【運輸】伊勢湾岸道路・豊田/豊田南間が開通。【04/12/12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 05:17:13 ID:NU36exZI
重要都市の道路は大賛成だ。

糞地方の無駄道路はイラネ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:01:16 ID:9bfY3zSI
>>132
名四じゃないが、深夜のトラックドライバーなんてこっちが赤になって普通に
止まっても、後ろから右折車線利用して追い抜いていく(もちろん直進)
躊躇してるうちに突っ切ってしまう?明らかに故意的だと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい:04/12/19 07:20:11 ID:ophDHYlc
名四を安全に走ることが出来ればどの道だって走れるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:07:55 ID:twxF4Q8m
七輪で自殺するくらいだったら、青信号で名四の横断歩道を手を挙げて渡った方が家族思いだな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:13:10 ID:9bfY3zSI
>>136
金のことしか考えてないんだな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:24:39 ID:RMr7QfpC
最高速140km/h上限up希望。せっかく良い道なのに。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:10:03 ID:ahqyxgxc
>>128
>名古屋圏ナンバーはウィンカー出さない、赤信号無視が異常に多く

それはさすがにないと思う。車線変更でウィンカー出さないDQNはたまにいるけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:25:33 ID:faum+KfJ
>>132
>黄色→赤に変わった微妙なタイミングの場合
なんここれをDQNじゃなくて一般人ぽい人が言ってる時点で
文化の違いを感じるな。
微妙なタイミングって、普通青→黄色に変わった時だろ
さすが総員DQN地区
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:19:39 ID:SRvo8xRH
大阪よりも信号守ってていいでつね。
ちゃんとウインカー出す人間も多くていいでつね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:40:10 ID:UoUNlyqs
>>140
実際に行ってみると、微妙でも何でもないタイミングだったりするけどな。
しかも飛ばすわけでも無くどっちかと言うとのろい奴がそのままの速度で
走ってくるので質が悪い。
右折レーンをつかってまっすぐ抜ける奴も多い。

>>141
まだ、大阪の方が俺は突っ切るぞ、割り込むぞと分かる分だけ運転しやすいよ。
名古屋近郊は次のアクションを読みにくい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:18:11 ID:wGH7coQf
>>142
大阪人のモラルが低いことを最初から知ってるってことか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:33:44 ID:uUiqTZv5
俺は橋で320km/hメーター読みしたぞ〜
はやぶた糊
145144:04/12/19 23:35:13 ID:uUiqTZv5
自首するので
通報は無しの方向でおながいします
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:24:45 ID:Dnok+OOm
名阪国道ねぇ・・・
松原JCTから神戸へ抜けるには大阪環状線通らなくてはいけないし
大阪市内の渋滞に巻き込まれるし、旅行者には結構難しい。
東名→名神なら絶対に間違える事はないし、伊勢湾道が開通しても
一般車が神戸以西逝くときは名神使うと思うよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:30:34 ID:ljWxraTs
>144

通報しますた
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:17:05 ID:y1bqRDqO
>>146
それでも松原〜竜野西間がほぼ高架道でたった\1,400ってのは代えられない魅力だ。
(阪神東区間\700〜阪神西区間\500〜第2神明\200〜加古川・姫路・太子竜野BP\0)

揖保川町内に多少信号があるけど、気にするほどの数じゃないしね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:57:11 ID:mNqGVWSW
中国道や山陽道抜けるにはどうだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:00:33 ID:r1V9LcWi
名古屋では右折時赤になっても4から5台は曲がっていく。
ウィンカー出さないやつは4割くらいかな?(経験上)
おそらくウィンカーを出すと車間つめて入れないようにするやつが多いから。
車間距離は全国で1番短いと思うよ。
特にスピード出てるのに、後ろにぴったりくっついてるやつ多い。
初めて名古屋走ったときは、あおられてるのかとオモタ。
あと、合流で入れてくれない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:27:20 ID:RfYSyQ4x
>>113
京滋バイパスの景色は最高につまらん、左右供に山、もしくはトンネルがほとんど。
でも京都に用事が無ければ京滋バイパスがデフォだと思うんだけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:53:55 ID:z/dDOde7
>>146
それで良いんじゃないのかな
大阪へ行く人は名阪で、神戸以西へ向かう人は名神で使い分ければ良い
交通量も多いんだし、ルートが二本あることには不平不満も特に無いだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:17:28 ID:r1V9LcWi
>>142
愛知県民総DQN
大坂は外国
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:51:20 ID:o/rb3ail
むかし、名阪が便利で安いと知らずに、名神で大阪に向かった時は。
・一宮ICまで大渋滞
・滋賀県で大渋滞
・京都で
・吹田で

ということで、なるべく名神は使いたくないの気持ち
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:26:25 ID:So1tYnNF
>>152
>大阪へ行く人は名阪で、神戸以西へ向かう人は名神で使い分ければ良い

大阪って言っても、一番人口の多い北摂の人なら名神使う罠
名阪使うのは河内や和泉の住民。ずっと昔から使い分けられている。
やっぱ名神は西濃・福山・Sライン・丸通・大和なんかの
長距離路線トラックが多い。名神から名阪へシフトするとは思えない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:18:42 ID:Mc+6Z5E/
東京-大阪の高速バスのルートは変わったのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:39:44 ID:yF/d6LfR
高速バスのルートは認可の問題もあるし所要時間が変わってきたりするから
開通したらすぐ変更ってわけにはいかないぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:48:18 ID:WXMfX71A
大阪




青になると横断歩道をとおらなくて


斜めに走る自転車のおばさん



これは名古屋にはいねー
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:56:02 ID:7X3PA8Tt
うちのおかんは「道でいちばんえらいのはママチャリや」が口癖です
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:20:21 ID:RPUd30Ct
>>156
従前から名阪経由だったのは移ったんじゃない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:09:09 ID:Mc+6Z5E/
>>160 名神経由のやつはどうしたのかなーと思って。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:38:53 ID:Z8koGsAz
名阪経由の夜行バスは名阪国道の路面悪いし、アップダウンが激しいので
エンジン吹かすから名神経由に比べたら快適じゃないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:53:51 ID:/w653y4T
京都にも停まるために名神経由にしてる路線もけっこうあるんじゃないか
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:57:08 ID:BvU6aC6J
「東名阪」を地元の人間は「とうみょうさか」と読みます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:12:24 ID:r1V9LcWi
>>158
普通にいるよ
>>159
全国的にそうだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:10:12 ID:kjPyuHY+
その後の交通状況に変化ありましたかね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:48:48 ID:DMw9CedI
>>164
何処の地元の人だよ。
168q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :04/12/22 15:31:40 ID:acGtiXJ9
>158
買い物袋ぶら下げたママチャリおばちゃんが
死にそうな顔して環状線をキコキコ走っている姿に感動を覚えた。
169東京環状:04/12/23 00:05:42 ID:AcoIM4EW
日本の幹線高速は2系統あるな。山陽道と中国道で2系統。
名神と東名阪/名阪で2系統。中央道と東名で2系統。
東北道と常磐道で2系統。
第二東名、第二名神が開通すれば、そう、なんと東京〜大阪間という都市間輸送が
3系統になる。さらに新幹線だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:41:34 ID:NXvWWCIR
>>169
名阪は高速では無いわけだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:02:36 ID:k4sa3hgc
>>170
わかっているくせにぃ〜>( ´∀`)σ)Д`)
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:24:32 ID:C3LZN5/K
名古屋から岐阜市に抜ける名岐高速は無視でつか?
無料だけど、信号あり(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:27:41 ID:tsOB04pH
>>172
その上に有料高速建設ちう。

清洲→一宮は来年2月に開通。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:51:22 ID:FAzgJ6SE
現状報告おねがいします
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:11:23 ID:lt4TMLvj
名古屋高速一宮線が2月11日開通
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20041225/mng_____sya_____001.shtml
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:43:13 ID:JmVJpC3J
明後日、東京から豊田東まで走る予定なんだけど、せっかくだから豊田南で降りてみようかな。
豊田南って、若林駅の辺り(R155)だっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:36:33 ID:zRsGX60t
>>175
一宮〜清洲が開通すると中央道と名阪経由も可能になるな

http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/routemap/index.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:03:27 ID:RxSB0jtz
>>177
おいおい、名古屋高速小牧線は無視ですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:33:19 ID:51DezMAm
清洲線とか小牧線とか市外への延長も出始めて、
名古屋高速というよりは、尾張高速な感じ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:04:34 ID:MNlK2+rH
19号って朝は混雑してるの?
高速の計画もないってことはスムーズに流れてるのかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 05:22:48 ID:yK4Y8OFS
>>178
いつの間に小牧まで開通したんだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。
>>179
いまの名古屋市北部の東名阪は、もともとの計画では名古屋高速になるはずでしたから、まだまし。