【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1202037552/
【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/
 

関連スレ
仮面ライダーBLACK 第4話
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1205334782/
2どこの誰かは知らないけれど:2008/08/17(日) 20:42:28 ID:pZ17IcWo
RX語録

「俺は太陽の子!この世の生、生きるもの全てを守る!仮面ライダーBLACK RX!」
「ボスガン、悪に生きる道は無いと思い知れ!来い!」
「たとえ全てのエネルギーを失っても、キングストーンがある限り俺は蘇る!何度でも!!」
「この世に光がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!!」
「この世に光がある限り、俺はいつでも蘇る!」
「この世に光がある限り、俺は何度でも蘇る!! 貴様のような悪の使者を倒すために!」
「風の騎士ガイナギスカン、お前は俺に変身のチャンスを与えてくれた 、今度は俺がお前にチャンスを与えよう! 勝負は、オルゴールの音楽が鳴り止んだ時だ!」
「お前は俺の同士、俺の友達だ!」
「助かったぜ、ライドロン。お前は本当に凄い奴だぜ!」
「ガンガディン!俺とライドロンを見事倒してみるか!」
「クライシス帝国を全滅させたら、俺は地球上の子供達をお前に乗せたいと思っているんだ」
「茂君、それでいいんだ!本当の勇気というのは腕力が強いとか弱いとかじゃない
、心の底から許せないものに対して、イヤだと叫ぶ事なんだ!」
「危機一髪、まさに地獄の釜から脱出したって感じだな!」
「冗談じゃないぜ、俺は今ひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!」
「こんな事をしたら泥棒ですよ…」
「貴様、どんな残酷なことをやろうとしているのか、わかっているのか!!」
「奴らは、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」
「怪魔ロボットデスガロン! 貴様に邪魔はさせんぞ!!」
「デスガロン! お前に怪魔界まで連れていってもらうぞ!」
「デスガロン!! 文句を言わずに俺をクライシス帝国に連れて行け!」
「そんなに人間が憎いか!? だったらその気持ちを全部僕にぶつけろ!
、戦え…戦え!自分の心と戦うんだ友子ちゃん!」
「クライシス帝国の悪魔の使者武陣! 貴様らの邪悪な企みは、このRXが粉砕するぞ!!」
「ボスガン! 貴様のような卑劣な奴は、剣士でも貴族でも無い、俺が打ち倒してやる!!」
「怪魔異生獣ムンデガンデ! 両親を殺された響子ちゃんのためにも、貴様を打ち砕いてやる!!」
「四国をクライシスランドに!? そうはさせん!四国はこの仮面ライダーBLACK RXが守る!!」
「怪魔異生獣キュルキュルテン! 人間に卵を産み落とし、仲間を増やそうなどとはこの俺が許さん!!」
「母を失う少女の心を弄び、悪に利用しようとしたクライシス! この俺が許さん!!」
「人間の夢を操り、暗殺者にしたてるなど、この俺が許さん!!」
「友情を切り裂く悪の使者は、この俺が許さん!!」
「父と子を引き裂き、罪もない人達をドラキュラのように増やし、自分達の餌にしようなどこの俺が許さん!」
「地球を汚すものは、この俺が許さん!!」
「マリバロン!怪魔妖族天空! 貴様等許さん!!」
「子供を殺人の道具に使うなど、断じて許さん!!」
「クライシス!これ以上の悪事は許さん!!」
「子供達の夢を奪うクライシス! 貴様のような奴はこの俺が許さん!!」
「子供達のムササビにかけた夢と期待を裏切り、命まで取ろうと企んだお前を許すわけにはいかんぞ!!」
「俺を倒して日本を戦略地化しようとするクライシスの陰謀を許すわけにはいかんぞ!!」
「許さん!」 「許ざん!!」 「お前を許ざん!!!」 「貴様はゆ゙る゙ざん゙!!!!」
3どこの誰かは知らないけれど:2008/08/17(日) 20:44:05 ID:pZ17IcWo
「BLACK、お前が過去の世界で消滅すると、現在の俺の世界も消滅する!」
「お前達が消滅すれば、俺まで消滅するからな! 後は俺に任せろ!」
「俺はお前以上の力を得て生まれ変わった、ロボライダーだ!!」
「俺は炎の王子!炎の力は、俺のエネルギーだ!!」
「ボスガン、その剣で俺の身体を貫けるか!?」
「ボスガン、お前の怪魔稲妻剣も俺には通じないぞ!!」
「俺は既に破壊光線の洗礼を何度も浴びている! そんなもので俺が倒せるか!」
「俺は太陽の子!光の前に影はないと知れ!」
「もはや空中での戦いは互角!地上での貴様の力を見せてみろ!」
「邪悪なクライシス人にも、誇りというものがあるようだな。いいだろう!何処からでも来い!」
「お前は誇り高き戦士だと思って来たが、所詮はクライシス! 邪悪な塊だ!!」
「逃がさん!」 「逃がざん!」 「逃゙がざん゙!」 「何処へ逃げても無駄だ!」
「あなたはヒーローです!子供達の夢なんです!」
「たとえ何があろうと子供達の夢を守り、希望の光を照らし続ける
、それがヒーローの務め。俺はそう思います!」
「一つのエネルギーを吸い込み、次のエネルギーを吸い込むまでに0.1秒の隙がある、今だ!」
「俺の命は、天に預けた!!」
「マリバロン!お前も怪魔霊界にいくがよい!!」
「クライシス帝国最高司令官にして、最強怪人ジャークミドラ!貴様達に地球は渡さん!!」
「ジャークミドラ…いや、ジャーク将軍!! 邪悪な皇帝の下に作られたのが、お前の不幸だ!」
「クライシス皇帝!地球の平和を守るために、俺は何度でも蘇る!お前との決着をつけるまで!」
「待て!怪魔界が衰えたのは…クライシス皇帝の横暴な政策のためだ!!」
4どこの誰かは知らないけれど:2008/08/18(月) 08:18:28 ID:hPVlJH2Y
ブタになったRX
5どこの誰かは知らないけれど:2008/08/18(月) 11:19:28 ID:zxEVWS88
ダメだwww全部てつをボイスで脳内再生されるwwwww
6どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 21:52:45 ID:PyUB3Fm4
小山力也さん、メジャーになりましたよね。また特撮に顔出しして
くれれば嬉しいですけど。高畑さんもです
7どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 23:48:19 ID:YEGlOEoL
重複してね?
8どこの誰かは知らないけれど:2008/08/20(水) 01:58:14 ID:SeJ+YijO
>>2
やば、1行目は
『この世の全て』 だった。修正し忘れた。

てつをって少しオンドゥル入っているから聞きづらいんだよなー
『俺を倒して日本を戦略○○〜』 も上手く聞き取れないし
『怪魔界が衰えたのは…』 は 『怪魔界が衰えたら…』 って言ってるし。
(文脈上、前者で間違いないんだが)
9どこの誰かは知らないけれど:2008/08/20(水) 02:03:04 ID:DzpO1bvS
オンドゥルと一緒にするな
10どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 11:59:11 ID:liusVMKd
「この世の生」にしか聞こえんがw
どうやっても「全て」の3文字には聞こえん

このよのせー、いきるものすべてをまもる!
11どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 21:40:50 ID:f1ah7Z+/
>>1
その時不思議な乙が起った

前スレが1000ギリギリで落ちた・・・おのれクライシス
12どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 23:57:52 ID:1wovbXPX
そういう怪奇現象はどちらかと言うとゴルゴム…

そう言えば光太郎ってアレだけゴルゴムの匂いを嗅ぎ付けた割にはクライシスに対しては鈍感だったよね。
どう見てもクライシス以外にはやりそうに無いことでも「一体何が…」と言うだけでジョーやレイちゃんが「まさかクライシス?」と反応する事もあったりで。

やっぱりゴルゴムセンサーはゴルゴム限定なんだろか
13どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 00:21:20 ID:nghbG0Xl
玲ちゃんが凄かったな
光太郎よりも真っ先に「まさかクライシスが・・・!」って言って
光太郎がそれに「ああ・・・」って相槌を打つパターンが多かった
14どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 01:08:55 ID:+DY2nIx3
てつをが気付けないんじゃなく、不信感を抱かせないクライシスがすごいんだよ
15どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 15:39:09 ID:eVjIne0m
「もしやゴル・・・いやクライシスの仕業か」って言い直す演出があったら面白いのにw
16どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 16:45:48 ID:U8HMyd7A
そして、どうやらゴルゴ13の仕業である事が判明し、倒した怪魔戦士は完全な
別件で出張ってた、濡れ衣であったというラスト
17どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 20:46:43 ID:B65iNVyN
お菓子を踏んづけてクライシス襲来を予知したじゃないか。
18どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 21:37:03 ID:+oZF4wYv
キュルキュルテンがドアの向こうに居ても気配を感じなかったりもしたがw
光太郎センサーも感度に波があるのかな
19どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 01:26:58 ID:IZitvmp7
>14 不信感抱かせない・・・か。

じゃあ霊界怪人の時の偽1号も催眠音波か何か出していたんだな。だから気づかなかったのか。
20どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 02:33:21 ID:hxpdQuYf
南光太郎のせいで光太郎って名前聞くと問答無用なイメージが浮かぶようになっちまった
東映に賠償と謝罪を要求するニダ!
21どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 09:54:32 ID:MC5FbCak
>>20
光太郎つながりなら、押尾コータロー(本名・押尾光太郎)も、
柴田光太郎(田宮二郎の子息)も「問答無用」のそういう感じかなセヨ?(笑)
22どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 18:36:29 ID:P8YPluPu
思い出すなあ、ヒーロー戦記のダブル光太郎
23どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 21:04:00 ID:Z6pz/gHK
南光太郎 は太陽を
秋月信彦 は月を
それぞれイメージさせる名前だが

BLACK第2話に出てきた月影ゆかりが
シャドームーンすぎるw
24どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 22:00:30 ID:cUPWFSC5
何かの複線か?とか当時思ったけど、結局何もなかったんだよなぁ・・・w
25どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 12:07:39 ID:f35kJhSb
Blackの時の光太郎を調査してたクライシスは
「これなら勝てる!」とアットホーム的な環境だった。

だが、不思議なことが起こってからとなると
「対策を急げ!」「ええい、ダメだダメだ!」と将軍の罵声が飛ぶようになって
残業が多いブラック企業同様、殺伐とした環境になってしまった。
26どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 16:06:16 ID:nDpB4oaQ
悲壮感漂う敵組織はバブル崩壊後の日本を先取りしていたに違いない
27どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 20:32:26 ID:dsIsXnN7
エリートキャリア組(ボスガン、マリバロン)と、実力のしあがり組(ダスマダー、ゲドリアン)って
感じだな。
28どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 20:46:10 ID:beSR3Yvs
ガテゾーンも叩き上げっぽいな
29どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 21:14:01 ID:6eQ8ytWG
>>27
そこダスマダーじゃなくてガテゾーンだろw

ダスマダーこそ生まれも育ちもエリートのおぼっちゃん風
30どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 12:02:05 ID:SLtZIOmV
だってダスマダーは・・・
31どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 18:12:39 ID:2GBa0W4Y
ダスマダーってガロニア姫みたく
皇帝の細胞から作り上げたんかな?
32どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 05:20:57 ID:aa9e+nnd
キュアブラックの中の人は昔ブラックRXに助けられたのか…
なんか同じ黒き戦士としての因果を感じる
33どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 07:59:37 ID:rBhK+0t9
しかしそのキュアブラック改めスメラギの中の人は創価だしなぁ…
34どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 09:25:36 ID:rn8Xm4b8
どうでもいい話を持ち込んで荒そうとするな
35どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 15:15:52 ID:lfOnBhDn
20周年だろしなんかイベントやらないかな
36どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 16:50:30 ID:7C+QsMGA
BLACKの20周年の時は何かあった?
37どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 19:58:23 ID:YufVz2sv
俺たちで何かやるしかないな
38どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 22:42:10 ID:iX2EflqV
そうか20周年か・・・。
取り敢えず民放で再放送してもらって今の子供達にもRXの凄さを知ってもらいたいな。

>>32
助けられたのがきっかけでRXが憧れの人になったらしい。
何か微笑ましいよな
39どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 22:47:19 ID:uazs4ZQ3
お前らも子役でRXに助けられる役やりたかっただろうな
一生のトラウ・・・じゃなくて思い出になった事だろう
40どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 00:16:26 ID:7aiVvG0t
>>32
じゃあ仮面ライダーの弟分だった霞のジョーが仮面のメイドガイになったのも…

舞台役者や声優として有名になるとは思わんかったな
41どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 06:54:05 ID:6AjLfZ/l
ライダーで一番出世した役者さんはライダーやってたことを黒歴史にしてるけどね
42どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 08:28:00 ID:DNyfVzhf
新作とかやらないかなあ…
43どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 09:32:20 ID:vQeGsZfX
この作品、声ヲタ的にも豪華キャストだったりするよな

豚になった千葉繁先生は大爆笑したなあ
「ブーしとブー母が・・・割り切れないッ、ブヒーーー!!」
44どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 10:40:53 ID:1Pco/od+
>>41
それ何てオダギリのジョー
45どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 11:34:00 ID:7y1lN/7L
前まではRX動画いっぱいあったのにな
46どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 18:30:26 ID:521PnKXG
オダジョーは黒歴史じゃないし。
7月頃の小雑誌でヒーロー演じた事が書かれてるし
47どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 18:40:22 ID:8YiI/9+q
ああ、時代劇によく出てる人か
48どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 19:44:37 ID:50SFZjDO
高畑さんはマリバロンのことを触れられた時、「悪の女王です」って言ってたな
説明が面倒だから適当に言ったのか、4大隊長の一角であることなど覚えてないのか

なんにしても役も役者も出世しちまったw
49どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 20:13:42 ID:8YiI/9+q
間違ってはいないな
「おだまり」、ムチ、踏み付け、怪しいロウソク...
ある意味「女王様」だぞ
50どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 22:22:03 ID:CyK737a+
「黙れ!黙れ!黙らぬか!」
51どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 22:24:30 ID:4bV7ofVO
だがアレほど苦労した悪の女王を俺は他に知らないw

ガロニア姫の事とかロボライダーの事とかバイオ(ry
そうこうしてるうちに大叔母様は殺されちまうしwww
52どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 22:37:21 ID:hXZ+b5lu
でもロボもバイオも元はといえばこの人が原因なんよねw
53どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 01:37:16 ID:U43eL3B9
あほチャップのせい
54どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 11:36:55 ID:/H0IH2NY
てつをスレでなんかBLACK復活みたいな話題やってるけど、本当ならやってほしいな…
55どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 14:07:32 ID:xYipc/zC
多分新作やってもイメージぶち壊しなのができるよ
再放送してくれたらいいのに 今の仮面ライダーは朝日だからTBSで裏番組にするとか
56どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 14:48:46 ID:874w+eiB
RXからまた進化するのか?
これ以上強くしてどうするんだよw
再放送なら大歓迎だな
57どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 14:54:30 ID:c6pBU7wz
新作ねえ。

キングストーンを超えた力を持つ、エンペラーストーンを身に宿した悪の帝王が現れた。
敵の圧倒的な攻撃に対し、不思議な事で対抗しようとするRXだが、エンペラーストーンの起こす
更に不思議な事で完封されてしまう。このふざけたチート野郎に立ち向かえ、RX!!

とかかね?
58どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 20:13:39 ID:6AUuJQ+i
仮面ライダーの敵怪人で明確なモチーフ(動物とか道具とか伝説とか)がないのって
昭和平成通してRXだけだっけ?
59どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 20:24:29 ID:APD3gQuQ
>>58
幹部だけど、ストロンガーのジェネラルシャドウとかいるぞ。
あと、スカイのグランバザーミも明確なモチーフはないような気がする。
60どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 21:23:08 ID:yxJReg90
>>54
そんなスレあるんだw

>>57
是非見たいなその新作
61どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 22:39:38 ID:pqFY+dxx
エンペラーより、カイザーストーンのが語呂が良い気がする
62どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 22:42:37 ID:/H0IH2NY
63どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 01:58:06 ID:7+Mx1E2p
カイザーストーンに対抗するために
今こそ二つのキングストーンで立ち向かうしかないな
64どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 03:35:44 ID:e8vbLMLK
アナザーRXとして再び信彦が…そして奇跡のフュージョン
65どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 03:36:25 ID:GWMKgMDi
フュージョンってゆとり向けだよね
66どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 09:45:10 ID:L2gBD7T1
>>55
>多分新作やってもイメージぶち壊しなのができるよ

昭和ライダーと平成ライダーじゃ、作風もBLACKとRX以上に全く違うからな。
ついでに、当時の次郎並のアクションができる人もいなそうだし。

やっぱり、思い出は美しいままで・・・
67どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 09:49:13 ID:7+Mx1E2p
後方宙返りを全然しないRXが出来上がりそうだな
68どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 09:50:33 ID:GWMKgMDi
高岩さんなら・・・
69どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 10:44:08 ID:mNq+VPc5
次郎さん以外がやると微妙なんだよな…

次郎さんは今、RXの頃のようなアクションできるんだろか
70どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 11:30:58 ID:3NLzBax7
若いやつらの中に金の卵が埋もれているのを祈るだけ…
今は特撮だけじゃなく時代劇でも殺陣がひどいことになってるからな
夕方再放送の2代目水戸黄門を観た後に夜8時の新作水戸黄門を観たら愕然とした。
71どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 16:04:16 ID:ouP23m7l
次郎さんはやっぱ昔のがキレはあったよ
今も別に悪くはないが
72どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 20:45:38 ID:sdyXRqto
 ZOのとき、RXの新作映画を作るって企画もあったらしいけど、実現してたらどうなったのか。
73どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 21:06:28 ID:MI+wMljK
>>72
それ本当か!
RXは放送終了後もゲームやSDライダー関連で人気を長く保ってたから
ありえない話でもないよな
惜しい・・・・・

ZOみたいなシリアス調なRXというのも見れたかもしれんのに
74どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 21:21:35 ID:XYQPRpF5
>>72-73
そのプロットが仮面ライダーJ(巨大化)、仮面ライダーワールド(記憶を取り戻した影月)に使われたんじゃないのか
75どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 22:04:06 ID:3VMRuCvc
RX巨大化w
76どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 22:33:40 ID:mlSRzOBs
巨大化バイオアタックや巨大化したボルティックシューター
見たいようで見たくないような光景が待ち受けるだろうなw
77どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 23:05:19 ID:MI+wMljK
皇帝倒した時の強さのRXが巨大化してるんだろ?
太陽系消滅www
78どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 23:18:54 ID:02PEroui
捏造乙
79どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 23:36:01 ID:e8vbLMLK
>>78
は?
80どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 00:32:29 ID:zKqY4OMf
>>78
ダスマダー乙
81どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 07:51:00 ID:bV2LfwXf
最近気付いたんだけど
RXって他のヒーローに比べると
海や川での戦闘シーンがほとんどないね
82どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 11:57:31 ID:1Xy2Z4we

RX「俺は太陽の子 仮面ライダーブラック!RX!!」
敵「俺も太陽の子!クライシス皇帝jr!!RX!!」

太陽「戦えブラックサン」
83どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 17:34:10 ID:zhY0mKeC
>>81
東映特撮の中でもダントツの採掘場率だからなw

水辺というとバイオライダーの初戦が印象深い。地球じゃないけど
84どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 19:26:28 ID:PD+ArAg6
RXの戦闘場所といって思いつくのは・・・

採石場
巨大倉庫
高崎金属
ヨット置き場
プールサイド
洞窟
敵のアジト
遊園地
遺跡
川原
海岸
山岳地帯
船上

神社の前
ビルの屋上
ボクシングジム
団地
ゴミ捨て場
女の子の部屋



85どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 21:15:02 ID:zKqY4OMf
>>84
夢の中、過去の世界も追加で。
86どこの誰かは知らないけれど:2008/09/01(月) 21:39:04 ID:+6zk3aDp
>>85
過去の世界でもやっぱり採石場だったけどなw
87どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 07:18:24 ID:sWkTd0lu
>>84
四国が書かれていないとは……
まだまだだな
88どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 07:19:19 ID:N7d4PFBJ
四国の時って次郎さんじゃなかったんじゃなかったっけ
89どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 09:30:54 ID:3A2PuvHn
>ボクシングジム

あったなあ

「人間の細胞と一体化する……本来なら許されない事だ!!」
よく言うよ、そんな簡単にやってのけといてwww
90どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 09:46:47 ID:b94vTCNz
あんた以外、誰もできねえよwww
91どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 10:38:10 ID:CHjyDMfe
シャドームーンなど、操る側のほとんどが遠くから操ってるのに
RXは直接体内で融合。そして強化もされてるw
92どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 10:47:38 ID:WM1y2C0z
団地も覚えてるぞw
確か
「すべてのエネルギーを失ってもキングストーンがあるかぎり俺は蘇る」
みたいなこと言ってたよなwww
93どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 11:24:40 ID:ax7EeIsb
>>87
神社の前とか船上って四国のことじゃない?
ガゾラゲゾラのエネルギー充填所の施設のことは抜けてるけど
94どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 21:31:56 ID:wQScQp9J
>>93

> ガゾラゲゾラのエネルギー充填所の施設

瀬戸大橋記念公園なんだぜ!
95どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 21:38:34 ID:JNmdAmFR
瀬戸大橋を破壊する怪人の基地が瀬戸大橋記念公園とは皮肉だね
96どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 01:41:12 ID:PPkmuaJW
NHKでジョーが顔出ししてる
97どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 02:03:20 ID:x1F+J9pI
>>96

ホントだ!!!
ドアラを考察してるwww
あんまり当時とお変わり無くてなんか安心
98どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 02:12:00 ID:LfTnq8Dk
やるおw


しかし霞のジョーと性格違い過ぎるだろ
ふくやまかよ(`∀´)
99どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 00:18:35 ID:dY+w5bTe
とてもサザエさんのハチの声の人と同じ人とは思えないよな
100どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 09:42:39 ID:OGqKy//P
>>99
とりあえずジョーとてつを、
どちらかを聞こう
101どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 10:41:45 ID:18XPzb72
普通は声優なんて知らないからしょうがない
102どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 01:29:55 ID:H6ngzjV3
ネタが無いので、謎の多いこのRXという番組に
自由に仮説を立てて審査してみないか?

例えば・・・

シュライジンは最初、シュライ陣であって
妖族として作られたキャラだったのだが
高畑さんがスケジュールの都合で四国に来れなかったので
急遽、怪魔ロボット大隊に変更したのではあるまいか?

これに「可」、「不可」とレスを付ける
そーいう企画
103どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 08:41:39 ID:EryModB4
>>102


姿からして妖族くさいw
104どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 09:14:23 ID:P9EbKAr3
>>102


いくらなんでもあれはロボットにはみえないw
105どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 11:07:18 ID:M6LuXUKF
>>102
可w アレみた時はガテゾーンが故障したかと思ったw

設定するとしたら不慮の事故で死んだシュライ陣を嘆き悲しんだマリリンがガテゾーンにお願いして似せて作らせたのがシュライジンとか…不慮の事故はマヌケチャップがまたやらかしたと言う事で
106どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 12:25:26 ID:qTPbdTUQ
RXの眼を攻撃したガイナなんとかも獣人というより異生獣
107どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 18:59:39 ID:Qw8kczDD
エレギトロンもどう見てもロボってーより妖族だよな
108どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 19:33:38 ID:xrPCwcal
かなり強引な仮説

ボスガンは小人サイズで、顔だけ外に出しているが
頭部の中には体操座りして収まっている身体が存在する
そのおかげで1発目のリボルクラッシュには何とか反撃することができた
109どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 21:52:51 ID:Qw8kczDD
何ですかその鋼鉄ジーグは
110どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 22:05:57 ID:qTPbdTUQ
ガテゾーンは予備の頭がいっぱいあるとか?
111どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 22:10:17 ID:iUxgC6ni
>>108
グレンダイザーのガンダル思い出した。
112どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 22:38:34 ID:bHXHse/0
>>106
ガイナギンガムか
RXの眼を潰すって何気に凄い戦績だよな

>>108
俺はハリケンジャーのサーガイン思い出した
113どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 23:52:26 ID:NBzI6LI1
>>110
アソパソマソはキミ〜さ〜♪♪
114どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 00:52:38 ID:Tlg7w9/Y
>>108
不可w ボスガンは改造前は純粋なクライシス人

>>110
不可w 最終決戦を見る限り、スペアがあるとすればボディの方
115どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 13:21:02 ID:81Xo5CPh
ジャーク将軍とマリバロンはできていた。
後半の蜜月ぶりは最早上司と部下なんてものじゃない
116どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 15:19:05 ID:3sb4RTvV
>>115
可www

序盤はガテマリだったけどな
ジャークやガテが死んだ時のマリバロンの落ち込みようと言ったら・・・
117どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 16:45:55 ID:hBdL6FBN
たまたまRX放映当時のB-CLUBを見かけたんで、買ってみたんだが
最終回の解説で
「RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けるとアクロバッターで地球に戻った」
とか書かれてた。

今まで、怪魔界が爆発する直前にライドロンで避難したとばかり思ってたのに
まさか、あの爆発で無傷なうえにアクロバッターで戻っていたとは・・・
どんだけ頑丈なんだRXはw
118どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 17:07:11 ID:g+C9u1nl
>>117
アクロバッターも超装甲だな
119どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 17:42:37 ID:y+6/8wXn
アクロバッター宇宙遊泳できたのかw
120どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 17:53:07 ID:X3MCBBr1
>>117
不可wwwwwwwww
121どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 17:56:55 ID:Nk2L2j09
>>117
>RXは皇帝と怪魔界の最後を見届けると

おいおい……
ってーことは爆発が全部終わるまで
あのままリボルケイン振りかざして見てたのか
122どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 00:34:15 ID:rojd3dta
50億の民はおろか、世界そのものを犠牲にしてでも敵を道連れにしようとしたのに
なんとその相手は最後まで見届けて無傷で帰ったとな
123どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 03:14:53 ID:89ZgliVV
DVDにも爆発に耐えたって書いてある
124どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 08:58:48 ID:7OQJYdJY
>>123
それ捏造じゃないか?
確かめてみたけど、どこにも見当たらなかったぞ。
125どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 11:48:03 ID:DsYakTa0
毎度大げさに、捏造とか恥ずかしい言葉使うなよw
126どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 15:35:21 ID:s8/AYQhW
皇帝とボスガンて顔の上に小さい顔があるけどなんか関係あんのかな
127どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 19:52:56 ID:05VAG7CO
128どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 21:29:48 ID:Xm+2b+oX
てつをが着ていた白いジャンバーかっこ良いね。
あーいうのって、もう何処にも売ってないのかな?
129どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 22:17:23 ID:ZMkoC5vO
>>127
iPOD刺しとるw
130どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 22:38:58 ID:zu0BG4Ey
>>127
何これなんかカッコいい
131どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 22:40:51 ID:2x94MdAE
>>128
春物か秋物の売り出す時期なら見つかるかもしれん
132どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 01:09:47 ID:mkOlM56K
ロボはやっぱりゴツイな
133どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 20:07:55 ID:76rGsVs6
>>127


ロボライダーもあったのか…


バイオはあるのかな
134どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 00:00:55 ID:Opho44S9
なんかバイオとシャドームーンが色違いで共通化されたっぽいのがあったはず。

シルエットだとホント似てるなあの二人。ある意味BLACKやRXより対比としてはいいかもしれん>バイオ
135どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 09:27:35 ID:tihvhN2C
宇宙刑事と同じでつまらん作品。
136どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 09:31:33 ID:qopdWjTC
↑ 
ウルセー!!!!!!!!!!!
137どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 11:40:55 ID:KjML+qsR
ドリフ大爆笑の人気コントシリーズ「もしも…シリーズ」で例え

「もしも、仮面ライダーBLACK&BLACK RXらも平山P&阿部Pと殺陣が大野剣友会らによる製作だったら…?」
138どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 16:55:42 ID:vT4r/Ee2
>>137
RXに関しては火薬の量が更に増えてたんじゃないか
でも空中前回りは見れなかったかも
139どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 18:20:54 ID:7ZZ73JOa
>>137
民間人の犠牲者が爆増する。
溶けたり燃えたり白骨化したり…
140どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 19:09:02 ID:qykWZgJF
RXは豪華だ
アクションレベル高い
141どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 22:34:29 ID:dRMNh42U
>>137
BLACKでもゴルゴム戦闘員が出てた。
142どこの誰かは知らないけれど:2008/09/11(木) 00:00:11 ID:9KqmDdH3
てつを、40歳の誕生日おめでとう!
143どこの誰かは知らないけれど:2008/09/11(木) 19:11:16 ID:An8E1QEW
もう40か・・・
144どこの誰かは知らないけれど:2008/09/11(木) 19:17:15 ID:IHJwG8XS
BLACKシリーズがてつをでよかった
145どこの誰かは知らないけれど:2008/09/12(金) 23:08:24 ID:9iqw4pDa
ようやく10年の歳月を経て最終回が見れた。
リアルタイム当時は運動会で見れなかったからな・・・。
最後の所で流れる挿入歌には感涙でした。
マリバロン演じていた人が金八の保険の先生でシャドームーンの声担当が電王のクマ公
だったのには驚いた。
敵味方、脇役問わずキャストが豪華だったんだな・・・。
146どこの誰かは知らないけれど:2008/09/13(土) 00:31:28 ID:GUmeDedC
リアルタイムなら10年じゃなくて20年じゃないの?
147どこの誰かは知らないけれど:2008/09/14(日) 04:20:38 ID:C1dZr2Ic
再放送世代かも  うちの地元は特撮の再放送全然やらなかったけど
148どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 11:29:20 ID:MoUXgKgu
東映プロデューサーの白倉がこの作品を批判してたんだっけ?
149どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 11:49:26 ID:3QdJc69A
だから白倉は糞なのか
150どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 12:05:24 ID:QauDmKnN
伏線投げっぱなしのいい加減なストーリーが嫌いだったんだとよ。
今自分が同じことしてるくせに何をw
151どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 13:00:54 ID:VMtYcHyl
>>150
ライドロンの設計図貰った回で、クライシス城(?に光太郎が乗り込む〜とかあったなw
これ思い浮かばないんだけど、他に何か伏線あったっけ?
152どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 13:02:50 ID:VMtYcHyl
×これ思い浮かばないん
○これ以外特に思い浮かばない
153どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 18:57:36 ID:3QdJc69A
俺的には
1話の「クライシス帝国は地球にあって地球にない」
キュルキュルテンの回の「地球と同じような星もあるかも」
ぐらいしか思い付かん
154どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 21:09:50 ID:SlVb8L+h
ストーリーも大事だけどさ、
特撮ヒーローは、ヒーローを特撮してなんぼだろ
155どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 21:20:49 ID:3/L5/XkM
いま>>154がとても良い事言った
156どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 02:55:15 ID:XlsHanrT
一昨日、石ノ森章太郎ふるさと記念館のイベントに参加してきたぜ。
当日のてつをの衣裳は南光太郎を思わせる白いジャケットにジーパン、それとヒーローグローブ。ついでに頭にサングラス乗せてたww
でもほぼ南光太郎のような格好で、てつをが登場した時には歓声が凄かった。
んで、トークが始まって当時を振り返りながら、またBLACKをやりたいって言ってくれた。それこそ当時のスタッフ集めて、岡元次郎さんとかJACの人も。
あれから20年後の南光太郎を、深夜枠とか1クールでも良いからやってみたいそうだ。
そんなことをこの前、東映のスタッフと食事しながら話したそうで、東映は意見書とかには結構目を通すらしく、みんなからの要望があればもしかすると…?らしい。
あとBLACK、RXはいつも岡元次郎さんがやってたんだけど、てつをがどうしてもここは自分にやらせてくださいって頼んで撮ったシーンがBLACK、RXにはそれぞれひとつづつあるらしい。それがどこかは秘密らしいけどww
ちなみにこのことについてはBLACKのEDでバトルホッパーを降りてこっちに歩いてくるBLACKの中の人、実はてつをさんなんじゃないかって噂がありますけど、それって本当なんですか?
って質問に対する返答の際に語ってくれたんだけど、肝心の質問に関してはお茶を濁されたww
あとサイン会が始まる前にいきなりどしゃぶりの雨が降ってきた。これはまさかゴルゴムの(ry

長文、駄文すまぬ。
157どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 04:54:26 ID:mzdIoRtW
>>150
スタッフのドタバタが画面越しの視聴者にも分かるのはいかがなものか
とか何とか、そういう発言らしいと記憶してるが違ったっけ?
シャンゼリオンのムックを実際に読んだ事ないからわからんのだけど
知っていたら詳しく教えてほしいな。

しかし、その彼にして二年連続でヒロインが途中降板したのは何とも皮肉というか。
(まあカブトは最後のほうは一応画面に出ていたが)
158どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 13:02:33 ID:ovpMYT7e
白倉か・・・・・。平成のフォームチェンジ、全部RXの真似。龍騎、響鬼
後半の破綻ぶりは目に余る。RXの方が断然面白い。
159どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 13:21:40 ID:oiHQLhlY
RXは小さい頃からビデオで何回も見たな
ロボやバイオが出てもほとんどのキメがリボルケインだったのはよかった
160どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 15:15:55 ID:rBOi+xWI
>>157
だいたいそんな感じ。抜き出すと「10人ライダーが出てきたりして迷走してるのが見え見えで、
スタッフも脚本家も好きなのにそういう壊れ方があるのをRXで知ってしまった」
と言う事を面接の時に若気の至りでお偉いさん方の前で発言してしまった、
と言ったニュアンスであって作品自体への批判というわけではない。

今となっては白倉も、2年連続でヒロインバックレで「迷走して無いように見せる」事の
難しさをひしひしと感じてるんじゃないの?
161どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 18:11:27 ID:/aSSj0+T
10人ライダーか・・・
あれはいっぺんに出さず、ストロンガー終盤やスカイの時みたいにコツコツ出してけば良かったのに。
宮内氏ならオファーがあったら喜んで引き受けたりしそうだがw
Xの速水さんもZXの時、声かけてくれれば出たのにと仰っているし。
162どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 18:22:22 ID:TcXcp9fP
>>161
そしたらじっくり作戦をの日和見1号やあれがジャークミドラだ、
のいじめられっ子みたいなV3はなかったかもね。

グランザイラスは11人で立ち向かっても苦戦する強敵で良いから
ライダーシンドロームとか使ってとどめのお膳立てをしてほしかった。
163どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 18:57:51 ID:4rQWHoG2
>>156
てつを、それほどまでにBLACKへの思い入れが強いんだなあ・・・
ぜひ当時のぶっちぎりスタッフでBLACKのリメイク挑戦してもらいたいな。
それが成功した暁には、RXも・・・
164どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 21:03:26 ID:swGtCPAD
響子ちゃんは乳毛が多かったです
165どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 21:45:53 ID:qAPBxYed
バイオになれば一人ライダーシンドロームできるからなぁ...
166どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 21:55:09 ID:wEXKlO2D
正直、10人ライダー出すくらいなら、シャドームーン復活してダブルライダーやってくれたほうが
話としてはまとまってたような気がする。

ゴルゴムとの戦いでBLACKが死んだときには10人ライダーなんで来なかったんだよ?という
ツッコミもあるだろうし。
167どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 22:11:21 ID:k8wAOSpA
>>166
じっくり作戦を練ってたに決まってるだろ
168どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 22:34:56 ID:wEXKlO2D
じっくりしすぎだ(w
169どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 22:40:32 ID:xSk3DAa5
>>156
そんなイベあったのか
てつをが中に入ってたのは間違いなくEDのやつだねw
今は深夜枠でも牙狼みたいにクオリティ高い作品作れるから深夜もありかもしれないね
ほんとは日曜朝がいいけど
170どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 23:23:00 ID:ta/w8NzF
>>166
いくらなんでもシャドームーンが味方になったらまずいだろ。

10人ライダーを出すより、ずっと盛り上がるとは思うけど
光太郎と信彦の話は既に決着がついてるわけだし
最後に勢いで復活なんかされたら、BLACKからのストーリーがぶち壊しになる。
171どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 23:41:26 ID:ITWMPat9
シャドームーン味方とかいらねー
10人ライダーのほうが100倍いいわ
172どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 23:55:02 ID:e30J2UJ2
なりゆきで共闘なら見たいが


正義に目覚めて味方になったシャドームーンとかどうだろうな・・・
子供なら、単純に喜ぶか?
173どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 00:12:46 ID:N+LRC3Rr
「貴様を倒すべく、再び地獄から舞い戻って来たわ。が、その前に倒さねばならん奴がいるな」
て感じだろうな
で、皇帝倒した後、もう一度戦うという悲劇
174どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 01:11:25 ID:aMKXSj/o
>>156
自分も行きました。
岡本さんや石森先生との思い出話が聞けて良かった。
質問コーナーで「BLACK」と「RX」におけるキャラの違いについて
手厳しいツッコミを受けてたけど上手に返してたね。
両方とも好きなんだなって思ったよ。

あとは握手していただいた時の手があったかかったのが印象的だったな。
年を取ってもヒーローはヒーローって感じでうれしくなったよ。

20年後の光太郎ぜひとも実現してほしい。
署名運動するなら参加したい。
175どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 02:22:36 ID:iLMU5nwk
シャドームーンで思い出したけど、リボルケインで斬られて信彦の時の記憶を取り戻したんだよね確か。


巨大化…?ライダーキックで大爆発?知らんがな(´・ω・`)
176どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 13:05:26 ID:bIQaGytL
>>175
あれって記憶取り戻してるのか?
どうも俺にはそうは見えないんだが…
自分の都合に付き合わせたRXへの落とし前としてガキ救っただけで
それをRXが、一方的に信彦に重ねて見ていた、そんな印象を受ける。
177どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 13:49:53 ID:N+LRC3Rr
信彦と呼ばれ、一瞬止まって、「...我が名は〜」
って言ってたから記憶が全くないわけでもない
中途半端な状態だろう
178どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 14:59:58 ID:ZqvrnHNR
>>176が正解だと思う
BLACKの時もそうだが影月は自我は取り戻してない
179どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 22:28:18 ID:7xzL/d/Z
自我はないけど、自分はかつて秋月信彦だった、という記憶はあるわけだな。
厄介やなぁ。

シャドームーンって外見的には変わってないけど、シャドーセイバーを腹から出したりするあたり
RX同等のパワーアップしているという解釈でいいのかな?
180どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 22:34:32 ID:RYwNpYCP
>>179
復活後、彷徨っている内に恐るべき力を身に付けたという記述があるらしい。
それに加え、創世王にパワーを分け与えられた状態でもあったので
あんなおかしい強さになったんだろう。
当時のままの強さだったらRXキックでオーバーキル。
181どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 22:56:34 ID:Ja1Q3wnA
光太郎と違い、一応完成された改造人間だし
>>180のようなことがあって身についても不思議じゃない
182どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 23:40:30 ID:9Iiffehs
デスガロンが初期設定どおりにシャドームーンRXになってたら良かったのに。
183どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 23:58:26 ID:xvz04Phh
優しさや甘さみたいなのは杏子や克美に対して示してはいたからな
ゴルゴムの世紀王としての立場からではあったけど
脳改造も完了した上でのことだからそれがシャドームーン本来の人格なんだとは思う

ゴルゴムのことが全て記憶から抜けているならその優しさみたいなのが誰かに向けられても不思議じゃないと思う
184どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 01:32:43 ID:nien2qw0
こういう改造人間の悲しみって
もう平成の世では見れないんだな・・・ライダーでは
185どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 01:46:14 ID:6k2XUanD
実はデスガロンはシャドームーンRXのデザインじゃないっていう
186どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 01:47:48 ID:5yUpkr22
デスガロンの下半身がシャドームーンぽくないからなぁ
187どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 02:22:37 ID:6+djafUk
>>174
その手厳しいツッコミに対する答えをkwsk
188どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 09:31:10 ID:SKBdg+aY
>>184
今は「改造人間」という設定自体を自粛しているしね。
もしも石ノ森先生が御在命だったらどうなってたかな?
まあ今の平成ライダーはは石ノ森プロと東映が好き勝手にやっているからなぁ…
189どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 19:10:18 ID:PKQI3JvA
デスガロンってRX(もしくはロボ)の没デザインを
悪役風に雨宮がデザインし直したんじゃなかったか?
190どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 20:28:24 ID:j6qganKL
>>156
最後の質問の時に、倉田さんの答えに会場中の人が驚いていた、と
ブログに書いてた人がいて、ずっと気になってたんだけど…。
倉田さんが何を話したか、教えてもらえないかな?(無理だったらスルーしてください。)
191どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 23:05:57 ID:VHhWFtTy
倉田さんの、南光太郎を思い出すような素敵な格好見たかったです。
だれか、見せてくれませんか。
192どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 00:04:36 ID:P4DH3psN
武陣てある意味ビルゲニアより性質が悪い相手だよな。
デモントリックと違って鏡勝手に出現させてるだけだから破れないし
193どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 00:07:59 ID:MHXwUxjQ
>>156
てつををおおおお
20年後の南光太郎みたいぞおお

もし始まったら深夜だろうとテレビの前で正座して視聴だな。
194どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 00:08:02 ID:7yWRM/xM
>>189
確かそうだよ
195どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 00:41:50 ID:irHaSifk
平成9年8月10日発行の「宇宙船 別冊 アメリカン・トイズ」より

「デスガロンは、雨宮慶太氏がデザインした仮面ライダーのNGデザインを
怪人に流用したキャラで、「RX」放送当時から日本でも人気が高かった怪人」

196どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 21:43:18 ID:IRrTN96x
>>184
「人であって、人でない者の悲哀」みたいなのは、
クウガ、555、剣辺りではあったと思われ

>>193
客演でも、「伝説の男」として登場して、
フラリとやって来て敵幹部の一人をぶちのめす!位はやって欲しいな。
るろ剣の比古清十郎師匠みたいな感じで。
197どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 22:49:05 ID:X9Qo0Y3t
そこでオリンビスの出番だな
しかし変わった名前だ
198どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 23:20:22 ID:irHaSifk
ファンタジー色の強そうな名だな
地球、怪魔界に続く第3世界の王子らしいし
199どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 19:34:16 ID:lex0eHVK
RXが地獄にいったらどうなるんだろ
200どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 21:44:02 ID:akIjRtCq
特撮板に初めてのカキコ

RXというと以前どこかのエレベーターで満員7人の中
OPの歌を大音量で音漏れしながら聴いてたおっさんがいたな。
女性数人もいる中、こっちが恥ずかしくなっちゃったよ。
そんなに人気あるのか。
201どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 23:33:54 ID:Y9H66KSS
大勢の中で大音量はヤバイけど、RXのOP曲のカッコよさは異常だからね…。
元気無い時とかに聞くとテンション上げられる。
202どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 23:37:35 ID:Y9H66KSS
ごめん、下げ忘れた。
203どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 23:56:25 ID:Bmu8uswh
通学途中の満員電車で携帯アラームで鳴ったことのある俺が来ましたよ
204どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 00:13:38 ID:Pqz9D1aO

康珍化
205どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 04:38:22 ID:ImDSgtqY
「あれから20年後の光太郎」って
もしやったらどんなだろ……

当時は熱血だったけど、20年も経つと
落ち着きがあり、歌がうまい光太郎が見られるんだろうか……

敵は現代社会に溶け込んだ組織で、
(どっかの国の公的機関と汚い繋がりがあったりして…)
そこで生まれた改造人間とか…じゃ、弱すぎるか。
だから最強の改造人間の研究のために光太郎を襲う、とか。
206どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 04:46:12 ID:e2CHvAC/
RXを相手にするには
最低でも宇宙規模の支配力を行使できるような敵じゃないと
クライシスの二の舞になりそう
207どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 12:31:54 ID:t7HgCyBJ
久々にDVD見たがガテゾーンはしょっぱなから最強の怪魔ロボとか言ってたのな
最強最強詐欺か
208どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 13:00:02 ID:9O7O428w
クライシス帝国ではよくあること
209どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 14:48:31 ID:CnzCqNxr
技術力がUPしていってバンバン強いの作っていったんじゃね
210どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 15:52:02 ID:e2CHvAC/
「最強の戦士です」と紹介される怪人を一挙公開した動画がニコにあったな
初期の頃なんか、殆ど最強のオンパレード
211どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 19:12:06 ID:qfvAPL50
大崎〜大宮間出身ってだけだったり
212どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 19:28:39 ID:9LcNHyxX
単に”最強”が倒されたら次点のヤツが繰り上がっただけって言うのをどっかで聞いた気が…
”現時点”で”最強”だから不正表示ではないんだよ
213どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 19:29:18 ID:nyjPFxOL
>>206
大星団ゴズマ辺りか

毎回最強最強言ってるのに特に突っ込まない将軍も笑える。というか微笑ましい
214どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 22:29:22 ID:woCsvt16
>>213
ジャークは気付いてるけど
あえて士気を下げないために触れないんだよ
215どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 22:36:11 ID:ImDSgtqY
一応、型通りピンチにはなるが、深刻なピンチではないので
新しい敵を考えるの難しそうだよね(笑)
216どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 05:36:09 ID:PtIseg1x
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死
217どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 12:35:07 ID:ymaqgboJ
ボスガンの剣の話は笑ったなw
シミュレーションではロボライダー一撃で倒せたのに
本物はたいして苦しんでなかったからなぁ
218どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 12:39:22 ID:c2QcZ2r8
ボスガンの男下げまくりの回。
219どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 12:48:27 ID:I6MD9n7p
しかも、その直後にシャドームーンが頑張ったから余計に...
220どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 14:24:08 ID:OLAFZPMb
一応クライシスの幹部なのに、2分ぐらいで倒されたのには当時の俺もポカーンだったよ・・・
やっぱ10人ライダーが登場したあたりから、どうも詰め込みすぎた感があるよなぁ
221どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 18:19:33 ID:9r3P9+9v
怪魔稲妻剣、ゲル化で完全否定され
ゲル化をやめてあげても
剣から発射される稲妻がバイオブレードに簡単に封じられてた
222どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 18:55:22 ID:VUQIzDDa
バイオは優しすぎる
ゲル化をやめてあげられる、その広い心
223どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 20:40:17 ID:G8PXDnsk
ライダーやってほしーな
224どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 20:41:25 ID:G8PXDnsk
もう一回バンダイからRXの食玩出してほしい
225どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 21:39:04 ID:gtSMfygm
武陣、ヘルガデム、デスガロン辺りは最強と呼んでも
差しつかえない位の技持ってると思う
226どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 23:59:04 ID:L2I7slyg
20年近く前に響子ちゃんをいただきますた
処女で締まりがよかたよ
227どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 00:02:58 ID:kyARvi2k
個人的にはシンプルな仮面ライダーBLACKだけで終わらせて
やるなら新しい人が新しいライダーに変身する新たな作品で良かったのに
なんか光太郎がBLACKもやってRXもやったって形がなんか中途半端
歴代ライダーは無駄に不遇な扱いだったし
これで終わりにすればよかった心地の良いシンプルさをゴチャゴチャに引っ掻き回したような続編だったな
228どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 00:36:14 ID:BIs2+B4N
最近荒らしが常駐してるな
229どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 00:44:13 ID:lKKjTegA
ほっとけ
230どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 00:52:30 ID:537RoIds
RXの最終話てえらいさっぱりしてるよな。
それでもいつも通りのEDが妙に合っている
ブラックの時みたいな悲壮感を漂わす事ができなかったのか
単に趣味の問題か。イデオンでいうと劇場版とtv版ぐらいあっさり度が違う
231どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 06:08:00 ID:btGjJxF2
>>221
最終戦で電磁波剣より明らかに強い怪魔稲妻剣を使って欲しかったな
232どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 08:40:24 ID:tt5Xfm85
>>228
自分の考えにそぐわない奴は荒らし呼ばわりですか、そうですか
233どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 10:53:15 ID:LSzMUTM8
リアルに友達いない構ってちゃん乙
234どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 15:12:36 ID:lKKjTegA
ボスガンはグランザイラスの引き立て役になっちゃったからなぁ…
でもRXに一人で立ち向かったから瞬殺されてもしょうがない
ガテゾーンはヘルガデムがいたし
235どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 15:13:43 ID:T2Tytlhi
怪魔獣人は四軍団最弱。
236どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 15:52:36 ID:tt5Xfm85
>>233
なんじゃそりゃw
俺の方が明らかに悪質な荒らしや煽りをしてるならともかく
最初から荒らし呼ばわり次構ってちゃん
教養がない上に我がままな子供そのものだな
237どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 19:15:25 ID:QShe/Afg
>>236
マジギレかっこ悪い
同一人物か知らんが、最近悪い書き込みもあるせいもあるからな。
とりあえずそんな書き込みする君も荒らしだね。

最終話については後味よいほうが俺は好きだな。
怪魔界崩壊ENDについては、普通にもっと良い終わり方にできたはず。
でも、崩壊ENDじゃなくても夫婦死亡でさっぱり全開ってわけじゃないんだよね・・・
BLACKの後だからそれなりに悲しくしたんだろうな。



238どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 19:28:19 ID:lKKjTegA
最終回議論ならまだいいが
RXの存在自体否定するレスはみんな不快になるだろう
RX好きだから来るわけだし
239どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 19:49:51 ID:gXnjB0Nw
ゴチャゴチャに引っ掻き回したような227でしたとさ
240どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 19:53:05 ID:FgYk4kE/
ええ加減にしろこの俺が許さんぞ
241どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 20:01:24 ID:sqe8ruPg
>>237
光太郎はこの先、5万年も独りで生きていかなければならないという設定がある以上
手放しのハッピーエンドは無理だしな。
242どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 20:27:29 ID:QShe/Afg
>>237ですが
空気悪くするようなコメしてすまんかった。
あの最終回だったからこそあるネタもあって俺もそれで楽しんでます。

>>241
体は改造人間、心は人間それが光太郎。
近い未来、化け物扱いされて傷ついたりするのかな・・・
この先さらに、アクロバッター&ライドロンと仲良くなりそう。
・・・彼らに寿命はあるのだろうか?

243どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 21:06:58 ID:tt5Xfm85
>>239
芸のない鸚鵡返しで報復かいw
さすがに頭の悪い奴は自分なりの主張ができないってもんだな
やっぱ馬鹿でヘタレだからしょうがないか
コソコソって感じが私生活での己を表してるな
どうしようもないなw
挑発して火に油を注いで一緒に引っかき回してりゃ世話ないなww
俺は一向に構わないけどねwwww
同罪が笑っちゃうなwwww
244どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 21:21:09 ID:p9jc7Ax5
本格的にイタイ子でしたw
245どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 22:48:10 ID:BIs2+B4N
ぷにっさん
246どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 01:39:28 ID:TCu0TPSs
>>234
俺はいまだにボスガン戦でボスガンがRXキックで致命的な
ダメージを受けたのか受けてないのか気になっている
247どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 01:47:05 ID:DvuRzQPP
>>128
思いきり亀ですまん。
RXの時着ていた白で黒襟のかな。

248どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 02:28:23 ID:ewUdSPCT
>>241
たった一人、同じ寿命を生きるはずだった親友は
二度も自分の手で殺しているしね。
今の仲間たちもやがて死んでしまうだろうし…。
せめて、未来には未来の、光太郎の新しい仲間が
いたらいいなと祈るばかりだね。
249どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 05:43:55 ID:oP6Rfib8
>>212
それは俺が昔ライダー強さ議論スレに書いたネタだ
250どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 05:47:41 ID:oP6Rfib8
>>212
それは俺が昔ライダー強さ議論スレに書いたネタだ
251どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 15:25:40 ID:hu3se4ZS
>>249
よくネタ半分にその説が出てくるが、新型を作る形式の怪魔ロボット以外はあながち冗談とも言い切れない所が…

獣人なんかガチに最初のガイナギスカン以外ほとんど雑魚だったし。最後のジャグラムは時間をかけて特訓したからそこそこ強かったのかな
252どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 15:45:55 ID:KdQePJG7
ガイナギスカンもそこまで強くないぞ
てか初期のRXと戦った怪人とロボ、バイオが出てから戦った怪人を比べるのは間違い
253どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 18:03:41 ID:VhmEKOdY
霞のジョー役の小山力也さんて、今声優で活躍している人でしょ。
アニメだとNARUTO疾風伝のヤマトとかもう終わったけどアイシールド21のムサシの
声やってる人だよね。
BLACKRXをみて光太郎のこと「兄貴」て読んでいたけど、
実際は、光太郎=倉田てつをさんより5つ↑で、ちなみに白鳥玲子役の女優さんは、4つ↑だて、
五郎役の小野寺丈さんは、2つ↑
BLACKでは、秋月信彦役の堀内さんは、6つ↑克実役の女優さんは、4つ↑
滝竜介役の京本正樹さんは、9つ↑
結構キャスト倉田さんより年上の人が多かった見たい。子役の子は、別として、
でも年上とすると、光太郎が「光太郎さん」「兄貴」とか言われてるの見ておかしいです。
それにRXは、BLACKの3年後て、うわさ聞いたことあるけど、RXの話で、「光太郎が指名手配」で、
20歳とあったあれ実際の年齢と同じだったけど、どうなってるんだ?
それから、RXで、光太郎がお世話になっていた家族て、光太郎のお父さんの正人の弟があの佐原航空の社長なんですよね。
てっことは、あの子役の茂とひとみは、光太郎にとって、従弟妹らしいです。


254どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 18:41:26 ID:yHAL0g7n
>それにRXは、BLACKの3年後て、うわさ聞いたことあるけど、RXの話で、「光太郎が指名手配」で、
20歳とあったあれ実際の年齢と同じだったけど、どうなってるんだ?

ゴルゴムに改造されたのが20歳の誕生日だから、それから歳とってないんだろ。
255どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 18:44:42 ID:AWZs15Cn
>>254
19才ですよ
256どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 18:59:12 ID:ewUdSPCT
20歳の誕生日はバラオムと決闘した日だよ。
257どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 19:02:53 ID:yHAL0g7n
スマン。あいまいな知識で書き込むもんじゃないな・・・
258どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 19:05:54 ID:KdQePJG7
BLACKからRXなんて半年くらいしかたってないだろ
259どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 19:25:38 ID:oSUnghkh
光太郎の精神的回復は早いなw
260どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 22:05:35 ID:AWZs15Cn
>>259
BLACK最終回
てつを「のぶひこおおおおおおおおおお」
RX第1回
てつを「へぇ〜〜〜それっ!」

今見ても立て続けに見るとすごい違和感感じるなw
261どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 22:22:15 ID:17o4v4IV
「へぇ〜〜〜それっ!」
「あぁん♪  なにニヤニヤしてるのぉ?」

なんだよこれ・・・w
262どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 22:34:51 ID:3hM8Amwf
>>212>>249-251
その辺のネタは本放送当時から宇宙船とかでも「〜な言い方はつまらないので」って感じの扱いされてたなあw
263どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 23:05:01 ID:Z+N59Qov
>>260>>261
吹いた。映像が鮮明に浮かんでくるw
264どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 23:07:33 ID:LE+I+2wT
>>260-261
しかも、ご飯を三杯もおかわりするほど食欲旺盛w
265どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 23:44:44 ID:Yz8xb/6j
この世に光がある限り俺は何度でも立ち直る
266どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 23:52:39 ID:qz8e12mN
霞のジョーの人って、はじめの一歩のアニメの鷹村の声もやってたんだね。
シブ〜い声だったなw
267どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 00:29:42 ID:chiyFZ5d
来年1月からアニメ二期が始まるので、またあの美声が
聞けるのですな!
268どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 02:24:49 ID:iIvHH35P
あるときはテロと戦う男、またある時はメイドガイ
269どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 06:13:19 ID:chiyFZ5d
その実体は猿顔のシャクレ兄ちゃん(笑)
270どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 09:40:12 ID:RQEylSjd
トーク&サイン会にいって思ったけど、倉田さん礼儀正しい敬語口調なのに
たまに、今風の人のしゃべり方してたよ、「〜すか」とか?
でも似やってたし、40になったけど、まだ30代の前半ていってもいいぐらい
だったなー、それにしてもスタイルよかったよ。今でもモデルスタイルだよあれは、
分かりやすくどんな人だったかて、いうと、RXの時の光太郎とキャラが似てたよ。
それにしてもやばいくらいイケメンだった。
271どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 11:16:05 ID:UHD6RM3i
↑行きたかった!orz
関係者しか知らない話もしてたんだってね。いいなー。
272どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 15:06:34 ID:RQEylSjd
BLACK世代ではない小学生の低学年か幼稚園児のこも
その記念館で、1号〜キバまでのOPがTVで流れていたんだけど
「小さい男の子がBLACKだー」と言ってたけど、「ブレイドや響鬼を見て何これといってたよ。」
それには、驚いたけど、
そうだなー光太郎と同じくサッカーの経験あるて言ってたけど
どちかっていうと野球少年だったらしい、ポディションは、ピッチャー
趣味で、ジムで、泳いでるらしい3000メートルも(どこ目指してるだ?)
でもすごい消費カロリーになるらしいよ水泳て、
泳げない私にとってうらやましいですよ倉田さん
でもほとんどBLACKやBLACKRXを見てる人じゃないと分からない話ばかりだったよ。
273どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 15:15:13 ID:chiyFZ5d
ちゃんと推敲した書いくれ。
意味よくわからなぞ。
274どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 16:36:45 ID:RQEylSjd
どこら変がですか?うんーと小さい男の子がBLACKしているけど
平成ライダーのブレイドや響鬼をみて知らなかったて、所かな?
石ノ森章太郎記念館で、TVで流れてたんですよ。それで、
あとは、分かるかな?
275どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 17:47:05 ID:cOcrpxgp
性病予防キャンペーンにBLACK起用

http://up4.pandoravote.net/img/panflash001363.jpg
276どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 19:43:22 ID:BUwDjUl2
日本語が書けない精神異常の奴がこっちにも来てんのな
277どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 20:14:15 ID:oy/zFRd+
よし俺に任せろ

先日石ノ森章太郎記念館でてつをのトークショーがあったんですが
その記念館の中で歴代ライダーシリーズのOP映像がTVで流されていました。
それを見た小さい男の子がBLACKのOPには「BLACKだー」
といい反応を示していたのに最近のブレイドや響鬼には「なにこれ?」
といった具合で意外でした。

(ここから俺の声 きっと親の趣味なんでしょう。自分も子供できたらBLACKから見せるw)

で、肝心なてつをさんのトークショーの内容ですが、BLACKやBLACK RXを視聴
している人じゃないと分からない話ばかりでした。
南光太郎は学生サッカーの選手という設定でしたけど実際のてつをさんはもっぱら
野球少年だったそうです。しかもポジションはピッチャー。
他にも趣味でジムに通って泳いでいるとのこと。
しかも3000Mも泳ぐらしいです。(いったい何を目指しているんでしょうw)
泳げない私にとってはとてもうらやましいです。
278どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 20:49:37 ID:KeOgHU77
ニコニコ動画にうぷしてた者ですがようつべに移住しました
http://jp.youtube.com/watch?v=QZsER7D0iuM
279どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 21:04:48 ID:TsJ+mI4m
俺も本放送は見てないけど
小さい頃なぜかRXのビデオ借りてたなー
別に親の趣味でもないのに
見た目に惹かれるものがあったんだろうな
280どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 21:39:00 ID:ZfLuxoFl
RXの、一種異様なデザインは何か気になって見てみたくなる
そしてハマる
281どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 22:34:40 ID:GupJk9Pl
ドス黒くて強大そうなデザインだな。次郎さんのガタイも相まって強そうに見える。
ゴチャゴチャしてないところもイイ
282どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 22:58:34 ID:khHdUnQn
やっぱ小さい頃ビデオ借りるよなw
RXとか何回見たことか
283どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 00:27:25 ID:d7LwOdzi
ビデオデッキが2台あったから
レンタルをダビングして何回も見てた
284どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 04:30:23 ID:fz0MOFAY
このスレではリアルタイムでRXやブラックの録画したビデオテープ
まだ持ってる人いるよね
285どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 05:26:19 ID:811QImzy
本放送のRX3話の序盤はずっと画面が赤っぽかったです。
286どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 09:05:17 ID:8bqLQTnj
リアルの時は4〜5才ぐらいの頃だったかな…
ビデオの撮り方も知らんとです
287どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 11:23:08 ID:UZdxgEee
>>284
もちろん。

コーンフロスティや、
和田アキ子のチャーハンのCMなんかも放送当時のまま残ってるよw
288どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 13:51:36 ID:ZsSCve6v
今だから言えるんだけど、ブラックは観てた(内容はあまり憶えてなかったが)実はRXは当時まったく観てなかった。
当時の自分は何故かRXのデザインが好きじゃなかった(なんて生意気な五歳児なんだw)。

けど、小学四年ん時に再びライダー熱が出て、RXのビデオ全巻鑑賞した結果…こんなに面白かったのかRXは!?と。

ああぁ…リアルタイムで観れば良かったなぁとつくづく思う。

今では好きなライダーだけどねRX。
289どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 17:08:12 ID:9ZHzyTFw
真の仮面ライダーはZXまで。
BLACK RXとか邪道以外の何物でもない。
こいつは宇宙刑事の後継者であって間違っても「仮面ライダー」ではない。
290どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 20:31:29 ID:GRsynKQk
ゼクロスはともかくスーパー1までは古くて見れたもんじゃない
291どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 22:43:14 ID:mr680vWV
>>284
朝から家族で出かける事が多かったのか飛び飛びで録画したものが残ってるくらいだな。
最終回も残ってたのは感動したが。

>>287
てつを「3つを揃えて、遊ぼう!」 とかなw
292どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 23:08:17 ID:tHPdWv2Z
宇宙刑事的な要素も多いけど
それでもどう考えたってRXは仮面ライダーよりだろ
293どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 00:00:21 ID:1e5lAEXU
RXになって手とか脚とかの関節のブリブリがなくなって
ガッカリしたのを思い出した。幼少ながら
294どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 00:17:55 ID:nDYJXXnp
なんで真面目にレスしてんだよw
そいつは定期に沸く奴
295どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 12:51:53 ID:a7Q7p813
  仮面ライダーの定義

1、仮面ライダーはマフラーをしていなければならない。
2、悪の組織には戦闘員がいる。
3、プロデューサーは平山亨。
4、アクションは大野剣友会。
5、主題歌のあとに「改造人間云々〜のナレーション」(アマゾン、スーパー1除く)

BLACK及びBLACK RXはこの条件を充たしていないので「仮面ライダー」ではない。
296どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 12:53:40 ID:E0urSWC0
あんた、馬鹿なのか?
297どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 12:58:10 ID:E0urSWC0
そんな事を言い出したら
御大の原作もライダーじゃなくなるぞ。
御大は初代アマゾンBLACKは書いてる。
原作もライダーじゃなくしたらさすがにどうかと。
ライダー真は御大が本当にやりたがってたライダーだから
せめてここまではいれたら?
298どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 15:13:21 ID:w+bkTaz/
俺はアギトまでは仮面ライダーだと思ってる。

龍騎以降の作品も見てるけど、メタルヒーローぐらいの感覚にしか思ってない。
299どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 16:48:41 ID:dujwuyEY
とりあえずスルーしろ
300どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 17:03:38 ID:+9rgKnhB
そういえば、仮面ライダーBLACKは、0号だって、石ノ森先生がインタビュー
で、いってたぞ。石ノ森先生究極のかっこよさをもとめたのがBLACKで
BLACKRXは、その進化したヒーロー
ていうか?マフラーの件は、多分1号〜ZXまでの時代のフッションてことだと思います。
BLACKは、王子だから、あれでいいんだよ。
たしかにアギトまではたしかに、ライダーて思うよね。
龍騎になるとカードデッキ使っている時点で確かにはやりだけどカード?
分けるとしたら、
1号〜ストロンガー(第1期シリーズ)
スカイ〜ZX(第2シリーズ)

BLACK&BLACKRX(第3シリーズ)昭和と平成の架け橋となったヒーロー
私てきには、1号〜ZXで、昭和ヒーロー
BLACKも昭和だけど時代のかわりめて感じするし、RXは、昭和と平成の間にいるし、
このシリーズは、ちょうど時代の変わりて感じですね。
ちなみに、BLACK(RX)&シャドームーは、歴代のライダーの中では、一番偉い権利のたちば
全宇宙の支配者にして、「創生王」の候補「世紀王BLACKSUN」と「世紀王シャドームー」ということで、
立場的にこの二人より↑は、どう考えてもないでしょ。

301どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 17:40:32 ID:nDYJXXnp
>>298
やっぱそういう考え多いよなw
龍騎からデザインや変身の仕方等変わっちゃったしね
302どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 18:31:12 ID:8e3ubRQe
なんかで読んだ気がするが
スカイ、Black、クウガ
は原点回帰ライダーじゃなかった?
303どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 19:43:23 ID:E0urSWC0
龍騎…単発の作品としては面白いがライダーらしさは皆無。
555…主人公の設定は若干ライダーらしいが
性格とデザインに難あり。
剣…オンドゥルライダーディスカー!!
最終回は平成で一番ライダーらしかった。
響鬼…ヒーロー番組ですらない気が。
劇場板はなかなかライダーらしい所もあった。
カブト…デザインだけは。
電王…面白いけど…、何これ?
304どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 19:50:19 ID:rPhPvHhO
毎度のことながら、ZOとJハブられて俺涙目・・・
305どこの誰かは知らないけれど:2008/09/27(土) 20:17:54 ID:TGC9iwXR
4の「アマゾン、スーパー1除く」ってwww
じゃあこの二つも駄目じゃんwww
と、マジレスしてみる
306どこの誰かは知らないけれど:2008/09/28(日) 18:34:27 ID:HpA6DTc2
RXも七色のマフラーを巻く案があったらしいな
似合うわけないw
307どこの誰かは知らないけれど:2008/09/28(日) 20:55:32 ID:ZnExnQ0m
レインボーマンかよwww
308どこの誰かは知らないけれど:2008/09/28(日) 21:35:10 ID:T5TZAWSD
>>298 >>301
龍騎からは基本的に
『変身』じゃなくて『装着』だもんね。
309どこの誰かは知らないけれど:2008/09/29(月) 01:38:07 ID:Vdbx7m3g
龍騎・555・剣・カブト=装着
クウガ・アギト・響鬼=変身
電王・キバ=憑依
(基本的に闘っているのは本人の意志ではないため)

バリエーションは豊かだよね(汗
310どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 00:26:26 ID:lqjqfgip
変身したライダーが上から装着して憑依してもらったらどうなる?
311どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 05:01:57 ID:enIMLGji
アームド響鬼は変身した生身系ライダーが鎧を装着した感じだった。
(鬼系ライダーは耐久力がない印象が強い)
だからなのかやたら強かったな。
昭和でいえばアマゾンやブラックがさらに強化服や装甲を纏った感じ。

憑依したら場合によってはされる前より弱くなる事もあるかもな(笑)
312どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 14:07:00 ID:enIMLGji
↑ ()内に「攻撃力はあるが」を入れ忘れた。
でも鬼系ライダーは本当に耐久力は低いと思う。
巨大マカモウに踏み付けられただけで再起不能になる者もいたり。
過密シフトで入院したり。 引退したり。

参考までに歴代の耐久力
1号2号ライダーマン・原爆の直撃を喰らって生還。
V3・輸血した後でも闘える
X・深海でも平気。
アマゾン・数千メートルの地下から生還。
ストロンガー・体を電気分解できる、毒は効かない。
1号〜スカイ・酸素破壊爆弾の直撃を大気圈外で喰らって生還。
スーパー1・宇宙で活動可能。
RX・惑星の爆発から無傷で帰還。
313どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 14:32:44 ID:RE2ZNFl0
Xはキングダークに、はたかれても平気だったな
314どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 16:08:48 ID:wffpAipN
>>312
鬼は体鍛えた人間だし改造されたサイボーグじゃないから耐久力に限界があるだろ。

315どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 16:34:02 ID:pYCF9oYa
本放送自は3才 最終回のLEGOのロジャーCM、コーンフレークは忘れられん。俺のアクロバッターが本編のバトルホッパーのような最後も・・・子供の頃は物大事にしないね・・・
316どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 18:25:43 ID:vs3t2QmD
>>312
こうやって先輩ライダーの一覧を見ると、
グランザイラスの時の扱いはますます納得いかんなw
317どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 21:55:02 ID:V9lMypC2
てつをがフィギュア王にて二十周年ということでRX復活の根回しをしてると言っていた
根回しといっても、次郎さん(次郎さんにはくらっちゃんと呼ばれてるらしい)、マルバリン、霞のジョーにやりたいねといって回ってるくらいだけど。

そのことを話したら岡本次郎さんはすごいやりたいとか言ってたらしい。
他にもやっぱり「BLACK、RX」が一番良かったね(具体的に言うと今のライダーより凝っていたとか)と言っていた
318どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 22:11:44 ID:h8PcTLvu
RXはアクションも凄かったしな
てつをと次郎は本当息合ってたよな
319どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 22:32:05 ID:XPtU4lQm
あの視界の悪そうなかぶり物かぶってあれだけの動きが出来るんだからただ者じゃないんだよ。
320どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 22:54:14 ID:hMatRBQE
>>317
へえ〜、意外だな!てつをはBLACKには相当な思い入れがあるだろうけど
RXはそこまでじゃない印象だったが、RXも大好きなんだな。
てつを、RX復活を実現させてくれ!!
321どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 22:59:12 ID:h8PcTLvu
なんか勘違いしてそうな奴いるけど
インタビューとかでBLACKの話が出る時はにRXも含まれてるよ
BLACK=BLACKシリーズって意味だぞ
322どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 23:03:13 ID:LbmOUCOU
そうそう
「BLACKは宝物」もRX含まれてるからなw
あれRXのインタビュー動画だし
323どこの誰かは知らないけれど:2008/10/01(水) 00:17:02 ID:yJnOZCC4
思い入れなかったら、最終回ラストであんな泣いた後バレバレの顔じゃないだろ
アクションも、火薬大量使用の迫力も、敵キャラも今より全然良い
火薬なんかはあの時代だからできたんだろうな
324どこの誰かは知らないけれど:2008/10/01(水) 00:23:18 ID:FaVuaeUJ
次郎さんもRXが一番良かったって言ってくれたのは素直に嬉しいな
てつをも宝物とか言ってたし
325どこの誰かは知らないけれど:2008/10/01(水) 00:31:21 ID:uRn5/R0G
しかし20周年を記念してなら、急がんとw
あと3ヶ月しかないwww
326どこの誰かは知らないけれど:2008/10/01(水) 10:57:25 ID:e6sXjobL
>>323
同時期の戦隊もアクションと火薬が凄かったしな
327どこの誰かは知らないけれど:2008/10/01(水) 16:52:48 ID:S78zn2nL
同時期じゃないけど、火薬の量の凄さで言えばダイナマンがやばかったなぁ〜
328どこの誰かは知らないけれど:2008/10/01(水) 21:03:34 ID:o9ededKo
ゲドリアンのカッコ良さと強さは異常
329どこの誰かは知らないけれど:2008/10/02(木) 19:34:40 ID:AK3QNahy
黒いローブ纏って
クライス要塞に侵入してきた時はかっこよかったな
330どこの誰かは知らないけれど:2008/10/02(木) 21:08:24 ID:ev8syGn8
てつをが今月号の『ハイパーホビー』でRAHを手にインタビュー受けてる。
当時を振り返って語ってるけど、
やっぱりこの人は心からBLACKとRXを愛してるということがよくわかる

そして相変わらず男前だ・・・
てつをになら抱かれても悔いはない。
331どこの誰かは知らないけれど:2008/10/02(木) 22:55:45 ID:zKOHRKz3
仮面ライダー!BLACK!アーッ!エックス!
332どこの誰かは知らないけれど:2008/10/02(木) 23:32:45 ID:lltElr6c
BLACK、RXは世代的に一番人気つーか知ってる人多いだろうな
確か去年YAHOO動画で仮面ライダーの一話が無料で見れる時があったが
その広告の画像のセンターが何故かRXだったw
初代や現役でもないのに
333どこの誰かは知らないけれど:2008/10/03(金) 00:35:09 ID:wWZcLHE2
現在のてつをの魂がこもった歌を聞きたい
334どこの誰かは知らないけれど:2008/10/03(金) 21:46:14 ID:hWLp/vC7
『俺の青春2008.ver』
『黒い勇者-REMIX-』

みたいな感じで歌ってほしいな
335どこの誰かは知らないけれど:2008/10/03(金) 22:40:18 ID:mpY0jbQe
>>332
でもRXは2話が一番盛り上がるのにな。ちょっと勿体無い
まあ1話にも「平和だーー!」とか見所あるけど
センターのRXには俺もワロタ
336どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 10:34:31 ID:8Md8p9ul
RXは第一話分でやるはずのバトルを第二話の冒頭でやって
ちゃんと第二話分のバトルを後半に入れてるから、第二話はバトルの占める時間がかなり長い
337どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 11:40:09 ID:ckUFjusI
>>335
ラストシーンでキューブリカンの残骸を背にして去っていくRXが最高にカッコいいよな。
338どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 12:03:19 ID:oIK0kK5o
2話で本格的にハマった奴もいるんじゃないか?
あのアクロバッター乗りながらリボルケインのシーンは鼻血ものだろw
爆発すごいし
339どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 12:23:10 ID:8Md8p9ul
剣片手にバイクで突進、しかも爆発をジャンプで交わすからな
ほんと次郎さんの体当たりアクションは燃えるよ
340どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 13:13:47 ID:oIK0kK5o
まあバイクアクションは岡本次郎じゃないが、あれはすごい
それにてつをもBLACKの初期に比べてアクション上手くなってたしね
341どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 17:32:21 ID:xntP8Pt5
ガタイがいいから様になってるんだよな。>てつをのアクション
342どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 21:02:29 ID:aoyQSyMX
ブラックとRXの本編で、てつをが入ってるシーンがあるらしい。
石ノ森章太郎記念館でのトークショーの時に、てつをが話してたそうだ。
どこかは教えてもらえなかったというけど、気になるなぁ。
343どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 23:20:41 ID:8Md8p9ul
>>342
BLACKの方は、EDの歩きか、第一話のラスト部分という噂を聞いたことあるが
RXに関しては初耳だ。どこだろうな。
344どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 03:40:57 ID:aZ+4sMCX
ひとみちゃん(偽者)が死んで、死体を抱きかかえて慟哭してる時とか?
345どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 03:58:12 ID:r78011cH
復活(?)と聞いて何故か半泣きになりながら来ました
とりあえず今できるのは東映にメールを送るくらいか?

>>342
OPやEDじゃなくて本編でか。そこら辺意識しながら久々にDVD見返してみるかなー。
346342:2008/10/05(日) 10:10:14 ID:75gx1zLh
>>343-345
うん、てつをがスーツに入ったのは、本編の中の話らしいよ。
いずれにしても、最初の方ではなさそうだよね。
やはり力の入るシーンだろうから、
愛する人を殺されてというシチュエーションかな。
やっぱり、ひとみちゃんが殺されて「ヴァァァァァ!(泣)」の辺りかな。
佐原夫妻が殺された辺りも気になる。DVD、もっかい見たくなった。
347どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 10:27:21 ID:UCfth7BY
>>345
RX復活の噂は他でもけっこう囁かれてるのかぁ…
よし、東映にメール送るなら俺もやるぞ。

DVD発売前に、画質改善の嘆願メールをこのスレの住人で
一丸となって送った記憶が蘇ってきた
348どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 15:13:10 ID:W2yn6cEs
BLACKの時のDVDに比べて、RXは明らかに画質が良くなってたけど、
俺らが協力したあの投書、それなりに効果あったのかな?
349どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 17:37:42 ID:17PCGGz5
やっぱり東映が乗り気じゃなきゃ企画倒れだろうな>RXの復活話
350どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 18:12:42 ID:1jjLpcEy
二十周年っていうのにはこだわってなくて、ただ二十年後の光太郎をやりたいらしい
351どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 18:15:55 ID:vNOZlsvz
ZOやFIRSTも企画段階では歴代を出そうっていう
ものだったらしいから企画にはあがるんだろうな。
まあ電キバと新旧のライダー共演が普通に映画にもなったし
ウルトラは昭和と平成が共演してかなり盛り上がってるから
時期的には良いと思う。

まあ、まずはBLACKのみにこだわらず、昭和ライダーの復活だな。

よろしくお願いしますよ東映さん。
352どこの誰かは知らないけれど:2008/10/06(月) 08:33:58 ID:0/J0qas5
東映は平成ライダーばかりにこだわらず過去の遺産(昭和ライダー作品)を一時期(仮面ライダー倶楽部&仮面ライダーSD等々)使ってたんだからまたばんばん使えばいいのに。
353どこの誰かは知らないけれど:2008/10/06(月) 15:10:32 ID:7maEi0Xh
一応、今冬からゲーセンで稼働予定の「ガンバライド」ってゲームでは
歴代ライダーの競演があるみたいだね。

第1弾にはBLACKもいるし。
354どこの誰かは知らないけれど:2008/10/06(月) 15:36:50 ID:fgN8JQO4
シリアスにやるんなら
1号2号 ゼクロス BLACK
クウガアギト 555 カブト
普通っぽいなら
1号 V3 ストロンガー RX
アギト 響鬼 カブト 電王
で見たいな。
355どこの誰かは知らないけれど:2008/10/07(火) 00:45:16 ID:oFz9a5Ee
ジョーは過去を捜す旅に出て、声優業に付き
ジャック・バウワーと言う仮面を被り今を生きる。
356どこの誰かは知らないけれど:2008/10/07(火) 04:58:09 ID:7I0lgLJ1
単発でやるんなら今こそ幻に終わったオリンビスを…
RXの年齢は本筋には関係ないんだし
357どこの誰かは知らないけれど:2008/10/08(水) 21:20:46 ID:sJ5VoOg/
アメリカでは40代のおっちゃんがヒーローやったりしたんだしてつをもやれるはずさ
358どこの誰かは知らないけれど:2008/10/08(水) 21:22:59 ID:WqsYclhF
ブラックのオープニングで、倉庫のドアが開いて入ってくるブラックと
エンディングの歩いているブラックは、てつをが入っている。

359どこの誰かは知らないけれど:2008/10/08(水) 21:27:06 ID:pRJxp7cX
まあ東映が乗り気じゃないしやらないと思うけど
やるとしたら新ライダーなのかな?
360どこの誰かは知らないけれど:2008/10/08(水) 21:41:34 ID:eD4L7b2/
新ライダーならまずは原点回帰の怪奇アクション的なものをやって
次にぶっちぎりなRX的なライダーがいいな。

できれば”おやっさん”役はてつをで
361どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 07:00:58 ID:xlhon34U
 史上初の「変身するおやっさん」?
362どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 12:50:52 ID:raqW4uzA
>>355
おいおい
いまや、小山力也は、俳優座の舞台で、
シェイクスピア劇の主演をやるような役者になったんだぞ
363どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 14:56:56 ID:Izm+lkGk
俺の中でてつをは何時まで経っても”お兄さん”だから困る

あとライダー総出演はなあ…もうスーツ姿でしか出られないライダーも多いからなあ…
それでも宮内とてつをだけでも競演したら鼻血出るけど
364どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 18:19:06 ID:7Uou3ZZK
せめて、ブラック・RXの再放送やってほしいよ。
365どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 18:31:08 ID:38v0vLr1
てか再放送のほうがいいな
366どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 20:32:35 ID:qmmiym/A
年末〜来年あたり剣済んだら東映チャンネルでニューマスター放映やるだろ、順番から言って。
剣→BLACK→響鬼orRX来そうだね。
367どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 21:43:29 ID:SZpI8Ca4
>>360
カブト、電王あたりがもしかしてそのぶっちぎりライダーのつもりだったのかも。
368どこの誰かは知らないけれど:2008/10/09(木) 22:01:22 ID:MYPMxxkF
複数ライダーシステムは定着しているようだし
ここはひとつ複数おやっさんシステムを

喫茶店のおやっさん  : てつを
バイク屋のおやっさん : 宮内
交番のおやっさん    : 村上
道場のおやっさん    : 藤岡
組のおやっさん     : 菅田
369どこの誰かは知らないけれど:2008/10/10(金) 08:50:52 ID:yKC5vZlP
↑最後が言いたかっただけだろwwww
370どこの誰かは知らないけれど:2008/10/10(金) 12:29:07 ID:h6uWi5/7
その街は絶対に誰も攻めてこなそうだw
371どこの誰かは知らないけれど:2008/10/10(金) 13:51:55 ID:QAqtSgga
RXがいるだけで地球は安泰w
372どこの誰かは知らないけれど:2008/10/10(金) 19:11:28 ID:fmlbx4TR
>>368
不思議な事が起こって、おやっさん達に平行世界の能力が覚醒するんですね。
373どこの誰かは知らないけれど:2008/10/11(土) 03:09:22 ID:0f16xlqI
>>367
電王はともかく、カブトはまぎれもなくぶっちぎりを目指していたはず。
平成ライダーという枠組みの制限のせいであんな風になってしまったが。
374どこの誰かは知らないけれど:2008/10/11(土) 19:54:38 ID:hdz0zdEO
何か、俺たちのヒーローが言いたい放題言われてるぜ('Å`;)


【ここは俺に任せろ】仮面ライダーHG食玩プライズ46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1216996011/
375どこの誰かは知らないけれど:2008/10/11(土) 20:07:25 ID:fI/2M54b
BLACK、RXはあの時代でほんとうによかった
376どこの誰かは知らないけれど:2008/10/11(土) 22:25:35 ID:UBuAfwXw
>>375
特撮黄金期だったなぁ
377どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 00:24:03 ID:42E8aHGL
>>374
ひどいよな、俺たちが憧れたヒーローに向かって・・・
ゆ"る"ざんッ!!
378どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 00:50:05 ID:ZaRkCeh3
ほっとけ。
というかいくら好きだからって
口調まで真似してんのはキモいぞ。
あれはてつをだからカッコイイのだ。
379どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 00:54:30 ID:U3t6M9N9
なにいってんだ
このスレではあいさつみたいなモノだろ
380どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 01:06:10 ID:ZaRkCeh3
そりゃ失礼。
キモいと思ったけどそういう空気なら取り消す。

ごめん。

しかし好き嫌いってのは
あるからてつを嫌いな奴に
いくら憤慨しても仕方ないと思うよ。
雰囲気悪くなるだけ無駄だと思う。
381どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 01:12:20 ID:oGhqRQNr
>>378は一行目だけ書き込めばいいのに
382どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 07:15:40 ID:CLy2LOeJ
>>375
今の時代は販促に答えなきゃならんからなー。
夏の映画・複数ライダー・強化フォーム(フォームチェンジに非ず)・冬の大型剣が
義務付けられた平成ライダーってちと可愛そうではある。
383どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 07:17:41 ID:CLy2LOeJ
ああ、あと最近じゃベルト自体にギミックつけるのも必須だったか。
確かアギトの失敗からきてるんだっけ。
384どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 12:59:51 ID:ZaRkCeh3
>>381
でもてつをだからカッコイイのは確かだろう。
385どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 18:00:27 ID:5a3zP83z
>>374
リンク先見たけど
薬やってそうとか書いてる野郎最悪だな。
386どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 18:21:32 ID:ZaRkCeh3
酒とタバコはやってるかな…。
ストレスが多そうな仕事だし。
387どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 18:23:51 ID:iXqwWDqq
>>374
最近、フィギュア王のインタビューで
「弱くてかっこ悪い平成ライダーはゆ"る"ざんッ!! 」
みたいなこと言ってたからな。平成派にとっては面白くないだろう。

平成ライダーに思い入れの無い俺なんかは
ここまではっきり言えるてつをカコ(・∀・)イイ!!としか思わなかったけど・・・

しかし、RX20周年なんだから続編は無理としても
ゲーム化くらいしてくれないかな?正義の系譜の続編でもいいから。
388どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 18:56:38 ID:3fMpkN0y
平成派のみならず、平山P時代派にも嫌われてそう。
389どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 19:34:36 ID:fbGMV+//
>>387
>正義の系譜の続編でもいいから。
クライシス視点モードみたいのがあれば面白そうだな。
壁をぶち破って突然現れるロボライダーに、水溜まりから沸いてくるバイオライダー
一度でも見つかればゲームオーバー必至のバランス・・・

ここまでやれば立派なホラーゲームになるぞ。
390どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 19:41:25 ID:g3yt9tv6
てつをのフィギュアが欲しい。
当時あのブルゾン買った人間からすればあの衣装の
フィギュアも欲しい。
391どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 20:18:46 ID:P3Xghyeq
うん。てつをのRAH、かっこいいんだよな。
けど、RXも買わないとダメなんて…金が続かん。orz
392どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 00:06:33 ID:1IpmVIhH
>>387
多分、平成ライダーちゃんと見てないな。
なんか一目だけ見て言った感じ。
平成ライダーだって強いのはいたしね。

まあ、藤岡や宮内もきちんと見てない風だから
俳優って忙しいから見てられないんだろうね。
393どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 08:17:18 ID:0OoobyO6
強くてかっこいいライダーだったらあながち間違いじゃないと思うが。
RXの格好良さと平成ライダーの格好良さは別ベクトルだからなー。
正直、今朝枠でRXみたいなのをやっても特板じゃフルボッコにされるだろ。
何しろ戦隊にまで整合性が求められるような風潮だし。
394どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 11:13:37 ID:1IpmVIhH
>>387
主役だったとはいえ一俳優が
ライダーのあり方について公的に語るのはどうかと思うが。
そんなのは時代ごとに変わるものだし
時代を超越してまで語っていいのは原作者だけだよ。
少しおこがましいんでない?
(てつをアンチではないが、念のため)
395どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 11:26:28 ID:Jnob/u7N
まあ、井上だって何かのインタビューで
「昔のヒーローは嘘臭い。何であんな臭いドラマやってんの?」
とかいってたから、どっちもどっちだけどな。

原作者の石森御大は
「たとえシリーズものでも、新作を作る以上前作のファンが理解できないような別物で構わない」
みたいなスタンスだったようだけど。
396どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 12:24:44 ID:nr504Q5H
>>394
そんなこと言ったら誰も何も言えないだろ

俺も平成嫌いなんだよな。
今の特撮全般に言えることだが、スポンサーが商品を売りたいがために色々追加されてるような...
397どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 13:17:35 ID:1IpmVIhH
>>396
見てる方は意見として言うべきだけど
作る方の側にいた人間が言うのは問題あるだろうって事。

役者の仕事はどうしたらその役が(その番組内において)
それらしく見えるかを考えこなす事であって
シリーズの在り方を言うのはどうかと。
それは制作のトップが考えて、責任を負うべきもの。
398どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 17:09:02 ID:wjHtA0/6
今のは批判されてもしょうがないよなw
龍騎から変身じゃなくて装着が主流だし
別に批判はありだよ
BLACK、RXだって当時は批判されてたんだし
399どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 17:17:35 ID:69VWL+Pz
平成の話いい加減うざいから
平成厨自重しろ
400どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 18:27:06 ID:1IpmVIhH
だったら別の話ふりなよ。
401どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 18:33:05 ID:UycaarQP
一人変な平成厨がいるだけ
402どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 18:46:57 ID:1IpmVIhH
誰よ?
403どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 21:06:20 ID:UDf/lrmg
<(OWO)/ トァッ
404どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 21:22:48 ID:1IpmVIhH
>>398
初代だってあったろうね。暗いとか地味とか。
シリーズものには付き物だろうが。
405どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 21:38:50 ID:wjHtA0/6
そういう意味の批判じゃ…
まあいいや
406どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 21:39:14 ID:KZ/8rvRc
>>391
てつをRAH着用のあのジャンパーというかブルゾンは
自前だったらしい。
あの製品は当時4万円超えぐらいだつたかと記憶している。
白で汚れやすいから何着揃えたか不明だけど大変だね。
407391:2008/10/14(火) 00:56:37 ID:rOJrjBEt
>>406
自前か〜。すごいな…。RXの時のブルゾンと下に着てたボーダーシャツの組み合わせが
なんか可愛くて好きだった。
けっこう戦いで膝破けたり、ボロボロになってたことあったし。ヒーローも大変だな。
408どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 02:01:42 ID:FDvXJ0VK
>>395
>「昔のヒーローは嘘臭い。何であんな臭いドラマやってんの?」

ひでぇな。 自分のオヤジが受け持った作品とかも批判かよw
409どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 04:05:10 ID:Jy2SAYLd
>>408
それは関係ないだろ、プロなんだから。
それで何も言わなくなる方がおかしい。
410どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 09:38:31 ID:5CkbDPYO
井上の最高傑作はSDライダー
異論は認めない
411どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 21:06:30 ID:+94rZ/w3
>>407
白と黒のボーダーよかったよね。
自分はあのジャンパー欲しかったが衣装だとあきらめてた。
偶然にブランド名がわかってさ。
買いに行って価格にビビッたw
あの商品は白の他に赤、茶、青があったと記憶しているよ。
黒い部分は皆一緒。もちろんてつをと同じ色買った。
サイズはLしかなくてL買ったけどぶかぶかだったw
他の色だとサイズ合ったが、この場合はやはり白でしょ。
けど、着るとそのままああなので(当たり前か。)気後れして
購入したはいいけどリバーシブルだから黒側着たりしてたw
肩から上腕部にかけてパッドが入っていたよ。
今回のハイパーホビーのインタビューで自前だったと聞いてから
あの服が汚れたりズタズタになるシーンとか観るとウワーと思う。
てつをは俳優だし一気買いとかできるんだろうけどね。
背中のロゴ隠さないでいたらブランドから支援してもらえた…かな。
412407:2008/10/15(水) 14:08:46 ID:YA8zcSDq
>>411
てつをと同じの買ったんだ〜すごい!
放映当時のあのままの格好してたら、けっこう目立つよね。笑
ハイパーホビー見たよ。やっぱり自前みたいだね。
RAHは、てつを本人が似てる!て言ってるくらいだから、かなりだね。
413どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 14:34:22 ID:jz+C7fPK
1号「待て、光太郎君。今の君にグランザイラスに勝つ事が出来るのか?」
2号「君のリボルケインも奴には通用しないんだ。」
1号「ここは、俺達とともに戦おう。」
光「はいっ、先輩。」

しかし11人がかりでも手強いグランザイラスに光太郎は内部破壊を決意。
バ「先輩、援護を頼みます。」
1号「・・・よしっ。みんな、集まれっ。」
10「ライダーシンドローム。」

その後霊界怪人を追い詰める10人に対しマリバロンはジョー達を捕らえ
降伏を迫る→バイオ復活→10人の技で霊界怪人を次々撃破。
あの1号2人に気づかないマヌケなシーンカット。

これだけでも充分違うのに。妙に作戦会議が大好き、精神的にヘタレ。
それでいて超上から目線。
414どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 15:24:56 ID:eXOGPvbb
響子はなにげにチートキャラだよな
水操れるとか最強だろ
415どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 18:55:48 ID:vkASsDcU
しかしいざ、戦ったらライダーマンより弱いっしょ
416どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 19:10:52 ID:nLJbLb6d
もし相手の体内の水分も自由に操れるとしたら
生物系の敵に対しては無敵だよな
実際そこまでの力はないんだろうけど
417どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 20:37:33 ID:YV/7QlVy
>>414がいいたいのはそういう意味の強いじゃないだろ
418411:2008/10/15(水) 20:38:38 ID:9rapRHAS
>>407
せっかく買ったけど表側はなあ、やっぱw
てつを専用にあつらえたように似合ってたからね。
多分てつをは身長考えるとL着ていたと思う。

女の人のバイク乗りで茶×黒の組み合わせ着ている人は
当時見たことがあるよ。
ちなみに買いに行った時、てつをと同じ白×黒のだけMなかった。
他の色はちゃんとあったのに。

419どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 17:14:54 ID:9HG9S2wf
>>414
それより名前がややこし過ぎる てっきり帰国したのかと思った
420どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 16:06:47 ID:ANx/HW+N
>>393
子供はおそらく昔のほうが好きだろう
421どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 16:13:52 ID:rD9yBS66
BLACKのが評価高いけど
動画サイトとかだとRXのが再生数多いよな
422どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 16:58:11 ID:og8zTxhn
今は「子供のための特撮」じゃなくて「ヲタクのための特撮」だからね。
423どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 19:32:22 ID:abbYhaOA
特撮だけじゃなく、アニメ業界とかも今はヲタを味方に付けないとやっていけないそうだしな。
424どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 22:10:08 ID:yyO1HnW2
スレ違いだが子供向けの番組ってほんと減ったよな
今の子供はヘキサゴンなんかを見て育っていくわけだからね、ほんと可哀相だよ
425どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 22:20:01 ID:p5O6SeAA
こうみるとやっぱBLACK世代でよかったなと思うよ
426どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 22:40:57 ID:yNcaq/zf
ヲタというか、親を取り込むという狙いが
だんだん露骨になってきたとは言える
427どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 23:20:07 ID:PTDMPiTq
ブラック・RXの時は、親を取り込むことは計算に入ってたのかな?
当時のお母さん達はけっこう、てつをに夢中になった人多かったらしいけど。
428どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 23:22:18 ID:66GX5378
狙ってないのにヲタ&腐に受けるのは面白いのが多いけど
最初からそっちをターゲットにしてるのはヒドいのが多いと思う。

今日も寝る前にRXのOP聴いて素敵にぶっちぎりな夢を見ます。
429どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 23:29:18 ID:tC5IaRvi
どう考えてもblackやRXは子供向けなつくり
430どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 00:19:57 ID:jIpk96zG
作りは子供向けでも、アクションは大人でも見ごたえあったんじゃない?
431どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 00:32:28 ID:jfsnqhok
90年代になって、怪獣VOWとか柳田とかツッコミ系の本が
ウケるようになってから、特撮お約束の「デタラメ」がやり
にくくなってきた。
432どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 00:53:15 ID:Xj1n7r86
>>427
映画版の舞台挨拶見に行った時
子連れがたくさんいるのは当然だけど、母親や中高校生ぐらいなのが
てつをが出てきたとたん自らキャーキャー言ってた姿にびっくりした。
子供も親もおねえちゃん達も目がキラキラ。
>>430
そうだね。
特撮はRX最後にしばらく見てなくて久しぶりにある番組見たら
びっくりしたよ。
昔と違うから火薬は使わない、CG処理多用もわかるけどさ。
今時のは俳優自らあんまりアクションしない方向なのかと思った。
433どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 01:36:50 ID:izTnRlCm
>>430
作りは子供向けっていったけどもちろんアクションは大人も楽しめるものだよ
434どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 06:59:16 ID:CUYOCHEx
人気はあったと俺の母も言ってた。
435どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 10:29:39 ID:UfLEiuRq
>>420
ストーリーがシンプルでわかりやすく、アクションは今観ても機敏だしな

>>421
ツッコミ所とカッコ良さが同居してるのが、ニ○ニコにマッチしてて盛り上がってたな
436どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 11:24:29 ID:gFZOH4hX
またリボルケイン動画、復活しないかな…
東映も20周年記念でああいうの作れよ
437どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 11:49:21 ID:SWz2bROg
フルボッコ動画かい?あれ人気あったよな。
東映が一掃削除しちまって、最近つまらない。
自分もMAD作ったりしてたけど、瞬殺だったな。orz
今は、ようつべなら大丈夫だろうか。
438どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 12:41:41 ID:AsNlh8qW
低画質版まだなかったっけ?
439どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 14:04:26 ID:IWXRpnS+
>>420
俺も小さい頃は現行ヒーローより、自分が生まれてもいなかったダイナマンとか仮面ライダーV3のレンタルビデオを見てハマってたよ
440437:2008/10/18(土) 15:17:03 ID:JClNlOTJ
>>438
めっけた、めっけた!ありがとう!
よく残ってたな〜。
441どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 18:47:50 ID:gFZOH4hX
>>438
低画質の方はまだ生きてたのか。東映も低画質は見逃してくれたのかね。

それにしてもコメントが 「かっこいい」 の嵐だな
442どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 02:38:05 ID:r7NxZJMo
バイオのフルボッコとかも保存しとけば良かった…
443どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 16:52:23 ID:FGrGkfUP
ブレードのラッシュが凄かったな
バイオはゲル化使えば無敵だが、使わなくてもクライシス程度の相手なら無敵だな
444437:2008/10/20(月) 18:49:37 ID:9PBuVmFb
空中で体をスピンさせながらのキックがすごかった。
あれはワイヤーアクションかい?
445どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 20:00:27 ID:FUcpwmTs
ニコ動では、26話のマットボット戦でリボルケインを喰らわせる一連の動作に賞賛の声が
多く上がった。
446どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 20:53:27 ID:dJMSLpzH
来週の水戸黄門に鉄男登場
447どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 20:55:53 ID:fqP6BTPn
水の城に行く直前の、ストームダガーの砲撃の嵐の中で
RXが特に意味もなくクルリンパするシーンも好きだ
448どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 20:56:50 ID:fL7z+R0I
>>446
もう書いてあるww
449どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 21:01:35 ID:U01k2gyP
バイクにジャンプして乗るのがかっこよかった
450どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 21:45:08 ID:76Tj/vn9
>>447
あのシーン俺も好き。 珍しく3幹部と連戦するところがいいね
何か仲の良いガテとゲド
451どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 22:06:55 ID:SCebhcNh
あーー。水戸黄門の予告見るんだった…orz
来週は絶対録画だ!永久保存じゃーー。
452どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 23:04:20 ID:IS3T9mTw
リボルクラッシュ後の決めポーズ、何話のが一番カッコ良く決まってるかな?
俺的にはシャドームーン再登場のときのアントロントを仕留めた時かな。
バックで幹部らが走って退散してるのもGood!!w
453どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 23:54:35 ID:uSQok3UI
散々言われてる意見だけど、
アントロント戦の時点でクライシス側は完全にRXにビビってたんだよなw
454どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 00:02:19 ID:+uFLwSWa
じゃなきゃ影月を雇わないだろ
455どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 01:11:30 ID:ym8BVdYZ
挿入歌「戦場のライダーRX」でハブられる異星獣大隊がかわいそうです><
456どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 01:46:41 ID:Wc0eHRHH
4幹部もリボルクラッシュ後のエネルギーを消耗した(であろう)RXを狙えばよかったのに・・・。
影月の猛攻+石化から超回復したRXに並々ならぬ脅威を感じたのか?
457どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 01:55:37 ID:QJo1GYxs
未だに22話を見ると
影月がトドメは俺がさすって言ってる時に
バイオがなにかたくらんでるようにしか見えない
458どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 11:53:52 ID:JuZB8wms
>>452オレはメタヘビー戦
459どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 12:52:12 ID:bE1eb0oL
>>452
俺は武陣戦だな。
決めポーズ中はいつもスローモーションだが
この回は逆に、若干早送り?で力強く感じる。
爆薬の量も大事なポイント。
460どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 18:45:59 ID:iMDBwymA
>>457
・いつでも復活できた
・ライドロン
461どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 15:59:19 ID:BQz2HKII
決めポーズが毎回かっこいいからひとつだけってのは選びにくいなw
462どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 19:20:05 ID:/vHhACpj
強いて1つだけ挙げるとすれば、最終回かな。
火薬の量もぶっちぎってたし、ポーズも完璧に決まってる。
463どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 22:25:47 ID:ZVOINljX
武陣の力尽きる演技も気合入りすぎ
464どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 01:30:57 ID:PYeaMMEE
生首ガテゾーンのビームを弾き飛ばしてリボルケインを上にかかげるのも好き
465どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 03:07:22 ID:wIwMIQIq
てつを、宮城県のトークショーで先輩ライダーとの共演についても語ってたなw
466どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 07:05:17 ID:3I4mHCAD
467どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 07:24:05 ID:3I4mHCAD
2008年9月14日石ノ森章太郎ふるさと記念館にて、『仮面ライダーBLACK』及び『RX』主演俳優としてトークショー、サイン会を行う。
先日、東映の製作人との食事会の際に仮面ライダー『BLACK』及び『RX』の続編の製作の話をもちかけたことを発表。
これに対し東映側にファンの署名運動などを通して、時代が復活を望むと判断できれば続編の製作を前向きに検討すると言われ、倉田自身も深夜の1クールでもよいからと続編の製作を熱望していることをファンにアピールした。
468どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 07:42:06 ID:EzoMoHU2
>>465
kwsk
469どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 12:28:54 ID:KPoKWSur
>>467
それって「新作を作ってほしい」っていう願望だけじゃないの。

製作が決まった時点で書くならまだしも
ただの願望の段階でわざわざ記録する必要があるのか。

470どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 19:14:50 ID:sR4XHAzW
相手するなよ
そいつこっちで相手にされなかったから特撮板なんかに建てたんだろうし
471どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 19:41:43 ID:qKkSa82J
可能性でスレたてんなよ
てかこっちに貼らなくていいし
472どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 22:38:40 ID:jj4ubrkl
全人類のために戦うRXじゃないと嫌だぜ!
目に入る人だけとか、愛する人だけ守るなんて言うなよ。

どんなにおこがましくとも「生きとし生けるもの全てを守る」と言い放つRXが良いんだ。
473どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 22:47:03 ID:n0zBIIeh
ファーストとネクストは酷かったwwww
474どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 00:18:50 ID:ZoMD85/c
>>472
昔のヒーローは大抵そうだよな。
女カメラマンに一目惚れして、地球に残ったマシンマンでさえ
敵組織の被害に遭う一般市民の救助を最優先してるし。
475どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 00:42:09 ID:A9kfS3ch
霞のジョー
どっかで見たと思ったらうたわれのハクオロの人じゃんか。たまげたわ
476どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 01:37:46 ID:qnDDEx5b
FIRSTのあれは酷い
477どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 10:48:11 ID:WzjpU+zx
20年経って更に器が大きくなった光太郎は、「俺は愛するものを守る!俺が愛するのは、この世の生きるもの全てだ!」って言うかもしれない。
478どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 11:39:26 ID:RMOfnmta
>>477
その台詞だと、更なる変身形態が生まれそうだw
479どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 12:15:29 ID:Ivh9s7wd
俺は俺だけを守る!俺が愛するのは俺だけだ!
480どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 13:13:16 ID:nd9GYCvJ
何ですかその井上度100%なセリフはw
481どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 17:35:51 ID:p59BNKjA
最終回で「俺は俺を鍛える旅に出るよ!」(満面の笑み)
なんて恐ろしい事言ってたからなw
どんな進化をして帰ってくるのか興味はあるな
482どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 18:02:15 ID:JT8At9c2
バイオライダー以上の鬼フォームをこさえて登場か

483どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 21:39:20 ID:6s8wlVD2
あれ以上チートってどんなのか思い付かない
484どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 21:51:50 ID:ARBma5NH
>>481
きっと歌がうまくなって戻って(ry

後、これって実際に雑誌に載ってたのそのまま?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader823262.jpg
485どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 00:22:34 ID:SiTfcVR7
>>484
RX本編より酷い扱いだなw
呼び捨てにしてるしw
486どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 01:10:20 ID:WwTvmmWb
>>484
定期的に貼られるな、それw
487どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 08:49:01 ID:RpwSIHzA
>>481
本郷に弟子入りして、サムライ光太郎として戻って来そうな気が。
何と言っても『世紀王』だし。
488どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 12:15:27 ID:oIdLFZuP
>>483
ゲドルリドルの吸収口と同様の特性が追加されたゲル体
その名もゲドルバイオライダー
489どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 13:02:36 ID:YJFqX3Ww
水がある所では、すごい力を発揮するバイオライダーは「怒りの王子」と
言われているがこれは「イカリ」と引っかけているの?
490どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 14:35:03 ID:fhF0toQH
RXの時点で太陽のエネルギー吸ってるようなもんだから
おそろしいな
491どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 20:24:36 ID:yUl62Clr
デアゴのファイルでロボライダーの玩具が剣、バイオライダーが銃を持ってる画像が…吐血


バイオと銃はともかくロボに剣は実写でも凄まじく似合わなさそうだ
492どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 23:07:19 ID:0LGm/EQ4
>>484
詳細は知らないが
少なくとも最後のコマはそこだけフリガナがないから改編されてるんじゃないか

493どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 00:44:41 ID:cLs0wWYE
元は『ここはRXに任せよう』とかそんなだって聞いた
494どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 14:22:43 ID:/dudi/OV
少し前にVIPで仮面ライダー同士のバトルロイヤルで誰が生き残るかっつースレがあったが
当然のごとくスレの半分以上がRXのチート性能話で埋まり、200を待たずに消えた
495どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 18:03:37 ID:JFTteV8m
8時までに帰れそうになくて俺\(^o^)/オワタ
496どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 19:38:46 ID:nBBLUKOt
おお、今夜だったな
水戸黄門RX
497どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 20:03:33 ID:nBBLUKOt
いきなり
許さんktkr
498どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 20:15:35 ID:u61lQTyC
水戸黄門RXwwww
499どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 20:53:06 ID:dpi3c7Gy
かなりいい役どころもらってたな
500どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 20:55:03 ID:ChVhrd5v
あれだけの殺陣とドス声出せるならライダー役はまた出来そうだな
501どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 20:56:30 ID:lTC7f+Dt
最近の怪人は爆発しないのね
502どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 21:01:44 ID:JFTteV8m
後半しか見れなかったけど…相変わらずドスの聞いた声で良かったわw
後、RXの頃と同じ「な↑に↓?」の言い方だったのにはちょっとワロタ
503どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 21:02:32 ID:iWzDBAXt
今日の水戸黄門をネタにしたMADを期待してるw
504どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 21:07:20 ID:nBBLUKOt
気迫が凄すぎ
あれでRXを演じたらヤバイな
怪人が小便ちびるんじゃねーか?w
505どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 21:28:57 ID:dpi3c7Gy
演技自体はさすがに相当上達してるね
506どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 17:56:32 ID:qnO5QjvK
>>505
それは思った
録画してよかったよ
507どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 19:22:04 ID:Ev4ObyyK
>>483
一応、「熱に弱い」「パワーの面で劣る」という弱点は設定されている。
もっとも、RXとロボに比べてという意味だと思うけど。
508どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 19:28:35 ID:mIa0tNnd
「熱に弱い」→ゲル化で解決

「パワーの面で劣る」→しかし武器を出すとバイオブレード>ボルティックシューター
(ジャークミドラ戦より)

あとバイオの速さって3150kmで
秒速(時速じゃない)600kmのパンチを1秒間に50発打てるんだよな
509どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 21:07:00 ID:Ir4ddlvP
これ以上のパワーアップは全形態の良い所を全部兼ね備えた最終形態だな
510どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 21:49:54 ID:wAvO0SCt
それなんてアルティメットRX
511どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 22:37:59 ID:jOjV5DbC
どこかの資料で熱に少し弱いって書いてあった
「少し」ってなんだよw
まあ結局ゲル化かロボに変わればいいだけなんだけどね
512どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 23:01:49 ID:bq7OkhND
>>511
「あちっ!」って程度だろうw
513どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 23:05:30 ID:a9/rrQf1
>>511
普通は弱点設定とかに「少し」とか付けないよなw
514どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 23:41:00 ID:J1LSJAr2
少し弱いwww
515どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 23:48:41 ID:AYN+SxA5
そりゃなんでもそうだよW
516どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 00:48:26 ID:+fmBLL7j
しげる君はいま何してるんだろ?
517どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 00:53:09 ID:ZIe7reIZ
あれ?世界ふしぎ発見に出てなかったっけ
518どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 08:57:31 ID:e2oZd2KQ
>>469
もちろん製作が決まったわけではなく、現段階では願望にすぎない。
だが、宮城のトークショーでの倉田発言のニュアンスから判断すると復活の声が高まれば何らかの形で続編製作との明確な返事が東映サイドからあった模様。トークショー司会の人も復活に向けてのファンが取るべき支援の方法なども具体的に伝えていた。
したがって少しでも復活に向けて役に立てればとスレを立てた次第。

>>470
別に昭和板で相手にされてないから特撮板で立てたんじゃねーよ!
てつをスレでは盛り上がってるわけだし勝手に決めんじゃねーよタコ!

>>471
おまいバカか?今回の復活はファンの声が大きくなってこそ実現する可能性が大きくなる類のものなんだから可能性でスレ立てるのは当たり前だろw
どうぜ復活したら見るくせにガタガタいうなよw
519どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 09:46:37 ID:Kdor2tCi
そんな怒ることもなかろうに
520どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 10:26:41 ID:29PZCdhz
リア厨臭いな
521どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 12:51:53 ID:BSdmcJhe
これは酷い怒りの王子
522どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 13:30:09 ID:1k1bGFaX
このスレにバイオライダーが出現したと聞いてやってきますた
523どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 16:05:36 ID:W2SOznOw
バモイドオキライダーです
524どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 16:18:16 ID:HpbV6eUM
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
                        >>518
525どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 21:04:07 ID:l/H6nbrt
ゆとりはすぐ切れる
これは定説
526どこの誰かは知らないけれど:2008/10/30(木) 03:48:38 ID:+ztYjb8j
てつをの水戸肛門見逃した
527どこの誰かは知らないけれど:2008/10/30(木) 11:37:58 ID:tcp/gbuM
てつをのRAHが欲しいが…お金が・・・
似すぎだよ、あれ。
528どこの誰かは知らないけれど:2008/10/30(木) 16:32:41 ID:ycEz/mxt
次回、水戸黄門。ぶっちぎるぜ!
529どこの誰かは知らないけれど:2008/10/30(木) 19:52:37 ID:AQ0I7sQr
鈴木さんの声で脳内再生されてしまったw
530どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 00:55:24 ID:9AJDX7GV
こないだの水戸黄門でてつをが門の外に駆け出したシーン。

ガチで変身するかと思ったw
531どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 04:57:34 ID:YGqrtIxd
俺もw
532どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 06:01:11 ID:/S7aa0mo
>>509
クライマックスフォームみたいに各自のお面がくっつくんだろうか?
それともドカバキエンペラーみたいに各々の体をくっつけた感じになるんだろうか?

いずれにしてもRXでそれをやったらキモい事だけは間違いなさそうだ
533どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 10:35:01 ID:yIdLDHuu
>>518
闘え…闘え……! 自分の心と闘うんだ、>>518!!
534どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 11:49:19 ID:F90HqzIW
熱を吸収し頑丈で、リボルケインを打ち込める銃を持ち
腕力も強く太陽光で復活しまくるバイオライダーか

\(^o^)/
535どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 11:53:57 ID:9bFEJ3h0
瞬間変身出来る時点で最強フォームはいらないような…
536どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 19:16:39 ID:u8XNOePd
今のライダーは装飾過多な気がする。
537どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 19:58:49 ID:m/WwlATP
RXはフォームチェンジが早すぎて3つの利点を
ほぼ同時に活用できるからな
538どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 21:28:04 ID:6wVl4iVW
>>536
あれぐらいやらんと子供受けってのがあるからね…
むしろ今のライダーで問題なのは死にフォームが出てくることだな。
RXみたいに

ロボ 飛び道具有りパワータイプ
バイオ 武器は近接のみだが高機動

とスッパリ分けてしまえばいいものを
539どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 21:31:28 ID:jR944vs9
本当BLACKやRXはあの時代でよかった
540どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 22:00:46 ID:0UwD1nLj
↑爆薬的な意味でもなw
541どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 02:16:36 ID:5OM42mGQ
>>538
今の時代は最強フォームを出さないといけないからどうしようもない。
クウガや電王、それにキバが中盤以降どうなったかを考えると…。

後、複数ライダー制もフォーム使い分けの足を引っ張っているんだよなあ。
542どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 03:41:52 ID:MX7HayLP
自分は倉田氏が件の発言をしたその日に現場にいた人間なんすが、
まさかここまで騒ぎになるとは倉田氏も思ってなかったんじゃないすかね?
イベントの最後のトークショーでの、ファンサービスとしての暴露話しだったような気がするっす。

ま、多少「実現したらいいな」的な思いはあるとは思いますが。
543どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 06:45:38 ID:6HZETOZL
>>538
飛び道具有りのパワータイプの時点でもうどうしようもない気もするが
544どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 11:57:39 ID:xtsEm3SX
BLACKのスレって全然書き込みがないな。

なんだかんだでRXの方が人気あるのか?
545どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 12:09:03 ID:zY53kpBY
作品はRX 主題歌はBLACKが好き
546どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 12:13:51 ID:L31bN5H5
>>544
8年前くらいが最初の、BLACK&RXスレpart1の頃からRXの話題ばかりだった
BLACKは名作ゆえにストイックすぎて話題にしづらいのだろうか


547どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 12:16:43 ID:Rw/za7jd
>>544
おそらくニコ動で全話うpされてたのが大きいんじゃない?
548どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 12:52:31 ID:t7GgvBz6
そういえばニコニコで
BLACK VS 幹部
RX VS 幹部
の動画がUPされた時
BLACKのほうが先にUPされたのに
いつの間にかRXの動画の再生数かなり上回ってたな
549どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 13:00:01 ID:QTtykOTr
それ見たわ
気づいたらRXのほうが再生数伸びてたな
550どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 13:04:32 ID:Gh9OPnKb
みんなで同じ動画を見ながらコメントつけ合ってワイワイやるには、
BLACKよりRXの作風のほうが盛り上がりやすかったんじゃないのかな
551どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 14:50:19 ID:YPCWkaVH
>>517
まじで? しげる君は倉田さんは問題にならないくらい変わってるんだろうなぁ 演技うまかったよね
552どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 18:08:17 ID:gQqcGVzx
変わったと言えばひとみちゃんだよ
金八先生に出てたのを見たときはそりゃーもう涙で画面がゆがんだ
553どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 18:35:56 ID:YqiwPutp
どのシリーズ?
杉田かおるの息子が出てたやつ?
兼末のやつ?
554どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 19:13:35 ID:L31bN5H5
>>551
すまん、よく見たら見間違えだった
坂東だった
555どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 21:27:10 ID:Hv6jVZA4
>>551
茂君演技うまかったよね。
RXのあとに出たウインスペクターでもなかなか良い芝居してたよ
556どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 21:43:25 ID:YPCWkaVH
その話みたいな 今は役者やってはないのかな
557どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 21:52:29 ID:BfGlyLg8
ロングバケーションてドラマに井上豪って名前が出てたけど、しげる君?
役名は「倉田保」だって。
558どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 23:01:15 ID:Hv6jVZA4
>>556
WSP43話「爆弾になった少年」
先月まで東映チャンネルでアンコール放送されてたよ
次回放送はちょっと難しいかも
559どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 01:44:58 ID:vULxqkFY
この人はあんまり変わってないな。
http://uraman.jp/p_akatuka.htm
560どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 07:03:07 ID:um7rPskq
>>559
「武士の一分」の時に見たけど声とかも全然変わっとらんw
いい味出してるよな赤塚さん
561どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 16:50:11 ID:+dmPfdmm
今RX見るとメッセージ性があるなぁと思うわ
当時はアクションしか興味なかったけど
キュルキュルテンの回良かった
てつを、茂の演技も
562どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 22:04:00 ID:/zHIQpFr
>>561
あの回の光太郎は本気でカッコいいよな
いい兄貴を演じてるよ
563どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 07:50:52 ID:l1F1Q8Xu
ゆですぎ☆ゆですぎ☆ハードボイルド!
564どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 11:21:01 ID:PrKk3JUC
キュルキュルテンがちょっと可愛いと思ってしまった。
でもキュルキュルテンにはボコボコにされてたんだよな。光太郎ごめん。
565どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 15:39:23 ID:eTVroVeD
グレムリン風ドタバタホラーコメディ回かと思いきや、
少年の成長とそれを見守るお兄さんの話として上手くまとまってたね。

だが、三匹めった刺しシーンは火花を血に見立てるとかなりエグいよなw
566どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 19:45:49 ID:woUHlz0J
水戸黄門RX見逃した!
水戸黄門!水戸黄門ー!
RX見逃したのはお前だ
うおーその時不思議なことが怒らなかった
567どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 20:20:31 ID:AZibo2Io
>>555
しげるはライブマン25話、ファイブマンの3話にもゲスト出演してたね。
568どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 01:09:55 ID:Xmbep5bW
風呂場の天井に張り付いてるキュルキュルテンがツボったw
バレても全然気にしてない様子が良いな
569どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 18:47:37 ID:C5g+uVVJ
キュルキュルテンの回面白かったな。キュルキュルテン、シャワー浴びてるし。
お風呂のシーン見て、赤塚さんは演技上手いと感動した。
570どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 01:52:20 ID:t0ZUmWyW
ようつべにて
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u1AksZmuaE4
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tc5hQD64d-s
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-ByLuN6R2E8
見てて思うのは
やっぱり悪に対する鬼畜っぷりが最高w
571どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 16:18:33 ID:6VCJOcwm
>>534
素体はバイオライダーなんだwwRXじゃなくてWWW
572どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 20:34:17 ID:EsCfqUB6
『パーフェクトマニュアル・超新星フラッシュマン』中田譲治インタビューより

「僕はこういった番組のレギュラーが初めてなので、最初ちょっと迷ったんですよ。で、『ジャスピオン』でギルザをやっていた高畑淳子さんに相談したんですよ。
そしたら「とっても楽しかった」という返事で、それに同じ事務所の先輩の方達も結構出てらっしゃるので、じゃあ出てみようと決めたんです。」


ライダーRXのwikiより

「マリバロン役の高畑淳子は当時、劇団青年座の活動だけでは食べていけなかった事から、中田譲治の紹介で東映作品に参加していた。」


何か変…???

573どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 20:42:52 ID:GyzJatsz
中田さんはコネを持ってて高畑さんに紹介しただけ→自分にも特撮出演のオファーがあったから先輩になる高畑さんに相談

こんな流れかな?
574どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 23:39:12 ID:Z8tkPc99
怪魔戦士はライダー怪人というよりもウルトラ怪獣っぽいデザインが多かったな
575どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 00:42:59 ID:7oLEjdJP
ゲドルリドルやバルンボルンはウルトラ怪獣向きのデザインだね
576どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 06:02:27 ID:g9R7c3TR
怪魔ロボットのかっこよさは異常!!
577どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 07:59:17 ID:c5K/E5bR
デスガロンだっけ?あの銀色緑目の奴。
子供の頃物凄い分厚い紙質の児童本でかっこいいなあと思ってた。
あれシャドームーンの第二形態くらいのポジションでも通用しそう。
578どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 11:21:18 ID:4xy7Y4y3
ブラックやRXの怪人は弱すぎる
シャドームーンとビルゲニア以外は殺され役だった
579どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 12:11:24 ID:xs7j6L5K
>>577
現にデスガロンはシャドームーンの没デザインの流用じゃなかったっけ?
580どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 13:01:54 ID:c5K/E5bR
>578
サイ怪人とか結構苦戦してなかったっけ?
そういやバッタの天敵の怪人はどうやって倒したんだっけな。
でもRXでブタになったりしてなかったっけw
あんまりRXは覚えてないけど、あれはかなり強敵w

>579
ああ、そういえばシャドームーンに似てるところだらけだね
頭が前かがみ気味だし、もうちょっと修正して死のふちから蘇ったスーパーシャドームーンとかにすればよかったのに
前かがみといえば、あんな頭傾けてよくアクションできるな岡本さん。
ハカイダーでは腕が取れていたし。マジンガーZみたいな構造なのかな。多機能だな岡本さん。
581どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 13:05:46 ID:LzI7S5Be
だからデスガロンはRXの没デザインを怪人風になおしただけだって
582どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 18:41:11 ID:HwJ6a5oc
>>578
怪人は充分強いだろ・・・ただ、てつをがそれをはるかに超える強さを持っていただけで
583どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 19:52:37 ID:c5K/E5bR
てつをって鉄球に打たれたり銀色になったり頭に包帯巻いたりリンチにあったりしたっけ?
ライダーにたまに見られる特訓編ってBLACK、RXにあったかなあ。
木に向かってキックしたり京本に殴られてたような記憶があるんだが。
584どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 20:56:38 ID:3X8q/TKD
BLACKには特訓シーンがあったぞ
RXは特訓する必要ないだろうw
585どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 21:27:25 ID:GUL9eS2g
RXが特訓しても、奇跡で特訓以上のパワーアップ
「俺の特訓の意味は...orz」
586どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 21:39:17 ID:c5K/E5bR
RXは光太郎の髪型変わるから困る。
Xも「なーにが大変身じゃ。お前の頭が大変身じゃ。」と突っ込んだ。
一方シャリバンは普通の髪質になってからかなりかっこよくなった。
587どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 21:58:33 ID:aBGLcf2m
>>577
アメリカだとデスガロン大人気らしいね。
588どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 22:27:59 ID:c5K/E5bR
パワーレンジャーと対照的に仮面ライダー自体は不人気みたいだけどね。(アメリカ産龍騎は知らんが。)
そういえばブラジル語のRX主題化を聞いた事がある。
カメラアイダーブラッ エミシーって聞こえた。
589どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 22:54:33 ID:LzI7S5Be
髪型変わるのは普通だろ
2年もやってるし
てかてつをが一番演じた期間長いんだな
590どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 23:49:04 ID:K4j2AwnN
米国版の主役が着てた白のブルゾンは、てつをのと同一なんだろうか。
全く同じ物なら、やっぱてつをはカッコよかったなぁと改めて思う。
591どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 00:46:29 ID:h0OagzCH
ジャークミドラの剣をロボで受け止め、
その後ゲル化即ブレードで攻撃。
ゲル化で回避後、瞬時にRXキックなど・・・。

やっぱり瞬間変身だけでお腹いっぱいになる(´・ω・`)
592どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 16:36:00 ID:th0XQ685
>>544
なんかRXスレのほうが居心地いいというか
雰囲気的に
593どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 16:41:42 ID:LkuCec0q
BLACK好きにRX嫌いはいてもRX好きにBLACK嫌いは稀だからね
594どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 18:40:25 ID:nyvys+Ua
BLACK、お前がいなくなると俺の存在もなくなるからな!
595どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 22:42:54 ID:J6LdWePA
てつを戦隊だな
596どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 23:54:54 ID:+PiEOKFw
続編は時代劇で鍛え抜かれたてつおと越前でダブルライダーすれば完璧。
凄みで今の子供達をテレビの前で失神させられるね。放送事故。
もち一話で誰かビルから落とせばもっと良い。
597どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 02:22:33 ID:E/lsi4yf
越前「てつを、生きてるかぁ?」
てつを「あ゛あ゛、何とかな」
越前「せっかくだから、俺は月の石を選ぶぜ!」
598どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 07:16:45 ID:Ob4hxMMn
ということは必然的に兄さんがビルから落ちるんですね。
599どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 12:26:07 ID:ebEu2Mwq
越前って誰だと思ったらなんかコンバット越前とか言うのが出てきた。
霞のジョー的な奴なのか?
600どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 18:28:21 ID:XBfbMjaO
伝説的なクソゲーの主人公らしい
601どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 21:22:41 ID:Hq97nfbv
ttp://www3.ezbbs.net/40/0175/img/1216937350_2.jpg

これ2月発売らしいけど、
この後にさらにRX時代の南光太郎も出るらしいな
602どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 23:12:41 ID:jPT4OSq6
もちろん両方買うぜ。それとこの機会に、ロボとバイオのも出して欲しいなぁ・・・立体物が少なすぎる
603どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 23:40:31 ID:CD8Q/24B
造形が素晴らしいね
ぱっと見、本物と見間違えそうだ

首周りの若干ガッシリした感じはRX初期の頃を思わせるな
604どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 00:38:05 ID:kfWwDFAe
やっぱRXかっこいいな
ロボ、バイオも欲しい
605どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 01:06:22 ID:c433JDXD
信彦は?影月様は出ないのか?!
606どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 01:58:16 ID:D4IC3Z9H
>>605
出るよ。しかし付属品はシャドーセイバーじゃなくてサタンサーベルだったかも・・・
両方付けてくれるとありがたいんだが
607どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 15:50:14 ID:qW1FtX8N
RXのスーツってほとんど首の自由が効かないんじゃない?
608どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 18:40:38 ID:PLFPYUnl
>>607
結構ぐにゃぐにゃ動いてたぞ
あの首がRXの最大の魅力
空気抵抗が無さそうで宙返りがますます綺麗に見える
609マリバロン:2008/11/10(月) 20:21:00 ID:gvi9Awyg
私は強い男が好きだ。
首が太い男も好きだ。
610どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:51:54 ID:c433JDXD
どこの首のことかな?
611どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 22:41:17 ID:KUaG1Zph
>601
90点。
リアルすぎるゆえ、本物と混同しちゃって体系がなんかしっくりこない。
BMもかったしこれも買うけど、NEXTと同じでフィギュアーツでも欲しいな。
なぜならバトルバッターに乗せたいからです。
FIRSTの時は他のところからバイク3つ出てたけど、どれも一長一短でだめだった。
きっとアクロバッターもダメだろうな(メディコムも他社もださない的な意味で)。
612どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 23:32:26 ID:+wxEKGRd
確かに体型はちょっと違うな。
素体が華奢すぎる。
次郎さんは足長くて、ちょっと太め。
613どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 23:51:15 ID:KUaG1Zph
>612
俺は言葉が浮かばなかったよ。
なんか足りねーナだけで。

まあちょっとだけ動くからそれで満足
614どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 10:53:30 ID:UG8HB5HJ
オオツカ企画のRXフィギュアは首周りが取れやすくて悲惨だった
615どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 21:25:10 ID:X8v+NncA
装着変身に比べたら…フィギュアーツで出してほしいぜ
616どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 21:56:59 ID:Wg1/c2EW
二年前に出た装着変身は、放送当時出てた超合金と出来がどっこいどっこいだったなw
てつをヘッドも何故かスケールが違うという謎仕様。たしかBLACKの時に担当者が変わったんだっけ?
617どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 17:02:08 ID:XAjJ5vs6
まずアレは色が灰色すぎてRXじゃないw
618どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 18:05:23 ID:5tfBeQrL
うpしたて

仮面ライダーBLACK RX てつをvsムサラビサラ
http://jp.youtube.com/watch?v=omiSSN8tgGI
619どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 19:07:10 ID:/NU+u8Eq
アクションかっけぇな
620どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 19:40:34 ID:NWt170Fy
>>618
霞のジョーが余計な手出しをしたせいでロボ・バイオの出番が無くなっちゃったw
621どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 00:14:15 ID:6Hn/jSPD
渋谷の爆発事故が尾を引いて益々火薬の使用がややこしくなるのかな
622どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 00:44:35 ID:XZ4/jP6l
>>621
俺もあの事件聞いて真っ先にRX(リボルクラッシュ)が脳裏に浮かんだ
623どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 03:15:18 ID:x8sv6DT1
>>620
この話のバイオの出番はもう終わってるからな
624どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 13:27:31 ID:D/VUp63s
マリバロンが徹子の部屋に出てた
別にRXの話は無し
625どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 15:19:08 ID:hRm7vgQi
>>624
青年座の話題がメインか。
成瀬昌彦や森塚敏の話題は出ましたか?
626どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 17:46:22 ID:QSmFCwEg
場違いで申し訳ないのだが、
「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
このシーンがある漫画を見てみたいんだが、どれを買ったらよいのだろうか?
627どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 18:16:41 ID:KdtX/lGD
それはセリフのみコラだから。
628どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 19:10:43 ID:vIaIOb+l
>>618
アールヴェッギッグもさることながら、吹っ飛ぶムサラビサラの回転も神がかってるな
629どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 21:00:13 ID:QSmFCwEg
>>627
ヤバィw 普通に信じてしまった俺ガイルw
もしあるなら買いたかったなぁ…。
630どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 23:11:46 ID:6Hn/jSPD
本当のセリフは「ここはRXに任せよう」だっけ
まああんまり変わらないよねw
631どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 02:03:32 ID:6oUO2/+5
632どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 02:18:01 ID:CinEdPAM
>>626
ttp://www.millionhero.jp/hero/c04.html
元ネタの漫画が載ってるのはこの本だね
633どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 02:41:28 ID:BMPROTnc
>>632
黒い飛蝗は怖ろしい
634どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 08:50:14 ID:KSXaHee8
発売中のアニメディア12月号の、ボイスクロニクルのページにジョーが登場
芝居や声優の話だけじゃなく、RXの事も話してるので読んでみるといい
635どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 00:25:36 ID:6dtMjnF2
肩幅の広すぎるゼクロスとスーパー1。そして脱力感溢れるセリフがいいね。
636wow:2008/11/16(日) 04:25:04 ID:+3dKzEfd
いきなりで悪いけど22話冒頭のシャドームーンが歩いてるシーンのBGMとRXに傷を癒しておけとか言って帰るシーンのBGM。
誰か知らない?サントラに入ってないんだけど。
637どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 04:57:01 ID:5gAg2Cru
>>636
四大隊長の敵前逃亡のあれか
638どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 09:14:12 ID:TO5O5oUs
自分はBLACKもRXも等しく好きだが
強いて言えば変身はBLACKのほうがいいな。
あのググググッて溜めるのがいい。
しかし一方RXの変身で目から火花が散る演出もいい。
うんやっぱどっちもいいな。
とどのつまりてつを最高ということで。
639どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 09:14:52 ID:AHZ9eErB
全曲CD化されているはずだが
640どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 11:52:00 ID:zyHZojLC
既出のネタかも知れんが
ふと、サタンサーベルは過去の創生王のリボルケイン的なものじゃないかと思った。
RX=擬似創生王
サタンサーベル=創生王の武器
という設定だったよね?
シャドウセイバーより弱いとかはきっと
・本来の持ち主の手にない
・ずっと過去に生成されたものなのでエネルギーが枯渇している
・過去より今のキングストーンの方が進化していて強い
みたいな理由があると思う。
641どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 15:32:04 ID:o839bqx6
ちゃんとキングストーンを二つ継承した時に、
バトルホッパーがアクロバッターになったみたいな進化を一緒にして新生するのかもな
642どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 18:07:57 ID:LJDzsf++
小学館の仮面ライダーブラックRX超全集の吉川Pのコメントを読むと、
偽ライダー(ガイナニンポー)=仮面ノリダー?と思ってしまう。
643どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 20:27:41 ID:SYFeA6yS
>>637
あいつら 「世界に駆ける」 の時も敵前逃亡してたよな

俺がジャーク将軍なら全員解雇するぞw
644どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 20:30:16 ID:X+hHyyfV
世界に駆けるはしょうがない
あれは無理だ
645どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 21:47:00 ID:TbNDKy3R
Black、RX、ロボ、バイオと4人そろってるところでも涙目なのに、
この4人構成がBlack、バイオ、バイオ、バイオやBlack、ロボ、ロボ、ロボとか瞬間変身して
こちらへ向かってきたら、もうクライス要塞使って全速力で逃げるだろうなw
646どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:01:57 ID:+3dKzEfd
そういや世界に駆けるでライダー四人が揃う場面は誰がどのスーツに入ってんだろう?RXは次郎さんでBLACK・ロボ・バイオは・・・・
この頃はスーツアクターの情報がほぼ無いからな・・・
647どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:08:15 ID:o839bqx6
>>645
ジャーク将軍「何人死んでも構わん!ブラックだけを狙え!」
とは行かないのがクライシスクォリティ
648どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:13:51 ID:TbNDKy3R
>>647
Blackが「俺も太陽浴びればRXになるのでは?」と気づいたら
正真正銘クライシス帝国の最後。
649どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:15:47 ID:5gAg2Cru
キングストーンさんはBLACKにはツンだったからな
650どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:25:26 ID:PtyguGLQ
>>647
BLACKを集中的に狙ったところで
残りの3人がバイオになってBLACKに融合して
パワーアップすればいいだけだし・・・
651どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:40:29 ID:SYFeA6yS
>>650
そういえば細胞同化なんて能力もあったっけw
652どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:41:59 ID:B+/YABzh
お前らどんだけ悪夢を考え付くんだよwww
653どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:36:46 ID:TbNDKy3R
同じキングストーンを持つシャドームーンでも
一人で4人をモニターするのは無茶苦茶辛いだろうなw
654どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:53:06 ID:fgLS9SP3
フルボッコだろう

それでも1人くらいは追い詰めて欲しい

って、どっちが悪役かわからんなwww
655どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:54:16 ID:rZDVCxs0
初期のRXならシャドームーンもいい線いくだろうが
後期は無理だろう
ましてや最終話RXは絶対無理w
656どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 00:01:15 ID:Ke1CvDMk
最終回時のRXはライダー11人分を大きく上回るからな
657どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 00:19:19 ID:J83zAyjd
影月が某DBのツンデレ野菜のようだな...
658どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 01:50:51 ID:HXAtC6MN
あぁ、冷凍編の野菜王子みたいな最後だったな
659どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 06:29:40 ID:J83zAyjd
それもだけど、最終的に強さで主役と大きな差が出るあたり
660どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 09:15:02 ID:fgtgs9ba
>>655
ブラックの頃のシャドームーンでは
初期のRXでも勝てないだろうな
661どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 11:22:15 ID:kPuauW61
>>660
創世王の援助パワーとサタンサーベルある上にバイオロボもないから確かに勝てそうだ。
だが、調子づいて茂君やひとみちゃんを人質に取ったら多分RXに負ける。
元々覚醒のきっかけはこの二人だし、2度目の対決のときも
「子供を見殺しにするとはゆ゙る゙ざん゙」発言以降、フルボッコだからな
662どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 12:02:53 ID:ia/xvF8n
>>661
660って初期RX>ブラックの頃のシャドームーン
って意味で書いてるんじゃないの?

さすがにサタンサーベルなんてRXから見たらゴムの刀じゃ・・・w
663どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 12:25:29 ID:8gvS4IOp
リボルケインを抜かない限り、キングストーンは無事だしね。

仮にBLACKの47話の時みたいに、サタンサーベルをベルトに突き刺してもまず死ぬ事はないだろうなw
664どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 13:39:59 ID:a0Stk7uv
お前等、俺は今スゴい事に気付いた
機種にもよるかもしれんが、携帯からRXって入れようとする時に、英字入力にし忘れてかな入力のままだと
むり
って出る
まるでクライシスの嘆きのようだ
N901iCはクライシス製だったんだよ
665どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 17:10:52 ID:g1lgfdA4
サタンサーベルはあくまでBLACK時代最強の武器
それにシャドーセイバー>サタンサーベル
666どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 17:52:16 ID:rxoN9tHJ
最期に元の姿に戻った信彦を光太郎が、お姫さま抱っこしてるけど、
よく考えたら、てつをは結構力持ちなんだよなw
667どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 18:49:49 ID:NW495HVM
サタンサーベルはベルト狙うでもしない限り、BLACK相手にも決定打にはならないからなぁ
バトルホッパーも1撃破壊とはいかなかったし
668どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 19:48:49 ID:YgcI/tqw
てつを68Kgの割にはがっちりしてるよな。
体脂肪率とかアスリート並みなんだろうか。
669どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 20:41:48 ID:IGuqXT7+
>>667
盾越しに斬られて瞬殺されたビルゲニアが哀れ。
670どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 21:12:03 ID:g1lgfdA4
>>669
ビルゲニアはその前にパンチ、キックくらってるから
671どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 21:13:54 ID:HEL7arMd
ビルゲニアを淡々と殴り殺すロボライダーとか見てみたい
672どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 22:33:07 ID:sfQgTNJr
ロボライダーは飛び道具あるからな
肉体派の怪人なら一方的に攻撃できそう
673どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 22:39:16 ID:p8O4tKds
>>661
子供のピンチにパワーアップだなんて正にヒーローの鑑だね
674どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 23:00:41 ID:J83zAyjd
>>670
本体はともかく、盾...
675どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 00:39:14 ID:wfP6O4DE
あれはパワーアップだったのか?

子供が気になって戦いにいまいち集中しきれてなかったのと
シャドームーンに対しては非常になりきれないRXが
ついにキレて倒しにかかったという印象だがなあ
676どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 00:47:14 ID:2YYT6UMJ
>>675
多分それであってると思う
RXがパワーアップしたのは佐原夫妻が殺された時
677どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 00:59:01 ID:s6ZtPsG4
子供の頃以来久々にRX見る機会が有ったんだが
姫死亡からジャーク将軍バレまでの一連の展開が酷くてワロタ ジャーク将軍まで隠蔽しようとするし
678どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 01:29:54 ID:XVOC76d2
>>677
あれが社会の縮図なのだぞ
679どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 01:56:46 ID:AN8/I86d
ある意味一番肝心な時にいなかったダスマダー
680どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 02:14:06 ID:3wBMZiJu
ジャーク「皇帝陛下には、姫はRXに暗殺されたと報告しておいた」


大丈夫なのかそれで
681どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 02:27:22 ID:jZ42k42y
悪いのは、あの時のうっかりチャップだよ……

奴らは歴代戦闘員の中でも、使えなさナンバー1じゃないか?
682どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 04:35:28 ID:4bpCz7il
>>676
佐原夫妻が死ぬ必要ってあったのかな? かなりショックだった
683どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 11:34:15 ID:wgMD8r8Z
RXの効果発動!佐原夫妻を生け贄に、RXの攻撃力を12000アップ!

攻撃力:72800
684どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 12:03:43 ID:hS0Alii1
ttp://blog.jageek.com/2008/11/kamenrider-decade-netabare.html

来年のライダーは平成ライダー全員呼び出されるみたいだ
RXは含まれない。安心したぜ・・・
でも劇場版とかで昭和まで借り出されないか心配だ。
685どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 19:47:10 ID:aUyTx5qY
クライシス皇帝の中の人が気になる  今あの声出せるかなぁ
686どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 22:26:44 ID:NxOdnaSV
夏恒例のルパン三世映画ではかなり年齢を感じさせる声になっていたような
687どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 22:29:43 ID:YbJLdPGE
次郎さん負傷中のRXが微妙な動きだったけど、中に新堀さんが入ってたと知って批判するのを辞めた
688どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 22:57:13 ID:jUXpLp6j
689どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 23:08:03 ID:rVt5W6aP
>>685
つTHE NEXT
690どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 00:06:41 ID:r2pqQcbT
>>688
RXでけえw
691どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 11:00:46 ID:B+2Xmbbc
>>684
この調子だと映画で競演とかしそうな勢いだな。
ttp://www.101fwy.net/tokua/src/1227098278861.jpg
692どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 13:23:48 ID:sPw6d2z2
何かスパイダーマンみたいな顔してるな>ディケイド
693どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 14:49:59 ID:CKjrTUYv
ライダーってどんどんデザインが悪くなってるな
694どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 21:34:31 ID:ZSrrhadi
ライダーのデザインなんて1号ライダーから既にアレなんだけど。
695どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 21:41:28 ID:5nR8Z89f
>>694
お前は何もわかってない
696どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 22:10:28 ID:5a5rYiyY
>>695
何をどう解ってないのか具体的に言え
697どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 22:12:58 ID:5a5rYiyY
>>695
何をどう解ってないのか具体的に言え
698どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 22:27:17 ID:nkKVs9KN
大事な事なので具体的に二回言いました
699どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 23:10:52 ID:dhYHMl8/
>>693
毎年どんなデザインでも、見てれば慣れるって言う奴らがいるから最早確信犯になってるように感じるな
>>688見てたらRXが一番シンプルに見えた
700どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 23:25:38 ID:OlXVQ9xF
クウガはやっぱ最初だしデザインいいな
アギト勢もみんないい
龍騎からは賛否両論(当時の反応から考えて
701どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 01:12:51 ID:b9gKQUST
段々メタルヒーローみたいになったからな
702どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 01:28:17 ID:rmHkBdQl
>>687
新堀さんが入ってたのって何話?
703どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 02:51:13 ID:JavnJG0D
チートライダーが好きだった
ゲル化とか万能すぎる
704どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 06:23:45 ID:Lqckn8yd
>>699
無駄な抵抗は止めろ。
お前はあのデザインを受け入れている。
言い訳は聞かない
705どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 11:59:31 ID:atbWrSeB
>>700
確かにクウガのデザインは初見から俺も馴染めたなー。

龍騎〜響鬼、電王は最初に見た時引いたw
706どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 13:06:07 ID:OMkf1QF1
RXのデザインも、結構賛否分かれるよな。
BLACKよりかっこ悪くなったとか言う人も居るけど、そうでもない人も居る。

707どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 16:47:52 ID:K1fnz8Ib
かっこ悪いとは思わないっつーかRXもかっこいいと思うが、
BLACKと比べるとって言われると俺もBLACKの方がかっこ良かったと思うな
708どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 17:00:59 ID:JavnJG0D
blackからRXは
あーちょっと変わったな
アギトから龍騎は
あれ?かなりデザイン変わったな
てな感じだろ
変わりようの差が違う
709どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 17:11:41 ID:K1fnz8Ib
まぁ>>691の左と真ん中は何だアレとは言いたい
710どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 18:06:23 ID:4fhwRoVB
>>702
詳しくは話してなかったけど、多分水の城に乗り込む回だと思う
他にもちょこちょこリボルクラッシュ後のポーズが変化してる回があるけど、
あれも新堀さんなのかも
711どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 22:07:49 ID:OMkf1QF1
仮面ライダー図鑑7に書いてあった
3D映画「仮面ライダー 世界に駆ける」の中の人

BLACK:岩田時男
RX:岡元次郎
ロボライダー:金田憲明
バイオライダー:菊池寿行
712どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 01:59:18 ID:DHe72WL1
>>646は見てるかな、解決したね
713どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 14:38:39 ID:0yL7ms4r
あの映画、ダロムたちがいつの間にかフェードアウトしてるのが納得いかなかった。
714どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 14:44:52 ID:VKQ0DmrI
>>713
あいつらがRXを知ってることも突っ込みたかったw
「過去の」三神官というよりは、「復活した」三神官と見たほうが良いのかな
異常に強いし
715どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 16:20:07 ID:kM79Xxfu
バラオムは当然として、ビシュムの中の人は呼べたのになんでダロムは声が違ったんだろ
716どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 16:26:07 ID:OM727ijb
ボスガンも喋ってないからな
717702:2008/11/22(土) 17:10:08 ID:4WCSMBmk
>>710
ありがとう。
あとで確認してみる。
718どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 22:18:35 ID:8Cfmah+c
ロボライダーって実際名前ほどロボしてない
719どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 22:55:55 ID:DHe72WL1
せめてハッキング能力が描写されていれば
720どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 23:39:07 ID:kucONx+z
ロボライダーって名は光太郎のセンスで決めたのかな
動きはロボットっぽいけどこれも光太郎が意識的にやってるだけっぽいな
終盤は光線を軽々と前転で交わしてたぞ
721どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 23:42:10 ID:oVKrHHOU
今日マリバロンの中の人がメレンゲに出てたけど若作りしすぎだった。
722どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 00:54:35 ID:6am2sril
>>718
ロボライダーというよりは、メタルライダーだよなw
どちらかというと、機動刑事ジバンの方がロボライダーっぽい。
実際、バイクに乗ってたしな。
723どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 02:58:14 ID:B/vEI3UW
と言うよりRXがライダーと言うよりメタルヒーローっぽいだけなんじゃ・・・
724どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 08:51:21 ID:H3eVXg0g
アメリカ版だとシャドームーンがロボライダーという名になってるもんな

ちなみにロボ・バイオはそれぞれ
スーパーゴールド・スーパーブルー
725どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 09:02:24 ID:L+obrRWd
アメリカでも改造人間なんてフレーズは規制されないのかしら
726どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 13:25:54 ID:K0mrH+Cj
>>722
ロボライダーの候補となったデザイン画には、
ジバンにそっくりな顔もあったしね。
727どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 18:47:12 ID:uuFgkfUm
>>719
怪魔ロボット系をロボライダーでハッキングして操ったら凄い正義の軍団ができあがるなw
728どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 20:28:45 ID:8lLRzzV/
バイオライダーがワクチン作ったようにロボライダーもコンピュータワクチンとか作れそう
729どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 21:17:54 ID:L+obrRWd
ロボだけにボロいから無理
730どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 21:24:35 ID:zVBHttxB
最近久し振りに見返したんだが
やっぱりパパとママが死んだのってどうかと思う
あの作風だとかなり違和感を覚える
すげー適当に死んだし
731どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 22:28:49 ID:zCow9Vhm
>>730
激しく同感! 多分ゴルゴムの仕業だな ライダー集合が問題にならないくらいショックだったわ
732どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 00:14:19 ID:Jmgdj9kO
あんだけ光太郎と親しく関わってたんだから
大した必要性もなく適当に死なせるのは酷い
役者さんも納得いかなかったのでは?
733どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 00:37:25 ID:Jwn87fXn
しかもどう見ても夫妻だけピンポイントで狙ってるようにしか見えないから…
734どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 00:48:23 ID:Jmgdj9kO
そもそも「RX」で一般人から死人が出ることすら稀なのに
735どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 09:43:31 ID:Sl9i822q
アメリカで大不人気だった仮面ライダーblackRX
736どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 09:48:08 ID:BIz5jpQ1
>>711 >>712

サンクス!ロボ以外は思ったとおりだったな。

話変わるけど次郎さんがシャドームーンに入ってたらしいが何処?・・・
737どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 16:20:53 ID:ftCU16rN
何で英語版はどれも無駄にコーラスの人数多いんだろう
コーラスはいいからPHSの着メロみたいな演奏をなんとかして(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=lizk7F5S1jE
738どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 17:21:41 ID:vzkK8lZb
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bU9t-CmzXCo&feature=related

アメリカで放送されたのはこっちな
739どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 17:36:32 ID:SkucRLrd
スーツがwww
しかも不思議なことが起こったのか
時々ZOに変わるのがなんとも…
740どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 18:55:16 ID:U4DGhtnU
リボルケインが
ただのビーム発射できる杖になってるんだよな
アメリカの子供にぜひ、リボルケイン動画を見せてあげたいな
741どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 22:50:29 ID:B1lQjDBe
>>736
BLACK50話でバトルホッパーに乗る時あの捻りジャンプしてたからそこじゃない?

RXだと22話でRXの空中パンチみたいな足の向きで空中からビーム放つシーンとかだろうか
742どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 23:36:16 ID:0O3muIg4
ビーム発射の杖だったらジャーク将軍ジャナイカw
743どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 23:38:24 ID:fVrL6rPi
杖の使い方としてはそっちのが合ってるなw

杖でドス刺しするヒーローなんてそうは居ない
744どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 00:41:46 ID:VCwYlRe3
もともとケイン(杖)とは名ばかりのビームサーベルだったじゃないか
745どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 04:47:12 ID:eNFrMYlj
>>738
すまぬ!
ってそっちもっとヒドい!
>>743
いますよ仮面ライダー座頭市
746どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 10:26:46 ID:VS5QYUtp
>>741

そうなの!? てっきり芝居のシーンだとばっかり思ってたんだけど。
・・・次郎さんスゴすぎ。
747どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 16:46:02 ID:Rnj7SfoR
>>732
杏子と克美はどっかで暮らしてるわけだから
RXの最終回の方がよっぽど悲惨だよね
748どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 18:22:20 ID:r0nvpSvc
>>732
制作者側が当時あった「RXは作風が明るすぎる」という批判に答えてああいう展開にしたのか
なぁと。
妄想だけど。
749どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 18:29:04 ID:e0Msn42m
RXがハッピーエンドとか言ってる奴はちゃんと見てないんだろうな
750どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 18:39:06 ID:FJhGHer7
それもあるが作った側もちゃんと作ってないんだよな

叔父さん達の死、怪魔界の50億死亡とか
とんでもないバッドエンドのはずなのに、さらっと流しすぎてて
ちっとも悲壮感が伝わってこない
ラスト2話、アクションは最高なんだけどねw
751どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 18:40:00 ID:r+HRJCjO
バルタン星人みたいに悪党のみが一斉に移住してくるなら困るが
いい人もいたからな、怪魔界
752どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 22:06:33 ID:NPwwHzrf
RXのラストはそこそこ無難な感じにまとめてたと思うけどな。

最後に一人で旅に出るのも
自分の正体を他人に明かした時点で人間としての暮らしは出来ないという
第2話のキングストーンの言葉を意識してのものだろうし、
佐原夫妻を死なせたのも、光太郎の知り合いというだけの理由で狙われた
怪魔稲妻剣の回を考えると、たぶん光太郎の危険性をより強調させるためだろう。
この展開のおかげで、茂たちを置いて旅に出るのもある程度は自然に見える。
また新しい敵が、いつ光太郎をターゲットにしてくるかもわからないし。
ついでに怪魔界全滅も、既に崩壊寸前だったという初期設定には忠実だったし
もし、生き残ったクライシス人が宇宙に旅立つなんて話にしたら、世界観がおかしくなる。
753どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 22:56:14 ID:Rnj7SfoR
うん クライシス人については可哀そうだけど仕方ない
どのみち崩壊したわけだし
でも、おじさんおばさんについては
クライシス帝国を倒した後はまた一緒に暮らすって流れの方が自然じゃなかった?
ただ玲ちゃんとお別れしたって点では、杏子派の俺には嬉しかったがw
754どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 23:11:11 ID:etA1RPSR
>>752
>第2話のキングストーンの言葉を意識してのものだろうし
「その力を他人の前に示せば、初めは賞賛するが、やがてはお前を疎んじるようになるだろう」って台詞だっけ?
たしかに平和な世の中で、あんな人間の理解を超えた力を持つ奴がいたら、いくら親しくても恐いわな。

最後の光太郎の「また会えるよ…また会えるさ!」っていうのも
もう以前のように接するのは無理だと分った上で
無理して自分に言い聞かせてるようで寂しさみたいなものが感じられるな。
755どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 23:33:52 ID:yLX3x9Bd
>>752 >>754
うーむ・・・お前さんらが脚本書いたほうが面白くなりそうだなw
その辺を強調してたら完成度高く化けていたかもしれんね
756どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 00:21:29 ID:94jbIki8
>>755
そこら辺を強調すると、話が湿っぽくなりそうだし、あれでちょうどよかったんじゃないか?
戦闘シーンを削るわけにもいかないから、時間も足りないだろうし
…と思ったが、突然出てきた10人ライダーを削れば時間的には問題なかったかも。
今までも再三いわれてるけど、10人ライダーはやっぱり不要だったなあ。
757どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 00:26:39 ID:JygzJNSy
グランザイラスの強さは異常
11人でも平気だし
758どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 00:36:29 ID:C5grof/J
グランザイラスより強い皇帝やミドラに勝てたのも
叔父さん達の死がきっかけでパワーアップしたかげだったな
もっとそこも描写しろってのw
759どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 01:40:37 ID:T+AZBGDm
やっぱり殺すべきじゃなかったよね、、
760どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 01:43:25 ID:zicvqrEm
結局一番問題なのは脚本か。
761どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 02:31:41 ID:By37W2Fw
ウィル鬼もなにげに強い
バイオがなかったら完璧勝ってた
762どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 02:38:05 ID:zicvqrEm
RXって怪魔ロボットに苦戦した印象が俺の中では強い。
763どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 11:51:26 ID:Yzl5tuJ5
>>761
どちらにしろ、それに合わせて進化しそうだが...
764どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 17:25:54 ID:nmt3yncO
ウィル鬼の氷攻撃なんてロボで防げそうな気もする
765どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 17:27:39 ID:nmt3yncO
         l ヽヾヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/ !  | ヽ、:.:.:.:.:.:.:/// .,!  l::::::,;´   ゙i. 只 i   `;,:::::l
        l ヽヽ‐┬i'r''´─┴┴─`‐i77´;;!l /   .!:::.i    ,;:'  |. ゙:、   .,i:::::!
          ヽ 〉〉;;;;〉〉!         |ヽヽ;;}}/    l;, ゝt‐ '"  ..!.  `゙‐-i" ,;l
         ヽl l;;//;;;|          |;;;;} }lノ'    ヽ.._j'       :     i、./
            >、!l;;;;;;|           |;;;;lノ´        ヽ..    :    ,/
          /- 、,ヽ、;l   , -‐ 、  _,.!/;l          Iゝ、_  .  _,..イ
           /   ```'''=、,!___,}';´;;;;;;;;;;;l、        ,IiI; :::i  ̄. ̄:::Ii;,.I.
766どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 18:15:56 ID:dsGjgFtp
RX感動です!!
767どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 18:35:31 ID:JygzJNSy
ウィル鬼に氷攻撃なんてない件
768どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 18:52:56 ID:eNBuuYcw
ビャッ鬼と混同してるな
769どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 18:54:38 ID:nmt3yncO
うるせーカス
770どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 19:31:03 ID:IpAsrUCL
>>768
奥村さん、お元気だろうか・・・。
771どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 21:58:00 ID:xIlSCv08
RX終盤はなんかお祭り感があったよね。ラストの爆破なんてその極み
歴代登場は子供の頃単純に燃えたし。

>>763
RXにはそれがあるから怖いよな
>>765
どうした?w
772どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 23:01:06 ID:i4CL+zi4
もし心臓刺されていたとしても
キングストーンか光があれば復活しちゃうしな
773どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 09:48:31 ID:arYzS3+W
バナナを凶器に使うのはどうかと思うが
その氷点下250℃の鋭利な物体が通じないバイオライダーはもっとどうかと思うぜ(チート的な意味で)
774どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 12:33:14 ID:HhmLStco
ビャッ鬼はバナナ
ウィル鬼は体内侵入
775どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 16:04:51 ID:lP+x6uL0
>>774
どちらもバイオライダーには通用しなかったw
776どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 20:47:44 ID:slfacKw7
バイオはチートすぎる
777どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 23:28:24 ID:exd5Ce5r
              /                  ヽ
           /   な  い  バ  も     |
           l    い  い  イ  う    |',           /
           |   か ん  オ       l  ',        /
           |   な  じ  一  全   /   〉く }三{`>く
          ヽ、    ゃ 人  部   / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,       で     /   !:::ハ ゚ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、____x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|    / ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、                 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:
:.:.:.:〉|      l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー      ‖       _/::..::..
:./| lノ〉_r、   !  ̄  ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、      ‖       ` ̄フ::..::.
  ', ヽ、ー′ |    / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬     ヾ      -r―'´::..::..::.
778どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 23:31:16 ID:IWSnnFOz
霊界怪人軍団は10人ライダーがそれぞれ一人ずつ倒してくれれば少しは…
全員まとめてバイオが片付けるからなぁ。

なんかRXよりバイオの方が強いような気がしてきた
779どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 00:37:16 ID:pKjvmGfv
>>778
それは違う
RXがチートと言われるのは、物理防御用にバイオ、とどめの一撃にRX、熱対策にロボの変身を瞬時に切り替えられるからであり、
その3形態を一纏めにしてRXが強いと言われる事になる
フォームとしてのRX単体でも十分に異常な強さを誇るが、RXだけでチートといわれ、格付けスレでトップ10に入る強さを持つわけではない。
780どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 04:37:46 ID:ysSUKZDj
クライシスのなりふり構わない攻めが全く通用しないから困る
781どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 07:13:36 ID:1eEg8ffI
782どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 15:05:48 ID:jffO1a0y
太陽があれば復活する自体がチートだよなw
幽霊マンションの回とゲドルリドルの回はまさにチート
783どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 22:26:05 ID:qhcfc+tM
>>782
しかも、幽霊マンションの回は
サンバスクが破壊されて、太陽エネルギーが使えないと思ったら
代わりに自前のキングストーンエネルギーで復活だからな。
エネルギーは既に使い果たしてたはずなのに…
784どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 23:08:24 ID:1eEg8ffI
785どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 23:11:04 ID:OhdeYrRa
 思うけど、ロボの武器が斧とかハンマーで、バイオの武器が銃とかだったら
「ロボ=遠距離戦や素早く動く敵に弱い」「バイオ=接近した格闘戦に弱い」なんて隙が出来そうだ。
 でも実際にはパワー&重装甲のロボは遠距離戦に対応できる銃を、機動性の高いバイオは接近戦用の剣を持ってる。
 RXの強さって、各フォームとも傑出した特性を持ちながら、それでいてバランスが取れた戦力を持っていることが大きいと思う。
 
786どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 23:48:38 ID:PbHbRAYj
>>783
あの話、太陽エネルギーを使えなくなってもBLACKとしてなら〜とか
そういう話かと思ったらそれにすら及ばず速攻で全回復だもんなw
787どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 23:51:47 ID:6yW6j2fN
RXにはキングストーンフラッシュもあるからな
よくこんなヒーロー考え付いたもんだよ
788どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 00:05:32 ID:SIgbkut3
キングストーンがある限り俺はいつでも甦る!
何 度 でも!!

クライシス陣営「もう許してくれよ・・・」
789どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 05:53:15 ID:MMj9JAht
南光太郎 で検索 8個
てつを   で検索 77個

まったくお前らという奴らは
790どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 11:22:31 ID:8LrB4xBF
wikipediaより
> 本名:高山 哲夫(たかやま てつお)。

> 芸名については、高倉健や鶴田浩二のような俳優になりたいという意味合いから、
> 両名の名前から二文字とって「倉田」とし、
> 哲夫をそのままひらがなにするだけではインパクトがないということで「てつを」とした。

確かに「てつを」じゃなくて「てつお」だったら、ここまで浸透することもなかっただろうな
791どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 11:53:03 ID:MHKvQqg/
>>788
キングストーンがある限り、
何度でも
何度でも
何 度 で も
甦ってやる!
792どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 13:04:56 ID:SC9vGRNk
キングストーンさんはBLACKとRXの間に
心境の変化でもあったのかと思うほど
RXには甘いよな。
793どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 13:11:32 ID:zCZ3SGWd
多分世紀王には厳しく、創世王になったら甘くって教育方針なんだよ
だから疑似創世王に進化したRXには非常に甘かったんだ
794どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 13:44:13 ID:GV87NANF
「ぶっちぎるぜ」
予告通り毎回ぶっちぎってるな
795どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 23:10:37 ID:Dc8MgHbX
>>792
BLACK終盤の光太郎見てて同情したんじゃない
796どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 02:13:17 ID:sdex4odH
>>792
クライシスにBLACKの変身機能破壊された事を根に持ってるんじゃないか?w>キングストーン
797どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 06:57:12 ID:ooCh3ag9
>>791
ガテゾーンとヘルガデムは本当にイイところに目をつけていた。
あれ、絶対勝っていたもん。

ただあの番組だと、RXが死んだ後に「やった!RXを倒したぞ!」とかガテゾーンが言って
うっかりヘルガデムが背中の扇風機のスイッチを切ってしまい、次の瞬間ムクムクとよみがえる
RXの絵が浮かんでしまう…
798どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 11:29:07 ID:7swnGHC4
BLACK時代は世紀王同士を競わせる必要があったから、あえて何もしなかったのかも。
>793の説が正解のような気がしてきた。
799どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 22:26:26 ID:IpiPbhfj
土日でRX久々に見てたけど、クライシスの怪人普通に強い能力持ってるねw
鏡の中を移動できたり、陰に潜伏して奇襲かけたり、体の中から攻撃したり。
でもまぁ、RXがそれをはるかに凌駕する能力をそなえてたのが何よりもまずかったな・・・
800どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 22:45:37 ID:I8nZHN1J
クライシス怪人の能力がすごすぎて、もしクライシスとゴルゴムが前面戦争してたとして
ゴルゴムが勝てる気がしない…

なんつっても、BLACKのライダーキックより強力なRXキックでクライシス怪人が倒せないんだからなぁ。
801どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 23:45:12 ID:KWVZhOaH
俺も土日見てたw
バイオを拘束するのは不可能だとわかった
802どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 00:50:22 ID:mqVUh4UD
敵が強いと自然とヒーローも強くなる。 良い事だよね
803どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 02:36:21 ID:ue6i8Epi
パワーアップのきっかけになったデスガロンとかも強かったもんな
装備や技が、ヒーロー並みだったし
804どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 14:37:07 ID:lsSrmEaF
ボスガンの剣をつまんで蹴りをかました1号はカッコよすぎた。
その前の特訓シーンも無駄にカッコよかった。

でもその後はお笑いシーンしかない。
805どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 18:49:30 ID:L184cOda
                  、     ,
                     ヽ    /
                    ,ヽ-;‐;-i!.、
                , '⌒i!| |/!⌒`'、
                    /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
                i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
               l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ
                ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
                ヽ、\. : | /`>::.!
               ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
                lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
806どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 20:45:46 ID:L184cOda
807どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 22:23:32 ID:RL1zYvnm
頼むからRXは召還されませんように・・・
808どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 22:37:13 ID:Z/+kkPyn
>>807
隠された11人目のライダーとしてウォーミングアップを始めていますがどうしますか?
809どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 22:42:59 ID:4gNvLhW/
ロボライダーなら平成と並んでもそんなに違和感はないな。
810どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 23:17:46 ID:hfduKem0
RXは巻き込まれなくて良かった
811どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 23:58:23 ID:RL1zYvnm
>>808
隠された「平成ライダー」とも言えるからな、RXは

RXなら10人分の働きするだろうな
何時の間にかラスボスを勝手に倒してそうw
812どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 00:16:28 ID:+hWWzRxc
変身前ディケイド「変s...」
RX「リボルケイン!トアッ!(リボルクラッシュ)」
    〇
_/ ゝ

ディケイド「...」
813どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 00:20:46 ID:bWLwFPdp
RX「安心したまえ諸君! 悪の権化は僕が倒しておいたよ」
814どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 00:26:29 ID:8jPqxKjr
デルタ&イクサ「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」
815どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 00:43:53 ID:+hWWzRxc
>>812だが、頭の〇が変な位置になってしまった

816どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 00:49:41 ID:TRME9Hyj
人の見せ場を奪うことに関してはRXの右に出るものは居ない
817どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 00:51:05 ID:frSfO5WV
昭和ライダー全員「平成ライダーの皆!俺たちがRXを止めている間に!早く活躍しておくんだ!!早く!!」
RX「離してくれ皆!!悪が!!悪がそこにいるんだ!!」
818どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 02:20:11 ID:ff04F68y
>>817
止めようとあっさりバイオですり抜けます
819どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 13:16:08 ID:5zbvG0IR
やっぱ万能だな
820どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 13:55:48 ID:4ENvKZCH
>>816
しかし、某行動隊長登場後のジャッカー電撃隊に比べれば
RXでの10人ライダーの扱いはまだマシな方だった。
821どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 19:10:15 ID:jl15oZUN
エースやタロウの時のウルトラ兄弟よりもマシ。
822どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 21:33:17 ID:vEE5Y7zu
>>804
それと、その直後に冷熱ハンドでRXを助けたスーパー1も良かった。
823どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 22:06:55 ID:ipE4G8D5
でも冷熱ハンドの炎が出るほうの腕で、ガス出してたような気が…
つーかよく残ってたね冷熱ハンド。まさかこのためだけに作り直しはしないだろうし。
824どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 23:00:08 ID:+hWWzRxc
V3「光太郎君、ジャークミドゥルラが...」
ミドゥルラってw
825どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 23:12:19 ID:y1h/P9Jh
269名無しくん、、、好きです。。。sage2008/12/03(水) 22:31:53 ID:7EHiS2kj
アバターでアイマスキャラって無理だね
代わりに永遠のヒーローを作ってはみたが似てるのか似てないのか微妙だ
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_079273.jpg
826どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 23:29:19 ID:hDQ9Ri/7
>>824
焦りすぎなのか、舌が短いのか
なんとも情けないw
827どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 01:00:13 ID:VmPw3Y+q
『手ごわい奴が来た』って喋りならいいけど
完全に『やられちゃいました』って喋りだったからカッコ悪い
828どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 01:02:58 ID:D2KTFg1G
声あててた人が駄目だったな
829どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 08:42:41 ID:Rd0LsQgp
あの様子だと
ジャークミドラに1発もダメージ与えてないな
グランザイラス戦より酷い負けっぷり
830どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 12:19:42 ID:Xu56Lf/Y
wiki見ると、10人ライダーは同じ声優さんを何人も使い回ししてたんだな。

ますます酷い扱いだと思ったw
831どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 17:57:52 ID:j8LRAXp0
そんなこと言ったらウルトラマンシリーズのゲスト出演のウルトラ兄弟の扱いもひどいな
832どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 18:10:30 ID:KI0ttfLK
俺的にはRXの客演>スカイの客演
833どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 18:56:29 ID:4b6TRMix
スカイの客演は逆の意味で不評らしいな
どっちが主役かわからないって
834どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 19:25:09 ID:1mGT6mV4
>>833
風見先輩の回は特に顕著だな。
835どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 22:26:37 ID:EBTTJmew
しかし、よく観るとスカイの客演編は立派にダブル主人公してたと思うぞ。
V3の客演もストロンガーに初客演した時と比べれば、だいぶ自重してたし
まあ、全体的にスーツの造形はかなりガッカリだったけど…
836どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 22:29:02 ID:Zev3FK4C
全話見ていなかったから取り合えず見てきた。
27話とラストは勿論だけど44話も神回だった。佐原夫妻との最後の別れ、
おじさんの「街が平和になって、お前が戻るまでタバコはやめだ。」の台詞に
じんと来るものがあった。46話であの悲劇に繋がってしまうとは当時は予想だにしなかった。
生きて光太郎と再会し家族一緒に暮らして欲しかったな・・・orz
837どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 00:09:03 ID:AFffNVz7
>>833-834
あの回、スカイライダーの変身が確か一度もなかったしな(・ω・`)
838どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 00:26:14 ID:M2uWxhk1
>>836
あの場面で「すべては君を愛するために」は反則
839どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 04:57:17 ID:x2uFYMr1
RXの客演はスカイの反動って感じがするけどな。脚本家的に。
ましてや10人ライダーは急遽ねじこまれた訳で。
840どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 08:43:33 ID:pb1Sqwca
>>836
たぶん佐原夫妻が死ななかったとしても光太郎はクライシスとの戦いが終わったらあの最終回通り皆に別れを告げ旅に出ると思う。

光太郎が旅に出るのは、1号に「我々と一緒に世界で戦おう!」みたいな事言われたからってのもあるかも。
841どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 10:31:34 ID:qEF0lI19
犬と化したアマゾン、作戦好きな1号、スネ夫なV3、
空気なスカイストロンガーなど色々とあるけど

ライダーマンだけは

・声にそこまで違和感がない
・チャップ相手ながらロームアームを駆使したアクション
・ジャークミドラ相手に大口叩いて返り討ちにあう従来のキャラを踏襲

となかなか。
842どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 12:14:11 ID:sxmG4F/p
ライダーマンは声違和感なかったな
843どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 17:58:03 ID:Qprndanp
ジャークミドラ戦でアームを忘れてくるライダーマ萌え
844どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 22:26:19 ID:Lubwe+W7
海外版のシャドームーン登場編
http://jp.youtube.com/watch?v=TAjG77e6Qf0

845どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 10:07:45 ID:hRyji5YG
>>844
こんなんじゃ人気でるわけないわなw
この一家ならジャークミドラに殺されても全然悲しくないわ
846どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 12:51:04 ID:pR2bcGH9
>>841
それとV3とのタッグ。

あの2人が組んで戦うのは第1期以来だったような?
847どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 13:56:33 ID:6vwl7ySm
>>846
RXではジャークミドラに遅れをとり1期でも
ストロンガーで捕らえられてしまう。

タッグを組むとやられ役にされやすいのねV3とライダーマン。
848どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 18:11:29 ID:wXZh5Ed+
>>847
>タッグを組むとやられ役にされやすいのねV3とライダーマン。
ライダーマンが足を引っ張ってるんじゃ、うわ何をするやめ・・・
849どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 19:53:31 ID:hRyji5YG
RXがタッグを組むとしたら誰がベストかな?
850どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 20:34:22 ID:BKJC/tRm
RX・アマゾン(ギギガガ)→チートコンビ
RX・スーパー1→宇宙でもいけるぜ!コンビ
RX・V3→歌の魔力コンビ
だが、やっぱりシャドームーンとのコンビが俺のファンタジー
851どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 03:00:36 ID:6exq7MBz
>>850
俺は当時、RXとシャドームーンが組んで
クライシス皇帝を倒すもんだと思っていた
852どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 05:37:13 ID:HiG7+faf
RXとグレートマスクのヒーローコンビ
853どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 11:04:11 ID:JreA/lzK
>>851
10人ライダーよりそっちの方が良かったな
854どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 11:13:45 ID:Q/gKEWpo
どうせならクライシスに操られる10人ライダー→一話分で10人全員リボルケインで殺すみたいなネタでもよかった
855どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 12:37:26 ID:lhAUFS9/
>>852
グレートマスク、洗脳された子供達の合唱が頭に焼き付いてる・・・
856どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 12:47:58 ID:0Xhuc5uC
リボルケイン吹っ飛ばされた直後に、もう一本リボルケインが出てくるような理不尽は
クライシス帝国がゆるさん!
857どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 15:49:29 ID:5eo49VdE
ダブル世紀王コンビ…最強すぎる
858どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 19:58:11 ID:B+ovM+57
約20年後、別の形で実現
859どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 20:36:48 ID:iwTTYH1m
RXとグランザイラスが組めば最強
860どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 21:15:14 ID:LHrkgEh0
>>859
グランザイラスより皇帝の方が強いぞ
861どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 22:03:28 ID:Q/gKEWpo
>>859
いざとなったらグランザイラスで敵を拘束→バイオで体内から破壊しグランザイラス爆破して敵を攻撃

なんてできる
862どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 22:08:07 ID:/gF7h5aU
美しくないから却下
863どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 00:37:47 ID:XxqWidjD
当初は歴代ライダーと無関係ということで始まった
BLACKだが、その最終回で「1号〜RX大集合」を
やってるところから見るとその頃から世界観を
繋げることは考えていたと思われる。
なら最終回間際で10人まとめて出すのではなく
シリーズ途中で1人1人の客演もやれば
良かったのになあ。
V3宮内なんかは声がかかれば確実に出たろうに。
864どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 00:54:08 ID:FbDKNXiB
歌唱的な問題でNG
865どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 01:40:45 ID:XxqWidjD
>>636
遅レスだがその曲は「仮面ライダーBGM大全集下」には
入っておらず、その未収録曲を集めた「特典盤」に
入っている。残念だが入手は困難。
866どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 08:37:43 ID:HK8V1Vjc
キューブリカンの改造車が地中から飛び出してくる時のBGMも未収録だな
867どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 16:31:21 ID:FNtdIaRL
>>863
もしもBLACKとRXのPが吉川Pでなく今まで通り平山P&阿部Pだったら歴代ライダーの客演は早い段階からあったかもね。
もしかしたらこんな話があったかも?
・「助けてRX!ママが鬼になる!?」
・「帰ってきた男、その名はV3!」
・「さようなら 栄光の11人ライダー」

まぁあの客演に関しては不満が一杯あるが当時はまだ5歳児だったから素直に喜んでたけどね。
868どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 18:28:27 ID:jmwKVjWk
スーパー1からRXは結構空いてるし
10人ライダーが目立っても当時の子供はポカーンってなるだろ
869どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 18:37:34 ID:j+HDrr8c
スカイの最終回で8人ライダーを生死不明にしてたし、
江連卓は当時から客演に不満があったんだな。
870どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:00:39 ID:jlW5Wsx+
自分も当時は6歳だったが
とにかくヒーロー大集合というだけで手放しで喜んでた

ディケイドも子供には大ウケするかもなw
871どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:05:57 ID:ao+YSqJd
>>868
その当時の子供だった自分はレンタルビデオとかで劇場版ビデオ三本、Xライダーテレビシリーズ全話、仮面ライダースペシャル二本とか見てたから第一期&第二期世代ではないが先輩ライダー達の活躍は知ってましたよ旦那。

それにあん時はおもちゃとかでもブラック以外にも歴代ライダーもおもちゃとかで出ていたし子供達はストーリーとかは判らなくてもブラック以外にも仮面ライダーがいる程度は知ってた。

おもちゃはそんなに買って貰えなかったからスーパーとかでラムネ菓子付きのかっとびライダーシリーズはよく買ってもらってなぁ
872どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:23:10 ID:veJv5exx
子供心に「せっかく来たのになんで怪人にトドメ刺さないの?なんでやられてるの?」と不思議だった
ウルトラマンの客演だってもっと活躍してたのにみたいな気分だった気がする
873どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:34:30 ID:jmwKVjWk
>>871
そういうことじゃなくて
RXは特オタ向けじゃなく子供向けだから
当時の子供を優先したんじゃないのか?
俺は知ってたとか言われたらキリがない
874どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:45:36 ID:aqWujt+L
当時の子どもなら仮面ライダー全員知ってるやつなんてざらにいたけど?
875どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:46:52 ID:ao+YSqJd
>>873
成る程そういうことか。
うーん確かに当時の子供全てがRX以前の10人ライダーを知ってる訳ではないしね。
けどどの世代も1号&2号もそうだがV3だけは他のライダー達より知名度は高いよね。

ウルトラマンメビウスにて80が客演した時に「俺達のウルトラマンだ!」って言ったが、ブラック&ブラックRXは正に「俺達の仮面ライダー」だね。
876どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 19:54:18 ID:FNtdIaRL
RX当時は今よりかは子供達には歴代ライダーの存在は知っていたかもね
逆に今の子供達はクウガ以前の仮面ライダーは知らない子が多いと思う。

まあDVDやらレンタルで観れるから興味をもって親子一緒に観てる子もいるかもしれないかな。
877どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 20:07:56 ID:E1v4oMHx
確かにスーパー1から結構空いてるからな
俺もRXの時は1号2号V3は知ってたけど
他は知らんかった
878どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 20:29:04 ID:YO0HADOJ
RXを録ってたビデオを見て育った年代だけど、当時は光太郎が怖くてしかたなかった…w あの眼光とか特に
他のライダーは、「ウルトラマンvs仮面ライダー」の紹介でやっと全員名前まで覚えたな。




879どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 20:33:22 ID:Op9yF/RL
1号2号、アマゾン、ストロンガーは知ってた(でも番組は見たこと無かった)

アマゾンとストロンガーはなんとなく覚えやすかったんだと思う
顔と名前が特徴的だし
880どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 21:59:30 ID:FbDKNXiB
1、2号、V3、ライダーマン、アマゾンは知ってた
全部知ったのはビデオの「12ライダー・決戦大幹部!」を見てからだな
881どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 23:25:31 ID:gqW2Y2l4
>>876
BLACKやRX放映当時はいろんな児童誌で
毎回のように新旧ヒーローの強さ比べとかやってたしな。
アニメも特撮もメジャー作品もマイナー作品も全部ごちゃ混ぜで。
RX:100点、ストロングザボーガー:70点、ガンダムMk-U:60点とか…

そんなわけで、昔のヒーローを知ってた子は今に比べれば多かったと思う。
俺もテレマガ愛読者だったから、無駄に昔のヒーローに詳しかったし。
882どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 23:57:46 ID:4F2Yi52A
児童誌でも最強扱いかRXは
ガンダムの倍近い点数ってw

まあ検証やれば実際ガンダムより強いけどさあ…
883どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 00:06:05 ID:wKM20LmF
あ、あとXライダーも知ってたな
FCの「ヒーロー総決戦」に出てたから
884どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 00:16:30 ID:XgEt4+gx
>>882
当時の最新ヒーローはみんな100点だったよ。
885どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 00:24:32 ID:Es5LfFqE
>>884
で、100点だったヒーローも
後に60点くらいまで落ちていくのかw
886どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 08:14:54 ID:rOnf3kbY
おお、まさにクライシスの「我が大隊最強の戦士」たち
887どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 12:36:53 ID:/5inuDDi
RXみたいにぶっ飛んだ強さのヒーローはもう出ないだろうな
888どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 13:27:24 ID:YdU8rS8d
>>878
怖いと気持ち悪いを同列にしてる奴が某スレにいたんだけど、
おまいの目から見たてつをもそうだったのか?
889どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 13:32:27 ID:g3QKgqPZ
>>887
RXの能力設定って、小学生の考えた最強キャラ以上に重症だからな。
890どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 13:51:27 ID:/5inuDDi
能力はもちろんだけど描写もヤバいからねぇ
それにRXはロボバイオの話あたりから敵幹部より確実に強かったし
891どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 16:26:24 ID:kDcPdWti
>>888
前半はそうでもなかったんだけど・・・後半光太郎がパーマ当てた頃からかな
パーマ、ドスの利いた声、すごい眼力の三拍子そろった時の迫力がすごくて怖くなったんだと思うww(ジャークミドラ戦とか特に
気持ち悪いとかは思ったことはなかったね。むしろ好印象だったよ

それで、最近BLACK〜RXまで見直して、当時イケメンとか可愛いとか言われてたのがようやく分かったw
確かにホントカッコいいわ倉田さん
892どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 17:19:39 ID:mwKT4xyF
マリバロン「おおぉ…恐ろしや、RX……」

ホント、敵に回したら恐ろしいよ
相手の打つ手打つ手を出させ切ってから、ちゃぶ台をひっくり返すが如く逆転した挙句、
「そんな物で俺が倒せるか!!」「光の前に影は無いと知れ!!」
とか言って、実力でも会話でも圧倒してしまうんだもの。

「俺の命は……天に預けた!!」とか神妙な事ぬかしといて、
ウニョウニョ〜〜と飛び散って生きてました、ってどんな生還方法だよwww
893どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 21:58:39 ID:WWHmc/bl
「俺は破壊光線の洗礼を何度も浴びている、そんな物で俺が倒せるか!!」だったか?
まじでカッコいい台詞だよな
言われたガテゾーンもちょっとびくついてる感じw
894どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 22:01:53 ID:Q7W5AHlR
RXは台詞がいちいちかっこいいんだよなw
RX語録なんて作られるくらいだし
895どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 22:04:34 ID:XgEt4+gx
>>889
太陽が出てないと変身できないとか、RX経由でないとロボ、バイオになれないとか
都合の悪い設定は途中で無かったことにしたりなw
バイオの「少しだけ火に弱い」という弱点もゲル化すれば平気になるし。
896どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 22:25:56 ID:2X1Nb6df
小学生が考える最強キャラでもRXほど
隙が無いキャラは出来上がらないんじゃないかな。

時間操作、過去殺しとか、異次元幽閉、次元ごと消滅などの
時間的、空間的な攻撃でもRXを押さえることはできない。
体内攻撃可能&無効
触れただけで対象をゲル同化させたり侵入、操作が可能。
そんなものが空気以上の透過性を持ち、時速3150kmで飛行、0.01秒の隙を逃がさず、
さらに透明にもなることもできるというのだから。

897どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 23:46:39 ID:wKM20LmF
太陽がないなら、キングストーンで復活すればいいじゃない

キングストーンが駄目なら太陽があるじゃない

ひどすぎwww
898どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 00:29:45 ID:w8CrpykS
>>895
>RX経由でないとロボ、バイオになれない

大百科2に書いてあったんだっけ?
ビャッ鬼の時点で光太郎からロボ化したり
しまいにゃバイオ経由しないでゲル化するようになったね
899どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 10:02:08 ID:/NPXAe2B
巨大な相手や超高速で動ける相手や飛行したりする相手だと苦戦するんじゃないかと思ったけど
調べたらそんなこと全然なかったぜ。

リボルケイン:宇宙破壊数発分のエネルギーを流し込んで相手を爆死させる。
多次元世界に干渉できる全知全能の相手でも切り殺せる。
ボルテックシューター:射程無限。音速の3600000倍の速度に余裕に反応できるバイオライダーでもかわせない自動追尾機能付き。最大パワーのハードショットなら宇宙を破壊するほどの威力を持つ。
バイオアタック:飛行可能。ミクロ化して一つ一つが飛沫と化して意思を持ち、相手を内外から自在に攻撃できる。ゲル化している間は無敵。他形態から瞬間変身でゲル化したり部分的にゲル化することも可能。
900どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 10:31:03 ID:RkiCDoRG
グランザイラス戦のときなんか直接
光太郎からバイオライダーへ変身

どちらにせよ、「そんなことしなくても変身できるのだ!」と言うに違いないw
901どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 10:38:50 ID:f6gKq1J0
射程距離無限てwwwwww
902どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 10:39:45 ID:f6gKq1J0
ごめん上げた…
903どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 10:44:02 ID:gRgwaaZA
いまどきsage進行信者とかいるんだな
904どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 15:51:35 ID:K9gzKK+O
>リボルケイン:宇宙破壊数発分のエネルギーを流し込んで相手を爆死させる。

この衝撃に耐えるRX世界の地球すげえ・・・。
905どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 16:08:58 ID:rnQvQP9P
クライシス怪人がすごいんだよ
906どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 16:35:15 ID:SnIcBfxx
数秒間だけ苦しむ余裕もあるしな
907どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 20:15:00 ID:LQr57Fg9
ところで宇宙破壊数発分とかってのは
どっから拾ってくる設定なんだ?もしくは算出してるのか?
908どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 20:21:39 ID:zBfa8Gke
>>907
その辺は俺はわからん
しかしクライシス皇帝の自爆=宇宙を空間ごと消滅させられる爆発なのは
なんかこのスレでソース付で出されたと記憶してる
909どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 20:43:41 ID:+orcnn7p
>>904
あれ?以前に惑星破壊24万発分と聞いたことがあったが、それはRXキックだっけ?
どちらにしろ誤爆したら地球がもたないな
クライシス怪人たちはある意味体を張って地球を守っていてくれたのかもな
910どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 21:22:09 ID:rnQvQP9P
リボルケインって太陽あるかぎりエネルギー好きなだけ流し込めるんじゃないのか?
上限ってあるの?
911どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 23:00:49 ID:PpMwgQmY
>>907
仮面ライダー大図鑑vol6か7あたりで、
怪魔界にある地球みたいな惑星を怪魔空間
怪魔空間のある別次元の宇宙を怪魔界とした上で
皇帝の爆発で怪魔界が滅んだと書かれてたので、皇帝の爆発が宇宙破壊級。

さらにB-CLUBのRX最終話の解説で
RXは怪魔界の最後を見届けてから地球に帰ったという記述があったから
本編描写と併せて、宇宙破壊程度ではRXにダメージすら与えられないということになり
このRXの防御力から計算したところ、リボルケインの威力は宇宙破壊の数倍ということになってしまった。
912どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 23:06:31 ID:rSlKd3SO
最終回付近はパワーアップしてるらしいし
実際描写の矛盾はないんだよな
913どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 23:31:50 ID:Fydy1cmq
>>912
キングストーンの潜在エネルギーは無限って設定だし
キングストーンもなく、残った力をシャドームーンに与えたうえに寿命が尽きる寸前の
ほとんど脱け殻みたいな状態の創世王でも地球を木っ端微塵にできるくらいだし
宇宙破壊に耐えるのも、そこまで無茶な描写でもないのかもしれないな。
914どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 23:54:32 ID:7aNrEAzp
巨大ビルが飲み込まれる地割れを起こせるビームを出せるダロムが、
そのビームを跳ね返されて食らっても死ななかったが
BLACKのライダーキックでは死んだので
ライダーキック>ダロムビームが成り立ち、
BLACKのキック一発でも都市壊滅できるってことになるんじゃないか?
915どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 00:16:40 ID:gKrSjaQQ
そんな技を平然と使っていたとは...
てか、そんなんでよく「バイオはパワーは強くない」とか言えるな
916どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 00:18:26 ID:yczSSUrV
エネルギーの指向性とか集約性とかもあるけど、
純粋なエネルギー量だけでいけばそうなるな
つまりリボルクラッシュは「宇宙を数回破壊できるほどのエネルギー量を、
半径1メートルにも満たない範囲内に集約して叩き込んでいると


どんだけチートなんだよ世紀王
917どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 00:32:23 ID:17vCerV0
>>916
ムダに分散しない分、宇宙破壊に耐えれる奴でも倒せそうだな
918どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 00:43:55 ID:DBGfG14X
ウィンスペクター見てたら茂君でてきた
たった一年で声変わりすぎ
何歳なんだ?
919どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 01:48:45 ID:CAetMH7O
リボルケインの思想ってまさにワスプ・インジェクションナイフだな。
確かに対象を破壊するには効率的な方法だけどなんで当時のスタッフは
こんな残酷な武器を子供向けの特撮ヒーローに持たせようと思ったんだろw
カッコいいけど、もだえ苦しむ敵にグイッとリボルケインを押し込むRXの容赦の無さには戦慄すら覚える。

http://jp.youtube.com/watch?v=Sa_NC-_fvKs&eurl
920どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 11:59:29 ID:42edYFrz
ガイナマイトに刺した時の押し込み方が尋常じゃない殺気を感じた
921どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 15:19:18 ID:BwnxIpTq
じわじわと殺されるのは怖い
922どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 21:26:48 ID:3KN9f2hP
 「リボルケインは伸縮自在」の設定を生かし、こんな技はどうかな。
 光の切先を一気に伸ばして離れた敵に突き刺し、あとはズンズン進んでエネルギーを押し込み爆死させる。
 RXらしい残酷な技として様になりそうな気がする。
923どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 21:29:23 ID:gKrSjaQQ
灼熱の棒を刺され、五臓六賦を体内から焼かれていくのに君は耐えられるか?!
924どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 21:45:08 ID:zzfwpFZc
>>922
>「リボルケインは伸縮自在」

これ、キュルキュルテンの時に発揮して欲しかったな
3匹まとめて串団子のように・・・
925どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 22:27:00 ID:gKrSjaQQ
串刺しにした時の火花はまるでナイアガラだな
926どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 22:59:43 ID:TUh9wDBO
クライシス皇帝は昭和ライダーの最後の敵では結構強い印象があるね
ダズマダー形態を含めると後半7分ぐらい戦っているし
927どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 23:58:28 ID:Cj1mu0eG
7分で2回負けたと申すか
928どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 00:25:25 ID:R8NhK2zM
そりゃあ次元消滅させてるからね
929どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 00:44:01 ID:Cp2b2V7k
全知全能の神で宇宙も消せる力あるからな
結構強いどころじゃない
930どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 00:56:31 ID:ajyMlFtd
クライシス皇帝は声が素晴らしい。 まるでショッカーの大首領だ
931どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 01:30:30 ID:o2hlrUoX
きっと大首領の正体が皇帝だったんだろう
932どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 01:56:34 ID:tn34yPp7
クライシスは結構前から地球を狙っていたらしいがゴルゴムは眼中になかったんだろうなw
933どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 01:59:20 ID:ewA2o9e4
大首領の正体ってZX(SPIRITS)のバダンのトップのJUDOじゃなかったっけ
934どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 12:26:00 ID:9qpjG5D5
http://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20081211031400.jpg
これが何度も何度もはられているあたり、RXって本当に鬼畜な奴だよな。
935どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 18:50:16 ID:+hrsq7G9
>>934
これは酷いw

936どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 21:43:33 ID:6M+1k8O7
>>934
ディケイドの正体はてつをか・・・
937どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 06:36:47 ID:708QAkXh
>>926
でもダスマダーってそんな強くないイメージはあるよな。
リボルケインが通用しない敵でもあったけど

938どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 11:36:13 ID:c9+C0ECB
ダスマダーは首にリボルケイン突き立てられてたのがワロタ

敵とはいえ生身の顔出し相手の首元に光剣って・・・鬼過ぎw
939どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 00:04:23 ID:22/YwIr/
>>938
腹に刺したら破られたからな
940どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 00:52:12 ID:y24t1uG2
団地の時と最終回じゃ
リボルケインのパワーも違うしな
941どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 10:41:21 ID:Ih9tmE9/
11人ライダーはみんな好きなんだけどさ、惑星爆破とかまで出てくると、正直RXに敵う先輩ライダーは居ないわな。。。
少なくとも、ネオショッカー大首領と大気圏外で爆発しても生死不明にはならないしw
RXより秀でているのって、唯一スカイの空中戦のみじゃないか?
942どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 11:46:55 ID:F+6vZyxi
来るべきクライシス帝国との決戦に向けて
ライダー同士で激しい特訓を繰り広げていた先輩達を馬鹿にする奴は
この俺が許さん!!
943どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 12:02:22 ID:zZe9BT/O
RXも好きだが先輩も好きだぜ
特に1号とV3
944どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 17:56:43 ID:uEX9H10e
>>942
特訓シーンのかっこよさは先輩とRXの合流を期待させるには十分だったよ。
そしてピンチを救う1号、ボスガンとの一騎打ちをさせる為の露払いまでは
良かったのにじっくり作戦を・・・orz
945どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:04:50 ID:i0rnm7pp
45話なんて酷いよな

動けなくなった霊界怪人たちををバイオが切り倒す場面での退散の仕方が
「RXさんの邪魔になる・・」みたいな感じにスゴスゴと画面外に退散していく姿が情けなく見える
946どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:11:50 ID:E0hLTZYz
先輩達は日本に帰国する前は世界各地にてクライシスのスパイと戦っていたが
ゴルゴムが一時的だが日本を征服した時は何をしていたんだろ?

来なかった理由を一応考えてみた
・世界各地にてバダン残党と戦っていたから来れなかった
・世界各地にてゴルゴムと戦っていたから来れなかった
・先輩達は助けに行きたかったがゴルゴムが日本列島全体に結界みたいなのを張って来させなかった
947どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:37:57 ID:Ih9tmE9/
5万年毎に文明を崩壊させる組織が日本だけで展開してる訳が無いと思われ。
世紀王云々の大きな事が日本で起きてただけで、外国では歴代が頑張ってたと思いたい。
948どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:39:25 ID:Ih9tmE9/
あとクライシスはゴルゴム以前から地球を偵察してた訳なので、バダン壊滅後にゴルゴムと並行してクライシスとも戦ってた説。
949どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:49:05 ID:4+lkGOle
確かバダンはアジトと全ての戦力を日本の阿修羅谷に移したから残党はいなそうだからゴルゴムとクライシスのスパイとかと激しい死闘を繰り広げてたと思う。
950どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:52:06 ID:SLIg5N9O
>>941
怪魔界消滅は皇帝が道連れにしたんであって
RXのしたことじゃないと思うが。
951どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 21:22:30 ID:BuN7wHnX
その惑星爆発に耐えてる時点でレベルが違うってことだろ
952どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 21:35:11 ID:zZe9BT/O
10人ライダーも強い新入りなら大歓迎だろう
でも本郷や一文字がショッカーの頃からクライシスまで戦ってると考えると悲しくなってくるな
ずっと戦いの日々とは…
953どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 00:48:11 ID:4IY4jKdo
蒸し返すようだが、佐原のおじさんって、「叔父」かなあ?
ならブラックの時に一言及あってもおかしくないし、その
最終回で杏子らがいなくなって「光太郎は孤独だった」と
描写がある。
そんな叔父(や従兄弟の茂やひとみ)がいるなら、真っ先に
そこへ行くことを考えるはずで、孤独どころではない。
RXの番組中でも佐原は「お前の過去に何があったかは知らん」
などと言っている。実の叔父だったらそんな言葉は出ないと
思うが。
小学館の超全集にもバンダイの大図鑑にも「光太郎が下宿して
いる一家」などとあるだけで、血縁関係があるなどとは
書いてない。
954どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 00:52:34 ID:QGqBNK9q
常識的に考えれば親戚
955どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 01:01:22 ID:ttsN4cIR
まあ普通親戚とか知ってる人だよな
956どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 02:55:00 ID:ZQgQ3BHY
世話になってた秋月家方の親戚かも知れん
957どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 04:51:39 ID:6nUBo0UZ
まあ、実の父親の、兄か弟ってことでいいんじゃない?
確か実の父親って幼い頃に亡くなってて、シャドームーンの父親に引き取られてたんだから、
血のつながってる甥とは言っても、疎遠(というか殆ど面識がない)になってたんじゃないのかな。
幼い光太郎を混乱させないために、叔父さんはあえて会わなかったということも考えられる。
ゴルゴムとの戦いに疲れ果て、ヨレヨレになって亡き実父の親戚を思い出して・・・。
俺も経験あるけど(ゴルゴムとの戦いじゃないぞ)、疎遠な親戚というのは、身近な他人より・・・。
958どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 12:16:33 ID:dea/ZY3W
光太郎と茂やひとみが血縁関係のほうがドラマチックになるからそう考えてる。
特にガロニア姫に夜這のシーン。
959どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 13:11:35 ID:ZG+moji9
たった今最終回まで観終わった俺が通りますよ。
(リアルタイムでは観てなかった)

佐原一家と光太郎だけど、別に血縁関係が無くてもいいんじゃないかな。
現実的に考えれば、まったく無関係のアカの他人を
そんなに簡単に受け入れることはないんだけど、
視聴者の観ていないところで(BLACK終了〜RX開始までの間に)
家族同様に受け入れてもらえるようないきさつがいろいろあったんじゃないかと、
観る側に想像する余地を与えているところが、むしろ面白いんじゃないかと思う。
960どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 15:51:05 ID:kq7YdV2h
BLACKのED曲、歌詞だけちゃんと聞いてみたら、作品の立位置とあんまり合ってないな

久しぶりに新しい仮面ライダー作って行くぞ〜 って作品だったのに
歌詞要約したら「昔は良かったなぁ」みたいな
961どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 15:57:37 ID:QpJCWH8A
光太郎が信彦との思い出を懐かしむのに掛けてるんだろ
962どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 18:20:50 ID:VZ1trQze
>>961
同意
そもそもタイトルで分かるよな

>>960
いちいちお前の理解力不足を自慢しなくてもいいぞ
963どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 18:41:50 ID:JfGiS+nt
〜緑なす大地 四季おりおりの花
白い砂浜と 可憐な桜貝
まだ人の胸に 温もりがあって
まだ海の色がコバルトの時代〜

戦いの日々になる前まではこのように見えていたのだろう。
また、それを感じる余裕もあったのだろう。
しかし、生みの親が殺されたことを知り、育ての親も目の前で殺され、親友をも失い、
自らに課された運命に気付かされ、見える景色が一変してしまった。
そんな光太郎の悲哀を感じさせる。
また、信彦もシャドームーンになってからも心の奥底では...

もちろん、歌詞の文字通りの意味もあるだろうが

あと、「BLACK=ライダーの原点回帰」だから、
自然や人類を守る英雄という意味では合ってないとは言えないだろう
しっかし、最近は本当に歌詞通りだから困る
964どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 18:46:18 ID:KV1lGsu/
最近も何も歴代と比べてもblackのEDは異端だと思うぞ
965どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 18:59:23 ID:QGqBNK9q
歌の解釈なんて人それぞれ
正解なんてないよ
966どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 19:07:22 ID:dNy0aHyQ
ゴルゴムやクライシスは倒したけれど世界が核の炎に包まれて
モヒカンが跋扈する世界になってしまい、そんな荒廃した世界の中で
人々を救うために戦い続ける救世主てつを

そんな彼が昔を懐かしんでる歌なのさ
967どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 21:06:36 ID:FLgI0KuL
>BLACKのED
だが、たった2カット
(バトルホッパーで走る&バトルホッパーから降りて歩く)のみでブラックの背負った宿命を描いたあのエンディングは、心にしみる…。
968どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 21:18:10 ID:ttsN4cIR
運命の戦士ってあんまり本編で流れてないよな
なのに印象が強いのはやっぱ最終回でかかったからか
969どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 21:30:35 ID:VZ1trQze
>>968
歌はあんまりだけど、デロデロデン!ってイントロはよく流れてたね
BLACKもRXも挿入歌入れすぎでちょっとウザい気もする
970どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 21:38:57 ID:0gaicM2E
>>969
ジャカジャカジャン!だろ!
なんだそのお化けでも出そうな音は
971どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 22:57:11 ID:OFwEs70Y
ジャーク将軍役の高橋利道はガテゾーンの声もやってたわけだが、
撮影現場でジャークがガテゾーンの声で喋ってると思うと
ちょっと笑える。
特にジャークがガテゾーンを叱責する場面とか。
これは自分で自分を叱ってるようなものだからな。
972どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 00:10:00 ID:yjMtJj2K
>>969-970
思いっきり、吹イタ
973どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 00:15:53 ID:eqoRwAED
>>971
ガテゾーンが作製してたキューブリカンの人間態(マッチョ)も
高橋さんだから自作自演ばっかりだな、クライシスは
974どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 00:15:59 ID:TT7IlLdu
俺は挿入歌で一番好きだな。運命の戦士
やっぱラストで流れたのが印象付けたな

>>969
>BLACKもRXも挿入歌入れすぎでちょっとウザい気もする
結構効果的に使われてたと思うけどなぁ
975どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 00:17:57 ID:vEiK7Sla
シリーズでどの客演が一番いいと思う?
976どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 01:03:47 ID:JkGgNfkd
ストロンガーはよかった
977どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 21:04:50 ID:NQVgZWc5
RXに限らず、あの時代の特撮ヒーローはみんな
戦闘BGMは必ず挿入歌って流れだったの?

宇宙刑事は形式的にレーザーブレードのテーマで締めだったが
978どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 23:47:36 ID:8pbfsXBc
>>974
運命の戦士、かっこいいけど、オバサンのコーラスはいらね
979どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 00:01:27 ID:Kiwn0LbM
そろそろ次スレの季節ですね
980どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 00:08:57 ID:tZPJSU2i
次スレ立てました

【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1229439988/
981どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 01:58:43 ID:/FGsPf3X
>>978
あのオバサンのコーラスが熱いんだよ
昭和的なダサかっこよさがあるんだよ、そこに
982どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 02:04:27 ID:9bSluJPU
昭和チックな歌もいいよな
ロンリー仮面ライダーや仮面ライダー賛歌とか
983どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 08:45:29 ID:Kiwn0LbM
メロディに対して歌詞が字余りや字足らずなところとかもな
984どこの誰かは知らないけれど:2008/12/17(水) 11:04:47 ID:z6ATE/BY
>>982
「はるかなる愛にかけて」 も改造人間の悲哀を歌い上げてて好きだな
985どこの誰かは知らないけれど
>>981
BLACKの変身時にかかる歌の
あ〜あ〜あ〜 あ〜あ〜 のコーラスも同じ良さがある