7 :
金玉ワイン:2005/08/16(火) 22:24:37 ID:eyhhuY3d
あぼーん
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/16(火) 22:29:01 ID:IdW1Q3Yt
あぼーん
あぼーん
あぼーん
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/16(火) 22:40:38 ID:eyhhuY3d
荒らしに反応してる奴はもうここに来ないでください。
408 名前:削除の虎 ★[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 03:46:10 ID:???0
>>404-406 透明削除しようかと思いましたが、スレも終盤であること、および
レスアンカー使いまくりで透明処理すると話がまったくつかめなく
なることから、通常削除としました。
なお、住人さんがかなり反応していらっしゃるようです。あまり反応
するようですと、「荒らしへの挑発」と判断して削除を控える場合も
ありますのでご注意ください。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>1 乙!
これから食欲の秋ちうやつで、ラーメンくらいダイエットに悪い食品もなさげなんだけど
つい食べたくなっちまうんだなーーー!
せめて週に何杯かとか、縛りをかけていかねば。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
NG推奨:ビーチク竿味
あぼーん
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/17(水) 00:57:08 ID:dIkmIjCC
age
あぼーん
32 :
力横綱信者:2005/08/17(水) 02:05:29 ID:hZF/V7E0
皆さああんw食べに行ってくれw
力横綱最強w
あぼーん
しかしどこのラーメン板にも知障いるんだな
意味のないしょうもない書き込みして何がしたいんだろ?
もっと意味あることした方がいいぞ?w
てかリアル負け組か
あぼーん
あぼーん
あぼーん
見事なあぼーん群だ
夏にラーメンはきついね。つけ麺だな。
40 :
金玉トマト:2005/08/18(木) 07:24:51 ID:eJDa+4Q3
あ ぽ ー ん WWW
あぽーんあぽーん
あ〜おもろ〜〜〜WWWWWW
古谷哲夫=おーやん?
古式ってのもきになる
42 :
\(^^)/:2005/08/18(木) 20:54:52 ID:0Kx7XBpL
ノ
'`ァ'`ァ..... __ /
/⌒ ヽ /
( *´Д`)'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
し'
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/20(土) 00:11:35 ID:Hx9o6vvt
今日1年ぶりに豚一いってみるか。
44 :
\(^^)/:2005/08/20(土) 01:43:05 ID:1g+6Cy/1
1年ぶりにちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
45 :
\(^^)/:2005/08/20(土) 01:43:47 ID:1g+6Cy/1
ノ
'`ァ'`ァ..... __ /
/⌒ ヽ /
( *´Д`)'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
し'
46 :
元祖つけ麺金玉:2005/08/20(土) 03:01:29 ID:bIQPjQ6/
>>40 ひでえな、漏れまで荒らし扱いであぼーんかよ!
ニセ金玉の思うツボぢゃん・・・
仕方ないからコテ変えるわ
しばくぞ
49 :
リアルゴールド:2005/08/20(土) 12:34:43 ID:3sg7UGxd
/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ヘーァ:::::::::i 大声を出したのは認めますよ!
i:::::::::彡 ミ:::::::::::ヘ でも挑発してきたのはアイツですよ!
|:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| なんでわたしだけ責められるんですか?
|:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::|
|::| / _ _ ヾ::::::l 刑事さん、金玉にだって責任あるでしょう!
|::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| し、し、し、し、しぃ〜、しばくぞぉぉぉーーー
|ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ
| j } ~~ ノ; い
ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿
厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ
/i:.:.:.:. : . ,_ i / ←
>>48 / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__
/| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _
/:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
50 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/20(土) 16:39:10 ID:DJc5w8tq
茨木駅前、雄来へ。
なんというか・・オレの口には合わず・・
醤油がきついスープと自家製麺、両方ともダメだった・・孝来の方が良かったか?
52 :
50:2005/08/20(土) 19:23:19 ID:DJc5w8tq
あと、味はおいといて、カウンターと厨房がガラス窓で仕切ってあるのは
初体験だった。確かに冷房が良く効いて良かったが、大将はムチャ暑いんじゃないか?
>>50 醤油がきついってとこに少し惹かれたけど、
そのあとのレスで萎えた
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/21(日) 16:45:42 ID:+44qFZXk
白馬童子にてチャンポンを食った。
ラーメン屋で出てくるのには良くあることだが
やっぱりラーメンの麺の使いまわし・・・
太麺使えばもっと旨いと思うが・・味はそこそこ。
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/21(日) 21:03:37 ID:muwtomEl
56 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/21(日) 21:09:22 ID:ydiACO1j
洛二神、改装工事の模様。。。
用事があって梅田に出たが、特に食べたいラーメンもなかったので久々に○福へ。
薄い、めちゃ薄い。嫌いじゃないが薄過ぎる。
で感じた疑問が、スープが薄いのは豚骨が少ないから?それとも使ってる豚骨が良くないから?
あとタレも薄いんだが、味濃いめには応じてくれるんだろうか?
いずれにしても600円はタカス
つーか、ライトな豚骨スープに
辛いニラ、にんにくをどかどか放り込んでこそマル福
その金龍スタイルからいい加減卒業しろよw
たまにもの凄くジャンクなもの食いたくなる時あるじゃん
そういう食い方やん?
一風堂で白丸(赤丸でも可)をたのんで、テーブルの黒こしょうをガシガシ入れて、
ラーメンダレを入れて食べるとかなりジャンクで好きだ。w
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/22(月) 03:22:03 ID:byPjBc0w
>>62 並んでなけりゃそれもいいんだけど、並んでまでなぁ。
で、近くの愛きょう屋に初めて行ってみた。頼んだのはこってり。
別もんだとは分かりつつも、食ったら天一思い出したw
しかし塩辛いねこれ。タレ入れ杉じゃね?たまにがんこ行く漏れが塩辛いって感じるくらいだからイパーン人ならクレームもんだろ。
カンスイ臭い麺もあまり好きくないし、チャシュー、すね肉ともに作り置き過ぎて美味くない。
しかし一風堂に並ぶくらいならこっちのほうがいい。チェーン店にしてはまあまあ。どこの系列?
>>61 ゲロ酔いしたときな
で、喰って吐く(爆
>>59 金龍スタイル・・・
大阪にゃ多杉
キムチ食い放題とかいう悪癖も
でも逆に大阪ではいかに金龍がポピューラーだったか
よくわかるよね?
あれがポピュラーだったこと自体・・・恥ずかしい話だな
確実に大阪のラーメンのレベルの低さに貢献してるよ
まず、金龍や神座っぽさの排除
それが大阪のラーメンのレベル向上の近道
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/22(月) 09:09:14 ID:wllilQAw
愛きょう屋塩辛いのかー
好ましくないなー
でも一度は食いに行くで
>>63熊五郎系ちゃうか
熊系、赤シャツ系
67 :
ikuno:2005/08/22(月) 15:50:30 ID:yBZsqg3/
友達が東住吉の友翔はうまなかったて
有名らしいのに。。。スープがミルクみたいって。
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/22(月) 17:29:41 ID:TBOnI5WP
愛○ょう屋、スープ割りの意味もわかんねえでつけ麺をメニューに入れるんなよ。
店員の対応もなんだアレ。
愛、奥に入ったまんま茶もつぎにこねえしな。('A`)
>>63 >チェーン店にしてはまあまあ。どこの系列?
どこの系列かも知らないのに、なんでチェーン店ってわかってたんだ?
くさい宣伝乙W
俺なら並んでも一風堂普通に行くね。
愛きょう屋は熊五郎じゃねーって。
梅田の銘酒居酒屋。
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/22(月) 23:27:46 ID:HggHqM3o
一風堂って一人で入るのは雰囲気的に無理っぽいですか?
>>70 梅田の店に行ったのか?
あの立地に店構え、チェーン店に見えないなら何に見えるんだ?
って一○堂の店員に釣られた orz
>>72 んなこたーない。w
カウンター席もいっぱいあるし。
75 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 00:13:10 ID:piXoZ4KP
>>67 ここしばらく友翔食ってないけど、あそこのスープはよく煮込まれていて
漏れ的にはうまいよ。ただ非常に繊細な味で、課長慣れしている舌では
中々ピンと来ないかも。塩分少なめ、具も味が非常に薄い、おまけに
麺が弱いんでほんとスープのみ堪能する店かも。
>塩分少なめ、具も味が非常に薄い、おまけに
>麺が弱いんでほんとスープのみ堪能する店かも。
それは繊細というより
料理としてどうかといったところだが。
堺のプノンペンどうっすか?
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 04:49:32 ID:Q0zEIv0V
最近西宮に出来た風来軒もオープン当初の店員はひどかったが、
愛きょう屋の女店員もかなりなもんだな。
態度、言葉遣いがひどい。まるで学祭屋台レベル。
だから一風堂からほとんど客が動いてこないんだよ。
>>67 友翔に行くと、
目の前におおきな「胡椒」が置いてあるが、実際食ってみると意味わかる。
胡椒なしだとインパクト弱すぎるんだよヽ(`Д´)ノ
結局、友翔の評価は
「課長使ってないから良し(ラヲタ的こだわり)」
が大きいとおもふ
友翔は「鳴門系」言うところが大きいと思うで、ラヲタ的には
九州でも大阪ライトでもない豚骨言う意味でもな
ひところのほんとにひどい時に比べたらスープの濃さも戻ったし、ムラはあるけども
ほんまの鳴門(あそこは三八の完全再現やっけ?)と較べたらどうちがうんか知りたくはあるけどな
塩気薄めはわりとデフォやから卓上のたれひと回し半、胡椒ちょっと入れるのがお勧め
漏れ的には天王寺の行き帰りにちょっと降りて食える言うのが一番嬉しいんやけどね
わざわざの店では無いかもしれんけど、やっぱり旨いよヽ(´ー`)ノ
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 09:28:16 ID:+WnXdRM6
>>68 ( ´,_ゝ`)プッ
つけ麺がスープ割りあたりまえだと思ってるようなヤシがつけ麺語んなヴォケ
友翔も旨いけど、三八はずっと旨い!
確かに延長線上なんだけど、遥か彼方の味。
これいうと荒れそうだけど、段○と○哲って感じかな。
ちなみに友翔のおやじさんは、たまに三八に挨拶にいくらしいです。
三八のおやじさんは弟子の名前をちゃんと覚えていないみたいだけれども(笑)。
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 12:10:05 ID:Vra1K6ea
>>82 大阪のレベルってこんなもんなのか… _| ̄|●
これが大阪レベル、残念ながら現実。
レベルって何?
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 17:33:36 ID:VOKWov4A
つけ麺など素人料理
ごまかしが簡単だ
今日扇町方面へ行く機会があったので洛二神へ行こうと
行ってみたら「22,23日夏休み」…気を取り直して中崎町まで
歩いて豚一に行ったら「すいません今日開店遅れます」
結局食わずに帰りました。
orz
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 20:39:43 ID:xnNJSAvV
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 20:59:40 ID:DoFP5dzE
味冨久いって来た ラーメン自体はなんてことない味だけど煮卵がうまい、ボリュームがあって絶妙の半熟で白身にちゃんと味がついている 次ぎいく時は3たまトッピングしてもらおう
92 :
50:2005/08/23(火) 21:53:56 ID:m2ETPjNf
今さら思い出したが、
店入っていきなり家庭用4ドア冷蔵庫があった。
>>68 > 愛○ょう屋、スープ割りの意味もわかんねえでつけ麺をメニューに入れるんなよ。
> 店員の対応もなんだアレ。
それが亡麺怪クオリティw
オサーキ=体制食品ラインもどきの亡麺怪=垢捨着・クマゴロ一派が
のしてきてるのもなんだかウザい。レベルは東西で雲泥の差なのにw
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 23:53:48 ID:xsWQruxz
豚一行ってきたけど、相変わらずこし無しはうまい。ムテヲタの人にも食べてもらいたいな。
んで黄色麺が変わってた。少し細くなってしっかりした食感。スープの絡みもよくてこっちのが美味い。
指摘したら「いやこの前来はった時には変わってましたよ」。大将、誰と間違えてんねやろ orz
しかしはよバイト入れんとえらいことになっとるね。焼きラーメンとか注文入ったら下げもん引く暇も無いし。
カウンターの上が空いてたら丼上げくらいしたるんやけど、あそこいろいろ物置いてるからなぁ・・・
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 00:01:26 ID:ldbh+WXz
所詮関西ですから
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 00:15:22 ID:0fFPxpV5
心斎橋、長堀界隈でうまいラーメン屋はありますか?
楼蘭、一風堂、信濃路には行きましたが他にコレというとこは?
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 00:21:01 ID:GyJtSmHn
↑新福菜館・作の作
>>96 ちょっと離れて無鉄砲、さらに離れて十六番。
君が美味いと感じるかどうかは分からんけど
>>98 両方とも歩くには遠いうくらいは離れてるがその辺くらいになるわな。
熱いラーメンはまだちいと食うのがきつい。
もうしばらくつけ麺のお世話になるか。
あーそーそー、油そばについて。
今日ラジオで油そばの話題が出てた。
考えてみればペペロンチーノとか油パスタだよな。
太緬だと麺の味十分に出せるし、つけ麺並みには可能性のある分野だと思ったりする。
大阪で油そば増えないかな。
1年半程前に亀王で油ソバ食ったが不味かった
冬場に食ったのが悪いのかもしれんが
それ以来食ったこと無いな
あれは油ソバのランクとしてどれくらいなの?
一風堂ならんでるなーっとスルーしてはいった北の道ってラーメン屋 一風堂よりうまい
並ぶよりこっちでくったほうがいいと思った
107 :
力横綱信者:2005/08/25(木) 01:06:34 ID:25EclEHe
>>102 熱いラーメンでもスタミナラーメンやったらむしろ夏の方が旨いw
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 01:12:47 ID:nu+Jqd/X
>>105 愛きょう屋の向かいの味噌がメインの店?
漏れもこの前入ろうかと思ったんだが止めた。
あそこのスープのベースは何?
冬のつけ麺の味そのものはよくわからんけど、
寒くなったら、ふーふー息かけてすするラーメンには風情ちゅうもんが味にプラスされるのがええんや。
麺哲が「 麺を食わす店 」なら、麺の味が最もよく出る油そばはエエと思われ。
なかもずの力横綱と鳳かどっかの力横綱は同じ味?
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 11:43:57 ID:sndlhMDq
>>104 亀王はなに食ってもマズイんだから参考にならん。
114 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 11:45:27 ID:sndlhMDq
突っ込まなくてもいいよね?
116 :
>>114:2005/08/25(木) 14:24:09 ID:sndlhMDq
117 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/08/25(木) 14:26:16 ID:hufKXkNj
>>111 鳳かどっかの力横綱の方がわしの好みじゃw
118 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 14:34:54 ID:xvWcX6XX
味の時計台美味しくなかったんですが・・・
やはりあの界隈で味噌なら大洋軒だな。
あのジャンクな化調たっぷり味、異常に喉が渇く。
適当に炒められたモヤシ。いつも伸び気味の麺。
痛いのを通り越して恐怖すら覚える、西川孝教ファンの名刺が壁一面に。
メンマ入れ過ぎ感のあるメンマラーメン。
なぜあるのかわからない焼き餅ラーメン。
やたら長い夕方4時までのランチタイムはおにぎり無料だ。
でもなんか結構流行ってるんだな。あの改装する気の無いしなびた雰囲気が
いいのかな。
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 15:09:24 ID:sndlhMDq
「しなびた雰囲気」とは斬新な表現ですね。
しわくちゃのおばあさんが接客してたりするんでしょうか?
NG登録してるんだからコテ付けてよご当地
123 :
111:2005/08/25(木) 19:21:27 ID:4251+dAf
>>117 なかもず近辺には行く用事があったんですが、
力横綱に行くのは止めておきます。
教えてくださりありがとうございました。
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 19:58:40 ID:5NyKZ9vo
>>123 K−1の武蔵推薦の店やぞ。
力横綱へ行け。
誰が推薦していようと旨いものは旨いし、不味いものは不味いし。
確かめるのは自分。
126 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 21:37:51 ID:j8wFgnlG
麺座ぎんは美味いよ
つけ麺がほんとお勧め
スープ割りしたスープが最高に美味い
127 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2005/08/25(木) 21:46:55 ID:U2mLUeb/
>>122 よし。ラーメンを語るには創価邪教を知る必要がある。
俺がしばらく講義してやろう。ありがたく思え。
128 :
123:2005/08/26(金) 04:14:08 ID:JtZCm9NK
>>124 イエイエ鳳の店の方が良いらしいので今回なかもず店をあきらめるだけで、
いつか鳳の力横綱に行くとは思います。
推薦おおきに。
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/26(金) 09:03:55 ID:fHMHNzTu
麺座ぎんはたしかにウマイ。
スープ割り用のスープだけがくどくてマズイけど。
130 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/08/26(金) 13:18:22 ID:HaFb9mIJ
131 :
おーやん ◆GPDV33Riho :2005/08/26(金) 21:12:52 ID:ld8xVwB3
それって本当ですか、奥さん……
黒船の新メニューの黒船トンコツ食べてきた。
なぜかカップラーメンのトンコツ味のようなスープ。orz
しょうゆはいい線いってるのに、なぜこんなに出来が悪いかなぁ?
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 09:43:23 ID:jtbVNbiJ
野暮天の営業時間が分からない・・・誰か教えてください。
ググっても出てこない・・
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 10:12:44 ID:jtbVNbiJ
>>135 ありがとうございました。さっそく今日今から行って来ます!
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 15:11:56 ID:9/cTRxKI
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 16:12:22 ID:jtbVNbiJ
136です。
野望天で食べてきました。店名は野暮天じゃなかったんですね。
しょうゆとんこつ、うまかったです。ちょっと元ヤンっぽい
奥さんもGOOD。
139 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 16:21:04 ID:jtbVNbiJ
ドテとはチャーシューか何かでしょうか?
チンポがでかい香具師をドテチンて呼ぶから、そうとうデカマラなんじゃね?
チンポがでかい香具師のラーメンに外れはないわな。
>>129 スープ割り用スープだけがくどいのかなぁ。
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 21:02:57 ID:cxuumXLY
弥七の鶏おろしって何時ぐらいに行くと売り切れてる?へためし おいしそうだから食べたい
>>143 期間限定の時は21時ごろ行っても売り切れてなかったよ。
ヘタめしは超オススメだね。弥七初めてなら必食だよ
145 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 23:05:26 ID:jtbVNbiJ
昼に野望天に行ったんですが、それから腹の調子が悪いです。
水みたいな便が出ます・・・。無鉄砲でこってり食った後
も同じような症状があるんですが、何か消化に悪いような
ものが入ってるんでしょうか、ああいうとんこつスープには。
うまいが下痢は勘弁・・・諸刃の剣
脂肪多すぎ食品は分解しきれないとそうなると聞いたことがある。
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 23:26:04 ID:jitRoCch
人間の体はよく出来ている。
体を形成する上で必要以上の成分が体に入れば
なにがしかの症状で排出または緩和(喉が渇き水分を欲するとか)する。
ラーメンは体に悪い、でもウマイ。
ダイエットにも最悪の食べ物であるし
でもウマイから食う
>>127 ID違うヤンw
てかはよ無鉄砲語れよ
腹だけデブ
149 :
おーやん ◆GPDV33Riho :2005/08/28(日) 00:26:50 ID:WrVFngk3
そのとおりです、奥さん。
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 00:46:57 ID:J6fgb6Sx
明日は皆さん昼はどこに行かれる予定ですか?弥七は休みですよね。
私はとんこつ以外の店を検討中ですが、良いところが見つかり
ません。兵庫県遠征も止む無しかというところです。麺哲は
夕方からだし・・
152 :
おーやん ◆GPDV33Riho :2005/08/28(日) 01:27:34 ID:WrVFngk3
それ言いすぎでしょ、奥さん。
明日デートの夕食に楼蘭を利用。
>>麺哲は夕方からだし・・
大阪駅の段七行っとけ。わざわざ豊中まで出かけてオナニー創作ラーメン食うより気軽に食える。
>>145 脂
俺もたいていPP
食べつけると慣れてくるけど
ウエストも確実にサイズアップする、諸刃の剣
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 09:06:22 ID:J6fgb6Sx
150です。
千日前がんこ、最近行ったばかりです。しばらくしたら
再訪して塩分濃度上げたやつを食べたいです。
楼蘭、段七、金久右衛門もまた食べたいラーメン屋ですねー。
高槻のきんせいも捨てがたいんですが、迷っちゃいます。
昼前までに決めたいと思います。皆さんどうもありがとうです。
158 :
おーやん ◆GPDV33Riho :2005/08/28(日) 10:39:24 ID:WrVFngk3
>>157 >皆さんどうもありがとうです。
いえいえ恐縮です。
私の意見がお役に立てたんですね。
これからも頑張ります!
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 11:59:06 ID:KpGksEL2
久々に金久右衛門に行って来た。
ウホッ、な店長はもういないのな(´・ω・`)ショボーン
ラーメンと小チャーハンを食べた。美味しかった。
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 14:30:32 ID:J6fgb6Sx
結局今日は新規開拓ということで、正雀のとっかりと南方の無尽蔵
に行っちゃいました。とっかりには11時40分に着いたのですが、
堺から来た家族連れがすでに8人いました。前に上新庄とっかりU
の塩食って好印象だったので期待して醤油食ったんですが、それほど
うまく感じませんでした。
無尽蔵のつけ麺はつけ汁が多く、最後まで冷めないのが良かったんで
すが、麺は、段七とかあらうま堂の方が良かった気がします。あと、
無尽蔵の背の高くて顔の薄い給仕お姉ちゃんは無愛想ですが好みです。
>>160 とっかりは何であんなに人集まるのか理解できん。
雑誌とかに載りまくってるのか?
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 16:12:58 ID:O9SC3Deu
とっかりはオタ向けではない。
普通に、近所のラーメン店として超一級のレベル。
>>162 そうか?漏れ的にはチェーン店のほうが数倍マシ。
あと客も近所じゃなく遠方から雑誌握って来る奴多いよ
>>154 なんだよ、麺哲はお前らラヲタが喜びそうな店じゃないか。
この前行ったけど素人お断り的な雰囲気に嫌気がさしたぞ。
>>159 > ウホッ、な店長はもういないのな(´・ω・`)ショボーン
大蔵さんなら
>>165氏のとおり玉造の一等星にいるよ。
暑さもましになり、ダイエットも兼ねて河内長野から大阪市内まで40kmほどチャリで。
途中、最近話題にのぼらなくなったごん太@羽曳野古市で昼ごはん。
昼飯ピークはずして貸切状態だったのが、おいらのあと、あれよと言う間に満席に。
やはり招き猫ならぬ化け猫が取り憑いていると思われw
実に久しぶりの九州とんこつ、長浜系とは言えスープ自体はねっとりした
濃厚感あるものでした。麺はあんまり味がしないのね(´・ω・`)ショボーン
味濃い目のペラペラのチャーシューがけっこうたくさん入ってて良心的。
後半は胡麻とニンニクチップ投入すると(゚д゚)ウマー
全体的にちょっとチープな感じが好印象でした。
南阪奈道路と石川の交わるあたりになんだかぁゃιぃラーメン屋が。
プレハブとテントのそばでオサーンが2人ベンチでくつろぐ、ちょっと一見さんには
敷居が高かったのでスルーしましたがここはどんなもん?
>>160 とっかりはホンマ、塩が命なんだと思う。
醤油はごくフツーのラーメンになる。
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 19:09:37 ID:J6fgb6Sx
ラーメン屋はしごした後とか、腹の調子が悪いときには私は
プレーンヨーグルトを食べます。ブルガリアでもナチュレで
もいいんですが、500Gぐらいのを振って液状にして一気に
飲みます。こうすると下痢が治ります。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 20:10:59 ID:1gARtfeF
地下鉄扇町からすぐのところに壷ラーメンが開店してました。
うまかったよ。
次は油かすラーメンを試してみよう。
170 :
阪急沿線住民:2005/08/28(日) 21:00:51 ID:X5qkUz2D
中崎町の「豚一」って、美味いですね。
すっかりファンになりますた。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/28(日) 22:07:15 ID:J6fgb6Sx
今度、豚一のこし無しを食べてみたいです。でもまた下痢になりそう・・
>>166 なんかパオ(8角形?)みたいなテントの店か?
なら行かぬが吉
174 :
おーやん ◆GPDV33Riho :2005/08/29(月) 00:58:34 ID:DU0q46lT
「鮎ラーメン」ですか…
それはちょっと無茶ですね、奥さん。
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/29(月) 09:16:02 ID:7ye5Yaew
>>173 枚方はちょっと遠い、近くにあれば一度食ってみたい。
「鮎ラーメン」は東京のラーメン特集でTVにもよくでてた。
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/29(月) 12:58:26 ID:bSmWNO/J
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/29(月) 14:35:15 ID:/Q0wjWLH
またまた荒れてます。
ラオタの駐車違反を撲滅するキャンペーン (゜Д゜≡゜Д゜)?
協力者にはラーメン一杯ゴチします (ーё一)
Gehinタソは鮎ラーメン食べてないの?
カンイチ共同企画
幸運軒カレーラーメンはスパイスがまったく効いてない
残念だがグランドメニューには至らないレベル
麺哲の麺云々とあったが・・・真相はいかに
>>179 前、誰かの日記で見てから食いに逝ったけど‥(;´Д`)
鮎は釣って焼いて食うた方が旨いな
182 :
おーやん ◆GPDV33Riho :2005/08/30(火) 02:34:26 ID:x517Fj+h
お、奥さん…
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 08:47:03 ID:YgtJXlAO
184 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 10:57:35 ID:0AJq1e/4
最近になってラーメンにはまった私は
各種HP、掲示板等を参考に食べ歩きました。
こってり好きなので、とんこつ中心に有名店を
探しては訪ねました。
評判のカドヤ食堂、楼蘭、天神旗などは
インパクトがなく、今後わざわざ食べに行くことはないと思います。
最終的には、豚一、黒門、神虎がベストスリーとの結論に達しました。
これらを凌駕するお店を教えてください。
つ無鉄砲
186 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 11:20:44 ID:0AJq1e/4
忘れてた 無鉄砲もよかった
天神旗で多分勘違いしてる気がするけど、若スープのほうがブヒブヒ感が上だよ。
老スープは発酵したかえしが加わって味に深みが増す分、発酵臭が邪魔してとんこつ臭が少なくなるからあんまり自分は好きじゃない。ブヒブヒ感って判るよね(・∀・;)凄いとんこつ臭いゲップが出る感じの。
てか、そこに挙がってる以外で豚一天神旗を凌駕する店なんてないっしょ。
とんこつ醤油の六角家と平太周は(・∀・)イイ!! ゲップが出たけど・・・
どっちも潰れたがな(´・ω・`)
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 12:04:38 ID:fw5GRqSD
確かに天神旗では老スープをたのみました。
再度チャレンジしてみます。
あと、無鉄砲の「こってり」は飲んだことないけど
よく言われるように「天下一品」みたいな感じ?
平太周は行ってみたかったなぁ
●●●●
_■■■_●
/ \●
| |●
| 中 | ●
| ー ー | ● / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ▼*▲< 大阪一うまいラーメン屋はどこだ?
| | \
| /ー─\ |
| § ― § |
| |
\ /
\___/
190 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 12:19:17 ID:DHmDrXFl
MIG 荒れてまいりました
191 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 12:56:37 ID:SLeunmaw
この前大阪に出張して、道頓堀近くのラーメン屋に入ったら激まずだった。
結構行列できてて、店内にサインが沢山貼ってあるところ。
すんげー騙された気分だったけど、自分の味覚がおかしいのか?
地元の評判はどうなんでしょうか?
店の名前は忘れたけど、入り口と出口が別で、すぐ角に金龍ってお店があった。
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤剛男(福島1区) 山崎派 笹川 尭(群馬2区) 橋本派
小泉龍司(埼玉11区) 橋本派(郵反) 与謝野薫(東京比例) 無派閥
渡辺博道(南関東比例)橋本派 佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区) 橋本派 野田聖子(岐阜1区) 無派閥(郵反)
田中英夫(京都4区) 堀内派 滝 実(奈良2区) 橋本派(郵反)
小西 理(滋賀2区) 橋本派(郵反) 谷 公一(兵庫5区) 亀井派
石破 茂(鳥取1区) 橋本派 亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)
二階俊博(和歌山3区) 二階派 鶴保庸介(和歌山) 二階派
山口俊一(徳島2区) 無派閥(郵反) 古賀 誠(福岡7区) 堀内派
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反) ※(郵反)=郵政民営化反対
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区) 冬柴鉄三(衆・兵庫8区)
東順治 (衆・九州比例区) 田畑正広(衆・大阪3区)
194 :
191:2005/08/30(火) 13:30:45 ID:SLeunmaw
>>193 そんな名前でした。字も何て読むかわからなかったんですよね。
ありがとうございます。今からROMってきます。
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 14:20:23 ID:LrGJv7Oi
>>184 どれにしても何度か食ったのか?
一度食っただけで評価してるならかなり痛い
初めて行ったが愛きょう屋はモロ熊五郎系のふいんきを漂わせているな。
とりあえずこってりラーメンをチョイス
スープ、乳白色でややとろみがある。トンコツだけど、なんか酸味が強い。
何か良く分からん材料使ってるのかな。結構ウマイ。
麺は固め、太さは普通。チャーシューはやや硬い。
相変わらずキムチとメンマは食い放題か。焼き飯は不味いな・・・
総合的には悪くない。熊五郎系はどこもある程度の水準に達してるな。
一風堂に10人以上並んでたらコッチでいいや。
どっかに新しく旨いラーメン屋できてないかな?
まだどこにも名前がでてきてない様な店で・・
情報求む!
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 16:05:28 ID:YNrCr9HY
つ【東通り丸福】キムチ+ニラでうまぁああw
相変わらず金龍だの神座だの丸福って話か・・・_| ̄|○
>>199 まだまだあるよw
つ【三番街 北斗】
つ【十三 担々】キムチ+ニラでうまぁああw
>>184 豚骨じゃないけど一作とかどう?
もし行く機会があれば、寝屋川店の方がおすすめ
204 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 18:38:29 ID:zrYI6yTr
また神座叩きかよ・・・くだらんというかしつこいというか。
神虎はこないだ行ったら天下一品に変わってた
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 20:26:14 ID:RxzafqpE
金岡駅殻ほど近いR310にTVチャンピオンの優勝者が
プロデュースしたと言う店を今日見つけたんだが、知ってるヤツいる?
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 20:50:10 ID:OdNJEUvl
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 22:00:06 ID:oTE50YnQ
今度、吹田の秀一に行こうと思います。以前、間違えて休業中の三国の
秀一に行ってしまって。
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 22:26:16 ID:W22lB+6V
>>208 店舗がわからなかったら
吹田警察に聞けばスグにわかります。
確かにすぐわかるw
211 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/30(火) 23:33:02 ID:oTE50YnQ
吹田警察のすぐ近くと、ググッたら出てきましたが
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 00:14:01 ID:FmtHsB04
>>211 吹田警察署の右隣りだよ。
白いテントですぐ分かる
楼蘭食べてきた。
昼 → 柚子塩ラーメン
夕方 → 柚子塩つけ麺
感想:ウマイ
夕方の柚子塩つけ麺だが、なぜか昼ほど柚子の香りがしなかった。
よく削れた柚子だったので、きっと表面が少なかったのだと思われ。
柚子塩つけ麺、具が塩辛くなりすぎてた。漬け汁に漬かりすぎてたんだろうな。
次は出てきたら速攻で薄める事にしようっと。
全体として、もうちょっとだけ魚系を効かせてもいいと思った。今でも十分ウマイけど。
なんで秀一について
みんな吹田警察なんていう意外と目立たない建物だけを示すんだよ。
ジャパンとあきんど沿いのほうがわかりやすい。
似たようなもんだw
216 :
豊中ラーメン好き:2005/08/31(水) 06:18:54 ID:aRzadmZO
最近十三の担々に行こうとしたら新しく「八」ってラーメン屋が出来てたので入ってみました。
店員の態度は出来たてみたいなんで、なんかイマイチだったけどあっさり醤油ラーメンはウマーな感じでした、担々よりこっちが僕的には好みですね。
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 08:54:08 ID:URQIncgd
>>214 吹田警察は1軒しかないがジャパンとあきんどは数軒ある。(ジャパン○○店とすれば1軒になるが)
・道が分からない時は警察に聞く。
・実は吹田警察の隣に秀一がある。
この2つのポイントが
>>209のコメントの意味なのに・・・
なるほどw
例えば自分が他人に場所を尋ねて「警察署で聞け」と言われればどう感じるのか
ネタレスになぜそこまで食いつく?
222 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 18:59:57 ID:00cyhsZU
おまいら此花の一信のつけそば、
今日までですよ。
うまかった〜
夏場は混んでると敬遠してた大勝軒へしばらくぶりに。
つけ麺食べてびっくり、つけ汁が変わった感じ。
獣系がほんのり香って、魚介系はほとんど香らない。当然温度高め。
味付けも濃く、いや甘辛くなっていて何か安っぽい味に。
んでスープ割り頼んでみると、おぉ!鰹の香りがふんわり漂っていつもの味に。
お客さんからの要望で変えたんやろか?前のほうが良い人はそう言うたほうがええかも
>>221 >>218で独りよがりなレスつけたからちゃうか
>>222 結局食えませんでした orz
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 22:41:21 ID:xUhjpETD
来週のお昼の予定を考えてます
月・・・愛きょう屋
火・・・豚一
水・・・まんねん
木・・・神虎
金をどうしようか?
(梅田近辺に限る)
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 22:55:44 ID:dd9qWUI8
>>222 つけそばは期間限定かー
一応2回食ってる。
オレは醤油蕎麦ファンで問題なし。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:00:31 ID:xUhjpETD
弥七もいいけど
やっぱり、無鉄砲にしました
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:18:14 ID:xUhjpETD
名古屋から出張できているので
梅田近辺というか、堺?とか
神戸辺りまでならOKなんです
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:26:47 ID:dd9qWUI8
>>230 じゃあ月曜→弥七、水曜→天神旗、木曜→金久右衛門に汁
ネタならスマンコ
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:30:57 ID:xUhjpETD
>>232 それは定休日ですか?
あと、気になる店は
道頓堀の一大です
情報願います
234 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:34:02 ID:dd9qWUI8
一大は夜営業のみやでー
>>233 いや、オススメしただけ。
まあ食べるのはあんさんやからお好きなものを。
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:37:36 ID:xUhjpETD
>>234 で、夜はどうですか?
洛二神も夜のみ?
豚一のこしなしって何?
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 23:53:56 ID:dd9qWUI8
>>236 洛二神は昼営業するようになった。
オススメです。
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 00:00:44 ID:dd9qWUI8
こなしちゃうか。
粉なし
骨の骨粉なしちゃうかな。
肉骨粉にみえた・・
>>236,238-239
濾し無し・・・骨粉タプーリですよ
>>224 月・・・段七
火・・・あらうま堂
水・・・おちゃらん屋
木・・・らーめん風土記
金・・・熊五郎
なんだか一週間同じものを食ったような不思議体験ができる。
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 10:07:59 ID:yI+pXdUB
九条の天洋が好きです。暇男なので神戸からいってます。
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 10:36:31 ID:xQW4ptHP
>>242 天洋九条店はオープンから数年良く行きました(隣の九条亭もよくいったが)。
野田店ができてからは自宅から近いので野田店ばかり
最近はラーメン店をあちらこちらで食べるようになり
行く回数も減ってしまった。(一番多く食べたラーメンかも)
高松の六、もう閉店したんだね。
245 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/01(木) 15:34:13 ID:g5DluYHY
>>230 大阪に出張→スタミナラーメン力横綱→新大阪で出張ヘルス
これ最強w
>>242 あんた大食堂のむつみ屋通ってなかった?
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 20:36:53 ID:MxLMl/zG
一風堂高すぎ。
煮卵と海苔のセットが150円てボリすぎちゃうか?
玉子が100円やったら海苔は50円か?
天洋は生野店が一番好きだなあ。
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 23:13:57 ID:MxLMl/zG
海苔だけ50円やったら誰もゆわんやろ。
玉子とセットで150円というのが姑息やな。
これで普通のラーメンがあっという間に800円やで。
海苔ぐらい最初から入れといてくれや。
>>245 何で新大阪やねん(´・ω・`)
一風堂は海苔デカイな
ネギも枡に山盛りでおもろいけど、やっぱちょい高い
天神旗は海苔(小さめ)サービス(・∀・)イイ!!
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 23:51:32 ID:PsGdswpT
今月いっぱいやってる期間限定の冷たいラーメンきぼん
弥七と五大力は済なんでそれ以外
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 23:52:16 ID:yRig2W8g
旭屋って雑誌でたまに見るけどどうなん?
>>253 数年前は大阪スレで最も書き込みが多かった店だよ。
ちなみに数年内には大阪に存在しなかった店、思いつく限り挙げると
一風堂、総大醤、天神旗、洛二神、無鉄砲、がんこ、大阪大勝軒、弥七・・
逆に当時大阪スレで話題だった店
神座、金龍、二両半、旭屋、山長、友翔、揚子江、河童、黒門・・
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 00:13:56 ID:nlxh0tqF
>>253 とんこつ醤油ラーメン
とんこつスープですが九州系の白濁スープではなく透明系(ニオイはあります)
醤油の香りがややキツイ
チャーシューは薄切りチャーシュー(枚数は多く入っている)
葱大盛りはサービス(無鉄砲のように少なくはないタップリ入っている)
京都の第一旭食ったことないけど、店長が第一旭系出身かな。
かたいコシのある麺が好きな人は麺に不満がでるかも。
全体的な味は食べやすいラーメンです。オレは好きです。
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 00:26:43 ID:ovftcPDI
>>254 >>255 前から気になっていたので今度 行ってきます
高槻ベトコンラーメンや赤玉ラーメン 紅鶴も載っています神座と二両半は3年前に行きましたが自分には合わなかったです
>>252 9月いっぱいやってるところは少ないんちゃうか
>>254 金龍は最初からオチ扱いやったな
258 :
?:2005/09/02(金) 01:06:49 ID:n2whelkx
>>256 旭屋は確かに第一旭系。
同じ第一旭系の二両半を少し濃厚にした感じ。
麺は固めでオーダーするのがおススメ。
豚一に行った
豚一ラーメンを注文。従業員が「うちは麺が2種類ある」というので、最初に黄色、次に白を替え玉でオーダー。
黄色麺は天一を思い起こさせるゴムっぽい弾力の麺。味があるな。白はいわゆる普通の中細麺。
てっきり麺は注文時に好きな方を注文すると思っていたのだが、よーくメニューをみると豚一ラーメンには黄色いシール、
久留米ラーメンには白いシールが貼ってあった。どうやら決まってるらしい(次の日に注文した20食限定の海老豚骨は白がでてきた)。
豚一黄白&海老豚骨黄白と4種類食べてのベストは豚一黄。って、店のデフォですな(・∀・;)
>>254 一風堂は出来てからもう10年くらいにはなるんちゃう?
前の会社の近くに出来てオープン当初に食べに行ったが
その会社やめてからもう10年近く経つよ
おはよう
>>260 1979年11月16日 創業者・河原成美が福岡市博多区博多駅前3丁目に
レストランバー「アフター・ザ・レイン」をオープン
1985年10月16日 福岡市中央区大名1丁目に最初のラーメン店「博多一風堂」 をオープン
1986年10月30日 有限会社 力の源カンパニーを設立
1994年 3月 6日 新横浜ラーメン博物館店をオープン
1994年12月 9日 有限会社から株式会社へ組織変更
1995年 4月20日 東京都渋谷区広尾1丁目に恵比寿店をオープン
1999年 1月 3日 大阪市中央区南船場に「長堀店」をオープン
1999年11月18日 福岡市博多区山王2丁目に「福岡工場」をオープン
2002年 6月17日 大阪市北区に「梅田店」をオープン
(´-`).。oO( 長堀、最初はガラッガラやったな‥
>(´-`).。oO( 長堀、最初はガラッガラやったな‥
その頃が他所の一風堂に近くて美味かったけどねぇ。
行くたびに違和感感じるようになって、スルーするようになってたっけな。
当時はまだ天神も豚一もなかったし、大阪には早かったのかなぁ。
>>261 そのガラッガラの時に長堀行って
デロデロの麺と焦げたような臭いのスープ出されて
嫁と二人それ以来一風堂が鬼門になったんがここに('A`)
今は少しはましなんかなあ、いや、行く気は無いが
大阪周辺では、何故ドロドロのスープの店ばかりが人気なんですか?
店とラオタの人間関係がドロドロだからね。
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 11:22:05 ID:+EaXZBeP
>>264 んなことないで。
輝、山長、十六番、一信、金久、etc.
ドロっとはしてないけど同等以上に美味い。
ただドロっとしたラーメンより味が安定してるんで話題になりにくいだけ。
味はどこも濃いけどね
>>264 ドロドロで人気なの天一とムテと弥七ぐらいジャマイカ。
268 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 12:38:28 ID:JrEkHZU3
弥七の場所教えてください
269 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 12:56:03 ID:ovftcPDI
>>268 弥七
住所→大阪市北区豊崎3-4-8
土曜日は混みやすいし昼しか営業してない 醤油とへためしがうまいと思う
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 13:07:01 ID:4qM6s3d/
風土記と熊五郎は経営者が一緒ですよ
271 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 13:09:48 ID:ovftcPDI
>>258 第一旭系でネギたっぷりなら期待が持てそうです
272 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/02(金) 14:13:11 ID:3o1ZOxCB
273 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 15:04:12 ID:QK3h3al+
なんかゴチャゴチャ言うてるけど
基本は薩摩ラーメンニンニク大盛りっしょ!
麺や、スープや偉そうにして、ほんまに味わかってんか?
薩摩ラーメンニンニク大盛りなんかにしたら、その後の新大阪で出張ヘルスの時に女の子に嫌がられるに決まってるやないか!
276 :
ダサー:2005/09/02(金) 16:54:37 ID:2AWfralX
泉佐野の「麺工房」はうまいよ。
俺が人生で最後に食べたラーメンやけど…
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 17:30:15 ID:Ad+81yJh
大阪で美味しい塩ラーメンの店があったら教えてください。今のところ龍旗信しか行ったことないので。
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 18:40:23 ID:ovftcPDI
>>277 弥七の塩ラーメンはちょっと変わった感じでうまい
>>271 旭屋は獣臭いのが好きでないと辛いよ。
それと奥さんが客にタメ口なのも気になる。
>>259 久留米醤油の濾しなし、最強、一回食べてみて!
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 23:39:43 ID:A+XaVpxh
豚一で豚一ラーメンの「濾しなし」初めて食べました。
ただでさえコテコテなのに、晩飯済ませた後だったのでキツ
かった。あと、メニューや壁に「濾しなし」と明確に書かれて
いるわけではなかったので、注文するときちょっと焦った。
食べた感想としては、大阪とんこつこってり度では
無鉄砲超コテ>豚一スープ濾しなし>天神旗老塩 という感じでした。
風来軒(道頓堀)は、けっこうさらりとしたスープだったと思います。
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 23:49:18 ID:ovftcPDI
>>279 第一旭系で癖があるラーメンってイメージが湧かないですが背脂系の臭いが苦手です
>>277 陣護@岸里もわりと美味い。塩が好きならどうぞ。
>>281 晩飯食った後はキツイやろw
漏れ的にはムテよりこしなしのほうが上やったけどな。
弥七て梅田から徒歩何分くらい?
>>284 梅田のどこから歩くかでだいぶ違うけど、
阪急の茶屋町口から10分か15分かな?
>>282 旭屋は他の第一旭系にくらべてトンコツ臭がかなり強いです。
関目の第一旭も少し獣臭いです。関目はコショーの量が....
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/03(土) 15:27:46 ID:wVifnhZn
>>283 そういわれると、確かに濾しなしの方が無鉄砲より半固形部分が多かった
かもしれません。無鉄砲の超コテは背脂が多くなってコテコテする感じ
ですかね。
背脂たっぷりのコッテリってつまらないと思う。
289 :
MIG:2005/09/03(土) 17:09:28 ID:jFA3rLfB
>258
>旭屋は確かに第一旭系。
初耳だがソースきぼんぬ!
290 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/03(土) 18:02:25 ID:wVifnhZn
今日、秀一にて。
客「初めて来たんだけどおすすめは何かな?」
店「ラーメンです。」
客「そうか。うーん、店の前に出てたピリ辛つけ麺にするわ。」
店「え!?・・・あ、はい、わかりました」
僕はよくわかりませんwあ、秀一で初めてつけ麺食べましたが、
つけ汁の塩加減が僕には丁度よく、麺も粉がしっかり感じられる
(低加水?)歯ごたえ抜群のもので滅茶苦茶おいしく感じました。
駅から遠いけど、また食べに行きたいなぁ。
>289
あまから手帖かLマガ系のラーメン本に店主のインタビューで出てたような。
つっか、この板の大阪スレでも時々出てくる話
第一旭はフランチャイズやらのれん分けやら複雑だからな。
新福と違って第一旭の系列は入る気になれんなぁ・・・あまりにも差がありすぎる
294 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/03(土) 21:47:49 ID:dajidvg2
豚骨ラーメンでオススメの店ありますか?
それなりに有名だけど、味が好きじゃない店てある?
そんなの一杯あるよ
299 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/03(土) 23:57:28 ID:kZEVCRB4
>>296-298 燃料投下、熊五郎系を裏で操る
麺 哲
マスコミやラヲタが騒ぐほど旨くない
しょぼい燃料だったかな?
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 00:07:03 ID:4YCgA3qW
とんこつといえばやっぱり希望軒!大阪では堺にあったよ!美味しかった
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 00:33:22 ID:ceGhbq+C
大阪でとんこつ食うならごん太だよ。
302 :
高槻豚骨市長 ◆nFMWYPiOek :2005/09/04(日) 00:42:11 ID:YrTK0a8U
うむ、ごん太はオススメじゃ
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 00:49:00 ID:xVer9v7p
心斎橋にある坦々麺専門のトコ行った事ある人いる?
希望軒て道頓堀にあるじゃん
305 :
MIG:2005/09/04(日) 01:56:23 ID:zDnMiiBS
>>291 ニクイお兄ちゃんアリガd!
ところで、高槻の鷹ってまだやってるの?
最近は話題に上らないみたいだけど・・・・・・
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 02:11:31 ID:DDKDWfqf
和めん喰って色々支店があったみたいだけど、今営業してるのは梅田の路地裏の
店だけ?住之江は潰れてたし、西淀川?の方は屋号が違ってたんですが。
>>305 普通にやってる。
接客面で叩かれ気味だけど。
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 04:48:46 ID:PClVPQpB
話題にあがらない河童ラーメンはおいしいんですか?
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 08:27:42 ID:VTVXFx8F
黒兵衛
摂津店と南茨木店では明らかに味が違う。
摂津店の方が断然旨い。
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 09:19:55 ID:z832ZqOM
豚骨のお店は
無鉄砲・天神旗・豚一 以外なんかある?
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 12:40:55 ID:wZOROIgJ
大阪駅ビルの2階にあった段七が、駅ビル改装工事のため閉店・・・
難波あたりに越してくれ。三宮、新大阪まではいけない。
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 12:42:43 ID:AbYvJL+5
>>310 今の大阪の人気店は、8割以上はトンコツ使用してる店ばかりだろ。
314 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 13:44:22 ID:aQPpulCQ
北大阪から羽曳野の「ごん太」に行きたいのですが、道が分かりません。
昔一度、狭山市の友達に連れて行ってもらい、近畿道松原出口からロータリーを
回って行ったのは覚えてるのですが。。。
すみません、どなたか行き方を教えてくだされ。。。
>>314 高速つこてやったら
阪神高速松原線松原JCTから西名阪に入って藤井寺ICで降り、左折
↓
170沢田交差点を右折、そのまま170沿いに直進
↓
軽里南交差点を過ぎ、ツタヤ過ぎたら進行方向左にごん太が見えてくる
これが一番早いんちゃうかな?
一回行った事あったら分かる思うけど、ごん太は店そのものが小さいんで
見落とさんようにな、フォルクスまで行ったら行きすぎ
317 :
314:2005/09/04(日) 15:11:56 ID:aQPpulCQ
>>316 サンクス。でも松原インターからの行き方を知りたいんで。。。
ご存知でしたら御願いします。
>>312 段七閉店もさることながら、あの食堂街自体が無くなってしまうほうが残念でならん。
あの高度成長期の臭いを色濃く残した寂れぐあいが何とも好きやったのに勿体無さすぎる。
出来ればあの雰囲気を残したもんをリニューアルして欲しいが、どうせ無味乾燥な
小じゃれただけのレストラン街になってしまうんやろうなぁ・・・・・・・
麺哲も段七ももはや過去の店だからね
過去の店って言うけど、今年に入って新規開店した店で
当たりあったっけ?自分は今年に開拓できた店、ほとんどないぞ。
てか、今年は撤退が目立ってる年のような気がする(´・ω・`)
322 :
MIG:2005/09/04(日) 18:50:16 ID:zDnMiiBS
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 19:09:32 ID:PwAwVTek
一風堂の人工行列に釣られて入店する奴はただの田舎ものだろ
324 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 19:44:16 ID:gk2Vkbxf
鳳のべらしおラーメンと石津川にある月の雫
が好きなんだが・・・・
>>319 亡麺悔必死やね。荒れないのは単に周知の事実だから
そんなに望○会非難したきゃとりあえずグルリストでも作れよ。
pa○○a推薦の全部が馴れ合いってわけでもあるまいに。
>>324 べらしおは理解できるが月の雫は評価できん。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 22:01:45 ID:4076C/o4
久しぶりに山長行ってきた。
スープの印象がかなり変わってて、悲しいくらい背脂と醤油の香りしかしない、醤油辛いスープに。
このスープで客はついてきているんだろうか?もはや崩落を辿るのみで昔の面影もない。
人にお勧め出来るラーメンがまたひとつ減りました
>>325 名前はここで何度も見かけてるけど
それが何なのかよく知らないし興味も無いんだけど・・・
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 23:39:48 ID:MfsMYYnt
麺哲の「やま」ってまだやってるんですか?
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 23:54:25 ID:0mt6uX+3
結局赤シャツってのが関西のラーメン屋で幅利かせてるから
表舞台のラヲタどもは旨くないとか言えないんだろ?
2ちゃんでは圧倒的に大したこと無いって意見が多いのに
あれだけいろんなラヲタが統一してマンセーしてるっておかしいよ
他の店の評価は割れてるのに
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 04:17:17 ID:vLvZhc8H
最近うまいラーメンくってないわあ。なんかないかな。
・俺がうまいと思った店
◎総大醤の冷やしラーメン
◎孫悟空の坦々麺
◎横綱らーめん
◎京都伏見桃山の大黒ラーメン
○しんすけのふかひれらーめん
○揚子江の排骨麺
○中崎町の沖縄そば
・2chで評判のわりになんとも思わなかった店
がんこ、洛二神、一風堂、豚一、天神旗
豚骨の甘ったるいのが嫌いです
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 08:22:32 ID:iKJBC/97
たくさんラーメンたべあるいてきて最近感じたこと。どんな店いって感激してもラーメンの感激はラーメンどまり。。
335 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 08:48:09 ID:zDNcoEfT
味千ラーメンはどうですか?
熊本ではしょっちゅう食べてたんだが、関西のクチ
に合うかは微妙・・・。
337 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/05(月) 10:10:20 ID:kXDWG3f5
>>334 それはおぬしが老いたということじゃw
新しい感激、いや刺激を求めて一度鳳まで足を運んでみてはどうかね?ん?w
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 12:14:31 ID:iKJBC/97
337さん鳳には何かあるんですか?老いたっていっても私24なんだけどなぁ。ミスターあじっこな感動求め中
339 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/05(月) 12:39:35 ID:kXDWG3f5
フォッフォッフォwまだ24かwそれはすまんかったw
>337さん鳳には何かあるんですか
わしのコテを見なさいwフォッフォッフォw
梅田阪急で満州屋来とるでぇ
>>333 >・2chで評判のわりになんとも思わなかった店
>がんこ、洛二神、一風堂、豚一、天神旗
洛二神、一風堂は2ちゃんでは人気ない方。
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 20:27:33 ID:/oTBYtOG
一風堂はそれほど好きじゃないけど、洛二神は好きですよ。
まぁ日が合わないのでまだ1回しか行ったことないんですが。
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 20:52:17 ID:+7gtvVvH
洛二神、一風堂どちらもウマイ。
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 21:29:55 ID:e58hR0T0
人それぞれだろうね。
で、オレの場合は、
一風堂はペケで、洛二神は好き。
横綱もいけるし、彩華もいける。
金龍も時々食いたくなるし、総大醤はかなり旨い。
大阪大勝軒も美味しいと思う。
神座も好き嫌いが分かれる味だが、オレはダメ。
345 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 21:29:58 ID:/pj3RPfo
梅田のラーメン名人伝はどうでしょうか
346 :
ラーメン好き:2005/09/05(月) 21:35:50 ID:50B+yjMw
瓜わりの「天下善」って、どこに移転したんでしょうか?
誰か知ってる方、宜しくお願いします
>>335 大阪伊賀店(羽曳野)なら良く行くけど旨いよ
太平燕はメニューに無いけど一度食べてみたい
それとここのオリジナルのカレーラーメンは秀逸だ
349 :
ラーメン好き:2005/09/05(月) 22:11:05 ID:50B+yjMw
>>347
あ、そっちの字かもしれないです^^;
どこに行ったか、ご存知ですか?
350 :
347:2005/09/05(月) 22:12:28 ID:H8/rZ3GW
ぐぐったけど、やっぱ「天下喜」のまちがいのようだな・・
以前の場所を200mほど南下した場所にあるよ
(今里筋の長居公園通り寄り)
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 22:47:22 ID:PIvhlbaQ
彩華ラーメン と らーめん花月 ウマスG( ´・ω・`)
352 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 22:48:22 ID:/pj3RPfo
岩龍あーぼん?
353 :
ラーメン好き:2005/09/05(月) 23:23:42 ID:50B+yjMw
>>347
どうもです^^
あの通りを南下したとこにあったんですか?
昨日行ったけど、全然気がつきませんでした^^;
今週末にでも又行ってみます。
354 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 23:42:26 ID:M+JifYlO
この掲示板を見ていった店は
全部おいしかったなぁ
まだ行ってないのは総大醤、洛二神
一大、彩華くらい
>>340 詳しく教えて
355 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 11:41:55 ID:DAFCpush
さいかあぶらっぽすぎる‐!
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 15:43:56 ID:T26JqLOJ
愛しのラーメンで「か、とりーな。」ってハンドル使っとるラヲタ。もう阿呆かと。こいつには良識ないのかね。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 18:55:12 ID:bz04Jqyx
絵日記でとんちんかんな講釈垂れ流し、
意味なく群れ集い、特定店の太鼓持ちに
忙しいあほうどもに常識なんか無い。
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 19:16:47 ID:ze/y1nUL
大阪でおいしかったラーメン 弥七 陣護以上
弥七はなかなか行く機会に恵まれず、いまだに未食なんだが行った方がいいんかな?
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 19:53:03 ID:ze/y1nUL
弥七の醤油ラーメンは感動的 個性的なラーメンなので好みは分かれるがどこにもないラーメン
>>360 弥七てメインはクリーム状にまで煮込んだ(らしい)鶏塩じゃないの?
てか、このスレに名前出始めた時は、最寄りが新大阪駅だったような気が。
新大阪だったらすぐ行けたのに(´・ω・`)
>>356 そうか?
擁護するつもりはないが詳しく
363 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 20:56:49 ID:ze/y1nUL
>>361 弥七はクリーミーな鶏スープが激うま 絶品!あのラーメンは妙にハマるあのスープは好みが分かれる所が大阪にはないタイプのラーメン屋だと思う 梅田から7分〜10分 地下鉄中津駅が一番、最寄駅
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 23:04:19 ID:82conRbm
弥七はマニアックなだけだろ。マヨネーズがきらいな人には
うけは悪いと思われ。おれはまずいと思わんけど絶賛するほど
でもないと思う。マヨネーズラーメンしかなくね?
365 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/06(火) 23:28:43 ID:4olEXLnT
弥七は東京にあったときに出張ついでに食ったことがあります。
そんときはたいしたことないと思ってたのですが、大阪に移転
してから食べてみるとなぜかうまかった。
弥七はスゴイらーめんだとは思うけど、好みではありませんでした。
しかし、鶏おろしは美味しかった。
あとは、ヘタどん(だったっけ?)がめちゃウマイ! 大好きです!
しかも、ごはんの量は少なめだけど280円というのは安い!
367 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 00:23:29 ID:a+ZW97tI
弥七のミルクスープと半透明の麺が好きな香具師は、
京橋・剛力のマヨネーズラーメンも食えるだろうな。
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 00:33:06 ID:hi+y+1ZZ
このスレッドにつられて3回弥七にいったけどあれって
サラダドレッシングでインスタントラーメン煮たら似たような
味になったぞ。
個人的にはキタでは総大醤が好きだ
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 02:01:38 ID:VT3IIQWa
弥七はつけめんとへためしがうまい
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 02:11:55 ID:a+ZW97tI
基本のラーメンがダメなら、きつい。
つけめんのつけダレはどういうの?
弥七は忍者のくせに顔が濃いと思う
そういやどっかのチラ裏で弥七に蹴られて叩いてる哀れな奴いたな
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 13:28:29 ID:Tle7dogN
>>373 >>ドキュンのバイトじゃあるまいし、こんな接客をするサービス業は他に見たことがない
舌や性格にも問題あるが言葉選びのセンスも問題あるな。
今時、DQNとかドキュソはあるけど「ドキュン」はさすがに恥ずかしすぎる。
ドキュンいうてる自分が一番ドキュンやがな。
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 15:51:45 ID:b21Y4svM
感想:胸糞悪いのくだりを読みましたが
これはひどいね
結論として舌 性格 センス 脳に問題ありということですね
376 :
古谷哲夫:2005/09/07(水) 16:15:47 ID:eSO0afT8
ぼくにあいたいじょせいいますか?和歌山ラーメン食べにいこな。うまいから。水着写真下さい。スケベで欲しいのではありません。
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 21:39:37 ID:J8UnpedL
がんこネタ 書けば2ちゃんの スレ伸びる
ネタやるだけでも 感謝するべし
伸びると(・∀・)イイネ!!
>>377 がんこネタ云々でなくmigがネタなんだよね
本人は大真面目に評論しているくせに
馬鹿にされるとネタ扱い
燃料投下とネタは違うっつーの
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 23:33:42 ID:bINBusBn
ああ、また豚一の濾し無しが食いたくなってきた・・
眞丸閉店・・・
和歌山ラーメソ
「たかし」
鵜舞!
>>これは別にうがった見方ではない。顔見知りになったラオタやマスコミ関係者は、それなりの
>>サービスや施しを受けるからわからないだろうが、一般の客にこんな態度をとっていれば、
>>普段の愛想よさは単なる見せかけであることがわかる。「お客様に喜んでいただけることを第一に、
>>利益無視でやってます」という宣伝文句の店にも反吐が出るが、少々流行るとこんな真摯でない
>>不遜な態度の店にも反吐が出る。まあ所詮ラーメン屋ごときに接客など求めてもしょうがないわな。
>>仕方ないので「醤油らーめん」を食った。麺は旨いが、悔し紛れに三行半を突きつけてやる。
>>塩分過多のマヨネーズスープなどもう要らん。絶品の「鶏おろしそば」?
>>鶏とおろしが旨いだけだろ。それなら焼き鳥屋に行くぜ。ああ、胸糞悪い。
この一文にmigの本質が表れてんだろな。
自分だって垢シャシとツレなのが自慢のくせに、自分が気に入らないとこじゃ常連批判とか
接客批判とはね、思いっきり自分と垢シャシのこと棚に上げてやがんの。
しかし普通、これだけ罵倒すればもう二度と行かないもんだけど、この後ちゃっかり
再訪してるんだから鳥頭すぎるよ。
384 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 00:55:59 ID:ps6v+yd9
でも確かに弥七は無愛想すぎる
セルフサービスをやたら強要してるし・・・
無鉄砲なんかは行列のできる人気店でも
すごく愛想が良くてかなり好感持てる
多少うまくても行く気にはならん
誰かあそこで接客態度に満足した人いる?
>>384 俺は不満に感じたことはないぞ。
確かにいい接客ではないと思うが、行く気にならんとかそんなことを思うようなレベルじゃないな。
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 01:24:41 ID:vNik8u69
>>384 満員の時 行ったけど笑顔で対応していて感じ良かったよ
>>384 別に不満を持ったことないけどなあ。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声も笑顔でかけてるし
席の案内や注文取りもちゃんとしてるし。
セルフサービスっていうのは食べた後食器をカウンターの上へってこと?
忙しいのは見ればわかるんだから、それぐらいは客がやってもいいだろう。
逆に何が不満なのかわからん。
>>377 今日のブログ見る限りだと、がんこスレの住人に馬鹿にされていることを根に持ってるみたいですな。
流れから離れるけど、未だにムカツクからチラシの裏としていわしてくれ。
先月、東京行った時、人が金渡してもうつむいたままで「ありがとうごさいます」の
ひとつもなく黙ってつり銭を置きやがった神保町の古エロ本屋のDQN店員には
殺意を憶えたよ。その場でブチ切れようと思ったがさすがに関西弁でまくし立てたら
こっちがDQN扱いされるだけやからさすがにせんかったが。せめてもの救いは
そこで買ったオカズがホテルでの夜のお供として当たりだったことかな。
東京のラーメン屋の接客といえば駅から近い立地の良いとこは問題ないが
駅から遠くて常に客が並んでいるような店はなんとなく「美味いもん食わしてやるから
お前ら客はちゃんと並んどけ」みたいな空気を感じてしまう。大阪では洛二に
若干そういうもんを感じたっけ。
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 02:25:38 ID:vNik8u69
接客レベルも愛想も悪いしラーメンもたいしたことないのに評価は高い店がある中 弥七はそつがない接客で実力も味もレベルは高い
391 :
ラーメン好き:2005/09/08(木) 02:47:01 ID:CimmagG4
へー。弥七って、そんなに美味いんかぁ。
一回いこっと。
>>384 接客いいよ。何の問題もない。
むしろムテのほうが欝陶しい。黙ってゆっくり食べさせて欲しい。食べてる人間に話し掛けるのはいかがなものか
>>391 ぜひ行っとき。合うにしろ合わんにしろ話しのネタにはなる
弥七、店主は愛想いいけど嫁は微妙じゃない?
混雑してくると特に
なんかわかりやすい奴だな>愛しのラメーンの「きのや」二役
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 10:06:44 ID:EPKXkGrp
>>383 >悔し紛れに三行半を突きつけてやる
くやし-まぎれ 【悔し紛れ】
悔しさのあまり分別のない振る舞いをすること。
「―に八つ当たりをする」
愛しのラメーンって何のこと?
>>396 ラヲタのホームページだろ。結構早くから写真入りでラーメン紹介してたから
ちょくちょく観てはいたが。
てか、、よその掲示板がどうしたとかどうでもよくね?
がんこ飽きて久しぶりに武里音行ったら、ラーメンにミニ餃子四個と白飯少しついたセットがあった。750円。
相変わらずの薄いトンコツ、背油もナツカシス。
携帯の電波が入らないのが永らくふまんだったのも、FOMAなら入る。すばらしい。
Kansai 愛しのラーメン でググれ
401 :
愛しの金玉:2005/09/08(木) 21:03:04 ID:cIWADZrK
また、このスレで遊ぼっかな〜WWWプギャ
ノ
'`ァ'`ァ..... __ /
/⌒ ヽ /
( *´Д`)'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
し'
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 21:49:32 ID:qRIJVNQE
今度大勝軒行ってみようと思ってますが、
らーめんとつけめん、どっちがお勧めですか?
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 21:52:01 ID:Oo8Ey0gG
両方頼め
つけ麺なんてうまいか?
オレはざる蕎麦党のせいか、食う気にもなれん
>>402 つけ麺。
ただこの前行ったらつけ汁の味変わっててちょっとショック
>>405 最近はつけ汁なしでも食えそうな店が増えてきた
蕎麦も、旨い店ってそんなふうに感じへんか
つけ汁むしろジャマ、とか
>>406 詳しく
俺は安定しててええ感じやなって思ってるけど
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/08(木) 23:00:24 ID:rPPz620+
堺の塩ラーメン専門店『龍旗門』クーポンで1200円の冷麺無料やって始めて行ったけどすごく豪華でおいしかった!連れの塩ラーメンよりおいしかった!太っ腹サービスでした(>_<)
410 :
405:2005/09/08(木) 23:15:22 ID:uEvSIDN1
>>407 ま、
蕎麦=週5回、ラーメン=週1〜2回
って程度の愛好家なんだから仕方ないか・・
>>408 d
最近は初期状態はタレ、油重視になっとるね(スープ少な目)
酸味が利いてるようになったのも昔と違う
以前のイリコっぽさが消えたのは
お兄ちゃんの判断やろうか
スープ割りの時点で問題ない(と感じる)なら
最初に「つけ汁多め」で頼んでみてはどうか
甘さは言えば調節してくれる
>>410 近寄ったら蕎麦粉の匂いしそうやな( ´∀`)
麺哲の盛りは食うたか
413 :
402:2005/09/09(金) 00:14:25 ID:tqJDFhDd
レスありがとうございます。
つけ麺でいってみます。
ところで、あつもりはないんですかね。
山岸さんのお弟子さんの店(千葉・必勝軒)では
あつもりをよく食ってました(うまかったぁ)。
なんか坦々麺食べたくなったな。どこかオススメの店ないか?
知ってる人教えてたもれ…。
道頓堀のラーメン大食堂の六角家て
どっかに移転した?
うわ、呆れられた…!
ゴメンチャイ
>>419 呆れられたんじゃなくて潰れたから悲しんでるんじゃないの?
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/09(金) 12:47:03 ID:ucl7L3Rn
>>399 武里音で久しぶりに食ってみた。
ここもラーメン大食堂撤収組でしたね。
おにぎりついて600円だから許してやろう。
美味いかどうかわからないが坦々麺もあった。
そう言えば、仮称「荒木家」は未だマボロシか・・・・・・
あの店長って六角家の社員なんだよね?
てことはどっかで六角家やってるのかな?
423 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/09(金) 15:59:13 ID:rG+3Juzb
みそラーメンとおにぎりを一緒に食うのが好きなんだけど
どうも、あの冷めて少し固くなったおにぎりじゃなく
注文を受けてから熱々のご飯を握ってくれるような
店ってない?
旨いみそラーメンと熱々おにぎりが一緒に食える店教えてちょ。
おにぎりは冷たくなったやつのが旨いと思うけどね。
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/09(金) 18:44:24 ID:rLekJt5B
426 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/09(金) 18:48:17 ID:rLekJt5B
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/09(金) 23:45:56 ID:V+NnjT0t
神戸に出張したので大阪ではあまり見ないチェーン店に行ってみた。
まず神戸もっこす。
名前から察するに熊本系?かどうかはよくワカランが見た目にインパクトがある。
なんとスープの表面が油なのだ。油が浮いてると言うレベルではなくて
油の層ができてると言った方がいい。麺は細麺で結構いけるが
さすがにスープは恐ろしくてよう飲まんかった。
次にラーメンたろう。
ここは普通の薄味とんこつに中太麺。大阪にもよくあるタイプで可も無し不可もなし。
ラーメン550円と安いがセットメニューになるとなぜかあまり安くない。
まあキムチが無料サービスだったのでよしとするか。
神戸の女の子の店員さんは不良っぽくてイイね。
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/10(土) 00:39:15 ID:Gay8pxNI
以下の条件で情報求む!
@大阪市内
Aこってりとんこつ
Bランチメニューが割安
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/10(土) 00:50:49 ID:Gay8pxNI
あと
C背脂大歓迎
Dチャーシューがうまい
E豚一、まんねん、黒門には行ったのでそこ以外
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/10(土) 00:58:44 ID:Gay8pxNI
>>431 天神旗にも行きました
老塩とんこつ確かにうまかった
でもちょっと遠いなあ・・・
433 :
415:2005/09/10(土) 01:01:31 ID:jzXRVQVF
>>416 うはwww地元じゃねぇかww
チャリで10分以内だ。
チャーシューがうまいまで読んだ
つ亀王
>>432 「市内」やと範囲広すぎるから
「キタ/ミナミ」とかで絞った方がええかもね
ちなみに今までで
どこのお店が旨かった?
438 :
402:2005/09/10(土) 01:42:29 ID:I7/U+rLI
大勝軒ですが、とあるHPでここは大盛り不可とあったのですが
現在もそうなのでしょうか?またデフォのつけ麺の量はどんな
もんでしょうか?
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/10(土) 01:45:52 ID:h/GDnORg
高槻の長浜ラーメン鷹はとんこつ うまいらしいよ
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:22 ID:Gay8pxNI
>>436 どちらかというとキタ
一番うまいと思うのは豚一かな
丸福は少し物足りない
>>438 大盛りOK
「混雑時はお断りする場合あり」と
メヌーに書いてあるけど
俺は今んところ断られた事ないし、見た事もないな
量は標準で150gくらいかな
大盛りで池袋の標準くらい
>>439 旨いで(・∀・)
>>440 十三の坦坦はあかんかな
ライスモリモリ食うて
キムチつまんだらスープすすって一緒にモグモグ
定食とは違うけど梅田の「愛きょう屋」の「こってり」は
よそとはちょっと違った「こってり」やで
住吉で大チャー。
味のバランスなんか気にせずガシガシ胡椒を振って食う。
完食後、異常にのどが渇く・・・
ジャンクな味のラーメン、たまに食うとやたらうまいなぁ。
次は正統派で金久右衛門あたりを攻めるか。
443 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/10(土) 14:25:43 ID:byKbuuPi
高井田系はたまにごっつい食いたくなる
自分は光洋軒派ですけどね
住吉のブッ太い麺を大盛りにして食うと、「ああ、食ったぁ」という気分になるね。
あの麺いいわぁ。高井田系以外にああいう麺を使ってる店ってないだろうか。
地元では光洋軒の評判はもひとつですね。
いつも住吉の行列を見ながら光洋軒の店主がタバコ吸ってる。
446 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:48 ID:iH2E/KrP
自演コテに釣られてがんこに行ってしまってたいしてうまくなかったので
くやしい。くやしすぎる。食べ物の恨みはこわいんだぞ
447 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:32 ID:6Lh2w4Q+
《 郵政民営化 なぜ改革の本丸なのか 》
郵貯や簡保で集められたお金は、
「資金運用部」というところに一括して集められ、
各年度ごとに財政投融資資金として、
「特殊法人」と呼ばれる92の公的機関を経由して使われる。
この特殊法人というのがクセ者で、ひとことで言えば、
役人の天下り先だ。
つまり、「特殊法人」という組織が、実は役人の利権の
巣窟になっているんだ。
なかには、大した仕事もないのに、役人の利権
確保のためだけに存在しているところもある。
そして、この「特殊法人」が赤字を垂れ流すから、ますます
国の借金が膨らんでしまうという悪循環にもなっている。
でも、もし「郵政三事業の民営化」が進めば、その原資である
郵貯や簡保にメスが入り、行政改革は一気に進んでいく。
郵政民営化は、行革の突破口になるんだ。
そんな事はわかってるから無鉄砲の味についてはやく語れや
449 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2005/09/10(土) 22:30:05 ID:pi2SkhER
>>447 民営化には賛成だが、その手法だろ。
今のままではダメだ。
>>448 まず自力で語ってみたまえ。俺が語らんでも
今までの発言を見れば、答えは見えているのでは
無かろうか。
450 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:40 ID:3ZiI3qv2
『448』今日風俗の書き込みしてた‐。
451 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:43 ID:U9aqHMef
>>447 郵政民営化には漏れも賛成。しかし、特殊法人に資金が流れるから、
という理由は、本来はおかしい。資金をなくすのではなく、特殊法人と
一切の天下りをなくすことが、改革の本丸。
光洋軒は美味い。住吉はパンチがある!おれは楼蘭がいちばん。
>>449 392 名前:ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg [] 投稿日:2005/07/29(金) 21:55:29 ID:1xonQGsy
>>388 俺様モテモテだな。
>>389 いやいや、俺様がボランティアで色々教えてやるって。
>>390 無鉄砲についてもそのうち、味覚のロジックとともにここに書く。
無鉄砲には7回くらい既に行ってる。
自分で言ったんだから早く書けよ
ネット右翼のご当地が郵政反対だからって安倍御大の自民無視して
民主に投票なんてする訳ないのみんなわかってるから
はやくラーメンの話しに来いやボケ
かどや食堂はつけ麺も美味いが普通のラーメンが出汁や麺やチャーシューのバランスがサイコー!
456 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:27 ID:uKZ4cmOE
>>僕はかどや食堂のラーメンのスープはちょっと薬膳っぽく感じました。
チャーシュー自体も肉の旨味が濃くてうまかった。
昨日今日と東京出張で、九段斑鳩や池袋大勝軒、高田馬場の俺の空など
ちょっと過去のブーム店食べて来ましたが、大阪の名店と大差はなかった
です。
俺の空と大差ない大阪のラーメンやあったら教えてくれ
絶対通うぞ
大差あったら怒るで
458 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2005/09/10(土) 23:35:41 ID:pi2SkhER
>>453 分かった。無鉄砲は臭くないからダメだ。
>>454 俺は民営化賛成だと言ってるだろ。
それに俺はチェックした結果中道路線だ。
おまえらが左翼なだけだ。故に俺が右に見える。
臭くないから駄目なのに奈良の距離までしかも7回も行くってなんなんだ?
460 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:32 ID:uKZ4cmOE
>>457 俺の空、僕としては洛二神の近くにあった満天と同じぐらいの評価でした。
461 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2005/09/10(土) 23:42:56 ID:pi2SkhER
>>459 味ってのは一度では分からんからだ。
そして食う店が他にない。
>>456 大差あるよー。
土地柄かもしれないんだけど魚介系が少ないんだよね。
あとつけ麺。
べんてん、勢得クラスは望まないけどそれなりにうまい店が欲しい。
463 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:32 ID:CvcFY3WP
>>462 べんてん、やっぱ今旬なんですかね?今回の出張でも候補の1つだったんですが
腹がいっぱいになって食えませんでした。また出張があるので今度食べてみよう
と思います。大阪のつけ麺なら、僕は高槻きんせいが好きで何回か行ってました。
でも、べんてんの方が大差を付けてうまいんですか?
464 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:31 ID:wB85EOIn
天王寺の大阪市大病院前にある
うまいラーメン屋って知ってる?
465 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:27 ID:hgaFtWUo
漏れは久しぶりに十六番行ってきた。
昔より薄く感じたが、最近は豚骨ばっかだったんで癒された。
激ウマーでごちそうさま
466 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:55 ID:tQe6w3lx
俺の空、武蔵・・・
あんなに並んだら、金龍でも日本一のラーメンに感じるわな。
玉出の一休、ひさしぶりに行ったらちょっとだけ店が綺麗になってた。
469 :
402:2005/09/11(日) 01:14:15 ID:eIIA/+5D
今日の昼、大勝軒行ってきました。
つけ麺食いました。
スープはちょっと甘いかなと思いましたが総じて
おいしくいただきました。ただ大盛り+\200は高い
ですね。
その後用事済ませて運動がてら難波まで歩いて
夕方にがんこで初こってり試してきました。んーー旨っ!
夜は王将の餃子+ビールでこれまた旨っ!
今日は満足の一日でした。
470 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:40 ID:uBsjQFKR
685 名前:馬鹿舌 ◆uHEAt/9IVI [sage] 投稿日:2005/09/10(土) 18:49:40 ID:36v8fc7D
>>683 下駄履いてたら多分正解w
あのバンダナ2chAA柄やったからすぐ分かるおもたんやが
その他変な格好してる事が多い、常連は皆知ってるけどw
おい、てめーカウンター内でらーめん作ってたじゃねーか
ふざけんなよ。わざわざいったのに普通すぎてむかつくんじゃぼけ
471 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:58 ID:aYXsCP0Q
がんこ店主=馬鹿舌だと言いたいみたい・・
おれはがんこきらいじゃないけど、
あのスレのマンセーぶりは正直うっとしい
>>466 >垢シャツ
もちっと詳しく教えて下さい。
474 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:40:39 ID:uBsjQFKR
>471
スレッドみてわざわざ食いに行ったのに月並みな味で
むかついてたとこに、スレッド盛り上げてたコテが客の
振りした店長だったから怒ってるんだろ
構ってもらえないからここに書いてるんだと思す(藁
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/12(月) 04:02:29 ID:JeGtGzBI
福島の上方屋五郎ヱ門どんな感じかわかる人いませんか?
麺は旨いが、ラーメン1杯に1000円以上も出して食いたいかというとギモン。
1岐路とか食うやつおるんかいな。
>>483 いつも5〜600gやけど
1`はかなり頑張らんと途中で飽きてくるんちゃうか
>>485 焼き飯大盛りは大した事ない
ドンブリ、揚げ物がマジキツイ
そういや、王将のジャンボ焼きそばも
かなり凶悪やから>485食うてきてや
487 :
473:2005/09/12(月) 21:33:38 ID:JV3pKSn/
>>482 教えてくださってありがとうございました。
でも、あれは店が大食いに走っているんじゃなくって、アホ客が大食い記録に走っているような・・・
それに嬉々として応えてる赤シャツもアホにみえますが…
>>488 脱会て‥(;´Д`)
また逝くで、いろんな人おるし
JR杉本町周辺でおススメの店があれば教えてください
492 :
490:2005/09/12(月) 23:54:28 ID:y0FJtXC6
>>491 そうなんですか....ざんねんです
ありがとうございました
>>486 スレ違いで申し訳ないがその店昔から行ってた?
>>493 昔って言うほどでもないけど
4、5年前やったと思う
ていうかもっと昔は存在自体知らんかった
495 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 08:12:11 ID:uHqZtxw3
>>485 その写真は「あさちゃん」じゃないの?
これって釣?
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 10:00:45 ID:2ANmdv72
>>496 冷凍食品が中心です
極々普通においしいです
今は無鉄砲が出来たから、もうあさちゃんに行くことないんだろうなぁ…
>>497 サンクス。
いつか入りたいんだけどなかなか勇気が出なくてw
あさちゃんは最近図に乗りすぎ
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 20:51:26 ID:Po8P08un
今日行ってきた。
Wスープ5:5。デフォの6:4よりも醤油だしの
味・香りが感じられよかった。
焼き豚変わったのかな?バラ肉だったけど
ちょい硬かった。
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 22:37:08 ID:ytm1Edik
豚一食いたい。こってりが食いたい。濾し無しが食いたい。
オレの好みは、
洛二神は大好き。
横綱もいけるし、彩華もいける。
金龍も時々食いたくなるし、総大醤はかなり旨い。
大阪大勝軒も美味しいと思う。
しかし、神座と一風堂は口に合わん。
>あさちゃんは最近図に乗りすぎ
あさちゃんは最近どころか昔からあの調子だが。
アニメやゲームのヲタクが味ヲンチだかどうだか知らんが、
あの手のヲタクはノリがよければホイホイと付いて行く悪い癖が強いから、
店主もヲタク相手にぼろ儲けしてるんだろうよ。
あんな量でボロ儲けできんのか?
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 02:45:49 ID:timKPSTl
>506
洛二神と総大将って似たような味で徒歩で5分くらいの距離にあると
どうしても安くてうまいほうの総大将にいってしまうんだが。
ラーメンで具が少なくて並が700円以上はちょっと納得行かない
洛二神と総大醤の味は似ていない。
閉店した満天と洛二神は似ていたと思う。(満天・総大醤のラーメンも一度食っただけだが、総大醤でつけ麺も一度食った。)
511 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 11:34:35 ID:BguY9a+6
天下喜うまいよ
512 :
& ◆xWh2ZLVRdc :2005/09/14(水) 12:06:41 ID:ioRvp5my
十三の王将はたまに神がかり的な美味いラーメンを作る
湯で時間とかもラフだが、たまにつぼにはるんやろな
513 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/14(水) 14:53:28 ID:P5iQcdIU
>>512 つぼにはまった時は店主に誉め殺しが良いかとw
河童@千日前に逝ってきた
入ったのが客が来ない時間帯ってのは判るが店員ダラダラしすぎ
味もそんなに言う程のもんじゃないし
あれなら金龍に逝った方がまだマシだったかもw
かっぱ食ったことないけどそんなもんなんか
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 21:44:42 ID:l6bU2wiC
菅原あたりのラーメン屋で「照」って知ってる人いる?美味しいのかな?
>517
ありがとう!漢字間違えてたからひっかからなかったのね(^^ゞ
週末にでも行ってみます。
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 22:37:24 ID:8A9GGeAH
河童、そんなにまずくないと思うけど。
梅田あたりに背脂ちゃっちゃの美味いラーメンないですか?
ミナミでもいいけど。
>>520 ミナミならがんこ十八代目の「正油こってり」
>>519 不味くはないけど語る程美味くもないな
そういう店は接客悪いと行く気が全くなくなる
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 12:36:03 ID:rEriKKfn
以前河童に行った時、店員ほとんど座りながら話してた。
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 12:53:08 ID:VjZGpE8P
東京出身の俺が独断で言わせてもらうとしたら、
心斎橋そごう裏の「楼蘭」の
ダブルスープ醤油味・味付卵トッピング・あっさり が
非常に上手い!ここの使っているねぎも秀逸!
東京にあれば、もっと人気店になっているはずだ!
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 13:38:35 ID:PZ+D1CZO
>>520 「まんねん」は昔は美味かったんだけど・・・
化調好きなら「河童」へどうぞ
>>521 「美味い」の条件から外れると思います
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 16:40:52 ID:6uLGvM+s
大阪でスープが甘辛い?感じでおいしいラーメン屋ある?
個人的には京都のパチ屋の敷地内の屋台ラーメンが好きなんだけど
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 19:20:16 ID:Ltt2W+SA
>>528 大阪大勝軒
神座
麺や輝
甘辛いとは思わんが、甘味をウマク使ってるラーメン店
パチ屋の敷地内の屋台ラーメン←傾向がわからない、どんなラーメン?
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:07 ID:fyPGFkTE
531 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 22:29:07 ID:oC0bT88S
梅田の段七無くなったのが痛かったですね。
味は突出したもんも無いFC店でも、安くて色々あって、
人通り少ないからマッタリできてたんだけどな(昼間は混んでたけど
炒飯が平皿で喰いにくかったのを憶えている。
しょうがないからホワイティコタンで味噌を食う。
キアヌリーブスが来たらしい。
しかし、コクも何もないスープ・・・
「つまらんもん喰ったなあ」て感じ。安めだからいいけど。
コタンってこんなひどかったっけ。ここだけ?
>>528 大阪大勝軒のつけめんの付け汁が甘辛い感じ。
>>526 大阪においてはトップクラスだと思う。でもスープ、麺、具材全てにおいて
今一歩というのが正直なところ。東京の無課長Wスープの人気店の足元にも
及ばんのよ。具体的に何処がどうダメなのかとか説明し辛いけど、実際東京の
名店と較べれば違いは歴然してるからな。
また出没してるのか。スレ違い東京比較厨。
ナンセンスとはまさにこのこと。
洛二神なら大阪トップクラスだし、全国2位だしいいだろう。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:23:57 ID:Ltt2W+SA
>>537 オレもTV見たけど
ダレが決めたか全国2位
結局東京人の好のみの味かな。
中村屋を食ってみたいな。
今日は釣り師ばっか
寝よ
来月から「麺だらけ2」
しばらくとくじら軒のみ残留
新規
・讃岐うどん
・長崎ちゃんぽん
・刀削麺
・創作うどん
・越前おろし蕎麦
・沖縄そば(1ヶ月限定)
おろし蕎麦良さそう。
秋刀魚スープの生粋は惜しかったな。
創作うどんはいかにもやばそう。
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:30:03 ID:6l1vO1G7
大阪トップ3は
カドヤ
そうたいしょう
輝
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:36:09 ID:h94iWcSe
さすがやなぁ、色々書き込んではるわ〜
最近ラーメンにはまってるので色々勉強になる
>>529 城陽にあるラーメン屋で台湾ラーメンを売りにしてた
仕上げにかけられる玉ねぎの甘みと旨みの凝縮されたスープと
ピリ辛のスープが絶妙にマッチングされていて
普通のはチャーシューが入ってないので、チャーシュー入りがお勧めだって
コメントは転送だけど、こんな感じ
あと寝屋川のチェリー亭(最近できた?)ってとこ行ったけど溜り醤油?ってラーメンが
濃厚な感じでぼちぼちやった。
生粋‥地上に降りてくればよかったのに
ていうかちゃんぽん入るんや(・∀・)ワクテカ
544 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:37:51 ID:Ltt2W+SA
>>540 次回出店する店
メニュー見ただけで魅力ないなー
讃岐うどんは ウマイけど
あの場所へ行って讃岐うどん食いに行くことはないな。(本場で食ってるし)
545 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:46:52 ID:rVOBqTcy
『ちばき屋』も入ったよ麺だらけ2。
これで全店。
どんな味だっけ。くじら在るのに似たのが…
とりあえずとみ川の石臼引きと
生粋の正油はも一度食っとくか
奈良の無鉄砲ってどこにあるの?
行ったけど分からんかった。
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:51:51 ID:YRh2z24I
話題の一久@南森町に行ってきた
スープはこってりで良かったけど
麺が柔らかめでいまいち
マルタイの棒ラーメンみたい
こってり、固めん、チャーシュー旨
おすすめはー?
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:51:53 ID:Ltt2W+SA
『ちばき屋』やったら一度食いにいくで。(しょっぱかったら2度目はナイ)
くじら軒に似てるん?
くじら軒一度食っただけやけど、印象はカツオ節が良くきいたスープかな。
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:53:45 ID:rVOBqTcy
あと2日なんですね。
僕も上生粋醤油ととみ川ですね。
山形のとしげちゃんはなんで入れたんやら。
あと、プリン跡は、アイスクリームですな今度は。
>>540 食博覧会であまりの行列に断念した刀削麺クイタス。
沖縄そばもいいねえブタニク。
刀削麺は実演してほしいなあ。
昔、鉄鍋のジャンってマンガで削ってんの見て面白そうだなあと思ってた。
あのカレーうどんの兄ちゃんとこ撤退すんのか
ゆすらの味噌はもっかい行きたいな
刀削麺って食べるとがっかりだった>食博
削る人にもよるのだろうが麺の厚さはばらばらで
食感も今二つだったよ(100円なら許せるが)
刀削麺は神戸南京町で食べられるよ。あと2号線沿いの芦屋あたり?にもお客さん多い店あったと思う。
味のほうはラーメンていうよりは中華スープで食べるうどんって感じ。
559 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/16(金) 14:27:11 ID:sXEy+yrv
>>541 なんじゃそりゃあ?w春木の「イナリ」食って来いw
560 :
ラーメン好き:2005/09/16(金) 14:30:11 ID:iZsHAWqP
大阪ドーム近くでお勧めのラーメン屋さんありますか?
なんばの一風堂は昼でも空いてるな
562 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/16(金) 17:32:14 ID:SFJzYWt+
難波の地下で、ドラッグストアの右横のエスカレーター上がったとこにあるラーメン屋は美味いと思うよ。(名前は書きたくない)
千里中央の千里中華街でも刀削麺が食べられますよ。
店の入り口のとこで実演も見れる。
味は中華風すいとん、という感じでした。
今日は大吾郎商店のこってりつけ麺を食べてきました。
以前食べたラーメンはイマイチだったけど、
こってりつけ麺はうまかった!
濃厚なトンコツだと思うのですが、無鉄砲以上に粘度があった。
麺も美味しかった。
夜限定らしいです。
つか、粘度の高さで評価するのはやめれ
566 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 00:17:23 ID:t5qAmAgK
563
太陽拳のことかな
ぼくも週1回くらいかよってるかな
567 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 00:37:25 ID:ZyoU8uX8
今日天下一品新大宮店行ってきた
たまにしか食べないけどこっさりラーメン旨い!
地元は大阪やけど、どこの支店も
ねぎ、ニラ入れ放題やったっけ?
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 00:45:31 ID:ObkLAbYK
今日ウメダ方面に行くんだけど、弥七・総大醤・支那そばや一光
林檎や・豚一のうちどれがおすすめですか?
569 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 00:46:48 ID:YfJnD9kK
全部食えばいいだろ
アホか
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 00:50:05 ID:/VX36TTA
>568
断固総大醤
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 01:36:26 ID:h5PiEqWi
>>568京橋の剛力ラーメンなんてあなたにピッタリかもよ。
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 03:27:23 ID:TT3W4ydl
尾道ラーメン「めんくい」はいつ無くなったの?
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 05:10:42 ID:/VX36TTA
>568
正統派ゆずのきいた醤油と炒飯なら断固総大醤
サラダドレッシング味の変り種ラーメンが食べたかったら弥七
豚骨大好きなら豚一
おれは豚骨きらいだしサラダドレッシング味のラーメンも話のねた
で1回くえば十分なので総大醤。
総大醤は美味いと思わん。がっかりするから行くの止めとけ。丁寧さとかすでに無いしな。
あそこの焼き飯うまい言う奴はさすがに舌を疑う。
って関係者か?
579 :
568:2005/09/17(土) 11:18:17 ID:ObkLAbYK
今から出かけます。
時間・地理的な都合で、弥七→(用事)→総大醤でいこうと思います。
腹に余裕あれば、がんこ塩40唐辛子にんにくオイルいっときます。
レスありがとうございました。
580 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/17(土) 20:26:02 ID:35QWdpbu
太麺黒醤油言うたのになんで細麺紅醤油やねんしばくぞヨコヅナ!
と 言いつつ黙って完食丼上げしてしまう自分が悲しい
>>581 うん、前に誰かがそう呼んでました。
大将がおらんので仕切ってます。
客の注文聞き間違えるくらい大きい音でFM掛けんなつーの
ガッツカレー伝説が1ヶ月であぼんしてて爆笑した。
8月頭にオープンして、今は釜飯カレーとかいう謎の店。何だったんだ。
で、今日はなんか変わったモン喰いたいなーと思って
心斎橋楼蘭で焦がし味噌食ってみた。
甘い味付け。あんなに要らないマー油。ひき肉よりチャーシューがいい。
まあ1回喰ったらもういいな。いや、おいしいですけど・・・
あと総大醤の厨房内って散らかってるなあ。目標は庶民的な店なんかね。
冷やし喰ったけど確かになかなか美味かったです。
仕事はきちんとしてるんだけどね。メニュー増やしすぎのせいかな。
584 :
579:2005/09/18(日) 01:18:16 ID:IYGLd3gl
弥七
醤油ラーメン。久々に感動した!うまい!
総大醤
つけ麺。直前に腹痛気味で体調悪し。つけ汁のインパクトがもっと欲しい。
ラーメンで再評価したい。横の人が注文してた焼き飯が旨そうだった。
ということで、がんこへは行けず。
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 03:29:09 ID:1KAWRwOi
>584
弥七ってサラダドレッシングらーめん以外に醤油らーめんなんてあるの?
おれサラダドレッシングラーメンしかみたことないけど
586 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 09:16:44 ID:NxxYP1Fx
>>585 「サラダドレッシングらーめん」ってあったか?
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 11:03:24 ID:hVMWVApF
>>585 洩れは紫蘇マヨネーズラーメンだと思ってた
12CH 金玉
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 11:22:35 ID:cF/KlaHP
ねえねえ、そもそも大阪にまともなラーメン屋さんなんて
本当にあるの?
東京からはうどんしかないと思われてますけど
DT浜ちゃんは
浪花じゃラーメンなんか誰も食わんわ!
と言ってましたが
>>589 とりあえず先に学校の宿題をやってこい。
話はそれからだ。
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 12:07:15 ID:9X0QAJhG
やってきますた
じゃあ子供はもう寝ろ
593 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 21:32:09 ID:9X0QAJhG
えええええええ もう寝ろ えええええええええ
結局なんも答えないえええええええええええええ
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 22:09:30 ID:LmKTZ60W
豚一のスープ濾しなし、一番濃いのが食べられるのはだいたいどの
曜日でしょうか?忙しい日はスープが薄くなってしまうから読めない
かもしれないですが。
>>594 日曜日は好きな人向けに濃く作ってるって聞いたで
夜逝けばGoodちゃうかな
豚一は日曜休みなんじゃ
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 22:33:05 ID:vH2pvl1P
>>596 同じ事を書こうとしたが、調べたら無休で
日曜祝日は夜のみ営業でした。
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 22:34:19 ID:LmKTZ60W
>>595 情報ありがとうございます!今日はちょっと行けませんが、今度トライ
してみます。
>>596 え!?休みなんですか?メニューのとこの営業時間では日曜やってる
と書いてあったはずですが・・・?
>>598 日曜は夜のみ営業で間違いない
今から行けば濃いのが食えるよ
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 22:48:44 ID:LmKTZ60W
>>599 うう、今日はさっきケンタッキーのフライドチキン6Pを一気食い
してしまったので、とても豚一をおいしくいただける状態ではないの
です。
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/18(日) 23:47:03 ID:arpZl3F/
たしかに豚一に行く時は空腹でないとつらい。
飲み屋をハシゴしたあとチャー丼やマヨ丼のセットを注文すると
あまりのひつこさにいつも食いながら後悔する。オエ〜
>>600 >フライドチキン6Pを一気食い
すげー
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 01:12:22 ID:RQ7/u3Qa
我孫子のにんにくらーめんはなみちここではあかんみたいやけどやっぱり今日久々に行っておいしかったぁ(・ц・)麺はあかんけどスープは天神旗に負けてないとおもぅけどなぁ…。
605 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 01:45:44 ID:RQ7/u3Qa
なんでだ?
>>603 スープは余裕で天神旗に負けてるがな。。。
我孫子のニンニクラーメンなのだが、あれは梅田の○福って印象。○福にニンニクガンガン突っ込むとあの味になる。
608 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 02:02:54 ID:RQ7/u3Qa
そぅなんかなぁ。。天神旗ラーと花道ラー横に並べて飲み比べてみたらやっぱちゃうかなぁ。なんかラーメン屋でその場で『おいし〜!』思って食べるけどラーメンのおいしい感動って限度あるくないですか?ラーメンはラーメンの感動止まりというか…。
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 02:13:19 ID:RQ7/u3Qa
ここであがってるラーメンも店行って食べて一口目かんど〜(´θ`)ってするけどどこのラーメンも『こっ!これは!!ふぁ〜☆』みたいな感動ってない。おいしかったぁ。っておわり。めちゃおいしぃとおいしぃといらわぁ‐。の三段階な感じじゃないですか?
なんで
>>608の途中から突然話題変わったんだろう...
麺・メシ等の炭水化物系は、肉料理等他の料理に「単純に」比べた時
インパクトに欠けるのは仕方ない。
明解でド濃い味付けではなく、1杯分飽きさせない絶妙な味付け
が第一に来ることくらい当然でしょ。
すまん、ちと聞かせてくれ。
麺哲でおまかせ頼んだらだいたいいくらとられるんだ?
よかったら教えて欲しい。
>>611 私の場合は、だいたい、800円から1000円くらいでしょうか。
一度だけ1300円だった時があります。
800円の時が一番多かったでしょうか。
今日も食べてきましたが1000円でした。
弥七の臨時休業の理由ワロタ
614 :
& ◆xWh2ZLVRdc :2005/09/19(月) 11:41:06 ID:zJPPMxBp
筋肉ラーメンってあったよね
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 14:38:15 ID:7XjIZIUO
天満にはターボラーメンというのもあったぞ
>>612 すまん、ありがとう。
他人の日記見てていくらするんだろう。
って疑問に思ったものでな。
617 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 17:41:17 ID:MVxXf1aD
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 21:09:35 ID:Cv91rd93
>>613 騒いだファンが勢いで暴走しそうだから?w
620 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 21:23:32 ID:kyE+uEMO
阪急豊中駅前の秀次郎にいった奴いるか?
ここかなり有名らしいが、いっつもあいてるかあいてないかわからない。
しかも高いらしい。
>>619 臨時休業のお知らせ
投稿日 2005年9月16日(金)23時01分 投稿者 おやぢ 削除
9月24日(土)は、臨時休業とさせていただきます。
9/23(祝)、9/25(日)の定休日とあわせて、3連休となります。
また、阪神タイガースの優勝マジックが「2」となった日から、
優勝決定の翌々日までの間、勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
阪神優勝の瞬間に大阪にいることを夢見て移転した私にとっては、
大阪での優勝は20年ぶりのこととなります。勝手なわがままではございますが、
なにとぞご理解をお願いいたします。
>>620 誠に残念ながら閉店しました
かつての秀次郎を支えた赤シャツさんは
豊中駅南、ニッショーのそばで
「麺哲」というお店をやってます
関東の人間なのですが、25日に私用で日本橋(恵美須町)に行きます。
大阪国際空港−天王寺−動物園前−恵美須町界隈でお薦めのラーメン屋さんが
ありましたら御紹介下さい。麺が極端に柔らかくなければ、麺のタイプやスー
プにはこだわりませんので。
宜しくお願いします。
#私事で大阪に行くのは万博以来だ…
>>620 誠に残念ながら閉店しました
かつての秀次郎を支えた2代目店長さんは
庄内駅前、三井住友銀行のそばで
「てっちゃん」というお店をやってます
>>624 その近辺なら無鉄砲になるのかなぁ・・・
もしくはアベチカの古譚か
黒門だな。
628 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 23:17:40 ID:UX+oByt3
↑恵美須町交差点を西(大国町方面)に向かって南海線越えた
ところに、スレ立っている無鉄砲があります。
交差点すぐそばにある亀王は別に食べなくてもいいでしょう。
>>624 無鉄砲・・・九州系とんこつ・南海今宮戎駅前(恵比須町から西へ5分)
がんこ十八代目・・・塩ラーメン・NGK(吉本の劇場)南側
一大・・・九州系とんこつ・NGK東側路地裏
本黒門らーめん・・・とんこつ、正油、塩・日本橋黒門市場入り口
極・・・とんこつ、和風正油・天王寺と動物園前の中間(日曜日は休みかも?)
阪急服部駅前の壱学にいった奴いるか?
ここかなり有名らしいが、いっつもあいてるかあいてないかわからない。
しかも高いらしい。
>>624 天王寺やったら「極」やけど日曜やから休みやし
動物園前〜恵美須町界隈で、ちょい歩くけど今宮駅前の「無鉄砲」
あの近辺やったらここぐらいちゃうか
古くからのおもろい店やったら天王寺に「示南」言うラーメン屋もあるけど、日曜あいてたっけ(;´Д`)
関東には無いチェーンでもええんやったら恵美須町に「亀王」
でんでんタウンに「四天王」、天王寺に「コタン」「熊五郎」「小法師」「味富久」とあるけどな
漏れは強いて薦めんわw
でんでんタウンには「喜六」言うラーメン屋もあるけど・・・('A`)
日本橋のトロトロ豚の乗った店はまだ営業してる?
>>624 絶対無鉄砲だ!
俺を信じろ
おすすめスレで東京人が地方人になんでんかんでん
奨めてるネタとは違うんだ!!
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/20(火) 03:47:38 ID:zjWpNsA8
でさ、ねえねえ、もう一回聞くけど
そもそも大阪にまともなラーメン屋さんなんて
本当にあるの?
東京からはうどんしかないと思われてますけど
DT浜ちゃんは
浪花じゃラーメンなんか誰も食わんわ!
と言ってましたが
あの、あるとしても大阪のラーメンファンしか美味しいと
感じないラーメンしかないのでは?
とすごく不安になるのですが。
> DT浜ちゃんは
( ´,_ゝ`) プッ
>>634 DTが大阪にいたのはもう十数年前。
その頃は確かに大阪のラーメンはろくな店がなかった。
そういう意味では浜ちゃんの言うこともわかる。
でもここ数年で状況がだいぶ変わったよ。
>>634 そんな時間まで起きてたらママに怒られるぞ。
639 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/20(火) 13:04:27 ID:DpsxdkJv
>>630 誠に残念ながら閉店しました
かつての壱学を支えた親父さんは
出石郡で療養中のはずです
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/20(火) 13:07:57 ID:g45jmIi5
ラーメン博物館が出来てから大阪人も分かってきたようだ
大阪のラーメンが糞不味いって言う事を
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/20(火) 16:09:34 ID:9U6oAYr6
DTの浜田っていかにも食い物に興味なさそうなんだが
おまいら、なんでこんなに簡単に釣られちゃうんだ?
煽りは煽りだが、独特のねちっこさのある文章…
2月頃に大阪の和歌山ラーメンだめぽと言ってた奴に似てる気がする。
644 :
624:2005/09/20(火) 20:31:09 ID:BWoeZDlM
皆様、レスを有り難うございます。
ロケーションなども考え『無鉄砲』へ行って、時間(とお腹)に余裕があれば
『示南』を探してみようと思います。大阪のラーメンは殆ど食べた事がないの
で楽しみです。
ありがとうございました。
示南ってひょっとして阿倍野筋にある店?
あそこって旨いのか。近所なのに行ったことなかったな。近いうちに行ってみよう。
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/20(火) 21:22:13 ID:vifGyqZh
示南は量が少ない。
>>644 示南行くならコタンのアベチカ店行った方がいいよ。
一応コタンは昔からある大阪のチェーン店でいわば
大阪ラーメンの代名詞的存在だし。
最近はコタン食ってないけど、アベチカ店が一番
まともらしい(とどっかのスレで書いてたような)。
示南は昔一度だけ食ったが量少なくて値段高め。
651 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:33 ID:KOlCbM3A
大食い選手権に出てた女はたいてい細かったぞ
いまさら大阪の代名詞ラーメンとしてコタンを持ち出されてもなぁ・・・
653 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 10:06:58 ID:QdWxpaAe
ふーチャンらーめん(元は高井田にあった店)
移転先に行ってみました。美味しかった!
ギョーザも(゚д゚)ウマー
代名詞ではないが大阪のラーメンというと高井田系が思い浮かぶ。
ああいったタイプのラーメンは他の地域にもあるのかな?
655 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 20:07:29 ID:ZeG2t4vI
高井田て大阪の地名だったの?
657 :
624:2005/09/21(水) 21:19:37 ID:KvOLJ93/
>>650 色々と教えて頂きありがとうございます。
『コタン』と云うのは626さんの云われている『古譚』と同じ店でしょうか?
名前の字面には心惹かれるものがありますし、折角大阪へ行くのだから代名詞
的存在の店が近場にあれば是非にでも立ち寄りたいです。
田舎者の悲しさで、土地勘が全くないため、アベチカと云うのが何処だか判ら
ず途方に暮れていたのですが、何とか店のWebページを見つけました。お昼は
天王寺で降りて『古譚』、夕食は『無鉄砲』に挑戦してみます。(で、小腹が
空いたら示南と)
高井田、また新たなキーワードが…
古譚やめとけ。ガッカリするぞ。
659 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 22:15:11 ID:J62Uvid1
>天王寺で降りて『古譚』、夕食は『無鉄砲』に挑戦してみます。
たぶん正解やとおもふ。。キミが
特別な趣味をもったヲタでないかぎりはなw
最近東京から大阪へ引っ越してきたラーメン好きです。
東京六本木の「天鳳」のような店があったら教えてもらえないだろうか。
大阪のラーメン事情は全くわからないもので
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 22:28:40 ID:6MjRDZX6
>>660 それって中野区にある天鳳と同じチェーン店ですか?
662 :
660:2005/09/21(水) 22:33:01 ID:7qqD4N3n
天鳳は札幌と六本木だけです。
六本木のほうが断然ウマイけど。
中野のは知りませんが関係はないはずです。
天王寺ってのがなぁ
もうちょっと動けんのかね
664 :
624:2005/09/21(水) 23:04:58 ID:KvOLJ93/
比較的時間には余裕があるので少し足を伸ばす/途中下車も(ある程度は)大
丈夫です。(人からは『洛二神』と云う店を薦められていて、当初は天神橋筋
6丁目へ寄り道するつもりだったのですが、ココは日曜休日だそうで)
土地勘が全くないので『〜駅から何分』と説明頂けると助かります。
宜しくお願いします。
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 23:14:02 ID:J62Uvid1
>>664 おまいさんが、スープの種類とかにこだわりない
っていってる時点でなんかおかしいんだ・・
んなわけないやろ。。
スープはこってり豚骨とか、あっさり醤油味とかいろいろあるはずだ
そういった前提もなしに、紹介されたあの店はゴミ、なんてレスが
後日談としてこの後につづくわけか?恥を知れよ恥をw
>>657 なんでわざわざコタンを選ぶねんな
>>660 >東京六本木の「天鳳」のような店があったら教えてもらえないだろうか。
君が大阪のラーメン事情が全くわからないのと同じように
東京のラーメン事情なんてほとんど知りはしないことくらい理解しろよ。
まずその店のラーメンの説明をするのが普通。
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:39 ID:J62Uvid1
>>666 >まずその店のラーメンの説明をするのが普通。
それを最初にもってきて、好みを憶測させた後で
推薦店をつのるのがふつう・・
釣りだろ、こいつは
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 23:40:11 ID:sB2CVn4m
とんこつ好きです
未食で気になるのが、天神旗・豚一・ごん太・一大です
この中でしっかり出汁取れてるスープはどこですか?
670 :
624:2005/09/22(木) 00:24:26 ID:NZ4H21es
>>665 選択肢がある時は魚介系の醤油味を頼む事が多いですし、味噌ラーメンは余り
得意ではありません。が、そこそこと分っている醤油と絶品の味噌なら躊躇わ
ず味噌を選びます。(665さんは、好きなスープは一種類しか認めないんでしょ
うか?)
また、折角大阪に行くのですから「東京や横浜と同じ様に美味しいラーメン」
ではなく、大阪で美味しいと評価されているラーメンが食べたい、と思ってい
ます。
私は大阪のラーメン事情を殆ど知りません。彼の地で塩が旨いのか醤油が旨い
のかも判りません。(神座と王将は食べた事がありますが、旨い不味いを語る
種類のラーメンではないと思っています)
ですから、お薦めの店を伺っています。
>>666 >なんでわざわざコタンを選ぶねんな
623さんと650さんが勧めてくれましたし、距離的にも手頃だったので選びました。
目的地は恵美須町、自由になる時間は正味5時間、当分大阪に来る予定はない、
と云う状況で足と勘を頼りに旨い店を探す、と云う訳にも行きませんので。
結果的に、大阪のラーメンに対しどんな感想を持つかは食べてみないと判りま
せんが、釣りとかではありません。
宜しくお願いします。
大阪で美味しいと評価されているラーメンは他文化のラーメンだったりするからなぁ
>>668 豚骨好きを自認しとるヤシが
その4店を全部未食?
おいちょっとこっち来て座れ(`・ω・´)
673 :
うーむ:2005/09/22(木) 00:44:16 ID:CaDSqJbp
まぁ結局は教えを請うてもボロクソ言われ荒らされて終わりってことですか。
グルメ本と同じ位ここも使えないってことですな。
よそで聞いてみますわ。
じゃね
金竜の白濁スープとシンプルな具に好感を感じます
>>673 天鳳知らないと答えれないじゃん
お前がなんの前フリもなくいきなり大阪の力横綱みたいな店を
東京の中で教えてくれとか言われても困るだろ
>>676 >>673は
>>660じゃねえか?
そのつもりで675もああいうレス返してるわけだし。
624と660は別人。メル欄からしても673は確実に660。
ってか660は釣りだろ?
Gehin情報じゃなくて味の話じゃないのかw
>>677 あ、すまん('A`)
アンカー錯綜してこんがらがったorz
>624もごめんね
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 01:18:46 ID:aQ0cU5Yo
大阪でしか食えない味なら住吉を食うべきだろうな。
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 01:59:05 ID:hEmZfKwQ
>>670 :624:2005/09/22(木) 00:24:26 ID:NZ4H21es
ま、こんだけ皆のレス受けて大阪ラーメン食べるのだから
おまいさんのレスを期待してるわ・・
682 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 02:39:36 ID:yE01swL2
天満の赤レンガ
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 03:56:12 ID:UthT0uUu
神座うまいよ
>>670 古譚おいしいと思うよ。チェーン店なんだけどさ。
ココの住人はチェーン店なだけでランク外にしてしまう人が多いから・・・。
俺のラーメンランキングでは上位の方だよ。トップ3には入らないけど。
実際大阪では流行ってる。レポよろしく。
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 09:04:40 ID:OIrPXqOH
阿部地下は天王寺の北側の地下街 そんなに広くない 恵美須町って新世界観光ですか?阿部地下から歩きで十五分弱 無鉄砲は恵美須町のはしからでも(じゃんじゃん横丁)十五分弱 移動時間はしれたもんですよ
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 09:13:43 ID:OIrPXqOH
昨日初めて食べてきました無鉄砲 Wスープ しょっぱいかな?と思ったけど なんか今ムショウに食べたい チャーシュ麺やめて ご飯たのもう トンコツも気になるけど〜
最近の凝りに凝ったラーメンを食べ続けてるんならあえて住吉もアリだと思うけどな。
絶望的に狭くボロい店内
目の前で課長をドバドバ入れてくれるおばちゃん
焼酎の空き瓶に注ぎ込まれる持ち帰り用スープ
音のうるさいクーラーと阪神の試合のラジオ中継
30年くらい前にタイムスリップしたような感覚が味わえる貴重な中華そば屋。
しかしこの店、たまに無性に食いたくなるのよね・・・
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 09:58:31 ID:wAEWmUKp
連休にカドヤ食堂行きたいんやけど、行列してるのかな?
古譚いってきました。
残念ながらダメな部類ですね。
深ザルの時点で「だめかも」という予感は当たっていました。
メンはヌメリがあり、湯きりも出来ておらず、麺硬を頼んだのに気合の抜けたラーメンが出てきました。
ショーウィンドゥにはラーメンの中に餃子をトッピングされたものが数種。
餃子を推しているのかと思い一応餃子も注文。
特筆すべきことはなにもなし。
あの程度の店なら全国どこにでもあるよね。
行列が出来ていたのでちょっと期待したのになぁ。
次は無鉄砲とやらに行ってくるとしよう。
691 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 15:22:44 ID:1eKPm0iG
住吉って二郎っぽいですか?
>>689 たぶんラーメン本握って並んでる人でいっぱい
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 15:49:46 ID:OIrPXqOH
カドヤって ネギたっぷり豚足とか の店の事ですか? まさかね すみません場所教えてもらえますか?携帯からなんで…
694 :
689:2005/09/22(木) 16:18:57 ID:0TuJRJOO
神虎で超こってり食ったが無鉄砲とかで馴れると全然こってりしてない希ガス
やばいな俺の味覚
696 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/22(木) 16:55:03 ID:Hdq44aly
仕方ないwここらで一発いっとくかw
力横綱最強w
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 17:23:35 ID:OIrPXqOH
694さん ありがとう 鶴見ですか〜後は 調べてみます
しゃあなあいな、一応やっとくかw
パーン _, ,_ _, ,_パーン
パーン_, ,_ ( ・д・)(・д・ ) _, ,_パーン
( ・д・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・д・ )
⊂彡☆))∀゚(
>>696 ..☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
>>690 俺たちがあれほどコタンはおすすめしないといっていたのに
こう言う感想になるのわかっていたのに
おまいは大阪のラーメンの代表と一人で「勝手に思い込み」
>>670発言の後玉砕した。
フーンとしかいえんよw
700 :
690:2005/09/22(木) 18:48:38 ID:8kcx4QPH
なんだ、別人か。スマソ。
じゃあ
>>699の「
>>670発言の後」を取り消して読んでくれ。十分意味通じるから。
702 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 19:09:22 ID:aQ0cU5Yo
なんで力横綱が叩かれるのかわからん?
>>700 長くラーメンを楽しみたいならここで勧められる店だけじゃなく、いろんな店に行くといいよ。
失敗は失敗でまた楽しいし(話しのネタとして)、見識も広がる。
そして何よりも自分の舌で確かめるということが大事。
>>700 古譚とムテとやらに行くなら勘違いされても仕方ないよっー☆
そういや前スレ、おいらが書き込んだアンチ古潭のカキコから
荒れたんだっけ(^ω^;)
あれから味噌食べたんだけど、味噌は旨いな。乳化するまで煮込んだ豚骨と味噌の
組み合わせはまるで味噌バターのようなまろやかさがあった。味噌ラーメンのみ許す。
706 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 21:56:11 ID:oCRABOpy
明日23日(祝)、皆さんどこに行かれます?私は吹田の秀一とあとどこか
2軒ほど行こうかと。
707 :
624:2005/09/22(木) 22:03:08 ID:NZ4H21es
土地毎に嗜好は違いますし、その土地最高の美味が、通りすがりの他所者に理
解されない事も、当然あるとは思います。とは云え、東京で不味いものは何処
で食べても不味いだろうし、何も地元民が不味いと思う物をうっかり選んでし
まうのも、短期(半日です)滞在者としては避けたく、お薦めの店を伺ってい
ました。特に礼を失した書き方をしたつもりもありませんし、お薦めの店とロ
ケーションから2店を選んだだけの筈なのに、何やら煽り呼ばわり、と云うの
は少し納得いかないのですが、
『古潭』はマニアから支持されている訳でも無いけれど、普通に美味しい店と
して地元民に愛されるチェーン店、『無鉄砲』は濃厚なスープが売りの(少な
くとも天王寺周辺では)美味しい九州(福岡?久留米?)ラーメンと云う理解
で宜しいのでしょうか?
624が空気を読めないせいで、このスレが荒れているのであれば申し訳ない
とは思いますが、正直、何で煽り扱いなのかが良く判りませんです。
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 22:24:24 ID:tu3d/v0/
『無鉄砲』も地元民にとても愛されているるチェーン店です。
709 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 22:28:08 ID:OIrPXqOH
707さん699みたいな頭でっかちの言うこと気にしなくてエエよ700さんが言う通り 情報はありがたくもらうけど おしつけはいらん 勘違い何様気取りか知らんけど何が俺たちが〜や
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 22:30:36 ID:OIrPXqOH
まちがえた703がエエ事いうてる700は大きな間違い ごめん
>>707 いろんな人がいるから無粋なレスの一つや二つキニシナイ!!
コタンはだいたいそんな感じ。麺が柔いこと多いので注意が必要。
ムテはドロッとした豚骨だけど、特に九州を意識してるわけでもなさそう。麺も黄色麺だし。
こちらの麺はデフォでちょっと固いくらい。
まああと日本橋なら「あさちゃん」で定食食べるといいよ。
関東からわざわざ食べに来ました!って言えば大盛りにしてくれるかもよ
>>709 んだな
>711
おまいさりげなくひどい・・・
713 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 23:50:44 ID:bJJodCuX
心斎橋に行ったので楼蘭と一風堂とハシゴしたがどっちも塩辛いね。
ラーメンてこんなに塩辛いもんだったのかな?
それともおれの味覚が変わってきたのか・・・
714 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 23:54:00 ID:yE01swL2
神座はおれは苦手。三回くったらうまいってゆうけど一回目で断念した。友達は絶賛!
赤レンガの塩は俺も大好き。なかなかチャンスなくて半年に一回ペースだけど。おやじの気分?で休業したり、昼三時間程度だけってのが残念だけど、無性に食いたくなるから無理してでもいく。
>>707 >『古潭』はマニアから支持されている訳でも無いけれど、普通に美味しい店と
>して地元民に愛されるチェーン店、『無鉄砲』は濃厚なスープが売りの(少な
>くとも天王寺周辺では)美味しい九州(福岡?久留米?)ラーメンと云う理解
>で宜しいのでしょうか?
地元民にそんなに愛されてもないし、無鉄砲は濃いかもしれないが必ずしも美
味しいと評価されてるわけでもない。
俺としては、洛二神、楼蘭、信濃路あたりをオススメしておく。
遠いだろうが。
それより、店名をくくってる 『』 やめれ。気色悪い。
相変らず古潭マンセー派の擁護意見はすごいですな...
717 :
ラヲタが大嫌い:2005/09/23(金) 00:42:04 ID:3tLxgGU+
>>716 >相変らず古潭マンセー派の擁護意見はすごいですな...
古潭より美味しい店、大阪にあるのかw
このスレ見て、高い電車賃使って、オマイラの推奨してる店
いろいろ行ってみたけど、みんな大した事なかった
やっぱ古潭てのが俺の印象w
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 01:06:09 ID:AyXuvUuS
コターンコターンちっちゃくたってーいちーにんーまえー
719 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 01:17:07 ID:KK2NAj41
古潭薦めた
>>650だけど、とりあえず大阪らしいと自分で
思ったし、地理的にも丁度よいかなと思い薦めた。熊五郎
よりは数段旨いと思うし。
時間あれば住吉という選択は確かにおもしろいと思う。
で、結局古潭は駄目だったのかな。無鉄砲はどうだったのかな。
金龍薦めた方がよかったかなw
関東は二郎やがんこ各店、青葉やその他新生の店がいっぱい
あって羨ましいです。東京転勤時代は休日になるとよくラーメン屋
に行ったなぁ。
明日からの3連休、未食の店を数軒試してみます。
720 :
624:2005/09/23(金) 01:32:44 ID:RSCuB87h
>>716 『遠い』と云われても何処にあるのかすら判らないので
"(店名) ラーメン 大阪"でググってみました。(『』で括る云々は趣味嗜好
の問題ですので御容赦を)
『楼蘭』は梅田と心斎橋にあるようですが、心斎橋の方で宜しいのでしょうか?
時間が取れれば寄ってみようと思います。
『洛二神』は当初、人から薦められて行こうと考えていた店ですし『信濃路』
のトマトラーメン(?)と云うのは全く味の想像がつかないので可能であれば
是非行きたいとは思いますが、教えを請う人間をからかうのは楽しいですか?
#個人的には、『必ずしも美味しいと評価されている店』なんて何処にもない
#と思いますが…
>>720 >#個人的には、『必ずしも美味しいと評価されている店』なんて何処にもない
>#と思いますが…
「濃いかもしれないが」と言ってるところがミソ。なんでそんな文句をつけたかと
いうと、なぜかこのスレでは「濃い → 美味しい」で評価する人が多いから。
そんだけ。そんな人を基準にされても…という注意書きみたいなもん。
必ずしも美味しいと評価されている店なんてないよ。しょうもないツッコミをする人ですね
>>720 >#個人的には、『必ずしも美味しいと評価されている店』なんて何処にもない
>#と思いますが…
その通りだよ。
>>715の店だって漏れはそんなに美味いとは思わん。
ただこれ以上無駄にレス付けん方がええかもね
>>720 ついでに信濃路について。
別にからかうつもりで薦めたわけじゃない。
信濃路のトマトラーメンはとにかく旨い。
中には「旨いのは認めるが、あれはラーメンか?」という人もいる。
(そういう人にはぜひラーメンの定義を言ってもらいたいのだが)
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 02:07:36 ID:pvmkIrWf
無鉄砲のこってりって天下一品系?天神旗の老系?教えてください。
>>716 客観的に見てコタン貶してる奴等のレスの方が数段酷いと思うが。
お前を含めて。念押ししとくが別に俺はコタン擁護じゃないからな?
>>666とか
>>699とか
>>701とか
>>704とか
>>715とか
とにかく品性無く無意味に煽るレスばかり・・・
>>624はこんな奴等のたわごとを真に受けるな
ちゃんとレスしてる人もいるんだからアホはスルーしなされ
オーソドックスながら金久右衛門もどうだろ。場所的に不便だが。
でも、せっかくラーメン激戦区から来てるんだし、独特のものを食べて貰いたい気もする。
無鉄砲、住吉、神座を巡回すれば相性はともかくラーメンの幅広さを体感すること請け合いだ。
神座ておもいっきり東京にありますやん
いや、なんか東京と大阪で大きく味が違うってどこかで見たもんで・・・
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 04:43:47 ID:pvmkIrWf
誰も教えてくれんのやぁ。(´θ`)ふぃぃ。。自分で確かめてくる。
>>695 何年も前に行ったっきりなんで今は違うかもしれないけど、
あそこのこってりってのは背脂の量の事で、スープ自体はシャバシャバの一昔前の大阪トンコツだから、
こってりと感じないのは別におかしくないよ。
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 08:47:15 ID:AC9VobGj
信濃路は信州の人がやってるので大阪の味と言うのはどうかと思うが
東京には無いものとしてはオススメできる。
洛二神や楼蘭は東京のWスープのコピーだからつまらないんじゃないかな。
豚骨系の店も結局はコピーだしね。
このスレ的に評判の店は大阪人としては話のネタになるが他県人はガッカリすると思う。
大阪にしかないと言えば前は揚子江の名前がよく出たが最近はどうなんだろうね。
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 08:55:54 ID:ldHj4nAK
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 09:29:01 ID:4IPb4usW
寝屋川市駅近くの『ええかラーメン』
おめでとう今まで食べた中で一番美味しくなかったよ!
(´・ω・`)
金ときずかって食べたの帰えせ
大阪のラーメンを“堪能”したかったら、金龍のゴザに座ってキムチ&ニラ入れ放題で決まり
735 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 09:41:43 ID:v+1+UrB7
725さんの言うとおり なぁおしつけレスにだけ反応する旅行者さん なんでなん?ちょっと不思議に思えてきた 他のいろんな方のアドバイスには返答なしやし ま〜これ言うたらおしつけになってしまうか
736 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 10:01:31 ID:9p0m0TfY
やっば福ちゃんラーメンっしょ。
とりあえずコタン食いに行って「やっぱり」な結果にならないことを祈る。
1食1食が貴重やからね
738 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 10:15:34 ID:I8Vxa4ei
神座って大阪の人の話聞いてもたいして評価されてないように見えるけど、
実際のとこどうなんですか?
ちなみに、私が大阪で食べたラーメンで旨いと思ったのは、
@洛二神
A総大醤
B横綱
C金龍
D楼蘭
って感じです。
>>731 >信濃路は信州の人がやってるので大阪の味と言うのはどうかと思うが
その理論ちょいおかしい
>洛二神や楼蘭は東京のWスープのコピーだからつまらないんじゃないかな。
Wスープだからコピー…というのは少し乱暴なくくり方と思う。
>>738 その外に食べた大阪のラーメンは?
俺的にはBとCがありえね〜と思うが。
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 12:20:54 ID:v+1+UrB7
711さん709だけど なんで朝ちゃんなん?最後は隠しきれない性格の悪さですか…なるほど
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 12:31:16 ID:AC9VobGj
今の大阪では東京でWスープが流行ればWスープ、つけ麺が流行ればつけ麺。
大阪の客は大阪に居ながらにして話題のラーメンが食えるのでこのスレでも
そういう店が取り上げられ既存の大阪の店は叩かれる。
しかし東京からきた客にこれが大阪のラーメンと勧めるものがないのも事実だ。
以前、東京に行ったときに荻窪あたりの店に何軒か連れて行かれた。
どこもマズかったので「マズい」というと、連れて行った人も「おれもマズいと思う
でもこれが東京ラーメンだからこれでいいんだ」と言われた。
今の大阪にそういう店があるだろうか?
各店主はたいへんな努力をしているのに大変残念なことである。
>>742 これが東京のラーメン、というのももはやないと思う。
思うに、ご当地ラーメンと全国的に流行しているラー
メンの違いは、ご当地の中だけで流行したか、全国
という範囲内だけで流行したかという差でしかないと
思う。
福岡県を一つの国とみなせばわかるだろ?
>>743 >これが東京のラーメン、というのももはやないと思う。
勝手になくすなよ。
>>744 昔ながらの東京しょうゆラーメン…が東京のラーメンでいいんでつかね?
>>745 Yes.
ちぢれめんとしょぼい海苔も必須。
>東京ラーメン
つ[八王子系]
つ[荻窪系]
つ[たんたん亭系]
浅草でも新橋でも銀座でも昔からの老舗がまた残ってるし
改良された新東京ラーメンもぎょうさんでてきてるよ
>>746 東京しょうゆといえばなると巻を想像する。
が、今東京に住んでる人にオススメのラーメン
教えてもらっても、昔ながらラーメンを出してる
店はオススメしてこないだろうと思われ。
ちなみに俺は14年ほど前に5年間世田谷に住んでたw
なんでんかんでんがすごい話題だったw
池尻あたりに天下一品が進出してきたw
749 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/09/23(金) 15:48:19 ID:msD2QpVL
>>717 きみ〜困るねえwどこかお忘れではないかねwん?w
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 18:58:58 ID:IKRYAdY9
今日、福島駅近くの上方屋五郎ヱ門と玉造駅近くの一等星に行ってきました。
五郎ヱ門はやはり段七とかとそっくりで、でも美味しくいただけました。
一等星は太平麺と極太メンマ、鴨?ロースチャーシューみたいなのが印象に
残って近くにあったら是非また行きたい店のひとつになりました。ただ、
ノーマルラーメンが前者700円、後者650円とちょっと高めですね。
呼び戻し…手法
Wスープ…手法
鰹節とかを粉末に砕いて加える…手法
etcetc
手法はパクッたりパクられたりするもん。
752 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 19:16:17 ID:KK2NAj41
今日の昼、洛二神→豚一で堪能しようと天六まで行ったが、
豚一閉まってた。
洛二神超久々だったけどおいしく頂きました(具が椎茸から海老に
変わってた)。洛二神でスープを敢えて残して豚一と思ってたのに、
それもできないので、残り1軒どうしようか色々考えた挙句、未食の
千日前の一大に向かった。NGKの裏というのを手がかりに探したが、
見つからず断念。もっと事前にネットで丹念に調べておけばと後悔。
がんこは先日食ったばかりだったし、黒門は人いっぱいだったりで
結局は何故か大洋軒で味噌食ってた。洛二神の余韻が一気に吹っ
飛ぶあの旨みスープ。まあこれもありかなと思います。演歌が流れ
おっさんで結構席が埋まってました。店の雰囲気は十分堪能できた
かなw
そういや昨日18時頃豚一の前通ったけど暗かったような気が。
もしかして・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 19:38:55 ID:bu0KIOlj
豚一は大将不在の時はやめるべし
この前バイトだけの時、焼きラーメン食べたが
チャーシューを暖めるフライパンで作ったから
火が完全に通ってなくてマズかった。
海老豚骨もイマイチだな
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 21:51:48 ID:7LgjqzzY
京橋の「長城」に行ってきた。中国人の調理人がいる北京風ラーメンでした。中華風の
すっきりした甘辛スープでチンゲン菜と豚バラチャーシュウと綺麗な盛りつけ
だった。さらに中国風水餃子を注文。丸い形でもちもちした食感でした。
ラーメン480円。餃子250円と安い!隣の力雅は高いけど
今日の夕方、南森町の一久に行ったんだけど、
2、3年前に食べた時は天一くらいにドロドロコテコテだったのに、
今日のはサラサラでやや透明感のあるの普通のとんこつ醤油って感じで、
全くの別物になってた
いつからこうなってしまったんでしょうか?
この流れなら書ける
映画帰りに天王寺の小坊師通りがかったので喜多方ラーメン食ったんだが
久しぶりに懐かしい味だった。
課長タプーリ美味しいらーめんに似たスープ、太いちぢれ麺。
煮すぎで味だけしっかりついてるチャーシュー。
たまにはいいな、550円だし。
水道水お冷やじゃなくて麦茶だし。
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 22:19:12 ID:KpKdCSW+
>>756 ウチも「一久」に最近行ったけど天一よりは美味いんでないかい?
だけど味玉トッピングしたら忘れられてた。
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 22:37:01 ID:KpKdCSW+
>>757 ウチも、その喜多方ラーメン食べた。喜多方ラーメンならOAPの地下の
蔵の方が量もネギも麺もおすすめs
760 :
ラヲタはきもい:2005/09/23(金) 23:37:25 ID:CjJuUFNB
オレは針中野にときどき脚をむけるけど
あの辺りで、さてラーメンでも食べようかなと思ったら「友翔」にいくけどな・・
小坊師のラーメン食うと、日清のカップうどん「どんべえ」を、
つい思いだしてしまう。イメージがオレ的にはそっくり
>>759 5年ぐらい前に食ったことあるが麺もスープもかなり不味かった記憶が・・・
今は大分変わったのかな?
大阪の喜多方ラーメン何件か食ったが天王寺の小法師が一番マシだなー
京橋の花京こってりでおいしかった。
なにより御飯食べ放題ってのがいいわ。
オレは天一や横綱のようなご飯に合うラーメンが大好き。
ご飯に合うラーメンって知らない?
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/23(金) 23:57:42 ID:IKRYAdY9
>>762 お、明日花京初めて行こうと思ってたとこ。楽しみになった。
ついでに近くの和歌山ラーメンたかしにも行く予定。
764 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 00:40:33 ID:ulBwbRTa
地下鉄の駅近くで、チャーシューが大きくておいしい店があったら教えてください。
ジャンルは特に問いません。
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 00:45:55 ID:r3oFfbHx
扇町通り(梅田より)の大勝軒もけっこう
ボリュームあるけどな。。
>>765 一日乗車券を買うのでどこでもいいですよ。
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 01:00:06 ID:jbIGKmcL
喜らく復活!
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 01:23:42 ID:r3oFfbHx
>>769 レギュラーで叉焼多いとこって意味じゃないのか?
それでなきゃ、「叉焼大盛り(・∀・)」で済む訳だし?
一等星てキングと同じような味なんですか?
今日か明日の昼、梅田でラーメン食べようと思うんですが、
弥七も休み、洛ニ神は土日は昼はなしということで迷ってます。
楼蘭、豚一、大勝軒あたりを考えていますが、他にどこか
おすすめがあったら教えてください。
>楼蘭、豚一、大勝軒あたりを考えていますが
そこでいいと思す
ソフマップ梅田リニューアルのところに移転した段七
行った人おる?清潔感が段違いにアップしてちょっと行きたくなった。
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 02:32:49 ID:Y7V3wIl6
赤レンガ
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 03:16:40 ID:He3nOQTS
>>772 ちょっと変わったラーメンが食べたいなら赤ラーメンの朱もある 梅田なら豚一かまんねんがいいと思う
>>741の締めくくりはいったいなんなのだ。
しばしばこの大阪スレへ来る府外の奴はなんでこんなに煽りが多いねんorz
927 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:04/12/06 01:30:29 ID:00s/sDOo
自分の意見がない、もしくは食べたことがないから意見が言えないんですか、そうですか。
928 名前:926[] 投稿日:04/12/06 01:41:54 ID:lqma6lMG
>>927 ちゃうわい!オレは地元の人間やぞ〜
つか、3738はここのスレでも何度か話題になったが
地元民としては、妙に上品ぶった商品づくりが好きでない。。
「器」が上品で、量が少なく、値段が高いっつイメージ
そか、今や、日曜日でも流行ってなかったのか・・
929 名前:927[sage] 投稿日:04/12/06 02:20:07 ID:00s/sDOo
>>928 そうですか。無駄に煽ってしまったみたいでスマソ。
まともな批判ならきちんと受けるんですけどね・・・。
ちなみにあの店は始めからあんなに薄いんですか?
元和歌山人としては、あんな薄いのはちょっとダメポなんですが。それに和歌山では元々太麺って云々ってのも疑問です。
おそらく山為食堂あたりが太麺なので、その事を指してるんだろうけど。
でも、あの麺だったら金久右衛門の太麺の方がよっぽどコシがあってウマーでしょ。
930 名前:926[] 投稿日:04/12/06 02:34:37 ID:lqma6lMG
>>929 オレは本場の和歌山ラーメン食ったことないから
薄いとか濃いとかはどうでもいいよw
美味しいか、否や?が問題w
長居近辺で和歌山ラーメンって店なら「紀乃国屋」もあるよ
でも多分、、お口にはあわんかもしれない
(濃くはないだろな・・)
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 08:42:01 ID:4uIDCTuh
>>771 僕が一等星で食べたのは、しょうゆとんこつラーメンです。
金久右衛門では、濃口醤油しか食べたこと無いので、比較が
妥当ではないかもしれませんが、スープの醤油の香りとか旨味
は姉妹店だけあって似ているなぁと感じました。
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 09:43:05 ID:2zyVbO96
総大醤の冷やしラーメン完璧だったのに、量が減ってコーンが
はいったりどんどん改悪されてなくなってしまった・・・
あれ最高傑作だったのに最後はダイストマトもはいらなくなって残念
一等星は開店当時から細かく味を変えてるよな。
全体的に美味しくなってるからいいけど。
トッピングメニューも色々実験導入されてて面白い。
個人的にはねぎにんにくはヒット。次の日仕事がないならオススメ。
新しいラーメンもちょくちょく限定で入るし、大将も実はいろんなのに挑戦して
みたかったのかな。でも本店をセキトリに任せるのはやめてね。
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 10:07:06 ID:ACtwmNpF
777だれと勘違いしてんねん あんた朝ちゃんすすめるあの陰湿ボケかいな 市内浪速区在住や 誰でも参加してエエんちゃうんけ えらそうに 何がしめくくりや
一等星の近くにコインパーキングはありませんか
>>784 駅の目の前だしいっぱいあったと思うけど・・・
確かすぐ近くの高架下がパーキングだったかと。
>>764 なんば駅 がんこ18(NGKのそば)
あびこ駅 山神山人
その他普通のでお勧め
大国町駅 無鉄砲
日本橋駅 コタン
787 :
711:2005/09/24(土) 17:13:21 ID:Uk1ZCtZz
>>777、
>>783 ネタで書いてみただけなので。検索すればどんな店かもすぐに分かるだろうし。
正直スマンカッタ
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 17:47:01 ID:9t1fd+L3
786もっとおいしいとこ他にもいっぱいあるよん♪
789 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 17:50:02 ID:He3nOQTS
難波駅周辺で醤油ラーメンがおいしいラーメン屋 ありますか?がんこは難波駅から近いですか?
明日、長堀通りのホープ軒が開店半額セール
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 18:32:01 ID:awGQvhJU
豊中の神刀根線沿いに希望軒あったけどいつできた?
793 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 22:38:32 ID:4btVcAI9
>>784 店の前が信号で、信号をわたったところにコインパーキングがある。
(オレが駐車したところ(200円)、そこの駐車場から他の駐車場も見える。)
>>764 チャーシューだけにしぼってオイシイ店やったら
亀王 バラ肉とろとろ系
山頭火 ホホ肉とろとろ系
べらしお
薩摩っこ、天洋 煮豚っぽいがおいしい。
一信 ローストビーフ風 味わい深い
794 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 23:37:27 ID:QxhmXTa8
予定通り、京橋の花京に行ってきました。背脂チャッチャ系かと思って
たら、先に丼に入れてスープに溶け込んでるような感じでしたね。
麺はもともと柔らかいのを茹で過ぎているようでしたが、全体的には
こってり好きの僕には合ったラーメンでした。卓上のニラもいいですね。
ついでに、和歌山ラーメンたかしに行ったんですが、店の前で既視感が。
店内に入って気付きましたが、ここって京都市北区の和歌山ラーメン
一巴流と母体同じですね。味も当然同じ。まずくはなかったのですが、
新規開拓したかった僕としてはちょっと残念。もうちょっと調べてから
行けばよかったかな。
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 23:44:48 ID:QxhmXTa8
さぁて、明日夜は豚一に行こうかなー。最近胃腸が弱っているのか
ラーメンはしごの後、便の粘度が異常に高くなっているので体と
要相談・・・。年間数百杯食べているおじさんたちはほんとにすごい
と思いますよ。
796 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 23:48:44 ID:IZLlK7KF
一巴流調べたけど母体同じなのか(初耳じゃ)?
たかし→あじゅちゃ→(親戚が)マッチ棒
たかしとあじゅちゃはメニュー(字体と源味・元味・淡味など)が同じ
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 00:00:51 ID:pHOgtXNY
>>796 あ、すみません、よく調べないで書いてしまいましたが、
母体同じっていうのは間違いかもしれません。
字体とメニューは同じでしたが・・。そういやあじゅち屋
ともメニュー同じですね。どこかが立案したモデル業態を
違う経営者が買い取って展開するとかの方式でしょうか。
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 00:01:35 ID:OfIQ7rU1
たしかに濃い系の豚骨ラーメンを食うと翌朝下痢してることが多い。
胃腸が受け付けないのか、ひつこいので冷たい水を飲み過ぎるのか・・・
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 00:01:52 ID:x7a3mQvY
ラーメン初心者です
家の近所に麺哲っていうラーメン屋があります
いつも結構な行列をつくってるから一度行ってみたんです
あんなに行列作ってるんならすごくおいしいラーメンが食べれるんだろうと思ってたのですが・・・
ここの人たちはあのラーメンをどう思いますか?
800 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 00:02:45 ID:pHOgtXNY
マッチ棒もつながりがあったのなんて初めて知りました。
東京に行ったら、おしゃれなラーメン屋ということで
一度行ってみようかと思ってたところなんですが、中身が
同じってのは微妙ですね。
>>800 まっち棒はおすすめしないよ。
見た目はいいけど味はあんまり。
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 00:12:52 ID:3N/n1GEM
>>799 食ったことないけど
ウマイと思うよ
ただ日頃濃い味系のラーメン食ってる人には
たよりなくっておいしく感じないかも
麺哲平日昼営業しろちゅうねん
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 00:16:15 ID:pHOgtXNY
>>799 麺哲、まだ2回しか行ったことないんですが、僕は好きですよ。
麺をワシワシ食いたいときにはいいんじゃないですか?僕とし
ては、たまにあっさりなのが食いたくなったとき、ああいう
熱くて透明感のある醤油スープが嬉しいんですよね。
>>802 麺が夜とは違いますけど、昼の手力本願も美味しいよ〜
麺哲の平日昼の水木金だけですけど。
600円でご飯一杯無料で安いです。
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 06:03:21 ID:8wBpWLPl
ねえ、ほんとにおいしいの?
大阪のラーメンなんて
だいたい何味が流行ってるの?
大阪人がうまいと思うラーメンのイメージがわかないんだけど
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 08:59:37 ID:8yH9FI9x
麺哲と手力本願ってなにが違うの?
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 09:15:35 ID:X9nFXmhW
806
麺哲は赤シャツを着た兄貴がやってて
手力本願はその弟がやってます。
どっちも美味いよ。
梅田ソフマップ近くに移転した段七行ってきた。
小奇麗でした。
店内の感じは、席配置といいキムチの位置といい、あらうま堂まんまです。
店員が異常に慣れてない。注文間違えまくり。
でもひっきりなしに客が来る。大変な様子ですが味は今までどおりでした。
ソフマップが息をふきかえした・・・のかな。
梅田店の存在忘れてたし。
589 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/09/18(日) 11:22:35 ID:cF/KlaHP
ねえねえ、そもそも大阪にまともなラーメン屋さんなんて
本当にあるの?
東京からはうどんしかないと思われてますけど
DT浜ちゃんは
浪花じゃラーメンなんか誰も食わんわ!
と言ってましたが
634 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/09/20(火) 03:47:38 ID:zjWpNsA8
でさ、ねえねえ、もう一回聞くけど
そもそも大阪にまともなラーメン屋さんなんて
本当にあるの?
東京からはうどんしかないと思われてますけど
DT浜ちゃんは
浪花じゃラーメンなんか誰も食わんわ!
と言ってましたが
あの、あるとしても大阪のラーメンファンしか美味しいと
感じないラーメンしかないのでは?
とすごく不安になるのですが。
805 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/09/25(日) 06:03:21 ID:8wBpWLPl
ねえ、ほんとにおいしいの?
大阪のラーメンなんて
だいたい何味が流行ってるの?
大阪人がうまいと思うラーメンのイメージがわかないんだけど
抽出レス数:3
2ちゃんのこの大阪のラーメンスレで思う事。
従来のライトトンコツが軽視される一方、
ドロドロのトンコツの評判が良い。
ゲル状になるほど評判が良い。
(かといって従来のライトトンコツはとっくの昔に
進化が止まっていて賞賛しようもない)
思うに、ゲルといえば10年以上前、関西人なら
天下一品ショックを味わったはずで、今もその
トラウマを引きずってゲル状コッテリを賞賛して
いるのではないだろうか。
>>811 >ドロドロのトンコツの評判が良い。
>ゲル状になるほど評判が良い。
いったいどこのログを読んだらこういう認識が出来るんだ?ww
希望軒良さそうですな。1`つけ麺、だれか逝って くれ。
あとひっそりと今週土曜オープンの「麺だらけ2」か。
おろしそばと沖縄そばにまず行きます。
1`つけ麺なんか食えんのゴックくらいしか・・・
Gehinタン、お呼びですよー!
旧六角家の再開(仮称 荒木家)情報ってあるのかな...
後日再オープンってのを忘れたほうが幸せに生きられるのかなぁ
天王寺の極は最近どうかな?
近いうちに逝こうと思ってるのだが。
>>812 そら無鉄砲天神旗豚一等スレに出てくる店、全部ドロンドロンだもんな。
サラサラ=まずい訳じゃないんだが、かつて蔓延したライト豚骨のせいだろう。
てか、サラサラのいいところはスープの飲み干し易さであって、
これは上に挙げたような店だと体調によってはキツイもんある。
自分はサラサラ飲みたくなったら箕面の某店に足が向くな。このスレに名前出すと
(゚Д゚)ハァ? って言われそうなんで止めとくが。
>>818 いや、とにかくドロドロの豚骨であれば
賞賛される、てのが
>>811の主旨と理解したんだが。
こんなのはどのログにもそんな傾向は無い。つまり
×ドロドロ豚骨は美味い店
○美味い店にドロドロ豚骨が多い
ここを811はこの違いを理解せずに結論づけてしまったわけだ。
スレによく出てる濃厚豚骨店は、美味さも説得力もあるドロドロ豚骨だろ?
>>811 ドロドロやなくて
インパクト系がもてはやされるような希ガス
記憶に残りやすいし、何より「分かりやすい」
絶妙なバランスとか、奥深さとか
そういう要素は何回か食わんとなかなか分からんし
色んな店通い続けるのは経済的にもしんどい
>>814-815 希望軒か‥麺が旨くなかったら
1kgも食う意味ないし( ´_ゝ`)
821 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 21:58:19 ID:YNp0yGw6
>>812 >いったいどこのログを読んだらこういう認識が出来るんだ?ww
いや、いったんコッテリにはまったらライトには戻れんとか、
また、以前はもっとコッテリやったのにアッサリになって残念とか、
そんなレスばっかやぞ!ここはw
822 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 22:03:16 ID:YNp0yGw6
>>819 >スレによく出てる濃厚豚骨店は、美味さも説得力もあるドロドロ豚骨だろ?
いや、ちょっと前にでてきた「一久」なんかさっぱり旨くないぞ
>希望軒か‥麺が旨くなかったら
>1kgも食う意味ないし( ´_ゝ`)
想像しただけで気持ち悪くなるような話しすな!あふぉ
もちろん例外もちょっとはありますがな・・・
垢シャツんとこなら1`まで値段据え置きだっけ?前は糞コテが今日は500だ600だと日記書いてたが最近見ないな。もはやラーメンの食えない体になったんかな?
てか、麺1`を茹でたら1,5`ぐらいないかい?(・∀・;)
>>818 天神旗ってドロンドロンちゃうやん
>>822 やってみたら分かるけど
つけ麺やと結構食えるもんやで
ココイチ1300gより全然マシ
>>824 最近はつけ麺500gくらいが多いな
健康を考えてヽ(゚∀゚)ノ
827 :
822:2005/09/25(日) 22:35:16 ID:YNp0yGw6
>>826 ま、オレみたく特殊年寄りには考えられない世界だ
ココイチでカレー食うときも
ライス200gだからなw
うーん、濃いトンコツマンセーというのは
10年以上前の天下一品のトラウマかな、と想像した。
Gehinタソの言ってる
>インパクト系がもてはやされるような希ガス
>記憶に残りやすいし、何より「分かりやすい」
もわかるんだよな。インパクトも重要。じわじわ
と良さがわかってくるというのも重要。天下一品ショック
と表現したのはインパクトの強さを言ったつもりだし。
俺は「分かりやすい」のは大切な事やと考える。
分かりにくいのはダメ。究極に分かりにくいのだと、
ラーメン作った本人しかわからんという事になる。
それはつまりオナニーだから。
どんな鈍感な人にも分からせる、ぐらいの強引な
旨さやったってアリで、インパクト重視というのは
その手法の一つとして認める。
>>827 いや、俺はゴッグやk(ry
>>828 記憶に残る=また食いたい=伝統=老舗
全てのラーメン屋さんの夢やな
人生、驚きは多い方が楽しい
歳取ってくると
だんだんインパクトを受ける基準が変わってくる
分かりにくかった部分が分かりやすくなってきたり
肉厚のジューシーなチャーシューも
ただのくどい障害物にしか思えんようになったり
香味油のほんのりした香りが
たまらなく食欲をそそってみたり
そうなると当時受けたインパクトと
現在の味覚、嗜好とのズレが生じてきて
「あれ、ここってこんなんやったっけ?」となる可能性もある
もちろん今も昔も変わらんものもあるし
俺もいつかは豚骨食えんようになるかもね(;´д⊂
>>829 一度きりの人生やからその時美味いと思うもんをおもいっきり食いたいね。
しかしドロドロ豚骨でここでそれなりに評価されてる店ってそんなにある?
無鉄砲くらいしか思い浮かばんのやけど。天神旗にしたって豚一にしたってドロドロってわけでもないし・・
こってり濃い豚骨を総称してドロドロといってるんじゃないのかな?
まあ
>>811は釣りだと思うけどさ
>>830>>831 ドロドロでもトロトロでもなんでもいいよ。
そんな事が言いたかったわけじゃないから。
833 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 13:43:16 ID:Canjs1iV
>>828 分かりやすいというのが、コンセプトを指すのか味の組み立てを指すのかよくわからないが
いわゆるラーメン好き(煽りではないので敢えてラヲタとは呼ばん)は、ラーメンの味の組み立てを
自分で類推できるという意味で「分かりやすい」味を評価しやすいんじゃないかな?
例えば弥七のように味の組み立てを類推しづらいものや評価しづらいものを「なんかわからんが美味い」と
するのを良しとしない雰囲気がある気がする。
麺が太い・細い・腰がある・香りがどうだ・伸びてるとか、スープが醤油・塩・豚骨・鶏がら・濃い・薄い・背油云々程度の
「分かりやすい」内容にしか情報価値がつけにくいのが掲示板上での評価だというだけで
ラーメンの美味さが「分かりやすい」というだけで評価されるのはいかがなものかと思う。
もちろん、レビューとしての具体的な情報を否定してるのではない。
>>811,
>>818、
>>821、
>>828 単にシャビシャビの手抜きトンコツスープがまずいからじゃアホ
つりか?
>>820 >絶妙なバランスとか、奥深さとか
>そういう要素は何回か食わんとなかなか分からんし
>色んな店通い続けるのは経済的にもしんどい
駄目だこりゃ
カップ麺でも食ってろよw
>>822 おまえなあ、ドロドロ系だとうまいと言うときめつけてるからそういうことを・・・
>>833 うむ、わかりやすいのがいいならサッポロ一番でも食ってろってことですな
835 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 18:06:35 ID:Mdy20V8d
西山麺を使っている札幌ラーメン屋を大阪市内で教えて下さい
ラーメン好きなら西山といえばわかるかな?
贅沢をいえば深ザルではなく平ザルを使っている店
焦がしラード&濃厚味噌に飢えています
情報求む
キングコング
837 :
835:2005/09/26(月) 19:28:38 ID:Mdy20V8d
>>836 ありがとう
さっそくググッてみました
行ってきます
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 20:08:51 ID:RqCLfa13
赤れんが(東天満)。
シャバシャバトンコツで旨い店を教えて下さい。
谷町筋沿いの谷九から天王寺の間に西山ラーメンののれんを掲げた店があったな。
店名も正確な場所もわすれたけど。
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 22:04:06 ID:Grs9Kr7A
すみませんが、どなたか天六あたりでおいしいラーメン屋さん知りませんか?
>>844 たしか最後に洛二神のコメントした時は
最近の方向性はなんか違うねんなぁ〜とか言ってなかったっけ?
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 23:20:19 ID:RqCLfa13
浮田町に「豚一」、「総大醤」あるよ。
>>845 それ自家製麺始まる前の
めっさ魚寄りになった頃かな
最近は魚もちょっと引き気味で
昔みたいに動物の土台が感じられるようになって
結構お気に入りなんやけど(´・∀・`)
先月はかなり食った
848 :
624:2005/09/27(火) 00:08:19 ID:M8XuEQvV
日曜日に大阪へ行ってきました。
『桜蘭』(心斎橋)では、醤油の特別を頂きました。
大層仕事が丁寧で美味しゅうございましたが、割とありがちな味に感じました。
味玉が妙に甘いのが大阪風なんでしょうか?(目印のパルコが無くなっていた
上、四天王(だったかな)と云う店に気を取られ辿り着くのに手間取ってしま
いました)
『古潭』(阿倍野?)、Webページで見た時はマイルドな天一をイメージして
いたのですが(強いて云えば)古いタイプの博多ラーメン(うま馬や博龍軒)
に近いのかなと云う味わいでした。正直、タイプではないのですが、東京周辺
ではまず味わえない物が頂け満足しております。(駅員さんの指示通りにアベ
チカへ行くと店は全て閉っている上、あちこちに全店閉店のビラが張ってあり、
一瞬、パニック、でありました。
『無鉄砲』(本店)、普通、麺堅、葱多めのチャーシュー麺を頂きました。濃
厚、とは聞いていたのですが吃驚です。ビジュアルは天一に似ていなくもあり
ませんが、一見こってりでまんまこってり、と云うのはカルチャーショックで
す。濃厚であれば旨い訳ではないでしょうが、濃厚でなければ出せない味/ビ
ジュアルがあるのもまた事実で、「旅先で食べて得した」と云う満足度が非常
に高く、正直、彼の地では(少し)不愉快な思いもしたのですが、最後に食べ
た無鉄砲のお陰でチャラであります。(食べている最中に店員が聞きに来るの
は仕様なんでしょうか、それだけが一寸鬱陶しかった)
短い時間と限られた地域の中から色々アドバイス下さった皆様に感謝です。
次回(があれば)は『洛二神』、『住吉』、『高井田系(?)』などにも挑戦
してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>848 楼蘭では柚子塩ラーメン食ってもよかった。
>>848 次回、高井田系を食べていただければ、良くも悪くも
(ノ∀`)アチャー って感じを味わっていだだけるかと。w
>>848 ちなみに俺の評価
○楼蘭
×コタン
△無鉄砲
無鉄砲は大阪本店になってるけど、真の本店?は奈良。
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 00:24:08 ID:KbPcrpTQ
オレも昔々の洛二神は食ったことないが
魚ががっつんがっつん前に出てる味よりも
今の味の方が好き
大阪本店の本は本気の本。
真の本店は奈良ではなく京都。
>>848 乙
甘辛いのは西日本共通の好みちゃうかな
もちろん店によってもバラつきあるけど
手広くやってるお店の味玉はたいてい甘いで
>>852 スープが澄んだ茶色してた時は
違うメニューかと思った
あとはシイタケ復kk(ry
856 :
633:2005/09/27(火) 00:59:27 ID:/xsTlPag
>>848 なっ、間違いなかったろw
こんど俺が東京行くときは向こうのスレで見かけたら教えろよなwww
洛二神何度も食べて、味変わったなと何度も思ったけど、
俺のストライクゾーン外れたことないよ。
ど真ん中。たまに外角低めの事はあったが、ストライク
には違いなかった。
俺、店主のやってる工夫の数々をうまく楽しめてる。
幸せかもしれない。
858 :
835:2005/09/27(火) 03:05:03 ID:ydRarO2L
札幌系の情報寄せてくれた方々ありがとう
ハシゴしてきまつ
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 10:39:10 ID:o09bnZYn
>>857 857さんのような愛情あふれる文章は良いね
M●Gみたいな 白か黒か 裏か表かっていうのは
どうもいただけない
濃いトンコツがダメな自分には無鉄砲が楽しめる人が羨ましい。
味わえるラーメンの幅が広いってことだもんな。
無鉄砲は食べた後、1日中胃がもたれてしまった。
今日は仕事終わったら一等星に行ってみるか。
洛二はそんなに味変わったん?
それならまた行く価値ありそうやね
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 18:50:19 ID:Qw2Os3cs
東京いってで千代田にある東京一位全国三位ってゆう『斑鳩』ってラーメン屋いってきたんやけどめちゃ普通やった‐。大阪の方がぜったいおいしいレベル高いと思った‐。
863 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 19:16:56 ID:Y2wWChvO
>>862 斑鳩、僕もこの前行ってきました。飲んだ帰りに寄ったのですが、
あまり美味しく感じませんでした。空腹ではなかったせいかな?
と自分に言い聞かせたのですが、空腹だったらとびきりうまかった
かというと微妙なところですね。僕のおすすめは、御徒町の武骨の
赤ラーメンです。
麺だらけに入ってる生粋やくじら軒、本店はもっと旨いはず、と思っている。
>>862、863
東京のラヲタと大阪のラヲタの好みが違うのも当たり前ちゃう?それはどこの地域でもなんの食べ物でもそう。
別に向こうで評価の高いラーメンを、大阪のラヲタが美味いと感じなあかんことはないで。
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 21:41:11 ID:PtNdzh2g0
このスレの人って酒は飲むの?
ラーメン屋で酒を注文したり、飲んだ後にラーメン屋に行ったりする?
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 21:43:44 ID:lZsWUUT+0
枚方のラーメンは不味い
>>868 漏れは飲まない。
飲んだ後に付き合いでラーメン食うことはあるけど、
そういう時は飲んだ店の近くにあるチェーン店で食う。
そういうとこだと飲んでる人とかがほとんどなんで、
他のお客さんにもそんなに迷惑かからんと思うし。
>>868 クルマで逝くのでお酒は飲まん
おうちでビールヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 22:31:15 ID:Qw2Os3csO
あれ?いつおいしぃっ!てくるんや?って確かめながら食べてしまってましたぁ。関東と関西好みの味違いでますよね。関東の人がこのスレにでてくるお店行ったら大阪ダメダメやねって思うのかな?そぅなら何かかなしいぃぃφ(.. )
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 23:05:35 ID:H/DWQeot
藤平うまいと思うんだがどうだろう?
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 23:13:46 ID:6mc2YAFt
>>844さん
ありがとうございます!木曜日行って来ます!
875 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 23:14:04 ID:4cMDXtf0
いいんでないの。
嗜好は人それぞれ。
麺だらけも今回はラーメン新規は1店だけだし、ここはあえて
注目のおろし蕎麦や沖縄そばをはずし、「ちばき屋」で行ってみたい。
ここの人は行った方多そうですけど・・・
わりとスタンダードな味っぽく見えますけどね。
うどんキュイジーヌは乱心したのかと思った。
入ってくれる店が無くてはんつが・・・
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 23:44:44 ID:m3RfW2C4
新大阪の天龍ってどう?
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/28(水) 09:22:23 ID:YyVXIRPX
丸福って日によってスープが薄い 時間帯が関係あるのか?前はまぁまぁと感じたがニラとキムチとニンニクをどっさり入れないと物足りなかった
>>878 たまに食うけどそういう時あるね。
ラーダレでも置いといてくれたらごまかしもきくんやけど。
もり蕎麦とか、通は麺を全部つゆにつけたりしないと聞いたのだが、
この原理はつけ麺には当てはまらないのだろうか?
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/28(水) 21:14:54 ID:ApWi5OW2
亀王ってどうなん?ガイドブック見てうまそうに見えたんで気になって…
>>881 ラヲタにはあまり評判は良くない。
俺的には、まずいとは思わないがカスカスした味だと思う。
油そばは大阪では珍しいからたまに喰いたくなる。
883 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/28(水) 21:33:13 ID:ApWi5OW2
有難うございます!検討させてもらいます。因みに天満の火無夷との比較でどちらがおいしいでしょうか?解るようでしたらお願いしますm(__)m
>>880 まぁあんまり難しく考えず
自分で旨いと思う食い方でええんちゃうか
俺は先に麺だけ何回か食うて
その後は普通につけ汁半分付けて食うよ
>>884 そやな。そう考えればそや。
楼蘭のつけ汁がやや塩辛いと思うなら、薄めるかもしくは
麺の半分ぐらいつけるぐらいでちょうどええ塩分で旨い、
とかそういう事にしとく。
蕎麦は
・東京風のダシの場合、塩分濃度が高いから
・ダシにつけてない部分が喉に引っかかるが
それがいい
・ダシにつけない部分は香りが立ちやすい
だったかな。
盛り蕎麦とつけ麺は同じように考えたら塩分ぐらいか。
>>885 麺自体の味を楽しんで
つけ汁との調和も楽しんで
つけ麺にはさらに
「具を単独で食う」「具を麺と一緒にすする」
という、蕎麦にはない楽しみがある
だからお手本はいらんし、気楽に(゚д゚)ウマー
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/28(水) 23:18:21 ID:YyVXIRPX
>>883 好みによるけど火無夷のほうがおいしいと思う
>>886 漏れも同じー。
大勝軒とかやと大盛り頼んで麺だけ結構食ったりする。
んでつけ汁に浸けてウマー!半分食ってお酢を2〜3滴垂らしてさらにウマー!
調子いいときはチャー丼食いつつ、割りスープ激ウマー!
大勝軒最近行ってないなあ。行きたくなったジャマイカ。w
大盛りをワシワシかき込むのがうめえんだよ。
味もそうだけど、せっかくつめたい麺なんだし、その喉越しを味わいたいから
漬けるのは一瞬。すぐ温まって、ラーメンに近くなっちゃうもの。
温度を重要視してる僕でありました。
1回だけラーメン食ったけど、でも美味かったw
だから「あつもり」は常に?と思っております。
希望軒で500逝ってきます。
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/29(木) 01:06:51 ID:lWoz3po4
こないだ豊中の希望軒にいった。限定の豊中ラーメンていうのがあった。次回食す。
箕面にある箕面ラーメンは、ライトトンコツがさらに薄味らしい。
豊中ラーメンもイヤな感じがしますが(・∀・;)
粋って言葉は江戸の職人に日払いの金を吐き出させるために作られたもの
味とは関係無くただ行動の指針なだけ
東京・江戸の文化にはそれが含まれる
所謂DQN文化って奴だな
己の感じたことより人の行動に従う
それが東京クオリティ
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/29(木) 07:52:59 ID:dcC529p9
しばらく食えないな、弥七
>>894 優勝セールでサービスとかしてほしいですよね(笑)
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/29(木) 15:42:33 ID:HiATeb0f
中日が奇跡の逆転優勝したら20年近く食えないのか?(藁)
897 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/29(木) 15:54:13 ID:TP9aHChu
営業再開後。先着10名様に耳元で六甲おろしをささやきます。
10月3日からの営業再開のようですな。(今日か明日優勝すれば)
>>892 九鬼周造つう哲学者が「粋の構造」という論文を書いている。
日本人の美意識の一つであり、「 江戸の職人に日払いの
金を吐き出させるため 」で終わるような言葉ではない。
英語のsmartが 粋 と訳される事もあるが、いつもそう訳せ
るわけでもない。
>>892のような解釈は 無粋 というものだろう。
>>898 そしてあなたのレスは野暮というやつですな。
>>898 まあ「粋の構造」って本自体が随分野暮なシロモノだとは思うがね。
ところで、「無粋」というのは「イキ(江戸)」ではなくて「スイ(上方)」の対義語。
「イキ」の反対は「野暮」だね。
で、いい加減スレ違いだからこの辺で止めてつけ麺でも喰いに行こうか。な?
とりあえず阪神優勝オメ
総大醤の大将、骨折のため入院。
しばらく休業します、とのこと。
早く良くなってもらいたいもんだ。
>>902 しばらく行ってなかったらなんてことだ。
お気の毒なことです。
早期の回復をお祈りします。
904 :
名無し:2005/09/30(金) 00:07:17 ID:q41FvVD/
こんなとこで祈っても本人見ねえよp
905 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 00:28:46 ID:OcmdAZKR
祈るというのは本人が見てるからするのでは無いのでは?
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 08:18:05 ID:nAdjor8C
文字通り、玉石混交だねぇ。
神座金龍が上位に無いとはいえアレとかはあるし・・・・
909 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 09:04:02 ID:D+hNby/r
>>907 システムが最低なランキングだと思います。
すべての項目10点満点で投票しないと上位に残れない。
>>907 投稿数が少な過ぎるから、全然駄目。
100点の店は1件しか投稿がないところが多い。
店員が入れてるんちゃうか?
このスレの住人がみんなみんなこぞって行って投稿数増やせば多少は信憑性も出てくるかも知らんが。
一等星うまかった。
もう十分「美味しい店」になっていると思う。相変わらず客は入ってないが。
でも冷静に考えると、本店の金久右衛門もいつもそんなに客がいない気がする。
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 17:49:08 ID:DpWNPTs8
>>912 仕事終わってからしか行ったことないから知らなかった。
本店も儲かってないのに姉妹店出せるわけないか・・・
店のインテリアもショボショボで金無いのかと心配してたが、単純にセンスの問題なのね。
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 20:36:07 ID:kMBPr1ul
さぁて、明日は何処へ。
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 21:10:54 ID:ZDkL4erV
薩摩っ子やな。
>>902 臨時休業は骨折やったんか
早く良くなるとええな
>>914 昼は
なんさん通りから道具屋筋に入ってNGKを右に曲がったところ
夜はどないしよ‥
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 22:58:23 ID:fHRJUWfJ
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/30(金) 23:48:19 ID:fsKqerAY
麺だらけ2も行ってみたいし、がんこのあんかけ煮タマゴも気になる。
長堀の希望軒も行かないといかんし、ムテの高菜も恋しい。
最近ミナミはエエ感じ?
天一の日って安くなるんだっけ?
>>918 502 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/09/30(金) 23:49:23 ID:fsKqerAY
今日も高菜を壺喰いしてきた!!
ウマーーーー!!!!
お前どんだけ食うねんw
>>920 ワロタ
恋しいって今日食べてきたばかりやろ?
総大醤ないと、なんか寂しいな。普段は特に意識してなかったが。
豚一未経験です。この機会に行ったほうが良さそうですね。
濃厚なのを期待します。
あと、最近も大勝軒は行列しますか?
>>922 飯時はずせばそうでもないと思う。
特にこれから寒くなってくると客が減って漏れ的には良い感じ
>>922 豚一濃厚狙いなら日曜夜逝こう
大勝軒は昼間はさすがに忙しいけど
夜はマターリ食えるで
スープ割りもいっぱい飲める
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/01(土) 01:16:51 ID:5CBkIXU9
ありがとうございます。
豚一楽しみです。
926 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2005/10/01(土) 16:03:51 ID:r7eLPzGh
>>920 わしは雄琴の時計台のねーちゃんの壺洗いが恋しいがのうw
927 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/01(土) 18:14:31 ID:IjYCO+/x
十三で美味いラーメン屋はありますか?
いつも但但にいってます。但但は好きですが少し飽きてきたので。
ちばき屋が結構うまいみたいですよ。
黒門、今日行ったら一時の酷いときよりは少しマシになってた
みなさん、今日は天一の日ですよヽ(´ー`)ノ
てか、半額じゃねーし
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/01(土) 21:48:19 ID:nD0hvlDV
今日、上本町の麺乃屋でひやあつ18番(つけめん醤油)食ってきた。
すっきりしたスープ・さわやかな柑橘風味は総大醤を感じさせるが
こっちの方がかなり旨く感じた。通っちゃいそうだ。
次回はひやあつ16番(味噌)食ってみる。
なんばパークスのくじら軒だけど、あれって本当に関東の人気店?と思う。
関西人と関東人の味覚の違いつう話じゃない。
なぜなら、俺は15年ぐらい前に世田谷に住んでたから。
別に関東の食い物の味を受け付けないという事はなかった。
今年4月1日に「半年ROMってろ」と言われたものです。
今日でやっと半年たちました!
皆さんお久しぶりです。涙がでそうです(;_;)
そのくじら軒は今日、麺だらけリニューアルのどさくさに大行列。
誰もが?な現象だが、ここはラオタとかじゃない素の客が来るから、
見た目当たり障りの無いここを選んだのかな。
しかし、2年前からあって、先月は閑古鳥鳴いてたのにね、ここ。
ちばき屋に行ってみたいですが明日は混みそうですしね。
>>934 お前半年ROMってたのにまだそんな香ばしいレスしてんのか!
濃厚味噌ラーメンでおすすめないですか?
明日やってる店でお願いします。
じゃんぷ亭も休みやし、ちょっと前のレスの谷町筋の店も日曜休みで
他に行くとこ知らないっす。。
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 00:19:10 ID:JRF5YNfo
>>928 ちばき屋ってどこにあるんですか?
検索したら葛西や船橋しか出てこないんですが?
ちばき屋は今日なんばパークス内7階の「麺だらけ2」内にオープンしたのよ。
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 00:40:35 ID:JRF5YNfo
>>939 なんだ、十三じゃなかったのかw
スマンこって
ラーメンのトッピングについてどう思うよ?
コーンとかワカメとかトッピングできる店はどういうわけか旨くないという経験則があるのだが。
某時計台よりは大洋軒。蚊蝶たっぷりのジャンクな味。
メンマラーメンのメンマがすげえ。乗せ過ぎだよ。
餅ラーメンとかカレーラーメンとかあってマジお勧め。
ただし壁一面にキモい名刺。お勧めできない。
>>943 そういえば味の時計台が有ったなあ。味噌ラーメンの店。(^^;
スープが割と甘めなんだっけ?
味の時計台は札幌で食ったが、激マズだった。
味の時計台て激安ラーメンの店でしょ?
希望軒で500注文してみました。
運ばれてきて後悔。「うっ・・・」
1`ってこの倍かよ。ありえねえよ。誰が食うんだよ。
濃過ぎるつけ汁。まずくなないけどなんか飽きてくる微妙な麺。
味噌のピリ辛汁では結構脂っこくて量が食えないよ。
むしろ野菜の乗った味噌ラーメンとか炒飯にひかれました。
500、勿体無いから全部食いましたけど、もう、しません。
場所はあんまり良くないかもしれないけど深夜はクルマとか停め易いかもね。
腹ん中がパンパンだぜ・・・!!
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 16:47:20 ID:fNUFG70S
梅田ロフト東のJR高架下、しなそば淳、チャーシューがけっこうボリューム
あってうまかった。セットメニューも他のラーメン店に比べてお得だと
思った。機会があったら一度お試しあれ。
今日の晩飯は金久右衛門にすっかな・・・
どうかセキトリが居ませんように!
ヨコヅナからただのセキトリに降格?
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 17:39:02 ID:JRF5YNfo
十三のラーメン屋教えてくださいよ〜
としむねの部屋見ても全然載って無いんです。
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 18:24:04 ID:fNUFG70S
十三といえば西口にとんこつラーメンの店があるとな
十三だったら、自転車で中津まで行って
「弥七」か「大吾郎商店」か「豚一」か「総大醤」に行きます
坦々も好きだけど
957 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 23:09:57 ID:bTnlWhjf
おちゃらん屋のひやひやつけ麺は、今まで食べたつけ麺の中でも屈指の不味さだった。
スープの表面に固まった白い脂の塊が・・・(泣)
あま過ぎるスープの意味は?キムチをたくさん入れろということなのか?
ラーメンが余程旨いのか知らんが、何故行列が出来るのか理解できない。
たかが熊五郎グループの店ごときに。
十三なら「豚平」
これ最強
959 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 23:12:14 ID:iFREaGDe
>>956 大吾朗商店って醤油ラーメンですか?
あの辺りなら弥七がオススメには同意です 阪神勝ったから明日ぐらいから弥七営業再開?
>>957 場所がいいのと店内の客層が普通の人だから。
>>956 チャリで淀川越えるのって、結構しんどいんだよな(´・∀・`)
>>961 この季節、昼間に淀川越えは結構気持ちいい。
豊里大橋のが俺は好きだけどね。
>>962 赤川鉄橋渡って淀川河川敷が気持ち良すぎ
>>959 大吾朗商店は醤油と塩とトンコツがあります。
俺はいつも、こってりつけ麺(夜のみ)です。
弥七のつけ麺も美味しいですが、大吾朗商店のも美味しいですよ。
おっしゃるとおりに弥七は3日からです。
>>961 俺は神崎川と淀川を越えて中津に行ってます〜 自転車で・・・
梅田の淳は開店当初印象良かったんだけど
だんだんスープとチャーシューがチャチくなってって
行くの辞めたんだけど今は大丈夫なのかな?
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/03(月) 02:34:38 ID:Bmh/QPa/
>>964 Thanksです!今度 梅田方面行った時か 弥七が臨時休業してたら行ってみます
あの辺りに行くとやっぱり弥七に行ってしまう
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/03(月) 05:06:49 ID:uM40Fh1w
>>965 同じような印象が有って、最近行ってない。(・・;)
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/03(月) 07:40:03 ID:qATLDK0s
弥七の醤油ラーメンってサラダドレッシングのスープのやつか?
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/03(月) 17:23:06 ID:u4kjCdlG
秀一の店主と赤シャツどっちがでかい?
体はデカい
言うことデカい
態度もデカい
さて、どっちでしょう?
>>971 (⌒( ; ) ) ) )
(´д` ;)つ ミ (´⌒(´⌒;; (´⌒;;
( ; )⌒;) (´⌒;;
(´⌒(´⌒;; ( ( ( 【 商 事 】 ) ) ) (´⌒(´⌒;; (´⌒
(´⌒;; (´⌒(´⌒(´⌒;; (´⌒
ドスンッ
麺座ぎんのつけ麺旨いと思う。が、
割りスープくどいかも。
いや、もともとややくどめか。
それでも旨い。
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 02:09:23 ID:V8BO1HPb
月 旧一って人はエライの?
そらエラいよ。なんたって下品が「有名人の隣に座った」って書き込んだこともあるしな。
で、誰?
あの人2ちゃんのアンチ無鉄砲を低脳扱いしてるけど
自分の嫌いな店には味以外の批判とか同じような事書いてるじゃん
滋賀の某店に対してなんてアンチ無鉄砲以上
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 03:44:57 ID:ucaDn7Hm
前あった西区の破天荒って、たまに食べたくなるんやけど、
今はないよね。どっかで営業してないか知ってたら教えて。
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 10:48:04 ID:V8BO1HPb
メチャさんとかもえらいの?
979 :
ラーメン大好き@名無し:2005/10/04(火) 11:23:10 ID:WgT0Iv2u
メッチャはぽよょーん、名無しでここにも良く書きこんでいるので、気を付けろ。
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 13:21:18 ID:rR9y6MMP
弥七いってきた。ラーメンはまあまあ。へた飯がめちゃくちゃ
うまかった。注文してからフライパンであぶるのがすごくいいと思った
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 15:20:13 ID:071Rhnw4
弥七でケンドーコバヤシに会った
オドオドしてたw
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 16:28:52 ID:nsv4civf
トンコーでもあったオーラ0
近所に住んでるからたまに見るがオーラ0
阪神優勝した日、心斎橋へピザ食べにいったんだけど
改装中で閉まってて仕方ないからラーメンにしようってことになった。
そしたら仲間内の一人がこの辺に安田大サーカスがうまいって言ったラーメン屋があるらしい
っていったんでそこに行ってみた。
希望軒道頓堀店だった。
なんか嫌な予感がしたんで前の薩摩っ子ラーメンを食べてみたかったが無駄に歩き回らせてしまったんで言えんかった('A`)
ご飯はカチカチのところが多く接客は態度が悪くてラーメンはまずかった。
塩ラーメン食ったんだけどはずれかな。
とんこつもスープもらったけどあんまうまくなかった。
大阪来て胡椒かけてラーメン食べたのは初めてだった。
ところで小洞天ってどう?
985 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 20:01:46 ID:CHIH+lnN
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 20:59:47 ID:woVQHHeS
ネットでラーメンの動画なんて初めてみたぜ
思ったより良かった (*´Д`)ハアハア
きれいな澄んだスープの塩ラーメンといえば、べらしおを思い出すのだが…
2ちゃんでも話題に出なくなったなぁ。
>>985 この手の動画って、以前天神旗もあったよね。^^
992 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 22:18:25 ID:SEnixuwt
大吾郎商店の夜限定のこってりつけ麺って昼とどのぐらい違うんですか?
993 :
989:2005/10/04(火) 22:28:58 ID:2B5orlXj
>>990 さすがトンコツバk、、、いやいやトンコツ大王。(・∀・)
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 22:54:16 ID:nsv4civf
ラーメン大王
10年以上前だけど、激辛のラーメン完食して、名前貼られた事あるよ^^
>>988 決して味落ちたっちゅう事もないんやろうけど
ああいうのが食いたなった時に
つい上方屋系に逝ってしまう
ミナミやったら今はがんこかな
>>995 15年以上前だけど、1300gのカレーk(ry
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/05(水) 06:08:59 ID:FzKWFwhv
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/05(水) 06:18:02 ID:waJyDRiS
大阪ってラーメンのレベル低いよな
金〇ってガイドブックに載ってたし地元人にも勧められたが
イマイチな豚骨醤油だったよ
神奈川にある家系の真似した美味くないラーメンに近い味だと思った
>>999 ぜんぜんおもしろくないですけど
おっと1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。