>>721 あなたは、「穴埋め」をする術を持ってないんでしょ?
また、「穴埋め」をするためのデータも持ってないんでしょ?
批判だけして、代替法すら持ってないのであれば、
じゃあどうしようもないことじゃん。なんでそんなこと力説してんの?
で、終わりです。
>>723 その心配は要らないですね。何せ、ここは「違反の潰し方」板ですし。
まず、勘違いするような初心者はここを見ないでしょう。
どうせ、緩和派は
>>1のサイトに引きこもるつもりでしょうから、勝手にやらせておきましょう。
何かを変えようとすれば膨大なエネルギーが必要ですが、
何も変えなくていいのなら、何もしなくていいのですから、非常に楽なものです。
まずは、緩和派のお手並み拝見ですね。
>>724補足。
ちょっとまて。
「穴埋め」は、統計学で解決できるって
>>710さんが指摘済みじゃん。
結局ケチ付けるだけで、自分では何もやらんし、情報も集めないのでしょ?
727 :
690:04/05/22 00:59 ID:ewP30QHr
そもそも、機械的に取り締まるオービスでも
その前後のみ減速すんでしょ?(ってか実際周り減速してるな。その前後はすべて数字に出ない潜在的速度違反)
43号線40kmで走れんだろ? 物理的に。(オービス何十機も置いてる)
俺ぶつけられたことあるけど相手が示談にしようって言ってきたこともあるよ
(示談の事故は統計にすら上がらないよな? ちなみに俺1:9相手
速度落として安全運転してたんだがそのおかげで下手なおばちゃんに当てられた。
法規遵守してたが経済的損失警察がかぶらないだろ? 一応届け出てる)
0.00・・・5%(0がいくつだったか知らん。あくまで一論←平沢勝栄が言ってたかな?)
の検挙率を元にしたデータだよ? 虫食いのデータに(恣意を否定し得ない)肉足ししていってる。
もちろん、顕在化した数字のみを対象とした行政調査は、その「数字から何を読み取るか」
という部分を除いては正確無比だ。だが、それは机上の正論=現場の空論。
>>725 はい。お手並み拝見ですね。
べつに
>>1のサイトまで追うつもりはありませんし。
ただ、自分も彼らと同じ思考ロジックに過去に陥ったことがあるのです。
そして、自問自答のすえ、現状が一番望ましい制度だったと気づきました。
その時の決断が本当に正しかったのか、ってのを再考したいってのもありました。
このスレで討論した結果、やはり現状しかあり得ないと再認識した次第です。
膨大なエネルギーの末、彼らにも遵法運転の必要性に気づいてもらえるとうれしいんですけどね。
>>727 >そもそも、機械的に取り締まるオービスでも
今では、移動式オービスもありますからね。
そのうち、減速での対応ができないオービスに変わるでしょうね。
移動式なり、大量のオービスを付けるなりして。
で、おばちゃんと事故ったそうですが、あなたは今、生きてるでしょ?
規制が特に必要なのは、死亡事故や回復不能な事故に繋がるケースです。
軽微な事故は、本人の努力で回避するべき問題だと思います。
机上の正論は、現場の空論ではありません。
法(規制も)とはもともと万能ではない。
万能薬とならないからといって、意味がないわけではないのです。
日本全体で見れば、事故減少に役立っているのですよ。
730 :
690:04/05/22 01:22 ID:Xc1o6H3Y
要はオルタナティブを提示できないことを理由として
場所によってはそぐわない場違いな「正論」を
現場の「正論」として使わざるを得ない状況を続けざるを得ない状況にある。
それは行政には限界があり決して裁判所の言う「重大明白な瑕疵」とするわけには
いかず(行政には公定力、執行力等がある)現実的な次善の策(司法、行政はこうは言っていないが)として採用しているに過ぎない。
そして個別の事件の中にはあまりにも看過しがたい重要明確な瑕疵が存在することがありえるため、
現場ではその職務内容、認識が弛緩したものとなることがある(現職警官が「おもってっつら何のかんの言ったところで実際、
ありえないほどの規制内容であるのだから、違反者の0.0・・・5%程度を取り締まれば足りうる(マターリしたもの)であるだろう」
などの認識に支配され、感覚乖離し自分の乗っているパトが4人乗りなことを知らず、5人乗せる)
このことはあまりにも当たり前で仕方ないという側面があり、なにしろ「実際にありえないほどの規制内容」が
『正しい』とされるもんだからすべてを検挙するわけが無く、「そんなもんだろうと」思うのも無理は無い。
そして0.00・・・5という検挙確率の犠牲になるのはいぱーんドライバー(ノルマネズミ捕りとか)
731 :
690:04/05/22 01:33 ID:ewP30QHr
730の訂正
0.00・・・5という検挙確率の犠牲になるのはいぱーんドライバー(ノルマネズミ捕りとか)
→ほとんどがいぱーんドライバーというわけではなく、「平等・比例原則に反して」いぱーんドライバー検挙が多いということ。
書き過ぎスマソ
>>730 おっしゃるとおり、代案がないってことでしゃーないでしょ。
法が必ずしもベストとは限らないが、
少なくとも現状でのベストであることには違いがないわけで。
検挙率が低いってのもそのとおりだが、
将来的には解決される問題だと思うよ。
オービスが増え、違反者の絶対数がまず少なくなる。
となれば、ノルマネズミもなかなかノルマを稼げず必死になる。
相乗効果でどんどん違反者は減り続けるでしょうね。
まずは、自分自身が脱違反者となり、検挙率アップに貢献しましょう。
母数が減れば、自ずと検挙率も上がるので。
>>731 平等・比例の原則は、現状でもちゃんとなってるはずだよ。
もちろん取り締まりくらったやつからすれば、平等とは思えないだろうが。
あなたのいういぱーんドライバーとやらは、反則金の額が低いので、
それで堪えてくださいな。
>>733 いいこと言うね〜
ここでの討論が不毛だと思う人は、
賛成・反対含め、他の人がどう考えてるか聞く耳を持って、
自分なりに安全について考えて欲しいです。
735 :
690:04/05/22 02:24 ID:ewP30QHr
平等比例原則に関して、実際に某公的機関(政府系機関)の職員章を提示し
検挙を逃れた例もある。「この職務に遅れると地方行政に影響を及ぼすから・・・」(私ではないが・・・)
とくに地縁、血縁の残る地方では多い(ような気がする)
(いっそのこと準緊急車両にするなどの措置も考えた方が公的機関が適法性を増すのではと思うこともある・・・)
何が平等なのかを実務レベルで決めるのは公務員。
かざす権威が何であるのかを理解し、濫用や、一部の利益的取り扱いをしないように。
「誤った」行政が「正しい」法規として施行されればそれは信頼性の失墜という形で現場職員に跳ね返る。
>>732 緩和派が懲りずに次スレ立てちゃいましたね。
全く、無駄な努力というか、お遊びのつもりなんでしょうか。
613さんも、緩和派のお遊びの相手をしても時間の無駄ですし、
どうせ、好き勝手にやらせても規制は変わらないんだから、
無視を決め込んで放置した方が利口と思います。
何しろ、ここは違反者が集う板ですからね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:51 ID:LOEYgGf+
ここまでで480KB
一応バックアップログを取っておくね
>>735 おっしゃること、激しく同意します。
>>736 「違反の潰し方」の一つの方法として、規制緩和を求めてると理解し、
放っとこうかとも思います。まぁ、しばらくはロムりますが。
時代は取り締まり強化へと流れてるというのに、彼らは必死に抗ってるんでしょう。
取り締まり強化への布石である、反則金の地方財源化や取り締まりの民間委託などが実現すれば、
加速度的に違反者は減り、彼らの主張の根拠(違反者の存在や反則金の利権など)もいずれ消滅するというのに。
反対論者もいるでしょうから、取り締まり強化も一筋縄ではいかないでしょうが、
今の政府のお手並みも拝見ですね。
今の政府が掲げている「世界一安全な道路交通」、「死者数を5,000人以下」という目標に、
真っ向から対立する案を提示するなど、いい度胸してますよね。ホントに。
>>738 自動車メーカーは、速度規制の緩和など主張してないので、
あなたを自動車メーカーの人間と思う人はいないと思われます。
参考リンク
http://www.jaw.or.jp/14kiseikanwa/index.html >>714さんは、「勝手な決めつけ」をするとそうなるって言ってるんでしょ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:07 ID:LOEYgGf+
>>739 > 自動車メーカーは、速度規制の緩和など主張してないので、
> あなたを自動車メーカーの人間と思う人はいないと思われます。
> 参考リンク
>
http://www.jaw.or.jp/14kiseikanwa/index.html えーっとそこは「自動車総連(全日本自動車産業労働組合総連合会)」
のページなので自動車メーカーの主張とはちと違います。
自動車メーカーの主張ならJAMAなりトヨタのページがよいでしょうな
ただし、私は「規制緩和政策に関するコメント」は見つけられませんでしたが
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:08 ID:LOEYgGf+
ここで481KB
たしか512だったよね
↑2^9↑
743 :
690:04/05/22 20:52 ID:4Cb/zKId
過去スレ613 ◆MLT5hsRUQcさんは
自己責任論 にはあまり賛成できないですか?
私個人はオーストラリアのように、km/hうpの代わりに
いかなる理由があろうと検挙する(危険回避であっても)
というやり方もあると思うのですが。(その反則金損害は民事任せで)
そうすれば、「正しい」規則を現場の(検挙・不検挙の)裁量の余地が入り込む余地なく
「正し」く施行できると思うのですが。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:36 ID:LOEYgGf+
>>743 どーでもいいけど
ここでいきなり「自己責任論」とか言われても
ほとんどの人は「はあ?」としか思わんよ
誰もが自分の頭の中では自分が王様なんよ
けど他の人はそう思ってくれないよ
以前の書き込みからそうなんだけども
「文章とは自分の意思を他の人に伝えるために書く」
ということを、ちょいと忘れてるような文体だなあと
745 :
690:04/05/22 21:57 ID:4Cb/zKId
>>744 どこがどれだけ「ハァ?」なのかを
書かないと
>>744に対して「ハァ?」と思ってしまう。
基本的にスピード上げれば単発では事故りやすくなるわけで
→スピードによって得られる利潤 と スピードによって高まる事故確立
→はかりにかける→自己責任(あくまで単発事故に関してのみ)
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:10 ID:LOEYgGf+
>>745 そりゃいままで一回もつかわなかった
「自己責任論」なる言葉を解説も無しに
持ち出して「あまり賛成できないですか?」
と聞くところとかね
ちなみにあなた流の「自己責任論」とはなんでしょかね?
747 :
690:04/05/22 22:26 ID:4Cb/zKId
>>746 特に、指定がないのだから
「一般常識人が『自己責任論』と言う言葉を聞いて、思う内容。」
だけど?
つまり『自己責任論』的な考え方 の意。
【私個人はオーストラリアのように、km/hうpの代わりに
いかなる理由があろうと検挙する(危険回避であっても)
というやり方もあると思うのですが。(その反則金損害は民事任せで)
そうすれば、「正しい」規則を現場の(検挙・不検挙の)裁量の余地が入り込む余地なく
「正し」く施行できると思うのですが。】
を書くに当たって、当該文章を書くと『自己責任論』的な発想とは
切り離せないと考えたから予め書いておいただけ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:39 ID:LOEYgGf+
>>747 >「一般常識人が『自己責任論』と言う言葉を聞いて、思う内容。」
>つまり『自己責任論』的な考え方
定義にも何もなってない
第一「自己責任論」イコール「『自己責任論』的な考え方」なの?
「『自己責任論』的な考え方」とは
「『自己責任論』に類似した考え方」ということだよね?
いっては悪いけど
一般常識人が思うところの「自己矛盾」そのものだと思うけど?
一応解説しておくと
じこ‐むじゅん 【自己矛盾】
論理や実践において、自己の中に自己を否定するものを含んでいること。
だから
749 :
690:04/05/22 22:39 ID:4Cb/zKId
>>746 特に指定もない、過去に詳しく定義もされていない
「自己責任論」と言う言葉を読んで「ああいう意味かなぁ・・・それとも、
こういう意味かなぁ・・・」って悩むほど連想できる?
仮にそうだったとしても自己で「定義」してから書けばいいのでは?
>>743だけよんで、レス考えてたんだけど、
自己責任って、反則金に対しての自己責任かと思ってた。
事故も含んでたのね(
>>745)。
反則金を喰らうのも自己責任の部分だけど、
危険回避で反則金を喰らう必要はないよね?
>>743によると、オーストラリアでも民事では救済されるみたいだし。
>>735の某公的機関の場合も、反則金を喰らわす必要はない。
では、日本の場合はどこで救済するのか。
現状では、現場(警察)に委ねているわけだけど、
公平に一律処分するのか、裁判所で救済するのか。
前者の場合、上で書いたとおり処分する必要がないので良くないと思う。
後者の場合は、マンパワーの無駄になります。
道交法以外も含む一般論としては以下のとおり。
逮捕時、または検察送致段階での警察によるお目こぼし、
起訴段階での検察による「不起訴処分」、
判決段階での裁判官による「執行猶予」または「無罪」と、いろんなところで救済される箇所がある。
全てを裁判官に委ねれば、全ての事件で書類を作成しなければならず、
またこれを他の人が読み返したりと、ものすごい労力がいるのよ。
全ての事件でこれをやると、間違いなくマンパワーが足りなくなり、司法、警察は回らなくなります。
警察官にも判断能力があるんだから、ちゃんと役割分担すべきだと思うよ。
人員増やせば解決できるけど、警察は検挙率低下中、司法も審理の長期化が必至の状態だし、それどころではないでしょうね。
道交法の反則金のみであれば、例外的な場合しか、検察官、裁判官の関与がないので実現できなくもないと思うが、
自分はメリットをあまり感じません。確かに濫用、一部の利益的扱いの防止にはなるが、
そのために制度を変えるよりは、濫用などが発覚次第、きっちり懲戒処分をすることでの対応で十分だと思います。
道交法以外ではこれで対応してますからね。
751 :
690:04/05/22 22:43 ID:4Cb/zKId
>>748 相手を馬鹿にするようなカキコはちょっとなあ。
スレを読めば690が
じこ‐むじゅん 【自己矛盾】 と一応解説し
とくまでもなくわかると思うが。
一般常識人とは「裁判所が裁判の際に基準にする人(格)」のことだけど。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:45 ID:LOEYgGf+
>>749 正しい日本語すら扱えない人間が
いうところの「自己責任」なる言葉
の意味を想像(想像だよ!「連想」ではないよ)
する事の無意味さをそれこそ「常識人」は
もってるとおもうけどね
で、あなたのいうところの
「自己責任論」って何?
753 :
690:04/05/22 22:46 ID:4Cb/zKId
>>751+
「不法行為に基づく損害賠償」の際に基準にす人(格)
754 :
690:04/05/22 22:53 ID:4Cb/zKId
>>752 私の自己責任論とは(裁判所が基準にする人格者が思う)「自己責任的」な考え方。
つまり利益得たければ何かペイしろ=それ相応のものペイしたら何か得させろ
という、一般論。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:58 ID:LOEYgGf+
>>754 つまり「利益」を得たければ「費用の負担(ペイ)」を行えと?
これって一般的に言う「受益者負担論」では・・・・
いつから「受益者負担論」が「自己責任論」と
言われるようになったの?
>>745の事故に関する自己責任について。
単発事故については、確かに自己責任でいいのかもしれない。
けど、16や18の若造に自己責任を押しつけるのも厳しすぎると思うね。
そして、それは社会の責任放棄に等しいものでもあるから。
また、単発事故以外については、自己責任ってのは暴論すぎますし。
社会がスピードによる利潤を制限することは、いきすぎた行為だとは別に思いません。
シンナーや麻薬の利用を制限するのと同じように。
757 :
690:04/05/22 23:09 ID:4Cb/zKId
>>750 書き方ややこしかった。
「オーストラリアのように」は
「km/hうpの代わりに」までにしかかかっていません。
「いかなる理由があろうと検挙する。(その反則金損害は民事任せで)」は自案です。
>>755 >>755 ペイするもの→事故発生確率上昇
得るもの→速さ
実際、自己責任論 と 受益者負担 は表裏一体だと考えてるけど。
(得るものと失うものの±の符合が違うだけ)
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:14 ID:LOEYgGf+
>>757 > 実際、自己責任論 と 受益者負担 は表裏一体だと考えてるけど。
> (得るものと失うものの±の符合が違うだけ)
つまり、この国のドライバーが
ガソリン税払ってるのも「自己責任」だと?
*道路特会関連の税金って典型的な受益者負担論
*に基づくってわかってるよね?
「自己責任」の意味を自分なりに解釈すると、
自由を与える代わり、その行為を行った(怠った)事に対して、
他人が救済する義務がない状態。
のことを意味すると思う。速度規制に置き換えると、
好きな速度を出させてあげるけど、それで事故が起こっても行政は面倒見ないよ。
という風に考えればいい。自損事故は自己責任でいいと思うが、
他人を巻き込むと、そうも言ってられないというのには同意。
だから、世間の常識を越えるものに関しては規制せざるを得ないだろう。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:30 ID:LOEYgGf+
>>759 普通はそういう風に解釈するんじゃないかなあ?
と思いますよ
「ガソリン税」がドライバーの自己責任とは
思いたくありませんし。
761 :
690:04/05/22 23:30 ID:4Cb/zKId
>>758 車に乗るか、代替交通機関を使うかはその選択を政府によって強制されないよね?
(いやなら自分の責任(車に乗れないなど)において回避可能)
すべての±を勘案し自己にどちらが有利か不利かを自己の基準で決定し選択する。
自己責任論的な展開
(車を使うことによって得られる利益 と 車を使うことによってペイしなければならない不利益(ガンリソ税))
(ガソリン税を払わなければならないのは事故が選択した利益に対する不利益受任の責任)と
受益者負担的な展開
(車を使うことによってペイしなければならない負担(ガンリソ税)) と 車を使うことによって得られる利益)
(車を使えるのはガソリン税を払うと言う不利益を負担したことに対する利益)の違いだと思うけど?
利益先だし か 不利益先だし かの違い。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:43 ID:LOEYgGf+
>>761 頼む・・・・思ったことを書く前に
一度推敲してくれ
>(ガソリン税を払わなければならないのは
>事故が選択した利益に対する不利益受任の責任)と
ってのは
「(ガソリン税を払わなければならないのは
自己が選択した利益に対する費用負担)」
でいいの?
どうしても「不利益云々」といいたいのいなら
「不利益受忍」が適当だーね
頭の回転に文章がついていってない・・という印象だーね
*「事故が選択した」って何じゃらほい?
*と5分間なやんでしもた
763 :
690:04/05/22 23:49 ID:ewP30QHr
>>761+修正
6行目 事故→自己
です。スマソ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:55 ID:LOEYgGf+
ちなみに「ガソリン税を含む道路特会」における
「受益者負担」とは一般的に
「新規の道路建設等の費用を
道路特会等でまかなう行為」
とされています。
つまり、道路が出来て便利になるのだから
クルマを運転してるヤシは
費用を負担するべきだと言う理屈
「新規の道路建設」が「ドライバーの自己責任」で
行われてるかどうかには多分に疑問の余地がありますが
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:02 ID:PYsi2wsn
>>763 あと
1)主語と述語をきちんと書く
2)一つの文章は短く纏める
3)小難しい言葉・難解な言い回しをなるべく避ける
のを心がけてもらえると助かる。
はっきりいって内容以前に、すんごく読みにくいのよ
766 :
690:04/05/23 00:04 ID:bTHM8zIT
>>764 だから、表裏一体で両側面があるのでは?
論理値は変わらないだろうし。
>「新規の道路建設」が「ドライバーの自己責任」で
行われてるかどうかには多分に疑問の余地がありますが
→財投入ってるからそう見えやすくなる。
財投+政府投資を一切凍結+全料金収入を返済に→誰も乗らないと作れない(不利益)
よくわからん展開になってますが、
>>690さんが一番言いたいのは、最初に書かれた
>>690の部分なのでしょう。
特に第一行目の
>本人の納得いかん取締りやってたらそこそこ良質なドライバーの協力得られん罠。
「そこそこ良質なドライバーの協力」ってのが、何なのか説明願いたいですね。
あなたはどんな協力ができるとお考えですか?
↑この部分が一番聞きたいので、よろしくお願いします。
>法規守らせたいなら「破ったらこれだけ損しますよ」だけでなくて
>「守ったらこれだけ優遇されますよ」とか
ゴールドドライバーへの免許更新時の手続きの簡略化、有効期間の延長(3年から5年に)、
保険料の割引などの優遇がされてます。
他にもタクシーの運ちゃんなら、個人タクシーできるとか。
もっと増やすべきというのは同意です。
反則金を取っても一定期間無事故なら返金ってのはダメでしょうね。
反則金の抑止力が落ちると思われますので。
>いっそ本気で制限速度以上出さないですべての営業車、トラックが運転してやったらどうだ?
これ、是非やってください。
ってか、こうなってほしいから今の規制があるわけですので。
句読点使えない変なヤシが増えたなぁ。
実は一人なのか?それとも容量の節約か?
>>767 「反則金の抑止力」って言っちゃうから、緩和派は「それじゃあ、その速度規制は適切なのか?」と、反論したくなる。
本当に抑止力を求めるなら、年収の1〜10%とかしないと効果が人によって違うのはおかしいでしょ。
某国であったよね。企業の社長が多額の罰金(金額は失念、数千万円?)を取られたこと。
10万程度取られたって、ちょい反省って人はいっぱいいると思う。
それをしないのは、速度規制に対する反発を嫌ってのことでは?
取り締まりの強化もね。
当然、緩和反対派は現状の速度違反している人も、速度を守らせるべきだと考えいるのでしょ。
罰せられていたら、それでいいですか?
だったら、速度規制緩和を考える前に、速度規制をいかに守らせるかを考えてはどうでしょうか?
すると、緩和派の気持ちも分かってくるし、警察・公安の問題点も見えてくると思います。
あっ「免許を取っている以上、守るのは当然で、守れないヤツは免許を取り上げるべきだ」ってのは、
なしにして頂きたい。
正論だけど、考えるのを放棄しているに等しいからです。
>>769 まず、反則金を罰金と類似の性質を持つもので、罰金制度と同じになるのは致し方ないと思います。
で、以下、罰金について述べます(反則金は罰金と同じようにするという前提で)。
おっしゃるとおり、これらが年収に応じていないのはおかしいのでは?という問題はあります。
この問題は政府も認識しており、そのテーマについて何度か世論調査が実施されています。
一番最近のものは、
http://www8.cao.go.jp/survey/h11/houseido/2-4.html 「同じような犯罪を犯したのだから,同じような罰金額にすべきである」が31.0%
「十分にお金を持っている人と,あまりお金を持っていない人とで不公平にならないように,それぞれの資力を考えて,罰金額に差をつけるべきである」が23.4%
「罰金額の大小,犯罪の性質や内容によるので,同じような罰金額にすべきかどうかは一概に言えない」が38.5%
となっています。
現在、別の問題として議論されてるテーマですので、この問題とは別に考えるのがいいと思います。
ちなみに、自分は反則金のケースですと「同じような違反を犯したのだから,同じような反則金にすべきである」です。
また某国の話もぜんぜん問題が違います。その事件は、罰金の金額よりも多い金額での株取引が背景にあります。
小さな事件に大きな罰金なのではなく、大きな事件に大きな罰金なのです。
同じ金額にすべきだとの理由は、まず金持ち特有の違反ではないから。
例えば、大きな金額の脱税事件、詐欺事件、横領・収賄など、自ずと被害は大きくなり、
大きな事件となりますので、罰金や懲役刑は大きくなります。
これに比べ、交通違反、他の犯罪の場合、被害の大きさは変わらないのです。
交通違反特有の問題ではなく、他の法律とのバランスも必要となってきますし。
もちろん、同じ金額ですと金持ちや職業ドライバーに抑止力が効きにくくなります。
ですので、加点も同時に行っています。免停処分がありますので、少なくともこちらは抑止になると思います。
そろそろスレが512kに達しますので、書き込みできなくなり次第以下のスレに移行お願いします。
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1085154782/
771 :
690:04/05/23 05:55 ID:Eh0a1pzr
>>767 >反則金を取っても一定期間無事故なら返金ってのはダメでしょうね。
>反則金の抑止力が落ちると思われますので。
10000の反則金なら5000円のみ即時納入させ、
残りの5000円を執行猶予の形にすれば?
あるいは累進的に増やすとか。
いぱーん人には分かりやすい形で人質とるのが一番の気がする。
(ちなみに、現場で払わさず、振込みに行かせるのは晒し効果も狙ってる?)
>「そこそこ良質なドライバーの協力」ってのが、何なのか説明願いたいですね。
>あなたはどんな協力ができるとお考えですか?
悪意を持って、かつ、どこまで不可罰かを知ってれば
一人で取り締まれる物を、何人もの人手と時間を割かせることも可では?
それを避けさせ、費用対効果の面で協力してもらうこと。
>>770 >免停処分がありますので、少なくともこちらは抑止になると思います。
食らうと上司はあきれるが、飛ばし屋かつ年に見合わぬ高額年収者が占める職場では繰り返してるのが現状で。
(普段からありえない金遣いだから、反則金は金落とした程度にしか思ってないかも。免停は話のネタ程度の認識。
忙しい職場なら、命取りかもしれないが。)
772 :
690:04/05/23 06:26 ID:bTHM8zIT
個人的な疑問だが、運転能力に個体差があるのは当然として
何故みんな同じ速度制限なんだ?(取り締まる際の便宜上の問題?)
動体視力高い香具師とか、特定試験で定めた危険回避の数値などクリアした者は、
高速道路上とかで、速度制限プラスすれば?(自信過剰を招く?)
>>690 >いっそ本気で制限速度以上出さないですべての営業車、トラックが運転してやったらどうだ?
これ、是非やってください。
ってか、こうなってほしいから今の規制があるわけですので。
国道43号線(3車線・40km/h制限)とかの規制は本当に守らせるためにある?
通行量7万5千台/1日のほぼ全てが速度違反なのだが・・・
7万5千台全て取り締まろうとすれば何人の警官動員しないといけない?
物理的に取り締まるスペース(サイン会場とか)も無いだろうし。
また、7万5千台全てが40km/hで走れば渋滞がすごいことにならない?
ロードプライシングしてるけど、2号線も阪神高速も渋滞多いし・・・
(別に住民の生活環境を盾に取とる方法を推奨するとかではなくて、実際に取り締まれない。
法律や規則は守るためにあったほうがいいのでは。もちろん、ありえない速度規制をすることによって
2号線へのプライシングはかってるんだろうけどね。)
>>772 渋滞は速度の昇降ではおきない
起こす為には制限速度を更に割る(30km/h相当以下)にさげること
そして右折レーンのないところで曲がること
両方とも追い越し車線の方が効果は高い
これはよくつかわれた技術で
どうしてもその道の通行台数を調整したい場合に2分程度(50円以内相当)の
効果を見込んでいる
特にSC周辺の道路の右側や幼稚園(保育園)周辺の右側でこれをすればそれなりの効果を得る
できればそれが信号n抜け道を兼ねていればなおいい