《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
「違反」という以前に、そもそも日本の速度規制って厳しすぎない?
という疑問から始まったスレの第九弾です。

速度規制緩和に賛成の方、メールを出してみませんか?
警察官僚は市民の声など耳を貸さなくても、選挙のある政治家でしたら耳を貸してくれるのではないでしょうか?
速度規制緩和に賛成の方々の、多数の参加をお待ちしております。
http://www.geocities.jp/speed_deregulation/

コテハン613批判スレ(最悪板)
《疑問》違反板の613◆MLT5hsRUQcって何者?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095026204/l50

>>2-5世界でも稀なほど厳しい日本の速度規制
>>6-7リンク
>>8 過去スレ
>>9 希望の光
2名無しさん@3周年:04/12/05 15:24:10 ID:94+rVd9M
以下の理由により、現在の速度規制には疑問を感じます。

□異常に低い日本の規制速度
*「高速道100kmまで」というのは40年近く前から変わってない(一般道はもっと前から)。
現代の自動車とは車の性能もタイヤのグリップ力も全然違うのに、これだけの間変わらないのは異常。
*昔に比べて車の台数が増えたと言うが、通行量が多い箇所・時間では規制に関わらず自然に流れが遅くなるので規制の根拠にはならない。
*諸外国では、一般道郊外100km、高速道130kmが一般的。
国によって多少は前後するが、日本のように極端に低く抑えられてるのは殆ど例がない。
諸外国に比べて車の性能も道路事情も悪くないし、むしろ良い方だと言える。
それなのに、何故こんなに極端な規制が必要なのでしょうか。
*いきなり諸外国並みとはいかなくても、せめて幹線一般道80km 高速道130km程度はまで緩和する事は可能な筈です。
ただ、住宅地の生活道路は現状の30kmで良いと思いますし、むしろ道路の凹凸なども併用して確実に減速させるべきでしょう。
*「速度を上げても信号があるので移動時間は大して変わらない」という考え方もあるでしょう。
確かに、都心の100mおきに信号があるような一般道では、その通りかもしれません。
でも都市部から出れば、10km区間くらいなら信号がないところは結構あります。
普通は全ての信号に引っかかる訳ではないので、50km走っても信号に引っかかるのがせいぜい1〜2回だったりしますし、それなら停まってる時間なんて知れてるのではないでしょうか?
そうなると、速度増加にほぼ反比例して移動時間は減少します。
あと、高速道路に関しては信号は無いので、渋滞に遭わない限り速度増加に反比例して移動時間は減少します。
3名無しさん@3周年:04/12/05 15:24:57 ID:94+rVd9M
□「速度=悪」「速度=危険」か?
*50-80kmにて走行中に事故に遭った場合、約5%が死亡事故になるという指摘がありましたが、これにはシートベルト非着用や横断禁止道路の飛び出し歩行者等も含まれているのではないでしょうか?
それで5パーセントなのであれば、80km以内で幹線道路を走行していても、車道と歩道の区別をきちんとして車に乗る時にはシートベルトを着用するようにすれば死亡事故につながる事は極めて稀であると言えるのではないかと思います。
*あと、幹線道路の規制を緩和すれば、生活道路への車の流入を減らす事が出来ると考えられます。
生活道路と幹線道路の速度差が小さければ、最短距離で移動しようとして生活道路を抜け道に使う車は減らないでしょう。
*仮に速度増加が多少の死者増加要因になるとしても、幹線道路の規制緩和は「生活道路を使用した抜け道」を減少させる効果が期待できますので、差し引きすれば大幅な死亡事故増加にはならないのではないでしょうか。
むしろ、車に乗る際にはシートベルトをして歩行時には歩道を通る人にとっては、却って安全な交通状況になると考えられます。
*交通弱者への配慮は必要ですが、幹線道路では歩行者は歩道を歩く事によって危険を回避出来ます。
自転車に関しては、そもそも歩道通行を原則にすべきでしょう。
自動車対自転車の死亡事故の方が、自転車対歩行者の死亡事故よりもずっと多いと思われますので。
構造上自転車の歩道走行が困難で通行量から考えて段差解消などの改修工事が妥当でないと考えられるところだけ例外的に車道通行を認めて、車に対しても「自転車車道乗り入れゾーン!要注意!」の標識を出せばよいのではないかと思います。
*現状では、非現実的な規制が規制に対する信頼を低下させ、危険なほどぶっ飛ばすドライバーや生活道路で飛ばすドライバーを増やし、その結果却って交通事故による死者を増やしている面もあるのではないか?
4名無しさん@3周年:04/12/05 15:25:40 ID:94+rVd9M
□利権目当てと化してしまった速度規制
*反則金収入から年間826億円が「交通安全対策特別交付金」として支給され、それにによって建設・設置される「安全の為の設備」は、警察OBの天下り企業が受注する事が多い。
厳しすぎる速度制限は、警察OBの反則金利権に資する目的もあるのではないか。
ちなみに826億という数字は、警察官の人数を約23万人とすると一人当たり36万円にも上り、更に交通関係の部署のみに限れば一人当たりの金額は数倍になるし、交通関係のOB一人当たりなら更にその数倍になる。
その他にも、罰金・免許停止者が任意で受ける違反者講習・免許更新時の講習等が交通安全協会に入る。
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm「恐るべき日本交通安全協会の実態(腐敗した交通警察)」
利権確保の為に規制強化を行う動機としては、十分と思われます。
*「民主的手続きに則って選出された公安委員会が決めた規制だから、大多数の市民の支持を得ている筈だ」という声もあるようですが、大部分の市民は公安委員の顔ぶれすら知りません。
下記のURL先では「県知事が作成する(公安委員の)リストは、実際には県警本部長が作るという話もある。」という指摘がなされていました。
http://www.independence.co.jp/police/page03.html「保土ヶ谷事件を通じて見る監察官室の大罪」
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ta-koutukisei.htm「交通規制は誰がどうやってつくるのか(今井亮一の交通違反相談センター)」
http://www.web-pbi.com/familytree/index.htm「官僚主権の現実(交通行政監察官室)」
http://www.web-pbi.com/enforcement3.htm「公安委員会に対する審査請求の実態(交通行政監察官室)」
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/991010_faq_kenkei.html「警察を監督する公安委員会とは?(共産党のHPですが、内容が充実しているので挙げておきます)」
確かに知事が公安委員を選び、その公安委員が警察を監督してる訳ですが、一般の行政と比較すると国民によるコントロールが非常に迂遠で官僚の独走が発生しやすい事は明らかでしょう。
警察官僚は形骸化した公安委員会制度を悪用して、非現実的な速度規制を作り利権をむさぼっているのではないでしょうか。
5名無しさん@3周年:04/12/05 15:28:03 ID:JXU6sOz7
□現状維持派や警察の反論について
*「速度規制に不満があるなら免許を返上すれば良い」などという乱暴な意見も出てきましたが、自動車なしでは生活が困難な人(営業職・地方在住・職業ドライバー等)はどうすれば良いのでしょうか?
そんな話がまかり通るのであれば「日本の現状に不満があるならどこか外国へ行け」「社会の現状に不満があるなら山にでもこもって一人で生きていけ」といった事になり、現状の問題点を国民が指摘する事は不可能になってしまいます。

□警察に弱いマスコミ
*「過剰な速度規制」問題はマスコミも殆ど取り上げないし、むしろ「面接方式(層化2段無作為抽出法を経た調査員による個別面接聴取)」(←これが公正なアンケート方法でしょうか?)
で行ったアンケートを、]五大新聞が一社を除いて面接方式である旨を書かずに掲載した事も有ります。
これって、マスコミの報道にタブーがあるとは考えられないだろうか?
民主主義国家として、変ですよね。
不祥事のように疑問の余地無く悪い事は別として、近年警察の方針について批判的な報道を目にする事は稀になっています。
「速度違反を奨励するような報道は慎む」という名目で現行の速度規制に疑問を呈するような報道が事実上タブーになってるのではないでしょうか。
海外のTVで速度規制が取り上げられる時には必ずと言っていいほど反対意見も報道されるのに比べれば、やはり正常な状態とは言いがたいでしょう。
本来規制って僕たち一般市民の為に有る筈です。
こんな状況おかしいと思いませんか?
どうしたらいいのか、みんなで考えてみませんか?
6名無しさん@3周年:04/12/05 15:28:12 ID:94+rVd9M
リンク

速度規制緩和運動のサイトです。
速度規制緩和に賛成の方は、是非参加してみて下さい。
http://www.geocities.jp/speed_deregulation/

「今井亮一の交通違反相談センター」
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/

腐敗した交通警察
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index.htm

速度規制の不合理性をわかりやすく説明しています
交通行政監察官室
http://www.web-pbi.com/

あと、参考にして下さい。
規制改革・民間開放推進会議
http://www8.cao.go.jp/kisei/minkan/

上記「保土ヶ谷事件を通じて見る監察官室の大罪」にて、引用した先の全文です
http://www.independence.co.jp/police/page01.html
http://www.independence.co.jp/police/page02.html
http://www.independence.co.jp/police/page03.html
(著者の名前でググッてみたところ、神奈川でオンブズマン活動に関与している方の文章のようです)
7名無しさん@3周年:04/12/05 15:28:59 ID:94+rVd9M
官公庁・業界団体関連

道路交通法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
道路交通法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
道路構造令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45SE320.html
道路法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO180.html
警察庁
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
交通事故総合分析センター
http://www.itarda.or.jp/
社団法人日本道路協会
http://www.road.or.jp/profile/index.html
社団法人全日本トラック協会
http://www.jta.or.jp/
平成15年度規制改革に関する要望と結果
http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/15kiseikaikaku.html
JAMA日本自動車工業会
http://www.jama.or.jp/
JAMAGAZINE
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/
8名無しさん@3周年:04/12/05 15:29:41 ID:94+rVd9M
過去スレ

《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1067451355/l50
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1078847688/l50
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その3
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1083687539/l50
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その4
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1085154782/l50
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その5
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1089212085/l50
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その6
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1094620988/l50
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1096088489/
《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その8
9名無しさん@3周年:04/12/05 15:29:56 ID:JXU6sOz7
中部地方の、東海市の名和付近からから知多市の新舞子にある「西知多産業道路」は、1997年から一般道でも70km/h制限です。

1997年に比べると警察は強権化の動きを強めており、より傲慢になっています。
従って、規制緩和の将来は決して楽観できるものではありませんが、誰も守っていないような非現実的な規制がまかり通る社会が正しい筈がありません。
第二第三の「西知多産業道路」を実現して、やがては全国的な速度規制緩和を実現できるように頑張って行きませんか。

速度規制緩和運動有志の方が立ち上げたメール運動
http://www.geocities.jp/speed_deregulation/
政党、政治家、マスコミなどに速度規制緩和を訴えましょう。
10名無しさん@3周年:04/12/05 17:37:04 ID:9XzOOlrW
香田が死ぬのを一番に願っていたのが民主党
再び民間人がイラク入りして首切られることを一番に願っているのが民主党
自衛隊によってイラクが復興しないことを一番に願っているのが民主党
サマワで自衛隊員殉職者が出ることを一番に願っているのが民主党
自衛隊をいじめて一番喜んでいるのが民主党
小泉総理に靖国参拝してくれることを一番に願っているのが民主党
徴兵制が実現することを一番に願っているのが民主党
日本が軍国化してくれることを一番に願っているのが民主党
国内でアルカイダテロが起こることを一番に願っているのが民主党
再び国歌斉唱拒否で公務員処分者が出てくることを一番に願っているのが民主党
再び日本のどこかで大規模地震が起こることを一番に願っているのが民主党
大増税を一番に願っているのが民主党
失業率が増加することを一番に願っているのが民主党
自殺者が増加してくれることを一番に願っているのが民主党
年金崩壊して国民が路頭に迷うことを一番に願っているのが民主党
景気回復しないことを一番に願っているのが民主党
再び米軍機が墜落することを一番に願っているのが民主党
北朝鮮からミサイル撃ちこまれることを一番に願っているのが民主党
拉致被害者が無事帰国しないことを一番に願っているのが民主党
北朝鮮経済制裁を一番望まないのが民主党
北朝鮮経済支援を一番望んでいるのが民主党
北朝鮮に対して戦争を仕掛けることを一番望んでいるのが民主党
防犯思想がまるでなく官僚が不祥事を起こしてくれることを一番に願っているのが民主党
日本が崩壊してくれることを一番に願っているのが民主党
在日に参政権を与えることを一番に願っているのが民主党
イオン・グループを率いてシナ市場の奴隷になることを一番に願っているのが民主党
中国原潜を撃沈して中国と交戦することを一番望んでいるのが民主党
中国へのODAが停止されないことを一番に願っているのが民主党
日本が韓国や中国に飲み込まれることを一番に願っているのが民主党

これが民主党 民主党 民主党。
11過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/05 18:52:59 ID:AESpBer8
お、新スレ立ってる。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1099240609/1000
1000オメ。

999でしばらく休憩してるから、
俺が1000取ろうかと、激しく葛藤したんだぞ。
あなたが1000を取ったので我慢した甲斐がありましたと。
12名無しさん@3周年:04/12/05 20:25:15 ID:LxwcpsVC
なあ・・・・・
スレ立てるなとは言わないけど
せめて、リンク先の現状くらい
確認してからに
したらどうだ?
13名無しさん@3周年:04/12/05 20:56:26 ID:Fd0bIhzK

>*あと、幹線道路の規制を緩和すれば、生活道路への車の流入を減らす事が出来ると考えられます。

いわゆる生活道路に侵入する理由は最高速度ではなくて渋滞による物。
わざわざ狭くて危ない生活道にはいる理由は他にない。

道路の交通容量を増やすしか方法はない。
14名無しさん@3周年:04/12/05 21:23:53 ID:KuaIlgal
それから、まれにナンバープレートに経年変化を装って
認識し難い状態(プレート全体が白みを帯びてるので
見えないに)している者が居る、これも速攻で取り
締まって貰いたい
 
15名無しさん@3周年:04/12/05 22:03:06 ID:Fd0bIhzK
>*「高速道100kmまで」というのは40年近く前から変わってない(一般道はもっと前から)。
>現代の自動車とは車の性能もタイヤのグリップ力も全然違うのに、これだけの間変わらないのは異常。

人間の認識能力やドライバーの平均技能もあがっていない。
さらに、トラックは80km/h規制があるので、100km/h以上に
上げるとトラックとの速度差が大きくなりすぎて危険になる。
よって100km/h規制が緩和されることはないと思われ。
16名無しさん@3周年:04/12/06 11:06:39 ID:yAt5N+te
>生活道路に侵入する理由は最高速度ではなくて渋滞による
んだな。だが、交通容量は低すぎる規制下でも低下する。
>人間の認識能力やドライバーの平均技能もあがっていない。
古い(40年前の)車に乗ってみ。同速度の認識能力に差は出る。
>さらに、トラックは80km/h規制があるので、
だったら走行車線に収まってればいいだけ。
今だって追越車線と走行車線で差はある。
17過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/06 11:46:21 ID:eUsY00+f
>>16
>んだな。だが、交通容量は低すぎる規制下でも低下する。
んだな。だが、規制を緩和したところで交通容量は増えない。
例えば、事故による渋滞。低下する要因もあるのでチャラ。
=規制緩和は渋滞の解消につながらず、生活道路への流入も減らせない。

>古い(40年前の)車に乗ってみ。同速度の認識能力に差は出る。
古い車がある以上、差があっても関係ないでしょうね。
古い車の走行禁止って条件下なら、あなたの論も成立するかもだけど。

>だったら走行車線に収まってればいいだけ。
それでも、不要な追い越しが増えるだけかと。

>今だって追越車線と走行車線で差はある。
追い越すんだから速度差があるのは当たり前。
問題は、その差がでかくなること。
=走行車線に収まってても、危険が増える。
18名無しさん@3周年:04/12/06 13:07:08 ID:E8Ez1RG3
>>16
>>人間の認識能力やドライバーの平均技能もあがっていない。
>古い(40年前の)車に乗ってみ。同速度の認識能力に差は出る。

認識能力というのは物陰から飛び出してくる子供などへの反応速度
や50m・100m先の物体の認識能力のこと。
技能というのは、これらを認識して、適切な回避行動が迅速に行われ、
事故を未然に防ぐことができるかということ。

車の性能は制動能力や加速能力や操作性は良くなっているが、
人間側の性能が上がっていないのでダメ。
下手くそが急ハンドルを切って横転や電柱に突っ込むなんて
日常的に起こってる。結局はドライバーの能力。
19名無しさん@3周年:04/12/06 13:10:17 ID:E8Ez1RG3
>>18
あと、道路側の性能も殆ど変わっていない。
回避のための路側帯の幅や車線数などが増えていないことや、
見通しの悪い交差点の改善などがほとんど行われていないので、
規制速度を上げるわけには行かないだろう。

見通しが良くて流れの良い全く新しい設計の道路を建設して
法定で運用するだけでもそこそこ良くなる。
しばらくはこれに期待するしかないね。
20名無しさん@3周年:04/12/06 13:14:35 ID:E8Ez1RG3
あと、技能には危険予測が含まれるかな。
物陰から何か見えた瞬間に次の場面を予測して
減速やブレーキに足を乗せておくとか、前の車の
挙動がおかしいので車間距離を開けるか、安全
を確認して一気に追い越しておくとか、そういう技能は
個々人の資質に大きく左右されていて、平均レベルは
変わらないか、AT限定や女性ドライバーや高卒総普通
免許取得の傾向からむしろ下がっている傾向がある。
21名無しさん@3周年:04/12/06 13:22:42 ID:t0tq5yV3
路地と郊外の国道では全く違う罠。
22名無しさん@3周年:04/12/06 13:39:41 ID:E8Ez1RG3
>>21
郊外でも日本の街道は参勤交代時代から始まった
宿場町集落が点々としている。
だから数十q進めばすぐに市街地に入るのだな。

最近作られたバイパスは別だけどね。
それでも車線数は2車線が多いし、まだまだ整備の
遅れが目立つ。その状態で規制を+20にすれば、
さらにその上の+10+20で走るバカどもが大量増殖
して収拾がつかなくなるわな。
23名無しさん@3周年:04/12/06 13:43:54 ID:E8Ez1RG3
殆どの人間が今の規制を守るようになって始めて、
「じゃあ+10にしようか」という事になる。
殆どの人間が守らないのに+10に緩和したら、
初めから規制を守る気など無い調子に乗った
ドライバー達がさらに+10、+20で走り始める。
そうなれば「規制をゆるめたから死亡事故が増えた」
と言われて公安委員会は叩かれるわ、規制が元に
戻されるわ、失敗から議論が何十年も封印されるわ、
悪いことだらけ。
結局はドライバーのモラルが悪い。
24名無しさん@3周年:04/12/06 14:19:08 ID:SxoBY9ql
>>23
であれば速度規制よりも、違法改造の取り締まりを強化して貰いたいね
25名無しさん@3周年:04/12/06 14:29:24 ID:t0tq5yV3
>>22
>郊外でも日本の街道は参勤交代時代から始まった
>宿場町集落が点々としている。
>だから数十q進めばすぐに市街地に入るのだな。

???
郊外だと何か困りますか?
26名無しさん@3周年:04/12/06 14:29:24 ID:E8Ez1RG3
>>24
違法改造は国交省の管轄で公安じゃないよ。
あやしいやつを違法改造理由に捕獲はあり得るけど。
27名無しさん@3周年:04/12/06 16:32:08 ID:yAt5N+te
>>23
つまりもう遅いと・・・。お上の思惑通りになったな。
無理ってことでいいからここは愚痴をいうスレにして議論したい奴は出てけ。
28名無しさん@3周年:04/12/06 18:03:47 ID:E8Ez1RG3
>>25
つまり、郊外を70km規制にしても、せいぜい10km区間も
速度上げたらすぐに集落で50km規制区間に入るということで
意味がないって事。
むしろ速度が数分おきにコロコロ変わるので「勘違いしてました」
って言い訳をして50km区間を70・80・90で走る奴が増える
ので逆に危険。
29名無しさん@3周年:04/12/06 18:19:51 ID:vWchN7gS
>>26
それでも危険車両として害悪行為の防止は可能な筈だ
 
それから、こんなのもどうだい
大型の速度計測表示板(通過すると速度がカンバンに自動表示される
30過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/06 21:05:43 ID:eUsY00+f
>>27
無理でも遅くもないでしょう。

今から「殆どの人間が今の規制を守るように」なればいいだけかと。
31名無しさん@3周年:04/12/06 22:54:16 ID:t0tq5yV3
>>28
郊外が20キロぐらい続けばOKですか?
32名無しさん@3周年:04/12/06 23:12:23 ID:+2ZnuQAe
>>31
20kmを60km/hで走り抜けると20分。70km/hだと約17分。
3分しか短縮されない。80km/hで走っても5分しか短縮されない。
信号待ちが何回か有れば加減速と待ち時間で相殺される。

アメリカのように都市間が普通に100kmも200kmも離れているなら
効果が出そうな物だけど、日本じゃ効果は疑問だな。
以上から考えると一般道ではあまり効果がないと思われる。

せいぜい高速化の恩恵を受けるとしたら100km以上続いて
やっと効果があるって所かな。
それでも15分程度の短縮効果が出る程度だけど。

高速化をやるとしたら、高速道路の速度引き上げが一番効果が
あると思われ。長距離を走って、信号待ちがないから。

案としては100kmから120km規制に緩和する。
3車線高速の一番右側だけ120km規制にして、右側と中央車線は
100km規制とする。トラックの右側車線の通行を禁止する。
こうすれば、トラックの80km規制と120kmで衝突事故を防止できる。

あとは高速化案として高速道路の80規制を取っ払う方が現実的かなぁ。
80規制の緩和は20%の高速化を実現する。これは意外に大きい。
33名無しさん@3周年:04/12/06 23:19:04 ID:tnVky76i
>>31
そうだよ、もっと正確に言えば
20kmの道路区間において完全出入制限を行えれば
より設計速度に近い制限時速になるだろうね
 なぜなら、都市部だろうが郊外部だろうが
歩行者や不規則な出入り車両が存在する限り
それに応じた道路交通行政を行わなければ
ならないから、
「郊外だから歩行者や出入車両がいない”はず”
だから速度を出してよい」
というためには、それなりの措置が必要でしょ?


34飼主:04/12/06 23:25:22 ID:FfJrS91i
利便性ではその程度のメリットなんだけど
(いや、むしろ現在も実勢速度は規制より高いのでそのメリットもないか)
恣意的な取締りを防ぐという意味での緩和もありでは?
いっくら不公平な抽出取締りやったって
規制が共感を得るものでなければ効果はないからねぇ
35名無しさん@3周年:04/12/06 23:42:46 ID:+2ZnuQAe
衆愚に合わせろというのは感心しないなぁ。
免許保持者の教育を行っていく(速度出しても殆ど無駄という
事を教える)ことでゆくゆくは解決される問題なので、
合わせる必要はないと思われ。

最高速度よりむしろ信号待ちや渋滞で大きくタイムロスしてるわけだし。
首都圏の都市部なら全走行時間の30%以上を占めるんじゃない?
36名無しさん@3周年:04/12/07 00:08:09 ID:45CPWRFm
生贄を常に必要とする交通安全協会をどうにかせんとな。
37飼主:04/12/07 00:09:51 ID:RX8G0LpU
>免許保持者の教育を行っていく(速度出しても殆ど無駄という
>事を教える)ことでゆくゆくは解決される問題なので、
車の快適巡航速度がどんどん高まっている中ではむずかしいだろうねぇ
車種にもよるだろうが40kから50kって相当ゆっくりに感じるよ
すごく落ち着いて運転できるのは共感するけど長時間は緩慢にならないかな?
メリハリにはメリハリのメリットもあると思うよ

>>33
>歩行者や不規則な出入り車両が存在する限り
>それに応じた道路交通行政を行わなければ
>ならないから、
>「郊外だから歩行者や出入車両がいない”はず”
>だから速度を出してよい」
>というためには、それなりの措置が必要でしょ?
かといって過保護すぎるほどに整備するべき?
そんな金はどこに?
その地域の大部分が免許保持者もしくは
マイカーに生活が支えられているところでは
車寄りになる部分があるのもお互い様でいいのでは?
現状だって規制+20kがあたりまえの道路でも不規則な出入りはあるんだし
自動車専用道路に指定されてはいなくても
実質歩行者の通らないバイパスって地方に行くと多いよね
特にそういったところは整備しなくても緩和できるでしょ
38名無しさん@3周年:04/12/07 00:10:33 ID:JP34XOMi
まぁ、速度規制の決定権を住民に移すのは最もだと
思うけどね。跳ねられて死ぬのもぶつけられるのも
住民だからね。
39過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 00:15:20 ID:voapuT1j
>>34
恣意的な取締りなどされてませんが何か?

取締り率が低い=警察が取締り対象を恣意的に選択できる。
↑この部分に対する問題提起?

それについては、自分が取締り対象の選択肢に入ってることをまず反省しなされ。
40名無しさん@3周年:04/12/07 00:17:25 ID:C84D0eoz
車なんか、最大速度一律30km/秒でいいだろ。
41名無しさん@3周年:04/12/07 00:21:01 ID:JP34XOMi
>>37
>車の快適巡航速度がどんどん高まっている中ではむずかしいだろうねぇ
>車種にもよるだろうが40kから50kって相当ゆっくりに感じるよ

まぁ、健全な青年がセダン以上の車を運転しているときはな。
実際は、軽自動車やバイクや自転車との相対速度や人口密度も
加味しないといけないんだよな。

>すごく落ち着いて運転できるのは共感するけど長時間は緩慢にならないかな?

上にも書いたけど10分15分しか短縮されないよ。信号待ちでチャラ。

>メリハリにはメリハリのメリットもあると思うよ

まぁ、法定と+10でもインターバル走法はできるしな。

速度を感じていないと緊張感を持続できないってのも問題じゃないかな。
そういうときは既に過労状態な訳で。脳疲労の状態というべきか。
高速道ならまだしも、一般道をそれで走るのはおすすめできないね。

高速なら行程300kmを100で走って3時間。120で2時間30分。
せいぜいこの程度のメリットかな。
一般道なら信号待ちで追いつくから皆無に等しい。
42過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 00:21:14 ID:voapuT1j
>>37
すごいこと言ってるね。

>その地域の大部分が免許保持者もしくは
>マイカーに生活が支えられているところでは
>車寄りになる部分があるのもお互い様でいいのでは?

お互い様が嫌な人はどうしたらいいわけ?

>>38
その考えもいいんですけど、
「速度規制の決定権を住民に移す」かどうかの決定権は、住民に移しませんよ。
43名無しさん@3周年:04/12/07 00:24:57 ID:JP34XOMi
あれだよな。法定+20で走ってると後ろの車が見えなくなるし、
+10程度で走っている方からは、+20が見えなくなる。
だから+20で走る方が劇的に速いと思いがち。

でも、1時間走った程度ではせいぜい5分か10分程度の差
でしかなくて、確かに5分離れていると見える範囲には居ないが、
到着場所が同じなら、信号待ちなどでの相殺も実際はあるので、
ほとんど大差なく到着するんだよ。
44名無しさん@3周年:04/12/07 00:27:09 ID:JP34XOMi
>>42
>「速度規制の決定権を住民に移す」かどうかの決定権は、住民に移しませんよ。

その辺りは政治だろうね。特に国政。

現行法でも地方の公安委員会の市民や議会コントロールを強めれば行けるかな?
45名無しさん@3周年:04/12/07 00:27:40 ID:9fG0mfpk
なるほど、理論的には>>32-33もアリですが、実情は>>34の↓だね。
>(いや、むしろ現在も実勢速度は規制より高いのでそのメリットもないか)

恣意的取締りと言えば、数日前ですが交差点の角にあるファミレスでちょうど
窓際に座ったところ、向かいの塀の陰に白バイが隠れてましたな。
暫く見ていたら、2度ほどサイレンを鳴らして車を負っていたが、携帯の取締り
のよう。シートベルトをしていない人は結構いたが、そちらはスルーだった。
速度とは違うけど、これは恣意的かな。
46名無しさん@3周年:04/12/07 00:32:49 ID:JP34XOMi
>>45
何県ですか?

県名くらいバラしても足は付きませんよ。
47過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 00:41:56 ID:voapuT1j
>>44
その判断は「地方がする」と国政でほぼ決定しています。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/041105/041105beppyou1.html
「構造改革特別区域」という政策で、地方公共団体が望めば、
公安委員会ではなく、「地域参加型の協議会」の計画に基づいて交通規制されるようになります。

まだ、本決まりではないですが。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/041105/041105manyu.pdf
104 公共交通利用促進事業
1.特例を設ける趣旨
地域の実情に応じた公共交通機関等の利用促進のため、地域住民やバス・タ
クシー事業者等の意見を広く聴きながら、地方公共団体と警察が連携し、交通
規制に関わる事柄も含めた公共交通機関等の利用促進のための計画を円滑に
策定、実施するものです。
2.特例の概要
地方公共団体が公共交通機関等の利用促進を図るため必要があると認めて
内閣総理大臣の認定を申請し、その認定を受けたときは、当該地方公共団体や
所轄警察署のほか、地域住民、バス・タクシー事業者等からなる地域参加型の
協議会が策定した公共交通機関等の利用促進のための計画に基づき都道府県
警察が交通規制を実施するよう、都道府県警察に対し通達を発出するものです。
3.基本方針の記載内容の解説
特になし
4.特区計画及び添付書類の記載にあたって特に留意すべき点
特になし
5.当該特例に関して特に必要な添付書類
特になし
48名無しさん@3周年:04/12/07 01:05:52 ID:xSh14E/r
>>37
> その地域の大部分が免許保持者もしくは
> マイカーに生活が支えられているところでは
> 車寄りになる部分があるのもお互い様でいいのでは?
それ、お互い様でも何でもなやん
「通過する側」の一方的なエゴやん
49名無しさん@3周年:04/12/07 01:14:58 ID:xSh14E/r
 あと、「気を付けてる(つもり)」というのが
事故防止の可能性には何ら寄与してない
というレポートを過去に何回か紹介してるんだがね

 「リスク補償」なんて言葉もあったなあ
「俺は高等な運転テクニックを持ってるから大丈夫」
が事故を引き起こしていると言う話

50名無しさん@3周年:04/12/07 01:34:03 ID:xSh14E/r
久々におもしろいページを見つけたので
紹介するかな?

ttp://brain.is.kyushu-u.ac.jp/japanese/index.html
九州大学認知科学講座(松永・志堂寺研究室)
この中に交通事故防止の研究ページがあります。

そこには例えばこういうことが書かれています。
>ドライバーは皆、自分の運転のことは自分で
>わかっていると思っています。しかし、本当でしょうか?
(中略)
>この装置を用いて無信号交差点での一時停止についての教育をおこなったところ、
>運転者は今まで自分が一時停止をおこなっていなかったことに初めて気づき、
>一時停止をおこなうようなったというデータを得ています。
ttp://brain.is.kyushu-u.ac.jp/japanese/research/road_safety/assist/behavior.htm

ここでも「運転する人間の主観的判断とじっさいとの違い」について
実験等を経て考察が行われてるようです。
 
51名無しさん@3周年:04/12/07 01:59:18 ID:45CPWRFm
>>50
そのHPなんだが、客観的データに乏しいと思わないか?
つーかあんた、前スレでもそこを紹介してたろ?w
52名無しさん@3周年:04/12/07 02:20:11 ID:0Lq0W6wy
>>27
愚痴を言うだけなら、お前が社会・世評板に出て行くか、
元の違反の潰し方板に(・∀・)カエレ!!

>>34
そもそも違反をしなければ、恣意的な取り締まりは関係ないのでは?

>>51
どっかの監察官室みたいに、客観的データがまったくなくておのれの要求だけの
サイトに比べればましだろw
53名無しさん@3周年:04/12/07 02:21:27 ID:JP34XOMi
まぁ、そもそも公道上におけるテクニックってもんが
標準化されてないしな。
ある者は速度を出してもぶつからない事が上手いと
言うかと思えば、縦列駐車が一発でできる事を上手い
と言っていたり、はたまた山道の急カーブの連続を
どれだけ速くで抜けられるかが上手いと言ったり、
車間距離をギリギリまで詰めても即座に反応して
追突はしないから上手いとか、人によりけり様々だからな。

そこら辺が俺は上手いから事故らないという過信に繋がる。
上のどれも安全運転とは次元の違うテクニックだし。
54名無しさん@3周年:04/12/07 02:34:59 ID:xSh14E/r
>>51
> そのHPなんだが、客観的データに乏しいと思わないか?
そりゃ、研究内容の「さわり」を紹介しただけのモノに
研究の全内容を記載することは普通無いかと
*それともあれがすべてだとでも思ってる?

> つーかあんた、前スレでもそこを紹介してたろ?w

あ、これね

799 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/11/30 02:12:39 wJkBMmYf
(中略)
例えば
ttp://brain.is.kyushu-u.ac.jp/japanese/index.html
で考えられたKMモデルや様々なシミュレータ
につぎ込まれたお金はかなりのモノでしょう
 
KMモデルの紹介のからみだが、確かに同じページだ罠、失礼


55名無しさん@3周年:04/12/07 02:43:44 ID:xSh14E/r
>>53
一応、そこいらを一所懸命研究してる人達の
学会つーのがあるのですわ、これが
ttp://brain.is.kyushu-u.ac.jp/japanese/traffic/traffic.html
日本交通心理学会
とか
ttp://www.iatss.or.jp/
国際交通安全学会
とか

でも、自称「緩和派」の皆様方にとって
その人達は「役人の手先」であって
「信用できない」らしいです

信用できるのは「庶民の声・庶民の判断」だけ
と言うのが自称「緩和派」の皆様方の結論みたいです。
56飼主+:04/12/07 09:28:30 ID:jd/cxyB0
>>28
>むしろ速度が数分おきにコロコロ変わるので「勘違いしてました」
>って言い訳をして50km区間を70・80・90で走る奴が増えるので逆に危険。
そりゃ極論だ
本当に50なり40なりに低く抑えられているところで
共感を得るからこそ速度を落とすような規制を望んでいるのです
やみくもに一律プラス規制を考えてはいません

>>29 
>それから、こんなのもどうだい
>大型の速度計測表示板(通過すると速度がカンバンに自動表示される
そうそうこれね、高速にあるような固定的なものでなく可般式のものをアメリカで見るけど
いっつも無いところでいきなりあるとさすがにドキッとするね
ってゆーか超過しなくても数字が出るので心臓にはあまりよろしくないんだけど

>>30
>今から「殆どの人間が今の規制を守るように」なればいいだけ
理解を得てる規制ならとっくになっている「はず」では

>>32
>それでも15分程度の短縮効果が出る程度だけど。
それを(3分程度も含めて)その程度というかどうかは個々人に分かれるので・・・

>高速化をやるとしたら、高速道路の速度引き上げが一番効果が
>あると思われ。長距離を走って、信号待ちがないから。
4車線のバイパス道路はどうですか?
利便性はともかく高速をそこまで(設計速度まで)引き上げてもいいなら
歩車分離されたバイパスが60kのままなのはどうかと

57飼主+:04/12/07 09:28:52 ID:jd/cxyB0
>>35
>衆愚に合わせろというのは感心しないなぁ。
かといってルール策定者と運用者が同一なのも
危険をはらんでいるため感心できない

>>36
>生贄を常に必要とする交通安全協会をどうにかせんとな。
さらに各地域にその協力員というのがいたりする(名誉職ね)
それが会合やって懇親会やってそこにも予算がいってるわけよ

で、問題提議はここ
>かといって過保護すぎるほどに整備するべき?
とここ
>自動車専用道路に指定されてはいなくても
>実質歩行者の通らないバイパスって地方に行くと多いよね
>特にそういったところは整備しなくても緩和できるでしょ

>>39
>恣意的な取締りなどされてませんが何か?
恣意的ではないソースプリーズ
>取締り率が低い=警察が取締り対象を恣意的に選択できる。
それは等式では表せないでしょ
マンパワーの問題だって自分で言ってたじゃん
論点ずらし?
>それについては、自分が取締り対象の選択肢に入ってることをまず反省しなされ。
あれー?ソースがないから逃げるのかな
58名無しさん@3周年:04/12/07 09:43:54 ID:AlvSO2Tk
>>殆どの人間が今の規制を守るようになって始めて、
>>「じゃあ+10にしようか」という事になる。
>>殆どの人間が守らないのに+10に緩和したら、
>>初めから規制を守る気など無い調子に乗った
>>ドライバー達がさらに+10、+20で走り始める。

10年以上前に全く同じ内容のことをおまわりさんが言ってたよ。
しかし、こういうのは単なる思い込みに過ぎない。根拠がまるでない。
59名無しさん@3周年:04/12/07 11:10:02 ID:9fG0mfpk
>>57
>さらに各地域にその協力員というのがいたりする(名誉職ね)

春、秋の交通安全運動の時期には、各所にテントが設置されるが、
オッチャン、オバチャンがお茶を飲みながら雑談しているのを見かける。
聞いた話だが、無償ボランティアなのかと思ったら、そうではないらしいね。
これが協力員か?
60飼主+:04/12/07 11:28:20 ID:jd/cxyB0
>>41
>まぁ、健全な青年がセダン以上の車を運転しているときはな。
50代も60代も軽自動車も速度超過してますよ
もし国道の規制が80kで100kに引き上げろというときにも
同じこといいませんか?
80kは「法で決められているので」安全で緩慢に感じられる速度だから維持するべきだとね
>実際は、軽自動車やバイクや自転車との相対速度や人口密度も
>加味しないといけないんだよな。
これはその通り
だから場所に応じて決めればよし
実質的に歩行者のないところまで万に一つの自転車走行にあわせて規制する必要はない
それと軽自動車は相応の規格があがっているからこそ高速も100kになったんじゃ?
>まぁ、法定と+10でもインターバル走法はできるしな。
これって規制速度を超えて走ることをある程度容認した発言ですね
緩和派は規制速度の上限にぶち当てながら走ろうとは主張してませんよ
>速度を感じていないと緊張感を持続できないってのも問題じゃないかな。
>そういうときは既に過労状態な訳で。脳疲労の状態というべきか。

>>42
>お互い様が嫌な人はどうしたらいいわけ?
おいおい自分だけ利便を得ていて自分に降りかかるリスクはいらないという人に配慮しろと

>>47
>「構造改革特別区域」という政策で、地方公共団体が望めば、
>公安委員会ではなく、「地域参加型の協議会」の計画に基づいて交通規制されるようになります。
地域住民は参加できないんだよな
これって源泉徴収制度があるから納税者はあくまでも法人だという今のシステムに似てない?
この例は受け売りだからここに噛み付かれても答えられないのであしからず
61飼主+:04/12/07 11:42:12 ID:jd/cxyB0
>>55
>信用できるのは「庶民の声・庶民の判断」だけ
>と言うのが自称「緩和派」の皆様方の結論みたいです。
いけませんか?
需要予測過大で失敗した公共事業や
出生率や経済成長率を恣意的に隠したり部分的に考慮したりする年金制度など
官僚に任せきりなのも問題だとは思いませんか?
衆愚政治は勘弁と誰かが言ってましたけど官僚政治もいい加減にしろのところもありませんか

俺たちが主張してるのは安全性を無視した一律の緩和ではない
実勢速度がもう既に規制より高くてパーセンタイル論のドライバー心理からみて
変わらないのなら規制を緩和したらどうかと疑問に思ってるのだよ
速度が危険ではないとは言ってない
見直しすらも十分に行われていない、40年前(?)の法律が
現在もゾンビのように生きている現状を憂いているの
そのおかげであまりに取締まる側に寄りすぎた部分を見直そうというだけのこと

多分維持派の人はもし現規制が80kだったとしたら
今まであなたたちがあげてきた理由をもって
それを下げようとは主張しないだろ
「日本の規制速度って速すぎない?」ってか
本質論のなかで死亡事故を減らしたいのか
それとも遵法精神が低いのが気に食わないのかでは
後者の主張が強いのがこのスレにいる維持派の主張に取れるのだが
62名無しさん@3周年:04/12/07 13:13:13 ID:lPEKDW4b
一律60キロってのはおかしいし規格の良い所は改定するべきなんだろうけど
俺が心配しているのは80キロに改定されたバイパスを60キロで走ってたら
煽られるんじゃないかって事。俺は60〜70キロが走っていて一番疲れないから
だいたいその速度で走っている。現在は60が規制キロだから煽ってくる車は一部だが、
80が規制キロになったらバンバン煽られるんじゃないかって思ってる。

速く走りたい人もいて、実際に制限キロ+20ぐらいで流れてる現実の一方で
60キロぐらいが走るのにちょうど良いと考えている人もいることも覚えておいて欲しいです。
63飼主+:04/12/07 13:37:19 ID:jd/cxyB0
そこで実勢速度を基準とした規制ですよ
それでも制限+20で流す奴は取締まるべし
取締まりのための50規制の取締まりドル箱路線のマンパワーで可能
64過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 15:45:28 ID:voapuT1j
>>60
>おいおい自分だけ利便を得ていて自分に降りかかるリスクはいらないという人に配慮しろと

現状「でも」75パーセンタイルなわけよ。
75パーセントの利便性はいるが、+25はイラネってことね。
なんで75パーセントの利益を希望したら、残り25も受け入れなならんの?
と問うているのです。

ってか、あなたは85パーセンタイルを希望してるみたいだから、+10パーセントか。
たった一割の利便性なら、安全性を犠牲にしてまではイラネ。

>地域住民は参加できないんだよな

「当該地方公共団体や所轄警察署のほか、地域住民、バス・タクシー事業者等からなる」ですので、
環七の周辺住民などの地域住民も参加OK。
もちろん、あなたのような県外ナンバーは参加不可だが。
65過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 15:54:08 ID:voapuT1j
>>63
昭和54年に、
「実勢速度を基準とするものについては、当該道路を直進する車両の速度に即したものではあるが、
交差交通、歩行者、沿道環境との調和が十分でない面があったこと」
を理由に現在の基準になったわけですが。

交差交通、歩行者、沿道環境は無視すると。そういうことですか?
66過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 16:07:39 ID:voapuT1j
>>57
>かといって過保護すぎるほどに整備するべき?
あと、これも無茶苦茶。ぜんぜん「過」保護ではないのだが。
ってか、保護が少なすぎるぐらいだぞ。

被害者の高齢者(65歳以上)率。
ドイツ18.1% フランス17.5% イタリア20.9%
イギリス18.3% アメリカ15.5% 日本41.2%

日本だけ圧倒的に高齢者の占める割合が多い。

死亡者の状態別。
         乗用車  自動二輪  原付  自転車  歩行者
ドイツ    58.5      13.3    1.9     8.5    12.8
フランス  63.5      13.4    5.1     2.9    11.3
イタリア  55.1      11.0    8.1     5.8    13.2
イギリス  51.4      17.0    0.6     3.7    22.6
アメリカ  47.7       7.5    0.1     1.5    11.2
日本      25.1       9.0    8.6    14.0    30.9

日本だけ圧倒的に乗用車が少なく、自転車、歩行者が多い。
67過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 16:11:51 ID:voapuT1j
>>57
>恣意的ではないソースプリーズ

ないことの証明は、あることの証明に比べはるかにむずかしいのです。
あなたが恣意的であることの証明できないことをもって、ないことの証明とさせてもらいます。

#これでおれにあてたレスは全部返事したかな?落ちてたら教えてね。
68飼主+:04/12/07 16:43:36 ID:jd/cxyB0
>>64
>現状「でも」75パーセンタイルなわけよ。
その数字ソースがないでしょ
道路に出てよーく見てみよう
物理的に速度出せないときをいれてどーすると何人もからつっこまれてるでしょが
>あなたは85パーセンタイルを希望してるみたいだから、
いや、何パーセンタイルでもよろし
一方が税金でデータを調べ、都合のいいように加工しそれを民意といっていることに疑問あり
だからデータと現状の乖離が発生する
>「当該地方公共団体や所轄警察署のほか、地域住民、バス・タクシー事業者等からなる」ですので、
え、そうなの?なんか前回とは違う解釈だな
だったらいいな
ってか
>環七の周辺住民などの地域住民も参加OK。
これって一般住民の意味で使ってる?それとも利害住民団体?

69飼主+:04/12/07 16:44:14 ID:jd/cxyB0
>>65
>交差交通、歩行者、沿道環境は無視すると。そういうことですか?
無視しろとは言ってない
ただ、現状認識方法に問題があるといってんの
その交差交通なりの通行量データは信用できるとおもってんの?
予算要求のため交通量は水増しして出すのが常識って測量会社の奴が言ってるんだが
まぁソース出せとか言うんだろうねぇ
でもソースになるかは知らんが需要予測が外れまくりの交通関係公共事業が多いじゃない
もしかしてそれは国交省関係の考えと警察関係は違うってか?
だったら行政なんか信用できたもんじゃないわな
あと、歩道設置したら子供を連れてきて事業の効果のやらせ写真とるような行政だよ
これは俺自身が歩道ではないがやらされたことがあるよ

>>66
>保護が少なすぎるぐらいだぞ。
緩和すべき道路について語っているわけだから
例えば立体交差のバイパス道路を自転車で走る奴や
4車線道路を無理やり横断する年寄りは圧倒的少数だろ
そこまで保護して考えるのがはたして民主主義か?
>日本だけ圧倒的に高齢者の占める割合が多い。
その高齢者や自転車が巻き込まれるのは自宅から半径数百メートルの生活道路だろ?
警察のデータではね

>>67
>あなたが恣意的であることの証明できないことをもって、ないことの証明とさせてもらいます。
あら、恣意的である証拠としては警察関係者のノルマ存在発言でも証明できるんじゃない
まぁここは悪魔の証明になるからお互い関係者の書き込みを待ったほうがよいか
70過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 17:16:42 ID:voapuT1j
>>68
>その数字ソースがないでしょ

ソースは、警察庁が「検証した75パーセンタイル」になったと文書に示したことです。
検証もしてない緩和派よりはるかに信用に値します。

>物理的に速度出せないときをいれてどーすると何人もからつっこまれてるでしょが

物理的に速度が出せないときでも、利便性はあります。
利便性の75パーセントを確保できるのだから、母数に含めてもなんら問題なし。

>これって一般住民の意味で使ってる?それとも利害住民団体?

もちろん一般住民。
けど、全住民が参加できるわけがないので、誰に参加させるかはむずかしいでしょうね。
参加権を確保するのは、たぶん声のでかいひとだろうね。

>>69
>その交差交通なりの通行量データは信用できるとおもってんの?
>予算要求のため交通量は水増しして出すのが常識って測量会社の奴が言ってるんだが

じゃあその「奴」を晒しなよ。話はそれから。
晒せば「奴」はその職から追われます。そして、その常識はいずれ消え去ります。
兵庫県の検挙率の捏造も晒したことにより、以後の検挙率の捏造が防止できるわけよ。

データが信用できないからデータを考慮するのは止めようではなく、
データを信用できるものにする努力をしましょうね。
71過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 17:19:42 ID:voapuT1j
それから行政が信用できないといくら論じて無駄だと思われ。
速度超過厨の方がもっと信用できないのだから。比較の問題。

>あら、恣意的である証拠としては警察関係者のノルマ存在発言でも証明できるんじゃない

ノルマの存在は、検挙率をあげろとのことにすぎず、
恣意的の根拠にはなり得ないはずだが。

恣意的に検挙率を上げれるから、取締りが恣意的であるって論ですか?
72過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 17:25:10 ID:voapuT1j
>>70の訂正
>「検証した75パーセンタイル」
「検証した結果、75パーセンタイルであった」

元ネタですが、
>この基準と実勢速度との関係についての比較検証の結果は、
>この基準に規制速度は、おおむね実勢の75パーセンタイル速度に相当するものであり、
73過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/07 17:31:25 ID:voapuT1j
死刑廃止スレからのパクりですが、速度規制緩和論のほうがよりあてはまるのでご紹介を。

速度規制緩和派の言い方は

速度規制を緩和したらロト当たりました!とか
速度規制を緩和したら諦めていた彼からプロポーズされて今ではアツアツ!とか
はじめは半信半疑でしたが、速度規制を緩和したら速攻就職が決まりました!速度規制緩和パワーは凄いですね!

と言ってるようで眉に唾したくなる。
74名無しさん@3周年:04/12/07 21:32:55 ID:JP34XOMi
>>56
>それを(3分程度も含めて)その程度というかどうかは個々人に分かれるので・・・
電車の場合は1分の遅れも許されないが、自動車の場合は渋滞や
信号待ちがあるので5・6分は許容範囲だろう。
信号待ち1回で30秒から2分くらいはロスしてしまう。
5分10分をセコセコ稼ぐような走りは逆に危険だ。


>歩車分離されたバイパスが60kのままなのはどうかと
確かにそう思うが、自転車の通行や歩行者の横断や
原動機付き自転車の通行を現行法では許しているので、
やはり危険じゃないかと思われ。
4車線道でも町中は所々50km規制になっているのは
その為かもしれない。

明確に分離されていれば70でも良いと思う。
加速レーンがあれば80規制でも良い。

75名無しさん@3周年:04/12/07 21:34:15 ID:JP34XOMi
>>58
まぁ、モラルの問題だよ。
あと権威の問題。
違法行為を追認すれば権威が失墜してそれこそ
みんな違法行為をするようになる。
違法行為をしまくれば合法になるというわけでね。
76名無しさん@3周年:04/12/07 21:36:55 ID:JP34XOMi
>>56
>共感を得るからこそ速度を落とすような規制を望んでいるのです

速度規制は共感は関係ないな。
一般人から見て一見厳しすぎると思うような規制も、
安全上から考えればやらざるを得ない事もある。
通過するだけのドライバーが全て完璧に状況を把握している
分けでもない。過去にその道路でどれだけの死亡事故が起きているかや
どういった事故例が多いのかなど、見ただけ、走っただけでは
全く分からないものだ。
77名無しさん@3周年:04/12/07 23:18:45 ID:l2d7NLez
>>76
見もしない、走りもしない人には更に理解はムリポでしょうね。
78名無しさん@3周年:04/12/07 23:56:41 ID:xSh14E/r
>>70
> ソースは、警察庁が「検証した75パーセンタイル」になったと文書に示したことです。
> 検証もしてない緩和派よりはるかに信用に値します。
だから、そんな記述では自称「緩和派」の皆さんの
「一目瞭然」「見ればわかる」と同次元だってば(w)

ちゃんと
「速度規制実施基準の制定について」
((昭和54年7月4日付警察庁丁規発第58号
警察庁交通局交通規制課長から
各管区警察局交通担当部長、
警視庁交通部長、各道府県警察(方面)本部長
あて通達)と明記して

例えば、由利弁護士のHPの
ttp://www.marimo.or.jp/~yuri/
ここで確認できる
ttp://www.marimo.or.jp/~yuri/road/991228calc.html
とでも書くべし
79名無しさん@3周年:04/12/08 00:03:47 ID:CAME7UGv
>>61
> >>55
> >信用できるのは「庶民の声・庶民の判断」だけ
> >と言うのが自称「緩和派」の皆様方の結論みたいです。
> いけませんか?
いけなくはありませんよ、「思想の自由」は民主主義社会の基本ですから
 ただし、国際的にもそれなりに評価されてる研究や調査を
「信用できない」とか「特定の意図により歪められてる」と
公言するからには、それ相応の根拠を明示しないと
賛同者が増えることは難しいでしょうね

80名無しさん@3周年:04/12/08 00:21:09 ID:qU4mcNQs
>>77
しかし、ドライバーの主観は関係ない。

確かに明らかに規制しすぎな道路はあるが、それを
ドライバーの独断で解除して良いかどうかはまた別問題だ。
道路上の欠陥があるかもしれないし、小学校が近いので
飛び出す子供が後を絶たないからかもしれないし、単に
基準では市街地だからという理由でやっているのかもしれない。
どれにしても判断を下すのは警察であってドライバーじゃない。
ドライバーはそれに従う義務があるし、従うからこそ免許を
与えられるのであって、従わないのなら本来免許は受けられない。

速度規制などは本来地方の公安委員会などが行うべきで、
公安委員会の人選は政治家が行うべきだろう。
もしくは、道路規制を公安委員会から別組織にするか、
あるいは公安委員会に対して民意を反映できる形にする
のが望ましいとは思う。

まぁ、現状の道路その物があまり良い設計とは言えないので、
規制緩和には慎重になってしかるべきだと思う。
ここ10年で新たに造られた道路の設計は割としっかりした物が
多いが、それ以前の物は極端に見通しの悪い交差点や、
角度の変な交差点や、曲がりにくい変なカーブや、急な坂道や、
危険な突起物や、路側帯の不備など、所々に危険個所があって、
現状の規制で丁度良いと思う。
81名無しさん@3周年:04/12/08 00:27:40 ID:XAyvFNkO
同じ維持派でも微妙に違う意見が出てきて今スレはよさそうだ
82名無しさん@3周年:04/12/08 00:33:56 ID:qU4mcNQs
まぁ、今の道路は新しい設計の道路と古い設計の道路が
混在している状態だと思う。
CADではじき出された様なきれいな曲線のカーブと文句の
ない歩道と交差点が作られている新しい設計の道路。
片や、大型トラックがギリギリ擦れ違える程度の道幅で
コーナーもオーバーハングを考慮していない腐った設計で
交差点も見通しが悪く歩道の整備状況が悪い、いかにも
「低予算でとりあえず走れるようにアスファルト舗装だけしました」
的な道路。
大概、前者を走った後に後者を走ると、前者は60km/h規制
で後者は40km/h規制で異常に規制されていると感じる。

優れた設計の道路が造られるようになって、それまでの
申し訳程度の道路が酷く抑圧された環境のように思えて
しまうわけだ。

気づかないドライバーから見れば、どちらも同じ舗装路で、
60km/hの感じで40km/h規制の道路を走るから、ねずみ取り
は狡いとか考えるのではないか。
83名無しさん@3周年:04/12/08 00:39:37 ID:qU4mcNQs
俺が主張したい点としては以上のように、自分の経験
と感に頼って、40km/h規制されている道路を60km/hで
走ってしまう事が往々にしてあるということ。
そういったドライバーは何故40km/h規制されているのか
等の理由については全く考慮する気もなく、殆どの場合、
単に「俺のハンドル捌きなら問題なく通過できるから」
という主観に基づいて判断している。
こういった判断を元に実勢速度が決定され、そして年間
8000人が交通事故で死んでいる。
84名無しさん@3周年:04/12/08 00:55:06 ID:CAME7UGv
>>82
>>83
道路の在り方を、道路の構造物としての要素だけから
考えると危険だよ
85名無しさん@3周年:04/12/08 01:00:52 ID:IGkvJKgJ
公安委員会の実体がないのが悪い。
警察がルールを決めて警察が取り締り、警察が処分を決める今の現状がおかしい。
86名無しさん@3周年:04/12/08 01:32:16 ID:CAME7UGv
>>83
それは「主張」ではなく「検証」されているみたいよ
何回も既出だけど

ttp://www.iatss.or.jp/review/v26-n1/v26-n1-04/rev-ab04.html
運転時のリスクテイキング行動の心理的過程と
リスク回避行動へのアプローチ 蓮花一己*
(ページ中のアクロバットドキュメントをダウンロードしてください)
ポイントは「リスク補償」という概念

もっとも「緩和派」の皆さんは「信用できない」らしいですが


87名無しさん@3周年:04/12/08 01:36:49 ID:vbDECLCe
>>83
現場の話ですと
県などの自治体レベルの人材ではそういう設計ができないそうです
88名無しさん@3周年:04/12/08 07:40:58 ID:CAME7UGv
>>87
えと、突っ込むところ満載で(w)

まず
>>83
ではなく
>>82
でしょう
次に
>県などの自治体レベルの人材ではそういう設計ができないそうです
おそらく「国交省レベルでの人材でも」
そういう設計ができません。
基本的に彼らは設計作業はやりません。
*だから設計コンサルがいるのですけどね

そもそも、すべての道路が
「設計されてつくられてる」わけでもありません。
89名無しさん@3周年:04/12/08 07:49:36 ID:+SLlRXI3
>>88
ええ、つっこみ返しまくってますよ、轟チンで
 
設計する人間をアサインできる窓口や予算が無い事を手短に
表現したところこういった指摘をいただけるのは、まことに
嬉しい所ではありますが、あまりの読解能力の無い渡りの無い
お話ぐあいにあきれかえる所存で在ります。
90名無しさん@3周年:04/12/08 08:36:23 ID:CAME7UGv
>>89
> >>88
> ええ、つっこみ返しまくってますよ、轟チンで
まず、アタマに血が上っているのが
わかるような文章表現を見直した方がよろしいかと
「つっこみ返しまくってますよ」ではなく
「つっこみ返しまくりますよ」
もしくは
「つっこみ返しますよ」
が適切かと

次に

>設計する人間をアサインできる窓口や予算が無い事を手短に
>表現したところ
だとすれば
>県などの自治体レベルの人材では
と言う表現ではなく
「県などの自治体レベルでは」と書くべきでしょうね
ちなみに
「設計する人間をアサイン(割当・手配)できる」とあるからには
コンサル会社を飛び越して、設計技術者個人に
直接発注できる体制をどこかで取ってるのかなあ?
*聞いたことはないが、可能性としては有り
91名無しさん@3周年:04/12/08 12:31:17 ID:vCVGS2Or
>>35
ゆくゆくは解決ねぇ・・・されねーよ
92名無しさん@3周年:04/12/08 13:00:50 ID:vCVGS2Or
>>70
>物理的に速度が出せないときでも、利便性はあります。
利便性の75パーセントを確保できるのだから、母数に含めてもなんら問題なし。

理論滅茶苦茶やな。渋滞時でも利便性の75%を確保できてる?
その75%はどこから来てるのかと。
あんたの解釈では、渋滞時も混雑時もひっくるめて、75%の車が制限速度以内に
収まってる、っていうだけだろ。そこから更にどう解釈すれば75%の利便を得てる
って結論になるのかと。
雁に、渋滞時もひっくるめた上で75%が制限速度内に収まってたとしても、
そのうち数十%は渋滞時にやむなく低速になっていただけだわな。
まぁ、大体利便性と絡める自体、故意に話をややこしくしたいだけっぽいが。

つーか、警察庁が出してる75パーセンタイルっていうのが、
混雑時も全て含めた上での統計である、っていう根拠を速く出せよ。
由利弁護士のサイトにしても、そういうものを含めている、って根拠には全くならないよ。
ここが一番重要。ちなみにあんたの勝手な論理組み立てでいきなり結論づけものは
根拠にならんからね。

あくまでも、世界的にパーセンタイル速度って言う概念は、混雑と悪天候を
除いて考えるもんなんだよ。
メリーランド州のローカルな考えじゃないからな、あしからず。
その上で、そのパーセンタイルの概念が、一つの指標とされてるわけ。

逆に、あんたの主張する、パーセンタイル速度は混雑時と悪天候時も含む、っていうような
解釈してる文章を見たこと無いんだがな。
それなりの根拠(あんたの妄想以外)を示してくれないと、あんたの都合いい解釈としか言えないね。
93飼主+:04/12/08 13:10:04 ID:Quf8oymk
それとパーセンタイル速度論は「運転者が選択する速度」に関してのものなので
アメリカの85パーセンタイル論と警察が言ってる75パーセンタイルは守っている
というのはまったく別次元の話
もっとも10k程度の超過を入れればおおむね75パーセンタイルになるかも
この「おおむね」も曲者だな
94名無しさん@3周年:04/12/08 13:21:45 ID:vCVGS2Or
>ないことの証明は、あることの証明に比べはるかにむずかしいのです。
あなたが恣意的であることの証明できないことをもって、ないことの証明とさせてもらいます。

↑これあんたの意見ね。
これに基づくと、警察庁の発表が、渋滞時や混雑時も含めたものである、という証明は、
含めたものでないという証明よりもはるかに簡単です。
あんたが、含めたものである、という証明(あんたの中での解釈は証明にならんよ)をもって、
混雑時を含めたものでない、と言う証明ができちゃうかもね・・・。
95名無しさん@3周年:04/12/09 09:41:09 ID:t79nIqY7
都内の実勢速度の平均は18キロとも言われてますな。
制限速度の50%にもならない気ガス。
96名無しさん@3周年:04/12/09 10:00:28 ID:VhH9+plo
>>95
そうすっと、アフォ613の論理では都内は18キロ制限にしろってことになるんだよな
どんなに空いていても18キロで走れってさ
もうアフォ丸出しね
97名無しさん@3周年:04/12/09 13:16:14 ID:2enneWH4
>>96
奴の理論だと、昼間込みまくりの首都高環状線区間を、夜間・深夜にわたり
全区間30km/hとかで規制するのも、かなり正当性があることになりますねぇ。
でも、きっと「平均で18km/hしか出せないなら、制限速度上げる必要無いじゃん」
と論点を変えてくることでしょう。
98過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/09 17:37:25 ID:jEF/wH1a
>>92
車板にいた名無しかな?

>その75%はどこから来てるのかと。

昭和54にした検証結果から。>>78のリンク先参照。
結果が「たまたま」75%であったと。

で、75パーセンタイルでも、物流、緊急車両、移動手段など実現できてますが。

>混雑時も全て含めた上での統計である、っていう根拠を速く出せよ。

混雑時も含めれば、現状が実際に75パーセンタイル近くになってると思われるから。

>メリーランド州のローカルな考えじゃないからな、あしからず。

メリーランド州の中の「高速道路」限定の考えじゃなかったっけ?
その他の国や、地域で85パーセンタイルを採用してるとこ教えて。
また、メリーランド州の基準だと日本は何パーセンタイルになりますか?
日本の基準だとメリーランド州は何パーセンタイルになりますか?

>>94
ぜんぜん無理w
防衛側と攻撃側の違いを理解されたし。
恣意的であるという命題を出した飼主氏が、
相手側にこの命題が偽だというなら「恣意的でないことを証明しろ」と、
論証責任を転嫁させたことに対する反論です。

ってかさ、「警察庁が、75パーセンタイルをどういう意味で使ったか」が争点なのですか?
現状が75パーセンタイルであるが争点なのかどっちですか?
前者を議論しても、あまり意味がないと思われ。
99過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/09 17:41:30 ID:jEF/wH1a
>>96-97
何を言わんとしてるか「意味不」ですが。

現状の規制は、「実勢速度」を基準にしてませんし、
「パーセンタイル」も基準にしてませんので、
俺の論理では、そんな規制にする必要性はありません。

検証結果が、「たまたま」75パーセンタイルになっただけ。
ですので、必ずしもそうならくとも、別にかまわないのですよ。
100過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/09 17:49:38 ID:jEF/wH1a
>>93
>それとパーセンタイル速度論は「運転者が選択する速度」に関してのものなので
>アメリカの85パーセンタイル論と警察が言ってる75パーセンタイルは守っている
>というのはまったく別次元の話

まず、第一にアメリカが「運転者が選択する速度」に関してのものであるソースは?

第二に、物理的に速度が出せない状態を母数から外すとのことですが、具体的にどうやって?
アメリカがそうやってるなら、方法論を提示できるはずですよね?
まず、どこまで含むのか、どこから外すのか線引き基準をお願いします。

「概ね75」は、72.5%から77.5%の範囲内でしょうな。
でなければ75ではなく、70か80の数字を使わなければフェアでありませんので。
101名無しさん@3周年:04/12/09 19:22:43 ID:2enneWH4
>>98
>混雑時も含めれば、現状が実際に75パーセンタイル近くになってると思われるから。

ここまで強硬に主張しておいて、結局根拠は「思われるから」かよ!
そんな根拠じゃぁ、理系の論文の一つも書けやしないよ。科学的説得力ゼロだからな。
他人の引用の一つでも持ってこいと。
まぁ、あんたの言うパーセンタイルとやらの解釈が独善的なものと言うことはよく分かった。

>ぜんぜん無理w
防衛側と攻撃側の違いを理解されたし。
恣意的であるという命題を出した飼主氏が、
相手側にこの命題が偽だというなら「恣意的でないことを証明しろ」と、
論証責任を転嫁させたことに対する反論です

なんやねん、防衛側と攻撃側って・・・。あんたは必死に防衛してるってか?
脳内妄想が過ぎるようなので、外の空気でも吸ってきた方がいいぞ。

論証責任を転嫁されたって・・・。
自分は、自分の中での勝手な論理組み立てを根拠にして、他人に反論してる一方で
他人には「ソースプリーズ」を連発してるくせに、よく言うねぇ、そんなこと。

>ってかさ、「警察庁が、75パーセンタイルをどういう意味で使ったか」が争点なのですか?
現状が75パーセンタイルであるが争点なのかどっちですか?
前者を議論しても、あまり意味がないと思われ。

あんたが、現状を肯定する根拠の一つとして出してきたんだろうが。
だから、それが信用性に足るものかどうかを議論してるだけ。
警察庁が、どっちの意味で使ってるかによって、大きく意味合いも変わってくるんだがな。
まぁ、あんたの主張の根拠はよく分かったから、もういいや。
102名無しさん@3周年:04/12/09 19:28:06 ID:2enneWH4
>>99
要するに、たまたま一致したとか言う警察庁の言うパーセンタイルとやらは、どーでもいいと。
たまたま、合っているだけだから、必ずしもそうならなくても別に構わない、ようなものを、
現状の制限速度の妥当性の根拠として出すのはやめてくれないかな。

まぁ、パーセンタイルで争ったら、緩和派の思うつぼだから、素直にあきらめたほうが
いいと思うけど、それに気付いたようで、最近は「どっちゃでもいいもの」というスタンスだね。
まぁ何だ、毎日毎日燃料投入おつかれさん。
103過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/09 21:24:43 ID:jEF/wH1a
>>101
他人の意見にいくらケチ付けようが、
自分の主張を補充することにはなりません。

=あなたの論はダメポなまま。

あなたの論で規制してる国は、具体的にメリーランド州以外にどこがあるんですか?
この問いにずっとスルーしてる理由は何?

>>102
たまたま75パーセンタイルになってるんだから、
わざわざ75パーセンタイルにしたい人も、文句言わんでしょ?

パーセンタイルで争っても、維持派の「圧勝」。
それに引き替え、緩和派は圧倒的少数の「圧少」。
104過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/09 21:57:32 ID:jEF/wH1a
>>101
「他人の引用の一つでも持ってこい」ねぇw
他人の引用ごときでなんか意味があるのかね?

ってかあなたも、パーセンタイル速度について説明してある他人の引用の一つでも持ってきてね。
話はそれから。
105過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 01:00:54 ID:8/sEs1fo
今度は、規制改革ではなく、特区でだが、
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/041124/sankou1.pdf

都道府県
 宮城県
提案主体名
 桜井充
構造(プロジェクト)の名称
 道路の速度制限の上限の緩和特区
提案概要
 県内の道路交通の円滑化のため、郊外の道路で過剰な速度制限がされている区間において速
 度制限の上限を見直し地域の実情に即したものとできるようにする。過剰な速度制限が、渋滞を
 発生させ、道路というものの能力を発揮する足かせにもなっているからである。速度制限の上限
 の緩和により、道路の有効活用が可能となり、人、モノの移動・流通の迅速化・効率化が図られ、
 ひいては、地域産業の活性化が見込まれる。また、今後の高速道路の新設を縮小することも可
 能となるかもしれない。道路の本来的役割に立ち戻って活用する為の提案である。

この「桜井充」氏は、現職の参議院議員です。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~sakurai/
http://www.uranus.dti.ne.jp/~sakurai/02_2.htm#tokku

自分の選挙区である「宮城県」で、社会実験としての構造改革特区を申請するこの議員。
かなり本気みたいね。どういう結果になるのやら。
とりあえず、圧倒的少数は取り下げだな。圧倒的少数改めただの少数に。
106過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 02:30:48 ID:8/sEs1fo
もう一個あった。
引用元は、>>105と同じ。

都道府県
 北海道
提案主体名
 滝上町
構造(プロジェクト)の名称
 道路状況に応じた自動車制限速度の規制緩和について
提案概要
 道路環境に応じた自動車制限速度の規制緩和について国道273号、浮島トンネ
 ル・滝上橋間34.8kmの自動車制限速度の規制を緩和し、時速70km走行を可能にすることを提
 案したい。これにより、高規格幹線道路への接続の利便性が更に向上され、旭川・札幌方面へ
 のアクセスの向上が図られ、観光振興・物流促進等の経済振興及び国道273号の利用促進が図
 られる。

けど>>47とかぶるから、特区で実現しなくともいいだろうね。

これで、現行制度で対応可という理由で却下されたのが一つ。
原案レベルにまで進んでおり、ほぼ採用決定が一つ。
現在回答待ちが、三つ。
107名無しさん@3周年:04/12/10 02:48:49 ID:rx6YK1PK
>>103

>あなたの論で規制してる国は、具体的にメリーランド州以外にどこがあるんですか?
この問いにずっとスルーしてる理由は何?

例えばさっき見つけたのはウィスコンシン州。つーかアメリカ全体でこの考えですな。
他にもイギリスは見つけたけど。
欧州の他国は英語じゃないとこ多いので検索にも引っかからないし、読めないが。
前、googleでpercenile speedで検索した10000件以上の膨大な結果貼り付けて
あげたのに何も見てないんやな。つーか英語も読めないだけか。
日本ではたった数件しか引っかからないけど、海外では一般的な考えなわけで、
それが検索件数にも表れてる訳なんだが。

>パーセンタイルで争っても、維持派の「圧勝」。
それに引き替え、緩和派は圧倒的少数の「圧少」。

はいはい、圧勝ですか、おめでとうさん。圧勝したんならおとなしくしとけばいいのに、
毎日毎日必死ですね。ホンマおもろいな、あんた。

>>104
>「他人の引用の一つでも持ってこい」ねぇw
他人の引用ごときでなんか意味があるのかね?

独りよがりの論理組み立てだけで、結論出すよりよっぽど合理的且つ科学的なんだがな。
あんた大学で論文書いたこと無いのか?文系でも引用くらいするだろうに。

>ってかあなたも、パーセンタイル速度について説明してある他人の引用の一つでも持ってきてね。
話はそれから。

よくもそんなこと言えるな。どれだけ紹介したと思ってるねん。あきれるわ。
脳内妄想で結論出す上に、他人の出した証拠すら全然見てないとはね。ホンマアフォ丸出しやなお前
いいから、お前一つでも何か引用でも根拠でももってこいや。それができんのなら、おとなしくあきらめろ
108名無しさん@3周年:04/12/10 02:51:41 ID:rx6YK1PK
>>105
まぁ、圧倒的少数とか、ただの少数とか、脳内妄想が激しいですな、相変わらず。
毎日少しでも外出して、色んな人と触れあえよ。
ネットばっかりやってると、偏った意見に凝り固まって、被害妄想にとりつかれやすいからな。

とりあえず、スピードガンでも持って、幹線道路で速度でも測ってみれば?
109過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 02:58:24 ID:8/sEs1fo
>>107
お〜、アメリカ全土なのですか。
では、>>100でした問いにお付き合いください。

物理的に速度が出せない状態を母数から外すとのことですが、具体的にどうやって?
アメリカがそうやってるなら、方法論を提示できるはずですよね?
まず、どこまで含むのか、どこから外すのか線引き基準をお願いします。

次に、アメリカと同様の規制にすると、
アメリカ並みの死亡事故率になるおそれがありますが、それについては?

>よくもそんなこと言えるな。どれだけ紹介したと思ってるねん。あきれるわ。

爆弾サイトとあとどこだっけ?googleの検索結果のこと言ってんの?
110過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 02:59:58 ID:8/sEs1fo
>>108
>とりあえず、スピードガンでも持って、幹線道路で速度でも測ってみれば?

それはあなたがすべきことかと。
こちらは現状維持で問題ないので、データ集めはする気なしです。

もちろん取締り強化のためのデータ集めであればがんばりますが。
111過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 03:17:39 ID:8/sEs1fo
どちらにしても、米国は85で日本は75。
75ではダメで、85がいいという根拠を出してね。
それか、日本のパーセンタイルが米国とは違う根拠。

言葉尻の違いではなく、以下の問いに答えてということだ。
米国の基準だと日本は何パーセンタイルになりますか?
日本の基準だと米国は何パーセンタイルになりますか?
112名無しさん@3周年:04/12/10 03:48:16 ID:clfKY2RM
まあ、現状維持で問題ないな。
速度規制の維持じゃなくて、実際の交通ね。

警察がいくら頑張って取り締まりしようが、捕まるのは「運が悪くて」一生に数回だし。
頑張るっても、今の体質が変わることはないだろ。漏れの生きているうちには。
113名無しさん@3周年:04/12/10 08:13:57 ID:c4RcxgcS
>>107
> 独りよがりの論理組み立てだけで、結論出すよりよっぽど合理的且つ科学的なんだがな。
> あんた大学で論文書いたこと無いのか?文系でも引用くらいするだろうに。
ん?
>>55
> 一応、そこいらを一所懸命研究してる人達の
> 学会つーのがあるのですわ、これが
(中 略)
> でも、自称「緩和派」の皆様方にとって
> その人達は「役人の手先」であって
> 「信用できない」らしいです
>
> 信用できるのは「庶民の声・庶民の判断」だけ
> と言うのが自称「緩和派」の皆様方の結論みたいです。

が「緩和派」の基本スタンスでは?
それとも「規制派」の引用文献は「役人の手先」が書いたモノ
「緩和派」の引用文献は公平で客観的なモノとおっしゃる?
114名無しさん@3周年:04/12/10 11:10:28 ID:rx6YK1PK
だから、いい加減推敲しろよ。レス何分割すれば気が済むんやと。せめて2分割くらいにしろ。

>物理的に速度が出せない状態を母数から外すとのことですが、具体的にどうやって?
アメリカがそうやってるなら、方法論を提示できるはずですよね?
まず、どこまで含むのか、どこから外すのか線引き基準をお願いします。

相変わらず人が提示したリンク先も何も見ないんだな。おまけに人には厳格な基準を要求する傲慢さ。
線引きなど、道路や場所によって変わるんだがな。
単位時間あたり何台以上〜何台以下の時の交通量の時にどれくらいかというものを調べる。
交通量が少なすぎても、母数が少なすぎて参考にならんからな。
まぁ、この辺は場所によって決め方は異なるが、アメリカだと、交通工学の専門家と、警察が調査する。

>アメリカ並みの死亡事故率になるおそれがありますが、それについては?

誰もアメリカと同様の規制にしろ等とは言ってないが。
お前さんが勝手にパーセンタイル概念出してきて、間違った独善的解釈してるから、それは違うやろと
言ってるだけだ。いつおれが「パーセンタイル導入しろ」と言った?勝手に妄想するな。

>爆弾サイトとあとどこだっけ?googleの検索結果のこと言ってんの?

検索結果然り、メリーランドへのリンクも然り、英文引用も然り。
それに対しておのれは何をした?結局は自分で勝手に「思われる」っていうアホみたいな根拠。
おまけに体重とか訳の分からん例出してきて、結局それも的はずれやしな。

>どちらにしても、米国は85で日本は75。
75ではダメで、85がいいという根拠を出してね。
それか、日本のパーセンタイルが米国とは違う根拠。

だから、だれも75がダメで85がいいなんて話してないんだがな。おれ以外も含めて。
妄想激しすぎやろ。お前が自分から勝手に出してきたパーセンタイルのおかしな解釈に突っ込んでるだけで。
つーか、こっちが聞きたいんやけどな。突然75パーセンタイルとか言う数字出してきて、「だから今の規制は
妥当だ」と言える根拠を。何で75パーセンタイルなら今の規制は妥当なんかがよー分からん。
115名無しさん@3周年:04/12/10 11:21:54 ID:rx6YK1PK
>言葉尻の違いではなく、以下の問いに答えてということだ。
米国の基準だと日本は何パーセンタイルになりますか?
日本の基準だと米国は何パーセンタイルになりますか?

言葉尻じゃなく、お前も人の重要なところに答えろや。二言目にはソースプリーズとか言うてからに。
つーか何だよ、その「日本の基準」って。お前の勝手な勘違い妄想解釈やろーが。
警察庁の発表したパーセンタイルが、渋滞時も悪天候時もひっくるめたもの、と言う根拠早く出せよ。
それがないことには始まらん。根本の手法が分かっていない数字で議論するのは全くもって無意味。

>>113
>が「緩和派」の基本スタンスでは?
それとも「規制派」の引用文献は「役人の手先」が書いたモノ
「緩和派」の引用文献は公平で客観的なモノとおっしゃる?

横から割り込むなら、話の流れをきちんと理解してくれないかな。
話の流れを読まずに、文の一部だけ取り上げて批判するなど愚の骨頂。
そういう行為をするのが「規制派」の基本スタンスなんですか?なーんてね。

613が、他人に証拠を要求するくせに自分は脳内妄想を根拠としてるだけだから、引用でも
出せと言ったところ、他人の引用ごときで・・・とアフォな事抜かしたから、他人の引用の重要性
をといたまでだ。おれがどこでそういう意図的な情報の選別をしたんかと。
お前も相当妄想が激しそうやな。勝手に決めつけてくってかかるなんて、尋常じゃないわ。
116名無しさん@3周年:04/12/10 12:31:48 ID:r+KVfZPv
>>115
>お前も相当妄想が激しそうやな。勝手に決めつけてくってかかるなんて、尋常じゃないわ。
ってか、ほら、維持派ってちょっとネジを締めすぎちゃってアレだからさwwww
まともに渡り合うことは不可能なのです。

で、維持派の奴でさ、<自称「緩和派」のみなさんは>とかって煽りいれてるやついるじゃない。
行動に出ないから自称ってつけたらってことなんだろうけど、普通の社会生活を送れる人間からみれば、なんだそれ?ってな感じだよなwwww
117過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 16:25:41 ID:8/sEs1fo
>>114-115
2分割にしてないのは、あなただけにレスってないから。
アンカー打ってないレスは、あなた名指しじゃないのよ。
あとで、アンカー打って再利用するつもりでもいるんだから、
趣旨ごとにレスは分けてるのですよ。

アンカーをほとんど打たないというサービス精神の欠落した人には、
どうせわからんことだろうけどね。

ってか、こちらの問いに答えず、ぼかすだけなので、
そろそろアホらしくなってきました。ぼかしたレスを続けるなら、そろそろスルーするね。

>線引きなど、道路や場所によって変わるんだがな。

その変え方を聞いているわけだが。
道路や場所によって変わるのなら、米国と日本で「線引き基準が」変わっても問題ないはずなのだが。
=日本と米国で考え方に根本的な違いはない。
118過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 16:35:52 ID:8/sEs1fo
「パーセンタイル概念」での検索結果は、ヒット数が0件。

「パーセンタイル理論」での検索結果は、ヒット数251件。サイト数だと1件。
ってか、このスレの過去スレしかヒットしない。

「パーセンタイル速度」での検索結果は、ヒット数34件。サイト数だと5件。
5件のうちわけを見ると、まず某サイト。由利氏のサイト。
日記(速度規制とはなんら関係ない)。またもや某サイト。
最後に2chで某サイトを引用し、パーセンタイル速度とやらを紹介したレス。
(ちなみに2chで某サイトを紹介された名無しは、俺ですw)

実質、某サイトと>>78の警察庁の通達しか存在しない。

以上をまとめると、一般の人にはパーセンタイル概念、
パーセンタイル理論、パーセンタイル速度というのは認識されてません。
ってか、某サイトと、2chでだけ言われてること。
それをさも一般的であるかのように論じるのは、詭弁以外の何物でもありません。
119過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 17:04:18 ID:8/sEs1fo
本日、>>106の緩和要望について、警察庁から回答がありました。

現行の規定により対応可。

>一般道路における自動車の最高速度規制は、道路標識等により最高速度が指定されている道路においてはその最高速度が適用さ
>れ、道路標識等により最高速度が指定されていない道路においては法定速度である時速60キロメートルが適用されることとされてい
>る(道路交通法第22条第1項及び道路交通法施行令第11条)。
> そして、道路標識等による最高速度規制については、都道府県公安委員会が、道路の設計速度、道路構造、自動車の実勢速度、
>交通量、交通事故の発生状況、交通安全施設等の整備状況、沿道環境等の諸条件を総合的に勘案して個別に決定しており、都道府
>県公安委員会が具体的な道路の区間についてこれらの諸条件を総合的に勘案した結果、交通の安全と円滑の確保、騒音、振動等の
>交通公害の防止、沿道住民の意向等の観点から問題がないと判断する場合は、道路標識等により法定速度を超える最高速度を指
>定することも法令上可能である。具体的な最高速度規制の要望については、北海道警察に相談していただきたい。

>>106を、提案主体が滝上町であることから、
「市町村」の決定でも「公安委員会を介さずに」緩和をできるようにという要望かと深読みしちまってた。
ってか、よく読めば>>106ではそんな要望してないか。
ただ単に「繰り上げ規制」の要望だったのね。
120過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 17:16:44 ID:8/sEs1fo
>>105についても回答あり。
ってか、>>105はあくまで要望の概要であり、
もっと具体的な緩和案に対して回答がされてます。

>速度制限の上限を設定する際に、道路構
>造令によって、規定されている設計速度を
>超えても良いこととし、道路標識等により最
>高速度を指定されていない道路における
>法定速度(60km/h)を緩和する。

>速度制限の上限を設定する際に、道路構
>造令によって、規定されている設計速度を
>超えても良いこととし、規制速度実施基準
>では、規制速度の決定の際には、「原則と
>して標準規制速度からプラスマイナス10キ
>ロメートルの範囲で規制速度を決定する」
>旨の規制が行われているが、これを特に、
>範囲を決めないものにする。

いづれも、現行の規定により対応可。とのこと。

ここまでの「構造改革特別区域」での結果は、
原案レベルにまで進んでるのが一つ。
現行制度で対応可という理由で却下されたものが三つ。
現在回答待ちが、一つ。
121過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 17:33:40 ID:8/sEs1fo
122名無しさん@3周年:04/12/10 17:49:37 ID:r+KVfZPv
なんで現行の規定で対応可能なものが自治体から出るんだ?
結局は自治体ってのはそれだけ弱い立場だからこそ特区としてのお墨付きがほしいということだろ。
すなわち現行法で対応可能なものを地域の行政を司るところが持って行っても、道警が動かないからこういう要望が出るんだろうな。
つまり道警だか北海道の公安委員会は地域の要望を反映した規制を行う気が、さらさらなかったという解釈でよいか?
昔みたいに高速を好き勝手に作れる豊かな時代でなくなったのも背景にあるのかも。
123過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 17:57:15 ID:8/sEs1fo
>>122
>すなわち現行法で対応可能なものを地域の行政を司るところが持って行っても、
>道警が動かないからこういう要望が出るんだろうな。

>>119をよく読めと。
「道警に相談しろ」と、回答してるでしょうが。
もともと対応可能なんだから、特区に申請などせずに、初めから道警に相談すればよかっただけのこと。
124過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 20:04:39 ID:8/sEs1fo
交通事故を考える国会議員の会
http://www.anzen1.org/
「2010年までに、年間の交通事故死亡者数を5000以下にする」という目標を掲げてます。
この会には、現在86人の国会議員が所属してます。

http://www.kantei.go.jp/k/speech/2004/01/19_1i.html
小泉首相も5000人以下を目指していますし、安全が犠牲になる速度規制緩和は軒並み却下で問題ないでしょうな。
125名無しさん@3周年:04/12/10 21:45:46 ID:iy/NaViw
目指すのは勝手だが、警察に方法を任せるのは大きな間違いだ。
小泉がカス。
126過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 21:58:28 ID:8/sEs1fo
>>125
では、「誰に」任せれば、死亡事故を減らせると思いますか?
127名無しさん@3周年:04/12/10 23:00:06 ID:SUGO7qsU
>>124
>この会には、現在86人の国会議員

残りの600人くらいは緩和派ですか?
128過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 23:04:23 ID:8/sEs1fo
>>127
残りは「不明」。勝手な解釈なさらずに。

少なくとも「交通事故を考える国会議員の会」の会員以外では、
小泉首相と村井仁議員は、維持派だろうけど。
129名無しさん@3周年:04/12/10 23:26:00 ID:SUGO7qsU
>>128
>小泉首相と村井仁議員は、維持派だろうけど。

この2人も「不明」ではないの?
130過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 23:31:54 ID:8/sEs1fo
>>129
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000115420020404020.htm
○一川保夫(民主)
 現在、都市高速道路は、ほとんど制限速度が六十キロとなっております。
 これほど実態を無視した事例はございません。渋滞のときならいざ知らず、
 道路が通常の状態で制限速度を守っている車は、まずほとんど見かけない現状でございます。
 確かに、都市高速は渋滞が割と多い、また、カーブも多いという問題もあり、
 ある程度、制限速度を設けなければならないことはわかりますけれども、
 それにしても、余りにも実情にそぐわない典型的な事例ではないかというふうに思っております。
 総理や国家公安委員長は、首都高速などの都市高速道路を走行する際に、必ず制限速度を守っていますか、
 また、守るように運転手に指示をされておりますか。

○小泉純一郎(自民)
 一川議員にお答えいたします。
 私は、現在、車を運転しておりませんが、運転を担当している者については、
 交通ルールに従って安全運転をするように指示しております。
 この制限速度については、交通事故の防止という点からも考えられているのでありまして、
 私は、速度制限を遵守すべきであると思っております。

○国務大臣(村井仁君) 一川議員にお答えいたします。
 首都高速などの制限速度についてお尋ねがございました。
 総理からもお答えがございましたが、私自身は、現在、運転をいたしておりませんが、
 運転に従事する者は交通ルールを守って安全運転に心がけているものと認識いたします。
 議員御指摘のとおり、都市高速道路の制限速度につきましては、
 やや低目に設定されていると感じる向きがあることは承知しております。
 都市高速道路は、一般の高速道路と比べ、設計速度が低く、また、交通量が過密であることに加え、
 周辺の住宅・都市環境などにも配慮して、時速八十キロメートルから時速四十キロメートルと、
 きめ細かく指定しているところでございます。それでもなお事故が多発しているのが現状でございます。
 今後とも、引き続き、合理的かつ適正な交通規制の実施など、
 交通事故防止対策を強力に推進してまいりたいと存じます。
131過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/10 23:35:03 ID:8/sEs1fo
以上のような発言をしているわけですので、維持派でしょう。

あと、小泉首相については、>>124のリンク先参照。
リンク先は小泉首相が「第159回国会における小泉内閣総理大臣施政方針演説」
にて、発言したものですよ。
132名無しさん@3周年:04/12/11 01:03:31 ID:+QAEihes
まぁ、俺は維持派ではあるんだけど、現行の速度規制の
あり方については疑問がある。

そもそも、交通死亡事故統計の取り方に問題がある。
速度超過で死亡事故を起こした事例については、

1 明らかに危険な速度(+40km/h以上)
2 少し速い速度(+30km/h)
3 制限より速いが流れに乗った速度(+10km/h〜+20km/h)
4 法定速度かまたはそれ以下

の4種類に分けて分析・議論をする必要がある。
個人的な主観から言うと、1〜2の人間の起こす交通死亡事故が
大多数を締めていると思う。

つまり、今の規制のあり方では、規制を破った者が死亡事故を起こし、
破った者のせいで速度が強く規制されるという不合理な状態にあるといえる。

これは免許制度の問題でもある。
たとえ、30km/h以上の速度超過で違反切符や事故を起こしたとしても、
30日程度の免許停止で再交付が受けられる現実がある。
日常的に暴走行為を働く無法者が野放しになっている。

だから彼らが死亡事故件数を引き上げ、規制を不合理なほど強化する事に
なってしまっているのではないか。
133名無しさん@3周年:04/12/11 01:07:59 ID:0QzBgX2g
エシュロンの真実
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/

みなさまにはアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
その集計作業を下記の日程のとおり予定しています。ご都合のつく方
のご協力をお願いします。参加をお待ちしています。

※2日間の予定となりました。お間違いないようお願いします。

日  時:2004年12月11日(土)午後5時より
          12月18日(土)  〃

場  所:東京ボランティア・市民活動センター
     10Fのフロアーにて
住  所:東京都新宿区神楽河岸1−1セントラルプラザ10F
電  話:03−3235−1171
地  図:http://www.tvac.or.jp/tvac/welcome/index.html
最寄り駅:JR飯田橋駅西口から徒歩3分
      JR総武線・飯田橋駅沿いにあるビル 「セントラルプラザ」
      (20階建て) の10階です。

 ●JRをご利用の場合
  飯田橋駅西口を出たら右に曲がり、右側前方にすぐ見えるビルです。
 ●地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線) をご利用の場合
  「B2b」出口に進み、エスカレーターを上るとセントラルプラザの
   1階です。
134過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 02:19:16 ID:wJ+kKRxz
>>132
なるほど一理はありますが、

>個人的な主観から言うと、1〜2の人間の起こす交通死亡事故が
>大多数を締めていると思う。

それは昔の話だと思われ。

去年の危険認知速度別の死亡事故件数は、
30キロ以下 1690件
31〜50キロ 2250件
51〜80キロ 2135件
81キロ以上  585件
調査不能   179件
となってます。
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu9/h15-jiko-tokuchou.pdfの29ページ参照

つまり、全死亡事故の90%以上が、80キロ以下での事故なんですね。
明らかに危険な速度での事故は、もうすでにかなり減少してるのですよ。

そして、今の規制・取締りが合理的だからこそ、「すでに」減少しているのだと思われ。
135名無しさん@3周年:04/12/11 02:28:19 ID:+QAEihes
>>134
んー。
それも貴重なデータだと思うけど、俺が言いたいのは
要するに速度規制+n km/h ということ。
例えば30規制の道で80km/hだと50km/h超過になるし、
60規制の道で80km/hだと20km/h超過になる。
前者は前レスの1に該当して後者は3に該当することになるんですよ。

30規制というのは大概住宅地の小道や小学校の近く等で
ここで80も出せば子供を跳ねて死なせる場合が多くなる。
片や60規制の道というのは郊外の幹線道路等で、ここで
は80km/h程度の流れというのは普通で事故もそんなに
起きない。
136過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 02:32:59 ID:wJ+kKRxz
50キロ、80キロの大別して検証したものではなく、
飼主氏が、出せ出せとうるさかった10キロ刻みでの致死率。

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s18890/zusetu/h14/4-9-3.htm
このグラフを見れば、はっきりしてるよね?
60キロを境に、致死率は急に増えてることがさ。
137名無しさん@3周年:04/12/11 02:36:23 ID:rsxz2pd2
>>132
そもそも統計自体が怪しい。

最高速度違反の法令違反別構成率が
死亡事故 14.8%
事故原因 1.0%(10%じゃないよ)
(交通安全協会発行「ルールとマナー」より。14年のデータ)

ってことはないよね。
138137:04/12/11 02:41:17 ID:rsxz2pd2
>>134
>そして、今の規制・取締りが合理的だからこそ、「すでに」減少しているのだと思われ。

じゃなくて、他の事故が多いってことでしょ。
(調べて書いている間にレス越されたけどw)
139過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 02:54:10 ID:wJ+kKRxz
>>135
まず、30キロ規制の道路での50キロ走行と、
60キロ規制の道路での80キロ走行を、同じカテゴリに含めて統計を取る必要がわかりません。
素直に、別々に統計を取ればいいのでは?

何キロオーバー別のデータではなく、
危険認知速度別のデータを、さらに道路の種類別に分ければ十分なような。

で、道路の種類別にわけたデータを前にみたことがあるような。
ちょっと、探してみますね。
140過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 02:57:05 ID:wJ+kKRxz
>>137
統計が間違ってる根拠は何?

>>138
他の事故が多ければ、速度超過を理由とした事故が減るのはなぜ?
141名無しさん@3周年:04/12/11 02:57:25 ID:tvmn6hNE
交通安全協会の調べたデータなんかアテになるのか?
142名無しさん@3周年:04/12/11 03:16:20 ID:efioYJrV
エシュロンの真実
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/

みなさまにはアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
その集計作業を下記の日程のとおり予定しています。ご都合のつく方
のご協力をお願いします。参加をお待ちしています。

※2日間の予定となりました。お間違いないようお願いします。

日  時:2004年12月11日(土)午後5時より
          12月18日(土)  〃

場  所:東京ボランティア・市民活動センター
     10Fのフロアーにて
住  所:東京都新宿区神楽河岸1−1セントラルプラザ10F
電  話:03−3235−1171
地  図:http://www.tvac.or.jp/tvac/welcome/index.html
最寄り駅:JR飯田橋駅西口から徒歩3分
      JR総武線・飯田橋駅沿いにあるビル 「セントラルプラザ」
      (20階建て) の10階です。

 ●JRをご利用の場合
  飯田橋駅西口を出たら右に曲がり、右側前方にすぐ見えるビルです。
 ●地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線) をご利用の場合
  「B2b」出口に進み、エスカレーターを上るとセントラルプラザの
   1階です。
143名無しさん@3周年:04/12/11 03:19:41 ID:rsxz2pd2
>>140
間違っている根拠は、緩和派がここで危険だと訴えている内容w

あっているとすると全体の99%は、速度超過以外の事故ってこと?
致死率は高いけど、事故率は低いってことなの?


>他の事故が多ければ、速度超過を理由とした事故が減るのはなぜ?
増えるとか減るとか言ってるんじゃない。

90%以上が80キロ以下でのあり、
速度超過の死亡事故が15%程度なんだから、
他の事故での死亡と考えるのが普通だろ。

規制・取締りが合理的とか、「すでに」減少、なんてのは脳内だろ。
って言ってんの。
144名無しさん@3周年:04/12/11 03:23:53 ID:Bd3iE9jY
>>141
さすがに内部告発が怖いはずなので明らかな嘘はつかないだろうけど、恣意的なデータの取り方をしていないか気をつけて見る必要はあると思う。

>危険認知速度別致死率
これには一つ疑問がある。
例えばあなたが60キロ規制の道を70キロで走っていて、歩行者を轢き殺したとする。
警察から何キロ出していたか訊かれたら、あなたは何と答えるだろうか?

歩行者は死亡して反論が出来ない。
その時点で死亡するかどうか不明でも、仮に生きていたとしても自分を轢いた車の速度を言い当てる事が出来るだろうか?
現代の現場検証でも、全く誤差無く危険認知速度を言い当てて立証する事は困難であろう。
そんな状態で「70キロ出していました」と答える人が居たら、その人は聖人君子だと思う。

危険認知速度の何割かの事例は、あくまで申告危険認知速度に過ぎないという事を忘れるべきではない。
145名無しさん@3周年:04/12/11 03:28:19 ID:rsxz2pd2
一応言っておくが、漏れも現状維持でいいと思ってる。

でも、適当なデータを引っ張ってきて、
 死亡事故=速度超過
で、自分勝手な論理を展開されるのは不快だ。
146過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 03:45:05 ID:wJ+kKRxz
>>143
>あっているとすると全体の99%は、速度超過以外の事故ってこと?

うん、もちろんそうだよ。

>致死率は高いけど、事故率は低いってことなの?

うん、それもそのとおりだよ。

>速度超過の死亡事故が15%程度なんだから、

速度超過をしてても、事前にブレーキを踏めば、危険認知速度は下がるんだな。
危険認知速度とは、事故直前の速度だよ。

>規制・取締りが合理的とか、「すでに」減少、なんてのは脳内だろ。

この10年間で、「最高速度違反」による死亡事故だけが半分以下になってるんだぞ。
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu9/h15-jiko-tokuchou.pdfの21ページのグラフを参照
147過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 03:49:09 ID:wJ+kKRxz
>>144
せめて、ぐぐれば出てくる言葉で説明されたし。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%22%E7%94%B3%E5%91%8A%E5%8D%B1%E9%99%BA%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E9%80%9F%E5%BA%A6%22

あなたの論以外で、「申告危険認知速度」という言葉が使われていない以上、激しく眉唾物なのですが。
148過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 03:56:03 ID:wJ+kKRxz
>>145
誰も死亡事故=速度超過という論理を展開してないじゃん。

死亡事故の18%が、速度超過を主な理由としており、
残りの死亡事故は、速度超過を主な理由としていないと。
ただし、残りの事故も速度超過してるものもあると。

でさ、「適当」なデータとは、どのデータのこと?
自分勝手な論理で、そのデータは「適当」と展開されるのは不快だ。
149過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 04:01:39 ID:wJ+kKRxz
>ID:rsxz2pd2
一つ問いたいのだが、
>>143の「規制・取締りが合理的とか、(中略)、なんてのは脳内だろ。」
と、>>145の「一応言っておくが、漏れも現状維持でいいと思ってる。」
は、矛盾してないですか?

「規制・取締りが合理的であるのはデタラメ=規制は不合理であるが、
現状維持でいい」との意見か、
「規制・取締りが合理的であるのは間違いないので、現状維持でいい。
しかし、俺の論はデタラメ」との意見なのか。

前者であれば、不合理な規制を維持する理由をお願い。
後者であれば、あなた流の合理的な説明をお願い。
150名無しさん@3周年:04/12/11 08:15:20 ID:qmryTztg
どうせ制限速度上げればまた無視してさらにスピードをあげる香具師がいるに違いないから
改正は却下。
151名無しさん@3周年:04/12/11 08:21:25 ID:Dum9z99t
何やら、人格攻撃や煽りに専念してる人達もいるようですが

あたしゃ、我関せずでどんどんリンク貼り付けをしていくのでした(w)

で、「パーセンタイル概念」とは何じゃらホイ?ということで
>>107
氏の言われる
「前、googleでpercenile speedで検索した10000件以上の
膨大な結果貼り付けてあげた」といわれるものも
過去ログあさったけど見つかりませんし
で、「googleで"percenile speed"」ではなく
"percentile speed"(スペルまちがえんでくれー泣)
を検索すると・・・ウム英語版では色々ありますな
但し、個人的なページやら引用やらを除いていくと
いくつかに集約されるようですな
次からは、その出自に近いと思われるモノを紹介します。
152名無しさん@3周年:04/12/11 09:21:06 ID:Dum9z99t
まず、
ttp://www.motorists.com/
The National Motorists Association
「全米モーターリスト連合
(とでも訳すのかなあ?)」のHP
政策としての85パーセンタイル運動の中心は、どうやらココのようです。
但し、主張・政治活動としてのそれは充実してますが
根拠データ的な話が今ひとつスッキリ見つかりません
(単に見つけ方が下手なんでしょうけど、もうチョイ時間を)
で、データ的な話は、カナダの同種団体のページと思われる
ttp://www.sense.bc.ca/
(SENCE: society for SAFETY BY EDUCATION NOT SPEED ENOFRCEMENT)
のIs speed killing us?
ttp://www.sense.bc.ca/research.htm
が図解つきでわかりやすいようです。
けど、語学の堪能な方は是非とも
トップページから行ってくださいませ

うむ、なんだかんだ言って
>>107
氏に感謝だな、また新しい調査のネタが増えた

153おはよ:04/12/11 09:46:55 ID:rsxz2pd2
>>146
危険認知速度=危険を感じた時の速度
だな。ブレーキ云々は、意味がわからん。

>「最高速度違反」による死亡事故だけが半分以下になってるんだぞ。
だから?それが取り締まりの合理性とどういう関係があるわけ?

安全ボディだって、エアバッグだって効果があるだろ。
5ページに8年間でエアバック装着率が92.5%増、ABS装着が73.5%増ってあるが、
考え合わせるとこれが要因に違いない、とか言ってみるテスト。

わざとやったんだけど、この数字は乗用車のものであって、車全体ではないし、因果関係も証明できない。
こうして、ねじ曲げた結論を出すなって言っただけだよ。
154名無しさん@3周年:04/12/11 09:47:03 ID:aJNb1bNs
交通安全協会をはじめ、役所側が取ったデータは間違ってたり恣意的であることはないと思われ。
でも集計と評価の段階で恣意的なことをやっても違法行為ではないからねー。
実際のデータと恣意的に集計されたデータを混同して語るのはやめたまへ
解釈なんてどうにでもなるのは、あんた自分でも(↓)行ってるぞいwwww
>>136の集計なんて死亡率が急増するのは40キロからと70キロからと評価する見方のほうが自然じゃないか?
しまいにゃ申告危険認知速度をぐぐるなんて痛すぎるwwww
ここの住人は維持派も緩和派も申告される(された)危険認知速度の意味でちゃんと理解してる。
>>146
>速度超過をしてても、事前にブレーキを踏めば、危険認知速度は下がるんだな。
って前は事故直前速度が下がっているのが実勢速度が下がってる証拠だって主張してたくせにwwww
ブレーキ性能が良くなってるなかで実勢速度減少を出してくるのはおかしいって。
あんたもう少し頭いいっしょ。
最近小学生みたいな反論が増えてるなwwww
最初に現状規制がただしいはずだで議論しようとするから、役所が用意した無理やりな加工集計データを持ってくるしかなくて維持派にも不快といわれるわけだ。
155おはよ:04/12/11 09:47:59 ID:rsxz2pd2
>>148
「適当」は >>134 だ。29ページの件ね。
このデータは、速度超過について何も示していない。もちろん、取り締まりについてもだ。
物理的に当たり前な、速度が上がると死亡事故が増えるってだけだ。
>>132 の人は速度超過の話をしているのに、そのレスが29ページの件だろ。
死亡事故=速度超過 で語ってないか?

更に、こっちのデータでも10年で半分に減っているんだから、緩和派の言っている
「車が進歩しているんだら、安全になっている」
の証拠になる。脳内補完したらねw
613は、同じような脳内補完を違う角度からやってるだけだと思うぞ。

「適当」は
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。
2 程度などが、ほどよいこと。
3 やり方などが、いいかげんであること。
(辞書より抜粋)の1の意味で言ったんだ。 613はヘタにあてはめてるけどな。

まあ、不快にできたんなら、爽快だw

18%はどっからもってきた?自分が示した21ページに15年12.9%ってあるのに。
156おはよ:04/12/11 09:48:34 ID:rsxz2pd2
>>149
後者だけど、
取り締まりは、もっとしっかりやれと思っている。
速度規制の合理性は、正直どうででもいい。別に困ってないから。

速度規制 と取り締まりは、なんでセットなんだ?
セットにしたいのは緩和派だろ。

速度規制 と取り締まりの合理性なんて、どうでもいいんだ。
あんたのだす結論に一言いいたいだけw

>>151
まじめに議論してる人っているの?
157名無しさん@3周年:04/12/11 10:25:26 ID:Dum9z99t
>>156
> >>151
> まじめに議論してる人っているの?
まあ、個人的趣味で調べるの大好きということで

つうか「断言してる事柄」を調べると結構違うというか
アレ?と思う話がゴロゴロ転がっていておもしろいんで

ちなみに、The National Motorists Association
がらみで調べてるんだが「85パーセンタイル運動」は
必ずしも順風満帆ではない感じだし・・・
158名無しさん@3周年:04/12/11 11:29:19 ID:Dum9z99t
ちなみに真偽のほどを考えないなら
以下のページがよくまとまってると思います。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Speed_limit
159名無しさん@3周年:04/12/11 14:06:23 ID:TbKz3Cas
>>118
>以上をまとめると、一般の人にはパーセンタイル概念、
パーセンタイル理論、パーセンタイル速度というのは認識されてません。
ってか、某サイトと、2chでだけ言われてること。
それをさも一般的であるかのように論じるのは、詭弁以外の何物でもありません。

一般の人は、とか言って逃げてんじゃねーよ。その一般的でないものを出してきたのは
どこのどいつだ?しかも、規制速度維持の根拠として。
で、お前は英語が読めないのか?日本で一般的でなくても、欧米では一般的な言葉。
都合の悪いところは何にも見えない、見ないんだな。
更に、少ない日本語のサイトでも、お前の勘違い妄想を肯定するような根拠は無いわけだろ。
ごちゃごちゃ言って逃げてんじゃねーよ。
なんべんも書くが、お前が自ら出してきたんだよ、規制維持の根拠として。

その根拠がいい加減なものだったのに、うやむやにしていいのか?
そんな奴は、どんなデータだしたって信用できねーよ。
お前も真剣に速度規制遵守させて交通事故減らしたいんだったら、説得させられるようなデータ
持って来るなりしろよ。
お前みたいな脳内妄想で、自分の間違いも認めずに、「圧倒的多数」とかいうサブいこと本気で
言ってるような奴の存在は、真剣に交通事故減らしたいと思ってる人からしても、迷惑な存在でしかないわな。

で、何度も言うが、おれは一度も、欧米のパーセンタイルを日本でもそのまま導入しろ
等と一言も言っていない。お前が勝手に規制意地の根拠として出してきたパーセンタイルの
概念の理解が、間違ってる、勘違いなものだと指摘してるだけだ。
なのにお前は、パーセンタイルを日本に導入したらうんぬん、線引きが云々、関係の
ない方向にばっかり話を拡散させてるわけなんだがな。
まぁ、そうやって都合の悪いことは話をそらすのが、「維持派」の基本スタイルなんですね。よーく分かったよ。
160名無しさん@3周年:04/12/11 14:10:38 ID:TbKz3Cas
>>139
渋滞時と通常時を分けるのはNGだけど、それに関して統計を分けるのはOKなんだな。
30でも60でも利便受けてるのにねー・・・・・。

ちなみにいっとくけど、それに関して統計をごっちゃにするな、という意見はあんたに賛成だからな。
161名無しさん@3周年:04/12/11 14:23:20 ID:Y8TW8XXJ
エシュロンの真実
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/
[email protected]

みなさまにはアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
その集計作業を下記の日程のとおり予定しています。ご都合のつく方
のご協力をお願いします。参加をお待ちしています。

※2日間の予定となりました。お間違いないようお願いします。

日  時:2004年12月11日(土)午後5時より
          12月18日(土)  〃

場  所:東京ボランティア・市民活動センター
     10Fのフロアーにて
住  所:東京都新宿区神楽河岸1−1セントラルプラザ10F
電  話:03−3235−1171
地  図:http://www.tvac.or.jp/tvac/welcome/index.html
最寄り駅:JR飯田橋駅西口から徒歩3分
      JR総武線・飯田橋駅沿いにあるビル 「セントラルプラザ」
      (20階建て) の10階です。

 ●JRをご利用の場合
  飯田橋駅西口を出たら右に曲がり、右側前方にすぐ見えるビルです。
 ●地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線) をご利用の場合
  「B2b」出口に進み、エスカレーターを上るとセントラルプラザの
   1階です。


162名無しさん@3周年:04/12/11 14:25:52 ID:TbKz3Cas
>>151
スペル間違い、お恥ずかしい・・・。検索は、ちゃんとpercentileでやりました。
USのサイトが多いですが、例えばsite:.uk などのオプション付けて検索すれば、
イギリス版も出てきます。

他にも、50th percentile speedなど、幾つか種類があるけど、85thが多いみたいですね。

統計の取り方としては、交通量が少なすぎる時間帯もカットするようで、深夜のアフォみたいに
飛ばす車に合わされてしまう、ということもなさそうです。

元々、速度規制って、一般から見ればなかなか根拠が見えてこない。
根拠が見えなくて、おまけに極まれにしか捕まらないと来れば、なかなか守る人はいないですな。
そう言う意味では、percentileというのは、一般人にはすごく分かりやすい、と言うメリットはある。
逆に言うと、メリットは、それくらいかもしれない。
だから、いい加減にpercentileを扱っても、何のメリットもない。
今の日本は75%が規制速度以下では知ってますよー、なんて言って信じるドライバーなどいるのかと。
そんないい加減なpercentileには何の意味もない。
一般人にわかりやすいという、他にはないメリットを持ったものなんだから、それを殺すような扱い方
してる人が、本当に事故を減らしていきたいと思ってるのかと疑問なんだわ。

素直に、例えば、現状は10%しか規制速度以内に収まっていない、これをどうするか、という視点が
無いことにはどうしようもないですな。現状を見ようとしない、見られない人が、今後の規制について
語るべきではないと思う。
163名無しさん@3周年:04/12/11 14:46:26 ID:TbKz3Cas
連続レススマソ・・・。613氏に偉そうに言ったのにごめんなさい。

>>152
"percentile speed"だけでは、団体などのサイトが多数引っかかるので、
site:.govをつけて検索した結果が以下です。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%22percentile+speed%22+site%3A%2Egov

.govなので、政府、州系の公的なサイトしか引っかからないはずです。
http://www.riversideca.gov/pworks/NTMP/speedlimits_files/speedlimits.htm
↑例えば、検索結果で一番上に出てくるサイトはSFや自動車社会LAを抱える主要州
カリフォルニアのものだけど、そこでは細道と住宅街の制限速度だけが単純に決定されて
>Other streets that are not defined as a local street or road require an engineering and traffic survey
> to determine the speed limit.
他の道路は、交通量調査をを元に決定される。

>An engineering and traffic survey is conducted using a sampling of the speeds of 100 free-flowing vehicles.
>The highest speed that 85% of the vehicles are traveling is determined by the survey.
>This is called the 85th percentile speed. This 85th percentile speed is used as a guideline in determining
>the speed limit.
あくまでもguidelineに使うと言うことだが、free-flowing vehiclesの速度も元に設定される。

こういう考えが果たして日本にそのまま当てはめることが妥当かどうかは議論の分かれるところだが、
実際に運用されている例として、ご参考まで。
164名無しさん@3周年:04/12/11 15:41:58 ID:C3ilGFQC
>>144
まぁ、+10くらいなら誤魔化しも効くし、大差はないと思う。
+40とか+50とかだとブレーキ痕や被害の程度で概ね
判断が付くのできつく絞り上げれば白状すると思われ。
165名無しさん@3周年:04/12/11 16:13:21 ID:Dum9z99t
>>159
>日本で一般的でなくても、欧米では一般的な言葉。
 恐らくご存じだとは思いますが
 55mph制限撤廃のための根拠付けとして用いられたのが
最初らしいです。
 で、その運動そのものは、80年代後半からのようなので
「パーセンタイル」という言葉そのものが一般的と言えるかどうか
ちょっと引っかかります。

166閑話休題的話題:04/12/11 16:22:36 ID:Dum9z99t
 で、55mphのことは通称「ダブルニッケル」とかいわれて
ドライバー悪評サクサクだったようです。
(ここいらは過去の記憶のうろ覚え・・・つーか引っかかってこない)

で、それが(多分)NMAそのほかの運動によって、
「85パーセンタイル理論」を基準にした制限時速
(やはり下方修正がされてるようです)
になったと・・でメデタシと行けば良いんですが
どーもそうでなかった話が・・・と次行きたいんですが
語学力の都合で来週になると思います

167名無しさん@3周年:04/12/11 16:42:58 ID:Dum9z99t
といいつつ、ちょっとだけフォロー
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Speed_limit
を信用する限りにおいて
1987年に65 mph (104 のkm/h) にrural interstate highways
の制限時速が引き上げられたのが最初のようですから
それまでは、55 mph (89 km/h)が一般的な制限時速だったようです。
で、件の警察庁の通達がでてるのは昭和54年(1979年)
つまり、この時点での米国の状況は55 mph (89 km/h)
ではなかったのか?と推測されます。
168名無しさん@3周年:04/12/11 16:47:24 ID:Dum9z99t
なんか妙な書き方に・・・
>>167
> 1987年に65 mph (104 のkm/h) にrural interstate highways
「(104 のkm/h) 」って何だよ(w)
(104km/h)
だあね

ちなみに突っ込み歓迎、つーかオネガイ
特に英文OKの方
169おはよ:04/12/11 17:28:22 ID:rsxz2pd2
613 が帰ってこないので、その間に感情論で緩和派を説得してみるw

車の性能向上も認めるし、交通環境の整備も進んでいるな。
その一方で、ミニバンの普及や軽・小型車の増加など、動力性能の劣る車の増加や、
地方では交通整備がおざなりになっているのも事実だと思う。

でも、実勢にあわせて各道路の速度規制を見直すなんて、警察組織には無理なんだよ。
取り締まりすら人手不足(?)で、ほとんどの人を違反者にしている組織だよ。
プラスの方向に力を入れる、能力も余裕もない。

速度規制を見直すなんて、警察組織がやるんじゃないなんて、空論はいらんからね。

でもね、そんな警察にあまえて、速度アップに性能向上を使うんじゃなくて、
安全のマージンに使ってると思って、速度をちょっと落としたらどうだ。
今でも安全なつもりだろうけど、下手なやつや、思わぬ出来事を回避する確率が上がるよ。

規制の緩和は、もうちょっと全体的に安全性がアップしてからだ。
昭和生まれが、運転できなくなるまで待ってくれ。人口が減るからね。
加えて、国土交通省の楽観的(希望的)予測で、道路整備してきゃ、もっと安全に走れるようになる。
警察が何もしなくても、死亡事故も事故自体も減っていくしね。

まあ、このスレ見てるほとんどが昭和生まれだろうが諦めろw
もっと以前に生まれてりゃ、今の速度で走れなかったんだし。運だ。

どうだろ?タテじゃないよw
170過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 20:24:27 ID:wJ+kKRxz
>>153
危険認知速度ですが、事故直前の速度のほうが妥当かと。
ぐぐれば一発ですが、警察の分析でも、判例上でも、
「事故直前の速度」と定義されてると思われます。

というよりも「事故直前の速度」を知りたいから、
また、議論したいからこそ、危険認知速度という概念を作ったのでしょうね。
事故直前の速度=危険を感じた時の速度とするために。

あと、「因果関係も証明できない」ことと、ねじ曲げた結論は関係ないですよ。
死刑制度と治安維持の因果関係も証明できていない。
二酸化炭素の増加と地球温暖化の因果関係も証明できてません。

だからと言って、死刑制度の維持や、二酸化炭素の削減が意味のない行為ではないでしょ?

>考え合わせるとこれが要因に違いない、とか言ってみるテスト。
この部分が、問題なのはわかります。
「要因に違いない」という決めつけ部分ね。
要因に違いない=他の要因は関係ないということですから。

俺は他の要因を否定していません。
二酸化炭素削減や死刑制度レベルでの、推測をしてるだけですよ。
171過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 20:41:30 ID:wJ+kKRxz
>>170に追加
あ、ブレーキ云々についての説明を忘れてた(汗

危険を感じなくとも速度を落とすでしょ?
例えば、前の車両のブレーキランプがついたとか、
急に見通しがわるくなったとか。

走行速度=認知速度ではないと言いたかっただけです。
危険が発生しそうな場所に進入する前に、速度を落とす。
しかし、落とす前の速度が速すぎるので、
十分に速度が落ちきらないで、危険な場所に進入したと。
こういう事故も多いかと。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/ihanjiko/ihanjiko.htm
速度超過を繰り返す人は、
「正面衝突、単独事故、追突事故」の死亡事故を起こす傾向が高いようです。
172過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 20:59:01 ID:wJ+kKRxz
>>155
あ、10年前のデータも参考に示した上で、
その数字出すつもりだったのに、忘れてた。
その点をまず言い訳しときます。

50キロ以下での死亡事故は、この10年で38%増。
51〜80キロでの死亡事故は、この10年で18%減。
81キロ以上での死亡事故は、この10年で58%減。
(注:数字はグラフからの目測ですので、1,2%の誤差含む可能性あり)

俺が言いたいのは、
>>134のとおり、
つまり、全死亡事故の90%以上が、80キロ以下での事故なんですね。
明らかに危険な速度での事故は、もうすでにかなり減少してるのですよ。

であり、「もうすでにかなり減少してる」部分です。
過去と比較して、減少してるということ。
>>134で示したデータが「適当でなかった」というのは、認めます。

データが適当でないと言ったのではなく、
その論には適当なデータでないとの指摘だったわけですね。

>18%はどっからもってきた?自分が示した21ページに15年12.9%ってあるのに。
>>137のつもりでした。「14.8%」のつもりでした。
ポカしまくりですね。
173過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 21:11:32 ID:wJ+kKRxz
>>159
誰も逃げてません。
日本で二人だけしか使ってない言葉であれば、
通常、その言葉に特別な意味はありません。

特別な意味がなければ、文字解釈するのが当たり前。
パーセンタイル速度は、「パーセンタイル」と「速度」の意味だと。
ようは辞書に載ってる意味だと。

>なんべんも書くが、お前が自ら出してきたんだよ、規制維持の根拠として。

前にも書いたが、俺ではなく、警察庁が出した言葉と説明したが。
警察庁が出した言葉を、俺が紹介したのだよ。

で、警察庁が使ったパーセンタイルの用法が実は間違ってると、
ずっと言ってんの?

俺は、間違ってなどいないとずっと説明してるわけだが。
説明がむずかしいんだよなぁ。で、伝わってないと思うから、
線引き基準を問うたんだ。

日本と米国は、線引き基準が違うだけ。という結論があなたから得れました。
日本は混雑時が多い。米国は混雑時が少ない。
だから、混雑時を考慮する割合が異なる。それだけの違いでしょ?

10キロで流れてたら混雑?
20キロなら?30キロなら?40キロなら?50キロなら?
どこで線を引くかで、恣意的に規制を変えれるでしょ?
恣意的に規制を変えれるなら、基準にはならないでしょ?
パーセンタイルは、後付けの基準なんだよ。
174過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 21:23:11 ID:wJ+kKRxz
>>165
なぁーんだ。やっぱりそうだったんだ。
ずっと、おかしいと思ってたんです。

85パーセンタイルは考え方としては納得できるんですけど、
では、方法論を考えてみると、そんな方法が存在しないことに気づくのです。

混雑時を考慮しないとすると、必ず線引き基準が必要になります。
で、線引き基準で簡単にパーセンタイル速度が変わります。
=パーセンタイルが規制速度を決める基準なのではなく、
線引き基準が実は規制速度を決める基準である。

となりますと、大事なのは、この線引き基準なわけです。
なのにこの部分の論は空っぽです。
走行速度の分布から、速度を決める方法がありません。

これですっきりしました。米国でも後付(=根拠付け)の基準だったんですね。
175過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 21:34:26 ID:wJ+kKRxz
>>154
「申告」「危険認知速度」でぐぐっても出ないよ。
あんたもソースを出せんから、そんな下らんレスしか返せないのでしょ?
申告を信じて「危険認知速度」決めてる事実があるのか聞いてるわけだ。

>役所が用意した無理やりな加工集計データを持ってくるしかなくて維持派にも不快といわれるわけだ。

税金使って、その加工集計データを国民が作らせてるわけだが。
わざわざ作らせてるものを使っちゃダメなのね。ってことは税金の無駄遣い?

それと、最初に現状維持ありきではないぞ。
最初に死亡事故減少ありき。で、現状を見ると確実に減り続けてる。
であれば、基本的には役所は信用できるでしょう。
もちろん、現状維持だけが能ではありません。
悪いところは、見直していかねば(検挙率が低いという点のことね。)
176名無しさん@3周年:04/12/11 21:41:04 ID:Dum9z99t
>>174
> >>165
> なぁーんだ。やっぱりそうだったんだ。
> ずっと、おかしいと思ってたんです。
>
> 85パーセンタイルは考え方としては納得できるんですけど、
> では、方法論を考えてみると、そんな方法が存在しないことに気づくのです。
困ったヒトだなあ(w)
確かに
>55mph制限撤廃のための根拠付けとして用いられたのが
>最初らしいです。
とは書いたけど、他の(彼らが主張するところの)理論的根拠が無い
とはいっとらんのよ

何より、私のレスの字面だけで判断するというのが
困る

177名無しさん@3周年:04/12/11 21:48:24 ID:TbKz3Cas
>>173
>前にも書いたが、俺ではなく、警察庁が出した言葉と説明したが。
警察庁が出した言葉を、俺が紹介したのだよ。

一般的でないようなあやふやなパーセンタイルを、根拠の一つとしてこの場に持ち
込んだのは、紛れもなくあんたなんだがな。
そして、混雑時も含むという解釈を加えたのもあんたなんだがな。

で、警察庁が、混雑時も全てひっくるめている、とする根拠は何なんだ。
これには一切答えられないやないか。
線引きが分からないから、全部一緒に考えるのが普通ってか?

>で、警察庁が使ったパーセンタイルの用法が実は間違ってると、
ずっと言ってんの?

お前の解釈が間違ってるやろ、と言ってるだけだ。
お前の解釈が正しいというならば、諸外国のパーセンタイルの概念とはかけ離れた解釈であり、
日本でも一般的でない以上、それなりの根拠を出せと言ってるだけだ。
まだ分からんのか?この部分にだけ答えてもらえれば、後は結構だ。

日本で一般的でない言葉なら、諸外国、しかも公的にまで広く使われている意味を
参照するのは極々普通なんだがな。一つたりとも見てないのか?それとも読めないのか?
日本では別の意味で使う、っていうなら、それなりの説明があってしかるべきだろ。
それがあんたの妄想以外一つも出てこない以上、そんな解釈を信用できるわけ無いわな。
交通安全を願い、一般市民に規制守らせたいなら、ちゃんとしたデータをちゃんとした解釈で
出す、って言う当たり前のことしろよ。
178こんばんは:04/12/11 21:49:57 ID:rsxz2pd2
617 は「役所は信用できる」とか言っちゃわないといいのに。
人の「推測」には厳しいのに、自分の「推測」に寛大すぎ。
「推測」は >>170 より。
179過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 21:59:11 ID:wJ+kKRxz
>>176
「彼ら」=このスレの緩和派のノリで書いてしまいました。
本物の彼らには、このスレでの反論の機会がないわけで、

推測だけで判断し、相手の反論を待つという方法はまずかったです。
というより、してはならなかったかも。反省。
180名無しさん@3周年:04/12/11 22:00:37 ID:TbKz3Cas
>>174
後付であろうと、「一般市民が納得できる制限速度を」という元で出てきただけだ。
それはそれで立派な考え方だ。
日本のように、極まれにしか捕まらないようなら、尚更一般市民が納得した上での
規制というものが必要になる。
だから、パーセンタイル導入しかない、と言ってる訳じゃないから、勘違い無きように。

>85パーセンタイルは考え方としては納得できるんですけど、
では、方法論を考えてみると、そんな方法が存在しないことに気づくのです。

存在しなければ、どうして欧米で実現してるのでしょうか。
混雑時を考慮しない方法にしても、**車線で、1時間あたり交通量がaaa台以上、
bbb代以下の時、と定義するだけなんだがな。ここのしきい値に関しては議論が
あるが、日本でも「渋滞」や、「混雑」というものが線引きとして定義されている以上、
「そんな方法がないことに気付く」という考えが如何に短絡的かと言うことに気付くのです。
まぁ、ここは、実際にパーセンタイルを導入すれば、の仮定論なので、今までおれがあんたに
要求している根拠の部分とは関係ないので、ここだけに返事するのはやめてくれ。

>となりますと、大事なのは、この線引き基準なわけです。
なのにこの部分の論は空っぽです。
走行速度の分布から、速度を決める方法がありません。

じゃぁ、実勢速度って何なのさ?
道路交通情報の渋滞とか混雑ってどーやって決めてるのかな?
考える気になれば、幾らでも出てくるはずです。
「そんなもの無い」と、はじめから決めつけてたら、既にあるものまで無いように妄想できるものですよ。

なんべんも言うが、勝手に「線引き」に話をそらして逃げてんじゃねーよ。
お前が根拠の一つとして出してきた資料のお前の解釈が、正しいという根拠を出せ。
181名無しさん@3周年:04/12/11 22:17:09 ID:TbKz3Cas
>>179
「規制派」「維持派」という単純なレッテル貼りをするところから、
「思いこみ」や「妄想」が始まるんだがな。
反省してるフリしてるが、「彼ら=このスレの緩和派」とか未だに言ってる。
確かあんた、昔「緩和派は、自分の欲求不満を速度出すことによって解消
したいだけのスピード狂」とかいうとんでもないレッテル貼ってなかったっけ?
(別人ならスマン)
そういう思いこみしてる以上、共感など得られないし、まして
「圧倒的多数」なんかになり得ないんだがな。

制限維持して欲しい、と思ってる人の中でもあんたの意見とは正反対の
人だっているだろうし、規制緩和して欲しいと思ってる人も色々だ。

ちなみに、おれは一言も「規制緩和しろ」とは言ってない。
パーセンタイルの導入に関しても、賛否は一切言っていない。
でも、あんたには立派に「彼ら、緩和派」のレッテルを貼られてるようだな。
もし違うならオレの思いこみなので、この発言は取り消すが。
182過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 22:17:51 ID:wJ+kKRxz
>>177
パーセンタイルは一般的でしょ?
「母子手帳」には、まず書いてあると思われ。
「通知票」の1〜5もパーセンタイルで決めてるよ。

>で、警察庁が、混雑時も全てひっくるめている、とする根拠は何なんだ。
>これには一切答えられないやないか。

答えないのは根拠を知らんからだよ。
知らんから当たり前の意味(=辞書に載ってる意味)で解釈してるわけだ。
「速度」とは、どういう意味だ?速度を速さとする根拠を出せ。ってレベルの問いと思ってますので。

根拠が欲しければ、警察庁に問うてね。
俺は発言元を晒してるのですから。

>それなりの根拠を出せと言ってるだけだ。

解釈の根拠は辞書。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Percentile&kind=jn&mode=0&ej.x=34&ej.y=5
http://www.i2j.co.jp/cgi-bin/gsearch.cgi?view=1&index_no=412&lang_kind=0
詳しくは統計学の本でも読んで。
183過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 22:30:17 ID:wJ+kKRxz
>>181
まず一点。
あなたが緩和派だというレッテルなど貼ってませんよ。
そんなことは、俺がレッテルを貼ったレスをもってきてから言ってね。

で、「彼ら」とは>>176さんが言うところの「彼ら」のこと。
(わざわざカギ括弧付けたのはそのため)
レスを手繰れば>>165で言うところの55mph制限撤廃運動をした「彼ら」

>確かあんた、昔「緩和派は、自分の欲求不満を速度出すことによって解消
>したいだけのスピード狂」とかいうとんでもないレッテル貼ってなかったっけ?

それも、俺のレスを持ってきてからお願いします。
あなたの記憶を頼りに俺のレスを紹介されると困ります。
言った覚えはないので、言った覚えはありませんとしかいいようがないです。
184名無しさん@3周年:04/12/11 22:37:36 ID:TbKz3Cas
>>182
パーセンタイル速度、の意味と解釈を問うている。

パーセンタイルの意味は、シンプルなものだ。

ちなみに、あんたが出してきた体重と肥満のパーセンタイルにしても、
全てを一緒くたにしたところで、意味のある数字が出てくるわけはない。
伸長・性別・年齢等を勘案しないことには、何の意味もない。

パーセンタイルって言うのは、母数の中でどれだけか、という意味でしかないわな。
母数は、すべてをごっちゃにするもの、という解釈などどこにもないわな。
勿論、ごっちゃにするのはあんたの勝手だが、そんな数字には何の意味もないので相手にされないだけだ。
適切な母数を選択する、これは信頼できる統計値を出す上では基礎中の基礎。
だから、統計結果には、必ず母数が明示されるわな。それが無ければ信頼性がない。
その母数の取り扱いに関しては、お前は一切考慮していない。
これはどんな統計にも言えることだ。
例えば、学力のパーセンタイルにしても、学年を考慮しなければ全く意味のない数字だ。
統計の本を人に勧めてるけど、お前は統計の根本から間違ってる。

速度にしても同じで、色々な条件をごっちゃに考えたところで何の意味もない数字しか出てこない。
例えば、北海道で1年中の平均速度を取ったところで意味がない。
夏期には遅すぎる、冬季には早すぎる、という意味のないものしか出てこない。
185過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 22:37:42 ID:wJ+kKRxz
>>178
>617 は「役所は信用できる」とか言っちゃわないといいのに。
なんでですか?
無根拠で信用できると言ってるんじゃないですよ。
死亡事故減少を実際に達成してるから、信用できるって言ってるんですよ。

死亡事故減少してるけど、金目当てだな。
役所の嘘も晒さずに、役所のやることは信用できない。
なんて、へそ曲がりな考えは俺にはできません。
もちろん、死亡事故が増えてるのなら、疑いの目も持つが。

>人の「推測」には厳しいのに、自分の「推測」に寛大すぎ。
そんなことないですよ。
というよりも人の「推測」に厳しくしたことあったかな?
厳しくしたレスを持ってきて頂けると助かるのですが。

ソースプリーズで根拠を問うと、脳内であったのが大半だし。
根拠なしでは初めから推測とすら言いませんし。
186名無しさん@3周年:04/12/11 22:44:48 ID:TbKz3Cas
>>183
>あなたが緩和派だというレッテルなど貼ってませんよ。
そんなことは、俺がレッテルを貼ったレスをもってきてから言ってね。

じゃぁ、このスレの規制派って何なんだ?
なぜおれに、日本でパーセンタイル導入したときにアメリカ並みの事故率になりますよ?
とか言うわけですか?誰もパーセンタイル導入しろなどといっていないのにね。

>それも、俺のレスを持ってきてからお願いします。
あなたの記憶を頼りに俺のレスを紹介されると困ります。
言った覚えはないので、言った覚えはありませんとしかいいようがないです。

これは勘違いのようだ。正直スマン。
187名無しさん@3周年:04/12/11 22:46:16 ID:TbKz3Cas
>>185
>ソースプリーズで根拠を問うと、脳内であったのが大半だし。
根拠なしでは初めから推測とすら言いませんし。

脳内が大半ということですが、そのレス持ってきて頂けると助かるのですが。
188名無しさん@3周年:04/12/11 23:01:49 ID:Dum9z99t
あと、政側の見解としては「85パーセンタイル理論」というのは
あくまで「制限速度を決めるときの基準の一つ」
というのも共通みたいですよ、
つまり「それ以外にも考慮すべき要素はある」みたいです。
もっともNMAあたりの主張としては「それ以外の要素は考慮すべきではない」
みたいですし
ここいらは政策としての判断だと思いますね

例えば、
The Association of British DriversのHP
ttp://www.abd.org.uk/
(英国版NMAと言ったところでしょうか)には
「高速道路の制限時速が85パーセンタイルであるところの
80mph(128km/h)ではなく依然として70mph(112Km/h)
であることに対し批判しているようですし

あとこれはまだ推測の域を出ませんが、NMAやSENCE・ABDといった団体は
少なくとも調査・研究資料のレベルでは交流があるように見受けます。
いきおい、主張も類似のモノになるのではないでしょうか?
189過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 23:02:19 ID:wJ+kKRxz
>>184
>パーセンタイル速度、の意味と解釈を問うている。
だから、パーセンタイル速度=パーセンタイルの速度。
実勢速度=実勢の速度と同じ。

>伸長・性別・年齢等を勘案しないことには、何の意味もない。
だから、それは
条件違いのものを「区別し」分析するわけですよね?
線引き基準をはっきりさせて、分析してるんですよね?

ですので、線引き基準を聞いているのです。
区別できなければ勘案などできません。

例えば、身長の高い人と低い人を勘案しないと意味がない。と言われても、
「どこからが高いか、どこからが低いか」を先に決めねば、もっと意味がないですよ。

>例えば、学力のパーセンタイルにしても、学年を考慮しなければ全く意味のない数字だ。

ですので、どの学年にするんですか?と問うてるんですよ。
=どこで線引きするんですか?と。
190過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 23:13:42 ID:wJ+kKRxz
>>186
>じゃぁ、このスレの規制派って何なんだ?

このスレにいる規制を望む人たちってことじゃないかな。
いずれにしても、俺は使ったことがない(昔あるかもだけど、記憶にない)言葉なのでなんとも言えません。
できれば、俺が使った言葉の発言の意図を問うてください。

>なぜおれに、日本でパーセンタイル導入したときにアメリカ並みの事故率になりますよ?
>とか言うわけですか?誰もパーセンタイル導入しろなどといっていないのにね。

>>109のことですか?
ただご意見を聞いただけですが。
191名無しさん@3周年:04/12/11 23:17:09 ID:Dum9z99t
>>187
> 脳内が大半ということですが、そのレス持ってきて頂けると助かるのですが。
脳内とまでは言いませんが、根拠がかなり怪しいものが多かったですよ、例えば
>>5
にある
>*「過剰な速度規制」問題はマスコミも殆ど取り上げないし、むしろ「面接方式
>(層化2段無作為抽出法を経た調査員による個別面接聴取)」(←これが公正なアンケート方法でしょうか?)
>で行ったアンケートを、]五大新聞が一社を除いて面接方式である旨を書かずに掲載した事も有ります。

この文言は最初
5 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/05 15:28:03 JXU6sOz7
>「過剰な速度規制」は、マスコミも殆ど取り上げないし、むしろ「面接方式」(←公正なアンケート方法でしょうか?)
>で警察が行ったアンケートを、面接方式と書かずに多くの新聞が掲載した事も有る。
と書いてあったのを
  1)まず「アンケート」ではなく「世論調査」、
そして「警察」ではなく「内閣府」(内閣府大臣官房政府広報室)
2)直接職員が聴取したのでなく受託業者(社団法人 新情報センター)
3)「面接方式」とは正確には「調査員による個別面接聴取」
(つまり直接相手方に出向いて聞き取りをすると言う意味)
(1) 母集団   母集団 全国16歳以上の者
(2) 標本数   3,000人
(3) 抽出方法  層化2段無作為抽出法
という経緯を得て抽出されたものであり
新聞社その他マスコミでも同様の調査を行うときに行われる方式です。

的な指摘を何度も行ってやっとこさ上記のところまで
修正してもらったところです。


192過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/11 23:18:52 ID:wJ+kKRxz
>>187
脳内であるレスは持って来れませんね。

「ソースプリーズへのレスがない」ことが根拠ですので。
193名無しさん@3周年:04/12/11 23:24:03 ID:Dum9z99t
>>192
ちょっと投げやりになってないかい?
「〜かもしれない」「〜だろう」の積み重ねで
根拠づけられた結論は色々あったと思うが?
194名無しさん@3周年:04/12/11 23:43:25 ID:TbKz3Cas
>>189
だから、線引きに話をそらすなと何度・・・。
警察庁の出した資料が、全てごっちゃにしたものかどうか。それだけだ。
おれが固執してるのは、あんたの出したデータと、その解釈が信頼性に足るものかどうか、それだけだ。

まぁ、「知らないから出せない」とはっきり言っちゃってるから、それはもういいけど。
そんなはっきりしないデータを、議論の根拠として出してきて、あげく勝手な解釈
を延々と続けるようなマネだけはやめてくれ。

>区別できなければ勘案などできません

線引きの方法なら幾らでもある、っていうのは既に書いたんだがな。
実際に欧米では線引き基準があるわけで、区別できてるんだがな。
日本でパーセンタイル導入して交通調査を実施するなら、その方法やしきい値を
十二分に議論する必要はある。今ここでおれが適当な数字を出すことに何の意味もない。
ただ、日本にしても、既に「渋滞」と「混雑」の基準はあるわけだ。
区別できない理由などどこにも無いんですが?

>>192
>「ソースプリーズへのレスがない」ことが根拠ですので。

>>100 >まず、第一にアメリカが「運転者が選択する速度」に関してのものであるソースは?
>第二に、物理的に速度が出せない状態を母数から外すとのことですが、具体的にどうやって?

に関して、色々と出してるんだが、よくもこんな暴言吐けるもんだな。
母数から外す具体的手段だって明示したにもかかわらず、今になってもごちゃごちゃぬかしてるし、ふざけた奴やな。
195過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 00:39:01 ID:08Aa+yD8
>>193
すみませんぬ。ってか、>>187さんの目的が「オウム返しで、誤魔化す」だと思ったもんで。

>>194
>そんなはっきりしないデータを、議論の根拠として出してきて、あげく勝手な解釈
>を延々と続けるようなマネだけはやめてくれ。

誰もはっきりしないデータを出してません。
警察庁が「はっきり」言った事実を出しただけ。
勝手な解釈もしてません。辞書どおりの解釈をしただけ。

>実際に欧米では線引き基準があるわけで、区別できてるんだがな。

ですので、その基準を何度も問うているのです。
欧米の線引き基準では日本の規制速度は何パーセンタイルになるんですか?

日本には日本の線引き基準があります。そして、それは現状の速度規制です。
前にも言いましたが、日本はパーセンタイルを基準としてません。
けれども、パーセンタイルを検証することはできます。

ぶっちゃけ、「検証」基準ごときを十分に議論する必要などないと思いますがね。
気に入らなきゃ検証しなおせばいいだけなんだからさ。
元データは同じやつ使えば問題ないわけです。

>>「ソースプリーズへのレスがない」ことが根拠ですので。

これに「あなたは」該当してませんよ。あなたはソースプリーズに対してレスしてるんだから。
ってか、途中のレスに食いつかないでください。食いつくなら元レスから読んでください。
>>187で「大半」と言ってるだけで全てとは言ってません。
196過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 00:52:11 ID:08Aa+yD8
>>195の一部訂正
「欧米の線引き基準では日本の規制速度は何パーセンタイルになるんですか?」
で欲しい答えは、すでにもらってましたね。ループしてスマソ。

「線引きなど、道路や場所によって変わる」と。(>>114参照)
=で、欧米の基準では、検証不可能。

ですので、どの基準で日本は検証すればいいのでしょうか。
日本はどんな基準でパーセンタイルを出せば、検証したことになりますか?
ってことね。
197過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 01:06:57 ID:08Aa+yD8
言いたいことがちゃんと伝わってるかな?

国により違う基準で、パーセンタイルを算出し、
そしてそれを比較したところで何か意味はあるのでしょうか?
同じ基準で算出するから、比較検討できるわけですね。

日本では日本の方法やしきい値とやらを用意する時点で、
検証する意味ナッシングってこと。
198名無しさん@3周年:04/12/12 01:33:49 ID:BAb3YGga
>>195
>勝手な解釈もしてません。辞書どおりの解釈をしただけ。

辞書通りとは言うが、それは拡大解釈をしてるだけ。パーセンタイルには、
「性質の異なるものまでごちゃ混ぜにする」というような意味はありませんから。
パーセントの意味とほとんど一緒の意味しか持っていない。

>ですので、どの基準で日本は検証すればいいのでしょうか。
日本はどんな基準でパーセンタイルを出せば、検証したことになりますか?
ってことね。

少なくとも、現在の日本の「渋滞」や「混雑」の基準に該当する状態は除外すべきと考えている。
道路ごとに、aaa台以上bbb台未満、と言う基準作りが必要になるが、許容交通量を加味して
設計された道路ならば、その許容交通量以下を基準とすればいいでしょうし、そういうものが
無ければ、車線数や信号などを考慮した基準作りをすればいいだろう。
それすら出来ない、と言うならば、現状の制限速度はどういう基準で決めたのか?と言う話になる。
そういう基準を示した上でパーセンタイル速度がいくらでした、というところまでやって初めて
根拠のある数字になると思う。オレの一番いいたいところは、そこ。

だから、基準も示さない警察庁発表のあの数字だけでは、根拠になり得ないし、
あんたにも安易に引用して欲しくないわけ。
まぁ、警察庁に聞いてくれ、ってなスタンスになってるようなので、これについてはこれ以上文句はないが。
199名無しさん@3周年:04/12/12 01:47:31 ID:BAb3YGga
>>197
欧米と日本を、パーセンタイルの速度について比較検討する気はないし、
そう言う発言もしてない。俺が言いたいのは、あくまでも警察庁の出した
データの信頼性についてだけだ。
ようやく話が収束してきたんだから、あんまり拡散させないでくれよ。

>日本では日本の方法やしきい値とやらを用意する時点で、
検証する意味ナッシングってこと。

実際に導入されている事例でも、道路や場所に応じて手法は異なるけども、
それらに意味がないとは言えないが。
free-flowing vehiclesのパーセンタイル速度、という概念自体は統一されているし。

free-flowingの基準をここで決めることに拘ってるけども、今はそんなに重要じゃない。
少なくとも、渋滞・混雑・悪天候時はfree-flowingでないことは明らかなわけで、
それを含んだものは、根拠のあるpercentile speedとは言い難い。
それを取り除く方法を厳密に決められないから、じゃーそんな考えイラネー、というのは
あまりにも投げやりな姿勢だと思いますが。
200過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 02:34:22 ID:08Aa+yD8
>>198
>「性質の異なるものまでごちゃ混ぜにする」というような意味はありませんから。

これ「も」拡大解釈。
性質の異なるものかどうかなども考える必要もありません。

「実勢の」パーセンタイルと言ってるので、実勢という性質が共通していれば問題がない。
どっちにしても、警察庁に問うのが確実です。

>そういう基準を示した上でパーセンタイル速度がいくらでした、というところまでやって初めて
>根拠のある数字になると思う。オレの一番いいたいところは、そこ。

それは理解しました。納得もね。
引用元が警察内部にのみ宛てられた通達でして、
一般の人に開示する目的のものでなく、基準を示す必要性がなかったのでしょう。
片手落ちの数字であったことは認めます。

ただ、自分は欧米と日本で、基準は大きくは違わず、土地が狭いという環境の違いにすぎないと思っています。
というよりも、土地の広い狭いをも吸収する論理でなければ、欧米と日本の「公平な」比較は不可能です。

例えば、重量についてならば、9.8×質量という簡単な公式で求まります。
しかし、この公式は月では成立しません。地球のみを考えた基準であれば、他の場所では成立しません。
どんな場合でも、成立する公式ならばG・m1・m2/r^2になります。

比較をするのであれば、どちらにもあてはまる理論であること。これが重要に思うのです。
「free-flowing」に拘ってるのは、全走行の「free-flowing」率が日本と欧米で違うのでは公平でないからです。
数字はデタラメですが、例えば、
欧米では全走行の80%を占める「free-flowing」で決めるが、
日本では全走行の20%だけの「free-flowing」で決めるとすれば公平でしょうか?
どういう基準で比較するかによって、結果はぜんぜん違ってきます。比較するのであれば「公平な基準」にすることが必要だと思ってます。
201おはよ〜:04/12/12 08:13:49 ID:XXwKbkOp
>>185
なに?成果を上げないと信用できないのか?
死亡事故減少なんて流動的なもんの結果で、決められちゃたまったもんじゃないな。

車が増えれば死亡事故も増えるし、高齢者が増えても増えるだろ。
エアバッグ・ABSの装着でも減るし、医療体制の整備でも減るだろ。
613 の出してきたデータ内にも、そのデータがあって、そう分析しているだろ。

死亡事故の減少=役所が正しい なんてどこにも書いてないじゃん。
なんで、ネタ元と違う結論をだしちゃうわけ?
もちろん、あのデータが自分たちの評価をしていないのは、その為のデータじゃないからだね。

>>177
「最初に死亡事故減少ありき。」ってソースはあるのか?
613 の望んでいること?
自分の望んでいることを実現できていないと、信用できないってことなのかな?
逆に、高齢者の死亡事故は増加しているから、613 は望んでいるのか?

緩和派が、
「速度を緩和しないのは、警察及び公安委員会のせいだし、信用なんてできない」
って言うのとどこか違うか?
ソース・根拠がないとか言うけど、あんたの方はネタ元がおかしいから根拠になってない。

そういうところが「適当」だし、自分の推測に寛大だって言ってるんだよ。
202おはよ〜:04/12/12 08:14:12 ID:XXwKbkOp
と、まくしたてけど、
ソース自体を分析して、結果を評価するだけの方がいいのに・・・
って言ってるだけ。

>死亡事故減少してるけど、金目当てだな。・・・・
なんてことは、言ってないだろ。
こういうところが、レッテルを貼ってるって言われちゃうところだ。
203過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 14:07:52 ID:08Aa+yD8
>>201
逆が必ずしも真とはならんよ。

以下、例を。
人間の男であるから、動物的にオスと言ってるわけだ。
何?人間の男でなければ、動物的にオスとは言えんのか?
みたいな論になってるよ。

また、「役所が信用できる」と言ってるのは、あくまで比較の問題でですよ。
役所と矛盾するデータはないのに、役所のデータは云々に対しての意見。
>>137があなたの初レスですよね?

>「最初に死亡事故減少ありき。」ってソースはあるのか?

http://www.kantei.go.jp/k/speech/2004/01/19_1i.html
政府は、「事前に」方針を発表してます。
古いソースはまだ見つけてませんが、昔から「事前に」死亡事故減少と言ってたと記憶してますが。
俺の個人的な望みは、ここでは関係ありません。

>「速度を緩和しないのは、警察及び公安委員会のせいだし、信用なんてできない」
>って言うのとどこか違うか?

警察や公安委員会は「速度を緩和する」って言いましたっけ?
言いもしないことを、やりもしないからと言って信用できない根拠にはなり得ないと思いますが。

有言実行と無言無実行ですね。
204過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 14:27:19 ID:08Aa+yD8
>>202
>ソース自体を分析して、結果を評価するだけの方がいいのに・・・
>って言ってるだけ。

ちょっとわけわかりません。
評価だけしても、意味なくないですか?
結果の評価はもともと行政に委ねてるわけですよ。

国民がすべきは行政に対する評価でしょ?
行政の行動を評価し現状を継続させるのか、批判し止めさせる、または方向転換させるか。

>なんてことは、言ってないだろ。
>こういうところが、レッテルを貼ってるって言われちゃうところだ。
2chでがんばってる緩和派に実際にいるんですよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102295713/5

一部を見て、全体を評価するのはダメですが、一例として言うのはアリでしょ?
別にあなたが言ってるとは言ってませんよ。
>>178で、俺は人の推測に厳しいと、あなたがいい、
それに対し、どのレスでのことですか?と>>185で問いました。
でも、あなたが教えてくれないから、過去にいた人の推測を想像して述べただけです。

「そんなこと、言ってないだろ」とのことですが、
どれのことかを教えてくれないのに、いったいどうしろと?
205過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 14:36:07 ID:08Aa+yD8
>>204訂正。
時系列を追ってみると、

どの部分のことかを確認する前に、「死亡事故減少してるけど、金目当てだな。」って言っちゃってましたね。
そういう意味ではレッテル貼りになってるか。反省。
206名無しさん@3周年:04/12/12 15:13:17 ID:BAb3YGga
>>200
最大の疑問点が解消されたからよかったよ。

>欧米では全走行の80%を占める「free-flowing」で決めるが、
>日本では全走行の20%だけの「free-flowing」で決めるとすれば公平でしょうか?

80と20というのはいささかオーバーだけども、私はそれでも構わんと思うよ。
制限速度は、free-flowingの状態の時に、速度を抑止するためにあるはずですよね。
渋滞・混雑時には必要のないものです。その時を考慮する必要性が無いと思うわけですよ。

まぁ、20なんて数字が出てくると言うことは、あまり道路状況がよろしくない地域にお住まい
だと思いますが、都心部とか、よっぽど劣悪な道路環境の地域でなければ、渋滞してる場所・
時間帯なんてたかが知れてるんですよね。この辺は、自分の車での行動範囲、場所・時間帯
によってこの辺の感想は大きく変わって来ると思うので、この辺にしておきます。

あなたが全時間に拘るのは、全ドライバーの中での多数決みたいな事を尊重してるんだと
思いますが、制限速度を必要としない時間帯のドライバーを、制限速度を必要とする時間帯
の母数に入れてしまうのは妥当かどうか、と言うところなんです。
同じ時間帯、同じ道路にいる中から20%だけを選別するのは、確かに問題があるでしょう。
20%が、80%に対して大きな影響を及ぼしてしまうからです。

しかし、1日の中の、非混雑時の20%であれば、他の80%に影響を及ぼすことはありません。
なぜなら、その80%は制限速度がどうであろうと、混雑してて低速でしか走れないから。
勿論、極端に交通量が少ない場合は除けば、少数の意向が多数に影響を及ぼす、
という状態にはなり得ないと考えています。

まぁ、欧米でもpercentileは、制限速度を決める際のguidlineとなるだけで、実際は85%から
5mphマイナスになったりとしてるようです。交通工学と警察などが連携してるようですが、
日本って誰がどこでどういう根拠を基に決定してるんでしょうかね?
こういうところもっとオープンにしていかないと、法令遵守意識が高まらないよ。
207過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 15:51:08 ID:08Aa+yD8
>>206
はい。道路状況がよろしくない地域に住んでます。
日本で二番目によろしくない地域。これでわかるかな?大阪です。

>あなたが全時間に拘るのは、全ドライバーの中での多数決みたいな事を尊重してるんだと
>思いますが、

違います。全国民での多数決を尊重してるからです。
全ドライバーでも、一部のドライバーでもダメです。
ですので、ドライバーに選択肢がある状態(すなわちフリーのとき)に限定する必要がないのです。

全体の20%にすぎない非混雑時で、全体の20%以上の死亡事故数を出されたらたまらんのです。
少数の意向で、多数に影響を与えることになりますよ。

日本では、欧米と比べ、ドライバーは被害者よりも加害者になる率がずっと高いわけです。
>>66を参照して頂ければわかります。
ドライバー自身が死ぬ率は半分なのに、交通弱者が犠牲になる率は倍です。その差は単純計算で4倍です。
とてもじゃないが、欧米理論のドライバーだけにより決められるルールには、賛同できないのです。

>日本って誰がどこでどういう根拠を基に決定してるんでしょうかね?

http://www.marimo.or.jp/~yuri/road/991228calc.html
>道路幅員、交通量等の交通条件の異なる多数の地点について運転経験を有する多数の判断者によって、
>各自の自由な判断により当該地点における最も望ましい規制速度に影響を与える諸要素について各判断者の意識下にある重みを数量化して基準とする方式
具体的には、以下の表に基づいて計算されてると思われます。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/road/991228chart.html

さらに、交通公害の発生その他特に配慮すべき道路交通の状況により、
原則±10キロの修正をすると。

また、道路公害については、騒音規制法、大気汚染規制法、振動規制法により定めがあります。
道路公害の基準は警察庁ではなく、環境省が定めています。
208名無しさん@3周年:04/12/12 16:34:09 ID:tX+VuUPB
つまんない話だけど、こじれるとイヤなので
>>206
> まぁ、欧米でもpercentileは、制限速度を決める際のguidlineとなるだけで、実際は85%から
> 5mphマイナスになったりとしてるようです。
とありますけど
>>188
では
>(英国版NMAと言ったところでしょうか)には
>「高速道路の制限時速が85パーセンタイルであるところの
>80mph(128km/h)ではなく依然として70mph(112Km/h)
>であることに対し批判しているようですし
ttp://www.sense.bc.ca/research.htm
には、85Th Percentile speed = 100km/h
に対して
Typical BC highway speed limitsが90km/h
だから10km/h=6.2mphほど下になると
あとNMA辺りの文章を見ると65mphどころか
75mphでも80Percentile speed より低い
と書いてある様に見えます
「5mphマイナスになったり」とはちょいと
少なめに取られるおそれがありませんか?
209名無しさん@3周年:04/12/12 16:55:25 ID:tX+VuUPB
ちなみに
パーセンタイル=百分位数
=データを小さい順に並べた場合の
小さい方からの順位にある数を求める。
ことで考えると、
85パーセンタイル速度から
6mph〜10mphほど下の速度ってーのが
75パーセンタイル速度になるってーのもありかと

つーか計算方法がわからん、だれかやってくれんかのう
210名無しさん@3周年:04/12/12 17:11:21 ID:xq/+d7zc
その計算(ソート)方式だけで複数或るからそれから計算するしかない
211名無しさん@3周年:04/12/12 17:35:44 ID:BAb3YGga
>>207
ちなみに俺は京都で、ここも道路状況悪い悪いと言われるけどね。
普段車乗らない人は分からないかも知れないけど、渋滞してるところは
大体決まってて、流れてる道路って結構多いんだよね。
本当に、どこもかしこも渋滞してたら、「制限上げろ」なんて意見がたくさん
出ないだろうし。
京都から見たら大阪市内は阪高もあるし道も広いので、走りやすい(渋滞多いが)。

>全体の20%にすぎない非混雑時で、全体の20%以上の死亡事故数を出されたらたまらんのです。
>少数の意向で、多数に影響を与えることになりますよ。

当然、20%の速度が上がることによって、他に多大な迷惑を掛ける状況はいけません。
ただ、事故が20%の車の中だけで起こるなら、それは別に構わんと思うわけです。
勿論、激増するようでは困りますが、そう言う議論には、事故率がどれだけ増加するか、
というデメリットの見積もりが必要になります。個々の道路で異なるので一概には言えません。
60→80に上げて、何%までの増加率ならよしとする、という値も人それぞれですし。
ただ、1%でも上がるのはけしからん、という意見ならどうしようもありませんが・・・。

ここで初めて言いますが、私は「歩車分離がなされてるような高規格道路」については、法定速度を
上回る制限速度を設定してもいいのでは、という立場です。
(それ以外の40や50の道路の制限引き上げは、これまでも随時行われて来ていますので、
それについては現状の流れで不満はありません。ちなみに、大阪市内では60引き上げられた
道路が結構ありますね)
あなたも確か、高規格の道路など、個々に応じた引き上げにまで反対しない、という立場でしたよね。
法定以上の引き上げには反対っぽいですが・・・。
212名無しさん@3周年:04/12/12 17:39:29 ID:BAb3YGga
>>208
なったり、の意味を普通に捉えてくれればいいだけなんだが。ただの例示。
たまたま206を書いたときにチェックしていたカリフォルニア州のサイトに
出てた2つの例が、85th percentileより5mphマイナスで制限速度が
決定されてたもんなんで、その数字に深い意味はない。
安易に数字を出すのは誤解を招きやすいですね、すみません。
213過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 17:44:43 ID:08Aa+yD8
>>209
ってか、計算する元データが無いのでは?
生のデータからなら、ずらりと並べればいいだけなんですが、
>>208のようにグラフの状態から無理だと思います。

概算するだけでしたら、求めることはできますが。
50パーセンタイルで、94キロ
85パーセンタイルで、100キロ

では、75パーセンタイルでは、98.2キロほど。
もちろん、めちゃくちゃ簡単な計算方法ですので誤差含みますが、
これ以上の計算は無理かな。
力業でグラフから元データを作り出せば、なんとでもできますが、
その時点で誤差含みますので、あまり意味はありませんし。
214名無しさん@3周年:04/12/12 18:08:34 ID:tX+VuUPB
>>211
> ここで初めて言いますが、私は「歩車分離がなされてるような高規格道路」については、法定速度を
> 上回る制限速度を設定してもいいのでは、という立場です。
う−む、ここも理解して欲しいのだけど
 道路の性質って道路の「構造的要素(幅員・歩道の有無)」
だけで決まるもんじゃないのですよ
 例えばどんなに高規格?な道路であろうとも、それが沿道利用者のために供されているような場合は
それを配慮した運用にされなければならないのです。
 教科書的な話になりますが、道路の機能というのは3つに大別して考えられます
1)交通機能 2)土地利用誘導機能 3)空間機能
で「1)交通機能」は
「a)トラフィック機能」と「b)アクセス機能」に分かれ、両者はトレードオフの関係にあります。
で、「a)トラフィック機能」を優先したのが、いわゆる「高速道路」です。
それと、この国のバイパス道路等の「高規格?ではあるけど沿道アクセスも多い」道路と
同次元で考えるのは危険でしょう
現に
ttp://www.itarda.or.jp/info13/info13_1.html
「では、死傷事故に占める死亡事故の割合は、
道路幅員が広くなるに従い増加する傾向がうかがえます」
とあります(資料を信用しないならそこまでですが)

私の経験則でいえば「道路の性質」は「道路自身の構造的要素」よりも
「道路の置かれている環境」で決まる割合が多い様に思います。


215過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 18:21:40 ID:08Aa+yD8
>>211
>普段車乗らない人は分からないかも知れないけど、渋滞してるところは
>大体決まってて、流れてる道路って結構多いんだよね。

時間帯。場所という側面からみれば、全体の20パーセントも混雑してるとは思っていません。
場所や時間に偏りがあるのは承知しています。
しかし、偏ってない場所や時間=利用頻度が低い=緩和するメリット少なしと思ってますが。

自動車専用道路(=自動車だけの閉じた世界)でのご意見と言うことで、
以後、そちらに絞ります。

>あなたも確か、高規格の道路など、個々に応じた引き上げにまで反対しない、という立場でしたよね。
>法定以上の引き上げには反対っぽいですが・・・。

法定以上の引き上げに反対などしてないですよ。
法定速度自体の引き上げに反対してるだけです。

個人的には、閉じた世界であっても、また、1%程度の危険の向上であってもけしからんです。
しかし、自動車専用道路の利用の促進は、他の一般道の交通の量を減らす=その道路以外の事故減少につながり、
トータルではリスクが減ると俺は思っています。

ですので、一般道路の車の利用が減るという条件付きであれば、高規格の引き上げに反対しません。
具体的には、「自動車専用道路」「その道路以外の道路の利用が可能であること(選択肢があるってこと)」
さらにおまけで「有料であること(財源確保ができてるのなら、必須ではないですが)」が条件です。

事故を激増させない観点から、さらに「高規格の道路」「出入り制限されてる」の二つも追加します。
216過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 18:25:37 ID:08Aa+yD8
>>215に追加。
あ、歩車分離できてない道路の法定以上の引き上げであれば大反対です。

>>136参照。交通弱者には、60キロが限界です。

#本音では、もっと下げても良いぐらいと思ってますが、
#政治は綱引きですからね。
217名無しさん@3周年:04/12/12 22:07:28 ID:S2Q0UzSL
バイパス道路って本来はトラフィック機能を満たすために作られているんだよな。
それを矛盾させちまう都市計画にも問題があるな。
縦割りの役所のやることだからかな。

それと交通量の少ない道路であるほど制限速度が低く抑えられる207のリンクの計算式は公平か?
自由走行速度で走る時間帯が多いような道路はそもそも沿線住民(歩行者)が少ない道路だろ。
613もみやこのお役所のお偉方もお町の状況しか見えてないようだからねー。
全国の警察が公平に取締りの成果を上げられることがここちいいわけだねwwww
218過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/12 22:23:08 ID:08Aa+yD8
>>217
>それと交通量の少ない道路であるほど制限速度が低く抑えられる207のリンクの計算式は公平か?
>自由走行速度で走る時間帯が多いような道路はそもそも沿線住民(歩行者)が少ない道路だろ。

公平でしょうね。
というよりも、比較対象誤魔化してるでしょ?
自分では気づいてないのかもしれんけど。その論は詭弁だよ。

住民の要素が同じという条件下で、「交通量の少ない道路であるほど制限速度が低く抑え」てるだけなんだからさ。
219名無しさん@3周年:04/12/12 22:57:50 ID:tX+VuUPB
前にも書いてあったと思うのですが
>>217
> バイパス道路って本来はトラフィック機能を満たすために作られているんだよな。
> それを矛盾させちまう都市計画にも問題があるな。
 けど、その「バイパス道路のロードサイドショップ」
が現時点での日本の小売業の主力だったりするんですよ。
 そしてこの国の「クルマ万能社会」を支えているのは
そういった「バイパス道路のロードサイドショップ」
に負うところも大きいんです。
 無論、その副産物として「中心市街地の衰退」という問題点も
産み出してます。

 そして、これらはこの国の「国民が選択した事」だと思います
現に地域レベルでの住民、そして全国レベルでの政財界から
都市計画(地域部門)に届けられる声の多くが
「(土地利用規制・用途規制に関する)規制緩和要望」
だったりします。 
220名無しさん@3周年:04/12/12 23:05:23 ID:tX+VuUPB
で、自分で話広げといていうのもなんですが
1)「道路交通規制の在り方」
2)「道路交通体系の在り方」
3)「(構造物としての)道路の在り方」
4)「道路利用の在り方」
・・・・
辺りを一緒くたにすると、多分収拾がつかなくなります。

話を絞る意味でも「1)」辺りに限定した方がよいかと
221名無しさん@3周年:04/12/13 00:13:59 ID:WBJHeahW
>>216
岐阜県限定だが、、、このグラフで60キロを変化点にできるか?
40キロと70キロだろwwww
はじめに法定速度60キロありきだから目が曇ってるYO。
>>218
お前がどういう理解をしてるのかまったくわからん。
どう詭弁か説明を求む。
できないなら詭弁という言葉を使えば上位に立てると思ってるだけのただの議論厨だな。
それとこれ
>しかし、偏ってない場所や時間=利用頻度が低い=緩和するメリット少なしと思ってますが。
偏りか低利用しかないのか?
もうちっといろいろ考えれ。
222過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 00:41:00 ID:agjaHKlA
>>221
もちろん、初めに60キロありきだよ。
60キロ維持なら楽ちんだからね。
本音ならもっと下げたいんだけどさ。

ってか、40と70でガクンと変化してるのはただの偏りだと思われ。
データの数を増やせば、もっとなめらかな曲線になると思うよ。

>お前がどういう理解をしてるのかまったくわからん。
>どう詭弁か説明を求む。

ではまず、>>217でのあなたの主張の確認から。
あなたが比較してるのは、
「交通量が少なく」「歩行者の少ない」道路と、
「交通量が多く」「歩行者の多い」道路でしょ?
この二者で前者の方が規制が低く抑えられるのは公平かって言ってるんですよね?

>偏りか低利用しかないのか?
>もうちっといろいろ考えれ。

考えてもわからんので、教えてね。
223名無しさん@3周年:04/12/13 03:01:28 ID:2OyzmbQ0
てか、アメリカの都市間道路やアウトバーンって
歩行者通行禁止だろ。

日本の場合は高速道路のような自動車専用道路以外
は歩行者通行可だぞ。

そこいら編からして根本から議論になっていないような気がするんだが。
224名無しさん@3周年:04/12/13 05:47:53 ID:+aUYt/qC
>>217
> バイパス道路って本来はトラフィック機能を満たすために作られているんだよな。
> それを矛盾させちまう都市計画にも問題があるな。
バイパスがバイパスとして機能していないという批判は同意。

>>219道路利用やら規制緩和やらに関わる人々に交通安全という意識は無いと思う。
>>220の1まずドライバーへ規制の意義、必要性を教育しよう。「+10キロなら違反じゃないだろ?」では困る。
225名無しさん@3周年:04/12/13 08:25:26 ID:Yoieew9f
>>224
> >>219道路利用やら規制緩和やらに関わる人々に交通安全という意識は無いと思う。
「交通安全を考えなければいけない人達」は
「道路利用現況」も考えなければならないんですよ。
226飼主+:04/12/13 09:06:22 ID:xJK0tRx1
なんかパーセンタイルの話で盛り上がったみたいだけど
おれにも責任あるな
で、警察側のいう75パーセンタイルが制限速度内だという評価と
パーセンタイル速度に応じた速度規制を行うべきだという議論はかみ合わないはずだよ
諸外国でパーセンタイル速度を設定するときは
そのモデル道路を使ってさまざまな年齢、技量のドライバーを一台ずつ走らせたものを
基本データとして使うって聞いたことがある
(ごめんね、ソースは探せないよ そんなに暇じゃないし 元話が伝聞ではだめだといわれてもねぇ)
このように基準としてのパーセンタイル速度の理論が確立してる国と
統計取ったらたまたま75パーセンタイルでしたというわが国では比較しようがないんだよ
しかも好条件・自由走行速度などの但し書きのないデータだからなおのこと
実際の自由走行車は規制速度に対して75%に入っているということはありえないというのは
613さん以外の維持派の人も認めるところではないかな

で、おれが主張してるのは現実を踏まえた規制を行う一つの考え方として
確立された手法をもつパーセンタイル理論を参考値としてでも使うべきであり
そういう現実的な発想をなんで警察が持ってないんだということ
事故が起こっているのも現実なら規制速度が(物理的に出せないとき以外は=ハートで)
守られていないのも現実
何のために緩和派がパーセンタイル速度という言葉を出してきてるか
613さんは勘違いしてるということに変わりはないよ
でもそれ以上に警察の用法(これも勘違い、というより無理やり別の用法に置き換えてる)
が各国との比較を前提としてると思うのは素敵な勘違いだね
227飼主+:04/12/13 09:15:46 ID:xJK0tRx1
>>223
ちょっと違います
アメリカの最高規格であるインターステート(フリーウェイ)はそのとおりですが
インターステート網から外れている都市間ハイウェイは55から65mph制限
信号もあれば歩行者も自転車も入れます
ハイウェイといっても日本のバイパス道路程度の規格ですし
日本でいう一般国県道程度の規格でも55mphか45mphが多いので
おかしいのではないかというのがこのスレの主張です
さらに出入り制限つき高速に限れば日本の舗装規格は世界一でしょうから
75mph制限のあるアメリカと比較議論する意義はあります
もちろんアメリカの事故率は高いですがフリーウェイの構造上
逸脱事故は起こしにくいのではないでしょうか
だからどういう事故が多いのかを比較することは困難です
また、維持派の人は日本の事故は生活道路で起こっているといってみたり
暴走厨がどうのと言ってみたり基本方針が定まらないので
安全も願う緩和派と意見が合わないのです

228名無しさん@3周年:04/12/13 09:29:36 ID:WBJHeahW
>>222
>40と70でガクンと変化してるのはただの偏りだと思われ。
>データの数を増やせば、もっとなめらかな曲線になると思うよ。
サンプルの数な。
ってことはデータとしてはまだ未成熟なものということか。
使えねーじゃん!そんなデータ持ってくるなよwwww
もっとなめらかな曲線になると思うよっておまえ他人の妄想だとか希望的予測だとか推測だとかいうくせに自分には甘いのなwwww
なめらかな曲線になったら交通弱者には60キロが限界です、なんて言えねーだろwwww
それとも60キロのところだけガクンと変化する「はず」ですってかwwww
229名無しさん@3周年:04/12/13 10:41:53 ID:IelMQ9qp
> 40と70でガクンと変化してるのはただの偏りだと思われ。

ただの偏り←迷言ワラタ
230飼主+:04/12/13 11:43:14 ID:xJK0tRx1
ところで高速100k規制のところって
100k出してない車も結構いたりする
高速の上限120kにしても問題ないだろうな
140kまで長時間に渡ってそんな速度を出していられる車は
そんなにいっぱいないのでは?
231名無しさん@3周年:04/12/13 11:46:35 ID:IIieJCTf
違反がなくては生きていけない交通安全協会の存在がある限り
日本の速度規制はまともにはならない
232名無しさん@3周年:04/12/13 12:13:04 ID:GWWi5xyi
http://daikai.net/drive/0204.html

これの左下のグラフ、危険認知速度別の事故件数の推移を見ると、
50km/h以下の低速車の事故件数はどんどん増加してるんだけども、
高速度での事故件数がどんどん減ってる。

このデータを、誰かさんみたいにに警察の取締のお陰で暴走車が減ったためだ、
という脳内解釈をするのは勝手だが、50km/h以下での事故件数がどんどん
増えてるのがなぜだろうね。
低速で携帯とかナビいじってて軽い追突事故が増えた、とか言う脳内解釈も可能
なんだが、事故件数を押し上げてるのは、低速車だというのは紛れもない事実。
233名無しさん@3周年:04/12/13 12:19:35 ID:2hoUwKuG
>>227
> また、維持派の人は日本の事故は生活道路で起こっているといってみたり
そんな事いってましたっけ?
最近の過去スレから確認すると
part8スレ
906 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/03 13:20:18 8iKv+5TR
(前略)
>多くの事故を起こしてるんだからどうしようもないだろうが。
>その事故は生活道路で起きることが多いんだよなあ、データによれば。
>ならばそっちを取締まり強化すればいいという意見になぜ反論する?
(後略)
それに対し613氏は
907 名前:過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc 投稿日:04/12/03 13:32:41 czxlAkHp
>簡単なこと。単位距離当たりの事故が多いところの取締りが甘くなるから。
>=取締りの効果の絶対数が減少するから。
と返答してますし、論拠として別の方が資料の引用
http://www.itarda.or.jp/info13/info13_1.html
もされています。
どうも私には「維持派」と呼ばれる方々は「幹線道路のほうが自己は起き易い」
と主張し、「緩和派」と名乗られる方々は「生活道路のほうが危ない」
といわれているような気がします
「日本の事故は生活道路で起こっている」は確かに事実ですし
「事故の発生件数は生活道路の方が多い」も事実ですが
それ自体を論拠にして何か言ったという記録は見つかりません
というわけで、
断言されている事の根拠をお願いします
>>227
234過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 12:44:31 ID:agjaHKlA
>>228
詭弁のところは、スルーしちゃってるね。
ということは、>>217は詭弁と認めたわけねw

で、データが未成熟なわけないじゃんw
統計学でも学びなさい。それに基づく推測をしたのに、
自分に甘いってなんなのさ。

それと、60でもガクンとは変化せんぞ。

>>229
統計学は、迷信なのか?
235過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 13:00:07 ID:agjaHKlA
>>226
>そのモデル道路を使ってさまざまな年齢、技量のドライバーを一台ずつ走らせたものを
>基本データとして使うって聞いたことがある

>道路幅員、交通量等の交通条件の異なる多数の地点について運転経験を有する多数の判断者によって、
>各自の自由な判断により当該地点における最も望ましい規制速度に影響を与える諸要素について
>各判断者の意識下にある重みを数量化して基準とする方式

日本もほぼ同じことをしてるようですが。

>で、おれが主張してるのは現実を踏まえた規制を行う一つの考え方として
>確立された手法をもつパーセンタイル理論を参考値としてでも使うべきであり
>そういう現実的な発想をなんで警察が持ってないんだということ

>実勢速度を基準とするものについては、当該道路を直進する車両の速度に即したものではあるが、
>交差交通、歩行者、沿道環境との調和が十分でない面があったこと

現実的な発想を持った上で、上記の理由があって不採用としてるわけですが。
「パーセンタイル」の導入と、拳銃社会とは、ほぼ同じ理屈なのでしょうな。
殺人事件の件数が少ない方がいい。と、自由である方がいい。の対立。
死亡事故の件数が少ない方がいい。と、自由である方がいい。の対立。
米では自由に重きが置かれますが、日本では結果に重きが置かれてます。

>何のために緩和派がパーセンタイル速度という言葉を出してきてるか
>613さんは勘違いしてるということに変わりはないよ

では、「何のため」かを説明してね。
一度もメリットを説明してもらったことがないのだが。
あなたの理想に適合するという説明は腐るほどしてくれてるみたいではあるが、
そんな説明は意味がないよ。俺の理想に適合しないんだもん。
日本は民主主義の国です。あなたで+1になっても、俺で−1なら、トータル0。
236過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 13:15:40 ID:agjaHKlA
>>232
高速運転の絶対数が減っており、
低速運転の絶対数が増えてるんだから、
低速運転の事故が増えてるのは、当たり前のことでしょ?
237過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 13:20:18 ID:agjaHKlA
>>231
違反してる車が死亡事故のかなりの部分を起こしてる限り、
日本の速度規制は維持されたまま。
238過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 13:29:42 ID:agjaHKlA
>>234に追加
パーセンタイルってやつは、
85のとこで、ガクンと変化してるのか?

あっちもなめらかな曲線に違いはないぞ。
239飼主+:04/12/13 13:54:49 ID:xJK0tRx1
>>233
>「日本の事故は生活道路で起こっている」は確かに事実ですし
>「事故の発生件数は生活道路の方が多い」も事実ですが
>それ自体を論拠にして何か言ったという記録は見つかりません
そのデータを根拠に論ぜよというのは維持派のほうでは?
言った言わないではなく自分たちで出したデータの「事実」は認めたらいかが?
行政の出した公開されているデータだから信じてもいいわけでしょ

240飼主+:04/12/13 13:58:17 ID:xJK0tRx1
>>235
>日本もほぼ同じことをしてるようですが。
本当に実測してるのか?
だとしたらモデル路線ってどこ?
その代表はどうやって選んでるんだろ?
少なくとも俺のところにモニター募集の告知は来たことないな
それに実効性のある実験ならここまで実勢速度が超過することはない
75%になんておさまってないよ(笑)

>実勢速度を基準とするものについては、当該道路を直進する車両の速度に即したものではあるが、
>交差交通、歩行者、沿道環境との調和が十分でない面があったこと
>現実的な発想を持った上で、上記の理由があって不採用としてるわけですが。
で、その交差交通と歩行者数のデータは信用できるの?
あなたが行政と仕事をしたことがないことはよーくわかるよ
しかも多数決が好きなあなただ
大多数が通る直進方向の基準を何故に優先することができないの?


241飼主+:04/12/13 13:58:39 ID:xJK0tRx1
>「パーセンタイル」の導入と、拳銃社会とは、ほぼ同じ理屈なのでしょうな。
また無理やりな論を(苦笑)
拳銃は意識的に人を殺めるもの
速度は利便の結果として人を殺めるもの
あなたの得意なその例えは説得力ないよ

>では、「何のため」かを説明してね。
ドライバーに納得された規制の下で違法行為を取締まるという公平な手法をもって
遵法精神を高めるというメリットだろうね

どんなに速度の危険性を説いてみたってあの道路とこの道路の規制の違いが整合性がないとか
説く側の警察や交通安全協会が不条理な取締まりやったり天下りを食わすために傲慢知己な態度に出てたら
その声には国民は耳を貸さないだろうね

なんで遵法精神がこんなにも低下してるのか考えてみ
75%が速度遵守しているなんていう誰も信じない話から推測するなよ(笑)
242過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 14:14:39 ID:agjaHKlA
>>240
>本当に実測してるのか?

発言元も晒してますので、どうぞ自ら確認してくださいな。

>で、その交差交通と歩行者数のデータは信用できるの?

交差交通のデータが、ここでどう関係するわけ?
そんなデータを基準に速度規制は決まってませんが。

>>241
>拳銃は意識的に人を殺めるもの

いくらなんでも、米国が意図的に人を殺しめるものとして、銃の所持を認めないでしょうが。
ほとんどの人は、自己防衛という利便のために利用すると考えてるから所持を認めてるわけだ。
自己防衛という利便の結果として、人を殺めてる事件がどれほど起こっているか。

ハロウィーンの日に仮装した子供に驚いた人が、その子供を自己防衛のために射殺した事件。
これって、どうなのよ?
過剰防衛だよね。銃所持しなければ起こらない事件だよね?

自動車も同じでしょうが。
死亡事故を起こしたのは、過剰な利便の追求の結果。
そんな利便を望まなければ、初めから生じないのだよ。

>遵法精神を高めるというメリットだろうね

割れ窓理論の逆を力説してもダメポ。
取締り強化なら、確実に「遵法精神」が高まりますので、取締り強化で十分ということですな。

別のメリットを持ってくるか、取締り強化に賛同なされよ。
243過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 14:31:22 ID:agjaHKlA
前に紹介した話だが、
この前の和歌山らへんで起こった地震でのことです。

津波の危険からの避難ですので、避難場所は高台です。
もちろん道路はありますが、大量の車は通行できません。
駐車スペースもあまりありません。

地震で避難した人は、住人1万人中100人。
#なお、100人しか避難しなかったのは、
#避難警告よりも津波の第一波のほうが先だったためと思われる。
#一番やばい第一波が大丈夫だったのだから、第二派はきっと大丈夫だろうという論理から。

で、その100人のうち、車で避難した人は95人。
車での避難はダメだと、何度も言われてきたのにだぞ。

誰が考えても、みなが車で避難すれば、二次的なパニック状態を引き起こすことを、
わかってるのにね。なんで、みんな車で避難したんだろうか?
この人達は、車で避難してはいけないという理屈すらわからんかったのだろうか?
↑これを説明してみ。
日本の一般民衆などこんなもんだぞ。納得と遵法は関係ナッシング。
遵法と関係してるのは、道徳、倫理感でしょうな。
244名無しさん@3周年:04/12/13 14:59:39 ID:GWWi5xyi
>>235
パーセンタイルのメリットは、前にも出てたけど、「わかりやすさ」に尽きるな。

現状のように、多数のドライバーが不合理感を持っている上に取り締まりが甘い、
となると、そりゃ守る人がごく少数になるわな。

そこで対応すべき方法としては幾つかある。
一つは、この不合理感をなくすこと。そのためには、きちんと科学的な根拠を
積極的に示さねばならない。警察や公安がね。そして、交通工学の専門家が
第三者的な役割を果たす必要もある。(本来は公安が第三者じゃなきゃならんのだが)
警察や公安が一方的にデータを出したところで、信じる人はあんまりいないし効果はない。
例えば、「死亡事故激増中!」なんて大嘘平気で垂れ流すし。
まぁ、これを実現するのは滅茶苦茶難しいだろうがな。

二つ目は、取締を厳しくすること
そりゃ、不満はあっても、目の前で取締してたら、ほとんどの人が速度落とすだろうね。
でも、取締を厳しくすればいい、なんて簡単に言ってる人いるけど、全然分かってねぇな。
今は取締が緩いお陰で、表だって不満言う国民も対していないし、大した運動も
しないし、だから国会議員も何もしない。
でも、今の規制速度で厳密に実際取締なんかすれば、国民の反対も大きくなるし、
国会議員も動かざるを得なくなるだけだよ。
所詮警察も国会議員も、国民を大きく敵に回すようなことは出来ないんだよ。
この問題で動いている国会議員が少ないことを根拠に、「緩和派は圧倒的少数」とか
痛すぎる脳内妄想してる人がいたけど、取締の甘さ故にそう言う風に妄想できるだけと
言うことを理解するこったな。
現状でも、ポイントさえ気を付ければまず捕まらないから、大きな不満になってないだけだよ。

まぁ、取り締まり強化など、警察の人員的にも無無理。
警察OBとかに取締を委託する精度も検討されてるが、駐禁が対象だし。
大体、取り締まり強化してるはずの交通安全週間でも、いつも通り速度超過で流れてるし、
捕まることもないし。
245飼主+:04/12/13 15:01:47 ID:xJK0tRx1
>取締り強化なら、確実に「遵法精神」が高まりますので、
なるほど強制力で守らせるわけね
で、
>遵法と関係してるのは、道徳、倫理感でしょうな。
なるほど強制力が最終的には道徳を生むってことか

これは
1、あり得ないことの例え
2、自己矛盾レス
どちらでしょう?
246名無しさん@3周年:04/12/13 15:07:22 ID:GWWi5xyi
3つめは、ドライバーにも分かりやすい基準で制限速度を再検討すること。
パーセンタイルなんかもそのひとつだろう。
制限速度引き上げ→単純に速度増加→単純に事故増加、だから危険だ!
だけじゃぁ、お話にならん。分かりやすい基準に変えることも考えた方がいいと思う。
民間も交えて色々見直した結果、現状がベターでした、ならそれはそれで構わん。

>>236
>高速運転の絶対数が減っており、
>低速運転の絶対数が増えてるんだから、
>低速運転の事故が増えてるのは、当たり前のことでしょ?

高速運転の絶対数が減って低速運転の絶対数が増えてるっていうソース出してちょ。
その上で速度別の事故率の推移まで出してから初めて、「当たり前のことでしょ」という
言葉を発することが出来ると思うんですが。自分に対しては甘過ぎ、って言うのはそう
言う部分だけどな。他人には要求しまくるくせにね。
247過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:08:50 ID:agjaHKlA
>>244
一つめについては、
「まぁ、これを実現するのは滅茶苦茶難しいだろうがな。」
で、二つめについては、
「まぁ、取り締まり強化など、警察の人員的にも無無理。」

結論、どっちも無理なんでしょ?それが現状なんだよね。

>警察OBとかに取締を委託する精度も検討されてるが、駐禁が対象だし。

これを速度違反にまで広げればいいだけじゃん。
駐禁での効果があきらかになれば、その対象を広げることも可能でしょうな。
248名無しさん@3周年:04/12/13 15:11:01 ID:GWWi5xyi
>>243
あんた、例え話やら他の話持ち出すの好きだが、話が散逸するので極力遠慮してくれ。
話をそらしたいがためにやってるんじゃないか、とも思えてしまうよ。
話題が無いスレなら話題提供としてもいいやろうけど、あんたはちょっと度が過ぎるよ。
249過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:18:29 ID:agjaHKlA
>>245
遵法ってさ、一つの理由によって達成できてるわけではないのだよ。
「殺人の禁止」をあなたが守ってる理由はなんですか?
「殺しちゃいけないのは、当たり前だろ。」との答えが返ってきそうです。その考えが倫理です。

でもね、すべてが当たり前だろ。では、すまないのですよ。
殺してもいいだろ。との考えの人もいるわけね。
だから、殺人の禁止を法により明文化したわけ。

倫理により法を守る人もいる。
その人の倫理と違っても、懲罰喰らいたくなくて法を守る人もいる。
どっちも遵法精神です。
250名無しさん@3周年:04/12/13 15:19:58 ID:GWWi5xyi
>>247
>結論、どっちも無理なんでしょ?それが現状なんだよね。

そうだよ。分かってるやん。
だから、「取り締まり強化すれば遵法意識が」云々は単なる理想論にしか聞こえないわけ。
現状は好ましくない、だからどうにかしたい、と言う話に、実現困難な理想論語られても
迷惑なだけなんだが。

>これを速度違反にまで広げればいいだけじゃん。
>駐禁での効果があきらかになれば、その対象を広げることも可能でしょうな。

またまた、「だけ」って簡単に言っちゃうよなー、あんたって人は。
まぁ、言うだけならタダやし、言うのは勝手やけどな。
遵法意識の高いあんたが、警察以外が取締行為をすることに対する疑問を持ってないのかな?
駐禁なら紙貼ればいいだけだから簡単だが、速度取締は人員も遙かに必要だし、車両捕捉手段
も必要だし、勿論計測器も必要だし、駐禁より遙かに問題点が多いんだけど、どうすんの?

他人にはソースやら何やら要求して厳しいくせに、自分は裏付けがなかったり、実現困難な
ものでも、さも簡単に出来るかのように発言する。いやー、実に楽な立場ですな。
251過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:24:41 ID:agjaHKlA
>>248
いいえ。止めませんよ。

>>243の例えでは、95%が納得してても、守らなかった。
納得すれば人は法を守るには、ならないという論の根拠なんだな。

それに話を拡散などしてない。
ってか、別の分野でも成立してないのに、
なんで、速度規制「だけ」、納得すれば守るようになるんでっか?
252過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:31:09 ID:agjaHKlA
>>250
どこが理想論なのだろうか?w

「駐禁」以外に範囲を拡大するのは、すでに議論済み。
議論の結果、拡大しないとなったわけだ。
速度超過を民間にまかせると、「取締りのための取締りが増える」という理由で反対した議員がいるわけだ。

そりゃ、反対派がいるから実現できないが、実現不可能なのではない。
議論の末に、実現しないという選択をしたわけよ。
けどね、駐禁の効果が予想を超えれば、反対派も減るだろう。

反対派(すなわち、あなたたち)がいるから実現困難なのだよ。それを根拠に理想論扱いとは。
だったら、あなたの論も理想論ですよ。
253過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:38:32 ID:agjaHKlA
方法論もちゃんと説明しとこうか。

「駐禁ならば紙を貼ればいいだけだから簡単だが」
とあなたは言ってますね。
そうですよ。民間委託をするために、紙を貼ればいいだけの簡単な制度に変えたのです。
速度違反も同じ。写真を撮ればいいだけの簡単な制度に変えればいいだけなのです。
車両捕捉など別にしなくてもいいのです。

路上駐車は紙を貼って、所有者に手紙送って終わり。
速度違反は写真撮って、所有者に手紙送って終わり。

計測器の問題は、所詮コストの問題。
反則金>>コストの関係なんだから、なんとでもなります。
直接、反則金を使うと、金儲けとの批判が出るのでまずいけど、
地方自治体が負担すればいい話。
254名無しさん@3周年:04/12/13 15:38:39 ID:GWWi5xyi
>>249
あんたが言う遵法精神、というのはただ単に法律を守ろうとする事を言ってるのに対し、
飼主+さんが言う順法精神というのは、法律を自発的に守ろうとする事を言ってるだけ。
つまり、捕まるのが嫌なだけで守っている、というのとは区別してる。
そのくらいの事文脈見れば分かるだろうけどなぁ。

まぁ、遵法という言葉の定義はおいといて、仮に警察の取締が強化されて、単に捕まるのが
嫌だから法律を守ってるだけ、っていうような意識が高まったとしても、それはあくまでも
警察が見てる範囲だけなので、警察が取締を強化し続けない限り、効果はないよ。
結局根底は、見つからなければいい、という今の現状と代わりはない。
今だって、しょっちゅうネズミやってる場所、つまり取締強化してる時だけ速度落としてるんだから。

でも、警察官をどれだけ増やせばいいの?予算は?他の事案がおざなりにならないようにしなくっちゃね。

それに対して飼主+さんが言う順法精神というのは、取締の有無にかかわらず自発的に守ろう、
という意識のことだから、そういう精神が高めることが出来ればそりゃいいだろうね。
殺人が少ないのは、警察の取締云々の前に、自発的な遵法意識が大多数に浸透してるからだろ。

まぁ、どっちも困難には変わりはないが、現実的には後者だと思うがな、俺はな。
警察に取り締まり強化するだけの力はないだろうし、仮に出来ても国民の声は無視できないから。
仮に強化できたとしても、その時は、制限速度引き上げをセットにせざるを得ないだろう。
255過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:42:22 ID:agjaHKlA
>>252の一部補足。
>「駐禁」以外に範囲を拡大するのは、すでに議論済み。
>議論の結果、拡大しないとなったわけだ。

ちょっと表現が悪かったです。
この議論は、
駐禁を民間委託すると決定した後に出たものではなく、
駐禁を民間委託するという議論の中で出たものです。

民間委託の範囲を、議論により「わざわざ」路上駐車だけにしたのです。
256名無しさん@3周年:04/12/13 15:47:05 ID:GWWi5xyi
>>252
>反対派(すなわち、あなたたち)がいるから実現困難なのだよ。それを根拠に理想論扱いとは。
>だったら、あなたの論も理想論ですよ。

じゃぁ、反対派を納得させるものを出さないといかんねぇ。
あんたらがいるから実現困難だよ、とかいうアホみたいな発言してるようじゃ、そりゃ
理想論扱いされても仕方ないわな。

なんで反対されるのか、問題なのか、そこをきっちりと分析しろよ。

「所有者に手が見送って終わり」って簡単に言うけども、本当に出来ると思ってるの?
何で今、取締権限がある警察はその方法を使わないの?
257過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 15:54:50 ID:agjaHKlA
>>254
だから、飼主氏が言ってるのは、遵法ではなく、
倫理にすぎないって言ってるんですよ。

自発的な遵法=道徳・倫理。

ここで議論してるのは、全ての遵法。
分ける必要はないと思います。

>嫌だから法律を守ってるだけ、っていうような意識が高まったとしても、それはあくまでも
>警察が見てる範囲だけなので、警察が取締を強化し続けない限り、効果はないよ。

そんなことはないでしょう。少しずつ倫理にすり込まれていきますよ。
例えば、奴隷制度は200年まで当たり前だったわけですが、
強制的に禁じた結果、今ではどうでしょうか?
258過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 16:04:26 ID:agjaHKlA
>>256
現時点では出せません。これは当たり前。
出せるなら、すでに速度違反の民間委託も勝ち取ってますがな。
現状が、維持派と緩和派のバランスが取れたものなのです。
ってか、ヤジロベーみたいなものなのです。どちらかだけで、決めてるわけではないのですから。

だから、次に出すのはこれから生じること。
路上駐車が再来年から民間委託されます。
そして、その次の年に結果がでます。
二、三年分の結果が必要かもしれませんが。勝負はその後です。

反対理由であった「取締りのための取締り」が、路上駐車では問題なかったことと、
民間委託の効果を提示できれば、上記のバランスがひっくり返るのです。

>「所有者に手が見送って終わり」って簡単に言うけども、本当に出来ると思ってるの?

はい。路上駐車で出来る以上、速度超過でも出来るでしょう。
できない理由が何かありますか?

>何で今、取締権限がある警察はその方法を使わないの?

法に基づかないからですよ。その方法を使えと命じていないから。
259過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 16:12:47 ID:agjaHKlA
>>258の補足。
「法に基づかない」部分の説明ですが、

道交法では、所有者ではなく、運転者を取り締まれと命じているからです。
ですので、所有者に手紙を送っても、それでは終われないのです。

運転者がわからなければ、所有者が責任を持つと、法改正すれば、
それで、路上駐車と同じく民間委託できます。

方法論はちゃんとありますので、あとは実行するかしないかの問題なのです。
実現方法のない理想論ではありませんよ。
260飼主+:04/12/13 16:33:23 ID:xJK0tRx1
>>257
なんかまた上手に言い換えて議論をすりかえようとしているような・・・
ハードよりハートで守らせたいといってみたり、猫の目ですね
言葉尻をとらえることが許されるなら
遵法「精神」という言葉には遵法「意識」に比べて
ストイックで良識的な判断が読み取れるのだが、どうか?
まぁおれはくだらん言葉遊びは好まんがね
中道指向のあなたと違って常識人だから

奴隷制度の例は詭弁のガイドライン何番?
261名無しさん@3周年:04/12/13 16:46:35 ID:GWWi5xyi
>>257-258
分ける必要はない、っていうのはあなたの見解ですな。
それを一方的に談じてしまうのは傲慢ですよ。

>そんなことはないでしょう。少しずつ倫理にすり込まれていきますよ。
>例えば、奴隷制度は200年まで当たり前だったわけですが、
>強制的に禁じた結果、今ではどうでしょうか?

ホンマに例えがお好きやな。例えを使わないとうまく説明できないのは分かったから、せめて適切な例えを選べよ。
奴隷制にしても、禁止にしたことによって、奴隷はいかん、という倫理観が定着した訳じゃないだろ。
奴隷はいかん、という倫理観を持つ人が増えた結果、禁止されたわけだろ。
まぁ、それにこの例えは、規制→緩和のという、今言っている取り締まり強化と正反対の例なので、
その時点で説得力のない例なんだが。

今の段階で、取り締まり強化だけが行われたら、どういう事になるんだろうねぇ?
倫理に刷り込むためには、納得できる、共感できるような根拠がない事には無理だよ。
駐禁にしても、悪質なものはどんどん取り締まって欲しいと多数のドライバーは思ってるだろうけど、
例えばちょっと自販機に立ち寄ったりとか、十分に広い道で人待ってたりしただけで駐禁切られるように
なったら、どうなるかな?
速度にしても、赤切符程度の暴走車をじゃんじゃん捕まえるんなら、「もっと頑張れ」となるだろうが、
10km/h超過でじゃんじゃん捕まえられた日には、どうなることかな。
大多数の国民なんて、自分に損害が及ばなければあんまり文句は言わないよ。
現状は、ちょっと注意して走っておけば捕まることもないから、表だって問題視する議員さんとかも
少ないだけ。

結局、警察が国民の意向を無視するにも限度があるわけです。
取り締まり強化するには、明確な根拠(勿論第三者の)を積極的に提示していくとか、制限速度を
緩和するとかいうトレードオフがない限り無理でしょ。あんた、政治は綱引きだって分かってるようだし。
262名無しさん@3周年:04/12/13 16:48:33 ID:GWWi5xyi
>>261
>まぁ、それにこの例えは、規制→緩和のという、今言っている取り締まり強化と正反対の例なので、
>その時点で説得力のない例なんだが。
↑この部分は取り消しして下さいな
263名無しさん@3周年:04/12/13 17:04:07 ID:GWWi5xyi
>>259
オービスって所有者に通知行きますが、例外なんですか?
まさしくあんたが言ってることを、機械で自動的にやってくれる便利な代物なんだけど。
なぜ赤切符速度+αじゃないと作動しないように設定されてるんですか?
駐禁にしても、現在はドライバー責任だけど、それでも所有者に通知行きますが、例外?

警察上層部に取り締まり強化する気があれば今でも出来るでしょ?通達出せばいいだけでしょ?
なんでやらないの?民間委託したい理由作りでしかないんじゃないの?
それに、民間と言えば聞こえはいいが、単なる警察OBの再就職の斡旋でしかない、とも言われてますが。

>方法論はちゃんとありますので、あとは実行するかしないかの問題なのです。
>実現方法のない理想論ではありませんよ。

方法論があれば、理想論ではないと。んなアホな。
実現性がいくら低くても、方法論だけならいくらでも考えられるんだけど。
あんたの中には、国民の声、というプロセスが欠損してるな。
パーセンタイルの時にはやたら「全体」での割合とかに拘ってたのにな。
それに、パーセンタイルの時に混雑と通常を分けるかなんかの話の時に、
やり方がいくつも提示されてるにもかかわらず、方法がないことに気付くのです、とか訳の分からんこと言ってたね。

つーか、単純に取り締まり強化すれば解決、ってホンマお気楽な考えやな。
人間には心っちゅうもんがあるんやから、そこに訴えかけるようなもんがなけりゃあかんわな。
倫理観も、強制的法令遵守もひっくるめた上で遵法、と言う言葉を使ってるけども、倫理が付いてこなけりゃ
どないしようもないよ。
264名無しさん@3周年:04/12/13 18:16:12 ID:ln9+afpx

近頃はすばらしい人材が揃ってますな、緩和派は

それに引き替え、613の情けないこと
613の言葉は全然人の心に響かない上に、
最近はおかしな言葉遊びや屁理屈が益々増えてるしねぇ
全然説得力がない

613は敗北宣言をするか、話題逸らしをするしか方法がないなw
265名無しさん@3周年:04/12/13 19:38:19 ID:Yoieew9f
オイオイ・・・
>>239
> 言った言わないではなく自分たちで出したデータの「事実」は認めたらいかが?
> 行政の出した公開されているデータだから信じてもいいわけでしょ

>>227
>また、維持派の人は日本の事故は生活道路で起こっているといってみたり
>暴走厨がどうのと言ってみたり基本方針が定まらないので

事実であるか否か?
はどーでもいいと

典型的な論点のすり替え
としか思えませんえkど




266名無しさん@3周年:04/12/13 19:46:27 ID:33Cs4yvx
がたがた言わずに交通違反をするな。日本人ってのは諸外国に比べて
自己責任意識のひじょ〜〜〜に低い民族なんだよ。権利ばかりを主張して
義務を遂行しない。自分のことは棚に上げて人の悪口ばかり言う。
だから、制限速度も低めなぐらいがいいんだよ。
267名無しさん@3周年:04/12/13 19:51:25 ID:Yoieew9f
 さて、「85パーセンタイル理論」が欧米では常識
と思えるような書き込みが続いていますが
 そうではない、という考え方はないのでしょうか?

あるんですねえ、実は
米国道路安全保険協会(IIHS)のレポート群が代表的でしょう
ttp://www.hwysafety.org/

ちなみに「自動車事故対策機構」(国交省の外郭団体)
ttp://www.nasva.go.jp/
からリンクされてます。

一番わかりやすいのが
Q&A: SPEED AND SPEED LIMITS
ttp://www.hwysafety.org/safety_facts/qanda/speed_limits.htm
の一部でしょう。
次より「85パーセンタイル理論」に関する部分の要約を
順次書き込んでいきます。
268267:04/12/13 20:33:18 ID:Yoieew9f
まず
ttp://www.hwysafety.org/safety_facts/qanda/speed_limits.htm

5.What's the history of speed limit laws in the United States?
の後半で

1)1973年の55mph規制は石油危機に対する対応策であり
にもかかわらず、交通事故の抑制に効果があった
2)1987年以降のこの速度規制撤廃は、
「実質的に55mphを超えているにもかかわらず
事故は増えなかった」というドライバー諸団体の主張で
行われた

と書いてあるように見えます

269過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 20:51:38 ID:agjaHKlA
レスを返す前に、
ちょっと疑問に思ったことを聞いておきます。

現在90パーセンタイルになってる道路があったら、
85パーセンタイルを導入するとして、規制は強化?それとも維持?

85パーセンタイルにより、緩和した道路で、
速度超過をしたやつを免許取消し続けた結果、
元の制限速度が85パーセンタイルになりました。
その場合は規制を戻す?そのまま?
270過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 21:03:34 ID:agjaHKlA
>>261
俺に取れば、自らの意思で遵法してもらっても、
嫌々してもらっても、同じなんですわ。

で、例えを出すのは、この論点に対するあなたの考えを引き出すため。

>奴隷制にしても、禁止にしたことによって、奴隷はいかん、という倫理観が定着した訳じゃないだろ。
>奴隷はいかん、という倫理観を持つ人が増えた結果、禁止されたわけだろ。

なるほど。
速度規制にしても、規制したことによって、速度超過はいかん、という倫理観が定着する訳ではないのね。
規制しなならん、という倫理観を持つ人が増えた結果、規制されたわけか。
↑このような解釈でよいですか?

で、奴隷はいかん、という倫理観のない人は多数決により強制的に禁じられたわけですが、
この人達はどこ行ったの?
↑この部分への返答よろ。
271名無しさん@3周年:04/12/13 21:11:32 ID:Yoieew9f
次に
6.Does the speed limit matter? Don't drivers speed anyway?
では
「Many drivers tend to drive somewhat faster
than posted speed limits, no matter what the limits are.」
と制限時速+で走りたがるドライバーが多いことを主張しています

さらに、「55mph制限を廃止した結果の平均速度」に
変化があったことを主張しています。
例示として

 New Mexicoのrural interstatesで
1987年に65mphにした結果70mph以上出しているドライバーは
5%から36%(1993)に増えた。
 さらに、1996年に75mphまで緩和した結果
75mph以上で走行する割合が29%から55%(2003年)になった

 Marylandでは1995年まで55mph規制であるが
70mph以上だしている割合は1988-93年を通じて7%台であり
1994年でも12-15%だった
一方、近隣のVirginiaは65mph規制になった結果
70mph以上だしている割合は
8%(1988年)から29%(1992年)さらに39%(1994年)になった

と主張してるように見えます。




272過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 21:21:13 ID:agjaHKlA
>>261
>明確な根拠(勿論第三者の)を積極的に提示していくとか、

明確な根拠は、待ちの状態と言ったはずです。

民間委託による駐車違反での成果がほっておいても、数年後に出ます。
それからでも遅くありませんので。

>制限速度を緩和するとかいうトレードオフ

別の物とのトレードオフを考えていますので。

民間委託による駐車違反で、どんな交換材料を得られるかわかりません。
わからんうちから、一番大事なものを手放せませんよ。

駐車違反の民間委託により、得られると思う効果。
まず、目的どおりの「警察官の重点活用」。
副作用で、「駐車違反の取締り強化」。

それにともない、空き交番も解決されるだろうし、
凶悪犯だけでなく、それに準じる粗暴な犯罪の検挙率も上がるだろうし、
割れ窓理論で、相乗的に治安も回復するかもね。

警察官の重点活用で治安が上がるとわかれば、さらなる警察官の重点活用の要望も出てきますって。

さらに副作用の、駐車違反の取締り強化により、
渋滞の解消、事故の減少。
反則金の取れ高が増えたことにより、安全対策の強化。

希望的観測ですが、数年後にこれだけの材料がそろいますので、転ぶ議員もいるかと。
273名無しさん@3周年:04/12/13 21:28:15 ID:Yoieew9f
さらに
7. How has the 1995 abolishment of the national speed limit affected speeds?
では、典型例として
California(55mph>65mph)と
Texas(55mph>70mph)
を取り上げてます。

ここはざっと書きますと
Texas(55mph>70mph)の場合
70mph以上の割合
15%>>>50%
75mph以上の割合
4%>>>17%

California(55mph>65mph)の場合
70mph以上の割合
29%>>>41%

*つかれたので以降は明日になるかもしれません
274過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 21:46:44 ID:agjaHKlA
>>263
オービスは、「顔も撮影してますので」。
運転者=所有者と思われれば、通知を出します。
運転者=所有者とわかれば最初から出さないし、
また、出した結果違うとわかれば、反則取りません。

顔写真があるので、その辺の確認可能。

>なぜ赤切符速度+αじゃないと作動しないように設定されてるんですか?

現に犯罪が行われているときにしか、写真の撮影はダメという判例があるから。
プライバシーや肖像権の絡みで、警察になんでもかんでも写真撮らせるのを嫌がる人もいるわけね。

で、現行犯なら撮影OK。それ以外はダメポという線引き基準が判例で出来てます。
ですので、警察は赤切符だけにオービスを使うという自主規制をしています。

>駐禁にしても、現在はドライバー責任だけど、それでも所有者に通知行きますが、例外?

別に例外ではないですよ。けど、所有者が止めたのは俺でない。って言うと、
次は、誰が止めてたのかという捜査をしなければなりません。

>なんでやらないの?民間委託したい理由作りでしかないんじゃないの?

上で説明したとおりできないからです。
現状では警察「も」、民間「も」できません。
で、法整備すれば、警察「も」、民間「も」取締り強化できます。

あのね、取締り強化が先にあるんではないんです。先にあるのは、民間委託。
民間委託して、交通取締りをしてる警官に、他の犯罪にあたらせるためですよ。
この部分、お間違えなく。で、民間委託すると、民間はコスト削減とか、
効率アップとかが得意なんで結果的に取締りが強化されるだけです。
275名無しさん@3周年:04/12/13 21:47:55 ID:Yoieew9f
もう少し続けます

7. How has the 1995 abolishment of the national speed limit affected speeds?
には付記として2003年現在の状況があり
大部分のrural interstatesは3分の2が70mphになってしまった
さらにurban interstatesでは制限時速がrural interstatesより低めに
設定されているにもかかわらず
rural interstatesより平均速度が高めである。

とあります。
276過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 21:48:30 ID:agjaHKlA
>>274の訂正
>運転者=所有者とわかれば最初から出さないし、
運転者=所有者「でない」とわかれば最初から「通知を」出さないし、
277名無しさん@3周年:04/12/13 22:11:09 ID:VbNZeOwh
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ     警察の利権は僕が守ります
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)   警察の裏金も僕が許可します
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)  でも、お願いだから、国民にバレないようにね
   ))ミ彡゙          ミミ彡(  警察は僕が庇うから、僕のことも庇ってね
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ

278名無しさん@3周年:04/12/13 22:42:09 ID:GWWi5xyi
>>267
常識?そこまでは誰も言ってないと思うが。
guiflineにしかならない、と言う意見も出されてるし、反対する声もある、と言うのも出されてるんだがな。
しかも、パーセンタイル速度の意味が主に問題になってたんだけどな。

で、勘違いに基づいてだらだら書いてるけど、結論は何なん?
279名無しさん@3周年:04/12/13 22:51:36 ID:GWWi5xyi
>>272
>希望的観測ですが、数年後にこれだけの材料がそろいますので、転ぶ議員もいるかと。

結局希望的観測な訳でしょ。そのくせに、なぜ「取締強化すれば」とか、「〜するだけ」
とか、やたら簡単に言って、しかも断言しちゃうわけ?
272に限っては断言してないけど、それ以外では、希望的観測を根拠断言してますなぁ。
パーセンタイルの時だって、根拠無いのに「渋滞時も含んでる」とか勝手に決めて、
体重とか筋違いの例出して反論してたけど、ホンマ自分に甘すぎだな。

あと、>>236
>高速運転の絶対数が減っており、
>低速運転の絶対数が増えてるんだから、
>低速運転の事故が増えてるのは、当たり前のことでしょ?

高速運転の絶対数が減って、低速運転の絶対数が増えてる、って言うソース出してよ。
断言しちゃってるんだから、既に何らかのデータ持ってるはずだわな。じゃぁすぐ出せるはずなんだが。
高速運転の事故率が減ってるかどうか、という極めて重要な部分なんだがな。
280名無しさん@3周年:04/12/13 23:00:43 ID:GWWi5xyi
>>270
>速度規制にしても、規制したことによって、速度超過はいかん、という倫理観が定着する訳ではないのね。
>規制しなならん、という倫理観を持つ人が増えた結果、規制されたわけか。

少なくとも昔は、交通事故が激増して、何らかの対策を取らねば、となってたわけじゃないん?
そういうコンセンサスがあった上で今の規制が出来ていったと理解してるんだが、違うのか?
ただ、昔と今とでは極端に状況が違うわけで、守る必要がないと考える人が多数を占めるようになった。

>で、奴隷はいかん、という倫理観のない人は多数決により強制的に禁じられたわけですが、
>この人達はどこ行ったの?

そりゃ、細々とやる人間もいるだろうし(実際今でもいるわな)、それなりに納得がいって改心する人もいるわな。
だけど、改心するにはそれなりに筋の通った理由、根拠っちゅうもんがあってこそやな。
だから、速度にしても、それなりもの出せれば、と何度も言ってるわけだが。

理不尽な内容を、規制しただけでおさまるって、校則じゃあるまいし、独裁政権でもなけりゃ困難だよ。
今は、警察の取締も緩いので、まぁ今のままでも不便ないからえっか、とおさまってるだけ。

所詮警察や国会も、国民の意思を無視したやり方は出来ないよ。
だから、一方的に取締強化だけで片づくと思ってるんなら、相当な甘ちゃんとしか思えない。
281過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 23:03:44 ID:agjaHKlA
>>279
希望的観測は、路上駐車の民間委託の効果についてですが。
ってか、その希望的観測レベルで、立法化できてるのですが。

足りないと?
いえいえ、十分足りてるのですでに立法化できてるのですよ。
自分に甘いと?
いえいえ。十分なのですよ。

>高速運転の絶対数が減って、低速運転の絶対数が増えてる、って言うソース出してよ。

>>232のリンク先のグラフから、>>236の結論を出しているのですが。
282名無しさん@3周年:04/12/13 23:09:31 ID:GWWi5xyi
>>274
俺が質問したのは大体答え知ってて、半分皮肉なのに、気付かずマジレスありがとう。

現状の速度取締だって、いちいち白バイ部隊やら大がかりにしなくても、測定器と
写真部隊のふたりだけで、違反者かたっぱしから顔込みで写真撮れば、できるわけよな。
なんでやれるのにやらんの?今のやり方じゃ、先頭だけしか捕捉できないし、サイン会の
会場の敷地的問題もあって、見逃される車も多いし、必要な人員も多いわな。
めっちゃ効率悪いんやけど、なんで改善せーへんの?通達出せばおしまいでしょ?
駐禁にしても、法律変える前でも所有者に通知出せるわけで、やる気になりゃ
もっともっと取り締まりできるはずなんだが、なぜ出来ない?

>あのね、取締り強化が先にあるんではないんです。先にあるのは、民間委託。
>民間委託して、交通取締りをしてる警官に、他の犯罪にあたらせるためですよ。
>この部分、お間違えなく。で、民間委託すると、民間はコスト削減とか、
>効率アップとかが得意なんで結果的に取締りが強化されるだけです。

民間委託先にありきじゃいかんなぁ。まぁ、ここはいいとして、民間委託した分を
他の犯罪に当たらせたら、結局取締強化にはならないんだがな。
で、民間はコスト削減とか効率アップとかが・・・、って、警察OBにえらい期待してますなぁ。
つーか、取り締まりする会社とかは、利益追求してもいいの?
逆に、あんたの妄想通り取締強化が仮に大成功したら、その会社ぶっつぶれちゃうね。
ホントあんたは理想郷にお住まいのようで、羨ましい限りですわ。
283名無しさん@3周年:04/12/13 23:17:04 ID:GWWi5xyi
>>281
俺が言ってるのは、速度取締の民間委託なんだが。
駐禁取締委託→効果絶大→速度取締も委託って言う流れが希望的観測なんだろ。
効果絶大までが希望的観測で、後は違う、っていうんなら単なる詭弁でしかないわな。
何で既に駐禁取締委託できてるんですよ?とか訳の分からん反論がかえってくるのかと。

>>>232のリンク先のグラフから、>>236の結論を出しているのですが。
どのグラフ?速度別ドライバーの絶対数の変化を表すグラフがどこにあるのかと。
それとも、事故件数下がってるんだから、全体の絶対数も下がってると考えうのが
普通でしょ、とかいう、おきまりの脳内妄想が根拠か?
284過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 23:22:13 ID:agjaHKlA
>>280
なるほど、立法時には「速度超過はいかん」という倫理観があったわけですな。

>ただ、昔と今とでは極端に状況が違うわけで、守る必要がないと考える人が多数を占めるようになった。

で、昔と今では極端に状況が違うわけですな。
どういう状況の違いで、「速度超過はいかん」という倫理観が失われたのですか?

>だけど、改心するにはそれなりに筋の通った理由、根拠っちゅうもんがあってこそやな。

それなりのものは何度も出してますよ。
出した上で気に入らんというのなら、どうしようもないでしょうが。

奴隷制度の場合は数十年もゴタゴタもめてますが。戦争までしてね。
けど、その子孫は奴隷制度がない時代に生まれたので、なんら疑問もなく受け入れたのでしょう。
この問題でも同じく、我らの世代は死ぬまでゴタゴタするでしょうな。
そして、我らが消えたとき、どっちかの倫理ができあがってますよ。わざわざ作らなくともね。

価値観なり、倫理観なりが変わるには、数十年が必要と言われてます(=人類総入れ替え)。
285名無しさん@3周年:04/12/13 23:28:39 ID:GWWi5xyi
>>284
>で、昔と今では極端に状況が違うわけですな。
>どういう状況の違いで、「速度超過はいかん」という倫理観が失われたのですか?

現実に制限速度守らなければ、という倫理観がないからこそ現在、速度超過が
常態化してると考えてるんだが、違うのか?
実際「守る必要ない」という意見が、ここまで堂々と語られてるんだがな。
しかも、やたら法令遵守意識の高い2chで。
状況の違いって、なんべんもなんべんも語られてるとおりだよ。
車の性能も上がり、道路の構造もよくなってきた、という大きな状況の違いがあるわけだ。
だからこそ、道路構造が未熟な部分は、現状のままでいいよ、となってるだろう。
住宅街の中の道路は制限速度設定されてないけど、60出すアフォは滅多にいないわな。
「こんなところで速度出すのは危険」という認識があるからなんだが。
幹線道路は、そう言う認識がないから、速度出すわけなんだが。
286過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 23:35:15 ID:agjaHKlA
>>282
>俺が質問したのは大体答え知ってて、半分皮肉なのに、気付かずマジレスありがとう。

なんだ、速度規制がなんでされてるかも、ほんとは知ってて、
半分皮肉で不合理だとか言ってるでしょ?

>めっちゃ効率悪いんやけど、なんで改善せーへんの?通達出せばおしまいでしょ?

あのさ、速度違反してるのって、比較的まともな市民ばっかりだと思ってる?
極悪犯もいるんだぞ。ってか、交通取締りで、
さらなる犯罪がかなりの数、発覚してるというのに。
交通取締りが、かなり危険なことだとわかった上で言ってるんだろうか?
またもや半分皮肉で言ってるのかな?

>他の犯罪に当たらせたら、結局取締強化にはならないんだがな。

多くの人は、それでも取締り強化になると見積もってるよ。
取らぬ狸の皮算用ですが、駐車違反の取締り強化が2倍から5倍なるだろうと。
嫌でも再来年に答えが出るよ。

>つーか、取り締まりする会社とかは、利益追求してもいいの?

利益追求してもいいでしょ。民間会社なんだからさ。
あ、集めた金は地方が持ってくから、民間会社には入らんよ。
別のところで利益を追求するわけだ。コスト削減したりとかでさ。

こっちも、嫌でも再来年に答え出るからさ。
287過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 23:45:35 ID:agjaHKlA
>>283
その後の展開の事ね。
希望的なのは、数年後の予想についてだ。
嫌でも数年待つのだから、希望的に観測しててもいいだろ?
希望的観測に基づいて、何かをするってんじゃないんだからさ。
好きにさせてくださいな。

ってか、どっちにしろすでにした改正の結果を待ってからでなければ、次の手は打てんぞ。
俺もあなたも、どうせしばらくは何もできんだから、希望的に待とうよ。

>普通でしょ、とかいう、おきまりの脳内妄想が根拠か?

そうだよw
当たり前の推定ならそれでいいんだよ。裏取りの必要はない。
ってか、相手が裏取るべき事なのよ。
あなたは何もデータを取らない。俺もだが。
だったら、データを取ってる人に反論できないのよ。
俺は警察に反論などないから、別にかまわんが。
288名無しさん@3周年:04/12/13 23:46:18 ID:Yoieew9f
>>279
>常識?そこまでは誰も言ってないと思うが。
(後略)
うーむ、そう言われても
レポートを紹介しているだけなんですが?
>「85パーセンタイル理論」が欧米では常識
 少なくともNMAの主張はそういう旨だと見えますし
ttp://www.motorists.org/issues/speed/speedQA.html
おそらく欧米の類似団体も同種の主張だという前提で
各種レポートを紹介してきました。
今回の話も、その関連というか続きなんですが?
>勘違いに基づいてだらだら書いてるけど、結論は何なん?
どうぞ、原文をお読みになってくださいな
ttp://www.hwysafety.org/safety_facts/qanda/speed_limits.htm
289過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/13 23:51:50 ID:agjaHKlA
>>285
>現実に制限速度守らなければ、という倫理観がないからこそ現在、速度超過が
>常態化してると考えてるんだが、違うのか?

倫理観がないのは、理解した。
では、昔は倫理観があったことはどうやって判断したわけ?

ってか、俺が聞きたいのは、現在倫理観がないということではなく、
昔はあったのに、今はない。すなわち「失われた」理由。

>車の性能も上がり、道路の構造もよくなってきた、という大きな状況の違いがあるわけだ。

けど、事故は増えまくりなわけだが。この状況の違いはなんでスルー?
290名無しさん@3周年:04/12/13 23:59:25 ID:GWWi5xyi
>>286
>半分皮肉で不合理だとか言ってるでしょ?

ここは違うけどな。高規格道路については、現段階のデータだけでは納得できない。
まぁ、納得できる人もいるだろうけど、出来ない人が多いからこそ、速度超過常態化じゃない?

>あのさ、速度違反してるのって、比較的まともな市民ばっかりだと思ってる?
>極悪犯もいるんだぞ。ってか、交通取締りで、
>さらなる犯罪がかなりの数、発覚してるというのに。
>交通取締りが、かなり危険なことだとわかった上で言ってるんだろうか?
>またもや半分皮肉で言ってるのかな?

俺が、速度取締は人員も機材も車両も必要で大変なのに。と言ったら、あんたが
「民間委託して、手紙出せばおしまい」と簡単に言っちゃったんだがなぁ。
そんな危険な仕事を警察OB、つまりおじいちゃん達にやらすのかい?論理矛盾してるよ。
ちなみに、民間民間言うてるけど、今後続々団塊世代が定年を迎えて増加する警察OB
に仕事をまわすだけだ、という意見が幅広く雑誌などに掲載されていますが、どうお考えで?

>利益追求してもいいでしょ。民間会社なんだからさ。
>あ、集めた金は地方が持ってくから、民間会社には入らんよ。
>別のところで利益を追求するわけだ。コスト削減したりとかでさ。

問題は、その事を国民がどう考えるかだ。しかも、利益追求しまくって、仮に違反が激減
したとしたら、仕事がなくなっちゃうんだがな。利益追求すればするほど、現状の警察の取締
で揶揄されてるような、「生かさず、殺さず、儲ける」という形になっちゃうんだが。
291過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 00:01:07 ID:YkGWnMD4
ってか、もしかして、昔は守られてたが、
今は守られてないとでも思ってんのかな?

昔の方がもっと守られてなかったと思うんだがなぁ。

守られてないことを根拠とするなら、ずっとそのような倫理観など無い。
立法されてることを根拠とするなら、今もそのような倫理観がある。
になるはずなのだが。
同じ基準で古今を比較してくれなきゃさぁ。
292名無しさん@3周年:04/12/14 00:02:35 ID:xeC+XOwD
>>286
>利益追求してもいいでしょ。民間会社なんだからさ。
>あ、集めた金は地方が持ってくから、民間会社には入らんよ。
さあて、その地方が持ってった金はどこへ行くのでしょう?
答)警察OBの天下る自称安全施設会社

だとすると取締りを委託されて行う会社には入らずとも警察OBの手のひらの上でぐるぐるというわけですね。

では第二問
もしも駐車違反取締委託先会社に天下りが禁止されていたらこの法案は成り立っていたでしょうか?

回答者のみなさんの良識あるご意見をお待ちしております。
293名無しさん@3周年:04/12/14 00:07:54 ID:94J3OKt6
>>287
希望的観測を言う事自体は何も問題視してないんだが。
自分は希望的観測が根拠のくせに、相手にはソースやデータを要求し、
挙げ句の果てには断言口調で相手の考えを否定する。
これだけの人から「自分に甘い」とか言われるのは、あんたに何か問題が
あるからこそなんだが、いい加減気づけよ。
そんな人がいくら意見を言おうが、耳を傾けてもらえないどころか、うさんくさい
印象しかないし、本当に交通安全考えてる人からしたら迷惑千万だわな。

>そうだよw
>当たり前の推定ならそれでいいんだよ。裏取りの必要はない。
>ってか、相手が裏取るべき事なのよ。
>あなたは何もデータを取らない。俺もだが。
>だったら、データを取ってる人に反論できないのよ。
>俺は警察に反論などないから、別にかまわんが。

「当たり前」の根拠を教えて頂きたいんだがな。ホンマ自分に甘いなぁ。
当たり前、と思うからには、何らかの浦撮りがあるからこそ成り立つんだが。

あのグラフは、高速度での事故件数がどんどん減少して、低速度での事故件数が
どんどん増えてる、と言うことだけを表してる。
そこから、高速度の車自体の絶対数が減って、低速の絶対数が増えてる、という
結論を出すことが「当たり前」と、言えるあんたに驚きだよ。
データを見るとき、取るときは先入観を極力減らす、これは鉄則なんだがな。
勝手な解釈なんていくらでも出来るが、裏取りもない勝手な解釈をぶちまけた
ところで、支持なんてされんよ。
294名無しさん@3周年:04/12/14 00:14:13 ID:94J3OKt6
>>291
>ってか、もしかして、昔は守られてたが、
>今は守られてないとでも思ってんのかな?
>昔の方がもっと守られてなかったと思うんだがなぁ。

例えば、高速では、昔の車って100km/h出すの精一杯若しくは無理だったわけで、
速度違反使用がなかったわけだが、今じゃ軽自動車でも140/h出るわな。
少なくとも高速では、今の方が圧倒的に守られていないわけだ。

同様に一般道でも、車の性能が格段に低く、道路状況も悪い。

そんな中で、昔の方が守られてなかったと思う、と思えるあんたには脱帽だよ。
何でも自分の都合のいい方に思って、それを根拠に論理展開してるような人間と
まともに議論できるわけねーよ。あーアフォらし
まぁ、「何でも」は言い過ぎだが、ここ数日のあんた見た上で俺が「思った」ことです。
295過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 00:19:55 ID:YkGWnMD4
>>290
すいませんが、まずは「高規格道路」の定義をお願いします。
なんか、「高低」という言葉は比較の対象があれば成立しますので、
生活道路より高規格=歩道があれば高規格、みたいな使い方をする人がこのスレでは多いですので。

>「民間委託して、手紙出せばおしまい」と簡単に言っちゃったんだがなぁ。

写真撮るのと、手紙出すだけならば、民間でもできるでしょ?
手紙を見た所有者は、銀行とか郵便局にお金を振り込んでもらうんだからさ。
一度も会うことはないでしょう?
もちろん、殴り込みみたいな問題はあるけど、それが限度。

現認だったら、「薬」や「凶器」を不法に所持してたりするからね。
ダッシュボードにナイフ忍ばしてるやつもいるしさ。
チャカ持ってないと対応できない。

>ちなみに、民間民間言うてるけど、今後続々団塊世代が定年を迎えて増加する警察OB
>に仕事をまわすだけだ、という意見が幅広く雑誌などに掲載されていますが、どうお考えで?

別に気にしません。数年後にはっきりすること。
雑誌の意見のように、警察OBに仕事を回すだけとなるのか、
>>272に書いたような希望的観測が実現することになるのかは。

>問題は、その事を国民がどう考えるかだ。しかも、利益追求しまくって、仮に違反が激減

利益って言ってもさ、地方自治体がお金を払う訳よ。
だから、利益追求しまくるところには仕事を回さなければいいだけでしょう。
別に取れ高が多いから、儲けが多いという関係じゃないんだし。
296過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 00:38:13 ID:YkGWnMD4
>>293
俺が希望的観測を根拠に何を言った?
将来、希望的観測のようになったらいいなぁと言っただけじゃん。
で、そうなったらという条件付きで、次の論理を展開してるわけだよ。

それに対し、希望的観測を根拠に規制を緩和してみたら?
とか言ってるのと同じにしないでよ。
ソースやデータ無ければ、信用できんでしょうが。

通常、データの各要素は急激には変化はしないというのが根拠かな。
先入観ではないんだよ。
一つのデータのある部分が減り、ほぼ同量のものが別のところで増えてれば、
移動しただけと考える方が自然だよ。

そりゃ、あなたが言うみたいに、
全く別の理由で、たまたまほぼ同量のものが、
ある場所で減り、ある場所で増えることもそりゃ、無理矢理考えればあり得るが。
けど、無理矢理なら根拠を出せと。
297過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 00:38:56 ID:YkGWnMD4
>>296の通常以下は「当たり前」の根拠です。
298名無しさん@3周年:04/12/14 00:46:00 ID:xeC+XOwD
>>222
>あなたが比較してるのは、
>「交通量が少なく」「歩行者の少ない」道路と、
>「交通量が多く」「歩行者の多い」道路でしょ?
>この二者で前者の方が規制が低く抑えられるのは公平かって言ってるんですよね?
その通りだ。
沿線住民(歩行者)が少なければ事故リスクも騒音迷惑も減少するのになんで車線数が少ない道路ほど速度を出せなくする理由があるのだ?
ましてや、リンク先にさ
「これは実状として車線あたり交通量の多いところは、高い速度に応じ得る交通環境があり、車線あたり交通量の少ないところは速度を高めるべきでない交通環境下にあると理解して表を適用し」
とあるだろ。
でもこのリンク先の通達も速度規制を求める基準も40年代から50年代のものじゃんwwww
今は地方のほうが高い速度に応じ得る道路になってるんだがな。
>>偏りか低利用しかないのか?
>>もうちっといろいろ考えれ。
>考えてもわからんので、教えてね。
ほらよ。
お前の考え方のだめなとこだ。
>しかし、偏ってない場所や時間=利用頻度が低い=緩和するメリット少なしと思ってますが。
どうしようもねーなwwww
自由走行速度で走れる時間帯を、利用頻度が低い、の一言で片付けるのは暴論だぞ。
本来道路はそうあるように整備されているのではないか?
適度な交通量が自由走行速度に近い走行ができることを納税者が望むから際限なき道路建設が許されてきたわけだろう。
そんな道路環境が整ってこそ納税者のメリット。
でな
>それと、60でもガクンとは変化せんぞ。
自分でわかってるなら60キロが歩行者の限界なんて何で思うんだ?
299過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 00:57:30 ID:YkGWnMD4
>>298
あんたの考えのダメなところは、まだ自分の間違いに気づかないところ。

交通量が少なく、周りに民家も少なく、そして歩行者も少ない道路と、
交通量が多く、周りに民家が多く、そして歩行者の多い道路を比較する。
(あなたは騒音も理由にしてるから、民家の数も考慮するね。)

で、あなたは前者の方が規制が厳しいと言う。でも、それが間違い。

>>207の表5を使って、計算してみるね。中小都市・市街地・住宅地域の場合だ。
(他の地域でもだいたい同じような感じになってますよ)

民家がまばら 9.6
歩道なし歩行者少ない 4.2
断面交通量 0〜3000 5.0

民家が著しい 5.0
歩道なし歩行者多い 1.1
断面交通量 12000〜 9.3

どっちが規制は厳しいの?w
この場合だと、後者の方が3キロほど厳しいな。
300過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:02:12 ID:YkGWnMD4
>>298
>自分でわかってるなら60キロが歩行者の限界なんて何で思うんだ?

だから、根拠は現状だと言ってるだろ?
この50年の歴史が根拠だ。我ら今まで60キロに耐えてきたわけだ。

ちなみに限界と言ってるだけだからね。もっと厳しくするのはOK。
301名無しさん@3周年:04/12/14 01:03:14 ID:xeC+XOwD
>>267
パーセンタイル速度がいいとか85パーセンタイルにするべしという話ではない。
あまりにも現実と規制が離れている理由探しのひとつの思想として役所にも目をそらさずに考えてほしいという話。
そんなに一生懸命反対意見を持ってくるほどの論点でもなかろうにwwww

さっき読み直してて気づいたのだが613の持ち出した75パーセンタイルってのは40年代50年代の話だからそのときはそうだったのかもな。
ポンコツが多かったわけだし。
どこにも今75パーセンタイルにおさまっているとは書いてない。
ただし、交通戦争といわれた時代が今よりはるかに事故死者の数が多いわけだ。
するとこのソースのおかげで、75パーセンタイル速度に入らなくなってきた今日において死亡数が減っているという結果から、車の性能向上により死者が減っているという結論も無理やりになら引っ張り出せるな。

>>269
>85パーセンタイルにより、緩和した道路で、
>速度超過をしたやつを免許取消し続けた結果、
>元の制限速度が85パーセンタイルになりました。
あんた全然わかってねーな。
現実的に暴走車を日本から消し去れるならともかく母集団が大きいんだからその道路環境におけるパーセンタイル速度は変わんないの!wwww
特定の道路の実情を測って何パーセンタイルになってるなんてのは規制した後に緩和でもする際には必要だけど、日常データとしては必要ないYO。
諸外国のパーセンタイルの考えは規制前に行う社会実験みたいなもの。
要はパブリックコメントってのかな?を参考にしましょうということ。
302過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:08:18 ID:YkGWnMD4
>>301
言ってることが、よくわからんなぁ。
俺が聞きたいのは、パーセンタイルは規制強化の理由に「も」なり得るのかということと、
将来的に速度が落ちれば、パーセンタイルを根拠に、規制を強化していいのかという二点。

規制緩和まずありきなのか、パーセンタイルまずありきなのかの確認です。
303名無しさん@3周年:04/12/14 01:12:20 ID:xeC+XOwD
>>299
なんで車線数の基準をはずすんだ?wwww
304名無しさん@3周年:04/12/14 01:14:13 ID:cFBOzgYz
>>299
あなたの駄目な所は、自分の判断が正しいと思い込んでいるところ。
305過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:15:57 ID:YkGWnMD4
>>303
めんどいから。
ってか、あなたは車線が違う道路で、
規制が違うことに文句言ったわけ?

ってか、間違え認めちゃいなさい。
306過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:19:04 ID:YkGWnMD4
>>304
あなたの判断信じるよりはマシでしょ。
ってか、俺の判断がたまたま警察や、
首相、公安委員会と同じなので、別に自分の判断が間違ってるとは思ってません。

もちろん、絶対に正しいとは言わんよ。
絶対ではないが、たぶん正しいので、俺の考えで速度規制させてね。
307名無しさん@3周年:04/12/14 01:19:31 ID:94J3OKt6
>>295
その程度なら、今の警察でも出来るよね、ってこと。なんでやらないの?効率いいのに。

>>296
>俺が希望的観測を根拠に何を言った?
>将来、希望的観測のようになったらいいなぁと言っただけじゃん。
>で、そうなったらという条件付きで、次の論理を展開してるわけだよ。

希望的観測や憶測を根拠に、色々断言しまくってるじゃん。
例えば、高速車の絶対量が減ったからに決まってるじゃん、なんてその典型だ。
パーセンタイル速度が、渋滞時も含む、とかいうのも結局は思いこみ根拠だったわけだし。
他にも多々あろうけど、引用してもキリなさそうだし、何を言った?とか言ってるところ見ると
全く自覚がないようなので、何言っても無駄かと。

>それに対し、希望的観測を根拠に規制を緩和してみたら?
>とか言ってるのと同じにしないでよ。
>ソースやデータ無ければ、信用できんでしょうが。

こっちがソースやデータ出しても無視したり、勝手に脳内妄想で変な解釈で切り捨てる。
そのくせあんたは思いこみが根拠。開き直りにも程がある。
高速車の事故件数が着実に減少し、低速車の事故件数は着実に増加している、これは事実で
そこにどう解釈を加えようが勝手だが、脳内妄想にもかかわらず断言口調で言ってしまえる
その根性には、正直参ったよ。あんた相当えらいね。すごいすごい。

おれはあんたに信用してもらわんでも結構だが、あんたの意見が信用できるかどうかは、
ここ見てるみんなが感じることだから、ご自由にどうぞ。
今のスタンスじゃ、共感など得られないよ、という意見を、批判ととるか、助言と取るかは君次第。
本当に交通安全を願い、倫理観を高めるためには、何が必要か。
取締強化でOKなんて簡単なものなら、とっくに実現されてるよ、と「断言」したいところだが、
見守ることにしとくよ。
308名無しさん@3周年:04/12/14 01:21:24 ID:94J3OKt6
>>304
その言葉そっくりそのままお返しするよ!って思うのは勝手だよね
309名無しさん@3周年:04/12/14 01:23:30 ID:xeC+XOwD
>>302
将来的に速度が落ちたなら規制強化方向の見直しもありだろ。
もちろん混雑して落ちたってのは入れないがwwww
それと、暴走車の排除で落ちるというのは考え方としては間違い。
母集団の中での暴走車の比率はごくごく限られるからな。
それともそんなに暴走車の多い血の気の濃い地域にお住まいかな?
だったらここで踏ん張るのはわかるけど日本の平均ではないということわかれよな。

>規制緩和まずありきなのか、パーセンタイルまずありきなのかの確認です。
こんな二者択一おかしいぞ。
パーセンタイルは規制基準を定めるひとつの考え方でしかない。
あんた緩和に敏感にこだわってるが緩和派の意見は見直しと呼ぶほうがふさわしいものだと俺は感じてるが。
310過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:30:59 ID:YkGWnMD4
>>307
だから、写真撮るのはやりすぎだからだ。
写真を撮らないでどうやって、やるのかと。

>例えば、高速車の絶対量が減ったからに決まってるじゃん、なんてその典型だ。

これに文句を言ってる時点で、ダメすぎだよ。
理由は>>296-297に書いてます。

で、こんな程度も理解出来ない人の共感など要りません。マジで。
だってさ、このレベルの推測を否定されたら、データの分析を全て否定されるに等しいからね。
それは、データ根拠に何もやるなってのに等しい。

ごめんね。そういうケチ付けは、議会制民主主義では通用せんと思うよ。
その論では当選しない。また、現職議員なら恥ずかしくて言えん。
だから、あなたの共感を得れなくとも気にしません。
311名無しさん@3周年:04/12/14 01:31:07 ID:xeC+XOwD
>>305
もうどうしようもねーなwwww
>ってか、あなたは車線が違う道路で、
>規制が違うことに文句言ったわけ?
車線数が違うってことで低い速度に押し込めておく理由は?
北海道の人はかわいそうだーね。

どこが間違ってるのかわかんないから寝て考えるわ。
あんたの人としての間違いは出てきちまうんだけどな。
312名無しさん@3周年:04/12/14 01:34:22 ID:Pl+zYVnv
まぁ、速度規制に関しては法改正が必要なので国会
審議が必要だな。
現行法では一般道の最高速度は60km/h、高速道路
の最高速度は100km/hに設定されている。
一般道路を70km/hにするなら、高速道路に格上げ
するか法改正しかないわな。
まぁ、高速道路にするには高速道路の基準を
満たさなければならないわけだし、一般道のまま
70km/hにするなら国会の議論が必要。
313過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:36:05 ID:YkGWnMD4
>>309
>母集団の中での暴走車の比率はごくごく限られるからな。

85パーセンタイルなんだろ?
自由に速度を選択できる状態なら、15パーセントは速度超過してるわけだ。
ごくごく限られるわけがない。かなりの量がいると思われ。

ってか、ごくごく少数しか超過してない規制にするなら、
それは85パーセンタイルではないぞ。
314過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:38:51 ID:YkGWnMD4
>>312
>一般道路を70km/hにするなら、高速道路に格上げ
>するか法改正しかないわな。

法改正しなくとも、
70km/h規制、80km/h規制の一般道路はいくらでもありますよ。
70や80の標識を立てればいいだけです。

国会の審議は必要ありません。
315名無しさん@3周年:04/12/14 01:39:48 ID:Pl+zYVnv
>>314
それは一般道路ではなくて、道路法上は自動車専用道路
であるし、道交法上は高速道路だよ。
316過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:43:34 ID:YkGWnMD4
>>311
話すり替えちゃったか。元レスの>>217に書いてもいない条件付け足してさ。
あらら。逃げちゃったのね。論破終了。
317過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:44:42 ID:YkGWnMD4
>>315
ソースプリーズ
318過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 01:55:24 ID:YkGWnMD4
>>315
あ、「高速道路」か。
道交法上、「高速道路」などありません。
「高速自動車国道」ならあるが。

で、いわゆる「高速道路」には、「高速自動車国道」と、一般道路とがあります。
例えば、首都高速は、一般道路です。
319名無しさん@3周年:04/12/14 01:56:08 ID:Pl+zYVnv
>>317
専門家じゃないから間違っているかも知れないが、

道路交通法施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
(最高速度)
第十一条
 法第二十二条第一項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条におい
て「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車
道(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路
を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車
にあつては三十キロメートル毎時とする。

という条文がある。
320名無しさん@3周年:04/12/14 01:58:13 ID:Pl+zYVnv
この条文からすると、70km/h以上の規制にするには
高速自動車国道(=高速道路)にするしかないと言える
わけで。

これが国会議論無しで変えられれば話は早いと思う。
小泉の決断で変えられる。
321過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:02:01 ID:YkGWnMD4
>>320
道交法第二十二条
車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、
その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

ですので、標識がある場合は標識優先です。
一般道路でも、80キロの標識を立てれば、80キロ規制ですよ。

例えば、首都高速にそのような道路が実在します。
なお、名前は高速ですけど、高速自動車国道ではなく一般道路です。
322名無しさん@3周年:04/12/14 02:04:36 ID:Pl+zYVnv
どうやら施行令だから政令なので内閣の判断で変えられるみたいだな。

たぶん変える気はないだろうけど。

日本の道路の整備状況を見ると部分的に緩和して良い
部分はあるが、それ以外は現行の規制で丁度良い。
小泉は交通事故を考える国会議員の会 の会員で
ある事から考えると慎重な立場になるだろう。
「部分的に認めるよう改正する」という判断が妥当か。

323名無しさん@3周年:04/12/14 02:07:46 ID:Pl+zYVnv
>>321
首都高速は一般道路じゃないと思うよ。
自動車専用道路だと思うよ。

「何人もみだりに自動車専用道路に立ち入り、又は
自動車専用道路を自動車による以外の方法により
通行してはならない。」

首都高速は自動車以外の通行を認めていない。
324名無しさん@3周年:04/12/14 02:08:36 ID:cFBOzgYz
やはり小泉が諸悪の根源
325過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:09:23 ID:YkGWnMD4
>>322
再度も言うが、
施行令を変えなくとも、内閣が判断せずとも、

「地方公安委員会」の判断で十分。
現状でも、法定速度(60キロ)以上の規制の一般道路は、いくらでも存在します。
326過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:10:38 ID:YkGWnMD4
>>323
自動車専用道路であっても、首都高速は一般道路です。
327名無しさん@3周年:04/12/14 02:11:15 ID:Pl+zYVnv
>>325
だから一般道路じゃないだろうよ。
一般道路というのは歩行者や自転車が通行可能な道路を言う。
自動車専用道路というのは原動機付き自転車以外の自動車が
通行可能な道路を言う。
328過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:13:27 ID:YkGWnMD4
>>327
一般道路というものは法律上存在しません。
「高速自動車国道」以外を、特別でないという意味で一般道路と呼ばれてるだけです。
329名無しさん@3周年:04/12/14 02:14:41 ID:Pl+zYVnv
>>328
まぁ、意固地になんなよ。
俺の言ってることは大筋で合ってるだろ。
330過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:16:21 ID:YkGWnMD4
>>329
大筋で間違えだらけ。マジでね。少しは信用してね。
331名無しさん@3周年:04/12/14 02:18:09 ID:Pl+zYVnv
>>330
おちつけ。(w
高速道路以外では60以下というのは免許保有者では常識だって。
痛いからそろそろ止めにしないか?
332過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:20:48 ID:YkGWnMD4
>>331
それは標識がない場合でしょ?
標識があれば、50キロ規制とか、40キロ規制になってる道路もあるよね?

同じ理屈で、70や80の標識がある道路も実際にあるんですよ。
そういう道路では、一般道路でも70キロや80キロ規制になります。
333名無しさん@3周年:04/12/14 02:22:38 ID:Pl+zYVnv
>>332
>同じ理屈で、70や80の標識がある道路も実際にあるんですよ。
>そういう道路では、一般道路でも70キロや80キロ規制になります。
で、そこは自転車や歩行者の通行が許可されているのか?
334名無しさん@3周年:04/12/14 02:24:51 ID:94J3OKt6
>>310
>通常、データの各要素は急激には変化はしないというのが根拠かな。
>先入観ではないんだよ。
>一つのデータのある部分が減り、ほぼ同量のものが別のところで増えてれば、
>移動しただけと考える方が自然だよ。

あんたの言ってる各要素とは何だ?
高速車の事故件数が急激に増えて低速車の事故件数が急激に減るのはおかしいけど、
高速車が急激に減って、低速車が急激に増える、って言うのは自然なのかい?
俺からしたら、高速車の絶対数が急激に減ることだって、滅茶苦茶不自然だけどな。
「移動しただけと考える方が自然」とは思えんねぇ。少なくとも断言できる根拠は、あんたの
想像以外持ってないわけで。本当に自分には寛容ですねぇ。
パーセンタイル速度で、諸外国での意味をたくさん上げられても、ご自分の脳内妄想を
根拠として、「渋滞時も含める」と固執した上に、更にソース出せとか訳の分からんこと言ってみたり。

まぁ、百歩譲って、仮に高速車の絶対数が減った分が、低速車の絶対数に移行したと
したとしてもだ。結構な量が低速グループに移行したことになるわけだが、総事故件数
減ってないねぇ。速度落とせば安全なんじゃないんすか?
「速度落としても事故起こしやがるんだから、上げるなんてもってのほかだ」なんて
子どもでも言えそうな単純な意見はいらないよ。
335過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:26:27 ID:YkGWnMD4
>>333
俺の知る限り、70や80の規制の一般道路で、自転車や歩行者の通行が許可されてる道路では知りません。

あなたに聞きたいのですが、
自動車専用道路に標識がない場合、最高速度は何キロだと思ってるんですか?
336名無しさん@3周年:04/12/14 02:32:56 ID:Pl+zYVnv
>>335
もういいよ。
お前免許持ってないのバレバレだから。
337名無しさん@3周年:04/12/14 02:34:24 ID:94J3OKt6
>だから、写真撮るのはやりすぎだからだ。
>写真を撮らないでどうやって、やるのかと。

民間で法律変えればやってもOKと。警察でも出来ないようなこと出来るんだね。

>で、こんな程度も理解出来ない人の共感など要りません。マジで。
>だってさ、このレベルの推測を否定されたら、データの分析を全て否定されるに等しいからね。
>それは、データ根拠に何もやるなってのに等しい。

だから、推測は自由だって。それなりの断りがあって、ちゃんと「推測できる」とか言う文言ひっつけ
るなら、何も文句はないよ。他人にはやたら厳しいくせに、自分は推測で断言する姿勢が批判され
てる、って何度言えば気付くのかと。こんなに何度言っても分からないor意図的に無視するような
やつが、信用されるわけ無いわな。

つーか、データ分析を全て否定されるに等しいって・・・。お前の分析はそんなもんだということが
よく分かったよ。んなもん、全体の速度の推移とか、低速車とか高速車の割合の推移を調べれば
完璧に説得力のあるデータ分析が出来るんだがね。
一つのデータだけから「断言」してしまえるなんて、科学の世界ではまずあり得ねーな。
推定を断言に変えるには、それを補足する「データ」が必要なのは常識だ。
あんたの分析全てそんなもんなんだったら、全て信用できねーし、全て否定するわ。
つーか、共感を得る努力もしない奴が、共感など要りません、なんてちゃんちゃらおかしいわ。

>ごめんね。そういうケチ付けは、議会制民主主義では通用せんと思うよ。
>その論では当選しない。また、現職議員なら恥ずかしくて言えん。
>だから、あなたの共感を得れなくとも気にしません。

わーお。当選しないってか!上等だな。
推測で断言する奴が議会制民主主義語ってから、片腹痛いわ。
ここにいる人少しでも納得させられるような意見言えるようになってからほざけ。
338名無しさん@3周年:04/12/14 02:37:18 ID:94J3OKt6
>>336
免許は持ってるらしいが、全然運転しないし、遠出もしないらしいよ。
そんなやつが、「想像」を根拠にして、相手には厳格な根拠を要求してるんだから、
話がかみ合うはずもないわな。
実際の道路がどういう状況か、そこんところ分かってないんだから、話にならんわ。
339過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:43:31 ID:YkGWnMD4
>>334
各要素とは、高速車の事故数、低速車の事故数。両者を総合した事故数。
それと、死亡者数。
>>232の左下のグラフから読み取れるのは、それぐらいですね。

隠れた要素として、高速車の事故率、低速車の事故率、両者を総合した事故率。

どれもが急激に変化することはない。

あなたに問いたいのは、なんで「たまたま」高速車の事故減少量と、
低速車の事故増加量がほぼ等しいのかだ。理由を教えてね。

>総事故件数減ってないねぇ。

そりゃ減らんよ。走行距離は逆に年々増えてるんだからさ。
走行距離単位当たりに直せば、微量だが減ってるけどな。

>速度落とせば安全なんじゃないんすか?

速度を落としても、事故率は微量しか減らん。
ってか、速度超過を理由にした事故は、全体の1%と誰かが書いてたな(>>137参照)
たった1%しかないのに、事故数が減るのかね?

大きく減るのは致死率または死亡事故率だ。これでも安全だろ?
340過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:45:03 ID:YkGWnMD4
>>338
笑わせすぎw

>>336の話に同意できるなんて、あんた現状を何も理解してないじゃんか。
そりゃ、話にならんわ。
341過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:52:44 ID:YkGWnMD4
>>337
>民間で法律変えればやってもOKと。警察でも出来ないようなこと出来るんだね。

今のオービスは「顔」も写すわけ。
運転者を取り締まるんだから、顔写真も必要だわな。
で、所有者の責任が問えるのなら、「顔」は写さないでもいいわけだ。
法律変えれば、肖像権やプライバシーの問題は回避できるわけね。
Nシステムと同じ。ナンバープレートだけの撮影でOK。

で、一つのデータだけで断言してはいかんだと?
笑わせまくりですね。一つのデータで足らんと感じたら、
それに反する自らデータを出せばいい。それだけのこと。

補足するデータが必要なのではない。
全ての反証に耐えること。それが科学の常識ですが。
342過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 02:55:06 ID:YkGWnMD4
>>341の訂正。
それに反するデータを自ら出せばいい。でした。
テレコになっちゃてましたね。スマソ。
343過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 03:04:10 ID:YkGWnMD4
>>337
あと、共感を得る努力をしない相手は、速度超過厨=違反者にだけだよ〜ん。
初めから、認めてねぇーんだよ。

一通りデータを提示しても、それではデータが不足している。
そのデータはこう読めるかも知れない。
などと、自らデータを提示することなく、ケチを付け、
緩和させようとする人間には、共感を求めません。

ってか、共感しなければ法律を守らんのか?
法を守った上での議論なら受けるが、守る気ないのに議論されてもねぇ。

あなたは俺の対極にいる人だから。立場が近い人に共感を求めていけばいい。
あなたは、1%程度の死亡事故増加ならば、どうたらって言ってましたよね?
あなたと俺とはぜんぜん違う価値観してるんだからさ。
344過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 03:13:02 ID:YkGWnMD4
>>334
>パーセンタイル速度で、諸外国での意味をたくさん上げられても、ご自分の脳内妄想を
>根拠として、「渋滞時も含める」と固執した上に、更にソース出せとか訳の分からんこと言ってみたり。

あれれ。
パーセンタイル速度についてで、
俺は一度も「渋滞を含める」なんか言ってないのにね。
混雑時も含めりゃ、75パーセンタイルになってるなと言ってるだけなのにね。

勝手に俺の発言を捏造しちゃってさぁ。
レッテル貼りのつもりですか?
345名無しさん@3周年:04/12/14 03:15:05 ID:94J3OKt6
>>343
もう細かい話はどーでもいーや。

> あと、共感を得る努力をしない相手は、速度超過厨=違反者にだけだよ〜ん。
> 初めから、認めてねぇーんだよ。

この発言で、あんたが今まで言ってきた全てが台無しだな。
やっぱりレッテル貼りしてるじゃねーかよ。しかも厨とかいう言葉まで付けちゃってね。
ドライバーの大半は制限速度超過してるから、その人達の共感を得る必要が無ければ
そりゃ論理展開も楽だねぇ。
つーか、速度違反してる人の共感を得ることが出来なかったら、何にも意味ないんだけどな。
ここ、根本的な問題だよ。結局あんたは、「維持派」の人と都合よくしゃべりたいだけか。

つーか、緩和派って言うけど、「見直し派」なんだけどな、正確には。全然分かってねー。

> 一通りデータを提示しても、それではデータが不足している。
> そのデータはこう読めるかも知れない。
> などと、自らデータを提示することなく、ケチを付け、
> 緩和させようとする人間には、共感を求めません。
> ってか、共感しなければ法律を守らんのか?
> 法を守った上での議論なら受けるが、守る気ないのに議論されてもねぇ。
> あなたは俺の対極にいる人だから。立場が近い人に共感を求めていけばいい。
> あなたは、1%程度の死亡事故増加ならば、どうたらって言ってましたよね?
> あなたと俺とはぜんぜん違う価値観してるんだからさ。

だーかーらー、別に完璧なデータ出せともいってないし、推測でも構わんと言ってるだろ。
なんべんも言わすな。推測なら推測らしい言い方があるやろ、っちゅうことだ。
あんたは、他人には要求して、自分は推測、しかし断言、という最悪なことやってるわけだ。
俺があんたにごちゃごちゃ要求してるのは、半分皮肉だよ、あんたの姿勢へのな。
あんたが他人に厳しい要求をしなければ、俺も皮肉なんて言わないんだけどな。
まぁ、速度超過厨というレッテル貼られたし、用はないらしいから、もういいや。
せいぜい維持派の中で脳内妄想膨らましてくれや。
346名無しさん@3周年:04/12/14 03:25:38 ID:94J3OKt6
>>344
想像でパーセンタイル速度を定義した上で現状でも75パーセンタイルなわけよ
とか断言しちゃってたんだけどなぁ。
他にも、根拠を出すまでもないでしょ、当たり前なんだから、とか言ってましたね。
347名無しさん@3周年:04/12/14 03:53:11 ID:94J3OKt6
>>339
>あなたに問いたいのは、なんで「たまたま」高速車の事故減少量と、
>低速車の事故増加量がほぼ等しいのかだ。理由を教えてね。

あんたはグラフを見るときに、まず縦軸と横軸が何を指しているか、きちんと確認
することをお勧めする。基本中の基本なんだがな。
縦軸の単位はは事故「件数」ではないんだが。あくまでもH4を100としたときの割合。
H4で、両者の事故件数がほぼ同じ、って言うなら話は別だが、根拠ある?
だから、H14までの減った分と増えた分が同程度に見えるのは、たまたま。
実際の増減「件数」が同程度、というわけじゃないから、勘違いなさらぬように。
それが証拠に、例えばH5-6あたりを見ると、全然同程度じゃないわな。

まぁ、俺が「件数」と紹介したので誤解したのかも知れないが、グラフを見たらH4を
100とした増減率を表しているのは「当たり前に」気付くことだと思うんだけどねぇ。
決めつけでデータを見ると、見えるものも見えなくなっちゃうのかなぁ?
あんたとの議論は、もうどーでもいいかと思ったけど、余りの勘違いっぷりと、その勘違いを
根拠に、えらそうに断言してる姿があまりにも哀れで、助言しただけなんでお気に障るようなら誤るよ。

もう一回書いておくけど、低速車の事故はどんどん増加し、高速車の事故はどんどん減少してる。
高速車の絶対量が増え、低速車の絶対量が減った、というそれなりの根拠がない限り、
それ以上の解釈を加えるのは、ただの憶測でしかないよ。
348過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 03:54:10 ID:YkGWnMD4
>>345
何を見直すのかな?
現状が厳しいから見直す=緩和しろってことでしょ?
言葉を誤魔化しちゃダメだよ。ってか、別に変えても意味がないよ。

>つーか、速度違反してる人の共感を得ることが出来なかったら、何にも意味ないんだけどな。

速度違反してる人全ての共感は要らんのよ。
速度超過してる奴は国民の過半数に満たないからね。
それに、速度超過してる人間の中にも、
周りが守れば自分も守るって言ってるやつは多いよ(俺の周り限定の話だが。)
取締り強化にこれっぽっちも反対してない。

>推測なら推測らしい言い方があるやろ、っちゅうことだ。

どんな言い方?
ってか、言い方にずっと文句言ってんの?
どんな言い方でも、推測って誰でもわかるだろうに。
データから推測以外の何をするのかと。

>あんたが他人に厳しい要求をしなければ、俺も皮肉なんて言わないんだけどな。

他人に厳しいわけじゃないじゃん。ノーデータに厳しいだけ。
それと不自然な推測もね。不自然さの根拠となるデータでもあるなら別だが。
349過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 04:24:59 ID:YkGWnMD4
>>347
>まぁ、俺が「件数」と紹介したので誤解したのかも知れないが、グラフを見たらH4を
>100とした増減率を表しているのは「当たり前に」気付くことだと思うんだけどねぇ。

そんなこと言われなくてもわかってるってw
ってか、そんなこと気にしなくてもいいって。
気にしたい気持ちはわかるけど、そんなことを気にするから本質が見えなくなってるのでは?

もともと全事故数が増加傾向にあるんだから、ホントは減ってる量と、増えてる量が同じなわけがないんです。
ってか、同じだと逆に変。

走行距離の増加に応じて、高速度・低速度が同じ比率で増加しつつ、
そして、実勢速度の低下に応じて、高速度から低速度へ移動してるわけだからね。

だから、厳密には増減の量は一致しません。
ポイントは、総事故数の増加傾向という要素を排除すれば、
高速度の減少と、低速度の増加が一致するってことね。
で、高速度の減少と、低速度の増加が一致するのは当たり前なんですよ。
高速度と低速度の和が、総事故数なんですから。
ってか、細かい場所ばかりを見過ぎたら、データの分析などできませんよ。

どうしても気になるのでしたら、きちんと計算しましょうか?
350名無しさん@3周年:04/12/14 04:53:43 ID:94J3OKt6
>>349
>>296
> 通常、データの各要素は急激には変化はしないというのが根拠かな。
> 先入観ではないんだよ。
> 一つのデータのある部分が減り、ほぼ同量のものが別のところで増えてれば、
> 移動しただけと考える方が自然だよ。
> そりゃ、あなたが言うみたいに、
> 全く別の理由で、たまたまほぼ同量のものが、
> ある場所で減り、ある場所で増えることもそりゃ、無理矢理考えればあり得るが。
> けど、無理矢理なら根拠を出せと。

一つのデータのある部分が減り、「ほぼ同量」のものが別のところで増えれば、って言ってるじゃん。
同量じゃないんだよなぁ。あんたも気付いたと思うけど。
あのグラフをちゃんと読めてたら、「ほぼ同量」なんて頓珍漢な発言が出てくるわけ無い、
と考えるのが普通だと思うけどなぁ。間違いに気付いて、別の反論考えただけでしょ。
自分の間違いは認めようとしない、そのプライド高さ、ある意味尊敬するよ。
351名無しさん@3周年:04/12/14 05:04:30 ID:V+t1OVws
たいした話ではないが、
wwwwとつけるやつ、ウゼー。

馬鹿じゃないの?
352名無しさん@3周年:04/12/14 05:10:24 ID:Pl+zYVnv
まぁ、最高速度の見直しは必要かもしれないけど、
同時に目安速度も新設すべきだと思う。
規制40の道は昼間は50でも55でも安全に
走れるけど、夜では45程度が安全に走れる限界。
雨が重なれば40でも視界が悪くて危険を感じる。

そこを+10で50にしたら歩行者を跳ねる事故が
多発する。仮に夜の雨だったとしても50の所を
40や45で走っていればバンバン煽られるし、
後ろがイライラする。これは60の道路でも同じ。
やはり今のままの規制で良いような気もする。
353名無しさん@3周年:04/12/14 05:12:39 ID:r8e9odlx
森蜃気楼はまだ居るかな?
354名無しさん@3周年:04/12/14 05:21:49 ID:gbeXeDXa
森ね
355名無しさん@3周年:04/12/14 05:23:14 ID:Pl+zYVnv
そもそも、道路がどうあるべきかという哲学
さえはっきりしないんだよな。
法定速度を設定しているが、片側2車線道などを
国土交通省は作り、追い越し車線なるものを作る。
ドライバーは+20で走るのが普通で、警察も
+20では普通は取らない。法定で走っていれば
むしろ迷惑で、+10で走っても煽られるくらいだ。
オービス設定は20〜30の設定で場所によってまちまち。
稼働していない物すらある。挙げ句にはパトカーさえ
+10で走ってることがある。
そして交通安全協会は「マナーのある運転を」という。

なんなんだかなー。
こういういびつな環境がそもそも尊法意識を失わせて、
ドライバーのモラルを欠如させている。
走っている人間は強制的に法を破らされている。
そうしなければむしろ車間を詰められて追突されそうに
なったり、ハイビームで側方視界を奪われるなど危害を
加えられる。

二車線道は作る。追い越し車線を作る。政治家も警官も+20で
走る。+20以下だとガンガン嫌がらせをする。
それでいてスピード違反はやめましょう。
こういった状況を作り出す政府の政策がそもそも間違っているような気がする。
356名無しさん@3周年:04/12/14 07:45:15 ID:gjYxjlyJ
>>301
> >>267
> パーセンタイル速度がいいとか85パーセンタイルにするべしという話ではない。
> あまりにも現実と規制が離れている理由探しのひとつの思想として役所にも目をそらさずに考えてほしいという話。
何度も書きますが
NMAはじめ欧米の「反速度取締団体?」の主張はそうではないみたいですよ
ttp://www.motorists.org/issues/speed/speedQA.html
ついでに、例の交通行政監察官室
ttp://www.web-pbi.com/
もそうみたいだし、確か
ttp://www.geocities.jp/speed_deregulation/
もそうではなかったのかな?(無くなってるけど)

> そんなに一生懸命反対意見を持ってくるほどの論点でもなかろうにwwww
自分らの言ってることに関係ないというのなら
無視すればいいモノを、何でそんなに必死なの?

まあ「百の屁理屈よりも一つの事実」が信条なので
資料検証は続けますよ、

357名無しさん@3周年:04/12/14 09:32:26 ID:xeC+XOwD
>>300
>だから、根拠は現状だと言ってるだろ?
>この50年の歴史が根拠だ。我ら今まで60キロに耐えてきたわけだ。
どういう現状だよwwww
遵法運転が1割にも満たない現状から目をそむけて60キロに耐えてきたって声高にいわれてもなwwww
>>313
>85パーセンタイルなんだろ?
>自由に速度を選択できる状態なら、15パーセントは速度超過してるわけだ。
>ごくごく限られるわけがない。かなりの量がいると思われ。
たとえば85パーセンタイル速度が65キロなら65〜70キロを厳密に取締るのは無理だよな。
現実的に今よりも厳しく5〜15キロオーバーを取締り対象、15キロオーバーからを免取対象にしたら65+15で80キロ以上の暴走運転者がご退場になるわけ。
このぐらいが実現可能な制度だろうからね。
すなわち65キロが85パーセンタイルなら80キロ以上出す人間のパーセンテージを暴走車として扱うしかないだろ。
1キロでも超過したら死刑ぐらい言い出しそうな理想論者のあんたには納得しがたいだろうけどな。
>>344
>混雑時も含めりゃ、75パーセンタイルになってるなと言ってるだけなのにね。
いつの話だ?2004年もか?ソースプリーズ。
358名無しさん@3周年:04/12/14 10:43:26 ID:94J3OKt6
>>356
あんたもしつこいなぁ。
だから、誰も欧米では「常識」なんて言ってないんだが。
勘違いを基に、流れと異なる内容を、だらだら分割して書き込むのは迷惑だ。
そうではないみたいですよ、と言うくらいなら、とっとと結論書け。
全て読んで話まとめてから書き込め。
359名無しさん@3周年:04/12/14 11:01:06 ID:94J3OKt6
>>357
>いつの話だ?2004年もか?ソースプリーズ。

変わりに答えると、

・彼が警察庁の通達として、「現状は実勢の75パーセンタイル速度におさまってるので、制限速度は問題ない」
という主旨の引用をつけ、だから今の制限速度は問題ない、との根拠の一つとした

・当然、「警察のそんな発表信じるの?現状が75パーセンタイル速度に収まってるわけ無いやろ」との反論

・それに対し、彼「もちろん」と。しかも、混雑時はほぼ速度オーバーしてませんが何か?という衝撃の書き込み

・周り「混雑時の速度を持ち出してパーセンタイル理論語るbakaはこいつだけだろうねぇ」等とあきれる

・しょーがないから日本のサイトとメリーランドの解釈を紹介

・そんな爆弾サイトなんか、とか暴言。しかも、たかがメリーランドだけのローカルルールなんでしょ、と開き直り

・しかし、メリーランドだけでなく、全米全体や、イギリスなどでの事例が続々報告される

・すると突然、体重のパーセンタイルは全体を母数とするやろ、とか、統計の意味を全く無視した勘違い
しかも、じゃぁ混雑時と渋滞時はどうやって区別するのか、方法を示せ。つーか方法なんて無いことに気が付くのです。
ということは、区別できないから、一緒に考えるしかない、とかいう訳の分からん脳内論理展開で驚かせる。

・ここまで証拠出されても自分がパーセンタイル速度の意味を取り違えていることは一切認めようとしない。

・最終的には、「根拠はないよ」と開き直り、にもかかわらず線引きに話そらしたり、自分の考えがさも
正しいんだと言わんばかりの態度全開

という、実にアフォらしいやり取りが最近ようやく収束しかけたんだけどね。
「渋滞時も含めりゃ」というところはただの脳内妄想でソース無いので、そっとしといてあげてね。
360名無しさん@3周年:04/12/14 11:02:10 ID:94J3OKt6
>>359
↑の、「もちろん」とは、「勿論警察の発表信じてるけど」という意味のもちろんです
361名無しさん@3周年:04/12/14 11:48:15 ID:gjYxjlyJ
>>358
失礼ながら、お断り致します。

何度も言うようですが
「関係ない」なら無視すればよろし
*専用ブラウザにはそのような機能があったような

書き込み自体がスレの主旨に沿わないのなら
さっさと削除依頼でもしていただくと
*通るとは思いませんが

 少なくとも欧米での「速度規制緩和運動」
の根拠は「パ−センタイル理論」であり
それを検証するのは主旨に沿ってる
というのが私の見解です。
362名無しさん@3周年:04/12/14 12:25:39 ID:4VYnmZnt

現在の道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金890億円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |政府渡りに船    ↑                         |
  |            |     怪しいお金             |
  | ―――――――→     ←―――――――――――   |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓|   歳入アップ希望  ↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(小泉自民)――――→警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑    罰金を多く取れ   | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                   |
  自家用車ドライバー―――――→              タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−

  トラックドライバー            知事任命の公安委員
  タクシードライバー             (不労所得をくれるんだから文句ねーや)
   (あの夫婦ってもしかしてアホ?w)
363名無しさん@3周年:04/12/14 12:36:10 ID:4VYnmZnt
やはり警察の 『取締り利権』 をつぶさねば、不条理な速度規制や取締りはなくならない。
それには公安委員会を名目どおりの機能を果たすように再生することだ。
公安委員会は、警察とは名目上別個の組織として運転免許の発行も、行政処分も、
教習所の公認もしているが、知事に任命された公安委員は実務には参加していない。
公安委員会の中身は完全に警察だ。
364名無しさん@3周年:04/12/14 13:42:38 ID:iTseW9Rj
>>361
あんたも分からん奴やな。
そらどういう内容でも書くのは自由だし、話題提供は大いに結構だと思う。

でも、たった1ページの内容を「要約」するとかいってるくせに いくつもに分割して
あげく「疲れたので続きは明日」とくれば、おいおい、となるだろう。
1ページ全体の内容を把握した上で、要点をさらっとまとめるのが要約だろう。
訳したものをだらだら逐一書きこまれても、ここはあんたのメモ帳か、っちゅう話だ。
折角の話題提供だったら、もう少し読んでもららえるような工夫しようよ。
365過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 14:03:03 ID:YkGWnMD4
>>350
車社会の拡大に基づく事故全体の増加という要素を省けば、同量なんだって。
言いたいことが伝わってないのかな?

別の反論なんか考えてないっちゅうねんw

ってか、俺の論は初めと何も変わってない。
高速度と低速度の絶対量が変わったことを原因の一つとして、
高速度の事故が減り、低速度の事故が増えたのは、という事象が生じている。

いいかげん、揚げ足取りだけしててもダメだよ。
あなたがしてるのはただのケチ付け。
自分がした主張は、いつのまにかどっかいっちゃってるし。
366名無しさん@3周年:04/12/14 14:03:15 ID:gjYxjlyJ
>>364
> そらどういう内容でも書くのは自由だし
ご理解頂いてありがとうございます

> でも、たった1ページの内容を「要約」するとかいってるくせに いくつもに分割して
> あげく「疲れたので続きは明日」とくれば、おいおい、となるだろう。
ですから
{次より「85パーセンタイル理論」に関する部分の要約を
”順次”書き込んでいきます。}とお断りしていますが?
ご見解としてお聞きします
> 訳したものをだらだら逐一書きこまれても、ここはあんたのメモ帳か、っちゅう話だ。
直訳文はこの程度の文章量には収まりません、
ちなみに、ある意味「メモ帳」というのは合ってるなと
空理空論を戦わすのではなく、事実を確認し考察すると言う行為において
文字に書き起こすというのは意味のある行為であると思いますので

 ちなみに「話題提供をしてやる」とかいう驕り高ぶった考えは
微塵もありません。


367過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 14:12:20 ID:YkGWnMD4
>>359
それは>>167で、すでに結論でてるのですが。
いつまでも思考停止しちゃってますね。

あなたが引用したメリーランド州のパーセンタイル速度とやらは、1987年から採用されたもの。
俺が引用したパーセンタイル速度は、1979に使われたもの。

1979年当時に「も」、そのような意味で使われてたか激しく眉唾物なのですがね。
368過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 14:21:00 ID:YkGWnMD4
>>359
「パーセンタイル理論」の検索結果は、このスレだけという事実を伏せないでください。

あと、「日本のサイト」を紹介したとあるが、
そのサイトの管理人は、サイトの記載の間違いを指摘した人に、
名誉毀損で損害賠償請求してるってことを伏せないでください。

そしてまた、「日本のサイト」の中には、
そのたった一件のサイトにしか記載がないことも伏せないでください。

日本で、パーセンタイル理論を展開してるのは、
某サイトと、あなたと、2chネラーだけなのですね。
369過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/14 14:35:05 ID:YkGWnMD4
>>357
俺の知る限りでは、遵法運転は75%ですが何か?

>たとえば85パーセンタイル速度が65キロなら65〜70キロを厳密に取締るのは無理だよな。

取締りもできない規制方法を展開されてるのですか?
それでは、ダメダメでしょう。
では、残り15パーセントを取り締まれる方法の提示をお願いします。
取締り方法が存在しないのであれば、85パーセンタイルではなく、97パーセンタイルとかと主張してください。

>いつの話だ?2004年もか?ソースプリーズ。

1979年当時。
370名無しさん@3周年:04/12/14 15:43:05 ID:iTseW9Rj
>>365
>車社会の拡大に基づく事故全体の増加という要素を省けば、同量なんだって。
>言いたいことが伝わってないのかな?

同量というからには、何らかの数字を出してちょ。じゃなきゃただの丼勘定でしょ。
本当にH4からの10年間で、高速車の絶対量が20%以上減少し、低速車の絶対量が
20%以上も減少したん?
高規格な道路が次々完成して、車線数が増えて渋滞緩和策が取られ、勿論車の
性能も上がってるのに、そんなに大幅に速度が低下するなんて思えないんだがな。
大体、平均速度が大幅に低下したなんて話、オレの勉強不足なだけかも知れないが
聞いたことないし。
普通に考えたら、そんなに大幅に平均速度下がったんなら、警察が発表するわな。

>>368
日本だけに限定したいようだな。よっぽど英語読めねぇんだな。
お前がどうこう抜かそうと、パーセンタイル速度に渋滞時を含むなんてアフォな事いうのは
今のところお前だけなんだがなぁ。

「仮に」警察庁発表の資料が、渋滞含むものなら、それはそれで警察庁が正当性を主張する
ためだけに作った代物でしかない。
あんたの解釈だと、渋滞時含んで75%=遵法運転が75%ってか?わぉ、単純な思考だな。
あのなぁ、速度超過するドライバーでも、昼間普通に街走ってたら、半分以上の時間、下手したら
9割以上が制限速度以下での走行になるわな。こんなもん、車乗る人なら誰でも気付くわな。
だから、何もかもごっちゃ出データ取りゃ、いくら制限超過ドライバーが大半を占めてても、75%とかに
なるわな。逆に考えると、そこまでひっくるめても、75%しかいないの?と言う感じだわな。

少なくとも、制限速度があんたの解釈での75パーセンタイル速度に該当する=75%が遵法運転
なんて、単純でアフォな解釈はどう頑張っても出てこないわけだ。
371名無しさん@3周年:04/12/14 15:45:32 ID:iTseW9Rj
>>369
>俺の知る限りでは、遵法運転は75%ですが何か?

これは現在も継続ですか?
それとも、1979年当時限定なんであれば、現在ではどの程度だと考えてますか?
372名無しさん@3周年:04/12/14 16:49:51 ID:xeC+XOwD
613はまだパーセンタイル速度論を理解できてないらしいな。
373名無しさん@3周年:04/12/14 17:52:43 ID:Ir/ejOYI
別に速度規制は今のままでもかまわんよ。
つーか、+10〜20くらいの速度超過じゃ全然捕まらないし。
だから、別に613がどんな屁理屈付けて
今の速度規制を正当化しようとしても全然かまわん。
腐った規制が利権を生んでる構造に目を背けるのも全然かまわん。

だが、そろそろパーセンタイル速度論に対する認識の間違いくらい認めようやw
実際にその規制が適用されるかどうかの問題じゃなくて、
単なる1つの論に対する認識が間違ってるかどうかだけのシンプルな話だぞ?
それをゴチャゴチャ長々とよーやるわ
まさに>>359にまとまってる通りだろ?

それともあれか、元々613は議論厨のかまってチャンだから、
このネタについても引っ張れるだけ引っ張ってるわけか?
今までだって、間違ってるのを認識しつつ、話引っ張るなんて
何度もあった事だしなw
374名無しさん@3周年:04/12/14 19:36:11 ID:xPuH+CmH
>>362
>反則金890億円

速度違反するバカの多いこと。(w
375【修正版】 伊勢湾岸道開通 (祝):04/12/14 19:47:01 ID:NvK1mqYQ
東京⇔大阪  ◎17分(22km)短縮 ◎1,100円割安 

◆伊勢湾岸道利用の料金・所要時間

≪東名・伊勢湾岸道・東西名阪・名阪国道≫
 ※東名・東京-伊勢湾岸・豊田東-東名阪・四日市-名阪国道(=実質高速道)・亀山-西名阪・松原
492.5km 6時間09分 9,550円
 ※松原-四日市間を97分(80km/h)で再計算

◆従来の料金・所要時間

≪東名・名神≫
514.6km 6時間26分 10,650円 東京-東名-名神-吹田 
514.5km 6時間26分 10,650円 東京-東名-名神(京滋バイパス)-吹田
≪中央・名神≫
519.0km 6時間29分 11,000円 高井戸-東名-名神-吹田 
519.1km 6時間29分 11,000円 高井戸-東名-名神(京滋バイパス)-吹田
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102908987/l50
376名無しさん@3周年:04/12/14 20:47:15 ID:xeC+XOwD
>>613
涙目になってない?
377名無しさん@3周年:04/12/14 22:18:45 ID:iTseW9Rj
>>373
> それともあれか、元々613は議論厨のかまってチャンだから、
> このネタについても引っ張れるだけ引っ張ってるわけか?
> 今までだって、間違ってるのを認識しつつ、話引っ張るなんて
> 何度もあった事だしなw

彼の基本スタンスは↓ですので。

>>343
> あと、共感を得る努力をしない相手は、速度超過厨=違反者にだけだよ〜ん。
> 初めから、認めてねぇーんだよ。

真剣に交通安全願うなら、速度超過してる人に対して理解を深めようと努力するはず
なんだけど、そう言う努力はしない。結局、交通安全を考えた上で議論してる訳じゃない。
交通安全を願う人からすると、迷惑千万な存在ですな。

>>374
でもねぇ、反則金は予算化されてるわけでして、みんな法規守ったら、とんでもないことに。
信号機も設置できないし、交通安全協会やレッカー関係等の警察OBの再就職先はえらいことに。
反則金はかなり重要な財源だ。納める人を「バカ」扱いなんてできないよねー、少なくとも警察は。
生かさず、殺さずに限るよ!
378名無しさん@3周年:04/12/14 23:39:40 ID:un3lVaLZ
>>363
禿同!
基本的に警察が美味しい利権を手に入れちゃったのがそもそもの問題。
特に反則制度にいたっては
ルールを押し付け(公安委員会の隠れ蓑を使い)
恣意的に取り締まり(これは一応警察業務)
点数を課す(これも公安委員の隠れ蓑ね)

仮に検察が不起訴処分で終らせても点数はそのまま。
警察が面白いように金稼ぐ手段にしているのが最大の問題。

何度も言うが予算化しているんだぞ。本来0のものを何百億かで計上している。
予算に届かなきゃ無理してでも集める。交通安全週間なんて聞こえの良い隠れ蓑を使ってね。

613が喜んでいる駐禁の民間取り締まりだって結局は警察OBの為の物でしかない。
いずれ儲け第一主義に堕すと思うね。
379名無しさん@3周年:04/12/15 00:10:13 ID:F/gPL38O
みんな速度違反云々言っていながら、悪質ドライバーに
ついてはスルーなんですね。
悪質ドライバー対策が済んでからじゃないと危なくて
速度を上げさせるなんてできないと思うよ。
380267:04/12/15 00:15:30 ID:LVNHT/Wy
さて
ttp://www.hwysafety.org/safety_facts/qanda/speed_limits.htm
に見る「85パーセンタイル理論」に対する考察の続きです。
*「要約ではない」と言われる人がいますので、要約という言葉を省きます

8. What is the effect on fatalities of raising speed limits above 55 mph?
で55 mph規制撤廃後の交通事故発生状況について
55mpH制限を撤廃した1987年には
1)rural interstatesでは死者が25〜30パーセント増加
2)1989年にはその増加分の3分の2は速度増加が要因
3)1995年の全国レベルの速度制限の撤廃後もその傾向は続いた
またLand Transport Safety Authority of New Zealandでの調査として
65mphを70mphにした場合35%、65mphを75mphにした場合38%死者が増加した
と書いてあります。
381名無しさん@3周年:04/12/15 00:34:36 ID:LVNHT/Wy
さらに
9. How are speed limits established?
では道路の速度規制は基本的に「構造的要素roadway's design」と
「周辺環境the surrounding」で決定されるとする一方
「走行する自動車の85%最高制限速度が
制限速度以下なるようにする作業」は不可能ではないのか?
と主張しています。
 なぜなら、今まで述べてきた調査の結果
従来の「85パーセンタイル速度」を基準に制限速度を再設定した場合
それに応じて85パーセンタイル速度は変化してしまった
 例えばTexasで70mphが「85パーセンタイル速度」
たらしめていたのは「55mphの速度制限」であって
それが「70mphの速度制限」になった結果
「85パーセンタイル速度」は75mph以上になった

と「85パーセンタイル速度」そのものの存在を否定してます。

 それではNMAやその類似団体が根拠としている調査・研究は何なんだ?
というくだりは、また明日

382名無しさん@3周年:04/12/15 00:52:33 ID:LVNHT/Wy
少々ケアレスミスが多いようです

>>381
>「走行する自動車の85%最高制限速度が
>制限速度以下なるようにする作業」は不可能ではないのか?

”「走行する自動車の85%が最高制限時速
以下になるようにする作業」は不可能ではないのか?”
と訂正します

あと

>と「85パーセンタイル速度」そのものの存在を否定してます。

” 絶対的な数値としての「85パーセンタイル速度」そのものの存在を否定してます。"
と訂正します。
最高制限時速に連動するかたちでの「85パーセンタイル速度」は存在するようですので


383名無しさん@3周年:04/12/15 01:52:11 ID:2bqBq1YF
>>378
だったら法定か+10で走ってれば良いじゃん。
384名無しさん@3周年:04/12/15 02:03:13 ID:2bqBq1YF
まぁ、法定60ってのは深夜に突然歩行者が現れても
ギリギリで致命傷を免れるって速度だと思うよ。
昼間なら突然歩行者が現れるなんて事はないけどね。

提案としては昼と夜で規制速度を変えること。
高速のような電光掲示方式にすれば良いんじゃないかな。
雨の日も規制速度を-10する。
雪の日は全面徐行とか。

そうすれば、快晴の日は80規制でも安全じゃないかな。
郊外の殆ど人の通らない道で、片側2車線で立体交差
の道なら。
まあ、違反者を考慮するなら−10の70規制が妥当か。

385名無しさん@3周年:04/12/15 02:04:30 ID:2bqBq1YF
なんにせよ、日常的に速度違反を犯して
「法定速度は警察の資金源」
などと言って、自分が目的地に速く移動したい
という欲望をかなえる事のみを追求して安全を
省みないドライバーの存在が一番の原因。
そういうドライバーに限って事故率が高い。
386名無しさん@3周年:04/12/15 05:17:50 ID:bHhk3+H3
>>385
なんせ「違反の潰し方」板出身だからねえ。
違反しまくりなやつが緩和緩和とわめいてるんだよ。
387飼主+:04/12/15 08:32:40 ID:vCt0QKbo
>>385
>自分が目的地に速く移動したいという欲望をかなえる事のみを追求して
そんなメリットは少ないのは緩和派だってわかってるよ
整合性のない規制(が偶然にも取締まる側に都合がよかったりする)に
疑問を呈しているだけだよ
おれらが違反しまくりなら多分あなた方も違反しまくりの
枠に入る走り方してることになると思うよ
それと地方と都会の事故を起す奴のデータはごっちゃにできない
両方よく見てるけど都会近郊のスピード出せるところで事故ってる奴の車種は若者車が多いし
地方の事故の車種じゃおっさん車が多かったりするから(若い奴がおっさん車に乗ってるかも知れんが)
一概に若者の暴走行為が事故を起こしやすいとは全国一律の傾向としては断言できない
そのくらい事故累計ってのは細分化しなきゃいけないデータなのにな
少なくとも首都圏・近畿圏みたいにサンドラ地域と全員が日常的に車に乗る地方のデータは分ける必要がある
388名無しさん@3周年:04/12/15 10:32:36 ID:33V3fvwZ
>>379
悪質ドライバーって、どういうものを想定して言ってるの?
例えば、免停速度以上で暴走するような車を指すならば、そういうドライバーに
とっては制限速度は何の意味を持たないものなので、制限速度を変えても何も
変わらないと思うんですが、どういう事態を想定してるんですか?

>>384
深夜に突然歩行者が現れるような道路は、50とか40に設定されてると思いますが。
60になってるような道って、大概は歩行者横断禁止だし、そこまで考慮する必要性
があるのかどうか、疑問ではあります。歩車分離された道路で、ふらふらと車道に
出てくるような行為は、電車の線路上に進入するのと同じような行為。
時間帯や天気で規制を変えることは賛成だが、標識の設置だけでかなり時間と金が・・・。

>>385,386
出たー!制限速度見直しに反対の方の伝家の宝刀ですな。
違反してる奴が何をぬかすか、ってか?
立場が悪くなると、すぐこれだ。これが「維持派」の基本スタンスなのかなぁ?
違反しまくりな人が一部なら、そう言う意見もごもっともだが、違反しまくりな人が
大多数占めてるんだから、何とかせんといかんよなー、ということなんだよ。
それとも、遠出もせず、車も乗らないから、道路状況分かってないのかな?
389飼主+:04/12/15 10:43:02 ID:vCt0QKbo
>>379
ちょっとうっかりの善良ドライバーを取締まる必要がないのだから
悪質ドライバーがバンバン取締まれるようになるのでは?
あ、でも現状では追尾対象は明らかに速度超過してるのが目視できるからいいけど
規制速度をあまりにも高くしすぎちゃうと目視+追尾取締りが難しくなって
白バイ君が失業しちゃうってこともあるか
レーダー式しかできなくなるな

>>388
>標識の設置だけでかなり時間と金が・・・。
これ天下り会社にやらせたら違反の民間委託とか黙るかな
あ、でもその分の「予算」稼ぐために取締りが増えるか・・・
390名無しさん@3周年:04/12/15 18:16:27 ID:y/jsiAMP
>>389
交通行政に関わる利権を潰さない限り無理だよ。
一番のネックは、建前と全く違う公安委員会の存在。
そしてそれを容認している自民党だと思う。
391名無しさん@3周年:04/12/15 22:36:40 ID:MBncJxbm
まぁ、速度緩和については俺も賛成なんだが、
夜とか雨の夜とか走りにくい時に、+10で走らないと
いけなくなるのだけは勘弁して欲しい。
危険すぎる。
規制速度だけじゃなくて目安速度とか昼夜で
規制を変えるとかしてくれないと安全快適に
走行できないよ。
392名無しさん@3周年:04/12/16 00:37:03 ID:RrzZWUn5
>>391
雨や霧など、視界が悪い場合は周りの車も速度は自然に下がってるだろ。
393名無しさん@3周年:04/12/16 00:56:45 ID:FDw8rZSi
>>391
現在でも、雨やキリで視界悪ければ、自然に速度下がってますが。
条件が悪ければ、制限速度以下、最悪なら更に速度落ちますよ。
ドライバーが、状況に応じて速度を選んでるんだから。
制限速度上がったら、その速度で走りますよ、という単純な人と同じ
にしてはいけないよ。
394名無しさん@3周年:04/12/16 00:59:20 ID:hKaAcGX8
>制限速度上がったら、その速度で走りますよ、という単純な人と同じ
>にしてはいけないよ。

こんな事言うの、このスレじゃ1人しかいねーよなw
395名無しさん@3周年:04/12/16 03:23:03 ID:hba59g9N
>>392
>>393
殆どの場合において規制速度以下には落ちていない。
396名無しさん@3周年:04/12/16 04:21:33 ID:fZLammcv
>>395
霧の時に20キロくらいで流れているのは良く見るが。
397名無しさん@3周年:04/12/16 04:27:29 ID:fZLammcv
交通安全協会:7年間に4億7千万円所得隠し 1億円追徴へ

 警察庁所管の財団法人「全日本交通安全協会」(東京都千代田区、平岩外四会長)
が東京国税局の税務調査を受け、00年3月期までの7年間に計約4億7000万円の
所得隠しを指摘されたことが19日、関係者の話で分かった。架空経費を計上するなど
悪質だったとして、追徴額は重加算税も含め約1億円とみられる。
 関係者によると、同協会は運転免許取得の講習などに使われるテキストを編集、発行
している。その際、専門家に監修料を支払ったようにみせかけて、架空経費を計上し、
金をプールしていたという。プールした金は懇親会の資金に充てていたという。
398名無しさん@3周年:04/12/16 09:48:07 ID:lSGFE44V
>>395
雨や霧にも色々あるが、豪雨や濃霧で前が見えなきゃ速度落とすべ?
399名無しさん@3周年:04/12/16 10:32:25 ID:vgp19ian
>>395
規制速度以下まで落とす必要がないとみんなが思っているから
その速度で流れているだけの話だろ
まさか>>398の言う事も理解できないわけじゃあるまいな?
400名無しさん@3周年:04/12/16 15:46:01 ID:p47pu6bW
まぁ、ドライバーの判断が常に正しいなら年間8000人も死者が
出ることはないはずなのだが。
401名無しさん@3周年:04/12/16 19:12:42 ID:fZLammcv
>>400
諸外国と比べても十分少ない数字だと思うけどね。
402名無しさん@3周年:04/12/16 19:17:22 ID:fZLammcv
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ     警察の利権は僕が守ります
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)   警察の裏金も僕が許可します
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)  でも、お願いだから、国民にバレないようにね
   ))ミ彡゙   売国奴   ミミ彡(  警察は僕が庇うから、僕のことも庇ってね
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ
403名無しさん@3周年:04/12/16 19:36:04 ID:hKaAcGX8
>>400
ドライバー全員の判断がすべて正しいなんて誰も言ってない

だからこそ、緩和派だって85パーセンタイルと言っている
別に70でも60でもかまわんけど

現状じゃ、いいとこ10パーセンタイルくらいだろ
404267:04/12/16 22:25:41 ID:Gh75r0Or
さて、Q&A: SPEED AND SPEED LIMITS
ttp://www.hwysafety.org/safety_facts/qanda/speed_limits.htm
では「百害あって一利なし」 とばかりに書かれた
「85パーセンタイル理論」に基づく速度規制緩和ですが
「百害あって一利なし」と皆おもってるか?というと当然、違います。

代表的な例でいえば、NMAでは
「”85パーセンタイル理論”に基づく速度規制緩和は
交通事故の犠牲者を減少させた」として以下の調査レポートを紹介しています。
ttp://www.cato.org/pubs/pas/pa-346es.html
Speed Doesn’t Kill The Repeal of the 55-MPH Speed Limit
( Cato InstituteというWashington, D.C.にある民間シンクタンクのレポートのようです)
要約がありますのでざっと紹介しますと

1)33州が55mphを1995年に撤廃したにもかかわらず
NHTSA(国立ハイウェー交通安全局)は、
「交通死亡率は1997年に記録的に低いレベルになった」と発表した
2)さらに、事故発生率は、上記の33州でさらに下がった。
3)1997年には、1995年よりもさらに66,000件人身事故が減少した。
4)仮に1995年の速度規制撤廃を行わなかったら、17,000人の人身事故が増えていたであろう
5)以上の事実は、制限時速を上げたからといって
”Indianapolis 500の延長線上にある”(”サーキットまがいの運転をすると言う意味でしょう)
とアメリカの人間はみなさなかったことを示している

とQ&A: SPEED AND SPEED LIMITS
ttp://www.hwysafety.org/safety_facts/qanda/speed_limits.htm
と全く正反対の事実認識をしています。
405名無しさん@3周年:04/12/16 22:42:51 ID:Gh75r0Or
>>404
(の続き、兼お詫び)
では、
米国道路安全保険協会(IIHS)のレポート群と
NMA等が根拠とする調査・研究レポート群と何が違うのか?
もしくはどちらかが嘘なのか?そこで
ttp://www.cato.org/pubs/pas/pa-346es.html
の詳細版として、具体的調査数値も記載されたレポート
ttp://www.cato.org/pubs/pas/pa346.pdf
(注意、要アクロバット)
がありますが、いかんせん全編23ページの英語レポートは
私の手に余ります。理解し分析するまでに一週間はかかるでしょう。

というわけで、一旦ここで中止します。
英語は屁でもないという方は原文をどうぞ・・


406名無しさん@3周年:04/12/17 00:43:50 ID:nytN4f0L
現在の道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金890億円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |政府渡りに船    ↑                         |
  |            |     怪しいお金             |
  | ―――――――→     ←―――――――――――   |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓|   歳入アップ希望  ↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(小泉自民)――――→警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑    罰金を多く取れ   | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                   |
  自家用車ドライバー―――――→              タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−

  トラックドライバー            知事任命の公安委員
  タクシードライバー             (不労所得をくれるんだから文句ねーや)
   (あの夫婦ってもしかしてアホ?w)

407名無しさん@3周年:04/12/17 03:19:54 ID:iMbmevKb
>>403
過去レスでは例え規制速度を全体の80パーセントに
設定しても、さらに全体の速度が高まって結局守られない
だけであるという結果が出ているが。
408名無しさん@3周年:04/12/17 03:45:31 ID:McA267w7
事故は自爆というより巻き込みが多いような希ガス
409名無しさん@3周年:04/12/17 03:51:54 ID:iMbmevKb
死亡事故の事故例ランキングはないのか?
410名無しさん@3周年:04/12/17 03:53:48 ID:HMeGUWSg
>>407
その結果自体が眉唾だがな。
制限が60とか50にupした道路はたくさんあるが、平均速度が上がって事故増加
したという報告は聞いたこと無い。無知なだけかもしれんが、そう言う事例が結構
あるなら、規制速度維持派が大々的に出してくるはずだしな。
しかも613の脳内解釈では、H4から10年間で、50km以下の低速車が20%以上も
増加し、81km以上の高速車が20%以上も減ったそうです。
すなわち、全国的に大幅な平均速度の低下があった、という脳内妄想をしているようです。

まぁ、制限up→平均速度up→事故増加、なーんてのは、小学生が思いつきそうな
単純な理論でしかありまへんな
411名無しさん@3周年:04/12/17 05:10:41 ID:iMbmevKb
>>410
たしか、事故原因のトップが追突事故だから、
速度アップは追突事故の重大性を引き上げる
要因になることは予見できるが。
60km/hでの追突事故と80km/hでの追突事故は
被害の程度が違うだろう。

相対速度云々だけでなくて、停止までの損傷や
不用意な姿勢の不安定性やヒューマンエラー
(ハーフスピンでのハンドルの切り間違い)などは
大違いのはずだ。
412名無しさん@3周年:04/12/17 05:16:45 ID:iMbmevKb
あと、一般道と高速道では、緊急停止の発生回数が桁違いだろう。
その点から言っても、一般道の速度引き上げは事故率の上昇は
容易に想像が付く。
さらに、平均速度の上昇に伴って、事故時の事故の重大性も引き
上げると思われる。
単にバンパーを傷つけたり、フロントを潰す程度で済んでいた物
が、グリップの低下によって姿勢を乱して対向車線に飛び出し
易くなったり、停止距離が10m以上伸びる事によって巻き込む
自動車の台数が増えて、玉突き衝突件数も多くなるだろう。
413名無しさん@3周年:04/12/17 07:49:59 ID:5HMe9b1O
えーっとまあ、無視されてもかまわないとは
言いましたけどね、確かに・・・・でも一応突っ込み
>>410
> >>407
> その結果自体が眉唾だがな。
> 制限が60とか50にupした道路はたくさんあるが、平均速度が上がって事故増加
> したという報告は聞いたこと無い。
一応
>>380
で、米国道路安全保険協会(IIHS)の中の人は
そーゆー報告してるようですが?
>無知なだけかもしれんが、そう言う事例が結構
> あるなら、規制速度維持派が大々的に出してくるはずだしな。
それ以外にも「北海道の事例」が何回も話題に上っております
> まぁ、制限up→平均速度up→事故増加、なーんてのは、小学生が思いつきそうな
> 単純な理論でしかありまへんな
一応米国道路安全保険協会(IIHS)の中の人は
「調査の結果事実であった」
といっていますな、

あとNMAの中の人あたりもどうも「制限up→平均速度up」辺りまでは
どうも否定できないみたいですよ、中間報告ですが


414名無しさん@3周年:04/12/17 08:31:14 ID:tM+t82Zc
『制限速度で走っていたが飛び出しに止まれなくて事故を起こしてしまった。
急な飛び出しに対し止まれない制限速度をつけた行政のミスで、事故の責任は
行政にある。有らぬ嫌疑を掛けられ精神的に傷ついた。慰謝料を請求する。』
というやからが出てこなければ緩和もいいんじゃないか?
415飼主+:04/12/17 08:58:03 ID:2KgGE+JK
>>413
だから車の性能も道路性能も行政周知の片手落ちのある北海道の事例をつきつけといて
>制限が60とか50にupした道路はたくさんあるが、平均速度が上がって事故増加
>したという報告は聞いたこと無い。
これをスルーするん?
416名無しさん@3周年:04/12/17 09:12:27 ID:flRF6RRH
>>412
何で一般道に話を限定してんのかね?
だったら、とりあえず高速道路の規制緩和してくれよ
緊急停止の回数は圧倒的に一般道より少ないんだから
417名無しさん@3周年:04/12/17 11:38:37 ID:/+xs45Z+
>>415
> だから車の性能も道路性能も行政周知の片手落ちのある北海道の事例を
違います(w)
「だから車の性能も道路性能も行政周知の片手落ちのある”に違いない”」
という自称緩和派の”単なる思い込み”
*「行政周知をした」と書いてなかったから、「行政周知をしなかったに”違いない”」
*という思考パターンね
そでないというなら、「車の性能」「道路性能」「行政周知」の事例(理屈ではなく)を
きちんと持ってきてね・・・とこれも、何回もいっているのだが

それはそうと、
>>233
への回答はまだですか?
>>239
で、論点ずらしをやらかされて
一度は絶句したんだが

これも、あなたのアタマのなかで
勝手に事実にされると困るのでね
418名無しさん@3周年:04/12/17 11:45:39 ID:KkhosPH1
おまえら
たとえ安全である事が証明されても規制緩和なんかされねーんだよ。
警察の天下り組織は、交通違反が無くちゃ生活できないんだからさ。
実質的に交通規則を決定している警察が、自分の首を締めるような真似をすると思うか?
419飼主+:04/12/17 13:56:30 ID:ClO9R987
>>417
はぁぁ
車の性能や道路環境はぜんぜん当時と違うじゃん
それを思い込みにされてもねぇ
ちょっと文章を修正
「だから車の性能も道路性能も違う、行政周知にも片手落ちのある北海道の事例」
しかしあなたもわからない人だねぇ
理屈だナンダといわれてもこの件は行政が周知することはできないの
「この区間は実勢速度に基づいて規制緩和が行われています」
などとしたら「じゃぁほかの区間はどうなんだ」って突っ込みが返ってきちゃうでしょ
逆にどうやったら周知できるのよ?ね?できないでしょ

>これも、あなたのアタマのなかで
>勝手に事実にされると困るのでね
あなたは、維持派が生活道路のほうが事故が多く起きていると
言ったことにされると困るの?
それとも生活道路のほうが事故が多く起きているという事実で
議論されると困るの?
前者だと論破済みだよ
あのデータ持ってきてほら見ろってゆーから一生懸命データ読んだんじゃないか
後者だと同じデータでも維持派か緩和派によって解釈が違うということになるよね
つまりデータとはそういうもので維持派の急先鋒のあの人が
「○○だからこの規制しかあり得ない」というのも脳内ってことになるよ
それとこの件は言ったと感じたところをもってきたいんだけど
専用ブラウザ使うようなヘビーユーザーじゃないから過去スレ見れないんだよ

ところで質問
あなたも維持派だから警察の言ってる75パーセンタイルは信用に
いや、データとして有意義なものだと思う?
それと>>136のリンク先を見ても60kで急に死亡事故が上がるように思う?
420名無しさん@3周年:04/12/17 14:27:19 ID:LTH138K+
>>419
> >>417
> はぁぁ
> 車の性能や道路環境はぜんぜん当時と違うじゃん

はい、論点ずらしその2ね
「北海道の件」は”当時の話”なのよ
で、「当時は」結果として緩めた速度規制を
元に戻す羽目になった、それは認めるのね?

>「この区間は実勢速度に基づいて規制緩和が行われています」
>などとしたら「じゃぁほかの区間はどうなんだ」って突っ込みが返ってきちゃうでしょ

愛知県警がやった事例の日経の記事を前スレで紹介したんだがね?
569 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/11/20 18:01:56 ID:sJCtQksS
> 愛知県警が選定、最高速度緩和へモデル6路線。
> 1997/04/23日本経済新聞 名古屋朝刊 (社会面)
第一、最近ギャンギャン言ってた75パーセンタイルの件の
警察庁の通達ではっきりと「実勢速度を基準に考えていた道路もあった」
っていってるんだよね
421名無しさん@3周年:04/12/17 14:33:55 ID:7qLaczbJ
俺は教習所でハンコ押してくれるなら文句無し。

速度規制は現行法で文句無いけど、車検と車税が高すぎる。
とにかく金が高い。吸うだけ吸われてる。
422名無しさん@3周年:04/12/17 14:36:33 ID:LTH138K+
>>419
> >これも、あなたのアタマのなかで
> >勝手に事実にされると困るのでね
> あなたは、維持派が生活道路のほうが事故が多く起きていると
> 言ったことにされると困るの?
> それとも生活道路のほうが事故が多く起きているという事実で
> 議論されると困るの?
> 前者だと論破済みだよ

「論破」する前に「事実」を持ってきてください

ここで求められているのは「事実か否か」です。

yesかnoかです。

それを答えてから
好きなだけ「論破」でも「議論」でもしてください
ちなみに言ったとされる内容がどうであれ、
「言ったという事実」が無いものを「言った」とされるのは

「非常に困ります」
他者との会話が成立しなくなりますので
423名無しさん@3周年:04/12/17 14:47:30 ID:LTH138K+
>>419
> それとこの件は言ったと感じたところをもってきたいんだけど
> 専用ブラウザ使うようなヘビーユーザーじゃないから過去スレ見れないんだよ
で、きちんと事実を確かめられないのを
開き直りですか?
424名無しさん@3周年:04/12/17 15:30:35 ID:HMeGUWSg
>>412
>さらに、平均速度の上昇に伴って、事故時の事故の重大性も引き
>上げると思われる。

ここが眉唾なんだって。どの程度速度が上がるんだ?
50や60にupされた道路で、そう言う報告はあるのかな?
ちなみに、613式脳内妄想では、H4からの10年間でかなーり平均速度
が下がっているようだが、あんたはこの解釈どう考えてる?

ちなみに、613式解釈は置いといて、高速車の事故件数はH4からの
10年間で20%以上も減少しているわけだが、そこはどう考える?

>>413
>さらに、平均速度の上昇に伴って、事故時の事故の重大性も引き
>上げると思われる。

何か、事故減少に役立ったとか言うのも貼ってたよね。
結局データの解釈の仕方でどー二でもとれるって事か?
それとも、事故減少に役立った、というデータだけ信用できないって事?

>>417
>「だから車の性能も道路性能も行政周知の片手落ちのある”に違いない”」
>という自称緩和派の”単なる思い込み”

制限が上がったら、平均速度が上がり、事故が増える、と言うのも自称維持派の
思いこみだわなぁ。明確なデータがない以上、あんたも同類だ
実際、北海道で70だかに上げた例以外に何かデータあるん?
50や60に上げても、平均速度増加したり事故増えた、っていうデータは入ってこないんだが。
しかも、613式妄想解釈では、ここ十数年で劇的に平均速度が下がってる、とかいう訳の
分からんものまであるからなぁ。
維持派だけど、613の意見には反論がある、っていうようなら少しはあんたを見直すが。
425名無しさん@3周年:04/12/17 16:01:52 ID:0njfmJsb
とりあえず、落ち着け(w)
>>424
> >>413
> >さらに、平均速度の上昇に伴って、事故時の事故の重大性も引き
> >上げると思われる。

> 何か、事故減少に役立ったとか言うのも貼ってたよね。
> 結局データの解釈の仕方でどー二でもとれるって事か?
> それとも、事故減少に役立った、というデータだけ信用できないって事?

412≠413
であることくらい、ID見て判断してくれ
*つうか文体見ても判断できるのでは

> >さらに、平均速度の上昇に伴って、事故時の事故の重大性も引き
> >上げると思われる。

>>412
の文章

> 何か、事故減少に役立ったとか言うのも貼ってたよね。

>>413
に対してだろ?

426飼主+:04/12/17 16:28:37 ID:E68hrAXa
>>420
>「北海道の件」は”当時の話”なのよ
だから現在引き上げたとして同じ結果が出るという根拠にはならないということ
わかってんじゃん
>で、「当時は」結果として緩めた速度規制を
>元に戻す羽目になった、それは認めるのね?
認めるも何も行われたことを認めない理由がない
いいかね、「俺がしたこと」を認めるかね?という質問はありうるが
「こういうことがありましたので認めますか」ありましたのでって断言してるんだから
認めるとかの次元ではないでしょ
おもしろい人ですね
427名無しさん@3周年:04/12/17 16:29:11 ID:E68hrAXa

>第一、最近ギャンギャン言ってた75パーセンタイルの件の
>警察庁の通達ではっきりと「実勢速度を基準に考えていた道路もあった」
>っていってるんだよね
そうか、道路「も」あったわけか・・・
ということは実勢速度を基準に考えていない道路もあったわけでこれは危険だよな
おれは北海道の道路状況は細かくわかんないけど
その引き上げ対象の前後の道路はどんなだったんだろう?
対象区間とそうでない区間の体感速度的差がなかったり
住宅密集がないのに規制が実勢速度より低いなどのドライバー心理に基づかない
ものであったら事故が増えるのも無理はない
その前後で規制は超過してあたりまえという認識を植え付けられているのだからね
名古屋の何とか道路の70k規制への緩和はすごく納得のいくものだったよ
結局ドライバーってのは理屈で納得して速度を選択しているよりは
感覚的な要素も速度選択に影響するのだからそこも考えなきゃ
(思い込みじゃないよ 理屈で納得してればこんなに速度超過は多くないって)
ちなみに平均速度が上がるということはトップ集団が極端に速くなるよりも
中間集団があがったほうが平均に影響しやすいのだから
平均速度が上がって事故が増えたのなら制限速度内(せいぜい+10程度内)の事故
すなわち100kの暴走車というより
せいぜい80kくらいまでの事故が増えたと考えるほうが自然じゃない?
それなら現在の車格ならシートベルトしてれば死亡事故にはならんわな
ましてや歩行者の少ない北海道だし

428飼主+:04/12/17 16:29:36 ID:E68hrAXa
>「論破」する前に「事実」を持ってきてください
だから、
>ここで求められているのは「事実か否か」です。
>yesかnoかです。
>それを答えてから
>好きなだけ「論破」でも「議論」でもしてください
これってそのまんま俺たちが613さんに主張していることだな(笑)

>ちなみに言ったとされる内容がどうであれ、
>「言ったという事実」が無いものを「言った」とされるのは
>「非常に困ります」
>他者との会話が成立しなくなりますので
ちょっとまて、あなたが言ったかどうかだけで考えてるの?
おれはそんなとこ論点にしてないよ
維持派の中にいなかったと言い切れる?

>きちんと事実を確かめられないのを
>開き直りですか?
まぁおれはあの維持派が出したデータも含めて維持派の主張(動作的に「言う」ではないよ)
としているんだが
あなたがひっぱってきた前スレの906さんも同じように感じているんじゃない?
実はこの人に感化されてそう思うようになった部分もあるんだが(906さんゴメンナサイ!)
あのデータはじゃああなたたちが引用しているところだけを信じればいいわけですね
429名無しさん@3周年:04/12/17 17:01:56 ID:HMeGUWSg
>>425
落ち着いてみた。そしてごめんなさい。
430名無しさん@3周年:04/12/17 17:37:21 ID:4lK+B9EY
>>428
おれのせいにしてほしくないYO。
俺のデータはここからだ。
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/h16p/13.html
生活道路のほうが事故にあいやすいのは明らかなようだが、維持派のデータにはそんなこと書いてないから今回は君の妄想だな。
叩きたいのはわかるが、無理しないほうがいいってwwww
431名無しさん@3周年:04/12/17 18:02:44 ID:YnGz9SHi
まぁドライバーは道幅やら歩行者やら流れやらを総合判断して
スピード決めてるからねぇ。
明日から規制が10km/h緩くなっても、スピードはそんなに変わらん
逆に道幅が広くなったら、自然とスピードが出る。
432名無しさん@3周年:04/12/17 18:52:28 ID:qE/qYJg8
>>424
> 実際、北海道で70だかに上げた例以外に何かデータあるん?
つまり、そういうデータはあると言う事が認めていただけたと

433名無しさん@3周年:04/12/17 19:02:55 ID:qE/qYJg8
>>430
> 俺のデータはここからだ。
> ttp://www.mlit.go.jp/road/road/h16p/13.html
> 生活道路のほうが事故にあいやすいのは明らかなようだが、維持派のデータにはそんなこと書いてないから今回は君の妄想だな。

(絶句)・・・・えーっと・・・・・その国交省のページは

「”歩行中・自転車乗車中の”交通事故死者に関するデータ」
ですよね?
それがどーして

part8スレ
906 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/03 13:20:18 ID:8iKv+5TR
> >>904
(中略)
>>(あんたらドライバーが、米国のドライバーよりも、)
>>多くの事故を起こしてるんだからどうしようもないだろうが。
> その事故は生活道路で起きることが多いんだよなあ、データによれば。
> ならばそっちを取締まり強化すればいいという意見になぜ反論する?


「”ドライバーが引き起こす”交通事故」

の話にすり変わったんだろ?

疲れた・・・それを孫引してあーだこーだいってた人の事は
どーでもよくなってしまった


434名無しさん@3周年:04/12/17 19:18:37 ID:qE/qYJg8
>>428
> 維持派の中にいなかったと言い切れる?
Yes
実は
>>233
を書く時点で過去スレに遡って確認してるのですよ
 ちなみにそもそもは、part3スレのあなたの書き込み

654 名前:過去スレ61300 投稿日:04/05/20 18:30 ID:???
> 高速道路に準ずるようなというところに噛み付くとは思っていたが・・・来たかw
> 言葉の定義にこだわりすぎますね
> 立体交差で二車線道路が田んぼの中の盛り土構造で延々と続いていても60が上限なのはおかしくないか?
> そこは他の選択肢があり歩行者には側道があるんだが(有料無料は関係ないだろが!w)・・・どうかね?
> そしてその7000件の死亡事故の何割がそういった道路で起きているか
> 詳細な統計出してみな

から始まる話です。
ここで最終的に出てきたのが

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/20 21:55 ID:UadyftY3
(前略)
> イタルダ・インフォメーション
> 1997 SUMMER No.13
> 道路の形態と交通事故
> http://www.itarda.or.jp/info13/info13_1.html#part1

です、憶えてませんか?

435ヨークシャー在住なんだが:04/12/17 19:28:55 ID:2iQO0P50
確かに異常ですよね、こっちは道幅狭かったりカーブ連続でも80オーバーが普通ですもん。ストレス溜まらなくていいんですが、日本に帰ると。。。
436名無しさん@3周年:04/12/17 23:39:18 ID:iz1E/vT0
まぁ、日本の場合はあらゆる一般道で歩行者の通行の
自由が確保されているからな。
歩行者横断禁止の一般道というのは日本には存在しない。
また、事故が起きて裁判になっても、一方的に悪いのは
車であって、車側が気を付けてあらゆる危険を回避する
義務があることになっている。
そういう歩行者偏重とも言える社会構造なのだから、
規制がきつくなって当然だろう。

もし欧米並にするなら、自動車専用にして歩行者の横断を
一切禁止して、万が一歩行者のミスで横断してしまって
引かれて死んだとしても、一切の保証を行わなくて良い事に
するべきだ。
437名無しさん@3周年:04/12/17 23:44:34 ID:1hYM3eVY
>歩行者横断禁止の一般道というのは日本には存在しない。
おいおい、それでは横断歩道は要らないのか?
438名無しさん@3周年:04/12/17 23:54:51 ID:OcCo3Kj6
どうも石原軍団ばりの、歩行者テロの感慨が或る
いくらなんでも無茶ですよ、イスラムよりも酷い
439名無しさん@3周年:04/12/18 00:00:02 ID:dz/42sg9
>>437
法律上は一応、車道も通行可能になっている。
440名無しさん@3周年:04/12/18 00:02:37 ID:3NaBHByI
>>439
では、車が走る所に歩行を強制する事は問題ですね
441名無しさん@3周年:04/12/18 00:08:04 ID:oR9q1FRv
>>436->>440
話題にしてることが
各人、少しずつズレてるってことは
承知の上でやってるんだろうが・・・
イライラするやりとりだなにゃ

442名無しさん@3周年:04/12/18 00:12:07 ID:HIeL5prz
>>441
赤信号みんなで渡れば怖くない、じゃ勝手に大型輸送車にひかれてろ
って話ですよね?
443名無しさん@3周年:04/12/18 00:15:25 ID:HIeL5prz
ちなみに、今日の夕方に車を運転してたらおばあちゃんが横断歩道も
無いのに道を横断してるのを確認、速やかに減速した。
それでもおばあちゃんが近づいて来るので「あぶないよ」と言ったら
「すみません」と答えたけど、本当に目が見えてるのかな?
444名無しさん@3周年:04/12/18 00:24:52 ID:oR9q1FRv
>>437
> >歩行者横断禁止の一般道というのは日本には存在しない。
いくらでもある、でなければ、「横断禁止」の標識の存在理由が無くなる
但し、その場合は他の横断手段(歩道橋・地下道等)が整備されている
ことがほとんどだが

> おいおい、それでは横断歩道は要らないのか?
だからといって「横断歩道以外は横断禁止」などどいう法律も無い
第一それだと歩道付生活道路(街区道路)が非常に運用しにくくなる

でもなあ・・・実際
1)交通信号の赤は「止まれ」、青は「進め」、黄色は「注意して進め」
2)自転車は歩道を走らないと道交法違反
3)横断歩道の無い道路は歩行者は横断禁止

・・・って風に皆さん結構勘違いしてるんだよなあ
445名無しさん@3周年:04/12/18 00:32:54 ID:8FWe5TQ6
歩行者が多数と予想されるスクールゾーンや住宅密集地等では
自動減速するような仕組みの普及に期待したいと思います。
 
妙な軍団の跋扈防止のためにも!
446名無しさん@3周年:04/12/18 01:11:52 ID:kPeO35FA
>>445
その仕組みが開発された後、自動で減速されずに事故が発生したら、
仕組みを開発した人達が責任取ってくれそうですね。
447名無しさん@3周年:04/12/18 01:26:52 ID:Tz3N8FL9
訳分からない減速でイライラ→減速とけたら開放感でスピードうp→事故
448飼主+:04/12/18 12:02:16 ID:aewocdhY
>>434
半年も前のこと覚えてないよ
そんなに遡ってまでやるほど必死じゃないし

生活道路が多いと維持派が主張したというのはどうやらおれの勘違いらしいから
謝りますけどこれは正直すいません

ってゆーかこのリンク先のデータから何を学べと?
生活道路のほうが少ないというデータではないでしょ
国道だから幹線であって生活道路ではないとでも?
非市街地は生活道路ではないとでも?
このデータはなんの返答にもなっていないと当時も今も感じただろうね
日本の道路は各国に比べ生活道路と呼ぶべき延長がものすごく多いのね
で、俺だってそんなところまで緩和しろとはいってないんだよ
ただ、取締りが郊外に出たところや立体交差まである立派なバイパス道路で
行われているけど生活道路といわれるところが疎かになっているのが
おかしいとも言ってるの
あきらかに不条理な規制速度でね
449448:04/12/18 13:37:32 ID:oR9q1FRv
>>448
> 国道だから幹線であって生活道路ではないとでも?
> 非市街地は生活道路ではないとでも?
そうだね、そして
>郊外に出たところや立体交差まである立派なバイパス道路
も「生活道路ではないとでも?」
と思ってしまうわけだ、私は

*もうちょっと落ち着いた方がいいと思うよ
450名無しさん@3周年:04/12/18 13:39:53 ID:oR9q1FRv
つまんないミスしてるね
>>449

×「449 名前:448 本日のレス 投稿日:04/12/18 13:37:32 oR9q1FRv」
○「449 名前:434 本日のレス 投稿日:04/12/18 13:37:32 oR9q1FRv」
451名無しさん@3周年:04/12/18 13:50:04 ID:kitw28Qu
生活道路って何、ドコ?
良かったら具体的に説明おながいします。
452名無しさん@3周年:04/12/18 14:24:33 ID:D6bmOKzX
粘着だらけのスレだな・・・
453名無しさん@3周年:04/12/18 14:32:31 ID:oR9q1FRv
>>451
答え:よーわからん
が正しいかと

大抵道路の”利用形態”としての「幹線道路」に対する
概念として使われてるんだろうと思うんだけど

そもそも「幹線道路」に対する概念もコンセンサスが
きちんとあるかどうか怪しいし

確かに都市計画の教科書的用語として
幹線道路:比較的長いトリップの交通を大量に処理するため
高水準の規格を備え、高い交通容量を有する道路

というのがあり、それに対応する用語として

区画道路(街区道路):沿道宅地へのサーボスを目的とし蜜に配置される道路

というのがある。

じゃあ 生活道路=区画道路(街区道路)でええやん、
といわれると、そんな整然とした
道路計画が成されてる所が、ほとんど無いという現状があるわけで

例えば「江戸時代の街道をそのまま拡張し、
沿線に商店がズラリと並ぶ一級国道」なんてのはどう考えるか?

沿線で商売してる人間からすれば「生活道路」
そこを通過するドライバーにとっては「幹線道路」
ではないのかなあ?
454名無しさん@3周年:04/12/18 15:09:14 ID:D6bmOKzX
生活道路=人や自転車が結構いる。
幹線道路=それ以外。人より熊が多い。
ぐらい簡単にすれば?
生活道路←→幹線道路という区分けがムリ。
(提案)
生活道路=“人寄り道路” それ以外=“車寄り道路”
(例)
「江戸時代の街道をそのまま拡張し、沿線に商店がズラリと並ぶ一級国道」
=商店の客がいるから人寄り道路。
郊外に出たところや立体交差まである立派なバイパス道路
=歩行者が少なければ車寄り道路。
455名無しさん@3周年:04/12/18 21:09:53 ID:2zZIJcfi
おまいら解ってないな。
「道路を渡ってはいけないなんて著しい人権侵害だ」
「あらゆる道路は原則的に人が歩いても良くなければならない」
「何人も道路の通行を規制されてはならない」
とファビョる法曹関係者から人権屋から交通事故の被害者が
大勢居るんだよ。

だからムリぽ。
456名無しさん@3周年:04/12/18 21:15:05 ID:2zZIJcfi
「道路は古代ローマ帝国から・・・云々・・・」
「何人も基本的な移動(徒歩)の制限を受けることはあってはならない」
「徒歩は交通弱者だから車に全面的な責任有り」
「歩行者は規制に気が付かなかったがそれは往々にして良くあること。
交通弱者で有るという点には変わりなく、車が気を付けるべき。
車の過失に比べれば微々たる物である。」

とかなんとか裁判や賠償になるとしゃあしゃあと唱えて、高速以外の道路で
人を轢けば例外なくこの法則が適用されて、ウン百万からウン千万の
金を払わされるんだよ。車側はな。
457過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/18 21:53:11 ID:LRXdCLBa
自動車騒音の観点からであれば、

「幹線交通を担う道路」とは、次に掲げる道路をいう。
(1)高速自動車国道、一般国道、都道府県道及び市町村道(市町村道は4車線以上の区間)
(2)一般自動車道であって都市計画法施行規則第7条第1項第1号に定める自動車専用道路

#久しぶりのカキコなので、新しいレスしかまだ読んでないです。
458名無しさん@3周年:04/12/18 22:11:09 ID:oR9q1FRv
”警 告”

>>457
そっちの話題にいくと
それはそれで
deepな世界が待ってますよん(w)

で、速度規制の話題からは
ドンドン遠ざかっていくだろうけど
それでもそっちいく?
459過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/18 22:23:07 ID:LRXdCLBa
>>370
また、俺の発言を捏造しちゃってるよ。この人。
俺は一度も「渋滞時を含む」なんか言ってないのですが。

>本当にH4からの10年間で、高速車の絶対量が20%以上減少し、低速車の絶対量が
>20%以上も減少したん?

誰もそんなことを言った覚えはないですが。

>高規格の道路を走行する高速車が存在するようになったことと、

ちなみに高速道路は、別統計のようです。
高速道路とは、道交法上の高速自動車国道よりも広い概念です。例えば首都高速や、名阪国道も含まれています。

>>371
現在もたいして変わってないと思いますが。
もちろん、調べてないので実際はどうなのかは知りません。

>>373
>>367-368参照

>>377
>真剣に交通安全願うなら、速度超過してる人に対して理解を深めようと努力するはず

理解を深めようと俺に努力して欲しいの?
理解を深めるために、免許制度があり、また、
免許更新時にビデオを見せたりいろいろしてるのにね。
さらには、違反者講習まであるわけです。
それ以上のことを、ここで俺にやれと?

ビデオを見てもまだ納得できんやつを、どうやって納得させるのかと。
良い方法があったら教えてね。その方法を違反者講習で採用してもらいましょう。
460名無しさん@3周年:04/12/18 22:28:02 ID:2zZIJcfi
>高速道路とは、道交法上の高速自動車国道よりも広い概念です。
>例えば首都高速や、名阪国道も含まれています。

なんかさー。こういうのって飽き飽きなんだよね。
定義の議論なんてさ。やる気無くなるし。
まぁ、道路政策全体がこういう糞だらけなんだろうけど。

なんとかなんねーの?>道路関係者
461名無しさん@3周年:04/12/18 22:43:13 ID:oR9q1FRv
さらに追い討ち(w)

> なんとかなんねーの?>道路関係者

その「道路」の定義自体も
法律によってちゃいます

462名無しさん@3周年:04/12/18 22:48:54 ID:2zZIJcfi
もうさー。法律から何から全部抜本的に変えない?
滅茶苦茶だよ。道路。
何から何まで。
一本化しようぜ。全部。
463名無しさん@3周年:04/12/18 22:50:38 ID:D6bmOKzX
タテマエ上の数字や割合を根拠にしたり拡大解釈したりするのにも飽き飽き。
(例)
選挙で誰も主張しない>維持派は多数派。
464過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/18 22:50:58 ID:LRXdCLBa
>>458
騒音規制法による自動車騒音の要請限度には関係してるわけで、
この要請限度を超えれば、40キロ規制や50キロ規制にもなり得るわけで。
奥まで論じれば、遠ざかりそうですけど、一応定義の紹介まで。

>>460
定義を無視したら、論じる意味がないと思うよ。
ってか、定義を論じなくとも、
自分で定義してから論じればいいんだよ。

どの道路の規制を緩和して欲しいのか、
どの道路は現状のままでいいのかを、自分で定義しなきゃさ。
465名無しさん@3周年:04/12/18 22:51:39 ID:fBTSW6KL
>>446-447
いえ、整備不良かと
もしくは保険業務に成ります
466名無しさん@3周年:04/12/18 22:52:37 ID:fBTSW6KL
>>458
ディープで結構、我々計測屋なんてのはその機材で
産業やってるようなもんですから
467名無しさん@3周年:04/12/18 22:53:22 ID:fBTSW6KL
当初、新幹線の騒音公害からはじまり、現在に至るまで
妙な連中の利権に絡んでることも十分承知の上です
468名無しさん@3周年:04/12/18 22:57:50 ID:fBTSW6KL
そもそも新幹線の軌道用地が同和の周辺地域に連動しており
その結果わけのわからない連携を生んだのは、道路も
同じことかと思われます
469過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/18 23:01:35 ID:LRXdCLBa
>>464に補足。

自分で勝手に定義して、緩和論を展開すれば、
行政が用意してるデータは役に立たなくなっちゃうか。

法律なり、行政が使ってる言葉をそのまま使えば、
データも援用できるので、緩和論を展開するのも楽かもね。
470名無しさん@3周年:04/12/18 23:37:16 ID:oR9q1FRv
>>462
> 何から何まで。
> 一本化しようぜ。全部。

とりあえず、
「道路にしてる土地は”道路”って登記しようぜ」
ってところでも

ttp://tochi.mlit.go.jp/home/chiseki.htm
 我が国において、土地に関する記録として
広く利用されている登記所に備え付けられている地図は、
その半分ほどが、いまだに明治時代の地租改正時に
作られた地図(公図)などをもとにしたものです。
公図は、境界、形状などが現実とは違う場合があり、
また、登記簿に記載された土地の面積も、
正確ではない場合もあるのが実態です。

という実態が立ちふさがってたりします。

年季の入ったモノってーのは、それなりに
年季の入った問題を抱えてたりするんですわ

警察のやるところの
「土建屋や登記屋がどう考えようが、
俺達には俺達の判断がある」ってーのは
ある意味非常に現実的対応である
ともいえるわけで
471名無しさん@3周年:04/12/19 00:03:52 ID:hXAT2IBZ
「《疑問》日本の連投規制って厳し過ぎない?その9」


に見えた。もう寝ます。
472名無しさん@3周年:04/12/19 00:08:23 ID:ee9RerHP
このスレでの道路の定義作ったら?
高速道路・高規格道路・郊外道路・生活道路・・・。
いちいち定義を議論して枝分かれの議論ばかり。
法律上の定義や各行政主体が自分たち流に使っている定義では現実世界は表現しきれない。
そうした問題点は誰もが認めるところでしょ。
別にここでの定義が法律と違っても、現実の道路を議論するという目的では逆に都合がいいのでは。
473名無しさん@3周年:04/12/19 01:16:26 ID:r38EbQmN
>>456
お前は車は凶器になりうるということを忘れていないか?

あんな危ない物を使うんだから、それなりの覚悟がいるんだよ。
474過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 01:28:30 ID:R4JXngaU
>>456
例外はいくらでもあるんだがな。

10キロ程度の徐行をし、かつ、数度にわたりクラクションを鳴らしたが、
それでも回避できなかった事案。
歩道橋から飛び降りた自殺志願者を回避できなかった事案。
などなど。
475過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 04:27:46 ID:R4JXngaU
警察官を3500人増員、治安対策費に300億円程度
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20041218/20041218ia22-yol.html

治安に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-chian/
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-chian/2-6.html

警察に対する要望ですが、
飲酒運転、ひき逃げなどの悪質・危険な交通法令違反は、
力を入れて取り締まってほしい犯罪の第七位で40パーセントの人が望んでいます。

来年は警察官のマンパワーも増えるし、
世論も望んでいるし、交通取締りも強化されそうですね。
476過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 04:51:55 ID:R4JXngaU
規制改革・民間開放推進会議の残ってた要望の結果が出ました。これで全て出てかな?
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/041214/keisatu.pdf
「道路速度制限の合理的緩和と道路規
格や実勢速度に合ったきめ細かい速度
規制制度への改善要望」

いつもどおりの「d:現行制度下で対応可能」です。

今までの結果は、要望が通ったものが一つ。
要望はすでに対応可能であったものが四つ。

どうやら、すべての要望が認められたorすでに対応可能だったようですね。めでたいことです。

なお、このスレの緩和派とは別の緩和派ですが、
「高速道路における大型貨物自動車の最高速度規制の緩和」については、
「c:全国規模で対応不可」だったようですが。
477過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 05:19:07 ID:R4JXngaU
「生活幹線道路」は、生活道路?幹線道路?
http://www.city.kitakyushu.jp/~kensetsu/city/dc02_01.html
http://www.city.nerima.tokyo.jp/dbkken/01douro/seikando.html

http://www.city.himeji.hyogo.jp/doroken/
姫路市では、生活道路に、
「幹線生活道路」と「一般生活道路」とがあるようです。

典型的な「幹線道路」と典型的な「生活道路」は、理解できるが、
線引き基準となると、ぐちゃぐちゃに入り乱れてますな。
478過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 05:31:38 ID:R4JXngaU
参考までに警視庁による道路区分
1 幹線道路とは
 都心の重要な道路で、国道、首都高速道路の全部及び主要地方道の大部分、並びに都(市)道の一部を言います。
(管内では、青山玉川通り、世田谷通り、環状七号線、環状八号線)
2 準幹線道路とは
 幹線道路に準ずる道路で、幹線道路と平行しているバイパス道路、幹線道路相互間を直接的に結ぶ道路などを言います。
(管内では、淡島通り、自由通り、駒沢通り)
3 補助道路とは
 幹線道路又は準幹線道路に接続している道路で、車両交通上から見ると裏通り的な環境の道路を言います。
(管内では、茶沢通り、駒留通り、弦巻通り、明薬通り、城山通り、千歳通り、龍雲寺通り、駒沢公園通り)
4 生活道路
 住宅地域等の道路で、買物道路、遊技道路、通勤、通学道路及びこれに準ずるいわゆる裏通りの道路を言います。
479名無しさん@3周年:04/12/19 07:29:04 ID:YcRFruN6
>>474
おまえはアホか。
速度を上げるとどうなるかという話だろ。

>10キロ程度の徐行をし、かつ、数度にわたりクラクションを鳴らしたが、

ということは関係ないだろ。
70・80に規制を上げておいて、歩行者が見えた時点で
すぐさま10キロ程度の徐行に落とせるわけないだろ。
よっぽど見通しの良い場所で昼間じゃない限りは。
480名無しさん@3周年:04/12/19 09:03:16 ID:ee9RerHP
>>475
>飲酒運転、ひき逃げなどの悪質・危険な交通法令違反は、
>力を入れて取り締まってほしい犯罪の第七位で40パーセントの人が望んでいます。
緩和派も同じこと望んでいるが要望には速度超過の取締りという言葉はない。
“悪質・危険な交通法令違反”を拡大解釈することは定義の言葉遊びに陥る。
>>478
通り名で判断すると、ここでの生活道路は2番以下。
緩和派の考える緩和すべきでない道路=生活道路だからな。
2番3番の事故は統計上は幹線に含むのか興味あるところ。
“国道のすべて”を幹線とするのに猛烈なムリがある。
481過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 13:37:39 ID:R4JXngaU
>>479
「よっぽど見通しの良い場所で昼間以外」に、
すぐさま10キロ程度の徐行に落とせるわけがないのに、
規制ギリギリまで速度は出さないでね。

規制はあくまで「最高速度」なので。

それと、「歩道橋から飛び降りた自殺志願者を回避できなかった事案。」
も例示に出してるので、一行のみの反論は、揚げ足取り厨にすぎんぞ。

>>480
ちゃんと「など」がありますがな。
どこまでの「交通取締り」が強化されるかは知りませんが、
死亡事故の理由のトップである速度超過が、
危険な交通法令違反に該当することに、議論の余地などないと思われますがね。

>“国道のすべて”を幹線とするのに猛烈なムリがある。

国道とはもともと幹線道路を政令で指定したものですよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B9%F1%C6%BB&jn.x=32&jn.y=8&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=ej&mode=0
根拠の政令
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8d%91%93%b9&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S40SE058&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

なもんで、国道の中に幹線でない道路があるというほうが猛烈なムリがあります。
幹線でないのであれば、国道の指定を外せばいいだけですので。
というよりも、”国道のすべて”を幹線とする云々ではなく、
”国道のすべて”の規制緩和を求めるか否かの問題では?
482名無しさん@3周年:04/12/19 16:38:53 ID:9EW8etGg
↑一番の揚げ足取りのくせに
483名無しさん@3周年:04/12/19 17:09:06 ID:zKLpJ08b
引用の仕方がわるいから議論がこんがらがるんだよ
あなたの場合は
>>481
> >“国道のすべて”を幹線とするのに猛烈なムリがある。
>
> 国道とはもともと幹線道路を政令で指定したものですよ。
(後略)

これは
>>480
> 緩和派の考える緩和すべきでない道路=生活道路だからな。
> 2番3番の事故は統計上は幹線に含むのか興味あるところ。
> “国道のすべて”を幹線とするのに猛烈なムリがある。

ということで
「“国道のすべて”を”(緩和派の考える)幹線=緩和すべき道路”
とするのに猛烈なムリがある。」
という意味

政令がどーたらこーたらは
とりあえず「関係無い」


484過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 18:06:40 ID:R4JXngaU
>>483
そうなのかな?

どちらにしても、
緩和すべきでない道路=生活道路
緩和すべきである道路=幹線道路
と逆定義をしちゃってる時点で、議論がこんがりますね。

緩和要望道路、現状維持道路ぐらいに、
新しい言葉を作ってもらったほうがありがたいかも。

すでに成立してる言葉を再定義すると、
どうしても、前の意味に引きずられますし。
485名無しさん@3周年:04/12/19 18:35:57 ID:zKLpJ08b
>>484
あと、もひとつ釘をさしておくと

「警察・公安=道路交通法」

「国交省=道路法」
の用語の区別はきちんとするべし

*かなり前に言ってたはずだよ

「道路」の定義が違う時点で
その種別を同次元で扱う危うさは
わかりそうなもんだが
486過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 19:03:07 ID:R4JXngaU
>>485
自分は、道路交通法上の道路の話しかしてませんよ。
道路交通法上の道路は、道路法上の道路を全て含みますよね?

道路交通法上の道路=道路法上の道路+α
ですので、道路交通法上の道路を、道路法で定義されている
1.高速自動車国道
2.一般国道
3.都道府県道
4.市町村道
で、分類しても問題は生じないと思われますが。
+α部分は別個に考慮する必要はあるけど。

実際に、騒音規制法では、
道路交通法上での規定による措置の要請のための基準を、
道路法上での道路の種類で区別してます。>>457参照。
警視庁もしかり>>478参照。

同じ道路(物理的な意味での道路)について、いろんな法律があるのですから、
同次元で扱わなきゃ逆に意味がないと思います。
#自分にはその危うさが未知ですので、
#ただ単に想像できてないだけかもしれませんが。
487名無しさん@3周年:04/12/19 22:43:34 ID:YcRFruN6
>>481
>「よっぽど見通しの良い場所で昼間以外」に、
>すぐさま10キロ程度の徐行に落とせるわけがないのに、
>規制ギリギリまで速度は出さないでね。

>規制はあくまで「最高速度」なので。

それはペーパードライバーの詭弁ですよ。

公道では、よほどの事がない限りは最高速度以上で走らな
ければ、追いついた車から煽られて自らが危険にさらされる。
この行為は法律的には間違っていても、危険回避の為には
仕方がないこと。
警察もこういった危険行為をきちんと取り締まってくれないし、
大勢のドライバーが守らないし、守る気すらない。
このような現状では「最高速度ですからそれ以下で走っても良い」と
は言ったとしても、それはあまりにも現実を見ない意見ですな。
488過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 23:09:26 ID:R4JXngaU
>>487
詭弁だなんてとんでもない。正論ですよ。

>公道では、よほどの事がない限りは最高速度以上で走らな
>ければ、追いついた車から煽られて自らが危険にさらされる。
>この行為は法律的には間違っていても、危険回避の為には
>仕方がないこと。

よくおわかりで。
「自己責任」で、速度超過してるわけですから、
事故ったときの責任を逃れることは不可能です。
誰も速度超過を頼んでやいませんよ。止めてくれと言ってるんですよ。

法を守れば、法に守られる。
けど、法を破れば、法は守ってくれません。
489名無しさん@3周年:04/12/19 23:17:53 ID:ee9RerHP
>>484
>緩和すべきでない道路=生活道路
>緩和すべきである道路=幹線道路
>と逆定義をしちゃってる時点で、議論がこんがりますね。
逆定義って?
>緩和要望道路、現状維持道路ぐらいに、
>新しい言葉を作ってもらったほうがありがたいかも。
人寄り道路と車寄り道路というのでは?
>>485-486
それと幹線と呼ばれる国道が酷道のこともある。
市町村道のが上等なことも。
法律上の定義は実情を表しきれない。
490過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/19 23:43:52 ID:R4JXngaU
>>489
「逆定義」は、ニュアンスで理解してください。
定義とは正反対のもの程度の意味で使いました。

緩和すべき道路を定義しなければならないのに、
緩和すべき道路=幹線道路とすれば、
幹線道路の定義が崩れてしまいます。
それを揶揄しただけで、深い意味はありません。

今度はどこまでが幹線道路かでもめるだけで、実質的には何も変わりません。
幹線道路という言葉を使う必要性が0ってことです。

>人寄り道路と車寄り道路というのでは?

これも、結局は同じことかと。
どこまでが人寄りなのかで、もめるだけ。
本来、意図しない意味を込めると、議論がこんがりますよ。

>それと幹線と呼ばれる国道が酷道のこともある。
>市町村道のが上等なことも。
>法律上の定義は実情を表しきれない。

国道は国の権限で、市町村道は市町村の権限で設置されます。
当たり前の話ですが、市町村道は市町村長の権限で、ぶっ壊すことも可能です。
定義だけの問題ではないのです。

で、そんな道路を幹線道路として、ドライバーが勝手に利用するぶんには構わないですが、
未来永劫、幹線道路でなければならない。とか、他の市町村の都合で、道路幅を広げたいとか、そういうことはできないのですよ。
その市町村の実情以外は、スルーされちゃっても文句は言えない道路なのですよ。
491名無しさん@3周年:04/12/19 23:56:52 ID:WoFn/frv
>>459
>また、俺の発言を捏造しちゃってるよ。この人。
>俺は一度も「渋滞時を含む」なんか言ってないのですが。

hahaha! おもろいこと言うなぁ君は!

>誰もそんなことを言った覚えはないですが。

高速車の事故が20%以上も減って、低速車の事故が20%以上増加した。
それをあんたは、「高速車が減ってその分低速車が増えただけ」と断言したわな。
「増えただけ」といっておきながら、そんな必死な言い訳、子どもかよ!
しかも、ほとぼりが冷めるの待ってから適当な言い訳を・・・。
なんかあんたがかわいらしくなってきたよ!

>>>373
>>367-368参照

よくもこっぱずかしい自分の書き込みを自分でさらせますなぁ。
ところで、膨大な英文サイト、少しくらい読めた?
「メリーランドだけのローカルなものでしょ」って自信満々に言ってたのになぁ・・・。

>理解を深めようと俺に努力して欲しいの?
>理解を深めるために、免許制度があり、また、
>免許更新時にビデオを見せたりいろいろしてるのにね。
>さらには、違反者講習まであるわけです。
>それ以上のことを、ここで俺にやれと?

いーや、あんたのうさんくさい脳内妄想語ったところで、何のためにもならんからね。
あんたにそんな期待するわけないやろ。
所詮速度超過厨というレッテル貼って、煽って楽しんでるだけでしょ、あんたは。
そのくせに「交通安全」をえらそうに語るから、おかしいやつだなぁ、と思ってるだけだよ。
492過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 00:14:31 ID:E3XrJACf
>>491
お、捏造君だ。ずっと名無しなので勝手に命名。
自分でハンドル作ってくれると助かるのだが。
ってか、そろそろ相手するのがだるくなってきたな。

http://www.jice.or.jp/jice_report/pdf04/jice_rpt04_07.pdf

まずは、ここを読んでみ。
「オランダ」と「ドイツ」が、自動車の走行速度の85パーセンタイル値を採用し、
自転車と自動車の走行空間を分離するか否かを決定する方法が書いてあるから。

当たり前の話だが、オランダもドイツも「自ら選択可能な」とかのわけわからん条件など付けてない。
当然、混雑時をも含んでるよ。ってか、わざわざ母数から外す理由はどこにもない。

速度規制を決めるときだけ母数から外せという、詭弁使いの「緩和派」がここに一人いるだけかと。
493過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 00:23:36 ID:E3XrJACf
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83%8C%83b%83e%83%8B&kind=jn
レッテルを貼る。
主観に基づいて一方的に評価・格付けしたり、分類したりする。

速度超過厨であることは、主観に基づいた評価なのだろうか?
「客観的」にも速度超過してるのではなかろうか。だからこそ、取り締まられるわけだし。
「厨」を付けることがレッテル貼りって指摘なのかな?

警察に追われて、逃げてるんだから「厨」で問題ないと思うのだが。

「速度超過ドライバー」「違反者」「暴走車」と言えばいいのかな?
494過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 00:27:36 ID:E3XrJACf
>>497補足。
37ページに書いてあるので。
495名無しさん@3周年:04/12/20 00:37:35 ID:BY4NhXAX
他人の論点ずらしが気に食わないのに自分で論点ずらしをするとは恐れ入りました。
緩和すべきでない道路=生活道路だが、緩和すべきである道路=幹線道路ではない。
> というよりも、”国道のすべて”を幹線とする云々ではなく、”国道のすべて”の規制緩和を求めるか否かの問題では?
・・・・・
>なもんで、国道の中に幹線でない道路があるというほうが猛烈なムリがあります。
それが現状、国に文句つけてください。
それとも両側に商店のある小学校そばの1.5車線道路であっても国道だから幹線だというならば、そこでの事故を生活道路の事故だと判断しない維持派または引用するデータはおかしい。
>>492
>速度規制を決めるときだけ母数から外せという、詭弁使いの「緩和派」がここに一人いるだけかと。
速度規制の参考にするときのパーセンタイル速度は、納得による安全のための落としどころ推測=ドライバーがどの速度を選択するか、に基づく。
自転車の分離車道の設定の参考にするときのパーセンタイル速度は、交通弱者の安全のための現状分析=どのくらいの速度で流れているか、を判断するために求める。
491には何の矛盾もなく詭弁の部分もない。
もう少しニュートラルな気持ちで考えるべし。
他人に統計学だとか学べと言ってはならない。
496過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 00:42:55 ID:E3XrJACf
あ、言うの忘れてたことがあった。

>>181
>ちなみに、おれは一言も「規制緩和しろ」とは言ってない。
>パーセンタイルの導入に関しても、賛否は一切言っていない。

>>211
>ここで初めて言いますが、私は「歩車分離がなされてるような高規格道路」については、法定速度を
>上回る制限速度を設定してもいいのでは、という立場です。

たいしたもんです。IDが変わってるから別人だとでも言うつもりなのかな?
>>181で言ってたレッテル貼り云々はなんだったのかとw
497過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 00:45:30 ID:E3XrJACf
>>495
どこの論点がずれてるわけ?

ずれる前の論点と、ずれた後の論点の指摘をよろ。
ってか、アンカーすら打たんから、どこにケチ付けてるのかさえ、
こちらには伝わってませんが。
498過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 00:50:07 ID:E3XrJACf
>>495
>速度規制の参考にするときのパーセンタイル速度は、
>納得による安全のための落としどころ推測=ドライバーがどの速度を選択するか、に基づく。

どうも、ドライバーが納得すれば、安全になるとの論のようですが、
どういうロジックで、納得→安全になるのですか?
499名無しさん@3周年:04/12/20 00:59:03 ID:BY4NhXAX
>>497
も一度書くから目の穴かっぽじって読め。
>>481&484
緩和すべきでない道路=生活道路(または生活道路=緩和すべきでない道路)だが、緩和すべきである道路=幹線道路(または幹線道路=緩和すべきである道路)ではない。
このくらい噛み砕けばわかるか?
> というよりも、”国道のすべて”を幹線とする云々ではなく、”国道のすべて”の規制緩和を求めるか否かの問題では?
勝手な解釈すると議論がとんでもない方向へ飛んでくぞwwww
500過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 01:01:18 ID:E3XrJACf
本人がいるので、レス付けるのを忘れてた古いレスにレス付けを。

>>180
>後付であろうと、「一般市民が納得できる制限速度を」という元で出てきただけだ。
>それはそれで立派な考え方だ。

一般市民ではなく、免許所持者であるドライバーの一部が納得できる制限速度が正しいですね。
まずは、免許所持者ですので、道交法を論じる際には、ドライバーは一般市民でないのは明らか。
次に、85パーセンタイルで喜ぶのは、ドライバーの中の半分もいないでしょうね。
例えば、30パーセンタイル以下の人なら、50パーセンタイルのほうがもっと納得すると思われ。
自分は取締りにあわない、かつ、85パーセンタイルよりも安全だから。

結論:免許所持者であるドライバーの中で、85パーセンタイルに近い極一部の人が納得するだけ制限速度でしょうな。
501過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 01:06:58 ID:E3XrJACf
>>499
どこが「論点ずらし」なのかは、説明がないのね。
まぁ、論点がずれてるってのは、理解した。

で、肝心な部分の説明をよろしく。
緩和すべき道路とは、どういう道路なのですか?

ってか、何度も問うているのに(あなたにという意味でなく、緩和派にって意味でね)、
誰も一度も説明してないことを、俺が勝手に解釈したからといって、
文句言われる筋合いなど全くないのですが。
502名無しさん@3周年:04/12/20 01:08:17 ID:BY4NhXAX
>>498
節約のため大便時の紙使用は一回5センチまでとする、というルール。
あまりに現状とかけ離れて納得できない>ルールなんか守らなくてもいい。
503過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 01:14:38 ID:E3XrJACf
>>502
で、「紙使用は5センチまで」というルールを守ってる人が、
一部いるとして、紙は実際に節約されてるわけです。

「30センチまで」と緩和すれば、紙は節約されるんですか?
504名無しさん@3周年:04/12/20 01:28:24 ID:BY4NhXAX
>>501
>緩和すべき道路とは、どういう道路なのですか?
緩和すべきでない道路以外。
505名無しさん@3周年:04/12/20 01:36:31 ID:BY4NhXAX
>>500
本人ではないので申し訳ないが、
>次に、85パーセンタイルで喜ぶのは、ドライバーの中の半分もいないでしょうね。
ソースプリーズ。
506過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 01:47:24 ID:E3XrJACf
>>504
緩和すべきでない道路以外は、緩和すべきなのですか?
緩和すべきでなく、かつ、緩和しなくてもいい道路はどこに行ったのでしょうか?

そんな道路は存在しないということでしょうか?

また、緩和すべき道路は、生活道路以外全てということでよろしいか?

>>505
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C7%A4%B7%A4%E7%A4%A6&kind=jn&mode=0
「でしょう」は、推定を表現する言葉ですが。

実際に、俺は少しも喜びません。
507過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 01:50:55 ID:E3XrJACf
あ、引用符が「>」から「>」に変わってるから、おかしいとは思ってたんだ。
>>491>>495は別人なのか。なぁ〜んだ。
508過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 02:05:14 ID:E3XrJACf
緩和すべきでない道路以外を、緩和すべきと言ってる時点で全く話にならないね。
これって説明責任を維持派に転嫁=緩和派が放棄してるだけ。

緩和すべきでないことを説明できない道路は全て緩和しろと言うことか。
そんな都合のいい理論はあり得ん。ってか、それでいいのなら、
緩和すべきでない道路は、緩和すべき道路以外と返すだけ。
これで説明できちゃう。

結論:規制緩和論は、中身からっぽの空論。
509名無しさん@3周年:04/12/20 07:53:16 ID:Ik2w80Zk
>>495
他人にどうこう言う以前に
すげえ、読み辛い

1)それが、自分の意見か?or他人の書き込みの引用か?
or資料の解説か?

2)他のレスの引用ならば、何番からか?

せめて、このくらいは、他者から解るように書いてくれや
自分が思うほど、他人は貴方を理解してないぞ
510名無しさん@3周年:04/12/20 08:37:33 ID:isibATht
相変わらず613はキチガイ振りを発揮してるね。
511名無しさん@3周年:04/12/20 08:41:04 ID:CGQQw4D6
速度規制守ってるやつが文句言え
512名無しさん@3周年:04/12/20 08:59:46 ID:BY4NhXAX
>>501
>誰も一度も説明してないことを、俺が勝手に解釈したからといって、
まあ逆切れスンナ。
説明を聞かないおまえにも非があるだろ。
何を説明してほしいんだ?緩和派はきっと相手してくれるぞ。
今までさんざ説明したもの以害はな。
>>506
>緩和すべきでなく、かつ、緩和しなくてもいい道路はどこに行ったのでしょうか?
>そんな道路は存在しないということでしょうか?
>また、緩和すべき道路は、生活道路以外全てということでよろしいか?
なんでそう極端に走るんだ?
なんでも極端に白か黒かで考えすぎなんだよ、あんた。
生活道路以外でもパーセンタイル速度論に照らすと緩和できない道路もあるだろう。
ドライバーが規制より高い速度を選択しにくい道路なら無理に上げなくてもいいだろう。
もし>>504のことを言いたいなら聞き方に難ありだと批判したい。
緩和派はあんたみたいに極端じゃないから緩和するべきでない道路の対義語は緩和できる道路という考え方をしている。
ここ最近の流れでは“緩和すべき”という表現は、飼主(+ってなんだよwwww)氏の一回を除いては、すべて維持派によるもの。
>「でしょう」は、推定を表現する言葉ですが。
推定じゃあんたの妄想による結論ということかwwww
妄想と呼ばれたくないなら感想文と呼んでやってもいいYO。
513名無しさん@3周年:04/12/20 09:02:05 ID:BY4NhXAX
>>508
>緩和すべきでない道路以外を、緩和すべきと言ってる時点で全く話にならないね。
・・・・・極端に(ry
>これって説明責任を維持派に転嫁=緩和派が放棄してるだけ。
緩和すべき/すべきでない以前に、緩和することができない道路とできる道路の定義を出してもきかなかっただろ。
>緩和すべきでないことを説明できない道路は全て緩和しろと言うことか。
That's right!生活道路でもなくパーセンタイル速度論に照らしても問題なくついでに騒音問題もない道路の規制を緩和しちゃだめという理由は?
>>511
つまり日本国民は文句を言うなと。
514名無しさん@3周年:04/12/20 11:44:33 ID:VwFdagq3
警察の天下りが諸悪の根源。
515438:04/12/20 12:39:38 ID:HGEjqYpX
>>513

あーやっぱりそっちのほうに話が行ってるか

まあ、そもそも
>>438

>「“国道のすべて”を”(緩和派の考える)幹線=緩和すべき道路”
>とするのに猛烈なムリがある。」
>という意味

と書いたのが悪かったんだね、スマソっと、とりあえず

「“国道のすべて”を”(緩和派の考える)幹線=緩和の検討の対象となりえる道路”
とするのに猛烈なムリがある。」
という意味

に訂正します

でも、そうなると
>>513
>生活道路でもなくパーセンタイル速度論に照らしても問題なく
>ついでに騒音問題もない道路の規制を緩和しちゃだめという理由は?
のなかの「生活道路」って何よ?それに対する「幹線道路」って何よ?
ってはなしが復活してしまうんだな

それをきちんと定義せずにおくと上記の質問に

答:一般道はほとんどが「生活道路」だから
という回答もできてしまうわけで

516438あらため483:04/12/20 12:41:18 ID:HGEjqYpX
>>515
あーまたつまんない間違いを

>>438

>「“国道のすべて”を”(緩和派の考える)幹線=緩和すべき道路”
>とするのに猛烈なムリがある。」
>という意味

ではなく

>>483

>「“国道のすべて”を”(緩和派の考える)幹線=緩和すべき道路”
>とするのに猛烈なムリがある。」
>という意味

517名無しさん@3周年:04/12/20 12:51:50 ID:BY4NhXAX
>>515
>「生活道路」って何よ?それに対する「幹線道路」って何よ?
454じゃだめですかな?
518過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 13:18:28 ID:E3XrJACf
>>512
>>513
別に極端ではないのだが。
俺の家の前の道路は、規制維持なのか、緩和の対象なのかどっちだ?
俺が普段利用する道路はどうなのだ?

ようは、俺でもわかるように説明してくれと言ってるんだ。
ちゃんと白黒つけてくれと言ってるのだ。

それと、
日本一、単位距離当たりの死亡事故が多い「名阪国道」は?
日本一、騒音が問題となってる「環七」は?
日本一、排ガスが問題となってる「43号線」は?

>>517
ぜんぜんダメ。ってか、生活道路と結局変わらず。

”人寄り”か”車寄り”かをどういう基準で決めるのですか?
極端な誰でもがわかる”人寄り””車寄り”の道路はいいんですが、
中間に位置するような道路は、どっちにするのかという線引き基準の問題なのですよ。
519過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/20 13:21:37 ID:E3XrJACf
>>513
>That's right!生活道路でもなくパーセンタイル速度論に照らしても問題なく
>ついでに騒音問題もない道路の規制を緩和しちゃだめという理由は?

死亡事故が増加するから。
何度も説明してると思うのだが。
520名無しさん@3周年:04/12/20 13:42:07 ID:ZBi780II
ループ開始!
521名無しさん@3周年:04/12/20 14:41:27 ID:dKhO/dht
>>518
>極端な誰でもがわかる”人寄り””車寄り”の道路はいいんですが、

完全に車寄りの高速道路も緩和されないのはなぜ?

死亡事故が増加するからって答えですか、
あぁ、そうですか
聞くだけ愚問ですか
522名無しさん@3周年:04/12/20 15:59:10 ID:ZBi780II
騒音も
排ガスも
太陽がまぶしいのも
お空が青いのも


















み〜んな速度のせい!
思考停止戦士613語録より
523名無しさん@3周年:04/12/20 16:00:27 ID:hznFNMaq

http://ririn31.fc2web.com/20/aar/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

524名無しさん@3周年:04/12/20 17:02:30 ID:BY4NhXAX
>>518
>俺の家の前の道路は、規制維持なのか、緩和の対象なのかどっちだ?
道幅は?車線数は?歩道幅は?何も情報がなければ答えられないだろwwww
>俺が普段利用する道路はどうなのだ?
どの道路だ?何も情報がなければ答えられないだろwwww
>ようは、俺でもわかるように説明してくれと言ってるんだ。
>ちゃんと白黒つけてくれと言ってるのだ。
法に定められた定義しか理解できない世間知らず子ちゃんには現地でしか説明できないYO。
>日本一、単位距離当たりの死亡事故が多い「名阪国道」は?
>日本一、騒音が問題となってる「環七」は?
>日本一、排ガスが問題となってる「43号線」は?
緩和したって変わらんよ。
その分違反者を取締ったほうがよほど良い。
環七と43号線は信号の連携を改良すれば状況が良くなる可能性すらある。
>”人寄り”か”車寄り”かをどういう基準で決めるのですか?
>中間に位置するような道路は、どっちにするのかという線引き基準の問題なのですよ。
お前には柔軟さがなさ過ぎる!
混雑しない時間帯に5キロ位走って歩行者か自転車に一〜二回程度しか会わないような道は車寄りでいいだろ。
もうすでにそれらの歩行者や自転車は70キロや80キロの危険にさらされてんだよ。
緩和したって同じこと。
違反者をばしばし取締ればいい。
現行法だって現状とはかけ離れた線引きしてるだろが。
規制速度が速すぎる“幹線と呼ばれているもの”だってあんだよ!
>>519
>死亡事故が増加するから。
極端には増えない。
もとから速度が高いところが対象だから。
速度出せないお前みたいなチキンは規制内で走ればいいこと。
追い越すからさwwww
高速もそうだよな。
100キロ制限でも90キロや80キロの車がいても煽ることないだろ。
規制速度が上がったら煽られるに違いないなんてチキンらしい被害妄想wwww
525名無しさん@3周年:04/12/20 23:10:37 ID:EgMc1GNS
このスレ的定義!!


+10は法定組とする。

526名無しさん@3周年:04/12/20 23:30:45 ID:iWxM/jE3
>>524
>速度出せないお前みたいなチキンは規制内で走ればいいこと。

↑間違い。613は脳内ドライバー、路上を走る事はない。
527名無しさん@3周年:04/12/21 02:28:41 ID:7haknsUt
車の性能は上がっても、操る人間の性能は下がってるから
制限速度上げるのは無理でしょ。
528名無しさん@3周年:04/12/21 04:02:14 ID:mOCMMzez
>>527
まったくだな。
529名無しさん@3周年:04/12/21 05:26:16 ID:o72bIgzH
280規制撤廃されるんでしょ?
やはり制限速度上げなきゃ

まー流れ重視で行くと+10は法定

というか、
県道+10
国道+20
の幅を持たせろ
530名無しさん@3周年:04/12/21 11:44:14 ID:zTtQwr21
>>527
人間の性能が下がるとは?
531名無しさん@3周年:04/12/21 11:46:52 ID:5A4XPGPJ
人間の性能が下がるってのは意味がわからんな
性能が上がってないって言うならわかるが、下がるって何だよ?
532438あらため483:04/12/21 12:23:55 ID:kpIzKXdh
>>530
>>531

 平均的な運転技能が落ちているという意味だろう
単純な話、高齢者ドライバーが増加しているという
話からでも想定できる話では?
533名無しさん@3周年:04/12/21 12:35:38 ID:4edvhYDA
>>532
年寄りバカにしちゃいげねだ。
おばさんドライバーが一番アブネ!
534名無しさん@3周年:04/12/21 14:07:52 ID:DzVZAPgo
>>527
>車の性能は上がっても、操る人間の性能は下がってるから
しからば、性能は下がっている人間から免許証を取り上げればよい。
性能の低い人間が鉄の塊を運転する資格なし。
535過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 15:11:09 ID:CS4TMPQd
>>524
あなたに判断してくれって言ってるのではなく、
俺でも判断できるようにしてくれって言ってるんだが。

もしかして、規制緩和するかどうかの権限をあなたに与えろって要求してるわけじゃないよね?

>緩和したって変わらんよ。
>その分違反者を取締ったほうがよほど良い。

緩和せんでも変わらんよ。
いまでも違反者を取り締まってるんだからさ。
ってのと何が違うの?

>極端には増えない。
>もとから速度が高いところが対象だから。

減らしたいのだから、増えてる時点で、問題なんだな。
536名無しさん@3周年:04/12/21 15:12:01 ID:8ar2zl5b
>>534
正論だね
今の免許更新は形骸化しすぎだろ
手がプルプルしてるような爺さんに
簡単に免許を与える方がどうかしてる
537過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 15:13:46 ID:CS4TMPQd
>>521
完全な人寄りの道路でも規制が強化されないのはなぜ?

利便性が減少するからって答えですか、
あぁ、そうですか
あなたが言うように聞くだけ愚問ですな

あなたへの答え:高速道路は、すでに緩和されてんだよ。
538過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 15:15:22 ID:CS4TMPQd
>>534
>しからば、性能は下がっている人間から免許証を取り上げればよい。

免許を取り上げてから、規制緩和すればよい。現状では無理。
539過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 15:22:27 ID:CS4TMPQd
>>524
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095026204/207
あなたのことみたいよ。

>速度出せないお前みたいなチキンは規制内で走ればいいこと。
>追い越すからさwwww

追い越すときに、事故に巻き込むつもりでしょ?
そうは問屋が卸しません。

ってか、一車線の道路は、緩和無理ってことでOK?
540名無しさん@3周年:04/12/21 15:23:23 ID:8ar2zl5b
>>537
強化すりゃいいじゃん
生活道路での規制強化に反対してるのって誰?

規制強化されると反対し出すのは、613ご本人だって
昔からこのスレ見てる人ならみんな知ってる事ですが?

>>538
なんで免許取り上げないの?
講習料が入らなくなるからだよねー

役人の思考ってのはほんとわかりやすいわ
541過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 15:25:46 ID:CS4TMPQd
>>540
>強化すりゃいいじゃん
だったら、強化してくれ。

>なんで免許取り上げないの?
だったら、免許を取り上げてくれ。

なんで、やらんの?
542名無しさん@3周年:04/12/21 15:26:52 ID:8ar2zl5b
なんでその規制強化を俺ら国民がやらなきゃいかんの?
543過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 15:28:14 ID:CS4TMPQd
>>542
国民以外の誰がやるのかと。
544過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 16:00:51 ID:CS4TMPQd
勘違いしている人がいるとあれなので、一応、説明しときます。

誰も生活道路の規制強化に反対してません。
生活道路の規制強化を条件に、その他の道路の規制緩和を求めるから反対してるわけ。

生活道路の規制強化「だけ」なら、どんどんやってくださいな。
545名無しさん@3周年:04/12/21 16:01:06 ID:zTtQwr21
>>539
>追い越すときに、事故に巻き込むつもりでしょ?
すっげぇ被害妄想!ここまでくると精神病だな!
546過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 16:02:53 ID:CS4TMPQd
>>545
実際に、巻き込む奴がたくさんいるんだが。
そいつらは、どういうつもりで巻き込むのかね?
547名無しさん@3周年:04/12/21 16:15:01 ID:Kuod/vHY
>>545
確かに。
613は普通の感覚を持ったヒトではないな。
548名無しさん@3周年:04/12/21 20:27:30 ID:DzVZAPgo
>>546
>実際に、巻き込む奴がたくさんいるんだが。
>そいつらは、どういうつもりで巻き込むのかね?

彼方がどうしても、その「どうゆうつもり」を知りたければ
巻き込んだ奴を探してきいたら>>>>>
549名無しさん@3周年:04/12/21 21:06:09 ID:/FacKc38
>>548
探してもいいけど、先方ひきずり出して殴ってしまうかもしれんよ
 
で、巻き込む奴とは、最近また増えてるんだけど前方車をバックさせて
ぶつかったって言い張るパターンの事
550過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/21 21:36:26 ID:CS4TMPQd
>>548
得に知りたいわけではないので。
551名無しさん@3周年:04/12/22 00:38:09 ID:csqvTOVr
>>546
たくさんいるソースを願います。
552名無しさん@3周年:04/12/22 04:03:28 ID:+YxXYko8
>>534
では、違反とわかっていて速度超過をする緩和派から免許証を取り上げればよい。
553名無しさん@3周年:04/12/22 09:05:53 ID:FGIWTTqM
>>552
すでにそういう制度になってるじゃんw

取り上げられない人がいるとしたら、そりゃ警察の怠慢だろうが
554名無しさん@3周年:04/12/22 09:25:24 ID:Za4E7NDW
>>550
>得に知りたいわけではないので。

なら、結構。
しかし、ネット上で調達できることはかなり突っ込んで引っ張り出してくるが
外で体動かして調達する案件では、すぐ興味が無くなる訳ね。
マー確かに面倒チイからね〜
555名無しさん@3周年:04/12/22 09:30:49 ID:Za4E7NDW
>>549
>探してもいいけど、先方ひきずり出して殴ってしまうかもしれんよ

俺は「奴を探して聞いたら」と言ったまで、殴るなら549氏の自己責任で
勝手にどうぞ。
556名無しさん@3周年:04/12/22 09:49:44 ID:YxgCmBkS
>>550
613よ、字、間違ってるぞ。
557名無しさん@3周年:04/12/22 09:56:13 ID:es1uoCOl
やはりこの問題は、公安委員会の現行制度を、見て見ぬ振りをして調べようともしない自民党が諸悪の根源だな。

公安委員会だけじゃなくて警察関連組織は小泉総理にとって、アンタッチャブルゾーンであると思われる。
昨今の警察裏金問題に関しても

「小泉首相は25日の衆院予算委員会で、
 北海道警察の捜査用報償費をめぐる
 裏金疑惑に関連し、
 『単なる北海道の問題ではなく、
  日本警察の全体の問題と私は認識している』
  と述べた。
 民主党の鉢呂吉雄氏の質問に答えた。
 鉢呂氏が国家公安委員会による
 監査を実施すべきだと求めたのに対し、
 首相は
 『どのような改革が必要か、
  という点を踏まえて
  厳正な対応をしていかなければならない』と答えた」

首相からして、論点をはぐらかすばかりで具体的対策を出そうともしない。
警察が外部監査を拒否している件についても知らんふり。
小泉と自民はダメだ。
道路行政を何とかしたいなら自民を政権政党から引き摺り下ろす必要がある。
おそらく、それ以外の選択肢はない。
558過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/22 16:44:15 ID:T+iDcAjd
>>556
スマソ。

>>554
知ってても、知らなくとも、
何もかわらんから(規制も、超過厨の運転も)、どっちでもいいのですよ。
ぜんぜん、興味なし。
559過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/22 21:14:18 ID:T+iDcAjd
>>557
社会党が政権取ったときでも、速度規制は変わらんかったぞ。
自民だからという問題ではないと思うのだが。

http://www.anzen1.org/staff/
党派を超えて、死亡事故を減らせと言う議員がいるんだから、
どこが政権を取るかの問題ではないってば。
560過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/22 21:23:08 ID:T+iDcAjd
クルマ社会を問い直す会
http://www.ne.jp/asahi/z/z/tnk/

http://www.ne.jp/asahi/z/z/tnk/s03b/s03b.htm
http://www.ne.jp/asahi/z/z/tnk/s03b/s03bc.htm

問い。
1.交通安全対策について
 交通事故の被害者が多数に上る状況です。人命は一つ一つが大切であるという視点から見て、
現在の交通安全対策が、適切であるとはとうてい言えないと私たちは考えています。
貴党のご見解と交通安全政策をお聞かせください。

民主党からの回答。
1)交通安全対策について
 交通事故の実態を踏まえ、道路交通行政を見直していきます。
地方警察官の増員により必要に応じて取り締まり体制を拡充します。
また、財源を伴う地方分権の実施により、
地域の状況により合致した交通安全対策がとれるようになります。



民主も、取締り強化で対応するってさ。
俺の主張とたいして変わらんね。
561名無しさん@3周年:04/12/22 22:00:15 ID:7cCht1DV
>>534
>>車の性能は上がっても、操る人間の性能は下がってるから
>しからば、性能は下がっている人間から免許証を取り上げればよい。
>性能の低い人間が鉄の塊を運転する資格なし。

たしかにな。
しかし、そこまで来ると免許の制度論に発展するな。
単純に規制を上げるだけでは済まない問題だと思う。

まぁ、既に普通免許所有者が5000万人を突破して、
新成人=普通免許率98%という現状から言えば、
そろそろ98%の中の10%くらいは振るいに掛けるなり、
再教育して道路の安全性を高めるべき時が来ているのかもしれない。
562名無しさん@3周年:04/12/23 00:30:43 ID:Nx6xhv3h
運転技術もそうだけど、車が危険なものだと認識してない自分勝手な運転の人が多いのが
事故の大半の原因だと。特に死亡事故。
急いでいるから、信号無視、速度制限違反、進入禁止違反、ちょっとだけだからと式帯運転、泥酔状態の
飲酒運転などなど。それで事故を起こして怪我するのも、死ぬのも自分の責任なんだから仕方ないけど、
巻き込まれる周りの人はたまったもんじゃない。
563名無しさん@3周年:04/12/23 03:14:42 ID:hTO7lv+F
>>562
そう。
緩和派は車が危険なものであることを忘れているんじゃないのか?
564名無しさん@3周年:04/12/23 11:04:12 ID:dTMZWhJG
>>563
それを言ったら今の規制速度は再考されるべきだろ。
565過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 11:24:10 ID:M9+P+B9X
>>564
「誰が」速度規制を再考するかがポイントだな。

再考すべきと考えてる人が、再考しなければ。
あくまで「最高速度」なんだからさ。
566名無しさん@3周年:04/12/23 12:17:31 ID:dTMZWhJG
>>565
まともな判断で規制してるとは思えんからこのスレがあるのだが。
567過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 12:24:04 ID:M9+P+B9X
>>566
まともな判断で規制しとると思われますが。

ってか、>>564はどういう理由から、「再考されるべき」と思ったんですか?
568名無しさん@3周年:04/12/23 12:49:15 ID:dTMZWhJG
>>567
誰のまともな判断?
下げるとこも上げるとこもあると思わんか?
569過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 12:55:28 ID:M9+P+B9X
>>568
公安委員会のまともな判断。

>下げるとこも上げるとこもあると思わんか?

全体を一律上げるか下げるならまだわかるけど、
下がるとこと上げるとこがあるとは、全く思わないんだな。
570過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 12:55:57 ID:M9+P+B9X
下がる→下げる
571名無しさん@3周年:04/12/23 13:23:37 ID:mlIX29AM
>>569
> 下がるとこと上げるとこがあるとは、全く思わないんだな。
あると思ってるよ、公安委員会は(w)

沿線の市街化が進行すれば規制の方向に動くだろうし
連続立体交差にでもなれば緩和の方向に動く

ただし、それなりに検討するし手順を踏むから
時間はかかるし、一度に変わると言うことはないけどね

でなけりゃ、制限時速の変更が
新聞でのローカル記事・ベタ記事という
微妙なポジションにはならないかと
572名無しさん@3周年:04/12/23 13:59:13 ID:M0/OfJT9
>>559
自民党の考えが一番クソだね
道路行政に関してはね。

自民党は警察の裏金も実情容認している。
こんな政党に警察組織の刷新や警察利権の分解ができるわけがない。
573名無しさん@3周年:04/12/23 14:01:59 ID:dTMZWhJG
>>569
公安委員会はまともに選出されているか?
公安委員会はまともに機能しているか?
速すぎるとこも遅すぎるとこもあるのですがね。
574名無しさん@3周年:04/12/23 14:08:50 ID:M0/OfJT9
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/991010_faq_kenkei.html

公安委員会の仕事は、警察を管理することにあり、都道府県公安委員会は都道府県警察を管理すると決められています。
しかし、実際の権限はあまりないのです。

都道府県警察の指揮監督は警察庁長官がおこなっており、警視総監(東京都)や道府県警察本部長など警視正以上の
幹部警察官の任命・罷免は、都道府県公安委員会の同意をえて国家公安委員会がおこないます。
それ以外の都道府県警察職員の任免は、警視総監や道府県警察本部長がおこなっており、都道府県公安委員会はそれに
ついて意見を聞かれたり、懲戒、罷免について勧告できるだけです。しかし幹部警察官の任免について都道府県公安委員会が
異議をとなえたことは一度もありません。

都道府県公安委員会には、風俗営業適正化法、銃刀法、道路交通法、公安条例など、各種の法律による許可、取り消し、
指定などの権限があります。しかし、公安委員は非常勤であり、事務局もなく、実際は警察が代行しています。
公安委員会は、県警本部が作成した原案等を追認するだけとなっており、たとえばある県の公安委員会の審議は月二回、
各二時間程度で、処理件数は年間八千件、一件につきたった二十一秒で処理されている事実が、日本弁護士連合会
人権擁護大会で報告されています。

都道府県の公安委員には、日弁連調査によると、大半が財界・企業関係者が選ばれており、医師、大学教授、各団体
役員などがつづき、平均年齢は六十八歳です。議会の同意をえて知事が任命しますが、それ以前に警察が同意できる人が
条件といわれ、市民の人権を守り、警察活動をチェックしうる人は少数です。

日本共産党は、都道府県の公安委員会に都道府県警察を民主的にコントロールできる権限をあたえ、警察から独立した
事務局を設置するとともに、選出にあたっては住民の推薦制度や公選制を導入し、リコール制を確立することを検討
すべきだと考えています。

575名無しさん@3周年:04/12/23 14:10:47 ID:M0/OfJT9
俺はこの一点だけで共産党を支持する。
576過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 14:30:12 ID:M9+P+B9X
>>575
共産党が言ってる公安委員会の問題と、速度規制の問題は全く違うと思うのだが。
まぁいいけど。

それと地域が望めば、公安委員会ではなく、
「地域参加型の協議会」主導で規制を決めれるようになりますので。
577過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 14:31:22 ID:M9+P+B9X
>>573
公安委員会はまともに選出されてる。
まともに機能してるかは微妙。

>速すぎるとこも遅すぎるとこもあるのですがね。
具体的には、どこですか?
578名無しさん@3周年:04/12/23 14:45:17 ID:dTMZWhJG
>>577
どうやってまともに選出?
具体例を聞いたらどう判断すんのさ?
579過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 14:48:30 ID:M9+P+B9X
>>577の訂正。
>まともに機能してるかは微妙。

変に突っ込まれると嫌なので、訂正しときます。
公安委員会は、まともには機能してる。
けども、速度規制の決定システムがまともに機能してるかは微妙。ってことね。

公安委員会は速度規制を決めるのがメインの仕事ではないので、
民意がちゃんと反映されてるかは微妙。
580名無しさん@3周年:04/12/23 14:50:51 ID:dTMZWhJG
>>576
>共産党が言ってる公安委員会の問題と、速度規制の問題は全く違うと思うのだが。
共産党の視点なんかどうでもいい。
問題はまともな案件処理すらできてないのに規制が合ってるといえるかということ。
>>577の>まともに機能してるかは微妙
と矛盾。
581名無しさん@3周年:04/12/23 14:53:51 ID:dTMZWhJG
>>576
A市からB市へ通勤他でよく利用する。
しかし緩和してほしいのはその間のC村部分の道路。
利用人口からはAB両市民が圧倒的多数。
C村部分は沿道住居少なし。
こんな例は?
利用者主導じゃない緩和だね。
582名無しさん@3周年:04/12/23 14:55:08 ID:dTMZWhJG
>>580
国会議員選挙は速度規制を決めるのがメインの仕事ではないので、
民意がちゃんと反映されてるかは微妙。

公安委員でもない、国会議員でもない、ではだれが速度を決めるのをメインに?
583過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 15:00:52 ID:M9+P+B9X
>>578
委員は県会議員が同意を得て知事が任命してる。
選出は知事の裁量で行われるのでしょうな。

政令指定都市をかかえる都道府県では、
その政令指定都市の市長が推薦した人から、二人の委員を知事が任命します。
こちらの場合も、選出は市長の裁量でしょうね。

>具体例を聞いたらどう判断すんのさ?
その具体例を、公安委員会が認識してるのかを問うわけよ。
誰も望んでいない規制を強化する必要も、緩和する必要もないからね。
もちろん、公安委員会に要望は出してるよね?
584過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 15:04:28 ID:M9+P+B9X
>>581
もしC村の村道を通ってるのなら、住民の主導で問題ないでしょうな。

ってか、利用人口を基準にしてる時点で、不公平だと思われ。
利用人口に利用時間をかけなきゃさ。
585過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 15:08:34 ID:M9+P+B9X
>>582
国会議員は、速度規制をも含む「立法」がメインのお仕事ですので。
まぁ、その国会議員自ら、「公安委員会」に任せたわけだ。

けどね、公安委員会ではちゃんと民意があまり反映しないと言う人が、一部にいるわけです。
ですので、都道府県が望めば、
「地域参加型の協議会」主導で規制を決めるのも一案でしょう。
586過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/23 15:13:20 ID:M9+P+B9X
>けどね、公安委員会ではちゃんと民意があまり反映しないと言う人が、一部にいるわけです。

変な日本語です(泣
「ちゃんと」「あまり」が冗長でした。
どちらかはしょってください。
587名無しさん@3周年:04/12/23 22:19:53 ID:dTMZWhJG
>>583
その任命方法ではいくらでも公平性を欠くものにできるでしょうな。
588名無しさん@3周年:04/12/23 22:27:06 ID:dTMZWhJG
>>583
具体例の道路の要望を出さんとここで語る四角がないのか?
強化するべきは住んでるとこではないし、わざわざ強化を求めなくても。
気をつけて走ればいいわけだし、あくまでも「最高速度」なんでしょ。
緩和するとこは70以上にしたいので要望できない。
589名無しさん@3周年:04/12/23 22:32:00 ID:dTMZWhJG
>>584
村にも国道はある。
村だから村道・・・単純ですな。
利用時間なんか関係ないでしょ。
590名無しさん@3周年:04/12/23 22:35:54 ID:dTMZWhJG
>>585
だれも速度規制の制定も見直しもまともに行っていないということですよね。


591名無しさん@3周年:04/12/23 22:38:03 ID:dTMZWhJG
>>579
公安委員会がまともに機能してるソースは?
共産党発ではあるが信頼できるソースだとして、574の例を読む限りはまともに機能できてないだろ。
592名無しさん@3周年:04/12/23 23:21:37 ID:M0/OfJT9
警察がルールを決めて警察が取り締り、警察が自分自身を監査する。
警察組織は何かの茶番劇みたいだな。
593名無しさん@3周年:04/12/24 00:00:50 ID:pqVmTDf7
国道→80km/h
高速→160km/hぐらいがいいな。ま、そうなったらベンツやBMWのよさがはっきり現れすぎるかな
594名無しさん@3周年:04/12/24 00:34:46 ID:Eg2S6zPd
まぁ、議員の中に「一般道が渋滞すれば高速を使うトラックが
出てくる。一般道をの流れが良すぎると高速を使わなくなって
しまうのでそうなると公団の収支が悪くなるので、ゆくゆくは
献金や利権が減ってしまうのでダメだ。」と片方で言いつつ、
「渋滞が酷いのでバイパス道を建設しよう。建設なら施工業者
から献金が入るので利権になる。信号を弄って流れを良くしても
だれも(利権で)潤わない。」と言っている奴が沢山居るからな。
595名無しさん@3周年:04/12/24 00:40:05 ID:Eg2S6zPd
さらに、片方で「地元の活性化の為に早く高速を建設してくれ」と言いつつ、
「無料化はストロー効果で過疎化するので止めてくれ。」と言う。
さらに「新直轄で国庫持ちで無料化するならどんどんやってくれ」と言う。
前記の無料化は地元負担や建設速度の低下や土建屋利権の縮小を
懸念してのこと。後記なら単に霞ヶ関の負担になる。
そして、代表枠で地元の議員を永田町に送り込む。

みんなエゴイズムの塊なんだよ。
596名無しさん@3周年:04/12/24 00:43:26 ID:Eg2S6zPd
役人と利権政治家は税金や利用料を取ることと使いまくる事しか
考えていない。だから今の道路行政がある。
道路行政の不条理は全てこれに起因している。
597飼主+:04/12/24 10:30:17 ID:0rf4zpeq
おひさー
NZに行ってまいりました
緩和派のみなさまにはお土産話を
維持派の人にはあげないよー

友人に乗せてもらって運転はしなかったんだが
対面の道路が100k制限なのね
で、思ったんだけど日本の地方高速で対面部分があるけど
あのポールやばいな
交通量はNZも日本の田舎も変わらなくて
道路整備状態も変わんない
でもあのポールのせいでかえって恐怖心を煽って事故を誘発してはいないか?
おれは左ハンだからいいけど女の人は怖いって言うよね
規制速度が低い以前に安全設備が安全を阻害してるってゆーか・・・
いや、みんなが70で走ればいいんだよ
でもそんなことしたら大型やうまいやつに煽られるし
70で走ることを前提にしているとはいえ
それが支持されていない速度で安全設備を設計しちゃあ
そういう煽りとポールのはざまになっちゃうよね
598名無しさん@3周年:04/12/24 10:32:15 ID:6ZrBpKw5
自民党が民主党潰しの汚いキャンペーンを開始
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/l50

このような主張は選挙に際して創価学会より支援を受けてい
た新進党のネガティブキャンペーンの一環として、自民党関係者が創価
学会を「オウムより恐い創価学会」などと書かれたビラを街頭で配り、
池田大作会長の証人喚問要求をしたことと同様である。そしてそのよ
うな中傷が政権を維持するための方便に過ぎない事は今日、自民党が
連立政権を公明党と組み、小泉総理が池田大作会長の写真集を購読し
ていることでも明らかである。

 あるいは東京都知事選挙に際して、投票日に石原慎太郎都知事の四
男はオウム信者などといったビラを各戸に投函していた自民党員が逮
捕されたが、貴方の主張はこうした活動と類似していると考えるのは
私だけではなかろう。
599名無しさん@3周年:04/12/24 10:37:07 ID:acMakUOA
>>597
予算の関係で無理やり片側1車線で開通しているだけだからなぁ。

安全設備以前の問題がアリアリだが、まぁそういう路線は無料にしろや。
600名無しさん@3周年:04/12/24 11:27:47 ID:fEfCjrOl
あのポールは、日本に入るオイルにゴミが多いって事の
証明みたいなもんです、無理矢理ゴミ再生してます
601過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/24 14:03:01 ID:PFux+4/a
>>587
その任命方法は、いくらでも公平なものにできるでしょうな。
なんで、やらんの?

>>588
>緩和するとこは70以上にしたいので要望できない。

70以上にしてと要望すればいいじゃん。

>>589
ちゃんと「if」の世界で語ってますが。文盲ですな。

で、利用時間は関係大あり。
ってか、関係ないとする理由は何?
例えば、その道路を通過だけする人と、
沿線に住み利用&騒音の影響を受ける人を同列に語るわけ?

>>590
いえいえ。現在もちゃんと見直しされてますが。

>>591
いえいえ。信用に値しませんが。
公安委員会の委員の同意権を有している
県会議員をも含む政党の発言とはとても思えないレベルのものですが。

例えばこの辺がね。
>議会の同意をえて知事が任命しますが、それ以前に警察が同意できる人が
>条件といわれ、
602名無しさん@3周年:04/12/24 14:26:27 ID:cHqIJqyX
>>601
自民の犬だなw
603名無しさん@3周年:04/12/24 14:30:00 ID:cHqIJqyX
>>601
つか、あんたの文章よりもよほど信憑性があるがな。
否定するのは勝手だけど、同時に否定する根拠も示してみたら?
あんたの感情論だけじゃなくてさ。
604過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/24 14:50:25 ID:PFux+4/a
>>603
否定する根拠は、

「警察が同意できる人が条件」とはなってもいないのに
共産党員をも含む議会が、警察が同意する人だけに、同意をしてると、
力説する点です。

共産党は、このことが問題だと思うのなら、なぜ、自らそれをやめないのかと。

他の党の人は、このことを問題だと思ってない。
or、警察が同意するか否かに関係なく、自らチェックしてる。
のでしょうな。

共産党が、共産党だけを批判してる文章に思えます。
ってか、共産党員が少なすぎて、共産党の意見が余り反映されてないだけかと。
605名無しさん@3周年:04/12/24 14:53:05 ID:M0aMvmkv
819 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/07/25(日) 16:55 ID:5TtC/RSD
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1042/10421/1042178723.html
これが日本の本当の仕組みだ

1.統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
2.朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
3.パチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
4.創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
5.暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
606名無しさん@3周年:04/12/24 15:24:34 ID:cHqIJqyX
>>604
それ、悪いけど何の証拠にもなってないね。
違うと思うなら違う根拠を出してみれば?
607過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/24 15:26:47 ID:PFux+4/a
>>597
ニュージーランドは日本より、死亡事故が多いんだな。

日本よりも死亡事故が多いところと異なるというだけで、
「事故を誘発してる」根拠にはならないぞ。

>でもそんなことしたら大型やうまいやつに煽られるし

車間距離をとらないやつのせいで、渋滞が起こってるんだよなぁ。
うまいやつではなく、ただのバカor自己中かと。
608過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/24 15:29:30 ID:PFux+4/a
>>606
「何の」証拠を求めてんの?
あなたは、俺が勝手に否定する根拠を問うたんでしょ?

反論もできないのにケチ付けるのは勝手だが、同時にケチ付ける根拠示してみたら?
あなたの感情論だけじゃなくてさ。
609名無しさん@3周年:04/12/24 15:32:58 ID:5UjThxxx
最悪組: (暴力ヤクザ系)
   ダンプ (首都高偽造回数券(会社ぐるみ→893関係)
       ・無頼漢・無法者・速度違反上等・免停者多数)
   タクシー (首都高偽造回数券・夜間二重三重駐車
        ・乱暴な運転・死亡事故多発)
   スモーク高級車 (893関係・チンピラ・高速暴走)
   個人トラック・有限会社トラック
      (速度違反・滅茶苦茶な煽り行為・個人経営でずる賢くセコい為、
       高速道路を迂回し、国道走行により一般道の渋滞主要因)
   4tトラック(DQN・厨房・アルバイト・非正社員・無法者)

ウザい:(とにかく邪魔な存在)
   ビッグスクーター
    (駐車違反・マフラー改造・センターライン走行・左側追い越し)
   スクーター (速度違反・パッシング・走行区分違反)
   スポーツバイク (50km/h以上の速度超過・峠レーシング・マフラー改造)
   スモークミニバン・軽バン (DQN家族・ブレーキランプ改造)
   改造スポーツカー (首都高ルーレット・峠レーシング
            ・高速道路暴走・事故渋滞の主原因)

普通:
  株式会社系トラック(大手のみ)
  公用車
  自家用車 (朝夕の通勤組を除く)
  一部のバイク (殆ど居ない)
  ノーマルのスポーツカー
  個人タクシー

割と善良:
  大型特殊車両
610名無しさん@3周年:04/12/24 15:33:40 ID:cHqIJqyX
>>608
その言葉、そっくりあんたに返すよ。
何ら証拠も持たずに日本の政党HP内の文章を、感情だけで否定してるあんたに。

よく考えてみれば?
ケチつけてるのはあんたの方じゃん。
611過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/24 15:40:40 ID:PFux+4/a
>>610
>その言葉、そっくりあんたに返すよ。
何ら証拠も持たずに、さらに論拠も持たずに、
俺の文章を感情だけで否定してる。

おれは、感情だけでなく論拠有り>>606

よく考えてみれば?
ケチ付けてるのは共産党の方じゃん。

>>574は、共産党が政権政党になれば、実現できるんだろうが、
政権政党になるぐらい議員数があれば、制度を変えなくとも実現できる。
よって、ただのいいがかり。
612過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/24 15:41:45 ID:PFux+4/a
アンカーミス
>おれは、感情だけでなく論拠有り>>606
>>606ではなく>>604
613名無しさん@3周年:04/12/24 17:27:18 ID:cHqIJqyX
>>612
明文化された物が全て正しいなら、警察の不祥事なんか起きないんだよ。
あんたアホ?
614名無しさん@3周年:04/12/24 18:07:34 ID:Hbpn2Tuo
>>613
そのとおり
ましてや、何の実例も示さない
>>574

「それ以前に警察が同意できる人が
条件といわれ」
という文章とかがよい例
615名無しさん@3周年:04/12/24 20:18:55 ID:/AazJamE
>>597
> おひさー
> NZに行ってまいりました

というわけで
The website for road and rail safety in New Zealand
http://www.ltsa.govt.nz/index-ltsa.html
ちなみに制限時速のページは
http://www.ltsa.govt.nz/roads/speed-limits/speed-limits-nz.html

*真面目に読むヤシはいないだろうが、念のため
616名無しさん@3周年:04/12/24 20:32:43 ID:0l1b5kMz
>>611
全然論拠になってないと思いますがね。
617名無しさん@3周年:04/12/24 23:04:17 ID:5UjThxxx
俺は250キロオーバーしたぜ!!
↓証拠ビデオ
http://jya.jp/jack/tmp//1086334336.wmv
618名無しさん@3周年:04/12/24 23:39:28 ID:rlwVwlEf
>>601
>その任命方法は、いくらでも公平なものにできるでしょうな。
>なんで、やらんの?
だよな。
何で公平に選ばないのだと思う?
疑問にしてるのはこっちだぜwwww
619名無しさん@3周年:04/12/24 23:42:02 ID:rlwVwlEf
>>601
>70以上にしてと要望すればいいじゃん。
へっ!世間知らずが!
学級委員みたいだなwwww
何でも形式のまま生きられりゃそりゃ楽だよな。
620名無しさん@3周年:04/12/24 23:45:07 ID:rlwVwlEf
>>601
>ちゃんと「if」の世界で語ってますが。文盲ですな。
お前の書き方は論点ずらししたい気持ちであふれてるからな。
この例じゃ何で村道が優先で出るんだ?
普通移動にどこそこを通るってば国道か地方道だろ。
621名無しさん@3周年:04/12/24 23:47:45 ID:rlwVwlEf
>>601
>沿線に住み利用&騒音の影響を受ける人を同列に語るわけ?
騒音ネタ好きだねー。
沿道に住んでなきゃすべての利用者は平等だよ。
利用の影響って?
利用時間って何よ?
622名無しさん@3周年:04/12/24 23:49:15 ID:rlwVwlEf
>>601
>いえいえ。現在もちゃんと見直しされてますが。
誰が?
623名無しさん@3周年:04/12/25 01:56:34 ID:r5wiFVGa
しかし、飼主も人口密度が格段に違うニュージーランドの話をされてもなあ・・・。

やっぱりスピード狂のような気がするわ。
624名無しさん@3周年:04/12/25 14:22:46 ID:d1n0SF8C
>>623
何でそう思ってしまうのか、理解に苦しむよ。
625名無しさん@3周年:04/12/25 22:04:27 ID:InydgSaR
>>623

ちゃんと
>>597
>交通量はNZも日本の田舎も変わらなくて
>道路整備状態も変わんない
を読んでレスしてる?

ちなみに私の体験談だけど、ヨーロッパでもアジアでも、大都市の交通密度は日本の大都市と変わらなかったよ。
バンコクなんて、東京以上に渋滞してたし、ローマだってなかなか交通量は多いよ。
国全体の人口密度を比べても、あんまり意味が無いって事。

>人口密度が格段に違うニュージーランドの話をされてもなあ・・・。

あと、日本でも人口密度の低い地域の速度規制緩和には反対しないという事ですか?
626名無しさん@3周年:04/12/25 22:29:17 ID:KV5/OMsZ
>>625

> ちゃんと
> >>597
> >交通量はNZも日本の田舎も変わらなくて
> >道路整備状態も変わんない
> を読んでレスしてる?

ついでに、最高制限時速はその
>対面の道路が100k制限なのね
の100Km/hまで、それが
周辺環境要因・道路構造要因で下方修正される

そもそも「高速道路」なるものが無いこと

あたりを説明すると親切な人になるぞっと

もっとも、ここいらは日本にいても
すぐにわかる話だけどね
627名無しさん@3周年:04/12/25 22:54:12 ID:rj/kQ1yu
>>626
コレは負け惜しみですかね?
ってか文章が読みにくい。
628名無しさん@3周年:04/12/25 23:01:41 ID:KV5/OMsZ
>>627
ん?あたしゃなんに負けたんだろ?

まあ、読み難いんだったら
原文でも読んでください
http://www.ltsa.govt.nz/roads/speed-limits/speed-limits-nz.html

1)ニュージーランドには「高速道路」というカテゴリーが無い
2)制限時速は100Km/hが限度で、それを様々な要因で下方修正して
制限時速としている。

程度はナンボ英語が苦手でも読み取れるっしょ?
629名無しさん@3周年:04/12/25 23:07:28 ID:DFEU8jwp
アメリカのインターステート 75 mile/h
アメリカの某州道      65 mile/h
でもアメリカは日本の25倍ひろい
速度制限きびしいのは 止むをえないんじゃない?
630名無しさん@3周年:04/12/25 23:26:54 ID:InydgSaR
>>629
>でもアメリカは日本の25倍ひろい

ちなみに>>625についてはどう思いますか?
アメリカにもNYやロスのように立派な大都市があるし、日本にも人口密度の低い所がある。

地方の速度規制緩和は容認という事でしょうか?
631名無しさん@3周年:04/12/25 23:37:29 ID:rj/kQ1yu
>>628
>交通量はNZも日本の田舎も変わらなくて
>道路整備状態も変わんない
みたいだからいいんでない?
高速カテゴリーが無いってのは関係ある?
反対に高速が無いのなら歩行者もいる状態で100キロなんだろうね。
632名無しさん@3周年:04/12/26 00:17:46 ID:HfNuSJkm
結局日本の警察は罰金欲しいから取り締まってんじゃないの?
633名無しさん@3周年:04/12/26 00:20:24 ID:hHj94c+d
>>631
ttp://www.ltsa.govt.nz/roads/speed-limits/speed-limits-nz.html
に目を通そうとは思わんかったのか?

>反対に高速が無いのなら歩行者もいる状態で100キロなんだろうね。

Development ratingという修正係数群がある
あとは、理解しようという努力をすることを期待する



634名無しさん@3周年:04/12/26 00:34:30 ID:GwUiTlDB
>>633
おれ英語わかんねーもんwwww
行くこともないと思うし。
内容を想像するにド田舎なら歩行者の存在を無視できるということ?
ちなみに中国なら行ったことあるが、高速道路?で自転車が走ってたような気がする。
635名無しさん@3周年:04/12/26 00:55:03 ID:hHj94c+d
>>634
まあ、日本語の資料すら理解できなかった人
もいたからなあ

433 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/17 19:02:55 ID:qE/qYJg8
> >>430
> > 俺のデータはここからだ。
> > ttp://www.mlit.go.jp/road/road/h16p/13.html
> > 生活道路のほうが事故にあいやすいのは明らかなようだが、維持派のデータにはそんなこと書いてないから今回は君の妄想だな。
> (絶句)・・・・えーっと・・・・・その国交省のページは
> 「”歩行中・自転車乗車中の”交通事故死者に関するデータ」
> ですよね?
> それがどーして
> part8スレ
> 906 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/12/03 13:20:18 ID:8iKv+5TR
> > >>904
> (中略)
> >>(あんたらドライバーが、米国のドライバーよりも、)
> >>多くの事故を起こしてるんだからどうしようもないだろうが。
> > その事故は生活道路で起きることが多いんだよなあ、データによれば。
> > ならばそっちを取締まり強化すればいいという意見になぜ反論する?
> と
> 「”ドライバーが引き起こす”交通事故」
> の話にすり変わったんだろ?

的な事をやらかす人よりかはマシかと
636名無しさん@3周年:04/12/26 00:56:53 ID:hHj94c+d
>>635
あ、「無意味」な引用してしまったね
どうも申し訳ない
637名無しさん@3周年:04/12/26 01:08:51 ID:+hi0Tjp3
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ     警察の利権は僕が守ります
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)   警察の裏金も僕が許可します
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)  でも、お願いだから、国民にバレないようにね
   ))ミ彡゙   売国奴   ミミ彡(  警察は僕が庇うから、僕のことも庇ってね
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ)) 
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
    .))|      、,!   l  .|((
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ

638名無しさん@3周年:04/12/26 01:18:20 ID:7fCd/xVZ
>>633
>Development ratingという修正係数群がある
>あとは、理解しようという努力をすることを期待する

意図的に難解な表現をして、一部の専門の者以外を排除するやりかたの良い見本を見せてくれてありがとうw
官僚の皆様はこうやって、主権者たる国民や、主権者の代表である政治家を意思決定から排除しているんですね。

「Development ratingという修正係数群」という言葉を本当にあなたが理解しているなら、分かりやすい言葉にする事は容易なはず。
専門知識をお持ちの方なら、理解しやすい表現をする事は簡単ですよね。

不特定多数の相手に話す時には、普通は一般の人に理解出来る表現をするものです。
それを敢えて難解な表現にするという事は、どのような意図であるかは明らかでしょう。
639名無しさん@3周年:04/12/26 01:42:23 ID:hHj94c+d
>>638
なるほど、中学生レベルの英語が「専門知識」ですか
 しかも英文webページを翻訳し表示するwebページが
あるのも良く知られているのに「難解な表現」ですか・・・

>官僚の皆様はこうやって、主権者たる国民や、主権者の代表である政治家を意思決定から排除しているんですね。
いつからあたしゃ「官僚」なるものになったんだろうね?
生憎とこれは仕事ではなく趣味でやってるんで
「自覚無き教えてクン」まで面倒はみてられない、

重箱の隅をつつくなら、それ相応の労力を割いてくれ
それだけ
640名無しさん@3周年:04/12/26 03:46:10 ID:qM6VJsML
>>639
意味を調べる事は可能だが、わざわざ翻訳ページを使う必要があるような表現をする理由が何か?
修正係数群についてもね。

>いつからあたしゃ「官僚」なるものになったんだろうね?
別にあなたが官僚かどうかはどうでもいいが、一昔前まで官僚が民間人を黙らせるのに多用してた方法なので「良い見本」になった。

>重箱の隅をつつくなら、
625で国の人口密度が高いからといって国中の交通密度が高いとは限らないという指摘があった直後に「でもアメリカは日本の25倍ひろい」。
それを指摘したのが、どうして「重箱の隅をつつく」事になるんですかw

>それ相応の労力を割いてくれ
あなたの発言を見てるのは、話してる相手方だけでなく(多分その数倍〜数十倍だと思うが)ギャラリーさんもいる訳ですが・・・。
板の訪問者数を表示する方法はご存知ですよね(板の訪問者全員がこのスレを見る訳ではないが)。
労力を割かない人に理解して欲しくない理由があるのかな?って疑問に思った訳です。
個人的には、都合が悪くなると急に専門用語を多用する人は眉唾だと思ってます。

「Development ratingという修正係数群」が分かり易い表現だと言うなら価値観の違いなのでこれ以上何もいわないが、賛同する人は少ないと思います。
当方の発言に一部刺々しい表現があった点に関してはお詫びしますm(__)m

おやすみ。
641639:04/12/26 09:30:10 ID:hHj94c+d
>>640
> >>639
> 意味を調べる事は可能だが、わざわざ翻訳ページを使う必要があるような表現をする理由が何か?
> 修正係数群についてもね。
(以下略)

だったら、専門用語だの何だの逃げの理由をいわないで
さっさと調べるべし、その気があればね

>>重箱の隅をつつくなら、
>625で国の人口密度が高いからといって国中の交通密度が高いとは限らないという指摘があった直後に「でもアメリカは日本の25倍ひろい」。
>それを指摘したのが、どうして「重箱の隅をつつく」事になるんですかw

言っては悪いが人違い

あたしゃ、そんな発言をしてないし、引用もしていない
話の流れをよく読んでね
642過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/26 13:13:46 ID:be30USjH
>>616
俺のですら論拠になってないのであれば、
あなたのは全く論拠になってないね。

他人に読ませるのなら、あなたレベルでいいから、論拠をも提示したほうがよろしいかと。
ただの感想文なら、日記帳に書く。持ってないのならチラシの裏を有効利用するのがお勧めです。

>>618
>何で公平に選ばないのだと思う?
俺は公平に選んでると思ってるので知りません。
公平に選んでないと思ってる人間は、なんで公平に選ばんの?
それだけの問題です。俺まで巻き込まないでね。

>>619
なるほど。あなたが要望すらしないのは、世間をよく知ってるからなのでしょうな。
で、どんな事情で、要望があるのに要望すらしないのですか?
世間とやらを教えてね。
643過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/26 13:14:25 ID:be30USjH
>>620
論点ズラしがしたいのではなく、論点絞りがしたいのよ。
村にある村道なのか、村にある国道なのか、明確にしてから議論しなくちゃさ。
ごっちゃに議論しても、意味がないからね。

で、なぜ国道であるのが普通なんだ?
村道を幹線利用してる場合もあり、それをも緩和しろというのが緩和派側の主張でもあるんだが。
「飼主」氏なんかは、農道であっても、幹線利用されてる限りは緩和しろって主張みたいだよ。

>利用の影響って?

頭悪いの?
利用の影響がわけわからんのに、「利用の影響」と書いてないいないレスに対しする質問ですか?
そんなに難しい文章でもないので、自分の脳みそ使って解読してくださいな。

>利用時間って何よ?

利用する時間。そのまんまですが。
1時間利用する人と、5時間利用する人では考慮する度合いが違って当たり前。

>>622
公安委員会が。
644名無しさん@3周年:04/12/27 00:08:09 ID:PBs3b4qB
>>635
どんなに突っ込まれてもあんたの理解が意味不wwww
解釈の仕方の違いだろ。
”歩行中・自転車乗車中の”交通事故死者に関するデータ=生活道路における事故データでいいじゃん。
>”ドライバーが引き起こす”交通事故
ドライバーが引き起こさない交通事故ってあるんかい?
645名無しさん@3周年:04/12/27 00:14:13 ID:PBs3b4qB
>>639
ごめんな、面倒だから翻訳ページなんか使わないけどさ、高速道路が無いからなんなのさ?
あんたのやり方ってさ、理屈をこねるだけで絶対自分の意見出さないよな。
高速道路というカテゴリーが無いということから何を導き出せと?
そこだけでも答えろよ。
自分の意見出して反論されるの怖がってるのか?
613のがまだまともだなwwww
646神戸人:04/12/27 00:14:14 ID:d78Tgyth
>>1
いや、まず速度より車検だろ。
647名無しさん@3周年:04/12/27 00:28:03 ID:PBs3b4qB
>>642
>俺は公平に選んでると思ってるので知りません。
「都道府県の公安委員には、日弁連調査によると、大半が財界・企業関係者が選ばれており、医師、大学教授、各団体役員などがつづき、平均年齢は六十八歳です。」
公平に選ぶとステータスのある人間が多いわけね。
反体制の人間には役所から声がかかるかな?
役所につながりのある、声のかかる人は役所のやることに反対するかな?
>公平に選んでないと思ってる人間は、なんで公平に選ばんの?
おれたちが選ぶことができるのか?
自治体議員を通じてってのはなしだぜ。
自治体議員は速度規制を決めるのがメインの仕事ではないので、民意がちゃんと反映されてるかは微妙。

648名無しさん@3周年:04/12/27 00:40:10 ID:PBs3b4qB
>>642
>なるほど。あなたが要望すらしないのは、世間をよく知ってるからなのでしょうな。
お前だって見てるじゃねーか。
規制緩和要望出しても現行規制で対応可能で逃げられてんの。
普通はお役所を敵にするようなことしねーだろ。
おまけに現実にマッチしてない基準とやらが邪魔してんのもこのスレ来て勉強できたしな。
649名無しさん@3周年:04/12/27 00:50:58 ID:PBs3b4qB
>>643
>で、なぜ国道であるのが普通なんだ?
普通の判断能力と社会常識を持ってれば三つの自治体を移動するというなら国道か地方道が村道より先に出るだろwwww
>村道を幹線利用してる場合もあり、それをも緩和しろというのが緩和派側の主張でもあるんだが。
え?幹線利用できる村道?あったとしてもそんなにないだろ。
揚げ足取りっぽいなー。
>「飼主」氏なんかは、農道であっても、幹線利用されてる限りは緩和しろって主張みたいだよ。
幹線みたいに利用できるならいいじゃん。
日本全国にすごいいい農道あるからねー。
650過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 00:54:25 ID:xZS7FbSD
>>647
>公平に選ぶとステータスのある人間が多いわけね。

もちろん、そうなるでしょうな。
ステータスのない人間をわざわざ選ぶ人っているのかなぁ?
全く想像できん。あみだくじで決めれば、あり得そうだけど。

>おれたちが選ぶことができるのか?
>自治体議員を通じてってのはなしだぜ。

なしも何も、俺の返答はすでにわかってるんでしょ?
もちろん、議員を通してだよ。
で、なんで公平に公安委員会の委員を選んでくれる議員を選ばんの?

>自治体議員は速度規制を決めるのがメインの仕事ではないので、民意がちゃんと反映されてるかは微妙。

なことを言えば、全てが微妙。
県会議員に、公安委員会の委員の同意権がありますので。

>>648
「不可能だから可能にしろ」と要望し、「すでに可能ですよ」と返答されただけでしょ。
現行制度で対応可とされた4件は、俺が見てもダメポな要望だったぞ。

はっきり言えばいいんだよ。
「死亡事故を増やしてでも、速度規制を緩和しろ」ってさ。
なんで言わんの?
651過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 01:01:01 ID:xZS7FbSD
>>649
>え?幹線利用できる村道?あったとしてもそんなにないだろ。
>揚げ足取りっぽいなー。

数の問題ではないって。定義の問題。

>幹線みたいに利用できるならいいじゃん。

幹線利用するために作ったんでないのでダメ。
ってか、本来の用途の農道として利用できなくなるじゃん。
652名無しさん@3周年:04/12/27 01:04:23 ID:PBs3b4qB
>>643
>利用の影響がわけわからんのに、
おれもわからん。がな、
>>601で>沿線に住み利用&騒音の影響を受ける人を同列に語るわけ?
って書いたろ。
この場合は「沿線に住み利用する人&騒音の影響を受ける人」て書けよ!
>1時間利用する人と、5時間利用する人では考慮する度合いが違って当たり前。
この解釈はかなーり無理やりだな。
そこの住民だろうが通過者だろうが利用する時間は同じだろ。
それとも住民は一日に何回もいったりきたりするってことか。
どちらにしろあんたの好きな直接の健康被害でもないなら利用者は全員平等!


653名無しさん@3周年:04/12/27 01:08:23 ID:PBs3b4qB
>>643
>公安委員会が。
「公安委員会は、県警本部が作成した原案等を追認するだけとなっており、たとえばある県の公安委員会の審議は月二回、
各二時間程度で、処理件数は年間八千件、一件につきたった二十一秒で処理されている事実が、日本弁護士連合会
人権擁護大会で報告されています。」
これでも?
654過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 01:15:46 ID:xZS7FbSD
>>652
>おれもわからん。がな、
>(中略)
>この場合は「沿線に住み利用する人&騒音の影響を受ける人」て書けよ!

ちゃんと、わかってるじゃんw

>この解釈はかなーり無理やりだな。
>そこの住民だろうが通過者だろうが利用する時間は同じだろ。
>それとも住民は一日に何回もいったりきたりするってことか。
>どちらにしろあんたの好きな直接の健康被害でもないなら利用者は全員平等!

それは違う。
ってか、利用者が全員平等と論じてる時点で、あなたの言い分は絶対に通らないと思われ。
なぜならば、利用者は平等ではないから。

日本は民主主義の国です。
ここから導かれる大原則は、国民全員が平等であること。
国民全員が平等という前提から、「利用時間に応じた平等」=あなた流の「利用者は不平等」との結論が出ます。

あのね、自動車利用者は歩行者と比べ多くの道路を利用してるわけね。
なもんで、一本の道路に対する権利主張は歩行者の権利主張よりも小さくなります。これが公平。
あなたがいくら不公平だと論じたところで、歩行者も自動車利用者も、同じ一票しか持ってません。
同じ一票なら同じ量の権利主張しかできません。
権利主張する対象を増やせば、一つ当たりの量は少なくなります。当然のこと。
655過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 01:18:31 ID:xZS7FbSD
>>653
もちろん。
追認するだけでないソースをすでに貼ってますので、「追認するだけ」の部分はデタラメです。
656名無しさん@3周年:04/12/27 01:33:31 ID:PBs3b4qB
>>654
全文わからん。
特にこれ
>あのね、自動車利用者は歩行者と比べ多くの道路を利用してるわけね。
>なもんで、一本の道路に対する権利主張は歩行者の権利主張よりも小さくなります。これが公平。
お前の考え方で根本的に違うのは自動車=悪・歩行者=善的なとらえ方をしてるところ。
自動車は歩行者の延長線上にあるという考えは無いのか?
ある1kmの道路がある。
そこを通過する人間の数の比率で歩行者2万人/日と自動車利用者2万人/日ならそれも一理ある。
しかしな、歩行者50人/日と自動車利用者2万人/日ほどの差があっても歩行者に合わせ過ぎた規制をすることが平等か?
両方移動者だと定義すれば自動車利用者の利便よりの規制にしてもいいのでは?
歩道が無いのならともかくこれほど移動者手段に差があれば車道に出る「かも」で規制するのは不平等では?
657過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 01:49:50 ID:xZS7FbSD
>>656
>お前の考え方で根本的に違うのは自動車=悪・歩行者=善的なとらえ方をしてるところ。

そんな捉え方などこれっぽっちもしてませんが。
ってか、そんな考えしてるのなら規制維持ではなく、
自動車廃止論を展開します。

>しかしな、歩行者50人/日と自動車利用者2万人/日ほどの差があっても歩行者に合わせ過ぎた規制をすることが平等か?

それが平等とは言わんが、そんな道路が実在しないので問題ないでしょうな。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/road/991228chart.html
ここを見れば明らかだが、歩行者に依存するものより、断面交通量に依存する方が多い。
歩行者50、自動車利用者2万の大差があるのならなおさら。
ってか、この表を使う時点で歩行者よりだとの意見?

>歩道が無いのならともかくこれほど移動者手段に差があれば車道に出る「かも」で規制するのは不平等では?

車道が横断不可ならともかく横断可能であるのに、
車道に出ないという前提で規制などできるはずがありませんが。

横断時には車道に出て当然。
658635:04/12/27 02:35:26 ID:lqtQLHAG
>>644
> 解釈の仕方の違いだろ。
私は単なる誤読にしか見えませんがね

> ”歩行中・自転車乗車中の”交通事故死者に関するデータ=生活道路における事故データでいいじゃん。

んでは、「生活道路における自動車の追突事故」が
”歩行中・自転車乗車中の”交通事故死者に関するデータ
にどのように反映されるか?あなたの

”素晴らしき解釈力”

で一つ説明してくださいな

しかし、「生活道路における事故データ」だけで、
「その事故は生活道路で起きることが多いんだよなあ、データによれば。」と断言できると、
データに含まれてない事実まで、たちどころに解ってしまうと

・・・神様ですな・・・一つ拝んでおきましょうナムナム
659名無しさん@3周年:04/12/27 03:02:59 ID:lqtQLHAG
どっかの誰かさんのために、教科書的なお話

道路の基礎知識 道路の機能 
ttp://www.civiltec.co.jp/whatsroad/RoadFunction.html


660飼主+:04/12/27 08:50:08 ID:Qtcopvwy
ううむ
NZの話をちょっと出しただけで
こんなにスレが増えるとは・・・
おまけにケチつけ厨さんが最近はよくご活躍のことで

ところで対面の高速の例を出してなんで文句つけられるのかな?
俺は見てきたものを感じたとおりに言っただけなんだけどね
路幅や舗装は日本のローカル高速の方がよくできてるのに
向こうの田舎道の100k制限はすごいねって
素朴な感想を投げかけてるんだけど
維持派の人にはそれも許されないことらしいね
661飼主+:04/12/27 09:01:04 ID:Qtcopvwy
>>607
言ってることはわかるけど残念ながら
事故率を関係付けた話ではないよ
規制速度の比較はするけどね
でもNZの車を見ると死亡事故が多いのもわかるような
ボロ車が多かったよ

>>623
データ上の人口密度は違うだろうけど道路沿線の状況と
交通量は日本の方がいい状態なんだけどな
何でスピード狂って言われるのか
まったく身に覚えがないな
俺がスピード狂なら普通のドライバーはみんなそうなるよ
まぁあなたの妄想はいつもそんなに気にしないけどね
662名無しさん@3周年:04/12/27 10:38:21 ID:sPj9mIDy
危険予測を大切に、時速60キロ以上の交通事故の死者数は跳ね上がっている。
663名無しさん@3周年:04/12/27 10:47:52 ID:sPj9mIDy
664名無しさん@3周年:04/12/27 10:58:49 ID:PBs3b4qB
>>662
ソースよろ。
>>657
>そんな道路が実在しないので問題ないでしょうな。
実在しないと言い切れるソースよろ。
665名無しさん@3周年:04/12/27 11:06:47 ID:sPj9mIDy
666名無しさん@3周年:04/12/27 11:11:30 ID:sPj9mIDy
きっとここに書いてる人たちは運転が上手なので、大丈夫と思うかもしれませんが
世の中にはこういう馬鹿が減らずに、増えているので厳しくなるわけです。
ttp://www.police.pref.yamaguchi.jp/0410/jikogenba/
667過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 11:25:55 ID:xZS7FbSD
>>664
ないことの証明は、あることの証明よりもはるかにむずかしい。
ないことの証明を求めるのは、議論において邪道ですよ。

ってか、>>657の基準をソースに出してますが。
「自動車利用者2万人/日」のほうが、速度規制の決定に大きく貢献します。
「歩行者50人/日」のほうが、速度規制の決定に小さく貢献します。

なもんで、あの基準に従ってる限り、
「歩行者に合わせ過ぎた規制」であることはあり得ない。
もちろん、基準に逸脱した規制があるかもなので、絶対ないとは言い切りませんよ。
しかし、それは過誤によるものなので、本スレのテーマとは関係なし。
668飼主+:04/12/27 11:28:28 ID:Qtcopvwy
>>657
>それが平等とは言わんが、そんな道路が実在しないので問題ないでしょうな。
あいかわらず自分の周りしか見えてないんだね
2万人ほどの利用はなくても自動車>>>>>>>>>>歩行者の道路は
地方に行けばあたりまえだと思うんだけどな
669飼主+:04/12/27 11:30:28 ID:Qtcopvwy
あ、かぶっちゃった
670過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 11:31:40 ID:xZS7FbSD
>>668
どうやら>>657は、紛らわしい表現だったみたいだね。

俺が実在しないと言ったのは、
「歩行者50人/日と自動車利用者2万人/日ほどの差があっても歩行者に合わせ過ぎた規制」の道路のこと。
671名無しさん@3周年:04/12/27 12:43:51 ID:WfLL8wOe
車道を横断するときは「自己責任」でいいやんw
キチンと信号のある場所で渡らないからさ
672過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/27 14:08:44 ID:xZS7FbSD
>>671
信号のない場所、さらに横断歩道ですらない場所の話をしてるのですが。
自己責任であることに反論はないが、信号云々は筋違い。
673名無しさん@3周年:04/12/27 23:17:50 ID:MAy+hqw1
>>655
相も変わらず公安委員の追認してるね。
>>653
>もちろん。
>追認するだけでないソースをすでに貼ってますので、「追認するだけ」の部分はデタラメです。

追認するだけじゃなかったらどうやったら
月二回、 各二時間程度で、処理件数は年間八千件、
一件につきたった二十一秒で処理できるの?

たまたま公安委員会が働いた時のソース張っただけでしょ?
不良が更正すると良く見えるようなもんで、実際は並み以下なんだよ。元不良は。
674名無しさん@3周年:04/12/27 23:51:38 ID:PBs3b4qB
事故の類型や話のときに「速度超過ドライバー」とひとくくりにするのはどうか?
どのくらい超過したら危険かよりは規制比何%超過がまずいかという話が欲しいな。
速度超過でカーブを曲がりきれず事故・・とはいえ、規制+20程度まではよほどの所でないかぎり安全に曲がれる。
警察の各種事故統計からはちょっとの速度超過が事故につながっているような印象を受けるのだが、どうか。
675名無しさん@3周年:04/12/28 00:19:50 ID:TQKut7hk
>>674
事故の衝撃でメーターが止まっていない限り、どれくらいオーバーしていたかってのは、
わからんかもね。
事故の直前にメーターばかり見ていたなら、むしろ、わき見運転が原因だったり。
676過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 00:29:40 ID:gtLefKgM
>>673
相も変わらず、公安にケチ付けしてるのね。

>月二回、 各二時間程度で、処理件数は年間八千件、
>一件につきたった二十一秒で処理できるの?

大企業の社長なら、この程度の処理件数ではないでしょうな。
どうやって処理してるかは、少しは自分で考えてみましょう。

>たまたま公安委員会が働いた時のソース張っただけでしょ?

なんで、必要なときだけ「たまたま働いた」のか考えてみましょう。
677名無しさん@3周年:04/12/28 00:31:46 ID:Rg9h4ayA
今の公安委員会は、ケチつけられて当然だと思います。
678過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 00:38:02 ID:gtLefKgM
>>677
ケチ付けられて当然なら、辞めさせればいいだけでは?

都道府県知事が、都道府県会議員の同意を得て、罷免できるのだが。
あなたが住んでいる地域の知事は、なんでこれをやらんの?
679名無しさん@3周年:04/12/28 00:45:02 ID:Rg9h4ayA
また始まったよ・・・
680名無しさん@3周年:04/12/28 00:48:25 ID:Rg9h4ayA
>>678
んじゃ、逆に聞くけど、一般人が知事選任の公安委員を辞めさせるにはどうすりゃいいの?
ニワトリの卵的回答はなしで、よろしく。
681過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 00:50:03 ID:gtLefKgM
>>679
なるほど、答えられないのは、
知事や議員は、ケチ付けて当然と思ってないが、
あなただけ、または議員も送り出せない圧倒的少数だけがケチ付けて当然と思ってるってことだよね?
682過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 00:50:54 ID:gtLefKgM
>>680
簡単なことだ。知事になれ。
683名無しさん@3周年:04/12/28 01:05:38 ID:vcSgYD2Q
結局さ。ココにいるような人は基本的にちゃんとした
運転してるんだろうけどさ。世の中にはどうしようもない
バカが沢山居て、そいつ等が規制の原因になっている
のも事実なんだよね。で、そいつ等が一番警察のご厄介
になっていて警察の負担になっていることも事実なわけだ。
コイツらのために警察官増員で増税なんて馬鹿みたいだよね?

じゃあどうすればいいのか?

やっぱ排除しかないんじゃないかな?
ちょっと排他的だけど他に方法無いじゃない。
馬鹿は排除して道路の安全高めるしかないじゃん。

その上で、速度規制を上げるかどうかの議論に入れると思うけどな。
684過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 02:28:51 ID:gtLefKgM
>>683
で、具体的には、その馬鹿をどうやって排除するのですか?
685名無しさん@3周年:04/12/28 04:46:45 ID:Rg9h4ayA
>>682
おまえもういいよ。
失せろ。
686名無しさん@3周年:04/12/28 05:18:55 ID:2YaiSO67
>>684
そういうバカの排除は無理だろ。
あんたを排除できないみたいにな。

第一そういうバカは規制速度なんかにゃ影響されないよ。
緩くしても厳しくしても、行動はバカのまま。
687名無しさん@3周年:04/12/28 08:52:06 ID:vcSgYD2Q
>>684
例えば30km/h以上の速度違反一発で免停。
飲酒一発免停。携帯一発免停。
以後、厳しい筆記・実技試験・運転適性検査(路上含む)を
合格しないと免許の再交付を受けられない。
とかね。
これだけでかなり減る。
みんな大人だから厳罰化が効く分野だから。
688名無しさん@3周年:04/12/28 09:18:18 ID:sLOM5p6N
>>681
知事や議員を選ぶ基準に、
誰を公安委員会にするかとか、
交通安全を第一優先にするかとか、
そんな選び方するか?
689名無しさん@3周年:04/12/28 09:22:34 ID:vcSgYD2Q
ああ。そうだ。
罰金を無くして、その分、金と時間の掛かる試験を
実施すればいい。
あるいは選択制。
3倍の罰金を払うか、試験を受けるか。(w
690名無しさん@3周年:04/12/28 09:24:47 ID:YBfIOqOa
さっきから運転しない人がコメントしてますね
691名無しさん@3周年:04/12/28 10:14:45 ID:uFnFbdaV
>>687
まず国道は全て渋滞になりますね
そうなると、生活道路に流れ込む割合が高くなって
事故が多発します
692飼主+:04/12/28 11:00:15 ID:fberaKlj
>>691
それは違うような・・・
30kオーバーしたがってる車ってそんなにいないよ
693過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 12:07:02 ID:gtLefKgM
>>691
渋滞には、
事故や工事による渋滞と、
車間距離を取らないドライバーによる渋滞がある。

どっちにしても、>>687の内容は渋滞緩和にこそなれ、渋滞の理由にはならない。
694過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 12:19:47 ID:gtLefKgM
>>686
排除が無理ということは、
警察増員も仕方ないし、規制維持も仕方ないってことだね。

>>687
なるほど、厳罰化ですね。
飲酒運転の厳罰化でも、あきらかですが、この分野は、厳罰化が効くのは同意です。

ただ、速度超過の厳罰化には反対してる人がいます。
飲酒運転の厳罰化の際に、速度超過「も」という話になりましたが無理でした。
路上駐車の民間委託の際に、速度超過「も」という話になりましたが無理でした。

現実問題として、速度超過だけは厳罰化や取締り強化がむずかしいんですよね。
世の中の速度超過がもう少し減ってからでないと、むずかしいテーマだと思われます。
695過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 12:21:45 ID:gtLefKgM
>>688
>誰を公安委員会にするかとか、
>交通安全を第一優先にするかとか、

誰を公安委員会にするかに興味がある人は、
それを基準にしますよ。なんであなたはしないのですか?

交通安全を第一優先にするに興味がある人は、
それを基準にしますよ。俺はしてますが何か?
696名無しさん@3周年:04/12/28 12:40:10 ID:sLOM5p6N
>>694
飲酒運転の厳罰化の際に、速度超過「も」という話になりましたが無理でした。
路上駐車の民間委託の際に、速度超過「も」という話になりましたが無理でした。

現実問題として、速度超過だけは厳罰化や取締り強化がむずかしいんですよね。

1、何でだと思うか?


世の中の速度超過がもう少し減ってからでないと、むずかしいテーマだと思われます。

2、何で減らないと思うか?
697名無しさん@3周年:04/12/28 12:51:33 ID:iNXWpUZq
>>687
30以上の速度違反と飲酒は今でも一発免停ですが、何か?
厳罰化が効く人と効かない人がいるわけで、暴走するような人はどっちのタイプが多いんだろうね。

>>681
>あなただけ、または議員も送り出せない圧倒的少数だけがケチ付けて当然と思ってるってことだよね?

でたー!圧倒的少数宣言!その割に、2chでは緩和派が多いみたいだね。
俺の周りでも、今の規制速度肯定する奴なんか一人もいないけどなぁ。まぁ、俺の周りだけだけど。
圧倒的少数とか多数ってよく聞くんだが、その根拠って何なの?

>>682
>簡単なことだ。知事になれ。

実にくだらねーレスだな。現実的なレスをしろ。今の生活をしながら、公安にもの申すのは許されないのか?

>>693
>渋滞には、
>事故や工事による渋滞と、
>車間距離を取らないドライバーによる渋滞がある。

何だ、車間距離を取らないドライバーによる渋滞って?
「適切な」車間距離を保たない事による渋滞なら聞いたことあるが。
高速のサグなど、速度が低下するところで渋滞がおこるのは、速度が低下したにもかかわらず
高速時の車間距離を維持しようとするドライバーがいるから。
速度低下に応じて車間距離を縮めれば、サグ程度で渋滞はおこらない。
TNにしても然り。パカパカブレーキを踏む行為が渋滞をうむだけだ。
JAFメイトなんかでも紹介されてるんだけどな。ペーパードライバーじゃわからんか。
勿論、車間距離を取っていれば、パカパカに反応することも少なくなるが、交通量の多いところで
十分な車間距離を取るのは不可能だ。道路の許容流量を低下させ、渋滞になるだけ。
一般道の渋滞は、車間云々よりも、許容流量を超過してるだけでしょ。
698名無しさん@3周年:04/12/28 13:03:22 ID:dwPczluH
682 名前: 過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc [sage] 投稿日: 04/12/28 00:50:54 ID:gtLefKgM
>>680
簡単なことだ。知事になれ。

↑こいつバカ?
699過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 13:10:17 ID:gtLefKgM
>>696
1について
反対してる人間が多い。
よって、その意見を反映する議員もいるので、議員レベルで反対派がいる。

2について
速度超過厨が多いから。
700過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 13:25:00 ID:gtLefKgM
>>697
>でたー!圧倒的少数宣言!その割に、2chでは緩和派が多いみたいだね。

2ch利用者は平均年齢が低いでしょ?
かなり偏りがありますので、あまり参考になりません。

年齢層が高いほど、事故に巻き込まれやすいですので。

>圧倒的少数とか多数ってよく聞くんだが、その根拠って何なの?

限りになく0に近いことを圧倒的と表現してます。
俺は、速度規制を緩和しろという意見をほとんど聞いたことがない。
これが根拠。

>実にくだらねーレスだな。現実的なレスをしろ。今の生活をしながら、公安にもの申すのは許されないのか?

元レスもちゃんと読もうね。
知事が納得してる公安委員会を辞めさせる方法は、自らが知事になるしかありません。
もの申す話など誰もしてないのよ。

>何だ、車間距離を取らないドライバーによる渋滞って?
>「適切な」車間距離を保たない事による渋滞なら聞いたことあるが。

この二者は、いったいどう違うのかな?

>高速時の車間距離を維持しようとするドライバーがいるから。

どういうこと?車間距離を取りすぎることも原因だと?
http://www.yohan.co.jp/subscription/w0008.html
SCIENTIFIC AMERICANの今年のベスト50に選ばれたL.C.デービスの研究内容とは違ってますね。

彼曰く、「車間距離を十分に余裕をもってとる必要がある」と。
701名無しさん@3周年:04/12/28 13:45:52 ID:dwPczluH
613のバカさ炸裂
702名無しさん@3周年:04/12/28 13:48:36 ID:iNXWpUZq
>>700
>2ch利用者は平均年齢が低いでしょ?
>かなり偏りがありますので、あまり参考になりません。
>年齢層が高いほど、事故に巻き込まれやすいですので。

2chの意見が世間の意見とは大きく異なることもあるだろうし、参考程度の情報と考えるべきだとは思う。
しかし、平均年齢が低くて偏りがあると参考にならんのか?ここも一つの意見ではあるはずだ。
都合の悪いところは切り捨てて、都合のいいところしか見ていない、と言われかねない行為だと思うが。

>限りになく0に近いことを圧倒的と表現してます。
>俺は、速度規制を緩和しろという意見をほとんど聞いたことがない。
>これが根拠。

俺は、規制を維持しろと言う意見を警察や公安以外ではあんまり聞いたことがない。
限りなくゼロに近い、と思えるっていうのは、よっぽど耳が不自由なのか、現実を認めようとしない方なのか。
現実に、制限速度が引き上げられた道路がそれなりに存在しますが、なぜ引き上げられたのでしょうか?
限りなくゼロに近い程度の引き上げ要望で、制限速度が引き上げられるはずはないと思うのですが。
引き上げを求める声が限りなくゼロに近いとすれば、警察庁や公安は、いちいち規制の正当性を説明
する必要はないと思いますがね。

>知事が納得してる公安委員会を辞めさせる方法は、自らが知事になるしかありません。
>もの申す話など誰もしてないのよ。

公安委員会を辞めさせたい、と思う、発言するのはいかんのかな?
「簡単なことだ。知事になれ」なんて真面目に言ってる時点で、実にくだらない。それとも皮肉だった?

>この二者は、いったいどう違うのかな?

読解力がねー奴だな。
下で分かってるようだが、車間をとりゃいーってもんじゃねー、ってことだよ。
速度低下したらその分車間を詰めなければそこで渋滞がおこる、ごく当たり前の話なんだが。
車間距離を十分に、余裕を持って取るだけで、って、余裕を持って車間距離を取れるような道路など渋滞しねーだろ。
703名無しさん@3周年:04/12/28 13:50:03 ID:iNXWpUZq
↑耳が不自由なのか
この部分は不適当ですな、スマソ。取り消しさせていただきます
704名無しさん@3周年:04/12/28 13:56:13 ID:iNXWpUZq
>どういうこと?車間距離を取りすぎることも原因だと?
>http://www.yohan.co.jp/subscription/w0008.html
>SCIENTIFIC AMERICANの今年のベスト50に選ばれたL.C.デービスの研究内容とは違ってますね

諸外国のパーセンタイル速度の話とかは読もうともしないし、誰もそんな話してないのに、
アメリカのパーセンタイルを日本に導入するのは・・・、とか何とか言ってるくせに、
自分に都合のいい話は、アメリカの研究内容とやらを引っ張ってくるのはいかがな物かと。
限りなく0とかもそうだけど、自分に都合のいいところは何でも取り入れるし、都合のいい憶測や
解釈を加えるくせに、自分に都合の悪い物は見えないことになってるんだな。
実に楽な生き方をなさっているようで、うらやましい限りだ。
705過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 14:06:03 ID:gtLefKgM
>>702
>2chの意見が世間の意見とは大きく異なることもあるだろうし、参考程度の情報と考えるべきだとは思う。

はい。禿同。
ですので、「あまり」参考にならんと言いましたが。

比較の問題です。
選挙や世論調査と比べれば、「あまり」参考にならないと。

>限りなくゼロに近い、と思えるっていうのは、よっぽど耳が不自由なのか、現実を認めようとしない方なのか。

では、具体的に「誰が」規制を緩和しろと言ってますか?

>現実に、制限速度が引き上げられた道路がそれなりに存在しますが、なぜ引き上げられたのでしょうか?

道路構造がよくなったとかの理由によると思われます。
規制基準を「維持」したまま、制限速度が引き上げられただけかと。

俺が言ってるのは規制緩和派が圧倒的少数だと言ってるのです。
引き上げ要望派が圧倒的少数だとは一言も言ってません。
その理屈なら、高速道路の設置も規制緩和になりかねません。
ちゃんと区別してください。

>公安委員会を辞めさせたい、と思う、発言するのはいかんのかな?

勝手にどうぞ。で、知事になれば己で辞めさせられますよ。
それか知事に頼んでね。俺も知事に辞めさせないでーって頼むからさ。

>速度低下したらその分車間を詰めなければそこで渋滞がおこる、ごく当たり前の話なんだが。

ソースプリーズ。
706過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 14:14:37 ID:gtLefKgM
>>702
>車間距離を十分に、余裕を持って取るだけで、って、余裕を持って車間距離を取れるような道路など渋滞しねーだろ。

言ってることが逆。
「余裕を持って車間距離を取れるような道路」で渋滞が起こってるんだが。

>>704
85パーセンタイルは、「SCIENTIFIC AMERICAN」のベスト50に選ばれてません。
同列に語らないでね。

俺は「都合がよければ受け入れる」という基準をしてませんのであしからず。
俺に都合が悪くても、「国会で決まれば」受け入れますし、
「世界的な権威の学会が肯定すれば」受け入れます。

米国人が言ってるからとか関係ないんだよ。その米国人は信用に値するのかって話。
日本人が言っても、チャネラーだけなら信用しない。それなりの権威のある人が言ってれば聞く耳を持つ。
ってか、そのレベルで切り捨てないと、全ての人間に対し、聞く耳を開放しなければならなくなる。

で、85パーセンタイルは、致死率が高いというのがわかってますので、読む気もしません。
ってか、85パーセンタイルには別にメリットがないんだからさ。
707過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 14:19:13 ID:gtLefKgM
>>706に追加。
>俺は「都合がよければ受け入れる」という基準をしてませんのであしからず。
>俺に都合が悪くても、「国会で決まれば」受け入れますし、
>「世界的な権威の学会が肯定すれば」受け入れます。

最高裁で判決が下っても受け入れるね。
このレベルを受け入れられないのであれば、ただの駄々っ子だ。
708飼主+:04/12/28 14:40:07 ID:fberaKlj
>>700
公安委員は平均年齢が相当高いでしょ?
かなり偏りがありますので、あまり公平感がもてません。
年齢層が低いほど、取締まり利権のおこぼれにはありつけません。

運転しないかもしれませんので自動車交通の利益を享受しながら
歩行者よりの判断しかできないかもしれませんし
精力的に審議できるとも思いません


709名無しさん@3周年:04/12/28 15:38:39 ID:Ay8ZePHU
>>705
あまり参考にならないとかいいながら、ここでの意見は「ゼロ」扱いになってますなぁ。
個々の意見からは全く目を背けている、と言う方が適当では?
ちなみに、選挙結果から、「維持派が圧倒的多数」と言う方が参考になりまへんなぁ。

>道路構造がよくなったとかの理由によると思われます。
>規制基準を「維持」したまま、制限速度が引き上げられただけかと。

名古屋だったかで、幹線道路を60に上げたけど、その時の理由は、構造がよくなった
からではなく、より実勢にあった規制にするため、というものだった。
(10年前後前の話なのでソースは覚えてない。信用しないならそれで結構)
まぁ、ここはただの推測なようなので、これ以上はつっこまないことにするが。

>俺が言ってるのは規制緩和派が圧倒的少数だと言ってるのです。
>引き上げ要望派が圧倒的少数だとは一言も言ってません。

この違いを分かりやすく教えて頂けませんか?お得意の屁理屈ですか?
なぜ高速の設置とかいう関係ない話が出てくるのか意味不明。

>ソースプリーズ。

JAFメイトだと書いたはずなんだがな・・・
710名無しさん@3周年:04/12/28 15:41:08 ID:Ay8ZePHU
>>706
だーれも、「アメリカ人」が言ってる意見がどーのこーのとは言っとらんが。
日本とは状況が大きく異なる「アメリカの道路」を対象とした研究結果を、
そのまま日本に当てはめるのはいかがなものか、と言ってるだけだ。

ちなみに、俺自身は、アメリカの結果を日本に当てはめてみるのも悪くは
ないという考えだからな。勘違いしないように。
あんたが、パーセンタイルを日本に導入したら、という勝手な仮定のもとで
アメリカの事を日本に当てはめるのがどーのこーの言ってただけだからな。
そのあんたの考えと矛盾するよな、と言ってるだけだ。
711名無しさん@3周年:04/12/28 15:55:42 ID:Ay8ZePHU
名古屋の速度引き上げ、朝日新聞に掲載された記事の転記です。

---以下転記---
題名:「車の速度も規制緩和」
道路の速度規制について検討していた愛知県警が、幹線道路の225路線、
950キロ区間の速度制限を10キロ引き上げる方針を固めた。これは最高速度
を低く抑えることを柱とした長年の交通政策から車の流れを重視した現実に即
した規制への転換に踏み出したもの。テストの結果事故の発生状況、実際の走
行速度、騒音の変化について、問題なしと判断されたためという。
------

制限速度引き上げ→平均速度速くなる→事故増加
っていうのが、如何に単純な考えかということを理解するように。
712名無しさん@3周年:04/12/28 17:07:03 ID:dwPczluH
現在の道路行政関連図

  例の夫婦
  |               反則金890億円
  |規制強化を希望   ――――――――――――――――→
  |政府渡りに船    ↑                         |
  |            |     怪しいお金             |
  | ―――――――→     ←―――――――――――   |
  |↑               |                  ↑ |
  ↓|   歳入アップ希望  ↓ 天下り・身内が就職     | ↓
  政府(小泉自民)――――→警察――――――――→交通安全協会・警察御用達企業
  ↑    罰金を多く取れ   | ←――――――――交通遺児支援財団・教習所
  |反則金            | タクシーやトラックは   ↑   ↑
  |罰金   取締り強化    |  見逃してやってね    |    |寄付金
  |   ―――――――――    ―――――――――→     |(上納金)
  |  ↓                ↑                   |
  自家用車ドライバー―――――→              タクシー協会・トラック協会
           各種講習費

   −−−−−−−− 無関係ライン −−−−−−−−−−−−−−−−−

  トラックドライバー            知事任命の公安委員
  タクシードライバー             (不労所得をくれるんだから文句ねーや)
   (あの夫婦ってもしかしてアホ?w)


713名無しさん@3周年:04/12/28 17:27:16 ID:uFnFbdaV
規制なんて関係ない
ぶっちゃけ、今の道路が全て速度制限無くなっても
今と同じ速度で走るようになります

道が狭ければスピード落とすし、逆に広ければ幾ら30km制限でも
スピードは出ます。
歩道のあるなしなど、総合判断でスピードを決めます。

人間がいきなりとびだしてきたらヤバイかな・・・と思えたらスピードは自然と落ちます。
714名無しさん@3周年:04/12/28 18:20:41 ID:sLOM5p6N
>>713
それが多数派かもな。
715過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 19:13:40 ID:gtLefKgM
>>709
「ゼロ」扱いなどしてないが。
ちゃんと、一億分の5程度の扱いをしてるよ〜ん。

>ちなみに、選挙結果から、「維持派が圧倒的多数」と言う方が参考になりまへんなぁ。

では、何を根拠に決めるんですか?
2chでの書き込むで政治をしますか?

>(10年前後前の話なのでソースは覚えてない。信用しないならそれで結構)

もちろん、信用に値しませんが、
せめて、何号線のことなのかとか、覚えてる限りは書いてくださいな。

ちなみに今の基準は昭和54からなので、もしそれよりも前でしたら、
全くの無関係ですし。

ってか、ソース無しで突っ込んだつもり?

>まぁ、ここはただの推測なようなので、これ以上はつっこまないことにするが。

「ただの」推測ってなんですかぁ?
突っ込まないということはその推測を認めるってことですかぁ?

>>俺が言ってるのは規制緩和派が圧倒的少数だと言ってるのです。
>>引き上げ要望派が圧倒的少数だとは一言も言ってません。
>この違いを分かりやすく教えて頂けませんか?お得意の屁理屈ですか?

まず、屁理屈が得意なのは緩和派です。
その証拠に、大学教授、議員、マスコミなどなどの分野では緩和派は0。
大衆レベルだと少しはいるみたいだけどね。
716過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 19:17:44 ID:gtLefKgM
で、違いの説明を。
>>俺が言ってるのは規制緩和派が圧倒的少数だと言ってるのです。
>>引き上げ要望派が圧倒的少数だとは一言も言ってません。
>この違いを分かりやすく教えて頂けませんか?お得意の屁理屈ですか?

「道路の構造はそのままでも、規制基準の緩和して、制限速度を引き上げろ」
「規制基準を維持したままで、道路構造をよくしたものだけ、制限速度の引き上げろ」
は別物だと言ってるんだ。
717過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 19:23:58 ID:gtLefKgM
>>709
>JAFメイトだと書いたはずなんだがな・・・

全くソースになってないが。
どのJAFメイトだ?
何月号とかあるだろうが。

ソースを求めてるのは、俺にアクセス可能な状態にしろって言ってるんだぞ。

>ちなみに、俺自身は、アメリカの結果を日本に当てはめてみるのも悪くは
>ないという考えだからな。勘違いしないように。

俺も全く同じ考えだよ。

けどだったら、なんで85パーセンタイルが出てくんの?
それなんか結果でてる?何も成果ないんでしょ?
718過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 19:29:45 ID:gtLefKgM
>>711
JAFメイトの何月号書いてないのと同じで、
新聞ならば、日付書かないとソース価値は0だよ。

ってか、ネットで見つけてきたでしょ?それ?
ネットに転がってるものを、さも自分で新聞から転載したように書いちゃダメだよ。
あなたの信用度が著しく低下しちゃうよ。
719名無しさん@3周年:04/12/28 19:55:19 ID:3EZybd03
>>711
いや、この話この一つ前のスレで
二回ほど既出なのよ・・

569 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/11/20 18:01:56 ID:sJCtQksS
(中 略)
> 愛知県警が選定、最高速度緩和へモデル6路線。
> 1997/04/23日本経済新聞 名古屋朝刊 (社会面)
> 愛知県警、速度規制を10キロ緩和――県内255路線、年度内に
> 1997/09/05日本経済新聞 名古屋夕刊 (社会面)
> 交通規制見直し進む愛知――違反慣れ克服が課題
> 1997/12/01日本経済新聞 名古屋朝刊 (社会面)
>
> ちなみに最後の記事には
> 「警察庁が九二年六月、速度規制などを見直すよう通達を出した」こと
> 「今年度は宮城県が約二百七十キロ、
> 山口県が約五百九十キロの道路で速度規制を緩和する」こと
>
> も書かれているぞと

735 名前:569 投稿日:04/11/26 23:06:08 ID:HtPimdU7
(中 略)
>
> ちなみに、この件で愛知県警は
> 「二百五十五路線、計約九百五十キロで実施する計画。
> これは県内の規制路線の総延長の約一割に相当」する量を
> やったんですと、
> で、さらに翌年度もほぼ同じ延長(約一千キロ)
> 規制緩和したんだそうで、つまり総延長の約二割ですがな
720名無しさん@3周年:04/12/28 20:10:38 ID:3EZybd03
ちなみに最下段の記事には今回の規制緩和に
踏み切った理由として

1)自動車の性能が向上し、道路整備も進んだことから、
警察庁は九二年六月、速度規制などを見直すよう通達を出した。

2)愛知県内の交通事故の死者数が九一年の五百八十九人から
昨年(1996)の四百三十九人まで五年連続で減少していること

としてます。
721名無しさん@3周年:04/12/28 20:14:51 ID:1sdBQR2P
>>693
おいこら613よ、
ソースを提示しろ。
自分の希望的観測だけで断言してんじゃねえよ。
722過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 20:32:24 ID:gtLefKgM
>>720
>昨年(1996)の四百三十九人まで五年連続で減少していること

次の年には死亡事故が増加して、連続記録がストップしちゃってますね。
1997年の死亡事故は四百四十二人。
微増ですので、緩和の影響かは判断がつきませんが。
723過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 20:43:01 ID:gtLefKgM
>>693
なんのソース?
ってか、当たり前のことのソースを求めちゃダメですよ。
ちょっとぐぐるだけで出てくるんだからさ。
例えば、これでも読んでね。
http://allabout.co.jp/auto/caraccident/closeup/CU20041217A/?FM=rankd

俺が>>693で言ってるのは、リンク先では3と4の理由ね。
>>687は、リンク先のどれにも該当しないでしょ?

あと、
http://www.yohan.co.jp/subscription/w0008.html
SCIENTIFIC AMERICANの今年のベスト50に選ばれたL.C.デービスの研究内容を参考に。
「車間距離を十分に余裕をもって取れば、かなり渋滞が緩和される」ってさ。
724過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 20:44:12 ID:gtLefKgM
>>723の訂正
アンカーミス、スマソ。
×>>693
>>721
725名無しさん@3周年:04/12/28 21:04:59 ID:sLOM5p6N
>>715
>まず、屁理屈が得意なのは緩和派です。
>その証拠に、大学教授、議員、マスコミなどなどの分野では緩和派は0。
ふーん(ニヤニヤ
726名無しさん@3周年:04/12/28 21:20:08 ID:GtwFNHPT
>その証拠に、大学教授、議員、マスコミなどなどの分野では緩和派は0。
これらの中で何人か実名が出てる人もいるのに、
613は忘れちゃうんだよね、自分に都合が悪いとw
727過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 22:24:02 ID:gtLefKgM
>>726
大前研一氏のこと?
実名出しただけじゃん。彼が緩和論を言って事実を出さないとさ。
ちなみに、彼が維持派なのは過去スレで指摘済み。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1099240609/835
>http://www.isshinjuku.com/01issin/01_01rekisi.html
>>「平成維新の会」
>>大前研一氏代表に政策市民集団として設立
>>生活者の視点で83法案を政治家に提言
>
>とある中の一つに
>http://www.isshinjuku.com/05jukusei/83houan_2.html
>28.法案名:生活者優先道路行政法
>
>内容:
>1)安全上の問題がない限り、優先道路や環状交差路等を使用し、車の流れを止めないようにする。
>2)車線のペンキの塗り直しや道路舗装の実施も、一定サービスレベル以下の場合以外は行ってはならないこととする。
>3)工事による渋滞が5キロ以上になった時点で、その原因となっている工事を中断する。また、工事は統計的に最も通行料の少ない日にち、曜日、時間に行うこととする。
>
>現状における問題点:
>1)必然性のない信号気の設置や一時停止の指定があるために、車の流れが止まり、渋滞の原因になっている。
>2)問題のない車線や道路でも工事が行われるために渋滞が起きている。
>3)年末など、特に渋滞の多い時期にも予算消化等のためにドライバーを無視して工事が継続的に行われる。
>
>予想されるメリット:
>1)工事業者よりも、ドライバーを優先した道路行政が行われるようになる。
>2)その結果、渋滞が軽減され、工事費も削減できる。
>
>「安全上の問題がない限り」とはっきり言ってますな。
>=大前氏は、緩和派ではなく、安全性重視の現状維持派。
>ってか、この人、安全性を犠牲にして速度規制を緩和しろって、ホントに言ってんの?
728過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 22:25:56 ID:gtLefKgM
実名出しただけじゃん。彼が緩和論を言って「る」事実を出さないとさ。
でした。推敲がたらん。ってか、推敲端折るな。手抜きするな。>>俺。

>>725
ニヤニヤしてないで、誰か緩和派を知ってるなら教えてよ。
729過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 22:35:20 ID:gtLefKgM
それか、>>105の桜井議員のこと?
彼は現行制度で対応可のものを要望したにすぎず(>>120参照。)、
緩和派なのか、現行制度を知らないだけのうっかり議員なのか現時点ではまだ判断不明。
730名無しさん@3周年:04/12/28 22:49:09 ID:vcSgYD2Q
>>721
俺の計算では速度の1/1000の車間距離を取った場合に
一番渋滞が起こりにくくなるぞ。
731名無しさん@3周年:04/12/28 22:56:18 ID:vcSgYD2Q
速度の1/1000の車間距離を保った場合

                    60秒あたりの
        速度(km/h)    ある地点の通過台数
        1               5
        5               11
        10              13
        20              15
        30              16
        40              16
        50              16
        60              16

のようになる。
つまり、速度の1/1000の車間距離を保つと、規制速度30〜60の
範囲において、ある地点の通過台数を均一化することができるため、
規制速度差による交通容量の変化を防ぐことができ、渋滞の発生を
防ぐことができる。
732過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/28 23:09:44 ID:gtLefKgM
>>730-731
確かにそうなるけどさ、

1/1000じゃなくても、ある地点の通過台数を均一化できるじゃん。
例えば、1/100でもね。
これならもっと広範囲の規制速度で、ある地点の通過台数を均一化できるよ。
733名無しさん@3周年:04/12/28 23:14:45 ID:vcSgYD2Q
>>732
いや、1/100だと全長(車体の長さ)による誤差が大きく出過ぎる。
また、速度間の交通量差が最も少ないのが大体、速度の1/1000で
法定速度内であるという奇妙な計算結果が出る。

あるいは日本の規制を決めた人間はあらかじめ理想状態に気が付いて
いたのか。だとすればかなり天才かも。
734673:04/12/28 23:28:23 ID:hytFcodq
>>676
一件あたり21秒で処理する方法考えてみたよ!

K札「こんな議題があります。良いですか?」
公安委員「良いでーす!」
K札「次はこういう議題です、良いですか?」
公安委員「良いでーす!」

漏れにはこの位しか思いつかん・・・
613はどうやったら一件21秒で処理できるんだ?
ちなみに大企業の社長は例えにならんぞ。社長の決裁の資料は自分の部下が作成しているんだからな。
警察は公安委員の部下ではないからね。本来の公安委員は警察の持ってきた物を吟味する為に居るはずだが・・・

ついでに飼主+氏の>>708はスルーか?都合悪いもんな。あんたの論理だと。
>>700であんたが言っていた
>2ch利用者は平均年齢が低いでしょ?
>かなり偏りがありますので、あまり参考になりません。

高齢者ばかりの公安委員会には偏りは無いとでも?

後さ、>>723のあんたの発言。
>ってか、当たり前のことのソースを求めちゃダメですよ。
>ちょっとぐぐるだけで出てくるんだからさ。
こういう事他の人がするとすぐ「ソースプリーズ!!」が出るのは何故?
735名無しさん@3周年:04/12/28 23:37:25 ID:3EZybd03
>>730->>732

ここいらの話ってーのは
いわゆる「交通流シミュレーション」の分野になるかな?

実は入門書も出ている枯れた技術分野だったりする。

で、日本でやってるところでいちばん有名なのが
警察庁の研究所だったりするんだにゃあ

でも漏れの守備範囲からはるかに離れるので
あまりフォローする気は無い
736名無しさん@3周年:04/12/29 00:00:39 ID:bn2/SBEK
>>727
お前みたいなバカは相手したくないんだが、ここだけレスしてやる
大前研一氏は緩和派だ
著書にハッキリと緩和するべきだと書いてある
以前にもそう書いた
だが、お前は本は読みたくないと抜かしやがった
この時点でお前は大前研一氏について語る資格を失ってんのよ
ネット上で見られる文だけ読んで、すべてを理解した気になってる
お前のその姿が一番滑稽なのだよ

だいたい

>ってか、この人、安全性を犠牲にして速度規制を緩和しろって、ホントに言ってんの?

「安全性を犠牲にして速度規制緩和しろ」なんて台詞こそ
お前がお好きな「捏造」に他ならない
誰が安全性を犠牲にしろなんて言ったのかね?
こここそ、ソースプリーズだな
737名無しさん@3周年:04/12/29 00:12:58 ID:FK5ZVDFl
もうこの台詞も聞き飽きたけど、返答するね
>>736
> 「安全性を犠牲にして速度規制緩和しろ」なんて台詞こそ
> お前がお好きな「捏造」に他ならない
> 誰が安全性を犠牲にしろなんて言ったのかね?
> こここそ、ソースプリーズだな

とりあえず最初は
part2スレの

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:04/03/11 23:14 ???
(前略)
みんなが速度を落すなら危険は小さくなるし、例えばみんなが30kmで走れば
死亡事故は激減する事は重々承知。
しかしながら、利便性との兼ね合いでどこかで妥協点を見つける必要がある
し、コンセンサスを得られない妥協点では法に対する一般の信任が低下する
ので却って危険を増す。

が該当しますな、

で、後いくつ上げればご満足ですか?

738名無しさん@3周年:04/12/29 00:33:58 ID:lWUV4quk
>>715
> 「ゼロ」扱いなどしてないが。
> ちゃんと、一億分の5程度の扱いをしてるよ〜ん。

まぁ、ネタだろうけど、あまりにも低レベルな発想・・・小学生並だな。

> >ちなみに、選挙結果から、「維持派が圧倒的多数」と言う方が参考になりまへんなぁ。
> では、何を根拠に決めるんですか?
> 2chでの書き込むで政治をしますか?

選挙で、道交法関連がどの程度争点になってるんだと。まぁ、現状の選挙システムの限界をわきまえろ。

> >(10年前後前の話なのでソースは覚えてない。信用しないならそれで結構)
> もちろん、信用に値しませんが、
> せめて、何号線のことなのかとか、覚えてる限りは書いてくださいな。
> ちなみに今の基準は昭和54からなので、もしそれよりも前でしたら、
> 全くの無関係ですし。

何号線とかそういうレベルじゃないから。信用しないならそれで結構。
これを判断するのはみなさんです。あんたに信用してもらわなくても結構だ。

> まず、屁理屈が得意なのは緩和派です。
> その証拠に、大学教授、議員、マスコミなどなどの分野では緩和派は0。
> 大衆レベルだと少しはいるみたいだけどね。

ほー。
75%が遵法運転してるとは言ったけど、75%のドライバーが遵法運転してるとは言っていない、
なんて、屁理屈以外の何者でもないと思うがなぁ。
あんたは屁理屈のつもりじゃないかもしらんが、これを見た人はどう感じるかだ。
緩和派はゼロ、はっきり言いますなぁ。
無いことの証明はめちゃくちゃ難しいんじゃなかったっけ?
739過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 00:37:18 ID:IjQ+cR0/
>>734
>警察は公安委員の部下ではないからね。本来の公安委員は警察の持ってきた物を吟味する為に居るはずだが・・・

警察は公安委員の部下ですが何か?

警察法60条
(都道府県公安委員会の庶務)
第四十四条 都道府県公安委員会の庶務は、警視庁又は都道府県警察本部において処理する。

根拠条文はこれかな。

>高齢者ばかりの公安委員会には偏りは無いとでも?

無いですね。年齢で選んでるのではありませんので。
偏ってるかは知事に聞いてください。

>こういう事他の人がするとすぐ「ソースプリーズ!!」が出るのは何故?

当たり前でないことにしかソース求めてませんが何か?
ソース求めてもたいがいソース出ませんが何か?
740名無しさん@3周年:04/12/29 00:46:44 ID:lWUV4quk
>>717
> >>709
> >JAFメイトだと書いたはずなんだがな・・・
> 全くソースになってないが。
> どのJAFメイトだ?
> 何月号とかあるだろうが。
> ソースを求めてるのは、俺にアクセス可能な状態にしろって言ってるんだぞ。

最近1年間のもんだったこと以外は覚えてねーわ。いちいち取ってないから。
ネットでバックナンバー検索できるが、今手元に11月号しかないので、調べられん。
(最新号に、その月有効のパスワードが載ってるが、12月分はわからん)
だから、翌月号が届いたら、いつでも何月号かは書けるがな。
つーか、何月号かは教えられるが、お前にアクセス可能な状態には出来ないからな。
著作権っつうもんがあるわけで。
ここまで書いても信用しないならそれで結構。

> >ちなみに、俺自身は、アメリカの結果を日本に当てはめてみるのも悪くは
> >ないという考えだからな。勘違いしないように。
> 俺も全く同じ考えだよ。
> けどだったら、なんで85パーセンタイルが出てくんの?
> それなんか結果でてる?何も成果ないんでしょ?

何で?ってよくそういうことが言えるな。何にも分かってないのな。
お前が、85パーセンタイルの話の時に、誰も言ってないのに勝手に、85パーセンタイルを
日本に導入するとしても、アメリカと大きく異なる日本にそれを導入するのはなんちゃらかんちゃら、
と言い出したんだろうが。
お前に都合の悪いときは、アメリカの道路での話など、と言い、都合のいいときは、アメリカの道路
での研究結果を持ち出す。その姿勢が滑稽だ、と言ってるだけだ。
どっちゃでもいいけど、どっちかに統一しろよと。
85パーセンタイルの時のそういうやりとりがなかったら、いちいちこんな所にケチつけんよ。
741過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 00:53:49 ID:IjQ+cR0/
>>736
なるほど。少なくとも12年前に、
政治家に提言した83法案には入らないほどの優先順位の低いものだったわけですな。

現在でも、HPにて「道州制」などについていろいろと主張してますが、
速度規制の緩和はそれよりも優先順位が低いと。

ネット上を全てだと思ってなどいない。
しかし、ネット上でも他の制度改革については主張してるのに、
なんで、速度規制だけは、ネット上では主張しないんだろうか?
もしかして、恥ずかしがり屋さんなのかね?

ってか、確かにソースはアクセス可能状態にすれば十分ですけど、
さらに突っ込んで、アクセス容易の状態にしなければ、反対派の人は読まんよ。
前に言ったよね。該当部分だけ引用してくれって。
それを断ったのは「緩和派」のほうです。

>誰が安全性を犠牲にしろなんて言ったのかね?
>>211
>ただ、事故が20%の車の中だけで起こるなら、それは別に構わんと思うわけです。
>勿論、激増するようでは困りますが、そう言う議論には、事故率がどれだけ増加するか、
>60→80に上げて、何%までの増加率ならよしとする、という値も人それぞれですし。
>ただ、1%でも上がるのはけしからん、という意見ならどうしようもありませんが・・・。

これも該当しますね。
他にも何人もの人が言ってますが。
742名無しさん@3周年:04/12/29 00:56:36 ID:FK5ZVDFl
>>736
> 大前研一氏は緩和派だ
> 著書にハッキリと緩和するべきだと書いてある
> 以前にもそう書いた
ん? ・・・エーと該当する部分は・・
part6スレ
 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:04/09/09 14:55 ???
このスレの主な2人、飼主さんと613に
大前研一氏の「日本の真実」って本をおすすめします
俺も読んだんだけど、俺が普段日本という社会に対して思っている不満が
ずらずらと並べられてて非常に興味深かった。
その中に速度規制の事も少し出てたし。
 (後略)

で、part7スレに

 385  名前:名無しさん@3周年  投稿日:04/10/17 20:58:47 kh8Sj9sh
 (前略)
大前研一は緩和派の学者だな
ちゃんと反証できてるな

アホが大前研一は学者じゃないと言い出す可能性もあるがなw

 388   名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/10/17 21:45:27 kh8Sj9sh
 (前略)
大前研一が言っているのは、このスレの緩和派が言ってるのとほぼ同じとだ
け言っておこう

で、PART8には見当たらず、part9はこの直前のレス群のみ
大前研一氏の話と速度規制の話がでているレスは、 ココの直前のレス群を除けば以上です。
「著書にハッキリと緩和するべきだと書いてある」と書いてある部分が、見つからないんですが?
743名無しさん@3周年:04/12/29 01:00:54 ID:lWUV4quk
>>718
朝日以外にも過去スレでも話題になってるけど、信用しないならどうぞ御勝手に。

>>723
> >>693
> なんのソース?
> ってか、当たり前のことのソースを求めちゃダメですよ。
> ちょっとぐぐるだけで出てくるんだからさ。
> 例えば、これでも読んでね。
> http://allabout.co.jp/auto/caraccident/closeup/CU20041217A/?FM=rankd
> 俺が>>693で言ってるのは、リンク先では3と4の理由ね。

3と4のどこに、車間をとらない事による渋滞が書かれてるんだろうか?適当なこといってんじゃねーよ。
あと、わらかしてもらったんだが、渋滞がおこる原因であるドライバーの問題として、
>・ 流れを無視して、ゆっくり走る人(安全だと思っているのは、自分だけです)
って言うのが書かれてるんだよな。大爆笑させてもらったよ。

> >>687は、リンク先のどれにも該当しないでしょ?
> あと、
> http://www.yohan.co.jp/subscription/w0008.html
> SCIENTIFIC AMERICANの今年のベスト50に選ばれたL.C.デービスの研究内容を参考に。
> 「車間距離を十分に余裕をもって取れば、かなり渋滞が緩和される」ってさ。

お前、全文読んだのか?何月号に載ってるんだ?論文のタイトルは何だ?
デービスさん程度の情報じゃ、論文探せもしないんだが。
論文紹介するときは、著者、タイトル、雑誌名、巻名、ページ、発行年を書けよ。
論文ちゃんと読んだんだったら容易なはずだがな。
JAFメイトや新聞とは違って、広く流通してるような雑誌じゃないんだから、abstractとかSynopsis
くらい紹介しないと、話にならんわな。
つーかお前のリンク先って、ただの本屋が紹介してるサイトじゃん。
「俺にアクセス可能な状態にしろ」とか傲慢なこと言う奴がする事じゃねーな。
744名無しさん@3周年:04/12/29 01:09:35 ID:lWUV4quk
ちなみに、速度が低下したときに、それに応じて車間を詰めれば渋滞がおこらない、
というのは単純に考えても容易に理解可能なものなんだが、それですらソースを要求
するとはね・・・。当たり前のものにはソース不要なんじゃないんすか?
速度が低下したら、それだけ許容流量が低下するわけだから、密度を上げなければ
ならんわな。
なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
とによって、渋滞が発生するわけだ。
逆に、速度低下に気付きやすい場合は、それに応じて車間を狭めようとするため、
渋滞が発生しにくい。
前者はサグで発生しやすい。後者はカーブなどの場合だな。
車間をとりさえすればいいってもんじゃねー、ってことが言いたいだけだ。
745過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 01:11:17 ID:IjQ+cR0/
>>738
>> ちゃんと、一億分の5程度の扱いをしてるよ〜ん。
>まぁ、ネタだろうけど、あまりにも低レベルな発想・・・小学生並だな。

ネタではありません。5人の発言はあくまで5人の発言でしかありません。
申し訳ありませんが、それ以上の評価はできません。

>選挙で、道交法関連がどの程度争点になってるんだと。まぁ、現状の選挙システムの限界をわきまえろ。

「では、何を根拠に決めるんですか?」に答えてね。
ぜんぜん答えになってない。

>何号線とかそういうレベルじゃないから。信用しないならそれで結構。
>これを判断するのはみなさんです。あんたに信用してもらわなくても結構だ。

ソースも出さずに判断させるのかいw
ってか、>>719-720で答え出てるじゃん。

で、屁理屈云々を語ってますが、俺の論のどこが屁理屈なの?
「75%が遵法運転」と、「75%のドライバーが遵法運転」とは、全く違うだろう。
他人の発言を、捏造ばっかりしてるのは誰なんだ?

>緩和派はゼロ、はっきり言いますなぁ。
>無いことの証明はめちゃくちゃ難しいんじゃなかったっけ?

難しいよ。だから、緩和派に教えてくれと連呼してるわけだ。
でもね、緩和派は誰も教えてくれない。そろそろ0と判断してもいい頃かと思うのだが。
ってか、ゼロじゃないのだったら教えてよ。
746名無しさん@3周年:04/12/29 01:22:11 ID:lWUV4quk
>>729
桜井議員の主張は、
http://www.dr-sakurai.jp/02_2.htm
にもあるとおり、「現在の過剰な速度制限の上限を緩和すること」だ。

>彼は現行制度で対応可のものを要望したにすぎず(>>120参照。)、
>緩和派なのか、現行制度を知らないだけのうっかり議員なのか現時点ではまだ判断不明。

緩和派の主張としては、現行制度で対応しようが、新たな制度で対応しようが、
そんなもんどっちゃでもいい。
どっちゃにしろ、現在の速度規制を緩和すべし、と言う意見には変わりないはずだが。
それをいちいち外す行為は、「都合の悪いものは見ない」という風にしか見えないんだがな。
つーかまー、ゼロと信じたけりゃ信じればいいけどな。
747過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 01:26:14 ID:IjQ+cR0/
>>743
>3と4のどこに、車間をとらない事による渋滞が書かれてるんだろうか?適当なこといってんじゃねーよ。

ブレーキ踏み厨のことだ。書いてあるだろ?

>>・ 流れを無視して、ゆっくり走る人(安全だと思っているのは、自分だけです)
>って言うのが書かれてるんだよな。大爆笑させてもらったよ。

どこが笑うとこなんだ?
低速運転は渋滞の元になると思うのだが。
暴走族とか渋滞の原因になってないか?

>お前、全文読んだのか?何月号に載ってるんだ?論文のタイトルは何だ?

全文など読んでないが。ベスト50に選ばれたことと、彼の主張の結論しかな。
で、論文が掲載されたのは「physical review E誌2004年の6月号」。タイトルは知らん。

>「俺にアクセス可能な状態にしろ」とか傲慢なこと言う奴がする事じゃねーな。

その雑誌で選ばれたのだが。ソースとしてダメなの?
今月号を取り寄せれば詳細が分かるぞ。
俺が貼ったのはSCIENTIFIC AMERICANのベスト50に選ばれたソース。
ってか、アクセス可能と、アクセス容易は違うぞ。
で、ベスト50に今月選ばれたばっかりだから。
そのうち、検索にもヒットするようになるよ。しばし待たれよ。
748名無しさん@3周年:04/12/29 01:31:01 ID:lWUV4quk
>>745
>ネタではありません。5人の発言はあくまで5人の発言でしかありません。
>申し訳ありませんが、それ以上の評価はできません。

あっそ。1億分の5人が2chに大集結か!あんた珍しいもん見てんな。もっと大切にしろよ!
でも、俺ここでは維持派は5人も見てねぇなぁ。

>ソースも出さずに判断させるのかいw
>ってか、>>719-720で答え出てるじゃん。

で、内容に関するコメントは無しかよ!
ちなみに、緩和派が要望する根拠と同じ理由で、10km/h緩和されてるね。
つーかさ、緩和派がゼロだったら、いちいち通達出してまで制限速度上げるのかな?
749名無しさん@3周年:04/12/29 01:35:42 ID:lWUV4quk
>>747
>ブレーキ踏み厨のことだ。書いてあるだろ?

ブレーキ踏み厨のどこに車間距離の話が書いてるんだ?
750過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 01:43:26 ID:IjQ+cR0/
>>740
もちろん、何月号かだけでいいよ。

該当部分を一部引用して書き込んでくれたらありがたいけどね。
著作権法で引用は認められた行為です。
自分の論の根拠に引用するのは問題なし。
自分の論としてパクるとか、書いてあることを偽るとかは、著作権法に反するけど。

>お前に都合の悪いときは、アメリカの道路での話など、と言い、都合のいいときは、アメリカの道路
>での研究結果を持ち出す。その姿勢が滑稽だ、と言ってるだけだ。

どこが滑稽なんだか。
他国のものでも、都合が良ければ持ち出す。悪ければ否定する。当たり前でしょうが。
「俺に」都合がいいものを持ち出してるんじゃないのだ。
安全に都合がいいものや、渋滞緩和に都合がいいものを持ち出してるのだ。

>>744
>ちなみに、速度が低下したときに、それに応じて車間を詰めれば渋滞がおこらない、
>というのは単純に考えても容易に理解可能なものなんだが、それですらソースを要求
>するとはね・・・。当たり前のものにはソース不要なんじゃないんすか?

速度が低下したときに、それに応じて車間を「詰めれば」渋滞が起こらない。
これを根拠に、詰めなければ渋滞が起こると論じてるの?
そりゃ、無理だ。デタラメすぎる。論理としておかしいよ。

>なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
>とによって、渋滞が発生するわけだ。

ブレーキを踏む奴は、車間距離を詰めようとしてるのではなく、
車間距離を広げようとしてるんだろ?
なんの説明にもなってないのだが。何を言いたいのですか?
俺が求めてるのは、「車間を詰めなければそこで渋滞がおこる」ソースです。
751名無しさん@3周年:04/12/29 01:43:40 ID:lWUV4quk
>>747
> >>・ 流れを無視して、ゆっくり走る人(安全だと思っているのは、自分だけです)
> >って言うのが書かれてるんだよな。大爆笑させてもらったよ。
> どこが笑うとこなんだ?
> 低速運転は渋滞の元になると思うのだが。
> 暴走族とか渋滞の原因になってないか?

流れを無視して、ゆっくり走る人=制限速度守ってる人っていうのが現状なんだが。
運転しない、遠出もしないおまえさんには分からないのか、分かろうとしないのか知らんけど、
いい加減ここんところの現状を認識しろ。じゃないと話にならん。
75%の時間は遵法だから、問題ないねー、などと現実逃避してる場合ちゃうやろと。

> >お前、全文読んだのか?何月号に載ってるんだ?論文のタイトルは何だ?
> 全文など読んでないが。ベスト50に選ばれたことと、彼の主張の結論しかな。
> で、論文が掲載されたのは「physical review E誌2004年の6月号」。タイトルは知らん。
> >「俺にアクセス可能な状態にしろ」とか傲慢なこと言う奴がする事じゃねーな。
> その雑誌で選ばれたのだが。ソースとしてダメなの?
> 今月号を取り寄せれば詳細が分かるぞ。
> 俺が貼ったのはSCIENTIFIC AMERICANのベスト50に選ばれたソース。
> ってか、アクセス可能と、アクセス容易は違うぞ。
> で、ベスト50に今月選ばれたばっかりだから。
> そのうち、検索にもヒットするようになるよ。しばし待たれよ。

その雑誌の本家サイト見たけどみつからねーんだよ。
ちなみに、研究所にいるもんでオンラインジャーナル見られる環境だから、オンラインジャーナル見たけど、
ヒットしないんだわ。かなり恵まれた環境で調べてもこのザマだ。タイトルもないのに調べられんわな。
つーか、結論しか読んでないような代物をよく紹介できるな。
その結論は、どんな状態でも言えることなのか?日本の道路でも言えることなのか?
その結論を導き出した背景やら手法やらが分からない限り、評価のしようがないわな。
じゃぁ、Conclusionだけでもいいからもう少し内容教えてくれよ。普通はそんな一文だけじゃなくて、もう少し色々書いてるだろ。
それとも、Conclusionどころか、その一文だけしか知らないのか?
752過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 01:48:22 ID:IjQ+cR0/
>>749
>>744で自分で書いてるじゃん。
>なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
>とによって、渋滞が発生するわけだ。

車間距離を詰めたらブレーキ踏み厨になると。
ってか、>>723で、
「L.C.デービスの研究内容」を紹介して、その論理の飛躍部分を埋めてるんだが。
753過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 01:51:57 ID:IjQ+cR0/
>>746
だから、そのリンク先の主張を特区にぶつけたわけだろ。
警察庁は「理由付き」で、却下したわけだよ。

その理由を受け入れるのか、はねつけるのかは彼が決めること。
どんな理由でも意見が変わらないのなら、議論する意味ないぞ。
本人の判断を待たれよ。
754名無しさん@3周年:04/12/29 01:58:07 ID:lWUV4quk
>>750
> どこが滑稽なんだか。
> 他国のものでも、都合が良ければ持ち出す。悪ければ否定する。当たり前でしょうが。
> 「俺に」都合がいいものを持ち出してるんじゃないのだ。
> 安全に都合がいいものや、渋滞緩和に都合がいいものを持ち出してるのだ。

まぁ、都合がいいものを持ち出すのは勝手だが、都合が悪いものを出されたときに
目をつぶるのは許されんわな。

> >>744
> >ちなみに、速度が低下したときに、それに応じて車間を詰めれば渋滞がおこらない、
> >というのは単純に考えても容易に理解可能なものなんだが、それですらソースを要求
> >するとはね・・・。当たり前のものにはソース不要なんじゃないんすか?
> 速度が低下したときに、それに応じて車間を「詰めれば」渋滞が起こらない。
> これを根拠に、詰めなければ渋滞が起こると論じてるの?
> そりゃ、無理だ。デタラメすぎる。論理としておかしいよ。

交通量が多い場合、速度低下しても車間距離を維持したまんまだと、容量は低下するわな。
結果、渋滞を引き起こすことになるわな。出鱈目でも何でもないんだが。

> >なのに、速度低下に気付かずに、それまでの車間を維持しようとしてブレーキを踏むこ
> >とによって、渋滞が発生するわけだ。
> ブレーキを踏む奴は、車間距離を詰めようとしてるのではなく、
> 車間距離を広げようとしてるんだろ?
> なんの説明にもなってないのだが。何を言いたいのですか?
> 俺が求めてるのは、「車間を詰めなければそこで渋滞がおこる」ソースです。

車間をとらない奴が渋滞を引き起こす、ってのは違う、ってことが言いたいだけだ。
車間をとろうとすることによって渋滞が引き起こされることもある、ってこった。
車間を広げようとしてるんだろ?ってちゃんと分かってるやん。
その行為が渋滞を引き起こす、っていってんだが。
755過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 02:06:22 ID:IjQ+cR0/
>>751
どこに制限速度ぎりぎりが「ゆっくり」と書いてあんの?

>つーか、結論しか読んでないような代物をよく紹介できるな。

自分の得意分野ならきっちり読み込むが、
それ以外は権威で判断してます。何か問題でも?

SCIENTIFIC AMERICANの選定評議会にある程度の信頼を置いてますので、
あなたが「代物」扱いしてもねぇ。

>その結論は、どんな状態でも言えることなのか?日本の道路でも言えることなのか?

そこまでは知りませんが、
コンピュータシュミレーションによって明らかにされたレベルのものですので、
架空の世界でのお話です。
756名無しさん@3周年:04/12/29 02:06:57 ID:lWUV4quk
>>752
>車間距離を詰めたらブレーキ踏み厨になると。

ブレーキ踏み厨=車間距離を詰めてる奴、というのもいかにも単純な図式ですな。
車運転する人なら分かるけどなぁ。
リンク先にも、「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」って書かれてるんだが。
前車がいて、その車の速度低下に応じてブレーキ踏んでるだけじゃ、
「何の必要があって・・・」とは思わないんだけどな。
勿論「もう少し車間とってりゃブレーキ踏まずに済むのにな」と思うことはあるが、
そういう場合は「何の必要が・・・」とは思わない。

勿論、車間距離を取らない事による渋滞もあるわな。それは否定せん。
ただ、あんたが上げた3つの要因はいかにも単純すぎる、ということだ。
車間距離を取ることによる渋滞もあるわけだ。

http://www.sonpo.or.jp/business/library/public/pdf/yj20528.pdf
速度低下してるのに車間距離を保つことによって渋滞が発生する、という説明。
757名無しさん@3周年:04/12/29 02:12:10 ID:lWUV4quk
>>755
>どこに制限速度ぎりぎりが「ゆっくり」と書いてあんの?

誰が、「制限速度ぎりぎり」なんて話した?
制限速度守る、とは書いたけど、ギリギリとはいっとらんがな。
制限速度上げたら、その速度で走る、なんて単純な思考の人なら知らないが。

制限速度以下で走ってるだけで、流れにのらないゆっくりした車になってしまう、
っていうのが現実だ。そういう現実を認めるのか?認めないのか?
758過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 02:22:33 ID:IjQ+cR0/
>>754
>まぁ、都合がいいものを持ち出すのは勝手だが、都合が悪いものを出されたときに
>目をつぶるのは許されんわな。

だから、都合の悪いものは却下して当たり前と、俺は書いてるのだが。
なんで、都合の悪いものを認めなならんの?
俺に都合が悪いという意味でなく、日本全体で都合が悪いという意味ね。

85パーセンタイルを出してきた人に、メリット(日本に都合がいいものかどうか)を何度も聞いてます。

>交通量が多い場合、速度低下しても車間距離を維持したまんまだと、容量は低下するわな。
>結果、渋滞を引き起こすことになるわな。出鱈目でも何でもないんだが。

もし起こるとしても、かなーり、遠い場所で時間も遅れての渋滞でしょ?
後続部分に余裕があれば容量低下は吸収されるし、因果関係はかなり低いと思うのだが。
まぁ、理論的には言ってることもわかるけど。

>>757
>っていうのが現実だ。そういう現実を認めるのか?認めないのか?

現実を、そう解釈することが可能であることは認めるよ。
だけど、俺はそう解釈するつもりはありませんし、認めもしません。
全体の25%の速度超過状態を認める必要がありませんので。
759過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 02:33:12 ID:IjQ+cR0/
>>756
>リンク先にも、「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」って書かれてるんだが。
>前車がいて、その車の速度低下に応じてブレーキ踏んでるだけじゃ、
>「何の必要があって・・・」とは思わないんだけどな。

では、何の必要があるの?
思わないのだったら、教えてよ。
詰めなきゃ初めからブレーキ要らないのだが。

ってか、車間距離を詰める奴の助手席に乗ったことある?
前の車が定速で走行してても、いっきに詰めてブレーキで減速しとるぞ。
車間距離を詰める運転をするやつは個人的にはそいつしか知らんので、そいつが特別なだけの可能性もあるが。
760名無しさん@3周年:04/12/29 02:41:42 ID:FK5ZVDFl
>>752->>758

御二方の熱論に水をさすようで悪いんだが
そういうアプローチに意味あるのかな?

社会科学それなりにやってる人間には
わかると思うんだが、
シンプルなパラメータがシンプルな結果もたらすことは
まず無いわけで

大抵の場合、プラスに働く場合とマイナスに働く場合
そして、プラスとマイナス両方に働く場合が多かったりして

だから個々の因果関係を丹念に辿っていくのではなく
結果としてどーなるんねん?というアプローチを
取る場合が多いと思うのだがなあ
761名無しさん@3周年:04/12/29 02:43:05 ID:lWUV4quk
>>758
>現実を、そう解釈することが可能であることは認めるよ。
>だけど、俺はそう解釈するつもりはありませんし、認めもしません。
>全体の25%の速度超過状態を認める必要がありませんので。

あんたが認めるも何も、25%が速度超過しているのは事実なんだろ。
で、75%も混雑込みだろ。空いていれば守らない時間25%はもっと増えるわけだ。
ドライバーの大半が、空いていれば速度超過している、という現状を認めるかどうか、と言う話だ。
ここのところを認められないんなら、話が噛み合うはずもないから。
762過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 03:07:51 ID:IjQ+cR0/
>>756のリンク先は明日にでも読んで、レス返します。

>>760
結果としては、
車間距離を十分に余裕をもって取れば、渋滞が緩和する。です。

車間距離を取りすぎた場合、問題があるのかは明日まで宿題にさせてください。

>>761
>ドライバーの大半が、空いていれば速度超過している、という現状を認めるかどうか、と言う話だ。

それは、初めから認めてるじゃん。

俺が認めないのは、
「制限速度以下で走っているだけで、流れにのらない」という部分だ。

制限速度以下の車は、流れに乗ってる。乗ってないのは、速度超過してる側。
763名無しさん@3周年:04/12/29 09:04:49 ID:jCdPWYDd
>>762
>制限速度以下の車は、流れに乗ってる。
制限速度で走る実験やった勇者が以前いたが、
結果覚えてっか?

どのみちあんたペーパーで、
歩行者にもならない人間らしいから、
ここには向かない。
764名無しさん@3周年:04/12/29 09:17:59 ID:bo2oFJ06
>>762
>車間距離を十分に余裕をもって取れば、渋滞が緩和する。

テストコースでの話ですか?
765名無しさん@3周年:04/12/29 09:26:39 ID:jCdPWYDd
低速運転は渋滞の元になると思うのだが。
暴走族とか渋滞の原因になってないか?

制限速度以下の車は、流れに乗ってる。
乗ってないのは、速度超過してる側。

ワカンネ。
766名無しさん@3周年:04/12/29 10:14:03 ID:3xBo/1KP
>>762
> それは、初めから認めてるじゃん。

その割に、「圧倒的」多数とか少数とか言えてしまえる都合の良さには脱帽するしかないわ。
大半のドライバーが速度超過厨だと言うのにね。

> 俺が認めないのは、
> 「制限速度以下で走っているだけで、流れにのらない」という部分だ。
> 制限速度以下の車は、流れに乗ってる。乗ってないのは、速度超過してる側。

ほほー。維持派が「制限速度で走るだけで煽られる」とか言ってるのは嘘というわけですな。
流れに乗ってるんなら、煽られることなど滅多にないはずだし、怖い思いもしないよな。
制限以内で走ってるんだから、という建前だけに拘ってるようにしか映らないが。
この部分は、車運転しないあんたが何を言っても通用しないよ。

現実が分かってない人間には、いくらデータを与えても無駄ですな。
767名無しさん@3周年:04/12/29 10:21:13 ID:3xBo/1KP
>>759
> >>756
> >リンク先にも、「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」って書かれてるんだが。
> >前車がいて、その車の速度低下に応じてブレーキ踏んでるだけじゃ、
> >「何の必要があって・・・」とは思わないんだけどな。
> では、何の必要があるの?
> 思わないのだったら、教えてよ。
> 詰めなきゃ初めからブレーキ要らないのだが。

あぁ、前の車が減速したからブレーキ踏んだのか、としか思わないけどな。
勿論、「車間あけてりゃ踏まずに済むのにな」とは思うけど。

前車がいなかったり、車間があいてて、他に何もないのにブレーキパカパカ踏むバカがいるんだよ。
高速なんかでもたまーに見かけるがな。車運転してる人なら分かるはずなんだがね。
車運転しない人は、こういう問題を語るな、とは言わないが(歩行者側の立場としての意見も
重要だから、速度制限とか、直接歩行者に危害が加わる話とかなら、じゃんじゃん語ってくれればいい)、
首突っ込むんなら、もう少し勉強するなり、ドライバー側の意見聞くなりしろよ。

流れにのらないゆっくり走る車(本人は安全なつもりなんだろうけど・・・)、って言う部分を、暴走族などの
低速車に当てはめてしまうあたり、アフォ丸出しだよ、あんた。
768名無しさん@3周年:04/12/29 10:50:01 ID:3xBo/1KP
>>762
> 結果としては、
> 車間距離を十分に余裕をもって取れば、渋滞が緩和する。です。
> 車間距離を取りすぎた場合、問題があるのかは明日まで宿題にさせてください。

http://www.kkr.mlit.go.jp/road/koutsugenzyou/syosai/syosai_6.html
例えば、関西の高速で最も交通量の多い名神吹田〜茨木間の場合、
7〜19時の12時間に、82491台の交通量がある。上下線合わせて6車線。
また、この区間の制限速度は80km/h。ということは、推奨車間距離は80mだな。
また、車長は、乗用車が3〜5m、トラックやバスもいるのでまぁ、短めに考えて5mとする。
そうすると、1台あたり1車線分の85mの空間を占有することになるわけだ。
80km/hで85mを進むのに3.825秒。つーことは、1時間あたり1車線を通過できる車は約941台。
12時間あたりには約11294台。これを6車線にすると、約67765台が許容量になるわけだ。
ところが、実際に82491台も通ってるわな。
十分に余裕を持って車間を取っていれば、14726台、17.9%もの車があふれてしまうわけだ。
通常、許容量を数%オーバーした状態が少し継続しただけで渋滞が発生してしまう訳なんだが、
そうすると12時間の間、ずーっと渋滞しっぱなしになっちまうわな。
しかし、吹田〜茨木間は、しょっちゅう渋滞するような区間でもない。なんでだろーね?
車間を詰めるか、車間そのままで車速を上げる、若しくはその両方が必須になってきますわな。

とまぁ、電卓片手に計算するだけでも、そのベスト50だかなんだかの研究結果が覆されて
しまう訳なんだが、どうしよう?俺も論文投稿しようかな。
あんたの言ってる結論だけだと、その論文は不完全としか言えないよ。
その論文の手法やら背景、AbstractとかSynopsisがない限り、評価のしようがないですわ。
769過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 15:04:59 ID:IjQ+cR0/
>>763
>制限速度で走る実験やった勇者が以前いたが、
>結果覚えてっか?

覚えてるもなにも、その勇者とやらのことは知らん。

で、今も実験されてるぞ。
http://www.srdi.or.jp/chuodo-shakaijikken/html/kame.htm
「木曽カメ君」。
簡単に言えば、公務員に業務として遵法運転させるわけだ。

>ここには向かない。

どこに向かんの?
速度規制を決めるのに向き不向きがあるとでも?
でも、確かに向き不向きはあるだろうね。
向いてるのは「公安委員会」。俺もあなたも向きません。
770過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 15:07:36 ID:IjQ+cR0/
>>764
コンピュータシュミレーションによる仮想の世界での話です。

>>765
低速運転は流れに乗ってないだろ。
「他の」制限速度以下の流れに。
771過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 15:14:59 ID:IjQ+cR0/
>>766
その大半のドライバーのほとんどは、現在の制限速度を認めてますが何か?

俺が言ってるのは「緩和派」が少数だと言ってんの。
「速度超過してるやつ」が少数だと言ったことはない。
なんで、他人の意見を歪曲するの?

>流れに乗ってるんなら、煽られることなど滅多にないはずだし、怖い思いもしないよな。

意味分からん。
ってか、論理が遠回しすぎ。

煽られる頻度、怖い思いをする頻度で、流れを定義してるの?

>現実が分かってない人間には、いくらデータを与えても無駄ですな。

なるほど。
公安委員会や警察庁は、俺と同じ結論に達してるわけだが、
彼らも現実が分かってない人間だということか。

詭弁を吐くな。
自分に都合の悪い人間を閉め出す論を展開しても、
実際には閉め出せないのだから、現状は何も変わらないぞ。
772過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 15:21:57 ID:IjQ+cR0/
>>767
>あぁ、前の車が減速したからブレーキ踏んだのか、としか思わないけどな。
>勿論、「車間あけてりゃ踏まずに済むのにな」とは思うけど。

でさ、前の車が減速してないとわかったら、
「何の必要があってブレーキを踏むのかなぁ?」になるのだがなぁ。
ちゃんとその前の車が減速してるか確かめたか?

あなたが言ってるのは、
「事実は確認できないが、前の車が減速したからブレーキ踏んだのか?」
だろ?

>前車がいなかったり、車間があいてて、他に何もないのにブレーキパカパカ踏むバカがいるんだよ。

「事実は確認できないが、なんかトラブってる?」
と何が違うのだ?

あんたの論はグダグダだよ。
あなたに妄想「できた」ブレーキ踏みと
妄想「できなかった」ブレーキ踏みで線引きしてるだけじゃん。

なんで、この二者で後者だけが渋滞の理由になるのだ?

>首突っ込むんなら、もう少し勉強するなり、ドライバー側の意見聞くなりしろよ。

聞いてますが。自らも体験してますが。勉強もしてますが。
ドライバーの意見は聞くが、わがままは聞きません。
773過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 15:25:49 ID:IjQ+cR0/
>>768
勝手に、電卓片手に反証してればいいよw
すごいなぁ。がんばって論文出してね。相手にすらされんから。

>あんたの言ってる結論だけだと、その論文は不完全としか言えないよ。
>その論文の手法やら背景、AbstractとかSynopsisがない限り、評価のしようがないですわ。

その論文が不完全なのではなく、
不明要素が多く評価しようがないんだろ?

一人矛盾をしてるなよ。おい。
長文書いて、結論で矛盾。アホかと。
774過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc :04/12/29 15:32:02 ID:IjQ+cR0/
緩和派の論理展開のクセをまた一つ発見。

速度規制は民意が反映されてるか?
民意が反映されていれば、大半は速度を守るはずだ。
よって、民意は反映されてない。

制限速度以下の走行は流れに乗ってるか?
流れに乗っていれば、あまり煽られないはずだ。
よって、流れに乗ってない。

こんな論理展開の仕方ってありなの?
ただの詭弁でしょ。これ。
775名無しさん@3周年:04/12/29 15:47:57 ID:KBlXzeAZ
緩和派はいつまでたっても五里押しのレベルを超えていない。
そんなことでは国会や公安委員会を納得させられないな。
もっと理論武装してこい。
776名無しさん@3周年:04/12/29 15:58:45 ID:m7CzT5K8
なんのかんの理屈をこねても、速度緩和に賛成の国民が過半数以上だろ。

理論武装?
はぁ?
777名無しさん@3周年:04/12/29 16:02:02 ID:KBlXzeAZ
>>776
ドライバーの過半数であって、全国民の25%以下。
もうちょっと頭を鍛えろ。(w
778名無しさん@3周年
>>777
まったく根拠のない数字を書いて何か意味あるの?
あほ?