《行動》厳し過ぎる速度規制を緩和させよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:21 ID:???
「《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?」の分岐スレです。
現在の速度規制が不当に厳しすぎると考える方、みんなで速度規制緩和の運動をしてみませんか?

速度規制が過剰に厳しいという事を前提に、速度規制緩和運動の具体的な方法を話し合うスレです。
「そもそも速度規制は本当に過剰なのか?」といった議論は、

《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?

でお願いします。

上記スレでは速度規制緩和自体の是非について議論がなされていますので、反対意見も含めてご一読される事をお勧め致します。

速度規制緩和運動のサイトです。
速度規制緩和に賛成の方は、是非参加してみて下さい。
http://www.geocities.jp/speed_deregulation/

さて、具体的な方法ですが、上記分岐元スレで「メールによる呼び掛け」が提案されました。
警察官僚に意見を言っても相手にされないのかもしれません。
でも、政治家は選挙があるのでみんなで訴えかければ少しは聞く耳を持ってくれるかもしれません。
あと、新聞やテレビなどメジャー系のマスコミはこの問題には触れたがらないようですが、まずは週刊誌などで取り上げて貰えばメジャー系のマスコミが取り上げ易い土壌が出来ると思います。
更に、賛同する友人・知人の方も一緒にメールして頂ければ、更に大きな力になると思います。

メールによる呼び掛け以外にも、「こんな方法もある」といった提案も大歓迎です。
みんなで知恵を出し合いましょう。



>>2 続き
>>3-4  メールの送付先
>>5-8  メールの文例
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:22 ID:???
速度規制の不合理性をわかりやすく説明しています
交通行政監察官室
http://www.web-pbi.com/

あと、こちらも参考にして下さい。
規制改革・民間開放推進会議
http://www8.cao.go.jp/kisei/minkan/

緩和派は数の上では多数だが、声の大きな少数派に押し切られて来ました。
だが、より便利な生活を求めるのは当然の主張。
自信を持って声を挙げてみませんか。
数は圧倒的に多いのですから、声の大きさで負けなければきっと勝てる筈です。

>>3-4  メールの送付先
>>5-9  メールの文例
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:23 ID:???
速度規制に対する意見を表明してみませんか?

警察官僚に意見を言っても相手にされないのかもしれません。
でも、政治家は選挙があるのでみんなで訴えかければ少しは聞く耳を持ってくれるかもしれません。
賛同する友人・知人の方も一緒にメールして頂ければ、更に大きな力になると思います。

自民党 http://www.jimin.jp/ 
左側上から3段目の「募集・申込」をクリックすると細かい項目が出て来るので、一番下の「自民党に物申す」をクリックして下さい。

民主党 http://www.dpj.or.jp/ 
一番上の真中に「メール」欄が有るので、クリックして下さい。

社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/12mail.html 
送信先のメールアドレスが出て来ます。

共産党 http://www.jcp.or.jp/ 
一番上の真中に「メール」欄が有るので、クリックして下さい。

公明党 http://www.komei.or.jp/ 
ココはメールで問い合わせて電話で話すシステムのようです。
もしメールで投稿出来る方法をご存知の方がいましたら、レス願います。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:23 ID:???
速度規制問題に関心を持って下さっている政治家の方です。
激励文を送ってみませんか?

津川祥吾HP
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~noon/
山根隆治HP
ttp://www.r-yamane.com/
笹川堯HP
ttp://www.e-sasagawa.com/


週刊誌各社さんです。
メジャー系のマスコミは警察の意向に反するような報道はしにくいでしょうが、週刊誌なら要望が多く出れば取り上げてくれるかもしれません。

AERA  ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/
週刊現代  ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top.html
週刊朝日  ttp://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/
FLASH ttp://www.kobunsha.com/top.html
週刊文春  ttp://202.32.189.64/mag/shukanbunshun/
週刊新潮   ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
週刊実話  ttp://www.nihonjournal.jp/index.html

5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:24 ID:???
メールの文例ですので、宜しかったら参考にして下さい。

週刊誌&マスコミ向け


先日、高速バスが高速道路を107km/hで走行していて、
京都府警に反則切符を切られたという事件がありました。
しかし、誰もが批判する飲酒運転とは違い、多くの人は運転手に同情しています。
これをきっかけに、車を運転する人なら誰もが思っていながら口に出来ない、
「日本の制限速度は厳しすぎて妥当性がない」という事を記事に取り上げて頂ければと思い、
メールで投稿させて頂きました。
年金と同様に、国民の関心が高い分野だと思いますので、是非、記事にして頂ければと思います。

なお、参考になるサイトがありますので、一度、目を通して頂
ければと思います。
http://www.web-pbi.com/speed.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:24 ID:???
政党(野党)向け


交通行政に関する提言です。

車を運転した事のある方でしたらお分かり頂けると思いますが、
日本の速度規制は大部分のドライバーが適切と考える水準からかけ離れているのではないでしょうか?
現行の規制ではよく整備された一般道でさえ最高で60kmとなっていますが、本当に必要な規制とは思えません。
多くのドライバーも、同じ思いではないでしょうか?
実際道路を走っていて、渋滞等でスピードを上げられない場合以外に、
速度規制を守っている車がどれくらいあるでしょうか?

また、海外の例を見ても、日本ほど速度規制が厳しい国は例を見ないと思います。
主要国で唯一の例外とも言えるアメリカのハイウエイは、
人車混合の道路であり日本の高速道路と同列に考える事は出来ないと思います。
よく「日本は国土が狭くて車が多いので」と言われますが、どこの国でも首都周辺はそれなりに密集しています。
また、交通密度が高いと規制するまでもなく速度は落ちる(著しい場合は渋滞となる)ので、
国土や道路に対する車の台数は規制の根拠にはなり得ません。
(以下続く)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:25 ID:???
(続き)
現行のような多くの実体からかけ離れた速度規制は交通規則に対する信頼を低下させて、
結果的に本当に危険な速度で走る暴走車両に対してさえ市民の非難を鈍らせてしまい、
却って交通事故の増加に繋がるのではないかと考えます。
また、法律による規制全体に対する信認の低下や、治安を担うべき警察への反感すら招きかねないと思います。

以上の理由により、高速道路や一般幹線道路における速度規制は緩和されるべきであると思います。

**党さんは野党を代表して国民の声を国政に伝えうる政党であると思います。
確かに、反則金収入が警察OBの利権化している現状もあるように聞いてますし、
非常に改革の難しい問題であるかと思います。
しかしながら、既得権益を持つ官僚に取り込まれつつある**内閣に出来ない事も、
**党さんであれば出来るのではないかと考えメール致しました。
もしこの問題に取り組んで頂けるようでしたら、
私も微力ながら家族・友人等を通じて有権者として出来る限りの応援を惜しまないつもりです。
同じように考える運転免許保持者は、全国に少なからず居るものと確信致します。

**党さんが私どもドライバーの声に耳を傾けて頂ける事を、心よりお願い申し上げる次第です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:26 ID:???
政治家・政党・マスコミ等向け


先日、春の交通安全運動が行われたのは○○様もご存じだと思います。
もちろん、交通安全を願う気持ちというのは誰もが持っていることでしょう。
しかし、実際は交通安全とは無関係に取り締まりが行われ、
○○様の周囲にも「被害者」になった人たちが少なからずいると思います。
ただ、現状では警察の方々も法律に従って動かざるを得ず、
中には、不合理な交通規制での取り締まりに心を痛めながらも、
仕事だと割り切ることを求められた真面目な警察官も知っています。
今回は、その不合理な交通規制の中でも、
特に速度規制の緩和を検討して頂きたく、○○様にメール致しました。

もし、○○様が普段、車を運転なされるのであれば、おわかりになると思いますが、
市街地の一部の道路を除いては、速度規制は殆ど守られていないのが現状です。
そのため、「道交法は警察の前だけ守ればいい」という間違った意識が植え付けられ、
安全上、本当に必要な規制までが守られないという、狼少年のようになっています。
これでは、交通安全の向上どころか、危険を増大させているように思えてなりません。
ここで海外の法定速度を参考にした私案なのですが、
日本の法定速度も以下のように改正して頂ければと思いますが如何でしょうか。

(以下続く)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:27 ID:???
(続き)

第一種(第二東名) 最低90〜無制限(推奨140)
第一種(高速国道) 走行車線:最低70〜最高130、追越車線:最低90〜無制限 (推奨140)
第二種(都市高速) 第一級:最低70〜最高130、第二級:最高100
第三種(一般郊外) 最高100
第四種(一般市街) 最高60
※道路法に基づかない道路に関しては最も近い基準を当てはめて法定速度を定める。
※住宅地内などの生活道路に関しては最高30とする。
※カーブなどの手前では「カーブの半径」と「安全速度」を標識で表示して減速を促す。

また、罰則についても違反割合で区分するのが妥当だと思われます。

20%以上30%未満 1点 25,000円
30%以上40%未満 2点 50,000円
40%以上50%未満 3点 75,000円
50%以上     6点 罰金

これぐらいなら、殆どの方が法定速度を遵守すると思われますし、
一方で、暴走行為は摘発できますので、安全性が低下することはありません。
また、殆どの方が法定速度を遵守するということは、
速度違反に対して社会的な目が厳しくなるので、違反抑止効果も期待できます。
多くの普通のドライバーが安心して普通に運転できるように、
そして、真面目な警察官が心を痛めず、仕事に誇りを持てるように、
速度規制緩和へ向けて○○様のお力を発揮して頂ければ幸いです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:46 ID:RKArzTZQ
サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 04:22 ID:???
重複スレ立てるな、(゚Д゚ )ゴルァ!!

行動したいのなら、大規模OFF板にでも立てればいいだろが、この糞馬鹿が。
12スレ違い・誘導:04/05/22 05:03 ID:???
>>11

議論はこちらでどうぞ

《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その3
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1083687539/l50

上記スレが終わったら、こちらで

《疑問》日本の速度規制って厳し過ぎない?その4
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1085154782/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:48 ID:LOEYgGf+
とりあえず、「国土交通省」や
「国土交通大臣」に送付するのは筋違い
ということには気づいてくれたのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:04 ID:???
>>13
管轄違いとの回答が来た以上は、そうみたいだね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:01 ID:???
90年前後に各地で速度規制が緩和された時期があった。
多くの50km規制だった所が、60km規制になった。

覚えている人も多いと思うけど、昔は100kmを越えたら警告音が出てたよね。
あれは、アメリカ通商代表部の「非関税障壁である」との圧力で廃止になったらしい。

ちょうど速度規制が緩和された時期と重なっている。
という事は、当時の速度規制緩和もアメリカ通商代表部の意向が影響しているのではないだろうか?

最近は日本車も大型化してるけど、今でも日本へ輸入されるアメ車は大型のものが多いのではないだろうか?
速度規制緩和の為に、アメリカ通商代表部に協力を求めるのも一つの方法かもしれないと思うのだが、いかがでしょう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:43 ID:PYsi2wsn
>>15
>という事は、当時の速度規制緩和も
>アメリカ通商代表部の意向が影響しているのではないだろうか?
と思ったら、次に進む前にきちんと検証した方がいいよ

「希望的推測」は「希望的推測」に過ぎないわけで
それの上にさらに「希望的観測」を重ねたら
出てくるのは「希望的妄想」に近くなるような
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:41 ID:???
アメリカ州政府在日事務所協議会
http://www.asoajapan.org/jpn/index.html

分野は貿易でいいと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:59 ID:PIzR+C7O
では、根本的に金払うと80キロ出せてかね払わないと直線でも60キロっておかしくね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:33 ID:???
俺は>>15じゃないけど、外圧の影響は他にもあるよ。
まず有名どころは大型バイクの教習所制度。
馬力のメーカー自主規制。
100kmの警告音なんか外圧そのものです。
10年くらい前だと強制的にアメ車を買えって言ってきたし。

20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:41 ID:???
>>19
あと、高速のタンデム走行も。これが正しければ、外圧の影響が大きそう。

679 名前:過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc 投稿日:04/05/21 08:08 ID:???
>>678
いろんな資料大変参考になりました。今までサンクスでした。

高速道路でのオートバイの二人乗りの件、認められるとは思ってませんでした。
その件についてはどっちでもいいのかなってのが、個人的意見でしたが。

事前の世論調査では、
反対76.8%
条件付ければ賛成12.1%
条件無しで賛成2.9%
でしたからね。
よく世論を突っぱねたなとは思います。
真面目な緩和運動でしたから、オートバイ乗り乙です。ってとこですかね。

米国からの要望もあり、
自動車の製造業(団体名は失念)からも緩和の声が挙がってましたし、
追い風も結構ありました。

それでもあれだけ時間がかかったわけですからね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:51 ID:???
外圧って、アメリカの押しつけの印象が強いのであまり好きではないけど、
それぐらいしないと、実際には何も変えられないのだろうなと。やや悲観。
車の性能に関しては日本車の方が上だったりするから、
速度規制がアメ車の障壁になっているわけでもなさそうなので、
アメリカよりも欧州から圧力を掛けるしかないと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。
外圧で道交法の根本を揺るがすのは無理でしょ

2000年にトライク法案ができて経産省から国土交通省に
爆裂圧力がかかってわずか半年で法改正した経緯がある

3輪乗用車扱いのトライクに軽自動車及び乗用車と同じ衝突安全性の
試験導入が決定したがトライクが受かる見込みが無く
施行後に外圧がかかり速攻の半年後に改正して
無理矢理自動2輪扱いでナンバー交付(w

空白の半年間はすべての登録を半年待ってねぇ
衝安無審査になるから御茶を濁したので1台も登録車両が無かった

おそるべし外圧