【見えるか】仮面ライダーBLACK RX【聞こえるか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

前スレ
【絶対に】仮面ライダーBLACK RX【許さん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1304903786/

過去ログURL以外のテンプレ保管場所
http://www12.atwiki.jp/orinbis/pages/22.html
過去ログ倉庫
http://www27.atpages.jp/yuruzan/

テンプレ置き場
http://www12.atwiki.jp/orinbis/editx/23.html

レス数が980を越えると
最終レスから24時間レスがない場合dat落ちするので
>>980を取った人は次スレを立ててください
スレを立てる場合は↑上記のテンプレ置き場を参考に

過去ログURLは>>2以降
2どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 17:38:23.22 ID:kO8RD1U+
過去スレ

【絶対に】仮面ライダーBLACK RX【許さん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1304903786/
【お前は】仮面ライダーBLACK RX【俺の夢だ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1293252866/
【俺の同士】仮面ライダーBLACK RX【俺の友達だ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1276190284/
【ダブル】仮面ライダーBLACK RX【キック!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1259456486/
【白のてつを】仮面ライダーBLACKRX【黒のてつを】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1251712606/
【ずっと】仮面ライダーBLACK RX【仲間だ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249406804/
【霞のジョー】仮面ライダーBLACK RX【仲間の有り難味】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1248701232/
【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1248066201/
【ムササビに】仮面ライダーBLACK RX 【かけた夢】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1244287154/
【四国は】仮面ライダーBLACK RX 【守る!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1236517204/
【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1229439988/
【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1218971857/
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1202037552/
【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/
【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
3どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 17:39:54.88 ID:kO8RD1U+
次スレのスレタイの案
【果てしない】仮面ライダーBLACK RX【バトル】
【ダレカガキミヲ】仮面ライダーBLACK RX【アイシテル】
【光を】仮面ライダーBLACK RX【浴びて】
4どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 18:11:00.61 ID:p/LcYCEc
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
5どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 20:01:48.94 ID:yXraOfCZ
スレナンバー入れてくれって言ったのに・・・
ここ55で良いんだよな?
6どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 21:24:15.04 ID:gU2EfZox
>>1くん、それでいいんだ。
本当の勇気と言うのはスレナンバーが入っているとかいないとかじゃない。
心の底から大好きな作品に対してスレッドを立てることなんだ!

何はともあれ>>1乙。次はスレナンバーを入れてくれると嬉しいな。
7どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 21:35:26.12 ID:wZuiN5Vz
>>5
立てられなくて代行スレに頼んだものだし仕方ない
付けたかったら次は自分が980取ってつければいい

>>1
8どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 22:15:36.64 ID:LG+I1kbj
結局partは入れんかったのか、個人的には残念。
9どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 22:40:06.44 ID:yXraOfCZ
part55って昭和ヒーローでは驚異的な数字だからな
まあ次に期待
10どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 23:16:41.52 ID:3D9Esp2Y
念の為にいっておくけど
このスレタイじゃスレタイ長過ぎてPartxxの部分は入りませんよ。
11どこの誰かは知らないけれど:2011/11/16(水) 23:25:05.67 ID:P2n36NCL
>>10
別に数字だけでもよくね?
【見えるか】仮面ライダーBLACK RX55【聞こえるか】
これでもダメだったら両脇の単語工夫するか削ればいいし
12どこの誰かは知らないけれど:2011/11/18(金) 00:52:18.26 ID:oRFyZrjY
許さん!!
逃がさん!!
13どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 21:47:08.42 ID:I3PxG2Do
でも、光太郎兄ちゃんなら本気で反省と謝罪の態度を見せれば許してくれると思う
14どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 22:56:01.12 ID:C4qrnsAK
今更ながら仮面ライダー世界に駆けるを見たよ
この為に3D対応TV買った甲斐があったわ
映像の端々は見たことあったけど、これが20年以上前の作品だってんだから凄い
当時、上映場所が限定されてたのが勿体無いな
15どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 22:58:22.67 ID:IM2e4meF
BLACKで2回もやったんだからRXのちゃんとした映画版が見たかったなぁ
16どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 23:17:05.96 ID:FSPsifvO
>>14
凄い情熱だなw
俺も高校生の頃、世界に駆けるを見たいがために
LDプレイヤーをわざわざ買ったが・・・3Dテレビは桁が違うw

3Dリボルクラッシュは凄かっただろうな?
あれはその効果を狙ってひと繋ぎのジャンプシーンにしたんだろうし
17どこの誰かは知らないけれど:2011/11/20(日) 15:48:41.22 ID:iP9lEDwP
正直、あの映画初見の時はスカル魔との立ち回りでてつを氏から次郎さんに入れ替わったの気がつかなかったっすw
違和感なさ過ぎて・・・。
18どこの誰かは知らないけれど:2011/11/20(日) 23:40:37.12 ID:E8hJI/ls
>>17
オレもだ。
次郎さん並みに立ち回れる(と思わせる)てつをもすごいし、
てつをの雰囲気をそのままに動ける次郎さんも素晴らしい。
ただ、てつをの髪型が残念だ。
19どこの誰かは知らないけれど:2011/11/20(日) 23:43:31.23 ID:cY7unZIw
2006年のインタビューでてつをが語ってたが次郎さんはてつをの髪型一つにしても
仕草にしても全部そのまま真似してたらしいな。いつも兄弟のように接してたって
スーアクと変身前の役者がここまで熱を込めてやってるっていいなあ
20どこの誰かは知らないけれど:2011/11/21(月) 00:46:27.51 ID:/DpKromk
あのシーンは屋根の上でアクションしてるの見て、あれ?入れ替わった?とようやく気がついた
最初は入れ替わってないと思ってたから驚いたわ
21どこの誰かは知らないけれど:2011/11/21(月) 10:12:12.29 ID:VBlLncfl
反則男亀田はもう一度ブラックから視聴し直せ。歌も下手だしボクシングも下手
RX好きを語る資格なし
22どこの誰かは知らないけれど:2011/11/21(月) 20:42:56.35 ID:FZY/aKOH
>>18
>てつをの髪型

いや、番組終盤のパーマよりはいいと思うぞw
23どこの誰かは知らないけれど:2011/11/21(月) 21:46:51.57 ID:Xkq1Cu8o
>>22
あれはグランザイアスの重火力攻撃を受けた結果なのでは!?
小山力也「アニキ〜、地球防衛軍の攻撃も歯が立たない!」
24どこの誰かは知らないけれど:2011/11/22(火) 21:35:35.12 ID:wQHksJbh
てつをのロボライダーに初変身する前の悲しむに震える声のアフレコ
最終回のダスマダーの「人間狩りじゃぁぁ!」とクライシス皇帝の本性むき出しになる演技
間違いなく名演技シーンだな
25どこの誰かは知らないけれど:2011/11/23(水) 07:42:27.02 ID:OhOHigU3
あぁクソッ
26どこの誰かは知らないけれど:2011/11/23(水) 09:29:39.27 ID:i11+A6eI
>>24
巷でよく書かれる許ざんにもっとも近い音だな。
ユルザンというよりゆ゙゙る゙゙ざ゙ん゙゙ってくらいドスと濁りが入っている
27どこの誰かは知らないけれど:2011/11/26(土) 13:48:25.29 ID:22DUdExO
高畑さんデザインのマリバロンリカちゃんに爆笑
28どこの誰かは知らないけれど:2011/11/26(土) 20:54:21.91 ID:Bmbhi1+l
なにそれ
29どこの誰かは知らないけれど:2011/11/26(土) 22:21:38.85 ID:djA/IFLK
ぴったんこカンカンだっけ
30どこの誰かは知らないけれど:2011/11/27(日) 10:12:08.86 ID:Ekei/7Zj
>>29
そう
31どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 16:36:44.92 ID:WcYyiM76
トノサマバッタみたいな顔してキモい
32どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 18:11:53.70 ID:tp7qbIH8
キモいって…あのデザインの奇抜さがライダースーツの良さだろうよ
33どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 22:34:24.51 ID:TSdnjjFs
あの造形の魅力が分からない人も居るんだろう
あんなに飽きがこないデザインは珍しい
34どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 22:49:07.87 ID:rKytdSV1
そういえば昔特板の方で「RXはゴキブリみたいでキモイ」ってスレが立った事あったなw
35どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 23:14:34.48 ID:mS+t1XxY
BLACKの変身機能を破壊され、キングストーンが再生しようとして太陽光線を取り入れて誕生したのがRX。
パワーアップではなく生まれ変わりという表現をされているのはこのためだろう。

じゃあもしBLACKの状態で宇宙に放り出されたら、また違った存在になっていた?
36どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 23:21:25.84 ID:LJh+eyvk
機能を破壊されてないならRXにならなかったかも
37どこの誰かは知らないけれど:2011/11/29(火) 00:53:19.26 ID:eTF0GK1C
>>34
破壊光線を何度も受けたからもう効かない!
なんて言い出したときは殺虫剤に耐性つけてくゴキブリみたいだと思ったので
ある意味あってるかもしれないwww
38どこの誰かは知らないけれど:2011/11/29(火) 21:05:08.20 ID:2nHNMP2y
ボンボンのSDライダーの漫画で、未来の世界に行ったら
ゴキブリRXが大繁殖して世界が滅亡してるという話があったw
39どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 01:18:40.19 ID:tTC5E3WM
最近のオールライダー物っていろんな昭和の人気怪人や大幹部を復活させてるけど、
そのうちグランザイラスもグランバザーミーとコンビで復活してくるような気がする。
40どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 04:18:54.19 ID:6tW2Qczo
無理やり昭和ライダーや、怪人出す事ないよ。
昭和と平成のライダーは合わない。
平成ライダーが悪いとかじゃなくな。
41どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 10:05:26.87 ID:80DcASAZ
それは思った
昭和はライダーと怪人のスーツがチープ同士だから合っている
平成はスーツを作りこんでいる
チープと作りこんでいるのが戦ったりして、一緒の画面に映っているともう・・・
42どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 10:15:25.22 ID:1OKpfypt
釣り針デカイ
43どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 12:37:01.37 ID:h4OkyxP9
作り込みすぎてかっこ悪いのばっかりだけどな
44どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 20:13:37.27 ID:fRN9+sFQ
平成でもガンガディンみたいな奴を出すといいよ
45どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 21:22:20.82 ID:g2DBIxWd
RXのシナリオの表紙には第○話の下に(No・○)とBLACKとの
続きナンバーが書いてあり、RXが独立した作品というより、
BLACKシリーズの2作目、あるいはBLACKが改題した作品という
認識があったらしい。
東映で言うとイナズマンとFの関係に近いか。
だが主演俳優は同じでもキャラがあれだけ変わっているのだから
改題しただけ、は無理があるような。
46どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 02:29:00.36 ID:qO/g46QI
そういえば、新聞の番組欄もBLACKのままだったよ。
47どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 06:14:19.00 ID:VXDLoqRp
クラヒフォーゼでフォーゼがRXに
「アンタも宇宙行った事あるんだよな」
って言ってたけど
生身でしかも瀕死状態で放り込まれたとは思うまい
48どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 12:50:01.87 ID:tOZ88FH4
>>47
第一話と最終回の両方で行ってるよなRX
後者の方では星が勝手に無くなったわけだがw
49どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 19:49:53.52 ID:HJH4LfBz
>>13
BLACK「心からの誠意と謝罪があれば例え焼けた鉄板の上でも土下座が出来るはず」
50どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 20:07:26.47 ID:kQzG+uDx
戦い方は鬼悪魔だけど
心は優しいよ

ガイナギスカンやデスガロンとも馴れ合える心を持ってた
51どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 20:23:29.29 ID:LHjm3sq6
「デスガロン!文句を言わずに俺をクライシス帝国に連れていけ!」

……スゲェ交渉だったよな。ここで「NO」を選んだデスガロンの肝っ玉の太さはパネェ。
52どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 20:26:43.05 ID:tzf9Yba9
デスガロンもまさかあそこで光太郎がロボライダーに化けるなどとは思ってもいまい
53どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 22:28:42.24 ID:YV7uaHsz
第一声が「なんだお前は!?」だからなw
54どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 01:12:16.51 ID:oGxc30OG
バイオライダー登場して1ヶ月経とうという頃に
ビャッ鬼やバングゴングが「なんだ貴様」とか言う始末
55どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 01:17:21.76 ID:kg9wr60b
知らせるとビビって手を出さなくなるだろ
56どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 16:54:52.84 ID:P/Hj4BBE
>>52
ロボライダーのMADって見た事なかったので画質悪いけどつくってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16350277
57どこの誰かは知らないけれど:2011/12/06(火) 07:55:25.92 ID:GnrBzuy2
>>54
RX以前のシリーズでも怪人とライダーが初顔合わせした際、相手が「貴様は!?」と知らないパターンもあれば「おのれ風見志郎またしても邪魔を!」と戦う前から既に知っているパターンもある。

BKACKの頃は喋らない怪人がほとんどだったからあまり上記のやりとりは無かったが。
58どこの誰かは知らないけれど:2011/12/06(火) 23:45:48.35 ID:kNlji5fP
デカパン履いてる印象
59どこの誰かは知らないけれど:2011/12/09(金) 04:33:17.24 ID:57XgAa3Q
Black.RX両作時代の裏話ごきげんようで話すの期待しています!!
60どこの誰かは知らないけれど:2011/12/09(金) 14:00:24.27 ID:RrMSnKBL
てつを、まさか幽霊が苦手とは知らなかった。

RXのあの幽霊団地の撮影は大変だったんだろうなw
61どこの誰かは知らないけれど:2011/12/09(金) 14:07:33.20 ID:cKgf8aDC
RXだけじゃなくBLACKの第一話の新宿歌舞伎町での撮影も暗くて怖かったと
それでも戦えたのはおそらくキングストーンのお陰です
62どこの誰かは知らないけれど:2011/12/10(土) 03:14:18.69 ID:wKBfdfA4
ゲドルリドルでバイオになれば楽勝だったろうに
RXのままだったから苦戦したように見える
63どこの誰かは知らないけれど:2011/12/11(日) 21:25:22.58 ID:FG2EGsHk
ブラックは面白かったけどRXはご都合主義になった
64どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 13:07:35.95 ID:k2bqRWGX
何かディケイドの時より若く見える
65どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:12:41.32 ID:M133GEen
確かに若返ってるw

にしても、歩き方や走り方がヒーローらしくないと認めてもらえない中
バッタ男の演技だけベタ褒めされるとはw

まあ真骨頂は、慣れてきた頃の「変・・・身!」とか「ライダーキック!!」の叫びなんだけどな
66どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:20:48.67 ID:IiP3MPVg
バッタ男はあの生まれたてのぎこちない感じがいいよな。
BLACKはてつをの役者としての成長と、光太郎の戦いの成長がオーバーラップして好きだ。
RXは弾け飛んでてまた格別。
67どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:22:59.76 ID:TiNvEoI/
「ゴルフクラブ忘れた」


「ゴルゴム忘れた」



に聞こえた。僕はもうてつをに毒されとる
68どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 23:34:44.07 ID:xn88NyDK
正義の系譜でもお約束の如く「ゴルゴムの仕業か!?」と叫ぶし
しかも本当にそうだったしで光太郎のゴルゴムサーチャーパネェ
69どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 23:49:47.62 ID:Us2v3f2p
>>66
逆に言うと二年で成長しすぎたよね。BLACK最初から見ると良く分かるけど
最初は顔つきも動きもどこか一般人臭さが抜けないとこあったんだけど
後半から動きのキレも掛け声も良くなってRXではもう完全にヒーローが板に着いてた
ただ一つ、歌だけは当初と変んなかったけどw
70どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 17:45:06.91 ID:2/NxfCFn
それでもてつをの評価は上がる事なくライダー1番の駄作として扱われるRXが可哀相だよ
71どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 17:49:57.83 ID:91/ifJ1A
確かにちょっとご都合主義がすぎるとこもあったし最終回はちょっとうーんと思ったが
駄作って言う程じゃないと思うがなあ。ネタ的な意味も含めてつをもRXも愛されてるし
小さい頃は純粋にRXのカッコ良さに憧れたものだが…そうか、駄作扱いされてんのか
72どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 17:51:29.13 ID:fjGlbABE
駄作言ってるのは釣りだろ
73どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 19:53:31.26 ID:jZww2cf7
RXこそ究極の面白さ



だからこそ、てつをステーキを食べにいくんだ!。また行こう。
74どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 23:18:58.70 ID:ZOnpzuYd
昼はごきげんよう、今夜はお願いランキングか。

12時間足らずの間にてつをの姿をバラエティで二度も見れるなんて楽しみだなぁ
75どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 15:29:33.95 ID:NgGQIf89
ステーキ屋より寿司屋やればいいよてつを
76どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 23:20:22.38 ID:7jmoWJaN
ステーキもてつをも好きだから一度は行ってみたいんだけどな、ビリーザキッド
山口県からはちと遠すぎる…
77どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 00:13:00.02 ID:9ulFEXyl
「敗れたり!!RX」



・・・このサブタイトル明らかに大嘘やん
78どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 00:45:05.97 ID:9MM6CP3A
RXのなんの歌だったか忘れたが、
「迫る妖族〜リボルケインも歯が立たぬ」なんて歌詞があったな

…クリーンヒット前に防がれたグランザイラス以外に歯が立たなかった描写無いんですが。
79どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 01:03:58.04 ID:7NLZ//xc
はがたたない、つまり刃が断たなくて切れないから突き刺しているのです
80どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 18:57:35.32 ID:ULAX6Bvd
ゲドルリドルの腕ぶった切ってましたやん。

まあいきなりやっても逃げられるかも知れないので、RXキックやら何やらで痛めつけ…もとい戦力を削いでからとどめを刺せということでは。
81どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 20:03:19.75 ID:eR2CEjeS
リボルケインといえば、ディケイドの客演時は普通に刀みたいな感じで使ってたのが違和感あった。

本来は怪人にトドメをさす瞬間の必殺武器だったのに。
82どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 23:09:44.57 ID:74WHnVbs
数少ないけど切り結んだことはあるから違和感はあれど間違いな使い方でもない
83どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 23:19:38.67 ID:7NLZ//xc
>>80
く、くそうネタにマジレスされるほど情けないことはないぜ・・・

リボルケインでチャンバラするときはほぼ一発か二発目で相手の武器弾き飛ばすからな
幹部だからボスガンとダスマダーはある程度打ち合ったけど最終的には弾き飛ばされるし
確かなら最後まで剣持てたのは最終話のダスマダーだけだったと記憶
84どこの誰かは知らないけれど:2011/12/18(日) 05:12:25.74 ID:sR+7LgLv
リボルケインは切ることも突き刺すこともできる。
問題はその形状。
おもちゃやディケイド回、本編の無発光状態(特撮のあらだと思うけど強引に解釈)をみると、先の尖ってない棒だ。

要は、
無限のエネルギーによる熱で焼き切るor腕力で叩ききる(もしくはその両方)。
熱で焼くか溶かして突き刺すor腕力で無理やり突き刺す。
という非常に残酷でいたそうなのは確か…。
85どこの誰かは知らないけれど:2011/12/18(日) 14:29:29.33 ID:wtl8IiJt
そもそも本編での使い方に問題があんだろ
突きのみなら常にリボルクラッシュなるじゃねーかよあぶねーなーてつを!
86どこの誰かは知らないけれど:2011/12/18(日) 19:02:51.24 ID:ZZuLLTI4
BLACKの時は常に素手で戦ってたから、RXでの多才な武器はその憂さ晴らしにも見えるw
87どこの誰かは知らないけれど:2011/12/18(日) 20:09:28.69 ID:sE5mYl7t
ガテゾーン「なんかいい所まではいくんだけどなー。なんか色々出てきて負けちまうんだよなー。ていうか実は俺、あいつのパワーアップの片棒担いでね?けど手ぇ抜いちまうと意味ねーしなー」

リボルケイン、ライドロン、ロボライダー、バイオライダーと初登場での」相手は全部怪魔ロボットだったんだよなー。
88どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 18:16:26.18 ID:3BTiFDmY
>>84
当時の玩具の箱とか最近だとガンバライドLRカード裏の説明などで
光につつまれあらゆるものを切り裂くって書かれてたりすんな
デアゴのやつだと少し限定されてあらゆるものを貫くことが出来るとされてる
89どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 19:48:47.82 ID:CAFjuEHI
水戸黄門にてつをか
90どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 20:07:15.06 ID:S5s1XuqA
シュバリアンは対リボルケイン攻略を目的として作られた、案外最強のロボットかもしれん。
91どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 20:50:48.23 ID:R8vLwVc0
普通に蹴飛ばせばいい相手だったがな
92どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 22:58:17.71 ID:urmCon05
まぁクライシスの怪人ってみんな最強名乗ってるし…
93どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 00:05:26.16 ID:Arnw/5Yb
水戸黄門のラスボスとはな
てつをも出世したな
94どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 00:36:56.63 ID:7EUvt+xO
最強浪人・邪悪てつをだったな…………


弥七ともサシなら互角って強くね?
95どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 01:04:20.03 ID:hUgs89o9
>>90
まああれ光ってないリボルケインだし・・・

>>93-94
ごきげんようで悪役やりたいって言ってたけど早速実現してて吹いた
96どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 03:14:55.52 ID:StKSQubU
お前ら怪魔界に移住したの?
97どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 12:14:49.61 ID:SigbHcYC
自分のスレ住人は守ってくれないRX
98どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 07:31:33.14 ID:hTRf+rvy
ここはクライシス人やチャップ達のスレだろ
99どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 10:06:28.45 ID:/0xm4zN2
あけまして許さん!今年も逃がさん!
100どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 12:17:13.95 ID:/FFQeUFM
100
101どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 20:08:55.41 ID:a4SEKfrq
「365日…一つの年が明けて次の年に入れ替わるまで365日の隙が有る!」
(閏年は考えないこと)
102どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 00:48:10.38 ID:iwywu/BW
今だ!
って言って何処へでも行きそうだ
103どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 21:33:50.75 ID:eECxB325
それってもう「スキだらけだぞ」で、良くね?
104どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 12:13:26.50 ID:04K2FX+8
そもそも
「30秒もすればお前達の体はバラバラだ」
「お前の命はあと10秒だRX」

0.1秒で決着つけられる相手に悠長すぎw

105どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 05:17:16.19 ID:in9m+sju
0.1秒はあくまで隙をつく為の行動であって、打つ手が何もなければ30秒でも別に短くないでしょ。
現実、「ブヷ――――!!!!!!!」が出るまでRXはマグネットプレス機に何も出来なかった訳で。
106どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 16:15:24.42 ID:nZG9Z+iM
いざって時に何やらかすか分からん奴に、余分に時間を与えるべきじゃないとは思うんだけど。
1話で変身機能を破壊して宇宙空間へ追放、2話では大火力で一度打ち倒して、それでも復活してきたんだぞ。
107どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 18:09:32.15 ID:N2NS1U96
こんだけやりゃ死ぬだろって言うシチュエーションを
それこそ物語冒頭から体験してるからなぁ
どうすりゃ殺せるのこんな奴ってライダーが出来上がったのは仕方ない
108どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 19:00:41.34 ID:yJC2NWGg
>>105
0.1秒で隙を付くだけじゃなくて
もっと高速度で瞬間変身(瞬間ゲル化)もやってるから
109どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 00:23:00.21 ID:YxBxuxHp
予め変身機能を研究され、それを破壊
ついでに急所をビームで貫通させられた上で宇宙空間に捨てられる

南光太郎以外でこれ助かる奴いるか?w

110どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 05:39:22.80 ID:IcNqpxvt
変身後でも、大気圏突入・地面に減速せずに激突に耐えられる奴もいるんだろうか…。
111どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 20:19:42.24 ID:/tGZPjN+
大気圏外からの落下で死んだライダー居たな
ケタロスだったっけ?あいつ光太郎より脆いのか
112どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 20:38:01.34 ID:RP6njJL7
おう!止めろ!
変身途中と言う一番ヤバイ状態、しかも意識朦朧と最悪のコンディションから生還した光太郎を基準にするんじゃねえ!
113どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 14:19:51.15 ID:SurJRf+r
つべのクラヒフォーゼ見たらリボルケイン出る穴逆になってんのな
114どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 16:48:41.58 ID:og1SnPNR
逆っつーかディケイド版だよなアレ
115どこの誰かは知らないけれど:2012/01/08(日) 02:56:22.28 ID:E2xrool/
まー声違うしな
116どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 01:16:34.30 ID:ff30FJFQ
仮面ライダー世界に駆ける見たら、ガイナギスカンの雑魚っぽさに泣けた。
怪魔戦士はもっとバックボーンのある奴がいてほしかったな。
117どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 01:52:02.24 ID:btLWVmDl
再生怪人に何を期待してるの
118どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 04:26:21.38 ID:5RKuyajM
でもあのガイナギスカン達は過去の世界から連れてきてるから
単なる再生怪人じゃないオリジナルでは?
119どこの誰かは知らないけれど:2012/01/12(木) 01:21:41.13 ID:fjiojCAi
クラヒフォーゼやってて、ふと思ったんだが
BlackとRXの声を力ちゃんがやったらどんな感じになるかな?
意外とハマりそうな気もするんだが
120どこの誰かは知らないけれど:2012/01/12(木) 20:11:26.38 ID:0ZM09sbM
てつをとのぶひこの性能とか使いやすさとかどんなもんだろ
121どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 01:00:24.16 ID:P7Bp4upc
BLACKが最終話まで配信されたな
122どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 18:29:04.90 ID:273NhJnR
よっぽど尺が余ったのか最終回のBパートが殆ど公式MADなのが何か吹いた…
いや…今までの光太郎の様々な思い出が走馬灯の様に〜って言う感動的なシーンでもあるんだけど
123どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 20:50:55.40 ID:273NhJnR
良く見たらここRXのスレだったゴメソ
来週はRXの配信始まると良いな…
124どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 23:31:35.61 ID:v614mjri
RXだけ内容ないよね。敵出た倒したの繰り返しで終わった印象。
ブラックのが面白い
125どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 09:38:43.43 ID:2ECtR66W
BLACKの終盤で思ってた以上に日本がゴルゴムの手によって滅茶苦茶にされてて
国外逃亡する人が出るわ世紀末モヒカンヒャッハー状態だわで吹いたんだけど
これがRXになると途端にゴルゴム破壊の傷跡が綺麗に無くなって完全復興してんだよね
BLACK最終回〜RX一話までには一体どの程度の時間の経過があったんだろう
126どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 11:11:50.23 ID:GdiIn08K
>>125
設定上では半年経ったことになってる。BLACK最終回の傷を癒すため
おじの元に身を寄せて玲子というガールフレンドも作ってるリア充状態
そこから一気にまた戦いの日々に戻されるという…世紀王は大変すなあ
127どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 00:59:54.90 ID:h/ZW78s9
残ってたのってのぶひこダロムトゲウオ怪人ぐらいだし
案外破壊範囲狭かったのかもしれんぞ
128どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 06:19:29.56 ID:j9QIFdLO
RXの世界設定は歴代ライダーが存在する設定だから過去に悪の組織が破壊活動を行っていたから意外と珍しい事では無く復興も速いのかもしれない。
129どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 00:00:57.81 ID:UdoE9cPF
ロボやバイオになれるようになってからこそクライシスはフルボッコだったがそれより前は少しは苦戦してたと思うが
武陣やスクライドには結構てこずってたイメージがある
そうは言っても最初からロボやバイオになれてたら武陣はバイオ、スクライドはロボ辺りで最初から最後までフルボッコだったと思うが
130どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 01:46:59.85 ID:0S57pB+L
武陣はそんなでもない
131どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 03:00:02.69 ID:Ot3W750X
武陣は散り際の演技が最高
132どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 16:11:41.16 ID:B1h8srnV
rxは放映されないのか残念
133どこの誰かは知らないけれど:2012/01/23(月) 00:08:18.02 ID:dtK+Qvi4
YouTubeで配信開始
134どこの誰かは知らないけれど:2012/01/23(月) 19:53:24.43 ID:z3v69Bcp
てつを糞するRXと福くん糞するピザライダーの共演まだ?
135どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 12:50:17.09 ID:/4PcwyLd
「ジャンプ力60メートル!」って驚くマリバロンに吹く
136どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 15:52:33.03 ID:5s2IYdv8
キングストーンて人では無いが、良い人なんだねゴルゴムなのに
137どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 17:21:03.52 ID:stb2+D77
主題歌のインスト版が地味に好き。2番でバイオリンとか入ってなんか壮大になってるし
138どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 22:17:59.81 ID:HvihOBDt
>>136
大図鑑7だと進化したことで自我を持ったなんて設定がついてたな
139どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 22:47:06.21 ID:YVJkOZ9H
ティーティーデーデデデン
140どこの誰かは知らないけれど:2012/01/25(水) 11:26:37.41 ID:YkzlALj4
>>135
マリバロンは自分がロボライダーとバイオライダーを誕生させるきっかけになるとはあの時点で夢にも思っていなかったと思うw
141どこの誰かは知らないけれど:2012/01/25(水) 19:58:53.56 ID:ghQefvkK
俺見れてないんだけど最初ってマリバロンとガテゾーンがすごいイチャイチャしてなかったっけ。
142どこの誰かは知らないけれど:2012/01/25(水) 23:29:23.42 ID:FJ1ft4u4
途中からゲドリアンに浮気したガテゾーン
143どこの誰かは知らないけれど:2012/01/26(木) 21:40:51.16 ID:EIgYKYGM
リボルケインに耐えたのってグランザイラスだけだよな
ジャーク将軍もクライシス皇帝もリボルケインには耐えられなかった
144どこの誰かは知らないけれど:2012/01/26(木) 22:44:10.56 ID:mXJfZbxd
グランザイラス戦後にRXもレベルアップしてたから、みたいな設定じゃなかったっけ?
145どこの誰かは知らないけれど:2012/01/26(木) 22:46:33.83 ID:UFSXFvWS
グランザイラス耐えてないけど…掴んで止めたのが正解
146どこの誰かは知らないけれど:2012/01/26(木) 23:04:44.34 ID:Vp6xXkhE
手が耐えてるといえば耐えてるな
通用しなかったのは確かだし
147どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 00:40:50.80 ID:Itl8pOT2
グランザイラスって肩書きは"最強怪人"だったけど、奴は怪魔ロボットの一種と捉えていいのかな?

バイオライダーが体内進入で電子メカを破壊したシーンがあるし、妖族や異星獣ではないよね。
148どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 00:49:24.22 ID:4mVXQoP0
ガイナトリゲランだったときの名残だろうしその辺何も考えてなさそう
149どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 00:49:29.71 ID:VlY+bLNI
デザイン時のガイナトリゲランが怪魔ロボットと怪魔獣人の合体版みたいなものだったようだし
最強怪人はそれまでの怪魔戦士とは別のカテゴリーと考えるべきかと
150どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 18:32:35.35 ID:TEAfBNYj
ダスマダーがリボルケイン受けてその後復活しなかったっけ
151どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 19:02:30.74 ID:EMyv8OhS
ダスマダーは皇帝の分身だから、本体の皇帝が倒されない限り何度でも蘇る
152どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 23:06:07.18 ID:Ano+IFuI
リボルケインの持ち手の色って銀だったり黒かったり
統一性が無いけど なんなのあれ
153どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 10:17:42.77 ID:NcPIUdGg
夢が壊れるけど本当に知りたいのか?
154どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 15:18:19.73 ID:8n/l5/kn
頼んます、
155どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 23:19:25.18 ID:uuf7MHHK
怪魔妖族頭領なのに百目婆ぁのネーミングはひどすぎる。
せめて百眼魔女とかさ…造形も頭でっかちでカッコ悪いし。
マリバロンの身内ってことを意識してほしかったな。
156どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 09:03:56.25 ID:PFzruIYz
いつも、バイブをもち、ペロペロ舐めながら、語尾にチンポやオメコと付け加える。
157どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 11:33:07.89 ID:ycPQJO9O
今回のフォーゼでマグネットステイツが登場したということで
ロボライダーの弱点が磁石だという事を思い出したw
158どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 21:42:38.35 ID:mjCMzwte
>>156
みすず乙
159どこの誰かは知らないけれど:2012/01/30(月) 08:07:12.97 ID:xGcRBuWG
にしきのあきら「俺は太陽の子!空に太陽がある限り何度でも蘇る!」
160どこの誰かは知らないけれど:2012/01/30(月) 10:18:50.01 ID:lwzPI4qb
第三話で谷に落ちそうになったりする時の光太郎のリアクションが
BLACKの時ではとても考えられないコミカルな物になってて、
確かにRXの時の光太郎は違うなと言うのを改めて実感させられた。

あとライドロンに命を吹き込む為にクジラ怪人の洞窟が使われるのは予想外だった。
確かにBLACKは前作で世界観としては繋がってても、本編で直接
BLACKの頃の名残は見せないと思ってたから。
161どこの誰かは知らないけれど:2012/01/30(月) 21:02:35.78 ID:1JsLGh1c
ライドロンがクジラ怪人の聖なる海の洞窟で命を与えられた時、クジラ怪人
が生まれ変わったのだと思った。バトルホッパーもクジラ怪人もBlack終盤
まで光太郎と闘った戦友だから。
162どこの誰かは知らないけれど:2012/01/30(月) 22:25:58.63 ID:sX6K29e9
>>160
倉田氏本人は4年前のインタビューで暗い過去を乗り切り未来を見つめる明るい光太郎を演じたかったって言ってるね
だからRXは自分が頼んで明るくしてもらったと
163どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 00:09:23.32 ID:zM8IMf9a
明るくたっていいじゃない

ヒーローだもの

てつを
164どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 15:44:47.69 ID:aCSSU034
セイッセヤー
165どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 17:52:00.19 ID:P0x0cEwy
〆〃ハハ
∬∬´▽`)<私は太陽の子!
166どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 21:00:31.16 ID:daUmngt2
怪魔界は千年前クライシス皇帝が現れてから滅茶苦茶になったとなんとか博士が言ってたけど
その理屈だとやっぱ最終回の地球の環境破壊が云々とは矛盾が生じるなと思った。
167どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 21:10:10.34 ID:4BSvCiG/
怪魔界の崩壊は皇帝のせいがほとんどだけど地球の環境破壊も確かに追い打ちをかけていて
それに皇帝が目をつけて全部地球人のせいにした
とかじゃね?
168どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 02:24:47.60 ID:AzLxq5lr
なんだっていい!地球人のせいにするチャンスだ!
169どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 03:03:24.36 ID:VGAKvRIw
お隣の半島人みたいだな
170どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 10:14:55.25 ID:mQT0i0Ab
今見返してるけどクライシスの立てる作戦て奇抜だな。四国特集楽しい。
ちょうど瀬戸大橋できたころだっけ?
171どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 17:54:25.12 ID:suK18BLk
不意を突いてグランザイラスにリボルケインぶっさしたら・・・
RXはバイオで回避できるだろうが残りのライダーは大ダメージだろうな
172どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 03:03:56.10 ID:oM3weQJQ
>>171
そう考えるとグランザイラスは日本のピンチを救ってくれたのかもしれないな
173どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 07:38:23.78 ID:7RrkLRmJ
東洋町に28年間住んでたのにてつをがいたなんて知らなかった・・・
と調べたら2008年からじゃん
2009年に出たから知らないわけだ
174どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 01:27:28.61 ID:UUDsSntp
何でてつを最近テレビ出ないの?
175どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 12:27:01.17 ID:sIvX37UR
>>170
RXが無茶苦茶だから柔軟な発想で作戦を立てなければならない。
一見、馬鹿馬鹿しいものでもやってみる価値はあったんだろう。
意外と理に適ったのも多いけどRXが全部台無しにしてしまうから。
176どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 14:16:25.50 ID:gComOhTg
>>174
てつを氏に限った事では無いが特撮出身者はキャラが濃いからナチュラルな演技を要求される現代劇には使い難いのではないのかな?

特撮出身者の受け皿だったアクション系ドラマや時代劇などが衰退したからテレビでの活躍は減るだろうからファンとしては今は残念な時代だと思うよ。
177どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 15:24:56.94 ID:rQh47AL3
特撮出身って、終わってから何年経ってるんだよw
一般ドラマに合わせた演技が出来ないってことは
その役者に演技力が無いって言ってるのと同じだぞ
178どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 19:09:55.39 ID:xV49DKXR
ttp://compati.channel.or.jp/sp/page03.html

こういった形でコメントくれるのは嬉しいね
179どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 22:33:13.20 ID:9DNVAOAB
ガンダムやウルトラマン好きとしても嬉しいコメントだわ。
180どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 02:12:44.63 ID:UmOC+PL6
つーかこのゲームでもRX出るんだな、一応
181どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 02:37:26.39 ID:RsmhvQwk
うーん、ぶっちゃけガンダムではシャドームーンに勝てそうな気がしないな…。
182どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 16:17:19.42 ID:VR9NFhlp
実はシャドームーンはRX以外の相手ならだいたい倒せる
シャドーフラッシュで亡霊世界に閉じ込めればOK
183どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 16:18:49.72 ID:EEHPSYwR
>>177
どの役者も実際に言ってる意見だぞ。

特撮と一般のドラマじゃ発声や演技が全然違うからな
184どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 18:25:31.91 ID:wvskjgX0
>>174
年末は『ごきげんよう』『お願いランキング』『水戸黄門』と立て続けに出てたがな。

>>177
てつをは『ごきげんよう』でも、ライダーの話がらみが多かった。

言葉は悪いが、てつを自身、未だにライダーの栄光にすがってるってことじゃね?
ステーキ屋もしかり。
特ヲタからしたらライダー裏話は嬉しいが、
てつをを一人の俳優として応援しているファンだったら、歯がゆいだろうね。
185どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 19:53:41.24 ID:STcIKTN1
てつをファンの9割は光太郎ファンなわけでして
ファンを思っているからこそライダーネタを多く提供している

という考え方もある
186どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 22:37:37.63 ID:Tbh/uSWY
>>181
「SDガンダム」の設定はなめない方がいい。
基本ギャグだと死なないし、銀河一つ分のエネルギーを武器に秘めてるとか
インフレな奴とかもいるし。
187どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 22:57:46.08 ID:2SAE7HKT
RXの最大防御力基準(怪魔界消滅)が「惑星破壊」扱いだと、ファイナルフォーミュラーやスペリオルカイザーだとSDガンダムの方がずっと上に行っちまう
と言うか劇中描写で見てもシャドームーンじゃ∀やGガン、ダブルオークアンタ(トランザム)相手も無理かと
てつをの特異性は「最終的には最低でも惑星爆発、最大で見るなら宇宙消滅まで耐える」事と「皇帝の全能が真実なら全能殺しが出来る」事、
そして「敗北しても不思議な事が起こってパワーアップしてやり直し」にあるのであって、それ以外の所ではゲル化やキングストーンのせいでクライシス可哀想にはなってても、
そこまで派手なことはしてないし、相手してる連中の基準もその辺だったりする

まぁあくまでSD含めた上位陣がおかしいだけで、モビルスーツの平均性能は大抵は昭和ライダー相手だと厳しい物があるけど
188どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 23:57:37.81 ID:RarSBfTN
巨大化縮小化、時空間への干渉や移動辺りが派手か地味かは解釈の相違だな
他作品の派手な連中と比べたら地味になる
189どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 02:51:05.75 ID:/0PQhIrV
RXが剣使ってくる相手の勝負に圧勝するシーンが多いのはビルゲニアと何度も戦ったせいかな
シャドームーンの時も創世王の邪魔がなきゃ勝ててたし、
結局剣使いで苦戦したのってジャークミドラぐらいだった気が
190どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 05:21:52.31 ID:e0vhIF+L
とりあえず、一度殺されてからが本当の勝負だからな、RXは…。

月光蝶や銀河一つ分のエネルギーならましな方で、
ゲッター線やイデや螺旋力をてつをに浴びせたらえらいことになりそうな…。

それと、キングストーンって賢者の石なんだろ…。
中途半端な時期の東映物だから、妙に詳しい設定と話の展開上の無茶苦茶なつけたし設定がごちゃまぜになってるからな…。

普通こんなキャラクターが主役だったら、話がしらけてしまうと思うんだけど、
何故か面白いんだよね。
191どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 13:56:27.78 ID:4GRKHc0f
惑星破壊がどーのこーのよりも
0.1秒あれば無敵のまま接近して敵の体に侵入したり同化してはぎ取れるのが最大の驚異だろ
192どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 16:59:55.98 ID:IV55tqgV
0.1秒を隙と言っちゃうのは正直スゴイ
193どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 18:02:09.89 ID:gesLtD7o
俺がたとえ宇宙破壊できる武器を搭載したロボットに乗ってたとしても
バイオライダーに勝負を挑む気にはなれない
194どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 03:05:46.73 ID:wZTTnXR+
俺は、宇宙破壊できるほどの攻撃をRXに対して行う気になれないな。
195どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 22:18:13.11 ID:DPBvwBfe
ひとみちゃんの入浴シーンがあったけど
あれって児童ポルノにひっかからないのかな?
196どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 22:56:04.04 ID:aCqvqLAS
乳首は見えてないのでセーフ
197どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 01:37:29.87 ID:oqjOn5vP
そういえばライドロンは一度も対策されず、やられるシーンもなかったな
出番少ないからクライシス対策するの忘れてたのか?
198どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 02:31:59.92 ID:xyAV80av
どこからともなく現れてひき逃げしてそのまま帰って行くだけだからなぁ
199どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 04:30:08.55 ID:m7oewJKF
意外と運転してないんだよね。
200どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 07:24:59.92 ID:RaTuhUgk
200
201どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 19:22:30.81 ID:wBPjkVtH
たいしてかっこよくもないし
撮影にわざわざ出してくるのも面倒だったんだろう
202どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 22:32:30.73 ID:fnJN+i6z
もうミニチュアでよかったんじゃないかな
203どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 12:02:47.73 ID:aMIJEVei
今更だが光太郎と令子って不似合いなカップルだわな。
ジョーと令子はベストだと思うが
204どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 18:08:37.44 ID:W7XdYp/n
白鳥玲子はあんまり美人とは思わなかった
なんでこんな人が選ばれたの?ってずっと思っていた
週刊仮面ライダーOFFICIAL DATA FILEで、高野槇じゅんが最初のメタルヒロインであることを知った

当時は白鳥玲子という名前は、『白鳥麗子でございます!』のパクリかと思っていたけど、RXのほうが早い?
205どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 19:22:41.27 ID:XvZRXWDe
秋月妹よりはマシになったかなとは思った
206どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 19:32:40.66 ID:cco6j/WW
えーマジかい
俺は玲子はかなり可愛い方だと思ったが・・・
的場響子より
207どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 19:34:40.19 ID:oD9F+S16
響子ちゃんはええやん
208どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 02:32:51.76 ID:+CUUbFdR
>>204
漫画もそうだし、宮沢りえの三井のリハウスのCMで名乗ってた名前もそうだった。
RXの方がこれらより後だね。
ただ、この名前から連想されるのは、タイプはどうあれ、お嬢様キャラをイメージする人が多かったと思うよ。
そういう意味では玲子って字は違うけど、なんか違うね。
美人ってわけでもなく、かわいいって感じだったしね。
209どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 10:16:30.10 ID:ebo890ng
本当ブス揃いなんだよなBLACKシリーズのヒロインは。
ゲテモノ、昆虫好きの石の森の好みなのかと。
そんでゲストに出てくる子がかわいい
210どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 11:52:25.44 ID:/5TtP/OI
ライドロンのっちゃったらドライバーだもんな
211どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 12:53:07.16 ID:+vECSeY9
南光太郎という名前がかっこよすぎる
まさに太陽の子に用意された名前
212どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 21:40:30.80 ID:kXjMUL7/
>>210
ナイトライダーにあやまりなさい。
変身しない変わりに胸毛がすごいぞ。
213どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 21:38:26.92 ID:l1F4laze
最近見てなかったからDVD1巻借りてきた
第5話のガイナガモスの時にバイオになれてたらどれだけ便利だったか
214どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 00:55:29.76 ID:Q8QDa9pG
最近見てないなら配信されてるの見ればいいじゃないタダなんだし
215どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 01:10:04.85 ID:7NlABCpT
キュルキュルテンの時、
黙って殴られても自分を貫く事が勇気だってくだり、
スクールウォーズにも同じくだりがあったな。
同じ脚本家だからしょうがないが、
殴られっぱなしじゃまたやられる気が
216どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 22:45:52.18 ID:EegLuIYx
たぶん光太郎は黙って殴られる時でも
ロボライダーに瞬間変身してる
217どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 01:33:41.59 ID:QVbJdckR
>>130
配信見てきたけど鏡からの攻撃にまったく対処出来てなかったしあの時点じゃ強かったと思うぞ
二弾変身習得後ならロボで弾くか液化で無力化出来るから問題ないだろうが

>>215
ちょっとぐらいやり返してもよかったかもな
じゃなかったら反抗する覚悟が出来たなら光太郎が止めに行っても良かった気がする
218どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 09:21:51.77 ID:O4UDDIeu
呼吸を5分間停止で吹いたww
219どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 11:32:38.66 ID:g3aQcE2J
>>212
マイケルの声が最高にいいですね。
220どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 00:39:31.53 ID:Cz+BIzID
ニコにチートライダーって動画があって死ぬほどワロタwww

結論、クライシスはよく頑張った、って、納得するしかないじゃんw
光太郎、鬼だなwwww
221どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 01:01:57.44 ID:/GaffGgU
ヘルガデムは結構惜しかった気がする
どうせ助けが入らなくても不思議なことが起こるだけなんだろうが
222どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 01:32:27.00 ID:fStH5QGn
あのデススモーク、ファンでずっと送り続けないとダメなんだから
ライドロンに乗ってしまえばすぐ解決なんだけどねw
223どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 01:35:45.45 ID:12WIi/TV
ロボライダーのまま戦われてたらどうしたんだろ
224どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 13:21:29.15 ID:PYLnfA57
力を”半減”させる事を考えるから負けちゃうんだよ。
225どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 13:44:00.26 ID:ei2Rmtfu
無効化しようとしてもふしぎなことが起きるから同じ事だと思うの。
226どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 19:46:29.97 ID:dQBMuPwR
あれだけやって誰一人「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」なんて言い出さなかった
ジョーや響子達こそ勝利の鍵だ。
227どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 20:13:47.09 ID:dvdgZ4S8
しかし今度の映画で戦隊と競演することになるけど
戦隊には絶対に倒せないとんでもない存在がいるんだよな
大神龍という大宇宙の化身が
もしRXと大神龍が戦ったらどうなるんだろう
228どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 20:31:18.37 ID:12WIi/TV
大神龍の背か頭に乗るRXだな
229どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 22:50:58.23 ID:k9Yu+3U0
大神龍を餌付けするRX
230どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 10:38:03.19 ID:S8GGf2pk
なんですべては君を愛するためにこんな涙腺に訴えかけてくるん?
231どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 13:30:09.96 ID:JyeWcGe+
大神龍だろうとなんだろうとリボルケインが刺さりさえすれば死ぬ
232どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 21:20:43.00 ID:0DH/Jisj
RX「俺と大神龍を見事倒してみるか!」
233どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 22:28:29.85 ID:VTqWGnkM
>>228
銀色の宇宙刑事みたいな図が浮かんだ。
234どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 21:01:34.11 ID:S+JPhVh6
上野めぐみさんってぐぐると不動産会社に似てる人がいるのだが同一人人物
だろうか?
235どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 00:45:19.68 ID:br3hKxhM
光太郎、バイオになって液体化してる時ってどんな気分なんだろ
いくら改造人間だろうと全ライダーを見ても改造人間の常識をも超えてる
236どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 00:53:35.47 ID:AJM4WWUj
Blackはキングストーンというおまけ付きの改造人間だが、
RXはキングストーンによって生物としてもかなり変質していると思う。

強化外骨格の側が強く出るとロボライダー、
強化生物組織の側が強く出るとバイオライダー、
ってのはどうか?
237どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 02:54:58.99 ID:Mxnf/whn
>>235
改造とか人間とかw

生物としても物質としても

常識を超えてますが何か。

骨格のある生命体が、瞬時にゲル状に変化、
しかも意志を保って空中を飛び、目的の場所に到達、
しかもその瞬間、ゲル状から元の骨格ある生物に復活。

たぶん、この一連の現象を、まとまった科学的説明ができる人は、

この世にもあの世にもいないんじゃないかと。
238どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 03:34:29.64 ID:EehbPsuz
ゲル化のとびがかりからRXにもどっての瞬間ライダーキックには吹いた
239どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 10:08:35.27 ID:Mxnf/whn
むちゃくちゃすぎw

だからこそのRXだよな。ああいう無茶オケ は
なかなか理解されない、か?
240どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 10:48:02.39 ID:PqOKEvMs
あれはほぼ宇宙刑事の光球無敵化に近い気が
それと同じ事ができるロボット作れたガテゾーン凄いな
じゃあその能力でリボルケインよけろよって感じもするがw
241どこの誰かは知らないけれど:2012/02/20(月) 00:56:52.75 ID:fTwe8Ej2
今週のはキュアブラック登場回か
242どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 00:08:53.71 ID:s9Yjovlg
ロボバイオで戦ってる時何故わざわざRXに戻って
リボルケインでトドメなんだろう・・・
243どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 00:19:52.07 ID:JgfcMgnm
単純に一撃の攻撃力が一番高いんじゃねぇ?
基礎パワーはロボの方が上でも、最強必殺技の威力はリボルケインの方が上なんじゃないかと
244どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 00:24:04.34 ID:kDz6wp0d
特にスパークカッターで倒せない敵も居ないだろうしね
ジャークミドラですら素斬りでボロボロにしたし

リボルクラッシュで倒すのが好きなんだろ
245どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 01:18:19.99 ID:N8Y7X7b2
ロボやバイオでそのまま倒しちゃうと基本であるRXが目立たなくなっちゃうし
現に平成とか基本フォームが、目立たないor他のフォームに比べてかなり弱くみえるのザラにあるしな
246どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 01:23:30.37 ID:HLQtzI54
オリジナルがやっぱ一番強い技もっててほしいよ うん
247どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 05:10:55.52 ID:BJ1AE9Yw
リボルケインは無限のエネルギーを相手に与えるっていう設定だから
まぁ最強だろ。
248どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 05:12:04.54 ID:BJ1AE9Yw
与える
249どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 05:12:51.53 ID:BJ1AE9Yw
与えるっていうとなんか敵に加勢してるみたいだなww
250どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 11:46:12.73 ID:2LSmo9TX
サボテンの女の子耳をすませばの雫かよw印象に残りやすい喋り方だな
251どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 12:59:07.38 ID:DSwXdFQW
はるかな眠りの旅を捧げようっていう殺し文句もあるくらいだから与えるもいいと思います。
252どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 21:50:10.40 ID:PUvuhERr
ロボやバイオになるのは最初から決まってた事?
それとも途中から?
253どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 00:51:56.04 ID:UIoOuaq+
途中からなんてあるわけないだろ・・・
商品作るのもスーツ作るのも頼んだら翌日出来るようなものでもないし・・・
お前は何を言っているんだ
254どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 00:52:28.22 ID:KxTbwSv8
ふしぎなことがおこる
255どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 01:34:02.59 ID:NJPu9Lnm
倉庫に眠ってる10人ライダーのスーツとは違うんだからなw
256どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 09:26:22.54 ID:saotp5AQ
そういえばバイオは没デザインの流用でロボは石ノ森デザインだったっけ
今思えば両者ともRXが変化したとは思えない不思議なデザインしてるな
257どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 15:29:51.73 ID:lTLGprYk
なんかこの作品って
佐原家だのご近所の話しばかりで
スケール感が無いのが残念
258どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 15:35:37.70 ID:X2yNDDr5
四国や怪魔界に行ったじゃないか
259どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 21:47:50.59 ID:J6dhUNXE
ジャーク将軍の「茂を怪魔界に引きずり込め」には少し萎えたw
260どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 22:00:47.30 ID:VpH8mnFG
ライダーでスケール感のある作品ってそんな無くないか
261どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 22:51:01.57 ID:lbkCL2Iq
そもそもライダー一人とかライダー10人って言う戦力数で、主役ライダー一人にスポットをほぼ集中させる話作りで
「悪の組織の侵略を相手にした防衛戦争」で舞台を広げるのはほぼ無理だろ
どうしたってご当地規模とか精々日本全国に起きる奇っ怪な事件の単発解決が限界になる
ライスピみたいに「主役以外にもガンガンスポットを当てる群像劇」にすれば「日本全国同時多発戦」とかも出来るだろうけどそうすると1年で話を終えられるかどうか
262どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 01:07:31.02 ID:psfDxdoq
毎回の被害に合うのが茂か玲子
ガロニア姫そっくりさんが居候先のひとみ
クライシスが必死になって狙ってるのは地球でなく
佐原家とその周辺だけってくらいスケール感ないよ
263どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 01:40:51.59 ID:tAi8afVl
まずRXをどうにかしない限りどうにもならんからな
これはスケールのデカイ化け物を相手に戦うクライシス帝国の物語である
264どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 02:05:13.87 ID:psfDxdoq
ってか偶然にも茂だの友達だの光太郎と知り合った人が
ターゲットって展開がスケール感無くし萎える
265どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 02:07:57.97 ID:IWBFWBjA
お気に召さなかったようで残念です
どうぞ他のスケール感に富んだ作品をお楽しみください
266どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 08:20:28.23 ID:shdfU9nr
スケール感が小さいだのなんだの言っている輩がいるが、それを言ったらRX以前のライダーだって番組主役ライダー+その協力者(立花藤兵衛やら少年ライダー隊やら谷源次郎やら玄海老師やら)らの周辺で大体事件がおきるかだし。

平成ライダーだとWが特にご近所感丸出しだが、あれは風都という街が舞台だからご近所感が強いが。
267どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 09:16:48.45 ID:CCSOJ7ul
身の回りの人間を攻撃するのはクライシスの作戦だしな
RX一人倒せれば地球を奪い取れるんだし
268どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 12:06:36.14 ID:kxjp+B2d
久々にこのスレに来たが、またぷにみたいなクズが沸いてたのか。
269どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 23:51:33.57 ID:DEkWx4yo
うおお! ニコ動に投稿した動画が権利者削除に…(ガテゾーンが残ってるが)
みんなにRXを楽しんで貰いたかった…仕方ないか
270どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 00:23:17.66 ID:trOp8+iY
というか大体の作品って周辺じゃないの
271どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 21:59:33.58 ID:hEBnH2F5
仮面ライダー!黒いボディー(脂ぎった)
仮面ライダー!真っ赤な目(GKB?)
272どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 01:56:13.82 ID:tYDtYnUU
>>268
残ってるのはようつべの転記ばかりだからね・・・
273どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 00:00:45.02 ID:p11YpwZs
最初から百目婆を呼んだりゲドルリドルやヘルガデムを使っていたらRXにもしかしたら勝てたかもしれない?
大トリで出そうとした時点では既にRXが手がつけられないくらいになってて手遅れだったか
274どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 00:28:14.79 ID:UkhXrPVA
ヘルガデムはバイオライダーに対抗して作られたバイオロボットだから序盤の登場はありえない
275どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 01:26:24.85 ID:5rbrGB59
ゲドルリドルもロボではないにせよ生物を「改造」したものだし
てつをがああもおかしくならなきゃあそこまでアップデートされなかったんでない?
いや推測だけど
276どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 15:54:03.64 ID:x2S2wu1Y
汝等、覚悟せよもう終りだ
277どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 03:03:57.96 ID:y7axVBvI
悪への怒りが勝利する日〜
278どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 22:13:41.31 ID:wMl5I9lx
ブラックほどではないにせよ、RXの歌詞もかなり個性的だよね。
279どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 23:10:51.85 ID:40x/P6B4
「リボルケインも歯が立たぬ」とかただの嘘だし
280どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 23:54:39.98 ID:V+AFMbl+
いや、刃が立たないものを無理矢理突き刺してるんだよ。
281どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 15:24:27.72 ID:6v7Dv+RY
クライシスのゲリラ兵士とか見てると
本当ラストの十人ライダーがゲリラ兵士だったら面白かったと思う
ゲリラ兵士が地球に逃げてた事にすれば改魔界大爆発もつじつま合うし
282どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 15:45:36.65 ID:9yjHk6Q4
俺はそう脳内変換してる
283どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 08:27:56.04 ID:Wd5w7zRc
自分の住んでいる世界を「怪魔界」などと呼ぶかね?
284どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 16:23:41.27 ID:nzad9DME
>>283
18歳未満のお子様はプレイすることが禁止されている某ゲームでは
「他に世界(宇宙)が存在することを知らなければ自分の世界に名前をつけたりしない。逆に存在していることを妄想ではなく知っているなら名前をつける」
って言われてた
285どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 19:50:02.48 ID:0gPYXE7v
「園咲若菜、お前が過去の世界で消滅すると、現在の風都の若菜も消滅する!」
「ムスカが消滅すれば、若菜まで消滅するからな! 後は俺に任せろ!」
「俺は若菜以上の力を得て生まれ変わった、ロボライダーだ!!」
「俺は炎の王子!若菜の精力は、俺のエネルギーだ!!」
「若菜、その剣で俺の身体を貫けるか!?」
「若菜、お前の色香も俺には通じないぞ!!」
「俺は既に色気の洗礼を何度も浴びている! そんなもので俺が倒せるか!」
「俺は太陽の子!光の前に影はないと知れ!」
「もはやエロだけでの戦いは互角!地上での貴様の力を見せてみろ!」
「邪悪な園咲若菜にも、誇りというものがあるようだな。いいだろう!何処からでも来い!」
「お前は誇り高き園咲家だと思って来たが、所詮は若菜! 邪悪な塊だ!!」
「逃がさん!」 「逃がざん!」 「逃゙がざん゙!」 「何処へ逃げても無駄だ!」
「あなたは偽善者です!子供達の悪夢なんです!」
「たとえ何があろうと子供達の夢を守り、希望の光を照らし続ける
、それがヒーリングプリンセスの務め。俺はそう思います!」
「一人の男を垂らしこみ、次の男を誑し込むまでに0.1秒の隙がある、今だ!」
「俺の命は、シータに預けた!!」
「若菜!お前も地獄にいくがよい!!」
「ヒーリングプリンセスにして、最強偽善者若菜!貴様達に風都は渡さん!!」
「園咲若菜…いや、飛鳥凛!!この世に生まれたのが、お前の不幸だ!」
「園咲若菜!風都の平和を守るために、俺は何度でも蘇る!お前との決着をつけるまで!」
「待て!風都が衰えたのは…若菜の横暴な政策のためだ!!」

286どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 00:03:49.28 ID:7vRTm4iL
???
287どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 13:26:17.98 ID:L2d648+F
>>256
ん?RXもバイオライダーも
どちらも石ノ森デザインじゃないの?
これって生前の作品だよね?
288どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 15:15:52.82 ID:xRULrAqV
>>267
RXに勝るとも劣らない10人ライダーがいるじゃないか
289どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 18:04:03.36 ID:1tQ3TxAv
RX語録

「俺は太陽の子!この世の生、生きるもの全てを守る!仮面ライダーBLACK RX!」
「園咲若菜、悪に生きる道は無いと思い知れ!来い!」
「たとえ全てのパトロンを失っても、パトロンがある限り若菜は蘇る!何度でも!!」
「この世に光がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!!」
「この世に男の欲望がある限り、若菜はいつでも蘇る!」
「この世に闇がある限り、若菜は何度でも蘇る!! 若菜のような悪の使者を倒すために!」
「邪悪の姫園咲若菜、お前は俺に変身のチャンスを与えてくれた 、今度は俺がお前にチャンスを与えよう! 勝負は、オルゴールの音楽が鳴り止んだ時だ!」
「お前は俺の敵、俺の悪夢だ!」
「助かったぜ、若菜。お前は本当に男に媚びるのが凄い奴だぜ!」
「若菜!俺とライドロンを見事倒してみるか!」
「園咲家を全滅させたら、俺は地球上の飢えた男達を若菜に乗せたいと思っているんだ」
「若菜、それでいいんだ!本当の勇気というのは腕力が強いとか弱いとかじゃない
、事務所の方針で許せないものに対して、イヤだと叫ぶ事なんだ!」
「危機一髪、まさにシンケンピンクの料理から脱出したって感じだな!」
「冗談じゃないぜ、俺は今ひとみちゃんの肢体のことで頭がいっぱいなんだ!」
「こんな事をしたら殺人ですよ…」
「若菜、どんな残酷なことをやろうとしているのか、わかっているのか!!」
「若菜は、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」
「最強偽善者飛鳥凛! 貴様に邪魔はさせんぞ!!」
「園咲若菜! お前に園咲家まで連れていってもらうぞ!」
「若菜!! 文句を言わずに俺を園咲家に連れて行け!」
「そんなに姉が憎いか!? だったらその気持ちを全部僕にぶつけろ!
、戦え…戦え!自分の心と戦うんだ若菜ちゃん!」
「園咲家の悪魔の使者若菜! 貴様らの邪悪な企みは、このRXが粉砕するぞ!!」
「園咲若菜! 貴様のような卑劣な奴は、姫でも貴族でも無い、俺が打ち倒してやる!!」
「園咲若菜! 望みを殺されたファンのためにも、貴様を打ち砕いてやる!!」
「東日本をジェームズ・キャメロンが狙う!? そうはさせん!東日本はこの仮面ライダーBLACK RXが守る!!」
「園咲若菜! 人間の男に媚を売り、ファンを増やそうなどとはこの俺が許さん!!」
「母を失う少女の心を弄び、悪に利用しようとした園咲家! この俺が許さん!!」
「人間の夢を操り、暗殺者にしたてるなど、この俺が許さん!!」
「友情を切り裂く悪の若菜は、この俺が許さん!!」
「父と子を引き裂き、罪もない人達をキモオタのように増やし、自分達の餌にしようなどこの俺が許さん!」
「地球を汚すジェームズ・キャメロンは、この俺が許さん!!」
「キャメロン!ビグロー! 貴様等許さん!!」
「飛鳥凛がゴジラ映画に出演?断じて許さん!!」
「飛鳥凛がガメラ映画に出演?許さん!!」
「キャメロンに自分の写真を送る飛鳥凛! 貴様のような奴はこの俺が許さん!!」
「子供達のヒーリングプリンセスにかけた夢と期待を裏切り、命まで取ろうと企んだお前を許すわけにはいかんぞ!!」
「俺を倒して日本を戦略地化しようとする園咲家の陰謀を許すわけにはいかんぞ!!」
「許さん!」 「許ざん!!」 「お前を許ざん!!!」 「貴様はゆ゙る゙ざん゙!!!!」

290どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 18:47:01.02 ID:7vRTm4iL
コピペを使って荒らすなどこの俺が許さん!
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1330078244/
291どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 19:48:16.92 ID:qebBj6dF
>>287
バイオ、ロボはBANDAIデザインだった気がする。
シャドームーンも。

違ったらゴメン。
292どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 17:35:44.23 ID:R67vGv+y
シャドームーンもBANDAIデザインなのか?
石森デザインはBLACK & BLACK RX だけだったのか・・・
293どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 18:21:09.27 ID:0z1u3x3I
ヒーロー大戦にショッカー戦闘員とかと一緒にチャップ出るみたいだな
294どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 22:15:42.13 ID:Pt56HB1L
年取って観ると、失敗を隠蔽しようとするマリバロンやジャーク将軍に対して妙に感情移入してしまうw
295どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 00:44:16.55 ID:pJCEKJa9
分かるわww

>>292
仮面ライダーの設定資料などが色々載っている本に
歴代仮面ライダーやBLACK、RXは石ノ森氏の設定イラストが載っているのに対し、
シャドームーン、バイオ、ロボは「バンダイが東映側に提示したデザイン画」
という説明が書かれたイラストしか載っていなかったのよね。

石ノ森氏はロボット的なデザインなライダーには反対だったみたいだから、
やっぱりバンダイデザインな気がする。
詳しい人、情報求む。
296どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 11:32:46.71 ID:PgVzgGoO
ジバンに酷似してるロボライダーの没デザインなら見た事があるな。
297どこの誰かは知らないけれ:2012/03/14(水) 16:31:26.19 ID:tSmV0+Hu
今リメイクしたら石の配列で能力追加&体の一部が変化
とかになるかねw 
298どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 18:41:12.82 ID:XUZAlxaz
世紀王があと4〜5人居ましたって展開でライダー増殖
299どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 13:59:22.43 ID:F/RInvsk
ロボライダー回配信なのに話題になってないとは
300どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 22:22:46.03 ID:rLx8BVW2
コメント残したい人はつべでしてるからじゃない?
それに、アレのせいで来週のほうが盛り上がりそうだからなww
301どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 00:48:42.12 ID:S9qVq9o3
その時不思議なことが起こった
デスガロンの攻撃を受け、死を覚悟したRX
悲しみの涙がRXの秘められた再生能力を生き生きと発動させたのである
302どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 03:02:03.62 ID:N2+yuzwE
色々と突っ込みどころ満載なナレーションだな
303どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 08:49:26.21 ID:UN7P1hsg
再生の一環で新しいライダーになられるんじゃ攻撃できないじゃないか
304どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 19:47:49.43 ID:Pm8nErqr
>>301
そのナレの直前にRXが「許さん!」って叫んでたのに
「死を覚悟した〜」って矛盾してるよな。
305どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 21:32:52.26 ID:UN7P1hsg
許さん!→地獄に堕ちろ!→直撃くらった、さすがに死ぬか!?
という流れだったはず。
306どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 00:59:43.52 ID:Br2bJQ9k
その時不思議なことが起こった
デスガロンの攻撃を受け、死を覚悟したRX
悲しみの涙がRXの秘められた再生能力を生き生きと発動させたのである
307どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 22:39:41.95 ID:unMGFBDx
>>300
つべのコメント読んでみたけど、読解力のない馬鹿が多くて呆れたわ。

ゆとり世代辺りが書き込みしてるせいかもしれんな。
308どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 20:25:29.55 ID:e4YEKPJI
ゆとり世代は語学力が無いのは同意だが、同じ人間を見下すその心が気に入らん
309どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 13:31:18.14 ID:NrawR+PE
ゆとり世代が救いようのない低脳ばっかりなのは同意だが、同じ人間を見下すその心が気に入らん
310どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 21:28:14.67 ID:Qpoq9CYF
ゆとり叩きじゃなくててつをの話しろよ
311どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 21:36:34.62 ID:xXS/Q7PP
ゆとりがかわいそうだろ。簡単でわかりやすい言葉でゆとりにあやまれ。
312どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 18:19:05.97 ID:C2HnE3GO
不思議なことが起こった
RXの体が怒りの叫びと共にバイオライダーへと変身したのである
しかもその体は水晶の輝きを持つ水となり生き物のように隙間を登り始めた
313どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 10:45:22.48 ID:sGajMz2w
一応生き物
314どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 18:07:44.82 ID:PM0umqWc
>>308 >>309
お前らもゆとりを見下してる段階で言ってる事が矛盾ありすぎだろwww
315どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 22:42:26.08 ID:afXR1y2m
変身機能を破壊されて、さらにキングストーンが埋め込まれている急所を
宇宙空間でレーザー光線で貫通されて、蘇るなんて、最強の男、南光太郎。
316どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 00:32:08.85 ID:MuNetPUw
完全変態する昆虫はサナギの時に液体になる。
バッタは不完全変態なのでサナギにはならない。
317どこの誰かは知らないけれ:2012/03/24(土) 20:44:34.30 ID:EVUDCH6C
RXはサナギマンなのだ
318どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 01:06:01.98 ID:z9vgqcoj
RXは弱い
319どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 03:32:31.97 ID:77S5DGH0
RXの魅力は爆発力だ
320どこの誰かは知らないけれ:2012/03/26(月) 20:28:14.57 ID:s6EoYgq7
クライシスの怪人が強敵過ぎるからしゃあないわい
シャドームーンまで加勢するし。シャドーがここまでロングランな
悪役になるとは・・・
321どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 21:40:32.23 ID:TThjTcqw
平成コラボでのシャドーはひどいもんだけどね
322どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 22:04:53.38 ID:FfhKvLBk
クライシス帝国との会談で日本政府が強気だったのは
仮面ライダーBLACK RXが居るからゴルゴムの時のように切り抜けられると考えもあったのかな
50億の民を受け入れるのは不可能だから断るしかなかったんだろうけど
323どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 22:10:22.52 ID:5s0Kvo5b
日本政府「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
324どこの誰かは知らないけれ:2012/03/27(火) 23:56:52.61 ID:8BRYyFJK
宇宙の神「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
325どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 15:02:41.97 ID:rFbIkX60
RXは雑魚
326どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 16:14:08.76 ID:CzsPFwmI
よみがえる救世主
327どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 19:23:31.27 ID:1SR4o+d2
>>320
悪のライダーでピン張れるのって言ったらやっぱり影月さんしかいないっしょ。
今と違って味方ライダー(客演除く)は基本一人しかいないからインパクトも強いし。
龍牙さん闇兜さんネガ電さん闇牙さんは大量生産時代の悪ライダーに過ぎんしなあ
328どこの誰かは知らないけれ:2012/03/28(水) 22:07:06.90 ID:emONNRqh
デザインも一線を画するモノがありますしなあ
扱いは最近のゼットン並みですけどw
329どこの誰かは知らないけれど:2012/03/29(木) 01:38:32.82 ID:N5mKaJ8s
ハイパーゼットンさんレベルのシャドームーンさん見たい
330どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 03:10:41.05 ID:5Euy6bFC
今度はクライス要塞、ギガントホースと合体して
巨大ロボになるらしいが
331どこの誰かは知らないけれ:2012/03/30(金) 19:35:00.63 ID:MqgGUDIk
ジャスピオンかよwもう仮面ライダーって付ける必要ないな
332どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 22:09:43.17 ID:N2qQEBHt
>>329
最近、テスト勉強した事しか出来ないライダーという評価が定着してるから
味方ライダーの戦いぶりを観察するシーンが濃密に描かれれば
シャドームーンさんにも無双のチャンスはあると思う。

当然その後は新フォームや新戦士・新技・新ゆ゙る゙ざん゙の前にフルボッコが待っている訳だが。
333どこの誰かは知らないけれ:2012/04/01(日) 11:03:37.36 ID:Bu/EwDDJ
一寸法師戦法なんてケチなことせずに
合体戦士になってグランザイラスを倒すって話にしとれば
10人ライダーの評価も違ってただろうに
334どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 16:34:59.07 ID:swSvieAN
>>333
逆に最悪だろそれ
完全に黒歴史になる
335どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 21:29:38.31 ID:H0feKqZX
そういうのはウルトラマンにませとけつーの。
336どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 23:36:13.60 ID:TtVAORIx
5人ずつのグループに分けてグランザイラスの右腕左腕的怪人を出して戦わせ、少しだけ苦戦しつつも逆転フルボッコタイム、で各人順に必殺技連発で倒す
そしてグランザイラス(10人ライダーとは戦わない)をズタボロのRXが道連れで倒すと
こんなもんならどうか
337どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 01:14:33.79 ID:14AyCgFr
配信にのぶひこ来たな
338どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 20:52:34.18 ID:7MYNkSur
あんだけRXに対して圧倒できるシャドームーンが
なぜBLACKに勝てなかったんだろうか?
実はシャドームーンRXにパワーアップしてたのだろうか
339どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 22:17:36.36 ID:x/PfV8Mr
どう考えたってBLACKの頃のままの強さな訳ないだろ
設定でもパワーアップしてることになってるし、シャドーセイバー>サタンサーベル
340どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 23:17:09.62 ID:GfUAbeDe
まともに戦ったらRXに瞬殺されたけどなシャドームーン
それにBLACKの最終決戦時はBLACKよりシャドームーンのがだいぶ強かった
341どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 02:44:27.29 ID:zcBosvld
>BLACKの最終決戦時は〜
そうだっけ?
342どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 20:14:16.39 ID:MbXx+Dao
第21話でガンガディンの下半身が異次元移動装置として使われているな
343どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 18:06:17.97 ID:IPmfDGVW
しかしシャドームーンとの緊張の次の回が
豚回とは
素晴らしいセンスだなwww
344どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 18:29:02.65 ID:iCeoef5e
>>342
ガンガディンの下半身とか卑猥だからよせ
345どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 21:10:57.06 ID:HWNT5asI
本当に豚になってそこから怒りで新ライダーに変身ってのもありだったが
346どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 21:18:47.52 ID:DlP1txB6
豚にされた怒りってさまにならないなぁ…
347どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 22:35:11.12 ID:HBAu+ptV
>>338
予習をサボったシャドームーンは弱いものなのだ。
本気出したRXに腹切られて、あっという間にやられたり
バトルホッパーの洗脳が解けた途端にガタガタになったり
某半分個怪人に散々に嬲られたり、あれこそが彼の真の実力。
348どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 22:47:14.41 ID:ZO0Cvrls
仮面ライダーワールドでは巨大化したJに蹴り飛ばされて一撃で倒されたしな。
349どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 12:47:58.92 ID:GoaZH2Sa
ギュウニクハブタニクニナレ
350どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 21:58:05.87 ID:oM7yddCD
てつを追い詰めた時もクライシスが足元爆破して援護して
ロボが宙に浮いたところをシャドービームで落としてそこから後手に回らざるを得なくなってたんだから
微妙に自力で追い詰めてないよねあれ
351どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 16:17:31.96 ID:zwAS9aqk
シャドームーンは弱い。
しかし、彼には弱さを補って余りある学習能力がある。
敵の戦いをじっくりと観察して何回も頭の中でシミュレートする事により
自分より遥かに強い、格上のライダーでも圧倒する事ができるのだ。
352どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 12:56:11.20 ID:VzpqK8Vu
学習してしつこく蘇る
353どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 16:24:46.76 ID:NCJHP3Cj
>>350
ただあの時、ロボライダーの怪力を持ってしてもシャドームーンを振りほどけなかったのが謎だな。
354どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 19:02:01.27 ID:RTA5sYC/
事前にモニターして、どういう風に掴めば
ロボライダーが一番力を出せない体勢になるか考えていたんだよ。
355どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 20:26:00.50 ID:rT+43teh
あの体勢では力が出しづらいのは分かる
356どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 00:48:26.41 ID:TZHKrC55
ゲル化して逃げた時遠くに逃げずにそのまま体当たりすればやられなかったんじゃとオモタ
357どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 00:03:34.63 ID:jmdzsSZ1
バイオがやられる辺りは凄く不自然だったな
358どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 17:16:52.27 ID:w+PHBKim
あの時のゲル化はいつもよりノロノロした動きだったよな。
359どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 20:43:04.17 ID:7OKyT3GU
ジャークミドラの時なんか
ゲル化で二手に別れて大剣を大振りさせて背後に回って結合し
瞬間的に実態化しながら背中を切りつけてたのにw

ガテゾーンの時なんか(以下略
360どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 21:04:23.99 ID:6d0eg0RH
シャドームーン戦での失敗から
より凶悪なゲル化の使い方をするようになってしまった
とか
361どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 22:20:28.71 ID:st1wKZM3
普通に考えれば対ノブヒコ補整(光太郎無意識の手加減)とかでしょ。
362どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 22:24:23.93 ID:6jDTUpxl
王道ヒーローにありがちの悪い癖か
363どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 22:46:33.03 ID:7OKyT3GU
まあ、バイオが片膝付いたくらいじゃまだ全然負けた内に入らないw
キューブリカンの時やユーレイ団地の時など完全に大の字でダウンしても
瞬時に完全復活したしね
364どこの誰かは知らないけれど:2012/04/10(火) 12:30:20.24 ID:flZKx9Oh
あれはサンバスクのおかげなんだっけ。
365どこの誰かは知らないけれど:2012/04/10(火) 20:18:30.48 ID:oN/gE5f6
光エネルギーの吸収は光太郎の状態でも出来る
ゲドルリドル戦参照
サンバスク意味ないじゃんって話になっちゃうが
366どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 02:00:46.71 ID:FuGpOOrj
サンバスクは蓄えるんじゃなかったっけ?
367どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 14:11:13.97 ID:zoUmqi+k
>>361
戦う前と後で動揺してたっけね
んで次回対戦時には覚悟決めたら互角、キレて瞬殺
368どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 21:18:54.35 ID:9UbXOvSu
二戦目、さらわれる子供に気を取られてシャドーキック(光ってはないけど)を
モロに受けたのに全然ダメージ受けてなかったなw
369どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 21:45:53.22 ID:LZg5HP7f
シャドームーンが事前にRXの戦いモニターしてたっていっても
RXもシャドームーンの技や戦い方は知ってるからな
結局、RX側に躊躇いがあったから勝負になってたように見えただけだったのだろう
370どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 22:19:25.59 ID:XqB9igCf
怒れば怒るほどパワーアップするからのう
371どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 22:43:37.52 ID:Ex57CSO3
光太郎は信彦に甘いからな
372どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 05:45:39.07 ID:fG7ffFbq
しかし、子供を人質とか、一番てつをが逆上して本気出す状況を用意したのは、
よほど自身があったのか、最強状態を倒したいと言うプライドなのか…。
373どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 08:02:38.19 ID:ukyz/CCa
子供人質にしたのはクライシスではなかったか?
374どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 21:54:44.84 ID:naEr4oEN
うn
375どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 08:47:32.71 ID:HBdYkEKx
10人ライダーの対となる敵幹部共も復活させれば
彼らも立ち回れる場所ができただろうよ
昔の着ぐるみが残ってなかったのかな?
376どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 12:42:08.09 ID:mCyhCcAf
東映は昔から物持ちはいい事で有名なんだけどね。

RXより数年前だったゼクロスのバダン怪人のスーツぐらいは残ってたと思うよ
377ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/14(土) 13:29:50.20 ID:dkLfl7Im
ここのRXスレにいる無知なRX信者がいるけど、
全ジャンル最強スレ(嘘くさすぎるあのサイト)でRXの過大評価しまくってるが、ウルトラシリーズの方が最強だと思いますが何か?
RX?、キングストーンなんてウルトラシリーズに通用しませんが何か?
念力で動きを止め、スペシウム光線で消滅^^非リア充で、哀れなRX信者達だなww^^(大爆笑)
378どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 14:22:46.26 ID:sPtH2Ouz
釣り針デカ
379ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/15(日) 08:44:20.45 ID:XBCC7vw1
RXだろうが、ディケイドだろうが、カブトだろうが、クウガだろうが、
ウルトラマンダイナのレボリウムウェーブで潰されておしまい
380どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 09:21:50.32 ID:IFV51zug
>>376
宇宙刑事のブツを流用しなかっただけマシだな
381どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 10:25:08.64 ID:RSQI/CVP
>>375
今だったら、昭和ライダーが客演した際に対になる怪人はそれなりにいるんだけどね。

1号&2号×イカデビル&ガラガランダ
V3&ライダーマン×カニレーザー
X×アポロガイスト
アマゾン×十面鬼ユム・キミル
ストロンガー×ジェネラルシャドウ
スカイライダー×サドンダス
スーパー1×コマサンダー
ZX×タイガーロイド
BLACK×シャドームーン
RX×ジャーク将軍
382どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 13:12:01.57 ID:DZIflfOm
マリバロンの妖術でアポロガイストやジェネラルシャドウ、ゴルゴム幹部を復活させる場合もあったかも
383どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 15:32:23.53 ID:PtNebMEj
44話でマリバロンがゴルゴム3神官を復活させる予定だったと大図鑑7に書いてあったな
多分ゲドラミドラやガイナトリゲランのように客演捩じ込まれたことで立ち消えになったんだろう
384どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 15:54:03.06 ID:pPQ2jABl
三神官の復活って、「世界に駆ける」で既にやったのも原因で没になった可能性もあるんじゃないかな。
385どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 19:29:51.64 ID:IFV51zug
設定通りに考えるとRXとの戦力差が酷いことになるし
戦闘員よろしく蹴散らされるのがオチだな
386どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 01:10:54.56 ID:Zf30Dg+1
バイオライダーに勝つ方法は?
387どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 05:50:03.08 ID:4k54F0mp
>>386
戦う相手が主役の番組に、「倒されるべき相手」としてバイオを客演させて
それなりにCGで飾ったそれっぽい攻撃で動きを封じた所に必殺技を当てる。
388ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/16(月) 18:26:47.42 ID:TWnJJO/u
>>386
火の攻撃をすれば余裕で勝てる
バイオライダーは、熱に弱いため、蒸発するから
389どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 19:48:38.38 ID:Ivz+UtXu
普通に凍らせばいいんじゃね?
390どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 20:48:29.36 ID:b6pfa4c+
>>388
ゲル化中は水の分子にまで分裂できる奴だぞ
たかが状態変化の蒸発なんか平気だろ
メガトン爆弾の爆発熱にも無傷だし

>>389
凍らすことも不可能だった>ビャッ鬼戦
391ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/16(月) 22:46:21.30 ID:TWnJJO/u
ゼットンの1兆度の火球をちょっとでも触れれば、
バイオライダーどころか、宇宙が普通に滅ぶ
そして、その惑星破壊以上の爆発に喰らい、RX死亡だろww
392どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 23:31:45.63 ID:1tx6UzEz
なんでもありなら相手は0.01秒の隙を突かれて血管詰まらされ脳細胞持ち去られて死ぬのがオチ
393ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/16(月) 23:37:03.79 ID:TWnJJO/u
バキューモンの角砂糖1個分の圧力に耐えれる仮面ライダーなんていないだろww
394ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/16(月) 23:38:42.19 ID:TWnJJO/u
そもそも、ロボライダーのパンチ力1620tっていうのは、どこに書いてあるんだww
395どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 23:49:19.20 ID:Z5sLleER
>>390
大百科2に「どんな攻撃も効かない」って2度も明記してあるからなw
396ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/16(月) 23:58:24.62 ID:TWnJJO/u
RXは、恐らく仮面ライダー最強と言っても過言ではないが・・・
ウルトラシリーズになると、仮面ライダーの攻撃なんて、全然効かないうえに、
あっさりやられる、等身大になっても、ウルトラ戦士は、攻撃よりも、耐久力に優れているため、
恐らく、ジャンプで言う所のワンピースとドラゴンボールの差である・・・
397どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 00:39:55.46 ID:PXQ9fATk
クソコテの相手なんかしてんなよお前ら

そういや次回の配信でシャドームーン再登場だね
398ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/17(火) 19:46:59.03 ID:AxPeX+Qw
ディケイド激情体vsRX
戦ったらどっちが勝つ?
399どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 22:12:06.42 ID:nXXi+l8M
>>397
容赦なくぶった切るのか・・・
これぞキャラ崩壊・・・この時点でもう一悪役に墜ちたなw
400どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 13:45:32.51 ID:t/YMUztP
リボルケイン!!
401どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 20:24:43.47 ID:A2yyxGpe
一応昭和なのに特訓回が無いのが残念
402どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 20:50:40.84 ID:fwshZ6yT
終盤で1号〜ZXがアリゾナで特訓していたじゃん
403どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 21:03:50.06 ID:wtx8x9wi
空手や超能力の特訓をした者達がいたりいなかったり
404どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 21:55:20.57 ID:CdYKPo9Z
>>402-403
RXがってことだろ

江連もスーパー1のときはやったのにな
Pが新しいライダーを作るからって旧スタッフ入れなかったし
そういう10人ライダーまでの要素は入れないようにしたのかな
405どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 22:19:12.84 ID:wtx8x9wi
BLACK時代に特訓やったし
ゴルゴム倒した時点で戦闘技術的にはほぼ完成されていたのだろう
406どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 00:17:33.91 ID:UgUC8atV
擬似創世王にまでなったRXが今更特訓というのもなんか不似合いだな
第一話で奇跡の進化やっちゃってるから特訓とかやるとスケールが落ちる
407どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 02:33:56.08 ID:ZADVfQX/
>>401
最終回後に鍛える旅に出ると言ってたじゃありませんか
放送中は確かになかったけど
408どこの誰かは知らないけれど:2012/04/20(金) 23:03:02.67 ID:B7ENPcq0
RXは心を鍛える旅に出たんだよ
409どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 09:35:53.91 ID:BkYSoXuY
幸楽で修行だなw
410ホラアナvsティラノスレの498:2012/04/21(土) 11:55:32.73 ID:9FSTDP0q
今思ったけど、仮面ライダーって、ほとんどベルト破壊されたら、
RXもキングストーンの奇跡起きないんじゃね?
411どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 15:19:58.08 ID:X6mQhm7Z
>>407
放送中になかったならそれ反証になってないだろう
412どこの誰かは知らないけれど:2012/04/21(土) 22:57:15.21 ID:PzqxTHqr
>>410
第一話変身機能壊されて、あの結果である。
413井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/21(土) 23:07:02.00 ID:BNNVaa3w
>>401
その代わり変身がある
414どこの誰かは知らないけれど:2012/04/22(日) 08:31:35.37 ID:tjzbHEaf
ファミコンのバトル大相撲やったらバイオよりロボが強くて吹いた
ボルティックシューター強すぎw
415どこの誰かは知らないけれど:2012/04/22(日) 10:31:23.18 ID:oKMJtMzx
非公認戦隊アキバレンジャーにRXとジャーク将軍がオリキャスで出演決定
さらにマリバロンもオリキャスで出演確定
416どこの誰かは知らないけれど:2012/04/22(日) 13:00:49.52 ID:wV7dOEwe
水戸黄門のラスボス
417どこの誰かは知らないけれど:2012/04/22(日) 21:52:40.07 ID:c3/Wx78O
アキバレンジャー見てないけど出るならそこだけ見てみるか
418どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 00:46:02.47 ID:0a2HR53Z
>>417
そいつは他のスレでも嘘をまき散らしてるアホだから本気にしないで
419どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 21:54:00.46 ID:S6Z5bRcu
シャドームーンのラストはあの歌のせいもあってやっぱり何度見ても泣ける
最後信彦に戻ったのもいい
420どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 22:16:02.18 ID:KGBX6Lf/
さり気なく戻してるところが良いね
まあ、キャストの都合でさり気なくするしかなかったんだけどww
421どこの誰かは知らないけれど:2012/04/24(火) 21:33:44.54 ID:+D0XxRBW
しかし世紀王は需要がある限り何度でも蘇るのだ
ダグバなんか結構良い敵だと思うんだけどサッパリお呼びがかからないなw
422どこの誰かは知らないけれど:2012/04/26(木) 09:50:32.28 ID:4ZQqtZLZ
ダグバなら今回の映画に出たけど
423どこの誰かは知らないけれど:2012/04/26(木) 20:46:29.81 ID:ApBbE8et
アレに出てたんかい。かなりバカらしい話だから見なったけど

そのうちジャンプ漫画同士で大戦争とかやったりしてw
424どこの誰かは知らないけれど:2012/04/26(木) 20:53:55.49 ID:mX8GFIlp
水の次がいよいよクライシス一行様による
四国への慰安旅行編か
425どこの誰かは知らないけれど:2012/04/26(木) 21:48:40.77 ID:Iwuh9eyl
そもそもマリバロンはあれだけ出世したんだから
今更30分番組なんかに出るわけないな。
もし出るとしたらライダーの映画が先だろう、
それにすら出ないんだから出るわけがない。
426どこの誰かは知らないけれど:2012/04/26(木) 22:20:19.05 ID:b2O55kNR
次郎さんが怪我してスーツアクターがシャドームーンの岩田さんに変わったのが
ギメラゴメラ戦からだっけ?
動きが全然駄目なんだよな・・・特にフィニッシュポーズが酷い
427どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 03:13:45.07 ID:VLcwGSS3
>>426
岩田さんだけじゃなく、新堀さんもRXに入ったことがあるみたいだけど、何話で演じたんだろう?
428どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 14:17:02.12 ID:WNHvOU1q
ギメラゴメラ戦からだけど、何故かメタヘビィ戦の炎の部屋までは次郎さんっぽいんだよな
撮影が前後したのかな?
あとガイナニンポー戦も次郎さんっぽいのに翌週の天空戦は完全に動き別人だし。

光太郎の髪型(パーマ)も前後することがあったよね。
429どこの誰かは知らないけれど:2012/04/27(金) 20:22:01.55 ID:48TZ4Khl
変身前でもそこそこアクション出来てたねえ
430どこの誰かは知らないけれど:2012/04/28(土) 10:14:34.70 ID:YqvmxJ3Q
>>414
めっちゃ懐かしいな(笑)
431どこの誰かは知らないけれど:2012/04/29(日) 15:56:07.78 ID:ydxruL69
ヒーロー戦記では性格がまんまマジンガーZの主人公だったし
432どこの誰かは知らないけれど:2012/04/30(月) 05:54:23.28 ID:e2t5PT9/
ニコニコで配信されるらしいな嬉しい。シャドームーンとの対決で負けるシーンが
再び見れるとは
433どこの誰かは知らないけれど:2012/04/30(月) 18:46:04.21 ID:CbVCdCr+
アントロントが邪魔しなければ死んでたのは恐らくシャドームーン
RXはどんなに酷いダメージを受けていてもその気になればいつでも全快できる
434どこの誰かは知らないけれど:2012/04/30(月) 21:42:14.83 ID:KC/HYwAk
RXがやられかけたのは最強怪人グラン某だけ
435 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 22:23:04.63 ID:ZpB2ICyn
RX後半の光太郎のパーマーは似合っていないような気がする
436どこの誰かは知らないけれど:2012/05/02(水) 07:21:06.98 ID:9KbLkt57
誰か教えてくれ。
スゴク印象に残ってるシーンで、
側宙してからそのままリボルケイン刺すシーンがあったと思うんだけど何話だっけ。
DVD見返してるんだけどどこかわからん。
437どこの誰かは知らないけれど:2012/05/02(水) 08:04:25.08 ID:W8M5PHmf
>>425
RXに会っても「君の名は?」って言いそうw
家族のうたで主演してる人は昔、仮面ライダーだった事を
言われると嫌がるんだっけ?
438どこの誰かは知らないけれど:2012/05/02(水) 21:58:42.91 ID:w6ZCwkoM
>>433
ブラックが生き返ったりRX→ロボ、バイオになったみたいに、
シャドームーンもキングストーンさえ取り出されなければ
何度も生き返って強化復活するんじゃないかと思ってるんだけど。
あの石やっぱすげーわ。
439どこの誰かは知らないけれど:2012/05/02(水) 23:32:27.95 ID:URebdvCD
>>436
27話「大逆襲! 影の王子」のマットボット戦かな?
440どこの誰かは知らないけれど:2012/05/03(木) 00:22:56.32 ID:aSNG6pi4
>>437
てつをだって年取って子供とBLACK見て、ようやく「南光太郎」を受け入れ誇りに思いだしたんだから
オダギリだけ悪者にするのは良くないな でもそのオダギリもカノンに出てくれたし、
結婚して子供産まれてもう大分丸くなってる気がする
441どこの誰かは知らないけれど:2012/05/03(木) 08:24:18.42 ID:UbNoQ6UE
逆につるのがウルトラマンだったというのが・・・・
ヘタすりゃ嶋田○助がウルトラの父の声をやってたりw
まあこれはスレチか 

>>438
あの石をベルトから取り出して投げつけるだけで
怪人を始末できたんじゃなね?
442どこの誰かは知らないけれど:2012/05/03(木) 09:25:24.45 ID:QgK2hHcP
>>436
カラオケで流れるシーンか
443どこの誰かは知らないけれど:2012/05/03(木) 23:00:30.83 ID:FERtOGLI
カラオケというとあの映像編集した人は何を考えてチャリ泥棒なんて入れたんだろうw

用事で聞けなかったんだけど特撮三昧でてつを関連の曲は何か流れたのかなぁ
444どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 02:13:22.73 ID:eofkHrwV
>>441
あの石は正体ばれたら人にうとまれるから隠した方がいいと忠告してくれる優しさもある
445どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 04:48:02.67 ID:M7Pqbr6I
>>433
お前のエネルギーを空にしてやったぞ!

俺は太陽の子!

あっという間に充電完了

これはさすがにどうかと思ったわ。ゲドルリドルが不憫過ぎるw
446どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 05:42:16.50 ID:gR+36iC/
シャドームーンは月の子だから太陽ではパワーアップはしないんだろうね
447どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 08:18:03.54 ID:Ko5+AkPW
月でついた餅を食べるとパワーアップするんだろw
448どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 09:32:03.80 ID:teUxpvFe
>>446
狼長官みたいに満月では恐ろしく強くなりそうだ。

両方の石がはいってたら24時間無双になるんだろうね。
449どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 20:41:37.35 ID:TVvMmaj+
>>440
クウガが終わって間もない頃にロンブーの番組にオダギリが出てたんだが、ジゴロ企画で田村淳に

「クウガの息子も喜びますよ」
なんて下ネタふられてたのを思い出した。

あの頃はここまで有名俳優になるなんて思ってもなかったわ
450どこの誰かは知らないけれど:2012/05/05(土) 05:07:11.16 ID:ulK8etcx
>>448
両方の石が手に入っちゃったら顔面だけの化け物になっちゃう
451どこの誰かは知らないけれど:2012/05/05(土) 09:48:39.04 ID:0oVcfc38
全能の神っつーても頭が良くなきゃどうしようもないな
まあそれはウルトラマンシリーズですでに証明されてることだが
452どこの誰かは知らないけれど:2012/05/05(土) 18:40:24.94 ID:z45fqKkD
創世王(アナザー)シャドームーンは紅い体のRXみたいなんだっけ


ディケイドみたいに別世界のBLACKのキングストーンが奪われ、RXが戦うという展開ならありうるか
でも、平成の世なら創世王RXがアルティメットやキングフォームの扱いになるのか
453どこの誰かは知らないけれど:2012/05/06(日) 11:13:12.37 ID:owSzPXcJ
昨日の土曜ワイド劇場にてつをが出てたね。
一瞬升毅かと思ったけどw
454井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/05/06(日) 12:29:00.30 ID:wq5+MzFl
昨晩と今晩はシャドウムーンが元気になるかもな
455どこの誰かは知らないけれど:2012/05/07(月) 08:49:13.86 ID:rknnbnFq
ビジュムが暴れとったようで
456どこの誰かは知らないけれど:2012/05/08(火) 07:49:44.12 ID:LiS+1uht
いよいよ来週は最高のギャグ回四国編か
457どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 03:29:19.17 ID:HzLswPgb
ウィル鬼が光太郎の体内に入った時は
地味ながらもう終わったと思ったわ
心臓を一突きされて、死んだ?かと思ったら
一突きされる寸前にバイオになって回避したって
メチャクチャすぎる。水の体になったからって本体の光太郎自体には無関係なのでは?
まあ、あの話は今で言うギャグ回みたいなもんだったんかな?
458どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 08:44:53.69 ID:6XQEl/gH
ライダーと言うよりノリダーみたいな話だったからのう
恐怖!大腸菌男とかw
459どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 13:43:23.47 ID:DpsrZ8dv
ゲドリアンが死ぬ回であと一歩で倒せそうになったときダスマダーが邪魔した意味がわからん
あのときはまだダスマダー=皇帝と決めてなかったのか
460どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 14:49:50.08 ID:aU1Xoisz
>>457
刺された部分だけゲルってたんだよ
しかも見えない程の速さで、何回も
神業としか言えない
461どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 19:33:40.82 ID:P4N+Dvhj
キングストーンと太陽の力があれば心臓をやられたって
致命傷にならないんじゃないかって気さえする
462どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 21:31:51.53 ID:tgF8fBbA
>>459
貧しい落ちこぼれのゲドリアンがヒーローになるよりは
純粋なクライシス人のエリートがRXを倒した、ということにしないと
戦後の帝国の運営が難しくなるということではないかと個人的に脳内補完してた。
ゲドリアン派に後々気を遣わなければいけなくなってしまうから。 
463どこの誰かは知らないけれど:2012/05/10(木) 03:40:45.76 ID:xssIRABy
背中にファンがあって闇でキングストーンを封印したのはいいが矢をファンに打たれてしまい
キングストーン復活→やられるの怪人って名前なんだっけ?RXではあいつが最強だと思うが
464どこの誰かは知らないけれど:2012/05/10(木) 08:36:22.63 ID:jnUT95N1
>>459
要塞が吹っ飛んだら大変だからじゃね?

>>463
ヘルガデムちゃう?チートなんだけどちょっと痛いだけで怯むんだよなw
465どこの誰かは知らないけれど:2012/05/11(金) 02:39:08.30 ID:1LPBaT35
ヘルガデムやグランザイラスは最強名乗ってもいいと思うけど
ジャークミドラやクライシス皇帝はイマイチな印象が。
466どこの誰かは知らないけれど:2012/05/11(金) 11:17:03.33 ID:yUt6U7al
ジャークミドラや皇帝の時はRXが叔父さん叔母さんを殺されて怒りでパワーアップしてるんじゃないっけ?
DVD最終巻のブックレットに「パワーアップしたリボルケインで」とか書いてある当時の幼児向け雑誌の写真が載ってるし。


467どこの誰かは知らないけれど:2012/05/11(金) 16:50:31.62 ID:rsLlYOMl
蒸し返すようだけど、佐原のおじさんって、「叔父」かなあ?
放送当時の書籍、たとえば小学館の超全集などには
そういう記載がないんだが。
血縁関係があるとしたら、叔母さんはクライシスの魔手が迫った時
光太郎を邪険にしてるのが奇妙なんだが。
468どこの誰かは知らないけれど:2012/05/11(金) 20:13:36.71 ID:pMOtU4mJ
>>466
尺も無かったし全能の神の力を見せるのも
面倒くさかったんだろうな。だから足が見えてるんだよw

>>467
世話になってるオッサンってトコだね ジャッキー・チェンの映画で
お前の師匠の弟だから叔父と呼んでくれとかいうのが出てくるけど
それと同じ感覚じゃない?
469どこの誰かは知らないけれど:2012/05/11(金) 20:15:15.15 ID:SE49mv4m
ヘルガデムはデススモーク以外はRXに通じるほどじゃないのがな
しかもあれも1度限りしか通じないだろう一芸だし、ライドロン等で逃げられたら終わり
ゲル化は凄いが使いこなせてないし、ロボライダーのまま倒されたらどうするつもりだったんだろって疑問もある
470どこの誰かは知らないけれど:2012/05/12(土) 09:19:03.68 ID:AK8wbOYY
それでも健闘した方だよ。ゲル化だけでもやっかいなのにさらに
ロボフォームの防御力とキングストーンの全能っぷりが加わると、
ホンットどうしろってんじゃ?って奴になるからのう
471どこの誰かは知らないけれど:2012/05/12(土) 13:45:32.65 ID:OhDe4FHz
実際終盤あたりでクライシスの幹部の誰かが
「あいつ一体どうすりゃいいんだよ…」てな感じで頭抱えてたような
472どこの誰かは知らないけれど:2012/05/12(土) 20:28:08.58 ID:fzk/FDqJ
グランザイラス、ゲドルリドル、ヘルガデムの順で厄介な印象
ジャークミドラもバイオになるまでの圧倒ぶり見るとその次には入りそうだが
473どこの誰かは知らないけれど:2012/05/12(土) 21:16:10.93 ID:DsAmJKXP
ウィル鬼だってバイオライダーが無ければお手上げだぞ
クライシス皇帝だって死ぬときは相手を星ごと道連れにできる時点で最悪でも引き分けに持ち込める
474どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 02:09:30.24 ID:IBT6MQr4
問題は相手の方がそれ以上に最悪の存在だったって事だ
475どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 03:35:56.98 ID:mBhT0siJ
やっぱあれだよな、最終回は多元宇宙の一つが消滅したわけじゃないよな。
星が一個爆発しただけだよな。
怪魔界とか変な名前つけるからよくわからん。
476どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 08:06:31.10 ID:yvMLKnQi
ライダーシリーズを大体見てる人っているのかな?
リボルクラッシュの、ちょいスローのきめポーズより
カッコイイポーズとかって他であるのかな?
477どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 08:56:27.16 ID:GtAtDhXy
>>475
多元宇宙って何よw あの後、怪魔空間も消えたらしいぞ。
ミラーワールドみたいに皇帝が支配してた異次元空間が消滅したってことでねえ?
RXはキングストーンのお陰で一緒に消えなかったっと

あの状況で星ごと爆発したら涙のお別れシーンなんだが・・・
478どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 08:59:47.68 ID:tET1myj0
>>476
ライダーじゃないけど、メタルヒーローのスピルバンのアークインパルスなんか
はカッコ良かった。これがリボルクラッシュの基になったのかっていうくらい、描写が似てる。
479どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 19:09:09.44 ID:pTJdzP20
>>478
ダースモールみたいな武器の人やね。
どうも動画がみつからんわぁ。
480どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 19:49:37.66 ID:cOhsCBAg
怪魔界は本当に地球人のせいで滅びかけてたのか
ただの皇帝による因縁づけだったのか
しかし星改造しないと住めないなら無理に地球じゃなくても
月なり火星なりを改造して住めば良かったんじゃなかろうか
481どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 21:06:47.74 ID:s97sxqAo
地球改造した方がてっとり早かったのだろう
水とか必要だったみたいだし
482どこの誰かは知らないけれど:2012/05/14(月) 03:20:46.91 ID:DJulW3uJ
>>478
俺は勝手に元ネタだと思ってる>アークインパルス
スローモーションになるのもそっくり
彼もホバリアン(バイク)に乗りながらツインブレードを振り回して暴れてたな
483どこの誰かは知らないけれど:2012/05/14(月) 04:15:40.27 ID:sDaPKzth
RXは、ある意味メタル系の流れも組んでるものなあ。
一応、メタル系も放送してたけど・・・。
こっちは予算少なくなっていくのが良くわかった。
484どこの誰かは知らないけれど:2012/05/14(月) 04:17:22.77 ID:v8qolLTp
ブラックのあの孤独に歩いて行く姿がいい
485どこの誰かは知らないけれど:2012/05/14(月) 08:45:50.81 ID:poPaV0YZ
>>480
地球以外で住むにはクライシス人はヤワ過ぎたんだ
486どこの誰かは知らないけれど:2012/05/14(月) 19:36:39.61 ID:kMGYP9GC
光太郎指名手犯のはなしなにがおかしいって事件起こしたのが
小学生の頃なのになぜおかしいと警察は思わないのか
487どこの誰かは知らないけれど:2012/05/14(月) 23:35:43.36 ID:p5cpIDOJ
第一話から皇帝自ら出向いて光太郎を宇宙にほうり捨てた時に
自爆してればクライシスの被害は最低限に抑える事が出来たはず
488どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 00:55:42.34 ID:54t8Xust
白倉がRX嫌いだから映画で糞ディケイドに無理矢理敗北させられたって本当?
489どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 01:05:37.41 ID:3wixvuuO
そもそも地球「侵略」という行為に出たのが間違い
数々の組織犯罪侵略行為を行ってるのに首相と会談まで持っていける政治力があるんだから
武力行使をせずに下手に出て素直に地球に住まわせて下さいと交渉に出るべきだった
異次元を超えれるぐらい科学技術は発達してるんだから技術供与と引換に地球に居住権を得ることは出来たはず
50億という膨大な民を抱えていても地下都市築いてすませようとしていたし
土地がないならクライシスの進んだ技術力で地下都市海底都市空中都市どうとでも居住区を作れたのではないか
一国一星の指導者として無闇な侵略に走ったクライシス皇帝が無能であったために滅びたと言わざるを得ない
490どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 01:20:55.40 ID:mERH05/F
地球とクライシスの技術力・戦力の差を考えると下手に出るとかありえんかったのだろう
皇帝の主張としては地球のせいで怪魔界が汚染されてるわけだし
491どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 15:32:56.54 ID:zWktXaYt
クライシスの技術力で汚染どうにかなりそうだけどなあ
492どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 16:10:53.21 ID:GvG+NCu5
>>490
スーパーサイヤ人の存在を知らないままにブロリー一人に地球人総出で歯向かったらどうなるか、みたいな物だしな戦力差
493どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 17:53:25.39 ID:uPlbyWPR
指導者のお粗末さに目を瞑れば本当に優秀な組織だったよな、クライシス。
RXみたいなバケモノ相手にしばらく戦えたどころか
結構対策もたてることが出来たってのがまず凄い。

…何がまずかったって、南光太郎の存在そのものなんだよな。
たとえ昭和の改造人間でもあれだけされたら普通死ぬ。
494どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 18:57:01.50 ID:6lJ2PNQM
今日のさんま御殿にマリバロンJr参上
495どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 19:33:40.82 ID:/hCs7lQl
>>493
変身を封じて宇宙に放り出し、最大の弱点で心臓部であるキングストーンに
ラスボスのビーム?(最終決戦やマリバロン処刑時に同じビームが皇帝の口から出てる)を食らって貫通w
大気圏外で生身のまま太陽の放射線を浴びまくって逆にパワーアップだからな
昭和ライダーでもここまでされたら死ぬか、数年は生死不明で出て来れないよw

496どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 22:38:25.65 ID:I6D7v+cl
それで確かに無印ブラックは葬れたわけだから、なんだかんだ言って強いよな、クライシス。
相手か……、それとも運が悪かったのか……。
497どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 00:05:14.98 ID:mTwvPY4T
>>495
おまけに生身で大気圏突破してる
これで死んだ平成ライダーも居るというのに
498どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 07:51:28.11 ID:dOnCCPLC
ゴルゴムさえゴルゴムさえいなければ
499どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 07:53:22.37 ID:GkADcVox
ジャーク「ならば、RXに匹敵する仮面ライダーを作ればいい!」
500どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 08:47:14.48 ID:qEavEQDT
>>495
処刑が無駄に懲りすぎ ゼルダ新作の無限奈落の刑みたいだw 
501どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 18:44:54.74 ID:SEP29iRu
>>489
黙れ!攻め込んだ最大の理由は愚かな人間共の地球破壊があったればこそだ!!
502どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 20:36:55.70 ID:+F/DMYVd
>>499
クライシスがそれを実行したらシャドームーンどころじゃない
RXをガチで追い込めるぐらいの強さのライダーを作るだろうな
ただし離反されて第二の敵になるが
503どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 20:59:02.95 ID:0E/vPhRp
デスガロンがそんなポジションじゃない?
RX対策で作られたロボットで、見た目もRXに似てる
504どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 21:01:23.63 ID:aCO/XAnJ
どっちかっていうとシャドームーンだな
ベルト部分はほぼそっくり
505どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 21:44:59.07 ID:mBeQRFcG
↓豆知識いらね
506どこの誰かは知らないけれど:2012/05/17(木) 00:14:12.35 ID:6D2bf4ec
デスガロンは雨宮慶太がRXの没デザインを悪役風にアレンジしたものなんだぜ!
507どこの誰かは知らないけれど:2012/05/17(木) 08:33:32.37 ID:N72LHRB9
>>502
トップガンダーだなw
508どこの誰かは知らないけれど:2012/05/17(木) 21:51:11.08 ID:SjHTf4JY
クライシスもライダー作ったじゃん
試し斬りで壊れたけどw
509どこの誰かは知らないけれど:2012/05/18(金) 01:33:27.72 ID:rXyOr/Sv
その試し斬りも実戦では・・・w
510どこの誰かは知らないけれど:2012/05/18(金) 02:01:23.78 ID:mj0Gt4+d
同じ素材で出来てるのに全然ダメージが違うということは
念能力のオーラ的なものを纏ってるのかねRXも
511井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/05/18(金) 22:59:39.42 ID:xAfmJ9P0
キングストーンの有無が全て
512どこの誰かは知らないけれど:2012/05/19(土) 21:23:58.61 ID:Nx91AflS
何をやってもおおイチチで済んでしまう
513どこの誰かは知らないけれど:2012/05/20(日) 20:36:28.49 ID:8oA7JXK5
「マイナス40度の世界では、バナナで釘が打てます」のナレーションは、政宗一成さんだったんだ
第20話「バナナを喰う鬼」は政宗一成さん繋がりで作った・・・なわけないかw
514どこの誰かは知らないけれど:2012/05/20(日) 22:27:41.03 ID:vY1GL4rB
RXって再放送したことある?
子供の頃に母親と見てたんだけど、俺産まれたの平成元年の2月なんだよね。
ビデオかなんかだと思ったんだけど、母親に聞いてもビデオにとったりしてないし借りたりしてもないって言うんだよ。
特撮の再放送なんかないよねーって話てたんだけどそれしか考えられないし、ここの人なら知ってるかと思って聞いてみました。
因みに大阪です。
515どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 03:06:41.57 ID:MqV1YTVY
1話の劇中で流れた主題歌って、何か微妙にOPで流れてるヤツと違う感じがするのは俺だけか・・・
516 【関電 79.6 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/21(月) 15:17:50.57 ID:2LPbT4l2
>>514
↓のスレにて92年の夏休みにやってたとの貴重な情報発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1139048530/278

ちなみに俺も初代ライダーを昔TVで一度見た記憶があって、最近調べてみたらどうも91年にやった20周年記念傑作選ってやつだったみたい。ちなみにその回はゲルショッカー結成の80話

>>515
1話劇中で流れたあれはNGテイク
517どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 16:57:17.12 ID:5+I2u72v
>>515
「ま〜っかな目」のところを「まっかな目」と歌っているね
明らかな別テイク
518どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 17:17:36.24 ID:NgOpPID/
あの音源が欲しくてたまらない
519どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 19:54:42.90 ID:FAIMjUrQ
>>514
TOKYOMXでは円谷作品の再放送をよくやっとるが東映特撮はどうなんだろう?
520どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 21:03:29.58 ID:ns0crBOt
>>514
うろ覚えだけど、岩手めんこいテレビで再方法していた希ガス
521どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 21:08:17.25 ID:MqV1YTVY
>>516
>>517
成る程、確認してみたけどご指摘通り違うのね

そういえば昔見たバンダイのSDガンダムのビデオのED後に収録されてた仮面ライダー関連のビデオの紹介BGMがこのverだったっけ・・・
何でだろうな〜
522どこの誰かは知らないけれど:2012/05/21(月) 22:06:49.91 ID:BvMq3g8G
>>516>>519-520
ありがとう。
岩手めんこいテレビは流石に映らないだろうけどw
92年ってことは3歳かー、そんなもんかな。
長年の謎が解けたよ!ホントにありがとう!
523516です:2012/05/22(火) 13:29:11.98 ID:2NgI1oDq
>>522
いえいえ、情報が少しお役に立って貰えて嬉しいです。
ちなみに俺が92年に関西でやってたというRX再放送は未視聴ですw前年の初代ライダー再放送なら未だに記憶にあるんですが…
524どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 07:59:30.89 ID:TDQPcJGo
RXでライダーのデザインは出尽くしたんだと思う。ZOもJもあんまり変わらないし
結局平成は全く違う路線にしたが
525どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 09:52:21.81 ID:BLpdaS7k
クウガはよかっただろ
526どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 12:45:13.65 ID:JvFJbm42
アギトも良かった。
クウガと似ているけど。ギルスも好きだ。
正直、それ以降のシリーズのライダーのデザインはあまり好きになれるやつがいない。
キックホッパー、パンチホッパー、辺りは秀逸だと思ったけど
527どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 12:46:11.13 ID:JvFJbm42
>>524
JとZOが似ているのには理由があるのだよ
528どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 17:56:14.74 ID:BLpdaS7k
クライシスの怪人と幹部全員でRXをフルボッコにすれば勝てるかもしれないのに、毎回作戦が失敗すると幹部連中はなぜ逃げるの?
529どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 20:02:27.90 ID:ZuIETx1q
あいつらは別に協力者同士じゃなく蹴落とししあう権力闘争だから
国家を見てりゃわかるだろ?危急の時が迫っても内部では権力闘争をして巨大な敵に気付かずに滅びた国なんて古今東西腐るほどある
530どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 20:19:09.06 ID:uY9f6XcP
これの1:09〜1:26の元ネタはRXか?カイザじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fN1itP0Z5FE
531どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 20:48:28.98 ID:uWrkN1hr
>>528
幹部全員がバイオ一人に蹴散らされてたからそれはない
532どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 20:54:44.34 ID:BLpdaS7k
つまり勝てないから逃げるのか…可哀想すぎるw
533どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 22:18:12.77 ID:tC2v2065
アクロバッターとバトルホッパーを上手く覚える方法はないですか?
いつまで経っても覚えられません。
534どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 22:24:32.58 ID:DAfRpyIp
まずシャドームーンとブラックサンの見分けをつけられるようになってから来よう
535どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 23:28:25.08 ID:tC2v2065
役に立つキングストーンがある方がブラックさん。
役に立たないキングストーンの持ち主がシャドームーン。
536どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 23:40:19.25 ID:PISy9Hki
シャドームーンのキングストーンは何をトチ狂ったのか
宿主巨大化させちゃったんだよな…
537どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 03:06:22.00 ID:Dz3ebWSI
アクロバッターのネーミングセンスは秀逸
538どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 08:53:32.66 ID:EctHSb0Z
バッタと掛けてるのがいいね
語呂もバトルホッパーを踏襲してるし
539どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 12:32:50.60 ID:auIWUc1/
たしかその頃グラスホッパーというラジコンが流行ってた気がするんだよ。おじさんの記憶が確かなら。
540どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 20:39:40.58 ID:rxtIkSpm
>>529
メタルダーやシャンゼリオンよろしく手柄を巡って
どつきあいをしなかっただけお利口さん
541どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 08:02:39.27 ID:mBlzEq92
>>536
J&ZO「キングストーンの力ってすげぇな」
542どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 08:06:23.90 ID:K3KXnKom
>>536
逆に考えると、RXも巨大化してもおかしくないんだよな・・・。
イデオンと戦ってくれ。
543どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 12:36:18.36 ID:IRrqxEnt
グラスホッパーがバッタのことだから
バトルホッパーもバッタにかけてるんだな
今頃気がついた
544どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 18:13:37.94 ID:vEyvDLBX
>>537
ただのバッタじゃなくて黒いバッタと掛けてるんだぜ
545どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 19:36:38.90 ID:HeVO+AG5
悪路に掛かってんじゃね?
どんな悪路も走行できる悪路バッタ
546どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 19:56:44.59 ID:2Z3QSNMp
アクロバットとかけているんでしょ
547どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 20:34:46.87 ID:djKteK9H
>>542
巨大化はバイオのミクロ化と原理は同じらしいからな
RXもまず間違いなく巨大化はできるのだろう
548どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 23:47:52.52 ID:fMU7DcCh
ホントにもう全部あいつ一人でいいんじゃないかな
549どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 00:28:27.38 ID:+MEh5nV2
ライダー20周年記念であるZOの映画、最初はRXでやる予定だったらしいが
それが実現していれば巨大化RXを見れたかもな
550どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 03:19:11.66 ID:owaLBozY
それだったら、あの敵じゃRXにボコられて終わるなあ。
吸収するの絶対無理・・・。
551どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 03:46:30.29 ID:Lbl1sNj+
終盤になって突然怪魔界の住人は地球の環境に適応出来ないし
逆に怪魔界の大気は地球人には有害って酷ぇ後付けだと思った。
序盤の時点で光太郎が脇役の子役数人と怪魔界に飛ばされても問題は無かったし
地球に移り住んだ反クライシス派の怪魔界人ってのがゲストに出て来る話もあった。
霞のジョーだってクライシスに改造された者として怪魔界で光太郎と出会ったんだし。
クライシス台頭以前の怪魔界は地球では桃源郷と呼ばれ交流があったって話もあった。

そういうの全てぶち壊しにしてるw
552どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 17:31:35.86 ID:jgX25JMZ
>>551
最大の理由は愚かな人間どもの地球破壊だ。
番組放映中に猛スピードで環境が悪化したのだ。
553どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 17:52:02.80 ID:Lbl1sNj+
地球破壊の影響が同時期の怪魔界では無く
大昔にタイムスリップして過去の怪魔界に…
って解釈しないとそれも無理がある気がするw
554どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 20:58:15.03 ID:80Gx9pEl
怪魔界人の基本的な姿って触角みたいな角が生えてる人でいいんだよね?
怪人とか幹部みたいな連中は改造されてるからあんな姿って解釈でおk?
555どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 21:32:58.81 ID:bVyavFn5
>>554
おk

妖族は妖術の修行を積んで変化した者
獣人は改造手術で変化した者
異生獣はクライシス人ではない怪魔界のミュータント

556どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 22:36:04.23 ID:2i3NY8xP
てつをは、もうこの頃から喫煙しているのな、youtubeで見たら目ににごりが
有る、れいこ役もジョー役の人も喫煙者の特徴の白目が濁っている。
557どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 22:51:41.31 ID:mwbJn5oY
現場は喫煙者多そうだし自然と吸うようになるのかもな
558どこの誰かは知らないけれど:2012/05/30(水) 00:45:53.27 ID:4A6Zagz8
あの時代じゃあまだ煙草敬遠されてないしねえ
559どこの誰かは知らないけれど:2012/05/30(水) 01:01:06.50 ID:NrAc03bC
いやいや、その何年も前から、禁煙が流行り出したよ。
オフィスは禁煙、副流煙も問題視されて。
嫌煙権とかな。

しかし、定期的に湧くね、嫌煙厨。
なんで、てつをに粘着するんだろう・・・。
560どこの誰かは知らないけれど:2012/05/30(水) 10:15:33.49 ID:m/yO/qUm
俺もどちらかというと嫌煙厨だけど
当時の俳優さんなら、喫煙当たり前だし、なんとも思わんな
それよりてつおが喫煙者なんて知らなかったよ
早めにやめてればハンサムぶりももう少し保ててたかな
561どこの誰かは知らないけれど:2012/05/31(木) 01:29:05.05 ID:r68Yzba/
ほら出たw
562どこの誰かは知らないけれど:2012/05/31(木) 13:27:32.28 ID:09RwHRdZ
やめようぜこの流れ
563どこの誰かは知らないけれど:2012/05/31(木) 16:22:10.24 ID:v9E+FyYC
37羽の亜硫酸ガス散布作戦ってオウムサリンとか、時代を反映してるな。
南光太郎が、アサシン・ジョーを連れ立って敵地に向かうのはいいとして、
前哨戦の調査で女や凡人を連れ立った4人PTとか、コレもドラクエとか時代の
流行だったろうなーー、ライダーや戦隊モノは間違いなく時代の貴重な記憶になるね
564どこの誰かは知らないけれど:2012/05/31(木) 17:00:35.05 ID:7onWLjag
>>428
今YouTubeで見たけどガイナニンポー戦のどこか次郎さんなんだよ!
いつ復帰するのか期待して待ってたのに!嘘つき!!
565どこの誰かは知らないけれど:2012/06/01(金) 05:26:03.26 ID:7o+aVvXe
動きのキレが違いすぎて俺でも容易に見分けれる
566どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 12:38:39.22 ID:4yvOekpf
2話とか序盤のRXの変身シーンすごいカッコいいんだけど、
途中から省略されて変身ポーズが分かり辛いのが残念だな
BLACKの時みたいにじっくり変身シーン見せてほしかったなあ
567どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 12:54:47.14 ID:Z0cBooXQ
個人的には省略された方が好き
変身ポーズ長すぎるし
568どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 18:56:48.03 ID:8qbJ/Cx5
バイオやロボへの変身もあるから短縮してるんだろうか。
ブラックはCM前は簡易変身、CM後はきっちり変身だったな。
569どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 19:47:32.45 ID:sYD9/Rxm
爆発の中からロボやゲル化バイオが飛び出してくる演出が燃える
ヘルガデム戦では爆発の中から姿が見えてないのにボルティックシューター撃ってくるシーンがかっこよかった
570どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 22:52:20.56 ID:P3Wkqpn5
>>567
いまだに変身ポーズを完璧には憶えられないオレ。
571どこの誰かは知らないけれど:2012/06/02(土) 23:42:39.98 ID:p0zS7ru5
>>570
ディケイド27話を見るんだ
俺はガキの頃RXの変身ポーズ覚えられなかったけど
あれで完全に覚えた。
ついでにデアゴのオフィシャルデータファイルで復習した。
572どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 01:15:08.03 ID:ctpWf7GE
俺はRX第二話を繰り返し見てやっと覚えることができたわ
しかし、リボルケインの方は本当に難しいな
こりゃあ次郎さん以外の人もうまくできないわけだ
573どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 05:35:17.57 ID:EFLnac94
右手でRを書くように動かすんだっけ?
574どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 13:36:14.58 ID:RDiFLV4I
3フォームだけでシンプルだけど必要なモノは全部そろっとるな
575どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 15:19:18.62 ID:vkIsgxLC
あとは広範囲攻撃が欲しいな
一度に雑魚100匹くらい処理できる技
576どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 20:35:33.30 ID:/fuFMCEv
MAP兵器ですか?
577どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 21:45:35.39 ID:i8okQjGq
本当の意味でRXの弱点らしい弱点って「一回の攻撃での破壊範囲が狭い」ぐらいだからな
魔人ブウみたいな「全身を同時に完全に消滅させなきゃいけない」みたいな制約のある敵だったら今のRXには有効な攻撃方法がない

まぁどうせ実際にそんな敵と戦ったら進化なりパワーアップなりして「ボルテックシューターに極太ビームモードがつく」とか「キングストーンフラッシュに『広い範囲に破壊エネルギーを充満させる』使い方が加わる」とか
「専用の新フォームを得る」とかしそうだけど
578どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 21:59:24.29 ID:ScxofyIC
クライシスのジレンマか

RXを倒したい
でも強い怪人や特殊能力持った怪人をぶつけるとそれに合わせてエライ進化してくる
仕方ないからさらに強いのを頑張って作ってぶつけるとさらに・・・
打倒RXがどんどん遠くなる
気がつけばえらい事に
579どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 22:16:48.63 ID:yMedmmq6
>>578
もうひとつ

倒せそうな時に限って「味方が」邪魔しに来て逆転される
580どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 22:28:12.99 ID:epP9ZDv7
ニコ動が懐かしくってRX見始めたけど次回予告のぶっちぎるぜ!にいつも吹いてしまうw
リアルタイムで見てたときは気にもしてなかったのに今では本編より楽しみになったしまった。
今居候先の子を助けるため界魔界に乗り込んだところまで見たけど、反帝国の人達って結構いるのね。
最終回ってたしか惑星もろとも破壊しちゃうんだよね。悪い人たちだけじゃないのにその人たちまで犠牲になったと思うと
ブラックとはまた違う欝エンドだな。
581どこの誰かは知らないけれど:2012/06/03(日) 22:41:32.16 ID:4iMjnqMT
>>577
ブウみたいなのならリボルクラッシュは有効じゃないかね
582どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:31:37.01 ID:J6Fsx05/
まだまだいくらでも強くなれるだろうからね、RXは
583どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:32:20.23 ID:nknnvPHC
>>571
ディケイド版の変身は最初の動作が省略されてるぞ

>>581
リボルクラッシュは相手を爆破させる技で消滅系じゃないから無理かと
584どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 00:37:43.80 ID:iivMyqIy
>>581
ブウみたいなのの場合、エネルギー流し込まれてる間に細胞の一部を切り離すと再生できちゃうからダメ
刺してからトドメまでの間に若干のタイムラグがある
もっと全身を一発で覆い尽くす広い破壊エネルギーがいる
585どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 04:24:10.84 ID:YyZ0mXui
ゲル化して、全身を包んで、なかに侵食していこう。
って、ヒーローの戦い方じゃないなw
586どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 15:36:04.98 ID:tA7/h0Tk
>>580
>ぶっちぎるぜ!

主題歌を担当した宮内タカユキもお気に入りなのか、ライブでRXを歌う時に必ず言ってるよね。

587どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 16:22:29.30 ID:7rYi/ZQl
言うほど乗らないよね乗り物。
588どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 19:53:49.59 ID:zMTl3ZWJ
今週配信の対スピングレー、ダスマダー戦のリボルクラッシュ後の決めポーズは
キレまくりでめちゃカッコイイな。
589どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 22:50:31.52 ID:J6Fsx05/
あの動きは次郎さんだよね
しばらく他の人がRXを代わりにやってくれてたみたいだけど
590どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 00:22:39.48 ID:O+c3pD7H
wikiだと代理は新堀さんって書かれてるよね。

あの人、RXの時期じゃターボレンジャーの撮影をやってたはずだけど掛け持ちだったのかな。

591どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 00:40:17.09 ID:ycWe2MNt
>>585
実際光太郎が禁じ手にしてたが、
バイオライダーの細胞融合がある。
あれをやられたらいくら再生力があってもどうしようも無いと思う。
まぁ一行目の通り光太郎が自ら封印してるから
そんな手を使わなきゃならない相手にRXが相対しないことが一番だなw
592どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 01:06:12.33 ID:ZqxiXXTe
>>591
それは「善良な一般人相手に使うこと」が禁じ手なだけで
対象が悪の場合は違うんじゃないかな?
593どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 01:11:15.31 ID:ycWe2MNt
…そう言えば光太郎は敵にはまったく容赦のない人だったな。
信彦相手の時もゆ”る”ざん”モードに入ったらボッコだったし…
594どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 01:32:48.67 ID:S4wrisIB
敵の体内に侵入して一方的な惨殺もやってるくらいだから
相手を悪だと認識すればどんな手を使ってでも倒しにかかってくると思う
595どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 01:53:41.30 ID:373+SI8s
基本的に昭和ライダーは相手を「何が何でも倒すべき悪」と認識したらそれこそ人質作戦だってやる連中
ストロンガーだかなんかで一回マジに敵幹部を人質にとったし
596どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 09:04:35.90 ID:6Qca2NKx
もともとバットマンやX-MENの一部に匹敵するダークなヒーローだからな
最近のはジャンプ漫画とかわらなくなっちゃったw
597どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 14:27:36.06 ID:O+c3pD7H
悪には容赦ないって点ではケンシロウに近いかもな。>光太郎
598どこの誰かは知らないけれど:2012/06/05(火) 18:44:33.62 ID:6Qca2NKx
アニメ版デビルマンが昭和ライダーに近いかな
たまにはああいうダークなのやってほしい
最早、悪魔でも仮面ライダーを名乗れるしw
599どこの誰かは知らないけれど:2012/06/06(水) 04:06:23.80 ID:ghZ0uR2N
>>597
義理兄弟だし
シャドームーンがジャギって所かw
600どこの誰かは知らないけれど:2012/06/06(水) 22:50:22.44 ID:aBXwH+9a
こういう陰惨な関係はジャンプ漫画にはあまりでてこないなw
601どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 03:49:19.73 ID:Bt/rTm65
>>600
あんま印象に残らないような作品にけっこうある>ジャンプ漫画
義理どころか実の兄弟がガチの殺し合いな関係ってそんなに珍しいもんじゃないし
602どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 11:46:20.78 ID:M4WSocrG
よく、バイオライダーはチートだと言われるけど
バイオは防御力に劣るから、どんなに鋭利な剣も怪力も通用しないロボよりは弱いんじゃない?
603どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 12:58:43.27 ID:CbB+4xQM
>>602
取りあえず、お前が46話のジャークミドラ戦を見てないにわかなのがよく分かった。

604どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:18:52.10 ID:0B+0HRPU
貧弱なら怪力で豆腐のように引きちぎってやるぜェーッ!!→ゲル化→ゆ゛る゛さ゛ん゛!!
装甲ペラッペラなら豆腐を斬るようにズタズタに斬り裂いてやるぜェーッ!!→ゲル化→ゆ゛る゛さ゛ん゛!!
脆くて仕方ないならブルドーザーで豆腐を潰すようにペチャンコにしてやるぜェーッ!!→ゲル化→ゆ゛る゛さ゛ん゛!!

防御力がなんだって?
605どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:19:06.88 ID:NfjT2laT
ロボやバイオに変身したときは、そのまま敵にトドメをさしてほしかったなあ
ボスクラスの敵はRXで良いけど
606どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:44:37.59 ID:M4WSocrG
ボスガンはより鋭利な怪魔稲妻剣を強化開発したけど、ロボライダーの装甲には全く通用しなかったよね?

607どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:50:15.44 ID:M4WSocrG
RXと新帝国ギア・シルバが戦ったら、等身大戦はロボだけでカタがつくな

モンスター・ジュウオウすらパワーで圧倒し、サイゴーンの火炎爆弾を猛然と突破、テレキネシスや透明攻撃も全く通用せず。
メッサージュウはボルティックシューターで撃墜、ロボライダーを蹴ったファラキャットは痛がる、など。
608どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:51:16.09 ID:0B+0HRPU
>>606
うんそうだね。ろぼにきかないわざでもばいおにあてられるならばいおをたおせるかもね。

で、どうやってげるかふうじてあてようか。
609どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:54:03.06 ID:CbB+4xQM
↑本編を最後まで見てないで語るニワカは消えろ。

人のレスを無視してる段階でお前は東映youtubeでしか見てないのがバレバレなんだよ、この乞食野郎が。 早く氏ね
610どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 16:55:08.13 ID:CbB+4xQM
上の奴スマソ

今のレスは>>606のゴミ宛てな。
611どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 18:52:29.70 ID:ybJ9sO4X
ロボが強いかバイオが強いかでそんなに興奮して喚くんじゃありません
612どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 22:22:12.52 ID:UFRoPK0l
少し前にあった「RXには広範囲対象の技がほしい」というのだが、
不思議なことを起こさなくても設定上可能なリボルケインの鞭化で中距離ならかなりの数の敵を一度に殲滅できるんじゃないかな。
あとロボライダーのオープンシュートも拡散攻撃だし、バイオの液化で多数の雑魚を一気になぎ倒してもいい。
613どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 22:28:40.71 ID:JgvDZLmJ
ロストヒーローズにRX参戦決定。
これで勝つる。
614どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 01:04:34.17 ID:f/NveKeN
>>612
その話の場合問題にしてるのは「強い再生力を持つ敵」、特にその敵が巨大な場合だから辛うじて有効そうなのがオープンシュートぐらい
「多数の敵を倒したい(面攻撃がほしい)」じゃなくて「広い・でかい破壊力がほしい(空間に破壊力を満たしたい)」の方

もう少しわかりやすく言うとフォーゼのアクエリアスの肩
肩2つぐらいなら今のRXでも余裕で2つ同時に破壊できるけど、
あの肩をサイズ1/100にして(機能は通常通り)キングダークの全身至るところに2000万個ぐらい搭載したら戦闘力じゃRXが存分に上でもどうにもできなくなるんじゃね?っていう
これに関しては既存の技の威力をいくら高めてもどうにもならんのよ
破壊力を広い範囲に隙間無く満たして肩ユニット2000万個を同時破壊したいってことだ
615どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 01:10:08.02 ID:Wy3+wGfr
今配信してる話でキングストーンがある限り俺は何度でも蘇る!
ってフルボッコ状態からの完全回復
さすがRXきたないいんちき臭い(褒
616どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 03:25:37.09 ID:w2PXpBEr
バイオばっかり持ち上げやがって、ロボだって強いんだい!
という奴が出てきたことには感心するがね

実際、ロボとバイオが激突(勿論両方オリジナル)となったら
どっちが勝つか、興味深くはある
どっちもチートの権化だから追い詰めたらどんな特殊能力が目覚めるかわからんし
617どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 14:38:00.15 ID:LklEZ36m
刺されば一撃で倒せるRXが最強
618どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 17:01:31.34 ID:f/NveKeN
>>616
ゲル化で機械内部に潜入出来ればバイオ、(今までは設定だけだった)加速装置を使ってゲル化が解ける瞬間を狙うかゲル化にも当てられる新しい技を思いつけばロボってところじゃね?
外からの攻撃じゃバイオの火力では装甲に傷つけられるか微妙(傷つけられても決め手に欠ける)、
一方のロボはバイオのスピードにどこまで対抗できるか、対抗できたとしてもゲル化をどうするかっていう問題がある
中に入り込めてしまえば勝てる上に入り込める可能性はそこそこある分バイオが有利ではあると思う
619どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 18:12:46.84 ID:RRWyUQKc
>>590
東映ヒーローMAXでのインタビューで一回だけRXに入ったって言ってたけど、何話辺りだったんだろうね?
620どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 18:31:42.28 ID:BhceeS0S
RXは三者三様で最強の形態がないところが良いね!
621どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 19:27:45.35 ID:trm2Z2Cx
キングストーンフラッシュでゲル化を解除できるかと思ったが
光も透過されちゃ意味ないか

622どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 19:43:21.96 ID:FSeUmscy
>>620
そのバランスが良い能力を細分化して形態を増やしてるのが平成ライダーってわけか
内容的には不自然なんだけど、今の時代、より多く売らにゃあかんからなw
623どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 22:56:47.47 ID:DL0YLnTq
バイオブレードのがボルティックシューターよりだいぶ強そうで便利そうに描かれてるのが
ロボとバイオの印象に差をつけた要因だと思う
624どこの誰かは知らないけれど:2012/06/08(金) 23:56:13.25 ID:udwyaBjn
霊界怪人を全滅させるときスパークカッターを連発したよな
あんなんされたらリボルクラッシュよりやばそう
625どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 13:28:50.65 ID:DqZQ5rcG
ダスマダーの正体がクライシス皇帝だったが
実はダスマダーが皇帝を暗殺して
影で皇帝になりすまし操ってたの方が面白かった気が
626どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 14:25:15.99 ID:RYtk8hOm
皇帝はなんであんな姿なの?
やっぱり他の幹部とかと同じで改造しちゃった感じ?
627どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 14:30:49.57 ID:sqCndArB
>>626
改造だと獣人だが、あの成りだと妖族系じゃないかな?百目ババアとかに通じるものがる

628どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 17:52:05.45 ID:DqZQ5rcG
でもダスマダーって
当時チョイ前に放送してたサイバーコップのバロン影山のパクリだわな
629どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 18:41:57.96 ID:WuXeC1p6
ダスマダーはイケメンすぎる
630どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 22:29:01.13 ID:ohSoz5Zy
そもそもダスマダーは何のために出したんだろ?
最初から皇帝の影武者という設定でもなかったし、玩具戦略とは縁なさそうだし
ストーリーに特に絡む様子もないし・・・

急遽、正体は皇帝でしたっていう優遇も不自然だし
ダスマダー役の人をとにかく「ライダー」で起用して売り出すのが目的だったようにしか見えん
631どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 23:15:38.72 ID:RgH+0gbQ
なんとなく初代仮面ライダーの雰囲気を出したかったんじゃないの?
四隊長だけじゃ戦隊ヒーローの敵幹部ですって言っても違和感ないしw
632どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 23:44:00.58 ID:3/ujHIEN
中盤から引っ掻き回し役の強敵を登場させるのは割と定番では
633どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 00:49:46.36 ID:ri2HwUg8
正体が皇帝だったのは客演捩じ込まれたことによる予定変更の弊害だと思う
634どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 01:45:04.45 ID:fq7sF6OJ
ダスマダーはブラック将軍っぽいな。 俺は好きだ
名前も騙すから来てるらしいし、ストーリーを掻き回す憎たらしい悪役として良い仕事してたよ
635どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 02:24:57.21 ID:QaVsoDtB
記憶を無くしたシャドームーンを敵として出さずに仲間にすれば良かったんだよ
共闘するうちに本当の兄弟のように仲が深まり
そして終盤で記憶を取り戻してRXと殺し合いさせればBLACKより悲壮感でるぞ
636どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 03:44:56.70 ID:T77gOjhk
RXの無敵っぷり&理不尽な理屈で敵撃破にシャドームーンが追いつかなくなって
空気になるかRX並みに強化されるのが目に見える
そもそもRXはそんな悲壮感いらないと思う
まあシャドームーンの退場はもうちょっと後でもよかったけど
637どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 04:21:34.60 ID:HLUUoH/O
BLACKの最終回でシャドームーンはハッキリと「お前が憎い」と言ったよな
世紀王としてブラックサンからキングストーンを奪うのが使命だと思うのは当然だが
憎しみがどこから来るのか…

「RX」では闘争本能のままに戦いを挑んでただけのようだったが
638井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/06/10(日) 07:09:38.65 ID:wuex+DEC
>そして終盤で記憶を取り戻してRXと殺し合いさせればBLACKより悲壮感でるぞ


いいな
639どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 16:05:55.90 ID:QqcSqZc2
>>637
二人とも成績優秀、かつ名コンビではあったけど、表に出て目立っていた(大勢により評価されていた)のは信彦でも、
個々に真剣に競い合えば本当は光太郎の方が成績は上で、信彦が本当に「認めて欲しい」と思った人がより認めていたのは光太郎だった
友情は嘘ではないがどこかにコンプレックスと憎しみを感じていた
本来ならコンプレックスも憎しみも「それでも友情、家族愛のほうが大事だ」と飲み込めるはずが、世紀王として改造されゴルゴムの心を植えられたことで
「光太郎を殺し自分が次期創世王にならなければ本当の自分がどこにいるか自分でもわからない」という感情にまで発展してしまった


という背景があったりしないかなぁと想像したことはある
640どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 17:01:27.69 ID:mXbn2o2b
いいね。ゾクゾクする。
そういう憎しみを思い出してRXの最終回は記憶が戻ったシャドームーンとの
最後にして最大の一騎打ちをやってほしいね。
脳改造だけが原因の全てじゃなかったとなれば光太郎の苦悩はますます大きくなる。
641どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 17:41:09.82 ID:2iOv1Vk0
2回は少なかった気もするがシャドームーンを早めに退場させて
クライシスとの決着に専念させたのは正解だと思う
あくまで前作での敵だし
642どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 18:40:37.16 ID:raola1mp
ダスマダーは歴代幹部の中ではウザさNo.1とれそうだな
「作戦に失敗したらこの場で処刑する」←何度目だよw
643どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 19:34:03.74 ID:X0pM4zBg
月のキングストーンをRXが継承して宇宙支配可能な創世王RX見たかったな
クライシス皇帝とは宇宙空間で星のぶつけ合い規模の超絶バトル
644どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 20:42:35.05 ID:80qyBGPO
現状のままでも悪くは無いが
この作品って修正したくなる個所多いわな
シャドームーン共闘とか
十人ライダーの代わりにクライシスのゲリラ部隊だったら良かったとか
645どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 21:45:36.47 ID:Pq5DBRfQ
個人的には十人ライダーにもう少しリスペクトが欲しかった。
この出演のおかげで、SDライダーズにつながったようなもんだろうし、存在を否定はしたくない。
646どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 21:53:56.68 ID:ri2HwUg8
>>639
テッカマンエビル思い出すな
647どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 23:03:53.16 ID:/UQzwgUU
>>645
10人ライダーも明らかに>>643のRXと同じレベルに達してるけど
援護射撃するだけとかね
648どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 01:45:04.97 ID:5hOwZMO3
えw
さすがに創世王RXクラスが10人もゴロゴロ居るのはちょっと…ww
649どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 01:52:47.56 ID:ibpdxAwM
キングストーンを両方共自分のものにしていたら、星一つぐらい軽く破壊しちゃうのかな
650どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 12:03:38.07 ID:3ms2vj3e
創世王になっていたら、クライシスは来なかったのでは?
651どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 17:20:13.55 ID:EECxsfpO
>>649
BLACKのイメージ映像では一瞬で数個の星をポンポン消してたからな
しかもRXが創世王になった場合はそれよりさらに強いんじゃないか?
652どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 19:25:02.32 ID:50Hm/UMj
クライシス皇帝は平成ライダー以前のシリーズのラスボスでは
実はかなり強いほうじゃないか
ダズマダー形態でRXと互角に戦っているし
兜からのレーザーで10人ライダーを生き埋めにしたり

正体を現してからは呆気なく見えるけどそれでも噛み付き攻撃とか
レーザーで苦しめているし

昭和のほかのラスボスと比べてかなり健闘した気がするんだけど
653どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 19:46:40.45 ID:t3ZOJZSF
というか昭和のラスボスで強かったのって相打ちになったネオショッカー首領ぐらいじゃないか?
時点でキングダークと岩石大首領
654どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 20:59:55.31 ID:EF4j2EAm
キングダーク岩石大首領ネオショッカー大首領
8作で強いのが3体もいれば十分だろ
655どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 21:11:07.15 ID:D2zICUNa
まて、クライシス皇帝はめちゃ強いぞ
マリバロンやジャーク将軍クラスならいつでも瞬殺できることは証明されてるし
死に際に相手を星ごと吹き飛ばせるエネルギーを内包している。
昭和、平成含めて他のラスボスとは桁違い。

ゴルゴム創世王だって地球の中心に飛び込まないと無理だし、致命傷を負っても無理になる。
656どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 21:17:29.27 ID:50Hm/UMj
>>655
クライシス皇帝に匹敵する敵というと

オーズのショッカー大首領、アギトの闇の青年、ディケイド激情体くらいかな
657どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 21:18:30.82 ID:6SKfkA3M
創世王はキングストーン二つとも譲った後だし寿命で死にかけてた状態だからな
658どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 21:27:44.22 ID:EF4j2EAm
創世王も流石にクライシス皇帝には及ばなかったろう
宇宙支配も可能といわれて次代の創世王たるRXだからこそ倒せた
659どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 22:14:52.15 ID:GGEoR0ZH
設定上はザイラスやミドラよりも遙かに強いけどRXもパワーアップしていて
楽勝だったて話だからのう

偶然が生んだ突然変異種だからクライシス皇帝を倒せたんだろう
660どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 22:15:08.86 ID:LTGjR7UG
でも描写は弱っちかった皇帝も
RX自体が目には見えんが
通常の悟空が超サイヤ人に変わったくらいパワーアップしてんかもな
661どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 22:22:56.57 ID:NVfmfE6U
ふしぎなことがおこったってかRX自体が不可思議理不尽の塊だよな
俺が怪人として対峙しなくちゃいけなくなったら泣いて土下座する
まぁどこに逃げても追ってくるだろうな、瞬間移動に追いつくような奴だし
別の次元に逃げたとしても「キングストーンフラァッシュッ!!」

どうすりゃいいんだよ
662どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 22:46:00.20 ID:8an0nd4H
最強フォームなど不要。
まさにRX。
663どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 22:54:14.99 ID:fEm71xhu
RXってなんの略なの?
どんな意味があるのかずっと気になっているんだ…
664どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 23:20:48.22 ID:NVfmfE6U
Rebirth(再生)とX(未知のモノを表す)から取ったってのが諸説あるうちの一つだな
665どこの誰かは知らないけれど:2012/06/11(月) 23:21:34.96 ID:0QvdapAV
>>663
特に意味は無いんじゃないかな。ガンダムのRX-78と同じで、車から取ってるんだと思う
南光太郎(てつを)が続投しない「仮面ライダーRX」という番組になってたら
アクロバッターは登場せず、
ライドロンがRXの相棒として活躍していた(=車ライダーになっていた)のでは
666どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 00:09:40.08 ID:z7iVAZbP
バトルホッパーがシャドームーンに破壊された時の怒りでBLACKが数千倍にパワーアップしたという設定があるくらいだし
RXもおじさんとおばさんの二人殺されたら数万倍にパワーアップしててもおかしくないな
667どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 00:43:13.20 ID:Cy0KJyV7
>バトルホッパーがシャドームーンに破壊された時の怒りでBLACKが数千倍にパワーアップしたという設定があるくらいだし
初めて聞いたわそんなん
ソースあるの?
668どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 01:09:20.86 ID:O2jYl4wA
>>667
このスレでは昔から結構有名な話だが
ソースは確か石ノ森先生の設定画かネタ帳とか言われてたから曖昧
669どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 01:20:47.80 ID:es5M2hWS
RXって夜になると弱体化とかって設定ある?
ガイナギスカンとかいうやつと戦った時に太陽が無いと変身できないとか言ってなかったっけ?
670どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 02:01:36.78 ID:PjQLOe1z
>>669
ハイブリッドエネルギーが馴染んだのか、後に忘れ去られただけで初期は一応ある
671どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 07:58:12.05 ID:qQomYH1T
>>662
あの頃はそんなもんなくっても玩具は十分売れてたからのう
ウルトラマン同様、デザインがゴテゴテになってダサくなっいくのが悲しい
672どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 12:50:43.87 ID:MNK8p+4A
>>669
弱体化は無いけど変身そのものができなくなる設定だった。
だが、のちに夜でも変身して戦う話が出てきて設定は無くなってたw
「パパはドラキュラ」という回ね。
673どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 13:34:30.33 ID:QXGf1NB9
あの回って夜間の戦闘だったんだっけ?

いつもの廃工場で戦ってるイメージしかなかったが。
674どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 20:07:52.97 ID:zHKELKMK
百目婆ァはマリバロンのおおおば
(「大伯母・おおおば」は祖父母の姉、「大叔母」は祖父母の妹の場合に使います。)
じゃあマリバロンの正体もあんな感じなのか?

百目婆ァはマリバロンのことを愛しい子孫といっているが、おおおばとマリバロンは直系ではない
675669:2012/06/12(火) 20:40:46.65 ID:es5M2hWS
>>670
>>672
太陽が無いと変身が出来ないという設定のままでも面白くなりそうですね。
最強のヒーローもいいけど、弱点があっても燃える!
もしくは、夜に変身すると太陽パワーが無くて仮面ライダーブラックになっちゃうとか。
676どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 22:31:28.16 ID:Bh4EypgX
>>675
>仮面ライダーブラック
クライシス「奴になら勝てるかも……って、嫌なデジャヴががが」
677どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 22:38:51.45 ID:yzI30C71
あの弱気っぷりはRXに進化されたことでのトラウマがあるな
RX相手にそこそこ戦える怪魔戦士を揃えてるってのに
678どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 23:03:28.56 ID:3nREQzeT
「BLACKになら勝てる可能性もある」

弱気すぎだよな
クライシスはライダーキックの3倍のRXキックでも死には至らない怪人がデフォなのに
679どこの誰かは知らないけれど:2012/06/12(火) 23:33:59.29 ID:JJS3PLxi
もう疑心暗鬼なんだよ
あらゆる事態が進化トリガーになるんじゃないかと
闇夜に襲い掛かってみたら今度は闇の力で進化するんじゃないかとか
680どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 01:22:31.16 ID:JuEZcKuO
RXは太陽パワー、ロボは炎の力、バイオは水の力を吸収できるから、
あとありえそうなのは、風の力、大地の力、雷の力、原子力の力かな。
感情も考えるなら、喜びの王子と、楽しみの王子と恐怖の王子とか。
681どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 02:14:44.35 ID:SjLTOmCN
哀れみの王子「ゆ゛る゛す゛」
682どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 03:44:23.37 ID:nApItnJR
683どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 11:28:35.30 ID:GBTdi1P/
僻みの王子、妬みの王子、恨みの王子のマイナスオーラパワーはすごそう
684どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 18:23:09.96 ID:jfvSDel6
南光太郎が2chで煽られたことによって新たな能力が目覚めたのであった!
685どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 19:38:25.05 ID:Gkaf3dWi
>>679
会社をクビになっただけでもパワーアップしそうだ

>>680
なんかジャッカー電撃隊を思い出したw
686どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 19:55:05.83 ID:mx6eVgfq
>>681 >>684
おまいらの書き込みでメタルダーを連想しちまったわww

687どこの誰かは知らないけれど:2012/06/13(水) 21:12:49.31 ID:9JjqVYqI
こいつはぶっちぎるぜ!
688どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 02:37:50.86 ID:SgfKudGH
>>687
別に違和感無いなw
689どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 13:12:16.40 ID:RpS2I5M7
元ネタの「こいつはすごいぜ!」ってRXの予告で使っても不思議じゃないしなw
690どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 13:15:56.58 ID:p2QRz28x
久しぶりにRXのDVD観てたんだが、凄いチャップ発見したわ。
33話の「瀬戸大橋の大決戦」のAパートで、船の上でボスガンと闘ってるときのチャップが凄かった。
生身とはいえ、妖族の投げたバナナをつかんだり、マリバロンの光の鞭を蹴りではじいたり、破壊光線の洗礼にも余裕の南光太郎の隙をついて、背後からつかみかかり、強烈なパンチを浴びせふっ飛ばし、最終的にはリボルケインを抜いたRXからまんまと逃走。
こんな戦闘員今までいないだろ。
691どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 19:44:16.73 ID:Mzu/pNWe
>>690
なんかワロタ

最終回にメチャクチャ足が太い筋肉モリモリのチャップも居る
692どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 22:24:48.25 ID:XkZ1OznZ
クラヒフォーゼでRXに光の戦士設定したら負ける気がしない
693どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 23:18:45.42 ID:SgfKudGH
>>690
そういう見方もあるのかw
今度からチャップにも注目してみよう
694どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 23:23:11.42 ID:1TUHlwvU
「キミ、いい動きしてるね。最強の戦士にならないか」
695どこの誰かは知らないけれど:2012/06/15(金) 01:09:51.84 ID:bh6mqNYK
光太郎の腕を掴んで離さず、そのまま自爆しようとした4話のチャップは結構怖かった
696どこの誰かは知らないけれど:2012/06/15(金) 20:48:41.19 ID:vKaJRDQy
マリバロンの息子・・・・
697どこの誰かは知らないけれど:2012/06/15(金) 21:43:23.78 ID:CXSpjP8X
さっき高畑さんが出てたそうだけど、マリバロンのときと雰囲気は変わってたの?
698どこの誰かは知らないけれど:2012/06/16(土) 13:23:14.39 ID:0Xc5Os3q
当時の評判はどうだったのか知らないけど、
てつをのパーマは男気があって超カッコいいね
699どこの誰かは知らないけれど:2012/06/16(土) 13:29:46.31 ID:IOwHFLyO
アフロなライダーが出てきても可笑しくない今日この頃w
700どこの誰かは知らないけれど:2012/06/16(土) 22:20:18.58 ID:X57LR+6O
>>700ならシュライジンがおまいらにバーベキューをご馳走してくれる
701どこの誰かは知らないけれど:2012/06/16(土) 23:11:54.75 ID:3vsQYH+3
ちんちん
702どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 08:38:14.63 ID:Nebf3AbH
1万度のマグマが出てる洞窟に一般人が立ち入り可なのがステキw
703どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 11:59:49.65 ID:h/JEH7q1
>700
あれはどこで仕入れた肉なんだろう?

クライシスがどこかで購入したのか、いまだに疑問だったりする
704どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 12:29:20.10 ID:siy9vhRc
>>700
あのシュライジンの化けた老紳士割といい人ぽかったなw

最近、メビウス観たんだけど、あの客演良かったな。
特にレオ回とか。
RXでもあんな先輩との絡み観たかったな
705どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 13:05:18.40 ID:ZNFY3k4p
パーマかけた光太郎はおっさん臭いな、ライダーはパーマ禁止だね
706どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 13:50:28.57 ID:FSBJOt2n
>>704
メビウスの客演は良かったですね。
でも、新人だから先輩が教えるという図式が成り立ったわけで、RXは1年間戦い抜いたベテランだからな。
RXの話って、先輩いたら面白そうな話もあったな。

ムサラビサラの毒 理想 毒をIQ高い本郷か科学者の結城が解読して血清を作り、病院に届ける
         現実 バイオライダーになって抗体を作ることが出来る

ムサラビサラの飛行能力 理想 スカイがセイリングジャンプで空中戦を仕掛け、翼を痛めつけて飛べないようにする
            現実 もはや空中での闘いは互角、地上でのおまえの力を見せてみろ

エレキドロン   理想 電気攻撃で苦しむ後輩のもとに、ストロンガーが駆け付け、電気を発する角と杖を破壊
         現実 電気耐性の強いロボライダーが余裕で倒す

グレートマスク  理想 グレートマスクに謎の空手の使い手(沖 一也の変装)が挑み、子供たちの夢を守る
         現実 本来なら許されない細胞融合w

ガイナニンポー  理想 獣人忍者隊の多人数攻撃に苦しむ後輩を助けるニンジャライダーZX ザコニンジャをカッコ良く片づけ、ガイナニンポーは後輩に譲る
         現実 バイオブレードで忍者隊を一瞬で切り伏せ、ガイナニンポーも余裕で倒す

チートすぎて、先輩が介入する余地がなかったw
重甲ビーファイターみたいな客演もありかも。
本編で10人ライダーの代わりにレジスタンス出して、45話ぐらいで皇帝を倒す。
終わってから、実は生きてたマリバロンが禁呪みたいなので、過去の組織の怪人を復活させる。
今までとは違った怪人に苦戦するRXのもとに先輩が駆け付ける。
2号からZXまでは再生怪人を必殺技で倒して、マリバロンをRXと1号のライダーダブルキックで倒す。
とかだったら叩かれなかった。
707どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 14:39:09.54 ID:a+CgaGwP
叩かれなかったとかいわれても、その展開全然見たいと思わないんだが
708どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 15:38:22.92 ID:DmRbFrhJ
blackは0号ライダーとして作られたのにRXになってから急に先輩出さないといけなくなったら、そりゃ話作りづらいよな
709どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 20:33:25.12 ID:Nebf3AbH
>>707
逆にスカイライダーみたく主役の出番ねえじゃん!になっちゃうよ
>>708
どさくさに紛れてBLACKが先輩として出とったら面白かったかもw
 
710どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 20:40:05.27 ID:BiLtntWl
>>704
メビウスの客演は本当に素晴らしいと思った。
メビウスは兄たちを尊敬し、その兄たちにもしっかりと見せ場がある(個人的には、ジャックが
ウルトラVバリヤーであっさり敵の光線を防いだりしているのがカッコよかった)。

RXは10人ライダーを先輩として敬意を払っていた点は良かったと思う。
あまり蒸し返しはしたくないが、問題はディケイドだよ・・・なんであんな先輩ライダーを踏み
にじるような台本しか書けないんだよ。円谷プロを見習ってほしいよ。
711どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 21:42:25.99 ID:DOqRkhHH
エースキラー以降しばらくの客演は、ウルトラマンシリーズの方が酷いぞ。
712どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 22:22:51.45 ID:BiLtntWl
まあ、ジャックがカラータイマーを取られてしぼんでしまうのは悲しいものがあった。
713どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 22:29:10.19 ID:rV4yoe2P
もうよせ、ミスター・ファイヤーヘッドのHPはとっくに・・・
714どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 22:39:45.12 ID:BiLtntWl
いや、ジャックは好きなんだよ。
てか、713はゾフィーのこと?
ウルトラ系の話ばっか続けるとスレチかな。
とにかく、ライダーにも良い客演の在り方を望みます。
715どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 23:27:07.23 ID:a+CgaGwP
少なくともTV版ディケイドでのRX客演回は他作品含めた客演の中でも厚遇の方だと思うがな
716どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 01:33:53.86 ID:thvVAN/m
石ノ森がいないからって好き勝手やりすぎなんだよ
ディケイドの映画版は絶対に許さない
717どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 01:36:22.28 ID:UyQddhua
カブトさえ吹っ飛ばされる中で一人だけガラガランダの触手斬りだもんな
718どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 02:21:47.00 ID:IkEVv/in
あのシーンは劇場で見て鳥肌たった
719どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 04:44:04.32 ID:P3V32vFv
TV版のラスボスとタイマンしてあと一歩まで追い詰めたり
よくある死亡フラグの「ここは俺に任せて行け!」で普通に生きてたり
ディケイドが変身出来なくてオリジナルキャストが二人並んで変身

これがBLACK RX世代へのファンサービスでなかったら
何だっていうんだってくらいの厚遇っぷりだったな

特にBLACKのカメンライドカードをディケイドは使えないってのがよかったな
BLACK RXに変身できるのはリイマジであろうと南光太郎ただ一人って感じで
720どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 04:47:24.92 ID:mfvM3yj3
ディケイド当時は
「リイマジなんだし、南光太郎が出ても別人の役者だろ」ってこのスレで言われてたしな。

いざ蓋を開けてみたらてつをが演じてくれて安心した思い出がある。

721どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 16:53:10.22 ID:/P3m+Xwg
カブトのなんでもないパンチでロボライダー効いちゃってたよ…
クリムゾンスマッシュでバイオ消滅するし酷すぎる
722どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 16:57:32.02 ID:ksJmIuJ1
やってるのがディケイドで主役補正が聞いてる状態、かつクリスマで消滅したんじゃなくてまだ立ってやれそうなのにルール的に消されてる
むしろ加速なしでクロックアップに適切に反応してたりして「大して重要でもなくやられるヤラレ役として使った割にはラスボス並みの異様な強力演出がされてる」のがRX
723どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 19:32:48.41 ID:SJdqRNxs
東映のご都合主義の下じゃ星矢や悟空がナルトやトリコ程度にやられちゃっても
おかしくないからのう・・・・

プリキュアは先輩立てまくりだよなあwww
724どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 19:47:36.75 ID:PFjgAy/X
だいたいバイオならクリスマで拘束されたらゲル化で逃げれたはず
仮に食らってもビーム類は貫通しても平気な体内構造だろうに
725どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 20:22:46.69 ID:cgFMJjh6
そろそろRX本編の話に戻そうぜ
726どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 21:23:08.12 ID:UyQddhua
一番弱かった怪魔戦士ってどいつだろ
727どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 22:09:03.49 ID:B0LxUSD3
各部隊で弱かったのは
獣人   ガイナジャグラム
異生獣  キュルキュルテン
妖族   スカル魔スター
ロボット トリプロン
で、最弱はスカル魔スターかキュルキュルテンかな
728どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 22:11:53.07 ID:B0LxUSD3
>>723
話がRXか逸れて申し訳ないんだが、プリキュアの客演ってどうだったの?
女の子向けのプリキュアで先輩がじっくり作戦を練ろうとかタール漬や頭燃やされたり、川にぷかぷか浮いたらトラウマものだよな。
729どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 22:19:26.70 ID:ziuKcuwc
>>727
ロボットは、メタヘビーが弱かったな。
1000度の熱に耐える最強の戦士という触れ込み
幹部みんなで仲良く観戦してたけど勝てるわけなだろw
自分の有利な場所にかかわらず、ロボライダーになる前から苦戦してたし
730どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 22:25:43.23 ID:SJdqRNxs
>>728
すぐ前に放送されてたプリキュアが主人公をちゃんと助ける
ほかの連中もそれなりに働く。べつにシゴいたり特訓したりはしない
ちなみにジャスティスリーグではガチで神レベルの能力者であるスペクターが
カマセにされることが多い。んで人間レベルのバットマンが大活躍する

・・・・・・まあ与太話はこれぐらいにしてRX本編にもどろうwww
>>727
タイガージョーはRXを引っ掻いたりして結構善戦してるじゃん
体内から出てきたら何も出来ないウィル鬼が最弱かも
悶え苦しんでたのも全部演技だし
731どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 22:32:47.57 ID:B0LxUSD3
>>729
理想の客演ですね。
ジャグラムは、RX形態を苦しめてたからまだ強い方ですな。
スレでネタにされるのと、ロボを殴ったら自分の手が傷ついたりした印象が強くてヘタレ認定してたけど、最弱じゃないな。
ウィル鬼は確かに弱かったな。
パラメータ的には特殊能力5で後は低スペックみたいな
732どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 23:09:22.67 ID:KWY9R7us
>>728
>タール漬
世の中の石化属性大喜びだな。
733どこの誰かは知らないけれど:2012/06/18(月) 23:20:41.97 ID:yEEV35YP
ガイナカマキルが獣人で最弱じゃない?
一応最強の戦士だけどw
734どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 00:12:17.61 ID:hlkmRcry
ガイナギスカンもかっこよさげで別段強くもなかったな
獣人自体が強い奴いたっけってレベルだが
735どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 00:18:23.61 ID:1HJR1/Oi
マットボットはキュルキュルテン以下かも
736どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 00:55:27.55 ID:r+5L22fD
>>734
超音波でRXの動きを封じるガイナガモス
腕を切り落とされてから突然「お前など俺の敵ではない!」のガイナマイト
こいつらは強い

まあ初期はまだRXが鬼じゃないけどね
737どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 01:03:04.01 ID:Upz0hZOS
ガス化でヤラレそうになった時の後ろから弓矢?で攻撃した人は誰ですか?
女の子でした。
738どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 01:16:19.36 ID:hlkmRcry
>>736
そいつらは二段変身覚える前だからな
中期以降の敵は二段変身で形勢ひっくり返されてるからそこら辺考慮してやりたい所
739どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 03:54:58.32 ID:NWhNiAX2
>>737
響子ちゃんは弓の名手だったような。
740どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 08:32:34.46 ID:LAJ8c8FQ
>>739
まさか怪人のシステムをぶち壊すとはね
念力のたまものか。それともあの弓が
FFやゼルダに出てくる神器レベルの代物だったのか

初期の話だけど友子ちゃんもつええのう・・・
741どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 09:00:09.27 ID:fG2SVzaF
RX放送時期は最強って言葉が流行ってたのか?
最強怪人多すぎてまじで拭くw
742どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 11:45:45.88 ID:pDDuDm0r
>>740
あれは単なる送風機だから大きな異物が入った程度でも故障するんじゃない?
開閉式のカバーもついてたし

ジェットエンジンに鳥が巻き込まれて墜落するバードアタックのようなもんだと思ってた
743どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 13:08:53.12 ID:Upz0hZOS
737です。ありがとうございました。
随分前にレンタルでRX観たのですが、前作のBLACKも観ないと知らないキャラクターも出て来るみたいですね
744どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 13:31:40.25 ID:GtHkoX9l
>>743
RXの響子はBLACKにはいっさい出てないぞ。

同じ名前だから、前作の秋月杏子と勘違いしてないか?
745どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 14:20:27.70 ID:Upz0hZOS
>>744
説明ありがとうございます。
勘違いと言うよりBLACK観てなくて、RXも随分前に視聴したので記憶が…
BLACK→RXと視聴し直して出直します。
746どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 17:32:56.45 ID:NWhNiAX2
BLACKから続けて出演してるのぶっちゃけてつをだけだよな
初代仮面ライダー本郷猛が怪我で降板してた時期があったから
結局仮面ライダー最長演者に

電王の佐藤健氏がその後の映画全部に続投してればまた違ったんだろうけど
事務所に出んな言われてるらしいからしょうがない
747どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 18:38:10.50 ID:IY2YeJir
BLACKとの繋がりが本当に希薄だよなー
せっかくの続編という新しい試みだったんだから後付設定とかでもいいから掘り下げて欲しかったな
例えば良く言われてるバイオ、ロボが過去の世紀王のデータの復元とか
748どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 19:04:02.44 ID:GtHkoX9l
>>745
BLACKはストーリーの完成度が高いから見応えがあるぜ。

あんたがまたこのスレに戻ってくる日を待ってるよ
749どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 19:21:16.80 ID:IY2YeJir
BLACKは今ニコニコで毎週無料で見れるしね
見飽きるほど見たけどツッコミのコメントがあるとまた面白いな
RXも早くニコで見たい
750どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 19:50:36.17 ID:CxzYPDZ6
「不思議なおことが起こった」とか「〇〇大隊最強の戦士」とかコメが盛り上がりそうなシーン多いだろうな
751どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 21:43:09.54 ID:LAJ8c8FQ
「宇宙刑事がたかがチャップに」ってコメは絶対ある
752どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 22:02:18.64 ID:CxzYPDZ6
>>751
その回は「四国は動く!」とか
壁の向こうまでぶっ飛ばしといての理不尽「逃がさん」もあるな
753どこの誰かは知らないけれど:2012/06/19(火) 22:44:12.80 ID:IL/K1fiQ
四国ってネタにしやすいのかねぇ・・・
最近やったゲームでも真っ二つにされてたし
754どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 01:02:23.95 ID:vFMmuIv7
同時期のターボレンジャーでも四国編があったけど、
色々とツッコミ所満載な話だった記憶がある。
755どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 01:45:28.23 ID:xvd/D1Ev
>>746
てつをはBLACK・51話+RX・47話の計98話に出演してるからなぁ

丁度初代ライダーが全98話だけど、本郷編(1〜13、53〜98)と一文字編(14〜52)になってるから、
本郷猛こと藤岡弘、の出演回数は50話程度だから、(本郷は一文字編にもて出てるけど、欠場回やらフィルムのみの回もあるから実質こんなもん)
てつをのライダー出演数がズバ抜けてるんだよな
756どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 03:17:35.61 ID:amko9tas
てつを最高や!一番カッコいい
757どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 03:18:54.37 ID:eCufpf68
思い出補正だろと思ってニコニコでBLACK見返したら
普通に現代でも通じるイケメンだったでござるの巻
758どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 06:36:42.51 ID:XKWFGU8K
何か自分達の世代より、今のおっさん達が若い頃の方が格好良い人が多くないか?
顔つきが精悍で肩幅も広い
昭和のライダーの変身前は男気があって憧れるわ
759どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 11:08:03.15 ID:fMIZzvWp
子供たちの手本になるようなキャラクターに合ったキャストになるだろうからね
平成も龍騎くらいまでは誠実さが全面に出てたけど
ディケイドとかになると自分の子供にあんな風になってほしくないってレベルだよな
760どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 11:29:14.39 ID:T4wk8PXC
もやしが「子供は宝だ」とか言ったシーンの余りにとってつけたような違和感に吹きそうになった
光太郎が言えば凄い説得力あるんだけどな
数ある光太郎が子供を力いっぱい抱くシーンは感動的ですらある
761どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 11:29:50.08 ID:tD6A2G+W
自分は平成生まれで懐古主義者でもないんだけど
平成ライダーの俳優は少しナヨいというかチャラいというか、
ヒーロー然した精悍さが足りない感じがしてあまり好きになれないんだよなぁ。

>>758の言うように 平成前期の俳優はカッコイイと思うんだが
近年の作品(2007年以降)がどうも・・
762どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 12:33:39.00 ID:vFMmuIv7
「最近のヒーローってホストにしか見えない」
とかどっかのスレに書いてる奴がいたが、妙に納得してしまったわ。
763どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 14:19:19.04 ID:rIPx8kTN
えいじ君はアクションもかなりできるからよかったな
764どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 16:07:39.93 ID:30i9YU8G
>>760
アポロガイストが子供を人質にとったときだな
わざとらしすぎて寒気がしたのを覚えてる
765どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 16:14:01.86 ID:m9EkrGTz
南光太郎(BLACK・RX)と一条寺列(ギャバン)が俺の理想のヒーロー像
強くて優しくて、自己犠牲を恐れない真の漢
766どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 18:46:21.07 ID:LcTDpx1D
>>765
握手
待てぃ!といかっこよく言えるヒーローがまた現れないかな…と常々思ってしまう
767どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 21:24:45.42 ID:ZRsZbICU
ヘルガデムはゲル化できるのに、リボルケインを刺されたときになんでゲル化して逃げなかったの?
768どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 21:30:23.99 ID:TafT3wpg
>>767
0.1秒の隙を突かれたんだよ
769どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 21:57:30.39 ID:tm0X26Rk
>>767
バイオみたいなスムーズにゲル化出来ないとか1回ゲル化したらしばらくゲル化出来ないなど

あの回で印象的だったのが、ガデゾーンの目から出るビームをバイオブレードじゃなくてリボルケインではじいた事
ゲドルリドルの0,1秒の隙をついた時もそうだけどいつの間にあんな技覚えたん?
RXはいつのまにか暗闇でも変身出来るようになったりとか進化が多すぎる
770どこの誰かは知らないけれど:2012/06/20(水) 23:23:17.29 ID:YUGLx1qn
リボルケインの鞭化やって欲しかったなあ
ロボライダーのハイパーリンクや加速攻撃とやらも
771どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 07:35:47.15 ID:IhHtGN+m
あのままネオストームダガーのデススモークに汚染されてたら、さすがのRXもヤバかったか
772どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 18:51:24.42 ID:elD7X1qj
あの作戦って本編じゃ全然説明不足だけど、かなり練られたものだぞ

RXはキングストーンか太陽光(サンバスク)のどちらか一方が無事なら即回復できて
キングストーンはリボルケインによって堅く守られている

それでリボルケインを抜いた瞬間の、次のエネルギーで満たされる前にデススモークでキングストーンを包囲し
サンバスクとの連結も断ってしまうというのが今回の作戦
ただ、送風機で送り続けないとキングストーンも自力でスモークを追い出してしまうから
戦線離脱されたりするとこの作戦は失敗する。トドメを急がなかったのが敗因。
773どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 19:52:03.31 ID:0WYgzMwM
ゲル化できる奴が相手だとバイオで戦っても埒があかないから
他形態になるってことも読んどったんだろうな。

あそこで一号ライダーがライダーキックで扇風機を破壊した方が格好良くなかった?
響子はグランザイラス戦で見せ場があるんだし
774どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 20:11:45.93 ID:sPq2SmaE
何故、平成ライダーでは藤岡や宮内をゲスト出演させないんだ?
775どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 20:31:53.29 ID:/SVXgyXK
ライドロン呼ばれた時点で終わってしまう作戦だし、ロボライダーへの対策が無かったのが残念

終わってみればゲル化能力は持ってるけどRXほど使いこなしてるわけでもないようだし
バイオのまま戦われてもまずかったろう
そこら辺まで考えるとRX倒すことは無理ってことなんだろうけど
776どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 20:47:21.57 ID:fNjzsL7N
>>774
アギトの映画なら藤岡さんが名前のない警視総監役でゲスト出演している。
スタッフはまんま本郷猛のつもりでいたようだけど。

あとは「仮面ライダー THE FIRST」の本郷猛を演じた黄川田将也が、
カブトにそれっぽい演出でカメオ出演をしているな。

777どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 21:04:02.17 ID:0hnuvaiY
>>775
あのままロボライダーで押し切られたらダスマダー出るに出れないw
あの回のロボライダー激強だったな
778どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 21:08:14.36 ID:sPq2SmaE
ロボライダーって、劇中で弱点が露呈した事あったっけ?
バイオはシャドームーン戦で明らかだったが。
779どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 21:31:48.77 ID:/SVXgyXK
地下牢獄では磁力のせいで脱出できなかったのでは
780どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 21:50:04.10 ID:0hnuvaiY
>>779
よく弱点と表記されることが多いけどどちらかというと性質と言った方がいいな
それ自体でダメージを負うわけじゃないし

上手くやればロボからゲル化して敵の背後に回って磁力板と自分で挟んで締め落とすこともできそう
781どこの誰かは知らないけれど:2012/06/21(木) 23:41:30.41 ID:j+wy3tEo
第1話は戦闘こそ無いが、「これはブラックの身体じゃない!」の所はいまだに熱くなる。
782どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 00:11:40.44 ID:Ghz5LoPs
しかも別テイクの主題歌が流れるのがさらに感動に拍車をかけるね
あの音源FULLで欲しいなあ
783どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 01:38:24.18 ID:1mF19tjr
>>775
ロボライダー対策は、ガテゾーン自身が挑む事で補う作戦だったんだよ、その為のタッグ。
まぁ、実際は得意のはずの銃撃戦で、ボルティックシューターの前にまったく歯が立たなかった訳だが…

ガテゾーンの射撃ショボ過ぎだよ
784どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 01:44:59.40 ID:JHektFSO
全話通してもガテゾーンの射撃がRXに命中したのは死ぬ間際の最後の1発だけ
しかも全く効いてないという

世界に駆けるでBLACKには命中したな
あれも「なんのこれしき」とか言われちゃってたが
785どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 03:49:09.22 ID:bpuUyefW
ガテゾーンの射撃能力はトップガンダーやガードノイド・ガッシュ以下に思える。

786どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 07:06:02.06 ID:1hYIEPIJ
怪魔ロボットは他の大隊と比べて明らかに強い、と言われるけど具体的には誰よ?
二段変身前のRX相手とはいえ、スクライドはなかなか強かった気がするが。
787どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 19:33:19.62 ID:Bj6ymIIH
>>786
スクライドって手下がうまく使えないとRXにフルボッコだった印象が…
ライドロンが来るまで終始優勢だったガンガディンの方がずっと強そうだぞ

あと人口太陽のおかげとは言えロボライダーに優勢だったクロイゼル。
こいつ人口太陽をぶっ飛ばす磁力砲と互角のビーム出して地割れ起こしてた。
788どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 19:42:44.70 ID:DuJv1yIY
手下って言っても自分の能力で作った人入り家電だから強さの内に入れていいじゃないか
789どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 19:45:45.97 ID:1hYIEPIJ
うろ覚えだが、エレギトロンもなかなか強くなかったっけ?
790どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 19:47:42.58 ID:Bj6ymIIH
>>788
でももし相手がRXと違って家電の中の人なんかどうなろうがお構いなしな奴だったら
あんな手下役に立たないだろ?一撃で叩き壊されて終了
791どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 20:24:37.21 ID:mD5EgXan
妙に強いスピングレー
792どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 20:46:17.14 ID:54RIBTko
怪魔妖族の作戦自体はよく当たってRXを苦戦させてはいるんだよな
793どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 21:12:07.77 ID:5Z6DoP/y
>>791
RXには善戦してたね
走行速度は光速らしいしスペックは怪物

バイオには手も足も出なかったけど
794どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 21:40:53.73 ID:DuJv1yIY
>>790
たしかにそうだな
スクライドって単に「最強の○○」じゃなく
クライシス皇帝の怒りを買うほどのパワー!なんて珍しく説得力ある.宣伝文句
があるおかげで描写以上に強く見える
795どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 22:06:27.17 ID:5Z6DoP/y
冒頭から力の入った演出だったよなw
ターミネーター的な

796どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 22:20:13.94 ID:lVs15dRX
>>785
しかもガッシュにいたっては戦闘要員じゃないよね
797どこの誰かは知らないけれど:2012/06/22(金) 22:41:02.52 ID:mD5EgXan
まあガッシュは幹部以上に強かったからな

スクライドは家電抜きでも火力は相当なものだったと思う
ガンガディンやキューブリカンの方があったけど
798どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 09:54:04.83 ID:0K2q66DG
人質とられると攻撃できなくなるのは全ライダーに共通してる
799どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 13:44:54.45 ID:ywc9qt+r
え?人質とられても飛びかかったぶっちぎり野郎いなかったっけ
800どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 15:51:56.58 ID:0V0N0Bt7
>>785
ガッシュがガテの代わりに怪魔ロボットの隊長を勤めた方が戦力になった気もするわな。
801どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 19:04:55.93 ID:PgY0QwF2
結局、四大隊長もゴルゴムの三神官と大して変わらない強さだったな
802どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 20:13:37.51 ID:Czz3wGep
>>800
そんなことしたら怪魔ロボットが巨大ロボットになっちゃうじゃないか
803どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 22:33:05.86 ID:6Wtb5koo
毎週バイオライダーに侵入される巨大ロボット
804どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 23:19:08.54 ID:0K2q66DG
宇宙刑事のスタッフだから巨大戦艦か要塞が出てきてフルボッコにされる罠
さすがにウルトライダーには変身せんと思うがw
805どこの誰かは知らないけれど:2012/06/23(土) 23:23:19.24 ID:UDT4dSNb
後輩のJさん・・・1号先輩・・・・
806どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 00:48:15.18 ID:y5TBA/Up
RXが普通に巨大化してリボルクラッシュで巨大要塞だかロボットだかを倒すとか
807どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 00:53:08.27 ID:5FdhXkAZ
巨大戦艦出してくるよりはRXが巨大化する可能性の方が大きいな
宇宙刑事みたいに組織で戦ってるわけじゃないからな
そんな金ないw
808どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 01:14:08.28 ID:XXu5Y6v/
漫画版のライダーは金持ちだったりするけど
TVはたいてい孤立無援、少なくとも資金的に頼りになる仲間は居ないな
809どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 11:15:26.62 ID:rS9DQtkj
でも宇宙刑事も生活費は出してくれないんだよね

後、ヘリのパイロットって歴代でも金持ちな方だろう
810どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 11:36:11.48 ID:/iQv8KB7
五歳になる息子がリボルケインとか言いながら股間突き出してくる。
811どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 11:47:36.47 ID:5ZaqPaFy
デスストームでキングストーンを狙え
812どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 12:49:44.42 ID:g3x6Rabk
やっぱりそういう連想しちゃうのかねえリボルケインって

下腹部からニョッキり生えてきて取り出す
太い棒
相手に差し込む
白い飛沫をまき散らしながらフィニッシュ

813どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 17:17:55.33 ID:xklksrdC
俺にはリボルケインはカッコいいイメージしかないぞ
814どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 19:26:20.63 ID:rS9DQtkj
ベルトってきわどいところにあるから・・・
815どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 20:27:58.26 ID:avVxL9rn
リボルケインちんこ説って2chできた頃から言われてた気がする
816どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 21:37:46.35 ID:uB4zDYmu
腹(腹部)から出てるわけだし、考えたこともなかった。
817どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 23:18:55.11 ID:r3/sD6Eb
キングストーン、金玉説も唱えてみる。
818どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 23:51:22.44 ID:6uCc6m4n
つまりこうか
「金玉フラッシュ!」
「金玉がある限り俺は蘇る、何度でも!」
819どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 00:31:53.98 ID:om3pP5/f
こういうネタにされてもイメージが全く崩れないRXさすがやな
820どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 13:18:34.45 ID:5H0mwFdQ
最後の三話になって何故に突然ジャーク将軍の声が変わるの?
821どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 14:48:18.34 ID:gjonQcBj
声優さんが体調不良だったかな
まさか20年後にジャーク将軍出るなんて思わなかったが
822どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 15:36:47.38 ID:76LLTyAb
>>806 >>807
「不思議な事が起こった!
クライシスの卑劣な新型兵器に闘志を燃やした時、RXの体も突如巨大化するのであった!」


こんな感じの政宗ナレーションが頭をよぎったw
823どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 16:37:36.69 ID:5H0mwFdQ
そういや意外にライドロンが封じられるって展開が無かった気がする。
BLACKの時にはロードセクターがバトルホッパーの上位互換と見せかけて
オフロードには弱いって弱点も描かれたりしてたし。クライシスが直接
ライドロンをどうこう出来た描写って、ダスマダー大佐が剣でちょっと傷を付けた
だけな気が…

あとアクロバッターもアクロバッターで、バトルホッパーで描かれた再生能力が無かった気がする。
代わりに光太郎にアクロバッターの損傷を修理する技術があるっぽい感じの描かれ方になってたけど。
824どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 18:36:42.25 ID:BdUuAwgR
RXも最後の配信か
寂しくなるな・・・
825どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 19:03:11.48 ID:5H0mwFdQ
RXは太陽光が月のキングストーンの代用になってるだけで
実質創世王と同じ様な存在なんじゃないかー? みたいな説を見た事あるけど
RXの色んなチートを見るとそれもあながち出鱈目でも無いかもと思えて来る。
最終回では異次元における神とも言えるクライシス皇帝との対談に至るわけだから
立場的な意味でも実質創世王の代理と言っても良い感じになってたし(本人は否定するだろうけど)
826どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 20:01:23.65 ID:qgq/CW/T
疑似創世王って説もあるぐらいだしね。まあ創世王ほど
自由自在に能力を使えてたわけじゃないと思うが
827どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 20:38:18.45 ID:EaXWmY1A
むしろ本来なるはずだった創世王状態をも超えていってほしい
イレギュラーだからこその強さとかの理屈で
828どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 21:19:09.50 ID:hlJ1Z/cm
RXの設定ってほんと色々妄想できて面白いよね
BLACKという作品が物凄く練りこんだ設定だったおかげなんだけども
RXはそれを活かしきれてないのが凄く勿体ない
10人ライダーとか出してる場合じゃないのに

829どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 21:29:24.17 ID:M/GuQOrL
昔のスレで面白い妄想を見た
ゴルゴムの残党が続々集まってきてRXを最後の王として迎えるって話
心は悪のままでもとりあえずRXしか従う相手がいないので人間を嫌々守ってクライシスと戦うとかなんとかw

10人ライダーよりは面白いと思う
830どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 22:41:33.50 ID:K+VS9g45
>>829
ちょっといいなそれ
831どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 22:47:05.20 ID:qgq/CW/T
ゴルゴムの残党ってどうなったのかな?
創世王と命がリンクしてたのなら全滅するしかないが
832どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 23:12:00.53 ID:EaXWmY1A
眠ったままの連中が各地にいるかもしれないが
起きてきてもクライシス相手には歯が立たないだろうな

とはいえ、シャドームーンが終盤まで生き残ってて世紀王の記憶取り戻して
怪人軍団復活させてゴルゴム帝国再建とか企てたら面白かったかも
833どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 23:38:53.57 ID:r+Q9HrSH
>>832
ちょうどあの10人ライダーくらいの活躍が出来て良いじゃないかw
チャップ相手に人間狩りを阻止するゴルゴム怪人とか胸熱
美味しいところは全部創世王RX様が持っていくってのも自然だ
834どこの誰かは知らないけれど:2012/06/25(月) 23:53:04.95 ID:qFaVzkqC
>>829
その内まんざらでも無くなっていくんだな
ついには人間を庇って死んでしまう奴とか出てきたりして
835どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 10:07:39.38 ID:yO/iaMHu
中盤辺りには地球に移り住んだ怪魔界の住人もそれなりに出て来たけど
(反クライシス派の人達とか)あの人達はどうなったんだろう?
霞のジョーと恋人になった人とかもいたよね。

終盤になるとそういう人達は一切出て来なくなって
おまけに怪魔界の住人は地球の環境には適応出来なくて
移民が大量に死ぬなんて無理矢理な後付をやらかしたりしてた
わけだから、途中で方針が変わったんだろうなー。

当初の予定ではクライシスは倒すけど、地球と怪魔界は
共に共存していくーみたいな展開で行くつもりだったのかも。
836どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 20:57:40.56 ID:RsYMjPRZ
youtubeで45〜47話配信
高岩成二のライダーマンは可もなく不可もなくといったところか
837どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 20:58:54.54 ID:ITtyZ4LR
最後までスタントマン大変そうだったな
楽してオサレバトルに逃げなかったのがアッパレ
838どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 21:29:11.19 ID:/Nz2bF+5
皇帝に決めたRXキックは過去最高のフォームだね
シャドームーンやムサラビサラの時も良かったけど
皇帝のは当たる瞬間まで膝を屈めてたのが、威力に説得力があった
839どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 23:10:17.66 ID:6sB9ilnR
昔からこのスレで散々言われてるけど、皇帝よりもジャークミドラ戦の方がいつ見ても最終決戦っぽいよな。

火花散る攻防って感じで息つく間もないわ。
840どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 23:28:36.17 ID:/9WLv9TJ
やっぱ運命の戦士はいつ聞いてもいいな
RXの挿入歌はどれも好き
841どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 02:15:32.67 ID:z+88amtQ
RXの最終回、ドラクエVみたいな終わり方だね。
いくらでも、続編作れそう。

ところで、マリバロン役の高畑敦子さんのOPテロップの位置ってどうして毎回最後から2番目だったんですか?
優遇?されてますよね。最終話まで生き残るし。
842どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 08:58:50.80 ID:RM3HMff6
最後まで見て気付いたのが「あのやたら光太郎に目を付けてた刑事さんは何処行ったのか?」

>>841
レッツゴー仮面ライダー当時の何かのTV番組で仮面ライダーに関連した特集みたいなのを
やってて、(爆笑問題の太田が「アマゾンでドン引き」ってギャグを飛ばしてた奴だったと思う)
「あの大物女優が仮面ライダーに出てた!」って言ってマリバロンの事が紹介されてたから
その女優補正…なのかな?
843どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 19:11:34.00 ID:eRFfNVZA
>>840
BLACKはBGM
RXは挿入歌が熱いね

作品カラーに合ってるね
ドラマや演出に力を入れるBLACKと
ド派手でカッコイイ戦闘に力を入れるRXとで
844どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 19:51:55.28 ID:Wn2Kgtum
川村栄二の劇半の素晴らしさもあるけどな。
845どこの誰かは知らないけれど:2012/06/28(木) 11:09:44.51 ID:6T14euGS
>>841
確か、テレビに出るのは初めてだったけど、
劇団活動やらで、実績もあり、知る人ぞ知る存在だった。
まあ、マリバロンが好評で、テレビの仕事が急激に増えたんだそうな。

おじさんもキャリアあるけどね。
時代劇の再放送みてると、悪役から(敵役というより悪役な)善良な被害者まで良く出てくる。おっちょこちょいからクールな役まで色々で幅が広い。
846どこの誰かは知らないけれど:2012/06/28(木) 11:32:12.31 ID:gASBXMT4
ダスマダー改めて見たら、アクションすげぇなw
子供のときはうぜぇとしか思わなかったわ
新しい発見が楽しみで仕方ない
847どこの誰かは知らないけれど:2012/06/28(木) 12:09:46.30 ID:IbGSrIh5
ダスマダー役の人もイケメンだよね
848どこの誰かは知らないけれど:2012/06/28(木) 12:30:14.21 ID:vknMyYUN
>>845
佐原のおじさんってBLACKのコガネムシ怪人の回でもちゃっかり出てたよな。

前作だと別人の設定だから、光太郎と会話してるシーンを見ると違和感があって面白いw

849どこの誰かは知らないけれど:2012/06/28(木) 16:52:45.80 ID:dMN9ugVE
たしか、RXの敵ってブラックなどチョロイチョロイって簡単にやっつける程強かったんじゃねーの?
バカな幹部が太陽のエネルギーかなんかでパワーアップさせちゃたから、強くなっただけで・・・
ライダー10人も出てたり、まだ若いあばれはっちゃくが居たりと人気コラボに必死ウザ感漂う。
ま、終わってよかった、めでたしめでたし
850どこの誰かは知らないけれど:2012/06/28(木) 21:27:45.89 ID:UM8F0mlI
>>846
何気にリボルケインから一度生還しとるしのう 
周りの連中の格好がスペースオペラなのに一人だけ中世ヨーロッパの
憲兵みたいな服装で浮いてるな
851どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 00:44:14.11 ID:kXxm9xWl
でもあの衣装と兜は凄くかっこいい
852どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 01:41:37.83 ID:o/c1KmBx
ガゾラゲゾラの回でバイオライダーに次郎さんが助けられてたが、バイオライダーのスーツアクターは違う人なのか。
853どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 11:20:58.06 ID:YaofB9Zq
無駄がないスッキリしたRXのデザインはいつ見ても良いな
特に顔というか首の部分が好きだわ
横顔が最高に格好いい
854どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 20:06:40.73 ID:xfrYiVMB
>>853
おまけにポーズや角度で全然違って見えるから飽きないんだよな
RXの首周りはグッドデザイン賞もの
855どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 20:41:16.21 ID:QXdo7LaS
あの首のままバイオやロボもデザインしてたらどうなったかな
856どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 21:23:09.10 ID:Vlzsot5J
中の人が動きにくいぞ〜ってクレームが・・・・
857どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 22:11:06.47 ID:9+RZvEQk
動きにくいのかな?
結構ぐにゃぐにゃ動いてるように見えるぞ
ネックスティッカーとの戦いの予告編ではかなり首曲げてるシーンが見れる

アクションフィギュアとかだとどうしょうもないけど
858どこの誰かは知らないけれど:2012/06/29(金) 22:31:12.29 ID:ajOycUjM
うむ。RXはカッコいい
859どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 00:52:49.65 ID:EZSF5/Vy
>>852
あの時は次郎さんまだ怪我してたからバイオには入ってないはず
アクターやれない代わりにモブで出たんじゃない?

>>857
そら撮影にはアクション用とアップ用のスーツがあるから前者ならある程度は動くよ
ただアクション用でもRXは他のスーツよりも首稼働に制限があるって他所で元アクターの人が言ってたけど
アトラク用なんかだとペラペラになっててネックガードは完全に飾りになって他のスーツと変わらないぐらいになる
860どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 02:31:33.10 ID:bSx0yLWw
かえって上下に動かす分には他のライダーマスクより可動範囲広いんじゃないかと思ってた
だって硬いマスクの部分が普通は襟足近くまであるのに対し
RXのは途中までで切れてて残りはゴムスーツになってるから
861どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 08:30:00.60 ID:fGCGNZrG
ブラックとかRXのスーツは素材が良くなったからアクション用がアップに耐えられるってことで兼用してたんじゃなかったっけ?
TVの画質向上によって最近のライダーはまたアクション用とアップ用は分けないといけなくなったって聞いた事あるけど
862どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 11:33:09.77 ID:MG4RliOq
>>861
ロボライダーはアップ用とアクション用ではテカリが全然違う
バイオライダーにアップ用ってあるんだろうか…
863どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 12:03:28.28 ID:In4AukFq
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1815280

ほんとにRX出るんだなw
RXキックかっこよすぎ
864どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 12:04:53.66 ID:In4AukFq

なんか違う動画になってるな
こっちね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18152801
865どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 12:26:30.50 ID:RGoGpIHe
コンパチヒーローシリーズ懐かしいなあ
グレイトバトルやドッジボール、サッカーでもライダー代表はRXだったけ
再放送やビデオでBLACKとRXを見つつ、ゲームでもいつもRXとは一緒だったな
866どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 12:35:07.35 ID:QSpo1Byn
それぞれのシリーズで俺の一番好きなRX、ゴッド、セブンが共演するのか
867どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 13:40:35.58 ID:l8aThNFd
これは絶対買う
RXキックの捻り具合が忠実すぎて感動した

失われた能力を取り戻しながら成長するシステムみたいだし
バイオ、ロボへの変身もきっとあるよね
868どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 17:15:02.14 ID:gOT+D9dU
RX参戦の初報を見掛けたときには、ライダー枠は彼で固定だと決めた。
ガンダム枠はνも決まってるし、あとの二人が迷うところだー。
869どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 19:43:45.88 ID:eUu2nf1b
グレートとF91は居ないのな
コンパチシリーズ黄金期の生き残りはRXだけか…
出演回数もRXがぶっちぎりだったしバンプレスト様様だ
870どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 23:53:42.03 ID:ALOGPpFf
予想されるRXのスキル

・RXパンチ・RXキック・RXチョップ
・キングストーンフラッシュ(ドラクエにおけるパルプンテ、凍てつく波動、マヌーサ、ニフラム)
・リボルクラッシュ
・ロボライダーへチェンジ
・ロボパンチ
・ハードショット
・バイオライダーへチェンジ
・バイオアタック
・スパークカッター

ロボは守備力2割増し
バイオは守備力2割減で回避率90%
871どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 00:07:53.75 ID:nBXYmeW6
>>870
毎ターン自動回復と自動復活も
あとバイオはビーム攻撃は突き抜けて無効
チートすぎてもうゲームになんねーなw

872どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 00:14:30.01 ID:kplgQuqy
>>871
スパロボって言うかバンプレの版権ゲーにおける「今回の優遇ユニット」ってだいたいそんな感じ

ジェネシックガオガイガーがクソ厚い装甲の上に二重軽減バリアで毎度10ダメとかノーダメとかしたりとか、
ただでさえ回避が高いくせに分身と対ビームバリアのオーラバリアと高威力必殺を持つビルバインとか
気力が溜まればエネルギー消費0で連発できる乱舞の太刀とか
873どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 00:30:02.47 ID:r/0Kr64E
グランザイラスとメタヘヴィを確認
874どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 03:05:45.20 ID:uP+hUCG6
>>845
高畑さんはマリバロンやる前にジャスピオンで銀河魔女演じてたぞ
875どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 04:19:10.87 ID:u7seozu6
>>874
何かの対談での本人の談だとマリバロンなんだよ。
ジャスピオンとはそれなりに時期があいてるから、
間違えないとおもうんだけどな。

まあ、仮面ライダーというのは誰に言ってもわかってもらえるから、
そういうふうに省略したんじゃないかね。
876どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 04:20:48.90 ID:u7seozu6
追加、
だから、874の解説は間違ってるよ。
それなりの女優さんで実績もある実力派なのは事実だけどな。
877どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 04:28:41.27 ID:m3edYgU8
「キケラ」ギルザは途中参加の途中退場だからゲストみたいなもんだし
1年レギュラー、最初から最後まで出たのがRXだからじゃねーかな
878どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 20:12:44.45 ID:dA2YGfN2
地面を叩く演出があったので買うわ
879どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 21:20:14.57 ID:h61qMG+Z
ああいうところを忠実に表現してくれるのは嬉しいね
880どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 22:02:45.66 ID:sIZMOdPP
リボルクラッシュを片手でやってるのだけ違和感あった
両手で体重かけてグイグイ押し込むのが醍醐味なのに・・・
881どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 00:30:51.43 ID:iYC50Mtr
そういうので特に印象に残ってるのは第7話の武陣戦のときのリボルケインかな
片手で刺してるときもあったけど確かに両手の方が良いな
882どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 00:47:33.78 ID:vD96tz8r
ガイナマイト戦の時リボルケインの柄の尾を押してマジで殺気こもってた
883どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 04:49:21.63 ID:OXlxlYrT
俺のイメージは、片手で刺して、両手でねじ込むって感じだから、
あれでOK。
つうか、いつ見ても痛そう・・・。
884どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 07:17:03.65 ID:MtYJawJK
ぶっちぎるぜの後はこいつはすごいぜぇか…
政宗さんのナレーションはすげぇ印象に残るね
885どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 11:58:05.13 ID:jmt1riOV
ナレーションと作曲家に共通点のあるメタルダーとウインスペクターが同時配信してるってのは狙ったのか
886どこの誰かは知らないけれど:2012/07/02(月) 23:25:56.85 ID:XNlNHnwF
>>874
結構前にダウンタウンDXに出た時はジャスピオンの映像が流れてたよ。
887どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 00:08:28.53 ID:wP8j7PCW
>886
自分もその回見たことあるわ。

高畑さんのケツがアップになるシーンが取り上げられてたよな
888どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 03:45:09.36 ID:tSd9OQEm
ジャスピオンにはリボルケインよろしくプラズマブレーザーソードぶっ刺されて
その上必殺技までかまされたのに
RXで主人公にトドメさされなかったのはなんだったんだろうな高畑さん
889どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 09:22:39.98 ID:cP3CMeDI
その代わり顔を切られるというある意味女性にとってもっと残酷な仕打ちをされましたw
890どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 11:48:42.00 ID:wP8j7PCW
ポルターやミスアクマ相手に剣でとどめをさしたギャバンとシャリバンもそうだが、
この時代のヒーローは女幹部にも容赦ないのが凄いな。

まさに光太郎が言ってた
「悪に生きる道はないと思い知れ」って言葉がピッタリだと思う。

891どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 20:13:51.57 ID:37gEIuWE
マリバロン(;´Д`)ハァハァ…
892どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 20:33:18.34 ID:Pn8IHKpG
>>890
お前みたいのが増えたから、悪女を殺さない脚本にすることが増えたんだと思うわ
893どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 22:32:50.01 ID:Xyd16cSC
まさかジャーク将軍が皇帝に触手責めされるシーンが見れるとは思いませんでした><
894どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 23:03:21.94 ID:wP8j7PCW
>>892
意味の分からん事抜かしてんじゃねぇよ、池沼が。
悪人なんだから女幹部でも最期は裁きを受けるのが筋ってもんだろ。


逆に言えばお前みたいなゴミ虫のクレーマーとかフェミニストがいるせいで最近は馬鹿みたいに規制がかかってるんだよ。
895どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 23:12:38.87 ID:wP8j7PCW
>>892
腐れババア必死だなw(°;Ж;°)
896どこの誰かは知らないけれど:2012/07/03(火) 23:33:04.41 ID:ThmXMfct
ビシュム役の好井ひとみさんは
ライダーキックで蹴り殺されるのだけは許してくれと頼んだとか聞いたことあるw
そういや大怪人のお披露目でもビシュムだけライダーパンチライダーキック受けてないな
897どこの誰かは知らないけれど:2012/07/04(水) 01:49:09.55 ID:iZjDMbsp
座薬怪人…若い女教師がブラックホールみたいな所に送られた。
ゲルショッカー怪人…小学生少女の幹部は怪人態のまま倒された。
半分個怪人…幹部の姉ちゃんはちゃんと人間態の死体として処理された
バーコード怪人…終盤に出てきた女の子は怪人態のまま倒された。
コウモリ怪人…恋人だった子がモロに主人公のライダーキック食らって爆死

最近のライダーは、あまり女幹部の末路の描写は酷くない
と、書こうとして羅列してみたが意外とそうでもなかった。
898どこの誰かは知らないけれど:2012/07/05(木) 17:28:44.48 ID:JTQCyS/e
コウモリ怪人のは結局致命傷じゃなかったらしく
裏でビショップに暗殺されちゃったけどな
899どこの誰かは知らないけれど:2012/07/06(金) 06:16:19.28 ID:329EAnf9
↑のライダーの怪人表記でふと思ったんだけど
RXやブラック・ロボバイオ、その他ライダーをクライシス怪人表記するとどんな感じだろう。

パッと思いついたのが、怪魔異星獣ユルザンニガザン とか 怪魔獣人ガイナバーコード とか。
900 【関電 81.7 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/07(土) 14:51:47.06 ID:XivIV59v
>>842
お願いランキングだなw>マリバロンが紹介されたやつ


>>849
>クライシスの怪魔戦士はBLACKなんて虫けら扱いの強さ

ふと思ったけど一般のスカル魔やチャップってどれぐらい強いんだろ?
あれでBLACKより強かったらショッカー〜バダン怪人以上に強いって事になるぞw
901どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 21:23:00.38 ID:ldp9xawG
チャップは玲子に空手で倒されるレベルじゃなかったっけ?
902どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 21:23:03.36 ID:4xipyZc9
まあ、多元宇宙からやってきた奴らだからな。
しかも組織規模が惑星国家だろ。
秘密結社なんて目じゃないだろ。

ライスピの設定は公式じゃないだろうから、
アギトの神様の次くらいには、強いと思う。
903どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 21:30:55.73 ID:8TWxFYjo
オーズでは他組織共々、ショッカーの傘下に下ってたけどね
首領と皇帝が同一人物の可能性あるから何ともいえないけど
904どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 21:48:01.02 ID:bzJ6Nvqj
皇帝が真大首領だとするとライスピのジュドーはダスマダーのような皇帝の端末の一つ(怪魔ロボット型)と言う事になるな
905どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 22:18:54.04 ID:8xA73zs7
皇帝と創世王ってどっちが強いの?
キングストーン所持してた創世王のがヤバい気がするけど
906どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 23:34:28.80 ID:4xipyZc9
創世王と言うのは、
代替わりの度にパワーアップしていくそんざい。
多分、RX(疑似創世王)の時点で、皇帝に並んだと思う。
907どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 01:26:20.05 ID:oOT5uxc8
RXも5万年の寿命で考えたらまだ生まれたての赤子だからな
1万年経つ頃には星々をポンポン消して宇宙支配するレベルになってるかもしれない
908どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 07:03:44.79 ID:K+6QNI9+
「永遠のために君のために」  …のコーラス

♪バイオライダー ロボライダー ゼイ アー ザ ピース オブ ザ サン

パッション 血潮が パッション 燃えたぎる

サンシャイン 痛みに サンシャイン ふるわせて

ゼイ アー ザ ピース オブ ザ サン

ファイヤーバーニング フォーエバー
909どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 19:07:27.17 ID:X/KO34/8
創世王というぐらいだから星や命を作る方だと思う
910どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 00:02:21.25 ID:acdxii9v
既存の文明や星を破壊して
都合のいい世界を創世するのがゴルゴム
911どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 00:44:24.76 ID:7IOvZOI2
>>909
BLACK終盤のイメージ映像で思いっきり惑星破壊してたがな
912 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/07/09(月) 03:08:50.43 ID:Vd41+4jh
Story終盤辺りからライドロンはなぜ、
めっきり使われなくなったのか教えて下さい
913どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 05:07:38.28 ID:D2ZXXhod
>>900
チャップよりははさすがに強いと思うが
スカル魔よりちょい強いくらいじゃね

2倍の力を与えてもクライシスは余裕っぽいし
914どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 19:46:11.97 ID:o33rVE0i
スカル魔スター>スカル魔>霞のジョー>響子>玲子≧チャップ
         ↑
      BLACKはこの辺

915どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 20:21:25.72 ID:Kfdgbg0y
マリバロンリカちゃん
916どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 21:27:22.13 ID:jPZpr3Sm
917どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 22:06:57.74 ID:1Ld8wFDv
>>916
高畑さん大好きwww
918どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 22:30:20.44 ID:Vw8qRViD
>>914
ブラックでその辺なら歴代ライダーも霞のジョー以下なのだろうか。
なんかすっげーやだ。
919どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 22:58:18.37 ID:fqP1Apcl
一応霞のジョーは改造人間なんだっけ?
2人目ライダーになってくれても別にかまわんかったが
アクロバッターを持ち上げてビームを撃ったりw
920どこの誰かは知らないけれど:2012/07/09(月) 23:21:34.19 ID:1Ld8wFDv
>>918
BLACKがスーパー1とほぼ互角の能力だという設定もあるらしい
でもRXに客演する時はみんな3週間も特訓やってたからパワーアップしてるかも
921どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 01:01:18.19 ID:8ahsU8+0
大雑把に言ってるのだろうけどジャークも「RXに勝るとも劣らぬ10人ライダー」と評しているな
反則的な特殊能力は無くても身体的なスペックはRXに近い所までいけてるんじゃない?
922どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 01:03:17.84 ID:pHOGMw6q
10人合わせてRXに勝るとも劣らぬということなのかも
923どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 01:22:49.55 ID:8ahsU8+0
まあ実際にRXがあと10人いる状況だとしたら
喜んで空港の建設に入ろうとか残りはマリバロンに任せようとかの話にはならんだろうなw
924どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 01:31:14.30 ID:kPUnhByG
バイオライダーが分身を覚えました
925どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 13:31:46.03 ID:qYxVftbl
分身というか分裂
926 【関電 90.5 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/10(火) 16:00:26.26 ID:WMwbVwmq
>>914
クライシス帝国マジヤバいなw
スカル魔スターの時点で歴代幹部全員より強いのか
927どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 20:27:55.99 ID:pKC5Z5mm
>>926
BLACKは戦闘やエンターテーメント性より
ダークでシリアスなストーリーを優先してたし
928どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 00:07:27.51 ID:dxUX1Aj2
カメラワークの上手さに感心するわ
929どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 01:05:48.15 ID:ujTHbavj
ニコ動の公式配信で久々に見てるけどハンパ無いなBLACKの作り込みよう
最高傑作と言われるだけあるわ
930どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 01:19:48.12 ID:DMBDV1W8
>>912
リアルにぶっ壊れちゃって廃車になっちゃったから
登場させられなくなった
931どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 01:48:34.36 ID:zuXT2Qc5
リアルにぶっ壊れたのってあの有名なバングゴング戦の脱出炎上のことだよな?アクターが死にかけたっていう・・・
劇中で最後に登場したのはヘルガデム戦じゃなかったっけ。その頃に壊れるような撮影あったかな?
932どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 19:54:04.46 ID:l3E/LddX
わからん。西武警察みたいに予備が幾つもあるわけじゃないのは確か
933どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 21:02:47.09 ID:iAC1Iuac
一度壊れたのを修理して終盤まで使ったんだろ
934どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 23:04:21.47 ID:E90p/zYP
車で轢くってのもヒーロー的に絵にならないしCGが無いから難しい
終盤は離脱手段としてしか価値が無かったな

ほんとライドロンは要らなかった
935どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 23:04:44.60 ID:3Cq/5gvI
昔から思うんだけど特撮って撮影風景を撮った映像ってないのかな
RXならクライス要塞内のシーンの撮影風景を見てみたい
936どこの誰かは知らないけれど:2012/07/12(木) 00:28:33.06 ID:tmusVRFb
>>935
新作映画や新作Vシネなら、普通にメイキング入ってるよ。
劇場化する前のVSシリーズなんかレンタル版にもメイキング入っていた。
937どこの誰かは知らないけれど:2012/07/12(木) 19:05:21.46 ID:s5s6k+n2
RXやBLACKのメイキングは見てみたいなー
今みたいにCG頼りじゃないからどんな撮影したのか気になるシーンが多い
とりわけRXキックは色んな角度から見てみたい
938どこの誰かは知らないけれど:2012/07/12(木) 21:39:56.91 ID:o5X+hIow
ダイナマンはスタントの人が大変そう
939どこの誰かは知らないけれど:2012/07/12(木) 22:11:50.85 ID:MeRTwi1h
マリバロン高畑さんやクライシス連中が打ち合わせしてるとことか見たい
940どこの誰かは知らないけれど:2012/07/13(金) 19:41:48.10 ID:Cu6/7h9O
なんか怪魔稲妻剣っていうネーミングがいまだにかっこよく感じる
941どこの誰かは知らないけれど:2012/07/13(金) 19:51:21.55 ID:FvpTPQeM
確かシュミレーションでは一撃で倒せたのに、実際のロボライダーには大して効かなかったよね
どういうことなの・・・
942どこの誰かは知らないけれど:2012/07/13(金) 21:00:37.33 ID:87jYxwTX
ロボライダー誕生時のスペックで計算していたが
実際は戦いを重ねるごとに進化を重ねていた(RXに限らずライダーの大半がそう)から
とか
943どこの誰かは知らないけれど:2012/07/13(金) 23:09:38.58 ID:HNi9cJ3G
ロボライダーと同じ材質のロボ使ってたけど
サンバスクもキングストーンもなしに素材だけ同じでもねぇ
944どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 01:48:07.34 ID:+TXSAY89
今改めて見るとボスガンの服装は貴族じゃなく地方の売れないどさ周り芸人にしか見えない
945どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 05:52:20.56 ID:okyGp7eX
wwwwwwww
946どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 11:19:08.37 ID:zve6Tins
そろそろ次スレのタイトル考えとこうぜ
もう出尽くした感があるけど
947どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 12:48:46.85 ID:olf6kxjQ
ギャバンが映画化されるらしいが、なんで今頃になってこんなに持ち上げられてるの?
RXを続編やったり映画作った方がめっちゃ需要あると思うのにね
倉田さんも続編熱望してるのに
948どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 14:27:28.20 ID:8yNiqEBx
戦隊ものの映画に出演したから
949どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 16:38:49.98 ID:MBnheVub
ここのところスレタイ普通だね
ムササビが一番笑ったわ
950どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 17:55:14.62 ID:hZ9btc4r
子供たちのムササビにかけた夢と期待を裏切り、命まで取ろうと企んだお前を許すわけにはいかんぞ!

RX語録の中でも名言中の名言
951どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 19:02:17.30 ID:Iw4/MTyU
あの回でわかったバイオライダーの能力にも驚いた
952どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 20:46:54.92 ID:DazX80bs
>>950
迷言の間違いだろ
953どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 21:57:25.25 ID:EvnG9Azt
迷言で思い出したけど27話「大逆襲! 影の王子」で
「俺のことはどうなってもいい、だが子供たちを家に帰してやってくれ!!」
という台詞があったが、悪人がちゃんと家に帰すだろうか?
クライシス怪人がインターホン押して「お宅の息子と娘さん、お返しに
あがりました〜」とか言うのかねw
954どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 22:16:02.03 ID:okyGp7eX
ゲドリアンとかに家に来られても困るしな
955どこの誰かは知らないけれど:2012/07/14(土) 22:17:33.33 ID:4rRvurrQ
生きて帰してやってくれ、的な比喩だと思ってるけど違うのけ。
956どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 01:01:11.41 ID:SZlOLU1V
その回は「危機一髪!まさに地獄の窯から脱出したって感じだな!」の方が迷言w
RXに変身してるのに光太郎のノリだしシャドームーンにすぐ叱られた

957どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 08:13:28.00 ID:kk86GCA3
BLACK観てたら、RXも観たくなった。RX配信してほしい。
958どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 10:54:22.67 ID:CZ4jlQMy
するだろ
そうじゃないとおかしい
959どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 17:15:47.16 ID:Q0R9dixc
てつをスタイル良すぎワロタw
960どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 22:46:59.25 ID:SZlOLU1V
顔カッコイイ、スタイル良い、声カッコイイ
まさにヒーローやるために生まれてきた男

ただ歌だけ下手だったw


RXのニコ動配信はまだ1年くらい先か・・・
たぶん毎日見るな
BLACKも毎日見てるけど
961どこの誰かは知らないけれど:2012/07/15(日) 23:16:04.47 ID:LS8fzchG
毎日見てんのかw
そりゃ熱心なファンだな
962どこの誰かは知らないけれど:2012/07/16(月) 02:54:01.07 ID:q73qF/TX
下手じゃないよ
ただ碌にレッスンもしてなかったのに
やたらハードル高いプロ仕様の曲を押し付けられちゃっただけ
実際カラオケで歌ってみると難しいよあの曲

レッスン後はマシになってるし、
後年歌ったらしいバージョンは普通に上手かったらしいし

まぁ、
下手×
てつを○
なんですけどね
963どこの誰かは知らないけれど:2012/07/16(月) 08:00:08.96 ID:71DWcZxC
歌には3種類あると聞いた
上手い、下手、てつを
964どこの誰かは知らないけれど:2012/07/16(月) 17:53:34.42 ID:Ya5LxfaY
今でこそカラオケが大衆文化化して素人が歌ってみたなんかできちゃうぐらい歌唱力あがってるが
その当時は歌手志望の人間以外は大して歌った経験がなさそうだから仕方が無かった
965どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 18:01:12.86 ID:moQ2eDWP
>>962
BLACKの主題歌って、最初の出だしからAメロで急にキーが下がるもんな。

あれを正確に歌いこなすのは難しいと思う。
966どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 21:35:05.71 ID:JGK9PlZg
ブラッ!がすごく歌いづらい
ブラッ!にするかブラック!って言い切るかわからんからRXのほうしか歌えねぇ
967どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 22:36:05.03 ID:IST7sniK
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm18321798
歌い直してたんだな、宮内さん
968どこの誰かは知らないけれど:2012/07/17(火) 22:57:53.77 ID:W9ta2WfK
楽器が五月蝿すぎる
もっと集中して宮内さんの声を聞かせてほしいな
969どこの誰かは知らないけれど:2012/07/18(水) 20:42:05.22 ID:0Vob9kFU
RXのOPは仮面ライダー史上最高の名曲だな
970どこの誰かは知らないけれど:2012/07/18(水) 21:07:21.27 ID:M5YzAu2u
OPの1番のサビラストの「アールエックス!」がどうやって声出してるのかわからん程凄いドス効いてるね
>>967のリメイク版はお歳のせいもあるだろうけど迫力無くてイマイチだなあ
971どこの誰かは知らないけれど:2012/07/18(水) 22:35:57.63 ID:/YhqabTH
ライダーのことよく知らない俺の両親もBLACKとRXのOP、EDは好きだからな
972どこの誰かは知らないけれど:2012/07/18(水) 23:58:46.94 ID:GONFNObx
主演に恵まれ、スーツアクターに恵まれ、主題歌に恵まれ
良い番組だよなRXは

難があるのは脚本だけw
973どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 21:12:47.29 ID:YZmWWcqF
余談だけど、オーレンジャーのレッドの人もパーティでRXの主題歌を歌ったと少し前のブログに書いてあったな。

974どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 22:49:31.45 ID:yt/MPCFX
>>972
難があるというほど、酷い脚本とも思えないが。
終盤の10人ライダーの事か?
975どこの誰かは知らないけれど:2012/07/21(土) 01:33:53.71 ID:YvRbnjGo
最終回のダスマダーとのやりとりで、
反論するかなと思ったら、
「リボルケイン!!」
自ら論戦を断ち切って、殺しにかかる。
おいおいwと思ったけど、今はこれはこれでいいと思う。
976どこの誰かは知らないけれど:2012/07/21(土) 22:37:25.78 ID:tWNrh03t
「皇帝の横暴な政策の為だ」
この一言で十分だと思ったんだろ

3話見てると皇帝が最後に言い訳してるようにしか見えん
977どこの誰かは知らないけれど:2012/07/22(日) 03:18:57.49 ID:v/9nQNpa
>>975
沈黙の後
先に切りかかったのはダスマダーだったよ

言い返すのやめてプルプルしてるRXの演技力はなかなかリアルで良かった
あの沈黙が
「これ以上何を言っても無駄か・・・」なのか
「それでも俺は地球人を守るしかない・・・」なのか
断定はできないな
978どこの誰かは知らないけれど:2012/07/22(日) 07:21:51.14 ID:Qftepv7m
あの時点では、皇帝が星を道連れに自爆するとは思ってなかったろうしな。
両方の気持ちがないまぜになっていたとは思うけどな。

光太郎の戦いは、ボスを倒して
「やったあああ、ばんざあああい」
ってならないんだよな。
そして、静かに去っていくんだよな・・・。
中学生の少女に、小学生と幼女を押し付けて・・・。

マサル君のラブコメエロゲー展開が始まりそうな予感。
979どこの誰かは知らないけれど:2012/07/22(日) 21:19:13.04 ID:xpsuVFfo
>>978
>ラブコメエロゲー展開が始まりそうな予感。
フラグがたつとRXが教育のため破壊にやってきます。
980どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 02:44:24.88 ID:bFdDW3JP
昭和の改造人間は報われないよなぁ…
まぁ平成一期も最終回付近で死亡フラグ立てたり実際死んじゃったりなライダー多いから
悲惨っちゃ悲惨だけど
龍騎は最終回前に死ぬわ555のアレとかオルフェノクの宿命的に死んじゃったっぽいわ
ブレイドは結局人類と怪人の友人両方助けるために怪人になる道選んじゃうわ…
981どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 02:55:13.37 ID:gepUiBzZ
クウガも身体ボロボロだろうしディケイドは先輩リンチに仲間から発砲だしな
982どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 10:58:07.86 ID:m8p37duy
クウガ〜剣までの主人公ではアギトが一番の勝ち組だな
不幸&悲劇要素をギルスとアナザーアギトが持って行ってくれたおかげだけど
983どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 16:16:27.23 ID:bFdDW3JP
ギルスの人外になってしまった故の孤独と苦悩はBLACK時代のてつを並みだったなぁ
光太郎程人当りよくないからどんどん孤独が加速していったし
984どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 19:43:19.40 ID:WcTzhfvC
OPでもギルスだけ連れがいないんだよな
BLACK及びRXでさえ意志を持ったバイクと一緒なのに
985どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 20:08:06.02 ID:dA9yJ1zp
ギルスは劇場版じゃ腕チョンパまでくらったしな。

恩師や恋人には裏切られるわ、知り合った女は死ぬわで昭和ライダーに負けない悲劇の戦士だわ
986どこの誰かは知らないけれど:2012/07/23(月) 21:55:21.32 ID:NKfWdgPZ
>>980
スレ立てよろしくね
987どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 02:28:04.57 ID:5xzYAzUg
>>980なんだけど、
すまん、過去にあったスレタイと気付かずに新スレ建てちまった

【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1343064291/l50

スイマセンでしたぁー!!
次から踏んでしまったときはよく見てからスレ建てるよ…
988どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 08:04:21.66 ID:5J/V6SNg
>>935
http://item.rakuten.co.jp/tsk-eshop/848910/
http://item.rakuten.co.jp/r-mediashop/10017350/
一応、90年代初頭にもこんなのが発売されたことはある
後者の方は巨大メカ特撮中心だから、ライダーにはあまり触れられてないが
989どこの誰かは知らないけれど:2012/07/24(火) 19:35:03.72 ID:crivfXd0
>>978
特撮や少年漫画って案外「悪党やっつけたー!バンザーイ!終わり!」
ってのは少ないからな。スカイライダー、メタルダー、ライブマン
ドラゴンボールのセル編、ジョジョ一部、ドーベルマン刑事と
鬱エンドだらけだ
990どこの誰かは知らないけれど
>>987
まあ立ててしまったものはしょうがない