ジャイアントロボ EP37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1孔明
OVAのジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日について語るスレです。

過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/g_robo_souko/

前スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1179152324/

2孔明:2007/08/17(金) 04:49:00 ID:76JcL1rl0
全26話

誕生編 〜白昼の残月〜
大作暗殺計画 〜カナーリの牢獄〜編
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
少年探偵・金田一正太郎登場編
三日間の少年編
七つの影法師編
地球静止作戦編 <OVA全7巻>
バベルの篭城編

GR再動計画の要旨を発表する。  
「ジャイアントロボ劇場版 バベルの篭城編」2009年公開(希望)

3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:21:27 ID:???0
Gロボ出演声優の生年月日(間違っている可能性あり

山口勝平(大作)……1965年 5月23日
島本須美(銀鈴)……1954年12月 8日
小川真司(幻夜)……1941年 2月19日
若本規夫(戴宗)……1945年10月 8日
飯塚昭三(鉄牛)……1933年 5月23日
江原正士(呉)………1953年 5月 4日
家弓家正(中条)……1932年10月31日
青野武(一清)………1936年 6月19日
幹本雄之(村雨)……1948年 3月15日
小宮和枝(楊志)……1952年 7月12日
納谷六朗(黄信)……1932年10月20日
大塚明夫(花栄)……1959年11月24日
秋元羊介(アル)……1944年 2月 5日
羽佐間道夫(セル)…1933年10月 7日
麦人(カワラザキ)… 1944年 8月 8日
原康義(ヒィッツ)……1952年 4月13日
市川治(レッド)………1936年 6月21日
中田浩二(残月)……1939年 1月26日
大塚周夫(十常寺)…1929年 7月 5日
野沢那智(幽鬼)……1938年 1月13日
白石冬美(サニー)…1941年10月14日
中村正(孔明)………1929年12月24日
石田太郎(樊瑞)……1944年 3月16日
矢島正明(草間)……1932年 4月17日
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:24:06 ID:???0
OVA発売日

Episode1:1992年7月23日
Episode2:1993年2月21日
Episode3:1993年8月21日
Episode4:1994年1月21日
Episode5:1994年10月22日
Episode6:1995年6月25日
Episode7:1998年1月25日

素足のGinRei Episode1:盗まれた戦闘チャイナを捜せ大作戦!!
:1994年2月21日
鉄腕GinRei Episode23:禁断の果実を奪還せよ極楽大作戦!!
:1995年1月21日
ジャイアントロボ 外伝 〜青い瞳の銀鈴〜
:1995年9月25日

デジタルリマスターでサントラ発売。
http://www.phoenix-ent.co.jp/products/index.html

横光お絵かき掲示板
http://bbs3.oebit.jp/yokomitu/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:27:18 ID:???0
>>1乙
勝手にテンプレ支援してゴメンね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:17:33 ID:???O
>>1
ビッグバン乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:50:51 ID:bXZNqGV40
5先生が、華麗に5ゲェェェェェェェッ・・・・・・げ

私は、またもや大事な所で洗濯を誤ってしまった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:23:49 ID:???O
>>7
衣類用洗剤と食器用洗剤でも間違えたのか誤先生
9孔明:2007/08/17(金) 17:30:38 ID:???0
>5乙
出勤まで時間がなかった。連騰規制かかるし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:59:25 ID:???0
>>1乙!
前スレ落ちてたんでびっくりしたよ。

>>7
また泣いているのかね。誤先生・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:10:14 ID:???0
アメリカ海軍は大気圏内を時速10万キロ以上で飛行し、冷凍や酸素破壊する飛行機を作ってもおかしくない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:11:21 ID:flFCGZj60
アメリカ海軍はそれほど危険
時速10万キロで飛行し、冷凍や酸素破壊を行う飛行機を開発
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:12:34 ID:???0
まさにそれほど危険
ブルガリアやアイスランドや韓国マフィアに輸出しようとしてもおかしくない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:25:22 ID:???0
アメリカ海軍は危険すぎる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:26:23 ID:+J0hNc8L0
ヲチ板住民も危険
風船爆弾を迎撃し、首都を茨城にしようとしている
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:27:26 ID:???0
アメリカ海軍は大気圏内で第3宇宙速度をはるかに凌ぎ、酸素を破壊し、凍らせようとしている
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:27:50 ID:???0
アイスランドやブルガリアに基地を作ろうとしているヲチ板住民
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:28:52 ID:sYjgK7t+0
アメリカ海軍は危険
マジで
大気圏内で時速10万キロ出したり酸素を壊したり凍らしたりする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:29:56 ID:???0
ヲチ板住民はアイスランドや茨城やブルガリアに基地を作ってスカンジナビアや横浜に攻撃してもおかしくない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:01:31 ID:???0
ヲチ板住民め、恐ろしいほど危険だ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:02:53 ID:???0
ヲチ板住民は確実に危険すぎる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:04:00 ID:???0
ヲチ板住民はブルガリアやアイスランドや茨城に基地を作って神奈川県やスカンジナビアに攻撃しようとしている
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:11:16 ID:???0
ヲチ板住民は危険すぎる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:12:26 ID:3Wh39Lsj0
アメリカ海軍は宇宙と地球の境をなくし酸素破壊や冷凍しようとしている
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:12:36 ID:???0
ちょww
何のスレだここw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:13:26 ID:???0
ヲチ板住民は危険すぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:04:34 ID:???0
このままじゃバシュタールの惨劇も地球静止作戦も
ヲチ板住民のせいにされそうだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:31:18 ID:???0
孔明みたいだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:20:20 ID:???0
誤先生のうっかりもお忘れ無く
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:44:21 ID:???0
孔明の作戦と誤先生のうっかりと
どちらが地球と人類にとって危険なのか判断に苦しむ所だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:28:04 ID:???0
間を取ってフォーグラー博士の説明不足が一番危険ってことでひとつ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:52:08 ID:???0
一番危険なのは今川の演出。予算オーヴァーは日常茶飯事。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:56:49 ID:???0
そうだな、忘れがちだけど確かに一番危険なのは今川w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:38:34 ID:Ev73af0W0
【左ケツ!】トランスフォーマー21体目【左ケツ!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1187403270/l50

948 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2007/08/20(月) 01:47:11 ID:t3vNeEjV
オプがサムを受け止めた後、ガンガン壁にぶち当たりながら落下してさらにそこへ上からメガトロン様が降ってきてもみくちゃになっている様は何度みても「ちょwwww サム死んだwwwwwwwww」と思ってしまうなw

あとオプは何ちゅう体勢で待ち構えてんだよとw


(ジャイアントロボパクられたなw)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:49:02 ID:???0
パクられてなんぼじゃーい!w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:18:06 ID:???0
今川「予算など、オーバーするためにある!」
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:30:49 ID:???O
今川「(予算厳守って)どうして教えてくれなかったんですか!お富さん!!」
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:19:45 ID:???0
今川「死んだはずだよ〜お富さん〜♪」
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:22:11 ID:AchBXaF30
1億年後。。。

地球上には、コエンシャクと十常寺のみが生き残っていた

そこにバビル1世の出身星から、あたらな捜索隊がやってきた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:18:08 ID:???0
村雨さんは死ねたのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:25:43 ID:???0
しかしGロボのゲーム・・・・
未だに密林に新品で在庫があるとは・・・
相当な出来のようだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:06:46 ID:???0
そうねー、相当なもんらしいわね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:43:31 ID:???0
声を聞くためにやるようなもんだしなー
でもバンテスおじさんや幻夜の声が違うような気がする
バンテスおじさんの声が柔らかくなりすぎ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:47:23 ID:gPMJJWzV0
13 :名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:17:37 ID:9bxLveUT
マイケル・ベイ「わたしにとってトランスフォーマー2はなくなった」
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/21/no-tf2-from-pearl-harbor-director/

16 :名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:20:22 ID:tpIyVeL4
ベイが監督しないトランスフォーマーなんて
バーホーベンが監督しないスターシップトゥルーパーズだぜ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:51:15 ID:gPMJJWzV0
20 :名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 13:23:24 ID:M6r4qLT/
>>13
ベイ、舌の根も乾かぬうちに…

昨日
http://www.shootfortheedit.com/forums/viewtopic.php?t=2299&postdays=0&postorder=asc&start=0
(ログインしないと見れなくなってる)
>俺は自分が撮った映画を、できる限りベストな環境でみんなに見てもらいたい。
>BDを持ってる人間にその機会を与えないなんて、最悪だ。
>彼らは2種類のフォーマットに対応することに前向きだったはずなのに。
>(こんな状態下では)もうTF2の監督なんかしたくないね!

今日
http://www.shootfortheedit.com/forums/viewtopic.php?t=2304
>略
>今日「300」HDで見たら興奮したわ。
>やっぱTF2やろうかな!

(なんか色々な意味で今川提督と今川ファンとかぶる・・・。)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:53:20 ID:???0
ハァ?馬鹿は糞して寝てろよ、意味不明
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:48:03 ID:gPMJJWzV0
最近のゆとり世代は、自分の無知を開き直るからな。
昔は恥と感じたものだったのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:54:40 ID:???0
>47
そういう、ゆとりの海に迷い込んでしまうと
知っている方がおかしいみたいな空気になるのがニンともカンともだw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:57:18 ID:???0
幻夜は地球静止作戦に乗り出す以前、東京の埋立地にある警視庁のある課の課長だったらしい。
所謂、悲しい中間管理職。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:04:20 ID:L1qoyo5Z0
課長エマニル幻夜
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:48:42 ID:???0
幻夜が課長?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:08:17 ID:???0
中間管理職の復讐鬼
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:22:54 ID:???0
なんか弱そうだw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:53:17 ID:???0
元ネタは「機動警察パトレイバー」シリーズの福島隆浩警視。
理由は声優が2人共小川真司だから。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:06:41 ID:???0
Gロボ並みに超人出るアニメって無いかなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:13:23 ID:???0
>>55
ドラゴンボールとかいろいろあるじゃん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:52:52 ID:???0
地球割っちゃうメガネのおにゃのこロボと作者本人が
ゲストで出てくる話まであったようなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:20:39 ID:???0
ドラゴンボールの超人とかとはなんか違うんだよな
うまく表現できないけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:26:18 ID:???0
「スーツのおっさん」が「変態的能力で戦う」っていうアンバランスさがいいんじゃね?
バビル2世の「砂漠」に「学生服」みたいな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:43:22 ID:???O
友人と出かけた時に、第6巻を発売日に同時に買った。
家に帰って見終わった後であまりにも語り合いをしたくなる程しびれる内容だったが、学校で会うまで辛抱しようと思っていると友人の方から興奮気味に語りたいと電話があった。
第6巻はそれくらいオレには面白かった。
61孔明:2007/08/31(金) 17:29:05 ID:???0
俺はDVD-BOXからだが、
一晩で見てしまった。

勢いで。
Ep2の前半がえらくもどかしかったな。
62孔明:2007/08/31(金) 21:46:42 ID:???0
初めてみたが、Lは勝平なのか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:22:46 ID:???0
そうよン。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:33:12 ID:???0
ワタリの声が韓信を担当してくれると嬉しいんだが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:48:56 ID:???0
ゴーイング・マイ・ウェイ!求め進むが今川流!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:03:04 ID:???0
>>65
ゴーイング・イマイ・ウェイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:32:40 ID:???0
三国志と水滸伝を経てジャイアントロボにたどり着いたんだが

なんという同士討ちwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:49:44 ID:???0
三国志を右に、水滸伝を左に、そしてジャイアント・ロボを中央に!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:55:22 ID:???0
ようこそ、GRへ!

GRは原作のキャラの立場とか全然関係無しだからなぁ
黒い孔明なんて良い孔明を演技で刷り込まれてたからびっくらこいた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:39:55 ID:iE0mdlh20
残虐な赤影とかいいよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:33:42 ID:???0
スーツに鎖帷子+赤い仮面とマフラーってセンスが凄すぎる。<GR赤影

ヒィッツカラルドの指パッチンも、初見では顎を外しそうになったもんなー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:57:13 ID:???0
樊瑞と残月の走りながらの相談シーンがやたら好き
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:06:14 ID:???O
十傑集の皆さんは本当に素敵だ。混世魔王様や激動の爺様はとても悪い人には見えない。・・・暮れなずむ妖精さんはちょっと不気味だったけど。
7472:2007/09/04(火) 22:43:11 ID:???0
そだね 部下の面倒見もよさそうだ

上司にしたい悪役 ベスト10?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:53:51 ID:???0
爺様ともあろうお方がなぜ
BF団になどお入りになられたのだろうか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:46:22 ID:???0
>>72
ハンズイの髪の靡き方も凄く好き。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:02:39 ID:???0
ガルーダが着地してその風であおり気味にマントがなびくシーンもいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:09:47 ID:???0
十常寺の口上に勝る口上は無い!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:47:42 ID:???0
個人的には血風連登場時の口上が二つとも好きだな。
聖アーバーエーじゃやられ役だったが、あれのおかげで
ただの雑魚とは一線を画した存在になった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:46:55 ID:???0
>>75
BF団なども何も、爺様はBF団創設以来のメンバーではなかったか? つまり爺様が入ってからBF団なる組織が、今のように形成されたのだ
あと、その爺様が幽鬼をスカウトした経緯のように、ああいう異能力者たちにとっては、一般社会よりもBF団の方が理想的な環境なんだろう
で、その理想的な環境を広げるために、世界征服に勤しんでいるんじゃないかね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:46:23 ID:???0
>>79
人間板野サーカスなんて芸当をやってのける雑魚敵なんてそうそういないからね。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:25:51 ID:???0
>>80
成る程!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:25:43 ID:???0
>>80
何だかとっても地球ナンバーズな感じだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:04:55 ID:???0
Gロボ並にかっこいくて渋いおじさんが超活躍するアニメってほかにないですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:43:12 ID:???0
Gガンダム。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:45:34 ID:???0
>>85
ありがとう、みたことないんだ。

今川たんってやっぱりフケ専なのかな・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:02:57 ID:???0
>86
ちょっと待て!フケ専って監督が男好きみたいじゃないか
監督はショタコンだよ!!…あれ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:23:07 ID:???O
とりあえず富野×今川
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:16:42 ID:???0
>>87
監督のショタコンはガチ!
俺鉄人28号を作ってた頃パルムに行った事あるんだけど
スタッフルームの1/3位をのれんで仕切ってて今川部屋にしてあるの。
こっそりのぞいたら、机の真正面に1話で出てきた
正太郎の緊縛カットのコピーが張ってあって引いた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:40:51 ID:???0
>>89
引きどころがよくわからない
とりあえずどこ縦読み?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:49:41 ID:???0
実は今川は、女性の描き方が下手だったりして。
絵というより演出とかの面で。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:49:13 ID:+cvUwAwYO
アニメキャラバトルロワイアル投票宣伝age
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/otaku/9783/1189174168/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:35:24 ID:???0
>>91
七人のナナ……

実際問題、横山御代の作品に女性キャラが少ないのが問題なのではなかろうか?
楊志さんだって女性キャラが少ないって理由でわざわざ女体化させたくらいだし
まぁ、それと監督の性癖は関係ないかもだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:56:12 ID:???O
九大天王によしこちゃんを出せば・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:18:57 ID:???0
おやつあげないわよ攻撃か…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:30:52 ID:???0
アルベルトやら十傑集と同等クラスの力を持つよしこちゃん・・・。
燃え尽きる日の大塚署長も違和感バリバリだったが、これはこれでもっと酷そう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:39:21 ID:???0
サリーのパパを出したい所だが、花栄と被る恐れがある。
信玄や家康の子孫も登場させてみては如何か?

何れにせよ、アニメ化するのならば御早めに。
少し位のキャストの変更は我慢出来るが・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:27:18 ID:???0
レインとか鉄人の綾子さんとか良いと思うけどなあ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:06:43 ID:???0
女なんていらない、銀鈴も楊志もいらない。
大作もいらない、100%オヤジでやってほしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:17:01 ID:???0
オヤジ信者ってなんでこんなに自己中なんだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:39:29 ID:???0
大作やら銀鈴やら楊志がいてこそオッサン方も映えるんだろうに・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:50:47 ID:???0
腐女子なんていらない、オヤジ原理主義者もいらない。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:48:15 ID:???0
ただし真っ二つだぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:10:37 ID:???0
>>99
残月もいらないと申したか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:50:38 ID:???0
残月が19歳なんて嘘だ。絶対嘘だ・・・。

しかし、続編は一体いつになったら製作されるのだろう?
いっそのこと残り9編はそれぞれ劇場作品にしてしまえばいいんじゃないか?
そしてバベルの篭城編公開と同時に戸田版をテレビアニメ化・・・とか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:09:25 ID:???0
ときメモのように、製作資金のファンドがあれば
出資するんだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:14:34 ID:???0
今川たんが死なないうちにどうにかしてもらいたい。
ただでさえ不健康そうだから早く・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:14:35 ID:???0
今川よりもキャストの方が心配だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:46:06 ID:???0
ジャイアントロボの完全版作ってくれよ、エヴァみたいに・・・名声優がどんどん亡くなるよ・・・
でも途中にCG入れるのは無しな、作ってくれ頼む・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:13:06 ID:???0
「温泉わくわく」のアカマミレ、
声は中条だが顔はアルベルトに似ている。片眼鏡の辺りとか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:43:42 ID:???0
そういえば幻夜と長官が出てたんだよな、「温泉わくわく」。

なぜか「嵐を呼ぶ国際警察機構vsBF団vsカスカベ防衛団」が見たくなった。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:26:08 ID:???0
「春日部防衛隊」だよ。

昨夜BS1で放送されていた9・11特集でクロロホルムがナレーションを担当し、
インタビューを受ける人をアルベルトが吹き替えてた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:06:57 ID:???0
今DVD買うならリマスター版とかいうのでおkだよね?ていうかBD出してほしい
114孔明:2007/09/12(水) 22:12:54 ID:???0
>113
近所のレンタル屋にリマスター盤があるなら、
買うのはBOX、リマスターは借りるというのをお薦めする。

やっぱりBOXの特典は捨てがたい。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:30:40 ID:???0
BOXの特典はDVDと箱か、画質の差が気になるなぁ、リマスターのBOXいやBDのBOXが出れば問題ないのに・・・
ていうか続編を熱望して行動してるサイトとかないものかね、最近の声優シボンヌラッシュに危機感を感じる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:05:17 ID:???0
もうGRを知っている人なんて限られているだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:05:01 ID:V72SqN600
>116
だがしかし、おととしの夏BSで放送されてから
「こちら側」に来た者もいるので
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:18:02 ID:???0
俺は昔観たが最近ステロクにあったのを観てやっぱり素晴らしいと再認識したので一昨日ここに来た
BOX買うかリマスター買うかってレスしたけどどっちも買うことにするよ、新品ギガプレミアムが見つかるかわからんけど…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:26:59 ID:???0
ここでBS組が通りますよ
やっぱりBSの様な全国放送は影響力が大きいよ
住んでるところがど田舎だからテレ東も排卵し民放なんて二つだし・・・
も一回やってくれないかなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:31:59 ID:???0
タワーレコードと楽天ブックスならまだ有った気がするが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:40:19 ID:???0
THX、タワーレコードまだあったけど今コジマでリマスター1〜3注文したから金銭的にもうちょっと後になりそうだ
お取り寄せだしいつ発送されるんだろう…ていうかコジマ最大3つまでしか一気に購入出来ないとか中途半端で困る
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:47:39 ID:???0
自分は鉄人28号(今川版)から今川たんをしってGロボに行き着いた。(レンタルで)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:53:48 ID:???0
Gガンと味っ子も借りてこい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:02:28 ID:???0
味っ子DVDレンタルしてるの?超見たいんですけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:05:02 ID:???0
置いてあるかどうかは店によるだろうけど、
味っこレンタル開始してるよー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:17:24 ID:???0
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:24:44 ID:???0
釣りだよなぁ・・・セルバンテスも絵があるってことは全編・・・
はやく全編作ってほしいわぁ、地球静止作戦もリメイクで、今川クオリティで
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:26:08 ID:???0
内閣かよ、ネタに勘違いレス死にたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:52:53 ID:???0
で、お前らどのシーンが好き?
俺は2話の「仕方あるまい、全員撤退、その後基地を爆破する」「上官どこへ!?」「私が打って出る」「えぇ!!上官が!?」のとこからアルベルトがどっか行くまでがBGMも最高に盛り上がってて最高
一清と楊志の台詞が神過ぎる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:54:48 ID:???0
台詞微妙にミスったが気にしない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:55:22 ID:???0
1話のアルベルトとたいそうさんの戦いと
あとは最終話の全員で戦うところかな
あとビックバンパンチ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:24:13 ID:???0
今こそ欲する我が性器!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:02:21 ID:???0
呉先生はメキシコで麻薬の売買を始めたそうだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:22:46 ID:???O
誰か最終話のGロボ大逆転シーンに特撮版主題歌をつけたMAD作らないかなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:33:40 ID:nytcKACS0
>>129
細かいとこ言えば
一話のロボの収納シーンとか
四話の大作がロボき逆キレして直後に落胆するトコとか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:55:47 ID:???0
ていうか名シーン多くて困る、4話のジャイアントロボを呼ぶところもかなり良い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:12:42 ID:???0
第5話の回想シーン
ロボ起動からGR2破壊まで。とか

シズマドライブ開発のシーンも好き。

つーか挙げたらキリがない。

いらないシーンの方が少ないじゃないか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:25:58 ID:???0
だなぁ。どのシーンもいい。
3話のシズマ博士の葬送と、6話の十傑集出陣からBF様登場のシーンがお気に入りだ。

いらないシーンといったら2話の冒頭10分だけじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:23:30 ID:???0
まさにそれだw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:15:43 ID:???0
ちょっと参考までに聞きたいんだが、怒鬼を数文字で表すとなんになる?
例えばバンテスおじさんならオイルダラー、十常寺は天才悪魔
二つ名以外のものが怒鬼だけ思いつかないし良いものがない・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:25:29 ID:???0
朴念仁
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:02:03 ID:???0
4話の「この糞坊主がぁぁ!!」のところ付近もBGMが最高に格好良いなぁ、ヒョーロローロ ロロロロローのとこ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:15:01 ID:???0
俺が最も興奮したシーンは赤影がヒッツィを殺害する場面だ。
あの赤影がこんな残虐非道な男になるとは思わなんだ。


・・・でも、あのときのヒッツィは完全に岩に融合してしまってもう手遅れだったから
殺害する事で救ってやったのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:38:45 ID:???0
>>142
おおありがとう
これでやっと・・・

>>143
救ってやった割にはおのれ〜と言われてるなw
とりあえず十畳寺がいれば何とかはなった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:40:29 ID:???0
あまりにも楽しそうな顔をしてるから救った感が出ないんだよな

まぁ状態を説明してもヒィッツが納得してくれたか分からんしな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:51:39 ID:???0
ていうか全編作らんのかなぁ、地球静止作戦はリメイクで
金が無いなら寄付してもいい、チリも積もればなんたらってやつで
寄付金が多かったtop100を毎回スペシャルサンクスとして最後のスタッフロールで名前を出せば支援者も満足だろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:35:35 ID:???0
そんな夢のような話はないと思うので、あくまで夢想として語るが
そういうことをする場合、一般的にはどんな小額であろうと、全員名前を載せる
寄付金の額で区別はしない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:43:07 ID:???0
ていうかジャイアントロボ1〜7話の制作費っていくらぐらいなんだろう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:23:46 ID:???0
>>147に今川提督がお出ましです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:25:37 ID:???0
>>147
監督! がんばってください!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:28:41 ID:???0
>>147
抱いて!!!!!!!!!1
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:33:18 ID:M3dzgpSZ0
パチンコ仮面ライダーのCM
(1号 2号 V3 ライダーマン X アマゾン ストロンガー スカイライダー スーパー1 のやつ)
を見るたびに、

ジャイアントロボか横山漫画総結集のパチンコが出て、
テレビCM流れないかな〜
と思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:36:05 ID:???0
パチンコは汚れる感じがして嫌だ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:42:12 ID:M3dzgpSZ0
>昨夜BS1で放送されていた9・11特集でクロロホルムがナレーションを担当し、
>インタビューを受ける人をアルベルトが吹き替えてた。

その場合は、スリルサスペンスだな。スレ違いなのはわかってるけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:36:04 ID:???0
>>147
いまきたうをおぉおおxあおおああおおあおえおくぇわわわゆjkd
おそかたああヴぁvっばあb
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:46:19 ID:???0
一生今川クオリティがもう作られることはないのかなぁ、考えてたら悲しくなってきた・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:47:17 ID:???0
>>156
漫画もなんか違うしな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:36:07 ID:o/wJpSDn0
TBSのマサイ族VSミスターマリックでGRの曲が使われてた

上海決戦の時の曲だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:43:24 ID:???0
くそっ惜しかった。一家で裏番のオー○の泉みて爆笑してた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:48:03 ID:???0
俺なんてジャイアントロボ2話観てた、くそージャイアントロボの曲聴きたかった・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:34:31 ID:???0
で、誰か新ポーションでシズマドライブごっこしたの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:37:28 ID:???0
あれだけの為に数千円は払えないわ・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:39:45 ID:???0
ポーション 3790×3=11370
敷居が高すぎる、一本買ってアタッシュケースに入れて常時大事そうに持ち歩くしか無理だ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:42:35 ID:???0
かと言って今度出る炭酸版のポーションはただのアルミ缶だしな・・・
困ったもんだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:59:51 ID:???0
前のポーションは700ぐらいだったからまだギリギリ買えたんだけどな
もうジャイアントラーメン発売してくれ、内容量500gのカップラーメンを
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:29:02 ID:???0
GロボBGMを聴きたいなら
月曜のTVタックルおすすめ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:54:59 ID:???0
全編制作期待保守
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:11:34 ID:TCRcLUp40
いや>>2みたいのは元ネタ知らないけど
全部じゃなくていいよ、

誕生編と、地球静止の前後に1編と完結編の5編でいいよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:31:30 ID:???0
希望のわがままは盛大にしたほうが良いんだぜ?


>史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
それにこれ観たくないと言うのか、これを
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:00:01 ID:???0
>>169
しかし戸田漫画の韓信を見てるととんだハッタリ合戦になりそうだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:07:48 ID:???0
wiki見てるだけで色々想像して脳汁出てくる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:27:08 ID:???0
どうでもいいが韓信元帥の二つ名はやっぱり

「股くぐりの韓信」

なのだろうか?


横山版「項羽と劉邦」では「股くぐりの匹夫」とか果ては
「股夫」とかえらい言われようだったからなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:34:22 ID:???0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:08:25 ID:???0
水滸伝の連中なんか社会的にはアレな連中だし
匹夫でもまだマシかもしれん

でも韓信は韓信「元帥」が呼び名に一票
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:40:44 ID:???0
俺もそう思うんだが、むしろ孔明の二つ名がわからん
策士としか呼ばれてないよね? これが二つ名?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:28:27 ID:???0
最終話の九大天王の名前が出るところで、全員分出てるじゃん。
ただ中条長官は、そこに書かれてる「静かなる中条」以外にも「人間爆弾」の異名があるのよね。
戴宗にも「神行太保」と「人間発電機」があるし。
影丸なんかは二つ名自体ないし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:53:30 ID:???0
>>173
しばらく見ない間に充実してたんだな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:21:01 ID:???0
wiki読んでるだけで楽しいなぁ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:54:39 ID:???0
ところで話は変わるが
「○○が集まれば、○○の一つや二つ」って言うセリフは残月発なのか?
とあるバーナーでこのセリフを見て疑問に思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:45:18 ID:1F0RfAQC0
>>172
マジレスすると国士無双
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:53:47 ID:???0
[1][9][@][H][一][九][東][南][西][北][ ][発][中] [北]
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:52:46 ID:???0
一昨日の「ドクター・ドリトル2」、何気に戴宗とアルベルトが共演していた。
また、大作やベラネード、鉄男君や周通も。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:32:00 ID:???0
コジマから発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お前らありがとう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:34:51 ID:???0
誤爆したのかここだったのか、誤めんなさい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:43:16 ID:???0
てっきり、BOXとリマスターのどちらを買うべきか相談に来た人かと思ったw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:06:07 ID:???0
書店に並んでいた新書を立ち読みしていたら
孔明の事が出ていて曰く
「命がけで付いてきてくれている部下に対して最後まで(隠すようなことでもないのに)
説明責任を果たさないのは最低だ」的な事が書かれていてワロタwww
作戦の全貌を知っているなら自分の組織にダメージが行かないように
原始的な暖房器具を用意しろ、ともwww
187121:2007/09/19(水) 08:30:08 ID:???0
>>185
まだ発送されてないから安心してくれ('A`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:11:20 ID:RLhQAz760
 
鉄人28号FXのDVDキター
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:51:03 ID:???0
>>188
カエレー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:53:00 ID:???0
今川たんと関係ないじゃない。絵みただけだけどあんな鉄人ゆるせない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:29:51 ID:???0
>>190
許すも何も横山たんが許しているからいいんじゃね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:44:57 ID:???0
>191
よこやんはかなりご立腹ですた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:26:48 ID:???0
>>192
それ、本当? ソースある?
ゴッドマーズを許した人だよ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:58:11 ID:???0
おソースどこだったかな・・・・・・
ちゃんと答えられなくてスマソ
「あんな風にされるとは思ってなかった」
みたいな事いってたと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:02:36 ID:???0
sageたつもりがageてますたごめn
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:31:28 ID:???0
なんだかんだ言ってアガリを受け取った時点で
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:47:24 ID:???0
>>193
>>194
はい、ソース

『鉄人28号』大研究 ー操縦器(リモコン)の夢
飯城勇三(2002年5月15日 講談社 ISBN:4062691787)より

横山光輝インタビュー
横山光輝先生への88問88答

Q71:次のカラーアニメ版『超電動ロボ・鉄人28号FX』の感想をお願いします。
Q71:あれは、最低だ。あんなになるとは思わなかった。

Q72:『超電動ロボ・鉄人28号FX』の「正太郎が成長して結婚して子供がいて」という設定については、どう思われましたか?
A72:シナリオ・ライターが作ったストーリーで、いやだった。



もし良ければ、他の鉄人や本来のスレのテーマに沿った
今川GRの感想も出せるけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:59:55 ID:???0
>>197
今川GRのことどう思っておられたのか興味あるのでお願いします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:03:16 ID:???0
>>197
ぜひ頼む
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:16:00 ID:???0
>>197
めちゃ読みたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:13:30 ID:???0
では引き続き前掲書より、他の映像化鉄人に関する質問と回答その一
ちなみに言葉のやり取りがぎこちないのは、書面によるインタビューだからです


映像化された『鉄人28号』
Q64:実写版『鉄人28号』の感想をお願いします。
A64:イメージが違ったため、いやだった。あんな小さな鉄人を考えていなかった。

Q65:白黒アニメ版『鉄人28号』の感想をお願いします。
A65:ドラマの回転、絵など、いいできだと思わなかった。

Q66:先生が、白黒アニメ版のスタッフに「恥ずかしいから放送が終わったらフィルムを破棄してくれ」と頼んだ件は事実でしょうか?
A66:わからないが、そのくらいの気持ちはあった。

Q67:白黒アニメ版『鉄人28号』は途中で「操縦器は悪人の手に渡らない」というルールが作られました。先生はそれに対して不満を述べられたそうですが、どのような事をおっしゃったのでしょうか?
A67:操縦器を持った者が鉄人をコントロールする事が面白いのに、それを否定したのでは面白味がない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:17:33 ID:???0
映像化鉄人に関する質問と回答その二


Q68:白黒アニメ版『鉄人28号』の放映当時に鉄人ブームが起こり、子供達のオモチャや服に鉄人があふれました。この現象についてどう思われましたか?
A68:当時はテレビが珍しいかったからではないか。

Q69:カラーアニメ版『太陽の使者・鉄人28号』の感想をお願いします。
A69:善玉として鉄人がでてくるので、自分のイメージとは違った。

Q70:『太陽の使者』制作時に、先生が「鉄人は素手で戦うという設定は守ってほしい」とおっしゃった件は事実でしょうか?
A70:列車のような大きなものに体当たりして、体全体で戦うような感じを求めた。


FXに関しては先の書き込みの通りです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:27:35 ID:???0
そして肝心の今川GRについて


Q80:オリジナル・アニメ・ビデオの方の「ジャイアントロボ」の感想をお願いします。
A80:よくできていたと思う。音楽もきれいだった。テンポがもう少し速ければ、もっといいだろう。


また、「『鉄人28号』大研究」には長年横山氏のアシスタントを
勤めていた方のインタビューも収録されていたはずです
で、横山氏とスタッフが揃って一緒に今川GRを観ていた時の
リアクションも語って下さっている…んじゃなかったかな…

そんな様子を活字にした本はあったはずなんですがコレダッタカナア
…ちょっと確認の為に図書館行ってきますね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:27:36 ID:???0
>>201-202
ありがとう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:27:49 ID:???0
横山さんは何やっても気に入らないんじゃ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:40:02 ID:???0
>>205
上はロボットアニメについてだけ聞いているから
新旧サリー、バビル、三国志などはまた別の意見を持っていたかもしれない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:40:50 ID:???0
ありがとうー

ジャイアントロボのあのテンポが遅いとな!
それでも気に入ってくれてるみたいで嬉しいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:56:50 ID:???0
小中GRにはお空の上でおカンムリのようです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:37:49 ID:???O
>>207
テンポが遅いというか今川は一々大袈裟過ぎるんじゃないかな
それも今川の魅力なんだけど横山作品の魅力としては緩急が上手いというか盛り上がり以外はわりと淡々と進むってのがある
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:59:39 ID:???0
面白かったよ、ありがとう〜>>201
スレ違いになっちゃうけど、鉄人やGR以外のアニメについては語ってないのかな?
ゴッドマーズや、アニメ三国志など
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:38:56 ID:???0
テンポが遅いというのは確か回想ばかり入れていたせいじゃなかったのかな?
212194:2007/09/20(木) 16:31:13 ID:???0
>>197,>>201-203
ありがとう!
自分でさがしてこれなくてごめん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:06:56 ID:???0
>>212
どうもです

図書館は第3週の木曜はお休みでした…
アシスタントの人のお話はすみません、また今度確認してきます

>>210
なにしろこの本は「鉄人」大研究の本なので話題は基本ロボットもののみです
GRの話題が出てるのは、丁度今川GR完結からさほど間の開いてない
時期だったからかも

他作品については別冊太陽のこれが、横山作品に関しては最も詳しく
最も広範囲に取材した本だと思われますが
ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/frame.cgi?page=query.cgi&series=taiyo
なにしろ版元段階で品切れという入手の難しさが大問題
米沢嘉博編集はガチだと思うので、本棚に一冊欲しいんですけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:11:39 ID:???0
>>211
過去スレではそれが一番の有力説だったかと

なにしろ誤先生号泣&バシュタールの惨劇リピートは素人目にもやりすぎ
人知れぬ涙が聴こえるたびにイラッときてしまう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:30:11 ID:???0
あれはミスリードのための演出というか、回想の度毎に少しずつ前後の状況を開示して
視聴者の推測を誘発していってたんだよな
鉄人でも同じ演出してたけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:02:17 ID:???0
長丁場だったしね

二巻冒頭のいらない10分間も忘れてる人対策だったみたいで
でも結局まとめて見てしまうものだから、いらぬ気遣いだったなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:31:34 ID:???0
昨日の「交渉人」見た?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:05:10 ID:???0
>>214
バシュタールの回想は>>215に同感だけど
呉先生をはじめとして、いちいち「まさか」とか意味ありげに引っ張るのはうざかった
まあそれが今川節なんだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:04:20 ID:???0
しかし他のGRと比べても、いや他のアニメと比べても名作の位置なのは変わりはない
改善点があるのは良いことだ、ということで全編制作をだな・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:49:51 ID:???0
どこかの石油王とか、ビルゲイツとかロックフェラーを
抱き込む事から始めないとな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:43:10 ID:rSBIvOI3O
劇場版アクエリオンみたく、朝鮮パチギンに金を出させるのが1番可能性があるか。

どこぞに、策士・孔明なみに人心を流し動かすプロデューサーはいないのか!?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:16:12 ID:???0
>>221
即刻潰れそうなのは却下
OVA発売時にどれだけ時間がかかった事か

10年、20年で済むかどうか分からない大事業なんだぞ〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:16:01 ID:???0
すごい初歩的な質問していい?

なんで原子力だと動けるの?
バシュタールの時は全エネルギーが停止したのに
10年後のアンチシズマドライブはまた別物(シズマ限定)ってことでいいのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:17:40 ID:???0
幻夜「今回はシズマドライブだけを停止させるように調整されている」
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:34:46 ID:???0
>>224
サンクス
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:48:17 ID:???0
フォーグラー博士は「シズマを止めろシズマを止めろ」言いながらドライバーで作ってたからシズマしか止まらないものが出来たのかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:49:25 ID:???0
>>226
「シズマ(博士が今のままのシズマドライブを広めるの)を止めろ」
って言ってたのを馬鹿息子が聞き間違えただけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:01:01 ID:???0
>>227
そのような誤解を仕組んだ孔明の罠、という説も
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:05:01 ID:???0
で、『鉄人28号』大研究、チェックしてきました
横山氏の専属アシスタント第一号の門脇氏による今川GRへの言及アリ

過去に鉄人のアニメに関わった事もある氏が見たところ
面白かったのは今川GRくらい、あれは横山先生のタッチと
キャラを生かしていたから、との事でした

今川作品を見た横山氏のリアクションについては
今川鉄人第一話についての話と混同していたようです
失礼しました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:00:14 ID:???0
転載、お疲れ様です
なるほどねえ
アニメは自由に作らせてるみたい(なイメージ)だから、結構大らかな人かと思ったけど
以外に辛口の意見が多かったんだね、横山先生
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:31:43 ID:???O
アニメ製作に関しては口出ししないけど、出来云々に関してははっきり意見を言う人だからな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:42:54 ID:???0
俺たちと同じだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:44:37 ID:???0
私は漫画家ですのでフィルム(映像)に関しては解りません。
ご自由にやってみてください。

って、御大に言われたんだよね今川監督
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:11:46 ID:???0
GロボのAAってないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:14:24 ID:???0
>>234
過去ログ倉庫あされ
236121:2007/09/21(金) 19:59:08 ID:???0
コジマから配送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お前らありがとう


他のDVDも買ったから23304円飛んだ、死ぬ
明日お菓子を買い込んで万全の環境で一気に観るか、今日観るか迷うな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:04:40 ID:???0
>>233
それは多分どんな相手にも言ってる台詞なんだろうなと思う
だからやっぱり>>231,232が正しいんだろうな

この場合、今川鉄人の話が出た時との温度差が僭越ながら微笑ましく…
238孔明:2007/09/21(金) 20:05:16 ID:???0
見始めたら最後、止まらないぞ。これからみるなら半徹覚悟で。

俺がBOXを勝ったときはそうだった。22時から見始めて、、、。

6年かけたリアルな方たちの忍耐度に感服する。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:08:18 ID:???0
>>236
そのボルテージの上がり方でそのまま観たら
本当に昇天してしまうかもな

いっぺん試してみるのも面白いかもよ?
再生したが最後、お菓子食べてる暇無いと思うし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:17:19 ID:???0
>>238-239
サンクス!助言くれたことで良い事を思いついた!今日観る!

そして明日も観る、これで完璧だ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:47:24 ID:???0
>>240
よっしゃ、行ってこ〜い!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:36:43 ID:1GE/KCH50
>>221
だから、潮出版とシナノ企画を巻き込め! ってずっと昔から言ってるだろ。
鉄人完全版の出版社だし、GRアニメを作れば、その宣伝効果で、
三国志も項羽と劉邦も殷周伝説も売れまくりですよ。って誰か説得してこいよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:38:30 ID:???0
上で横山先生のGRの感想の話題があったけど、

横山先生が亡くなる前日に、鉄人二話を見て、
良いね、でもちょっと暗いね。という感想を家族に漏らして亡くなった。
というのをどこかで見た気がするんだけど、誰か知らない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:39:30 ID:???0
>>243
割と有名な話ではないかと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:27:56 ID:???0
>>243は、活字になったソースを知りたいのではないかな
ちなみに俺もその話は聞いたことがあるが、ソースは知らん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:33:39 ID:???0
ジャイアントロボまじ名作過ぎて泣いた
12月か2月に来る友人に観せてあげよう、名前だけはスパロボで知ってるし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:03:27 ID:???0
引っ越しの荷造り中に紛失したと思ってた角川版Gロボ漫画が出てきた。
長年の懸案が一つ解決した。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:34:24 ID:/jsx3+YO0
>>243
一話のパイロット版じゃなかったっけ?

とにかく2話が放送された数時間後に炎に包まれ翌日亡くなられたんだが
二話で死ぬ村雨竜作と重なってしまって、いつも見るたび泣いてしまう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:16:27 ID:???0
制作発表まだー?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:42:28 ID:???O
GRで正太郎の姿を拝むまでは死なんぞ!俺は!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:50:50 ID:???0
>>250
後の不死身の村雨健次である
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:25:30 ID:DRuq5L9q0
>>248
原作完全版二巻の竜作の特攻シーンと、
殷周伝説の21巻 壮絶聞大師 を読んでも
泣けるようになったよ。


(聞中太師=殷周ではモンチュウ 封神(ジャンプの漫画)ではブンチュウ)
21巻表紙の画像

http://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60011418
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:25:34 ID:???0
フォーグラー親子がドイツ人に設定されたのは、
御大の時代科学といえばドイツが連想されたからであろう。
現に鉄人のドラグネット博士、ケリーとジョンソンはドイツ人だ。

※フォーグラーは兎も角、ドラグネット達の名は如何聞いても英語の名前なのだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:32:17 ID:DRuq5L9q0
こっちのほうが良いかな
http://comics.yahoo.co.jp/10days/yokoyama01/innsixyu01/shoshi/shoshi_0012.html
http://ca.c.yimg.jp/comics/20070908065328/comics.yahoo.co.jp/images/10days/innsixyu01/thum_0012.jpg

当時の殷周伝説スレ住人は、
先生の亡くなったときの最新巻が13巻
http://ca.c.yimg.jp/comics/20070908065328/comics.yahoo.co.jp/images/10days/innsixyu01/thum_0013.jpg
で本当に良かった、12巻の発売前後に先生が亡くなってたら、
あまりのショックで後追い自殺しかねなかった、
と思ったくらい衝撃的だった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:35:41 ID:DRuq5L9q0
(貼り忘れた)
【横山光輝】殷周伝説其之漆【ジャーンジャーン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189940107/l50

>>253
ギルバートはゲバルト(ゲバ棒とか内ゲバの語源)にすれば良かったのにね
と思った
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:30:13 ID:???0
>>248
本スレだと律儀にテレビ放送を視聴しておられた説もありました
漫画家らしく昼夜逆転生活だったから別に無理してる訳でもなく、と


辰巳出版から出てるムック「横山光輝のすべて」に
アシスタントの方のインタビュー記事が収録されてるので
今川鉄人第一話の横山氏の感想についてはおそらくこれがソースと思われます

ちなみに、氏の訃報が届いた今川鉄人の現場は最終話、
すなわち監督が氏と約束を交わした溶鉱炉エンドの作業の真っ最中
アニメーターさん達もしばらくはまともに仕事が進められなかった、とのこと
これは「Anime Studio vol.1」でのスタッフの方のお話
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:38:09 ID:???0
>>253
単に不乱拳博士の元ネタが「フランケンシュタイン」だったからなんじゃね
ドラグネット博士の名前にはついてはヴェルナー・フォン・ブラウンの例もある
ゲーテの昔からいい加減な部分、そう一概にまとめて言えるもんじゃないよ

>>255
普通に人名の「ゲルハルト」読みで良いのに


GRの場合、エマニエル&ファルメールの名前はどこから飛び出したんだろう
監督のツボは一体どこにあったんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:19:37 ID:???0
>>256
その辰巳の本かわからないけど、
奥様の随筆があって、
第二話放送終了から就寝までを書いてたような。

その時の先生の言葉が
「ちょっと暗いね。マニア向けなんだろうなぁ。」
だったかと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:53:25 ID:???0
漫画版の評判がどんどん悪くなってきてるのが心配だ
このままだとまたいろいろと遠のくな……
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:01:27 ID:???0
今川テイストは、大真面目を演じて、それが見ようによっては馬鹿にも見えて(にしか見えない?)笑える演出ってのが良いんだけど
漫画版は、最初から馬鹿をやろうと目指しているからなあ
上手く持ち直して欲しいものだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:10:09 ID:???0
白昼の残月編、どんな一大感動物語になるのかと思ってたら、感動どころか爆笑物になってたからなぁ・・・
正直ガッカリ感は否めない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:20:13 ID:???0
>>246
スパロボだとほとんど出番ないよなぁ、GR
東方不敗と戦ったり使徒と戦ったりとインパクトはあるんだけどw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:25:18 ID:???0
昨日知り合いから電話がかかってきて、何してる?と聞かれたので
躊躇ったが正直に「ジャイアントロボ観てる」と言ったら
「あぁあの指パッチンが出てくるやつか」と言われた
スパロボ効果は凄いと実感した、ていうかスパロボのお陰で素晴らしい人の株が上がりすぎw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:26:25 ID:???0
漫画版も凄く面白いと感じるのは異端なのか?
どんでん返しばっかりでつまらんと感じる人もいるだろうがその逆だっている
それと監督はわざとOVAのテイストと違うようにしていると思うな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:27:32 ID:???0
もともと鉄人の方が好きでやりたいのに使えないので仕方なく、
さして思い入れもないGRを代用にしたと聞く。
念願かなって鉄人を製作の機械を得、劇場版残月で発散してしまったゆえに
GRでは残滓のようなネタしか。。。。ではないだろうな、まさか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:33:11 ID:???0
本人はもうGRでは特にやりたいことはないけど
続きを望む声が大きかったからとりあえずそれには答えてみたって感じか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:34:59 ID:???0
当初の構想の全話、やってほしいなあ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:09:29 ID:???0
無政府主義者でエクストリーム・スポーツのカリスマ呉学人は、
NSAのエージェント幻夜事エマヌエル・フォン・フォーグラーによって
無理矢理NSAのスパイにされてしまった。
偽喫茶店やコロンビアの麻薬組織で訓練を積んだ後、呉学人はチェコの首都プラハに赴く。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:36:03 ID:Vlr3Bb+50
>>265
>さして思い入れもないGRを代用にしたと聞く。

横山先生の作品なら何でも好きな、超横山信者の今川提督の、
大した思い入れは無い、
が、どの程度がわかってて言ってるのか?

今川の全然詳しくない>>>>>>>>>>>>俺らヲタどもの詳しい
な次元だぞ。

マーズですら、今川の大好きな、
闇の土鬼・あばれ天童・地球ナンバーV7と比べれば、
大して好きではない作品になってしまうんだぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:05:28 ID:???0
しかし原作では圧倒的な力の象徴であったジャイアントロボをいかしきれないどころか、
視聴者にロボなんぞいらんとこけにされる侮蔑対象にして平気なのだから
やはりGRは都合の良いオモチャでしかないのではないかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:09:09 ID:???0
>>270
「ロボなんぞいらん」は半分ネタだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:10:27 ID:???0
おかしなのが沸いてるな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:58:26 ID:???0
半分ネタなら半分本気なんじゃないかw
正直俺もロボ居なくても良い思うし。
邪魔だと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:00:27 ID:???0
ロボもいるから生身の十傑衆の強さも際立つんじゃないか、生身であのフォーグラーにパンチする上官とか

超能力者だけしか出ないのは何かと普通過ぎて嫌だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:17:38 ID:???0
誤先生がいるじゃないか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:01:05 ID:???0
>>269
へその緒が切れた時からの横山ファン、だもんな
実際横山作品を語らてみたらどエラい事になってたし

>>270
今川作品のロボは操る人間の気合いが無ければただの木偶
常識だろ

ありゃロボじゃなく大作がヘナチョコなだけだっつの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:52:30 ID:???0
それってやっぱロボイラネの意見のひとつに過ぎないじゃんw
やっぱ大作もロボもいらねーよ。
親父キャラだけでイイ。他は邪魔。
本当はお前らもそう思ってるくせに・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:55:17 ID:???0
巨大で強いロボがいてそれに生身の人間が太刀打ちできてしまうカオス具合が好きだな
巨大ロボットに人間が立ち向かう尚かつ勝ってしまうのが憧れというか
279孔明:2007/09/24(月) 16:01:07 ID:???0
実際に大怪球を無力化したのは衝撃のオッサンだけど、
その後のロボ総攻撃にはwkwkした。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:02:51 ID:???0
じゃあやられ役のメカだけでいいよ
GRとか大作とかいると、主役特権でつまらん事に尺取られるし
これならかなり同意を得られると思うな、視聴者的に

…俺が言うのもなんだが、書いてて思ったけどこれじゃ親父キャラ以外
価値が無いマイナー作品なのもしゃーないなって思うな…
アニメで続編なんてむりぽ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:04:40 ID:???0
香港映画なんだろ、要するに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:19:56 ID:???0
人それぞれ、作品の見方もいろいろだな
静止作戦は大作の大人になるための話って受け止めたからきちんと納得できた
主役はあくまで大作でおっさん達はあくまで脇役、スパイスだと
スパイスが効き過ぎて主役を食っているがw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:26:39 ID:???0
香り付けが濃厚過ぎだよなw
ドバッとぶっかけてみました!的な容赦の無い勢いが好きだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:49:24 ID:beixcdm20
>>276
何その精神コマンド


あ・・・寺田が師と仰ぐのは今川だったかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:19:51 ID:???0
寺田・・・寺田誠!?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:21:27 ID:???0
>>284

大作少年の懇願に応えて立ち上がったもんなあ
ロボにも有るんだよ
「漢気」がさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:59:47 ID:???0
なんつーオチ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:50:06 ID:???0
ああ、観終わったんだな
お疲れ〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:13:36 ID:???O
じゃあ次はMADだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:55:20 ID:???0
おすすめのMADをplz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:31:11 ID:???O
つお祭りロボ
何回みてもあのMADは wktkする
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:27:35 ID:???0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ejW9NM2B9fY&mode=related&search=

これはマジ路線で秀逸な出来栄えだと思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:32:45 ID:???0
3巻までしか持ってなかったが今4巻が届いた
でも4巻だけなんか初回特別みたいな豪華パッケージになってるんだけど、123も初回限定とかあったの?
あったんなら勿体無いことをしたなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:12:57 ID:???0
今川鉄人とあわせたMADとかオススメ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:22:45 ID:???0
王道
お祭りGロボ
 ttp://www.youtube.com/watch?v=-SJMNsZBwEw&mode=related&search=
G4U
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Yyx7eWx50NM&mode=related&search=
警察機構よ、起ち上がれ!
 ttp://www.youtube.com/watch?v=eXs46NT_Q_0&mode=related&search=
ジャイアントロボ 十傑集よ永遠に
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Wx01MNmWxTU&mode=related&search=
チェンジ!!真ジャイアントロボ 地球が静止する日
 ttp://www.youtube.com/watch?v=qNSKF-ABCwk&mode=related&search=
BF団 対 国際警察機構
 ttp://www.youtube.com/watch?v=wiRxQm-rGC0&mode=related&search=

マイナーだけど上手い
檄!BF華撃団
 ttp://www.youtube.com/watch?v=G9S3dX0heBo&mode=related&search=
最強ロボ ネプチューン
 ttp://www.youtube.com/watch?v=YYeqOZdTaes&mode=related&search=
十常寺くん
 ttp://www.youtube.com/watch?v=epCoMn2dYYg
イワン vs アルベルト
 ttp://www.youtube.com/watch?v=vYn4rDWSc5E&mode=related&search=
−仮面の忍者レッド−
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ri7ptwl65hc&mode=related&search=
中条長官の過去
 ttp://www.youtube.com/watch?v=D8QYTxNVosk&mode=related&search=
ジャイアント少年ボウイ
 ttp://www.youtube.com/watch?v=BA5VqaG4TRQ&mode=related&search=
プリンスブライド
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xyupsg4_Y8Q
プロジェクトX シズマドライブ
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Kylq3JxIa5Q

個人的オヌヌメ
後最近ニコニコでGRMADが増えてきてほくほくしてる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:53:52 ID:GFOJ8qvI0
>>293
俺も同じ!!俺も知らずに1.2巻買って、3.4巻だけ後で買ったら業火版だった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:29:02 ID:???0
最終話観た、続編観てぇ・・・
ていうか123も初回豪華版が欲しくなってきた、どこかに売ってないかなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:39:45 ID:???0
今更ながら風間大作噴いた・・・
二回も言うなよ・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:55:19 ID:N0zT8rd60
>>295
最強ロボ ネプチューン
どうせダイオウジャネタなんだろうな〜 と思いながら、
何の期待もせずに見たら爆笑したw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:02:20 ID:???0
>>292
それカッコいいよね大好き

マジ路線といえば
これも切なくて好き。
GRって不幸な子供時代を過ごした人ばっかりなんだな・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=77paRWMZWUY
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:10:52 ID:???0
銀河旋風アルベルト
http://www.youtube.com/watch?v=VXSltO5s59c&mode=related&search=

この冒頭のナレーションは、
秋元さん? 十常寺(大塚さん)?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:12:42 ID:???0
柴田秀勝
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:47:30 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=WaLRQbhQC48&mode=related&search=
気のせいか、カッペイとホーチューさん(大塚芳忠さん)の声が同時に聞こえたような・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:54:13 ID:???0
youtubeで見つからなかったんでニコニコですまんが
今川版鉄人28号+ジャイアントロボのMAD。

鉄人GR01号(次回予告付き)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm329686

次回予告だけならyoutubeにもあった
罪と罰
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HbvcsQ3RTQY
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:05:43 ID:???0
元ネタシリーズ

超能力少年ビッグファイア
ttp://www.youtube.com/watch?v=wJVMUtbRtO8&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdzbmtm-Wcg&mode=related&search=
−仮面の忍者レッド−
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ri7ptwl65hc&mode=related&search=
機動武闘伝ジャイアントロボ
ttp://www.youtube.com/watch?v=357vAFHH4ek&mode=related&search=
ジャイアントロボ x 機動武闘伝Gガンダム x ドラゴンボール
ttp://www.youtube.com/watch?v=pxQx5Lmjyqo&mode=related&search=
チェンジ!!真ジャイアントロボ 地球が静止する日
ttp://www.youtube.com/watch?v=qNSKF-ABCwk&mode=related&search=
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:13:40 ID:???0
>>295
BF団 対 国際警察機構すげー
かっこ良すぎw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:15:03 ID:???0
>>302
サンクス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:25:35 ID:???0
これが試作品で
http://www.youtube.com/watch?v=ZfbGrQJ8f5g&mode=related&search=
こっちが完成品という感じだけど
http://www.youtube.com/watch?v=KAnvDZud0UM&mode=related&search=
これを見ると、つくづく
ガンダム→(色々あって(今川が富野の怒りを買ってZのスタッフクビになったり))
→Vガンダム
から
→Gガンダム→新世紀エヴァンゲリオン
に、きっちりと「やばいバトン」(シズマドライブ?w)を渡してしまったんだな、と感じた。


それにしても、
Aンチ
Sズマ
フィールド
には爆笑したw GRのバリア描写って庵野がやったんじゃなかったっけ?w
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:12:50 ID:???0
マスクザレッドの正体がわかりません
http://www.youtube.com/watch?v=UG5qb1sRbeY
こうですか? わかりません
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:20:55 ID:???0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:32:42 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=pIaQFiPMKVo

今川が本当にやりたいようにやると、こうなるw

http://www.youtube.com/watch?v=5f4TbHji8II&mode=related&search=

(↓うほっ禁止)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:42:43 ID:???0
うほっ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:17:28 ID:???0
いやいや、今川監督がやりたいようにやるとこうなる↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1040670
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:18:32 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm234045
youtubeとはバージョン違い?
字幕が入って画質がスゲー。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:18:31 ID:???0
魔装機神サイバスターっt、
アニメは糞だったけど、主題歌はいい曲だったんだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:47:16 ID:???0
立ち上〜が〜れ〜!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:21:53 ID:???O
世〜界に〜幸あることを〜


のあたりが歌でも画像でも大好き
全部好きだけどね歌
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:05:57 ID:???0
楊志が仁王立ちし、棒を引き抜いて奥義を発動するとこが好き。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:08:43 ID:???0
姐さんが自爆特攻したのに
コ・エンシャクの野郎、
ぬけぬけ生き延びやがって気にくわねえ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:57:37 ID:???0
コエンシャクはそこがいいんだよ
ひたすら黙々と働き自慢も言い訳も無し
ホメラレモセズクニモサレズ
ある意味一番格好良い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:47:45 ID:???0
サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:39:44 ID:???0
中の人がいない、何度でも復活する、なのに強いのが気に食わないなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:44:25 ID:8T9bi2k/0
やっぱりコ・エンシャクの正体ってアキレス様なのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:30:32 ID:???0
若しかしたら、BFの分身だったりして。
バベルの塔で眠ってたのが本体。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:31:41 ID:???0
コエンシャクがルイズに召喚されたらとか想像しちまった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:24:43 ID:fC5oq4f70
>>319
コエンシャク「ワタシデ サンニンメダカラ・・・。」
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:29:47 ID:???0
機動武闘伝Gガンダムって、
当初からガンダムでドラゴンボールというコンセプトで作られた訳ではあるんだけど、

横山信者の今川監督のおかげで、
ジャンプ漫画のお約束=横山先生が創生
と、つくづく感じるな。

(別スレに誤爆ったorz)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:45:58 ID:???0
どっちかっていうとGロボスレじゃなくてGガンスレに投下するべきじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:30:09 ID:???0
>>327
その横山先生のお約束は、山田風太郎先生が作った物ではあるが・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:15:21 ID:???0
Gガンで仲間になった強敵なんていたっけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:17:43 ID:???0
アルベルト:いいか小僧、わしは決してお前たちに加担するのでもなければ、馴れ合うわけでもない、
だがなこの作戦例えどんな裏があろうとも、これだけはわかっているぞ、
そう世界の運命は、こんな若造などに好きにさせるものではない、全ては我々BF団と貴様等国際警察機構とで、決着をつけるものだ、
違うか違うか違うか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:22:51 ID:???0
>>330
キラルとか
333孔明:2007/10/01(月) 00:54:57 ID:???0
>331
なんで肝心な最後の一言を欠かすのか、欠かすのか、欠かすのかぁ〜!



なぁ、戴宗、、、。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:00:20 ID:???0
そういえば今日家に来た友人が>>331のシーンだけ観て「ジャイアントロボ面白いな、明日全話観ようぜ」と言ってきた
貴重な休みがジャイアントロボ鑑賞という素晴らしいことで潰れそうだぜ全く、とりあえずポップコーンは確保した
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:18:01 ID:???0
休日に仲良くGRか・・・
どうせ最後には指パッチンの撃ち合いするとか、十傑衆走りを見せ合うとかして遊ぶんだろ!
そんな334達は見終わったら外伝見て、MAD見て、戸田版見て幸せな時間を過ごしてしまえ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:27:09 ID:???0
見終わった後白木屋にて梅酒サワーを奪い合う>>334と友人であった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:32:49 ID:???0
ビデオ見る時はサイダーに梅入れて飲めば臨場感が出ていいんじゃね
友人に何か言われたらこのビデオ見る時の基本スタイルって言ってさw
338名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 02:41:20 ID:???0
「これが私の命を懸けた償いだ!」
とか言いながら呑むのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:52:23 ID:???0
もちろん一気飲みで。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:08:52 ID:???O
そしてGRの迫力に呑まれると
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:11:28 ID:???O
>>332
と言うか各国のGF達だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:16:35 ID:???0
>>330
仲間のほとんどみんながそうじゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:11:33 ID:???0
>>295
一番最初のお祭りGロボって有名だけど、曲って分かる?
他で聞いたことなくて・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:36:24 ID:???0
お祭り忍者
ヤフーで検索したらGロボMADが最初にくるのな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:51:30 ID:???0
>>344
サンクス
アイドルグループだったのか(゚д゚)
346孔明:2007/10/01(月) 15:35:56 ID:???0
>345
美空ひばりの「お祭りマンボ」のカバーだけどな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:13:22 ID:???O
あれってカバーって言うのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:18:00 ID:???0
オチを知りつつ見てるとニヤニヤが止まらない
誤先生はA級戦犯だよなwww
349名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 14:39:46 ID:???0
>>348

梁山泊三大軍師は何やってたんだと。

或いは、あの混乱は、本当は国警側にも望むところだったのか?

水溜り版マンガでは、国警本部某所は非シズマエネルギーで、
BF団はそれを探し当てる為に地球静止状況を必要としていたけど、
アニメでは、BF団の本部(或いはネプチューンなどの3つの護衛団のロボット)も
同様に非シズマドライブで、国警側もそこを探していて、
これ幸いと状況を逆利用したとか。
尚、作中出なかった九大天王達は、その任務についていたとか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:56:38 ID:lCTETsUs0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1166481

日本昔話にシズマ博士が!!!!!
351334:2007/10/03(水) 20:32:16 ID:???0
今更だが友人もジャイアントロボが好きになったようだ、アルベルト格好良いの一点張りだよw
こうしてどんどん布教していこう、全編制作されないかなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:35:25 ID:???0
>>349
ちがうだろ。
すべては孔明の計算どおりなんだよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:41:26 ID:???0
個人的には、アルベルトの最終戦での割り込みだけが孔明の計算外だと思っている。
(十傑集が幻夜を問い詰めていた場面で生存は知ってたはずなのに、割り込みを予測できなかったのは妙だが)

んで、本来はシズマドライブを完成させることが第一目的で、
ついでに大作(orロボ)を仕留めるなり捕らえるなりすることが第二目的。
アルベルトの割り込みのおかげで後者は失敗したけど、
銀鈴が頑張ってくれたおかげで第一目的だけは果たされた、って感じ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:38:09 ID:???0
私にも、真面目に考察していた時期がありますた

策士・孔明おそるべし...ガクガクヴルヴル
355名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 22:43:43 ID:???0
シズマドライブ完成だけなら、幻夜がアンチドライブを
3本、BF団に持ち込んでいたんだから、
最初から、どこぞの秘密基地でやっとけば済むことだ。
そのまま世界中のシズマドライブは安定してめでたしだ。

孔明は、地球静止状況を作らせんが為に、あえてアンチシズマドライブの
うちの1本を国警に奪わせ、アンチを不完全な状態にし、
そしてA級エージェントに過ぎない幻夜に十傑集を差し置いて全権を与え、
幻夜の内心の目論見通りに暴走させたのでないかな。

「地球静止作戦」は「GR作戦」の前段階のようだから、
仮説は「GR作戦」に絡めんといかん。

問題は、「GR計画」とは何であるかなのだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:15:14 ID:???0
GreatRED計画、マスクザレッドをパワーうpさせる計画だな。
静止作戦でビッグゴールドの限界を知り、十傑衆超えも成し得て成長の下準備完了。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:13:56 ID:???0
設定資料集再販すんのってマジ?

10月27らしいけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:31:31 ID:???O
まじで?
小中版なんてオチじゃないだろうな!
答えんかコーメー!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:12:16 ID:???0
だまらっしゃい!私にぬかりはありません。
来るべき2007年10月27日のGR完全設定資料集販売計画、
そのカウントダウンは既に始まっているのです!

ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:48:01 ID:???0
売り上げ次第で全編制作フラグ?とりあえず絶対買う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:19:06 ID:oHOK5BZn0
孔明にしても、現状のシズマドライブでは地球ごとBF団も消滅だから
アンチドライブで安全な状態にしたかった訳だろうな

だからアルやハンズイが
『これでわ我々も身動きが出来ない』『これでは何の意味が無い』
と言い寄るのは当然予測済み
ただ普通にアンチドライブ作動させるなら
それをGR計画に利用しようという魂胆だろう

GR2やGR3もシズマ以外で原子力以外が動力と
ライナーノーツに描いてあったな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:25:16 ID:???0
>>361
> GR2やGR3もシズマ以外で原子力以外が動力
人力?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:53:14 ID:lSNT1q9W0
何故だろう、GRに於いてはシズマや原子力よりも人力の方が遥かに
強大な力を発揮しそうな気がする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:54:19 ID:Lule6Y7e0
3つの護衛やバベルの塔が なんか得体の知れない未来の宇宙エネルギーで動いているから
それから見れば
原子力やシズマドライブなんて蒸気機関レベルのものなんだろうな

孔明が地球人ではなくバビルやマーズ側の存在なら
シズマドライブの欠点なんてすぐに気づいていただろうし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:56:00 ID:???0
引き裂いた〜(ビリビリ) 闇が吠え〜(ワオ〜ン)
震える帝都に〜(ブルブルブル)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:58:50 ID:???0
孔明はバビルの塔コンピューターだよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:06:13 ID:???0
昨夜までNHKで再放送してた「ニュルンベルク裁判」。
吹替キャストが今川好みの人ばっかり。
菅生隆之、小川真司、大塚芳忠、牛山茂、大木民夫、原康義、中村秀利、
小山力也、西村知道、糸博。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:30:21 ID:???0
ライセ様も3つの護衛団のコントロール奪えるのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:35:05 ID:XxN2rzWf0
ヨミ様の声を神谷明にしたかったらしいよ今川
酒場の愚痴レベルだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:45:41 ID:???0
BF様は関智一で、ブラック博士が八奈見乗児だろ?
今度発売の設定資料集に初公開の資料もあるらしいから期待だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:50:36 ID:???0
>>368
レッドとヒィッツと呉先生のコントロールを奪えます
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:24:16 ID:???0
BF様は佐々木望で。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:41:01 ID:???0
バビル2世とガイアーのタッグじゃ
国際警察機構が勝てる気全然しないな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:30:14 ID:???0
中条長官は、牧師としてコールド・マウンテンに住み、
彼の娘は、ブラック・マスクと結婚した。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:01:24 ID:???0
>>367
今川好みのキャストだったというより、それらの人々は、アニメより洋画の吹き替えやナレーターをやってるベテラン大物声優で
今川監督がベテラン好きってことだね
偶然ではなく、必然の一致じゃないかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:09:56 ID:YjGuVUnI0
このアニメのまずいところの一つは、声がキャラにあってない奴が結構多いこと。

とくによりによって幻夜・・・ 演技も結構ヘタでマジ萎えた・・・ORZ



377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:16:29 ID:???0
>>376
おまいはなにもわかっていないことがわかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:32:03 ID:???0
>>376
 ま た お ま え か


二度と来るな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:32:17 ID:???0
幻夜役の小川真司は凄く好きだよ。インテリ系声優の大物だ。

だが、個人的には山寺宏一にやって貰いたかった。
勿論、小川真司の幻夜も好きだけどね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:42:56 ID:???0
こいつ定期的に来るな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:55:11 ID:???O
ORZってどんな体勢なんだい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:32:20 ID:???0
腹から腸が出て苦しんでる体勢
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:52:14 ID:???0
>>379
山寺宏一って大根だと思うが。「少林サッカー」の吹き替えなんか
まじ、がっかりしたぞ。
幻夜は小川真司さん以外はいらね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:12:36 ID:???0
昨日の「バットマン ビギンズ」見た人居る?
孔明、幻夜、ハンズイ、アルベルト等が大活躍してたよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:15:35 ID:???0
いや、だから洋画の吹き替えでは、GRキャストが集うのは珍しくもないんだって
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:45:22 ID:???O
別に珍しい云々で言ってる訳でも無いだろうに…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:50:02 ID:???0
だが、GRメンバーが集う吹替作品はここ数年でかなり減少した。
今となっては貴重な作品だよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:16:50 ID:???0
>今となっては貴重な作品だよ。

夢をあきらめないで!w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:03:04 ID:???0
>>382
陰腹を召されたか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:41:21 ID:???0
>>388
諦めたくない気持ちは解る。だが、現にそうなのだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:09:41 ID:???0
バットマン途中からしか見てなかったがアルベルトと孔明は分かった
後はわからんかったorz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:05:12 ID:???0
小川さんは「こんな若い役やっていいの?」状態だったって話だな

最期の壊れっぷりが天晴
英語版だとあそこまで声裏返る程の絶叫じゃないんだよな〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:28:32 ID:???0
十常寺は、戦争を無くす為全世界に宣戦布告した模様。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:11:40 ID:???0
BF団がソル何たらで国警が宣誓布告された方としたら面白そうだw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:31:49 ID:uQVR4Stz0
>>384
その少し前に深夜でティムバートン版バットマンやってたんだけど
クリストファーウォーケン演じる悪政治家の役
ずっと幽鬼だと思って聞いてたら セルバンテスだったw

聞き分けの出来ない子は嫌いだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:23:25 ID:???0
もしBF団が世界征服を達成したとしても、
そこまで酷いことにならない気がするのは楽観的すぎる?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:35:36 ID:???0
>>396
バビル二世の意向にもよると思う。バビル二世が「じゃ、人間滅ぼしましょう」と言い出したら
いくら良識派のじっさまや混世魔王様も従わざるを得ないだろうし。例えバビル二世が
何もしようとしなくても孔明が「GR計画の最終目的は世界の滅亡。そしてそれこそが
ビッグファイア様の願いなのですぞ!」とか言い出すかもしれないし・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:51:03 ID:???0
たしかに。ビッグファイアの意図が、現段階だと不透明すぎるもんな
孔明はビッグファイアが目覚めてからもあんな感じのままなのかね?
そのままなんだろうなあ……
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:28:04 ID:???0
孔明「BF様の目的は草間大作と友達になることだったのです!」
十傑集「な、なんだってーーーーー!!」

ていうかどんなオチなんだろうね
アメリカ的なこっちは完全正義!敵は完全悪!敵を倒して超平和ピースピースとか単純なことにはならんだろうが・・・


BF「地球に対して人間は痛めつけることしか出来なかった、人間は絶滅すべき生物だ」
大作「人間も地球の一部じゃないですか!」
とかやったらワロスwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:04:04 ID:SWa8tZ6o0
マーズが地球ごと消滅だったけど

バシュタールの悲劇=全エネルギー源に対して だったのが
改良版はシズマドライブに対してだけ になったように

地球環境に対して 他の生物は良いけど 人類だけは存在が癌だ
人類消滅
というのはありうる展開
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:08:44 ID:???0
地球環境つったって当の地球がどう思ってるかはわかんないしな
薄皮一枚のことでごたごたした挙句
俺様ルールで自分まで自爆に巻き添えさせんなって怒るかも<マーズ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:28:11 ID:???0
ビッグファイアが、バビル2世のように他の星をルーツにもつ異能力者なら、バビルの塔には
そんな比較対照のデータがあるかもしれないけどね。このままじゃ地球が危ない、みたいな根拠が
でも、いまさらGガンダムのオチを持ち出されても困るw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:00:23 ID:???0
いくらビッグファイアの意図であっても激動のじいさまや樊瑞が異を唱える
って展開もありだと思うが。それこそ、彼らがなんでBF団にいるかにも
よるけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:20:14 ID:???0
BF団が(基本的に)異能力者で構成されていることが、BF団の設立理念やら、ビッグファイアの目的やらと関係していると思う
なんとなく
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:23:56 ID:???O
そもそも能力者達が誕生した理由も知りたいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:50:57 ID:???0
その名は101か
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:05:07 ID:???0
残月は警視庁では名の知れた警察官になっていた。
おまけに居合いの達人でもある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:26:19 ID:???0
>>405
「今川作品じゃいい男たちは空を飛ぶくらい当たり前」って割り切って見てたけどなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:34:29 ID:???0
姐さんも飛んでましたぜw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:59:59 ID:???O
>>399
今川提督「ビクッ(@_@。」


設定資料集はつばい記念カキコ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:01 ID:???0
>>409
ん、あの姐さんは性同一性障害で中身は男だから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:33:26 ID:???0
>>411
×中身は男
○中身は漢
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:07:20 ID:XHa1YKbT0
>>411
だってヨウシだもんな

原作の横山版水滸伝だと
ヨウシってただのリンチュウの入山のシーンの引き立て役でしかないような
(すごい後のほうで 花和尚ロチシンや九紋竜シシンと出てくるけど)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:57:32 ID:???0
ずっと気になってたんだけど、アンモナイトの化石にはどういう秘密が隠されているんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:50:23 ID:???0
>>411
じゃあ戴宗との関係は・・・・・・ゲイ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:09:17 ID:???0
>>411
謝れ! 楊志の姐さんに謝れ!
Episode 4の姐さんがいかに女らしかったかわからなかったのか!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:17:10 ID:???0
>>414
実はあれはバベルの塔を上空から見た姿
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:19:48 ID:???0
でもヨウシ女化って結構無茶したよなw
横山水滸伝見ても何でこの二人?な感じだし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:56:41 ID:???0
設定資料集を購入して最後のページを見たら
「誕生編 〜白昼の残月〜 製作決定!暫し待たれよ!」
って書いてあった。


と言う夢をみた。もし正夢になったら残りの人生全て今川に捧げる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:58:35 ID:???0
大怪球量産したほうが世界征服できそうな気がする
シズマ停止能力なんてなくても
バリアー破るのに長官が死を覚悟したり手負いのアルベルトが実際死んだりするくらいだし
なんであんなロボと戦闘能力に差があるんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:10:36 ID:???0
大怪球は地球静止作戦のキモだからBF団の財力、科学力を結集して作ったんじゃないかな
だからぽんぽん作ることはできなかった、と
第一かなりでかいしね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:33:19 ID:???0
>>419
でも何で今頃設定資料集発売なのかねぇ?
これはまさか!!

・・・な訳ないか。
無茶を言えば、提督にはライフワークにしてもらいたいな、GR製作。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:40:03 ID:8zCWnzvO0
横山三国志を30年間も延々と連載するような(ある意味)バカ出版社を
GR制作委員会に巻き込めば
数年に一度のペースで 細々とGRの新ODA(OVAのDVD版)の新巻が発売されると思うよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:49:49 ID:???0
>>419
想うがままに捧げたまへ



     <>、       ,ィシ'
       `'゙<>-、_,-vィ'シ
        `゙'コ=し'ヽ
            l,;:i´ l_,l,.-‐、
          ,.-゙'"i´  ,...、:;:ヽ- 、
        l,゙i;;:;;:;;! 〈;,. ゙トー--゙- .,_
       /゙!i;;;;.-'"  `ー'   (;;;;:`-゙'''- 、
       |;/:;;;;;!         ゙'''--、;丶.゙ヽ、
      /;';';;;;;ツ        i ー、  、`;;;j   \
       /i;;;;;;;;;|       iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__  \
     ./ ゙'''i;;;;!    ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ
    /   j;;;!   i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
    /   l;;;;;!  ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙  ゙、
   .!     ゙i;;;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l,
   |     / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;.    ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,.  ゙i,
   |    i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,.      ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!.  l
   |    l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙  :;゙、;;;:;:,.,   ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i,  ゙!
   .!     `゙゙''''i;;;;:::|      :!;;:'゙;;:;,.   ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
    |       ゙i;;;::|     ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
    .!:,:,: ;;;;:;,..   i;;;::|     .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/  _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/
         ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
         ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
         \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
              ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
             ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
                `゙'''ー------‐‐'''"´
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:29:02 ID:???0
ウワァァンn俺もベッチー欲しいよー
願いを叶えてもらいたいよー


因果律に従ってとんでもない目にあってもさ
426作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 02:30:59 ID:???0
聖杯戦争に参加して勝った方がいいぞ。

俺なら、セイバーを呼び出せるならそこで満足してもいいや
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:56:06 ID:???0
>>425
GR製作の望みをかなえる代わりに、君はGR視聴の楽しみを魔に捧げる羽目になるな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:31:13 ID:???0
>>418
姐さんは公式に女体化されたキャラ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:36:27 ID:???0
428が何を言いたいのかよくわからん・・・
GR以前に、公式(って何?)に揚志を女性化する設定があったのか?
中国の戯曲とか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:48:37 ID:???0
女が少ないからジャイアントロボでは女性化されたってことだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:04:36 ID:???0
確かにジャイアントロボは女性キャラが少ない。女性キャラファンを
満足させるためによし子ちゃんも出すべきだった・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:31:23 ID:???0
やべえぞー>>425は多分、GR製作の望みを叶えてもらうかわりとして
一緒に盛りあがるはずだった俺達を捧げるつもりだぞ!

考え直すんだ>>425、お前一人で観てもむなしいだけだぞー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:47:44 ID:???0
>>416
女らしいというより、楊志らしいな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:55:29 ID:???0
>>430
つまり、>>428はみんな知ってることをいまさら言っているだけで、それが当たり前すぎたので別の意味があるのかと>>429は深読みしてしまったと
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:42:51 ID:???0
>>431
そもそも横山漫画でアクション可能な女性キャラってのが
どの程度いるものなのかが問題だ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:01:54 ID:???0
魔法を含めて良いのならコメットさんはいい線イケるだろう。
クイーンフェニックスはアマゾネス軍団を率いる女王だし
時の行者や赤影にはくのいちがいた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:29:36 ID:???0
てか、結構いると思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:59:12 ID:???0
遅ればせながら、サントラの1と2を買った
やっぱいいねえ。『爆走!一清と楊志』が素晴らしすぎる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:19:20 ID:VUQkg/f30
そのシーンは音楽も演出も俺的にはナンバーワンだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:40:51 ID:???0
>>439
youとは気が合いそうだww
あの文字が出るとこが最高だ
441作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 21:40:02 ID:???0
でも十傑集の前には雑魚なんだよな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:44:15 ID:???0
でもアルベルトは仙術苦手みたいで笑えるww首引っ込めに必死なのがw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:21:45 ID:???0
アルベルトのテーマも最高。鳴り響く度に心が熱くなる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:04:48 ID:???0
BF様のテーマもいい
聴く度に思わず跪いて「はは〜」とやりたくなる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:51:14 ID:pk9n5McX0
7巻で、幻夜が大怪球でパリや上海を破壊したアレをやろうとした時

大作はロボまで駆け寄り立ち上がったが

その間に、幻夜は”アレ”を実行できなかったのかな

アレを実行するには準備もろもろあって
ボタンひとつでポチっとなと出来ないのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:37:50 ID:???0
PCもすぐには立ち上がらないと考えれば納得
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:00:13 ID:???0
>>445
今川作品で人の口上を遮る演出等ありえよう筈も無く
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:09:11 ID:???0
>>445
おまいは今川作品のワビサビがわかってない!
449445:2007/10/12(金) 13:23:07 ID:pk9n5McX0
未熟者でした・・・すみません
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:22:13 ID:???0
「パリや上海を破壊したアレ」は
複雑なコードを一杯手入力しなきゃならないんだよきっと
動揺した幻夜は何度も打ち間違えて
うわーまた最初から!とかやってるうちに
ロボが来ちゃったんだよ
451445:2007/10/12(金) 17:20:48 ID:pk9n5McX0
そのロボですら、大作がわざわざ搭乗しないで
遠隔で攻めてればよかったのに・・・と一瞬頭をよぎるが

ロボには心があるわけだよなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:23:22 ID:???0
>>451
お前は何もわかっちゃいない!ちょっと梁山泊に行ってこい!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:34:02 ID:???0
ロボは大作が近くに居るほど強くなる

と俺は勝手に脳内補完している
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:45:48 ID:???0
そりゃドカスカ戦ってるそばに大作がいりゃ必然的に危険が増して
常に緊急モードで出力2倍になるからな。
455445:2007/10/12(金) 19:15:47 ID:pk9n5McX0
時間的にも、その方が早いし・・・

でも、そうしたら結局、操縦中に血風連襲われるから
ロボ内部にいたほうが安全か
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:19:14 ID:???0
もうそのネタ詰まらんからROMってていいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:02:35 ID:???0
>>438
その調子でサントラ3〜+銀鈴ドラマCDまで揃えちゃおうぜ!
後悔はしないぜ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:14:15 ID:???0
>>457
欲しいのはやまやまなんだが……どこにもねえw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:16:46 ID:???0
どこかで販売してたはず
詳細忘れた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:21:15 ID:???0
サントラは通販してたんじゃなかったか?
作りがえらく手作り感満載という噂
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:23:36 ID:???0
マジで?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:44:43 ID:???0
おお、マジだ、見つけた。通販専門商品で売ってたのか
やべえ、金が飛ぶってのに嬉しくてたまらん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:46:23 ID:rEj89/DP0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:55:20 ID:???0
GRのテーマもちゃんとGRのテーマだしな

詳しい人はクラシックから拝借されてるフレーズも聞き分けられるという…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:16:03 ID:???0
クラシックの元ネタもいくつかは知ってるけど、さすがに全部は知らないわ。
ちょっと聞き比べをしてみたいなぁ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:17:11 ID:???0
国警やら一清揚志爆走やらも元ネタあるそうだが、
どんな曲が元なのか知りたい。

元とGRアレンジを比較したのをwikiにかいてあればいいと思うが誰か。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:18:54 ID:???0
ジョンウィアムス御大と
すぎやまこういち大先生も
こういうネタはすごいよな
468John Wi"lli"ams:2007/10/13(土) 15:15:25 ID:???0
>467
Kora!(wara
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:08:52 ID:???0
GR大型設定資料集が楽しみすぎて眠れない・・・
とりあえず最低3冊は買うつもりだ・・・というか予約済
今まで同人(?)で出してた設定資料集に載ったの以外にも
新しい設定画があるみたいなのがうれしいぜ!!
梁山泊のキャラをおっきな絵で見たい・・・完全収録だと小さすぎね?
とくに指南役のがその1〜3まで全部あったら5冊は買う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:36:45 ID:???0
以前出ていた設定資料集に+αのものなんだよね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:00:03 ID:???0
>>470
>>真の意味で“本邦初公開”となる資料も多数収録された本設定資料集、
ファン必携のアイテムに仕上がっていますので、

ってことだから新しい設定画もあるんじゃね?
俺ハマったのが今年入ってからで手に入れられない資料とかあって悔しかったけど
今ハマれてて本当にしあわせ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:54:35 ID:muLtU5M60
BF団って、どうやったら入団できるのかな
C級エージェントを見る限りでは、特殊能力を持ってなくても入団できるみたいだし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:39:22 ID:???0
とりあえず何か一芸欲しいところ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:43:22 ID:???0
真っ二つには出来ないけど指パッチンは出来るぜ!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:35:13 ID:???0
>>474
採用。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:58:36 ID:???0
俺はドラえもんズが好きだったからGRが好きになった様なもんだ。
どちら共少人数アクションを基調としている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:38:32 ID:???0
>>471
だよねー、ありがとう。
前に出たのを持ってるけど、やはり買っておかねばだよね。

ところで、久々にここのスレをのぞいたらどうしても言いたくなった。
過去スレで言われてるかもしれんけど。

品があってセクシーな幻夜が、
「のだめ」でスケベで我がままな変態オヤジになっていた。
気づいた瞬間、梅酒サワーを吹いてしまったよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:59:25 ID:???0
>品があってセクシーな幻夜が、
>「のだめ」でスケベで我がままな変態オヤジになっていた。

でも、とてもえらいマエストロなんだから許してやれw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:43:13 ID:???0
生きていたら幻夜もああいうオヤジに……?
  _, ._
(;゚ Д゚) …!


480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:09:51 ID:???0
フォーグラー父子の物語には、今川監督の好きな「砂の器」が入ってると思う
幻夜=和賀なら、やはり指揮者・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:54:59 ID:???0
ブーメラン一丁だし変態の気はあると思うよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:31:02 ID:???0
これってカンフー体操のアニメだよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:13:53 ID:???0
カンフー・ファイト♪皆でブンブン体鍛えよう♪

Gガン版もある。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:34:01 ID:???0
>>480
誤先生は金田一(じっちゃんの方)だし
その辺の雰囲気はあってもおかしくないな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:08:49 ID:???0
ttp://www.h-opera.com/
ここに、今度出る完全設定資料集のパトレイバー編が紹介されているが、
こりゃあジャイアントロボ編にも大いに期待できそうだぜ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:35:27 ID:???0
同僚にDVDを貸してみてもらったところ、最終話は感動して泣きっぱなしだったとのこと。
そして「どうしてお父さんは遺言状に残してあげなかったの?」と切なくなったそうだ。
お気に入りはアルベルトと戴宗。元々アニメに偏見の無い娘だったし、喜んでもらえて良かった。

「なんでサリーちゃんおじ様は五円玉で闘うの?」というのが一番の疑問だったらしい・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:19:27 ID:???0
五円玉フイタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:38:07 ID:???0
道士だから、剣は5円玉(違う)を繋げたものであたりまえなんだよね・・・というのは、霊幻道士や幽幻道士を見てた世代限定なんかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:41:10 ID:???0
五円玉言うなぁぁぁぁぁぁーーーー!!w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:45:55 ID:???0
五円玉がはんずいの周りをくるくる回ってるところは格好いいと思った
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:46:24 ID:???0
あの遺言のシーンはね
よーし、パパ最後にかっこつけちゃうぞw
とか思っちゃいけないって監督からの教訓なんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:28:17 ID:???0
遺言ビデオがエフェクトとか凝りまくってたらなおむかつく
ハートのフレームとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:47:13 ID:???0
おとうちゃん、いっぺんフレーム使ってみたかったんだね…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:22:32 ID:duLSEDl30
>>478-479
千秋先輩の声 関智だったよね?
セキトモって子供時代の幻夜(エマニエル)じゃなかった?

ところで 千秋先輩の子供の頃の師匠も 孔明かカワラザキかGRメンバーだったような
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:22:46 ID:???0
>>494
もう1人、双尾蠍の解宝。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:27:35 ID:???0

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
    / /   /    l  i  l  i
    L」_/|__ |__ト __| ..|
     | |./  ヽ/  ヽ  |   | <結構いろいろ出てるね
     | |.|   ・ | ・  |  |   |  
     | |.\  人__ノ  |   |
   \ ̄  ○      |   |
.     \          |  /
     /  _____/|/|/
      ̄Nヽヽ, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:53:28 ID:???O
>>494
師匠は呉先生だぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:35:40 ID:???0
今日は呉先生が機関銃ぶっぱなしてたな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:53:49 ID:???0
GRのアニメ制作がマッドハウスだったら、また違った作品になっていただろう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:33:18 ID:TAekmtTx0
のだめアニメを鉄人スタッフで 音楽担当を千住先生にしてたら・・・


>>497
くだらないことでケンカしてた
千秋(エマニエル)の師匠とミルヒーシュトレーゼマンは
誤先生と幻夜だったか

不乱拳フォーグ・ラー博士が出てきそうな展開だなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:48:55 ID:???O
>フォーグ・ラー
この区切り方は初めて見た
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:26:32 ID:???0
ゴリとラーっぽい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:29:15 ID:???0
相方はゴリ博士?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:30:42 ID:???0
被った
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:40:45 ID:???0
世界の破壊者と追放された
このくやしさを忘れはしない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:11:50 ID:???0
戴宗が62歳の誕生日を迎えた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:26:57 ID:???0
戴宗よ、まずはめでたいと言っておこう。
――だが、ワシとの決着をつけずに誕生日を迎えるとは何事だっっ!


と、アルベルト風に祝ってみる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:24:33 ID:???0
だったら何故早く手を打たなかった?っとアルベルトに聞いてみる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:01:07 ID:???0
本当は誕生日パーティーやりたかったんだよ、戴宗さんと。

最近俺の職場でジャイアントロボが静かなブームになりつつある。
俺がDVDを貸した同僚の娘が「大号泣すると同時に大爆笑できるすっごいアニメ」として
布教してくれているおかげだ。いずれは職場の皆で十傑衆ごっこをしたいなぁ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:21:31 ID:???0
指パッチンひとつで皆がニヤニヤするカオスな職場になるなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:58:18 ID:???0
ある平日の午後
509「諸君これでよいのか?」
同僚「ふむ、今回の納期普通とは思えん」
上司K「だまらっしゃい!」

こんな会社になるのか・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:20:08 ID:???0
BS2つけっぱなしにしてたらなんか韓国の病院ドラマで
聞き覚えのある声の人たちが言い争ってた
幻夜と樊瑞と十常寺だった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:25:50 ID:???O
>>511
最近上司の着ている鎖かたびらが気になって仕事が手に付きません><
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:32:10 ID:???0
こち亀に出てくる変な会社みたいでバロス
(社長からして「木枯し紋次郎っぽい股旅コス」の「金髪碧眼」とか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:35:07 ID:???0
気にするな。それはただの網シャツだ。

レッドは、あのスーツっぽい上着の下は素肌に鎖帷子なんだろうか?
どうみても変態にしか思えんorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 04:00:59 ID:???0
十傑衆が普通にリーマンやってたらうけるよなぁw
とりあえずレッドと残月が営業に来たら逃げる
格好が変態すぎるぜ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:38:33 ID:???0
上司に孔明は嫌だなあw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:48:57 ID:???0
かといって誤先生なら好き嫌いという以前の問題だしw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:23:46 ID:???0
他の奴のアクが強すぎて、
幽鬼は逆に地味だな。話題にも上がらぬ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:45:56 ID:???O
カワラザキ社長の秘書やってます>幽鬼
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:18:09 ID:???0
忘年会・新年会の一発芸はエライ事になるな・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:25:23 ID:???0
一発芸っていうか一発破壊っていうか一撃必殺っていうか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:36:10 ID:???0
都内だったら首都壊滅
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:49:00 ID:???0
筆頭株主及び本社ビル地主・BF様
主要株主、ガルーダ銀行・アキレス商事・ネプチューン財団

最高経営顧問・孔明さま

相談役・セルバンテス(故人)
会長兼社長兼最高経営責任者・カワラザキ
副社長兼最高財務責任者・ハンズイ
副社長兼最高執行責任者・アルベルト

専務兼社長室長・幽鬼
専務兼開発室長・十常寺

常務兼営業総括本部長・残月
常務兼生産総括本部長・イワン

社外取締役・レッド・怒鬼



営業本部三課所属、主任・ヒッツ


この物語は、ヒッツ君のサクセスストーリーである
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:12:21 ID:???0
全日本吹奏楽コンクール名曲名演50選て本のコラムで
「GR」のことがちょこっとだけ取り上げられてたよ。
国際警察機構のテーマは演奏していて泣いてしまうとか書いてあって
割合好印象な書き方だったw
ちゃんとした本で褒められるとなんだか面映いな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:17:01 ID:???0
吹奏ではGRが根強い人気だな。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177243306/3
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:24:38 ID:???0
「本当に孔明は今回の不祥事騒動を予測できなかったのか…?」
「確かに、あの孔明にしてはあまりにも初歩的なミス」
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:33:39 ID:???0
赤福かw
529孔明:2007/10/19(金) 20:33:12 ID:???0
>525
大作のテーマと国際警察機構のテーマを両方備えている、
GRシンフォニックセレクションは神メドレー。

漫画の二巻買った。素晴らしき人はいつ登場?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:28:41 ID:???0
>>529
教えてやろうか?

ただし、真っ二つだぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:50:54 ID:???0
ファンまで真っ二つにする素晴らしきカニ頭(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:25:25 ID:???0
漫画の話は漫画板の戸田スレでしようぜ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:55:12 ID:???0
戸田スレでは時々変な人が湧くから困る
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:00:27 ID:???0
変な漫画だからしょうがないじゃん(良い意味で
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:18:48 ID:???0
こっちに書くのもなんなんだとは思うけど、
漫画の韓信サマがぶさいくで悲しい。

アニメで出てきたらもうちっと男前にしてもらえたろうに。
原作の股くぐり時代のタレ眉じゃな〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:50:12 ID:???0
あれはアレでふてぶてしくて良いとは思うが・・・駄目かな

設定資料に年齢(推定でも良い)かいてあったら嬉しいな
孔明とサニーとようしの年齢が気になるんじゃぁー!

537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:16:13 ID:???0
>>536
女性に年齢を訊くものじゃないぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:44:02 ID:???0
サリーは生物なのか無機物なのか
親子だとか女性だとか、それ以前の段階で俺は理解できていない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:26:25 ID:???0
第6話のEDテーマがドラえもんズのテーマ曲に似てる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:58:55 ID:???O
スパロボで知ってただけなんだけど、戸田版の漫画読んでハマった。レンタルで借りてきたらこっちにもハマった!
アルベルトさんとタイソウさん格好良過ぎるぜ!
誤先生と長官が漫画と違い過ぎで吹いたw
銀鈴と幻夜に泣いた!大作とロボが可愛いよ!
死に様がみんな格好良いよ!
もっと早く見とけば良かった…
バベルの篭城は無いんですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:14:57 ID:???0
無い('A`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:21:01 ID:???O
>>541
そうなんですか…、ラストで戦いは続くとか出たから、続きがあるんだと思ってました。
上に書いてあった資料集買って楽しむ事にします。ありがとうございました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:00:01 ID:???0
>>542
戦いは続くけど、誰にも見せてはもらえない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:44:43 ID:???0
戸田版の漫画の人気が出たら、続きが読ませてもらえるんじゃないかと
期待している。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:59:24 ID:???0
声優さんがご存命の内に、早く
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:26:40 ID:???0
死神は待ってくれないからな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:29:38 ID:???O
>>546
ここ最近の死にっぷりを見てると本当にそう思うな…
548リューク:2007/10/21(日) 21:09:05 ID:???0
>>546
こないだテレビでやってた奇跡のリンゴとかいうやつくれたら、
そろそろあぶない声優の名前書きこむの待ってやってもいいぞw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:10:54 ID:???0
お祭りGRから入ってDVD揃えたのはいいけど
鉄腕だけは直視できない
青い瞳は完全に外伝扱いだし面白い
素足はまあ銀鈴のPVだなと思えば見れる
だからドラマCD?は買おうかどうか迷ってしまう…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:28:37 ID:???0
鉄腕こそスターシステムの醍醐味だとおもうが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:24:28 ID:???0
鉄腕の馬鹿さ加減こそ素晴らしいのに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:47:24 ID:???O
あぁ、わしの梅サワーw


あの鼻歌エンディングだけで全てを許せる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:13:48 ID:???0
今度があるなら十傑顔出しの宴会をして欲しい
ヒィッツカラルドと十常寺による人体切断マジックや
銅銭を使おうとして隠し撮りしたサニー成長記録の写真を出しちゃう魔王とか
出ないだろうか…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:32:37 ID:???0
>>553
それマジックやない!ほんまに切れとるんや!

ファンディスクでも良いから出ないかなぁ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:02:07 ID:???0
司会は幽鬼とサニーかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:18:06 ID:???0
わしの梅沢・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:12:30 ID:???0
ぼくホントは29才なんです。
だから司会はぼくがもらいます!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:14:53 ID:???O
>>555
懐かしい組み合わせだ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:41:58 ID:???0
>>548
名前を書き込むのは、無期延期にしてくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:52:00 ID:NJaqH8AJ0
死神の閻魔帳なら十常寺も持ってるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:18:00 ID:???0
十常寺が持っているのは、命の鐘であろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:32:16 ID:???0
十常寺は命を与えることすら可能だからなw
死神以上かも
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:44:50 ID:???0
リュークと対等に戦えるかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:04:00 ID:???0
今度DVD買おうと思ってるんですが
プレミアム・リマスター・エディションってばら売りだけで
全巻揃って特典付いてるBOXバージョンとか無いですよね?
(アニメの監督ってDVD売れたら印税入るのかな?)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:15:50 ID:GBWbDDAI0
全世界の神になる と宣言した 十常寺を従えたBF様と
それを阻止するL率いる国際警察機構が戦う映画希望


ジョジョの作者が喜びそうだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:20:47 ID:GBWbDDAI0
十常寺の声 大塚親父
黄帝ライセ 神谷明
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:11:13 ID:???0
十常寺:大塚周夫
黄帝ライセ:納谷悟朗
BF:佐々木望

↑で。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:49:14 ID:???O
で?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:18:17 ID:???0
で!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:16:00 ID:???O
っていう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:46:35 ID:???0
梁山泊は国際警察機構と同じ組織なのか?
協力関係なのか?
梁山泊の方が歴史が長そうだから
梁山泊が中心となって、BF団に対抗しようと国際警察機構を作ったのか?

こんなコトも明後日のGR計画には掲載かのお?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:11:47 ID:???0
>>359
完全設定資料集、早いとこだともう入荷してるかなー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:13:33 ID:???0
梁山泊が国際警察機構の本部じゃないのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:27:30 ID:vK71dhA90
>>571
梁山泊は国警の一部署

孔明とかは 三国志の英雄諸葛孔明をコードネームにしてるエージェント
とかいう設定だからな

基地名の梁山泊も 水滸伝に出てくる要塞の名前からとった とかだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:29:05 ID:???0
自分は
このスレとパトレイバースレを巡回するのが日課なんだが
なんで何の関係も無いこの2つのスレを俺は巡回してしまうんだろう?


教えてくれ! 横山先生〜!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:33:28 ID:???0
オッ〜クス〜!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:57:37 ID:???0
エイ! エイ! オー!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:59:20 ID:???0
>>575
俺もだよ、同志よ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:28:45 ID:???O
今やってる4チャンのモクスペでGRの曲がよくかかる気がする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:27:52 ID:???0
「エル・シド」の曲を使用したのは、正解だった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:26:03 ID:???0
パトレイバーは鉄人28号を元にしてるって原作者自身が言ってるからな
(鉄人は全ロボット漫画の元祖とか、そういう普遍的な意味でなく)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:34:32 ID:???0
ゆうきまさみは横山光輝の
淡々とした論理的な展開が好きらしく
ケレン味と感情優先のOVA GRには批判的だった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:11:45 ID:???0
翼とジェットエンジンなんて「記号」でグリフォンを飛ばしたくせに?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:48:38 ID:???0
完全設定資料集、誰か買ってないんか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:57:30 ID:+tYpOeig0
今日セブン&ワイで注文しました
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:35:39 ID:???0
ジャイアントロボ完結のためにも、絶対買わなければ・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:45:53 ID:???0
買ってきた。
残月がGR奪取作戦の任についていた警察機構のスパイだった。
このくらいしか新しい情報は無い。

テキスト資料ほしかったなぁ。他エピソードとかの。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:53:31 ID:???0
アマゾンでまだ注文できない・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:58 ID:???O
>>587
あれ?
残月=警察機構のスパイって話は前から無かったっけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:05:38 ID:???0
>>589
ここまで具体的なソースが出たのは初めてじゃなかったっけ?
勘違いならすまんw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:09:49 ID:???0
>>589
中の人が誰かが確定してないだけで
そういう話は良くあったねえ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:15:57 ID:???0
5巻の回想シーンでGRがある基地の後ろの人影についても描かれてるのかな
(ライナーノーツにも載ってたらしけど)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:18:09 ID:9qKnkQQC0
残月の中の人が誰か? ってのが問題になってたんじゃなかった?

敷島鉄雄くんとか色々あったけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:23:25 ID:???0
残月の中の人はREDの漫画の方で明らかになりそうだが
先にネタバレしそうなのかな?

草間博士ではない・・・というコトしか明らかじゃねえわな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:25:07 ID:???0
中身は完全収録のほうが濃い感じだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:12:13 ID:???0
う〜んますます残月の正体が分からなくなってしまった
燃え尽きるでは梁山泊攻撃真っ最中だし最早あっちとは設定変わってるとしか思えない

後スパイなら何で十傑衆に急昇進したんだろうな
国警の動向を把握しておきたいという孔明の罠か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:24:42 ID:???0
そもそも残月が19歳というのが無理な話。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:11:34 ID:???0
残月の正体?





正太郎の腹違いのお兄さんだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:17:59 ID:???0
草間博士はそんなあちこち種蒔くような下半身のゆるい人ではありません><
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:11:55 ID:???0
じゃあ、種違いのお兄さん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:20:00 ID:???0
つ ヒント:『鉄人28号 白昼の残月』
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:47:35 ID:???0
ちゃんと見に行ったぞw
それはそれとして大作ママンってどうしてるんだっけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:07:16 ID:???O
>>599
草間博士に正太郎なんて息子はいません><
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:21:20 ID:???0
>>602
たしか、バシュタールの惨劇の時に死んだんじゃなかったか?
それが原因で、国際警察からBF団へ移ったと思ったが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:35:51 ID:???0
絵コンテ集やフェニックスの資料集には両親ともにBF団に殺されたとあったが
初期設定だったのかな。
小説版の大作は草間博士から母親は病死と聞かされて
いたらしい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:06:56 ID:???0
(草間博士の種蒔きを)止めろ、止めるんだー!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:16:01 ID:???0
>606
城戸光政並に子沢山の草間博士を想像した。
100人の子供たちを世界各国で修行させ
GRのパイロットに育成する草間博士・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:47:06 ID:???0
OVAでの残月の態度や言動はもはや十傑成分100%って感じだが
GR計画時点ではスパイとして潜入&活動してたけど
今もそれが続いているとはOVAを見る限りとても思えん
キリが無いけどどうしてBF団に、そして十傑になったんだ
ううむ、ますますわからなくなってしまったぞアルベルト・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:57:11 ID:???0
ただのスパイじゃなくて二重スパイ説は?
最初は国警のスパイとしてBF団で暗躍していたけど
GR1奪取前後ではんずいか誰か偉い人に懐柔されて十傑衆入り
でそれからはBF団の為に逆スパイ・・・と
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:01:01 ID:oX7Hw6RV0
>>603
だから金田博士の息子だって
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:30:05 ID:???0
残月は警察機構側としてロボ奪取作戦を担っていたのに
大作に横からロボかっさらわれたんで敵に寝返った
ってのが今回の設定資料集で山下氏がコメントしてた設定
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:45:56 ID:???0
なんだそりゃw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:55:28 ID:???O
つまりヤケクソになってグレたと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:55:29 ID:???0
何だそのトンデモ裏切りw
残月は真面目な性格で戴宗のように大人かと思ってたら
全くの鉄牛じゃないかww
しかも手柄一つで裏切るとは相当のわがままっぷりだなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:58:53 ID:???0
まて、孔明の罠だw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:06:19 ID:???0
映画版でも相当なわがままで、無い物ねだりだったなぁ
体は大人、精神は子供でおk?

草間博士と一緒にGR奪取計画組んで、操縦者になるはずが
目の前で大作に操縦権渡されたことにプッチときて寝返った
・・・こんな感じか
いやはや最近の若いもんはキレると怖いですなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:10:51 ID:???0
国際警察機構にとってはかなりの痛手だろうなぁ
九大天王クラスが一人減って十傑集が一人増えたんだからw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:12:31 ID:???O
つうかそんな奴に最重要ポスト与えるかねぇ
いまいちあの残月がそんなキャラとは信じがたい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:15:22 ID:???0
本来GRの操縦者になるべきだったってことは
国警のエースだよな

それを横取りされて、プライドも栄誉も失って…





あれ、苦悶龍とどこか…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:38:00 ID:???O
国警に戻るタイミング逃しちゃったんだな>残月
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:35:33 ID:???0
もしかして、もしかして十傑衆入りした理由の『功があった』っていうのは
国警の情報を洗いざらい教えて仲間を売ったってことですかぁ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:04:37 ID:???0
完全設定資料集買った・・・・・・
新情報少ないな・・てっか無い

ラストシーンでバビルが眠ってた場所って
十穴集が6巻で居た場所と同じなんだな・・あそこがBF団本部らしい

バビルの篭城・・という建物は存在しないのか?

バビルが篭城する話なんか?
篭城して何をする?
篭城する側が有利な場合は、完全な要る防御が出来ていて
進入する者を全て倒せる場合・・・あ、バビルの塔そのものじゃねか

BF様は、篭城してこそ最強な状態なのか?


コエンシャクは設定上はアンドロイドらしい
てっコトは製作者がいるというコトか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:53:25 ID:???0
漫画版みたく、ヨミ様に占拠されちゃったんかな>バビルの塔

つまり籠城してるのは、国際警察
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:33:21 ID:???0
アンドロイド!中の人はアキレス様だと思ってた
草間博士製かブラック博士製かそれともバビルの塔にあったやつか出自がきになるな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:21:20 ID:???0
で、2500円の価値はありそう?
完全収録持ってたら充分かな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:22:56 ID:???0
>>625
余裕があれば買ってもいいんじゃない?
完全収録で十分かと聞かれれば十分だが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:34:55 ID:???0
完全収録に載ってないラフ画とかもいくつかあるから、買ってもいいんじゃないかな。
俺は、ジャイアントロボ関連の新商品がでる!という前日までのワクワク感も含み、充分元は取れたと思ってるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:03:55 ID:???O
完全収録を持っていない自分からすると、逆に今回の資料集に載ってない情報があるか気になるな。
あと、レッドの鎖かたびらの説明の(BLです)が気になるな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:07:36 ID:???0
ブラックのBLだろ…
BL影なんて言葉があるくらいだし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:30:09 ID:???0
血風連の初登場時のセリフはなんて言ってたんだ?
「兄貴は月の光、日の光・・・」なのか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:40:44 ID:???0
「テレマークの要塞」を見ていたら、コマンド隊長役のリチャード・ハリスの声が幻夜だった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:58:03 ID:???0
>>630
眩きは月の光、日の光・・だろう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:16:26 ID:???O
>>630
兄貴ww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:46:29 ID:???0
梁山泊
「眩きは、月の光・日の光。正しき血筋の名の下に、我ら名前を血風連!」

聖アーバーエー
「我ら名前を血風連。振るう刃は相手を選ばず。退かねば血潮の海と化す!」

うーん、かっちょいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:53:20 ID:???0
>>634
> 退かねば血潮の海と化す!
(振るう刃が)光れば血潮の海と化す!
と思ってたんだが、これ正確な記述どっかにあるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:54:10 ID:???0
ジャイアントロボの演出はみんな格好良いから名シーンは?と言われても多すぎて困る
ていうかチャンピオンで連載されているという漫画版読んだことないんだが読んだほうが良いのかな?
ぐぐったら絵柄がギャグっててハンズイばりに「残月・・・」と言ってしまった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:01:38 ID:???0
今川が横山光輝のファンになったのは、何が切っ掛けだったんだろう?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:09:52 ID:???0
>>636
パラレルなんだが絵柄とかノリとか合う合わないが有るから一度漫画喫茶で呼んでおいで
ノリは鉄腕銀鈴みたいなもんだ
後読むなら九大天王と中条長官のイメージと先入観とをかなぐり捨ててから読めば吉
639630:2007/10/28(日) 19:21:52 ID:???0
昔のムックじゃ、「兄貴は〜」と書いてあったんだよ、本当に
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:40:14 ID:???0
>>638
thx、時間があったら読んでみるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:46:59 ID:GK9AF6sF0
>>637
ママに 鉄人と 鉄腕アトムのオモチャの どっちがいい? と言われて
悩んだ末に鉄人28号を買ってもらったときらしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:25:32 ID:???0
完全設定資料集買ったけど俺は満足だったな
2500円の価値は十分にあると思った
花栄と黄信の「花栄は陽のイメージ、黄信は陰のイメージ」って設定とか
LDの特典イラスト(?)のBFとサニーのイラストの候補のラフとか・・・
個人的にアルベルトが“桃”頭呼ばわりされてるのがツボだったww

>完全収録を持っていない自分からすると、逆に今回の資料集に載ってない情報があるか気になるな。
完全収録は今手元にないからわからないけど
・十傑集全員の顔のみの集合イラスト(マジックで描いたっぽい)
・梁山泊キャラの身長対比表
・同人誌で出た設定資料集の表紙
・三鷹水道局の銀鈴のポスター
・イベントで配られたCDの表紙の戴宗と銀鈴
・水田版関係のイラスト
俺が知ってる絵で今回収録されてないのはこれぐらいだと思うけど
まだ探してみると結構あるかもしれないな・・・

643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:29:50 ID:???0
>>641
そんなに昔から!?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:37:52 ID:???0
太陽の使者のころもアトムは放映してなかったか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:07:33 ID:???O
花栄と黄信と言えば今日とらのあなでジャイアントロボの同人本があって花栄×黄信と
アルベルト×戴宗でビビったんだが
このスレで買った人いる?
試し読み冊子ではかなりガチだったんで俺は買わなかったが・・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:49:55 ID:???0
俺も設定集は結構良かったと思う。
比較的に大きく載ってるから
見たことあるのが多かったけど
満足だった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:52:47 ID:???0
同人は色んな趣味の人が、色んなものを好きで描く世界だからねえ。
肌にあわない二次創作はお互いの為にさくっとスルーするのが吉だよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:04:25 ID:???0
ネットで引っかかるロボの二次創作は、
長官と呉大人、花栄と黄信、アルベルトとセルバンテスが
比較的多めな気がする
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:12:43 ID:???O
>>642
教えてくれてありがとう。水道局のは銀鈴DVDで見たけど、まだ見たことないのもあるんだなあ。

>>629
そんなに冷静につっこまれたら、実は知ってましたって言いにくいです…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:14:53 ID:???0
むしろほとんどソッチ系ばっかりだがな
扱っていないサイトの方が珍しいくらい
まぁこういうことは暗黙の了解でスルーが大人のたしなみだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:50:08 ID:???O
>>647おぉすまん
ジャイアントロボの同人とか初めて見たんで動揺しちゃてな
肌には合わないんだが
つい気になってしまう


>>648作中で仲良いキャラのカプが定番なんだな特に長官と呉先生は外伝でガチだったし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:58:39 ID:???0
GRって東映系の作品?勿論、アニメの方の話だけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:20:19 ID:???0
>>643

今川泰宏 1961年7月24日生

鉄腕アトム(初代アニメ) 1963年1月1日〜1966年12月31日
鉄人28号(初代アニメ) 1963年10月20日〜1966年5月25日

2〜5歳ごろのエピソードか?

>>644

太陽の使者 鉄人28号 1980年10月3日〜1981年9月25日
鉄腕アトム(アニメ2作目) 1980年10月1日〜1981年12月23日

やすひろ19歳www
ママにおもちゃ買ってもらう年じゃないってwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:36:51 ID:???0
初代アニメの再放送じゃないのかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:38:46 ID:???0
ていうか、アニメやってないときも、玩具くらいあったんじゃない?
当時は今ほどキャラクター商品も多くなかっただろうし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:08:17 ID:???0
幼稚園ぐらいのエピソードと思えば別に
初代放送中でもおかしくないんじゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:09:22 ID:???0
>>653
今川監督本人の文章では駄菓子屋のおばちゃんにアトムのお菓子と
鉄人のお菓子とを差し出され、どちらかを選ばねばならず
あのノリで超悩みまくった挙げ句に鉄人を手にした、という
バージョンがあったはずだ

本人曰く「へそのおが切れたときからの横山ファン」
という説もあるので、あんまりマジに考察する程のネタでもなかろ〜
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:35:18 ID:???O
>>657
凄いエピソードだなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:41:47 ID:???0
それじゃあゴッドマーズが許せないのも無理はないな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:44:45 ID:???0
>>657
それでは
アルベルと長官は 飛べるのはまだ理解出来るが
何で方向転換出来んの?
についてマジメに考察してみよう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:04:03 ID:???O
>>660
全身からスラスターのように小さな衝撃波を出してるから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:11:35 ID:???O
>>661これ冗談で書いたのに突込んでくれなくて寂しいわ…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:13:22 ID:???0
十傑集だから冗談だと思えないんだよ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:34:17 ID:???0
人型で飛んでるように見えるのはあくまでアニメ的演出で
実際には水田漫画版のように全身を衝撃波と化して飛んでるから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:07:54 ID:???0
設定資料集、もしかしたらと思ったが、やっぱりジャイアント・ロボがジャイアン・ロボになってる箇所を発見しちゃったw
お約束というか、長年使われたネタをまた見るとは思わなんだ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:48:21 ID:???0
ヨミとビッグファイア(バビル2世)が、かつてバベルの塔での国際警察機構とBF団の闘いにおけるテレポート合戦によって
力を消耗したため只今休眠中、ってのは今回の完全資料集には載ってる設定?
というかそもそもこれ公式設定?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:51:47 ID:???0
初耳だなwwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:36:03 ID:pGG8p+BO0
>>664
何その
超級覇王電影弾
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:22:08 ID:???0
久しぶりに全話見返したんだけど、昔は幻夜の勘違いラストに
9(^Д^)プギャーだったのに、今は、かわいそうで泣けてしまった。
年を取ったせいだろうか。
昔笑ってごめんよ、幻夜。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:09:36 ID:???0
今日は中条長官の75歳の誕生日だ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:59:54 ID:???O
ハッピバ〜スデ〜長〜官〜♪
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:05:11 ID:???O
やんややんや
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:23:04 ID:???O
うっかり砂糖と塩を間違えたケーキを差し上げます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:36:04 ID:???0
完全設定資料集届いたけど、呉先生が26歳になっててびっくりした。
DVD-BOXのブックレットには28歳と書いてあったのに。
幻夜より年下というのはそぐわないような・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:07:41 ID:???0
ってことはバシュタールの惨劇の時点で16歳・・・?あのナリで!?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:08:19 ID:???0
バシュタールの惨劇のときは
呉先生が16で
エマニエルが18歳?
見えないナー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:08:32 ID:???0
GRは老けた10代の多いアニメだなwww
残月といいうっかり先生といいwwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:20:40 ID:???0
自分的にはDVDのブックレットの設定を採用
完全設定資料集は誤植、ということにしたますた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:22:38 ID:???0
キャラの年齢を上げねばな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:37:50 ID:???0
>>676
むしろ逆でいいような
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:48:44 ID:???0
呉先生がうっかり自分の年齢を詐称したんだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:15:28 ID:???0
呉先生が26歳になってる資料って、完全設定資料集の他にある?
自分の知るかぎりでは、全部28歳だった気がするんだけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:49:53 ID:???0
完全設定資料集は他にも
村雨の説明で「EPSODE:5では10年前の姿を披露した」、
ちび大作の説明では「EPISODE:5に登場した姿。年齢は6〜7歳ごろと推測される」なんて
書いてある。作中の年表をよく把握できていないのかもしれない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:01:54 ID:???0
草間博士が死んだのって2年前、大作が10歳の時だよね・・・?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:07:50 ID:???0
ああいうムック本ってのは出版社が編集してるものだから
思い込みとか誤読とか結構ありそうだな。
ちゃんとした資料が見つからなかったのかな…
それにしても時間経過を把握できていないってのは痛いな。

村雨の10年前ってバシュタール事件と間違ったのか?
686スパロボ図鑑スレから :2007/11/02(金) 22:08:53 ID:???O
ネタバレ回避










シズマドライブは実は不完全でリサイクルし続けると周囲を無酸素状態にしてしまう。
フォーグラー博士は今のシズマドライブを見てその欠点に気付いて三本の特殊なシズマドライブを作った。
このシズマドライブを揃えると世界中のシズマドライブから上の欠点が取り除かれる。
これを作るのに力を使い果たしてしまったフォーグラー博士は息子の幻夜に
「シズマ(博士)を…、シズマ(博士)を止めろ…(不完全なシステムを広めさせるな。特殊なシズマドライブとかを使って改良させろ)」
という遺言を残す。
しかし幻夜は
「シズマ(ドライブ)を…、シズマ(ドライブ)を止めろ…(10年前に着せられた汚名を晴らしてくれ)」
という風に受け取ってしまう。
バシュタールの惨劇は実はシズマ博士達の暴走だったがフォーグラー博士の責任にされてしまっている。
幻夜は10年前の復讐をするためにBF団に入って地球静止作戦に至る…。
大体だけどこんな感じかな。もう一回見直して見ると良いんじゃないかな。分かりやすくなってると思うよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:46:43 ID:JmHDGSFx0
当時のエマニエルくん自体は
悪質なシズマドライブを早く改良しろ の意味だったのかな?
とか少しは思うこともあったんだろうが

その後の 孔明の洗脳教育で すっかり復讐の鬼に育ちました
(孔明って本当に鬼畜だな)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:22:16 ID:???0
>>687
少しは思うこと・・・あったのかなあ

江間にュ得るにいさんは
思い込んだら一直線ぽい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:42:53 ID:???0
思うことはなかったんじゃね?
孔明の最高に悪い顔のシーンの前に(後だったか?)
すでに恨みがましい目で透過光の涙流してたし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:25:23 ID:???0
 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:47:02 ID:???0
幻夜自身があまりにもカニを憎んでしまったために
父が自分と違うことを考えていたなんて思えなかったんだろう
父と自分を同化しすぎてしまったんだな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:53:27 ID:???0
エマニエルの怨恨の対象はシズマ博士はじめバシュタール関係者の範囲だったのを
当時生まれてない子供だろうとシズマドライブを使う奴は皆同罪、
世界中の人間に制裁を与えてやるぞに拡大したのは孔明の誘導もあったと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:31:46 ID:???0
ところで
『我らが』ビックファイアー様なのか
『我らの』ビックファイヤー様なのかどっちなんだ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:57:24 ID:???O
>>693
“我等が”だろ。
と言うか、それ以前にビックファイアーじゃなくてビッグファイアだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:48:18 ID:ikiAapRZ0
〜〜が には
〜〜の の意味があるよ

セッカ村の漁師が兄弟 ショウ二 ショウ五 ショウ七が!
とか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:16:23 ID:???0
dd
何か聞くところによって我らのだったり我らがだったりするからちょっと混乱した
その内良いことあるかもよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:59:22 ID:???0
設定資料集の残月の項目(大作にロボとられたから裏切った云々)見て
「鉄人28号 白昼の残月」の方の白昼の残月の設定と似てるところがあるよなぁって思った
やはり何らかの関連があるのか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:41:31 ID:???0
映画はジャイアントロボの設定そのまま持ってきたと聞いたんだけど
残月はGRでも無い物ねだりだったんだと思うよ
でもこっちでは性格がひん曲がってそうだw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:11:24 ID:???0
俺には「我等の」と聞こえたが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:05:59 ID:???0
つーか幻夜の過去って
どれだけ巧妙に仕掛けられたんだよwって思う。

フランケンパパの天然策士ぶりには
さすがの孔明も敗北を感じたことだろう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:29:12 ID:???O
誤先生の師匠だし…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:14:59 ID:???0
御大の描くキャラには、人種の差が見られない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:23:57 ID:???0
>>700
父の冤罪を晴らすんじゃなくて、ダメ押しして拡大する方向になってるのがなんとも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:06:17 ID:???0
他者性は親子という幻想にも、人知れず横たわっている





なんて抽象度を上げて言ってみたり
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:46:20 ID:???0
GRのテーマって「パリは燃えているか」のテーマが元?何か似てたもんで。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:59:44 ID:w/35Cv210
GRのテーマは 実写特撮ジャイアントロボの主題歌が元ネタだぞ
(ジャ ジャ ジャイアン(ト)! のやつ)

パリは燃えているか?って映像の世紀の主題歌だよね
何かと勘違いしてるんじゃない?


2ちゃんで(歴史人物名言集)ネタの製造にも使われる 
2ちゃんねらに大人気の映像の世紀スレ
映像の世紀のガイドライン 第八集
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1183996951/l50

それと問題のパリは燃えているか(2ちゃんでは ネタにつけるBGMとして結構有名)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm936924
http://mentai.2ch.net/whis/kako/978/978237922.html
「パリは燃えているか」(オルガンバージョン)(midi)
http://navyblue.cside.com/musicfile/paris-organ.mid
「パリは燃えているか」(midi)
http://navyblue.cside.com/musicfile/paris.mid
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:34:31 ID:???0
>705
昔の戦争映画に同タイトルのあるけど。
アンソニー・パーキンスとかアラン・ドロンが出てたやつ。
それのテーマ曲ならシャンソン風だったよううな、かすかな記憶・・・。
似てるってんなら聴いてみたいな。

>706
色々なネタを思い出したw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:23:12 ID:???0
映画「パリは燃えているか」
コレの事かな

ttp://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/Paris%20brule%20t%20il.htm
BGMを聴いてると確かにシャンソン風だけど…?
オーソン・ウェルズの名前がちょいと気になるなあ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:52:06 ID:???0
「パリは燃えているか」と「ロボのテーマ」が似ていることは、昔、ニフティの会議室で
天野氏自身が認めていたような・・・
監督が、「このシーンはこういう感じの音楽で」と指定してくるそうだ

あと、似てるというのは、ノートルダムの鐘とか映像込みなのかな?
映像悪いけど
http://jp.youtube.com/watch?v=blLHL4c4gYI
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:29:19 ID:???0
監督は観てそうだもんな、ああいう映画

裏でズンチャッチャ言ってる感じが似てるような似てないような
メロディーの音を引っ張ってる部分もそれっぽいのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:39:54 ID:???0
ノートルダムの鐘については(オマージュとか
随分前にも出てたと思う

なんつか、普通に似てるよなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:39:59 ID:???0
今日は大塚署長の56歳の誕生日。
713707:2007/11/08(木) 00:40:27 ID:???0
>707
うあ、それです。
欧米入り乱れてのオールスターキャストだ。

>708
そんな経緯があったんですか。
そういえば似てるかも。特に中盤から後半にかけてのメロディー。
でも受けるイメージは全然違うねえ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:54:52 ID:???O
>>712
そうなんだ。おめでとう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:49:59 ID:???O
設定資料集で初めて知ったんだが
シズマ博士ってフルネーム
シズマ・ド・モンタルバンVてゆう長い名前だったんだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:17:51 ID:???O
>>712
祝!菊の花びら!!

>>715
>シズマ・ド・モンタルバンV
超サイヤ人3みたいで強そうw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:54:09 ID:???0
今川監督によると、シズマ博士は日系メキシコ人とか・・・


デ・モンタルバンのほうがそれらしいんじゃないだろうか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:09:09 ID:???O
>>716シズマ博士原作だとドラグネット博士だから
ドラグネット・ド・モンタルバンVかな?
博士とは思えぬ程強そうな名前だ

>>717するとシズマが日本系の静間とか静馬かな
静間・ド・モンタルバン三世とか
シズマドライブを漢字表記すると静馬機能とか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:34:20 ID:???0
俺の通ってた大学に、静馬って名前の教授がいた。
仲間内では、当然のようにシズマ博士と呼ばれていた。
専門は数学だったけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:13:27 ID:???0
静馬といえば、「犬神家の一族」の青沼静馬。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:16:38 ID:???0
>>718
>ルバン三世
むしろこの辺が日系w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:26:01 ID:???O
>>719その教授にジャイアントロボの事教えた?
>>720名前で静馬はあるのか苗字ではないんだろか

>>721ルパン二世の妻が日本人だったんだろか?それか一世の時点で妻が日本人とかか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:31:37 ID:???0
関係ないけど怪盗ルパンくらいになると世界中に現地妻がいそうだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:36:39 ID:???0
>>712
アッー!気がつかなかった、
もうすぐ日付変わってしまうが
おめでとうございます!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:43:14 ID:???0
>>723
ルパン三世ならその例えは分かるけど、アルセーヌ・ルパンと結婚した女は
次々と悲惨な死を迎えるからそれはありえんな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:56:02 ID:OZ2h/ykd0
>>722
ルパン三世の母親は日本人の設定のはず
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:57:53 ID:???0
>>725
あーそうだったか、じゃーその中で数少ない「悲惨な死を迎えなかった女」が
ルパンIIIの祖母になるのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:26:57 ID:???O
出産してから悲惨な死を迎えた可能性は?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:33:12 ID:???0
シズマ・ド・モンタルバンでは、シズマはファースト・ネイムになってしまうぞ。
それに、ド・モンタルバンという姓はフランス系だ。

あと、ドラグネット博士はドイツ人らしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:01:06 ID:???0
いや、来るべき近未来ならそんなこと問題じゃない!
のかも、しれな、い?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:05:30 ID:???0
静間だと姓だが
静馬だと名にみえる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:11:19 ID:???0
死妻
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:57:25 ID:Iql3VLiB0
草間博士が実は女で
BF団のGR計画の一環として操縦者である大作を作るため
遥か太古に残るBF様の先祖つまりバビル一世のDNAより胚を作成
草間博士が自らの子宮で代理母として大作を育て産み落とした

その影響で草間博士は女としての機能を失い男として生きる道を選んだ


なんて一文を完全設定資料集で読んでビックリ仰天した夢を見た・・orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:07:21 ID:???0
ドラグネットがドイツ人なのもフォーグラー一家にしても、
御大の世代にとって科学や化学というものは、ドイツのイメージが強かったと思われる。
現在でも、医学にドイツのイメージが強い様に。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:05:24 ID:???0
>>733
勝平つながりでカートマンのママ思い浮かんだ。
反対に実は父親なんだが。

しかしその夢の草間博士、むちゃしやがって。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:13:52 ID:???0
>>733
そんな顎の割れたババアがいるか!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:05:20 ID:???0
あんな渋い声の19歳がいるか!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:24:25 ID:???0
>737
「鬼平」の悪徳商人役や「暴れん坊将軍」の悪代官役で
中の人が出てくると+(0゚・∀・) + ワクテカ +してしまう。
声はあのシビレルかっこよさのまんまだから悪人に見えなくて困るw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:32:26 ID:???0
顔付きは悪役風なんだけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:07:30 ID:???0
はんずいの中の人も良く出てくるし時代劇はいつも良くチェックしてる
やっぱり二人とも悪役が多いんだよなw
でもこの前残月の中の人が良い親方役やってたからビックリした
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:25:58 ID:???0
美声だよな・・・・・

>>732-733
おい!w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:11:52 ID:???0
ドイツ人俳優ハーディ・クリューガーのフィックスでもあったという、中田浩二。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:58:27 ID:???0
へー、それでエーベルバッハ少佐の声もやったのかな。
「ブリブリ王国」のミスター・ハブの声もいかにも軍人ぽくて上手かった。
クリューガーは小憎らしいナチ役やってても「シベールの日曜日」の
印象強くてあんま憎めない・・・中田さんの吹替えなら尚更憎めねー。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:04:35 ID:???0
自分なりのイメージがついてしまって
さらにひいきの俳優さんが吹き替えやってたら、もうねw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:05:33 ID:???0
残月・・・初代宗方コーチ、エーベルバッハ
幽鬼・・・二代目宗方コーチ、エロイカ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:53:41 ID:???0
エース&エロイカつながりかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:29:58 ID:???0
1942年、スターリングラードでロシア軍の指揮を執るハンズイ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:26:43 ID:???0
「ジベールの日曜日」でクリューガーを担当したのは、中田浩二ではなく江守徹。
超大作「遠すぎた橋」ではサリーちゃんのパパが担当してた。

あと、「キング・オブ・キングス」のキリスト(ジェフリー・ハンター)の声も残月。
バラバ(ハリー・ガーディノ)の声は十常寺。
セルヴァンテスや中条、南島の老人、官房長官、そしてナレーションは草間博士。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:43:14 ID:???0
若しも・・・フォーグラー博士:千葉真一だったら・・・?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:15:56 ID:???0
フォーグラー博士は、特撮ジャイアントロボのナレーターであり
数々のホラー映画の吹き替えを担当してきた長老という
千葉氏の経歴あっての当て書きみたいなところがあるので

千葉真一声になると、役柄もレッド系の珍妙忍者キャラになります

…いや、ここはせめて声優である千葉繁の名前を出そうじゃないか…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:56:25 ID:???0
千葉順二は?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:24:14 ID:???0
からみにくいボケも禁止
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:56:21 ID:NGqkABhZ0
プロットがうんこすぎるな。
終盤に残りの十傑衆がぽこぽこ出てくるが、何のために出てきたのかわからんまま退場しちゃうし、
キャラの能力にまるで意味が無いし、
脚本家は起承転結を学んだ方が良いよ。
良いところと言えば、作画と音楽だけか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:07:07 ID:???0
同意できる部分もないではないが・・・
>キャラの能力にまるで意味が無いし、
意味を持たせる必要がないだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:39:53 ID:???0
何のために十傑衆が出てきたっていうと盛り上げのための顔見せだろ
んであいつらの戦いはバビルの孤城までお預け・・・と

能力に意味がないってどういうこっちゃ
ハンターみたいに一つ一つに細かい設定が無いということなのか
別に皆能力使わなくても身体能力が高いから体術だけで良くね?と言うことなのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:01:04 ID:???0
>>755
ただ単にプロット上そういう能力である必然性が無いって事
何されても死なないとか、虫を操れるとか、何にでも変身出来るとか、色んな能力者が出たけど、仮にそいつらの能力が別の物に変わったとして物語が破綻するか?
しない
テレポーテーションの能力だけは唯一意味があったが

>>754
そういう上っ面だけで中身の無いシーンの連続だから面白くないんだよ
結局、作者が今までに見たアニメや漫画のおいしい所だけを抜き取って再構成しようとしたのがこのアニメなんだよな
それでもプロットがしっかりしてれば問題無いんだが、前述の通り、うんこ、起承転結が出来てない
だからぱっと見何となく面白そうなシーンの連続なんだが、良く見るとことごとく上滑りしてる
近年だとグレンラガンがこれに近い

作者には今すぐナルトとワンピースの単行本を全巻買いそろえて、その構成の緻密さや、壮大さの出し方を学んで欲しい
お前のやりたかった事が全てここにあるぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:44:13 ID:???0
起承転結の中の転だけやったのがこのシリーズ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:41:06 ID:???0
>ナルトとワンピース

釣りか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:11:55 ID:???0
>作者には今すぐナルトとワンピースの単行本を全巻買いそろえて、その構成の緻密さや、壮大さの出し方を学んで欲しい」

この一行でお前の力説を全て無駄にしてるな、どうせならジョジョとか武装錬金って言えよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:14:19 ID:???O
これは痛い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:45:30 ID:???0
>ジョジョとか武装錬金

それもどうかと思うけどw、
俺はワンピース読まない(キャラクターと背景を描き分けないんで見難い)からわかんないけど、
ナルトはプロット自体、ベルセルクあたりをパクッてるし、
ストーリー上必要な能力って、人柱力と車輪眼くらいじゃん。それもパクリだけど。
無論、「パクリだから悪い」なんてことはなくて、パクッたものをどう昇華するかが大事なんだし、
そういう過去作品のカット等の引用と物語の捏造、いわゆる『コラージュ』は今どき珍しくもない。

Gロボに話を戻すと、>757が言ってるように「全26話中の7話」という設定(
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:54:15 ID:???0
途中で送信してもうた

>ジョジョとか武装錬金

それもどうかと思うけどw、
俺はワンピース読まない(キャラクターと背景を描き分けないんで見難い)からわかんないけど、
ナルトはプロット自体、ベルセルクあたりをパクッてるし、
ストーリー上必要な能力って、人柱力と車輪眼くらいじゃん。それもパクリだけど。
無論、「パクリだから悪い」なんてことはなくて、パクッたものをどう昇華するかが大事なんだし、
そういう過去作品のカット等の引用と物語の捏造、いわゆる『コラージュ』は今どき珍しくもない。

Gロボに話を戻すと、>757が言ってるように「全26話中の7話」という設定(ハッタリ?)なので全貌が見えず、
その7話中のストーリーを構築するのはキャラクターの能力ではなく、シズマドライブの作用と副作用だろう。
その上に父と子っていうテーマを乗っけてるわけで、構成自体はちゃんと出来てる。
ストーリー展開は、前半がスローで6・7話で畳みかけるような、手際の悪さを感じるけど。
それにGロボでやろうとしてる事って、90年代ロボットアニメの、
リアル志向のたこつぼ化を知らないと、なかなかわからんような気がする。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:59:02 ID:???0
サニーが魔法使いであったり、ハンズイや一清道人が仙術使いだったり、レッドが忍者だったり、怒鬼が棒術使いである意味が
全く理解できていないとかか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:17:24 ID:???0
これだから節穴は…

ナルトは少年漫画としては驚く程構成が緻密だし、群像劇、能力バトルとロボとの共通点も多い
横山のエッセンスを継承してもいるしな

ワンピースは普通の作家には絶対出来ないような構成をしている
本筋の途中に、本筋とは全く関係が無いがとてつもなく強い男が現れて、その信じられないぐらいの強さを見せつけた後、またどこかへ去っていく、何て構成、正に今川がしたかった事だろう

>>757
起承が無いと転もないんだよね
全編山場で構成しようとすると逆に平板になってしまうのと同じ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:21:59 ID:???0
ここってIDが出ないからあぼーんしにくくて不便だね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:26:09 ID:???0
>>764
>757は、起承は過去に起こった出来事、結はこれから起こる出来事として語ってないという意味だろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:26:49 ID:???0
伊賀の影丸とか読んだら、全力で叩きそうな勢いに見えるのは気のせいだろうか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:33:28 ID:???0
>>766
その程度の読解力な人の意見として、尊重するべきところだな、これは
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:35:22 ID:???0
>本筋の途中に、本筋とは全く関係が無いがとてつもなく強い男が現れて、その信じられないぐらいの強さを見せつけた後、またどこかへ去っていく

こういうのを読むと、覚えたての「プロット」というタームを使いたかった厨房の自己顕示に釣られたって感じがするな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:37:39 ID:???0
作品の感想書いただけで人格攻撃されちゃうんだから2ちゃんって怖いよね

>>767
ああ
思いっきり気のせいだよ
伊賀の影丸は能力バトルの金字塔だ

能力バトルの基本ってのはやっぱりジャンケンだよな
能力を利用して勝つ、弱点を突いて勝つ
ロボではこれが出来てなかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:42:12 ID:???O
能力バトルがジャンケンってのは個人の勝手な価値観だろ
作品に価値観を押し付けるのは良くないよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:47:54 ID:???0
というか、じゃんけんバトルは世界観を成立させるための小道具であって、
ストーリーの起承転結と何の関係が?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:53:06 ID:???0
影丸にも、ジャンケン勝負じゃない決着とか色々とあるけどな。それどころか、何の能力も見せないまま犬死してゆく連中とか
「忍者の歩き方は一般人と違うから露見する」とか「邪鬼は生き返るから、いきなり相討ち狙い」とかワンパターンでお約束な世界観でもあるが

元々は、山田風太郎の忍者物を漫画にしただけとも言えるし(別の媒体で、確立したのはエポックメイキングだけど)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:58:23 ID:???O
別にジャイアントロボは超能力バトルがメインではないと思うんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:02:06 ID:???0
でも、まず目が行ってしまうのは、超人能力バトル
6巻では、指パッチンに星4つを付けたレヴュアーがいたり(普段は5段階評価で、星2つか1つが当たり前の人)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:12:23 ID:???0
>>766 >>768
いや、読みとれねえよ、普通の頭で考えて
>>757本人か?

>>769
どこがおかしいのか説明してくれ

>>771
いや、基本だよ、考えるまでも無く

>>774
プロットのまずさを示す一例としてそれぞれの能力がまるで意味が無いって言ってるんだが
大体、能力バトルに限らず、キャラの長所や短所がプロット上何の意味も無いのは駄目
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:30:08 ID:???0
>>776
そもそも、「プロット上の意味」ってのがわからないんだよね。
プロットを物語のあらすじという意味で使ってるなら、
そもそも作品から演出や登場人物の設定を省いたものがあらすじなんだから、
言ってることが自己矛盾でしかないし、
世界観を成立させるための小道具も含むなら、
十傑集やエキスパートの能力は世界観を演出してるわけで、
そういう世界の中で起こった一つの事件として、地球静止作戦があるというのがこの作品の構図なんだから、
必要ないわけがない。

君はプロットやストーリー、テーマや演出の腑分けと理解が出来てないんじゃないか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:32:07 ID:???0
>本筋の途中に、本筋とは全く関係が無いがとてつもなく強い男が現れて、その信じられないぐらいの強さを見せつけた後、またどこかへ去っていく

「地球が制止する日」も同じく、本筋と全く関係ないわけではないが一部を切り抜いたものにすぎないのに、同じ口で正反対の評価を下すのが
おかしいということじゃないかな?
まあ、GRが全26話中の7話分を切り抜いたものなんて、知らなかったようだから無理もないし、「そういう構成にするのがダメだ」と言いそうだが

ところで影丸ではよくあるネタだが、催眠術使い同士が戦うのは、ジャンケン勝負の何に当たるんだろうか。決着はつくから、あいこじゃないし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:09 ID:???0
指ぱっちんにしても、色々面白い攻略法があったろうにそういう工夫を何もせずただの事故で倒しちゃってるのが横山ファンとしては歯がゆいんだよなあ
同じ感想を持った人は多いんじゃないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:39:53 ID:???0
>>779
ぶっちゃけ、あれは時間の都合でカットされた。当初の予定では、7巻でも大暴れするはずだった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:43:44 ID:YnDm2Zet0
765 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 11:21:59 ID:???0
ここってIDが出ないからあぼーんしにくくて不便だね


みんなでメル欄を空白にして書き込んで ID:???で自演とかするバカをあぼーんすればいいよ
痛いヤツに粘着されたスレでは常套手段
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:51:23 ID:???0
今川監督は一昔前の香港映画もお好きなようだから、
本筋には関係ないけど盛り上げる為に入る唐突で馬鹿で派手なアクションシーンは
それらのリスペクとだと思って見てた。
ストーリーを正しく追うばかりが映像作品の良さではないと思うし
バランスの悪さが味になったりもするんだけど
苦手な人が居るのは仕方がないね。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:45:04 ID:???O
つまり教科書通りのやり方じゃないと駄目だってことか
それ以外は受け入れる度量がないってわけね
まさかと思うがリア厨じゃないよね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:56:04 ID:???O
>>780
てっきり、十傑集の中で一番格下だからあんな死に方したのかとばかり…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:36:47 ID:???0
>>780
なるほど

>>781
んな自分の好きなアニメをちょっと貶されたくらいでファビョるなよ
どんなに優れた作品でも探せば粗は見つかるんだからさー

>>782
横山漫画の魅力をぶち壊してまでしたかったのが香港の屑脚本映画のリスペクトかね
まあ別に、誰が何をどう楽しむかなんて自由だし、その見方を否定はせんがね
俺が言ってるのだって主観的に今一面白く無い理由を自分なりに分析してみただけだし

>>783
度量の小さいのはお前だろ
自分と違う感じ方を認められてないじゃないか
そんなに自分の主観が絶対的な客観だと思ってないと落ち着かないのかよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:44:11 ID:???0
>>785
全部自分に帰ってこないか、それ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:45:48 ID:???0
なんかいつもより伸びてるから、ついにバベル篭城編の制作が
発表されたと思って覗いてみたら・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:56:23 ID:???0
季節の変わり目のせいかねえ……
御大関連スレのあちこちに湧いてるんだよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:59:41 ID:???0
まあ、壊滅的につまらなかった訳じゃないけどね
作画は部分的にはかなり良かったし、音楽は素晴らしかった

これで中身の無いその場限りの盛り上げに抵抗の無い人ならかなり楽しめるんだろうなとは思う
自分は生憎とそうじゃなかったが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:27:24 ID:???0
>>764
そこに気付くとは・・・大した奴だ・・・

【大した奴だ】(たいしたやつだ)
「NARUTO(作:岸本斉史)」において多用されるフレーズ。
これを敵・味方・解説役などに言わせ賞賛することによって、戦っている者達の力量や成長ぶりを強調する。
しかしこの漫画の場合、読者から見て大した事のないようなものにでもこれが使われるため、
スレ住人には完全にネタ扱いのフレーズとなってしまった。
現在ではウソバレや通常の考察、たいして面白くもないレスに対して皮肉の意味で返される定型レスとなっている。

【天才】(てんさい)
NARUTO世界では普通の人のこと。
「天賦の才」の意。つまり「天から授かった才能」のことであれば全て天才と呼んで差し支えはない。
つまり「言ってる事がことごとく的を外す」のも「三年間ほとんど成長しない」のも
「強敵の所に大した策も立てずノコノコ出向き、危機に陥って初めて対策を練り始める」のも言わば天から授かった才能である。
よって岸本は本当の意味で「天才」という言葉を使っている数少ない漫画家であり、
ある意味最大の天才は作者本人であるかもしれない。
NARUTOの世界では「○○君」や「○○さん」等とほぼ同義語。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:48:24 ID:???0
>>790
いくら>764が背伸びしたい年頃の厨房だからって、岸本まで貶すことはないだろうw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:17:24 ID:???0
とにかく起承転結をきちんとさせる為にも、全話製作しろってことだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:55:06 ID:???O
金いくら必要なんだろうな…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:14:31 ID:???0
>>788
気に入らない奴は即荒し扱いってのは勘弁して欲しいなあ
湧いてるのはお前の頭じゃないの

>>790
いくら大好きなロボのことで言い返せないからって関係の無いコピペ持ち出して来るなよ
そんなんで優位に立てるとでも思ったか?

>>791
ただ作品の感想を書いただけの相手に必死に人格攻撃を繰り返す自分の心性については何も思わないんだろうか
思わないんだろうなあ
こいつこれで多分成人だろ?
終わってるな…

>>792
監督は、壮大な未完の物語を目指してこの作品を拵えたんじゃ無いかと思う
だから、続きがある様に見えて、実はあれで完結
他の話があるってのも、想像力をかき立てさせる為のはったり、何じゃないか
永井豪も壮大な神話には未完こそふさわしいって言ってたしね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:15:43 ID:???0
>>786
おれはある程度作劇の知識がある人間なら常識としている事を言ったまでだ
お前の様な主観と客観の区別も付かない性処理豚の腐った妄想やなんちゃって作劇論と一緒にするな、吐き気がする
全く、お前の様に多数派に取り入り少数派を中傷する事しか生き甲斐の無い、都合の悪い現実には全部背を向けて都合の良い妄想を本当だと思いこむ、
どうしようもない気違いの池沼の脳味噌げどげどに腐ったゴミ中年に生きる権利は無いよ
お願いだから早く死んでくれ
お前に比べたらここで火病起こしてる連中なんか可愛い物だ、玉袋に入れても痛くない程に

もし仮に2ちゃんに初めて来た人間が最初にお前を見たら2ちゃん全体がこんな屑の溜まり場だと思われてしまって2ちゃん全体の恥だし、
もしネットに初めて繋いだ人間が見たらネット全体の恥だし、
もし外国人が偶然翻訳したら日本人全体の恥だし、
もし地底人が見たら地上人全体の恥だし、もし水棲人が見たら陸生人全体の恥だし、もしは虫人類が見たらほ乳類全体の恥だし、
もし火星人が偶然電波をキャッチして見たら地球全体の恥、いや、それどころか、もし太陽系外、銀河系外、別の宇宙、別の次元にまでとんでしまったら……………
あ、あ、うわああああああああああ!!!
頼むうううううううう!これ以上恥を晒す前に死んでくれくれくれくれくれくれええええええええええーーーーーーー!!!!!!!!
ああああああああああ!!!!
百回くらいいいいいいいいいいいいいいいいいっっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:16:44 ID:???0
とりあえずコテ付けてほしい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:19:29 ID:???0
以上、俺の舞台演劇でした
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:37:42 ID:???0
いまさらそれはないじゃないですか父さん!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:38:19 ID:???0
バンテスおじさん自重
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:44:27 ID:???0
えーお祭り豪華声優作画音楽アニメにいまさら何言ってるの

って感じだな
急に伸びたと思ったらかわいそうな信者だし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:52:49 ID:???0
あー、昔友達に見せたら「何でこの人生き返るの?どうやって?どういう理屈?」
とか言いだして困ったなぁw
「そういう能力、そういう世界観、意味など無い」と言っておいたけど
能力に色んな設定付けるのが流行ってるからそう思っちゃうんだろうなぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:27:33 ID:???0
たとえばさ、サイボーグ009だってそれぞれ改造されてるけど、
全員が全員、その能力をその人が持っている意味なんてのを
考える必要はないと思うわけよ。

索敵能力がある人間が必要、超能力者も面白そう、
怪力持ちもいいね、変身できる奴もいいじゃない、ってさ。

設定で頭が重くなってると楽しめないと思うんだ。
…今川作品だしな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:55:24 ID:???0
何もかもが過剰なのが持ち味の人だもんな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:05:14 ID:znGQICWR0
みんなもちつけ みんなでバーテンダー見ろよ

やあ (´・ω・`)

ようこそ、イーデンホールへ。
このサイドカーはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:06:41 ID:???0
みんなで宝くじかってGRを完結させようよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:21:57 ID:???O
>>804
梅サワー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:51:18 ID:???0
>>806
酸欠起こしますよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:15:12 ID:???O
まったくチョンみたいに粘着する奴だったぜ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:51:12 ID:???0
16、7歳の自我が芽生えはじめたオタクってのはあんなもんでそ。
知りもしない作劇論を展開して、かえって無知をひけらかすっていう。
まぁ俺も最初は、アニメのミスター味っ子大嫌いだったしw
とりあえず、ベルセルク14巻まで読んでからナルト26巻までを読み返すべきだろうな、あれは。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:35:57 ID:???0
フフフ…さて、後はスレの成り行きを見ているだけ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:42:32 ID:N69q1jBv0
11月18日(日) NHK教育 23:45〜0:00
▽ドニゼッティ作曲“歌劇・愛の妙薬から人知れぬ涙”ほか

番組ch(教育)
http://live23.2ch.net/liveetv/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:56:06 ID:???0
キター!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:34:03 ID:???0
おまえら痛いよなあ
今川の作劇能力が両澤以下なのは周知だろ
今更本当の事言われて切れるなよ
今川の台詞回しと演出に乗っけられた頭にはプロットのまずさ何て気にならないんだぐらい言えないのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:34:56 ID:???0
まだ居たのか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:41:11 ID:???0
両澤って誰だ?
プロットってなんだと思うんだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:13:38 ID:???O
マジでリア厨の気がするぜ
俺がリア厨の頃の痛い自分を見てるみたいだ
思い出すと辛いから二度とこないでくれ
あと、空気読めるようになってほしい。それが出来ないてこれから先人生がつらいぞ
先輩としてアドバイスしとく
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:19:47 ID:???0
ていうかナルトとワンピースを絶賛してる時点で小学生か釣りだろう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:25:24 ID:???O
ところでプロットってなんの作業のことなの?
あと、両澤ってだれだ?作品の面白さじゃなくて制作者で選んでるのか?
そんなアニメの見かたでおもしろいか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:12:58 ID:???0
構成力を語るなら、せめて寄生獣やバナナフィッシュを出して欲しかったがな
まあ、どうでもいいや。

素晴らしき人ってヘリとか建物とかズバズバ斬ってたけど
村雨さんの体はコンクリや鉄より切れ難いのかな?それとも手加減?
まあたぶん、登場シーンでハッスルしすぎて指が疲れちゃっただけだろうけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:29:35 ID:???0
スレが伸びてるから何事かと来て見れば・・・

グレンガラン ナルト ワンピース

なんだかなあ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:39:42 ID:???0
>>819
ただし真っ二つだぞ☆の時既に、
ヒィッツの人は指紋がなくなるほどパッチンしてたにちがいない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:50:39 ID:???0
頭を銃で撃ってもすぐに復活するような再生能力だし、
パッチンの切り口が凄い速度で再生してるのかなーとか思ってた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:32:16 ID:???0
切り口は綺麗だろうから
くっつくのも容易なのかね
爆発バラバラは復活しにくいとか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:17:21 ID:FHI0ZgYL0
>俺がリア厨の頃の痛い自分を見てるみたいだ
>思い出すと辛いから二度とこないでくれ

それ何ていう 病院のベッドでエヴァを見たトミノ

(Vガン終了直後 マジで死にかけだったのに
エヴァのおかげで生き返ったのはいいことだけど)

鬱病になってストレスで体壊したトミノが作ったVガン

不思議の海のナディアで燃え尽き 人生の生きる目的も見失った庵野がそれ見て 何かに覚醒

エヴァ見たトミノが復活

そんなトミノを見て庵野も復活し 漫画家の安野モヨコと結婚したり映画キューティーハニー作ったり今は幸せな仮定を築く
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:19:27 ID:???0
庵野といえば
冒頭のロボット大集合
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:25:11 ID:???0
逆襲のシャアのMSのデザイン募集をした富野

永野や出淵がやってきたとき→採用
庵野がやってきたとき→「どうせまた気持ち悪い人造人間みたいなのだろ?」と作品見ずに破り捨てる


Zガンダムの制作中
助手の今川が、富野のいないときに勝手にコンテに手を加えて、それが富野監督にバレた、
「テメー何やってんだよ? 二度とオマエはガンダム製作に関われなくしてやるからな 憶えてろよ」

サンライズかバンダイの偉い人「次のガンダムは 誰が監督やったらいいですかね?」
富野「こういう内容は、相応しい人物を私は知ってる、彼が一番だ」

富野「というわけで新ガンダムやってよ」
今川「何言ってるんですか? 今はジャイアントロボの製作に忙しくて そんな暇ある訳無いじゃないですか?」

数日後
記者会見の席上
「不詳ながら 機動武闘伝Gmガンダムの監督に就任した今川泰宏です」
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:23:43 ID:???0
指パッチンって正確にはなんていう名前なんだろう?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:40:44 ID:???0
いちいち名前が必要なのか・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:51:44 ID:???0
今川がそんなもの考えているはずがない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:55:45 ID:???0
この作品以前からあるだろう、指パッチン。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:42:43 ID:???0
せめて、素晴らしい指パッチン
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:04:32 ID:???0
>>826
> Gmガンダム

えらく弱そうだなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:08:42 ID:???0
Gガンには関わらずGRに専心していたら・・・・?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:27:04 ID:???0
素晴らしき人が最終巻まで生きてたかもね!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:27:32 ID:FnYNypBf0
>>833
6巻と7巻の間が短くなった



オーデオコメンタリでの
6話と7話の間に エヴァが始まって終わってる って
さりげなく重い言葉だよな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:36:52 ID:???0
そもそもこの作品の企画が起こる切っ掛けとなったのは1985年頃だから、
終わるのに10年以上掛かったという事になるのか。しかも本作はOVA。
史上最大のOVAだな正に。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:58:54 ID:???O
>>756
久々に来たら…真性が沸いとる…

開いた口が塞がらなかった( ゚д゚)ポカーン

ナルトとワンピースはその…人気ありすぎて簡単には終われないから話しがどんどん膨らみ過ぎな…

参考になるわけねーw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:49:17 ID:???0
>>832
Gマイナー・・・
なんか悲しげなメロディが聞こえてくるよ
839知られざるネタバレ:2007/11/20(火) 04:01:54 ID:???0
GR-1にはガイアーの爆弾が積んである 
ガイアーの爆弾をGR-1の動力源にしたのは草間博士
ビッグファイアはマーズでもある
BF団の目的は地球の破壊である
GR計画とは ガイアーレザレクション計画の頭文字であり
GR-1からガイアーを復活させ マーズであるビッグファイアの直命令でガイアーを地球ごと爆発させようというのだ

孔明は宇宙人である
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:21:23 ID:???0
>>836
まあ、外伝まで入れると銀英伝の企画のほうが立ち上げから終了までは長いかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:15:53 ID:Gn4MAMMJ0
原作 田中よしき
監督 今川提督

で三国志アニメやれ


多分 会社が3つほどつぶれても足りない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:16:04 ID:???0
あと、水滸伝も。で、アニメ制作はマッドハウス。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:59:13 ID:???0
>>841
そんなものの前にGRを…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:34:24 ID:???0
足りんというか終わらんというか出ないというか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:18:09 ID:???0
だが、終わらせないと消化不良だ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:24:25 ID:???0
>>841
作画 冨樫義博
でお願いします
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:31:05 ID:???O
今川×冨樫だと今世紀中の完結は難しいな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:39:57 ID:???0
たった今見終わったんだけどバベルの篭城はまだかね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:03:40 ID:???0
君の選択が未来を決めるんだ

まずはサントラを大人買いから最近出た資料集までを手配
燃え上がった頭が少し冷めた頃には燃え尽きる日に手を出す気分になるだろう…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:37:20 ID:???0
燃え上がるのは頭ではない!心だ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:43:02 ID:???O
そして、家計だ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:43:15 ID:???0
Gガンダムのレイン役の人が
恋人の関智と結婚寸前のところでフラれてメンヘラになったって本当?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:59:32 ID:???0
メンヘラ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:32:23 ID:???0
秋田で売ってるアイスの名前だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:43:15 ID:???O
あぁ、ババヘラか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:23:49 ID:HvArJp1X0
グレンラガンって なんとなく今川作品みたいな雰囲気ありませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:30:04 ID:???0
しない。寧ろ「アベノバシ魔法商店街」に近い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:42:26 ID:???0
>>856
あのアニメは「こんな感じの熱血風アニメ」を作ってるだけ。
好みに合えば今川っぽく感じる人間もいるかもしれないけど、
俺はだめだった。すみずみまでわざとらしすぎる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:18:17 ID:???O
題名のない音楽会で人知れぬ涙が流れている
やはり名曲だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:31:47 ID:???0
そりゃ古典だもの
名曲でないものは既に時の選別を受けて忘れ去られてる

…で、元はちゃんとギャグ曲だって言ってた?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:07:06 ID:???0
youtubeでヤッターマンのOP探したらGRのMADあってワロタ
いつも思うけど職人の質が異常だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:28:04 ID:???0
>>861
ヤッターキングの奴かな?
あれは始まり方が秀逸。初めて見たときは死ぬほど笑ったよ.
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:51:43 ID:rNmXFRVU0
http://www.youtube.com/watch?v=OSwlZbsFRuE


さがしてしまっただろうが!!!!!!
確かにコレはいい!!始まり方は確かに神だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:26:54 ID:???O
さくらんぼヒィッツ〜真っ二つだも〜ん〜
('A`)俺病んでるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:18:10 ID:???0
テレポートされたら(岩に)挟まれ〜ちゃうよ〜♪
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:42:33 ID:???0
ニコニコでGRのMAD見てたら不覚にも泣いてしまった
漫画もいいがやっぱりアニメで続きを見たい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:52:52 ID:???0
笑うじゃなくて泣けるネタって何だろう?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:54:56 ID:???0
びんちょうたんかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:01:49 ID:???O
ジャイアントでお前らの好きな台詞ってなに?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:23:27 ID:???0
>>867
これ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm164351

YouTubeにもあった、画質音質はニコニコの方がいいみたいだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XWqniuE81T0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:23:31 ID:???O
ジャイアントて…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:50:02 ID:???0
>>870
確かにそれは燃える!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:13:27 ID:???0
>>869
言っただろう?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:31:56 ID:???0
>>869
そう、なんという、まさか、だが、ですが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:42:03 ID:???0
>>869

十傑集をなめるな!
876孔明:2007/12/01(土) 01:56:19 ID:???0
>869
違うか?違うか?違うかぁぁぁぁぁ!
なぁ、戴宗。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:41:55 ID:???0
>>869
敵は最強十傑集!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:51:09 ID:???0
>>869
これ何もかも人の心を流し動かす策士の技なり…グヘヘヘヘ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:16:30 ID:???0
>>876
その台詞をあげて、なぜ名前が孔明?

>>869
未練だぜ…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:51:44 ID:???O
>>869
行くぞロボ、ジャイアントロボー
あいつをやっつけるんだーいっけー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:49:33 ID:???0
>>869
1話BF団覆面男の「ジャイアント、ロボォーゥ!」
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:48:49 ID:???0
>>869
1話BF団覆面男の「そんなばかなぁあああああ!」
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:03:06 ID:???0
>>869
砕け、ジャイアントロボ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:02 ID:???0
「呉先生、また、泣いているのかね?」

「私は、嬉しいのです。」

ってとこが好きだ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:58:41 ID:???0
幸せは犠牲なしには得られないのか。
時代は不幸なしには越えられないのか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:59:44 ID:???0
否、否否否否否否否!

でアキレス様に飲み込まれるトコ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:05:25 ID:???0
誤先生からケースを受け取った銀鈴がグレタガルボから出撃する時の
「私はね…」の後が聞き取れなくなるところ

あれはきっとあの二人の間だけの秘密の言葉
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:06:58 ID:???0
「私は今でもお父さんが好きよ」だろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:10:57 ID:???0
英語版だと少し聴こえるんだよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:12:03 ID:???0
>>870
そのMAD一番好きかも
きちんと本編に沿って作ってるよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:48:38 ID:???0
兄さん、あかりが…
よかった…本当によかった…

だっけ うろ覚えだけど
なんちゅう最後じゃと思ったけど
これは泣いた
声優すげえとおもた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:09:10 ID:???O
流れぶつ切りですまんが、本編見た後鉄腕GinRei見ると頭が変になる

これはサイレントヒルのUFOエンドに匹敵するわ……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:12:24 ID:???0
>>869
3日考えてたけどどれも良すぎて選べネェ
そんな自分に腹がたつや、真っ二つとか…

>>892<UFOエンディング
初めてでアレ出てきたら泣くなwwwwwww
外伝は同人だと割り切っている
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:35:09 ID:???0
地球停止作戦のみで見てみると両陣営の損害は

・国際警察機構
タイソウ
ヨウシ
ヒィッツに真っ二つにされた人
ギンレイ

・BF団
オズマ
イワン
ビッグゴールド
ヒィッツ
アルベルト
血風連幾人
幻夜

と、有力な人員的にはBF団のほうが痛手だよなあ。
十傑集x2が特に。
梁山泊をスコスコにされたので、おあいこと言えばおあいこかもしれんけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:53:16 ID:RMZrlyRTO
灰になっても村雨さん死んでないか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:49:22 ID:???0
梁山泊は二つある上に、移動したのは訓練機関の方だからなあ
将来的には問題でも、当面ではなんとかなるかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:28:46 ID:???0
>>894
素晴らしきヒィッツカラルドに真っ二つにされたのは
打虎将・李忠(だこしょう・りちゅう)
だな。解珍・解宝の上司だったはず
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:55:31 ID:???O
>>878
たしかにずっと奴のグヘヘヘ笑いが気になってた
899フォーグラー博士:2007/12/05(水) 08:17:59 ID:8dLUAdmGO
そこで、年末ジャンボ宝くじですよ。


見える、私には見えるぞ。これこそが本当のジャイアントロボ。(≠小中GR,RED・GR)

続編、それは幻ではない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:25:37 ID:???0
>>869
なあ、戴宗・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:17:38 ID:???0
>>894
孔明的に地球静止作戦での騒動でGR計画の足がかりとするとともに
いちおう梁山泊も叩いておきたかったんじゃないかな
梁山泊強襲した三人は捨て駒覚悟で・・・と思ったが孔明は全部の十傑集を捨て駒扱いしてるよなー
GR計画のためなら全員皆殺しにしそうだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:18:21 ID:???0
>>894
孔明的に地球静止作戦での騒動でGR計画の足がかりとするとともに
いちおう梁山泊も叩いておきたかったんじゃないかな
梁山泊強襲した三人は捨て駒覚悟で・・・と思ったが孔明は全部の十傑集を捨て駒扱いしてるよなー
GR計画のためなら全員皆殺しにしそうだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:12:18 ID:???0
>>786
おまえの様な自分の頭で物事を考える事が出来ずに、周りに簡単に流されて、
何の非もない相手に理不尽な中傷を平気で浴びせられるどうしようもない気違いの人非人に生きる価値は無いよ。
今すぐ死んでくれ。

後、お前は、アニメや漫画の趣味が人間の価値を決めるんだ、
そして自分はその点優れているから当然人間としての価値も保証されるんだと思っているが、
そんなルールは無いし、お前に物を見る眼も無い。
その歳になってもそんな考えにしがみついている時点でいかにお前が無知で無能で腐った人格をしているかの証明だし、もはや救いようが無い。
とっとと高い所から飛び降りて腐った脳味噌と眼ん玉ぶちまけてくれ。

まあ、こんな事言っても、またいつもの様に世間の多数派を見下して2ちゃんに多数派にしっぽを振り、
この作品を貶していれば大丈夫…この作品を誉めていれば大丈夫…俺は世間様より偉い…2ちゃんの多数派に何も考えずに従っていれば大丈夫…
等と心の中で唱え、
たまにそれが否定されそうになるといい年してみっともなく喚き出す日々が続くんだろうけどな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:06:22 ID:???0
あっちに張ってあったんでこっちにも転載
ttp://imepita.jp/20071206/774490
マジなら弓教授がMAD化するのかはたまた誤先生化するのか・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:27:11 ID:???0
>>904
おおお。しかし選択肢がMAD敷島or誤先生しか
思い浮ばないのが今川らしいなホントに。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:49:51 ID:???O
MAD分は十蔵博士で充分な気が…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:49:08 ID:DgKRueOl0
真ゲッターのときみたいに途中でクビにならないといいけど

http://jp.youtube.com/watch?v=qNSKF-ABCwk
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:20:37 ID:???0
鉄人の PX団の団長でラオウネタやってくれないかな〜
http://jp.youtube.com/watch?v=aDwnUgZJZ38
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:12:06 ID:???0
孔明→アメリカ大統領
黄信→ロシアの政治顧問
幻夜→ネオナチの巨頭
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:43:30 ID:ZtvbMt+/0
あげ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:43:18 ID:???0
今川さんって今なにしてるのかと思ったら、
破天荒遊戯?ってアニメで
シリーズ構成・脚本やるらしいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:51:55 ID:???0
俺も今、企業ブースパンフ裏の広告見て知ったw
ゼロサムのはランドリしか読んでないな…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:40:22 ID:???0
来月でGR終了から丸10年だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:53:17 ID:???0
 
ちょっとジャイアントロボのモノマネしてみた 見て
http://jp.youtube.com/watch?v=ZxfM4UuCgW4&feature=related
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:11:26 ID:???0
仕事が途切れてない事が分かってどうこうってのが
生存確認みたいで寂しいな

…また実のところは実質監督なんてことになってんのかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:12:17 ID:???0
どう考えても今川劇場開演秒読みって感じですわ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:24:38 ID:???0
今川ってもう古い遺物的な存在になり掛けてる・・・?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:41:00 ID:???O
>>917
その前に今川が時代を先駆けたことがあったのだらうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:37:07 ID:???0
スマソ、誰か誤先生と敷島博士がコンビ組んだAA持ってないですか?
どこ探し回っても無かったんで・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:47:48 ID:Htbyzdzu0
>>918
機動武闘伝Gガンダムと新世紀エヴァンゲリオンの頃の
少し前のジャイアントロボは
確かに時代の最先端だった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:54:08 ID:???0
味ッ子のトンでも表現は料理漫画、アニメのオーバー表現の流れを作ったんじゃなかろうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:54:32 ID:???O
>>920
・約10年前
見える!見えるぞ!今川が時代を切り開く姿が…

・現在
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:49:09 ID:???0
流れは熱血からオサレになっちゃったからね
それに監督の納期とか金かけすぎとかもマイナスだからね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:59:16 ID:???O
今やってる日テレの超能力番組でGRの音楽色々流れてるなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:00:44 ID:???0
>>923
その熱血すらもオシャレというか、
ファッションの一部扱いされ始めてる現状だしね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:11:23 ID:???0
グレ(ryのことかー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:00:08 ID:???0
その通りだー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:22:14 ID:???0
後、熱すぎる、くどすぎる、焦らしすぎる、おっさん過ぎる等があるかな
今は媚びたパンチラするロリ系でレズの女の子が出てればいいんだよー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:03:11 ID:???0
今川自身も変わったしな。
昔はまじめにかっこいい描写のつもりで作ったのに
なぜか可笑しなものになってしまう。そこが良かったんだが
今のチャンピオンレッドの連載を読むと、狙ってやってる感が
透けて見えるようになったからなあ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:01:03 ID:???0
本日は孔明の78歳の誕生日。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:14:39 ID:???0
クリスマスにお誕生日!
孔明とクリスマス・・・
中村さんももう少しで80か・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:18:49 ID:???0
千秋実の息子もイヴが誕生日だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:35:56 ID:BSoMxBgz0
                                ____
                               /=== _ ==ヽ
                               /==== / _,,,_ `_,T
       ジャキ〜ン!              /== r=v <Lil> fi}
                           /====| fj  | /l_V  <ま”っ!
                            { ̄ ̄フ⌒l  | ‐==|
‐‐:、__          _._._._       __、__.rュ__ (ニニ>、 ̄ ̄ `Y┴‐、
‐‐:、__ Y  ̄ Y´ ̄ ̄`l| |l |l.T―――} |.| ||  | (ニニ>、}.    |   | ̄ ̄ ヽ‐ 、
     |    |      l| |l |l |      |. |.| |ト、.」 ├―<_| __ ノ   .ノ    | | |
     |    |___l| |l |l |___|. / |/       ̄l ̄:::::::::::::7―<      ノ | |
―― ´ ̄ ̄      ^´^´^      |∧/        ',:::::::::::::::/   |  ̄` <__ノノ
                      |          ',::::::::::/     ∧\\/
                      |         ',:::::/    /l__|__/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:44:04 ID:???0
>>129
銀鈴の私はね、の後。
あれを大作が聞いてたら展開変わってただろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:43:02 ID:ZUqRlTR10
しかし、あの時、鉄牛が暴走しなければ
上海作戦は大失敗に終わっていた

けど太宗が衝撃様をぬっ殺していたかもしれないね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:35:19 ID:???0
孔明そこまで読んでいたなんてすごすぎだろw
幻夜が大怪球をテレポートさせるとこも筋書き通りなんだろうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:05:19 ID:???0
色んな想定してたけど梁山泊共々自爆してくれたら嬉しいなぐらいじゃね
というかアルベルトが現れたのが計算外だったようだし
本当は大怪球がパージして梁山泊、GR、大作あぼーん
幻夜絶望の内にその場で自爆して梁山泊の影も形も無くなる程あぼーん
        HAPPY END
ってしたかったんじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:13:32 ID:???O
>>937
流石にジャイアントロボ壊しちゃ意味分からんだろ…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:24:30 ID:???0
>>938
捕大作と命令は出しときながらもGRと大作はマジに殺しにかかってないか?
アルベルトが助けに来なかったら確実に死んでただろうし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:14:45 ID:KUlMgowc0
いや大作は生きてさえいればいいんだから
手足の一本や二本は許容範囲じゃね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:50:26 ID:???O
聞けい!ゆく年必衰命の鐘の響きあり
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:07:53 ID:???0
否!否!否!否ー!!
943 【凶】 【1194円】 :2008/01/01(火) 12:14:55 ID:???O
大作くんにお年玉をあげよう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:25:01 ID:???0
>>943
バンテスおじさんか?

オイルダラーなんだからもっとやれよw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:13:58 ID:???O
あの時代だと石油製品目当てで石油掘ってたのかね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:33:26 ID:zo6TZPvP0
そだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:28:37 ID:???0
>>929
今は職人に徹してるイメージがあるな
とりあえず数こなしてるというか

REDのは絵の人の方の個性も入っちゃってるし
なんとも言えんなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:52:07 ID:kZSZ6J710
読者(視聴者)のために作品を作るのだ

は 今川の心の師匠
横山光輝先生の信念だからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:00:56 ID:BNgosgLLO
何故銀鈴が幻夜のもとに梅サワーをもっていったのかが分からん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:09:18 ID:???O
昨日ようつべで偶然ジャイアントロボの動画を見て一目惚れ
今度ビデオ借りに行こうと思うんだけど
作品中に注目しておく点を教えてくれないか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:21:15 ID:???0
おっさん達の変態特殊能力と、
OVAならではの変態作画と、
ストーリーなんかどうでもよくなる変態展開。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:24:21 ID:???0
もちろんネタばれいっさい無しで見た方が断然良いよ
後声優の豪華さと敵の超絶格好良さとゲヘゲヘの意外さ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:41:39 ID:???O
>>951-952
ありがとう 参考にする
Wikiをチラっと見たんだがヒロイン死ぬみたいだな・・・
最凶のネタバレだ・・見るんじゃなかった・・・

もう おっさんに燃えるしかないな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:29:09 ID:???O
>>953
真のヒロインは敵キャラ味方キャラのおっさんだから無問題
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:45:14 ID:???0
>>9954
真のヒロインたる
戴宗やアルベルトは死んでるから
>>953のいうことも、強ち間違いではない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:53:55 ID:???0
楊志ファンの私に喧嘩を売っているのか。



だからといってお情けの名誉男性なんぞいらないが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:34:52 ID:???0
>>956
楊志はヒーローだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:21:46 ID:???0
新年早々「鉄人スレ」が落ちたな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:46:20 ID:5cRsy+lT0
【白昼の残月は】鉄人28号スレ40号【アニメ映画板へ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195048934/l50

劇場版鉄人28号 〜白昼の残月〜2館目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1181380095/l50
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:20:26 ID:???O
横山先生にテンポが悪いと言われたが
破天荒遊戯はメチャクチャテンポが速かった
今、ジャイアントロボの脚本を書けば
横山作品のテンポの良さを再現出来るかも
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:56:12 ID:WJC+yQ9P0
事務的に流れ作業で 今期の深夜アニメ初回の数々を見てたら

破天荒遊戯の シナリオ構成と脚本が今川でワロタw
内容見たら 見た目は少女漫画とかなのに 内容が今川アニメで腹抱えてワロタw

その直後に
君が主で執事が俺で を見たら
東方師匠ネタやって 執事の師匠役が普通にアルベルト(スリルサスペンス)で吹き出したw
(ちなみにジャイアンキャラのロボットの声がたてかべ和也さん というダブルパンチで
深夜に笑い死にそうになったw)

破天荒遊戯
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1199271200/l50
君が主で執事が俺で お仕えして4日目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1199603704/l50
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:48:06 ID:???0
あの「大佐」はどう見てもアルベルトを意識して創られたとしか思えんな。
たてかべ和也のロボットの方は不明だが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:19:36 ID:???0
オマージュは多いのにメジャーになれないふしぎ
良くも悪くも個性が強過ぎるのかねえ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:47:47 ID:F9WFWc6u0
主と執事のほう
そのうち 若本兄貴が出てきてもおかしくない雰囲気だったなw

今川のアニメだったら初回から出てたかもしれんがw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:42:02 ID:???0
>>950
とにかく理屈で見るな、本能で見ろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:51:12 ID:???0
今川はアニメ界の岡本喜八だな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:44:58 ID:???0
今月でOVA終了から丸10年が経った。
もう続編は諦めて然るべきだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:34:10 ID:+q6frNT/0
続編諦めたら
チャンピオンREDで連載なんてしない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:46:09 ID:???0
逆に続編諦めたから心機一転燃え尽きるをやってるんじゃないか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:59:26 ID:???0
一清の息子は酔拳使いだった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:20:10 ID:???0
ヒィッツ「手伝ってやろうか?但し、俺は酔っているがな。ひぃっく!」

指パッチンのポーズと酔拳のそれが似ていたもので。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:43:27 ID:rt4CH7YK0
チャンピオンRED枠で
ブルードロップとキミキスのアニメやってた

こりゃ近い内にジャイアントロボアニメ化もあるな
(シグルイのほうが先だろうけど)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:54:20 ID:???O
シグルイは既にアニメやったじゃないか
今年はラインバレルをやるじゃないか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:22:32 ID:axyBRj9L0
チャーリーチョコレート工場
クリストファーリー様の声が中条長官じゃないんだよ と思ったら
ナレーターが孔明でワロタw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:23:13 ID:axyBRj9L0
誰か次スレお願い
980越えると スレが自動消滅するから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:07:49 ID:???0
戴宗「どうしたんだ大作、こんなにペラペラになっちまって!?」
大作「ウォンカのチョコレート工場行ったらこうなってしまいました・・・。」
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:54 ID:???O
>>950 で意見を仰いだ者だが 先ほど全巻見終わった
クライマックスの盛り上がりは異常だな、あと出てくる大人全員かっこいいよ
エマニエル兄さんのヘタレっぷりすらかっこいいよ
「今さらそれはないじゃないですか父さん!何故一言でいい!ちゃんと言い残し(ry」
↑この台詞で悲しい場面の筈なのに吹いてしまったよ

にしてもOVA終了から10年ですかい?続編を匂わすラストだったから
当時からのファンにはえらく長い拷問だな、もう諦めの境地?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:14:40 ID:???0
>>977
おお!見終わったのか
あのラストは初めて見たとき笑いと涙が一緒に襲ってきてやばかったw

続編は漫画で今やってるけどパラレル入ってるから受け入れられない人も多いよ
九大天王が悪になってるし長官がおふざけキャラになってるし
個人的にはOVAの内容をかなぐり捨ててみれば面白いと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:12:00 ID:???0
>>977
おつ!
続編見たいよね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:47:37 ID:uDCATdP10
誰かが次スレ立ててくれた

ジャイアントロボ EP38
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1200113161/l50
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:49:21 ID:uDCATdP10
>>977
むしろ数年前のほうが 諦めムードが凄かった

今川版鉄人28号があって
スクライドの作者と共同でチャンピオンREDで
ジャイアントロボの漫画の連載が始まって
昔よりは希望の光が多くなった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:19:40 ID:???0
残月、何時DVD化されるんだろう?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:00:23 ID:aSnj86G50
ああ、また心が寒くなる話題を・・・。


完成してるのに公開出来ない! と騒いでた頃は、
公開さえされれば、すぐにDVDが発売される。
そう思ってた時期が、スレ住人にもありました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:17:14 ID:???0
全編制作するんなら普通の地上波アニメなのかOVAなのかどっちかなぁ
妄想は無料だから良いねぇフヒヒ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:41:23 ID:aSnj86G50
地上波で1クールやって
続きはOVAで

の商法
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:59:21 ID:???O
ジャイアントロボと鉄人とガイアーの揃い踏みが見たい…
987名無しさん@お腹いっぱい。
地上波は朝か深夜かゴールデンか。