【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1218971857/
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1202037552/
【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/
 

関連スレ
仮面ライダーBLACK 第4話
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1205334782/
2どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 00:07:20 ID:tZPJSU2i
RX語録

「俺は太陽の子!この世の生、生きるもの全てを守る!仮面ライダーBLACK RX!」
「ボスガン、悪に生きる道は無いと思い知れ!来い!」
「たとえ全てのエネルギーを失っても、キングストーンがある限り俺は蘇る!何度でも!!」
「この世に光がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!!」
「この世に光がある限り、俺はいつでも蘇る!」
「この世に光がある限り、俺は何度でも蘇る!! 貴様のような悪の使者を倒すために!」
「風の騎士ガイナギスカン、お前は俺に変身のチャンスを与えてくれた 、今度は俺がお前にチャンスを与えよう! 勝負は、オルゴールの音楽が鳴り止んだ時だ!」
「お前は俺の同士、俺の友達だ!」
「助かったぜ、ライドロン。お前は本当に凄い奴だぜ!」
「ガンガディン!俺とライドロンを見事倒してみるか!」
「クライシス帝国を全滅させたら、俺は地球上の子供達をお前に乗せたいと思っているんだ」
「茂君、それでいいんだ!本当の勇気というのは腕力が強いとか弱いとかじゃない
、心の底から許せないものに対して、イヤだと叫ぶ事なんだ!」
「危機一髪、まさに地獄の釜から脱出したって感じだな!」
「冗談じゃないぜ、俺は今ひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!」
「こんな事をしたら泥棒ですよ…」
「貴様、どんな残酷なことをやろうとしているのか、わかっているのか!!」
「奴らは、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」
「怪魔ロボットデスガロン! 貴様に邪魔はさせんぞ!!」
「デスガロン! お前に怪魔界まで連れていってもらうぞ!」
「デスガロン!! 文句を言わずに俺をクライシス帝国に連れて行け!」
「そんなに人間が憎いか!? だったらその気持ちを全部僕にぶつけろ!
、戦え…戦え!自分の心と戦うんだ友子ちゃん!」
「クライシス帝国の悪魔の使者武陣! 貴様らの邪悪な企みは、このRXが粉砕するぞ!!」
「ボスガン! 貴様のような卑劣な奴は、剣士でも貴族でも無い、俺が打ち倒してやる!!」
「怪魔異生獣ムンデガンデ! 両親を殺された響子ちゃんのためにも、貴様を打ち砕いてやる!!」
「四国をクライシスランドに!? そうはさせん!四国はこの仮面ライダーBLACK RXが守る!!」
「怪魔異生獣キュルキュルテン! 人間に卵を産み落とし、仲間を増やそうなどとはこの俺が許さん!!」
「母を失う少女の心を弄び、悪に利用しようとしたクライシス! この俺が許さん!!」
「人間の夢を操り、暗殺者にしたてるなど、この俺が許さん!!」
「友情を切り裂く悪の使者は、この俺が許さん!!」
「父と子を引き裂き、罪もない人達をドラキュラのように増やし、自分達の餌にしようなどこの俺が許さん!」
「地球を汚すものは、この俺が許さん!!」
「マリバロン!怪魔妖族天空! 貴様等許さん!!」
「子供を殺人の道具に使うなど、断じて許さん!!」
「クライシス!これ以上の悪事は許さん!!」
「子供達の夢を奪うクライシス! 貴様のような奴はこの俺が許さん!!」
「子供達のムササビにかけた夢と期待を裏切り、命まで取ろうと企んだお前を許すわけにはいかんぞ!!」
「俺を倒して日本を戦略地化しようとするクライシスの陰謀を許すわけにはいかんぞ!!」
「許さん!」 「許ざん!!」 「お前を許ざん!!!」 「貴様はゆ゙る゙ざん゙!!!!」
3どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 00:07:50 ID:tZPJSU2i
「BLACK、お前が過去の世界で消滅すると、現在の俺の世界も消滅する!」
「お前達が消滅すれば、俺まで消滅するからな! 後は俺に任せろ!」
「俺はお前以上の力を得て生まれ変わった、ロボライダーだ!!」
「俺は炎の王子!炎の力は、俺のエネルギーだ!!」
「ボスガン、その剣で俺の身体を貫けるか!?」
「ボスガン、お前の怪魔稲妻剣も俺には通じないぞ!!」
「俺は既に破壊光線の洗礼を何度も浴びている! そんなもので俺が倒せるか!」
「俺は太陽の子!光の前に影はないと知れ!」
「もはや空中での戦いは互角!地上での貴様の力を見せてみろ!」
「邪悪なクライシス人にも、誇りというものがあるようだな。いいだろう!何処からでも来い!」
「お前は誇り高き戦士だと思って来たが、所詮はクライシス! 邪悪な塊だ!!」
「逃がさん!」 「逃がざん!」 「逃゙がざん゙!」 「何処へ逃げても無駄だ!」
「あなたはヒーローです!子供達の夢なんです!」
「たとえ何があろうと子供達の夢を守り、希望の光を照らし続ける
、それがヒーローの務め。俺はそう思います!」
「一つのエネルギーを吸い込み、次のエネルギーを吸い込むまでに0.1秒の隙がある、今だ!」
「俺の命は、天に預けた!!」
「マリバロン!お前も怪魔霊界にいくがよい!!」
「クライシス帝国最高司令官にして、最強怪人ジャークミドラ!貴様達に地球は渡さん!!」
「ジャークミドラ…いや、ジャーク将軍!! 邪悪な皇帝の下に作られたのが、お前の不幸だ!」
「クライシス皇帝!地球の平和を守るために、俺は何度でも蘇る!お前との決着をつけるまで!」
「待て!怪魔界が衰えたのは…クライシス皇帝の横暴な政策のためだ!!」
4どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 00:08:27 ID:tZPJSU2i
仮面ライダーBLACK RX てつをvsムサラビサラ
http://jp.youtube.com/watch?v=omiSSN8tgGI&feature=channel_page
5どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 18:04:54 ID:fJfzw1p0
理不尽スレ向きの質問だが
敵からリボルケインを抜いた後、RXはどうして
大分離れたところに立ってるのだろう?
瞬間移動でもできるのか?
6どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 19:08:43 ID:lB/AGJxy
>>5
引き抜くと同時に後ろにジャンプしている
してない時でもしていることになっている
7どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 20:39:25 ID:0pf9y0i8
皇帝が倒され怪魔界は道連れに崩壊、無論50億の臣民も運命を共にしたけど
となるとサム博士、キララ親娘は地球に亡命して正解だったな。
光太郎さん、クライシス人に助けられたこともあったし・・・。これって
恩を仇で返したということにはならんのですかね?
8どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 21:11:35 ID:f/VI27ae
>>7
一応、設定では皇帝が怪魔界を滅ぼしたことになってる。
つまり不可抗力だから、RXを責めてはいけない。
たとえ、リボルクラッシュのせいで崩壊したようにしか見えなかったとしても。
9どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 22:02:16 ID:0siXP2z8
>>7
むしろRXも被害者
生き残れたから良かったものの、普通なら次元ごと消されたら死ぬ
10どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 22:40:59 ID:36Z/nAOi
ダスマダーってよく見るとかなりの美形だな。
声もいいし。
兜を外したところは見れないから断言出来んが
あれならヒーローも出来たんじゃないか?
11どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 22:42:41 ID:tlNk2rRV
>>10
兜を外したダスマダー
http://www.kentai.co.jp/interview/141/141.html
12どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:15:58 ID:lAp75yUH
人間狩りじゃあ〜!にはマジビビった
13どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:19:32 ID:VfgCMdvZ
>>10
ダスマダーはRX放送後まもなくウインスペクターにも顔出しで出演してるよ。犯人役だったけどね
14どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:20:39 ID:VfgCMdvZ
>>12
俺あの台詞大好きだw 表情も狂気に満ちてて最高だね
15どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:20:51 ID:iefMGz6F
あぁ〜!くそぅっ!!にはマジで吹いたwww
16どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:29:30 ID:VfgCMdvZ
>>15
どこのシーンだったっけ?
17どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:52:54 ID:iefMGz6F
最終回でRXが電気で拘束されて、ダスマダー切りかかろうとしてるあたりだね。
その後バイオで回避して、その台詞が出たと思うよ
18どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 23:54:34 ID:6TMti7DH
テレビ見てたら隊長とかてつをが出てて吹いた
昭和ライダー特集みたいな番組やってくれりゃあいいのに
19どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 00:17:48 ID:q/DPBUOs
>>17
どうもありがとう 後で見てみるよ
20どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 00:23:24 ID:G36Ffpj/
「あ〜!くそぉっ!」

リボルクラッシュ後のポーズがR軌道を描いていた
という事実は
ニコ動で気付かされた

約20年気付きませんでしたw
21どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 00:27:09 ID:fnKhKeE5
今更言うまでもないがRXの出演者で一番の出世頭は
マリバロンだな。
今年の大河にも出たりしてすっかりメジャー女優。
RX(ジャスピオンにも出てたけど)に出てたことに
ついて今、どう思ってるのだろう。
どこかにコメントはないかな。
話は変わるが最終決戦の盛り上がりはブラック、RXが
昭和ライダーの中では屈指だと思う。
それまでのシリーズはストロンガー以外はせいぜい
3話くらいだったし。
ライダーではないがゴレンジャーなんて1話で
終わったりしたしな。
22どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 00:34:55 ID:qdx68se2
盛り上がりはストロンガー、BLACK、RXはいいと思うよ
てかスカイとスーパー1は見たことないからわからんが
23どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 00:53:04 ID:fnKhKeE5
ダスマダーはRXのリボルケインでやられた時(ユーレイ団地)も
ジャークに闇討ちにされた時も復活している。
なのに正体である皇帝がリボルケインで止めってのはなあ。
まあジャークにせよ、ラスボスがこれまでの怪人と
同じ技で死ぬというのに無理があるとは思うのだが。
24どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 00:59:03 ID:bSj6qG8b
RXは終盤パワーアップしてるから矛盾はない
そういえばストロンガーってあんまり話出ないけど結構良作だと思うわ
25どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 02:53:43 ID:rIsLKH70
>>12
津山事件の犯人みたいだよな
>>13
何話?
26どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 09:00:33 ID://M7ZM7K
>>22
世代ではないが、ストロンガー終盤の盛り上がりは全作品中ナンバーワンだと思う。
スカイはX客演回(X対毒矢使う変な奴)、2号客演回(対ウニデーモン戦)、V3客演回が熱い。
スーパー1はドグマ編までで充分。

けど、やっぱりブラック&RX世代だからライダー死す!の回〜最終回&RX終盤の盛り上がりが一番熱い!
27どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 13:46:32 ID:zr4fcTQh
>>23
平成ライダーのパワーアップ路線も長く続いているから
そう思うのも無理はないが、ここは一つ、発想を逆転させれば良い。
リボルクラッシュは文字通り必殺技、「必ず」「殺す」「技」なのだと。
それは相手がザコ怪人だろうが世紀王だろうが変わらないものなのだよ。
28どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 20:20:15 ID:7TH+VQDi
ところでRXがロボ、バイオに続く新たな変身をするとしたら
どんなのがいいと思う?
29どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 21:04:16 ID:W+74LFY+
>>26
>スーパー1はドグマ編までで充分。
それは勿体ない。
昭和ライダー最高峰の殺陣と完全に暴走してるジンドグマ怪人。
それまでとは打って変わって、シリアス展開のラスト2話を見ずにスーパー1は語れない。
30どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 21:11:57 ID:kGiuuXHp
>>28
炎、水ときたら次は風か土だな

でもバイオより強い能力はもうネタ切れだな
「透過・同化」って便利すぎる
31どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 21:42:24 ID:Owo8s0o0
霞のジョーが仮面のメイドガイのコガラシだったとは知らなかった
ジョー役の人は俳優としてより声優としての方が仕事圧倒的に多いんだな
32どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 23:11:14 ID:DnHft13F
もうこれ以上変身しないで下さい
by ゴルゴム、クライシス
33どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 23:32:00 ID:q/DPBUOs
>>25
ダスマダーが出たのはWSP4話「命を運ぶドロボウ」の泥棒役。
因みにこの話、泣けますw
34どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 23:50:08 ID:Owo8s0o0
BLACK光太郎=カミーユ
RX光太郎=ジュドー
35どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 06:51:48 ID:a9aERWQt
>>34
ガノタ消えろ
36どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 12:22:24 ID:5ablzBDi
>>28
月のキングストーンゲットして3形態が強化される
37どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 12:55:37 ID:WDyyKG7Q
デマか本当かは知らんが
最終的にキングストーンを二つ揃えて
創世王になるという案もあったらしいな、RXで。
38どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 13:37:48 ID:WPmQwvRU
39どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 15:11:41 ID:ajnnCv+i
>>38
まさか本当に、BLACK RXの続編をやるつもりなのだろうか……。
40どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 17:56:57 ID:2AIJWUqz
>>38
なんだこれは!?

しかし、ホントに続編やるんならスーツはTHEファーストとかみたいにリメイクせんでええから当時と同じスーツを新造してくれー

ってかブラックやRX&ロボ&バイオらは今でも充分通用すると思うんだがなぁデザイン。
41どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 18:08:51 ID:pTZSlWGe
それ前からある画像だよ
42どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 18:22:27 ID:00YBLjxz
光が安っぽい
現場で極秘に撮っちゃった感みたいなものを出してるのか
43どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 21:12:17 ID:77/OjWUK
>>38
バイオライダーが酷すぎる
マフラーとかミスマッチだし
44どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 23:10:23 ID:b1rZ2o6G
話をぶった切るようだが、10人ライダーの残念な点の
一つに「菊池音楽をまったく使わなかった」ことがあるな。
ボスガンを蹴り飛ばす1号ライダーのバックに
「レッツゴーライダーキック」が流れてたら最高だったのに。
来日前の特訓シーンにRXの挿入歌が流れてたのもおかしかった。
RX開始前の「1号〜RX大集合」ではちゃんと菊池音楽を
使ってたのに(この時の選曲はBLACKの茶畑)。
これには選曲が代わったことがあったのではなかろうか。
流用で悪評高き金成ならやってもおかしくなかったろうに。
45どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 23:50:08 ID:pTZSlWGe
せめて仮面ライダー讃歌とかBGMでもいいからいれてほしかった
46どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 00:21:05 ID:TR2kmfH2
RXはキングストーンの力が戦う度にどんどんパワーアップしていく
っていう設定は本当?
たしか何千倍とかそれぐらいまで
47どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 02:52:02 ID:Urm47IWR
最近、久し振りにRXを見たのだけど
確かに矛盾や突っ込みどころは多いけど
それをカバーして余りある熱さや勢い、今では許可のおりそうにない派手なアクション
細かいところでのグッと来る演出等記憶していた以上に面白かった。
少なくとも、RXへの非難から作られた平成ライダーより明らかに面白かった。
48どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 03:07:37 ID:WjUQRyCg
リボルケイン動画やジャンプ動画見て思ったけど
RXはカメラワーク上手いな
49どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 08:44:22 ID:fFHAKqzz
RXはアクションが凄いだけじゃなく、火薬も凄くて、カメラワークも上手くて
そこで流れてる挿入歌も熱いよね

戦闘シーンは間違いなく歴代最高だと思うよ
なぜもっと評価されない?
50どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 08:51:44 ID:8Kh1mKGl
>>49
最高はシャンゼリオンです。
51どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 20:04:36 ID:6tl9QZg3
>44
>ボスガンを蹴り飛ばす1号ライダーのバックに
「レッツゴーライダーキック」が流れてたら最高だったのに。

 激しく同意。

>来日前の特訓シーンにRXの挿入歌が流れてたのもおかしかった。

「光の戦士」だな。でも歌詞の「RX」が入る部分だけ外して、ライダー全員を「光の戦士」として位置づけよう、という工夫はあったと思う。
52どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 21:12:07 ID:Urm47IWR
RX好きだが、歴代ライダーがかませだったのは今でも認めてない。
せめて、クライシスの強豪怪人を皇帝が強化復活させたとかして
終盤の怪人と戦わせるべきだった。
53どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 21:26:54 ID:WjUQRyCg
ストロンガーみたいな客演が理想
スカイは逆にやりすぎだし
54どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 21:31:21 ID:r2lLIKED
最近まであの1号の声はシャドームーンの声だと思ってました
55どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 22:38:46 ID:TjjT2Ybc
ケイブンシャの復刻大百科を見直したら
ボスガンの中の人の写真が載っていた。
中々の男前だ。素顔が出ないのが勿体ない。
ガテやゲドと違ってJACでもないのに
顔が出ず、声もやらない仕事をよくやったものだ。
56どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 23:10:30 ID:xx65rGll
ゼクロスのTVスペシャルのDVDをさっき見てたんだけど、RXでの10人ライダーの扱いは酷いと改めて思ったw

特にストロンガー、スーパー1、ゼクロスといった連中があんな弱体化したとは考えられん…
57どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 23:12:22 ID:Zb/wyYYZ
マリバロンは随分ハジケたおばさんになったな
58どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 23:24:37 ID:l9dxMTJH
あんなにエロくて面白いオバサンだとは思わなかったw >マリバロン
59どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 23:37:01 ID:Urm47IWR
>>56
平行世界の同姓同名のそっくりさんだと思ってる。
1号ライダーがあんなに弱いはずがない。
60どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 23:39:20 ID:Urm47IWR
RXの敵幹部はネタ的にも面白かったな。
61どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 23:40:48 ID:vcIP5J+/
グランザイラスが超爆発した後に
バイオライダーが出てきた時のあの驚き顔が最高w

「マリバロン!俺はグランザイラスの体内で水の粒子となり、飛沫となって外に脱出したのだ!」
62どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 00:09:06 ID:SAGTT6mt
RXの終盤の客演時は菊池俊輔氏に許諾を得て、過去のBGMを
使用したら最高だったのに!
無印のM71、V3のM1、仮面ライダー賛歌やV3アクションの
メロオケははずせん。
63どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 01:59:53 ID:IvEAynAE
>>55
あの190cmの体格のためだけに起用されたと思うと
納得いかんだろうなw
64どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 08:45:20 ID:h+oUpYwY
>>61
悪の幹部がヒーローに対して恐怖で引きつってる状況なんて
RXぐらいでしか見たこと無いw
65どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 08:58:19 ID:6E9a6XHp
これってネタだよな?w
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5078684
66どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 12:19:51 ID:h+oUpYwY
>>65
てつをの寿命にちなんで付けた値段かw
67どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 14:51:28 ID:zFV4XSET
>>65
懐かしいな。
RXが入ってるやつは当時買った記憶がある。
68どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 17:44:14 ID:pfMopt5L
ゲストのライダーはやっぱりひどいなこりゃ。
声も違うしTVのライダーにちなんだコスチュームを着ただけの
コスプレキャラだと思ってる。そうでなければ黒歴史だ。
69どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 17:47:45 ID:VEghv9YR
アリゾナで訓練しすぎて疲れたんだと思うことにした

ヒッポリト星人の時のウルトラの父みたいなもんだと
70どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 17:47:50 ID:pfMopt5L
実際、新世代の0号ライダーであり、過去にゴルゴム以外の組織がないBLACKと
過去のライダーのそっくりさんが出てくるRXでは設定が違うし
そうした設定の微妙な違いはどう解釈したものだろう?
71どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 21:40:42 ID:zFV4XSET
>>70
平成ライダーみたいに、BLACK最終回とRX1話の時間軸でパラレルワールドが発生したと捉えてはどうでしょうか。
72どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 22:39:10 ID:apEPJm+x
>>70
またこの種の手合いか・・・
そんなこと言うならスカイの劇場版やグランバザーミーの
時の7人ライダー、最終回の2号とストロンガー以外の
ライダー、
スーパー1劇場版のV3以外のライダー、
ZX特番の2号、V3、ライダーマン、スーパー1以外の
ライダーは全部がバチモンね。
それを認めないなら二重基準もはだはだしい。
73どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 23:03:58 ID:VEghv9YR
昭和特撮だから仕方ない  あれ、でもRXはぎり平成だっけ?
74どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 23:34:03 ID:QqhUzfAb
年号的には平成
ストーリーとかその他系譜的には昭和
極めて中間的な特殊なライダー
75どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 00:38:33 ID:g4+ExL3O
>>71
平成のクウガとアギトの関係みたいなものか。
確かにそんな感じかな。
76どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 01:33:33 ID:jP1ubfAQ
残念ながらクウガとアギトは公式でパラレル
RXは公式で正統な続編とされている
77どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 01:35:02 ID:bfl7ROLd
子供に分かりやすくてスッキリした作風でアクション素晴らしい良作。
RXてそんな作品だと思う。迫力あるアクションは大人も見ごたえ十分。
その点でスーパー1とRXは共通だな。RX無くしてクウガもアギトも電王
もキバ出来なかったんだし。
78どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 01:47:46 ID:pz5JQNh+
RXのときはまだ子供向けに作ってたんだし
当時の子供に受ければ成功だろう
79どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 01:55:19 ID:g4+ExL3O
>>76
でもヒーロー共演特集では10人ライダーは紹介されなかったよ。
誤解があるようだから念のため言っておくけど
俺は基本的にはRX好きだ。今でもRXの名乗りやアクションを見ると心が踊る。
ただ10人ライダーの扱いとキャラが明らかに違うと思ってるだけだ。
俺以外にもRX好きな人の中で似たような考えの人は多いと思う。
80どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 08:58:20 ID:fMj7QVAX
10人ライダーがまず、アリゾナにある1号のアジトに集結するのって百目婆の回の本編の最後のパートからだっけ?
何回かにわけてアリゾナにての特訓シーンとついに特訓が終わり、RXを助けにいざ母国日本へ!ってな感じで10人がゆっくり歩くシーンでちょうど「つづく」ってな終わり方には次回が待ち遠しかったなぁ。

BLACK&RX世代だが、当時はレンタルビデオとかで昔のライダー(主にXテレビシリーズ、劇場版ビデオ三作、仮面ライダースペシャル1&2等々)とか見てたから子供心にこの10人ライダーサプライズ登場には驚きと歓喜した。
81どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 09:42:36 ID:TJbRYM6V
>>78
ボスガンやグランザイラスですら気付かないスピードで接近して、剣をつまみ上げたり
偽物相手にパンチ一発で変身解除させたり
グランザイラスの体当たりに耐える実力を持ちながら
あえてRXのサポートに徹したり
強敵相手に少しも動じず、冷静に作戦を練ろうとしたりするRXでの1号は
子供の頃ビデオで見たときは、それなりに格好よく見えたな。

まあ、マシーン大元帥に機関銃を突き付けられ、両手を上げて降参しようとする
ストロンガーでの2号やタロウでスルメになる新マンを見たあとだったから
あんなのでも格好よく見えたというだけかもしれないけど。
82どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 10:31:43 ID:8msPZlP8
改行しれ




83どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 10:53:40 ID:g4+ExL3O
>>81
ものは言いようだね。
それを言うならクライシスに街が襲われてる時に
真っ先に助けに行かないライダー達とか
頭数が揃ってるのに偽ライダーに気付かないのはどうする?

それと、ストロンガーの時の2号については
本気で降参したわけじゃなくて
おっとっと、とおどけた感じの演技的な代物だろうに。
84どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 11:53:40 ID:jP1ubfAQ
客演はストロンガーが最高で
その後はみんな微妙だ
RXに限ったことではない
85どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 15:09:50 ID:hDLCoVdS
一人で行こうとする光太郎を止めた後に出る台詞は
ここは俺たちに任せてくれ か ここは俺たちとともに戦おう だろうに。

グランザイラスが出現していないなら作戦を練るものだろうが
もう街が破壊されまくりの状況なのに何を悠長な事言っているか。
86どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 15:34:20 ID:nSX7mOHf
1号ライダーは、ヨロイ騎士と配下の戦闘員を、伝説的余裕で倒してたときが全盛期
87どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 16:32:06 ID:g4+ExL3O
>>86
彼等は平行世界の別人と解釈している。
仮面ライダーBlackの世界ではそれ以前にライダーはいない。
88どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 16:51:27 ID:pz5JQNh+
RXは最初から10人ライダーは出す気だったんだろう
RX0話見ればわかるだろうけど
俺的には初期のほうのライダーはあれくらいの
扱いでよかった
他の客演で活躍してるし
ストロンガー、スーパー1とかZXとかはもうちょっと目立って欲しかった
89どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 17:07:21 ID:p7lhaFZt
新ライダー主役公募のポスターにはスカイとか出てたよな確か
90どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 19:23:59 ID:a7lArLo3
ストロンガーかなんかで人質作戦をライダーが実行したことがあるからもう気にしないことにした
91どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 19:33:30 ID:sjz4Sfyo
>>87
しかしそれだと、何故光太郎が「仮面ライダー」を
名乗ったのか不明になってしまうわけで。
やはり過去に仮面ライダーがいた世界なんじゃないか?
ただゴルゴムとの戦いに10人ライダーが何故参戦しなかった
のかは依然謎だが。
92どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 19:59:12 ID:+C5R2EUo
なんだかRXになってからOPが手抜きになったような気がする。
BLACKの時は定番(?)のガラス割りもあったのにRXはバイクでひたすら走るだけって・・・。
93どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 20:51:20 ID:4jiliriN
>>92
RXのOPの撮影がどんだけ手間がかかってるか知ってるか
朝5時からの滑走路貸切で、何週間もかかって作ってるんだぞ
EDもヘリコプターをRXの真上でホバリングさせて霧を吹き飛ばすという手のかけぶり
94どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 21:10:08 ID:pz5JQNh+
ひたすら走ってるだけなのにかっこよすぎると評価されるのがRXだ
てかガラス割りがないだけで手抜きとかアホか
定番でもないし
95どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 21:19:03 ID:jP1ubfAQ
BLACKと比べるとRXのほうが金も手間もかかってると思うが
96どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 21:27:35 ID:g4+ExL3O
>>90
あれは状況が差し迫っていたうえに
デルザーの指導者と思われていたマシーン大元帥をとっ捕まえれば
無駄な血を流さずに戦いを終結させられると考えたからじゃないか?
と好意的に弁護してみる。

>>91
Blackは新世代の仮面ライダー0号というコンセプトのはずだし
それ以前は仮面ライダーは存在しないはずなんだけど。
確か漫画だとTVの仮面ライダーから名前を取って名乗ったような。
97どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 21:31:42 ID:VDiwFtvS
 各地でクライシスが攻撃を仕掛けていることにして、
光太郎「グランザイラスは俺が殺ります!先輩たちは各地のクライシスの侵攻を食い止めてください!」
1号「君一人で大丈夫か?」
光太郎「俺の命に代えても倒します!でも万一俺が倒されたら、後はよろしくお願いします」

 という感じにすればまだ良かったと思う。

 次回でライブフィルム流用で各ライダーのバイクシーンを流し、「各地に出撃する先輩ライダーたち」を演出。
 クライシスの攻撃を退けて10人ライダーが集結したとき、RXはグランザイラスとともに自爆したことをジョーから告げられる…。

 こういう展開にしておけばずっと10人ライダーの尊厳は守れたと思う。
98どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 22:17:46 ID:hDLCoVdS
>>97
その後の1号2人に気づかないお笑いシーンはなし。
霊界怪人相手のトドメは先輩の必殺技。

も追加。
99どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 23:19:14 ID:g4+ExL3O
まぁ、今でもあのライダー達は平行世界の別人と思ってるけど
それでもRXの描写でもライダーの性格が原型なくなるよりは幾分ましかもしれないけどね。
どこぞの平成リメイクみたいに全くの別人になるよりはまだましかも。
100どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 23:26:17 ID:mSwnZnMN
客演については、時勢・製作・脚本・監督・殺陣・プロップ・キャストなど
皆、当時と違うので、そりゃ無理だ。
伊上&山田(RX時は存命だよね?)中屋敷(1号)、河原崎(V3)、
新堀(X)、菊池BGMをもって来れたら。
101どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 23:37:46 ID:YQ46bJAO
グランザイラスを倒す手段が無かった(と思われてた)という状況を考えると
1号の「ここはじっくり〜」って発言はそれほど問題でもない気がする。
クライシスの宣戦布告後だから、町の住民もほとんど残ってなかっただろうし
1号の判断は正しかったんじゃないだろうか?

むしろこのシーンで問題なのは1号の発言自体ではなく、演出の方だと思う。
みんなに取り残された10人が気まずそうに、
「俺たちも行くぞ!」とかいって出てくところは本当に情けない。
他にも、V3とライダーマンが空から降ってくるシーンとか
>98のシーンとかもそうだけど、演出次第ではかなり印象は変わったと思う。
監督や演出家は、脚本家以上に10人ライダーの登場を嫌がってたんじゃないかという気がする。
102どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 00:07:36 ID:gJr7Fbx6
露骨にストーリーに絡めるんじゃなくて2〜3人のライダーが来て、
RX含めたその回のライダーと同数の、そのライダーに登場した怪人一人ずつが復活して
最後には各技でフィニッシュとかしてって言う1話限りのゲスト登場でもよかった気がする
103どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 00:21:17 ID:/xXniNoA
リメイクで1号が力に
2号が技になったって聞いたけどマジなの?
104どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 00:27:29 ID:NwcOtD6A
それ駄目でしょwww
事実なら酷いな
105どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 01:12:16 ID:ogefu0q4
RXもリメイクされたら
ロボライダーが怒りの王子、
バイオライダーが悲しみの王子になってそうw
106どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 01:26:38 ID:JlyF6B0K
>>103
残念だが本当。
1号と2号の戦闘スタイルが、昭和版とは逆なんだ。
自分はどっちも好きだけど。
107どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 01:39:32 ID:cJX7NQgL
女のために戦うとか勘弁してほしい
108どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 01:46:40 ID:H+9G4x27
別にいいだろ。
それともあんたアレ?おれをたすけろこのやろーってヤツ?w
109どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 02:06:18 ID:ogefu0q4
RXも言い出したらどうよ?

「俺は太陽の子!仮面ライダーブラァッ!アッー!エッ!俺の女に手を出す奴は絶対に許さん!!」
110どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 02:19:39 ID:JpnvlzDL
>>108
戦う理由に女が入ってても別に問題はないよ。
それと同時に正義感や他人への優しさがあればの話だが。
極端だが女と自分よければそれでよしなエゴ全開では
それはヒーローではないだろう。
まぁ流石にそこまで極端なキャラは少ないだろうけど
ヒーローがヒーローとしてあってほしいとは俺も思う。
111どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 02:47:03 ID:p20ISjCo
昭和ライダーには、自分にとって親しい人を優先して助けるような輩は居ないだろう
子供を優先することはあるかも知れんが
112どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 11:00:02 ID:cJX7NQgL
ファースト見てない人ばっかなのか
女のためってそういう訳じゃないのに
113どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 11:07:00 ID:kYXYWl7e
>>111
もしBLACKが親しい人のためにしか戦わないヒーローだったとしたら

ゴルゴム少年戦士「光太郎さん、シャドームーンと戦ってください!もうあなたしかいないんです!」
光太郎「それはできない…信彦は俺の親友だ!たとえどんな犠牲を払っても、必ず信彦を助け出してみせる!!」

とか言い出してたんだろうか?
114どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 11:12:52 ID:cJX7NQgL
ネクストは怪奇性の意味合いが違うし
とりあえずリメイクだけはやめてほしい
やっぱ再放送が一番無難
115どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 14:27:48 ID:e2ZgHPuI
>>113
ムカつくヒーローだなw
116どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 15:32:11 ID:qPpWqnpS
今の世の中では「人類のために戦うヒーロー」じゃあ訴求力が無くなってるんだな。
117どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 16:22:09 ID:/xXniNoA
恋空がうける世の中だからね
どの業界もスイーツ(笑)やオタを釣ろうと必死なんだよ
118どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 17:20:30 ID:SxKj+cUF
本当にてつをは、
オーディションで受かったんだなあ。
こういうのはヤラセだと思い込んでたよ。
119どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 20:51:11 ID:JpnvlzDL
今の多くの特撮と違って、てつをのアクションのレベルも相応に高いと思う。
殺陣やアクションについては今の特撮作品の多くはあまりレベルが高くないと思う。
なんでこんななったんだろう?
120どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 21:01:09 ID:/xXniNoA
今は生身アクションが少ないからね
藤岡とか宮内とか運動神経いい人はやっぱアクション上手いよ
てつをもBLACKの頃は微妙だったが
RXの時はうまくなってたからな
121どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 21:08:59 ID:Nnspjr+q
アクションものの人気が下火になったのと
やっぱ危険だから規制がきつくなったせいだろう。
昔のライダーをはじめとする特撮とか西部警察の爆発演出なんて
迫力だけなら報道映像で見る戦争よりはるかに上だ。
122どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 21:14:00 ID:cJX7NQgL
V3の映画は爆発やばすぎるな
123どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 21:31:29 ID:xJS1sCUJ
地味な所だけど
イナズマンとかでも、スタント無でちょっと高めの造成地の崖で転がりまくってたりする。
本当にやってる感は流石に今は無理だわな。

ただ、本当にやらして怪我して主役が出られなくなるという致命的な状況が
仮面ライダーシリーズを作る原動力になったとすれば、
それはそれで、仮面ライダーというのはおもしろい作品だと思う。
124どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 21:41:17 ID:AKD1f+cL
てつをの声が癖になってきた どうしよう
125どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 22:00:18 ID:GMC9WoM8
ジャーク将軍の声が最後の最後で変わったのにはガクッだった
126どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 23:10:21 ID:TG28AJt+
>>105
前にも誰がが言ってたがそっちの方が自然だ。

怒り(の炎)の王子→パワー、火力型、
悲しみの王子→涙、水つながりで液体化、

とイメージしやすいし。あえて逆なところがいいのかも知れんけど
127どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 23:57:24 ID:LUv46UjJ
>>120
22話の冒頭でてつをがアントロントに飛び蹴りをいれたシーンとか華麗だよな。
128どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 00:25:25 ID:FpgyAVsQ
>>126
押しつぶされそうな悲しみを鉄の仮面で覆うロボライダー、
爆発しそうな怒りを明鏡止水の境地で制御するバイオライダー
という意味を込めてるらしいぞ
129どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 00:42:38 ID:1Mx3qVKR
だけど実際はいつも「許さん!」で大爆発だけどな怒り
130どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 01:02:00 ID:BlyxPnun
「世界を駆ける」にて
ジャーク将軍「今のお前達の実力では、キングストーンが太陽を浴びてパワーアップしたRXには勝てぬ」

おいw 敗北宣言じゃないですかwww
131どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 01:49:49 ID:UQrKR4a4
その後の

「だがBLACKになら勝てる!」

が超情けなかったw
132どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 01:57:30 ID:BlyxPnun
結局、てつをブラザーズにフルボッコにされてたしな
133どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 05:42:22 ID:pA/qETir
>>131
それでもさらに『かも知れない』って付いてた気がする
もし気のせいならそれの方がいい
134どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 06:12:27 ID:CEHgj3+r
>>125
当時はまだ子供だったからあんまり気にはならなかったけど、何年か経って久しぶりにビデオ借りて見たときは「ん?」って思った。

確か何かのインタビューで加藤精三氏が声が変わった事情について語ってたね。
病気で降板した加藤氏の代わりに過去にジネェラルシャドウ役で仮面ライダーストロンガーに出演した柴田氏を代役にしたのは旧作シリーズのファンへのなんかかな?
135どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 08:27:58 ID:CEHgj3+r
>旧作シリーズのファンへのなんかかな?
訂正:旧作シリーズのファンへのサービスかな?
136どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 11:30:11 ID:j5Z7xD59
「どうしてBLACKとRXが同じ場所に居るんだ!
ええ〜い!お前たち、BLACKを倒せ!」

BLACK狙いなのが賢いw
137どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 12:23:50 ID:s1pCLsA8
423 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2008/06/23(月) 06:11:59 ID:wkfnweOk
そもそもBLACKがやられた時点で助けに来るはずのRX自体すでに存在してないはず。
けど実際現れた。
ということはBLACKを殺しに来ればRX-ロボ-バイオが助けに来る事は
100%保証されてるってことだ。
まさに絶対無敵!絶対不死身!
138どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 18:52:07 ID:ntekgGiS
>>137
ドラえもんの「先取り約束機」みたいな能力だな
いや、頼みもしないのに助けに来たからさらに上だな
139どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 19:19:48 ID:F2/JmQAL
>>134
>>135
ライダー的に柴田氏は大アリだと思ったんだけど、ジャークミドラみたいな
それまでの屈辱の積み重ねがあってこそのキャラに変わったので余計にね…
いまさらの愚痴でスマソ
140どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 19:21:30 ID:ntekgGiS
確かにジャーク将軍の本来の声で聞きたかったな、

「RX〜!よくぞ私を倒した・・・・」
141どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 00:34:29 ID:t/DFrBuM
俺も最近声優に少し詳しくなってから見直したらかなり
違和感を感じてしまったぜ。幼少時に初見した時は全く
気にならなかったけど。

柴田さんも上手いから文句は言えないよね
病気だったから仕方ない
142どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 15:03:02 ID:9mE8ztwM
「スーパーてつをブラザーズ」
操作キャラが強すぎて余裕でゲームクリア可能w
143どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 20:49:22 ID:kXOClxz5
 『メビウス』の終盤、加藤氏のメフィラスの声、四天王の会話、「皇帝陛下」という言葉からRXを思い出したのって俺だけ?
144どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 21:15:38 ID:SjGImqZy
お前もかwwwwww
145どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 21:28:23 ID:CQKaikqp
>>143 >>144

お前達は俺の同志!俺の友達だ!
146どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 21:50:57 ID:Dy0U+M7z
>>142
今思えばゲル化って、マリオで例えると常時Pパタ+スターみたいなもんだよな。
147どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 22:58:23 ID:l46tan4P
ロボライダーはハンマーを真横に飛ばせるハンマーマリオですねわかります
148どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 23:52:32 ID:AntultZw
古谷徹声のマリオふりかけのCM思い出した。
149どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 02:20:36 ID:8FWe7AQx
2Pキャラは霞のジョー
とたんに難易度が激高に
150どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 01:14:15 ID:725sgnUg
隱れキャラは吾郎
151どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 12:10:03 ID:eRQfxWUr
なんでお前ら10人ライダーをスルーするんだよw

2Pキャラは10人ライダーだろjk

152どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 12:44:09 ID:0pYr/R+J
2Pがアマゾンやストロンガーなら楽勝
2Pがライダーマンだったら…
153どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 13:51:28 ID:Dw2Lh3W8
>>151
「スーパーてつをブラザーズ」なんだから
2Pキャラはてつをを兄貴と呼ぶジョーに決まってるだろ?
154どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 15:56:16 ID:HogR3NuU
>>152
ライダーマンは敵に捕まる
155どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 16:44:39 ID:0pYr/R+J
RXで一号とRXが一緒にキックしたシーンなんてないよな?
156どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 16:57:16 ID:tnZfVS/t
>>155
予告編だけで一瞬写る

予告編で使われる映像って、いつも本編のとはちょっと違うよね
157どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 17:08:18 ID:0pYr/R+J
>>156
予告かー
11ライダー讃歌のMAD見てたらキックシーンがあったからびびった
158どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 18:03:01 ID:3Tr5EmWl
>>93
どこの滑走路なんだろ?
blackともにロケ地が気になるね
159どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 03:56:28 ID:xkh0LinD
不思議な事に
当事は純粋にRXを応援していたのに、今はクライシス帝国を応援したくなる
160どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 04:22:07 ID:HGCNDlTt
そりゃヒーロー側のスペックが高いうえに汎用性ありすぎるからな
不利な方を応援したくなるのは人情だ

相手がRXじゃなかったらクライシスは相当に恐ろしい存在のはずなのに・・・
161どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 11:22:03 ID:1+k5F0l9
変身機能を破壊されて肉体を貫かれ、宇宙に廃棄されても戻ってこれるヒーローが
どれほど居るだろうか・・・
162どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 11:34:37 ID:ZLubEpzB
光の国の人々「もう全部RX一人でいいんじゃないかな」
163どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 11:40:27 ID:mZ9CUarR
BLACKのころは「光太郎負けないでー!」
RXになると「もうやめて!クライシスの(ry」
164どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 16:13:36 ID:QY1bKJ0J
テスト
165どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 17:19:40 ID:W84Mip3B
>>160
霊界怪人の時なんかが最も分かりやすい例だったよな。

10人ライダーだけでは何も出来ずにマリバロンに翻弄されていたし。
166どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 19:13:11 ID:tjG+kj+A
歴代で強い組織はデルザー、バダン、クライシス
167どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 20:56:19 ID:ZLubEpzB
ではその3組織が力を合わせたらRXに勝てますか
168どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 20:58:24 ID:3x3lFKM7
クライシス怪人合成すりゃーRXに勝てるだろ
デススモーク使えるヘルガデムは必須
RXが本当にピンチだったのはあの回だし
169どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 21:00:43 ID:Dg5NKK3l
まず無理w
170どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 21:06:44 ID:tjG+kj+A
RX倒すならライダーより怪人のほうが可能性あるよな
ヘルガデムはゲル化できるし
171どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 21:12:54 ID:ldn6HCE8
全ライダー作品を見渡してもRXを倒せる可能性が一番高いのはクライシス
172どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 21:13:04 ID:oYx2DCyt
だが、不思議なことが起こる。
173どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 22:17:25 ID:pzsxmUoa
「不思議な事が起こる度に俺は蘇る!何度でも!!」

174どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 22:27:29 ID:+DHdy/Xo
てかそれ以前に「世界を駆ける」状態になる
175どこの誰かは知らないけれど:2008/12/28(日) 22:39:17 ID:HGCNDlTt
>>173
ぶっちゃけるなよw
176どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 00:34:24 ID:Bg6GqIui
RXの怪人の画像一覧みたいのあったらくれ
177どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 00:56:14 ID:Z1nKffm9
同時期の警視庁秘密捜査官警視正や警視庁特別救急警察隊隊長は
瀕死になって、改造なり治療してからパワーアップしたのに
RXはピンチのその場で復活+パワーアップだからなぁ...
場合によってはてつを四天王になるし
178どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 01:12:48 ID:FJZ0w5aw
BLACKの頃は心も体も限界まで痛めつけられたからな(死んだこともあるし)

きっとキングストーンさんが、宇宙に放り投げられた時にマジ切れしちゃったんだろう
179どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 09:29:38 ID:5GaWOpDN
BLACKの時は過去シリーズとは違い共に戦う仲間(おやっさん的なキャラ、滝一也的なキャラ等々)がいなかったし、特訓も常に1人だった(対カニ怪人の回)。
けど、RXからは共に戦う仲間(ジョー、玲子、響子)と戦闘はしないが光太郎の良き理解者(佐原一家)がいるからBLACKの頃よりは孤独ではないが、最終的にはまた孤独になってしまうが…
180どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 11:32:11 ID:F41NY74n
最後は歴代ライダーの仲間入りしたからまだいいんじゃね
自分と同じ境遇の人が10人もいるし心強いだろう
181どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 12:32:16 ID:Uylurjio
>>180
戦闘ではほとんど見せ場がなかったけど
精神面では、光太郎はかなり助けられてるわけか。
そう考えると、あの10人もアリな気がしてきた。
182どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 13:09:28 ID:w4iNpcdw
RX、ちゃんと10人ライダー一人一人の名前を覚えたのかな・・・
まとめて「先輩」としか呼んだことなかった気がしたがw
183どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 13:30:47 ID:YWOkDkg9
「えーと、確か一号・二号・V3・口出し・X・ケケー・S・ガチャピン・キラキラ・ムックだったかな・・・」
184どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 15:38:16 ID:Z1nKffm9
アマゾンから酷すぎるwww
185どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 17:21:35 ID:F41NY74n
ライダーマンwww
ストロンガーの時とか何気に強気なのがまたいい
186どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 19:32:30 ID:ETlPGMsi
>>21
亀レス。高畑淳子さんは以前なんかの番組でマリバロン役は俳優としての転機だったと言ってたよ。そういうのを黒歴史にする人が多い中のに立派だと思ったな
187どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 20:02:13 ID:6Yf/lTiZ
BLACKはロードセクターのテーマ曲「ブラックホール・メッセージ」
RXはロボライダーのテーマ曲「光の戦士」
が好きだった
188どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 23:47:22 ID:SLU7oU03
>>185
その後捕まっちゃうのがライダーマンだよな
実にいい
189どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 23:58:59 ID:xOQGPhcl
RXのOP曲が流れるとクライシスの敗北確定w
190どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 04:59:06 ID:/QxQDv9H
主題歌、バトルoh!RX、光の戦士、永遠のために 君のために

そのままクライシス終了のお知らせBGMだな
191どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 08:38:51 ID:G0PyBNeA
>>179
アクロバッター(バトルホッパー)を忘れるな

てつを二部作の真のヒロインですよ?
192どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 09:45:26 ID:XRaVw1NC
>>182
クライシスも10人ライダーとひとくくりにしか呼んでない。
霞のジョーとコックだけが「1号ライダー」と名前で呼んだ。

>>188
ジャークミドラ相手にも強気に向かい返り討ちにあうライダーマンw
193どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 11:18:18 ID:POLx9RBg
>>191
もともと、世紀王のためのマシンだし、ベストパートナーだよな。
194どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 16:28:14 ID:0yOtGDmK
>>183
何かあり得そうで吹いたw

BLACKの11話でサボテンの育て方を学習したのに、RX9話では再び度忘れしてたし…w
195どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 16:36:33 ID:RVIgJVXy
「俺はヨロイ騎士をやる」とか何故かライダーマンは強気だよな
ジャークミドラの時もだし
しかもアームもなしにw
196どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 18:52:06 ID:4NGbnQ1y
「俺はジャークミドラをやる」(笑)
197どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 20:48:52 ID:XRaVw1NC
頼りになってないがリーダーシップをとっていた1号か
声やキャラに違和感がないライダーマンが10人ライダーにおける
MVPだな。
198どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 21:19:17 ID:ogy1dz8b
声似てたよな
199どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 22:28:59 ID:shsck22j
ZXも声似てた
200どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 22:57:51 ID:z0cvWeXl
ZXはバルスキーの声だな。
201どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 01:19:57 ID:p6tdqL0r
おまえら
あけましてぶっちぎるぜぇ
202どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 01:52:29 ID:xZwfTxO7
あけおめ。

今みてもRXは面白い。
203どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 02:40:20 ID:tAQvEP7o
皆さんあけおめことよろ。
今年もぶっちぎ・・・れたらいいなぁw

クライシス帝国もあけおめ。今年こそはRX倒せよ〜♪
204どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 03:04:18 ID:mxJAi/pl
あけおめ
今年こそぶっちぎる
205どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 12:47:36 ID:jfMf46XY
今年はRXが終って20周年になるな。
206どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 14:25:46 ID:L2LiWX2o
RXを見てると20年経っても特撮の技術って大して進歩してないなと思う
207どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 14:58:29 ID:2fMv7EZi
明けましておめでとう。

>>206
むしろ退化しているような気がする。
当時〜ビーファイターカブト辺りまでは火薬使った爆発やワイヤーアクションも満載だったんだけどねぇ…
208どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 18:05:06 ID:NfN6s4SX
CG多用になったからね
209どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 20:26:55 ID:xZwfTxO7
>>207
ストーリーについては人の好みによるからおいておくとして
少なくともアクションについてはCG使用してないRX等の作品の方が上だと思う。
210どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 20:42:02 ID:de88Fru4
アクションに関しては、しょうがない部分もあるみたいだけどな。
新堀和男もライスピ最新刊のインタビューで
「最近は毎回大勢の戦闘員が出るわけでもないし、戦闘シーンも少なくなって、若い人が実戦経験を積む機会が減ってる」
みたいなこと言ってたし。
211どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 20:55:14 ID:ZkY2zvww
RXキックかっこいいよな
繋ぎにはもったいない
初代の2号卍キックとかも好きだったし
ああいう系のキックは見てて燃える
212どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 22:26:51 ID:Dav8tN/I
皆はRXキックは錐揉みと真っ直ぐのどちらが好み?

自分は足光らずの錐揉みが1番好きなんだけどね。
213どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 23:15:05 ID:tAQvEP7o
ガテゾーンが唯一RXキックで倒された敵か

>>212
俺も錐揉みかな。
「RXキック!」って叫んでから一呼吸置いて蹴りモーションに移る所と、
あの「キュピピーン」て効果音が微妙にツボ
214どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 23:36:42 ID:mxJAi/pl
錐揉みキックだな
俺も昔から錐揉み系が好きだったし
215どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 00:11:01 ID:5Of9794S
真っ直ぐは決まって足が光るのに切り揉みは足が光る時と光らない時があるのな。
でも、技にアクセントを付ける意味でも良かったと思う。
足が光る時の大半は相手の箇所を破壊してるし
足が光らない時は返って繋ぎ技っぽい感じがして良いしね。

RXキック1つを取っても、こんだけ美味しいんだもんな。
腹一杯だよ。
216どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 01:39:07 ID:lRLjqJkb
「仮面ライダー大図鑑7」にて、
RXキックのバリエーションを紹介しているのを抜粋すると

*空中で体に1回転ひねりを加え、ねじり込むように蹴る(第6話)。
*攻撃を空中で回避した後、壁などの障害物を使って繰り出す反転蹴り(第7話)。
*敵の眼前で飛び上がり、両足で蹴りつけるショートレンジのキック(第24話)。
*敵の頭上を飛び越えざま敵の背面を両足で蹴る(第40話)。
*体を2回転ひねり破壊力を増幅しての蹴り技。皇帝の右目を破壊した(第47話)。

だそうです
217どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 12:52:39 ID:wVJZSvne
しっかし、次郎さん始め、スーツアクターの人達すげえなw
218どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 18:27:51 ID:jKdrL75L
RX終盤の方で、日本のお偉方に降伏を勧めに行った(のかな?)マリバロンの
テーブルに「クライシス帝国代表」って立て札と「湯呑み茶碗」があったのはワロタ。
219どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 18:32:01 ID:eqBllCUC
極秘会談とか如何にも80年代後半バブルの頃のノリだよなw
220どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 21:50:17 ID:dP0+f/bC
気がついたら 部下は作戦失敗 
そしていつも同じ格好で死ぬ
あきらめずに 最強の戦士送るけど
すぐに地獄に落ちるよ
太陽消せば らくに 
あいつのエネルギー 消せるけど
何回やっても 何回やっても  
RXたおせないよ
あの男何回殺っても生き返る 
弱点探って そいつついても
いずれは奇跡が起こる 
人質作戦も試してみたけど
いつも見破られて意味が無い! 
だから次も挑戦するために
ワシは 部下に責任押し付ける

気がついたら みんな怯えてる
そしていつもあいつに邪魔される
いつの間にか シャドームーンが来たけど
たった2話であっさり死んだよ
仲間やれば らくに 
あいつの心 乱せるけど
何回やっても 何回やっても  
RXたおせないよ
あの男ピンチで進化する 
卑劣な 作戦たてても
いずれははねかえす 
地下牢も試してみたけど
バイオ相手じゃ意味が無い! 
だから次は必ず勝つために
ワシは 皇帝に改造されてしまう

他のライダーならば らくに 
やってても 消せるけど
何回やっても 何回やっても  
RXがたおせないよ
あの男何回おいつめてもおいつめかえす 
時間越えて 過去に行っても
いずれはあいつもやってくる 
いろいろ試してみたけど
いつもぶっちぎられて意味が無い! 
だからもう楽になるために
ワシは リボルケインに刺されるよ
221どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 23:51:19 ID:GawjiRpj
>>220
ジャーク将軍www
222どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 23:52:27 ID:hfT/ve9k
イエス オア ノ〜
223どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 01:09:20 ID:fcPdEBpF
ノー言われた時のマリバロンの顔がよかったなw

ゴルゴムには屈した日本政府に舐められている事がそんなにショックだったかwww
224どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 01:33:24 ID:n6bk8Qr1
>>223
だまれ だまらぬか!
225どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 01:47:32 ID:1XCbvHFT
政府首脳「だって、BLACKは追い詰められてヤバかったことあったけど、
RXはピンチらしいピンチないんだもん。
苦戦度からいってゴルゴム>クライシスでしょ?」

マリバロン「...orz...」
226どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 01:58:05 ID:6veRpcAe
クライシスのほうが明らかに強いのに
マリバロンかわいそうwwwwwwww
227どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 02:13:47 ID:OjY4Yo5d
スカル魔に機能停止ビームくらってから宇宙空間に
放り出されるまでの間しか、ピンチらしいピンチないもんね。
228どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 02:59:12 ID:WE1DVeR2
「ピンチになってもRXが何とかしてくれる」というより
「いい気になってるとまたRXさんにいじめられるぞ」な感じだからなw
229どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 09:44:24 ID:Hur1Z0LZ
ゴルゴム連中よりもクライシス連中の方が華があるよな。
230どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 11:31:18 ID:wMGRhXgd
ただゴルゴムの方が作戦的にはまともだった気がしないでもない
231どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 12:04:17 ID:q4oHV194
普通、RXがピンチになればクライシスの勝利は目前のハズだが
RXがピンチになるとクライシスの敗北が迫るという不思議なことがおこるw
232どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 12:22:50 ID:6veRpcAe
ヒーローはピンチに強いからな
233どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 12:45:40 ID:16uTHe9l
ゴルゴムの作戦=比較的いい所までいく。
クライシスの作戦=かなり初期の段階で看破されフルボッコ

ボスガン「この作戦は機密に細心の注意を払っております」
→速攻で光太郎接近の報告
ジャーク将軍「愚か者!!光太郎に嗅ぎ付けられて何が気密か!!」
こんなんばっかw

水の要塞くらいかなぁ、ある程度一般社会に打撃与えたの
234どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 13:09:56 ID:Hur1Z0LZ
>>233
> ボスガン「この作戦は機密に細心の注意を払っております」
> →速攻で光太郎接近の報告
> ジャーク将軍「愚か者!!光太郎に嗅ぎ付けられて何が気密か!!」

アレ、受けたなぁww
ボスガンも自分のミスを棚に上げて「おのれ、南光太郎〜!!」
とか言い出す始末だしw
235どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 13:27:01 ID:+RhF5YAZ
しかし、政府首脳は偉かったな。マリバロンに降伏勧告勧められても答えは
「No、」だったからな。ゴルゴムの時はあっさり降伏しちゃったけど・・・。
236どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 13:58:56 ID:1XCbvHFT
ゴルゴムはお偉いさん方の中にもメンバーがいたからな

237どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 14:45:05 ID:47G3D9+T
ゴルゴムはマフィアのような動き方をしているからな
金とか長い寿命を餌に政治経済に食い込んでいたから、「従えば甘い汁が吸える」という旨味があった
その上シャドームーンがブラックと互角で、それなら単体でしか戦えないブラックよりはゴルゴムのほうが勝つだろうという予測も立つ以上
政府としては降伏に流れるのも無理はない
だけどクライシスはただの敵対国家で従っても旨味はなく、しかもRXがいればまず侵略は成功しないだろうと舐められてるから従う理由はない
マリバロンは可哀想だけど当然の結果だったわけだあれは
238どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 17:43:45 ID:LDZdNmQ0
40話でダスマダーがボスガンに
「RXが恐いか?」って聞いてたのはなぜか笑えた
239どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 17:57:17 ID:1XCbvHFT
そして最終話で
「あぁ〜!くっそぉぉ〜!」
と思い知らされるダス様であった
240どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 17:57:48 ID:7yypmAXV
>>233
ガイナニンポーの回の冒頭か
あれは何度見ても吹くw

241どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 21:32:16 ID:fHsHnhGO
RXってBLACKのようなギリギリ感が無いというか
「○○が通用しなくても○○がかるから大丈夫だろ」
みたいなネタが多い故の余裕みたいなもんがあるよな。
242どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 21:36:07 ID:CeZsgWf0
>>233
同じくワロタ あれは迷シーンだと思うw
243どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 21:43:47 ID:1XCbvHFT
スーパーでお菓子を踏んだだけで
「まさかクライシス!」だからなあ...
244どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 22:29:56 ID:LDZdNmQ0
>>243
ゴルゴムの仕業か
245どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 22:36:56 ID:ujvr8miS
>>234>>240>>242
うろ覚えで台詞書き上げたので訂正しとくと

ボスガン 「風陣村は過疎の村、秘密を守るにはうってつけ・・・(以下略」
チャックラム 「アテンションアテンション フウジンムラショウガッコウノ ティーチャーがエスケープシ ミナミコウタロウニスクワレマシタ」
ジャーク将軍 「ばか者!!南光太郎に知られて何が秘密だ!!」(マヂギレ

だった。チャックラムの滅茶苦茶な英語交じりも含めてシュールすぎるw

他の特撮だと「ふん、ならばRXをこの場で始末してくれるわ」などと
余裕こきながら対処する場合も多い(そして油断してやられる)のだが、
クライシスからはそんな余裕など微塵も感じられないのが可哀相www
246どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 23:06:19 ID:1XCbvHFT
つまり、RXが現れる=自分達の作戦失敗
がクライシスの前提てことだな
247どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 23:10:58 ID:d1ci7sDE
RXに見つかる=作戦終了
248どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 23:17:13 ID:3eOS/o5S
>>245
ボスガンが凄く得意げに演説してる直後にだから面白いなw

249どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 23:19:47 ID:fHsHnhGO
つか、ジャーク将軍は怪魔稲妻剣の一件で他の幹部に比べて
ボスガンに求める物に対するハードルが高くなったと思う。

250どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 00:24:59 ID:i+Qu8bnX
そら一応「ナイト」だしな
251どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 00:46:38 ID:DRvhkPXN
「ナイト」の称号を持ってるのはボスガンだけ?
ガイナギスカンもだったっけ?
252どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 00:58:43 ID:i+Qu8bnX
ガイナギスガンは「風の騎士」という二つ名?なだけで、
「ナイト」称号はなかったと思う

ガンガディンが「RXを倒したらナイトの称号をやる」と言われてた
253どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 01:11:03 ID:d9ArE3L0
武陣もナイトの称号を約束されてたね
254どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 01:13:11 ID:0R8Kkjk0
一方RXは最高位「サー」の称号を蹴った
255どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 01:21:27 ID:YLSoHSGN
>>254
ワロタwwww
256どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 01:52:54 ID:6IYgsQuN
皇帝本人が
「余はお前の能力を誰よりも高く評価しておる」って断言しちゃったからね
257どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 08:31:06 ID:pZLDOQVU
どんなの部下が無能でもダスマダーからは庇ってた将軍
258どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 12:15:48 ID:d3S9Qh3N
部下が無能なんじゃなくて相手が悪すぎ(ry

ぶっちゃけ、に処罰処罰で失敗した幹部次々に処刑していったら有能な人材が居なくなってしまうから庇ってたんでは>将軍

大隊長の首をすげ替えるのは簡単だが現状の幹部より良い戦果を挙げられるとはとても思えない、なら今のメンツで対策を考えた方が…みたいな。

ただチャップどもの質は向上を図った方がいいと思うけどなw
259どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 13:06:43 ID:qdp9ioOI
同時期のターボレンジャーとジバンは敵の攻撃で死にかけたり、マジで殺された話があったりと苦戦してたよな。

それだけにRXを見てるとあの反則級な強さに吹いてしまうw
260どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 13:14:32 ID:x9yTUrCH
>>258
> ただチャップどもの質は向上を図った方がいいと思うけどなw
そういや、ロボやバイオの登場も、もとはといえばチャップのミスが原因なんだよな…
261どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 13:57:06 ID:BVAQMSUd
>>230
選挙に立候補したりアイドル売り出したり夕張を占拠したりな
262どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 14:32:17 ID:i+Qu8bnX
>>259
「ジバン死す」は衝撃的だったなぁ

>>261
EP党とかで大衆を味方に付けようとしたりな
263どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 15:26:00 ID:38f9HZnr
ゴルゴムとクライシスは目的がちょっと違うもんな

ゴルゴム:文明を裏から操って支配
クライシス:俺たちが住むから人間どけ
264どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 17:37:54 ID:d3S9Qh3N
苦戦したり死んだりはBLACKだった頃に一通りこなしたからなぁ、
(同一人物で)二年続けていっぱいいっぱいなヒーローもどうかと思っての方針だったのかな。
特に死ぬのは「どうせまた生き返るんだろ」と逆に興醒めさせかねない。

ところで、BLACKスレの行方がわからなくなって久しいわけだがもしやゴルゴム
265どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 18:56:48 ID:ANAL4Rgo
>「どうせまた生き返るんだろ」

RXでも何回も死んだ(ふり)見た気がしたがw

「残念だったな!俺が呼吸を5分間(ry」
「こんなこともあろうかと思って俺が瞬間変身(ry」
「確かに俺の心臓をお前は突いた、だがその瞬間(ry」
「爆発の瞬間、水の粒子となり飛沫となって(ry」


ジャーク「どうせまた生き返るんだろ」
266どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 19:09:42 ID:a2fgwcSe
っていうかクライシスの幹部は毎回「我軍団 最強の戦士○○を〜」
と言っていたな。
だったら、そいつが敗れた時点で2番目に強い奴が次の「最強」になるわけで
結果弱い奴ばっか残るということになると思うが?
267どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 19:12:30 ID:9PWVVCZk
死んだふりと本当に死ぬのは違うだろ

>>264
言われるまで気づかなかった
BLACKスレwwww
268どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 19:13:09 ID:d3S9Qh3N
>>265
そのほとんどにマリバロンが関わってる件
だから顔ひきつってくるんだよ、可哀想に
269どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 20:07:46 ID:rS7lEDSq
マリバロンは問題児
270どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 21:26:30 ID:ANAL4Rgo
>>267
違うけど
それは後でわかることじゃね?

少なくともウィル鬼の時のは、子供なら本当に死んだと思って
かなりショック受けると思う
死に方から見ればBLACKの時よりショッキングかもしれない
271どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 21:30:21 ID:i+Qu8bnX
ここまでくると、もはや死んだふりの意味がねえwww

272どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 22:20:38 ID:/iAXKa30
>>270
その日(話)のうちに生き返るか、死んで次週に「つづく」になるかじゃ大きな違いだろ。

ちなみに、「ライダー死す」と「ジバン死す」は幼年期の2大トラウマだwww
273どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 22:48:09 ID:i+Qu8bnX
ジバンは片腕ぶった切られてたからなあ...
アニメの「はだしのゲン」見るまではトラウマ1位だったわ
274どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 23:12:49 ID:5a5d7MIe
光太郎は「ふり」がほんと上手いよな。空を飛ぶふりとか

ってどうでもいいけど>>270のIDが放送禁止なんだがw ゴルゴムの仕業か?
275どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 23:19:06 ID:4R3Mv6tg
>>272
その日(話)のうちに生き返るか、死んで次週に「つづく」になるかも
後になってわかることだろ。

死んだ(と思われる)瞬間は、「どうせまた生き返るんだろ」と思うだろ、どっちでも
276どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 00:07:23 ID:+EIOgpJh
>>259
劇場版ジバンなんて序盤から撤退しているからねぇ・・・。
ジバンはRXのように敵死亡フラグも無いしパワーアップしても外見も碌に変わらない。
それどころかマッドガルボもすぐさまパワーアップして戦いが辛くなっていったし。
RXがどれだけ恵まれているかよくわかるというか・・・。
277どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 00:34:32 ID:MlgW1zxZ
ジバン見たこと無いけど
ジバンとRXが敵を入れ替えてたら・・・どうなる?ちょうどいいの?
278どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 00:37:51 ID:lqIJ+o6w
「不思議な事が起こった」で検索したらこのスレが一番最初に出てきてワロタ
279どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 00:43:15 ID:FQroSroO
ジバンの敵組織、バイオロンも結構強かった感があるな

因みに、ジバンはラスボスを倒してませんw
280どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 00:50:37 ID:Y/1UAu9m
ジバンは人間だった時代に殉職してサイボーグになり、中盤で再び殺されてパワーアップしたよね。
敵側に二度も命を奪われた特撮ヒーローって彼ぐらいでは…?
281どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 01:11:50 ID:MlgW1zxZ
>>278
「不思議な事が起こった」ってホント、ギャグみたいなフレーズだよな
それをパワーアップの解説に使うなんて
ぶっちぎりすぎだろRX
282どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 01:14:29 ID:rILzpCYV
アマゾンもなにげにチートだよな
283どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 01:34:42 ID:FQroSroO
民明書房も真っ青な解説=不思議な事が起こった
284どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 11:29:03 ID:+EIOgpJh
???「そんな事、俺が知るか!」
285どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 12:48:33 ID:44slAhkd
「なぜ、毒ガスが効かなかった!?」
「そんなこと俺が知るか!」

「なぜ、毒ガスが効かなかった!?」
「俺が呼吸を五分間停止出来ることを知らなかったようだな」

一応筋は通っている
286どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 13:42:23 ID:XYPj7vnK
ブタになったRXの日本舞踊のおばさんはいつ見ても吹くw
287どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 14:00:20 ID:tkAdEJx2
吸わなくても皮膚接触で通じるガスもあるのに
何故呼吸必須のガスを使ったのか
288どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 18:29:35 ID:ABLR2hJk
武陣「知るわけないだろ」
289どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 20:35:06 ID:20biQyaJ
>>283
それも政宗ボイスで言われると妙な説得力がw
剣の烏丸所長の「だが私は謝らない」も山路ボイスだからこそ
アレだけの説得力を生んだのだと思う。
290どこの誰かは知らないけれど:2009/01/05(月) 22:36:50 ID:99Z/kHNb
ちょwゴールデン劇場の左文字が光太郎並のチートをwww
291どこの誰かは知らないけれど:2009/01/06(火) 20:30:41 ID:huwc+48l
子供時はジバンとRXが好きだった
ジバンはデザインが好きでRXは圧倒的な強さ
今はジバンとBLACKだな
両方死んでから復活し、サイノイド、ダロムを倒す回のかっこよさは異常
ダロムを倒す回で仮面ライダーごっこで「参りました、ゴルゴム様」という子供、「ナンマンダーラ」と唱える御祓いのおばちゃんの顔に激しくワロタ
292どこの誰かは知らないけれど:2009/01/06(火) 21:24:46 ID:zPMSz1i5
BLACKスレが落ちっぱなしなワケだが
293どこの誰かは知らないけれど:2009/01/06(火) 21:26:49 ID:tHKHlLBA
みんなクジラ怪人のことあてにしてるから…
294どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 08:03:45 ID:Gg1Gw4WS
クライシスの方がゴルゴムに比べて都会っぽいよな。
295どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 08:19:14 ID:cxetRGFs
確かにBLACKは「ライダー死す!」〜「壮絶!ダロムの死」(タイトル名あってるかな?)までの盛り上がりは全作品中燃えるが、個人的にはバラオムとの最終対決回が好き。

クジラ怪人が放った粘液で動けなくなったバラオムにブラックが「今だ!」とキックをかました直後「チャッチャラララ♪君はみたか愛っが〜」と主題歌が流れるのが更に燃える。
296どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 11:42:43 ID:p84udBAc
最終2話も個人的には好きだな。

バトルホッパーがシャドームーンに奪われたりと緊迫感がスゴかった
297どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 12:41:16 ID:bO166j5N
BLACK時代のシャドームーンのお子様ぶりは異常。
創世王からパワーもらっといて「復活してその程度か!」って…
そもそも前回は創世王の水差しがなきゃ危なかったくせに。
298どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 12:58:19 ID:p84udBAc
更に死に際でサタンサーベルをブラックに突きつける始末だしなw
299どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 19:47:22 ID:mYjN58W7
>>297
創世王とシャドームーンの関係が
親バカとダメな子みたいだったな
「キングストーンなど無くとも、私は立派に創世王になって見せる!」
「バカ者ぉ!」

立派に、って…w
なんて貫禄のない台詞

でもその分、邪悪さはRX時のそれよりかなり上だな
RX時のシャドームーンには悪意が全然感じられない
300どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 20:30:27 ID:UTC83O1U
戦闘力
シャドームーン+サタンサーベル>>>>>剣聖≧ライダー≧シャドームーン
301どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 23:43:11 ID:n2NVNci7
>>300
初戦では
迷いのあるBLACK>シャドームーン+サタンサーベル
だったような…
302どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 09:19:11 ID:T6mHwEyL
中期と終盤じゃBLACKの強さが違うんだろう
経験値積んでて

最終BLACK(数千倍)>シャドームーン+創世王のパワー>復活後BLACK>終盤BLACK
>シャドームーン>ビルゲニア≧中期BLACK
303どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 12:58:12 ID:UMKgM5HP
シャドームーンとビルゲニアは逆だろ
304どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 15:46:26 ID:OzgsEPWg
実際シャドームーンは大怪人より弱いしな

てかBLACK話したいならいい加減スレ立てろよwww
305どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 15:53:39 ID:VegJr/Lo
もしくは次スレからは【ゴルゴム】「仮面ライダーBLACK&BLACK RX」【クライシス】として統合するのは?
306どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 16:32:34 ID:UMKgM5HP
昔は統合してたんだよな
307どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 16:42:17 ID:sUeNLTXc
初代からストロンガーまでの作品を語るスレがあるから統合に関してはいいと思うが、皆の意見を聞かなきゃねまずは。

1号「ここはじっくり皆の意見を聞こうではないか?」
308どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 16:45:57 ID:gKBsYuNL
BLACKファンにRXファンが排除される事態が予想される。
よって統合反対。
309どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 16:53:55 ID:mv5QqXtI
BLACK好きにRX嫌いはいてもRX好きにBLACK嫌いはいないとばかり思ってたんだがな…
310どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 16:59:35 ID:gKBsYuNL
BLACKが嫌いなんじゃなくて、一部のBLACKファンが嫌いなだけ。
BLACK好きですよ。
311どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 17:03:13 ID:UMKgM5HP
そういうことではないだろ
BLACKスレがある状態で
このスレでBLACKの内容が出るのと
落ちた状態のままで
BLACKの内容が出てくるのでは違う

段々こっちにBLACKファン(嫌RX)も流れてくるだろうし
312どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 17:04:35 ID:UMKgM5HP
安価忘れた
>>309にね
313どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 19:12:29 ID:HeqRXwJ5
統合だった頃、RXの話題ばかりで盛り上がるため
一部のBLACKファンが機嫌を損ねて揉めたことがあった。

BLACKにとってはRXはパラレル世界、分岐した別モノとして見ることが出来るが
RXにとってはBLACKは過去の出来事で、無関係とは言い切れない。

よってBLACKスレではRX禁止
RXスレではBLACKの話題もOK
そういう流れがあった。
314どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 21:32:37 ID:IfxQfoXM
僕はこのままでいいと思うよ
315どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 21:47:02 ID:E3KL4NFZ
よし、この際
BLACKスレ、RXスレ、ロボライダースレ、バイオライダースレをだな・・・


・・・ん?昔、ロボライダースレが本当にあったなw
316どこの誰かは知らないけれど:2009/01/08(木) 23:42:22 ID:cMpvcHB3
>>315
寒いよ、お前。
317どこの誰かは知らないけれど:2009/01/09(金) 00:20:27 ID:eYXFVjGE
前にシャドームーンのネタスレってなかった?
バーだのみゆきだのがスレタイに付いてたやつ
318どこの誰かは知らないけれど:2009/01/09(金) 19:54:15 ID:StVzhFxb
いつの間にか立ってるじゃないか

【迷路を走る】仮面ライダーBLACK 第5話【光太郎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1231461843/l50
319どこの誰かは知らないけれど:2009/01/10(土) 10:29:02 ID:C3lAWV1F
BLACKファンはBLACK本スレが立たないからRXスレで居候というのも何か無様だよな。
320どこの誰かは知らないけれど:2009/01/10(土) 11:13:55 ID:Fr+fBBrC
子供の頃レンタルで見て以来、仮面ライダーシリーズ見てないんだけど
変身後の戦闘シーンだけで他は飛ばし

改めて全部見たほうが良いのかな?
しぶとい人気が続いてる程だからもったいないのかな
321どこの誰かは知らないけれど:2009/01/10(土) 12:12:17 ID:RPgWT1Nw
http://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/contents/yokoku/cur/index.html >「24」のジャック・バウアーの吹き替え担当○○
>さらに、声優界の大御所3人が夢の共演!?
>芸能界随一のアニメオタク・土田晃之も大興奮!

もしや、霞のジョーが出るのか!?
322どこの誰かは知らないけれど:2009/01/10(土) 12:17:00 ID:v4WIL7cB
>>320
昔「オバタリアン」ってマンガにBLACKネタ載ってた。
倉田ファンのオバタリアンが、子供といっしょに倉田に熱を上げながらBLACK観てて、BLACK
に変身したとたんTVのスイッチを消して、子供を「勉強しなさい」といって叱るという落ちだった。
323どこの誰かは知らないけれど:2009/01/10(土) 18:07:01 ID:nTmKvlKe
この間、555のパラダイスロストを見たらジャーク将軍の中の人が出てた。
子供心に残り2話で急にジャーク将軍の声が変わって違和感があったが
特典映像の話を聞いて納得したw
324どこの誰かは知らないけれど:2009/01/11(日) 16:05:40 ID:SII+HNid
>>10
中村トオルの映画に出てた
かっこよかったよ
325どこの誰かは知らないけれど:2009/01/11(日) 19:58:56 ID:hCYdoGYS
>>321
小芝居までしてくれてたなw
326どこの誰かは知らないけれど:2009/01/11(日) 19:59:02 ID:KQFflCHp
霞のジョー出たよ!
327どこの誰かは知らないけれど:2009/01/11(日) 20:29:20 ID:VAh5vqmh
く...見逃したのはクライシス皇帝の横暴な支配のためだ!
328どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 07:24:41 ID:7sa8bU63
平成ライダーたちの雰囲気は大人っぽいというかリアルというかだけど
ブラックは おこちゃま的雰囲気だからな
ディケイドにいなくてもいい。並べてみると異質。
329どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 12:22:02 ID:xwNlvFqX
なんというぷにっさん(;^ω^)
330どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 12:25:00 ID:68WN+TEo
懐かしいな
まだいたのか
331どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 12:41:56 ID:TmC4rbQc
平成ライダーたちの雰囲気は大人っぽい(笑)
332どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 12:43:15 ID:X+rZPXdD
子供っぽい表現ですね
333どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 18:01:50 ID:AkERpjuX
作中の強さの暫定ランキング作ってみた

バイオ>>>(無敵の壁)>>>最終RX・ロボ>皇帝(ダスマダー)>>>(次元崩壊の壁)>>>

ジャークミドラ≧グランザイラス>>(最強怪人の壁)

>>後期RX・ロボ>ヘルガデム>ゲドルリドル>ジャーク将軍>中期RX・ロボ≧シャドームーン>

デスガロン>ボスガン>ゲドリアン>初期RX>マリバロン>ガテゾーン

異論・手直しは認める
334どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 18:11:55 ID:/27bWIX9
>>333
そういえば、ゲドリアンって設定だと
「RXより力が強い」とか「RXを凌駕するスピード」とか書かれてたんだよな。
335どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 18:25:55 ID:lKmHgIW9
>>334
「RXを凌駕するスピード」は本当かも(劇中描写では)
初遭遇の時にRXがゲドリアンの巧みな身のこなしに翻弄されていて
全くといって良いほど懐に入れさせてもらえなかったもんな。
336どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 19:38:12 ID:68WN+TEo
ボスガンは唯一一人でRXに立ち向かったからな
だから早く決着が着いたのも納得できる
337どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 20:59:23 ID:SdMJfuN2
>>334
>「RXより力が強い」

「四大隊長の中で最も怪力」なら本で見たことあるが
RX以上というのはさすがに信じられんな・・・w
338どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 21:15:46 ID:aQTZJuLx
最初に計測したときはRX以上だったんだろ
339どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 23:01:23 ID:voIWYi8V
 オフィシャルデータファイル1/20号のRX戦いの記録に偽りあり。
 「第28話でRXはダスマダーの猛攻に初めて敗北した」とは。
 ダスマダーとの交戦中にギメラゴメラが横槍を入れ、RXは爆発の中に姿を消した、というのが実際。
 ダスマダーには負けてないし、攻撃にはほぼ対応できていた。
 たぶんバイオになって脱出したのだと思うが、あの時は人質も取られて八方塞がりに近い状況だったので、実はわざと爆発に紛れて姿を消したのかもしれない。
340どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 23:04:31 ID:voIWYi8V
>335
ゲドリアンも30話の時点ではRXに動きを見切られ簡単に蹴散らされていたな。
341どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 23:31:30 ID:yYWUCBH1
シャドームーンにも、会った瞬間に見切られてたぞw >ゲドリアンの動き
342どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 23:38:30 ID:F1IMzXDJ
>>339
オフィシャルデータのくせに酷いなw

トレカでも似たようなケースがあったな
「ダスマダーの剣技にさすがのバイオライダーも劣勢に立たされる」とか
わけのわからん解説が付いてたりw


もう完全にクライシスの仕業だな
343どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 23:48:56 ID:tO1p9jRC
>>340
30話じゃあもう初期RXではないし
不思議ではないな
ゲドリアンの設定はあくまでも初期RXに対してってことだろう
344どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 01:11:15 ID:pFzqEtpN
>>340
強烈なボディーブロー貰って、そのまま投げ飛ばされたアレか
すげえ可哀想だった
345どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 11:00:27 ID:cgzslTVZ
再登場した時はRXの全能力をも上回ってたシャドームーンが何故、27話では弱くなったのだろうか
346どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 11:54:45 ID:+1BKAvW8
別に全能力を上回ってなんかないだろw

RXはほぼ互角の格闘を続け(クライシスの妨害で中断)
ロボはクライシスの攻撃のせいで不利な体制を取られ押さえ込まれ
バイオはゲル解除のわずかな隙を研究されてたせいで突かれた

予め研究したのと、クライシスの協力を得たおかげの優勢であって
逆に言えばそれが無いと厳しかったかもしれない
347どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 16:39:36 ID:OOiC3b3G
超大雑把に言ってBLACK時のシャドームーンのスペックがBLACKの1.2倍から1.5倍くらい、RXがBLACKの二倍〜
(まぁこれに創世王のパワーやら復活後のパワーUPやら、RXの毎度お馴染み許さんパワーUPやら絡んでくるんだがあくまで大雑把に)
だから、劇中描写も意外といい線突いてるのかも。完全に互角ではないが技量である程度カバー出来る、みたいな。
BLACKの時とは力関係が逆転してるのが何とも皮肉。
348どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 19:28:47 ID:PlPtH76n
RXはBLACKの3倍以上の身体能力(ジャンプは2倍)で
総合的な戦闘能力は数十倍という設定でなかったか?

復活能力や常時エネルギー補給、リボルケイン、マクロアイの機能拡張などなど・・・
単純に、倍数で計れない部分でパワーアップしているし
349どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 20:34:59 ID:JHCZS+9/
何かキン肉マンのゆで理論みたいな流れだなw
350どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 23:37:03 ID:zshrgmKg
さっきやってた恐怖映像の特番で政宗さんがナレ担当してたよ
所々気合の入った声出してて思わず笑ってしまったw
351どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 01:31:42 ID:SO+a1vZQ
ナレーション:政宗一政
スーツアクター:岡元次郎
役者:倉田てつを
歌手:宮内タカユキ

RXは熱い人材に恵まれてるな
352どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 03:07:13 ID:lwMqEIYT
>>351
ぶっちぎるぜ!
353どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 12:55:26 ID:FObWUbTq
アンドロイド・アナ MAICO 2010
http://www.orange-mikan.com/index.php?topic=1503.0
354どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 21:46:40 ID:nIdilRhh
当時、響子ちゃんが付けてたパンティーやブラは残っているのでしょうか?
やっぱり捨てちゃったのですか?
捨てるくらいなら貰ったのに…
355どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 23:15:07 ID:9H2biKR/
今ビデオ見てるけどRXってレゴのCM多かったね
あとはタイヨーのラジコン
明治のわたぱちやグミ 悪魔君とか
あと昭和天皇の様態のテロップ
あぁ懐かしい
356どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 23:18:59 ID:WsygZ9Fz
>>355
俺も当時のビデオ残ってるけど、CM観てるだけでノスタルジックな気分になるよねw
357どこの誰かは知らないけれど:2009/01/15(木) 01:00:36 ID:1TmJnvUB
自分もリアルタイム世代だが、当時のダビングテープは持ってないから
うらやましい・・・

DVDにはRXの玩具のCMしか収録されてないし
358どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 16:47:58 ID:6VIZEm9+
さすがに映像特典で明治のわたぱちやグミのCMってないからな
10ねんぶりに買って当時を思い出すか
359どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 18:10:33 ID:h/FpbPU8
360どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 19:39:40 ID:A+rXXcZT
>>359
>身体を無傷にして立ち上がれ

むちゃ言うなw
傷ついても立ち上がれ、ならまだ分かるが
361どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 21:39:19 ID:vCh/taXQ
久々に見たが10人ライダーが出なければ本当良作だったのになこの作品
362どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 22:03:55 ID:fCW8HL9M
宮下がメインライターだったらなぁ・・・と思った事も多々あったけど
ある意味あのブッチギリ路線は大映ドラマで慣らした江連じゃないと
出せない味だったのかなと思えるようになったわ。
363どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 22:19:14 ID:oTWJtlNK
後楽園ゆうえんちのショーを
ビデオカメラで撮った奴のダビングテープがあるんだが、
ファイブマンやジェットマンと一緒にRXが出演してたから驚いた
364どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 00:05:58 ID:JFj6oL0P
≫361
霊界怪人をライダーキックで倒していたらもっと評価高いだろなあ。しかし活躍の機会
が少なかったね。それを差し引いてもいい作品だとは思うが。
365どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 00:58:30 ID:jnGB+bEI
っていうか根本的にRXのスーツはラバータイプなのに対し10人ライダーのスーツは基本布地だから、
同じ時系列のヒーローってのが不自然よ。
だからRXだけやけに際立って10人ライダーはただのアトラクション用ヒーローにしか見えんよ
366どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 01:30:20 ID:DPeVZdGv
10人ライダーてジャージみたいだからなあ...
367どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 01:42:35 ID:EvXw66Ls
初期の頃は多用してたアップ用のロボライダースーツは
すげー費用かかってそう

368どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 01:56:27 ID:DPeVZdGv
あの頃てかなりスーツに金かけてたよな

ジバンとか電飾ヤバかったし
369どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 17:24:21 ID:BA9VA34f
>>350
RXは政宗氏で正解だったと思う。
仮に大平氏だとRXの空気にそぐわないんだろうなとも思った。
370どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 22:07:16 ID:P2F/ZQUQ
ついでに言うと10人ライダーのアクションはもっさりしている。
371どこの誰かは知らないけれど:2009/01/17(土) 23:08:14 ID:xtXYpNJW
ゼクロスの時の10人ライダーのアクションはよかった
スピード感があった
RXでも悪くはないが、活躍の場面が少ないな
まあ11人って多いしな
372どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 01:29:04 ID:hUIjAF0C
ヴェェェェェェェェェ!!!!!!!ヴアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!バィウォラダー!!!!!!!!
373どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 01:36:52 ID:cpDqUrmi
あの変身かっこよかったな
374どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 09:01:06 ID:DKHd8iWX
>>371
ZXはいわゆる平山ライダー最終章(2009年1月現在)だからね
そして大野剣友会最後の殺陣だったしね。
375どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 15:55:20 ID:80s+f7Oj
グランザイラスに歯が立たないのはそれだけ強敵という事で
良いが、倒すためのお膳立てもなし。
霊界怪人相手にも花を持たせてもらえない。
皇帝戦の時本当に何してたわけ?
376どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 18:28:32 ID:pHW7oChr
だからRXの世界に10人ライダーは本当いらなかったんだよ。
せっかくジョーだの玲子だの弓矢だの仲間がいたんだから、それに10人ライダー出したギャラで京本でも呼んで普通に盛り上げればよかったんだよ
377どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 18:33:24 ID:TC5qBGdY
京本喜ぶだろうなwww
378どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 19:19:32 ID:5wsLoD/o
今度はスカイダイビングで落ちながらスナイパーライフルで狙撃する荒技を披露
379どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 21:59:42 ID:fxcRg64g
>>376
俺達の響子ちゃんを弓矢呼ばわりとは...
ゆ゛る゛ざん゛!
380どこの誰かは知らないけれど:2009/01/19(月) 07:11:22 ID:MjEy1kx6
弓矢が駄目なら蛇口でいいじゃない
381どこの誰かは知らないけれど:2009/01/19(月) 11:39:48 ID:z2qwdRXV
響子ちゃんはチートでいいと思うよ
382どこの誰かは知らないけれど:2009/01/19(月) 18:55:39 ID:m1+2kaBC
水操れるとか神だろ
383どこの誰かは知らないけれど:2009/01/19(月) 19:18:00 ID:+usrmxyx
>>328
平成ライダーは作品の雰囲気はやや大人っぽい(一部除く)が
主人公が軒並み子供っぽい。

昭和ライダーは逆に作品の雰囲気は子供っぽいが
主人公が皆、大人っぽかった。
384どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 00:47:55 ID:qznLhm4W
>>375
チャップと戦ってましたが、何か
385どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 03:37:09 ID:28CkOkKq
ジョーはマジで蛍原に似てるな
386どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 13:42:40 ID:azjnXyE6
>>383
響鬼は作品の雰囲気が子供っぽくて主人公が大人っぽかったから昭和に近い雰囲気があった。
387どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 14:55:57 ID:p3SnLroF
光太郎にハマってから、てつを以外のライダーを見たいと思わなくて…
またRX、レンタルしちまいそうだ。
RAHも欲しいが金が無い。
388どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 16:14:56 ID:PBCmlYTx
でも小山力也って昨今の声とジョー時代の声全然違うな。当時に比べかなり渋くなってるな
389どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 17:06:21 ID:wyqER0Re
大変だ リボルケイン吹き飛ばされたら もう一本リボルケインが出てきた
390どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 19:37:17 ID:D0TUABV/
>>388
今夜放送されるアニメのはじめの一歩で鷹村の声役やってんだよね。
小山氏だとは最近まで判らなかったw
391どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 19:44:29 ID:/zMI4lQT
「はじめのチート」ですね。分かります。
392どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 19:54:26 ID:Ejt09bEa
393どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 20:50:14 ID:jiDswUFm
>>392
アルティメットがこんなダサいのに負けるのかw
あー、マジでRXは出なくて良かったな
394どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 21:07:47 ID:fnk01e/x
グランザイラスやデスガロンのほうがかっこいいな
395どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 22:00:42 ID:9PJuwl7Z
>>393
今の時代にRXが客演したら
かつての10人ライダーと同じ道を辿るのは確実だからな。
396どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 22:18:53 ID:/zMI4lQT
多少ヘタレても、また動くRXが見たいな…

10人ライダーはなんだかんだ言ってずっと活躍してる感じだし
(一号やV3はよくでるしゼクロスブームがあったり)
平成はもうすぐ大集合、だし……


何かこう、RXは最終回から時が止まったままって感じなんだよね…。
後続の作品に出た事もないし、本当にあの後も生きてるのかも気になるし
397どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 00:13:58 ID:J+MBlvMI
とりあえず、出すんなら声はてつをなのはもちろん、
アクションはCGに頼らず、ちゃんと人でやって欲しい
398どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 00:29:32 ID:uFdx8gf5
声はともかく
次郎さん並のアクションはまずないだろうなあ……
CGは使い方次第で…


というか真とRXだけになっちゃったね…
後続作品に出た事ないライダー…
399どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 00:44:25 ID:J+MBlvMI
昭和最後の作品、かつ昭和と平成は世界が分断されてるしね

真は子供向けに出すと色々とマズイんだろうな
400どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 00:58:29 ID:xCfCsWg4
>>398
CGでリアルになりすぎたゲル化が、宙に浮くただの水にされそうで怖いw
401どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 01:07:23 ID:J+MBlvMI
そんなただの水から、てつをボイスが聞こえるというのは、別の意味で怖いw
402どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 01:15:02 ID:Vjc+f2/K
スーパー1とRXはアクションレベル高いよな
あと魅せ方も上手い
403どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 08:57:20 ID:2MHI/1my
>>397
たしかディケイドでは、本編と別の人が変身する設定じゃなかったっけ?
南光太郎以外が変身するRXは、個人的にはあまり見たくないな。
404どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 12:49:13 ID:8sm21rS/
>>398
Jは?
405どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 13:15:11 ID:uFdx8gf5
>>404
一応、映画でZOと共演してます。
シャドームーンも一緒に……
406どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 15:41:26 ID:zhcIbULi
>>405
あのシャドームーンは酷かったよな。

巨大化したと思ったら、Jに蹴り飛ばされて感電だしw
407どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 16:06:54 ID:Vjc+f2/K
シャドームーンよりZOの扱いのほうが酷いだろ…
ライダーなのに最後傍観って
408どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 19:55:11 ID:6yDDn2jU
>>407
>ライダーなのに最後傍観って

あれ・・・・あれ?
なんか見たことあるぞ、そのシチュエーション
409どこの誰かは知らないけれど:2009/01/21(水) 20:31:32 ID:uFdx8gf5
数が増えるとよくあるパターンです。
410どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 01:23:51 ID:QNec7tFM
10人ライダーはどんな心境で見ていたんだろう

自分達が束になっても勝てなかった怪人と同等のジャークミドラを
バイオが一方的に追い詰めていった時
411どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 02:41:07 ID:x54IpMbI
「もうあいつ一人で良いんじゃないか」
412どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 03:48:16 ID:QwXAuhBY
そこで先輩ライダー達は普通の人間の生活に戻るわけですよと
413どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 12:49:23 ID:Hh3Z4QW/
本郷は警視総監に、風見は高校の先生になるんですね? 分かります。
414どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 13:36:52 ID:gPZabM9H
お面ライダーWHITE SEX

415どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 00:18:12 ID:GuOnKNss
>>388
今更だがFF12でジョー声とシャドームーン声が共演してるな仲間役で
416どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 16:31:36 ID:i8bla7ME
あの銀色オバケ、いい所あるんだなw
417どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 18:50:50 ID:ev1U4Qj7
ジョー、違う。あいつはお前の命に興味が無かっただけだw
418どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 18:52:52 ID:X+Jp3dMa
>>417
「w」 を付けるなw
419どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 00:39:03 ID:xfW4TOj8
ジョーはシャドームーンを始めて見た時
クライシスとは違うと見抜いたのは感心するが
銀色オバケと言う前に、他に例えあるだろう・・・ライダーの顔に似てることには疑問を感じなかったのか
420どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 01:10:35 ID:ZTRMlXik
…もっと似てるデスガロンやクロイゼルもいたしねえ……
というかジョーはRX以外にライダーを知ってたんだろうか……


でもオバケってのは一度死んだ事を見抜いたみたいで面白いw
421どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 01:11:35 ID:9O7ebftS
M字ハゲの言う「純粋な悪」を感じたからこそ、ライダーとは称せなかったんじゃないか
422どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 01:56:30 ID:eF9gY9bJ
>>421
M字ハゲとは将軍のことかwww?
423どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 03:19:00 ID:ZTRMlXik
当時は仮面ライダーといえば正義の味方だったからねぇ……
424どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 10:00:17 ID:E2qO5pMH
シャドームーンが仮面ライダー認定されたのは龍騎の頃かな?
当時、超栄光のライダーセットとかいうソフビのセットで
Xやスカイ、ZXといった地味なライダーが外されて
代わりにシャドームーンが入ってて、凄い違和感があった。
425どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 13:22:18 ID:H071QyXM
認定なんてされてねーよ
Jまでは敵ライダーだろうが名前に仮面ライダーはつかない
歴代仮面ライダー集まるときシャドームーンはいないし
426どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 15:23:22 ID:N/84vczX
カシャン、カシャンというあの足音が斬新で
ブラックよりシャドームーンがいいと思ってしまったw
427どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 18:19:00 ID:8FoaoqIL
シャドームーンやドラスはアポロとかシャドーポジションだろ
428どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 18:21:20 ID:c2C5pTyG
シャドームーンは信彦の姿に戻ることなく
ゴルゴム神殿でも24時間ずっとあの格好で過ごしてたんだろうか
429どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 18:24:27 ID:Rvb7B0M7
つーか、改造後はアレが本来の姿だろ
430どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 18:30:12 ID:U2irfFfc
飯食ってたのかな
ゴルゴメスの実とか
あの顔で食えるのか?
431どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 19:05:41 ID:lbfvgqWJ
なんのためのキングストーンだよ
432どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 22:02:11 ID:c2C5pTyG
やっぱキングストーンがあれば食事も排泄も必要ないのかな
睡眠もいらないのかも

光太郎は改造途中で脱走したからそのへんが不完全ってことか
433どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 22:07:36 ID:Rvb7B0M7
ダロム「なにを言う。ワシの改造手術は完璧だ。」
434どこの誰かは知らないけれど:2009/01/24(土) 22:45:24 ID:ijBTwy2o
>>432
光太郎の改造が不完全なのは脳だけだろ?
435どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 02:46:45 ID:gw/ucF2F
しかしあの当時四国にロケに来てくれたのはうれしかった・・・
まさか地元で戦うRXの姿をみれるとは・・・これもそれもジャーク将軍の作戦のおかげです!!
まさか四国の下の地面きって移動基地にしようなんて誰も考えつきませんよ!
下にでっかいマブチモーターでもつけるんですか!
436どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 04:22:28 ID:RnJmpsBy
>>435
あの回、蒸着したら最高だったんだが
437どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 04:27:50 ID:6SblWKmC
>>435
「奴らは、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」
438どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 08:04:37 ID:y8k77xcE
「四国に生まれてよかった」と思う事なんて
あの時が最初で最後だろうな…
439どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 09:24:46 ID:dOlYcEzq
霊界怪人もクライシスが四国八十八ヶ所巡りをしたら蘇る設定にしたらよかったのに
440どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 11:15:42 ID:ehj4IH9R
レットターボのあの圧倒的な強さはどうしてもRXを意識しているとしか思えないんだが。
ちょうどRXが終った辺りにターボレンジャーが始まったんだよな。
441どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 11:18:04 ID:vateHV5S
>>403
完全なパラレルみたいだから、もし昭和系が出ても安心だな
オリジナルキャストは出ないみたいだし
各種平成ライダースレも思ったより荒れてないっぽい
442どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 13:13:53 ID:CZSfsoqz
>>440
でも五人束になってかかっても生身でも変身後でも
ヤミマルに翻弄されていたよね・・・。
443どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 13:32:12 ID:EUAB9Xa3
やっとRXに対抗できそうなライダーが出てきたってことで
強さ議論スレも盛り上がってるな
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1230973765
444どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 17:19:54 ID:gT037K4m
>>443
でもディケイドの各ライダーの変身カードって消耗するじゃんか。
RXのフォームチェンジなんて無制限で使えるからね。
445どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 18:00:05 ID:Xidfxo+9
ディケイドはスーパー1クラスまで行くかな?
しかし他の平成厨涙目展開になりそうだな
446どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 18:05:44 ID:0pBHmJLD
>>445
玩具のベルトには昭和ライダーの音声も入ってたらしいから
そのうちRXにも変身するんじゃないか?
447どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 18:14:54 ID:zXkJaVUb
出てくるわけないだろ
ちょっと考えればわかることだろうに
448どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 18:19:07 ID:Xidfxo+9
>>446
大丈夫しょ
昭和ライダーは出ないと思うよ
449どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 19:04:35 ID:+N8KsP8z
映画で出しそうな気が…
450どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 19:08:11 ID:RnJmpsBy
>>438
ウインスペクターの瀬戸大橋の怪人もだね
451どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 19:18:43 ID:1wBB8gjP
デイケイドにRXでてきてほしいな
452どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 19:43:39 ID:unc0yFIe
>442
 最初の頃はそうだったけど中盤からヤミマルとほぼ互角、終盤では一対一で負かした。
 RXネタからずれるけど、確かにレッドターボは単体ヒーローに近い強さだった。
453どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 20:06:50 ID:gT037K4m
そういった意味ではRXが及ばした影響は強いだろうね。

BLACKもメタルダーも毎回ギリギリの戦いを強いられた訳だからね。
RXのブッチギリスタイルを見た時は新しい時代が到来したんだなと痛感させられたよ。
454どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 20:58:38 ID:9i2wnq7l
>>447-448
おまいらのIDがゼクロスとXライダーなんだがw
455どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 21:30:04 ID:T3zps75y
>>451
ディケイドをぶっ倒すんなら良いけどw
456どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 23:49:56 ID:vateHV5S
てつをじゃないRXなら負けてもしかたないかと思える

そういう意味ではオリジナルキャストを使ってないのは正解かもな
457どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 23:55:07 ID:iZJpXVz5
ディケイドがRXの強さを再現できたとしても、
ディケイド→RXとか、ディケイド→バイオをやろうとするまでの変身時間の間に
てつを→バイオ→内部進入→破壊を決められてアウトって言う結論になりそう
458どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 00:18:17 ID:ZNBSj7gP
バイオライダーならばRXの10分の1の、0.01秒で敵を倒せる
しかもRXと違って、触るだけで相手の命を奪う手段があるから脅威
459どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 00:27:26 ID:9VGNCC86
>>455
そんなKYなRX見たくないよ。
ただ、普通に見たいだけ。

今回でてきたクウガは別人だったけど
別の時間軸のクウガって事かな?


仮に光太郎以外の人がブラックになっていたら
どんな感じだったんだろう
460どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 00:37:28 ID:6QiUWnst
ニコですまないが、島本の書いてる光太郎以外のBLACKならあったな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5839150
461どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 01:59:25 ID:lk/ny/bz
てつを、かなり似てる!
462どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 02:35:59 ID:/LKBDZG4
>>436
まさかあの回でギャバンがマルナカ(普通のスーパー)の店員としてでてくるとは・・・
少しショックだったよ。放送終わってからも瀬戸大橋記念公園でRXごっこをしたのはいい思い出・・・
RXの戦闘する時のしぐさはまねしやすく見栄えがいいから、たいてしてジャンプできなくても
かっこいいからいい!ジャンプするときに片手をいったん地面につけるのかっこいい!
463どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 05:24:05 ID:LENo0WYH
>>462
チラシ丸めてリボルケイン作ったなぁ
464どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 06:31:55 ID:gmuSPBb1
465どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 20:36:40 ID:ej2sKw9K
>>462
> ジャンプするときに片手をいったん地面につけるのかっこいい!

その際に出る砂煙もまた(・∀・)イイ!!


あとRXは田崎監督の演出でなら見てみたいな。
おそらくカブトやアギトのような相手を寄せ付けないような
カウンタースタイルの戦闘シーンになるのではないかと予想。
466どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 21:52:42 ID:9VGNCC86
>>465
敵が襲い掛かってきた次の瞬間、
もう爆発してキメポーズをとっている場面が浮かんだ
467どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 23:21:22 ID:2Ez7OgZZ
>>466
最強w
468どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 23:44:43 ID:QpGRfNSB
P日笠・脚本宮下・監督田崎ならRXっぽい作品を実現出来そうなんだけどな。
やはり最低限、昭和の東映特撮の空気に触れたスタッフじゃないと駄目だな。
469どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 00:58:05 ID:Ye74zIHW
確かにそうだよな
RXって魅せ方が上手いんだよ
演出というかそういうのが
470どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 04:12:35 ID:FVjzVG9y
あの当時はCGなんて使えなかったから工夫で作品を作ってた感がすごくする。
しかもRXはその昭和ライダーの工夫の集大成だからあんなにかっこよかったんだと
思うよ。なにをいいたいかというと、初代からライダーを作ってくれた先人のスタッフたちよ
ありがとうってことで・・・
471どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 06:17:48 ID:bfmAFJCS
ブラックと違ってRXはブラックの人気に後押しされて急遽作ったんだよな。それでフォームチェンジの先駆け、シリーズ初の専用車の登場、主役続投と新しい試みにチャレンジしまくったのは本当に凄い。

472どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 09:42:33 ID:ChtcGbn3
>>471
ブラック人気というより、てつを人気がすごかったっぽい。
RXのガレキのインストによると、RXをBLACKの続編にしたのは
あくまでてつをを続投するためだったというようなことが書かれてた。
初めは、シャリバンとスピルバンみたいに
中の人は同じだけど別物にするという案もあったけど
それだと後の歴代ライダー紹介なんかでややこしくなるから、続編にしたらしい。
473どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 10:50:57 ID:an9a+rwV
ライダーは常に新しい試みに挑戦してこそ光る。それがシリーズが40年続いた秘訣。
BLACK&RXあってこその平成ライダー。てつをいないとオダジョーもスターには成れんかった
だろ。何がクウガ黒歴史だ。
474どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 11:00:56 ID:XLTWdH1k
てつをにとってライダーはまさに黒の歴史
475どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 12:39:31 ID:UHfGCgrZ
BLACK歴史か
やっぱ演出って大切だよね
岡元次郎も今よりRX当時のほうが凝ってて良かったって言ってたみたいだし
476どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 15:55:06 ID:pw8Ol4v/
アクションに限定して言えばね
477どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 16:13:19 ID:0ftCZA0h
ストーリーもあれぐらいシンプルな方が子供には分かりやすくていいと思うよ。

最近のライダーは伏線張りすぎてて2〜3話見逃すとおいてきぼりになるし。
478どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 16:22:35 ID:pw8Ol4v/
というか、
5分見逃すともうワケ分からないよ、今のライダーはw
RXは逆に重要な回だけ見てあとはバトルだけみてりゃいいけど。

個人的にはBLACK初期やZOぐらいのバランスがいい。
ストーリーはシンプルだが全体の雰囲気は大人っぽい。
479どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 16:23:57 ID:UHfGCgrZ
てかRXは子供向けに作られてたからな
特ヲタのためではない
480どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 16:50:46 ID:pw8Ol4v/
何を当たり前の事を…
481どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 21:30:13 ID:7N2wNCPG
子供向け+ぶっちぎりたい人向け
482どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 22:04:53 ID:pw8Ol4v/
いまさらだがこのスレのスレタイが
「不思議な事が起こった」ではなくて
「不吉な事が起こった」に見えた(汗
483どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 22:05:53 ID:LLQ8Ul8I
BLACKという名をつけたということは、ライダー史にとって黒歴史なのか
484どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 22:12:57 ID:RlUDx/1W
そういえばクウガもキングストーンみたいなものがあって不死身だったな
485どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 22:23:51 ID:pw8Ol4v/
ゴルゴムとグロンギは何かしらの関係があったんだろうな。
キングストーンとアマダムは似過ぎているし
衣裳や住居もどこか似てる…
486どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 23:16:56 ID:T61sfWqs
BLACKの時の視聴者プレゼントは子供が欲しがる変身ベルト!
RXの時はマニアが喜ぶ番宣ポスターだ!
487どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 23:52:47 ID:RlUDx/1W
488どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 01:21:16 ID:jJC7OWsM
>>477
でも登場人物も2,3話前に言ったことを忘れたとしか思えないような行動取るから、
案外大丈夫だったりするぞw
そのへん、なんだかんだで子供に優しい気がするよ、ライダー(というか敏樹)って。
489どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 09:28:39 ID:uUy564dL
>>485
びっくりするくらいクリソツだよな、両者のベルト。
クウガでは最後のガドル戦で両足キック決めた後「黒くなった…」と自分の身体の異変に驚くシーンが印象的だった。
RXかよ!みたいな。電飾で目光らせて「黒いボディ真っ赤な目」を地で行ってたし、やっぱ多少オマージュ入ってたのかな?
490どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 11:10:24 ID:90qZfFJy
>>489
アルティメットフォームは完全にRXへのオマージュ。高寺はBLACK、RXの製作に
関わってるからね。
491どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 11:23:25 ID:U4RIPLtr
>>490
おまけにクウガ最終回のアルティメットと第0号の姿は
黒と白でBLACKとシャドームーンを思い起こせさせられる。

ところで歴代の創世王はフォームチェンジできたのかな
492どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 11:24:06 ID:HHT1NE/8
そういえば、ディケイドのベルト
音声にブラック、RX、さらにはシンやZO・Jまで入っていたのに
ロボ・バイオはなかったな。

そりゃああくまで1フォームに過ぎないからしょうがないんだろうが
世界に駆けるを見たこっちとしてはあったほうが面白かったなあ…
493どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 11:28:36 ID:U4RIPLtr
>>492
そんなことしたら
クウガやアギトはフォーム数多いから大変な事に(汗
494どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 14:00:21 ID:5Jxpr12X
>>491
凄まじき戦士とかいうわりに、火炎放射チラっと出して殴り合いしただけだったけどなw
でもあの演出は地味だけどかなり好き
495どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 17:32:28 ID:DjN6+Bjx
ああ、俺も好きだ。
泣きながら殴る五代君と笑いながら殴るダグバのコントラストとか。
496どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 17:36:38 ID:U4RIPLtr
そのへんもBLACK最終回での
勝ったのに悲しみにくれてる光太郎と
負けて笑いながら死んでいくシャドームーンの対比を
思い起こせられるな……
497どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 18:33:34 ID:h5PZuDVL
クウガ面白かったなー
まともなおやっさんが居たのもクウガが最後だったな
498どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 20:33:14 ID:U4RIPLtr
おやっさんってBLACKシリーズにゃいなかったね
499どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 21:01:29 ID:+Wi5d+7a
響子ちゃんってよく考えたらとんでもないことしてんだな
RX並のチートだなぁ
500どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 22:18:49 ID:xLodfS0Y
>498
 BLACKでは東堂勝がその系譜を継ぐという話もあったが、結局2話のみの登場。
 杏子・克美の渡米後キャピトラはどうしたのやら。

 RXでは佐原俊吉のおじさんがそういえるんじゃない?

 『仮面ライダー画報』ではこの2人を「おやっさん」の系譜として紹介していた。
501どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 22:28:18 ID:82dzdS5Z
画報では皇帝は罪をなすりつけ怪魔界と滅ぶって書いてあったらしいね
やっぱ皇帝が悪いのか
502どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 22:32:11 ID:DjN6+Bjx
地球側は怪魔界のことなんか何も知らなかったわけだし。
自分の星が蝕まれていってもそれまで地球側に何の交渉も警告もせず
放置しておいていきなり現われてお前らが悪いとか言われても、ねぇ?
503どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 22:34:25 ID:JdDzFPK7
皇帝の横暴な政策のせいでって言われてるし
地球が悪いって言ってるのが皇帝自身だからなすりつけてるとしか思えない
最後は自爆で怪魔界ごと道連れにするような奴だし
504どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 22:56:06 ID:6BiW9AYS
真相は第3話を見れば分かる
ワールド博士によると、クライシスが台頭してからの
超科学時代による環境汚染で星全体が殆ど死の世界になったと
505どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 23:11:05 ID:qLXJW3Hs
短パンマン死ね。
506どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 00:05:16 ID:7BX24NNY
と言うか何をどうやれば地球の汚染が怪魔界に流れ着くのかと言う話に触れてないから言いがかりにしか見えない
507どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 00:10:52 ID:+mssSbrA
理屈をBLACKシリーズにもとめるな。
連中はパッションでしか動いてない…
508どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 00:22:25 ID:3pG0xouK
逆に怪魔界のせいで地球の環境が悪くならないのが不思議
509どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 00:56:00 ID:kjaaLFd3
>>508
地球温暖化は怪魔界のせい
510どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 05:58:16 ID:OwkXhA8u
BLACK、RXは単独した世界であってほしかった。だからRXの最後に出てきた先輩ライダー達にはちっと不快感を覚えた。
511どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 06:15:16 ID:7keVcO4B
環境汚染で星全体が殆ど死の世界になったわりには50億も人が生き残ってたんだな・・・
512どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 07:01:46 ID:ntjlvJER
アフガニスタンだって死の世界の割には人口は凄いな
513どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 07:58:25 ID:AA3ScBel
>>510
あれは我々が知っている「彼ら」ではない…と思う。
それに10人ライダー達は、クライシス皇帝の声を聞いて反応が無かったのはおかしいし。

良かった点はV3とライダーマンの往年コンビ対ジャークミドラ戦、ライダーマンがロープアームを使った事、Xがライドルスティックを使った事位かな。
514どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 09:33:42 ID:lNugZELx
>>513
>それに10人ライダー達は、クライシス皇帝の声を聞いて反応が無かったのはおかしいし。

そこは別におかしくもないぞ。
ネオショッカー大首領の声にも無反応だったし。
515どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 09:58:39 ID:79vajeYE
クライシス皇帝=ショッカー大首領なんて設定どこにもないし。
声がどうの言い出したらルパン3世の銭形警部までショッカー大首領ってことになってしまうぞw
516どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 13:51:22 ID:5jqsPVlI
>>513,514
バダン総統の時も同様、無反応だったぞ。
517どこの誰かは知らないけれど:2009/01/29(木) 19:16:13 ID:dY1vHcUc
1号「そういえば俺たちの声も変だな」
518どこの誰かは知らないけれど:2009/01/30(金) 22:22:42 ID:+HZ6Ceci
声が違うなんてスカイの時からのこと。
いや1号だって無印シリーズで納屋六朗や市川治の声に
唐突に変わってたし。
RXの10人ライダーだけが偽者である根拠にはならない。
519どこの誰かは知らないけれど:2009/01/30(金) 22:26:52 ID:5R0+O5yJ
案外初代知ってても、スカイ知らない奴とかいるからな
520どこの誰かは知らないけれど:2009/01/30(金) 22:47:44 ID:NjUuNWg/
スーパー1にでてきた先輩ライダーも
声も違うし素顔見せなかったしなあ
521どこの誰かは知らないけれど:2009/01/30(金) 23:25:45 ID:FEHC3B/0
>>520
V3だけは本人だったけどな。
RXでも1人くらい本人が演じてたら、だいぶ印象変わったんだろうな…
522どこの誰かは知らないけれど:2009/01/30(金) 23:35:30 ID:sojJpgPT
声だけなら有り得るかもしれんが
さすがに変身前は無理だろうな
523どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 00:25:40 ID:wc6amiJn
アマゾンなんか殆んど「キキー」しか言わせてないんだから
過去の音声をそのまま切り貼りして流せば良かったのに
524どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 00:33:51 ID:yRGQFe+U
でも最終回アマゾン喋ってたな
525どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 00:47:37 ID:Mj2Owb+0
無理矢理変身前の姿を出演させるとしたら
変身前はみんな後ろ姿だな。
顔出さないかんシーンは過去の流用で。
バイクに乗って変身とかは使いやすいだろうなあ。
526どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 00:54:23 ID:Mj2Owb+0
というか、オリジナルのBGMや用語だけでも使ったら
かなりらしくなったと思うんだけどねえ。

一号のおやっさんとか
V3のでしゃばりとか
ストロンガーの口上とか
527どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 01:21:37 ID:yRGQFe+U
仮面ライダー讃歌のBGMとか結構いいのにね
528どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 02:37:11 ID:Mj2Owb+0
十人ライダーが大活躍するMADでも作ろうかなあ…
素顔こみと声こみで。
529どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 02:55:42 ID:yRGQFe+U
俺も1号からRXまでのMAD作ったが、ニコで上げたら瞬殺だった
530どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 06:49:42 ID:LSAy66TN
ZXまでとRXとじゃ作曲者も違うし、
当時のBGMをそのまま流用するのは難しかったんだろうね
531どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 12:05:57 ID:JY0KYe2Y
【USA】 人騒がせな元国務長官パウエルの「クライシス予言」 オバマ就任後、暗殺も戦争も起こらず ハッタリか、株価操作だったのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233364642/

元国務長官パウエルはクライシス帝国のものだな!
532どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 21:58:12 ID:yrRjy3YG
>>531
ジャーク将軍「さよう」
533どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 23:35:08 ID:Mj2Owb+0
昔のライダーの音声で使えそうなのってどんなのがあるかな?
本郷と一文字「でたな改造人間!」
筑波「きさまら人間の敵だ!」
村雨「すまん!」
534どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 10:48:43 ID:oHSsns6y
535どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 11:25:05 ID:Rzp+IE12
>>531
そういえば、今やってるやつの2号ライダーの名前って
仮面ライダークライシスなんだっけ…。
536どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 15:09:00 ID:9CJuesNI
10人ライダーの声は仮面ライダーblackより前のライダー見たことなかったから気にならなかった
それより佐原夫妻が、、、
537どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 22:22:32 ID:LbMJCu5s
柳沢なな、芳賀優里亜、白鳥百合子、森カンナ、秋山莉奈などスレが立つが
BLACKの女優で立ったことないなあ ブスばっかだから。
それとも倉田が好きなホモ集団か。
538どこの誰かは知らないけれど:2009/02/02(月) 06:13:48 ID:7BCx1KhX
ブスとか可愛いとか以前に
役者単体のスレ自体立つわけないだろ。古い作品なんだから。
最近の作品でさえ、放映終了したら大半は「私の乳で命一杯抜いて」スレにされるというのに。
第一、女優スレが立つっていう発想自体が平成ライダーでしか出てこないっつの。
539どこの誰かは知らないけれど:2009/02/02(月) 11:51:37 ID:53yIzJ/5
さわっちゃいけない
540どこの誰かは知らないけれど:2009/02/02(月) 17:01:19 ID:bOfbdF5b
いつものてつを兼ブラックアンチだから
541どこの誰かは知らないけれど:2009/02/02(月) 17:16:58 ID:KlmMSX31
>>537はBLACKスレとてつをスレにも同じこと書いてたな
542どこの誰かは知らないけれど:2009/02/02(月) 23:00:42 ID:ioayNqGW
あれから20年
光太郎はまだ鍛えてるのかな

宇宙刑事にでもなったかな
543どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 00:28:23 ID:l1pIn5Ew
倒した敵の肉をステーキにしてます
544どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 02:36:21 ID:Y8IqcK6b
紅鮭怪人とか美味かったりしてな
545どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 12:52:29 ID:vT4350s3
RXの中の姿ってどうなってるんだろ
BLACKと変わらないのかな
546どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 14:59:04 ID:r2m3UOio
ようつべのRX語録、今更ながら見たけど面白いなw

あれほどまでに毎回毎回熱いセリフ言ってるライダーって他にはいない気がするね。
547どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 20:26:55 ID:lFuGwg4/
ストロンガーも天が呼ぶとか前振りがあったな
548どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 21:44:52 ID:iQsuh1qT
全く話が変わるけど、声優が案内してくれるカーナビが出たらしいね
政宗さんの「ぶっちぎるぜ!」を高速道路で聞きたいな
549どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 22:01:43 ID:zPZ8GFFO
政宗さんって稲川淳二の恐怖ものDVDとかホラー系の番組でナレする事多いみたいだね
この前も心霊特番で担当してたし、稲川さんのやつはレギュラーっぽいし。
あのドスの効いた声で淡々と喋られたら確かにインパクトあるかもw
550どこの誰かは知らないけれど:2009/02/03(火) 22:06:13 ID:CRXTI+Ut
稲川淳二 昔は奥さんネタだったが
今はお化けネタか。でもあいかわらず かつぜつ悪い。
551どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 01:49:58 ID:JbH3YL6D
>>545
そのネタはいつ振ってもここの住人が答えてくれないw永遠の謎だ。
公式には(俺の知る限り)なにも言及されて無いし判断の仕様が無いって事なんだろうけど。

個人的にはRX]の中にもバッタ男がいて欲しいが、
なんかそんなもん最初っからブッちぎっちゃってる気がしないでもない
552どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 02:45:17 ID:T4l15zIh
RXの中にはドロっとしたBLACKが入っている
553どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 04:53:13 ID:4wesynM/
ロボかバイオを割るとRXが出て来る。
RXを割るとBLACKが出て来る。
BLACKを割るとバッタ男が出て来る。
バッタ男を割ると光太郎が出て来る。
光太郎を割るとキングストーンが出て来る。
それだけさ。
554どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 09:45:53 ID:cgBi9cWq
>>553
サラリと怖い事言うなよw
555どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 12:33:43 ID:4wesynM/
>>554
キングストーンを割ると… 世界の終わりかな?


なんとなくあれって陰陽をかたどってるイメージがある。
556どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 13:04:37 ID:l9zWHYZy
キングストーンさん自体は善悪を超越してるっぽいよね。
世紀王であったブラックさんが倒したシャドームーンの月の石、
すなわち陰のキングストーンを受け継がず、前創世王をヌッ殺したまま継承しなかったんで、
RXさんへの進化は陽の気が以上に高まった結果だったのかもしれない。
557どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 13:32:31 ID:4wesynM/
正義っつーよりなんか悟ってる感じだしねw
もし月のキングストーンがパワーアップしたら
どんな自我を持ったか興味は尽きないな。
もの凄い悪い方に悟ってたりしてw
558どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 13:52:39 ID:sNQQPDJ2
資料によっては、キングストーン自体に意思はなくて
ただ、光太郎の潜在意識を言葉にしてるだけとも書かれてるんだよな。
つまり、自作自演w
559どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 14:11:49 ID:4wesynM/
つまり途中からキングストーンが喋らなくなったのは
光太郎が敵をぶち殺したり、自分の姿が
どんどん変わる事に対して悩まなくなったって事かw
560どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 14:20:51 ID:lEI2/Amh
BLACK時代もしゃべらなかったなw
561どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 17:34:22 ID:QDneFoWp
>>558
そんな設定があったのか・・・!
光太郎の時とRXの時の性格が違いすぎるのも
なんか頷けるな
562どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 17:44:50 ID:bD3pfzgb
しかしBLACK2話を見るとゴルゴムと関わる以前の光太郎=RXの光太郎みたいだ
誕生日は一人称俺だったのにその後は僕
RXでは俺になってるし
563どこの誰かは知らないけれど:2009/02/04(水) 18:00:59 ID:4wesynM/
改造される前の光太郎の台詞

パーティー前
「坂田龍三郎だぁ〜有名な政治家だよ!」
「俺ファンなぁんだよ、最高ーーーっ!」
「信彦ーっ!」

待ち合わせ
「ごめんごめん、待たせたな信彦」


「陽介、やめろ!
お前まで怪我するぞ!」

これぐらいかな?
564どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 17:08:44 ID:S7rDXonf
【社会】パチンコ屋駐車場で頑憧夢(ガンダム)くんが凍死 車内に放置した母親逮捕−北海道
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/
565どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 20:50:10 ID:0kzl6/FB
戦闘中でもよくしゃべるBLACK&RX
しかもそのセリフ 聞いてる方がはずかしい 赤面。
566どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 21:17:13 ID:nQyIB7ot
7話で武陣が鏡渡りを使って光太郎に迫ってきたけど、
あの時一緒にいた玲子さんはどこに消えたんだろうか…w
567どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 21:21:14 ID:Y0BpD7J8
玲子も鏡渡りの術を使ってたに一票
568どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 22:16:23 ID:wmAMOX2u
玲子「これしきの技(ry
569どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 22:19:34 ID:mbHhmqDl
武陣の回のリボルケインがかっこいい
570どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 22:31:29 ID:mUZKjddP
>>566
俺もそれずっと疑問だったw
571どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 23:09:05 ID:uFpR6dM6
完全に玲ちゃんを放置して走り出すてつをw
スタッフの誰も違和感を感じなかったのだろうか…
572どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 05:09:40 ID:4gHhjxWr
リボルケイン刺しに行くまでの流れが格好ええ
573どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 08:17:24 ID:7UG6RpNy
>>571
武陣の回は、前後編にしてもいいくらい内容を詰め込んでたから
そこらへんは仕方なかったんじゃないか?

それに、光太郎が周りのみんなを放置して1人で突っ走るのは日常茶飯事じゃないか。
2話でも、店の商品を踏んで「何かが起きる知らせだ!」とか言ってどっか行っちゃったしw
574どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 11:03:09 ID:5vH2rDmm
2話のてつをは、すごいカッコ良かったな。
走行する車の上に飛び乗って阻止しようとした。あのアクション最高!
575どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 11:13:50 ID:XAVMOVTI
親戚の子にRXを見せてみたら結構真剣に見てた。
576どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 23:18:45 ID:ts+LMarh
RXは全編飽きさせない作りになってるからね、そら食い入るように見るでしょう
しかも仕草の一つ一つがいちいちカッコいいw
577どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 01:30:26 ID:PHkwcJGW
>>575
にこにこぷんとおさむお兄さん、ゆう子お姉さん時代のおかあさんといっしょも見せてあげなさい
578どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 01:36:06 ID:bqgB5n7m
RXって評価あんまり高くないけど人気は結構あるんだな
某動画サイトでRX関連伸びるのはやい
579どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 02:15:48 ID:0wOvswB8
ライダーとしてのストーリーはともかく、
特撮ヒーローとしてはまさに「これぞヒーローの手本!」だからな
アクション、セリフ、爆薬、敵キャラなどが素晴らしすぎるw
580どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 07:50:38 ID:3ALSIlSF
>>577
なつかしwww
581どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 08:13:40 ID:148LdSaC
>>577
おお!坂田おさむさん!!うたのお兄さんでは一番好きだったなぁ。今どうしてるんだろ?
・・・ってRX関係ないな。RXのあの無敵ぶりは惚れ惚れするねぇ。互角以上に渡りあったのはシャドームーンしかいなかったからな。光太郎最強の敵は信彦だったっていうのは個人的に嬉しかった。
582どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 17:57:01 ID:Q4KUN9gI
>>579
たまにはこういうお約束なヒーローもやってほしいなぁ
平成ライダーは何か間違ってる・・・
583どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 18:51:39 ID:4ZrwlRzP
>>579
RXは挿入歌も秀逸だったな
光の戦士とか運命の戦士とか、これぞヒーローソング!って感じで
勝利のフラグみたいなテンションあがる曲が今は無いね
584どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 19:03:53 ID:Js03vpRv
ドラえもん キティ あんぱんまん 子供は丸で書いた絵が好き
だからBLACKも好き。 子供は。
子供と同じ程度の脳の大人も好き。
585どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 20:16:10 ID:cA/MnD/z
RXの曲はイントロの時点でテンションあがる
586どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 20:25:10 ID:8/Pp+Ldu
>>582
平成ライダーは仮面ライダーの皮を被ったアニメ調脚本メタルヒーローなのだから仕方が無い。

>>583
平成でもクウガ〜カブトのOPと劇伴は良かったけど、響鬼からそれすら無くなって残念だよね。

587どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 20:41:30 ID:T/z2tSen
偉そうに順番違い
588どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 20:42:55 ID:4ZrwlRzP
>>586の日本語能力はゲドリアン並
589どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 21:32:43 ID:u7jVUsCT
◎<地獄で待ってるぜ!RX!!
590どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 21:39:40 ID:Js03vpRv
メタルヒーローといえばRXも近い。メタルダーの幹部と変えても違和感なし。
591どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 22:01:44 ID:zwRp9F1b
>>589
ガテゾーンのAAは楽だなw
ちゃんとそれらしく見える
592どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 22:34:32 ID:cA/MnD/z
AAってレベルじゃねーぞw
593どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 23:21:25 ID:0wOvswB8
◎:ガテゾーン

◇:ボスガン
594どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 05:51:43 ID:MT/dYQaS
一話完結で、しかも怪人が暴れるシーンや戦闘シーンの比重が大きい。
おこちゃまには こういう単純なのがうれしいんだね。
595どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 08:38:22 ID:fQWnygJC
比重だけでお子様は喜ばないよw
596どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 11:28:50 ID:ACkej4Nz
通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!
(´・ω・`)カメンライドウ
つ〔◎〕と
http://imepita.jp/20090208/276570
597どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 18:10:16 ID:QkXwXBUj
>>596
アタックライド!バイオアタック!
とか無くて良かったな、平成の悪者さんたちw



林檎に噛み付こうとしてる蛇を象徴したゴルゴムのマークを
少しいじっただけでRXの略字になったのは上手いと思った
ロボのはRR、バイオのはRB
598どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 18:15:48 ID:8ptwH4fT
リボルケインの決めポーズ考えた人尊敬するわ
あと地面叩きも
599どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 22:26:32 ID:qXmU8ess
地面叩かれたら、地球がマジで割れそうで怖い・・・。
600どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 23:19:30 ID:X73c6RWU
アラレちゃんかw

そういえばダロムが簡単に地殻カチ割ったので
それより強いBLACKのライダーキックが地面に誤爆したら地球壊れかねんとか
言われてたな
601どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 07:28:28 ID:gxCq9exc
>>600

RXがリボルケイン地球に刺せば地球チュドーン
602どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 12:42:01 ID:skhfPEC0
>>598
あの決めポーズでちゃっかり「R」の形を描いてるのがスゴいよな。
603どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 21:25:11 ID:LhHKEkBT
604どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 21:34:03 ID:H2umc6ms
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ
605どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 21:54:20 ID:to0X8X1j
>>602
気付いた時は興奮したわ
名乗りといい一々ポーズがカッコいいし決まってて困る
606どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 22:11:26 ID:H2umc6ms
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ
607どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 22:28:06 ID:7m1x5+PR
そうして見るとつくづくRXという名前は美しいな
608どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 23:06:14 ID:8kMT8cjD
S- バイオライダー
A- グランザイラス
B- ジャークミドラ 10人ライダー
C- ロボライダー 創世王のエネルギー強化シャドームーン
D- デスガロン RX 復活ブラック シャドームーン ダスマダー大佐
E- ブラック ビルゲニア ジャーク将軍 マリバロン ガーデゾーン 
F- 大怪人バラオム 大怪人ダロム 大怪人ビシュム
G- 三神官 ゲドリアン
H- クジラ怪人 トゲウオ怪人 ライドロン アクロバッター
I- コウモリ怪人 ノミ怪人 バトルホッパー ロードセクター

609どこの誰かは知らないけれど:2009/02/09(月) 23:06:16 ID:YooJi2dQ
ZXもなかなか良い名前だ。俺は両方好き
610どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 05:54:31 ID:dmJ7yw6V
>>597
あ、あれそういう意味だったのか!
ロボやバイオで変化したから何か意味あるのだとは思っていたが。

まだ発売されてないけどRXのカードもあるんだよな。
カメンライドウ、ブルァック!ァールエッ!
フォームライドウ!ロボライダー!
アタックライドウ!テツヲヴォイス!
611どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 14:29:05 ID:6lEq3B87
10人ライダーはクライシスのその辺の怪人相手なら肉弾戦で
優位に持ち込めるんだな。霊界怪人だったせいで不死身だったが。

グランザイラスが爆発した後の変身したまま倒れジョー達より
回復が遅かったには笑ったけど。
612どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 16:16:56 ID:zJr0iT/S
>>611
よく見ると、霊界怪人たちは全員一回倒れた後に
不自然に起き上がってるので少なくとも生前だったら
倒せたくらいのダメージは与えられたんではないかと…
613どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 16:45:12 ID:dd8nebND
何を今更
614どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 18:35:14 ID:Hw8I0sYm
>>612

いや、再生怪人の弱体化は仮面ライダーの定番だろ
615どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 19:22:27 ID:JTVadP3e
確かに再生された怪人はオリジナル?よりかは弱体化がお馴染みだが、ゴルゴムの亡霊怪人といいクライシスの霊界怪人達は単なる再生とはいえないから完全に倒せないのは仕方ないかな。
616どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 20:16:21 ID:1eofM8aQ
>>611
> グランザイラスが爆発した後の変身したまま倒れジョー達より
> 回復が遅かったには笑ったけど。

あの時の10人ライダーとジョー達の位置関係から考えて
10人が自分の体を盾にして、ジョー達を庇ってたんだと思われ。
617どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 20:59:52 ID:uzXACxEC
そうでもないと響子ちゃんチートに磨きがかかり過ぎてしまうからな
618どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 22:00:40 ID:he9Qc26Y
S- バイオライダー
A- グランザイラス
B- ジャークミドラ 10人ライダー
C- ロボライダー 創世王のエネルギー強化シャドームーン
D- デスガロン RX 復活ブラック シャドームーン ダスマダー大佐
E- ブラック ビルゲニア ジャーク将軍 マリバロン ガーデゾーン 
F- 大怪人バラオム 大怪人ダロム 大怪人ビシュム クライシス皇帝
G- 三神官 ゲドリアン 創世王
H- クジラ怪人 トゲウオ怪人 ライドロン アクロバッター
I- コウモリ怪人 ノミ怪人 バトルホッパー ロードセクター
Z- 体育館で暴れていたてつお

619どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 22:18:07 ID:5xPVBnN5
強さなら>>333のほうが正しいと思う
620どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 22:39:22 ID:SBfOvjk+
>>618
超全集に、「皇帝は今までのどんな敵よりも手強い。」と書いてある。
>>333がほぼ正確な分析だろう
初期RXがゲドリアンより弱いというのはちょっと納得いかないが
621どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 22:43:05 ID:5xPVBnN5
>>620
ゲドリアンは書籍とかだとRXをしのぐパワーを持ってるらしいから妥当じゃね
RXが本格的にヤバくなったのはやっぱ15話らへん
622どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 03:59:44 ID:aMzQlpzO
昔、子供雑誌にのってた
各ライダーのパワー表

一号…7500
二号…7500
V3…8000
ライダーマン…4000
X…6500
アマゾン…6000
ストロンガー…8500
スカイ…7800
スーパー1…9000
ゼクロス…9000
BLACK…7000
RX…14000
シン…7000
ZO…10000
J…12000
623どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 04:04:16 ID:aMzQlpzO
もし今あったらこんな感じか?

クウガ…8500
アギト…8000
リュウキ…6500
ファイズ…7000
ブレイド…7000
ヒビキ…7500
カブト…8500
デンオウ…8000
キバ…8000
デイケイド…10000
624どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 04:32:10 ID:VmS5Xy/k
単純言うとRXはブラックの10倍以上強いだろ
625どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 04:38:52 ID:aMzQlpzO
ないないw
626どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 05:01:45 ID:qLSiAd0+
>>622
ブッチ切ってるぜ!
627どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 06:14:47 ID:qXwW5Ly9
3倍じゃないんだw
628どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 08:05:04 ID:069eDcB1
 BLACK & RXファンにとってビーファイター(重甲の方)の評価ってどうなの?
 宮下メインライターで作風は似てる気がするし、「各幹部が独自の怪人軍団を持つ」という設定はRXと似てるし、ブラックビートはシャドームーンを思わせる。
 BLACK & RXの音楽もたびたび劇中で聴けるし、俺はメタルヒーローシリーズの中でも宇宙刑事と並んで好きな作品だけど。
629どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 08:12:59 ID:QKPSB76i
メタルダーもな
630どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 08:13:38 ID:QKPSB76i
ようするにRXは仮面ライダーではないってこと。
631どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 09:36:20 ID:MVKT5S6B
「○○は仮面ライダーじゃない」とか「××は仮面ライダーと認めない」とか
その手の発言は聞きあきたから。
それ言い出したらしまいには「仮面ライダーは初代の第1期ホラー路線まで」ってなりかねんし
632どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 09:39:12 ID:nQ51KTWb
平成以降は仮面ライダーじゃないからな
633どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 10:16:18 ID:KYF9RqRO
ビーファイターもRX同様、最後はヒーロー集結だったね
634どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 10:50:33 ID:y8Wu3WXW
最近例の人が粘着してんのかw
635どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 10:58:39 ID:qXwW5Ly9
ビーファイターか。
シュバルツが大好きだったなあ

636どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 11:21:33 ID:QKPSB76i
ビーファイターはカブトに近い
637どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 11:22:50 ID:QKPSB76i
さそり、むかで、はち、かまきりが好きだったな。
638どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 11:38:57 ID:RjuFRu2t
>>627
攻撃力やスピードは3倍程度だけど
総合的な強さでいえば、RXはBLACKの十数倍の強さらしいぞ。
ソースはRXの装着変身パッケージの紹介文。
639どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 11:42:15 ID:3XQEenp1
昭和特撮板とかはじめて来たけど
スレタイでいきなり吹くとは思わなかったw

ナレーションの声が未だに完璧に再生されるとはw
640どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 12:37:20 ID:DNl89bmP
>>624
実際そうだよ
3倍ってのは初期RXだろう
641どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 16:19:30 ID:QKPSB76i
そう、いまだになんですよ 
BLACK厨の脳内では。
いつまでも いつまでも おこちゃま
642どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 20:56:52 ID:m5ndlJsI
キック力がBLACKの3倍ってことは
戦闘能力は3倍どころじゃ済まないだろ

リボルケインがあるわ、光が当たるだけで復活するわで
643どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 23:02:16 ID:SmRBzOc0


S- バイオライダー
A- グランザイラス
B- ジャークミドラ 10人ライダー クライシス皇帝
C- ロボライダー 創世王のエネルギー強化シャドームーン
D- デスガロン RX 復活ブラック シャドームーン ダスマダー大佐
E- ブラック ビルゲニア ジャーク将軍 マリバロン ガーデゾーン 
F- 大怪人バラオム 大怪人ダロム 大怪人ビシュム ゲドリアン
G- 三神官 創世王
H- クジラ怪人 トゲウオ怪人 ライドロン アクロバッター
I- コウモリ怪人 ノミ怪人 バトルホッパー ロードセクター
Z- 体育館で暴れていたてつお 霞のジョー

因みに、大全集によるとシャドームーンの強さは前作・続編共に変化してないらしい。
ただ、前作より非情になって冷酷になっただけらしい。
因みに強さは、シャドームーン>RXな。シャドームーンは天候を操ることができるから
太陽を隠して逆に月を出現させて自分を強くできる。逆にRXは太陽がないから再生能力がなくなる。
RXが弱ったところにすかさずシャドービーム撃って終わり。RXは再生できない。


644どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 23:15:18 ID:MVKT5S6B
そんなことできたら最初からやってるが
645どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 23:34:53 ID:y8Wu3WXW
だから>>333が妥当だろ
影月厨乙としか言いようがないな
646どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 23:38:13 ID:DNl89bmP
RX終盤ではインフレしまくってるから、正直シャドームーンってそこまで強くないよな
647どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 00:06:35 ID:OXJ5oXOy
>>628
ビーファイターも嫌いじゃないけど
RXや宇宙刑事のようにずば抜けた強さはなかったよな
648どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 00:07:02 ID:qZWHziK0
前スレでは
「復活して彷徨ううちに恐るべき力を身につけた」という記述があったようだが。>シャドームーン
しかもサタンサーベルを遥かにしのぐとされるシャドーセイバーを自力出せる時点で
ゴルゴム時代とは比較にならないだろう
649どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 00:11:28 ID:fXzLlC0R
>>644
突っ込みが的確すぎでワロタ
650どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 00:12:45 ID:lIoEznUo
>>643
天候を操った程度じゃ太陽隠して月を出現させる事は出来ないだろ
そういう事したい場合に操らないといけないのは時間、もしくは地球の自転
651どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 00:32:05 ID:vkB1bxEf
何かブロントさんを思い出してしまったw

652どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 01:55:53 ID:XLx0XHY/
RX、夜も戦ってなかったっけ?
太陽じゃなくても、わずかな光さえあれば支障ないんじゃない?
653どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 02:31:08 ID:BKIAtxxp
>>652
光が無くてもキングストーンがあれば何度も蘇ります。
654どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 14:39:45 ID:I2pLcDPZ
そういや序盤は太陽光がささない場所では変身できなかったな。で、それがロボライダー誕生あたりで克服した、だったかしら?
655どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 16:57:19 ID:mTY3G6jx
もう何の本だったか忘れたが
「途中からその設定は無くなった」みたいな記述もあったよw
656どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 17:41:02 ID:ZrK6HVvh
>>655
もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われているが
RXの強さの秘密はここにあるんだよな。
「設定返し」という特殊能力を持っているんだよ、奴は。
657どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 20:20:26 ID:TVxfK6yg
RX大百科か何かでは
「ロボやバイオに変身するには、一度RXを経由しなくてはならない」
という設定を、分かりやすく図まで使って説明してたのに
RX本人が自分の能力を正しく理解してなかったせいか
本編では瞬間変身とかロボからゲル化とか、やりたい放題だったからなw
658どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 20:30:01 ID:K6Ycf/Yi
瞬間変身の回って何気に
てつを→バイオ→ロボ→てつをなんだな

バナナをバイオの手でつかむ意味はなんなんだw
659どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 20:37:56 ID:b9Z71lzW
>>657
デスガロン戦の時は、光太郎に戻る時までRXを経由してたのにな。

>>658
バイオの手だった?
どういうことだろう?ちなみに、RXも普通に掴み取って投げ返してたけどな、冷凍バナナ
触れたものまで凍らせるバナナなのにw
660どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 22:12:50 ID:aivbHXJv
タイミング合わせるのにバイオの超反応使ったくらいしかないだろ
瞬間変身にタイミングも糞も関係無いだろうけど
661どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 22:26:01 ID:ipzNm1cp
冷凍バナナで思い出したけど、あの回でRXがバイオに変身する時の
ポーズめっちゃカッコよかったなぁ 『逃がさん!!』ってやつ
662どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 23:38:25 ID:HrW82BOe
BLACK:3000AP
ビルゲニア:3000AP
シャドームーン:4000AP
創世王エネルギーシャドームーン:5000AP
命の水で復活BLACK:4000AP
RX:4000AP
ロボライダー:5000AP
バイオライダー:10000AP
バラオム:2500AP
ダロム:2200AP
ビシュム:2000AP
こんなもんだろ。
因みに、シャドームーンのほうがブラックよりはるかに強い。
シャドービームでキングストーンを攻撃すればブラックを一撃で倒せる。
天候を操って攻撃しなかったのはフェアに戦っていたからで、
シャドームーンはブラック以上に手加減していて本気じゃなかっただけ。
ゴルゴム時代でもシャドービームを使えばRXも一撃で倒せる。

バイオ>>>ロボ>RX>シャドームーン>>ブラック>ビルゲニアは確定


663どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 00:34:21 ID:oD6RzN6b
ttp://www.youtube.com/watch?v=_cUBp4g3PZ0&feature=related
↑この動画でクライシスのさらわれた女の子って今声優になってるんだよね。
確かプリキュアのキュアブラックの声優とかしてるんだっけ プリキュア全く興味ないけど
664どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 00:38:48 ID:QjH1A+ed
キュアァァァ!BLACK!!
665どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 00:40:00 ID:O/QYrpbs
アニメは見ないから声優とか全然わからんわ
666どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 01:33:29 ID:xc8kijDA
RXのかっこよさは犯罪級だな
667どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 02:12:31 ID:sitwO039
>>663
合ってるよ、なんか同じ黒い戦士としての因果を感じるから面白いw
霞のジョーも声優でバリバリ活躍してるしな

つーか力也さん顔変わらねーなw
668どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 03:22:07 ID:zqMZc973
>>662
フェア(笑)
信彦の姿に気取られた隙に一発不意打ちかますようなやつがか。
手加減(笑)
バトルホッパー奪い取ったり創世王からパワーもらったりヤりたい放題だったんですけど。
あまつさえヤツはその時「復活して強くなったのはその程度か」とか(前回ボロクソ押されてた癖に)
「勝ったと思うな。一生後悔しろ。」とかほざくぐらい。手加減とかフェアとか考えるほど精神年齢高いヤツに見えるか?
どんだけ目の前の現実ねじ曲げて自分に都合のいい脳内補完に逃げてんのって話。
669どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 14:16:15 ID:VkhayVHH
強さ議論スレに一時期影月厨いたな
みんなにボコボコにされてたけど
670どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 18:52:51 ID:+7j4418N
>>628
そういや何話か忘れたが光太郎が着用していた
白と黒のリバーシブルのブルゾンを拓也も着用してた回があったような。
で続編のBFカブトでは仮面ライダーJの中の人がBLACK後期で光太郎が
着用していた白のブルゾン着てたっけ。。
671どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 20:54:05 ID:5A9AR8n5
そろそろ親になろうかって世代なのに いつまでも20年前のライダーの話ばかりしてるwww
まだ独身?
672どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 21:39:24 ID:647eNltI
忘れてる。シャドームーンがその気ならブラックはシャドービームでビシュム
もろとも貫かれていた。本気ならシャドービームでキングストーンを貫けば普通に
勝てる。
それから、BLACKとビルゲニアサタンサーベル無しってどっちが強いの?
673どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 21:43:40 ID:5A9AR8n5
サーベル無しのハンディキャップかよwww
BLACK よわいwwww
674どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 21:49:46 ID:gksN8F2m
いい加減本気ならとか聞きあきたから。
ロクなソースも無しに何で手加減したとか言いきれるんだかよ。
675どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 22:01:23 ID:VkhayVHH
>>674
もうスルーでいいんじゃね
676どこの誰かは知らないけれど:2009/02/14(土) 01:09:57 ID:pbn6LDRO
ブラックとビルゲニアって決着つかなかったけどどちらが強いのだろうか?
677どこの誰かは知らないけれど:2009/02/14(土) 03:36:00 ID:3mLXBL/X
アントロントて蟻がモチーフだよな?
あの毛はなんなんだろ
678どこの誰かは知らないけれど:2009/02/14(土) 07:02:14 ID:k7fN7o6a
強さ議論なんて絶対に答えが出ないのに何が面白いのww
679どこの誰かは知らないけれど:2009/02/14(土) 13:33:39 ID:1hE1Jf0U
キングストーンフラッシュって今でいえば
「とある魔術の禁書目録」の上条当麻の幻想殺しだよな。
680どこの誰かは知らないけれど:2009/02/14(土) 13:48:10 ID:yhas70Mh
681どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 01:55:54 ID:aIZZ9FWU
>>680
のぶひ子〜〜〜〜〜〜っ!!!
682どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 03:34:33 ID:ZudZdUd0
RXがシャドービームを浴びれば、また不思議なことが起こって、
クライシス涙目・・・。

便利だ、不思議なこと・・・。
683どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 03:43:39 ID:VW5uIF6i
本来は影月も同じこと(不思議な事が起こった)ができたはずだが…
創生王パパンに頼りすぎたものだから月のキングストーンが拗ねたのかな。
684どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 07:41:27 ID:aIZZ9FWU
というかシャドームーンってもともと弱いんじゃないかな?


光太郎はネオンで、信彦は手術台で電流を浴びたけど
光太郎は「さすが世紀王だ、なんともないぜ!」だったのに
信彦は八ヶ月近い治療しなきゃいけなかったしね…
ネオンと手術台とじゃ電力違うだろうけど、
そこまで差が出る程でもないと思うがなあ…

あと、本来の体にさらに機械改造を加えているにも
関わらずBlackと互角かそれ以下の実力。
亡霊世界、バトルホッパー洗脳も
キングストーンフラッシュで破られる所をみるとキングストーンの力も弱いのでは?

だから不思議な事は起きなかったと。
だいたい不思議な事が起きるんだったら
最初の重傷の時に起きますってwwww
685どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 11:02:30 ID:yx/JBvqb
不思議なことはピンチになったら起こります。
686どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 11:05:51 ID:aIZZ9FWU
>>685
だから最初から重傷になったり
Blackからライダーパンチくらったり
バトルホッパーに自爆されたり
サタンサーベルでベルトを傷つけられたり
リボルケインをくらったりシャドームーンも
ピンチには事欠かないじゃん…
やっぱりシャドームーンのキングストーンは弱いんだよ
687どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 11:07:40 ID:zoqVOVV5
っていうか太陽と月とじゃ格が違いすぎるからな…
月なんて所詮太陽の光で輝いてるだけのお零れだしw
688どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 11:19:16 ID:YaDfMZCN
不思議な事は太陽の石が太陽を浴びたから起こるんだろ
そうじゃなかったら、BLACKがサタンサーベルで刺される前に起こるはず
影月が宇宙まで行って、月の近くまで行けば不思議な事が起こる月の石になるんじゃね?
689どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 11:30:01 ID:qyPrA/0/
政宗さんが「その時、不思議なことが起こった」と言えば
影月でもパワーアップ可能だw
690どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 13:08:50 ID:aIZZ9FWU
「仮面ライダーは生き返った
キングストーンの神秘のパワーが仮面ライダーを蘇らせたのだ」


おい、クジラ怪人の努力はwwwwwww
691どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 14:02:37 ID:yx/JBvqb
クジラ怪人の聖なる海の洞窟がなければ、ライドロンはガンガディに
爆破されてたから、まぁ結局はライドロンの爆破を阻止するしたクジラ怪人
の存在価値はあったってことで。
692どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 14:11:28 ID:YaDfMZCN
不思議な事の発動条件
・キングストーンが太陽光、月光を直接浴びる
・キングストーンが切られてない
・クジラ怪人の命のエキス
・ピンチになる
・感情が高ぶる
・政宗ボイス

こんな感じかな?
693どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 16:04:17 ID:lhz+Lbu9
>>692
「ヴァ――――――――ッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
だろ
694どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 19:57:16 ID:7yR/8mWj
モチーフがくじらなのにトゲウオなんてマイナーな奴に殺されるクジラ怪人かわいそう・・・。
普通逆だろうが。
695どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 21:43:41 ID:BPbPaGVO
モグラ獣人みたいにもっとかわいければよかった
696どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 23:35:35 ID:+dzekoQd
モグラは泣き声も可愛かった
「チュチュ〜ン」
697どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 00:13:39 ID:lcf1PwAr
かわいい怪人といえば
ゴルゴムならノミ怪人、クライシスならキュルキュルテンだな
698どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 00:19:38 ID:daGoDZm6
サッカーして遊ぼっ!!
699どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 00:33:43 ID:7SToLkQk
ノミ怪人とマルモは可愛かったな

700どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 00:41:01 ID:ShAGZT1/
最後3匹のキュルキュルテンぶっ刺しには吹いた
RXは容赦ないなと
701どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 01:35:01 ID:SwhcmZQW
>>700
アマゾンみたいに、
正義の為なら鬼となるという事で…。
702どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 01:39:21 ID:7SToLkQk
何と言っても50億人を犠牲にした男だからなw
703どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 02:00:15 ID:w+HYksQ7
アマゾンとRXはチート部分でも似てるな
腕輪とキングストーン便利すぎる
704どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 06:28:09 ID:y6UNTOkU
>>702
まだ言ってやがる。いい加減それも聞き飽きたっての
705どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 09:47:42 ID:rocIao3p
1話の仲良く自転車でサイクリングしてるスカル魔は今でも忘れられない
706どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 11:24:17 ID:XFDJgiPg
RX最終回まとめ
・爆発は皇帝の道連れ(仮面ライダー大図鑑7)
・怪魔界(次元)と、そこに存在する怪魔空間(惑星)どちらも消滅(仮面ライダー大図鑑7)
・「RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けるとアクロバッターで地球に戻った」(当事のB−CLUB)
・爆発に飲み込まれても微動だにせず無傷で生還(本編描写)
707どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 13:23:22 ID:ibSpc0p+
アクロバッターで戻ったってどこで崩壊を見届けたんだろうね?
地球から怪魔空間まではアクロバッターで走るような
道はなかったと思うんだけど…
708どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 16:40:08 ID:sjlAhLJe
・バイオライダーとなり、空中をひたすら浮遊
・怪魔界の崩壊を見届ける
・その後、アクロバッターを呼ぶ
・宇宙刑事のバイクの如く、飛行しながら地球に帰還


これじゃちょっと強引すぎるか
709どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 17:21:00 ID:TwvyfXMY
>爆発に飲み込まれても微動だにせず無傷で生還(本編描写)

設定的にも描写的にもシリーズ最大規模の大爆発の直後、
すがすがしい青空の下、飄々と帰ってきた時はあっけに取られたなあ

「地球は救われた!」よりも
「駄目だ、この男には勝てねーーーーーー」って感じでwww
710どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 19:06:39 ID:+TfqBcYf
原爆で死ななかった(ただし、数ヶ月は行方不明)1号2号も凄いが
宇宙丸ごと消滅する爆発を最後まで見届け、無の空間から帰ってきたRXはスケールが違うなw
711どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 22:57:48 ID:TIw9bR+K
てつを!呼吸、呼吸
でも一話の時点で素のまま大気圏突入してるし、やっぱスケールが違うね
712どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 23:05:09 ID:xvYUUyCn
勧誘を断った時は昼だったのに
宇宙でしばらく漂ってる時に日の出が訪れたから
半日以上、宇宙に居たことになるな。生身で。
713どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 23:18:19 ID:IH4JlZNQ
ダロム「だから言ったろう。わしの改造手術は完璧だったと」
714どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 23:26:08 ID:y6UNTOkU
大気圏突入で地表直撃しても傷ひとつない、不思議!
715どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 23:32:07 ID:bDuqZU8V
>>713
「まさに、素晴らしいの一語です」

クライシス一同「感心している場合か!!(お前らのせいで洒落にならないくらいいい迷惑だよ
716どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 00:07:22 ID:rXUfMNNK
>>713は本当に劇中にあった台詞じゃなかったか?

あとノミ怪人の臆病ホルモンが通用しなかった時の
「南光太郎には謎が多すぎます!」って台詞もなかなか笑えた
改造したのお前らwww
717どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 00:27:45 ID:oRcPcDuL
多分将軍は、あの時、邪魔くさがって宇宙に捨てずに普通に殺しといたらよかったと
何度も後悔したろうな。
718どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 00:27:50 ID:WaHohIsi
ゴルゴム最大の笑いはBLACKの呼び方変更だけどな
世間での呼び方を聞いた途端にわざわざ言い直す律儀っぷりw
719どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 00:52:42 ID:4d5eCkk6
>>718
あいつはゴルゴムの世紀王であるブラックサンとは完全に別物だ!て感じじゃないの?
あんな奴もううちの子じゃない!!うちの名字を名乗るな!!と
720どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 02:32:23 ID:Ls1coJpv
将軍、何でわざわざ宇宙に放り出したかが謎すぎる
721どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 05:42:22 ID:+xjTQsU4
BLACKはえらいゴキデザイン 「ゴキブリライダー」
722どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 07:05:12 ID:7r37jiml
>>719
そう思って見てたら早々に「仮面ライダーblack!いや、ブラックサン!」とか言い出すし
たしかゴルゴメスの実のあたり…
723どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 08:13:47 ID:+DklB89h
スレタイ見れないで得意げに突っ込んでる奴何?
724どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 17:07:05 ID:plvPZ0iX
>>722
もっと早い時期じゃなかったか?クワゴ怪人とか。

725どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 17:08:39 ID:plvPZ0iX
ああ、↑のは勘違い 流してくれw
726どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 17:57:06 ID:hgzSETNt
>>718
あれ、俺の知り合いの男女がみんな爆笑してたw
727どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 18:47:05 ID:gd7gZH/G
結局、ライダーって呼んだりブラックサンと呼んだりまちまちだったな

クライシスはロボ、バイオに対しては
ちゃんとロボライダー、バイオライダーと律儀に呼んでた
グロンギが「おのれクウガタイタンフォーム!」とか呼ぶようなもんだなw
728どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 18:59:25 ID:osX+z42M
スレチだがアブレラも「おのれデカレンジャースワットモードめ!」
とか言っていたような気がする
729どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 19:10:42 ID:sS0lW+Xi
強化されたらちゃんと強化された正式名で呼んであげるのは悪側の礼儀だな
730どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 20:04:49 ID:Zi7m8END
RXに変身したら光太郎とはみなさなくなる、細胞変換装置もかなり律儀だよな。
731どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 21:05:47 ID:LtuJcmuU
つまりRXは光太郎ではないと…
732どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 21:12:59 ID:KzSNNXX+
光太郎もRXもブタになれ

残念だったな!俺はすでにロボライダーに(ry
733どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 21:15:22 ID:KzSNNXX+
光太郎もRXもロボライダーもバイオライダーもブタになれ

残念だったな!俺はすでにブタに細胞融合していた!
734どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 21:49:12 ID:i/iq0HJ9
その発想は無かったわwww
735どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 22:33:53 ID:Ls1coJpv
豚になるやつ、顔だけ豚になったから...

顔だけ豚状態でリボルクラッシュも...
736どこの誰かは知らないけれど:2009/02/18(水) 12:41:09 ID:1xv7R1vb
>>727-729
そういや、ジバンもパワーアップした直後にドクターギバが
「おのれっ! 何がパーフェクトジバンだ!!」とか言ってキレてたね。

声の人がダロムって事を考えると余計に笑えるw
737どこの誰かは知らないけれど:2009/02/18(水) 21:38:26 ID:V3OdJO5W
>>736
それはパワーアップした事その物に憤っているから、一応必然性はあるな。
他は呼ぶ必要性がないだけに余計笑える。
738どこの誰かは知らないけれど:2009/02/19(木) 18:39:09 ID:RVta4Lm9
細胞融合とかチートすぎだろ
739どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 17:32:38 ID:QuJq+6vH
でも相手によっちゃー吸収されちゃうかもよ?

分子の配列を変えてその辺のものを武器にしちゃうクウガや
無限に進化するアギト辺りに。
740どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 17:48:56 ID:SZ5CpoeR
バイオは自分で自分の原子配列を好きに組み替えられる奴だぞ…
自分自身をエネルギー体に換えられる奴だし、再度組み立て直して体を戻すのも自在だし


どう考えてもクウガあぼーんだろ
741どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 17:52:14 ID:QuJq+6vH
クウガも配列変えてるよ。
その辺のものを武器にもするし、
変身だってあれは配列を変えてやってるからね。

そういう相手はいなかったからどうなんだろーって思ってさ
742どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 18:32:53 ID:/rNNZHAX
>>741
クウガはある法則に則ったものを決まった形にしか変形できない
それじゃ全ての変身ヒーローと大した差はない

細胞レベルで融合したり無機・有機問わずゲルに同化したり
密度を変えて何でもスルーしたり
粒子になってもバラバラに意思を持つバイオとじゃ性能が違いすぎ
743どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 19:22:34 ID:riFSsowJ
でもそれって仮面ライダー?
744どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 20:44:03 ID:O91MYHag
まずクウガじゃだめだろ
せめてRXには鬼スペックの奴でも
トリッキーな奴でも無理

クライシス怪人のほうがまだ可能性は高い
745どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 20:44:45 ID:O91MYHag
せめてはいらねぇ
746どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 21:23:08 ID:6y1QOf7t
ディケイドならバイオライダーにも勝てる。クロックアップ使って終了。
747どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 21:30:16 ID:QuJq+6vH
RXのパンチは時速21万Km
おまけに敵の0.1秒の隙をつけますが何か?
748どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 21:31:07 ID:O91MYHag
無理無理。てかクロックアップならカブト出してやれよw
749どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 21:36:04 ID:QuJq+6vH
すまん。マッハ60のパンチはBlackだった。
RXは3倍のスピードです。
750どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 22:39:28 ID:aF/NwRD2
RXはクロックアップ出来そう
それどころか時間の流れを無視しかねない
751どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 22:40:46 ID:SZ5CpoeR
昭和は光速反応
752どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:02:05 ID:GpTvYNqI
>>750
Blackの時点(41話)で時間超越してますがな
753どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:08:40 ID:QuJq+6vH
クロックアップは光より速いからRXじゃ太刀打ちできないよ
ライダーキックくらって終わりでしょ。
754どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:10:21 ID:SZ5CpoeR
>>753
バイオのゲル&スピードを知らないの?
755どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:11:24 ID:aF/NwRD2
>>752
一応、クライシスの時間逆行攻撃は食らったからな
時間越えて3人駆けつけちゃったけどw
756どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:14:40 ID:oHZMsBQQ
そもそもゲル化しなくてもバイオ相手に物理攻撃が効かないという
クロックアップが単なる加速なのか時間操作なのかにもよるが、
「時間を操作して、周りの人間からは本人が超光速に見える」のならバイオには効かないし。
ついでに言えば、バイオの速度は光の4倍に到達するらしいので、「ちょっと超えた」程度ではバイオを捕らえられない
757どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:16:39 ID:aF/NwRD2
序盤でクロックアップしたワームをカブトが普通に倒してた気が
758どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 23:46:03 ID:u+Rjl862
もうキングストーンフラッシュでいいじゃないかな
759どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 00:00:35 ID:duamxw6F
RXの真の恐怖は「どれだけ追い詰めたところで『不思議な事が起こった』でひっくり返す」の1点に尽きる
どんなチート能力で挑んでもその上を越えるのだから手がつけられない
760どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 01:28:56 ID:jnf0xn8B
>>753
・最終的なRXは宇宙破壊級の攻撃で無傷
・0.1秒でジャンプ、キック、リボルケイン取り出し、攻撃までが可能(バイオは0.01秒)
・ピンチになれば未来から勝手に助けにくるRX軍団
・どの形態からでも瞬間ゲル化可能
・キングストーンフラッシュで相手の特殊能力はキャンセルできる

以上の理由で
カブトはクロックアップすら使う前に負ける(使えても到底勝てない)
761どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 01:36:54 ID:iRo+SJ5U
クロックアップライダーキック当たり、RX倒れる→RX「太陽がある限り、俺は何度でも蘇る!」

夜の場合
RX「キングストーンがある限り蘇る!何度でも!」
762どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 02:20:52 ID:zbH0mXoD
最近見直したがウィル鬼が手持ちの槍でバイオ切りつけて火花飛んでたし
ゲル化しなければ物理攻撃も効くには効くんじゃないかな
763どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 02:31:50 ID:iRo+SJ5U
ゲル化しなければ効くには効く

が、チートフラグ
764どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 08:04:03 ID:lLmR1ys9
多分、殺せないんなら半端に追い込んだりしないでくれと、
ジャーク将軍が涙目でお願いしにくるだろうな。
765どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 09:22:44 ID:eEMY5teA
ちゅーことは
仮にカブトやディケイドがRXを追いつめようとでもしたら
(今後の被害を恐れた)クライシスの面々がRXの護衛に来るわけか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おいw
766どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 11:06:33 ID:BKtOXKJF
>756
クロックアップは「時間の加速した空間へ突入する」能力だから単なる加速じゃない
必殺技の威力も加速前と変わらないよ、あと光速を超えたのはクロックアップじゃなくてフリーズだよ
あれ実質時間停止とか言われてる、ちなみにフリーズをつかうのはカブトじゃなくてボスクラスの敵の一体だけ
767どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 11:41:26 ID:509jnKIO
>>753

カブト勢は攻撃力が…
768どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 15:42:22 ID:7DMw9kfj
魂の高ぶり(ヴァー)で新たなチートフォームになれるのがRX最大の恐怖

ロボ、バイオ以外にもなれるんじゃないか?
新たなフォームが出る前にクライシスが滅びただけで
769どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 15:52:39 ID:duamxw6F
「その時奇跡が起きた!信彦の魂が月のキングストーンに宿り、RXの元に駆けつけたのである!」とかもやりかねないから困る。
770どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 15:54:19 ID:6MuW/a6V
それで新たな形態が増え続ければ過去に戻って共闘できるてつをが増えるわけで
もし、同じ形態でも共闘できるのであれば5万年は生きるゴルゴム怪人でもあるわけだから
10年に一回づつでも過去に戻れば5千人近いてつをライダーが…
771どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 00:15:56 ID:qXdpwyon
RXの最大の強さはRX自身ではなくて番組コンセプトだと思うけどな。
あの「ぶっちぎるぜぇ!」の前に数々の不条理な事態がおきた。

故に、客演した時は大幅に弱体化すると思われる。
「ディケイド君!そいつがクライシス怪人だ!」みたいな感じで
772どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 00:38:21 ID:mAJYrcID
>>771
いや、アギトのショーでおいしいところを
途中参戦のRXが全部持っていっちゃったこともあったらしいから、わからんぞw

そのショーのスタッフはRX好きだったんだろうな
773どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 00:42:00 ID:/aH7hC/x
アギト目的に来た子供たちの呆然とした表情が目に浮かぶ・・・
だけど子供たちよ・・・
そ れ が R X な ん だ
774どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 09:07:09 ID:yqOuRqtT
生ける理不尽だな
775どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 09:19:07 ID:MBW3CLae
スタッフがぶっちぎるぜぇ!
776どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 15:44:49 ID:lTCN5Dg9
RXの最大の弱点は出番がない事だね。

一号二号V3はいうに及ばず。
一期ライダーも↑のついでに時々出てくるし。
スカイとスーパー1もゼクロスと一緒にライスピで活躍。


平成ライダーも今は全員共演。

RXとシンぐらいだよね…
他作品のライダーと共演した事ないライダーって。
777どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:09:21 ID:mAJYrcID
昭和最後のライダーなんだから当たり前だろ
1号はなにげに本人客演は少ない(2号やV3と比べて
778どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:16:36 ID:MBW3CLae
ライスピとか入れるならマンガもOKってことか?
ならSDライダーのマンガとかでいろいろ共演してるじゃん
779どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:25:48 ID:lTCN5Dg9
>>777
石ノ森が関わった最後のライダーのJもZOと
共演しているからその言い訳は適当じゃない。

>>778
ライスピは実写と当時のP達が作った設定準拠だから加えた。
SDは明らかにキャラだけ借りただけでしょ。
780どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:28:47 ID:lTCN5Dg9
ついでにいうとRXはバラエティーなどの露出も少ない。
出番とともに知名度も弱点だな。

当時の児童層、もしくはライダーファンでもなければ
RXを知っている人は少ないと思う。
781どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:39:07 ID:mAJYrcID
でっていう
782どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:43:51 ID:MBW3CLae
知名度どうこう言ったら
ライダー興味ない人は1号、2号、V3、ライダーマンくらいしか知らんだろ
783どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:53:00 ID:lTCN5Dg9
そいつを計算に入れても知名度が低い方だと言ってるんだ。
作品のデキやキャラの良さは確かにかなりいいけど
知名度だけでいえば最低ランクだ。

一期のような社会現象を起こしたわけでもない。
スカイのように主演が出世したわけでもない。
平成ライダーのようなブームを起こしたわけでもない。

全然ライダーを知らない人間が手にとるとしたら最後の方になっちまうだろうよ。
知名度で言ったらシンからJまでのライダーと大差ないんじゃないか?
784どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:57:13 ID:uIdMl+6Z
知名度が低いから何って話だよ。
785どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:58:55 ID:MBW3CLae
2chでは知名度高いほうだからいいんじゃね
よく考えたら知名度とかどうでもいいよね
786どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 16:59:21 ID:zfla3Y1X
平成にも昭和にも混ぜてもらえないBLACK&RXは かまってちゃんなんだから。
相手にすると喜んで連投するぜwww
787どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 17:02:13 ID:mAJYrcID
ぷにっさんか
788どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 17:06:55 ID:lTCN5Dg9
>>784
見てもらえる人間が少ないってのは作品にとって致命的って事だよ。




てか、事実であろう事を述べているだけなのに噛み付かないでくれる?
789どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 17:10:37 ID:lTCN5Dg9
>>785
2ちゃんねるで知名度高くてもクソの役にもたたんだろうよ。
悪い評判がつくだけで役者もスタッフも望んじゃいないと思う。
790どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 17:22:18 ID:YwB2Z2hY
そのとき、不思議な琴が怒った!
791どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 17:24:11 ID:zfla3Y1X
つまらないコメントでもageたがる。注目してほしいかまってちゃん。
792どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 18:09:30 ID:nfVTDiBg
バラエティか。一応タモリ、ナイナイと共演してた。
793どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 18:30:49 ID:lTCN5Dg9
どうやったら知名度あがるかね…
794どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 18:33:53 ID:VoCdaqM1
20代限定なら、かなり知名度高そうなんだけどな。
昔のバンプレストのゲームじゃ常連だったし。
795どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 18:39:30 ID:Mi3+8DVr
そのとき、不思議な古都が興った
796どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 18:45:13 ID:lTCN5Dg9
>>793
問題はそれ以外の層にあまり知られてない事だよ
上の層は知らないか忘れているだろうし
児童は全然知らないだろうから…
一号二号は親が知ってて話もするだろうし
平成は今ディケイドに出まくってるしね
797どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 22:21:49 ID:TESK7MnC
ジョー、マリバロン、影月の中の人は出世したな
798どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 22:31:35 ID:mAJYrcID
確か声優だよな。一般人の俺は高畑ぐらいしか知らん
799どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 22:43:45 ID:xmNhwHPs
RXってさアクションが今みても凄い
ライダーのアクションも凄いけど倉田さん自身のアクションもかなりキレがあるよな
リボルケインを使ったアクション見たら
平成ライダーは剣を振り回してるだけにしか見えん
800どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 22:59:07 ID:lTCN5Dg9
でも一般の人が見たらあれか初代ライダーを思いうかべると思うよ。
801どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 23:10:20 ID:D0tf0MI1
確かに微妙なポジションかもねRXって。
だからこそ再登場した時の子供の反応が楽しみではあるが。
勿論ぶっちぎりっぷりはそのままでね。
子供「誰こいつ? すげぇ」
802どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 23:35:04 ID:lTCN5Dg9
もっと子供たちや色んな年代に見てもらいたいんだけどね。
何せ知名度が高いシリーズとの繋がりが薄いから…

(一期二期は密接につながってる
平成は電キバやらディケイドで繋げて考えやすくなった。)

アクションとストーリーのバランスは1番いいと思うんだけど。
何も知らない人が手にとるのは最後になっちゃうと思うんだ。
803どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 00:15:58 ID:QLAQGcu3
なんか気持ち悪いのいるな
804どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 00:38:33 ID:4gS1l08d
BLACKシリーズ知名度高いだろw
世代を除いたらなんて言ったらみんな低くなるわ


まあ世代除いても初代、V3は別格だろうが、それ以外は一緒
805どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 00:50:38 ID:PSXYND8q
高くないよ。
知らない層が見るきっかけが少な過ぎるって言ってるんだ。
806どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 00:59:33 ID:4gS1l08d
>>805

だから世代除いたら低いのは当たり前って書いただろw
ちゃんとレス嫁
807どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 01:20:58 ID:gqUY9S9X
スーパーヒーロー作戦久々にやったら丁度RXになる直前だったわ
ブラックのままでも個人的にはいいんだがアールェッケーッ!!!!を聞くとどうしても興奮してしまう
あのゲームは音楽も再現率高いし
最近特撮のクロスオーバーもの出てない(俺がチェックしてないだけかも)しまた新作でないかな…
ああいう原作とオリジナルシナリオが絡み合うの大好きだ
808どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 01:32:47 ID:EmH1Jt61
>>661の動画があったから貼っとく。ぜひ見て欲しい
ttp://www.youtube.com/watch?v=EMoMTc6nZOo&feature=related
809どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 02:10:44 ID:Bt3MiXPe
>>808
てつを声といい、次郎のアクションといい、熱い音楽といい、殺陣の格好よさといい・・・
やっぱRXが1番好きなヒーローだ
810どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 02:38:15 ID:4gS1l08d
逃がさん!の流れがかっこいいな
811どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 14:54:26 ID:heCI/QtZ
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
812どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 20:11:08 ID:PSXYND8q
>>806
うん、世代以外には知名度は低いのは当たり前だよ。
ただ、RXは知名度の高いシリーズとの繋がりが薄いから
見る機会が減るだろうなって事を言ってるんだ。

他のシリーズだったら客演繋がりで見る可能性がまだあるじゃん。
813どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 21:04:36 ID:Ddu3+6OX
知名度知名度うるせーっての。
知名度が低かったら観る気無くすのか?お前の作品愛ってその程度か。
814どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 21:24:52 ID:f+rS9kOJ
その時代その時代の仮面ライダーを見てればいいんじゃないかと思ったり
DVDがあるんだから1つ1つに興味向ければBLACKやRXを見ることもあるだろう
俺らに出来ることは何かいいのあるかと聞かれたらRXと答えることぐらい
815どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 21:34:32 ID:+7gpbPl2
お前らID:lTCN5Dg9に釣られすぎ
>>796を見ろ
酷い自演だ
816どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 21:52:41 ID:PSXYND8q
>>813
知名度が低くても高くても俺は見る。
事実を並べているだけなのになぜ作品愛まで疑うんだ?

良い作品はもっと沢山の人に見てもらいたい、それだけなのにな。
817どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 21:56:38 ID:rtoYFSM3
ニコ動でのてつをの人気っぷりを見たらここでウダウダ言ってるのがアホらしいぜw
818どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:00:33 ID:PSXYND8q
ただすぐ消されるから、最近はあまり見られないんだよなー
前は本編まるまるアップされてたなー
819どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:02:18 ID:j3ta97tA
PSXYND8qはRXが好きだけど知名度低いのを嘆いてるだけのように見えるが。
RXを駄作とか言ってるわけじゃないんだから
事実は事実として、話聞いてやるのもアリだと思うぞ。

俺は知名度そのものは低いとは思ってないけどな。
ただ、公式の場での扱いとかフィギュア・ガシャポン・食玩・特撮系雑誌とかであまり目立ってない
ような気もする。ファンは多いのに、市場はそれを理解して無いっつーか。気のせいかもしれんが。

820どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:15:55 ID:PSXYND8q
むしろBLACKシリーズは全シリーズ見渡しても
トップクラスに入る名シリーズだから余計に悔しいんだよ。

出来が凄くいいのにあまり知られてないなんて馬鹿げてるよ
821どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:22:51 ID:4gS1l08d
むしろBLACKが露出少ない
イベントで歴代ライダー集まる時、RXがいるからBLACKはいない
BLACK=RXは同一人物だからあたり前だけど
意外と石森プロはそういうの厳しいし
822どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:24:46 ID:+7gpbPl2
ヒーロー戦記とかザ・グレイテストバトルとかスーパーヒーロー作戦で長い期間に渡ってゲームに登場していたから
結構広い知名度があると思っていたが
823どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:27:18 ID:4gS1l08d
俺もゲームではかなり優遇されてると思う
824どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:40:14 ID:PSXYND8q
近年だと「正義の系譜」に出てたかな…
今、稼動しているカードゲームだとその他大勢になっているのが悲しい…
825どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:49:35 ID:9zUueyMj
ディケイドに出ないかなあ
826どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 22:50:10 ID:+7gpbPl2
カードゲームといえば割と能力も優遇されてる方だなRXは
827どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 23:19:37 ID:0FFXz9d1
>>825
ディケイドに出てもてつをじゃないRXになるんじゃ…
828どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 23:29:49 ID:j3ta97tA
829どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 00:47:31 ID:R60+5eIF
>>827
バイオの能力集めたMADが好きだった
消される前に保存しとけばよかったぜ
830どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 00:51:41 ID:2s7607GS
客演あるから多くは第2期までと繋がりがある扱いするんじゃね?
劇場でしか競演しないスーパー1とかよりはかえってみるかも
831どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 00:54:35 ID:KwdaZAB0
>>829
能力を紹介するたびに「仮面ライダー♪」って流れるやつか
832どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 00:59:29 ID:04Hnq0Mx
RX系のMADはみんな良かったな
まあ今はリボルケインMADしか生き残ってないな
833どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 01:18:32 ID:rlFtvH6a
>>828
そんなあったのか
俺二つしかもってねえ


てか鉄球ファイトて完全にガンダムありきの企画だなwwww
834どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 17:39:50 ID:2m9nMAK0
知り合いは藤岡が好きで初代初期→初代ダブルライダー編→V3客演→X客演→アマゾン少し→
ストロンガー後半→途中平成に浮気→スカイ→スーパー1→BLACKシリーズの順で見たらしい。

順番は最後になっちゃったけどBLACKシリーズは全部見たってさ。
835どこの誰かは知らないけれど:2009/02/24(火) 23:32:11 ID:R60+5eIF
>>831
そうそうそれそれ
ようつべにもないしはやり保存しなかったのが惜しい
836どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 00:36:32 ID:d53Zau0N
斧 C_75053.wmv

pass:RX


バイオの能力検証の動画あげといた
ニコ用にFLV化する前のオリジナルなので画質は若干良いかも
837どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 00:50:01 ID:DjWCK5Zm
>>836
おお!ありがとう
838どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 01:00:24 ID:ioRaQG8Z
>>836
おおう!
ありがたくいただきますぜ旦那
いやホントにありがとう
839どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 01:23:27 ID:KUshLqPK
>>836
またこの動画を見れる日が来るとは・・
ありがとう!DLさせてもらったよ
840どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 02:01:46 ID:B89omn5X
>>836
反則級の強さ(都合の良さ)ですね。
最強過ぎて、クライシスも可哀想…。
841どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 03:17:20 ID:vqGb814M
>>836
ありがとう
バイオライダー自重wwwww
842どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 12:17:31 ID:jUh0oZmJ
マンセーばかりで気持ち悪い
843どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 12:34:51 ID:vK9O327A
強すぎワロタ
ゲルからRXキックは凶悪すぎw
844どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 12:46:32 ID:R46/83BY
RXからバイオアタックでビーム回避→RXに戻るも卑怯くせぇw
845どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 13:01:36 ID:6grj/3x8
ゲル化はすでに、バイオの能力というよりRX全フォーム共通の技と認識していいレベルw
846どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 16:15:20 ID:q6aPt4PO
>>836
チートっぷりもこのレベルまで来ると清々しいということがわかりました

逆にどうやったら倒せるのコイツ?
847どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 16:38:01 ID:e3zoknHe
もし仮に倒せそうな状況になったとしても
未来から無数のバイオさんが駆けつけます
848どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 16:50:01 ID:vK9O327A
RX10人でRX1人をボコる
849どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 19:17:39 ID:hztfBt/I
>>848
そんなことをしたら、さらに20倍にパワーアップするぞ。
友情の大特訓的に考えて。
850どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 20:39:56 ID:yanCjfnG
>>849
ボコってる10人もその瞬間に20倍に・・・
851どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 20:43:24 ID:DjWCK5Zm
RX10人でスカイ1人をボコる
852どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 20:46:52 ID:ryetlMaZ
ライダーBLACKとRX。幼稚園児と小学生の記憶が ことこまかく覚えてるわけがない。
ある程度の年齢の者が当時、見ていたのだろう。20年たっても ことこまかく論議でウザイこと
このうえない。ある程度の年齢で特撮見てる奴ってキモイ。
853どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 21:16:38 ID:jUh0oZmJ
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ
854どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 21:17:09 ID:hC+xzEmJ
公式?ソース出せ
855どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 21:20:42 ID:6XMsYQET
とりあえず、実写版の描写を見てから判断するかw
856どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 21:26:39 ID:DjWCK5Zm
ナッパ久しぶり見たわ
857どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 21:28:55 ID:ryetlMaZ
魔人ブウ セル フリーザは?
858どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 21:31:13 ID:vK9O327A
ナッパとぷにっさん
859どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 22:02:28 ID:vqGb814M
またサイヤ人厨か
宇宙を完全に崩壊させてみてから来いよ
860どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 23:37:22 ID:udptkrHE
宇宙破壊に耐えられることが証明されちまったからなぁRXは・・・

>RX最終回まとめ
・爆発は皇帝の道連れ(仮面ライダー大図鑑7)
・怪魔界(次元)と、そこに存在する怪魔空間(惑星)どちらも消滅(仮面ライダー大図鑑7)
・「RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けるとアクロバッターで地球に戻った」(当事のB−CLUB)
・爆発に飲み込まれても微動だにせず無傷で生還(本編描写)
861どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 00:48:23 ID:m2a/lBHu
RXスレ二大荒らしの夢の狂演wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 01:04:04 ID:P5PyKmmS
最近来た人は昔のログ読んでみるといい
サイヤ人やらナッパやらでカオスw
863どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 01:20:42 ID:1VrpAHY+
懐かしいからってお前ら構い過ぎだぞw
864どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 02:40:15 ID:oYPBFQrA
多分、派遣切にでもあって暇になったんだろう。
なつかすいいw
865どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 05:10:06 ID:rFBzz/Bo
ようするにRXは歴代で一番仮面ライダーらしくないってこと。
866どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 05:11:20 ID:8ajB9YJ3
ぷにっさん=ナッパ
867どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 16:50:10 ID:rMNfHk/2
♪ナッパッパ〜 ナッパッパ〜 ナ〜ッパ黄桜 ナッパッパ
868どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 22:01:26 ID:h/upgZg+
お前ら死ぬで
869どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 23:34:35 ID:JIWlSrd4
戦闘力5って佐原のおじさんくらいかな?
870どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 23:37:40 ID:UOIPSyww
銃が戦闘力に換算されるとは思えないし、農家とか漁師のように体を使う仕事をしている男の平均辺りと見るべき
871どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 00:12:58 ID:Sq73JQ1X
それの数万倍がBLACKくらいか?
872どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 00:18:53 ID:ksda9zLs
光太郎は10ぐらいあったんじゃね?
873どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 08:58:13 ID:pM2SgGFQ
>>871
終盤のBLACKは常人の200万倍以上
初期RXはその十数倍
874どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 12:45:45 ID:ZNFlh368
RXに関しては雑誌に載るような数値(パンチ力ウンtとかひととび何mとかのアレ)は
ほとんど無意味だと思う。本編中での描写がえぐすぎる。
実際問題”直接バイオロボにはなれない”の記述を完全無視してくれたからな。

特に凶悪なのがこの2つ
・ヴァーッ!その時不思議な事が起こった!
・俺が瞬間変身した事に気がつかなかったようだな!
875どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 12:57:48 ID:hZWwprs3
今20の人はビデオ世代だよな
876どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 13:38:34 ID:PQ2N18oQ
バイオロボになれるのか…まあ宮内タカユキだしいいか
877どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 15:26:41 ID:GH4v57+o
そりゃギアもお手上げだわ
878どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 20:06:23 ID:TcPWRkCp
>>874
・お前達が過去の世界で消滅すれば、俺まで消滅するからな!
も追加で
879どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 20:15:28 ID:B0q3LhXn
>>133
「勝てる可能性もある」だった
880どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 21:02:22 ID:3zg/pL0u
それって"可能性は0ではない"レベル…
なんて悲壮な悪の組織
881どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 21:18:16 ID:B0q3LhXn
そもそも一話でBLACKには余裕で勝てるとか言ってたくせに・・・
882どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 21:45:48 ID:5NtJFWiv
キングストーン補正なしのBLACKには勝てるだろ
補正ありだと、ピンチ→太陽光浴びる→RXになる
883どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 21:54:42 ID:ksda9zLs
怪魔ロボット以外は微妙かも
884どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 22:24:27 ID:TcPWRkCp
でもライダーキックの3倍以上の攻撃でも死なない
技術的にもBLACKを2倍にしてやるくらいはできたクライシス
885どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 22:30:38 ID:5NtJFWiv
RXキックが繋ぎの時点でBLACKでは倒せないだろ
886どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 22:32:03 ID:ksda9zLs
バイタルチャージ使ってパンチとキックの連打ならあるいは
まあキューブリカンに勝てるとは思えんが
887どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 22:38:57 ID:hZWwprs3
BLACKじゃさすがにスペックが違いすぎる
変身機能停止ビームなしのスカル魔なら倒せる
888どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 01:10:50 ID:hjqRdllH
キューブリカンの迫力は凄かった
いきなり戦いのレベルが変わったのを実感させられた
889どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 01:13:38 ID:yPyqFSW5
2話で出てくるような敵じゃないよな
火力やばすぎ
890どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 01:21:29 ID:Jf1KGfmX
ガンガディンは更に凄かった。あいつはスクライドやデスガロンより強そう
891どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 01:55:51 ID:1ki+hvfR
怪魔ロボット大隊最強の戦士

・キューブリカン
・ガンガディン
・デスガロン
・メタヘヴィ
・シュライジン
・ヘルガデム
892どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 08:57:41 ID:snOedOM9
>>887
ムサラビサラ…
893どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 10:53:10 ID:/EPCQ0A4
>>891
シュライジンだけ明らかに嘘臭いな
894どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 10:55:20 ID:yPyqFSW5
>>892
再生怪人が弱いのは昔からの伝統w
本編だとRXキックくらっても大丈夫だったし
895どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 11:41:35 ID:Lfy4L3Hi
念力で地割れ&水道管破裂&バイオ援護変身の的場響子は某噂の刑事並の無茶苦茶ぶり。
896どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 12:34:58 ID:T2LM/dGP
>888, 890
 この二体っていってみればネロス帝国の「機甲軍団」タイプだよね。
 ちなみに二段変身能力を得た後のRXと対戦したらどんな戦いになったか見てみたい。
 飛び道具をバイオに全部かわされるキューブリカンとか、突進をロボライダーに止められそのまま横倒しにされるガンガディン、という感じになるのか。
 
897どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 13:44:42 ID:Jf1KGfmX
ロボになれればどっちも敵じゃないだろうな、バイオならなおさら
エレギトロンとかかなり頑張った方だと思う
898どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 16:22:12 ID:o/G3kSkE
エレギトロン強かったね。
電線を伝って移動するのって脚本次第でかなり面白いネタになりそうだったのに、対決はいつもの採石場・・・。
ジョジョの音石の元ネタ?
899どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 16:26:01 ID:Vs3uEVVd
ロボと早撃ちみたいな状況になって
1発目は同時で相殺、2発目はエレギトロンが早くて命中させたのに
後に撃ったロボが普通に勝ってるのなw
ひどすぎるw
900どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 18:20:46 ID:T2LM/dGP
>>895
 考えてみると響子は念動力だけでも凄いパワーなのに、その後の実践では全然使ってないね。
 もしかしたら矢に念を込めて威力を増幅してるのかもしれないけど。ヘルガデムにダメージを与えたぐらいだから。
901どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 19:24:56 ID:kyWMrFos
リアルで戦ったら敵味方あわせても特撮至上最強でしょガンガディン。
中がフォークリフトか軽自動車だし
902どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 19:35:01 ID:jhtGaehm
特撮史上? デスガンダー、ヘルガンダー、ブルガンダーもトラックや自動車の
改造だが。
903どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 19:35:56 ID:P6Pd8TQc
>>900
ヘルガデムの扇風機は、単に急ごしらえで脆かったんじゃないか?
それにクライシスのメカは、犬に壊されたこともあるし脆いのは本当に脆い。
904どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 19:50:48 ID:JSimrJ4x
アレは煙集めるためだけの
まさに単なる扇風機w
905どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 20:40:32 ID:kcLW2zG6
シュライジンはゴリラ少年以下っすよね
906どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 22:41:03 ID:ks3LQYTt
ゴリラ少年にボコられてたのはガイナバラス
907どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 23:14:29 ID:dtjEzdZi
ガイナバラスは突然の不意打ちに分けわからない内に殴られただけで
そのせいで最後はRXの攻撃を受けて撤退してるから
ゴリラ少年以下のわけは無いぞw
908どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 23:24:15 ID:tMzeuCdX
シュライジンは確かになんか不憫な印象が強いw まぁあのシーンのせいなんだけど
カッコいいんだけどな
909どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 23:30:38 ID:tMzeuCdX
連レスゴメン
>>903
というかあれ扇風機の刃の間に矢挟めただけだからね
折れない矢の強度もなかなかだけど
結構簡単に妨害出来ちゃってダスマダーもズコッだっただろうなw
910どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 00:22:32 ID:vsx2fZ2C
>>908
あいつはしっかり4本腕動かせてたら化けた
911どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 01:11:54 ID:SkK1oXGv
あいつ妖族っぼいよな
912どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 01:32:30 ID:xZR+ZHIQ
マリバロン役の高畑さんがスケジュールの都合で出れなかったから
妖族から急遽、ロボットに変更したんだろう
913どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 05:25:06 ID:DHjUC4js
【ジャーク将軍】でググったらすげえトコきちまった・・・
なんだこの知識人達は。
俺はただ、ジャーク将軍の死に様が好きだった。
サラバダコウタロウ!ヴァハハハハ・・・
914どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 12:03:05 ID:DUgz2PG6
怪魔妖族朱雷神ですか。

では最弱怪人はキュルキュルテンで確定ですよね。
915どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 13:26:50 ID:asG5boZY
シュライ陣
だったんじゃないかな
916どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 13:35:46 ID:B6EnEfGC
>>913
でも次の回の前回のダイジェストで笑いながら「グワー!」とか言ってて泣いた
917どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 13:43:58 ID:SkK1oXGv
ジャークの笑いが次の回のあらすじで悲鳴に変わってて吹いた
918どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 14:12:41 ID:hlcQW+iy
>>47
>>RXへの非難から作られた平成ライダー


これってマジ?酷いぜ!RXが一体何をしたって言うんだよ!!
919どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 14:42:25 ID:ZZnxUj5f
シャンゼリオンの頃の白倉Pが、ブラック、RXについて、
「前半はすごく好きだったけど、途中からヤバイなと思った。
10人ライダーやらクライシスの50億の民を滅ぼしてもメデタシな最終回を見て、
これっていい話なのか、そうじゃないのか、話として成立しているのか解らない。
誰かがシステムを立て直さないともうボロボロだな、と思い、
東映を受けに行った時に面接で、
『テレビ番組を制作するにあたって、スポンサーとの仲立ちになって、
まともなドラマを作るための切り盛りがしたいんだ』と言ったんですよ」
…というようなことを言っている。ソースは俺の持ってる同人誌のインタビュー。
920どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 15:03:48 ID:YC2+lkh1
平成ライダー見る限り、RXを貶せるほどのデキとは思えない
それなりに楽しめるんだがRXより明確にデキがいいとはな
921どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 15:23:37 ID:DHjUC4js
RXの非難は色々あったらしいね。
「ストーリーが適当」とか、「車に乗っちゃライダーぢゃねぇだろ」とか、「キックが弱い」とか、「変身ポーズが難しい」とか。
けど、当時4歳だった自分には、正直そんな欠点どうでもよかったけどね。
とにかく必殺技の見せ方がカッコよかった。ガキにゃあ設定なんて邪魔なだけよ。
新聞リボルケインで親戚のおじさんを殺しまくったのはいい思い出です。
922どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 15:39:42 ID:hlcQW+iy
「うがったストーリーの癖にグダグダで適当」
「バイク以外に乗っちゃうライダー」
「玩具売る為に地味なキックが弱い」
「たくさんライダーが出てくるので変身ポーズが難しい」

これって平成ライダーそのものじゃないっすか!!
923どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 16:43:03 ID:B6EnEfGC
受け継がれる意志!


これはゴルゴムの仕業だな
924どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 17:14:27 ID:asG5boZY
ちょっと待て
RXキックは敵にとどめこそ刺してないが
最高レベルの作りこみだろ

むしろライダーの必殺技と宇宙刑事の必殺技が
1回の放送で見れるんだぞ、評価の対象だよw
925どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 17:21:51 ID:SkK1oXGv
RXは当時の東映の集大成だろ
926どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 18:49:24 ID:y0FphWtq
あくまで当時のな。
927どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 20:17:20 ID:jqv2FYPS
 怪魔ロボットってシュライジン以外に「ハズレ」がほとんど見当たらないよね。
 異生獣のほうは「当たり」を探す方が難しいのに。ゲドルリドル以外に「当たり」といえそうなのって何がいる?
928どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 21:07:38 ID:wiuWiGFx
>>927
リックバックは結構RXを相手に優勢気味だった
RXが「あいつを倒せば!」と気付いた途端に瞬殺されたけどw

あとフラーミグラーミはテレポートで良い勝負してたし、知能も高そう
929どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 23:27:27 ID:s9t0bB9/
シュライジンよりは強そうですが、
ミニ四駆!!の怪魔ロボットが居ましたね。
あれは真面目にガテゾーンの事が心配になりました。
930どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 23:57:01 ID:s6GUX2lq
ジジイに変装して子供達にミニ四駆を自慢してる時点で・・・w
931どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 00:47:16 ID:9T/LQPaU
スピングレーか。 タイヤ投げる技はカッコ良かったけどね
932どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 14:25:16 ID:GLPCJprt
スピングレーって結構強い部類だったと思うぞ
ライドロンと同じ速度で移動できたりするし

>>927
ギメラゴメラ、ムンデガンデ辺りも当たりとまでは言わないがハズレではないかと
933どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 18:14:37 ID:iWrRJQc0
時速21万kmを誇るRXパンチをバリアで跳ね返したりな >スピングレー
格闘能力・火力もそこそこあったし
934どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 18:49:44 ID:GSUV5rcM
真っ赤な血思い出したwwww
935どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 19:08:14 ID:UWbstMId
 44話のボスガンの行動って何とも複雑。
 ジャーク将軍からRX「暗殺」を命じられたのに直接対決を挑んだり。
 光太郎に「一対一で勝負をつけよう」などと格好良く言ったわりに伏兵を置くなんて姑息なことをしてるし。
 挙句の果て、あそこまで往生際が悪い奴も珍しいってぐらいの最期。
936どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 20:14:29 ID:YqUo8b8k
>>932
スピングレーって、光速移動できる設定なんだよな。ライダー大図鑑によると。
937どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 20:28:04 ID:9T/LQPaU
スピングレーは何かキン肉マンの超人で出てきそうなデザインだな
938どこの誰かは知らないけれど:2009/03/03(火) 23:09:51 ID:fRy2jxgF
スクライドに負けた時だったか、
てつをが上着を脱ぐシーンがあったけど脂肪ないな〜
当時のてつをって体脂肪どのくらいだったんだろ?

たぶん一桁だとは思うけど…
最近とBLACK初期は同じくらいだと思う…
939どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 00:37:01 ID:ta3yml1g
>>935
そりゃーボスガンには
「いいだろう!どこからでも来い!」

どこからでもかかってみました

「所詮はクライシス!邪悪の塊だ!」

のトラウマがあるからな。なりふり構ってられんて
940どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 01:14:35 ID:PEg/R8Z7
ガキのころは、強大な力で悪事を働くクライシスを、雑草の如きしぶとさであきらめず敵に立ち向かうRX。
こう見えた。
しかし、大人になると逆に見え、雑草魂とはクライシスのためにある言葉だったと気付いた。
運命に優遇されなかったヤツは美しくさえも見える。もう歳ですかね?
941どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 01:27:18 ID:q0Qa+E2f
「努力したからといって報われるとは限らない」とクライシス帝国はまだ10歳にも満たなかった当時の俺に教えてくれました。
942どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 01:27:47 ID:RjLG/yaz
クライシスほど、ライダーを倒すために研究したりあの手この手を試した組織もないだろな
歴代最強組織なのにw
943どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 04:00:30 ID:PEg/R8Z7
BlackとRXは大人になってからも新しい見方ができるし、カッコイイね。
BlackのEDとか、むしろ今になって聴いて良曲に思える。
最近のライダーは、原作が生きてたら多分泣いてる。
944どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 04:40:29 ID:xEfwkAlV
むしろ平成ライダーの方が原作には近いんだけどね。
気弱な二枚目主人公、葛藤が多い、周りに理解されない、など。

昭和ライダーはライダーが持っていたヒーローらしさを
うまく抽出して料理した作品だと思う。

まー、スレ違いだし他作品の批判は該当スレでお願い。
945どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 05:03:10 ID:xEfwkAlV
BLACKは本当、原作ライダーと昭和ライダーの中間だよね。

二枚目で強いヒーローだけど葛藤が多い。
主人公の境遇を理解をしている人はあまりいない。
優しい女性の家族がいる
(石の森漫画だと姉がいる主人公が多い)
同族殺し


RXは石の森テイストはあまりなかったけど
あの最終回は「どんなに頑張っても争いはなくならないし、
悪もいつかまた現れる」
「だから戦い続ける」
「異種との理解なんて簡単にはできない」
っていう石の森漫画によくあるテーマは出ていたと思う。
946どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 10:19:44 ID:S+Cl0b5Y
今は特撮もアニメもオタを釣るために必死だからな
RXはあの時代で本当よかったよ
最後のナパームとかは今じゃできないw
947どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 11:33:50 ID:bV5a54/a
V3とRXは爆発が絵になる
948どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 12:57:10 ID:xEfwkAlV
他作品をおとしめるのはよそうよ。
昭和は昭和、平成は平成でいい所があるんだし。
だいたいココで言う話しでもないだろう?
949どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 15:55:16 ID:L+0Zeb3G
それより光太郎に子供ができた場合はバッタ怪人になるのかな
950どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 17:43:38 ID:PEg/R8Z7
俺は太陽の子の子!バッタ怪人ブラアァァッ!アァァッ!エッッ!
951どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 17:50:48 ID:PEg/R8Z7
マジレスすると、人間の女は光太郎のリボルクラッシュに耐えられません。
952どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 19:52:33 ID:5fh2cm0K
でも、光太郎と玲子の序盤のラブラブぶりは何もしてない関係とは思えんぞw
953どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 20:09:21 ID:ZFNi0pK/
光太郎の嫁はアクロバッターです
954どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 20:13:26 ID:dSvU3ha8
きもいー
955どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 20:16:54 ID:VDJWiiru
>>952
序盤の見せつけっぷりは凄かったな
ジャーク将軍も玲子を指して「南光太郎のガールフレンド(古い)」とか言うし

ジョーが現れてから
玲ちゃんとのラブラブは終わったw
光太郎は恋愛よりも友情の方が大切なようだ
956どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 20:31:26 ID:S+Cl0b5Y
響子ちゃんが一番だ
957どこの誰かは知らないけれど:2009/03/04(水) 22:02:41 ID:XGNtE5ry
>>955
ジャークのそのセリフはほんと可笑しかった
個人的に鬼忍毒斎の「ヤング」発言に次ぐ面白さだ
958どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 09:04:55 ID:owb85vwO
>>953

そういやバッタの交尾って雄が上に乗るんだっけ
959どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 16:16:04 ID:AagtgUSb
>>950
そこは「俺は太陽の孫!」だろ
960どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 16:39:57 ID:zMjphMOf
バカだなあ

光太郎の彼女は、アクロバッターに決まってるじゃないか
961どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 16:41:12 ID:r47/5CLV
きも
962どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 21:26:22 ID:WX7FAz6I
>>960
何回も言わなくていいから
963どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 21:31:51 ID:fTcAOWxa
ライドロンは…
964どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 21:34:16 ID:JNWgtd5a
友達
965どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 22:26:51 ID:vUJ52mEE
>>964
確かに本人はっきり言ってたなw
966どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 23:35:03 ID:neao8UWB
ニコ動で上がってたRX語録でそのシーン大ウケだったなw
967どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 13:10:29 ID:bVfiettd
RX関連以上に伸びてたよな
968どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 18:41:56 ID:M4M9nrP8
ライダー変身集とか、主題歌集とかでも
BLACKやRXの番が回ってくるとコメ弾幕できるぐらい人気高かったな
世代の人が多いのかな?
969どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 18:57:38 ID:H2vhepH/
ニコニコってどちらかと言うと平成ライダー世代が多いイメージがあるんだが
RX世代は今25くらいか?
970どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 21:23:42 ID:g/2RBYrG
ニコではRXは受けが良いみたいだね。
『仮面ライダー』で検索かけて再生数の多い順にしたら、RXのOPのライブ映像が
5位にくるからな
971どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 23:31:44 ID:IPRo+du3
20代過ぎ〜30手前あたりがBlack、RX世代かな?
スーファミのゲームで1番顔出したのはRXな気がするし、スーファミ世代はネットに多いと思う。
太陽の子は、なんか谷間にスッポリ入った感じ。
972どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 23:58:31 ID:uS8NbFiM
前作のスーパー1から約4年
次作のクウガに約9年だべ
幅広い年代のライダー代名詞だからな黒は
973どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 00:02:55 ID:aQlgVOc2
ビデオ世代もいるだろ
決戦大幹部みたいなビデオ持ってた
974どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:13:30 ID:RpXqT1G/
コンパチヒーローなんかだと
93年ごろからZOやJにバトンタッチしているので
ゲームは出ずっぱりだったわけではないよ。
捏造しないように。
あくまでライダーの代名詞は一号ライダーです。

ヒーローショーは物凄いが…
975どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:14:44 ID:aQlgVOc2
976どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:22:47 ID:RpXqT1G/
きちんと93年以降と書いているんだが。
90年代半ばからはZOやJもいたから
RXだけじゃなかったよ
977どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:23:54 ID:aQlgVOc2
ZOやJに比べると遥に多いよ
まあ単発の映画と比べるのは酷だがw
978どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:29:15 ID:cp1toIl0
93年以降でもダイダルとかあったよな
979どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:30:53 ID:RpXqT1G/
それは確かに。
つか、RXの翌年だっけ?スーファミでたの。

そう考えるとタイミングがいいライダーだなあ。

BLACKは少なかったよね
980どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:35:32 ID:cp1toIl0
BLACKに比べたらRXは優遇されてるほうだと思うよ
981どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 02:46:19 ID:RpXqT1G/
「対決!シャドームーン」
「ヒーロー戦記」
「正義の系譜」
「ダイダルの野望」
これくらいかなあ…
しかもたいがい最後はRXに進化するから性能が低く設定されてる…
982どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 06:01:08 ID:RpXqT1G/
よくこのスレでクライシスは歴代最大規模だっていってるけど
地球に派遣され、進攻していたのはクライス要塞にいた怪人と幹部とチャップくらいだし
本国には反帝國軍とか虐げられた貧しい民族ぐらいしか
いないみたいだから、規模としちゃ微妙じゃないか?
日本以外はあの弱かった十人ライダーで守れる程度の
進攻しかしてなかったみたいだし。

ショッカーやデストロン、ネオショッカーあたりのが
軍としての規模として大きいような……
983どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 11:41:57 ID:czUSvUPT
スパークカッターの逆袈裟切りのアイディアは素晴らしいと思う
目茶苦茶カッコいい
さらにバイオもロボも敢えて液化や怪力などの特殊能力から離して必殺技を設定したところがいいと思う
984どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 12:26:14 ID:f07iRBk2
>>982
ヒント:周りが見えなくなるほど一つの物に集中し過ぎた
985どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 12:49:30 ID:YmMIW9Pw
デストロンは規模は大きくない
クライス要塞がある時点で戦車で大騒ぎのネオショッカーより規模は大きそう
ショッカーには流石に規模では勝てなさそうだが
986どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 18:47:16 ID:cp1toIl0
クライシスは規模は小さいほうだけどスペックは高いだろうな
あくまでゴルゴムと比べるとだけど
987どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 21:49:55 ID:RnhxPBBv
的場響子ちゃんを演じていた上野めぐみさんは当時高校1年生で宮沢りえさんと同じ歳でした
1991年の18歳の時に宮沢りえさんはヌード写真集を発売しました。
同じ歳の上野めぐみさんもヌードになって欲しかったです。
年下のひとみちゃん役の女の子も入浴シーンでヌードになったのに残念です。
988どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 01:57:34 ID:sCob3KQ5
アホくさい
989どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 16:28:03 ID:wIDSHwSA
今の時代は見えやすい変態が多いのもアレだが
それ以上に滅多矢鱈と規制がかかるから
あの入浴シーンみたいなのはまず不可能だろうなあ
990どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 17:04:53 ID:sCob3KQ5
つか特撮番組でそんなもん求める神経が分からん。

変態クズが
991どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 17:08:20 ID:KjLjPF8+
RXに出てたおにゃのこは可愛かったはBLACKのおにゃのこが超絶ブスだったからだろうか
992どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 18:32:03 ID:JYE6gITb
ID:sCob3KQ5は間違いなく女
993990:2009/03/08(日) 19:43:54 ID:sCob3KQ5
男だよ、バーカ
994どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 19:51:12 ID:KjLjPF8+
女嫌いの男ってたいてい童貞
995どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 20:44:48 ID:lurLwy1L
腐った女の臭いがする
996どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 20:46:18 ID:kZtwcFRz
女性蔑視発言
997どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 20:50:35 ID:lurLwy1L
>>996
お前ここ初めてか?力抜けよ
998どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 20:50:56 ID:gN+On74A
BLACKのゲストの女の子は可愛かった。
RXのゲストの女の子は小学校低学年くらいの女の子が多かった。
999どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 20:52:24 ID:kZtwcFRz
ロリ狂
1000どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 20:53:08 ID:kZtwcFRz
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。