COMODO Internet Security 50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
機能でフリーなパーソナルファイアーウォール
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
xp、Vista、7、64bitに対応(2000は2.4でのみ対応)

3.5からCFPはCOMODO Internet Security(CIS)に統合された(今まで通りfirewallのみの利用も可)
■質問する前にまず以下のwiki等を調べるべし。質問する時は>>5にある質問テンプレを活用すべし。
■COMODO Antivirusについては>>4の専用スレで聞いたほうがいいかもしれない。
■荒らし、煽りはスルーが鉄則。レスは紳士に。
[改行省略]
公式サイト
http://www.personalfirewall.comodo.com/
Comodo Firewall @ wiki
http://www4.atwiki.jp/comodopf/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/24.html
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://www.google.co.jp/search?q=キーワード site:http://www4.atwiki.jp/comodopf/pub/log2ch/&as_qdr=all&tbs=qdr:all
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef
Nipsu氏の日本語Language
http://torichuu.blog69.fc2.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:28:54.99
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:29:52.72
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:31:11.79
■Comodo関連スレ
Comodo BOClean Anti Malware
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177683094/
Comodo AntiVirus
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153709918/

■初心者でも分かるセキュリティチェック編
ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2

※COMODOリークテストプログラムの落とし方

登録してログイン状態にし以下のフォーラムからCLT.rarを落として解凍
ttp://forums.comodo.com/leak_testingattacksvulnerability_research/comodo_leak_test_suite_updated_version-t30110.0.html

■主なテストサイト
他にも有名なのあったらおせーて
・Browserscope
ttp://www.browserscope.org/
・BrowserSpy.dk
ttp://www.pcflank.com/index.htm
・Qualys BrowserCheck
ttps://browsercheck.qualys.com/
・Scanit Browser Security Check
ttp://bcheck.scanit.be/bcheck/index.php
・ShieldsUP!
ttps://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
・LeakTest
ttp://www.grc.com/lt/leaktest.htm

※以前あった「PC Flank」は広告サイトで、
おかしな結果が出るとの事なので外しますた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:32:38.07
質問用テンプレ

■OS:(xpかVistaか7か32bitか64bitか)とSP
■CISの構成:(バージョン、Firewall+AntivirusかFirewallのみか)とそれぞれ(Firewall、Defense+、Antivirus)のモード
■他の常駐系セキュリティソフト:
■ルーターの有無:
■MMORPGをインストールしたことがあるか:(できればゲーム名も)

【質問内容】
症状と再現の手順、問題解決のためにやってみたこと (ポリシーやルールの削除、Defense+の停止や完全停止、
設定の初期化、他のソフトとの相性の切り分け、CISのクリーンインストールなど)

※Antivirusも使用している人は※
・Antivirusも使っている人はデフォルトでスケジュールスキャンが有効になっているので、
 勝手に動き出すのが嫌な人はAntivirusタブのスケジュールスキャンから削除。
・手動スキャンはデフォルトでクラウドスキャン、ルートキットスキャンが無効になっているので、
 Scanner SettingsのManual Scanningから好みに応じて設定すること。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:33:53.84
■インストール編
・インストールする時は「Customize Installer」でインストールする項目を選択する。
・「COMODO GeekBuddy」はチェックを外す(推奨)。
・インストール直後のスタートアップ時にDefense+を使いたくない人は「Enabled Defense+」のチェックを外しておく(非推奨)。
・「Do NOT show alerts that 〜」は詳細に制御したい人はチェックを外しておく(中、上級ユーザー用)。
・メイン画面に戻り、クラウド機能を無効にしたい人は「I want to enable "Cloud Based Behavior Analsis" 〜」のチェックを外す。
・メイン画面のChange my DNS〜にデフォルトでチェックが入っているので、不要な人はチェックを外す。
・全て整ったら「Agree and Install」 をクリックしてインストール。
・再起動後は「COMODO Internet Security」の広告画面が出るので、画面左下のDo not show〜にチェックし閉じる。
・「New Private Network Detected」の画面が出るので、 ファイル、プリンタ等を共有してなければそのままOKを押す。

■とりあえず最初にやること
・Firewall Security LevelとDefense+ Security Levelを好みに応じて変更(Safe Modeが推奨)。
・Enable IPv6 filteringを必要に応じてチェック。
・PCが一台の人はThis computer is an internet connection gateway (i.e. an ICS Server)のチェックを外す。
・クラウドスキャナーを無効にしたい人はAutomatically scan unrecognized files in the cloudのチェックを外す。
・毎日使うような安心出来るソフトやベンダーはTrusted FilesとTrusted Software Vendorsで登録。
・Preferencesで自動アップデートや通信時のアニメーションらが要らない人はチェックを外したり、好みの言語やスキンに変更。
・Sandboxが必要な人は有効にする。

■設定のエクスポート・インポート
・MoreタブのManage My ConfigurationsからActiveのものを選択し、任意の場所にエクスポート。
・エクスポートしたファイルをメモ帳などで開き正常にエクスポート出来たか確認。
・インポートで事前にエクスポートしたファイルを指定し、現在Activeな構成とは別の名前をつける。
・インポートしたものをActiveにし再起動。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:34:21.27
1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:35:19.38
テンプレ以上

次スレたてずに埋めるなよボケ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:47:49.20
      。,,. -──‐- 、,, ̄ ̄`ヽ 、,,,`く/ _) /
     /      / r、`ヽ、   `>  `ノ\/
    /      //i,∠ ヽ. 、ヽ  /  /
   /    /r''、,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
    ! 子供./ 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
   ヽ_/!    ,,__   "<, | |  /
   //.!. .|   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
  / .! i  i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  < いっちおつ ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:17:30.88
>>1
> 機能でフリーなパーソナルファイアーウォール

高が抜けてるぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:10:28.92
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:03:38.03
>>1お疲れ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:30:58.78
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:33:10.26
>>1
いちもつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:03:00.78
>>10
やっぱり強迫神経症だなウンコモド厨ってw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:11:51.07
ウンコ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:52:30.11
>強迫神経症
>ウンコモド厨

頭悪そ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:57:26.71
悪そうではない、悪いんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:59:45.20
Version 5.9.221665.219718 January / 2011

Fixed: Bug causing failed detections on stateful mode on non-NTFS volumes
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:37:52.19
更新きたけど入れていいのか?
人柱はよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:18:36.83
日本語化まだかよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:32:59.02
ん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:02:10.58
え?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:07:34.18
5.9ですしおすし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:14:02.20
更新完了 何変わった?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:36:25.28
セキュリティ対策にNOLOGGERというソフトを使っています。
COMODO Defense+ のイベントログにフラグ=メモリアクセスで
ブロックログが多量に発生してしまいます。
Defense+ルールにはTrastedApplicationとして登録済です。
ブロックログを抑止するにはどうすればよいですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:58:54.02
win7 Home 32bit
で更新きたなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:01:26.85
書き忘れ
更新後のバージョンは
5.9.221665.2197
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:25:30.23
毎月更新すんなよ・・・
再起動めんどくさいんだよ
明日また更新きたらぶん殴る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:32:09.40
殴れるモンなら
殴ってみろよぉーw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:40:56.13
>>26
基本的なことだからwikiを読んできなよ
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_c3870fd4
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:49:07.31
PCとかディスプレイを殴ってぼこぼこにするんだよ!きっと!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:58:09.09
win7 Pro 64bit
でも更新来てた。
バージョンは一緒。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:00:31.71
>>29
codomoだね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:01:40.94
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:47:29.67
アップデートのお知らせバルーン、マウスカーソルを持って行くと消えてしまう役立たずなのがすてきすぎる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:51:05.55
俺んちのは消えなかったぞ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:38:16.92
>>28
このバージョンになってから重くない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:11:12.86
えっ、重いんだ・・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:16:31.78
えっ、>>38のCOMODO重すぎ…?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:21:49.99
重くは感じないけど・・・ BugFIX 程度で重くなったりするわけ無いはず
4238:2012/01/24(火) 01:40:46.00
>>39-41
あれからしばらくして、気にならなくなった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:08:58.06
NTFSなら関係ないっぽいし次の更新までスルーしようか
4426:2012/01/24(火) 07:30:06.56
>>31
Defense+ルール→カスタマイズ保護設定メモリアクセスアクティブに変更
依然Defense+イベントにメモリアクセスのログが出ます
(アクセス権も許可)
COMODOって設定が動いていないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:23:11.44
だからさー
31を読めよ
4644:2012/01/24(火) 15:53:48.25
>>45
漸くログを消せました。ありがとうございました。
CIS起動にバッチを噛ませていたのとインストールディレクトリを変更していた
のが不具合の原因のようです。
とりあえず辻褄は合わせましたがQuarantineが2箇所に出来てしまい直せない。
使わないからまあいいか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:39:48.77
(´・ω・`)知らんがな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:43:48.00
糞重い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:09:35.74
尿意
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:16:17.85
ドーン
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:39:11.17
そろそろ言語ファイルの更新は来ないのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:57:44.66
クルクルパー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:57:05.78
今日、初めてインストールしてネットで調べながらやっと設定して
こちらを見たら↓をせずにインストールしてることに気が付きました

>「COMODO GeekBuddy」はチェックを外す(推奨)。

これはこのままでも大丈夫でしょうか?
もしくはインストールした後でも変更などできるのでしょうか?
教えて頂けると大変助かります
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:51:55.43
>>53
問題になるような事はないと思うから
削除したらよいよ
削除してもcodomoにそのGeekBuddyのおっさんのキャラクターが居座るというレスもあるが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:22:12.27
>>54
ありがとうございます!
安心して削除します
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:48:17.04
>>53
設定はエクポート、インポート出来るから再インストールは面倒ではないけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:52:29.31
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:45:37.23
>>2-3
表示しないんだけど、どうやって見るの
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:53:55.48
>>58
スレチ

質問板いって聞いてこい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:57:28.82
>>58
どういう意味?
過去ログを見たいというのなら、そのurlをコピーしてググれば良いよ
専用ブラウザを使えば簡単にできるようになるけどスレ違いだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:10:23.53
特定のアプリ(作画系)1個だけどうしてもsandboxが隔離するのを止めない・・・
トレーニングモードでも学習させてるし、ポップアップで今後隔離しないでチェックするし
毎回、手動で安全なファイルに移動してる
なにか他にすることあるのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:12:14.26
ザルソフトなので有りません
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:47:39.91
>>61
アプリ名を隠蔽せずに言ってみればいいんじゃね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:07:49.43
>>63
訳ありのアプリなので晒せません;><
6561:2012/01/28(土) 07:18:26.30
あ、べつに隠してるわけじゃないよ
セルシスのイラストスタジオってアプリ
絵描かない人には馴染みがないと思って
6661:2012/01/28(土) 12:17:57.51
(´-`).。oO(ホントは、晒すと捕まってしまうアプリだったりするわけで・・・言えやしない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:26:37.57
イラスタをマイナー呼ばわりし
ただの割れを自慢気に仄めかし
お前はガキか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:33:40.96
顔文字つきを同一人物だと思えるお前も大概ガキだろう…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:36:55.45
>>66-68
スレチ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:56:32.75
保守
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:01:42.20
割れなわけないだろ
同じセルシスのコミスタやクリペは問題ないんだけど
イラスタだけ隔離されるからなんでだろって思ったんだよ
設定開いて許可にもしてるんだけど

>>66
人のレス番騙るな
自分が割ればっかしてるから周りもみんなそう見えるのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:23:11.35
>>71
スルーしろよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:25:43.31
いやや
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:03:29.85
>>73
スレチ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:19:23.12
イラスタ起動時にtempフォルダにできるinitstup.exeの事でしょ?
sandboxを一時止める→イラスタ起動→アラート出る→許可&ルール記憶
→コンピュータセキュリティポリシーにinitstup.exeの許可ルールがあることを確認(パージしちゃ駄目)
これで駄目ならわからん、なぜこんな方法をとらなきゃいけないのかは面倒なので省く

76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:27:14.52
あ…でもsandbox使ってないからわからないけどsandbox付けてる限りは何度も隔離する仕様なのかも
トレーニングモードで学習させてると書いてあるし(ならばコンセキュ下にすでにルールができているはず)
俺はセーフモードのsandbox無効で使ってるけど、一度ルール作った後はもう何も聞いてこないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:45:22.80
7x64でComodoとOrchis一緒に使ってる人いる?
ファイラ使いたくて入れたがD+のダイアログが出るたびに固まるんだがどうにかならんか
7871:2012/01/29(日) 23:45:48.33
>>75-76
さんくす
やってみたけどやっぱダメだな
ちょっと原因を探すのに疲れた・・・

つーことで俺もsandboxは切って使うことにしたよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:10:06.92
>>78
SandboxはCOMODOのホワイトリストに載ってない一時ファイルと相性が悪いね

まあinitstup.exeなら今後隔離しないを選ばなくても
やることはイラスタ関係の実行ファイルを一つ起動するくらいのようだし、Sandboxに隔離したままでも問題なく動き続ける(アラートも出ない)
と思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:18:40.68
>>79
なるほど、動作に問題がないようなら
そのまま放置して使ってみるのもアリだね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:40:33.54
test
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:31:10.62
テスト
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:46:31.74
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:47:19.99
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:56:29.05
新しいソフトインスコした時に右下に出てくる許可押す前に画面が固まる時があるんだけど
固まったらCtrl + Alt + Del キー押しも効かないし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:56:23.58
で?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:06:17.57
糞ソフトだからしょうがない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:04:27.57
世の中の常識ではソフトウェアをインストールするときは
セキュリティソフトは無効にするんじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:15:31.44
むしろインストール時が一番危険じゃないのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:21:06.31
>>85
具体的には何?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:37:13.03
>>88
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:15:49.21
保守
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:45:06.41
>>85
そうなると電源オフって強制終了しかないね
パソコン壊れるかもしれないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:44:35.59
今まで何十年もパソコンフリーズした時に電源オフやリセットボタン
使ってきたがそれで壊れたハードはただのひとつもない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:51:37.86
壊れるのはハードじゃなくてOSやらのファイルだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:19:27.72
こんな画面が固まるようなソフト使いたくないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:21:08.60
使わなければいいじゃない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:23:04.22
>>94ドヤ顔です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:45:21.15
>>97
それが正解かもな他のにするわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:49:24.60
>>85
アラート表示時間を60秒くらいにする
もし固まったならば、CISのD+をいじって新しいソフトのキー入力を
許可すれば動くんでない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:56:39.32
インストール前には復元ポイントを作っておく
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:15:20.00
CIS5.9が初めてなのだが、
トレイのアイコンを右クリックして設定できる「構成」にある
Internet Security、Proactive Security、Firewall Security ってのは
IS = PS+FS ってことでいいの?
PSを選択するとFSが無効、FSを選択するとPSが無効ってことでいいの?
PSってDefense+ってことでいいの?

教えてエロい人。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:20:15.61
>>102
それ初期設定に多少の差があるけどただのプロファイル選択だよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:36:48.92
>>103
ああ、そういうこと。サンクス。

ネットから拾ってきたフリー系プログラムを起動するとかしない限りSandboxは無効にしておいたほうがいいのかな。WZEditorが隔離されたぞ。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:56:43.59
Sandboxは付けといて問題ない
隔離されたら信頼するファイルに移動させればいいだけ(あくまでも安全と思われるファイルだけ)

SandboxとDefense+の関係は入り組んでて理解しづらいから設定をバックアップしてからいろいろいじってみるべき
あと「構成」はPSをアクティブにすべき
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:22:25.56
>>105
らじゃー。
いろいろイジって見る。

5.xの日本語マニュアルってどこかにないかな?
wikiは4.xで止まってるんだよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:12:50.50
あーん
環境によってはサンドボックスは
マシンが落ちたりハングするんだよ
うちのも古い低スペックマシンだが落ちるよ
だからサンドボックスは無効にしてある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:13:45.85
Sandboxはオフがデフォで無問題?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:29:39.53
サンドボックスはインストール時の設定にもよるかもしれんがデフォオフのはず
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:49:07.02
Nipsu氏の日本語LanguageってWindows 7ではどこにいれるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:44:55.07
他と同じだろ
あえて言うならx86版かx64版かで違いがある程度
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:13:30.73
何回も出てくるアラートを許可し続けなければいけないD+と違って
Sandboxは一発でアプリの挙動を全許可できるから初心者向けと思われがちだが
能動的に設定を弄っていくタイプの初心者にとっては設定の煩雑さが地雷になりそう
D+一本で行くほうが理解がしやすいかもしれない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:16:53.56
アンチウィルス性能は、AVGとかaviraとかと比べてどのくらいなんでしょう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:30:49.38
トップレベル
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:54:05.27
評価があまりよくなく、平均点以下が現状
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:02:10.87
保守
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:31:29.09
ありがとう
イマイチってことか…
AVGとComodoファイアウォールで使ってみようかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:14:09.53
お金払ってノートンも使ってるけど
FWはこっちのほうが使いやすいwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:07:05.72
うちもAVGとこれ
相性は悪くないみたいだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:14:42.76
俺はAVもFWもCOMODO
常用ブラウザはCOMODO DRAGON

快適だ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:10:54.26
comodo dragon ってダウンロードサイズが25MBもあるね。
opera なんか10MBだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:06:25.22
ほほぅ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:11:54.19
最新バージョンって、5.9.25057.2197であってますか?
あってるとするなら、MD5値を教えてください
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:12:16.23
opera厨が久々にキターー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:30:23.52
>>123
5.9.221665.2197だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:31:38.76
ほほぅ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:35:01.05
opera大好きー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:39:15.31
>>123
5.9.221665.2197だよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:28:51.24
あってるんですね。ありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:47:58.78
!?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:54:18.28
外部からの接続アラートが出ない・・・
前は出たのに
新規で入れなおすんじゃなかったぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:09:17.40
グローバルルールを見直してみろとしか言えない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:28:10.09
アラート表示しない設定があった。
さっきまでそれでつまずいてた。
マルチだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:39:41.53
pingで試したのが悪かった
普通のアプリでやったら外部からの接続のアラート出た
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:40:30.56
ほほぅ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:17:00.20
>>128
>>125
ありがとう
で、MD5の方は?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:46:38.39
>>136
8ee7c1c9c584048681f2c1f319b2adad

ただし最新のフォーラムだと変わってる時もある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:03:16.46
>>137
わざわざありがとう
公式から、cfw_installer.exeとcispremium_installer.exeを落としてみたけど、どっちも合致しません
いいのかな これで
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:43:03.52
>>138
あ、さっきのは一つ前のだったかな
最新のはこれでした
28e7f82908374905fb3c73a86821325e

ちなみにcispremium_installer.exeだけれど自分はいつもここの使ってる
ttp://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis-b129.0/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:51:14.62
FirewallのDo not show popup alartsって設定は何だ?
これにチェックが入ってたからfirewallが無いのと同じ状態になってた。
自分でチェックを入れた覚えが無いんだが勝手に有効になるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:24:13.47
>>140
なんでテンプレ読まないの?
スレ内検索するとかさ方法はあるじゃん
なんですぐ答えだけを求めようとするのかな
そういう人ってエッチの時も自分だけイって終わりの人が多い
俺なんか前戯で2時間、挿入してから1時間は相手を満足させようとしてるよ
相手の体調が悪いときは短いときもあるしやらないときもある
生理のときは我慢する
どうしても無理なときは口でしてもらってる
結局さなにが言いたいかって思いやりが足りない人が近年多すぎる
テンプレも作ってくれた人がいるんだからエッチの時と同じなんだよ
どちらも共通点がある
そう、相手がいるということ
見返りなしで童貞のためにテンプレ作ってくれたんだよ
直接お返しはできなくても読むこと、その情報を見て問題を解決できることが何よりの恩返し
思いやりがない人が多いと言ったが、要は物事の考え方を知らないだけだと思う
学ぼうとする気持ちさえあれば人間はいくらでも成長できる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:30:44.89
テンプレ作った人はAV女優と同じってことか。
不特定多数に映像という名の情報を公開して、
情報を観る側はそれを利用する。
あーでも金で見返りがあるからちゃうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:31:13.88
>>141
【レス抽出】
対象スレ:COMODO Internet Security 50
キーワード:popup

140 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 05:51:14.62
FirewallのDo not show popup alartsって設定は何だ?
これにチェックが入ってたからfirewallが無いのと同じ状態になってた。
自分でチェックを入れた覚えが無いんだが勝手に有効になるの?



抽出レス数:1
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:31:44.56
とりあえず なスな まで読んだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:32:43.49
階段登ってるJKみたいなもんだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:37:18.13
>>143
キーワードがおかしいだろ
そういうのを屁理屈っていうんだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:10:06.96
>>146
おかしくないだろ
設定名の一部なんだから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:39:17.17
屁理屈うんぬんの煽り合いをおいといても
設定名略したがりの横着者だらけ&日本語化してる人としてない人が混在してる中で
検索なんてよっぽど考えて複数のキーワードで数回試さなきゃ無理だろ
公式フォーラムなら一発だけど

ちなみに件の設定は「Firewall Security」下でのみオンになってました
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:44:49.22
おまいら3月からのgoogleポリシーにどう対応する?
chromeをfoxに変えてupdate外して様子見かなぁ。。
gmail切れない時点でダメっぽいけどな。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:45:51.76
>>149
とりあえずGmailを登録してたサイトとかサービスを他に振り替えてGmailの利用を最小限にしてる最中
検索のメインをbingに変えてFirefoxとOperaにはトラッキング防御のアドオン入れておいた

まあGoogleリーダーの代わりがない時点で詰んでるが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:50:34.42
Android使ってる時点で終了フラグやん(´・ω・`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:20:42.55
グーグルのアカウント削除した。
移行作業もほぼ終了。
すっきりした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:24:41.84
Android,Google Appsあたりを使ってる俺はどうしようもない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:28:53.12
Firefox with Sage++で我慢する訓練中
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:34:55.83
Gmailからハゲメールに変えようっと
以前は、送信メールの文末に広告が入るの嫌で使ってなかった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:08:56.88
情報弱者で申し訳ないんだけど、Gmailをサイトなどの登録メールに使わずに
単独でメールのやりとりだけに使うとしても問題あるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:11:18.29
>>155
ハゲメールって何?
Gmailどうするかだなぁ・・・他のメールアドレス受信可能でスパムフィルタ付きなのって何亜るっけか・・・。
毎月4500通とかスパムくるからフィルタ無いと死ぬ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:18:00.06
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:36:10.85
googleにお灸据えてやるー!とかなら勝手にやっててくれ
pixiv騒動の時さんざん喚いて出て行って結局他の絵SNSは人少ないからーって戻ってきたアホ絵師共思い出すわ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:28:40.26
>>156
メールの文章そのものを収集、解析しているよ。
重要なのはそのメールに自分の公的、私的な情報をどれだけ載せているかだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:04:56.22
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:28:34.45
>>157
やほー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:39:51.74
>>160
それって、メーラーで受信してローカルで開いても同じ?
WEBでメールを開くと、内容を反映をした広告が出るのは知ってるけど
どうなんだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:37:54.04
>>163
同じ。
googleのアカウントを使っている以上必ずgoogleのシステムを通過する。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:42:13.58
googleIMEやgoogle検索なども同じく収集、解析されている。

で、同じPCで行なっているとネットワークカードのMACアドレスでメール、検索、IMEなどの情報を関連付けられている可能性が高い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:43:20.54
>>165
スレチ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:44:41.12
つまりメール内容が真面目なことだけでも検索やIME入力で不真面目なことを記述していると不真面目なこともメールと同一ユーザーの情報と管理されるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:45:29.60
>>167
ようするにスレチ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:46:09.32
>>168
はいはい、スレチスレチ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:46:59.06
>>169
スレチ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:52:07.83
>>170
マルチ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:40:29.78
ファイアウォールイベントログだけど
あまりに多い(TCP 135, 445 など)のはブロックはするけど
イベントとして記録しない設定にしたほうがいいよね

ログも負荷になるでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:47:38.78
ルータくらい使おうぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:07:09.68
Defense+がけっこうな回数進入をブロックしてるけど
そんなに攻撃されてるもんなのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:12:14.62
D+が防ぐのは実行だろう
侵入のブロックはFWの仕事
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:13:52.05
異常じゃね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:40:07.50
>>174
使うの止めろアホ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:46:52.50
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:51:49.72
保守
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:00:06.71
あはは
全ての環境でルータがあると思ってるなら君は間違っているよ
世の中全て自分の環境と同じと思ってる君みたいなのは多いけどね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:21:04.28
検索したら結構出てきたけど信頼するファイルの一覧に無いのに信頼されてるファイル
発生原因は分かったけど削除方法が分からん
信頼するファイルに登録するときに複数指定しちゃうと出来上がるみたい
trusted.dbこれ葬っても全然現役
分かる人おらん?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:54:19.84
全然わからんけど、とりあえずexportして中身探してみるとか右往左往してみれば?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:57:31.75
すまん再インストールで自己解決した
アップデートで更新されてないリストあったみたい
名前は無いけど実際には安全なベンダーに登録されてる
再インストールしたら名前出てきた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:30:45.76
googleなんかよりヤフーや楽天のが悪質
企業へ情報流れてる
ヤフー関連はブログにヤフー系のホームページにヤフーコンテンツに開いただけでアウト
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:52:27.25
ファイアウォールのみでインストールしたんだけどインストール後はWindowsファイアウォールはOFFでいいんだよね
なんか警告みたく赤くなってて不安になる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:06:57.11
win7のXPモードにインストールしてみたら統合機能が狂ってマトモに動かなくなりますた
アンインストールしたら元に戻ったけど、久々にPC関係で冷や汗出たわw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:24:30.21
当然だろ(´・ω・`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:19:31.53
インスコしたら自動でOSのFWはオフになるだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:32:41.82
>>188
>>187
やっぱりこれで問題ないのか
どうもありがとう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:38:31.86
ステルスポートウィザードってあるけども
モデムから一台にしかつながってない状態なら基本的に追加しなくても、
最初からステルスなのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:01:30.95
Kerio4.2.2のXPからWindows7にしてCOMODOにしたわ。
以後ヨロピク。
最初から定義されてるルール等すべて削除して、
一からルール作りだけど、面倒くせいな。
ルール作成を解説してるサイト在ったら、おせーて。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:02:57.47
>>191
解説ないと分からないのかwwwww
スキル低すぎwwww 
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:21:37.73
wiki嫁
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:18:44.26
>>191
comodoはログ機能があまり充実してないから
1から作るのはおすすめできんな。
半自動から徐々にやっていく方がいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:31:56.03
comodoのfirewallだけインストールして再起動したらsvchost.exeがrecieveをtryしてるという警告が出た。
これって正常ですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:38:19.83
使うなよ
なんだこのレベルの低さは
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:42:15.66
ルー大柴かと思った
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:42:44.51
レベルの高い低いではない
調べようともせず、安直にここで聞こうとする程度の低さを詰れよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:44:21.20
だって聞いた方が楽出来るもんw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:49:27.49
>>195
今まで何を使ってたんだ?
若しかして、アホウな腐れマンコか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:54:18.02
なんてお下品なんでしょう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:09:30.33
195だけど、そのまま警告を放置していたら勝手にDefense+のTrusted Filesに入ってた。
svchost以外にもシステムに関係するものは勝手に全部入ってる感じだった。
以降、Firewall Eventsにasked blockedが出なくなってる。
結局、なんもしなくていいってことか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:14:04.30
195だけど、そのまま警告を放置していたら勝手にDefense+のTrusted Filesに入ってた。
svchost以外にもシステムに関係するものは勝手に全部入ってる感じだった。
以降、Firewall Eventsにasked blockedが出なくなってる。
結局、なんもしなくていいってことか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:29:34.18
>>190
外部から見えなくするものだから、違うだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:44:31.24
保守
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:01:42.85
>>204
マジすか…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:29:24.44
>>194
アドバイス通り、インストールした状態から作ってます。
ルール作成で、TCP、UDP、IP等が選べるけど
IPってのはどういった時に使用するんだろ?
Kerioには無かったから分からない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:09:50.77
インストールして最初に出てくるsvchostのsource IPは192.168.1.1だから
単なる回線終端装置からのアクセスってことなのかな?
警告がまた出たからブロックしたけど必要なかったか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:22:24.07
>>207
IPでの遮断許可だろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:47:22.53
今network security policyでsvchost.exeをブロックしてる状態だけど
source IPが192.168.1.1の場合は解除してもいいよね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:32:37.30
いいあかん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:57:26.78
FWのルール作成ってテキストとか専用のフォーマットで追加できたりしないの?
ルール画面で作成するしか方法無いのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:09:35.81
そんな脆弱仕様のFW使いたくねーわマジで

あるか知らんけど、あるとすればエクスポートしたルールのインポート仕様が
置換ではなく追加なやつくらいだろうからそういうのを探してくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:14:24.93
wwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:15:23.70
お前はいったい何を言ってるんだwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:01:03.35
LAN内のマシンを任意で弾く時COMODO設定がだるいね
ノートンだったらセキュリティマップが出てきて簡単だけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:44:07.77
>>216
馬鹿が使うの前提のノートンと比べちゃダメだろ
便利簡単なのがいいならノートン使った方がいいと思うぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:59:02.72
>>207
TCPUDPICMPとか全部入りじゃね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:10:41.75
>>210にまともなアドバイスplz...
wikiとか見ても初期設定では外向きの通信は全て許可と書かれてあるけど
192.168.1.1からの内向きの通信については書かれてない。
ルーターからの通信なんだから大丈夫なんだろうけど、
なんで自分のPCにアクセスしてくるのかわからない〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:14:30.27
君にはこれが向いてるよ

【無料】Privatefirewallってどうよ!その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1283067656/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:48:37.54
年が明けてから広告が多すぎるだろ。
タスクバーの横ににょきっと出てきたり、
ウイルスがひとつ見つかっただけでそれをずるずると「有料にすれば何の心配もいりませんよ」とか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:01:51.07
ブロックすればいいだけw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:46:35.48
>>219
それComodoと関係ない
超初心者スレでも行ったら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:52:58.78
LionFXで スプラッシュ:recvに失敗しました というエラーが出て起動しないトラブルは
コントロールパネルからただjavaのキャッシュを削除してアプリケーションをダウンロードし直すだけで解決するんだね。
いろいろ検索して過去ログとか見たけど、デタラメだらけだった。
trusted software vendorsからsun microsystems incを消せだとか
comodoは関係なくてウイルス対策のせいだとか、嘘八百。
もともとjavaアプリケーションが入っていない人はcomodoが入っている環境でも
新規にアプリケーションをダウンロードするからエラーが出ないだけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:22:23.97
219の疑問がやっと解けた。
薄々感じてはいたけど、ルーターがUPnP機器の確認をしてるだけでした。
ポートをみたらTCP 2869だったから、このポート番号で分かった。
早速、network security policyでblock and log tcp in from ip NOT in 192.168.1.1/255.255.255.0
to mac any where source port is NOT 2869 and destination port is any にした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:50:50.15
225はちょっと勘違いしてるかも。
2869はUPnPだけではなくてSSDPにも使われているし、
COMODOが警告を出してきたときにもUPnP/SSDPの記述はあった。

それとsource port is NOT 2869 and destination port is anyではなくて
source port is NOT any and destination port is 2869の間違い。
でも、この設定でもまだ再起動後に警告は出てくるからよく分からなくなった。

2869 TCP UPNP ユニバーサル プラグ アンド プレイ サービス
2869 TCP SSDP イベント通知 SSDP Discovery Service
http://support.microsoft.com/kb/832017/ja
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:09:12.39
allow and log tcp in from ip in 192.168.1.1/255.255.255.0
to mac any where source port is any and destination port is 2869

こういうルールにして放置することにしました。もうこの話題は止めますね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:43:35.39
保守
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:03:50.36
最後に追記
227だけど、ルーターのUPnPの設定をオフにしたらCOMODOの方でも検出されなくなった。
UPnPを使わないならわざわざルールなんて作ることないようだ。
それにしても一言で済むことなのに誰も教えてくれないんだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:27:17.27
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:03:32.40
お前は学習モードでも使ってろレベルってことだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:08:18.46
数年前のKerioスレのようだ
無理して使うなよ(´・ω・`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:05:51.44
かわええ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:09:52.60
javaのスプラッシュ recv問題とかルーターのUPnP設定は
最初にfirewall入れると戸惑うことだろうしfirewallを入れることで起きることなんだから
全く関係ないわけでもないんじゃね?ググッても明確な答えは出てないし。
comodoは軽くて設定もしやすくてユーザー数も他より多いんだから
テンプレかwikiに入れておいてもいいことだと思うけど。
やるべきでないと思う人が多いなら別にいいけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:33:35.72
なんで人任せの癖に偉そうなことを当然のように言うのかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:12:35.25
どこが偉そうなのかは分からないけど
自分で勝手にwikiとかテンプレに追加していいと言っているのかな?
勝手にやるのは悪いかと思って他の人の意見を聞いただけなんだけど。
「これぐらい最初に書かれてあって当然なんだからお前やっとけ」みたいに
人に押し付けてるわけではなかったんだけどね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:32:03.93
無知の初心者はサポートのあるのを使えよ
バカは一生治らないらしいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:34:21.41

ヒステリー [(ドイツ) Hysterie]
精神的な原因で一時的に生じる病的興奮状態の通称。ヒス。
虚栄心が強く、感情が変わりやすく暗示にかかりやすい性格。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:14:13.49
自覚ないんだな…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:07:24.58
こんなフリーの簡単設定 「パーソナルファイアーウォール」 ぐらいで玄人気取りで初心者お断りとかw 程度が低いww
使い始めて2〜3年も経つと勘違いな自尊心でも芽生えてくるのかね?
>>234-237辺りの流れを見ても読解力がないらしく支離滅裂・・・
ヤバイ奴みたいだからもう書かないわw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:10:15.84
基本を知ってるだけで玄人気取りって思うなんて、どんだけ初心者なんだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:14:25.90
中学の数学を習うのにはまず足し算を覚えないといけないからな。
足し算を教えてと言われても馬鹿にされるのは当たり前。

頭が悪いというは別に恥じる事はないよ。
それも個性だからな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:19:44.05
学校の勉強とかじゃなくて、本当の意味で頭が悪いだよ
許してやれよw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:27:29.98
>もう書かないわw
こういうのに限って、少し経ってから他人のフリして書き込むんだお
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:31:20.58
言ってることはともかくとして
もうちょい言い方ってもんがあるだろうに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:37:14.65
>>238
お前、すごいな
>>240でヒステリ起こしてるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:40:39.60
>>236>>240の間に何があったんだ?
無知が気に障ったんだろうか?
初心者なのだろうか?
それとも、バカは一生治らないだろうか?
はたまた、ヒステリーなのだろうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:43:54.10
馬鹿対気違い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:22:57.91
このスレをちょっと見ればウンコレベルの煽りで溢れてるってことは解るはずなのに
わざわざ煽ラーを相手取って問題の回答や誠実な対応を期待するのってすごく不毛だと思います
レスをつける相手はキッチリ見極めるべき(ごくたまにまともな人もいるよ!!)
質問テンプレを使わず、情報を小出しにしたのもマズイ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:30:37.04
>>249
自分はまともですってアピールは痛すぎるぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:33:34.35
>>250
周りと比較して明らかに自分はイケメンだという自覚があるのにイケメンを自称するとぶっ叩かれる
そんな世の中じゃポイズン
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:37:42.27
ネットでイケメンって相当なコンプレックスがあるみたいだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:42:01.57
>>252
いや、それはただのたとえ話なんでそこを掘り下げられるのは心外ですね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:34:34.83
本当の意味で頭が悪いだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:29:13.88
ネットでさえまともなやり取りができない人はリアルでもコミュ力が低すぎて何の使い物にもならないだよ
そういう奴は本当の意味で頭が悪いだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:36:54.95
人間っていうのは自分が気にしていることばかり他人に言うだよ
池沼は頭にコンプレックスがあるから他人に頭のことを言いたがるだよ

口が悪かったり下手な自演をするのは自分の弱さから来るだよ
そういう奴は本当の意味で頭が悪いだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:49:58.57
急にどうした、発作か?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:20:16.06
このソフトって、そんなに使いにくいですかね?
セキュやるためにパソコンン買いましたって言う人なら兎も角
基本的なことが分かってりゃ悩む設定なんかないじゃんか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:52:52.17
日本語化する方法教えて
テンプレにも無いようだし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:55:24.68
第三者が作ったものを入れてまで日本語化するまでもないだろ
この程度の単語分かるだろう
内容さえ分かればだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:06:56.49
>>259
日本語ファイルは落としたのか?
そこに書いてあるだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:12:20.62
日本語も読めないんだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:39:33.62
>>258
データ量とかコネクト数とかをコントロールできるわけでもないし
ファイアウォールだけなら基本的にはプリセットから設定を選んでちょっと変更するぐらいだね
ノートン使う奴はバカとか言ってる池沼がいるけどこのソフトもかなり初心者向けだと思うよ
悩むようなことがあるのはこのソフト以外のトラブルがほとんどだし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:04:53.86
面倒くさいって言うんなら分かるけど
難しいというのは理解できない(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:07:38.84
知識がないと簡単そうに思う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:50:55.62
しかしいい加減ルールの一括ソートくらいできるようにならんかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:51:00.94
D+とか順番の関係ないルールならいいけど
FWの方は順番に意味があるんだからソートできたらヤバいだろ

一時的なソートだとしてもゴミルールを見つけて削除するくらいにしか使えないしあんま意味なさそう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:58:13.05
D+の許可を聞きに来る頻度が多いのは別にかまわんのだが
許可するごとにプチフリになるのがたまらんな・・・
Trusted乱発したほうがいいんだろうかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:56:12.48
>>268
うちはフリーズしたりしないが
Jeticoと違ってその場で詳細なルールを作れないが面倒くさいな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:08:17.00
D+で役に立ったないんだけど
どんな時に発揮する?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:09:52.42
>>270
日本語でおk
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:05:23.18
>>265
お前、ネットワークの知識なんて何も無い知ったかバカだろ......
頭のスペックが低いとこういう制限だらけのソフトで精一杯になっちゃうのか(哀
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:14:37.00
気違い登場
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:24:10.88
ネットワークのプロ降臨
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:36:20.35
ルーターは苦手
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:05:04.70
よっぽど悔しかったのかまた池沼が虚勢張って連投してるね
ほんとこのスレは存在意義なくなったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:07:13.32
なら見なきゃいいじゃん

「このスレ存在意義がなくなったな」「もう次スレいらないな」
こんな発言するやつの方がよっぽど粘着してるイメージだわ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:08:15.80
そんで自分の意見が正しいと思ってるタイプ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:19:09.84
保守
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:10:10.08
>>224について訂正したいんだけど、
一度目はキャッシュ消しだけでOKだったけど2回目以降はまたエラーが出たから
解決策を探したら確実な方法を過去ログから見つけた。LionFXの場合は↓のようにすればOK.
これはCOMODOの問題だし、JAVAアプレットを使う場合は困る事だからやはりテンプレ入りすべき。
それでは今度こそさようなら。
C:\WINDOWS\system32\javaws.exe -Xnosplash -localfile "C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\6.0\45\キャッシュ名らしき文字の羅列"


947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/02(月) 15:37:45.39
COMODOを入れてるとJava web startがSplash画面で起動に失敗する件について。
エラーメッセージ「スプラッシュ:recvに失敗しました」
スプラッシュ画面を起動させないようにすると解決するみたいです。
海外のフォーラム(※)によると、どうやらjavaws.exeとCOMODOの組み合わせが良くないらしい。
レジストリを書き換えてスプラッシュ画面を飛ばす方法が紹介されていたけど
ショートカットを書き換える方法が簡単なので書いておきます。
javaで起動するアプリのショートカットを作り、そのリンク先に-Xnosplashを加える。
例)
"C:\Program Files\Java\jre6\bin\javaws.exe" -Xnosplash
こんな感じ。

http://www.shankh.com/2008/12/14/java-web-start-jnlp-splash-recv-failed/
同じ症状で困ってる人がいたら参考にして下さいね☆(ゝω・)vキャピ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:45:03.73
ステマ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:06:46.20
ソフトの質問ならともかく
ネットワークの仕組み自体が分かってない奴は論外だろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:27:10.52
ルール定義してるのにCOMODOが正しく動作しない。
なんか使えない。
だめソフトなんか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:59:42.47
パート年収65万円以上=厚生年金や健康 保険の適用拡大

民主党は9日、厚生労働部門会議の医療介護 ・年金合同作業チームを開き、パートなど短時 間労働者への厚生年金と企業健保(健康保険組 合、協会けんぽ)の適用拡大策について大枠を 固めた。
現行で労働時間が「週30時間以上」と なっている適用基準を「週20時間以上」に緩和 した上、全ての事業所で6カ月以上働く年収65 万円以上の人を対象とする。
これにより、新た に300万人以上が加入する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000066-jij-pol
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:19:26.91
>>283
自分の無能をソフトのせいにするなよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:25:45.12
アホの初心者がセーフモードで十分なのに欲をかいてカスタムポリシー、パラノイドモード運用して
クソ低次元な質問(しかもまったく試行錯誤の形跡がみられない)をしているのを見るとイライラすんな
ちなみにデフォ設定で運用してる初心者ならいくら初歩的な質問でもちゃんとかわいいかわいいしてあげるのです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:29:26.41
例えば?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:31:35.88
>>287
誰に向かって何を問いたいのか明確に記述しろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:52:28.85
このFWってwindows起動して、PW入力画面時でもう機能しているの?
話題のgoogleUpdateをブロックしたらPW入力からの起動がめちゃくちゃ速くなったw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:01:13.55
答えられないなら不用意なドヤ顔レスすんなボケナス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:41:35.55
>>290
レスアンカー付けないのって責任逃れなつもりなん?
俺エスパーじゃないから>>287じゃ何を質問したいのかまったくわからない上に
質問の訂正を求められて逆切れって人を舐めてるの?マジ許せないんだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:58:00.11
で?例えば?
さっさと答えろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:06:56.23
COMODOにバグがあるのは事実だが認めたくないようだな(笑
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:24:13.54
>>293
Change Logに毎回FixedとかImprovedとかの文字が躍ってんのに
バグがないなんて思ってるやつなんていないだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:28:35.53
アホ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:37:54.51
おい
アホにももう少し優しくしてやれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:11:15.27
ウィルス検査してたら 1320754047.dat が VBS:LoveLetter-C[wrm] に感染してるよとかぬかしよるんで、
よく見てみたらここの前スレだったw
ちなみにComodoAVではない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:27:44.23
PasswordFox.exeがブロックされた
ググったらインストールしないほうがよいと書いてあった
サンキュ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:19:11.22
ログフォルダは除外しておくんだよ普通
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:56:40.96
みんな!
COMODOは自分のインストールディレクトリを除外登録してるけど
これって危ないだろ
マルウエアを勝手にインストールされる危険があるだろ
除外は止めるべきだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:21:25.93
comodo dragonのDNSはlivedoorとfc2のブログは弾くようになったのか?
今日はてなから行けないw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:37:41.88
何を言ってるかわからんが
Comodo DragonってOSが参照しているものより優先して独自のDNSにアクセスできるのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:46:06.64
>>302
設定で契約プロバイダのDNSではなくcomodoのDNSを参照してwebにアクセスできるよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:53:13.96
ComodoのSecureなDNSとかいうものがあってな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:15:42.69
>>304
ずっとこのDNSにはまってた
comodoインストール時にDNS変えられてたのね
特定のドメインとか表示出来なくて
janeでもエラー出るから何かとおもったら・・・orz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:05:12.93
自分もDNSでJANEがエラー出てまともにつながんなかったよ…
多分治った…っぽい

307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:16:46.17
また繋がらなくなったorz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:18:17.69
Jane (正しくはJane Style)はスパイウェア、強制アフィ、したらば広告

とバカ御用達の専ブラ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:34:16.02
>>308
叩かれて今は直してるだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:36:47.05
>>304
俺の契約しているプロバイダーはSecureなDNSを使ってるけど
稀なのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:00:18.04
>>309
強制アフィしたら垢BANされたから強制じゃなくなっただけで今もやってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:25:03.72
>>311
例えば?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:27:49.85
>>312
スレチ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:29:38.31
>>313
悪いw
情報強者と思ってるみたいだけど、情報弱者すぎるからレスしてしまった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:06:02.76
>>314
スレチ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:26:05.42
保守
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:08:19.47
お前ら仲良くやれ。
大きく息を吸って、大きく吐いてみろ。

な、心が静寂に包まれて行くだろ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 02:48:13.74
・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:57:32.17
>>309
お前、本物の馬鹿だろ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:44:47.41
大概は自分がバカだから他人がバカに見えるだけどなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:51:00.64
>>320
キチガイは他人がバカに見えるの間違いだろ?w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:51:53.35
>>321
このスレでは間違いないなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:50:28.39
不毛な争い多いな
ハゲどもが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:34:09.61
ハゲじゃなくて額が後頭部まであるだけだから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:12:30.11
それをハゲと言うのだ我が日本国では
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:56:30.21
あぶね 事実上のマッチポイント凌げ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:58:03.02
前回のバージョンアップでやや重な気がする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:25:21.79
ぼくはAntiVirusは参考程度で入れてるだけなんで
VirusDatabase更新は2週間に一回しかやらないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:14:04.23
that is
330セミプロ:2012/02/13(月) 06:38:46.11
相変わらずの糞スレで安心した
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:06:55.44
test
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:03:13.91
保守
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:37:56.44
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:40:27.08
svchosts.exeがMcAfeeに送信してる。
McAfee入れてないのに・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:52:16.34
G-DATAとダブルで完璧だぜ!!
エロサイト、UGサイト(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ〜〜!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:08:06.79
92年の事件か
忘却の彼方だな

1992年の音楽
米米CLUB「君がいるだけで」
浜田省吾「悲しみは雪のように」
槇原敬之「もう恋なんてしない」
サザンオールスターズ「涙のキッス」
とんねるず「ガラガラヘビがやってくる」
大事MANブラザーズバンド「それが大事」
DREAMS COME TRUE「決戦は金曜日」
平松愛理「部屋とYシャツと私」
稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」
ZOO「Choo Choo TRAIN」
T-BOLAN「Bye For Now」
WANDS「もっと強く抱きしめたなら」
織田哲郎「いつまでも変わらぬ愛を」
大黒摩季「DA・KA・RA」
小野正利「You're the only…」
氷室京介「KISS ME」
中山美穂&WANDS「世界中の誰よりきっと」
森高千里「私がオバさんになっても」
弾厚作・谷村新司「サライ」
楠瀬誠志郎「ほっとけないよ」
松田聖子 「きっと、また逢える…」
観月ありさ「TOO SHY SHY BOY!」
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:17:43.14
保守
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:54:59.23
System Requirements:

Windows 7 / Vista / XP SP2
152 MB RAM / 400 MB hard disk space

要求スペックが上がってしまったんやな
悲劇やな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:37:24.64
これって今だにデフォルトでは日本語対応してないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:50:29.28
>>339
20か国語以上に対応してますが日本語はまだですね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:56:28.20
>>339
言語ファイルをリリースに間に合わせれば入れてもらえるからがんばって
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:57:12.63
リリースじゃなくてビルドだった
ちなみにいつリリースビルドがあるか不明なので早めにがんばるしかない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:58:02.46
>>339
ヘルプでWEBに飛んで翻訳しろ
それでも理解できないなら使わない方が良い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:00:08.00
新しいベータ版とか出てるんかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:31:16.71
テスト
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:22:31.75
これアプリ立ち上げるたびにcomodoと通信してるみたいだけど
なんかデータ送ってんの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:36:28.51
>>346
うん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:46:50.96
じゃあ止める方法教えて
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:13:50.67
更新チェックを無効
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:14:17.85
ルール作れ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:55:41.74
ジャストシステムの無料セキュリティソフトが今日発表になったよ。
広告式で完全な無料。
同じ内容で広告なしのサポート付版が有料(月額\350)。
これはかなりシェアを取りそうだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:57:54.65
え、何それ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:00:43.14
>>351
見てみたけどコレCOMODOとなんか関係あんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:04:41.70
結局フリーで最強の対ウイルス総合ソフトはcomodoってことでいいの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:11:49.35
>>351
導入更新は無料だが広告ありでサポートなし、
エンジンは中華製、検体提出はCD-R/DVD-Rに焼いたのを郵送のみでメディア送料は自腹
有料は月315円(年3780円)/台で、2台以上で使うと1本で3台入れられるノートンとかの更新料より高い

こんな仕様で流行るとはとても思えん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:35:07.72
5.9にアップデートしたんだけどメールとDROPBOXが使えなくなった。
設定でこの2つを全て解放してんだけど使えないわけだが5.9に何か
特殊な機能で自動ブロックするような物が追加された?
ログ見るとブロックしたとしか出てこなくて困ってるんだが
同じような状況になった人はいますか?
357356:2012/02/15(水) 19:10:06.71
自己解決。1回設定した物を消して新規に定義済みポリシーを作成それを指定アプリで適用。
これで解決しましたが今までデフォで入ってる定義済みポリシーでいけてたはずが
なぜかこれを適用しても従来の運用が出来ない?みたいだが仕様変わったのかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:46:27.80
テスト
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:01:58.86
ジャストシステムが無料アンチウイルスソフトを発表。本日より無償提供
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329284487/

スレ内にあった画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2642326.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2642074.png
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:38:51.22
しん君感染してるやん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:01:10.26
JUSTのあれは中国企業のOEMやなw
喜劇やなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:38:46.38
Justsystemは日頃お世話になってるしなぁ…
でもMS御謹製のMSEは頑張ってるし、う〜む。

今調整してるポンコツネットブックに入れてみるかねぇ(´―`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:03:53.41
ジャストの衰退は加速している。
ウイルス対策に手を出すとか末期だな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:24:29.36
なんで中華なんかと手を組むのはなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:39:31.40
昔はネットのプロバイダもしてたんだよな、
So-netに吸収されちゃったけど…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:47:17.29
ワープロといえば一太郎という時代じゃなくなって10年以上
会社が存続していることが偉いっちゃぁ偉い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:02:11.21
もう、なりふりかまっていられないってカンジ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:05:05.65
でも俺、wordは見るためだけにインスコしてる。
一太郎が亡くなると困るなぁ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:17:50.40
見るだけならwordじゃなくてword viewerでいいんじゃ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:41:25.67
comodoの日本語化と日本での有料サポートやってくれればこのスレの皆大歓喜だったのに。

一太郎と同時に導入を進めるオフィス営業の強化が目的だろうと思う。
ポテトもご一緒にいかがですか?って奴だな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:03:19.61
これからますます仕事の上でも中国と一緒にやることになるよ。
今、日本の工場はすごい勢いで消滅しつつあるけど
唯一九州だけは日本各地から工場が移動してる
なぜかというと今日本の原料輸入は
ほとんど中国だから。工場も九州に作るのが
一番効率がいいわけ。
中国にアレルギーある人はこれからの社会で
生きていけなくなるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:47:34.64
広告配信はヤバイよ
配信鯖が感染すると無防備に感染しまくりだたからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 04:26:04.33
Windows7にしたけど、
何でもかんでも通信しようとしやがって・・・
ルール作るのが面倒くせぇ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 04:33:00.70
>>370
>comodoの日本語化と日本での有料サポートやってくれれば
いいなそれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:50:22.69
なんかTrusted Filesに溜まったのをパージすると必ず
不安定になる。OSの終了、ログオフに時間かかり
まくりで結局cfp.exeが落ちているという・・んで起動コケ
XPだからかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:53:13.86
十年以上ATOKとかShuriken、一太郎とかのお世話になっているんだが、
このJUSTインターネットセキュリティは地雷(´・ω・`)

試したけどソフトと関係ない広告出っぱなしとか、
アインスコに別途DLしないといけないソフトがあるとか、
スキャンもMSEより遅いしw
ストレスだけ溜まる…有料にしたら変わるのだろうけど、前宣伝の無料版でこれじゃ買う人いるのかなぁ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:54:13.40
まあエンジンがうんこだからなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:01:33.20
>>376
今時フリーのアンチウイルスとかでも
メールやフォーラムでサポートしてもらえるのにそれすらないって段階で入れちゃダメだろ
検体提出も郵送オンリーとか前時代的だし…

俺もATOKユーザーだから「おっ」と思ったけど本スレ見たらまず入れないわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:08:30.38
>>377
うんこの話は朝鮮でやれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:10:11.11
>>378
あ、調整中の予備で時々使ってるノートに試しで入れたので、
アインスコ余裕でした。
ついでにOSクリーンインスコもしたw

メインマシンには入れてないお。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:33:22.53
>>380
ああうんそうだよね、メインマシンには入れないよね(´・ω・`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:49:22.34
サブにも入れないわww
無料以外の利点が見出せない上フリーなら他の入れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:09:59.26
中華ソフトはインストールすると裏で何されるか判らんぞ
試用するなら砂箱か仮想マシンでインストールしないとあぶないお
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:53:30.17
>検体提出も郵送オンリー

すげぇな・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:59:19.56
やる気のなさがハンパねーw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:56:37.44
2730個のマルウェアで検知力テストしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=T1kKehJDH94

    検出数 検出率
Avira  2679  98.1%
avast  2654  97.3%
AVG   2435  89.2%
Comodo 2316  84.8%
Panda  1971  72.2%
MSE   1783  65.3%

がんばってるじゃん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:16:27.55
Aviraが上なのか? 頑張れavast!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:30:52.39
>>387
アホちゃうの、お前
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:45:59.84
>>386
信憑性の欠片も無いつべものをよく貼る気になるな
「ソースは2ちゃん(キリッ」と同等に痛いぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:27:19.13
キリッ ってまだ使ってる奴が居るのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:34:52.56
ソースはつべってハッキリしてるからいいんじゃね?
単なる情報であって各々がつべの信憑性を考えればいいだけ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:49:40.53
そうやってまんまとステマにやられるわけですね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:06:04.31
さすがCOMODO
アホばっかだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:14:06.06
スマンテック
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:24:13.98
>>389
だな
もっと低いかもしれないのにねw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:07:11.50
つーかまともに取るほうがバカだろ
動画サイトなんだからそういうネタとして楽しめよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:43:36.06
宜しくお願いします。
■OS:xp sp3 32bit
■CISの構成:Internet Sekyurity Premiam (Firewallセーフモード、Defense+無効、Antivirusステートフル)のモード
■他の常駐系セキュリティソフト:なし
■ルーターの有無:あり?
■MMORPGをインストールしたことがあるか ?たぶんなし
COMODO
Internet Security Premium使用です。
過去ログと公式フォーラムを見てきましたが、
ちんぷんかんぷんなので宜しくお願い致します。
ウイルススキャンを完了したところ、タブが出てきました。
無料ソフトかつ外国のソフトなので、認定技術者と話すを選択するこことに躊躇しています。
また自己解決を選択した場合、該当ファイルをこの後、特定できるのか不明です。
ご教授頂ければ非常に助かります。

警告
このコンピューターは1回感染しています。
--------------------------------------------------
お使いのコンピューターが適切かつ完全にクリーンな状態であることを確実にするため、Comodo
GeekBuddy技術者と作業することを強くお勧めします。
アイコン %sに電話して認定技術者と話す
Would you like a Geekbuddy Techinician to clean this computer for you?
(クリックできる2つのタブ)
Yes,I want an expert to clean it       No,I will clean it myself
(チェック欄)
□今後この質問を表示しない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:49:16.34
GeekBuddyの宣伝w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:31:06.49
GeekBuddyはアンインスコ推奨
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:50:02.28
あのバディはAA化してほしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:58:18.06
comodoって日本語のホームページあるのに無料セキュリティソフトは一つも日本語対応してないの?
シェアウェアのプロ?版も全部英語?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:59:47.06
個人向けソフトウェアは扱ってないね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:06:14.46
社員の仕事はSSL証明書の販売営業だからアプリの翻訳作業には関わってないよ
基本的にアプリの翻訳はコミュニティ任せ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:47:58.29
うーん、今考え付いたが
言語ファイルなんて簡単な言葉しか使っていないから
機械翻訳で殆どOKだと思う。
そこで言語ファイルをメッセージコアだけのファイルにすれば
そのファイルを機械翻訳するだけで使えると思う。
そういう設計を工夫してくれればいいのだが。

ボランティアの努力に甘えてるだけじゃ
シェアアップはとても望めないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:09:32.09
>>402-404
そうなんですね、さんくす
使ってみようと思ったんですが、セキュリティソフトで馴染みの言語に対応してないってのは自分にとってはちょっと敷居高いわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:20:21.43
日本語じゃなきゃダメなら有料の統合型かキングでも使ってたら?
無料FW単品でオフィシャルで日本語対応はもう開発の終わったやつしかない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:44:06.86
テスト
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:30:00.99
マイ糞ソフトは本当に糞だな。
あちこち送信しようとしやがってよ。
XPはそんな事なかったのに、7は情報抜きまくりですか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:42:32.49
いやXPもなにやら送信しようとしてブロックされてるよ
(IGMP 224.0.0.22 とかいうマルチキャスト)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:57:37.78
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    Win7 Pro 64bitを購入してこそ情強
    /   ⌒(__人__)⌒ \   サポートは2020年まであるのはProのみ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


【速報】Windows VistaとWindows 7の全エディションサポート延長

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:09:04.24
>>409
マルチキャストじゃなくて、
svchost.exeがMSにポート80で送信してる。
WinUpdate無効にしても、送信してやがる。
Liveメール、ムービーメーカー、フォトビューワーこれらも
立ち上げる度に送信しようとしやがる。

Googleも真っ青だぜ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:52:16.14
5分ほどPCを触らずにいて
何かプログラムを実行すると
no-dns-yet.ccanet.co.uk(comodo)への通信があるんだけど
これは何の為の動作か教えてくれる人いませんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:29:41.05
>>412
安全なプログラムかどうかを
codomoに安全なプログラムとリスト化されているそれと比較して調べてる

リスト化する為か安全なプログラムか調べる為
414413:2012/02/18(土) 08:32:55.87
>>413は訂正
no-dns-yet.ccanet.co.uk
を読んでなかった
DNS関係か??
使ってないから知らないわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:55:08.16
>>410
やめろww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:03:02.70
>>404
機械翻訳するなら英語のままのほうがマシ
まともな日本語に訳せる機械翻訳なんてあるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:52:40.41
おまえはあほか
英語が判る人にとっては翻訳いらないのは当たりまえだろ
英語が判らない人には機械翻訳でもあるほうがいいのは当たり前だ
他人の立場に立って物事を考えることの出来ない人間か?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:23:19.08
だが機械翻訳って精度いまいちだから余計に意味不明になったりしないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:25:15.29
おまえはあほか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:29:24.16
>>419
エキサイト翻訳
おまえはあほか→It is whether you are stupid. →それは、あなたが愚かかどうかです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:24:38.93
おまえはあほ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:56:22.33
最近はGoogleの方がマシだし
設定オプション程度の短い文章ならほぼ正確だわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:25:32.17
セキュリティソフトを機械翻訳って発想が凄いな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:22:27.39
アホかw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:24:14.44
予め専門用語を定義して翻訳API叩くこともできるけどな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:56:16.41
いつになったらこの糞ソフトはIPだけじゃなくてホスト表示出来るようになるの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:42:33.51
テスト
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:26:48.01
xp32bitでコモドのFWだけ入れたらiTuneでiPhone認識しなくなったぜ。
他はavira入れてるけど、comodoだけ削除したらちゃんと認識されるし原因これ確定。
iPod classicは認識されるのになんでかな。
アンインストールしちゃったからわからないけど、モードが関係してたのかなぁ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:31:55.40
>>428
ググっても同じような症状でてこねーな
アイフォンなんて使ってるやつ多そうだから相性問題あるなら出てきてもよさげなんだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:34:56.18
おまえと違ってほかのiPhoneユーザーは問題ないか自力で解決できるスキルを持ってるんだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:39:36.61
iPhoneユーザーは多いがComodoは少なすぎから何かあっても出てこないわなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:43:31.79
wwwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:48:58.79
7(64bit)では特に問題無し
Fw:セーフ
D+:クリーン
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:50:46.11
>>429
俺も見たのですが、全然出てきませんね。
FWソフトとの相性は存在すると公式に出ているのですがそれ以降は各設定を読んでとしかないので、適当にセーフリストだったかに入れたのですが、全然ダメでした。

>>433
やっぱり大丈夫な人は大丈夫ですよね。
もう一度インストールして実験してみます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:53:16.54
これ、ルールのエクスポート、インポート出来ないんだな。

FWセーフモードで使うんだったらCOMODO使ってる意味が
余りないような。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:15:22.10
えっ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:28:21.64
どっちかというとクリーンPCモードの方に突っ込み入れるべきじゃないのか
438428:2012/02/20(月) 02:03:57.76
念のため報告。
あれから、もう一度インストールしたけどやっぱりうまくいきませんでした。
結局原因不明すぎるので、Online Armorで妥協することにしました(こっちはちゃんと認識できました)。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:33:53.24
>>438
原因不明なんじゃなくて設定がわからないだけだろ
comodoのせいにすんなや
無知は無知らしく身分相応のもの使ってろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:47:06.48
D+をクリーンPCモードで使うって何でなん
クリーンで使うくらいなら無効にしちゃえばいいのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:41:36.76
>>439
次はOAで○○が動かん、原因不明。△△では動いたのでそっち使うわ、とか言い出すなきっと
無能は大変だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:05:15.92
D+のところを触ってたら、いきなりブルー画面になったぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:15:34.41
システムが腐ってるとHIPSはブルースクリーンを誘発しやすい気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:32:21.92

HIPSが腐ってるからブルースクリーンになりやすい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:12:32.61
d+はOFFってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:05:56.16
>>439 >>441
無能よりも質が悪いのに気づいてない人たち。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:11:52.91
>>446
スレチの人。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:13:16.56
無知は罪って本当なんだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:18:31.99
スレチ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:25:48.65
|j|a|n|e| |s|p|y|l|e|
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:31:16.12
保守
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:58:15.82
フルスクリーンゲームを登録せずに起動してしまって
ブラックアウト状態で操作できなくなってしまうんですけど、そんな時にcomodoのアラートを許可するホットキー的な物ってありませんか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:11:47.03
ウィンドウモード
最初から登録
諦める
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:19:47.28
alt+tabで切り替えりゃいいじゃん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:38:37.03
alt+tabも効かなくなって固まるゲームも結構ある
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:46:48.74
ところでみんなはウイルス検出されたアプリはどうしてんのかな?
即効で削除してんの?
誤検出で無実のものを消すのかい?
わては外部ディスクに隔離してるよ
誤検出と確認が取れたら復活させる
やっぱCOMODOは誤検出が多いからね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:24:14.27
>>456
VirusTotalなどで検査
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:46:14.32
わてって韓国語かい?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:17:50.25
そう思うなら君は立派な東亜民になれる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:24:47.07
>>459
スレチ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:40:24.14
>>454
>>452なときはalt+tabもalt+F4も効かなくなる
運が良ければctrl+alt+delのメニューが出せてログオフとか再起動ができる程度
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:42:09.10
コモドの次にイイFW教えて
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:44:08.51
李忠成
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:45:02.94
2軍やんけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:46:40.79
あ FWだけじゃなく韓国語にもかけたのか やるな…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:16:08.07
此処まで俺の自演
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:26:54.84
全部スレチ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:44:34.54
結局再度コモドインスコしてみたらリブートでフリーズ
昨日から3回目のシステム復元
クラウド外してみるか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:05:13.88
virusデータベースアップデートで止まるんですが
なんで?(^_^;
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:07:31.25
早く教えろ!役立たずども!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:18:26.82
で、電源オフオンでまたフリーズと
ふざけてんのか?
おまえらが責任とれ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:21:05.68
ももも申し訳ございません!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:26:12.77
そーきたか(^_^;
一昨日アンインストールしたんだよ
プリントタスクをブロックするんで
それで昨日再インスコしたらこの有り様ですよ
(^0^
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:34:26.96
この時間は雑談組しかいないか
夜またくるから夜勤組にちゃんと引き継ぎしとけよ
また一々ご本人様確認で住所生年月日から言ってらんねーから
じゃノ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:37:40.16
夜までにパソコンの使い方を覚えてこい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:56:23.90
分かったwwwwww分かったけど教えねーおwwwwざまあwwwwwwwwwww
(^0^*オッホホ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:28:53.25
そうか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:40:40.21
まず服を脱ぎます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:22:08.37
>>452
それこそゲームモード使用しろよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:58:32.10
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk)

Symantec Endpoint Protection
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:39:08.24
保守
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:53:57.24
なんだあ?MPC今まで普通に使えてたのにサンドで開けだとおおおお!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:20:55.01
うpだてまだ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:42:22.85
パンダクラウドが一度もシャキーンしてないんだがもしかしてコイツの仕業か?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:21:10.90
OA:filehelp_ena.cim.is corrupdateと出てアップデートできません。英和やググったりしたけれどもこれといって目ぼしい解答はみつけられませんでした。
すみませんがどなたか解決策をお教え頂け無いでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:29:29.36
≫485 誤爆です。すみません。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:23:36.59
CDSがイマイチ理解出来ん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:24:41.62
>>480
FWがウンコすぎる
Comodo+アンチウイルスがいいね、やっぱり
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:29:30.90
アウポもいいよね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:17:04.40
>>480
凄いなこのスレ
クズしかいない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:20:19.60
CMSの使い方がイマイチ分からない
教えてプリーズ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:29:52.25
>>491
CMSって何?
質問するのに略称をつかうな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:13:51.46
バカに触る必要はない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:05:03.18
levelの固定が最後まで出来ない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:32:58.79
こんな糞
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:00:56.10
test
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:09:04.37
誤爆しました
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:22:17.94
最新版の日本語入力のしかたを教えて
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:24:33.96
GoogleIMEインスコ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:32:02.50
誤爆しました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:49:35.65
テンペーレ入れてるヤシ居る?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:30:18.07
アバストどーよ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:45:53.78
良いよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:29:52.38
保守
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:36:08.42
下手にチューニング出来るのがキチガイホイホイなんだろうな
私はComodo使いこなしてます(キリッ)
今時そんなセキュリティーソフトなんて失格だって気付きもしないで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:35:13.86
D+の効果がわからないけど、助かったとかある?
通すも通さないも全部人間操作でしょ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:43:55.83
ない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:49:14.63
ある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:52:21.41
いらん
固まるし何もいい事がない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:58:28.87
使いこなせないアホは使わなければいいんじゃないか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:10:56.78
ようアホ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:16:11.05
呼んだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:33:48.63
バカはお呼びじゃねぇんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:12:15.59
そんなこと言ってるから何時まで経っても
バグ多くて使いづらいままなんだぜ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:26:09.92
D+は今は使って無いけど、
昔、Kiero使ってた頃、ブラクラ踏んでOutLookExpressが
無限に立ち上がるのは防げ無かったな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:30:35.60
>>514
なんで2chとかいうカスサイトで発生したイザコザとCOMODOの開発状況に関連があるみたいな考えが前提なん?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:43:19.69
>>505
下手にチューニングできる、って大概のPFW(COMODO含む)は能動的に詳細な設定をほどこせるだろ
詳細な設定にあたってネットワークやPCの知識が必要になるのも同じ
上級者様もアンチ上級者様もほんと両者揃って目のつけどころがおかしいというかなんというかだよな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:10:36.63
釣れたな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:11:59.61
ああ
バカ連呼釣るのは簡単だわw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:13:26.83
>>505を本気で言うと思うか普通w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:16:13.96
コモドを知ってるのが唯一の自慢だからなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:19:24.00
Win7では全く必要ないのになw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:20:31.89
>>518-521
>>505さんが恥ずかし紛れに連投で虚勢を張っています
しかもどうやらこちらを上級者気取りの一員と誤認し、まるで見当違いな煽りを投げかけてきます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:20:56.99
後釣り宣言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:21:44.95
どうせDefence+も全許可なんだろ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:24:51.45
また釣れたなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:26:08.49
入れ食いだなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:28:56.42
詳細な設定にあたるならそれなりの知識を必要とするのはどのPFWも同程度に同じなのに
何故か自分たちだけ選民気取りな上級者気取りとそんなしょぼい存在にいちいち憤慨する上級者アンチ
どんだけ愚かな負のスパイラルだよ、もうウンザリ、一生そうやってろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:29:56.00
また釣れたw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:30:06.22
>>528
スレチ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:31:05.83
>>529
スレチ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:32:24.38
上級者だってw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:34:20.15
99.99%何も起こらない物に上級者なんているんだw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:38:43.74
上級者ワロタwwwwwwポケモン博士のほうが未だ役に立つわwwwwwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:42:12.57
>>532-534
あの…>>505さんですよね?僕は上級者とアンチ上級者を批判してるんですけど
その書き方だとむしろ煽るどころか僕の意見に加担することになってませんか…?
とりあえず無茶苦茶言ってうやむやで終わらせたいって感じですか…?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:42:46.37
普通の事を上級者と思ってしまう自分の知識の無さ自覚しないとな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:48:18.43
で、Defence+ちゃんと使えてんの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:49:14.34
ceじゃありません、SEです!!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:59:53.20
ていうかぶっちゃけ上級者なんていねーっつーか
初歩的知識も持たず質問テンプレも使わないので適当にあしらわれた奴が勝手に逆恨みしてるだけってのが正解だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:01:55.44
スレチ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:12:16.32
あしらうからだろ
答えたくなければ黙ってろ
答えたいやつが反応すればイイ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:13:30.97
>>541
指図スンナカス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:17:08.07
独り言に話しかけて来た
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:18:47.28
糖質だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:25:24.41
釣れたなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:52:36.70
ここまで俺の自演
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:13:41.70
ここからは俺の自演
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:36:04.67
なんだ自演か
びっくりした
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:43:34.86
分かりやすいな
可哀相な子だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:48:43.70
と上級者が言ってます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:49:52.36
上級者wwwこれは恥ずかしいwwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:52:58.12
どーも
只今ご紹介頂いた上級者です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:54:13.72
まじ受けるwww上級者wwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:57:23.71
はい
叉の名をCOMODOエキスパートと申します
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:59:32.22
COMODO3級だけど質問ある?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:20:34.42
レバニラ炒めが食えなくなった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:25:38.62
ちょっと荒れだすと、すぐにこうなるよね
セキュ板って
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:38:04.03
MSEにするわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:21:49.68
KFC買ってくるわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:27:23.30
AKBが好き
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:56:34.51
それは無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:07:41.85
Adobe readerxインスコするのに小一時間かかった
またこのバカが邪魔してるのかと思ったら違った
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:08:03.20
低級者
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:57:41.90
このスレに限って言えば上級者より低級者の方が格上だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:07:35.11
タスクトレイの広島カープみたいなセンス無いアイコン見る度に吐き気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:08:12.64
同意
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:08:28.56
分かる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:08:56.61
俺は目眩と片頭痛になる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:09:24.84
あるある
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:15:41.32
Comodoが役に立った事あるのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:16:10.97
暇つぶしになる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:17:18.35
役に立ったような気分になれる
573上級者:2012/02/26(日) 22:25:47.81
バカは使うな
574上級者:2012/02/26(日) 22:26:08.67
似てるwwwww言い出しそうwwwwwwww
575上級者:2012/02/26(日) 22:27:01.22
俺が一番バカなんだけどなw
576上級者:2012/02/26(日) 22:27:14.19
同意
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:34:59.31
Comodo(特にFW)入れて役に立つことなんかあるか?w
マルウェアは侵入を許した時点でほぼ詰んでる
いくらComodoのリークテスト成績がどうのとほざいたところで何の意味も持たない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338996563
578上級者:2012/02/26(日) 22:38:50.71
言えてる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:41:16.77
シンシナティ・レッズだと思えばかっこよく見えるかも
580上級者:2012/02/26(日) 22:45:07.89
つまりESETでもWIN添付FWでも十分って事ですな
581上級者:2012/02/26(日) 22:46:08.89
初めからそう言ってるだろ
こんな糞オナニー糞自己マFWなんて要らねーんだよ
582上級者:2012/02/26(日) 22:50:47.69
1X10=10と誰でも暗算出来る物を

1x5-4+2x5-10=10
どーだ?オレサマは凄いだろ
みたいなもんだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:52:00.95
まぁ、セキュリティというのは2重3重に考えるのが基本だけどな
アンチウィルスが完璧という前提で話してる時点でアレな人
584上級者:2012/02/26(日) 22:52:05.75
間違えたw =1だw
585上級者:2012/02/26(日) 22:53:02.07
>>583
ESETがAWだけだと思うのがさすが上級者
586上級者:2012/02/26(日) 22:55:46.23
>>583
ねーねー
そんなに何を恐れてるの?
流出しては困るデータは外付けSSDにでも入れて随時接続すればイイじゃん
587上級者:2012/02/26(日) 22:56:48.32
基本だな
誰でもやってることだろ
588上級者:2012/02/26(日) 22:59:57.55
物理的に隔絶するのが一番
セキュ板だからさすがにノーガードだのネットに繋がないだの言わないが
当たり前だよね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:00:42.66
まぁ、設定が分からない人は使わないで
設定が分かる超初心者向きのソフトを使った方が良いのは確か
590上級者:2012/02/26(日) 23:01:49.52
設定が分からないとか言い出したら何も使えないじゃん
591上級者:2012/02/26(日) 23:02:50.82
無駄な事して自己満足に浸るのも自由だけどね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:03:40.03
>>590
でも、それを無理して使って
質問してバカにされると上級者とか思ってしまう人がいる
593上級者:2012/02/26(日) 23:04:07.43
>>589
具体的にComodoが何かブロックしたとかComodoがなかったらヤバかったって事あるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:05:28.96
まぁ、セキュリティというのは万が一に備えるというが基本だけどな
595上級者:2012/02/26(日) 23:06:25.03
>>592
本末転倒
無理も何もキミも確実にそうであったように始めての物は誰しもが分からない
596上級者:2012/02/26(日) 23:08:19.82
>>594
だからセキュ板に居るぐらいだからそれは否定はしない
コスパ(かけた労力に見合う対価)が低すぎだろ
597上級者:2012/02/26(日) 23:12:38.95
Comodo初心者の質問スレとか分ければ良いんじゃね?
多分過去にはあって過疎って消えたってパターンだろうけど
598上級者:2012/02/26(日) 23:13:44.75
>>597
オナニー自己マ馬鹿だから無理
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:16:36.50
>>595
どういう事が分からないかによるな

基本はおさえてないとその理屈は通らない
例えば因数分解の質問で掛け算の質問しても
誰も初めてのものは誰しもが分からないと言われてもなぁ、となる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:20:14.97
セミプロスレでなんで上級者が出張ってんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:20:25.23
結局Defence+は全許可なんだろ?
602上級者:2012/02/26(日) 23:23:39.56
>>599
まーまー言ってることは凄くよく分かる
やっぱスレ分けるべきだね
603上級者:2012/02/26(日) 23:31:05.11
嫌味じゃなくて上級者からしてみれば又この質問かよ!ふざけんな!
ってなるよね
設定が難しいんだから
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:55:54.51
まぁパラノイドなユーザーにはいいんじゃない
割れ鍋に綴じ蓋
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:32:53.07
GPMプレーヤーの画面が小さいんだけど何で?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:36:56.28
だからお前ら仲良くセーフモード使えって何度も言ってるだろ
Proactive SecurityでFWもD+もセーフモードにすれば簡単で手間いらずでセキュアなんだよ
Sandboxはウンコだからオフな、ステルスポートウィザードいじるのはお好みで
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:37:25.56
ブラウザはだれか言ってたけどSandboxに入れてるわ
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 14:22:10.52
a
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:44:12.23
初心者向けのフリーFWの話題なのに
程度低い奴が自尊心剥き出しにしてるから キモイな
頭悪い例え話出したりしてるところが自覚のない証拠だな
自分に当てはまることばかり他人に言うしたちの悪いビョーキだわ
ソフトも住人も存在価値なし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:49:43.50
自己紹介はもういいからComodoの話だけにしろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:50:14.33
>>609
何言ってるんだ?
COMODOはセミプロ向けだぞ。

パソコンの使い方すらわかってないゴミはとっとと帰れ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:57:47.94
ホスト名も表示できないのにセミプロ向けってw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:05:36.86
Windows標準で充分
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:06:12.88
FW機能だけ欲しいんだけど
日本語化がちゃんと出来て余計なの付いてないのって最終verいくつ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:06:36.11
設定もいじれないのなら何時まででも初心者だわなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:10:13.38
>>614
余計なのってD+の事なのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:11:41.09
質問もちゃんと出来ないって、何をやってもダメ人間なんだろうな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:15:46.46
あれ、FWだけってあっただろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:15:48.99
釣れたw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:19:50.39
まーた後釣り宣言か、いや敗北者宣言だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:21:33.38
また釣れたw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:43:20.84
良く釣れるね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:45:02.68
うんw涙目で飛んで来るからねw
余程悔しいかったんだろうねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:09:06.73
釣り堀状態
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:11:59.31
オワタ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:24:37.66
たくさん釣れるわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:07:52.15
常にゲームモードって何か不都合ってある?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:29:49.44
ゲームモードってどこで設定するの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:31:07.61
アイコンを右クリックか、失礼した
630628,629:2012/02/28(火) 11:33:35.03
>>627
ゲームモードを搭載し、パソコンにパワーを必要とするゲーム時には、
ウィルス・マルウェア発見・検出警告(アラート)などやウイルスデータベースアップデート、スケジュールスキャンなど、
そのパフォーマンスを妨げる可能性がある操作の実行を抑制します。

だってさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:02:08.31
保守
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:30:09.04
>>630
ありがとう
常にゲームモードでもゲームしてない時は大丈夫そうね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:02:40.67
えっ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:38:49.97
ゲームしてる時に新たなソフトインスコしたりしないから問題ないでしょw
いちいち切り替えるのも面倒だし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:32:06.98
上級者が来なければご覧の通り良スレですね
従って
上級者出入り禁止に決まりました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:34:20.76
同意
文句しか言わないクセに何故居座るんだろ?
嫌なら出て行けが2ch の基本
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:36:44.92
ここしか居場所がないからに決まってるだろ
こんなもんを必死に覚えるクズだぞ
相当な暇クズ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:37:54.29
そうか…なんか可哀相だね…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:42:25.55
その哀れなゴミくずの唯一の自慢
COMODO
COMODOはクズの人生そのものなんだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:44:21.67
なるほど…無駄な人生だね…だからあんなに性格が歪んでしまうんだね…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:48:33.02
下手な自演。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:59:07.02
まさかと思ったけどまた釣れたわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:06:09.80
こんだけ釣られる低脳だからコモドなんてゴミに頼らざるを得ないんだw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:08:04.88
COMODOの釣りフィルタリング機能でブロックすればあー(^_^)
645641:2012/02/28(火) 16:20:40.13
ぐぬぬ…ぐやぢぃ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:24:11.26
ヾ(^^ )ヨチヨチ
こんなバカに産んだオカンを恨めお
647641:2012/02/28(火) 16:26:05.06
釣りと分かっていても黙ってられないんだよ…何か言わないと気が済まない…(;。;)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:27:28.63
↑ここまで俺の自演
↓ここからは>>647の自演
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:28:34.79
ね(^_^)
650 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/28(火) 16:29:44.40
さて10レベ行ったかな(^_^)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:31:08.41
レベル上げに丁度良いスレだね(笑)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:01:03.26
釣りゲーもいい加減・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:03:35.46
cmdaget.exeウイルス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:16:46.29
おいおい上級者さんよー
どう責任取ってくれるんだ?
このプロセスがCPU占有してディスク無限アクセスしてるんだけど
これ常駐切るて発狂してウイルス感染したように見せかけるんだろ
Comodo自体がウイルスだろ
マジで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:21:20.89
トレンドマイクロはまぁ不可抗力だったがこれは明らかに恣意的だろ
HDDを物理的に破壊する気かよ
ふざけるな上級者!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:31:03.36
cmdaget.exe

きっちり回答しとけよ
ふざけた事ぬかしたらブチ殺すぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:26:41.32
セミプロでもない、只のチンカス上級者に何が分かるのかと。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 08:05:33.22
また、お前か…
何時までcomodoを使ってるんだよ
他のを使えよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:52:08.49
おい未だかよ
ホント口先上級者は役に立たねーな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:04:12.22
無茶言うなよ
自称上級者が出来ることなんてテンプレ通りにインストールするぐらい
個別のモジュールが何やってるかなんて知る訳ない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:09:21.39
逆上がりも出来ねー
絵は下手くそ
音楽もダメ
勉強は勿論話しにもならない
そんな最後尾のゴミくずの唯一の自慢がコモドじゃねーのか?
じゃー一体何が得意なんだよこの生きる屍どもは
662上級者:2012/02/29(水) 11:11:34.86
時間の浪費と電柱の陰から小石投げるぐらいかなー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:50:20.66
そろそろ自演で釣るのは他所でやってくれませんかね
664上級者:2012/02/29(水) 13:16:10.89
おまいらが糞の役にも立たねーからPC TOOLSに乗り換えるわ
665上級者:2012/02/29(水) 13:20:00.33
上級者を代表して心よりお詫び申し上げます
誠に勝手なお願いですが
もしよろしければ引き続きCOMODOをご愛顧頂きたくお願い申し上げます
m(__)m
666上級者:2012/02/29(水) 13:20:36.44
断る!!!!!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:01:22.11
ま、どーしてもつーなら再検討してやらん事もないが?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:14:47.13
何卒、宜しく御願い奉ります
m(__)m
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:21:53.60
ここはセミプロのためのスレなんだよ
上級者はいらねーからとっとと消えろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:13:14.08
PC TOOLS使い易過ぎワロタwwwwwwwwwコモドに出来てPCTOOLSに出来ない事あるの?wwwwwwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:17:22.51
いっぱいあるよ
東京から大阪に各駅停車と徒歩で2日がかりでいったり
おにぎりを食べる為に苗植えて一年がかりで一つのおにぎりを作るとか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:20:58.42
ワロタwwww仕事が出来ないヤツの典型じゃんwww一生懸命やりましたwww生産性は極めて低いですがww苦労した俺カッコイイwwwwみたいなwwwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:22:16.18
仕事が出来ないどころか会社ならとっくに首
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:26:26.33
セミプロですからコモドの副収入と深夜のスーパーの品出し(何れも単純肉体労働)で生計立ててます キリ
675セミプロ:2012/02/29(水) 15:30:41.96
無駄な時間だけはあるから丁度良いんです
やることないんで(^_^;
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:34:32.85
スクリプト組む程の知識も技術もない
でもパソを弄っていたい
そんなゴミくずにはぴったりだねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:39:16.75
イモキチこんなところで何やってんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:48:36.46
ところでPCTOOLSの見やすいコンソールのお陰で不要な常駐タスクをガンガン切ったのですが
リブートしても一覧から消えないのはなぜ?(^_^;
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:50:42.08
>>678
スレチ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:54:15.74
さて軽くなったからもう一つantivirusでも入れますか
Avastの新バージョンが出たみたいだけど前バージョンまではAviraと共存出来なかったが、最新バージョンはできますかね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:04:31.84
まぁ新しくなるほど排他的になるからインスコ時点でアラーム出そうですが
駄目ならAVGかな
確か前やって駄目だったような・・・
今は大丈夫ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:09:15.49
互換性インスコモードがあったwwwwwwイエーイwwwwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:10:10.77
となるとAVGも使えちゃったりして?
antivirusだけで4つになちゃうwwwwwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:11:07.59
Avastのクルクル回るタスクアイコンが好きなんですよ
ええ^^
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:27:23.12
ageうぜぇ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:30:23.89
イモキチに何を言っても無駄
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:33:18.80
なんだかんだで3年程コモド使ってたが
ただの一度たりて役に立たなかった
邪魔されたことは枚挙にいとまがありませんが(^_^;
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:43:33.61
まぁぶっちゃけ設定要らずは不安はありますけどね
ホンマ大丈夫かいなと
ただ3年間怪しいサイト含めどこにでも行ったけどアンチウィルスがブロックした事はあってもコモドが何かした事は一度もないつーね(^_^;
つまり未知のイン、アウトを監視してくれさえいれば良いですよと(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:06:27.04
まあセミプロともなると
怪しいファイルを実行したりさせちゃうようなこともないんだろうな
セミプロにCOMODOは要らないのかもしれない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:59:15.18
つーか俺より危ないとこ繋いでるとしたら割れ厨ぐらいなもんで
つまり盗人が盗品守るのに必死または自分が盗人だから盗まれる恐怖に怯えてるて事でしょ
つまりセミプロ=アホ丸出しのP2P泥棒でしょ
マジで(^_^;
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:22:10.11
なるほど
だから何か質問されると発狂するんだ
空き巣の帰りに老人に道を尋ねられた窃盗犯みたいに余裕がないんだね
doroboがcomodoを使うって訳ね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:33:50.60
何時までやってるんだ
粘着しすぎだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:16:08.03
でも中々的を射た事を言っている
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:02:51.00
なんだよwiki見てきたが死んでるな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:16:30.54
DNSサーバーCOMODOのやつにしたほうがいいのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:19:29.44
メリット、デメリットがあるから好きにすれば良いだろ
環境によるがデメリットだけって事になると思うが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:09:29.63
だから質問に合わせて相手に伝わる表現が出来ないコミュ障切迫障害の窃盗犯は黙ってろや!
人の手を引かずに足を引っ張るしか出来ねーんだからよー
その答え方であの質問したヤツが一発で理解出来ると思ってんのかキチガイめが!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:14:19.08
何も手取り足取り懇切丁寧に教えろと言ってるんじゃないんだ
環境によってデメリットだ?
どんなデメリットがあるか分かってればハナから質問してないだろ
他人と会話したことがねーのか?
壁に向かって独り言ばかりで
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:15:57.59
むぅ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:18:24.56
むぅじゃねんだよ
あんな大ぶりな質問に答えるならある程度腹括らな答えられん
イヤミゆーぐれーなら黙ってろってこった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:24:16.54
ところでAVGたんがパンダのEXEをマルウェア判定して削除しちゃったんだけど大丈夫?
(^_^;
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:31:21.83
まーそれはそれとしてパンダたんちゃんと機能してるの?
MSE並みに軽くて無口で心配なんですが…
MSEはたまーに
いやー危なかったですね!ウィルスに感染するとこでしたよ!でも大丈夫!私がブロックしましたから(^_^)V
てゆーてくれたんだけどパンダたん一度も口開かないんですが
(^_^;
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:48:03.90
むぅじゃねんだと怒られた
読まずに書いたら怒られた
でも、上を向いて歩く私
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:33:31.55
avast7にしたらavast.setupがセーフモード下でもFW&D+アラートに引っかかるようになったな
一応報告
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:37:30.92
独り言はおまえの日記帳にでも書いとけ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:41:55.87
>>705
お前こそその独り言の域を出ないレスをやめろな?
俺のこのレスによってどれだけのavast&COMODOユーザーが安心を得たと思ってるの?
阿呆を言う前に少し頭を働かせろ、な?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:17:04.54
いあ意味が分からん
avast.setupてなんやねん

アラートなんかかかっても関係ないじゃん
その独り言のどこに安心出来る要素があるのかね?
アバストが正体不明のアプリなら(ガンバレば)なんとなく分かるかもだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:29:07.49
avast使ってる?avast使ってる人向けに書いたレスだからわからない人がいても当然だと思うけど

avast.setupは昔からavastアップデート時にできるファイルのことだよ
いつもはセーフモード下なら信頼されてアラートが出ないけど今バージョンでは出た
けど特に今のところは問題なさそうだし問題があるならavast&CISユーザーがツッコミを入れてくれればいいと思ってレスしたんだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:53:15.71
アバストは一年程遠ざかっていて昨日入れた(^_^;
でアバストが生成したセットアップログだかリカバリファイルなら無条件でスルーでしょ
アラート引っ掛かるのは単にコモド側のDBが追いついてないだけで
どーてことない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:35:13.67
windows8のベータが出たけどcomodo使える?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:05:05.03
>710
使える。ただ細かい部分はOSの詳細が不明瞭だからどうしようもない。対応していない穴も多々あるかと。
ベンダーに関係なく、多少のリスクは覚悟しないとな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:06:33.59
使えるて何だよ死ね豚!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:20:33.02
ワープロなら良いけどFWでそれはないわ
穴が開いてるかも分からない壁=使えない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:21:33.22
おまいら本物の馬鹿なんだね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:34:31.25
他人に向かって死ねだとか豚だとか馬鹿だとかなんなの?
使用OSに正式対応してないセキュリティソフトなんて使いたくないのはわかりますが
まあOSの問題をクリアしてもインスコしてるアプリとの競合だとか潜在的な穴は常にありますがね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:36:53.85
COMODOが安定してると荒らしどもが活気づきはじめるな、結構結構
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:39:32.87
死ねは知らんよ
使えるか?に対する答えはノー
動くのか?に対するならばイエスかも分からんが
潜在的なんて言い出したら全てのソフトが潜在的な問題を内包してるとも言える訳で
全く別問題
718715:2012/03/01(木) 15:42:49.66
>>717
あ、俺>>711ではないので別問題な話になるのは無理ないかな
719718:2012/03/01(木) 15:47:41.90
ていうかお前らもっとアンカーと名前欄にレス番使えや
自演だとかはもはや証明できないのでどうでもいいし突き詰めるつもりもないが
文脈が読みづらいんだよとにかく
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:59:54.12
つーか>>711は続く文章で使えないかもしれないことを述べてるのになぜ騒がれるのかわからん
>>717とかただの揚げ足取りだろ、って、ああ数日前から居座ってる荒らしか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:03:20.35
臭い豚が自演で荒らしているスレ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:05:38.54
>>720
大丈夫か?明日朝イチで脳神経外科行ったほうがイイぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:07:22.19
>>722
私専門家じゃないですけどあなたこそ行くべきと思います
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:09:14.00
>>723
スレチ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:10:39.58
文頭で使えると断言して
その後言ったのは
リスクは覚悟せよ
だよね
使えないかもなんて一言も言ってないじゃん
揚げ足取りじゃなくて
先ず
使えない。百歩譲って動くだろうけど
だろ
使えるのと使えないは180度違うんだぞ
だから馬鹿だと言っている
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:21:51.00
>>725
もうそんな下らない人を煽りたいだけ&揚げ足取りの掘り下げ首を突っ込みたくないんだけど〜?
「使えるがリスクは覚悟せよ」と読めばいいんじゃない?

あんたの言う「使える」「動く」の使い分けなんてどうでもいい些末なことだし
結局リスクがあることを伝えたんなら問題無いだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:25:05.68
だからワープロならそれで良いけどて言ってるじゃん
FWの役割としてそんなザル状態を使えるとは言えんと
言葉じりじゃなくてクリティカルな話しだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:30:01.61
些細な事に拘らない肝の据わった大物ならコモドなんて捨てちゃえばー
(^_^)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:34:51.85
>>726さんの言うとおりだと思う、言ってることが的を射てるし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:37:33.08
ゴミくずがどー思おーが知ったこっちゃねー

曲がった物差しで何が測れるのかと(^_^)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:39:47.46
>>727
ごめんな。「使えないかも」とか「使えないけど動くと思う」という表現をしなくても、「使える」から「リスクは覚悟」まで
の文章を読めば一般人には伝わるんだ。みんな分かっているからもう気にするの止めようなクソムシ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:43:45.11
リスク覚悟なんてOS自体βなんだから何も言ってないのと同じなんだが
(^_^)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:44:28.94
7と同じ部分などはこれまで通り使える。
しかし8からの新機能の部分に関しては当然ながら対応していないし、
これまでの機能でもレジストリなどで場所が変わっているキーも絶対にないとは言えないので、
そういう部分に対するリスクはある。
と言いたかった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:46:21.57
>>732
なぜか新論点を持ち出す荒らしであった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:47:16.85
7と同じ部分だって(^_^)
OSのメジャーバージョンアップで(^_^)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:48:20.29
携帯だからね
長文かけんのよ(^_^)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:54:24.76
8は7程普及しない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:59:46.06
XPでやることやってビスタで繋いで7でスピードと簡易性達成して
かたやスマホの台頭でパーソナルユースは落ち目だからね(^_^)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:04:40.80
LANケーブル差したらネット接続出来ちゃって
ぶったまげたわ(^_^)
あれはルータから引っ張って来たのかしら?
それともボクが居ない間に誰かが設定しててくれたとか?(^_^;)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:17:02.26
さすがコモドさんや
VB余裕の失格やんw
http://www.virusbtn.com/vb100/archive/test?id=169
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:25:11.75
誤検出1なので準受賞ということでどうかひとつ許してやってください
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:52:08.88
テスト
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:44:06.00
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:02:08.57
どこの質問スレにも必ずいる
「こうこうこうなったんですけど、どうすればいいですか?」て質問に
「普通にしてたらそうはならないだろ。お前が悪い」て返すやつ。
そうなったんだから質問してんだろ。
それだけ言って答えないから、自分が言われてなくても絡んでるの見てるだけでイラッとくるわ。
それで横から助け舟出すと「甘やかすな」とか言い出す。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:18:28.69
そう言えばこのスレって「普通にしてたら〜」厨は盛りだくさんだけど
「甘やかすな」厨はほとんど見ない気がするな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:59:08.92
>>744
俺はそういう人よりも「詳しい環境書いて」って言っといて、
回答は他の人に頼る人が生理的に無理
初めから煽りや罵るだけの人ならこっちもシカトすればいいけど、
助けようと見せかけて何もしないのはたちが悪い
ズボン脱がすだけ脱がせて何もしないみたいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:48:56.74
質問に答えが帰ってくるのが当然と思ってるほうがおかしいだろ
あまり報告のない問題出るのは特殊な環境の場合が多いんだから
2chの答えなんて気まぐれの善意でしかないんだぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:51:38.43
>>747
そうやって甘やかすなよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:52:15.72
そうだな
回答が当然と思ってるやつも身勝手なやつだ
感謝さえしないやつがほとんどだしな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:00:05.99
俺は複数板の複数スレのQAスレで答える専門だから80%理解出来るがおまえらのひん曲がった根性は生来のもんだろ
なんでこーも異常に小さいのかねーと考えるとやはりコモド厨であるが故にとの結論に達する
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:14:30.38
どう見てもCOMODOスレの住人層から乖離した「質問にケチをつける専門要員」が常駐してるだろ
俺なんか自分の分かる範囲の質問には結構優しく答えてやってるのに
そいつらの工作のせいで上級者やアンチ上級者なる虚無な概念が創りだされ俺達が恨みの対象になってるし
哀しいですお
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:18:32.58
>>750
そりゃ「最低限環境晒すぐらいしないと回答してもらえないよ」ということをわざわざレスして
指摘してくれる人達を「生理的に無理」なんて言う奴は根性ひん曲がってるわな

あと、英数字全角の人に答えられても答えられた方は不安になるんじゃないかと老婆心

>>751
お前の思いをダイナシにする俺のような奴のことですね、わかります。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:00:20.74
親切で言っている人と質問の内容が理解できていないのに○○くらい書けよ !って
見当違いの指摘する奴の2種類がいるからなあ
答えてもらって当然とかではなく、答える気も知識もないならせめて黙ってて、ね? って
言いたいんじゃないかしら
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:21:53.69
2chでオイシイ所だけ取ろうなんてのも虫が良すぎるだろうに
どっちにせよ自分中心に世界が回ってると考えてることは変わらんよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:43:00.62
そうですか
自称上級者セミプロのゆーことも良く分かります
聞く方は何も調べもしない材料も出さずに思いついたままに書きなぐる
逆に答える側の方が必死に調べたりね

答えるは人は何故に一銭にもならないのに答えるのでしょー?
僕は殆ど全ての自己満足とほんの僅かな親切心
だと思っています

ここはIDも末尾も非表示だから大変ですね

んな訳で短い間でしたがお世話になりました
またCOMODOをインスコしたら有り難い教えを授けに来るにょ(*^^*)ノ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:44:15.07
にょ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:19:03.28
ここまでスレチ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:21:01.12
知ってた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:27:26.73
>>755
確かに君の持論、「日本人への殺人は実際には被害者の方が悪い」は一考に値するかも知れない。勝てば官軍負ければ賊軍という言葉もその一端なのかもである。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:42:53.47
>>759
いつまでスレ違いで荒らしてるんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:58:07.16
ID表示板で自演しやすいように複数プロバ契約しているNOD32厨が
あちこちで自演してID導入を誘導しているよねw
そいつは荒らしているスレを、やたらageる特徴もあるんだよね…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:01:10.05
今度は自己紹介かよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:03:15.93
と、ごまかすZ音。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:20:53.65
病人には優しくな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:51:18.10
安全なアプリケーションのルールを作成ってどういう意味でしょうか?
カスタムポリシーとは違うの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:05:58.57
自分で調べろ豚
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:49:40.49
  
     ブヒブヒ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:59:44.02
で結局安全なアプリのルールを作成って何よ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:16:42.14
国語板にイケ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:33:48.31
ブヒ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:52:54.09
わかんないなら黙っとけよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:01:14.59
>>768
黙れって言われてるぞ
黙っとけや!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:08:17.83
それはCOMODOのDefense+という機能を使っているからだよ。
画面下部のタスクバーに赤いCの字のCOMODOアイコンがあるだろ。
そこで右クリックするとDefense+セキュリティレベルが選択できるから
無効にすればいい。
そうすればトラブルは解消する。
もちろんファイアーウォールだけは動作してるから安全は確保される。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:37:27.84
何言ってんだ、こいつ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:12:57.61
FWの方カスタムポリシーにして学習させないようにしてるんだけど
安全なアプリケーションのルールを作成ってチェックしたら署名されたソフトとか勝手に許可しちゃうの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:30:07.39
馬鹿は使うな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:11:00.01
「質問には答えないが質問者の人格攻撃が大好きな奴」に言及されてて安心してたら
1日2日も経たないうちにもうこの有様だよ!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:24:00.02
まあ>>775程度、自分で試して確認すればいいとは思うけどね
ていうかヘルプ読めば大体は書いてあるし
ともかくトラブルシューティング的な面の強い設定だからチェック入れなくていいしデフォでも入ってない
うろ覚えだけどカスタムポリシー下ではそもそもルールは作られなかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:38:28.10
質問用テンプレを使うか、問題解決にあたって自助努力した旨の文を添えた質問文には(この魔窟でさえ)
それなりに答えてくれる人も現れたし、煽りも受けにくかったので皆そうするといいと思いますよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:08:17.93
>>778
ありがとうm(__)m
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:13:18.17
もう二度とくるなよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:43:55.28
そうでもないか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:28:36.55
日本語化したけどポート開放の項目なくない?有料限定?
ググっても3,4年前の古い情報しか出ない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:35:26.60
>>783
Firewallの項目にネットワークセキュリティポリシーを開いてみて。
やり方はネットワーク用語を知っていれば、そんなに難しくないはず。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:56:43.48
おおおあった!できたよありがと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:41:55.36
何でポートなんか開くんだ?(-_-;)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:47:41.80
ゲームでポート開放要求されるものが結構ある
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:18:35.15
今時のサーバークライアント型のネトゲならそんなにないから
ルームマスターがサーバー役を兼ねたりP2Pでつながるタイプの対戦ゲームの類いかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:15:34.85
サンドボックス使ってみたけどsandboxみたいにウィンドウに色枠付けてくんないかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:23:26.13
自分でモニターに油性マジックで書いとけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:28:35.96
サンドボックスなんてkeygen使う時ぐらいだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:52:28.50
割れ厨は俺とちゅっちゅする
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:58:01.92
いつがいい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:22:17.96
AntiVirusとDefense+を無効にした。
1ヶ月間Firewallだけで運用して
突破されるか調べてみる。
因みに過去2年間でマルウエア感染数は0件。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:49:52.68
何を使って感染数を調べているんだ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:37:56.40
>>794
バカすぎワロタwwwwwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:40:46.57
多分エロサイト巡回するんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:03:47.27
いいんじゃね
やられたらOS再インスコすればいいんだし
一人くらいそんな馬鹿がいてもいいじゃまいか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:18:31.06
FWの役割も知らずに使ってるのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:35:49.05
そこまでやるならもうFWも切ってブラウザやそのプラグインの類、
有名アプリは全部一世代以上前のものを入れてからやってみるべきだと思います!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:08:20.35
1ヶ月もあるんだしJavaとアドビリーダーとFlash Playerさえ古いのにしとけば感染できるでしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:16:21.61
FW突破するのはAWとD+は関係ないだろバカ死ね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:31:34.18
保守
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:17:34.99
ComodoFW、D+などはブラウザ上で有害なJavascriptの実行を防ぐ機能はありますか?
実行の結果保護されたFileが書き換えられるときにはD+が発動すると思うのですが、
保護されたFileの書き換えを伴わなくても被害を受ける可能性があるのではと危惧しています。
また現状FirefoxでNoscriptを使っているのですがScriptが安全かどうかを判断するためのToolはないでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:07:21.98
判断するためのToolはアンチウィルスソフトというのがありますよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:24:40.93
>>804
COMODOインストールしてみれば一目瞭然で判ることをなぜ質問するの?
あなたのような人が多いので何故なのか答えてくれませんか?

FirewallやDefense+はJavascriptを認識しない。
Javascriptはブラウザ配下で動作するからブラウザが実行許可抑制機能を持っている。
ブラウザでは全面かURL指定の個別で抑制しJavascriptの細かい種別指定も可。

Defense+にはファイル保護機能などがありJavascriptによる被害を抑制可能だが
あくまでも間接的なものである。COMODOのDefense+ではファイル保護は
デフォルトでは許可になっているので個別に手動設定する必要がある。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:04:15.47
Defense+って何ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:24:51.43
COMODOはブラウザ上のJSやプラグインの挙動を認識しない&
ブラウザが満足に動くようD+ルールを作ればその許可した分被害候補が増える
ということで常時Sandboxにぶっこんでみては?正直日常使用に耐えない感じだったけど
Noscriptでなんとかするのが現状一番ラクな気がする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:47:19.39
例えばMy documentsフォルダ以下をDifence+でフォルダパス指定して
その配下のファイルが流出するのを防ぐと言った使い方が出来るのでしょうか?
素人で済みません
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:44:07.73
>>809
あなたが思ってるような事は出来ません
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:56:51.06
そうでしたか
ありがとう御座います
上の方に貼ってあるwikiなど読んだのですが理解力なくてすみません
また良く勉強致します
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:42:29.58
まともなブラウザ使ってりゃWebページのjavascriptでローカルファイルなんて開けねえよw
ただアドオンの場合は開けるから注意なw

813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:54:24.40
これソフトインストールするたびに固まるのな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:41:45.35
可哀想なPCだね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:53:25.79
test
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:40:40.81
現行の話題が一段落した頃合いを見計らって「重い」「固まる」とレスするだけの簡単なお仕事です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:17:24.95
いいえ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:17:53.23
はい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:58:28.15
はいじゃないが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:30:20.65
これ キュンて鳴る?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:59:02.33
無駄な通信弾いてくれた時とかすげーキュンとする
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:17:41.50
8にいれようとしたら蹴られた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:27:24.11
Android向けウイルス対策アプリの性能比較、AV-TESTが発表 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1203/07/news021.html

今回のテストでは41種類の製品について618種類のマルウェアの検出実績を調べた。
その結果、検出率90%を超す最上位グループに入ったのは、Avast、Dr. Web、
F-Secure、Ikarus、Kaspersky、Zoner、Lookoutの7製品だった。

次いで検出率65〜90%の次点のグループには、AVG、Bitdefender、ESET、Norton
/Symantec、QuickHeal、Trend Micro、Vipre/GFI、Webroot、およびモバイルを
専門とするAegisLabとSuper Securityが入った

一方、Bullguard、Comodo、G Data、McAfee、NetQin、Total Defenseの各製品は、
検出率40〜65%という結果が出た。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:08:50.64
キュンて鳴ってたのは別のアプリでした
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:09:57.07
Androidは爆発的にマルウェアが増えていて
対策が全然追いつかない
サンプルテストで何割防ごうが、相対的なポジションがわかるだけで
現実問題としてあまり意味を為さない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:05:51.83
各キャリアがトロイからOS自体のセキュリティーホールも放置だしね(´・ω・`)
セキュリティーソフトって言ってもroot下で動作してるわけじゃないんだし、
できることが限定されるわな(´・ω・`)
定義ファイルやクラウドスキャンを搭載したところで、セキュリティーホールは塞がれない(´・ω・`)
よってAndroidのセキュリティーソフトの検出率検証したり語ってるやつは恥曝しもいいとこ(´・ω・`)
機能について語ってるならまだ理解できるよ(´・ω・`)
紛失した際のリモートロックやGPS追跡、リモートレイプ、SIMロック機能は良いと
思うしね(´・ω・`)
セキュリティー意識してるやつならそんな穴だらけのものは使わない(´・ω・`)
まだ定期的に修正パッチ配布してくれるWindowsのほうがまし(´・ω・`)
え?じゃあお前は携帯使わないのかって(´・ω・`)?
Android2.3搭載端末使ってるよ(´・ω・`)
うん、セキュリティーホールがあるのは承知の上さ(´・ω・`)
他人の番号・メアドなどの個人情報や写真などはガラケーやネットワークに接続しないHDDに保存してある(´・ω・`)
万が一ガラケー紛失しても平気なように何重にもロックしてあるさ(´・ω・`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:31:47.66
root動作のやつもあるけどな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:38:37.29
でも使用端末がrootとってないと意味ないじゃないか(´・ω・`)
俺みたいな機械オタクからしたら当たり前のことでも、
一般ユーザーは「え?root?」ってレベルだし、使用者全体の割合をみると一般ユーザーが大半を占めてる(´・ω・`)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:41:28.60
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´ω`  )(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´>ω<`)
(´-ω-`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:49:08.70
久々にアップデートしたんだけど
D+のComputerSecurityPolicy開くと
確認ダイアログが毎回出るようになったのね

D+の内部にfamiliarな人だけ弄るべきとか書いてあるけど
よくわかってない人がこんなソフト使っちゃいかんだろ
ルールを時々整理しないで放置しといたらどんどん重くなって
新しいルールを1つ追加するだけでもえらく待たされるようになるわけだし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:49:51.47
スレチ嵐死ね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:51:27.02
>>831
|j|a|n|e| |S|P|Y|l|e|
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:53:19.40
ていうか、最近のCOMODOは初期設定のままならコンピュータセキュリティポリシーには
まったく関わらないから初心者がいじる必要性は出てこないんじゃない?
Sandboxを中心に信頼するファイルを設定して挙動を許可していくかたちだし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:05:13.44
ファイアーウォールソフトだけで充分な気がしてきた
リソース食うし重いしアンチウイルスソフト消そうかなあ

835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:14:04.31
>>825
android自体がマルウェアだかなねw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:24:36.20
セキュリティホール絶賛放置中のOSなのに
アンチウイルスでどうしろと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:41:08.12
どうもしろなんて言ってねーよ
いつまでスレチ嵐してるんだ
死ね豚
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:22:03.99
いやいやAndroidの情報は有益だろ
COMODOファイアウォールがあればAndroidでも安全に
インターネットアクセスできるのだから。
Andoridの情報も歓迎ですよ。
他のOSの情報もどうぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:09:43.95
うへへへ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:20:16.83
アイコンの色変えたい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:23:17.95
そういや通信状況をアイコンで表示する機能のオンオフ設定をなんで消しちまったんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:08:18.95
何でもかんでも自動サンドボックスに放り込むなや!!!!!!1111111
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:39:39.75
そんなに自動サンドボックス発動するか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:25:57.63
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:47:57.03
>>844
荒らすなカス!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:02:03.37
>>845
スレチ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:47:36.04
誘導してるだけじゃ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:31:42.71
パソコン上級者→GDATA、カスペ、Avira(Pro)、F-Secure
パソコン中級者→マカフィー、Panda Cloud、ESET
パソコン初心者→avast!、avira(free)、ノートン
セキュリティー?何それレベル→ウィルスバスター
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:55:07.92
>>841
Firewall->FirewallBehaviorSettings->Show traffic animation in the tray
のチェックボックスが相も変わらず存在してるように見えるが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:12:07.20
>>848
Comodoスレだぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:12:59.99
>>848
コモドはおろか、ビットディフェンダーやAVGも入っていない
やり直し
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:47:31.85
Gdata使ったことあるが、論外。
ドライバ?だかで、根本的な部分でブルスクでるから、どうしようもない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:41:20.95
Gdata遅いねん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:17:55.61
これいいね
さすがは鋭意開発続行中
不具合無い
こんな快調なフリーFW初めてだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:29:59.88
>>841
日本語化してるとその項目が出てこない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:16:59.40
日本語化しているが
ファイアウォール動作設定ー全般設定 の一番下に
Show traffic animation in the tray の項目があるが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:28:05.98
古い日本語ファイル使ってるんだよ、察してやれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:30:53.55
その事を教えてあげてんだろ、察してやれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:44:24.14
さりげなすぎて気づいてやれなかったわ、すまん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:57:29.37
COMODOのDLサーバーが異様に遅いな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:09:50.07
保守
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:41:19.25
おまえの回線がしょぼいんだろw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:52:52.09
これ、ルールのバックアップと復元出来るのけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:19:05.59
復元に失敗した
再インストもPC移転も無理みたい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:28:54.25
More -> Manage My Configurations -> Export.../Import...
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:06:41.41
>>860
最近、重くてアップデートアイコンが出っ放しだから自動更新を切ったw
867863:2012/03/11(日) 00:11:16.93
リカバリして設定のインポート試してみたけど
成功した。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:54:09.82
test
869 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/11(日) 01:21:15.41
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:28:25.08
回線細いので頻繁に更新できない。
ようやく5.9にした。
見た目は殆ど変わりないけど
細かいとこは修正されてるね。
今回ウイルスDBの再DLを避ける為
手動で設定したが成功できた。
ナローバンドはいまや殆どいないでしょうが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:18:58.07
>>870
回線は用途によるし、普段使いで不満がないならいいと思う
事前に既存のDBのバックアップとっておいてインストール後に戻したわけか
環境に応じて試行錯誤する君の姿勢は素晴らしい
COMODOは何人にも優しいが、私はあなたみたいに試行錯誤する人や臨機応変に対処できる人は大好きだ
社会でも必要とされる人材だろう
実際、光回線を使っている人でも果たしてどれくらいの人が恩恵を受けているだろうか
P2Pなどその他のファイル共有などを行っている人は十分に回線を使っている
WEBから大きなファイルを頻繁に落とす人もそうだ
しかし多くの人はこのような使い方はしない
WEBで調べ物・買い物したりWEBサービスを利用したりストリーミング動画を観たりといった具合だ
よく高速回線の謳い文句で動画が快適になど謳っているが、
ちょっと詳しい人ならその動画配信してる各社のサーバー側で、一人当たりに帯域制御されてるのは既知だろう
つまり光回線の恩恵を受けていない、いわゆる宝の持ち腐れ
ADSLなどはノイズの影響を受けやすかったし、上記した利用者が恩恵を受けているのは安定性ということになる
話がそれてしまったが、糞回線だろうと光回線だろうと大事なのはそこではなく、
その人の人間性や姿勢つまりはその人自身ということだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:55:01.97
なげえよお前は俺の母親か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:14:36.35
んな大げさな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:18:42.81
そんな細い回線ウイルスでも通れんから安心しろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:49:41.41
ゴキブリほど細いとこを突破する件
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:17:28.89
>>871
10文字以内にまとめろよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:49:38.83
>>867
同じソフトなら当然出来るよ
再インストするとリカバリ不能
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:15:20.56
>>876
君に読んでもらうために書いてるわけじゃない
万人受けしてもらおうと書いてるわけじゃないからそう思う気持ちもわかるが、
そう思ってもわざわざ書き込みせずに我慢するということも覚えよう
君のそのレスは誰の役にも立たない
いいか その無駄なレスをする時間で何ができるか考えてみよう
たかが数分っていうかもしれないが、時間は有限
たかが1円っていっても金は金
こういう細かなところが人生において非常に重要で
それらを粗末にする人は必ず損をする
これから何か物を買う時は本当に必要か、このお金で他に何ができるだろう
何かをしている時はこの時間で何ができるだろうと考えてみよう
タイムリミット=寿命は人によって違うし、ゆっくりしてる暇は無い
早速今日から実践してもらいたい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:22:04.28
お前には黙ることを今日から実践してもらいたい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:48:00.52
>>879
長文まとめてくれてありがとな
こういう助け合いの精神が大事だな
近々首都直下くるだろうからまた国民同士助け合って乗り越えてもらいたい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:51:51.03
なんだただのアスペか(´・ω・`)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:05:03.29
>>881
スレチ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:16:00.10
>>878
意味不明のオナニーレス禁止!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:31:15.62
みなさん、おなじCOMODOユーザー同士なのだから仲良くしようよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:33:20.46
そうだよ
オナニー見せ合いっ子しようよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:57:12.37
あ?誰が仲良くするかボケェ
ケツ洗って待っとけや
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:55:47.19
PCを起動したら自動でファイヤウォールが起動するようにするにはどうすればいいでしょう?
毎回comodo立ち上げるのを忘れて無防備のままネット見てて焦ることがあるので・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:04:56.15
んんんーー!?
普通は自動起動するっしょ
しないのであれば一旦comodoを削除し、再度インスコし直すか、
Windowsの自動起動関連を調べてみれば?
後者はググればすぐに出てくる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:43:21.07
>>887
タスクトレイのアイコンが見えないだけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:45:21.03
アップデート来たぞ!
5.10.228257.2253
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:04:38.20
更新キター
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:46:53.64
更新キター
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:39:57.83
更新しますた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:42:44.37
また再起動しないといけないのか?めんどいなあ・・・
最近更新多すぎてうざい
折角先月のwinupdateから再起動一度もしてなかったのに
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:02:45.11
What's New in 5.10?
--------------------------
IMPROVED! Compatibility with other security suites is improved in Windows 7 x64
FIXED! BSOD when corrupted executables are loaded in memory in Windows 7 x64
FIXED! HIPS can leak process handles with a special set of access rights
FIXED! Smart scan crashes under certain circumstances
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:57:44.72
更新したらPCがえらい軽くなったきがするぞw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:18:29.50
バカすぎワロタwwwwwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:31:14.29
>>896
               ∠/: : /-`~´--、: : : : : :∧、
               ト/::/:/      |:|: : :: ::/_.ヘ',ゝ
               /:{:/{/__ノ   ヽ_|」',../|彡:´|: |´
              ,'; ;|          ! V .|/: : :|:: |
              |::: :i ニ=-     -=ニ  ミ: : ,'::::|
              |i:(.|""   '   ""  rヾ/: |i:|
              ||: :ヘ  r‐‐‐--v   {ゞ丿::| ||
              i|::/ ヽ、 ヽ__,ノ  /‐-´|: :| |
   .__         |/   >.t─--..::´、
  `-t- `ヽ        /´/:::{_ /:::::::-彡、
    {とニ ヽ=、    r/  {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ
    ヾヘ`/ヘヾ、  / i.| ヽミ|:_:/彡´  /  ',
     ヽ、ヽヽ.ヘ/   Y  /:::|´     /´   |
       ヾ_∨  )ヽ   ,'  /::::::|   i { /  |
       ヽ     /| ./:::::/≡>-K__   |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/   ヽ   |
               ̄ ̄~` -ミ{       ./
                     `---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:54:30.85
100均で売ってる花瓶を開運の壺だと言われて100万で買わされて
これ買ってからマジで運が上昇したわ(*^o^*)

>>896
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:59:40.62
大富豪だなオイ…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:00:01.51
まあまあCOMODOは無料だし、
それで例えプラシーボ効果でも満足感を得られたっていうのは良い事だ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:11:04.30
脳内妄想か・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:17:54.79
日本語のまま更新完了 変化なし?かな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:15:56.54
何のスレだか分かんねーな、此処は。

ハ外道のせいか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:23:36.13
プラシーボ効果の使い方間違ってる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:24:29.82
>>889
そうです!
それでプログラムから起動するといつものウィンドウ画面が出て
盾のマークみたいなのが黄色から緑に変わります
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:56:52.36
馬鹿は使うな
以上
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:00:38.06
テスト
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:28:44.67
32bitのXPだからよく見ないで真ん中の落としてたけどXP SP2までかよワロス・・・・・罠すぎる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:43:06.89
お前は何言ってんだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:49:04.32
お、俺は何言ってんだ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:57:35.14
ちょっとヘルプミー

ttp://www4.atwiki.jp/comodopf/のダウンロードのURLから飛んで落としたんだよ
だけどインストーターがうまく起動しないから仕方なく解凍ツール使って解凍して
中のデータから直接cis_setupx86を起動してインストールしたわけよ

英語なんてわかるわけないからそのままOKしまくって進んで再起動したら COMODO internet security Premiumになってた

どうすれば普通のやつ入れられるの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:09:50.64
アンインストして
http://www.comodo.com/home/download/download.php?track=2192&prod=cis
の中央あたり灰色のDownloadからダウンロードしてインストールし直せ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:31:23.30
アップデートしたけどどうせ明日も再起動する必要があるんだから明日すればよかった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:03:44.68
今回のうpだては新しくインスコした方がいいかな?
それほど大きな更新ではない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:19:47.19
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:28:53.37
>>912
分からない
のではなくて
分かる積もりが毛頭ない
何をやっても分からないだろ

死んだ方がいい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:53:55.06
うpだてしてからHabbleSite見たら高解像度画像の読み込みが遮断されるようになったで…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:09:15.46
久々にファイアウォール入れてみたのだけれども
ブラウザのページ読み込みに対しcomodが反応して読み込みが一瞬カクツクのはデフォなのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:32:09.11
独り言が多いスレだなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:33:17.53
>>920
スレチ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 07:59:29.38
>>921
マルチ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:13:19.85
>>922
オモチ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:19:16.58
ポート全部ステルスになってるならルータで個別にポート拒否しておく必要ないの?
135-139 445 593番みたいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:24:19.05
5.10が出たのか。
おいらは数ヶ月様子見してから更新するから
それまでみんなでバグ出ししててくれや。
新OS対応がメインみたいだけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:07:26.33
>>924
うん
ていうか、>>924の使ってるルータの型番は知らないけど
市販のルータは特別に拒否設定しなくても初期設定で全ポートのインバウンド拒否だと思うよ、普通は
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:08:02.99
動作が軽くなった感じ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:40:36.90
>>926
NECのルータは未だに113番ポートclosedだぜ。しかもstealthにできない。
今日びidentが必要とかどんな糞回線を想定してるのかと
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:21:15.01
知らんがな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:14:14.08
5.10にうpしたけど、至って好調。
更に軽くなった気がする。
いや、しない。いや、する。

しかし何だな、最近のもんは何でもかんでも通信しようとしやがるから
ファイアーウォール必須やな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:26:30.85
バカ乙
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:04:44.68
残念ながらファイアウォールでは裏で勝手に通信してるのを
阻止できないよ
なぜならIPアドレスやポート単位で指定する必要があるから
Microsoftみたいに信頼する相手として登録せざるを得ないと
裏通信はし放題になってしまう。
具体的にはイベントビューアを見てみればMS関係の自動更新が
記録されてるから見てみればいい。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:23:45.67
>信頼する相手として登録せざるを得ないと
日本語で頼む
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:29:09.51
XPにはFWが必須だってなワケでタダで使えるセキュリティソフト集

FW+HIPS+AV
http://www.comodo.com/home/internet-security/firewall.php

FW+HIPS
http://www.privacyware.com/personal_firewall.html

FW+AV
http://www.alyac.jp/

どれもお勧めだがおいちゃんはCOMODO愛用
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:15:55.05
OutpostやZoneも入れてやってくれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:53:40.70
アップデートしたら再起動でフリーズ。
色々原因考えてシステムの復元何度も繰り返したが駄目で、
結局Defence+をパラノイドモードにしてたのをセーフモードに下げたら
無事再起動できた。

最近これ使うようになったばかりなんだが、パラノイドモードは危険?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:02:46.99
危険じゃないよ
でも確認なしに弾くモードなら原因がわからなくて当然じゃないの
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:03:32.67
システムの復元に比べればパラノイドモードなんて全然危険じゃない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:07:47.59
>>932
>ファイアウォールでは裏で勝手に通信してるのを
>阻止できないよ

通信してるのを阻止できないのならファイヤウォールではないよw
ここには、こんな人が居座ってしまってるのか…
ご愁傷様w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:19:07.89
Pen4世代のAthlon64使ってる僕だから分かるけどDefens+有効にすると重くなるのを体感した
ファイヤーヲールだけは軽いね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:27:09.55
そんなガラクタ捨てちまえよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:46:57.17
COMODO捨てたら、PCがサクサク!!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:52:24.70
Defens+無いならComodoじゃなくてもいい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:33:50.44
Google PFWがリリースされるまでの命
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:38:11.94
グーグルさんのFWとか笑わすなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:39:21.23
Googleにはダダ漏れですが他には一切漏らしません!キリッ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:47:13.75
Googleから見ると全てインバウンドだからね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:18:52.14
テスト
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:20:33.10
AWは良い評判聞かないね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:26:21.96
ANTI WIRUS
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:13:26.39
FWは相変わらず高性能だけど、AVも昔よりは全然良くなってはいるけどね

CISになってからずっと使ってるけど、嫁のカスペより遥かに軽いし期限切れたら嫁PCにも入れるかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:40:26.91
アンチウィルスはその国で流行るウィルス型があるから
日本を重視してないComodoは思ってるより役に立たない確率が高くなる
953名無しさん@お腹いっぱい。
>>951
俺のPCを嫁に入れてやるよ