東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
東海道線の東京口(東京〜熱海間)および伊東線、伊豆急行について語るスレです。
次スレは>>970以降に重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立てて下さい。
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡系スレ住民及びその支援者
・静岡(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山より西の静岡県)に関連する話題
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、削除依頼荒らし厨
・駿府人軍団
・昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
・昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重障壁
・男尊女卑厨
・南海厨

万が一これらが表れた場合は半年ROMる等、荒しを見分けてスルーして下さい。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。

前スレ
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366445634/
2名無し野電車区:2013/07/26(金) 02:08:50.46 ID:c0iSnViP0
JR東日本(横浜支社)東海道支線関連および車両各種スレ
京浜東北線・根岸線 ウラ42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370224428/
横須賀線スレY-26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352145209/
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ33【東海道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1372908575/
【横須賀東海道】湘南新宿ライン44【宇都宮高崎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368966684/
【205-】南武線スレッド ナハ50【1205】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366551987/
横浜線スレ Part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370867913/
相模線スレッド Part18【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354950718/
萌えてます!E231系 Vol.56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362388134/
E233系 Vol.33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367671729/
【もうすぐ】E217系 Y-17【更新完了】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326462461/
185系 斜めストライプ11本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370485213/
3昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/26(金) 03:13:05.00 ID:0XBM9zBu0
>>1
・昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
・昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重障壁


同一人物なのに別人みたいに書くなよ
4名無し野電車区:2013/07/26(金) 04:29:47.04 ID:ASRgtmgoO
名無し野電車区意外書き込み禁止です。
5名無し野電車区:2013/07/26(金) 06:01:30.77 ID:jbRklIC50
>>4
名無し野電車区の方は意外に書き込みできないって意味ですか?
日本語不自由な池沼ばっかりw
6名無し野電車区:2013/07/26(金) 07:59:41.87 ID:wkrpiQVt0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
7名無し野電車区:2013/07/26(金) 12:23:51.13 ID:s/Lmaeda0
アク禁って事かと
8名無し野電車区:2013/07/26(金) 12:25:34.64 ID:i51JYpzwP
>>5
日本語でおけ
9名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:55:34.08 ID:9OiHldpnO
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
10 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/07/27(土) 15:11:39.56 ID:qTX8bH6W0
おかしいよな
11名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:42:56.39 ID:Ns7gvQ7z0
>>5
ワロタw
12名無し野電車区:2013/07/29(月) 02:11:30.42 ID:S0BpyMFqO
混雑具合からして、E231&E233の10号車はボックスやめてロングシート化したほうが良いと思う。
逆に、13号車はロングやめてボックスシートに変えても差し支えないと思う。
13名無し野電車区:2013/07/29(月) 09:14:43.72 ID:tk/MHFHF0
輸送密度を考えれば
都心側でしか使わない付属編成がロング主体で
郊外へ行く基本編成がクロス有のほうが適切な気もするが
14名無し野電車区:2013/07/29(月) 10:20:35.03 ID:wRQ8wzsd0
>>12>>13
運賃だけしか払っていないのだから、普通車は座席なしで十分。
座りたければグリーン車で、別途料金を出させればいい。
15名無し野電車区:2013/07/29(月) 10:44:44.10 ID:FWAOcP+cO
そろそろ11両+4両に戻すべきだろう
16名無し野電車区:2013/07/29(月) 13:16:16.90 ID:c2cXgwvC0
停電で駅間停車多数あり、エアコン停止しているだろうしマズくないか?
17名無し野電車区:2013/07/29(月) 13:22:26.07 ID:8UkdudnvO
戸塚〜大船に停まってた横須賀線は動いた。
貨物線の貨物列車は遅れてはいるが動いてる。
18名無し野電車区:2013/07/29(月) 13:26:18.11 ID:8UkdudnvO
東海道線運転開始
19名無し野電車区:2013/07/29(月) 14:08:30.64 ID:lORcfpmqO
>>16
113系みたいに窓は開かない?
20名無し野電車区:2013/07/29(月) 17:27:43.01 ID:ov7b06tr0
>>19
古い113系みたいに全開はできないが、それなりに開く。
21名無し野電車区:2013/07/29(月) 17:49:46.99 ID:lORcfpmqO
211-2000が長野で解体なのが勿体無いよな。
伊豆急の最後の乗り入れが痛かったな。
22名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:24:35.76 ID:wwPNMUlTO
>>16
上り川崎〜品川間で缶詰めになった人いわく、その列車は空調が
止まる等はしなかったそうだ。
時間的に、3754M蒲田付近と思われる。
停電はトラブった変電所を含むセクションだけで他は生きていたのだろう。
23名無し野電車区:2013/07/30(火) 08:12:16.19 ID:TJKJvSAl0
定期MLながらのスジって今も使ってますか?
24名無し野電車区:2013/07/30(火) 11:39:18.28 ID:bvitqr/80
>>23
そもそも「定期MLながら」なんて存在しないのだから、「定期MLながらのスジ」も存在しない。
25名無し野電車区:2013/07/30(火) 13:57:47.92 ID:L9fTKVQvO
普通列車グリーン車って今混んでるかな?

海水浴客も結構多いからね。
26名無し野電車区:2013/07/30(火) 16:31:59.01 ID:JAoPAqUC0
学校・企業の夏休みで若干すいた時間帯もあるけど、
不要不急のジジババが湧いてきて、意外と混んでる。
27名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:38:29.39 ID:bWGeQ8Y2O
ジジババ連中もそうだが親子連れや学生連中も増えてるよ。
28名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:57:17.67 ID:L9fTKVQvO
「緊急事態」

東急東横線は、元町・中華街から武蔵小杉しか使えなくなっています。

東京方面の方は、東海道線をご利用下さい。
29名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:22:47.18 ID:Vct9WuK30
通年のMLながらって存在してなかったの?
おれは乗った記憶があるんだが…
30名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:30:18.38 ID:TJBuxfe10
あったよ
徹夜残業の後それで帰ったことあるよw
31名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:31:31.03 ID:TJBuxfe10
つか特急東海他と運用繋がってたよな
32名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:20:30.60 ID:gM2FugTVO
夜の上り列車で帰宅する生活だからML送り込みの普通338Mにはよく乗った。
横浜には2扉乗車位置表記がなくてこれが到着すると例外なく整列乗車が崩壊していたw

今の338MはE231の10両運用で混むからなるべくなら避けるべき列車
という位置付けになってしまったな。
33名無し野電車区:2013/07/31(水) 13:03:13.09 ID:nnjMcBv5O
上りMLながらの折り返しで朝の321Mもそうだった。
34名無し野電車区:2013/07/31(水) 13:14:43.28 ID:F+Kx363i0
>>29
かつてはあったのだけど、今は存在しないということだろうな。
なので、>>23に対しては>>24になったのではないか。
>>23が「かつての定期MLながら」と聞けばいいのだろうが、今のことを聞いているみたいだし。
現状では「定期MLながら」は存在しない。

>>25
18きっぱーのグリーン利用が解禁されてから、今の季節のグリーンは明らかに客質が悪くなっている。
従来のように、18きっぱーはグリーンから締め出して欲しいが。
35名無し野電車区:2013/07/31(水) 14:05:10.95 ID:TJBuxfe10
>>32
昔東京が大雪で麻痺した日
たまたまその338Mに乗ってたのだが
缶詰にされて最終的にほぼMLながらのスジになってたw
36名無し野電車区:2013/07/31(水) 17:10:51.97 ID:LglChaLX0
そういえば東京23:43発は昨年末に1日だけ運転されたな。

平塚行き忘年会臨時だけどな
37名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:28:22.92 ID:ZUwfvn6z0
>>34 >>29>>24
そうじゃなくて
かつて定期MLながらが走っていたスジ
ということでしょう
38名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:31:53.35 ID:CoFTR7Dt0
定期列車のMLながらを知らない世代が書き込む時期か
39名無し野電車区:2013/08/01(木) 05:50:21.36 ID:GbGT0rx2O
定期列車の143Mを知らない世代が書き込む時代か
40名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:02:09.56 ID:3W1bSfaqO
俺は372M・375M世代だな

って、年がバレる件w
41名無し野電車区:2013/08/01(木) 07:40:10.98 ID:fVL8AjHHO
俺も大垣夜行165系時代に何度も乗ったが、夏休みなどのシーズン時期は、
単独でいつも行くから、二人用の席が座りたくて東京駅で17時位から列んでたよ…
ブルが立て続けに発車を見ながらね。

今思うと夕方から列んでるなら、西に移動出来たじゃん!と思う小坊の時でした。
42名無し野電車区:2013/08/01(木) 09:40:12.29 ID:eIDXazUr0
345M・・・
43名無し野電車区:2013/08/01(木) 11:16:11.47 ID:UerYLP9hO
375M時代の晩年に始めて送り込みの上り普通列車に遭遇したが
8両G車付きとか何言ってんのかしばらく理解できなかったw
44名無し野電車区:2013/08/01(木) 11:38:32.16 ID:dx8AG6Zj0
>>40>>42
その時代を知る人間なら、MLながらになってGなしになったのは、いただけなかったよな。
165時代のGはおトク感があった。シートもMLながらなんかより全然良かったし。
なによりもGは18きっぱーが完全排除されていたからな。
GなしのMLながらになってからは一度も乗った事がないし、そもそも乗る気がしなくなった。
4542:2013/08/01(木) 11:56:53.81 ID:eIDXazUr0
18きっぷでしか乗ったことない俺に対するそれなに?
46名無し野電車区:2013/08/01(木) 20:22:03.70 ID:Vj2VN5PMO
伊豆急の話題だが今日から31日まで(5・12・22日を除く)黒船電車にロイヤルBOX連結。運転は熱海〜伊豆急下田間
47名無し野電車区:2013/08/02(金) 09:44:03.23 ID:WxxaZekDO
黒船2度目の復活。
リゾート21もちょっと減ったな。
48名無し野電車区:2013/08/02(金) 12:35:01.97 ID:8sakbhYR0
>>46
ロイヤルBOXの料金はいくらなの?
49名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:16:11.89 ID:ROryocoWP
>>48
乗車券だけで乗れる
50名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:38:56.27 ID:pseWOCIJ0
>>49
商売っけないな。グリーン料金取って、日銭稼ぎゃ、良いのに。
というか、一般車の客と不公平じゃないか?。
51名無し野電車区:2013/08/03(土) 00:28:45.59 ID:vfChZme+0
>>50
国交省の認可が必要とか何かしら理由がありそうだが
52名無し野電車区:2013/08/03(土) 01:12:19.04 ID:laDmaHdJO
赤字なのに、わかんない会社だ。滅びるな。
53名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:53:22.03 ID:VkCETx1x0
ガキの会話が増えたな
54名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:56:32.10 ID:4R9Cv91aO
>>46
今見たけどロイヤルBOX側面の錆が結構キているな
55名無し野電車区:2013/08/03(土) 11:43:44.16 ID:AnDKYc050
>>51
今は、いちいち認可はいらないよ。
約款をいじれば良いだけだし。
そこまでしなくても、踊り子のグリーン料金を適用してしまえば済む事。
56名無し野電車区:2013/08/03(土) 14:53:43.13 ID:F5sfMR/B0
グリーン料金の収入<ロイヤルBOXの検札経費

てことでないの?
57名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:17:55.94 ID:Hu3geqwR0
今日は小田原で花火大会あるな
58名無し野電車区:2013/08/03(土) 18:34:35.55 ID:aUAldKalO
茅ヶ崎でも花火大会ある。
59名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:40:55.34 ID:ffk/RrxW0
浴衣の美少女見に行きたい
60名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:52:04.07 ID:m1CJGW6oQ
ステンレスカーの8000系が入って数年経つが
20年後にコイツが老朽化してきたら次は東急5050でも入れるのかな?
東の231を入れるとは思えないんだが
61名無し野電車区:2013/08/04(日) 08:22:50.05 ID:VTYUp1RTO
R踊り子乗ってるんだが、戸塚過ぎたら115以上出し始めたぞw
一瞬118までいってパターン点灯してたし
最高速度勘違いしてんのか意図的な回復運転かどっちだろうか
62名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:07:03.86 ID:5f54Ey0a0
>>61
頑張れリゾート21
63名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:44:27.15 ID:VTYUp1RTO
>>47
2009年にもやってるから3度目
>>55
快速の初日の出号でやってる(\500)から出来ないコトはないんだろうね

普通列車G車扱いにすれば、少なくとも伊東までは利用者いると思われ
後はロイヤルボックス時代のように、熱海下田\1000とかで
64名無し野電車区:2013/08/04(日) 11:36:46.32 ID:RtKSOvxa0
>>63
普通列車G車扱いは束が事前料金と車内料金とか、訳のわからん事をやっているからな。
ロイヤルボックス時代は車内発行のみだったのだけど。
束に乗り入れないで、線内運行だけなら、面倒でもないのだろうけど。
65名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:39:27.05 ID:0WKTNpBLO
>>61
戸塚からは線区最高速度が120qになるからね。

車輪の減り方にもよるけど、120q近くまでバターン点灯しないこともある。
66名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:04:43.67 ID:P4JhyhsB0
>>65
大船からじゃなかったっけ?
67名無し野電車区:2013/08/05(月) 11:25:39.46 ID:fvPOthBF0
原発作るのなら東京に作ってな。
自分が使う電気は自分の土地で作ろうな。
危険な物だけ、人様の土地で作らせるというのはダメだよ
68名無し野電車区:2013/08/05(月) 11:57:07.98 ID:vMvrQt4HO
戸塚〜品川も120km/h化 早うせんかい
69名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:34:10.41 ID:KLmyMBa2i
小田原駅のお土産屋に大磯の魚の生ハムって売ってる?
70名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:08:18.17 ID:1v/Y5lbA0
8月19日から初電〜15時の東京駅において、通年半自動扱い開始、らしい。
71名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:09:49.00 ID:1v/Y5lbA0
>>67
スレ違いどころか板違い
72名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:12:00.61 ID:ff3Ixx910
最近、湘南ライナーのG車の改札が、単なるチェッカーから車掌用携帯端末に変わったな。
73名無し野電車区:2013/08/05(月) 20:42:22.73 ID:eI5I8zHYO
なんでこんな時間にアルファ21が横浜6番から上りに行くんだ?
74名無し野電車区:2013/08/05(月) 20:43:51.96 ID:fCYtMMHQP
なんか今更って感じだな
7561:2013/08/05(月) 21:30:50.18 ID:O5WTWxcwO
>>65
当然ながら最高120km車ではパターン点灯しないよね
>>66
トカ線は戸塚から、理由は湘新
ちなみに貨物線は大船から
>>73
"こんな時間"が20時40分前後なら遅延
1時間前なら時刻表を見れば判るハナシ
76名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:27:08.49 ID:894X/ElR0
>>75
夏季は上り設定があるのか>リゾート踊り子

でも、「横浜6番から上り」がミソですぞ。その時間の20:40が5番に着発線変更。
73では書き忘れたけど、発車案内は「回送」表示。

横浜入線は見てないけど、運転士がエンド交換してたところをみると
東京方から入線して折り返した模様。

6番折り返しを目撃したのは、富士ぶさ救援のとき以来だ。
77名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:39:47.22 ID:zZKQyD2RO
E01とE51デビュー時からずっと一緒の組み合わせ
他の233はバラバラなのに
78名無し野電車区:2013/08/06(火) 00:06:14.38 ID:zXTTKTrV0
>>77
そんなことない。
何度も他の組み合わせになっている。
いまそうだとしたらそれは偶然。
7975:2013/08/06(火) 00:26:49.47 ID:t26Y1ZcjO
>>76
スマソスマソ、大事なトコを見落としていた…
東京から回送で田町に入るはず、なんだが何かあったのだろうか?
ちなみに今日(昨日か)は豊田から東京への回送で昼にも横浜折り返しやったはず
80名無し野電車区:2013/08/06(火) 07:58:58.16 ID:I+kVDTNpO
>>77
昨日はE01+E53/E14+E51
でE02+E52はそのまま。

今日の日中は愛知県の大雨でサンライズ品川まで運転が観られるよ……
81名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:00:15.16 ID:umdFMPJg0
>>75
あーSSがあるから戸塚まで120なにゃねー
thx
82名無し野電車区:2013/08/06(火) 17:11:05.26 ID:qjijhBqU0
>>75
>>81
SSがあるからって、なんの理由にもなってない。
83名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:02:49.79 ID:tM8ilx8iO
251が置き換わる前に旧塗装やってくれないかなぁ〜
84名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:20:00.94 ID:FAXsYNYw0
>>82
それが理由であってる
湘南新宿ラインのスピードアップのために最高速度を120km/hに向上させたわけだし
85昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 00:01:27.52 ID:Fx8ffTOK0
湘南新宿ライン(以下SS,なお特快限定)って
小田急より速いイメージはあるけど、
国府津過ぎたあとか鴨宮過ぎたあとか忘れたが、104kmのままカーブ曲がっていたが、
そりゃ速いはずだ。
でも、見た感じ線路に脱線防止ガードもないし、あんなスピードで曲がって平気なの?振り子制御してるわけでもないし。
(快速アクティーでも同じなのかな?ただ、「SSは速い。アクティーは遅い」が一般認識だから、アクティーは違ったりして?)

ただ、小田急のほうが地図上はまっすぐ線路があるように見えるけど、なんでSSのほうが速いんだろうね。
小田急は地図上まっすぐでも地図に反映されない細かいカーブがあってあまり飛ばせないってこと?中央本線がそうであるように。中央本線、線路条件悪いもんな。
あとはまあ、小田急は列車本数が東海道線より多いから前が詰まってるってのもあるかもだが。

ただ、スペインの事故のあの脱線って、
日本の新幹線ならあれくらいのカーブは平然と曲がってる気がするんだが???

JR東海とJR東だと、JR東の新幹線の技術のほうが上だが、
こういうのって互いに企業秘密にするんじゃなくて、情報を公開しあって共有したほうがいいんじゃないの?家電メーカーとかもそうだけど。

JR東と違い、私鉄の電車は(さすがに有料特急車両は分からんが)運転席車掌室に冷房がないが、
相鉄のE233のOEMの場合は、OEMだから運転席車掌室に冷房あるの?
なんでJR東と東武以外は、車掌が座っちゃいけないの?客から「俺達が立ってるのに」みたいな下らない苦情でもあるの?

ところで、振り子って、スーパー梓の振り子と、名鉄の振り子と、JR四国の振り子はそれぞれ違うの?
「振り子が最新技術」みたいに言われても、スーパーあずさの時代に既にあったわけなんじゃ?
そして、スーパーあずさよりも新しいはずのかいじ/ノーマルあずさは、どうして振り子非搭載なの?

なんで、SSは「特別快速」とちゃんと呼ぶのに、
中央線は「特快」と略して呼ばれるの?

あと、SSの快速と快速アクティーの区別のため、SS快速は「区間快速」にしろ。俺は東海道線上のSSしか知らないが、高崎線・宇都宮線でも同じ問題はあるん?
あと、高崎線系統が東海道線系統、宇都宮線系統が横須賀線系統と連動してるはなぜ?
86名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:03:32.05 ID:EMQwpmkL0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/
87昼間ライト:2013/08/07(水) 01:40:35.66 ID:7V/rWQX30
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
88名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:44:35.08 ID:5X8i0Y3oP
なんか今更って感じだな
とっくに全車両対応していただろうに
89名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:59:33.81 ID:27N1dcRq0
211系が消えた時にすぐやれよって感じだな
90昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 03:25:04.67 ID:TQJk178f0
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・

>>88
東海道線カラーだけど横須賀線の顔をしたやつあるじゃん。
あれは扉締め切りはできるが半自動はないんじゃないの?
あの車両が東京駅まで行くのかは知らんが。
91昼間ライト:2013/08/07(水) 03:58:36.40 ID:i691bIxv0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?
92昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 09:10:34.07 ID:GcoD/Ucv0
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/

ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい。

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが・・。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思うが・・・。

そして、小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SSで半自動しないとかアホかと思う)し、
小田急も両側のドア全開とか、
「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締め切り含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ、逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は・・・


で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動(手動/扉締め切りを含む)になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?
93名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:53:14.55 ID:YZrKZQVJ0
>>87
車両に設備があるんだからぜひ全駅やってほしいいよね。
いままでは211がいたから運用の関係で出来なかったかもだけど
94名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:38:43.06 ID:ls3b1ocf0
E231/E233のドアボタンは湘南新宿ライン(E233はまだ入っていないが)や
将来の東北縦貫線絡みでつけた機能だがこんな形で役立つ日がくるとは。
95名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:42:22.13 ID:yEYAklM40
国府津で待ってるとさみぃんだよなぁ
待ち合い室欲しいけどホーム狭いし無理そう。
96昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) 11:55:00.12 ID:nPZElYf60
【田舎速報】 東京駅発の東海道線でボタン式の半自動ドアが今月開始 東京駅とかどこの田舎だよ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375777569/
↑ぜひ全区間・全時間帯に広げてほしい

東海道線ってのは寒い、
東海道線(東京〜熱海)で待合室があるのって湯河原と小田原だけなんだよな(熱海にもあるが空調がないので待合室と見なさない。なお新幹線熱海駅は別会社なのでカウントせず)。
接続や御殿場線の関係で国府津駅にも必要だと思うが…。
湯河原なんて乗降客数的にはむしろ少ないから、少なくとも湯河原よりは国府津だと思う。

御殿場線直通の東海道線なんか、国府津駅でドア開けっ放しで長時間で寒すぎる、乗客は皆「半自動機能あるんだから使ってよ」と言ってる。
しかも東海道線は中央線ですら暖房入ってる日でもなぜか暖房入ってない事が多い。

そして、例えば小田原駅は、
東海道線が半自動にしない(国府津もだが、始発SS(湘南新宿ライン)で半自動しないとかアホかと思う)し、小田急も両側のドア全開とか、
JR東・小田急とも、 「どれだけ車内を寒くするか」しか考えてないように思える。

ちなみに箱根登山鉄道も、箱根湯本〜強羅の車両には半自動(扉締切含む)機能すらないようだし、
強羅〜早雲山の車両も同様、しかもこちらは暖房機能自体が貧弱(http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg ※表示されない場合URL欄でエンター連打)で、とても寒冷地の車両とは思えん。

ただ逆に、青梅線(青梅以東)の半自動はいらないと思う。客を減らすためかと思うよアレw
ま、青梅駅と立川駅の長時間停車中はむしろ半自動にしてほしいが、それ以外は…

で、東海道線の半自動は、東京駅だけ?
しかも、なんで終日ではなく15時までなんだ?

ところで中央本線って半自動にしてたっけ?
E233は高尾以西半自動(手動/扉締め切りを含む)になってるが、M電車両は手動扱いしてなかったような?

ところで、E233とE231はほぼ同性能?「SSは全部が231だが、東海道線は211がいたため、231も211に合わせた加速性能のため遅かった。今は231・233に統一され、ダイヤは211準拠だが将来的にはssのように早くなる」って聞いたが。
ってか東海道線の233にも中央線233みたいな液晶画面つけて。不便だし、外見上じゃ231か233か分かりづらいし
97名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:12:30.62 ID:8VLOi0rE0
>>96
>M電車両は手動扱いしてなかったような?
甲府〜高尾間は特急退避、折り返しのみ半自動、
理由は停車時間が延びて特急に影響が出る為と聞いている。
98名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:39:17.09 ID:GdAM5q4g0
>>97
スレ違い
99名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:39:57.77 ID:22dGu1590
113復活しろお
100名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:49:51.74 ID:j4QQfpu5O
>>99
高崎の115が引退する時、東海道・伊東線で団臨が走るだろうから
それで我慢して

113ではないけどなw
101名無し野電車区:2013/08/08(木) 14:54:02.98 ID:Qy53BmWN0
よーく考えてください。113系は、広島にしかないし、115は、可能性が低いからね。
102名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:09:06.70 ID:hspic8N8O
>>101
京都
103名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:38:07.08 ID:ScexFz+M0
そうだ!京都に行こう!
104名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:08:41.90 ID:d/IP8EN+0
ついこの前まで東海道線に113系が走ってたんだよなあ…
もう10年近く前の話か
105昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/09(金) 06:19:42.85 ID:am40qYxi0
>>103
よく間違われるけど、それ、

そうだ 京都、行こう

だからな。
106昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/09(金) 06:21:10.57 ID:am40qYxi0
>>97
ありがとうございました
107名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:28:04.97 ID:kfQsqCxfO
真夏でも適度に空いてる踊り子 なんか寂しいな
108名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:43:06.00 ID:mgh7FVtB0
E02編成、単独運行中
朝の国府津往復のスジに
109名無し野電車区:2013/08/09(金) 07:03:26.81 ID:vtpbDzynO
明日の熱海通過の東京ー伊東間の臨時快速の指定席って売り切れ?
110名無し野電車区:2013/08/09(金) 14:45:36.47 ID:DDrNlDRL0
花火大会のだっけ?
111名無し野電車区:2013/08/09(金) 16:45:12.62 ID:XYCTINqh0
>>109
伊豆新聞に500席完売と書いてあったよ。
112名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:26:32.87 ID:nOhyOFgYO
>>110
明日は按針祭(あんじん)
江戸時代、外交貿易の水先案内人ウィリアム・アダムス後に改名した三浦按針が伊東で西洋式巨大帆船完成したのを祝う祭り。
113109:2013/08/09(金) 19:23:40.65 ID:vtpbDzynO
>>110
d
114名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:36:00.06 ID:WswYctuNO
>>101
113系700番代という限りなく115系に近い形式が緑色で絶賛活躍中
115名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:12:45.46 ID:Mj+JLy5s0
横浜、桜木町も半自動導入汁
116名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:23:38.04 ID:Tzmsqj1I0
今日の伊東行き臨時列車は185系だろうね
117名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:36:40.68 ID:wYNXdflKO
>116
だろう、ってか185なんですけどw
118名無し野電車区:2013/08/10(土) 10:45:41.09 ID:BZte63sE0
あしたの午後に伊豆稲取まで行くんだけど電車混むかな?
119名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:35:32.34 ID:Tzmsqj1I0
>>117
アンカーw
120名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:58:06.00 ID:wYNXdflKO
>119
一つ上のレスにわざわざリンク付けんのか?w
121名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:15:31.71 ID:0vjgLmW70
安価もまともに打てない基地外か
122名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:21:05.79 ID:20kMpoAbO
夏だな
123名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:52:51.69 ID:CAQ+3niBO
>>118
お盆休みだからな…
124名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:58:42.15 ID:5ar4YM350
伊東按針祭花火大会号
斜めストライプキタ。
125名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:01:04.61 ID:U+yUcUC40
>>118
10本見送っても乗れないかもしれない。
126名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:39:41.85 ID:nqrlaM+V0
国府津でグモってんの?
127名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:42:34.32 ID:xo2LFr+MO
らしいね。
このクソ暑いのに、迷惑な話だ。
128名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:45:03.97 ID:nqrlaM+V0
国府津だと車両入れ替えめんどくさそうだ
129名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:47:07.22 ID:gHb6IJzCO
伊東按針祭花火大会号遅い〜!前後の普通列車より遅いし


国府津グモ?帰れるかな
130名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:31:13.36 ID:FXDwB2BPO
小田原
C普通東京E233
D快速悪茶東京E233
ESVO大宮 停車中@小田急ホームからみたまま
131名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:31:58.63 ID:AFvZ7iVz0
345 :名無しさん@平常通り:2013/08/10(土) 18:29:14.54 ID:+bypv+TK0
719 :名無しさん@平常通り:2013/08/10(土) 18:26:33.56 ID:+bypv+TK0
鉄の疫病神・ヨゴミのオッサンが遭遇の模様。
twitter.com/y●k●mihir●hik●
国府津駅入線中に急ブレーキ、現在も扉が開かないまま停車中。カブリツキをしていた2人組の青年の話によると、ナント目の前で人が飛び込んだとのこと。うわぁ。
132名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:33:13.53 ID:akHSYjuS0
順次運転再開の模様
次駅のホームあきしだい発車
平塚折り返しすんなりできないのかなー
133名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:53:16.45 ID:nqrlaM+V0
鴨宮のビル?で飛び降りして救急が大量にいるみたい
134名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:54:26.93 ID:nqrlaM+V0
横見まだ乗り鉄してんの?
135名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:56:01.57 ID:wYNXdflKO
>>129
ダイヤ見れば判るだろw
まぁ上りはそこそこスジ立ってるが
136名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:53:07.12 ID:Ea9mMfur0
小田原でも8/19から始発の半自動化を実施 終日運用
http://deaimail.from.tv/up/src/up7075.jpg
137名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:11:55.87 ID:qi0ECISp0
こんなことをやっても一度開いたドアを閉める客などいない。
すぐ後から乗ってくる客とトラブルの元になるし、閉められることを知らない・面倒など。
どうしても保温がしたいなら、東海みたいに一両で一箇所だけ開けるとか
発車一分前までドアを閉めて客は車外で待たせておけばいい。

国府津で見ていると御殿場線はだいたい徹底されているようだ。
138名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:07:00.21 ID:tSDWrYB10
開けたドアを閉めるのは当然だと思っていたが、
馬鹿な客がいると困るものだ
139名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:15:57.84 ID:2PuQMCwf0
デッキ付きのグリーン車も半自動化するのか?
140名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:17:05.45 ID:fvr5N4Y4O
>>139
号車を指定して自動・半自動を設定できるのか?

ドアカットならできるはずだが
141名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:19:19.34 ID:80+rKqcL0
>>139
もちろん
宇都宮・高崎線でもそうしてるだろ
142名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:47:11.94 ID:mLbcMCR3O
>>141
常磐線も…

伊東線熱海駅でも試験的に半自動化(525M19:21着〜19:30発伊東行のみ)
143名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:14:31.54 ID:p9wqCZOZO
グリーン車にもドア開閉ボタンはちゃんと付いている。
144名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:41:31.04 ID:YyjHhtuF0
セルフ車掌のチャンス
145名無し野電車区:2013/08/11(日) 19:51:59.08 ID:2to4mPAl0
きんもーっ☆
146名無し野電車区:2013/08/11(日) 19:53:29.16 ID:3FxP6rts0
>>138
閉めることより、座席を確保したいというのが人情
147名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:00:12.44 ID:+eff1LLI0
>>137
時が経てば誰かが閉めるようになるよ。
だれもいない、なんて人生あきらめてんのか?
誰だって暑いのに(寒いのに)開けっ放しにすんなよって思うようになるよ。
148名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:24:03.66 ID:fLU76bhN0
>>138
神奈川の人は相模線ユーザーくらいしか押しボタンに慣れてないからなw
149名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:28:07.15 ID:gY41SiBcO
ラッシュ時に東京方面で伊東や熱海に10〜15両はありますでしょうか?
150名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:28:19.42 ID:P/DlaLrx0
国府津にて、後ろを見ずに閉めるボタンを押した奴のおかげで、
もう一人の乗車客とともにドアに挟まれた俺がやってきましたよ><
151名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:05:41.45 ID:Dm1rJe5VT
来週火曜から18切符でのんびり上ろうかと思ってるんですけど
東京-熱海間のアクティって昼くらいでも激混みしますか?
152名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:29:11.76 ID:nLNhAxiG0
相模線ユーザーのの徹底したドア閉めはスゴイねw
よそ者が閉め忘れて乗り込むと視線が痛い、イタイ。

>>151
アクティにどんな期待を寄せてるか知らんが、普通と変わらんよ。
お盆休み中で朝夕は空いてるけど、日中はむしろ混んでるかも。
153名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:40:24.00 ID:8iZNZJ030
>>136
横浜と桜木町も半自動導入して呉
154名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:45:04.03 ID:NMtrKTWt0
>>151
アクティは快速だからか昔の名残か知らんけどじいさんばあさんが沢山
できたら一本ずらした方がいいかもしれないけどこの時期じゃあ何処も混んでると思うから来た電車に乗るのがいいかもね
155名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:55:48.61 ID:YVqFWVxy0
次から次へ客が乗ってくるのにいちいちドア閉めてられないだろう
半自動化なんて客の少ないローカル線でやることだ
156神宮前:2013/08/11(日) 23:05:51.96 ID:CGR49Y6e0
157名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:12:18.59 ID:Hm5VSYEd0
>>155
だから始発駅と退避の時だけ実施なんじゃないの?
もしかして始発駅や通過待ちとかで停車時間長い駅以外でも半自動なの?
小田原は小田原始発の列車ってポスターに書いてたような…
158名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:21:16.97 ID:XijLlMX+0
>>136を見る限り始発だけで待避は含まないと思う
159名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:45:31.54 ID:y2/YF1/bO
南武支線、鶴見線も、この暑さで空調を考えたら、ドアカットではなく半自動ドアがよかったかもね。
160名無し野電車区:2013/08/12(月) 06:10:10.12 ID:+ETOg9e2O
昨日958M
国府津で遅れた御殿場線の接続で5分延
品川で定時。
161名無し野電車区:2013/08/12(月) 09:40:24.27 ID:5fRUOMQZO
東京駅ホームに半自動化予告の掲示が出てるな
765M常連だが始発〜15時なんて余裕の範囲内
まさか東京駅で半自動ボタン押す日が来るとは・・w
しかし15時台を対象外にするんなら8時台もそんな変わらん気もするが

それにしても今日の下りはいつもよりむしろ人多いな
当然客層はだいぶ違う
162名無し野電車区:2013/08/12(月) 11:03:01.77 ID:ZcpsufkC0
ライナーは半自動化するのか?
除くに書かれている「一部の始発列車」というのがライナーの事?
163名無し野電車区:2013/08/12(月) 11:51:46.83 ID:zkMJ8VD20
>>162
ライナーには半自動ボタンがないと思う
164名無し野電車区:2013/08/12(月) 11:54:38.11 ID:5fRUOMQZO
半自動扱いのできない車両はそもそもやりようがないからな
165名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:19:01.83 ID:+sQBeYEeO
>>162-164
そもそもライナーはドアコック扱いだから対象外。
E217は半自動非対応なのでこちらも対象外。
166名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:33:29.62 ID:11X7OZpUP
座っているそばのドアが開いている場合

夏場はOK.下にたまった冷気が逃げていくだけ

冬場は最悪。下から冷気が入ってくる><
167名無し野電車区:2013/08/12(月) 14:48:41.21 ID:yA966GFN0
半自動ボタン=ローカル路線ってのが刷り込まれてる奴がいるな
168名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:35:24.69 ID:CgnTMDxC0
田舎者だからそのイメージが強いのだろ
169名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:39:31.91 ID:IOZgv0Wu0
どうせなら発車前の全扉全開もやめた方がいい。
170名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:44:10.85 ID:FPwxzWEM0
ドイツ行った時はトラムでも地下鉄でもボタン押しまくりだったけど
171名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:32:39.68 ID:21tXMTjV0
半自動推進してるのは節電のためか
172湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6 :2013/08/12(月) 23:02:59.53 ID:j1qukgHjP
>>167
正直に言うと、そういう印象持ってたわ。
近場の路線で殆どお目に掛からないからな。
173名無し野電車区:2013/08/13(火) 02:56:06.38 ID:8+XxknDv0
>>170
パリのメトロなんか
停止直後のドア開けもボタン押さなきゃなんないし
174名無し野電車区:2013/08/13(火) 05:06:21.42 ID:+KTbUGb70
ガセでもかまわないが、車両スレに元東急8000系置き換えに205系
ついでにリゾート21置き換え用の新車が計画されているとのカキコあり
175昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/13(火) 08:49:38.35 ID:NfwXnLR+0
>>159
え、南武支線で扉締め切りってやってるの?
176名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:09:05.85 ID:dKhKLVvh0
皇太子さまご一家が須崎御用邸で静養されるらしいけど
もう行かれたのかな?
177名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:20:05.77 ID:jkJ2GvC6O
ニュースぐらい見とけ
178名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:21:39.13 ID:Jgge3wXaP
お盆期間中は電車空いてて良いけど、子供連れがうざい。携帯ゲーム機の音消すよう言えや、引率ババア
179名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:22:39.43 ID:dKhKLVvh0
電車で行かれたの?
180名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:40:18.81 ID:+FBD9RJKO
>>176
今更だけど昨日夕方に着いたよ。

更新スレで盛り上がっているが205系が伊豆急へ譲渡有り得るか?
181昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/13(火) 10:14:34.33 ID:NfwXnLR+0
>>161
列車番号で言われてもマニア以外わからねーんだよ少しは読み手に配慮しろ
182名無し野電車区:2013/08/13(火) 10:54:12.60 ID:u84oEot2O
交通情報板でそう言われたんですねわかります
183昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/13(火) 15:55:54.56 ID:9qKCce6q0
というか、
そもそもそれが列車番号だということ自体
マニアでないと分からないか


ただし、車両型番つーのか車両形式つーのか、
「〜系」という呼び方は常識的に知っているべきであり、
その程度も知らない人間が教師の資格はないか。
英語や国語の教師は色々な文章を読むから背景知識も必要なので、特に。


鉄道総合板・教育先生板・英語板
英語教師は一般教養を持て、最低限の鉄道知識http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306070121/
英語と国語の教師は一般教養を持てやhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306065865/
英語の教師は一般教養を持てやhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
184昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/13(火) 15:57:39.14 ID:9qKCce6q0
>>182
交通情報板は
自分がネタにされた2006年10月以来一回も行ってない。

俺がネタにされたとき

162★首都圏列車運行障害情報
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1159835804/358-http://mimizun.com/log/2ch/trafficinfo/1159835804/358-

365 :名無しさん@平常通り:2006/10/04(水) 09:38:21 ID:LPWiH5v1O

西武線池袋行きは、
女性専用車両に乗り込んだ男のせいで遅れた
「メス専用反対」
との紙を掲げて乗ってた
30代くらいの男。
185名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:58:07.57 ID:SF5iXkeZ0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駅のゴミ箱などに雑誌や新聞を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。

再販売防止にご協力お願いします。

著作権保護や駅にホームレスがいることを防ぐ効果があります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
186名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:39:44.11 ID:Ft9D2Uq00
品川でも同日より、下り品川始発の列車に限り半自動扱い開始とのこと。
(種内放送での告知)
いずれも朝の早い時間の列車だから、冬場の方が意味あるだろうな。

これであとは平塚と国府津か……
187186:2013/08/13(火) 19:40:39.80 ID:Ft9D2Uq00
あ、種内⇒車内、ね
188昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/13(火) 20:35:09.65 ID:nn30iPxa0
品川終着はあるが
品川始発なんてあるんだ

>>186
待合室がないし駅改札内には売店とかもないし
国府津が一番必要だよね。
189昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/13(火) 22:27:18.32 ID:nn30iPxa0
なんで8月19日なんていう半端な日からなの?
190名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:23:42.56 ID:UafGfeP90
ダイヤは15秒単位だっけ? 19日丁度だ。
191名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:35:27.29 ID:3p6CaVk/0
流れをぶった切って前スレの話題で済まんが、品川9−11番から
横須賀(品鶴)下りへのルート、最終的には復活するようだな。
9−11番の下り出発に進路表示器がついてる(当然使用停止中)
し、レピーターもついてる(11番のはカバーがかかってる)。
192昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/14(水) 08:53:36.52 ID:h3zkQT6/0
>>190
193名無し野電車区:2013/08/14(水) 09:23:20.94 ID:IYPigYbnO
>>175
弁天橋の乗務員は3/4閉どころか、「1/4開」で駆け込み客の救済をするよ。
乗り損なったら待ち時間が長いからね。
194名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:16:43.09 ID:g2kIY8PM0
>>186
国府津は告知ポスターが見当たらなかったので、東海道線国府津始発のの半自動は行われないのでは
195名無し歌人:2013/08/14(水) 16:25:17.27 ID:7KZrsFZj0
束ヲタは放射能で白血病になればいいんですよ。
ついでに浜岡原発が爆発して、屑岡の連中も放射能で白血病になればいいんです。
196名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:33:30.03 ID:tNpUa6w40
小田原にはボタン開閉お知らせ有るから国府津もやるんじゃねか?
197名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:41:38.70 ID:u0SMWg0nO
八高線に乗った時ガキが開けたり閉めたりしてウザかった
198名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:03:16.84 ID:gh1mQo8l0
ヲマエが注意しろ
199名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:19:15.28 ID:puH6JwZHO
♪ガーリガリく〜んガーリガリく〜ん♪
200名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:01:24.38 ID:MpXl39iw0
御手洗で、運行と執行してきました。
201名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:53:36.65 ID:CQVvGBJpO
198
親が田中邦衛みたいなヤクザ風で怖かった
202名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:07:21.27 ID:W3QFbmeYO
>>201
ONE PIECEに出て来る海軍大将の黄猿に会ったのか?

スレ関係ないけど…
203名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:33:41.79 ID:DuvGVZB20
最近田町電車区のEF65の姿が見えないんだけど、どこに行ったかな。
204名無し野電車区:2013/08/16(金) 05:20:45.46 ID:WG1OXGl9O
>>203
運用が無いだけ。お盆だから工臨も休み。
205昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/16(金) 08:43:00.36 ID:Eew7JaH80
東海道線E217系 鴨宮駅
http://www.youtube.com/watch?v=nzY8n3-tU6Q
↑8月19日より東海道(本)線で一部列車のドア半自動化が実施されるが、半自動機能なき217系はどうするの?
この横須賀線みたいな東海道線は、半自動機能無い。
ただ、横須賀線に扉締切(3/4閉)機能があるからその機能があるのかな?扉締切機能でグリーン車のドアはどうなるんだ?
横須賀線が1〜2年前くらいに扉締切をやるようになり、今回は東海道線で、最も半自動にやる気なかった横浜支社が半自動にやる気を出してくれて嬉しい。
東海道線は、小田原と湯河原以外待合室がないし(熱海は空調無いのでカウントしない)、始発の湘南新宿ラインがドア全開でアホみたいに寒かったが、じゃあ小田急はというと小田急は両側ドア全開。西武線池袋と違って客が沢山いるワケでもないのに。
箱根登山電車も寒冷地走るくせに箱根湯本〜強羅の車両に半自動がないし、強羅〜早雲山のケーブルカーは半自動無い上に暖房装置が貧弱→ttp://www.geocities.jp/ootsubancyo/130115_140555_2_lb.jpg

ただ、横浜支社でも相模線は半自動だったのはなぜ?寒冷地なの?

あと、そもそも、この横須賀線タイプの東海道線って、いつどこを走ってるの?中央線快速電車区間に早朝深夜は総武線車両(黄色いの)が入るのと同じで、早朝・夜間に走ってるの?
つか、早朝深夜はオレンジ色の中央線も各駅停車になってるん?でも終着が東京だからどっかで線路を移ってる筈だよな。

で、東海道線は高崎線・宇都宮線と同じ車両を使いながらも東海道線側には半自動機能・扉締切がなく、高崎線・宇都宮線は2世代前(115系)は手動ドア可能、1世代前(211系)及び現在(231&233)は半自動機能があるが、
数年前のSSは211?その場合、211でも半自動装備の物のみが使われてたの?それとも半自動機能のない211がSSに入っていたの?
で、そういう統一性のなさを解消する為に231には全部半自動を入れたのであり、東海道線で半自動は当初の想定外?ってか、211の時点で統一しておけ。

なんで東海道233には液晶ディスプレイがなく、SSには233が入らないの?

SSの快速は東海道線上で快速アクティーと停車駅異なり特快がアクティーにあたるが、そういうズレは高崎/宇都宮線上にもある?
高崎線宇都宮線は新幹線食わないようにあまり速くない?
そもそも「東海道線直通SS」て、どこまでSSでどこから東海道線なの?
206昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/16(金) 13:09:13.35 ID:AJ7mmNUV0
落雷車両 一部装置に焼け焦げ - NHK 首都圏 NEWS WEB
08月14日 18時08分
http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20130814/3768161.html
12日、走行中に雷が落ちた小田急線の電車は、詳しい点検の結果、落雷の電流が電気系統に流れ、動力にかかわる装置の一部が焼け焦げて故障していたことがわかりました。
この電車は、12日午後7時まえ、多摩川にかかる鉄橋を走行中に雷が落ちた10両編成の準急電車です。
雷は、屋根に取り付けられた「避雷器」という機器を通じて地上に流れたとみられ、乗員乗客にけがはありませんでしたが、先頭車両から6両目までが動かなくなり、残る車両の動力で最寄りの駅まで移動しました。
小田急電鉄では、故障した車両を相模原市にある整備工場に運んで点検していました。
その結果、故障の原因は、雷による電流の一部が電気系統に流れ、電車の動力のために電圧を変換する装置などの部品が焼け焦げたためだとわかったということです。
小田急電鉄・大野総合車両所の細野光司助役は「20年以上勤めていますが、こんなことは初めてです。制御装置などが壊れましたが、雷が落ちても地上に電流を流せる構造になっているので、乗客には危険はなく、基本的には雷には強くできています」と話していました。


小田急線を走る車両に雷が直撃した瞬間 - 動画 - Yahoo!映像トピックス
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pea93aebd4b940fc4bc637e7f3cffdc1e
2013年8月12日午後7時ごろ、多摩川の鉄橋を走る小田急線の車両を雷が直撃。その瞬間をとらえた映像が話題に。この影響で車両は故障し上下線がストップしたものの、幸いけが人は出なかったようです。

小田急線の列車に雷が直撃した瞬間をとらえた映像(登戸) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=wmD2CxOxHbY

電車に雷落ちてもケガ人は出ないもんなの?
つか、避雷針はないのかよ、そもそも雷落とすなよ。
もし死人が出ていたら法的に責任は誰にあるの?
207昼間ライト:2013/08/16(金) 14:12:27.16 ID:0buNctGx0
小田急←→JR東海
の直通運転はどうしてやらなくなったの?
208名無し野電車区:2013/08/16(金) 17:31:46.57 ID:RTbBthZ80
このたびは半自動ドア扱いに関しまして、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。
このたび施行いたします半自動ドア扱いにつきましては、東海道線内においては東京駅、品川駅、小田原駅、熱海駅の4駅での実施となります。
お客さまよりご提言を賜りました国府津駅、平塚駅での実施につきましては今後の動向を勘案しながら検討してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
209名無し野電車区:2013/08/16(金) 20:54:35.51 ID:adtsAQwt0
雅子様だけ小田原でチラ見できた
210名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:14:04.08 ID:Jfbnkwe4O
サザンLiveの時茅ヶ崎臨時出るのかな?
神戸のLiveだと地下鉄50本も臨時出すみたいだけど。
茅ヶ崎はホーム激狭だし、道路状況もいいわけじゃないし大変だろうね。
211名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:37:57.62 ID:Ca939Phj0
31・1日は利用したくないね@地元民
212名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:42:30.66 ID:PZI7T7SbO
東海道線ホーム拡幅可能駅

・二宮(多分可能だけどそんなに混まない)
・川崎(一番線側にある側線を潰せば拡幅可能)
213名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:43:23.91 ID:iJh9qVJG0
反日バンドのライブじゃテロも警戒しなきゃだし
地元民は大変だろうね
214名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:44:32.89 ID:54nNQZtb0
ネトウヨが暴れるからな…
215名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:42:58.71 ID:Iq5fFqi/0
>>214
ネトウヨという言葉は反日左巻が保守右翼に対してつけた侮蔑語ですが、使用して大丈夫ですか?
216名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:49:47.76 ID:54nNQZtb0
気にするのは在日だけだから問題ない
217名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:49:55.82 ID:7Ba1GRc2O
平塚と国府津は立番が居ないからやらないだけだよん
218名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:56:42.00 ID:7Ba1GRc2O
>>212
工臨あるから潰せない
219名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:05:36.86 ID:+ssgexpm0
今日超巨大デブが2人分の席占領して、あたかも1人用みたいに違和感なく座っててちょーうけた。
もしポールが1人ずつついてたら、ああいうデブは座ることができませんね。
220名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:11:50.33 ID:S0z0CRjL0
別に茅ヶ崎ライブっつってもほとんど東京から移動してきた奴らが騒ぐだけなんだけどね
221名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:12:16.03 ID:FKDTPWxCP
巨デブがボックス席すわってて、向かいの席が座れなくなってるのがたまにいる。しかも激混み時間帯に。
222名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:37:47.05 ID:EHDmXJQU0
>>220
それは否定はしないw
223名無し野電車区:2013/08/17(土) 01:40:54.92 ID:5GiTmEpr0
>>221
4人分の運賃を収受しないとww
224名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:07:16.39 ID:shQ2vW8d0
踊り子の車両(185系?)には250mlのポカリの自販機があったけど、ライナーに使われてる他の車両って
自販機ついてる?
225名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:17:42.02 ID:NiUbnITM0
>>215
そういう書き込みでいくら貰えるの?
226名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:19:15.50 ID:e5LKjeVl0
サザンビーチ(笑)
227名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:44:32.23 ID:8Lrp9nJ9O
>>224
無し。
228名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:04:57.11 ID:TTRaMdG10
平塚の「七夕さま」
あれ、まさか今後通年で使うつもりじゃあるまいな
229名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:08:47.04 ID:jrjJmwOX0
>>228
2年間の予定
230名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:45:53.52 ID:nkyWuewZP
>>229
MJD?
そろそろ夏の終わりの頃だから、これじゃない感が半端ないのだが。
231名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:18:39.66 ID:YmanysY7O
明日から熱海駅上り始発も半自動ドア扱い。
232名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:19:30.39 ID:A+u47RBT0
>>229
いや、ほんと、マジで?
年がら年中ジングルベルを聞かされてるようなものだぞ。

9月になったら客センに苦情入れたろ。
子供の情操教育の障害になるって。
233名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:40:40.48 ID:UNNs8/I00
>>232
そんな大げさなw
234名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:54:45.37 ID:yRyqJ+MS0
ちなみに、一年中クリスマスやってる店はカナダにある
235名無し野電車区:2013/08/18(日) 07:13:24.17 ID:ZXZeBGG50
そんな彼方の話をされても
236名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:22:10.71 ID:Sht1EH2k0
基地外こわい
237名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:31:26.08 ID:0gV6s4KR0
大井町とかどうするの?
一年中春だよ
238名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:39:12.31 ID:fNBnf4xW0
大井と中井は風俗街にしようよ
239名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:42:48.03 ID:ZMpVw4Es0
>>238
沿線だと川崎・鶴見・西横浜・保土ヶ谷・戸塚・藤沢・平塚・小田原か
ttp://furoyanoentotsu.com/akasenatosanpo.html
240名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:26:28.16 ID:OWEePNuk0
>>238
中井へは、どうやって行くの?
241昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/18(日) 17:05:50.02 ID:iUJ1Ko+N0
崖下へ転落、男性死亡 伊東・城ケ崎
@S[アットエス] 8月16日(金)8時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130816-00000005-at_s-l22


 15日午前10時ごろ、伊東市富戸の城ケ崎海岸で、群馬県安中市の会社員の男性(26)が崖下約20メートルの海に転落したと110番があった。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。
 伊東署によると、男性は友人3人と観光で訪れていた。門脇崎灯台の東側約25メートルにある岬の遊歩道を歩行中、
何らかの理由で腰の高さほどの石垣を乗り越えたところ、バランスを崩して落ちた可能性が高いという。
 海岸沿いには市が管理する自然遊歩道「ピクニカルコース」が通っていて、転落防止用の柵を設けていたが、石垣の部分にはなかった。
市は同日、石垣部分にロープを張る応急措置を講じた。柵も早急に設置する方針。
.
静岡新聞社
242名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:24:26.44 ID:hI2KD9bcO
大井、中井、二宮、開成、松田の町って平成の合併でも統合しなかったのが不思議。
大磯は別としてよくやっていけてるよね。
243名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:35:27.23 ID:7EPJDXwN0
8月25日の日曜は三島に行こう!

〜名水爽涼〜「第16回街中がせせらぎウォークぶらり〜」 爽街道〜笑顔の花咲くまち 健幸三島〜
ttp://walking.jr-central.co.jp/recommend/detail/1609.html

東海道線沼津行
東京駅6:34→横浜駅7:00→大船駅7:16→平塚駅7:36→小田原駅7:59→三島駅8:34

踊り子105号
東京駅9:00→川崎駅9:16→横浜駅9:24→大船駅9:37→小田原駅10:02→三島駅10:38

 埼玉から汗取り名人を販売するおじさんも来るよ!
244名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:08:57.98 ID:ZdkLR0qC0
神奈川自体が平成の大合併にほぼ無縁だったじゃん
せいぜい津久井郡が消えただけ
245名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:38:11.68 ID:VE6uTgIO0
東海道半自動パニック祭り前日wktk
246名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:19:14.31 ID:fNBnf4xW0
明日からボタン開閉かー


御殿場線だけにしろやボケ〜
247名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:26:42.09 ID:P6PGV6QfO
>>242
東名高速を活用した、東京〜大阪を結ぶ、中間に位置する
物流の拠点としての産業が根付いているのだろう。

>>237
242を読んだ後、237を読むと、意味がわからなくなる。自己解決済。
248名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:35:20.77 ID:D5I6PjGm0
>>245
見物だなww
249名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:24:50.26 ID:zQJpjotE0
527M・335Mも熱海の半自動扱いの対象なのかねぇ?
250名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:58:07.03 ID:mB8e8sSj0
>>243
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡系スレ住民及びその支援者
・静岡(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山より西の静岡県)に関連する話題
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、削除依頼荒らし厨
・駿府人軍団
・昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
・昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重障壁
・男尊女卑厨
・南海厨
251名無し野電車区:2013/08/19(月) 06:41:07.22 ID:eFIYFedS0
本日18:10から放送、NHK首都圏ネットワークニュースの特集。
新聞を見ていたら、東海道線で列車のドアボタンで開閉●なぜ? と書いてあった。
252名無し野電車区:2013/08/19(月) 06:58:53.41 ID:3p7hb9mF0
急行高千穂や桜島乗ったことある人いる?
253昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 08:32:02.39 ID:Eh4X+okK0
落雷車両 一部装置に焼け焦げ - NHK 首都圏 NEWS WEB 08月14日 http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20130814/3768161.html
12日、走行中に雷が落ちた小田急線の電車は、詳しい点検の結果、落雷の電流が電気系統に流れ、動力にかかわる装置の一部が焼け焦げて故障していたことがわかりました。
この電車は、12日午後7時まえ、多摩川にかかる鉄橋を走行中に雷が落ちた10両編成の準急電車です。
雷は、屋根に取り付けられた「避雷器」という機器を通じて地上に流れたとみられ、乗員乗客にけがはありませんでしたが、先頭車両から6両目までが動かなくなり、残る車両の動力で最寄りの駅まで移動しました。
小田急電鉄では、故障した車両を相模原市にある整備工場に運んで点検していました。
その結果、故障の原因は、雷による電流の一部が電気系統に流れ、電車の動力のために電圧を変換する装置などの部品が焼け焦げたためだとわかったということです。
小田急電鉄・大野総合車両所の細野光司助役は「20年以上勤めていますが、こんなことは初めてです。制御装置などが壊れましたが、雷が落ちても地上に電流を流せる構造になっているので、乗客には危険はなく、基本的には雷には強くできています」と話していました。

小田急線を走る車両に雷が直撃した瞬間 - 動画 - Yahoo!映像トピックス http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pea93aebd4b940fc4bc637e7f3cffdc1e
>2013年8月12日午後7時ごろ、多摩川の鉄橋を走る小田急線の車両を雷が直撃。その瞬間をとらえた映像が話題に。この影響で車両は故障し上下線がストップしたものの、幸いけが人は出なかったようです。
小田急線の列車に雷が直撃した瞬間をとらえた映像(登戸) http://www.youtube.com/watch?v=wmD2CxOxHbY

電車に雷落ちてもケガ人は出ないもんなの?つか、避雷針はないのかよ、そもそも雷落とすな!もし死人が出たら法的責任は?

〜追記〜
小田急 落雷による停電、緊急停車中の車内 -乗客が冷静すぎワロタhttps://www.youtube.com/watch?v=Grme4EpFUcA
落雷!小田急線前面展望 和泉多摩川→登戸 (2013年8月11日)https://www.youtube.com/watch?v=iEq5SPROqPA
? 【衝撃すぎる雷動画】 小田急線の列車に落雷が直撃したスパーーク映像!! 2013.8.13 【和泉多摩川駅-登戸駅】http://www.youtube.com/watch?v=D-i5N_Az9Nc
254名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:32:56.45 ID:ICaELG+D0
さっきNHKおはようニッポンで採り上げた
255名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:34:42.20 ID:ICaELG+D0
↑これは東海道線のドアボタン開閉の事ね
256名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:59:12.57 ID:tOyF/VwsO
今伊豆急ガリガリ君の車両を乗っているが車内はガリガリ君ポスターの一色だね
257名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:02:01.01 ID:Gj0VFpJbO
東京駅ドア半自動扱い初日の模様@下り9:06発(769M)

ホームで繰り返し放送していたこともあり、乗車時のドア扱いは全く問題なし。
車内側の閉ボタン扱いについても、開けっぱなしになることはほぼなく、
たまにそうなってもボタンの横の席の人が操作したりして実質完全に機能していた。
ただ、後ろを確認せず閉ボタン押しちゃって後に続いて乗ろうとする人を
挟んでしまう場面も見られた。
そういった細かい問題はあるが、割と早く馴染みそうな感じである。
258名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:05:16.83 ID:DZET59u/0
今日からセルフ車掌始まりました
どうぞよろしこ
259名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:51:09.09 ID:/NybEiIN0
冷房保つためドアは乗客が開閉
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130819/k10013859361000.html
260昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 13:08:38.27 ID:Eh4X+okK0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130819/k10013859361000.html

上野駅では既に、ってあるけど、
上野駅でやっているなんてどの路線?


>>217
10両編成の青梅線でもやっているのに・・・
261昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 13:10:50.15 ID:Eh4X+okK0
半自動が本領を発揮するのはむしろ冬

俺は実家帰省時は
湯河原→小田原SS乗り換え→新宿→京王線→徒歩→武蔵野線
が原則なので、
小田原で寒い思いをする機会が減ってくれたのは非常にありがたい
262名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:13:53.41 ID:OzEx53K40
>>260
宇高
263名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:33:46.74 ID:4Y31t7s3O
>>261
小田原→新宿は小田急だろ。安いし
264名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:12:08.13 ID:l90WdOa80
>>262
>>263
荒らし屋を相手にするなよ。
265昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 14:19:39.18 ID:Eh4X+okK0
>>263
小田急は遅いからイヤだし
JRは家族割で半額だし
改札おりて乗り換え面倒だし
妻が鴨宮駅近くに住んでるから寄ることあるかもだし、
なによりアスペ的には
「今回は小田急、次回はJR」
なんて臨機応変なことができないので
JRと決めたらJRってこと

輸送障害って振替する場合は別だが。
266名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:10:29.52 ID:nTfXt3EV0
今日から半自動ドアだったんだな
東京駅から乗って初めて知ったわ
267名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:30:14.73 ID:l90WdOa80
伊豆急8000は3ドア締め出来ないのかな?
268名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:45:09.13 ID:UtpzhFdRO
青森駅の方が、冷房中の半自動ドア開けっ放しで、
車掌さんが1つずつドアを閉めていたな。
269昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 18:52:37.26 ID:l5RsSGzl0
東海道本線(と東海道線ってどう違うの?)が
今日から半自動開始で、
熱海と小田原で様子見てきたが、
随分冷房の効きが良くなるなんだな。

本領発揮は冬場だろうけど。

「元から半自動機能ボタン自体はあったこと」
「相模線や御殿場線のように半自動扱いの路線と隣接していること」
から、乗客に不慣れな感じは見られなかった。

問題は217系だが、あれも扉締め切り機能はあったはず。横須賀線でドアの3/4開けやってるし。
ところで、東海道線の211や115系時代は半自動装備はなかったが、扉締め切り機能はあったの?
相鉄に、E233のOEMがあったけど、あっちは半自動機能ないんだっけ? OEMのくせに。

発車前のドア全開はやっぱりやっていた。
相模線だとやっていないが、あれは列車限定半自動ではなくオール半自動だしな。
っていうか相模線って寒冷地を走るわけ?南国なのに。

国府津と平塚での半自動は立ち番の関係上困難だとは思うが
10両編成の青梅線で出来ているのだから、出来ないってことはないはず。
あと、311の時なんか立ち番のいない駅でも半自動扱いしてたらしいし、出来ないことはないはずだ。
(でもたかがドアの半自動扱いにいちいち指令の許可がいると知りびっくり。勝手にやればいいじゃん。
あと、車掌に行きたくないと喚く社員は、車掌試験を白紙で出しても受かってしまうとはいえ、
車掌になってわざと逆のドアを開ければ強制的に駅降格でしょ。あ、それ以前に逮捕されるかw)

>>266
2chやっててその情報知らなかったのかよw
270昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 19:01:19.92 ID:l5RsSGzl0
東海道本線(と東海道線ってどう違うの?)が
今日から半自動開始で、
熱海と小田原で様子見てきたが、
随分冷房の効きが良くなるなんだな。

本領発揮は冬場だろうけど。

「元から半自動機能ボタン自体はあったこと」
「相模線や御殿場線のように半自動扱いの路線と隣接していること」
から、乗客に不慣れな感じは見られなかった。

問題は217系だが、あれも扉締め切り機能はあったはず。横須賀線でドアの3/4開けやってるし。
ところで、東海道線の211や115系時代は半自動装備はなかったが、扉締め切り機能はあったの?
相鉄に、E233のOEMがあったけど、あっちは半自動機能ないんだっけ? OEMのくせに。
ちなみに、半自動機能がある場合に3/4閉は逆にできないんだっけ?

特急列車にも半自動機能をつけてほしい。むかし、ムーンライトえちごに乗った時にデッキの扉が故障して車内に寒気が流れ込んできてメッチャ寒かった。
あと、ムーンライトながらも、途中どっかの駅で長時間停車して車内が冷え込んだような気がする(これは半自動機能があるのに使ってないだけなのか、そもそも半自動機能がないのか忘れた)。

で、東海道線に話を戻して、発車前のドア全開はやっぱりやっていた。
相模線だとやっていないが、あれは列車限定半自動ではなくオール半自動だしな。
っていうか相模線って寒冷地を走るわけ?南国なのに。

国府津と平塚での半自動は立ち番の関係上困難だとは思うが
10両編成の青梅線で出来ているのだから、出来ないってことはないはず。
あと、311の時なんか立ち番のいない駅でも半自動扱いしてたらしいし、出来ないことはないはずだ。
(でもたかがドアの半自動扱いにいちいち指令の許可がいると知りびっくり。勝手にやればいいじゃん。
あと、車掌に行きたくないと喚く社員は、車掌試験を白紙で出しても受かってしまうとはいえ、
車掌になってわざと逆のドアを開ければ強制的に駅降格でしょ。あ、それ以前に逮捕されるかw)
271名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:13:19.81 ID:kBIAYeOi0
>>267
伊豆急も3ドア締め開始した。
272名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:39:08.27 ID:Zop9TFyE0
後ろを見ずに閉ボタンを押して、挟まれた乗客と喧嘩が起きそうな予感。
273名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:49:19.66 ID:3IP2nMas0
113系時代は半自動扉がない事を田舎とは違うのだよとステイタスにしていたのに
時代は変わったのぅ(´・ω・`)
274名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:35:04.79 ID:tOyF/VwsO
>>268
今日の熱海駅は車内清掃員がやっていたが車掌は素通りだった。
275名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:26:59.22 ID:64QaLg1u0
>>274
今後はローカル線との違いはそこで主張か?
乗務員や駅員は、移動のついででも閉めないww
276名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:33:26.18 ID:8atvcmgy0
外からじゃ閉め辛いだろーが
277昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/19(月) 23:05:58.61 ID:KF+r2WJ/0
>>276
ドア半自動は外側からも閉められるようにしろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323537398/http://desktop2ch.tv/rail/1323537398/
278名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:58:49.78 ID:64QaLg1u0
そんな難しくないでしょw
279名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:35:19.54 ID:5USsCqsN0
簡単だよな
280名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:56:36.17 ID:7vIObT8W0
半自動は年間通しでやる方が分かり易いかも。
281名無し野電車区:2013/08/20(火) 03:48:15.31 ID:NCz/YMWe0
全自動にしろよ
282名無し野電車区:2013/08/20(火) 05:41:50.53 ID:RG7dHixw0
今までそれで苦情あったんでしょーが
283名無し野電車区:2013/08/20(火) 06:32:00.14 ID:346Vnimg0
海外みたいに一定時間で自動的に閉まるようにすればいいんだ。
284名無し野電車区:2013/08/20(火) 06:44:36.64 ID:v4s9HknjP
苦情だったよね
285名無し野電車区:2013/08/20(火) 06:50:27.30 ID:+PFiZbgu0
半自動のときでドアが閉まるときに挟みセンサー?で感知したら開くようにすればいい?
通常は閉まる力が弱まるくらいだっけ
286名無し野電車区:2013/08/20(火) 08:15:33.44 ID:bPF5j0gh0
全自動とかセンサー式にすれば、良いはずなんだけど、
多分それをやらないのは、発車時刻になって車掌の強制ドア閉めとの
整合性がとれなくなるからなんだろうな。

センサーに反応した扉の所はいつまでたっても閉まらず、発車できないみたいな。
287名無し野電車区:2013/08/20(火) 08:54:35.99 ID:1xwbgfFv0
>>262
あの連絡船かよwとリアルに思った。

悪天候で瀬戸大橋がダメになったときに一度だけ青春18きっぷでお世話に
なりました。
288昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/20(火) 09:29:53.32 ID:2zvgx1bu0
ああ、>>262ってそういう解釈もできるかw
でも宇都宮線高崎線を宇高って書くって
いったん全部書いて消してるのかな?
逆にめんどくさそう
289名無し野電車区:2013/08/20(火) 09:33:43.06 ID:TV2AYYdq0
>>262
ずーっと船しか浮かばなかったがやっと理解w
290名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:30:31.80 ID:ylcRE0Om0
半自動化は平塚以西で常にやって良いんじゃね?
降りないドア開けていちいち熱風入ってきたりしてもしゃーないし
291名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:31:25.86 ID:J2z9n5sA0
宇高なんて書いて宇都宮高崎線が浮かぶのは100人中0人だろ
アスペ特有の独自言葉
292名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:50:23.85 ID:Q98x5FdRO
>>291
縦貫線スレ用語だな。
よそで通じるかどうかが考えられない奴が持ち出すからこうなる。
293名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:57:16.12 ID:sOq7vRO+0
>>291
縦貫線スレ住民の合い言葉
294名無し野電車区:2013/08/20(火) 15:54:47.14 ID:XaTtaAj+0
>>291
確か上野駅の信号現示か案内表示に常磐と区別する為、宇高の表示があった。
勤務したのは10年以上前なので、今も残っているかは不明。
295昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/20(火) 17:13:36.94 ID:Kr1XrOih0
湘南新宿ラインの小田原→池袋って
小田原1204発と1600発だと
どちらも特別快速なのに
所要時間が8分も違うね。

東海道線は中央線などと違って(通勤時間帯含め)列車間隔が詰まってるわけでもないのに
どうして8分も差があるの?

もしかして、特別快速SSが
快速SSより遅い逆転現象も?

で、時刻表だと湘南新宿ラインは大船までになってるし、
JR的にも「東海道線直通」「高崎線直通」と言ってるけど、
でも、小田原や高崎駅では「湘南新宿ラインは●番線から発車」と書いてある。
これはつまり、小田原や高崎も湘南新宿ラインと解釈していいんじゃないの?

もし小田原がSSの駅でないなら、「湘南新宿ライン」ではなく、「東海道線」と書くはずでしょ。
横浜駅で「西武鉄道直通電車」ではなく、「西武鉄道横浜駅」と書いてあるようなものだし。

>>290
平塚以西で半自動化を、って昔からよく意見出るよね。
最低でも小田原〜熱海は半自動すべきだと思う。
まあ、沼津ゆきだと東海との調整があるが・・・

>>291
逆だ逆、アスペのほうがそういう”類推”は弱い。

確かに単体で宇高と書いてあったら別の意味を連想するが、
>>262は俺の質問の「上野駅」に対応してるんだから、 文脈から考えたら宇都宮線高崎線になるだろwww

なんで アスペの俺が分かって
健常者のお前らが分からないんだよww
296名無し野電車区:2013/08/20(火) 18:07:07.08 ID:pKyFd8mo0
>>291
アスベって行間を読めずに事細かに説明されないと理解できないんだぞ
そう、お前のことだw
297名無し野電車区:2013/08/20(火) 20:00:01.75 ID:nNzlw9akO
217の場合ドアのボタンがないから手動?
298名無し野電車区:2013/08/20(火) 20:39:06.75 ID:dpcwtE8hO
ボタンがないE217系だけ通常開放。
299名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:50:56.40 ID:EPqsh9Ks0
両毛線ばりに手動ドアでいいだろ
300名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:17:21.40 ID:RHYHMEJBO
取っ手無くね?
301名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:24:32.40 ID:nNzlw9akO
103系3000番台とか115系の手動ドアだと、閉めても20mmぐらい隙間があくからやだね。
302名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:37:35.90 ID:/+lKxJRJO
沼津行きを廃止しない理由
・夜間の留置線不足
・朝夕は需要あり
・熱海〜来宮間をJR東海の車両が走っている
303名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:51:29.60 ID:xkFEUS1R0
沼津厨うぜぇぇぇ
304名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:54:33.00 ID:RHYHMEJBO
沼津さか〜なセンタ〜〜
305名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:00:13.59 ID:pGpo7gLe0
名無し野電車区以外書き込み禁止です。
名無し野電車区のみ有効です。
それ以外は無効ですので相手にせずスルーして下さい。
306名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:10:10.69 ID:3xZVOEtE0
沼津直通なんか止めればいいのに
倒壊なんかに乗り入れたら車両が腐るぞ
307名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:48:39.35 ID:22MGFdtO0
夜間留置場所が足らないからしょうがないのだ。
308名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:22:48.13 ID:s4jY1q0/0
>>286
発車間際は一括モードで開閉するからいいんじゃない?
309名無し野電車区:2013/08/21(水) 09:05:09.16 ID:CvoPrf2X0
9月20日のオープンに先立ち東京駅八重洲口9月1日に通路切替。
東京駅の告知ポスターより

本設置の建物の周りの通行開始、おそらく大部分のシャッターが開く。
310名無し野電車区:2013/08/21(水) 11:51:47.48 ID:xsldYcf0O
半自動ドア扱いのない、平塚駅。
外の生暖かい風が入って冷房効果が弱まってしまうのはいただけない。
311名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:23:32.58 ID:CxOHF+5i0
いいんだよあんな使えない駅は
312名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:45:00.30 ID:OK7JfHPY0
留置場所がないなら沼津⇔熱海は回送で。
313名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:30:53.56 ID:waDDyZ200
その熱海にも置き場なんてねーよ
湯河原の側線まで使ってるくらいだぞ
314名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:35:53.69 ID:25hXn85k0
>>313
沼津〜熱海間は回送にして営業すんなって言ってんだよ>>312は。
乗客乗せずに回送だけ運行なんていくらなんでも海が許さんだろうにな。
315名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:12:45.00 ID:/du2H6fs0
>>309
やーっとあのシャッター街が解消か
316名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:15:18.40 ID:8FktGXIy0
>>309
やっとか
317名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:19:58.87 ID:mbCaNVMtO
>>313
真鶴は?
318名無し野電車区:2013/08/22(木) 02:55:34.56 ID:eYVo75vcO
新潟は、
ボタン無しで取っ手を手で開けるタイプが多かったな。
319名無し野電車区:2013/08/22(木) 02:57:55.22 ID:jgFUwd2E0
両毛線とかも取っ手式だったな
320名無し野電車区:2013/08/22(木) 05:31:40.17 ID:GB49XaaXO
まずは相模線を小田原まで乗り入れてボタン式慣れてもらう事でしょ。
ラッシュ時以外熱海、沼津直通以外で平塚以西は4両でも問題なさそう。
橋本ー八王子だってしてるんだし
321名無し野電車区:2013/08/22(木) 06:52:22.75 ID:gebAmcVm0
>>320
205-500を使ったとしても半自動使わなかったら意味無し
322名無し野電車区:2013/08/22(木) 08:17:12.66 ID:cwABu79BO
>>318-319
その取っ手も消え間もなくボタン式に変わる
323名無し野電車区:2013/08/22(木) 13:47:56.23 ID:rqWkDvVR0
>>320
相模線の輸送力増強も叫ばれているし、5両化して付属編成と共通化と妄想垂れ流してみるw
324名無し野電車区:2013/08/22(木) 13:48:49.75 ID:+OuX3+BlO
東京駅での一般人の反応は実際どうなのよ>半自動
325名無し野電車区:2013/08/22(木) 17:32:11.33 ID:7D7jzDO50
昨日の14時台東京から横浜まで利用したが、おいらが乗車した車両はドア開けっ放しの人は、居なかった。たまたまかもしれないが、ドア開閉もう慣れたか。おいらは普段から相模線を利用しているから、半自動扱いは抵抗無いな。
326名無し野電車区:2013/08/22(木) 17:49:50.88 ID:OTWZmb/c0
開けっぱに気付いたら舌打ちして閉めてやる
というのを繰り返すと定着すると思う

まあ涼みたいという利害は一致してるものなマジレスすると
327昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/22(木) 17:55:20.12 ID:ZrZ2C/lt0
半自動本領発揮は冬

>>313
湯河原留置ってライナー?


>>302
>沼津行きを廃止しない理由
>・夜間の留置線不足

沼津で一泊してるの?


>・熱海〜来宮間をJR東海の車両が走っている
マジ?どれ?
328名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:10:16.38 ID:ygnsCyOF0
保土ヶ谷の抑止、今月何回目?
基地外なんだろうが、犯人知ってて何故放置?
今夜は千葉から東がダイヤ乱れ確定
329名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:48:39.30 ID:DEy2LIZj0
>>327
ヒント
E217系の運転席に貼ってる「この車両は東京〜熱海(来宮)の区間限定
運用です。」のテプラ。
330名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:39:03.93 ID:qJiqXym30
>>329
>>305に書いて有るが荒らし屋を相手にするな。
331名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:01:25.81 ID:69xS6mxH0
NGName:池沼番長
332昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/22(木) 23:06:18.42 ID:pVJ7s7CX0
217は東日本の車両では?
333名無し野電車区:2013/08/23(金) 00:41:54.31 ID:+UzcjkKp0
名無し野電車区以外書き込み禁止です。
名無し野電車区のみ有効です。
それ以外は無効ですので相手にせずスルーして下さい。
334名無し野電車区:2013/08/23(金) 03:59:33.06 ID:Rjuh/bY30
>>324
東京駅だと折り返し準備&清掃で一旦全ドアを閉めた後、
「ドアボタンを押して開けろ」だの「車内の温度維持のため半自動を行ってる」等々としつこいから、
結構皆開けたドアは閉めてたね。
途中駅に広がっていくかは微妙だな。平塚以西とかならまだ・・・って気はするが。
編成全ドアがボタンを押して開けられても閉める時ってまずないだろうし。
335名無し野電車区:2013/08/23(金) 07:14:31.76 ID:CBKwZiam0
>>324
昨日試しに東京経由で帰ったが確かに開けっ放しは無かったかな
336名無し野電車区:2013/08/23(金) 07:50:16.03 ID:LcwNw89kO
やっぱりいるなぁ
「ドア閉まりま〜す」とか言いながらドア開閉する大きな子供が
337名無し野電車区:2013/08/23(金) 08:53:48.84 ID:0K+DlTcwO
戸塚付近で下りがチンタラ運転してるんだが。
遵法闘争?
338名無し野電車区:2013/08/23(金) 09:38:27.26 ID:x8Ena6s60
>>336
交通博物館でドア挟みに興じた世代ですね♪
339名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:23:49.95 ID:CBKwZiam0
大きな子どもワロタ
340名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:29:08.15 ID:5Am5AQPg0
笛吹かなければ許してやって(´Д`)
341名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:38:06.22 ID:MiVe1zJmO
>>337
チンタラ運転は束のお家芸です
342名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:11:01.62 ID:1Y1uWbQuO
今度は鶴見で人身事故
343名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:17:58.43 ID:5Am5AQPg0
別にグモってもいいけど東海道線とか横須賀線も止まるのやめてまえ
344名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:38:48.38 ID:5UWRf32+0
全部止まるからな
345名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:16:36.59 ID:NIfF4rmkO
本当に迷惑!ラッシュアワーで1時間近く立ち往生して、トイレへ行きたくなったらどうなっちゃうのよ?
346名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:17:30.01 ID:5UWRf32+0
JRの場合はトイレある列車もあるからまだいいけどそこにたどり着けるかは別問題駄科
347名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:22:00.23 ID:5Am5AQPg0
ま、連結器ならおしっこは許す
348名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:23:28.75 ID:NIfF4rmkO
紙パンツ履いて乗車しないとダメだね!マジ腹立つ
349昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/23(金) 20:55:18.53 ID:MMo+R9wV0
紙パンツって大人用オムツのこと?
350名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:56:19.39 ID:0K+DlTcwO
生麦駅前の踏み切り?
351名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:42:16.60 ID:QUXnQmHA0
朝、上りで東京まで通勤しているが、
向かいホームの下りを見ると、ドアが開いたままのところがけっこうあるな。
352名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:17:27.06 ID:98igjwG3O
>>351
東京発8:54・9:06の2本に関しては優秀なんだけどな。
だいたい時間の決まった常連客が多数を占めてる感じだから
列車ごとのバラつきが出るのかもしれない。
非定期の行楽客の比率が高めだった木曜9:15のアクティーは駄目な方だったな。
353名無し野電車区:2013/08/24(土) 04:48:38.65 ID:VDoXhQid0
横浜市は早く踏切を廃止しろ。
354名無し野電車区:2013/08/24(土) 05:55:30.13 ID:EpC+aX170
昨日の鶴見人身事故は、
88歳が踏切を渡りきれなくて死亡だと

踏切廃止を真剣に検討した方がいい。
355名無し野電車区:2013/08/24(土) 06:11:44.36 ID:YsycpAIa0
電車が一時停止すればいいのに
356名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:03:42.15 ID:WYsU8jjbO
テリーマンを配置するしかない
357名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:12:40.41 ID:3Bg8hOGp0
電車が一時停止。まるで東急世田谷線の若林踏切の様だな。
358名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:01:03.24 ID:MOYHti5qO
道路を地下に潜ればいい
359名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:43:19.53 ID:aY94XodXO
今秋臨時列車は湘南国際マラソン号だけかと思ったら…


11/2〜4運転の215系使用快速ビュー鎌倉 上り伊東〜横須賀/下り大船〜伊東間があるな…
360名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:51:35.94 ID:5Y9FDv0eO
あの踏切はセンサーついてないのか?
361湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6 :2013/08/24(土) 12:16:10.82 ID:pcy2XTYiP
>>359
215系ビュー鎌倉って湘新の前身の列車にもあったな…

上りは大船でスイッチバック(?)か
362踏み切りで高齢者はねられ死亡:2013/08/24(土) 12:20:10.46 ID:XHf9eT900
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1053989171.html?t=1377314305833
23日夕方、横浜市鶴見区のJR京浜東北線の踏切で、88歳の男性が列車にはねられ、
病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認され、警察が詳しい状況を調べています。
23日午後6時50分ごろ、横浜市鶴見区生麦のJR京浜東北線の踏切を
渡っていた近くに住む齋藤庄一さん(88)が普通列車にはねられました。
この事故で、齋藤さんは意識不明の重体で病院に運ばれましたが、
全身を強く打っていたためおよそ1時間半後に死亡が確認されました。
JR東日本によりますと列車にはおよそ1600人の乗客が乗っていましたが
けが人などはありませんでした。
現場は遮断機と警報機のある踏切で、警察によりますと、齋藤さんはつえをつきながら
先に歩いていた妻と踏切を渡っていたところ、渡りきる前に遮断機が下りたということで、警察が詳しい状況を調べています。 08月24日 04時39分
363名無し野電車区:2013/08/24(土) 12:24:04.98 ID:gQ/9V/a80
神奈川新聞08/24 かながわ鉄道クイズ 問題141
東京を起点に589.5`先の神戸までを結ぶ東海道線。100`地点はどこにある?
@真鶴駅構内 A真鶴―湯河原間 B湯河原―熱海間 C熱海駅構内
364湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6 :2013/08/24(土) 12:51:23.23 ID:pcy2XTYiP
急行「東海」の窓から100`の距離標を狙い撮りしたのを思い出す…
365名無し野電車区:2013/08/24(土) 14:16:33.03 ID:VDoXhQid0
答えはBだね。
366昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/24(土) 18:30:08.31 ID:u29g00lw0
>>362
ついさっき小田急の踏切で
遮断機が閉まってるのに渡りきれてない高齢者見たわ。
非常ボタン押そうか迷ったが
あとちょっとで渡れそう
かつ
電車がまだそれなりに遠くにいたので
何もしなかったが。

高齢者や障害者にとって
現状、カンカン鳴ってから電車が来るまで速すぎるとは思う。
367名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:46:45.83 ID:sotz0IZ8O
>>363-365
東京起点100q標の地点は
神奈川県と静岡県の県境でもあるね。
368名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:41:26.17 ID:Qy5SH+yt0
>>367
東京から100キロで静岡県か
案外近いな
369名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:54:36.54 ID:+dhwCKxRO
JR東海、武豊線に「集中旅客サービスシステム」導入 - 駅係員不在時も安心 -
URL:
http://neta.mobile.yahoo.co.jp/p/netallica/news/436406
370名無し野電車区:2013/08/25(日) 00:45:46.00 ID:QOk4+vm30
横浜市は早く踏切廃止にしろ。
車は迂回するがエレベーターを設置すれば歩道橋で十分だ。
東日本は今後横浜市に賠償請求すべきだ。
371名無し野電車区:2013/08/25(日) 07:16:33.66 ID:v41VVik+0
>>370
他の路線では結局高架になってるから
歩道橋ではなく高架か地下だろうな
372名無し野電車区:2013/08/25(日) 07:38:23.10 ID:8MQmh5Bx0
9月号の時刻表によると11月2〜4日、伊東発−横須賀行(上り)【快速】ビュー鎌倉号(下り)大船発−伊東行が215系オール2階建てで運転される。(上り)大船駅では7番線に入線かな
373名無し野電車区:2013/08/25(日) 07:45:59.14 ID:8MQmh5Bx0
問題、東海道本線東京−熱海間運転される電車でE〇〇〇系と言われる中でEの付かない形式は?
@217系 A231系 B233系 C215系
374名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:17:16.56 ID:cbGatpDX0
ヲタじゃなくても勘がいい人は
数字の大きさで判断しそう
375名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:25:46.21 ID:kj9aolkZO
>>374
5. 285系
376名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:26:51.05 ID:u9VL2/la0
>>369
単に手抜きしたいだけだろ>倒壊
新幹線でボロ儲けしてるくせに駅員すらケチる糞会社
377名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:13:04.37 ID:uzHGA/he0
利用客がたくさんいるはずの駅で窓口閉鎖する会社よりマシw
378名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:42:49.09 ID:qOTZ+6kS0
アクティの中には普通列車よりチンタラ走ってる奴がいるが、
いっその事、某静岡支社みたいにアクティ廃止して全部普通列車でよくね。
379名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:44:30.05 ID:8MQmh5Bx0
>>375>>373
特急型車両を忘れてた、E185 F251
380名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:51:15.97 ID:uzHGA/he0
アクティってそもそも必要なの?
小田原行きのアクティが国府津で沼津行きを追い抜くとか意味わかんねえし。
381名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:55:22.02 ID:SI8LMaOQ0
沿線自治体のプライドのために必要
382名無し野電車区:2013/08/25(日) 17:11:35.78 ID:wRefUhLZO
それに上り15・16時台のアクティーは臨時踊り子に追い越されるし…
また上り熱海始発14:50と14:57アクティーの差が7分しかないのに追い越ししないし…
383昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/25(日) 17:38:00.76 ID:3UB2eJ6Q0
東海道線の半自動、「折り返し時間が短い場合など係員の判断により実施しない場合がある」と書いてあるのに、
なお「一部列車除く」とまでされてるのは、
E217系を想定してのこと?

E217系と231・233で不統一だが、
ところで、横須賀線は、217と、湘南新宿ラインの231が混在してると思うが、
横須賀線内において扉締め切りをやっているはずだが、231はどうしてるの?

あと中央線・青梅線なんかも昔は 201と233が混在してたが、
233だけが半自動扱いで201はドア全開だったの?
扉締め切りすらない201が、奥多摩・富士急行・大月など寒冷地に入って、 寒いだけでなく凍結とかしなかったんか?
西武秩父線もだが。
あ、っていうか、今でも、中央本線はM電と233が混在してるが、M電はドア手動にしてるの?(扉締め切りのことをドアカットと呼ぶ人もいるが、意味が違うと思うのだが・・)

東海道用の211は半自動機能なかったのに
231から設置したのは、湘南新宿ライン用なのか、将来的に東海道線も半自動にする予定だったから?(231登場前は、SSは半自動対応車両だけだったの?)
つーか国府津や平塚で 途中の駅で車両を増やしたり減らしたりやめてくれ。
五日市線/青梅線や、大月どまり/富士急行みたいのは分かるが、 なんで同じ東海道線上で増結とかあるんだよ。
しかも小田原〜国府津なて似たようなもんなのに、国府津から15両にするなら小田原から15両にしておけよ。

東海道線は、青梅線方式の終日全自動ではなく、 「場合により半自動。発車前に全解放」という西武秩父線方式だが、
意外に半自動に慣れている人が多いのか、ドア開けっ放しって光景をあまり見ない。 客も御殿場線や相模線で半自動に慣れてるのかな?

でも、その御殿場線だが、
半自動になってる場合となってない場合があるのはなぜ?
古い車両が1両でも連結されてるときは半自動にしないと聞くが、ただ、新しい車両だけでも半自動にしてないことがある。

あと熱海以西の東海道線は
半自動機能あるのにどうして半自動しないの?

伊豆急行も扉締め切りやっていたがこれは8/19から?
何両目かによって、■□■■だったり□■■■だったり、バラバラなのはなぜ? (□が解放ドア)
384名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:17:43.73 ID:ax9cl3d80
>>370
浦島踏切も年寄が跳ねられ、エレベーター付けたし
花月園の山側にもエレベーターがある
生麦踏切の岸谷側もエレベーター付けるよ
最近やっかいなのが、川崎のゴミ焼き場近くの大型マンション
尻手より八丁畷が近いから、電車のが遠慮してる
買うとき、周辺地理や環境をもう少し調べてたら買えと言いたい
385名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:42:43.42 ID:O1E2iW880
名無し野電車区のみ有効です。
それ以外は無効ですので相手にせずスルーして下さい。
386名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:37:54.42 ID:tyEvjkK90
以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡系スレ住民及びその支援者
・静岡(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山より西の静岡県)に関連する話題
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、削除依頼荒らし厨
・駿府人軍団
・昼ライト系
387名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:21:35.20 ID:Bs06EJV50
東北縦貫開業後にアクティーと常磐特快は一本化されそうだ
そうすればアクティーの存在意義も見出せる
388名無し野電車区:2013/08/26(月) 04:59:54.58 ID:LC8Fg9QW0
>>387
常磐特快は、ライバルのつくばExと高速に打ち勝つためには羽田空港&新幹線の拠点である
品川延長で十分なのでアクティ-との統合意義はなし。
アクティーはただ面子だけの快速なので廃止して、Suicaシステムを活用した有料の優等列車に特化
389名無し野電車区:2013/08/26(月) 10:44:11.56 ID:bmjDUls10
>>386
このスレは大量の静岡県民に監視されています
390名無し野電車区:2013/08/26(月) 10:57:20.09 ID:HmfECFbM0
面倒臭いから丹那トンネル埋めていいよ
391名無し野電車区:2013/08/26(月) 15:26:22.15 ID:pNdDIjYM0
人件費が高いから小田原での解放増結は止めたのでは、そのまま15両のまま熱海まで運転したほうが経済的にもいいのかもね
392名無し野電車区:2013/08/26(月) 15:47:42.43 ID:DAhklXfjO
>>359
微妙な臨時…w
以前湘南かいじ的なのもあったよね。
393名無し野電車区:2013/08/26(月) 17:44:48.10 ID:fJsYbk570
値の張る531を、いくら直通だからといって、長々と直流区間の奥地まで
持っていくのは非効率。実用上は品川ターン(またた東京発着で田町電留
線ターン)でいいと思う。
394名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:34:55.28 ID:ckHtGAm10
>>393
そうだねそれは確かにそうだな。
そういうことで取手折り返しがいいよね。長々と直流区間まで行くのは非効率だよ。
これを機会に常磐快速線はメトロ直通のみにして上野〜北千住間は廃止で。
395名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:44:16.86 ID:ygt/PSdvO
縦貫スレで工作晒されたのにまだやんのか
まず巣に帰れ
396名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:20:00.74 ID:LC8Fg9QW0
>>390
> 面倒臭いから丹那トンネル埋めていいよ

おまえが人柱になってくれたら埋めていいよw
397名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:23:01.02 ID:hrbV8DjC0
抑止解除されたかな?
398名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:45:37.40 ID:l2n86M0y0
>>396
静岡民国人乙
日本語でおk?
399名無し野電車区:2013/08/27(火) 01:04:26.76 ID:0BDyAQdlO
規制解除されるとろくなことないな
400名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:02:47.78 ID:hkjCFkmv0
神奈川新聞08/27 かながわ鉄道クイズ 問題144
次の東海道線の鉄道橋のうち、一番長いのはどれ?
@六郷側(多摩川)橋りょう A馬入川(相模川)橋りょう
B酒匂川橋りょう C早川橋りょう
401名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:13:33.37 ID:wFrNFcRfO
怖い怖い…


668:名無し野電車区 :2013/08/21(水) 00:15:31.15 ID:z0Y4k6Zd0 [sage]
306 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 00:10:10.69 ID:3xZVOEtE0
沼津直通なんか止めればいいのに
倒壊なんかに乗り入れたら車両が腐るぞ

沼津はどうでもいいが基地外束ヲタは殺さなければならない。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367619379/668
402名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:23:51.44 ID:mSa3WJEh0
>>401
静岡民国人乙
ここは出入り禁止なんだが・・・
静岡民国は関東と同盟国と勘違いしてるのか?
捏造虚偽粘着監視が当然の静岡民国人はだから関東人に嫌われるんだよw
403名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:59:51.78 ID:2wVfz1+jO
伊豆急行の8000って車両価格わかる人いますか?
東急グループだから価格は安いと思うが、、、
404名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:02:05.61 ID:2wVfz1+jO
>>400
こたえ→A
405名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:53:51.35 ID:wFrNFcRfO
>>402
>>306に注意喚起しただけで民国人呼ばわり?殺人予告されたから注意して下さいと知らせただけだよ?
406名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:57:51.23 ID:mSa3WJEh0
>>405
普通関東人なら味噌スレなんか監視しないよwww
407名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:59:55.32 ID:mSa3WJEh0
IDも違うのにわざわざ引用して・・・
408名無し野電車区:2013/08/28(水) 05:59:26.40 ID:yw3Ourrw0
束と倒壊が争っているのはヲタ同士であって一般人には大迷惑ってこと?
409名無し野電車区:2013/08/28(水) 06:30:10.60 ID:wqUuUqf50
変な人はアボンでOK
410名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:14:54.36 ID:o46q4N9RO
今朝ドア点検で上り東京着が遅れた影響で下りにドア半自動扱いをしない列車が現れた。
どうやら車内整備完了から発車までが2分程度以内だと半自動タイムが省略されるようだ。
まあどうせ発車1分前になればドア全解放だしな。
411昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/28(水) 13:09:29.39 ID:FagFOZ760
湘南新宿ラインが速いっていうのは
もしかして東海道線区間だけであって、
新幹線を食いたくないから高崎線・宇都宮線部分では
遅いって本当?
412名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:15:09.57 ID:YgjJTHaC0
名無し野電車区のみ有効です。
それ以外は無効ですので相手にせずスルーして下さい。
413名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:43:54.31 ID:1PL8m8sO0
414名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:45:10.05 ID:GKFqZOvb0
昼間の時間帯ぐらいパターンダイヤにしる
415名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:27:03.83 ID:RlH/OYAG0
せめてキチンと110キロ出せば許す
416名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:04:12.07 ID:oZSGYSMyO
100k以下で流して走ってれば定時です
417名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:21:49.17 ID:vtWZtUpT0
湘南新宿ライン小田原行きと同時に横浜駅に着いて数分停車して
出発。湘南優先なんだな。
418名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:59:32.50 ID:TjdClYlR0
ジェイアールは湘新を目に入れても痛くないほど可愛がってるんだよ
419名無し野電車区:2013/08/29(木) 09:36:03.73 ID:n6e7XKdd0
目に入れようとしても入らない程大きく育って・・・

支社跨ぐ影響出すと面倒なんだろ
420昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/29(木) 13:13:17.31 ID:Obzl49/K0
>>417
東京駅から東海道線 普通に乗って
横浜でSSに乗り換えたことがあるが、
この場合乗り換え時間が1分以下なことが多くて非常に難しいんだよね。

東京駅で悪茶に乗れなかったときは
横浜でSSに乗り換えるか、
新宿まで中央線で行ってからSSのほうが
結果として目的地に早くつけるんだっけ?
421名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:13:52.35 ID:mRvVfkyN0
神奈川新聞08/29 かながわ鉄道クイズ 問題146
横浜駅を午前8時ちょうどに発車する次の列車のうち、終点に着くのが一番遅いのは?
@JR東海道線の普通小田原行き AJR東海道線の普通東京行き
B相鉄線の急行海老名行き C東急東横線の各駅停車渋谷行き
422昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/29(木) 13:15:11.81 ID:Obzl49/K0
「京浜急行電鉄は速い」というが、
前が詰まってチンタラチンタラ運転して、
120kmとか出すのはかなり限定的。

だったら安定して
80kmくらいで走ってる東海道線のほうが
俺は少なくとも体感では早く感じる。


並走バトルとかの動画で見る
京急の速い区間ってかなり限定的だろ。

せっかく標準軌なのに
列車本数が多すぎてスピードを出せないのが京急。
423名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:52:59.15 ID:n6e7XKdd0
> 限定的
経済ニュースにでも染められたような言い回しだな
新子安でアウトから仕掛けるだけで十分なんだよ
424名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:17:24.22 ID:7DE4rvic0
>>421
8時ちょうどの〜湘南電車で〜
わたしわわたしわ横浜から
425名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:29:06.77 ID:+GARXRYtO
静岡の313系がロングシートになったのは葛西のわがままだった!

















客「転換クロスシートの新車くれ」
老人夫婦「向かい席の新車が欲しい」
18族「セミクロスシートの新車くれ」
葛西「てめぇら新幹線乗らねぇ下等な静岡県民にセミクロスシートだの転換クロスシートだの1000兆年早いわ!!!今度静岡に投入するロングシート通勤仕様の313系でも勝手に乗ってろゴミ!!!」
426名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:31:09.28 ID:7BvQPRyb0
>>422
それなんて、朝の京王のぼり
427名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:53:15.50 ID:IccaeqaHO
大人しーくしてても意味ないってさぁ

よし幾三
428名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:36:04.58 ID:+LvFjwle0
>>425
アンチ東海のオブライエンは巣にお帰りください

このスレは以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡県民
・静岡系スレ住民及びその支援者
・静岡(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山より西の静岡県)に関連する話題
・JR東海に関する話題
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、削除依頼荒らし厨
・駿府人軍団
・昼間ライト系
429名無し野電車区:2013/08/30(金) 01:24:25.40 ID:FTLacegV0
>>421
1だね
430名無し野電車区:2013/08/30(金) 03:04:46.27 ID:5wcsUxTh0
素人考えだけど、東京駅02分発の普通と湘新特快とを戸塚で対面接続させるのは難しいの?
東京、新宿両者からの利便性も向上するし、辻堂救済にもなるような。

アクティと湘新快速も同じく。
431名無し野電車区:2013/08/30(金) 06:25:49.56 ID:q+1sdtlwi
>>422
空港蒲田が今のようになってからより酷くなったね。
以前は品川横浜間を日中17分で運行していたのだが。
品川をアクティより1分後に出発し、横浜にはアクティより2分早く到着する
快速に興奮した記憶がある。
432名無し野電車区:2013/08/30(金) 07:33:31.18 ID:RRItAjTCO
新特快
とても速そうです
433名無し野電車区:2013/08/30(金) 08:08:30.85 ID:Z2L1jIW+0
>>430
2列車の停車駅があまり変わらないせいで先発の優等列車に旅客が集中するだけだから都合が悪い
その接続パターンだと新宿方面からの辻堂利用者が現行より1〜2分稼ぐだけだし、アクティ/湘新快速の場合も同様。

もし特快/アクティの停車駅を大幅削減するか、新駅設置して普通列車が各駅停車と呼ばれるようになればその案は生きるよ
434名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:03:11.61 ID:EklpqYSK0
確かに、どうせ小田原まで4駅しか変わらないし
少しでも有効本数が増えた方がトータル的に便利。
435名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:22:40.47 ID:eadPEA8kO
>>421
8:00発の東横線各停は和光市行な件
436名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:16:01.73 ID:YUNNeQf/0
>>426
相手にするな。
437名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:25:42.15 ID:+zOFSsWD0
>>433
辻堂民だけど、土日は辻堂で降りてテラモに行く人が多いから、
むしろアクティーや特快の後の列車が混雑しているよ。
438名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:49:15.45 ID:Derk7lMR0
日テレ見てるやついる?
439名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:36:44.51 ID:QH8Y2nLk0
高台へ最短経路は 運転士ら沿線歩き調査、JR乗客の津波避難
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1308290053/
440名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:10:37.15 ID:G0Bo4Mj20
半自動で開けっ放しで行く奴って何なの?
441名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:33:45.58 ID:x2fzpZWiO
東京駅や当駅始発と違い、八高線や相模線と違ってすぐ発車する。
八高線や相模線は停車駅が長いから押しボタンになってて、東海道線だと押しボタンが故障する見方はあるな。
442名無し野電車区:2013/08/31(土) 00:54:21.04 ID:RD7AHCJFi
ボタン。
443名無し野電車区:2013/08/31(土) 01:28:08.78 ID:t+H2z+vK0
彼女のボタン
444名無し野電車区:2013/08/31(土) 03:50:39.13 ID:MpyQc1Kn0
ボタン灯篭
445名無し野電車区:2013/08/31(土) 04:21:57.24 ID:RZu6hc4M0
>>441
とりあえず、文章書いたら、
一度自分で読んでみて、
理解できる文章であることを確認しろ。
何言ってるのかさっぱり伝わらん。
446名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:42:50.64 ID:c9jCkM+QO
茅ヶ崎人すげぇ…
臨時はないのか?
447名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:45:35.39 ID:LLD3Sk0wi
ドア閉めるのって横須賀線の久里浜でもやってるんだね。
知らなかった。
何故か付属編成だけの実施みたいだけど、なぜ?
448名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:43:51.48 ID:rsVEOPrp0
横浜支社の行き当たりばったりの思いつき。
東京支社に迷惑かけないように4両のみ実施
449名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:51:40.18 ID:ByWuneg/0
久里浜に半自動ドアは行かないだろ。
450名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:30:10.99 ID:7CZmTH3g0
半自動扱いと3/4扉扱いをごっちゃにしてるんじゃね?
E217系にドアボタン無いし。
451名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:09:42.56 ID:MZryFrQs0
茅ヶ崎なんかあるん?
452名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:13:46.16 ID:ByWuneg/0
217に3ドア締め機能付いてんの?
453名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:24:36.16 ID:VUdD2wqV0
サザンのライブだろ
454名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:16:36.90 ID:VKjzlbNkO
横浜スタジアムではTUBEのコンサートあり。
455名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:52:52.68 ID:d7/C7r+FO
上り激混み。平塚でサッカー、茅ヶ崎でサザン。グリーン満席。相模線も激混み。
456名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:43:30.61 ID:XBNMHwrC0
東京駅のグランルーフ
もう照明付けてるのね
457名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:23:46.47 ID:PbkfifO60
建物は基本的に全部出来てるね。
シャッター開いて駅の中に白い照明の壁が出来てた。
458名無し野電車区:2013/09/02(月) 05:51:24.61 ID:OSA2YeTbi
久里浜にドア閉め案内のポスターが貼ってあって、なぜか
イラストの217が3両コテになっててワラタw
クモハができたのか?
459名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:25:21.14 ID:OSA2YeTbi
ケト線人身事故の影響でトカ線スカ線線路を使用して運行中。
その為川崎通貨と連絡あり
460名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:39:41.65 ID:HJ7NzzBQ0
6時代なら全部スカ線に回せるね
サンライズもか、この場合武蔵小杉通過か
461名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:56:37.62 ID:1dz90+PF0
南武線で小杉に移動中・・・めんどくさいわぁ
462名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:57:31.62 ID:N8AgbhCH0
スカ線う飼いは終了
上りはほぼ帝国
463名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:35:26.24 ID:ZNbQ1EwAO
E217は押しボタンなし。
464名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:51:19.67 ID:ZNbQ1EwAO
>>441
東海道線で押しボタンになるのはあくまで長時間停車時のみ。
それは高崎線や宇都宮線も同じ。
465名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:58:52.43 ID:VZ2oSX/L0
高崎線なら熊谷より北は通年半自動だよ
466名無し野電車区:2013/09/02(月) 19:24:41.65 ID:pNm7xd3u0
沼津行がスカ線の線路を走り小杉に停車したのは初めて?
467名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:30:26.44 ID:UGXQr+qn0
深夜急行バスが新設されるみたいだな。
大船より西の人には利用しにくいが、横浜から乗車できる深夜急行バスは貴重。

ttp://www.kanachu.co.jp/news/pdf01/news/pdf_201308/25.8.28midnight.pdf
468名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:45:05.82 ID:oEzokoVL0
小田急高速バスも今月から新宿→御殿場駅で深夜バスを始めた(しかも毎日運転)
おかげで熱海・沼津よりも御殿場の方が都心に遅くまで居られるという逆転現象が。
469名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:11:00.10 ID:5Jt9rud30
なんか自宅のPCからあたかも電車に乗ってるようなヤシとか
スレチでどーでもいい話題が多いなw
470名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:06:17.14 ID:H3hdBStv0
>>468
意味不明
471名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:42:59.22 ID:1GiKGbAy0
昨日18きっぷで宇都宮から伊東までいったんだが
ちょっと奮発して往復グリーン車にしたんです
駅弁買ってグリーン車に乗り込んだら、結構空いていて
可愛い女の子が居たから、その隣に座ったら、何か睨みつけてるんです。
なんか機嫌が悪いのかな?と思って「どこまで行くの」と話し掛けても無視。
「ったく最近のガキは」と思いつつ駅弁を広げ食べ始めると
「ちょっとどいて下さい」って言うのよ、人が美味しく駅弁食べているのにだよ?
「次で下りるの?それとも小便?」って聞いても、立ち上がったまま無視するんで
こっちも無視して駅弁食べ続けていたら、女の若い車掌が回って来たんだ。
そしたら隣の女が「この人変です!」とか言ってるの。「はぁ?」と思ったね
車掌が「お席は他にも空いているので、そちらでゆっくり食べて下さい」とか言うから
俺は言ったよ「ここはグリーン車でも自由席ですよね?だったらどこに座ろうが私の自由ですよね?」と
まあ車掌も若い女の子なので困らせるのも可哀想だと思ったので、一旦駅弁をしまって隣の女を通したけど
グリーン車にもDQNが多くて困りますな
472名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:57:30.45 ID:EdfRU9E70
>>471
あれ、オチは
473名無し野電車区:2013/09/03(火) 07:14:17.20 ID:0l0hVqRO0
>>471
日本語で
474名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:53:43.74 ID:T6tlBu8QO
伊豆急行のレイルマンツアー、今回は集まりが悪いようだね
泊まりはちょっと・・だもんなぁ
475名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:57:12.61 ID:qEl/0HE7O
週末の天気も悪いし……
476名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:51:54.26 ID:nO3igvul0
>>474
おれも伊豆急レイルマンツアー興味あったけど
撮り鉄なんてみんなでBBQとか泊まりとか好むわけないよな
1人でも行けて、日帰りだったら申し込んだけど
この企画はちょっと主催者側の狙いが欲張りすぎだと思た
477名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:23:09.85 ID:E2a54zfr0
前回もレイルマンツアー行ってなかなか良かったんだけど、
1泊じゃ、金銭的にも日数的にもカミさんが許してくれないんだよ・・
伊豆急の企画は連絡とか雑な割に、欲かくのが難点だよな
478名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:43:51.37 ID:sy6wJhoX0
ラス2の国府津が品川で車内警報ブザーが押されたとかで約15分遅れで川崎。おかげでバス乗れなかったぜ…

それはともかく車内放送で東京・新橋でも押されたとか言っていたような…。

悪戯かしら?
479名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:44:41.62 ID:hVetsejCO
ちょっと見てコピペだと疑いもしないなんてあまちゃん過ぎるw
480名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:45:05.79 ID:cNRmqgUJ0
じぇじぇじぇ
481名無し野電車区:2013/09/04(水) 06:59:37.96 ID:pSW5sDcM0
電車がこないぞ
482名無し野電車区:2013/09/04(水) 07:56:02.05 ID:Xqpn3qzr0
国府津5時48分発
なぜか217系
そのせいか車両点検で15分遅れ
483名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:37:36.01 ID:FAmZBU7M0
>>478
そういうとき、バスも発車時刻遅らせるとか、融通してほしいぜ
484名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:46:21.74 ID:nt3c7VOg0
神奈中は終電に限り、遅延があるとバスの発車時刻を遅らせてくれる
485名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:49:42.99 ID:FAmZBU7M0
終電前に終バス出てしまってるorz @神奈中
486名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:27:45.27 ID:AVd3Xzl20
伊豆急のツアー
せめて宿泊場所は自分で決められるんだったら良かった
487名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:51:54.25 ID:FQPuBxlK0
線路内点検で停まってたよ。
踏切に人員配置して現行犯で逮捕しろよ。
488名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:22:10.37 ID:7lG4ThTB0
防犯カメラを使えばいいのに何故か使わない
Twitterで写メが投稿されたら捕まるのにな
489名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:23:39.75 ID:jHrXitDLi
大体3分遅れ程度で運転中@茅ヶ崎1752M
学生が自宅待機になってるから空いてるね。
490名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:27:21.24 ID:YV83aOu20
上りが品川で動かなくなったんだが、車両が壊れたか?
491名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:47:52.85 ID:BCx78h0u0
品川で車が壊れ、この次の電車は新橋で急病人発生。
492名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:06:54.11 ID:BCx78h0u0
品川で車が壊れ、この次の電車は新橋で急病人発生。
493名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:40:58.30 ID:t8fTcHWci
横浜駅でE233系の回送が通過したぞ
E217系どうした?
494昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/06(金) 11:01:05.48 ID:i1XTYXha0
電光掲示板LEDが…(130905_142405.avi)
http://youtu.be/o1tlMJDGCSs


昨日のこれは何が原因だったの?


>>482
217系だとどうして点検がいるの?
495名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:20:37.04 ID:4J8oqK4v0
JR束 粗悪 粗製濫造 バラック電車故障による
トラブル多発が目立つ
496昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/06(金) 12:16:26.46 ID:i1XTYXha0
東武鉄道が横浜直通電車を東上線内を各停扱いして冷遇してるのって、和光市〜東上線池袋の客を奪われたくないから?
TJライナーも副都心線対抗で運転したようだが、でもだったら、最初から副都心線乗り入れなんてやんなきゃいいじゃん。
それに、川越〜池袋では東武とJR埼京線が競合してるんだから、副都心直通の利便性を高める事は東武にとってもプラスだと思うが…。

西武鉄道は副都心線に客が流れても、練馬〜小竹向原も西武線だからあまり痛くないのかもだが、
東武は和光市から全部メトロ管轄だから、副都心に客が流れるのは痛いの?
(練馬〜池袋って、路線図だと西武池袋線のほうが真っ直ぐに見えるが、実際の距離は地下鉄経由のほうが短いんだな)
(ところで、和光市〜メトロ池袋や、小竹向原〜メトロ池袋は、有楽町線って呼ぶべきか副都心線って呼ぶべきか)

京成のスカイライナー、高速化してから初めて乗ったが、線路が短絡できるようになっただけで、
最高速度自体は大して速くないんだな。

東京〜小田原 最速
通勤快速 1時間10分
快速アクティー 1時間12分
湘南ライナー 1時間12分(参考 上りライナーは小田原→品川で1時間06分)
特急踊り子 60分
新幹線こだま 35分(ひかりも一部停まるらしいが所要時間は知らん)
SVO 停車するやつは60分をギリギリで切っていた

新宿〜小田原 最速
湘南新宿ライン 1時間14分(ちなみに池袋〜小田原は1時間20分)
ロマンスカーVSE 1時間08分
おはようライナー(上りのみ) 1時間21分

※どうして、ライナーのくせに通勤快速より遅いの?どうして、ノンストップのVSEが途中停車しまくるSSと互角なの?線路は小田急のほうが真っ直ぐじゃないの?
SSは本気になれば新宿〜小田原を1時間切れるか?東北縦貫線完成すれば東京〜小田原はE231&E233基準になって5分ほど短縮か?ところでSSに233が使われないのはどうして?
〜〜〜
電光掲示板LEDが…(130905_142405.avi)
http://youtu.be/o1tlMJDGCSs

昨日のこれは何が原因だったの? 小田原駅、JR東以外のLEDもこんなんだったの?
497名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:31:54.95 ID:WmOpRSVE0
3行にまとめてこい
498名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:23:34.36 ID:IcXto7BH0
キチガイに絡むな
499昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/06(金) 18:57:17.83 ID:92/65xs50
東武鉄道が横浜直通電車を東上線内を各停扱いして冷遇してるのって、和光市〜東上線池袋の客を奪われたくないから?
TJライナーも副都心線対抗で運転したようだが、でもだったら、最初から副都心線乗り入れなんてやんなきゃいいじゃん。
それに、川越〜池袋では東武とJR埼京線が競合してるんだから、副都心直通の利便性を高める事は東武にとってもプラスだと思うが…。

西武鉄道は副都心線に客が流れても、練馬〜小竹向原も西武線だからあまり痛くないのかもだが、
東武は和光市から全部メトロ管轄だから、副都心に客が流れるのは痛いの?
(練馬〜池袋って、路線図だと西武池袋線のほうが真っ直ぐに見えるが、実際の距離は地下鉄経由のほうが短いんだな)
(ところで、和光市〜メトロ池袋や、小竹向原〜メトロ池袋は、有楽町線って呼ぶべきか副都心線って呼ぶべきか) (つか、トイレ無しのロングシートとか、副都心線直通はSSに勝つ気あんの?)

京成のスカイライナー、高速化してから初めて乗ったが、線路が短絡できるようになっただけで、
最高速度自体は大して速くないんだな。標準軌のくせに。

東京〜小田原 最速
通勤快速 1時間10分
快速アクティー 1時間12分
湘南ライナー 1時間12分(参考 上りライナーは小田原→品川で1時間06分)
特急踊り子 60分
新幹線こだま 35分(ひかりも一部停まるらしいが所要時間は知らん)
SVO 停車するやつは60分をギリギリで切っていた

新宿〜小田原 最速
湘南新宿ライン 1時間14分(ちなみに池袋〜小田原は1時間20分)
ロマンスカーVSE 1時間08分
おはようライナー(上りのみ) 1時間21分

※どうして、ライナーのくせに通勤快速より遅いの?どうして、ノンストップのVSEが途中停車しまくるSSと互角なの?線路は小田急のほうが真っ直ぐじゃないの?
SSは本気になれば新宿〜小田原を1時間切れるか?東北縦貫線完成すれば東京〜小田原はE231&E233基準になって5分ほど短縮か?ところでSSに233が使われないのはどうして?
〜〜〜
電光掲示板LEDが…(130905_142405.avi)
http://youtu.be/o1tlMJDGCSs

昨日のこれは何が原因だったの? 小田原駅、JR東以外のLEDもこんなんだったの?
500名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:03:13.18 ID:fj1em33E0
小田原駅ビルデカいよね
501国府津電車区:2013/09/06(金) 22:03:16.35 ID:FYGzME2wi
>>499

496 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:
2013/09/06(金) 12:16:26.46 ID:i1XTYXha0

阪急スレのババタンクやキチガイタヌキや近鉄スレのマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆やたけおと同じで知的障害のホモでゲイなの?
502名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:26:35.70 ID:Y6Q7lpB3O
>>452
先頭車と2両目の前より1ヶ所だけ、ドアが開かない機能はあるよ。
503田町電車区:2013/09/07(土) 03:35:14.38 ID:tNs/qvyii
>>500
基本的に京浜東北線の駅も含めて駅ビルはデカイ!
大井町・大森・蒲田・川崎と連続してAtréがある。
駅ナカも充実している。
小田原は風俗など多いの?
夜にキャバ嬢みたいな派手な服装のが小田原駅から複数乗ってきたわ。
504名無し野電車区:2013/09/07(土) 03:49:59.85 ID:Gzm6bG/iO
駅ビルと言えば藤沢のやる気のないルミネ。
まだラスカに名前変わる前の茅ヶ崎ルミネの方がよかった。
茅ヶ崎はラスカになって増築するとは思わなかった。
風俗うんぬん西部の平塚厚木小田原はガラ悪いよ。
505名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:32:48.62 ID:aKqRFD6IO
熱海駅新しい駅舎はマダー?
506名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:34:46.16 ID:foZcheBgO
茅ケ崎のライナーホームにE231を横付けしてなにやらひとが集まっているけど
なんだあれ
507名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:28:44.53 ID:YrH+VCBn0
防災訓練だよ。K-07のはず。
508名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:41:31.50 ID:VJtb9l4PO
>>502
東海道じゃ使う機会ないよな。
509名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:57:48.57 ID:pb+LgYKW0
E233って伊豆急入れないの?
510名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:22:50.15 ID:+zw6K+mVO
2020年東京〜熱海間特急オリンピア号復活か?
511名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:24:04.14 ID:eTl/g5Xl0
185系って2020年まで走り続けるのかな?
512名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:32:20.71 ID:5r6YU7v+i
車両更新に見直しがあるかもしれないので、どうなるかわかりません。
513名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:11:26.51 ID:eTl/g5Xl0
>>512
なるほど
もっとも今後は185系がどうなるかが注目だな
514名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:41:03.89 ID:xeMrISdH0
落雷で下田の架線溶断
515名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:13:28.71 ID:P6fp2c3C0
なので河津で折り返し運転中
516名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:15:34.50 ID:P6fp2c3C0
場所は伊豆急下田駅の発着番線の架線らしい。
517名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:33:47.37 ID:+zw6K+mVO
一様 河津〜伊豆急下田駅間バス代行運転中だけど観光客でいっぱい。
518名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:33:06.81 ID:uQAxjUNS0
185系
519名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:11:51.43 ID:+tzadSE50
>>514-517
復旧メド15時半の予定
520名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:07:39.60 ID:jZkS7hju0
伊豆急、例のツアーはどうなった?
521名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:26:05.96 ID:+zw6K+mVO
伊豆急線1時間遅れで運転再開
522名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:42:59.58 ID:w+LVhqyc0
下田17時代に上り踊り子ほしい
神新汽船から乗り継げない
523名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:51:04.53 ID:eTl/g5Xl0
E233系伊豆急乗り入れできないの?
524名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:52:54.78 ID:WV0CrqgQ0
もしもダメな理由があるとしたら列車無線
525名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:50:16.98 ID:xotlmqgx0
>>523 >>509と同じ質問だけど何でE233に拘るの?
526名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:38:53.83 ID:dnfx95NfO
>>524
いいかげんな事を言っちゃいけない。無線は無問題。
527名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:45:04.45 ID:UCufyZH70
>>526
それが俺にはよくわからんかったから「もしも」と書いた

他にダメな理由は思いつかないな
もっとも乗り入れる理由も思いつかない
528名無し野電車区:2013/09/09(月) 02:38:18.96 ID:1qTBZAOV0
下田-河津って車だと道狭くて遠回りなんだよね。
バス代替ってどのルートなんだろう?普通に海回りなのか?
529名無し野電車区:2013/09/09(月) 07:29:04.85 ID:Tv2iKc840
やっぱり朝6時台上りは、もう1本必要
品川止まりでもいいから
下りの19時台も7分間隔にしてほしい
東京18:56発と次の小田原行では天国と地獄の差がありすぎる
530名無し野電車区:2013/09/09(月) 07:54:20.00 ID:2hBdUNiH0
>>529
品川止まりなんて無意味。
18時台も車両と人が足りない。
531名無し野電車区:2013/09/09(月) 10:13:04.09 ID:62MUT0K0O
>>528
縦貫道出来ない限り海回り…
でも山回りは昔より二車線化進んでいるが時間かかる。
532名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:28:32.12 ID:3zs3/kNo0
185系の後釜って高崎線特急と共通運用になるのかな?
あと1日1往復だけ常磐線から伊豆急下田まで運転する特急ができる可能性って
どのくらいあるのだろうか・・・
533JR東が茅ケ崎駅で防災訓練、列車脱線を想定:2013/09/09(月) 16:04:39.50 ID:al0F1lLw0
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309090001/
 大地震の発生に備え、実際の列車や駅構内を使った大規模な防災訓練が7日、
JR茅ケ崎駅(茅ケ崎市)で行われた。普段走行している東海道線の電車を使った
JR東日本横浜支社にとって初の訓練で、同社社員や茅ケ崎市、市消防本部など
300人余りが参加し、乗客の避難経路や自治体、消防との連携を確かめ合った。
 午前10時15分に東京湾北部を震源とする震度7の地震が発生し、茅ケ崎駅直前で
先頭車両が脱線、動けなくなったという想定。ホームに入れなくなった電車に、
はしごを掛けて、訓練参加者が線路脇を数百メートル歩き、ホームへ上がった。
 このほか、ホーム上では自動販売機が倒れたり、壁などが崩落し、利用客が
下敷きになった状況を設定。茅ケ崎市立病院のDMAT(災害派遣医療チーム)や
救急隊らによる救助や、消防隊の消火活動、患者の症状に応じて手当ての優先度を変えるトリアージの訓練も行われた。
 地域の防災ボランティアとして活動している女性(45)は、「駅という設定は今回が初めて。
より実践的に回を重ねていきたい」と課題を整理していた。
 訓練を統括したJR東日本横浜支社安全企画室の鈴木正美室長は「反省点をしっかり確認したい。
情報をいかに的確に伝え合えるかが重要になる。無線が使えなくなった場合を想定した訓練も必要になる」と話していた
534名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:39:38.40 ID:KP62cqTq0
>>532
可能性ゼロ
535名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:45:27.64 ID:X3HH+S/q0
>>530
朝ラッシュ時にあれだけ動かせることが出来るんだから、車両や人が足りないってのはないのでは?

要は、JR東日本にやる気がないだけでしょ
536名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:54:08.52 ID:yVnNO2Il0
でた、やる気wwwwwww
537名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:39:00.74 ID:1Uo+MBbH0
やる気っつーか、増発自体は可能だが、増発したところで増収にならないからしないだけ。
(人件費と電気代増で寧ろ減収になる)

客の利便性なんて知ったこっちゃない。
(グリーン客以外は荷物としか思ってない)
538名無し野電車区:2013/09/10(火) 01:00:31.70 ID:I/rDTXKT0
車両運用も重要だけど、運転士車掌アテンダントの運用も考えねばな
そうすりゃ自ずと答えは出てくる
539名無し野電車区:2013/09/10(火) 06:55:13.40 ID:UyPYb1Oj0
久しぶりに233の基本単独運行を見た
国府津5時40分頃発車するスジ
540名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:15:26.18 ID:10bQFaC0O
宇都宮線や高崎線より熱海ゆきの終電が早いんだね。
541名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:45:44.84 ID:ziHTyHkX0
>>540
熱海・三島・沼津へは『ながら』が実質最終だったんだけどな。
『ながら』不定期化は仕方ないにしても沼津までは代替の列車が欲しかった。
だから小田原〜沼津間は首都圏の他都市に比べて終電が早い。
御殿場みたいに終電後に都心から深夜バスでも良いけど、沼津は可能性があっても
熱海は道路事情が悪いから期待薄だな。 
542名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:51:56.61 ID:g20iKfwt0
>>541
熱海〜沼津は首都圏じゃない
東京(横浜)通勤圏も熱海まで
更にスレチもいいとこ
543名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:45:11.64 ID:3o9c5cgs0
18切符利用者独自の視点なんだろ、本人の脳内では。
544名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:05:43.75 ID:Ul6VFKDO0
首都圏は小田原まで。
熱海からの横浜・東京通勤者も少なくないけど、人口の割に多いと言うだけで絶対数が少なすぎる。
朝、熱海→小田原の上り電車は15分おきにしか走ってないけど、どの列車もスカスカだよ。
545名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:41:50.18 ID:wocsNgJCO
宇都宮線のように、東海道線も普通と快速は、東京〜小田原、小田原〜熱海で分断。
546名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:44:02.66 ID:L6rDasRvI
>>542
自治厨乙
547名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:52:37.73 ID:aQcHX4HMO
>>539
あれは217が入ったこともある
折り返して国府津で寝ているだけ
10両かつ大船から先は次との間隔が13分開くから混雑している
15両にするかライナーを増やすべき
548名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:21:26.75 ID:Ul6VFKDO0
大船6時半頃じゃライナーは要らんな。。
549名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:24:44.13 ID:Ul6VFKDO0
6時台の大船は東海道線上りが着くたびに5番線への民族大移動が起こる。
横須賀線ならギリギリ座れるからね(7時をすぎると今度は29分の始発狙い)
車両不足なんだろうけど、ピーク前後の東海道線は供給が足りてない。
550名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:32:40.88 ID:68Uyts9qO
>>544
新幹線もあるでしょ。
最終名古屋行きが東京発で22時まであるが。ひかりになる。これを比べると早い。

そう考えると、熱海ゆきは終電は延長はしてもよいではないかと。
551名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:42:44.60 ID:QjTC6w2g0
小田原の最終上り2310品川は早すぎる
最終繰り下げろって要望でてるハズなのに
552名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:59:27.53 ID:pYeskkKw0
【不買運動】パルシステムは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

パルシステは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=fimLUILsMdI&feature=channel&list=UL
(パルシステの広告)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
553名無し野電車区:2013/09/11(水) 04:18:34.39 ID:tvQ57Qt50
>>549
というか朝の大船横須賀線や湘南新宿ラインの大船始発を増やせば着席通勤
希望者はかなり楽になるんじゃない?
554名無し野電車区:2013/09/11(水) 07:08:14.41 ID:eK4yFR6ZO
>>549
大船の6時代は湘南新宿の高崎行きから4本続けて10両
特にサンライズの通過待ちがあるから少し時間が開く
そのため726Mの混雑が激しい
15両にするかライナー増発かサンライズを繰り上げるべき
ライナーは七時頃品川に止まっている251を使用すべき
あとライナー6と8の間にライナー増発すべき
555名無し野電車区:2013/09/11(水) 07:33:17.95 ID:HMtBYY0F0
>>553
横須賀線も線路容量いっぱいだからなぁ
556名無し野電車区:2013/09/11(水) 09:10:23.00 ID:OauLFB910
E231の下り15号車のクハは横揺れがひどい。
557名無し野電車区:2013/09/11(水) 09:48:56.50 ID:jt31BIx2O
すべき(笑)
ライナー増発ってこの間減便されたばかりじゃん
558名無し野電車区:2013/09/11(水) 11:37:55.17 ID:ALgW8D8W0
554 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 07:08:14.41 ID:eK4yFR6ZO
>>549
大船の6時代は湘南新宿の高崎行きから4本続けて10両
特にサンライズの通過待ちがあるから少し時間が開く
そのため726Mの混雑が激しい
15両にするかライナー増発かサンライズを繰り上げるべき
ライナーは七時頃品川に止まっている251を使用すべき
あとライナー6と8の間にライナー増発すべき

554 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 07:08:14.41 ID:eK4yFR6ZO
>>549
大船の6時代は湘南新宿の高崎行きから4本続けて10両
特にサンライズの通過待ちがあるから少し時間が開く
そのため726Mの混雑が激しい
15両にするかライナー増発かサンライズを繰り上げるべき
ライナーは七時頃品川に止まっている251を使用すべき
あとライナー6と8の間にライナー増発すべき
559名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:13:45.45 ID:PfDuC8Y90
ライナーは全廃すべき
560名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:33:10.93 ID:fdf+fqUOO
小田原〜熱海間は宇都宮や高崎と違い田舎だし人口少ないから終電繰り上げなのさ
561名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:45:22.75 ID:pMXi9rbsO
>>551
要望出てるの?
たしかに湘南地域でも23時後半代と下りの一時間以上前に終わるのは早過ぎだよな。
平塚始発で0:10発くらいのあってもいいよね。
小田急江ノ島線は上り下りしっかり遅くまでやってるよな。
湘南地域から横浜方面帰る奴も夜遊びに行く奴も多いと思う。
562名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:46:50.88 ID:dvsQWaIz0
>>560
地獄へ堕ちろ!
563名無し野電車区:2013/09/11(水) 14:32:42.28 ID:OauLFB910
「◯時代」でなく「◯時台」と書くべきでは?
564名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:40:21.17 ID:s4WkEg2E0
>>551
現行の小田原2310始発を廃止し最終熱海2308始発品川行に
変更してもいいと思うが・・・(小田原23:31発)

小田急は最終時間帯に成城学園行・町田行があるけど
不便
565名無し野電車区:2013/09/12(木) 01:44:04.98 ID:EQuJckTB0
>>551
>>561
要望出しても、そんなの気にしません。
「お客様の御利用状況に応じた、運行を行っております。現在繰り下げる予定はございません」
566名無し野電車区:2013/09/12(木) 06:18:12.69 ID:tDLB/ha00
熱海以西(東海区間)に入ると両数も本数も少なくて不便といわれることが
どうしてもけど、熱海〜小田原だって同じぐらい不便だと思う。

両数は確実に10両はあるが、グリーンを除けば実質8両。
567名無し野電車区:2013/09/12(木) 06:27:04.60 ID:3j74jRPA0
乗客数考えたら小田原〜熱海は過剰だよ、身の程わきまえろアホ
568名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:03:26.13 ID:QDVQZ+IS0
熱海〜小田原は毎時2〜3本が適正
小田原23:10の終電はガラガラ
569名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:39:30.52 ID:WlouPLmZ0
>>568
昼間は完全20分ヘッドにしてもらいたい。
570名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:13:26.66 ID:gBC7z5I50
>>569
下りは小田原04、24、44快
上りは熱海02快、22、42
一部特急が入って誤差ありって感じか。
571名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:34:23.77 ID:IevHO3axO
平塚〜東京は10分ヘッドで
572名無し野電車区:2013/09/12(木) 09:07:04.76 ID:a+Hl9Gee0
三島〜沼津間の需要がけっこうあるから熱海じゃなく小田原〜沼津で区切って20分ヘッドでも便利だと思うんだがな。
ただ小田原分離を増やすと安い小田急に流れる客が増えるだろうし東海がよくても東が絶対やらんだろうけどね。
573名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:13:34.82 ID:xUNrW74c0
もし今のライナーをダイヤをそのままにして10両ないし15両の通勤快速にしたら
利用する人多いのかな?
574名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:36:39.37 ID:YLGiezXq0
貨物線経由の利用者は増えるだろうけど不満も増えるだろうな
575名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:06:44.17 ID:MJNB4y0t0
>>545
宇都宮線のように小田原〜熱海で5両編成を使ったら
付属編成がさらに足らなくなるので、東京〜小田原が10両編成だらけになる。

>>573
東京駅以外から座れなくなるから苦情の嵐かと。
576名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:07:40.90 ID:IevHO3axO
>>545
乗り換えまた乗り換えと不便だよ…






と伊豆・熱海以西の乗客からクレームつくなぁ…
577名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:56:10.66 ID:a9JF4cJLO
>>572
同意!
578名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:58:53.59 ID:s2UEFGdm0
宇都宮までで「山」から既に100km越えだし、黒磯は更に50km以上あるから分ける意味もあるだろうけどな
579名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:00:51.28 ID:pbJ4Artu0
>>572
それじゃ便利じゃなくむしろ悪化する
会社境界に関わらず
通勤・通学流動境界:神奈川県境
生活圏流動境界:丹那トンネル
と言う事をお前知らんのか?
580昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/12(木) 21:32:08.38 ID:SQtUG43n0
小田原市は湯河原町に比べて面積が広く山岳地帯も擁するが、
都市部だけでも大きな駅は小田原駅・国府津駅・鴨宮駅とある。

だが、国府津駅付近だけは寒い。なぜだ?

小田原駅付近や鴨宮駅付近は温暖なのに対し、
国府津駅付近は寒い。どうなってるの?
海が近いから?いや、それは小田原駅もいっしょ、というより海が近いのはむしろ温かくなる要素だが。


>>560
小田原〜熱海より
高崎近辺や宇都宮近辺のほうが田舎だろ
581名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:31:22.73 ID:SLKRjmuRO
小田原分断の場合。
小田原〜熱海〜伊東〜伊豆急下田の各駅停車(車両は伊豆急とJR東)
踊り子と沼津直通はそのまま。
付属編成が不足するなら、新車が入る、南武線の205あたりを転用すればよいのでは。
582名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:34:44.89 ID:FVfJHmTU0
どうも231のトイレは好きになれないや
583名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:47:05.57 ID:sWaudoKy0
>>573
遠距離ユーザーには、重宝すると思うが。
横浜通過なので、途中からの乗車も多くはないだろうし。
ライナーは、特急にしてしまった方がいいとは思うが。
584名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:59:59.61 ID:iB5OhfmL0
現状の通勤快速もかなり空いてるもんな
585名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:13:19.64 ID:SdWtTEzg0
まあ遠距離者専用だからそうなるわな
586名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:36:45.79 ID:NxP7ov8W0
>>578
関東平野は黒磯から先まで続くんだよな、広いなあ・・・
587名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:41:49.92 ID:IevHO3axO
>>582
E233もダメか?

でも215系ライナーを特急化はマズイべぇ……
そもそも通勤快速の長所あるの?なければ通勤快速をライナーに変えた方が良くない?と思うがw…
588名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:59:24.82 ID:pbJ4Artu0
>>581
沼津があって熱海がないとかアホかよ
589名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:21:16.54 ID:ebiOsnC+0
まあ横浜川崎飛ばせばガラガラにもなるよな・・・
590名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:21:43.97 ID:VKIF7vJl0
2013/09/12(木) 16:25ころ
185が下りの川崎を通過したけど
あれは何?
591名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:55:16.31 ID:Ee6FEMtrO
590
下りで藤沢ー辻堂間パナソニック跡地で夕方17時前に修学旅行団体列車通過
185系車内だった
592名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:21:55.10 ID:9xLfBoKi0
>>587
231や233に置き換わってから何故か横浜到着直前にうんこが終わる人が増えた
今日も麗しきお姉さまが戸塚到着以前から横浜までずーーーっとうんこしてた
113や211のトイレじゃあそんなこと無かったんだが
593名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:17:20.43 ID:RgleAIJaO
ビュー鎌倉はG車も自由席なのか、シメシメ
594名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:14:32.26 ID:VKIF7vJl0
>>591
やはりそうなのか
幕の文字が赤字に見えたからもしやと思った

修学旅行団体列車って189ばかりじゃないの?
595名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:27:49.87 ID:ClLKHGSaO
神奈川県と静岡県発着(御殿場線)の修学旅行臨は185系に昨日から変更になった。
596名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:41:34.10 ID:2InZo58Q0
>>579
>通勤・通学流動境界:神奈川県境
それって、熱海で分断する理由にならないと思うが。
597名無し野電車区:2013/09/13(金) 17:02:22.16 ID:RgleAIJaO
>>595
昨日から、っても7月に185になって何故一旦183・9に戻しただ?
ただ単にB2のクハ改造待ちだっただけかな
598名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:07:11.11 ID:cBr58v0C0
>>596
こんな時間に書き込みしてるのを見ると厨房か18乞食か?
579じゃないけど、通勤通学流動が関東と中部で分かれるなら当然じゃん。
利益の殆どが通勤通学だし、データイムの流動が丹那ならなおさら熱海分割になるじゃん。
つまり小田原−沼津の直通利用者は少ないって事じゃん。

少なくともこれ以上沿線以外の話題はスレ違い。
これに関する話題は沼津スレへどうぞ。
599名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:25:01.13 ID:0oQXwyUI0
>>598
え?
600名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:10:40.36 ID:TnLhGJtS0
>>598

>こんな時間に書き込みしてるのを見ると厨房か18乞食か?
当人じゃないがこの書き込みには文句有り!
お前が24時間好きな時間に好きな事できるのは、休日が土・日じゃない奴もいるおかげだって事を忘れんな。
言い返したい事あるだろうけど、ここは黙って反省しろ!!
601名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:42:25.92 ID:oZKk5lkj0
引きこもりだから知らないんじゃね
602名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:28:36.04 ID:tMC2mIii0
小田原〜沼津間の各駅にSuicaは使わないよう案内するポスターがやたら貼ってあるが、
そんなに流動があるならポスターを貼るよりも沼津までSuicaエリアにした方が良いと思うが。
603名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:49:07.16 ID:cBr58v0C0
>>602
>>1を100回音読して出直してこい。

以下の者は当スレで荒らし認定しており、書き込みは一切厳禁です。
・静岡系スレ住民及びその支援者
・静岡(伊東線及び伊豆急線を除く熱海、小山より西の静岡県)に関連する話題
・オブライエン及び沼津塵、熱海塵、削除依頼荒らし厨
・駿府人軍団
・昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
・昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重障壁
・男尊女卑厨
・南海厨
604名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:06:41.00 ID:QmUcZ+7i0
>>602
そのポスター車内の中吊りでも見たことがある。
一般人は熱海で使えるなら沼津でも、伊東線で使えるなら御殿場線でもと
思っているらしく相変わらずエリア跨ぎは多いみたい。
605名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:37:22.54 ID:9K7yFNOs0
>>604
本来のsuicaエリア住人なら一般人でも境界跨ぎはできない事を理解してる人は多い
その証拠に隣接してる地域から仙台や新潟などエリア跨ぎを使う人は非常に少ない
ルールを守らないのはエリア外なのに熱海以西でsuicaを持っている人間が多い
606名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:58:57.16 ID:z4T49bu20
>>604
>一般人は熱海で使えるなら沼津でも、伊東線で使えるなら御殿場線でもと
思っているらしく

それはごく当たり前の感覚だと思います。
どうせなら神奈川県内はSuicaエリア、静岡県内はtoicaエリアに
した方がまだ分かりやすかったかも。
607名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:15:39.13 ID:kSZzrP2IP
>それはごく当たり前の感覚だと思います。

思わない。
そうゆう奴は、

「使いこなせないなら大人しく切符買って乗れ」
608昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/14(土) 02:33:30.36 ID:z9qvnrvQ0
三島からスイカで乗って
小田原駅で窓口で精算したときは
なんか正の字を書いてたな。

そういう客がどれだけいるかをカウントしているんだろう。


小田原駅駅員としては面倒な仕事が減らすために三島からの通し利用できるようにしてほしいだろうし、
「こんだけたくさんの客がスイカで乗り越してる、なんとかしてくれ、現場は大変なんだ」と支社・本社に訴えるてことか?
609名無し野電車区:2013/09/14(土) 04:32:50.21 ID:muQWJcJU0
>>606
仕方ないんだよな。需要の境界とエリア境界が異なってるんだから。
610名無し野電車区:2013/09/14(土) 05:20:47.37 ID:ZqcrbZTa0
>>607
>>609
モノマニアの視点で言うな!
一般市民の感覚で言え!
611名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:21:22.22 ID:9K7yFNOs0
どっかの荒しがウザいな
ID変えても文体が全く同じな件について

東京都区内〜横浜市内の一般人なら熱海以西へは新幹線や特急を使うのでsuicaは使わない
普通を使う客がいても近距離きっぷのエリアになければ窓口で購入する
一方隣接している西湘地域の人間は会社の違いや駅のポスターなどでsuicaが使えないのは認知されている
熱海や伊東線で使えるからと熱海以西でも使えると思う一般人はめったにいない
612名無し野電車区:2013/09/14(土) 08:32:54.44 ID:ZqcrbZTa0
>>611
× suica
◯ Suica
613名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:01:40.92 ID:5NTBAoF30
>>612
プログラマの方ですか?
614名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:10:26.68 ID:4iSXM5SY0
それでも小田原や三島でのカード精算が未だに絶えない。
西湘の人の為にも流動に見あったエリアに見直すのが一番だと思う。
615名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:17:45.30 ID:nmUaCkjC0
>>614
西湘の人のためって何だよ?
沼津のカッペが東や首都圏の枠に入り込みたいから喚いてるだけだろ。
616名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:34:40.79 ID:9K7yFNOs0
やはり熱海以西の話題は荒れるな
おまいら少しは落ち着いて日テレ見ろよ
今回のぶらりは東海道線(東京〜熱海)だぞ
617名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:13:17.50 ID:m0PUM33ki
>>910-911
もっとやれ、もっとやれw
618名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:34:21.53 ID:9K7yFNOs0
今回もやはり小田原までか
戸塚も西口は大分変ったよな
それにしてもアンダンテ行ったのなら
名物のピカタライスが定番なのにな

>>615
確信ついちゃ終わっちゃうよ
619名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:35:57.15 ID:Oo2hqojyO
また川崎スルーしやがった
川崎に恨みでもあんのかあの番組
横浜ばっかり何回も降りやがって
620名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:51:25.47 ID:JTRyeuWQ0
>>611
周知されていることと潜在的な需要の存在とは別の話。
使えないから使わないのであって、使われてないから使えなくしてるというのは違う。
621名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:57:47.91 ID:kSZzrP2IP
>>610
全然マニア目線じゃないし
JRもエリア跨ぎはできないよと言ってんだろ
ルール守らず勝手なことやってるだけじゃん
622名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:28:25.36 ID:0TsdiEkY0
>>607
>「使いこなせないなら大人しく切符買って乗れ」

券売機減らしてIC専用改札だらけにして
束はきっぷ利用者をディスってんですけど
623名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:43:08.74 ID:m0PUM33ki
>>603
>>1コピペの自称自治厨乙www
624名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:02:16.79 ID:kSZzrP2IP
>>622
券売機全廃した訳でも
自改もすべてic専用にした訳でもねえだろ

言い訳だけは一丁前だな
625名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:07:19.32 ID:0TsdiEkY0
今の不便が分からないなら書き込むな
626名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:28:31.28 ID:xZ5Is7NG0
きっぷのが安全
西瓜は勝手に行動情報売られるからなww
627名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:43:07.48 ID:kSZzrP2IP
お前が不便でも知ったこっちゃねえし
好きで不便な所に住んでるんだろ
そんなに不便が嫌なら便利な所に移住すれば?
628名無し野電車区:2013/09/14(土) 14:34:08.16 ID:7nc3DT39I
>>627
転居に関する諸費用を全額負担してくれるなら移住してやるよw
629名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:41:40.25 ID:kSZzrP2IP
は?馬鹿じゃねぇの?
神奈川西部ってこんなのばっかかよw
630名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:56:56.32 ID:7nc3DT39I
何で横浜はマツコ・デラックスに嫌われてるの?
631名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:06:10.94 ID:eZL6qd2e0
>>622
熱海以西利用者もディスってんな。
632名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:15:44.60 ID:p7Y3eWyfO
台風次第で明日〜月曜日にかけ踊り子運休や間引き運転になりそうだな
633名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:33:54.96 ID:XHc7qTTG0
>>626
それどころか、カードの記録でK察に行動監視されているんだぞ。
色々な手段を使って、国民の行動を監視しているのが、国家なんだから。
634名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:58:28.39 ID:9K7yFNOs0
久々につれと川崎の天一で昼食ったけど最高だね
それにしてもsuicaのルールや本スレ(テンプレ)のルールを守れない
隣りの民国はやっぱ嫌われ者だな
オプションで東京都や神奈川県のホストのみアクセスできるようにならんのかよ
せめて地方や県名が表示されたり最低限ホスト表示されると嬉しいんだが・・・
ID:m0PUM33ki=L6rDasRvIは味噌関連スレまで荒してる
このスレは書込み禁止なので粘着監視荒しせずに
さっさと早く祖国のスレへお帰り下さい

>>620
はっ
suica持つ人間はどうせ持ってるからきっぷを買えばいいだけ
需要があって導入しても利益はイニシャルコストで損をするだけ
特定地域だけをsuica可能エリアとか訳分からない事言うのが無茶苦茶
それならせめてtoica地域全域で使えるようにしろと言うのが普通でしょ
仙台新潟エリアの自社内完結もあるしな

>>625
そんなに利用してるんだ
それなら月15日以上利用してるなら磁気定期でも買えばいいだけ
無理してsuica持つ必要ないじゃん
635名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:27:59.16 ID:9l3QzWc60
>>631
御殿場線ユーザーも
御殿場線から乗ってくると改札出るに一苦労する。
636名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:03:33.08 ID:CFarqzUQ0
さてさて
今回はどの時点で踊り子運休を決断するのかな
あんまり騒ぎになってないから判断遅れるパターンではある
637名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:30:08.01 ID:dNUEK3z1I
>>634
味噌関連スレの粘着監視は止めましょうね。東京口スレの恥ですからw
638名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:43:46.10 ID:zZbQ0qwDP
>>634
なんか説得力あるねw
639名無し野電車区:2013/09/15(日) 03:53:05.52 ID:wkcN7/kR0
真鶴駅付近大雨になった来た
640名無し野電車区:2013/09/15(日) 04:22:47.58 ID:Xuea5Kbu0
始発は動きそうだけど雨量規制かかりそうな大雨だのぉ
641名無し野電車区:2013/09/15(日) 04:24:13.94 ID:bAOZpsNc0
>suica持つ人間はどうせ持ってるからきっぷを買えばいいだけ
正しいアドバイスだがそれでは現金で買うのと大差ない。
ICカード乗車券が持つ利点を使ってないよな。
642名無し野電車区:2013/09/15(日) 05:14:19.86 ID:zZbQ0qwDP
正しく使ってない時点で利点を使ってるとは言えない
643名無し野電車区:2013/09/15(日) 05:38:06.07 ID:+WRmpX8X0
20分遅れ
644名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:05:03.15 ID:+WRmpX8X0
伊豆高原〜伊豆急下田間で運転見合わせ
645名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:24:46.51 ID:9ZGFDRbpO
どーでもいーけど(雨は良くないが)、Suicaの情報利用に憤るヤツw
646名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:25:56.61 ID:2Gww55A40
>>637
勿論
静岡民国スレや味噌スレを粘着監視するのは関東人の恥ですからね!
ただ民国人が粘着してくるのを調べる方法はいくらでもあるからね!
こうやって調べるんだよ
http://hissi.org/read.php/rail/20130914/bTBQVU0zM2tp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20130910/TDZyRGFzUnZJ.html
647名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:37:22.85 ID:8/Zb3AB80
台風大丈夫なのかな?
>>641
SuicaでJR乗った場合でもバス特みたいにお得であれば便利なのだが…
648名無し野電車区:2013/09/15(日) 06:38:12.77 ID:wAavibr90
輸送障害による振替に備えてきっぷを買うって事もあるよな

ID:kSZzrP2IP
みたいな自己中にはきっぷの必要性は分からないであろうが
649名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:14:24.60 ID:+WRmpX8X0
東海道線遅れ拡大中
650名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:47:05.19 ID:XkE/dVg60
>>648
>輸送障害による振替に備えてきっぷを買うって事もあるよな
特に今日みたいな日はきっぷに交換しておいた方が安全だね。
Suicaを使うならデメリットもちゃんと把握しておかないと。
651名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:55:01.30 ID:cumg/Zz90
おくれてるのかー
仕方ない、新幹線使うか
652名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:03:40.50 ID:2rR48M7b0
新幹線もダイヤが乱れている。
653名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:37:12.84 ID:dNUEK3z1I
>>646
低俗な輩の真似するなんて、東京口スレ住人のやる事ではない。
654名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:54:36.93 ID:2Gww55A40
>>653
そんなおまえは低俗な輩じゃん
違うと言うなら名前欄にfusiana入れてカキコしてよ
655名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:08:54.46 ID:dNUEK3z1I
>>654
それが人に物事を頼む時の態度ですか?
656名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:12:05.84 ID:dNUEK3z1I
>>652
神奈川県内が最も降ってるから、どうする事も出来ない。
657名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:12:40.98 ID:GwqqeVdx0
なんだ、iPhoneか
658名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:16:08.05 ID:2Gww55A40
>>655
だって低能な民国人が相手だもん
659名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:16:49.12 ID:dNUEK3z1I
>>654
何故>>652を追及しない?奴こそ低俗な輩だ!
660名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:17:33.74 ID:dNUEK3z1I
>>657
SAMSUNGユーザー乙
661名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:23:12.20 ID:dNUEK3z1I
>>658
そういう態度なら、>>654の要求は拒否する。
自ら率先してfusianaやらないとな。
662名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:23:54.44 ID:2Gww55A40
>>659
そんなもんダイヤ情報見ればすぐにわかるし
移動してるならたまたま神奈川にいるんだろう

>低俗な輩の真似するなんて
何を持って低俗な輩と言ってるんだろう
2chなら誰でも知ってる高尚な業なのにな
それに俺は昨日も神奈川在住にしか分らない書込みもしてるのにな
663名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:25:47.96 ID:dNUEK3z1I
(´-`).。oO(自治厨が在日朝鮮人だと白ける)
664名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:34:40.14 ID:2Gww55A40
本日の推奨NGID:dNUEK3z1I

>>663
朝鮮人に在日扱いされたwww

どうやら朝鮮人の好きな言葉は自治厨らしいなw
これで連日粘着監視している荒しのちょんのIDがバレバレだなw

早く偉大なる将軍様の祖国民国へお帰り
665名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:35:06.90 ID:zZbQ0qwDP
>>648
なに言ってるだ?話すり替えてんじゃねえよ

エリア跨ぐな最初から切符買えって事だろ
JRも散々言ってる事じゃねえか、
666名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:38:39.50 ID:dNUEK3z1I
9/15のNGID(在日朝鮮人)
ID:2Gww55A40
667名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:40:09.37 ID:dNUEK3z1I
>>665
お前にエリア跨ぐなと指図される筋合いはない。
668名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:50:44.45 ID:YvUJb29U0
エリア云々に関しては乗客の流動に合わせてSuicaエリアを沼津か富士あたりまで、
toicaエリアを小田原・伊東あるいは伊豆急下田まで拡大すればほぼ解決じゃね?

エリア跨ぎするなってポスター貼りまくるよりもよっぽど親切だ。
669名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:57:24.96 ID:zZbQ0qwDP
>>667
やるなと言われる事をやるような奴は客じゃないし
670名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:02:02.62 ID:dNUEK3z1I
>>669
運輸業・サービス業としてあるまじき発言ですね。旅客を差別扱いするのですから。
671名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:13:06.93 ID:zZbQ0qwDP
事前に禁止行為等を提示してあれば当然だろ
バスもタクシーもそうだ
672名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:13:31.08 ID:b3JicoUp0
>>670
切符買って乗りゃ済む事だろ。
カードのデータはK察が見ているのだぞ。
国民の行動を国家権力が監視している。
その手段がICカードなんだから。
673名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:17:37.88 ID:zZbQ0qwDP
icのエリア跨ぎは、今は
乗車駅からの現金精算ですんでるだけはいいと思え
674名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:19:20.87 ID:2Gww55A40
一番いいのは跨ぐ場合は東と東海で熱海分割の運賃で取る

>>668
隣接するエリアは他所の会社でいくつかあるし流動なんて絶対に少しはある
極一部のユーザがいて多少の不便があるのも分かるが現状会社が違うんだよ
謂わば国が違うようなもの
日本国内や外国で使えるから国際線でも使えるようにしろと言っているのと同じ
現状憲法法律民法=会社のルールがある以上守るべきだし
それを守れなければ使うな(suicaできっぷを購入)と言うのは同意できる
元々東が独自に開発したものであって
他のJRグループが類似システムを構築し
まさか隣接するなんてと思っていなかっただろう
恐らく他会社が発行するカードでも同一エリア内なら
システムが類似して容易にシステム改修が可能だから実現したんだろうけど
さすがに連続する東から東海や西などへ乗車は
両システム改修や多数の通行経路があり簡単にできないんじゃないのかな?
まして局所的なんてなおさら
対効果もしくは対投資など簡単にできるならいっきにやってしまうと思うが

しかしいずれはこの連続エリア使用の問題も解決してくれるとは思う
675名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:35:35.40 ID:dNUEK3z1I
>>674
少なからずいる直通利用客だけに不便を強いる強権的なやり方に理解を示す事は出来るのか?
やるのなら全国一律でやらなければ矛盾する。
676名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:38:07.55 ID:zZbQ0qwDP
熱海分割は同意
ただ、エリア跨ぎする奴はそれで通し運賃より高くなったら
またごねるんだぜどうせw
677名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:42:24.56 ID:dNUEK3z1I
>>676
まさか、東日本だけが独断でやれると思ってるの?w
678名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:49:07.37 ID:dNUEK3z1I
このスレの住人は台風なんかどうでもいいと思ってるのか。
接近前ではあるものの、沿線自治体では避難勧告出してる所もあるというのに…。
679名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:50:07.31 ID:zZbQ0qwDP
んなわけないだろ
680名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:51:42.12 ID:Ems5CAXK0
ここでゴネるよりももっとやるべきことがあるんじゃないですかね
681名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:53:31.92 ID:LmYbar3Q0
下関や高松の例もあるんだからJR境界を跨いでSuicaエリアを拡大させるのは決して不可能ではないな。
あとは両社の調整次第。
682名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:57:47.04 ID:dNUEK3z1I
>>679
何言ってるんだ?平塚市では4000人に対して避難勧告出してるが。
683名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:59:08.15 ID:zZbQ0qwDP
>>682
違う
>>677に対してのレスだよ
684名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:06:25.14 ID:zZbQ0qwDP
>>681
高松は四国が自力でic導入する資金がないし
岡山方面と流動があるから制限付きでicocaの岡山エリアに入れただけだろ?
685名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:08:28.97 ID:gdGyHWNO0
>>674
その場合、運用完全分断に加え、熱海駅のホームを東と東海で分離して中間改札の設置だな。
686名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:25:04.88 ID:2Gww55A40
雨が土砂降りでマジすごい

>>681
下関はそもそもicoca対応エリアじゃない
高松は四国がicocaと同一のシステムであり岡山エリア含まれてるだけ
連絡橋〜高松以外の四国でのサービスを始めていないだけ
つまり現状JR同士でIC対応エリアで連続するエリアはまだどこにもない

>>684
その通り

>>685
>熱海駅のホームを東と東海で分離して中間改札の設置だな。
さすがそこまでは無理があるだろう

>>641
>ICカード乗車券が持つ利点を使ってないよな。
それはあくまでも本来会社が発行するんだから発行会社内(今では同一会社内)が前提でしょ
(一部を除く)
だから恩恵を受けるのは勿論発行会社内(今では同一会社内)
それにメリットは別に自動改札をきっぷを買わずに通るだけじゃないよね
687名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:28:04.67 ID:ThyYL1I70
防風柵取付の案内出てたけど多摩川と相模川が入ってなかったぞ
抑止食らって大変な思いを何度もしているから早急に対応してもらうように問い合わせから要望出してくれよな
688名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:45:44.48 ID:Ems5CAXK0
>>687
順番が決まってるんですよ
689名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:54:44.07 ID:urwsMvb10
切符買ったところで券売機に防犯カメラ付いてるから意味ないだろ
690名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:20:54.38 ID:dNUEK3z1I
>>686
>雨が土砂降りでマジすごい
何処が?主語がないと意味不明。

>>685
熱海塵乙
691名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:24:20.93 ID:dNUEK3z1I
>>687
便利で快適な小田急・京急・東急をご利用下さい。
692名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:25:19.07 ID:WD4LUjE90
>>691
小田急はすぐにロマンスカーを運休させるぞ。
693名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:49:38.32 ID:TUcYx22I0
スイカなどについては東日本と東海の場合は経由駅の問題が有るから、
直通利用させると実際の乗車経路と異なる場合が有るから実施出来ない。
だから東日本と西日本も直通させない。
東日本管内でも東京・仙台・新潟のエリア直通は出来ない。
694名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:36:06.44 ID:wAavibr90
客に不便を強いる
ID:kSZzrP2IP ID:zZbQ0qwDP
って社員だよね
695名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:43:20.69 ID:Ems5CAXK0
そして見えない敵と戦い始める
696名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:10:16.34 ID:qToFKn560
エーハイチャゲン ナリタエクスプレススミダ
697名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:49:20.53 ID:z3dMCcO10
前橋周辺と新潟周辺、宇都宮周辺と郡山周辺で在来線による流動は少ないからな。
ここに需要の境がある。列車運行本数にもそれが現れている。
逆に平塚あたりでいわきまで同エリアといわれても需要として?なレベル。
698名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:22:56.16 ID:dNUEK3z1I
間引き運転開始マダー?
699名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:31:08.86 ID:9ZGFDRbpO
>>693
現状で隣接してる所は熱海-函南だけなんだからそれは問題ないだろ
別経路ったってそもそもエリア外に出てる時点でそれは別問題だし
一応断っておくが別にエリア跨ぎ嘆願派ではない
700名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:44:03.35 ID:2AVSP7NR0
他線区は早々と特急運休発表してるのにここはまだか
いつも引っ張って混乱させるくせに学習しないね
701名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:55:56.21 ID:+WRmpX8X0
スーパービュー踊り子1〜8号
踊り子103・105・106・107・108・109・110・111・112・114・115・130号
運休
702昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/15(日) 21:10:31.51 ID:bE/sWUgb0
そういえば小田急電鉄ホームページに
「当分の間ロマンスカーは運転を見合わせます」ってあったが、
この表現だと「何週間も何ヶ月も運休」ってふうに思えるだろwww
「本日は終日運休の見込み」って書けよ


▶ 箱根湯本駅のエスカレーターは優しい低速運転(130915_151948.avi) - YouTube
http://youtu.be/eVOUtLn4b3I

(2013年9月15日撮影)
箱根湯本駅のエスカレーターは、上り・下りとも関東標準速度(?)よりも低速です。
若者からは不満もあるようですが、それなら階段を使えばいいし、高齢者・障害者に優しいのはいいことだと思います。平日含め観光客の多い土地でもあるし。

なお、今はエレベーターで死ぬ事もあるし、エスカレーターだって撮影して意識が撮影に向いていて顔乗り出しに気付かず挟まれて死ぬかもだし、「エレベーター・エスカレーターで死ぬこともある」と心掛けて乗りましょう。
(なおこの箱根湯本駅エスカレーターは構造上、体を乗り出しても死にはしません)。

下りエスカレーター撮影時は女性と思しき方の下半身が映りこんでしまっていますが、「男相手の撮影は不問で女相手だけキャーキャー騒がれるのはおかしい」という思いに加え、
僕は同性愛者なので女に興味もないし誤解されてもすぐ(誤解が)解けるだろうということで、そのまま撮影を続けました。
703名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:23:54.29 ID:TUcYx22I0
>>699
御殿場線との問題が有る。
704名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:32:00.29 ID:Xuea5Kbu0
連休なのに踊り子運休かw
仕方ないが
705名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:43:56.38 ID:2AVSP7NR0
成田エクスプレスの情報はあるけど踊り子運休はどこの情報なんだ?
706名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:08:11.56 ID:G0KaUJS20
この時代にこの画質…。
707昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/15(日) 22:17:43.08 ID:bE/sWUgb0
小田急って今日のロマンスカー運休で思い知ったが、小田原線は江ノ島線に対してどうして快速急行が少ないんだ?
江ノ島線は湘南新宿ライン対抗上快速急行を多く設置するが、小田原線は元々の需要もそれほどないし湘南新宿ライン対抗よりもロマンスカー誘導ってこと?
でも今日みたいなロマンスカー運休日に困る。

そういえば小田急電鉄ホームページに
「当分の間ロマンスカーは運転を見合わせます」ってあったが、
この表現だと「何週間も何ヶ月も運休」ってふうに思えるだろwww
「本日は終日運休の見込み」って書けよ


▶ 箱根湯本駅のエスカレーターは優しい低速運転(130915_151948.avi) - YouTube
http://youtu.be/eVOUtLn4b3I
(2013年9月15日撮影)
箱根湯本駅のエスカレーターは、上り・下りとも関東標準速度(?)よりも低速です。
若者からは不満もあるようですが、それなら階段を使えばいいし、高齢者・障害者(※)に優しいのはいいことだと思います。平日含め観光客の多い土地でもあるし。
(※)
半額乗車という権利はしっかり行使するが、障害者手帳提示という義務を果たさないどころか呈示を求められると逆ギレして駅に集団で乗り込んできて営業妨害して、
あげく、自分達の障害ばかり特別扱いを求め自分達と違ったタイプの障害を認めない一部の車椅子系障害者を除く。

なお、今はエレベーターで死ぬ事もあるし、エスカレーターだって撮影して意識が撮影に向いていて顔乗り出しに気付かず挟まれて死ぬかもだし、「エレベーター・エスカレーターで死ぬこともある」と心掛けて乗りましょう。
(なおこの箱根湯本駅エスカレーターは構造上、体を乗り出しても死にはしません)。

下りエスカレーター撮影時は女性と思しき方の下半身が映りこんでしまっていますが、「男相手の撮影は不問で女相手だけキャーキャー騒がれるのはおかしい」という思いに加え、
僕は同性愛者なので女に興味もないし誤解されてもすぐ(誤解が)解けるだろうということで、そのまま撮影を続けました。
708昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/15(日) 22:36:48.59 ID:bE/sWUgb0
>>706
いちいちデジカメ持ち歩いている変態じゃないので
携帯電話を使ったもんでね
709名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:37:14.60 ID:Xuea5Kbu0
明日東海道本数半分だと
710名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:42:43.67 ID:NMfUTYuQ0
それは非常に困りますね。ただでさえ本数少ないのに、これ以上減らされてはだめです。
711名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:57:27.11 ID:2AVSP7NR0
公式に運休きたな
712名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:21:32.09 ID:RfOIJhhW0
713名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:42:52.08 ID:/ygsnI52O
明日の始発から

熱海〜東京間運転見合せ熱海〜伊東間運転見合せ伊東〜伊豆急下田間運転見合せになりそう
714名無し野電車区:2013/09/16(月) 05:03:05.94 ID:AgV3nRT00
上り始発10分遅れ
715名無し野電車区:2013/09/16(月) 05:45:20.63 ID:AgV3nRT00
小田原〜熱海間で運転見合わせ
716名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:30:27.23 ID:rIKfu3CQ0
上り15分遅れぐらい
下り一部抑止か時間調整中
717名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:42:57.56 ID:ETv4XFwp0
品川ー川崎 多摩川で強風抑止
718名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:14:19.99 ID:VNNGAgp7O
茅ヶ崎も半端ない風。
こりゃ相模川も渡れなくなるな。
719名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:03:30.34 ID:AgV3nRT00
東京〜熱海間で運転見合わせ
720名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:51:52.77 ID:u4yAf+IS0
熱海発東京行きとりあえず小田原まで運転するとのこと
いがいと早かったもう少しのんびりできるとおもったのに
721名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:24:50.47 ID:Wibm4NCOO
全線運転再開
722名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:29:10.73 ID:koNnIup00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378475844/827
によると
>あずさ、かいじのE257系は他の特急に転用する予定で、
東京と伊豆急下田(静岡県)、修善寺(同)をそれぞれ結ぶ「踊り子」などが候補という。
となっているね。
723名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:58:23.17 ID:Wibm4NCOO
E257系は湘南ライナーの運転実績があるので候補に上がったのかな?
724名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:08:13.79 ID:EzToryW00
>>723
でも小田原以南は無いんじゃ
725名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:38:46.82 ID:4vhY2FKC0
G車が0.5両じゃ足りんな
またE653いなほみたいに異様なシートピッチのG席を作るんだろうか
726名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:58:30.92 ID:bgXRubZM0
富士山特需に沸く中央線の「お下がり」か。
東海道だって富士山需要あるだろうに。
727名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:32:42.65 ID:c8ZEepwO0
>>726
富士山周辺に限った話なら
東京から横浜の人間は静岡側よりも山梨側の方が便利なイメージがある
車なら高速でダイレクトに行けるし電車でも山頂や周辺娯楽へのアクセスも良い

東海道線の観光はどうしても東伊豆へのイメージが強すぎる上
御殿場沼津富士富士宮等の終点を考えれば
どうしても東海との調整が必要になるし利益も距離相応分持っていかれるからな
728名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:06:19.37 ID:bgXRubZM0
>>727
国府津-御殿場間だけ倒壊さんから返して貰おうか?
729名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:11:52.92 ID:jPr17GW70
あずさ>踊り子
ってことかい?
730名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:14:56.48 ID:lzMQddDt0
ぶっちゃけそうでしょ。
踊り子は新幹線と並行してるから本来廃止されても良い列車だし、
これまでの車両更新の経歴を見てもあずさの方が上なのは明らか。
731名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:21:00.92 ID:jPr17GW70
JRの特急の中でも特に長大編成やのに
732名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:24:04.34 ID:sNfSp0lSO
185を中古車で置き換えか
733名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:39:49.82 ID:c8ZEepwO0
>>728
元も子も静岡管理局だから東海の持ち物では?
でも山梨側も河口湖までなら富士急に乗入しなきゃいけない

それに静岡側は新宿御殿場だけど格安のあさぎりがあるけど
やはり需要が少ないのか本数少ないよね
734名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:44:51.56 ID:wMlXjyi/0
御殿場とか、ものすごく寂れた街でガッカリしたわ
735名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:47:00.45 ID:koNnIup00
中央は高速バスも発達しているからね
736名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:48:21.69 ID:bgXRubZM0
>>730
リニアできたら、どうなるん?
737名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:51:09.56 ID:/zZPuBlI0
>>736
甲府から飯田に直行するから廃止はない。
738名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:51:15.50 ID:koNnIup00
>>734
何に期待して行ったの?
739名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:00:25.49 ID:LdpO2JSO0
ぶっちゃけ、E257より185の方が乗り心地はいいな。
これを機に、湘南ライナーも携帯・スマホから座席指定可能にしてほしい。
740名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:29:53.96 ID:gMyhRmrF0
>>726
国府津経由で東海道線と御殿場線がうまく繋がれば首都圏から富士山麓への
メインルートになるんだけどな。
東は富士急と、東海は小田急と組んだ結果、東海道線が富士山へのアクセスルート
から外れてしまったのは何とも勿体ない。
741名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:07:18.97 ID:c8ZEepwO0
>>740
東海道線がメインルートになるほど観光需要がない上に鉄道アクセスが悪すぎる
静岡側の富士山麓に何がある?
登山 アウトレット サファリパーク 廃れた旧日本ランド
あとは西側の白糸の滝 朝霧高原
どれも最寄駅から離れていて殆どマイカー専用
ファミリーランドに至っては閉園
もし需要があるのなら短い付属編成の急行ごてんばが特急化して存続していただろう
742名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:14:32.54 ID:bgXRubZM0
>>740
なるほど〜納得。
>>741
何がある?っていうけど、御殿場からの鉄道アクセスを
もっと良くするって考えもある。
富士急は延伸を考えてるって話もあるし
743名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:27:29.15 ID:jQrIJmse0
>>736
リニアの中央東線への影響「役割小さくならない」JR東社長
http://www.shinmai.co.jp/news/20130904/KT130903ATI090028000.php
744名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:27:33.90 ID:XE7A8e5V0
>>723>>724
ホームライナーは小田原までだが、回送で一時期、熱海まで毎日行った。
745名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:59:21.70 ID:c8ZEepwO0
>>742
だからどこまで伸ばすと言うの?
営業するからには通年で利益が出るくらいの観光客がいなきゃいけないのに
そんな観光地や登山口は静岡側にはない
例え東日本だったとしてもやらないだろう
さらに富士急は観光路線で標高も高いが
御殿場線は地元住民の路線で標高も低いから無理
746名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:00:00.75 ID:c8ZEepwO0
>>742
だからどこまで伸ばすと言うの?
営業するからには通年で利益が出るくらいの観光客がいなきゃいけないのに
そんな観光地や登山口は静岡側にはない
例え東日本だったとしてもやらないだろう
さらに富士急は観光路線で標高も高いが
御殿場線は地元住民の路線で標高も低いから無理
747名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:05:59.52 ID:2xALDXgM0
>>740
一般人には富士山へのアクセスルートとして十分認知されている。
東や東海は全く宣伝していないけど旅行ガイドや旅行雑誌には首都圏から
富士山への主要ルートとして案内されている。
748名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:32:34.38 ID:K6VGr4Dv0
でも実際には御殿場ルートは一番不人気だけどね
749名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:44:59.69 ID:5dg0Xo4Z0
御殿場行くには高速バスの時代ですよ。
横浜からも、京急小田急と、相鉄富士急が路線出してる。
新宿便は23:30発の深夜便まである。

しかも、JR東自ら中央線周り推しだから(横浜駅に専用パンフ置き場がある)、
鉄道での東海道〜御殿場ルートなんてないものに等しいだろw
750名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:47:15.43 ID:VLG5iPsx0
伊豆方面の観光需要も頭打ちっぽいから東海道線と御殿場線の活性化を兼ねて
東京〜御殿場間に富士山アクセス特急を走らせるのも一考だよね。
751名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:51:34.36 ID:JO3NJ0nv0
>>749
自動車万能主義の世の中、749もも含めて鉄道で富士山周辺行く輩はみんな童貞か、ブスばっかだろだろw
752名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:05:52.58 ID:e+BQS7fX0
>>746
なんで同じこと2回言うの?w
753名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:45:06.44 ID:zDIfLjRm0
>>749
御殿場なんてド田舎に何の需要がある?。

>>751
クルマで行ったら、呑めないだろ!。
754名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:50:04.66 ID:1DM8fqRP0
>>753
アウトレットという名のバッタ屋とか
サファリパークとか
ファミリーランドとか
755名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:33:24.56 ID:Bak7W424O
>>754
ファミリーランドは潰れたよw…
サファリパークは裾野
756名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:45:08.41 ID:1DM8fqRP0
そこは笑って欲しい
757名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:52:56.59 ID:IhukPeZn0
アウトレットの何がいいのかわからん
金かけてまで安売り店に行くっておかしくない?
758名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:54:48.25 ID:1DM8fqRP0
旅行=買い出し
という層が存在することは事実
スレチだな
759名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:03:03.48 ID:lDBB4fnh0
房総ほどではないが、御殿場近辺はゴルフ銀座。
暇とカネを持て余した層が、朝の御殿場ICとかに渋滞を作っている。

列車利用はまずないだろうから駅には近寄らないけど。
760昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/17(火) 12:34:31.26 ID:FA3aFpNr0
>>727-728
国府津〜御殿場ってもともとはJR東だったの?

横浜から車なら
直接的に富士河口湖に行けるの?どうやって?
761名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:41:59.44 ID:1DM8fqRP0
民営化後にグループ会社間で移管した路線なんてあったかいな?
河口湖行きたきゃ中央道乗りゃええがな
東名軽油なら東富士五湖道路乗りゃええがな
圏央道も繋がるし好きにすりゃええがな
地続きなんだからどうとでもなるがな
762名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:59:21.23 ID:52W6atxp0
御殿場小山に期間限定でめちゃいけサービスエリア
http://www.fujitv.co.jp/MECHA/ashigara_sa/
763名無し野電車区:2013/09/17(火) 13:50:48.25 ID:f/2USztCO
藤沢駅はリニューアルの予定もないのかな?
平塚はミニ駅ナカに南口ミニ駅ビル、茅ヶ崎は駅ビル増築中、辻堂は広々したホームと駅舎、大船は立派な駅ナカと周りが変わってるのに、湘南一の乗降客誇るのに、駅ナカもなし改札方面階段は2つなのはな…
764名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:19:57.48 ID:IVfGfMBM0
藤沢市は震災で市役所本館が使用出来なくなり建て替えるので駅の資金が無い。
小田急のホーム延長を含め南口の問題も有るので当分無理です。
765名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:23:13.86 ID:lDBB4fnh0
>>763
藤沢ルミネの改築は何度となくやってそこそこ立派?だし、ライナーホームだってあるじゃん。
駅周辺に土地を持たないJR単独としてはあれが精いっぱいで、それ以上は費用対効果が見込めないんでしょ。

駅全体としては、小田急や自治体と歩調を合わせないと出来ないものだから
現状のまま放置なんだろうね。
766名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:25:22.97 ID:07L4IZHR0
品川線路切り替え工事だそうです。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001301.html
なぜか東よりも東海の発表が先に出た。
まあ東もすぐに出るだろうけれど。
767名無し野電車区:2013/09/17(火) 15:04:24.05 ID:2tTFwku50
その日は横浜行のオンパレードだな
768踊り子置き換え・修善寺存続:2013/09/17(火) 15:58:59.72 ID:JY2HasNM0
E257系は他の特急に転用する予定で、東京と伊豆急下田(静岡県)、修善寺(同)をそれぞれ結ぶ「踊り子」などへ
769名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:12:25.35 ID:VMSS4KiGO
>>763
それより有隣堂の入ったボロビルがまだあったのには驚いた
耐震性大丈夫なんだろか?
店内放送用の※スピーカーも昭和の学校の教室にあった様なデカいの

※最近見られなくなったタイプ
770名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:31:24.22 ID:Z148EKAVO
横浜折り返しってキャパ少なすぎだよな
まさかの回送鶴見or新鶴見折り返しか?
771名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:35:00.76 ID:M7P/B6Ul0
>>770
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000019494.pdf
東海道線は東京〜横浜間で列車の運転を取り止め横浜駅での折り返し運転を実施
横須賀線は発着駅を新宿駅又は大崎駅に変更して運転をします。
東京駅発着の寝台特急「サンライズ瀬戸」(高松〜東京間)、「サンライズ出雲」
(出雲市〜東京間)を運休するとともに、東京駅発着の特急「踊り子」は始発駅・終着駅を新宿駅
又は横浜駅に変更して運転します。
772名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:52:49.01 ID:f/2USztCO
>>764
そうなんだ。
同じく耐震性の問題で市役所立て替える茅ヶ崎は、JRとラスカに開発されてラッキーなんだね。藤沢は、湘南台と辻堂に金使って中心部が古いままとはね。
>>765
あのルミネ立派か?…
小田急の乗換客や、終日改札周り混雑してるの見ると駅ナカ需要充分ありそうだけどね。
>>769
あるね。
あのビルは耐震性も疑うけど、階段の作りがめちゃくちゃ過ぎて火災などの避難の時も問題あると思う。
なんにせよビックのビルも古臭い。
773昼間ライト池沼番長アスペルガー同性愛者:2013/09/17(火) 18:39:30.63 ID:HZhI/OGrO
2013年9月16日の台風で海・湖は?その1(国府津駅前130916_105233.avi)http://youtu.be/ip2dWOw-uUE
2013年9月16日の台風で海・湖は?その2(箱根登山バス 山王バス停〜山王橋バス停130916_112800.avi) http://youtu.be/8TVZASdN4i4←これは撮影中に波にのまれそうに。
2013年9月16日の台風で海・湖は?その3(湯河原の吉浜130916_133225.avi) http://youtu.be/h6PvPWLy4UI
2013年9月16日の台風で海・湖は?その4(小田原の御幸の浜130916_163632.avi) http://youtu.be/VN_SHpHx2zU
2013年9月16日の台風で海・湖は?その5(箱根(元箱根〜元箱根港の芦ノ湖)130916_181007.avi) http://youtu.be/2poAGer_ngA

箱根湯本駅のエスカレーターは優しい低速運転(130915_151948.avi) http://youtu.be/eVOUtLn4b3I
ドア半自動とドア扉締切(小田原駅130916_095056.avi) http://youtu.be/tL6hOJ7dnAU←なぜに、ドア半自動と扉締め切りが混在?どちらも217ではないのに。
賞味期限切れは気にしないが一応報告(130916_212525.wmv) http://youtu.be/QxIS96QxNZI

(画像は表示されない場合URL欄でエンター連打)
http://douseiai.dousetsu.com/kozu_130916_103301_2_lb.jpg←16日の台風、国府津駅は半自動扱いのかわりに扉締切
http://douseiai.dousetsu.com/odawara_eki_130916_121033_2_lb.jpg←16日の台風、217系は扉締め切りもしていなかった、っていうか品川ゆきばっかだったのはなぜ?
↑↓上記の東海道線も下記の西武線も、扉締切は■■□■なのはなぜ?■■■□のほうが保温効果高いでしょ(■=閉、□=開)。
http://douseiai.dousetsu.com/4doorkodaira130206_191905_2_lb_lb.jpg

http://douseiai.dousetsu.com/odawara_sta_130915_154057_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/odawara_eki130915_154122_2_lb.jpg
↑小田急は「区間急行」にしろよ、区間準急みたいに。しかも英語だと区別つかないし。

http://douseiai.dousetsu.com/130915_150542_2_lb.jpghttp://douseiai.dousetsu.com/130626_142900_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/130915_150506_2_lb.jpg
(↑小田急↓西武)左右反転(東西逆転)やめてくれ
http://douseiai.dousetsu.com/121118_144618_2_lb_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/121202_194257_2_lb_lb.jpg
774名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:05:02.12 ID:YoReBipb0
毎朝茅ヶ崎から乗ってきて車内で音出しながらパズドラやってるキチガイリーマン
晒していいですか?
775名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:11:29.94 ID:Z148EKAVO
>>771
それ見た上で言ってるんだが…アスペか?
横浜で折り返しってのはあくまでも横浜までしか運行しませんよ、ってことだろ
776名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:41:59.02 ID:2tTFwku50
>>775
横浜駅は5〜8番線まで折り返し設備があるから大丈夫じゃないの?
東京駅と同じホーム数あるし
777名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:46:14.47 ID:W7ro0DJF0
>>774
まず自分の身分証明書晒してからだったらいいよ
778名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:51:19.52 ID:LuVyg0oWO
パズドラおもろいで〜
LINEゲームのめりこみよる奴、おもろいね〜
あぁ、社会の歯車やわ〜て視線浴びせたるとええよ〜

>>774は名乗らんね。ななしなだけに
779名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:00:48.27 ID:QwI/oIl60
久々に来たら荒れててワロタ。
それも関係ない駄レスに200近くも。

こういう話題になると我先にとどっからともなく害虫が湧いてくるな。
夏休みは終わったんだから、いい加減本来スレに戻れよ。

以下の書き込みは厳禁ですので速やかにお引き取り下さい。
・東日本エリアと伊豆急線以外の話題
・沿線以外の住民
・特異なコテハン

尚富士山関連地域及びICカードエリア跨ぎの話題は専用スレがありますので以下のスレへ移動願います。
身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370617709/
780名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:09:03.02 ID:Z148EKAVO
>>776
配線図見返してみようか
まず8は物理的に不可
そして5・6は一見可能に見えるが信号が繋がってないので不可
781名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:29:32.47 ID:QwI/oIl60
また害虫が成済ましてこのスレ削除依頼してるぞ。
笑えるのが害虫同士で醜い争いしてたり、このスレの情報を害虫スレへリアルタイムに展開してる。
782名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:30:18.41 ID:SxMJCgOk0
本命:列車の半数は大船折り返し
大穴:回送で新鶴見折り返し
783名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:52:32.32 ID:nv+gcgE10
20分おきに横浜返し
20分おきに大船返し
このくらいだったらできるんじゃね?
784名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:08:37.36 ID:xwaNSyzv0
>>780
係員誘導で東京方の渡り線使っての折り返しはないかな
785名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:27:47.47 ID:vTYShq5A0
小動物いい加減にしろや
786名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:47:33.58 ID:2USXHK9z0
これから新宿?→国府津まで231のこっそり回送があるみたい
787名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:54:27.51 ID:EBvYiiqL0
なぜサンライズは全区間運休なんんだ?
788名無し野電車区:2013/09/18(水) 01:04:23.65 ID:66m7G3r40
>>374
E233が欠陥品なら首都圏の鉄道大混乱やな
中央線のだけの欠陥でも中央線終わりや
789788:2013/09/18(水) 01:08:43.65 ID:66m7G3r40
>>788
ごめん
中央線のスレに投稿すするはずが間違えた
790名無し野電車区:2013/09/18(水) 02:04:21.43 ID:3KAit/Go0
>>787
田町に入れないからだろ
791名無し野電車区:2013/09/18(水) 03:12:26.29 ID:gJMzrgD80
前日「瀬戸」だった編成は翌日「出雲」になり、前日「出雲」だった編成は翌日「瀬戸」になって
田町を出て、出雲市に帰る。ところがどっちか片方でも運休してしまえば
出雲市に戻れなくなってしまうから運休。
792名無し野電車区:2013/09/18(水) 03:14:40.16 ID:EBvYiiqL0
田町に入庫しなくても国府津・大船で清掃は出来る。
793名無し野電車区:2013/09/18(水) 03:32:42.35 ID:8xe/Lda40
>>792
リネンは?
794名無し野電車区:2013/09/18(水) 04:08:43.70 ID:M6sdL9QY0
横浜折り返しかぁ。上りも下りも発車できるのは7番だけだっけ。
朝とかは捌ききれなさそうだから鶴見に回送して折り返したりすんのかね
795名無し野電車区:2013/09/18(水) 06:57:36.60 ID:vJZqK+dM0
>>793
その日限りで代替先に搬入すればいいだけだろ
儲からないからやりたくないだけという本音が見え見えなんだよ
796名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:27:06.11 ID:u39IeM7R0
>>795
そういうのって意外と面倒なんだよ

以前は、寝台組立要員派遣も含めて折り返し駅まで運んでってやってたけど
カネもかかる以前に、作業環境が異なることも含めて手間がかかる
事前に用意しておけばよいとか、そういうレベルの話でもない
797名無し野電車区:2013/09/18(水) 09:30:00.24 ID:GaDQsUAz0
昔、静岡発横浜行の列車があったでしょ(360Mだったかな?)
あれって、7番線で折り返していたの?
798名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:12:20.31 ID:vgEr5pEx0
>>797
7番線だよ。
799名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:19:25.23 ID:cxJBpRSd0
>>796
その面倒までしては走らせたくないってことなんでしょうね

ところで、肝心な東からはリリースでないの?
800名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:43:29.21 ID:mz8ldiNx0
>>799 
もうでてるよ
jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000019494.pdf
801名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:06:51.79 ID:o86mSE4D0
それ東じゃなくて東海のリリース
802名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:46:46.87 ID:bABPh9KM0
運休中は、京浜東北増便快速運転なしにするのかね?
普通にハマ線直通や蒲田止まりが平気でありそう?
桜木町〜東十条は、朝並にしないとパンクするぞ
803名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:59:10.97 ID:gzdQqhBOi
>>794
6番線からも両方向に発車できるよ。
先月に何日か6番線から東京方面に折り返す回送列車が運転されていた。
ただ下り側から6番線に入れるのかどうかは不明。
配線上は可能だけど、信号設備が対応しているかどうか。

>>802
横須賀線が大崎まで行くから、あとは京急に振替を依頼すれば
大丈夫じゃないかな。
804昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/18(水) 13:05:30.92 ID:O4DEq48G0

箱根フリーパスも伊豆箱根バスフリーも、バス使用の場合はスタンプとか押されないから、
「使用済みだが、未使用として払い戻し」って出来ちゃうんじゃ?

夏場含め17時くらいから人気(ひとけ)の少なくなる箱根の中にあって、
小涌園ユネッサンは夜遅くまでやってるね。
ただし、元箱根のセブンイレブンは真夜中でも常に客がいるよね、幹線の国道1号にあって数少ないコンビニだからかな?

温泉まんじゅう と まんじゅう って どう違うの?

箱根宮ノ下郵便局と、宮ノ下(駅/バス停) ってどうして離れているの?

宮ノ下のT字路はどうして通常の信号機をつけないの? 点滅信号機じゃ右折が困難。

小田原駅発車の箱根方面ゆきバスだとして、
宮ノ下郵便局をすぐ過ぎて箱根登山鉄道の踏切があるが、
踏切が鳴り終ったので渡った途端にまたすぐ鳴ったけど、どうして?そんなに本数多くないはずだが…。
スイチバックの絡み?

芦ノ湖って釣りをしている人がいるが、遊覧船や観光船に乗って釣りをするのはおk?

台風の日のオバQ(正確には箱根登山鉄道)、9月16日ですが、
小田原〜箱根湯本は、バス振替は「自然災害ということでやっていません。お客さまご自身でバスを」
とのことだったが、自然災害だとやらないってなんでやねんww
JR東はちゃんとバス振替やっていたんだが。
とはいえ、国府津駅駅員の説明は「湯河原までもバス乗り継いで振替で行けます」、
小田原駅員の説明は「国府津までバス振替してますが、下りはバス路線がないという扱いなので…」
との事。どっちが正しいのww
ところで、きっぷを購入後に振替票貰い、きっぷを券売機の「買い間違え払い戻し」に入れたら・・・ だって、バスの運ちゃんって鉄道きっぷは回収してないし、こういう不正できちゃうじゃん。

箱根登山バスって箱根用のは(湯河原〜箱根のはどうか忘れた)はヘッドレスト付きで山岳地帯のカーブでも乗り心地がいいようになってるが、
ってことは故障とかしても市街地タイプの箱根登山バスが箱根山間部に代車は出来ないってこと?
805昼間ライト池沼番長アスペルガー同性愛者:2013/09/18(水) 14:11:25.24 ID:Ee/OfVhrO
いま小田原駅で埼京線カラーの233が試運転していたが、試運転するってことはこれが東海道線に入るかもなん?
806名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:25:30.64 ID:Cs7ba6MC0
>>803
熱海方から6番には入れなかったはず
807名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:45:50.85 ID:tZpTmDoF0
>>793
>>795
出雲で田町・高松の交換分も積んでるから、
交換するが洗濯は出雲に戻ってからしてるよ。
だから問題無い。
808名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:48:13.37 ID:gQ/nMtc60
251を余った351に取り替えてスピードアップして欲しい
809名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:14:14.90 ID:S7te+cdwO
次 改正で東京x3分発に戻るかな
810名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:35:29.46 ID:yt3HCVy80
その前にいつになったら大船以東を120キロで走るのかね。
811名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:27:16.34 ID:tBoSmyOj0
>>805
東海道貨物はよく試運転に使われるから、E233埼京もその一つだろう。
相模線や南武線の205系とかもちょくちょく試運転しているし。
812名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:46:19.46 ID:uhzWV0S10
>>805
その昔は京葉205も東海道貨物で試運転してた!
813名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:20:45.43 ID:bABPh9KM0
>>803
京急は両日とも日曜日扱いのダイヤ
鎌倉も紅葉がいちばん良いとき、無駄に都内やラゾーナとかに行く人が増えそう
814名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:32:53.25 ID:/eDujdMW0
>>812
キチガイにレスするな
815名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:01:30.67 ID:KLxZ+WMV0
792 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 03:14:40.16 ID:EBvYiiqL0 [2/2]
田町に入庫しなくても国府津・大船で清掃は出来る。




清掃だけ?
816名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:54:16.73 ID:fzRYwDXgO
817名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:09:18.78 ID:/nQza1CU0
>>796
いっそのこと名古屋で打ち切ったらどうかな?
大垣で整備できるでしょ、所属区なんだし。整備したことあんのかなw
818名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:24:14.66 ID:HZfH3+bE0
>>817
東海が受け入れるはずがないw
819名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:48:39.40 ID:em20knwS0
どんだけ厨やニートが日中にパソコンから書き込んでるんだよ

>>806
詳しい信号は知らんが理屈上は5〜7番線までは入線でき下り方面に発車できる
まして5,6は元々下り線用のホームだしね
http://freett.com/tmnetwork/Train/Yard/Kanagawa/YOKOHAMA/index.htm
万が一ダメでもあの中央線の東京駅で1面2線でも捌けているから大丈夫でしょ

>>817
できるんじゃない?
昔名古屋始発の寝台特急「金星」?があったから

>>818
アンチ東海乙
285系は西と東海の所属だからそんな事はないだろう
820名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:53:20.70 ID:smjEBo5N0
まだ夏休み終わってないのか
(´・ω・`)
821名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:23:15.44 ID:YGpcG5Tp0
初めは大口叩いていても、その割に本題でまともなことを言えてない人、よくいるよね

夜2時の名古屋にほっぽり出されてもどうしようもないだろうに

それと横浜駅5,6番線の上り場内信号機は存在しないよ
理屈上、神戸方に"直接"折り返せるのは7番線だけ
822名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:33:28.12 ID:KLxZ+WMV0
>>821の通り客上本しか折返しできんわ。
どーやって上りから下り側に入るんだよ。保守用車か?ww
823名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:46:04.90 ID:em20knwS0
>>821-822
信号がなくても昔横浜〜保土ヶ谷間で見つかった不発弾処理で
東海道線が下り3,4番線の上り信号のない大船で折り返し運転したの知らないんだなww
824名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:55:49.75 ID:em20knwS0
>>821
>夜2時の名古屋にほっぽり出されてもどうしようもないだろうに
発車時刻はそうかも知れないけど
別にラッシュが過ぎた23時頃に名古屋のホームに入線しててもいいんじゃね?
825名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:18:58.37 ID:xbWmI2yCO
そりゃ入換やら指導式やらを駆使すれば信号や渡り線が無くてもどこでだって折り返せますわ
大船駅は本線の信号では下り方面に折り返せないわけだから、
前提としてこうした方法をとるしかないわけよ
826名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:26:29.39 ID:ULpBz4KQ0
工事してるのにサンライズを東海がそんなにやりたきゃ三島か静岡で新幹線と接続させるだろうよ。
ヌマかシスで留置・整備すりゃいいし、それをしないってことはその程度ってこと。
827名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:30:43.94 ID:8QwBGoXP0
>>826
走らせたいのはむしろJR西日本だろ
828名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:43:44.91 ID:em20knwS0
>>825
俺はちゃんと前提で信号は詳しく分からないと書き
一方>>821-822は最初からいくら渡り線があっても
通常マニュアル以外の事は絶対できないと言っている
でも非常時の1日限定なんだから
単線両方向運転でもない特殊な方法を駆使して
それくらいする可能性大だと思ってる
まさか7番線だけで東海道を捌けると思えないし
いくら週末でも朝のラッシュで本数間引くにしても限界あるから

>>826
沼津〜名古屋じゃその程度なのは分かっているけどね
でもどうせ乗務員がまさか有給で休みにならないだろうから
走らせた方がいいんじゃないかな?
829名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:46:06.89 ID:teBn6IKd0
SVOと同じように大宮行きにしちゃって、大宮でおねんねさせればいいじゃん。
更に大宮でスイッチバックするなりしてまさかの上野入線させて尾久でおねんねもあり。
830名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:47:36.41 ID:YGpcG5Tp0
>>828
わざわざ""括りで書いたことが読めないのかな
831名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:48:59.00 ID:KLxZ+WMV0
>>823
だから何?
言いたくて仕方が無かったのはわかるが、
そんな取扱い普段からやってるのか?人身や災害のときやってるのか?
学校卒業してから話に加われよ子供が。
832名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:51:01.89 ID:KLxZ+WMV0
邪魔なんで
828 名前:あぼ〜ん[NGID:em20knwS0] 投稿日:あぼ〜ん

>>830
読めないらしいよ。
学校出てないんじゃん?
あ、朝鮮人か何かか?
833名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:54:18.62 ID:em20knwS0
>>830
直接の意味が分かりませんが
別に特殊な方法を使って5,6番線から直接折り返しできるけど
直接⇔間接
それじゃ間接的にという意味はどんな方法なん?
834名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:58:55.24 ID:em20knwS0
本日9/18の朝鮮人のNGID:KLxZ+WMV0

最近朝鮮人や在日が多過ぎwww
それも1993年の事を知ってる日本人で30の男は朝鮮人だってwww
ちょっと知った日本語を片手に笑うwww
さっさと祖国へお帰り下さい
835名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:59:04.39 ID:iV80ROB20
川崎駅6番線東京方に第三種車止めが新設されていて感動した
836名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:00:20.37 ID:YGpcG5Tp0
837名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:23:09.40 ID:1Kgkejtd0
プラレールじゃねえんだから
道路の信号じゃねえんだから


もうチョイ、鉄道信号というのを勉強するべきかと。

>
上り東京方に入信がなかったけ?
838名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:41:35.07 ID:7GAJLMyB0
いつまで必死に反撃してるんだよ
839名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:42:50.60 ID:znGH+QFe0
840名無し野電車区:2013/09/19(木) 05:27:21.55 ID:eTD/qH1V0
>>828
おいらも否定されたけど、ID:KLxZ+WMV0は本当にズルいと思う。
>>784もあるのに全否定しときながら、それなら最初からその取扱いを使えばできると言えば良いのに。
>そんな取扱い普段からやってるのか?人身や災害のときやってるのか?
何の為の渡り線なのだろうか理解できないし、全列車横浜折返しも通常の運行じゃありえないよね。
否定するなら当日の運用はどうするのか、何も対策案も書いてない。
ちょっと知ったかでの俺様の言う事は正しく絶対で、自分を差し置いて朝鮮人扱いし激しく罵倒する。
俺様状態でアンカもまともに使えないまさに低能な将軍様のちょんだよね。
841名無し野電車区:2013/09/19(木) 06:19:03.77 ID:qBFkbajq0
>>823
あのときはスカ線ホームで折り返してたの見たけど
842名無し野電車区:2013/09/19(木) 06:24:16.83 ID:qBFkbajq0
この前の新橋工事で品川ー車庫ー品川みたく、一部は鶴見の信号場とか新鶴見まで回送するんじゃないかね。
843名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:59:21.94 ID:vT3MS4rJO
>>833
横浜駅の北側の場外まで出て池袋から来るSVOが使うポイントを渡って下りホームへ。
手信号で誘導すれば出来るだろ。
844名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:45:44.72 ID:Xz3A69Dv0
鉄道マニアってどっちが正しいとか正しくないとか、そういった事で揉めるのが多いよね
もうちょっと楽しく話せないのかね。趣味なんだし。
845昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/19(木) 10:49:37.71 ID:26mpp0VE0
(1)
▶ 2013年9月16日の台風で海・湖は?その6 ※これは9/18(台風翌々日湯河原吉浜130918_155308.avi) - YouTube
http://youtu.be/zDYTUpa50dM
↑台風通過後も海が平常通りに戻るのはしばらく時間がかかるんだな
(2)
http://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/bs_timetable.php?id=63
↑真鶴駅〜ケープ真鶴の伊豆箱根バスの時刻表。この書き方だと全便が終点まで行くみたいだ。
箱根登山バスの時刻表は、ちゃんと、「〜止まり」と書いてあるのに。
(3)
十国峠箱根線、雪に弱いのは自治体が除雪しないからでありバス会社の責任ではないかもだが、 台風ごときでウヤとか・・
(4)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1877
湯河原・真鶴パスって、小田原〜熱海の単純往復でほぼ元が取れるな
(5)
台風の時、西湘バイパスは通行止めだったが、並走する135号線はどうして運行可だったんだよww
311の時はどうだっけ?
(6)
日産レンタカー、「箱根湯本」で店舗検索しても出てこないと思ったら、 「箱根町湯本」だったwwww
(7)
今度、箱根湯本駅近くの日産レンタカーで車借りるのだが、
目的地は小田原方面だから、つまり右折で出る必要がある。
が、あそこを右折で出るのはタイミングが合わないと難儀だが、
もし右折できずに左折した場合、
Uターンできる場所ってある?
(8)
熱海は知らんが、湯河原や小田原の海は色々遮られているが、
真鶴の岩海岸は民家にそのまま波が来ちゃいそうなんだが・・遮るものがないし・・ 大丈夫なんか?
(9)
湖が川と繋がっている事を最近知ったが(今までは孤立してるから湖だと思っていた)、 ダムもそうなの?
っていうかダムと湖ってどう違うの?
(10)
なんで芦ノ湖の水利権が神奈川県にはないの?
846名無し野電車区:2013/09/19(木) 11:37:05.86 ID:gJZlTfF9O
>>844
この場合正しい/正しくないではなく
言葉の意味がわからずに揉めてるだけだね

ものを語ろうとするならそれなりに勉強してから来いと
847昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/19(木) 11:43:01.38 ID:0617pU4O0
『小田急時刻表』(2012年のダイヤ改正版、つまり最新版)
の冒頭の観光特集?で箱根フリーパスのコーナーに映ってる船って
左側の船内は小田急系列のだが
右側の遠景のは小田急系列じゃなくて西武系列の遊覧船じゃんwww


ケープ真鶴と真鶴岬ってどう違うの?
バスはどうして真鶴岬まで行かないの?


冬季、神奈川の気候は相模川で激変する6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379556712/l50
神奈川県西=西湘地区のラーメン屋(平塚以西)を語る3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1357886333/l50
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1355641549/l50
小田急箱根高速バス 超特急5便
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1316136565/l50
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1362894783/l50
小田原・箱根・真鶴・湯河原 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1334844339/l50
神奈川県の心霊スポットを語ってくれPart36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1360141009/l50
848名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:35:20.59 ID:eTD/qH1V0
>>846
携帯からわざわざ粘着監視ごくろうさん。
まだ自分が正しいと言ってるよ。
>言葉の意味がわからずに揉めてるだけだね
と言っときながら
>ものを語ろうとするならそれなりに勉強してから来いと
信号を勉強しろとね。
849名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:41:58.60 ID:NWLhGNSXO
当日になれば分かる。
850名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:46:05.28 ID:9PTT6KNR0
>>839
レスアンカーだけでやり取りするな馬鹿
851名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:01:09.62 ID:Xz3A69Dv0
>>846
マニア(社会生活不適合者)の例
 俺の知識が正しい。お前は知らないのか。
 俺の理解が正しい。お前は間違っている。
 分かるようになってから出直してこい。
852名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:13:10.45 ID:4xpH9m7Q0
 そんな知識は下らない。俺はその上を見ている。

てのもあるよ♪
853名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:40:56.37 ID:1UL81BoiO
当日は新宿発の踊り子も運転されるワケだ
つまり渡り線が本線として使われる公算が高い(湘新同様戸塚転線もなくはないが)
そんな状況で通常と異なる扱いを何十回もやるもんかね?
854名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:54:19.21 ID:+JHUDkrk0
頑なに自分の間違いを認めようとせず、ご丁寧にいちいち相手のレスを引用して言い返さないと気が済まないタイプの人。
高慢な態度を取って相手を挑発しておきながら、まともに反論されると顔真っ赤にしちゃって面倒なことになる。
皆さんご注意を。
855名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:16:53.64 ID:wBnJ5/9TO
特急踊り子号下り(2013年11月23・24日)
東 京0900→下 田1137 踊り子105(11/23・24は横浜始発)
東 京0900→修善寺1108 踊り子105(11/23・24は横浜始発)
池 袋0918→下 田1212 スーパービュー踊り子3
新 宿0940→下 田1246 踊り子187(11/23)
新 宿0945→下 田1246 踊り子187(11/24)
東 京1000→下 田1246 踊り子107(11/23・24運休)
新 宿1034→下 田1329 スーパービュー踊り子95(11/23)
東 京1100→下 田1329 スーパービュー踊り子5(11/23運休)
東 京1200→下 田1449 踊り子115(11/23は横浜始発)
東 京1200→修善寺1406 踊り子115(11/23は横浜始発)
新 宿1233→下 田1542 スーパービュー踊り子97(11/23)
東 京1300→下 田1542 スーパービュー踊り子7(11/23運休)

特急踊り子号上り(2013年11月23・24日)
伊 東1005→東 京1149 踊り子102(11/23運休)
伊 東1005→新 宿1212 踊り子182(11/23)
下 田1008→東 京1241 スーパービュー踊り子2(11/23運休)
下 田1008→新 宿1252 スーパービュー踊り子92(11/23)
下 田1213→東 京1449 踊り子106(11/23運休)
修善寺1235→東 京1449 踊り子106(11/23運休)
下 田1213→新 宿1510 踊り子186(11/23)
修善寺1235→新 宿1510 踊り子186(11/23)
下 田1301→東 京1545 踊り子108(11/23は横浜止まり)
下 田1417→東 京1645 スーパービュー踊り子8(11/23は横浜止まり)
下 田1509→東 京1744 踊り子114(11/23運休)
修善寺1539→東 京1744 踊り子114(11/23運休)
下 田1509→新 宿1756 踊り子194(11/23)
修善寺1539→新 宿1756 踊り子194(11/23)
下 田1605→池 袋1904 スーパービュー踊り子10
856名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:45:09.97 ID:8sUrX8SJi
>>855
それ、何処からパクったの?
857名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:15:07.92 ID:Z16Y5owl0
ここはいつでも「アスペランド♪」
858名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:59:51.82 ID:zXNviG6+0
ワロタwスレ民からフルボッコ
普通の日本人の解釈で直接なら横浜川崎方渡り線を使って転線間接なら横浜東京方渡り線を使って転線だわw
それも自演してると思ってるwさすが朝鮮人だわwお前このスレに2度と来るな
859名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:10:54.82 ID:7GAJLMyB0
話を蒸し返して必死だな
860名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:21:08.74 ID:eTD/qH1V0
>>858
もう相手しちゃだめだよ。
人間なら最低限議論するのが当たり前なのに。
結局当日の運用はどうするのか、何も対策案も書かず俺様が正しいだと。
この将軍様は信号のない渡り線はNGなら7番線折返ししか有りえないらしい。

>単線両方向運転でもない特殊な方法を駆使して
>それくらいする可能性大だと思ってる
>まさか7番線だけで東海道を捌けると思えないし
>いくら週末でも朝のラッシュで本数間引くにしても限界あるから
誰も絶対だと言っておらず、東京方面の渡り線だって可能性もあるのに、俺様状態。
踊り子下りならスカ線ホームで乗降させ戸塚で転線も有りうるよね。
861名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:23:19.85 ID:LlvAmhMI0
しかも自覚がないときた
862名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:29:37.49 ID:rqxdJ+RD0
当日見れば分かることじゃねーか。
何なんだこいつら。
863名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:32:59.66 ID:LlvAmhMI0
本命 7番線のみで折り返し
対抗 東京方で入換
大穴 指導式で単線並列
864名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:37:28.55 ID:VwQSPRXk0
過去の線路配線図見る限り大船方から5,6番に入るのはなんかできなさそうだな
上り線横浜駅手前に信号機三機あるが,多分7,8,10番だと思う。
そもそも下り線から5,6番に入れれば昔の横浜折返し列車も7番ではなく5,6番を使うと思う。

東京方に引き上げて折り返すのは、変電所っぽいのがあるからもしかしたら力行禁止区間とかなんじゃないかな?

ということで7番線だけで折り返すと思う。
横須賀線の武蔵小杉駅設置時は10番線だけで折返しだったはず
865名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:49:13.42 ID:eTD/qH1V0
>>863
>指導式で単線並列
これ何。
大船方で転線の事なの。

日中は本命の7番線で折返しと思うけど、週末の朝もラッシュの4,5分間隔がありそれで可能なのかな。
間引き運転するのかな。
それとも東京方または大船方で折返しなのかな。

当日どうなるか楽しみだけど、川崎利用者で横浜へは滅多に行かないから、誰か当日レポよろしく。
866名無し野電車区:2013/09/20(金) 00:03:56.81 ID:PMfufaFvO
川崎で23時48分にグモ
867名無し野電車区:2013/09/20(金) 00:16:36.60 ID:ixEmoD4yO
川崎駅で女性が湘南ライナーに飛び込んだらしい
あと40分後に運転再開見込み予定
868名無し野電車区:2013/09/20(金) 00:18:44.78 ID:53damW4T0
>>863
まだ2か月あるから、縦貫線開業で運行パターンが増えることも見越して
上り線から5,6番に入る信号が設置されるかも。

>>864
あれは配線の都合もあるけど、上りホーム発着にすることで
東京からの客が乗り換えにくくなり、横浜乗車客の着席が容易になる
という狙いもあったらしい。
869名無し野電車区:2013/09/20(金) 00:45:28.55 ID:laQbG6cd0
前照灯と助手席側フロントガラス破損
跳ね飛ばされて、ホームにいた人巻き添え負傷
870名無し野電車区:2013/09/20(金) 00:57:36.36 ID:laQbG6cd0
当該の湘南ライナー、横浜に臨時停車して車両点検
871名無し野電車区:2013/09/20(金) 02:11:50.23 ID:vx0UhjjvO
これもしかして明朝の上りライナーが1本運休になったりするのか
872名無し野電車区:2013/09/20(金) 03:28:26.28 ID:p0FJyRxmO
で、なんでオレが最初から言ってる鶴見or新鶴見折り返しが候補落ちしてんの?
7番折り返しで捌けないとしたら一番素直じゃないか?
873名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:29:05.35 ID:4grIXoXX0
非常用も兼ねてこれから横浜駅下り方にシーサス挿入工事するよ。
874名無し野電車区:2013/09/20(金) 10:02:22.78 ID:GJMQshS80
>>873
最近の指令は異常時に折り返しをやりたがるから、横浜以外にも大船とかにも両渡り付けてほしいよ
いくら金かかるのかわからんけど
875名無し野電車区:2013/09/20(金) 10:26:49.27 ID:p0FJyRxmO
>>873
それやるんだったら今あるトカ下→スカ下用を使えるようにするだけで良くないか?
>>874
大船もスカ線・貨物線との渡り線が一応あるからなぁ
ボトルネック区間が長くなるけど異常時前提なら充分だと
876名無し野電車区:2013/09/20(金) 10:29:23.04 ID:oZQUOwpLO
>>823 >>841
藤沢〜大船スカホーム折り返しは可能
客上り大船場内は1・2・連絡線に進路あり
スカーホームへは単線の東海道連絡線を使う
隣は鎌倉車両セに行く単線の入出区線
この二つの線路はスカ上りの土手の下をくぐる

余談だが、上りMLながらは保守作業間合いの関係で、以下の経路で走行歴あり

小田原(貨上)茅ヶ崎3番(客上)大船6番(須上)横浜7番(客上)東京

(1)小田原からすぐ貨上に転線
(2)茅ヶ崎抜けたら減速して客上に転線
(3)大船手前で連絡線に入り大船6番着発
(4)そのまま須上を走り相鉄平沼橋駅付近の分岐で客上に転線
(5)客上本の横浜6番へ

てなわけで横須賀線横浜上り場内は客6番にも進路あり
(1)〜(2)は遅延回復中のブルトレも使っていた
(鴨宮→茅ヶ崎にいる客線電車を抜きまくる)
877名無し野電車区:2013/09/20(金) 10:42:18.15 ID:oZQUOwpLO
間違えた

×横須賀線横浜上り場内は客6番にも進路あり
〇横須賀線横浜上り場内は客7番にも進路あり

で、横浜構内の進路設定のついて何を問題にしているの
全トラックの進路を知りたいのか?
878名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:55:39.64 ID:p0FJyRxmO
>>876-877
長々と書いて貰っているが…
多分このスレの大半が判りきってることなんだよなぁ
今話してるのは進路構成の話ではなく、
進路がない(信号が繋がってない)からどうするのか、なんだよ
ちなみに小田原-茅ヶ崎は今もサンライズが抜きまくってるな
879名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:45:28.40 ID:ojoWLpbI0
そういや11月?の215のホリデー快速も折り返しに大船6番使うっぽいね
880名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:33:11.58 ID:QSIqRdQTO
>>879
使うのは7番線だね。
藤沢方面からは6・7番線に進入出来るけど、逗子方面には7番しか進出出来ない
881名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:58:52.14 ID:0gNxO2j1O
茅ヶ崎の電留線に
埼京線205系が疎開して来た件はスルーなのか
882名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:32:00.04 ID:tb72xoaD0
>>881
地元の人間は殆どいないから・・・
誰でも語れる話題しかかぶりつかないんだよ
883名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:45:44.36 ID:VdtaT3Kd0
結論:東海道線の利用者は沿線に住まない
884名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:55:39.85 ID:ITYXFz75O
あそこは本村地下道のとこから見えるのか?
埼京は相模線に入れちゃえばいいのにw
885名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:56:01.10 ID:Maf4+3fm0
東海道線の駅間距離が長いので、どう考えても沿線住民のほとんどは
マイカー利用で用を済ませることが可能だろうね。
886名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:40:19.56 ID:lhPoZEuj0
>>868
ああそういう見方もあるか 
東京行の記載あるホームから下り列車が出るのは嘘ついてることになるからまずそうだと思ってたが

上り線から5,6番への信号新設はどうだろうね 
JR東がその手の投資をやるのかどうか・・

>>865
7番折返しで朝は間引きが一番可能性高いと思うが,どうしても無理なら
そもそも朝は上りが5分間隔なだけで,折返しても半分は回送になるのだから
7番と8番を交互に使って,7番横浜折返し,8番は鶴見の貨物線折返しとかなんじゃまいか

ま当日お楽しみだが
887名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:50:54.38 ID:lhPoZEuj0
と思ったら872に書いてあった。私872の意見に賛成
888名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:10:00.05 ID:rAQvOlqj0
>>866
朝時間帯は大船行、横浜行の交互運転だと聞いている!大船行はスカ線に接続。
889名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:56:55.06 ID:E8gokZXr0
>>885
沿線の宅地化が進んでる割には、駅間距離が長いよね
藤沢〜平塚ら辺は新駅作る気運があってもおかしくないのに
890名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:29:55.79 ID:Qw3FoTPD0
大船〜藤沢には話がでては消えるよね
891名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:41:20.86 ID:USdPfg750
>>890
村岡は出来そうだよ
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130626ddlk14020230000c.html
JR東日本は「各地区が新駅設置に期待していることを理解しており、協力もやぶさかではない。
http://www.jcp-kamakura.jp/archives/3726
「深沢地域国鉄跡地周辺総合整備事業」は、27年度の事業着手にむけて、急ピッチで動きだしました。
892名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:55:30.08 ID:S63CZne60
>>872
鶴見は折り返せない

新鶴は出来たっけ?
893名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:58:25.63 ID:tb72xoaD0
味噌スレと東京口で気に食わないレスがあると削除依頼を申請しまくり
自宅のPCと携帯で東京口と民国スレを巧妙に使い分ける
ソフバン携帯の静岡ホストの削除依頼厨(携帯ID)にご用心を

HOSTID:353012041895135
894名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:31:07.30 ID:8DWxTyX00
>>863
穴 9・10は折り返し専用
  昇進は6・8扱い
895名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:59:58.66 ID:6AR7+1HAO
>>892
鶴見はなんで無理?
>>894
どうやったら9・10で折り返せるのかお教え頂きたい
あとスカ線をどうするのか
896昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/21(土) 01:00:23.65 ID:CxJyFjpy0
>>889
新駅いらないよウザイだけ
東京・新宿方面への到達が遅くなるだけじゃん
897昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/21(土) 01:02:13.54 ID:CxJyFjpy0
>>891
「やぶさかではない」って
上から目線だなwww
898昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/21(土) 01:03:09.76 ID:CxJyFjpy0
大船〜藤沢より
横浜〜戸塚のほうが駅間長いんだからそっちに新駅をと思ったが
京浜東北線があったかwww
899名無し野電車区:2013/09/21(土) 01:08:53.29 ID:P+4UiKTKO
ナマポは黙ってて
900名無し野電車区:2013/09/21(土) 02:27:31.54 ID:UOfW/IUf0
大船駅の配線見直ししろよー。
901895:2013/09/21(土) 02:56:58.62 ID:6AR7+1HAO
>>892
自己解決、鶴見は横浜方からの折り返しは無理だね
新鶴見は出来るよ
902名無し野電車区:2013/09/21(土) 03:06:18.77 ID:kajBJhBO0
村岡に駅出来たらバス用無しになっちまうな
903昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/21(土) 08:51:53.32 ID:F9khIqFU0
かながわ沿線物語:移りゆく街 新駅経済効果、年3317億円 湘南地区整備連絡協、JR東に設置要望へ /神奈川
毎日新聞 2013年06月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130626ddlk14020230000c.html
>JR東日本は「各地区が新駅設置に期待していることを理解しており、協力もやぶさかではない。

なんでこんな上から目線なのwww


JR新駅に数十憶円の税金投入は反対!村岡新駅は市民にとって税金を使っても必要な駅なのか 市民ニュース・発行物 日本共産党鎌倉市議団
http://www.jcp-kamakura.jp/archives/3726
>「深沢地域国鉄跡地周辺総合整備事業」は、27年度の事業着手にむけて、急ピッチで動きだしました。

平成とも西暦とも取れる表現やめて
904名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:52:00.56 ID:y/UIKyED0
鉄道会社にとって新駅の設置はそれだけではあまりうまみが無い。
候補地周辺に住んでて「鉄道を利用しよう」って人は現在でも隣接駅の利用者である可能性が非常に高い。
これでは新駅を設けても既存駅の利用者を食い合うだけで旅客増加にはならない。
大規模商業施設や住宅団地等、鉄道利用の需要そのものが増える見込みが無いと事業参画のメリットは無い。
905名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:24:49.97 ID:18bOZIJF0
そんな事より次スレはよ
906名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:51:06.73 ID:7dFqZaAW0
e231はいつ置き換えられるんだろうか
907名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:35:03.50 ID:iiD6WRcY0
金曜日の東海道線下り終電近くのグリーン車ってやっぱ新橋からじゃ座れない?よね?
908名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:49:21.83 ID:pyaXUKwN0
座れません。
( ̄ー ̄)
909名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:55:06.66 ID:YN/fktY0O
>>889
大船ー平塚は各駅間に一駅づつあっても不思議じゃないよね。
間隔があるから神奈中の本数が多いんだし。
バス多いから駅前渋滞するしね。分散のためにもさっさと根岸線を伸ばしとけばよかった。
910名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:46:47.58 ID:UEviLrlq0
1週間くらい前だったか、降りた電車の茅ヶ崎駅の下りの発メロがWater Crownになってたんだけど、何だったんだろ?
911昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/21(土) 23:47:00.65 ID:WMe7GNMC0
>>904
つまり練馬高野台駅は失敗だった?
西府駅は?
912昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/21(土) 23:47:50.33 ID:WMe7GNMC0
早稲田本庄だか本庄早稲田だかは?
913名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:53:02.54 ID:oOc4PUbz0
>>901
鶴見折返しはできるよ。客上→貨上、貨下→客下が順方向の渡り線
客上から客下だけで京急の花月園前のところから直接折返すか、
貨物に入れて京浜東北の鶴見のところで待機するかは分らんが。
914名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:10:49.68 ID:fvnUQTyp0
は?貨中3からどうやって出ろと・・・
915名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:22:23.35 ID:WP/ZX1TC0
>>910
車外スピーカーじゃない?
916名無し野電車区:2013/09/22(日) 04:23:13.85 ID:yqJ0wr5N0
本命:横浜駅配線・信号改良で5/6/7/8番折り返し(>>873)
対抗:新鶴見折り返し(>>901)、横浜駅北側で手信号折り返し(>>843)
大穴:7番のみ使い、折り返せない分は全て運休(>>783)(リリースには運休との記載はない)

新鶴見折り返しと7番折り返しが両方あると、横浜駅発車の間隔を均等にするのがちょっと難しそう。

>>898
横浜〜戸塚で並走するのは横須賀線だよ。
戸塚〜大船も間に1駅あって良いくらいの距離。
917名無し野電車区:2013/09/22(日) 05:28:49.70 ID:6FNRRc960
東のサイトには※運休区間以外では一部列車で運休・時刻が変更となります。って書いてある
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
918名無し野電車区:2013/09/22(日) 10:36:30.52 ID:knbtdX2n0
この一件のだけために連動変更はちょっと考えにくいな
919名無し野電車区:2013/09/22(日) 12:52:15.94 ID:GKjw6Zdl0
今日、川崎駅で殴り合いのけんかがあったんだが、
バカッターが写真か動画を撮ってた。
止めに入るなり、警官呼びにいくなりしろよ。
920名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:38:46.03 ID:/6AHLeXjO
鉄道の日あたりに115や24系走らせるんか


ちな、新鶴見は着発の5・6の2線が折り返し出来るよ
921名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:55:10.86 ID:frWVf/Km0
新しい9番線と10番線は上り本線になるわけ?
922名無し野電車区:2013/09/22(日) 16:08:53.26 ID:9yL/zm/oO
なんない。今までどおり5番が本線
923名無し野電車区:2013/09/22(日) 16:09:34.63 ID:knbtdX2n0
東海道線が使う箇所は全ての工事が終わると3面6線になる
9、10番線は中線になる
924名無し野電車区:2013/09/22(日) 16:49:24.97 ID:Bky4e/Wz0
今回で3回目。
あと2回切替予定しているが、内容を知ってる人はいるか?
925昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/22(日) 18:56:16.82 ID:t90X0t1p0
JR東の小田原駅の立ち食い蕎麦(座り食いだが)は、
あじさい茶屋だっけ、いつ直すの?給水の機械。

〜〜〜

さっき、箱根湯本駅を入生田方面に箱根登山の無冷房車両が回送で行ったが、線路は箱根湯本以西と以東は線路繋がっているんだ。幅とかも同じで。
その気になれば強羅から新宿まで行けるんか?
っ思ったら入生田まで上り線路だけ双方に対応できる線路幅なのか。

2008年?までは小田原〜箱根湯本間が全部そうだったらしいけど
なんでやめちゃったんだろうか。

運行も、昔は箱根湯本直通電車が(ロマンスカー以外で)結構あったのに、
今は、ほぼ小田原で分離、たまにあるのも新松田までだよな。

4両編成の赤い電車と、
あとは小田原線を走っている銀に青の電車(何系っていうかは知らん)の4両編成は、
基本的に新松田/小田原〜箱根湯本専属列車?
926名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:16:03.83 ID:tbIYN/BB0
>>920
昼間に115のスカ塗りが?とよくみたらホリ快の回送だった。
927名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:18:04.47 ID:cYp7WOqG0
>>919
馬鹿だからな
自分が絡まれるリスクを考えてない
928名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:30:08.69 ID:2iprmhcQ0
動画を警察に見せればどっちが先に手を出したか判明したんじゃないか
929名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:36:12.84 ID:GKjw6Zdl0
>>928
いや、遠くから駆け寄ってきて撮影してたから最初からではない
930名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:32:06.84 ID:b6n9mdd3O
>>923
いつまで古い計画案を持ち出すんた?

最終形は4面8線。現状維持。

15番線の数字が変わらないのが、なによりの証拠。
931名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:39:30.38 ID:FG4UhzuE0
>>929
そうか、ありがとう。暴力の抑止力にはならないだろうか。通報は誰かに頼むとして。
932名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:24:29.24 ID:/6AHLeXjO
>>926
いんや。湘南色7Bだとさ。マニアが集まるぞい

品川は知ってるだけ言う
933名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:26:50.52 ID:HHEWE+Qh0
>>932
ありがとう。
934名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:31:18.04 ID:/6AHLeXjO
ヒント

高輪信号と田セ
935名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:41:01.82 ID:d6lcSuCH0
今回の切り替え後、車庫移転→跡地に上り本線敷設(一部完成済み)、7・8番線の上り本線化・拡幅など、上り本線切り替え、が4回目じゃないかな。
936名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:15:45.89 ID:UDF+RQHYO
>>913
こいつも配線さえ繋がってりゃ走れると思ってるアホかw
そもそもなんでこんな議論になってるかさえ理解してないんだな
それが出来んなら横浜で良いだろうに…
937名無し野電車区:2013/09/23(月) 06:27:27.00 ID:X6uxiquA0
連動もわからなくて参加してるからな
938名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:09:45.44 ID:GqmY9vDT0
>>916
>新鶴見折り返しと7番折り返しが両方あると、
横浜駅発車の間隔を均等にするのがちょっと難しそう。

なんで?
939名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:46:09.05 ID:6V+2sWdy0
>>936
妄想はプラレールでやってほしいねw
940名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:16:58.70 ID:R4fpMJW60
毎週木曜の品川の東海道下りホームの6号車の所に、東京03の飯塚にそっくりな痴漢が現れる
941名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:39:53.19 ID:L7XaKEiB0
>>918
1日のためにシーサス挿入したり改札機動かした手柄もある
942名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:50:22.79 ID:NAjiuVPMO
今日はAKB48握手会で結構混んでたろな。自分はいかなかったが。

こんどは10/19で横浜であるから、さらに混むだろうね。

過去に新幹線乗らずに名古屋から130円できたやつもいたし。JRさんに通報してやった。名古屋駅の切符だから、駅員に通報した。
大宮の場合は切符を落とした客も増えたし。落とした切符はJRにお届けした。

東北や北国のひとは暖かいよ。
943名無し野電車区:2013/09/24(火) 01:08:23.93 ID:8BDzPkAfO
AKBとかもうどうでもいいよ
じゃんけんとかゴールデンで流すなよあんなもん
944名無し野電車区:2013/09/24(火) 06:55:59.39 ID:NWYdZmZr0
妄想禁止だがあえて愚痴ってみる
この三連休に伊東に妻、子6才と2才、妻の母と行くことになっていたのだが先週木曜に車が故障
部品も代車も間に合わず仕方無く電車で久しぶりに行ったけど
子連れであの単線のどんくさいのは辛かった、なんとか指定は取れたけど最初は電車に喜んでたチビも飽きてくる
東京圏からあれだけ乗るんだからせめて伊豆高原まで複線にならんもんかと思った
945名無し野電車区:2013/09/24(火) 08:33:29.74 ID:Lek88D/m0
>>944 特急SVOで移動したの?
946昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/24(火) 09:15:58.76 ID:EbFc6pm/0
中央線のライナー(青梅線のライナーを含む)は上りは知らんが
下りは立川などで「乗れません」と強調されて立ち番等が放送しています。
ホームの電光掲示板(LED)も「ご乗車なれません」と回送と同じような表記。

でも東海道線のライナーは、これまた上りは知らんが、
下りは、平塚→小田原などは、改札駅員に「乗れるか?」と尋ねると「ライナー券を持っている方のものなので、ダメ」(でも平塚で下りライナー券は売ってない)とは言われるものの、
平塚駅ホームLEDでもホームの立ち番でももろに表示・放送していて、
そして実際にもたくさんの人が平塚から乗る。

なぜ、中央線と東海道(本)線で扱いが違うんだ?

くだり青梅ライナーは立川からでも需要ありそうだし・・。
そして、平塚駅ではなぜ改札駅員はあくまでも「乗れない」と説明しつつも、
LEDや立ち番駅員では「乗れる」前提の表示・放送をしまくりなんだ?
947昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/24(火) 09:18:48.47 ID:EbFc6pm/0
中央線快速 LED停車駅
http://www.youtube.com/watch?v=UsG0ExKJ-pE
E233系0番台のLED停車駅スクロール(青梅線御嶽行き)
http://www.youtube.com/watch?v=ISBDLxftBdI
京葉線 E233系5000番台 側面行先表示の動作
http://www.youtube.com/watch?v=NNrD1jRq3eI


中央線や京葉線は、途中から読んでも意味が分かるように
「この電車の停車駅は、〜に停まります」
なのに、
埼京線だけは、
なぜ、主語と述語が対応するちゃんとした日本語なんだww
(いずれも233系)


【驚愕!】停車駅のスクロールに注目!!
http://www.youtube.com/watch?v=mJH4MkTgrUo
948名無し野電車区:2013/09/24(火) 11:05:27.13 ID:lwEG+zjK0
>なぜ、中央線と東海道(本)線で扱いが違うんだ?
支社が違うから。
949名無し野電車区:2013/09/24(火) 11:37:47.99 ID:wYZzfFV0O
>>946
こいつ自体もだが、この話題になると毎回同じ議論になるからスルーで
950名無し野電車区:2013/09/24(火) 18:03:24.52 ID:Mc0ST5FvO
>>944
ただ単にIZQが優等優先ダイヤにすれば良いんでない?乗務員の防寒着を着回す会社に工事する金なんか無いし
951名無し野電車区:2013/09/24(火) 19:34:16.73 ID:/sj65qjM0
伊東線部分には複線化の計画はあった
952名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:13:23.85 ID:6MkyVBQC0
>>944
こうゆうやつってどこへ行って何しても
結局愚痴るんだよね、自己中すぎ
文句があるならヘリでも乗っていけば
953名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:28:18.37 ID:DcPo8zxd0
>>944
指定取ったのなら必然的に踊り子だよね。
車よりずっと早い。
首都高3号、東名、小田厚と高速だけど、後はずっと下で殆ど片側1車線の135号でもっと時間が掛かる。
ましてガキんちょはあんな狭い車でもっと飽きるし、釣りネタや妄想もいいところ。
それに伊東線が単線複線全く関係ないし、複線になっても大して変わらない。
954名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:00:09.07 ID:pf7gXnTb0
単なる踊り子ならともかくスーパービューなら飽きないんじゃない?
955名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:15:29.05 ID:2lCmOVhJ0
ふだん自動車レジャーしかしない奴は列車での移動の楽しみ方を知らんので乗車時間を単なる間延びに感じてしまう。
956名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:47:57.35 ID:VzMqsPe6O
>>944
列車内の楽しみ方を全く分からない馬鹿親だな。本当に応用が利かない親で子供がかわいそう…
いつも車の中でDVDとか見せるしか能力が無いから列車内で何して良いか分からない親で、屁理屈ばかりな馬鹿親
957名無し野電車区:2013/09/25(水) 03:49:36.75 ID:D//cmTeR0
>>954
プレイルームとかあるしな。うちの子は大喜びだった。
958名無し野電車区:2013/09/25(水) 03:55:17.01 ID:gAfdomq80
プレイルームと聞いてイヤらしい妄想をしてしまうのは俺だけでいい
959名無し野電車区:2013/09/25(水) 05:55:35.94 ID:6lCc6a2a0
しまった…
960名無し野電車区:2013/09/25(水) 06:56:34.96 ID:pf7gXnTb0
play自体は英語でいやらしい意味だからなw
961名無し野電車区:2013/09/25(水) 06:57:38.96 ID:pf7gXnTb0
>>955
普段乗らない特急電車こそ非日常を味わえて退屈しないと思うが
962名無し野電車区:2013/09/25(水) 07:21:48.87 ID:ne9e5Tcp0
それを単なる移動手段としか考えてない奴にとっては退屈だって話だろw
963名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:01:29.54 ID:uoCqHsZ30
特急って何か凄い豪華に思えるかもしれないけど、これは鉄道しか見えない鉄ヲタの見解。
リクライニングシートは高速バスでも普通についてる。
964名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:06:36.51 ID:BotwWNLc0
車ならSAPAを徘徊したりして気分転換出来るからね
965名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:21:50.76 ID:OrOVo34N0
>>963
>>964
それで挑発しているつもりなの?
966名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:26:30.00 ID:OPgwNmh50
>>963
で?
967名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:51:10.44 ID:wy0QZOKO0
>>963
このスレ見たり書き込んでる以上鉄ヲタだろうw
968名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:08:36.25 ID:/+XQtu9M0
リクライニング?俺のムーヴにもついてるわボケw
969名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:13:06.97 ID:wy0QZOKO0
もうこの話はスルーで
970名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:13:45.36 ID:wy0QZOKO0
次スレ立てるぞ!
971名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:35:05.54 ID:wy0QZOKO0
次スレ立てた
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380111581/
972名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:48:37.44 ID:MaUL5MHo0
4人の席ですいてる時に靴脱いで足伸ばして座るおじさんよくいるけど、そんなに楽なの?
靴はいて普通に座った方が楽そうなのに。マナー守れない人の気持ちは分かりませんね。
973名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:08:33.59 ID:bwHIVNjv0
空いてるんならマナーの範囲内じゃねえの
ずっと同じ姿勢はつらいから20分おきに足伸ばしたり戻したりすると楽

ただ東海道でボックスを一人で占拠できるほど空いてる列車なんてほとんどない気がするけど
974名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:21:42.29 ID:KXqrAGjE0
足の匂いをまき散らすのがマナーとか
975名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:43:57.63 ID:Sa2Rpt9D0
まーた始まった
976名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:59:01.46 ID:HIAXU96m0
ヲタの臭さと比べたら・・・
977名無し野電車区:2013/09/26(木) 06:36:03.62 ID:dUxhjAHu0
>>971
978名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:02:05.83 ID:kcyFlrzyO
品川の新構内にいつのまにか札の辻や月見の名板がついてら…
入信がくそ高いな。ちょう架線くらいの高さのやつがある
979名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:06:40.65 ID:7YKcm6R+0
いま湘南ライナーに乗ってるんだけど
30ぐらいのお姉さんが靴脱いで正座して寝てる。
楽なのか?
980名無し野電車区:2013/09/26(木) 07:33:16.11 ID:dUxhjAHu0
>>979
瞑想してるのかも
981名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:07:08.51 ID:HiE5OcWq0
そのうち座禅組むやつも出てくるな
982名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:39:13.34 ID:76ugOzWy0
>>979
>いま湘南ライナーに乗ってるんだけど
ネタか?!
IDの末尾で携帯とかモバイルが分かるんだけど
自宅のパソコンからこんな嘘が書けるんだ?!
983名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:51:24.67 ID:t0Yd1lYQ0
>>982
VPN使ったりプロキシサーバ使ったりしてできるよ
984名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:56:36.22 ID:76ugOzWy0
>>983
>VPN使ったりプロキシサーバ使ったりしてできるよ
普通わざわざこんな面倒臭い設定してまでやらないだろう
985名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:39:28.68 ID:Jelf3X3K0
公衆無線LANからだとカキコが弾かれることもあるからなあ
俺はその為にそこまでするつもりはないが
986名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:11:48.34 ID:iRdhF6Ss0
>>979
冷え性のずぶんも時々、座席の上に正座するよ。足の冷えを防止できるんだよ。
正座して足をたたんでいると、足が体温で暖められて、足が冷えにくいのだよ。

冷え性だと、結構足が冷えるから、正座して足が暖かくなると、気持ち良くなってウトウトしてくる。
987名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:50:06.59 ID:76ugOzWy0
>いま湘南ライナーに乗ってるんだけど
少なくとも車内の筈だから公衆無線LANはない
>30ぐらいのお姉さんが靴脱いで正座して寝てる。
書き込み時間は朝の7時過ぎで外気の気温に対して
密閉してる特急型の快適なライナー車内の室温調整しているのに寒い?

それに例え冷え性でも仮にも女性だから大衆の面前もある
ブランケットでも持っているだろうし
不可解なのが老人なら理解できるが30のねーちゃんが正座して寝れるか?
988名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:19:02.92 ID:HIAXU96m0
どうでもいい
989名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:24:36.22 ID:7YKcm6R+0
>>985
普通にandroidのスマホから書いてるけど。
接続はmopera。
990名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:58:27.71 ID:qCee10hE0
>>984
●買いたくなかったからオレはやってるよ
家のルータ通すとルータが持つフィルタリング機能の恩恵受けられるし
991986:2013/09/26(木) 16:26:23.70 ID:L4QsMbLx0
夜にはスレが埋まってしまいそうなので......

>>987
時間帯からすると、215の可能性もあるから密閉してる「特急型」とは限らないだろうが、実際問題として、「密閉されているから寒い」のだよ。
ライナーもグリーンも「弱冷房車」がない。冷え性の身としては、この密閉されているが故に寒い。

今の季節は大した暑くもないクセに、冷房をかけられることがある。
冷房を強めにかけられてしまうと、かなり冷えてしまう。

冷たい空気というのは重いから、下にこもるので、足元から冷えて来るのだよ。
密閉されて、空調で快適だと思うのは、冷え性でない人の発想だろうな。
冷え性の身として、何回も、ライナーやグリーン車、特急にも「弱冷房車」を入れてくれるように要望しているのだがね....。

正座して寝る事は、慣れた人にはそんなに困難な事じゃないよ。
最近は椅子の生活で育っている人が多いから、そういう人だと正座して寝るのは難しいかも知れない。
でも、子供の頃から畳の上で正座して食事をする習慣があれば、正座したままでも平気で寝れるものだよ。
正座で寝ていたねーちゃんが、どういうねーちゃんかわからないが、茶道をやっているようなねーちゃんだったら、尚更だろうな。

普通は羽織るものとか、ひざ掛けになるものを持って来るけど、うっかり忘れたりする事もあるからな。
おそらく、よっぽど、そのねーちゃんは足が冷えたか、身体の調子が悪かったのじゃないかと思うが。

いずれにしても、自分の感じ方を基準に物事を見ない方がいいよ。
世の中には色んな人がいて、感じ方も人それぞれだから。
992名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:30:33.82 ID:YCPNnVZl0
>>990

>冷え性の身として、何回も、ライナーやグリーン車、特急にも「弱冷房車」を入れてくれるように要望しているのだがね....。

マイノリティをマジョリティにするような事はやめろw
993名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:48:00.88 ID:tbNkpC5F0
>>982
情弱乙
994名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:05:52.10 ID:i26ZnOmaO
10/14に高崎カボチャ色のお客さんが来るよ

http://m.tetsudo.com/event/9032/?guid=on
995名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:19:06.03 ID:N3vUMh3j0
>>916
「※運休区間以外では一部列車で運休・時刻が変更となります。」とある。
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
996名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:28:02.02 ID:k4dsB8bi0
>>994
横浜支社、千葉支社からスカ色借りて味占めたんだろなぁ
997986:2013/09/26(木) 23:50:23.48 ID:SBBJtGdT0
>>992
特急など、10両とか、それ以上の編成長がある。
通勤車でも弱冷房車があるなら、より長時間乗車になる特急にも弱冷房車があってもいいとは思うが。
匹とかQのような2〜3両なら仕方がなかろうが、10両とかの編成があるなら1両ぐらいなら弱冷需要もあると思うが。
グリーンは2両だけど、2階部、1階部、平屋部A室、B室があるので、実質上8区画があるので、平屋部の8席程度の1区画程度ならば弱冷需要があると思うが。

というのか、特急のようなより乗車時間が長い場合や、差額を払ってでも座りたいような客が乗るグリーンやライナーに、なぜ、弱冷車がないのか、理解に苦しむ。
998名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:59:04.62 ID:CKDZajpp0
自分がノイジーマイノリティだという自覚を持ちなされ
999名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:02:38.99 ID:8coCXGp40
サンキュー
1000名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:03:49.46 ID:8coCXGp40
千と千尋の金隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。