【左ケツ!】トランスフォーマー21体目【左ケツ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
437名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:37:22 ID:xKJnAtgP
>>427
バンブルビーが捕縛されるシーン、サムがヤメローって走りよろうとして
阻まれて揉み合いなるのを見て、バンブルビーよりオプティマスより
観ている自分が一番嬉しかった。そうでなきゃな。
438名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:41:09 ID:p5HJNxKK
最後にメガトロンが海底深く封印されたってことは
まだ復活してしまう可能性がある=死んではいないって事だろうけど、
今のうちに胴体両断しとけば(ジャズのように)完全に殺せるんでないの?
正義の味方がやるには残虐すぎかしら。
で、次作でメガ様(ガルバトロンとして?)復活の際は
・地殻変動で海底隆起
・ディセップの新兵士が海底潜って回収
どちらかってところか。
439名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:55:46 ID:jFRmg/wz
>>422
メガトロンのラブストーリーも観たいw
440名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:02:18 ID:Y/3pwRDs
>>435
原作(でいいのか、初代アニメ版)では地球におっこちたアーク号を
基地に改造してみんなで住んでるんだけどね。
あとサムに当たるスパイクの父ちゃんが腕のいい機械技師かなんかで
街に「スパークプラグのガレージ」とかいう修理工場経営していて
どうもそこに居候してるらしい連中もいるっぽい。
映画版のサムパパはお仕事なんだっけ。
>>436
>>437
狂おしく同意。ああいう「メガトロンが見くびる弱い者」にすぱーんと足下掬われる展開が結構多い。
やはりアニメ版だが、窓ふきスプレー(?)1本でヤツを昏倒させた少年がいたりして。
バンブルビーとサム同様に、TFの一人と種族を越えた友情で結ばれるもと不良のナイスガイ。
441名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:05:23 ID:klhymCqh
>>440
>映画版のサムパパ
庭師
442名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:10:38 ID:QvSWlC8c
なぁ・・・ふとおもったんだが、俺の愛車 トヨタ「ラウム」 勝手にクーラーが止まったり
アイドリングが不安定だったり、 ブレーキが時々聞かなくなるんだが  これってトランスフォーマーだったりするんじゃないのか?

ただの「妖車」だとおもってたら こんなサプライズがあったとは
443名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:21:55 ID:gOYNRfCW
しかしミカエラはさすが前科者だけあって
エンジンの直結とかは手慣れたもんやな。
444名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:23:28 ID:Y/3pwRDs
>>441
ありがと。とすると他のメンバーが居候するのはスペース的にちょっときついか。

>>442
>ブレーキが時々聞かなくなるんだが
ちょw

…そいつひょっとしてTFはTFでもスタントロンだったりしませんか。
445名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:26:39 ID:QsEX+OOH
原作未見でビーストウォーズ厨なんだけどおもしろかった
アイアンハイドはめっちゃ敵役っ歩買ったけど、
スローシーンは鳥肌立つくらいかっこよかったわ
446名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:29:45 ID:s27US9Gt
>>442
人様に迷惑かける前に廃車にするんだぞ!
447名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:31:19 ID:klhymCqh
>>444
ちょwそれギャグw
448名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:31:24 ID:QvSWlC8c
ここまで巨大な物体が違和感なく見れるCGってすごいとおもった。
オサーンの俺と違って最近の子供はこういう夢のある映画を見て育つならうらやましいな〜って感じた。
むかしの実写は あきらかに合成バレバレの特撮が主流だったが この映画をみたら 実際にいる・・って勘違いする子供が多そうw
449名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:31:34 ID:aHnyn+B8
これから池袋にて吹き替え版を観るぜい。トータル4回目。
一人で観に来てる女の人がいる!
このスレに書き込んでる女の人だったりしてw
450名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:44:41 ID:/kDrpzCe
アイアンハイド「親ってメンドーだな、焼いちまうか?一瞬だから痛みもねーし」
とか言ってて、思考パターンはもろディセプティコン?!

人徳あふれる総司令官様がいらっしゃらなかったら、どうなることやら・・・(棒読み)
451名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:48:12 ID:L/HKo2Hr
>>450
バンブルビーの代わりに彼がボディガードで来てたら
作品全体のカラーが大幅に変わってただろうな。

BGMもデスメタとかばっかりな悪寒。
「レッツ反抗!!」って感じで。
452名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:50:15 ID:2RKoEb5a
>>413
一番上の動画の0:14頃の映っている
ジャズとアイアンハイドの間に
走ってる車はなんですか?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=P8W7V6AnrYY
453名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:52:22 ID:/kDrpzCe
>>451
さりげなくムード音楽を流すバンブルビーと違って、サムに「ミカエラを押し倒せ―ッ」
とか過激なアドバイス&映画はPG−25指定に・・・
454名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:53:19 ID:Y/3pwRDs
>>450
あの人はサイバトロンとしては珍しく、やや戦闘狂のケがあります。
やはり原作からの影響かと。
確か司令官の制止を振り切って敵を追撃して返り討ちになった話があったはず。
455名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:53:52 ID:pzdTXefj
レノックス一家の車として生きるアイアンハイド
一家とふれあううちに人間的愛情が芽生え生死感を学んだりして過ごしていたが
ある日ディセプティコンに襲われ一家の娘がぐったりしてしまい
それを見た彼は狂乱のうちに暴走…

というアイアンジャイアントな話になるのかな?2は
456名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:54:39 ID:Bfed4bqY
公式HPとかだとメガ様が落ちたところって南極だけど
映画の字幕では北極だったんだよな、どっちなんだろ?

あと何千年も前に落ちたにしては浅いところにいらしたってことは
何度か表に出ようとトライしてたのかな、メガ様
457名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:57:48 ID:KLWaFa85
日本版の設定に準拠した吹き替え版をもう一つ作ったら、さらに儲けられると思うのだが?
458名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 08:58:08 ID:Y/3pwRDs
>>455
次回作は数年後の幼いレノックス娘(仮称エンジェルちゃん)と
でかくて無骨なアイアンハイドのはーとふるな交流を描きつつの展開になるのか。

烈しく見てみたい。
459名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:00:15 ID:1XsTV9Wd
アイアンハイドは玩具設定だとえらくかっこいいんだぜ
体ボロボロなのに気合で戦ってる老兵って感じ。

玩具と映画じゃ性格付け違うのかもしれんけど
460名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:01:47 ID:T6FTTqWZ
>>455
その話燃えるw
アイアンハイドは見た目怖いけど善玉なのが良いね。
461名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:04:04 ID:SGIHeFQ9
>>459
アニメだと、ホイルジャックに向かって「おじさんは引っ込んでてくださいよ、
戦いは若者のものさ!」とか言った事があるね。
原語でどうだったか知らないけど、この台詞と速水声のせいで、ずっと若い
戦士なんだと思ってた…。
462名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:05:31 ID:L/HKo2Hr
>>456
「極地」ってことで特に北とも南とも決めてなかったのかもしれんな。

メガ様についてはあれ、流氷の中じゃないか?
463名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:06:27 ID:82IQmp1z
おもちゃの存在は知ってるけど、アニメは、車がロボットになるというところで幼稚に思えて
見たことがなかった人間です。
これが初トランスフォーマーでしたが、すごくおもしろかった。

バンブルビーがいじらしくてよかった。
彼女に「ボロ車」と言われて2人をおろして、逆車線を片足装甲していって
最新車になって帰ってくるところがあるけど、すれ違った車をスキャンしてたの?

あと、彼女の設定がユニークだと思った。(アーパー女と思ったら、修理できるほど車に詳しくて
前科もち)
サムが次作にも出るんだったら一緒に出て欲しいな。
464名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:09:48 ID:QvSWlC8c
トランスフォーマーに対して有効な兵器としてでてた 英語四文字って
戦車の操行を貫通する、高熱で溶かす・・・って言ってたから 「劣化ウラン弾」のこと?
465名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:13:57 ID:SGIHeFQ9
>>464
APDS弾だね。ミリタリー関係は詳しくないので、説明はウィキペに丸投げ〜。
http://ja.wikipedia.org/wiki/APDS
466名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:14:02 ID:T6FTTqWZ
>>463
>すれ違った車をスキャン
世界で4台のレアな車があのタイミングであこを走っているのは見事w

原作TF苦手だった。理由がビークルモードのまましゃべるのが変に感じた事。
映画版はみんなビークルモードでは話してないよね。違和感の少なさに後で気付いた。
467名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:14:25 ID:8gChRYrH
http://www.uploda.org/uporg971270.jpg
スタスクってやっぱデカいんだな。
まあ軍用機だし当たり前か。 
468名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:15:28 ID:2RrkdrdT
ラスト、バンブルビーが「サムの所へ残りたい」って言ってたけど
「え?それミケイラでしょ?」って思った。
戦闘中のミケイラの男前っぷりには男も女もメロメロになると思う。
469名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:17:44 ID:Bfed4bqY
この間この映画の関連で
TAKARAでトランスフォーマーの企画した人がTVにでてたけど
どうせなら映画にカメオ出演してほしかったなスタン・リーみたいに
470名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:17:55 ID:Zjidxa8W
サムはバンブルの恋敵w
471名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:18:04 ID:2RrkdrdT
メガ様、よりにもよって全てを凍らす極地にピンポイントで落ちるとはマヌケだよねー
472名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:18:35 ID:Q3DsYxpn
懸賞でもらったやつタダ券かと思ったら
割引券だったorz
あんま小遣いないんだけどなあ……
今年の夏はTF貧乏だよトホホ
473名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:19:33 ID:T6FTTqWZ
>>468
後日サムとミケイラが別れたらどうなるんだと思った
しれっとミケイラに着いていくバンブルw
474名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:21:34 ID:2RrkdrdT
>>473
それ普通にありそうw
475名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:23:25 ID:LMXHVzX8
昔のアニメ映画Transformers: The Movieだと、コンボイはメガトロンと対決して死んでしまうのだが、
その対決直前のコンボイの台詞が “One shall stand, one shall fall” だった。

今回の映画見て全身鳥肌たった。あの時と、同じ台詞だ…!!


…今回は死亡フラグじゃなくて良かったね、総司令官( ´ー`)
476名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:23:45 ID:xKJnAtgP
バンブルビー発見。可愛いなー。
ttp://www.vipper.org/vip592174.jpg
477名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:25:47 ID:82IQmp1z
>>466
ありがと。すれ違ってた車がキモだったんですねー。車知らなくて残念。

>サムとミカエラとバンブルのトライアングル
バンブルはミカエラに体の中見られちゃってますしねー。
嫌だったらボンネット閉じて見せないと思うし、あの時点でサムと同じように
メロメロだったんだろうな。
478名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:28:25 ID:GiDnfZak
>>471
磁極に引き寄せられたんじゃないかな?
479名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:30:09 ID:T6FTTqWZ
>>475
原作の何か重要な台詞なんだろうなとは思っていたけど、そんなシーンの台詞だったのか…
2chスレ見てて良かった。thx
480名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:30:22 ID:/kDrpzCe
>>476
何ゲにカメラ目線のバンブルビーw
ぬこのまったり具合もいいねー
481名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:30:56 ID:h6g/gcE8
>>457
確実に儲かると思うよ。この前、パラマウントにBlu-ray版を出すときに検討して欲しいと要望を出したよ。
482名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:32:36 ID:2RrkdrdT
>>476
ちょww
こいつらセットでくれなさい


>>477
だねー。
サムよりミケイラといるほうがバンブルビーとしても利点多いような気が。
ミケイラ車に詳しいし、痒いところに手が届くフォローしてくれそう。
美人でセクシーなミケイラにボンネット開けられて中をいじられて
若いバンブルビーはハアハア(*´д`*) となったりしないのかなと思ったけど
ヤツラはセクースで繁殖するわけじゃないからそういうの(恋愛感情)ってないのかな。
483名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:33:11 ID:L/HKo2Hr
>>467
あれ?でもやっぱこのサイズ比であの変形だと
ロボット形態時の容積的には
オプティマスとスタスクってそう変わらんサイズになりそうだな。

「スタスクのほうが明らかに巨大だろ」って
どっかで言われた気がするんだが。
484名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:34:15 ID:zZgbX6II
原田真人監督、大絶賛!
「未成熟な日本の映画ファンからは不評を買っているようだが、これこそ本物のSF冒険活劇なのである。」
http://www.haradafilms.com/diary/harada_diary.cgi
http://www.haradafilms.com/
↑8/16の日記後半部分にて
485名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 09:35:15 ID:82IQmp1z
すみません、ガイシュツだろうけど、他にもおもしろかったところ書かせて。

隠れてるつもりで隠れてそうにないサイバトロンの皆さんもおもしろかった。
夜のサムの家で「メガネメガネ」とサムに探させてる間のドタバタとか
(ロボットモードで1階の空間にもぐりこんでた奴は壊さなくてエライ)
セクター7秘密基地へもぐりこむ前、丸ドーム屋根?にとりついて会議してる
ところとか(ここはいくらなんでも誰かに見つかりそうな気がしてハラハラしたんだけど…)
486名無シネマ@上映中
>>457
じゃあラストのバンブルビーの台詞も「コンボイ総司令官、発言しても良いかい?
オイラ、サムの所に残りたいんだ・・・」になるわけですね