【社会】 「結婚できない」「休暇とれない」 IT業界、“7K職場”で就職不人気?→「大量のSE抱えた企業は不人気」と調査会社★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
224名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:58:52 ID:iJb7bLAT0
>>221
江戸時代の職人は3日働いたら休みだったんだが?
225名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:59:30 ID:s5bCgC/G0
SE、PG全国一斉ストとかやってみればいいんじゃね?w
226名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:59:47 ID:N31CAihb0
まあ、昔に比べたら普通なんだろうねw
今は、週休2日、有給消化は当たり前とかいう風潮だから目立つだけなわけで
227名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:01:21 ID:DetxnObLO
うちの会社業界で割と上位の会社だけどそんな残業残業の日々じゃないよ。
プロジェクトの繁忙期じゃなければ定時にも帰れるし。
大学の友達で他業種行った奴らの方が毎日深夜まで働いてて最近もっと頑張らないととへこんでたぐらいだw
ただ>>204じゃないがコミュニケーション能力が信じられない程低い人が結構いるから、そういう人たちがミーティング
の資料作成やマネージするための諸問題で通常の人の数倍時間がかかって過負荷になってるのは事実。
能力が飛び抜けててなおも残業が多い外資系や投資銀行とかとは本質的に理由が違う。

228名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:03:31 ID:evsHjS2A0
胡散臭い
ウンコ臭い


2U
229名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:12:13 ID:MUFmQsje0
>>222

不夜城って、そんだけ納期・進捗管理ができてなくて、
下工程の歪みを一手に引き受ける、墓場なのにねw
230名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:12:16 ID:3Okpfrfy0
俺はSE職21年の現役。
客相手のSEに疲れ、軽いうつになり
上司に申し出て、社内で使用するサーバの
管理人になった。
残業は月平均50H程度で全て支給される。
以前はいくら残業しても
30H程度の給料しか出なかった。
おかげでうつは直り、社内システムの管理だから
客相手よりは全然楽。精神的に楽になった。
231名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:14:05 ID:C7pHLf5C0
  ◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則(改訂版)===========
@きつい  
A帰れない  
B給料安い  
C休暇がとれない  
D化粧がのらない
E結婚できない  
F規則が厳しい  
Gキモオタが多い 
H臭い 
I空気読めない
J毛が抜ける 
K乞食まっしぐら 
L腰が痛い 
Mケツの穴が裂ける 
N股間が痒くなる
Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる
Qキチガイ集団
232名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:14:59 ID:y6R28lLe0
>>224
質が一定以上の水準以下なら、無償で作り直されさせられるけどな。
233名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:15:29 ID:MUFmQsje0
>>230

冷たい言い方だが、21年やってプロマネに上がれなかった
負け犬にしか聞こえないw
234名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:15:48 ID:kW3CDE6QO
>>219
それって公務員以外の職業に求められる物では。
235名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:17:41 ID:iJb7bLAT0
>>232
それが、なんで俺へのレスなんだ?
江戸時代に限らず、今でも契約不履行はやり直しだろ。
236名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:18:09 ID:iT+l4Wia0
つーか、

化 粧 な ん か し て 来 る な ボ ケ
237名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:19:46 ID:MUFmQsje0
>>236

化粧しないで出社する女がいるとでも?
(女捨ててる奴なら稀にいるけどw)
238名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:23:45 ID:I38jjM/m0
>227
自前で全部やってるの?
大手はやばいの全部下に投げてるとこしか
見ていないから残業はあまりないと言われても
うまいとこだだけ取ればそうだよねとしか思えないな。

コミュニケーションが低い人間が多い分
なんちゃってSEでも生き残れる余地があるのはご愛嬌だと思うけど
個人的には、業務は語れてプログラムしらねって設計が割りと多いのが
全体的に残業が多くなってる原因だと思うけどね。

まあ、安く上がればどうでも良いから自社開発までやらんのだろうが
システムの運用すらできないSI会社という笑える存在も出てるしね。
良い業界ではないな。
239名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:28:24 ID:hfMh+Evu0
>>238
まあ、下に投げた後で下請けでデスマが発生してようが
納期さえキチンと守ってもらえれば知ったこっちゃ無いけどな。

デスマになるなら仕事を受けなきゃいい。
バカの一つ覚えみたいに仕事を請けるから問題が起きる。
240名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:31:11 ID:t6u7E4Lc0
SEから機械工に転職したら、さらにKが増えたぞ。
「きつい」、「汚い」、「危険」、「給与が安い」、「(同僚の)気が短い」、「公務員にコキ使われる」、
「腰痛める」、「(同僚の)子供がヤンキー」、「臭い」、「工具で叩かれる」、「(同僚の)口が臭い」etc
241名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:34:23 ID:Q0P4yAgY0
他はともかく「化粧がのらない」はないだろw
睡眠不足からなる肌荒れのせいだとは思うが女限定じゃねえか
242名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:36:14 ID:3zauqosx0
>>240
「コリアン」も含めてくれ
朝鮮人多いぞ
243名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:36:34 ID:I38jjM/m0
>239
そうなんだよな
仕事請けなきゃいいと俺も思う。
プロジェクト選べと。
デスマがおこっても社員への還元ないのだからね。

まあ、だから会社のやり方に不満があるなら
別会社と簡単に行く風潮があるのかもね。
脱出も多いけど。
244名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:37:26 ID:qk7NbZft0
医者やSEのような内需はもう日本ではダメ
給料はどんどん下がるよ
245名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:37:53 ID:N31CAihb0
忙しいというのは大きい案件になると工数とか見積もっても実際どれくらいかかるかわからん
というのはあるな
現実、金額とか納期よりの見積もりをするから現場が火の車になる
昔、何百億の案件で実際動かしたら動かなくて全部作り直しとかあったよw
全体像から詳細な部分を把握できる人がいない
というかできないというのがこの業界の問題点
不具合、デスマは当然のこととして見積もれる人もいないw
246名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:38:19 ID:+S71SSy70
>>239
出来ない案件を、浪花節とかお友達感覚で引き受ける営業がいて、
そいつの持ってくるのは必ずデスマだったな。
247名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:43:01 ID:sFxbaMjJ0
俺情報系院卒なんだけど、先輩の色々な話聞いて
去年の就職活動では日系225のメーカに入った。

ITは大手と中小で違うの残業代どれ位出るかってだけだし、
残業200時間が転職を考えるバロメータ的な話がかなり耳に
入ってて正直見ててウンザリしてた。

正直日本の理系はあまり物言わないから不当にこき使われてる。
立ち上がらないと一生ドカタのままだと思う。
248名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:43:09 ID:nZ8Dmy6N0
顧客と直接会うポジションなら
きちっとした身だしなみの一つとして化粧が含まれる。
クマだらけの疲れきった顔相手に契約はしたくないだろうしね
必要最低限の化粧さえできなくなるのは
禿げ並の屈辱
249名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:46:29 ID:XhjPcbg10
>>130
のサイトを読んでリアルに泣いた。大泣きしてしまった。
250名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:46:44 ID:s9rEQ1jl0
日本は理系の待遇が不当に酷いな。
251名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:47:42 ID:acPeyk3oO
就活控える修士1年だが、NEC、富士通あたりは完全に候補から外している。
252名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:48:14 ID:IugVzSGB0
正解
253名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:50:09 ID:KZia1tOe0
ついでにいうとIBMもやめたほうがいい
254名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:51:15 ID:4mNps+ot0
FとHはいま中国に仕事だして
成果が出たって強調して

国内の下請け苛め始めたなw
安くしろってねw

オイオイw
255名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:51:29 ID:acPeyk3oO
>>253
アクセンチュアあたりはどうでしょ?
256名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:54:59 ID:KI8I2jJJO
IT土方
257名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:56:26 ID:3sQC1hvu0
営業がうざいんだよな。
スケジュールがタイト過ぎたり、いつまでにどれだけ製造できないといけないとか
返事遅すぎ。
ろくに線も引けないよ。

で、俺らが尻拭いしてるって考えだからなー。。。
営業の考えもあって人間関係難しくてとかしんどいとか言うなら辞めろって奴が多すぎだよ。
人間関係が仕事なのに。
258名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:57:09 ID:Py+T3Z8q0
>>253
IBMと日本IBMは別だよなw
大和研は割とヌルかったけど今は知らんとです。
259名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:58:41 ID:y8g5CPPr0
他にもきつい業種はあるし、休みが少ない業種も有る。
理由はよくわからんが、IT業界に言った香具師は

学生時代そこそこ気の聞いた香具師(特に女性)が
未婚もしくはキモヲタと結婚というのを
目の当たりにしてるからじゃねえ?

容姿端麗で、頭いい(成績もよい)で、明るく
友達が多く、割とおしゃれで、学生時代もてた。
なのにこのありさま。
260名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:59:22 ID:4mNps+ot0
>>255
各地の地元下請けを支社に常駐させて
開発やってるよ。電気は深夜2時3時まで
電気煌々とついてるよ

アクの人間3人対して下請け10人とか付けて
仕事してるよ。
しかも典型的な体育会系ピラミッド組織

判断は自分でしてくれ
261名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:00:42 ID:2iTPBhnI0
その代わり年収1千万とか2千万とか貰えるんかな?
アニメーターとかってそれプラス給料激安みたいし・・
262名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:01:06 ID:+FWjQdTXO
CSK
263名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:01:08 ID:3sQC1hvu0
その分給料に反映されたら、良いのにな。

営業が海外で遊ぶ金が許されるのにサビ残って何だよ?
264名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:03:02 ID:78dUeEon0
うつ病でIT系をやめた。
そして、大学院に行った。
終了後、研究職の公務員になった。

やめて正解でした。

265名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:18 ID:N31CAihb0
そういえば最近って、終電過ぎてもタクシー代でないとこ多くないか?
審査要とかw
266名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:52 ID:ycJvRYsX0
>>261
そんなもらえねーよ
地方だと月手取り20万貰えれば十分
ボーナスは10万いけばすげーって感じ
しかも出るときと出ないときがある
30過ぎて独身、女とのコネがないとだともう人生おわた
社内の糞デブスorガリ骨ブサで満足するか
客先でリスク背負って引っ掛けるか
まああれだ俺は死んだ方がいい
267名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:05:00 ID:hfMh+Evu0
奴隷のような待遇でも働く奴がいるから一向に待遇が改善されないんだろ。

嫌ならさっさと辞めろ。
それが業界を健全にする近道。
268名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:06:49 ID:DZepTfBZO
セ・・・SE
269名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:06:50 ID:DFqAX19/0
きつりゃけやめればいいのに。
結局自分の能力がないことのいいわけに過ぎないよね、デスマーチとか7Kとかさ
270名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:08:56 ID:M/FDqe4V0
でもそうやって不人気になっていけばいくほど、
人材不足感は強いわけだし、上からの取り合いになって
給料は上がっていくだろ?

271名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:08:57 ID:acPeyk3oO
>>260
ITコンサルって土木作業の現場監督のことだったんですねやっぱり!w
272名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:09:38 ID:Ti2CfkkS0
>>269
能力云々よりもデスマーチが発生する構造になってる
本人の資質以前の問題が多数有る
273名無しさん@八周年
>271
現場監督と一応御用聞きも業務だよ。