爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・MAX、ゲームの話題は専スレで
・不快な書き込みは慎む(腐女子、厨丸出し発言などスルー)

原作スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー その2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172427053/

MAXスレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX専用 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1170173167/

ゲームスレ
【GB】爆走兄弟レッツゴー総合【SFC】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142057557/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:35:57 ID:???0
過去スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP29】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180018717/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP28】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1178613309/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP27】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1176730010/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP26】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1172603050/
無印&WG爆走兄弟レッツ&ゴー!!P【LAP24】(←実質25スレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1167920698/
【ミニ四駆】爆走兄弟レッツ&ゴー!!【LAP1】(←実質24スレ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161729862/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP23】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1162735117/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP22】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1161272041/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合【LAP21】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1159874108/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP20】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1159044353/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP19】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1158221862/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP18】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156832044/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP17】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155302096/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:44:58 ID:???0
関連スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOXプロジェクト始動
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1158968263/

爆走兄弟レッツ&ゴー!!のココが嫌だ!!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1097937254/

爆走兄弟レッツゴー!!の曲ってどうよ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1081132771/

爆走兄弟レッツ&ゴーでカッコイイキャラクターは?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1166475264/
41:2007/06/08(金) 19:47:31 ID:???0
あ、スマン3つ目のテンプレあったの気付かなかった。
>>3サンクス
5We Are The Victorys:2007/06/08(金) 20:15:54 ID:???0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:05:46 ID:???O
>>1乙でゲス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:22:06 ID:???0
>>4
あんたこそおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:36:12 ID:???O
>>1佐上の乙ちゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:42:53 ID:???0
>>8
タモツ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:34:19 ID:???0
星馬改造がセイバーを改造
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:10:15 ID:kCCX04hS0
>>5 是非無印初代サントラZIPで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:50:07 ID:???O
the VICTORYSのうた。携帯しかなくて聞けない。。
We are the VICTORYSなんでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:00:39 ID:???0
チラシの裏になるかもしれんが
最強の5人(+補欠)を選抜したら誰になるだろうか

カルロ ミハエル ブレットは手堅いと思うが・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:45:17 ID:???0
あとは ゾーラ と ハマーD できまりだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:46:44 ID:???0
ハマーD ゾーラ ゲン ルキノ 豪 のチームが最強
16Grow up Potential〜夢に向かって〜:2007/06/09(土) 19:05:25 ID:???0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:24:15 ID:???0
>>15
偏差値低そうな悪そうなチームだなwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:40:27 ID:???0
Dは壊れるとゲンみたいなファイターになると予想
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:41:00 ID:???0
>>17
× 偏差値低そうな悪そうなチームだなwwww

○ 偏差値低そうなチームだなwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:49:38 ID:???0
    ,. -−‐- 、、      ,-.、
   ,;<ii::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /:  ,゛~`^ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ィiy: ゛ミiii;;;;;;;;:::::::::::::::`、|::i:::::......`、  ,゛‐.、    | 管理人から通達だ。
 il||i::    ̄~゛:;:::::::::::::::V::|::::::::::::/  |   i.、< よく読みたまえいい子だから!!
 《iii:: .,,_ r''"^`i._`i,-‐-.、y:::::::::::l:::::;, |  ,  ヽ |
  ゛t´ ゛}^"‐-‐' (...:(::l,:::):::::::;/:::::::/:  /  ,i  \_______________
   i~~´i|、.     `;:--‐'i:;;;:/:::::,/::::::/  イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `、:. 、,_-=・    / |   ゛ー´`‐-^ヽ,,./ ノii;,.
    `、:. ゛     /.` |    еее 告 еее
     ヽ、,,,...-‐='-‐‐|
    /ヽ., ,l'_,,.,-‐=.|  爆走兄弟レッツ&ゴー!!スレが不当にも何者かによって削除されてしまった。
  , ,-‐'"/^ヽ,=‐‐/|
 ィ   /  ヽ::./:::: |  しかし管理人が来たからには安心したまえ
            │ 君たちはこしたてつひろ先生の世界へ行く事が出来るのだ!!
            │   元に戻してくれた人には褒美として土屋博士からのニューマシンを進呈しよう。
            │    皆の者、私の愛を受け取りたまえ!!


21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:06:22 ID:???0
ハマーD最強だろ。豪とか踏み潰されて終了。
ハマーDはブロッケンGと相性よさそう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:08:45 ID:???0
最終レースでリタイアかましたヘボJより黒沢を入れるべきだろ。
Jは補欠。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:33:45 ID:???0
>>21-22
脇役厨乙
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:38:27 ID:???O
>>22
黒沢もリタイアだっただろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:02:14 ID:???0
>>24
Jと違って豪快な散りざまだったろうが。藤吉を何度救ったか


しかしセイ6ズはともかくJはどうやって粉々のマシン直したんだろう。
量産型があるとは考えられんし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:23:09 ID:???0
セイバー貰ったのにチョイ役にしたこしたの罪だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:38:39 ID:???0
連レスも特定キャラ罵倒もそこまでにしてもらおうか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:51:54 ID:???0
>>15
頭に血が上りやすい連中だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:05:12 ID:iB9jQiVrO
>>25
つVプロジェクトマシン
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:13:32 ID:???0
いつもなんで上げるんだ君は
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:29:40 ID:???0
当時からブロッケンGのシャーシ裏に映るゲンの顔に爆笑してたな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:39:21 ID:???O
レンジャーズのフォーメーションスラッシュ、デルタ、ブラボー

・・・ネーミングセンスが無いな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:41:43 ID:???0
Jのサポート精神あってのビクトリーズだろ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:48:50 ID:???0
俺のブロッケン・・・WGPに出て欲しかったぜ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:58:34 ID:???0
>>13
あとの2人は列とツヴァイフリューゲル要員としてアイゼンの誰かってとこか?
ミハエルに勝ったのは高評価材料になる。
ロシアのリーダーも捨てがたいがチームワーク型のチームじゃないと生きなさそうなタイプだしな…

補欠はレーサーとしてよりサポート力を重視して
あえてJかハマーをチョイスしたいw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:39:40 ID:???0
心優しいJ君...
懐かしいなあ...
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:53:19 ID:???0
JのBGM作ってほしかったな、神曲ばかりだからなおさら
落ち着いた曲は烈兄貴くらいしかないし
イルカと海で戯れているような爽やかな曲がいいな
ハマーはまんまU Can't Touch Thisでいいよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:04:10 ID:???0
藤吉の曲は壮大すぎる

ってか曲もかなり役を買ってるよな。
つのごうじって人だっけ?センスありすぎ。
まじ才能の塊だわこの人。
まあ、レッツゴーの曲の板もあることだしそっちでした方が良かった気もするが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:41:41 ID:???0
前スレの1000をとったのは黒沢太君だーッ!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:45:36 ID:???0
そういえばJのBGMってないな。
戒厳令たちのもあるのに。レイの曲が頭から離れない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:08:07 ID:???0
>>37
自分で作っちまえよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:43:16 ID:???O
J-POPでL&Gっぽい曲集めたリストみたことあるけどほとんどavex系だったなぁ〜。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:35:59 ID:???0
大神は土屋以上のマシン作れるのに、レーサー含めバトルにこだわりすぎているから負けるんだよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:01:23 ID:???O
昔録画したレッツ&ゴーを見ようとしたらビデオが壊れてて見れない…










ぎゃああああああ
(‘(● ●)’)
…死にそうだ
(´(● ●)`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:04:55 ID:???0
>>44
し、死ぬなよ。
DVD出るし...な?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:03:47 ID:???0
パソコンで見てるから
家電屋なんて5年くらい見てないがまだビデオなんて
前世紀の遺物うってるのかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:11:37 ID:???0
日本語でおkです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:26:53 ID:???0
レイって結局女なの?94話であたしといっていたのだが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:31:36 ID:???0
いやレイはふたなり。俺が言うんだから間違いない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:54:06 ID:???0
めざましテレビで時々流れるレッツ&ゴーの曲を聴くとついニヤリとしてしまう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:06:28 ID:???0
きっとレイの実家は代々続く舞台の家元で幼い頃から女形として育てられてきたんだよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:11:16 ID:???0
レイ⇒レズ+ゲイ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:46:24 ID:???O
最初のサバンナソルジャーズ戦でファイターが言った最初の一言

「さぁー、超萌え萌えの世界グランプリ!」

マジです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:52:12 ID:???0
>>53
燃え だろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:34:11 ID:???O
50話を超久しぶりにニコ動で見た
もうすぐ20代後半だと言うのにガチで泣いてしまった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:35:21 ID:???0
泣いたのかwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:39:19 ID:???0
レツゴのBGMはホント神だけど、それ以上にマシンの「シャー」って効果音が一番だよな。燃える
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:46:27 ID:???O
>>57
バックブレーダーとかだけ音が違うよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:33:36 ID:???O
>>57
禿同
あとボディをシャーシに載せるときの「カチャッ」ってのも好き
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:34:13 ID:???0
>>57
初代ガンダムのビームサーベルみたいなもんか。

そういや85話って何気にガンダムパロってるような
ガンダム関連のスタッフでもいたのかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:53:01 ID:???0
〜禿同⇒〜は外道
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:42:31 ID:???0
最近やっと、HDD付きのDVDレコーダー買ったんで、レツゴのビデオをDVDに
ダビングしようと思ったら…画像が乱れてる奴が何本か有った…('A`)

嗚呼…早くDVDの高画質で観たいなあ…CSで再放送とか無いのか…
63傷つくこともできない:2007/06/10(日) 19:59:50 ID:???0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:08:14 ID:???0
レツゴーの映画ってホントいいね!!
泣けてくる...
見たあと、しばらくボーーーーーッと...
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:11:26 ID:???O
そうか?映画は個人的には残念な感じだった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:51:37 ID:???0
俺も映画好きだぜ
貴重なブチギレミハエル見れるしなw
「俺たち」のテーマ聴くとあの頃に戻りたくなってしょうがない・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:53:48 ID:???0
いつにも増してありえなすぎて笑ったけど最後は感動したな・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:18:49 ID:???0
ロイヤルフェスティバルカップの決勝戦で無敗のはずのミハエルが負けたのは、
イライラして実力が発揮出来なかったから?待ち草臥れてアトランティックカップ
の時に出場していた黒髪ミハエル(別人)に摩り替わったとか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:23:33 ID:???0
リョウがどうやって戻ってこれたかとか色々ツッコミどころがあるのに、
そういうの全く気にさせないで素直に「嬉しい」と思わせてくれたから、個人的に映画は良かった。
あと豪の高所恐怖症っぷりが面白かった。いつもかなり高いところ普通に走ってるのに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:26:59 ID:???O
確かにあのイライラしてるミハエルの顔はウケたwでもストーリーはなぁ…。ただミニ四駆追いかけ回してるだけやん、と思ってしまった。しかも1回見ただけだから、ちゃんとは覚えてないんだけど、なんか烈が妙に怒りっぽかった印象がありまつ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:31:36 ID:???0
元からストーリーなんてあってないようなもんだしあんな感じで良い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:41:19 ID:???0
皆キャラクターの表情よく見てんね
映画といえばガンブラスターしか思い浮かばんのに
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:01:37 ID:???O
ガンブラスターと聞くとVガン思い出してしまう
そういやJはカテジナさんか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:09:44 ID:???0
>>73
量産型のあれかw

しかし、Jの人って色んな役やってるのな。情熱の赤い薔薇とか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:10:54 ID:???O
映画いいよ!YAIBAみたいにだんだん仲間が犠牲になって減っていきながらも、みんな心は1つって感じがすきだな!あの話をWGP51話の中に挟むとしたらどの辺になるのかな??ミハエルともう出会っててまだビートじゃないんですよね。マグナム。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:28:49 ID:???0
映画は突っ込みどころ満載な部分が多かったけど、
最後はあの音楽も手伝って泣かされたわ。

Jの声の人、ぼのぼのもやっててビビった。豪樹のようなガラガラ
声っぽいのより、あーやって通った声のほうが好きだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:47:51 ID:???0
>>75
ミハエル登場後&ビート誕生前だとすると82話〜84話の間に挿入すべきだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:28:39 ID:???O
ロッソ初登場の回の、豪がブランコ漕いでるときの左の木を見てくれ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:33:35 ID:???0
放送後からずっとスピンVIPPERはフロントモーターなのかリアモーターなのか悩んでる、、、
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:37:42 ID:???0
バイパーは他のマシンと違って独自のシステムとか全然明かされてないよな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:02:49 ID:???0
いちおうマシンが手元にあるが、どちらにもハマるんだよねあれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:11:19 ID:???0
劇場版は当時見なかったから面白さがわかんない
大人が見ても面白いようには作ってないもんなあ、あれは

でも子供が見ても1回じゃ今何やってんのかさっぱりわからなそう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:53:12 ID:???O
劇場版は好きだが、レース好きな俺には少し物足りなかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:01:38 ID:MitK26FWO
豪のブランコの時、木なんかあった?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:05:54 ID:???0
sage
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:23:17 ID:???0
劇場版は上映が始まる前後の時アニメのOP、EDの後のスポンサー紹介のとこで
ガンブラスターとGPチップγが出てたのがかっこよかったな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:58:15 ID:???O
当時は何故かレツゴあんまり見てなかったからスポンサー紹介の画面とか全然覚えてないんだよなぁ。
そこまではDVDに収録してくれないだろうし…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:34:45 ID:???0
カルロって強いか?
バトルレース封印されたら、何も出来ない印象があっったんだけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:07:13 ID:???O
100話を見てもそんなことが言えるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:29:16 ID:???0
ハマーDって強いか?
オペレータールーム封印されたら、何も出来ない印象があっったんだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:45:09 ID:???0
ミニ四駆って強いか?
電池取ったら、何も出来ない印象があっったんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:56:13 ID:???0
ブーメランズって強いか?
太陽無かったら、何も出来ない印象があっったんだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:44:12 ID:???O
クールカリビアンズって強いか?
予備のシャフト封印されたら、何も出来ない印象があっったんだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:31:43 ID:Vp5/x0OQ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm37658
この最後にふたつのマシーンが支え合ってゴールするときに、
流れているBGMおしえてくだせえ!!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:32:26 ID:???0
上げたからおしえねーよカス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:33:32 ID:???0
あ、sage推奨か・・・すまん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:43:24 ID:???0
いつもageてるよな、ホント。マジsageてくれ

>>88
TVのスポンサー画面はあんちゃんのテーマが流れてて
バックにマシンのCGが回転している画だったと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:26:55 ID:???0
WGP一話でマグナムバラバラになったがマグナムは土屋スプレーで丈夫になったんじゃなかったか?
模擬レースでビクトリーズは何のモーター使ってたんだろ、、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:38:09 ID:???0
フラワーアックスも可変サイドウィングやらついているのだろうか
100ウイニングラン -風になりたい:2007/06/11(月) 19:07:36 ID:???0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:20:33 ID:???0
ニコで94話がみれなくなってショック
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:10:30 ID:???0
>>98
そういやレンジャーズがアトミックモーターだとしたら、あの時点でマトモに戦えるわけないか・・・。
鉄心がレンジャーズの監督に頭下げて(名誉会長権限で脅してw)無理やり旧モーター使わせてたとかww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:36:44 ID:???O
そういやTVで劇場版が放送されてたのを数ヵ月後に知った俺。。その時が唯一後にDVDにできる機会だったんだぁ〜。数年前まで毎年7月5日はTV欄のテレ東を見てしまう。その度に「激走GT」という番組に目がいっちゃうどあほうの俺‥‥。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:45:19 ID:???0
>>94
教えてくれ!!!!!!!!!1 なつかしいんだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:54:04 ID:???0
荒らしsage
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:27:01 ID:???O
>>104
しつこい男は嫌われるのよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:58:13 ID:???0
>>106
小学生のころをおもいだして、たまらなくて・・・
あのBGMはまさに神なんだ。オレコン1位
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:08:00 ID:???0
>>107
落ち着け、ハマーD。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:56:57 ID:AIdnJbKyO
アトミックモーターはアストロが採用しているモーターをベースにしてるからアトミックモーターという名のモーターはビクトリーズだけじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:57:32 ID:???0
サンシャインモーターが最強ぜよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:58:56 ID:???0
ハマーDにされた>>107が哀れだw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:59:53 ID:???0
>>110
サンシャインモーターは強いよね。モーターは。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:05:45 ID:???0
理想順位
1 アイゼン
2 ロッソ(1勝差)
3 アストロ(2,3勝差)
4 ビクトリーズ(2勝差)
4 オーディンズ
4 サバンナ
7 ゴンキ(1勝差、ビクトリーズと最終戦)
8 CCP
9 ぜよきにぞなもし
10 カリビアンドットコムズ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:38:44 ID:???0
>>109
mail欄に[sage]と入力してください
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:02:36 ID:???0
>>113
ドイツ厨乙
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:37:40 ID:???0
つ にっきちょう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:07:50 ID:???0
しかしドイツの選手層の薄さは異常だな。
1軍5人以外優秀なレーサーが誰もいない国がよく優勝候補に挙げられたもんだw

そんな内なる競争さえなさそうな環境下で世界トップクラスに達した5人はたいしたものだが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:25:00 ID:???0
イタリアもあの5人以外ろくなのいないぞ。
ルキノの配下として出てきた4人はどう見ても雑魚だったからな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:25:52 ID:???0
あ、ルキノの配下は3人か。どうでもいいけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:57:19 ID:???0
ってか大抵のチームはリーダー以外雑魚
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:21:54 ID:???O
シルバーフォックスのユーリ以外は名前すら貰えない程の雑魚
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:32:53 ID:???O
オーディンズのリーダーもかなり空気だな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:53:29 ID:???0
ワルデガルドは名前が特徴的だからよく覚えてた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:54:35 ID:???O
ブーメランズって空気だな
友達としてビクトリーズとの絡みがない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:55:27 ID:???0
ピコなんてリーダーなのに雑魚だぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:57:35 ID:???0
>>121
あいつらコードネームでかっこいいじゃんw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:48:02 ID:???O
雑魚のマシンも破滅的にカッコ悪い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:05:08 ID:???O
そう考えるとブーメランズは雑魚のわりに、あの土佐弁のおかげでインパクト絶大だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:15:43 ID:???O
>>125
「サンドバーストソウホウ!」
これを知らないのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:16:51 ID:???0
ピコはある意味一番ぶっ飛んでるだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:34:49 ID:???0
>>129
だからどうした・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:36:53 ID:???0
ピコは(カリビアンズの中では)相対的にそれねりの速さ。
それに比べてジムはチーム内でもそれほど目立って速くはない印象がある。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:55:08 ID:???O
んなこと言ったら日本とドイツ、アメリカ以外は半分以上ヘタレじゃないか。
目立ってなくても全員そこそこ速いと思うんだぜ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:01:08 ID:???0
ってかイタリアは国の代表チームがあんな当たり屋DQNでいいのかよw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:08:52 ID:???O
>>134
ロッソがイタリアの大会で優勝してWGPに選ばれた
ただそれだけのことでは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:19:29 ID:???0
実際にイタリアってミニ四駆人気あったらしいけど子供達はWGP編見てどう思ったんだろう・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:36:38 ID:???O
>>136
DQNなこどもはカッコイイと思うだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:26:52 ID:???0
イタリアはまともなレーサーいたけど
非常手段で勝ちたいオーナーが無理やりあのメンバー連れてきた感じだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:32:36 ID:???0
でも、オフィシャルレースでオフィシャルチームが反則常習犯って、冷静に考えるとやばくね?
あの世界のミニ四駆がどれほど影響力があるのかわからんが
少なくともバレた時点で国として何らかの罰則受けるだろうに…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:35:54 ID:???0
あの世界じゃミニ四駆は野球やサッカー並の存在な気がするな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:41:22 ID:???0
競馬と野球を足して2で割った感じだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:52:46 ID:???O
公道を普通に使えるしな

しかもWGPの最初ぐらいに、オフィシャルがアメリカにミニ四駆のテーマパーク建設って言ってたから人気はかなりのものだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:55:15 ID:???0
ビクトリーズなんかは一生プロとして食っていけるんだろうな
羨ましくなってきた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:24:30 ID:???0
引退後も研究者、チーム指導者、コメンテーター、大学教授(ぇ…などの道が保障られたも同然だろうなw
何しろ初代優勝メンバーだから相当な権威だろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:27:08 ID:???0
田宮が再生法つかうなんてこのときは考えもしなかったんだろうな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:31:32 ID:???0
>139
前回のワールドカップで韓国がしたことに比べれば
あのていど普通
国際競技はいかに不正がばれないようにするかの戦い
147燃えろ!レッツ&ゴー!!:2007/06/12(火) 19:00:56 ID:???0
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=4037

歌:渕崎ゆり子・池澤春菜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:44:49 ID:???0
豪達にファイターみたくなられても…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:55:28 ID:???0
ドイツはラスボスで上3人はそこそこ強いはずなのに地味だな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:56:41 ID:???0
ブーメランズのマシン手抜きすぎ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:14:04 ID:???0
ロシア車は現実でもすぐダメになるポンコツらしいけど
マシン性能も並でリーダーの助け無しではロクに整備も出来ないメンバーって
ある意味リアルかもな>シルバーフォックス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:21:17 ID:???0
アニメでバックブレーダーって走りながら充電されたっけ?
確かそれでブーメラン存在価値無いじゃんと思ったんだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:24:08 ID:???0
それは原作だけ
原作どおりだったら最終レースの結果は変わってただろうな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:57:00 ID:???O
みに四駆がサッカーや野球並の世界っていーね。オフィシャルグッツの店とかだしたり応援歌を会場で歌ったり。。
そういやTRFのロゴがHONDAのロゴのパクリだと思うのは間違いでしょうか??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:08:27 ID:???0
この作品のGPにイギリスやフランスって出てたっけ?
どっちもF1の強豪チーム(マクラーレン、ルノー)抱えてるのに。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:16:35 ID:???0
フランスはゲームのWGP2
イギリスはナッシング
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:20:23 ID:???0
>>155
出てないね。
WGP2じゃ出たけど...
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:36:27 ID:???0
原作って最後どうおわるのか知りたいです。
アニメスレだけど知ってたら教えてください
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:47:54 ID:???0
全部のマシンがブロッケンGに踏みつぶされて終了
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:49:25 ID:???0
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow43323.jpg
エタウィンの画像だがヨハンソンってこんな髪型だったのかw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:57:20 ID:???0
>>160
今心の底からニエミネンが弟に欲しいと思った
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:16:46 ID:???0
>>161
あんなやついたら殴り殺してしまう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:42:12 ID:???O
この中で弟にするなら?

1・豪

2・ニエミネン

3・藤吉(金無しで性格そのまま)

4・次郎丸

5・ミラー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:46:29 ID:???0
>>163
豪が家って見えた もう俺終わりだな

二郎丸>ニエミネン>>>豪=藤吉>【ゴミ置き場】>ミラー

ただ、ミラーが一流の小学生だと言うことを計算するとニエミネンと二郎丸の間にいれてもOK
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:47:33 ID:???0
>>163
藤吉かミラー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:47:34 ID:???0
>>163
ハマーDやゾーラはサイズ的に無理だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:48:08 ID:???0
>>163
全員が無理なら豪かニエミネンか藤吉かミラー
二郎丸は尊敬できない兄貴だと糞生意気そうなので却下
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:09:19 ID:???O
ミラーが弟だと劣等感を抱きそうで嫌だw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:26:27 ID:???0
原作はビートマグナムがミハベルに勝利して終わり
マグナムトルネード→失速→トルネードの着地の衝撃からダイナマイトで逆転勝利、
MAX編だとブレイジングがマグナムに敵わなくて終了だったはず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:28:42 ID:???O
ダイナマイトって原作とアニメどっちが先か分かる椰子いる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:28:44 ID:???0
ミハベルが一瞬ミカベルに見えたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:29:17 ID:???O
じゃあこの中で兄にするなら?

ハマー

ゾーラ

ジュリオ

リオーネ




豪を兄として考えるとかなり嫌だな・・・
カルロは以外と人気ありそうなので却下
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:32:55 ID:???0
ジュリオ
性癖はともかく性格は一番まともだと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:37:44 ID:???0
本物のミニ四駆を家の自家製段ボールコースで走らせたら、マジでバスターターンしやがった

壁に思いっきりぶつかってその反動でドリフト
かなり見てて面白かったがその後ホイールがぼろぼろになったOrz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:54:41 ID:???0
アニメと原作のダイナマイトはちがうんだよなぁ、
アニメだと最高速に乗ってないとできないからトルネードより使用場所は限られるけど速度はトルネードよりはるかに上
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:56:57 ID:???0
原作の方がビートの動きが現実的だったな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:03:03 ID:???O
原作では見せ場が少ない烈がダイナマイトを生み出して感動した
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:16:58 ID:???0
>>163
忠誠心のある二郎丸

>>172
ジュリオ。
あーいう知り合いがほしくてたまらない。

父親にするなら

1、烈
2、豪
3、リョウ
4、J
5、ハマー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:29:42 ID:???0
予想される父親像

列…スパルタ英才教育に走る

豪…情に流されるままに浮気を重ね家庭崩壊

リョウ…放浪癖があり一つの場所にとどまれない→よって子供も転校族に

J…家庭を顧みず仕事に没頭する

ハマー…カカア天下w

…案外ハマーが一番マシだったりしてwでも仕事でヘマしてリストラとかされそうなタイプだよなぁ…
やっぱりリョウってことで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:54:15 ID:???0
リョウは何だかんだで面倒見いいし、伴侶ができたら腰を下ろして普通に働きそうな気がする。
やっぱり一番はリョウだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:09:47 ID:???0
ロシアの雑魚四人って一人じゃ整備もできないんだよな
こいつらWGPレーサーの中じゃ最低レベルなんじゃないか?ユーリは強いけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:15:18 ID:???0
整備は駄目でもあれだけチーム走行完璧にこなせてる時点で最低レベルは無いだろう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:25:41 ID:???O
シルバーフォックスのリレーの時のバトンパスって普通無理だろ・・・
走りながらボディキャッチはめるのは難しすぎる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:47:27 ID:???0
無理なことだらけの世界ですから
無理なことするのが普通なんですよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:08:33 ID:???0
念力でマシン動かせるのがデフォの世界だからな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:49:08 ID:???0
>>179
豪とJ笑った。豪たちのパパはいいやつなんだから
烈と豪はのびのびと育ててほしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:02:42 ID:???0
>>179
つか、豪って浮気するかな?
結婚したら一途で女房も子供も大事にしそうな気がする…。
わがままで勝手な一面は有るけど基本的には良い奴だし…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:16:52 ID:???0
シルバーフォックスは、マシンがある程度良ければユーリ単独ならミハエルあたりともガチでやりあえそうな気がする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:11:26 ID:???0
てかミハエルってなんで単独であんなに速いんだ
ベルクカイザーって単独じゃ速く走れない、速いわけが無い設計のはずなんだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:14:31 ID:???0
最終4チームに残れなかった面子の中だと、ユーリは抜けた実力を持ってると思う
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:30:26 ID:???0
ミハエルの設定を完璧に間違ってるのはスルーしてやれ
たぶんベルクカイザーは、トライダガーと同じ万能高速型マシーンなんだろうな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:28:14 ID:???0
>>189
左右非対称ボディーは空力が(ryのことをいっているのか?
確かにあれはツヴァイになって初めて真価を表わすが、
わざわざ旧式のベルク・マッセを使ってまで待った代物だし
単独でも十分ハイスペックだぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:29:58 ID:???0
ベルクカイザー初登場の回でもツヴァイなしでもバックブレーダーと良い勝負してるしな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:43:52 ID:???0
ニコニコでマシンテーマソング上がってるけど良いなこれ
藤吉のテーマが意外とカッコ良くてさっきからずっとリピート
195Tune-up Generation:2007/06/13(水) 18:25:55 ID:???0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:35:29 ID:???0
だれかWGPに出てきたクローチェーンを作れる香具師はいないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:17:36 ID:???0
2軍ではフライング仕掛けた奴がまともだな。あとはブーメランズ、カリビアンズ以下の雑魚
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:59:45 ID:???0
>>197
てめ あんなキモい、「いいリズム いいリズム」とか言ってるようなやつと一緒にすんなよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:08:15 ID:???0
>>198
おっとピコへの悪口は俺が許さない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:09:21 ID:???0
ありえないぜよ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:13:57 ID:???0
>>199
くさそうな女はどう思う?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:28:28 ID:???0
>>201
お前にやるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:15:59 ID:???0
そういやWGPの5話で散々チームバトルの特訓したのに
45話ではフリーフォーメーション…そりゃないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:19:13 ID:???0
>>121
名前あったよ
@セルゲイ・ミハイロビッチ・マレンコフ
Aアレクセイ・デミトリビッチ・ファディエ
Bウラジミール・イワノビッチ・コーチン
Cアントン・ワジレビッチ・ロジコフ


ビッチビッチビッチビッチ!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:20:42 ID:???0
ブーメランズの不遇ぶりは異常

入場省略
噛ませ噛ませ噛ませ
レースは何十週の耐久系(地味)
雨で負ける
ワイパー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:30:05 ID:???0
>>205
+マシンがショボイ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:36:07 ID:???O
ブーメランズのマシンにボロ負けしたサバンナゼブラってどれぐらいのレベルなんだろうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:40:12 ID:???0
>>207
市販のマシンと良い勝負
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:42:51 ID:???0
中国黒沢いないのに4位の中国って凄くね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:44:00 ID:???0
サバンナゼブラって実際に登場した回あったっけ?
全然覚えてないな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:55:02 ID:???0
>>209
さっぱり意味わかんねw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:11:02 ID:???O
>>210
サバンナソルジャーズ初登場のときにビデオ映像で登場
対ブーメランズだったが勝負以前にカーブでひっくり返る始末
カイ対ジュリアナのときも登場
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:13:38 ID:???0
>>209
吹いたww
中国版黒沢って事なのかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:22:34 ID:???0
>206
でもMAXの雑魚マシンよりは遥かにマシ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:48:18 ID:???0
ロシア黒沢もいるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:50:20 ID:???0
FOX4は視界の端に写るたびにあれっ?っとなった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:55:17 ID:???0
スピンバイパーはどっちモーターか教えてくれ、
そろそろMAXスレのレスを追い抜きそうですね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:57:28 ID:???0
リアルミニ四駆を普通のシャーシに乗せると少しダサくなるな。
スピンコブラとバイパーってフロントモーターをシャーシに乗せれたっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:07:49 ID:???0
>>217
流れから考えてフロントだろ
ちなみに、アニメ内のスピンコブラなら後ろにつけることも可能

販売されてたやつは後ろにつけるやつだったと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:10:05 ID:???0
いやアニメもフロントかどうかはわからんだろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:12:00 ID:???0
死亡フラグ集めようぜ!
・ツインモーター
・HAHAHA!PARFECTDAZE!
・豪が調子に乗りまくる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:15:28 ID:???0
お前のマシンは直線で突き放すきに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:44:24 ID:???O
>>220
確かに語られてないけど、サンダー及びライトニングドリフトはFMならではの走りじゃなかったっけ?
それにいきなりリヤーモーターに変えるとも思えんし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:58:10 ID:???0
ところでだ

三国家のマシン開発能力が土屋研究所よりも高そうな件

使い手が藤吉なのがアレだけどw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:27:37 ID:???0
スピンコブラはアニメでも原作の性能で出して欲しかったな
なんでJのEVOは原作とアニメで性能が同じなのにスピンコブラは劣化させたんだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:34:01 ID:???0
>>223
あれはFM関係ないんじゃないかな?
実際最初にサンダードリフトを使ったスピンアックスはスーパー1だし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:36:12 ID:???0
アニメのバイパーは何とも言えないな
土屋がGPチップの件でバイパーとコブラはシステムが大分違う的な事は言ってたけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:43:51 ID:???0
ミニ四駆の売り上げに大きく関わるんだから
もう少しとり上げてやったほうが良かったね
せっかくのリアルミニ四駆なんだから細かいメカ描写するとか
タミヤと小学館はあんまり口出ししなかったんだろうか
制作会社が新参のジーベックで余裕がなかったのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:47:46 ID:???0
もう数年してレツゴ世代が社会人になる頃に本格的なレプリカ作ったら売れるかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:20:33 ID:???0
どっかのHPに書いてあったリアルエボリューションのハンダ付けキットとEVOを売り出せばたちまちEVOが売れまくると予想
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:38:54 ID:???0
VチャンプとVマシンはVマシンのほうが性能はいいのかね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:15:59 ID:???0
いまM1みてからSGJCみたら泣けてきました、何あの違い?
サイクロンのデザインは神
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:19:31 ID:???O
グランプリマシンに改造したとき、ボディの素材もZMCγになったけど、ボディを造り直したということでおk?
だとしたら、旧ボディは何処へ?
だいたい、ボディ造り変えるなんて、サイクロン造った時に散々ごねた豪が認めるとは思えんが。
「こいつは本物のマグナムじゃねえ!」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:26:33 ID:???O
土屋スプレーみたいなのでコーティングしたんじゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:32:18 ID:???0
MAXを見る限りWGP後も国内レースはGP化しなかったみたいだな・・・
いいのか次の世代を育てておかなくて。

ビクトリーズだっていつかは後進に道を譲る日が来るんだし。

日本ミニ四駆協会は世界戦略の計画性があるんだろうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:42:03 ID:???0
ハァ?
フォーミュラーカーを市販しろといってるようなもんだ
カートから頑張れってこった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:49:28 ID:???0
今にして思うと、一台もゴールできなかったらそこで終了というルールなのに
ハマーとミラーの二人が走った二日目はかなりやばかったな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:50:11 ID:???O
カルロ達って優勝したらいくらぐらい貰えたんだろうか?
なんだかんだカルロも小学生だから少ないのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:44:27 ID:???0
おこづかい5000円くらい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:54:37 ID:???O
WGPの優勝トロフィー?ってローラーの形だったけどあれは何故ローラーなんだ?
バックブレーダーとかディオスパーダは付けてないものなのに・・・

ミニ四駆の象徴はローラーってことなのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:23:14 ID:???0
タイヤじゃオリジナリティーないし、モーターじゃ不細工だし…そうだローラーにするおw
って感じじゃね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:37:10 ID:???0
ハマーやミラーってMAXで出てきたアメリカ三人組よりも劣ってねぇ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:55:14 ID:???0
>>242
一応ハマーにはパワーブースターがあるじゃないか?
あの三人組の高速型のマシンあった記憶があるが、あいつらマグナムに軽くぶっちぎられるんじゃねーの?
ZMCγはコーティングするだけで表面は硬くなるが、トライダガーも修理したときにネオトライダガーZMCγになってしまったな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:13:54 ID:???0
ZMCはαがシャイスコ、βがトライダガー、γがビクトリーズのなんだが
設定だと完成形がβでγはあくまで簡易量産型。
つまりカウルではトライダガーが最も完成されていたらしいな。

例の回で他のメンバーはコーテンングで修理したが、トライダガーは正直ダウングレードになるような…
βをγでコーティングするとさらに強度が増すとかってオチか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:11:47 ID:???0
>>244
それがトライダガーの速さの秘訣か、
ライジングトリガーはトライダガーの改良点+ZMCで作り直したわけか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:27:01 ID:???0
それより、壊れもしてないのに作り替えられたVソニックかわいそうだと思ったやつはいないのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:30:55 ID:???0
仕方ないだろ。
Vソニックじゃサイクロンにマシンスペックが劣ってて敵わないんだから、
改良を加えるしか方法が無い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:40:15 ID:???0
プロトセーバーとVソニックだけはポイ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:51:27 ID:???0
そういや初代プロトセイバーの消息その後不明だな。
ライバル社製品の研究用として土屋研究所にでも保管されているのか?w

Vソニックは列が保存してると見ていいと思うが・・・。

何気に最後にちょこっと復帰したスピンコブラは勝ち組かww

そういや第2回大会だとリョウはライジング使ってたね。
ネオダガーは次郎丸所有の補欠マシンと解釈しておk?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:54:14 ID:???0
スピンコブラはOCされまくってチップ焼けて どう考えても負け組だろ
あれはGPチップ無しの状態でも、状況に合わせて形状を変えれるって言うのが売りなのに・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:01:10 ID:???0
>>236
WGP1話を見る限り外国は既にグランプリマシンが普及してるようだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:03:45 ID:???0
ジャマイカの気持ち悪さは異常
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:22:27 ID:???0
開催国=日本
北中米カリブ海=アメリカ、ジャマイカ
アジア=中国
ヨーロッパ=ドイツ、イタリア、北欧(のどこ?)
アフリカ=アフリカ(のどこだよw)
オセアニア=オーストラリア

あれ、南米がいない…何と言う冷遇w
出場枠0,5しかなくてオセアニアとのプレーオフにでも負けたのか?
酷でぇ扱いだなww
254253:2007/06/14(木) 17:23:19 ID:???0
あ、ヨーロッパにロシア忘れてた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:26:00 ID:???0
南米は食い物でいっぱいいっぱいで、ミニ四駆どころじゃないんだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:29:23 ID:???O
>>249
Vソニックをそのまま削ったりしてハリケーン作ってったような気がしたんだが…勘違いか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:31:36 ID:???0
>>256
え、そうだっけ?
うろ覚えだから自信ない・・・

じゃあ、もうVソニックは存在しないのか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:33:06 ID:???0
>>256
それは違うと思うんだが ちょっとソニック作ったかいのビデオを探してくる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:51:49 ID:???O
>>256
Vソニックを削ってるようにもとれる映像だよね
違うと信じたい・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:02:18 ID:???O
レイが鉄心に言われてマシンを改造しようとしたがあれってどうしたかったんだ?
針にバネを付けようとしていたが・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:09:55 ID:???0
削ったとは思えない内
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:58:40 ID:???0
M1ってお笑いグランプリのことですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:35:40 ID:???O
>>255
南米はガンブラスター関係
264恋のターゲットボーイ:2007/06/14(木) 20:20:26 ID:???0
<フルサイズ>
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=4436
<TVサイズ>
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=4441

歌:The Pink H
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:24:45 ID:???0
ロケットガールで速成の女子高生が宇宙にいってるのに
ハマーD たちときたらw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:25:37 ID:???0
今更だけど、ドイツはWGPと欧州選手権の両方で優勝する為に2軍を
送り込んでたよな…欧州選手権は1軍4人が居ないと勝てない程の大会
だったのか…?ミハエルだけ、或いはアドへスの3人だけで充分だった様な…
WGPの方が難易度高いんだし、前半戦をエーリッヒ+2軍に任せっきりにしたのは
失敗だった…せめて、シュミットが居てくれればビクトリーズに2連敗とかは
しなくて済んだと思う…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:26:39 ID:???0
ロッソが馬鹿にしてたよな >ヨーロッパ選手権
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:59:44 ID:???O
1リラにもならない〜
ってやつか。

1リラっていくらなんだろう。そんでもってWGPで優勝したら何リラもらえるんだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:24:13 ID:???0
今はユーロ主流で使わなくなったけどな。
大体1ドルが1800リラくらいだったらしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:55:07 ID:???0
少なくともヨーロッパ選手権は金にはならないってことか
でもWGPでも日本アメリカ除けば強いチームはヨーロッパに集中してるし

WGPに出られなかった国はベストメンバーで来ると仮定したら
ドイツ1軍を出さないと優勝できないというのも納得できる。

ルキノの配下になるはずだったイタリアの雑魚もヨーロッパ選手権に出ていた可能性もあるな。
(ドイツは逆の選択をしたんだろうが)

大会前からWGPの決勝レースは上位4チームで行われていることが決まっていた
あるいは予定としてあったとすれば
WGPは4位以内に入れればよしとしてヨーロッパ選手権を優先したんじゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:48:39 ID:???0
自転車でも世界選手権より
フランスのツールの方が権威あるからなあ

1回大会じゃ軽く見られてもしょうがない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:55:07 ID:???0
レツゴクイズ

止まれーエヴォリューション!!!

さて何話?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:56:50 ID:???0
>>244
軽さ:γ>β
硬さ:γ<β じゃないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:19:26 ID:???0
どうでもいいけど
このスレってサッカー好きな奴多そうだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:23:09 ID:???O
ジュンと同じく野球好きですが何か?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:25:06 ID:???O
>>272
何話かはわからないがおそらくレイのシャークなんとかの回

それじゃなければ4トップレース特訓時の回
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:30:57 ID:???0
俺はサッカーなんか大嫌いだ
サッカーの起源は骸骨を蹴り飛ばして遊んでた だそうだ・・・
まあどうでもいいがな

とりあえず野球の方が面白い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:31:48 ID:???0
>>272
雨の日にチームランニングの練習してた時だろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:35:22 ID:???0
おい クイズ出したなら答えをいえよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:49:42 ID:???O
レッツゴー兄弟
共にSGJC、WGP優勝

リョウ
SGJC3位、WGP優勝
次郎丸
SGJC出場、WGP出場経験有

藤吉
SGJC3位、WGP優勝
チイコ
こどもの日親善レース最高責任者


SGJC出場、WGP優勝

全米チャンピオン、SGJC出場


何気にRJ兄弟が強い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:14:41 ID:???0
ところで無印の45話で市販のプロトセイバーが出てたけど
なんでオータムレースやビッグチャレンジで誰も使ってなかったんだ
大神製だからセイロクよりバトルマシンへの改造はしやすそうなのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:52:51 ID:???0
ニコニコでMAXのミハエルの扱いに腹がたつ!!!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:56:56 ID:???O
ニコ厨も真糞厨も死ねよ
284272:2007/06/15(金) 02:05:29 ID:???0
遅くなった。

自分の中では94話のシャークシステム発動中を
血まみれになってまでとめたところ。
だが、案外止まり方は普通だったのが・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:04:10 ID:???0
雨の日は止まれエボリューションって言ってなかったの??
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:59:51 ID:???O
>>285
あの時は
急げ、エボリューション
って言ってたような気がする
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:58:37 ID:???O
>>281
公園で子供達が走らせていたあれか
公式で皆セイ6なのは、恐らくプロトタイプとして活躍した烈豪のマシンの方が子供達の心に強く残っていたためと勝手に予想

しかもプロトセイバーJBはあまり公式レースでは活躍してないからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:42:56 ID:???O
レツゴクイズ
愛のホームランフラワーアタックとはいつ使って、どのような技だった?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:40:16 ID:???0
Rは全米チャンピオンなんだよな。
これって設定的にはブレットとどっちが強いの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:43:37 ID:???0
>>282
ありゃ相手が何してくるかわかんなかったからやられただけなんじゃないの。
二度目以降は対策練って勝つと思うよ。ミハエルとかアストロレンジャーズ辺りは。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:50:52 ID:???O
>>289
WGP時の豪がスプリングレースに出る話の時、
烈がWGPとSGJCはまったく別と言っていたから
Rはノーマルマシンの全米チャンピオン、ブレットはGPマシンの全米チャンピオン(チャンピオンかは不明)てことでは?

アメリカでは早い時期からGPマシンが普及してたみたいだから、ノーマルとGPレースのそれぞれがあったと予想
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:09:36 ID:???O
>>288
無印キタ━━━━━━!!

SGJC最終予選で、ジュンのマンタレイとチイコのフラワーアックスがプロトセイバー戦隊with野原しんのすけに両側からアタックされた時に、はね変えしてコース外に吹っ飛ばした大技
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:53:41 ID:???0
ぶっちゃけハマーネタってあんまり盛り上がってないよな
他にこれといったのがいないから妥協してる感じで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:05:44 ID:???0
ハマーなんて直線で抜くきに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:37:40 ID:???0
…っとおもったら、また曇ってきたぜよ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:31:45 ID:???0
これだから梅雨は嫌いぞなもし!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:09:47 ID:???0
オーストラリアに帰れ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:33:38 ID:???O
>>291
全米チャンプといったら、俺を忘れてもらっちゃ困るゼヨ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:14:04 ID:???0
ベルクカイザーもバックブレーダーも、晴天のネイティブサンの前では雑魚同然ぜよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:33:50 ID:???0
>>299
バッテリー交換なしの耐久レースでは を追加しとけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:38:46 ID:???O
>>298
全豪チャンプでは?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:43:48 ID:???0
>>298
しかし負けた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:50:58 ID:???0
>>301
全米チャンプだったけどRにまけてオーストラリアに追放されたんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:53:17 ID:???0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:53:59 ID:???0
レツ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:57:07 ID:???0
最近見直したらRって誰だと思ったが、あんな出オチじゃ覚えてない罠。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:58:21 ID:???0
>>305
娘じゃないだろw
右のキャラのことを言ってるんだww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:26:26 ID:???0
>>298
お前がブレット以下なのはわかりきってるからw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:27:23 ID:???0
>>306
紙飛行機みたいなミニ四駆使う人
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:56:11 ID:???O
>>307
MAXのミナミタソ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:56:39 ID:???0
>>304
ゲームの主人公じゃなかったっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:32:08 ID:???0
>>307
レツ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:46:22 ID:???0
>>307
たしかエターナルウイングの女主人公だったはず。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:49:07 ID:???0
レツゴクイズ 易

ごめん!ごめん!ごめん!

さあ誰のセリフ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:05:55 ID:???0
エターナルウィングは神ゲーらしいな
やってない俺は負け組
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:09:27 ID:???0
そのゲームの子、キャラが立ってて本編で使えばよかったのにと思った
かなりメンヘルチックな子だけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:18:26 ID:???O
>>314
ジョー

追加クイズ
そのジョーの三回のごめんはそれぞれ誰への、どんなことに対するごめん?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:38:02 ID:???0
力石にへの真っ白になっちゃったことに対するごめん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:51:22 ID:???0
そのジョーじゃねえw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:09:35 ID:???0
力石じゃなくてホセ・メンドーサな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:20:15 ID:7wtWTOj10
>>314
確か二郎丸に手加減したごめん。

一回目がケガをさせて
二回目がそれを謝らなくてだったけか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:00:26 ID:???0
豪って最初のころとWGP編でかなり声違うな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:11:03 ID:???0
>>321
ageるな。
何度言ったら分かるんだ。
324304:2007/06/15(金) 20:20:47 ID:???0
みんなトン。
メルヘンチックな子なのか・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:41:56 ID:???0
SGJCビッグチャレンジでフラワーアックスはスピンコブラと同じ構造しててあのレースにいたEVO
より性能高いから優勝できたはずなのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:43:45 ID:???O
>>325
ボディがコブラじゃないとシャーシとマッチしないって言ってたじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:50:09 ID:???0
そんなにボディだけで変わるものなのか、
ライトニングマグナムのフロントカウルがレイスティンガーにそっくり、
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:53:45 ID:???0
>315
神ゲーって程でもない…
楽屋ネタがあったっけ…ミハエルよりもエーリッヒとかの方が人気があって
見事エタウィン参戦
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:00:57 ID:???O
そうか?いいリズムジャマイカ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:02:15 ID:???0
LMブレイカーってライトニングマグナムブレイカーですか?
ライトニングマグナムとどう違うんで?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:04:45 ID:???0
ボディがクリアブルーでステッカーのカラーリングが違う。
アニメには出てきてないしスレ違いじゃね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:06:55 ID:???0
>>327
お前それは禁句だろ
カウルの一部がぶっ壊れただけでスピンするフルカウルミニ四駆だぞ
二郎丸スペシャル(ryのカウルが全部吹っ飛んだときはスピン

カウルが壊れても平気なのはあのアニメではワイルドミニ四駆だけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:12:41 ID:???0
いちおう大神3人衆のマシンもリメイクされてるが、ブロッケンだけそんな変わりない気がするな・・・
ゼブラは本編にも出てたのに。ファイヤーまで行くとスレ違いになるか。
ブロッケン格好良いと思うんだがな。
あれがいないとWGPにFM勢がいないじゃないか・・・スピンバイパーはどうか知らんし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:27:38 ID:???0
>>328
今大会で最強を誇った君のマシン、ネイティブサンって台詞に笑った。

ジャミンでも笑わなかったのに。ごめん、ジム。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:31:07 ID:???0
サイクロンマグナムとハリケーンソニックのかっこよさは異常、
ライトニングマグナムはWGPでビートマグナムへの繋ぎでブリソニはバスターの試作モデルでだして欲しかった、
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:40:28 ID:???O
ブーメランズのジムってあのジムだったのか・・・
今日初めてわかったorz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:52:12 ID:???0
>>335
なぜageながら脈絡のない話を?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:52:19 ID:???0
ライトニングというと藤吉の方だよな、やっぱりww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:07:03 ID:???O
とりあえず質問だがどのホイールが1番好き?

俺はディオスパーダの白いホイール
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:34:44 ID:???O
>>339
オメガのやつが好き
そういえばホイールって結構種類あるよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:36:26 ID:???0
ホイールはナローワンウェイで決まりだろ・・・・
はいはいどうせスレ違いスレ違い


赤色が一番好き
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:39:22 ID:???0
ビクトリーズステッカーってビートの箱に印刷されてるビクトリーズのロゴを拡大コピーすればできる?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:40:53 ID:???0
しらねーよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:00:54 ID:???O
Broken-GのBLACK SPECIALちゃんとアニメにでていたんですね!!赤よりこっちのがカッコイイのに登場秒数約2秒・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:21:34 ID:???0
>>341
あの数多くのミニ四駆少年をだまし続けてきたホイールが好きなのか。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:21:45 ID:???0
>>344
KWSK
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:28:57 ID:???0
あばんて2001のホイールにきまってるだろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:58:45 ID:???O
>>346
ゲンからのからくりビデオレター参照
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:15:11 ID:???0
>>316
本編に出てきたら巨乳キャラがまた1人増えたのになw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:30:34 ID:???0
>>345
何を言う
何処へ行っても売り切れだったあのホイールをやっと買えた時の喜び・・・今でも忘れない。
手で回した時のあの空回り具合が最高じゃないか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:00:44 ID:???0
左右逆につけたらクルクルと周りだしたなw
ブロッケンGにつけてアニメと同じことやったな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:05:06 ID:???0
ナローワンウェイの仕組みはいまだにわからない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:26:31 ID:???0
真ちゅうピニオンを入れるとカオスな音が聞ける
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:44:10 ID:???0
ブレイジングマックスの先端でこぼこタイヤとスポンジタイヤ半々に切ってつけてやってたなあ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:39:40 ID:???0
>>351
のちのクラッシュギアである
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:55:09 ID:???0
リオンとガンブラスターはいい味出してたな
でもWGPに出ても中国チームと同じ末路か…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:09:19 ID:???0
トン「あ、川に魚が一杯浮いている!」
ホワン「大漁アル!今夜はごちそうアル!」
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:06:30 ID:???0
中国は変態コーナリングが特徴だな。あっちの方が普通に曲がるより早いしw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:26:55 ID:???0
そんなこといったら、マグナムトルネードなんて(ry
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:38:53 ID:???0
そういやアトミックモーターではサンシャインモーターにまるで歯が立たなかったのに
終盤V2モーターのビクトリーズにサバンナやオーディンズは渡り合ってるな。

話として描かれなかっただけで各チーム新型モーターを導入してたんだろうか?
サバンナなんかは大神の技術の流用の疑いもあるがww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:50:16 ID:???0
確か『リーダーの責任』の回で、オーディンズが新しく導入したシステムってなんだっけ?
ギア....なんたら....??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:02:31 ID:???O
>>361
トランスギアシステム
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:04:41 ID:???0
>>361
トランスギアシステム
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:40:39 ID:???O
>>361
トランスギアシステム
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:41:48 ID:???0
>>361
トランスギアシステム
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:45:54 ID:???0
>>361
トランスギアシステム
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:52:54 ID:???0
>>361
トランスギアシステム
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:01:27 ID:???0
どこの小学校だよw
みんなで答えを言いましょうww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:10:34 ID:???0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:56:11 ID:???0
>>369
ダウンフォースだ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:44:25 ID:???O
なんのゲームですか??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:24:04 ID:???0
>>361の人気に嫉妬
373361:2007/06/17(日) 14:59:17 ID:???0
えと、皆さん素早い回答ありがとうござですw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:41:06 ID:???0
マグナムトルネードって
リフティングターンのぱ栗だよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:45:46 ID:+1BM3gCF0
1回…2回…3回…4回…5回…6回…7回…8回…9回…10回
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:56:05 ID:???0
>>369
誰かやらかすとは思っていたが、ついに現れたか
俺も買おうかな・・・。でも、こんなもの作る技術ねーよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:57:41 ID:???0
後半のビクトリーズのマシンはどれがどの辺を改良して克服したかkwsk
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:24:47 ID:???0
>>376
買おうかなって...
売ってるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:25:44 ID:5tqPVBMhO
>>369






大した奴だ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:10:05 ID:???O
今思えばベルクカイザーって
一台じゃ全力出し切れないんだから
ミハエルが烈に負けたのも
別に変な話ではないんだよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:24:23 ID:???0
逆に考えるんだ、ツヴァイラケーテを使うミハエルは最強だと。


そういえばミハエルがラケーテや横浜フリューゲル使ったこと無くね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:28:50 ID:???0
それにしても今日は繋がりにくいな。
ここもアニメサロンもさっきから人大杉でなかなかスレが見られない…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:33:50 ID:???0
>>381
一回ラケーテ使ったけどマグナムダイナマイトの風圧で合い方が吹っ飛ばされて崩れた。
そのままミハエル単独で豪を追撃して逆転。

チームとしてはビクトリーズが勝ったけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:55:15 ID:???0
ベルクカイザー単体でもポテンシャルが高いって分かってない奴多すぎ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:01:13 ID:???O
>>377
マグナム→新型化
ソニック→新型化
トライダガー→バネ
猿→新型化
EVO→ハイパードルフィン
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:18:56 ID:???0
マグナムは トライダガーと違うってのを見せるためにあえてダウンフォース無しを追求してほしかったな


高速型→ダウンフォースで地面に押しつける トライダガー
      空気抵抗を減らして最高速のみを追求 マグナム

テクニカル型→テクニカルコーナーに重点を置き ハイトルクセッティング バイパー
          高速コーナーに重点を置いた  ソニック

全部中間なエボリューソン
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:25:20 ID:???0
藤吉が何かゴチャゴチャ付け出したら死亡フラグ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:27:01 ID:???0
トリプルモーターでゲス
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:37:37 ID:???0
タイヤに直接モーター接続のカルテットモーターでゲス
超ロケットスタートでぶっちぎり→過熱であぼん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:39:12 ID:???0
タイヤ一個一個が独立。
フォースモーター!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:40:49 ID:???0
>>390
それどっかのミニ四駆改造本にあったぞ
推定時速がヤバイ事になってたw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:00:28 ID:???0
>>385
サイクロン→ビートはコーナーでの安定性、最高速、オフロードの性能が上がりひたすら最高速を追求したマシン、加速は犠牲になったかも、
ハリケーン→バスターはビートマグナム並みの速さをもって+安定性+グリップを改善、元々万能型だったが、さらに万能型に
ネオトラ→バネダガー バネ装備によってオフロードと加速がup 最高速ではマグナムより低いと思われ
コブラ→VIPPER バネ装備でオフロードも得意、マシンスペックらならチーム1、加速だけならチーム1かも、雨は苦手、ソニックの登場によりリストラ
EVO→H海豚 全体的に向上、ソニックに万能型の地位を奪われた可哀想なマシンその2、雨は苦手
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:03:10 ID:???0
WGPでは大神と土屋が監督だったらアトミックモーターを越えるモーターを作れたかも、、
スピンバイパーに無印スプリング3決定戦のときに猿の親父に取り上げられたペーストつけりゃ2ndセクションも、、
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:12:02 ID:???0
雨は苦手って最終レースの事で言ってるんだろうけどあれは単にソニックだけが得意だっただけだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:42:28 ID:QAyKE/3mO
雨=滑る路面だから雪道も得意な藤吉は本来速いはずなんだがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:19:07 ID:???0
>>393
ダブル監督制か
サッカーのスウェーデン代表を思い出すな
少し前まで2人体制でやってたね

でも大神土屋だとメチャクチャ仲悪そうw
チームの方針からして統一できなさそうな気がww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:24:41 ID:???0
まぁ 藤吉はWGP一話で新型モーターを見せて自慢してたし
その後それ使ってマグナムがぶっ飛んだことを考えると土屋もそれをみたんじゃないかな

けど藤吉の作った物ってスピンコブラ仕様と言っているが
スピンコブラにつけても不具合がでて使えなくなるな たぶん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:27:50 ID:???0
日本語でおk
何の話をしてんのお前
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:28:34 ID:???O
当時ガキだった俺は
藤吉がダブルモーターではなくツインモーターと言ったことに感動していたorz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:53:30 ID:???0
>>386
その二人+鉄心先生のからみがおもしろいからそれもありかもな
SGJCの時の飴の件とか
401400:2007/06/18(月) 11:57:16 ID:???0
安価ミスった>>396
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:08:53 ID:???0
藤吉モーター、トライダガーに乗せれば問題無し
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:04:23 ID:???O
ちょっと真面目に質問ですが、ソニックってコーナーリングが得意なマシンなのにWGPらへんで、高速コースは僕の番だ的な事、烈言ってたんだけど、いつからそうなったんですか?  トライダガーの立場ないですよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:06:21 ID:???0
高速コーナーじゃないの
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:09:35 ID:???O
‥ゆるいコーナーコースの事ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:51:48 ID:???0
レイって男?女?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:04:24 ID:???0
>>406
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:10:58 ID:???0
>>378
スレチになるのでこれでやめておくが、↓のゲームのこと
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport2/
もちろんゲーム内に最初からこんなマシンがあるわけではないが、
ペイントを頑張ればこれくらいできる。でも俺にはたぶんムリ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:25:09 ID:???0
>>292
あんなものサイクロンマグナムのエアーシールドではじき飛ばしてやるよ、
そういやサイクロンのエアーシールドという設定が初登場以降無視されている件について
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:31:41 ID:???0
>>405
そう なめらかなおおきいカーブが高速コーナー
ソニックは元々高トルクモーターとローラーを多数装備してそこをスムーズに曲がるようにセッティングしてた

一方藤吉は 〜〜〜 としたコーナーをスムーズに曲がるためにバネ尽きローラーを装備
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:43:05 ID:???0
>>407
男か〜
性同一性障害なのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:56:05 ID:???0
>>408
マジすごいな...
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:13:37 ID:???O
410さんご丁寧にありがとうございます!アンカってやつって携帯でできないんですね。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:36:57 ID:???O
>>413できますが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:22:18 ID:???0
コブラからバネつきじゃないのになんであんな鋭角に曲がれんの?
トルクではソニック>スピン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:27:12 ID:???0
>>415
無印時代はサイドにバネ尽きローラーが入ってる

WGPでもライトニングドリフトを決めるときにサイドローラーがちらっと見えた
壁のないところでやってるときはGPチップとタイヤの駆動系を駆使してるんだと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:34:20 ID:???0
サンダードリフトの様に平行に曲がるためにはゴム製のタイヤじゃだめだ
おそらくコブラはスポンジタイヤを使用してるに違いない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:49:45 ID:???0
ツインモーターw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:33:15 ID:???O
ツインモーターって何がダメだったっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:13:46 ID:???0
>>419
前後の回転数に微妙な差が生じてうまく走行できなかったのと
バッテリーの消耗が早すぎた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:38:20 ID:???0
全く同じ回転数のモーターと
電池4つつけたらどうだろうか

車検通らない以前に重過ぎる気がするけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:10:49 ID:???0
ガソリンエンジンのミニ4区こそ最強
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:14:44 ID:???0
ニコニコのホットペッパーがおもしろい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:18:04 ID:???0
>>422
85話でエボから漏れてたのってガソリン?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:25:00 ID:???0
>>424
コンデンサの液漏れ
台湾製の安物コンデンサでもつかってたんだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:28:13 ID:???0
万里の頂上もどきのコースでEVO普通に石畳の壁にバンパーぶつけても壊れなかったのになんでタワーサーキットではぶつかったくらいでバンパー割れるんだか、、
トライダガーZMCγになったトライダガーを完全なZMCに作り直したのがライジングトリガーですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:29:07 ID:???0
はあ?しらねーよガキ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:32:45 ID:???0
じゃあ君は爺だねw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:36:34 ID:???0
つまんねーよお前
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:37:18 ID:???O
ゆとりはスルーだぜ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:43:34 ID:???0
煽りもスルーだぜ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:48:26 ID:???O
Jの中の人がミニ四駆うぷしてた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:51:56 ID:???0
>>432
kwsk
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:05:55 ID:???0
>>1>>433はみんなハマーD
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:09:55 ID:???0
GPチップってどれくらいバッテリー食うんだろ
モーターとかさ張るから、ノーマルのマシンと比べたらかえって不利なんじゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:12:52 ID:???0
何がどう不利なんだよ
普通のミニ四駆じゃグランプリマシンには対抗できないのは目に見えてるだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:21:29 ID:???0
ああすまん
実際のミニ四駆と考えが混同してたわ
GPチップの概念がよくわかってなくて。コース状況を記録する自己記憶装置みたいなもんか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:32:35 ID:???0
>>423
自演オツ
つまらねーよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:39:53 ID:???0
>>433
Jの声優さんが自分のブログにミニ四駆の写真をうpしたみたい。
ただしマシンはエボリューションではなく豪樹のマックスブレイカー。

>>437
それ以前にグランプリマシンは通常の数倍の出力のモーターを積んでる。
そもそものマシンスペック自体が通常マシンよりはるかに上。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:43:26 ID:???0
モーター以外も全てのパーツが普通のミニ四駆とは違うしな。
土屋のほとんど機械仕掛けってセリフからしてセンサーやら精密機械も積んでるんだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:54:39 ID:???O
>>440
でも模擬レースのとき豪はGPチップとなにかしか前と変わってないって言ってたぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:08:18 ID:???0
レツゴーのゲーム出ないかなあ。全チーム+α、全マシン。
チーム戦(エディット可能)とシングル戦(2VS2まで)
4人まで同時対戦可能
WGP10チーム+その他チーム(ゲン、リオン、レイ、次郎丸、黒沢)、MAXチーム、ボルゾイチーム

ゲームといえばオールスターバトルMAXも結構好きだったなあ。チーム全員と戦えるし、敵マシン使えるし。


すれ違いになりそうだから、アニメの話題。バトルマシンでブロッケンGが一番強い気がする。
ボディ半分でもZMC砕くし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:22:18 ID:???0
>>442
ゲームの裏技で半分に砕けたブロッケンGが使えたらかってみてもいいかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:28:40 ID:???O
声優にとっちゃ一話0回〜数回のアニメより主役抜擢されたアニメのが思い入れありそうですよね〜。  自分は、Jの方が豪樹より‥って感じがする。。Jって映画でも唯一魅せ場なかったですね。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:35:01 ID:???0
そんな事言ってるとまたJ絡みで荒れるぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:05:39 ID:???0
>>439
thx 見てきた
EVO.は捨てたで泣いた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:13:44 ID:BgIyvNtz0
BGMが神
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:10:21 ID:???0
当時はそんなに気にしてなかったけどマジでクオリティ高いよな<BGM
こんなアニメを当然のように観れていた子供時代の自分は恵まれてたんだなあとオモタ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:18:36 ID:???0
作画が所々 言葉にできないほどひどいことをのぞけばかなりいいアニメだと思う
あとEDが物足りない気がした。。。
2期のオープニングあたりはEDに使った方が良かった気がしたな

話の内容 4.5/5
作画    1〜3/5
BGM 5/5
OP・ED   4/5
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:00:21 ID:???0
はいはい的確な評価っすね(笑)
大体もう10年近く前のアニメだし作画云々言われてもな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:41:33 ID:???0
EDといえば無印最後の曲はサビに入る前に終了してしまうのが
どうにも…って感じだった。
曲自体はいい曲なんだけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:43:51 ID:???O
夢の涯てまでも?ってやつだっけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:25:26 ID:???O
CD持ってるが、サビ入れても時間的に問題なかったかもな

しかしあのEDは良かった。出てくるマシンがみんなカッコいい。欲を言えばセイバー連中やJも出てきて欲しかったが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:59:40 ID:???0
WGPのED1〜3が好きだなあ。
最後のEDは燃えが無いからいまいち好きじゃなかった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:31:52 ID:???0
今夜はイブ聞くとレツゴ終わっちまう・・・
と泣きそうになってたのを思い出して
せつねえ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:26:03 ID:???O
今夜はイブの1x8ver.が入ってるから携帯機種変できん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:27:38 ID:???0
WGPED3は
列君と一緒に添い寝してもらいたくなって困る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:59:53 ID:???0
レイスティンガーのBGM格好いいよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:34:48 ID:???0
マシン内部:大神
カウルデザイン:土屋
カウル素材:鉄心
チップ:クスコ

最強マシン完成
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:37:40 ID:???0
レーサーはチイコな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:49:22 ID:???0
>>459
チップはどう考えてもインテル+キングストンです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:56:38 ID:???0
>>458
同意
あれ、レーイスティーンガー♪の後は何て言ってるんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:18:09 ID:???0
WGPからのBGMってないの?
無印からの引継ぎが多いよね。神曲多いから良いんだけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:20:44 ID:???0
チーム毎のテーマとか結構あるだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:54:32 ID:???0
だね
でも名曲は無印の方が多い気はするなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:58:38 ID:???O
WGPのサントラに入ってるのはWGPからってことでおk?

俺は熱き戦士たちが1番好きだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:01:12 ID:???0
何気にブーメランズのBGMとか悪くないな
チーム自体はアレなのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:04:55 ID:???0
爆走兄弟の名盤はスーパーサウンドトラックXTO と
無印のサウンドトラックかなぁ
特にXTOは名曲揃い
爆走兄弟レッツ&ゴー!WGP - 超速音楽集は全体的に今ひとつ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:09:32 ID:???0
誰かうpしてくれないかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:24:21 ID:???0
つーか何気にビクトリーズのメンバーって皆女の声優なんだよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:28:14 ID:???0
無印だと、黒沢以外全員女だな
あのゲンでさえ女という
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:38:34 ID:???0
ゲンの声は何気に結構可愛いなと思った。
というか、大人になってから見るとあの子可愛いよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:42:57 ID:???0
改めてみるとみんな可愛いよw
ほとんどが10歳近く年下だしなw
連載当初はキャラの方が年上多かったのになぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:49:05 ID:???0
ゲンの100面相は最高。ゲンは純粋すぎるから50→51の変化もうなずける。
ミハエルはおかしい。・

ZMCでブロッケン作ったら最強じゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:50:46 ID:???0
ゲンは当時は何て悪い奴だ程度にしか思ってなかったが、よく考えるとあの三人の中ではゲンが一番子供らしいんだよなぁ
今見ると当時のボンボン小学生レーサーに近いなゲンはw大神(親)にマシンを改造してもらってた辺り

50話はそんな親や子供への当て付けに近いものを感じた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:54:36 ID:???0
ハカセえ勝った!勝ったよぉ〜〜〜!!
って時の大神の困り顔がワロタ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:08:57 ID:???0
ゲンと大神の絡みは本当に笑いを誘うなw
50話はそんな笑いもあったが最後のゲンの涙で泣けた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:23:38 ID:???0
>>474
ごめん レイスティンガーのヤリとブロッケンはZMC
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:27:41 ID:???0
>>478
ビークスパイダーに真っ二つにされとりますやん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:29:30 ID:???0
ブロッケンはZMCじゃないだろう。
大神にZMC扱えたらレイスティンガー作るのにあんなに苦労しなかったし。
そもそもZMCは軽い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:06:19 ID:???0
FLESH & BLOOD 〜二つの想い〜
GET THE WORLD
BRAVE HEART
今夜はイブ!
誰か持ってたらくれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:07:42 ID:???0
乞食うぜーよ自分で買え
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:16:51 ID:???0
うpする馬鹿がいたからなあ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:20:43 ID:???0
全部テーマソングコレクションPLUSに入ってるじゃん。
定価で買えるんだからそのくらい自分で買えや。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:25:39 ID:Npv7OYuX0
BGMは本当神
マグナムのテーマとかは聞くと興奮してくる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:49:01 ID:???0
銀狐のテーマが最強
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:07:34 ID:???O
毎朝の車通勤にマグナムのテーマiPodで流しているけどヤバテンションあがるよ↑↑↑
夏雲に晴れた空だったら最高です!この作品が出てるときに生きててよかったよ↑
だからDVD早く頼むよ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:32:26 ID:???O
軽くて硬いZMCか…現実にこの素材あったらF1とかにも生かせたかな。ZMCの強度がどのくらいだったかは忘れたけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:52:32 ID:???0
ネオトライダガーはすぐ折れた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:56:23 ID:???O
ビークスパイダーの切り裂きでなぜダガーのタイヤが無事なのか疑問だった

今だからこそアニメだからで割り切れるが、小さいころはそうもいかなかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:45:21 ID:???0
斬鉄剣がこんにゃくを斬れないというアレではなかろうか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:22:51 ID:???0
バトルマシンでタイヤを壊してたのってレイスティンガーだけか。あれは一部を破壊するからな
ブロッケンは全部潰すけどw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:32:19 ID:???0
ダガーのタイヤはホイールキャップでガードしてると勝手に思ってる。
後輪にはついてないけど一応カウルあるしな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:16:54 ID:???O
銀狐初登場時の練習走行でユーリが
「こいつのテストも・・・」
と言ってクローチェーン?を出したとき
「バ、バトルパーツ?」
と思ったのは俺だけじゃないはず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:08:36 ID:???0
当時はWGPルールでバトル行為が禁止されてるなんて思ってなかったしな。
そんくらいバトル行為が当然のように行われていたあの世界w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:06:06 ID:???0
>>495
しょっぱなからバトルは無印から2年後の話では?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:25:47 ID:???0
日本のミニ四区界のバトルレースは廃れるのが早すぎだな
SGJCまで世間はバトルレース一色って感じだったのにWGP1話ではそんなことなくなってるし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:44:00 ID:???O
でも初戦のアイゼン戦で二軍が攻撃やってたな
あれぐらいはバトルではないと思うが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:27:27 ID:???0
アイゼン二軍の攻撃は結構ひどかった方じゃない。
ビクトリーズバンパーにヒビ入ってたし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:44:10 ID:???O
セイバー500!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:56:24 ID:???O
初戦で二軍と戦ったとき、
WGPもやっぱりバトルなんだと思ってしまった
バトルレースの割に内容はせこかったが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:54:24 ID:???0
ブレットのマシンに秘密兵器って有るみたいな事、
ミラーが言ってだけど結局、謎のままだったな…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:55:17 ID:???0
どう考えてもパワーブースターだろあれは・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:57:11 ID:???0
>>502
秘密兵器=パワーブースターじゃないの?
当時はまだ開発段階でブレットのマシンにしか実装されてなかったとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:00:38 ID:???0
つーかパワーブースター初登場の回だから普通にそれ以外ないだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:03:00 ID:???O
豪対エッジで、エッジはパワーブースターで勝つつもりだったから
それはない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:06:35 ID:???0
何言ってるのこいつ。
定期的に日本語不自由なヤツ沸くよなこのスレ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:11:25 ID:???0
>>506
そこなんだよな…
俺も最初はパワーブースターだと思ったけど、
エッジも他のメンバーも使える以上、ブレットだけの特別って訳じゃないし…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:30:33 ID:???O
ブレッドが
「これがバックブレーダーの秘密兵器!
パワーブースターだ!!!」
って普通に言ってただろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:39:16 ID:???O
秘密兵器=パワーブースターは決まりとしても、ミラーの発言はなんだったのかが謎だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:46:36 ID:???O
>>510
> ミラーの発言はなんだったのかが謎だ

何が謎だよ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:52:41 ID:???0
ハマーブースターの話はもういいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:06:40 ID:???O
俺はロッソがマシンでブラインド作ってるってくだりのほうが謎だった。あれのどこがブラインドだよ!みんな真横から見てんのかっ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:19:48 ID:???O
カメラに対してだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:30:10 ID:???O
カメラは真横からしか撮らんの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:42:53 ID:???0
>>511
62話のミラーVS藤吉で『ブレットのマシンには秘密兵器が搭載されている』
って言っただろ。ブレットだけの特別かと思いきや、全マシンに搭載されてて
ミラーの発言と食い違うだろ。それが謎なんだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:54:16 ID:???0
>>516
最初からブレットのパワーブースターしか発動させない作戦だったんだろ
あの時点で他のマシンにPBが搭載されていたかどうかは不明だが

tk、あれは「最後にデカいの来るぞ」って予告してwktkさせるための演出なのに
ネタが明かされたあとで微妙な言葉尻を捉えて食い違ってるだの何だの
どんだけゆとりなんだww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:54:47 ID:???0
うぜ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:12:32 ID:???0
ゆとりって言葉が使いたかっただけだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:14:56 ID:???0
原作ではハマーもパワーブースター使うんだぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:16:29 ID:???0
たぶんパワーブースターはエッジとブレッドとハマーのマシンだけに搭載されてて
直線で使う時のみ効果を発揮すると考えるとブレッドしか使うチャンスが(ry
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:15:13 ID:???O
ジョーのにも搭載されてるし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:03:21 ID:ji6QIyo5O
最近ハマってサイト巡りしてるけど、子供向けアニメの割に血液型設定まであった
自分シュミットと星座も血液型も同じだけど、性格は正反対だ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:47:34 ID:???0
>>523
ゾーラ乙
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:07:48 ID:???0
最近見終わって、なにか新しいアニメみたいのだが
何かおすすめあるひとどうぞ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:09:59 ID:???0
>>525
デジモンアドベンチャー
02以降は面白くないって意見が多いから無印だけみるといいよ
あ、02はMAXと一緒でOPだけはかっこいいからそこは見ようね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:28:23 ID:???0
とりあえず古い作品だがサイバーフォーミュラ勧めておく。
レースものだし、シリーズ構成がレツゴと同じ故星山氏なので
楽しめると思う。

同じ監督の電童もお勧め。ただし無条件に勧められるのは第二クールまでw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:34:04 ID:???0
>>525
何か日本語変だけど薦めとこうか

真ゲッターロボ〜地球最後の日
新ゲッターロボ

56話と同じ作画を楽しみたい方や熱くなりたい人どうぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:47:47 ID:???0
>>527
あれは前半の作画がひどかって途中で見るのやめたが途中でよくなるのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:25:09 ID:???0
作画はあんま気にしてなかったなあ。
サイバーは終盤の盛り上がりが神だとおもうんだ。

そういえばレツゴは作画がほとんど乱れなかったな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:29:13 ID:???0
ひさびさに見たいんだけどつべとかにないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:32:37 ID:???0
>>526
デジモンはいいね。
そして、無印は最高傑作だが02は賢と大輔以外がおわってるから
同じくおすすめできない。


533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:43:06 ID:???0
デジモンの評価はやっぱりそうなるよな
無印が最高。OPとEDも良い
後は・・・・まあ無印が良すぎる分劣化して見えるわな

レツゴにも言えるが、良いアニメは主題歌も良いな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:26:28 ID:???O
デジモンに移った人は多いな
レツゴーより前だけど同じ監督繋がりでマクロス7をすすめてみる
歌バカっぷりが素晴らしい
DVD早く出ないかな…思わずこっちをポチってしまいそうになるんだぜ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:12:22 ID:???0
同じホビーアニメとしてメダロットを推そう
魂は除いてね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:14:32 ID:???0
アミノさんの作品はほとんど好きだけどマクロス7だけは見たことない
食わず嫌いならぬ見ず嫌いだけど、戦場でなんで歌歌うねんwって
思ってスルーしてもう今から見る勇気も出ない、面白いってわかってるけど
アイアンリーガは熱い、ヒヲウは好きだけどあえておすすめしない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:18:23 ID:???0
>>530
レツゴーの作画は乱れまくり
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:46:50 ID:???0
>>525
少女革命ウテナ
声優って本当に凄いと思える
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:39:28 ID:???O
ウテナ面白いよな。
レツゴーと同時期ぐらいだと思うんだけど、本当この辺りの時期は名作アニメが多いと思う。
当たり外れも多かったけどな。

あー、何かしらの形で1つだけでいいからリメイクものが見たい。レツゴーで。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:05:30 ID:a1NUcBfa0
この時期のアニメか

俺はスレイヤーズとかグルグルが好きだったな
RPG好きだからかもしれんが


第2回WGPアニメ化しないかなー。
541540:2007/06/22(金) 23:06:52 ID:???0
っと、スマンsage忘れた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:20:16 ID:???0
ワタルオススメ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:57:57 ID:???0
ミハエルは2話の間でコロコロ変わりすぎw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:05:06 ID:???0
とりあえず監督つながりでアイアンリーガー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:06:10 ID:???0
ゾイド無印 おすすめ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:26:12 ID:???0
>>545
ゆとりは帰れ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:30:35 ID:???0
確かに割と最近のアニメかもしれんがそれでゆとり呼ばわりとかアホくせえ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:57:22 ID:???O
バケツでごはん・くまのプー太郎おすすめ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:17:15 ID:???O
ふくらはぎもニコニコかよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:03:23 ID:???0
このスレみてグルグルみてみたけど、漫画のテンポのよさが神だったから
アニメはちょっと違ったな。
赤ずきんチャチャのOVAはおもしろかったぞ。ポピィ君が。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:18:23 ID:???0
どっちのグルグル?
多分>>540の言ってるのは初代の方だと思うけど
ドキドキ魔法伝説の方は駄作。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:35:38 ID:???O
ハマー・D・ルフィ「別のアニメの話はやめてもらおうか」
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:51:31 ID:???O
特に話題が見つからないんで、誰か代わりにレツゴの話に戻してくだされ(´・ω・`)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:58:11 ID:???0
皆のオススメに最近のアニメが全然ないのにワロタ
と同時に親近感ww

DVDBOXの進行具合はどうなってるんだろうね
メルマガも来なくなってきてるし不安だよー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:00:07 ID:???0
WGP最終レース、特に最終話見たら最近のアニメがクソにしか見えなくなった。
最近のアニメなんて見てないけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:45:47 ID:???0
最近のアニメも…まあまあそこそこ面白いの有ると思うけど…
銀魂とか、グレンラガンとか…
でもやっぱ昔の方が良いアニメが豊富だったのは確かだな…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:29:30 ID:???0
もう、子供じゃないから子供の面白いって感じるところがわからない
親戚の小さい子がポケモンだの怪傑ゾロリだのケロロ軍曹だのを
面白そうに見てるけどあそこまで夢中にはならないな、当たり前だけど

レツゴも昔見ずに今はじめて見ても大して面白く感じない気がする
みんなもあの頃に戻って楽しんでるような感じじゃない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:24:39 ID:???0
大人になったらわざわざアニメなんかみないし・・・
559ハマーD:2007/06/23(土) 16:43:39 ID:???0
コントロールセンター、新しいネタを投下してくれ!
560NASA:2007/06/23(土) 17:07:19 ID:???0
>>559
お前がやれカス
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:36:45 ID:???0
ビークスパイダーは蜘蛛だが、他の二台は別に何かを模ったわけではないのか
他に何かをモチーフにしたマシンてある?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:40:08 ID:???0
てかここでアニメ語るなよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:59:41 ID:???O
>>561
レイスティンガーはエイかサソリだと思ってる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:23:44 ID:???O
ブロッケンはスイカ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:24:03 ID:???0
レツゴー放送当時は既にいい歳だった自分も最近のより
あの頃のアニメのが面白かったなあと感じる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:46:46 ID:???0
そういやレイスティンガーはシャイニングスコーピオンがモデルだっけか
スコーピオンがサソリだからレイスティンガーもサソリか。
ブロッケンは何だろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:51:49 ID:WkuwINsKO
>>559
落ち着け!ハマーD!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:07:41 ID:???0
>>537
個人的感想
無印  キャラデザの人が多く担当してるし、平均レベルも高め。
    ただ時々とんでもなく酷い回がある。28話の後半とか。
WGP いくつか滅茶苦茶綺麗な時があるが、綺麗な回と汚い回の差が大きい。 
    何より中核となる作画監督を長い間、映画に取られたのが辛い。
 
スレ違いだけど
MAX キャラデザが変わって描き易くなったのか、ほとんど乱れを感じなかった。
    だけど綺麗な回もほとんどなかった。
   
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:21:54 ID:???0
>>566
名前がブロッケンの巨人だからねえ。しいて言えば岩がモチーフか。
まあブロッケンの巨人は光の輪なんだけどさ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:47:40 ID:???0
今更だが、ベイブレードってあれ世界”大会”っぽくないよな。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:02:21 ID:???0
一瞬何処のスレに迷い込んだかと思った。

しかし、DVD夏は無理だよな。
出たら小学生の子供に見せて
一緒に楽しもうと思ったのに残念だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:04:53 ID:???0
強豪チームはそれなりにキャラ立っているけど、アイゼンヴォルフはミハエル以外地味だな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:17:02 ID:???O
もう10年か…懐かしいなあ…確かおれが熱で小学校を休んだ日、夕方まで寝込んでて起きたとき枕もとにソニックセイバーが置いてあったっけ…いつも厳しかった親父がミニ四駆だけは買ってくれたんだよなあ…いい思いでだ。ミニ四駆に会えてホントによかったと今でも思うよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:27:57 ID:???0
>>573
星馬父ちゃん並に良い父親だね。ていうか泣けるがな
そういや俺もサイクロンマグナムを親に買いに行ってもらったな・・・・平日発売日だったんだよなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:14:38 ID:???0
母ちゃんに買ってもらったミニ四駆...
デパートに行けばいつもおいてあったミニ四駆...
ブームこないかなぁ・・・
576NASA:2007/06/23(土) 22:28:36 ID:???0
でも大人はやらないほうがいいと思うんだよね
大人はRCカー、子供はミニ四駆の構図が崩れた途端
ミニ四駆ブームもタミヤもオワタ\(^o^)/からね
今でもやりたいけど子供が興ざめするのが怖い
自分がそうだったから・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:30:16 ID:???0
しまった、ハマーDをカス呼ばわりしたのにorz
すげえ恥ずかしい・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:33:58 ID:???0
親父マシンてやつか…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:54:34 ID:???O
俺も10年前の7月7日、七夕祭りの日に祭り用お小遣い全部はたいて、祭り近くのおもちゃ屋にZMC買いに行ったなぁ〜!!幼馴染みと一緒にいつも走らせてたよなぁ〜。懐かしい・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:03:20 ID:???0
ビートマグナム買ったけど、組み立てに一時間半かかった…
たしか烈は、90秒で組み立ててしまうんだっけ?早すぎだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:08:30 ID:???0
>>580
丁寧に作れば1時間半くらいは塗装なしでもそのくらいはかかるな
バリをキレイにとって、グリスをキレイにつけてならしてたら90秒なんか絶対無理だろw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:19:23 ID:982wW5DeO
ビートはサスペンション部分の塗装が大変だよな
ブリッツァー程じゃないが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:19:59 ID:???O
最初の何話かは、烈がメンテナンスするときの手の動き素早く描かれてたもんな。あれならメンテナンスボックスいらないように思えるな、一見
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:24:14 ID:???0
塗装って塗料でちゃんと塗る事?シールの事?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:40:51 ID:???O
最初のビクトリーズ対ロッソ戦のときのリョウが鼻詰まりしてる・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:52:43 ID:vRpEl5/Q0
最近ジョーとクレヨンしんちゃんの声が
同じということを知り愕然とした俺がいる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:56:42 ID:???0
>>586
だからリョウは住所を教えなかったんだと思うんだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:10:22 ID:???0
リョウの中の人と大谷育江って他作品でも
よく兄弟として共演してるのが面白いw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:35:50 ID:???O
あんちゃんの中の人はロシアに縁のあるキャラが多いな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:04:09 ID:kpXOCcb10
高野麗でロシアってサクラ対戦のマリアしか思い浮かばない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:11:25 ID:???O
ガッシュで敵がリョウ声の回あったな〜。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:12:37 ID:???0
リョウ=ライチュウ
次郎ラモ=ピカチュウ

リョウの中の人はホビー系でライバル系ばっかだな。
ベイブレードに一番新しいビーダマンに。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:39:08 ID:kpXOCcb10
そういえば、遊戯王の伝説的なあのシーンで有名になった人がいたな。
この虫野郎!!
何勘違いしてるんだ・・・。まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!!
羽賀「うぁああああああああああああ」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:11:15 ID:???O
鷹羽「ヒョ?」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:53:01 ID:???0
レツゴ声優で、今も現役で活動中なのって

豪(ケロロ・ビックリマン)
J(ケロロ・あたしんち)
二郎丸(コナン・ポケモン・ワンピース)
シュミット(ケロロ・銀魂・遊戯王GX)
エーリッヒ(ポケモン)
ブレット(ブリーチ)
ジョー(クレヨンしんちゃん)
カルロ(ビックリマン)
ルキノ(ポケモン)
ジュリオ(結界師)
リオーネ(Dーグレイマン)
トン(ちびまる子)
黒沢(きらりんレボリューション)
ファイター(メジャー)
土屋博士(NARUTO)


…これ位か?
烈や藤吉やミハエルの中の人って今でも声優やってるのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:02:39 ID:???0
おじゃるまる見れ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:27:42 ID:???0
子供さんいらっしゃるからな
そんなに数をこなせないと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:32:44 ID:???0
でっかい空を見上げてみろよ チンポ毛だよな俺達
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:18:29 ID:???0
ミハエルの中の人は年だしなぁ。
カリメロやってたんだぜ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:42:38 ID:???O
ジョーは電脳コイルでウンチウンチ言ってるよ
リョウはますます住所なんて教えたくないわけだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:53:13 ID:???0
ガッシュでもリョウと二郎は兄弟だし
烈役の渕崎ゆり子はおじゃる丸のカズマ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:59:44 ID:???O
現在次郎丸がミニ四駆を続けていて、今だにセイロクだったらどれぐらいスペシャルがついているのか・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:33:25 ID:???O
セイロク二郎丸スペシャル×600
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:20:34 ID:gVqTVZFgO
次郎丸も実年齢からするとヤン車にはしりそうな年屋ね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:15:22 ID:???0
昔だけど烈兄貴の中のひとはクレしんのヘンダーランドのトッペマやっていたんだね
トッペマとしんのすけが烈兄貴とチイ子だというのは最近しって笑ったw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:29:55 ID:???O
二郎丸はリョウから離れてもちゃんと暮らしていけるのか心配だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:11:56 ID:???0
>>606
ピンチになっても、オラァ負けないだすとか言ってがんばるだろ
料理もできるし 大丈夫だと思うぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:04:14 ID:???O
池澤さんて最近は女の子の役がほとんどなんだな
カズマは年令も性格も烈とカブるから、久々にあの声が聞きたくなったらお薦めする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:09:20 ID:???0
おいオタクどもしねや
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:09:17 ID:???0
烈の声の人はあの声しかだせないから結構仕事きついかもね。
ミナミの声はかなり無理があった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:41:04 ID:???0
ゾーラの趣味はキノコ狩りか・・
似合わないにもほどがあるだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:03:40 ID:???0
烈の中の人は、プリキュアSSが記憶に新しい。
双子の赤青髪姉妹キャラで赤い方やってた。
思わず吹き出したわw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:06:10 ID:???0
>>612
青髪が豪だったら良かったのになww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:09:20 ID:???0
青髪はリオンの中の人だったぞw
途中で降板しちゃったけどな…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:20:11 ID:???0
自演乙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:27:05 ID:???0
>>610
姫宮アンシーとかはあんまり烈声っぽくなかったような
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:52:30 ID:???0
女神さまの妹
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:57:21 ID:???0
アンシーは烈とはまた違った声だったね。
中の人の話は微妙にスレ違いになっちゃうか?結構好きなんだけど・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:00:36 ID:???O
中の人のスレあるみたいだし、語りたいならそっちでやったほうがいいかもね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:01:49 ID:???0
「爆走兄弟」で検索 14スレ中 1〜14スレ目

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!X』製作決定!!! (58)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1176201303/1-100
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP30】 (619)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1181298876/601-700
爆走兄弟レッツ&ゴー なりきり (8)
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1182686102/1-100
爆走兄弟レッツ&ゴー参戦希望 (31)
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1182520645/1-100
爆走兄弟レッツ&ゴー!!DVD-BOXプロジェクト始動 (975)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1158968263/901-1000
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX専用 2 (386)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1170173167/301-400
【GB】爆走兄弟レッツゴー総合【SFC】 (115)
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142057557/101-200
爆走兄弟レッツ&ゴー その2 (73)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172427053/1-100
爆走兄弟レッツ&ゴー!!のココが嫌だ!! (842)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1097937254/801-900
爆走兄弟レッツ&ゴーシリーズについて語るスレ (42)
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1179837141/1-100
【烈】爆走兄弟レッツ&ゴー【豪】 (7)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1182050818/1-100
爆走兄弟レッツゴー!!の曲ってどうよ (957)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1081132771/901-1000
爆走兄弟レッツ&ゴー (877)
ttp://―規制―
爆走兄弟レッツ&ゴーでカッコイイキャラクターは? (598)
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1166475264/501-600
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:02:23 ID:???0
なりきりスレとかもできてるのかww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:12:20 ID:???O
以前もあったけど、落ちたんだよな
そのときはミハエルがいたっけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:35:51 ID:???O
リョウと二郎丸って自給自足ってわけではないよな?
スーパーで
「おっ、今日は卵安いダスなぁ」
とか言ってるのかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:38:16 ID:???0
原作だと親父は働いてたけどひでえ親だ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:02:59 ID:???O
「あんちゃん起きるだす!
今日はスーパーの特売日だすよ!」

こんなの嫌だな・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:37:07 ID:???O
>616
最初は烈っぽくも聞こえる高めの声だったけどだんだん低くなった


みんな体力凄いよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:17:48 ID:???O
いい加減、続きは声優トピでやれよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:05:42 ID:???0
トピwwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:07:10 ID:???O
マラソンの選手のような体力
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:28:01 ID:???O
ビクトリーズは世界GP終了後に土屋監督の元、
駅伝にでも参加すればいい
日本では敵なしだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:31:06 ID:???0
【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:20/630 (3.17%)
間接的な誹謗中傷:2/630 (0.32%)
卑猥な表現:9/630 (1.43%)
差別的表現:1/630 (0.16%)
無駄な改行:2/630 (0.32%)
巨大なAAなど:4/630 (0.63%)
同一文章の反復:3/630 (0.48%)

Dって微妙だな・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:11:43 ID:???0
烈たちがローラースケートつけないで走った距離が多いのはどのレース?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:31:48 ID:???0
WGPはほとんどローラーだから無印かな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:16:38 ID:???0
ジョーがリョウの住所聞こうとするのってWGP最終回にある?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:33:22 ID:???0
>>634
ジョーが聞くんじゃ無くて、
デニス監督?が土屋博士に『実は〜うちのジョーが〜』
とかなんとか言って、住所を聞いてたような記憶が・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:54:13 ID:???0
デニス「実はうちのジョーがおたくのリョウ君に…」
土屋「ああ…」
デニス「住所が分からない、と言っていましてね」

みたいな流れだったような。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:59:30 ID:???O
最終回は、これで終わりなんだと思うと何か悲しかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:12:06 ID:???0
>>636
そうそう!そんな感じだった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:12:55 ID:???O
最終回、ブレッドのマシンのパワーブースター劣化の件について
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:52:19 ID:???0
最終レース二日目、アストロレンジャーズの空気っぷりについて
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:04:45 ID:???0
WGP全編、ミラーの空気っぷりについて
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:45:47 ID:???0
>>641
俺の嫁が空気のわけないジャマイカ
うわっお前なにする(ry
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:14:59 ID:???O
>>642
文字通り空気嫁だなw

しかしDVD発売10月って・・・今度こそ本当に出てくれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:39:31 ID:???0
Jをもっとピックアップしてほしかった。あのキャラはもっと
でてたら烈より人気でた気もするぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:53:03 ID:???0
それはない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:01:46 ID:???0
Jは時々発言が鬼畜過ぎて人気でないだろ
列も藤吉にスピンコブラ遅くて氏ねに近いこと言ってて俺は焦った記憶があるぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:29:04 ID:???0
それをいうならブーメランズなんて全員空気じゃないのk?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:45:52 ID:???0
一言しゃべれば目立つやつが居るぞなもし(居るじゃないか)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:03:54 ID:???0
Jが絡むと必ず荒れるのでその話題はここで締め
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:21:18 ID:???0
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:02:38 ID:???0
ぶっちゃけ豪は勝手にリタイアして勝手に落ち込んで、勝手に復活するからまし。
むしろビクトリーズ最大の爆弾はファビョリモードの烈だろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:16:46 ID:???0
WGPの方ではその烈を追い詰めたのは豪なんだけどな。
基本的に勝手に落ち込んで勝手に復活するっていうのは
無印のエピソード見る限りでは烈もその性質
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:29:43 ID:???O
対アストロのリレー戦、
ミラー→ハマーへのバトンパスの無駄なモーション・・・
あそこがミラーとハマーのピークだった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:20:06 ID:???0
光蠍・ブーメランズ・カリビアンズはドリチャン・五ヶ国対抗選抜含めて
ビクトリーズに一度も勝てなかった不遇なチーム…。
特に光蠍はシャイニングスコーピオンを要するチームなのに何故…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:23:59 ID:???O
>>654
光蠍はあいつが最初からいて、マシンを普通に扱えていれば余裕で決勝進出出来てた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:27:40 ID:???0
決勝進出はねーよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:30:14 ID:???0
バスターの回でシルバーフォックスに負けてたしな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:05:14 ID:???O
予選の勝ち数はシルバーフォックスを上回るだろ
不戦敗もあったし、最初のビクトリーズ戦も普通にいったら勝ってた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:20:37 ID:???0
何この光蠍儲
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:40:24 ID:???0
そりゃ、腐ってもZMC鉄心オリジナルだし、ゲームじゃ主人公車だったりしたし
持ち主がまともなレーサーで、本領発揮できたのなら普通に最強クラスじゃないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:43:11 ID:???0
ホワァンは見ててイライラするな。豪よりひどいわ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:03:04 ID:???0
>>660
本当、勿体無かったな。
スコーピオンは持ち主に恵まれてればもっと活躍出来たはず…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:07:27 ID:???0
てか中国ホワンが最初からちゃんと走ってたら決勝でれたじゃん。
決勝前まで同じ勝利数だったんだし、万里の長城の一勝してたら一歩でれた。
あの時のホワンは最強にイライラしたから負けてよかったけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:24:29 ID:???0
他のチームの場合は途中から技術の進歩でマシンの性能あげたりして強くなってるけど、
光蠍の場合その気になりゃ最初から全力でいけたはずだからこう言われるんだよな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:30:54 ID:???O
クーロンも性能良さそうだからな
初スピンバイパーの回では意味不明なコーナリングしてたし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:33:41 ID:???0
ビートとか以上にありえない動きするな、クーロンは
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:52:08 ID:???O
マシンより人間の方が動きヤバいぞ
ビクトリーズとの初戦とか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:27:35 ID:???O
ですばい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:22:22 ID:???0
ホワンは色変えれない糞ピザ

豪はロッソ以外はうざいな。ロッソは他のやつがうざいけど。

直線
豪>>リョウ>烈>J>腐女子

コーナー
烈>腐女子>>J>リョウ>豪
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:23:13 ID:???0
うわーこれまたつまんねー不等号
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:37:04 ID:???0
藤吉が活躍したシーンが何一つ思い出せないぜ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:39:15 ID:???0
公式が10月頃になってる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:06:36 ID:???0
10月(頃)発売(予定)!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:19:03 ID:???0


ホワァン登場後のゴンキって勝敗数に関しては
一軍参入後のアイゼンに同等、もしくはそれ以上の快進撃を見せてるんだよな。

あんまし自信ないけど
ドリチャン直前
アイゼン5勝 ゴンキ5勝
最終結果
アイゼン19勝 ゴンキ18勝


675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:37:29 ID:???O
>>671
「彦佐!わてが大活躍したARブーメ・・・持ってくるでゲス!」
とか自分で言ってたぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:11:15 ID:???0
藤吉は、烈豪以外で唯一タイトルコールを
したという実績があるじゃまいか。
スピンコブラの逆襲、だっけか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:35:10 ID:???0
終盤見てるとリョウいらんな、
明らかにソニックのほうが速い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:11:52 ID:???0
渡来ダガーの特徴
頑丈
ダウンフォース
オフロードに強い、と思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:27:48 ID:???0
みんな馬鹿にしやがって…
マグナムがあんだけアホやってても、ビクトリーズが上位に食い込めたのは
画面外でトライダガーが黙々と頑張ってたからだろ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:27:56 ID:???0
二台目なんだからしょうがない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:39:31 ID:???0
>>674
どう考えても可笑しい…
ホワァンが来るまでの光蠍の戦績は2勝5敗(不戦敗含め)だったはず…
ビクトリーズに負けた後、5連勝してドリチャンに挑んだらしいから7勝6敗で
ドリチャンにも負けて7勝7敗。
スピンバイパー誕生の回で17勝だったからドリチャン以降10勝した事になる…
五ヶ国対抗レースでアイゼンと同グループだったからそれは負けて他の試合で
連勝したとすると17勝8敗でビクトリーズに負けて最終戦でブーメランズに負ける
光蠍は18勝9敗で27試合もした事になる…WGPは全25レ-スだから数が合わない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:12:01 ID:???0
トライダガー・・・つーかリョウは目立った活躍は無いが、毎回必ずリタイアせずに中盤くらいの順位につけてるぜ。
4トップレースとか合計ポイントレースでは陰ながら勝利を支えてたはずだ。
あとリョウは烈が立てた作戦なんかも忠実に実行するのがポイント高いね。
(豪の場合だと「作戦なんか関係ねーよ!要はぶっちぎればいいんだろ!」)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:14:39 ID:???0
>>681
確かにどう考えても可笑しい…
光蠍がブーメランズに負けるなんて
684674:2007/06/27(水) 01:49:42 ID:???0
>>681
やっぱり間違えてたか。
ごめん 、五勝と五連勝がごっちゃになってた。

ついでに質問なんだけど,WGPって25戦なの?
よく26戦って聞くのだけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:25:23 ID:???0
J「豪くん、後は任せた!!」
藤吉「行くでげす豪くん!!」
リョウ「豪! マシンを信じろ!!」

烈「いいか豪、自分を信じろ。
  俺が信じるお前でも、お前が信じる俺でもない……
  お前が信じる、お前を信じろ……!!」

豪「……兄貴?」

烈「ひっさぁぁぁぁぁつ!!
  ギガァ! ドリルゥゥ!! バスタータァァァァァァァァァァンッ!!」
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:37:16 ID:KPvYN0Yq0
PS2でゲーム出して欲しいな。シャイスコみたいな感じで!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:13:03 ID:???O
シャイスコはちゃんとアニメのキャラもセッティングしてるのが良かったな。
アニメで豪や烈が何の改造もしてないのに、あそこまで速いのは子供ながら疑問だったからな。

ちなみにゲーム序盤だと烈と豪は、レブチューンモーターとかしか持ってない主人公にウルトラダッシュで圧倒的な力の差を見せ付けるという鬼畜っぷり
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:00:24 ID:???O
>>687
スプリングレース決勝でも一台だけ圧倒的だったな
サマーレースって勝てるの?
俺はヘタレだから無理だったが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:51:15 ID:???O
>>688
スプリングレースはまず勝てないな。豪も烈も超速ギヤー使ってるし。
サマーレース以降はモーターをピーク近くにすれば優勝できるよ。
しかし、当時の小学生にはかなりの難易度のゲームだった…裏コマンドとか難しすぎ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:54:02 ID:???O
>>689
裏コマンドって何?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:59:29 ID:???0
確かOPデモの何秒間かにコマンド入れると、パーツが全て無料になるってやつ。
だが、入力が格ゲーのコンボキャンセル並のシビアさなので、リア消にはまず無理だった…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:27:45 ID:???0
このくらいのすれ違いはいいけどこれ以上はゲーム板でやってね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:13:10 ID:???O
これ以上話発展しないだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:11:25 ID:???O
さりげなく逸らすとかすればいいのに。

エタウィン意外持ってない俺には関係ないが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:20:45 ID:WRWQi7syO
D V D の 発 売 は ま だ で す か ?
待 ち く た び れ た ん で す け ど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:47:40 ID:???0
10月まで待て。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:59:07 ID:???0
10月になったら、「来年まで待て。」になってなければ良いのですが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:58:17 ID:???0
そういやハリソニでもミハベルと互角の勝負してたよな、
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:07:27 ID:???0
>>698
互角に見えるけど、ミハベルは余力を残してた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:52:11 ID:???0
今52話見てて思ったけど、WGPの年のSGJCはさぞかしつまらなかったんだろうなぁ。
ウインターレース入賞の烈、リョウ、藤吉、J、さらに昨年優勝者の豪を世界グランプリに取られ、
カイやゲンも出てないはずだから、残る有力者は黒沢、まこと、二郎丸、ジュン、チイコくらい。
おまけにそもそも世界グランプリの決勝に喰われて存在自体が地味だったろう。
ヘタしたら世界グランプリと同時進行で司会者のファイターすら出て来れなかった可能性も・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:19:00 ID:???0
>>700
どっかで聞いたネタだなー
前にその話題が出た時はMAX勢がどうのとかで揉めた記憶がある。
でもその面子のSGJCもある意味面白いんじゃないか。
ほとんどのレーサーがセイ6だし、条件は皆同じだぜ。
でもセイ6なら黒沢、まことあたりが有力候補か。

しかし土屋はセイ6以外は量産しなかったのかな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:21:36 ID:???O
漫画だとvセイバーとか校長とかもってたよね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:30:51 ID:???0
それらを話題にすると、どうしてもMAXの話をしなきゃならなくなるしな…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:24:16 ID:???0
今更だけど、光蠍が17勝、オーディンズが13勝も出来たとは思えないなあ…
ビクトリーズ・アストロ・アイゼン1軍・ロッソには勝てないだろうし、
下位チームのブーメランやサバンナやカリビアンズ相手にチマチマ勝ち星を
稼いだ のかな?
それともアストロVSカリビアンズみたいなビギナーズラックが
何度も起こった のか?

特に光蠍はホワァン合流が遅れて序盤で黒星になった試合も有るはずだし…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:38:50 ID:???O
>>704
つ小学生向け
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:52:18 ID:???0
>>698
たしかミハベルに抜かれるときにパワードリフトで持ち直してなかったか?
記憶が曖昧だけど
>>700
むしろ無印以降の季節レースもさぞつまんないことだろう、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:41:01 ID:???0
>>704
ずいぶん前に計算したから詳細は覚えてないけど
ドリチャンの時に出た全チームの勝敗数と上位6チームの最終結果を中心に計算していくと
各チームの最終勝利数はある程度把握できる。
ただ、WGPを26試合とするとオーディンズの13勝は不可能。
実は全30試合以上あったのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:04:27 ID:???O
ミハエルのマシンはマグナムを直線でパスできるスピードで、マグナムみたいに上りは遅くならない
コーナリングもソニック並
こんなマシンにソニック一台で勝てるわけない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:32:33 ID:???0
WGPの試合って週1?
それとも土曜日もあったのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:15:05 ID:???0
全話見れるサイトとかねーのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:28:44 ID:???0
>>708
しかしそれは後に烈兄貴に破られるのであった、
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:07:03 ID:???0
マシンとの信頼と気合で逆転したな。
でもミハエルがラケーテ使ったら誰も勝てないだろう。
5人でサターンフォーメーションでも。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:22:10 ID:???0
>>712
ダイナマイト>ミハベル単独>ラケーテ>パワーブースター
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:41:22 ID:???O
サターンフォーメーション使った時Jが
「ゴールまで約30キロ。
もつわけない」
とか言ってたが、それじゃあ単純計算でパワーブースターは10キロ走れるという結果に・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:50:09 ID:???0
5人でサターンフォーメーション使った記憶あったんだが、WGP2の方だったかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:09:57 ID:???0
あれはS(サテライト)・E(エネルギー)・C(チャージャー)。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:11:28 ID:???0
ミハエルってロケットもフリューゲルも不要なほど一人だけ速いんだからl、
単独でもっと速いマシン作ればいいのに。
ベルクカイザーは元々速いとはいえ設計的に合体無視すりゃもっと速いマシンにできるのも明白なんだし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:30:27 ID:???0
事情があるんだよ。ドイツの玩具屋にも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:18:03 ID:???0
>>714
あのレースは特別なバッテリーを積んでる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 06:45:17 ID:???O
>>714
つ交換したてのバッテリー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:53:17 ID:???O
>>714
ソーラー電池
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:46:11 ID:???O
>>714
太陽バッテリー
723ブーメラソズ:2007/06/29(金) 08:55:56 ID:???0
ソーラーなら俺たちの出番ぜよ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:04:11 ID:???0
ブーメランズの最終勝ち星ってどんくらい?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:45:20 ID:???O
初期のサバンナ戦で1勝、カリビアンズに2勝ぐらい
ロッソ不戦敗で1勝?、あと適当に1〜2勝

ブーメランズ最終成績
5〜6勝
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:19:01 ID:???0
サンシャインモーター搭載後でドリチャン前ならアイゼン2軍にも勝てたかもな。
1軍には流石に勝ち目無いうだろうけど…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:58:50 ID:???0
二軍四人ってカリビアンズ以下に見える
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:45:33 ID:???0
カリビアンズは記憶に残る雑魚
ブーメランズは地味な雑魚
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:52:44 ID:???0
>>728
土佐弁が目立つぞなもし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:14:24 ID:???0
ビクトリーズのマシンももう少し時間を掛けて作ればもっといいマシンが作れそう
どのマシンも急速でつくってるからな〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:20:20 ID:???0
でげすのスピンバイパーは時間かけてた感じじゃね?
先代が現役の状態で既に組みあがって、並走させられるほどの余裕だったし。
まあ、使うのがでげすだし、マシンが良かろうが悪かろうが関係ないがなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:16:28 ID:???0
ビート、バスター、ネオトラ、サイクロン、ハリケーンは即席マシンだしな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:22:15 ID:???0
>>732
ネオトライダガーは即席なのか以前あったデータを何らかの形で改造したのか不明だよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:50:19 ID:???0
一番期間短いのはノーマルのハリケーンかな。
烈の最新マシンは登場遅めだよな。バスターも然り
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:51:16 ID:odgmxDgaO
(■◎■)<踏みつぶすぞー!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:17:14 ID:???0
マグナムは先代を使えるところまで使って、どうしようもなくなったから、付け焼刃でも頑張ってランクアップさせてる感じ。
ソニックはマグナムがパワーアップしたから、先代が現役でもやけくそになって強化している感じだよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:33:25 ID:???O
そういや豪の中の人、  ケロロ以外にもあたしんちにもでてるんだね。
2作品とも主役・Jの人、準役に豪の人って。。
スレ違いだったらすみません。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:57:14 ID:???0
>>736
直せるVソニックとハリケーンソニックをパスして、次のマシンに移るという鬼畜っぷりがな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:05:16 ID:???0
>>737
ケロロのはサブキャラであたしんちはちょいキャラだぞ。>豪の人
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:37:22 ID:???0
列兄貴はお払い箱にしたVとハリケーンはどうしたんだろうな?
本編のファビョリ中の言動のヤバさからして、発作的に無茶な改造の実験台にして破壊してそうな気も…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:11:25 ID:???O
ハリソニ作るときはVのボディを削ってる描写があったし
バスター作るときは壊れたハリを修理するついでにパワーアップ、という名目だったから
三台とも同じマシンの改造過程だと思ってた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:34:46 ID:???0
そういやサイクロンとハリケーン、スピンコブラも改造すれば、ネオトラとEVOみたく速くなったと思わ
ないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:44:49 ID:7lMjC7wk0
このアニメって近藤ゲンとかハマーDとかゾーラみたいな巨体キャラの扱いが悪いのは気のせいだろうか…?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:36:51 ID:???0
まず、周りのキャラがチビだから、顔付近が画面から切れるのがまず最初の不遇だな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:54:19 ID:???0
ゾーラはなぁ・・・ゲンは普通に扱いいいと思うんだけど。ハマーDは別格
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:17:58 ID:???0
ハマーDって失態も多いけど有能だと思う。
負けたとは言え、対ロッソ戦の行動はベストだと思う。
1.どんな事態が起きても、敵に近づかないようにする
2.リーダーの命令を忠実に守る。
3.異議があるときはちゃんと述べるが、受け入れなくても
  決して独断行動せずリーダーの指示に従う。

他の4人がもうちょっとしっかりしてくれれば、勝てたかもしれないのに。
  
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:21:34 ID:???0
NO2なのに地味なエッチが悪い。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:37:56 ID:???0
>>743
ゲンにはSGJC2回戦があるじゃないか・・・その後の最終話はなかったことに(ry
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:16:57 ID:???0
>>747
メインの回があったじゃないか。
ドリチャンにも出てたし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:45:54 ID:???0
ハマーDやゾーラは脇役だから扱い悪くて当然だろ
というか、FOX2〜5・マルガリータ他に比べればスバラシイ扱いだと思うぜ
むしろワルデガルドやジムの方が扱いが数段(ry
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:00:11 ID:???0
サイクロンマグナムはタイヤの消耗が激しいのに、ビートマグナムはなんでタイヤの消耗が激しくないのだろうか?
サイクロンのほう最高速上なんじゃないか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:03:00 ID:???0
ドリチャンのこと言ってるならあれはセッティングの問題だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:03:35 ID:???0
>>751
大型のタイヤ使うと1回転で進める量が増えます
幅が太ければ1点にかかる負担も軽減します
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:08:34 ID:???0
トンとワルデガルトは本当に不遇だよな…
リーダーなのに地味な為、エタウィンに出してもらえず…
他チーム(ビクトリーズ除く)はリーダーが代表なのに…
ホワァンはマシンがスコピーオンだから優遇されるのは解るが、
二エミネンはキャラ的に豪と被るからワルデガルトを出しても良かったと思う…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:11:57 ID:???0
>>753
サンクス、
ビクトリーズ以外のリーダはーどんなコースでも速いのに、烈はコーナー以外雑魚だしな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:13:28 ID:???0
ぶっちゃけ烈兄貴は建前だけで、実際チーム引っ張ってるのはリョウな気がする。
実力面でも精神面でも。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:45:10 ID:???0
無印の最初見直したら烈今と別人だなwwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:46:38 ID:???0
>>756
烈と豪はマシンの進化と主人公特権でリョウとの実力差を誤魔化してるだけだしな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:50:13 ID:???0
>>757初期烈兄貴は電車の中でミニ四駆走らせる常識知らずのDQNです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:12:20 ID:???0
>>758
リョウは完璧なチームで唯一親父マシンだからな〜
他のメンバーは自分でつくったのに
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:30:22 ID:???O
タワーサーキットで合体マグナム作ったけどあれってエボのおかげであれだけ速くなったんだよな
ソニック→ウィング
コブラ→シャフト
トライダガー→ギア
エボ→センサー類
特にダガーのギアって・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:35:55 ID:???0
>>760
リョウの親父はどっかいってるww
しかもレース中のメンテの腕はかなり良かった

ただ、ダウンフォースの多いトライダガーは無駄に地面に押しつけられるからオフロードは苦手だと思うんだ
あと、スピンコブラがオフロード苦手な理由がわからない(ハイトルク)
フロントモーターで全面が重かったら雪にめり込むとも思った
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:36:46 ID:???0
>>761
スピンコブラのシャフトはかなりいいと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:02:16 ID:???0
>>761
ギアを舐めちゃいけない
ギアを制する者はレースを制す
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:08:07 ID:???0
>>762
親父マシンって言うのはマシンを自力で作ってないって意味だろw
まあセッティングの腕がいいのは無印の初期の段階で出てるけどさ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:43:12 ID:???0
>>765
親父マシンの意味くらい知ってる
そうじゃなくて、リョウは親父と暮らしてもないし
土屋のところにも行かないのに、何で親父マシンなんだよ と言いたかったんだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:29:31 ID:???0
>>766
ヴァ〜カ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:14:55 ID:???0
>>766
馬鹿丸出しワロタwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:26:40 ID:???0
そういやネオトライダガーだけ設計も製作も土屋&鉄心だったな
他はみんな自分で開発したのに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:38:41 ID:???0
>>766
サイクロン ゴーとJ(小学生)が共作
ハリケーン レツ(小学生)が大神の所で自作
コブラ   藤吉(小学生)が設計し、三国コンツェルンと土屋が総力を結集し制作。
EVO   J(小学生)が自作
ビート   ビクトリーズ(小学生)が共作
バスター  レツ(小学生)が自作
バイパー  藤吉(小学生)がリョウ(小学生)の協力の下自作
ZMC    土屋(おっさん)が設計、ボディは鉄心(じじい)が制作。

まあ、リョウはZMCを難なく使えるほどのレーサーだし、
セッティング力、レースセンス、マシンを熟成させる技術、どれをとっても
申し分ないから親父マシンでもいっか。とスタッフも思ったんだろうね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:40:46 ID:???0
サイクロンは豪+Jで
ハリケーンは烈+大神研究所で
ビートはビクトリーズ全員で
バスターは烈+Jで
バイパーは藤吉+リョウ+土屋で
EVOはJ+土屋+豪で作ったんだけど…
772770:2007/07/01(日) 10:45:39 ID:???0
追記
>>767 768
実際のミニ四駆の親父マシンの意味は
確かに 大人が制作、セッティングしたマシンというのだから
馬鹿は言いすぎだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:52:09 ID:???O
お前らネオトライダガーの登場時期を考えてみれ。サイクロンやハリケーンは自作だけどVマシンは土屋制作だぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:59:27 ID:???0
--------------------ここまで自演--------------------
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:56:22 ID:???0
じゃあここからも自演でw
サイクロンも完成には土屋博士と鉄心先生の開発した
コーティングスプレーが必要だったけどな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:11:56 ID:???0
DVD-BOXでてないんだっけか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:30:38 ID:???0
10月に出るとか出ないとか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:40:53 ID:???0
微妙にスレ違いかも知れんけど、ここで書かせて貰う。
MAXの主役を星馬兄弟でやった方が良かったんじゃないか…
話だけMAXで主役は星馬兄弟のままで…

WGP終了後、ビクトリーズは解散して烈達はWGPレーサーから
普通のミニ四レーサーに戻る。その後、ミニ四駆界の支配を目論むボルゾイが
WGP覇者のビクトリーズに挑戦状を叩き付け次々と刺客のボルゾイレーサーを
送り込む。(その中に左京・草薙兄弟も含む)
そんな時、ボルゾイとビクトリーズ両方に敵意を抱く大神の娘マリナが現れ
事態は更に混沌に。ボルゾイオープンやM1と言ったビックレースにはボルゾイが
ミハエル達WGPレーサーを海外から特別招待して出場させる。
最終的にボルゾイの孫、ネロを星馬兄弟が倒し宇宙一のレーサーに!…で終了。

まず、マリナは特に因縁の無い一文字兄弟よりも星馬兄弟やビクトリーズの方と
絡ませた方が面白味が出たはず。最初は父親の理想を打ち砕いたビクトリーズを
憎んでいたが、一緒にボルゾイレーサーと戦って行く内にビクトリーズの走りを
受け入れて変わっていくとか…ポッと出の一文字兄弟が宇宙一になるよりも、
初代から出てきた星馬兄弟が

初代→SGJCを制し日本一へ!
WGP→WGPを制し世界一へ!
MAX→M1を制し宇宙一へ!

ってなった方が説得力も有ったと思う。

まあ、星馬兄弟が好きだからこその私情挟みまくりの意見だが…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:01:33 ID:???0
そうか、すごいね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:06:58 ID:???0
まあ、マリナのおっぱいが変わらないならどっちでもいいや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:25:59 ID:???0
ぶっちゃけ、こしたも星馬兄弟の続投を希望したが、
田宮の売りたいエアロミニ四駆を出すためには、
どうしても兄弟がマグナム&ソニックを手放さないといけなくなるので、
やむおえず主役交代したんだとさ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:59:40 ID:???O
>>781
ぶっちゃけも何も信憑性がねぇよ。実際そうだったら嬉しいが。

そもそもフルカウルとかエアロミニ四駆シリーズとかって田宮→こしたじゃなくてこした→田宮じゃないのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:08:23 ID:???0
カウルのデザインはこしたでもコンセプトなんかは田宮が決めてるんじゃないの
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:12:20 ID:???O
MAXはレース中のBGMだけ引き継げば良かったんだよ
レース以外は雰囲気にあってていい感じなのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:15:30 ID:???0
マクソ第一話のWGP最終レースのがTVに映ってる場面とかBGMがクソすぎて全然盛り上がってなかったしな。
そろそろスレ違いだから自重するか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:51:38 ID:???O
>>778
それパターンがベイブレと微妙に被るwww
確かにBGMは変えないで欲しかったな、神BGMが少なすぎた。

余談だがついにオレが知ってる店からも爆走兄弟が消えた…人気の無印から、微妙なマクソまで全部あったのに…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:17:03 ID:???0
いうほど面白くないね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:11:23 ID:???0
>>785
確かに
あれのせいでMAXみるのやめたからな〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:42:02 ID:???0
結局ダウンフォースはあったほうがいいのか否か
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:42:41 ID:???0
無印3巻の元レンタルビデオの投売りを買えたんだが
やっぱりいいなぁ、早くDVD出ないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:42:59 ID:???0
ニコニコで無印最終回見たがやっぱいいなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:15:12 ID:???0
DVDが出たら皆で楽しく細かい内容で延々とスレを消費し続けたいものだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:28:48 ID:???0
>>792
WGPは断片的に見てるほうが幸せかも知れない。
数年前に中古でほぼ全巻そろえたんだけど
ストーリー上の矛盾や行き当たりばったりの展開が多すぎる。
(監督がそれまで連続アニメをやったことが無いらしいから仕方が無いのかも知れないけど)
それが嫌になって無印と自分の中の評価が逆転した。
レースは三作の中で燃えるんだけどな。
794793:2007/07/02(月) 01:30:17 ID:???0
最後のところ訂正。
レースは三作の中で一番燃えるんだけどな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:17:14 ID:hW6CXqhhO
WGPのレースは燃えたな。
ファイナルレース見てファンになってレツゴのビデオがIWAKIの店頭に並ぶたびにレンタルしたもんよ。
少ない小遣いを新作につぎ込んだ懐かしの日々…。大人になってから思い返すと内容矛盾だらけだがw
時は流れたな。今となってはIWAKIもTSUTAYAだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:18:29 ID:???O
WGPのレースは燃えたな。
ファイナルレース見てファンになってレツゴのビデオがIWAKIの店頭に並ぶたびにレンタルしたもんよ。
少ない小遣いを新作につぎ込んだ懐かしの日々…。大人になってから思い返すと内容矛盾だらけだがw
時は流れたな。今となってはIWAKIもTSUTAYAだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:22:24 ID:???O
二重すまそ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:56:55 ID:???O
たまに無印見ると面白いんだが、燃えるレース展開はやっぱりWGPだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:37:57 ID:???0
BOX出るとしたらMAXは別で劇場版付で出して欲しいわ
MAXは展開あんま燃えないんだよな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:48:28 ID:???0
無印・WGP・MAX・劇場版それぞれ別々に出るらしいよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:50:20 ID:???O
特典にWGP仕様のステッカーが欲しいな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:20:50 ID:???0
出すとしたら、ビクトリーズのロゴのスペルミスはは直すんかね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:03:37 ID:???0
直さんだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:11:55 ID:???0
どっかまちがってる?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:47:24 ID:???O
イタリアってカルロ達みたいなストリートチルドレンて本当にいるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:01:43 ID:???0
>>800
マジか…今から金貯めておくかな…
MAXは2話と最終話だけ欲しいんだよなビクトリーズ出るから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:06:05 ID:???0
>>805
掃いて捨てるほど居るだろうね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:23:57 ID:???0
>>805
世界中に居るよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:31:19 ID:???0
>>805
北はロシア
南はアフリカ

寒いところからあついところまでいろいろな国にいる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:08:17 ID:???0
露骨な悪役にされたロッソは、現地の奴が見たらどう思うだろう?
まあ、かませだけぜよ!のオージーよりはマシだが…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:37:12 ID:???0
世界GPの出場国ってどうやって厳選したんだろう?
ビクトリーズは第1回は開催国の特権で、2回目は前回覇者の権限で、
予選は免除になったんだろうけど、他国は…アメリカ・ドイツ・イタリア・ロシア
辺りは問題なく勝ち抜けるだろうけど中国・アフリカ・オーストラリア・ジャマイカ
辺りはとてもWGP本戦に残れるようなチームとは思えん…中国はホワァンが、
アフリカはカイがチーム結成時から参加していたなら解るけど…
もっと強いチームとか居たと思うんだが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:02:30 ID:???0
関係ないがMAXで豪樹に抜かされたとき世代交代か…と悲しくなったな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:03:24 ID:???O
>>811
ゲームじゃ、北欧にオーストラリアとジャマイカは予選落ちだし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:12:27 ID:???0
難しく考えるな
ただキャラ付けしやすい国を選んだだけだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:12:30 ID:???0
>>811
そりゃWGP2だろ。
最初の大会の事を言ってるんだよ。
816815:2007/07/02(月) 18:13:39 ID:ruh5Qi6P0
間違えた…
>>811じゃなくて>>813当てね…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:08:34 ID:???0
>>812
誰が?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:45:09 ID:???0
普通に812がじゃないのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:53:26 ID:???0
凄い今更だが豪と烈がGPチップ交換した回の最後で兄弟喧嘩になったとき
豪なんて言ってる?兄貴だって〜の後聞き取れない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:00:20 ID:???0
>>817
2話のレース乱入のとこ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:30:02 ID:???0
>>820
ビクトリーズの事か?
抜かれてないじゃん。
最初の時は逆走で弾かれただけ。
飛行場でのレースは二郎丸以外は圧勝したし…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:33:41 ID:FyNaBh6UO
>>820
ばーか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:42:39 ID:???0
つーかあの日に負けたら色々と台無しだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:23:19 ID:???0
>>820
サイクロンにはエアロバリアあるのにビートにはないんだろうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:36:29 ID:???0
第二話は逆走時のビクトリーズがやられすぎで見てられん
滑走路でのレースも何気に豪とか危なかったしもっと差をつけて勝って欲しかった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:37:56 ID:???0
ここまで来ると完全にスレ違いだったな。すまん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:00:55 ID:???0
最終回もっと旧メンだしてほしかった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:08:29 ID:???0
最終話のいつのまにかリタイヤ組とアスランの扱いはひどいなwwwアスランはブレット以上の実力なのに地味すぎwww

100話が最終話と言うやつが出るわけ阿dな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:09:33 ID:???0
そういやなんでMAX最終回にJ・藤吉・二郎丸が出てこなかったんだろう?
中の人の問題?Jは豪樹と二役は訳無いだろうが藤吉や二郎丸の人はMAXには
殆んど出なかったからスケジュールが合わなかったのかもしれない…
だとしても台詞無しでも良いから顔くらい出して欲しかったな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:28:03 ID:???0
単純に豪、烈、リョウに比べて実力が見劣りしてるからだと。藤吉、Jは量産ディオマースに潰されてるかもね。あのミハエルでもやられてたし。
リョウはニューマシン持ってるし豪、烈もライトニング・ブリッツァー持ってる可能性も大きい。
というのは俺の超主観感想だけど実際は烈豪は当然としてリョウは豪樹達の練習相手にもなったからじゃないかと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:42:18 ID:???0
いや別に実力は関係無いじゃん。
MAX最終回に烈・豪・リョウが出てきたのは第2回WGPが終わって帰国したから
だろ?M1とファイナルステージの日程が重なり日本とアメリカじゃ時間の進みが
違うからファイナルステージが先に終わって日本に帰国してM1を見に来たんだな
と解釈したよ、俺は。なのに藤吉達が居ないのが変だなって…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:48:12 ID:???0
烈と豪はまあ前作主人公だし人気ではなそうさか?
833名無しの聖戦:2007/07/02(月) 22:53:51 ID:ekdQ9XZ+0
まだやってたのかー、、、俺が保育園児だったころ、知り合いの家にあるコロコロで読んだような記憶があるよー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:58:59 ID:???0
>>833
あんさん、今おいくつ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:59:51 ID:???0
明らかにゆとりだろ。死ねばいいのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:27:35 ID:???0
新マグナムまだー?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:29:58 ID:???0
ビッグマグナム黒岩先生
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:12:30 ID:???0
>>830
MAXの最終話でアニメ版だと烈と豪はビートとバスターだぞ、
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:38:38 ID:???0
>>838
根拠は??ライトニング持ってるとも言い切れないけどビートだとも限らない。
リョウのライジングトリガー出てきてるんだから原作考えても時期的にライトニングだと考える方が自然だと思うんだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:09:38 ID:???0
>>839
wikiにはライトニングは原作のみ登場で、ブリソニはアニメ終了後と書いてある、
だからアニメ版のラストはビートとバスターで、原作ではライトニング
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:17:04 ID:???0
そもそもなんで旧主役組3人だけエアロマシン持たせるように設定したのかいまだに不明、
藤吉とJはスピンバイパーとEVOだし、この2台より上の性能のバスターとビートなんか
そのままでも問題ないし、どうせエアロにするなら、Jとリョウのマシンだけでいいんじゃないかおもた
この2台は無印からつかってるから、
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:12:15 ID:???O
そうだね!同感だ!
そいや無印からものもちいーねーお二人さん。
それに引き替えレッツゴー兄弟ときたら。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:41:50 ID:???O
>>840
俺はMAXは全部見てないから今回のことは知らんが、いつでもwikiが正しいと思ってるのなら危ないぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:30:49 ID:???0
MAX最終回で旧メン喋ったっけ?最後覚えてないんだよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:38:26 ID:???0
MAXはもうミニ四区通り越して兵器だったからなあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:04:36 ID:???0
無印も十分兵器だろ
壁突き破るブロッケンとかビークスパイダーあたり

さんざん即出だがな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:40:25 ID:???0
いやでも街道破壊したり地割れ引き起こしはしなかったろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:48:14 ID:???0
MAXの話題はいい加減スレ違いだって事に気付いて欲しい…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:06:47 ID:IOsQVTBP0
ライトングは原作のみってのはMAX刷れでみたなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:08:42 ID:???0
そういやDVDって10月のは無印だけ?WGPも同時期に出して欲しいんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:06:57 ID:???0
うpされてたの見てて思ったけど中の人の演技良かったな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:36:44 ID:???0
豪の中の人、WGPの中盤あたりで声がガラガラっぽくなってたな
たぶん無理にあの声出してたんだろうな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:45:45 ID:???0
ミハエルは常にアドルフかヘスラーどっちか忘れたが合体できる方スリップストリームで連れて行けば楽勝じゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:57:21 ID:???0
あの二人じゃミハエルのスリップにさえついて行けなさそう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:58:48 ID:???0
>>853
アイゼンヴォルフは上辺ではチームワークありそうだが、
内面はドロドロでギクシャクしてそうだからな…
特にミハエルはプライドの塊みたいな奴だし、
そういう馴れ合いの走りは無理だろうな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:43:34 ID:???0
中間管理職はエーリッヒか…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:54:33 ID:???0
というかベルクカイザーに石つぶてされたときのミハエルの黒さはw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:54:46 ID:???0
1軍初登場で早速やられてコースアウトするアドルフかヘスラーどっちか忘れたワラタwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:03:07 ID:???0
ミハエルは下の者に向かって
笑いながら言われた方は死にたくなるような
キッツイ怒り方しそう、ドSっぽい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:59:20 ID:???0
変な歌見つけた

コースの中には 魔物が住むの〜
頼れるビクトリーズは 皆目が死んでるぅ
四駆に賭けた青春 でも
皆目が死んでる〜!
私とあなたは 友達じゃないけど
わたしの友達と あなたは友達ぃ
大体そんな〜感じ〜 爆走兄弟〜!
KA KA KA 雷ィィー!!
MA MA  マグナーム トルネェーードォォ!
コースの上は 男の世界
頼れる博士は どこか宙を見てる〜
レースはそんなに好きじゃのぁ〜い でも
走る時は走る!
私の四駆好きは生まれつきだけど〜
あなた(ファイター)のそれは 二十歳過ぎてからぁ
大体そんな感じ 爆走兄弟〜〜ぃぃぃ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:05:16 ID:???0
ギャグ漫画日和かw
替え歌に難癖つけるのもアレだがファイターは小学生の頃から
ミニ四駆やってるぞ。
親父あたりにして年齢をいじった方がよかったかもな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:38:02 ID:???0
あんま関係がないな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:45:02 ID:???0
仕方ないけど無印もWGPも主人公補正は凄かったな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:47:27 ID:???O
当時をなかなか思い出せないんで質問です。

WGPに、声優の子安武人さんと林原めぐみさんて出演してた?
似た声の人がいた気がするんだが、確信が持てなくて…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:49:45 ID:???0
>864
その二人は出てないよ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:03:26 ID:???0
しかも似た声の人もいない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:50:08 ID:???0
このアニメ一人二役はザラだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:55:00 ID:???0
豪は難聴だろうなぁ。

ツヴァイも聞き取れてねしパフェとウィンナーだし。
リスニング試験は死ねるな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:57:30 ID:???0
>>868
俺もそうだが、機械で測定する音は人間の限界近くまで聞こえてるらしいが
人の声になるとなかなかまともに聞こえなくて豪じゃないが、柴犬ニゲール程度の間違いはざらにある

たぶん耳が悪いんじゃなくて集中力が無いんだと思うぜ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:04:19 ID:???0
つーか単純に人の話を聞いてないと言うか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:41:05 ID:???O
英単語を知らないんだから仕方ないさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:24:31 ID:???0
ばーちゃん趣味冷凍マシン
なんてのもあったな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:58:53 ID:D2eGzclX0
ああ、サイクロン造る回か?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:59:56 ID:D2eGzclX0
>>871
ドイツ語な。
まあ、知っている奴のほうが少ないが・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:59:49 ID:???0
やっぱり豪だからだなぁ..
トランスギアシステムも聞き取れなかったし。
ニエミネン以下だなwwがんばれ豪。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:04:11 ID:???0
>>874
英語もでしょ。
パフェとウインナーじゃん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:43:57 ID:D2eGzclX0
そっちじゃなくて、ツヴァイ〜のほう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:45:34 ID:???0
揚げ足取り乙
ってかsageとけよいい加減
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:03:41 ID:???0
MAX1話のWGPのゴール前なんか違くね?あんなライン取りしてなかったよな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:12:09 ID:???0
>>879
その程度すら許せないんじゃ
矛盾だらけのWGPは楽しめないよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:51:33 ID:???0
そういや劇場版の烈は何で性格違ったんだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:52:38 ID:???0
99話〜最終話のミハエルの変わりっぷりからしたらかあいいもんよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:28:14 ID:???0
いまさらながら烈兄貴のソニックと猿のスピンシリーズはどの変から実力差がでてきたのだろうか、
スピンバイパーより明らかにハリソニとサイクロンのほうができる子だと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:30:22 ID:???0
そもそもバイパーは登場遅すぎて活躍する場面なかっただろ。
比較のしようがない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:34:04 ID:???0
WGPで「〜Evoが変わるとき」にレイが登場したとき
花束持って登場して、どうしようかと思ったよ。

レイはイタリアに行けばよい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:34:44 ID:???O
性格違うとまでは思わなかったけど
豪に対して必要以上に冷たかったような
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:28:27 ID:???O
7月5日‥映画公開から10年。早いね。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:17:43 ID:???0
>>884
ミハエルやカルロすらまともに走れなかったテクニカルダウンヒルで
イン側を全力走行して問題なしだったんだから、小回りは最高レベルなんじゃないか?

ジャミンやネイティブサンと同じ一芸マシンだと言われればそれまでだが・・。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:22:06 ID:???0
DVD、10月発売でもそろそろ詳細発表しないと間に合わなくないか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:27:23 ID:???0
10年前と考えるともう全員20歳過ぎか…
もともと一部は小学生とは思えなかったがw

>>889
また延期するんじゃ…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:29:57 ID:???O
メルマガ滞りすぎだろ…
来なくなってからもう半年経つな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:32:43 ID:???O
>>888
あれってスピン一台であのダウンヒル行けるのかな?
なんかエボのイルカ走方がどうとかいってた記憶があるけど・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:51:08 ID:???0
EVOは加速を助ける役割だったかな
藤吉は扱い悪いけど主役の回は結構バッチリ決めるよなあ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:25:07 ID:???O
春発売なんて、どだい無理な話だったんだなぁ。来春とかになりそうな予感(´・ω・`)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:42:10 ID:???0
WGPも合わせてだしてくれればいいんだが
流石に特典映像とかはないよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:42:20 ID:???0
>>853
いつだったか忘れたがブレットのパワーブースターに他の面子が速すぎて付いていけないことがあったよね
あれと同じ状況になることが容易に予想できる・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:45:12 ID:???0
>>884
×
そもそもバイパーは登場遅すぎて活躍する場面なかっただろ。


そもそも猿は遅すぎて活躍する場面なかっただろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:09:55 ID:???0
藤吉が至らん事をしたら、死亡フラグ

つツインモーター
つチップの処理速度を上げるやつ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:02:45 ID:???0
藤吉も探せば役に立ってるシーンはあるはずなんだが、
それよりも「こいつ使えねえ」感の方が遥かに印象深いんだよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:09:54 ID:???0
それWGPの印象だろ?!
無印では普通に強かったよ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:34:39 ID:???0
あんまこうテクニカルコースとかないからなあ…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:36:17 ID:???O
そうか?
マグナムに不利なコースで勝負して、俺TSUEEEEEEEEEEEE
やってたくらいしか覚えてないんだが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:45:56 ID:???0
こっちは獣神ライガーやおぼっちゃまくんの頃から神代知衣を応援してんねんで!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:02:22 ID:???0
>902
カイに初黒星を付けたのは誰だったかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:14:29 ID:???0
数少ない勝ち星すら忘れさせてしまう「使えねぇ」感
それでこそ猿だろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:40:59 ID:???O
ベタなおぼっちゃまキャラが少なくなりつつあるなか
ベタに金にものを言わせたりイヤミだったりスネ夫だったり
でもやるときはやる五分の魂モードがあったり、キャラとしては魅力的。

でも去年の仮面ライダーのぼっちゃまみたいに、途中から強いライバル→ギャグ要員
というジョブチェンジにあって、結果使えないキャラになった印象。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:16:18 ID:???O
無印では黒沢といいコンビだった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:50:24 ID:???0
土屋研究所の資金だけであそこまでやれたとでも思ってるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:59:53 ID:???0
リョウの傾向
基本的に成績は良い。
ゴール前の競り合いに弱い。
WGPではチームが負けるレースで一矢報いる役が多い気がする。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:11:31 ID:???0
>>904
しかしサマーレースでザコ扱い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:22:04 ID:???0
バイパーはしらんがソニックなら1台で走ったほうが速いだろうな、真ん中であんな接触されたらロスになるだろうし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:42:40 ID:???0
>>909
まさに無冠の帝王
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:04:53 ID:???O
藤吉の作戦で成功したやつ

◎猿と戦ったときのサツマイモ作戦(無印)
○初ブーメランズ戦での水飛ばし
△初アストロ戦でのコバンザメ作戦
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:34:34 ID:???0
>>913
コバンザメがなかったら決勝に進出できてなかったんだから、それは二重丸だろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:41:21 ID:???0
結論 藤吉はいらない子
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:26:04 ID:???0
>>915
烈もいらない子だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:18:22 ID:???0
>>907
黒沢と並べられてる時点でWGPで活躍できる器じゃないなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:31:53 ID:???O
>>917
黒沢「GXハイパーチェーンソー!!ズタズタにしてやるぜ!」
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:34:25 ID:???0
ぶっちゃけリョウがリーダーでも、案外何とかなった気もするな。
本人は絶対やりたがらないけど。
列兄貴は明らかに身の丈越えてる感じだった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:39:02 ID:???0
>>917
でも黒沢って無印時代かなり強かったし、
WGPに出てたらエッジ・ルキノ・エーリッヒ・ユーリ辺りと良い勝負が出来たかも
知れんぞ…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:41:08 ID:???0
砂まきタイヤでブーメランズ死亡
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:41:40 ID:???0
チームリーダーのユーリが何故NO2と並べられてるのか不思議でならん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:48:29 ID:???0
だってドイツNO2シュミットはアメリカリーダーのブレットより強いじゃん。
ドリチャンやアトランティックカップを見る限り…
ユーリはシルバー内では1位でもアメリカやドイツやイタリアだと2番手当たりと
良い勝負かも知れんし…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:51:03 ID:???0
ユーリはチームリーダーの中ではかなり実力高いだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:21:48 ID:???0
ユーリはリョウと同等かそれ以上の能力だったはずだよな。
全チームリーダーの中でもかなり上位だと思う。
銀狐はNo2〜No5が全く目立たない分ユーリ一人が目立ってるな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:23:26 ID:???0
地味だけどブレットあたりとも良い勝負しそうだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:50:58 ID:???0
ジムはピコにも負ける雑魚

ジムが一番活躍したのは、V2モーター回ぜよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:51:21 ID:???0
ビクトリーズはリーダー不在だよなあw
烈兄貴には申し訳ないけど、副委員長とか向いてそう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:47:34 ID:???0
学校なら委員長とかは合うんじゃないか?性格的に。壊れるようなこともそうないだろうし

しかしこれアニメが今やってたら、一部が喜ぶ仕様にされてたんだろうな…レースより絡み優先みたいな
エタウィンでも影響あるけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:26:45 ID:???0
ユーリとシルバーフォックスの悲劇
1.中途半端に実力があるから何度もカルロにマシンを壊される。(自分が知っている限りでは三回。うち一回は完走)
2.それまでの試合では勝っていたのに、モーターを変えただけの某チームに完敗する。
3.中盤まで総合三位という決勝進出安全ポジションでありながら、予選落ち。
4.そんな彼らを次回作はさらに痛めつける・・。

ジムなんかよりユーリの方が悲劇のレーサーだと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:37:34 ID:???0
Jがリーダーだったら土屋みたいな存在になりそ。
でも、急にキレだすから皆フォローが大変そうだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:38:54 ID:???0
豪がいなければキレることもないだろう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:08:05 ID:???0
いや、豪がチームの緩衝材になってると思う
なんだかんだいってマスコット的存在だし皆から可愛がられてるし
いなかったら特に兄貴が困るwかえってストレスたまり放題
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:16:09 ID:???0
烈兄貴はどんな現状からでもネガティブ要素を見つけ
ストレスを引っ張ってくる稀代の存在w
豪がいようがいまいが関係ない。

豪は、並走するリョウが攻めと守りのさじ加減をわきまえていたから、まだなんとかなっていたな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:52:33 ID:???0
豪の性格の好き嫌い以前にもろに主人公設定だから
あいついないと物語始まらないからなあwまあ兄弟いてなんぼというか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:41:25 ID:???0
そういや次郎丸って烈J藤吉のことどう呼んでたっけか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:47:42 ID:???0
烈=マジメ野郎
藤吉=ゲスゲス野郎
J=呼んだ事無い…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:50:49 ID:???0
>>930
勝ってたって言っても棚牡丹的な勝ち方だろ。
1度目は豪の我儘でラッキーな勝利、
2度目も豪がアクシデントでリタイアしたから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:52:00 ID:???O
Jを呼ぶとすれば何だ?
野郎は確実だとしてもマジメ野郎は使えないから・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:02:17 ID:???0
黒色空気野郎
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:09:26 ID:???0
空気砲だけに…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:17:46 ID:???0
じゃあ白色空気野郎はミラーだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:47:29 ID:???0
冷静に考えると、あんだけ他人に絡む性格でチームの補佐もやってた
次郎丸に名前を呼んでもらえなかったJって悲しいよな。
みんなで遊びに行くのに一人誘われず置いて行かれてそう…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:23:37 ID:???O
藤吉のプライベートビーチとか、無印のキャンプでは呼ばれてたのにね。
対CCPの練習走行でJ×次郎丸の絡みあったけど次郎丸よんでないね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:24:14 ID:???0
キャンプに誘われたじゃないか!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:42:52 ID:???O
>>944
どうでもいいがその○×●の書き方止めてくれ。キモいから
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:46:36 ID:???0
そういや無印のキャンプではJとまことは一緒だったのに、
WGPでは呼ばれなかったね。まことはWGPレーサーじゃないからともかく、
Jも仲間外れとは…可哀想
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:50:56 ID:???O
所詮脇役上がりって事なんだろ
元は敵だったんだからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:01:49 ID:???0
星馬兄弟が遊びに行くと、次郎丸がからんで、リョウが何だかんだで面倒見るためについて行く。
そういう時でげすは勝手について行くが、Jは何となく具体的な動機がなければ本人も周りもスルーしそうだよな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:05:33 ID:???0
そういや無印の時も烈・豪・藤吉でつるんでいると
偶にリョウ・二郎丸も絡んで来るがJは余り出て来ないな…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:05:46 ID:???0
性格的に豪は無自覚に烈は気遣いで誘いそうな感じなのにな。
まあ烈と豪もリョウと次郎丸もあの時期以上いったら一緒にはいないんだろうが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:09:11 ID:???O
何この妄想劇場
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:55:52 ID:???0
Jは控えレーサーで黒沢さんを入れとけばよかったんだよ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:45:12 ID:???0
また黒沢厨か…
原作では初期のみの脇役をWGPに出す訳無いのに…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:14:44 ID:???O
無印での活躍こそ黒沢じゃんか
WGPにホイホイ出されたら逆に萎えたぜ。しかも一匹狼だからな、黒沢さんは
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:27:56 ID:???0
Jをそんな友達いない子みたいに言うなよw
きっと研究所の大人たちと仲いいんだよ、たぶん

それに二郎丸だって年上の名前は呼びにくい
烈に対してもおまえのあんちゃんダス、かマジメ野郎でせいぜい3回くらいだ
キャラ的に烈もJもどう呼んでいいかわからんだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:32:56 ID:???0
正直、休日Jは研究所の掃除やってる姿くらいしか想像できんw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:24:53 ID:???0
>>955
ブラックセイバー軍団は?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:29:28 ID:???0
>>956
普通に烈でいいんじゃ?
あれ豪と次郎丸同い年だっけか?覆面レーサーのとき豪って普通に呼んでたよな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:57:09 ID:???0
次郎丸は豪より1つ年下じゃなかったけ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:05:30 ID:???O
研究所か…壁にピザ屋のチラシが貼ってあったような
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:40:42 ID:???0
>>959
年上を気安く呼び捨てできるのは豪だけだろう
二郎丸が烈と呼ぶのはどう考えてもおかしい
といって烈くんと呼ぶのはもっとおかしいけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:27:10 ID:???0
WGP後半ならリーダーって呼んでそうなきがする
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:54:36 ID:???0
原作でJが豪と烈のことさんづけしててそれこそおかしかったな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:57:41 ID:???0
兄貴がいなかったらWGPの優勝は無理ってことか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:12:23 ID:???0
研究所で思い出したけど
あそこって夜は残業の人がいなかったたらJと宿直さんだけだよね?
博士だって自分のマンションなり家なりあるだろうし
常識的に考えたら危なくね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:17:52 ID:???0
土屋みたいな技術屋なら、研究所に自宅直結させてるかもしれないし
そうでなくとも、Jに自宅の部屋貸すくらい余裕あるんじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:36:32 ID:???0
>>964
それよりアニメの土屋が
助手だったJがビクトリーズのメンバーになった途端
呼び捨てから君付けにしたのに大人の事情を感じた。

原作の設定を無視して呼び捨てにさせたアミノの罪かもしれないが…。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:39:13 ID:???0
俺は呼び捨てのほうがあってると思ったけどなあ
どの道、身元引受人になるんだろうし
970968:2007/07/06(金) 22:52:24 ID:???0
>>969
個人的にはおれもそっちの方がいい。
ただ、どっちかに統一されてないのが嫌だった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:58:27 ID:???0
土屋研究所ってあんなでかいのにVマシン程度の物しかつくれないのか、、、
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:20:59 ID:???0
半分以上が飛行機の博物館だったりして
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:23:03 ID:???0
>>971
セイバーの上をいくVマシンだぞ?
あの世界ではフルカウル作る事自体がすごい事だったのに
カウルの形状とか考えたり作ったりするのはすごい事だったんじゃないかなあ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:25:27 ID:???0
統一されてないと言えばジュンと烈のお互いの呼び方もだよな。
ジュンちゃん、烈兄ちゃんとジュン、烈
個人的に前者のがいいんだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:28:08 ID:???0
ライトニングドリフト完成の回で普通ならソニックとスピンコブラをいかせるだろ
それともハリソニのほうがEVOより最高速たかいのだろうか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:37:08 ID:???O
次郎丸はスペシャルの社員食堂の解説でJって呼んでたな
豪はちゃんとうんこ野郎だった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:43:01 ID:???0
>>974
俺も呼び方は「烈兄ちゃん」がよかったんだが
いつのまにか変わってたorz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:44:06 ID:???0
>>953
次郎丸と沖田カイの代理参加やアイゼン二軍の存在なんかを考えると、出そうと思えば出せたはずだよな。
でも出さなかったのは、まあ、その程度の奴ってことなんだろw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:00:37 ID:???0
>>975
あそこの監督はレツのこと買ってるからじゃないか?

余談だが最終的にはレツも先に行かせちゃったけど
それは作戦ミスだと思う。
こんな展開になったら泣くに泣けなくなる。
1位ニエミエン2位藤吉3位J4位ジャネット5位レツ 8対7でTRFの勝利。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:05:21 ID:???0
カリビアンズはアストロ以外から一勝もできてないから、オフロードコース全然こなかったのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:12:27 ID:???0
そういやBOXのDVDのジャケって新規?BOXって買ったことないんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:57:27 ID:???O
今までのところメルマガとかでも新規の絵は見てないな…
まぁジャケはなんでもいいから年末スペシャルを収録してほしい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:01:40 ID:???0
とりあえず出てくれorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:03:44 ID:???O
絶対スペシャルは見たい!!
VIDEO化もされてないんだし。録画したやつOPで速攻潰れてた。。
ミニヨンクサーフィンってやつですよね?ビークスパイダーのゲートだけ覚えてる!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:43:16 ID:???0
ファイターって泳げないのか
986名無しさん@お腹いっぱい。
ZMC作成の回
リョウがZMC完成を博士に報告を受けたって
研究室に来たけど
どうやって連絡もらったんだろうか

あんなとこまでわざわざ社員派遣したのか?