【霞のジョー】仮面ライダーBLACK RX【仲間の有り難味】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1248066201/
【ムササビに】仮面ライダーBLACK RX 【かけた夢】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1244287154/
【四国は】仮面ライダーBLACK RX 【守る!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1236517204/
【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1229439988/
【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1218971857/
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1202037552/
【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/

2どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:29:28 ID:iVfvtRmZ
関連スレ

【迷路を走る】仮面ライダーBLACK 第5話【光太郎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1231461843/


3どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:30:28 ID:iVfvtRmZ
RX語録

「俺は太陽の子!この世の生、生きるもの全てを守る!仮面ライダーBLACK RX!」
「ボスガン、悪に生きる道は無いと思い知れ!来い!」
「たとえ全てのエネルギーを失っても、キングストーンがある限り俺は蘇る!何度でも!!」
「この世に光がある限り、仮面ライダーBLACK RXは不滅だ!!」
「この世に光がある限り、俺はいつでも蘇る!」
「この世に光がある限り、俺は何度でも蘇る!! 貴様のような悪の使者を倒すために!」
「風の騎士ガイナギスカン、お前は俺に変身のチャンスを与えてくれた 、今度は俺がお前にチャンスを与えよう! 勝負は、オルゴールの音楽が鳴り止んだ時だ!」
「お前は俺の同士、俺の友達だ!」
「助かったぜ、ライドロン。お前は本当に凄い奴だぜ!」
「ガンガディン!俺とライドロンを見事倒してみるか!」
「クライシス帝国を全滅させたら、俺は地球上の子供達をお前に乗せたいと思っているんだ」
「茂君、それでいいんだ!本当の勇気というのは腕力が強いとか弱いとかじゃない
、心の底から許せないものに対して、イヤだと叫ぶ事なんだ!」
「危機一髪、まさに地獄の釜から脱出したって感じだな!」
「冗談じゃないぜ、俺は今ひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!」
「こんな事をしたら泥棒ですよ…」
「貴様、どんな残酷なことをやろうとしているのか、わかっているのか!!」
「奴らは、俺達の常識では計れないような馬鹿げた事をするからな」
「怪魔ロボットデスガロン! 貴様に邪魔はさせんぞ!!」
「デスガロン! お前に怪魔界まで連れていってもらうぞ!」
「デスガロン!! 文句を言わずに俺をクライシス帝国に連れて行け!」
「そんなに人間が憎いか!? だったらその気持ちを全部僕にぶつけろ!
、戦え…戦え!自分の心と戦うんだ友子ちゃん!」
「クライシス帝国の悪魔の使者武陣! 貴様らの邪悪な企みは、このRXが粉砕するぞ!!」
「ボスガン! 貴様のような卑劣な奴は、剣士でも貴族でも無い、俺が打ち倒してやる!!」
「怪魔異生獣ムンデガンデ! 両親を殺された響子ちゃんのためにも、貴様を打ち砕いてやる!!」
「四国をクライシスランドに!? そうはさせん!四国はこの仮面ライダーBLACK RXが守る!!」
「怪魔異生獣キュルキュルテン! 人間に卵を産み落とし、仲間を増やそうなどとはこの俺が許さん!!」
「母を失う少女の心を弄び、悪に利用しようとしたクライシス! この俺が許さん!!」
「人間の夢を操り、暗殺者にしたてるなど、この俺が許さん!!」
「友情を切り裂く悪の使者は、この俺が許さん!!」
「父と子を引き裂き、罪もない人達をドラキュラのように増やし、自分達の餌にしようなどこの俺が許さん!」
「地球を汚すものは、この俺が許さん!!」
「マリバロン!怪魔妖族天空! 貴様等許さん!!」
「子供を殺人の道具に使うなど、断じて許さん!!」
「クライシス!これ以上の悪事は許さん!!」
「子供達の夢を奪うクライシス! 貴様のような奴はこの俺が許さん!!」
「子供達のムササビにかけた夢と期待を裏切り、命まで取ろうと企んだお前を許すわけにはいかんぞ!!」
「俺を倒して日本を戦略地化しようとするクライシスの陰謀を許すわけにはいかんぞ!!」
「許さん!」 「許ざん!!」 「お前を許ざん!!!」 「貴様はゆ゙る゙ざん゙!!!!」



4どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:31:47 ID:iVfvtRmZ
「BLACK、お前が過去の世界で消滅すると、現在の俺の世界も消滅する!」
「お前達が消滅すれば、俺まで消滅するからな! 後は俺に任せろ!」
「俺はお前以上の力を得て生まれ変わった、ロボライダーだ!!」
「俺は炎の王子!炎の力は、俺のエネルギーだ!!」
「ボスガン、その剣で俺の身体を貫けるか!?」
「ボスガン、お前の怪魔稲妻剣も俺には通じないぞ!!」
「俺は既に破壊光線の洗礼を何度も浴びている! そんなもので俺が倒せるか!」
「俺は太陽の子!光の前に影はないと知れ!」
「もはや空中での戦いは互角!地上での貴様の力を見せてみろ!」
「邪悪なクライシス人にも、誇りというものがあるようだな。いいだろう!何処からでも来い!」
「お前は誇り高き戦士だと思って来たが、所詮はクライシス! 邪悪な塊だ!!」
「逃がさん!」 「逃がざん!」 「逃゙がざん゙!」 「何処へ逃げても無駄だ!」
「あなたはヒーローです!子供達の夢なんです!」
「たとえ何があろうと子供達の夢を守り、希望の光を照らし続ける
、それがヒーローの務め。俺はそう思います!」
「一つのエネルギーを吸い込み、次のエネルギーを吸い込むまでに0.1秒の隙がある、今だ!」
「俺の命は、天に預けた!!」
「マリバロン!お前も怪魔霊界にいくがよい!!」
「クライシス帝国最高司令官にして、最強怪人ジャークミドラ!貴様達に地球は渡さん!!」
「ジャークミドラ…いや、ジャーク将軍!! 邪悪な皇帝の下に作られたのが、お前の不幸だ!」
「クライシス皇帝!地球の平和を守るために、俺は何度でも蘇る!お前との決着をつけるまで!」
「待て!怪魔界が衰えたのは…クライシス皇帝の横暴な政策のためだ!!」

5どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:32:38 ID:iVfvtRmZ
悲惨な最期

ガンガディン……ライドロンの体当たりでひっくり返され、もがいているところへリボルクラッシュ
ネックスティッカー……ロボイザーにすれ違い様に片腕を引き千切られ、ロケットで撃たれ、ハードショットで胸をぶち抜かれる
トリプロン……「弾が全部奴の身体を突け抜けてしまうぞ!?」
クロイゼル……腹に零距離ハードショットを受け、なにがなんだか分からないうちに爆死
アントロント……バイオアタックで痛めつけられ、リボルクラッシュ
ガイナカマキル……上司に「ロボライダーを倒せ!」などと無理難題を押しつけられた上に首を締め上げられ、リボルクラッシュ。
シャドームーン……古傷をドス刺し
マッドポッド……片腕を吹き飛ばされ、決死の攻撃もあっさりかわされリボルクラッシュ
メタヘビー「炎の力は、俺のエネルギーだ!!」とバーニングロボパンチを食らい、水の城ごとあぼん。
シュライジン……「逃がざん!」
ウィル鬼……自慢の武器と角を折られ、リボルクラッシュ
ガイナジャグラム……彼の死って一体……
ヘルガデム……決死の自爆もバイオライダーの前には役に立たず
ガテゾーン……最高傑作も自分のボディも破壊され、最期の攻撃も弾き返される
ボスガン……自分の存在そのものを否定され、ただでさえ強烈なリボルクラッシュの二度刺し
ジャーク将軍……片目を潰された挙げ句人生を完全否定され、リボルクラッシュ
クライシス皇帝……RXキックで片目を潰され、最後の攻撃も弾かれ、リボルクラッシュ
クライシス人……なにがなんだか分からないうちに民族消滅。
6どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:44:49 ID:MRDMXzOd
新RX語録
「霞のジョーはこの俺が守る!」
「霞のジョーが何故ディケイドに!」
「世界の破壊者ディケイドッ!この世界をお前の好きなようにはさせないっ!」
「その真っ直ぐな瞳を信じよう」
「俺は…戦い続ける! 仲間の為になら!」
「この世界は俺が守る!」
7どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:02:57 ID:W/DsnDkw
ついでに 時々話題になるRXの続編(の予定だった物)についてのまとめ
http://www12.atwiki.jp/orinbis/
8どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:15:11 ID:zf/Rfogy
>>1
乙ティックシューター!
9どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:24:31 ID:cz5G0rtp
>>1

>>7
オリンビスネタを貼ってくれるとはw懐かしいな
10どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:34:06 ID:Cf3EAcWw
「仮面ライダー世界に駆ける」
http://www.youtube.com/watch?v=C7ihm_CAcaE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cciZXl9BDx8&feature=related

時はバブル時代。夕張石炭資料館、イベントなどで公開された3D映画。
CGのないまさに手作りの時代の、迫力あるアクションとカメラワークを観よ!
11どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:37:00 ID:JyNPvtXC
たった一週間でスレ一つ消費しちゃったな。
何はともあれ、>>1乙!お前は本当にすごい奴だぜ!
12どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:37:16 ID:ct7DBeNK
13どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:48:10 ID:OVHkD6hu
>>10
やはり体を張ったアクションは格好良いです。
14どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:49:49 ID:rWCD4Sd1
RXとBLACKの世界に分断されたから
クライシス相手に20年も経過してるのかなぁ。
2つの世界が一つになったら、本来のRXのぶっちぎるぜぇが
蘇るとかそんな展開あれば・・・ディケイドはいらなくなるなw
15どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:53:04 ID:e4hSx/xz
劇場版で運命の戦士か光の戦士が流れて・・・くれないか(´'ω'`)
16どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:56:40 ID:7Bej3JRT
西部警察 対 仮面ライダーBLACK RX
見てぇ
17どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:14:37 ID:qIZMHjDI
しかしディケイドでの霞のジョーの存在感凄いな
本来そこまで重要な地位を占めてたっけ?w
終盤とか響子ちゃんに追いやられて空気だったような…
18どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:19:49 ID:Z3ayC0uw
前スレ>>992-995
まさかこんなに褒めていただけるとは思わなかったw有り難う
こういうMAD的な物はあまりやったことがないから全然自身がなかったんだけど
音量調節するタイミングとか難しいね、とりあえず後編も頑張ります
19どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:23:42 ID:S644mrrM
終盤は響子ちゃんの独り舞台
20どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:26:08 ID:qIZMHjDI
最初から
「霞の響子ちゃん」で良かった気がするw
21どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:36:10 ID:ZI3vFa92
>>17
セーラの回とか怪魔稲妻剣の回を見ると、戦力的にはともかく
光太郎の心の支えとして、無くてはならないキャラだったと思う。
22どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:39:18 ID:J2CZa4nc
>>1
>>7これは知らなかった、後番組の企画があったとは。
23どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:39:43 ID:QRKYFzOL
みんな捕まったとき、光太郎でも切断することができない拘束具を
間接外して抜け出して光太郎を助けたりしてたな
24どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:40:31 ID:bc9qVMvw
あーあマジでてつを主演で深夜にでも仮面ライダーやってくれないかなぁ。
渋いライダーもいいじゃないか(´'ω')
25どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:41:09 ID:jc1dRdh+
>>20
響子ちゃんはなんだかんだですごいキャラだよね。
覚えてる限りでは、
・修行して水に関する超能力を得る
・弓矢で戦う
・敵アジトへの侵入
・身寄りのなくなった小学生(血縁ではない)と暮らす
・しかし、中学生である
26どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:41:58 ID:1UiN1mx6
>>18
ttp://www.youtube.com/watch?v=Za5T3UKKpUY
これはテンプレ化すべきだと個人的には思います、後編楽しみにしてます。
BGMの力って改めて偉大だなぁと思った。これですよ、これ!!
正直、元の放送版では泣かなかったけど、これは涙腺がやばい・・・
27どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:47:16 ID:MwO8CbAb
>>18
楽しみにしてます!

いつかの昼ドラで、てつをが出てて、
テンション超あがって食い入るようにTVを見ていたのだが、
借金を苦にして自殺されて、あれは、かなりウツだった。
これを作ったやつに説教したくなった。
28どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:04:11 ID:e+QZifA0
>>25
しかもスピングレーの回の頃には
何処かのダムみたいな所で制服着て働いてたよな
あれで茂やひとみを養っていくのか…
偉すぎる中学生
29どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:09:26 ID:S644mrrM
響子ちゃんは中学生にしちゃ出来すぎだなw
30どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:11:25 ID:ELhad2s+
響子ちゃん!俺に>>1乙の水を飲ませてくれ!
31どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:23:44 ID:FqAct9fo
響子は萌えキャラすぎる
32どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:48:04 ID:e+QZifA0
ミニスカート履いたかわいい女子中学生で
水を飲ませてくれたりぶっかけてくれる魔法少女

あれ?狙ってるのかこれ
33どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:54:25 ID:evM1oDJX
響子ちゃんで盛り上がるなんてw
まあ確かにRX最大の不思議キャラだもんな
34どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:57:07 ID:qga49qAl
そういや響子ちゃんはRXと同時期に放送してた『ちゅうかなぱいぱい』にもゲストで出てたよな。

もしや、あの番組で魔法を取得したのかw
35どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 02:01:20 ID:XyL78SEy
>>34
ちゅうかなぱいぱい ってRXと同時期だったのか
懐かしいな〜

しかし凄いタイトルだな
色々狙いすぎだろw
36どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 02:17:35 ID:cbxeHfOJ
微妙に変身のキレが・・・
37どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 02:23:54 ID:NbwS/xEM
良くなった?
38どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 02:45:47 ID:ZBc/XAF4
どうでもいい話だが、芸能人ねるとんでてつをはトトメスにゴメンナサイされたよな
39どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 03:37:48 ID:pPoy3ipd
26時間テレビがありながらも奮闘したな
視聴率が落ちる時期なのに例年よりも良く、ディケイドの平均を保っている

96:名無しより愛をこめて :2009/07/27(月) 11:23:38 ID:SVDZ3Oaz0 [sage]
<仮面ライダーディケイド>
    導入編 第01話…6.3%
   クウガ編 第02話…8.3% 第03話…7.9%
    キバ編 第04話…7.8% 第05話…8.5%
    龍騎編 第06話…8.5% 第07話…7.3%
      剣編 第08話…8.4% 第09話…7.9%
    555編 第10話…8.4% 第11話…7.9%
   .アギト編 第12話…9.3% 第13話…8.9%
   .電王編 第14話…8.3% 第15話…8.6%
    カブト編 第16話…8.8% 第17話…8.6%
   .響鬼編 第18話…7.9% 第19話…7.8%
    ネガ編 第20話…7.9% 第21話…8.4%
  編 第22話…9.2% 第23話…7.4%
編 第24話…6.4% 第25話…7.9%
    RX編 第26話…7.6%

<仮面ライダーディケイド 平均8.08% 切り上げ8.1% 26話トータル210.2>


昨日のディケイド実況スレはとんでもない勢いだったそうで。
瞬間最高は2分弱で1スレ消費だとか。

91:名無しより愛をこめて :2009/07/27(月) 10:53:23 ID:eDWEJGMwO [sage] >>86
乙です

アニサロから拾ってきた
366 比呂美厨 sage 2009/07/27(月) 10:36:38.79 0
FNSの日のニチアサ視聴率

    04年 05年 06年 07年 08年
戦隊 *5.9 *6.6 *6.8 *4.1 *4.3
仮面 *5.5 *6.8 *7.7 *5.1 *4.8
プリ  *4.4 --.- *5.8 *4.6 *3.9

悪い数字じゃないな
40どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 03:42:00 ID:6WDhVgFj
プリキュアって意外と弱いんだな。
意外だった。
41どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 04:18:22 ID:pPoy3ipd
>>40
プリキュアも良い方じゃないかな
ついでに原作の視聴率

178:名無しより愛をこめて :2009/07/22(水) 20:20:58 ID:t65i+q1xO [sage]
>>43
<仮面ライダー全話平均>
初代   .21.24%  '73  全98話
スカイ   13.20%  '80  全54話
アギト   11.67%  '01  全51話
スーパー1 .9.90%  '81  全48話クウガ   9.73%  '00  全49話
龍騎     9.45%  '02  全50話
RX      9.27%  '88  全47話
555     9.26%  '03  全50話
BLACK  .9.25%  '87  全51話
ディケイド .8.22%  '09  01〜22話
響鬼     8.18%  '05  全48話
剣       7.90%  '04  全49話
カブト.   7.72%  '06  全49話
電王     6.90%  '07  全49話
ZX     6.50%  '84  全01話
キバ     6.16%  '08  全48話

※ V3・X・アマゾン・ストロンガーは視聴率データがほとんど残っていないため割愛。
因みにBLACKの最高視聴率は11.8、RXは13
10時放送という意味不な時間帯や特撮氷河期時代に作られた作品としては禿上がる程頑張っている
貧乏な東映が無駄に金掛けるから更にアレになっただけ


↑ライダー暗黒時代は金欠もあるだろうが仮面ライダーオリンビスの…おや?誰か来たようだ
42どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 05:29:31 ID:QRKYFzOL
>>40
視聴率は弱くても玩具が売れているので特に問題はない。
今期のフレッシュは玩具売り上げ上方修正されてた。
43どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 06:00:14 ID:F3keuvGz
マジで小山力也さんも出てほしかったなぁ。

上野めぐみは覇悪怒組時代が最強。
44どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 08:03:37 ID:oi6Igjnf


   「霞のジョー!!文句を言わずに俺を24に出演させるんだ!」



45どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 08:18:57 ID:yeVYvYih
ゴルゴムに対して言及がなかった件について。
光太郎が20年間戦い続けていて、週に1体怪人を倒してきたと仮定するとすでに1000体以上倒した計算になる。
20年前の一体なんていちいち覚えているわけがない。なんてなw
46どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 08:59:17 ID:0V+XcshL
突如現れたサイ怪人を見て光太郎は

光太郎「お前は…ゴルゴム怪人!?」位は言ってほしかっ。
47どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 09:29:25 ID:Sbk714gS
本編のサイ怪人って体が白くなかったっけ?
48どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 10:27:17 ID:+i3KKFP2
あれはあの世界のRXがBLACKのその後の世界じゃなくパラレルの世界であることを示唆した演出じゃないかと思ってる
来週どういう話になるかわからんけどね
49どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 10:29:16 ID:iY+6a88I
「また新たな敵か!」って言っただけだからゴルゴムを知らないとも限らないんじゃ
50どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 10:33:23 ID:OLl4t6ux
まぁパラレルだろうね
51どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 10:34:27 ID:QRKYFzOL
いままでもディケイドが行く世界は全部ディケイドの中のライダー世界だったろ
BLACKやRXだけ、ちゃんと旧作の世界になってるわけないじゃない。

その後だったことなんか1回も無い
あくまでディケイドって作品の中のRXの世界
52どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 10:56:21 ID:UnPw+9R2
百目婆の回あたりからだと思うけど、光太郎が色黒になってるのは一体何なんだwww
53どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 11:27:49 ID:EVuK4Gt5
>>51
電王は良太郎が子供に等の大人の事情による異変はあった物の
一応はオリジナルの世界だったけどね
まぁ映画の超電王をやる都合でなんだろうけど
54どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 11:33:05 ID:pADSYsjk
次回予告のてつをも格好よかた
40にして黒ブルゾンが似合うとは

>>52
サーファーだから焼いてたんだよ
きっと

RX終盤のジャニーズヘアも気になる
55どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 11:48:02 ID:oi6Igjnf
一年間もう〜んな歌を放送されるのと、
売れっ子になったのにわざわざ20年前の役の格好をテレビで放映、役の名前をネタにされるのとどっちが選ぶんだったらどうするよ?オファー断ってなかったらあの格好で出演か・・・
56どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:17:55 ID:wI3lYksE
>>54
あれってジャニーズヘアなのか?w
あ、当時の光GENJIっぽい髪型って解釈でいいのかな?
57どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:20:44 ID:a9tWSSlv
>>53
ただ、電王編に関しても
「あれは「超・電王」の世界であって「TV電王」の世界じゃない。TV電王と矛盾点がある」
と、あくまで電王もパラレルって主張する人も多いけどな。(たぶん、心境的にはこのスレにいる、
BLACKとRXが同一世界などと認めない。あくまで両作品はパラレルだと主張する人に近いと思われる)
完全に本編の世界にやってきたと言えるのはシンケンジャーかな?
(これにしても、シンケンジャーの枠にもディケイドキャラが現われてるにも関わらず、
あれはパラレルだと主張する人がいるけど)
58どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:30:43 ID:Ql/LJWvk
ジャークの声がなんでラストにきて変わるかね…
萎えた
あんなの俺の愛したジャークじゃねえ
59どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:32:56 ID:dLyyc7HS
うん。違うよ
60どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:40:04 ID:zgfkYlXX
映画の将軍は本来の人だな
でもジャークミドラになって戦わないようで残念
61どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:40:06 ID:Ql/LJWvk
あんなのジャークじゃねえ…声がおじいちゃんじゃねえか…
62どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:46:29 ID:QRKYFzOL
だから違うって。
63どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:47:49 ID:gn1jP4nl
確かに元来のジャークの声って重厚な感じがして良かったが、
終盤の声は急に小悪党のオッサン声になったから萎えたな。
声優が病気で降板だったらしいが、言葉数少なくても良いから最後まで頑張ってほしかったな
64どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:48:37 ID:Mr6qJmVT
最初の方のジャーク将軍は大ショッカーに派遣したから
その代わりに作られたのが二代目ジャーク将軍
65どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 12:49:01 ID:n7rRBKPk
仲間にも敵にも服装しか見てもらえてない
霞のジョーカワイソス(;ω;`)
66どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 13:15:09 ID:KfiE6LF6
>>63
柴田秀勝「…(´・ω・`)」
67どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 13:15:57 ID:Ql/LJWvk
霞のジョーは本当に小山力也で良かった
68どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 13:19:40 ID:gn1jP4nl
>>66
この人シャドウとか全能の神とか色々別に嫌いじゃないんだけど、
何故かジャークの時は良くなかったんだよな
69どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 13:31:04 ID:S644mrrM
良くも悪くもシャドウのイメージが強すぎる
70どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 13:49:26 ID:+8hOUQ9C
ジャーク将軍の代役に柴田氏に皇帝の声にとっつあんの人とか起用したのは往年のファンへのサービスなんじゃないかな?
自分はどっちのジャークの声は好きだけどね。
71どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 14:53:44 ID:kEbbwKxd
見方を変えればディケイドの侵食により霞のジョーが消えてしまったとも取れる
72どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 15:04:40 ID:VQKwfNQA
RXの終盤といえば、
・光太郎の髪型がパーマになる
・ジャーク将軍の声が変わる
・いつもに増して強引に採掘場へ変わる
・十人ライダーが出る
という点が嫌だったな
73どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 16:54:18 ID:zgfkYlXX
10人ライダー出たことでジョーの存在が埋もれた
変に料理人の出番は増えた
74どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 17:01:04 ID:jDl8fp4s
開始時の実況の熱さを抜粋

2009/07/26(日) 08:01:50.25 ID:9XZPDM71(2)
なつかしいwwwwwww涙出てくるwwwwww

2009/07/26(日) 08:01:59.98 ID:s2WsZ15e
最強詐欺きたあああああああああああああああああああああ

2009/07/26(日) 08:03:01.49 ID:gc5pm0gl
俺の時代のライダー

神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
戻982/1001:名無しステーション[sage]
2009/07/26(日) 08:03:02.72 ID:7dS8F7Mo(6)
俺の初めてのライダーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2009/07/26(日) 08:02:45
NHK総合の勢い: 13res/分 08:00〜08:25 小さな旅[再]
NHK教育の勢い: 7res/分 08:00〜08:25 趣味の園芸・やさいの時間
日本テレビの勢い: 3res/分 08:00〜09:30 TheサンデーNEXT
TBSテレビの勢い: 13res/分 08:00〜09:54 サンデーモーニング
フジテレビの勢い: 123res/分 06:00〜12:30 FNS26時間テレビ超笑顔パレード!爆笑お台場合宿!!
テレビ朝日の勢い: 654res/分 08:00〜08:30 仮面ライダーディケイド
テレビ東京の勢い: 8res/分 07:30〜08:30 ポケモンサンデー

2009/07/26(日) 08:03:41.41 ID:UCM2pEOj(4)
OPまで2スレ消費とかwwwwwwwwwww


やっぱてつをいいよ
最高だよ


2009/07/26(日) 08:03:42.97 ID:fZzELu5L
今までクソだったディケイドが神になった


2009/07/26(日) 08:04:10.60 ID:+Foke322
前スレが一瞬でwwwwwwwwwwwwww
書き込めなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2009/07/26(日) 08:04:22.11 ID:73B35a7F
やばい!やばい!!今日はやばすぎるって!!!!!!!

2009/07/26(日) 08:04:24.27 ID:K+Dow1Mx(2)
思わず正座ってあるもんだなあ
2009/07/26(日) 08:05:11.39 ID:RNdyW+Ml(3)
さっきから脈と体温がヤバイww
75どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 18:26:19 ID:ol+33dre
>>74
教育テレビにも負けるTheサンデーNEXT…orz
76どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 18:34:09 ID:gn1jP4nl
>>72
最近まで俺も空気の十人ライダーを出演させた事でRXはあんま良い評価してなかったが、
ディケイドで昭和含めた歴代ライダー出演させた事でなんか許せるようになった。
それに石ノ森が直で関わってるTV版の最後のライダーだし
77どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:03:40 ID:vN0tpQeJ
霞のジョーはこの俺が倒す!
78どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:39:49 ID:1Tbz/91a
DCDのRXってなんか緑っぽいけどDVDでは違和感ないけどなぜ?
79どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:50:18 ID:S644mrrM
足の部分は多分当時の物じゃないから
80どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:52:27 ID:KCVIz8rL
当時のサテンみたいな生地の太腿が良いよね
81どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:54:08 ID:EJ3L7DG4
>>51
電王は役者も含めて原作のその後の世界。
良太郎とハナは子供のころに戻っているがキャラの設定としては同一人物。
もしかして過去スレでクライシス最強怪人リストとか作ってるやつがいたりするのか?
82どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 20:51:49 ID:x+zNBtD4
>>81
ディケイドの電王編も、
「あれは電王のその後の世界じゃなくて超電王の世界。TV電王の同一世界とするには矛盾点がある」
て、意見の人がいてよく揉めるけどな。
83どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 21:17:59 ID:nBHGSriH
試写の感想来てるけどRX対ディケイド燃えるらしいぞ
楽しみだなー
84どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 21:37:51 ID:Eak+RMpn
遅まきながらディケイド26話視たよ〜。
最初ディケイドに助けられたときは、ああやっぱこんな役回りかと思ったけど、
最後にバイオ無双やってくれてめちゃテンション上がった。
ホント、ありがとうスタッフの皆さん。

にしても、2chじゃRX本編ってさ、
『RXがクライシス倒した話』じゃなくて、
『クライシスがRX相手に一年間とても頑張った話』
扱いになってるのなw
85どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 21:46:48 ID:gkck17Bx
>>16
夢で見たことあるぜ
仮面ライダー 対 西部警察

ライダーは1号〜RXまで
基本的に軍団は雑魚戦闘員相手orライダーの援護だったが
団長だけはいつものようにショットガン無双だった。
86どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 22:10:42 ID:EYxXmON4
ああ…大門団長のショットガン相手だとRXでも危ないかもなw
87どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 22:31:30 ID:xcmTyCk5
映画のバレスレがヤバいな
ディケイド対RXがバレ通りだったらかなり燃えるぞ・・・
88どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 22:36:43 ID:0xjgIEV8
負けてもリ・イマジネーション版だからな、不思議なことも起きないだろうに
善戦できてたら御の字
89どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 22:52:05 ID:xcmTyCk5
>>88
勝ち負けは気にしないんだが、戦闘の流れがいい感じじゃない?
勝敗を分かつのはスペックだけじゃなくて、流れを自分に傾けた方っていう
90どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:15:54 ID:VpTdXj1n
ディケイド、次回はどんなRX語録が出て来るか
いやブラック語録か?
91どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:17:23 ID:ulu3UUAn
RX最強伝説は終わったか まぁディケイドの映画だからしょうがない
92どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:19:04 ID:pPoy3ipd
>>88
負けたら負けたで悔しい気持ちはあるよな
でも俺達以上にクウガファンとかは悔しいだろうし仕方がないか
ユウスケ…
93どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:19:37 ID:Bqy71m2d
まあ最初のトーナメントはリ・イマジだし、DCD版平成ライダーと変わらん
94どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:25:44 ID:S644mrrM
最近ユウスケとディエンドは扱いひでぇなw
RXはまだいいほうじゃね
95どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:28:46 ID:pPoy3ipd
劇場版DCDシャドームーンの倒され方は素晴らしいぞw
Jの子供プロレス→キック→爆発よりは納得出来るw
96どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:36:11 ID:lTfUA7tk
堂々と映画のネタバレかい
97どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:39:11 ID:UQoQE/6q
バイオの倒され方もただなんとなく倒されるわけではなく、
ちゃんと倒し方を考えられてるみたいだな
98どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:44:16 ID:2To73rs/
>>97
ネタバレを見て改めて思ったが、ゲル化ってやっぱり敵に持たせるべき能力だよな。
99どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:49:39 ID:jc1dRdh+
RXとディケイドは1VS2×2状態で苦戦してたのに、
バイオ→ゲル化で1VS4状態になったら普通に押し始めるとか
100どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:51:50 ID:ZI3vFa92
>>98
ゲル化から直接RXキックやバイオブレードみたいな
極悪戦法は普通は敵でも使わないぞw
101どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:55:46 ID:Gm4AQ2j5
>>93
RX最強に拘ってる人以外はリ・イマジとか気にせず
ディケイド>RXとしか思わないんじゃないだろうか?

まぁ最近はRX最強論に意見するだけでアンチの烙印を押されるから
RX最強に拘ってる人=正しいRXファン
RXが最強じゃなくてもいいと思ってる人=RXファンを装ったアンチ
なんだけど
102どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 23:56:09 ID:pPoy3ipd
>>97
バレ注意















ゲル化に時間制限は良い新設定だよな
デメリットがある方が燃える
103どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:02:32 ID:quK06Uhm
>>102
ネタバレスレ行けよ
104どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:03:15 ID:yEHetwBM
>>102
具体的にどれだけか明言されてなかっただけで
20年前から制限時間設定はあったんだよ
105どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:05:56 ID:0QOjs2z1
まあ、本編だって常にゲル化状態で戦っていたわけでもないし
106どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:06:14 ID:9YPVg+tn
半日じゃなかったか
てかネタバレしてる夏厨消えろ
107どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:14:33 ID:kZkSLLPe
>>101
>RXが最強じゃなくてもいいと思ってる人=RXファンを装ったアンチ

これはちょっと・・・極論すぎないか?
ライダー同士は誰が最強とかハッキリ決めないで、勝負は時の運くらいの
方がいいと俺は思うな。その方がバトルも白熱するじゃない
108どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:16:34 ID:SdGd9rA0
ディケイド見たけどなんかRX色々残念だった
デイケドに比べてRXのアクションもっさりしまくりだし
光らないリボルケインは地味さ加減強調してるし
名乗りポーズの時もカメラの中心にいないからRXカッコついてないし

くそおおおおおおおおおおおおお
109どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:17:30 ID:VL3SG1BA
主役はディケイドだからしょうがない
110どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:20:53 ID:xwIhz6Cf
客演としては破格の扱い
あれで文句あるなら見ない方がいい
111どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:21:23 ID:yEHetwBM
>>107
俺もそう思うがRX最強を主張して無茶苦茶言ってる人に「いやそれは違う」
と言ったら人格攻撃罵詈雑言、まともな話合いにならなかった

単発IDばっかだし複数を装った同一人物だとも考えられるが
「RXファンも変わったなぁ〜」と思った
112どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:21:43 ID:SZ3CdyZB
>>101
俺には、よそのスレで「RX最強」とか言ってる奴のほうがアンチに見えるぞ。
大体、他作品のキャラと比べて強い弱いなんてどうでもいいだろ。
現実とフィクションの区別もつかないガキじゃあるまいし…
113どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:27:24 ID:xwIhz6Cf
かつてスカイライダーが仮面ライダー同士は互角と言っていた
多少の差はあれ決定的な実力差はないのだろう
114どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:28:16 ID:EAsLQV59
最近のスレ乱立はアンチに決まってんだろ
昔あった仮面ライダーVSfateスレとかはライダーファンを煽るような>>1だったけど
あれもfateアンチが厨を装ってたらしいし
115どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:28:58 ID:f1nlKYgF
お前らは誰と戦ってるんだ・・・・・
116どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:30:16 ID:fw7m50g1
>>112
強さ比べスレはどこにでもあるし楽しんでる人もいるからそういう言い方はどうかと思うが・・・
117どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:31:14 ID:qAwNXplt
OPで光ってたじゃないか
118どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:31:21 ID:oFfrENqT
>>110
確かにな、もやしに説教してるしロボとバイオで頼もしいトコ見せたし出番少ない割にオイシイ役回りだったんじゃないかと。

119どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:31:55 ID:yEHetwBM
>>114
何の話だ?俺は特撮板の仮面ライダー強さ議論スレの話をしてたつもりだが
120どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:32:16 ID:9YPVg+tn
最近夏だからかもしれんけど
露骨な煽りレスに釣られたりする奴多いな
本当誰と戦ってんだよ…
121どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:37:16 ID:SdGd9rA0
>>110
そんなもんなのか…オリジナルキャストなのにorz
でもせめてカメラアングルだけでもなんとかしてくれればはるかに写りは良くなると…
122どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:37:35 ID:fw7m50g1
>>120
悪いが俺にはお前と>>114>>115が何を言ってるのか理解できん
別に誰とも戦ってないし露骨な煽りレスもないし
123どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:46:01 ID:kZkSLLPe
>>111
思い入れもあるとはいえ、一部の主張者はちょいと熱くなりすぎだよね

RXがチートだというのは良く分かるんだが、結局他の世界観のライダーと
絡めて映像化しようとすると、ディケイドみたいな描かれ方になるんだろうから、
最強決めというのは自己満足にしかならないわけで。それを弁えた上で議論
を楽しむ人と、そうでない人が混在するから某スレはカオスなんだよな
124どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:49:33 ID:D1xJW6i+
しばらくは特撮板から出張して来る奴が多くてやりにくそうだなw
125どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:58:03 ID:/11hOCtR
>>44
どんな凶悪テロ集団相手にもぶっちぎるぜ!
126どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:03:48 ID:IySIByYJ
>>108
確かに当時のRX特有のアクションが全て昨今のライダーと同化して、ただ剣で殴るだけのアクションになってるのがダメすぎる。
名乗る時のポーズも台詞と合って無いしぎこちなさすぎ
127どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:05:44 ID:f1nlKYgF
まあてつを出演は急遽決まったらしいから
アフレコにも編集にもあまり時間かけれなかったんだろ
128どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:05:58 ID:sMlMiowL
基本的に最強決定スレは「設定上の数字と描写のすり合わせ」で行われるから、
考察では上位にいた奴が下位の奴に負けても「相性負け」とか「戦法が良かった」とされるだけで暴れる理由にはならないんだけどな普通は
129どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:18:41 ID:wnDh2oro
>>108
自分はてつをとRX、BLACKが画面上で動いてただけで、大感激ですよ。
ただ、一点だけ。リボルケインが一撃必殺の刺殺武器ではなく、切断武器として使われていたのは残念だった。
130どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:27:14 ID:7IVKTOiG
>>126
リボルケインは必殺武器って言う印象が強いからああいう使い方には違和感があったのは事実だな
これがバイオブレードやXライダーのライドルとかだったら別に違和感はないのだが・・・
リボルケインは必殺技決めるまでは仕舞っておいて、素手で格闘してほしかったな
131どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:30:38 ID:i+p+Qyu2
リボルケインが出るとこが違ったって言うんだから、きっとあれは非トドメ用リボルケインなんだよ
トドメ用リボルケインはいつも通りキングストーンのほうから出てくるはずさ!
132どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:35:03 ID:WT4EM4GQ
リボルケインが出てくる位置が違ったのは次回の前フリだったのか・・・
まぁなにも無くても客演だからそこらへんは適当なのかもしれないが
133どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:36:58 ID:kFR3OGtb
リボルケインに見えたただの鉄パイプだったのだよ
134どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:38:38 ID:M/bj+BX0
きっと出てきたのはコスギケインだよ
135どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:40:14 ID:f1nlKYgF
20年も戦い続けてれば戦い方も変わる
強化されていくチャップや怪魔ロボ相手の立ち回りに素手だけじゃ厳しい 何か武器が欲しい
しかしリボルケインは一撃必殺の武器でエネルギー消耗も激しく、多人数を相手にした戦いには向かない
そこで試行錯誤の末、威力は落ちるが多人数を相手にした戦いに特化したリボルケイン生成方法を編み出した

とか勝手に脳内補完してやれよ
136どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:41:44 ID:7IVKTOiG
バイオブレード・・・
137どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:52:02 ID:H5eU9/7/
BLACKの世界の光太郎の登場シーンが何か懐かしく感じた。
早く今週のディケイド観たいなぁ
138どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 01:57:17 ID:wnDh2oro
>>135
そうだよね、強化されてるんだよね。
もう僕らの知ってる、ダンスを踊ったりする愉快なチャップもいないんだね、きっと。

ちなみに怪魔界は未だ健在なのかな?
139どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:03:58 ID:/11hOCtR
>>135
ノシ賛成
140どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:09:16 ID:yEHetwBM
リボルケインを光らせるのって結構金かかったみたいだね
141どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:11:33 ID:/uiM2nzn
RX語録って第2弾もあったよね
昔ニコニコにあったけど消されて、youtubeにもまだupされてないやつ。
(「RX 〜倉田てつを語録その2〜」でググると詳細が出てくる)
覚えてる限りでは
「俺はひとみちゃんのことで頭がいっぱいなんだ!」
「ふ〜ん・・・・それっ!」
「あれ〜?動かないぞ?」
「俺がさっき捨てようとしたサボテンだ!」
1号「ここはじっくり作戦を練ろうじゃないか」光太郎「そんな暇はない!」
とかあった
142どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:11:42 ID:mJ4dC4ON
光らないリボルケイン=光らないレーザーブレード
と考えれば納得いくかも
143どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:17:32 ID:quK06Uhm
>>142
弾丸の入ってない拳銃くらい役に立たないな
144どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:26:24 ID:8NQPsB5F
>>135
20年も戦い続けてるってどこで出たの?

中年になってから改造されたと思っていた俺w
145どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:32:26 ID:quK06Uhm
>>144
てつを本人が言ったらしい
146どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:36:07 ID:8NQPsB5F
>>145
それはウソースだったじゃないか

中年になってから改造されたんだろ
147どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:37:36 ID:biFm7XsL
光らないリボルケインでの通常戦闘は素手のBLACKとの差別化じゃないかって話もあったが、だとしたらそれこそ余計な差別化だよな。
メビウス映画での初代マンAタイプ顔みたいに無粋過ぎる。
更にトドメ時に光るんじゃないか?ってのも、正直バイオブレードの設定と間違えてんじゃないのかと。

ぶっちゃけそれ以外は概ね満足なんだけどね。
148どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:42:36 ID:GZKYdc/O
まぁ来週もあるんだしさ
149どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:52:44 ID:yEHetwBM
>>146
インタビューが前スレ辺りに貼られてたが見てなかったのか?
150どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 07:42:28 ID:BAXMfPjo
特撮は矛盾粗探しするものじゃなくて矛盾を脳内保管で埋めるものだったはずだ
だからリボルケインも好きなように解釈すればいいんだよ
151どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 07:44:57 ID:2MMgKqs0
滝和也>>>>>霞のジョー こえられない壁
知名度においても能力においても
152どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 08:24:38 ID:JFTjjsqi
まあ、アレはリボルケインというよりシンガポールケインだったな。
とりあえず、光ってるのに必殺じゃないみたいな最悪の事態を免れただけでいいよ。
153どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 08:33:14 ID:ykoJ3yzm
リボルケインが光らない=RXのパワーが格段に低くクライシスを撃破できてないパラレルワールド
演出的には都合なんだろうけど、脳内補完にはちょうど良いんじゃないかと
154どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 08:34:20 ID:ykoJ3yzm
いい加減RXは弱くても格好良いという事を認めようぜ
155どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 08:40:27 ID:AUR54tN1
なんでRXのほうが原作のブラックに似てるんだ?
156どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 08:43:55 ID:ykoJ3yzm
いや、BLACKの1段変身状態が一番似てるんじゃないかな?
そういうのも含めて反映させたり発展させてRXのデザインが決定したんだろうけど
157どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 09:10:04 ID:QvSP6FPa
当時あの襟が嫌いだったのに今はあれがめちゃかっこよく見える
158どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 09:53:09 ID:IySIByYJ
ふつうに40過ぎた光太郎のリボルケインって精力無くなって光らなくなっちゃったんじゃないの
159どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 10:38:39 ID:BAXMfPjo
リアルな話はやめろ!
160どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 10:52:26 ID:w9ICIRt7
ファイナルフォームライドでRXが巨大な光るリボルケインに変形するから心配すんな
161どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 11:51:18 ID:c6RKvlLu
来週のディケイドでBLACKてつをとRXてつをが一緒に登場してるけど
本編でもこういうことってあったの?
162どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 11:57:56 ID:ykoJ3yzm
本編ではない
3D映画ではあった
個人的には、サービス的な特別な演出のように思えるが
163どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 12:43:45 ID:smks6DM3
光太郎が出てくるSFCソフト「ヒーロー戦記」に、バイオライダーがゲル化して
体当たり、与ダメージ分相手からHP吸収する技があったけど
本編にそんな設定あったっけ?
164どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 12:48:06 ID:7IVKTOiG
>>145
でもブログの許さんの件もあるしなw
165どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 13:10:55 ID:oFfrENqT
そういやRXがチャップの武器をブン取ってチャップなぎ倒してたけど、
昔の本郷&一文字を思い出す。
166どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 13:32:56 ID:7zPHXsjc
>>147
でも実際素手だとBLACKとの通常のアクションの差別化が難しいからねぇ
まぁジャンプするの時のポーズとか違ったりするんけど、平成ライダーの
アクション準拠だから全然ジャンプしなかったしね
こればっかりは当時とは条件が変わっているので仕方がないわな
RX放映当時でもJACに10人ライダーは大野剣友会のアクションでやれ
っていっても出来ないのと一緒で
167どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 13:57:01 ID:b7KGftEH
ダスマダーの出番はないのか?
168どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 14:01:39 ID:yuYURQ3o
映画ジャークの剣ってジャークミドラが使ってた剣じゃないんだな
それなら杖のままでいいのに
169どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 15:20:01 ID:9L4koDZ9
RXよええw
170どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 15:29:23 ID:kZkSLLPe
ttp://www.youtube.com/watch?v=XHvjUbsGaGU&feature=related
ジャンプの美しさは未だにRXが一番だと思う。本当に素敵
171どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 16:25:47 ID:dvvB+GWi
分かってない、昔のライダーは改造人間なので、変身する前からつおいのさ。コップを握っただけでパリーンは有名な話
172どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 16:48:55 ID:tZPpt+eC
ダスマダーはでないだろうな・・・役者さん的な話と倒して怪魔界滅亡ENDを避けるために
・・・そうか!だから20年も戦い続けていたのか。
173どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 16:51:50 ID:bR1V4rdV
ダスマダー別に強いって印象なかったからなぁ…
それに皇帝が一番勤勉で宿敵の弱点探しましたよって言うのはw
174どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:05:58 ID:r1yPbcBw
リボルケイン精製時にピンポイントでキングストーンを侵食する作戦は
援護がなければRXは確実に敗北していたな・・


RX対策しか見えないのは、コイツの能力の自己主張が激しすぎるからだが
175どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:16:06 ID:xwIhz6Cf
でもあれもパワー半減させただけだからな
ライドロンで退却しただけかも
176どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:35:00 ID:8NQPsB5F
>>149
公式設定じゃないからな
確定していない情報を流布するのは止めるんだ
177どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:37:59 ID:lDU7HaR4
インタビューって今も見られる奴じゃないの?見てきなよw
178どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:40:50 ID:EAsLQV59
2chの書き込みをすぐ信じちゃう男の人って…
179どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:11:11 ID:JanKVGGh
>>163
なかったような
180どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:30:29 ID:yEHetwBM
「あれはリ・イマジだからオリジナルじゃない!オリジナルのRXより格段に劣る!」
って必死になって否定する人がたまにいるけど

倉田てつをが演じる南光太郎が出てきて変身してるにも関らず偽者呼ばわりされるのはちと微妙
181どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:42:50 ID:8NQPsB5F
>>180
最強厨じゃないからレッテル貼りは止めなよ
オリジナル光太郎の「つもり」で演じるのだろう
間違った情報を流してもらいたくないだけだよ
182どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:46:36 ID:E/sasdJ8
>>180
RXに限った話じゃないだろそれ
放送前から言われてたことだぞ
なにRXにだけ敵意剥き出しにしてんだよ
183どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:52:01 ID:deMJRLYA
カメンライドゥ…ユユユゆ゛る゛さ゛ん゛!!
184どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:53:19 ID:fw7m50g1
>>181
>>180のレスって別に誰かにレッテルを貼ってるような内容じゃない
それに意味の分からん事言って噛みついてるって事は
私は最強厨ですと自分で言ってるようなもんだぞ
185どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:55:51 ID:QvSP6FPa
RXに敵意剥き出しにしてるようにも全く見えない
186どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:56:47 ID:kZkSLLPe
劣るとか劣らないとか言っても始まらないっしょ
結局映像化したものが全てだし
187どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 19:03:49 ID:yEHetwBM
20年ぶりに倉田てつをの南光太郎が見れると期待に胸膨らませて歓喜してる所に
「あれは偽者だ」とか言われたら普通に嫌な気持ちになると思うんだがね

幼少期にリアルで見てた世代としては
188どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 19:08:28 ID:3ln9VqHH
リボルケインの出てくる場所が違ったって?
よく見てみろって。
シーンが一瞬なせいで腰の横から引き抜いてるように
見えるけど、実はアングルが横からになってるだけで、
ちゃんとベルトの正面からニョキニョキ出てきてるよ。
189どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 19:08:33 ID:INpK1JEY
全員が同じ感想抱くわけないから、同じだと思ってんならそれでいいし違うと思っててもそれでいいだろ
190どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 19:10:58 ID:WT4EM4GQ
188 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 19:08:28 ID:3ln9VqHH
リボルケインの出てくる場所が違ったって?
よく見てみろって。
シーンが一瞬なせいで腰の横から引き抜いてるように
見えるけど、実はアングルが横からになってるだけで、
ちゃんとベルトの正面からニョキニョキ出てきてるよ。
191どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:04:15 ID:wnDh2oro
>>188
確かに正面から出ているけど、出てくる穴が違ったはず。
確か、TV版放映時はサンライザーの左側から左手で抜くけど、
ディケイドの最初は右側から抜いてたよ?
192どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:20:43 ID:2eCW9RQc
色々と不満が多いみたいだが個人的には当時のオリジナルBGMが使われなかったのが残念。
電王世界では他の世界よりオリジナルBGM流れたりしたから今回少し期待していたが・・・
193どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:24:50 ID:ReutKr2l
ただこれだけは言える
やっぱりかっこ良かった
194どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:28:36 ID:AbRmNivv
リボルケインが光ってない云々と言われてる
けど、あの丸っこい鉄棒で敵をバチバチしばき
まくっていたのは、なかなか趣があったと
思うぞ。さすがRX。更に年月を重ねた余裕
ってものを感じる。
195どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:34:04 ID:cUF/JE+d
RXキックとリボルクラッシュ、BLACKのライダーキックは来週の放送で披露かな?
それとも劇場版までおあずけとかだったら嫌だなぁ…
他は(イマジンとファンガイア)ディケイドに任せサイ怪人はブラックが、シュバリアンはRXがトドメを刺してほしい。
196どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:34:06 ID:QvSP6FPa
印象的なジャンプアクションはなかったけど落ち着いた感じであれはあれでかっこいいな
197どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:37:25 ID:yuYURQ3o
シュバリアンはディケイド&シャイニングが倒すよ
198どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:37:38 ID:8NQPsB5F
>>184
スレの流れからしてそう受け取れる
流れも見ないでレスを付けるな、そして有り得ないレッテルを貼るな
199どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:38:44 ID:tzIwhi3r
>>195
龍騎編の時に龍騎の代表技であるドラゴンライダーキック(ドラグレッダーが吐いた炎を全身に纏っての飛び蹴り)を、
龍騎自身ではなく、龍騎が変型したリュウキドラグレッダーの炎を纏ってディケイドが繰り出すなんて処理だったり、
ファイズ編の時にファイズの代表技のクリムゾンスマッシュが未使用で終わるという前例があったからなあ。
全般的に客演ライダーは変身シーンを簡略化し、必殺技も元作品で一番印象的な演出を削って簡略化するとか、
未使用のまま終わらせ、派手なエフェクトはディケイドに回してる感じ。
200どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:42:37 ID:fw7m50g1
>>198
>>180が誰に何のレッテル貼ってるって言うんだ?
それにお前は>>180が言ってもない最強厨って言葉を用いてレッテル貼るな。なんて意味の通じない事言ってるんだから
疑われない方がおかしい
201どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 20:59:20 ID:PUN22MvS
鉄パイプ鉄パイプ言う人が居るけど、寧ろRXだったら
鉄パイプをリボルケインのように操る事が出来るだろうね。
下手したら鉄パイプでリボルクラッシュとか強引にやろうと思えば出来そう。
202どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:03:29 ID:8NQPsB5F
>>200
アンカー無しでも有りと同じ場合があるよ
俺がパラレル扱いをしたからこその流れと反応なんだ

アンチの増加と今までの流れを読むんだ
掲示板の基礎だよ?気を悪くさしてごめん
203どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:25:18 ID:9YPVg+tn
ID:fw7m50g1
ID:yEHetwBM

自演にしか見えんわ
204どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:28:40 ID:EAsLQV59
そいつらRXの内容は話してないな
ただ強さ系の話に噛みついてる




もうわかるだろ…
205どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:34:04 ID:qQQ6B8m5
あぼーんしろですね?わかります。
206どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:34:25 ID:fw7m50g1
>>202
アンチなんてどこにも見当たらないが?
増加って言う位だから複数いるんだろうけど具体的にどれとどれ?
207どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:36:20 ID:xwIhz6Cf
リボルクラッシュの時は光るかどうか、あとはアクロバッターに期待か
208どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:37:06 ID:EAsLQV59
男は黙ってNG!!
209どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:38:14 ID:28epHPZ7
>>206
どっか行って、邪魔だから
210どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:43:46 ID:PUN22MvS
555って軽快に動くロボライダーって感じがするわ。
211どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:51:23 ID:yEHetwBM
昨日からfateだとか見えない敵とか言ってる人がいるが
今までそんな話題になった事ってなかったよな?
212どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 22:00:04 ID:QvSP6FPa
>>180の後半は解るけどな
213どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 22:41:03 ID:kulM6QGy
特撮板の強さスレ見てきたら
yEHetwBMの本心が一発で分かるよ
使う言葉とか言い回しが同じ奴居るからw


「RXはイマジンにも勝てない」
これ主張したいだけ


>倉田てつをが演じる南光太郎が出てきて変身してるにも関らず偽者呼ばわりされるのはちと微妙
白々しすぎて反吐が出そうw
214どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 22:43:36 ID:eY/fFsyW
流れを読めと言ってる本人が一番周囲の空気読めてなくてワラタ

待ちきれなくて何度も見返してるが、
終盤で光を背にして歩いてくる光太郎かっこいいなー。
RXの世界が真昼の明るい世界だっただけに、対照的で映えるな
215どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 22:46:37 ID:DFQEK4hu
ID:yEHetwBMがそんなに変なこと言ってるかね
本人出てるのに偽者扱いは嫌って言ってるだけじゃん
その辺は人それぞれだろうし、少なくともアンチではない
>>181の言いたい事も解るけど一行目はちょっと唐突
216どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 22:52:55 ID:+wfkw1WY
士の「RXじゃない・・・?」 の台詞が
てつをの「これはRXの体じゃない!」とかぶった
217どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:00:57 ID:BZTBHHEv
ディケイドでの変身シーンはBLACKの方がカッコ良かったな(逆光とかセンス感じた)
変身ポーズもビシッと決まってたし。 流石てつを
細かいがRX変身時に「変ー身っ!」ってBLACKと同じ言い方してたのが気になった
RXはさらっと「変身!」だったから

>>216
士の言い方良かったね。 てつをの世界抜けてまたてつをの世界で驚きも二倍だわな
218どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:01:03 ID:kFR3OGtb
信じることがJustice
219どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:01:13 ID:nNtUKV4J
RXは最高
ボクサーの回最高
「あなたはヒーローなんです。子供達の夢なんです」
220どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:03:38 ID:9YPVg+tn
>>217
手を太陽にかざした時に変身って言うよね
221どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:09:21 ID:DFQEK4hu
予告見た時は声低くなったな〜と思ったら
本編ではあんまり変わってなくて感動した。
「また新たな敵か!」のあたりとか当時のまんま
222どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:10:01 ID:IySIByYJ
改めて見ると、てつをの演技って何か時代劇調だな。
これじゃ役者としてはブレイクしないよ
223どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:18:04 ID:nNtUKV4J
>>222
黙れ てつをの演技は最上級
224どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:22:31 ID:UxlcY8gr
>>222
また今日からBSジャパンで、逃亡者おりんが始まったしな。
225どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:24:05 ID:IAyQquoW
>>219
あれはいいセリフだった。でもあの回もバイオがチートだったな、人間と融合ってw
今回も死にかけの夏みかんに融合してキングストーンのエネルギーを分けてやったらどうだ?
226どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:25:27 ID:ZE9lawLI
>>217
オリジナルの変身シーンがRXはポーズの後光太郎の瞳がアップになり、その中で
散る火花…と、いった感じにバンクメインなのに対し、BLACKはバンクに入る前の
演者自身のポーズを見せる部分のが長い構成だから、変身シーンを簡略化する
ディケイド版にはBLACKの方がオリジナルに近くなるのかもな。
227どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:36:06 ID:sMlMiowL
>>225
その時不思議な事が起こって夏みかんに新しい能力が生まれるんですね
228どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 23:39:09 ID:yEHetwBM
夏みかん?
229どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:04:53 ID:F6gWD81J
誰も触れてないみたいだけど、RXの変身ポーズは最初の左手を構えるのがカットされてたな
いきなり右手あげるところから始めたのでそれも違和感あった
230どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:06:39 ID:X4DItaC3
>>229
俺も思った
231どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:47:44 ID:nmPEsvBH
>>217
やっぱりあの拳をぎゅぎゅっと握りしめる変身はかっこよすぎる!
当時も今もかわらず最高だ
232どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:50:19 ID:F0y8zSDq
その前の「お前はッ!?」が最高過ぎた
てつをヴォイス健在なり
233どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:53:17 ID:7VAWosWt
二度目のRX変身はゆっくりおろす手がかっこよすぎる
234どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 00:57:59 ID:Z2/nqmwE
ムサラビサラの回の変身が好きだ
流れるような変身でテンポいい
235どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:01:32 ID:m/ZhtHM0
>>223
だってこの演技じゃ現代劇無理でしょ。
だからこんな特撮番組なんかにしか呼ばれないんだろ、そんで食うために今更やりたくもない仕事でもOKしたんでしょw
村上だのオダギリに出演オファー来たって絶対断るよ
236どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:08:21 ID:rpCki7eP
いやいや、てつをはやりたくてやってるんだが
237どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:10:23 ID:MZ5lHlyF
まぁどんな役者であれ喜ぶファンがいるというだけで尊い存在だよ
だってこの盛り上がりは彼にしか起こせないものだろ?
238どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:13:37 ID:EI4sC1zS
ageに構わない方が良い
239どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:15:28 ID:qGwM0UkK
>>229
さらに細かい所突っ込むとブラックもギリギリの前に左手を突き出して構えていたのだが
それがなくなってるね
他にもブラック・RX共に細かい点が結構変わってる
240どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:39:01 ID:JfukAJMr
>>235
全部同じ演技プランでやるワケねーだろトンチキ
とちょってマジレスしてみる。

てつをの現代劇見たきゃ、渡る世間でも見れヴァ。
241どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:49:55 ID:WwK2D7gk
>>235
>だからこんな特撮番組なんかにしか呼ばれないんだろ

いやむしろ特撮番組はライダーしか出ていないような
つーかあの演技はBLACKやRX当時のヒーロー演技を
求められている訳だからあれじゃないと困る

>だってこの演技じゃ現代劇無理でしょ。

渡る世間は鬼ばかりって時代劇だっけ?
もし渡る世間は〜でてつをを見かける事があって
今回みたいな演技してたら是非つっこんでやってくれw
242どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 02:17:58 ID:m/ZhtHM0
結構釣れてるな。
まあ役者として大成してないからこそてつをも20年たって光太郎を演じたんだろうから、
ファンとしては喜ばしい事だわな
243どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 02:23:45 ID:+Jh7VoO+
俺はてつをファンだし、ライダーをやっていなくても格好良いと思う
ただある程度大人になってもファンで居続ける俺にわかった事は
>>223のいう時代劇調が>>235の言う現代劇無理という意味ならばそれは誤りだとって事だ
言いたくないが、時代劇の端役としての出演も少なすぎる
これ以上は触れない…
244どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 02:24:56 ID:+Jh7VoO+
>>223じゃないな、>>222だった
245どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 02:33:30 ID:+Jh7VoO+
それにしても前回数年前に南光太郎を演じた際には
藤岡弘や佐々木剛、宮内洋に今は亡き中江さんまで事実上共演という形だった
その時はギルスの人がタダでもやったのにとか言ってたしね
ライダーの仕事ってのは格は超えてるとは思うよ
246どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 02:36:34 ID:16+67JrE
釣りって言うのがどう言う物かわかってない奴がいるな
247どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:17:22 ID:Pnb0pOoX
時代劇というかヒーローやった人はヒーロー癖が抜けずに普通の演技ができなくなるって誰か言ってた
248どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:17:35 ID:Evj66tE7
Wの次に今風にアレンジしてオリンビスとかいうのやってくれねぇかな
主役のオリンビスにイケメン若手俳優使えるし
てつをも今が老けすぎずでおやっさん、先輩ライダーとして丁度良い感じだし
249どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:18:26 ID:HxMu3w7b
俺、話し方がキツイって言われるんだけど、幼少期にRX見て育ったせいかな…
250どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:31:10 ID:P+i1kHPl
>>248
てつをのおやっさんいいね。最終回で変身して主人公と共に戦うというシャリバンみたいな展開を妄想してしまった。
251どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:35:39 ID:SibTfTDG
>>249
お前しゃべり方ダスマダーっぽいもん
252どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:46:31 ID:hFBGmTDh
今回の活躍度合いでは、リボルケインが光らなくてよかったと思う。
必殺時に光るものだったんだなと脳内補完。

つうか、ビームサーベル見たいなものかと思ってたよ、芯があったんだな。
本編のアレは単純に合成忘れだと…。
こんな尖っていない平らな先端の棒を突き刺すなんて、滅茶苦茶痛そうだ。
253どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:51:43 ID:+Jh7VoO+
光ってないんじゃない、完全充電前に抜くと光を吸収して黒く見えるだけだw
254どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 06:19:08 ID:EI4sC1zS
リボルケインはFARで光らすんじゃね?
255どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 07:10:28 ID:+qe48Jra
てつをの世代の俳優は90年代初頭のトレンディドラマブームの波に乗れないとキツついよ。
256どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 07:49:35 ID:e+pTzSsq
ディケイドに出た怪魔ロボットやサイの造形を見てもダサいなぁ
あんなの見て喜んでたのかなぁ
257どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 07:53:55 ID:LJxNtTaI
サイはともかく怪魔ロボットは新規な訳だが

夏になるとぷにぷに度が増すな
258どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 08:11:23 ID:bWFUPfGR
安心したよ、何度目かの最強怪人でさ
259どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 08:47:15 ID:EI4sC1zS
ぷにっさんはまだ可愛気が…無いか
260どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 09:03:35 ID:QCwsYcZC
俺はてつをが元気にやってんなら
別に人気俳優でなくてもいいよ
261どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 09:21:20 ID:5j6zfzdf
>>157
いや、今でも嫌い
262どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 10:02:06 ID:05U3Sakr
>>259
あいつ、こないだのディケイドの時にも実況スレで暴れてたからな。

ぷには真性のキチガイだよ
263どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 10:05:21 ID:aXkjBqKk
テンプレ久しぶりに見たがダメだやっぱ吹く
264どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 10:08:09 ID:784gP7RN
当時は、襟よりもサンライザーのデザインにがっかりしたな。
テレビパワーがかっこよかっただけに。
265どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 13:47:52 ID:FKOm2EI0
今さらだがなんで「RX」なんだ?
Revolution X(未知なる進化)と20年ぐらい思ってるんだが
266どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 14:37:42 ID:DGhHRCKh
マツダのサバンナRX−7からじゃないの?
そういえばガンダムもRX-78(命名:アニメック編集長小牧)だ。
267どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 14:38:38 ID:V7P16fTF
ジャーク将軍の肩が・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKtOX0HszYo
268どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 14:44:34 ID:XHoIAMdp
どうでもいいけど、進化ってevolutionじゃね?
revolutionは革命って意味じゃ
269どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 16:00:11 ID:2Cmsc9zC
次のライダーは赤くするからRed-eXtraでRXってプロジェクト名で立ち上がったとか聞いた
真偽は知らない
なんか赤いシャドームーンが売れられてたけどあのストーリーから後付かもしんない
270どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:03:11 ID:KwgxXPFr
ディケイドでのRXの中の人は下手過ぎる…
アールエックス!の構えの手が全体的に内側に寄りすぎ
走り方がなんかマラソン選手みたいでおかしい
中の人の線が細いせいか足元がぐらついてる
271どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:10:28 ID:3QqCtm13
つか、キレが全然違う。
272どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:14:31 ID:MvUVr147
そこら辺は大目に見てやれ
273どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:17:39 ID:v7ohn4f0
RX当時のようなアクションは今では無理ってことくらい
放送前から分かってたことじゃないか。
まあアクションだけでなく、演出的にも地味になってたのは残念だけど
てつをが出るってだけで十分過ぎるほどの価値がある。
274どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:22:04 ID:qrbHhx94
次郎さんがシンケン金でスケジュールの都合がつかない以上仕方なかろう。
スーアクが誰かはともかくアレは健闘した方だ。
275どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:23:12 ID:o4npK3qU
RXの中の人は新人らしいし仕方なくね?
276どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:24:31 ID:CXgSAd//
来週はRXよりブラックの方がアクションのキレよさそうだな
277どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:34:50 ID:F6gWD81J
>>275
新人じゃないよ、若手の人だけどライダー役は何度もやってる
278どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:47:01 ID:plcY+a9l
動きの切れもそうだがカメラポジションにも難が…
RXの見え切りは正面からが一番映えるって事を再確認した
279どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:48:18 ID:tUOYMZso
真実は誰も知らないかもしれないけど、

BLACKで仮面ライダーが復活して人気があったから倉田てつを続投RX製作
までは分かるけど、
その後また仮面ライダーは休止したのはなぜ?
RXも人気あっただろうになぜたった2年で仮面ライダーはまた休止したんだろ?
あの当時はまだ戦隊物以外にも特撮はあったのに、なぜ仮面ライダーは休止したのかとても気になる
280どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:50:09 ID:v7ohn4f0
>>278
ボロが出にくいように、あのアングルにしたんじゃないか?
映画のメイキングでは正面から映したせいで、かなりガッカリな感じになってたし。
281どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:56:59 ID:DGhHRCKh
>>279
噂では昭和天皇の死により、制作の毎日放送がこのような番組は不謹慎だと言い出し、
あの時間枠のヒーロー物は終了した、と言われる。

あと関係ないが、仮面ライダーがストロンガー以来数年ぶりに復活したのはバブル時代で景気が良かったかららしい。
たしかに同時期の「メタルダー」は第一話で怪人を数十体出しているあたりに当時の景気の良さがうかがえる。
282どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 21:17:21 ID:CNtUXKg9
スカイライダー以降BLACK誕生までの期間がなかったことに
283どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 21:20:29 ID:tv0+HLjN
>281
たまには、スカイライダーさんを思い出してください・・・
284どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 22:03:23 ID:mhfF/4BU
リボルケインが光ってなかったなんて些細なこと。
怪魔ロボみたいなメカメカしい奴が相手なら、
下手な剣で切りつけても表面装甲に傷を作る程度が関の山。
それよりも、リボルケインのような頑丈な棒をRXの怪力によって
叩きつける方が、内部に深刻なダメージを与えることが出来るんだよ。
そして蓄積したダメージでフラフラになったところを、
リボルクラッシュで突き刺す予定だったんだよきっと。
285どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 22:55:39 ID:6di9C0Ox
関西ローカル(?)の映画特番見た
バイオさんがえらい事に・・・orz 覚悟はしてたが動画で見たら結構ショッキングだ
286どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:00:45 ID:DGhHRCKh
>>285
液体化したバイオを夏みかんがうっかりジュースと勘違いして飲み干してしまうとか?
287どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:07:56 ID:HxMu3w7b
凍らされてバラされて冷えピタの原料にされてしまうとか?
288どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:08:02 ID:6di9C0Ox
>>286
それは逆に見たいなw
289どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:16:01 ID:y5Aw5OkA
普通に負けちまうんだろ?
まぁ客演だから仕方ないが、これで鬼の首とったように「弱い。どこが最強?」みたいに言うウザイ人が出そうで嫌だな。
290どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:30:08 ID:FiTEgj2X
>>289
もう沸きまくってる
291どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:34:06 ID:eYkxLDM2
>>285
RXって本編でも結構負けてなかったか?
スクライドとかシャドームーンとかゲドルリドルとかグランザイラスとか…
無茶な復活も含めて、一度負けてからがRXの本領発揮みたいなところもあるし
今さら黒星が一つ増えたところで、大したことないと思うぞ。
いまだに無敗のウルトラマン80みたいな奴が負けるんだったらショックだけど。
292どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:35:55 ID:l8GioYeG
>>289
RXは弱体化したがその分シャドームーンが最強ボスになってるから安心しろ
293どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:44:37 ID:F6gWD81J
何気にBLACKとRXでそれぞれ別役で出演した役者さんも数名いるんだよねぇ
294どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:47:44 ID:CXgSAd//
次主役>ノブヒコ>ライジング>現主役>リファインRX
295どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:49:17 ID:y5Aw5OkA
>>291
それはそうなんだが、本放送時は復活・逆転までやらせてもらえるからなあ。
昔みたいに苦戦程度で留めてもらえんかったのがちと残念。

今思えば、スカイの「勝てないけど後輩を鍛えて送り出す」って凄い上手い方法だったんだな。
主役を立てながら脇役の存在を先輩として活かしてるんだもんな。

「ディケイド版だから」で納得するしかねえか。
296どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:49:26 ID:+iVHkV4W
きっと、ライダートーナメントでディケイドに倒されるのは、
大ショッカーが本物そっくりに作り上げた『大ショッカーライダー』とかなんだよ





それにどうせシャドームーン様がその悔しさを晴らしてくれるよ。…多分、きっとおそらく。
297どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:50:01 ID:m/ZhtHM0
何気にBLACKとRXのヒロインってブサイクな上スタイル悪いのばっかだよな、
てつをのスタイルの良さを対比させるためか
298どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:50:35 ID:HxMu3w7b
てつをはヒーロー兼ヒロインだからな
299どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:09:49 ID:p/yCUmRy
>>291
いやバイオの倒され方が個人的にショッキングだったのよ
怪人に敗れるのとライダー相手に敗れるのはまたちょっと違う気がするし
まぁ後は>>295が言いたい事言ってくれた
300どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:12:20 ID:XaIseJsI
シャドームーン含めてオールライダーで超優遇されてるのに
お前ら一体なにがそんなに不満なの?
301どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:22:39 ID:Vx9DXz1v
ジャークミドラが出ないっぽいことぐらいか
302どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:32:05 ID:xf2OQiU9
怪魔ロボにとどめ刺すのはRXじゃないこと
303どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:38:56 ID:W+eYnIj2
客演にしてはまだ扱いはいい方だと思う
304どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:43:14 ID:XaIseJsI
ってかオールライダーのラスボスって事は事実上
「仮面ライダーディケイドのラスボス」でもあるんだよ?
それで扱い悪いとかいうのは贅沢
305どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:49:32 ID:jRox6Rx9
自分は、過去のことがあるから今回の客演はわりと覚悟して見ていたんだが、破格の扱いで正直「いいのか?」と思ってるくらいだ

それにしてもシャドームーンは凄いよなぁ、20年前のキャラなのに未だにまるで見劣りがしない。
306どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 00:55:44 ID:6CxpCkQJ
負けたのはてつをじゃないなら別にいいや
307どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 01:01:58 ID:XaIseJsI
そうだなてつをの店行ってステーキ喰おうぜ
308どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 01:24:39 ID:3BWdEYfH
RX厨ホントうざい。
倉田の店行く機会あったらで電王最高って叫びたいくらいうざい
309どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 01:30:11 ID:gJm2y6FA
夏だなぁ
310どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 01:31:02 ID:U3j9IODK
スレ違い
311どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 01:41:48 ID:9TbKHkZ4
>>291
まるでケンシロウみたいに、一度破れた相手は、
リベンジと言うより、必ず殺害するみたいな感じですね。
312どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 02:15:16 ID:W60LN6MT
>>291
第二話で瀕死まで追い込まれてる。
直後太陽浴びて全快!
313どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 03:35:04 ID:H9F59b8w
>>303
なのに他スレで贅沢言う奴がいるから夏厨が騒いでんだよな
他のライダーファンの気持ちも考えてやれよ
314どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 04:29:57 ID:O0PDi5JO
アギトファンにな
315どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 06:18:53 ID:9OCTZCFa
>>291
負けないのはセガールだけで十分だよな。
負けてリベンジがかっこいい
316どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 07:14:22 ID:JrK19HW4
>>308
そんな事する度胸もないくせに虚勢張ってんじゃねーよヘタレ
317どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 07:15:23 ID:3diV+YaJ
>>303
まあRX時の十人ライダーの事を思えば全然好待遇だわな
318どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 07:19:53 ID:xXPFoilf
>>317
RX時の十人ライダーはRXに倒されるなんて事はなかったがな
319どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 07:43:49 ID:9wNaeWpN
>>270
タイツの余が一番気になった
320どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 08:41:57 ID:SvCbEOiq
>>318
そういう問題じゃない
321どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 08:50:06 ID:nOmJ/Z6A
敵の攻撃を受け付けないバイオライダーがどうやって負けるのか気になる。
液状化したときに凍結されるのか?
322どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 09:07:21 ID:HqC+yzg8
ゲル化終了時のスキにクリムゾンスマッシュの三角錐で逃げられないようにするらしい
シャドームーンが使ってた手口と似たようなもんだ
323どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 09:20:17 ID:cinzG5qy
>>281
遅くなったけどありがとう。そうなんだ。
確かあの頃はいつの間にかマクロス7やらキン肉マンやら鉄人28号やらのアニメしてた気がするから仮面ライダー休止が気にならなかったけど、
今はとても不思議だった。
教えてくれてありがとう。
324どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 09:24:32 ID:nOmJ/Z6A
555に負けちゃうのか
平成ライダーは強すぎだ
325どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 09:36:23 ID:SvCbEOiq
相性の問題だろう
バレになるから詳しくは言えないけど
お互いフォームチェンジしながらの接戦らしいよ
326どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 10:25:08 ID:O1O685uR
>>306
要するに映画に出てくるのはRXの時の10人ライダーみたくライダーとしてのブラックやRXのみで、
TV版ディケイドのように光太郎が変身するRXが出てくるワケじゃないって事?(ややこしくてスマネ)

だったら俺も映画で誰に負けようがどうでもいいかな…。
327どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 10:25:19 ID:O76RZ1Zt
555って基本能力比較では平成最弱なんだっけか
328どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 11:02:15 ID:SvCbEOiq
設定より描写のが派手で強そうに見える珍しい奴
329どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 11:04:29 ID:xf2OQiU9
アクセルになればゼクトライダーと互角に戦える555
330どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 11:18:03 ID:W+eYnIj2
>>327
そうなんだが、他のライダーと競演させれば互角くらには引き上げられる

>>328
負けるといっても死ぬわけじゃなくて、ディケイドの優勢勝ちみたいな感じ
じゃない?RXは劣勢になってからが本領発揮だから(主役補正とも言うが)、
その前に負けと判断されたと思えば?

まぁ俺は客演なんだから気にしないけどな。前回のOPのリボルケインやバレ
聞く限りでは、スタッフもRXの扱いには気を使ってるっぽいし、十分っしょ
むしろ、予定調和的な描かれ方じゃないだけマシというか
331どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 11:19:25 ID:lA/2S/su
>>322
ネタバレすんなよ、ハゲ
332どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 12:12:28 ID:SvCbEOiq
確か宇宙船だかの金田監督のインタビューで
再現度はBLACKとRXが一番とか書いてたらしいけど本当?
333どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 13:18:34 ID:ibAIhMWT
>>332
TV版を見る限りでは、再現度については期待しない方がいいかと…
334どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 13:19:03 ID:i4Oq9eT4
まあ当時BLACK関わってたしな、ところで当時のスタッフほとんど見なくなったな。

いまも残ってるの次郎さん、金田監督、田崎監督、カメラマンの松村氏ぐらいか?
335どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 14:24:19 ID:0IdP6ZSk
>>327平成最弱は電王って聞いたけど、むしろ555のアクセルフォームはカブトが出て来るまではクウガに次ぐ強力なライダーって当時は言われてた。
336どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 14:33:15 ID:H7vQudHN
>>333
いやある意味再現されてると思う、
光太郎だって40代で20歳の時にくらべりゃ足腰も弱るんだから変身した後の決め台詞の時のろのろしたポーズの取り方だの、
リボルケインも光らずいきなり出して切りまくるとか足の色が妙に緑色になってダサくなってるとか、
年食ったRXを再現してると思う
337どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 15:38:28 ID:H9F59b8w
んなアホな
338どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 17:19:20 ID:K+w/JstT
釣りでしょ
339どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 17:20:23 ID:eQQr/k5g
電王とか・・・仮面ライダーかよケッ
340どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 18:21:02 ID:VOf/dgDT
歴代ライダーの集大成であるディケイドに負けても
「時代が変わったんだなぁ〜」ぐらいにしか思わんわ

ディケイドが巨大Jや次回作のWに勝ったら補正かけ過ぎだと思うけど
RXだって歴代ライダーの一員なのにRXだけ特別扱いしてくれってのも虫のいい話
大人ならその辺割り切ろうよ
341どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 18:36:55 ID:fuoLNoFv
フィギュア王買ったんだが
今のスタッフの大半がblack&RX世代らしいな
後次郎さん以外のスーアクさんはてつを直々にポーズ指導したらしい
342どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 18:44:12 ID:dVVV/77T
>>296
全ライダー束になっても歯が立たないライジングアルティメットクウガを蹴散らすシャドームーンを蹴散らすWってのは確定してんだぜ
343どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 18:53:38 ID:dVVV/77T
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/a/3/ca3/DCD391.jpg

インタビュー受けるんなら、本編にも出てほしかったぜ・・
344どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 19:41:26 ID:Vx9DXz1v
まあ出てもあの服装はきつかろうw
345どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 19:47:48 ID:gJm2y6FA
今RXのDVD VOL1見終わったところなんだけど霞のジョーはいつ出てくるの?
346どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:07:02 ID:HUSf3VRs
ディケイドやクウガはいくらボコられても死なないし退場もない(メインだから当たり前だけど)

シャドームーンはまじでWにフルボッコだぜ…
Wの武器に吊し上げられてサーベル落としてるシャドームーンとかどっちが悪役だよ
347どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:08:07 ID:0KGFdYDY
>>343
あまり変化ないな
てつをより若く見える・・・
348どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:12:17 ID:zu8Qi7eB
ラスボスがシャドームーンってだけで満足
349どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:38:00 ID:LliSrRlO
しかしこの手のオールスター作品で全員にまんべんなく見せ場があったのってプリキュアオールスターくらいしかなかったぞ。
それにしても人数は多いが作品数は実質4、最新作のフレッシュはまだ放送前で旧キャラがかませにならず
むしろメインになったという条件があったからで、次やったらこうはいかないと思う。
350どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:43:33 ID:xf2OQiU9
5分のやつか
351どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:44:30 ID:dk1qM0F7
>>343
そのインタ、いつ頃の奴ですか?
352どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:52:35 ID:O1O685uR
>>342
潔いまでにストレートな最新作補正だなw
353どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 20:56:35 ID:dk1qM0F7
>>342
ネタバレサンクス!

ライジングアルティメットクウガをシャドームーンが蹴散らした瞬間に映画館出るわ。
354どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:14:30 ID:uKbEIVev
メビウスで客演したレオは現役主役をボコった上に実質その回の敵にとどめさしてるな
あれはメビウスが設定上ぺーぺーの新人だから許されたんだろうから
流石にライダー映画でそこまでは期待できないよな
355どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:15:24 ID:PO5EQ/pv
てつをさん、当時は電車の中でタチの悪い連中に「お前、改造人間だろ?」とか言われて蹴られたりされたらしいな
356どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:16:23 ID:LliSrRlO
>>345
16話から出てくる
>>350
いや本篇の方
357どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:17:04 ID:Vx9DXz1v
シャドームーンは元のBLACKでさえラスボスじゃないからな
ジャンボライダーにあっさり倒されたことから考えると現役相手に優勢なら十分頑張ってる
358どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:20:30 ID:H9F59b8w
>>353
おいおい
ファンなら最後まで観た方がいいぞ
せっかく光太郎出るのに
359どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:20:40 ID:CDRrGaub
レオは役者の人相も声も変わりすぎてて
何かあまり感動が無かったな
360どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:51:41 ID:oxHrqpFC
>>343
ギャランティの問題なんのではないかと
361どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:54:33 ID:oxHrqpFC
納得するしないは別にしてレオの話は一応つじつま合ってたからなぁ
苦労の末、主人公パワーアップてテレビまんがとしてはある意味王道だったし。
362どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:58:58 ID:RL3rufFe
RXはおろかBLACKもやられるみたいだしな
本人が出てくれてるとはいえ、意識せずとも胸糞悪い気分になるから観に行かね

363どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:12:32 ID:jW2wP+kN
>>361
ウルトラ兄弟、平成ウルトラマン(メビウスは別)、昭和仮面ライダー、平成仮面ライダーで
キャラの立ち居地は全然異なるのに、今更ディケイドの光太郎に対する口の聞き方が
どうのって言ってる連中はディケイド叩きの口実に光太郎及び昭和ライダーの人間関係を
利用してるようにしか見えんよな。
364どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:18:23 ID:W+eYnIj2
>>352
補正なら一話のディケイドには敵うまい
あのインパクトはやばいw
365どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:22:19 ID:6WX7Cyh2
1話のディケイドはOP補正と悪夢補正とラスボス補正(あの夢のディケイドは全てのライダーに
とっての最大最強の敵という存在)が入ってるからな。
……あくまで最悪の未来のイメージなんだから、ああいう場(夢)ではもしもRXがいても簡単に倒されるだろう。
366どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:29:29 ID:3diV+YaJ
>>335
そんな電王もディケイドの電王編ではディケイドとかなり互角に
戦っていたからねえ
超電王の宣伝を兼ねての登場だったのもあるんだろうけど

主演や客演による補正なんて入って当たり前なんだよね
まあBLACKとRXは今まで客演経験がなかったから客演補正に
対する耐性のない人も居るんだろうなあ
367どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:30:55 ID:thkIXbTm
つくづくライダーバトルが余計だわ。バトルに到る理由も無茶苦茶だし
普通に最終決戦に駆けつけるオールライダーだけで十分成り立つだろうに
せめてラストで1号辺りがバトルのライダーは幻だとか台詞でフォローでもあればまだ助かるけど
その方が子供も混乱しないだろうし
368どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:35:55 ID:uK3RE3km
映画の中身の話ってどこ情報?
369どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:36:33 ID:oxHrqpFC
可処分所得の多さと潜在的顧客数って商業的意味合いじゃ資本主義な以上当然といえば当然なんだろうけど、
商売に直結であろう『愛』がちょっと足りてない感は否めないね。

映画、観たわけじゃないけどw
370どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:36:57 ID:I2g+f+WX
「ディケイド」という番組の中に出てきたRXだし、何をこれ以上望むことがあろうか。
ボーズが違うとか、色が違うとか、光らないとか、そんな些末なこと言われてばかりでは、作り手の方だってやる気なくすだろう。
別に無批判に礼讃すべきというつもりもないけどね。
過去と同じでないと気が済まない人は日曜の放送を見ないで、DVDをエンドレスで見ていた方が良いね。
371どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:37:47 ID:RL3rufFe
>>366
そんな耐性別にいらない
久しぶりにディケイドでライダー復帰して、まさかの倉田てつを客演には喜んだけど
世代だし作品として一番BLACKとRXが好きだし、映画は期待してたのとはちょっと違うから観には行かないよ
楽しみにしてる人は変わりに楽しんできてくれ

372どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:39:40 ID:uKbEIVev
ガイナニンポー「今回は分身の術も習得してがんばりました。」
だったらガイナニンポーさん神認定
373どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:51:44 ID:1rmvTkRp
ただでさえ好待遇だってのに
一から十まで自分の思いどおりじゃないからって「今」に文句つける奴は
一体てつをから何を学んだんだよ

そりゃまあね、RX時の十人ライダーや、第二期のウルトラ兄弟みたいな扱いだったら
文句つけるに値すると言えるものだろうさ
だけどあれ以上の厚遇となると、番組乗っ取りになっちゃうくらいのレベルじゃん
もっと素直に復活を楽しもうよ
374どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 22:54:06 ID:3diV+YaJ
>>371
正しい判断だと思います

どうしても観たいなら客演耐性は必須だし、耐性なんて不要なら
観ない方が精神衛生上良いので
375どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:09:37 ID:YhPqB4g/
ついでに、しばらくこの話題は続くから、
もうここにもこない方がいいよ。
376どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:17:26 ID:Wyn1b5dZ
まー、本編のRXは20年前にクライシス倒してるから、
今回のは別物RXと割り切ればええやん。
377どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:25:24 ID:suvktIvU
てか俺もV3、ストロンガーの客演以外の1号は別物と思ってるし、自分流の解釈で楽しめばおk
378どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:28:23 ID:xXPFoilf
『仮面ライダーディケイド』のコンセプトは『総てを破壊し総てを繋げる』
響鬼編ではヒビキが牛の化け物にされて殺されたがハッピーエンド風に終わった
もしRX編で光太郎が化け物にされてモヤシに殺されてもハッピーエンド風に終わるのがディケイドなんだよ
自分の欲望の為に歴代ライダーを呼び出し意志の無い奴隷としてコキ使うディエンド
ほとんどの人間が怪人によって殺され闇ライダー音也が支配する人類絶滅寸前のネガ世界
そのネガ世界でアイテムを手に入れたらとっとと次の世界に行きネガ世界の人間を見捨てたモヤシ
379どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:30:15 ID:oxHrqpFC
信じる奴がジャスティス
真実の王者
夢を見続ける事が
俺のファンタジー
380どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:43:15 ID:aUebtMY8
光太郎みたいな性格のライダーがまた見たい
381どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:46:47 ID:d7FTlIlQ
いわゆる正統派熱血ライダーな
最近のは冷めてるカッコつけがおおくてどうも
382どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:48:38 ID:gcBxIjmt
そうそう。だいたい、ディケイドにおける平成ライダーだって皆
元のシリーズと完全にパラレルで役者も世界観も別物なわけだしな。
昭和なんて言わずもがなでしょうに。
BLACK&RXの場合オリジナルのてつをがゲスト出演したから
なかなか納得いかないのもわかるけど。

逆に昭和シリーズにおける旧シリーズを同一世界・時間軸として
「先輩」という形で歴代ライダーを客演させるやり方に比べたら
むしろ割り切って観やすいんじゃないだろうかね。
383どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:51:37 ID:ImNA0FHy
>>355
そこへサイ怪人がてつをを助けにきたんだな
384どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:52:46 ID:aUebtMY8
>>355
その連中はビルゲニアに操られてたんだよ
385どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:54:51 ID:iO3HJc1R
てつを「なんて恐ろしい目をしているんだ…!」
386どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:22:39 ID:eOVPNvMR
>>381
正統派熱血ライダーにならRXが倒されても許せてしまうな
俺様キャラにやられるほど屈辱的なものは無い
387どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:35:18 ID:SZ3m7xts
今の女ってああいうのがいいのか?
まあ時代が違うからしゃーないか
388どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:41:10 ID:pVboKbWQ
>>386
つまり麻生さんのZOになら負けてもよいと申すか
389どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:41:26 ID:UszirbSg
もやし、どこか押尾学に似てるんだよなorz
390どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:44:38 ID:eOVPNvMR
>>388
ZO、いいね。 確か俳優辞めちゃったんだよね
391どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:47:47 ID:uDllBd3d
シャドームーン>>>>>>ディケイド>>>>>>>RX
が確定しました
392どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 02:00:55 ID:VVcG/5Vd
いいえ三すくみです
393どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 02:03:16 ID:TlMCxAN3
>>387
そんなことないですよ
自分は熱血漢の正統派キャラが好みです
394どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 02:09:43 ID:pVboKbWQ
>>390
そう。六年くらい前にね。刑事物とかに出てた
男臭さと体格の良さと頼れる兄貴的な所が大好きで、自分の中ではてつを
と並んでる
395どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 02:10:08 ID:oEgCNCyd
(;´p`)お付き合いしてください
396どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 04:42:34 ID:VNP95KTP
>>384
まともな人間ならあんなガタイした男に絡んだりしないわな
397どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 05:34:02 ID:tTPMfB0v
もやしって俺様キャラか?
普段調子に乗っていて痛い目見て初めて真面目になるキャラだと思うが
このあいだの光太郎との会話みたいな
俺様キャラはカブトや電王だろ
398どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 05:37:20 ID:ezyE8t0I
平成の中じゃあ龍騎の主人公がわりと正統派熱血漢タイプだったかと思う
作品としても商業的に成功した方だから今の時代熱血漢タイプ主人公じゃ
受け入れられないというわけではないようだな
399どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 05:46:23 ID:nIOXVZyx
てつをと比べて他人を不自然なほど信じすぎる所があるが>龍騎の主人公
400どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 06:00:43 ID:P6fdhXOy
冷めてるカッコつけの方が少ないと思うんだけど…
平成ライダーは嫌いな人が多いんだろうから仕方ないけど
やっぱり昭和板だと平成叩きが出るのは仕方ないのかね
RXも好きでディケイドという番組も好きで観てる者にとっては居辛いな…
401どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 08:30:46 ID:tTPMfB0v
これからは昭和と平成を足して割った作風が流行るんじゃないか?
変身ポーズはアギトと龍騎くらいのものを復活させてほしい
402どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 08:33:42 ID:8/ZLjnjw
>>400
正直、てつを出演にかこつけてディケイド叩きをしてる連中はBLACK&RXを
見てなにを学んでたんだと思うよ。
403どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 08:38:18 ID:R7jOsqw3
>>394
俺は単純にヒーロー役者って括りならZOの中の人の方が好きなくらいだな
やっぱゴツいのはかっけーわ
ZOや真はごちゃごちゃ怪奇物やって色々語られずに逝ってしまったのが勿体無い
BLACKで言う第一話しかやってないようなもんだろうに

平成は……白倉が居なきゃ悪くねえと思うけどな
白倉はライダー以前からヒーロー物でヒーローやってこなかったから仕方ねえんだろうけど
あとアギト以降はライダー役が見た目も役柄も喋りも単なるイケメン以上の物でないのはなあ……
そりゃ直撃世代としちゃどうしてもてつをと比べてしまうだろ
404どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 08:41:16 ID:0YUOX9hX
てつを出演という事で初めて平成ライダーを視聴、大興奮
今や平成シリーズのDVDをまとめ借りして見まくってます
405どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 08:41:25 ID:NmDvwOug
>>401
Wは新シリーズとして少し雰囲気を変えるみたいだね
昭和というか90年代風な感じだけど(といっても今はデザイン面しか解らんが
406どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 09:03:40 ID:HRREYm/6
>>402
茂くんへの「心の底から許せない〜」
を実行しているつもりなんだろう
407どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 10:30:55 ID:TFrUwL+E
今回のてつをさん復活を期にブラックの新シリーズやってくれれば最高なんだがなぁ
408どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 10:31:44 ID:pNoQ5Wlj
先輩としての書き方は良かったと思うな

仲間のために戦うことの意味を教えたという点で。
映画予告でも
士「大ショッカー!この俺が許さん!ムッコロス!」
みたいなこと言ってたし


409どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 11:14:02 ID:OYP3vnDC
>>402
無心でブッチギル事だろ。
410どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 12:12:57 ID:RjZFkLa0
士は女を殴る奴だし
411どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:14:08 ID:ENDiuOq7
光太郎は女の顔に傷をつけてたな
412どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:31:15 ID:pNoQ5Wlj
ダヴァレ!ダヴァランカ!
413どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:31:42 ID:6uDhVOan
士はキバの世界で罪のないファンガイアを殺したな
士はダークライダーが殺戮を繰り返すネガの世界の住人を見捨てたな
士は他の仮面ライダーを勝手に武器に変形させて自分の道具として使ってるな
士は初対面でも相手が自分より年上でも平気でお前呼ばわりするよな
414どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:40:26 ID:YQNxrdsW
そんな事よりRXの話しようぜ
415どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:40:51 ID:y+wjuJga
ディケイド叩きはスレ違いだろ。
416どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 14:27:27 ID:2rTkmbmA
ようやく、ようやくだよ!
てつをとジョーが東映ヒーローMAXにきた!

ただジョーに関しては当時の話だけでディケイド出演を断った経緯には一切触れてない。

しっかしこの雑誌は他の特撮書籍と違って(東映限定で)結構踏み込んだ内容なのがありがたい。
417どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 14:52:01 ID:0JruH6Yp
断った?
418どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 15:30:11 ID:pvlVmygo
>>343
インタビュー記事のうp頼む!
419どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 15:52:49 ID:s7U9mWE6
>>416
TV版で霞のジョーって固有名詞が出たんだから本人には出演してほしかったな。
でも小山はてつをほど売れて無くないから出演しなくとも生活は出来るから今更出演する気無かったんだろうな
420どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 15:59:55 ID:A+TQc166
>>418
買え
421どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:06:18 ID:h85AO06j
小山さんの事か
ディケイドのRX撮影て5〜6月中だよな?
だとしたら特撮の撮影に避ける余裕なかっただろうからな スケジュール
本人が自己を過小評価してるぽいこともあるだろうけど(謙虚すぎる)
422どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:17:27 ID:2rTkmbmA
ひき続いて>>416から

てつをインタビューで他の雑誌に載ってなかった話がディケイド出演のオファーを受けた際本人は出るか出まいか葛藤したらしい事、当時夕張ロケでイベントをやって大盛況だった事(2回の予定が3回になった)

当時「てつをと一緒に札幌〜夕張間を列車で行く」ツアーなるものがあった、
撮影当時子供に蹴飛ばされた事があった事、(許さん!当時の子供!!)


BLACK40話の撮影中にRXのオファーがあった事(その時点で一般ドラマの出演依頼があったが当時のPに説得され続投となった)
RXでの明るい光太郎はてつをの希望によるもの、


あと「笑っていいとも!」の話にもちょっと、

最後にやはりてつを本人もまだまだやり足りないらしい。新シリーズで何か期待したいのだが・・・
423どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:23:11 ID:h85AO06j
>>419
自分にそこまでの需要があると思ってなかったのが最大の原因だと思う、そして仕事多すぎで予定あかない。
オファー話したときのラジオ公録では、観客の勢いに乗せられたからか次あれば出ると発言はしてたが。
でも飯塚さんとラジオで話した時とかちょこちょこRXの話題には触れてたはずだから
状況整ってたら出たと思う。
あと呼ぶ側が結構あっさり引き下がってそうなイメージもあるんだよな Xの中の人が話すらねぇと嘆いてたりするし
まぁスケジュール的に24シーズン7吹き替えという仕事がどうにかなるかというのが
最大のハードルなわけだからな 6月辺りだと
424どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:40:38 ID:ML3LVMck
ディケイドの企画に関していえば、東映は円谷のメビウス関連ほど過去作品のファンへの
サービスにこだわってない節があるからな。
おそらく、東映がもっと本気になれば可能なファンサービスネタは色々あるんだろうけど、
あまりファンサービスにこだわって割りに合わない努力をする事になるくらいなら、
現状でやりやすい範囲に留めて、その範囲で満足してくれる客だけを相手にするって感じだろうし。
425どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:46:49 ID:BzTeVy91
>>422
てつをと言えばやっぱり夕張だよなぁ
中学の修学旅行で北海道行った時に自由行動で夕張に行かせてくれと班の奴らに懇願したのが懐かしい
結果的に皆からかなりブーイングを受けたが、10年近く経った今でも後悔はしていないw
426どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:48:36 ID:F6xhMSWf
小山さんはアニメでも役は豪快キャラなのに、本人は謙虚すぎだよな
いつか深夜でもいいか、てつをが望んだRX続編(できればディケイドを経験した後の光太郎)を放送してほしい
427どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 16:49:04 ID:s7U9mWE6
東映って出し惜しみする傾向あるよな、
その年の作品が物凄く商業的に売れても円谷みたいに次の年の作品を盛大な作品にしたりファンサービス全開にしないし。
まあだからこそ戦隊にしろライダーにしろケチった商戦してるからシリーズが長続きするんだろうけど
428どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:05:40 ID:/wR4DU/e
あまりファンサービス全開もいいことじゃない気がするし、今ぐらいでいい気はする
429どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:08:29 ID:qDftGpea
まあこういったオール大集合物はたまにやるからいいんだよ。
でも東映は円谷と違い今回の映画といった大集合物は出し惜しみしているのは確かだね。
430どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:10:19 ID:pNoQ5Wlj
小山さん出たら、士が着てる服装だったんだろうか...
431どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:19:51 ID:JW7y2Moa
>>430
流石にそれは恥ずかしいでしょw

でももし出ていたら以下の掛け合いはあったかな?
てつを「ジョー!」
ジョー「兄貴!」
432どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:28:02 ID:1LjCfAew
東映ヒーローMAXに江連卓のインタビューも載ってたけど
10人ライダーに関して「ああいうのは辛かった」とか
「政府(自衛隊)の代わりのようなものとして割り切った」なんて答えてた。
よっぽど嫌だったんだろうな…
433どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:33:21 ID:/wR4DU/e
あいつは元々客演嫌いなんだろ?
434どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:49:04 ID:U/FY+aQR
>政府(自衛隊)の代わりのようなものとして

盛大にフイタwwww
435どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:52:32 ID:h85AO06j
小山さんがアクションやアフレコやるスケジュールないなら(アクションやる自信がない含め)
ワンカットでもいいからと脚本代えれたりしたらよかったんだなーとか妄想してしまう

ディケイド勢が帰った後にひょっこり「兄貴っ!」って光太郎に呼びかけるとか光太郎の肩叩くとか
それだけで俺はお腹いっぱいになれる自信はあるw
436どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 17:55:23 ID:0p/z+0sk
>>435
良いな、その演出
最後にはジョーを見つけ出せるってのも
信彦を救えなかった光太郎への救済処置となるだろうし・・・
たぶん泣いてしまうわ
437どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:00:42 ID:Ycj2IPQh
昭和ライダーが女に人気あるかどうかはともかくRXのシャドームーンやジョーとの関係は
時代が違えば立派な腐女子ホイホイになっていたやもしれん
昭和でヨカータ
438どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:03:16 ID:s7U9mWE6
最近見返してて知ったんだがジョーって改造人間だったんだな。
どうりで十人ライダーと同等のパワーで霊界怪人と戦えたんだな。
変身しなくともジョーってライダーマンくらいの実力ありそうだし
439どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:05:18 ID:h85AO06j
>>435
賛同アリ。そういう方面で政策側に頑張って欲しかったというのが(無茶言うなというのは重々承知です)
「ワンカットだけでもいいんでっ」みたいな。
ま、ディケイド勢帰って再び一人となりピンチに陥るRXの前に颯爽とっていうのもいいなと今思ったが
どんなけ尺とるんだという話w

440どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:05:27 ID:2rTkmbmA
>>427
>>428
>>429
そもそも東映はヲタ的な作品作りや大きいお友達向けファンサービスをしないイメージだったから最近は「随分変わった」方。

金田監督の話で関心だったのは全ライダー集合で細かい所までこだわっているアクターを「そこまでやらんでいい!」と抑えた事。

コダワり過ぎはよくないって事だな、特にクリエーターは。
441439:2009/08/01(土) 18:06:12 ID:h85AO06j
>>436へのレスだ
自分へ打ってどうするw
442どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:30:51 ID:pvlVmygo
>>343はなんに掲載されてンの?
443どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:37:42 ID:absj4eCD
ちょうど東映ヒーローMAX見てたよ
俺やっぱ映画行くわ、インタビュー読んだけどこりゃ行くしかねえ
生身でサタンサーベル使うシーンとか超気になる
444どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:23:32 ID:pVboKbWQ
インタビューで小山さん、もしまた出るなら、アクションは厳しいから
おやっさんみたいなポジションでって言ってるな
ジョーが店開いて「いらっしゃい、兄貴!」ってのも見たい気がする
445どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:26:25 ID:r/Kyw5VN
ジョーは屋台が似合いそうだ
446どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:33:34 ID:M4qqimAh
明日ラスト辺りにジャーク将軍出るかな?あの足音と共に
447どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:36:31 ID:pNoQ5Wlj
>>444
お前は俺かw

小山さんの声だけで良いから欲しかったな
士達と別れた後、てつをの背後から「兄貴!」という声が
てつをが振り返り、笑顔のシーンで終
とかね
448どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:02:00 ID:0p/z+0sk
霞のジョーは
接客業ってもんが分かってないからダメだそうです

by小野寺のジョー
449どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:04:07 ID:Q4PeJQIJ
なんなんだよこの泣かせるスレは
(´;ω;`)
450どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:04:33 ID:LSZq/tkZ
>>427そうか?電王とかしつこい位 映画してないか?
451どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:16:03 ID:4u4cNeNb
電王の場合、需要と供給のバランスが悪いからね。
出し惜しみしてないというよりは押し付けがましいわな。
452どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:24:20 ID:pVboKbWQ
>>447
ディケイドの巡る世界で今のところ唯一のオリジナルキャスト(顔見せとして)
なだけでも贅沢なんだけどね。RXって仲間の絆が印象深いからつい夢見ちゃうんだな

映画のジャーク将軍の声は加藤さんみたいだから楽しみだねぇ。倒す役はRXが担うと
最高だが、ないだろうなぁ
453どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:29:41 ID:kIlVCUXF
>>452
響鬼の世界はオリジナルキャストが出てる
454どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:37:39 ID:pvlVmygo
>>452
たしかにゲストの主役ライダーの中で、唯一のオリジナルキャストだな。
響鬼編のザンキ、イブキ、トドロキなどは準主役ライダーだし。
455どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:44:58 ID:uxeOw1WQ
OPのRXって映画のシーンの流用か
やけにDCDより優勢だが、キバに蹴り入れてた初めのOPとは大違いだな
456どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:47:37 ID:U3Zp4m4q
この板でこんなに盛り上がれることなんて普通はまず無いんだ
楽しめれば、こまけえことは(ry
457どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:58:09 ID:uxeOw1WQ
まさかのサプライズだよな
模型誌何気なく読んでたら「TVにもRX登場。演じるのはオリジナルの主演俳優・倉田てつを氏」って
本気で目ん玉ひんむいたわ
458どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:58:56 ID:sUJH5Rx+
ディケイドでオリジナルキャストが演じたキャラ

プロローグ:紅渡/仮面ライダーキバ(キバ本編と同一人物かは不明。役者は本編から数年後のイメージで演じた。変身なし)
キバの世界:糸矢僚/スパイダーファンガイア(チョイ役。役者は同一だがパラレルワールドの別人)
電王の世界:モモタロス(声)/電王ソードフォーム、ウラタロス(声)/電王ロッドフォーム、キンタロス(声)/電王アックスフォーム、
         リュウタロス(声)/電王ガンフォーム、野上良太郎/仮面ライダー電王、野上幸太郎/仮面ライダーNEW電王、
         コハナ、オーナー、ナオミ、ジークイマジン(声)/電王ウイングフォーム(超電王の面々と同一人物。良太郎は
         超電王の設定準拠で子供の姿。電王本編と同じ世界かはよく議論の種に。良太郎、幸太郎は変身なし)
響鬼の世界:イブキ/仮面ライダー威吹鬼、トドロキ/仮面ライダー轟鬼、ザンキ/仮面ライダー斬鬼、
         アキラ/仮面ライダー天鬼(役者は同一だがパラレルワールドの別人)
ネガの世界:紅音矢/仮面ライダーダークキバ(役者は同一だがパラレルワールドの別人。それどころか悪の側で人間でさえ無い)
ディエンドの世界:海東純一/仮面ライダーグレイブ、禍木慎/仮面ライダーランス、三輪春香/仮面ライダーラルク
            (元は仮面ライダー剣劇場版のキャラでキャストも同一だが、設定も変身前の名前も異なる別人)
シンケンジャーの世界:志葉丈瑠 /シンケンレッド、池波流ノ介/シンケンブルー、白石茉子/ シンケンピンク、
               谷千明/シンケングリーン、花織ことは/シンケンイエロー、梅盛源太/シンケンゴールド、
               日下部彦馬、骨のシタリ(声)(完全にシンケンジャー本編と同一人物)
RXの世界:南光太郎/仮面ライダーBLACK RX(RXのパラレル世界っぽいが、RX本編の続きという解釈もできない事のない世界)
BLACKの世界:南光太郎/仮面ライダーBLACK(BLACKのパラレル世界)
召喚ライダー:仮面ライダーキックホッパー(声)、仮面ライダーパンチホッパー(声)、仮面ライダーカイザ(声)、仮面ライダー王蛇(声)
         (鳴滝が召喚したライダー。声や性格、仕草はそれぞれの作品本編と同一だが、同一人物かどうかは不明)  
459どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 21:00:07 ID:7DnQduWj
斧アップローダ

Li_40916.wmv

pass:RX

クライシス帝国最強の戦士たち
460どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 21:17:45 ID:TbE4FYKe
明日次スレ行くかな?
461どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 21:23:35 ID:TnwXXWe2
>>460
【迷路を走る】仮面ライダーBLACK 第5話【光太郎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1231461843/
もあるぜよ!
462どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 21:49:56 ID:TbE4FYKe
>>461
もちろんそっちも見てるけど
あっちはRXの話がしにくいからなぁ
463どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 22:26:27 ID:yc9+f0sA
>>398
熱血漢でも劇中で馬鹿呼ばわりされている奴は駄目だ。
まだ冷めた俺様タイプのほうがマシ。
464どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 22:36:37 ID:0VRGNyIS
馬鹿でも真面目ならいいよ

ただよくある不良青春ドラマみたいにDQNはダメだ
465どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 23:37:52 ID:D23p/rix
真司は物事真面目に考えるから良いキャラだろ。
466どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 00:30:21 ID:6I/Hm80G

こういう奴って何なの?
我が「ライダー鑑賞歴」とか自慢げに語っちゃって馬鹿なの?
http://www.nextftp.com/black/essay/1.htm
467どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 00:43:37 ID:KtAhJZcw
てつをを観れる日はどうしても眠れない
468どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 00:46:19 ID:Y+JfUWyt
明日こそ光ったリボルケインが見れるといいな
あと、ロボライダーの汚名返上も期待したいけど
明日はフォームチェンジするかな?
469どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 00:54:52 ID:ukwLXaGs
光るリボルケインは映画までおあずけだったりして

TVスポットの発光リボルケインでディケイドと戦うRXが格好良すぎる
470どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 00:57:04 ID:I+loH5x9
なんでクライシスは太陽エネルギーがRXの活力となることを把握していたのに
日本周辺の空を雲で覆って、太陽光を遮ることをしなかったのだろうか。
序盤からずーっと天候が曇りもしくは雨のままなら、キングストーンのエネルギーだけになるから
どうにかなりそうなモンだと思うのに。
471どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 00:58:49 ID:ULagjB/W
「てつをが改造人間で二度と生身に戻れない」と知って愕然とするディケイドレギュラー陣…

こんな描写があったら「一生戦い続ける」て言葉が重みを増すと思うんだけど、今は改造人間ってNGなのかー
472どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:01:57 ID:Y+JfUWyt
改造人間ってどうしてNGになっちゃったの?
特撮で、そんなに倫理的にいけない設定なの?
アニメではクローンとか出てるのに
473どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:02:10 ID:a3ETUOo9
>>471
前スレにも出てたけど、ブラックに変身するときに
一瞬だけバッタ怪人みたいになる描写って今は駄目なんだって
本当かはわからないけど
474どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:05:24 ID:PO4gXkK5
>>472
NGじゃねーよ
草加がいる
475どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:05:34 ID:p32hE/mT
>>470
確かに大気の成分等で不適合は起きたが、あくまで地球の環境を必要としていたわけで
保持したままで支配しようとしていたんじゃないかな、ここは妄想
あと演出と少しの補完だけど、クライシスは皇帝と現場の幹部連中との温度差もあって
RX討伐に対して、この程度で良いだろうって感じで本気ではなかった
他の作業も平行しつつ、派遣した刺客1体〜せいぜい数体でトドメをさせると思っていたわけで
最後の最後にやっと自体に気付き本気になった頃には遅かったんだろうな
最初からあそこまで強いと思ったらなんでもやったのかもしれないね
476どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:08:17 ID:Y+JfUWyt
確かに初期の頃はRXのこと舐めてる発言がチラホラ見受けられるな

ガテゾーンの
「RXなど、物の数じゃあねーよ」とか今見ると面白いw
477どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:12:59 ID:a/jqc0rs
シャドームーン呼んだ頃からもうジャーク将軍は事態の深刻さに気づいてたっぽい
4大隊長もロボバイオ登場辺りから内心ヤバさは分かってたんじゃないかね
478どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 01:15:15 ID:I+loH5x9
なるほど、RXに関しては楽観視してたからか。

まあヤバクなって、将軍は過去に戻ってBLACKを倒せと命じたが
4人てつを無双が始まっちゃったしなw
479どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 02:04:05 ID:Sjz64TpV
でも序盤ほどバンバン誇らしげに最強の怪魔○○送ってたよね
480どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 02:22:45 ID:+u1FmrwR
最強送れば超ヨユ〜っち!RX涙目ww

数ヶ月後

...どうしよう...(泣)
481どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 03:28:53 ID:LTXU9q7T
さて、止めはリボルクラッシュかFFRか
482どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 03:51:23 ID:BOtbNFn6
リボルクラッシュが出ないとまたスレがあれそうだなぁ…
483どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 04:52:26 ID:6ebyK2Du
おかしな最強厨が消えん限りどうにもならん
484どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 05:48:46 ID:LTXU9q7T
今から寝たら寝過ごしそうだなぁ
485どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 06:00:42 ID:Fk+rl6LE
スーパー大切断がFARだからでリボルクラッシュもFARだろ
486どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 06:16:49 ID:T3v0Dpc4
あのフォームライドって奴は使われてる感が宜しくない
やはりRXのリボルクラッシュで決めてもらいたいところ

徹夜だったから寝なきゃいかんのが残念だ
勿論録画予約はしてるが
487どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 06:23:48 ID:36XsKKNH
前半も後半もRXは苦戦してる
四大隊長は頑張った
RXが強すぎただけ
ゲルで浮遊はするし悲しみの王子が急に炎の王子とか言い出すし大変だったんだよ
488どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:41:40 ID:RGgHF196
実は前回にも不満がある。
アポロガイストと怪魔ロボットの揉めているのを物陰から見ている士のもとに光太郎が走ってくるシーン。
なんかもうちょっといい登場の仕方あるだろ。
しかもその後「 俺は戦い続ける! 仲間のためならば!」とテーマを語る言う大事なシーンなんだから。
489どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:50:12 ID:EdBqmp9J
唐突なところが、昭和っぽくていいんじゃないかw
490どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:52:43 ID:RGgHF196
そうかぁ。昭和ってあんな演出(脚本?)してたかなぁ・・・?
491どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:53:02 ID:a/jqc0rs
あまり贅沢言うなよ、客演なんだから
492どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:17:12 ID:RGgHF196
>>489>>491
あそこは、
士がぽんと肩を叩かれ「!」と振り向くと、てつをが立っている。
にすべきだったと思う。
士のもとに走ってくるてつをはなんか使い走りみたいでイヤだったなぁ・・・・
493どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:28:16 ID:U+m1iu6k
リボルケイン光らないままか……
494どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:30:14 ID:UzrhB/nu
ただいま
リボルクラッシュやRXジャンプが後方宙返りしなかったのは残念だけど
ダブルてつをでもうお腹いっぱい

出番も主役とゲストのいいバランスの配分だったと思う
ありがとうディケイド
495どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:30:42 ID:yMW5Qydx
RXがリボルケインを光らせずにリボルクラッシュを決めようとしてた件について
496どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:30:53 ID:a/jqc0rs
リボルクラッシュは見たかったな
497どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:31:29 ID:uusxmvtT
リボルクラッシュだとアポロガイストが死んでしまうので
498どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:31:32 ID:/11AIFXQ
刺したけどね…
499どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:31:44 ID:zoNEA2cX
やっぱ、光太郎の笑顔で締めてくれてのは良いな。
500どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:31:55 ID:RgkxxTFh
怪魔ロボRXで倒してほしかったのとリボルクラシュ不発だった
ダブルライダーキックかっこよかった
501どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:32:09 ID:7biFitAM
今日の27話は個人的見所はBパートだな
Wてつをの強さが遺憾なく発揮された。
そして海東はただのかまってちゃん?
502どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:32:33 ID:b707ZIZF
今朝は俺とお前でWてつをだ
503どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:32:47 ID:S4u5Wi73
>>493
劇場版では光るよ
504どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:33:50 ID:3/Mxzgtq
RXファンには不満が残る内容だったろうな
おれはブラックとのダブルキックで満足できたが
505どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:34:48 ID:EaKKeaed
シャドームーンは映画のために出てきたの?
506どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:35:43 ID:zoNEA2cX
>>505
映画でwに蹴散らされるために・・・
507どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:35:52 ID:fefeSn2a
リボルクラッシュしてくれるとばかり……

でも充分面白かった。
508どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:36:09 ID:yMW5Qydx
>>500
怪魔ロボに関しては劇場版で再登場じゃないかな
509どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:36:58 ID:o0SIp2Na
おまいら、タイマンじゃなかったのかよとか言い出すなよ?
先にルール破ったのはサイ怪人呼び出したアポロガイストの方なんだからな
510どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:37:24 ID:AUJG2pdK
ジャーク将軍は出なかったがシャドームーンが出たからよかった
喋らなかったがあの足音だけで十分だw

ゴルゴムもクライシスも登場したのはそれぞれ幹部一人と怪人一人のみか
クライシスはそれに加えチャップもいるけど
もう1体ぐらい出てくれると嬉しいな
511どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:37:30 ID:UzrhB/nu
後方宙返りしながら前に飛ぶあのジャンプはやっぱり全盛期の岡元さん専用技なんだなあ
でも地面バシッはちゃんとやってくれたしキックの光り方も当時のまんまのように見えたし
俺はそれでも満足だよ
512どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:37:36 ID:aaa5bpQ4
前回と比べたら少し不満が残ったな。
リボルクラッシュとフィニッシュ後のポーズは見たかった。
でもアクロバッターとBLACKのライダーパンチが拝めたのは良かったね。
後は劇場版か・・・。
513どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:37:42 ID:DeTV7M2l
>>504
これが初めての客演で比較対称が無いから厳しめ評価にはなるかもね
これまでのディケイドだとライダー変形させて合体技でトドメだったから
ディケイド抜きで大ボスを倒すってだけでも扱いはかなり贔屓されてるとは思うんだが
514どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:38:09 ID:ZBX6j+Ec
細かいとこで不満はあったけど概ね満足
もう何も言うことはない
ありがとう光太郎にいちゃん・・・・(´;ω;`)
515どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:38:25 ID:kDMtBi+j
BLACKを経てのRXではないから
リボルケインが光らないんだろ
516どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:39:28 ID:yMW5Qydx
>>512
ディエンドが一気に倒すよりも
RXがリボルクラッシュ、BLACKがライダーキックで仕留めた方がよかったのにね
517どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:39:34 ID:GUEDiPF2
シャドームーンは20年経っても貫禄があるな。
あの影と足音だけで痺れた
518どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:39:36 ID:pUWmkcE5
>>504
先週がRXメインだったからいいんじゃないの?
519どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:40:19 ID:zoNEA2cX
ブラックのジャンプあったのはプチ嬉しかった
520どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:40:19 ID:/McxP757
なんというか、技の一つ一つに迫力が無いんだよな
まぁダブル変身には感動したけど

つか、ディエンドのウザさったらないな・・・見てて不快
521どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:40:31 ID:OkgsND+t
>>504
俺も結構よかったけどなw
522どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:40:57 ID:mzwWdkJu
色々不満はあるけど、当時のSEと迫力あるてつをボイスのBLACKRX見られただけで満足
523どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:42:03 ID:kDMtBi+j
>>520
次郎さんがシンケンゴールドやってるから仕方ない
524どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:42:56 ID:JrfPBh/h
シュバリアンって怪魔ロボットだとどれくらいの強さになるんだろうか
525どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:43:08 ID:KtAhJZcw
シャドームーンが歩くたびに左右の足がぶつかりあってたのが少し情けなかった
526どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:43:16 ID:AUJG2pdK
>>524
とりあえずヘルガデムよりは下なのは確定かな
527どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:44:00 ID:DeTV7M2l
>>520
あの頃みたいに派手に火薬使えないからな
リボルクラッシュ使わなかった理由の一つかも
あと多分、CG処理の関係上だと思うけどカメラも引きが多いし
528どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:44:11 ID:xGiK0g7R
シルエットだけでもシャドームーンは迫力あるな。
さすがだ……
529どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:44:34 ID:a/jqc0rs
アポロガイスト危ないところだったな、リボルクラッシュ決まってたら
普通にあのまま死んでたぞ

>>524
エレギトロンほどは無さそうだし、メタヘビーぐらい?
530どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:45:03 ID:RgkxxTFh
てっきりリボルクラッシュのカードと思ったらBLACK召喚カードだったのか
531どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:45:23 ID:UzrhB/nu
アマゾン編の役者がとてつもなく不安だから
それに比べるとRXファンは随分恵まれてるほうだと思う…よ
532どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:46:19 ID:fefeSn2a
>>524
デスガロンよりやや弱いくらい?
533どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:47:00 ID:xGiK0g7R
>>524
キューブリカンぐらいかな?
534どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:48:15 ID:hfaGP/fl
最後のてつをの笑顔にやられた
535どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:48:23 ID:vmUeGrWg
理由はどうあれ、BLACKがファムに一方的に攻撃された所が悲しかったな。
536どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:48:49 ID:DeTV7M2l
>>531
てつをの年季を経た重低音のあとに「あーまーぞーん」は精神的にクラッときた
537どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:49:27 ID:e9+E9eZf
アポロガイストにタイマンで優勢。

Xの奴より強いのに。
538どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:49:38 ID:Eu+LYupG
最初鉄パイプ拾って戦ってるのかと思ったよリボルケインw
539どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:49:54 ID:/ZsweKm8
あ〜まぁ〜ぞぉ〜ん

頭から離れない
540どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:50:41 ID:UHm+pmtK
キューブリカンより火力なさそうに見えたから攻撃力では一番ザコっぽい
しかし耐久力はボルティックシューターを数初受けて方膝ついた程度だから怪魔ロボ最強かも
541どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:50:47 ID:tYBvdB6K
アマゾンの役者は悲惨だな
光太郎役が本人じゃなくこの人だったらと思うとゾッとする

ほんと恵まれてたな、Black&RX編
542どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:50:59 ID:qkAqBe39
>>524
ロボライダーと互角以上だったんだからパワーは太陽有りクロイゼルぐらいは有りそう

ロボと正面からやりあえたのはクロイゼル、グランザイラス、ジャークミドラ、
皇帝だけだった事を考えると相当強いよ
543どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:51:11 ID:yYZL4SUH
あのアマゾンは別の意味でインパクト強すぎたわwガッカリってレベルじゃねーぞ
544どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:51:12 ID:eF44igjM
どれ、アマゾンの敵の頭をカチ割る必殺技が出ることを信じて一週間待つかな
545どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:52:09 ID:Pyy13/rM
戦闘のトリをRXが取ってしまった…。
はっきり言って客演ってレベルじゃねえよw

あれだ、よくあったじゃん、
伝染病の血清を届けさせるような話。
なんか、武器に変形させられずにすんでよかった。

アポロガイストも良かった。
546どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:53:21 ID:7biFitAM
>>535
Aパートの事は忘れろ・・・
Bパートに全力集中だッ!!
547どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:53:44 ID:mzwWdkJu
BLACKが子供を助けるシーンが当時っぽくて良かったな
あとさりげなくアクロバッターがいたな
548どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:53:59 ID:y6DEaPNW
原作でアーマーゾーンの叫びって俳優がやってたんだっけ?
549どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:55:00 ID:fefeSn2a
>ロボライダーと互角以上だったんだから

まて、そんなシーンなかったぞw
550どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:55:05 ID:Pyy13/rM
>>548
やってたよ。
変身シーンのエコーのところは、あの人の声だとおもうけど。
551どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:55:31 ID:a/jqc0rs
シュバリアン、ロボ相手には劣勢だったと思うがな
エレギトロンもボルティックシューターと打ち合ってたし
何より2戦目でRXが完全に優勢だった
552どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:56:27 ID:hfaGP/fl
>>550
つるべか
553どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:56:40 ID:DeTV7M2l
>>551
増援が来なかったらロボライダーで終わってたよな
相手の攻撃にひるみもしなかったし
554どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:57:29 ID:GUEDiPF2
海東の「お堅いBLACK」うんぬんの件は微妙・・
555どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:58:36 ID:fzfD3TtG
RX、今日は強かったな
BLACKを制してアポロガイストに
「お前が1人で戦うというのならこちらも1人で相手をしよう」と言ったシーンが最高だった
556どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:58:56 ID:8eSvYT4Z
アポロガイストが、ディケイドはRXの世界に戻れないって自身満々に言ってたのに
その直後、Blackがキングストーンフラッシュで次元の壁に通り道を作ったのには吹いたw
オリジナルに無かった広範囲攻撃のおまけ付きでw
557どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 08:59:45 ID:GUEDiPF2
キングストーンフラッシュはMAP兵器だったのかw

ttp://fanmelo.matrix.jp/test/src/1248575624230.jpg
558どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:00:40 ID:a3ETUOo9
光太郎にいちゃん最高だぜ!
士も光太郎の仲間って言葉に感銘受けたみたいだし、
ありがとうディケイド
559どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:03:32 ID:7biFitAM
漢・南光太郎!そしてやっぱり強い!!

おおむねみんな満足・・・と迄はいかないが納得のいく客演・・・だった!?

ワシは十分だった。
560どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:03:43 ID:Pyy13/rM
つうか、キングストーンフラッシュ便利だよな昔からw
ライドロン使わなくても、平行世界移動できるのかよ…。

アポロガイストも仲間呼ばなきゃ、
「今日はここまでにしよう」
とかいって堂々と逃げられた思うけどな。

卑怯な手を使う奴には容赦ないからな>>てつを
561どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:04:17 ID:oMb2MVgM
アマゾンは映画か何かで一回しか見たことないけど
変身だけでももっとすごかった気がする。(トラウマになる位)

変身のときに手を突き出さなかったこととか
キックまでもたずに、パンチだけでやられたサイ怪人とか
もっとアクション見たかったとかの不満はあるけど
BLACKが見れたことは本当にありがたい。

シャドームーンが楽しみだ。
562どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:04:30 ID:OkgsND+t
>>557
えw
563どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:05:54 ID:yMW5Qydx
色んな意味で今回の話は最後でアマゾンが持っていっちゃったよね
564どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:06:54 ID:DeTV7M2l
>>560
やっぱりあそこで「許さん!」って言ってほしかったよなぁw
565どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:08:01 ID:mzwWdkJu
20年振りにてつをボイスの「ライダーパンチ!」「キングストーンフラッシュ!」が聞けただけでも満足
566どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:12:45 ID:Pyy13/rM
無理やりのゆるさんはいやだけど、
確かにあそこだったら、入れても違和感ないし、あってもよかったよな。

見直してるけど、
何気に、ものすごく痛そうだ>>光らないリボルケイン。
あんなもの刺そうとするなよw
567どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:12:48 ID:yMW5Qydx
>>565
まさかキングストーンフラッシュ!が聞けるとは思いもしなかった
568どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:14:18 ID:7biFitAM
>>561
逆に考えろ、それだけBLACKのライダーパンチの威力が凄まじいという事だ。

実際コガネムシ怪人をライダーパンチだけで倒した事もあったし。
569どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:16:47 ID:Oxlm9V8W
今回のRX世界はほぼリマジ臭いね。
別物なのは残念だけど、RXの強さが感じられて良い祭りだったなw
570どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:19:02 ID:egBYUsH8
無印の出番が実質オープニングだけだったのが、、、
って、ここはRXのスレだったか。
571561:2009/08/02(日) 09:20:37 ID:oMb2MVgM
>>568
パンチで動きを止めてのライダーキックが見たかったです・・・

やっぱり変身のときにバッタ怪人(バッタ人間)に一度なったほうが
迫力も増す気がする。
572どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:20:56 ID:2hc1AInz
リボルクラッシュがなかったのと怪魔ロボットを倒さなかったのは残念だが、
ダブルてつを変身とダブルライダーキックが見られただけで満足
映画版ではさすがにリボルクラッシュは・・ないか

>>563
アマゾンは結構インパクトがあるからなぁ
573どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:22:13 ID:fzfD3TtG
確かにBLACKの活躍って少なかったな
公式サイトの予告ではディケイドとディエンドを圧倒して敗退させるとまで書かれてあったのに
実際はファムにボコボコ斬られて…

最後はパラレルの、さらにリマジで
アポロガイスト戦はRXのお手伝い程度だったし
574どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:23:59 ID:DeTV7M2l
>>572
確かにアマゾンはインパクトがあるけど
あのインパクトはかなり間違った方向のインパクトだよなぁw
575どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:25:13 ID:yMW5Qydx
ところでRXの世界ではクライシス帝国は健在なのかね?
576どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:26:14 ID:fzfD3TtG
577どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:26:19 ID:xulV8G0y
大ショッカーに買収されました
578どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:26:31 ID:DeTV7M2l
>>575
健在でしょ。今回、大ショッカーに吸収されたみたいだけど
あれだ、先輩達がいないから手間がかかってるんだよ
579どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:28:35 ID:+u1FmrwR
シュバリアン...
大ショッカーでも最強詐欺をするかw
580どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:30:44 ID:DeTV7M2l
×手間がかかってる
○手間取ってる
正しく使おう、日本語
581どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:32:00 ID:+Nz8DePZ
特撮板の誰かさんみたいだな
582どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:32:10 ID:7biFitAM
>>573
確かにブラックはあんましいい所が無い、だが残ったアポロガイストとあえて一対一で決闘→サイ怪人乱入→Wてつを攻撃

この流れがてつをの”漢”を魅せた(同時に南光太郎らしさも見せた)事は確かだろう。
583どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:32:24 ID:S4u5Wi73
次郎さんがRXに入っていたのは先週の後半パートのみで後はBLACKみたいだな、動き見る限り
584どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:32:45 ID:DeTV7M2l
そういや、明らかにRXの方がブラックよりもアクションが多かったのだけれど
なんで次郎さんRXじゃなくてブラック担当したんだろう
585どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:32:52 ID:yMW5Qydx
まとめるとこんな感じか?

BLACK【ディケイド】

  ↑ゴルゴム、大ショッカーと協力

BLACK【本編】 → ゴルゴム壊滅 → RX【本編】 → クライシス壊滅

         クライシス、大ショッカーと協力↓

                        RX【ディケイド】
586どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:33:12 ID:hfaGP/fl
てつをガイスト
587どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:35:54 ID:DeTV7M2l
>>585
分岐じゃなくて根本的に別世界
RXが過去にブラックだったかも不明
588どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:36:01 ID:RgkxxTFh
RXはジャンプアクションがないと多少物足りない
589どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:37:35 ID:GUEDiPF2
仮面ライダーBLACK RX & BLACK 同時変身
ttp://www.youtube.com/watch?v=qs-48FLzZ5A
590どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:38:43 ID:cKEerW0p
>>579
きっと大ショッカー内では

うぜぇ…
      ∧,,∧          我こそは大ショッカー    ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )           最強の戦士!       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) またクライシスか…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)リボルクラッシュされてろよ…         (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
591どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:41:21 ID:+u1FmrwR
RXキックはひねりがないとやっぱ物足りないな
592どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:43:28 ID:8yx2osWC
>>545
それはおれも思ったw
ストーリーからして昭和テイスト。ビバ伊上勝ビバうえしょー。

平成ライダーってのを初めてまじまじと30分みせてもらったよ。
来週も楽しませてもらう。
593どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:44:47 ID:fzfD3TtG
>>589
ちゃんと途中バッタ男になってるな
594どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:45:23 ID:A+h2yqHo
>>571
なってたお
595どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:47:21 ID:UzrhB/nu
見落としてたけどBLACK変身ポーズで
先週やらなかった「仮面ライダーブラァッ!」のあとに拳握るモーションもやってるね
596どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:47:51 ID:5oA0P/tK
>>589
見直してみるとやはり一瞬バッタになってる

それはそうと今日15時30分から昭和ライダーの座談会で
てつをが出るから忘れずに!

関西写らんから、他の地域の人は楽しんでくれ\(^o^)/
597どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:49:03 ID:GUEDiPF2
関西…くっ…
598どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:50:10 ID:/McxP757
関西ではやらないのかな、それ・・・
599どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:52:45 ID:GUEDiPF2
誰かyoutubeにうpして下さい
600どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:53:39 ID:kos4HNHG
>>590
その派閥・・・・・
すんげえありそう
601どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:54:17 ID:8eSvYT4Z
BLACKの途中変身を静止画で
襟元とかバッタ男ぽいね。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0791.jpg
602どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:54:21 ID:S4u5Wi73
>>584
シンケンゴールドやってて忙しいからアクション少ない方を担当したんじゃね?
603どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:55:43 ID:UzrhB/nu
今見返して気付いたけど
「俺も一人で戦おう」ってとこでブラックが「えっ ちょ おい!」って感じによろけてるのが少しかっこわるいw
604どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:55:51 ID:2y9V3vJY
RXてつをが仲間の大切さを説き、孤独に戦ったBLACKてつをには共に戦う仲間ができた
いい感じの〆じゃないか
605どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:56:37 ID:egBYUsH8
>>601
顔だけ変身してる白てつをさんが、かっちょええ
606どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:57:21 ID:UzrhB/nu
あの世界のBLACK光太郎ならもしかしたら信彦救うこともできるかもね
607どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:58:30 ID:DeTV7M2l
>>604
RXてつを何も得てねぇw
まぁ、霞のジョー以外にも理解者はいるからいいか
608どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:58:37 ID:5oA0P/tK
>>597-598
調べてみたら、「栄光の昭和ライダーに会いたい」は
今日の昼と来週土曜の深夜に放送される

でも関西は虎とハリポタで丁寧に両方とも潰されてる/(^o^)\
609どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:04:01 ID:LJ0aXI7U
俺は太陽の王がどうしても俺は太陽の子に聞こえる
610どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:07:50 ID:5cLiOiOX
太陽の子なんだが
611どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:08:09 ID:UzrhB/nu
元々太陽の子だよ
612どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:08:15 ID:UZX5e508
戦闘のトリをてつをさんがつとめるとは思わなかった
主役より目立つなんて高待遇だな
613どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:09:47 ID:RGgHF196
昔のRXは仲間に恵まれすぎだね。
614どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:11:58 ID:2y9V3vJY
>>607
いやいや、新しい仲間とも出会えたし
たとえ世界を隔てても心が通じ合ってる限りいつまでも大丈夫だと
確固たる決意を得ることができたじゃないか
615どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:12:15 ID:DeTV7M2l
>>612
アポロガイストも平成ライダーのかませ(言い方悪いが)にならずに済んで万々歳と
616どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:13:22 ID:fzfD3TtG
617どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:14:13 ID:ZF056bEJ
ダブルてつをキックくらって立てるとか強すぎる気も
618571:2009/08/02(日) 10:14:19 ID:oMb2MVgM
ほんとだ、きづかなかった。バッタ男

619どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:19:06 ID:BUO7/BP3
アマゾンはスカイ(ストロンガーにも)でも単独客演がなかったし
まあ良いんじゃない?
岡崎徹は今なら出れるらしいけど、もう60代だし出ないのは
仕方がない。
620どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:19:28 ID:6iqnrIdP
俺は最強の戦士!(ガシャ
怪魔ロボット!(ガシン
シュバリアン!(ズシャン
621どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:22:58 ID:a/jqc0rs
ディエンドを一蹴し、ディケイドも苦戦させ、ダブルキックにも耐えるアポロガイスト
そんなアポロガイストに快勝ペースだったRX相手に優勢だった(?)シュバリアンさん
流石は最強の戦士ですね
622どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:25:14 ID:GUEDiPF2
>>603
ttp://www.youtube.com/watch?v=KkE_BUVTWr8

確かに、「えっ、オイ」って感じになってるw
623どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:32:55 ID:6l/S2cts
受けて立ってやるのだ
これでいいのだ
624どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:40:38 ID:UzrhB/nu
なんかもう他の凄い事がいっぱいありすぎて忘れてたけど
RXとアポロガイストが戦ってるってだけでも十分すごい映像なんだよなあこれ…
625どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:41:02 ID:Bh7vYZxd
我々はこのカシャカシャ音に聞き覚えがある!
20年ぶり(ワールドからは15年)に大気を吸ったこの世紀王を!!
626どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:41:46 ID:d5xzIPHn
倉田てつを 98
-------------超えられない壁-----
藤岡弘 63/98
-------------初代の壁-----------
村上弘明 54
宮内洋 52
賀集利樹 51+1
半田健人 50
須賀貴匡 50+1
水嶋ヒロ 49
椿隆之 49
佐藤健 49
オダギリジョー 49
細川茂樹 48
高杉俊介 48
瀬戸康史 48
--------------1年間主役の壁-----
佐々木剛 44/98
荒木茂 39
速水亮 35
井上正大 30
--------------2クールの壁-------
岡崎徹 24
627どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:42:42 ID:RTUG+J4d
ディケイドというシリーズはは本当にえらい事をしてくれました
とりあえずいい具合にてつをの出番が出てたので、GJと言わざるを得ない
628どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:44:09 ID:RTUG+J4d
出番が出てたとかもう興奮しすぎて日本語でおk
629どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:50:47 ID:Bh7vYZxd
アポロガイスト・・・お前が一人で戦うというならこっちも一人で戦おう!
630どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:51:50 ID:6l/S2cts
効果音で言えばアマゾンのぱぴゅ〜んって古臭い電子音のほうが遥かにインパクトがあったかと
631どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:52:05 ID:Bh7vYZxd
いくぞ!ブラック!
632どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:52:15 ID:foKb1x2/
確認に確認を重ねて予約録画したはずなのにDB改しか録画さらなかった・・・・・
氏にたい・・・・・
633どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:54:42 ID:Bh7vYZxd
とぅあっ!
とぅあっ!
ダブルキィッック!
634どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:58:17 ID:TDhsB4O2
RXの足のタイツがやっぱり今日も気になってしまった。
あれだけが惜しいな。

ところで
東映チャンネルのピンスポで、てつをのインタビューやってた。
放映する鬼が島の話と劇場版ディケイドで復活する話はしてたんだが
ディケイドTVシリーズの話を全然してなかったのがちょっと不思議だった。

635どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:59:11 ID:XpYZBoAb
サイ怪人がやられてキョロキョロしてるアポロガイストが

え、マジ?瞬殺!?

って感じでちと可愛かったw
636どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:59:26 ID:er+FXfX3
アポロガイストもめっちゃカッコよかったと思わん?
いかに元のデザインが優れてたかがわかったよ。
637どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:01:01 ID:MaTjwrHk
638どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:02:01 ID:Bh7vYZxd
うんよかったアポロ

あとてつをも当時さながらに「ぶわっ」とか「むぅん」とか
なんともいえないまさにやるかやられるかの声を挙げていたのが嬉しかった
639どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:02:51 ID:Z9YDmByD
最後のつかさと話してる時の笑顔の光太郎はなんか若かったなー
昔に戻ったみたいだった
640どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:03:16 ID:UzrhB/nu
昭和の敵幹部屈指の人気キャラだしなあ
641どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:03:45 ID:Uq2SOSdi
最近乱立しているRXvsスレって立ててんのアンチくさいね
642どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:03:55 ID:foKb1x2/
はやく誰かUPしてくれ・・・・・
息が苦しくなってきた・・・・・
643どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:05:44 ID:er+FXfX3
そうそう、確かに声は年を取ったけど所々の細かい発声が昔と同じで泣けるよね。
これぞてつをだって感じで感動した!
644どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:12:22 ID:SMMid0ro
RX語録に追加してほしいくらいイイセリフだ
645どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:15:08 ID:Bh7vYZxd
http://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/16/src/1249177739057.jpg

最高にフィニッシュだったな、この笑顔
646どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:15:57 ID:S4u5Wi73
>>603
RX「俺も一人で戦う」BLACK「!?」
そこのシーン何度見ても吹くw
っていうかBLACKカワイソス
647どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:16:43 ID:+j9Y9F8X
先週よりもてつをが若返っているような気がした
648どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:21:37 ID:Z9YDmByD
>>645最高っ!
649どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:21:54 ID:GUEDiPF2
650どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:23:31 ID:foKb1x2/
>>649
有難う御座いますっ!!
本当に有難う御座いますっ!!!
651どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:24:37 ID:UzrhB/nu
何気にディケイドが
「子供はどんな世界でも最高の宝だ」って言って庇ったのもよい台詞だった
652どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:25:08 ID:GUEDiPF2
>>650
一応、うp主ではないのでご注意
653どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:38:07 ID:8eSvYT4Z
RXジャンプ→アポロガイストが盾投擲→リボルケインで打ち返す。
このシーンすげえ格好いいな。オリジナルRXの処刑タイムを彷彿とさせるというか。
654どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:40:49 ID:nWB/MbLh
アクションより笑顔にやられたわこれ。
あのクラクラ感がよみがえるとは不覚…
655どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:48:04 ID:6rFtx8Ow
RXvsアポロガイストの殺陣めちゃくちゃかっこよかった
昭和的なジャンプの画とか掛け声がトアーッ!!なのが時代錯誤でディケイド企画だからこそだったなあ

カメラに垂直で両足の裏しか見えなくなるRXキックも見られて良かったよ
前進バック中は贅沢か…
656どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:48:43 ID:Bh7vYZxd
時代錯誤というかこれからはまたヒーローらしいヒーローがはやりそうな・・
時代が欲してるだろそろそろ・・
657どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:53:14 ID:SMMid0ro
ジャンプ直前の地面を手で叩くのがいいね
658どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:54:48 ID:8cfXm8YP
>>653
あれでリボルケインが光ってれば、まんま本編のRXだったよな。
なんだかんだで、先週以上に扱い良かったし大満足だわ。
659どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:00:51 ID:Bh7vYZxd
改めて今日の話を見返しているが
ホント鼻息の荒い「むぅん」とか「うん」とかいう声が多いな
演じているてつをの気持ちがもう当時に帰っちゃってるんだろうな、嬉しい
660どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:05:05 ID:Fk+rl6LE
>>653
たしか本編でも似たようなシーンあったな
661どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:05:41 ID:0Vg7vFj2
「離れていても、ずっと仲間だ」
のセリフが、ファンに向けての言葉に思えて涙が出てきた。
662どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:07:18 ID:xxuzbcC8
近くにいた女の子を即座に人質にとるアポロガイストが昭和怪人らしくて良かった。
それにしても、てつを兄貴のダブル変身・BLACKのライダーパンチ連発、
ライダーキック?RXキックのダブルキックなど今回は見所が多かった。
光太郎と士の別れの場面も良かったし、スタッフに感謝したい。
663どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:08:01 ID:Bh7vYZxd
今日も名言生まれすぎだろ・・語録追加忙しいな
しかも今日はディケイドやディエンドが夏みかんのほうに向かってくれたおかげで
終盤のバトルはてつをの独壇場だったし
664どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:08:03 ID:UjeKBFXP
やっつけだけど作ってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=2eJ8flrhQOI

今リボルケインが光ったバージョン作ってるから待っててくれ。
665どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:09:25 ID:Bh7vYZxd
士はBlackの世界で小山力也に会ったみたいだね、脳内妄想がくすぐられるぜ
666どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:10:11 ID:Bh7vYZxd
「一人じゃないさ・・・離れていてもずっと仲間だ」

笑顔がまぶしすぎる
667どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:12:22 ID:GUEDiPF2
ててててつをーっ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=lcSn2njB02E
668どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:12:32 ID:+j9Y9F8X
>>646
何故か「お前の世界が消滅したら現在のオレの世界も消滅するからな」のやり取りを思い出した
RXのBLACKへの扱いが適当すぎるw

669どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:12:50 ID:2y9V3vJY
地味に凄まじい勢いで画面外に殴り飛ばされるサイ怪人が
出番が短いながら何やら愛しい
670どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:13:04 ID:7/KgqjoK
http://www.nicovideo.jp/watch/zb7584562
の8分50秒あたりからあたりで小山力也自身が
「20年ぶりに霞のジョー役で依頼あったが、あまりに恥ずかしいので断った」
みたいなことを言ってるお。
671どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:23:21 ID:AapYlRkL
個人的にはBパート開始からRXの主題歌を、
BLACKがサイ怪人にライダーパンチする所からブラックホールメッセージを流しても良かった気がする
672どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:26:35 ID:Bh7vYZxd
士のてつを評

「たとえ勝ち目がなくても戦わなければならない時がある。
この男はそうやって戦い続けてきた。
大切なものを取り戻すために!
…たしかに一人では無理かもしれない。
だからこそ!助け合い、一緒に支える相手が必要なんだ!
世間ではそれを……仲間、というらしい。」
673どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:27:56 ID:42rjNcgp
勿体ないよな
別に士がしてた様な昭和チックな衣装じゃなくて、皮ジャンにサングラスの
渋い姿だったかも知れないのにな
674どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:29:52 ID:gnFNYhgQ
>>672
テレビの前の子供が今は意味がわからなくても
大人になってから理解してくれればうれしいよね

大切なメッセージを語っていると思う
675どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:30:43 ID:LTXU9q7T
リボルケインが光ったらアポロガイストは流れ的に死ぬしかないから
これが妥当だな

とはいえ、出来ればリボルクラッシュ後のポーズが見たかった!
でもスタッフありがとう!
676どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:34:37 ID:6rFtx8Ow
ポーズならきっと映画で見れるんじゃないか。リボルケイン光ってるし スタッフはわかってるはず…
677どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:38:16 ID:gErKDnfj
幼女が人質に獲られたシーンで登場したブラック
なんか膝が笑ってた
678どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:42:55 ID:LTXU9q7T
>>676
どうだろう。ボス格の怪人倒す必要あるし、ライダー多いからRXだけ
キメポーズの尺割けないと思うんだが

ユーチューブでリボルケイン集見てくる・・・
679どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:44:26 ID:+KjPkqNX
>>676
形だけでもリボルクラッシュ状態になったのは拍手したいな
あれで発光→あわててアポロがサイ召還→サイの邪魔でクラッシュ解除
とかなら完璧だったが、夢見すぎだな
680どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:45:10 ID:dzfR/MPv
てつを祭は本当に素晴らしかった。
年齢的にも見てくれでもライダーに変身して違和感が無いのは
てつをと村上弘明ぐらいだろう。
あとはギリギリ、藤岡と菅田が容認できるぐらいだと思うよ。
681どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:51:32 ID:Fk+rl6LE
今がベストタイミングだったな
宮内氏みたいに急に老ける可能性もあるし
682どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:58:12 ID:aScSlm1F
やっぱてつをは最高だった。
後は映画でしか観れないのが残念だなぁ・・・


来週のアマゾン役は首飛ばせってレベルだった・・・何アレ・・・
683どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:58:23 ID:egBYUsH8
老け加減だけは経ってからでしか分からないからなんともいえないが、
今このタイミングでいまのままを見られたことは非常に価値あることだよね
684どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:01:15 ID:/11AIFXQ
アマゾンは次回見ないと本当にダメか分からないね
685どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:15:06 ID:1lfnpvvI
騎士道精神を見せ付けたRXはかっこよかった…
ガイナギスカン戦を思い出したよ

BLACKのパワーアップ形態ということで
RXに貫禄を与える演出してくれたことに感謝
686どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:17:52 ID:c6zLNScD
キングストーンがいんちきくさい万能さで安心したw
687どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:18:03 ID:dzfR/MPv
>>685
フェアプレー最後までかと思ったらダブルキックで
アレ?とは思ったけどなw
688どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:19:14 ID:2y9V3vJY
先に約束を破ったのはアポロガイストです
689どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:21:02 ID:TAKLhlHz
リボルケイン光ってたら、アポロガイスト確実に殺られてたな。
最後の笑顔も良いし、てつを最高だった。

次回のアマゾンは予告見る限りかなり不安だ…
690どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:25:49 ID:+j9Y9F8X
攻撃を積極的に跳ね返した上に傷を負わせるRXは流石だと思いました
691どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:31:57 ID:nWB/MbLh
>>690
飛光線のぶつかり合いでは無い、
円盤はじき返しとか備品吹っ飛ばしとか、物理的な演出が良いと思った
692どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:44:23 ID:GUEDiPF2
693どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:44:35 ID:PO4gXkK5
今回BLACK編なのにRXが目立ってた気がした
個人的には満足だった
694どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:55:42 ID:z9h2qqcY
胡散臭いキングストーンフラッシュと砂埃ジャンプ、フェアプレーから転じて躊躇なくWキックとらしさは出てたので満足

ただRXキックはもっとこう回転というか捻りが欲しかった

てつを世界のみDVD買うわ
スタッフさんありがとう
695どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:56:53 ID:3XvbLVKU
RXとブラックが別れる時のあの無言で心を交わすシーンは泣けた
696どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 13:59:51 ID:IQva+tkX
やっぱRXのジャンプの仕方は、一旦地に伏せて手を地面につけてからの跳躍だよな
697どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:02:48 ID:1ltN2IGu
>>695
あのシーンには涙腺決壊したぞ

無表情な仮面から幾重もの感情が伝わってきた。
698どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:12:07 ID:Fk+rl6LE
>>694
> フェアプレーから転じて躊躇なくWキックとらしさは出てたので満足

アポロが増援呼んだからキレたんだなw
699どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:18:28 ID:gvFDsLb3
増援呼んでもライダーパンチで即KO
700どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:21:21 ID:g8wbBMSE
すいません今日の放送の戦闘中のBGMを
RXオープニングの歌とかに差し替えた物を
誰か作ってツベに上げてくれませんか?
701どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:24:45 ID:36XsKKNH
「許さん!」はお前らがネタにしてるから使わないでほしかったし使わなかったから安心した。
RX=許さん
みたいな傾向は大嫌いだ。RXはヒーローとして正義を貫くために許さないんだ
702どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:27:12 ID:PO4gXkK5
>>701
許さんはてつを公認だぞwTシャツにするくらいだし
703どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:29:23 ID:1pLQ+LWj
>>694
もし、伊丹ガイストがサイ怪人だけじゃなくて、
手下をゾロゾロ呼んでいたら、確実に殺られていたなw。

怪人に囲まれても、バイオライダーで脱出&大半を殲滅。
あとはロボライダーになって残党を抹殺。
ロボパンチで伊丹ガイストが吹っ飛ばされたところで、
RXに戻って、RXキック→リボルクラッシュの流れでしょう。

空中で円盤弾き返しは往年のRXを見ているようで感動した。
704どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:30:18 ID:/do37iqK
>>632
HDDレコにしてから却って録画失敗が増えた気がするぜ。
俺もAパートしか録画されたなかったw
705どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:32:53 ID:+u1FmrwR
>>703
ゲル化→いきなりリボルクラッシュ
706どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:44:47 ID:1iYVLQ9/
>>632
俺もなぜか録画されてなかった、シンケンは出来てたのに
初の録画失敗がこの回とは
707どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:48:27 ID:1lfnpvvI
>>701
結局何が言いたいのかわからんw
708どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:51:50 ID:+j9Y9F8X
今回の話
アクション=RXの世界
無言の別れ=BLACKの世界
って感じの演出なのかな
709どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 14:59:36 ID:LTXU9q7T
てつをの変身ポーズかっこよかったなぁ
今だと変身はアイテムに依存するからポーズがほとんど出せないのが残念だ
まぁおもちゃ売るためにはしょうがないんだけれども
710どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:02:36 ID:Oxlm9V8W
何気にRX登場時に流れた新規BGMが、伝説の昭和ライダーとしてのRXを引き立てているように思える。
初めの変身時とアポロとのタイマンで流れた時は鳥肌物だったよ。
711どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:03:02 ID:gvFDsLb3
>>703
ブラック「・・・・・・・・・・」



「キングストーン・フラッシュ!!」
712どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:15:00 ID:/do37iqK
>>710
俺も俺も。
一瞬昭和の音楽持ってきたのかと思ったくらいだ。
713どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:19:24 ID:nWB/MbLh
>>710
コーラス調なのがRX主題歌とかを連想させるのかな
前後編ともけっこう良いシーンで使われた感じ
714どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:34:26 ID:LxKUTrQA
この電王の映画何分に終わるのよ?
こんなのどうでもいいから昭和ライダーに会いたい早くやれ!
715どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:37:52 ID:Oxlm9V8W
見れるだけいいじゃないか。
北海道じゃ見れないんだぜorz
716どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:46:38 ID:hV9iUtT4
ディケイド後半みたけどなんか消化不良な気分…スレでは好評みたいだから俺が変なのか
ディケイド側のドラマが進みすぎて、Wてつをは「一応お相手します」って程度の扱いに見えてしまった
仲間が云々って台詞だけで絡めてるのがなんか軽いんだよな
夏みかんと霞のジョーじゃ仲間つってもイメージ違うし。佐原家ならまだしも。
717どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:51:28 ID:/do37iqK
贅沢言うなよ。
その回の最終決着を負かされてるんだから相当優遇されていると言っていい。
主役はディケイドだということを忘れてはいけない。
これはあくまでディケイドのドラマ。
718どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:52:34 ID:GUEDiPF2
ストーリーに心を打たれてるんじゃなくて
本人出演のヒーローショーを見てる感じだよ
719どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:54:11 ID:Pyy13/rM
てつをが最後に言った「仲間」には、
霞のジョーだけでなく、ディケイドたちも、
そんでテレビで応援してる俺達おっさんやガキも含まれてる。
特に、Blackが現れたときに再認識したんじゃないかな。

ひとりぼっちじゃないのさああああ
720どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:54:49 ID:BicPyVuq
ディケイドの影響でRX見直し中。ストーリーほとんど覚えてなかったな。

第1話 劇中(RXとして復活した時)で使われたOP曲の「真っ赤な目」の部分が
フラットに歌われていたのに、アレっな感じ。
OPでは「ま・あ・あっかなめ〜」とスタッカート気味なタメがカッコいいのだが。
別テイク?

「バトルホッパー、お前も甦ったのか」と言ってったのに、2話では既にアクロバッターに。
いつ名前付けたんだよ。
721どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 15:56:44 ID:Pyy13/rM
>>717
普通、そういうのは東映ものじゃなくてもありえないからな。
主役の影が薄くなるから、トリは主役にって言うのが基本。
Bパートだけ見ると、どっちが主役だか分からんw
722どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:02:35 ID:4MwLnGTB
うわあああああクリムゾンスマッシュ…。
723どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:02:56 ID:2H0+CZMw
[テレ朝チャンネル] 劇場版仮面ライダー2009夏SP
http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/anime/0144/
8/8(土)17:05〜17:30
8/9(日)21:35〜22:05
8/16(日)8:05〜8:30
8/23(日)21:30〜21:55
8/28(金)20:30〜20:55
8/29(土)17:05〜17:30
8/29(土)21:30〜22:00

内容説明を見ると、あまり期待は出来ないけど…
724どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:03:19 ID:hV9iUtT4
>>717
>これはあくまでディケイドのドラマ。
もちろんそうだ
だからこそW光太郎のとってつけた感じが気になるし
〆のアクションを全部持っていくのも、燃えはするがこれでいいのか?って思う。
>>718
同感。
>>719
離れてても仲間だってのはいいんだけど、
そこにおいてあるアクロバッターは仲間に数えないのかよw とも思うんだよなあ。
725どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:04:15 ID:kkurlUt5
また誰かなん実Vで実況してくれんかな
726どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:10:18 ID:3XvbLVKU
>>724
>そこにおいてあるアクロバッターは仲間に数えないのかよw とも思うんだよなあ。

お前は変だよ
というかお前はブラック合わないと思うわ

気を悪くしたらすまん
727どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:22:07 ID:+oPBSBvU
霞のジョーがブラックさんの世界にいるのは
RXにはたいして助けが必要ないからじゃないのかw
728どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:41:52 ID:T3v0Dpc4
いや他の内容はともかくアクロバッターは仲間だろ
あいつこそずっと共に戦い続けてる戦友だろう
BLACKの光太郎が仲間居るっつったとき絶対バトルホッパーだと思ったしな
729どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:43:29 ID:EaKKeaed
Blackは危なっかしいからな
RXはバイオがこんなんだし
http://www.youtube.com/watch?v=7VJOsLTvCns
730どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:49:13 ID:lqw4xM97
RXは創世王を拒絶した変わりに世紀王が進化した『何か』だからな
ゆくゆくは歴代創世王に比肩するかもしれん
731どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:53:06 ID:hV9iUtT4
>>726 >>728
なんか俺誤解されてるかな?
>>728とか俺へのレスなのかもわからんから的ハズレかもしれんが…
>>724の最後についてもうちょっと詳しく書くと

士「一人でも戦えるのか?」(みたいな台詞)
光太郎「一人じゃないさ、離れてても、仲間だ」(みたいな台詞)

このやりとりってさ、近く(自分の世界)には仲間が居ないって意味にしかとれないじゃん
佐原家や、そこに停めてあるアクロバッターはどうなんだよって疑問に思うのよ
「離れてても仲間だ、それにこいつ(アクロ)も居る」みたいな台詞なら良かった
732どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 16:57:53 ID:/do37iqK
佐原家が存在するか、アクロバッターに意思があるかわからない世界じゃないか。
ましてディケイドしか見てない視聴者には訳わからなくなるだろ。
733どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:02:41 ID:9LPV7ZH7
まあ消化不良だわな
RX続編やって欲しいが深夜なら何とかならないの?
キューティハニーとか牙狼とかウルトラセブンXみたいな感じでいいからさぁ
734どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:03:45 ID:OnVG3YSs
>>595
画面外で見切れてるから判らんが、一瞬握るような腕の震えがあるぞ
735どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:05:05 ID:Xs2pJyfr
特番で映画のバイオがやられる瞬間が写ったんだけど、
気になりすぎる・・・・
736どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:19:52 ID:CNJ4f8L9
がっつりリボルクラッシュしてたな
737どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:20:39 ID:H2nRvKUR
あくまでディケイドが主役なのにトドメを刺させてくれるなんて優遇されてるな〜w
この2週間はマジで幸せだった!
738どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:21:23 ID:4/L/9EBd
なんで戦闘中にRXのOPとかBGMで使わなかったの?
昭和ライダーの客演とかかならずそのライダーの曲がかかってたのに・・・
739どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:23:31 ID:ULagjB/W
拡大してみたらアクロバッターにきっちりSUZUKIって書いてあった
協力会社に配慮してあんな扱いになったのかしらん?
740どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:26:11 ID:LxKUTrQA
>>735
よくバイオライダー最強説あるけど別に最強じゃないでしょ、
シャドームーンにも普通に敗れてるし、熱だの火を加えられればダメだし
741どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:27:06 ID:BOtbNFn6
SUZUKIってかいてあるのは昔からじゃ?
742どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:28:06 ID:kkurlUt5
それはゲルから実態に戻る瞬間な
映画もゲルから戻る瞬間狙ったわけだし
743どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:29:49 ID:egBYUsH8
映画の撮影もあるから可能な限り当時のって車両提供お願いしたんじゃねぇの
744どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:30:53 ID:OnVG3YSs
バイオライダーにまともにダメージを与えられるのは実体化中のみ(しかもビームは無効)
フォームが違っても一瞬でゲル化できる(瞬間変身が出来る)ので、ゲル化の時間切れを狙わないといけない
ゲル化中は本来弱点とされる熱すら通じない完全無敵状態のため、攻撃できるチャンスは驚くほど少ない
745どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:31:09 ID:z1KQoPlg
アポロガイスト戦直前のワームを倒すシーンやってほしかった
DVDでカットシーン収録ってことはないかなあ
746どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:35:09 ID:Pyy13/rM
>>744
単なる釣りだ。
テレビの時間も我慢できないやつに釣られるな。
バイオの強さは、みんな知ってるよ。
747どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:36:10 ID:LxKUTrQA
>>744
でもシャドームーン戦の時、半ゲル状で燃やされたよな
748どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:39:56 ID:Pyy13/rM
何べん繰り返すんだよ、強さ分析w
749どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:40:03 ID:Q3cBXeWF
>>747
その少し上にその現象の答えを書いてくれた人がいるよ
750どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:45:57 ID:LTXU9q7T
ジャーク将軍は誰に倒されるのか気になる・・・
751どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:47:13 ID:fefeSn2a
ageの殆どはいちゃもんかぷにっさんか強さ議論スレの粘着だから構うな
752どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:49:59 ID:Q3cBXeWF
よくよく考えると、ゲル化からダイレクトにRXキックできるわけだから、実体化の瞬間狙いは正しくても、
ゲル化からダイレクトにロボライダーになられると困るから炎を重ねるのは本来間違いなんだよな
753どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:55:50 ID:HZfOdbyW
今日のディケイド&ディエンド対アポロガイストの戦闘シーン、

ディケイドが飛んでくるガイストカッターをジャンプで飛び越える
→着地後、低い体勢から剣を振り上げ、アポロガイストの武器を弾き飛ばす
→アポロガイストの腹に一撃

を観て、RX対武陣を思い出してしまった
754どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 17:59:11 ID:eBwDXzop
>仲間
たまにはクジラ怪人も思い出してあげてください…
755どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:12:58 ID:fRTG+y/5
アマゾンもモグラ怪人が仲間だったよな
756どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:14:18 ID:/do37iqK
名前も正確に覚えてもらえないモグラ獣人哀れ
757どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:14:23 ID:dNRVrawH
ディケイド、見たけどシャドームーンが
出てこなくてガカーリした。
758どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:15:12 ID:McEqhAnd
>>738
ディケイドの場合、過去作のBGMは一部流用する例はあっても歌までは流さない方針みたい。
おそらく、過去作の曲を使用しても現行のCDの売り上げに繋がらないからと思われる。
なにしろ、現行作品とのコラボのとシンケンジャー編でさえ一部BGMの流用はあっても
シンケンジャーの挿入歌は使用してないし。
759どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:17:29 ID:fefeSn2a
>>757
脚で我慢してください
続きは映画で
760どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:28:36 ID:zAcUHT/E
>>755
ジャーク将軍は士と海東
761どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:30:28 ID:XKgSUoP/
>>733
深夜だからどうこうって問題でもない気がする。
東映制作陣に余裕があって、尚且つスポンサーが金になると判断すれば
(つまりはそれだけ多くの熱烈なリクエストがあれば)Vシネくらいはできるかも。

戦隊のVシネが宣伝費込で5000万(映画化された奴)だから3-4000万くらいかね?
762どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:31:23 ID:Oxlm9V8W
ゲル化の時間制限なんてあったんだっけ?
グランザイラスと爆発して霊界怪人戦までは、ずっとゲル化状態でなかったっけ。
763どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:34:06 ID:HJ1fSxJ/
>>747
そりゃ相手がシャドームーンだったから。
そいつもキングストーンの不思議な力を使えるんだから。
初登場から7話目では後れを取るのも仕方ないだろう。

というかアレで余計に経験積んだんじゃないのかな?
764どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:34:43 ID:G6iGLDYE
RXキックは錐揉み回転こそ無かったものの地面を「パスン(砂埃立つ)」を強調してくれたので嬉しかった。
765どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:37:07 ID:PO4gXkK5
シャドームーンは下調べした上で隙を突いたな
しかし27話で普通のRXにストレート負けしてるからまた微妙だ
766どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:37:17 ID:6iqnrIdP
>>727
実際それで残ってるんだろうね
向こうの光太郎はちと頼りない感じだったし
767どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:44:31 ID:2y9V3vJY
>>762
ぶっちゃけさ、完全にTV版準拠の能力を100%発揮したりしようもんなら
文字通り「お話にならない」わけだから(もうアイツ一人でいいんじゃないかな?)
そこらへんは客演によるすり合わせだと割り切るべき部分かと
あくまで主役は、現役のディケイドなんだし

あるいは実際の設定通り、似て非なる存在としてとらえ
「ディケイドRX」のゲル化には制限時間があるとするかだ
768どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:55:21 ID:LxKUTrQA
ようつべで今ディケイド見たが、お祭りでRX出してくれて嬉しいんだが、
アクションは妥協するけど、もうちょっと脚本何とかならなかったのかな、幼児雑誌の紹介DVDじゃあるまいし
769どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:25:21 ID:8cfXm8YP
>>768
無理にねじ込んだエピソードなんで、脚本についても多目に見てやってくれ。
770どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:27:12 ID:QU6TXt3J
ライダーは幼児向け番組なんだからいいじゃねぇか!
と言いたいがどう見ても今日はおっさん世代エピソードなのでなんともいえない
771どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:32:16 ID:1lfnpvvI
オリジナルのゲル化って終盤は隙無くなって弱点は克服してるよ
ゲルが体の中心に向かって渦を巻きながら収束し、その間にブレードで斬り付けたりしてるし
772どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:34:29 ID:UIpqA6j3
剣で斬りつけたと思ったらゲル化したとかもうね
773どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:44:54 ID:LxKUTrQA
>>770
あれじゃおっさん向けと言うより幼児におっさんが見たライダー&怪人を知ってくれって作り方だな。
先週と今週の動画データ保存しようと思ったが止めた
774どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:56:03 ID:uxdWQYXI
ブラック、RX直撃世代の俺にとって今日は最高の日だった、
懐かしくてテンションMAXだった
775どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 19:56:16 ID:4MwLnGTB
話のクオリティ的に、いつもと比べて何処がどれだけ悪かったと言ってるのか正直ワカラン。

ストーリー展開なんていつもあんなもんじゃね?
776どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:00:35 ID:M1q9w9o6
欲をいえばバトルは肉弾戦の殺陣でやってほしかったな。
先週も今週も武器の殺陣だったからBLACKも出番少なかったし。
映画でも昭和ライダーたちも含めてああいう殺陣になるんだろうか。
777どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:07:20 ID:egBYUsH8
2回に1回もやしが通りすがりの仮面ライダーってくだりの講釈垂れるが目的の番組だし。
778どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:13:03 ID:aVXjYwYd
ヒーローMAX買った。
ジョーは当時とあまり変わらないがてつをは
老けた(当たり前だが)と思った。
年齢はジョーのほうが上だが、今ならジョーが
てつをを「兄貴」と呼んでもおかしくない。
779どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:14:19 ID:XvPTQ1uP
>>739ええ!!スズキのバイクなんすか??!!スポンサーホンダだからてっきりVTRの改造だと思ってたっす。
拡大確認あざーっす。
780どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:16:01 ID:zAcUHT/E
しかしアポロさん
RX相手によくあそこまでたえた
感動した
781どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:16:25 ID:LxKUTrQA
>>775
最近のライダー好きならあんま抵抗無いんだろうな。
悪いって言うかハッキリ言って最近の作品は見た事無かったから物凄い抵抗あるんだよな。
>>776が言うように殺陣も飛んだり跳ねたりもせずひたすら剣で切るだけだし、
改めて昭和時代は作り方が熱くて良かったと再認識したわ
782どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:19:42 ID:KallwdTr
>>780
本物はけっしてあんなに強くないしな。
と、いうか昭和時代のライバル怪人ってライバルキャラで強敵というイメージが
先行しすぎて、実物はよく語られるイメージに比べるとあんまり強くなかったり
性格が悪かったりする事が多いよな。
783どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:22:15 ID:zAcUHT/E
>>781
龍騎劇場版の龍騎VSリュウガとかかなり熱い肉弾戦やってるし
キバのキバフォームとか武器を使わないライダーはかなりアクションが熱い
784どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:29:18 ID:HJ1fSxJ/
>>肉弾戦の殺陣
ヒント:来週からアマゾン編
785どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:43:25 ID:eBwDXzop
>実物はよく語られるイメージに比べるとあんまり強くなかったり
RXも強さの話だけ聞いた未見の者が観ると、
意外と苦戦する場面もあってそう観えるかもしれんね。

実際凄く強い設定だし強いんだけど、
そこらへんは盛り上げるために、そういう演出もするスタッフの努力か。

まあピンチになった場面では敵も強かったけどね。
RX不在時にグランザイラスをディケイドで出されたらどう対処するんだろう…
786どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:49:02 ID:zAcUHT/E
つコンプリ
787どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:54:26 ID:MeFXP1QC
アクロバッターってもしかしたらもうボロくて動かないかもな
788どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 20:54:43 ID:WjgduZFR
>>785
ディケイドって、共闘させるのが不可能なくらいスペック差のある作品同士でも、
スペック差無視して互角に扱われる作品だから、ディケイドを苦戦させる必要の
ある場面に出ればディケイドを苦戦させ、ディケイドに倒される場面になると
なんだかんだで倒されるという、それぞれの場面で必要とされる役割を
当てはめられるだけだと思う、グランザイラスでも皇帝でも。
映画のシャドームーンも
「ディケイド&RUクウガでもかなわない強敵が新ライダーWの参戦で
逆転され、猛反撃で倒される」
と、いう役に起用された立場なわけだし。
789どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:09:21 ID:qkAqBe39
作ってる側はスペック設定なんて意識してないだろう
790どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:12:58 ID:a/jqc0rs
グランザイラスが出るときはこっちも全員集合するように出来てるんだよ
791どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:19:02 ID:WKDIZsxF
強さランク完全版(パワーアップ形態を含む)

SSSW

SSシャドームーン(月影)、クウガライジングアルティメット(黒眼)

S ディケイド、クウガライジングアルティメット(赤眼)、カブト

AAA 555、RX、クウガ(オリジナル)、ブレイド、響鬼、 ディエンド

AA スーパー1、ZX、J、アギト、キバ

A ストロンガー、スカイ、アマゾン、シン、ZO、龍騎、

B X、V3、一号、二号

C 電王



結論から言うとRXは最強どころかただの中堅ライダーである
792どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:33:34 ID:GUEDiPF2
793どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:33:47 ID:UzrhB/nu
アマゾン編ほんとどうなるんだろうね
まあこのスレで心配するようなことではないかもしれんが
同じ復刻版としてちゃんとしたものになるのかすっごく不安だ
794どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:35:01 ID:PO4gXkK5
アマゾンのお宝はギギガガか?
795どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:35:33 ID:UO1CtP45
平成のライダーはよく知らないが
惑星破壊に耐えられたり、体内侵入されてもどうにかできる
ライダーがこんなにも増えたって事なんだ。
スゲエw
RXは最強フォームがないのに健闘してるほうなのかな?
796どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:40:59 ID:kkurlUt5
>>795
そんなライダーばっかいたらストーリーにならんてw
797どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:42:24 ID:a/jqc0rs
海東は元々RXでの世界で何かお宝は探してなかったのかね
キングストーンでも狙いにいったら返り討ちだし、クライシスにたいしたお宝ないだろうし
798どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:45:36 ID:upgCzOKH
最近、クライシスのみなさんは
サイキョウノセンシ・○○
という名前なんだという気がしてきた。
799どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:52:15 ID:DJWCF2wn
先週はクライシス最強の戦士と名乗っていたシュバリアンが
今週では大ショッカー最強の戦士に変わっていてワロタw
800どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:53:54 ID:xulV8G0y
平成の大合併なんだよ
801どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:58:29 ID:TX/hliwO
>>797
クライシスにはお宝が沢山あるじゃないか。
「最強の戦士」が
802どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:09:27 ID:a/jqc0rs
また微妙なお宝だなw
803どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:09:34 ID:EA0+oMTB
ふだんはRX世代に隠れて目立たない7人ライダー世代にとっての祭りは来週なのかな。

マフラー巻いたアマゾンや、マサヒコはもちろん、ショッカーの骨戦闘員まで出てて、
平成ライダーで切り捨てられてた昭和の要素がてつを編以上に再現されてるみたいだし。
804どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:13:32 ID:/11AIFXQ
ガイアセイバーと言うゲームではグランザイラスは普通の雑魚敵なんだっけ?
805どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:13:40 ID:8cfXm8YP
>>801
シュライジンさんとかなw
今ならCGで腕が全部動かせるかもしれないし。
806どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:16:46 ID:QLPaDw0o
ジャーク将軍は、ディエンドがチャラチャラしながら戦うが
歯が立たず、RXがリボルケインを投げてジャーク将軍に命中、
ディエンドがトドメって感じだよ。
ディエンドが何発撃ってもダメージを与えられなかったジャーク将軍
に決定的なダメージを与えたのはRX。
ちなみに、ガラガランダーにトドメさしたのは1号&2号のライダーキック
807どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:21:20 ID:pUWmkcE5
ブラックとRXのダブルライダーキックをモロに喰らっても死なないアポロガイストすげぇな
パーフェクターも取られちゃったのに
808どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:21:52 ID:9LPV7ZH7
>>806
とりあえずネタバレしない程度にRXの活躍具合教えてもらえんだろうか?
後半の方はどう?活躍してた?
809どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:23:26 ID:vju9Ntd8
>>807
いや、その二人が弱いだけでつ!
810どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:31:43 ID:QLPaDw0o
>>808
後半は残念ながら殆ど他のライダーと同じ。
ただ声がてつを本人だということ。
期待されたシャドームーンとの絡みもない。
だが、ライダートーナメントでディケイドを
一番追い込んだのはRXで間違いないよ。
811どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:36:49 ID:HrSc1Eqq
今週のWてつを変身はマジで涙が出た。こんなものが見られるとは思ってなかったなぁ
812どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:37:23 ID:LTXU9q7T
>>791
Wほど描写と設定上の強さがかけ離れてるのもないなw
813どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:40:00 ID:a3ETUOo9
>>767
禿同

主役はあくまでディケイド
バイオがゲル化→体当たり→倒れた好きに戻る→リボルケイン
とかやっちゃ駄目だと思うんだ
今回はこれでも待遇良いと思う
だってふたりの変身シーンで泣いてしまったんだもの

みつを
814どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:43:56 ID:9LPV7ZH7
>>810
おお乙です。
後は映画行ってこの目で観るよ。
815どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:45:12 ID:FzS5EzfT
>>729
バイオ強すぎワロタw
当時は受験生でRXは一話以外見てなかったので
今回の祭りでロボとかバイオの存在を知ってびっくりしたよ
816どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:04:26 ID:g8wbBMSE
>>791
バイオライダー(RX)が最強じゃないか?
817どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:13:30 ID:S4u5Wi73
遅くなりましたが、定刻通り作りました
最初の方はBGM調節にかなり苦戦して、前編よりもみづらいと思いますが自分の力だとこれが精一杯です
音声調節ソフトとか使おうと思ったんだけど、慣れた無い上逆に違和感が出てしまうと思い辞めました
時間があれば後日おまけをアップしようかと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Luos0Cf53mU
818どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:16:51 ID:WKDIZsxF
>>816
劇場に行ってガッカリするがいい
819どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:26:38 ID:vju9Ntd8
http://www.youtube.com/watch?v=2weDFxeT6As
まあ無理にうpする必要ないじゃないかな
820どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:27:59 ID:Q5+9xbKR
劇場版って・・ディケイド主役の作品でそこまで目立たせてもらえるわけねーだろw
第一、リ・イマジネーションって言葉知ってる?
設定と描写で論じろや
821どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:34:31 ID:A+h2yqHo
>>810
リボルクラッシュはあるの?
822どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:37:42 ID:a/jqc0rs
劇場版のバレスレ行ったがいいよ
823どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:40:26 ID:HefC8SRs
>>817
>>819
GJ!
824どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:48:16 ID:S4u5Wi73
>>819
あんまりネガなこと書きすぎてもよくないなw 反省
825どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:48:47 ID:Et3wimKI
よく見ると、RXの変身で最後に左手を返すところが
当時よりもキレがよくなってるような気がしてきた。

フィギュア王のインタビューでてつを本人が
「変身ポーズは今回の方が全然カッコいいと思いますよ」
なんて言ってただけのことはあるな。
826どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 23:57:57 ID:eBwDXzop
そういや霞のジョーって
地球→怪魔界→地球(RXの世界)→BLACKの世界
って色んな世界に行かされて大変だな

「通りすがりの霞のジョーだ!」

ってかw
827どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 00:20:05 ID:evreFsuI
828どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 00:33:54 ID:pNx8yCbr
>>571


> やっぱり変身のときにバッタ怪人(バッタ人間)に一度なったほうが
> 迫力も増す気がする。
 
よく見ろ
一瞬だがしっかりバッタ人間になってるから
829どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 00:41:24 ID:DhYbZwW5
>>828
おまえは571以降のスレの流れをよく見ろw
830どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 01:04:36 ID:mRBYR5KQ
今回の描写を見ると、リボルクラッシュで仕留めるにはやっぱり、
何秒かかけてエネルギーを流し込む必要があるんだろうな。
サイ怪人を召喚して中断させたアポロは策士だわ。
831どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 01:06:26 ID:pNx8yCbr
>>731

>>726 >>728
> なんか俺誤解されてるかな?
>>728とか俺へのレスなのかもわからんから的ハズレかもしれんが…
>>724の最後についてもうちょっと詳しく書くと

> 士「一人でも戦えるのか?」(みたいな台詞)
> 光太郎「一人じゃないさ、離れてても、仲間だ」(みたいな台詞)

> このやりとりってさ、近く(自分の世界)には仲間が居ないって意味にしかとれないじゃん
> 佐原家や、そこに停めてあるアクロバッターはどうなんだよって疑問に思うのよ
> 「離れてても仲間だ、それにこいつ(アクロ)も居る」みたいな台詞なら良かった

 
 
何こいつ
832どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 01:17:37 ID:ie+xpdfs
8時間前のレスに突っかかるとか何こいつ
833どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 01:21:16 ID:Ew4UXHp9
>>779
ホンダがスポンサーなのは平成シリーズからで、それまではほぼスズキ

バトルホッパーはスズキRA125
アクロバッターはスズキRH250
光太郎の自家用はスズキGSX-R400
834どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 01:21:42 ID:YJcN3fdp
”強くてたのもしい先輩ヒーロー”は今の子供達にもしっかり伝わったんじゃないか
835どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 01:25:37 ID:txPDYTN/
>>822
余所で話したいんだけど、余所でBLACK、RXって単語出すだけで、
>>809みたいなのが次々沸いてきて萎えちまうんですよね…。
836どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 02:33:43 ID:XgbEemUr
RXスレじゃあ概ね好評なのに、Blackスレのディケイド(平成ライダー)の悪口には読むと気が滅入る
奴らにはRXすら敵なんだな
837どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 02:39:52 ID:PS/LIW/H
何か後半ディケイドという番組を忘れる位てつを色強かったなw
アポロ戦は例の本気になったRXの片鱗を見れたし
ガイストカッターを弾き返す仕草はゲドルリドル戦の0.1秒を思い出して燃えた
838どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 02:42:53 ID:X3rwI+FL
しかし無敵のバイオライダーでも
さすがに4匹まとめて倒すのは無理なのね
839どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 02:46:07 ID:mX2ACSjO
>>817>>819
乙!!
840どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 03:15:39 ID:KYhwTF6f
>>767
液化は元々制限時間設定あったはずだぞ。30秒か30分か忘れたけど。
ただ水の中にいれば制限時間無し
841どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 03:24:44 ID:tJI6ji9G
ああ先週と今週幸せだった
てつをが歳を取るのは仕方ないとは言え、やっぱり記憶の中の
光太郎とずれがある(特に声)のがさみしかったけど
今週は先週より声も表情も笑い方にも記憶と一致する部分が多くて
ああやっぱり光太郎だ、と思って何だか涙出そうになった
842どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 04:45:38 ID:KvXzMTgz
blackは女性の扱いが苦手だったのかw
843どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 05:59:09 ID:Sbta7Nob
844どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 06:58:32 ID:p7WUELPh
倉田てつを 98
-------------超えられない壁-----
藤岡弘 63/98
-------------初代の壁-----------
村上弘明 54
宮内洋 52
賀集利樹 51+1
半田健人 50
須賀貴匡 50+1
水嶋ヒロ 49
椿隆之 49
佐藤健 49
オダギリジョー 49
細川茂樹 48
高杉俊介 48
瀬戸康史 48
--------------1年間主役の壁-----
佐々木剛 44/98
荒木茂 39
速水亮 35
井上正大 30
--------------2クールの壁-------
岡崎徹 24
845どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 07:23:38 ID:MNOI7lQd
>>836 BLACKオタってライダー史上一 ウザイ
846どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 07:44:56 ID:XjBYgm1j
>>844
これ見ると約一年間はほぼ打ち切りなしで主役やれる平成ライダー達は良い意味で恵まれてるなと思う。
まあ、逆に言ったらてつをも今やってたら一年で交代確実だったな。
847どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 07:57:10 ID:JmqffMEe
ライダーが、佐々木剛に代わってからヒットしたんだよな。
本来であれば、藤岡と同格扱いでもよかったのだろうが、ライダー以降の
仕事があまりよくなかったな。
あの頃、天狗になってなければ・・・と思う。
848どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 08:41:56 ID:/kqntqRi
今回RXはリボルケインの刀身握ってたけど本編でも握ったことあるっけ?
849どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 08:57:21 ID:IVMhtojc
>>847
それをここで言うってことは、てつをも天狗になって…
ってことかい?
850どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 09:55:59 ID:ad4GEuyT
てつをはドラマのオファーを蹴ってRXに出演した

天狗っていうのは、「俺のライダー出演は黒歴史www」
とか言ってる名前が全部カタカナの人のことだろ
851どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 10:04:17 ID:c/Yq7QRN
客演であそこまで暴れまわってくれれば大満足。



>>850
ピーター・ホー?
852どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 10:08:06 ID:p+RUq4R1
一瞬オダジョーかと思ったが、彼はクウガライダーの同窓会とかにも出てるし
黒歴史にはしてないんだよな…誰だ
853どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 10:24:39 ID:IVMhtojc
オダジョーってライダー出演歴を黒歴史にしてみたり
かと思えば「クウガに僕が出ていたことを忘れないでください」とか言ってみたり
いまいちはっきりしない人って印象
854どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 10:25:39 ID:nzS9VMUH
毛陰濃過ぎは出てもいないはずだが
855どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 10:42:18 ID:kCvShWGv
倉田てつをはデビューで高畑淳子と共演、二作目は鈴木京香と共演。大物だな

役者としては倉田てつを<<村上弘明だが ライダーとしては南光太郎>筑波洋
856どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 10:55:28 ID:nq3thwS8
>>853
>オダジョーってライダー出演歴を黒歴史にしてみたり

それはオダギリじゃなく事務所の判断じゃないのか?
奴は特撮ヒーロー物が嫌だとは言っても「クウガ」を悪く言うことはなかったはずだが
857どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 11:23:46 ID:A8+6Fdad
アンチがあることないこと言いふらしてるからな
誤解してる人が多い
858どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 11:32:42 ID:ad4GEuyT
>>857
そうなのか?すまんかった!誤解してた
オダジョーごめんよオダジョー
859どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 11:46:55 ID:IVMhtojc
あぁ、そうなんだ。
悪いのは事務所だったのか。
オダジョー誤解シテタヨゴメンネ
860どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 11:48:59 ID:txPDYTN/
>>856
テレ朝の好きなヒーローランキングみたいな番組で、
クウガが1位になってオダジョーがVTRでコメント寄せてたのは見たな。
861どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:12:53 ID:1o95tsFC
つかさが光太郎と別れる時にカメラで撮った光太郎の笑顔の画像がほしいです

どなたか画像がある実況スレでもいいのでお願いできませんか?
862どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:20:58 ID:uY+BMvlm
863どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:21:23 ID:LzeQryfx
お前らここをオダジョースレにしてどうするのよ、
要はオダジョーにもライダー出演を認めて、てつをみたいに出演してほしいって事?
なんか特ヲタって輪に入れようって言うか仲間意識って言うか黒歴史とかにしてる俳優とか叩くよな、
物凄いキモいよ。
だから特撮ってアングラなイメージがこびり付くんだよ
864どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:24:43 ID:nq3thwS8
>>863
考えすぎだよ
>>850のオダギリに対する誤解から話題が広まって、誤解が解けて、それで済んだ話だ
865どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:30:01 ID:fSAsLvY9
すべて情弱の>>850のせい
866どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:35:46 ID:ev/IAoVI
オダギリジョーがほんとにクウガが嫌いだったら今でも当時の出演者や東映を去った高寺とかとたまに飲み会やら食事会とかするみたいだが嫌いなら参加しないかと。

以下何事も無かったかのようにRXの話題を。
867どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:48:26 ID:KYhwTF6f
オダギリは動物嫌い、子供嫌い、祭り嫌いの変わった人だからね〜
てつをとは別タイプの人間だよ
868どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 12:59:11 ID:ad4GEuyT
俺が情弱だッッ!!
869どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:06:06 ID:sMjVBc+t
>>868
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      You had better consult a doctor as soon as possible.
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
870どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:14:20 ID:IAINEU+R
オダギリのジョーはこの俺が守る!
871どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:16:42 ID:3moG84cg
てつをはあれだけ男前なのになぜ俳優として一流になれなかったのか。
872どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:17:06 ID:9DFZNkB8
離れていても、ずっと仲間だ
873どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:19:03 ID:eAvjm2vJ
>>871
巨悪と戦うのと俳優業の両立が難しかったんだよ。
874どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:19:17 ID:x0FpX+5f
>>866
言いたい事もわかるしその意見にも同意するけど、日本語でおk
875どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:19:59 ID:yjurUJ9/
結局単独ではサイしか倒せてない上に、RXと二人がかりで戦っていながら
アポロガイストに勝てなかった。
RXとブラックが、いかに雑魚かを示しているよ。
Xライダーは2回もアポロガイストを倒しました。
でもRXはブラックと二人がかりでも倒せず逃がしてしまいました。
どう言う事ですか?
もしかして、二人がかりでもG3マイルドにすら勝てないんじゃないのwww
876どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:20:58 ID:eAvjm2vJ
↑マルチ乙i
877どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:23:00 ID:aQKU2fmf
>>875
さそり座の女はイキがいい…
878どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:23:14 ID:+2ORs+WY
やっぱ光の戦士は名曲だなぁ・・・

戦闘時に流してほしかった
879どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:26:46 ID:4tXexT/K
変身シーンで流れてた神聖な感じのBGMは劇場用の新曲かね。
ディケイドのBGMなのに、BLACKとRXに凄い合ってた。
880どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:54:28 ID:LzeQryfx
>>871
てつをって他の40代の役者(織田裕二、仲村トオル、江口洋介etc)に比べると凛々しいんだが明らかに老けこんだって言うかシワくちゃな気がするな。
なんかいい老け方してない気が
881どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:56:41 ID:A8+6Fdad
そうは思わないけど
882どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 14:00:30 ID:3moG84cg
老けてる?むしろ若々しいと思うけど?
883どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 14:04:24 ID:eAvjm2vJ
884どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 14:08:39 ID:LzeQryfx
言っておくが一応てつをの事は嫌いではないが、
オダジョーだの村上なんかよか男前でも根本的に演技力と役者としてのオーラが薄い。
役者は顔が良けりゃ良いってもんじゃない
885どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 14:13:35 ID:zoWJzKel
886どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 14:20:37 ID:zoWJzKel
>>880 >>882
カットによってずいぶん雰囲気が違うと思う。
一番最初に登場した時や戦いの時のふとしたカットは「うわ…」って思ったけど
ラスト近くの笑顔は当時と同じくらい、いや当時よりカッコよく見えたし。

劇場版が終わったら次に登場する可能性があるのは40周年かな?
887どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 15:00:26 ID:yd/VYrG3
>>850
オダギリはクウガをバカにしてない バカにしたのはゴーゴーファイブだ

20 :名無しより愛をこめて:2008/05/18(日) 16:53:23 ID:Gtt7CmKd0
>−−−その「クウガ」ですが、今のオダギリさんからすると、ずいぶんかけ離れてると思うんですが。
>「あれは本当にやりたくなかったんですよね」
> −−−(笑)!!
> 「いや、本当に(笑)。実は「クウガ」の前の年のなんとかレンジャーのオーディションに呼ばれた
>ことがあって。そこでメチャメチャ暴れて帰ったんですよ。東映はもう一生僕を使わないだろうっていう
>くらい、暴れて帰った(笑)」
>−−−ちなみに、どんなことを言ったんですか。
>「『僕が演技の勉強をしているのはリアリティを深めるためであって、そんな子供向けのヒーロー番組で
> リアリティを持った芝居なんかできません』って(笑)」
888どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 15:27:24 ID:B3IU7eW/
それフォローになってない
889どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 17:30:46 ID:A8+6Fdad
>>884
で、それを言ってどうするの
890どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 17:39:11 ID:u0sJnSzx
態度のでかいモヤシによくぶちきれないもんだと・・・
(まあ、ライダーがキレる事も無いんだろうけど)

しかし、RXの最終回見て納得がいった。
先輩ライダーに「これは俺の直感だが・・・」とかぶち上げてた。
俺も昔は生意気だったしなぁとか思ってたんだろうかw
891どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 17:40:55 ID:eAvjm2vJ
光太郎が操られてもいない人間にキレたことがあっただろうか?(反語)
892どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 17:50:40 ID:cLPMGO6j
>>890
藤岡さんとか宮内さんみたいな中の人が出演してたりしたら、また違うキャラになってたんじゃねw
RXの時は全員アクターだったから変に遜っても主人公が弱く見えるだけだし。
893どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 17:55:50 ID:BAsvgcOk
俺も最後の笑顔はてつをメッチャ若く見えたわ
894861:2009/08/03(月) 18:22:26 ID:1o95tsFC
>>862
正面がいいんだけど、これで我慢します
ありがとう(´;ω;`)
895どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 18:23:48 ID:ertQy3/c
>>892
変身後のライダーだけのときは、あのヒロシでさえ態度がでかかったしな。
896どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 18:33:33 ID:eAvjm2vJ
897どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 18:54:51 ID:gAeGsI3O
うろ覚えなまま放送みてたがブラック変身時の手袋ギチギチで完璧に記憶が甦った
変身後の蒸気プシュー無いのは残念だったがまぁ満足
898どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:16:30 ID:Sbta7Nob
899どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:51:48 ID:Tbtv/ORp
>>862
これ地デジ解像度で是非欲しい
監督さん、こんな素敵な笑顔してるんだからもっとアップに撮影してくれ!
900どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:56:30 ID:p7WUELPh
倉田てつを 98
-------------超えられない壁-----
藤岡弘 63/98
-------------初代の壁-----------
村上弘明 54
宮内洋 52
賀集利樹 51+1
半田健人 50
須賀貴匡 50+1
水嶋ヒロ 49
椿隆之 49
佐藤健 49
オダギリジョー 49
細川茂樹 48
高杉俊介 48
瀬戸康史 48
--------------1年間主役の壁-----
佐々木剛 44/98
荒木茂 39
速水亮 35
井上正大 30
--------------2クールの壁-------
岡崎徹 24
901どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 20:23:55 ID:A8+6Fdad
それ他のスレで貼るの止めてほしい
902どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 20:28:22 ID:nK/tstkE
RXの世界編は声低くなったな〜とか露骨に感じたが
Blackの世界編に入ったらなぜか当時に近い声だったな、普通に喋ってても
やっぱ最初は感覚取り戻すのに苦労したんだろうな
903どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 20:48:59 ID:nK/tstkE
「そうか。あいつはブラックの世界で
 
 戦う道を選んだんだな」

「いいのか?ひとりでも」

「ひとりじゃないさ。

 離れていても ずっと仲間だ」


「士 お前ともな」
904どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 20:49:48 ID:PCu7zbmh
てつをボイスは今聞いても格好良すぎる。まさしくヒーローに相応しい迫力ある声。
RXのスタイリッシュなボディとスピード感ある戦闘にてつをボイスが加わると、RXの動きも数段格好良く見える
905どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 20:57:54 ID:LzeQryfx
>>890
グランザイラス戦直前に1号相手に「そんな暇ない」も完全見下してる感じが。
まあ力が圧倒的に強いから10人ライダーも逆らえなかったと思うが
906どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:04:22 ID:+ODK1yyD
1号「こ、ここはじっくり作戦を練ろうじゃないか・・・ねっ?」
光太郎「そんな暇はないっ!」
907どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:05:11 ID:u2H5xYF+
最近訪問が少ないので宣伝させてください。
http://d.hatena.ne.jp/korohiti/searchdiary?word=%2a%5b%a5%c7%a5%a3%a5%b1%a5%a4%a5%c9%5d

倉田さんは苦手(笑)ですがよろしくです
908どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:15:52 ID:PCu7zbmh
V3がビクビクしながら「光太郎君!そいつがジャークミドラだ!」とか言って助けを求めてたな
「ここから先は一歩も通さんぞ!」と威勢を張るものの一方的に凹られるライダーマンも可哀想
909どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:23:19 ID:cLPMGO6j
最終的な敵の数に対してライダーが倍ぐらいいるからな〜。
もうちょっと早く出すか、映画みたく復活怪人の相手させてれば扱いに困ることもなかったろうにw
910どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:29:24 ID:tZKOjx+x
ライダーの集団戦のお約束である再生怪人軍団がよりにもよって、
「特定の条件を満たさない限り、どんなにダメージを与えても倒せない霊界怪人」
だったからなあ。しかも、霊界怪人を倒す条件を満たした後、全部バイオライダーが
ブッた斬ってしまうし……。(10人ライダーの名誉のために言えば、一応霊界怪人との
乱闘シーンをよく見ると、連中が霊界怪人でなければ倒せてるっぽい描写はちゃんと
されてるんだけどね。普通なら爆発する状況で爆発の代わりに起き上がる描写で)
911どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:42:49 ID:eAvjm2vJ
特撮板落ちた?
912どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:44:01 ID:lOFDbfiJ
落ちたねw
913どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:44:45 ID:eAvjm2vJ
ディケイドに進入されたかw
914どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:45:35 ID:+ODK1yyD
ゲイスポの祭りの所為か
915どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:46:02 ID:eAvjm2vJ
kwsk
916894:2009/08/03(月) 21:52:11 ID:1o95tsFC
>>896
ありがとう!ありがとうございます!
涙出た。・゚・(つД`)・゚・。
917どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:55:57 ID:LzeQryfx
でもこの作品の歴代ライダーほど空気扱いした作品は今だ無いよな。
おそらくスカイの時、活躍した歴代ライダーの達のせいで主役のスカイ自体が空気になったからその教訓からの扱いだと思うが
918どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:56:50 ID:Hv2mHgzJ
特撮板が落ちたのはゴルゴムとクライシスとディケイドの仕業だ!
919どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:57:10 ID:45ILE0Dm
押尾学に逮捕状が出たからだろ。
麻薬容疑で。〈芸スポ祭り
920どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:59:24 ID:eAvjm2vJ
やっぱり昭和(板)は強いな
921どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:06:43 ID:INLnguWF
>>917
よく誤解されてるが、宮内氏客演編以外はスカイもちゃんと活躍してるぞ。
RXの客演は本当に上からのごり押しで、無理矢理出したからだと思われる。
脚本家本人から「10人ライダーは自衛隊の代わり」発言まで出るくらいだし…
922どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:11:54 ID:lOFDbfiJ
10人ライダーを出すきっかけが

倉庫で眠っていた10着のスーツが目に留まったから

とかいう噂まであるし、なんか切ないよな
本来の、ゲリラ兵士達との連携という方が良かったのにな
序盤に出てきたゲリラ達の設定が全く活かされなかったのが残念

でもまあ、商業的には10人ライダーの方が派手で成功だったんだろうね
923どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:19:59 ID:DhYbZwW5
924どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:29:01 ID:INLnguWF
>>922
たしかに、その後の仮面ライダーSDとかバンプレのコンパチゲームで
RXを含む全ライダーの共演を違和感なく楽しめたのは
終盤の10人ライダーの存在が大きいのかも。
クウガが登場するまで、ライダーの商品価値を一定レベルまで保ってこられたのは
ひょっとしたら、あの10人ライダーのお陰だったのかも知れないな…
925どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:33:22 ID:0XfFrukV
やっぱ、コッチの板の方が落ち着くわ〜
ウザガキいないし
926どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:48:40 ID:lOFDbfiJ
>>923
笑顔になると10歳くらい若返るw

>>924
確かにRXで、「ライダーはみんな仲間」という観念が
その世代の子供達にも強く植え付けられたと思う

ところでSDライダーの敵、グランショッカーって
思いっきり今の大ショッカーだよなw
八鬼衆の中にジャークとシャドームーンが入ってるし
927どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:49:40 ID:2Puv6nXT
>>923
横からありがたく頂いていきます

<(_ _)>
928どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:52:33 ID:Sh97EiOS
>>921
しかし客演が3分の1は多すぎるだろ
製作側もその反省をいかし、スーパー1では客演は劇場版のみになった
929どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:55:49 ID:Tbtv/ORp
>>923
横からだけどマジサンクス!!
話が進めば進むほど若く見えるな…てか50分程度の間に若返り過ぎw
もしあと5,6回話やったらどうなっちゃうのよw
930894:2009/08/03(月) 22:56:00 ID:1o95tsFC
>>923
おなかいっぱいです、ありがとうございます
やっぱり笑顔が最高ですね
931どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:56:02 ID:B3IU7eW/
スカイの客演についてはどこかの個人サイトが的を射たことを書いてたよ


スカイは原点回帰じゃなきゃまだ客演多くても影薄くならなかったかも
932どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 23:15:04 ID:ZY66hVKr
今回、アポロガイストとの戦闘でドラム缶やら、
やたらと蹴散らしてくれていたがオッサン達に向けてのサービスかな?
933どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 23:43:06 ID:ovj0Ulf2
展開から演出までサービス全開だったからなw

>>923
最初は頬を見て老けたな〜って思ったけど、笑うとほんとに若返ったように見えるw
934どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 23:59:59 ID:2Puv6nXT
>>932
金田監督の回では割と使用頻度高いですよ
クウガと響鬼しか見ていないけれど。
935どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 00:06:24 ID:RZonEXu3
>>923
この笑顔はたまらんかった。完全あの頃の光太郎だったよ。
おれ男なのに、なんか胸が締め付けられてキュンとなってしまったよw
936どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 00:07:18 ID:6fCORvpe
937どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 00:16:08 ID:RZonEXu3
>>936
ありがとう!
本当に変わっていなかったんだな。
しかも20年も重みが加わってさらにいい笑顔になっているなあ!

ってなんかダメ発言でごめん
938どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 00:22:27 ID:8uhEpbvr
>>928
沖一也の中の人が言ってたが
監督から「人気なくなったら先輩ライダー出て来るからね」ってよく言われたらしい
939どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 00:29:17 ID:FJlGqmND
>>936
変わらない笑顔に泣いた
940どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 00:30:49 ID:cUPAFAQj
あれ?BLACKスレ落ちた?
941どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:02:49 ID:EGpOcXSH
ラストの「一人じゃないさ。離れていてもずっと仲間だ」のシーンは
笑顔といい声の感じといい、まさしく当時のままの爽やかな南光太郎という感じだったな
942どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:08:12 ID:DE/5gbwH
んで、強い弱いにケリは突いたのか?
943どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:48:32 ID:qaDV046Y
どうでもいよ。ブラックもRXも立派なヒーロー
それでいいじゃないか
944どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:50:43 ID:GRuNtuS2
アクロバッターに乗ってるRXをみたかった。
945どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:53:12 ID:vUxbir0b
ケリも糞も一部の必死な奴が騒いでるだけ
946どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:53:22 ID:ao/FtU3X
RAHの光太郎フィギュア届いたけど、いいな

写真で見たより大分本人に似てる、斜め45°から見た顔が完全にてつをだわw
947どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 01:57:20 ID:QrhIP4TJ
>>921
その発言をした脚本家って誰だったの?
なんかなあ・・・・
948どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 04:26:19 ID:oC0d8WQa
949どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 07:03:00 ID:gYXDEPiq
>>947
メインライターの江連卓だよ。
東映ヒーローMAXの最新号参照。
950どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 07:38:21 ID:4+3vI8X2
おもちゃやらゲームの売り上げとかでフォローしてるあたり
10人ライダーが黒歴史ってのは共通なんだな
951どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 08:53:26 ID:D+FBACKS
RXって大した事無いんだね

Xライダーに2回も倒されたアポロガイスト相手に

ブラックと共闘しても倒せずに逃がすなんてさwwwww

Xライダーよりも格下って言うのが良く分かりましたwww

お得意の奇跡が起こらなければ一番弱い仮面ライダーなんだね
952どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 09:11:07 ID:7JljNvF5
>>951
お前いつも全角にしてるからわかりやすいな
953どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 09:52:08 ID:qCgJ2kIi
基地外はほっときませう
954どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 11:51:57 ID:lgIaVIRl
初登場時「クライシス最強の戦士だ!」→大ショッカーと手をくんで再登場「大ショッカー最強の戦士だ!」

この流れでフイタ。
ところてん方式に「実力ナンバー2がくりあがりクライシス最強の戦士」説が打ち砕かれた瞬間でしたw
955どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 12:22:13 ID:61FJ6xXf
出でよ再会人!!

なんかガイストがいかりやさんに見えた、

次行ってみよー!!って言いそうw
956どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 12:28:24 ID:gYXDEPiq
>>954-955
ああいうのも実に昭和テイストだったよなあ
平成の怪人はあんまり劇中で名前を名乗ったり呼ばれたりしないからな
957どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 16:21:58 ID:dvoftfCB
>825
おおお、同じ事思ってくれてた人がいたとは!
最後に手を振る動作、緩急がついてより厚みが出て
昔より、より格好良くなってると思った!
思わず鏡の前でマネしようとした位だ
958どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 16:44:17 ID:AmLHsUrg
959どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 16:46:21 ID:qaDV046Y
>>957
それだけに、変身した後の名乗りが残念だった。しょうがないんだけれども
960どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 16:48:28 ID:dvoftfCB
>959
どこが残念だったのですか?
961どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 18:27:17 ID:HNotS2u8
RXはキレがあってよかったと思うよ
ただブラックが最後のポーズでりきみすぎたのか、
頭が揺れたのがちょっとw
でもそれだけ気合い入れてやってくれたのは十分伝わったよ
962どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 19:50:08 ID:fEoEA4uq
特撮雑誌がてつを祭りで吹いたw
963どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 19:50:51 ID:rb8vQ0Uz
アポロガイストが人間の形してるせいか
リボルケインでボコボコ殴るのがなんかひでぇwwって思った
964どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 19:51:20 ID:dvoftfCB
厳しいなwwww
厳しすぎるwww
965どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 20:39:23 ID:Y++WPXwx
>>949
江連卓ってヤヌスの鏡とか大映テレビ作品の常連だったよな。
十人ライダーの扱い含め突っ込み所満載だったな
966どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 21:28:37 ID:7f40o9DR
映画そろそろだなぁ
967どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 21:50:02 ID:LdbaYw98
江連氏の大映ドラマ的なノリもRXのぶっちぎり路線に拍車を掛けていると思うんだ。

でも、レスキューポリスシリーズの堅実なストーリーを見るにつけ
メインを宮下にしたらもっとマシな作品になったのではないかと思う。
968どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 21:54:08 ID:oC0d8WQa
                   、     ,
                      ヽ    /
                     ,ヽ-;‐;-i!.、
                 , '⌒i!| |/!⌒`'、
                     /:.:.:.:。|!| |:|!:.:.:.:.:.:ヽ
                 i:.:.:.:.:/|!| |:|'、:.:.:.:.:.:.!
ミナミ━━━━━━━━━l、_;ノ┘| |└ヽ、_;;ィ━━━━━━━コウタロウ!!!!!
                 ト'´;:、 -‐- 、`‐-!
                 ヽ、\. : | /`>::.!
                ,:=ノ、ヽ _,/-'/ト、
                 lヾ、:::`::─::::':´::./:::.ヽ
969どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:01:27 ID:qaDV046Y
>>960
本家と見比べると、名乗りで身振りする時に体がブレてた所かな?
いやでも、普通にカッコよかったけどね!ただ当時の次郎さんが神すぎたんだ・・・
970どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:24:02 ID:fdP/PbCt
BLACKも最初と最後では微妙に体系変わってんな
971970:2009/08/04(火) 22:24:55 ID:fdP/PbCt
当時の話です
972どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:31:16 ID:vWKnrZKZ
>>971
ディケイドでの最初と最後で変わってたら吹くわ!w
973どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:33:51 ID:AHalJkaU
http://www.youtube.com/watch?v=zTxXWqkJ9AA

27話丸々BGM入れ替えするとか・・・・OPからやばい
974どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:49:48 ID:mJ3o8HaE
>>967
RXの脚本って、そんなにひどいかな?

怪魔界というRX独自の設定を使った展開の多い1クール目。
二段変身によって、アクションを全面に押し出した2クール目。
ジョーに加えて玲子や響子を戦闘に参加させ、孤独だった前作とは逆に
作品の持つ明朗なイメージを強化した3クール目
というように、結構地に足のついた作りになってたと思うぞ。
まあ、終盤の10人ライダーは擁護しようがないけど
全体で見れば、そんなにひどい作品ではない。
975どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:04:02 ID:QrhIP4TJ
自分の書いた脚本の内容を失念する癖があり(雑誌のインタビューより)、
そのために自らタッチした基本設定を無視する傾向があり、
その結果「仮面ライダーBLACK RX」では最終回で怪魔界=地球の影としながら
それを壊滅させるというシナリオを執筆している。

ここら辺は井上脚本と通じるところがある
無論他は正反対だけど
976どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:06:19 ID:M/dNe0bN
井上はもっとひどいだろ
977どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:10:06 ID:d/5NFrC0
>>974
酷いな
つっても質的にはそれまでとそんなに変わらんから
コンセプトの部分でしかもこれだとほぼ好みの問題になってしまうが

RXの明るさ、特殊性は俺にとっては割とどうでもいいんで置いとくが
その3クール目の戦闘参加者増加はどう考えても要らん仕様
10人ライダーと同じく作品のバランスを崩すことになってる
978どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:28:10 ID:NKJh81dq
まあ、歳くってから見るとライダー戦闘員並扱いはがっくりするだろうけど、
当時お子様で見る分には嬉しかっただろうし、自分も嬉しかったw
純粋に知ってるライダーがみんな並んでくれたんだし。
(お子様って言ったって中学生でしたが)

ずっと、ウルトラ寄りの特撮人生だったので、客演が惨い扱いされるのは
慣れてたのかもしれないw
979どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:32:26 ID:Y++WPXwx
江連って大映時代はヤヌスの鏡だのプロゴルファー祈子とか一人で執筆した功労者だが、
なんかRX関しては俺もあんま良い脚本じゃ無かった気がするな。
十人ライダー、怪魔界壊滅はもとより明るい作風でなく、
もっと大映テレビドラマみたいなドロドロした話しのほうが良かったな。
個人的にBLACKメインを江連、RXメインは杉村が良かった
980どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:35:22 ID:B3PtJKr4
いくら十人ライダー登場でも、声聞いた瞬間に萎えまくり。
981どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:37:38 ID:fWTzae22
明るくするならしこりが残る終わり方じゃないほうが良かったのにな
982どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:44:15 ID:bawG5+XF
ZX時に出たオリジナル先輩ライダー何人かいたが1号の声は違和感あったな
983どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:44:43 ID:mJ3o8HaE
>>977
>その3クール目の戦闘参加者増加はどう考えても要らん仕様
中盤以降、クライシスとの戦闘描写が多くなった関係で
ホームドラマ的シーンを減らさざるを得なくなっても
一般人扱いの玲子達を戦闘要員にして、無理矢理にでも出番を増やしたことで
最後まで、RXに「孤独なヒーロー」というイメージを持たせずにすんだのは
個人的には良かったと思う。
それだけに、ラストは残念だったけど…
984どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:52:04 ID:hBGWnAHi
>>973
これは槍杉。

ディケイドじゃなくなってるじゃねーか。
このスレ的には良いのかもしれんが。
985どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:53:10 ID:Y++WPXwx
>>983
でもレイコに関しては元々アクション女優採用してるんだから設定を女改造人間とか正義に目覚めたクライシス人とかにして、
中盤あたりから出演してアニーばりに戦わせたほうが良かった気が
986どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:54:30 ID:D39BRKKh
>>978
ヒッポリト星人の全滅ウルトラ5兄弟はマジで衝撃だった。
平成ライダーでも、いっぺんあの位のショッキングな映像を見てみたいね
987どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:57:19 ID:7JljNvF5
>>986
主人公の体に平成ライダーの顔が貼り付いてるだけであの位ショッキングだろw
988どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:58:01 ID:KG9d8QAL
>>984
途中で当時ものの映像入れるのはさすがにどうかと思うわ
BLACKの変身シーンとか
989どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:58:28 ID:PSIYaqgL
江連さんスカイライダーも脚本書いてるけど歴代ライダー出すの
その当時から苦手だったらしいね
設定とか覚えるのが大変だからって理由らしいけど
かといって特に江連脚本回は客演ライダーの扱いが酷いって訳でも
ないみたいだけどさ
990どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:05:27 ID:PSIYaqgL
>>977
玲子やジョー達の出番の増加はてつをのスケジュール的な物も
理由に在ったそうだから脚本ばかりの問題ではないかと

>>979
明るい作風はてつをの光太郎を明るいキャラにして欲しいという
要望を汲んだからってのもあるだろうからねぇ
991どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:06:57 ID:npTpDYc1
>>973
興奮し過ぎてチビったぜ!
992どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:17:46 ID:9kVK7lFy
>>973
もう少し政宗分を加えてくれ!
993どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:18:53 ID:3JfhfZqb
>>973
これ作ったの日本人じゃないのか。
作りが甘い。
994どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:24:09 ID:NpTw0FC9
>>973
当時の変身シーンを入れるのはまだしも、BLACKを2回も差し挟むのは蛇足。OPの変身の時は簡略でいい
さらに変身自体は同時だったんだからRX変身→BLACK変身→同時名乗りの方がいい
このシーンはBGMはどっちかに絞るべき
995どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:28:54 ID:tlB25/gi
>>988
俺的に変身は当時の感じに仕立て上げて欲しかったからコレはありだな
今時の変身に合わせなくても…と、TVで見たとき思ったぜ(変身解除時)
996どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:51:04 ID:ImYJ5Q7j
皆様にご愛顧いただきました強い弱いスレもまもなく終了となりました
997どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:59:54 ID:JTJedp9T
いろんなバージョンが見れて幸せです
998どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 01:21:50 ID:fx3fyxtD
最近見返したら…やっぱりBLACKつまんねぇ…ストーリーはいいんだがやはり普通の回が圧倒的につまらないな。
終盤は最高なんだが
999どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 01:43:54 ID:YsMMBKP6
1000ならスレ住人全員、てつをのステーキを食べに行くぞ!
1000どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 01:44:41 ID:ziQv1hUb
昭和の作品は大体そんな感じ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。