Comodo Firewall Pro 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高機能でフリーなパーソナルファイアーウォール
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
3.0でVistaや64-bitも対応(2000は2.4でのみ対応)

公式サイト
ttp://www.personalfirewall.comodo.com/
公式フォーラム
ttps://forums.comodo.com/
2.4の解説サイト(ダウンロードに日本語ヘルプ有り)
ttp://seashell.s54.xrea.com/
Comodo Firewall Pro @ まとめ(wiki)
ttp://www4.atwiki.jp/comodopf/
cfp3.0日本語化活動
ttp://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/31.html
xworksさんのComodo Firewall Pro 2.4日本語化パッチ配布先
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20070319
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:21:12
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:22:08
テンプレ終わり
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:32:20
いちおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:39:43
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:42:19
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:33:15
ここは重複だから削除依頼出しとけよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:54:58
頭大丈夫かカス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:36:55
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:36:10 [夜]    New!!
>>1000
なら、俺の空気嫁が動き出す

怖いだろそれ
ディスプレイから出て来るとかでいいじゃねえか・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:44:03
     /            ,. -─- 、
  \/            // ̄, -‐`ヽ.
  /\          .// // ̄`ヽ \
     \         / ./__,/ ./-‐┐   \\. /´〉
             //'´:::| _   ト.、   (ヽ/ r-、
     ×    「 ̄´ヽ、_rァ─--' 、,7_ハ   i `i__〉
          /_,.>''"´:::::::::::_;;::;;__::`ヽ/´ゝ-‐イ   
       r‐''"´::::_;;:: - '' "´      `∨    /      \   /
  __人__   ` T 「´ !. /、  !  / _|_  !  /    ./       ×
  `Y´      |八  |/-‐∨|/レ'_」_./| ./|    /      ./  \
       /「>\!.rr=-   '´ ,.,.7!/| {   ,.'   >>1
      r' / |/,ハ" ̄,___,   / | } |  /|ヽ、   
     r' /  / ,  |、  ヽ_ ノ  / ,' 「 { /| {\\   
     |_」  ,' /|//_`>,-rァ´! /  |__|' }_|  ヽ >,  
     ヽ|   レ'  /´ `/|_ム_」レ'   、| {.  | {   ∨!  
\/   /|  rイ、   /[_>rァく_]   _/_/ /_/|   |_| 
/\  ,| ト、_ノ>、>ー、__r-、__/ ̄/ //|/  // 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:12:05
すんません、ルーターからいつもあるUPnP通信って結局なんなんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:12:43
しらね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:13:38
>>11
こっちで聞いたら教えてくれましたよ
Comodo Firewall Pro 990
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223145034/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:39:37
どっちが本スレなんだよ?

Comodo Firewall Pro 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223191225/

Comodo Firewall Pro 990
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223145034/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:18:32
>>8
167 :2008/10/06(月) 06:24:12
先に立った方が本スレだろ、普通。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:31:32
>>8
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:13:07
>>1
 フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:01:23
前スレttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1217951093/947,991

ブロードキャストで同一サブネット上の他のマシンに応答を求めている。
Windowsの共有で何もしなくても他のマシンが一覧に出てくるのはこれのおかげだったはず。
遮断するとマシン一覧が自分だけになったりすると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:13:07
ぜんぜん使いこなせてない、けどZAインスコできないからこれくらいしかない(><)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:01:57
つかってれば、そのうち・・・ネ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:41:34
Process Access RightsのAccess Nameの種類ってそれぞれどういう意味なの?
DNS Client Severは通信する時、Keyboardは入力する時とかは分かるけど他の詳細教えてください
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:47:13
ヘルプ読め。ちゃんと書いてある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:43:06
まとめサイトさん載せてくれよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:29:23
>>23
どこに書いてんの?
教えて栗。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:01:20
Defense+ Tasks Overview > Defense+ Settingsの下の方
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:35:27
>>26
同志よありがとう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:11:24
DNSってTCPもあるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:47:59
DNS TCP でググれカス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:23:40
Stelth Ports WizardでBlock all incoming connectionsにしたらログに2分おきに
Windows Operating System Blocked IGMP 192.168.3.1 224.0.0.1
っていうのが延々出てるんだけどこれ何なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:25:18
>>30
ウイルス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:07:55
Internet Group Multicast Protocol
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:50:15
comodoカコイイ
3430:2008/10/08(水) 11:21:32
適当にいじってたら解決しました
スレ汚し失礼しました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:34:13
それは解決というのか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:29:20
purgeって使われて無いファイルを削除するでおk?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:33:06
>>36
> purgeって使われて無いファイルを削除するでおk?

ファイル−>ルール

おk
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:16:09
あれ選んで削除できたらいいのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:11:22
exeの拡張子をjpgに変えたらPending Fileに入ってすげーとか思ったんだけど
jpg詰め合わせのzip落として1つが拡張子偽装したexeだったとして
これもPending Fileに入るのかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:05:55
その前にアンチウイルスが反応すると思うけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:14:31
Firefox起動中に回線切るとレジストなんとかのポップアプでるけど
アレは何?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:36:56
そんなの人によって環境違うんだからわからんよ
しかもレジストなんとかって
当環境ではなにも出ない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:04:32
そうなんだ
書いてあるの見るとイベント ログみたいだけど…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:52:09
COMODOはWindows Operating Systemへのログが凄い件
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:06:34
勝手にCOMODOがOFFになることがあるんだけど
みんなはそーゆう事ある?原因は何だろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:13:54
たまにあるね
クラッシュしてるんだろう
前はよくあった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:14:29
今のところ無いなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:22:34
インスコしたら手動チェックしたいところ
Block all unknown requests if the application is closed
Protect the ARP Cache
Block gratuitous ARP frames
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:09:05
FireFoxが強制終了した後にcmdagentのCPU使用率が100%近くになって困る…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:35:55
ime分裂の問題で「IMEツールバーのバージョンを別の新しいものに変える方法が考えられる」
ってあるから2007にしたんだけど普通に分裂するんだけどなんで?
もしかして2000互換モードにしてタスクトレイに入れて、詳細テキストサービスオフってこと?
言語バーをタスクバーに格納した状態では分裂は回避できないっていう認識で良いの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:49:57
よくわかんないけどぼくはテキストサービスオフにしてアクティブインジケータから隠してある
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:03:25
Defense+で拒否するようなことある?w
今まで一度も無いし拒否すると固まることも多い
ヘルプ関係でw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:15:05
それ面白いことなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:16:33
よろしくおねがいしますw
すいませんw
そうですねw
へえーw
すごいですねw
ありがとうございましたw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:23:47
>>52
あろーにしても固まる時がある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:57:33
んだ
最悪電源スイッチで強制終了しないといけないから困る
Fixしてくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:04:14
フォーラムに書き込んでくればいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:20:18
クラッシュ予防にめもりーくりーなーなんてどうかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:53:25
Comodoちゃん再起動したらフリーズした
今のPCにしてからは初だったからクリビツだった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:31:46
VistaSP1x64で使ってるんですが、Comodo入れたらExplorerでのスクロール量が少なくなってしまいますた。
マウスはVX-Rで、SetPointのバージョンは4.60.122、SetPointの設定はComodoインスコ前と同じです。
原因と解決法わかる人いたら助けてくだしあ><
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:44:41
セットポイントなんて糞ドライバ入れるからだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:45:42
64bit用のをインスコしたのか?
わからん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:50:26
>>61
><

>>62
SetoPointもComodoも64ビット用です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:01:49
セットポイントアンインストールしてX Wheelでも入れろ
コンパネのマウス項目から直接1度にスクロールするメモリ量決められるぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。
>>64
挿入してみますた。
これけっこういいかもしれんね。
サークルKサンクスです><