◆◆◆新・ラーメン激戦区 蒲田 PART 8◆◆◆
1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 00:14
東京スター銀行の前のラーメン屋さん、名前忘れたけど美味かった。
5 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/23 00:15
南蛮の近くに屋台が出てるんですね。
どんなお味なんでしょう。
6 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 00:23
酒井製麺の麺は最高に美味い!
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 00:23
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 03:12
8!
今度は荒れないと良いね。
俺がいるかぎり無理だな。
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 03:56
(σ´D`)σ 10!
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 09:57
牡丹のラーメンぬるすぎ
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 12:28
蒲田スレよりも先にパート7を消化した上弦スレも
パート7で終了したようですね。
良いスレだったと思います。
というか、他の単独スレが酷すぎるのかな(笑
コテハンのみなさんお疲れ様でした。
おい。今日のアンパンマン見たか?
夏バテ防止にバイキンマンが、うな丼を買いにいったんだ。
すると、ウナドンマンがな、
「おまえみたいに味のわからない奴には売る事ができない」だとよ。
当然バイキンマンは怒りウナドンマンにつかみかかった。
ところがな、偶然通りかかったジャスミンさんがウナドンマンを助け
ようとバイキンマンを殴ったんだよ。そして乱闘になった。
アンパンマンが仲裁に入ったがバイキンマンに弱点である水をかけられ、
逆ギレしたアンパンマンが新しい頭をひっさげて戻り、アンパンチで
バイキンマンをノックアウトしたんだよ。
な。いい話だろ?
この物語の教訓は『味のわからない奴は殴られる』だよ。
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 22:01
>>14 っていうか
まだやってるのか・・・
知らなカタヨ
サザエさん>ドラえもん>餡ってかんじか?
>>14 じゃあお前はバイキンマンみたいなもんだな。
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 22:29
なんだ、新スレが伸びてないじゃないか。
>>16 そうだよ、俺はな、味のわからない奴なんだよ。
殴りたければ殴ってくれよ。
初っ端からネタばっかりじゃねえか。
>>18 おい厨房、本物はこの俺だ。
つまらない遊びはやめろボケ。
牡丹はラーメンよりチャーハンがうまいね
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 23:34
パート7よりさがってるのでage
23 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 23:45
★★★蒲田で人気のラーメン★★★
インディアン 上弦の月 和鉄 旭屋
勝丸 二郎 石川食堂
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 23:50
>>23 今日は和鉄が相当ヒマだったようですね。
だからって店員さん、汚いまねはやめましょうよ。
そんなに青葉が恐いんですか?
25 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 23:55
引っ越し先候補に蒲田を考えていたんだけれど・・・・
と言うわけで、良い板になってくれるよう願いを込めて
あげ。
26 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:02
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:05
>>24 23にほぼ間違いは無いと思うよ。
「上弦の月」も数ヶ月で地元のなじみ客が出来て
店主が常連達と会話をするようになったし
工学院通りでは「新きね」や「たぬき」も常連が多い。
青葉? TVを利用して行列をつくってたね。
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:11
蒲田の住人は意外と義理人情の世界で生きてる人が多いから
若い子でも店主と仲良くなったから通うというパターンが多いみたい。
飲み屋も「地元の人が行く店」と
「途中下車の人が行く店」は違うみたいです。
インディアンも蓮沼店は常連がほとんど。
「和鉄」はサラリーマンの常連を増やしてる。
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:23
>>26 漏れも昔は高級住宅街に住んでたんだけど
蒲田は妙に落ち着くんだよ。
昔からいろんなタイプの人間が共存してるから
排他的じゃない雰囲気なんだね。
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:30
31 :
弁護1=コピペ1:02/08/24 00:45
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:49
上弦の値段設定には負けるけど
和鉄は大盛サービス無料だし、生ビールが飲めるのが良い。
スープ割りも頼みやすい雰囲気も良い。
インディアンはいつも空いていて、待たされないし
客に対する店員の姿勢も感じが良いです。
33 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 01:25
何でもいいから深夜開いてて旨いラーメン屋が欲しいところだ
34 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 01:26
麺切れで閉店とか言うへたれ店が多すぎるぞ
もっと気合入れて営業して欲しい
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 02:07
>>33 たぬき、勝丸は2時くらいまでやってるだろうし
つけ麺大王やとらの子は朝までやってるよ!
どこも結構ウマー。知らなかった?
36 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 02:16
>>34 色々なスタイルの店があるから良いんだよ。
コンビニやファミレスばかりが増えても困る。
漏れもTV利用したぞ
30秒だったがな
蒲田は下町っぽいところが好き。
まだ、一候補でしかないのですが
インディアンは結構気になります。
今は横浜(涙 在住です。
荒れやすいスレ同士がんばりましょう。
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 02:41
荒れやすい=人の出入りが多い、活気がある、羨ましい
こんなところで如何ですかお客さん?
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 02:45
じゃあ横浜スレは一番活気があるねw
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 02:50
あはは、活気かぁ狂気かもしれないなぁ。
高円寺住んでいたときも商店街活用してたし
雑多な雰囲気は好きなんだけれどなぁ・・
雑談もあれなので、これにて失礼します。
蒲田に遠征したら感想でも書きにきますね。
42 :
アロマ ◆NedtJ54o :02/08/24 03:14
今日初めて蒲田二郎いってきた。
俺は二郎初心者なんで批判もあろうかと思うけど、
赤羽>蒲田>池袋
だったな。今度は高田馬場にでもいってみるか。
川崎は油きつそうね、レス読んでると。
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 05:45
>>42 漏れ的には味とか雰囲気は川崎二郎が好きなんですが
「太る」という理由で食べるのを我慢してるんです。
小でも麺は蒲田の1.5倍で野菜やチャーシューの量はは3倍はあるかな?
でも、本家には近い味なので、堀の内に行ったら帰りに食うべし!
>>43 俺は食い切れなかったよ。いや、正確に言うとスープを5口以上飲めなかった。
あのボリュームはマジで凄いね(W
>>45 いやぁそういうわけではないんだけどさー
具は全部ぎりぎり食べきったんだけどねー。
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 19:08
>>46 麺と具を全部食べられれば立派なものだよ。
美味しいけどスープ全部飲む客は邪道。
それが川崎二郎の食い方。
49 :
アロマ ◆NedtJ54o :02/08/24 20:29
お前らレスどうもありがとうございました。
何、そんなボリュームなんか川崎って?
うーんいけそうないけないようなってとこか。
スレ違いにはなるけど、もしいったらレポします。本家に近いってのが気にはなる。
ちなみに(笑)は意外にまともな話が出来そうなヨカーン!!
≫31で弁護くんのいつもの,友達がきてるんだから
早く弁護くんもこないかな?
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 22:46
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 22:48
53 :
ラーメン台好き@名無しさん:02/08/24 22:59
藁
54 :
ラーメン台好き@名無しさん:02/08/24 23:00
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 23:02
>>49 ちうか、川崎は化調がキツイ。そいでもって茹で野菜の湯きりをプラスチックのザルでやるところがワイコ〜(w
麺の量が多いことも確かだが、異様なほど豚に醤油と化調が沁みているので見た目の量以上に食べるのが
キツイ。
>>31 弁護くんのいつもの、友達がきてるんだから
早く弁護くんもこないかな?
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 23:33
>>55 環境ホルモソという言葉を店主は知っているノカー?
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 23:45
たぬきは旨くないよ。
ランチタイム安いから人気が出ただけだろ。
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 01:29
東京に住むなら蒲田が最高だと思う。
何処に出るのも交通の便が良い。
羽田、東京、恵比寿〜新宿 横浜 などに平均的に近いぞ!
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 04:39
あーラーメンくいてー
60は自分で自分に阿呆といって自爆してる。(笑
57と59はスレ違い61は愉快犯。みんなでてけ!
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 08:31
>>62 ちょっとぐらい話がずれてもいいだろ。
>>61を見ただけで愉快犯といってるのは謎。
基地外のお前が出ていけ!!!
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 09:53
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 09:57
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 09:59
/ \:\
.| ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂>
/. ハ - −ハ |_/ 楽しそうだね・
ヽ/\_ノ / |
\、 ヽ二二/ヽ / /
\i ___ /_/
ヽ===(テ)=="l
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 10:22
漏れが和鉄と青葉を何回も食べ比べした結果
見た目の雰囲気は少し似てるけど
かなり違いがあるのがわかりました。
・値段は青葉が50円高い。
・和鉄は大盛りが無料サービスだが青葉は大盛りが無いので量は和鉄が多い。
・駅からの距離は青葉がかなり遠い。
・スープの味は和鉄はカツオと昆布の味が強い。
青葉は黒コショウや唐辛子が強めで魚の味は弱い。
・トッピングは青葉の方がしっかりしていて高級感がある。
和鉄のチャーシューの柔らかさはツケソバには良い。
・麺は和鉄は蕎麦やソウメンのような日本的なコシがある。
青葉の方がゴムのようなコシでラーメンというイメージ。
≫70 あなたはすばらしい,こういう批評をまってたんですね。
厨房達はうまいとかまずいとか,まるで具体性がなく困まっていました。
またその根拠じたいお子様の舌でのうまいまずいなので話しになりません。(藁藁
また誰かが批評するとすぐなんの根拠もなくやじるのでお互いけん制しあって
評価でなく泥馬鹿試合です。藁藁・・・
>>71 お褒め頂きありうがとうございます。
自分の研究結果につけ加えるとしたら
「同じ店でも、日によって味は違う」という事です。
あと店によっては食べ方を自分で工夫した方が美味しい店もあります。
インディアンは自分で黒コショウを少しふった方が美味しいと思うし
蒲田の二郎は白コショウを野菜にかけた方が美味しいと思います。
上弦の月はビールが激安なので、飲める人は頼むとかなり得ですよね。
和鉄でツケソバ頼んだらスープ割りした方が良いです。
>>65-67 どんなレポだっつーんだ!!(w
ラーメン夜に食べる機会ってあんまりないから、
食ったらってことで。
そもそも別に二郎って好みの味じゃないんだけど、
最近妙に気になって食べたくなってしまう。なんでだろ。
トミィトリップ違うけど、偽者か?
スレ違いなんでsageときます。
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 20:26
>>73 川崎二郎は食べてみた方がいい。
休みの日に出かけても後悔しないボリューム感です。
最初は絶対に小を頼むようにして
「ニンニクは入れますか?」とだけ
聞かれるので「入れて下さい!」とだけ言えば良い。
☆川崎二郎の美味しい食べ方
1スープは飲まない事(レンゲは言わないとくれない)
2ニンニク・豚・野菜は崩さないで、ニンニクは食べない。
(食べないようにしても混ざる位のバランスが丁度良い味)
3麺は野菜の下から引っ張り出して食べる。
4豚と野菜は麺とのバランスを考えながら崩さないで食べる。
5途中で味に飽きた場合にのみ唐辛子をほんの少し使用する。
6川崎二郎の場合は野菜にコショウをかけないで豚と一緒に食べると良い。
以上が私の研究結果です。
>>71 具体性あげずに、人の批判ばかりしてるのは自分では?
その上、人の批判では間違った知識書いたりしてる
ラーメンの知識は自分が一番とか、思ってるあたりが厨房なんだよ
消えてくれ
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:19
≫76
おまえがな!!
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:23
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:28
>>77 ラーメン大王はコテハン捨てたのか?
あっけなかったな(藁
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:35
81 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:41
>>78=
>>79=
>>80 同一人物の一人芝居=アワレナ奴=ヒステリー厨房=異常な興奮ぼうや
場荒らしはやめなさい。私は77ですが大王ではありません。
それがなにか?気にさわりましたか。
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:43
なんで川崎の話題をここでやる香具師がいるんだ!
ラーメンはやっぱり昼飯だね。夜は食わない。
俺は一度も上弦を食わないまま一生を終えるでしょう。
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:11
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:09
(笑)とラーメン大王が消えればよいと思います。
異論ありませんね?
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:31
>>83 家系の美味しい店に行って普通の値段を払えば同じような味に
出会えると思うので無理して食べる事はありませんが
あのコストパフォーマンスと熱心さはレベル高いっす。
>>86 思う事に異論はねぇな。
8/30上弦がテレ東放送だって?ワラ
89 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:34
>>75
とりあえず二郎でレンゲを使う時点でドキュソな客だ。
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:38
>>89 ???
次郎でレンゲ使ったらいかんのか?
蒲次郎しか行ったことないが普通にレンゲ使ったぞ俺。
なにか問題でも?
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:42
>>88 やはり放送以後はシャッター参拝が増えるのだろうか。
92 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/26 01:38
家系と上弦は大ざっぱに見れば似ていますが
結構違いがあります。
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:55
多摩の山奥にある法学部も受かりました。
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:55
司法試験は受けたこともないし受ける気もありません。
それにスロプロって…。そんなの勝てるわけないでしょ。
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:56
実は法学部ではありません。
法学部の国語入試問題は古文オンリーで
漢文融合は出ませんでした
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:57
同期でアナウンサーになった人がいますが
やっぱりやつれました。多忙なんですね。
>>86 ラーメン大王まだ居るの?あれだけ恥かいといてよく出てこれるね。
弁護並だな・・・
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:57
来月2歳です。パプー。
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:58
さ来月10才になります。
パパはいつもむかちょうの店ばかりつれて行くので
メルシーは食べたことがありません。
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:58
正直、上祐は顔見知りでした(苦笑
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:59
早実の中〇先生は、大学時代俵万智とつきあってたじょ。
彼女の歌の中に、彼のことをかいたものもあるとか・・・
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:59
わしが学生の頃、オウムのサークルけっこうあったよ。
間違えてついてった人も少なからずいた。
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 06:14
>>90 蒲田二郎はレンゲを使用しても良い二郎ですが
川崎はスープの脂の量が半端じなく
麺や野菜を食べるだけでも充分スープも味わった気持ちになるというか・・・
レンゲをもらっても良いのですが
川崎二郎は大量の肉野菜炒め&大量のつけ麺と割り切らないと
スープを完飲したら胃腸を悪くすると思われ!
104 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 07:34
丼で飲めが基本だろう。二郎は。
レンゲなどまどろっこしいもの使うかよ。
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 08:45
野菜炒めていない
>>103 蒲田は大でも完飲は普通にできる。
川崎は小でも不可能。
川崎の小は蒲田の大の2倍以上あるからな(野菜盛りがスゴイので)。
107 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 14:30
>>106 蒲田も醤油が濃いので完飲は身体にとても悪い。
川崎は脂の固まりをスープに大量に溶け込ませているので太るよ。
スープさえ飲まなければ野菜がたくさん摂取できる二郎は良い。
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 15:36
たぬきって、カップ麺みたいな味しない?
学生などには、好まれる味なのかねえ?
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 20:02
>>108 たぬきは化調たっぷりだから。
つうか入れすぎ。帰りがけ気分悪くなったマジで。
化調半分以下にして味をキープできたらリピータに
なってやるんだが。
110 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 20:43
無課長なら二郎だね
111 :
トミィ ◆mJzgr3/6 :02/08/26 20:58
111ゲトー
112 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:03
課長 かちょううるせえんだよ!!
うまけりゃいいんだよ馬鹿やろう!!!
おまえふだんから健康食品ばっかり食ってる訳じゃねーだろ!!
馬鹿やろう!!!!
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:31
そうだよな〜〜化調つかってても美味きゃいいんだよ。
114 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:35
蒲田の二郎って、ほんとに「二郎」なの?
「堀切店の味にリニューアルしました」の真意が
分かりかねるのだが・・・。
115 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:37
おまえらホントに腹壊さないのか?
116 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:49
クセになる味。
秘訣は魔法の白い粉。
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:50
腹こわさねえのかよ!
118 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:29
>>114 川崎店(三田本店系)蒲田店(堀切系)
三田系と堀切系は量、味、システムの総てが違う。
どちらも良さがあるので、両方食べて見ると良いと思う。
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:31
腹こわさねーのか?
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:33
しつこいな〜
俺は腹こわさないよ。
品川もウマ〜って二郎スレか?ここは。
マヂレスするが蒲田店は90%ゲリーするが川崎はほとんど大丈夫。
体質なのかな?
123 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:37
生活習慣病は?だいじょうぶ?
性欲=食欲
>>112 健康食品どころかカップ麺平気で食うぞ俺。
その自分が気分悪くなる程化調入れるんだよ。たぬきは。
初めはたぬき旨いと思ったが、吐き戻したので撤回。
125 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:49
それは言い過ぎでは?
126 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:52
蒲田にある「勝丸」って横浜ラー博に入ってる店と同じですか?
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 22:57
そうです
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:01
>>127 蒲田の勝丸って美味しい?
この前の夜、店の前通ったんだけど客が少なかった・・・。
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:02
上弦開いてましたか?
これから行こうと思うんですけど
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:09
蒲田は店員が良くないので行きませんが、目黒はたまに行きます。
夜食向きのラーメンの様な?
深夜もやってますよ。
ただタバコ吸う人が隣に来たら最悪
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:12
>>130 店員が良くないって具体的にどんな感じですか?
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:14
しゃがんでタバコスウ
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:16
味自体は悪いわけではないの?
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:17
今日は上弦やってます!
八時くらいはすごい行列でした。そとに10人くらい...
7時頃は外に3人くらい。
10時半ころは入れるけど、いっぱいって感じでした。
結局今日は上弦で食べるのやめました...
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:19
ムラガあるよ。
目黒を薦めます。
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:20
上弦って週何回くらいやってるの?
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:23
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:55
蒲田で潰れそうなラーメン屋は?
>>125 いや。でも実話なんだなこれが。
本当に帰り道、気分悪くなって吐いたよ。
一定量以上の化調食べるとダメなのよ俺。
ちなみにカップ麺2杯食っても平気です。
・・・と言う事はたぬきは・・・
>>133 味自体は有名店に及ばないにしても結構いけるほうだと思った。
店を出るまでは高評価でした(^^;
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 00:11
お前らちょっと意見聞かせてくれ、今後どんな店に蒲田に来て欲しいよ?
俺的には、札幌ミソラーメンの店とか、油そばの美味い店に来て欲しいんだが。。。
前者だったら恵比寿の「ラーメン山田」、四谷三丁目の「大山」みたいな店。
後者だったら早稲田鶴巻町の「東京麺珍亭本舗」みたいなの。
仮定の話しなんでアレなんだが、あったら嬉しいと思わん?
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:05
>>142 嫌でも来来軒の跡地にはラーメン屋が入るんじゃないかな?
もう他の駅から客を呼べるような店でないと難しいよ。
いってきました上弦
待たされたけどおいしい刈田です
145 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:28
>>144 今日は外に行列できたらしいねえ。
良い店なんだけど、大勢の客をさばけないのにスタッフも育ててない
みたいだから、客が増えていったら、どうなっちゃうんだろうか?
146 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 03:12
大将券系がホスィね。
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 04:11
べんてんは呑川沿いに移転しる!
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 10:20
たぬきは、あの店長一人で、昼から深夜までやっているんだから、
スープを仕込む手間を、どっかで簡略化するしかなんだろうね・・・
昼の値段なら、まあ納得かも? 丼もプラスチックだし。(笑い)
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 13:22
何回二郎に行ってもいつも
冷やしが売り切れててガックリ。
デッドラインは何時位までなんだろうか。
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 15:02
話ちがうけど恵比寿の山田ってどのへんですか?
>>150 お前このスレのタイトルなんだか知ってるか?
152 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 16:38
>142
蒲田で札幌味噌ラーメンきてほしいね!
札幌の「てつや」なんて来てもらえたらうれしいんだけど...
153 :
満腹 ◆YYDq5F0U :02/08/27 20:44
>>149 今日のお昼13:00には冷やしはなかったよ。
売り切れというよりそもそも売ってないのでは?
154 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 23:42
>>146,147
とりあえず、勝○のツケ食っておけ、結構うまいぞ
155 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/27 23:45
>>150 駒沢通りで駒沢方向へ行って左側。徒歩7分くらいかな。11時半から14時までです。
勝丸のつけかあ、あの麺ならなかなか美味しそうですね。
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:01
酒巻の商法は「可」でした(藁
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:03
鴨武彦が東大の教授になりました。
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:04
まだ商学部が誰でも入れると言われていた頃ですね。
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:05
政経には第一と第二がありました。
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:07
すごいっすね。よく覚えてますね。
野球の小宮山選手の入学年度はいつでしょうか?
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:09
ドラマでキムタクの兄を演じた俳優は3つ先輩です。
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:10
あのころは良かった(藁
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:11
多分85年くらいですね、小宮山。
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:12
マジネタ。まだ共通一次でした。
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:13
早稲田ランチは何度か食べたけど値段は忘れました。
でも300円前半だというような記憶が。
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:15
結婚した年は、KANの「愛は勝つ」が流行っていました。
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:16
>>153 そっか、それじゃ仕事帰りにダッシュしても食えない訳だ。
「夏季限定!」とかチラシ貼って煽っといてなぁ、、、
いつも店が混んでるので(手際が悪くて?)何時に来たら
冷やし食えますかって聞けなかったから通い損だ。
勝丸はみそ(ねぎみそが更に良)が一番ウマかったかな。
チャーシューは駄目かなぁ。
ゆずワンタンも、ゆずはいいけどワンタンはキビシイな。
一番マズーだったのは勝丸キャベツラーメンかな。
このラーメン用のスープと麺がだめだこりゃでした。
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 01:47
上弦が珍しく連投してました。
いろいろ細かい批評をする人が多いけど
あそこは良い店だと思いますよ。
味にムラがあっても、何か間違いがあっても
不器用なりに良くやってる。
>>168 ストーカー並に張り付かなきゃ食えない店だと思う。
>>154 煽るつもりはないが、他につけ麺を食べたことがあるのか?
つけ麺もいろいろ食べてみると、勝丸が美味いなどと言えなくなると思うぞ
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 13:06
青葉は本店もあんな味ですか?ちょっと残念。
>>171 本店は中野だっけ?
今度逝ってみるかな
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 23:18
>>171,
>>172 青葉は中野本店と蒲田では随分味が違います。
支店を出す度に味が落ちていると思いますよ。
>>173 そうなのですか・・・
蒲田青葉はまだ一回しか行ったこと無いのですが
自分には濃い目の味付けが美味しかったです
ちなみに青葉のメインは
「中華そば」と「つけめん」のどっちなんだろ???
今週末にでも気合入れていくかな・・・
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 01:00
みそラーメンおすすめ。
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 01:02
>>174 本店と蒲田店の差は顕著。
別物といってもいいくらい。
177 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/29 01:04
本店と蒲田青葉は確かに別物です。
でも蒲田はまた別の良さがあると思いますよ。
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 01:13
なにを持って別物と言っておるのかな?
にわか知識で通ぶらないほうがいいよ。
179 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 01:30
ただ、本店の味を忘れてしまったというのもあるけどね。
食べたいと思っても、昼間から行列しなければいけないし・・・。
181 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 02:38
蒲田関係のスレを見るかぎりでは
青葉にはまだ熱烈なファンがいないような気がする。
・インディファンは無化調好きな頑固なラヲタタイプ。
・上弦ファンは面白い事が好きな2チャネラータイプ
・和鉄ファンは魚出汁が好きなサラリーマンタイプ
個性の強いこの3軒が青葉と闘ってもファンをとられない事を
最近発見して、蒲田のラーメン屋も頑張ってると思って嬉しくなった。
頑張れ!インディー、和鉄、上弦!
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 02:39
和鉄は魚出しとは言わん。
ほんだしと変わらん。
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 02:45
和鉄はダシがよく出てるから美味しいね。
ツケソバ最高!スープ割り最高!
和鉄の方が美味しいみたいだな(笑
今日工学院通りに夜8時ごろ食事に行ったら
「二朗」は行列で5人待ち
「たぬき」はカウンターの8割席が埋まってた
なのに「牡丹」は客が0名
近くで食事を済ませた帰りに見ると
二朗は行列2名
たぬきは7割
牡丹は2人いる店員の1人がカウンターでラーメン食べていた。
186 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 04:04
テレビでやった時はあの有名な牡丹ラーメンと紹介されていたのに?
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 04:13
青葉に少しでもケチ付けようもんなら、弁護・王様・名無しで反論が凄いな、三連星かよ。
和鉄を食べなれた人が青葉を食べたら
物足りなく感じるだろうね。
和鉄の方が魚臭いから慣れると癖になるんだ、そういうの。
二朗が円満屋よりも人気なのは同じ理由。
そして、上弦は接客が強烈だから癖になるのだ(笑
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:54
>>188 その通りかも。
はじめ青葉のほうが好きだったのに行列のお陰で
和鉄行ってたら、あの魚臭さが病み付きになってたよ。
あれは本当にクセになるな。
レポを書くと言ったので、最後のスレ違いをsageで。
今日行ってきたよ、川崎二郎。
開店直後でギリギリ席につけた。店出る時は数人の列。
味は個人的には川崎>蒲田で勝負あり。つーか全然味が違うんだな。
大盛りスゴイネ・・・俺は子ぶたで十分。スープは濃すぎてほとんど飲まず。
これは誰かが忠告してくれてた通り。
野菜もタプーリなのでお腹イパーイになりたい人にはよいね。
しかし・・・俺以外は客もでかかった・・・縦も横も。
俺が行った二郎は全部で4店舗で、それぞれ違ってて面白かった。
>>190 漏れも今日夕方開店時間に着くくらいで向かっていたけど急遽仕事が入り泣く泣く戻りました。
もう二週間以上たべてないよ。
>>190 川崎の大盛なんて自分も注文した事ないけど
必ず頼んでるヤシがいるんだよね。
汁が周囲にこぼれるのも気にせずカウンターにドンと置かれると
周囲から「凄え」の賞賛のつぶやきと温かい眼差しが食べる者に注がれる。
川崎は二朗上級者の集まる店だよ。
まぁ
蒲田は和も青もあって
罵り合えるほど食べ比べも出来る
い い 町 で す な
てなところで
194 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 02:32
和鉄はカツオ風味の本だしという化学調味料がはいっているのは噂か?
195 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/30 02:34
>>194 それに類似した味がするのは確かですね。
196 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 04:05
業務用のカツオ粉末を大量にブチ込んでいるよ。鰹節をさらに細かくしたようなの。
>>191 あっくそ!!生トミィ を見れるチャンスだったのに!!
なぜかよく情報をもらってるからな、いずれ捕獲したい。
川崎うまかったぞ。早く行けるといいな。
>>192 それがだな、他の客マジででっけーヤシばっかりでさ、
入口のカウンター5人中3人は大盛りだったぞ。しかも野菜増し。
俺は身長176、体重65と決して小柄ではないのに、自分が一回り小さく見えた。
二郎上級者恐るべし・・・
>>197 その3人の中の1人は多分俺だな。
川崎二郎は初めて行ったから上級者ではないよ。
ただ「多い」って噂を聞いたんで行ってみようかな、と。
いや、多い分にはいくらでも食える自信があったが、店に入るなり
カウンターの上にスープが波々注がれた洗面器(wが置いてあるんだもの。
で、先に注文した奴のそれより2回り程小さな丼にそれこそ山と積まれた野菜を見て
「小でアレかよ」と、怖じ気付いて野菜増し頼まなかったよ。
結局出てきたのはそいつと同じ丼だったけどな。
まあ旨かったよ、少なくとも蒲二郎とは別物だ。
でもこぼしたスープで火傷したからもう二度と行かない。
アレはどーやってもこぼす、つーか丼渡される前に既にこぼれてるし。
川崎二郎、茹で野菜をプラスチックのザルで湯切りするのはやめちくり。
しかも百円ショップで売ってるようないかにも溶けやすそうなヤツだし...
>>198 マジ?!
真ん中に座ってた茶髪の、あの日の二郎で浮いた感じのが俺。わからないかもしれんが。
確かにカウンターに置いた時点でスープこぼれてたよな。あれは笑った。
俺もうまかったと思うよ。機会があればまた行きたい。
201 :
弁護くんがコツコツ荒らしてます(藁:02/08/30 23:01
202 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 23:14
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 23:26
204 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 01:02
>>200 「こぼれちゃった」では無くて「こぼしてる」ので
上級者による大盛の食べ方を、何回か研究してから頼んだ方が良いです。
初心者はしばらくは小か小豚で食べ方を研究した方が良いですね。
顔なじみになって「こいつは食えるヤシだ」と判別されたら
同じ小でも麺や野菜が少し増えてくるような気がしますが(笑
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 01:26
>204 そんなの研究すな!
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 01:35
ハウッ
糞スレ
厨房
黴菌
赤痢
扇千景
ハウッ
糞スレ
厨房
黴菌
赤痢
扇千景
ハウッ
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 09:43
>>188 の割に上弦で無言客が多いのは皆チャネラー故か。
>>204 小ブタで通ってたのに、だんだん麺の量が増えてきたので
牽制の意味で一度「麺少な目」を頼んだら、もとに戻してくれた。
多くても出されると無理して食っちゃうからな(w
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 19:32
蒲田で味噌ラーメンがうまい所ってある?
おい、舌に自信がある奴はむつみ屋の裏メニューの
キムチ塩ラーメンと
塩ラーメンにキムチトッピングの
味の違いを克明に教えてくれ。ちなみに値段は同じだ。
ラーメソ大王でもいいや。
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 09:36
>>210
裏メニューじゃないだろ。大々的にアピールしてるぞ。
けど、味は駄作なんで「裏目」ニューであることは認める。
>>213 粋がってる割りに、トップリってなぁ〜に?
クスッ
スクッ
( ´,_ゝ`)プッ
>>207 群れて来てるならいいけど
1人で来てる奴らは何処でも
あまり話さないと思うが
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 21:41
トップリデスガ何か
219 :
それいけ!パイパンマン ◆S9VRCTCU :02/09/02 22:32
age
>>210 私はそんな臭いものは食わないのだ。キムチのような下品な食い物は
君らのレベルの食い物である。
222ゲトー
もう、ラーメン大王って文字を見ただけで嫌悪感が生じるよ。
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 09:05
>>223 OpenJaneいれてみれば良いと思う。
来々軒の跡地は立ち飲み処うなぎ屋に
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 17:00
>225
漏れも確認しますた。
上弦みたいに安くて本格的な店だと嬉しいですね。
もちろん居酒屋より安くないと商売にならないと思いますが。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 23:18
らーめん虎の従業員が変わったのを知ってる?
同じTシャツでやってる。
食ったやつ報告待つ。
228 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 01:21
そうかな?俺はわりと面白いとおもうけど。
お前のほうこそラーメンに関係ないこと書くなよ。うざいよ!
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
>>228 よくわからんが、病院行ったほうがいいんじゃないか・・・?
>>228 自分を客観的に見られるようになれよ(w
どこへのレスかをつけ忘れる程興奮するな。
まぁ、アンタが誰かはみんなに丸判りなわけだが。
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 21:36
牡丹、今喰ってきますた。最悪だな〜ヘドげ出る!
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 23:55
らーめん虎だって。
233 :
ラーメン大好きな名無しさん:02/09/04 23:57
>>230=
>>229=
>>223 おメエはヒステリック弁護ストーカーだだな。粘着性な根暗な性格はすぐわかるな。
ラーメンに関係ないこと書くなよ。うざいよ!
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
オメーがヒステリック弁護ストーカーだな。でていけ!二度とくるな。
arigatou
スルー
自演ゲンナリさげ
>>236 上でも書いたけどOpenJaneいれれば見なくすることができるよ。
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 22:18
夏が終わってこのスレに勢いがないね
>>237 OpenJaneてどうするの?
おまえにやってやるよ
ちょっと調べてからおまえにやってやるよ。
>>238 さすがにこのスレではもう話すことがないのでは
同じこと毎回毎回繰り返しの話しでもうあきたね。
よくもったほうでは。
( ´,_ゝ`)プッ
241 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 20:31
正直青葉も和鉄も上弦も二郎も秋田
蒲田はいいな
有名ラーメソ屋多くて
うちの近く(千葉県印旛郡)は何もねえよ。
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 20:52
私、六郷なんですが北の国からが終わったら
ラーメン食べに行こうと思ってるんですが
やってる店でお奨めは何処ですか??おしえてください、
車ありです。
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 20:57
>244 さん 上弦の月 は路駐を出来ます?
246 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 20:59
停めたら神
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 21:05
車で店前まで乗り付けただけでも
凄いかも
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 21:09
むげん爆発炎上あげ
249 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 21:10
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 21:21
二郎のが停めやすいじょ。
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 23:53
取り敢えず、マルエツで青葉の生めん買ってきた〜〜〜〜〜〜!
>>247
GWごろにいたよ。車で開閉確認してたやつ。
閉店だったけど、停めてたらイタズラしてやったのだ。
「は」じゃなくて「が」だった・・・
俺のほうがイタイ香具師だ。逝ってきます。鬱
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 22:15
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 22:20
>>250 そうだね。向かいの牡丹に突っ込んで潰して欲しい。
一度でもあんな店で食ったことを後悔してるよ今も。。。
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 22:27
ボタン、恐くて食べたこと無い。
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 22:30
>258 牡丹のラーメンは、海の家のそれに良く似ている。
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 00:35
牡丹ではチャーハン食うべし!
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 00:35
ちなみにつけ麺大王のチャーハンは
油が凄いことに・・・
皿を傾けると油の物凄い量を確認できる。
263 :
ラーメン大王:02/09/09 02:50
ペースが落ちてきたな。盛り上がりにかけるな。
新ネタはないのかい?限界をかんじるな。インデアンはラーメンはまずいがカレーはうまい。
しかし梅屋敷のカレー専門店のインデアンには勝てない。専門店とラーメンカレー店の違い
だからしょうがないか。
私も梅屋敷のカレー店で食べましたけど、あそこは最高の味でした。
あまり名がうれてませんし、ちょっとわかりずらい場所ですが
穴場ですね。さすがラーメン大王!グーです。
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 07:54
カレー専門店のインディアン??なんのこっちゃ。
267 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 08:00
インディアンおいしかった〜
268 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 08:56
カキコ見てたら牡丹が食べたくなってきた。
269 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 10:07
インディアンってガラガラじゃん。
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 16:16
僕は蒲田のインディアンで待たされた事がありません。
ほとんどの場合は自分の前に客が居ないからです。
あそこの半カレーセットは美味しいと思いますけが
立ち食い蕎麦屋的な雰囲気で値段が高いのが敗因でしょう。
271 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/09 16:57
>>270 47年も続いている老舗に向かって敗因とはこれ如何に。
そういえば15号の京急蒲田駅近くに新店と思われる店がありましたが
どうなんでしょう。客はいませんでした。
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 17:23
既出
インディアンは高級店じゃなく高額店。
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 21:23
>>271 長く続いている店が成功している店とは限りませんよ。
本店は成功でも支店が失敗というのは良くある事。
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 21:37
蒲田店は、ダメなんですか?
別に全然おいしかったっすよ(w
>47年も続いている老舗に向かって敗因とはこれ如何に。
47年の実績を持つ店を潰せば、もはやBの疫病神パワーは
伝説になると思われ。楽しみ。はよつぶれろ。
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 23:04
「インディアン」「和鉄」「上弦の月」は
味では蒲田のベスト3だけど商売は上手じゃないから
経営が成功しているとは言えないね。
オープンしてすぐ悪い場所でも行列を作る「青葉」を見習わないと駄目。
安い家賃で高い値段。人件費も最小限におさえる。
材料を節約する為に、調味料で味の薄さを隠す。
内装は高級感を出しても、空調設備はあまり使用しない。
儲かりまっせ!!
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 01:02
>>273
御意。上弦の月なら3倍食えます。
2杯食ってもビールを付けてなお安い。
普通に毎日営業されたらインディアソは閉店じゃないかな。
279 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 01:03
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 06:31
>>277 >「インディアン」「和鉄」「上弦の月」は味では蒲田のベスト3
(゚Д゚)ハァ?
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 07:42
>>277 >商売は上手じゃないから
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 10:37
上弦、味が落ちてませんか?
昨夜、4ヵ月ぶりで食ったが、脂っぽくて、途中でギブアップ。
スープというよりは、サラダオイル飲んでいる気分でした。
でも、「350円ラーメン」だと思えば、店主の絶叫型接待やトロいおばはん、
笑わせる取り巻き連中も含めて、そんなに腹は立たない。
噂の150円発泡酒は、アサヒの本生。これも、安い!
283 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 17:55
>282 落ちたね。
鶏出汁強すぎ、鶏油入れすぎ、焼豚煮すぎ、あれじゃ喰えん。
284 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/10 21:49
上弦、確かに昨日は脂っぽかったです…。
まあ350円なら文句をいうべきではないんですけど。
「Bと呼んでスルーしよう!」運動推進中!!
まずはBと呼ぼう。反応する馬鹿を減らせる。
次にBをスルーしよう!百害あって一利無しのBはただただ邪魔。
我慢できなくなったら「Bはスルー」の一言。他はこれで全てを察しよう!
Bと呼んでスルーしよう!
スーパーで売っている、青葉の生めんは、値段と行列しなくて良いのを考えると
十分だと想われる。
ただし、本当に青葉の味かって問い詰められるとこまっちゃう
あくまでも青葉系の味わい
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 06:33
和鉄と上弦叩きレスが増えたな
でも大勢が食べに言っている何よりの証拠。
青葉にリピートしているヤシがいないのが可愛そうになってきた。
↑
だって遠いんだもん。。。
>>287 書きこみしないだけで結構いるはず。俺もそのうちのひとり。
290 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 12:01
青葉は他でも食えるから、別に話題にしなくてもいいやって気分。
うまいんだけどさ。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 12:42
和鉄の方が美味いし安いし近いんだもおおおん!!
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 17:42
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 18:02
漏れは、和鉄より勝丸の方が旨いと思うが。
294 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 18:35
うましか は?
295 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 18:39
この1年で色んな店が出来たが
重鎮である私が結論を言おう!
ここに蒲田のラーメンベスト3が決定した。
◆インディアン◆
あのシナそばは味は薄いが芸術品だ。
◆上弦の月◆
材料が良いし、儲けを考えないサービス精神が素晴らしい。
◆和鉄◆
つけそばのスープ割りは絶品です。
コージー君と私の意見は、ほぼ一致しているようだ。
>>295 同意
付け加えるならばインディは池上店が一番好き
上弦は味&客足が落ち着くまでしばらく行かない
297 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 19:48
295=296
自作自演カコワルイ
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 20:19
299 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 21:56
>>298 お前も(以下略
今日数年ぶりに二郎いったんだけど
あんな味だったけ?
油も全然少ない気がした
甘い気がするんだよねー
味付け卵もほんのり甘く感じた
昔は純連なみに油が膜を張ってるような
感じのスープだったよーな・・・
つけ麺も食べたいのでもう一回は行くかな〜
300ゲトー
まだやってるのどこが旨いとか?
個人の好みは人それぞれ!
ひまだな〜厨房は!
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 22:04
ヒマだし
小金もちだからね
無駄に食っちまう
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 23:10
>>299 二郎に行って味とか言うなよ。
量が多けりゃいいんだろ?腹減ってるだけだろ?
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 23:13
>303
蒲二郎で量?
お前は文鳥か。
まあ蒲田じゃ量多いかな
305 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 23:21
>>たぬきの客
たぬきに行ってるくせに味とか言うなよ。
値段が安けりゃいいんだろ?金がねえだけだろ?
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 00:28
漏れは、勝丸が旨いと思うが如何な物か。
307 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 01:25
いいんじゃない?
店員がタバコ吸ってなければだけど。
>>303 二郎なんか量無いよ。同じ値段で満腹になりたいなら
上弦の月で大盛りにするよ。
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 05:30
>306
勝丸はベスト5に入ってますよ!
1インディアン 2上弦 3和鉄 4青葉 5★勝丸
6旭屋 7二朗 8円満屋 9むつみ屋 10たぬき
>309
香花は?
おいしいと思うけどなぁ。
ランク外ですか?
>>310 あ!香花忘れてたヨ〜(w
旭屋と同じ位のランキングでしょうか?
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 09:37
>>311 替え玉あるし、角煮ラーメン絶品なので旭屋の数倍は良いかと。
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 13:01
旭屋(塩)>いまの上弦
>>313 味は旭屋が好きな人もいるかもしれないが
人気投票やったら現在なら上弦は1位かもしれない。
店として存在が面白いし、あれで350円は凄いよ。
トッピングやビールなど徹底して安いのもイイ。
高くてもインディアンはオリジナリティーが光るから1位で意義なし!
旭屋は山頭火や丸金の無い蒲田には重要な存在だというだけかな。
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 15:16
>>309 香花は青葉の上ぐらいに来てもいいと思うよ。蒲田でしか食えないし。
316 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 17:11
たしかに、上弦は、面白い店という基準では、ダントツぶっちぎりで1位かも。
謎が、多すぎる・・・
でも、「面白いラーメン屋」と「良いラーメン屋」は、違うんだけどね。
>316
漏れは上弦は良い店だと思うよ。
ただ、人にはあまり薦めない。
いつ開店するかわからないし、開店すると行列になってしまう場合が多いからね。
雑誌やTVで取り上げるのはやめて欲しいよ。
あの値段と内容に頭が下がります。
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 12:13
青葉食った事無くて、インスタントの方食ったんだけど
エライ不味かった。本物もあんなもん?
319 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 12:58
インスタントで再現できるのって、博多らーめんぐらいのような気がする
320 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 13:26
たぬきや牡丹は、すぐにでも再現できる。
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 15:59
むつみ屋
食ってやったけどカップ麺と本当に同じ味してるな。
インスタントスープじゃあれが限界。サントリーむつみ屋の共同fc展開じゃ
所詮あんなもの。いまじゃ全国に70店舗弱あるただのラーメン屋。竹社長も
むつみ屋
の看板ライセンス売ってガッポリ儲けてホクホクfc店主は泣き泣き・・・・・・・
可哀相!
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 07:16
>>322 味の割には客が入ってるけど、激戦区だから味や内容を良くしていかないと
潰れてしまうね。内装とか店の雰囲気は良いと思うよ。
324 :
284弁護1レス=1コピペ:02/09/14 07:20
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 16:20
>>324 蒲田スレは、そのコピペもういらないよ!
蒲田の人間は弁護の1人や2人居ても気にしない。
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 23:12
オイコラ円満屋!!
開店直後からくってるが、何だよ、最近の手抜きは。
スウープは経費削減なのか、かなり薄すぎ。しょうゆタレを濃くして
ごまかしているんじゃねえよ。
店員も掛け声だけよくてあとは私語だらけ。食ってるほうは気分わりぃ。
特に店員のなかの女。おまえ、こっちが薄めで頼んだのに、
味なしとは何事だ。全く無味じゃねえか。
作る人間がプロ意識がないやつだと、ラーメンの品も落ちる。
あれじゃ、ラーメン館に負ける罠。
開店当初は負けるとは思わなかったが、最近の味じゃ当然。
当分食べには行かない。
もう少し、自覚せえよ。雇われラーメン店員よ。
鎌田の二郎は麺がゴムみたいだ。
二郎は全部そうだ。
Q?どういういみですか?
先輩やすいっすね。
うむ。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 00:12
↑
電波ゆんゆん
329 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 00:42
鎌田や堀切の二郎は上弦と同じ丸山の麺ですが。
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 01:56
>>326 まったく同感!最初は期待したがやはりダメだったな。
客ほったからし、よそみてイラシャイマセじゃ・・・
ラーメン館不味くてもまだ活気もあるし気分もいいよ。
あの狭い店であんなに人いて何やってんだ!意味ねーよ!
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 02:30
インディアンのチャーシューは何とかならんか。
しょっぱすぎるぞ。
あと、あのスープ。
わかりやすい味にしようとして工夫したんだろうが、
臭い。
≫331
激しく同意
>>331 あれは塩味が薄い蓮沼の支那そば(今はどうか知らないが)
の味をより際立たせるためであって、
スープの味付けがやや濃い蒲田店にはちょっと合わないのは同意。
キューリ味のシナチクも勘弁・・・
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 03:50
インディアンって客いないよね。
335 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 04:18
>>334 最近は上弦を目当てに来る客がインディアンに流れてるので
夕飯時の客が増えたように思えます。
先週漏れが上弦が休みなのでインディアンに行ったら
窓・壁・カウンターの全部に客がいてびっくりしました。
合計7人もですよっ!凄い!
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 04:19
終わりに近し。。。。。
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 05:18
インディアンは高いから客が少なくても良いのだ。
インディアンの客4人は上弦の客10人の儲けに匹敵すると思われ!
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 09:00
>>326 >>330 俺も禿同。
円満屋が蒲田にって思ってすごく楽しみにしてた。
いざ開店で、食べに行ったら油が酸化しててかなりまずい食べ物だった。
その後は落ち着いてまあまあだったけど、、今度は手抜き。
>>330もいってたけどなんであんなに店員いるの?
店長は誰?あんなバカどもを採用してるから店のイメージが
悪くなるんだよ。そういや、先週俺の目の前でスープの寸胴に
お湯をたんまり入れてからラーメン出してたな。
かなり薄くて気分悪かったぞ。閉店必死。
339 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 11:41
>>338 不味いと思うのに何故、何回も食べに逝ってるの?
君の学習能力が問われるぞ!
漏れは1回食べてから2度と逝ってないよ(笑
東口では和鉄、香花、石川食堂、歓迎しか逝きません。
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 13:54
339
なんか、338の意図が読めてないみたいだのぉ。
本来はうまいものを作る実力があるのに手を抜いてるから
って事を言ってんじゃないの?だからたべるんじゃないの?
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 16:08
>340
意図ねえ・・不味いのを懲りずに何度も食べに行っているというだけの事を
酸化だの寸胴だの理屈を述べて表現しているようにしか見えないねえ(藁
しかも本来の実力って何だよ?店員と知り合いでもなければ、実力なんて
わかるわけ無いだろ!
円満屋に行ったら不味かったんだろ?
何回行っても不味いんだろ?それでもお前は期待して行くんだろ?違うのか?
なんか、キミはラーメン板に向かない気がする。
別の板で吠えてた方がいいかもよ。
今日たぬきの辛いラーメソというのを食べてきた。
隣の二郎は夕食前の時間だと言うのに満席or外に行列(2〜4時の間何回か見た)。
>>338 細かいですが、
「そうなるに違いない」の意なら必至。
閉店必死じゃあ、閉店するのを頑張ってるようだ。
345 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 01:01
善意の誤字でしょ。
346 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 03:12
>>343 漏れも二郎の行列を目撃しました。
凄い行列でした。最近は味も落ち着いてきたので成果が出たようだね。
青葉&上弦効果などで蒲田にラーメン食べにくる人が増えたのかもしれない。
勝丸も今までに無く人がいっぱいでした。
347 :
ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/16 03:23
明日、蒲田に逝ってみよう。
(たまがった食った後にね。)
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 05:12
「円満屋」と「むつみ屋」にはがっかりしたよ。
「旭屋」は少しずつ良くなってきているようだからランキングに変動!!
★★Bクラス★★
「旭屋」「香花」「二郎」「たぬき」
★★★★Aクラス★★★★
「インディアン」「勝丸」「和鉄」「上弦の月」「青葉」
「こうや」が新装開店して行列できてたけど味はどうですか?
情報求む!
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 08:00
>>348 訊くより行動。本日逝こうや。
。。。
スマソ、逝ってきます。
350 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 10:22
むつみ屋はユザワヤに買い物に来るマダムにあわせたサービスを考えればいい。
あれだけの人数が来るので東急プラザの食堂はいつも激コミだよ。
>>346 行列&背脂チャチャしてる二郎は全く自分の好みじゃないのですが、最近評判良いみたいなので食べてみるかな。
352 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 11:38
量は少ない、豚も小さい、キャベツが少なくもやしも多いけれど、
化調のおかげか、全体的な味はさっぱりと無難にまとまってますね。
麺は固めで慣れると意外と美味しいですよ。
三田本店と比べると明らかに味わいが足りないけれど、
某甘い家系二郎よりは好きですな。
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 11:52
量は少ない、豚も小さい、キャベツが少なくもやしも多いけれど、
>化調のおかげか、全体的な味はさっぱりと無難にまとまってますね。
>麺は固めで慣れると意外と美味しいですよ。
>
>三田本店と比べると明らかに味わいが足りないけれど、
>某甘い家系二郎よりは好きですな。
家系二郎て何ですか?
ひみつ。
単に家系を甘くしたような二郎支店を指す造語ですよ。
旨い二郎のように、こってりとしてしっかりとした辛みのある中の
自然な甘みではなく、妙に甘いのに脂だけがくどいとこのことです。
355 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 12:08
何ですか?二郎って、坂上二郎ですか?
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:04
飛びます!飛びます!って。
どうでもいいけど和鉄最近客なめてる!
態度がオウヘイ、なんか勘違いしてらー
所詮まねっ子だからな。
>>356 顔つきからして脱サラの人のようだからなぁ。
店員経験ないとちょっとしたことで変わってしまうのかもね。
俺も人のことが言えないムラッ気バイト店員だが・・・。
359 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 06:12
たしかにアオーバはワテシを参考にしはじめたね
・チャーシューを柔らかくした
・調味料を控え目に
あとは値下げと大盛りサービスだよ。
そうすれば、やっとワテーシと肩を並べる事ができます。
頑張れアオーバ。
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 09:32
和鉄のツケソバに柔らかいチャーシューがほぐれて混ざるのが
美味しいんですよ。
唐辛子の量は和鉄の量が適量。見習って欲しい。
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 19:55
>>359 和鉄がはやく青葉と争えるレベルになってほしいね。
パクリなんだから。
>>360 わかるわかる。つけそばの麺はつゆに合ってないよね。
スープ割用のつゆなんていらないよね。
>>361 たしかに現在では和鉄の方に軍配を上げるしかないのが事実・・
せめてアオーバが「値段」「大盛サービス」「一杯に対するの材料の量」
「調味料の少なさ」などの客に対するサービスをワテシから
パクってからでないと同じ土俵で勝負できない。
363 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 23:13
個人的に麺は和鉄が好みだな。
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 23:14
青葉がもう少し和鉄を見習ってくれたら消費者としては正直嬉しいよ。
365 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 23:17
良い方向に両店が競い合ってくれると
(゚Д゚)ウマー
366 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 00:38
アオーバはさ、シャーシューの切れ端とかバンバンごみ箱に捨てるんよ。
端っこのところは味が沁みてウマイんだからさ、ツケメンのつけダレの中にサービスで
ぶち込んでくれたりするといいのにね。勿体ない。カッコつけんなよ。
>>366 青葉は高級な店なので、そんな半端な物はお客様に出せないのだと思います。
大きなノレンや店構えを見てください。
基本的に貧乏人は相手にしていないと思うので、貧乏人は上弦にでもどうぞ。
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 11:35
ここでは青葉が叩かれているけど現実にはいまだ行列がある。
和鉄は行列なんてあるのかな??
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 13:37
和鉄終わってる。飽きる,店員態度悪い!これがウチの会社の評判。
近くのアプリコ内に入ってる会社の社員100人に聞いてみました!
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 13:37
みなさん、禾口金失はアオーバのぱくりとおっしゃいますが、
本店の朴李ですよね?
アオーバ(蒲田)は本店の朴李ですので、
禾口金失が麺自体の出来及びつけ麺でアオーバ(蒲田)より
美味しくても何にも問題ないと思います。(^-^)/
371 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 14:00
っていうかもう青葉の行列が止まってたらそのほうがやばくない?
372 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/18 14:05
学生街に出店しておきながら「価格競争はしない」と豪語している
青葉はたいしたもんですよ。
>>369 じゃあ昼間にネクタイしめて和鉄を食ってる連中は
どこから来るんだ?
しかも、「飽きるほど食べた」人が100人いるという事を
お前は言ってる事になるんだぞ(笑
店員の態度だって、食べに行かないとわからないだろ?
1回食べて「飽きた。」なんて言わないぞ。
>>372 学生や客に儲けを還元する発想が無いだけだよ。
三田二郎の親父は自分が金持ちになる事よりも学生の事を考えて
ずっと安い値段で営業してたんだ。
上弦の月だって、そうだよ。
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 14:36
376 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/18 14:59
元の味をさらに昇華させたパクリなら歓迎なのですが
インスタントな方向で妥協したパクリは困りますね。
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 15:24
三田次郎の話は本当。
上弦は娯楽。
378 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 15:26
商売なんだから金持ちを目指してもいいじゃん。
あまりボッタクると客からソッポを向かれるだけの話。
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:00
>>373
アプリコの中何人働いているかしってる?蒲田には100人ぐらいしか
サラリーマンいねーか。あと100人に聞きました
その中の評判だ!
100人飽きたと
は逝ってねーよ。よーく読め糞野郎!
>>379 お前の言う事なんて誰も信用していないから
いちいちマジレスするなよ(笑
安月給で、しっかり働いてくれたまえよ!
382 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:33
>>379
じゃ始っからレスするな!オ・カ・マ野郎!!
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:34
★★アオーバVSワテシについて★★
アオーバ派の言う事は「ワテシが真似した」「こっちが先だ」という事だけで
味やサービスでワテシより優れている点を述べる事ができていない。
その点ワテシは値段、量、立地、生ビール、調味料の少なさなど
具体的にアオーバに勝利している。
アオーバはワテシよりも何が優れているのだ???
384 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:36
>>382
恥メッカラ、でいいんだよね?
同感。
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:36
同じ立地ならどっちが先に潰れるか明白じゃんw
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:37
>>382 何だ?
会社に使い捨てられる宿命の部品をやってると大変だろう(笑
2ちゃんでストレス発散するしかないか?
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:38
どっちもどっちやん!
388 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:39
アプリコ勤務のサラリーマンの書く文章じゃないよ(プ
サラリーマンというのは大嘘だ。
389 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:40
和鉄って50円値下げしたらしいな
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:41
>>389 値下げするってことは相当客が減ってたんだね。
391 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:45
>>386マンセーくん
チョ−セン問題で大変ねー
392 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:51
>>390 まあそんな所じゃないかな。
最近逝ってないからわからんけど。
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:53
そうそう,今朝鮮人大変らしいね。
カッターで切られたとか,火つけられたとかnewsでやってる。
394 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:55
kiotsukero
395 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:57
なんか自分の親はどっちがすごいかでケンカしてるガキを見てるようなスレだ。
396 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 18:04
最近インディアンのカレーがお気に入り
398 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 18:52
>>383 それらを勝利ととるのか、いらないととるのかだな。
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 21:42
上司に通報してみます
400ゲトー
401 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 00:16
>>380 omae kiotsukero!atode,sarawaretekara,oretatinomaede,nakunayo.
sonotura,zensekaini,nagasuzo.usodato,omottara itidoyattemitara?
369〜
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 00:22
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 00:42
禾口金失、50円値下げしたのか...潔くていいじゃん、所詮フォロワーだと認め
てるんだろ。でも美味しい思うけどね。
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 00:57
>>402 読めねえんだったら,だまっとれちゅうの、
このいかずボケが!
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:01
>>402
上に同じ、いてこませ!11!!!111111!!11!!!!!!11
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:04
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:13
俺も読む気ない。いかにもつまらなそう。
おそらく厨房だな、カキコしたやつは。
学校でイヤな事があったんだろう。
401 :ラーメン大好き@名無しさん :02/09/19 00:16
>>380 おまえ きおつけろ!あとで,さらわれてから,おれたちのまえで,なくなよ.
そのつら,ぜんせかいに,ながすぞ.うそだと,おもったら いちどやってみたら?
369〜
って、なにこれ?アプリコに勤めてる会社員がこれを書いたの?
そんなわけないよね。
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:44
もう、,いいかげんに伊東四郎!
ダメ、これ。
チョンでも、馬鹿でもいいやん。もうやめて、まとも?なレスにもどろや。
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:48
411 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:52
もうやめちゅうの!いいか、ここでやめや。
ここから違う話題でいくで。
412 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 02:39
413 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 06:43
■■■401の文章を記入した方へ警告■■■
これは380を脅迫する内容であり、精神的な苦痛を与える文章です。
本気で誘拐を計画をしていないのならば、すみやかにその旨を書き込んで
今後は誘拐や相手に暴力をふるう予告などをしないように注意して下さい。
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 07:22
>>413 yuukaiwasimasen.380ansinsiro.
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 10:13
円満やの前にある店はなんていうの?
416 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 11:12
417 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 14:59
>>416 サンクス!どうしても思いだせなかったので。
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 19:30
和鉄のツケソバは美味しいです。
特にスープ割りしてもらったスープは絶品です。
某A店のも食べましたが、和鉄の方が私の好きな味でした。
和鉄は大盛が無料サービスなのも良いですね。
419 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 21:02
値下げしないといけないほど客が少ないんですね。禾口金矢さん。
420 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 21:10
値下げってホント?
青葉と100円差??
421 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:11
寶龍のすぐ近くにまた新しい店ができるみたいよん。
422 :
ラーメン大王2:02/09/20 06:44
とんこつ醤油ラーメンはいただけない。
発想が貧弱である。とんこつ+醤油で2倍おいしいと思ったら大間違い
私のような通には味が濁っていて大マズである。
どこかの魚味ラーメンも日本蕎麦もどきで大マズである。
はっきりいって、ラーメン本道からみて邪道である。ただし皆さんのようなトウシロウ貧乏人
には大ウケというのが実情か・・藁藁藁wwwですな。
423 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 06:58
ひさしぶりに和鉄行ってみるか。
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 07:40
422
ばかハケーン?!(・∀・;)
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 08:38
>>424 自分の無知ぶりに気づき、
本物が恥ずかしくなって出てこなくったところに
大王と同じこと繰り返して第2の大王を目指し、
スレ荒らそうと考えてる輩だろうから
ほっときましょ
427 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 10:52
「くう快」はどうですか?
客結構多いみたいだけど。
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 14:55
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 15:20
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 15:46
431 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 15:50
>>430
そのとうり、何も気がついていないのは426あなたです!
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 15:56
>>426 ボクちん一番、ボクちん一番 頭いい・・と勘違いしている輩、
ハイハイ、あなたが一番でーす。マンゾクした?
433 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 15:57
最近は工学院生が青葉をオヤツがわりに食べていますが
親が金持ちなんだろうね〜。
舌が肥えそう(笑
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 15:57
↑しかも特製・・・
アロマスクエアの貧乏サラリーマンよりも
学生の方が金持ってるかも(w
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:01
>426が一番の金持ちだ!
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:05
いやー435ほど小金もってねーよ。
438 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:06
426と435で金持ち自慢しろ。
判定は俺がするから。
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:10
444は蒲田のブルジョワと思う。
441 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:15
あほくさ。1人で逝ってろ!
442 :
ブルジョワ@蒲田:02/09/20 16:16
蒲田でブルジョワと言われても、嬉しくないね(藁
ラーメン大王2は自演の仕方を多少は身に付けてるみたいだな。
でもな、
>>431よ、それを言うなら”そのとおり”だぞ?
あいかわらず日本語に弱いな(w
444 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:19
今日は上弦で奢るよ。
444ゲトー
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:20
さすが444はブルジョワだな〜
447 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:21
448 :
ブルジョワ@蒲田:02/09/20 16:21
>>443 過去レスを気にするのはやめて、前を向いて生きていきましょう。
そうせうれば、あなたもブルジョワになれるかもよ?
みんな、普通のラーメン味濃い目でいいよね。
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:23
祭!
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:24
上弦行ってみるか
452 :
ブルジョワ@蒲田:02/09/20 16:25
>449
わたくしは、チャーシュー麺・煮卵・のり増・ほうれん草増・麺増
にビールとライスもつけてちょうだいね〜♪
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:25
444は券売機の前に立っててくれ。
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:26
マンセー!マンセー!あっ!今は禁句だ。
455 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:27
>>452 あなたもブルジョワなら片っ端から食券買って券売機の上に積んでおく
そのくらいはしましょうよ。
456 :
ブルジョワ@蒲田:02/09/20 16:27
今日は臨休じゃないかな?誰か見てくる?
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:28
458 :
ブルジョワ@蒲田:02/09/20 16:30
>>455 食券を買えるだけ買って
インディアンの券売機の上に積んでおくわ。
そこから持っていってね!
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:32
そういうお前も!
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:34
もうこのレス閉鎖。
461 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:34
昔の話だけど上弦スレで
「上弦はきっと閉店するから
そうなったら近くのラーメン虎で追悼OFFやろう」という話があった。
そしたら、そのラーメン虎が潰れた。
462 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:35
本当?知らなかった。
あれ潰れてないか・・・???
464 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:39
味中味(環八店)と来来軒は逝ったね!
虎はどうだったかな?
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:40
近くに「むつみ屋」出来たし
環八では「とらの子」が激流行してるから、時間の問題だな。
466 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 16:42
蒲田にとっては激動の1年間だったよ。
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 18:55
開店した頃から青葉を食べていますが、最近になってカツオの味が
強く感じられるようになってきました。
和鉄を参考にしたのかな?
もう少しで肩を並べそうなので、青葉の成長を観察しています。
和鉄の値下げが本当なら、追いつくのは難しけどね・・・
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 22:27
>>467 本物が偽物を参考にするわけないだろう。う。
469 :
弁護くんチョロチョロしてるね(藁:02/09/20 22:27
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 09:53
ラーメンに本物とか偽物なんて無いよ(藁
誰が最初かなんて言い出したら、全員が誰かのパクリですね。
和鉄や上弦はチェーン店じゃないから個性が強いけど
他の店はチェーン店(金を払って本店の真似させてもらう)がほとんどですよ。
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 09:57
二郎はチェーンでも支店によって味が違う
支店の店主は本店の真似はしていないんだ
工学院通りで現在もTV放映から行列を保っているのは二郎だけ
さすが実力のある店は凄い!
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 12:09
二郎は蒲田Aクラス(インディ・和鉄・勝丸・上弦・青葉)に入るのは難しいが
Bクラスでは(旭屋・香花・円満屋など)一気に浮上してきたなっ!!
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 12:16
二郎は味なんかじゃない。量だけだ。
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 12:21
馬鹿野郎、なんで旭屋と香花がBクラスなんだ。
しかも上弦がAクラス?
お前は糞ですね。
ただちにAクラスに旭屋と香花を加え、上弦をBクラスに訂正して下さい。
475 :
2チャンネルで超有名:02/09/21 12:23
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 12:24
二郎量も駄目だろ。
それに豚じゃなくチャーシューと言ってる時点で終り。
素直に堀切二号店に名前変えれ。
477 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 12:47
蒲田初心者ですけど、とりあえず今日、二件ほど逝ってこようと思います。
どこがお勧めですかね?
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 12:51
>>477 西口ならとん太、東口ならラーメン館がお勧め
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 13:09
478は罠!
480 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 13:45
>>474 旭屋は上弦に近いので、上弦が休みの時に逝ってみましたが
上弦をイメージして逝くと物足りなく感じました。
味は美味しいですが、上弦の方がスープが特に丁寧な味がします。
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 13:48
>>477 インディアンの「半カレーセット」は食べた方が良いです。
あと和鉄の「つけそば」を頼んで最後にスープ割りをしてもらって下さい。
上弦はほとんど開店しませんから、開いていたらいつか食べてください。
あの内容であの値段には驚きです。
他に個性的な店はありませんね・・・
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 15:25
区役所の食堂の、あさりラーメン 最高
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 19:40
香花はどこにあるのでしょう?
探したけど見つからなかったよー
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:07
たしかに、あのあさりラーメンは、はまります。
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:08
東口を出て、ロータリーを渡ったら、
環八(だっけ?とにかく広い道)にぶつかるまで右へ。
隣は確か焼肉屋。歩道橋も目印かな。
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:14
>>485 香花は場所悪いよ。
環8沿いだけど車が駐車できないし、駅からも遠いね。
西口のユザワヤ側に降りてロケット(電気店)の先の角を右に曲がったら
「旭屋」があるけど、そこなら駅から1分で山頭火系のラーメン食える。
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:17
香花まで歩くのなら、マルエツの手前を右に曲がって「歓迎」に行くな。
あそこならラーメンも激安で餃子が最高に美味しいじゃない!
488 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:19
漏れはバーボンロードで上弦をヲッチしてからその先の角を曲がって
インディアンを食べるよ。西口の方が雰囲気が好きだな。
>>477 インディアン・げんき亭・和鉄がオススメかな
って、もう食べに行ってるかな。
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:07
日曜は蒲青葉はやっぱり混んでますか?
491 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:08
>489
げんき亭が好きならば、ラーメンショップ系も好きなのでは?
環状8号を15号の交差点から羽田方向へ向かうと左側に
美味しいラーメンショップ系の店があるよ。
1枚で麺が見えなくなるくらい大きなチャーシューの
ねぎチャーシュー麺がウマー!!!
でも名前を忘れました・・・何だっけ?
白湯スープで太い黄色の麺の店なんだけどな。
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:11
>>472 円満屋はCクラスだろ。味きついしムラも多い。
トミィさんのオススメにもあるが、真向かいの横浜げんき亭の方がうまいよ。
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:12
>>490 青葉はTV効果も薄れてそれほど混まなくなってきたよ。
二郎はいつも行列だけどね。
混んでいたら、西口バス通りにある「勝丸」なんてどうですか?
あそこの醤油ラーメンは美味しいと思いますよ!
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:15
>>492 「げんき亭」はトッピングがしょぼくないか?
むかしの「たぬき」みたいに茹で卵をサービスするとか
何か1工夫しないと客が増える店じゃないね。地味な店だ。
495 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:19
>491 あそこが吉村氏も修行したラーメンショップの総本山、椿食堂(管理)直営店と言われているショップ(大鳥居)でふ。
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:21
とりあえず今から行って開いてるとこで一番オススメのラーメン屋はどこ?
当方 蒲田駅からチャリで10分のとこに住んでます
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:25
お魚系だと勝丸、和鉄(つけそば)、豚系だと二郎です。
>495
そこまで羽田まで逝ったラショップじゃなくて
空港線で京急蒲田から1駅目くらいの距離にある店なんだよ。
名前がラーメンショップじゃないけど、同系列は間違いない味なんだ。
この付近だと平和島>山王の次くらいに美味しいラショップ系なんだけどね・・
499 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:27
蒲田駅からチャリで10分のとこに住んでて店を知らないとは、甚だ疑問!
500 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:28
>498 そこが大鳥居
漏れはそこのラショップは蒲田から自転車で食べに行く距離なんだよ。
京急の踏みきりの横のラショップは塩辛くて苦手だけどね。。
500ゲトー
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:30
>>497 ありがとう。和鉄にしようかな。べらんめいも開いてたよな。
>>499 いや、店は知ってるんだけど閉店時間知らんので。
>>500 あそこが大鳥居なのか??
リンガーハットや六角家より蒲田に近い環状8号沿いだよ?
>>503 ちょっと悪いが、環状8号を羽田に向かって左側の歩道を走って
店の名前を見てきてくれないか(笑)まだ営業してると思う。
パトカーみたいな赤いライトが店の前にあったかな?
506 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:50
>503 石川食堂の特製ラーメンにしる。
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:04
>506
特製ラーメンは美味しいね。
昔懐かしい店構えが好きだな。
女性も入りやすい定食屋だ。
508 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:10
ジサクジエン臭い
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:34
和鉄店員相変わらず必死だな(w
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:35
店のヤツか?
511 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:48
環八と京浜急行がぶつかる所にあるラーメン屋はどうよ?
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:59
>511 大鳥居の処?
安楽亭の近く?
514 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 01:23
>>491 童夢ですよ、開店当時に比べると随分味が落ちてると思いますが。
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 09:06
>>514 そうそう!それだ!童夢!
味が落ちたのか?ラショップ好きなので、それは残念だ。
>>511 それもラショップだけど、あそこは2回食べて2回とも
信じられない位、塩辛かったので、行くのをやめてます(笑)
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 09:22
昔からインディアンを食べているものですが
蒲田のインディアンは今の味が最高です。
スタッフが変わったせいかもしれない。
ちなみに、インディアンは黒コショウをかけた方が美味しい。
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 09:35
勝丸うまい!
>>491 検索したけど出てこなかったので営業時間など教えてホスィ。
けど虎サーチで未だに熊本ラーメソたわらやが現役で萎えた。
>>518 コージーのHPに童夢ありました。
最低評価・・・
俺は好きな味だったけどね。
さつまっこは平和島が美味いのかな?
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 13:33
工学院通りの不人気店が「タンメン」を始めたので
食べてみたら、とても美味しかったです。
野菜の量もかなり多目で値段も手頃。
スープも完飲できました。
目の前の二郎に行列出来てるのを見て、再起をかけたタンメンだと思われます。
521 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 13:36
>>517 「勝丸」の醤油は漏れも美味しいと思う。
塩は「旭屋」豚骨醤油は「上弦」が好き。
味噌は「ホウラク」かな?
522 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 13:43
523 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 15:19
ホウラクは蒲田でも玄人の集まる店だから
場所は教えられない。悪いな。
524 :
ラーメン大王2:02/09/22 23:43
なにが玄人?このトウシロウめ!!
上には上がおるのだよ!
そんなセリフは30年はやいんだよ〜お!!
525 :
蒲田麺達人クラブ:02/09/23 00:59
>524
素人をあざ笑う者は玄人にあらず。
ラーメン道は極めるものではなく楽しむものだ。
明日は「大三元」か「横綱」でも行くかな・・・
526 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:01
>>523 俺から見ればお前も十分素人!!
蒲田は俺も注目してる地ではある。今後伸びるであろう。
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:04
528 :
クラブ構成員:02/09/23 01:06
>525
私は味噌なら「甲州閣」ですよ。
あそこのオヤジの鍋さばきを見ているだけで
玄人はこうあって欲しい・・なんて思ってしまいます。
>>526 川崎スレの迷惑ヤロウが蒲田にも進出か・・・
こっちには、こないでくれ
川崎にさっさともどってくれよ
530 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:08
>>527 あっさりしたスープが好みならインディアンだな!!
あそこの塩は芸術品だよ!!
こってりなら青葉あたりかな。。まぁ好みは分かれるとこだが??
香花ってとんこつもなかなかグーだよ!!
531 :
蒲田麺達人クラブ :02/09/23 01:09
>529
まあまあ、そう排他的な事をいわずに
蒲田は色々な人種を受け入れていきましょう。
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:11
>>530 はぁ???
おまえ、ちゃんと食ってから書けよ
めちゃくちゃなこといってるなよ
インディアンに塩?青葉がこってり?
533 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:25
つけ麺大王ってどうよ
「塩」→「尿系」
「こってり」→「もっこり」
535 :
地元の意見:02/09/23 01:31
>533
あの店の悪口は絶対に言わない方が良いと思う。
536 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:31
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:34
つけ面大王の日替わりのサービスメニューは使えるね!
あの店でサービスメニュー意外頼む人を見ると金持ちに見える。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:36
>>536 川崎よりは蒲田の方が面白いよ。
本スレより伸びてる上弦スレも良スレだな。
>>536 いや ぜんぜん知ったかぶってないね
折れは両方食ってるが
インディアンはシナそば 味は薄目かも知れんが、けして塩ではない
青葉は、カツオ風味の中華そば けしてこってりではない
こんなの食ってりゃ、だれでもわかること
まず、食って来い 明日にでも
それから、書き込めや
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:38
コテハン禁止
541 :
麺達人クラブ:02/09/23 01:44
>>539 インディアンのシナソバは塩ラーメンと呼んでも良いらしいですよ。
青葉は意外と油が多いですから、こってりというイメージを持つ方もいるかも・・
542 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:47
>>539 それはお前の誤った持論だろ!!
世間ではそう見てないぞ!!
青葉をカツオだけだと思ってる時点で失格!!(^0^)
>>541 馬鹿にはなにを言っても無理だから放置しましょう。。。(^^;
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:47
ミスワキって川崎スレに粘着して荒らしてる奴じゃん。
もうこのスレも終りだな。
545 :
ラーメン大王2:02/09/23 03:35
いや,私が許可する。
546 :
ラーメン大王:02/09/23 03:44
そもそもだ。青葉ってのはだな旭川にあるラーメンの老舗のコピー商品なんだな。
まったく、店の名前までまねやがって。
きっと店主が旭川旅行で食ったラーメンに感動して、まねたんだが似てもにつかない味に
なっているんだなこれが、うそだと思ったら聞いてみなさい、まあ正直に答えないと思うが。
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 08:23
>>546
ンなコト言ったら世の中発展しないって。
そのまたコピーと言われるワテーツはどうなっちゃうんだよ。
大王がネタ振りして、それにマジレスするヤツが出てきたか・・・このスレもアレだな。
大王に、ミスワキ。。。。
もう、このスレ終わりかもな。。。。
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 10:18
54 :ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:43
>>51 ビックバカ!!大馬鹿!!がはははは(^Q^)
>>52 お前が放置されればここも平和になるんだがなぁ。。。(^^;
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 10:18
48 :ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:27
>>45 おまえ殺すぞ!!
おれの何処が二郎ズなんだよ!!
妄想かぁ??(*⌒m⌒)プププ
糞バカ!!
49 :ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:28
>>47 お前の身分はいいなよ〜〜一日中ネットできて(*⌒m⌒)プププ
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 10:20
45 :ラーメン大好き@名無しさん :02/09/23 01:26
ミスワキ=痔らーズなんだって。
なんだか激しく納得だね♪
46 :ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 01:26
図星に焦るヒキコちゃん(*⌒m⌒)プププ
553 :
蒲田麺達人クラブ会員:02/09/23 11:57
和鉄が青葉の真似であるという意見がありますが
スープの色も味も違うのに何を真似したのでしょうかね??
麺の食感もかなり違いますし・・・
554 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 12:07
「カツオを基本とする和風ダシは青葉意外になかった」
なんて話は聞いたことないねえ
555ゲトー
556 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 12:41
和鉄は化学調味料を使用していないらしいけど
青葉はどうなんだ?
ギクッ!!
やべっ!!
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 15:22
????????????????
青?葉?は?ど?う?な?ん?だ?
????????????????
560 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/23 15:22
蒲田にもオシャレ系のラーメン屋が出来てほしいな。値段は多少は目をつぶります。
蒲田はオシャレとは縁遠い街である事は
言うまでも無いはず。
…釣られた?
>>560 客が少ないのであれば、値段が高くても良いとは思う。
しかし、行列させて食べさせるのに、高い値段を搾取するのは暴利だと思う。
食前に酒や前菜が楽しめるのなら、カウンターでも良いとは思うのだが
丼物を短時間で平らげさせるのに高い金を支払わせる考え方は好きではない。
563 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 15:34
>>561 お前らの言うオシャレな街とは具体的に言うと例えば何処?
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 15:38
化学調味料を使用してるような店で、値段が高くて
酒も無く行列で急いで食べさせるような店なんて蒲田にあるのか?
565 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 15:38
オシャレなんかいらん。洗練された味が伴うならともかく。
で、青葉はどうなんだ?
菊!
あっ、偶然話が繋がっ・・・ゲフンゴフン・・・
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 16:27
ハイ、サイタンタンメソ、イッガー!
569 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 18:43
で青葉はどうなんだ?
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 20:00
ドキッ!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 20:05
まだ行列できてるのか?
573 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/23 20:43
最近青葉@蒲田が味変えたらしいぃ??
近いうち行かねば!!
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 22:38
で、青葉は?
575 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 22:40
ビクッ!!
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 22:53
上弦スレは?
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 23:45
和鉄が化学調味料を使用しないで健康のために減塩に気を使って
それを店の前に明記しているのに、青葉は?
簡単な能書きに騙されてる奴はおとなしく和鉄でも食ってなさいよ。
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 23:53
・・・で、青葉は?
580 :
YES! 俺!:02/09/24 00:18
上弦スレパート8の
>>996>>997>>998へ
密かに獲ろうとしてた1000GET、横取りしちゃってゴメンネ!
999 iesu
1000 ore
爽快でした。 横浜スレ住人より
581 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 01:00
>>562 高いのに客が増えるなんて、商売人としては理想的なことですね。
あなたか好まなくても、客が選択したことですから仕方ありません。
582 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 01:20
>>581 この手のヴァカが、勘違いラーメン屋を流行らせてるんだよな。
583 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 01:21
勘違いって、あの粉カツオですか?
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 01:46
粉カツオもスープの風味とはまた違うアクセントになって、それはそれでイイと思うけどな。
和鉄のつけめんが美味しく感じるのは、もしかしてそのせいかも知れない。
うまいものは美味いんだよ。
馬鹿弁護
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 02:13
つけそばが美味く感じるのは油!!
あの油が無かったら、多分かなり味気ないと思う。
ここは平和じゃのう・・・
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 03:56
おいおい、変なのが来ちゃったよ。
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 04:19
すぐに馬鹿だの糞だの言う厨房は困るね。
ふふふ
騙しだったけど
【絶叫接客】「上弦の月」Part9【臨時休業】
は、なかなかいいネーミングだったね。
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 09:06
誰とは言わんが、早くスレ立ててこもってて欲しい。
592 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 09:37
>>581 どんな悪徳商法でも「客が選んだから」という理由で成り立つ。
適正価格かどうかは客の判断にゆだねられている。
キャバクラで薄い水割り飲むだけで
1時間に1万円払うヤシもたくさんいるからな。
593 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 09:57
誰かが「味に納得がいかん」「あの作り方は邪道だ」って一所懸命主張しても
その店を選んで通う客がいるんだから言うだけ野暮なのと一緒ですな。
あ、これ皮肉ですよ。
夜の常連だけど、ホウラクの名前が挙がってるのか
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 11:27
>594
あの店は水が美味しいから好きだな。
昔の味の札幌ラーメンが食べたい時に利用している。
本店は札幌ではかなり有名な店らしいね。
596 :
◆kYxlAbaw :02/09/24 11:30
ラーメン最高
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 11:32
>>593 言うだけ野暮だと言うようなタイプが実は
粉カツオの事をしつこく言いまくっていたりする事実・・・
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 12:58
らーめん写楽とかいう店が出来るようです
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 16:46
/\_/\ / ̄)
/ ´ )∀(` \/ √ あげ!
(_ _) /
( \___/ /
| l \ノ
| l \
| / )ヾ
と\____ _/)
(\\____ /
\ _ | ( _|
(__ ) (___)
(_) (_)
602 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 18:32
>>599 ホウラクはそのホウラクと字が違いますよ(笑)
場所は工学院正門のすぐ横にある。
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:34
>>602 それを言うならホウリュウ(寶龍)ではないの?
工学院正門のすぐ左横にあるけど。
北海道内各地にある有名チェーン店。
チェーン店の味だけに、病みつきになるほどではないにしても、
蒲田界隈で札幌ラーメンのみそが食べられる、
数少ない店の1軒だと漏れは思っている。
最近は昼間通るといつも店が閉まっているようだが、
つぶれたの?
604 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 20:35
寶龍、僕も何度か見たんですが、開いているのを見たことありません。
来々軒も潰れたし、蒲田では札幌ラーメンはウケないのかな?
605 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:39
606 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 20:40
まあ確かにどっちもイマイチですけど、
個人的には来々軒はたまに食べてもいい味でした。
607 :
コギャルとH:02/09/24 20:40
608 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:45
上弦擦れまだーーー?
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:52
>>606 ほとんどの店が、ベンに語らせたらイマイチの店だろ?
蒲田でベンのお気に入りはインディアンと青葉だけじゃなないのかよ?
寶龍を食べた事あるなら店内の特徴を即答してみなよ(笑
610 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:53
弁護は寶龍を食べた事が無いのにイマイチとは?
611 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 20:56
>>610 蒲田はありませんが、六角家本店の隣の寶龍は食べたことあります。
612 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:56
寶龍も食べた事ありますよ。
なにも自慢することではないけど。
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:58
寶龍の場合味噌の調合に気を使ってないなぁという感じを受けました。
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 21:05
>>611 偉そうに評論してると思ったらチェーン店は1店食えば他も同じという
あさはかなラーメン初心者の考え方をしていたのですね(w
グルメ本を読んだだけで食べに行ったつもりになってレスしている
真性よりはまだ良いですが、君はかなり勉強不足なんだね(w
615 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 21:09
ええ、僕はまだまだ制覇軒数が足りません。
もっとたくさんラーメンを食べて、ラーメン板でレポするよう
精進いたします。
>615
数を食べる事より、ラーメンや店に愛情を持つことが大切だぞ。
心が濁っていては、どんな食事も美味しく食べる事ができない。
頭で理解する事に夢中になるから、心で感動する事を忘れるのだ。
味に贅沢になる事がグルメの道ではなく
普通の味を美味しいと思える柔らかい感受性が大切なのだよ。
617 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/24 21:53
ラーメン食べるのに頭使う人なんていませんよ。
ラーメン愛なら誰にも負けません!
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 22:05
>617
意外と根性があるヤシだな(w
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 22:09
「東京ラーメン一番亭」の名前が出てこないが、おいしいと思うけどな。
JR西口の居酒屋大関のあるあたりを入っていったとこなのだが。
スレ違いになるがタイカレーも美味しい。
620 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 22:11
>>615 正直、精進するよりさっさと消えて欲しいのだが。
そう思ってるラ板住民は俺だけじゃないと思うんだけどなぁ・・・
621 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 22:52
>620
彼もだいぶ成長したと思うよ。
煽りキャラだから「消えろ」と言われるのが
何よりの彼へのご褒美だったりして(w
622 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 23:22
618=弁護
>>621 実際は、上島竜平みたいな汚いオヤジだったぞ。
間違っても、知的には見えませんでしたね。
624 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 23:59
>623
誰も知的だと言っていないし
思っている人もいないと思いますよ。
>>623 竜ちゃんみたいなキャラだったら憎めないんだけどね。
上弦スレまだ?
不便だよ〜
>>625 みたいだけど微妙にキモイから、むかつく罠です。
>>624 本人ですか?
早稲田ごときで(以下略
629 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 05:46
>628
やっとスレできたんだ〜
630 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 07:56
上弦の月は貼り紙が落ちたままなのかな。
貼っても剥がされてるのか。いずれにせよ、長期休暇の予感。
バーボンロードで隣のスナックを怒らせるくらい怖いことはない。
631 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 09:03
上弦スレが無いから、上弦の話題はこのスレ使おう。
昔ユー・ミリに似ているというレスがあったがTVで見て納得してしまいました。
632 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 11:16
上弦スレは催促するヤシが多いのに
インディアン、青葉、円満屋、むつみ屋のスレが消えても
どうして悲しまないんだ?
漏れはインディアンスレが下から10番目くらいにあったのを目撃したぞ。
まだあるかな???
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 11:19
インディアンスレは下から4番目にまだ居ます。
最近蒲田関連では和鉄スレと上弦スレが人気ですね。
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 11:33
上弦の話題でここが埋め尽くされそうなヨカーン
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 12:15
>>634 上弦スレの方が蒲田スレより後に出来たのに
もうパート9だからね。おそろC。
636 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 12:17
さっそくインディアンのスレ揚げてるヤシがいるしな・・・
637 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 12:39
揚げちゃイカンのか
下がっているのを鑑賞するのも乙。
どうせまたすぐに下がる(w
639 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 15:53
上弦は今日はやるのかな?
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 17:47
いつのまに弁護がノサバルようになったの・・・・・(鬱
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 17:58
上弦今日休みですた。
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 18:55
石川屋食堂の中華そば400円
屋台のラーメンふうの、なつかしい感じの味でした。
店の椅子やテーブルも、かなり昭和しています。
Aクラス、Bクラス…というランキングとは別次元の“なつかしクラス”のラーメンです。
セットで注文できる半チャンも、味がしっかりついていて、なかなか美味しい。
(ただし、化調嫌いの人には・・・・)
四川賓館(三井ガーデンホテル内)の坦々麺
あれは、やはりラーメンではなく、中国料理ですね。
パンダとは、かなり味が違います。----値段も、3倍ほど違いますが。(笑い)
あの坦々麺スープの独特の濃厚さは、かなり好き嫌いが分かれると思います。
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 19:01
>>642 昨日、「明日から営業します」と張り紙してあったのに・・・
645 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 19:11
>642 四川賓館の坦々麺は、スープがぬるい!。
>>643 そう、昨日はシャッターもあがってたし
その貼り紙見て、今日は直帰で行ったのに…
ちなみに今日は貼り紙の前にゴミ箱が置かれてた。
これも嫌がらせか?
上弦難民が押し寄せてますな・・・
誰か写楽で食べたいる?
今日OPENだったけど、さっき行ったら終わってた。
博多ラーメンらしい、今日からあさってまで替え玉無料とのこと
>>646 昨日シャッターが上がってるのを見ました。
ドアの「明日営業」の張り紙を見ました。
そのため、俺も本日は無理やり直帰しました。
646の書き込みを見て自分が既に書いていたのかと記憶を疑いました。
>>626 新スレのタイトルが決まらないから誰も立てないんじゃないのか?
これでどうよ?
◎月に三日は臨時営業きぼ〜ん!「上弦の月」 試作 8 回目◎
ひねりが足らんかな
651 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 22:07
写楽ってどこにあるんですか?
652 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 22:15
区役所の食堂の、あさりラーメンを食べたけど、それほどのものじゃない。
今晩は上弦ばかがバーボンロードにいっぱいいてウンコ臭かったなあ。
みんな澄ました顔で横目で貼り紙見て右折していったよ。ふふふ
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 23:24
じゃ今夜は、インディ儲かったかもね!
655 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/26 00:11
そういう下衆みたいなこと言うな!!
>>651 ユザワヤの社長宅の向かい
西口のあさひ銀行の裏手の飲み屋が固まってることね
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 07:19
>>653 しかしなあ、太刀ションする酔っぱらいが多いのは勘弁して欲しい。
これ、ネタじゃなくマジレス。
写楽は今日オープンですよ、、
>>650 ◎◎「今日は開いてますか?」上弦の月パート9◎◎
内容から考えるとこんな感じかな?
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 11:40
>>654 最近インディアンの客が増えたんだよ。
夕飯時に5人も客が入っていてビックリ。
味は今年の前半よりかなり良くなったね。
オリーブハウスやふらんす亭も雰囲気が良いから
たまに利用するよ。
駒勢のマグロとろろ丼は500円で大盛りだから
これも良い。
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 11:54
ラーメン業界のファッションでバンダナは大流行したけど
マスクは流行らないのかねえ?漏れはイカスと思うなりよ。
プロ中のプロというシビアな雰囲気がただよっているよ。
風邪の季節は特に良いですな。
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 12:01
>>650 (@_@)(@_@)上弦の月ヲッチング09(@_@)(@_@)
こんなのは?
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 13:21
「今日こそ開いていてほし〜」上弦の月パート9
蒲田史上最強 絶叫ラーメンマシーン 上弦の月パート9
どんなに裏切られても上弦が好きパート9
つーのは、どうよ?
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 13:48
>どんなに裏切られても上弦が好きパート9
上弦ヲタのマゾ的な心理を描写してイイ!
シャッターの前で自ら閉店の貼り紙を確認した時の切ない気持ち(笑
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 13:52
昔の上弦スレタイ候補で2ちゃねら食堂なんて酷いのもあったな・・
コレ見てると、上弦の客は頭悪そうな奴ばっかだなあ。
きょうは久しぶりに営業態勢だね。
ぜんぜんやってません。
臨休の張り紙が下に落ちてました。
>>649 同志よ!今日も直帰したが休みで
668と同じく貼り紙が落ちてるのを見ますた。
えぇ裏切られても上弦が好きです。
670 :
弁護的には制覇軒数はまだまだですが制覇レスは数多です(藁:02/09/26 18:53
>>671 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 20:33
臨休の張り紙はシャッターの上に張ってあるので張ると中に
入れないと思うけどどうやって入るの?
柳美里さんは裁判負けちゃったね。
今日から心入れ替えて茶髪にして上弦で汗を流そう!
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 10:31
ストレートロングの黒なんて時代に反抗してるよなあ
お〜お、相変わらず荒らされてんねw
春日部に宣戦布告した罪をどう償ってもらうかのw
青葉に行ったら100円多く取られた…。
悲。
そういう店ですから。
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 13:17
ワラタ。
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 20:42
誰か写楽のレポートキボンヌ
681 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/27 20:50
僕は青葉で、金を払わないで出てきたことがあったんです(もちろん故意ではなく)。
店を出るときに店員に「すいません」と声をかけられたのですが、
僕はちょっと振り向いて、あ、自分が呼ばれたんじゃないのかと思って
そのまま店を出ました。店員が追ってくる様子もありませんでした。
たまた他の客が呼び止めてくれたので
ようやく金を払っていないことに気付いて払ったのですが、
もしその客が呼び止めなかったら、そのまま食い逃げが
成立してしまうところでした。青葉さん、優しいのかな?(藁
682 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 20:57
蒲田で一番旨い味噌ラーメンが食べれる店はどこですか?
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 20:59
684 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 21:50
写楽逝って来たよ
とんこつスープが薄い感じがした
それだけ
685 :
弁護くそ▼0JBAIK.s:02/09/27 22:51
僕はラ板で、あるスレを荒らして出てきたことがあったんです(もちろん故意で)。
スレを出るときに住人に「すいませんと言え」と声をかけられたのですが、
僕はちょっと振り向いて、あ、自分が呼ばれたんじゃないのかと妄想して
そのままスレを出ました。住人が追ってくる様子もありましたが無視しました。
たまた他の弁護犬が呼び止めてくれたので
ようやく謝っていないことに気付いたのですが、
結局その弁護犬が呼び止めても、そのまま荒らし逃げが
成立してしまいました。メルシースレ住人さん、見逃してくれないかな?(藁
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 22:52
>>685 その程度笑えるものならまだ許せる。
が、調子に乗るなよ。
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 22:57
>>686 その程度偉そうなのはまだ我慢できる。
が、調子に乗るなよ。
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 23:30
>>686 明らかにアナタは2チャンネルガイド2002でラ板コテハンとして紹介された方ですね?
689 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/27 23:32
食券制の店で金を払ったこともありますが何か?
補足。食べた後ってことです。
691 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 23:39
ラ板ってコテハンいるの?
692 :
ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/27 23:40
いるよここに。。。
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 00:30
インディアンと上弦の月はイイ!
そして普通の醤油や味噌ラーメン食べたくなったら天国!
この3軒が背中を合わせてくっついて存在する、あのエリアが気に入ったよ。
694 :
弁護くん▲OJBAIK.s:02/09/28 00:30
メルシースレを激しく荒らしたことがりますが何か?
695 :
弁護くん▲OJBAIK.s:02/09/28 00:31
補足。ネタスレだからいいんです。
696 :
弁護くん▲OJBAIK.s:02/09/28 00:33
670=685=687=694こらー!!
でていけ!!この糞ガキ野郎!!
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 00:48
多重人格の弁護くんが一人相撲でおおはしゃぎの巻
699 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/28 00:49
700 :
弁護的には別人ということにしておいて下さい(藁:02/09/28 00:50
701 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 10:47
弁護もキモいが、700が一番粘着でキモイ。
701=弁護とか言われんだろーな。
弁護の話題はやめろ。レスもするな。
そして、700の定期は一度は目を通して、以後放置せよ。
定期スルー
704 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 13:56
>>693 天国?あれが美味しいか???
まぁ、それ以前にあの貧相な店構えで入る気無くなるよ。
>>682 ユザワヤ裏の「むつみ屋」ってどうなの?行った事ないんだけど。
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 14:53
ユザワヤのラーメン館ってどこだろう?
706 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 15:12
>704
「天国」は昭和初期の雰囲気に浸りたい時には最適な店だね。
最近あの付近に「牛角」だの「ふらんす亭」だの小洒落た店が出来て
逆に漏れの中での価値は浮上しているよ。
「むつみ屋」は一度くらい行ってみたららどう?
ユザワヤ周辺なら「旭屋」の塩ラーメンの方が美味いけどね。
ユザワヤに押し寄せるマダムがラーメン食べるのは
サンカマタの「銀座アスター」かパリオの「紅虎餃子」だと思うが・・
707 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 19:20
1000ゲトー\ \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ≡≡.\ / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
(゚ー゚*) 、 ≡≡\ /三√ ゚Д゚) / \__________
O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\ \オーーーーーーーッ!!/
(*)ι_/(*) ≡≡.\ ∧∧∧∧∧―――――――――――
――――――――――< 予 合 千 > __〃 ヽ lv
い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧ ∧ =- <. !!. の り .>_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜
(゚Д゚;) ≡=-. /∨∨∨∨∨\.. Vレリ、" lフ/ ./ \ \________
⊂┯⊂) ≡=- / 1000 ∧_∧.\―――――――――――
(ヽ\ ヽ ) ≡=- / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ!
し\J =- / しますた /, / \ ∧∧ ) ズザーーーーーッ
(( ̄(◎) ≡=-/ (ぃ9 | \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 06:44
弁護って荒らしもやるんだね。
ほんとに市ねよ。
今日●■▲が暴れてたからそいつだろ。
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 09:39
>>704 正直レヴェルは高くないです->むつみ屋
俺の前の客の注文を間違えて5分くらいもめてるうちに、なんだか
知らないけど塩ラーメンがきた。どうやらもめた客の間違いものが
回されてきたようだ。俺の注文品もたしかに塩だけど麺伸びてるし
むかついた!半分食って金置いて箸折って出てやったよ。
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 10:15
昨日昼ごろ写楽いったら、けっこう込んでたね
おっさんとおばさんばっかだったので、
2ちゃんねらーでもなさそうだったし
713 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 10:19
弁護って低学歴だよ
714 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 11:13
>>710 事実だったらヒドイね。
雇われ店長にバイトのチェーン店じゃそんなものかな。
715 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 13:42
インディアンってどこにあるの?
716 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 13:51
>>715 西口のサンカマタというアーケードを突き抜けて
屋根がなくなってから突き当たるT字を左折するとあります。
さらに次のT字を左折するとすぐ上弦の月がある。
1000円の半カレーセットがお薦め。
しなそばは黒コショウをかけて食べるように!
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 14:04
上弦ならラーメンに煮卵トッピングがお薦めだ。
それに発泡酒を加えても550円。
719 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 14:15
なるほど。ありがとうございます。
上弦というお店は開いていないときがあるんですよね?
まあ、ウロウロしてみますよ。
>>719 >>上弦というお店は開いていないときがあるんですよね?
間違ってます、たまに臨時営業してることがあるんです。
>>719 一回行って上弦食えたヤシはほとんどいない。
上弦スレで開店情報確認して行ってもシャッター閉まってたりします(笑
しかも開店してても15〜30分は待たされる覚悟した方がいい。
どこで情報を調べるのがしらんが信者がゾロゾロ集まってくるんだよ。
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 20:25
インディアンに行ってきました。
お腹が減ってなかったので、しなそばだけ。
通常、カレーも同時に頼むべきなんでしょうかねえ。
ちなみに上弦は閉まってました。
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 20:34
>>722 半カレーを頼むとシナソバを食べ終わる直前に出てくる。
そして半カレーを食べながらシナソバのスープを飲むと
そのスープの意味がわかってくるという仕組みなんだよ。
この時はラッキョウを少々カレーと一緒に食べると良いね。
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 23:49
>>721 んなこたーない。それは最近上弦に挑んだ人たちのこと。
今年の初めくらいまでは真面目に毎日営業する店だったんだよ。
725 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/30 02:02
>>722 半カレーセットが一番オススメですが、
単品で頼むならどちらかというとカレーだけをお勧めします。
支那そばだけだとやはりちょっとつまらない感じです。
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 02:07
あのグロいカレーとさっぱりし過ぎのラーメンを同時に食べるヤシ!
おまえら味覚破壊コンパイル済みですか???
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 11:34
>>726 他の事はともかく、そのカレーの表現は営業妨害に値するとすら思うが。
どんなカレーだよ。ちゃんと表現できないなら書くな。
>>726 728の言うように、あいまいな表現は店に対して失礼だよ。
漏れが本店で食べた時はどす黒い色のカレーの中からさらに真黒な
タール状のぬめぬめした得体の知れないものが出てきました。
インディアンのラーメンのスープが●系だとか●●●●●臭いとか
そういう酷い事を言う人が多いですが
私はその時にもっと酷い事を想像してしまいました。
でも営業妨害になるから絶対に書きません。
と、726は必死で書き続けるのでした・・・ って不毛だから煽りはもうやめれ。
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 15:08
俺は726でも729でもないが、正直インディのラーメンはもとよりカレーも
まずいとしか思えないんだが。
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 16:25
あのラーメンがだめな人は普段の食生活が悪いと思うよ。
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 16:40
あのラーメンがだめな人は、彼の国へお帰り下さい。
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 20:03
お前ら写楽ってどうよ?
736 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 23:58
>>726 どうして同時に食べるの?とりあえずオススメの食い方教わるだろ。
それに逆らってるなら自業自得。
737 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 00:06
弁護しね
>>714 ホントのことです。下げた料理を持ってくる厚かましさ。
まあ蒲田でお薦めのラーメンと言えば
1インディアン2和鉄3上弦の月4青葉5勝丸
6旭屋7香花8二郎9たぬき10石川食堂
以上に意義がある蒲田スレ常連はいるか?こんなもんだろう?
>>735 天国にもラーメン半カレーセットがあって
700円で安いけど味は普通。
それを食べてみるとインディアンの良さが再発見できる。
もう漏れ達は「普通のラーメンじゃあ満足できないんだ。」
という事に気がつくね。
インディアンは本当は凄い個性が強いんだ。
上弦も同じ。
食えば食うほど離れられないよ。
二郎もそう。
あと和鉄つけだね。
740はマインドコントロールされたオーム信者のような人ですね。
先入観をもってうまいと思えばなんでもうまいものです。
こいつらはねミーハーというんです。その点726のように
率直に先入観なく評価できる人が現れたことは歓迎ですね。
⇒インディアンは本当は凄い個性が強いんだ ⇒まずい個性
⇒「普通のラーメンじゃあ満足できないんだ。」⇒普通以下
⇒食えば食うほど離れられないよ ⇒味音痴の妄想
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 03:40
激しく同意!
またあのアホが自演し始めたな(w
>>741 低レベルな主観を歓迎する人間は
自分の感性が劣っている事に薄々気がついている人間が多いね。
物事を否定する事が一番簡単だからといって、それしか出来ないなんて
悲しい感性だよ。
そんな劣った感性では人間として魅力が薄いので
周りにも正常な人間が集まらない。
だから、感性も成長しないという悪い循環なんです。
成長するチャンスの無い人間は哀れですね。同情しますよ。
741←本当だ!魅力の感じられない不快なレスですね(笑
741=726=742
といってみるテスト
747 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 13:27
安さでいえば、「歓迎」のラーメン半額ディ(日曜日)250円は、蒲田イチかも?!
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 15:15
739さよなら
>>739 最近、旭屋で食べましたか?
開店当時とは比べ物にならないくらい・・・・
旭屋が出てきたから言うんだが、つけ麺と餃子頼んだ時、
麺をあげて冷やす音がしてから5分くらいしてから餃子と一緒に出てきた。
案の定、麺がヤワヤワで、一口食ったとき、これを金出して食うのかと思ったら悲しくなった・・・
家で茹でたそうめんじゃねえんだからさ・・・・・・
アツアツの餃子食って即効で出てきたよ。塩つけめん気に入ってたけど二度と行かない。
店員3人居てなにやってんだろう?店長、やってる事見てるだけかよ?
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 20:32
>>750 あの細麺で5分放置したら終わりだと思いますよ。
旭屋でつけ食うのがアホ
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 21:05
後悔する暇あったら首吊れや。
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 21:58
>>750 餃子が出来るの待ってたのでしょうか。
ドキュソな中華屋のやることだぞ。。。
757 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:02
何の影響も受けずにインディアンに入ったとする。
そしたら俺は美味いって評価は出来ないと思う。
こうゆうとこみて先入観がすごいから「美味いのだなぁ」って思い込みがある。
多分普通。カレーも独特で好みではない。
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:13
>757 漏れは、美味くないと思って入ったら、実際にはそんなに不味くなかった。
少なくとも、いままでラーメン屋で食べた『らーめん+カレー』とは少し違うと思う。
バカにしていたら、それなりに納得する味ですた。
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:18
先入観あろうが無かろうが美味いものは美味い。
さんざ自作自演疑惑ぶっこいていた上弦の月で食ってそう思ったよ。
オレはうまいと思って入ったら、やっぱり旨かったけど。
きのう旭屋でつけめんのしおを食べた者です。
762 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/01 23:55
今日、飯田橋青葉で食べたんですが、
こちらも蒲田みたいにちょっと薄目指向になっていました。
蒲田が薄めなんじゃなくて、もしかして青葉全体が薄目になったのかも…?
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 23:58
オレはまずいと思って入ったら、やっぱりまずかったけど。
どうよ?
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 04:46
で、半ば妄信的に持ち上げられてる感のあるインディなのではないかと
思うのだが。
実際、ラヲタと呼べるほどラーメンを食い歩いてるわけでもなく、2ちゃんの
ラ板で取り上げられることの多い店くらいを、そこそこ体験してみたくらいの
経験値しかない俺の感覚でいったら、インディはうまくない。
不必要に叩きたいわけじゃない。一回しか食べていないのがいけないのかも
しれない。二回・三回と食べ重ねるうちに、うまいと感じるようになった
ラーメンが、これまでにもなかったわけじゃない。ただ、インディの支那
そばとカレーの味を思い返すたび、また行って試してみようという気に
なれないだけ。
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 04:54
>>765 盲信は違うと思うけどナー。
ジャンク舌にはインディアンはトコトン口に合わないはず。
それを無理して旨いという香具師はいくら何でもいないだろう。
単に好き嫌いが分かれる味とゆうことだろう。
767 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 06:03
インディアンの美味しさがわからないなんて
まだまだ子供だねえ。
私も、もちろん昔は特に美味しくないと思ったさ。
しかし、大人になって味覚が発達した私の舌は
あの美味しさがわかるんだよ。
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 06:55
(´-`).o0(人の味覚が全員同じだと思ってるヤシがいっぱいいるんだな)
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 10:35
好きか嫌いか思いっきりわかれる店がたくさんあるほうが
ラヲタとしては楽しいじゃろが。
770 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/02 17:11
久々、インディアンに行ってきました。
なんか、ずいぶん変更点がありました。
1)割り箸をヤメ、屋久杉の木箸に変わった。
2)タレはずいぶん薄味になった。タレ自体も変わった気が。
これが夏味と冬味の差なんでしょうか。
さすがに、最初の2〜3口はあまり味を感じませんでした。
体調のせいかと思いましたが、そうでもないようです。
3)意識的にしょっぱめにしてあったチャーシューまで薄塩に。
僕はこれくらいの方が好きです。
4)支那そばがまだ8割方残っているのにカレーが出てきた。
空いていたので行程の都合とは思えません。
でも平行して食べるのも美味しいもんですね。スープが引き立ちます。
以下は僕の勝手な予想ですが、
スープの塩分をさらに薄くしてカレーと同時に出すことにより
よりスープのダシを引き立たせようとする作戦、かな?
↑蓮沼本店です。
木箸って嫌だな
773 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/02 17:37
環境対策だそうです。
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 20:43
区役所食堂のあさりラーメンは、磯臭いのが苦手な人はアウト。でも、魚系だしが好きな人ははまるかも。
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 23:47
>>774 アサリの量によっては食ってもいいけど大量に入ってるのか?
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 00:03
↓ほれ、トミイ。
777 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 00:10
は〜い!
777ゲトー
767⇒しかし、大人になって味覚が退化した私の舌は
あの美味しさがわかるんだよ。⇒激しく藁藁藁!ちゃんちゃらおかしい。
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 01:18
おまえら酷いヤシラだなぁ。
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 01:23
インディアンは高級な味付けだから
弁護さんのような知的な紳士が食する大人の食べ物です。
貧乏な方には天国のラーメンカレーセットが良く似合いますよ。
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 01:43
インデアンのラーメンを食べてて思ったのは蕎麦をいれたらピッタリだなあと思った
まるで関西風の蕎麦の味付けだった。
きっとインデアンのオヤジは以前は関西の蕎麦職人だったのに違いない。
ちょっとラーメンではなかった。こんなもの有り難がって食うヤシはラーメンを知らないのではないかと
思います。
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 01:45
いえてる!いえてる!
784 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 01:47
もの凄い自作自演ですね。
785 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/03 02:34
>>782 蕎麦は合わないと思いますけどねえ…。
うどんならちょっと合うかも。
>>781 味が高級風なだけで、値段は庶民的です。
普通の中華屋でラーメンと餃子を食べたら1000円くらい行っちゃいますよ。
それに比べたらインディアンの半カレーセットはコストパフォーマンス抜群です。
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 03:04
>>781 貧乏と知的はべつに対立する関係にないだろう?
ていうか、日本では知的な奴は大概貧乏だぞ。
787 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/03 03:10
貧乏人でも食べられる高級風ということで良いんじゃないでしょうか。
その代わり店構えのショボさはガマンってことで。
そういえばインディアン本店、店内のアノ臭いがほとんどしなくなりましたよ。
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 04:21
一般人には分からない味と言えば大衆が黙ると思ってるのか、本気で
ラヲタの味覚マンセーだと思ってるのか知らないが、インディの支那そばと
カレーは、うまくはないって。
インディマンセーな香具師らがいても一向に構わないんだけど、その意見は
コージー始めとする、ほんの一部のラヲタが感じてるだけのことで、
実際はうまいと思う奴の方が少ないんだよ…と、ラ板を最近覗いたばかりの
初心者のために敢えて申し添えておこう。
789 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/03 04:23
>>788 ラヲタとかそういうカテゴリ分けではなく、
普段の食生活だと思いますけど。
合わない人には合わないのは一応同意。
年齢的には30代以上なら好みに合う可能性が高いと思います。
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 05:24
大人にしかわからない高級なラーメンだという事なんです。
貧乏人にも食べられる値段設定なのだから感謝して食べてみたら
よいと思いますよ。
貧乏人にとっては店構えなんて関係ないでしょうからね。
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 05:30
「ラーメンはジャンクなものだ」という先入観を持っている人には
インディアンは向かない。
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 07:47
>>790 たかだか600円そこそこのラーメンが高価な値段設定なのか?
だったら上弦の月かラーメンたぬき以外、どこでも食えないジャン。
793 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 09:35
>>792 蒲田スレ住人は貧乏専門学生ばかりだから
上弦、松屋、南蛮、マックあたりと比較するのが当たり前。
600円はちょっと贅沢。千円以上は使うのはデートのときだけ。
千円も払うなら、内装的にもブルジョア気分を味わえる店
でないとだめ。どうせジャンク依存症で味なんて六にわから
ないんだから気分だリッチになれば、それでよし。
794 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 14:08
>>790 じゃああんたは金持ちなんだ?
そんなに金あるんなら奢ってよ。食ってあげるから。
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 02:10
>>793
その専門学校前にあるのは超高額ラーメソ店青葉ジャン。
結構学生が入っているのは、金持ちだからでは?
796 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/04 03:53
青葉はブランドショップで知名度もあるので
専門学校生だけを当て込んで商売しているわけではないと思います。
店主がTVで、横浜方面の客も呼びたいと言ってたし。
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 03:55
和鉄は業務用粉末カツオブシを大量に使いあじ、昆布、煮干を使ったダシで評判である
この味は新宿秋山の讃岐うどんとまったっく同じ味をしていることに気がついた。
なにか中華そばとしては違和感をもっていたが、このお魚系スープはまったくラーメンには
あっていない。が、うどん風そばとしては納得させられる。したがって以後和鉄のことを
讃岐ウドン風そばとよばせていただく。同意のかたは和鉄の前にかならず讃岐うどん風和鉄そば
と呼んで欲しいが、どうよ?
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 04:01
>>793 上弦は600円以上の価値のあるラーメンが350円で食える店だと
思っているのは漏れだけなのかなあ?
いろんな家系と比較して考えても美味しいし実際に高品質だと思うよ。
青葉や和鉄も良い線いってると思う。
インディアンは麺がどうも安っぽいイメージなんだけどなあ?
799 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/04 04:02
ならば麺は自家製の平打ちに変えてほしい、かな。
あのボソボソした麺は僕は好きじゃありません。
もちろん何度も言ってるように粉カツオも。
800 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/04 04:06
>>799は和鉄の話です。
>>798 もちろん上弦は誰が見ても値段以上の価値があるでしょうけど
食べたいときに食べられないからせっかくの価値を
何分の1にもに下げてますね。
まあ話のタネとか物珍しさとか、そういう価値の方が
大きいんじゃないでしょうか。
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 04:09
>>799 上質なカツオブシの成分が良く溶け出すようにミルミキサーで砕いたもの
だったらどうするんだよ?
粉カツオ=品質が悪いという定義は成り立たないよね。
俺は和鉄の麺は大好きだけど、嫌いな人もいるんだね。
インディアンのベタベタしてる麺よりも和鉄の方が美味しいと思うぞ!
みんなで公平に食べ比べてみてくれ!
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 04:17
>>800 チミの話を整理するとだね・・・
1)めったに開店しない→価値を下げている
2)話の種、物珍しさ(めったに開店しないから)→価値が大きい
という2つの視点で語られているのだけれど、矛盾していないかい?
上弦は破天荒な部分も含めて正しいとか間違っているじゃなくて
面白い店だと思いますけどね。
803 :
弁護くん ◆0JBAIK.s :02/10/04 04:51
>>802 矛盾というか、両面性です。
それと、2)の方は基本的に味と無関係ですから。
1)で言いたいのは、年に1度無料で食べさせてくれる店よりも
毎日2割引で食べられる店の方が金銭的恩恵が大きいという意味です。
その意味で、せっかく安い上弦も大した価値はないのです。
804 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 08:35
>>803 その毎日2割引で食べられる金銭的に恩恵が大きい店を教えてくれよ!
最近できた青葉、むつみ屋、円満屋もいい値段するんだよな。
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 10:17
>>797 新宿秋山という店は知らないが、その讃岐うどんは豚骨使っていると言うこと?
全く同じと言うことはラードもとうぜん使ってるんだよな。
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 13:00
そもそもが、削り節、いりこ、昆布の出汁を使う=うどん、そば
と思うあたりが、短絡的ではないか?
これらの味は、和食の基本であり、日本人なら、まず嫌いなやつはおらんだろ。
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 13:10
おおざっぱに分けて、讃岐うどんの出汁は、いりこ(煮干し)系。
大阪うどんは、昆布系。かつお系なのは、関東のそば。
ラーメンの話題から外れて、スマソ。
>>803 弁護君
必死に青葉を弁護するなよ・・・
ぷぷぷ
青葉原理主義の弁ラディン。
810 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 23:02
まあ青葉はうまいということですな
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 23:23
えええ?ワテシの方がマイウーだよ!!
みんなブランドと調味料に弱いな(w
値段が安くて内装もチープだけど味は超えてる。
813 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 23:34
どっちも、食いたくなったら食えばいいだろ。
味が同レベルなら安くて多い和鉄の勝利だな。
815 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/05 00:18
>>803 青葉は弁護していますが、
>>803は青葉とは無関係です。
上弦は、あの営業頻度では安くてもありがたくないと言いたかっただけです。
むしろ、高くても毎日営業してくれた方がいいです。
いや毎日とは言わないから、7のつく日だけでいいや。
816 :
ちょっと気を許すと弁護くん大繁殖だね(藁:02/10/05 00:35
817 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 07:29
弁護 死亡 交通事故 墓流される
818 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 07:36
大崎 死亡 交通事故 墓流される
ジャンボ 死亡 交通事故 墓流される
しう 死亡 溺死 墓流される
弁護 生存
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 08:41
克○のみそまずい。
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 09:04
>>819 そこは塩、ミックス、醤油を食う所です。
821 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 10:08
上弦の月のラーメンは安くて美味しいのですが、店内は禁煙にして欲しい。一度、行儀のよくない人がカウンターでプカプカしていて、置いてある麺にたばこの煙がかかっていました。
822 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 10:16
勝丸は、わざわざ店員が煙を吹きかけて出してくれますが、何か。
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 18:53
いや、別に。
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 21:46
バーボンロードで禁煙はないだろ。
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 21:48
蒲田二郎って、すごく少ないんだけど、麺増しって出来るのかな。
誰か教えてくらさい。
826 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 21:53
以前は大盛りの食券2〜3枚出してやってもらったことはある。
今は知らないですけど。
拒否されたらラーメンの食券2枚出せば良いと思う。
直系二郎のようなサービスの麺増しは不可かと。
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 22:00
>>826 アリガd。
素直に、別のところに行ったほうがいいポイね。
>>821 私も同じ経験があります。
ラ好きとしては悲しいですよね。
でも場所が場所ですし、
禁煙を不快に思うお客さんもいますから、
難しいところです、う〜ん。
>>822 その煙を客が吹き返すのも一興かと(W
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 00:40
写楽はガイシュツかな?
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 01:39
>>829 前に出てたけど場所忘れちゃったので
詳しい場所希望です。
教えて君ですまん。
831 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 02:14
>>829 写楽??なんだそれ??
エロ雑誌みたいな名前だなっ(爆
面白い店なのか?
>>830 JR蒲田駅西口から天下一品や小法師西口店がある道路を更に進むと
工学院専門学校の正門に突き当たる。
左手に寶龍蒲田店がある。
そのもう一つ左の小道に焼肉屋がある。
焼肉屋がある小道に入って行って、少し行った所に写楽はある。
以上。
>>832 おぉ〜!
詳しい情報ありがとうございます。
近いうちに行ってみます。
834 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 22:44
写楽?の前に、電飾で飾られたお寺みたいな物ない?
835 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 01:10
837 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 06:55
写楽?おいしいの?
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 08:54
本日の円満屋日記
今日は、女の従業員(ばかっぽい)が盛り付けを担当していました。
僕は、大盛を注文し、ラーメンが出てくるのを今か今かと待ちわびていました。
僕は待ちきれず、調理場に目をやると、女の従業員(ばかっぽい)が
他の客が食べたラーメンを片付けていました。そこまではよかったのですが、
そのあと、手も洗わずに僕のラーメンを盛り付けているではありませんか?!
僕のチャーシュー・・・、僕の海苔・・・、僕のほうれんそう・・・。
あんなブサイクな女が、手も洗わずに盛り付けをするなんて・・・。
ショックで具を食べる気がしませんでした。
保健所ツホーシテオキマスタ。アーメン。
>>833 焼肉屋は山水苑。すぐ近くには玄海鮨って寿司屋がある。
じゃ行ってこい!
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 17:40
今日写楽逝ってくる
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 17:43
>835 写楽の前のネオン屋敷は、ユザワヤ社長宅なんですか〜!。
地蔵があるところか
「写楽」
博多ラーメン450円
全部乗せ850円
替え玉100円
席はカウンターのみ(10席位?)
あっさり目のとんこつラーメンです。
豚骨は匂いが駄目って人でもなんとか食べられるかも?
こってり好きな人にとっては薄いと感じるかも?
あっさり味が好きな俺にとってはGOOD
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 22:57
>842 地蔵があるところです。
あっさり目のとんこつって言っても、べつに手を抜いたり、材料を落としたりしている分けでは有りません。手間はすごく掛けていると思いますよ(上弦以上かもしれません)。
あれは、そうゆうスタイルなのです。でも東京では、九州ラーメンでやって行くのでしたら、ギラギラギトギト豚骨じゃないと難しいかもしれませんね。
あっさりは、東京ラーメンもあるし。
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 23:02
写楽店員ご苦労様ですね(藁
>>844 上弦以上とまで豪語するのなら食いに行ってみるか(w
蒲田上位ランキングに変動か?
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 23:20
>846 薄くてパンチ無いと感じると思います。でも薄口のトンコツも結構あります。
それどころか、タンメン風トンコツラーメンもいっぱい有ります。
848 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 23:22
>>838 でも円満って1〜2ヶ月前に比べたら、美味くなったよね。
麺は相変わらずだけど。
まぁ、12時過ぎて家に帰るときにしか行かないが・・・。
849 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 00:09
>>844 あっさり目のとんこつというと「こむらさき」みたいな感じなのかな?
明日にでも試しに行ってみます。
850 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 07:45
円満屋店主、監視ご苦労様。
ここ見るくらいだったら、店員にちゃんと教育しろよ。
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 07:51
写楽って言うと佐野ラーメンかと思ったらトンコツなのね。
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 10:23
>849 博多天神みたいな奴だった、「こむらさき」は喰った事ないから知らん。
博多天神よりは、丁寧に作ってあるみたいだった。臭みも無いし、ギチギトも無い。
もっとニンニクを強くしてほすう。
853 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 10:26
写楽は可もなく不可もなくって感じだな
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 10:46
写楽は昼やっているのか?、遣っているんだったら昼休みに食いに逝ってみるが。
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 13:30
写楽必死だな(藁
イソディアソで定食の大盛り。
塩分控え目で美味くなっていたよ。
次ぎに和鉄で中華そば、これも美味かったけどちょっとショパーかった。
写楽、あっさり目のトンコツとは「唐そば」系?
858 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 18:46
博多天神
859 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/08 22:14
>>856 蒲田店ですか?
僕はこの前本店に行ったのですが、
同じく塩分控えめで美味しいと思いました。
860 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 22:34
写楽いってきました。九州へ行けばどこでも食えるごく普通の
ラーメンです。別にもういくことはないでしょう。
博多だと、競艇場やその辺の食堂、社員食堂などでも食える味です。
ここまでノーマルなラーメンは東京では久しぶりに食べました。
>>860 ふーん
ってことはノーマルじゃない(博多?)ラーメンが多いってことですか。
わたしゃ帰り道なもんでこれからもちょいちょい寄らせてもらうつもり>写楽
863 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 22:59
864 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/08 23:02
もちろんインディアンのことですよ。
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 07:28
866 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 09:03
>>862 住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
867 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 12:54
勝丸が堺に出店したらしいが食ったやついるか?
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 12:58
堺ってどこ?
869 :
弁護くんって死なないかな(藁:02/10/09 15:05
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 16:13
堺も知らんのかヴォケ!
勝丸が出店したとこじゃ!
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 16:26
>堺は何処?
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 20:25
>>870 そもそも、蒲田スレなんだから、勝丸蒲田店で食ったことがある奴は多いだろうけど
堺の店の事はわからんと思うよ。
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 20:49
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 20:58
関西人にあの味好まれんのか疑問だが
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 21:58
本日の円満屋日記
あいも変わらず、無駄話、無駄話、無駄話。
よくあんなに雇ってられるね。ラーメン屋ってそんなに儲かるの?
そういや、最近スープの濃度薄くしてない?
従業員を雇う金があるんだったら、もう少し客に還元したら?
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 22:37
噂の写楽に行ってみました。
いわゆる九州のトンコツラーメン。
あっさりしていて旭屋の塩ラーメンよりは自分の口に合いました。
味は悪くないけど場所が悪すぎですね。
最初は見つけられなくて迷いました。
蒲田で替え玉が注文できる貴重な店かもしれない。
879 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 01:09
>>877 なんだかんだ言ってあんた円満屋好きなんだな
880 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 13:06
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 22:12
写楽は薄過ぎな気がする
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 11:20
インディアン、和鉄、青葉、勝丸、上弦の月、二郎がある蒲田では
他の店は影が薄く感じられる。
他店には無い画期的なサービスを考えないと生き残れない時代になってきた。
>>882 味で勝負してくれよ・・・
香花のシャンロウ麺(角煮キャベツラーメン)はうまいよ。
>>883 同意。
まあ、香花の替え玉も蒲田ではあまりないサービスだけどね。
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 12:53
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 15:26
「和鉄」と「上弦の月」は単独スレの伸びを見てもわかるように
蒲田で人気の店に成長したね。
でも最近の一番人気は「ラーメン二郎」だな。
あの店の最近の行列は本物だよ。
青葉はテレビで宣伝した時に行列ができただけだし
単独スレも沈んじゃったね。
本当に人気のある店なのかな?
888ゲトー
889 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 23:40
>>887 行列ったって、作るのと食べるのが遅いだけ。
たいして客は入って無いと思うよ。
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 00:15
青葉は他行ったって食えるからな。
わざわざ蒲田で食うこともねえって気になる。
遠いし。
>>890 青葉は遠いね。
漏れはガードを潜って東口に出て和鉄を食いに行ってしまうな。
青葉も美味しいんだけど
和鉄は大盛り無料サービスで値段も安いしね。
工学院通りなら二郎だね。
自演ウザイ
青葉弁護もウザイけどね
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 15:53
あんな塩辛い青葉は青葉じゃないって。
食った客がペッ、ペッ、と唾吐くのがいい証拠だ。蒲田を汚すな。
895 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 19:08
すみません、青葉の場所教えてください。
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 21:40
ホンモノは中野駅北口からサンロードやや東側へ徒歩5分くらい。
偽物は蒲田の日本工学院の正門前です。
897 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 22:56
ホンモノは蒲田の日本工学院の正門前です。
偽物は東口を出て蒲田中央通りをまっすぐです。
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 00:35
ホンモノの偽青葉が日本工学院の前にあります。
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 02:52
二郎の前を通過して青葉に逝けません。
どうしても二郎に並びたくなります。
和鉄なら二郎の前を通らないで逝けるのでグッドですね。
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 09:35
>>899 御意。
それに青葉って水持参で逝った方がいいくらいしょっぱいのは
かんべんしてほしいね。
902 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 10:32
>>894 ここまで酷くはないけど、舌がピリヒリしてしまう濃さは
ほかの青葉には無いんじゃないかな。
チャーシューは旨い。
903 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 14:32
蒲田の青葉食うくらいだったら勝丸逝く。
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 17:52
上弦の月が営業日が増えそうな今青葉の出番は無い
905 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 18:58
暇人が粘着してるな
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 19:02
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 19:55
で、今日の円満屋は休みか?
908 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 05:08
アオーバのチャーシューはワテシのに似てきたらしいね。
アオーバはとても研究熱心だよ。
909 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 05:13
いままで悪かった。和鉄の負けだ・・・。
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 08:52
チャーシューだけは青葉の方が良かったのに、ホントだったら残念。
911 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 00:41
円満屋って美味いですか?
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 01:41
円満屋が不味いと言ってるのは何処のどいつだあ?
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 14:38
age
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 20:24
912
おやおや、店員さんですか?
今日のスウープのできはいかがですか?
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 00:10
円満。
最近はそこそこ美味いよ。
今日は上弦が休みだったんで、普通に円満。
22時過ぎると、このパターンばっかりでする。
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 08:29
げんき亭の方がマシなんだけどなぁ。お店に元気がない。
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 19:28
すいませ〜ん、写楽がみつけられません。
教えてください。
>>917 d太の向かいのあさひ銀行の裏の路地。
地蔵の向かい。
>>917 西口の多摩堤通り(ニュートン太、あさひ銀行のある通り)の
ローソンの裏あたり。
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 01:59
写楽を食べましたが、蒲田にある同じ系統の
香花や旭屋と比較すると、インパクトに欠けます。
卵やチャーシューもちょっとパサパサしてる。
不味くは無いので近所に住んでいたら利用するかもしれませんが
もう少し独自のカラーがあっても良いと思いますね。
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 02:35
明日、開店の予感!、今夜店の前を通過したところ、何やら店の中で作業をしてますた。
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 02:47
>私すは、あのストレートな博多ラーメンの味が好きです。もっとも、博多ラーメンを食べたけてば、博多天神へ逝けばいいんですが。
でも、博多天神よりはコクが有りますし、丁寧に作って有ります。450円も安い。
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 06:42
コクがあるようには思えなかったよ・・
チープな味が特徴なのかな?
d以上丸金以下!
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 07:01
(博多系)
その他<丸金<旭屋<山頭火
旭屋の塩は美味しいね。
香花は食べた事無い。
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 07:48
>山頭火は北海道旭川、旭屋は山頭火出身。
チープかチープじゃないかは、個人のスタイル(価値観)の問題。写楽は昔の博多ラーメンのスタイル、博多天神も同じ。関西人が東京ラーメンをチープに感じるのと同じと思う
今日も二郎が行列で青葉がらがらでした。ちなみに夜の7時くらいです。
定着しちゃいましたね。
927 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 01:45
>>924
丸金>山頭火だろ。逆だったらおかしいぞ。
今月発売した日本出版社刊の「噂のラーメン」
蒲田周辺では
インディアン べらんめえ 昇龍軒80番 童夢 ラーメン番
が「代表店」になっております。
なにもいいますまい(赤寺十郎)
929 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 07:55
930 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 08:04
>>928 すごぉい。記念に買ってみたいな。どーいう褒め方をするのか気になる。
青葉まずい
なんでも良いんですが、旭屋や山頭火を博多系と思うのは普通なんですか?
いやもちろんラーメン板ならそんな馬鹿はほんの一部なのは当然ですが、
一般的な認識を知りたいんです。
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 10:38
旭川ラーメンと謳ってるのに博多系だと思う奴ぁ、あんまりいないと思う。
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 13:38
写楽は丸金とほぼ同じだけど、丸金の方がスープにコクがあるね。
チャーシューは良いけど卵はあまり美味しくないぞ。
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 02:13
写楽には「いっさいがっさい」はあるのか?
936 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 06:58
金太郎>>田中>>>>>>>>>>>丸金>写楽>博多天神
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 08:58
さつまっ子>>金太郎
今日の昼12時過ぎ
二郎:外に5人並び
たぬき:店内0人
がんがれ。
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 19:14
943 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 20:19
区役所のアサリラーメン、やっと食べたよ。なるほど。
944 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 20:26
>>940 ちなみに俺は青葉で食えなかったら仕方なく、たぬきに行くって感じでわざわざ食いには行かない。
>>942 目白丸長でチャーシウ野菜つけそば特漏り+インディアソで半カレィセット食った後なんで食えないよ。
946 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 21:38
写楽に客がいませんでしtら
947 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 21:54
蒲田のラーメン屋は客を二郎にとられているの?
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 22:40
なぜ、二郎に行くかなぁ。
手際悪いし、店員偉そうだし、味も・・・・・・・。
と思うんだが。
949 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 22:41
本日、上弦の月、開店
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 22:43
漏れは好きですが、蒲田痔朗。
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 22:56
マキタと上弦が似てるなんて言うから上弦とマキタを食ってきたよ
似てないと思うぞ、生姜が強いマキタ、上弦は紅ショウガ入れない限り感じない
マキタのタマネギの甘みが上弦のスープの甘みと同じに感じるんじゃないか?
甘みがぜんぜん違うと思うが、それにしても上弦のスープの甘みは何?じゃ
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:08
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:33
>>952 けんさくしろよ
マキタ まきた
住所:神奈川県川崎市幸区柳町2-1 TEL:
営業時間:11:00-14:00、16:00-24:00 休日:木曜
メニュー:豚骨、正油、みそ600
イレブンフーズ出身
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:40
マキタはスッキリする、なんだろ二郎系を食べた後の様な重さが無い!
上弦は重いんだけど、もうチョット食べたくなる、私感でした
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:42
蒲田限定で好きなラーメンベスト5教えてください。
956 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:45
>955
げんき亭・べらんめえ・森香・ちりめん亭・ラーメン大学
まじおすすめ!
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:56
>956=東口信仰者……?
今日は上弦開いてましたね。夕方開店で満席でしたね。
反面、青葉がガラガラで初食した。
微妙な和鉄加減だった。むむう。
959 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 23:59
>>956 行動範囲狭いね(藁
自分の好みと違いすぎるので面白いね〜
げんき亭・べらんめえ・森香・ちりめん亭・ラーメン大学
ドコモ食ったことナイ
べらんめえ・森香は独特で好きだけども。
ちりめん亭ってモスがやってるのか?
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 01:23
円満屋とラーメン館って隣り合ってるけど、どっちが美味い?
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 01:28
向かいのげんき邸のが旨い。
965 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 03:04
age
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 03:13
たぬきっておいしいの?
そしてどこにあるの?
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 03:48
>>966 工学院通りを駅から歩いていくと一番最初にあるラーメン屋がたぬきだ。
俺は美味しいと思うよ。昔ながらの東京ラーメンだけどトッピングの種類が多いし。
深夜食う醤油ラーメンなら勝丸かたぬきだね。昼なら和鉄がいい。
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 08:16
醤油なら和鉄より二郎のが好きです。
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 12:28
age
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 22:58
>>966
わざわざ電車賃払ってまで食べる味ではありませんが
今のところ蒲田では2番目に安いです。
>970
ニーハオや歓迎のラーメンは激安なんだけど・・・2番目??
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 16:30
ねえねえ青葉は化学調味料使用してるのか?
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 20:47
青葉に化学調味料が使われているかは知りませんが。
化学調味料が入ってるかどうか気にしてどうする。
あなたは普段の食事でも化学調味料のことを気にするのか?
今どきそんな食い物を見つけるほうが難しいというのに・・・
974 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/21 20:53
青葉の化調は気になるほど多くはないからいいんじゃないですか?
975 :
弁護くそ▼0f0JBAIK.s:02/10/21 21:58
>>973 ここはラーメン板なんですから化学調味料の話題が出るのは自然でしょう。
それが気に入らないというのはラーメン板ではただ一人でしょう。普段の
食事のことなんか一言も書いていませんが、荒らしたい人は何でも良いんで
しょうね。そういう人は放置して、他の人はラーメンの話を続けましょう。
>>971 あそこでラーメソ注文する人はいないよな。。。
977 :
弁護くん ◆tr.t4dJfuU :02/10/21 23:37
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 04:33
age
>>973 課長は気になりませんが、この板でも言われてるように塩味が
気になりますね。
894 :ラーメン大好き@名無しさん :02/10/12 15:53
あんな塩辛い青葉は青葉じゃないって。
食った客がペッ、ペッ、と唾吐くのがいい証拠だ。蒲田を汚すな。
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 07:32
きのう写楽探したけど見つかりませんですた。
結局、二郎逝って油麺の食券買ったら、この日はハズレ調理人ですた。
なるほど、行列が出来てないわけだ。
>>973 化調ははいってると後味悪いでしょ。
これ気にならない人間はあんまいないと思うけど。
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 18:25
>>981 そんなの気にする人のほうが少ないのではないか?
化学調味料が入ってないらーめん。
まずい。
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 20:06
ついにインディアン蒲田店が蓮沼店の味を超えました!!
この数ヶ月間は丁寧な味をキープしています。
インディアン、上弦の月、和鉄は
蒲田のベスト3の座を確実なものにしつつあります。
化調、大さじ一杯で!
985 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/22 20:09
>>983 インディアン西口店、好調ですか。行ってみます。
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 20:17
西口インディは店主が変わって良くなったよ。
パートのおばちゃんと若いウエイトレスの3人体制で
接客も良くなったし味付けもそれが反映されているね。
987 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/22 20:19
カレーはまだ本店の方が上ですか?
983は おおお〜〜〜嘘吐きです。
プロパガンダです。一番おいしのは京急蒲田側の
合津ラーメンのねぎラーメンです。100%うまいです。
989 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 23:04
>>986 あのパートのおばちゃんは駄目だよ。1つのことしか
キャッシュに入りません。
「はい、お水です」
別にお代わりしたわけでもないのに汚いコップで出された。
向こうから
「水はどうしたの〜」と客の声
おいおい彼奴のコップじゃねーか。
それよか、俺のカレースプーンはどうなったんだよ!!
990 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 23:56
>>987 カレーも今は蒲田店の方が良いかもしれない。
箸は絶対に割り箸の方が良かったけどね。
991 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 23:58
蓮沼、何で割り箸止めたんだ!
チャーシューとスープに独自色を出している池上店もかなりいいのだが。
つかスレ違いやね
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 10:18
和鉄?大したことないな。青葉があるし。
994
995
995
998
998
999ゲトー
a
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。