NTTおよび国は、電話加入権の金を払い戻すのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミカカさん@通信料いっぱい。
基本料や従量で通信料も盗るくせにこれはなんだ?
7万2000円、返せよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 09:23 ID:bheTkJr2
そんな体力ないだろう
3ななふし:2001/07/05(木) 00:34 ID:ffuEaflM
合法的にやるなら、1度倒産してチャラにしちゃえ(w
4戸田さん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 07:25 ID:7ZS7Lc/E
戸田瑞木
5名無しさん:01/08/28 01:57 ID:LQJlqK1k
電話加入権料を廃止、基本料も引き下げ

 総務省は固定電話の新規加入の際に利用者が支払う
7万2000円の電話加入権料(施設設置負担金)について、
支払い義務の廃止をNTT東西地域会社に要請する方針だ。
国内電話網の整備が完了し、利用者の負担が過大なうえ、
国内外事業者の新規参入を促すために不可欠と判断した。
4兆円とも見込まれる既払い分は解約時に一部を払い戻すよう求める。
欧米に比べ割高な基本料金の引き下げも要請する。

 今回の方針は片山虎之助総務相の指示によるもので、
情報通信審議会(同相の諮問機関)で具体案を詰める。
NTT東西は答申に沿って料金改定案などをまとめる方向。
総務省は2002年度中の実現を目指す。

 現在、電話に加入する場合、利用者は宅内工事費用や
契約料とは別に7万2000円の電話加入権を購入する必要がある。
欧米などの10倍にも及ぶ高負担で、加入権のない携帯電話に契約が流れ、
利用者数は固定電話を上回っている。加入権料が不要になれば、
新規加入や回線増設も容易になる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010827CEEI017526.html
6名無しさん:01/08/28 06:14 ID:jseivzM2
局から宅内の回線の権利の何割か希望する電話会社に売れば捻出可
そうすれば他社もNTTに気兼ねなく新しいサービスを提供できるようになるのにね
7名無しさん:01/08/30 11:45 ID:N291.6gk
虎之助。
あんたは正しいよ。
ただし、今すぐ無料にして。
8みかか:01/08/30 18:46 ID:0KncgCVk
いいのかい?(藁
9名無しさん:01/08/30 23:39 ID:iBy/E/3Y
最近権利買ったばっかなのによぉ。
バカバカNTT。
大体よ日本のオソマツな通信環境はお前のせいなんじゃボケ。
10 :01/08/31 07:16 ID:byV8WOIk
>4兆円とも見込まれる既払い分は解約時に一部を払い戻すよう求める。

いくら戻って来るんだ? 当然、業者の買い値より高いんだろな。

>総務省は2002年度中の実現を目指す。

つーかさっきテレ東で、来春とか言ってなかったか?
もう業者に売ってもタダ同然だな。畜生!
11名無しさん:01/08/31 07:35 ID:xw5LRYlo
[7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45
2ちゃんねる閉鎖されるみたいです!
やったーーー!!(^^)
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/s590906/
12うーん:01/08/31 09:06 ID:cyPmGick
加入権の総額4兆円なんだって
絶対返せないよね、そんな額

少し期待していたんだけどなぁ
13名無しさん:01/08/31 12:12 ID:OmhCC6h2
日経新聞より

NTT東西、電話加入権料分割払い導入
 NTT東日本、西日本は来春をメドに、固定電話の新規加入時に電話加入権料が不要な新料金体系を導入する方針を固めた。
 代わって毎月の基本料を高く設定している。利用者は電話加入権料を支払うか割高な基本料を支払うか選べるようになる。
 片山虎之助総務相の要請にこたえたもので、 加入権料が不要な携帯電話への新規顧客の流失に歯止めをかける。
 現在、新規加入権料は7万2000円。新料金体系「電話ライト」では毎月の基本料金を通常より640円高い3470円(住宅用)にする。
 9年4カ月以内の利用ならば、最初に一括して加入権料を支払うより負担が軽くなる。今後は段階的に、加入権料と基本料の上乗せ部分を縮小し、
 完全な加入権料制度の廃止も目指す。ただ、すでに加入権料を支払った利用者については、電話を解約しても加入権料を返却しない。
 返却が必要な加入権料の総計が4兆円規模との試算があるなど、資金負担が財務の限界を超えるためだ。



 返せないんだったらすでに支払った加入者の分は
 月640円基本料金下げろ!!
14名無しさん:01/08/31 12:47 ID:8v9CqgQE
なんかこの話、加入権売買業者の圧力が結構あったみたいだね。
NTTはさっさと無くしたかったと。

しかし、既に払った者としては、撤廃するんじゃなくて、キチッと返して貰わないとね。
一昔、「これは資産です。」といって宣伝していたんだからね。
詐欺に近いね。

因みにこんなページがあります。

http://www.ntlsys.co.jp/protest.html
15名無しさん:01/08/31 13:52 ID:xBwiCWTw
16名無しさん:01/09/01 00:18 ID:BBTeclCo
>>13

これってずいぶんNTTに都合のいいやり方だね。
つうか詐欺同然。
加入権を持っている人には、今現在の基本料から
いくらか割り引いて分割払いするっていうのならわかるけど。
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
18 :01/09/01 06:09 ID:ODzcFIks
>利用者は電話加入権料を支払うか割高な基本料を支払うか選べるようになる。
>片山虎之助総務相の要請にこたえたもの

全然こたえてねーじゃねーかよ!!!

>4兆円とも見込まれる既払い分は解約時に一部を払い戻すよう求める。
>欧米に比べ割高な基本料金の引き下げも要請する。

ってのがもともとの要請だろーが!!!

こら、虎! しっかりしろ! このフヌケ!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 08:07 ID:37XAVSGk
加入権1口につきNTT株1株貰えれば納得するよ。
時価で見ればとんでもない要求かもしれないが、そういう時価に
なる前に投資を行っていたわけで、その結果ああいう株価になっ
ているわけだから、額面で判断すべき。
20竹中らっきょう先生:01/09/02 00:09 ID:el27FGCM
以下のURLの内容を確認しました。
http://www.ntlsys.co.jp/protest.html

 これって、電話加入権リセール業者があたかも、一般消費者が損しているような
主張ですよね。
これには、ウラ(本音)が隠れています。
電話加入権リセール業者の本音は以下だと思います。

 一般消費者から要らなくなった電話加入権を16,000円ぐらいで買い叩いて所有した
けど、携帯電話の普及で需要が延びす儲からないから、やいNTT、電話加入権を72,000円で
払い戻せ!ってことが本音でしょうね。

 電話加入権を16,000円ぐらいで買い叩いて、72,000円払い戻してもらうのなら、
とっても美味しい商売になるでしょうね!
(表向きは一般消費者の味方のように振舞って、ウラでは儲けようとするのはエゲツないかも)


実際、電話加入権は、自宅からの回線敷設料を含んでいますから、それをダダにするってこと
は、NTT以外の他業者もCA-TVのケーブル,電線,水道,下水道も敷設料をダダにしないと不公平です。
(特に水道料金は、このデフレ時代なのに年々値上げ傾向にあるのは許せませんね。)

 電話加入権を廃止して、CA-TV業者と同じような自宅からの回線敷設料を直接とる方式に
したどうなるでしょうか?
たぶん、離島に住んでいる人たちは、サービスを受けられないか高額な敷設料を払うハメになります。

片山虎之助総務相が、なぜこんな発言したのでしょうか?
これには、ウラ(本音)が隠れています。
たぶん、郵政選挙違反問題(高祖参議院議員関連)について民衆の目をそらすだめに発言したこと
だと思います。(これも、意地汚い)

【別件】
 小渕政権からIT技術者を育てると言っていたのに、マイクロソフト,オラクル,UNIX等の
企業認定資格について、30万の助成金が出ないのなぜなんでしょうね?
NOVAの英語講習には、30万の助成金がでるのに。
 本気で、政府はIT技術者を育てるつもりがあるのかな?
口先だけのらっきょう先生(IT相)、そこのところ宜しくお願いします。
21ほえ:01/09/02 03:08 ID:AhfwMyLs
ん?
22名無しさん:01/09/02 05:24 ID:RUfOSfWI
>>20

勿論リセール業者の主張は、おっしゃる通り彼らの儲けに繋がる
だろうけど、加入権が撤廃されたら、それを支払ってきた一般消
費者が損しているのも確かだし。

加入権の問題については、電線や水道の敷設料とは違うでしょう。
加入権は税金の掛かる財産なんだから。
携帯も、昔は固定回線同様の加入権があったのに、それが、なし
崩し的に価値の無いものにしてしまった。
それと同じ事が起こることを問題といっているんでしょ。

敷設料の問題は、ユニバーサルサービスの議論でしょ。

さらに、なぜ不公平なのか分からない。
23 :01/09/02 15:51 ID:pxwVoYBg
NTT東日本、アナログの固定電話に加入権が不要なライト版
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/31/light.htm
24名無しさん:01/09/02 17:29 ID:57M9EPH.
>>22

携帯は保証金だったよね。当然返却されました。
固定電話の場合は、絶対返却ないだろうね。俺が保証するよ(藁
つーか72000円ぐらいでグダグダいってんじゃねーよ。(藁
キチガイ死ね
25名無しさん:01/09/02 18:00 ID:FgE.LjP.
test
26名無しさん:01/09/02 18:48 ID:KgKV8qXc
昔会社やってた名残で、8個の権利がある。
現在停止中だけどそりゃーないさって感じ。
27名無しさん:01/09/02 20:56 ID:hvUI8yno
[7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45
2ちゃんねる閉鎖されるみたいです!
やったーーー!!(^^)

チャット楽しかった〜 投稿者:マリオ 投稿日:2001/09/02(Sun) 01:15 No.473

しおちんさん、たくとさん、にんどるさん、NABIさん、飛人さん、
紅蓮さん、蜜柑さん、カズマサさん今日はほんとどうもです〜(^_^)/
今日のチャットは大盛況でしたね!楽しかった〜(^-^)
毎週土曜のチャット大会、ほんと楽しみで仕方ないです。
では、にんどるさん更新がんばってね!
新しいコンテンツ楽しみにしてますよ!
http://www.oitaweb.ne.jp/hp/ashuto/
[7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45
2ちゃんねる閉鎖されるみたいです!
やったーーー!!(^^)
28名無しさん:01/09/03 20:57 ID:A1bh4R3E
月賦払いでいいから返してよ、10年月賦だからさ月額600円年間7200円
だめだったら 20年賦でもいいよ、
返してちょ、
景気対策でもいいからさ、日銀から借りてもいいよ。
29名無しさん:01/09/05 05:08 ID:TJJWMAbA
おまえら >>23 にうぷされてる記事ちゃんと読めよ
加入権は全廃されるわけじゃないんだぞゴルア
「ライト版」は月640円高で見た目安そうだが
10年も使えば加入権買ったほうが元取れるぞ
30 :01/09/05 23:02 ID:E97wTJg2
>>29
その差額も徐々に全廃されるんじゃなかった?
どっちにしろ、数年で差額がなくなるんなら、
最近買った人や権利を一時休止してる人は損。
資産扱いで税金かかる上にうまみもないから
多量に余ってる人は権利放棄した方がいいと思う。
31名無しさん:01/09/06 00:55 ID:uq21s442
>>30

だから10年続ければ問題ないだろなにいってるのキチガイ?
結局お金ほしいの?乞食。
32フレッツロボ:01/09/06 02:06 ID:DNLFOlz.
ダレガカエスモノカ!
イッテヨシ!
33名無しさん:01/09/06 19:23 ID:K5TZGvf2
>>28
10年も20年も経つうちに、別のものができてるって可能性もあるよ。

>>29
こんなニュースがながれて
今更加入権買うやつもあまりいないと思うけど。

>>30
課税対象から外すかしないとだめだろね。

>>31
10年も続くと思ってるの?
それは願望?
34名無しさん:01/09/06 21:47 ID:1rj/.TYo
>>33
続くね。間違いない。
35名無しさん:01/09/06 21:48 ID:1rj/.TYo
>>33

もう一言言わせてもらえば、続かなくなった時点で騒いでください。
乞食のキチガイ精神病のあほ。
36名無しさん:01/09/07 05:45 ID:vRDomkv.
低レベルなレスが多いな
煽り以外はこっちも見れ

やっと「加入権」がなくなるか?@マイライン
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=976443109
37名無しさん:01/09/07 11:24 ID:SJ/G40TY
>>24

一応指摘しておこう。

>携帯は保証金だったよね。当然返却されました。

違います。携帯電話には当初、保証金10万円の他に、
加入料金7万2000円があったんだよ。
38ポチ:01/09/07 12:57 ID:0.oHq6Dw
39加入権購入から二十年:01/09/16 15:54 ID:7M7Avnsg
フレッツサービス提供につきその地域の加入権を無効にします、とNTTは言いそうだ。
40名無しさん:01/09/17 06:37 ID:wf6FIG4I
返せないなら、今後は基本使用料を無料にしろ。
41名無しさん:01/09/17 19:43 ID:mMFT9X9U
NTTに「金返せ、理由?そんなもんは知らん」という馬鹿どものスレですな。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 終了 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
42名無しさん:01/09/17 21:29 ID:/NeBZdXo
=============再開==============
43名無しさん:01/09/30 16:10 ID:mnKPgIMc
設備設置負担金(加入権)は、NTTのインフラとなり存在している
NTTが発足当時から民間会社ならこれは株式発行による調達と同じ
NTTがその権利を形骸化または廃止しようとするなら
政府がNTT株を市場で売却して得た代金の一部は電話加入権権利者に返済されるべき
441:01/09/30 16:22 ID:gVe41kds
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
45 :01/10/06 16:12 ID:Hc1.oef2
31へ
乞食だかとか何とか言うのなら
設置負担金あんたが返してくれ。人を乞食というぐらいなら
その程度は問題ないでしょう。だからくれ
46最強!フレッツロボ(:01/10/06 19:16 ID:rBnVPNWA

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( @曲@)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
47名無しさん:01/10/07 19:36 ID:kPCRAj2k
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
48周波数帯域開放戦線:01/10/09 00:16 ID:3HMQGL3Q
加入権なんて意図は出資と同じなんだから、株式に転換してくれれば
いいのに。大量の議決権が発生するのが嫌なら、優先株でもいいよ。
みかかの経営が悪化して配当(ライトとの差額?)を支払えなくなった
ら、この議決権でみかかを解散してしまおう(爆)
49名無しさん:01/10/19 00:22 ID:OOmnwm2z
いま不要な加入権を持っているひとはどうすればいいの?
50最強!フレッツロボ(:01/10/19 01:53 ID:q+Q6JoON
>>49
あぼーん
51時代に必要とされてないの?:01/10/19 05:47 ID:j2uG8Gvr
nttが電話業界から撤退してカレーの店はじめるって本当ですか?
教えて
52名無しさん:01/10/22 06:59 ID:oeqlS5nB
カレーのみせの食事券で返せ(藁)
53:01/10/23 12:03 ID:vHYjP8JQ
54みかかもい:01/10/24 00:11 ID:tCgiZPW6
金返せ〜 って言わなきゃ、とっくの昔に加入権は無くなってたよ。
55☆電信電話記念日☆:01/10/24 00:50 ID:7m36pATt
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( @曲@)< そんなかね、あらへんで
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
56名無しさん:01/10/24 07:51 ID:k8YmL1+7
問題は完全廃止の時期がいつか
57名無しさん:01/10/26 05:14 ID:dWSBtSyk
役員の退職金とボーナス全カットと減給で結構捻出出来るだろ。
痛みを伴うNTT改革
58名無しさん:01/10/26 07:50 ID:1YETlpCT
配当も議決権もいらん 時価でもいいから株かワラントでもよいからよこせ
さもないと宮津のくびとるぞ!!
59名無しさん:01/10/26 12:14 ID:8p4Zx4yZ
早く廃止してほしい

いちいち財産うんぬんでごねるな
60名無しさん:01/10/27 06:22 ID:jsasmH/G
新規に入る人と昔からの加入者の利害が相反している
61 :01/10/29 02:17 ID:EasSgRiC
62名無しさん:01/10/29 03:28 ID:duJzKpvr
T 凶電話、インターネット金返せ。
客を、だますな!
63名無しさん:01/11/03 11:22 ID:3mcZ8jVJ
だましてないやん
64名無しさん:01/11/06 17:11 ID:d+vPKgd1
正式に発表したようです。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001110606.html

お金返して欲しいわ。
65 :01/11/14 19:15 ID:dyDiyvFO
加入電話・ライト(仮称)」の提供に関する認可申請について


4.サービス提供開始予定時期

総務大臣の認可を得た後、平成14年2月よりサービスを
提供したいと考えております。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0111/011114.html
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67:01/11/14 22:53 ID:g6gNA6cd
>47
死ね!
68名無しさん:01/11/15 13:04 ID:tHKDbEt1
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0111/14/ntt.html
ここ見れ。
NTT曰く、「施設設置負担金は預かり金ではなく,インフラの減価償却額を
圧縮することでコストを削減し,その結果として新サービスより割安な価格に
設定しているため,返還すべきではないと考える」
すなわち、
「加入権料は預かった金じゃねえ。その金でインフラを整備したから、
その分、加入電話・ライトを使う人よりは安くする。使った金は返えさねえよ」
ってことだ。
69NTTは:01/11/15 13:23 ID:FhSCUx4+
なんだかんだと増収を続けている。他にそんな会社はない。
社員が減って増収、つまりもうかっている。
今年度は余分な海外投資で損失を計上する予定だが、
もっともっと消費者や株主に還元すべきだ!!
ゴチャゴチャ言わずに、加入権7万で買い取れ!
70名無しさん:01/11/15 15:29 ID:yQcCDr8X
かって、3蔓延だな。
71名無しさん:01/11/17 20:33 ID:9r+x2x1z
>>68
ってことは、永遠に加入電話ライトを640円増にするか
権利を買ったユーザーの基本料を、同じくらいに安くするか

ともかく、永遠に640円の価格差を付ければ良いだけ
だと思うのですが、皆さんどうでしょう?
72h:01/11/17 23:02 ID:p4vbzoaA
 そおね・・。
73名無しさん:01/11/17 23:24 ID:87xxEveb
電話を持ってることが信用になった時代はもう終わりってことか。
74名無しさん:01/11/18 12:02 ID:PknZ8H6f
電電公社の時代からくだらない迷信だと
思っていたが
75名無しさん:01/11/18 12:07 ID:RpO+bEyt
>>73
昔は電話番号もってなかったら
カード作れなかったねぇ
76名無しさん:01/11/18 13:43 ID:Jl4GBl1n
電話権なんて元から意味無し。
固定電話の有無が社会的信用に関わるだけ。

取引先の電話が090や070のみだったら、相手にするか?
77名無しさん:01/11/18 14:40 ID:/ladYijS
090だけならペーパー会社だろ?
事務所がないって事なんだから、まともな会社は相手にしない。
78名無しさん:01/11/19 21:53 ID:ecN4MOmG
オフィスレスの会社だったらありうるけど・・
イマイチ信用できんよな
79名無しさん:01/11/20 12:18 ID:KovtJEXn
ん?秘書サービス使えば090じゃなくてもペーパー作れるやん
80名無しさん:01/11/21 11:57 ID:HtnjJR3K
電電公社時代から、加入権の解約は出きるが権利金の返却はやってません。
あと、加入権を持っていても5年から10年間(この辺はかなりいい加減)
固定電話を使用していなければ、権利が抹消される事もあるそうです。

もっとも、解約して返却したら返金されるのであれば金権ショップ等で
権利の転売なんかやってるわけが無い。
81今こそめざめよ!!:01/11/21 18:25 ID:w6GF4EbU
 貴様らそんな愚痴こぼしてるばあいか!!
この有事の際に何のんきなことをいっておるのか!!
今こそ我らに仇名すもの、全てを滅ぼすのだ!!
愚民、低学歴 障害者、気狂いどもを抹殺せよ!!。

と二画!!今我々のすべきことは。なんだ!!
イングリッシュサンライズみたいな朝日の旗を燃やせ!!
ジャイアンツの旗を国旗とするのだ!!
皇国読売新聞を褒めよ!!
プロパガンダ開始だ !
82名無しさん:01/12/07 13:47 ID:ddCmmuJA
今、加入権を売却する一番簡単な方法は何ですか?
83名無しさん:01/12/09 21:54 ID:IjV0WOKp
>>82
 「電話金融」というキーワードを検索して御覧なさい。
84名無しさん:01/12/13 13:25 ID:SnPRQRRP
>>82
トラブルの心配の無い業者は何処ですか?
85名無しさん:01/12/14 17:38 ID:TxQJ5ECd
あなたは、NTTに無駄金を払っていませんか?
ぜひNTTとの契約を見直してみましょう。

1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
 年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等は、
 ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。

2.屋内配線の解約
 屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
 なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
 はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
 しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。

3.古い割引サービスの解約
 テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
 の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
 ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。
--------------------------------------------------------------------------

本当に「NTTが嫌い」なら、掲示板を荒らすより、この事実を一人でも多くの人に
伝えるべきだと思うよ。

※ISDNユーザがADSLにするためアナログ回線に戻す時
 黙ってるとプッシュ回線にされるそうだよ。
 変更にまた工事料2000円払わされるので注意。

◆参考過去ログ
http://piza.2ch.net/yuusen/kako/979/979322382.html
86名無しさん:01/12/14 17:43 ID:JE9kT9Y2
本当にNTTに不満があるなら、こんなところで掲示板を荒らすより
小泉総理にNTTへの不満をぶつけましょう。


NTTへの文句はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部(本部長:小泉純一郎)
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html
87名無しさん:01/12/14 21:34 ID:ZPdvAZa1
アナログ加入権安いところ知りませんか?

おいらの知ってる最安値は、22000円
88名無しさん:01/12/14 23:26 ID:hX+dC61Y
''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''
                                 -=三(⌒Y⌒Y⌒)
        ___________        -=三/\__/
      /                \     -=三/  /    \
      | 食い逃げだ ゴルァ!!    |    -=三 / / ⌒   ⌒ \
      |  誰か捕まえてくれ〜 !! |  -=三(⌒ /   (・)  (・) |
      \__________  _____________________/ -=三(   (6      つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            //_             -=三(___|  ; ___  |  < きゃー!!、
                              -=三\   \_/  /   \_________
   -=三 ∧∧∩                    -=三\__川_/   
   -=三 (;゚Д゚)丿                    -=三/  __川)__‖
  -=三//つ/                    -= 三( 二つ\≠/)       
  -=三(___ギ/                     -= 三(   丿~~~ ‖
 -=  /ノ ⊃                     -=三(_⌒ヽ          
(´⌒;;;彡                          (´⌒;;=三ノノ `J 
''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''''" ""''"" "''
89名無しさん:01/12/15 21:22 ID:yywpAnDC
実家に戻ったので加入権売るつもりなのですが
今一番買い取り高いところでいくらくらいですか?
自分の探したところでは25,000円。
ちなみに、購入金額四万円。

・・差額返せや、NTT
90名無しさん:01/12/16 01:40 ID:H0W4ZiRs
日本消費者連盟・加入電話・ラ イトに係る契 約約款の変 更案に対す る意見
http://www1.jca.apc.org/nishoren/campaigns/bunsho31-011207.html
91ll:02/01/30 18:01 ID:I8YVKY7p
個人ではまあ1回線くらいだけど、法人の場合
すごい金額になるよね。しかも税金もかかるって・・・。
そのへんの圧力ってないのかな?

大企業なんてすごい損失になるんだから
なぜ黙ってるのか不思議??

92名無しさん:02/01/31 20:17 ID:bDPWbSh1
93名無しさん:02/01/31 23:36 ID:WKjQBKZy

>92
加入権の分割はらいみたいな印象をうけるけど、全額分払っても
加入権は自分のものにならないわけでしょ。
94名無しさん:02/02/01 00:18 ID:D3TSukkd
電話って加入権じゃなくて、施設設置負担金じゃないのかな?
加入権という権利ならお金にして返してほしいけど、実際はどういう扱いなのですか?
95  :02/02/01 15:19 ID:nJVtIFTX
>>94
施設設置負担金てのはNTTが後になっていいだしたこと
ちゃんと資産になります。
だって質草にもなるでしょ。
○フクとかで金借りれるし・・・。
その価値を0にしようとしているのだから
正に現代の徳政令だね。
まあ政治家もいっぱいNTT株もってるヤツいるからなぁ。
96  :02/02/01 17:32 ID:nJVtIFTX
本日の価格

23、400円!
ttp://www.broadbandshop.co.jp/telbuy/
97名無しさん:02/02/02 23:58 ID:n+frfp1E
NTTは加入権で得たお金を電話回線の整備にあて、電話サービスに
使ったのでかえすべき性格のものでないといっていますが
返す金がないだけだろ
それに、接続料だって外圧でようやく下げただろう。

しかも、財産などと宣伝してきた。
どこまで国民をだませばいいんだろうね
98名無しさん:02/02/03 00:08 ID:LVubLDIx
>それに、接続料だって外圧でようやく下げただろう。

これはアメリカがアメリカの利益のため「だけ」に圧力をかけたのだ。
決して日本の消費者の為でないことだけは理解しろ。
99氏ねやカスども:02/02/03 12:48 ID:hyc43ryn
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか 低所得ども
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ イケヤ>>ALL
100名無しさん:02/02/03 14:39 ID:ICb5aS1X
 ばかやろう〜、なにが加入権だ!あれは電電公社がNTTになるとき
かってに、なめえ変えたんだよ!もともとは電話債権っていったんだ。
利用者に対する立派な借金なんだよ。親父の世代が電話入れるころは
国に金なんかなかったから、インフラつくるのに、そうやって金集め
たんだ!そんときゃ、利子がつきますって大嘘こいてな!!
 公社の民営化の最大の目的はこれをちゃらにすることだったってわけよ。
NTTになっても、そのうまい汁わすれられなくて、こんどは加入権とかいって
同じことやってるわけだ。
 まったく、馬鹿な国民もつと、国はやりたい放題だぜ!!!!
101:02/02/03 18:24 ID:7DlDXHmS
>>100
え!それマジな話なの?
だとしたらすげーハラ立つ!!

電話債権→加入権→施設負担金

ははは!もう笑うしかないね。

戦時中の軍事国債よりひでーじゃんか
国民をばかにするのもいいかげんにせーや!!


これって野党とかで問題にしてないの?
ったく役立たずな野党だ。北朝鮮のご機嫌ばっかとるんじゃねーよ。

これはこの板だけの問題じゃないよマジで。
たかが72000円ていったて馬鹿にされてるのがむかつく!!!
102名無しさん:02/02/04 00:02 ID:qXkcwGxB
>98 どちらにしてもNTTは加入権で良いサービスを提供したから
返さない理由にならない。24Hテレ補ーだいにでもすれば別でしょうが
>100 でんでん債とは違うの?
103返さなネーヨ:02/02/04 10:39 ID:ff/vbBJ3
施設設置負担金の返還について

施設設置負担金は、預り金といった性格ではなく、受け入れた
施設設置負担金を加入者線路設備の新規投資額から控除(圧縮記帳)
することで、負担金見合いの減価償却額を圧縮することにより
加入者線路コストを軽減し、その結果、月々の基本料を
「加入電話・ライト(仮称)」と比べ割安な現行水準に設定している
ことから、返還すべき性格のものではないと考えます。
104下層民:02/02/04 10:44 ID:OA70Dbla
質問ですが、加入権の担保価値って下がってるの?
105名無しさん:02/02/04 10:52 ID:ff/vbBJ3
>>104
市価は確実に下がっています。
担保にした加入権って市価で売却するんだから、
担保価値は下がっているといえる。
106名無しさん:02/02/04 12:11 ID:nEL9vS9V
>>100
ua
107ll:02/02/04 14:37 ID:OA70Dbla
>>105
不良債権にしたってわけか。NTTと国が。。。
108名無しさん:02/02/04 17:50 ID:6V0pzsXz
>>107
早期健全化法に基づく引当等の基準で「破綻懸念先債権」と分類されます。
各自¥72000の70%にあたる金額¥50400を引当てて下さい。
109名無しさん:02/02/04 23:41 ID:S6kukuSz
施設設置負担金の返還について

施設設置負担金は、預り金といった性格ではなく、受け入れた
施設設置負担金を加入者線路設備の新規投資額から控除(圧縮記帳)
することで、負担金見合いの減価償却額を圧縮することにより
加入者線路コストを軽減し、その結果、月々の基本料を
「加入電話・ライト(仮称)」と比べ割安な現行水準に設定している
ことから、返還すべき性格のものではないと考えます。

>返せない(金がないふりをしている)だけだろ


「加入電話・ライト(仮称)」と比べ割安な現行水準に設定している
>こういうことは通常の基本料を値下げしてからいってくれ
オオウソ
こういうの言語明瞭意味不明というのよ
110名無しさん:02/02/05 04:44 ID:+GeOxDmp
たかい授業をはらわされたよ
111名無しさん:02/02/05 19:39 ID:3x8p16v9
整理すると
国民--->加入権代金--->NTT
国民 加入権<----  NTT(設備資産)
国民---->株代金   NTT(資産)---->(ドコモ)
国民 NTT株<---- NTT()---->売却益 国
国民----->電話ライト使用料

国民側資産(加入権)(NTT株)
NTT側資産(設備他)
国側資産(NTT株売却益)

ということですか?

112名無しさん:02/02/06 02:42 ID:BpXkbA2Z
有線ブロが光Fで電話サービスを始めるようだし
今年はBBを利用した電話がどんどんでてきそうだね
そうなると、電話番号が変わると困る人以外は加入権を買わなくても
電話のサービスは利用できるようになる。
そうするとNTTが加入権を廃止宣言しなくても、自然といらなくはなる。

もう加入権を買う人はいなくなってしまうかもね
今後、加入権はばばぬきゲームとなりそうだね
113sage:02/02/06 23:42 ID:FCbEf87P
英会話学校でも入学金は戻ってこないだろ。
114名無しさん:02/02/07 04:00 ID:RpvXyelA
加入権の買い取り価格
ライト発売の2月12日以降には1万円を割ったりして
115名無しさん:02/02/07 10:21 ID:VwDWtvHm
>>113はアフォ
電話加入権は資産差し押さえや相続税の対象にもなり、
企業は財務諸表に資産として計上しなければならない。
また、償却は認められていない。
116いっちゃ:02/02/07 13:44 ID:vJx9IFJ8
加入権ってもうやめたら?

電話線の引き込みは実費ですればいいじゃん。
引っ越しするたびに・・・・

きっと72000円どころじゃ住まないと思うけど・・・
書類もたくさんいるし・・・・

近くの電柱から引き込むにしても
高所作業車が必要だし、その場所は道上だからガードマンいるし、
国土交通省等には工事のための書類を出さないといけないし、
当然人の敷地をまたぐ場合はその地主にお金取られるだろうし、
その工事で何かあった場合のために保険にも入らないといけないし、
そんなお金を払えばいいよね

そうすればライトみたいに割高な料金もいらないし
加入権を持っていればただでしょ。

おれは加入権持っているから何回引っ越してもいたくないや
そう思えばやすいよね。

だから3つの選択肢を与えればいいのさ。
117名無しさん:02/02/07 17:11 ID:jL+SyehZ
道路に車止めて作業する場合、役所に「道路使用許可」届けて
ン万円支払う必要があるね。
118ll:02/02/07 17:44 ID:fECocwUo
>>116
問題のすり替え。
>>115読め
工事費ではないだろ。
119いっちゃ:02/02/07 18:35 ID:vKO6cHwp
少なくとも現在の位置づけは施設設置負担金です。
施設に設置するためのお金です。
で施設とは電話線とうのことで
収容交換局のMDFから引き込みする建物までのことです。
これを先行投資で工事を行っているから実際に使うときに払ってね
というお金ですよ。

だから工事費です。

116で言いたかったのは
お金を返してほしい人は返してやるからその代わり
この部分の工事費の実費を払えば返してもらえるよ。
ただ、72000円より高い可能性は確実!!
当然、引き込みを行った分だけ払うんだよ!!

そういう覚悟でかえせって言っているのかな?
120名無しさん:02/02/07 21:23 ID:AYPGMl+z
少なくとも現在の位置づけは工事費ではありません。
施設に設置するためのお金でもありません。
税務署が償却できない資産として認定している
「施設設置負担金」をNTTは顧客に返したくないだけです。
121名無しさん:02/02/07 22:02 ID:9C2wvLpL
契約約款にそう書いてあるのかな?
工事費ですよ
なぜ資産として認められているかというと
一度支払うと引き込み工事費を必要としない仕組みを作っているからですよ。


122名無しさん:02/02/08 00:38 ID:L7jqeuOT
>114 買い取りはやすくても販売が高くなることもある
ひどいとこは買い取りの3倍以上でうっているとこもあるし
123でんわ:02/02/08 01:03 ID:tNzVg2mL
本当に返せよ!

ふざけるな!NTT
124名無しさん:02/02/08 11:51 ID:7TXhP6vN
>117
道路使用許可申請書は、所轄の警察へ提出。
国道の場合は、管轄の国土交通省国道事務所へ「路上作業届」を提出。
費用は、道路使用許可申請¥2500(東京都)、路上作業届¥0(窓口行くだけ)
ま、目に見えて出ていく金は少額。 書類作る人間の人件費とか考えると、馬鹿に
はならんが。

スレ違いなんでsage
125於名無し様:02/02/08 18:28 ID:NXaiMNIQ
>>124
書類は慣れてれば簡単だと思うよ
工事業者が出すんでしょ。

道路使用許可でないけど、大型車の
通行許可なら昔だしたことある。
運送屋から免許証とか車検証あつめるのが
面倒だったけど、書類さえそろえば意外とすんなり
許可とれたよ。只、場所にもよるみたいだけど、、。
126於名無し様:02/02/08 18:30 ID:NXaiMNIQ
実際工事を直接業者に頼んだほうが
安くついたりしてね。
127名無しさん:02/02/08 18:37 ID:PtBAIn22
>103
>加入者線路コストを軽減し、その結果、月々の基本料を
>「加入電話・ライト(仮称)」と比べ割安な現行水準に設定している
>ことから、返還すべき性格のものではないと考えます。

ゴルフ会員権と同じなわけね



128名無しさん:02/02/08 19:52 ID:OKQcx16d
129年魚:02/02/08 20:18 ID:gu7RlVXy
スレ違いだが工事も別途にすれば安くすむかも
今はどうせNTTの指名業者にしかやらしてないんだから
高く発注してるのでないかな?
実情は知らんので想像でカキコしてスマソだが、
どうなんだろ?識者の意見求む!
130七紙:02/02/08 22:15 ID:amOoRKyH
がいしゅつかもしれんが…
「NTT大リストラ」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023529
131名無しさん:02/02/08 23:47 ID:fuOca2+d
リストラは批判かわし
社員をりすとら 加入権もりすとら
132名無しさん:02/02/15 03:12 ID:2D46PBcs
133名無しさん:02/02/16 00:28 ID:lI4YeDKu
134名無しさん:02/02/20 20:06 ID:q3/VRvbc
電話加入権が値下がりしていた理由はアナログライト導入と加入権廃止を予測した
ものだったと思います。
材料で尽くしで今後は低位安定した値動きになるのではないかと思います。
半年以上使うなら加入権買った方が得でしょう。
金払いの悪い奴はライトだと、加入権なくなりますよと脅かされなくてすむのは魅力?
NTTは料金回収担当増やさないとたいへんですね。
3000円そこら回収するのにわざわざ訪問していて赤字にならないのか心配。
135名無しさん:02/02/22 23:11 ID:8GTOWsmN
>134
料金を踏み倒す気がないのなら買った方が徳?
136名無しさん:02/02/23 00:06 ID:TN1aIIGW
たかが、72,000円ごときで、ぐたぐた言っているん
じゃないよ。どうせ、Vuitton のバックやらサイフ
やら買っているんだろうから、おのれで電話線をひ
っぱるまでする手間がない分、払っとけ。
137名無しさん:02/02/28 10:21 ID:CkZGpt3L
NTTは加入権を払い戻ししる!!!!!!!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1014858493/
138名無しさん:02/02/28 10:25 ID:8roCRH51
>>121
引っ越したらどうすんだ?
139名無しさん:02/02/28 12:26 ID:JJ9EzNoR
>>138
移転すれば施設設置負担金は請求されません。
140名無しさん:02/03/02 21:42 ID:jvHW3ES6
今度家を出て独立するのに
ネットできるように電話引きたいんだけど・・
結局権利を買うのとアナログライトどっちがいいんだろう・・・?
うーん・・
NTTのHP見たら施設設置負担金が72000円になってるけど
これが電話の加入権っていうやつなんですか?
知り合いが20000くらいで要らない電話権を売ってくれるって言ってるんだけど
これなら電話権を買ったほうが特なの?
どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。
141名無しさん:02/03/02 21:49 ID:jvHW3ES6
すいません、
それと一級局とか二級局とかってあるけど
これは自分で選べられるものなんですか?
NTTのHP見てもこれに対する情報はなかったと思うのですが・・
質問ばかりでごめんなさい。
142名無しさん:02/03/02 23:29 ID:WL3THOwh
>>141
116に電話
143名無しさん:02/03/02 23:50 ID:x94wKzAS
あのー
電話権専門の店なんかのHP見てると
電話権29000円くらいで売ってますよねぇ?
NTTのHP見ると72000円になってるけど、これって?
これだけ価格が違うのってどういうことなの?
工事費込みで72000円なの?
よくわかんない
144名無しさん:02/03/03 00:42 ID:jPLIbruA
>>143
全く、おなじものだよ。
ただ、電話件屋はいろいろ抱き込み販売しようとしているから、わかりにくいかもしれないけど。
145143:02/03/03 20:31 ID:zZh2uv+4
>>144
ありがとう
なるほど、おなじものなんですかぁ
抱きこみで結局は72000円くらいになっちゃうってことかな。
146名無しさん:02/03/03 21:39 ID:uvBAwVqP
>>145
ならないよ。
一切抱き込みなしで、高くても40000円くらいまで。
147145:02/03/03 22:30 ID:AcmUtybd
>>146
そうなんですかぁ、
じゃぁNTTで買うより電話権専門店のほうが絶対お買い得なんですね。
同じものでこれだけ差があるならNTTで買う人はいないんじゃ・・

148名無しさん:02/03/03 22:32 ID:9ihK5lpf
>>147
エロTTから買う人は厨房です。(w
あと、リア厨が買うときはエロTTじゃないと無理ね。
149加入権:02/03/03 23:15 ID:iiTfHdzi
某週刊文春のコラムでそもそも加入権は
回線を「特別・早期に」引き込むための
袖の下制度として始まった、とある。
その後、制度はなくなったものの打ち出
の小槌を手放すのが惜しくなったので言
葉を替えて存続したのだ。
それに途中、公社自身が財産と謳って販
促活動をしているため、れっきとした財
産権として買い取り請求できる。
150 :02/03/03 23:36 ID:FqlPvc//
151名無しさん:02/03/04 12:28 ID:lo7SwjUy
NTTは加入権を払い戻ししる!!!!!!!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1014858493/
NTTおよび国は、電話加入権の金を払い戻すのか
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/regulate/994172629/
152名無し:02/03/09 15:00 ID:N4kI9psR
アナログライトなんて作らないで、何処もみたいに
素直に廃止すればよかったのに。

新規はライトに誘導して、数年後に廃止という腹づもりだろうな。
当然、何処もといっしょで返さない。
153名無しさん:02/03/09 15:53 ID:saKgfKZD
そんなはした金よりも、敷金返してくれ。
154きつね:02/03/10 15:05 ID:m03IXgAp
やっぱし、みかかはうじ虫なのだ!
施設設置負担金は、みかかの懐に入る。
悪徳企業 越後屋NTT決定!
155名無しさん:02/03/17 10:31 ID:zmZh/VDr
ドコモがまだNTTの一部門の移動体通信事業部のころは、加入時に
設備負担金20万円だったと思う。それがドコモになってどんどん
値下がりし、今は負担なし。
しかし、20万円払った人に返金はしていない。まず、ドコモが返金
の前例を作らないとNTTが返すはずはない。
156たしかに・・:02/03/17 14:17 ID:+93BSYCk
施設設置負担金が返金できないのなら、せめてその使い道を明らかにしてほしい。
利用者としてはね。
自分達が支払った施設設置負担金が、どういう用途でどう使われたか知る権利がある。
それを明らかにできない、NTTは何を言われても仕方ない。
どうせ大したことには使われてないだろうが・・・
157名無しさん:02/03/31 21:41 ID:WpqBFU84
今期は特損2兆もあるし、もう返ってこないだろ。
寡占してるのに何やってるんだか。

とりあえず宮津は首吊れ。
158名無しさん:02/03/31 22:02 ID:X0yeaYHB
NTT社員による内部告発1

あの会社でやる気を出せと言われても、無理な話。電電公社時代の人間の大半がどれだけ無能でいいかげんかわかっていない。
通信会社にいたはずなのに、何も通信の事をわかっておらず、わかろうという努力すらしない。そんな人間が年功序列だけで役職に付き、高い給与を得ている。

若手はそんな人間の下で仕事をしなくてはならない。しかも仕事に本気で取り組み結果を出したところで、ろくに評価されず、その結果に対する賞与もろくにない。まじめに働くのが馬鹿馬鹿しくなるようなシステムなのだ。

組合もこの年功序列システムを維持したいようで抜本的に給与体系をいじらず、若手はみな失望。何のための組合だかわかったものではない。
選挙前に、人を紹介しろやら、民主党に投票しろと周っている事が彼らの本業なのだろう。

こんな会社仕事がバカバカしくて、やっていられるわけがない。NTTにはバカが多いと言われるが、優秀な人間はどんどん辞めていくので結果的にバカが多くなっている。
デキル人間は早々に見切りをつけて、外部に流れていくような会社なのだ
159名無しさん:02/04/01 23:35 ID:UFECCPJJ
2) 料金の内外価格差がありすぎる。
→加入一時金
 NTTは7万2800円。
 (米、5789円。英、1万6174円。仏、5395円。独、7282円)
→国内長距離電話(平日昼間3分間、最遠距離)
 NTTは180円。
 (米、107円。英、41円。仏、131円。独、140円)
160名無しさん:02/04/29 12:44 ID:qOBn+nfY
質問です。
自宅電話をやめて携帯にしたいのですが、電話はどうやって停止するの?
加入権というのを4万7千円で購入したのはよく覚えているのですが、加
入権お客様控えみたいなのがありません(電気屋で買いました)。
161名無しさん:02/04/29 18:30 ID:HluyHeYQ
>>160
116に電話汁
162名無しさん:02/05/19 15:10 ID:aGrKVJPH
数年前に、電話を行きつけの電気屋に頼んだ。
電話加入料とかの名目で72000円徴収された。
しかし、名詞の裏に書かれた電話番号のみ渡されて、加入権とかという
ものはなかった。

今思えば、電気屋は加入権を安く購入し、漏れには定価を支払らわせ、
差額はあの電気屋にぼったくられたのだろう。
そこの君。君のことだよ、サウン○マックの湊君。。

ところで、加入権とはどのような物?書類なの?
株や保険の証券みたいなもの??
163電報電話局 ◆vmUBIZCU :02/05/19 15:49 ID:Y4uXP5Wn
>162
証書はありません。電話番号or九誌番号で管理
164名無しさん:02/05/19 21:31 ID:1V1OJMt6
>>159 時間があいたけど一言
  アメリカとかは引っ越しするたびに払う必要があったと思うが、
  この情報が欠落している。
  まぁ 高いというのには違いはないけどね
  アメリカで12回以上引っ越せば日本がやすくなるね。
165名無しさん:02/05/20 10:53 ID:1kDyN53O
>>164
くそみかかでも開通時には¥6000取るぞ
1662ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 11:58 ID:DxjQaEux
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

1672ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 16:25 ID:Hj8sdN6s
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
168名無しさん:02/05/23 21:10 ID:kKodiek4
>>1はマイラインはすべてNTT。携帯はドコモ、ネット接続はNTTのフレッツ、
ただのクソDQN,
169p;:02/05/31 05:55 ID:9tT+SzVn
mk
170名無しさん:02/07/10 16:21 ID:QUByWu50
age
171名無しさん:02/10/07 23:42 ID:m2xbtb6g
買い取り業者から電話があった。
2月から(?)債権でなくてリースとなった。
買い取り相場は7,000円という。今だったら10,000円でいいですよという。
ということは、せいぜい20,000円かな。
それとも、1万件ほど集めた段階で裁判に持ち込むのか。
1722チャンネルで超有名:02/10/08 01:00 ID:rD9oLQA+
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
173名無しさん:02/10/08 15:13 ID:MPhBphAK
新規で,東京なら場所にもよるが有線のCALL-GATEは?

初期費用18000+月額300円
03-44XX-XXXXの番号も付いてくるから,見た目NTT固定電話と同じ

月額2390円(NTT3級局・ライトプラン)−300円(USEN)=2090円の差額があるから
9ヶ月で初期費用の元を取れるんじゃない?

常時接続も考えているなら,+4800円(戸建)だから,
フレッツADSLよりは安いんじゃない?
(そのうち,常時接続とセットだと,GATE-CALLの基本料タダになるかも???)

NTTから乗り換えの場合:
新宿の大黒屋で加入権買取:15000円って言ってたから,
少なくとも1万円位は手元に残るとして,
これを初期費に充てれば,差し引き8000円

月額基本料1750円(NTT3級局)−300円(USEN)=1450円浮くから,
半年以上使えば元を取れるんじゃない?

実際に使っている方,どんなもんでしょうか?
抜けてるコスト,品質など教えてください
174名無しさん:02/10/09 17:53 ID:x0Jeq182
ゆうせんはエリア狭すぎる 着実経営とも言えるが
175名無しさん:02/10/10 00:43 ID:BNbUKZ/l
おおお
176名無しさん:02/10/10 15:21 ID:Z6nhwdzz
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
177名無しさん:02/10/12 06:31 ID:nVm8pUh6
空気読めない福留に一言
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034344975/l50
@@@敵前逃亡!福留を糾弾するスレ@@@
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034347892/l50
今年の首位打者は福留でも松井でもなく前田なんです
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034265047/l50
コルァ福留!!出て来いや!!(゚д゚)イテマウド
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034339695/l50
福留死んで良し!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034263990/l50

松井よ2冠で充分だ。
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034345196/l50
松井死ね!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1034326666/l50
178関係者:02/10/15 06:30 ID:IkUz6ePn
>>129

まず、工事の技術的問題。
線路工事はプロじゃないと技術的に難しいし、そもそもNTT局社と
お客様宅までを、地下管路を使わずにどうやってやる?

ついで工事費。
あなたの家とNTTの間に1本だけ引っ張るというのは、非常に
非効率です。普通、数百本以上の単位で引き込んでコスト圧縮してる
のに・・・
線路長次第だけど、数十万〜100万は確実にかかるよ。

最後に、保守の問題。
切れたらどうする?(・A・) もう一度、数十万払って自分で引きなおす?
1792チャンネルで超有名:02/10/15 09:50 ID:9l9Ls1Tr
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
180名無しさん:02/10/20 14:44 ID:1DX6lEa7
>>100 古い書き込みだが間違いだけは指摘しておく。

施設設置負担金と電信電話債権は全然別の物。これらを混同してるヤツは多い。

電電債権は額面15万円、NTTができる前にとっくに廃止になっている。
施設設置負担金は、名称と金額は変遷しているものの、
その位置づけは元から変わっていない。
181名無しさん:02/12/12 09:58 ID:1TtkYn5E
ケーブルTV会社J−***の腐れ営業マンが、電話加入権買い漁ってる情報を聞きたことあるら。
あいつら、電話も出来てケーブルも見れて、しかもインターネット使いたい放題(アホ)とか言って年寄り騙して、
加入させるら。そしたら、NTT電話加入権はもう必要ないら。タダでもらてくるていう手口。それを、大手電気屋で
2万で売るわけ。月10件でも、20万の利益。これマジよ
182佐々木健介:02/12/12 23:10 ID:IOuicZ4l
>>みかかの皆さん
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
183名無しさん:02/12/16 23:46 ID:3zbrimcl
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

ここなら教えてくれるかも・・
184  :02/12/20 10:00 ID:bxedkSEE
こんなん出ましたけど

【VoIP】Telephony Support【無料電話】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028688537/l50
185山崎渉:03/01/08 18:08 ID:aHkUq3I3
(^^)
186名無しさん:03/01/18 03:49 ID:ZTraOXBK
NTT系社員だそうです 男のほう
http://hp8.popkmart.ne.jp/cannotfly/
187山崎渉:03/01/19 02:21 ID:RLonLMt4
(^^)
188名無しさん:03/01/22 21:00 ID:7Lp0Gy88
加入権がなくなるのはともかく
こちらのサイトから加入権を買おうと思うのですが
個人情報の信用とかどうなんでしょうか?
安心して買っても大丈夫?
ttp://www.comzz.co.jp/
189名無しさん:03/01/23 18:02 ID:kvnN5KDg
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
        林 メリイ
190世直し一揆:03/01/23 21:43 ID:CvRiULeH
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
191名無しさん:03/01/25 20:05 ID:O6Cx+hTw

★ロリorショタビデオマニアに★
パソコン初心者向けに詳細解説
ネット上から落とすので0円
Q2&国際電話一切関係無し
サンプル有り
http://aliceya.free-city.net/
192名無しさん:03/01/27 17:24 ID:7ezJ8NGZ
税金の換わりに7万2千円で物納出来んかな?
償却自体認められてないし、資産計上が義務付けられてるし
193名無しさん:03/01/27 21:43 ID:0HWgleGi
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
194h:03/01/27 21:49 ID:eLaQcn/U
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

195名無しさん:03/01/31 00:25 ID:Xfk6yep5
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

お役に立てれば・・
196名無しさん:03/02/01 00:23 ID:Q4Y07ea2
197名無しさん:03/02/12 15:20 ID:tmUD5l3U
3ヶ月ばかり料金未払いしていたら、買った加入権を剥奪されてしまった
血も涙も無いNTT
198名無しさん:03/02/14 10:51 ID:UPoXs3Wq
21000ぐらいで売れるのに
バカだな
199名無しさん:03/02/14 12:18 ID:RosNEuZ2

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

200bb:03/02/14 13:56 ID:3m2BvtBp
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

201名無しさん:03/02/14 15:08 ID:sBnJHV/o
★やっと見つけちゃった★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
202名無しさん:03/02/14 17:18 ID:5VdC60cE
203bloom:03/02/14 17:49 ID:KCGN7dKp
204名無しさん:03/02/14 18:23 ID:2xfZ3ukq
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
205名無しさん:03/02/14 22:39 ID:CMx5wZ8B
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <>>204先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/wara/
206940:03/02/15 10:30 ID:P4ERwa1E
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








207>>197:03/02/15 22:04 ID:6zF1cadw
あんたもか!!
漏れも今日その手紙が来て怒りくるってるところだよ!
208名無しさん:03/02/15 22:58 ID:HiUGS2sB
>>207
おお同士よ、一緒に総務省へ怒鳴り込みに行こう
209名無しさん:03/02/16 05:23 ID:ccDpMbww
210356:03/02/16 10:30 ID:yByd6owR
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







211山崎渉:03/03/13 13:42 ID:1Oo+VJgc
(^^)
212山崎渉:03/04/17 08:42 ID:UwuQMHPy
(^^)
213山崎渉:03/04/20 03:28 ID:6AdNKdJi
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
214::03/04/22 12:25 ID:OL0tqx/j

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

215bloom:03/04/22 13:07 ID:ktwSXy3i
216ネットdeDVD:03/04/22 13:56 ID:fAOeiGtH
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
217名無しさん:03/04/22 23:27 ID:X4Zw9HHY
どこもは自分のとこはただだろ
218名無しさん:03/04/22 23:28 ID:9kXGBmNc
219山崎渉:03/05/21 21:27 ID:aohlY/42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
220rg:03/05/22 20:44 ID:q59CDPKH
221山崎渉:03/05/28 14:11 ID:4DAI7JXR
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
222あわび:03/05/30 20:31 ID:t3JSazJI
☆オススメ!二日間無料のHサイト☆ 〜カワイイ娘厳選してます〜
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
223直リン:03/05/30 20:33 ID:X7DyCWBn
224_:03/05/30 20:59 ID:UKMSUZxN
225名無しさん:03/05/30 21:28 ID:1Z2uw6Pe
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
226あわび:03/05/30 21:49 ID:t3JSazJI
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
227名無しさん:03/05/31 12:28 ID:MlJFgHU0
228名無しさん:03/06/01 22:23 ID:i9YuFfP/
社長の退職金は1億円超
229動画直リン:03/06/01 22:33 ID:uyqk35zQ
230ももこ:03/06/02 00:57 ID:uqdnEsZR
☆オススメ!二日間無料のHサイト☆ 〜やっぱりココが一番カワイイです〜
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
231あんけーと:03/06/10 01:12 ID:/KPorjBE
「マイライン(電話会社固定サービス)を登録している電話会社名は?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
6月30日まで受付。
232名無しさん:03/06/10 03:20 ID:E+eua+JX
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


233名無しさん:03/06/10 07:26 ID:IAWWTP6s
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
234名無しさん:03/06/10 07:48 ID:CEcFHnbq
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

235直リン:03/06/10 08:33 ID:+GPohun3
236名無しさん:03/06/11 01:21 ID:sqVHGe8L
コムズで加入権買えば安いのでは?
237_:03/06/11 04:18 ID:C3OkHaCr
238名無しさん:03/06/11 04:22 ID:S8N1lTql
↓模型屋に火をつけるとかカキコしていたアホウがついさっき殺人予告をしました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041577049/l50

>910 :HG名無しさん :03/06/11 01:54 ID:3/6LcGUx
>>909
>ほほぉ?
>お前、そんなに俺に殺されてえのか。
>光栄だね、殺しの腕を上げるためにその首差し出してくれるってか?
>有り難くお前の居場所付き留めて殺っつけてやるよ。

祭りも終盤に差し掛かった様子。
239名無しさん:03/06/11 11:37 ID:Ta3VB4us
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
240名無しさん:03/06/11 12:24 ID:ZqPYuKkq
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
241名無しさん:03/06/13 00:53 ID:9gLEWaJq
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
242名無しさん:03/06/28 14:50 ID:Vap2FR+V
なんだココは、業者スレかよ!!
243名無しさん:03/07/06 14:09 ID:cPVUeZed
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
244atom:03/07/12 09:29 ID:JFeTFdIY
通話料3ヶ月滞納で加入権剥奪とはひどい、使用人への通知もなく、加入権の名義人の了解もなく
単に郵送したとはいうもの、書留でもなく、本人指定の郵便物でもなく時期が過ぎると
権利剥奪はひどい何時からこんな運用してるのか、教えてください。
良い考えがあれば教えてください
245山崎 渉:03/07/12 11:14 ID:W06nmjcE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
246山崎 渉:03/07/15 13:00 ID:DHIsHiaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
247名無しさん:03/07/25 16:21 ID:pNsDIFOD
裁判
248名無しさん:03/07/30 20:36 ID:2wJkJVpf
いつのまにか、電話加入権は3万円代に価値下落していた、ぐすん。
249名無しさん:03/07/31 00:36 ID:7UWJ6CGY
で、国は払い戻してくれるの?
学生時代なけなしのお金で買った、加入権・・・
250名無しさん:03/07/31 00:46 ID:1sE/1GaA
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
251名無しさん:03/08/01 13:30 ID:P+/gYZK7
adslタイプ2値下げで加入権暴落予想。
252名無しさん:03/08/01 15:27 ID:uxCXnlFi
売るんだったら早いほうがいい?
253名無しさん:03/08/01 17:17 ID:3Kv+bdDp
巨乳美女、女子校生のモロ見え画像満載!!
無料画像で観れるよ
アクセスして損はなし!!
http://www.cappuchinko.com/
254名無しさん:03/08/01 18:31 ID:0W/nOt/i
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
255名無しさん:03/08/01 19:28 ID:YC1QXgtN
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
      ★見て見ておまんこ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
256名無しさん:03/08/01 19:35 ID:VulYXqc+
☆☆完全無料の着メロサイト!☆☆

今週は配信曲はサザンオールスターズ
『勝手にシンドバッド』

来週の配信曲は
『踊る大捜査線のテーマ』

タダめろ!!
http://f-melo.com/
257名無しさん:03/08/01 20:04 ID:3Kv+bdDp
無料画像でモロ見え!
間違いなくヌケル!!
http://www.cappuchinko.com/
258ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:43 ID:CKFbBW1X
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
259名無しさん:03/08/06 11:15 ID:gE3X3XYd
あくまでも予想だからな。

加入電話ライト始まってもさほど暴落はしなかった。すでに織り込み済みだったか。

今回はタイプ2値下げ→加入権売却増加のサプライズで暴落するかもしれん
260名無しさん:03/08/06 11:16 ID:sginBPE0
とすると加入権を空売りすればショート筋の儲けが


  って加入権増えてもうれしくないんだが。
261山崎 渉:03/08/15 16:50 ID:TJDFJX4r
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
262名無しさん:03/10/02 17:44 ID:D8T7nn0v
払い戻せよ、加入権。国がやってたころの加入権だから、ちゃんと払い戻せ。
263りか:03/10/02 18:31 ID:QXahjX7c
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=18
264名無しさん:03/10/02 19:21 ID:T0Ae4HwU
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
http://vshopsim.muvc.net/index.html
265ななーしぃ:03/12/09 04:28 ID:tKNshilA
http://www.asahi.com/business/update/1209/003.html

電話加入権、廃止の方向 総務省、年明けにも諮問へ

だって、、、、

廃止するならNTTの株券で払え>NTT

266名無しさん:03/12/09 12:31 ID:tsz9xyuD
>>265
新聞にも載ってたな。俺、使ってない権利あるから質に入れよう。
しかし、買い取ってくれんのかな。もう、駄目な気が・・。
267名無しさん:03/12/09 13:33 ID:XNGBlllW
268名無しさん:03/12/10 16:03 ID:lnlvRcoE
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAA.htm
これでも見てマターリしる
269名無しさん:03/12/10 17:17 ID:JqZQsOyQ
【通信】クソ高い固定電話加入権(72@`000円)を廃止へ 利用者減、携帯普及を受けて
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070923321/
【通信】クソ高い固定電話加入権(72@`000円)を廃止へ 利用者減、携帯普及を受けて
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070923321/
【通信】クソ高い固定電話加入権(72@`000円)を廃止へ 利用者減、携帯普及を受けて
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070923321/
270名無しさん:03/12/11 02:06 ID:r6PAQGZX
だから72,000円分の株券よこせ
271提案:03/12/12 23:39 ID:xnAZ9gJr
仮に電話加入権が廃止で返還がない場合、
少額訴訟を起こしてはどうでしょうか?
穴あきの訴状フォーマットを作って、
書き込み、地方裁判所に持っていくだけ。
原告が数千人、数万単位になれば、被告がすべての
裁判に対抗してくるのは事実上無理。
金返ってくるでしょう。

賛同者いませんか?
272名無しさん:03/12/13 16:09 ID:ZZChA9Hy
株かカタツムリ債よこせ!!

273名無しさん:03/12/17 23:39 ID:ZzVPw6Kq
>271

俺も乗る。
274名無しさん:03/12/19 01:12 ID:PEqQ2YFs
>>271
少額訴訟(プ
まともにやって勝てばいいだけだろ。まずは自分でやりなさい。
これだから訴訟ゴロは困るね(苦笑)
275名無しさん:03/12/19 05:33 ID:NiqC2DPh
>>271
 
ああ、みかかもやってるらしい
多発低脳テロストーカーと同じ手法だね
いいかもしれない
 
276名無しさん:03/12/19 23:10 ID:i7zXRS5b
>>271
少額訴訟は、簡易裁判所に起こすのではなかったっけ?
277名無しさん:04/01/05 12:35 ID:0fWpMMu+
加入権廃止でもいーから全額返金しろーーーー!!!
72000円っつったら大金です 私にとっては
278名無しさん:04/01/09 21:27 ID:RkxDsp1h
返金できないなら、加入権として支払った金額まで、以後基本料、通話料を払わなくていいってのは?
279名無しさん:04/01/09 22:14 ID:X4w/IqYg
>>278
なるかもしれないですよ。
基本料はライト料金に統一されるわけですから、激変緩和措置として
基本料の差額に充当で。
280名無しさん:04/01/14 14:06 ID:YxY8eLD+
となると、休止させている加入権は早めに売った方がいいか→相場暴落の兆し
281名無しさん:04/01/15 12:19 ID:hwS1T0KX
>>279
じゃあ、差額充当が終わったら固定電話解約だな(∵タイプ1のマイライン割引+加入権あり加入電話基本料≒タイプ2)
282名無しさん:04/01/17 14:50 ID:eG0fOMFW
>>279
そもそも基本料金高すぎ。
500円〜600円くらいが妥当。
でも必要なくなってからもよく施設設置負担金なんて取れたもんだ。
取れるもんなら黙って取るっつー卑しい根性。ええかげんにせい。
283名無しさん:04/02/02 15:58 ID:cM8Nubjy
電信電話公社って社会基盤整備を急ぐため、多額の財政が流れたはず。
当時の資料では普及こそが先進国の命題と書かれた。
元々が税金で整備した資産を、使わせてもらうのにも加入権の必要があることも問題だし、NTTになった時にその税金資産を一部の投資家しか買えないなんて、こんな馬鹿な話があるか?
公社時には投融資分の返上が済んでいるはずだ。
固定電話が飽和した現在、加入権が本当の有償権利かどうか、消費税問題より先に検討すべきだ。
個人も企業もたくさん抱えている。
もしかしたら国債と差し替え?
284名無しさん:04/02/03 07:13 ID:KIi2oGSX
そもそもNTT基本仕様料って全国へあまねく電話網を張り巡らせる為の試金石だったのが,
電話網を張り巡らせた現在徴収されるいわれはないはず。
そろそろ電電公社もいい加減改善しろよ,トンチキが!
285名無しさん:04/02/03 10:57 ID:vygz1RaJ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075213041/
【ネタ?】西村博之氏、「私のニュース板」で次期管理人希望者応募中【本気?】

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 04/02/01 23:38
   お金がある人だけお願いします。
   おいらばっかり働くのはずるいし。。。
286名無しさん:04/02/05 12:31 ID:f11CmMZN
固定電話ひかなきゃならなくなったんだけど
やっぱライトプランにしておくのが無難でつか?
287名無しさん:04/02/05 21:15 ID:EO6zcaPa
ライトプランは\1,750-に\640-足されるので今なら電話加入権は\15,000-程度で購入できるからそちらが得。
タイプ2は\1,490-にまで値下げされてるけどADSL事業者はタイプ1のみにしか対応していないところも多いので選択肢が狭まるからお奨めしない。

↓ならYahoo!BBとセットで電話加入権\14,800-と安い。

「■電話引くドットコム■」
http://www.denwa-hiku.com/
288名無しさん:04/02/25 16:07 ID:eTCdrT+z
>>286と同じ質問ですが
今ADSLをはじめるなら、ライトプランで様子を見る
のが無難でしょうか?
289名無しさん:04/04/13 00:41 ID:ebt3VtyD
いつ廃止になるの?
加入権制度。
290名無しさん:04/04/15 05:20 ID:ntNocVj7
2005年に基本料の値上げを審議とか読売新聞に書いてあったっけ。
便乗して加入権廃止か?
291名無しさん:04/04/15 21:50 ID:RVHBH6D5
そもそも、なぜ基本使用量の値上げ
電話は事実上一社独占している今の状態が変
そもそも法的にはNTT社員は「准公務員」
292名無しさん:04/04/15 21:51 ID:RVHBH6D5
:名無しさん :04/03/02 15:15 ID:MAGlLRB9
NTTは名目上はリストラされても子会社、関連会社、仕事を発注
している会社など電々公社以来、ガリバー企業と言われているだけ
あって、どこへでも役職で天下れますし年収も実質的には大きくは
下がらないシステムになっていますから皆、のんびりやっています。
ドコモなどの大株主でもありますから株式分割、増資など株式利益
などがあり本業の業績が多少振るわなくても誰も気にしていません。
これが実態ですから、あまり細かいことを言っても無意味です。
293名無しさん:04/04/15 22:10 ID:njwUxcGO
基本料金を値上げ?

ざけんじゃね〜ぞ!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000210-kyodo-bus_all
294名無しさん:04/04/15 22:12 ID:njwUxcGO
\72000返せ!
295名無しさん:04/04/15 23:09 ID:2M0EBg+m
ADSL専用線からの切り替えは
いつごろがヨロシ?
296名無しさん:04/04/16 01:25 ID:o03OUGh/
使ってない加入権、売ったほうがいいのだろうか。
297名無しさん:04/04/18 07:14 ID:7ksHNc9N
>296
買い漁っている人も居るみたいよ。
まあ、バクチみたいなもんだろうが。。。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しさん:04/04/25 22:42 ID:zNae11+x
やっぱヘンだよな。ということで訴訟することにしました。
300名無しさん:04/05/01 22:46 ID:6J1/UTHG
施設設置負担金を廃止すれば、加入電話・ライトプランすべて上乗せは無し

らしい。だったら大学入って一人暮らしとかする人はかわないほうがいいってことじゃん

301名無しさん:04/05/17 02:43 ID:OWBv5Qsp
>>271
俺もやる。フォーマットできたらヨロシコ
302名無しさん:04/05/17 13:14 ID:wagIu4lk
>>271
賛成
2ちゃんで呼びかけるだけで千人単位で賛同者は集まると思う
303名無しさん:04/06/02 10:56 ID:wqNCJKkR
ところで加入権、売ったほうがいい?
もう要らないです湖底電話
304名無しさん:04/06/02 17:12 ID:dM3RnFa5
305名無しさん:04/06/04 14:05 ID:GyS2WsR1
>>271
フォームくれくれ君 ノシ
306名無しさん:04/06/05 07:41 ID:Yuq8Hyrr
理屈に合わないね加入、権だから最終的には
換金できるものでしょ・・・・・

NTTとしても加入者に資産を返金するのですから
資産売却などで加入権返金資金を作るのが普通でしょうね
私も少しでも協力できるよう、私有地にある電柱の撤去を
申し込みました。これで電柱の維持管理費、土地の使用料が
無くなるのです。みなさんも今後加入権返金できるよう
NTTに協力しましょう
307名無しさん:04/06/08 14:02 ID:LmTp7ZTS
>>271
フォームくれくれ君 ノシ
308名無しさん:04/09/24 01:47:24 ID:RfACegsC
ただ単に抵当権設定可ってお上が言ってただけだろ
みかか自体は権利じゃないって
だからお上が買い上げろ
とへっ?
309名無しさん:04/09/30 17:15:12 ID:/cVhHT/m
ちょっと聞いてくれ!横レス&すれ違いかも知れないが。
加入権の名義人変更手続きってどんな大変か知ってるか?
現名義人の印鑑証明とその実印、もしくは本人が窓口に来ることが条件ですね、
とかこくのよ。あと新名義人の免許とかな。

自分の場合、なぜか名義人が自分の親になっていて
(買ったのは10年以上前に大学の生協で自分で買った)
申し込み時、親の名義にした覚えなんて全然ないから
受付側の方で間違えたとしか思えんのよ。
加入権証みたいな書類ってそもそもこちら側にくれもしないじゃん。

それで何年か経って引っ越しのときに発覚して
それは間違いだから名義変更したい、って言ったらこのありさまよ。
親なんか遠くに住んでるしよ。
こういう文句ってどこにつけたらいい?
310名無しさん:04/10/01 05:40:49 ID:fPJUk2OC
加入権も、他社の加入権不用回線(平成電電、オトクライン、KDDIの何だっけ?)が出だしたために、
事実上半分紙切れになったように感じる今日この頃。
311名無しさん:04/10/01 17:17:27 ID:NRyc494Q
サービス料金が同程度までだったら
NTTは反感を買って利用者は他社利用に流れる。
ほぉっかぶりを決め込むようならNTTは潰れるな。

いずれ何らかの対策を施さなければならなくなるだろう。
それまでは休眠届けを繰り返して大事に持ち続ける積もり。
312名無しさん:04/10/01 23:21:35 ID:n36ciqP0
ADSL専用線のNTT回線利用料も当然安くなるんだろ?
313名無しさん:04/10/02 10:46:50 ID:wPAS0IdE
>309
たぶん、大学生協で加入権を買ったら親名義で買わされます。
314309:04/10/03 04:46:10 ID:MUyqOYvV
>313
309です。レスありがとう。
なんで親名義で買わされる訳?
親名義のままで、親が死んだりしたら
今度は死亡届とか提出する相続手続きしなきゃだよ。
むったく紙切れ同然のくせにえらそうに。

スレ違い失礼しました。
とりあえず今度は大学生協を問いつめます。
315名無しさん:04/10/04 19:08:14 ID:LbMC+v6P
>>314
大学生は未成年者もいるから親名義で買わせるんでしょう。
(未成年者はNTTの規定で名義人になれない。)
ただしちゃんとした生協なら成人してるか否かを確認して成人してれば
本人名義で買わせるでしょう。
(免許証・保険証・住民票のどれか出してもらって生年月日の部分を見れば
すぐ成人してるかどうかは判別します。)
ちなみに生協は注文受けるだけで業者に丸投げします。
まあ成人か未成年か判別するより全部親名義にさせれば、後から業者から
クレームつくことがなくて楽だからでしょうね。
316309:04/10/05 17:36:31 ID:z01KsseK
>>315
309&314です。
情報サンクスです。
未成年だからか!実は買った時未成年でした。
成年のはずなのに確認もれ、という仮定で
レスをくれたのにすんませんでした。

しかし! NTTは
こちらが「おかしいな、なんで親の名義に?
自分でした覚えないんですけど」
といくら言っても「いいえ、お届けはそうなっていますから」
って、木で鼻をくくったような答えで
取得時未成年の場合はそうなります、なんて一言も説明されなかった。
なんか同じようなケースの犠牲者がいっぱいいて、
クレームも多いから故意にとぼけてる予感?
そうか、NTTの都合で親名義にさせられたのに
変更に手数料(840円)やら印鑑証明やら出させるのはおかしい、
って言われたら反論できないからか?
317315:04/10/05 17:52:46 ID:u+a58qTS
>>316
もう少し細かくお話します。
生協は注文受けると業者にそのままFAXで申込書を流します。
業者は「譲渡承認請求書」という紙の譲渡者欄に自分の名前を書いて
実印押して(業者はほとんどの場合、経営者の個人名義で加入権を在庫
してます。)、譲受者欄に申込者または親権者(申込者が未成年者の場合)
の名前を書いて押印(譲受者は実印じゃなくてもいいからそのへんで既製品
買っておします。というか普通の姓だったらまず業者は持ってます。)
してNTTに提出します。NTTはほぼ無条件に譲渡を承認します。
こうして加入権の持ち主は申込者または親権者ということになります。
318315:04/10/05 18:05:00 ID:u+a58qTS
次に、業者は管轄の116か業者用受付に電話設置を申込ます。
そうして、新電話番号・開通日が決まって、申込者に連絡します。
NTTとしては「何月何日に譲渡者甲から譲受者乙への譲渡承認請求が
あったので承認した。」という記録しか手元にはないので、どのような
事情で親権者の名義になったのかは知らないのです。
実際に使用している方と加入権の名義が違うというケースはままあります。
状況は千差万別ですが、思いつく例をあげると、
1,使用者が本当は自分名義で申込みたいけど、まだ未成年なので親権者の
 名義にして請求だけは使用者宛に来るようにした。
 (請求も親権者に行って親権者が払っているケースもあります。)
2,これは大学生、特に女子に多いケースなのですが、成人しているけれども
 卒業と同時に電話が不要となる公算が大であるため将来の売却のことを
 考えて親権者名義で申込む。(売却には印鑑証明が必要になるので印鑑登録
 している親権者の名義で申込むわけです。)
319315:04/10/05 18:12:08 ID:u+a58qTS
3,多重債務者または多重とまではいかなくても負債がある人間が
 将来加入権を差し押さえられることがないように、家族・友人の
 名義で申込む。
 債務者本人の名義でないものは差し押さえられないからです。
4,犯罪者が警察の捜索を逃れるため、最末端の人間の名義で申込む。
 最近は多重債務者に身分証明書を出させて、本人のまったくかかわり
 のないところで電話を設置された、というケースもあります。
 何らかの犯罪行為があったとして、それに使用された電話番号を
 調べてもNTTの記録には加入権の名義が誰某である、ということしか
 載っていないので、捜査は容易には行かないわけです。
とりとめのない話になってしまいましたのでこのへんでやめます。
320309:04/10/06 18:08:46 ID:IDBh28ii
>>316-319
309&314&316です。詳しい説明サンクスです。
思ったより事態は複雑ということですな。
しかし、譲渡手続きをしないといけないという
現状のルールは納得できないので
譲渡手続きよりも売り払う方向で考えます。

スレ違いでお邪魔してすまそ。
これからは名無しに戻って読ませてもらいます。
321名無しさん :04/10/09 16:38:58 ID:XKftFYJ8
実際、加入権廃止+払い戻しなしってのは法的に触れないのか?
普通の企業でやってもOKなのか?

法に明るい人に教えて欲しい。
322名無しさん:04/10/09 16:54:14 ID:ew7Pty5C
電話の契約には、加入権があるのと、無いのがある。
無いほうが通話料が高く、10年以上使うなら、有るほうが得になる。
よって、問題の解決法は以下のようになる。
・廃止の10年前に加入権廃止を告知する。
・廃止までの10年間、毎年、加入権の価格を1割ずつ値引きしていく。
・廃止の時点で、加入権の価値は0になる。
以上のように対応するべきである。
323名無しさん:04/10/09 17:27:05 ID:odPIAwzV
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041009k0000m020161000c.html
2011年から廃止らしい。

リンク先にも書いてあるが、そもそも債権→設備設置負担金→加入権は表向き
局から家までの配線に充当されている。
従って、足回りの諸々の設備を加入者からみかかはぼったくる訳だな。
法律を楯にしてるが、感情的には全く許せん。
324名無しさん:04/10/09 17:47:11 ID:odPIAwzV
こういう事をやるんであれば、電電公社→みかかへの民営化の際にやるべきで
他社の料金設定についていけないと言うのは理由にならんと思うがどうよ。

要は自分たちの無能さ加減を利用者の負担で購う訳だな。

>322 のような段階案もアリとは思うが今まで取っていた客に対する説明
にはならん罠。
325名無しさん:04/10/10 00:07:03 ID:/x93yF6b
加入権料は賃貸住宅で言えば敷金みたいなもん、と聞いている。

本来は工事費や未払い金への補填として充当するのが筋で、足りなくなったら
別途、工事費等を徴収すればいいのであったが、
最初から工事費も別途徴収しているので「これは何?」ということになっている。
326名無しさん:04/10/10 00:47:53 ID:UqAYmJ8c
9月にダイヤル回線に戻したばかりなのに!!
327インターネットの寵児 孫:04/10/10 02:09:22 ID:riIyTKgl
コルラァ。みかか。
国民の税金で引いた電話網、国民に返せよ。
わたしの固定電話サービスでは、プッシュ回線でも月額390円なんて
暴利を貪らず、無料にすることを検討しております。
328名無しさん:04/10/11 11:47:17 ID:TpX5fmFL
電話の権利 戻したら ネット回線も使えないのしょうか?
329名無しさん:04/10/12 21:27:32 ID:1ttidWtR
NTTの支店へ、真面目に加入権買いに行ったのが
今思えばバカらしく思える.
330名無しさん:04/10/13 05:53:57 ID:aWF7tGyI
>>329
そんな香具師随分前から居ないと思うが…
331名無しさん:04/10/13 08:09:38 ID:fpul4h0K
フジテレビの社員って頭おかしいんじゃないの?3

1 :蛆テレビジョン :04/01/27 03:10 ID:yiAJRulj
彼らには知性も品位も常識もありません。
面白ければそれでいいと、なんでもありのやりたい放題。
国民白痴化装置と言っていいでしょう。
これほど国民精神に害悪を垂れ流す公害・蛆テレビジョンが、
霊峰“富士”の名称を冠するのは許されません。

【過去スレ&関連スレ】
フジテレビの社員って頭おかしいんじゃないの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1061178508/
フジテレビの社員って頭おかしいんじゃないの?2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1065150528/

■■フジテレビが大嫌い■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1019746801/

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1075140643/l50
332名無しさん:04/10/13 08:27:07 ID:fpul4h0K
イスラエル国防軍を語るスレ(軍事板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1083082497/
【主張】日本はアジアのイスラエルになるべきだ(ニュース議論板)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1080472722/
悪の世界帝国アメリカ・犯罪者国家イスラエルU(イスラム情勢板)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1058972900/
民主主義のイスラエル>>>>>>独裁アラブ諸国(イスラム情勢板)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1064282167/
近代アラブ諸国 >>>> カルト主義のイスラエル(イスラム情勢板)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1073287681/
イスラエル・パレスチナ共和国(イスラム情勢板)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1076136665/
333名無しさん:04/10/13 09:17:08 ID:VZQsnj+t
今更だけど、払い戻す必要なんてこれっぽっちもない。
334名無しさん:04/10/13 13:39:40 ID:NmSdYk2F
電話加入権なんてすでに5000円しかならないのかぁ
ttp://www.gmr.co.jp/kaitori.htm
335名無しさん:04/10/15 01:27:44 ID:3OUUEuZx
払い戻しが無いことなど、みんなわかっていた。
336名無しさん:04/10/15 02:04:15 ID:IbT3wX1L
加入権、もう紙切れで、もうだめぽ
337名無しさん:04/10/16 14:58:04 ID:ilh9yYMj

あの時、売っていればと思うので今売る!
338名無しさん:04/10/17 00:52:27 ID:3ZqAC2sH
ADSLを引く連れに格安で売る。
プロバイダのお友達紹介で(゚д゚)ウマー
339名無しさん:04/10/17 13:31:57 ID:9dDizL5T
=oo~^\^^\
nkblk
340名無しさん:04/10/19 06:11:10 ID:qCcSQNwS
341名無しさん:04/10/19 17:34:37 ID:UPu9lmz6
テレ東でもさっきやってた、糞、金返せ!
21年前だけど買ったの…

3年前の書き込みにレス付けたくなるw
(ageちゃる、皆でtelして取り戻そう!!)
342名無しさん:04/10/19 18:23:18 ID:UPu9lmz6
>NTTは、これまでに徴収した4兆円以上に上る加入権料の払い戻しは「一時金である」
>として応じない構えだ。しかし、加入権は市場で売買されているほか、企業も無形固定資
>産として計上しており、このまま廃止されれば既存契約者の反発は必至だ。
許さん。
343名無しさん:04/10/19 19:19:38 ID:LkGp19i9
ゆるせん!NTT
激怒!
344名無しさん:04/10/19 19:24:05 ID:KXKl2oP+
>>335
いや、解っていないでしょ。
これは、前代未聞の全国民レベルでの集団訴訟に成るぞい。
要するに


       祭 り の 始 ま り で す 。 w





345名無しさん:04/10/19 19:32:13 ID:UPu9lmz6
>>343,344
だしょ!だしょ!
一時金って何だよ、一時預かり金だろう100歩譲っての表現で。
とにかく返せ、そうでなければコレから電話線引く奴らの為に
金取られただけのタダの馬鹿になってしまうよ多くの一般市民。

今日の発表は正式の協議の結果なんだから再度もうチット2chが五
月蝿くなってもおかしくないのになぁ〜、本当に皆諦めたのか?

それにしても“加入権”と言って金とっておいてその金で施設の
拡張とか行って、それを止めるけど金は返さないって凄いな。
346名無しさん:04/10/19 19:42:12 ID:KXKl2oP+
>>271
フォームくれくれ君 ノシ
347名無しさん:04/10/19 20:13:26 ID:UPu9lmz6
ビジニューにもスレ発見。

【通信】NTT、固定電話加入権廃止を検討【09/16】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095289036/l50
348名無しさん:04/10/19 20:29:38 ID:LkGp19i9
>344
素晴らしい提案だ!

全国民レベルでの集団訴訟
やるぞ!
全国民で提訴だ!
349名無しさん:04/10/19 20:51:10 ID:UPu9lmz6
でも何か今一盛り上がっていないんだよなぁ..。(2chでさえ)

テレ東のニュースも5時ギリギリ、NTTの営業時間終了狙った
ようなこの発表、よっぽど事が大きくなって欲しくないのだ
ろうなNTT。

でも、新聞と夜のニュース以降は変ると思う、っつーか期待。
350名無しさん:04/10/19 22:18:07 ID:Xfff3zS2
いままで加入権廃止が立ち消えだったのは
4兆円にもなる返金がネックだったからだろ?
本音では加入権廃止は無理だと思ってるよ。
集団訴訟は当たり前だよ。同じ被害者同士だから
裁判費用は一人あたり1円にもならないんじゃないの?
絶対訴訟だ!!
351名無しさん:04/10/19 22:24:19 ID:UPu9lmz6
とりあえず今NHKでやってるな。

実況逝こうっと。
352名無しさん:04/10/19 22:34:30 ID:Xfff3zS2
なるほど…
NTTは加入権は財産じゃないから加入権の廃止は当然と言っているが
10年前はパンフレットに「加入権は財産!」とうたっていた。
しかも加入権の不要なIP電話に加入者を奪われていく現状に
加入権を廃止するんだそうな。
それなら加入権廃止は仕方ないな。
但しだ。加入権料を返金してからほざけ!!
企業の横暴に対して取り得る善良なユーザーの手段は
集団訴訟だ!!
353名無しさん:04/10/19 22:43:00 ID:UPu9lmz6
放っといてもマスコミが怒ると思った。

もっと他局もガンバレ。
新聞もガンバレ。
354名無しさん:04/10/19 22:48:21 ID:EfE9D2P3
最初に、電話加入権料廃止の話が出たのは、覚えていないくらい前で、
そのときに、電話加入権料の取り引き価格が大幅に下落して、それから、
ずっと取り引き価格の下落が続いている。
廃止の話が出る前に購入した人は既に元を取っただろうし、廃止の話が
出た後で購入した人は、廃止の動きを盛り込んだ取り引き価格で購入した
人がほとんどだ。
ずいぶん時間をかけてここまで来たのだから、さらに5年かけて廃止するのは
許してもよいかな。
355名無しさん:04/10/19 22:52:23 ID:MVuRnTr/
ニュー速スレ

【2010年廃止予定】NTTの加入権廃止【遅すぎ!】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098180273/

さっきのNHKはやや国民寄りの報道だった。
356名無しさん:04/10/19 23:10:04 ID:KXKl2oP+
>>354
>既に元を取った

はい?w
元を取る取らないの問題ではないでしょ。
「持っておけば財産に成りますよ」と、そう言ってセールスしていたはずでしょ?
357名無しさん:04/10/19 23:29:32 ID:EfE9D2P3
>>356
そうかもしれないが、ない袖は触れないというでしょ。
このまま、ずるずると、電話加入権を残しておくのもどうかと思うし、
基本料の値下げやプッシュ回線の付加料金の廃止も予定されている中で、
巨額の電話加入権料を返せるわけもないし、現実的な判断をするしか
ないと思う。
358名無しさん:04/10/19 23:30:43 ID:Xfff3zS2
>>355
国民寄り?
NTT寄り報道するアホなんているの?

加入権廃止を強行するならNTT以外の
IP電話会社へみんなで乗り換えよう!!
359名無しさん:04/10/19 23:31:36 ID:KXKl2oP+
>>357
NTTの場合は有る袖だから振れると思いますがねえ。
360名無しさん:04/10/19 23:33:33 ID:Xfff3zS2
>>355
>>357
要するに加入権を廃止して良し!
加入権料を返金してから。だな。
NTTによるモラルハザードだ
返金できないなら加入権廃止とともに、NTTも廃業
361名無しさん:04/10/19 23:38:31 ID:KXKl2oP+
「NTT」「加入権」「財産」「詐欺」でぐぐってみると・・・

http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040909_1_125.pdf

「いつまでも大切な財産になるから」 by NTT


さあ、どうします?NTTさん。w
362名無しさん:04/10/19 23:49:44 ID:UPu9lmz6
>>360
> NTTによるモラルハザードだ
ここが大事だね、テレ東のマーケット系番組も黙っていられないほどに。

こんな事何度も何度も許されるものではない。

それにしてもニュー速立つの遅過ぎ!
363名無しさん:04/10/20 00:10:55 ID:KxW2LQ31
>>358
NTTに広告料がっぽり貰ってるメディアはNTT寄りとまではいかないが
中立的だったりスルーしてるとこが多いと思う。
どうも民放各社はそういう傾向がある。

nhkも役人体質だから同じ穴のNTTには厳しくないかと思ったんだがなぁ。
受信料払わないやつが増えすぎたから人気取りでもしだしたか。
364名無しさん:04/10/20 00:38:59 ID:MFmq/VPg
電話加入権料の廃止は、加入電話ライトの利用者にとってみれば、
基本料金の値下げになるわけだから、積極的に賛成する人もいるかも。
365名無しさん:04/10/20 05:06:01 ID:VW1LFkyc
今3千円くらいで売るか
ずっと持っておいて微かな返金の可能性にかけるか
どちらが理工ですか
366NTT詐欺集団参上:04/10/20 05:33:57 ID:FF2A+o5F
NTTは、加入権を廃止すると発表したが、加入権は債権で今債権を
持っている人は紙くずになってしまう。

これって、詐欺行為でしょう。
★ソフトバンクは元社員に情報盗まれちゃいましたが⇒⇒⇒⇒⇒⇒被害者
★金と引き替えに紙くずを国民に渡して平気でいる詐欺軍団⇒⇒⇒加害者

NTTは加入権を買い戻す事が筋でしょ、ソフトバンクの動きに一喜一憂
NTTはソフトバンクの後追いばかり、もともと国民の税金がたんまり
投入されてた電電公社、税金で資産を増やし民営化されたら、優良会社
に変身、もともと国民の税金じゃないか、そして紙くず債権の販売
NTTペテン通信株式会社 万歳  万歳
367名無しさん:04/10/20 05:56:03 ID:k6ODSwXw
http://www.ntt.co.jp/contact/form.html

NTTにみんなで、苦情言うぞ!
だから、NTTは、やめろって言ったのに〜〜〜
ドコモも、みんなで、やめちゃえば、いいの!消費者は団結力が、なさすぎ!
368名無しさん:04/10/20 09:02:31 ID:KphOfw4L
とりあえず、ADSLの為だけにしか使ってない
長電話する訳ではないしね。

NTTに対しては、DoCoMoのインフラ整備にかかった費用は儲かってるDoCoMoへ請求
自分とこでも可能な限り、、努力しないと。
(1)給与カットすれば ?
(2)また大幅な人員削減すれば ?
(3)ムダな経費を減らせるでしょ ?
(4)加入権所持者だけ基本料から-請求できるでよ ? (月賦で購入者へ)


でも、子会社イジメするなよ、、Bフレッツの工事担当者がぼやいてた
今は残業代も支給(ry
369名無しさん:04/10/20 09:28:19 ID:ElmU/Jc2
アンチNTTの同士よ
我々にもできる事がある、ささやかな抵抗かも知れないが
多くの同士の抵抗で大きな力となる事を信じて個々に抵抗を始めよう

同士の所有する土地にNTTの電柱が立っていたら、
NTTに電柱撤去の申し出を出そう
その際、電力会社や有線の線があるから撤去できないなど言われるが
そんな事は全く関係ないので、強く撤去を求めましょう。

http://www.ntt-west.co.jp/open/99guidebook/pdf/2-6syo.pdf

上記URLに電柱管理所の電話番号があります
370名無しさん:04/10/20 12:59:39 ID:TMCTAH1P
加入権が紙切れになったら、
NTTも同時につぶしませう。
371366さんへ:04/10/20 13:23:34 ID:9TBOMNQ7
それってJRも一緒ですよね。国営鉄道だった訳だし、
料金高いよなJR 航空会社が安くすれば あわてて
安い回数券販売したりしてるし、全く民営化したら
必ず、今までの民間会社がわりをくう、郵政民営化で
いま、ヤマトがいじめらてるし・・・・小泉  切腹!!
372名無しさん:04/10/20 17:30:59 ID:xd2Tx5+s
NTTにメールで加入権買い取りを要望しといたほうがいいぞ。
なぜなら今後集団訴訟になり、裁判になったときに
加入権買い取りの意思表示をしておかないと裁判上
加入権買い取りの意思なしと見なされる。
要するに集団訴訟しても請求が棄却される恐れがある。
今意思表示しておけば、加入権料返金されないことによる
無形固定資産(財産)侵害が発生したことの意思表示がなされる。
みんなでNTTへ加入権買い取りのメールを
集団訴訟に向けて準備しておこう。
くれぐれもメールは保存しておこうな。
今後のために。
373名無しさん:04/10/20 17:37:37 ID:xd2Tx5+s
しかしだ。NTTはついにパンドラの箱を開けたな
加入権廃止になったらみんなで他電話会社に乗り換えよう。
NTTを個人の力で倒産に持っていこう。
これが個人のできるささやかな抵抗だ。
過大な電話網に少ない加入者数
倒産も時間の問題だな。
モラルハザードのNTTだ
自分でまいた種だ。
374名無しさん:04/10/20 17:42:44 ID:ddK2P/Lu
電話加入権料などという前世紀の遺物を廃止するのは、方向として
正しいと思う。
他社の動きに対抗したものだとしても、加入電話の基本料金の値下げと
プッシュ回線の付加料金の廃止を行なえば、利用者にとって、かなりの
値下げになるし、加入電話ライトの利用者は割増分がなくなることにより、
更に大幅な値下げになる。
利用者に還元しているように見えるかもしれないし、同時に発表すれば、
大方の理解は得られるかもしれない。
電話加入権料廃止のための千載一遇のチャンスだと思う。
それに、電話加入権料の廃止を見込んで加入電話ライトにした人は、
いつまでも伸ばさないで、早く、電話加入権料を廃止して欲しいと
思っているのでは。
375名無しさん:04/10/20 18:43:12 ID:pXCMs28N
加入権をNTTグループの料金前払い(72000円)相当)としてキープ、
または永久に基本料金600円引きなどの措置が必要では?
376名無しさん:04/10/20 20:58:22 ID:ElmU/Jc2
>>369

電柱撤去を求めたら撤去に数千万円の費用がかかるので
思い直してほしいと言われて、現金らしき物が入った
封筒を強引に置いて帰ろうとしたんですけど、
無理やりつき返しました。

かなり面白いので皆さんもやってください
377ミカカさん@通信料いっぱい:04/10/20 22:13:05 ID:v0y9/E5s
加入権を債権として保有されている方は、現在の会計制度では
評価額は簿価でなく時価ではなかったでしょうか。
378名無しさん:04/10/20 22:13:45 ID:v0y9/E5s
加入権を債権として保有されている方は、現在の会計制度では
評価額は簿価でなく時価ではなかったでしょうか。
379名無しさん:04/10/20 22:25:05 ID:Uni19gYH
加入権持ってても他社のほうが数百円安いんじゃ
新参は5〜8割、既存でも1〜3割くらい他社に持っていかれるんじゃないのかねぇ。

まだNTTに信頼性を求めてたり面倒とかあるので、移行する人は少ないかも知れんけどな。
例によって乗り替えを面倒にするのかね?w
380名無しさん:04/10/20 23:40:37 ID:derEakwZ
>>377-378
まだ一般的な扱いは「時の経過により減価しない無形固定資産」。
減損会計を先取って導入した企業でも、大概市中価格ではなくNTT販売価格。

減損会計完全導入は平成18年(2006年)3月期から。
NTT販売価格値下げは平成17年(2005年)1月予定から。
381うんこまん ◆WBRXcNtpf. :04/10/21 00:29:46 ID:Rs8OFKIZ
イェーイ
382名無しさん:04/10/21 01:29:01 ID:XLrcBSA3
>>374
加入権廃止は誰でも賛成だが要は話が違う。
電話設備網を加入者本人の負担により整備させておいて
いざ電話網が完備したらそのままドロンじゃ話にならない。
まるで詐欺商法だ。
それならば俺の払った7万5千円分の電話網を
俺本人の手で壊させろ。
それだけのことだ。
383名無しさん:04/10/21 01:33:32 ID:NrfFRCcO
NTTの電話加入権廃止へ抗議デモ決行off
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098268633/
384名無しさん:04/10/21 04:22:33 ID:R/+adoll
>>378
「債権」ではなく「資産」として保有ですね。
385名無しさん:04/10/21 12:18:47 ID:Dlc32etf
>>382
禿同!その通りだ。
386 :04/10/21 21:26:52 ID:llRF38f7
今日の読売の社説は[電話加入権]「何らかの補償が要るのでは」
あきらかにみかかの論理はおかしい。

質屋等の加入権買取の相場は現在4000円程度に急落しました。
私は昨日、日本テレコムにネットで申し込みしました。
理由は「加入権の値段があるうちに売却したい」のと「これ以上みかかに高い基本料金を払いたくない」為です。
387団塊負担金:04/10/21 22:07:49 ID:KhYX6RZX
施設負担金とか言うけど、実際は団塊オヤジのボーナスや退職金に消えてそう。
388名無しさん:04/10/21 23:23:11 ID:pka8axFu
使っていない加入件を持っています。

@どこでもいいから買ってくれるところで安値で売り切る
A価値が0になるか否か…とりあえず様子をみる

どちらを選べば良いでしょう・・・泣

389名無しさん:04/10/22 00:25:58 ID:3KlU86oZ
売るとこがあったとしてもう二束三文だろ。
手数料引かれてせいぜい飯2、3食分にしかならん。
キープしといてゴネまくった方がいいんじゃないかな。
390 :04/10/22 08:04:23 ID:aKHn3A4U
加入権を売る気がある人は「KDDI、日本テレコム等に乗換え」または「固定電話使うのを止め」をはやめに電話回線の休止をして「売れる状態」にしたほうが・・・(電話回線の休止後2ヶ月を経過したものが買取対象)
今、休止状態の人は売却するか判断が難しい。
391名無しさん:04/10/22 08:48:42 ID:jdTZQx0z
>>386
讀賣の論理の方がおかしいよ。
392名無しさん:04/10/22 11:59:03 ID:CYziSaBm
ニ三日前に買い取り価格調べたら、4,300円くらいだった。
そこから手数料差し引かれ更に、印鑑証明だか住民票だったかに
300円かかるから、実際に手元には2000円くらいしか
残らない。
売る気も起きないよ・・。


393知らなかった:04/10/22 14:22:22 ID:ht3gCNIi
いいから千百十円返せよ。
電話番号案内くらいで、何で千百十円も取るんだよ。
朝の八時前の一回分が百五十円。
昼の十一回分が九百六十円。
最初の一回分は六十円で、
後の十回分は一回九十円なんだって。

そんなことは知らなかった。
いいから千百十円かえせよ。電電公社!!ん?NTT?
394名無しさん:04/10/22 19:40:41 ID:+IGOUcPg
NTTは加入権料は受益者(加入者)が利益を受けているから、
返金しないとほざいてるけど
それなら、電話番号案内は電話を使用するために聞くのだから
電話回線を使用させるNTTは明らかに受益者だ。
加入権料を返金しないなら電話番号案内は無料にしろ!!ぼけ
395名無しさん:04/10/23 07:26:17 ID:sJJrQXBu
7万2000円、返せ!7万2000円、返せ!7万2000円、返せ!7万2000円、返せ!
396名無しさん:04/10/23 07:27:20 ID:sJJrQXBu
郵政民営化より加入権詐欺を国会で話し合え!
397名無しさん:04/10/23 07:35:20 ID:sJJrQXBu
せめて半額は保証しる。
398名無しさん:04/10/23 09:43:53 ID:IGMZo1QM
重要なことは、様々な立場の関係者の主張に注意深く耳を傾けることであろう。
一方だけの主張を聞くだけでは、どんなに精緻な説明のように思えても、どうし
ても人間の見方は偏ってしまうものである。たとえば、今回のソフトバンクの
広告には、携帯電話の年間利用料金(ARPU)の各国比較グラフが載せてあり
日本の料金が世界一高いことを示している。「ああ、そうなんだ」と素直に信じ
てしまう人も多いだろうが、海外の動向を知る利用者は、「でも、たとえば付加
価値の高いデータサービスは、韓国とかイギリスとかではまだ日本ほど普及して
いないのではないかしら」という素朴な疑問を抱くだろう。私も月3万円くらい
の支払いをしているが、そのうちのかなりの部分がデータ通信である。もちろん
「それを差し引いても日本の料金は割高だ」という正当な主張なのかもしれない
が、ならばそれを具体的に示そうとするグラフに素朴な疑問が出れば、読者の
共感を得にくくなってしまう。現に、そのグラフの下には、小さい字で「加入者
あたりの利用料金の定義は各社ごとで若干異なるため、数値を必ずしも同列に
比較することはできない。」という一文があった。すこし、ズッコケタ。
http://www.k-tajima.net/diary/040906.html
http://www.k-tajima.net/goiken.html
399名無しさん:04/10/23 10:48:22 ID:69D7sM+A
NTT  まじいらねぇ から 倒産してくれ!!!!! トンチみてえなことのたまうな ヴォケ!!金かえせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
400mのs ◆2i5reJetuY :04/10/23 11:58:24 ID:FaTXokq0
NTTの電話加入契約の内容を整理してみよう。
1・客は72000円を支払う。
2・NTTは電話ができる環境を整備する。
以上。

NTTがアパートの大家さんみたいに保証金を取っていれば話は別だけど、
決められたとおりに電話線を通しているのだから契約上はサービスを
完了している。だから電話さえ通じていれば払戻しの義務は無い。

ただ、1つ気になるにはNTTの職員が昔、ニヤニヤしながら「電話加入権
は財産的価値がありますよ」などとアピールしていたことだね。
その点を追及されたら、電話加入権の払戻しとは別枠で責任を負うこと
になるかも。
401名無しさん:04/10/23 13:53:24 ID:MDL567n3

電話加入権の金返せ、NTT。
許せん、NTT。

 野球の裏金や西武のインサイダーなんてどうでもいい、金返せNTT。

 金額にしたら、西武のインサイダーなんてもんじゃない大問題だろう。
 みんな怒れ!!!NTTに怒れ!!!南野大臣よりNTTに怒れ!!!
402名無しさん:04/10/23 14:58:53 ID:w9/7S55k
漏れが考える加入権の返却案

契約等に応じて、最大1200円割引で、加入権料(価値)は月に1200円ずつ値下げ5年で0に。
1.基本料から300円 ライトプランとの差を300円とし、毎月300円返却したことにする。
2.通話料から300円 通話料のうち最初の300円を無料とする。
3.フレッツADSL等から600円 フレッツADSL・Bフレッツ等に契約している場合は600円割引。

1.については、YahooやKDDIが加入権無しでの料金なので、
加入権無しのライトプランを競える程度のYahooより100〜200円高い料金に設定。
加入権プランはそれより300円安いので、Yahooより100〜200円安い料金となる。
これは、5年間の暫定措置なので、加入権プランは5年後値上げされ、ライトプランと統合される。

2.については、マイラインで他社に契約している場合も、
登録変更又は頭に0036/0039を付けることが期待される。

3.についても、ADSL・IP電話の乗り換えが期待される。
403名無しさん:04/10/23 23:10:18 ID:u6t6saKg
割引サービスは加入電話を休止してる人やサービス中に乗りかえ・解約する人に
返金することにはならないので、
また新たな不公平問題が発生すると思うのであります・・・
404名無しさん:04/10/24 05:24:08 ID:g9rMRwPx
>>400
それならば俺の払った7万5千円分の電話網を
俺本人の手で壊させろ。
それだけのことだ。
加入権廃止後は俺の払った金で勝手に作った電話網で
のうのうと営業だけはさせね!!
405名無しさん:04/10/24 05:26:36 ID:g9rMRwPx
NTTの社員さんへ
NTTがひっくり返る位のとんでもない
裏話があったら載せてくれ。
特に一般加入者の金で裏金とかを作ってヤクザに回しているとか
総会屋対策に回しているとか。ないならいいが。
406402:04/10/24 10:08:25 ID:rWz7v1lz
>>403
だから、受益を得るためには契約しなければならず、
契約数増加が期待できるということ。
問題はあるが、完全にチャラにするよりは、かなりマシ。
407名無しさん:04/10/24 15:36:54 ID:eUieAf93
やっとプッシュホンをただにしたか。いままでずいぶんぼってたな。
408名無しさん:04/10/24 15:54:04 ID:XsuWIyCv
NTTは加入権をyahooとかこれから事業を始める所に売ればいい。
そういう法律が必要だと思う。電話線の工事はただじゃ出来ないんだし、
NTTが設置した回線を使うのならNTTから回線敷設費用を請求
されても文句いえんだろ。
409名無しさん:04/10/24 16:00:12 ID:CvBjirvP
YahooやKDDIは、ナンバーディスプレイも無料オプションなのかな?
携帯電話では、0円で買った端末や、安心だフォンにも、
無料で付いてくるのに、月400円は高杉。
410名無しさん:04/10/24 20:04:53 ID:+IUXTYXt
NTTではなく、回線設備の所有およびメンテナンスをする会社を別途作ると言うのはどうよ。
NTT始め、KDDI、あふぉはそこから回線を使わせてもらうイメージ。
加入権支払い者はそこから何らかのメリットを受ける。

元々公共性の高い設備を民間のNTTが一手に所有管理するスキームが誤り。
411名無しさん:04/10/26 00:29:12 ID:Zl+bpxFA
>>406
まあ個人相手ならそれでいいと思うけど、
休止が多い企業や死蔵してる加入権業者はゴネルと思う。
412名無しさん:04/10/26 00:39:56 ID:57BZJBmy
>>405
まぁこれは予測ですが・・・

四兆円の金額を返還するより、10億ほどの金を政府・マスコミにばら撒く方が
コスト的に賢い選択肢ですね。

後、電話加入権が会社の資本金として無視できない企業が多々ありますが、
そのような場合は表に出ない所で示談を成立させております。


因みに私は関係者では御座いませんw
413名無しさん:04/10/27 01:36:13 ID:e+2JpoZa
「一時金」というNTTの言い分が通るんなら、
今まで一時金に対して課税してきた国税庁の行為は違法行為じゃないか。
414名無しさん:04/10/27 08:01:43 ID:u+sNVMIH
そうなんだよね。
加入権問題の対策を誤ると税金がらみで国を相手取った訴訟が多発する可能性がある。
415名無しさん:04/10/27 17:57:18 ID:BVxQ/9OW
NTTホクホク時代終わった。。。
416名無しさん:04/10/27 21:07:39 ID:IoD+a+I0
>>412
俺の7万5千円返せ。こんなこと普通に許されていいのか!
417名無しさん:04/10/27 23:25:13 ID:2XzPxICb
会社ぐるみの詐欺 ヶテーーーーイ!!!
418名無しさん:04/10/28 00:43:58 ID:WkU7l6+s
>>416
三年間かけて政財界・マスコミとの示談をやっと成立させたんだから、
こりゃ民間人には打つ手なし。
419名無しさん:04/10/28 09:33:02 ID:TtsbPlAQ
そもそも消費者は何も損していないわけですが。
420名無しさん:04/10/28 19:08:12 ID:wXGJsdIy
これから損する
421名無しさん:04/10/28 20:28:37 ID:33SQHk/G
NTTという巨大な詐欺事件
もう二度と、電話回線を使いたくなくなる。
携帯あるし、インタネにはケーブルなどがある。
ささやかな抵抗として、みんなでNTTを解約しよう。
巨大な企業が倒産する醍醐味を味わおう。
422名無しさん:04/10/28 21:32:33 ID:77e/z5sA
 NTTを解約しました。(マジです。)
423名無しさん:04/10/28 22:21:13 ID:vXrCmwan
去年加入権買おうかと迷ったが、
何万円もするし携帯もあるからと買わなくてよかった−

もうちょっとで3万ドブに捨てるとこだったよ
アブねえアブねえ
424名無しさん:04/10/29 00:07:28 ID:gN4NCll+
加入権がいまいちよく分からない。
ADSL使ってるけど、加入権アリ・ナシで
月額料金が全然違う。
加入権が廃止になればどうなるのか気になる。
425 :04/11/03 04:03:35 ID:UozUGTac
みかか=>タモリにしました。
426名無しさん:04/11/03 19:00:36 ID:7cEulL/K
加入権分の通話料を無料に!
427名無しさん:04/11/03 22:11:46 ID:7feMJp8k
その根拠は?
428名無しさん:04/11/04 01:36:24 ID:h318S56D
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daisanjuuyondai
 ヤクザについて昔からよく言われる噂に「同和が3割、朝鮮が3割」というものがある。ヤクザ構成員の
3割が同和出身者、3割が在日朝鮮人だという意味である。
 部落解放運動団体は自らの同胞を300万人と称しているが、行政の同和対策事業の対象者は約100万人だ
そうだ。また在日朝鮮人(韓国籍・朝鮮籍)は現在約50万人であるが、10年ほど前までは65万人程であった。
日本の人口は1億2千万人であるから、どちらも1%以下の存在である。従って3割という噂の数字は非常に
大きいものであることが分かる。

<会津小鉄会四代目高山登久太郎(本名・姜 外秀)への黄民基のインタビュー> 
「 ━やくざの世界に在日韓国人はどれくらいいるか━
  たぶん三割くらいだろう。会津小鉄は二割ほどだ。」(朝日新聞社『論座』1996年9月号 11頁)

<ルポライター小板橋二郎の論考「在日ニューヒーローに感じる新しい風」>
「平成4年の暴対法施行以降、指定暴力団組長に在日コリアンが何人いるかを警察庁の発表資料で調べて
みると、累計(平成5〜12年)三三団体のうち七団体がそのトップに在日コリアンをいただいている。…
三三団体中七団体なら比率で21%をこえる。少々単純すぎる試算ではあるが、在日の対総人口比0.45%を
基準にすればその数はざっと四七倍。この世界での在日の活躍ぶりは日本人平均の五〇倍近いことになる。」
(講談社『現代』2001年1月号 211頁)
ともに実態2割という数字が出ている。3割というのはややオーバーで、実際は2割というところだろうか。
どちらの数字にしても、大変大きなものであることには違いない。
429名無しさん:04/11/04 12:39:10 ID:GUyyPXmU
正確には
電話新規加入時の施設設置負担金を廃止します
ってとこ?
430名無しさん:04/11/05 06:51:28 ID:zOcgfoqt
☆NTTグループ総合スレpart.1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1099214743/l50
【板違い?】NTTドコモ【携帯キャリア】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1093357943/l50
【アイティ】NTT DaTa part9【ゼネコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1085686962/l50
【四公】NTTデータクオリティ【郵政公社化】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1048743579/l50
NTTソフトウェアってどうよ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1058587421/l50
【実はSIer】NTTコミュニケーションズ【○投げ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1037197482/l50
NTTシステム開発ってどうですか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1001276402/l50
NTTデータテクノロジって。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1045853666/l50
NTTネオメイト&ネオ地域各社って??
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1022341629/l50
NTT−ME
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1000826235/l50
NTTって何故民営化したの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/997169357/l50
NTT東西公衆電話1/3、20万台削減!?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1018794021/l50
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:41:17 ID:T72kqWNk
おそらく加入権料が無かったら税金で取られていたものであろうから
返せとまでは言わない どーせ無理だろーし

その代わり政府とNTTは土下座して謝れ
そしてそのまま Go to jail!
だってNTTの理屈は「既に敷設作業は終わっているから必要無くなった」
それでも取り続けてたんなら詐欺ってことだろ?
勿論、相続税を取ってた国税庁もな
432名無しさん:04/11/05 18:29:23 ID:o25+K0M+
私とダンナとで3回線も持ってるよ。
マジ許せない気持ち。
庶民なんて悲しいもんですね。
433名無しさん:04/11/05 18:30:46 ID:o25+K0M+
しかもみんな七万二千円時代に買ったんですよ〜〜〜
434名無しさん:04/11/05 18:38:36 ID:dxjzWVLq
これでNTTは信用、失ったな。
もう、NTT、NHKの役目はとっくに終わってる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:15:22 ID:4nbncNWb
「どーせ無理だろーし」とかあきらめないで集団訴訟も考えようぜ。
436名無しさん:04/11/05 20:22:02 ID:IvLhSaze
もうNTTの資産全て売却してでも返済にあてろ
437名無しさん:04/11/05 21:30:57 ID:U/xIWA+/
加入権もそうだけど工事費ってのもなんだか曖昧なんだな
いくらもかからないけどとりあえず徴収しとけ的な値段設定が多くない?
438名無しさん:04/11/05 21:55:27 ID:rWU1LSsj
某Newsサイト発表によると
「契約に施設設置負担金の返還や価格変更が許されないとの記述がないと
の記述はない」と反論しているとあった。
ある程度は、理解したいと思っていたが
これを読んで、ムカッときた。

集団訴訟に賛成!
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:27:15 ID:T72kqWNk
>>435
いやいや、諦めるとかじゃ無くって現実問題として無理でしょ?
加入者数×72000円なんてお金は逆さにしても出て来ないと思うんだけど…
だから民事じゃなくて刑事の方が現実的
関わったヤシらを檻の中にブチ込んでやろうよ
罪人は罪を償うべし

>>438
加入権料って過去にも価格変動はあるんだよね
不動産ですら多かれ少なかれ価値の変動ってのはあるから
極端な例だと株なんかがそう
だから価格変更自体は確かに違法性は無いと思う
でも、撤廃を前提とした価格変更の場合は話が別
タダになると分かっているものに投資する人なんていないし
それを知らせないで買わせたとしたらそれこそ詐欺
やっぱり刑務所行きってのが妥当なところじゃないかな?
440名無しさん:04/11/06 00:24:40 ID:y+UcJK+f
>>436
そうだそうだ!
NTTは俺もモノ!!

もうヤケ、適当・・・
441名無しさん:04/11/06 00:43:39 ID:ZDTVZBSJ
4兆円くらい返してやれよ
442名無しさん:04/11/06 02:40:40 ID:w/xUMucl
443名無しさん:04/11/06 03:07:23 ID:jqGjG4iw
返す物は返して潰してしまえばいいんだ。

インフラ整備のみの会社を通信事業者が共同で立ち上げて
運営資金はシェアに応じて拠出すればいいんじゃなーい。
444名無しさん:04/11/06 09:12:23 ID:pDA17Ged
>>443
そんなことをKDDIその他がやりたがる訳がない。
445名無しさん:04/11/06 09:20:28 ID:ORQM1fBM
75000円あれば、うちの地元のソー●に5回逝っておつりがきます。

それも20代前半の若い姫ばかりですよ。
446名無しさん:04/11/06 09:55:49 ID:TWXltXAu
オレも低所得というか失業して困ってる。
7万2千円は、返してもらいたい。
どこかに裁判まで考えてる組織かなにかあるかい。
10%くらいなら、取り戻し費用としてかんがえるんだけど
447名無しさん:04/11/06 11:11:13 ID:Bted1/Ps
自民党に物申すに投稿しましょう!
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
私は以下の通り投稿しました。
昨今NTT電話加入権料の減額廃止が紙面を賑わせています。
しかし、NTT自体も今まで財産として販売していまいたし、実際債権として
流通してきました。倒産企業破綻企業でもないNTTが会社の都合で
加入権料72,000円を減額したり廃止したりすることは全く納得できません。
NTTは相当の利益をあげていますので、十分に電話加入権料を払い戻す
余力もあると考えます。また、返済方法にも電話代との相殺や
NTT関連子会社の新規上場株との交換等実際に現金の出費を伴わない
方法は工夫次第で多々あると思われます。
一方的に会社側の都合で減額廃止ができるのであれば、
債権・有価証券の名前を施設・・・などの名前に変更しあとで返済しない
企業が続く悪い前例にもなりかねません。
与党自民党として国民の大多数が保有する電話加入権の減額廃止を
認めず、返済方法義務を明示した法案の提出を御願いします。
以上、宜しく御願い致します。
448名無しさん:04/11/06 11:36:06 ID:7AUAerM1
投稿してきたよ。しかし、自民は業界の代表だからなー。
NTTは政治資金源としてはどうなんだろ。NTTと関連通信業界からカネが来ていれば、
個人の要望は考えないだろうな。自分の足元を崩す政策はとるはずがないもんね。
業界の利益だけで動いていると、そのうち民主にやられるんじゃないかな。
449名無しさん:04/11/06 14:09:14 ID:NxsUQWOK

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <構造改革で自殺者34000人の新記録を作った私が
                   NTT傾いた程度で動じると思うなよ。
450名無しさん:04/11/06 15:26:55 ID:1k0H6nD6
絵は巧いと思うけど、34000人は小泉前とでどう変化してんの?
451ゆるせん:04/11/06 17:53:12 ID:Ax3Puq6m
 私は、民主党に投稿してきたよ、
なんとか、ここからNTTの横暴を阻止する運動を起そう
72000円のうち20%を供託して告訴しよう。
452名無しさん:04/11/06 17:57:47 ID:fX4FoYQ8
現金で返せとは言わんが
「前払いの料金として扱え」ぐらいは言いたい
453名無しさん:04/11/06 18:05:13 ID:eVXv+2Ei
20%ならOKっす
454名無しさん:04/11/06 21:05:45 ID:tE7Jjx+K
NTTもあほう、国もあほう、俺もあほう、、
あほう大国にっぽん万歳
って、返してもらえないなら、あほうな俺は
刺し違えしちゃうかも
455名無しさん:04/11/06 22:50:41 ID:beLOPDfz
よくわかんないんだけど
456名無しさん:04/11/07 00:18:00 ID:YmjmzDnj
>>451
民主党はNTT労組を票田にしているよ。
457名無しさん:04/11/07 00:22:43 ID:UjPrWNKu
労組だったら、経営側じゃないんだし、別に問題ないんじゃないかい
自民より多少可能性あるかと思ったが
458名無しさん:04/11/07 03:04:34 ID:rWTXthco
なんだかんだと、NTTには勝てないので
結局は泣き寝入りになりますか
ご愁傷様です



漏れは3年前に定価で買ったよ…
459名無しさん:04/11/07 06:40:29 ID:WIzQet5V
この権利を無効にするということは、一瞬にして国家資産から4兆円を
なき物にするということ。年間国家予算の約1/10を一私企業の分際で
消失させる罪は重い。
460名無しさん:04/11/07 08:23:43 ID:p6mocYgC
>>459の人へ
もっと具体的にお願い。それから国家予算約80兆だよ、たぶん。

いま、検索サイトで一生懸命調べてるんだけど、なかなか見つからない。
7万2千円で買い戻す気がないのに、資産だとか言ってきたとしたら
ホントに許せないな。詐欺夜郎に一撃を食らわしたいよね。

「」
461名無しさん:04/11/07 12:56:48 ID:36Velxx0
>>457
電話加入権を廃止して得をするのはNTTの経営者も社員(労働組合員)も同じ。
だから民主党はこの件について反対の姿勢すら見せない。
テレビをはじめとするマスコミは莫大な広告料を払う大口顧客NTTを批判しない。
だからNTTの横暴はいつまでも続く。
462名無しさん:04/11/07 13:08:09 ID:E1o+1HSm
以上のコメントを信頼した場合、民主は当てにならない。
自民は当然当てにならない。マスコミは全くあてにならない。

というわけで、返還訴訟を起こす組織があるか探すしかないのか?
463ゆるせん:04/11/07 13:12:52 ID:1mZLpk9m
みんなで、返還訴訟を起こす組織を探そう・・
なければ結成しよう
464名無しさん:04/11/07 13:19:14 ID:E1o+1HSm
20%程度のカネを訴訟の準備に出せるという人は
いくらでもいるよね。
465名無しさん:04/11/07 15:50:00 ID:8K6FaMwq
訴える人いないかな?詐欺罪で.
詐欺罪って時効は何年?
まだまにある人は結束して、特に会社とかやってる人は
複数回線あるからみんなでNTTと総務省を詐欺罪で訴える
べきだよ
466名無しさん:04/11/07 17:33:28 ID:CHtCBlL9
NTT相手の商売してる会社もいるからねえ。
半端じゃなく
467名無しさん:04/11/07 18:34:44 ID:myi1a4mv
故意または過失により他人に損害を与えた場合(=不法行為ですね)の
損害賠償請求権の時効ついては、民法724条に規定されています。

被害者またはその代理人が、損害が発生したことと、加害者が誰であるかを
知った時点から、3年間の間にこの権利を行使しないと請求権は消滅する。

この請求権は、不法行為が行われたときから、20年過ぎた場合も消滅する。

・・・一応こうなるとは思うが


465は、今郵政省ってなくなったんだっけ?昔は通信は郵政だったが
468名無しさん:04/11/07 20:18:31 ID:X/0HgTe/
>>465
法人を刑事告訴ですか。がんばってください。
469名無しさん:04/11/07 23:36:54 ID:beR6o9lL
民営化後、施設設置負担金が資産計上されている事実を知りつつ、
外圧に負けてか放置しつづけ、
会社に損失を与えた(与え続けている)として、歴代の幹部を現NTTが民事告訴。

お前らが訴えなくてどうする?奴隷か?

470名無しさん:04/11/08 15:18:41 ID:izuK9tYp
オマエらから騙し取ったカネで買い捲った不動産で儲けて上場だそうです。
http://biz.yahoo.co.jp/ipo/html/d8933.html
「都心に所有する大型オフィスビルからの賃料収入が収益の柱。」ってそれは漏れたちの加入権で建てたんだろ。
NTT職員の退職後はここに天下りして優雅な人生を送るんでしょうな。
オマケに上場でボロ儲け。
もちろんNTTの加入者に還元なんてありません。
471名無しさん:04/11/08 21:12:28 ID:tP4JYVBg
NTTは今までずっと誰にも加入権の返金してなかったみたいなのに
ここの人達はなんで急に返金しろって騒ぎ出したの?
すでに加入権を電話業者に売った人は安く買い叩かれたのに訴訟なんて聞いたことない。
加入権廃止しても、、数千円→0円になるってだけ。
たいしたことないじゃん。
472名無しさん:04/11/08 21:16:30 ID:UQN1VHVJ
マルチスマソ
もし廃止になったら、
新しく加入するした人の7万円の減額分は誰が払うことになるの?
電話料金に上乗せでみんなで均等に払うことになるのかな。
今後値下げで増えた分を吸収しても、関係ない奴らの分まで払うのは嫌だな。
それが毎月1円であっても。
473名無しさん:04/11/08 22:00:18 ID:raGyVNXO
471さんは、7万2千円の時代じゃないみたいだね。
騒ぐ人がいるのは、そのカネが返金されず、紙くずになることが予想されるということでしょう。
おそらくNTT(旧電電)は、通信を独占した時代に、換金・譲渡可能な債権のような扱いで、
このカネを集めたんじゃないかなと思う。誰か詳しい当時のNTT(旧電電)の説明を知りませんか?

すでに安く売却した人は、むりやりではなく、納得して売却しているわけだから問題はないんじゃないかな。
474名無しさん:04/11/09 00:00:10 ID:ByVGbesd
472氏の、7万円はたぶんコストとしてNTTが必要なカネではなく、
実体は、その独占的な立場を利用した儲けにすぎないんじゃいだろうか。
だからもう廃止しても痛くも痒くもない。しかし、返還を請求されたらたいへんだから、
コストとして必要だとか強弁してるんじゃないの。よく知らないけど。そんな気がする。

475名無しさん:04/11/09 00:53:46 ID:v1DBP/j3
電話加入権の業者にも問題があるな。
7万円の価値のあるものを数千円に買い叩いていたのだったら。
それに、1万円くらい上乗せして転売して利益を得ていた。
何も知らないで7万円のものを泣く泣く3000円で手放した者も多い。
3000円で売った奴はNTTとともに業者も詐欺で訴えるべきだな。
476名無しさん:04/11/09 01:03:55 ID:v1DBP/j3
加入権業者は数千円で仕入れた加入権を相当数持ってる。
それが全部72,000円返金されれば大儲けだ。
悪どい奴らだ。

俺の知り合いは数年前「加入権は今はそんな価値はない」と騙されて
1万円くらいで手放したらしい。
返金された中から差額分を返してもらえないなら詐欺罪で訴えるべきだ。と言ってる。
477名無しさん:04/11/09 01:36:45 ID:23lO+6xj
ほー結構読み答えあって良かった。(傍観者)
478名無しさん:04/11/09 02:54:44 ID:iJ+ziltq
このスレは法律も会計も契約も歴史的経緯も、何も知らずに騒いでいる馬鹿ばっかり。
479名無しさん:04/11/09 03:39:16 ID:D/6mdw6s
478の人、何か知ってるなら書いてよ。損害賠償とか読んだけど、結構まともじゃないかな
480名無しさん:04/11/09 12:30:13 ID:xAQUjMun
批判は一人前だけど、じゃあどうするの、といわれて、
黙ってしまうタイプじゃないかな、477は
481名無しさん:04/11/09 15:50:57 ID:eb1GWs7R
478だろ
482名無しさん:04/11/09 16:35:12 ID:JHp0uOEy
失礼
483名無しさん:04/11/09 18:42:01 ID:JjZXzpnG
>>478
また来たのか
484名無しさん :04/11/09 18:58:54 ID:H49PpDUL
加入権と言う権利だから
485名無しさん :04/11/09 19:00:16 ID:H49PpDUL
権利を買い取るのが普通
権利を搾取する事が異常です
486名無しさん:04/11/09 23:38:55 ID:xmCeUI+k
俺のテレカ買い取れ!!
487名無しさん:04/11/10 00:46:37 ID:cwlfcqHw
テレカはなくす分で、大儲け。
488名無しさん:04/11/10 01:43:06 ID:L2Q1Zx32
加入権はNTTのあずかり知らぬところで勝手に値段が付いて
流通していただけだろ。NTTは譲渡を承認するけど、そこで
どのようなカネのやり吐露があったかということには関知
しない。その譲渡価値がなくなったからといって、NTTが
非難されるいわれはないわな。
489名無しさん:04/11/10 01:51:57 ID:CHt9l8xP
7万2千は、債権として購入するもの、ってどこかで聞いたことがあるな。
旧電電は、当時なんて説明してたんだろ
490名無しさん:04/11/10 03:13:25 ID:qUqYGOIo
>>488

「あずかり知らぬ」ってのは違う。
民営化の時のNTT幹部は
加入権売買の市場があることや
実際加入権が資産として計上されていたことを
知っていたはず。

>>438 が書いてたけど
>タダになると分かっているものに投資する人なんていないし
>それを知らせないで買わせたとしたらそれこそ詐欺
>やっぱり刑務所行きってのが妥当なところじゃないかな?
ってのは素朴に禿同。

実際は詐欺罪は適用できないけど、
半額とかNTTのさじ加減一つで、
加入権売買関連市場や課税が変わるんだから
下手なことしたら民事で訴えられるでしょう。


491名無しさん:04/11/10 22:03:37 ID:L2Q1Zx32
でも、「いくらで売買されるか」ってのはNTTの
関与するところではない。
492名無しさん:04/11/10 22:50:04 ID:Ky8MLS1M
金無くて料金支払えなくて一度契約解除されたんだけど
もう一度契約するには加入権料必要なのかな?

万単位支払うのがが怖くて未だに携帯だけっすよ…
493名無しさん:04/11/10 22:54:48 ID:L2Q1Zx32
>>492
いまだったらライトプランがお得なのでは?あるいは、加入権屋で
買えば9000円切るみたいだから、それでもいいかもしれない。
494名無しさん:04/11/10 23:12:49 ID:Ky8MLS1M
>>493
やっぱり加入権必要なんすね…
加入権屋で検討してみまつ

ちなみにライトプランでいくらくらいなんでしょか
495名無しさん:04/11/10 23:15:14 ID:L2Q1Zx32
>>494
ライトプランだと、月640円基本料金が高くなります。
詳しくは↓をどうぞ。

http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html
496名無しさん:04/11/10 23:31:54 ID:Ky8MLS1M
>>494
俺携帯だけしかもってないんで
見れない(つд`)
ネットカフェにでも行ってみてみるっす

NTTしか選択肢ないのがなぁ…
KDDIとかで番号もらえればいいのに
497名無しさん:04/11/10 23:33:34 ID:fZL+ZRaL
もしも返してもらったら・・・あれしてこれしてヽ(`Д´)ノウワァァン!バカチンみかか!!!
498名無しさん:04/11/10 23:41:14 ID:L2Q1Zx32
>>496
携帯で2チャンネルって結構カネかからないか?
そのカネで電話に加入したほうがお得な気がする。
499名無しさん:04/11/11 00:17:17 ID:3Os8FPhC
僕DDIポケットのつなぎ放題だけど、月4千円くらいです。
今年中に256kbitまでは行くらしい。
今は遅いけど、結構便利です
500名無しさん:04/11/11 10:00:57 ID:EfsrXRGI
俺も。借家住まいで、工事がしていいのかわからないので、
PHSとPC。早く速くなるといいね。
ADSLはおいくらですか
501名無しさん:04/11/11 18:24:00 ID:HvgRKUnC
訴訟では勝てないかもしれないけど訴訟で会社を疲弊させることは可能
とにかく長引かせれば長引かせるほど企業イメージをダウンさせることができる
502名無しさん:04/11/11 18:31:17 ID:w03n5JQC
>>501
イメージダウンはないと思うよ。むしろ、一部の粘着的な人が
理不尽な訴訟攻勢をかけているということで、NTTは被害者だと
思われるんじゃないかな。
503名無しさん:04/11/11 18:37:55 ID:HvgRKUnC
>>502
あの誤表記激安セールとかならそれもわかるけど
今回の場合、NTT関係者や株保有者より現実に損をする一般国民の方が多いので
そういう流れには至らないはず

加入権料返さないNTTが訴えられてるの、ざまみろハハハ
という方が現実的じゃないかと思われる
504名無しさん:04/11/11 21:40:03 ID:WHDm7Lh/
負担金の費用が下がっても「0」円は絶対にありえないな。
ライトプランの工事費は誰が負担するんだよ。
金も返さずにそいつらの分も出させるのか。
ったく、NTTは詐欺会社決定だな。
505名無しさん:04/11/11 22:28:15 ID:EPx6z+9Y
工事費なんてほどのことはしてないから、問題ないとかね
506名無しさん:04/11/11 22:33:27 ID:QEZbhwGE
>>502
ププッ
507名無しさん:04/11/12 00:51:57 ID:0ZxA1XDv
>>503
一般国民は別に損しないでしょ。

>>504
ライトプランを廃止してしまえばOKだと思う。
508名無しさん:04/11/12 08:33:23 ID:M5rohbaH
>>507
損をしてないと力説しても、損をしたと思ってる人が大多数なので好印象はない。
NHKのキャスターですら「損をした気分だ」と言い切っている。

一般国民とは言ったがもちろん6000万の加入権所持世帯・企業のこと。
509名無しさん:04/11/12 09:37:57 ID:E+H3hXjp
なんで損をした気分になるんでしょうね。気分ではなく、論理的に考えてみましょう。
実際に損をしたかどうかではなく、損をしたような気がするということが重要なんでしょうか?
また、家計と企業をいっしょくたにして、気分などという曖昧なものに基づく
議論をしても無意味でしょう。
510名無しさん:04/11/12 10:29:12 ID:A5VnJU/X
>509

社員だが、藻前のような社員がいるから嫌われるのだ。
511名無しさん:04/11/12 10:57:17 ID:E+H3hXjp
私は社員じゃないですよ。
512名無しさん:04/11/12 11:10:46 ID:M5rohbaH
>>509
気分やその場の空気や流れという曖昧で実体のないものも、
ビジネスをする上で重要なファクターだと思わない?
半額にするという発表だけでこんなに悪印象の空気が充満しているのに、
空気が読めない人はその辺がわからないんですかね。

家計も企業も損をするというのは”同じ”だからその点で同列に語ったんだけどね。
なぜ損ではないのか、イメージダウンしないのか論理的具体的な説明反論がなされていない状態なので
おいらも議論をするのも無駄だと感じてる。
イメージダウンしないってのもあなたの気持ちでしょ。
513名無しさん:04/11/12 11:49:04 ID:MI7yhli2
NTTや、旧電電がこの権利を、債権として売ったかどうかが問題だと思う。

単なる会員権のようなものなら、裁判で勝ち目はないと思うが、
譲渡可能で、NTTがその資産価値を認めていたなら、勝ち目はあるんじゃないかな。
514名無しさん:04/11/12 22:04:17 ID:4FvjPM5W
>>507
馬鹿だね
515名無しさん:04/11/12 22:50:28 ID:0ZxA1XDv
国民はどんな損をしたの?
516名無しさん:04/11/12 22:59:43 ID:ribv5mS2
NTTがぼろ儲けしたってことだろ。
まあ、企業努力しなかった付けがきただけだ。
しかし、原価がないものを無理やり高く買わされても
損をしないと考えている低脳が貼り付いているようだが。
517名無しさん:04/11/12 23:03:04 ID:0ZxA1XDv
>>516
そういうことなら、買った(買わされた)ときに騒ぐべきことで、なんでいまになって
騒ぐのかわからないよね。
518名無しさん:04/11/12 23:15:54 ID:SnWFCny2
当時は、他キャリアも携帯もない独占状態だった上に
NTTが価値ありと騙して勧誘していたから仕方がないだろ
そういうガキの発想はもういいよ
519名無しさん:04/11/12 23:18:40 ID:0ZxA1XDv
今になって根拠なくゴネるのもガキの発想だと思うが。
520名無しさん:04/11/12 23:23:54 ID:SnWFCny2
そのガキの足りない頭で、少しぐらいは考えてみなよ
521名無しさん:04/11/12 23:25:34 ID:0ZxA1XDv
ごねてる方々は何か考えたの?何を損してるんだろうね。良く考えてみてよ。
522名無しさん:04/11/12 23:39:06 ID:ClhfM6qI
>>521
これだけ情報があるのだから、君がそのない頭で考えることじゃないのか。
他力本願はイカンよ。
523名無しさん:04/11/12 23:42:27 ID:0ZxA1XDv
損してる!って騒ぐだけで、じゃあ実際にどんな損をしてるのかと聞かれても
誰も答えられないんだね。
524名無しさん:04/11/12 23:45:14 ID:SnWFCny2
>>521
じゃ聞くが、今なら新規加入したら工事費(転売金額ではない)に
72,000円かかるのが、数年後には全くかからないというのは、
新規工事の際に必要になるNTTの設備の何が変わったのか
説明してみろよ
525名無しさん:04/11/12 23:49:30 ID:0ZxA1XDv
NTTの価格政策の問題でしょ。電話工事料金じゃなくってもよくあることだ。
有料道路がある時期から無料になるのと同じ。
526名無しさん:04/11/12 23:50:38 ID:SnWFCny2
>>525
あほ!
工事負担金と電話料金と混同するな
527名無しさん:04/11/12 23:51:58 ID:0ZxA1XDv
工事費って言い出したのはオマイだろ。
528名無しさん:04/11/13 00:06:13 ID:MISpSS0m
>>523
そりゃ簡単だろ。
NTTが一昔前までパンフレットに「大切な資産です」と明言してたんだから
資産が目減りしたら損になる。
こいつは無形固定資産としてB/Sに計上され税金も発生する。
しかも減価償却は許されなかった。

さらに権利の譲渡(売却)、質入もできるとNTTが言っているが
それができなくなったらさらに損だろう。

まあこの程度のことなら調べればわかるよね。
529名無しさん:04/11/13 00:17:42 ID:aghdziEv
>>528
前段は法人に関する話であって、個人には関係ないよね。ちなみに
資産性がなくなれば税務上は評価減の分が損算入入されるように
手当されるはずだから、その点では法人税を減少させる効果がある。
もともと資産税の課税対象にはなっていないから、その点での損得は
生じていない。

後段、譲渡も質入も可能でしょ。譲渡するといっても譲り受けようと
する相手がいなくなるだけ。しかも、現行制度であっても、譲渡に際して
譲受人から対価を得るかどうかはNTTの知ったことではない。無償だって
構わないわけだ。質入は、質草としての価値がなくなるだろうけど、そんな
ものであっても価値が変動するのは避けられない。それをことさらに「損」と
いうのは妥当ではない。
530名無しさん:04/11/13 00:20:15 ID:bYJ6LHuG
まあ、言い方が悪かったな。
だが、負担金に価格政策なんてある事業なんて聞いたこともなく、
本来なら、何故これだけ負担しなければならないか説明責任があるはず。
その辺は、利益を得るための電話料金とは性質が全く異なる。
これまで、まともにやってこなかったのはNTT自体にも責任はある。

物事は、おまえの頭ほど単純にはできていないということだ。
531名無しさん:04/11/13 00:23:00 ID:aghdziEv
要は、理屈なんかどうでもよくって、とにかくNTTをたたきたいってこと?
532名無しさん:04/11/13 00:35:13 ID:bYJ6LHuG
NTTや売買業者が潰れろうが知ったこっちゃない。
だが、これ以上客を騙すなよと言いたいだけ。
533名無しさん:04/11/13 01:19:23 ID:ghM6icaz
特殊法人でまともなところはなかったもんね
NTTが民営化になっても失敗続きだったし経営の怠慢の煽りをくった感じだよ
そういう意味では損をしていないとは言えないんじゃ?
534名無しさん:04/11/13 02:30:39 ID:MISpSS0m
>>529
資産税の課税対象にはなっていないというソースが見つからないが、
まず、NTTさんが資産として売り込んでいたが資産名目じゃないなら詐欺だろ?
税返還してもいいくらい。そうなると資産と信じきって資産税や相続税を払ったのも損だ。
税金が少なくなる。嬉しいなとかそういう話じゃない。それ以前の問題。
加入権は購入後資産申告も質入もしないでくださいと言っていたか?否。

ここ何十年、NTTさまがおっしゃるところの資産の価値が流動的に動いて
適正に減価償却がされていたなら、まだ騙された者どももいくらか救われるが、
NTTさまの大本営発表で0にされ、税金をがっぽり払っていたというのに
そのNTTさんが元本の金すらも払ってくれないじゃないか、となるともう救われない。大損。
源太大神も真っ青な二枚舌だ。

加入権は無になる(予定)なので譲渡も質入も不可になるだろ。ゴミカスも出ないゴミになる。
NTTさまが出来ると言っている行為ができなくなる=損でいいだろ。俺にはそういう認識。
そちらの言うように無価値でもライトプランと同等でも名目上は残しますよ
なんてことだとしたら、譲渡だけはできるだろうが、それはそれで言葉巧みに騙されたようで
余計にいい感情は持てない。

ま、つまるところ、NTTさんがおっしゃられていた「大切な資産」「質入・譲渡できます」
というのはどちらもウソ八百になるということは確定しているんだろうね。
535名無しさん:04/11/13 08:58:14 ID:03zB3ZWB
このスレッドやソースのどこを縦読みすれば、
国民は損をしていないと読めるのでしょうか。

少し、あたまがオカシイのでは?
536名無しさん:04/11/13 09:25:34 ID:gWUIDeP3
源太大神ワロタ
537名無しさん:04/11/13 09:26:38 ID:vBVDk/rx
>>535
一般国民でなく、加入者・業者だからというオチが想像できる。
そんなDQN工作員は放っておけ!
538名無しさん:04/11/13 09:31:40 ID:vBVDk/rx
源太大神ってこやつだったのか。(藁
ttp://oogami_genta.tripod.com/oogami7.jpg
539名無しさん:04/11/13 09:39:32 ID:aghdziEv
>>534
言ってることが支離滅裂なんですけど。

固定資産税の課税対象じゃないのは明確でしょ。固定資産税は土地・家屋・償却資産に
課税されるわけで、加入権はそのいずれにも該当しないだろ。当然、課税対象資産では
ないから、固定資産税上の申告対象になるわけもない。

2段目の「資産価値が動いて適正な減価償却云々」というのは、資産とか減価償却を
全く理解していない発言だね。税金がっぽりというのは、何の税金のことをいてるの?
前述のように、資産税の課税対象にはなっていないし、法人税上取得対価が損金に
算入されてない(減価償却がみとめられていない)というだけだよ。今後、税務上の
対応として償却を認容することになるから、そのぶんは課税所得から控除できる。

譲渡や質入ができないのが「損」だといわれれば、それは感情的問題だからしょうが
ないけど、どんなものんでも譲渡価値や質としての担保価値が下落したりすることは
あるだろうとしか言いようがないね。NTTがそういった価値を保障していたならともかく
そんなことはないわけだし。


>>535
貴方の言う「損」というのは、売り飛ばす機会を失ったてこと?それとも、自分は払った
のに将来の加入者が払わないのは納得いかないってこと?前者であれば、その責任は
NTTにはないし、後者であれば、それは負担の公平性であって、何かを失うという意味で
「損」をしているわけではない。

これまで何も考えていなかった人たちが、不勉強なマスコミのいい加減な報道に踊らされて
損したと騒いでいるだけのような。

540名無しさん:04/11/13 09:54:57 ID:L53bcY8f
>539
無形固定資産で計上してるとこが多いよ
だから、資産として購入させたが、税制では資産扱いじゃなかった
のにも関わらず、知らせる努力もしていない
NTT側の怠慢がこういう意識のズレを起こしているのでは?
541名無しさん:04/11/13 09:58:24 ID:aghdziEv
>>549
ちがうって。

会計上は加入権を資産計上するかどうかはその企業の会計方針次第だけど、
税務上は取得対価を非償却資産としていた。このことは、企業で会計を担当
している人はみな知っている。NTTの知らせる努力云々は関係ないよ。
542名無しさん:04/11/13 10:06:28 ID:L53bcY8f
>>541
んだから、その曖昧な売り方がいけなかったんですよ
会計方針も統一させるべきでしたね
じゃなかったら今になってそういう人たちが騒ぐのわかる気がする
543名無しさん:04/11/13 10:13:06 ID:aghdziEv
会計方針ってのは、支出した企業が任意に決められるんですよ。
もともと統一するようなものではないし、売り方の問題ではないよ。
544名無しさん:04/11/13 10:21:04 ID:L53bcY8f
もっとも、わたしは1つしか加入権をもってないので
企業のことはよくわかんないんですけどね

個人としては加入権料の返還か
新たな加入権所持者向けのサービスでもあれば特に文句は無いんですが
545名無しさん:04/11/13 10:21:07 ID:vBVDk/rx
>>539
もちろん後者の方

>負担の公平性
払ってしまった人と今後は払わない人がいるのに、どこが公平なんですか?
546名無しさん:04/11/13 10:33:18 ID:aghdziEv
>>545
なるほど。貴方の言うことは理解できる。ただ、それは加入権の資産価値がどうのこうの
ということではなく、施設負担金を廃止することによる負担の公平性の問題ですね。

ただ、一般的に行ってサービスの初期加入者がより多くの負担を求められるのは
止むを得ないことではありますね。そういう意味で、完全な公平性を確保することは
不可能でしょう。

現行の「加入権」保有者には一定期間基本料金を少し割引するといったあたりが
妥当な落とし所かなという気はします。これは、そうするべき契約上の根拠がある
訳ではないけど、貴方のいうような「負担金を払った人」と「払わない人」との公平性を
確保するための施策として、NTTには検討して欲しいところではあります。
547名無しさん:04/11/13 10:35:48 ID:L53bcY8f
NTTが企業努力すべきなのは顧客が損した気分になっているのをいかに軽減するかだね。
現状では、NTTの方針に問題ありませんでしたが何か?
という開き直ったような感じに見える。
このままこの雰囲気を放置すれば他社が利するだけだぞ。
548名無しさん:04/11/13 10:51:00 ID:3CIKYSBi
で、72000って何に使ったのさ?
549名無しさん:04/11/13 11:03:32 ID:f2kcMOEo
そりゃ,みかかは「××にまわしました」って口が裂けても言えないだろうな.
550名無しさん:04/11/13 11:14:59 ID:x5iu1xcY
この際、携帯電話もあることなんだし
国民経済を考えるなら、加入電話みたいな
金くい虫は廃止してIP電話に移行しやすいように
番号ポータや緊急電話・フリーダイヤルなんか
早いとこ何とかしてくれよ

大体、加入回線とCATVと光回線が入ってきているが
こんな無駄なことはないからな
551名無しさん:04/11/13 11:38:02 ID:yvCy/P3t
許認可事業なんで会社がどうこうするんじゃなくて
監督官庁がゲームメイクします。

消費者不在なので、いずれ彼らの思うままに、なるようになるのでは。
552名無しさん:04/11/13 12:10:40 ID:0bAKGpyq
NTT西日本の顧客約7000人分の個人情報が、インターネット上で
だれでも閲覧可能な状態になっていたことが、12日分かった。
自宅住所や電話番号、メールアドレスのほか、持ち家か賃貸住宅
なのかといった住宅の所有状況が分かるデータもあった。
同社は管理ミスを認め「誠に申し訳ない」と謝罪している。

http://www.asahi.com/national/update/1113/006.html
553名無しさん:04/11/13 16:00:03 ID:9PKFxc5K
おーい、誰か、まだ見つからないかいー?
個人で弁護士に頼むと訴訟費用が、でかいからなー。
参加したいので声かけてね。
554名無しさん:04/11/13 16:37:54 ID:nJ+vBdZ/
>>548
ID:aghdziEvが答えます
555ゆるせん:04/11/13 19:57:52 ID:EHy919Wa
とにかく、人の金かえせ
556名無しさん:04/11/13 22:53:42 ID:5neBRjFQ
ID:aghdziEvが返します
557名無しさん:04/11/13 23:57:39 ID:aghdziEv
なんか妙な奴が湧いてるな。
558名無しさん:04/11/14 00:04:30 ID:jf8I7mk4
>>554
彼は答えられないことはスルーします。
559名無しさん:04/11/14 07:41:29 ID:L8lIGSW7
まともに知らないくせに知ったかぶってるのが痛い
560NTTのもしもし詐欺:04/11/14 08:33:54 ID:WZIsD9ot
【過去】
NTT職員「電話加入権は資産だから買ってくださいよ」

【現在】
NTT職員「電話加入権は返金しません」

【未来】
未来の子供「NTT?そんな会社あったの?」
未来の老人「昔ね、詐欺で4兆円儲けた会社なんだ」
未来の子供「倒産してよかったね」
561名無しさん:04/11/14 09:31:33 ID:WkBVi4xm
>560
だめだ、追い込んでからだ。
安心してはいけない。
562名無しさん:04/11/14 11:32:21 ID:17oKDqii
>>546
つい最近の加入者までが、初期加入者なのか?
563名無しさん:04/11/14 11:36:15 ID:D1qIWBWs
>>546
「負担金を払った人」と「払わない人」との公平性を確保するための施策としては、
YahooやKDDI・平成電電等へのメタルレンタル料に差を付けることが考えられるが、
今更ながらなのと、法的根拠がない点で不可能であろうけど、

国も72000を紙屑な施策を見逃すくらいなら、この辺りを法に柔軟に対応し、
関係各社に国民の公平性を保つ協力を求めて欲しいな。
564名無しさん:04/11/14 12:10:46 ID:cLK4++zQ
どこかで、多分誰かが訴訟を始めるとは思うが、
見つけたらカキコお願いします。

詐欺集団に一撃をくらわせてやりたいと思います。
565名無しさん:04/11/14 14:21:04 ID:blLQj7Tz
自由化で国が安くしろといってるから、新規参入の接続料をまともに取るような
レート設定ができないんだろ
だから、NTTとの価格差ができているんじゃないか?
放漫経営もたたってるみたいだが
566名無しさん:04/11/14 14:21:06 ID:ruEh0Y41
自由化で国が安くしろといってるから、新規参入の接続料をまともに取るような
レート設定ができないんだろ
だから、NTTとの価格差ができているんじゃないか?
放漫経営もたたってるみたいだが
567名無しさん:04/11/14 14:22:38 ID:ruEh0Y41
重複してる
568名無しさん:04/11/14 15:15:59 ID:6ktZM1FT
567の人、わざわざ指摘しなくてもわかるよ
569名無しさん:04/11/14 15:34:58 ID:3sa4nlLG
なんで他事業者はドライカッパを加入権いらずに借りれるんだ!!
570563:04/11/14 17:32:48 ID:D1qIWBWs
>>569
それが、加入権に関する一連の矛盾の始まりだと思う。
571名無しさん:04/11/14 18:22:12 ID:VYvkf7Iq
考えてみると、NTTの料金設定ってメチャクチャなんだな。
こりゃ、不公平がでても当然だわ。
572名無しさん:04/11/14 20:58:36 ID:V9PrSdVf
>>529
個人に関しても、ISDNでない加入電話のライトプランが始まった時、
9年5ヶ月以上電話を持ち続ける場合は、加入権を払った方が得と説明を受けているはずで、
学生とかは別として、新しく世帯を持った人とかは加入権を購入した人も多いはず。

でも、実際には3年ほどで、加入権が紙屑同然となってしまい、
その頃購入した香具師は、まだ元を取れていない(ライトプランで始めた方が得だった)。

新しく加入する時に、加入権料はずっと変わらないとか、不要になったら数万で売れるとか、
説明の内容によっては、詐欺によるものとして、一部の返還を請求できるかもと思ったり。

漏れ個人の話としては、みかかに直接は聞いていないが、間接的な話から判断して、
3年前に確か3万2千円で加入権を購入したが、まだ元が取れていない。
来年の3月以降も250円の差額を保つみたいだが、
地元でKDDIが供用開始して乗り換えるまでの期間によっては、最終的に元を取れるか微妙。
573名無しさん:04/11/14 22:16:12 ID:8RS8CW9h
加入電話もライトプランも元なんて永久に取れないよ
だって、社員の給料になったんだから
574名無しさん:04/11/14 22:22:15 ID:jf8I7mk4
昔は加入権の販売方法を営業や代理店側に徹底させてなかったので、
「一部事実と違うことになったぞ!訴える!」いうトラブルは少しはあるかもしれない
575名無しさん:04/11/15 13:39:38 ID:zHG9LqgC
ビジネスニュースにもスレあるよ
576名無しさん:04/11/16 18:30:10 ID:Axghc25m
総務省はじわじわ攻めてきてるんで、とりあえずこのパブコメに応募して、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041019_5.html
「加入権をもった利用者はドライカッパーはもちろんダークファイバーでも安く汁」とコメントしておこうぜ。
施設設置負担金は光ファイバーの整備にも役立ってるからな。
実はドライカッパーでは今はちゃらにされてるんで、それにも文句いっとこうぜ。
577名無しさん:04/11/16 20:53:58 ID:590q2lIj
どこかで、多分誰かが訴訟を始めるとは思うが、
見つけたらカキコお願いします。

詐欺集団に一撃をくらわせてやりたいと思います。
自コピペ、失礼
578名無しさん:04/11/17 00:46:44 ID:kQ626l9+
金返せっていう訴訟?そりゃ、いくらなんでも勝ち目ないべ。
579名無しさん:04/11/17 03:57:18 ID:Dr+sc68O
たぶん、あるよ。上の不法行為についての民法の規定に可能性がね。
ないという根拠はなんだろ
580名無しさん:04/11/17 06:34:11 ID:kQ626l9+
そもそもNTTにとって契約上返還義務のある金じゃないから、「金返せ」
は訴える根拠がないというのが一つ。

不法行為の論法については、「故意又は過失によって他人の権利を侵害し
損害を発生させた」ことの立証が必要だけど、具体的に侵害された権利は
何で、それによる損害はいくらかを算定することはできないんじゃないか
ということが二点目。加入権そものもは金融資産ではないから、市場での
処分可能価格がさがったことをもって、具体的な損害であるとは言いにくい
んじゃないか。

少なくとも、加入権保有者が、その地位に基づいてNTTに何らかのカネの
支払を請求することは法律上は難しいと思うよ。

それよりは、既に有償で加入権を取得した加入者と、今後そういった負担が
必要とならない利用者との負担の公平の観点から、加入権保有者への何らかの
優遇措置を求めていく(ただし、それは法律上の請求権ではない)というのが
現実的な気がするんだが。
581名無しさん:04/11/17 10:54:50 ID:1eE+QNhs
>具体的に侵害された権利

財産権

>損害はいくらかを算定することはできない

私の場合で、7万2千円

>契約上返還義務のある金じゃない
>金融資産ではない

問題はここかな。そのように認識して契約した人の数はかなり少ないんじゃないだろうか。
そのように認識していなかった、人が多いからこそ、問題が起きているのだと思う。

契約をした時点が古すぎて、7万2千円で契約したほとんどの人が、契約時の資料は何も
持ってないんじゃないだろうか。これはウチも同じだけど。
NTTの当時の説明の内容によっては、勝てるだけの可能性はあるんじゃないかな。

これ以上のコメントは、NTTとの契約書、販売時の説明資料を読まないとできないけど、
580氏の現実的な解決策は、それはそれでいいと思います。
582名無しさん:04/11/17 12:08:47 ID:auJ8lOIL
NTTって悪徳通信会社ですね。
とにかく、7万8千円かえして欲しい。

 これって大問題だと思うけど、マスコミおとなしい。
NTTはマスコミを懐柔してるのかな?悲しいね、一般市民は・・・
583名無しさん:04/11/17 12:11:29 ID:auJ8lOIL
 割引っていわれても、NTT嫌いだから、ほとんどNTT繋がりはない。
商品権でいい、半額の4万でいいから返せー!
584名無しさん:04/11/17 12:14:59 ID:nfPsBczh
マスコミはNTT関連の会社が広告主だと何もしないんじゃないの。
正義の使者のような顔をしているけどね。
585名無しさん :04/11/17 19:29:25 ID:wU8gi3GB
NTTの場合
国営、それもずいぶん古い加入権ってのがあるが
その当時は加入権はNTT当事者に納めてた
その後に加入権業者が参入しはじめた

この辺りはどう言う見解になるんだろう?
586名無しさん:04/11/18 00:27:54 ID:Qcnaz48O
NTTが返金しないと言ってるんだから
ライバル会社のサービスに期待すれば?
他社が加入権所持者向けサービスを出せばNTTも多分追従するから。
587名無しさん:04/11/18 01:55:10 ID:fybTAWoA
昔、NTT DoCoMoも加入権代をとっていたけど、勝手に無料にして利用者に返金
しなかった件も返金してほしい。
588名無しさん:04/11/18 08:19:50 ID:+ODFxtfO
>>587
なんで?感覚的な不公平感があるのはわかるけど、契約上は返金義務なんかないでしょ?
589名無しさん:04/11/18 11:42:37 ID:X4iJPwSH
そうかい

Netsky.Pと迷惑メールはどうにかならんかね

590名無しさん:04/11/18 16:05:47 ID:NA1aWogX
電話加入権は、休止した場合、5年ごとに更新する必要があり、
更新しないで5年間、経過すると権利が消滅します。
NTTの過去の説明に不手際は、あったのでしょうが、電話加入権が
返還を要求できる財産だという主張は、無理があるのでは。
591名無しさん :04/11/18 16:14:57 ID:iwJFZjhP
いかげんな事を言うな
592名無しさん:04/11/18 20:15:47 ID:doxogTbt
590の人の紙はオレも持ってるよ。7万も取っておきながら、うっかり忘れたら、
次に契約するときにまた7万取るつもりか、とあきれ果てた記憶がある。

しかし、今回の問題は、更新の話ではなく、その前の契約時の話なんだ。
たしか15年くらい前には、契約時には「債権」を購入しなければいけない、とか
周りがいってたような気がする。加入権って言葉はここで初めて聞いた。
もともと返還する義務のないお金で、加入する際にお支払いいただく費用です、
というような説明はあったんだろうか。

NTTは、そのカネを払わないためなら、何とでも言うんじゃないだろうか。
593名無しさん:04/11/18 20:50:08 ID:m1sqHXA9
>>590
工作員死ね!!
594名無しさん:04/11/18 21:14:00 ID:onYFMmbn
まあまあ、そこまでおっしゃらずとも
595名無しさん:04/11/18 22:33:34 ID:mO/IC/6d
ほんとにこのスレみかか工作員イパーイいる悪寒
見苦しいにもほどがある
596名無しさん:04/11/18 22:43:00 ID:+ODFxtfO
>>592
まずは施設負担金、電話加入権、電信電話債券の区別を、ぐぐるなりなんなりして
調べることをお勧めするよ。ついでに、債券と債権の区別もね。
597名無しさん:04/11/18 22:50:21 ID:jc1+40Hj
>>596
いい加減にしつこすぎる。
そんなもん、NTTの言い訳を工作しただけ。
それすらわからない馬鹿ですか、君は。
598名無しさん:04/11/18 22:54:18 ID:+ODFxtfO
>>597
一面的な見方しかできない人とは、まともな議論は成立しませんねぇ。
ま、あなたは感情だけでNTTを叩いてオナニーしててください。
599名無しさん:04/11/18 22:59:12 ID:5a8nJZY6
592を書いたのはオレだけどね。
597の人よ、好意的なカキコしてくれてありがとう。
とりあえず、この辺にしとこう。
血圧が上がって眠れなくなるよ。
600名無しさん:04/11/18 23:09:17 ID:yjOXCFsh
>>598
>一面的な見方しかできない人
自分のことをよくわかってる
601名無しさん:04/11/18 23:10:00 ID:+ODFxtfO
なんだ、ここはNTTを批判する意見しか出しちゃいけないところなのか?
602名無しさん:04/11/18 23:44:52 ID:InvyLdJi
アホじゃないのか?
603名無しさん:04/11/19 00:03:57 ID:/EXRbxjE
ntt信者とは、議論にならない。まるで宗教だな。
604名無しさん:04/11/19 00:04:54 ID:8D1Yg5hb
感情論の便所の落書きにマジレスしても
話が平行線になるのはわかってるだろー
建設的な議論を求めるなら違う場所に行った方が賢いと思う
/.とかYahooとか
605名無しさん:04/11/19 00:20:14 ID:jiXKedOX
最悪だな
606うんこ:04/11/19 01:43:20 ID:tUNMxoGQ
この問題の要旨を自分なりにまとめてみたので、えろい人、添削よろ

□1□
7万2000円の施設負担金を払うことで、電話を敷く権利を得られる、というのがNTTの基本的なシステム。
この権利を、便宜上「電話加入権」と呼ぶ。
施設負担金は「一時金」であり、返却はもともと不可である。
(しかし、NTTは一部地域において財産、資産と謳って客に施設負担金を払わせていた。)


□2□
法の規制緩和などにより、利用者はNTTを介さず、ほかの業者と直接契約を結べるようになった。
KDDIや日本テレコムは、高額な施設負担金を徴収しない料金プランを発表。(今年度末から実施?)
これに対抗するため、NTTは施設負担金を廃止を決定。(本来の意味がなくなっているから、というのが建前の理由だが、
それならば意味がなくなった時点でやめるべき。)

607うんこ:04/11/19 01:43:57 ID:tUNMxoGQ
□3□
電話加入権を一口7万2000円の財産として、会社の資産に計上している会社が多数ある。
2006年から減損会計制度が導入される。この制度は、資産を時価で計算する制度であり
施設負担金が撤廃されれば、電話加入権の時価は限りなく0に落ちる。
そのさい、減損会計制度においては、損失として計上しなくてはならず
電話加入権を資産と計上している会社にとっては大きな痛手。

また、電話加入権を売買する取引業者にとっては死活問題になる。

□4□
電話加入権を「7万2000円の資産」と考えていたユーザーにとっては
いきなりそれが0円になるのは、多大な損失感を与える。



また、電話加入権は、実質資産であることは間違いない。
国により差し押さえなどでも、電話加入権はその対象となる。
国が「資産」と認めていることは間違いない。
それをいきなり撤廃するのは、国家的詐欺ではないか?
608名無しさん:04/11/19 11:42:26 ID:wCPTRrtI
NTT支持者の人で、7万2千円時代の契約書か、契約の際の
説明書持ってたら、見せて欲しい。冷静に検討したいと思う。
当時のNTTの説明には、ひょっとしたらキズがあるんじゃないかと思うんだ。

こういうのは、実物を提示して、それが誤解を生じさせない文章だったかを調べるのが
一番速いと思うよ。
609名無しさん:04/11/19 11:46:11 ID:wCPTRrtI
その実物をアップしてるサイトとかないかい
610名無しさん:04/11/19 22:50:01 ID:QtCK8y21
>>608
DQN工作員は持ってないよ
611名無しさん:04/11/19 23:05:12 ID:idyi3U9i
「必死の定理」
・必死と言われたら必死でなくても必死に見える
・必死な奴を相手にしている奴は必死に見える
・必死と言われて黙って居られなかったら、間違いなく必死である
発展
・「必死だな」と繰り返す奴もまた必死である
・その場で釣りを始める奴もまた釣るのに必死である
・釣りに釣られる奴は弁解もしくは反論に必死である

「必死の傾向」
・必死な奴を見つけた時の行動パターン2種
a.煽って釣り始める
b.無視して放置
前者は端からみたら自分達も必死なのだが気づかない。
後者は呆れてスレを去るか、ROMに入るか、その状況を嘆く。
よって、必死は必死を呼び、放っておくと際限なくインフレーションすし、
その状況で冷静な人は少なく、その熱を冷ますのは非常に難しい。
補足
この状況が板全体に及んでいるのがゲハ板である

「必死の対策」
・必死と言われて必死と思われたくなければ相手にしなければいい
・スレが必死に溢れかえってしまったらしばらく冷めるまで待つ
612名無しさん:04/11/20 01:05:34 ID:GtNhrNcj
NTTが「施設負担金」の徴収をやめることは消費者にとって利益だよね。
電話を引くときの初期費用が下がるんだから、誰に文句言われる筋合い
でもない。その反射的効果として、いわゆる電話加入権の市場価格が
ゼロになったとしても、そもそも電話加入権は転売して利益を得る
ことを目的とした財産ではないんだから、誰も損はしない。

こんな自明なことなのに、なんで大げさに騒ぐの?
613名無しさん:04/11/20 01:18:03 ID:n+I3VU8l
加入権は財産として認められてるからだよ。
全ての会社の財産目録に電話加入権がついているが、これが無くなる
ということは加入権を沢山持っている会社は財産の目減りと言うこと
になり、株価下落の要因にもなり得る。
通販の会社なんて何万回線も持っているところが多いから。
614名無しさん:04/11/20 01:25:20 ID:GtNhrNcj
>>613
財産として認められてるってのは何を言いたいの?

今の会計制度では「財産目録」なんてありません。また、貸借対照表上
加入権を資産計上するかどうかは任意です。税務上は非償却資産として
取り扱うというだけで、企業会計上は費用として処理しているところは
たくさんありますよ。

それに、加入権の取得価額が72000円だとしても、現実の市場価値は既に
せいぜい2万円程度になっているから、減損もせずに保有している会社が
あるとすれば、そのことによって急にBS上の価値が減少したとしても、
それは自己責任でしょうね。

今般の施設負担金廃止によって反射的効果として加入権の価値が下落した
とし、そのことによって会社の会計上の総資産額が減少したとしても、
そのことについてNTTが責任を負うべき筋合いはまったくないよね。
615名無しさん:04/11/20 01:27:14 ID:AHyNpk1V
NTT支持者の人よ、608と609を書いたのはオレだけど、
この質問には、真正面から誠実な回答をお願いしたい。
資料の内容によっては、NTT擁護派にも役立つことになるかもしれない。
これがないとどこまで行っても水掛け論になってしまうと思う。
(以下もう一度引用します)

>NTT支持者の人で、7万2千円時代の契約書か、契約の際の
説明書持ってたら、見せて欲しい。冷静に検討したいと思う。
当時のNTTの説明には、ひょっとしたらキズがあるんじゃないかと思うんだ。

>こういうのは、実物を提示して、それが誤解を生じさせない文章だったかを調べるのが
一番速いと思うよ。その実物をアップしてるサイトとかないかい
616名無しさん:04/11/20 01:30:08 ID:GtNhrNcj
NTT支持とか擁護とかじゃなくって、論理的に考えて
NTTと「金返せ」派のどっちに分があるかってこと
なんだけどね。「金返せ」に賛同しないからNTT支持
ってのはあまりにも短絡的な見方だろ。
617名無しさん:04/11/20 01:39:01 ID:AHyNpk1V
>この質問には、真正面から誠実な回答をお願いしたい。

やっぱりだめか。予想通り。みんなもう寝よう。
618名無しさん:04/11/20 01:40:49 ID:GtNhrNcj
なんか、一度「NTTは詐欺師だ」って思い込んじゃうと
それ以外の意見って受け付けられなくなっちゃうみたいだね。
619名無しさん:04/11/20 02:56:22 ID:a2/Jls2M
>>618
ループうざ
620名無しさん:04/11/20 02:57:36 ID:JpacVRM5
>>617
その馬鹿にはむりぽ
621名無しさん:04/11/20 03:12:39 ID:N0YornX4
615番は、資料によっては、NTTの主張に理があることを
証明できるって言ってるんだよ。NTT擁護派、バカ丸出しだな
622名無しさん:04/11/20 08:27:35 ID:ILo+1dDX
単純に考えると、NTTの設備費用の回収を負担金と電話料金(基本
料金+従量料金)で行うことになるから、施設負担金を廃止する
ということは、どこかで費用回収をする必要がある。

それが月々の電話料金への課金なった場合、既に負担金を支払った
人にとってはダブルで課金されることになる。
もちろん、高額な負担金廃止の方向性は概ね賛成すべきものだが、
移行期間中や廃止後の公平性を確保する必要がある。
この辺が審議会でも検討されており、今後の実施にあたっても
要チェックとなる事項である。
もっとも、廃止時期の遅れや移行期間の短さ、それに消費者への説明
責任を考えると、NTTと総務省の対応は悪すぎると思われる。

ところで、単純にやめれば消費者にとって利益と考えている者もいるが、
思慮に欠けていると言わざるを得ない。
623名無しさん:04/11/20 09:04:27 ID:WnA964xB
企業倫理 の無い会社には未来は無いのです。
今朝の新聞に「施設負担金の見直しについてお知らせいたします。」なんて広告が出ていたが、
これを見て、全国民が納得すると思っているのでしょうかね!?
とにかく、嫌われる会社に未来はないという事です。
それを自覚していないのが哀れです。
624名無しさん:04/11/20 09:20:36 ID:3MBOHRsS
どこまで行っても、独占時代の感覚が残ってるんだろうな。社風。
損害賠償の訴訟の情報よろしくね。
625名無しさん:04/11/20 09:46:10 ID:x+0O+p0N

NTTは偉いんだ。一般ピープルアホなんだ。
NTTはすごいんだ。一般ピープルへなちょこだ。
NTTは権力あるんだ。一般ピープル隷属だ。
NTTは資産がすごいんだ。一般ピープル貧乏だ。
NTTは根回し上手なんだ。一般ピープル日々の生活でいっぱいいっぱいだ。

 だ・か・ら  一般ピープルの電話加入権(7万2千円)はNTTのもの。
626名無しさん:04/11/20 11:02:59 ID:iqzFaTLX
nttdocomoも当初は、巨大だったが、結構やられてきたんじゃないかい。
体質はきっと遺伝してると思う。

NTT大好きなキミたち、608のカキコに答えてやれよ。

627名無しさん:04/11/20 12:52:02 ID:EU84O9gJ
NTTが払い戻すんじゃなくて、
家庭からNTT局舎までの開放を求めてるNCCが払うべきじゃないか?
NTTが加入者から集めた施設設置負担金で構築したものを、
何でNCCに開放する必要があるんだ?
NCCへの開放を求めているのは加入者ではないだろ?
628名無しさん:04/11/20 14:13:16 ID:GtNhrNcj
>>622
負担の公平性という観点では、貴方の議論にかなり同意する。

それを、加入権の資産価値だとかに結びつけるから、単なる
ゴネの話にしかならなくなるんだな。
629名無しさん:04/11/20 14:30:47 ID:wgSouQ0e
天然バカ
630名無しさん:04/11/20 14:52:15 ID:zJc4vsmg
>>628
この基地外は72000円払ったのか?
631名無しさん:04/11/20 15:13:12 ID:rZUh7qiX
主観で決め付ける

資料を示さず自論が支持されていると思わせる

一見関係ありそうで関係ない話を始める

自分の見解を述べずに人格批判をする

決着した話を経緯を無視して蒸し返す

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
632名無しさん:04/11/20 16:25:24 ID:cZXSDOQb
         ノ  ̄ `ー-、           日本全国の電話網拡充のため
      /⌒       \         電話加入権を72000円で売り出した
     /           `ヽ        NTTが 悪党のわけが無い
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      NTTは皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      他者とのコミュニケーションという
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     72000円や権利消滅くらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    NTTは非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的企業でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
633名無しさん:04/11/20 17:12:55 ID:KhJhm8c8
βακα..._〆(゚▽゚*)アヒャヒャヒャヒャ
634名無しさん:04/11/20 20:25:00 ID:EEsi+yCC
>>630
バカ丸出しは、払ってないだろ
635名無しさん:04/11/20 20:56:36 ID:VPmWDKTj
>>631
その意見は、この問題の本論からは外れるけど、鋭い感覚だな。
2チャンネルだから、なかなか建設的な論争はむずかしいけどね、
ntt擁護派は、本論で、「真正面から」反論すべきだと思うよ。


636名無しさん:04/11/20 21:10:37 ID:vjAVjOj5
ごたくはイラネ!


みかか とにかく か・え・せ!
637名無しさん:04/11/20 21:56:14 ID:8Asgmfhv
NTT擁護派はライトだったのか?
そりゃ、話にならんわ
638名無しさん:04/11/20 23:32:48 ID:vwfVxUpG
勘違いも甚だしいなNTT
コレもう訴訟起こすしかないだろ
639名無しさん:04/11/21 03:05:20 ID:BazXuEKE
NTT東日本エリアからNTT西日本エリアへ引越しされた方、教えてくださいませ。
電話加入権は西と東では違うと聞いたことがあるのですが、また買いなおさなければならないのでしょうか?
もしくは、このまま持ち越しできるのでしょうか?
640名無しさん:04/11/21 03:30:14 ID:NyA4DEMY
いくらなんでもそこまでは(笑)
641名無しさん:04/11/21 04:02:55 ID:+FJzPvhu
反逆だ!!
642名無しさん:04/11/21 09:04:40 ID:e+GdOqpr
ntt擁護派は、とんだピエロだったね。
643名無しさん:04/11/21 12:40:38 ID:o5hwqEOh
誰か訴訟おこしたの ?
644名無しさん:04/11/21 13:14:49 ID:W9O2nrJk
>>643
いい質問だね。その調子で、ときどきageてください。誰かが見つけると思います。
645名無しさん:04/11/21 13:50:26 ID:ExsGtK11
法的に考えて勝ち目のない訴訟を引き受ける弁護士はいるのかな?
646名無しさん:04/11/21 13:55:55 ID:bDM7hjAv
>>645 他のntt大好きの人へ

堂々巡りだな。一応これにて退席するが、ときどき age てくれ。
647名無しさん:04/11/21 14:00:01 ID:ExsGtK11
好き嫌いじゃなくって事実関係や法的解釈の問題だけどね。
どうしてもNTT大好きとか擁護とか、そんな視点でしか見れないんだね。
648名無しさん:04/11/21 14:06:11 ID:XOxIok1Z
金出していない人はご遠慮ください。
649名無しさん:04/11/21 14:08:24 ID:wy60RxkV
主観で決め付ける
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
一見関係ありそうで関係ない話を始める
650名無しさん:04/11/21 14:17:52 ID:ExsGtK11
>>649
それってNTTは詐欺師だって叫んでいる人たちのことだよね。
651名無しさん:04/11/21 15:07:31 ID:53iYoAIq
ntt擁護派は、なんとかしてもう一度、不毛な論争に引きずり込もうとしている
ようだな。649まで読んだが、ここまでの主張では、残念だが、ntt擁護派不利は否めない。

「論理的に」、もいいが、その前に、その論理の前提にある資料を示せよ。
根拠なき論理はただの感情論になってしまうと思うが。

652名無しさん:04/11/21 16:22:50 ID:wKzOV7CJ
>>647
自分だけは施設設置負担金を払いたくないと了見の狭い奴
653名無しさん:04/11/21 17:16:17 ID:ExsGtK11
>>651
そもそも、72000円を返せといえるだけの説得的な資料が
まったく提示されていないようですが...
654名無しさん:04/11/21 17:47:20 ID:EuxsY9ct
どこまで行っても堂々巡りだな。だから堂々巡りというのか
655名無しさん:04/11/21 19:07:10 ID:6nnskL2U
負担金を払ってしまった奴は返して欲しいし、払っていない奴は
廃止して無料にしろと、水掛論でしかないな

まあ、財産的価値を社会的に認めてきた事実は間違いないが
656名無しさん:04/11/21 23:46:07 ID:6lIayIM9
>水掛け論
615と655は、全く別物。今度は論理のすり替えか。>>631に追加しておこう
657名無しさん:04/11/22 01:30:03 ID:O/tu44sv
資料云々って香具師つまんね どうでもいいよ
大昔払わねーと電話設置できなかったから払ったんだよ

何を今更
親から捨てられました
育英金で学校行きました
社会人になって独り立ちしました このまま見逃してください以上に
かっこわりぃぞ、みかか
658名無しさん:04/11/22 01:33:28 ID:n4W6qHtd
堂々人生CMの娘役の人かわいい
659名無しさん:04/11/22 02:28:08 ID:BT8sH15A
皆さん、お疲れさまー。ま、このへんにしようじゃないかい。
660名無しさん:04/11/22 02:56:40 ID:nKPxM7Wk
>>659
んじゃ、

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
661名無しさん:04/11/22 20:53:39 ID:zgZGQpSW
「法的に考えて」ププッ
「法的解釈」ププッ
662名無しさん:04/11/22 21:13:11 ID:ERAkP8Gl
そっか、法的正当性があるかどうかじゃなくって、
感情的に気に食わないからNTTに突っかかってる
だけなんだ... 要求に正当性がないことは、
ゴネてる当人が一番よくわかってるもんね。

それにしても、このスレで盲目的に金返せって
叫んでいる人は、「バカ」とか「基地外」とか、
無闇に人格否定するような言辞を弄するのが
好きなんですね。
663名無しさん:04/11/22 21:18:34 ID:nKPxM7Wk
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
664名無しさん:04/11/22 22:20:03 ID:pLc4mqu0
財産権の保護、という観点に立とうよ。
電話権は財産か?→YES

これは政府もNTTも認めていること。

国民が持つ財産の市場価値を無くすということは、財産権の侵害にあたるのではないか?
というのが国民の見解なんじゃねーの?
で、財産と認めているなら、買取請求もできるはずなんだがな。
そこらへん矛盾してるっぺ
665名無しさん:04/11/22 22:41:25 ID:BPxVoQxS
電話加入権は財産である。これは異論のないところ。

でも、>>664の議論で「国民は...」と言っているのは
ミスリーディング。国民一般が持つ財産ではなく、あくまでも
NTTの顧客である加入者の財産であって、それが国民の中の多数で
あったとしても、「国民の」と言ってしまうのはおかしい。
また、「国民の見解」というのは、国民の総意がこの件について
明示されたことがない以上、「そういう見解を有する国民もいる」
あるいは「自分はこういう見解を持っている」というべきで、根拠
なく「国民の見解」という表現を使うのは妥当ではない。

また、財産であれば買取請求もできるはずというのはなぜ?
財産として土地を持っているとして、その買取を当然に誰かに
請求できますか?株式という財産を持っているとして、その買取を
会社なりほかの第三者に請求できますか?その財産が市場で取引
できるということは、誰かに買い取り請求できる(=誰かが買取
義務を有する)ということはイコールではないですよね。
特約がない限り買取請求権などないというのが通常の考え方です。

とくに矛盾があるとはいえないのでは?
666名無しさん:04/11/22 22:44:56 ID:elwX6Etc
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
667名無しさん:04/11/22 22:49:18 ID:QlAEuD6m
自分に都合の悪いところは全て「細かい部分」ですか。
確かに、そういうスタンスに立てば無敵ですね。

「矛盾してるべ」に対して「矛盾してないよ」という
反論があっても、それは「細かい部分」なんですね。
668名無しさん:04/11/22 23:01:13 ID:nKPxM7Wk
まあまあ、熱いお茶でも一服どうぞ...

       ∧w∧
       (*゚ー゚) ∬
       /  ⊃旦
     @(__)
669名無しさん:04/11/22 23:05:41 ID:elwX6Etc
主観で決め付ける
670名無しさん:04/11/22 23:10:11 ID:syDTkPHq
>>669
それって>>664の↓の部分が典型だよね。

> 国民が持つ財産の市場価値を無くすということは、財産権の侵害にあたるのではないか?
> というのが国民の見解なんじゃねーの?

国民の見解であるという客観的な根拠を示さずに決め付けてるもんね。
671名無しさん:04/11/22 23:14:49 ID:tpywBCi4
みかか擁護派

加入権買ってからこい
話はそれからだ!
672名無しさん:04/11/22 23:20:10 ID:1uhUlyLT
みんな116に電話して納得行くまで加入権廃止について説明させるべし。
おれはこないだ2時間やったぞ。さすがにトイレ行きたくなって途中で切ったけど。
今度ヒマな時、一日やってやろうと思ってる。
電話代もかからないし、マジでおすすめ。

ちなみにこれは業務妨害にはならないから安心して良いよ。
こないだも新聞に全面広告出して廃止の正当性を必死に書き連ねてたけど、
それについての問合せ先は116だったからね。

ところでその広告にしても例えば過去に、「財産になります」とかシャーシャーと
言ってたことは全くスルーなのな。
それに対して「年々新規契約は(加入権料のない)ライトプランが増加しています」
だとさ。
そりゃ、廃止したがってるのが見栄見栄だったら誰がわざわざ定価出して
加入権買うかっつうの。
とりあえずライトにしとくか加入権屋から安く買うわな。
673名無しさん:04/11/22 23:20:20 ID:nkX1Ng7e
NTT擁護してるかどうかはともかく、ここの感情的な「カネ返せ」
論を批判している人が、加入権を買っていない(施設負担金を
負担していない、もしくは加入権業者から転得していない)と
いうことをなぜ前提としているのですか?

主観的な決め付けですよね?

また、加入権を取得しているかどうかということと、
この問題に対して発言をする資格とには、どういう
関係があるのでしょうか?
674名無しさん:04/11/22 23:26:34 ID:7qfjIMWn
で、誰か訴訟おこしたの?
675名無しさん:04/11/22 23:28:29 ID:elwX6Etc
>>673
で、持ってるのか?
676名無しさん:04/11/22 23:37:11 ID:n4W6qHtd
客観的とか論理的とか、なんかカツカツしてキモイよ
677名無しさん:04/11/22 23:41:53 ID:v0/w1g2f
>>676
なるほど、だから「カネ返せ」派は主観的で感情的になってるのですね。
納得。

でも、それを批判する側には客観性を求めているようですが、そのあたりの
矛盾については特に気にしない、ということでしょうか?

まあ、相手の意見が主観に基づくものであれ、客観的根拠を有するものであれ、
気に入らないものにはとにかく難癖をつけるというのは一貫した手法では
ありますね。
678名無しさん:04/11/22 23:45:14 ID:1uhUlyLT
>>673
えらくまどろっこしい書き振りだけど、要するにミカカの社員?
もうちょい日本語勉強してからおいで。
679名無しさん:04/11/22 23:49:20 ID:tpywBCi4
>>677
ゴチャゴチャ言ってないでみかかが金払うと
自分が損をするのが嫌だとハッキリ言えよ
680名無しさん:04/11/22 23:55:41 ID:xM+oaWkH
>>678
あの程度の日本語を「まどろっこしい」と感じる
ようでは、貴方の日本語力は相当貧しいということですね。

>>679
貴方もゴチャゴチャ仰ってるけど、要は、これから
タダにするんだったら俺にも金返せってことですか?
681名無しさん:04/11/22 23:57:09 ID:elwX6Etc
>>677
で、持ってるのか?
682名無しさん:04/11/23 00:03:09 ID:0Ch6HS62
>>681
加入権は、施設負担金を支払って入手したものを保有して
いますが、それが何か議論に関係ありますか?

なぜそんな傲慢な口調で粘着的にそのことに拘るんですか?

(接続環境の都合上、IDが都度変わっていますがご諒解ください)
683名無しさん:04/11/23 00:11:59 ID:8ar8sJ/d
いっそのこと、加入者全員に負担金を一時返還して
今のライトプランを負担金分だけ継続して回収した上で
その後ライトプラン廃止で一律料金にしてはどうか。

NTTも新規参入に負けないつもりならそれくらいしても
良さそうなもんだが。
684名無しさん:04/11/23 00:16:15 ID:GM2J4kWg
>>673=>677=>>680=>>682
必死だな(pu
それにいかにも役人っぽいんだよね
なぜもっと簡潔に書けぬのだ?
実は仕事で何度か行った事もあるけど、ミカカの奴ってほんと役人口調で
偉そうに勘違いしてる輩が多いんだよね。
685名無しさん:04/11/23 00:20:55 ID:FIwi9aBJ
>>684
十分に簡潔だと思いますが。どのあたりが簡潔ではないのか、
後学のためにご教示いただければ参考になりますね。

まあ、どう書いても貴方のような人は「必死だな」などと揶揄
するだけでしょうけど。ご自分の脳内で出されている結論と違
った意見を受け入れるだけの度量をお持ちではなさそうですから、
そのような捨て台詞を吐くぐらいしかお出来にならないという
ことなんでしょうね。
686名無しさん:04/11/23 00:22:47 ID:a+cOIZ1x
>>684
みかか社員かどうか知らないが,関連会社なんだろ.
案外,社会保険庁みたいなところだったりして.
687名無しさん:04/11/23 00:25:35 ID:FIwi9aBJ
>>684
>>686
主観での決め付けだとか、自分の意見を述べない人格批判だとかが
お好きなようですね。
688名無しさん:04/11/23 00:38:16 ID:8ar8sJ/d
感情的には返金を求めるのは過去のNTTの対応上仕方がないのかなと思うが、
そこまで「カネ返せ」派を嫌うのは施設負担金の趣旨と違う理由以外に何かあるのか?
ちょっと気になったもので。
689名無しさん:04/11/23 00:46:54 ID:GM2J4kWg
>>685
なんで君の後学に手を貸さなきゃならんの?
まあ、ミカカの中ではそういう文章力でも何とか通用するんだろうね。
質より量って感じの会社だし。内容より書くこと自体に意味がある、みたいな。
でもね、他に言ったらまず書き直しさせられるぞ。

ところで『なぜそんな傲慢な口調で粘着的にそのことに拘るんですか? 』
とか書いときながら、なぜそんな傲慢な口調で粘着的にそのことに拘るんですか?
690名無しさん:04/11/23 00:53:07 ID:FIwi9aBJ
>>689
おやおや、私がNTT社員であるということの根拠もないのに、
また主観的な決め付けですか。しかも、当方の質問に答えも
せずに、一方的に質問で返すというのも、議論のルールを
ご存じないようですね。
691名無しさん:04/11/23 00:56:21 ID:FIwi9aBJ
>>689
また、私がいつ何に「粘着的に」拘ったのでしょうか?
貴方は、昨日のID:elwX6Etcさんであるならば、私が
電話加入権を保有しているかどうかということに、傲慢な
口調で粘着的に拘っておられましたよね?それが議論に
どのように関連するのかも示さずに。

でも、私がそのような拘りをもって貴方に何か尋ねましたか?
事実に基づいた回答がいただけるとありがたいですね。
692名無しさん:04/11/23 01:12:35 ID:cdNDndo8
>私がいつ何に「粘着的に」拘ったのでしょうか?

たった今ですが何か?
693名無しさん:04/11/23 01:23:33 ID:qHlZJckn
>>692
恥ずかしげもなく、そういうくだらない揚げ足取りをするんだねw
694名無しさん:04/11/23 01:32:20 ID:xPvdyJn5
直ぐ釣れます(藁
695名無しさん:04/11/23 02:08:22 ID:YvezFNsv
「法的正当性」クププッ
696名無しさん:04/11/23 07:31:36 ID:WfsKCQS8
加入権は財産

のパンフの画像きぼんぬ
697名無しさん:04/11/23 07:58:41 ID:DRXgC+Us
現在NTTは施設負担金として72,000円という金額を設定しているけど、
この金額はCATVや電気などに他の事業に比べると余りにも高く
通常のサービス業種としては考えにくい金額設定だと思う。

決して、負担金の廃止・値下げに反対するものでないけど、高額な
負担金分について金を返せという要求は決して間違っているとも
言えないんじゃないかな。
債権価値としてNTTに買い取れというのではなくて、NTTが今の設備に
相応しい負担金の再メークして、差額分を利用料から差し引くことが
あっても良いと思う。
698名無しさん:04/11/23 08:10:01 ID:4VJWwuat
今まで債券価値を認めてきたからこそ、
加入者は金額の妥当性を問題にしてこなかった。
独占企業であったことと、NTT自身が契約上価値の
ないものを、さも債権価値があるように営業をしてきたこと、
また社会全体が価値を認めてきたことは事実であり、
NTTの主張だけで押し通せるほど簡単なものでなく
社会的影響も少なくない。
既出だが、この点を無視して擁護派が反論するから
論点がずれてしまっている。
699名無しさん:04/11/23 08:50:47 ID:rHrKwVqZ
で、誰か訴訟おこしたの ?

腰抜けのにちゃんねらが訴訟おこしはしないだろうが、
そんなに根拠に妥当性があるなら日本のどこかで誰かが
訴えそうなものじゃないか?
700名無しさん:04/11/23 09:34:45 ID:GM2J4kWg
みかかって、会社そのものもそうだけど社員も空気読めないんだね。

一度潰れた方がいいんと思う。マジで。
20万人以上社員いるけど、半分にして再出発すれば少しはマシになるかも。
701664 :04/11/23 10:04:17 ID:mB+EbBzW
確かに国民という言葉を使ったのは不適切だったな。
NTTに施設設置負担金を払ったユーザーで怒っているものが一部いて
法的根拠として財産権の保護を使っているユーザーが一部いると。
でその主張の正当性について議論してほしいのだが
たとえば財産権の保護も絶対ではないことは周知の事実で
たとえば明らかに公共の利益のためであれば、財産権の保護よりもそちらが優先されるわけよ
で、そうなると、施設設置負担金の廃止が公共の利益のためか、という議論になるわけだわな。
やっぱなるのかねー
どうなんだろうねー
702664:04/11/23 10:07:27 ID:mB+EbBzW
NTTは、「結果的に市場では価値のある財産として扱われている」という見解だが
「財産」という売り文句で顧客に宣伝していたこともあるわけだ
703664:04/11/23 10:09:01 ID:mB+EbBzW
施設設置負担金と電話加入権を分ける論者もいるが
ほぼくっついたものとして考えてOKだと思うのよ。
704名無しさん:04/11/23 10:26:33 ID:SfPRjHVm
相変わらずNTT大好き人間は馬鹿ばっかりだな
705名無しさん:04/11/23 11:09:24 ID:GM2J4kWg
今回の廃止は、一言で言えば単にNTTの利益確保のためだけであって、
どう考えても公益性なんてないと思う。

NTTの本音としては、最近の新規契約は大半がライトプランだし、他社に取られるのも
(基本料の高い)ライトの客からだから、他社競走上はライトの基本料を下げたい、ということだよ。
ただ、今も負担金ありの契約とライトで基本料に640円の差があるから、もし負担金をそのままにして
ライトを値下げするなら、負担金ありの契約も同じように基本料を下げないと理屈が合わなくなる。
でも、6000万件の既契約で毎月640円の値下げとすると年間で4600億円の減益になるから、
経常利益の大半が吹き飛んじゃうんだよね(社員一人あたり200万強)。
それを避けるために、一応は値下げしたように見せかけられて、なおかつNTTは損をしない
負担金廃止という手段を取ったわけだ。

要するに競争力を高めて他社に勝つために、客に4兆円損させようとしてるだけのことで、
これのどこに公益性があるんだろうね?

NTTって他の企業と違ってまともにリストラしたこともないけど、競争力高めたいなら本来は
それをやってコストカットした上で、全契約の基本料を同じように値下げするのが、筋ってもんでしょ。

そう考えると、もし訴えた場合、普通に考えれば財産権の侵害が認定される可能性は
あるような気がする。
ただしバックに国がついてる、というか実態は国営だからね。
解釈を捻じ曲げられる可能性も高そうだな。
706名無しさん:04/11/23 11:31:54 ID:XCAbAD4B
>>698
> 今まで債券価値を認めてきたからこそ、
> 加入者は金額の妥当性を問題にしてこなかった。

それはあなたの思い込みでしょ。電話加入権というのは債権では
あっても、額面が保証された債券ではないのは過去も現在も明確
なんだから。

> NTT自身が契約上価値の
> ないものを、さも債権価値があるように営業をしてきたこと

これも間違い。契約上の価値はある。だからこそ、債権なわけでしょ。
でも、それはこの債権が未来永劫初期取得価額(72000円)で市場取引
できるということは意味しないよね。

>>697
過去とこれからの負担の公平性の観点から、既に施設負担金を負担した
加入者にはなんらかのアドバンテージを付与するというのは現実的な
解だと思うので、貴見には概ね同意。
707名無しさん:04/11/23 11:47:11 ID:BsvNX0ab
はっきり言ってしまえば、これは旧電電・NTTによる
電話のペーパー商法といってもよいのではないか。

契約時の資料もなかなかでてこないねえ。
これだけ問題になっているのだから、きっとそこには
NTTが財産的価値を保障した記述があるんじゃないかい?
皆が、それをただの費用であると認識していたら、NTTは、
従来の加入費用はかからなくなりました、という単なるお知らせを
するだけで、済んだ問題だと思うなあ。

NTT擁護派がいや、そうではないと、「実物」を弁明のために
だしてくれると本当にありがたいのだが。
708ノストラダムス:04/11/23 12:07:01 ID:UrNlSx/h
以下無限ループ1000まで続く
709名無しさん:04/11/23 12:34:41 ID:4JJfjqfi
>>707
妄想乙。
710名無しさん:04/11/23 12:55:34 ID:bqtJT/IA
・・・やっぱりこのへんにしておくか
711名無しさん:04/11/23 13:17:12 ID:GM2J4kWg
>>706
まあまあ。くだらん揚げ足取りしなさんなって。
ちょっと読めば言いたいことは分かるでしょ?
ところでなんでそんなにエラそうなの?

>> 今まで債券価値を認めてきたからこそ、
>それはあなたの思い込みでしょ。電話加入権というのは債権では
>あっても、額面が保証された債券ではないのは過去も現在も明確
>なんだから。
こんなの誰が見てもすぐに変換ミスだと気付くと思うけど?

>> NTT自身が契約上価値の
>> ないものを、さも債権価値があるように営業をしてきたこと
>これも間違い。契約上の価値はある。だからこそ、債権なわけでしょ。
>でも、それはこの債権が未来永劫初期取得価額(72000円)で市場取引
>できるということは意味しないよね。
NTTは過去に「大切な財産になります」と言いつつ高い価格を飲ませておいて、
今になって「財産価値を保証するものではない」として、債権としての価値をゼロに
しようとしているわけだよね。
698はこれを単に「契約上価値がない」って書いちゃったただけじゃないの?
要するに日本語力の問題だと思う。

>過去とこれからの負担の公平性の観点から、既に施設負担金を負担した
>加入者にはなんらかのアドバンテージを付与するというのは現実的な
>解だと思うので、貴見には概ね同意。
>>705でも書いたけど、過去に負担金を払った人が多過ぎるから、それをやると
NTTは大損するんだよ。それがイヤだから負担金廃止なんていう姑息な手段を
使おうとしてるわけだ。逆に言えばそれができるぐらいなら最初からそうするでしょ。
つまりあるべき論としてはそうなんだけど、「現実的な解」とか言え切らない方が良いと思うよ。
712名無しさん:04/11/23 13:46:37 ID:cihr2LB7
財産権の侵害が認定される可能性は ある
713名無しさん:04/11/23 17:04:00 ID:h//sWvDh
>>706

だから何?

金返して欲しい奴がいて、おまえに何か害をもたらすのか?
人の揚げ足取りばかりするなよ。
714名無しさん:04/11/23 17:11:17 ID:Lsa+zecf
>これも間違い。契約上の価値はある。だからこそ、債権なわけでしょ。

支離滅裂だな。
施設負担金に契約上の価値があるなら、みかかの主張は虚偽ということだな。
しかし、こいつ本当に馬鹿なんだな。
715NTT工作員に質問:04/11/23 17:38:17 ID:u6wWDptw
NTTは内部保留数兆円も持ちながら、なぜ最近まで施設設置負担金を徴収し続けたのか?
且つその使い道(施設設置負担金の)を説明してほしい。
なぜ72000円も必要なのか? なぜ世界の中でもずば抜けて高いのか?
我々は自分達が支払った施設設置負担金が、どういう用途でどう使われたか知る権利がある。
それを明らかにできない、NTT&工作員は何を言われても仕方ない。
716名無しさん:04/11/23 18:37:10 ID:1OMBC82P
さっき、福岡のFBSってテレビ局で、この話題を特集してた。
一部だが内容は、以下の通り。

>NTTは、加入権と施設負担金は、別の物という見解。
>一方で、NTTは、加入権取引業者に感謝状を贈っている。
>一般的には、加入権=施設負担金 という認識が広く浸透している。

VTRの最後は、視聴者より送られたFAXから下記の文言を引用して締められた。

>財 産 と 見 せ か け て 、 売 れ る だ け 売 っ て お い て
>最 後 に は ネ コ バ バ す る 国 家 的 詐 欺 商 法。
717名無しさん:04/11/23 19:43:41 ID:BDDcz9+c
加入権のことなんですが電話債権とは思っていませんが、
入る時「これは権利ですからやめる時戻ってきます」
って説明を受けたものですから・・・・・・
120円のジュース買うんじゃなくて7万円も出すんだから。
718名無しさん :04/11/23 19:44:57 ID:9r5wqZEJ
↑君が正しい
719名無しさん:04/11/23 20:05:51 ID:UrNlSx/h
止めるとき戻ってくるものなら
なぜ人は取引業者に安く売るのだろう
720名無しさん:04/11/23 20:07:44 ID:QY1IIjRd
財産であることが認められるなら

現在財産を保有している人にとってなんら利益をもたらさず、
尚且つNTTの市場における競争に勝つため、というのが理由の「施設設置負担金廃止」は
財産として認められている「電話加入権」の価値を著しく損なうのが明白なので
「財産権の侵害」にあたるのではないか?
721名無しさん :04/11/23 20:08:10 ID:9r5wqZEJ
売れるからだよ
722720:04/11/23 20:09:27 ID:QY1IIjRd
止めるときに戻ってくる、とまで明言していたのか?NTTは。
>>717
のような、悪質な売り文句の被害例をたくさん集めて
控訴すれば確実に勝てると思うがな。
723720:04/11/23 20:10:46 ID:QY1IIjRd
訴訟だね、失礼。
724720:04/11/23 20:28:05 ID:QY1IIjRd
やっと理解したよ
電話加入権が財産なら、施設設置負担金を廃止するのは明らかにおかしいなと思っていたのだが
NTTの見解は電話加入権の財産的価値は「電話を設置できる」というただ1点のみにある、ってことなのね
市場価値はそこに含まれない、ってわけか。
だから施設設置負担金を廃止して、電話加入権の市場価値が0になっても
財産的価値である「電話を設置できる」という権利はなくならない。
だから廃止は財産権の保護には値しない。というわけか。
詭弁だね。
実際市場価値を含めて考えて高い施設設置負担金を払ったユーザーは大量にいるだろうし
その現状を理解しつつも「市場価値はNTTの関与するところではありません」とはっきり明言してこなかった
NTTの責任は多かれ少なかれあるね。
725名無しさん:04/11/23 21:29:51 ID:yJ3k3zye
このスレって、論理的な正当性とかは関係なく、とにかくNTTは悪いって
ことを前提としてNTTを叩くことでストレス発散する場なんですか?
726720:04/11/23 21:31:17 ID:QY1IIjRd
論理的な正当性が欠けている点があるなら教えていただきたい。
お願いしますだよ。
727名無しさん:04/11/23 22:14:07 ID:uYF5ObBY
NTT擁護派って、論理的な正当性とかは関係なく、とにかく金返せ派は悪いって
ことを前提として金返せ派を叩くことでストレス発散するキモワルなんですか?
728名無しさん:04/11/23 22:14:28 ID:Nx+IdgR0
特に携帯普及前でライトプランが無かった時代は権利屋でも
5,6万していたもので貧乏学生には辛かった。
加入権収入で基本料を安くしてると言うが、
加入電話に入ってる期間が短ければ短いほど恩恵は薄い上に、
いらなくなってもNTT社では買い取ってくれない。
自社買いをしなければ際限なく市場に出回ることとなり
権利価値が下がるのは明白だった。

なぜこんな不公平な結果になる方法をしでかしてしまったのか。
729名無しさん:04/11/23 22:26:15 ID:Xu7Kf+1H
NTTが民営化したのは株式公開して現金化するためが目的です。
また、官庁の目的は復讐のためではなく天下り先を増やして
個人の収入を増やすのが目的です。
そのためには、施設設置負担金という偽りの名目として資金を
集めることが最重要だったのです。
730名無しさん:04/11/23 22:41:01 ID:lAvyLcrQ
>>725
720に答えてやれや、工作員!
731名無しさん:04/11/23 22:59:01 ID:PNOQVwSn

買取義務がないから返却しないと繰り返しのたまわってるだけじゃないか。
そんな基地外なんか放置するのが一番だよ。
732名無しさん:04/11/23 23:28:54 ID:IUFlNpq+
交換機の完全自動化を達成したんだから、少数の保守人員だけでサービス維持できるはずだ。
それなのにいまだにNTT系列全体では30万人近い社員がいるのは何故だ?
733名無しさん:04/11/24 00:33:46 ID:WOL42SUF
「論理的な正当性」クププ
734名無しさん:04/11/24 00:38:16 ID:WOL42SUF
「主観的な決め付け」クププ
「議論のルール」クププ
735名無しさん:04/11/24 00:45:41 ID:WOL42SUF
「傲慢な口調」クププ
「相手の意見が主観に基づくものであれ、客観的根拠を有するものであれ」クププ
736名無しさん:04/11/24 00:48:21 ID:WOL42SUF
ホンマワラカシヨル
737名無しさん:04/11/24 01:38:24 ID:7sA6v5vv
にちゃんで愚痴るのが精々の負け犬たち。
738名無しさん:04/11/24 06:08:49 ID:0EgovYu6
訴訟まだぁ?勝てるんでしょ?
739名無しさん:04/11/24 06:19:25 ID:0EgovYu6
それにしても、クププとか工作員とか、頭悪そうなレスが多い...
740名無しさん:04/11/24 06:23:28 ID:fzChoYvX
論理的な工作員マダー?
741名無しさん:04/11/24 22:29:25 ID:Wi2vgYvP
俺自身は7万2千円返してほしくてこのスレによい事が書いてないかと思ってみてるのだが、
こりゃあ無理だな。返ってこないよ。
感情的にはなかなか納得し難いのだが、いわゆるNTT擁護派の方に分があるようだ。
NTT批判派は、結局議論に負けて相手個人の中傷に走るだけで、まともな反論できな
いんだもの。
742名無しさん:04/11/24 22:40:49 ID:/K8PuEVK
>>741
いよいよ必死だな
743名無しさん:04/11/24 22:44:35 ID:mZOLmOyr
741君よ、よく読めよ。
>>705>>707あたりを>>717
744名無しさん:04/11/24 22:49:41 ID:qsYOfOHd
NTT擁護派はとうとう頭のネジが吹っ飛んだか。
ま、無い頭でよくここまでがんばったな。
745名無しさん:04/11/24 22:54:08 ID:24dtuAJs
>>742
NTT、電話加入権廃止を検討・基本料も引き下げ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1095334567/
ID:5SxYuJcc


ここでも必死ですよ。
746741:04/11/24 23:14:26 ID:Wi2vgYvP
>>743
でもすぐ744みたいなレスがつく。
これじゃあ何言っても駄目。

ちなみに705って内容的に意味がない。私企業に公液性を期待しても無駄だよ。
707は契約時の資料が出てこないと文句言ってるけど、本来、これは批判派が出す
べきものじゃないのか?717も同じ。何の証拠もない。
747741:04/11/24 23:20:01 ID:Wi2vgYvP
ついでに言えば感情的には返して欲しい。当たり前だよね。
だから本当は返さなきゃいけないという根拠が欲しいわけ。
でもここにいる返せって主張してる人たちって、ただ自分の主張をするだけ、反論さ
れると意見に対する反論は出来ずに、相手を中傷するだけ。
もうちょっとまともな意見はないんですか?
748名無しさん:04/11/24 23:35:07 ID:rGIatWWA
>>747
>NTTは内部保留数兆円も持ちながら、なぜ最近まで施設設置負担金を徴収し続けたのか?

>且つその使い道(施設設置負担金の)を説明してほしい。

>なぜ72000円も必要なのか? なぜ世界の中でもずば抜けて高いのか?

返して欲しいといってる奴がNTTに不信感を抱いている点はこれだと思う。
なんだったらあんたが代わりに答えてみな?

それから、もう少し落ち着けよ。単なる荒らしだぜ。
749名無しさん:04/11/24 23:51:28 ID:ZG9WZWp6
741氏よ、資料をどっちが出すべきかなんていいじゃん。
NTTを批判する人は、旧電電・NTTの契約書や説明に疑念を持ってるわけだろ。

実物出して、相手を真正面から論破してやれよ。
それがないから、無根拠の感情論だと言われるんだよ。

>反論されると意見に対する反論は出来ずに、相手を中傷するだけ。

こうならないことをご自身に期待します。




750741:04/11/25 00:30:54 ID:lpHxnH7V
>>748
落ち着いてますよ。どこがあらしになるんですかね?自分たちの意見に反するこ
とを言うとあらしですか?

>NTTに不信感を抱いている点はこれだと思う。
不信感を持つのはおかしいとは思いませんが、これは今回の廃止問題とは関係無
いでしょう?もしこのような不信感があるなら、もっと前から問題にすべきことだった
のではないですか?もし不当なものなら逆に廃止されることは良いことですし。

>>749
>資料をどっちが出すべきかなんていいじゃん。
一方的に資料を出せという人がいるから反論したまでですよ。

>NTTを批判する人は、旧電電・NTTの契約書や説明に疑念を持ってるわけだろ。
そういうならそれこそ、批判派がその疑念の生じた契約書や説明をきちんと証拠として
出すべきなのでは?

>こうならないことをご自身に期待します。
もちろん相手を中傷するようなことは書きませんよ。
751名無しさん:04/11/25 00:57:55 ID:UIm15g+n
>>749
無根拠の感情論だとか、相手に対する中傷ってのは、

>733-735の クププ
>731の そんな基地外なんか放置するのが一番だよ。
>714の しかし、こいつ本当に馬鹿なんだな。
>704の 相変わらずNTT大好き人間は馬鹿ばっかりだな
>676の 客観的とか論理的とか、なんかカツカツしてキモイよ
>661の ププッ
>630の この基地外は72000円払ったのか?
>629の 天然バカ
>620の その馬鹿にはむりぽ
>610の DQN工作員は持ってないよ
>602の アホじゃないのか?
>593の 工作員死ね!!

こんな発言ですよね。

あれ、これはみんな「金返せ」と感情的にゴネてる人たちばっかりですね。
752名無しさん:04/11/25 01:00:44 ID:plomR0bn
>そういうならそれこそ、批判派がその疑念の生じた契約書や説明をきちんと証拠として
出すべきなのでは?

>>581>>608を読んでくれ

出せないのには、理由があるのかい。
真正面から、頼む。
753名無しさん:04/11/25 01:06:36 ID:plomR0bn
NTT擁護の749氏よ、ついでに>>707も読んでくれ。この資料を待ってる人は多いと思う。
754名無しさん:04/11/25 06:25:30 ID:bd8YOjGN
505 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:04/11/24(水) 08:24:54 ID:jbKiNS7q
施設設置負担金って入会金みたいなもんだろ。
返せとか言っているヤツ、アフォ?

507 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:04/11/24(水) 13:05:39 ID:jbKiNS7q
>>506
元々返して貰えない前提で払った金を返せと主張する乞食さんですか?

509 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:04/11/24(水) 17:07:16 ID:jbKiNS7q
>>508
貧乏にめげないあなた、ステキですね

511 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:04/11/24(水) 18:23:28 ID:5SxYuJcc
加入権廃止になっても電話は変わらず使えるんだから問題ないだろ。
金返せとか言っているヤツ、キモい。そんなヒマあったらハローワークに
でも行って職探せ。

517 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:04/11/24(水) 22:35:54 ID:5SxYuJcc
>>514
ウソツキはけーん
755名無しさん:04/11/25 06:27:13 ID:bd8YOjGN
750
526 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:04/11/24(水) 22:58:15 ID:5SxYuJcc
しかし、必死になって俺を煽っているヤツラ、なんでそこまで必死なの?
どうせKDDIとかの参入で価値がなくなるものが値下げ(最終的にはゼロ?)
されることにこれほど必死になって抵抗するヤツ、そんなに金に
困っているのか?
そんなおまいらへのお勧めは
物凄い勢いで誰かが金を貸してくれるスレ 18人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1097152493/l50

527 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:04/11/24(水) 22:59:21 ID:Nd9CsGdy
もっと論理的な工作員マダー?

528 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:04/11/24(水) 23:00:44 ID:5SxYuJcc
ついでにもう一個お勧めね
【コマッタトキハ】金を貸すスレ¥年利20%以内【オタガイサマ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085440939/l50

529 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:04/11/24(水) 23:01:27 ID:5SxYuJcc
ここもいいかな?
自己破産者や金融事故者にも融資するところパート6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1096648567/l50





>>750
他のスレでこれだけあらしてる癖してよく言うよ・・・・
756名無しさん:04/11/25 06:28:06 ID:bd8YOjGN
527は関係なし
757名無しさん:04/11/25 06:55:15 ID:JtgEgaFS
>不信感を持つのはおかしいとは思いませんが、これは今回の廃止問題とは関係無いでしょう?

現時点まで72,000円を取り続けてきたことの不信感。
廃止に持っていこうとする今までの施設負担の考え方の不透明性。

>もっと前から問題にすべきことだったのではないですか?

過去の廃止議論でパプコメもせず、問題を先送りにしてきただけ。
加入者も価値ありと飴玉をなめさせて黙らせてきたから仕方が無い。

>もし不当なものなら逆に廃止されることは良いことですし。

廃止悪いのではなく、あなたがこの問題を本当に理解していない証拠。
758名無しさん:04/11/25 12:33:40 ID:Tj4sNgQG
741氏に対しては、NTTに疑念を持つ者として、昨日>>752>>753を回答しました。

損害賠償請求に勝ち目はあるのか。これがNTTに批判的な多くの人の偽らざる心情でしょう。
その答えは、相手の片言隻句を捉えた否定よりも、ひとつの証拠に力があります。

批判的な立場にある人が、資料を提示したくてもできない理由は、上の説明のとおりです。
そして、旧電電・NTTの説明に法律上のキズがあるからこそ、
このような問題になっているのではないか、と疑念を持っているわけです。

請求に理由がないと考えるNTT擁護派は、その資料を持っているはず。
その資料があって、開示できないのなら、なぜ開示できないのか。

昨日の書き込みで、再びNTT支持者側のコメントがつかなくなりました。
誠実な回答と資料の提供(リンク表示)を期待しています。

この資料の内容次第では、NTT優位を証明することも可能になります。
759名無しさん:04/11/25 14:29:41 ID:5dQmcDRo
現在電話加入権の買い取りは中止させていただいております
http://norefer.esmartdesign.com/FAAs.htm
760名無しさん:04/11/25 14:59:39 ID:BFyWgczE
>あれ、これはみんな「金返せ」と感情的にゴネてる人たちばっかりですね。
違うよ。クププ

悪い悪い。どうもひとりの人間ばかりにクププしてしまったようだ。

ついでに「無根拠」クププ
761741:04/11/25 16:08:28 ID:lpHxnH7V
>>758
>批判的な立場にある人が、資料を提示したくてもできない理由は、上の説明のとおりです。
これが良く分からない。具体的に指摘していただけませんか?
762741:04/11/25 16:14:39 ID:lpHxnH7V
>>758
もし古すぎて誰も持っていないというのが提示できない理由なら、これはどっちの意見を持
つかとは関係ないでしょう。
NTTを擁護する人間はすべて関係者ですか?
763名無しさん:04/11/25 17:09:12 ID:rDzu/7A5
NTT支持派の741の人へ

NTTに疑念を持つ人々が資料を出せない理由は、上記のとおり、>>581の書き込みに、
書いてあります。

そこで提案をしているのが、>>707です。

どうぞ、真正面から、関係資料を提示してください。

764名無しさん:04/11/25 22:11:13 ID:vS0u43OX
加入権の証明書をNTTに発行してもらう事ってできなかったっけ ?
765名無しさん:04/11/25 22:14:41 ID:45QXYutH
わからん
766名無しさん:04/11/25 23:15:43 ID:QYr179jZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ttp://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/azumi/brd1/bbs.cgi
767名無しさん:04/11/25 23:30:55 ID:lKu+yKmt
なんだ、契約書じゃないのか、ま、かわいいから許すけど
768741:04/11/25 23:51:33 ID:lpHxnH7V
>>763
762読んでくださいよ。
立場は批判派だろうが擁護派だろうが同じなんだから出せない理由は同じだよ。
もともと何の証拠もないのに、変換を求める方がおかしい。
769名無しさん:04/11/26 00:25:27 ID:413iSTJ9
そこで提案をしているのが、>>707です。

どうぞ、真正面から、関係資料を提示してください。
770名無しさん:04/11/26 01:05:49 ID:61tMxuKs
NTTに疑惑の目を向ける人は多い。それはなぜか。
「おいおい、契約時の話と違うんじゃないか」と感じているからだよ。
だから問題になってるわけでね。

資料がなくて、どうしてNTTが正しいとわかる?


771720:04/11/26 01:16:11 ID:SQOVX6Sr
問題のまとめ 自分なりのまとめなんでつっこみよろしく


 個人の主張その1:
電話加入権は財産だ!
国とNTTの都合で施設設置負担金を廃止するのは、電話加入権の財産価値を損なうものだから
財産権の侵害にあたる!

 NTTと国の返答:電話加入権の財産価値は「電話を敷ける地位」にあるので
市場価格が0になろうが、その地位は守られる。よって財産権の侵害にはあたらない


主張その2:なんらかの補償をしてくれ

 NTTの返答:無理

→歴史的にも法律的に見ても、電話加入権の財産価値が「電話を敷ける地位」だけにあるとは
到底言えない。明らかに市場価値は社会的に認められている
また、社会的に認められている背景には、NTTが規約で加入権を譲ることができるようにしたから、というのがある。
よってNTTの責任といえるのではないか?と。
つまりNTTは財産価値を認めて、なんらかの補償をするべきだ。
過去にドコモの件で、これと似たような事例が起こっている
そんときは裁判までいったが、結局ドコモの勝利に終わった。
だけど今回の場合、携帯と違って、歴史的にも法的にも、財産権であることが明白だから
同列には語れない。
NTTのためにもユーザーのためにも、なんらかの納得できる説明、そして補償をすべきなのではないか?

と。
どうかな

772名無しさん:04/11/26 09:26:16 ID:KOTFfJZ1
資料が出たかと思って、766のリンクをみたら、ウィルスに感染したようだ。
こんなこともあるかと思って、インターネット用には別の一台を使っているが、
766は、クリックしないようにしてくれ。
(壊れるほどではないが、リカバリーする時間の無駄)

NTT大好きなキミたちから、まともな反論はやっぱり無理か。
741の人も消えたかな


773名無しさん:04/11/26 14:04:19 ID:PsHud8fu
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/k1/1100952300/l50#tag480
↑のスレの480が犯罪予告!

こええーーーーーー。
774名無しさん:04/11/26 15:38:05 ID:tUa/yue4
このスレでNTT擁護派とかいわれてるのは
全部みかか社員かグループ企業(もしくは取引先)
の工作員だろ
一般国民であったなら「電話加入権は紙切れでした」なんてのに
賛同するわけない
775741:04/11/26 16:19:28 ID:SynSCwhg
>>769
ではあなたがどのように勧誘されたのか資料を出してください。
なぜ707のように一方的に擁護派にのみ資料を出せというのか意味が分かりません。

>>770
>「おいおい、契約時の話と違うんじゃないか」と感じているからだよ。
だったらどのように勧誘されたのか具体的に述べ、その証拠を提示すべきでは?

>資料がなくて、どうしてNTTが正しいとわかる?
資料がなくて、どうしてNTTが正しくないとわかる?

>>774
また誹謗中傷ですか?
私は関係者ではありません。
また賛同しているわけでもありません。ただここにいる批判派が納得できる理由を示していないと思っただけです。

776名無しさん:04/11/26 16:37:59 ID:bxzBZ+Zp
741は、これだけ新聞でもこの問題が取り上げられ、
おかしいと感じている人が多い現実を目の当りにして、
それでも、NTTを信じる、その理由はなんだろう。

これはNTTの資料や説明に不備があったのではないかという、疑念をもつのは
自然なことだと思う。

またしても堂々巡りで、結局反論に対する反論しか出てこないだろうが
777名無しさん:04/11/26 17:11:26 ID:q/Ufjcj/
おかしいと思う人が多いことは、直接、NTTの敗訴にはつながらないとか、いいそうだな。
今までの調子だと

778名無しさん:04/11/26 17:34:49 ID:KCqR/xDn
766のリンクを開けてしまった人は、最低限必要なファイルだけ
どこかにコピーして、リカバリーしたほうが楽だよ。
オンラインでチェックしたら大丈夫だった。
Officeファイルもメールもアカウントも無事でした。
779名無しさん:04/11/26 20:40:03 ID:cqWlg5Mm
加入権問題について議論されることは結構です。でも、「104」にクレームを言うのはやめてください。
780名無しさん:04/11/26 21:22:38 ID:d0fQFmyU
平成電電が加入権を買ってくれるぞ。
781名無しさん:04/11/26 22:30:13 ID:aqFtgMIn
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/ntt.html?d=26mainichiF1127m035&cat=2&typ=t
<平成電電>電話加入権 最大3万7800円で買い取りへ (毎日新聞)
782名無しさん:04/11/26 23:39:28 ID:ZcztVUb1
なるほど、平成電電あっぱれ!って感じだな。

みかかは買取しないと頑張ってるが、完全に裏目に出てしまったようだ。
ここで買い取れば主張は偽りだったということになるし、このまま客を
取られ続けておしまいになるかだ。
もう、信用できない大企業のトップにいるから、多くの客の反応は明らかだ。

さて、擁護派はどうする?サービス皆無のみかかでがんばるのか。
783名無しさん:04/11/27 00:55:59 ID:ChmpaFTH
電話加入権買い取ります 平成電電が契約者獲得で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000189-kyodo-bus_all
最高3万6000円で買い取り=NTTの加入権−平成電電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000910-jij-b
784名無しさん:04/11/27 01:01:00 ID:Vqa18dI2
ちょっと余談。その766、開けてない人に説明します。

英語で、「あなたのPCに有害なソフトがインストールされました。これを
除去するソフトをダウンロードしますか」のような、
ダイアログボックス(英語版)が出ます。
これはうっかり間違えてしまいそうな、マイクロソフトのダイアログボックスと
殆ど同じ外見のもの。

そして、背景にマイクロソフトそっくりのHPが見えているんだけど、
YESをクリックすると、画面が、急にお色気サイトに切り替わり、
ウィルスソフトがインストールされてしまいます。

3分おきくらいで、インターネットエクスプローラが勝手に立ち上がり、
変なサイトにつながるように設定を書き換えてしまうようなタイプです。

誰が貼り付けたリンクかわからないけど、気をつけましょうね。
大切なデータは、バックアップする習慣をつけましょう。

相当暇な人出なければ作れないプログラム。
せっかくの能力を発揮する方向を間違えたような感じを受けました。
785名無しさん:04/11/27 01:29:59 ID:rH8QXRpV
>>781
加入権屋で1万円ぐらいで買ってきてそれを3万7800円で売れるってこと?
錬金術だね。
786名無しさん:04/11/27 01:35:29 ID:6BQzIvXJ



 基 地 外 、 工 作 員 出 て こ ん か い ! !



 
787名無しさん:04/11/27 01:51:39 ID:0Sn/daRK
>>784
まぬけ
788名無しさん:04/11/27 01:56:10 ID:JIaXuUyu
なまじ英語がわかるとダメだな、アハハ
787か、犯人は。君、NTT大好きクンか
789名無しさん:04/11/27 02:18:13 ID:M5WIvbux
>>776だけど、やっぱり741の人も消えたのか
790名無しさん:04/11/27 02:38:22 ID:ChmpaFTH
平成電電の加入権買取についてまとめると、

・CHOKKA加入必須
・買い取り価格
 法人 36000円固定(着信専門回線等を除く)
 個人 サービス利用実績による(例:ADSL加入で36000円)
・最低3年の契約
・基本料・価格
 法人 2,350円 配線保守料金60円 (基本プラン 税抜)
 個人 1,690円 配線保守料金60円 (基本プラン 税抜)
・直収型電話につきマイラインはいらない
・プッシュ回線利用料は無料(12月1日より?)

○オプション
・インターネット
 個人2410円(ADSL(12M)接続料 モデムレンタル料 プロバイダ料金 12月1日より?)
 他、より安価なモデム非レンタルやプロバイダ選択するコース等がある模様
・かけ放題
 CHOKKA同士の電話でかけ放題 個人\300 法人\600
・他 ナンバーディスプレー、キャッチホン、非通知等がある模様

※税については銭単位の価格が発生しており扱いがわからないので税抜価格とした
あと訂正個所あるかも
791741:04/11/27 12:58:39 ID:xJFnaC2+
>>784
Java環境で動くトロイが仕込まれるね。常駐させてるAVがいくつかブロックしたの
だが、念のため、Antidoteで調べてみると23個感染ファイルが見つかった。全部、
Zipファイル。
調べてみるとMSのJavaの脆弱性をつくようだ。Windows updateで最新の環境にし
ていれば、活動はしないみたいだな。
あのページを開いてしまった場合、アンチウィルスソフトで出てきたものをすべて
除去、そのあとシステムの復元で発症前の状態まで戻せば問題ないんじゃないか
な。
>>790
今日の朝刊の記事によると、個人の場合平均で1万8千円くらいになるみたい。
785あたりの人は全く詳細について知らずに書き込んでるようだけど、大丈夫かな?

>>786
またそういう誹謗中傷ですか?

>>788
>君、NTT大好きクンか
これもひどい話だ。何の根拠があってこういうことを言うんだ?

792名無しさん:04/11/27 13:50:55 ID:kX+wWCwr
791の人よ、まともな反論ができないから、こんなことをするしかないのか、という
可能性を否定できないということだろう。

そんなことよりも>>776に答えたほうが、いいと思うがね。
793名無しさん:04/11/27 14:05:54 ID:rH8QXRpV
ところで、NTTの資料や説明に不備があったという証拠はあるんですか?
それとも、批判するには証拠は必要ないってこと?
794名無しさん:04/11/27 16:06:58 ID:3Rs7VHkz
>そんなことよりも>>776に答えたほうが、いいと思うがね。
795名無しさん:04/11/27 16:19:05 ID:rH8QXRpV
文句言ってる側も証拠とか根拠は出せないという点では同じ。
796名無しさん:04/11/27 16:42:22 ID:KV8J0Q0f
793の人へ
>ところで、NTTの資料や説明に不備があったという証拠はあるんですか?

証拠はまだないようだ。君のまねをして言うなら、
「その契約書や説明には、不備がない」という証拠もまた、ない。

このような大きな問題になった理由として、NTT・旧電電の説明が契約当初と
食い違ってきているのではないか、と疑われるのは、やむを得ないことだと思う。
そう感じているのが、一人や二人ではないからこそ、新聞もとりあげるわけでね。
797名無しさん:04/11/27 16:48:40 ID:KV8J0Q0f

741は、これだけ新聞でもこの問題が取り上げられ、
おかしいと感じている人が多い現実を目の当りにして、
それでも、NTTを信じる、その理由はなんだろう。

これはNTTの資料や説明に不備があったのではないかという、疑念をもつのは
自然なことだと思う。

またしても堂々巡りで、結局反論に対する反論しか出てこないだろうが

(最掲失礼)

798名無しさん:04/11/27 16:53:53 ID:RO56rbKp
 NTTを信じるのをやめよう
799名無しさん:04/11/27 17:19:21 ID:hrHSl0BR
>>791
個人じゃADSL入らんと半額くらいがいいとこでしょうか。

平成電のこのサービスはどっちかと言うと法人をターゲットにしてるような。
加入権をさっさとなくせば税負担も軽くなるだろうし。
800名無しさん:04/11/27 19:23:58 ID:2m3kwPNX
>>798
信じる人間がバカを見る(w
801名無しさん:04/11/27 19:35:32 ID:VPCH4ML2
>>800
そんな馬鹿は、ここにいる工作員一人だけだね w(pgr
802名無しさん:04/11/27 21:40:28 ID:Upt2JMRB
741は、何を理由にNTTを信じているのか、結局出ずじまいか。予想通りだが
803名無しさん:04/11/27 21:46:39 ID:wJwMEUVy
804名無しさん:04/11/27 22:09:06 ID:DVbyp9lL
NTTはブロードバンドという新市場にふんだんに広告宣伝などの資金を
注ぎ込んでおきながら,その原資は独占状態にある電話事業からまわし,
電話接続料で回収しようとする。独占ポジションの乱用だ。
805名無しさん:04/11/27 22:37:08 ID:XjwkLyHy
金返せと吠えてる連中は、何を根拠にNTTを批判してるの?結局は根拠を提示
できずじまいだから、感情論なんだろうけど。
806名無しさん:04/11/27 22:44:01 ID:6BQzIvXJ
別にお前の財布から取ろうなんて言っていないから早めに消えてね。
807名無しさん:04/11/27 22:45:48 ID:cLKFps+q
>>805
何でそこまでしつこいのか。
808名無しさん:04/11/28 00:37:34 ID:gtFJ8Dm4
NTTから金なんてもらうつもりは無いが
こんなクソ会社早いところ潰れてくれ
809名無しさん:04/11/28 01:19:52 ID:GXsdjXpN
まあ普通にパソ通やってた人や6年位前までインターネットはじめた人には
恨み辛みは多いだろな。
810名無しさん:04/11/28 06:31:26 ID:/l1LNBH4
>741は、これだけ新聞でもこの問題が取り上げられ、
>おかしいと感じている人が多い現実を目の当りにして、
>それでも、NTTを信じる、その理由はなんだろう。

>これはNTTの資料や説明に不備があったのではないかという、
>疑念をもつのは自然なことだと思う。
811名無しさん:04/11/28 06:38:28 ID:/l1LNBH4
805は、741か。まあどっちでもいいが、無根拠のキミたちはもういいよ。
それ以外のNTT大好きクンに向けて、再び提案だけはしておく。

NTT支持者の人で、7万2千円時代の契約書か、契約の際の
説明書持ってたら、見せて欲しい。冷静に検討したいと思う。
当時のNTTの説明には、ひょっとしたらキズがあるんじゃないかと思うんだ。

こういうのは、実物を提示して、それが誤解を生じさせない文章だったかを
調べるのが一番速いと思うよ。
812名無しさん:04/11/28 06:46:49 ID:/l1LNBH4
これにていったん退席するが、結局NTT大好きクンから、説得力ある主張は
またしても、何もなかったな。しっかり勉強しろよ
813名無しさん:04/11/28 08:38:37 ID:zMDCy5Nl
NTT批判するのに何か提示しなければいけないのか?>擁護派
俺は加入して6年しかたっていないが、これだけ腹が立つことがあった。

・たかが電話ごときの施設負担金とやらが高すぎ。何で72000円もかかるのか
 質問したが「決まりですから」の一言。【料金不透明】
・加入時に頼んでもいないオプションが設定されていたのにも係わらず
 謝罪の一言もなかった。【顧客軽視】
・しつこく勧誘し加入させられたISDNが1年足らずでブロードバンド化となり
 使い物にならなくなった。しかも再アナログ化も有料。【無計画事業】
・台風で電話が通じなくなったが、連絡しても6日間も対応してもらえなかった。
 ライフラインとしてはありえない対応に愕然。【危機管理の欠如】
・プッシュホンを止めてからも2ヶ月も余分に請求されてた。【ずさんな管理】
・フレッツADSLのレンタルモデム(住友製MS5)のトラブル報告が相次いで
 いるのに、NTTは知らぬ存ぜぬで対策もしていない。【責任逃れ】

独占時代ならあきらめもつくが、自由化時代にこの対応はありえない。
これで、NTTを好きになれというのは絶対に無理。
814名無しさん:04/11/28 09:20:43 ID:2wcgmbbs
NTT大嫌い君からも説得力ある主張は何もなかった。
感情的、主観的な捨て台詞だけだよね、いつも。

他人に資料出せという割には、自分では根拠を提示しない
ヘタレばっかりだね。
815名無しさん:04/11/28 09:23:02 ID:ifdVMduk
803は、開けていないが、リンクを開けるときは、注意してください。
816名無しさん:04/11/28 09:34:59 ID:zMDCy5Nl
>>814
俺は資料出せとも言っていないし、金を返せとも言っていない。
もう、被害妄想でおつむがおかしくなったのかな?
817名無しさん:04/11/28 09:47:48 ID:OrdCPAv4
そんなループ馬鹿は放置しとけや!>>816
818名無しさん:04/11/28 09:51:24 ID:2wcgmbbs
>>810
無知なだけでは?
819名無しさん:04/11/28 09:54:32 ID:2wcgmbbs
>>811
キミはなにかNTTを批判する根拠となる契約書なんか
もってるの?実物を提示しないで思い込みで言いがかり
つけてるだけ?
820名無しさん:04/11/28 10:00:26 ID:4C2z9v9s
ID:2wcgmbbs
スルーにご協力ください。
821名無しさん:04/11/28 10:47:58 ID:8zAB18pG
NTT大好き派、敵ながら情けない。NTTを信じる根拠がなにもないじゃん
それなら、NTTを信じられない根拠を出せ、とかいうなよ、つまらん
822名無しさん:04/11/28 11:21:00 ID:+1JK7GlX

NTT自は隠蔽体質だからおいら達が示せる情報はそんなにないよ。
つか、関係者以外でNTT大好きとはネタにしか見えないんですが。
823名無しさん:04/11/28 11:21:24 ID:+1JK7GlX
NTT自体が
824名無しさん:04/11/28 11:32:31 ID:2wcgmbbs
信じるとか信じないじゃなくって、常識的に考えたら
NTTの言ってることがスジが通ってるってだけでしょ。

文句言ってる連中は根拠を示さずに、ただ「気に入らない」
って言ってるだけじゃん。
825名無しさん:04/11/28 11:37:31 ID:Cr9FUKRs
とりあえず反論するのもいいが、信じるものがないのは
尊敬されないぞ、大好き派のキミたちよ
826名無しさん:04/11/28 11:39:01 ID:zMDCy5Nl


答えよ!基地外工作員

何のどこがスジが通っているのか


 
827名無しさん:04/11/28 11:43:52 ID:2wcgmbbs
それにしても、文句たらたらの人たちは言葉に品性が見られないね。

工作員! とか 基地外 とか 馬鹿 とか プゲラ とか...

もしかしたら文句の中にはまっとうな批判も含まれているかも
知れないのに、下品なことばにまみれていると内容まで信憑性が
ないものと思われて損しますよ。
828名無しさん:04/11/28 12:08:54 ID:cLCb1rMz
ID:2wcgmbbsの人って罵倒に反応してくるようだけど
自分がキティとか耕作員だと思ってるわけなの?

>>820
あ、スルーでしたね
829みかか川柳:04/11/28 12:26:25 ID:iNV6oqit
なぜ?馬鹿に 育つのみかかの 社員たち
830名無しさん:04/11/28 13:04:17 ID:zi5uRFfg
NTT大好きクンよ、反論の反論だけじゃあ、情けないぞ。
問題は、言葉遣いじゃなくてね、求めているのは
損害賠償請求の帰趨を判断する材料なんだよ
831名無しさん:04/11/28 13:59:10 ID:8zAB18pG
829は、自分のことは言及せず、他人のことばかり言うなよ。
832名無しさん:04/11/28 14:55:18 ID:2wcgmbbs
>>830
NTTが賠償責任を負うような損害はどこにも生じていない。

以上
833名無しさん:04/11/28 14:55:36 ID:cLCb1rMz
みかかの筋が通ってるってのは負担金だから返せないってこと?>>824
834名無しさん:04/11/28 14:56:50 ID:cLCb1rMz
気になるので釣られてみます
835名無しさん:04/11/28 15:49:41 ID:/WZDlf6a
主張をまとめてみると、みんなはどれに該当するの?(複数選択可)

1 感謝して欲しい
2 謝罪して欲しい
3 使用用途を説明して欲しい
4 使用用途を説明して欲しい、場合によっては返金して欲しい
5 何が何でも72000円返金して欲しい
6 何が何でも36000円返金して欲しい
7 何が何でも返金して欲しいその他( 円)
8 その他( )
836名無しさん:04/11/28 15:50:28 ID:sjguhxu+
>>832みたいな大好き派は、まるでカルトのようだ
600あたりから読んでごらん、刷り込みが理解を妨げるかもしれないが
837名無しさん:04/11/28 16:10:44 ID:41SacYnH
どれにも該当しない。

1.741が何の根拠もなくNTTを子供のように信じることができる理由
2.損害賠償請求に勝算ありや、を判断するための、NTTの契約時の書類や説明書き

1は、どっちでもいいが



838名無しさん:04/11/28 16:53:21 ID:2wcgmbbs
何の根拠もなく子供のようにNTTにイチャモンつけてるだけのような...
839名無しさん:04/11/28 16:55:46 ID:cLCb1rMz
>>835
じゃ漏れ
4.(72000円に設定した根拠 と 正直なところ本当の使い道)
>>838
もうグタクタはいいよ・・
840名無しさん:04/11/28 17:38:08 ID:BjPoQV2U
みんな疲れてきたね、というよりウンザリって感じか。お疲れさまー
ま、このへんにしようじゃないかい
841名無しさん:04/11/28 18:21:24 ID:2wcgmbbs
>>840
たしかに、品性下劣な罵倒にはうんざりですね。
842名無しさん:04/11/28 18:58:13 ID:4Awge7FN
資産を一方的に無価値にされるといういうことが、
損害ではないのか?
ある程度の企業であれば、数百あるいは数千の加入権
をもっているはず.
電話の加入権の資産をすでに除却している会社、つまり、
損料を発生させて資産からはずしている会社はいいけど、
まだ資産に計上している会社はどうするんだ?
843名無しさん:04/11/28 18:58:48 ID:2wcgmbbs
>>835
粛々と施設負担金を廃止してほしい

って選択肢もひつようだね。
844名無しさん:04/11/28 19:05:20 ID:N/K1cTrh
840は、契約資料を提示を依頼した者です。御間違えのないよう。
みなさん、おつかれさまー。
845名無しさん:04/11/28 19:29:58 ID:2wcgmbbs
>>842
自己責任。
ちなみに、除却と費用化は違いますよ。
846名無しさん:04/11/28 19:36:00 ID:2wcgmbbs
>>844
ところで、必死になってNTTにイチャモンつけてる人は契約資料に
基づいて発言してるんですかねぇ?どう思います?
847名無しさん:04/11/28 19:36:03 ID:XCdYON6+
ああ
848名無しさん:04/11/28 20:35:10 ID:WxqaWlh8
>>763を読んでくれたまえ。846のNttダイスキ君
849名無しさん:04/11/28 20:43:42 ID:WxqaWlh8
また堂々巡りになってきたな。もうこのへんにしよ
850名無しさん:04/11/28 20:54:12 ID:cLCb1rMz
>>846
もう止めとけば?
かじりの知識だけでこの問題は解決しないよ。
851名無しさん:04/11/28 21:11:09 ID:2wcgmbbs
>>850
そうだね。生半可な知識でNTTに金返せなんて見当違いの
イチャモンつけてるのは見てて痛々しいよね。
852名無しさん:04/11/28 21:18:17 ID:2wcgmbbs
>>848
NTTを批判する側が資料を出せないのは止むを得ないけど、
NTTの対応を是とする側が資料を提示できないのはおかしいと、
そういう主張ですか?それって露骨なダブルスタンダードですよね?
853名無しさん:04/11/28 21:36:28 ID:cUiyWttU
資料は見つからないと>>581で既に書いておいた。その意見を否定する以上はNTTダイスキ君は
その資料を持っているからこそ、否定していると思ってたんだよ。ないのにはあきれた。

そこで、ならば、何を根拠にNTTが正しいと主張できるのか、
ということをNTTダイスキ君に尋ねてるわけだ↓。

>741は、これだけ新聞でもこの問題が取り上げられ、
>おかしいと感じている人が多い現実を目の当りにして、
>それでも、NTTを信じる、その理由はなんだろう。

>これはNTTの資料や説明に不備があったのではないかという、
>疑念をもつのは自然なことだと思う。

結局この答えは返ってこなかったね。
質問には、ほとんど引用で済むところが、敵ながら情けない。
600あたりから読んでくれたのむから
854名無しさん:04/11/28 21:40:33 ID:2wcgmbbs
そもそもNTTに非があると主張する側が資料をもっていると
考えるのが自然だよね。
855名無しさん:04/11/28 21:43:53 ID:cLCb1rMz
NTTは今でも廃止したいといってるなら
現在徴収している負担金って何のため?
って思いませんか?

5年前は?10年前ならどうだった
と、考えていくとチャンとやってたのかな?
って思いませんか?
856名無しさん:04/11/28 21:49:36 ID:2wcgmbbs
そもそも >>581

> 問題はここかな。そのように認識して契約した人の数はかなり少ないんじゃないだろうか。
> そのように認識していなかった、人が多いからこそ、問題が起きているのだと思う。

の部分は、581氏の感想に過ぎないわけで、「そのように(返還されることの
ないカネとして)認識して契約した人がかなり少ない」というのはなんら
実証されていないですよね。
857名無しさん:04/11/28 21:50:55 ID:2wcgmbbs
>>855
廃止しようとすると、今回のように資産価値がどうのこうのと
イチャモンつける人が多くて、取りたくもないカネを取り続けざるを
得なかったってことでしょ?
858名無しさん:04/11/28 21:51:28 ID:cUiyWttU
854よ、キミは741だろう。

>741は、これだけ新聞でもこの問題が取り上げられ、
>おかしいと感じている人が多い現実を目の当りにして、
>それでも、NTTを信じる、その理由はなんだろう。

>これはNTTの資料や説明に不備があったのではないかという、
>疑念をもつのは自然なことだと思う。

もうやめるべし。反論してみるだけでは、NTTの立場が正しいという説得力は生まれないよ。
信じるものが何もないから、発言にパワーが生まれないんだよ。
859名無しさん:04/11/28 21:54:11 ID:cLCb1rMz
契約上は返還は無理なのは誰でもわかりますよ。
だけど、72000円が適正かどうかはわかりませんね。

それとも、ID:2wcgmbbsさんは適正だと証明できますか?
860名無しさん:04/11/28 21:56:05 ID:2wcgmbbs
信じる信じないじゃなくって、普通に考えたらNTTの言い分が
法的にも会計的にもスジが通っているってだけなんだが。

別に、NTTは常に正しいなんて信仰を持ってるわけじゃないよ。

正しい認識能力のない人間がいくらおかしいと思ったところで、
そんな感情論は所詮は説得力を持たないよ。
861名無しさん:04/11/28 21:56:07 ID:cLCb1rMz
>>857
>取りたくもないカネを取り続けざるを得なかったってことでしょ?

それはおかしな理屈ですね。
その発言は大問題ですよ。
862名無しさん:04/11/28 21:58:31 ID:2wcgmbbs
>>859
その金額が適正かどうかなんてのはここでの論点じゃないでしょ。
私だって72000円が適性かどうかなんて知りません。

でも、契約上は返金なんか無理だってことは認識が一致してるんですね。
貴方がこのスレのゴネ厨房とは違う種類の方だとわかって安心しました。
863名無しさん:04/11/28 22:20:29 ID:cUiyWttU
もうやめるべし。反論してみるだけでは、NTTの立場が正しいという説得力は生まれないよ。
信じるものが何もないから、発言にパワーが生まれないんだよ。
864741:04/11/28 22:25:40 ID:s+2eZb7Q
>>858
854は私じゃないです。
そもそも私はNTTを信じているわけではありません。
ただここでしつこくNTTを攻撃している人々の主張では返金は無理だといっているだけです。
865名無しさん:04/11/28 22:42:30 ID:cLCb1rMz
>>862
私もわかりません。
それはNTTと指導する立場の省庁しかわからないと思います。

電話料金でならいくらNTTが利益を上げようが結構だと思います。
だけど、負担金となると全然違います。
なぜなら、NTTの資産になる設備の一部費用を一時金としてお客さんに
負担して下さいというものなので、絶対に流用してはいけないものです。
だから、適正かどうかは非常に重要なことだと思います。
866名無しさん:04/11/28 23:05:23 ID:0lGWWlvk
741よ、たくさんid持ってるね。なんとでも言えるじゃん。

>もうやめるべし。反論してみるだけでは、NTTの立場が正しいという説得力は生まれないよ。
信じるものが何もないから、発言にパワーが生まれないんだよ。

867名無しさん:04/11/28 23:08:54 ID:0lGWWlvk
せっかくだから、訊いておこうか。

では、契約時の資料以外の、何を持ってすれば、その損害賠償請求に勝ち目が出てくるだろうか。
868名無しさん:04/11/28 23:23:19 ID:ifdVMduk
ここらでやめとくか。みんなお疲れさん。
869名無しさん:04/11/28 23:24:46 ID:cLCb1rMz
今回の負担金の廃止は、新規のお客さんの獲得のために敷居を下げる
ことであって、NTTの離脱の食い止めと総務省の自由化成功の思いが
一致したためで、決して適正化による今までのお客さんの保護を目的と
はしていないのです。

>その金額が適正かどうかなんてのはここでの論点じゃないでしょ。
この金額が適正かどうかによっては、この負担金制度自体が適正か
どうかに行き着き、万が一にも適正でないなら約款や契約も無効に
なるのではないでしょうか。
それから廃止後の新たな加入者とも不公平にならないような配慮も
すべきと思います。

だから、契約上の返金義務を超えたところで、このスレタイを議論すべきと
思います。

私は法律には疎いのであなたの方がよくわかると思います。
870741:04/11/29 00:19:53 ID:mxEQHm3R
>>866
何とでもいえるよね。確かにそうだ。
で、君の場合はどう?
NTTに文句を言っているのは君一人かもしれないよね。
871名無しさん:04/11/29 00:35:16 ID:VOrgqT7c
>854は私じゃないです。
>そもそも私はNTTを信じているわけではありません。
>ただここでしつこくNTTを攻撃している人々の主張では返金は無理だといっているだけです。


>せっかくだから、訊いておこうか。

>では、契約時の資料以外の、何を持ってすれば、その損害賠償請求に勝ち目が出てくるだろうか。
872名無しさん:04/11/29 00:40:13 ID:VOrgqT7c
873名無しさん:04/11/29 00:41:48 ID:VOrgqT7c
さあこのへんにしようじゃないかい、ほんとにうんざりしてきた
874名無しさん:04/11/29 01:38:17 ID:SLArLgmr
>>867
どうやったって勝ち目なんかないだろ、もともと無理スジで
ゴネてるだけなんだから。
875名無しさん:04/11/29 06:16:32 ID:TfjstB35
Ntt支持派の>>874は、さあ、741もそーだろ ホントに馬鹿だな



よくいる、否定だけは一人前だが、自分では何もできないタイプか


876741:04/11/29 11:17:57 ID:mxEQHm3R
>>875
875は何か自分でできるのか?
根拠もなく文句言ってるだけじゃないのか?
877名無しさん:04/11/29 12:10:59 ID:2Q1ajTHM
あほ
878名無しさん:04/11/29 22:17:53 ID:rYKp134x
クソスレage
879名無しさん:04/11/29 22:19:40 ID:sgFrmKkE
加入電話悲話


漏  れ:もう結婚したし電話を引きたいな。
     みかかしかないけど携帯は高いから仕方ないか・・

漏  れ:すみません、電話引きたいんですけど。
みかか:契約料(税込840円)のほかに施設設置負担金(税込75,600円)がかかります。
漏  れ:え”っ、そんなにかかるの? 
みかか:一応、決まりですから。
漏  れ:なんでそんなにかかるの?高すぎない?
みかか:それはお答えできません。それに、みんな払ってますよ。
漏  れ:今、75,600円は厳しいな・・・やっぱ、やめとこうかな。
みかか:でも、加入権はいつまでも大切な資産になりますから、将来不要になったら
     売ることが出来ますよ。そのための投資と思ってください。
漏  れ:あ、でもそんなこと契約書にはどこにも書いてないよ?騙そうとしてない?
みかか:・・・・そっ、そんなことはないですよ。確かに契約書には書いていませんけど、
     実際どこでも売り買いできますし。
漏  れ:本当に大丈夫なの?無駄にならない?
みかか:大丈夫ですよ、安心・安全をモットーにしていますから。信用してくださいよ。
漏  れ:それじゃ、なけなしの大切なお金だけど、加入お願いします。









そして、   みかかの廃止発表 、 暴 落 ・・・・
880名無しさん:04/11/29 23:39:12 ID:SLArLgmr
>>879
引いた電話を使ってる分には加入権を売ったりしないんだから、
値下がりしたって関係ないだろ。
881名無しさん:04/11/30 00:05:14 ID:7ZgA6+Gd
その契約書っての出してやれ。ここへ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:11:40 ID:owtme3Ea
883名無しさん:04/11/30 01:09:50 ID:7ZgA6+Gd
よーし、明日インタネットカフェで見てみる。
ところで、みかかって、なんだい。旧電電とは違うの
884名無しさん:04/11/30 01:32:53 ID:7ZgA6+Gd
このあたりから読む人、場合により、危険なリンクがあるようなので、
しばらくお待ちください。では、休憩にしましょう
885gou:04/11/30 04:32:06 ID:XNoP+nNe
回線を廃止する際にNTTの株を72000円引きで購入できるワラント?
みたいなものを発行するとよい。
施設設置負担金=NTTの資産=NTTへの投資みたいなもんでしょ?
だったら株を買うのと似てると思うんで、ワラントとかだったら
いいと思うんだけど、どうかな?
886名無しさん:04/11/30 19:15:48 ID:nj0tYIPX
もうしばらくお待ちください。インタネットカフェpcテーブル満員のため
887名無しさん:04/11/30 23:29:34 ID:Z4t54iKB
>>885
ない知恵絞って難しそうなコトバ並べて頑張ったね。
888名無しさん:04/11/30 23:36:06 ID:n+1mEH7t
新株予約権の事を書いているつもりなのだろうか?
889名無しさん:04/12/01 00:52:13 ID:k9bsCRQr
スレの立て方がおかしい。そもそも払い戻される金じゃないんだから、「払い戻すのか」
なんてナンセンス。そうじゃなくって、負担金廃止後には既に払った加入者との公平を
どうやって確保するのか、ってスタンスになるべきだわな。
890名無しさん:04/12/01 01:04:12 ID:nx3oPV2B
NTTが公平なんて確保するわけねーじゃん
どんなに批判が集まろうと携帯の時と同様なし崩しにうやむやにしたいんだから
891名無しさん:04/12/01 01:14:58 ID:k9bsCRQr
それでもNTTを使わざるを得ないとしたら、そりゃNTTの勝ちだわ。
感情的には腹立たしいけど、しょうがないわ、こりゃ。
892名無しさん:04/12/01 02:24:51 ID:fX/l3jhY
3年以上も前に立ったスレにおかしいとか言っても
893名無しさん:04/12/01 19:38:26 ID:qE/56CWl
腐りきったNTTは3年たっても変らないって事だよ
894名無しさん:04/12/01 22:14:26 ID:k9bsCRQr
根拠なくNTTを叩く馬鹿が湧いてくるのも3年たっても変わらないんだなw
895名無しさん:04/12/01 23:21:27 ID:xYpjAe0i
   .    へ_へ
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
896名無しさん:04/12/02 22:34:23 ID:DTTn+lO9
>>894
NTTに満足してるのか
897名無しさん:04/12/03 00:25:17 ID:zItOOxLJ
NTTに満足してるかどうかということと、NTTたたきに根拠があるかどうかは別だろ。
感情的には気に食わないけど言ってることは筋が通ってるってのは認めざるを得ない。
898名無しさん:04/12/03 03:55:09 ID:jv6YlASN
上は総務省から下はクソ工作員まで総動員して無理やり筋を通らせてる臭いが
プンプンしてるからむかつくんだよ

何も3年前にこのむかつきが始まったわけじゃない
899名無しさん:04/12/03 06:18:54 ID:2xX95I9o
>>897
どこに筋が通っているか「具体的」に書いてください。
900名無しさん:04/12/03 22:29:59 ID:36II6pX0
901名無しさん:04/12/03 23:05:03 ID:T4ZE6dqA
NTTを叩く根拠が無いなんてほざいてる工作員ども

とりあえずこれを読め。話はそれからだ。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040909_1_125.pdf
902名無しさん:04/12/03 23:21:55 ID:Fow/dTbr
擁護派が来たら意見書の問いについて
「具体的」に擁護してもらおう
903名無しさん:04/12/04 02:36:43 ID:etZlnCis
>>901
デムパじゃん。
904名無しさん:04/12/04 02:54:57 ID:vtceIHra
  ,〃"´´"':、
 ;;゙   :::゚ω゚;;  
  ;;'  U   :;;
  ゙'゙'゙'し"'U'""
905名無しさん:04/12/04 09:18:06 ID:6+3oaOkW
日本の景気を吸い取り続けてきたNTT

厚生省の薬価基準と同じ国民に対する詐偽・背任行為。
この手の公共を利用した悪質なる企業・団体が無くならない限り、日本経済の健全なる安定は無い。


906名無しさん:04/12/04 14:15:46 ID:y19lwnfv
理論的工作員マダー?
907名無しさん:04/12/04 19:20:11 ID:etZlnCis
>>906
「理論的」と「論理的」って区別できる?
908名無しさん:04/12/04 20:02:51 ID:P47RuxSh
「施設設置負担金は社債ではなく、加入者回線設備の建設費用の一部を基本料の前払い的に頂いているものであり、返還する性格のものではない」
909名無しさん:04/12/04 20:13:30 ID:RlrPdBRI
電話加入権の一方的な廃止の発表で、たくさんの人が怒っています。
審議会やパブリックコメントの僅かでもくみ取ってはいません。

おとくラインとメタルプラスに対抗するためなのでしょう。
利用者を踏みつけ、自分たちの利益しか考えていないと言われても
仕方がありません。

NTTはこれで何兆円かの損失をまぬがれましたが、失ったブランド
イメージは莫大だと思います。
利用者は、NTTとその子会社に対して、悪いイメージを持つことに
なるでしょう。

この問題については、もっといいやりかたがあったのではないかと
思います。
今となってはもう手遅れですが。


910名無しさん:04/12/04 21:38:21 ID:PY5WTwgm
訴訟マダー?
911名無しさん:04/12/05 12:30:57 ID:XUNW4gKv
>>907
毎度ながら揚げ足取りだけは上手だな。
912名無しさん:04/12/05 14:21:33 ID:wDJ0JBj6
>>911
おまえらはNTTの揚げ足取ってるだけだろ!
913名無しさん:04/12/05 15:27:15 ID:Sd6kn6ad
>NTTの揚げ足取ってる

こいつ、ばかじゃないのか?
914名無しさん:04/12/05 15:51:34 ID:QLiPWazp
NTTを批判するのはいいけど、馬鹿とか基地外とか、感情的な非難ばっかりだね。
915名無しさん:04/12/05 16:47:00 ID:d/OJu/yr
NTTを擁護するのはいいけど、負担金の仕組みすら知らないくせに、無駄な書き込みばっかりだね。
916名無しさん:04/12/05 17:15:17 ID:Sd6kn6ad
馬鹿・基地外は>>914だけです 
917名無しさん:04/12/05 18:06:39 ID:YN5aDVQQ
Re:これほど生き長らえた建前もめずらしい (スコア:2, すばらしい洞察)

lynnlynn のコメント: 2004年11月06日 12時35分 (#648867)
(ユーザ #15967 情報)

じゃあ、

>電話加入権が資産扱いされないとか、あるいは減価償却できる資産として計上できるようなものだったら、
ここまで問題になることはなかったでしょう。

どうして世間はそこに目をむけず「金返さないのケシカラン」論調になっているのでしょうか。
電話加入権=電話交換機・回線設備費ならば償却しなきゃおかしいのに
電話加入権=電話局+電柱の不動産価値としてあつかわれたのでしょうか?

逆に後者なら、NTTは固定資産税を払っているはずで、二重に課税されていることになりませんか?

#それとも未来永劫「これさえもってれば電話が引ける権」で
#世の中がここまでかわることなんて考えなかった?


918名無しさん:04/12/05 19:33:32 ID:QLiPWazp
>>917
支払った側では非償却資産、受け取ったNTTでは収益計上しているということで、
税務上、会計上は何もおかしなことはない。

加入権が資産となるのは支払った側の税務上の扱いの話だけなのに、なんで
こんな妙なことを考える人がいるんだろう?
919名無しさん:04/12/05 19:35:30 ID:QLiPWazp
>>915
負担金の仕組み知ってたら、感情的にはともかく論理的にはNTTの言い分に理がある
とうことは自明だと思うんだが。
920名無しさん:04/12/05 19:43:33 ID:9byQLWDp
>>919
72千円の根拠を説明してください
それで、NTTの言い分の理を教えてください
921名無しさん:04/12/05 20:40:37 ID:XUNW4gKv
>>919
ほう、どう論理的に自明なのか是非聞きたいもんだ。
922名無しさん:04/12/05 22:44:45 ID:gu5PKCSb
よし!
今から919が、みかかへ不満を持っている全ての連中に
わかりやすく教えてくれるそうだ。
923名無しさん:04/12/05 23:34:34 ID:qO1H1buL
NTTが払う必要も無い加入金いつまでもぼったくっていた根拠
について901の意見書をもとに弁明できるのかクサレ工作員
証拠出せ出せ言う割には出したら出したでなにも「論理的に」反論できねーじゃねーか
こんなに無条件にNTTの肩もつのは社員以外の何者でもない
924名無しさん:04/12/06 06:20:09 ID:btYBwEVs
都合が悪くなるとダンマリですか?>>919
925名無しさん:04/12/06 12:59:20 ID:3u422ozo
これからNTT擁護派という呼び方は禁止ね
NTT工作員と呼びましょう。誤解のないように(笑)
926名無しさん:04/12/06 18:29:26 ID:m5ZCmAu6
 こうなったら、庶民のできる反抗はNTT関係者をいじめて、うさをはらそう。
あなたの近所にいるNTT関係者をつまはじきにしよう、さあ、いますぐ!
927名無しさん:04/12/06 18:34:14 ID:m5ZCmAu6
 こうなったら、庶民のできる反抗はNTT関係者をいじめて、うさをはらそう。
あなたの近所にいるNTT関係者をつまはじきにしよう、さあ、いますぐ!
928名無しさん:04/12/06 22:02:37 ID:ri7Fljik
>>926
oioi
そりゃあちっとやりすぎだろう…
929名無しさん:04/12/06 22:16:19 ID:TuqC2pfp
>>928
ここのスレの「カネカエセ」厨にとっては、ごく自然な反応だろ?
930名無しさん:04/12/06 22:23:15 ID:ejNh4nOS
とうとう自作自演まで・・・
931名無しさん:04/12/06 22:27:52 ID:5KJ4D8ch
eMac早く送れ。
932名無しさん:04/12/06 22:50:25 ID:D46Jbzrg
落ちるとこまで落ちたもんだね。
NTTも工作員も
933名無しさん:04/12/06 23:05:26 ID:TuqC2pfp
 カネカエセ厨が感情的非難を垂れ流す
→正論によって批判される
→工作員!、馬鹿、基地外などの罵倒の嵐
→しばらくレスがつかず放置される
→最初に戻る

の繰り返しが定着してるね。
934名無しさん:04/12/07 06:05:07 ID:4ON0AAiB
情けない奴だな
ごまかさないで919を説明しろよ
935名無しさん:04/12/07 07:29:16 ID:ybcAi9Q/
何が理解できないんだ?
936名無しさん:04/12/07 21:44:18 ID:QEiiKe59
 工作員が必死になって擁護する
 →論理的説明を求められる
 →窮して的を外したレスをする
 →一斉攻撃を受ける
 →自作自演でごまかす
 →最初に戻る

どうしようもないDQNですね。
937名無しさん:04/12/07 22:23:41 ID:0eBOXFDL
NTTが返金するべきという根拠は未だ示されていないわけですが。
938名無しさん:04/12/07 22:32:18 ID:INTPOJly
使いもんにならんやっちゃやな
939名無しさん:04/12/07 22:53:08 ID:gOxU8ww9
消費者がNTTと取引をしようとする段階において,必要な情報が
NTTから消費者へ的確に提供されているとは言い難い。

また,NTTが消費者に対し,担保なしに特別の優遇措置や
将来的な保障などを約束して契約を締結させた事例がある。
940名無しさん:04/12/07 22:59:54 ID:jMuxtYsc
>>939
> 担保なしに特別の優遇措置

詳細プリーズ
941名無しさん:04/12/07 23:03:21 ID:gOxU8ww9
関連スレくらい読め。
942名無しさん:04/12/07 23:10:30 ID:V8b794I6
NTTに筋がとおっていても、資産が一度に無価値になる
というのは受け入れにくいとおもう.
NTTだってそれは一緒だろう?
自分のところの光ケーブルが資産価値なしって宣告されたら
いままでの投資はどうなるのとか、いろいろ問題があると
思う.あるいは戦争で焼け野が原になって土地の所有権も
あいまいになったりって、若干オーバーなたとえだけど、
一家庭においては72000円なんて大した額ではないし、
すでに払っているものだし、今からそれが負担大なら、
ない料金パターンもあるしね.
けど、何十何百って回線を持ってる、しかも最近起業して
全国展開してるような会社は同だろう?
まぁそのような会社のためにNTTの実質子会社の平成
電電に買わせようとしてるんだろうけど・・・.
どこまでも個人のお客を馬鹿にすてる体質はつづくようだ.
あきらめよう.総務省と一緒になってそんなことを
これからもやり続けるわけだから、彼らは.
943名無しさん:04/12/08 07:57:20 ID:RbLC79cB
平成電電ってNTTの実質子会社なの?
株主構成からはとてもそうは見えないんだけど...
944名無しさん:04/12/08 15:49:08 ID:HxyIvYgz
加入権と言うのはそもそもNTTが国営だった時代からの名残なのではないだろうか?
そもそも民営化された時点で加入権も廃止すべきだったのではないだろうか?

民営化された当初は今のように携帯電話主流の時代が来るとは予測が出来なかったのだろうけど
もし昨年にNTTの電話加入権を初めて取ったばかりの人にとっては大変に迷惑な話である。
国営時代からの加入権者なら充分に加入権の元が取れているのかも知れないが
最近になって加入権を買ったばかりの人達には少なくとも返金すべきと思う。
加入年数に応じての返金方法だけでも考慮してもらえないのであろうか?
945名無しさん:04/12/08 22:01:17 ID:ltm8wayn
NTTバンザイ
946名無しさん:04/12/08 23:02:02 ID:Wo5PVUh8
ああ、工作員の無知はひどすぎ
947名無しさん:04/12/08 23:18:08 ID:mPgj/waJ
株主は元社員だろ
948名無しさん:04/12/08 23:29:23 ID:stgBuGeE
ああ、カネカエセ厨の無知は酷すぎ...
949名無しさん:04/12/08 23:31:31 ID:IAg5I2mZ
>>948
なに知ってんの?
950名無しさん:04/12/08 23:39:50 ID:jc2Z+Yrf
15歳にしてホームページ制作、独自の哲学により有名となった救世主かける様。
そのかける様が今回インターネットでお前達を救うためのホームページを作成しました。
本来ならかける様の救われるには一時間につき\100,000を支払わなければならないのに、無料で救われるお前達は幸せだと思うべきでしょう。
因みに、もっと真剣な悩みを抱えている人は強力な有料版も御座います。お気軽にご相談を。
http://kakeru.ifdef.jp/
951名無しさん:04/12/09 00:41:13 ID:LfIK48VV
カネカエセ厨は会計も法律も踏まえずに感情にまかせて吠えてるだけだよね?
952名無しさん:04/12/09 01:08:33 ID:sjZohYW/
>>949
お前は何知ってるんだよw
953名無しさん:04/12/09 07:19:27 ID:rxoGk+BM
NTTはてめえらのような中小企業とスケールが違うんだよ、バーか。
954名無しさん:04/12/09 21:31:37 ID:Yg3lPQoG
>>951
おまえ、つまんねー人生送ってるんだな
955名無しさん:04/12/09 22:07:11 ID:gF3xU82Q
>>951
まったくその通り。
956名無しさん:04/12/09 22:09:34 ID:iCtzhlkw
自作自演 乙
957名無しさん:04/12/09 22:44:36 ID:KHbQsV+o
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ  
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ 
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\   
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\ 
         \ い /     /       //ノ

工作員ってさぁ、なんてゆうか
言葉に説得力がないんだよね。
苦労したことのない人間が言う...
そう、「ウソ臭さ」みたいなものを感じてしまうんですよ。
958名無しさん:04/12/09 23:14:38 ID:s4ICIu+6
なんで7.2万も払わなきゃいけないのかわからんのに
会計や法律といわれてモナ
959名無しさん:04/12/09 23:21:27 ID:KHbQsV+o
960名無しさん:04/12/10 01:55:30 ID:zaFspJ8W
工作員、工作員って馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してる...
961名無しさん:04/12/10 06:22:27 ID:uB7zP/HD
>>960
反応すんなよ
おまえ工作員か pgr
962名無しさん:04/12/10 09:19:42 ID:lmO8yu3O
 工作員って?
工場で働いてる人のこと?

 職業差別するなよ、かわいそうだろう
963名無しさん:04/12/10 19:58:17 ID:5S1c9Apd
964名無しさん:04/12/10 23:09:48 ID:Upq+1ETp
たしかに法的・論理的にNTTに非は無いかもしれない。


だがしかし、普通に競争が成立する業界において、ここまで利用者から非難を受ける行動などできるものか?

今の携帯電話キャリアが、「基地局設置負担金」として72000円を徴収することができるか?

電電公社はNTTへとなるにあたり、独占の弊害が解消されないまま、日本の通信事業を背負って立つプライドを失って(公社時代から失っていたか)しまった。
市場の独占状態を維持したまま、民間企業として社員と経営者に営利を追求する権利を与えてしまったのがそもそもの失策だった。

総務省は今からでも遅くない。

NTTがどうしても電話加入権を払い戻しを拒否するというのならば、電話回線設備をNTTから奪い取り、民間企業に解放するべきだ。
965名無しさん:04/12/10 23:10:24 ID:Upq+1ETp
あと、(そんなことは無理かもしれないが)NTTの広告宣伝を禁止するべきだ。
通信事業に新規参入してきた業者が価格競争を挑むと、NTTは即座に対応し、多大な公告宣伝費を投入して利用者の囲い込みを図る。
そしてその費用は、独占によってあげてきた利益であり、その中に施設設置負担金も含まれるだろう。

ほら、目に浮かぶようではないか!!

施設設置負担金が廃止されたら、もともと新規加入料が安い他の固定電話業者に対抗するため、「NTTなら新規加入でも安い〜〜♪」なんてCMをバカバカ流しだすだろう。
そしてその宣伝費は今までぼったくってきた負担金が使われるのだ!!
966名無しさん:04/12/11 00:00:20 ID:6reoEuc0
967名無しさん:04/12/11 02:42:54 ID:WXOSVxu/
>>964
法的・論理的に非がないなら、そこで話は終わりじゃん。
あとは、感情的な非難だけ。
968名無しさん:04/12/11 06:16:49 ID:c7A3i4+F
>>967
理由を述べよ。
969名無しさん:04/12/11 09:52:38 ID:4y4GNMKu
>>968
窓に鉄格子のはまっている病院から2ちゃんねるってできるものなのですか?
970名無しさん:04/12/11 16:34:59 ID:TRlnT6h4
NTTはナンパ日記を読んで庶民の怒りを知れ!

http://blog.goo.ne.jp/vodafone5
971みかか川柳:04/12/11 19:39:54 ID:tEwu59To
負の遺産 どこの行っても 嫌われモン
972NTTは国民の敵:04/12/11 19:43:18 ID:tEwu59To
973名無しさん:04/12/11 23:26:25 ID:ZfW6k9A9
光ファイバーの解放義務なくなったら
日本の通信の未来は暗黒だな
974名無しさん:04/12/12 10:00:07 ID:YoEPeopE
>>973
なんで?
975名無しさん:04/12/12 12:17:49 ID:/XsAf2W4
資本主義社会にそぐわないNTT
21世紀に存続する社会主義電話会社。  
国民の不利益により生息する20万人の影のぶら下がり公務員ども。
976警報:04/12/12 21:57:05 ID:UTpqvlRy
ミカカウジムシ大量発生中ですw
977名無しさん:04/12/13 12:55:39 ID:+SMyG0jv
NTT社員て偉そうに持ち株比率がウンタラコウタラと経営論をかましてムカつく
ムカつくからNTT解体させて小泉さんお願い。
978名無しさん:04/12/13 14:31:06 ID:06GS5Ha3
この問題は、つまり、NTTの資産を国が取り上げ(かいあげではない)、
一般に開放することで許されると思う.
どらいかっぱはJTややほおやおdnに対して国が貸し付けるべきだ.
これでNttも資産を小さくできるから少しは楽になるんじゃないか?
979名無しさん:04/12/13 19:07:31 ID:5oL/B9t4
そんなの、NTTの財産権の侵害じゃん。
980名無しさん:04/12/13 19:09:36 ID:+SMyG0jv
>>979

NTTは黙って従え
981名無しさん:04/12/13 19:50:35 ID:06GS5Ha3
>>979
それならNTTと総務省は電話加入者の財産権の侵害じゃん!
982名無しさん:04/12/13 20:14:56 ID:fAf19svh
>>979
あふぉか?
勝手に国民の財産自分たちのいいように使ってんじゃねーぞ
983名無しさん:04/12/13 21:53:04 ID:eGC96RIg
国民の財産は財務省が持っているNTT株だよ。
984名無しさん:04/12/13 23:19:04 ID:5oL/B9t4
馬鹿が吠えてる。
985名無しさん:04/12/14 00:19:08 ID:PLb4bmmJ
ttp://x.full-tgp.net/?ms.com
IPにするからいいや
986名無しさん:04/12/14 19:15:39 ID:LW3aOHta
>>983
いつ国民に了承を得たんだ?
国が勝手にNTT株発行して勝手に自分たちで保有してるだけだろ
国が株を保有する代わりに設備はおまえらが使っていいって、誰がいつ言ったんだ?
そのほかの個人が持っている株は金払って買った株だしな
おまけに下がりっぱなしで日本経済に相当なダメージを与えている。病害そのものだ。
987名無しさん:04/12/14 19:16:58 ID:y9BgPMIT
402 :名無しさん :04/12/11 00:15:58 ID:cgitMLUu
こんなええ会社はあるかい。
昼間はサテンか公園で時間をつぶして、五時半以降はいつもの残業(残業代稼ぎやけどな)
実質実労は一時間ぐらいかな故障でも工照でも課長は実質的な管理をしてないのでらくちん。
まあ、うわべだけあわせとけば居心地が良い。管理職も解っていてうわべだけの管理とやらをしとけば
ええんやから、お互い様やろ。業務はサービスや協力会社(下請け)に任せておけばいい。
まあ、そいつらも仕事もらうだけでわりとらくちんやし、ええんでないの?
988あぼーん:あぼーん
あぼーん
989名無しさん:04/12/14 23:27:49 ID:VPT9928p
>>986
また無知なやつが無理して難しい言葉を使って恥を晒している...
990名無しさん:04/12/15 00:18:05 ID:T2YpUey+
>>986
株を発行したのは国じゃなくってNTTに決まってる亜d炉。
お前、馬鹿だろ。
991名無しさん:04/12/15 10:55:20 ID:vFzdZ8/f
992名無しさん:04/12/15 12:46:25 ID:XRmF4qz5
公社=国だから>>986は特に間違ってないんじゃね?
993あぼーん:あぼーん
あぼーん
994名無しさん:04/12/16 00:51:57 ID:ddr4wWlR
>>992
間違いだよ。会社法の基礎の基礎を勉強してからほざけ。
995名無しさん:04/12/16 03:43:40 ID:auHokLL+
>>994
4兆円どこに使ったんだよ
996名無しさん:04/12/16 19:59:19 ID:g5VXnRxK
                          
  犯   罪   結   社   N   T   T
                        
997名無しさん:04/12/16 21:28:18 ID:myqmd6yq
佐世保では市役所が電話加入権の公売やってます.
えらいっ!
誰も買わないよね.いまさら.
昨日の新聞見た?あんな説明をいまさらやってくれても
おそいよね.
詐欺みたなもんだよ.またく
998名無しさん:04/12/17 01:12:27 ID:uKbKiWcs
法律も会計も無視して感情論を垂れ流す馬鹿が跋扈する糞スレが
ようやく終焉の時を迎えます。
999名無しさん:04/12/17 01:13:01 ID:uKbKiWcs
まあ、NTTを叩くことでしか自分を保てない、哀れな連中のオナニーだと思うと、
同情を禁じえないけどね。
1000名無しさん:04/12/17 01:13:47 ID:uKbKiWcs
ま、結局NTTは(全て正しいとは言わないが)間違ってはいないということだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。