IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193148693/

現代の3K業界とホワイトカラーの底辺職種について語るスレです
2就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:49:23
       【関連スレ (就職板 分野別)】
【SE】新卒SI(IT)業界ランキングvol.12【SIer】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191316674/

SIer以外のIT業界総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189527079/

ITコンサル
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184371336/

ユーザー系子会社 22
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192964457/

【デー子】NTTデータ子会社Part81【平均年収600万】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192407615/

IBM日立富士通NEC子会社スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192358566/

■■富士通グループ■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179978878/

日立子会社スレ4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187949312/

【独立】新卒独立IT業界ランキング【IT】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187180089/
3就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:49:59
      【関連スレ (就職板 企業別)】
NRI 野村総研 野村総合研究所
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1187838372/

IBM
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190045266/

【内定式】NTTデータ38【やっぱやります】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188643415/

日本HP(ヒューレット・パッカード)part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181292541/

【営業利益増加】 日立製作所46 【最終損益赤字】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186190082/

NEC 24
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181092962/

∽ 富士通 ∽ 【15】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189268863/

富士通の平均年収
/http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186321579/

オービック内定
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186848359/
4就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:50:31
     【関連スレ (就職板 その他1)】
SEは最高のエリート
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191662858/

SEってそんなにひどいの? 2連徹目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192211741/l50

来年からSEのヤシ集まれ!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192259355/

SEしか受からなかった人のスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191083090/

SE内定を正直に告白するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191411764/

SE内定者ガチで涙目wwwwwwwwwww
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192196219/

メガバンvs電機メーカーvsSE
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191983776/

くふ楽>>>>>>SE
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191389283/

SE叩かれすぎワロタwwwwwww
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192113090/

よくよく考えたらSEそんなに悪くねーわ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190004821/
5就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:51:01
     【関連スレ (就職板 その他2)】
SEになる高学歴は集合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192343236/

SEに内定モロタ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191389570/

IT内定者は就職活動を再開しよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191626996/

★IT系技術者のだっせぇ呼び名を考えようぜ★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191259757/

中小ITブラックと警察、自衛官ならどっちがまし?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192012473/

ITは人身売買、人貸し。絶対にやめろ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170487185/

【プギャー】SE、IT業界内定者をバカにするスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189244692/

S  E  最  高  最  強
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189845328/

独立系ITは奴隷レンタル業
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189805031/

おまえらITとSEの違いを教えてくれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190203627/
6就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:52:02
     【関連スレ (就職板 その他3)】
独立ITは絶対にやめろ(偽装請負)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1184968319/

IT業界を避けるのは単なる自衛
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192930143/

おれITに内定なんですが
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192913990/

【IT】情報系新卒の就活【非IT】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191841556/

SE・営業以外の職種に就きたい(大企業限定)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192717368/

衝撃の事実!!SEはマッタリ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192968445/

なんで高学歴なのにSEになんかなったの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192612922/

何も知らないSE内定者に3月に現実を教えるべきか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193157980/

来年からSEになる者です。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193246701/

外食>>>>>>>>>SE
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193259204/
7就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:53:05
       【関連スレ (転職板)】
IT業界に優良企業ってあるんですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1165791694/

【35歳】IT業界を本気で脱したいその29【定年】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189040999/

【偽装請負】ブラックIT企業を斬る6【ハイエナ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186584668/

中小ITは止めとけ36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186414323/


     【関連スレ (メンタルヘルス板)】
★☆ SEで鬱病の人あつまれ  Part2☆★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182774277/
8就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:53:38
     【関連スレ (プログラマ板)】
【日本だけ】SEという職業をなくそうぜ【変な職種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1182393849/

ITドカタという呼び方はドカタの方々に失礼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1168058908/

IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154387789/

ITの底辺といえば?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176394024/l

幸か】SEやPGから他業界へ脱出した人のスレ1【不幸か
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1161446671/

なぜこの業界の営業はバカばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1146570814/

【鬱病】 壊れたプログラマー 9人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1183110989/

【就職】プログラマをやめませんか【氷河期】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1178076731/

SEが死ぬほど忙しいのは、彼女も知ってるよね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1190649186/
9就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:54:12
     【関連スレ (情報システム板 前半)】
日本にマトモなIT企業は無い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1102435044/

結局さ、この業界でまともな会社あるわけ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1128043334/

日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1183225962/

*SEは本当に底辺職種なのかを考える*
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126945411/

偽装請負をやる会社の社長はクズだ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1115423781/

IT業界の本質を表している書き込みをコピペするスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147545896/

【デスマ】IT業界の改善策【人売り】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1111572881/

デスマーチって美味しくねぇ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174911551/
10就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:54:46
     【関連スレ (情報システム板 後半)】
ITを辞めるためにどうしようか悩んでいる人のスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1175694067/

SEというのは6割が素人に近い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1015424030/

どうすればIT業界の残業時間は減るか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1170344807/

ソフトウェア業界=ブラック
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1146325349/

派遣と偽装請負、どっちがいいか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1131144548/

情報工学科の人気が下がってるみたいだぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1043255936/

情報系進む気がもうないんですが・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126875989/

なんでこの業界って非論理的な奴が多いの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1044617267/
11就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:55:17
     【関連スレ (大手元請けSI)】
野村総合研究所ってどうよ?
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1147094395/
NRI野村総合研究所のシステム
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1010678528
NTTデータならびにそのグループ会社について
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1162012119
NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649
【上司との関係に】日本IBM Part51【疲れました】
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184484494/
IBMアンサーラインは明らかに質が落ちたね
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1117204574
【東証/成果主義】 富士通 【世界の社葬】
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1134340773/
●富士通ウラ掲示板(その41)●
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1185289079
NECのSE
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1002376081/
NECの裏事情42
 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1186469073
☆日立製作所☆
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1154535667/
日立はなぜデスマばかりおこすのか2 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1173577488/
12就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:55:50
[Q]
IT業界に入ると鬱になるという噂は本当ですか?

[A]
本当です。
ITエンジニアの過半数は「心の病」を自覚しています。
また、5人に1人はそれを医師に認められています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20041104/152152/


[Q]
IT業界の鬱とはどのような種類のものなんですか?

[A]
一般人の心の不調とはまったく別のものです。
人類がいままで経験したことがないストレスを感じるので、
特別な頭の疲れを癒すという効能がない普通の抗うつ剤は効きにくいとされています。
また、いままで人類がやってきたような気分転換の方法もうまくいきません。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html

「失感情言語化症」や「ITてんかん」など、あまり知られていない病気にかかることもあります。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839917116/repedant-22/ref=nosim/
13就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:56:22
[Q]
IT業界は労働時間が長いという噂は本当ですか?

[A]
本当です。
情報処理推進機構(IPA)が2006年1月に発表した情報処理産業経営実態調査(2005年版)によれば、
情報処理産業における年間平均残業時間は298時間であり、全産業平均の約2.4倍です。
同様に年間の総労働時間についてみても、情報処理産業は2,108時間と全産業平均の1,816時間と比べて292時間も長い。
また、日経コンピュータ誌が2005年11月にWebサイト「IT Pro」上で実施したITプロフェッショナル
(情報システムの開発や運用に携わる技術者)を対象とした労働実態・意識調査によれば、年間残業時間は570時間を超えています。
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

IT業界では労働基準法は無視されており、一ヶ月の残業時間が200時間を超えることも珍しくありません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031124/1/

また、「若手SEの残業時間が突出している」のが現状で、改善も難しいと考えられています。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071016/284705/?P=2&ST=career
14就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:56:54
[Q]
IT業界はどうして激務なんですか?

[A]
ユーザーがコスト削減のために現実を無視した短い納期を要求してくるからです。
「最初から納期達成が絶望的な仕事が過半数だった」という人が4割もいます。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000700

その結果として、1年間仕事をすると55%の確率で納期遅れを体験します。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/

ユーザーが納期遅れに寛容でない場合はデスマとなってしまいます。
このようにして、IT業界からは多くの過労自殺者が産み出されています。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html


[Q]
スキルを磨けば仕事を早く終わらせて早く帰れるようになりますか?

[A]
情報処理推進機構(IPA)によれば、情報処理産業における年間平均残業時間は298時間であり、全産業平均の約2.4倍である。
同様に年間の総労働時間についてみても、情報処理産業は2,108時間と全産業平均の1,816時間と比べて292時間も長い。
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

ソフト系エンジニアの場合、技術スキルが高ければ高いほど
多くの仕事を押し付けられるので残業時間は長くなる傾向があります。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000569

その結果、発想力豊かで行動力のある優秀なエンジニアほど負担が大きく、
体を壊しやすく、自ら進んでIT業界を引退するという傾向があります。
ttp://www.13hz.jp/2006/07/post_521d.html
15就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:57:26
[Q]
ITエンジニアの35歳定年説というのは本当ですか?

[A]
昔は、35歳定年説というのは笑い話でしたが、
最近は業界の都合で笑いごとでない一面もあります。
ttp://www.pc-view.net/article/248/1.html

事実、統計によれば、大卒の場合、35〜39歳が
平均年収のピークになっています。
35〜39歳で定年となってしまうITエンジニアが
本当に多いのが、残念ながら現実のようです。
ttp://career.livedoor.com/feature/tech/tec03/006/


[Q]
IT業界に入ってみたものの、後に辞めたくなったというケースは多いのですか?

[A]
2人に1人がIT業界からの転職を希望しています。
(転職を希望している就業者の割合は全産業平均では1割未満)
ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/economic-review/200607/page10.html

また、IT業界から他業界に転職した人の8割は後悔していません。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000846

しかし、IT業界から他業界への転職は厳しいのが現実です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/cchange01/cchange01.html
16就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:57:58
[Q]
IT業界は3Kであると聞きますが、本当ですか?

[A]
学会や業界団体が3Kであることを認めています。
ttp://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html

■社団法人 情報処理学会 のコメント
情報関連学科は人気学科とは言えない状況にあります.この背景には,社会一般のIT産業に対する認識が,
3Kと言われるような状況にあり,「不人気産業」,「技術的挑戦に欠けるコモディティ産業」
「女性の少ない産業」といったイメージが形成されているためです.

■社団法人 コンピュータソフトウェア協会 のコメント
海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、
IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界
を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。

■経営情報学会 のコメント
ITに関する優秀な人材を評価し活用するよりも、安い人材を大量に投入するビジネス・モデルがはびこり、
人材の質的な低下と職業としての地盤沈下を招いている。


このような一般的な認識に対し、NTTデータ取締役・浜口氏は「必ずしも全員が3Kではない」と反論しています。
また、TIS社長・岡本氏は「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ」と主張しています。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
17就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:58:30
[Q]
IT業界というと知的なイメージがあるのですが、実際はどうなのですか?

[A]
日本のIT業界では、「机上の論理」より「現実の修羅場」を積み重ねることが、
エンジニアとしての付加価値を上げるとされています。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000127

徹夜で作業というノリを楽しめない人には、ちょっとつらい職業かもしれません。
ttp://rblog-ent.japan.cnet.com/0040/2006/07/it_53d2.html


[Q]
IT業界は人材難と言われていますが、本当ですか?

[A]
ITバブル崩壊から人気は一貫して下がり続けています。
ttp://www.accenture.com/NR/rdonlyres/54447B40-8C04-48EF-9A03-17ACD8976E04/0/stra_it2_6.jpg

2006年は志望者が前年度の70%にも達しませんでした。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/musasabi/2006/07/post_6ca8.html

2007年はさらに志望者が激減したと言われています。
そのため、出所後の受刑者を社員として積極採用する企業まで現れています。
ttp://japan.internet.com/busnews/20070501/3.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018it05.htm
18就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:59:02
[Q]
IT業界の未来は明るいのですか?

[A]
多くの経営者はITを評価していないので、IT予算は削減されています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_a_ya_na_ritc&more=1&c=1&tb=1&pb=1

世界21カ国の企業を対象にIT投資の意欲を調べたら、日本は最下位でした。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_acsac_acla_a&more=1&c=1&tb=1&pb=1

業界最大手NTTデータの社長も、大規模システム開発の減少やダウンサイジングの進展などで、
「全般的に利益が落ちていく」と業界の将来について予想しています。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html


[Q]
人事の話と2chの話が食い違うのですが、どちらを信じるべきですか?

[A]
当然ながら、SIerの人事は悪い情報を意図的に隠しています。

SEに関しては某大型掲示板の言うとおりです。
また、掲示板の書き込みは間違ってはいないし、信用に足るものです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312719333

学生に対する企業情報の提供は「例の匿名巨大掲示板」に任せっぱなしなのが現状です。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/nekketsu/dvd/archives/002360.html
19就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:59:34
[Q]
IT業界には違法行為があったりしませんか?

[A]
偽装請負という違法行為が当たり前にように行われています。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

これによって、実態は派遣労働者なのに、契約は請負、立場は個人事業主扱いとすることで、
企業側の責任を労働者に負わせるという非常識がまかり通っています。
この場合、プロジェクトが失敗したときの責任は、派遣SE労働者やその連帯保証人・家族が負うことになります。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518

また、富士通、NEC、日本IBMなど大手IT企業や多数の新興IT企業は、
循環取引という不正取引を行い、売上高を水増ししています。
ttp://www.mediajapan.com/mjblog/blogs/kenmori.php?title=ita_a_a_a_fecpif_if_if_if_a_ap_a_a_a_ya&more=1&c=1&tb=1&pb=1#feedbacks

他にも違法行為は色々あります。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/column/ochi_comp.aspx?n=MMIT03000016102006
20就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:00:06
[Q]
SEよりもプログラマに興味があるのですが、いい話を全く聞きません。
実際のところはどうなのですか?

[A]
日本ではプログラマは製造業のライン工に対応する単純労働者だと考えられています。
そのため、給与や地位は低く、労働環境は非常に苛酷なのが一般的です。
しかし、プログラミングは本来、創造的で高度な知能を要求する仕事なので、
プログラマは海外では高い待遇と社会的地位、快適な労働環境が約束されているのが一般的です。
残念ながら、日本にいる限りはプログラマとして満足できる人生を送るのは難しいでしょう。

【アメリカで一番オイシイ仕事はソフトウェアエンジニア】
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2006/04/post_197.html
アメリカで一番良い職業はソフトウェアエンジニアだ。
数日前、アメリカのテレビニュースでも盛んに取り上げられた、Money誌とSalary.comの合同調査である。
何を以って Best Job と呼ぶかというと、「給与が良くてストレス少なく、時間や場所の自由が利いて
創造的でかつ簡単な仕事内容、ジョブマーケットも成長するのでその職に就くハードルも低い」ものらしい。
【シリコンバレーの給与水準】
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2006/03/post_4.html
* 新卒時
o 学士: $65,000-70,000 (800 - 850万円)
o 修士: $70,000-80,000 (850 - 950万円)
o 博士: $80,000-90,000 (950 - 1100万円)
* 一般
o 普通のエンジニア(staff engineer): $90,000 - 120,000 (1100万円 - 1500万円)
o シニアマネージャ/シニアエンジニア: $120,000 - 150,000 (1500万円 - 1800万円)
o ディレクター/シニアプリンシパルエンジニア: $150,000-220,000 (1800万円 - 2700万円)
21就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:00:37
[Q]
大手元請けSIerで上流工程を担当すれば仕事は丸投げで楽なんですよね?

[A]
上流工程だから仕事が楽ということはありません。
納品直前でシステムがうまく動かないなんてことになったら、
元請はお客様にガチで土下座して、下請けと一緒に徹夜で復旧に当たります。
ttp://web.archive.org/web/20070325001627/http://camellia.cc/

上流工程の経験を積めばプロジェクトマネージャ(プロマネ)の仕事を
任せられることもありますが、プロマネは客と部下の板挟みで苦労が絶えない上に、
責任が重く、その割に待遇は報われないことが一般的です。
ttp://www.ecareer.ne.jp/contents/consultant/index.jsp

近年はそのような惨状が知れ渡った影響もあり、若手SEはプロマネよりも
コンサルタントやアーキテクトを志望する傾向にあります。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050712/164418/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050513/160793/?ST=system

しかし、アーキテクトという職種自体がまだ日本では確立されていません。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070827/280350/

また、憧れの的であるコンサルタントも実態は長時間労働が蔓延する厳しい世界です。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/consult/consult020.html
22就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:01:09
[Q]
SIerのSEより社内SEの方がいいって本当ですか?

[A]
社内SEはSIerのSEがうらやましく見え、SIerのSEは社内SEがうらやましく見えるようです。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/fgenba20/genba20.html

社内SEが所属するシステム部門は縁の下の力持ちでいいのだと自身が考え、
周囲もシステム部門を自分達の単なる手足にすぎないと考えている場合が、
日本企業では多いようです。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/344/344864.html

このように、システム部門は戦略部門として重視されていないので、
社内でもレベルの低い人材が配属され、地位も低いことが一般的です。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/347/347416.html


[Q]
組み込み系(非SIer)のエンジニアは労働環境がいいのですか?

[A]
最近は、3K職場が情報システムの世界だけにとどまらず、広がりを見せ始めています。
やはりソフトウエアを開発している,組み込み機器の現場です。
特に大規模化/複雑化している組み込み機器を作っている企業は、
悲惨な情報システム開発の現場に似てきました。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070711/135824/
23就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:02:04
            【SI業界まとめ】
SI業界は、上流から下流まで長時間労働の激務で、技術力は評価されず、
体力と根性ばかりが評価されるから徹夜が基本で、2人に1人が鬱になって、
5人に1人が精神科医のお世話になって、過半数が転職を希望してるけど、
実際は難しくて、脱出成功した人は8割が満足で、非クリエイティブで、
夢は無く、中国やインドの影響で給与水準は下がり続けてる上に、
35〜39歳が年収のピークで、プレッシャーだけは大きく、
家族にも迷惑がかかる職種で、偽善者の人事が必死に夢を吹き込むものの、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる学生からは当然のように敬遠され、
そのため文系どころか前科者でも積極採用で、優秀なエンジニアほど
残業時間が長くなるから体を壊して辞めて行き、レベルは低くなる一方で、
IT投資は嫌われ、企業の投資意欲は先進国最下位で、売り上げが伸びないから、
中小は偽装請負に走り、大手は循環取引に走る素晴らしい業界です。
24就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:05:31
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|辞 |/過7 、
  U (,__,人,_,) u :|'.|退 /労 //樹>
   u   J  ノ,'|  /死 /海/
    ─── '-─‐'⌒', /
              ノ `´
25就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:07:41
あまりテンプレ頑張りすぎると、逆にキチガイに見られるぞ
26就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:22
テンプレを大量に貼ることでSEの仕様書の膨大さを示唆してるんだろ
察しろ
27就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:10:28
いや、壊れたSEを表現しているように見える
28就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:12:44
>>27
それが狙いなんだよw
29就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:15:38
コピペがアンチキヤノンの域に達してきたなw

30就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:18:58
テンプレの完成度の高さは就職板でも突出しているなww
31就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:20:29
3年生はこのスレ見ないで(><)
32就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:24:25
次にこのテンプレもよろ

[Q]
SI業界の経営者は新3Kと言われてることに対してどういう意見ですか?

[A]
独立系トップTIS岡本社長の言葉
「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。」

業界トップNTTデータ浜口取締役の言葉
「必ずしも全員が3Kではない」

ソース
IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html

ただし、上記のNTTデータ浜口取締役は別の場ではこう発言
「新3Kともいわれている」
「顧客とSEの消耗戦になっている」

ソース
IT業界の「3K問題」 NTTデータ社長の考えは?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
33就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:28:12
>>32
前半部分はテンプレに入ってるよ
34就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:29:55
なにこの圧巻なテンプレwww
35就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:41:52
SEは絶対にやめとけってことだな
36就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:47:04
社員かどうかもわからないやつの2ch発言じゃなくて、ITニュースサイトからの引用だもんなぁ
これ見てSE目指す奴はキチガイなの?
37就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:48:25
続きはこちらで
ニュー速+だからID付で安心

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
38就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:50:01
次スレ要らないって散々言われてたのに
空気嫁
39就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:52:04
糞SI企業の人事には必要ないかも知れん
涙目4年SE内定者には必要ないかも知れん

しかし無限の可能性が広がっている現3年の為にあえてこのスレが必要だと断言しよう
そう、まだ彼らは救えるのだ
40就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:54:27
ブラック業界乙
41就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:54:59
正直そんな他人の3年ことなんてどうでもいい
最近スレが同じ流ればっかりでつまらないんだよ
別にSI叩き自体は俺もアンチだし、いくらやるのも賛成だがたまには違う流れでやろうぜ
昔から居る俺からすればいい加減飽きてきた
42就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:56:25
同意だがたまに新しいブラックソースが出てくるからあなどれないw
どこまで腐ってるんだこの業界
43就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:57:12
>過労死がとにかく多いね
>SEは今年だけで5000人ぐらいの若者が死んでる
>その他に7万人が精神病院に通院してるし

これはホントなのか?多すぎだと思うのだが
44就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:58:26
>>43
本当。嘘だと思うなら精神病院に聞いてみろ
45就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:58:31
>>42
ぶっちゃけもっと議論したいんだよね
一方的に叩くのはもうつまらん
でも内定者居なくなっちゃったし
3年増えてくれば少しは変わるのかな
46就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:59:22
>>45
議論したところでこの業界のブラックさは変わらないけどな
47就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:59:47
3年という無垢な子羊を魔の手から救うためのスレです
48就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:00:09
>>45
んじゃニュー速+いけ
現役SEがわんさか降臨中
49就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:01:35
>>46
だから俺はアンチ側だってばw
それくらい読み取ってくれwwwww

>>48
現役SEってアンチ側じゃないの?
俺現役だけど初期からずっとここで煽りやってるぜ
つーかID出るとこは嫌いだからいかね
50就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:02:02
>業界トップNTTデータ浜口取締役の言葉
>「必ずしも全員が3Kではない」


そりゃ社長とかは3Kじゃないわw

サーセンwww
51就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:03:09
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
52就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:04:15
おまえらこっちおもしろいぞ
いつまでもこんな廃墟居ないでこっち行こうぜ

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
53就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:06:10
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
54就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:06:14
120 名無しさん@八周年 [sage] Date:2007/11/03(土) 23:47:09  ID:vSsq4ush0 Be:
    NTTデータって墓場だぜ
    便所とか血便飛び散ってるし・・・
55就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:07:20
56就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:10:02
もうみんなむこう行った?
57就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:13:23
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
58就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:14:07
正直見るに耐えない
SE内定者のことを思うと
目の前で市場につれていかれる牛を見るみたいで・・・
かわいそうに、死んでしまうんだな
今は同じ学生という立場だけど彼らの未来はないのか
SE内定者の分までしっかり生きないとな
59就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:15:03
327 名無しさん@八周年 2007/11/04(日) 00:23:04  ID:Dv4WTasp0 Be:
    女SEです。化粧がのらなくなるのもそうだが、
    生理が止まる。
    兄さんたちが起たなくなるのと同じで、生殖機能が停止する。

    独身男性に囲まれ結婚相手にはこまらんかもしれんが、
    男スイッチ入りっぱなしなので、そんな気にもなれない。
    やめたいが、元SE女=高給取りという世間の勘違いがあるので、
    一般事務の募集にいくと「そんな高い人雇えませんといわれる」

    ちゃんとお嫁にいきたい女の子には勧めない。



生殖機能が停止するって、SE悲惨すぎ・・・
60就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:18:52
539 名無しさん@八周年 2007/11/04(日) 01:01:21  ID:jfLwzN4k0 Be:
    元データ。
    在籍当時はKOと国立、とくにT大の争いがすごかった。
    私はどっちの大学でもなかったのに、上司がT大・自分も旧帝大出身という理由だけで
    KOの先輩・同期に死ぬほど嫌がらせされて、自殺寸前に追い込まれて退社。

    今はなんでもない会社員と結婚して、一般事務で勤めてそこそこ幸せな暮らし。
    「めちゃめちゃタイピング早い」っていう理由で契約社員にしてもらえて、
    LANや鯖の知識を買われて正社員登用w
61就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:19:19
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
62就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:20:48
2chで騒がれてるだけならともかく、テンプレのブラックソースがあるからなぁ
これでSE目指すとかどんだけ勇者なんだよ
世界救えるよ
63就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:25:01
10/31日付けでSE職を退職しました。
6年間におよぶ罰ゲームの日々の連続でした。

自由って最高です。
精神・体調ともにぐんぐん回復してるのがよくわかります。
64就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:32:07
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
65就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:44:32
>>63
kwskカモーン
66就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:48:58
>>63
こんな廃墟じゃなくてこっちで詳しい話をどうぞ

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098410/
67就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 03:38:44
ニュー速+ 3スレ目に突入

【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194111490/l50
68就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:33:03
SEになってもタイピングは早くならんよ。
69就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:48:51
テンプレが凄すぎるw
70就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:06:55
うひょー、来年から楽しみだ。
71就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:45:09
話そらして、現実から目を背けてなんになる?
はっきり言う
薄々感付いてるとは思うが、就職活動は失敗したんだ
それでも座して時が流れるのを待つだけなのか?
育ててくれた親御さんがかわいそうだ
72就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:49:04
>>71
早く親に謝って来いよ

こんな掲示板で必死になってるお前の親はマジむごい

73就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:59:08
全体的に年収が3割増しくらいになるのなら、身を削ってでもIT業界に行きたいと思うけど、
現状では絶対行きたくないね。
体と心を壊す仕事にしては給料が悪すぎる。
自衛隊は危険な業務(イラク派遣)で一日2万円の特別手当が出るみたいだけど、
IT業界のデスマはサビ残だもんな。最悪。
74就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:01:46
中間マージン搾取された上に

が抜けてる
75就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:06:03
506 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 17:48:45
人事的にアンチはありがたい
説明会や面接で言えないこと伝えてくれるからある程度覚悟あるやつが入るし
不安そうにしてるから、少しフォローしただけで安心してくれるし
一度入ってくればこっちのもの、最初の3年は転職は難しいし
SEだと第2新卒でも他業界厳しいよ
つらいとすぐ転職する人だと思われるからw
アンチはせいぜい煽ってください

507 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 17:49:56
>>506
>説明会や面接で言えないこと伝えてくれるからある程度覚悟あるやつが入るし

入らないよ。

509 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 17:57:05
>>507
入るよw
いくらアンチが頑張っても新卒は必ずくる
採用実績みればわかるだろ
警官になる奴はある程度危険を覚悟するだろ
でもピンとこなくてなんとなくなるやつが多い
SEも一緒
デスマとか想像できないやつ、もしくは自分には関係ないと思うやつ多いよ
そういうのいるからアンチが頑張っても無駄w

76就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:06:39
510 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 17:59:38
>>509
おまい、2chの影響力知らないんだなw

511 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 18:05:08
>>510
いや知ってる
中には本当のこと見ても、所詮2chだしって信じないやつがいる
そういう鈍いのがSEになってくれる
現に俺が人事っていっても偽人事乙で思考停止してくれる
だからぶっちゃけ話しても平気
内定者は自分とは無関係って思ってくれるから
だからアンチの工作は無駄w

512 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 18:08:12
人事もこれから大変だな・・・
少子化+ITの不人気の影響モロに受けてw

513 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 18:10:01
>>509
確かに下位ユー子でもちゃんと毎年結構な人数採用できてるね。
よっぽどのあほ学生なんだな。
結構いい大学から下位ユー子に入ってる奴いるんだよね。
何のために高校まで勉強していい大学に入ったのか考えたほうがいいよね。

77就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:07:12
515 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 18:12:32
>>511
さっきから色々してるけど、もっと遅く〜深夜の方が人いると思うよ
あと、下手糞

518 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 18:14:39
>>512
そうでもないよ
優秀な学生と駄目学生の人数分布想像してみ
底辺に近付く程多いよな
別に優秀なのはいらない
辞めないようなのを給料安いまま使い捨てで回転させた方が儲かるし
大変なのは優秀な学生じゃないと採用できない一流企業だよ
採用基準に満たなきゃ採用できないからね
文理不問、経験不問のSEは元々カスしか来ないから数は必ず確保できる

519 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 18:18:21
>>515
な、こういう風に勝手に解釈してくれるからフォローもいらないんだよw
ネットで色々言われますが所詮ネットですからの一言で納得してくれる
楽勝w
78就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:08:38
おまいら他所出張するのもいいが、まずはちゃんと前スレ埋めてこいよ
俺も頑張るからおまえらも手伝ってくれ
79就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:47:35
>>78
埋めてきたお

999 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 19:45:56
    1000なら次スレから荒らしが来ませんように

1000 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 19:45:58
    SE大勝利v(*^_^*)v
80就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:52:40
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :_____  __
  ● u  ●  | ;|S |/ニ7 、
  U (,__,人,_,) u :|'.|E /|//営>
   u   J  ノ,'|  /ト /業/
    ─── '-─‐'⌒',  /
              ノ `´
81就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:53:46
しかしネタなくなってきたな
なんか新しい燃料ないの?
82就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:54:22
IT業界きつすぎて人来ない【3Kどころか7K】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194125226/
83就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:55:09
2007年度 アンチ必死度ランキング
━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━
キヤノン SE
━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━
東芝 IT 慶応 
━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━
私大職員 派遣 外食 経団連 NTTデータ トヨタ
体育会系 P&G 高速道路
━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━
インフラ メガバン 保険 文系 ポスドク 女 
総合商社 みんみ 非営利 偏差値厨 東大 リア充
━━━━━━━━━ Dランク ━━━━━━━━━━
外銀 google IHI 立命館  ドコモ 公務員 理系
東京 チュートリアルの福田 サラ金 パチンコ
ベンチャー mynewsjapan 中小企業
━━━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━━
石油元売 大手電機 mixi みん就 営業
━━━━━━━━━ Fランク ━━━━━━━━━━
NOVA くふ楽  イークラシス yamamoto
84就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:57:44
就職板に限らず、IT業界やSE・PGという職種がブラックなのは定説なのに、
内定者だけが必死に抵抗しているのが不思議。
むしろ内定者こそが世論に頑なに抵抗するアンチではないのか?
85就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:58:29
内定者なんていねーからw
86就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:58:57
このスレは、4年内定者のためじゃなくて、3年のためにありますwww
87就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:59:57
いつも思うんだがIT業界はって言うと
NTTデータ、野村総研、IBMの話ばっかだよな。

2chにはそこの社員か内定者しかいないのかね。
88就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:00:15
3年っつーか全員に向けてだな
89就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:02:27
230 : 理学療法士(福岡県):2007/11/04(日) 10:07:31 ID:IbpaoliK0
    工場は指を切り落としたりはあるけど労災はあるし、2時間毎に15分の休憩があり、
    8時間労働が基本だ。残業や休出がある場合はきちんと手当てもでる。
    (大手の場合。)

    ITドカタは精神を病んだり自殺してもなかなか労災が下りることは無いし、
    残業がデフォルトだし、徹夜・休出は当たり前だったりする。当然サービス。
    それが大手でも普通だったりするからなー。
    むしろ大手のほうがきついのでは。逃げられない分だけ。
90就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:03:23
>>87
トップ3未満は明らかにブラックで議論にならないから
91就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:04:14
★☆★ おすすめ就活サイト ★☆★

ttp://syukatu.2.dtiblog.com/
ES、面接、、自己分析、SPI攻略法載ってるサイト。一度は見ておくべし。

ttp://syukatu.iaigiri.com/
就活裏ポータルサイト。裏技・裏情報が主。使える情報多い。

ttp://syukatu.client.jp/
ネットでOB訪問できるサイト。職種別ブログリンク。

ttp://tekiseikensa.8.dtiblog.com/
適性検査で差をつけられてるのに気づいてない香具師のためのサイト。

ttp://www.dachinco.com/com/com_top.php?com_id=74
就活カレンダー。ES締め切り日とかがひと目で分かる。

ttp://www.geocities.jp/job_ranking/index.html
2ch就職偏差値ランキングまとめサイト。

ttp://kaisyabunseki.12.dtiblog.com/
会社選びをするときに地味に使える。平均年収とか。
92就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:06:52
>>90

トップ3もブラックだろ?
93就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:13:17
トップ3は、唯一給料で我慢できる可能性がある
94就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:19:10
給料いくら貰っても使う暇なんてないけどな
95就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:21:29
>>94
そりゃどこの業界でも同じだろ
96就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:25:36
IBMは給料激安
複数のOBに聞いたので間違いないです。
97就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:35:35
ここまで頑張ってアンチやってる人は普段何やってるんだ?
98就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:41:56
給料激安で飲み屋で愚痴。

これが平民の人生じゃないですか。
99就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:43:33
>>97
少数のアンチが頑張ってるわけではないんだよ。
ニュー速などのID付きスレを見ればわかると思うが。
100就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:51:08
>>98
この業界じゃ飲み屋なんて行く暇ないけどな
101就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:52:38
愚痴をいいに飲み屋にいったら、ラストオーダーとっくに過ぎてたことならある
深夜までやるからな
102就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:53:42
データや野村がブラックだと

神のランクにいるあべし、トラコス、TCSはどうなっちゃうの?
103就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:58:10
あべしの秋葉原ビルは売却されるよ。
こんどの中間決算をみればわかる。
たぶんそろそろ発表すると思う。
まぁ最後まで自社ビルを死守すると思うけどな。
104就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:12:16
>>102
神ブラックでいいだろ
105就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:13:56
サイヤ人とスーパーサイヤ人みたいなもんだ
データ野村はサイヤ人、アベシとかはスーパーサイヤ人
メガバン、電機はヤムチャクリリンレベル
106就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:21:27
対外的な肩書きがたいして重くない点、
中年になるまでの給料の低さ、
体育会系以上の上下関係、
営業店勤務で特に顕著な専門性の身につかなさ、
やることないのに居るだけサービス残業等

と比べたら、俺にはデータや野村のほうが半端なく良い。
メガバンク辞めた奴らの書籍なんて皆揃って気持ち悪いほどただの愚痴。
メガバンだけはごめんだ。
107就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:29:17
あべしの秋葉ビル、あれなに?WW
このご時世にホンモノの自社ビルなのな。

あれだけの規模のものを駅前に作るなら
ふつう一般人が立ち寄れるような商業施設にするだろ
インカムでも稼がないとあんなビル立てたらペイしない。
人々に利用される商業ビルだからこそ価値が上がり、他企業も入りたがり、
相乗効果が生まれて儲けることが可能になる。
今時バカみたいな無意味な資産を膨らましてどうすんだよ
108就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:31:58
ユー子スレより

573 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 21:27:00
    IT業界総合スレのテンプレは全部ソース付きだから疑いようがないよな・・・
    なんか夢も希望もなくなってきたよorz
109就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:35:33
712 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 21:11:50
    対立は上位SIvs下位SIじゃないんだよな
    ユーザー・コンサルvs上位SI+下位SIだ

713 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 21:18:02
    コンサルも受注側だとキツいよ

    ユーザー+発注のみコンサル vs 開発も行うコンサル+上位SI+下位SI

714 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 21:22:09
    ユーザーのシス部とかも他に行く部署なくなった落ちこぼれしか居ないけどな

715 就職戦線異状名無しさん 2007/11/04(日) 21:30:51
    その落ちこぼれが大手SIerの高学歴社員をアゴでこき使って劣等感を解消しようとするからタチが悪いww
110就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:01
あべしのアキバビルは無理をしすぎたと内部からも言われてる。
おそらく売却か、完全商業ビル(ダイビルみたいなやつね)になるのは確実な方向。
111就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:42:06
自社で開発しないで客先常駐なのに、立派な自社ビルって何のために必要な?
教えてエロイひと
112就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:43:02
社長の虚栄心じゃね
113就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:45:58
アベシの最近の株価みれば、今の状況がよくわかるわw
114107:2007/11/04(日) 21:49:07
>>110
いや、ふつうは先に商業ビルを考えて設計するっしょ。
例えば1階から3階はテナントが入るようにするとか。
それが完全に自社の人しか使わないような自社ビル仕様になってるから
今さら無理だぜWW

本来であれば駅前で再開発も進んでる場であれだけのものが作れるなら
失敗するわけねえんだよ。まじ無駄だ、駅前にいきなりあんな負の遺産

あんな一般人や他企業が使いにくいの、この減損まっただ中で相当価値の低い建物だよ…
まあ今ならどこかしら買い手はいるかもしれないが、ふつうは買わないと思う
115就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:50:03
116就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:50:49
富士ごときが千代田区にビル建てるなんて100年早い。
横浜にいろ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:04
アベシってどこだよ
118就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:53:00
2000年がピークでさげっぱなしw
119就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:53:08
Eランの友達があべし落ちたけど
秋葉ビルの中、相当綺麗だったって言ってた。
それと笑えるのが面接の時、勤務先をこの秋葉ビルが良いですって言ったら

「まあ、この秋葉ビルにもまだ席は残っていますから。希望通りになるでしょう。」
みたいな事言われたらしいwww
120就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:54:26
そりゃ最近出来たばっかだから綺麗でしょうな。
おそらく客先に飛ばされるのがオチ。

あのビルは新卒&ハローワーカーを釣るための餌だからな。
121就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:54:43
>>119
あべしに落ちるなんてお前の友達相当だな
122就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:55:36
就職の鬱憤をはらしたんだろ
アベシの面接うけて、言いたい放題いってみたい
123就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:56:22
579 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:40:03
落ち込むなよ、きっと大丈夫だってw
あ、内定者いたら質問したいんだけど、面接でこういう質問したことある?
「システムの見積もり方法について質問があります。
プログラミングについては人により能力差が10倍あるとも言われています。
そのようなときに、見積もりでどのような手法や工夫をされていますか?」
これ面接官困ると思うよ
特に、元請の企業はね
研修やればわかると思うけど、同じ課題与えても情報系の学生が2時間で終わるところを、
文系の学生が1日かけてできなかったりする
その課題って適切な必要時間は何時間?て話
これが正しくできないからデスマが起きるわけ
できる人に過負荷がかかり、できない人は干されていく
実際はわからないから多少の余裕を設けるから、即デスマってわけじゃないんだけどね
正直経験つんだプロジェクトマネージャーがいるから防げるとしか答えられないなぁ
あとは多少専門的な手法を説明してお茶を濁すぐらいか
実に嫌な質問だね
何か答えられたらさらに質問、「では御社ではいわゆるデスマーチはおきないと考えてよろしいでしょうか?」
これもやだねぇ
ないわけがないからね
あると説明したとき、原因について説明しなきゃならないし、それ言うと構造的な問題に触れないといけないし
だからデータの人とかが必ずしも3Kではないとか微妙な発言しかできないんだな

124就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:59:43
富士ソフトが第一志望の人っているのかな
125就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:00:49
都市伝説レベルだが、富士通のシステム子会社だと思ってうけたやつならいるって話だ
126107:2007/11/04(日) 22:01:16
>>123
超絶に矛盾を感じるぞ、甘いなWW
127就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:01:18
>>124
どんだけ底辺なんだよ
128就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:01:37
さすがに富士ソフトが第一志望はありえないか
129就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:02:24
御社が第一志望ですっ!って言わなきゃいけないんだろ?
130就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:04:26
>>121
非リアだけど結構普通の奴だよ。落ちた理由がわからんって言ってた。
結局、中小メーカーの営業に行くみたいだからよかったんじゃないかな。
131就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:06:21
>>130
普通だったから落ちたんだよ。
下請けを恐喝できるくらいの気力がないと受からん。
132就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:06:35
営業とSEってどっちがマシなんだろう
133就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:08
アベシって下請けじゃないの?
いつのまにか元請まで進化した?
134就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:55
>>131
>下請けを恐喝できるくらいの気力
いやあべし自身が恐喝される側の下請けだろwwwwwwwww
135就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:08:17
あべしの、筆ぐるめとかのパッケージソフトの製品開発って、募集してないのかな
そういう職種もブラックなの?
136就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:08:26
>>134
さらに下を恐喝できないと・・・
137就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:09:08
あべしの下なんてあるのか?
もうほとんど最底辺じゃね?
138就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:10:23
どうしてアベシは悪口しか書かれないんだろうか?
一つくらい良い点はあるだろ。
139就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:10:25
下なんていっぱいあるよ。
ちょっと前まで現役だった人がだんだん現場きつくて搾取側に
回って小さい会社立ち上げたとか・・・
140就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:11:51
http://www.fsi.co.jp/kyujin/shinsotsu/condition.html
初任給が意外と高い。
院卒で238000円らしい。
141就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:13:58
http://www.fsi.co.jp/kyujin/shinsotsu/welfare.html
独身寮、社宅があるらしい。
福利厚生ははたから見るとまあまあよさそうだけど、どうなんだろう。
入居費が法外に高いとか?
142就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:14:32
>>138

単金が安い、品質が悪い、残業がきつい
の3拍子だから
143就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:16:19
理念は立派

各企業は遵法精神を重んじ、正道を歩み、社会的使命感をもった経営を図る
各企業が相互に独立会社としての尊厳と自主性・主体性を尊重する(個々の企業がいきいきと自分の力で成長発展できる企業集団を目指す)
共存共栄、相互協力を原則とする。大いに協力しあうが傷のなめ合い・隠し合い・もたれ合いはしない、させない
「ゆとりとやりがい」社員が能力と成果で伸び伸び楽しみながら前向きに活躍できる企業集団
「3150」「たかき」「ひのき」が実現できる魅力的な個性と特色ある企業集団の形成
144就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:18:11
あれ、もしかしてあべしって優良企業だったんじゃね?
ちょっくらあべし受けてくるわ ノシ
145就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:19:39
就職板見れば見る程鬱になってくな
売り手でも低学歴にゃそういう仕事しか残ってないのよ・・・
146就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:23:05
>>143
それ全部嘘じゃねえか・・・。
147就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:24:56
こういう会社があるから業界がブラック構造って事に気付かず、ブラック企業を避ければOKみたいな
勘違いが生まれるんだな
罪作りな会社
148就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:25:09
所詮は理想と現実

オオボラは吹きやすいわな。
149就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:29:32
間違いなくIT業界を腐らせてる癌。
150就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:36:36
元から腐ってるけどな
151就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:39:36
うちのPJにもあべしの人が害虫として入ってるよ。
でも、単価高いのか知らないが少ないね。
152就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:40:29
みんなアベシ辞めて人少ないんじゃね
153就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:41:36
データにもきられたらしいし、あべしオワタw
154就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:48:05
>>151
うちあべし20人くらい来てるぞwwwwww
155就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:09:49
アベシは単価安いから奴隷が必要になったときには便利な存在なのよ
156就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:15:47
SE目指して専門行ったんだけど今から公務員目指しても間に合うかな
157就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:25:04
専門卒SEは奴隷以下の扱いだからやめておいたほうがいいよ。マジで。
158就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:30:39
うちの上司、専門卒で上席までいって1500万くらいもらってるよ
でもまじ何か口にする度に専門卒あがりトークするただの学歴コンプ。まじうぜ
159就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:31:02
ニコニコにも上がってるニュースZEROでやってた富士通の子会社?勤務で鬱おもらしの人は
確か専門卒だったね。酷い扱い受けたんだろうね。
160就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:34:05
>>158
NRIか?
古くからいる社員は低学歴が多いと聞くが。
161就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:37:40
元は野村コンピュータシステムだからな。
162就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:41:04
これから野村コンピュータシステムみたいに出世できるユー子ない?
163就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:49:50
SEの勉強してて公務員ってどうなんだろ
SEの技術いらなくね?
164就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:05:27
公務員も最近はコンピューターと無縁ではないのでそういう需要もあるかもね。
165就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:12:36
ていうか専門でプログラムの勉強はしてもSEの勉強はしないだろ
そもそもSEの勉強ってなんだ

なんにせよ公務員目指す気力があるなら絶対そっち目指したほうがいいよ
間違っても国家公務員の情報は目指しちゃいかんが
166就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:04:32
>>154
何やらせてるん?
167就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:10:31
まじだ・・・。

NTTデータとTISが肩を並べて座っている。
あべしおわた・・・。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
168就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:17:42
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/28/ipa.html
こっちがいいこと言ってる。
169就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:40:15
優秀な技術者が求められない?

現役技術者の育成もIT企業の大きな課題だ。属人的な作業が多いIT業界では人材の質が企業の競争力に直結する。
だが、日本の情報サービス企業の教育投資は売上高比で平均0.23%(情報サービス産業協会基本統計調査2006年度版、参考記事)。
5%ともいわれるインドの大手情報サービス企業などと比べると圧倒的に低い。
繁野氏は「ジェネラリスト指向でプロ人材への評価が低い」「(ユーザー企業の IT部門は)本業とは異なる専門家集団で社内的な地位が低い」
などと指摘。さらに、「情報サービス産業の工数ビジネスは生産性が悪い人のほうが売り上げが上がる。優秀な技術者が求められているかというと、
どうもそうではない。本当に優秀な技術者を育てるには産業構造から変えないといけない」と語った。


優秀な技術者は求められていないらしいぞw
転職できず、激務薄給でも我慢してくれるような無能な若者が欲しいのだろうなww
170就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:46:40
>本当に優秀な技術者を育てるには産業構造から変えないといけない」と語った。


これが全てを物語ってるよなww
産業構造を変えろよ。このまま腐っていくしかないのかね。
171就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:47:13
>>75-77
こういう意見は本当に困る。
テスターやコーディングで使っている下請けさんみたいな会社の人だと思うんだけど、
価格よりも質、短期的な利益よりも信頼による長期的利益とも思っている企業にとっては本当に困る。

「値段で選ぶユーザなら、うちは選ばれない」と思っているような企業ならなんとかして経営と労働環境の両立を考えている。
さっさと辞められると教育投資が無駄になるし、指揮官=課長、部長の質こそが会社の実力だから残ってもらわないと。

ただ、うちが下請けに出している値段考えると、たぶん末端請けでは教育にかけられるコストなんて出せないんだよね。
多重構造を何とかしないと元請でも高利益率確保はムズいと思うんだ。
一番いいのは無駄に値切ってくるユーザに価格の妥協は品質の妥協に直結するとご理解いただくことなんだけど、
まだまだ社内システム部門の発言力が低いし、ガツンといえる状況じゃないから。
172就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:49:13
間違っても高学歴が行くような業界ではないな。理系院卒SEなんて論外。
自分の子供が発注者に怒鳴られながら、高卒や前科者や
素性の知れない外国人と一緒に仕事している姿を見たら親は泣くだろうな。
173就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:58:39
学生さんの発想はこうだろ
優秀な人材を、しっかり育てて単価高くしてしっかり儲ける
でもそれ高級車販売の発想
IT業界は薄利多売の100円ショップ
下位とか独立系とかの下請けは、駄目な人材だろうが、中国人だろうが派遣すれば利益が出る
もともと単価安いから、採用のレベル下がっても単価は下がらない
なので別に元囚人でも問題なし
安く仕入れて、使い捨て前提で短い期間でまわしていくのが基本な
まぁ採用する側からしたら労働環境悪くても少しでも長く持てばいい

大変なのは上位SI
そういうカスを使ってちゃんとしたシステム作るの大変
今は氷河期の遺産食い潰してるだけ、いずれいなくなる
クラスにいただろ、DQN、そういうのマネジメントでどうにかなると思う?
プロジェクト失敗しても下流は契約切られるだけ、次の契約探せばいい
上流は下請けに責任転嫁もできず、損害賠償
採用も採用校のレベル下げられない
だからデータとかが焦ってる
ま、極端な話だけどな
174就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:01:35
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200705/21/software.html
これもここのスレ住人が日本のソフト産業はダメと言ってることを裏付けてる。
決して愚痴で終わってないとわかる。
175就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:03:19
http://www.atmarkit.co.jp/news/200611/29/ipa.html
これもいいところを付いてる。
デスマ環境を生む要員にもなってる部分について
176就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:03:37
日本のIT業界は一度完全に崩壊した方がいい
177就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:09:17
>>176
自然淘汰されるまで見守る必要はあるかなあ。

なにせマージンとるためだけに独立した小さな会社の社長とかは必死に若手を集めて送り込まないと
食ってけないし、その辺ががんばるだろうからねえ。
178就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:10:33
マージン取るために独立なんていう腐った野郎は死んでもらいたい
179就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:14:29
そこは法で規制を図らないと無理だな。
180就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:16:11
▼Googleがなぜ高度なプログラマーや数学者を募集するのか。
▽答え:彼らの本業は「優れたサーチエンジンを開発すること」だから。

▼日本のSIerがコミュニケーション力の高い人物を募集するのはなぜか?
▽答え:彼らの本業は「顧客の要件通りにシステムを作ること」だから。

そんなもんらしい。
http://japan.cnet.com/blog/0040/today/2007/11/05/entry_25001080/
181就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:17:23
会社設立年数が最近で人数も少なかったり、会社が自宅で面談はそこら辺の喫茶とかだとまず怪しい。
社長が40前後なんかも怪しい。結局自分が年齢いくと現場でやばくなるのでさっさと独立->人身売買
というケースが多い。
182就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:18:36
あと社長がどこそこで何年勤め上げてきた人脈を生かし・・・なんて売り文句な小さいところもwww
183就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:19:21
>>166
他の部署だから知らん
そっちに聞いてくれ
184就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:40:14
>>180
顧客の要件通りだったらgdgdなシステムでもいいと考えているんだろうな
185就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:41:02
お客様は神様・・・
186就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 03:20:38
>>180
この議論は非常に面白いね
僕もIT業界が文理不問でコミュ力ばっかり強調するところには
不信感を持ってたけど情報系なら誰でもそう思うよねぇ
187就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 05:05:47
少数精鋭のスモールチーム・・・・・・・・・・・・・・
憧れるわ。

なんで綺羅星のごとく資格と功績を並べた精鋭部隊を頭にすえて、
やっていることは大量動員された下請けの尻拭いなのかもうわからん。
188就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 05:10:03
>>187
それは下請けを大量導入しないといけない原因を作った上の人間の責任だろww
はいはいいって顧客の要望のみまくりでそれに見合った予算や時間を確保しない・・・・・
189就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 08:29:42
Google
理想
技術面で優秀な人を集める
現実
理想通りで立派なIT企業
下流工程だけでなく、上流においても優秀
結果
IT業界の地位向上



NTTデータ、富士ソフト
理想
コミュニケーション能力が優秀な人を集める現実
下流工程無視、下請け丸投げ、ずさんなシステム開発、下請けイジメ、デスマ案件多数発生
結果
業界がブラック化
190就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 09:17:43
零細独立IT紹介してもらったが
モロに特定労働者派遣事業って書いてあった
俺オワタ\(^o^)/
191就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:28:50
今からでも遅くない。
就職活動を再開しろ!
192就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:42:57
今日SEゼミといって、基本情報技術者の資格を無料で取らせてくれる
ゼミナールの説明会があるんだが、どうしようかな?
ここ見てたら、SEにはなりたくなくなったが、資格が無料で取れるのはいいなと思ったんだけれど、この資格って何か役立つのかな?
193就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:47:24
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則(改訂版)===========

@きつい   A帰れない  B給料安い   C休暇がとれない   D化粧がのらない
E結婚できない   F規則が厳しい   Gキモオタが多い  H臭い 
I空気読めない   J毛が抜ける   K乞食まっしぐら L腰が痛い 
Mケツの穴が裂ける N股間が痒くなる  Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる  Qキチガイ集団
194就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:55:59
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界19Kの法則(改訂版)===========

@きつい   A帰れない  B給料安い   C休暇がとれない   D化粧がのらない
E結婚できない   F規則が厳しい   Gキモオタが多い  H臭い 
I空気読めない   J毛が抜ける   K乞食まっしぐら L腰が痛い 
Mケツの穴が裂ける N股間が痒くなる  Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる  Qキチガイ集団  R過労死
195就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:58:59
>>192
役立つかどうかは知らんが
SEじゃなくても取得してる人は多い
196就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:28:35
>>192
使い捨ての派遣奴隷に成れます
仕事が増えて、時給が下がります
197就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:46:33
資格なんて役に立ったためしがない

とるんなら国家資格じゃなくてベンダー系の実用的な資格だな
でも学生なら国家資格でもマイナスになることは間違いなく無いよ
198就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:48:39
>>196
基本情報技術者程度で仕事の量がかわるわけねーだろがw

会社によっては月々の資格手当てがもらえるとこがあるが、最近はみないな
199就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:53:03
>>192
役にたたない。けど勉強しました!って面接で言えるよ。
暇なら簿記2級もとって磐石にすると良い。
200就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:05:05
学生の頃、駆け込みで基本情報受けて落ちたけどw
新人のときは打ち合わせ時、キーワードとかの意味が分かる程度では役に立ったな
一度試験も受けて会社でも実践は積んでいるので役に立たないことを身をもって知ったのでもう一度受ける気にはならない
201就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:09:47
SEブラックって騒ぎすぎ
陰謀じゃないかと思う
実際はひどくないでしょ
大袈裟すぎ
都市伝説信じちゃってるのはゆとり脳?
2chだけだよ騒いでるの
引き込もってないで外でたら?
202就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:21:26
3年ぶりにハロワ行ったらIT系が増えまくっててフイタ
おまえらあんまし虐めてやるなよw
独立して起業するから会社自体増えまくっているのか
203就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:23:50
>>202
年齢いってコネがあるのは搾取で自分の給料確保に回ってるのが多いな。
204就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:32:39
日本IBMは給料激安。40歳になってもバンド6で年収500万程度だよ。
業界トップの外資がこれじゃあ、希望がもてないのも当然と言える。
205就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:44:36
>>204
業界トップの外資がIBMなんて考えるヤツいねーよw
IBMはブラックだが500万なわけねーだろ
700はいってるんじゃない?
206就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:45:28
SE内定者は、SEが給料で叩かれているわけではないという事実になかなか気付かない
207就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:49:11
確かにIBMのマシンは黒い
208就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:52:50
>>205
複数のOBに聞いたから確かだよ
209就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:54:21
IBMがトップじゃないならどこがトップなの?hp?
オラクルはSIじゃないし・・・
210就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:56:18
NTTデータ
ブラック具合は配属プロジェクトによる
現在下請けの質の低下に頭を悩ませている
なので社長がIT業界が3Kと言われる現状をなんとかせにゃと吼えている
丸投げしてるからだw
211就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:56:49
NTTデータは外資じゃないよ
212就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:57:23
>>204は臭活も何もしてない
213就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:58:13
残念。IBM内定者でございますです
214就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:59:42
捏造するなら40歳500万はやりすぎだろw

世間一般的な年収も分からん専門1年生だな
215就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:00:31
どこかIBMの年収の推移のグラフあったよね?
900はいっていたはず
216就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:00:33
そんなこと言われても、日本IBMは実際そのぐらいなんだからしょうがない。
複数のOBに聞いたんだからねえ
217就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:01:17
>>215
それ、マイニュースジャパンだろ?
OBの人に聞いたけど、それでたらめだってさ。
218就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:01:42
20年前に入社して、今40の人は900万
今入社して、20年後900万もらえそうですかという質問にはみんな黙っちゃったけどなw
219就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:02:20
ああ、ただ500万というのはバンド6の場合だからね。
半分ぐらいはバンド7に昇進できて、600万ぐらいにはなるよ。
それでも、低いほうだと思うけど。
220就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:03:21
お、修正してきたw
221就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:03:43
7Kのうち何Kぐらい我慢できそう?
222就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:04:27
修正じゃない。
40歳バンド6は500万というのは変わらないよ。
223就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:06:36
ちなみに、日本IBMの平均的な退社時間は午後11時らしいよ。
で、残業代に相当する裁量手当というのがあって、5万で一律支給される。
いくら残業しても、定額制で、深夜分を申告しようとすると、ラインに修正される。
ひどい会社だよね。
224就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:06:42
全員が40歳500マンではないのね?
んじゃ40歳で500万の人間は何割くらいいるの?
225就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:06:45
きつい ×
帰れない ×
給料が安い ×
規則が厳しい ○
休暇がとれない ×
化粧がのらない × ←男だけど不健康になるってことと解釈
結婚できない ×

無理無理w
226就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:06:51
やっぱこの業界は皆暗いしなんか恐いし嫌だ
営業の仕事でもやろうかと思う
227就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:07:30
228就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:07:49
>>224
半分ぐらいがバンド6、残りがバンド7以上の人だよ。
7以上はスタッフ職ということになってる。
229就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 16:00:58
家電の組み込みって大変ですか
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 16:03:51
使うのは楽しいけど作るのは厳しい
アニメと一緒だな
231就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 16:31:52
IT業界を不人気にした重鎮たちの大罪
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2818
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 16:40:52
NTTデータの重鎮は現場を知らないウンコ経営者
233就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:30:49
現場つっても○投げの現場だがな。
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:34:19
丸投げするんだから、下請けがしっかりしてくれないと困るんだろうな
安くきつくても従順で優秀な技術者が沢山いないといけないからな
235就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:35:41
しっかりやってほしければ金を下まで落とせ
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:38:04
組み込みは楽しいよ
237就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:49:44
つーか相手先常駐とか許したのマジ誰だよ・・・・
そんなのが許されるからIT業界が倦厭されんだろよ
SEは最高のエリート
SEってそんなにひどいの? 2連徹目
SEしか受からなかった人のスレ
SE内定を正直に告白するスレ
SE内定者ガチで涙目wwwwwwwwwww
くふ楽>>>>>>SE
SE叩かれすぎワロタwwwwwww
よくよく考えたらSEそんなに悪くねーわ
SEになる高学歴は集合
SEに内定モロタ
IT内定者は就職活動を再開しよう
★IT系技術者のだっせぇ呼び名を考えようぜ★
中小ITブラックと警察、自衛官ならどっちがまし?
ITは人身売買、人貸し。絶対にやめろ!
【プギャー】SE、IT業界内定者をバカにするスレ
S  E  最  高  最  強
独立系ITは奴隷レンタル業
おまえらITとSEの違いを教えてくれ
小売・外食・SE・不動産・ディーラー総合スレッド
独立ITは絶対にやめろ(偽装請負)
IT業界を避けるのは単なる自衛
おれITに内定なんですが
【IT】情報系新卒の就活【非IT】
SE・営業以外の職種に就きたい(大企業限定)
衝撃の事実!!SEはマッタリ
何も知らないSE内定者に3月に現実を教えるべきか?
来年からSEになる者です。
外食>>>>>>>>>SE
【電機】高学歴が行くには損する就職先【SI】
IT業界の特徴を挙げて1000Kを目指すスレ
239就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:59:35
スレ乱立は、ブラックの法則
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:09:03
スレ乱立は10月からの現象だけどね
ちょうどナイ内定が本気であせる時期なのは偶然だろうか
241就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:36:25
今のこの業界の人材のミスマッチを解決するための手段として、
PGの養成のための低コストの専門学校を早急に拡充する必要があるな。
それによって役に立たない私大の情報系は淘汰されることが期待できるだろう。
242就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:38:35
昔は職にあぶれるとヤクザになった
今はSe
243就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:30:18
>>242
だとすると社会貢献度は高いな
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:35:30
オチコボレの受け皿か
高学歴で上位企業入ってもそういうの相手にするのストレスだろうな
そいつらのミスは自分が責任とるんだろうし
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:10:40
今年新卒で入った俺がアドバイスしようか。
まあ、ユーザー系企業で働いているが、
はっきり言って凡人にはお勧めできない業界だね。
その理由を書いていくと、
・難関大学院生も専門卒も同じに見られる。
⇒資格が命の所があるね。どんなに優れた大学、研究してても
 全く関係ないところがつらいところだな。

・職場で挨拶がほとんどない
⇒特に帰りがひどいな。みんな隙をついて帰るって感じw
 周りが残っているから、本当に帰りづらい雰囲気がある。

・優秀な人ほど仕事が多い
⇒もう優秀な人にはいっぱい仕事が来るね。そんで夜は帰れない。
 そして体調を崩す。最悪なパターンは、他社に移籍されること。
 一人いなくなっただけで現場が混乱する。ただでさえ、システムを
理解するのに膨大な教育投資と時間が必要だからね。

・人間が腐ってるのが多い
⇒3Kとか7Kとか言われてる仕事だけに、残ってる香具師は
人格が変わっていくね。何ていうか、結婚もあきらめてるし、
そもそも出会うチャンスや平日にそんな余裕がないってかんじ。

逆に良い点といえば・・
・もの造りが出来て、達成感がある
・高スキル人材になれば、でかい顔が出来る

ことかな。まああくまでもユーザー企業
の中の話。NT●データやNR●などとは比較しないように・・。
246就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:39:58
>>245
>・難関大学院生も専門卒も同じに見られる。
>⇒資格が命の所があるね。どんなに優れた大学、研究してても
> 全く関係ないところがつらいところだな。

直ぐに退職した院卒は多い。w


>・職場で挨拶がほとんどない
>⇒特に帰りがひどいな。みんな隙をついて帰るって感じw
> 周りが残っているから、本当に帰りづらい雰囲気がある。

どんなへタレ。

247就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:45:39
>>245

>・優秀な人ほど仕事が多い
>⇒もう優秀な人にはいっぱい仕事が来るね。そんで夜は帰れない。
> そして体調を崩す。最悪なパターンは、他社に移籍されること。
> 一人いなくなっただけで現場が混乱する。ただでさえ、システムを
>理解するのに膨大な教育投資と時間が必要だからね。

優秀じゃなくて、仕事の多い部署の間違いね。w

>・人間が腐ってるのが多い

・・・・・因みに俺は、腐ってない人間を見たことがない。
つまり俺も腐っているわけだが、己を腐ってないという人間に限って
救いようのないほど腐ってるこの事実。www

>逆に良い点といえば・・
>・もの造りが出来て、達成感がある
>・高スキル人材になれば、でかい顔が出来る

それは言える。
俺(等)が作った製品が世界各国で使われていると感じられたら
途轍もない悦を感じられる。


>ことかな。まああくまでもユーザー企業
>の中の話。NT●データやNR●などとは比較しないように・・。

酷いのは長野○PS○N。w あいつら物作ってない製造メーカーだぞ。www

248就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:49:42
喜べ、SEは高卒馬鹿兄ちゃんと同期になれるぞ。
249就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:43:06
同期に専門とか1,2人しかいなかったけど?
250就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:44:00
低学歴、高学歴入り乱れての乱戦
それがSI業界
251就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:01:14
>>247
安心汁!ライバルのCAN○Nもだ。
252就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:06
>>240
無い内定なんて今年は居ないだろ。ヒキコモリで
中退が確定した奴まで、エントリしただけでコン猿
会社に内定してたぞ。

本気で焦ってるのは、採用(仕入れ)ノルマが未達
のDQN人事だろ。今まで若者を使い捨てにしてきた
罰だ。自業自得。
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:59
http://www.student-blog.com/job/rank/
就活生ブログランキング
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:23:39
IT企業への応募時は、JIET会員か否かを確認しよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194272242/l50
255就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:24:16
>>245
ユー子って薄給の代わりに早く帰れるんじゃなかったの?
ユー子スレ言ってその話してみなよ、能天気な連中も少しは衝撃受けると思うぜ
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:35:47
ジャステックなんて専門卒のカスしか残らないぞ
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:41:16
専門って希少種なのか?俺も見たことないんだが
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:41:50
うち普通に専門居るぜ
259就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:44:17
NR●もユーザー系でしょ
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:57:36
内定者は引き返せもできずかわいそう
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:12:02
こと日本においてはただの販社のクセニ製造メーカーを

かたるヘタレ糞メーカーは多い。

因みに日本の一流メーカーがそうです。

全て俺等三流メーカーが低賃金で作ってるのが実情です。w
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:12:21
【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194261939/

ついに4スレ目に突入
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:23:42
IT業界社長「帰りたくない人が帰れないだけ」に反発の声多数
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194265993/
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 01:06:52
コミュニケーション能力が高いからって、開発も管理も経験がないやつを
プロジェクトのコア部分に入れて大炎上させたアベシはしね。
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 01:25:07
>>乞食まっしぐら
ってなんだよwww
266就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 03:07:50
>>265
鬱病患って下宿の家賃滞納すると、あっと言う間に
ダンボーラだよ。
SEに多いネカフェ難民なんて、デファクト乞食だし。
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 03:17:08
アンチはもう寝たのかああああああああああああああああ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヲオオオオオオオオオオオオオオオウイイイイイイイイイイイイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラックのソースが全然足りて根エエエエ蝦夷おおオオおおおおwwwwwwwwwっうwwwwwっうぃwwwwwwwwww
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 10:42:58
267 : 03:17:08
^^^^^^^^^^^^^^^
↑こいつアホ。こんな時間に何やってんだか。
IT業界逝くと、こんな風に発狂して人生終了。
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 12:40:04
ここは就職板なわけだが
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:32:51
>>268
アンチはそれしか言えねーのかぁぁぁああああ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SE叩くのは地獄だぜエエエエエエエエエエふひゃひゃはああああああああwっわああああああああああwwwwwwwww
271就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 17:16:50
キモい。
こんな>>267,>>270 奴とは一緒に働きたくない。
272就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 17:27:14
このスレだけはソースがババーンとはってあるから、内定者はいないんだな
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 17:38:32
ITがブラックでないソースは四季報
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 17:49:36
給料だけなw
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:27:37
SEの給料から残業代と我慢料を差し引いたらほとんど何も残らない
276就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:34:44
その給料も精神科の受診料として消えていくw
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:37:29
何のために稼いでるかわからねーーなwww
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:43:58
国のために死ぬことのみがSEの喜びだからな
いかに早く死ねるかみんなで競いあってて楽しいぜ
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:44:42
その割りに医療負担かけまくってるなw
280就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:59:15
大学でプログラマー試験っての受けたら、評価が一番高くて、
「あなたの頭脳はまさにコンピュータのよう。その高い頭脳を活かしてコンピュータをきちんと学び世界に役だ立てください」
とか書かれてたんだけど、これは覚悟を決めろってこと?
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:03:12




282就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:03:30
がんばってコマになってください。
てことだろうな。
英語できるなら海外行くべき
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:06:31
原発と一緒
社会に必要だが、人生に対して割が合わないので誰も引き受けたがらない
SEはそれを覚悟でやるべき
でも覚悟ないで、SEでも上流なら大丈夫とか的外れなこと言い続けてるから叩かれる
SE内定者は馬鹿
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:08:30
5行目がなければよかったのにな
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:18:18
>>271
ヲオオオオオオオオウウウウウイイイイイイイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺もこんなスレに粘着する糞アンチとは一緒に仕事したくねーぜええええええうぇうぇうぃうぃwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:26:17
アベシの中間決算遅いな。
何かあったのかな?
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:15:08
>>285
キモい。キモ過ぎ。一日中貼り付いてるじゃん、コイツ。
どんだけ「暇」なんだよ?!
288就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:18:28
>>287
お前もなwww
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:32:08
>>280
アメリカは、ビル・ゲイツ、ラリー・エリソン、スティーブ・ジョブズなど
プログラマ出身の頭のキレる億万長者が山ほどいるし、
その影響もあって、プログラマはエリートとして尊敬の対象になっている。
一方、日本ではプログラマは完全にドカタ扱い。
技術力があったとしても人海戦術で使い捨てです。
290就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:33
>>289
そんな業界にしたNTTデータと富士ソフトには責任を取ってもらわないとな。
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:40:07
常識で普通に頭いい奴はこの業界さけるから大丈夫
馬鹿だけがSEになって使い捨てられる
結果として優秀な人材が日本に残り、駄目な奴は駆逐される
問題なし
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:43:45
IT業界は現代のアウシュビッツだろww
293就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:44:36
>>289
基本的に勘違い
彼らは優秀。日本のPGはそういった独創性は皆無
実際、計数工学科の優秀な連中はgoogleとかに行ってしまってる
日本の国家的プロジェクトささえてるのもせいぜい地方旧帝クラス
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:45:25
              35歳平均 45歳平均
野村総合研究所 995.0 1494.9
電通国際情報サービス883.2 1297.0
日本オラクル 834.3 1210.5
NTTデータ 761.8 1082.2
セゾン情報システムズ749.3 1060.3
住商情報システム 737.2 1038.7
Fsas        716.9 1002.9
TIS        716.9 1002.8
大塚商会        714.7 999.0
トレンドマイクロ 714.5 998.6
伊藤忠テクノサイエンス707.0 985.3
CSK         673.8 926.6
日本ユニシス  668.1 916.5
三井情報開発 656.6 896.2
日立情報システムズ 647.2 879.5

オラオラオラオラーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヲオオオオオオオオオオオオオオオオオオオウイイイイイイwwwwwwwwwwwwww
アウシュビッツなのに銀行メーカーより給料多いのは何でだああああ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えろアンチどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwッヲオオオオオオオオオオオウウウウウイイイイイイイwwww
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:50:23
>www
ワザワザ全角"w"を連打してる馬鹿文系がウザい
んですけど。
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:52:46
反論できないアンチがいるのはこのスレかああああああンンンんんん?????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうして銀行メーカーより給料高いのに認めないのおおおおおおおおおおお?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:54:23
銀行系は社員が金パクしないように給料高くしてる
業務自体は暇。はっきりいって暇なのも地獄だぞ
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:58:07
銀行は癒着が起きないように、定期的に飛ばされるのがなー。
地に足が付かない感じ。
299就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:59:35
>>293
情報系でプログラミングが得意で創造力のある奴は結構多いぞ。
問題は、そいつらに創造的な仕事を任せる企業が日本にないこと。
プログラマを管理する方に回らせたり、つまらないデバイスドライバを書かせたり、
単なる下請けの開発をやらせたりと、才能を全然活かせない企業ばかり。
300就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:03:37
昔みたいなメモリ至上主義っつうかメモリを切り詰めるだけ切り詰めてた時代と違って、
今の時代の優秀なプログラマの定義ってなんだよ?
やっぱとんでもないアルゴリズム使ってたりするやつか?それ下手したら自分しかわかんないじゃん…
301就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:06:06
誰でも分かる播種性の高いコードを書くこと
302301:2007/11/07(水) 00:06:59
なんか間違えた
播種性→保守性
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:08:44
入社8年目29歳。
残業60時間で年収800は優秀かな。
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:08:57
保守性があがる仕組みはあれこれあるが・・・
実際それほどよくなった気がしないよな。
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:10:54
SEになる奴は覚悟決めて入ってくるわけだし、業界もそのことはよく理解してる。
日本では技術が学べれば給料が低くてもいいって奴は5万といる。
給料が低いからSEは嫌とか、新入社員の分際で無理言い過ぎ。
新入りに何ができるって言うんだ?なにもできないくせに言うことだけは一人前。
少しは恥を覚えろ。別におまえらにSEになってくれなんて頼んでないから。
いつまでも勉強し続けられる奴だけくればいい。それ以外いらん。
306就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:12:51
俺、大手SE。入社8年目。年収1200万円。できる奴はもっといく。
307就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:13:34
35歳定年のPG・SEが、新入社員とか…ww
308就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:15:10
>>300
・ 効率的なアルゴリズム
・ 読みやすく無駄のないコード
・ 契約プログラミングに基づいた過不足のないコメント
・ 美しく抽象化されたデザイン
・ 迅速な実装
・ 漏れの無いテストコード
・ プログラムを効率よく生成するマクロやメタプログラミング技法


こういうことが考えられる優秀なプログラマはSIerなんかに入らないんだけどねww
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:16:30
うちは上場してるが、今年は人材が集まらなさそうな気配。
今狙い目の業界かもしれない。
コンピュータの知識はいらないが、主体的に物事をすすめられ、論理的に会話ができる人材求む。
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:16:51
優秀なやつは自分でベンチャー立ち上げちゃう
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:16:57
学問でプログラム学んでいる人間のソースコードは読みずらい
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:18:18
>>311
それは君の頭が悪いか、そいつがまともな教育を受けていないか、どちらかだよ
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:18:19
>>305
常識的には新入社員の給料というものはそいつの将来性に担保されている
いつまでも勉強し続けることくらい当たり前
そして、教育を軽んじるものは国であれ会社であれ業界であれ、やがては滅んでいく
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:18:48
やっぱ現状に満足しちゃいけないんだな。
突如きたヘッドハンティング門前払いしちまった。
外資コンサルもったいないことしたかな。
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:20:37
>>311
読みづらいな
つらいっていうだろ
すらいではない
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:21:01
>>312
たぶん両方だw
回帰処理とか多重ループとか平気で使うんだよ
妙にテクニカル。コメントはなぜか全部英語
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:21:39
315
2ちゃんでその突っ込みは・・
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:23:46
実力もねーくせに年収500万はほしいとか、アホかっちゅーの。
日本で年収1000万円超える人口が1パーセント程度なの分かって言ってるのか?
起業家、スター選手、医者、定年間近の奴、入れてだ。
勤め人のサラリーマンが1000万超えるなんて夢物語だ。現実見ろ。
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:26:17
オブジェクト指向というかクラスが
何でこんなに便利なんだと気付いたら
一人前?
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:26:23
>>318
だけど、キーエンスとか外資の奴らは越えるんだろ。
そいつらよりも長く働いて勉強もして技術を身につける俺たちが
なんで薄給なんだよ。
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:26:48
308 就職戦線異状名無しさん [] Date:2007/11/07(水) 00:15:10  ID: Be:
    >>300
    ・ 効率的なアルゴリズム
    ・ 読みやすく無駄のないコード
    ・ 契約プログラミングに基づいた過不足のないコメント
    ・ 美しく抽象化されたデザイン
    ・ 迅速な実装
    ・ 漏れの無いテストコード
    ・ プログラムを効率よく生成するマクロやメタプログラミング技法

               ↑
SIerではこれをマスターしてる奴もプログラミング未経験の三流私大文系も同じ初任給。
前者はいくらプログラミングができても所詮PG。ドカタ扱い。
集中してプログラミングに没頭しているとコミュニケーション不足という理由で出世できない。
後者はプログラミングができないのでPGからSEにすぐに「出世」。
SEも向かないので、そのうち管理職になって技術者から搾取を始める。
これが日本のSI業界の姿。
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:30:36
ある意味搾取側が得と踏んだいい例がいるじゃん。タイーホされたけど。
323就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:31:24
得orz

搾取側の方が儲かると踏んで会社起こした元技術者いるじゃん。
タイーホされたけど
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:32:12
>>319
便利だと思うけど俺もう1人前なのか?
少なくとも、CよりはJavaのほうがわかりやすい感じがする
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:34:31
それは.net開発環境が候補を出してくれるから
じゃねえの?
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:37:44
>>316
回帰ではなく再帰じゃない?
再帰は副作用がないから安全だし、慣れれば読みやすい。
再帰を使わないと実装が難しいこともある。
だから、言語にも依るが、一流のプログラマはループより再帰をよく使う。
emacsなんて再帰だらけだぞ。

一方、多重ループはあまりよろしくない。
内部ループを別関数にしたり、イテレータを
使えば読みやすくできる。

英語のコメントは間違っていなければいいことなのでは?
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:37:54
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:39:26
>>325
いや、.netじゃない
329就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:40:17
雑談するなよ。プログラム板逝けよ。
ここは就職スレです。マジで邪魔。
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:40:20
そりゃ、CよりJavaのほうがわかりやすいだろ。
Cはパフォーマンス重視の技術的にディープなソフトウェアを開発するための言語だよ。
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:41:14
プログラムの話すらできない私文はITくんなよ
迷惑だから
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:42:28
javaも開発環境次第では.netみたいに候補だしただろ・・・・・

それにjavaもC#も早い話プログラミングじゃなく部品の組み立てだからな・・・
その昔Cでバリバリ組んでたプログラミングとはぜんぜん違うよ。
簡単なのは当たりまえ。
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:42:54
他に内定でないんだからしょうがないだろ
SEは営業にもなれない文型の最後の砦
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:43:36
実は自分が邪魔だった329w
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:44:15
また一から覚え直しですよw

【アプリケーション開発】「Visual Studio 2008」「.NET Framework 3.5」、11月中にリリース[11/6]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194361683/
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:44:58
就職と関係ない話題でスレを荒らすな。
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:45:37
なぜMicrosoftの掌で踊らされなければならないのか
ゲイツ氏ね
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:49:18
この程度でファビョるな、329w

就職の話題でも振ればいいじゃん。
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:49:58
>>336
ある
次から次へとバージョンアップ、バージョンアップ、新言語、新技術
その度に既存のシステムに影響ないか調査、新システムで障害をだし、技術者は疲弊するだけ
自作PC作った奴ならわかると思うけど、開発言語とかDBとかにも相性があって、それ見つけるの大変
また何人死ぬことやら
340就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:50:11
技術的な話するとアンチがポカーンな件
341就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:51:17
IT業界のスレでプログラミングの話が出るのは普通だろ。
会社の給料とか激務度とかの話しか出ない方が異常。
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:54:12
だって文系はその二つでしか企業を選ばないんだもの
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:54:13
まあ、業界の体質もあるが、技術の新旧入り混じったごちゃごちゃなのもどうかと思うけどな・・・
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:54:45
>>336
ある。
勉強しても勉強しても古い順から使い物にならなくなり、次々出てくる新しい技術を必死で
勉強し、物覚えが悪くなった30台くらいから限界を感じだし、
それでも勉強し続けないと鬱病かリストラ対象にされてしまう素晴らしい職業がSEです。
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:55:26
安定してきた頃バージョンアップされる絶望感はたまらないぜ
またやり直しだ
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:56:34
もうそろそろ言語や開発環境のバージョンアップとかは停滞してもいいと思うんだ
どうせバージョンアップしても、追加された機能の半分はわからん
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:57:30
逆に考えるんだ
言語や開発環境のバージョンアップへの対応で
潜在的な需要が生み出されていると
348就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:01
第一、予算くれないから古い開発環境のままでやってくれなんてのもあるんだし。
349就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:25
そして新たなデスマ突入
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:36
プログラミングの下手な奴は一人たりとも業界に入って欲しくない
汚いコードを書き殴って大量のバグを入れておきながら、
「技術力よりコミュニケーション力」とか開き直る
マジで死んでくれ
351就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:37
>>347
ほとんどの客がそんな理由で金ださねーよ。
352就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:58:43

まさに精神の牢獄・・・か。
353就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:00:03
>>350
2:8比知ってるよな?
業界の雑用をこなす8割がいなければ、お前のような優秀な2割も
その高い生産性を生かせないまま雑用に終われるんだよ
バグはなくならない。これはC言語開発した人だって言ってるじゃないか
354就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:00:04
学生にわかりやすく言うと、携帯が出るたびに新機能試して使いこなすようなやつはSEに向いてる
メーカー変わっただけで操作法がよくわからなくなるやつには向いてない
分厚いマニュアル読破して、片っ端から試す奴はむいてる
マニュアル読むのメンドクセな奴はむいてない
新機種出るたびに買い換える奴には向いてる
今の機種使いやすいからいいやって奴には向いてない
355就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:00:57
>新機種出るたびに買い換える奴には向いてる
そうでも無い気がするな・・・
356就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:02
>メーカー変わっただけで操作法がよくわからなくなるやつ

いるいr・・・・ねぇよwww
どこの中年リーマンだ
357就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:56
>分厚いマニュアル読破して、片っ端から試す奴はむいてる

現役SEだってこんなことしねぇよwww
携帯のマニュアルとか辞書並じゃねぇか
358就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:02:35
>>354
説明が足りない
その後その変わった部分をおっさんに説明してわかってもらえる説明力がいる
そして、途中できれない忍耐力も
359就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:02:49
>>354の人気に嫉妬
360就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:04:11
知りたい機能・操作を分厚いマニュアルから素早く探し出せる奴が向いているんじゃないの?
361就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:11
大して機能が上がってないのに買い換える必要がないと判断できる奴が向いてる
362就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:51
そもそもインターフェースを統一してくれれば問題ないんだけどな。
ソフト業界も・・・

まあ、利権とか特許とかいろいろあって末端の利便性は関係ないんだろうけど。
363就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:06:20
大して機能が上がってないからサービスしとけってごねれる奴が向いてる
364就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:07:03
>>361>>363
どっちも顧客側じゃねぇかwww
365就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:09:21
アメリカの学生は、「俺、アセンブリが好きだからVMwareが第一志望」とか、
「Pythonで仕事をするならやっぱGoogleだろ」とか、
「今どきSunでエンジニアかよ(プ」 とか言っているんだろうな。
日本に生まれてマジ後悔。
366就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:11:26
まあ、グローバル化とかいいつつ根性は島国のままだからな。
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:13:44
グローバリズムなんて諸悪の根源だろ
規制緩和の先にたどり着くのは絶滅競争
その後の独占企業による保守化でしかない
368就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:15:26
日本はマトモな企業を探すだけでも大変だよ
激務、薄給、激務薄給の三択だし
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:15:50
ナショナリズムが健在の限りはそこまで極端にはならんだろう
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:16:57
ナショナリズムなんて言ってる人間は欧米主要企業の株主の国籍でも調べてみ
意外にアラブとかも多いから
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:18:22
大概の金はアラブとかの原油の元締めだろうからな・・・
ファンドとかが絡んでると特に・・・
372就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:18:41
グローバル化を考えないで国内だけで盛り上がってたから、
時代の流れに乗り遅れて日本のソフトウェア業界がダメダメになったのだと思うが
373就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:21:36
>>372
それをいっちゃうとすでにNECのpC98全盛期の時代に終わっとりますがな・・
374就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:22:17
グローバル化しなくとも時代を読むことは可能だった
逆にグローバル化が進んでいたら、日本のIT雇用はとっくに死んでるよ
375就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:23:00
しかしITもあれだとほんと日本って終わってるよな・・・
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:23:56
うちはうつ病は一人もいないな
だってうつ病っていうと辞めさせられるから
だから現社員でうつ病患者はいない
うつ病発症者は沢山いるけどな
あ、いたけどなが正解か
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:26:19
日本で今強いのは材料系と計算系、環境系かな
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:27:00
まぁ、先進国ほどサービス業が強くなっていくのが普通じゃね?
379就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:33:18
なんかさ、人間の行動を対極的に見ると
小学生にバスケとかのボールを扱うゲームさせてるのと同じなんだよな。

380就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:34:06
意味がわからん
もっと詳しく
381就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:35:08
551 名無しさん@八周年 2007/11/06(火) 08:45:23  ID:Q4Q0h4sV0
    ITで鬱になって廃人のおれがきましたよ。
    宮廷でてIT
    なんのいみもなかったじんせい。
    ああ、無常。
    新卒しょくんやめときたまえ。人を人とおもってないぞ。
    みためデスクワークだが。。。精神過労ははかりしれない。
    くそ、氷河期じゃなかったら、2ちゃんがあったらこんな業界
    えらばなかったのに。
382就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:35:52
ボール(ネタ)が移動するとみんなでワラワラとついていく。
またボールが移動するとワラワラとついていく。
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:36:11
普通のスレならこれがソースになるところだが、IT総合スレのすごいところは2chの匿名の
発言はなんらソースにならないこと
あ、そで終わる
384就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:38:47
それが常識ある大人じゃないの?
まぁIT系なんてソースはニュース調べりゃいくらでもあるけどな
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:39:34
名なしの書き込みなんかをソースするスレなんかほとんどねぇよ
ゲハでしか見たことねぇ
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:41:13
599 名無しさん@八周年 2007/11/06(火) 12:01:28  ID:9wm6FPyY0
    某大手外資系IT企業にいたけど脱出しましたよ。
    昔は超優良企業だったらしいが今は全然ダメ。何年勤めても給料上がらず薄給激務。福利厚生も削られまくり。
    リストラも凄いししかも現場から切るもんだから人はがんがん減るのに仕事量変わらない。一人当たり仕事量は増える一方。
    PMなんかやると下手すりゃPJTを5つも6つも同時に持たされて死ぬ。
    職場の雰囲気も殺伐としてしまってモラル下がりまくってた。
    病院送りになった奴や鬱になった奴もいっぱいいたなあ。
    あといつの間にか同僚が何人も新興宗教に走っていてビビッた。おれもオルグされて大変だった。

    今は非IT企業の社内IT。給料上がったし人間らしい生活できるし天国です。
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:42:27
>>299
デバドラ書くのがつまらないという価値観もあるのか
僕は階層が低レベルであればあるほど尊敬してしまう
深いパイプラインと投機的実行とかを考慮に入れて
アーキテクチャに完全に最適な(もちろんgcc以上に)
アセンブリソースを書ける人とかさ
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:42:31
アンチカキコ全部かき集めるつもりか?
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:43:12
スレ流してスレ立てさせたくない人事の仕業
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:43:50
>>387
日本のお偉いさんがその認識ならIT後進国にはならないんだろうな
391就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:44:37
>>387
確かに技術レベルとかではかなりなんだろうが今の流れでは所詮コマだよな。
考えてみ。PCでもデバドラよりアプリが表にでるだろ。
所詮は裏方となってしまう。
392就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:45:44
>>387
それは言語屋の仕事。現場でデバドラ書いてるのはアホばかりだよ。
393就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:46:38
非生産的でも重要な裏方は国が研究対象として厚く保護すべきなんだがな
アメリカくらいか?そんなことしてるのは
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:47:00
779 名無しさん@八周年 2007/11/06(火) 15:09:46  ID:tqvtRhvD0
    富士通はほんとやめとけ
    鬱になって休職中のオレが通りますよ

    業務も悲惨だけど人間関係や職場環境が劣悪
    (建物が古くて天井が低い、薄暗い、空調が悪いだけで
     気が滅入って年中どんよりとよどんだ空気。自殺者も多い。)

802 名無しさん@八周年 2007/11/06(火) 15:49:39  ID:AqrIFixi0
    >>779
    個人的な付き合いのある某 F 系 SE 会社の友人は一人を除いて全員ぶっ壊れて退職なり休職なりしてたな
    今でもバリバリやってるのは一人だけでいい奴ではあるんだが
    そいつは学生時代にひどい経験をしてはじめからぶっ壊れていたというオチ
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:50:07
アメリカは実用的な研究には軍から大量の研究資金が投下されるから強いけど、
実用につながらない研究は意外と弱い。
情報系の場合、基礎研究はフランスとかの方がレベル高かったりする。
396就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:52:00
そうなのか、知らなかったトン
フランスか。読解はできるからちょっと文献あさってみるわ
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:54:48
基本的に論文ならば英語で書かれてるよ
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:05:12
INRIA
http://ja.wikipedia.org/wiki/INRIA
         ↑
フランスはここが異常にクオリティ高い
NIIや産総研とは比較にならない
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:10:34
フランス人って超絶オシャレで
平安時代顔負けの恋愛社会で
バカンス文化のせいで休日もめっさ多くて
それなのに古代からずっと一等国だよな
それを考えるとITか金融かで議論してるおまいらときたら
400就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:21:41
フランスは法律で労働時間が週35時間に制限されている上、最低5週間のバカンスも保障されている。
日本のSEは残業だけでもフランス人SEより働いている奴が多いだろうなww
401就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:22:42
日本の企業は5日間しか夏休みないもんな
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:24:34
しかし、いまのフランスは失業率高いからなぁ〜
ここは新卒が集まるスレだし、新卒の採用率低くて氷河期みたいになったら、
職にすら就けない恐れもあるし
403就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:25:11
その辺をグローバル化にあわせて取り入れるかといえば絶対しないだろうな>日本企業

グローバル化とかいいつつ、勤勉なんです とかいう体裁を言うしそれを盾に
長時間労働、サビザンを強いる。オワタ
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:25:52
労働者の立場が弱すぎだからな日本
経営者が神で賃金労働者は奴隷
実はこの国がヤバイ
405就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:28:57
全ての工程に同じ作業を担当する人間を2人以上配置してシフト制にしてくれ
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:31:18
http://spreadsheets.google.com/pub?key=pFwk1auJNgdayJ6UgvsU5Kg

これだけ働きまくってるのに一人当たりGDPでフランスに負ける日本www
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:33:17
日本人って洗脳されやすく、基本的にマゾ体質なんだろうな。
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:34:11
マゾな日本人の中でも最もマゾなのがITエンジニア
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:34:33
1人当たりGDPでEU圏に負けるのは当然
生産性の高い職業ばかり担当してたとしても
生産性低い業種は他国でまかなえるからな

ま、労働先進国なのは間違いないけどな
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:35:27
>>409
理屈がよくわからないのだが・・・
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:36:49
夏休み5日間だけ。。。
なんかオワタ
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:38:07
GWのほうが長い企業もあるな
まぁITはどっちも貰えないけど
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:38:22
EU圏内は1つの大きな経済圏だから
たとえば生産性の低いサービス業などを
他国にまかせても機能できる

日本人の介護の世話は日本人がしなくちゃいけないがな
414就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:40:56
やっぱり島国
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:44:38
あとはドル換算するからユーロが強くて円が弱いとそのまま反映されちゃうしな
1人あたりGDPなんかこの時勢に持ち出してくるのは週刊誌くらい
416就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:58:13
てか労働人口で割るべきだし、労働時間を考慮すべきだな。所詮指標
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:58:28
>>415
購買力平価ベース1人あたりGDPでもフランスに抜かされてるよ。
円安ユーロ高とは無関係に、「フランス人よりも日本人の方が貧しい」。
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:59:42
労働時間を考慮したら日本は他の先進国に完敗だろw
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:01:06
結局のところ日本人って特攻隊体質はかわらんのな・・・
420就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:02:13
購買力平価ベース?
為替相場はいつも間違いを犯すからあてにならんよ
421就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:04:26
最近は愛国ブームで、御国のために額に汗して長時間労働することが推奨されている。
もうね、アホかと。長時間働けばいいような時代じゃないだろ。特にソフトウェア関係は。。。
422就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:06:28
最近が愛国ブームだなんて初耳だな
国旗掲揚すらままならないのにか
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:09:29
諸外国から散々「内需拡大」と言われてるが、
要するに購買力無いんだよな。日本人って、
団塊爺ばかりが無駄金をガメてはゴルフだの
立派な社長室だの自社ビルだのに無駄使い
するだけで、他は貧乏人ばっか。
424就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:10:31
>>420
名目為替レートの影響を排除するのが購買力平価の考え方
為替相場を信用できない君のためにある指標だよ
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/020809ssqs.htm
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:10:46
諸外国から内需拡大なんて言われてるのは鼻から郵貯狙い
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:13:10
>>424
なんだ。名言なのに知らないのか
購買力平価の前提条件は理解してるの?
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:16:42
日本の負けを認められない人がいるようだね。
SEは負け組だと認められない内定者みたいだな。
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:20:45
>>427
まあそういう人がいっぱい上のほうにいて第二次世界大戦では日本はあれこれ悲惨だったんだけどね。
429就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:21:21
ちなみにフランスは大学出ても就職口がありません
日本で言う三国人に相当する大量移民も社会問題です
個人的にはカナダをおすすめします
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:21:57
>428
陸軍問題からやりなおせ
431就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:27:25
>>428

759 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/11/04(日) 10:26:53 ID:xFXAK7PD0
プログラマとかSEなんて竹槍でB29を落とすような仕事
               ↑
明らかな負けをなかなか認めず、捏造情報で国民を騙せなくなると、過激な精神論に傾き、最後はコレ
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:28:47
やっぱり状況はそっくりじゃん。
向かう先はレミングス
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:33:54
>431
自国の歴史観さえ貧弱とは情けない
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:34:26
>>431
IT業界もそれと同じだな。
プロマネは進捗の遅れや潜在的問題点をなかなか認めず、隠しきれなくなるとデスマ突入。
とにかく人を集めて長時間労働の人海戦術。理屈もクソもない精神論の世界。
435就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:35:25
ネトウヨハズカシイヨ
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:36:02
>>434
どちらも別の意味で似ている
認めないのではなく、認めさせてもらえないのだ
やむなく末期へ突入したのだよ
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:36:22
NEを目指してる学生ですけどNEもSEと労働環境は変わらないんですか
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:37:33
恥ずかしいのはウヨでもサヨでもなく、知ろうとすらしない態度だろう
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:38:56
労働環境は会社による
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:39:09
>>438
まあ、ムキになるなよ。軍事史について語るスレじゃないんだから。
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:42:11
要するに悲惨だよと・・・
442就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:44:42
悲惨だけど、挑戦する価値はあるんじゃないのかな。
最悪、海外いっちまえ。環境改善のためになら英語くらい勉強できるはず。
ただ不満を言うだけだと、いつまでもこの板にお世話になることになると思う。
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:45:15
・ 負けを認めないカルチャー
・ 情報分析力よりも精神論
・ 最後は悲惨

ここは共通しているんじゃないか?
444就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:47:49
SIerが悲惨な人はきっと第一志望じゃなかったんだろうな
高校時代にもっと勉強しとけばよかったのにね
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 04:01:16
日本は労働組合弱いからなぁ
大学入学時のサークル選びあたりから組合って言葉自体に怪しさを覚え
気づけば個人主義もあいまって、ダサそうなイメージに変わる
もっと組合加入率増えれば国民の大多数にはお得なはずなのにね
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 04:14:05
こんな時間まで会社で残業おつかれさまです
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 04:26:04
>>446
これはこれはお疲れさまです。
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 04:30:04
なんだこの流れ
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 05:05:09
             / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    じゃ、行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 05:27:29
「ホワイトカラーエグゼンプションで残業代がゼロになれば、
残業がなくなり少子化対策につながる」
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 05:45:11
>>450
そのとおり。ホワイトカラーエグゼンプションが成立すれば
SEもSEの家族も救われるのだ!
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 07:06:58
俺たちだけ残業代貰えないのは理不尽だから、ホワイトカラーエグゼプションで
他の金融や商社も残業代貰えなくなってしまえというのがSEの醜い心です
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 09:45:17
IT業界の場合、残業代がいっぱいもらえる会社ほど基本給が安い。
トータルでも残業代がない会社と変わらなかったりする。
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:16:55
>>453
つまり残業代がない会社で残業しないのが最高ということだね。
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:39:41
富士ソフトでも残業代無制限で出る
456就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:43:48
使う暇ないし、うつ病の治療費に消えるけどなw
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:47:22
残業代=うつ病手当ってことか
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:52:00
残業代無制限で出るのは本当だよ

サビ残を除いてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

459就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:54:15
>>458
おもしろいw
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 14:29:54
>>429
フランスは非正規雇用ばかりで正社員になるのが辛いが
正社員になると福利厚生が日本の比ではない。
その時点で安泰だよ。

今日本の正規雇用の割合はものすごい落ちてる。
派遣会社の正社員なんてのもあるから。
成人の70%くらいは実質的な非正規雇用かもね。
にもかかわらず、正社員になってもほとんどの人が安定とは程遠い。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

フランスでも日本よりはまともだろう。
461就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 14:32:15
でもフランスって失業率20%でしょ
462就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 14:49:54
非正規も失業に近いものがあるからなんとも・・・
将来性は皆無だよな
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 14:55:18
冷静になればSEはないってわかるよな
でも就職活動の熱気に浮かされてついSEになってしまううっかりさんがいるのは仕方がない
諦めて犠牲になってくれ、日本のために
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:02:27
>>463
SEって一言でいうこういうやつ真性ヴぁかでしょ
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:05:10
一言でSEはブラックとまとめられて苛立つのはわかる
じゃあどんなSEなら、7Kじゃないの?という問いには答えられない
それじゃSEはブラックと言われてもしょうがない
せめて、こんなSEなら7Kじゃないよというソースでも貼らないと
ソース貼れっていうと給料のソースしかでてこないんだもん
SEが馬鹿にされるのも当然だね
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:07:08
上流SEっていったってSEは全部ブラックの一言でまとめるし、
無知な専門文系学生にどんなSEって説明してもバカだから意味が分からないじゃん
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:08:36
だからそれじゃブラックってひとくくりにされてもしょうがないんだってw
馬鹿だな
NTTデータ取締役の「全員が3Kというわけではない」に納得するの?
馬鹿じゃないのwww
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:08:46
馬鹿にされるのはSEだけなのか
PGなんて人間以下じゃないのか
469就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:09:35
SE内定者なんて馬鹿ばかりなんだから、あまり酷なこといってやるなw
入社前に鬱になって自殺しちゃうおwww
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:10:46
無知な専門文系学生にどんなSEって説明してもバカだから意味が分からないじゃん

これに限る事が良く分かりいました。
471就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:12:13
どんなSEがブラックなのか
・派遣SE
・独立系全部
・汎用機系SE

それ以外はなんとも言えん
SEがブラックとひと括りに語るヤツは上記の違いさえよく分かっていないことは確実
472就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:12:26
>>466
ただ説明できないだけだろw?うまく説明できない=うまく言語化できない=自分でも理解してない、ということなんだよ。やっぱ、SEは馬鹿だわw奴隷乙。
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:13:09
非7K=役員、社長

NTTデータの社長になら喜んでなってやるよ
474就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:13:20
SEはブラック、で片付けるやつは視野が狭い
PMもブラックだ
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:14:26
まあPMもPGも広義ではSEになるな
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:14:29
でもフランスは若い労働者がデモ起こすだけ賢明だな
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:15:26
>>472
だってSEが名にやっているかもわからない人間になに言ったって分かる分けない
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:16:32
金融でコボルやっているSE以外はホワイトだよ
479就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:17:46
働いたこともないくせに、何いってるんだかw
NTTデータ取締役とか業界団体が公式表明で3Kっていってるのに、お前みたいな文章から
馬鹿具合が滲み出してる奴の戯言なんて誰も聞く耳もたねぇよ
せいぜいうつ病にむかって一直線に突っ走れ
480就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:17:50
でもコボルは一生食ってけるだろうな
ジャバは涙目w
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:17:58
しかし>>472はコボルが何か分からないw
482就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:20:16
>>477
分かるわけないって…。どうして、すぐ決めつけるんだ?頭固いなwお前って、何かに挑戦する前から自分にはできないと勝手に決めつけて諦めることが多いだろ?
483就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:20:50
>>476
そういえばちょっと前にあったな。

484就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:22:08
>>477
そういうお客さん相手に、懇切丁寧に説明するのがSEの仕事だろうが
キーボード打つのに人差し指しか使わないようなおっさん相手に、納得してもらわなきゃいけないんだぞ
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:23:47
>>484
そんな場面に遭遇したことナイw
486就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:25:12
SEは現状ブラック、間違いない。だが、仕事は一生。それを誤るなよ?
業界自体はゆっくりとだが倫理的規制がかかり始めている。少なくともうちの周りの大手はそう。
公務員が心底バカにされた時代、大手がリストラ断行した時代を忘れたわけでもあるまい
年取ったときにどの業界が結果として良かったかなんて、結局わからんよ
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:25:43
SEやPGもデモ起こした方がいいだろ。
まあ、社会とコミュニケーションを取れない奴ばかりだから難しいだろうけど。
488就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:26:39
ちょwwwwIT業界の仕事が一生ってwwww
489就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:27:17
とりあえずSEを一括りにして
アンチやっている人間が無知な学生だということは確実なんでほかの学生は真に受けないようにね

でも独立系・派遣は確実にブラックだから、全部ブラックではないよ
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:28:07
>>486
SEって一言でいうこういうやつ真性ヴぁかでしょ
491就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:28:34
IT業界=SEみたいな奴には難しい話だろうがな
10年も経てば結局管理側になってくのはどこも同じだよ
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:29:31
>>490
事象という概念をしらんらしいな。厨房乙
493就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:29:32
IT業界=SEじゃないからな?
SEなんて業界に限らずどの企業にでもいるよ。
業務内容も千差万別。
IT業界のSEはきつい。
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:29:37
>>489
必死だなw
普通の学生はここのテンプレ見ただけで業界には入ってこないよ
データもそれを表してる
495就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:30:16
ここは斜め読みのおおいインターネッツですね
496就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:30:38
一般的にはシステムインテグレータのシステム開発に関わる人員をSEというからな
第一このスレタイもSIerだし
497就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:30:42
とりあえずアンチが無知だということは分かった
498就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:31:37
事実、統計によれば、大卒の場合、35〜39歳が
平均年収のピークになっています。
35〜39歳で定年となってしまうITエンジニアが
本当に多いのが、残念ながら現実のようです。
ttp://career.livedoor.com/feature/tech/tec03/006/


IT業界の仕事は一生ものですか。そうですか。。。
499就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:31:42
>>497
お前の発言と思われる文章からは、SEのよさが全く伝わってこない
さぁ、宣伝してみ?
500就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:32:07
>496
週活中の人間にそんな違いわかるわけないだろw
金融と銀行の違いすらあやしいぜ
501就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:32:22
>>498
その年齢で自殺していくんだから一生ものっていう意味だよw
502就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:32:42
アンチを叩けばIT業界に入る学生が増えると考えてるのが人事の馬鹿なところだよな
503就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:33:20
ITとSEの違いを教えてという意味不明なスレもあったなw
504就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:34:26
SI擁護派がソースを提示できない点について
505就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:35:25
SIは擁護してないよ
SIっつーと独立系も含めるからね
506就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:35:28
だってSIには良さがないんだもん、説明のしようがないよw
TISの社長が、仕事に追われて退屈したことがないってそれ利点じゃないから
507就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:36:04
SIなんて馬鹿のいくところというのがよくわかるな
508就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:36:40
TISとかの社長って頭オカシイでしょ
一生仕事人間が経営者になるとその会社はやばいね
509就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:36:54
SIは下はもちろんトップまで労働環境が悪いからな。マジで終わってるよ。
510就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:37:46
擁護派なんているのか?
いるのはソースだけで喜んでるアンチと
冷静なつっこみ噛ましてる第三者だけ
511就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:37:52
SEの良さを上げるとするとマネジメントできることくらいかな
上流だと入社3年目で10人の部下とか珍しくないし
512就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:39:50
適正検査 1番自分が考える事柄について○をつけよ。


ティッシュ

A.紙、チップ、箱
B.無駄使いはよそう
C.オナニー
D.使用感、メーカー、値段
513就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:42:57
>>511
その10人がDQNだらけで学級崩壊するんだろw
514就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:43:24
>>511
どうみてもアンチ乙
515就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:44:19
3年目で部下10人って独立系の話じゃん
516就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:44:45
IT業界に派遣される派遣SEの増加が
IT業界=SEなんてことになってるんだろう。
>>511
部下といっても派遣でしょ?
517就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:45:54
963 :名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 23:28:02 0
終電の時間に会議を始めるのはヤメレ

969 :名無しさん@明日があるさ:2007/11/07(水) 08:52:25 O
あるあるあr
そして翌日朝一から会議な。翌朝の会議までに持ち帰り検討事項の宿題付き。
つまり寝るなって事だよな
518就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:50:11
SE内定者と思われる奴可愛そうだな
そりゃこの時期にSEはブラックって気付いちゃったら必死で否定したくもなるよな
NTTデータ取締役にも3Kですとか言われちゃって
今までの人生なんだったんだろうなって思うよな
まじ笑えるwww
519就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:50:12
俺は職業柄アパレルのショップ店員と派遣SEをよく知ってる
どっちも安月給、サビ残、不安定な雇用形態
人間関係やDQNさなんかは確実にアパレルのほうがヤバイ
それでも、目が輝いてるのはショップ店員なんだよな
人間性が先か環境が先か・・・ま、IT系なんて根暗の集まりだしな
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:53:35
>>518
さっきから同じこと何回も言っているなw
521就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:54:34
SEの良さが伝わる記事でも探してくればいいのに
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:56:07
ある訳ないw
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:56:53
SIerの待遇の良さがバレたら顧客からコストダウン求められるに決まってるだろ
逆に惨めなイメージがあるから、しゃぁない、仕事やるかってことになる
マスコミと同じ手法ですよっと
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:57:37
うけるw
北朝鮮みたいだな
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:05:35
>>523
隠してた待遇の悪さが2chでバレて問題になってんだろww
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:11:40
待遇の悪さ?
なに言ってんだ四季報嫁
527就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:17:24
だからそれは給料の話だろ
7Kのひとつだけ
残り6Kはどうするんだ
実際に働くのに四季報みてどうするんだ
会社は利益出してるけど、僕達は7Kで頑張ってます、でもお給料はもらえてるんで幸せですってか
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:18:01
労働時間考えたら給料全然良くないじゃん
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:19:40
待遇悪いのは偽装請負やってる正社員もとい派遣だけ(といってもこれが多いのだが)
一般企業の残業時間の多さ、待遇云々語る際はむしろ部署によって大きく違うのが現実
半導体や携帯は最近良くないと聞くが、金融なんて大半の案件はうまい汁となる
たまに火を吹くのは営業の交渉力の問題
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:20:09
IT業界にいいところって一つでもあるの?
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:21:30
>>530
従業員構成比は健全w
年寄りが少なくて、若手が多い完全ピラミッド型
あとニートとか高齢フリーターとか元受刑者とか社会の底辺の受け皿になっている
532就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:23:05
給料が安い 規則が厳しい 休暇が取れない は嘘
規則なんてゆるゆるだろ。髪型も服装もなんら注意されない

化粧がのらない 結婚できない
は会社のせいにすんなw
化粧といえば、ダメイク@gyaoおすすめ
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:24:23
>規則が厳しい
これを間違ってる

規則が厳しいのは情報管理の関係だろ。
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:24:52
あぁ、休暇忘れてた
うちは140日だよ。普通なんじゃない?
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:27:33
ITサービス業の産業構造は近い将来、間違いなく崩壊する
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060908/247514/

ITサービス市場は今後、日本国内の景気に連動して拡大したり、縮小したりすると考えた方がよい。
技術者もそれに合わせて足らなくなったり、余ったりする。そうすると、ITサービス業のビジネスのカタチは、
表面的にはますます建設業に似てくる。建設業では、景気変動に対する“安全弁”として多重下請け構造
が機能する。景気が良ければ末端の事業者や労働者の数が増え、不況になればその数が減る。


ドカタと全く同じだなww
536就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:27:34
>>533
社内不祥事が続いたせいで、コンプライアンス強化
その結果、本来の業務とは違った資料作りに追われて死ぬSEが続出
家に仕事を持ち帰れないので残業の嵐
個人情報データの取り扱いのたびに膨大な手続き
死ぬ
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:29:09
>>530
35歳でアーリーリタイヤできるのが魅力
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:29:43
建設業でも末端以外はうまいだろ、と親父を見て思う
ITも知り合いに関する限りではみな人生謳歌してるよ
どっちも超優秀ゆえかもしれんが
留年するとなまじっか世間がつめたいw
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:30:13
>>530
結婚できないので、自殺するとき気が楽
540就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:31:19
>>538
親父の歳になるまで耐えれば、若手を右から左に流す奴隷商人なんだからそりゃ楽だろう
そこまでたどり着ける奴が何人いるか
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:32:31
ゴールが奴隷商人なんて嫌な業界だな
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:34:17
資本主義自体、労働者は奴隷だがな
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:34:47
システム開発なんて奴隷じゃないとできない仕事なんだからしょうがない
人並みの生活を求めたらなれない
きっと家族に愛されたことがないかわいそうな人がなるんだと思う
だから結婚しなくても平気なんだよ
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:35:12
しかし、これだけちょくちょく話がそれるとは
SIer内定者が学部ばらばらってのだけはわかるw
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:35:21
他業界の労働者は人間らしい暮らしをしてるよ。
IT業界の労働者は文字通りの「奴隷」だが。
546就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:37:29
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:39:07
つーかこれだけ広めて改善されないのか?
どうやらこの業界は馬鹿でも会社立てれば儲かるらしいな
零細中小全て潰せや
548就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:39:12
懐かしいもの引っ張ってくるなw
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:41:03
> 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
> 自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
> どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

SEの残業自慢はまさにこれだな
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:41:32
>>547
この記事みればそうとしか思えない

http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/28/ipa.html

優秀な技術者が求められない?
 現役技術者の育成もIT企業の大きな課題だ。
属人的な作業が多いIT業界では人材の質が企業の競争力に直結する。
だが、日本の情報サービス企業の教育投資は売上高比で平均0.23%(情報サービス産業協会基本統計調査2006年度版、参考記事)。
5%ともいわれるインドの大手情報サービス企業などと比べると圧倒的に低い。
繁野氏は「ジェネラリスト指向でプロ人材への評価が低い」「(ユーザー企業のIT部門は)本業とは異なる専門家集団で社内的な地位が低い」などと指摘。
さらに、「情報サービス産業の工数ビジネスは生産性が悪い人のほうが売り上げが上がる。
優秀な技術者が求められているかというと、どうもそうではない。
本当に優秀な技術者を育てるには産業構造から変えないといけない」と語った。
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:43:10
>>549
あの文章は資本主義社会の資本側が巧妙に労働者を欺いているという趣旨だよ
部分部分で喜ぶ前に、自分も労働者なのだということを自覚すべき
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:44:33
>>549
むしろどんぐりの背比べしてるこの板の住人全てに向けられてると思うよ
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:45:31
SEでひとくくりにするなというくせに、都合が悪いと板住人でひとくくりにするw
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:46:31
>>553
だから実際にひとくくりじゃないんだよ。
どこのFランだよ?w
555就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:47:10
「首に屈辱のヒモを巻き付ける」とか見ればサラリーマン批判をしてることぐらい誰だってわかるだろ。
SI擁護派って頭悪いのか?
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:48:29
>>555
ちょwどこを縦読みですか
SEpgrしたのはアンチだろw
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:48:52
自分のところは3Kじゃないって思い込みたいSE内定者が必死すぎて泣けてくる
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:49:16
「先月は残業代で20万も稼いじゃったよ」とか言うSE

本人は自慢らしいが、他業界の人からすれば哀れで仕方がない
559就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:51:12
ここにいるやつら、全員内野現文をもう一度受講してこいw
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:52:02
資本家ではないただの労働者はどんぐりの背比べ

内定者の思考停止はここまで来たか。
そのうち、外銀もSIerも同じようなもんだと主張しそうだなww
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:54:21
>>560
年収800万も2000万もどうみたってどんぐりだろ
結局投資側の人間から見れば雀の涙
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:57:45
>>550
そこに優越感を持つしかないんだろ。
まさに>>546に書いてる通りで笑えるw

>自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:58:18
話がズレてる
「現代の3K業界とホワイトカラーの底辺職種について語るスレです」
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 16:59:22
「現代の7K業界と知的ブルーカラーについて語るスレです」の方がしっくりくるな
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:00:44
7Kはないな。化粧がのらない、結婚できない、規則が厳しいはありえない。
だが、ケツが避けるは追加するから5Kだ
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:01:07
俺のイメージじゃ営業とSEがそうだな。
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:01:43
避けてどうする
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:20:38
真のスレッドストッパー現るw
569就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:24:49
営業とSE以外になにがあんだ
事務か?
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 18:37:25
化粧が乗らないは、健康を害すを言い換えただけだ
心も壊すが身体も壊す
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:50:26
学歴不問
年齢不問
経験不問
馬鹿優遇
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:56:04
文理不問
学歴不問
年齢不問
経験不問
犯歴不問
資格不問
性別不問
国籍不問

いい職業じゃないか
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:04:05
文理不問
学歴不問
年齢不問
経験不問
犯歴不問
資格不問
性別不問
国籍不問
即日採用
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:05:25
ホント日雇い土方と一緒だなw
575IBMスレより:2007/11/07(水) 23:53:12
629 就職戦線異状名無しさん 2007/11/07(水) 23:09:51
    思うにですね、客の意識が変わらないと駄目だと思うんですよ
    本当なら、システムに投資した金額以上に効果があればシステム開発成功ですよね
    でも客の意識は、納期までにしあげ、且つ少しでも安くしあげる、できたシステムの評価は2の次
    酷いところだと、初期教育コストとか、維持コスト想定してないじゃないですか
    ビジネスにつながらない努力を強いられるのは非常に苦痛なんじゃないかと思います
    複数OB訪問して、そういうところが嫌で御社を辞退しました
    >>622の質問はそれが前提でした
    お騒がせしました

630 就職戦線異状名無しさん 2007/11/07(水) 23:46:37
    >>629
    君の分析は鋭いよ。
    経営コンサルにでもなって、日本のアホ社長どもに情報システムの意義を説いて回ってくれ。

631 就職戦線異状名無しさん 2007/11/07(水) 23:50:39
    日本のシステム屋(IBM含む)が客を甘やかしすぎたんだよ。
    どこも口を揃えて「システムのことは全てお任せください」みたいなことを言うから、
    日本の非IT企業が自分たちでシステムについて考えられなくなってしまった。
576就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:54:29
177 就職戦線異状名無しさん 2007/11/07(水) 23:35:41
    おまいらもIT業界で人脈つくって起業しないか?
    アイデアなんて不要。社員を売り捌くだけでアホみたいに儲かる。
    成功するコツは教育のコストを極限まで節約して稼働率を高めること。
    ウソだと思うなら日本で急拡大した勝ち組SIerを見てみな。どこもそうだから。
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:53:02
■■2009ブラック就職偏差値ランキング■■

殿堂【祝】NOVA【倒産】
75 モンテローザ ※IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) グッドウィル 富士ソフトABC[FSI]
74 オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス(コムサ) 人財開発(東京コンサルティンググループ) ジャステック ゼネコン業界(施工管理)
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス(TCS)
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 生保営業 大正製薬 JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/流通業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア ※陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
66 エスグラントコーポレーション ローム 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 ※印刷業界(DNP・凸版・共同除外) ※SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 日本ハム 京セラ OTC-MR ※受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 東芝 下位リース業界 下位信用金庫業界

管理ポスト(ブラック入り審議中): 三洋電機
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:27:07
業務経験不問なんて明らかにデーター入力じゃん
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 03:04:23
http://japan.cnet.com/blog/0040/today/2007/11/08/entry_25001318/

>「SIerを生かさず殺さず使い倒そう」などと考えているようでは、
>優秀なSIerはどんどん離れていくでしょう。

そのとおり!
580就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 03:06:22
SIはブラックだがやっていることはアタマかなり使う知的労働であることは分かって欲しいな
文理・学歴問わずってのは派遣だけだよ
581就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 04:13:03
全関連スレが急に静かになるということはどういうことだろうかw
582就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 05:06:21
ニュー速+のスレも終わったし、新しいネタが投下されないと盛り上がらないのだろう
583就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 07:31:06
IT業界がブラックブラック言われるが、
他にもブラックな業界は多数・・・。

皆が考えるホワイト業界はどこ?
584就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 09:13:01
アベシの中間決算報告がまだなのだが
何か訳があるのかな?
585就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 09:18:18
社会人になって15年目
いろんな企業のいろんな話しが耳に入ってきたが
>>577のブラックランキングは信用できる。
586就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 09:27:48
この辺りがIT業界へ派遣される派遣SE

東京コンピューターサービス(TCS)
ベンチャーオンライン
ベンチャーセーフネット[VSN]
フォーラムエンジニアリング
グッドウィル
富士ソフトABC[FSI]
トランスコスモス
メイテック[MEITEC]
587就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 09:48:51
今年フィット産業に入社した新入社員です。
仙台で採用されたのですが、3月になってから急に
電話がかかってきて「東京で勉強して来い!」といわれました。
酷過ぎます、彼女と一緒に暮らすアパートまで決めていたのに。
独身寮が完備されているとのことでしたが、実際に訪れた時は愕然としました。
プレハブ小屋に仕切りを立てただけの四畳ほどのスペースに案内されたのです。
管理人が飼っている番犬と一つ屋根の下で暮らしているのです。
獣の匂いがして臭いし、エアコンすらありません。
寮長に「君もドナドナされてきたの?」と言われました。

会社内にも、事務とか営業の人しか居ないくて殺伐とした感じです。
研修担当の人の話では、技術者はみんな偽装派遣されているそうです。
3年で7割くらいはやめてしまい、新卒採用で30才過ぎまで残っているのは
ほんの数人なんだと・・・
藤I課長もここに書かれていると通りで、
傲慢でどうしようもないだめ人間でしたね。

将来を考えるとホントに憂鬱になってきます。
こんな会社はとっとと辞めてしまったほうがよいのでしょうか?
辞めてからどーすればよいのか分からないので、なかなか踏み出せずに居ます。
どーしよー!?
588就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 13:19:50
もう4年内定者はいないだろ
3年が騙されてIT業界に来ないことを切に望む
589就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 13:29:47
事務のおばちゃん、販売のおばちゃん倉庫管理のおっさんを人生ごと首切りし
パートアルバイトを引き連れた大メーカーが、個人事業主を皆殺しにし
労働者からノウハウを吸い上げ派遣に切り替える。
しかもその手先となってる俺等は奴隷扱いときた。

いま経済的に幸せなのは、コソ泥(ネット株野郎/転売屋/口入れ屋含む)と犯罪者(役人政治屋含む)以外は例外なく一人もいない。

メシと自己満足のためだけの提案とシステムが、社会を破綻させていくとしか思えなくなってきた。
ITなんてこの世になければ、もっと皆が幸福だったんじゃないだろうか。

あなたの担当システム、経営者株主以外の笑顔が見えそうですか?
10年で心が折れそうです。
590就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:00:00
>>588 
情報系院生で絶望を感じてます
IT業界以外に良い業界を教えてください
日本国内全ブラックとはいえ、IT業界だけは行きたくない
591就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:06:47
文理不問
学歴不問
年齢不問
経験不問
犯歴不問
資格不問
性別不問
国籍不問
即日採用
勤務地:都内各地
592就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:07:13
>>590
2ちゃんでは見つかりません
593就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:09:11
ITの業界で三番手くらいまでの会社教えて。
594就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:09:30
超優秀なら大丈夫
中途半端に優秀なら損する
595就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:36:34
>>592 じゃあ自分でさがしまつ
596就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:56:47
>>ITの業界で三番手くらいまでの会社教えて。
1.Google Webアプリ


2.Microsoft Windowsアプリ
3.Oracle データベース
597就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 14:59:25
あとは外資パッケ業界、コンサルとかじゃない?

SIerはオレ的にはナシだな
598就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:02:31
マジレスすると情報系の優良企業は
1.Google
2.MS
3.Oracle
4.HP
5.SAP
に限られる。

日系企業で情報系はあまり良い話は聞かない。
599就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:04:34
システム開発に関わるのが不幸の始まり
SIなんて志望から外すのが正解
600就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:04:48
日本人は理系を奴隷として使うことしか考えてない
外国人は理系を敬い良い環境で頑張ってもらおうと考える
601598:2007/11/08(木) 15:04:55
>>598の表は
コンサルは情報系というより、文系に近いから除外ね。
602就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:05:25
HPwwww
603就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:06:14
そりゃ、企業としてやろうとしてることがそれら企業のまねごとなんだけど、結局は旧世代のおっさんが
上にいるからな。無理だろ
604就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:07:50
ものづくりの業界には理系あがりのおっさんが居るからまだマシなんだよな
まあSI以外のメーカーのことなんだが
605就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:08:05
本当はHPじゃなく、Sunとか別のベンダ入れたかったけど、採用実績がないからな。
606就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:10:13
そういや、もう特定されないだろうから言うが
3年の時の就活でHPけってNTTATにキタのが居たな

超絶バカだろ
607就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:10:18
sunはあっちじゃ2流企業扱いらしいけどな
ヨーロッパにも目を向けてみるとかね
608就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:12:49
インフラ系でHPは優良企業だぞ。
ソフトウェア開発よりUnixの管理者として働くことができればのはなしだけどな。
609就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:23:11
305 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/08(木) 15:07:50
ってかよく言われてるのが信託銀行にとって嬉しくない情報を提供しとくよ。俺信託内定者だけど公平性は保ちたいから。
まず金融庁関連だと、@不動産私募ファンドの監視体制の強化。信託銀行の扱う不動産流動化案件のおよそ6割強が非上場型で、これが透明性があまりないので問題。
監視体制強化して真の情報が明らかになったとき過大評価の物件が急落して市場全体にダメージが及ぶ可能性が高い。
A不動産投資法人・法人税制の改正問題。これは監視とは関係ないけど現状で法人課税ゼロの投資法人に対する課税を検討する話が急速に強まってる。これもマーケットに悪影響。
B債権流動化受託案件の独占解除。これもまだ議論の最中だけど、これが実現すると売掛債権等の流動化時に信託銀行を使わなくても良くなる。ただこれは実現性乏しいだろうという話。

306 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/08(木) 15:11:31
>>305
よく分かってないから教えて欲しいんだけど、
現在金利がめちゃくちゃ低いから、
しょうがなく信託を通して運用しなきゃいけないんであって、
金利が上がったら運用しようっていうモチベーションがた落ちしないの?

309 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/08(木) 15:17:00
>>306
日本の信託財産の総額は700兆で個人の投信はその1割、70兆〜80兆
実は俺たちが払ってる公的年金や来年から払うようになる年金の受託残高はその5倍以上
年金は金利が上がったからって運用やめるわけじゃないよね?
あと金利上昇って言っても日本と欧米の絶対的金利差が今以上に広がるかって問題もある
たぶん俺たちが生きてる間にそんな時代来ないだろうし、まぁ日本人の投資意識を俺たち世代がどれだけ持ててるかが大事じゃないか?
アメリカは金利が上がる状況下のときのほうが投信が売れる。それは金利上昇局面は株式相場の上昇を意味するからな
金利が上がって投資熱が下がるというのは、それはただ日本人が頭悪いだけの話

俺たちとは頭の出来が違うな
俺、ITでいいや
610就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:25:28
>アメリカは金利が上がる状況下のときのほうが投信が売れる。それは金利上昇局面は株式相場の上昇を意味するからな
>金利が上がって投資熱が下がるというのは、それはただ日本人が頭悪いだけの話
そりゃ長年、銀行郵貯に預けておけば安泰伝説で生きてきた化石がいっぱいだからな。
611就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:28:51
316 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/11/08(木) 15:27:04
>>312
まぁ、そうかもねw

そういえば日本と欧米の絶対的金利差のところ、広がるじゃなくて縮まるだった
基本的に財政問題と年金問題で国内資金需要は抑えれて日本の金利が高い水準で保たれることはないだろうし、
仮に日本の景気が良くて資金需要が出て金利上がっても、おそらくその時は外需要因であって世界的に景気がよく世界の金利も高いだろうし
バブル崩壊後の日本のCPI(国内消費者物価指数)と金利状況は世界が初めて経験する状況。どれだけヤバイことなのか、国民の意識が低すぎて泣けてくる
612就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:30:22
>>609 海外のファンダメンタルと日本のが違う主な理由の一つだよなあ
613就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:34:22
結局、理系出身はいつも使われる立場だからな。
常に勉強していないと時代に追いついていけないし、
仕事で少しでも弱点があると途端に侮られるからな。
614就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:35:59
だから文転したい、新卒で文転するのが人生のラストチャンス
小学生の時から算数と理科だけがべらぼうに出来たせいで人生間違いだした
615就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:36:51
理系でむくわれるのって大学教授くらいだろ
616就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:38:54
大学も今となっては微妙じゃね?
つぶれるところまであるんだし
617就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:40:01
大学教授なんてなるもんじゃない
お互いの揚げ足取りばっか
予算獲得合戦は第三者からみても異常
学長選挙は金が流れまくる
618就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:43:29
理系はむくわれねえなあ、かといって文系で成功するのも一握りだが
619就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:49:48
理系スレじゃ文系いいなぁなんて言われ
文系スレじゃ理系いいなぁと言われる
この数年間ずっとそんな感じ
620就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:51:10
こんな感じかな
@外資メーカー、ベンダー
A総研系
B外資上位、国内上場上位
CITだけで上位

D以下ゴミ
621就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:54:55
>>619 俺の頭の中では
文系上位>理系上位>理系下位>文系下位
たしか給料もこんな感じだった
622就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 15:55:45
@外資メーカー、ベンダー
業績悪化部門にいたらクビ
A総研系
激務かつ勉強しまくり。でも安泰
B外資上位、国内上場上位
外資は@へ 国内上場上位はピンキリ
新聞、電機、電器、保険、銀行、重工、自動車は待遇よくても人間関係が良くない
つーか書ききれねぇよ
CITだけで上位
研究所系なら勝ち組 他はお察し
D以下ゴミ
イタリア人的な生活が好きなら間違いではない
623就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 16:23:50
ブラック3大手

1. 富士ソフト(キングオブブラック)
2. トラコス
3. 便所掃除
624就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 16:42:24
xxソフト って会社は冗談でも止めとけ
625就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 16:50:25
>>623
便所掃除はブラックではないだろう。
626就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 16:50:44
ヲーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECソフトや日立ソフトはどうなんだぁぁぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンチ答えろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwww
627就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 16:51:26
どっちもないな
628就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 17:17:14
どっちも3Kの代表だろう
629就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 17:19:55
文系でも法律とかは別だけど

理系上位>理系中堅>文系上位>文系中堅>理系下位>文系下位

な気がする
中途半端な文系の学生取るくらいなら東京電機大とか下位理系学校から人を取る
と、言っていた
630就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 17:22:02
SIの人事に興味は無いが、他の会社でもその傾向があるなら俺のターン
631就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 17:28:45
>>629はITとか全く関係ない森ビルの人事の人が言ってた
うちの周りは〜みたいな言い方してたから結構そーゆー傾向があるんじゃないかな
632就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 17:30:35
森ビルに入る企業は即戦力が欲しいからな
新卒教育が5年以上できる体力があれば理系中堅よりは文系上位を選ぶ
633就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 18:23:52
>>629
文系上位は将来の幹部候補生だから別として、
会社側で使いやすいのは理系下位と専門出身だろう。
634就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 18:25:57
SI企業の高学歴文系は幹部候補なの?
初耳
635就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 19:23:24
他業界の話だろ
空気読め
636就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 20:28:46
俺、システムエンジニアは儲かるって聞いたから、目指して来てたけどここを見てたらやる気なくなった。
こんな俺に救いの手を。
今BかCランクぐらいの大学3年。学部は経営工系。
どんな職種になればよいのよー。
637就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 20:37:36
文系中堅ほど使い勝手の悪いやつは無い
大したレベルで無いのにプライドだけは立派に持っていやがる
638就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 20:57:00
>>636 
俺は院生だけど、一生にIT業界から逃れようじゃないかw
てか経営工学なら文転しやすいじゃねーか、情報系だぞ俺は
639就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 20:57:33
ヲーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

              35歳平均 45歳平均
野村総合研究所 995.0 1494.9
電通国際情報サービス883.2 1297.0
日本オラクル 834.3 1210.5
NTTデータ 761.8 1082.2
セゾン情報システムズ749.3 1060.3
住商情報システム 737.2 1038.7
Fsas        716.9 1002.9
TIS        716.9 1002.8
トレンドマイクロ 714.5 998.6
伊藤忠テクノサイエンス707.0 985.3
CSK         673.8 926.6
日本ユニシス  668.1 916.5
三井情報開発 656.6 896.2
日立情報システムズ 647.2 879.5

>>636
オラオラオラオラオラオラオラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SEはいいぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおううううううううういいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwww
640就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:20:49
>>636
SEになると>>639みたいなおかしい人と一緒に仕事しなくちゃならなくなる
641就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:23:40
>>640 SEにならないために何しようか、ということなわけで
642就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:23:50
>>636
書き込みはみなくていい
だけど、スレの頭のほうにあるソースのリンク先の記事を読んでじっくり判断
2chの情報は信用できないが、リンク先は政府機関、ITニュースサイト、業界団体の記事だから
643就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:26:59
>>638
研究室は情報・通信系なんだよなぁ。
学部卒なら研究室は関係ないと言われてるとはいえ、ちょっと気になる。
院出身なら開発職とか行けるんじゃない?
なんか今までの勉強やら実験やらが全て無になるのは嫌だよなぁ。
文転するにしても、文系卒にはいろいろと負けている気がする。
まじでどうしよう。
644就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:29:36
就職課に相談
そっから「就職で親身になってくれる」教授を紹介してもらう
645就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:31:33
>>643 
いやもうね、本当に逃げるならIT一切関係ない業界に行くべきだよ
仮に文転とかできてもSEにならねって言われるから、常識的に考えて

鉄道・インフラ業界と大学職員を志望業界にしてるが、どっちも狭き門だし
646就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:32:39
>>643 
あと、今までの勉強やら実験がムダとか思わないほうが良い
ムダにしたくないからとかいってSEなったらもっと後悔するはず
647就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:36:43
>>643
情報系の学部で大学での研究内容を仕事に生かしてる奴なんてほとんどいないだろw
648就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:38:07
連レスすまないが、実は3年の時も就職活動してた
もちろん惰性でSEばっか受けてた、そして5月に後悔して活動再開
なんとか設備系のそこそこ名のとおった会社に内定もらったが、
やっぱ納得いかず院に進んだ
まあリセット+モラトリアムを得た代わりに年齢+2という重荷を背負ったわけだ

いまのうちだぞもまいは
649就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:38:28
そんなことも無いと思うが・・・
研究所勤務とかなら
650就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:39:15
情報系はかなり就職厳しいよな
諦めてSEになってくれ
多分死なないと思う、多分
651就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:39:40
情報系の研究所なんて皆無に等しいと思うんだが・・・
まして研究所採用なんて院生以上でしかも旧帝でないとな
652就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:40:11
>>650 いやだね、断固としてあらがうさ
653就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:42:16
>>651
NTT研究所とかIBM基礎研とかあるじゃん。
日立とか東芝とかのメーカーも情報系の研究所はあると思うけど。
あと宮廷でなくても研究所採用になってる人は結構いるよ。
654就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:44:23
情報系はおとなしくSEになれよ
システム障害起きて日本が混乱するだろ
7kだろうと頑張るべきだ、俺達文系の幸せのために
655就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:44:51
あまり特例をだされてもなあ
てかおまえが人事に見えてきた
656就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:45:35
>>654 別に混乱していいよ、おまえら文系が待遇悪くするのが悪いと思うがね
657就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:48:11
情報系は文系SEの分まで仕事抱えて潰れるからなぁ
手伝わないとあいつ性格悪いと文系にはぶられるし、手伝うとじゃお願いと丸投げされるし
そして文系は口だけで出世し、情報系はいつまでも作業員
658就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:50:01
むしろ底辺PGは文系に多いだろ。
情報系専攻ならニッコマぐらいでも元請けに入れるし
659就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:50:27
かぁー。
今とおんなじじゃないか。
俺は時間をかけてレポートやって、そのレポートを写しているやつは生き生きと就活してる。
こりゃあ、マジでSEやめようかな。
660就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:52:03
>>653
まあ、夢を見るのは自由だからなw
661就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:11
安心しろ、情報系は文系SEにいつまでも構ってないで、
転職してしまうから。
文系はその時点でデスマ起こしてあぼーんだけどな。
662就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:35:03
SE以外考えてなかったからどうしたらいいかわからん。
とりあえずSEはやめよう。

もう、だめだ・・・。
このスレみてるだけでうつ病になりそうな俺にはSEは絶対無理。
基本情報技術者の資格よ、さらば。
せっかく頑張ってとった資格だけれども、
エントリーシートに書かれることはないだろう。

さぁて。どんな職種があるのかな。
とりあえず、プレゼン力には自信ねぇぞ。
あと、テレアポもやったが、全く駄目だったから営業も無理だな。


SEしかないじゃん。。。


経営工学のあほ。
663就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:43:47
>>662
基本情報はそこまで頑張るほど難しくないでしょ
他業界に行くとしてもESに書いても良いと思うけど。
664就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:48:52
他業界だとなんでこの資格とったか聞かれてSEになれっていわれるおw
665就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:09
>>663
個人的には結構時間を割いたんだけどなぁ。
合格もぎりぎりだったし。
んで、基本情報とった後に、調子に乗って
ソフトウェアとろうと思ったけど、結局勉
強せずにそのまま放置して現在にいたる。

今からだとトイックも間に合わないし。ま
じでどうするよ。おれ。
666就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:56
SEになれば悩みもなくなる
667就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:55:03
別に基情レベルなら
情報系について最低限の知識をつけたかったと言えばいいんじゃないかな
668就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:56:33
簿記3級を持ってるからってその道に進めと言われないのと同様
基本情報でも言われない
669就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:58:16
まず情報系以外の理系技術職につきたいのか、文系職につきたいのかでやることが違うよな
理系技術職なら、教授なりに進路相談して研究室うつるなりすべき
文系就職なら、就職課に相談して何故文系職につきたいのかのストーリーをつくるべき
670就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:58:56
先輩が言ってた。SEの人生は激務薄給鬱退社だって。
話を聞いた俺は絶対にこの業界には入らないと決めたw
671就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 22:59:54
エレクトロニクス技術情報誌の「EE Times Japan」を発行する
E2パブリッシング株式会社(所在地:東京都千代田区、社長:石田雅也)は、
提携先である米国CMP Media社の「EE Times」と共同で、
「2007年エレクトロニクス・エンジニア給与/意識調査」を実施、結果を
発表した。

調査の結果、米国と日本のエレクトロニクス・エンジニアの平均年収におよそ
500万円もの差があることが明らかになった。米国の約1,250万円
(1ドル=115円で換算、平均年齢44.5歳)に対して、日本は752万円
(平均年齢43.2歳)。

過去1年間の給与の増減に関しても、米国と日本のエレクトロニクス
・エンジニアの間には顕著な違いが見られた。米国では給与が増えた
エンジニアが75%を占めるのに対して、日本では38%にとどまって
いる。逆に給与が減ったエンジニアは米国の3%に対して、日本では
20%にのぼる。

平均転職回数は日本が0.8回、米国は3.1回と転職をネガティブに
とらえがちな日本社会に対し、転職は昇給や昇進などステップアップの
チャンスととらえる米国との価値観の違いが明確に数字に表れた形だ。
さらに、平均勤務時間は、日本が週に51.7時間なのに対し、米国では
46.6時間と、ここでも日本のエンジニアにとっては、うらやましい
「日米格差」が見られた。

ソースは
http://japan.techinsight.jp/2007/11/200711071808.html
672就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:02:49
これか

【労働環境】日米エンジニアの平均年収に500万円の差 「2007年エレクトロニクス・エンジニア給与・意識調査」[07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194487936/
673就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:04:35
いまから研究室を変えるのは無理くさいなぁ。
文系就職にするかな。
まぁ、友達でも文系就職するやつ結構いるしなんとかなるっしょ。




しょ。。。。
674就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:06:43
試しに聞くだけだけど営業とかいや?
文系就職でも、営業とバックオフィスに分かれるけど
675就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:11:28
前は嫌だったけど、このスレ見てからはSEよりは良いんじゃないかと思っている。

なんか思ったんだけどこのスレの住人はいい人が多いなぁ。
そういう人たちがこれだけSEを非難しているってことは本当にきついんだろうな。
676就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:19:52
情報系に限らずさ、理系は目標を設定し、それを達成するためにはどうすればいいかを論理的に積み重ねて考えるよね
それはアピールになると思う
厳しいだろうが頑張れ
677就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:23:31
あと、SI企業、いわゆるシステムインテグレータじゃなくて、パッケージ開発等の企業はどうだろうか
例えばDB作ってるオラクルとか
外資だし多少毛色が違うと思う
情報系ならOBなり教授経由で詳しい情報を仕入れてみることをお勧めする
情報系から完全に離れるのも危険なので、文系就職目指しつつ、SIではない情報系の仕事を模索するのがいいんじゃないかな
例えば、KDDIなどの通信インフラ企業とか
あとは数学得意なら保険のアクチュアリーとか
きっと情報系で同じ悩みを持つ先輩一杯いるはずなので、卒業する前に相談するのが吉
678就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:24:27
>>677
Oracleに入れるレベルの奴はそんな焦ってないってwww
679就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:29:28
厳しくなんかないよ。
理系から文系職につく人、研究室に毎年いるし。
文系から理系職は難しいけど、理系から文系職は難しくないと思う。
SPIでも計算できる分、理系のほうが有利だと思うし。
ただSEはOBから聞いた話の中でも最悪。長時間勤務。サービス残業当たり前。
中卒、高卒、専門卒、大学中退、学歴がむちゃくちゃで、給料もほとんど変わらないっぽい。
大学出た意味がないから、辞めとけって言われた。
680就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:30:35
大卒しか取ってないSIerもあると思うが…
681就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:31:55
大卒のほうが割りにあわないと感じるだろうな
高卒とかなら、努力しなかった自分が悪いと諦めもつくだろうが
682就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:34:05
よし。がんばろ。

とりあえず今はレポートを。

まじで真剣に考えないとやばそうだし。
本当にありがとう!
なんかゆとりできたよ。
683就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:42:11
>>674 バックオフィスがいいなあ、贅沢言ってるんだろうけど
684就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:45:59
俺もがんばるよ、院生だけどw
とりあえず終止符を打たないと
このままズルズル樹海行きの電車に乗りそうだ
685就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:53:26
なんじゃ、この叩かれっぷりは。
一応現役だがそう酷いもんでもないぞ・・・。
ウチの会社に限ってかもしれないが。
686就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:54:08
就職氷河期は終わったんですよ、おじ様
687就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:57:40
日本のIT業界は、海外と比べる労力に比べて報酬が少なすぎるのが、
不人気の原因。
さらに、わけのわからないものは評価しないどころか、叩こうとする日本独特の
風土が追い打ちをかけている。
688就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:09:50
これだけブラックソースがあって、データの取締役の3K宣言でてて、業界構造によってSEが悲惨な状況においこまれてて
それで匿名掲示板で身分も証明せず、うちの会社は酷くはないって言われたってw
信じる奴いるのか?
689就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:13:55
まあここは定期的にIT人事がポジティブキャンペーンしにくるから
690就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:17:58
>>688
あ、そう。
じゃ、俺は恵まれてるんだなwww

どっちにしろ、ヌルい会社もたくさんあるから。
もちろん、入って生き地獄な会社も腐る程あるが。
一生懸命選んでくれとしか言いようが無いが。
そもそもこの業界選ばないとすれば、それはそれでご勝手に。
691就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:18:48
富士通で営業してるけど、内向的な人はSEにむいてるんじゃない?朝から晩まで机に座ってパソコンつつくのが苦にならない性格なら。
692就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:19:06
なんだその捨て台詞w
なにしに来たんだろ
学生相手に威張りたかっただけなのかな、かわいそうな人だ
693就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:19:33
>>691
それはSEじゃなくてPG
694就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:21:08
朝から朝じゃないの?SEは
695就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:22:05
会社が家
696就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:22:40
IT人事はただ年齢、会社のランク、年収、残業時間だけもっともらしいこといって逃げるからな
どう7Kではないのか、何故7Kにならずにすんでいるのかの説明が全くない
ひっかかるアホ学生もいるからどっちもどっちだが
697就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:24:43
SEの中でマッタリを探すというのは、サハラ砂漠で砂金を探すのと同義。
そんな博打みたいなことするくらいだったら、別業界でマッタリ探した方がはるかに賢明。
698就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:25:21
IT人事は社員の働きやすさを創造することじゃなくて、奴隷確保が至上命題だからな
699就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:32:13
>>697 
もしクズ会社に入って転職するハメになった時にも
同業界になってしまう可能性高いしね
700就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:32:17
>>696
7Kって何だ?
701就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:33:42
学生の皆さんは、何を仕事にしたいか?を考えたほうがいいですよ。
2chでは嘘、デマかせ、大げさ、にする傾向があります。
IT業界は今は酷くても将来よくなるかもしれません。
そのときSEになっとけばよかったと後悔するかもしれませんよ?
嘘情報に振り回されることなく、よく考えて行動してくださいね。
702就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:20
■■2009ブラック就職偏差値ランキング■■

殿堂【祝】NOVA【倒産】
75 モンテローザ ※IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) グッドウィル 富士ソフトABC[FSI]
74 オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス(コムサ) 人財開発(東京コンサルティンググループ) ジャステック ゼネコン業界(施工管理)
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス(TCS)
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 生保営業 大正製薬 JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/流通業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア ※陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格) 信用金庫業界(上位信金を除く)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
66 エスグラントコーポレーション ローム 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 ※印刷業界(DNP・凸版・共同除外) ※SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 日本ハム 京セラ OTC-MR ※受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 東芝 下位リース業界 

管理ポスト(ブラック入り審議中): 三洋電機
703就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:42
>>700
ソースはこちら

業界の重鎮もたじたじ
IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ

 いくつか挙げられたIT業界のイメージは実にネガティブな内容だった。
いわく「きつい、帰れない、給料が安いの3K」に加えて、「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。
学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。

 ネガティブイメージを突きつけられた浜口氏は、「必ずしも全員が3Kではない」と反論。
岡本氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。
私は40年間近くIT業界で仕事しているが、何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ。
技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。
いい仕事を選んだと思う」と自らの仕事を振り返りつつ、学生に反論した。

ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html
704就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:35:45
>>701 酷い人事を見たw
705就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:38:19
>>703 
必ずしも全員が3Kではない=殆どが3Kです
706就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:41:15
>>696
「きつい」 : 他の仕事したこと無いからよー分からん。
「厳しい」 : 厳しいって何が?お客が厳しいのは、客と対面する仕事なら何でもそう。
納期が厳しいのはものづくりなら何でもそう。
「帰れない」 : 残業は平均3,40時間だな。サビ残?それ何語?
「規則が厳しい」 : 昨今、仕事の進め方一つにしろ、難しくなったとは感じる。
「休暇がとれない」 : 長期の休みは必ず海外でかけてますが、何か?
「化粧がのらない」 : 男だから知らん。
「結婚できない」  : 普通のおっちゃんは大体してるというぐらい。
707就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:41:27
>>705
同じ人が決算発表でちゃんと3Kって言い切ってるよ

IT業界の「3K問題」 NTTデータ社長の考えは?

 「新3Kともいわれている」。
NTTデータの代表取締役社長 ★浜口友一氏★は5月9日の決算発表で、日本のITサービス業界をこう憂えた。
決まった予算の中で顧客企業が機能の追加を求め、ITサービス企業が拒否するという状況が多く、「顧客とSEの消耗戦になっている」(浜口氏)ことが背景にある。
NTTデータはITサービス業界の3K返上に向けて活動を始めた。

NTTデータの代表取締役社長 浜口友一氏 エンジニアが「きつい、厳しい、帰れない」の3K状態に陥ってしまうのは要件定義が正しく行われないのが原因と浜口氏は見る。
1度は要件を決めても顧客企業の都合で開発中に変更されてしまい、大幅な手戻りが起きてしまうこともたびたびだ。
3K問題の解決には上流工程の改善が欠かせない。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
708就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:43:50
>>706
あーそうね、それぐらい俺でもいえるよ
厳しいのはどんな仕事でも一緒だよ
うちにくれば残業30時間未満だよ
休みは旅行いけるし
おっさんもちゃんといて、結婚もしてるよ
だからSEになって

だれがこれで行こうと思えるのか?
頭腐ってるんじゃないの?w
709就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:44:14
>>707 
IT業界国内最高クラスの企業+元国営という条件がついてこれだもんな
IT業界がどれだけ悲惨なのかを表してる
710706:2007/11/09(金) 00:44:49
忘れてた。
「給料が安い」:

チラ見したことあるが、
マネージャで1千万程度。
これって悪いか?
711就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:44:56
>>708 IT人事やリクルータもこのレベルに酷いってことだろ
712就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:45:47
それで人事は社員の振りして、
ITもそれほどひどくないよ〜理由は言えないけど
ウチの会社はいいよ〜社名はいえないけど

おそれいるwww
713就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:45:50
>>IT業界国内最高クラスの企業+元国営という条件がついてこれだもんな

ちょっと違う、日系IT業界元請最高クラスの企業
714就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:47:30
全員が3Kなワケないじゃん

社長とか役員はマターリ超高給だよ

715就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:48:03
俺、年齢35歳。大手ITマネージャー。年収2500万円。できる奴はもっといく。
716就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:48:57
>>708
え?じゃあ、何で7K出してきたの?
会社によって違うって説明したのに何だそれ?
717就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:49:07
>>714
だなw
社長になればデスマでも「帰れない?帰りたくないだろ!」って言えば解決だもんな
TISなんてJCB案件火噴いて自殺者でるデスマやっといて全く反省してない
IT企業ってすごいな、悪い意味で
718就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:50:37
2500万円なんてもらえるわけがない。
719就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:51:29
正直さっきからポジティブキャンペーンやってるヤシ



おれらつって遊んでるだろw
720就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:51:36
>>IT業界国内最高クラスの企業+元国営という条件がついてこれだもんな
>>ちょっと違う、日系IT業界元請最高クラスの企業

これもちがう、日本IT業界最大規模の企業
               ^^^^^^^^ ← これ重要
721就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:52:20
>>713 国内資本って意味で国内と使った、申し訳ない
722就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:53:14
ポジティブキャンペーンはスルーの方向で
723就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:53:22
来年から完全自営業できる。
それまでフリーの客先常駐やってたけど、正直きつかったわ。

IT業界はつらいのぉ。
724就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:53:35
>>716
これだもんw
社長とかになる人間が学生相手に「必ずしも3Kではない」「帰れないのは帰りたくないだけ」っていうのもわかるな

あなたはたまたま担当プロジェクトでデスマに当たらなかっただけ、もしくは当たっても耐えただけ
これから先デスマが起きないという保証がない
自分の進路見直したほうがいいんじゃないですか?
725就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:55:49
だからさ、人事もデスマにあたったら終了ですが、中にはデスマに合わない人もいるし、デスマを何回やってもうつ病にならない人もいます
現に何人かは生き残ってます、それでもいい学生は入社してくださいって言えばいいんだよ
726就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:57:53
>>716
何故7Kではないのかの説明がまるまるぬけてるだろうがw
会社によって違うとか説明になってねぇよw
727就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:58:25
>>724
これから先、決して起こらないとは言い切れないが、
起こりやすい所と起こりにくい所はあるがな。

営業が無理して取ってくること、
個別開発がやたら多くなること、
そして、安いだけのベンダーに発注すること。

この3つさえ抑止できてれば、
起こりにくいとは思うけどね。
728就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:59:49
俺、鬱退社したSEを支えるためのベンチャー企業興すわ
729就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:01:14
>>728
人瓜企業はもういらないよw
730就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:23
>>728
理想論では食えんから結局人瓜に成り下がる罠
731就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:52
マジ馬鹿だな
TIS社長のマネジメントの問題発言を髣髴とさせる
どうすればいいかなんてわかってるの

営業が無理して取ってこない
個別開発を抑制する
安いだけのベンダーに発注しない

そんなことはわかってるの
どうやってそれを達成するかが全然せつめいされてないの

残業が多い
じゃあ残業減らそうって言ってるのと同じ
どういう工夫して残業を減らすのか、どう効果が上がっているのかの説明なしに納得できないでしょ

よくそんなんで社会人やってられるね
会社危ないんじゃない?
732就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:05:58
>>707
ここでデータの社長が、IT業界は3Kって言ってる
その原因は要件定義が正しく行われないのが原因と言っている
1度は要件を決めても顧客企業の都合で開発中に変更されてしまい、大幅な手戻りが起きてしまうこともたびたびだ。といってる

これに対して有効な解決策を出し、且つ実践できて効果があがると証明されないと学生は見向きもしませんよ、人事さん
733就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:06:22
>>726
端的に、7Kで言われるような、
無理する必要が無いから。

要因はいくつかあるが、
安定した収益が望めることは重要な点だと思う。
例えば、

・ある分野で競争力が強い製品を持っている
・他社と競合しない

などの理由で
734就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:09:30
2ちゃん特に就職版見て進路決めるようなやつは何処へ行ってもダメだなw
735就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:09:46
あっそ、じゃそれ説明会で言えばいいじゃんw
うちは強い製品もってて、他社と競合しない、なのでデスマは起きません
本当か疑うならOB訪問してください、どの社員に聞いてもデスマは発生しませんし3Kとも言わないと思いますよって
社名も出さずに全く信憑性もないけどねw
736就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:10:00
>>707

>>NTTデータの代表取締役社長 浜口友一氏 エンジニアが「きつい、厳しい、帰れない」の3K状態に陥ってしまうのは要件定義が正しく行われないのが原因と浜口氏は見る。
>>1度は要件を決めても顧客企業の都合で開発中に変更されてしまい、大幅な手戻りが起きてしまうこともたびたびだ。
>>3K問題の解決には上流工程の改善が欠かせない。


自社社員が原因でデスマが発生していることがよくわかってるじゃないかw
737就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:12:34
>>733
オチはあれだろw
その製品に関わればデスマにはなりませんが売り上げに占める割合は低いです
運悪くその製品に関わらない開発案件だと普通にデスマが発生します
自分の運を信じてくださいってやつだろw
738就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:14:18
NTTデータの場合、開発もやってるよ。
新入社員は数年は全員開発に回される。
下流が分からないで上流の仕事ができるわけがないからね。
データのSE入社人数見てごらん。大量入社だから。
はじめからリタイア組を人数に入れてる。
739就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:14:49
3kじゃなくて24kらしいよwwwwwwwwwwwww



740就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:16:44
SIで離職率を公開できる企業は皆無
テラワロスww
741就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:20:33
>>731
・営業が無理して取ってこない
営業と同行して、お客さんに話が進んでても、
無理なことは、
「やりません」「できません」

・個別開発を抑制する
パッケで出来るならパッケで進める。
どうしてもやらなければだめなら、
信用あるベンダーに任す。
ベンダーにも逐一、進行状況のエビデンスを出させる。

・安いだけのベンダーに発注しない
会社としては、
何社か仲良く付き合ってるベンダーを、
大事にするように進めてるようだがね。

つーか、担当者レベルに聞いて面白いのか?
こんなこと。
742就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:20:56
このスレの
wの数は信憑性の低さを物語っています。
743就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:21:23
うちの離職率3%未満だぜー
中小だけど給料そこそこまったりで良い感じ
744就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:22:39
離職率公開していないところが大手独立系ばかりなのにワロタ
745就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:22:48
>>742
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwww

746就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:23:48
SI落ちくやしいのうwwwww
747就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:24:21
適性検査落ちくやしいのうwwwww
748就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:24:30
>>735
そういう企業を選べって事。
別にウチは他社とよく競合はするけどね。

最初から、ババだと見え見えのカードは引く必要は無いということ。
だったらIT業界全体が(ry・・・というツッコミが来るだろうが、
そうでもないってことが言いたい。
749就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:25:17
よっし今日も学生排除のために汎用機の将来性のなさについて語ろうかw
750就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:27:02
>>741
じゃあ個別スレでも立てれば?
ウチは一般的なSIとは違って素晴しい会社です
こんな取り組みしてます
営業が無理してとってきませんし〜って

ここで、いちいちなんで営業と同行して無理なら無理と断れるのか、それが単に同行SEの資質で判断してるのか、
全社的に統一された基準があるのか、無理と断れるほど強く出られるのか
そんな議論してもきりないでしょ
結局あなたの話からは、ちゃんとマネジメントしてるから大丈夫ということしか伝わってこない
どうやって、そのちゃんとしたマネジメントができるのかがわからない
こんなところで愚痴ってないでITニュースサイトに寄稿すれば?
こんな取り組みやっててデスマ知らずですって
そしたらこのスレで取り上げられて初のホワイトソースになるかもよ
751就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:27:21
汎用機はなくならない
752就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:28:07
大手独立系の社員はお金稼ぎたい奴は個人事業主
優秀でやる気のあるやつは外資に引き抜かれている。
753就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:28:57
募集要項みていると上位は一般的な営業よりマッタリだし高給だね
754就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:29:26
会社単位ではなく、配属プロジェクトによってデスマが起きる
この現実がどうにかならない限り、SEになりたい奴はいない
いい会社選んだつもりでも、配属プロジェクトがデスマ案件だったらゲームオーバー
誰が好き好んでそんな危ない橋渡るのか
755就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:31:57
>>750
もちろん、やってますよ。
工数分析やら、お偉方前にしてのレビュー会とかで。

でも、そんなこと社名明かさないまでも、
具体的に言ったのがバレたら、クビチョンパですわな。
クビとは言わないまでも、冷や飯食い確定。
756就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:32:17
弾がひとつだけ抜かれてそれ以外は入ってるロシアンルーレットやってるようなもんだもんな。
しかも6発のうち1つ抜きとかそんな程度でなくて50発くらい入ってて一つ抜きくらいという必中率
757就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:35:13
>>755
データ社長がいってる開発途中の顧客の仕様変更についての対策は?
758就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:40:54
ま、個別の企業の話いくら聞いてもこれみたらなりたいとは思えないけどなw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071016/284705/?P=2&ST=career

Q: 若年SE職の残業時間が突出しています。その原因である人月見積もりの商習慣を覆せる日は来るのでしょうか?

若年SE職の残業時間が,他職種に比較して突出しております。
根底には,人月見積もりの影響が大きいと思っております。人月見積もりの商習慣を覆せる日は来るのでしょうか?
(SE/男性・30歳)


A:現状ではほぼ無理。若年SEには,営業現場やマネジメントで細かく対処せよ

 結論から申し上げると,IT投資に対する顧客企業の考え方が,コストから価値(バリュー)に移行し,業界として「バリュープライシング」のできる領域が増えない限り,人月見積もりの商習慣はなくならないでしょう。
つまり現状ではほとんど無理でしょう。
 バリュープライシングとは,顧客がそこから得られる価値に対して,いくらで値付けするか,というトップダウンの値付け方法です。

(中略)

 生産性が劇的に向上すれば,若年SE職の残業時間は減らせるかもしれません。
しかし,ある調査によると,ソフトウエア開発の業界ができてから30年たっても,結局プログラムを書くという地道な作業自体の生産性は,2割程度しか向上していないそうです。
これは,現場の実感から違和感がないように思えます。
過去,第五世代コンピュータ,CASE(Computer Aided Software Engineering)ツールなどなど,様々な努力がありましたが,結局,どれほどのものが残っているでしょう。
 人月見積もりの商習慣が変わらず,生産性の向上もすぐには望めないとなれば,結局,「若手SEの残業時間が突出している」という問題は,営業や現場管理といった「総合的なマネジメントの問題」に帰着します。
若手SEの残業は,そのように見積もった営業段階の問題や,若手を十分にフォローしきれない管理者の問題が大きいと思うのです。
 やる気があってもスキルが足りない若手,やる気もスキルもない若手など,いくつかのパターンに分かれますが,それぞれに細かく対処するしかないと思います。

759就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:41:46
>>757
お金と納期変更無しで仕様変更するなんて、
普通はありえん。
よっぽど立場弱いならそうなる事もある、
とはちらっと聞くけど。
760就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:43:01
>>760
60%はあるっていってるみたいですけどw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070223/263118/
IT業界の“イジメ”の実態を紹介

アンケートではまず始めに,優位な立場を利用した不当な要求・対応を経験したことがあるかどうかを尋ねました。
結果は,59.1%という過半数の方が「不当な要求・対応を受けた」と回答されました。

 続いて,「不当な要求・対応」がどのような構図(立場の違い)で発生したのかを尋ねました。
一番多かったのは元請け会社の社員(またはユーザー企業の社員)と下請け会社の社員という構図でした(全体の41%)。
その中で声として一番多かったのが,「ユーザー企業からトラブルの責任を一方的に押し付けられる」というものでした。ここからは実際の声をいくつか紹介します。


ケース1:
 ユーザーの仕様検討不足をベンダーの我々だけの責任だと決めつけ,追加工数を出さず現状の工数や期間で吸収するように強要。
ユーザーからは一切責任を取る態度は見えない。これは一度や二度ではなく,発生の都度定常的に行われている。

ケース2:
 あからさまな仕様変更時でも,「要件は変えていない。実装はあんたらベンダーが考える事」と取り合ってくれない。
結果,お金や納期が圧迫され,我々開発チームは心身共にボロボロになる。

ケース3:
 ユーザーの情報システム部が機能しておらず,契約時に取り決めたユーザー側の責任作業にミスがあっても,こちら(ベンダー)の責任だと非難され,それを理由に検収をしてもらえなかった。
相手の社長はさらにひどい。機能説明会で自社の社員が居眠りをしているのを見つけると,「お前らが分かりやすく説明していないから,うちの社員が居眠りする。
こんなのでは検収しない」と恫喝された。


 これらはユーザーの責任感の欠如と,ベンダーをパートナーではなく,単なる“下請け”としか考えていないことが原因だと言えます。
この構図は,元請け会社のベンダーと下請け会社でも見られます。続いては,苦しむ下請け会社の声をお伝えします。
761就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:49:51
>>760
ああ、だからそこで例示されているように、
正直SWベンダーは止めた方がいい。
「代わりはどの会社でもいいんだよ」と思われたら負け。
762就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:55:35
あーはいはい、わかりました
結局そういう会社探すのは大変、ほとんどブラックってことね
どうしてもシステム開発やりたいなら、膨大な時間かけてあるかもわからないんだよねホワイト探せって事ね
だったらしばらく学生のIT企業避ける傾向は続くな
IT企業の中にもGoogleみたいな会社もあるってな話、長々とどうも
あまり参考にならなかったけどね
763就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:59:49
>>758
>ま、個別の企業の話いくら聞いてもこれみたらなりたいとは思えないけどなw

そんなこと言われると、全く実も蓋も無い。
評論家然とした答をしてもしょうがないし、
若手のペーペーに、
組織のマネジメント的なことできるわけでもないし。
取り組みとか言ってもねえ。
俺がやってるわけじゃねーよ。

さて寝るか。
764就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:01:54
>>762
>あまり参考にならなかったけどね

最初から答が決まってる人には、
何を言ってもなあ・・・。
正直こっちも空しさが残るよ。
765就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:06:10
社名も出さないで信用してもらおうなんて虫がよすぎる
どうやっても確かめようないじゃん
誰が言ったかもわからないんだよね話、貴方なら信じますか?
766就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:17:35
人事工作員ていつも同じだよな。
業界でひとくくりにするな。うちみたいにいいところもある。強みもあるし。
では会社名教えて下さい。
いや、それは言えない。
出会い系のサクラとどう違うのかと、ひっかかるやついるのかと問いつめたい。
767就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:24:55
人事もアンチ社員も会社名を出すべきだね
768就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:25:26
業界のトップがブラック宣言ってまじかよアリエナスwwwwwwww


769就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:28:02

採用ノルマ未達www
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwww
770就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:31:03
SEは弾数6の中5発の弾が入ってるロシアンルーレット。
2年勤めれば、確実にデスマーチに入る。即死必中。
2連発デスマーチなら確実に鬱退社。廃人。
771就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:36:17
人事もアンチも会社名を書いてください。
772就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:40:13
ホワイト企業がないとは言わん。
だが就職活動期間は限られてる。
その中で膨大なブラック企業の中から真のホワイト企業を探し出すのは至難の技。
結局、IT業界にこだわりすぎて他業界を受けられず、内定でた会社のなかからマシなところ行くしかない。SIランク上位に僅かな望みをかけて決める。
そして7月になり内定者は気付く。
自分がIT業界しか受けていないことを。そしてホワイト企業が見付からなかったことを。
しかし無情にも大多数の企業は採用活動を終えている。
まだ採用活動をしているのは皮肉なことに、そう、ITブラック企業だけなのだ。
ここに来てようやく悟る、IT業界を志望したのがそもそも間違いだったのだと。
そして自分に残された道は擁護して同じような犠牲者を作ることだと!
773就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:41:16
[Q]
IT業界はどうして激務なんですか?

[A]
ユーザーがコスト削減のために現実を無視した短い納期を要求してくるからです。
「最初から納期達成が絶望的な仕事が過半数だった」という人が4割もいます。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000700

その結果として、1年間仕事をすると55%の確率で納期遅れを体験します。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050131/155463/


問1 22歳から35歳まで働いた場合に体験する納期遅れの平均回数を求めよ
問2 22歳から35歳まで働いた場合に納期遅れを体験しない確率を求めよ
問3 なぜIT業界の定年は60〜65歳ではなく35歳と言われているのか考察せよ
774就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:41:48
あなたはこの業界に詳しいようですね。
どの会社のどの部署で何年働いていましたか?
775就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:43:30
>>614
SEも文転だよ
776就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:52:58
社名も出さないで信用してもらおうなんて虫がよすぎる
777就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:53:17
>>773
問1 (35 - 22) * 0.55 = 7.15回
問2 (1 - 0.55) ^ (35 - 22) = 3.1 * 10 ^ (-5) → 0.0031%
問3 問1および問2より明らかww
778就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:53:32
では会社名教えて下さい。
いや、それは言えない。
出会い系のサクラとどう違うのかと、ひっかかるやついるのかと問いつめたい。
779就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:54:40
富士ソフトの人事かもなw
780就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:56:25
>>778
たしかにww
出会い系のサクラとかわらないなww
781就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:57:52
アンチもね
782就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:59:01
30 :名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:56:57 ID:04Ob6Udm
    >>17
    年功序列制度の弊害だよ。
    同じ会社に長く勤めないと待遇も給料も上がらない。
    技術系(特にIT関係)で能力が高い人材は若い世代なのに、
    年齢が低いからといって安い給料でコキ使わされている。
    少しずつそれが崩れていってるけど、まだまだ古い体質の会社も多い。
    俺はそういう会社と社会が嫌でさっさと辞めて1人でやってるが、
    すぐに年収が2倍以上になった。w
    もちろん税金と保険料払った後の金額で。
    自分の能力に自信があれば、すぐにでも会社なんて辞めたほうがいい。
    アメリカと比較して自分の境遇を嘆くような無駄ことやってるより、
    独立したほうがよぽどいいよ。



だってよ。おまいらもIT業界でエンジニアとして働くなら独立するしたら?
783就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:59:49
でもあれだな。
食品偽装なんかと違って(どっちも)証明しにくいのがIT業界の難しいところだろうな。
まあ、恵まれてる環境もなくは無いんだろうが・・おおよそは激務。

でもこれも証明はしにくいねえ。
784就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:00:16
アンチ迷言集
「社名も出さないで信用してもらおうなんて虫がよすぎる」
「出会い系のサクラとどう違うのかと、ひっかかるやついるのかと問いつめたい。」

・・・・・・自分たちは?
785就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:01:45
社名・・・言ってもわからないような末端からの派遣ですwwとか?
で元請けはブラックで有名な・・とか
786就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:07:41
アンチはソースがある
787就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:10:02
アンチも何も学生だし
業界叩くのはちゃんとソース出してるし
アンチも社名出せってやつ脳味噌とけてるの?w
788就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:13:38
>>787
ソース出せ合戦でもしないと痛いところつかれて反論のすべがなくなってるからでしょwww
追い詰めちゃいかんよww
IT業界は最悪。ソースもなにも・・・これに反論するほうがソースだせ。
789就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:13:49
>>784
自分達の代わりに業界首位NTTデータの頂点に君臨なされてる社長様が仰ってくださってます
これ以上に信憑性をあげるのは不可能かと
どなたの発言なら納得して頂けますかな?
790就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:14:29
アンチも社名ってアンチが社名だす理由あるの?w
そもそもアンチがどっかの人事とか考えてる時点でIT人事ってバレバレなんだけどw
791就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:14:30
現場もしらないのに一部の他人が書いたことをさも業界全体のことだと
鵜呑みにしてる馬鹿学生っぷりをさらけ出してしまいましたね
792就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:18:38
>>791
おお、大物がおわしましたぞ
業界首位の社長が、業界にたいして発言なされたことを一部の意見ときりすてるなど!
さぞや身分の高いかたとお見受け申す
さ、さ、存分に発言なされよ
793就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:19:10
>>791
メディアリテラシーもなにもないアホ学生に何いっても無駄
マスゴミに踊らされて気づいたときにはなんでこんな仕事してんだろってパターンだね
794就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:21:00
>>643は大学でそんなにすばらしい成果を挙げたのか??
教授の言うことヘコヘコ聞いて労働させられて、苦労はしたかもしれないけど
あげた成果なんてクソみたいなもんでしょ?だったら無になるも何も
そもそもはじめから何もないのと一緒だと思うんだがなぁ・・・

たぶん>>643の考える文系職って、広告やら金融やらマスコミやらコンサルやらの
採用側からしたら出身大学の文理区分なんかどうでもいい職種ばっかでしょ?
相手が文系だからいろいろ負けてるとか何言ってんだって話だよw
795就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:22:42
SIスレは荒れるなあ
796就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:24:08
>>793
なんと、今度はあろうことかメディアに対して異論を!
よっぽど業界全体を見渡せる地位におありなのだろう
メディアもわざわざ業界に不利な記事をかくとは余程の覚悟なのでござろう
いや、感服つかまつりました
某、貴殿の意見をききとうござる
797就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:33:02
>>796
情報系の学生か?
内容はともかくその口調のセンスがオタクっぽい
798就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:34:55
アンチは真面目に情報を探索して客観性および信憑性が高いソースを発掘してるのに、
人事や内定者は自分の周囲のごく一部の話を無理やり一般化するだけ。
完全に主観的だし、どこの企業と聞いても答えないので、信憑性はゼロ。
残念だけど、このスレの議論を見てIT業界に入りたいと思う3年はいないと思うよ。
799就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:37:06
拙者の身分などどうでもよいこと
ささ、存分に学生どもにご高説を賜りくだされ
貴殿の話し次第では、これに控える学生一堂、あるいはSE志望に叛意するやもしれぬ
ここが踏ん張りどころですぞ!
800就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:38:05
しかしNTTデータには毎年1万人以上、NRIも5000人以上のES提出者がいると言う
801就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:40:39
ねえねえ、ブラックなのはSEという職種じゃなくてSIという業界なんじゃないの?
802就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:41:28
下を見たらキリがない

大切なのは技術センスのある奴や一流大の優秀層が入るかどうか
803就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:42:03
>>801
でもアンチはSEとSIの区別ついてないからなぁ・・・
そのあたりは多めに見ようよ
804就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:43:26
SEでブラックではないのはITを大切にする外資の社内SEくらいだよ
805就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:44:11
あいや、見損なったでござる!
学生の志望者数で企業、業界のホワイト度をはかるなどもっての外!
就職活動をなされたのなら志望者が多い企業ほど優良などと思えますかな?
確かにそのような傾向がありもうそう
しかしブラックと言われる企業に何故か志望者が多いのもまた事実
貴殿のような方がそれがわからぬ筈がない
なんと情けなき反論か
お父上の顔に泥を塗るような真似、悲しゅうござる
806就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:44:41
そんな風に想像でしかモノを言わないとどこからも内定もらえないぞw
807就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:45:32
ヲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンチども元気かーーーーーぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:46:26
擁護とかアンチとかどうでもいいけど口調キモすぎて吹いたwwwwwwww
809就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:47:21
ここまでざっと見たが、擁護してる人にひとついいたい
擁護するならなんでもいいから何かソースとなるようなものを貼らないと
アンチ個人を叩いたり、所詮学生はわからないじゃ説得力ゼロですよ
SEって論理的思考が必要なんでしょ、それぐらいわかりそうなものだけど
810就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:48:32
下請け企業でないSEならホワイトだろ
811就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:49:17
>>809
ソースは四季報嫁ばか
812就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:49:57
SIerは文理不問・資格不問・犯歴不問だからクズみたいな学生が大挙して押し寄せてるだけだろ
813就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:51:35
四季報読めば、SIは7Kじゃないことわかるんだ
すげー、超能力者の方ですか?
だったらNTTデータ社長も、四季報読めばIT業界は3Kじゃないのがわかるよ〜って言えばいいのにね
814就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:51:49
文理不問は独立系SIくらいじゃない?
まあかなり大手も含まれるけど
815就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:52:08
擁護が出せる武器は高学歴率表くらいなもんだろう
データやNRIは高学歴だけは多いからな
816就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:52:11
これ以上擁護追い詰めたら自殺するかもな
かわいそうだからもう寝る
817就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:53:02
もしかしてアンチは就職四季報とか読んだことないんじゃ・・
有価証券情報とかEDINETとか知っているのか?
818就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:54:30
>>809
ホワイトのソースってどこの業界でもそうは無いもんだよ
それこそ四季報の業績見るか、就職四季報の平均年収見るかくらい
2ちゃんでは電力や私大職員がマターリで有名だけど、ソースなんて無いだろ?
みんなイメージで語ってるだけだし。
まぁブラックのソースが多いって時点でITにブラック企業が多いのは間違いないんだろうけど
自分の受けた会社が白いかどうかはOB訪問なりして自分で見極めるしか無いわな
ここでアンチを論破したから黒いもんが白くなるわけじゃないしな
819就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:54:33
これでアンチ一人がいなくなるとまたいつものように急に静かになるなw
820就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:55:32
>>815
高学歴なら誰でも採用するからな
特にデータなんて旧帝上位や一工なら推薦でフリーパスだし
821就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:56:11
企業の業績=社員の働きやすさと考えてる馬鹿発見
そしてこれまでの平均勤続年数=これからの平均勤続年数て思ってる馬鹿発見

擁護って本当に自分の都合のいい解釈しかしないよな
きっと7Kって気付かないぜ、擁護する秘訣はそこにあるのかもしれん
客観的に見てお前それ不幸だろっていっても、主観が幸せなら違うもんな
なんか精神の偉大さをみたわw
822就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:57:22
まぁこのやりとり見て3年がそれでもSI受けようと思うかだなw
823就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:57:54
急に静かになるなってあおると出てくるのなw
よーし今晩は寝るんじゃねーぞw
824就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:58:12
まともなやつはこんなところに来ないからなぁ・・・
だから被害者が後を絶たないわけだけどw
825就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:59:05
>>821
おめーさっきまでランキングスレ見てただろw
毎晩巡回ご苦労さん
826就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:59:56
アンチは今晩は眠れませんw
827就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:00:26
>>818
ここまでブラックなソースが多い業界もなかなかないよねw
828就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:04:00
アンチをいくら個人攻撃したって3年がSI業界に魅力を感じるわけではないぞ。むしろ逆効果かと。
829就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:05:59
SIの言葉の定義とかSEとかの単語の定義はできているの?
830就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:09:28
ブラックなのはSI
SEになるにしてもSIにいかなければ良い
IT業界がブラックなんじゃなくてSI業界がブラックなんだよ

まあSIが8割方を占めているわけだがw
831就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:10:03
でもアンチのパワーすごいと思う
毎度同じタイミング(レス950くらい)でスレ立てして、ソース盛りだくさんの新スレに誘導してくれてるんだぜ
おそらく同一人物だろ?よっぽど叩きたくないと普通ここまで出来ない
尊敬しちゃう
832就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:11:33
10月くらいから急にSEスレが経ち始めたもんな
別にSIになにか材料や燃料がふっていたわけでもないのにw
833就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:16:24
アンチ叩いても意味がないという捨てセリフ(>>828)でとうとうアンチも寝たか?
834就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:18:34
8月に入り一流企業の内定が出揃ったところでブラックソース爆撃

10月に入り正式な内定が出揃ったところでSE叩きスレ乱立

内定者が辞退しにくくなるタイミングで変化が起きる
835就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:20:48
アンチのSE叩きは芸術だなww
836就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:21:00
たぶん自分がSI落とされたか
ライバルの友人が先にSIで内定が出て自分は外食産業とかに決まったとかそういうクチだろうな
837就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:24:08
ID付きの板だとここまで延びてないからな
おそらく向こうでもID変えて書き込んでんだろうけど、
こっちでも書き込み制限される程書き込んでいるから繋ぎ直しとかしてるんだろうな
838就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:24:14
情報収集能力が高く業界構造に詳しいアンチならSIerの面接なんて余裕。
SIerは「入れない」のではなく「入らない」の。内定者は現実見ようね。
839就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:25:21
と自宅警備員が申しております
840就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:25:25
>>837
君の妄想力には本当に感心するよww
841就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:31:33
ニュー速のIT業界7Kスレではアンチが何百回も繋ぎ直し(←笑)をしていたんだよ、きっと。
842就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:34:43
>>838
でもお前落ちたじゃん・・・
843就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:38:26
給与は
SE>NE>OP>PGでおk?
スキルが平均レベルと考えて
844就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:50:59
一般的にはOPが一番下
845就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:52:21
学生にはNE・PG・OPもSEと呼ばれるからな
あと未経験者歓迎で募集かかっているのはほとんどOP
846就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 04:57:38
平均がそうとして最上位はどうなるんだろうな
SPG>SNE>SSE>SOP くらいなのかね
847就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 05:14:53
SE侍もっとやれ
848就職戦線異状名無しさん
ほんとに急に静かになるなw