中小企業より大企業を選ぶ理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
中小企業より大企業のほうが安定している。
中小企業より大企業のほうが労基法が守られている。
2就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 16:31:22
給料がいい。誰だって給料がいいところで働きたい。中小は大企業に比べて事業がショボいとこが多い希ガス。だから俺はできるだけ大手に行きたいと思う。
3就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:08:53
中小のいいところは入りやすい それだけ
4就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:10:39
俺も安易に中小狙いしたの後悔してる。
上司の指示に従わないくらいで停職処分とか大企業じゃ有りえん。
俺だってその時は指示が間違ってると思ったのに。
しかも中小は金がないからたかが500万くらいの損害で停職とか言い出す。
大企業は数十億円リコールにも耐える。
新卒のとき大企業に入ってれば俺の人生180°違ってたはずだ。
5就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:15:14
大企業と中小という二極に単純化して、レッテル貼ってる時点で世間知らず。
だれでも知ってる大企業でも働く側からすりゃブラックな要素は多々あるって会社も多いし、
数十年先見越したときに斜陽になってておかしくないとこもある。

中小のすくなくとも一割は優良。がりがり圧力の大企業よか働きやすいとこもある。

とはいえ、大と中小の「平均値」でいえばお前のいうとおりの傾向性はある。
大とか中小とかじゃなくて個々の会社やビジネスの実態をよくみきわめて判断。
6就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:16:20
>>4
お前は前に見た。それにたいするレスも読んだはず。
7就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 17:18:12
みんながやってることにはそれなりの合理性があるんだよ
8就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 18:49:37
どんなに高給・簡単で楽しい仕事でも
おっさんだらけの中で一生隔離されるところなんて行きたくない
働く目的は生きるため、生きる目的は子孫を残すため
たくさん人がいればその分人との出会いも必然的に多くなる

9就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 20:42:15
子孫を残す目的はなんだ?
10就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 20:47:16
>>7
どうせよくわかんないから、>>5でいってるような「傾向」を信じて
とりあえず大企業!となってる。そんくらいの合理性。
中小でいいとこと悪いとこの区別つかないから避ける。
大企業もよくわかんないけど「まさか」へんなこと危ないことはないさ、という。
11就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 20:48:18
>>8
 甘えるな!
12就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 20:48:28
「まさか」ないだろうって・・合理的根拠あるの?
13就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 04:48:56
>>11

その根拠は?
14就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 05:30:12
実をいうと、『エンプロイー(従業員)』という概念は、
近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。
本来ならば強い意思を持つ人間を、従順な従業員に変えるために、
二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、
それがどれほど成功したかを見ると、マルクスを知らなくてもぞっとする。
近代商工業化社会の職場が求めるものを満たすために、
人間の習慣や価値観を徹底的につくり変える必要があった。

 ・ 生産物ではなく時間を売る
 ・ 仕事のペースを時計に合わせる
 ・ 定められた間隔で食事や睡眠をとる
 ・ 同じ単純作業を繰り返す

これらのどれ一つとして、人間の自然な本能ではなかった。
したがって、『従業員』という概念が(また近代経営管理の教義の他のどの概念であれ)
永遠の真実という揺るぎないものに根ざしていると思い込むのは危険である。

                             経営の未来 P163

15就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 10:43:40
>>9
下手すれば奴隷が増える
16就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 01:11:25
>>9 中だし
17就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 09:32:11
・・・・・・・・・
18就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 10:36:32
日本の儲かっている中小企業!とかテレビで紹介するけど
末端の社員に利益が還元されているのか凄く気になる

社員の保養施設とか綺麗事言いながら不動産バンバン買いまくり。
不景気の時の蓄えに!とか適当な理由付けて。
永続的な雇用維持のために。

こんなんばっかだったら嫌
19就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 10:54:03
安定志向なら公務員になればいいのに
金儲けはできないけど

就職(内定)率の推移 グラフ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000010f10-att/2r98520000010f6n.pdf
20就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 11:11:09
甘えるな!
21就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 11:25:01
根拠は?
22就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 11:30:39
経済評論家(笑)がよく「学生は大手だけでなく、中小にも目を向けるべきだ。
トヨタやグーグルだって昔は誰も知らない中小だったぞ!」って説教してるけど
あれって間違ってるよな
化ける可能性があるのは中小企業じゃなくて生まれて間もない新興企業だ。
設立して10年以上経ってるのに中小企業の枠組みから抜け出せてないのは
ただ単に企業としてのスペックが低いだけだから、化けることなんて今後もなく
ずーーーっと大手からの発注を捌くだけの下請け作業だよ
23就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 11:44:34
経済評論家「なら企業しろ!」
24就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 11:51:51
25就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 12:46:04
社長になったときでも中小企業の社長より大企業の社長の方がいいからな。
26就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 14:17:36
>>22
おまえのいうとおり。ここでおれがいってる中小ってのは、
単に下請けや大企業からのアウトソーシングを受けるとこの
こと言ってるんじゃない。それなら大企業いったほうがましと思うのはわかる。
もちろん下請けがないと日本の産業も経済も成り立たないし、いい仕事やっているところも多いのでそういう部分はリスペクトしてるけどね。

・一方たちあがって間もないベンチャーなら、「資本」側に入れるチャンスもあるし(そして会社が大きくなれば金持ち)、逆につぶれるリスクもある。
会社が軌道にのるまでは安い収入で激務を覚悟。このあたりは自分で起業する場合と似ている。
・一方でたちあがって年月のたったベンチャーや中小では、「資本」側には入れない。薄給激務、法令違反まがい、顧客あざむき、つぶれそう、などのブラックもある。
逆にこういう中小で、かつ、下請け・販社ではない、ニッチな需要つかんだ独自のビジネスやってるとこ、もある。待遇もわるくない。
27就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 15:40:30
>>18
まあ無理だろう
うちも上場したけど一族が半分以上
持つ株の配当金にばけちまって
末端の連中は経費削減の名目で
リストらだ 会社は黒字だけどな
28就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 15:59:59
中小で入るならニッチな商売を堅実でやってるところ、従業員の平均勤続年数が長いところだな
29就職戦線異状名無しさん:2011/01/31(月) 17:40:09
今まで定年まで迎えている人が存在するかが大事だな。
30就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 00:46:08
中小は良くも悪くも隔離された世界の中で
俺ルールに従い生きる事になるので
合えば天国、合わなければ地獄より酷い、そんな感じ。
カス上司とマンツーになっても逃げ場も無いしね。
大手なら配置転換等色々生き残る道もあるが。

まだそれなら零細の方がいい。
自分で変える事の出来る余地もあり、
大きくなって行くかもしれないしな。
目の前の仕事に対して、正解を教えてくれる人はいなくとも
逆に変なルールで縛られる事も無いから楽しいよ。

以上、転職で中規模の老舗中小に入った俺の感想。
31就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 01:41:07
「大企業ならもし上司と合わなくても配置転換できるし」
とか思ってるやつは世の中甘く見るなよ。

同期の多い大手で
こちら側の都合で配置転換とか転勤したら、出世コースからは一瞬で外れる。
同期と会うのが気まずくなっていく。

あと、転勤が多いところも結婚を考えだしたり、40くらいになるとしんどくなるぞ。
32就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 14:10:49
33就職戦線異状名無しさん:2011/02/03(木) 16:14:36
大企業は外注するケースが多いからさ、実際大企業の中を見ると社員同士が和気藹々と
談笑する傍らで外注先の中小社員が厳しい納期に間に合わせるために休日出勤と徹夜で必死で働いてる姿がある。
34就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 21:18:58
中小企業でもカバーしている業務領域が広くて
業務プロセス全体をしっかり理解した上で若手を指導できる人が
若手を教育するところならいいけど、
極限られた業務だけをやっていて、しかもOJTとは名ばかりの
場当たり的な指導が当たり前の企業だったら悲惨だな。

こういう会社で包括的に業務を理解するのは難しいので、
同業界内で転職する上でも幅広い業務経験を積んだ人と比べて
かなり不利な立場になる。
35就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 22:19:39
>OJTとは名ばかり

たしかに
36就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 00:29:42
・同族経営
出世に制限がかかる。仕事の出来よりも同族の方に気を使う事に神経を使いそう
逆に親族なら良い環境で働けそうなイメージ
・年収
大手の方が一般的には高い。あくまで“一般的には”
・福利厚生
社員寮、社宅、社員食堂、社割、OffJTなどが大手の方が一般的にはある。あくまで“一般的には”
・外部公表、外部からの監査
上場していると経営者、役員が暴走しにくい。残業時間や離職率、有給休暇取得率が公表されやすい。
2chや雑誌などで頻繁に生きた情報が掲載される。それ故社員とのトラブルを避ける傾向
37就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 15:21:28
>OJTとは名ばかり

指導のやり方も任される仕事も上司の気分次第とかな
38就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 19:13:02
OJTをできない上司がいる。
39就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 20:59:21
>>37
それは大手でも言えますがね。別にインストラクターが馬鹿でも
何にも教えてくれないような奴でも、やる気があるやつは自分から動く。
そして仕事のできる人を見つけて、教えを請うように動く。
それはどこもそうだよ。期待しすぎなんじゃないの?
40就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:53:22
上場はしてるけど社長の一族が大株主
41就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 05:11:59
42就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 05:56:20
大企業A社は社員の30%が年収800万超えている。
中小B社は社員の10%が年収800万超えている。

就活生がA社に殺到する。

しかしよく考えろ。
A社の上位30%に入るのと、B社の上位10%に入るのと、どっちが難しいか。
43就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 06:26:22
大企業の子会社を除いた中小にどれだけの優良企業があるのやら・・・
44就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 06:30:50
優良企業に入れるのは優良人材だけ
45就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 06:42:06
福音館書店 医学書院 医歯薬出版 日証金 金融取 南江堂 証券保管振替機構
中小(社員数のみ)で大企業よりも優れてるのは上の会社だけだな
変に中小信仰にとらわれないで大企業行くべき
46就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 07:38:21
よく評論家が、アメリカではハーバードの学生でもベンチャーに入る人が多いのに、
日本の学生は安定大手志向で嘆かわしいみたいなことを言うけど、
アメリカと違って日本は新卒逃したらほとんどチャンス無いから大手志向は当たり前。
47就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 07:41:15
>>45
信仰って言うほど中小しか受けない奴はいないだろ
大手を目指しつつ中小も取りこぼさないのが普通
48就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 08:51:05
つか新卒でベンチャーって何考えてんだろうね バリバリの即戦力しか求められて無いのに
学生時代からベンチャー企業の経営とかやってて理系も出してて
卒業後すぐにビジネス社会の第一線で活躍できるだけの能力があると自負できるなら別に良いけど
日本だとまず新卒では大企業に入ってビジネス社会の基礎をしっかり学び、経験を積んでから
そのまま企業に残るかベンチャーで一山当てるか選択するってのが普通
日本に住んでて新卒でベンチャーとかアホの極み
49就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 19:26:56
中小企業って入りやすいの?
50就職戦線異状名無しさん:2011/02/08(火) 21:49:25
守衛さんいえねぇもん。
51就職戦線異状名無しさん:2011/02/12(土) 10:41:08
【社会】就職氷河期どこ吹く風 留学生の採用売り手市場 「留学生は働く目的意識が日本人より高い」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297422733/
52就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:00:48
中小:休憩時間は仕事しなくていい。
大手:休憩時間は仕事してはいけない。

中小:今日は残業しなくていい。
大手:今日は残業してはいけない。

中小:1日休日出勤したら次も頼む。
大手:1日休日出勤したら1日休まなくてはいけない。
53就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:10:56
身の程わきまえずに大企業狙ってる奴って
博打で一発逆転一攫千金を狙ってるのと同じだよね
現実に当てた奴なんてほとんどいないのに

お祈り続いて余計固執するのも種銭スッてジリ貧になってさらに一発を狙うのと
まったく同じ構図

54就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:18:30
>>52
かなり間違ったイメージだな。
55就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:29:11
よっぽど高学歴じゃない限り
みんなが大手狙ってる間に
大手の強い子会社をガンガン狙うべき。
そして内定が出てから大手にチャレンジするべし。

この作戦を実行した俺は見事NNTになった。










というのは冗談で ソルジャー採用の大手から7社 優良中小から3社内定でて
待遇のいい優良中小にいった
56就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:48:40
どうせリーマン前の2009年卒か2008年卒だろ?
参考にならん。
57就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:55:20
>>56
2011卒だけど?
ソルジャー採用が主だった大手は
赤メガ 青メガ  メタルワン 野村證券地域別 
古河スカイ 因幡電機産業 豊島の7つ

優良中小は 長谷川香料 グローブライト と今の内定先。

収入と福利厚生と休みがそれなりに多い今の内定先に結局いった。

エントリー沢山して
チャンスを逃さず、いかにめんどくさいESを諦めずに出すか だと思うよ

ヤバイ氷河期ヤバイとかいいつつ
どうせここは学歴的に受からないだろーとか
倍率高いしこんなめんどくさいESやっても通らないだろうーって奴が案外多い。
通らなくても めんどくさいESをやった経験ってのが後に生きるのを分かってない

まぁ健闘を祈る。
58就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 20:59:26
欲しいのは学歴のある奴じゃねぇ。
仕事してくれる奴だ。
忘れるなタコ助ども。
59就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 21:12:37
仕事させたきゃゴチャゴチャ言わんと雇えチンカス
60就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 21:21:22
雇ったところで、そこそこ仕事して給料貰いに来るだけの奴が半分だよ。
怖くてそうそう簡単に内定出せないよね。
61就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 21:23:28
>>57
ヤバイ氷河期ヤバイとかいいつつ
どうせここは学歴的に受からないだろーとか
倍率高いしこんなめんどくさいESやっても通らないだろうーって奴が案外多い。
通らなくても めんどくさいESをやった経験ってのが後に生きるのを分かってない

わりとあたってる希ガス
62就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 21:27:25
というか、新人の相手してる社員は仕事のペースが落ちる。
新人はとりあえず会社の業績にとってマイナス。
まずその考えがない新卒多し。
で、一日でも早く自分もプラスになろうって努力する新卒なんぞ一握り。
単純作業じゃないから、数年もすれば努力を重ねた新人の上達っぷりと
そうでない新人の無能っぷりなんか歴然の差。

なのに努力しない奴は努力しないんだよな。
そういう奴は会社が学歴と勤続年数で自然に昇給してくと思い込んでるらしい。
63就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 21:35:20
ただ単に大手にいかないと給料が低すぎて生きていけない
64就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 22:30:26
>>57
失礼しました。
ソルジャー枠が異常に多かった数年前の人かと思ってました。
65就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 22:34:22
>>63
大手でも薄給なとこはいっぱいあるじゃん
66就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 22:43:39
× 大手は給料がいい
○ 大手で出世した人は給料がいい
67就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 23:04:29
>>66
30歳前半、係長クラスくらいまでは横並びだからね・・・
40歳になっても年収300万程度の差しかつかないよ
50歳になればさすがに差がついてくるけど、そんでも6割の人間は部下なし課長
大手の係長・課長なら1000万〜1200万くらい ここまではほぼ全員なれます
中小だと部長で900万そこそこだから、出世しなくても中小の部長くらいの待遇は受けられる

あと、福利厚生が違うよ
年金の積立ポイントも、大手は年間70〜100万円くらいずつ積み上がっていくけど中小は50万くらい
通勤費補助も地味に効くし、健康診断費用とか社宅とか家賃補助とか、すごい差になってくる
住宅ローンや車ローンも優遇金利だったりするしね
68就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 23:06:42
>>67
業界によっては45すぎたら余裕で子会社出向で数年後転籍のコンボです
考えが甘すぎ
69就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 23:07:29
>>67
うちの会社中小だけど
通勤費全額支給 住宅手当6万まで会社負担
手当て各種あり

こういうとこもあるんだぜ
70就職戦線異状名無しさん:2011/02/13(日) 23:16:06
>>68
それでも生涯収入なら中小には圧勝しちゃうじゃん 途中まで大手なんだからさ
45歳から片道が始まるのは金融で、金融大手で45歳までいれば相当ですよ
メーカーだと53歳くらいからだね

ちなみにうちの会社は転籍時に現在の収入との格差を4000万円まで補填してくれる
まぁ10年後にはこの制度なくなってる気がするけどw
うちで部下なし課長だった人は中小に転籍すると部長か役員になるので2割減くらいで済むことが多いね

>>69
それならいいね 単純な給料とそれに連動してる退職金以外は負けないってことだね
71就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 14:40:45
景気は回復しつつあり、中小でもボーナス出るようになってきてるよ。
今日、久々に某大手へ行ったら、やっぱり仕事量が増えてるのに
リーマンショック後に派遣とか全部切っちゃって人手がいないらしくて
社員が死にそうになってた。
72就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 14:44:36
うち中堅商社でボーナス業績連動
リーマンで4.6ヶ月まで下がって
去年5.5
今年は6.8だった
もどってるよねだいぶ
73就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 17:20:21
>>57
お前か俺の内定先蹴ったの
人事の人怒ってたぞ!
74就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 19:44:17
>>73
野村か?
野村だけ本人確認の為一度支社にきてくださいって言われたけど
無視した。
内定式も終わったし、さすがにもう大丈夫だと思うけどな。
マジでカレーぶっかけられるのかと思ったわ
75就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 21:08:58
>>67
イメージで語ってるっぽいので学生さんかな?
平均的な中小企業の部長クラスは年収600万そこそこですよ(課長クラスで年収500万そこそこ)
相当儲かってる優良中小じゃないと部長クラスで年収900万なんて無理(同族会社で社長の身内なら役員になって1本いくけどw)
大企業でも中位の会社で年収1本前後、下位の会社だと部長クラスでも年収900万には届きません
現実は甘く無いということです

退職金(もしくは企業年金)の積み立てにしても70〜100万円の会社なんて大企業でも少数派
大企業でも多くの会社は30〜50万円くらいです(部長以上に出世すれば70〜100万以上になるけど)
中小企業だと0〜30万円といったところでしょう(新卒から定年まで働いても800万前後が相場のようです)
もちろんミクロでみれば大企業でも安い会社、中小企業でも高い会社は存在します
76就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 21:19:43
>>75
いや、人事2年目
多分中小・大企業の定義が違ってるんじゃないかな
2chでいう大企業は、「Aラン企業」と呼ばれてる企業であり、文系就職偏差値スレを見てきてください
例えば従業員2000人くらいの企業はほとんど中小です 5000人でもたいてい中小呼ばわりされます
8000人でもアウトなこともあります

うちは新入社員で年間40万円、係長で80万円、部長で150万積み上がります
でも勤続30年以内に辞めるとかなり安くなる仕組み
勤続5年で満額の5%、15年で35%しか貰えないw
77就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 21:34:45
>>76
一般的に1000人いたら大企業だろ
勝手に基準持ち出して例外を当たり前のように語ってんじゃねーよ
78就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 22:35:43
>>77
一般的には300人だよ
「1000人いたら大企業」ってのは勝手な基準だから注意ね
2ch基準なんてもっと極端だけど、まぁここは2chだから勘弁してね・・・
従業員200人のカスみたいな零細企業を想定しても仕方ないんだよ
まともな大卒が行くような企業の範囲で考えて、その中での中小・大手の区分だからね

んで、例外というけど、学生が憧れるような「就職人気企業ランキング」の
上位100位くらいまでならそんな感じの水準だから、そこまで例外的な処遇ではないよ
年間100万くらいは積立てなきゃ退職金3000万いかないじゃん
まぁ小売とかだとヘボいけどね
79就職戦線異状名無しさん:2011/02/14(月) 22:48:59
>>77
>年間100万くらいは積立てなきゃ退職金3000万いかないじゃん

運用利回りって知ってますか?
仮に年間2%の利回りでも毎年50万円積み立てれば37年後には3000万円を余裕で超えます
8079:2011/02/14(月) 22:50:07
アンカーミスったorz
>>77 ×
>>78
81就職戦線異状名無しさん:2011/02/15(火) 06:50:13
>>79
利回り分を含めてるんだよ
つまり、実際には30万円くらいしか積み立ててないけどポイントは50万円分与えてる
82就職戦線異状名無しさん:2011/02/17(木) 06:58:16
中小企業で退職金ってw
定年まで会社が持つと思ってるのかよwww
退職金無しにして賞与で還元してくれる会社の方がいいわ
83就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 11:32:11
【労働環境】「倒産、解雇などで転職」は大幅減 リクナビNEXT10-12月期調査[11/02/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297820468/
84就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 12:22:32
中小大手どこでもいいから好きなことやれよ・・
金と福利厚生が仕事の目的じゃ息切れするぞ・・
金と福利厚生が仕事の目的じゃ能力伸びないぞ・・
なにより金と福利厚生が仕事の目的ってかっこよくない。
85就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 13:02:00
大企業内定だけど女子が下ネタ話さない
名門私立女子小、中からエスカレーター当たり前…
酒の席で下ネタ振ったら黙ってやんの
はぁ〜…
86就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 15:03:58
財務経理は大手はきついで
87就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 18:52:38
大企業の方が中小よりずっと社員数多いのに入りづらい不思議
88就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 18:57:03
お前らそんなこと言ってると来年の今自分も内定取れてないぞ。
今だけさ夢見れんのは。まぁ既卒にならぬよう精々頑張りな。
89就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 19:30:42
いくつか中小回ったけど一緒に働ける人種じゃないと感じたとこが多い
俺は上位旧帝だけど会社が学歴を重視する理由が分かったわ
能力の問題じゃなくて会社に適合するかどうかという点で学歴は大事なんだよ
90就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 00:46:21
おまいらの大学って、大手の大学推薦とか教授推薦の合格率ってどのぐらいよ?
推薦枠取るのが難しいってだけで、取ったらやっぱ9割がた受かる感じ?
91就職戦線異状名無しさん:2011/02/19(土) 21:11:03.54
【裁判】従業員を木刀で殴り、脅してため池に飛び込ませ溺死させる 人材派遣会社社長(38)に懲役11年判決…兵庫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298043047/
92就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 12:35:46.02
中小だろうが大企業だろうが、拘束される時間はあんま変わらん(一般論としてね)。
なのに給料、福利厚生、世間体は格段に違う。
若いうちはこの差を実感する機会があまり無いでろうが、
30代、40代になれば如実に差が実感できるよ。
93就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 16:25:24.83
このスレは不要だな
小学生ですら中小企業と大企業なら大企業を選ぶわw
94就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 16:26:53.33
長谷川香料と伊藤園だったらどうするの?

とりあえず大企業でいいやってのは馬鹿
95就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 16:52:19.90
それどっちも大企業じゃないかw
96就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 16:55:36.83
>>95
長谷川香料は従業員1000人いないから大企業じゃない

ボーナス6ヶ月でて年間休日126日もある神企業だけどな。

お前ら自動販売機の補充要員でも大手の伊藤園にいくのか?
馬鹿ばっかりだなほんとに
97就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 17:38:45.83
あるのか知らんが、長谷川香料の補充要員よりましだろぉ(笑)。
98就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 17:56:30.43
【話題】 元会社員(63)が激怒 「体力は関係ない仕事なのに募集の年齢制限『49歳以下』と書くのはなぜなのか!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298164464/
99就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 17:57:18.29
>>96
資本金の水準だけですでに大企業だろw
100就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 17:59:07.38
大手でも月60時間とか普通に残業あるのは労基法的にどうなの?
101就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 18:09:02.58
労基法上は残業は違法
但し、第36条の規定を使って事前に労使協定を結んで届出してあれば合法
労使協定で定めた残業時間を越えるのはまずい
但し、止むを得ない場合は特別条項付き協定を結べば条件付きで延長可能
102就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 18:17:53.87
資本金1億従業員300人以上は大企業です
103就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 00:09:49.38
資本金三億
売り上げ1200億
だけど社員200名だからうちは中小だな
104就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 11:24:29.01
スレタイに対する答えなんて"労基"の二文字で事足りる
105就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 18:02:49.18
>>103
大企業の定義って業種によって変わるよ
卸売業→資本金1億以上、従業員100人以上
サービス業→資本金5000万以上、従業員100人以上
小売業→資本金5000万以上、従業員50人以上
上記以外の製造業・建設業・運輸業などは資本金3億以上、従業員300人以上
106就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 15:27:12.57
【経済】1年以上失業者、最多121万人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298292481/
107就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 06:25:34.12
やはり大学のレベルが移行しているのが結論だろう!
大学受験で苦労してるのはなんの為だ

東京大学
早慶上、一流国立大
MARCH、地方国立大
国学院、明学、同志社、立命館
日東駒専
他ゴミ大

やはりレベルの高いところから大企業に就職していくのが
世の中の昔からの大原則、大学受験で下位の大学のくせに
就職で大企業なんてハッキリ言っておこがましいぞ!!!!

まぁそれ以上にそんなヤッらは大企業のハイレベルな
(語学力や教養)が無いので浮いてしまうけどな
108就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 21:19:04.71
内定もらいやすい企業のランキングが欲しい
109就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 00:44:53.30
【話題】 就活学生 面接で「御社の○○が好き」と言うと無知がバレる!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298621505/
110就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 17:06:53.50
>>108
イオングループ
なんか数千人単位で採用するっぽい
111就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 00:04:56.94
112就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 02:00:25.77
>>108
顔が人並みレベルなら小売。
学歴もあんまり関係ないし、採用人数が多い。(それの裏返しで離職率が高い)
113就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 02:48:08.63
長谷川香料取引あるけど、コンビニ食品作ってるうちの会社は盆正月GWも休まずやってるから
その間に香料足りなくなれば電話一本でいつでも持ってきてくれるぞ
電話するかどうかはその時になってみないとわからないし、持ってきてくれなきゃもう使わないだけだが
114就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 13:41:05.53
盆正月GWくらいは休んでくださいお願いします
115就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 23:42:02.75
休まないのがブラックのブラックたる(ry
116就職戦線異状名無しさん:2011/02/28(月) 00:07:13.18
ここまで出てないけど世間体もあるんじゃないの?

A「お前就職どこ?」
B「○○だよ」
A「えっ…何してるとこ^^;」

B「○○だよ」
A「するとあれ(商品名・サービス名)か!」
では精神的にかなり違うだろ
117就職戦線異状名無しさん:2011/02/28(月) 00:13:33.00
いや別に嫉妬されるだけじゃん
BTOBでいいわ
118就職戦線異状名無しさん:2011/03/01(火) 21:39:13.34
最近は物騒だからね
嫉妬で済めばいいけど
NNTや氷河期の生き残りの恨みを買うと危険ですね
無名だが優良な大企業に勤めるのがベストですw
119就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 01:09:56.75
A「お前就職どこ?」
B「ファーストリテイリングだよ」
A「えっ…何してるとこ^^;」
120就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 01:20:14.18
A「お前就職どこ?」
B「ファーストリテイリングだよ」
A「えっ…外人枠で入ったの?^^;」
121就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 13:28:40.77
BtoB大企業なら、中小扱いされて嫉妬とかされないから良いよな
それでいて、待遇は全然違うから美味しいし
122就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 13:31:58.89
>>121
その子会社とかもいいよね。
福利が親と同じだったりするし。
123就職戦線異状名無しさん:2011/03/05(土) 17:09:55.07
>>105
製造業で資本金3億以上、従業員が300人以上を
単独では満たしてないけど、連結で満たす場合って大企業に含まれる?
124就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 17:29:33.37
【労働環境】中小企業で働く「99%のしあわせ」 氷河期の就活学生に伝える[11/03/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299555240/
125就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 21:53:05.18
× 中小企業で働く「99%のしあわせ」
○ 中小企業で働く「99%のしわよせ」

大企業に搾取されて日本の会社数の99%を超える中小企業にしわよせが来るってことですねw
126現実:2011/03/09(水) 22:50:41.89
大企業の方が、安定、高給、名誉がある。
大企業が倒産しても税金注入で助かるが、
中小企業が潰れても無視。
国からの公共事業の一次受けは大企業、
末端は中小零細。国の予算の大部分はマージンで大企業に持ってかれ、
少ない予算でやりくり。仕事があるだけましだという認識が社会で常である。
誰が好き好んで中小企業行くものか。
127就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 22:59:29.76
どうでもいいけど、お前らの学歴スペックどんなもんよ?
いろいろ御託並べるんならそれなりの学歴あるんでしょ?
by首都圏国立
128就職戦線異状名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:40.38
129就職戦線異状名無しさん:2011/03/10(木) 19:38:55.65
【社会】 "若者の就職支援" 2億円近く使って5000人枠で募集の中小企業インターンシップ、参加者20人でまもなく終了
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299635826/
130就職戦線異状名無しさん:2011/03/10(木) 20:03:20.97
仮におまいらが25歳で交通事故に遭って一生働けなくなったとする。
公務員や大手の社員と中小の社員では貰える賠償金が1億円以上違う。

交通事故とかの逸失利益ってのは企業規模別の賃金統計で算定されるから。
ある意味人間の価値って勤め先の規模で決められちゃってる。
131就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 02:04:45.64
実際に定年まで勤め上げれば生涯賃金が1億円以上違うから当たり前だろw
公務員や大手正社員の遺族への賠償金が中小零細社員と同じならオカシイ
132就職戦線異状名無しさん:2011/03/12(土) 22:07:24.01
133就職戦線異状名無しさん:2011/03/13(日) 23:32:28.68
>>129
公務員の立場なら参加者が少ないほど仕事が楽になるから
あまり大きく案内やPRをするわけにはいかないのだよ。(笑)
134就職戦線異状名無しさん:2011/03/15(火) 09:34:31.00
神様!みんなを助けて!
135就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 16:14:39.28
【原発問題】計画停電で休業は補償義務なし…厚生労働省の通知 労働組合が撤回要請 3/18
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300457146/
136就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 17:36:00.02
1、概して海外展開が遅れているため将来性が無い
2、採用人数が極端に少ない
3、労働基準法が守られてる保障がない
137就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 00:53:51.03
ま、中小だけは絶対やめとけ
優良中小は募集が少ない
出会えるのはまれ
ブラック中小なら毎年社員数の1割くらい新卒募集する(!)けどな
138就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 01:13:09.99
どこのグループにも属さない完全単体の中小は
確かに怖いよな
139:2011/03/22(火) 01:26:27.07
>>89
>いくつか中小回ったけど一緒に働ける人種じゃないと感じたとこが多い

どういう人種なの?
140就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 11:43:44.94
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1299668171/
141就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 12:17:56.20
この時代なんだから寄らば大樹の陰は当たり前の発想
142就職戦線異状名無しさん:2011/03/23(水) 23:23:24.19
>139
俺、89じゃないけど、中小で働いたことあるから答える
競馬好き、パチンコ中毒、給料日前になると社員同士で金の貸し借り、話していると「こいつアフォだな」と思えてくる
143就職戦線異状名無しさん:2011/03/25(金) 10:28:37.57
【原発問題】 下請け会社に重くのしかかる過酷な“被ばく労働”
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301005240/
144就職戦線異状名無しさん:2011/03/26(土) 00:07:58.07
結構有名な中堅や優良中小の社員って
仕事にあまり意欲的って感じじゃないよね
まったりしたいってやつにはおススメだけど
割とがっつり働きたいやつには向かないわな
145就職戦線異状名無しさん:2011/03/26(土) 10:25:17.54
>>144
まったり薄給なんて2ちゃんねらーにぴったりじゃん
どうせ結婚できないし
146就職戦線異状名無しさん:2011/03/28(月) 00:10:46.19
大切なことを忘れてないか?
残念ながら2ちゃんねらーは優良中小に入れない
待ってるのは、ブラック中小さ
147就職戦線異状名無しさん:2011/03/28(月) 00:27:24.44
>>146
身をもって実践したというわけか…
148就職戦線異状名無しさん:2011/03/29(火) 01:26:51.69
>>147
そういうことw
一応、中小を脱北して、大手に転職できたけどな。
その直後にリーマンショック、そして、今回の震災。
もう少しグズグズしてたら、永久にブラック中小だった。
まさに間一髪。
149就職戦線異状名無しさん:2011/03/30(水) 18:43:11.29
【原発問題】 「冷却作業行ってすぐ後悔した」 下請け企業作業員「将来身体にさしさわりがあるくらい被曝したのではないかと不安」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301474275/
150就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 12:01:52.82
中小企業は大企業の便利屋・汚れ役でしかないことが今回の原発事故でより明確になったなw
協力会社というのは強制的に協力させるための会社の略という事がよく判ったwww
151就職戦線異状名無しさん:2011/03/31(木) 12:47:54.44
協力しなかったら首斬るよ(^-^)
152就職戦線異状名無しさん:2011/04/01(金) 21:39:28.06
逃電<協力しなかったら契約解除しますね^^
下請け<協力しますので今後とも宜しく(丸投げしちゃお)
孫請け<協力しますから報酬を奮発して下さい!(ピンハネうま〜)
孫請け従業員<本当は嫌だけどクビになったら困るので・・・・・(泣)
153就職戦線異状名無しさん:2011/04/02(土) 01:31:08.97
「協力企業」という呼び方には、大企業のご都合主義の響きがある。
対等な仲間として、善意や好意で協力するわけでは必ずしもない。
仕事をもらう立場である。だが、協力を求められ現場に赴けば、歯を食いしばってひたすら頑張る。

日経新聞 春秋 2011/3/30付
154就職戦線異状名無しさん:2011/04/02(土) 11:20:56.21
marchだけど社員数97人の会社しか内定出なかったんだけど
ヤバすぎだよね?
marchだったら1000人とか10000人とかそれくらいの企業行かなきゃだめなの?
155就職戦線異状名無しさん:2011/04/02(土) 12:58:11.43
>>154
業種にもよるがマジレスすると少なすぎ。負け組乙wとしか言いようがない。
1000人は数年前ならマーチとしては落ちこぼれ最低ラインだけど、
今のご時世なら妥当かな
10000人クラスなら自分を褒めてもよし
156就職戦線異状名無しさん:2011/04/02(土) 17:56:13.92
>>154
そこがベンチャーなのかただの零細なのかによって評価は分かれる
総計以上は日経225
marchは東証1部上場が目安
157就職戦線異状名無しさん:2011/04/02(土) 18:39:39.23
158就職戦線異状名無しさん:2011/04/04(月) 01:26:57.43
1000人に1人と言うような優秀な人材なら別だが
一般的な能力しかないやつは迷わず大手に行っとけ。
159就職戦線異状名無しさん:2011/04/04(月) 10:34:15.95
大手の方が、ブランド力もあって大量生産してるんだら
原価が安くて売価は高い。
必然的に儲かる。

女だったら、結婚相手の質すら変わりかねない。
160就職戦線異状名無しさん:2011/04/04(月) 11:02:36.91
てす
161就職戦線異状名無しさん:2011/04/05(火) 01:02:52.42
優良中小に入れるような能力があったら、大手に入れるわ
162就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 00:25:39.83
優良中小〜 優良中小〜
どこかにあるユートピア・・・(死
163就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 03:42:28.46
>>162
とりあえず西に向かったら?w
164就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 10:37:03.12
>>162-163
お前ら面白すぎワロタ
165就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 18:07:43.44
■■2011ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂 東京電力 原子力安全保安院
80 東芝 大庄 くらコーポレーション やずや JAL 税理士業界
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ グルーポン等) くらコーポレーション
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス 大東建託
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿 東横イン 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック 東建コーポレーション
72 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング 中小警備
  消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
71 トステム 再春館製薬所 ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  富士火災 フルキャスト LEC セコム[SECOM] セレモアつくば
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]
  ソフトウエア興業 オービックBC コア 日本食研 伊藤園 生保営業
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
  住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界 富士ソフト[FSI]
66 マンションデベロッパー(不動産販売系) 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業 ウェザーニューズ
65 OTC-MR 早稲田アカデミ- ベンディング会社 SBR TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン USEN セブンイレブン
64 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) 毎日コミュニケーションズ
63 サイバーエージェント 旅行代理店(HIS別格) メノガイア スクエアエニックス トランスコスモス インテリジェンス
62 MR(中堅以下) 大塚商会 楽天日本電産 コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界別格)
61 京セラ ローム 丸井 ノエビア ホテル業界 下位リース業界
60 JTB マツダ大正製薬
166就職戦線異状名無しさん:2011/04/07(木) 18:36:49.35
亡くなった父が大企業の社員でよかった。
私が無職でも、母の年金で暮らしている。
167就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 00:27:24.91
優良中小〜 優良中小〜
They say it was in India.
168就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 10:54:16.17
人生におけるお辞儀の数は、入る会社で決まる。
中小に入ったら、40歳でも50歳でも
元請けの20代にペコペコすることになること受け合い。
くだらなく見える理由だけど、プライド高いやつは注意
169就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 17:29:00.04
なるほど。
では下請けでない中小で積極的なところもさがすよ。
Sラン卒だけど、既卒しかも院卒なんでね。どんなにあたまが良くても無意味、新卒逃したらおしまいとか知らなかったよ。
世間しらずだった・・それをアタマわるいというのかもしれんけど、合理的な常識でもないし法律でもなく就業規則でもない暗黙のルールらしいよね・・なんだそれ
まあどの仕事でも、人に買ってもらったり頼んだりするときはアタマ下げるのは当たり前だけど、
あまりに立場が弱いのはいやだな。いっつも圧力で安く買いたたかれそうだし。
170就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 17:47:14.89
>>169
アナタみたいな人がごちゃごちゃ考えても無駄だよwしかも自分の意向を反映させようとか不可能
立場が弱いのが嫌だと考えてそうならないようにする人は、新卒パスも院卒(文系)地雷も普通に知ってるからw
そういう人達に席取られるのは確実wそれなのに既卒院卒で雇ってくれるとこを第一条件に探さないで何処を探すっていうの
171就職戦線異状名無しさん:2011/04/08(金) 21:02:42.39
>>169
なんで就職しなかったの?
172就職戦線異状名無しさん:2011/04/10(日) 18:39:50.51
東電の状況を見たら、下請けより大企業って誰でも思うわな・・・
173就職戦線異状名無しさん:2011/04/10(日) 22:25:40.71
>「協力企業」という呼び方には、大企業のご都合主義の響きがある。
>対等な仲間として、善意や好意で協力するわけでは必ずしもない。
>仕事をもらう立場である。だが、協力を求められ現場に赴けば、歯を食いしばってひたすら頑張る。

>福島第1原発で被曝(ひばく)した3人の作業員は、電設会社と、その孫請け会社の従業員だった。
>不眠不休で放射能と闘う現場は修羅場である。その最前線に、多くの協力会社の人々が立っている。

2011/3/30付 日本経済新聞 春秋
174就職戦線異状名無しさん:2011/04/10(日) 22:35:05.13
他大からの院ロンダじゃなくてちゃんと受験して東大入ったなら
地頭は相当良いだろうから頑張れば何とかなる
ただ普通に卒業して就職した同期の奴等と同じ年収に並ぶのに10年以上の遅れが出るだけ
175就職戦線異状名無しさん:2011/04/13(水) 00:21:30.77
>>169
何をやりたいのか判らんが、外資系のコンサルならあるんじゃねぇの。
176就職戦線異状名無しさん:2011/04/15(金) 12:02:25.70
【節電】「夏休み」増やす企業増加 電機などの大手メーカーは夏休みを伸ばし、代わりに祝日や土日の出勤日を増やすことを検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302735691/
177就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 16:42:03.90
178就職戦線異状名無しさん:2011/04/16(土) 16:45:24.39
>>169

こういうタイプが一番就職決まらないんだろうな…
179就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 18:50:39.07
あへ
180就職戦線異状名無しさん:2011/04/21(木) 22:31:21.45
【IT】日本のIT技術者はもういらない?--日経コンピュータ [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303056621/
181就職戦線異状名無しさん:2011/04/23(土) 20:29:14.60
今、中小企業に働いてるんだけど
メリット
人間関係良好
デメリット
土曜日、何回か必ず出勤
仕事内容が向いてない
残業が月20〜30時間くらいある

正直、仕事よりボイトレ(趣味)を優先させたいし出世は望んでないし給料も15万程あれば充分

大企業なら週休二日制で残業もあまり無いのではと思ってる
182就職戦線異状名無しさん:2011/04/25(月) 15:33:19.63
大企業の社員てさ、上司から残業するなだの休み取れだの散々言われて月何秒仕事してるの?
183就職戦線異状名無しさん:2011/04/26(火) 18:12:45.83
得意先の大手部品メーカー。
地震で生産半減してるからゴールデンウィーク17連休で給料は100%で、
リフレッシュのために海外旅行する人は20%会社負担だってよw
184就職戦線異状名無しさん:2011/04/26(火) 18:20:20.40
久しぶりに勉強しかできない馬鹿を見た
今だにいるんだな

同じ東大の恥さらしになるからさっさと自殺しろ無能
185就職戦線異状名無しさん:2011/04/26(火) 21:39:07.00
>182
大手ITのリアル友人の例を挙げると

上司から残業をしろとは決して言われないが
週に与えられる仕事が7日分
18時退社だが残業時間の調整は自由
平日2〜3時間程の残業+土曜日半日で終わるみたい。

仕事が早くなれば、新たな7日分の無限ループ
以後繰り返し
186就職戦線異状名無しさん:2011/04/26(火) 21:58:17.66
中小企業も当たれば結構スローライフを楽しめるよね。
大企業とかリア充しかいなさそうなイメージ。
187就職戦線異状名無しさん:2011/04/27(水) 08:56:02.65
>>185
このスレでは本当のことを書かないでください。
大企業に入れば楽で高級人生バラ色。中小は地獄って感じでお願いします。
188就職戦線異状名無しさん:2011/04/30(土) 03:42:47.91
大企業就職率大学ランキング(有力400社を対象とした就職率) ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html
 1位 豊田工業大学
 2位 東京工業大学
 3位 神戸大学
 4位 一橋大学
 5位 慶応義塾大学
 6位 名古屋工業大学
 7位 東京理科大学
 8位 電気通信大学
 9位 九州工業大学
10位 豊橋技術科学大学
11位 学習院女子大学
12位 芝浦工業大学
13位 大阪大学
14位 学習院大学
15位 同志社大学
16位 早稲田大学
17位 東京女子大学
18位 聖心女子大学
19位 九州大学
20位 明治大学
21位 小樽商科大学
22位 立教大学
23位 津田塾大学
24位 関西学院大学
25位 東京外語大学
26位 日本女子大学
27位 東京都市大学
28位 北海道大学
29位 成蹊大学
30位 立命館大学
189就職戦線異状名無しさん:2011/04/30(土) 20:12:50.07
大企業に入って、下請けや系列の中小に出向するのが一番。
190就職戦線異状名無しさん:2011/05/01(日) 12:17:46.86
大手は求人倍率0.5しか無いから入りにくい、中小は4もあるから入りやすい
前回の氷河期と違って求人倍率は1以上あるから会社に入るのが難しいわけではない、大手病が多いのが悪い

中小のいいところって入りやすいだけだろ
191就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 18:14:42.46
中小は大手の滑り止めでしかない
大手に受かったのに蹴って中小に行く奴は少ない
中小を蹴って大手に入る奴は多いけどw
192就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 20:26:54.75
【原発】宮城県で運転手として働く条件の求人に応募したのに福島第1原発で働かされる:大阪・西成 [11/05/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304867923/
193就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 20:34:51.34
>>9
この広い宇宙の中でも塵のような存在でも生きた軌跡を残し、子孫にも人生を謳歌してもらうためさ。
194就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 20:36:30.41
>>25
東京電力清水社長が羨ましいか?
195就職戦線異状名無しさん:2011/05/10(火) 01:59:22.32
大手は難しいから中小を目指せ(キリッ

中小企業の現実
・1年で2万社近くが倒産している
・大企業の平均年収は629万円に対し、中小企業は390万円
・大企業大卒正社員の生涯賃金が平均3.7億に対し、中小企業は3.0億、大企業高卒正社員(3.1億)よりも低い
・年間休日数、大企業は平均116日に対し、中小は105日、有給取得日数も5日ほど少ない
・労働基準法に違反していても特に何ともない、むしろ違反して当たり前
・氷河期以前入社の社員には低学歴が多いので、上司や先輩に妬まれる、「学歴は負けるが仕事は俺のほうが上」
・ワンマン経営が多いので幹部になれるのは原則社長一族のみ、昇進してもいいところで部長止まり
・会社が利益を出してもその多くは社長へ還元される、社長がベンツに乗って地方に豪邸を建てる一方で平社員は軽自動車&安アパート住まい
・大企業がつぶれるとGDPに影響が出るので、国は大企業を保護する、一方で中小企業は放置される

やりたいことがあって中小へ行くのは構わない
だが、行くところがなかったからという理由で中小へ行くのはやめたほうがいい
仕事を辞めてしまうと新卒より更に不利な状況に立たされる
196就職戦線異状名無しさん:2011/05/10(火) 13:20:27.14
高卒で一部上場企業入社組たが幸せだよ。
197就職戦線異状名無しさん:2011/05/10(火) 15:04:03.06
選べるなら大企業に行くと思うよ
公務員&大企業正社員になれない奴が多数派
そいつらは中小正社員になるか派遣社員で大手に行くか無職となるかの三択しか残されておりませんw
198就職戦線異状名無しさん:2011/05/10(火) 15:18:34.63
199就職戦線異状名無しさん:2011/05/11(水) 14:48:39.26
■■2011ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通
200就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 08:10:52.39
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  大企業全滅の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  中小は入りやすいというが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  中小でも優良な企業はやはり高倍率だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  せいぜい頑張りたまえ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
201就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 08:31:43.09
>>182

大手で「残業するな」は残業がなくてヒャッホーではない
そうではなくて「残業は公的にない」ということになる
仕事量が減る訳じゃないから持ち帰り仕事になったり、タイムカードを通した後会社に残ることになる
ただ大手はサービス残業が多少あるとしても、それなりに支給(例えば月30時間までは残業代支給)はされる。

学生は残業=ヤダと考えがちだが、残業手当てが結構に年収に含まれるから、社会人になるとおいしいと思うようになる
例え大手だとしても超大手や規制業界(出版やマスコミ)を覗いて、30歳で残業代を年収から除外すると500万届かないよ今のご時世
202就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 08:40:06.01
あと盲点なのが労組の存在
労組が強い会社=社員の権利が守られるから待遇よい、というわけではない

日本の労組は企業ごとの社内組合だから、労組が強いと技能職と総合職の待遇差が小さくなる。だから総合職だからといって現場の生み出した利益丸儲けできない。また年功序列に昇級する所が多く、同期との差がつくことはあまりないが
仕事できないやつと仕事できるやつが同一賃金で働くことになり仕事できるやつは損する。
だから一般的に労組が強いメーカーの場合、非組合員(管理職)になるまでの若いうちは金融と違って給料が安い。
203就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 08:49:30.69
社内組合=御用組合だよ
204就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 14:40:16.41
採用人数が1人とか2人の中小って複数人に内々定出しといて、内定時期に取り消しとか
行うんじゃないかと怖いんだが

複数内定があるやつが内定を辞退する感じで企業も取り消しを行う感じ
205就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 23:41:56.20
お役所にばれたらやばいだろ

っつか採用人数が1、2人とかなら中途でとれって話だわな
206就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 16:03:19.54
どこまで出世できるかは個人によるが、
これを見ると中小は出世できても給料は安いんだな。

ttp://www.j-cast.com/kaisha/2010/05/06065863.html
207就職戦線異状名無しさん:2011/05/18(水) 17:19:15.31
大企業って休憩時間は絶対休憩しなきゃいけないとか、
残業は月○時間までしかしちゃいけないとか、
1回休日出勤したら代わりに平日1回休まなきゃいけないとか、
かなりたるいよ。
208就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 09:42:57.83
>>206
大企業の課長と中小の部長比較してる奴って・・・(笑)
209就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 15:12:34.63
一生サラリーマンやるなら絶対に大企業

詰らないとか言って辞めた奴のほとんどがロクな人生歩まない
ちなみに親父が商売していたら別w

大企業の社長
大企業の役員=中堅企業の社長
大企業の部長=中堅企業の役員=優良な中小企業の社長(毎年黒字決算出せる企業のみ)
大企業の課長=中堅企業の部長=中小企業の社長

中小企業の部長は大企業の平より事実上、下の場合が多い
それほど大企業の社員は強いのだw
210就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 15:13:55.89
大企業じゃなくて、中堅企業でありながらも
高待遇の未来工業の面接に行ったら、すげー人がいてまいった
211就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 15:14:51.97
中小はワンマン経営だから社長はじめ役員は結構な年収がある
部長クラスだと大企業の課長以下だな
212就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 23:54:00.74
社長の親族ではない中小の部長の年収なんて大企業の平社員と同じかそれ以下だよw
もし社長一の族に嫌われれば追い出されるリスクも高い
そのため常日頃より服従のポーズを取り続ける必要がある
法律とか判例とか世間体とかがまるで通用しないのが日本の中小企業ですwww
213就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 00:31:48.68
だまれ
214就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 01:08:03.50
安定が一番
215就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 02:14:52.66
じゃあ中小企業に投資する会社は?
216就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 18:33:10.44
そもそも何やってるか分からない会社だらけ
217就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 04:16:03.30
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  大手全滅の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  中小は入りやすいというが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  優良な中小はやはり高倍率だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  せいぜい頑張りたまえ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
218就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 06:12:55.88
中小企業のメーカーもダメなんかな?
219就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 13:56:34.90
大手だと海外行ける、転勤多い、何やらされるかわからん
子会社の優秀な社員と同じ試験受けて負ける
などスリルが味わえるから楽しい
220就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 16:15:49.92
大企業にこだわる人って、なんのために会社入ろうと思うの??
文句とかじゃなくて単に知りたい。

221就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 21:05:37.91
浪人までして大学入って
その結果が中小とか親が泣く
222就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 22:58:13.92
近所や親戚に見栄はりたいためというのもいるよ
223就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 23:04:48.93
なんでわざわざ小資本に行くのか謎
224就職戦線異状名無しさん:2011/05/24(火) 00:48:56.13
見栄を気にするなら大企業というか大手企業にいかないと意味がない
従業員数千人規模のメーカーでも、俺の場合は親戚一同が「ふーんどこそれ?」状態だった
周りからも基本中小扱いだし

社会に出て改めて感じたが、世間的には有名大手or中小という2つの線引きが一般的なんだよな
225就職戦線異状名無しさん:2011/05/24(火) 10:26:36.66
安定してても労基法守ってても来ないから>>1が言ってることは嘘。
226就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 23:20:49.03
ツジカワ株式会社
1 :檜皮・"管理"部:2011/05/29(日) 01:26:41.00 HOST:zaq771952bf.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[119.25.82.191]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/1-13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1305371804/38

削除理由・詳細・その他:
掲示板の趣旨に関係がなく、論理的に乏しい主観による中傷表現のため。
また、偏った主観や差別意識に基づき、特定の国家や地名、政治体制を
引用して、企業イメージにダメージを与えてようと意図している点。
227就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 15:42:57.60
>>224
この板のほとんどの奴の見栄は徒労に終わるってことか
228就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 15:41:30.69
【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307414361/
229就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 15:47:36.05

70 日本銀行
69 野村(IB) MRI NRI(con) DBJ
68 JBIC 東証 日本郵船 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 三菱商事 商船三井 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売 電通 朝日 三菱地所
66 NHK みずほ(IB) 郵政(HD) 三井物産 準キー 共同通信 テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海
65 JR東 三菱東京(IB) 東電 関電 JFE P&G(Fin) 毎日 JRA トヨタ ソニー
64 大和SMBC DI AC機戦 川崎汽船 中電 上位地電 住友商事 昭和シェル 産経 時事通信 ドコモ
63 東京海上 農中 伊藤忠 丸紅 三菱UFJ信託 東ガス 三菱重工 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西
62 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託  森トラ 三菱化学 住友金属 AC(IT) NRI(SE)
  パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ 川崎重工 コスモ 双日 アサヒ サントリー キャノン
60 MS海上 電源開発 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成
230就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 13:28:34.87
マスコミや人材コンサルタントは学生の大手志向を批判するが、
経済危機・震災がきたら一発で経営難や倒産に陥る中小企業に対し、
大企業は体力があるので生き残る確率が高い。
その上もしピンチになったとしても政府から公的資金を貰える可能性もある。
これでは学生が大手企業に行きたがるのも無理もない話だな。
231就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 13:30:44.16
明確にやりたいことがあって、それが出来る企業ってならまだ分かるが
そうでもない限り大手の方がいいに決まってるだろ?給与含めた待遇、あと
女な ステータスってのもある
232就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 10:30:45.13
土曜スペシャル
「誰でも入れて超お得社食&学食&公共施設の食堂」
2011/06/11 19:00 〜 2011/06/11 20:54 (テレビ東京)

家族で行こう500円食べ放題ランチ衝撃!激安の巨大学食区役所のパンダカレー首相が愛した(秘)
洋食店女性感涙…ヘルシー膳TV初有名ビルで発見隠れた社食 
東貴博 村野武範 内山信二 松村邦洋 ギャル曽根 石川梨華 鈴木あきえ 水野裕子 ますだおかだ

一般の人でも利用できる大学や会社の食堂を特集する。東貴博は、国産の食材にこだわったメニューを提供している
農林水産省の食堂へ向かう。官邸料理人を務めてきたシェフの味が楽しめる、衆議院が管理する憲政記念館の食堂に
も注目。松村邦洋はアナウンサー志望の女子大生に、中央大学の学生食堂を案内してもらう。4階建てのビル全体が
食堂になっている。明治大学を訪れた石川梨華は、通常の3倍もの量のカレーとラーメンを見て驚く。さらに、絶景
を眺めながら食事ができるスポットがあるという。鈴木あきえは、京都にある大手タクシー会社の社員食堂をリポート
する。一般に開放し、バイキング形式に変更したところ、行列ができるほどの人気店となった。

番組ch(TX)
http://hayabusa.2ch.net/livetx/
233就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 16:46:45.33
やりたいことがあって業界トップの中小から内定もらったけど給料が低いのがな・・
234就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 21:01:19.57
といったって年収400万以上あって学歴がそれなりなら勝ち組だよ
俺なんて年収100万円台後半のところしか内定もらってない
235就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 22:07:43.41
100万円台後半って・・・そんな会社あるわけねーだろw
もし本当なんであれば内訳を教えてくれ
236就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 10:35:23.83
地方なら年収200万未満の職なんて普通ですよ
月給15万円程度で茄子無しなんてザラにあります
地方だと時給ベースで最低賃金に張り付いてるから賃金水準が低い
地方は仕事がなくて低待遇でも人が集まるから賃金ダンピング状態
237就職戦線異状名無しさん:2011/06/20(月) 11:34:40.73
【労働】「7次、8次下請けなど一般常識では考えられない」「過労死が全産業の中で突出」トラック業界の多層構造を批判…運革議連が調査★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308491489/
238就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 08:11:55.59
理由?
かっこEEJUMP!!
239就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 08:26:34.71
大卒なら初任給20万前後で年間賞与2〜4か月、年間休日120日以上、昇給年1回が最低ラインだろ
別途通勤費全額支給で
240就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 10:02:36.78
よし!!中小だけどその条件はクリア。

聞いてくれ。
俺は先に入社した友人に聞いた。

俺「給料はどうなの?」
友「かなりいいよ。初任給22万」
俺「へー、30歳でどのくらいもらえるの?」
友「しらない」

彼はボーナスという言葉をしっているのだろいうか?中小ってそんなレベルの人間が集まっているからつぶれるんだね。
241就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 10:13:14.08
ボーナス有り、有給が使える、過剰な残業がない、定額昇給がある。
中小の場合は昇給年1万を基準にしてる。
242就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 11:36:33.79
中小は2年目からの住民税を考慮した昇給はないんじゃね?
243就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 11:40:50.85


ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

244就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 11:46:09.91
周りのポテンシャルが違う
245就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 12:36:56.10
大企業は基本的に『社員寮費』『社宅』タダ

中小は『独身寮』で金を取る
246就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 12:43:16.75
寮費ただ何てめったにないような
247就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 12:49:02.30
自分のやりたいことと福利厚生の観点から大小問わず見てました
就活終って改めて見たらどう見ても大企業病でした。
248就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 12:53:01.47
>>246
賃貸よりは安い
249就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 12:55:03.99
IT業界の構造

元請け(1000万で発注)…NTTデータ、日本IBM、大手電機系
2次請け(700万で発注)…大手子会社
3次請け(400万で発注)…IT中堅
4次請け(200万で発注)…IT中小
5次請け(100万で発注)…IT零細←─人材──IT人材派遣会社
250就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 12:56:39.92
>>249
一人当たり売上高だとどうなるの?
251就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 13:30:38.51
よく分かるアニメ業界の構造

スポンサー

│5000万円出資

---制作委員会---
広告代理店     l→広告制作会社
制作プロダクション.l→出版社
キー局        l→地方局
----------------      

│800万円で発注(制作費)   

元請け制作会社(東映アニメーション、シンエイなど)
├→作画制作会社(アニメ制作会社、殆どが中小企業)
├→美術会社
├→撮影・編集会社
└→音声制作プロダクション
252 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 13:50:33.29
内定者
253就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 14:10:17.74
>>243
有名なコピペなの?
254就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 14:12:03.11
>>246
結構あるよ、各業界トップ5くらいまでだが
255就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 17:05:02.73
寮費6千円だった 朝飯夕飯込みで 安いのか?
256就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 01:08:55.31
社宅なしなら家賃光熱費食費合わせたら10万はいく
それが1/10以下になる
年収に+100万増えるって言えばどれだけ恵まれてるかわかるでしょ?

おれは1万五千
257就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 08:00:50.43
大手から中小は楽にいけるから、
迷ったら大手いっとけ
258就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 09:43:57.86
【コラム】氷河期フリーターが40代に:混迷極める若年層の雇用問題 [11/06/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308671217/
259就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 09:48:52.86
寮費社宅タダなんて昭和シェルくらいしか聞いたこと無いぞ
他にもあるんだったら具体的社名あげてくれんか
260就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 09:50:22.29
>>255
俺の職場も独身寮はタダで1人〜3人部屋
飯は社食で食べれるけど有料(一食290円〜350円)
電気代は一定まで無料

既婚者が入る社宅は3000円
光熱費やらは有料
261就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 09:53:51.47
>>260
どこ?
2chだから教えてくれ
262就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 11:08:13.48
アルソックもレオパレスが無料
263就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 17:00:39.73
最大手>最大手ではない大企業>>>>>中小>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フリーター
264就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 18:04:23.74
>>262
ブルーカラーは却下
265就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 19:01:14.09
3セク中小でけど激務
266就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 21:45:24.10
転職に有利
267就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 03:34:55.93
【岩手】 ニートに働くことの楽しさや充実感を 「チャレンジキャンプ2011」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308830220/
268就職戦線異状名無しさん:2011/06/24(金) 03:51:37.25
>>266
だな。キャリアの選択肢の幅の問題
269就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 00:06:21.72
(株)東都産業(千葉市若葉区加曾利、本社花見川区武石)
最悪、最低の会社の実態報告です。これからの応募者は要注意です。
経営者、人間として酷すぎる、欠陥者である。守銭奴、鬼としか言いようがない。
変質者、女、子供の様な弱い者いじめ、なぶり殺し、の習癖あり。
異常者、アル中患者としか言いようがない。
今春、学卒3名入社。全員5〜6月退社.「就職支援金」の詐欺、搾取会社。
入社初日から「会長田代」が朝から晩まで教育、指導と称してイビリ、いじめ抜く。
田代の年齢70歳、品性ゼロ、人間性のかけらもない。
始業1時間前に出社させ、掃除、休日は不定期、タイムカ−ドなし、残業代支払いなし(3〜5時間/日)、
ハロ−ワ−クの就業労働条件は真っ赤な嘘である。新入社員に毎日、給料分は契約して来い、
売り上げをあげろ、手ぶらで帰ってくるな、稼げないならいらない、やめろ。
一日中、重箱の隅をつつきっぱなし。3人ともノイロ−ゼ。
「田代会長」弁、部下の伊東専務に「アパ−トで首でもくくられたら大変だから、すぐやめさせろ。」
先週はハロ−ワ−クから英語堪能な上品で、優秀な中年女性が入社したが3日で退社。
「会長、田代」が教育、指導と称して「セクハラ」、イビリまわし、翌日から出社せず。
就職難を餌に就職支援金稼ぎをしている。会社としての社会的責任、コンプライアンスのかけらもない、
犬畜生にも劣る会社である。社会的な制裁を与え、企業活動を辞めさせる必要がある。悪徳会社である。
この東都産業への紹介、斡旋は大至急中止すべきだ。犠牲者が続出するばかりだ。
最悪の、最低な会社である。ハロ−ワ−クもこんな悪徳会社を調査もせずに良くも就職斡旋するものだ。
以前から同様の被害者が続出してるにも関わらず、至急、徹底して調査しろ!!

270就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 20:32:32.56
中小は上司が高卒だから大卒は虐められるぞ
271就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 22:42:16.31
一流企業   従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70  800万以上
大手企業   従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
大企業    従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業   従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業    従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業    従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業   従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
272就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 22:45:16.11
で、大企業思考の人は転勤は嫌じゃないの?
273就職戦線異状名無しさん:2011/07/17(日) 22:53:46.92
転勤が嫌なら地元インフラとか地方公務員受ければいいね。
中小企業を受ける理由がない。
274就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 00:51:41.34
>>271の大手企業までなら転勤の可能性が極めて小さい会社もそこそこある
275就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 02:12:13.09
営業になると中堅どころでも全国どこでも飛ばされるよ
276就職戦線異状名無しさん:2011/07/18(月) 19:57:42.08
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
277就職戦線異状名無しさん:2011/07/20(水) 13:35:10.45
ただ単純に自慢したい
278就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 21:07:55.71
そうだな
279就職戦線異状名無しさん:2011/07/30(土) 22:50:56.40
1000万いく企業
【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
【証券】野村、大和、日興、三菱UFJ、東証
【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
【リース】オリックス、住商リース、ダイヤモンドリース
【その他金融】武富士、ジャフコ
【シンクタンク】野村総研、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
【メーカー@】ソニー、松下、富士ゼロックス、リコー、キーエンス、キャノン、ファナック
【メーカーA】トヨタ、ホンダ、日産、豊田自動織機、デンソー、トヨタ車体、味の素、麒麟麦酒、サントリー
【メーカーB】武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂、JFE、新日鐵
【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空、日本航空
【インフラ】東京電力、関西電力、NTT各社、KDDI
【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
【IT】ソフトバンク、楽天、伊藤忠テクノ
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、日本放送協会、NHK
【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
【広告】電通、博報堂、リクルート
【出版】講談社、集英社
280就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 02:00:14.68
その中にあるけど多分一千万いかんわ
281就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 08:31:49.20
【社会】完全失業率 4.6%に悪化[07/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312017381/
282就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 09:02:00.95
中小は出世はしやすいんだけど、福利厚生は終わってる
少人数だから先に仕事を終えても帰りずらい
283就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 13:46:46.65
安定、世間体、信用、環境、周囲の人間のレベル、あと結婚にも影響する。
284就職戦線異状名無しさん:2011/07/31(日) 16:41:21.66
同族だと出世も出来ないのがちゅうしょう
285就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 16:42:13.16
【労働環境】ピンハネ率93%・重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者 [11/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312644663/
286就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 16:45:01.79
同窓会で惨めな思いはしたくないからなw
287就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 16:55:10.16
>>279
その中に無いけど1000万行くわ
探せば結構あるよ
288就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 11:31:08.05
中小企業社員はコミュ障ばっか
289就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 16:41:10.66
>>270
同意
290就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 17:38:44.48
>>287
大手?
291就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 17:56:13.07
>>282
中小企業には厚生年金も無ければ退職金もない。
中小企業退職金共済なんてのがあるけども経営者はそんな金があるなら自分の懐に入れちゃう。

国民年金も40年後に受け取れるとは限らない。
中小企業の社員は老後は死ねと言われてるようなものだ。
292就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 19:44:19.60
まったくだ
293就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 09:24:11.87
創業30〜50年で、社員数50〜200人のとこは、絶対にやめた方がいい。
この規模の会社は、大企業の短所(管理職が官僚的事勿れ主義イエスマンで、意思決定が遅いか、決定できず問題先送り)と
中小企業の短所(貧乏で設備投資も有能な人材の雇用もできない)を
見事に併せ持つから。
ちなみに、創業メンバーは神扱いで、誰も意見できない。
俺は、実際に中小企業で働いて、それを実感した。
もう2011年だってのに、違法コピーしやすいからWindowsMe+Office97って・・・
最終面接(社長様とマンツーマン)でも交通費(高々500円くらい)が出ねえし
どんだけ貧乏なんだよwww
294就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 17:43:42.68
その手の企業は、何かの拍子に潰れたときテレビに出てお涙頂戴用だ
295就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 08:03:27.60
いや、ひっそり潰れるだけ
296就職戦線異状名無しさん:2011/08/15(月) 11:05:45.22
人がいっぱいいて俺一人くらいサボっててもバレない。
仕事が楽。基本定時まで椅子に座ってればいいレベル。
残業も無い。
20代で年収700万。30代で年収1000万確実。
どこに勤務しているかは結婚とか私生活でも重要。
同窓会でもどこで働いてるのか恥ずかしくなく言える。
医者行ったとき健康保険が使える。
まともな退職金が出る。
297就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 00:04:33.29
健康保険が使えるのはでかいよな
中小だと保険加入してないとこざらだからな
入社前の説明では保険大丈夫みたいなこというんだよなw
298就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 00:33:32.81
大企業の方が、きれいな女性社員が多い。
中小なんか、ドブスとデブとババアとビッチしかいねえ。
299就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 01:24:40.20
>>297
それは違法だぁ。本当ならばチクるべし。
300就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 08:01:13.38
>>297
どこかの社員さんですか?
301就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 21:48:59.85
いいえ、どこでも
302就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 22:01:18.98
中小はダメだね、正社員になると残業禁止=100%サビ残になる前の俺の会社
基本給12万弱、手当て1万、ボーナスは0、4くらいが2回にわけて支給
退職金は10年いて5万らしい、(俺は2年で辞めたから退職金なし)
家族経営で社長一族だけは高級車
303就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 22:30:35.30
>>302
はいはい。
おっさんは巣に帰りな。
304!ninjya:2011/08/17(水) 00:23:02.93
思いっきり自慢です。
昭和62年Fラン大学卒業(理系)中学から勉強と名のつくものは興味がなければ一切していませんでした。
昭和62年4月ビルメン会社に入社。出向の名の下に大手電機メーカーへ派遣
派遣先では高卒実務経験ありに詐称されいきなり現場に放り込まれる。
特別高圧受電設備の納入後の試験や、シーケンサプログラミングを死に物狂いで覚える。
携帯電話のない時代出張続きで、彼女に振られ転職を決意
平成2年8月 地場家具メーカーへ親のコネで転職
幼稚園時代からの派閥が気に入らない田舎会社気質に嫌気がさし、中国工場立ち上げに志願
平成3年中国工場行きが決まりあせって結婚
平成3-5年中国某所で中国工場立ち上げ
平成5年子供が生まれたので帰国
帰国後出世コースに乗ったと勘違いし上司に干される
しまいには、場内廃棄物焼却炉を担当させられてゴミ処理の毎日。
社宅を追い出されてダメモトで一軒家を買うつもりでローン審査を出したら銀行員がいやそうな顔をしながら通ってしまったので35年ローンで家ゲット
平成1○年 大手焼却炉メーカー求人にダメモトで応募
それまで、大手狙いで7回お祈り食らっていたのに、面接ゲット
1次面接で人生初の交通費ゲット。
二次面接は飛行機で関東へ当然チケットは会社もち
二次面接後面接で応答した部長さんと駅でばったり会う。
「決まったわけではないが、君は家に入ったら○○へ単身赴任してもらうから」
意味深なコメントを告げられる。
その後仕事中に携帯電話がなって、内定を告げられる。年収660万円スタートとのこと
年収300万を切っていた自分には夢の世界
そして今
年収880万焼却炉メンテナンスのプロマネとして、ローンの残る家にも帰らず、単身赴任先で現地妻
出張先で現地妻を囲い、仕事と性生活に充実した毎日を送っています。
305就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 00:24:33.76
長い 臭い
306就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 00:38:39.54
>302
まあ普通の中小だな
307就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 02:04:56.10
【愕然】関東の子供達の尿からもセシウムが次々検出!

自治体や教育委員会や学校が地産地消を建前にして放射性物質に汚染された給食を子供達に強制し、
体内被爆を助長している現状では、子供達の被爆が拡大していることはある程度予想していたが、やはり事態は深刻なようです。

皆さん、二学期から給食による強制体内被曝が再開される前に自治体や教育委員会や学校へ現在の給食の在り方を見直すよう騒がないと
数年後に大変なことになる。

産地を地産地消ではなく西日本や北海道や海外産の安全な食材にするとか、
産地を見て食べる食べないを選択できるようにする、弁当持参を選択しやすくする、線量検査済み食材しか出さない、など。
暫定規制値以内だから安全なんていう嘘やマヤカシ文言には気を付けねば。
ウクライナの数十倍は緩い基準なんで子供への適用は危険すぎる。

関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
308就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 05:52:36.64
>>302なんでそんな会社に勤めたのかが理解出来ない
309就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 09:41:09.41
好きで入社したわけじゃないだろ
310就職戦線異状名無しさん:2011/08/17(水) 18:08:03.56
>>290
業界的には中堅のLarge70の企業
311就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 00:49:57.89
>>302
お前は俺かw
上京するのが嫌で地元(田舎)に就職する事にしたのだが
大手は倍率が鬼だったから中小しかなかったんだろ?w
312就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 01:03:00.30
>>299
ちくっても無駄
労働基準局も、ああまたあそこね、って反応するだけ
313就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 01:04:14.43
>>302
中小としては普通
314就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 08:30:40.37
俺中小内定だけど初任給20万だ
315就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 11:56:03.41
中小の問題はそこから昇給がないところだ。
大手が年2〜3万ペースで上がっていくのに大して
中小は1000円とか3000円とか

ボーナスも大手は年2回で計4ヶ月〜6ヶ月とかだが
中小は年2回で2ヶ月未満とか寸志、なしとかがほとんど

2年目以降からどんどん差がつく
316就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 20:19:42.03
>>315
マジかよ
せっかく内定とったのに
317就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 20:22:49.81
だからみんな大手病になるんだろ
中小と大企業じゃ生涯年収が全然違ってくるからな
318就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 22:02:41.21
>>316
ここにいる奴はそんなの承知の上で金じゃない何かを求めて中小を目指してるんだと思ってた。
319就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 07:26:21.11
なわけない
320就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 08:04:20.60
大手内定とかバケモノだわ
321就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 10:07:35.93
30歳時点での年収が
中小じゃ250万~300万なのが
大手なら500万~600万だからな

そりゃみんな大手病になるわ
322就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 11:01:40.36
>>321
それは零細やwww
零細350
中小500
大手600
一流700-800
323就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 11:05:03.01
500万って中堅や大手子会社クラスじゃね
業界によってピンキリだろうけど中小で平均500万はないだろ
324就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 11:18:03.36
>>323
零細350
中小400
中堅450
大手子500
大手600
一流700-800
325就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 11:43:24.01
45歳での年収の目安(総合職正社員の場合)
一流企業   従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70  800万以上
大手企業   従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
大企業    従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業   従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業    従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業    従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業   従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
326就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 11:55:42.10
中小30歳で400万貰えたら優良中小だな。
327就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 14:12:15.77
>>315
コア30の大手だがそんなに上がらんぞ
328就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 14:20:17.44
コア30って別に給料良い企業あつめたわけじゃないからな。
329就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 17:21:37.01
>>327
昔と違って、大企業はそんなに上がらない。
自営業ならまだしも、サラリーマンで年収1000万円なんて稼いだら税金やら控除で大変なことになる。
330就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 17:31:59.24
30歳時点では
優良大手は500万〜600万くらいだよ
中堅や子会社で400万〜500万
優良中小は400万くらい
中小は300万くらい
零細は300万きるんじゃね
331就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 19:35:49.74
large70だけど君たちは負け組だと思うよw
332就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 20:17:03.94
何より大企業は美人率が高い
これはかなり重要
やる気が全然違ってくる
333就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 00:01:26.35
やっぱ、中小でブスに囲まれるのはゴメンだな
334就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 00:37:57.52
>>332
大企業は男もキモヲタやブサメンは取らないけどな。
旧帝院卒の研究職でも無い限り。
335就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 07:42:06.53
人がいっぱいいて俺一人くらいサボっててもバレない。
仕事が楽。基本定時まで椅子に座ってればいいレベル。
残業も無い。
っていうか働いてるのは派遣や出向できてる子会社の社員で大手の社員は見てればいい。
20代で年収700万。30代で年収1000万確実。
勤務先は結婚とか私生活でも重要。
同窓会でもどこで働いてるのか言える。
医者行ったとき健康保険が使える。
まともな退職金が出る。
336就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 07:42:33.75
キモヲタキモメンでもいいんだよ。
ちゃんとコミュニケーションが人並み以上に取れれば。
337就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 07:45:24.60
中小でも大手子会社とかなら勝ち組なんじゃ
338就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 09:36:26.02
独立中小はコミュ障ばっか
頭痛くなる
339就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 10:09:57.78
>>338
おれの内定先独立中小だわ
340就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 10:51:44.59
【政治】 橋下知事 「倒産しないんだから、公務員は民間より厳しくていい。"公務員にクビなし"という価値観転換を」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313738280/
341就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:03:19.41
1000ゲット
342就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:10:05.30
楽して金が手に入る
それが大企業
343就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:17:02.25
>>342
流石にそれはない
344就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:18:53.59
去年、東京電力を早期退職した叔父の退職金が1億9000万円。
さらに企業年金が死ぬまで毎月75万
大卒の平均だそうだ。

東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
345就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:24:59.54
>>344
東電はオワコンとして他にそういうとこあるのか?
346就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:41:30.42
>>339
かわいそす
347就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:48:36.05
>>346
きみは?
日立?商事?地所?トヨタ?
348就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:50:05.73
中小にいたが就業規則がなかった。もう何でもアリだぞ。
349就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:51:34.53
>>348
業界は?
350就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 12:25:17.87
理系って楽だよなぁ。
宮廷でも入れば、あとはほぼエスカレータみたいに院、推薦で大手メーカーという道が用意されてる。
351就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 13:05:55.44
>>349
某有名メーカー
352就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 13:19:46.21
>>351
中小でも有名なのか
353就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 13:24:27.24
>>350
理系いけばよかったのに
実験やレポートや研究で忙殺されてるやつも多いけど
354就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 13:32:13.32
東電すげえ。。。
退職金だけで中小の生涯賃金超えてる。。。
355就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 13:45:18.47
中小企業ww
356就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 14:55:55.25


世間で中小は笑いものw
357就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 14:56:02.09
中小なんていいことないよ
働いていないよりマシだけど
358null:2011/08/20(土) 15:48:20.63
中部電力 VS 三菱商事

359就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 17:02:04.50
大企業には金と名声がある
生活保護には金がある
中小にはどちらもない

大企業は、毎日決まった場所で遊んでいるとお小遣いがもらえるところ
生活保護は、毎日適当なパチンコ屋で遊んでいるとお小遣いが無くなっちゃうところ
中小企業は、毎日決まった場所で必死に長時間働くと生活費だけが支給されるところ
零細企業は、一発当たると将来有望なベンチャーになって、大企業より条件がよくなるところ
360就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 16:10:47.65
>>1
何を当たり前のことをw
361就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 22:42:49.57
中小はとにかく貧乏でやりたいことをやらせてもらえない
パソコンや文具も古いのばっか
362就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 08:18:24.14
大手だけど
高校新卒で入社、今3年目で20才、年収380
だけど30才で450、40才で500、50才で500、60才で400(超勤減る)
これでもまだ恵まれていると感じるALSOK連盟社員でした\(^O^)/
363就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 09:01:16.98
中小だけど永遠に年収200万〜250万だが何か?
364就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 09:10:56.82
中小はくたびれた感じのオッサンばかり。
大手の面接を通らなかっただけあって、
見た目にも性格にも難がある。
そんな環境で仕事してると自分まで・・・
まだ経営陣が優秀な、勢いのあるベンチャーとかの方がいいよ。
そこそこ歴史があって雑居ビルとかに入ってるような中小だけは絶対にやめとけ。
365就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 23:03:19.82
>>362
大手つってもピンからキリまであるしな
366就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 23:09:57.43
大企業の下流と中小の最上流じゃないと比較出来ない時点で中小はカスと気付け
367就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 23:41:20.72
そこそこ歴史がある中小はくそだね
大いに歴史がある大手も技術的にくそなとこがあるけど、仕事は楽。
368就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 09:33:11.81
>>367
369就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:12:34.22
歴史ある大手で、負け気味なところは技術力が低い。
でも、ぬるま湯だから仕事は楽。
一応、シェアとか資金力があるから潰れはしない。
370就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 09:27:54.72
ぬるま湯大手は最高だぞ
371就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 09:58:55.84
>>1

健康保険と年金があるから
372就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 16:01:23.05
今の時期に募集してる中小はブラック確定だろ
大震災と超円高の影響で仕事が減ってるし、みな転職に慎重になってる
なのに、人員補充が必要って離職率高杉だろ
恐らくだけど、ホワイト中小の採用活動が始まるのは早くて14年卒からだろうな
まあ、ホワイト中小なんてもんが有ればの話だが
373就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 17:56:04.18
大同小異
小型船舶のほうが小回りが利くとか
企業にはないから
中小を売り込みたい人間以外中小がいいなんて誰も思わないだろ
374就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 20:25:42.24
中小はくずばっかだよ、ほんと
375就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 20:37:20.91
小回りがきくのかも知れないが、資金力がないというデメリットの方が上回ってるから意味なし
376就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 10:12:23.79
377就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 11:00:02.14
能力の低い人間にいたら自分まで引き込まれそう
378就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 12:32:35.37
ちんこちんこうんこうんこコピペみたいになw
379就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 13:13:37.37
>>364
中小は社長が基地外だから
社員が基地外になり
採用担当も基地外だから
基地外が基地外を呼び
全社員が基地外になる
380就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 13:13:44.71
>>377
能力の低い人間と一緒にいたら
だろ?だいぶレベル下がってるなw
381就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 13:16:01.77
382就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 23:28:17.48
>>1
「大企業は安定してるから」に決まってる
383就職戦線異状名無しさん:2011/09/01(木) 23:51:36.92
独立中小=障害者の作業施設

ほら、障害者にも雇用の場を与えないとダメなように
クズ健常者にも雇用の場を設けないと
384就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 06:36:26.59
同意
385就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 08:05:47.64
名古屋にはこんな会社があります!

名古屋で頑張ってる社長さんのブログ

辞表出さないって言ったら恐喝になると発言。
ttp://blog.livedoor.jp/kojima19720828/archives/51441116.html
『有給消化させないと 辞表出さないと言って 恐喝という罪を犯したり』

日曜出勤は不幸な事という認識がありながら休日労働をさせている。
ttp://blog.livedoor.jp/kojima19720828/archives/50774922.html
『うちの会社の社員さんは不幸なことに日曜日も出勤』

土曜日出勤をしなかった社員にクビをちらつかせる。
ttp://blog.livedoor.jp/kojima19720828/archives/50959020.html
『開発陣は土曜日もがんばっているのに、新米の営業はサボり。
営業は結果がすべてだと言うので、早々に結果が出ないときは決断しないと。。。』

採用しても気に入らない奴は即クビ宣言。まさに恐怖政治。
ttp://blog.livedoor.jp/kojima19720828/archives/51643695.html
『違うと思ったらとっとと排除していかないといけない。』

批判される事をする方が問題であるにも関わらず2ちゃんねらー批判を展開。
ttp://xb-kojima.posterous.com/42607163
『匿名で他人のブログや2chに批判を書きこむ人たちが理解できなかった』

↓2ちゃんねるのスレッドです。社長本人もチェックされています。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1311078103/
386就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 09:11:24.99
中小企業なんて誰がいくかよ
387就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 09:14:51.16
創業何十年にもなるのに結局成長できずに終わってしまい、
汚い雑居ビルに入ってあとは潰れるのを待つだけ。
そんな中小に行くメリットは何一つない。
公務員か大手企業が無理なら優秀なベンチャー、もしくは最悪でも大手子会社に行け。
中小で得るものは本当に何もないぞ。
388就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 09:26:41.56
>>372
ホワイト中小って大手子会社のことだろ。
389就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 10:06:55.06
スズキってどうよ大企業だけど給料安いし浜松だし
それでも中小よりはましなのか?
390就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 10:17:59.29
リアル中小は賞与がない。あっても寸志。
大手や中堅は最低でも4ヶ月から5ヶ月分はもらえる
391あお:2011/09/02(金) 11:45:23.46
中小って分煙されてないとこばっかでしょ?
392就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 13:38:13.70
>>389
中小あがりだもんな
393就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 15:42:34.50
【経営】1ドル76円の円高定着なら、大企業の46%が海外移転を選択--経産省調査[09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314869251/
394就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 22:02:51.66
内定もらったところ中小だと思ってたけど定義みたらギリギリ大企業に分類されるところだった
どうしようか
395就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 22:12:53.26
法的に大手でも体質が中小ならやめとけ
396就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 22:13:11.50
高い学費払って大学出たのに中小なんかに入ったら人生台無しだよ。
中小は高卒が行くところ。大卒しか採用しない中小でも上の人間が高卒だから世間知らずのお山の大将ばかり。
新卒を逃したら大企業への転職は不可能に近い。就留してでも大企業に入るべき。
397就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 22:15:28.95
【愕然】関東の子供達の尿からもセシウムが次々検出!

自治体や教育委員会や学校が地産地消を建前にして放射性物質に汚染された給食を子供達に強制し、
体内被爆を助長している現状では、子供達の被爆が拡大していることはある程度予想していたが、やはり事態は深刻なようです。

皆さん、二学期から給食による強制体内被曝が再開される前に自治体や教育委員会や学校へ現在の給食の在り方を見直すよう騒がないと
数年後に大変なことになる。

産地を地産地消ではなく西日本や北海道や海外産の安全な食材にするとか、
産地を見て食べる食べないを選択できるようにする、弁当持参を選択しやすくする、線量検査済み食材しか出さない、など。
暫定規制値以内だから安全なんていう嘘やマヤカシ文言には気を付けねば。
ウクライナの数十倍は緩い基準なんで子供への適用は危険すぎる。

関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
398就職戦線異状名無しさん:2011/09/02(金) 23:21:32.78
関東人はみんな癌になるんだ。俺もな。
399就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 11:06:15.87
中小社員はみんな癌になるんだ。俺もな。
400就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 11:24:12.76
736 :あお:2011/09/02(金) 11:38:12.12
昨日行った中小まじありえん。エレベーター横に喫煙する場所(ごみばこみたいのがおいてあるだけ)めちゃタバコ臭い。
ビル入ったとたんたばこくさい。そしたらエレベータ横でたばこすってた。中小に就職したら肺がん確実
401就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 12:59:43.45
今年は厳しいから中堅で我慢するよ。

転職バブルが来ればその時に大手にリベンジ。

30歳前後の転職バブル世代の人達が羨ましい。
402就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 13:50:50.17
危険度


盗電>>不安院>>>>>>>>>>>>>>>>エノラゲイ>>ビンラディン
403就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 18:08:30.92
エプソン

20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
404就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 21:02:09.77
エプソンって、大手にしては低賃金なんだね。
でも、中小よりましか。
中小だと40後半で給料が下がるからな。
はやく辞めろってメッセージなんだろうけど。
405就職戦線異状名無しさん:2011/09/03(土) 22:19:27.81
>>404
メーカーとしては中小規模だからね。
406就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 08:57:12.06
中傷はブラックだが、エプソンはそうではないはず
407就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 16:59:46.90
>>406
推測だけで動いてると後で後悔するぞ。
ソースは俺。
408就職戦線異状名無しさん:2011/09/04(日) 22:49:34.25
がーん
409就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 16:23:45.55
【調査】 女性がグラッとくる男性とは?→「有名企業勤務」「高級車乗り」「甲子園出場」「医師」「貯金1000万」「モデル・芸能人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315206734/
410就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 22:57:14.72
倍率大手は数千倍

中小企業は定員割れ

学生見る目ないな!

今時大手は安定してない

優良中小企業はいっぱい!入りやすい穴場あり!
411就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 23:10:00.68
いや、見る目ないわけじゃないと思うぞ
元中小社員からいわせてもらうけど
412就職戦線異状名無しさん:2011/09/05(月) 23:45:51.23
優良中小企業がほんとにいっぱいだったらどんなに良かったことか
413就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 16:42:31.38
   / ̄\
  |  ^o^ | < 大手内定もらったぞwww
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    /
         / ̄\
        |     | < その会社ブラック企業ランキング出てたよ。
         \_/
         _| |_
        |     |



       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;
414就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 16:54:40.34
NTT入れば一生安泰だね!
415就職戦線異状名無しさん:2011/09/06(火) 22:40:09.61
エプソン

20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
416就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 00:01:15.47
有料中小などない
断じてない
417就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 03:21:42.53
5年後、10年後、どうなってるかは分からない。
もしかしたら中小に転がり落ちてるかもしれない。

だが、一生に一回しかない新卒切符を使って中小に就職なんて
今まで何の為に生きてきたのか分からなくならないか?

新卒切符は一生に一回しかないんだぞ。
転職はやろうと思えば(より好みしなければ)何度でも可能だ。

だが新卒切符は一生に一回きりだ。
それを中小に使うなんて正気の沙汰じゃない。
418就職戦線異状名無しさん:2011/09/07(水) 18:16:36.20
大企業ほど偏差値の高い大学の学生が集まり
中小ほど偏差値の低い大学の学生が集まる


あら、不思議
419就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 00:26:42.50
不思議じゃなくて自然の摂理だろ
420就職戦線異状名無しさん:2011/09/08(木) 18:18:04.39
ぶっちゃけ、新卒で就職してクビになったらリアルで首吊るしかない社会において、
上の命令は絶対で、仮に内心嫌と思ってても首吊るよりマシだと思って従う。
つか、日本では場の空気を呼んで自ら志願する形なんで、命令でなくとも命令も同然だよね。

だから
大企業を目指すのが常識なんだろ

まぁ美談にしたら多少は気は晴れるのかもしれないが、全面的に美化されるのもどうかと思うね。
421就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 00:30:44.08
聡明深察なれども 死に近き者は、人を議するを好むものなり。
博弁広大なれどその身を危うくする者は、 人の悪を暴くものなり。
人の子たる者は、もって己を有することなかれ。
422就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 02:09:42.42
拝啓
 
季節の移ろいに心あらわれる日々でございます。
ますますご清栄のことと、お喜び申し上げます。

 この度は当社にご応募をいただきまして、まことにありがとうございました。
 当社はまだまだ微力でございますのに、今回の募集には多数の方々からご応募を頂戴いたしました。
ほんとうに、私どもには身にあまるご応募をいただき、恐縮いたしております。

 お送りいただきましたご経歴書を十分に精査させていただきました。
ご応募いただいたどなた様も、たいへん優秀な方々で、ほんとうに驚きました。
当社にはもったいないほどの方にお集まりいただきました。

 それらの方々の中で、ご経歴書、職務経歴書を慎重に、かつ冷静に精査させていただきました結果、
今回はご応募に添うことができないこととなりました。誠に申しわけございません。

 当社はいまから27年前に設立いたしました。
ですので、今回、このように多くの方から、熱いメッセージとご経歴書をお届けいただき、
本当はお一人おひとりにお会いして、今後の可能性を語り合いたいという、
熱い気持ちをもっております。しかし、それはかえって、貴殿に貴重な時間をとっていただき、ご心労を
おかけしてしまうこととなりかねないとも存じ、このような文書にてのご連絡と、お詫びになっております。

 今回は、残念ながら、ご厚志に添えませんでしたが、また機会がございましたときには、
どうぞ、ご応募下さいませ。当社が力をつけまして、いつかご縁が結ばれんことを、お祈りいたしております。

 この度のご応募に、あらためて御礼申し上げますと共に、
ご健康と、ご活躍をお祈りいたしております。
ありがとうございました。
423就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 02:31:48.86
零細くらい小さくなると権限も大きくなるしアリかなーと思うが
中小とか中途半端すぎるだろ
424就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 02:45:53.30
優良っていわれるくらい待遇よくて余裕できたら
事業拡大して中小じゃなくなるから優良中小がないんじゃ?
425就職戦線異状名無しさん:2011/09/09(金) 13:02:33.53
中小零細の権限()って
426就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 00:45:18.94
権限あれど予算なし
責任あれど予算なし
427就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 06:49:59.57
ブスより美人が良いように中小より大手が良い
428就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 12:51:12.08
>>415
中小企業では400万円半ばから増えないです。
429就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 13:41:55.62
うちは中小同族化学メーカー。
資本金2千万の従業員120名。
年間休日128日。休日出勤は必ず代休。
営業ノルマ無し。転勤無し。残業無し。
年収40歳モデル約700万円。新卒で約400万円。
自分は外資大手より転職。
満足度200%。
こんな企業もあるよ!
430就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:04:57.47
優良中小なんだろうけど大手にはかなわねーだろ


そもそもブスは嫌な人だから中小とか無理
中小の待遇自慢されてもブス嫁の自慢されてるみたいで全然羨ましくない
431就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 14:26:25.88
大手の現実→
40歳で出向になり、次に転籍。
上記はまだ良い方で35歳以上で早期退職対象。
応じなかった奴ら40歳リストラ…
世間体と見栄で大手企業選ぶとこうゆう末路になる。
俺もブスは嫌だったけど今は凄い面倒見の良い嫁もらった感覚。
432就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 16:38:43.55
実際大手の社員と仕事したことない夢見るお年頃が妄想膨らませてるだけだからな。
433就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 16:42:32.41
会社の規模を見定める前に己のスペックを直視する方が先だろう
434就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 17:53:00.57
中小はワンマンタイプの社長およびその家族を太らせるために働かされる場所
出世とかキャリアアップとかいう言葉はそこには無い
あるモノは「死」「逃亡」「奴隷」
435就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 18:46:03.86
【社会】“ブラック度”や“激務度” 「悪口」が役立つ「2ちゃんねる」 就職・転職でダントツ人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315633944/
436就職戦線異状名無しさん:2011/09/10(土) 18:49:00.35
対策業者の宣伝スレ
ここまで対策しなきゃならんとは
ご苦労さんなことで



2chの誹謗中傷が中小企業の採用活動に大きなマイナス!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1311652095/l50
437就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:33:14.94
中小だと健康保険使えないってどういうこと?
親も大手の系列で生まれたときからそんなのあって当たり前だと思ってたからそういうのが使えない日本人がいるなんて知らなかった。
ない人ってどうしてるの!?
438就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 13:52:59.75
自腹
439就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 16:59:54.76
エプソン

20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
440就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 21:18:15.24
>>431
40歳での出向はさすがに復帰前提
片道出向は50歳を超えた頃からだな
出向自体は基本的には給料が下がらず、転籍は本人の同意が絶対に必要
まぁ出向すると役職から外れて手当が減るというケースは多いけどね

出向・転籍で中小や子会社に行くのは広義のリストラだけど、
最初から中小に行ったら中小の給料でずっと中小なわけですから・・・
441就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 21:20:18.28
同意
442就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 23:24:38.15
大手から内定もらえない奴は
中小が分相応だろ
443就職戦線異状名無しさん:2011/09/11(日) 23:30:36.95
>>440
今は大手は片道出向に何時なるかわからない時代だぞ
444就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 01:34:35.82
そんなん中小企業だって同じ


負け組の遠吠え乙
445就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 01:40:19.71
貧乏ブサイク低学歴ブス嫁の馬鹿と一緒にいたくないんで大手行きます
446就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 04:44:39.52
マイミク宜しくhttp://m.mixi.jp/home.pl
447就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 11:20:54.27
中小だと部長クラスに高卒が多いから学歴コンプレックスを味わう羽目に
448就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 23:20:15.31
同意
449就職戦線異状名無しさん:2011/09/12(月) 23:44:50.38
中小企業とはこういうところです

【社会】「僕らのせいで人が死んだ」無断欠勤続ける社員呼び出してリンチ、死なす→33歳社長ら5人逮捕…大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315807036/
450就職戦線異状名無しさん:2011/09/13(火) 13:43:14.83
中小企業の振興は重要だが、中小企業では多数の人が生きてゆくことができない。
大企業がないと国家はやれないのだ。
産業と社会の常識だ。国民の生活のために産業があるのだ。大国には大企業が必要だ。
これもサルの常識だ。
駿河山人
http://pub.ne.jp/surugasankei/

451就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 00:18:54.82
中小は不要
452就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 01:44:57.94
>>451
大手メーカーが中小に発注するからダメなのでは?
453就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 09:33:36.58
大手の奴って仕事する気あんの?
電話してもしょっちゅう休んでていないじゃん。
あ?
454就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 11:07:49.07
>>453
大手は年休120日以上が当たり前だ(小売外食や不動産などを除く)
年休110日以下の中小とは違うのだよ中小は
455就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 14:24:07.02
>>453
大手の社員よりやる気があったところで待遇って良くなるの?
456就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 14:35:52.92
大企業は採用する人間を選ぶから
選ばれなければ
中小に行くしかないだろ
457就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 15:59:26.46
そうやって負け組になっていくのです
458就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 22:58:15.39
>>453
輪番休業って聞いた事ない?
459就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 00:15:59.18
>455
おまえいいこと言うな
460就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 00:18:16.84
中小と違って大手は社員の平均レベルが高いから
仕事を効率的にこなす
だから中小なんかよりたくさん休んでも平気






または面倒な仕事を中小に安く押しつけるから暇が多いwww
461就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 05:23:08.24
ブスと結婚したいんなら中小企業行けばいいと思うよ^^
462就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 06:04:28.06
大手本体正社員という自分の立場がどんだけ素晴らしいか再認識。
感動した!!
涙が止まらない・・・


「勝ち組が大手の恩恵を語り合うスレ」より


825 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/14(水) 18:44:58.82
夏期休暇は土日と有給消化合わせて連続18日、有給取得推奨運動、茄子は8ヶ月近い。本当に恵まれている。
しかし忘れてはならない、我々は搾取する側の端くれである事を、搾取される側の下請け孫請け中小零細企業の安月給でサビ残しまくりの人々がいる事を、有給を取れない人々がいる事を、茄子0ヶ月の人々がいる事を…
我々の幸福はそんな搾取される側の人々の不幸の上に成り立っている事を決して忘れてはならない…
463就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 09:21:28.70
【USA】年収170万円以下の4人家族、4620万人、全人口の15・1%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315965219/
464就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 09:36:44.18
エプソン

20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
465就職戦線異状名無しさん:2011/09/15(木) 22:17:27.98
中小振興なんてもっての他だよ。中小企業が存在する限り不幸な人間増えるだけ。
中小零細は大企業に吸収か国営にして、日本の労働者は全て大企業勤務か公務員にするべき。
466就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 00:40:35.89
中小の自然淘汰を妨げる政策は悪!!
467就職戦線異状名無しさん:2011/09/16(金) 23:52:30.13
中小はさっさと潰れろ
468就職戦線異状名無しさん:2011/09/17(土) 16:02:15.78
なんで敵視すんだよ
大企業が中小企業から搾取する
これでいいじゃないか
469就職戦線異状名無しさん:2011/09/18(日) 13:12:22.78
エプソン

20代後半 年収400万
30代前半 年収472万
30代後半 年収544万
40代前半 年収616万
40代後半 年収722万
50代〜 年収773万
470就職戦線異状名無しさん:2011/09/18(日) 14:32:52.10
同意
471就職戦線異状名無しさん:2011/09/18(日) 14:44:10.71
能力が高い奴は中小より大手行くから
472就職戦線異状名無しさん:2011/09/18(日) 18:52:10.28
>>468
それにプラスして、
ナマポが大企業、高給取りから搾取する。
世の中うまいことなってるな。
473就職戦線異状名無しさん:2011/09/18(日) 19:56:22.88
生活保護とかお年寄りばっかだよ。
うちの親のボロアパートも身寄りのない生活保護のお年寄りが住んでる。
お前らも、独身の方がいいとか言わずに、ブスでもいいから、結婚したほうがいいぞ。
474就職戦線異状名無しさん:2011/09/18(日) 21:26:37.36
中小社員なので結婚したくてもできませんw
475就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 00:39:58.84
エプソンのコピペ貼るやつはいったい何を強調したいのか
476就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 08:39:32.30
>>1
中小企業に就職すると、先輩・同僚が池沼だらけ
大手ならそんなことない
477就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 22:06:00.27
この板に来てる就活中の奴って次のうちどれがあてはまるの?


@ 大企業に入ればどの部署でも年功序列で高給もらえると思ってる。

A 大企業に入れれば給料安くても満足。中小へ行った同級生より安くても満足。

B 大企業の総合職がいいけど実をいうとそこで自分が生き残っていく
  だけのスキルはない。

B なぜか大企業から内定がもらえない。採用する側から充分な能力が
  無いと思われてることには気づいていない。

C 実を言うとアホな大学だから卒業生も比較的誰でも同じような成果を出せるかわりに
  あんまり昇給や昇進もない部署に配属されてて、総合職とかスーパーマン級の社員と
  ダメダメ社員じゃ給料が雲泥の差ということを知らないし、高給は総合職で能力の
  高い社員だけがもらってるという事実を知らない。

D 企業は社会の安定のために社員を雇い、給料を払っていると思っている。
478就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 00:23:37.85
中小企業とはこういうところです

会社が「制服」導入!ミニスカのワンピースって…
http://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/bizskills/oshietewat-20110916-04.html
479就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 21:02:23.89
>>477
俺は中傷から大手に転職して、給料が大幅に増えた
だから、中傷で搾取される椰子を減らしたいと思ってる
もちろん、大手の社員でも従業員だから搾取される側だということは理解してる
現在は、搾取する側への転身を狙っている
480就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 21:16:07.49
>>479
俺は中小から大企業に入ったが、年収は結構減ってる。管理職なんで残響代も出てないし。
その代わり中小の時より残業時間が100時間/月以上減ってるし、休日出勤も無くなったのでなんの不満もない。
毎日18時半前に帰って800マン近くもらえてるから不満なんて言いようがない。
481就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 22:29:37.31
大企業がいい身分でいられんのは中小から搾取してるから。中小行く奴がいなくなるとむしろ困るんだが。
482就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 23:27:48.03
同意
483就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 14:19:15.62
中小は逝かさず殺さず奴隷でいてくれ
484就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 17:04:23.91

東芝11年目(元研究所社員)年収568万20発目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1315817040/l50
485就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 20:22:30.67
中小にすら受からないのはただの馬鹿
中小に内定もらって浮かれてるのはもっと馬鹿
中小に入社しちゃうのは救いようのない馬鹿
486就職戦線異状名無しさん:2011/09/23(金) 21:14:51.51
そのつまらんコピペをマルチするのは池沼
487就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 16:06:50.26
中小企業ってこんなとこ↓

 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←新入社員
 |     (__人__) ウンコウンコチンコ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ウンコウンコチンコー!        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 入る会社間違えたかな・・・・・・
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ウンチウンチウンコー!!         /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウンコウンコチンコ ウンコウンコチンコ 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / ウンコウンコチンコォォォォォォwwwwwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
488就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 06:37:42.77
中小企業勤務は貧乏不細工低学歴ブス嫁
489就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:23:10.89
793 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 13:27:19.21
卒業後3年間は新卒枠に応募可能になったので
中小で経験を積んでから大手に転職することが容易になりました。

卒業時は大手が無理でも、とりあえず中小にでも雇ってもらって経験を積ませてもらいましょう。
派遣になるよりは中小でしょう。

794 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 13:57:23.02
中小企業で経験は積めないよ
そこ勘違いする奴多いけど
中小企業で新人、若手なんて、指示されたことだけやるロボットだよ
教育もないし
夢見過ぎ

798 :就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 17:34:36.54
中小でスキルw
中小って、雑用多いよ
たとえば、封筒の糊付けが素早くできるようになっても転職の役には立たない
はがきの宛名シールを貼るのが上手になっても意味がない

ソース:元中小社員で現在大手社員の俺
490就職戦線異状名無しさん:2011/09/28(水) 00:01:48.40
中小企業勤務は貧乏不細工低学歴ブス嫁
491就職戦線異状名無しさん:2011/09/30(金) 01:12:27.45
と、いうわけで「大企業に就職する」が正解でした。
「中小企業に就職する」を選んだ皆さんは、残念ながら人権ボッシュートです!

            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

492就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 09:29:40.13
中小企業ってこんなところ


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは、お金を稼ぐために数日働いたら、会社から
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        逆に不足分のお金を振り込めと言われていた…』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    奴隷だとか搾取だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
493就職戦線異状名無しさん:2011/10/01(土) 10:43:39.79
494就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 16:40:41.20
中小企業は、ブラックばっか
早く潰れればいい
495就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 18:19:38.17
中小は社長を神扱いマンセーする北○鮮のようなところ

>本当にあった変な会社2

>社長にボーナスのお礼状を書く会社


>セコいので有名なある会社、この会社残業ゼロにするために会社の事務所のブレーカーを定時にワザと落とすらしいです。ちょっとやり過ぎじゃない?? 

>その会社、ボーナスが支給されると、社員は全員社長へお礼状を書くらしいのです。

>「xx社長殿、xx社長のお陰で私はボーナスをいただけることになりました。すべては、先代xx社長からからの・・・・」

>ボーナスなんて、少なからず社員が、働いて得た利益から出される対価なのに?!?

>ちなみに、この会社、社長の冠婚葬祭には社員総出で強制的にご祝儀包まされて、たとえば、息子さんの出産祝いだけで合計数百万円になるとか?!? 

>変な会社(笑)
496就職戦線異状名無しさん:2011/10/04(火) 22:33:31.73
中小=ブラックだからに決まってんだろが
497就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 14:45:03.34
と、いうわけで「中小企業に就職する」が正解でした。
「大企業に就職する」を選んだ皆さんは、
残念ながら仕事の難易度についていけず社員証をボッシュートです!

            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
498就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 17:20:51.26
>>1
中小は労働法を守らないのは事実だが弁護士使えば一発で黙らせる
ことができるよ。
499就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 22:38:23.59
>>498
そんな中小にしか入れないような奴に、弁護士雇うだけの財力があると思うのか?w
500就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 22:45:00.49
全国各地の中小が弁護士に優良企業に変えられちゃう
501就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 23:01:40.63
まあ、中小企業がみんな優良企業になったら、日本の国際競争力が無くなっちまう
日本の繁栄の為の奴隷としてブラック中小企業社員にがんばってもらって、自分たちはそんなブラックに入らないようにがんばろうってことだな
502就職戦線異状名無しさん:2011/10/07(金) 17:07:54.08
>>499
弁護士費用何てたいしてかからない。30万程度だよ。
財力ってほどでもないだろ。
503就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 01:04:33.78
その30万円程度すら出せないのが中小企業社員の給料ですからw
504就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 12:37:59.45
>>497
なこたーない
大手のが仕事は楽
505就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 03:34:42.75
>498
辞めるの前提なら可能かもね。
弁護士使って訴訟して、その会社に残れる人間なんていないよ。
506就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 16:30:07.49
>>505
楽勝で残れるよ。中小社長とか別に何もできないよ。
知識もないし。
507就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 17:44:25.20
>>506
中小企業が労基法なんて守ってたらあっという間に潰れちゃうけどねw
508就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 03:08:55.48
>>506
大企業だろうが、中小だろうが自分の組織に訴訟するような社員は
社会的信用を失い、居場所が無くなって自主退社だよ。
509就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 07:09:51.60
>507
同意
510就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:21:55.15
中小は、どんなに法律違反してもマスコミは報道しない
視聴率を稼げないから
これを逆スケールメリットというwww
511就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 12:30:10.56
512就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 17:05:38.99
>>508
まあ法的にどっちが正しいかによるけどね。
513就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 17:16:15.51
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318222537/l50
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/10/10(月) 13:55:37.08 ID:???0
 福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された
放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、
初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区では
チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。

514就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 00:44:47.45
社名が横文字造語の中小はブラックだから絶対やめとけ
515就職戦線異状名無しさん:2011/10/14(金) 00:50:23.81
千葉に“避難レベル”の高放射線スポット…

幼稚園や小学校の遠足で訪れる子どもが多い千葉県船橋市の「船橋アンデルセン公園」で12日、地元市議の調査で
毎時5・82マイクロシーベルトと高い放射線量が計測されたことが分かった。

年間換算で50・98ミリシーベルトに相当し、国が避難を促す目安としている暫定基準値の年間20ミリシーベルトをはるかに上回り、
チェルノブイリ原発事故に当てはめると強制避難を余儀なくされる危険レベル。
516就職戦線異状名無しさん:2011/10/15(土) 20:06:39.41
中小企業の必殺技

空求人…採用する気がないのに求人票を出す。新人を雇う体力がないことを誤魔化せる。
内定取り消し…企業倫理?何それ美味しいの?トラップカード発動で内定者を無職地獄へ叩き落す。
新卒切り…新人に無理難題を押し付け、追い詰め、合法的に自主退職させる。
517就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:33:12.51
39 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/10(月) 08:03:04.18
民間と公務員、大企業と中小の福利厚生の差が激しすぎるんだよな。

公務員や民間大手だったら、これらが全部優遇される。
給与が高いし、生活費は安い。
中小零細企業とは真逆。

・若いときの住居費(寮、住宅手当)
・食費(安価な社員食堂)
・生命、医療、自動車など各種保険(団体契約や共済でかなり安い)
・各種レジャー(保養所とか)
・住宅ローンの金利(公務員、上場企業はかなり優遇される)
・その他各種手当。

あと、仕事中にぶっ倒れて寝たきりになった場合に受け取れる逸失利益(賠償金)が中小零細とは桁違い。
(裁判なんかでの逸失利益算定は人事院勧告、企業規模別賃金統計で決められる)
他にも、中小零細企業への労基法の一部適用除外とか。

こんなのを知れば知るほど中小零細企業なんて好き好んで入ろうとは思えなくなる。
518就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 10:47:35.81
中傷奇病
519就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 20:51:55.79
中小企業に勤めると
不都合な問題点に遭遇するごとに
地獄をくぐり抜けなければならない。

何度も遭遇すると精神疾患を引き起こし
リタイアを余儀なくされる。
520就職戦線異状名無しさん:2011/10/29(土) 13:23:48.64
あるある
521就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 23:58:34.29
だな
522就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 12:58:19.18
と、いうわけで「大企業に就職する」が正解でした。
「中小企業に就職する」を選んだ皆さんは、
残念ながら基本的人権を生涯にわたってボッシュートです!

            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
523就職戦線異状名無しさん:2011/11/13(日) 13:41:27.85


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *




524就職戦線異状名無しさん:2011/11/15(火) 00:27:16.34
ふーん
525就職戦線異状名無しさん:2011/11/19(土) 16:19:37.46
ブラックだっていいじゃない
DQNだっていいじゃない
最終面接の交通費が出なくたっていいじゃない
離職率が高くたっていいじゃない
給料安くたってボーナスがなくたっていいじゃない
土日祝が強制サービス休日出勤だっていいじゃない
有給休暇が取れなくたっていいじゃない
人権無視だっていいじゃない
非効率だっていいじゃない
健康じゃなくたっていいじゃない
文化的じゃなくたっていいじゃない
目が死んでたっていいじゃない
生活保護の方がほっぽどいいじゃない
潰れたっていいじゃない
高卒だらけでもいいじゃない
中小だもの
            みつお
526就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 00:33:09.14
中小うんこ
527就職戦線異状名無しさん:2011/11/25(金) 01:02:44.25
学生諸君、氷河期だろうが頑張れ
何がなんでも公務員か、大企業目指せ
一生のレールが貴族か奴隷かの分かれ道だぞ
大人は、中小企業にも目を向けろというが大嘘だ
東京電力、オリンパス、JAL、大王製紙、あれだけやらかしても潰れない
少し持ち直したらボーナス出るしな
下請けには、非現実的なコストカットやらせているにも関わらずだ
公務員、大企業に入れなければ死ぬぐらいの気持ちで頑張れ
528就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 00:24:32.63
俺が中小企業に入社して最初に教わったこと
「財布を失いたくなかったら、ロッカーには必ず施錠すること」
中小企業って素敵www
529就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 15:46:14.20
中小企業の必殺技

空求人…採用する気がないのに求人票を出す。新人を雇う体力がないことを誤魔化せる。
内定取り消し…企業倫理?何それ美味しいの?トラップカード発動で内定者を無職地獄へ叩き落す。
新卒切り…新人に無理難題を押し付け、追い詰め、合法的に自主退職させる。
530就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 12:35:28.78
中小企業の年収例(会社の成長が一定のままの場合、ありえないけど)

20代後半 250万
30代前半 300万
30代後半 350万
40代前半 390万
40代後半 430万
50代前半 450万
50代後半 430万

これでもって毎月60〜80時間のサビ残が付きます
531就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 16:25:42.25

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

   豚の脳ミソ
    「増税したら税収が減るので、減収分は増税して補えばいいノダ。」

   キチガイ増税豚のせいで、大量失業、大量倒産時代がやってくる

   ブヒヒヒ・・・

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

532就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 14:11:39.31
と、いうわけで「大企業に就職する」が正解でした。
「中小企業に就職する」を選んだ皆さんは、
残念ながら基本的人権を生涯にわたってボッシュートです!

            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
533就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 12:26:44.52
この歌聞けば、中小企業の良さがわかるよ!

http://www.youtube.com/watch?v=kJJnMeY_qpU
534就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 21:48:57.21
・パワハラクソ上司在住
・無駄な残業をする先輩もクズ
・ずっと雑談な同僚もクズ
・ずっとスマホいじってる後輩もクズ
・住宅手当なし
・扶養手当なし
・子供手当なし
・過去にあった意味不な手当も削除
・基本的に8時〜17時で終了、でも5年連続赤字出しまくり
・上層部がアホ過ぎて切迫感なし

こんなクソ中小もあるんですw
535就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 10:23:45.58
従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない
536就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 12:21:01.42
質問なんですが、Fラン大から大企業に就職するのは不可能に近いんでしょうか?
いちお、理系でニコンに就職しようと思っているんですが・・
537就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 11:33:27.73
>>536
現業職で良ければ入れる。
自分は大手私鉄で車掌をしているよ。
538就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 11:56:50.28
理系なら大東亜でもトヨタ総合職くらいなら可能(優8割+体育会or自動車部とかだけど)

厳密には理系にFランは存在しないし、
ニコンにはニッコマくらいならいるっぽいし、大東亜クラスでも不可能じゃないんじゃないかな
まぁ大東亜の中で突出してる自覚がないなら諦めたほうがいいかもね
http://web.archive.org/web/20101005031347/http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2010.html
539就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 02:41:18.41
歯車になるかもしれないけど大手の方が福利厚生はいいだろうな
子供が小学生になったらランドセルもらえるとことかあるらしいし
540就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 13:01:19.32
【話題】 大前研一氏 「就職情報会社などが発表している人気企業ランキングは、入ってはいけない企業ランキングだ」
1 :影の大門軍団φ ★:2011/12/29(木) 08:30:35.67 ID:???0
2011年12月1日から13年春卒業予定の大学生の就職活動が“解禁”となった。
「就職氷河期」といわれて久しいが、いま学生は、どんな企業を目指すべきなのか。大前研一氏が解説する。

就職情報会社などが発表している人気企業ランキングは「入ってはいけない企業ランキング」だと心得るべきである。
人気企業ランキングは先行指標ではなく“遅行指標”だからである。

実際、この30年を振り返ると、ランキングで上位に入った企業の大半は、すでに衰退している。

たとえば、私の早稲田大学理工学部応用化学科の同期生の多くは、当時人気のあった繊維産業や
化学産業の企業に就職したが、それらはその後20年以内にことごとく「構造不況業種」になった。

つまり、ランキング上位企業に入るということは、最初から死に場を求めているようなものなのだ。
したがって、いま就活中の大学生には、人気企業ランキングに登場していない企業、
みんなが注目していない企業を調査・研究し、その中から自分の半生を賭けるに値する
面白そうな企業や自分がトップになれそうな企業を探すことを奨めたい。
言い換えれば、有名企業に入るという希望を捨て、知名度はないが有望な原石がいくつかある会社に入って
自分がピカピカに磨く、という考え方に転換すべきなのだ。
541就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 13:25:40.72
衰退してない企業もたくさんあるだろ
そもそも自分がトップになれそうな企業の意味が分からん。
その時点でマイナスな思考だと思うが
542就職戦線異状名無しさん
・土日休みが基本的に当たり前だから
・社員の残業が多くなった時に困るのが上司だから
 上司のほうが日頃から早く帰れ帰れと言ってくる風潮があるから