ (接続遮断)
Google Pages Creator (pages.google.com,接続遮断)
Google Blogger Custom Domains (ghs.google.com,接続遮断)
Gmail(接続遮断確率高め、しかし、GmailのHTTPSプロトコルのサービスは問題がありません)
Seesaaブログ(接続遮断)
YouTube(接続遮断確率高め)
Google Blogspot (二級域名***.blogspot.com接続遮断)
Xanga (www.xanga.com,接続遮断)
LiveJournal (www.livejournal.com,接続遮断)
Opera Community (my.opera.com,接続遮断)
Typepad (二級域名***.typepad.com接続遮断)
Blogsome (www.blogsome.com,接続遮断)
Blogeasy (www.blogeasy.com,接続遮断)
Tblog (www.tblog.com,接続遮断)
Xuite blog (blog.xuite.net,接続遮断)
Blogware (user.blogware.com,接続遮断)
Blog Ireland (blogs.ie,接続遮断)
Yahoo!台湾blog (tw.myblog.yahoo.com,接続遮断)
Yam blog (blog.yam.com,接続遮断)
BBC 中国語版(www.bbc.co.uk/chinese,接続遮断)
BBC 新聞 (news.bbc.co.uk,接続遮断)
ボイス・オブ・アメリカ (www.voanews.com,接続遮断)
ドイチェ・ヴェレ (www.dw-world.de/chinese,接続遮断)
ラジオ・フリー・アジア (www.rfa.org)
中国時報 (www.chinatimes.com,接続遮断)
左翼は昔、中国はいい国って言ってたよね(´・ω・`)だったら中国に逝けよw
810名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 10:55:50 ID:/7MprX7Q
自由時報 (www.libertytimes.com,接続遮断)
聯合報 (udn.com,接続遮断)
台湾自立?報 (www.idn.com.tw,接続遮断)
多維新聞 (www.chinesenewsnet.com,接続遮断)
Vox (www.vox.com,接続遮断)
台湾国際放送 (www.rti.org.tw,接続遮断)
ラジオ・カナダ・インターナショナル (www.rcinet.ca,接続遮断)
香港星島日報 (www.singtao.com,接続遮断)
香港蘋果日報 (appledaily.atnext.com,接続遮断)
台湾蘋果日報 (apple.1-apple.com.tw,接続遮断)
香港明報 (www.mingpaonews.com,接続遮断)
亞洲週刊 (www.yzzk.com,接続遮断)
華夏文摘 (www.cnd.org,接続遮断)
朝鮮日報中国語版 (chinese.chosun.com,接続遮断)
Yahoo!香港 (hk.yahoo.com,接続遮断)
Yahoo!台湾新聞 (tw.news.yahoo.com,接続遮断)
Sina香港新聞 (news.sina.com.hk,接続遮断)
Sina台湾新聞 (news.sina.com.tw,接続遮断)
国際連合新聞 (www.unitednationsnews.com,接続遮断)
世界新聞 (www.wn.com,接続遮断)
香港ジョッキークラブ (www.hkjc.com,接続遮断)
中華民国総統府 (www.president.gov.tw,接続遮断)
台湾中央通信社 (www.cna.com.tw,接続遮断)
中国国民党 (www.kmt.org.tw,接続遮断,接続遮断)
香港民主党 (www.dphk.org,接続遮断)
香港公民党 (www.civicparty.hk,接続遮断)
台湾民主進歩党 (www.dpp.org.tw,接続遮断,接続遮断)
台湾親民党 (www.pfp.org.tw,接続遮断,接続遮断)
Congressional-Executive Commission on China(www.cecc.gov,接続遮断)
ガンデンポタン (www.tibet.net、www.tibet.com,接続遮断)
アメリカ合衆国国務省 (usinfo.state.gov,接続遮断)
未だ昔の言動に謝罪無き、ブサヨ歯ね
811名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 10:56:29 ID:/7MprX7Q

国境なき記者団 (www.rsf.org,www.rsf-chinese.org,接続遮断)
アムネスティ・インターナショナル (www.amnesty.org,接続遮断)
ヒューマン・ライツ・ウォッチ (www.hrw.org,接続遮断)
DynDNS (www.dyndns.com,接続遮断)
EasyDNS (www.easydns.com,接続遮断)
Tzo (www.tzo.com,接続遮断)
No-IP (www.no-ip.com,接続遮断)
FreeDNS (freedns.afraid.org,接続遮断)
ZoneEdit (zoneedit.com,接続遮断)
Flickr (farm1.static.flickr.com,farm2.static.flickr.com,画像接続遮断)
YourFileHost (www.yourfilehost.com)
MegaUpload(www.megaupload.com)
BaDonGo(www.BaDonGo.com,www.BaDonGo.net)
Sendspace(www.sendspace.com)




812名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 11:00:35 ID:/7MprX7Q
ブサヨって柳沢発言とか

アルツハイマー発言は怒りまくる癖に

自分達は一回も謝らないんだよね

自分達がどれだけメディアで電波飛ばしていたかw


朝日新聞
北朝鮮、驀進する馬

朝日新聞
ポルポト、虐殺の危険性は薄い?
813名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 20:12:02 ID:7LIwHegC

香山リカの二重人格ぶりにワロタ。


●イラク人質の高遠の場合

 香山リカ「高遠さんがPTSDという話は、絶対に本当です!
       これは非常に深刻な症状なんですから!
       だから、もう叩かないであげてください!
       もう高遠さんを叩くのを止めてください!」


●朝青龍の場合

 香山リカ「PTSDって話は、たぶん嘘に決まってますよw
       だいたいPTSDって、そんな世に言われているほど
       大した症状じゃないんですから、どんどん叩いたぐらいが
       丁度いいんですよw げらげらげら!」
814名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:30:06 ID:GU4X/LWA
状況が違うだろ。高遠さんがPTSDこれは誰でも理解できる。
朝青龍は、自己中、
俺はPTSDになっても 香山リカさんには、観て貰いたくないけど
精神科医てこんなもんじゃないの。
815名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 15:12:15 ID:8Z3oVwR+
★給油継続できぬなら退陣

・安倍晋三首相は9日午後、シドニー市内のホテルで内外記者会見を行い、テロ対策
 特別措置法に基づくインド洋での海上自衛隊の給油活動継続を「国際公約」と
 あらためて位置付け、継続できなければ政治的責任をとり退陣する意向を表明した。
 民主党の小沢一郎代表と早期に党首会談を行い、給油継続に理解を得たい考えも
 示した。

 首相は日米首脳会談などで給油継続に努力する考えを伝えたことを踏まえ、
 「国会は厳しい状況だが、国際的公約になった以上はわたしに大きな責任がある。
 自衛隊活動の継続へあらゆる努力を行わねばならない」と強調。その上で参院での
 与野党逆転状況を念頭に「民主党をはじめ野党の理解を得るために職を賭して
 取り組んでいく。(継続できない場合は)職責にしがみつくことはない」と言明した。
 
選挙で負けても続投。アメリカのGS出来なきゃ辞任
可笑しいんで内科医。何処の総理だ。
816名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 19:34:11 ID:F3exwRI5

みなさん、陰謀論ではなく、本当の理由がわからないのですか??

今日から 「年金問題」 や 「テロ特法」 で厳しーーーい質問攻めが畳み掛けるようにやってくる

そのときに、こうやって時間を取ってわざと空白を空けることが目的だったんですよ。

だってそうしないと選挙前のあのひどい状況が、単純に繰り返されるだけだったでしょが?

そうなるのは簡単に見通せるはずであって、そうなってからボロボロになって負けるのでは

次の選挙でまた負けるのは必定です。

だからこそ、同じことの繰り返しでは野党の攻勢が高まってる状況は何も返られないとわかっている、

だからこそここで 「目先を変えて国民の耳目にそのみっともない国会状況を印象付けないように

新しい人間にやらせることで自民等が延命を謀れるだろう」 というまた国民を騙して詐欺に掛けるため

だけの戦略ですがな!

自民等ってところは、そういう、目先を変えてするりと騙す、そのためには何でもする、ただ単にそういう

ところであって、今回程度のことはあくまでもユダヤが陰謀でとか深読みするまでのことじゃなくてね。

もちろん給油してる石油がアメリカから3倍の値段で買わされてそれを補給と称して国民の血税を注いでる

のを黙ってさせてきたバベ・シンゾーとかってのは当然ながらユダヤの謀略ですが。
817名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 11:21:33 ID:3JaDocSo
経団連のリモコン内閣は目先を変えても変わらないな。
818名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 00:26:39 ID:z4JR23hB
日本社会への怨み節が満載のユーチューブ動画「残酷なニートのテーゼ」
http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/107.html
投稿者 片瀬テルミドール夏希 日時 2007 年 9 月 17 日

ニート、わかる。この歌、泣ける。
http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/112.html
投稿者 自分への旅 日時 2007 年 9 月 18 日
819名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:26:14 ID:MZZoorsz
現在、中東情勢が風雲急を告げているのですが、日本のテレビ新聞や
ネットのブログなどを見ても一部を除き触れているものが少ない。
安倍総理の突然の辞任劇は何が原因なのだろう?安倍総理しか知りえぬ
重大な決断をAPECのブッシュとの会談で迫られたのだろう。

インド洋上の給油活動の継続のみならず、狂気のブッシュが対イラン
核戦争に日本も参戦を迫られたのかもしれない。小泉首相の場合は
イラク戦争に何とかごまかすような形で参戦しましたが、国内向けには
イラクの復興支援ということになっていた。しかし安倍総理の場合は
参院では野党が優勢となりブッシュへの戦争協力は不可能な状態だ。

となれば安倍総理は病気を理由に辞任して病院に逃げ込むしか方法が
なかったのだろう。日本の政治風土として戦争が迫ると総理大臣は
簡単に政権を投げ出してしまう。日清日露戦争を戦った明治の元勲達は
幕末の戦乱を生き抜いてきた人たちであり、大正昭和の時代になると
政治家達もひ弱になって政権投げ出し病が蔓延した。

言い換えれば侍がいなくなって町人ばかりの日本になって国際社会の
緊張した状況に適応できない人ばかりになってしまったのだろう。
安倍総理は北朝鮮への強硬な姿勢が評価されて総理に抜擢されたのですが、
タカ派の首相も中東の核戦争の参加を求められて病気になってしまった。

日本はとっくに憲法を改正して軍備を強化していなければならないのに、
憲法9条を楯に外交と防衛問題をアメリカに丸投げしてきた。アメリカが
強大な国家である時はそれでも良かったが弱り始めると日本も軍事協力
をするように求められている。日本はいわば世界とは隔離された金魚鉢
の中の世界であり、その中で育った人は金魚鉢の外の世界に適応できない。

戦後行なわれてきた反戦平和教育は日本を二度と戦争できない国にする
ための教育ですが、強大なアメリカという国があっての前提がなければ
ならない。そのアメリカが衰退すればアメリカの保護は得られなくなり
金魚鉢の外へ放り出される。
820名無しさん@3周年:2007/09/19(水) 22:27:12 ID:MZZoorsz

日本の政治家はアメリカにNOと言う事は許されない。湾岸戦争では
金だけ出して軍隊を出し渋ったから90年代の日本の政治は不安定化
して政権投げ出し病を発病してしまった。安倍総理に辞任は細川総理の
辞任によく似ていますが米朝戦争の危機が迫っていた。

最近のアメリカは憲法9条があるからという理由では納得してくれない。
集団的自衛権を認めないのも同じなのですが、世界情勢は金魚鉢の中の
平和を放置してくれはしない。目の前の中国が年々軍事力を強化して
北朝鮮も核を持った。それに対して日本は核を議論してはならないと
国会議員が決めてしまった。国会議員もアメリカ依存病が蔓延している。

戦後の20年30年は吉田ドクトリンでよかったのでしょうが、
60年も経てばそれで良い訳がない。

小沢民主党はテロ特措法に反対してアメリカに対して牽制しましたが、
安倍総理はあまりにも神経が繊細すぎたのだろう。小泉総理のように
ヤクザなら耐えられるのでしょうが、おぼっちゃん育ちでは総理は務ま
らない。しかし日本全体がおぼっちゃん育ちだからどうにもならない。

私自身もイラク戦争やイラン戦争には反対だが参戦するのなら憲法を
改正して国軍として参戦すべきなのだ。このような当たり前の論理が
現在の日本では通用しない。アメリカとの同盟を重視するなら憲法を改正
して核武装まですべきだし、それが嫌なら日米安保を廃棄すべきなのだ。
日本の政治家にとってはどちらも嫌な選択だ。
821名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:03:57 ID:OikiCHx/
IAEA事務局長、対イラン攻撃をけん制・米を批判
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070918AT2M1800F18092007.html

国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は17日、IAEA総会で記者会見し、
閉塞(へいそく)状況にあるイラン核問題について、
「軍事攻撃という選択肢を誇張してはならない」と強調した。米欧がイランに対する強硬姿勢
を鮮明にしているが、事務局長は「武力行使にはルールがある」とけん制した。イランへの
対応を巡り、事務局長と米欧の溝が一段と深まった格好で、今後の制裁論議にも影響しそうだ。

会見でエルバラダイ事務局長は
  「イラクでは(実在しなかった)核兵器保有疑惑をきっかけに70万人の市民が命を失った。
   世界中の人々が教訓を得たと思いたい」
と述べた。
---

全くだ↑。
822名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:04:29 ID:OikiCHx/

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1188472685/
183 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/09/18(火) 13:20:05 ID:KQL6igkz
イラク駐留米軍の即時撤退を求める大規模なデモが9月15日、ワシントンで行われた。
http://jp.youtube.com/watch?v=qD5EBEyso3I
● デモの画像集。横断幕などが見える。
http://jp.youtube.com/watch?v=IwvqAQdNQG8

● 「われわれ米国民が本当に欲しいものはなんだ?」「平和だ!」「それはいつ欲しいんだ?」
「今すぐだ!」などという問答をしながら、警官隊に逮捕されているシーン。
http://jp.youtube.com/watch?v=jWvLX1lvqoI

● 逮捕者を遠巻きにしながら「仲間を帰せ」「世界中が見ているぞ。恥を知れ」などの怒号。
http://jp.youtube.com/watch?v=M0RifZhtOLk

● デモ隊が逮捕される場面の写真を寄せ集めて、動画仕立てにしたもの。
http://jp.youtube.com/watch?v=RBOoN3jbJWE
823名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:05:03 ID:OikiCHx/
185 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/09/18(火) 13:21:50 ID:KQL6igkz
ワシントン市内で大規模反戦デモ、160人以上拘束
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709160003.html
ワシントン──米ワシントン市内で15日、米軍のイラク撤退を求める大規模な反戦デモが行われ、
参加者らがホワイトハウスから米連邦議会議事堂まで行進した。
議事堂前では少なくとも160人の参加者が、階段に張られた腰の高さのバリケードを飛び越え、拘束された。
一部参加者は警官隊の盾に阻まれ、少なくとも2人は化学品スプレーを噴射された。
デモ隊はプラカード類を放り投げたり、「恥を知れ」と叫んだりして反発をあらわにした。

186 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 13:33:40 ID:ZLD255cO
【アメリカ】「今すぐ戦争終結を」…イラク撤退求め数千人デモ

 イラク戦争に反対し、イラクからの米軍即時撤退を訴える米市民ら
数千人が15日、ホワイトハウス前の公園から連邦議会までをデモ行進、
議事堂前で集会を開いた。

 ブッシュ大統領は13日夜のテレビ演説で、駐留米軍削減の方針を
打ち出したが、本格的な撤退は判断を先送りし、駐留を当面続ける方針
を明らかにしていた。

 デモ行進では「今すぐ戦争終結を」と書かれたプラカードが目立ち、
議事堂前では数百人が抗議の意思を込めて横たわる「ダイイン」を
行った。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007091601000046.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189913159/
824名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:06:28 ID:OikiCHx/

アメリカでは反戦運動は盛んになっているのだが、日本ではマスコミは一切報道していない。
これは日本に油入れの従属奴隷行動を強いるために不利だからに過ぎまい。

MARCH ON THE PENTAGON: NATIONAL PRESS CLUB - PART ONE
http://jp.youtube.com/watch?v=mO1yaxjF3yI&mode=related&search=

MARCH ON THE PENTAGON: NATIONAL PRESS CLUB - PART TWO
http://jp.youtube.com/watch?v=0LBGFmil01k&mode=related&search=

腐った日本に明日はない、ブッシュとチェイニーに支配されたアメリカと日本
この悪魔構造延命のためのメディア支配、腐った日本は世界の恥。
825名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:08:26 ID:OikiCHx/
55 :無党派さん:2007/09/17(月) 00:40:48 ID:/B4Igdls
『AERA』 2007年9月24日号
OPINION
FEEL FOR/田岡俊次
「日本の給油は不可欠」米国の論拠は怪しい 日米の燃料の質は同等だ
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8377.shtml

田岡によると、米国が、「パキスタンの軍艦は、日本の燃料しかダメだから、
日本が給油活動から撤退すると困る」として、日本に活動継続を求めているが、
実はそれは嘘で、米国の燃料でも問題ないそうだ。
自衛隊士官らの証言から判断すると、どうもパキスタン軍は、自衛隊が給油している
燃料を横流しして市場で販売して稼いでいるらしい。その点では、自衛隊が商社を
通じてペルシャ湾岸の某港から調達している燃料の方が高く売れるそうだ。
パキスタンの軍艦は、燃料を満タンにしてもすぐに再給油を求めて戻ってくるらしい。
おそらくそれがこの問題の本質だろう。
つまり、米国としては、イスラム国のパキスタンが参加することに意味を求め、
パキスタン軍にゼニをつかませることによってそれを可能にし(つまり米国は黙認)、
日本は金づるにされているというわけ。
826名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 21:37:50 ID:/9l62yNc
●柳条湖事件(りゅうじょうこじけん)=南満州鉄道爆破事件=柳条溝(りゅうじょうこう)事件
 1931.9/18に起きた関東軍による謀略事件。関東軍が旅順郊外で南満州鉄道の線路を爆破し、
中国軍の仕業と主張して報復のため出兵、満州事変の契機となる
●盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)
 1937北京郊外で起こった日本軍と中国軍の衝突事件。
北京郊外の盧溝橋付近で日本軍が夜間演習中、
中国軍の攻撃を受けたため、待ってましたと応戦、
協定を結んで停戦するが、近衛文麿(このえふみまろ)
内閣が五個師団の中国派遣を決定したため、日中戦争に発展した。

827名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 20:45:39 ID:OjjOTT9C

( ^▽^)<さっさとタコツボ掘れ! 国連決議は某国の拒否権で流れた・・・
       虎の子の国連待機部隊(元自衛隊)は動けん・・・

       米国は非軍事で日本にどんな貢献が出来るか検討中だそうだ・・・

∧∧
;=゚-゚)  エー

  ∧∧
 ( =゚-゚)<戦車来たら どーすんの? 戦車


( ^▽^)<戦車のことは忘れろ! 九条さえ唱えていれば弾はよけてく!


∧∧
;=゚-゚) ホントカナー・・・?
828名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 20:47:19 ID:OjjOTT9C

  ∧∧
 ( ='_')   センシュボーエイ  水際決戦・・・・・


( T▽T)   我等が例え死のうとも、後の日本人達がこの海岸線を守った我々に対して頭を下げ、
             黙祷を捧げてくれる日が必ずや来るはずだ。予は常に諸子の先頭に在り・・・



ヽ( T▽T) ノ   ケンポーキュウジョウ バンザイ!

  ∧∧
 ( ='_')   バンザイ・・・・・

< TДT>    バンザイ・・・・・

(´・ω・`)   バンザイ・・・・・



       ∧∧    
 ,,___ (..=)   キュージョウ 唱えたのに・・・・ミンナシンジャッタ・・・ 
   ̄ヽ-∩ニとノ   
     O_Oノ〜
829名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 14:58:24 ID:8SPtDFpH
6ヶ国協議を見ろ。飴国の認識はどうだ。
ガソリンスタンドするための安陪辞任、聞いてあきれる。
福田も麻生もG,Sやるそうだ。
コケにされても尻尾振る馬鹿犬か?
拉致は置き去りにされて、米朝国交回復、人道支援は割り当てられるぞ。
830名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 20:21:16 ID:8SPtDFpH
佐藤参院議員:イラク駐留時に「駆け付け警護」するつもりだった 弁護士らが質問状
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20070817ddm012010036000c.html

831名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 11:31:27 ID:lt3luGKN

長崎放送で今日、ルースチェンジを紹介!
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2007/09/blog-post_14.html
832名無しさん@3周年
こんな世の中にしたい訳?戦時中は日本全体がこんなだった。
改憲すると、日本全国時津風部屋化、海軍精神注入棒 とかね。
■時津風親方 本名 山本順一■25日午後7時ごろ
逃亡の罰として正座させた時津風親方は斉藤君をビール瓶で激しく殴打兄弟子らに「おまえらもやってやれ」と指示。
3人が「根性いれてきます」と言い、 部屋の裏手や宿舎の外で30分以上、素手や金属バットで暴行を加えた。
26日午前10時 練習後、暴行とも取れる 「かわいがり」と呼ばれる集中的なぶつかりげいこが始まった。
1時間にも及ぶ「かわいがり」は数人で取り囲み倒れると足蹴にすると言うものだった。
26日午後12時00分頃「わしが面倒を見る!」と弟子たちを返し約20分間時津風親方と斉藤君は二人きりになる
その間約20分斉藤君の「あー」といううめき声が聞こえていたと言う。
26日午後12時30分頃 意識不明に陥った斉藤君に救急車を呼ぼうとする弟子を強く制止し
冷やしたり暖めたりする意味不明な処置をするが容態は回復する筈も無く搬送先の病院で死亡が確認された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000905-san-soci
後に火葬を含める葬儀を仕切らせてくれと斉藤君の御家族に電話を入れていた事
自分の弟子が死んだとはとても思えないような態度でのテレビ出演、
警察の聴取に行った弟子達への口止め、口ぐらあわせ等、親方の行動が浮き彫りになり
部屋のあり方自体が疑われだしている。
故郷に戻ってきた斉藤君の亡骸は
小学三年生の妹さんが「おにいちゃーん!」と泣き叫び痙攣するほどだったと言う・・・
*時津風部屋  03 5600 2561
*文科省 http://www.mext.go.jp/mail/index.htm
*相撲協会     東京都墨田区横網1の3の28  電話:03 3623 5111
http://sumo.goo.ne.jp/toko/index.html