無印&WG爆走兄弟レッツ&ゴー!!P【LAP24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・MAXの話題は専スレで
・不快な書き込みは慎む(腐女子、厨丸出し発言などスルー)

祝・DVD企画
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:28:22 ID:???O
>>1
乙つけ、ハマーD
スレタイが滅茶苦茶だぞ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:39:22 ID:???O
前スレ
【ミニ四駆】爆走兄弟レッツ&ゴー!!【LAP1】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161729862/l50

MAXの話題はこちら↓
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX専用
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1161335955/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:42:19 ID:???O
過去スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP23】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1162735117/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!無印&WGP専用【LAP22】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1161272041/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合【LAP21】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1159874108/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP20】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1159044353/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP19】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1158221862/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP18】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156832044/
爆走兄弟レッツ&ゴー!!総合 【LAP17】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155302096/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:49:15 ID:???0
>無印&WG爆走兄弟レッツ&ゴー!!P【LAP24】

吹いたw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:49:22 ID:???O
関連スレ

爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOXプロジェクト始動
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1158968263/l50

爆走兄弟レッツ&ゴー!!のココが嫌だ!!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1097937254/l50

爆走兄弟レッツゴー!!の曲ってどうよ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1081132771/

爆走兄弟レッツ&ゴーなりきり
http://etc5.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1160989945/

爆走兄弟レッツ&ゴーでカッコイイキャラクターは?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1166475264/

【GB】爆走兄弟レッツゴー総合【SFC】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1142057557/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:33:33 ID:???0
>>1
これはひどいwww

>>3>>4>>5
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:51:31 ID:???O
>>1想定外だ!オペレータールーム!
…だが乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:02:25 ID:???0
爆走兄弟レッツ&ゴー!!P

Pは何の略なんだハマーD?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:44:16 ID:???0
1乙
レース中によく使われるOPのアレンジ曲みたいなのが
入ってるサントラはあるのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:01:26 ID:???0
>レース中によく使われるOPのアレンジ曲みたいなの

サントラ全種持ってるけどどれの事だ
最近聞いてないからすっかりわからん

どのOPの事?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:54:11 ID:???0
熱き戦士たちのことじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:41:00 ID:???0
最終話に3種類出てきたような奴です
熱き戦士たちは Flesh&BLOODのアレンジみたいですね
これも探してたうちの一つです
爆走音楽集探してみます ありがとうございました。

風になりたいとGET THE WORLDもあるのでしょうか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:53:31 ID:???0
ジョー「エッジにハマーDって呼ばれましたとです。謝罪と賠償を(ry」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:21:09 ID:???0
>>1
お前は真性ハマーDだwww

つかサントラならオールコンプしてるから知りたい事があれば聞いてくれw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:26:33 ID:???0
>>15
WGPファイナルステージの2戦目ラストでカルロが大逆転ゴールをする時に流れる
BGMってどのサントラに収録されてるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:36:01 ID:???O
あれは入ってない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:55:22 ID:???0
>WGPファイナルステージの2戦目ラストでカルロが大逆転ゴールをする時に流れる
BGMってどのサントラに収録されてるの?

耳コピで自作でこのBGMつくってるサイト知ってる
「爆走兄弟 midi」でググと一番上に出てくる
1918:2007/01/06(土) 18:58:04 ID:???0
訂正
ググと×
ググると○

つーかここの住人のサイトだったりして
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:09:19 ID:???0
あ、俺もそこから失敬した。
相当音いいよ。ま、あたりまえか。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:42:54 ID:???0
天才との対決の豪がミハエルに抜かれるときに流れるアレだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:53:43 ID:???0
>>16
あるぞ。しかも320kbpsだから高音質
超速音楽集のトラック14勝利の道
1:10秒から流れる

>>17
いい加減なこと言ってんじゃねえよカス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:58:59 ID:???0
>>18
聴いて見たけど、やはり原曲に比べてクオリティ低いな。。
しかも01と02んも曲が逆で吹いた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:00:06 ID:???0
>>22
それはミハエルと戦ってる時の曲
カルロが登場して曲が変わる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:01:06 ID:???0
烈とカルロに負けちゃって落ち込んでるミハエルキュンをナメナメしたい><
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:02:21 ID:???0
烈とカルロに負けちゃって落ち込んでるミハエルキュンをナメナメしたい><
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:02:59 ID:???0
IDないと不便でもあるなw

だ、そうだ。>>17すまんね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:07:00 ID:???0
いやあってるんじゃね?

>>24>>16が言ってる事とずれてる。最後に流れる曲だろ

もう何がなんだか分からん('A`)
俺無印のレアサントラしかあんま聞かないし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:14:08 ID:???0
ゴール前にかかる曲って主に2種類あるんだよな
勝利の道の「チャーラッチャー、チャラララララチャーララー」ってやつと
もう一つ「ブオンブオン、チャーラ、チャーラララチャラー」ってやつ

すまん、擬音で書いてもわけわからんなW
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:10:05 ID:???0
れっつらごう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:14:59 ID:???0
なんかごちゃごちゃだな。

>>29
何となくわかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:16:04 ID:???0
>>30
前スレにも書いてあった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:25:48 ID:???0
だっておれだもん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:01:02 ID:???0
>>33
そか。
そりゃ悪かった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:45:01 ID:???0
星馬豪ほどいいキャラはないぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:20:37 ID:???0
GO
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:25:19 ID:???0
>>35
ほんとにそりゃもう!!
時に犠牲になり、時にカッ飛び、時にブッちぎり。
マシンはかっこいいし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:32:25 ID:???0
無印とWGPだと雰囲気が違いすぎるな
無印は小学生向けの熱血アニメだがWGPは対象が厨房くらいまで上がって
腐の餌になってしまった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:43:33 ID:???0
>>38
まあそういうなって。
面白いんだからいいじゃん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:50:07 ID:???0
1007年8月に『爆走兄弟レッツ&ゴーX』が
始まるってホント?!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:53:16 ID:???O
>>40
デマじゃね? ソースは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:56:05 ID:A7YO9FPy0
1000年前にアニメがあったのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:58:00 ID:???O
1007年w
っうかそのタイトルなんだよwロックマンXかよww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:01:29 ID:???0
主人公XがΣを倒すストーリーになっております。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:51:02 ID:???0
最近ミニ四駆PROで「アバンテX」ってのが発売されたもんだが、

まさかな……
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:04:33 ID:???O
それは関係ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:05:00 ID:???0
ソニックのテーマかっこいいな。
ブリッジまでのゆったり穏やかな流れからサビで一転して鋭いメロディーになるのが、
いかにもコーナリングマシンって感じでたまらん。
もしくはブチ切れる烈兄貴のようでたまらん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:25:54 ID:???0
トライダガーのテーマのディストーションギターには勝てまい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:46:23 ID:???0
>>41>>42>>43
すみません。2007の間違いでした。
必死こいて探したんですが、ありませんでした。
まだ知られていないか、デマか、
ほんとにお騒がせしまして、すみませんです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:55:31 ID:???0
世界グランプリってオリンピック以上の費用を掛けてるよな
一回のレースであれだけのコースを造るのにいくら掛かるんだろう
スピンコブラの逆襲の回のオーディンズ戦の八の字コースみたいな糞安そうなコースから
タワーサーキットみたいなトンデモコースまで激しい
オーディンズ最終戦では巨大氷河持ってきたりしてるし
特にロッソストラーダやサバンナソルジャーズ絡みは派手すぎる
対してアイゼンヴォルフやアスレン絡みは安い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:02:55 ID:???0
>>50
一番すごかったのは
アストロレンジャーズのドームを
船でアメリカから日本へ
引っ張ってきたことだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:04:08 ID:???0
天才との対決は??
あの、ハイマウンテンもなかなかだと
思うが??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:18:57 ID:???0
シャイニングスコーピオンのデビュー戦の万里の長城もすげぇと思う。
あんな長いコースどこに作ったんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:19:58 ID:???0
ソニックセイバーのテーマ

(´Д`)<デッデッデッデデッデデデッデー デッデッデッデデッデデデッデーデ
                                チャラララララララン>(゚∀゚ )
(´Д`)<デッデッデッデデッデデデッデー デッデッデッデデッデデデッデーデー

( ゚∀゚)<タララタッタッタッタッターーー
( ゚∀゚)<タラーララーラー
( ゚∀゚)<テレレテッテッテッテッテーーー
( ゚∀゚)<テレーーレーレー
(´Д゚)<ターラーラーーーッ
( ゚Д`)<タララーラッラーーーッ
(´Д`)<タララーーーーーーッ
                                 ターターーーッター>(゚∀゚ )

( ゚∀゚)<           タララターッッタターーーーー!          >(゚∀゚ )

( ゚д゚)<キュイーーーーンッ!
( ゚д゚)<キュルルーーッ キュルルーッ キュルルーッ!
( ゚д゚)<キュルルルキュルルルールルル
(´Д`)<ウーウーウー ウウウウ ウーウーウー
( ゚∀゚)<キューキュキュキュッキュ!
( ゚д゚)<キュイーーーーンッ!
( ゚д゚)<キュルルーーッ キュルルーッ キュルルーッ!
( ゚д゚)<キュルルルキュルルルールルル
( ゚∀゚)<ララララーラーラッララー ラララララララーラララー!

(*゚∀゚)<タータタッタッ ターターターター ターーターーターーーー
(*゚∀゚)<タータッ タータタッタッターター ターーターーターターターターター
(*゚∀゚)<タータタッターーー
                                タータタッタッターーー>(゚∀゚*)
(*゚∀゚)*゚∀゚)<ターッタターー タターーッタター
(*゚∀゚)*゚∀゚)<タターーッ タターーッ ターターターターターーー!

(*゚∀゚)σ)д`)<ッターーーッ ッターーーッ ッターターーーッ

∵(゚д(○=(゚д゚ )<ッターーーッ ッターーーッ ッターターーーッ


(゚д゚)<ターーーーーーッ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:27:39 ID:???0
何やってんだよ烈兄貴!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:38:46 ID:???0
初期音楽は神
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:20:30 ID:???0
なんか前も書き込んだような気がするけど
ファイターのテーマ聞くと
レースがはじまるぜッ!!って感じがモリモリわいてくるんだよな

藤吉のテーマもピッタリだしなぁ
でも黒沢のテーマが後半はバトルマシンのテーマのようになっちゃったな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:28:34 ID:???O
>>57わかるwサマーレースで黒沢軍団VSプロトセイバー戦隊のときに流れてたけど、なんかプロトセイバー戦隊のテーマっぽいんだよなw

GET THE WORLDって通常版とVERSION XTOあるけど、最後のGET THE WORLD×4 のところは通常版のほうが圧倒的に良いと思うのは俺だけか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:54:08 ID:???O
星馬兄弟バージョンもあるんだけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:21:10 ID:???O
>>59烈豪声優には悪いけど、アレ結構ひどくね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:40:30 ID:???0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:52:41 ID:???0
間奏のとこの「いっけーーー!!」で全て許せる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:04:46 ID:???O
「いっけー」以外は…。特に嫌なのが「ちゃっちゃちゃ〜♪」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:19:59 ID:???0
GET THE WORLDのレース時にかかるBGMってどのサントラにもないんだよなorz
でもここぞでかかるのは無印後期OPのBGMなんだけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:43:08 ID:???0
ミニ四駆全盛の小3〜4の時、本当にあんなでかいコースでやるのかときめいてた
大会前に俺あんなに走れんのか・・・とか親に相談してたけど親は何て思ってたんだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:30:11 ID:???O
でも一生に一度はあんなコースで走ってみたいな。箱根はゴメンだけどw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:11:32 ID:???0
>>65
それで実際に会場に行った時はどう思った?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:15:53 ID:???0
レツゴー放送当時は現実にジャパンカップってミニ四駆の大会が開かれてたんだ
よね?俺は放送当時、既に高校生だったから参加出来なかったけど参加した奴
ってこの中に居る?実際にはマシンと一緒に走る何て疲れる事はしないよな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:40:39 ID:WNY8hKut0
ただコースにマシンを走らせて
見守るだけのレースだったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:48:18 ID:???0
おやじマシンばっかで嫌になったな
タミヤもお客様だから注意できないし(規約には書いてあるんだが)
会場でも平気でおやじがセッティングしてるんだもんなぁorz

つまり大神のモデルは(ry
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:53:06 ID:???0
>>70
参加下のは小学生でもセッティングはオタクの親父だったって事?
何じゃそりゃ?リアル大神かよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:54:54 ID:???0
まぁ本当の意味で「速さの秘密はお父さん」だったな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:05:43 ID:???0
実際にレッツゴー世界のように長いコースを一緒に走ってセッティングして
コースアウトしないように走らせながら
いっけーマグナムッ!!とかできるんならレーサーも意味があるんだが
ただのスターティングマシンだからな

ラジ四駆が出た時は期待したんだが・・・
壁を低く、カーブとアップダウンをやたらきつく多くして
プラズマダッシュモーターを解禁すれば
ボタン押しっぱなしじゃすぐコースアウトって感じでいいと思うんだが

あ〜レッツゴーのようなコース走りたいな〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:40:24 ID:???0
掃除してたら、録画したビデオテープがデテキタ
無印〜MAXまで全部。

最初から全部見ていこうか、一番好きだったWGPだけまず見ようか悩む
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:46:41 ID:???O
じゃあ無印の最後は大神=親父レーサーに対して子供に自分の手でマシンを育てさせろってメッセージがあったんだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:36:13 ID:???O
まぁ小学生がセッティングしたマシンも
親の投資がもとで速くなるわけだ
お金をかけられる奴じゃないと大会じゃ通用しなかったし
当時模型屋のコースに出入りしてた親父レーサーの速いこと速いこと。
現実のミニ四は夢が無かったと言えるのかも
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:28:20 ID:???0
ミニ四駆って最高で時速4、50km/hくらい出るんだろう?
ローラーブレードじゃ危ないだろう
競輪の時速が60〜って言われてるんだからさ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:40:15 ID:???O
>>77レツゴの世界でのGPマシンならそんくらい出てるだろうが、現実ではそんなに出ないだろう。
どっちの話をしてるのか知らんが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:59:59 ID:???0
いや、現実でもそれくらい出るよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:29:37 ID:???O
そういや昔何かの雑誌で時速100kmでるミニ四駆が紹介されてた
シャーシを2つ繋げた見た目ちょっと長い感じの
純粋な直線スピードなら現実の方が遥かに速くできると思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:33:07 ID:???0
100km/hってどんな改造モーターだよwwww
回転数と1回転辺りの前進量掛けても釣り合わないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:40:36 ID:???0
マジレスすると、45キロぐらいならモーター次第で簡単に出る
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:11:46 ID:???O
トルクとかレブでも?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:27:45 ID:???0
あぶない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:32:27 ID:???0
あいつらのスケート技術が羨ましい
藤吉とか以外にすげーな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:38:43 ID:???0
マシンがどこ走っているのかわからない視界でも
スケーティングのスピードは落とさないハマーの豪胆、賭ける思い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:49:57 ID:???0
ファイナルステージの自動スケートはどうやってスピード調整するんだろうね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:09:34 ID:wIFAxeTjO
俺達はマシンと同じ
ぶつかりゃ止まるさ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:20:42 ID:Q0atyIH9O
田宮
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:53:27 ID:???0
模型
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:18:49 ID:???0
本社
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:01:18 ID:???0
>>76
何か嫌だな…
子供の大会に大人が手を貸すなんて…
レツゴー兄弟みたいに純粋なミニ四レーサーは現実には居ない者か…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:07:40 ID:???0
むむ、勝ちにこだわるってことか。
友達同士で来てた人がいたけど、
速そうだった、あのマグナム・・
んで、結果優勝・・・
「速さの秘密はお父さん」って訳では、なさそう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:35:43 ID:???0
ミハエルに負けたときの豪の喘ぎ声どうやって出してるの
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:07:00 ID:???0
WGP真似て見ようとして、タミヤ製じゃない15万回転?くらいのモーターで70km出たよ
ローラーの上に載せて速度はかるのがあってさ

すげえ爆音だったしモーター7000円くらいしたし10分で焼けたけどw
ウルトラダッシュでも40〜50は出るんじゃないかな

トルクチューンって当たり外れがあって
中にはハイパーダッシュよりはるかに早いトルクチューンがあったんだよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:05:52 ID:???0
>>95
>トルクチューンって当たり外れがあって
>中にはハイパーダッシュよりはるかに早いトルクチューンがあったんだよね
あったあったw
公式戦で直線でレブチューンを抜いたときはびっくりした
最終的にはアトミックチューン最強だけどな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:39:55 ID:???0
アトミックチューンってめちゃくちゃ危険なモーターっぽい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:51:31 ID:???0
放射能漏れとか起こしそうだよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:34:36 ID:???0
青白く光りそうだなw

水の中で回すんだっけ?
で、シャーシも原型が残らないくらいFRPプレートに置き換えて
規定ギリギリまでタイヤを大径化して・・・

夢も希望もないな、そんなミニ四駆・・・orz
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:59:08 ID:???0
100人抜き
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:21:21 ID:???0
雪が積もったら雪でコースを作ってみよう。
と思い立ってから数年が経過しているorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:48:54 ID:???0
レインタイヤか、スパイク履かせてw

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:17:01 ID:???0
スマソ↑
スノータイヤ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:02:15 ID:???0
レブチューンの中身をマッハダッシュにすり替えて県大会優勝したのもいい思いでだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:56:02 ID:???0
スタッフちゃんと見てないよな
数が多いってのもあるけどさ意味ないじゃん車検
正直者が馬鹿を見るような事を子供相手にやっちゃいかんじゃろ

>>101
俺も山にコースを作ろうかと考えてたな

またコロコロでミニ四駆漫画始まらないかな
最近の大会は大人も出られるらしいし昔よりはいい環境かもな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:32:12 ID:???O
>>105漫画はやってるけどね。コロコロじゃないけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:35:55 ID:???0
今ミニ四駆アニメが放送されたとしたらクラッシュギアのアニメみたいに
マシンはすべてCGになるんだろうな・・想像したら萎えた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:02:08 ID:???0
どんなCGでもあの湾岸コースや勝者の条件の迫力がでるとは思えんわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:47:47 ID:???0
クラッシュギアを馬鹿にせんといてくれる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:14:03 ID:???0
>>109
スレ違い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:57:59 ID:???0
うわ なんか偉そう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:22:12 ID:???0
>>108
リメイクじゃなくて、新作なら別にいいと思うけどな
MAXみたいに過去を冒涜するようなシーンはなしで、完全に別物ね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:20:57 ID:???0
>>108
Tune-up Generationでよくわかる・・・
やめてほしいね,,,,,,,
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:00:54 ID:???0
どっちかっつうとお前にやめてほしいけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:56:04 ID:???O
>>114同感
点やコンマつけすぎやし。腐臭がするわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:52:10 ID:???0
MAXはなんか盛り上がりにかけたな、左京のキャラはよかったが
無印のスプリングレースが一番好きだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:43:18 ID:???O
俺が初めて「アニメ版はヤバイ」と感じたのはスプリングの3位決定戦だな。ソニックがバンクでアウトから抜いたときは鳥肌モンだった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:29:50 ID:???0
>>113
でも今のCGは、放送当時のEDのあの違和感バリバリCGよりは進歩してるよ
たとえば、ワンピースのゴーイングメリー号とか。

まぁCGだって事はわかるから嫌な人は嫌だろうけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:48:14 ID:???0
相手すんな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:39:28 ID:???0
第百話はセル画だからこその迫力
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:37:27 ID:???0
ロボット格闘物もセルアニメのほうが迫力あるっていうしな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:53:09 ID:???0
漫画のレッツラゴーとアニメって全然違う?
なんかライトニングマグナムとか発売してて見た事ねぇ!!と思ったんだが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:04:37 ID:???O
春以降位からはアニメはオリジナル
ライトニングはマックソ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 06:09:54 ID:???0
こしたは枯れました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:19:49 ID:???O
>>122ライトニングは漫画版マックスだけで、逆にブリッツァーはアニメ版のみ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:53:48 ID:???0
はあ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:43:41 ID:???0
プリッツ出たっけ?何話?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:10:53 ID:???0
ブリッツァーは設定だけで漫画アニメ両方でてないよ
>>125はアホな携帯厨
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:10:45 ID:???0
おそらくブリとライトニングだしたのはエアロマシンが売れなくてマグナムとソニックだせば売れるとおもったからだしたようなもんだろ、、、。
当時サイクロン&ハリケーンやビート&バスターをアニメで見たときは鳥肌たったが、MAXのマシンは全然魅力をかんじなかった。無印スプリングレースでマグナムトルネードしたときに流れたようなBGMがなかったからか。MAXはとんだ
茶番だと感じた当時消防の俺
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:25:57 ID:???O
白いバックブレーダーと青いヤツはかっこよさげだったけど
WGPのエンディングとともにミニ四熱は冷めていく中で
エアロミニ四駆?ハァ?ダッセ
って記憶がある

それに烈矢のマシンがネオトライダガーとかぶってると思った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:52:27 ID:???0
>>129
同じだ...
エアロミニ四駆はボディが気に入らない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:24:48 ID:???0
MAXなんか出さずにWGPで終わってたら名作だったのに。WGPの最終話のゴールするところを写さないというのがよかったのに、MAX1話でふざけたBGMのなかゴールの場面うつしたのは引いた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:00:33 ID:???0
WGPの最終話のゴールするところは俺も好きだ。
視聴率でも差は歴然・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/爆走兄弟レッツ&ゴー!!#.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:12:11 ID:???0
あと10mコースが長ければ間違いなくミハエルに抜き返されてたな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:16:48 ID:???0
漫画版読破。
何だかなー。最初の方は楽しかったけど、後半に進むにつれ本編では豪しか喋ってないし、
あからさまにバイオレンス描写が増えていくしでサッパリだったわ。
こした氏はデザインの才能はすごいけど、漫力は今ひとつなんだと理解した。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:49:38 ID:???0
あばよ、マグナム野郎!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:24:03 ID:???0
原作が小学校低学年から中学年を意識したストーリー展開であるのに対し、アニメ版は小学校高学年程度を意識しているものと思われ、
原作よりも複雑なストーリー展開をしていた。
そのため原作よりも幅広い年齢層に受け入れられ、メインターゲットである男子小中学生のみならず、
女子中高生をも巻き込むブームとなり、数々の【同人誌】も作られた。


いや、これって腐女子だろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:13:51 ID:???0
こしたのデザイン褒めてるけどVセイバーのデザインわらっちゃうぞ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:48:53 ID:???0
Vセイバー?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:58:29 ID:???0
当時はwktkしてたけど、WGPとかのマシンと比べると確かにダサいな
まあ俺はスーパーアバンテ最高主義者だが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:06:30 ID:???0
>>135
週一の30分ペースでやれるアニメと違い、
原作は月一で30〜40ページしかなかったんだ。
全キャラに見せ場を用意するなんて無理だろう…
寧ろ、よくやったと思うべきだよ。こしたは。
俺も原作とアニメどっちの方が好きか?と聞かれたらアニメを選ぶが
原作は原作で気に入ってる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:22:20 ID:???0
>>135
アニメ化前提、もしくはアニメと同時進行の場合、
原作は「アニメで出てくるキャラの設定」として、
アニメより少し先に原作に登場させておく、とか
その程度のことしかできないよ

アニメと原作のどっちをとるかっていわれたらアニメを取るけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:26:49 ID:???0
>>133どうやって開くんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:52:38 ID:uM8I87hj0
>>138
大胆なV字型のボディが描かれた!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:29:36 ID:???0
>>143
普通にできない??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:37:21 ID:???0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:52:14 ID:???0
原作とアニメは全然違うぞ
最近ではあまりないオリジナルの良作だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:25:13 ID:???0
>>140
多分ミニ四駆BOOKに掲載されたラフ稿のことだと思われ
149ゼータ:2007/01/13(土) 18:24:53 ID:???0
自分ひとり旅中に乱入されてよくタイマンの合図を受けますが絶対にタイマンはしないです。べつに受けてやる必要ないですよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:37:21 ID:???O
漫画とアニメのペースの違い云々より、そもそも漫画は何か読みづらい。絵は好きだが、コマの進め方がどうも…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:36:47 ID:95WNMvSZO
ブレッドとジョーとカイが好きでした
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:39:37 ID:???0
ブレッ ト  な

ブレッドじゃパンだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:42:00 ID:???0
正直消防の頃は何故名前がパンなんだと思っていますた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:51:27 ID:???0
ブレッドは蒸気探偵団のあの人
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:53:34 ID:???0
フレッドはロディの弟
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:03:26 ID:???0
レツゴー世代の俺が来ました。
ミニ四駆本当に懐かしい。
当時、小学五年生だった俺は「スピンアックス」、「スピンコブラ」、「スピンバイパー」と乗り換え。
トルクチューンに小径ワンウェイ、スライドダンパーローラーと言った具合でひたすらコーナー重視だった。
所詮、小学生が持ってるレースコースなんて小学校のグラウンドみたいなコースだからレースをすれば大抵負けていた。
近くのジャスコに置いてあるデカくて本領を発揮できるコースは、いつもおっさんが居てコースを独占していた。
店員に注意されて、一緒には走れる事になったけど周回遅れになっちゃうから結局はおっさんだけが遊んでた。
夏休み辺りにコースを持ってる奴が三人くらい居てお互いに持ち合ってデカいコースを作ってグランプリをすることになった。
もっとも、レーンは二つしかなくて一斉に走らせることは出来ず、トーナメントだった。
コース作製は科学クラブの先生が学校に設置してくれた。
今思えば、クラブ活動の顧問になるんだから理系の人だったんだろうな。
グランプリは一週間に渡って、その日のレースが終わったら、すぐに次のコースが発表された。
パーツの種類なんてあまり持ってないからギア比を変えたり、新しい電池にしたりが関の山。
俺達は大はしゃぎ、夕飯の時なんてひたすら親に自慢してた。
いよいよ日曜日のファイナル。
俺は着実に稼いだポイントでトップの奴と2位以上の差をつければ優勝。
だけど、先生の今まで作ったコースのバランスが良いのか、上位グループは混戦で気が抜けない状況。
コースは今までに無い複雑なコースで人工芝や割り箸を使ったデコボコ道もある。
レースに参加してない人も何故か集まり、カメラ持参のパパさんやママさんの姿まである。
レースの内容はほとんど覚えていない。
覚えてるのは俺が優勝できなかったこと。
気の効く親御さんが大量持参したお菓子やジュースをもらったけど、ほとんど放心状態。
飽きたわけじゃなくて、燃え尽きた感じでそれからどんどんミニ四駆への熱は醒めていった。
走らせれば楽しかったけど、寝る時に「あのパーツを買ったら、これを付けて…」と考えながら寝る事は無くなった。
本当に懐かしい。
あれから10年、皆何をしてるだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:06:27 ID:???0
「レ」まで読んだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:27:05 ID:N0svr+je0
>>1557
うざい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:34:26 ID:???0
>>158
無理
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:35:39 ID:???0
所詮自己満足の文章を見てもなぁ

何か感想でも欲しかったのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:54:40 ID:???O
>>156
オナニー野郎だすwwwwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:56:02 ID:???0
あと30分レスが付かなかったらミハエルは俺のもの
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:34:22 ID:???0
おつかれさまでした(^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:43:55 ID:???0
シャイニングスこーピオンやっとクリアしたんだが
SGJC 1分27秒05ってどうなん?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:45:27 ID:???0
俺は1分26秒台だったよ
クリアするだけならそれで良いと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:46:50 ID:???O
シャイスコ板あるからその話はそちらでどうぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:49:20 ID:???0
板はないだろー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:45:20 ID:yQNtfCUwO
今日図書館でWGPのCD借りた。GET THE WORLD良いね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:58:45 ID:???0
チャーラーヘッチャラー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:01:41 ID:???0
>>169
そりゃDBZだwwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:14:24 ID:???0
無印の1stOPはガチ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:51:30 ID:???0
ンコ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:21:56 ID:???0
勝負
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:35:49 ID:???0
だ大神!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:45:05 ID:???O
大神「なんのつもりだ!?」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:38:03 ID:DeDV4NSJ0
レースミュージックのサントラ発売しようぜ
177黒澤太:2007/01/15(月) 00:41:08 ID:64Qwrz3G0
ブラックセイバーーーーーーーーーーーー!!!!!
178えみやしろう:2007/01/15(月) 01:34:07 ID:???0
セイバーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:25:20 ID:EYhYPnPI0
600
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:07:19 ID:OcfvDt9mO
コンビニで売ってた1個400円もするミニチュア、
全種類買っちゃったw
ミニ四駆好きだったな
それにしても精巧にできてる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:02:02 ID:???0
スーパーアバンテ、バックブレーダー、Bセイバー
ビートマグナム、バスターソニック、ブリッツァーソニックブラックSP
ライトニングマグナム、ライジングトリガー大人買いしてきた

約5000円なり
パーツとコース買ってはしらせてえぇ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:50:34 ID:???O
俺もちまちま集めてサイクロンTRF、ビート、バスター、BSゼブラ、ディオスパーダ、ベルク、Vマグナム、クスコSP、バックブレーダー(クリヤーボディ)揃えた。塗装が大変だゎ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:57:08 ID:???0
俺も昔、塗装したなぁ
下手な筆塗りだからムラはあるわ、はみ出るわで汚い汚い
でも自分のマシンって感じになるな(アニメカラーだけど…)
エアブラシ買おうかな〜

>>106
小学3,5年生か、知らなかった…
久しぶりにタミヤの公式HP見たらアバンテMk2やX、マンタレイもMk2が出てるんだもんな
買いにいかねば
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:52:05 ID:???0
普通に走れば刈る呂の方が列より速いんだな??
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:01:19 ID:???0
フォーメーション走行無しであの結果だ。
使えば無敵・・・・??????????

ジュリオとゾーラとフォーメーション?!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:57:43 ID:evP0AQM70
ミニ四駆ってかっこいいんだが、プラモと一緒でシールがはがれてくるのがいやだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:09:28 ID:???0
クリアー(透明)の缶スプレーをシールを貼り付けた上から吹きつけるとはがれにくくなるからお試しあれ。
一度にたくさん吹きつけすぎると悲惨なことになるから、
うすーく塗って乾かすを繰り返した方が無難だと思われます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:14:50 ID:???0
クリアーってピカピカになるとこもいいんだけど、ちゃんと塗れてるかどうか分かりにくいから、
いつのまにか吹き過ぎちゃってたりするんだよな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:22:58 ID:???0
トップコートしないと剥げる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:28:12 ID:???0
結構ムラが出ちゃうんだよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:39:38 ID:???0
シールなんて飾りですよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:58:40 ID:???0
爆走姉妹
193ゼータ:2007/01/16(火) 00:56:23 ID:???0
>>184ヒントファイナル2ステージのスタート時のタイム差。ぶっちゃケ2日目ソニックだけでよかったな。バイパーとか意味ね=
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:35:54 ID:???0
アストロは存在そのものが意味ねぇ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:06:11 ID:???0
まあ烈がゴールした時点で完璧にメンテしてからゴールして
第3セクションで4人でスタートするのが常識的な作戦でした
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:26:29 ID:???0
「そ、想定外だ!!オペレータールーム!!!」
ハマーD最高すぎる

特にリレー戦のvs烈がおもろいw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:32:29 ID:???0
タイム差無しでもフォーメーション走行できなかったら普通に烈が負けてるだろ。
いや〜俺って烈大嫌いなんだよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:34:09 ID:???O
>>197所詮アニメの中の人物なのに、「大嫌い」ってなんか悲しい人だね(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:53:21 ID:???0
>>197
その時によるだろ。
烈とか豪、みんなはマシンと一体なんだから。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:33:24 ID:91sGhWbJO
ギャッツ200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:00:43 ID:???O
爆走兄弟レッツ&ゴーWGP編のビデオ10巻と11巻探してるんだけどどっかに売ってないかなぁ?

都内ならどこまでもいくぜ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:29:13 ID:???0
10巻てどのあたりの話が入ってるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:02:24 ID:???0
>>198
前は別に特別嫌いでもなかったけど、星馬烈伝説ってオバハンサイト見てて大嫌いになった。
それからは烈がメインで活躍する話が全然つまらなくなったし、
烈がほとんど出ない、ダブルスピンや邪悪な走行の回がすごく好きになった。
キチガイとしか思えないほど烈の話ばっかで、
気に入らない部分は完全否定(特に邪悪な走行の回のコメント)してるのを見たら、
オバハンだけがきもくてウザイじゃなくて、烈までウザくなった。
趣味でやってて、自分はこう感じたのを他の人に伝えたいってのは分かるけど、
人に見せるものにあそこまでキチガイ的な書き方ばっかりしてたら、
不快になる人が多いんじゃないかと思った。

なら見なきゃいいだろキチガイ!とか言われても、もう遅いがな(´・ω・`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:12:31 ID:???O
それが腐だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:14:11 ID:???0
おれもハルヒ厨のせいでハルヒが嫌いになった。見てないけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:57:49 ID:???0
>>203
なら見なきゃいいだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:15:06 ID:QDq4YS+wO
秋葉に売ってる
100円でワゴンの中だ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:22:00 ID:???O
>>203腐はオレも大嫌いだが、異常なほど長文打ち込んでるあんたもなかなかのもんだぜ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:35:02 ID:???0
このアニメってCGが普及する前なのにもの凄い勢いでバンク、トレース使ってるな
これは後に同監督のゾイドにも影響してるんだが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:59:59 ID:???O
無くしたと思ってたWGP編のビデオ12巻が見つかったので記念カキコ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:02:46 ID:???0
しょぼいツッコミが入らないようにわざわざ長文を書いたのに、
結局お決まりのツッコミしか入れられないお前らに脱帽した(´・ω・`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:06:11 ID:???0
>>203
ま、人それぞれだからな…
その管理人が痛々しいのは解るけど何も烈まで嫌いになる事は無いだろう。
烈に罪は無いんだし…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:13:16 ID:???0
>>211
こういう時はだまって去るもんだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:55:44 ID:???0
そもそも、ソニックにとってファイナル2日目でほかの2台ははっきりいってお荷物だったわけで
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:04:45 ID:???0
>>214
でもビクトリー走行の時、
スピンバイパーは兎も角EVOは加速力上昇に役立ったような…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:22:00 ID:???0
>>214
みんなで走ることによって、速くなれる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:22:34 ID:???0
>>212
誰かを嫌いになると、その人に関係すること全部(この場合は烈だけだが)がウザく感じるようになることってあるだろ?
とりあえず俺にはあの文章がトラウマになりましたとさ。
おしまい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:04:44 ID:???0
レッツアンドゴー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:35:25 ID:???0
烈はシャイニングスコーピオンはダメすぎるが
WGP2では超いいキャラになってるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:51:07 ID:???O
>>207

秋葉原のどこ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:13:15 ID:???0
シャークシステムとかムチャクチャ速そうに見えるけど、
コースによってはバスターより速いんじゃないだろうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:14:16 ID:???0
ハイパードルフィンになって遅くなったように思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:30:11 ID:???0
>>221
世界最速でしょ。
マシンまっぷたつだけど・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:51:50 ID:???0
>>219
サマーレースでのハリケーンソニックの速さは異常だぞ
サイクロンマグナムより速いからな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:52:33 ID:???0
レツゴーならいま再放送してもたぶん視聴率いい感じにとれるだろうな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:35:41 ID:???O
あのアニメは今でも男子のハートをがっちり掴むであろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:50:29 ID:???0
>>226
腐女子もね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:15:58 ID:gEXj2+WXO
DVD出るからあまり意味なくない?

それとミニ四ファイターって今仕事何やってんかね?気になるわあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:49:48 ID:???0
初代はアメリカのタミヤ社長
2代は復帰だったっけ?

そして逆に考えるんだ
再放送して人気と知名度が再上昇した状態でDVD発売した場合の売り上げを
(もちろん隔月くらいでもったいぶったバラ売り)

でもMSシャーシに移り変わっているのにいまさらスーパー1じゃ辛いか?(VSでも・・・)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:59:22 ID:???0
>>220
あんま秋葉の地理に詳しくないから詳しくは存じてないが
通りを適当に歩けばアニメDVDショップとかあるっしょ?(アニメイトじゃない)
大抵そういう店だと外にワゴンあって古いビデオが全品100円で
売られてるから、探せば普通にあるよ。
俺はそれで無印は全部揃えた。WGPは間いくつか抜けてる。
MAXもたまにあるかな〜。まぁ何よりメダロットのビデオがあったのが嬉しい
しかし今の俺の家にビデオデッキはない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:32:48 ID:???0
ミニ四駆ブーム再来して欲しいけど、いま最速論が出尽くしてるんだよな
大会行っても同じ様なセッティング多いし、あとはモーターの元の回転数差と運だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:06:50 ID:???0
多分、朝のポ●モンとかの変わりに再放送すれば
今の子供でも食いつくと思うけどな?
それで再燃して貰えればまたミニ四駆の時代が来る!!
再燃すれば新しいモーターとか出るだろうし?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:08:57 ID:???0
ブームが再発したところでオヤジマシンが猛威を振るうだろうから嫌だな

作ってもらって楽しいのかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:38:25 ID:eU1Pie6J0
ところでブロッケンGの破壊力って凄すぎん?
ZMCをへこましてたような…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:46:40 ID:???0
へこむというか潰れてたな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:23:44 ID:???0
あんなに重かったら普通の人には持てないだろブロッケンG
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:24:17 ID:???0
ソニックとのレースでコースアウトしたときも壁を砕いてたからな
大神研究所の実験もすごかったが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:33:05 ID:???O
ゲンは車を押し上げるほどの怪力の持ち主だぜ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:36:33 ID:567ir7FP0
>>230
秋葉なんて行かなくても韓国の動画サイトにすべてupされてるよ
すべて無料だよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:29:17 ID:???0
>>239
サイト教えてください神様
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:41:06 ID:???0
ちったあどうなるか考えろチン毛が
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:00:33 ID:???0
あいかわらずチョンは屑だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:33:41 ID:???0
>>233
参加者は小学生限定で使用マシンは自分で作った物限定と規定作れば…
勿論、車検でちゃんとチェックしてさ…まあ、それでも不正行為をする輩は
後を絶たないだろうけど…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:37:51 ID:???0
今から垂れ流ししようと思うけど10人以上レスついたら流します
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:41:06 ID:???0
氏ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:45:34 ID:???O
ブロッケンGMC
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:50:21 ID:???O
>>239

違うんだ。
俺は中身だけじゃなくビデオケースも丸ごと全部欲しいんだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:09:29 ID:???0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:11:10 ID:???0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:04:00 ID:???0
洒落かnyで落とせよ。馬鹿みたいにあるぜ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:13:13 ID:???0
馬鹿みたいにはない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:18:00 ID:???0
いえてる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:34:26 ID:???0
今からでもいいから
DBZみたいにアニメコミックスを発売してほしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:25:10 ID:???0
>>243
規定には前からマシンは自分で作ったものっていうのがあったんだ、でもなぁ…
TVチャンピオンでも平気でオヤジの作ったパーツ使って勝ったとか言ってるし…

レッツゴーブームが終焉したのはポケモンがとどめだったかな
ってかオヤジマシンもそうだけど井桁マシンとか原型を留めていないアレはいったいなんなんだ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:29:37 ID:???0
ゲームにて大神が言ったセリフ

「究極のマシンとはスピードとパワー

 そしてバランスを持ったマシンの事だ」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:41:21 ID:w6Mgu+8a0
やっぱ大神博士は最高だわ!バトル行為には反対だが初期の頃に言ってた
「速さこそが全て」は共感するし!漫画の完全な悪人よりもアニメの人間味のある
大神博士の方が好きだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:34:26 ID:???O
>>254禿同。速さを追求したにしても井桁シャーシってのカッコよさのカケラも感じないんだよなぁ…。やっぱ見た目カッコイイ方が魅力的だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:27:33 ID:???0
カツカツの勝負マシンにも性能と言う魅力はある
ただ、楽しく遊んでるところにスティンガーとかが乱入してきてマシンぶっこわして去っていったら
怒るって言うか呆れるけどな

お昼休みにキャッチボールしてるのに全力投球してくるアホはいないだろ?
皆で円陣組んでバレーでラリーしてるときに、全力でアタックするアホはいないだろ?

それとは逆にフィギュアスケートで4回転失敗して「良い練習になった」とか
ゴール前フリーでボールもらってシュートはずして「急にボールが来たので・・・」とか言う奴はいないだろ?

レースやグランプリって言う公の場に出て
日本の代表になったりもしているのに、爆走兄弟の言動にはかなりピキピキしてたな
そこはお前らの遊び場や練習場じゃないっての
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:28:01 ID:???0
>>248
あはは。
ギャグかと思ったらマジで全部見れるじゃんw
youtubeも顔負けだな。
さすが著作権無視の王国、韓国だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:47:30 ID:???0
>>258
ほかのやつより結果を出してる以上、どういう心持だろうが関係ないと思うけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:05:41 ID:???0
>>258
てかそんなこと言ってたらどのアニメもそうじゃないか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:16:02 ID:YTHdF83J0
今日、図書館でハートビートって本見つけたんだが、内容が臓器移植で…
まさかビートマグナム作った時にJが言ってたのってこれの事?
ビートマグナムってみんなの移植が元になって完成したマシンだし…
違うかもしれんけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:31:38 ID:???0
>>262
アニメ版ではheart beat(スペル違うかもだが)
つまり心臓がドキドキしたって意味でハートビートマグナムになって
そっから長いからハート取ってビートマグナムになったな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:41:13 ID:???0
なんだっけ?
サイクロントライコブラエボリューションハリケーンマグナム
ダッタか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:43:38 ID:YTHdF83J0
やっぱ勘違いでしたか。子供向けアニメにそんな難しそうな本が出てくるわけないですもんね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:16:54 ID:???0
漫画は違う名づけ方だったよーな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:17:57 ID:???0
漫画はシャーシの名前からだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:19:10 ID:z+T/ZhYr0
無印の最終話が視聴率のピークなんだってね、
ミニ四駆ブームのWGP放送あたりから陰りが見えてきた。
無印はなんか身近だったんだよな、レツゴーが。
ちゃんとセッティングするし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:37:08 ID:???0
ビークスパイダーが出てからなんかおかしくなった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:59:31 ID:???O
でも、そのビークスパイダーが大暴れする夏は最高だぜ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:10:32 ID:???0
>>270
あのレース内容は最高だったけど、やばすぎ…
コース上が火事になったのにレース中断しないなんて…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:36:22 ID:???0
>>271
レースは中断したけど
レーサーがやめなかっただけじゃなかったか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:32:19 ID:???0
スプリングレースは現実のを壮大にしたような感じだからまじでおもろいな
他にすきなのはSGJCのラストセクション

WGPはvsアストロレンジャースのリレー戦
決勝全レースかな
あとはV2モーター搭載する劇画みたいな回
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:40:40 ID:???0
V2モーター開発してるあの回って
原作のVマシン誕生の回のネタを
流用したものなんだよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:20:39 ID:???0
藤吉のスピンコブラ開発時の活躍っぷりはかなりカッコ良かった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:40:30 ID:???0
無印アニメではスピンコブラあんまり活躍しなかったな。
SGJCの第二セクションくらいだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:11:45 ID:???0
パワーブースターの回、作画が酷すぎ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:26:17 ID:???0
>>276
スピンコブラの活躍が良かったんじゃなくて
藤吉の指示の出しっぷりが良かったと思うよ
小学生のクセに、随分人を動かすのになれてるなァと思ったよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:09:07 ID:zZp3nW8G0
黒沢太にXマシンクラスのマシン与えたら普通にビクトリーズ入れくね?
ブラックセイバーで次世代マシンとあれだけの走りをしてたし。SGJCでは
Jよりも成績いいんだぞ!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:55:24 ID:???0
とーきちはあほぼっちゃんではないな
まぁアニメの中の話だけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:21:19 ID:???0
というか土屋博士も黒沢にマシン造ってやれよと思った
vマシンは君達が育てたとか言ってたのに
やはりセイバーをバトル化したからぶちぎれたのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:06:27 ID:zZp3nW8G0
元々バトルでマシン破壊してたという点ではJも黒沢も同じなハズ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:43:46 ID:???0
黒沢は原作では大神が出てくるまでの悪役キャラでフォードアウトするキャラ
だからビクトリーズに入れなくて当然。アニメの方はスタッフの気まぐれ故か
最後までサブキャラのポジションをキープできたけどな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:23:12 ID:???O
原作との都合上新マシンは無理にしても、土屋博士はもっと黒沢に絡んでもいいのになぁ…。だってセイバーがあんなに活躍してるんだぜ!?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:50:52 ID:???0
だがWGPでは62話くらいしかまともに喋らせて貰ってない黒沢
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:56:27 ID:???O
WGP編のあの太い輪郭の線の作画が大好きです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:42:13 ID:???O
黒沢は大好きだが、ビクトリーズで豪としょっちゅう衝突して、例え豪が悪かったとしても、あのガナリ声を毎回聞かなきゃいけないと思うと、さすがに僕は気が滅入ると思うのです…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:56:59 ID:???0
某UPロダにてサントラを部分的にGETしてきたぜ

どこかは教えない
荒れるしね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:02:09 ID:???0
たいほなーのだー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:34:28 ID:???0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:14:00 ID:???0
リアルゾーラ降臨
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:35:53 ID:???0
五カ国対抗レースはわざわざカルロは豪を待ってなければ圧勝だったのに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:18:36 ID:???0
SGJCはわざわざレイは豪を待ってなければ圧勝だったのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:04:24 ID:???O
WGPの海外勢がみなまだ消防でツルツル皮被りというのが信じられない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:56:40 ID:???0
でもGETしたことをスレに報告せずにはいられないところを見ると
>>288ってえらいつまらん人間だよねえ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:58:24 ID:???0
>>288
廃人
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:54:45 ID:???0
豪と二郎丸が好きです
★★★したいです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:02:52 ID:???0
タミヤは星2つでいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:08:10 ID:???0
ディオスパーダナイフ>ディオスパーダ衝撃波>ベルクマッセアタック>
レイスティンガー槍>ブロッケンG>>>>ZMC破壊の壁>>>>>ビークスパイダー

ディオスパーダのナイフすげーよ
斬鉄剣じゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:16:20 ID:18RQsRZGO
チェッカーは〜
譲れない〜300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:44:13 ID:q0RCgtWBO
てか、レイって男なの?女なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:20:16 ID:???0
ちんぽです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:25:34 ID:???0
ダウンフォース発生したら遅くなるならツヴァイラケーテしたら遅くなるって事じゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:26:10 ID:???O
俺さ、決してゲイじゃないんだけど

百話で
「へぇ…」
って悪そうな顔浮かべながら笑ってるミハエルにマジ痺れます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:04:13 ID:zNBB+cBH0
無印WGPでのバトルの威力はブロッケンGが最強だろ!
ディオスパーダは衝撃派の方が強いしバレんから何故ナイフだしたか不明。

大神のマシンで一番ダメージ小さいのはレイスティンガーだ!JBの方が破壊力はあるし。レイスティンガーは
スピード重視で作ったんかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:23:08 ID:???0
レイスティンガーは基本モーター狙いだからそんな派手な描写がないだけで
破壊力は十分高い。モーター交換できなかったらそれだけでリタイアになるしな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:23:30 ID:???0
ZMCはあくまでも軽くて強度が高い素材だかんね。
ディオスパーダのナイフはZMCよりも圧倒的に強度の高い素材である代わりに、重いんだろ。
ナイフの有無で走りが結構違ったみたいだし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:28:31 ID:???0
空気砲や空気の刃、ブロッケンのプレスなんかよりも、もっと硬さのある素材でも破壊できるのがレイスティンガーの針。
それより上がディオスパーダナイフ。
威力を一点に絞った方が貫通力は高い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:31:02 ID:???0
針でつつかれるのと鉄の棒でつつかれるのとでは、力のかかる範囲が圧倒的に違う。
中学生レベルの理科の話。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:51:33 ID:???0
>>292
待ってなくてもとびうおで追い抜かれてたかもしれん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:08:32 ID:P8uLaCTq0
無印の疑問なんだが、サマーレース以降、車検が廃止になったよな。
大神のやつらは大神研究所特性モーター使ってるんだろうけど、烈や豪らはモーター何使ってるんだろ?
まさかレブやトルクじゃ話にならんしウルトラ〜プラズマくらい使わんと完全にスピード負けするだろし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:29:25 ID:???0
土や県境所特性モーター
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:59:00 ID:???O
バトルパーツの重量分でスピードは互角な気がする
バトルパーツを外せば、追い付けないと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:26:51 ID:???O
雪道コースのゲンもパーツはずしていっきに加速したしな。

そう考えると大神って、ただ表彰台を独占したいわけじゃなくて、マシンぶっ壊したうえで独占したいんだな。今更だけど、心病んでるなぁ…
(´・ω・`)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:30:31 ID:???0
遅いマシンは要らない→ゴールする資格もない→ぶっ壊す

ただこれだけの気がしないでもない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:38:28 ID:???0
>>311
JがEVO作ってるときにモーターはトルク(多分)と言ってるから、普通にトルクやレブあたり。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:52:01 ID:???0
車検がなくなったからって、トルクやレブじゃない特性モーター使ってたら
大神研連中とある意味同じじゃねーかw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:54:35 ID:???O
>>315それはそれで病んでるなぁ(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:45:58 ID:???0
でもハリケーン作る前に、トルクが高い特性モーターだとかシャーシだとか言ってなかったか
かと言って針積んだ所で重くはならんだろうし
ビークスパイダーはどうみてもサイドにプラスチックのパーツつけてるだけだよな

ブロッケンG以外基本性能が悪過ぎとしか言いようが無い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:01:58 ID:???0
>>319
使ったなんて言ってない。>モーター、バッテリー
むしろ豪との会話の中で明確に使用を否定してる。
ビークスパイダーはともかく、レイスティンガーは針だけじゃすまないだろ・・・常識的に考えて。
基本性能に関してはビークスパイダーは擁護のしようがないが、レイスティンガーは雪山以外基本的に圧倒的だったからモーター、バッテリーの差を考慮にいれただけじゃ株はそこまで落ちない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:03:54 ID:???0
いや、大神が色々説明してたような記憶がある
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:22:14 ID:???0
説明してた だけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:17:49 ID:???0
クーロンってなんで意味もなく左右に飛んでんの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:30:10 ID:???0
>>323
飛びたかったからに決まってんだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:15:03 ID:???0
僕の願いを乗せているからだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:49:17 ID:???0
そうか、意味あったんだね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:56:44 ID:XAzok/Yn0
WGP2だとクーロンじゃんなくて
シャイニングドラゴンだったな
シャイスコの色違いでしかないが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:06:25 ID:???0
クーロンはアニメオリジナル
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:24:02 ID:???0
原作だと全員シャイスコだったよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:15:05 ID:???0
そのくらいにしておけ二郎丸
でもあんちゃ〜ん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:20:40 ID:???0
オレのいうことが聞けないのか
罰としてこうだ(はむっ)
ああんあんちゃ〜〜〜〜ん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:27:01 ID:???O
腐女子ネタイクナイ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:50:42 ID:???0
で、でもあんちゃ〜ん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:54:14 ID:???0
オレのいうことが聞けないのか
罰としてこうだ(はむっ)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:55:57 ID:???0
そのくらいにしておけ334
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:01:36 ID:???0
で、でもあんちゃ〜ん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:16:02 ID:???0
兄弟爆走
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:28:04 ID:0NsLp2ixO
原作はビークスパイダー登場後は鍾乳洞なんか行かないでそのままSGJCまで書いてほしかったな〜。

サマーレース
1位ネオトライダガー
2位ビークスパイダー
3位バンガードソニック

オータムレース
1位レイスティンガー
2位ブロッケンG
3位スピンコブラ

SGJC
1位?
2位?
3位?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:38:39 ID:???0
>>338
何でその順位になるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:41:57 ID:???0
つか、原作ではSGJCの伏線なんて無かったよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:47:34 ID:???0
ウィンターレースはこうすればよかった
1位トライダガ^X
2位ソニックセイバー
3位ブラックセイバー

スプリングレース
1位スピンアックス
2位トライダガーX
3位マグナムセイバー

サマーレース
1位バンガードソニック
2位スピンコブラ
3位ビークスパイダー
 
オータムレース
1位サイクロンマグナム
2位ネオトライダガーZMC
3位レイスティンガー

この後ビックチャレンジではなく季節レースを作って
1位ハリケーンソニック
2位EVO
3位ブロッケンGでマグナムとかは出走しない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:08:11 ID:???0
>>341
それ完全に自分の好みのキャラを入選させてるだろ。
何でマグナム・ネオトラ・レイスティンガーを差し置いて
ブロッケンGが3位なんだよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:08:39 ID:???O
おれが脚本家なら…

ウインターレース
1位ソニックセイバー
2位ブラックセイバー
3位マグナムセイバー

スプリングレース
1位マグナムセイバー
2位トライダガーX
3位ソニックセイバー

サマーレース
1位ビークスパイダー
2位ビクトリーマグナム
3位スピンコブラ

オータムレース
1位レイスティンガー
2位プロトセイバーEVO
3位ブロッケンG

SGJC
1位サイクロンマグナム
2位ハリケーンソニック
3位なし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:35:04 ID:???0
このアニメ想像以上に腐なファンがいるんだな
一見そんな感じはしないがな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:41:09 ID:???0
>一見そんな感じはしないがな

嘘だ!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:29:59 ID:???O
腐がいるせいでなにかと不便
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:57:47 ID:UAow7j0U0
バトルレースは別の種目としてやったら面白いのにね。マリオカートの風船割りみたいな
ふうにしたらマシンも傷つかないし良さそうだ!
ここの皆は大神嫌いなの?私は大好きですが… 絶対、大神>>>>>土屋だと思うし!!
土屋の最高傑作Xマシンなんて大神の2番目のマシン、ビークスパイダーにすら
及ばんし!
ほんとバトルやめて、マシンの自由与えたら最高な博士なんだけどな〜
だからMAX最終話以降の大神に期待大です!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:27:40 ID:???O
SGJCって下手な小細工せずに普通にやってれば大神マシンで表彰台独占できたよな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:46:39 ID:???0
少なくともレイは普通に走ってれば楽勝だったが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:19:39 ID:???0
俺も大神マシンは大好きだけどな

このスレ的には最近変わってきてるけど
ブラックセイバー
ブロッケンギガント
バックブレイダー(ハマーD)
ディオスパーダ(ゾーラ)
が人気?あるのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:44:07 ID:???O
レツゴの夢見た
Jが特訓してまつた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:44:22 ID:???0
中学のとき見てたわ、ミニにはまった思い出が
まだあるのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:03:09 ID:???0
セイバー600、フェニックススティンガー?

ttp://p.pita.st/?m=mhogmw6g
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:46:33 ID:UAow7j0U0
何がセイバー600 フェニックススティンガーなの?
この2台発売してほしいな〜!!
しゃあないでマグナムセイバーやファイヤースティンガー改造して作るしかないか…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:14:27 ID:???0
エアロパーツに笑った
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:15:56 ID:???O
>>353
いかにも雑魚なセイロクらしい
セッティングに吹いたw
それにしてもフェニックススティンガーの
肉抜きがいい感じだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:19:58 ID:???0
>>353
さりげなくセイロクの後輪がハリケーンソニック仕様だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:47:03 ID:y+V7z6tcO
ゆりしぃを応援するであります!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:30:56 ID:???0
スタート時点の差をキープするだけでどうする
それ以上の差をつけてゴールだ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:16:15 ID:???0
お前も要らねェよ…
明日はオレ1人で走る…最初からそのつもりだ!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:21:19 ID:???0
このアニメ 名セリフの宝庫だよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:10:13 ID:???O
なぁに
あの程度のジャブが効く俺じゃないさ

↑当時はカッケーと思ったけど、今見ると、なんて生意気なガキだ!
だがそれがいい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:19:03 ID:???0
今日SFCのシャイスコを発見したので衝動的に買ってしまった
懐かしい&面白れ〜
これWiiのVCにも入れてくれないかなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:20:34 ID:???O
このアニメにはアーッ!なシーンは無いの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:23:58 ID:???O
>>364
アーッ!×
アッー!が正解な
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:53:52 ID:T/LvOUpA0
この世界だと、

 1、ダウンフォースがあれば加速する!
 2、マシンを軽くすれば最高速が伸びる!
 3、グリップ力があればコーナーが速い!

だもんな。1はともかく2や3を信じてた奴は多いのでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:59:00 ID:???0
2ジャマイカ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:04:22 ID:???0
このアニメ見るとダウンフォースはあった方がいいのか無い方がいいのかわからなくなる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:22:48 ID:???O
原作1巻で、ダウンフォースが凄いうえに速いトライダガーとグラつくうえにトライダガーに抜かされるマグナムのバトルを読んだ当初は、マグナムの存在意義が分からなくなった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:39:18 ID:???O
トライダガーX>ビクトリーマグナム>マグナムセイバー

だしな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:40:10 ID:???0
VマグナムでもトライダガーX以下?
流石にそれは無いだろう…ネオトラとも渡り合ったんだぞ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:56:17 ID:???0
ネオトラ>Vマグナム≧X>マグナム
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:06:26 ID:???0
最終的には
ライトニング=ライジング≧ビート>サイクロン=ネオトライダガー>Vマグナム
≧トライダガーX>マグナムセイバー

…で良いのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:09:41 ID:???0
ビート「≧バネダガー>」サイクロン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:08:13 ID:???O
サマーレース予選の最終コーナーでスピンコブラがトライダガーXに抜かれてる件
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:31:36 ID:???O
そのシーン覚えてないけど、もし高速コーナーだったらトライダガーの方が速いってことは無くもない筈。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:39:45 ID:???O
トライダガーXばかりネタにするなよ(´・ω・`)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:44:59 ID:???0
リョウ「トライダガーX。それが、あのマシンの名前。―――そしてこのネタへのされやすさが、トライダガーXの真の姿だ!」
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:14:59 ID:???0
レツ&ゴーの影響というと、大会前に電池を脇の下に暖めていたことかな
コースが短いから何の意味も無かったが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:20:22 ID:???O
コースが短いからこそ電池を温めるのが大事だと思うんだけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:35:53 ID:???0
わきの下ってなにげにポイント高いな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:45:51 ID:???0
ネオライジングトリガーZMC
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:34:55 ID:???0
素材が劣化してるじゃねえかw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:47:38 ID:???0
374
ビート=ライジング>サイクロントライコブラEVOハリケーンマグナム>バネダガー>サイクロンだろ。
ライトニングは加速重視だと思う。最高速なら大径orダイナマイトのあるビートだよ。
ライトニングはトルネードの方使いがってがいいからトルネードできるようにしただけだと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:17:20 ID:???O
原作のビートはトルネード使える
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:08:16 ID:???0
ビートと最高速が同等のマックスブレイカーを上回るブレイジングマックスを少々上回るライジングトリガー=ライトニングとしてみれば

おのずと答えが出る
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:35:15 ID:T/LvOUpA0
個人的にはライトニング=トリガー>ビート≧バネダガーZMC>サイクロン=ネオトラ
>Xマグ=トライダガー]>マグナムセイバー
だと解釈してる!!

大径だとか小径だとかこの世界ではそんな関係ないだろ。ニューマシンの方が遅いわけないだろ!!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:47:58 ID:???0
>>384>>387足して2で割ればいいよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:12:07 ID:???0
ライトニングはださいから遅いってことでおk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:52:12 ID:???0
幸せな頭だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:22:12 ID:???0
羨ましいなら素直にそう言え
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:29:18 ID:???0
エアロマシンはプリッツァ以外認めない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:39:34 ID:???0
よし、帰れ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:03:13 ID:???O
思い出に残ってんのはアストロレンジャーズとのレースで相手より自分達のチームの4位が相手の4位より先にゴールするって話だな
レース前にスタジアムでやったのとかメチャクチャ迫力有って覚えてる
結局負けて特訓してレボリューション壊れちゃうし………やっべ見たい借りてこようかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:15:39 ID:???0
>>394
あの回、作画が凄い劇画調で皆の顔が怖かったw
特にリョウw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:42:40 ID:???0
アニメの世界では存在していないライトニングを、アニメのマシンと比べること自体がおかしい話。
アニメ終了後に持ってるんだろうなぁって妄想するのは勝手だけど。

あれ・・・なんか矛盾してる・・???w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:44:20 ID:???0
ライトニングはあくまで漫画版の話だからな。
漫画版とアニメはかなり差がある。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:20:56 ID:???O
原作に加え、MAXでのマシンなんだよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:32:32 ID:???0
後、一月ちょいで春なんだが
DVDの価格、発売日情報はまだ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:58:46 ID:???O
最近メルマガも来ないし実感湧かないなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:30:19 ID:???0
>>387ヒント新型のスピンバイパーは旧式のミハベルについていけなかった。
新型が速いというのは間違い。ライトニングは漫画だけだからアニメには関係ありません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:54:26 ID:???0
>>401
おまいは読解力をみがいたほうがいい・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:03:48 ID:???O
いつだか書いてあったんだけど黒沢の下の名前って太なのか?
違うよな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:12:16 ID:???0
>>401
スピンバイパーがミハベルに勝てなかったのはトップスピードでだろ、
スピンシリーズはコーナー重視のマシンだって事、忘れてないか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:24:45 ID:???O
>>403
黒沢太であってるよ
ジャック黒沢でもいいけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:25:48 ID:???0
>>387のいう新型ってのは同じキャラのマシンの中での新型のことだろ・・・
Vマグナムとトライダガーが=で結ばれてるところから考えて
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:04:22 ID:???O
>>405証拠は掴んだでゲスw藤吉面白すぎるぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:36:11 ID:???0
キタ――(゚∀゚)――!!
tp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/27/whobby/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:48:44 ID:???0
>>408
来年かよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:11:54 ID:???O
家に帰らないと見れない。しかし来年のほうが個人的には都合が良い。すぐに買えるだけの資金がある人には悪いが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:37:20 ID:???0
いやそうじゃなくて・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:41:42 ID:???0
アニメでビートorバスターも第2回WGPで1回大会よりパワーアップしてるだろう。
おそらバネダガーではパワーupしたビートについていけなくなったからライジングが出たのではないだろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:07:44 ID:???0
単にエアロシャーシの実験台
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:02:32 ID:???0
ここでパワーが
「ハマーブースター、オン!」
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:31:32 ID:???O
ε≡≡≡(■◎■)
ハマーブースター、オン!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:25:24 ID:???0
俺のマシンはトルク重視でね
こういうところでハマーを発揮するのさ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:05:52 ID:???0
実物のエアロシャーシはただ重いだけだな
まぁモーターを簡単に取り出せるのは軽く感動したが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:23:41 ID:???0
おまえにはビリがお似合いだ!べーっだ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:24:48 ID:???0
VSの速さはガチだけど、フロントバンパーがもろい。
Xの安定性はガチだけど、VSよりはどうしても遅くなるとおも。
Tゼットは速いけどVSほどなめらかな走りじゃないんだよな。
これはリヤーステーとローラーセッティングの問題なんだろうけど。
TゼットXは使ったことないや。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:45:31 ID:???0
やっぱコンパクトで軽いVS最強なんだよな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:56:07 ID:???0
>>419
VSのフロントバンパーってそんなに脆かったっけ?
S1はすごく脆いけどVSは結構頑丈じゃないか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:00:14 ID:???0
>>421
見た目頑丈そうに見えるけど、S1の次にもろいとおも。
嘘だと思うなら模型板のミニ四駆スレででも聞いてみな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:31:38 ID:BDpNYfC30
直線だけなら]が一番速い。TZとTZ−]はバランス良いがTZ−]はやや高速重視。
コーナーならVSかスーパー1だけどあえてスーパー1使う必要があるのかな。
FMはアップダウンに強いというよりも直線に強い設計である。

ちなみに自分はTZ−]なのにリヤーステーをあえてビート・バスター付属のものを
使用している。

それ以前、以後のシャーシはよくわからんが、MSは素で速いらしく、ゼロはスーパー1以上に脆いらしい。
タイプ2やらタイプ4やら近所の模型店に結構売っているが詳しいことは使ったことないから分からん。
タイプ2が軽くて、タイプ3が頑丈なんだっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:17:15 ID:???O
ミニ四駆スレでやれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:27:42 ID:???0
TZはバンパーのローラーのねじ穴の脆さが異常
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:33:40 ID:???O
イタリアでWGPやれば面白かったノニ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:07:27 ID:???0
ノーマルだと一番速いのはビートかバスターか?ライジングトリガーがかなり遅いだろうなw
VSマシンもタイヤの差には勝てない。



コースアウトしたら終わりだけどw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:28:09 ID:???0
バスターだろ。WGPマシンで総合的にTOPなのは…。

次にビート・ベルク・ブレーダー・ディオ辺りが続くと…
429427:2007/01/30(火) 16:39:08 ID:???0
>>428
スマン、現実での話だw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:09:14 ID:BDpNYfC30
現実のフルカウル・エアロミニ四駆でノーマルの状態で一番速いマシンか…
大径のバスター、ビートが速いって意見多いけど、実はアレ4.2:1の高速ギヤーだもんな!
それと超小径だけど超速付属のVSじゃ微妙ですな。多分4:1に大径ついてきて、]シャーシであるマックスTRFが最速
だと思われる…直線だけならね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:41:16 ID:TwfBwhbG0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:02:03 ID:???0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:10:06 ID:???O
まだだー!抜けーディオスパーダー!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:33:36 ID:???O
汚いマシンだなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:57:05 ID:???0
>>430
アニメに出てこないマシンを出すなや
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:01:38 ID:???0
現実じゃスーパーアバンテLOVEだったな
シールを同じ塗装を何時間もかけてやったし、葉っぱにもしたな

テンプレパーツって個人的には
アトミックチューンモーター、VSシャーシ、大径カーボンホイール、中空シャフト
超速ギヤ、620ボールベアリング、830ベアリングローラー

あとなにあったっけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:03:27 ID:???0
FRPも当たり前か
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:31:46 ID:???0
しばらく現実のミニ四駆から離れているうちに620とか830とか…ワカランorz

そうですなゴールドターミナル、六角穴ボールベアリング、チタングリスって感じか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:05:57 ID:H85IaomT0
ゴールドターミナルは使わん方が速い!ただ安定したスピードだせるから俺は使ってるが。
軸受けは620≧HG>丸穴>メタル軸受け>六角ベアリング≧ノーマルハトメ 俺は脱脂できないので
620ではなく無加工でもよく回るHGを愛用している。
グリスよりオイルの方がよく回るらしいよ。自分はタミヤ製のグリス使ってるけどさ。
438の考え方だとワンウェイホイールや真鍮ピニオンなんかも出てきそうだな!
でも438の気持ちは良く分かる。俺も去年復帰した時は六角ベアリングだった!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:29:56 ID:???O
そういや、ミニ四駆でシャフト抜いてるやついたなぁ。意味あんのかあれ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:15:19 ID:???0
そんな事して、ちゃんと走れるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:52:00 ID:???0
走るのは走るだろ
ミニ2駆になるだけで
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:56:57 ID:???0
ロッソストラーダは最初からナイフ抜いて真面目に走ってれば
絶対一軍アイゼンより強い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:02:11 ID:H85IaomT0
カルロだけな。他4人は雑魚。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:42:18 ID:???0
アイゼンには勝てないな
ツヴァイフリューゲル、ツヴァイラケーテが厨性能すぎる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:57:37 ID:???0
>>444
他の四人は
アイゼンに勝てるとは思わないけど
雑魚は言い過ぎ。
対ビクトリーズ戦(初戦)の
ジュリオがコースコンディションを的確に判断したことや
ルキノと藤吉の圧倒的実力差を見れば
雑魚とは言えないだろう。
まあ、終盤は確かに噛ませ犬だったが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:44:35 ID:???0
ツヴァイフリューゲル&ラケーテは2台専用の必殺技だし、単体勝負なら互角位の
勝負は出来るはず…すくなくともルキノ・ジュリオならアドルフ・へスラーに
負けない実力は有るだろう…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:50:41 ID:???0
>>447
シュミットとエーリッヒがいるじゃないか、そもそもなんで単体勝負になってるんだろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:03:13 ID:???0
いや、上の方でカルロ以外のロッソは雑魚って言われたからちょっと指摘した
だけ…ルキノやジュリオなたアドルフ・へスラーには引けを取らないだろう…
となると充分WGPレベルの実力者だろって言いたいだけ。シュミット&エーリッヒ
に勝てるとまでは言ってない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:48:14 ID:???0
アイゼンヴォルフってリレーレースだと弱くね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:08:31 ID:???0
必殺技は対処法があるが
アンカーがミハエルだとカルロレベルのレーサーじゃないと勝てないぞ。
アンカーじゃない選手もエーリッヒに付いていかないといけないから
正直、ビクトリーズ、アストロレンジャーズぐらいしか勝てないんじゃない?

必殺技さえ封じることが出来れば4トップレースならシルバーフォックスレベルでも
勝てるかも。(三位までは捨てアドルフ、へスラーを徹底マーク)
452451:2007/02/01(木) 00:10:58 ID:???0
補足
スリーリレーバトルだったらロッソも勝てるかも。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:11:47 ID:???0
今更だけど
レースなのに必殺技ってなんなんだろうな
バトルレースじゃあるまいし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:26:32 ID:sKP5MvJR0
リレーなら一番強いのはビクトリーズだな!烈・豪・リョウはWGPトップレベルだし、J、籐吉だって決勝進出チームのエース級じゃないと勝つのは難しい。
それにマシンがバラバラだから何走目かによってコースが変わってくるリレーにはめっぽう強い!!
2番目が全員、スキのないアイゼンがくるだろう。ここも上位3人が速く、アドルフ、へスラーも弱いわけじゃない!
次が微妙だな。アストロは4と5の大きなお荷物あるもんな〜 ブレットとカルロのリーダー対決でも
若干カルロの方が上っぽいから3位はロッソだと思う。でもロッソもカルロ以外の4人が…
何かロッソの他4人って大神の連中と違ってバトルやめたら実はとても速い奴らだったって感じが全然しないからさ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:27:42 ID:???0
ところでWGPのファイナルステージの1日目の回見たんだが
もし初日にミハエルが出てたとしてアスレンのサターンフォーメーション破ることって出来んのか?
あれって直線コースだと無敵な気がするんだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:58:43 ID:???0
ロッソのバトルの影響はめんどいので考えてない。

初日のアスレンとビクトリーズはタイムはビクトリーズの方が早かったはず。
仮にミハベルの平均スピードをビートと≒としたら、勝てる可能性はなくはない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:13:49 ID:???O
>>454
Jと藤吉が決勝進出チームのエース級じゃなきゃ勝つのは難しいは言い過ぎ。
458454:2007/02/01(木) 02:25:16 ID:sKP5MvJR0
Jと籐吉を買い被り過ぎたか?確かにユーリなら勝てるよな!ホワァンもマシンが良いし、
ジュリアナあたりでもいい勝負になりそうだよな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:29:04 ID:???0
リレーレースとかパワーブースター5発も打たれるのに勝てるわけねーだろ
(■◎■)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:45:07 ID:???O
使う前にハマーあたりが火病ってリタイアするから大丈夫。
次の走者に回らず終わるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:12:20 ID:???0
>>457
そうでも無いぞ、JのEVOはハイパードルフィンはかなり速いし、
藤吉もスピンバイパーで速くなったし、充分TOPレベルだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:46:11 ID:???0
>籐吉、J
二日目はアドルフとヘスラーについていけなかったけどな
その代わり三日目は結構いい感じだったけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:29:39 ID:???0
まぁ結局単体でぶっ飛んだ必殺技持ってる奴が強いんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:54:18 ID:???0
しゃーく走法だ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:01:56 ID:???0
ビートマグナムとバスターソニックならパワーブースターよりスピードでそうじゃない?
スピンバイパー、EVO、ネオトライダガーはむりだろうけど。
>>404ソニックシリーズもスピンシリーズと同じくテクニカルタイプです。
つかバスターがシリーズ最強ってソースは何?2日目はディオに負けたし(スタート時のタイム差入れれば引き分けだろうけど)
最終日はトップグループについていけなかったし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:12:17 ID:???0
>>465
バスターソニックはコーナリングだけでなく直線の速さも安定させたマシン
だからだろ。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:35:34 ID:???0
ハイパードルフィンも電力消費とかあるんだろうか?
何かの消費が無いのであれば常に使うよな?
マシンにかかる負担がものすごいのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:38:22 ID:???0
ビクトリーズ以外のチームってエースが一人しかいないのがかわいそうだな。
ビクトリーズメンバーが最終的に異様に速くなったわけなんだけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:49:58 ID:???0
ブレットって技術力よりも作戦重視で常に上位にいる感じだよな。
カルロはテクニックとセンスと度胸。
ミハエルはテクニックとセンスがすごく高い。
レツゴーはどちらかと言えばマシンの性能重視なのは確実だよな。
作ってるのは自分たちだから、それも能力のひとつなんだけど。
レーサー自身としてはカルロとミハエルが最強だとどうしても思ってしまう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:30:02 ID:???O
けっきょく主人公に敵うものはいないんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:26:47 ID:???0
つかいつまで俺理論続ける気だお前ら
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:37:29 ID:???0
>>467
シャークシステムならバッテリー消耗が50%を超えないととまらないはず。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:46:36 ID:???0
実際にやったわけじゃないんだから、俺理論ばかりになるのは当然だろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:50:38 ID:???0
もしかしてシャークシステムって作動中はマシンを手で止めることができないんだろうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:57:34 ID:???0
無理やり止めようとしたJは血が出てたな。
というかあれはちょうどバッテリーがなくなったわけだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:58:50 ID:???0
おそらくハイパードルフィンもバッテリーを大量に使うから、長時間はつかえないってことだろう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:24:09 ID:???0
カルロは速いんじゃなくて魂がこもっているだけだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:39:51 ID:???0
ミハベルは謎補正で直線でビートをパス出来るくらい速い
最終話でもラストにビート抜かれそうだったしな

だったらサターンフォーメーション破れそう
だって、 他の奴のツヴァイ≦ミハエル なんだもん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:32:38 ID:KkbfRmDE0
直線でパスしたのってスリップ利用したときくらいなもんじゃね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:40:31 ID:MrwqpIow0
エロスレで純愛デートしましょう18日目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/sureh/1168875512
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。



481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:44:07 ID:???O
無印の頃はコブラ以外ちゃんとローラー付いてたんだな
それをWGPと来たら…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:25:07 ID:???0
アニメに登場したレーサーミニ四駆で
一番速いのはなんだろうな
とりあえずいままで出たマシンをあげてみる
マンタレイJr(豪)
スーパーアスチュートJr(烈)
アバンテ2001Jr(まこと)
ホームランマンタレイ(ジュン)
スーパーアバンテ?(竜平)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:48:19 ID:???O
>>482南条隼人(漢字合ってるか怪しいが)はどうした?
「いっけぇ〜!!アスチュートォ〜!!!!」

だがホームランマンタレイに一票w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:09:19 ID:???0
普通に考えればたっぺーが一番速そうだけど、スレ違いだからな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:45:54 ID:???O
隼人なつい!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:45:41 ID:???O
俺レツゴの世界に行きたい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:34:46 ID:???O
ファイターが小学生時代のマシンも当然レーサーだから、ファイターが最強じゃないか?
それかホームランマンタレイV・3モーター車w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:01:51 ID:BTmBquMp0
考えてみりゃ、烈より豪が活躍して当然だよな!道路走ってたりしたら、必然的に
直線多くなるから豪の方が速くなるだろ。もうコーナーの烈、ストレートの豪じゃなくて、
大きな広い道の豪、フェンスレースの烈でいいかも。あっサイクロンはフェンスレースでバンガードに勝ったっけ?
あとトライダガーはフェンスのあるコースに弱そう。ローラー2個だし加速悪いし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:05:35 ID:???0
単純に豪が王道で烈は脇役系だから
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:01:38 ID:???0
52話の烈は烈じゃない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:42:59 ID:???0
烈はいつから脇役・・・もとい丸くなったのか検証してみよ

無印初期はもっとギラギラしたやつだったのにな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:04:51 ID:???0
まあ、アレだ。
豪が正統派熱血系主人公だから烈は違ったタイプのキャラにしたんじゃないか?
特にWGP編ではリーダーのポジションだしな…他国に見劣りしない為でもあると
思う…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:43:12 ID:???0
バックブレーダーの壁でブロックのおかげで勝てたと振り返る豪に成長を感じる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:07:01 ID:???0
>>493
でも次の回ではまたWGP初期のかっ飛び馬鹿に戻ってる…。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:10:20 ID:???0
しっかり狙え、粉砕しろ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:03:19 ID:yo7DamDz0
何でWGP2とかいうゲームではゲン率いるスペインチームが出場していないんだ!
ブラックスペシャルの活躍を期待してたのに!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:26:08 ID:???O
ヨーロッパ予選だかを勝ち抜けなかったんでしょ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:46:02 ID:???0
俺はもうあんたが信用できねえ
ヨーロッパ予選でもそうだったじゃねぇか

今大会 オレはあんたが
アタックをしかけているところを一度も見ていねえ・・・

バトルをしなくなったあんたは
キバの抜けたオオカミみてえなもんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:35:18 ID:???0
牙もねぇくせに噛み付くなオタマジャクシ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:37:49 ID:???O
WGP2はアナザーストーリーだからな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:28:52 ID:???O
いつになったらレッツ&ゴーのDVDが発売するんだ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:32:49 ID:???0
>>496
単に人気が無いからw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:28:03 ID:???0
>>501
4月1日に情報メールが届いて
「DVDは嘘です。エイプリルフールだから許してね。うへへ。」
何て事に・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:55:10 ID:???0
原作ではゾーラはアドルフとヘスラーに締め上げられてたな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:01:39 ID:???O
ゾーラはアニメではかなり格上がってるな。扱い的にはアニメ版ルキノ≒原作ゾーラって感じ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:10:48 ID:3OKlPGo5O
今最終ステージの2日目見てるんだけどハマーDのヘタレっぷりに大爆笑wwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:15:18 ID:???0
第一セクションのサポートは完璧だったよハマー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:47:25 ID:3OKlPGo5O
連投みたいな形になってスマンが第2セクションのカルロはかっこよすぎだな
最後のストレートのとこなんかかなりワクワクしたし
コレが毎週月曜6時にやってたなんて素晴らしすぎるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:03:34 ID:???0
これがわてらのマシンのトップスピードの限界のようでゲスな、
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:18:12 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:28:08 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:54:05 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:07:48 ID:???0
どうせ伸びるなら夏なんていわずに秋、いや冬のボーナスシーズンに頼む
伸びる代わりにサントラ完全版同梱してくれれば無問題
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:16:51 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:27:35 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:48:17 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:08:28 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:37:11 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:52:21 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:55:13 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:17:57 ID:???0
ハマーDは縁の下の力持ちって感じだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:10:00 ID:???O
やっぱ、ビデオの10、11ないわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:47:17 ID:???O
ジャミンRG(リアルゲイ)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:36:34 ID:???0
大神マリナタソ(;´Д`)ハァハァ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:27:55 ID:???0
特典予想
無印年末スペシャル
WGP映画
MAX主要キャスト&スタッフインタビューとビデオ最終巻についてた主題歌の特別版
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:59:05 ID:???0
劇場版は別売りらしいぞww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:38:01 ID:???0
劇場版のために特番あったよな
あれもいちおいれたらどうだい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:50:37 ID:???0
特典予想

メッキ仕様サイクロンマグナム
トレーディングカード
携帯クリーナー
シール
しおり
湯のみ
ハンカチ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:14:02 ID:???O
さすがにこの年で、もうグッズはいらんなぁ。やっぱ年末スペシャルかサントラが良い
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:36:26 ID:???0
スペシャル特典
FF11のリディルor守りの指輪が手に入るチケット
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:50:37 ID:???0
なにぬかしてますのん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:02:15 ID:???0
特典予想

マグナム&ソニック特製クリスタルアート
録りおろし音声仕様ボイスクロック(ただしモノラルスピーカー使用で音声割れまくり)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:25:28 ID:???0
大神マリナタソ(;´Д`)ハァハァ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:05:30 ID:???0
>>533
MAXスレに逝け
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:26:24 ID:j8e2eCKt0
同意。ただ、ここのスレの人たちは533のようにマリナをエロとしてしか見えない
人が多いようだ… 本当の魅力は本編を最後まで見ていればちゃんと見えてくるというのにさ。
だいたい胸大きく書かれてるのは製鉄所だけな気がするが。
まあ、スレ違いだからこな辺で。


536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:48:15 ID:???0
大神マリナタソ(;´Д`)ハァハァ
537535:2007/02/05(月) 02:11:27 ID:kiYyMdy00
やれやれ。てか何でワザワザこちらのスレにマリナの事書き込むかね?
見たところ、MAXスレの方が叩き多いからこちらで言ってるのか?
それとも、あえてこっちに書き込んで俺みたいに反応してくれる奴見て喜んでんのか?
後者の理由なら人間としてクズだな。
皆のようにスルーするのが一番だと思うから次からはスルーするが次回からも
同じようなこと書き込むならそれは荒らしと同義だぞ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:23:38 ID:???0
>まあ、スレ違いだからこな辺で。
>皆のようにスルーするのが一番だと思うから
なら最初っから反応するなよw
それにage厨が言っても説得力ないしwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:30:14 ID:kiYyMdy00
535でMAXの事を語っちまったのはスマンかった。何度も同じこと書き込むもんで注意したつもりでした。
それにageとかsageとかよく出てくるが分からん!2ちゃん初心者なもんで。
よかったら教えて頂きたいな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:16:27 ID:???O
http://etc6.2ch.net/qa/に行くか、半年ROMするか
好きな方をどうぞ
541マホ ◆3zNBOPkseQ :2007/02/05(月) 04:07:30 ID:???O
俺はWGPの3話だかのあの逆転劇が大好きだな
あの話はネ申すぎる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:06:46 ID:???0
バッテリー1本で走ってたとかいって
ピットできんなら藤吉もピットしとけやって感じだろ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:05:21 ID:???0
電池1本でふつうはしらんだろ・・・
電流が流れないジャン
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:31:27 ID:???O
回路をいじればいいジャン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:41:29 ID:???0
>>542
モーターのツインとシングルの切り替えが案外時間のかかる作業だったんだろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:52:53 ID:???0
>>541おまえ宮城連ザスレにいるやつだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:42:11 ID:???O
優勝記念ブックとWGP2どっちが価値が上だろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:08:20 ID:???0
book
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:50:02 ID:???O
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:38:21 ID:???O
誤爆か?圭すけって俺と同じ名前だから焦ったw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:05:31 ID:???O
これはただのマルチ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:22:28 ID:???O
BOOKのほうが高いのか
誰かに俺のゲームとBOOK交換してもらおうと思ったのに、残念
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:29:41 ID:???0
ゲームは根気良く探せばあるからなー。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:40:24 ID:???0
この間優勝記念BOOKがオクで一万円超えててビビった
そんなに価値あるんだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:41:02 ID:???0
大神マリナタソ(;´Д`)ハァハァ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:53:18 ID:???0
新品でも10000超えるからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:03:23 ID:???0
ゲームとかひとつもやらんかったからわからんわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:06:43 ID:???0
ダミーバッテリーが出てきた時はは進化したんだなぁと思ったw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:10:13 ID:???0
漫画に初登場した時ハマーDをハンマーDだと思ってた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:34:00 ID:???0
>>559
クソワロタw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:36:15 ID:???0
ハンマーDクラァァァシュ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:48:30 ID:???O
一万円かよー。そりゃゲームは敵わないわな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:09:22 ID:???0
ブロッケンジジィ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:22:30 ID:???O
浜G
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:35:58 ID:???0
漫画版も結構面白いんだけど、細かいとこまで描けないのが苦しいですな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:23:26 ID:???O
原作はリョウがマジでかっこいい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:37:55 ID:???0
二大糞アニメレッツ&ゴー、グランダー武蔵と並ぶ糞アニメだったな。

俺はこのアニメを見るくらいなら死を選ぶ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:38:15 ID:???O
ハマーDが仲間にしてほしそうにこちらを見ている
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:50:02 ID:???O
ゾーラを逃がしますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:43:46 ID:???0
起き上がるなゾーラ!
やつにかまうな、やつはお前をパーティに入れない!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:38:13 ID:???0
レッツ&ゴー好きだけどなぁ
こういうアニメ最近ないよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:17:07 ID:???0
当時俺はMAXが一番嫌いだった。カッコいいマシンがいなかったから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:31:47 ID:???O
MAXのマシンはなんか…ゴテゴテしてるよな
あと女の子キャラの目が変わって、あんまり好みじゃなくなった

ってスレチか?スマソ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:29:13 ID:???0
なんでRがアスレンに入れなかったんだろう
ハマーやミラーになら勝てそう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:35:16 ID:???0
>>574
バトルレーサーだからじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:52:40 ID:???0
ブレッド>R>ジム なんだな恐らく
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:00:48 ID:???O
アストロ目指してないからだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:31:26 ID:???0
SGJC出ても烈豪レイに勝てたか怪しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:24:06 ID:???0
WGPの後でMAXを見たとき、何が一番ダサかったか。
ローラーブレードから再び走りに戻ったこと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:26:00 ID:???O
え、DVDでるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:55:41 ID:???0
>>574
アスレンはアメリカの上位5人ではなく、アメリカのGPチームのトップというだけだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:29:25 ID:???O
そこは原作に逆らうわけにはいかんしな。それに宇宙飛行士になるって共通の夢がある5人だからチーム戦には強そうだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:35:38 ID:???O
Jがビクトリーズにいたり、ジムがブーメランズにいたり
カイがサバンナソルジャーズの代走者になったりするのはいかんとオモ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:04:17 ID:???O
Jは国籍不明
本当はアメリカ人と日本人のハーフらしいけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:05:57 ID:???0
Jはたしかセ…セ…え〜と、ちゃうねん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:07:38 ID:???0
ソマリア人じゃなかったのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:52:49 ID:???0
ソマリアと聞くとアンドロメダ島を思い出すのは
このスレに俺一人でいい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:48:22 ID:???0
Jがハーフだっていうのは何を読むと分かる話?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:56:45 ID:???0
原作スレだと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:26:39 ID:???O
RとJは双子の姉弟なん?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:33:36 ID:???0
トンクス。
今読んできたが、Jも中々壮絶な人生を送ってるんだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:39:06 ID:???0
tp://moepic2.dip.jp/gazo/detailurac/files/detailurac59079.jpg

マリナハァハァとか言ってた奴に拾い物で贈り物だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:07:21 ID:???0
おぉ懐かしい。
よく見つけてきたな

というかスレ違い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:18:05 ID:???0
DVDて今春発売?来年の春発売?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:31:01 ID:???O
去年の段階で来春ってなってたから、今年のはず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:49:20 ID:TqWGc/PT0
無印最終巻、見てるけど50話のゲンの走り不覚にも泣きそうになった。
最終話よりもずっと感動する。まぁ全シリーズに共通することだが。
597 ◆gx/Ycoz9og :2007/02/07(水) 00:39:26 ID:H0sgLuTzO
ディオスパーダは神デザインだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:10:40 ID:X9A/SUXN0
ディオスパーダはフェラーリ意識して作った気がする。
ベルクカイザーはベンツっぽいイメージがする。
海外のマシンではシャイニング・スコーピオンが一番カッコ良い!
俺は発売されたWGPマシンのカッコ良さを比較するとこうなる。

ビート=バスター>バイパー=シャイスコ>ガンブラスター>ベルクカイザー=バックブレーダー>ディオスパーダ>ゼブラ

サイクロンとかWGP以前からあるマシンはナシで。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:24:20 ID:???0
ところでなんで大神はネオトライダガーに負けたぐらいでカイに対する扱いが急に悪くなったんだ?
一般的なバトルレーサーの知名度では
カイ>>>>>ゲン、レイだと思うし。
世間にバトルレースがはやったのも夏のカイの活躍によるものだと思うし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:39:26 ID:???0
>>596
「こんなのが・・・
 こんなのが、いっぱい詰まってるから
 遅いんだーーーーーーーーーー!!!!!!」←コレ名言
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:17:54 ID:???0
黒沢なんてー黒沢なんてー
へっぽこぴったらへっぽこぴー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:14:50 ID:???O
>>600確かにwだがあの瞬間の顔が恐すぎるw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:45:18 ID:???0
大神のふぁびょりっぷりしか記憶にない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:21:20 ID:???O
ビックチャレンジのテレビ引きちぎった大神にはマジ笑った
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:03:17 ID:???0
大神の老化の早さは異常
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:58:08 ID:???0
大神さんあそこまで子供のおもちゃに夢中になってると小学生ながらにも見てるこっちが恥ずかしくなってきました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:02:22 ID:X9A/SUXN0
>>605
マリナのパパは老けすぎだよな。てか大神って無印のころから顔色悪くないか?
ビデオ見てたらそう思った。病気持ちだったりして@
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:34:57 ID:???0
ミニ四駆の研究をしていくうち、偶然何かヤバい秘密に近づきすぎて
誰かに一服盛られたとか…とここ数ヶ月のニュース見てると思う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:07:58 ID:???O
大人になるといろいろ考えてしまって嫌だわ。俺も含め
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:49:57 ID:???0
大神の老化速度はマリナにも遺伝してるな
小学生にしてあの胸のでかさは凄い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:02:40 ID:???O
WGPの6話の4位狙う話が神すぎる
エボリューションが復活して逆転する時ヤヴァイ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:57:53 ID:???0
大神マリナタソ(;´Д`)ハァハァ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:26:28 ID:???0
ファイヤースチンガー?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:11:53 ID:???0
フェニックススチンガー?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:35:51 ID:???0
ファイヤースチンゲ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:11:40 ID:???0
いまさらマリナスレなんか立てた奴ワロス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:36:36 ID:???0
何ですか?来春というのは2008年のことですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:57:04 ID:KRECtqIT0
基本的にMAXネタNGなハズなのにマリナはみんなOKみたいだな。
無印と関連性のある大神博士の娘というオイシイ、ポジションだからか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:08:55 ID:???0
>>618
違う、ただ単にマリナがエロキャラだからOKなんだよwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:16:59 ID:???0
またあのマリナオタが必死www
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:37:25 ID:???0
正直、サターンフォーメーションで最初っから5人で行って、序盤にミラー、DがPブースターを使って
途中でピットして明日に備えればもっと早く行けたんじゃあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:11:59 ID:???0
>>621
それじゃサポート役が足りないだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:53:25 ID:???0
監督と衛星のオペレータルームに任せればいいんだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:16:02 ID:???0
オペレータールームはハマーDじゃないとダメなんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:58:22 ID:???O
ハマーの解析能力は凄いんだぜ?解析結果は仲間に教えないけどw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:03:18 ID:???0
大神マリナタソの太もも(;´Д`)ハァハァ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:22:18 ID:???0
DVDはいつ出るの?
久しぶりに見たくなってあちこち探したのにビデオどこにもないし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:29:04 ID:???O
>>627
ヤフオクに結構出てるよ
高いけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:29:31 ID:???0
シリーズ構成&脚本の星山博之さんがお亡くなりに…゚・(ノД`)・゚・
ご冥福をお祈り申し上げます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:39:36 ID:???0
えぇ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:44:02 ID:???0
mjd!?ソースきぼん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:05:53 ID:???0
>>629
嘘だ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:17:55 ID:???0
嘘だって言ってくれ、頼むから
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:22:39 ID:???0
俺はソース見るまで信じない。
多分ソース見ても信じないけど

星山脚本はキャラの掛け合いが生き生きとしてて
脚本メンツの中で一番好きなんだ…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:24:08 ID:???0
ソース見つけてしまった…
星山氏まだ62才とかそこらじゃん…_| ̄|○
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:34:06 ID:???0
マジなのか…
星山さんの脚本はなんかキャラが本当にミニ四駆好きなんだなって感じでキラキラしてた
特にジュンはこの人の脚本の時が一番好きだった
ご冥福をお祈りします…orz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:15:33 ID:???0
見るだけならwinnyかshareで落とせば良いだけじゃないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:13:24 ID:???0
ウィニングラン! -風になりたい-
GET THE WORLD
We are the VICTORYS
BRAVE HEART

が好きだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:15:39 ID:???0
内容はアレだったがOPはBRAVE HEARTが一番好きだ。
俺達の旅は涙と道づれ
かっこいいな!

星山博之氏・・・是非続編を作って欲しかった・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:21:31 ID:???O
ブレイブハートはたしかMステで歌ってたよな。
鋼鉄兄弟だっけか。かっこよかったな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:53:29 ID:???0
鋼鉄兄弟って片方が影山ってことくらいしかわかんない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:14:22 ID:???O
もう片方は遠藤正之だっけ?ガオガイガーとか歌ってた人で今はJAMProjectで一緒の人
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:25:00 ID:KEevYWK1O
遠藤正明
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:12:34 ID:RP2ab8Gx0
>>600

あの回のゲンのかっこよさは異常
黒沢もカッコヨス 自分の改造で勝つとことかがいいな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:34:26 ID:???O
50話はいつもあんまり活躍しない面子が争ってていいな。あれでブロッケンG大好きになっちまったw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:56:25 ID:RP2ab8Gx0
>>72
ワロタ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:24:17 ID:Kh1pV/As0
近藤ゲン180cm 80キロだっけ?
俺より10cmもデカくて15`も重いなんて超小学生級の体型だよな!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:24:43 ID:???0
まぁアニメだし

浜Dなんて藤吉の三倍ぐらいあったよーな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:13:49 ID:J9nzXDyV0
藤吉とかカイの小学4年生で118cmって小さくない?
俺4年のとき130くらいあったと思うけど背の順前のほうだった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:58:57 ID:???0
その上成長が止まっているという悲惨さ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:22:50 ID:???0
レツゴーキャラは身長が短すぎたり大きすぎたりと極端すぎる。
星馬兄弟や藤吉・二郎丸は小1〜2にしか見えない…
反対にゲンやゾーラは高校生クラスの体格をしている…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:41:31 ID:???0
リョウも小六で143cmって小さい
周りが小さいから高く見えるけど、WGPキャラだとミハエルと変わらないし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:01:26 ID:???O
Jもリョウより小さいハズが、たまに大きいときあるもんな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:00:16 ID:???0
りょうは小5じゃないの?第2回WGP出れてるし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:56:53 ID:???O
特典予想
各国のOP集
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:52:04 ID:???0
特典予想
DVD-BOX特製ミニ四駆 だ け
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:11:30 ID:???O
>>654
第1回大会時 小6
第2回大会時(MAX) 中1

ちなみに、WGPには年齢制限はないらしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:48:00 ID:???0
早く・・・DVD・・・出てよ・・・もう・・・ダメ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:08:36 ID:???0
ブレットってあの歳でハーバード主席卒業なんだっけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:26:17 ID:???0
二郎丸のおまんこ(*´Д`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:56:57 ID:???O
個人的にこのブレットが気に入ってる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp015846.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:06:31 ID:???0
どのブレッドだ…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:25:05 ID:???0
Yahooで検索したら烈のファンサイトしか出てこないけど、
つまりこのアニメは烈が一番人気あったってこと?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:23:57 ID:???O
俺はジュンが好き
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:33:35 ID:???0
マリナにきまってんだろ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:11:26 ID:???0
>>663
烈が一番人気なのは多分そうだろうけど、
他のキャラも人気有る。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:19:37 ID:???0
あれ?シュミットとエーリッヒの方が人気じゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:50:27 ID:???0
結局勝者の条件ってなんだったんだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:58:03 ID:???O
マシンを信じる心さ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:13:19 ID:dBENjUIl0
あっはっはそんな風に思ってるからマシンに裏切られて負けるんだよ
僕はマシンなんて信じてない だって僕の敵なんだから

ミハエルがあんな本性だったとは・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:14:27 ID:???0
俺は黒いミハエルの方が好きだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:21:07 ID:???0
ミエハル
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:44:27 ID:???0
勝者が烈じゃなくてカルロなのが面白い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:49:05 ID:dBENjUIl0
勝者の条件は熱かったな
WGPの中で一番好きな話だった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:00:38 ID:???O
俺は勝者の条件見る前に、ここで神評判だったのを聞いて妄想しまくってたから肩透かしくらった。
いや、面白かったけどさ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:50:56 ID:???0
勝者の条件の真の勝者は烈だって主張してるサイトがあったな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:55:23 ID:dBENjUIl0
>>676

タイム考えればスタートの分で烈とカルロのタイムは互角ていうのなら分かる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:59:09 ID:???0
人数で考えれば完全にケルロ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:01:47 ID:???0
ケルロ軍曹
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:03:57 ID:???O
勝者の条件

空力 バネ ZMC
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:12:40 ID:???0
>>677
カルロがあそこで奮起したのは烈への対抗意識からだからとか
烈だけがカルロを信じてたからとかなんかそんなこと書いてあった

烈とカルロじゃタイムは互角かもしれないが、三人対一人だからな
烈だけじゃ坂でだいぶタイムが変わるはず
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:02:12 ID:???0
>>667
エタウィンの投票は腐女子に片寄ってた投票結果だったから。
ファンサイトとか検索すると烈の方が多いよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:04:09 ID:???0
>>676
>>681

あのサイトの管理人のオバサンは烈信者のオナニー貴腐人だから、
全てに置いて烈中心じゃないと気がすまないのさwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:48:51 ID:???O
あの子持ちのおばさん、ここ見てねーのかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:55:12 ID:???0
自分のとこでやる分には自由だろ、そっとしといてやれ

やっぱり時代はホワァンだよホワァン
ぽよぽよおなか気持ちよさそす
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:43:35 ID:???0
いいやそこはウィリーだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:07:15 ID:???O
懐かしさに思わずスレを開いてしまった……

そういえばコンビニでちっちゃいミニ四駆が売ってたんだけど、
あれって出来はどうだい?

300円しか持ってなかったから買えなかったけど、次は買いに行くぞう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:36:38 ID:???O
>>678ワロタww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:35:04 ID:LGXC0ilw0
>>678

確かに カルロ一人だったな 1VS1ならカルロのが上か
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:02:19 ID:???O
>>687いい出来だと思うよ。良く見ると細部のカラーリングが少し違ってるけど、普通にしてれば気付かないし、小さい文字までしっかり再現してある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:04:11 ID:???0
Jの話は感動した
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:05:54 ID:eTlZBTjP0
お前らアニメ風に外で走らせたりした?
ミニ四駆は安全なところで〜を無視して。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:53:24 ID:???0
国道で走らせたことはアル
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:35:41 ID:???O
自分のうちでも友達のうちでも遊べないときは外で走らせたりしたな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:00:03 ID:???O
水が流れてない側溝を走らせてたな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:16:43 ID:???0
用水路で走らせたらどっかいった

箱根で走らせたいなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:36:59 ID:???O
>>690
それはいい!
やっぱり買うことにするよ!

しかし、今の子供はミニ四駆なんて知らないんだろうなぁ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:19:12 ID:???0
タミヤ製じゃない高回転モーター使って70kmでたよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:44:29 ID:???0
DVDはいつ発売するの?
70050:2007/02/14(水) 23:59:08 ID:Y38BuBIN0
>>698
どこかにプラズマダッシュ+超大径+1:1ギヤで100キロ出るって書いてあったよ!

そんで俺はアトミック28、トルク25… 普通人です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:48:18 ID:???0
勝者の条件というタイトルにして
藤吉の見せ場でそれが何なのかをほのめかし
最後に実は一番マシンとの絆が強かったのはカルロだったという構成がいいんだよね
イヌの糞以下の生活とやら経緯は詳しく描写されていないが、そういうことなんだろう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:38:52 ID:???0
藤吉の見せ場より烈とミハエルのやりとりだろう
「マシンは敵だ」「いや友達だ」ってやつ
こっちのほうがストレート
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:26:10 ID:???O
>>702確かにストレートだけど>>701の言う伏線も大きいと思う。カルロにとってマシンは友達というよりは…うまく言えないけど、恩人とか相棒みたいな感じかな?
あと前誰かが言ってたけど、無印の烈VS藤吉のときの藤吉とハマーの行為が〜ってのも成程なって思った。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:38:26 ID:t1N2B5KgO
近くの店にバスターソニック売ってた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:44:01 ID:vNSoSjaW0
あいつらには負けらねえ 負けられねーんだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:30:46 ID:???0
レースよりも大切なことがあるでげすよ、レースで勝つより大切なことが

この藤吉の台詞が>>705と対になってるんだよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:53:10 ID:???0
マグナムセイバーのテーマ拾った。
マジ鳥肌たった。シビれる。
708名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 15:56:43 ID:pHqGAbyc0
>>663
いやエターナルウィングスの攻略本の人気投票では
1位エーリッヒ2位シュミットだったよ
烈は3位だったはず でも根強いファンが多いのは烈なのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:02:28 ID:???0
>>708
あれはファン層が片寄ってただけ。
全体的に見れば烈が一番人気だよ。
710名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 16:26:39 ID:pHqGAbyc0
>>709
そっかあ
あれ豪が8位ってなんか変・・とか当時思ったよ
女子には烈、男子には豪が一番人気な気がする
ヨーロッパ勢は当時中高生のお姉さんに人気あったってことかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:36:36 ID:???0
>>710
そう、腐女子の投票が大半だったからサブキャラのドイツ勢が上位に来た訳。
コロコロ本誌とかでやってれば豪と烈が1位・2位だったんだろうな…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:51:01 ID:vNSoSjaW0
>707
聞きてー どんなやつ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:59:31 ID:t1N2B5KgO
無印のオープニングならある
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:48:11 ID:bVi+mIuL0
久しぶりに懐かしくなってちょっと検索してみたら腐女子人気高くてワロタw
俺こんなアニメ見てたのかwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:51:30 ID:???O
俺は鉄心が一番好きだ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:21:32 ID:???O
WGPハイライトの鉄心最高w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:06:45 ID:n9zRBuM7O
お前ら進歩ね〜な〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:07:26 ID:???0
>>717
お前のマシンは進歩しすぎ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:08:44 ID:SjXQDDU90
>>683
それって「星馬烈伝説」ってサイト?
それなら見たことあるがMAXの書きようが酷いもんだ。
MAXほとんど、見もしないのにに烈らが出ないからという理由でMAX見ない人の典型的な例だな。
あとエターナル・ウイングスの烈の扱いが悪いって書いてあったが烈のバスターソニック程、優遇されてるマシンはないぞ!
(烈が一切絡まないおまけはいらないらしい。)
あそこまで偏見的だと見てる方も嫌になるな…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:15:09 ID:???0
>>719
そうそこのサイト。
烈ファンなのは解るけどちょっと贔屓しすぎな痛々しい感想で引いたよ…。
1番酷いのは94話の『邪悪な走行!EVOが変わる時』の感想だな…
烈が怪我でチームを離脱中のレースだったのに白熱した内容だったのが余程
気に食わないらしく豪とJをボロクソにけなしてたwwww
八つ当たりもいい所だよなwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:27:57 ID:???0
腐女子の頭の中はえげつない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:54:52 ID:WEkE9lw20
そのサイトの100話でレツが後ろ盾についてからカルロかてなくなったての笑った
妙にあってるなーと こじつけうめーと思ったな
これみて荒馬たちの挽歌で最後ぬかれたのを思い出したよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:00:45 ID:???0
>>681
でも坂でもEVOとスピンバイパーはソニックのお荷物だったろ。
EVOとスピンバイパーはずっとソニックのスリップに入っててパワーも余ってるのに
付いていけないとか。あれならビートマグナム出したほうが速かったりして。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:12:33 ID:???0
>>723
下り坂をノンブレーキで走り抜くに3台のマシンでビクトリー走行をしたから
タイヤがバーストせずに済んだ。カルロは一台で走ったからバーストした。
一応、EVOとスピンバイパーも役に立ったんじゃね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:57:56 ID:???0
100話だったっけか?カルロ目かっこよすぎだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:20:23 ID:n9zRBuM7O
牙の無いお前はおたまじゃくしだ!!wwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:57:35 ID:???0
おったまげったよ〜
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:38:25 ID:VoH1oYjsO
>>704
トイザらスにバンガードソニック売ってたよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:54:06 ID:SjXQDDU90
マグナム ソニックみたいな主人公級のマシンはどこでも売ってるだろ。
最寄の模型店にはマグナム ソニックのメッキボディが結構置いてあったし。
緑バンガードはカッコイイと思った。
むしろ今、捜し求めてるのはバックブレーダーだな!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:39:14 ID:???0
原作のスレってある?
検索しても見つかんないんだけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:25:53 ID:WEkE9lw20
お前だけに教えてやる 
この前見せたアディオダンツァは本当のアディオダンツァじゃない
上等なアディオダンツァには氷ついた炎がみえる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:56:27 ID:???0
>>731
期待して損しました。
レイスティンガーの方がまだましです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:33:15 ID:FIc5k24iO
>>731
おらお前に勝ったことあるだす
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:01:03 ID:???O
カルロ「このsageることもできないガキが。2度と来るんじゃねぇ」
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:10:12 ID:tcDCrmBo0
>>734
おまえはずっとそんなことやってればいいだす
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:40:43 ID:???0
そのくらいにしておけ二郎丸
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:01:48 ID:???O
いちりあるでGUESS
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:08:21 ID:???O
なんて酷いことするだすかぁ〜
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:48:47 ID:???0
携帯厨はマジでキモイ書き込みばっかだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:46:54 ID:???O
うん。その調子だエボリューション。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:46:16 ID:???O
はぁ、もうすぐ春か。しかし今の中学生は上に兄弟でもいない限りレツゴに触れる機会ってあんまりないよな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:23:22 ID:FWJvXugI0
ナイフつき回転アディオダンツァを耐えたミハエル強すぎ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:16:02 ID:EHqZ6jFrO
ベルクカイザー?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:16:40 ID:???0
>>729
俺ももう一度見たいんだがバックブレーダーって公式サイトの一覧にすら載って泣くね?www
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:25:14 ID:uEr0tRFGO
そうなんだよ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:55:23 ID:???O
未組立バックブレーダーはなんかプレミア付いてる
ヤフオクチェックしてたら安くても1000円ちょい
高くて3000円くらいの落札額
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:14:32 ID:???0
バックブリーダーも推奨する
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:57:27 ID:???O
ちょい前にえのもとでバックブレーダー再販されてたな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:07:03 ID:???0
クリアボディを買って黒く塗装すればいいんじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:35:06 ID:JHbXutM60
クリアボディは裏から塗装しろよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:25:44 ID:???O
あとマスキングテープ買っておけよ
あと1000番の紙ヤスリ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:45:58 ID:???O
落ち着け、ハマーD!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:41:45 ID:???O
ここにいるような奴ならスーファミのゲームもやってるよな!
なぜか第二回WGPが日本でやっているというシナリオの。
結構面白かった。ゲームとしても、アニメの続きとしても良作だと思う
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:42:29 ID:JHGpRWM90
くそう データが来ない
オペレータールーム! オペレータールーム!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:49:22 ID:???0
>>753
キャラとかストーリーはまあいいんだが、
ゲームのほうはシャイニングスコーピオンの後にやると/(^o^)\ナンダコリャ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:24:55 ID:???O
硬さをひたすら上げて後ろから追突バトルレース楽し\(^O^)/
ロッソストラーダカルロ以外全滅させたww
フォーメーションに形が選べたらよかったのだが…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:55:31 ID:???0
WGP2といえば、黒沢の台詞を見て、
なんとも言えない気持ちになったな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:33:55 ID:???0
最終回を見ての疑問なんだが、最後にルキノがちらっと出てきたのってどういう意味なんだろ?
あれがチーム復帰の暗示なら、案外骨のあるやつだったのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:36:42 ID:???0
>>757
黒沢『今年はオレもビクトリーズのメンバーに選ばれると思ってたんだけどな…
オレ、土屋博士に嫌われてるのかな?』って奴?
後、ファイナルステージ直前での
『明日は応援に行くからな!無様なレース何かしたら承知しねえぞ!…頑張れよ』
もか…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:04:46 ID:24xcIol90
>>749
729だけど俺はアクティブサスペンションで遊びたかっただけだよ〜
クリアボディは売ってるとこ知ってるけど…
もし買ったらドレスアップステッカーも買って4か5のどっちがネタとしていいだろうかと思う。
じろうまる対ジョーの話の最後のミラーの「アクティブサスペンションだぁ〜」が面白すぎ!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:53:19 ID:???0
そんな、別にいいダスよぉ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:03:42 ID:???0
WGP2時代には一般でもバックブレーダー、Vマグソニなのに
黒沢はブラックセイバーで貫いたのだろうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:47:12 ID:???O
>>762
Bって書いてあるTシャツ着てるから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:26:05 ID:???O
原作でブラックセイバーしか使ってなかったからなのでは・・・
まあ、黒沢は手先が器用だから最新鋭のマシンなんて必要ないのさ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:15:59 ID:???0
>>759
そう、その台詞。
黒沢のこと別にどうとも思ってなかったんだけど、
その台詞を見て、・゚・(ノД`)・゚・。ってなった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:35:52 ID:???0
>>765
確かにな…黒沢自体は好きでも嫌いでも無いが、その台詞を聞くと切なくなる…
『明日は応援に行くからな!無様なレース何かしたら承知しねえぞ!…頑張れよ』
には自分も出てみたかったと言う想いも有ったんだろうな…orz
最後の『…頑張れよ』が特に…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:45:15 ID:???O
ホント黒沢いい奴だな
好きになっちまった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:08:55 ID:???0
>>724
EVOはフォーメーション組んでからバーストしなかったがバスターは単機で走っても走行ライン崩すわけではないから単機でも変わらなかったと思う。
ところでファイナル2日目でベルク2台がリタイヤしたコーナーをソニックはバスターターンでもつかったのか?
バスターターンとハリケーンパワードリフトの違いがわからん、、・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:22:43 ID:24xcIol90
てか、そもそもバスターターンでホイールベース短くなったら直線重視で長くなったらコーナー重視
とか意味不明。普通に真逆だろ!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:24:38 ID:???0
日本語でおけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:52:40 ID:???O
>>769ホイールベースより空力の方が圧倒的に作用してるんだろ。でもそう考えるとバスターは直線だとビートと比べて結構劣るのかもね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:58:38 ID:???0
>>769
意味不明なのは、お前の理解力のなさ。

ああ・・・釣りか・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:06:23 ID:???0
>>769
つりかもしれんが、ホールベースが長いほうがスピード伸びて、短いほうが小回りきく。
だからシリーズとおしての最速はバスター。お前ら2日目がと一日目のコースがぎゃくだったら、
ビートはミハベルに勝てたと思う?2日目でブレッドだして、パワーブースターvsバスターを見たかった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:10:51 ID:???0
最速は〜とか言い出す奴も痛いよな。
コースによる違いなのに。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:12:44 ID:???0
>>768
コーナーからの立ち上がりを助けているんだってのは無視かい?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:15:05 ID:???0
烈厨イタスwww
あのオバチャンじゃねーのwww
777名無しさん@お腹いっぱい。
>>774
確かにやたらと催促はバスターと言い張る奴は痛いな。
コースや状況によって違うのにwww