【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR大阪・北新地、阪急梅田、阪神梅田、地下鉄梅田・東梅田・西梅田の駅を語ろう。
うめきた、ヨドバシ、東通り商店街、各百貨店、駅前第1〜4ビル、茶屋町、迷宮化する地下街
などもどんどん語ろう。

前スレ
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347332555/
2名無し野電車区:2013/01/12(土) 10:58:18.68 ID:LPV+Nvut0
中津や福島界隈は無視ですかw
3名無し野電車区:2013/01/12(土) 12:10:31.75 ID:4dX5e0uui
ワガヤネヤガワ
4名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:31:01.66 ID:ALWdiyLo0
5名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:41:32.62 ID:T7cPlTSC0
>>2
梅田駅界隈ちゃうし
6名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:56:49.59 ID:Xp9CROCN0
梅田界隈と言ってもいいかも
7名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:20:04.46 ID:qCYKVA0c0
阪神梅田を改良すると記事に出ているけど、
なので、御堂筋線の下もしくは横に京阪本線を入れれば、阪神本線梅田と京阪本線北浜は連結できる。
そうしたら、中之島線=御堂筋線淀屋橋以南、京阪本線=御堂筋線梅田以北と役割分担が出来るかも。

地下街 B1F
御堂筋・谷町線・京阪本線 B2F
阪神本線・四つ橋線 B3F
JR東西線 B5F
京阪中之島線 B3FとB4Fの間。
くらい
8名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:57:41.32 ID:FmlgtBOn0
バカ阪神厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め

●日本プロフェッショナル野球協約2011 (最新版)
http://jpbpa.net/up_pdf/1326333873-651704.pdf

【第7章】

(第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
       それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
       他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。

(第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする

  セントラル野球連盟構成球団
       ■阪神タイガース・・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め

  パシフィック野球連盟構成球団
       ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め

(第39条) ある球団 (阪神タイガース) が、
       この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
       試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
       あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。

分かったかバカ阪神厨w
大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
大阪府で唯一のチームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ

【 結 論 】
ハッキリ言っておこう
「大阪府内」 において 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
9名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:15:39.82 ID:oeLrfbMK0
近鉄とオリックスが合併した時は、
オリックスがグリーンスタジアム神戸から完全撤退できなかったから、
オリックス・阪神ともに2年間は、大阪府・兵庫県ともに保護地域だった。
10名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:17:19.59 ID:oeLrfbMK0
>>7
阪神梅田駅の改築の目的は、阪神梅田駅を掘り下げて、
四つ橋線と阪急の直通じゃないか?

阪神は阪急様の子会社だから。
11名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:55:36.37 ID:GbI5VvSH0
現在のB2の阪神梅田駅は公共の道路のしたを占有している。
これは公共施設だから、何の問題も無いのだが、

B1の阪神百貨店の食品売り場は、タダで公共の道路下を使っている。
以前から大阪市はこれを問題視している。
少なくとも使用量を払うべきだろう。
12名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:29:48.15 ID:+s3ElxVnO
そういえば地下鉄の天王寺駅にエキモっていう13店舗ぐらいからなる駅ナカ施設が出来るみたいや
難波と梅田も10月に出来るみたいやで
13名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:32:31.75 ID:oeLrfbMK0
>>11
今や阪神は子会社だから、政治のうまい阪急が行政と何らか取引して解決させるだろ。
14名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:02:52.89 ID:xtKpzFDI0
天王寺ってリトル梅田って感じだよな
15名無し野電車区:2013/01/14(月) 04:38:55.40 ID:r1TnIu1W0
梅田の地下街解る人は凄いな
あんな複雑な地下街詳しいとさすがだなと
まあ雨降っても地下街だから傘いらないし
16名無し野電車区:2013/01/14(月) 05:56:41.72 ID:k/GCWRoNO
>>14
天王寺景気いいからな
17名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:58:39.99 ID:yGEPeK590
>>15
すぐに慣れるさ。
18名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:14:01.02 ID:WVOAOY5p0
>>15
そんな難しいか?地図もあるし指示看板もあるやん。
19名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:33:32.37 ID:qoneQFlCi
三番街とディアモール〜駅前ビルを覚えたら後は簡単だよ
20名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:07:03.94 ID:OPc1QRib0
地上の方が分かりやすいんだけど、如何せん梅田は地上の回遊性が非常に悪いから地下に潜らないといけない
21名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:34:26.80 ID:ZdYP1B9I0
>>20

普通の地下街は、地上を先に覚えるとわかりやすいんだけど、ここだけは
>>19 のように地下から地上を覚えた方が早かったりする。
22名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:04:37.51 ID:5FAG20w10
梅田は地下の方が判りやすい。地上だと交差点や陸橋を渡るのが不便

ホワイティ、ディアモールは道路の真下に作られた地下街。
ホワイティは大阪駅・阪神梅田・阪急梅田・地下鉄御堂筋梅田駅・地下鉄谷町線東梅田駅
を直結。主に東西を結ぶ。
ディアモールは大阪駅と北新地駅を結ぶ南北の地下街。
大阪駅地下はB1、北新地駅はB2。なので、南に向かって延々緩いくだりが続く。
分岐地点は阪神百貨店をすぎた丸ビル前の交差点の地下。(地下には通称円形広場がある)
それより北側は各ビルのB1と接続。南側は各ビルのB2と接続している。
コレを覚えれば後は簡単。
23名無し野電車区:2013/01/17(木) 04:09:13.14 ID:T3bkUwMo0
そばの美味しい店教えて!
田舎そばが良いです
24名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:29:40.86 ID:YPuBfJ7D0
未だに環状線ホームの潮屋閉店が納得いかない、、
25名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:40:17.68 ID:OFMS3vDP0
うめきた「グランフロント」商業施設、売上高400億円目標 : 2013/1/17 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1601V_W3A110C1LDA000/

三菱地所や阪急電鉄など12社は16日、JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の
「グランフロント大阪」に開業する商業エリアの概要を発表した。
梅田地区で比較的手薄な30〜40歳代の男性向け店舗を充実させ、幅広い顧客層を呼び込む。

初年度に2500万人の来場を見込み、400億円の売り上げを目指す。

商業エリアは4月26日に開業する。店舗面積は約4万4000平方メートルで、
都心部の駅に直結する商業施設としては国内最大規模という。
衣料や生活雑貨、飲食店など266店舗をそろえる。「無印良品」の西日本旗艦店や
「紀伊国屋書店」など、大型店を中心に誘致した。

日本初出店はインテリア雑貨を扱う「ZARA HOME」など3店舗。
飲食店は午前4時まで営業するゾーン「ウメキタフロア」を設け、
周辺で働くビジネスマンの需要に応える。

600席を超える「世界のビール博物館&世界のワイン博物館」(1100平方メートル)では、
世界中から集めた250種類以上のビールや200種類以上のワインが楽しめる。

周辺には昨年11月に増床開業した阪急うめだ本店やファッションビルのルクアなど競合店も多い。
1店舗あたりの面積を周辺百貨店や駅ビルより多く確保。旗艦店を誘致するなど差別化を図った。

「カップルや家族連れにも来ていただきたい」(阪急電鉄の杉山健博常務)という。
顧客囲い込みのため、独自の会員カードも発行する。
26名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:44:23.26 ID:gZC2uSyj0
>>25
> 「カップルや家族連れにも来ていただきたい」

ボッチはスルーかよ('A`)
27名無し野電車区:2013/01/17(木) 10:00:51.02 ID:2LAQmCQgO
>>25
とりあえず伊勢丹以上の売上が第一目標だな。
28名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:45:37.38 ID:k3eN0UeG0
梅田のここ数年の発展ぶりがヤバすぎる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358380097/l50
29名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:29:11.40 ID:c36++ZX+0
建設中はわくわくしてたが、結局完成したグランフロントは・・・・

グランフロントの上部・オフィス棟のビルのデザインに何のひねりもないので嫌いです
最高に安っぽい直線のみの四角い長方形の墓石型なんて今時やめてほしい
http://farm7.static.flickr.com/6095/7005120343_0e7f7f32a4_o.jpg
30名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:45:39.67 ID:c36++ZX+0
まったくワクワクしないデザインのビルだわ、
大阪駅周辺・梅田の景観向上には一切貢献していない。
31名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:55:08.08 ID:oKfhZk+W0
何にもなかった北側に新しい街ができるんだから景観はだいぶ変わったよ
西梅田には個性的なビルが多いだけにデザインはガッカリだけど
32名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:02:10.27 ID:8zrxX9Eb0
>>26
おひとり様お断りはJR西だけじゃなかったw
33名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:24:26.37 ID:RhSQMzyCO
まだルクアよりはぼっちしやすいだろう
34名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:38:03.31 ID:au689WUQ0
┃. グランフロントB ┃
┗━━━┓┏━━━┛                      ┐┌
        ┃┃                              ││          ┏━
┏━━━┛┗━━━┳───────────┘└─────┨
┃                ┠──┐┌──────────┐┌──┨新
┃                ┃    ││                    ││    ┃
┃. グランフロントA ┃    ││  ヨドバシ増築予定地 ││    ┃阪
┃                ┃    ││                    ││    ┃
┗┓              ┃    │┣━━━━━━━━━━┫│    ┃急
  ┗┓            ┃    │┃                    ┃│    ┃
    ┗┓          ┃    │┃     ヨ ド バ シ     ┃│    ┃ホ
      ┗┓  ┏━━┛    │┃                    ┃│    ┃
        ┃  ┠─────┘┗━━━━━━━━━━┛│    ┃テ
        ┃  ┠────────────┐┌────┘    ┃
        ┃  ┃                        ││              ┃ル
━┳━━┛  ┗━━━┓                ││              ┃
伊┃                ┃                ││              ┗━
勢┃                ┗━━━━━━━━┷┷━━━━━━━━━至阪急梅田駅
丹┃   大  阪  駅   ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━
  ┃                ┃.  ル ク ア  ┃
  ┃                ┃              ┃

─建設予定の通路
35名無し野電車区:2013/01/18(金) 02:30:00.12 ID:ZtvdpC6I0
新しいのktkr
ヨドバシも高層化するんだったな
36名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:37:40.16 ID:uPRmvM8d0
ヨドバシ新ビル、うめきた2期、ヤンマー、旧イングス、元旭屋書店、大阪郵便局、フェスティバルタワー2期、大阪神ビル新阪急ビルツイン化
まだまだ続く
37名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:50:18.30 ID:PfjEW2000
ホントに自動生成ダンジョンだよな
38名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:00:22.58 ID:pFINJE2CO
>>28
神奈川県民が焦りまくっててワロタwwww
39名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:03:55.34 ID:Jbn7fqWj0
梅田のここ数年の発展ぶりがヤバすぎる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358380097/l50
40名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:33:58.32 ID:/O4h2pfU0
高島屋大阪店、売り場5%縮小 今春めど若者向け改装 : 2013/1/18 12:00 記事保存
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD1701L_X10C13A1LDA000/

高島屋大阪店は今春をメドに改装し、売り場面積を5%小さくする。大家である南海電気鉄道のビル建て替えに伴い、
現在の約7万8千平方メートルのうち約4千平方メートルを南海電鉄に返す。
2010〜11年の増床の目玉だった若者向け売り場を見直し、売り上げをてこ入れする。
関西の百貨店は競争が激化しており、規模より効率を重視した店作りが広がる可能性がある。

同店は10年3月から11年3月にかけて段階的に増床した。約450億円を投じて、売り場面積を従来の1.4倍の
7万8千平方メートルに広げた。わずか2年での売り場見直しは異例だ。

高島屋大阪店は複数のビルにまたがって入っており、一部は「南海会館ビル」の中にある。
南海電鉄は同ビルをオフィスや医療施設などを中心とする高層ビルに建て替える計画で、
16年に工事に着手する。高島屋は賃借部分を返上する必要があり、売り場面積は約7万4千平方メートルに減る。

店舗改装ではブランドや品ぞろえを抜本的に見直す。特に若い女性を狙って10年3月に導入した独自売り場「gokai」は
てこ入れが必要とみており、現在の5階から低層階に移して入りやすくする。全体の投資額は10億円程度とみられる。

改装の背景には増床後の売り上げの伸び悩みがある。10〜11年度の2年間に合計270億円増やす計画だったが、実際は103億円にとどまった。
12年度上期(3〜8月期)の増収も18億円の計画に対して5億円だった。抜本的な改装により集客増をめざす。
大阪市内では10年以降、百貨店の新規開業と増床が相次いでいる。ただ投資回収に見合う売り上げを確保できた店は少ないとみられる。

11年5月に開業したJR大阪三越伊勢丹も販売不振から、百貨店部分を縮小し専門店を誘致する検討を始めた。
隣接する商業ビル、ルクアの人気テナントなどを導入する案が浮上している。
百貨店の競争は消耗戦の様相を呈しており、今後は効率を重視して売り場を縮小する店が増える可能性がある。
41名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:40:57.06 ID:WLuiW7Ux0
また日経の偏向報道か。
ビル建て替え高層化で店舗を縮小するのでも、難波なら売り上げ不振で効率化したような書き方なんやな。
これが梅田なら「再開発が加速」って前向きな記事にするくせにwww
高島屋の増床後の計画未達成を強調するくせに、改装工事から大幅に売り場を増やしても売り上げが予想より大幅に少なかった
しかも阪神梅田は大幅減少やのに阪急梅田は「一人勝ち」って表現するんやから、マスゴミはほんまに梅田が好きやなwww


>>25
全精力かけてもその程度のテナントしか集められんのやから笑うわwwww
心斎橋ならなにもしなくても世界的有力ブランドが旗艦店を路面店で出すのにwww
42名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:58:02.95 ID:lygUmq/x0
害虫ミナミ厨氏ね
43名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:30:23.83 ID:HShg2WE+0
>>41
湊町に本社がある産経も後追いで記事載ってたが。
44名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:34:22.24 ID:y8IZ9j0C0
梅田は海外からの観光客をもっと呼び込めないと駄目だろう
関空により近い難波なんてそこら中にいるけど梅田は全然だ。

商業ビル建てておしゃれ店ばっかり増やしても駄目だよ、外国人から見て
魅力的な街づくりとしての視点も持たないと。

そこには「日本らしさ」という要素を盛り込めればいいんだけどな。
海外ブランド持ってきても彼らにとってそれは日常の世界。
集客にはつながらない。
45名無し野電車区:2013/01/19(土) 11:11:37.21 ID:XCZfyg6L0
難波や心斎橋の路面店・飲食店がひしめく繁華街の風景はあまり海外にはないからね。
梅田の街の風景は、よくいえば未来的、悪く言えば個性がない。
46名無し野電車区:2013/01/19(土) 15:32:49.25 ID:WLuiW7Ux0
やけに梅田の評価が高いと思ってわてが真実を書き込んだらやっぱりノコノコ梅田狂信者が出てきよったwwwwwwwwww

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1352908312/

やっぱり鉄道板以外にも梅田狂信者は出張しとるんやなwww
47名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:36:28.38 ID:LWBvIju20
>>46
高島屋の売場縮小ごときで、随分と余裕が無いなw
他スレに論破されたコピペ荒らしで迷惑かけずに、自分のスレでネガティブキャンペーンしてろよ。
48名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:35:22.01 ID:ERVs1y4T0
>>46
鉄道板以外にもわてミナミ狂信者は出張しとるで!!!

まで読んだw
49名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:21:59.60 ID:yj5x4nkI0
わて吹いたwwww
基地害乙
50名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:22:12.26 ID:yvMaPrZC0
年間商品販売額
    1997年→2007年
梅田:5683億円→7181億円
ミナミ:8748億円→5989億円

ミナミの凋落してるのが気になるわ
51名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:56:24.64 ID:BYCcFo120
桜橋口でて向かいにある原子力発電所の建屋みたいなのは何だろう・・・。Fukuichiっぽい水色の四角の。
52名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:16:56.67 ID:Pa06BZnQ0
旧トラベルコート?
それとのその手前の、地下の空気を入れ替える為の設備の事か?

旧大阪中央郵便局のトコのなら、野外ステージだが
53名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:04:47.84 ID:qfyfrrH40
54名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:21:10.57 ID:94xxGaTj0
>>51
あれは旧中央郵便局の一部を保存してるみたい
中途半端に残して意味がわからんな
それこそ知らん人が見たら原子力の建屋を想像してまう
55名無し野電車区:2013/01/22(火) 00:55:05.25 ID:9glJPR4l0
日本一の長さの天神橋筋商店街 The longest shopping street in Japan
http://www.youtube.com/watch?v=rOLSPS6xonY
56名無し野電車区:2013/01/22(火) 04:52:28.88 ID:Dl074+CsO
グランフロントのテナント見たのですがジャーナルスタンダードは入らないのですか?ベイクルーズグループで出店するんですか?
57名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:37:13.58 ID:1EsoNo1F0
新ビルに旧ビルの正面玄関を保存するって前にプレスリリース出てなかったっけ?
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/22(火) 12:54:15.45 ID:xK2oaip/0
名古屋のラジオのパーソナリティーが言っていましたが、
阪急百貨店の大食堂のカレーって有名だったんですか?
59名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:24:15.87 ID:2EC5Jsmw0
うん
よく蠅が入っていることで
60名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:36:04.32 ID:1hdVSXSw0
あの「歩ける線路」赤川鉄橋、歩道閉鎖へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358827029/l50
61名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:06:03.63 ID:rr9rzshu0
>>58
伊藤秀志?
62名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:33:39.37 ID:mXl/y9hI0
>>58
阪急百貨店の大食堂とそこで出されるカレーライスは
確かに一時期まで大人気だったらしい。

今はレトルトパックのカレーとして売ってるんじゃなかったかな。

>>59
いい加減にしとけよ屑
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/22(火) 18:54:31.64 ID:ZJl6COAm0
>>61
そっちの局じゃ無い
昔、一宝で働いてて阪急に店が有ったとき‥‥って流れから大食堂のカレーの話になったんですよ
64名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:52:46.90 ID:C3uzrEBk0
>>44
梅田はビジネスマン以外の外国人呼べる要素が無い。
65名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:48:20.46 ID:mXl/y9hI0
だよなあ ヨドバシには結構来てるが電気製品買いたい外人ぐらいでしょうか。
66名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:19:38.10 ID:LJnusHh50
地方都市のことなんて語り合って楽しいか?
まちBでやれよw
67名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:16:14.34 ID:umxXcAjp0
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ43)━━━ !!!!!
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1348055975/l50

北区豊崎・本庄・長柄 スレ Part10
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1242857145/l50

天神橋筋(北区)総合スレッド 42丁目
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1342570044/l50
68名無し野電車区:2013/01/23(水) 06:51:07.66 ID:xNqM58vM0
>>64-65
梅田で外国人観光客を「自由行動」させたら、確実に迷子になる。
69名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:52:19.24 ID:LEEZ6Rtw0
梅田・阪急イングス館跡地に「OPA」関西では15年ぶりに出店
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130122/wec13012223200014-n1.htm
70名無し野電車区:2013/01/23(水) 11:15:43.02 ID:lKk6kD2S0
北ヤードの開発も下手糞だったよな、ゴチャゴチャしてて地下も地上も動きにくいわ!
JR大阪駅も出口などの表記がいい加減&不充分で迷子になるって外人の友人が
言っていたわ。英語の表示がこんだけ全然ないとか普通に今の時代ありえんやろ。

韓国語の表示とか要らんねん、英語でしっかりやれ。
71名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:29:14.52 ID:umxXcAjp0
【商業施設】梅田・阪急イングス館跡地に「OPA」:関西では15年ぶりに出店 [13/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358870210/l50

【小売】HMV、日本初上陸以来、初の大阪・梅田エリア出店--4月26日、"うめきた"の複合施設『グランフロント』にOPEN [01/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358681590/l50
72名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:43:54.13 ID:R7/Z7h8v0
>>69
あのビルって結局取り壊さないのか・・・
73名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:51:47.36 ID:G5WscQOt0
イングスの常に混んでるサンマルクカフェもまだやってるの?
74名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:25:25.43 ID:oO3yFsWl0
>>70
韓国語の表示がある箇所なら当然英語の表示もあるだろうに

ヨーロッパとか海外に行けばその国の母国語表示しかないところなんてわんさかあるぞ
その外人は贅沢言い過ぎ。どうせ英語マンセーのアメリカ人だろうが
75名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:04:05.00 ID:sM0KHAki0
>>70
桜橋口、中央口、御堂筋口、南口(御堂筋南口)、
駅マルシェ大阪口、連絡橋口の6つの改札のうち
中央口と御堂筋口を間違えるのが主な原因。

日本語・英語・韓国語・中国語・台湾語で表記してあっても、
出口を間違えて対応できてないだけ

市販されているガイド本の表記に問題があって、桜橋口付近で迷う人も多数。
ガイド本を見ても、桜橋口ー梅三小路沿いの高架下の道が載ってないのが原因。
ホテルやIKEAから無料バスで降ろされた途端、迷う人多数。
76名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:38:56.90 ID:nUZyhVpG0
名前は立派だが、地下鉄乗り換え直結じゃないし
ヨドバシにはなぜか登って降りて横断歩道とイミフなルートしかない中央口はいらない子
77名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:05:44.63 ID:Mr+i8aoa0
おっと、新大阪駅中央口の(r
78名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:23:27.25 ID:TUTMach+O
俺知らなかったんだけど、DIESELジャパンって大阪が本社なのな

これから贔屓するわ
79名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:34:37.53 ID:O8NvahHCO
大阪駅3,4番と9,10番橋上駅舎下に駅名標復活
80名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:23:27.32 ID:c3zV1n6m0
>>59
トンキン大好きっ子の荒らしは、まだ肛門期のお子ちゃまなのでウンコしっこが大好き
アンチ大阪アンチ関西は下品な奴ばかり
81名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:25:39.23 ID:c3zV1n6m0
他のスレでも小便とか言っている

【石川富山福井】北陸から関西人を排除する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1325427086/

12 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/01/04(水) 08:12:51.78
今日の年始休暇あたりは関西人が来襲しやすい
気をつけろ!
今年は小便だけではなくドアミラー破りも決行。

47 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/01/09(月) 19:56:31.42
まず行動です!
関西、特になにわナンバーが駐車してある場合
ドア、フェンダー、あらゆる所に小便をかけましょう!
正面から戦わず、陰湿に行きましょう!

88 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2012/01/21(土) 22:08:39.96
本日 関西ナンバーに小便を‥
いいことしたなあ!

188 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2013/01/24(木) 09:02:49.84
今週末は最高のスノースポーツ日和!
どうせ関西人は北陸に来たがるのだから
関西ナンバーの車に小便かけまくりましょう!

アンチは下ネタが大好き
あと下品なコピペも
82名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:23:33.92 ID:+u0PX49v0
大阪府の各地域別の人口増減  2011/12〜2012/11
http://www.pref.osaka.jp/attach/3387/00014690/jk121200.pdf

       人口    人口増減数(2011/12〜2012/11) ▼は減少
大阪府    8,865,212   ▼1,096

大阪市    2,678,579    6,650

三島地域   1,108,682    4,106
豊能地域    660,556    2,553   

北河内地域  1,178,857   ▼4,235 
中河内地域   851,424   ▼2,327
南河内地域   627,289   ▼4,842

泉北地域   1,181,581   ▼1,199
泉南地域    578,244   ▼1,802
83名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:32:31.68 ID:0Bw+rg4bO
シャープ、最大50億の営業黒字 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20130126-00002369-kyodom-bus_all.html
84名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:47:27.71 ID:G5c9Gt3u0
>>83
シャープは梅田関係ないだろ
むしろ天王寺とか阿倍野ら辺のネタ。
85名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:24:20.46 ID:0Bw+rg4bO
でもシャープが元気出たら間違いなくナレッジキャピタルにはシャープは参入してくれるし、大阪で本社を持ち大阪からは絶対離れないって言ってくれる会社は頑張って欲しいわ。シャープセンターとかおもしろそうだけどなぁ
86名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:43:01.36 ID:0Bw+rg4bO
日本維新の会、通常国会に"カジノ法案"提出へ--橋下代表「大阪で(カジノを)とりに行く」
http://mainichi.jp/select/news/20130127k0000m010010000c.html
87名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:30:45.21 ID:w55QhEN+0
カジノ作るなら、パチ屋は完全禁止にしてほしい。
まちづくりのゴミ的な存在でしかない。
88名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:47:13.12 ID:ovaGR3f00
今パチンンコをやっている朝鮮人にカジノをやらせるんだよ。
橋下は朝鮮シンパなのだから。竹島も2国での共同管理が良いと言うし。
89名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:07:15.70 ID:vVTus7IG0
マジメな話、カジノが大阪「だけ」に許可されたら大きな経済効果が見込めるが、

そんなのは夢物語ww 東京も沖縄も北海道も認可せざるを得ない。

カジノ(賭博)反対派は、確実に維新から離反する。橋下の思いつき発言がだんだん破綻して行く。
90名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:28:13.74 ID:6LaKuR8A0
梅田、歩道橋拡げるってよ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130127-OYO1T00216.htm
91名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:12:16.56 ID:JEq97SZ20
>>88
朝鮮人どもマジで橋本にビビリまくってネガキャンに必死だ
92名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:13:00.82 ID:JEq97SZ20
>>88
朝鮮人どもマジで橋下にビビリまくってネガキャンに必死だ
93名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:40:29.57 ID:o/kORGda0
>>90
東側で新阪急ホテルに接続してるように見えるけどこれは直結になるのかな?
後カリヨン広場ーヨドバシ東口?も接続するんだろうか
94名無し野電車区:2013/01/28(月) 03:13:38.24 ID:8EbyjFoi0
3Dダンジョン強化か
95名無し野電車区:2013/01/28(月) 04:01:16.78 ID:dUXuVQyB0
>朝鮮人どもマジで橋下にビビリまくってネガキャンに必死だ

橋下のバックのマルハンの会長ってどんな人だったっけ?
96名無し野電車区:2013/01/28(月) 04:15:09.31 ID:HUWPGssC0
パチンコ経営者の朝鮮チョンコロリン連中がカジノに客を取られて倒産する恐怖に本気でビビッてる
パチンコ朝鮮チョンコロリンどもが日本人から巻き上げた金を橋下が巻き上げてパチンコ潰しのために使うって本当に愉快だ
97名無し野電車区:2013/01/28(月) 04:38:13.67 ID:DYxjTokQO
朝鮮じゃないみたいだよ
香港か米国とかシンガポールとかに知恵を教えてもらってるみたい。視察もその3ヵ国。ちなみに憲法改正とバーターでまず通る可能性が高いみたい
98名無し野電車区:2013/01/28(月) 04:40:41.76 ID:DYxjTokQO
ついに2015年にヨドバシが各方向に空中歩行ゲートでつながるみたい
まさかの事業費が400億みたいww
99名無し野電車区:2013/01/28(月) 08:33:10.43 ID:YL0/hQf40
>>97
香港やマカオでカジノを運営しているメルコ・クラウン・エンターテインメント社
のCEOが大阪に来て会談もしている
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420120229hmas.html
http://newschina.jchere.com/newsdetail-id-1261269.htm
松井府知事は、シンガポールに行ったときに
「マリーナ・ベイ・サンズ(MBS)」タナシェビッチ最高経営責任者(CEO)や
「リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)」のタン・ヒーテックCEOと懇談している
http://ameblo.jp/casinonet/entry-11299556605.html


マルハンはマカオのカジノ事業に進出している
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/society/2007/post_522.php
100名無し野電車区:2013/01/28(月) 13:35:11.53 ID:5JWrqr4R0
カジノやるのに糞チョンのマルハンとか要らなくね?

シンガポールのマリーナベイ・サンズやってる
アメリカのサンズ社のほうが客を呼べる洗練された箱物になると思うぞ

マリーナベイ・サンズ
https://www.youtube.com/watch?v=_IZIkiuYAy0
http://jp.marinabaysands.com/

なのにマルハンの朝鮮人の会長は橋下の応援団に入ってんだよな、
排除して欲しいわ。キムチ臭いカジノなんて国際的な評価ゼロだし
これ以上、在日や半島朝鮮人に好きにやらせんなよ、マジで。
101名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:13:53.63 ID:0Ywz8yyP0
>>82
出た、梅田狂信者!
北摂の人口増加が大きくて南部は減ってるって言いたいんやな。
でもその資料はおかしい。
和泉市の人口
平成23年12月 185552人
平成24年12月 187305人 1753人増加

北摂の居住人口が増えても梅田・JR大阪の乗降客がジリ貧なのは梅田の求心力低下もあるけど
北摂の大型工場撤退跡にマンションが増えてるだけで就業人口が減って産業の重心が南に下りてるからやろうな。
102名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:17:43.63 ID:UjE+e7030
梅田の二階回廊  ━:既存の通路・建物  ─:将来できる通路

  ┃. グランフロントB ┃
  ┗━━━┓┏━━━┛                    ┐┌↑ウインズ方面
          ┃┃                            ││          ┏━
  ┏━━━┛┗━━━┳──────────┘└─────┨
  ┃                ┠──┐┌─────────┐┌──┨新
  ┃. グランフロントA ┃    ││ヨドバシ増築予定地 ││    ┃阪
  ┗┓              ┃    ││                  ││    ┃急
    ┗┓            ┃    │┣━━━━━━━━━┫│    ┃ホ
      ┗┓          ┃    │┃   ヨ ド バ シ     ┃│    ┃テ
        ┗┓  ┏━━┛    │┃                  ┃│    ┃ル
          ┃  ┠─────┘┗━━━━━━━━━┛│    ┃
          ┃  ┠────────────┐┌───┘    ┃
━━┳━━┛  ┗━━━┓                ││            ┗━
  伊┃                ┗━━━━━━━━┷┷━━━━━━━━至阪急梅田駅
  勢┃   大  阪  駅   ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━
  丹┃                ┃.  ル ク ア  ┃
━━┛                ┗━━━━━━━┻┓
                                        ┃
━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━━┛        ┏━━━━
  ┃                        ┃                    ┃┏━┓阪
  ┃        大    丸        ┃                    ┃┃  ┃急
─┫                        ┗┳───────┳━┛┗━┛百
─┻━━━━━━━━━━━━━┻───────┨┏━━━┓貨
←郵便局方面                                  ┃┃      ┃店
                          ↓阪神百貨店        ┃┃      ┗━
                    ┏━━━━━━━━━━━━┛┗┓
103名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:41:50.50 ID:s7cvZqh80
ヨドバシって空中回路できても2階以上で建物入れるの?
104名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:41:50.65 ID:+dtHWZtZ0
そら作るやろ
105名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:26:14.91 ID:SSykwjbe0
>>103
一応改造可能な様には作ってある。
ビル風の状態を考えると、一階西角の上には作らないだろうけどね
106名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:50:52.58 ID:lOdkWIAf0
ヤンマー建て替え着工だって
http://www.zaikei.co.jp/article/20130129/123342.html
107名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:15:40.15 ID:iL8r0/am0
ヤンマーグループ新本社ビル

建物概要:鉄骨・鉄筋コンクリート造・地下2階・地上12階・塔屋2階 建
延べ床面積 約21,000m2、中間免震構造等を採用し災害対策を強化

B2〜地上4階:商業ビルフロア
地上5階:中間免震階
地上6階〜最上階:ヤンマーグループ本社オフィス
108名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:41:53.69 ID:lRgDp4s30
どうでもいい話だがMBSでヤン坊マー坊天気予報を復活してよ
109名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:59:22.51 ID:MBVsNVzx0
あれ、いまはやってないの?
110名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:02:33.92 ID:iWeibVWm0
関西ではヤンマーの天気予報はやっていない
ヤンマーのビルって梅田のどこだ? 
111名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:08:42.05 ID:rHO8XHmZ0
>>109
関東と関西ではやってない。
112名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:10:14.74 ID:MBVsNVzx0
>>111
そっか、やってないんだ。
基本、TVは深夜のBSくらいしかみないので、知らんかった。
113名無し野電車区:2013/01/30(水) 01:54:06.51 ID:RDzq1XVl0
>>111
昔は関東と関西でもやっていたけど。どっちも4チャンネルで。
114名無し野電車区:2013/01/30(水) 07:49:00.04 ID:y2m1EeGw0
>>110
前のイングスの横
115名無し野電車区:2013/01/30(水) 11:47:58.75 ID:N3PlAftw0
ヤンマー近くにあった梅田東小学校跡地は常翔学園が落札したんだっけな
この前のラグビーの全国大会で優勝したところだな
116名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:16:18.41 ID:xX87y0Rc0
.
★★★★★★★★★★ 橋下氏に噛み付くキチガイババア(梅田の百貨店勤務)★★★★★★★★★

じゅん?@20091117kinenbi  2013年1月29日 - 23:38

とくダネ拝見しました。自殺したんですよとかなり強調されてましたが、『だから?』と思います。
自殺なんて何が原因であれ、結論は自分で出したんだから、いいのでは?
ああ政治は誰か死なないと動かないから彼も良い生贄になり自殺して役にたったね♪

https://twitter.com/20091117kinenbi/status/296552939781238786

顔写真: http://www.uproda.net/down/uproda528084.jpg

職場:梅田の百貨店  誕生日:12月30日  

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2013年01月16日(水)2 tweets

@t_ishin そしてお伺いしたい。義務教育で学校を選べない小学校で教師が生徒に暴言は許された時代は無視してきた教育委員会はどう責任取るのか
@t_ishin お言葉を返す様ですが、桜宮高校がスポーツに力入れてる高校と知ってて入学してるのだから文句は言えない 死ぬ覚悟あるなら辞めればいい自分で選んだのだから

2013年01月23日(水)3 tweets
@t_ishin 高校は義務教育じゃないから死ぬ勇気あるなら辞めたら良いだけ つまらん事に税金使うな
@t_ishin 何かあればすぐ辞任し責任逃れで責任も取れない政治家ばかりで何ができるか教えて下さい
@t_ishin なら入試中止の考えの人が正しいのか? いつも誰かが犠牲になってからしか動かない教育委員会だからこう言われるのでは うちの場合は死ねと暴言はかれた時に教育委員会に抗議したが一切対応しなかった

2013年01月24日(木)3 tweets
@t_ishin なら入試中止で自殺者でたらどう責任とるのか あれだけ公人でない個人を攻めるのだから、先の先まで予測し対策法があるのでしょう それを知りたい!!!!!!!! どうせそこまで考えてない政治家
@t_ishin @gureito_t 教育に政治が絡む世の中… 世も末

毎日橋下にツイるババア http://twilog.org/20091117kinenbi
117名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:21:10.25 ID:cwKV6rEW0
奥斯維辛に逝けよ
118名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:21:23.72 ID:lWP8V2w80
>>115
常翔学園は京阪沿線のイメージが強いから梅田は似合わんわw
119名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:30:45.05 ID:pDs/bETd0
F欄が都心に来るとバカが集まるだけで、逆効果
もっとマシな学校なかったのかよ…
120名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:27:08.84 ID:z5MMd20RO
P&Gはグランフロント大阪への本社移転も模索してたみたいね

結局は三ノ宮に落ち着いたけど
121名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:23:53.29 ID:0voujV4NO
>>116
何この不細工
大阪の恥がまたひとつTwitterにでてるわ
こんなバカが勤務してる百貨店はどこ?
122名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:56:43.43 ID:yPeR4g3i0
>>116
橋下氏に噛み付くチバガイギー
に見えた。何で製薬会社が関係あるのかとw
123名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:03:19.35 ID:xK5ATnwk0
>>121,>>122
お前らも止めとけ。
>>116はあちこちの関係ないスレに貼りまくってるマルチだ。
124名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:13:02.65 ID:Foh61FZE0
ついでにチバガイギーはバカキチガイにも空目できる。
125名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:51:55.39 ID:POmA1C8t0
P&G? アジア本社はシンガポールに引っ越しただろう、
何年か前にさ・・・。
126名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:01:26.26 ID:XDCu2BiP0
↓今日も中国から流れてきた大気汚染物質で関西はやばそうだね・・・

大気エアロゾル(微粒子)予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html

大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)
http://soramame.taiki.go.jp/map.php?BlockID=06&Type=0&Koumoku=25
127名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:57:37.88 ID:W7Y4cE5O0
深刻な大気汚染で霞む北京の街_中国網_日本語 2013 01.24.
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-01/24/content_27783727.htm
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24d4d.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24d4e.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24d4f.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24d50.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e51.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e52.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e53.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e54.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e55.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e56.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130124/0019b91ecbef126af24e57.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130123/001372acd73d1269bcdc0d.jpg

日常の風景
http://www.news-us.org/image/d0252916_0103245.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/20/86/c0111386_1585758.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/26/12/d0111512_18344351.jpg
http://www.enviroasia.info/n2_photo/C09090801/b_51628460.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/135843489174413220602_b74e4eb5e79456c6a5e68910ca1c77fc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/doyasoku2ch/imgs/c/5/c5e91c3a.jpg
128名無し野電車区:2013/01/31(木) 15:06:18.21 ID:W7Y4cE5O0
【小売】JR西日本伊勢丹が94億円の債務超過に 大阪店不振で[13/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359591341/
129名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:59:22.03 ID:X4goTgJz0
>>125
アジア本社機能は移転しても日本本社機能は残してあるみたいだな
130名無し野電車区:2013/02/01(金) 04:00:53.45 ID:7AY54wJC0
>>116
まぁ橋下の対応には納得できないものはあるわな
131名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:25:45.40 ID:2UyrgMTc0
H2O、阪神梅田本店の建て替えを発表 : 2013/1/31 19:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310CP_R30C13A1TJ1000/

エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)は31日、阪神百貨店梅田本店(大阪市)を建て替えると正式に発表した。
時期は明らかにしなかったが、2014年度にも着工する見通し。
大阪市内では百貨店の新規開業や増床が相次いでおり、建て替えで魅力を高める。

阪神梅田本店はJR大阪駅前の一等地にあり、売り場面積は約5万3千平方メートル。
1963年に完成した現在の建物は老朽化が目立ち、耐震性も問題になっていた。
H2Oは今後、建物を保有する阪神電気鉄道と具体的な計画を協議する。
132名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:32:33.30 ID:Wga6EmVu0
>>131
梅田阪神はスナックパークとタイガースショップと催事場だけあればいいから
133名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:03:51.30 ID:Nc3AkVnZ0
阪神百貨店がなくなると、梅田から「屋上遊園地」が消滅するな。
大食堂や屋上遊園地って、百貨店の象徴の一つだと思ってたんだけどな。
134名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:42:57.40 ID:VH4WLYIB0
OSAKA光のルネサンス2012の来場者数を発表します
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/yutoritomidori/0000203347.html
135名無し野電車区:2013/02/01(金) 10:50:50.37 ID:uWPTXPyb0
>>133
HEP FIVEはちょっと違うかw
まあ、今時の子連れは電車乗って梅田でなく、車乗ってイオンだからな。
百貨店側は金がない子連れより金が有り余っている高齢者をターゲットにしてるし。
136名無し野電車区:2013/02/01(金) 12:30:28.14 ID:2UyrgMTc0
阪神百貨店建て替え合意 新阪急ビルと一体開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130201-OYO1T00450.htm

阪神電気鉄道と、阪急阪神百貨店を傘下に持つH2Oリテイリングは31日、
阪神電鉄が所有し、阪神百貨店梅田本店が入居する大阪神ビル(大阪市北区)の建て替えについて、
正式に合意した。

建て替えの時期や規模、売り場構成などは今後詰めるとしているが、
同ビルは南側にある阪急電鉄所有の「新阪急ビル」と一体的に開発することが決まっている。
建て替えは10年程度かけて段階的に進め、阪神は工事中も営業を続ける方向だ。
約5万3000平方メートルの売り場面積も大幅な増床はないとみられる。

最大の課題は、徒歩数分の距離にある阪急百貨店梅田本店との住み分けだ。
婦人服売り場などファッションの評価が高い阪急に対し、
阪神は食品中心に庶民的な品ぞろえに強みを持つ。

H2Oの若林純社長は「カジュアルな店になるだろう」としており、
この路線を踏襲することで対応する考えだ。

(2013年2月1日 読売新聞)
137名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:11:07.13 ID:Nc3AkVnZ0
「レディースカジュアルな店」ですね?
138名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:43:53.76 ID:LMAl08KwO
ついにトラベルコートも解体か。
139名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:11:01.92 ID:KK0UMIFL0
>>136
メンズを充実させろ。
140名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:54:18.08 ID:uWPTXPyb0
男女板でやれ
141名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:58:58.17 ID:VmLVbyqa0
ファッション()なんかどうでもいい。
とにかく「食」さえ充実してればそれでいいから。
142名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:59:10.70 ID:+tQFRov00
阪神は
・Joshin梅田総本店(3~10)
・タイガースショップ(2)
・食品フロア(B2~1)
で頼む。ファッションは無くてもOK。
143名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:05:34.54 ID:T1x/fiUB0
>>142
アリバイショップは?
144名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:36:48.65 ID:l19GrrD30
ホワイティうめだの常連ホームレスの人って
なんで茶色い汁まみれの買い物袋で結界を張ってるの?
145名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:45:31.34 ID:UZ0Kvrus0
ファッションは要らないてw
さすが年中ダサい格好してる鉄ヲタの意見らしくてワロタww
ダサい鉄ヲタが多すぎるから鉄ヲタがみんなそんなもんだと思われるんだよな
良い迷惑だ
146名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:13:38.02 ID:y+UBiAr80
「メンズを充実させろ」っていつも書いてる奴うざすぎ
消えろ
147名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:19:14.49 ID:3tWjjbvV0
麺類を充実させろならわかるが。
148名無し野電車区:2013/02/02(土) 02:11:14.87 ID:xaOjzWoC0
鉄ヲタ=ピザ、メガネ、鼻毛ボーボー、シャツは破れたズボンにイン定位、ケータイはガラケー

こんな姿しか思い浮かばないw
149名無し野電車区:2013/02/02(土) 07:22:48.23 ID:fz7Yn1/m0
>>146
お前1か月洗濯してないチェックシャツ着てるキモヲタだろw
お前こそ消えろw
150名無し野電車区:2013/02/02(土) 07:30:07.50 ID:ctX641M60
梅田の地下街がかなり解ると
雨の日でも濡れないから最強
151名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:56:00.71 ID:y+UBiAr80
>>149
そんな決めつけしかできないほど追い込まれてるのかおまえ?w
とりあえずおまえの顔うpしてくれや
そこから判断するから
152名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:41:04.51 ID:oPfJRNz20
>>130
だな
一気に嫌いになった
153名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:03:10.25 ID:HgDFYI7T0
>>143
あれって、売れてるのか?
いつ見ても、おばちゃんや、おばあちゃんが暇そうにしてるけど。
154名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:41:23.08 ID:rHIgqzUB0
>>153
結構売れてるよ
県によって、売れる売れないの差があるみたいだけど
155名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:38:00.24 ID:aW/xX/Ov0
アリバイショップって、ちゃんと現地で使用の袋に入れてくれて完璧に出来ると聞いたのですが、
実際のところ、どうなのでしょう?
156名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:48:34.30 ID:lx3ctrLZ0
>>155
当然だけど、メーカーさんの袋に入れてくれる
今はどんどん閉店したり別の店に変わってるから、買える県が少ない
157名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:03:49.28 ID:yMxOlQ5n0
>>155
正しく言うとそれっぽい紙で包んでくれる。
よく見てみると普通は書いてある商店名などが書かれていない。
「○○名物」とか「どこどこ名産」という言葉は書かれている。
158名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:24:43.99 ID:QeHTNXXn0
アリバイ通りってかなり寂れてきてるよな
159名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:45:40.45 ID:mplselYa0
>>158
関テレショップとかに変わってるね
160名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:31:06.63 ID:S8gGzh1u0
梅田の近くかこれ

【社会】大阪で不発弾処理…住民避難、航空機迂回も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359857002/l50
161名無し野電車区:2013/02/04(月) 11:08:22.31 ID:JnIazweV0
たこ昌の割烹店が堺にあるが、キタにもあったらいいと思う。
観光客とか需要はあると思うけど...
162名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:15:56.35 ID:kVA54P1n0
>>160
そんなに近くないよ
毛馬橋の袂の、第一三共プロファーマ大阪工場の建物解体現場だから。
こないだ毛馬橋のトコで船のプロパン爆発したじゃん。あのあたり


http://sphotos-b.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/549806_463599827040600_1476577397_n.jpg
163名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:09:31.82 ID:5W2M6Nap0
グランフロントの広場と大阪駅の間が通りぬけ可になったらしい
http://www.youtube.com/watch?v=55EWB9rqouA
164名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:03:32.22 ID:sgCfKuPz0
地下街では、迷わないが、地上は、大阪駅改装前から、たまに迷ってた。
今は、迷いそうになったら、とりあえず地下に降りるようになった。
165名無し野電車区:2013/02/05(火) 16:22:12.79 ID:ZiHDVy5Q0
改装してから足が遠のいているのでグランフロント・大阪辺りがイミフ
166名無し野電車区:2013/02/05(火) 16:25:10.40 ID:ZiHDVy5Q0
あ 大阪駅周辺ね
167名無し野電車区:2013/02/05(火) 18:58:34.55 ID:tg9vSAtx0
グランドフロントは第2の駅前ビルとなるのかなw
168名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:14:26.59 ID:MiGtn+2Y0
>>167
駅前ビルみたいに分譲じゃないからあんな感じにはならないだろうな。
169名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:22:58.79 ID:9mNJoc8V0
>>167
大阪駅前第5〜第8ビルですね。
170名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:22:29.72 ID:mVclNYgp0
フロートコートが撤去されて古ぼけた“新快速”の看板が発掘された
171名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:56:00.71 ID:rXUQ0dJy0
>>170 京都〜大阪 30分
    大阪〜三宮 25分だったっけ?
172名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:42:10.34 ID:xVvXcMzW0
>>171
昔の新快速のヘッドマークのロゴの看板だよ
173名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:22:04.65 ID:J1V5p95F0
ブルーライナー
174名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:55:21.34 ID:f1MFLPM20
あの看板、117系のマークだよな。一般公募で採用された。
建物の影になっていても、ずっと点灯してたよ。
175名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:34:15.22 ID:3hhACq9C0
三ノ宮-------------大阪---------------京都
三ノ宮-------------大阪-新大阪--------京都
三ノ宮--芦屋-------大阪-新大阪--高槻--京都
三ノ宮--芦屋--尼崎-大阪-新大阪--高槻--京都
176名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:42:42.06 ID:HSRdr+mr0
外すのかねえ
三ノ宮のは事故の後すぐに消えたが
177名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:25:50.24 ID:Dioca/iJ0
こんなの2005年の時点でまだ使ってたんだな。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=dBs_f-Hz3hg#t=139s
178名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:07:17.57 ID:xVvXcMzW0
179名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:38:39.51 ID:2ZzCUjfy0
>>178
これ使わないなら
梅小路の今度出来る博物館に
展示すればいいのにな
180名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:53:19.39 ID:5GTEH63a0
オークションで売られたりして。
181名無し野電車区:2013/02/07(木) 15:37:59.49 ID:QzPw6eSo0
>>179
それだ!
182名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:42:53.50 ID:QeO2lyhv0
アンジェルブって何で女性専用なんですか?
男性で化粧する人もいるのにさ。
183名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:42:10.96 ID:kNSAZU3H0
>>179
117とセットで展示してほしいな
184名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:12:00.98 ID:b6YLS52E0
>>182
ピーターとか美輪明宏とかカバちゃんとかその辺はOKだろw
185名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:18:08.00 ID:QeO2lyhv0
>>184
でもあの人達、戸籍は「男性」だよね。IKKOさんとかもOKかなぁ。

男性だけど心は女性っていう人の入店はどうなるんだろう?
見た目服装しぐさは女って人とか。
186名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:23:46.99 ID:Tp73rZlC0
リリアンさんは?
187名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:26:18.69 ID:QeO2lyhv0
そっち系の人でなくても、化粧をしたりする人はいるだろうから、男性に
も解放すべき。そうしたほうが儲かると思う。
188名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:34:44.70 ID:kNSAZU3H0
べき論は無意味w
189名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:28:53.14 ID:FRa/+8kk0
いつものレス古事記また来てるの?
190名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:02:36.86 ID:qtqqJE2U0
712年 無いふりをして乞食をする(712年・古事記成立)
191名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:26:06.82 ID:Ev9cMZUl0
このスレに巣食うオカマ野郎マジでうざいな
精神障害者は病院に逝けや
192名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:49:54.28 ID:Uog3r3QEO
東京来たけど、他の百貨店はスルーで阪急メンズ東京に来ました、よろしくどうぞ
193名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:10:51.36 ID:hSX5lShK0
バレンタインの季節だけど、友チョコをする馬鹿女が激減すればいいのに。
友チョコって男性を馬鹿にした行為だよね?

10年前は友チョコなんてなかったぞ。
194名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:14:10.30 ID:gb/ph2vj0
>>193
ならば男同士で『ホモチョコ』をすればいい
195名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:16:14.62 ID:hSX5lShK0
>>194
何で男同士ってだけで「ホモチョコ」になっちゃう?
じゃあ馬鹿女ども同士のチョコは「レズチョコ」だね。

友チョコなんてしてる馬鹿女いたら舌打されて当然だと思う。
むかつくじゃん。
196名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:28:19.71 ID:olp5uB1+0
>>195
言葉からして東京の人?
放射線で頭ヤられたの?
197名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:48:31.29 ID:G+mxAytD0
ようするに自分によこせってことか
198名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:34:52.16 ID:9IIVD4jU0
>>183
いいねえそれ
勿論117オリジナル塗装で
199名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:35:33.36 ID:9IIVD4jU0
>>181
ありがと
実現するといいが
200名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:33:16.14 ID:xNqM58vM0
写真を見て驚いた。 大阪って心斎橋にバラックのような木造2階建てがあるのww
東京じゃ考えられない。

大阪・ミナミで火災、店舗など600平方m焼く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130211-OYT1T00191.htm?from=navlp

激しく燃える店舗兼住宅(11日午前5時58分、大阪市中央区で)=読者提供
炎を上げて燃える店舗兼住宅(11日午前6時9分、大阪市中央区で)=永尾泰史撮影 

11日午前5時20分頃、大阪市中央区東心斎橋1の木造モルタル2階建て店舗兼住宅から出火、
北側のホテルの外壁などに延焼した。計600平方メートルを焼き、約2時間後に鎮圧した。
201名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:45:45.22 ID:BaIFju080
>>200
しょんべん横丁とか新宿駅至近やがな。
202名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:33:08.00 ID:HfrjChj+0
【速報】“大気汚染”微粒子「PM2.5」 大阪府内で基準値超え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360558909/l50
203名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:13:36.68 ID:3reMWxCy0
>>200>>202
ここのスレに池。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/

喜んで一緒に大阪叩きしてくれる奴がいるから。
204名無し野電車区:2013/02/11(月) 18:32:26.09 ID:n8xp6zFW0
ビジネスnews板の大阪関連スレ、
地理・人類学板、都市計画板の方がいいかも。
205名無し野電車区:2013/02/13(水) 02:39:46.66 ID:7uvSWhJvO
伊勢丹メンズ大阪を三越伊勢丹撤退後に作りましょうか
206名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:31:09.90 ID:d4OEUbe00
伊勢丹撤退後は是非他の百貨店に入って頂き、何故か大繁盛という展開を期待したい。
207名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:46:21.31 ID:LwunVvgB0
伊勢丹の後釜は異業種だろ。
ビックカメラとかヤマダ電機とか
208名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:28:32.56 ID:NbEwZVKj0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
209名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:54:34.30 ID:WQuaj78Y0
ヨドバシの新ビル建設がいよいよ動き出すね
あの駐車場のスペース勿体無いなと思ってたから良かった
210名無し野電車区:2013/02/14(木) 10:09:07.63 ID:neoZZ3k+0
ヨドバシ新ビル150メートル承認 大阪市都計審、JR大阪駅と直結 :2013/2/14 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1302C_T10C13A2LDA000/

大阪市都市計画審議会は13日、JR大阪駅前のヨドバシカメラ店舗周辺の容積率を1000%から
1250%に緩めることを承認した。市の告示後、店舗北の駐車場がある場所で高さ150メートルのビルを建設できる。

ヨドバシはホテルを含む高層ビル建設を計画中で、再開発地区「うめきた」と合わせてにぎわいが増しそうだ。

大阪市によると、ヨドバシは新しいビルの開発に伴って観光バス発着所(3台分)や
歩行者通路を設ける計画。
都市計画審議会(都計審)はまちづくりに貢献できると判断し、容積率の緩和を決めた。
211名無し野電車区:2013/02/14(木) 10:26:12.69 ID:pmaK/XMU0
うーむ、これでは曽根崎、北新地方面は寂れる一方だな。
もう、阪急阪神は阪神百貨店廃店にするんじゃないか。
212名無し野電車区:2013/02/14(木) 11:38:50.85 ID:txmsiAJh0
>>210
伊丹空港の高さ制限はOKなのか?
213名無し野電車区:2013/02/14(木) 11:44:22.91 ID:ETYqDUb80
>>212
大丈夫 他のビルが200mぎりぎりだから150mは十分に余裕
建設中のクレーンを含めると制限をはみ出るけど除外規定でもあるんかな
214名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:29:48.88 ID:00qSD96Y0
曽根崎や新地は飲み屋,うめきた界隈はショッピングエリアだから棲み分けできてると思うが
215名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:03:02.45 ID:/P8RiZfq0
>>213
一時的に制限を越える場合、当該の地域を管理してる航空局に書類を出せばOKな筈。
タワークレーンじゃなくても、建物よりクレーン先端の高さが高くなるのは当たり前だから(高くないと吊れない)、厳格に禁止すると高さ制限が意味の無い数字になってしまう。
216名無し野電車区:2013/02/14(木) 13:56:28.21 ID:192gLrJi0
1997年3月3日 「建物提案方式」による入札コンペで1010億円で落札

1998年初旬 計画概要発表〔新聞記事〕
   ↓
 大阪市北区のJR大阪駅北側の旧国鉄大阪管理局跡地約2ヘクタールで計画が進む
ヨドバシカメラの施設についてレールシティ西開発は、先行着手する店舗棟・駐車場を
今春にも工事着手する意向を示した。近く建築確認申請を大阪市に提出し、申請が認められ次第、
着工の段取りを詰める。早ければ4月にも着工する。
 設計は安井建築設計事務所・鹿島JVで、施工は未定としているが鹿島が中心となる可能性が高い。
最終的には、同社最大となる店舗棟(13階)と、オフィス棟(35階)の2棟を建設する。
店舗棟は、2000年度春に着工し、2002年春のオープンの目指し、オフィス棟は2005年の完成予定。
店舗棟の地下1階〜4階まで、同社の店舗が入居し、その床面積は、約1万9800uで、
同社最大の仙台店の2倍の広さとなり、カメラ・パソコン・AV製品などを扱い、年商300億円を見込む。
オフィス棟は、店舗棟の完成後、着工し、建物全体の投資額は、約500億円である。
 大阪鉄道管理局跡地は、ヨドバシカメラが1997年3月に、三越などを抑えて、
相場を3割上回る1010億円で落札し話題となった。

…なんか微妙に計画が変わって10年遅れでようやく動き出したんだな。
217名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:06:55.51 ID:j/dTklHIO
年商が見込みの三倍以上かよ。
見込み三倍なんて珍しいな。
218名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:41:18.38 ID:YS96sWRJ0
>>210
ホテルを含む高層ビルって確か新阪急ホテルを移転させるなんていう
構想があったりしなかったっけ
219名無し野電車区:2013/02/14(木) 15:35:46.59 ID:Ptd3x+eB0
ヨドバシ梅田が増築されるよー(^o^)ノ JRや阪急の駅に直結するデッキも整備へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360769770/l50
220名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:10:04.13 ID:xr7Hk6FA0
>>211
西梅田もせっかく再開発したのに今ではさびれまくってる
221名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:03:58.15 ID:WgZWC0tV0
阪急と大丸に客が戻っただけだろ
222名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:04:18.97 ID:FuaZvCv40
>>220
西梅田は飯食う所が、あまりない。
買いにいく店もない。
だから、ビジネスマンとhalの学生くらいしかいない印象
223名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:03:53.68 ID:BnbzWur40
飯食うなら東通り商店街か阪神百貨店が充実
224名無し野電車区:2013/02/18(月) 04:05:29.32 ID:yfRdQopp0
新梅田食堂街もよろしく
225名無し野電車区:2013/02/18(月) 09:18:58.95 ID:SmXu0Zxs0
阪神⇔ヨドバシを地下だけで移動するには、阪急の裏側を遠回りするしかなく、JR大阪駅の真下を直線移動できないと思ってたけど、地下鉄御堂筋線梅田駅の改札をくぐれる定期券があればホームを通って直線移動できると今気付いた。
226名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:22:12.74 ID:0n4QSInaO
伊勢丹よりエキマルシェの方が純粋に来店客多いんじゃないのか?
227名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:18:30.43 ID:rErazK5d0
>>225
構内通り抜けって結構力発揮するよな
俺も桜橋口←→ヨドバシ、阪急は大阪駅の中通るわ
228名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:14:34.76 ID:lK7XTOcd0
>>225
PiTaPaのマイスタイルでは同一駅での出入りはできなかったと思ふ
229名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:15:23.52 ID:V9z72n3H0
昔は入場定期券なるものがあったけど今は無いから、
「通り抜け切符 有効10分間 有効時間後は500円頂きます」というものを作って、
50円で売ればいいんだ。
230名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:23:02.24 ID:Df2Ha4vr0
阪急を通り抜ける。という選択をしている俺はどうすれば・・・
231名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:03:22.82 ID:Ar59apKw0
大阪駅に新幹線が乗り入れてたらどうなってたのだろうか?
あまりに巨大化してカオスになるのだろう
232名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:15:45.61 ID:V9z72n3H0
別にならないと思う。もっと梅田というか、大阪は発展していたかも知れん。
新幹線を地産グループ土地買い漁りように、あんな位置に置いたから、
単なる通過点になってしまった。
233名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:48:13.34 ID://MzTV860
新幹線はとんでもない所を通ってるけど横浜はそれなりに発展をつづけてるよ。
新横浜も一介のこだま停車駅からのぞみ停車駅にまで二階級特進を果たしたし。
234名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:53:59.53 ID:TYM61ved0
>>231-232
実にくだらん「たられば論」 梅田で無く新大阪が選ばれた理由は検索すれば
いくらでも出てくるが、要するに梅田にするには。

1: 用地確保・買収の困難性
2: 将来の山陽方面への延伸

特に2は決定的な要因だろうな。 大阪人ならスイッチバックにせよと
言う奴も出るだろうが。
235名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:10:38.04 ID:lsb8bQfd0
新横浜駅界隈も、西武グループが買い占めてた。

>>234
決定的な要因は、融資条件で竣工の時期が
決められてしまっていたこと。
236名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:37:05.59 ID:r/DRwALs0
>>235
東京オリンピックまでに営業開始しなければならなかったからね。今から思えば関連は無かったけど。
237名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:48:27.47 ID:lsb8bQfd0
>>236
必然的に東海道線に沿うようにしか建設できなかった。
でも京都を出てから、淀川左岸ルートなら・・・
238名無し野電車区:2013/02/20(水) 04:45:50.30 ID:dPPMn3Gu0
梅田貨物駅なくなったら周辺の渋滞マシになる?
特に阪神高速とか。
239名無し野電車区:2013/02/20(水) 09:36:04.74 ID:FozKS/Xa0
梅田貨物駅が無くなると、スカイビル側からも流入してくるので逆に車が増えそうな気も。
混雑要因は貨物駅そのものより貨物線だからな。福島駅前の踏切が無くせないのは残念。
240名無し野電車区:2013/02/20(水) 12:27:03.60 ID:jG/ofpYk0
グランフロント大阪 「うめきた広場」他、まちのオープンスペース名称決定
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afieldfile/2013/02/20/130220.pdf
241名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:01:04.60 ID:CpyjyB8z0
>>240
イメージ図を見たら、これかと思った。
ttp://www.t-i-forum.co.jp/
242名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:23:22.00 ID:jG/ofpYk0
243名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:41:45.83 ID:Q1+UG2z40
梅田ってフレッシュネスもBKもないよな
フレッシュネスは船場か心斎橋
BKは難波に行かないとないし
街は綺麗になったけどマイナーなファストフードが少なすぎる
244名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:00:12.13 ID:ZsjQbJkDP
>>242
このバスってICOCAとか使えるようになるのだろうか
245名無し野電車区:2013/02/20(水) 18:35:09.82 ID:ubcqYKmy0
>>243
サブウェイ最強
246名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:13:57.36 ID:nltcG7/70
>>242
ファーストキッチンならヨドバシ裏とかナビオ横にある
バーキンは京橋にもあるよ
247名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:29:06.95 ID:glfLdx8A0
>>244
ICOCAとPiTaPaがケンカして結局IDとかしかつかなかったりしてなw
248名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:49:05.43 ID:hGCIyouk0
>>247
iDとPiTaPaはどっちも三井住友カードが噛んでる。
PiTaPaの審査やお金の処理は三井住友カードが噛んでたはず。
249名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:04:44.55 ID:yJUJRJ540
>>248
そうなのか PiTaPaユーザーじゃないから知らなかったわ

まあ陣営ケンカしてなにも乗らないって無ければいいなと思って
250名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:32:03.25 ID:DUZm/M+X0
ケンカしようにもショッピング以外ICOCAとPiTaPaは相互利用可能だろ
251名無し野電車区:2013/02/21(木) 08:13:20.26 ID:OXL1Qt+/0
うめきた、公共の歩道と一体運営 オープンカフェや広告設置 : 2013/2/21 6:55
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51962080R20C13A2LDA000/

JR大阪駅北側の再開発地区うめきたは4月開業の「グランフロント大阪」で
公共の歩道との一体運営に乗り出す。オープンカフェを開いて憩いの場にするほか、
うめきたの広告の入った街路灯を設置する。

2011年の法改正で認められた特例を西日本で初めて活用。民間施設と公道を隔てていた壁を取り払い、
集客力を高める。成功すれば関西の他の地域にも広がりそうだ。

 うめきたの先行開発区域、グランフロント大阪を管理・運営する一般社団法人
「グランフロント大阪TMO」(三菱地所、阪急電鉄など12社が設立)が20日、
まちづくり計画の概要を発表した。
(以下略)
252名無し野電車区:2013/02/21(木) 08:21:18.02 ID:/RPJopmW0
>>251
土日は新聞片手に予想にふけるウインズの客だらけなんだろうなw
253名無し野電車区:2013/02/21(木) 14:26:34.42 ID:wmAd8oAF0
>>252
最近はスマホだよ。オッズも馬体重の増減も速報されるし。
254名無し野電車区:2013/02/21(木) 17:52:48.03 ID:ZSyFxNLP0
初めの話じゃクラブフロントの完成に合わせてヨドバシの二階と繋がる話だったはず
だから階段を仮設で作ったと聞いてたんだが・・・
今の状態じゃヨドバシの高層ビル作るまで繋がらない感じだな
ヘタすりゃ出来るの10年後かも
255名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:33:05.97 ID:kOw5yVaL0
グランフロントって動線から外れているのが難点かもしれないなあ。三越伊勢丹もそれで失敗しているし、、、
256名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:21:55.61 ID:h8qCjmOx0
グランフロントはかなりの確率で失敗すると思う
特に北館の商業施設はかなり厳しいんじゃないかな
梅田の動線は大阪駅〜阪急梅田だし
257名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:56:20.40 ID:rY06Uz4q0
寂れた駅前ビルの二の舞
258名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:18:05.60 ID:2MiaGtZG0
>>257
大阪駅前第5、第6、第7(ryビル
と命名しよう(提案)
259名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:43:30.83 ID:h8qCjmOx0
駅前ビルって全盛期はどんな感じだったの?
260名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:34:30.27 ID:DBhZmReh0
>>255
伊勢丹は動線は絶対関係ない!
261名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:16:04.62 ID:zzm82B060
>>255
同じ梅田でも、動線が変わって栄枯盛衰がある。

1960年代は曽根崎通りや阪急東通りがメインの繁華街。

その頃は、西梅田も茶屋町も何も無かった。
それに従来の動線は全てなら、新設当時のヨドバシは閑古鳥のはず。
262名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:34:15.31 ID:txiorOPv0
動線に頼るより、いかに動線を引っぱるかも課題だろうな。
茶屋町は、動線を引っぱった例ではないか。
263名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:52:34.38 ID:2Nj5lNnj0
グランフロントは新梅田方面への地下道利用者がメインユーザーになるんじゃないか?
福島大淀へ歩いて行く通勤客多いし。

貨物駅廃止後は、仮設でいいから地下道に沿って地上踏切ルートを作ってほしいな。
264名無し野電車区:2013/02/22(金) 10:58:39.46 ID:SUhFaj2VO
動線って言うけどうめきた駅や歩行ゲートやヨドバシ2期開発、うめきた2期開発となれば、人の流れは変わるでしょ
で質問なのだが北口広場に多目的ホールが出来るみたいだがどのぐらいの規模なの?
265名無し野電車区:2013/02/22(金) 11:01:15.28 ID:SUhFaj2VO
俺が思うには今は一体的に歩道なども全て開発して街を作ろうとしてるからその点は同意する
街じゃなくて点だらけの開発じゃそこまで伸びない気がする
点だけの開発は大阪の悪いとこだから。
266名無し野電車区:2013/02/22(金) 11:11:03.20 ID:Y7Dsh1Ij0
>>261
茶屋町なんて豊崎の延長みたいな感じで普通の民家ばかりだったもんな
今の阪急本社のところにあったアイススケート場ぐらいか
267名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:10:52.22 ID:UCslv3820
268名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:19:40.37 ID:lBy0xQcm0
しかしあの位置にスギ薬局はどうよ 看板デカすぎるし
269名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:59:57.38 ID:kGzCq+Qa0
マツキヨじゃなかったのがせめてもの救い。
マツキヨができるとマジ客の流れが変わる。
270名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:13:40.26 ID:TEM2pH9b0
JR駅からグランフロント空中回廊経由で阪急駅へつながれば新しい動線になるかもね。
途中JRA馬券売り場付近経由で
屋根が無いと厳しいかもしれないけど。
271名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:35:49.53 ID:lXCgiE+gO
>>270
繋がるみたいだよ
272名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:37:03.77 ID:lXCgiE+gO
>>267
それってどのぐらいのおおきさ?
ZEEPより小さい?
273名無し野電車区:2013/02/23(土) 05:50:03.64 ID:P+vRw8rA0
>>272
270uと書いてあるのに分からんのか?  畳で言えば約160畳ほど。
小学校の教室の約4倍の広さ。

(なお教室の広さは建前上は自由だが、実質的には明治の初めにヨーロッパの
学校を視察した使節団の報告書のサイズが踏襲されているらしい)
274名無し野電車区:2013/02/24(日) 05:35:57.37 ID:DJvCgGddO
道頓堀に松竹が復活するみたいだな。フォーエバーの旗艦店もあわしてやっと道頓堀の空き地が埋まるな
大阪のためにはいい事だ
観光地なのに空き地があったらいいイメージはないからね
275名無し野電車区:2013/02/24(日) 07:32:40.41 ID:Ef8wHc1s0
>>274
『道頓堀』そのものが存亡の危機なんだが。
ドブ川だろうが何だろうが“川”だから観光地なのであって
プールなんかにしたら一巻の終わりだぞ。
276名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:02:59.61 ID:n5F3fpWB0
お初天神通りにある小学校、解体して商業施設にするの
あの商店街、なんか汚いな
再開発した方がいい。
あと阪急東通商店街も
277名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:24:39.06 ID:P2d2h9Yq0
>>275
別にプールに作りかえるわけじゃないんだが、ちゃんと計画を理解してるのか?
夏場の2ヶ月半の間、プール水槽を浮かせようってことだ。
それ以外の期間はプールは撤去。
クソ暑い大阪の夏を乗り切る一案ではあると思うがな。
278名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:25:12.40 ID:TrvYiy320
>>277
それ河川法違反になるって騒がれてなかったっけ?
あと、大阪府の条例(プール)にも抵触。
水着姿の盗撮でまくると予想されてるし、
計画どおりに行うと、プール監視員が1000人/1日。必要になる。
道頓堀を走っている観光船は運行停止。
毎年している【船乗り込み】もできなくなる。

昨年の船乗り込みの様子
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/06/29/22osaka/~/media/highlight/2012/06/29/G20120629DDD1900201G3000000.jpg?mh=633&mw=917
279名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:54:05.38 ID:r7WNlWLY0
船乗り込みができなくなる。
難波八阪神社の船渡御ができなくなる。
天神祭のどんどこ船が通れなくなる。
観光船が運航ができなくなる。
280名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:56:07.75 ID:b7suFZjB0
そもそも布製の細長いプールを作れば、それでOKというわけには行かない。

更衣室やトイレはもちろん、プールサイドの広いスペースが必要。
どう考えても道頓堀川に、それらのスペースの余裕は無い。

どれだけの料金を取るのかは知らないが、採算に乗るとは到底思えんな。
281名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:13:01.87 ID:P2d2h9Yq0
そういう素人が考えつくことは検討してるんじゃない?
何より地元が乗り気みたいなんだが。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130113/trd13011300440000-n1.htm
282名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:34:15.69 ID:dygcx+NV0
>>276
あの商店街は便利だから必要
むしろ何所も再開発してしまうと面白みのない都市になる。
283名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:49:47.53 ID:e4zmdwMbO
梅田、難波心斎橋、天王寺、京橋が繁華街か

弁天町もっと頑張れよ
284名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:48:57.72 ID:NPWGpAqD0
芝田1の交差点から阪急に行くところの歩道、拡張工事してるな。
いつも人が溢れて危なかったし。
285名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:30:55.93 ID:r1L4aMZz0
違法客待ちのタクシーに占拠されるくらいなら歩道にした方がはるかに経済効果高いしな。
286名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:10:07.50 ID:s9EhyQFb0
フロートコート、トラベルコートの跡地って整備されてバス乗り場、タクシー乗り場になるだけ?
287名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:02:51.40 ID:vHaJXDbZ0
>>281
最初は地元商店街は大乗り気だったんだよ。
堺屋太一氏の発案が記者発表されて、直ぐに準備の協議会を立ち上げようとしたぐらい
ベンチャー企業がプールを浮かべるのは技術的に可能と言い出して、フィーバーになった。
ところが河川法や衛生基準の諸々。
「船乗り込み」「船渡御」がプール敷設で不可能になると判明して地元は青くなった
商店街の理事会で、賛成派が攻められたりもした。
他地域からも、天神祭りを潰すのかと質問が舞い込む事態になった
でも、準備事務局は立ち上げたし、寄付集めも進めてしまっている。
大阪市からは詳細が発表されないしで、様子を見ながらそのまま勧めている状態。
天神祭りの船渡御や、船乗り込みの問題は、様子見で先送りしてるよ
(当初予算は30億で、10億を南海が負担。と橋下が記者発表、南海は無理だと頭を抱える事になった
 当初計画ではプールの長さは1000m。試験が成功したのは、5mプール。
 小型プールを20個繋げるつもりかねぇ)

天神祭の「船渡御」がなくなる? 道頓堀プール計画に関係者から異論噴出 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120820/wlf12082013390010-n1.htm

俺の働いてる会社が商店街にあるんだけど、
288名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:17:10.15 ID:lpM3KM2b0
> 初予算は30億で、10億を南海が負担。と橋下が記者発表、南海は無理だと頭を抱える事になった

橋下ってこんなのばっかり。 南海にしたら大迷惑だろう。
老朽車両の更新もできない南海が、なんでプールに10億もの捨て金を出せるんや。
289名無し野電車区:2013/02/25(月) 15:00:17.48 ID:upxesIVhO
阪神百貨店の地下1階最高やわ、
スナックパークイイネ
290名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:17:57.25 ID:gzxjG2cy0
プール計画は意味不明すぎる
誰が道頓堀に行ってプール泳ぐねん
頭沸いてるんかよ
291名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:39:12.26 ID:spx46RYj0
道頓堀がどうなろうと知ったこっちゃ無い
なぜならここは大阪駅梅田駅とその界隈のスレだから
292名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:26:59.24 ID:9BCE7LWg0
道頓堀の残骸なんて“負の世界遺産”にもならんだろうからなぁ
それに比べればアドルフ君は『ポーランド国立オシフィエンチム博物館』を遺したし
293名無し野電車区:2013/02/26(火) 06:21:05.90 ID:hyC41oS70
>>287
その記事は半年も前のだからなあ。
今になって>>281だから、本気で反対もしてないんじゃ?
近いうちに発表があるみたいだから、またその時に判断すればいいよ。
294名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:00:55.19 ID:rMJ3MLKE0
50メートルで十分
295名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:32:26.21 ID:4/BHXfIk0
道頓堀のプール、大阪らしくてええやん
このノリが分からん他府県人は黙ってろ
296名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:29:07.42 ID:QK4JRlGdP
>>294
2kmの世界遠泳大会をしようと始まった企画なのに、50mなら意味ないねん。
税金を使うんじゃないんやし、気に入らない人はスルーでええと思う。
297名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:29:31.44 ID:E44ZPOV20
なんで 鉄道板 の 梅田スレ で道頓堀プールの話してんだ?
298名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:56:54.11 ID:uOUANe7G0
せめて梅田なら、扇町プールの話題をしろよ。
299名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:08:17.47 ID:uNyjhrQb0
>>298
扇町プールって旧大阪プールのこと?
力道山vsルー・テーズのプロレスの試合も行われたらしいね
300名無し野電車区:2013/02/27(水) 13:15:06.00 ID:CZ9V9iSI0
【鉄道】大阪地下鉄の不用品「中津」 予想価格の224倍で落札[13/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361936420/l50
301名無し野電車区:2013/02/27(水) 14:01:41.15 ID:CZ9V9iSI0
【社会】歩道橋名は「よろこビックリ梅田新歩道橋」? ロート製薬「大阪の人に面白がってもらえるように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361941068/l50
302名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:06:33.27 ID:EtM8Gx6s0
大阪駅が綺麗になったのはいいんだけど,歩道橋からみると高架の老朽化というか汚れが目立つな
綺麗にできないものかね
303名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:48:25.66 ID:qxDdBX3/0
東浦町の元副町長みたいに、産経に嘘とあり得ない試算をリークしたJR西日本担当者は逮捕されへんの?
テナントや投資家への詐欺やけど。
伊勢丹怒ってるで。


「大阪駅の乗降客は2009年はインフルエンザなどの特殊要因で減ったが85万人に回復」
  ↓  ↓  ↓
完全な嘘www 梅田だけでインフルエンザが流行ってたんか???www
回復したというのも嘘。

「大阪ステーションシティが開業したら90万人になる」
  ↓   ↓   ↓
完全な嘘。ステーションシティが開業しても数年前から比べて大幅減の81万人。


テナントや投資家を騙した詐欺行為。伊勢丹は訴えた方がいいんちゃうか?


JR西日本が産経新聞にリークした嘘
http://desktop2ch.info/bizplus/1285238135/
304名無し野電車区:2013/02/27(水) 21:02:52.06 ID:hnlnQILk0
>>303
自称北摂在住のミナミ狂信者さんはどうしてミナミの生情報を発信しないの?
他人を騙した詐欺行為でもやってるわけ?
305名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:33:21.82 ID:F02R4U3gO
グランフロントの開業初日って開発者12社の幹部か社長、そのほかの関係者ってきそうかな?
306名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:37:19.72 ID:F02R4U3gO
後電通が絡んでるから意外とオープン時は報道してくれるかも。何か電通の情報サービスが開発するのを世界で初めて適用するみたいよ
307名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:51:47.16 ID:YbsdfF7B0
>>304
トンキン在住だもんなあ ミナミ狂信者様は
308名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:07:24.84 ID:7MzgCA60O
ってかグランフロントとルクアってどっちが客きそう?
309名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:22:13.97 ID:S8Gpp6mH0
ルクア
グランドフロントは駅前第5ビルw
310名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:26:50.26 ID:zYexWcsL0
>>307
トンキンの道頓堀好きは異常
311名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:40:59.39 ID:5+8uLbXA0
>>310
在京メディアがそこしか大阪として伝えないのが問題
大阪駅とか中之島とかそういうのは皆無
312名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:54:12.16 ID:4NE6uUO40
>>310
市街地の品のない看板の取り付け方がトンキンそっくりだからな
親近感があるんだろw
313名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:56:08.33 ID:4NE6uUO40
そして洗練された街並みを取り上げる技術や知識も持ち合わせていないことになるな。。。
こんなところに日本のキー局を任せていいのだろうか…
314名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:00:59.45 ID:KavTrOMi0
みんな詳しいね
俺そもそもテレビ見ないからわからんわ
315名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:26:12.10 ID:qkWY0EMv0
>>272
その手のコンサート需要だったらグランフロントのなかにこんなもんができる。

ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター
http://www.congre-cc.jp/

一番大きなところで約1,700uで1,750名収容。
316名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:02:11.85 ID:JmNciAuR0
ナレッジキャピタルの計画ってハシゲが潰したんじゃなかったっけ?
317名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:05:42.31 ID:k8NEuB2X0
新阪神百貨店高さ190メートル…容積率緩和
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130301-OYO1T00927.htm

なんかイメージしてたのと違ったけど,10年かかるって
318名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:07:57.57 ID:qkWY0EMv0
>>316
民間の企画に橋下がどうのこうのできたりするかいな。
内容がよく分からんから大阪市は金出しませんってだけ。
319名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:27:38.64 ID:uQTHyrnj0
>「新梅田歩道橋」は耐震化のため大規模改修する。阪神百貨店の地下1階北側には、全国各地の土産物店などが並ぶ通路があるが、これも現在の3倍の幅15メートルに広げる。

ここが一番重要だろう。
地下通路の拡張は、阪神百貨店地下の道路下はみ出し部分を削って、
店舗を敷地内に収めるのだろうね。
320名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:31:44.20 ID:4NE6uUO40
>>318
諸々の許可以外は行政が絡まない方がやり易いよな。
JR東海のリニアの経路が良い例w
321名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:15:32.86 ID:23xMJDci0
大規模改修と言わず阿倍野歩道橋みたいに建て替えてくれ
322名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:22:32.50 ID:qkWY0EMv0
>>321
阿倍野は道路拡張の為に建て替えは必須だったからなぁ。
あの規模の工事、梅田でやったら大変だ。
323名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:07:33.72 ID:k8NEuB2X0
将来的には大阪駅と阪急百貨店,中央郵便局とかと空中回廊で結ばれるからあの歩道橋だけボロボロってのはおかしいからな
綺麗なんに頼みます
324名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:21:49.56 ID:KzJy/mHN0
>>323
あの歩道橋の阪神側の階段ひどいよね
325名無し野電車区:2013/03/02(土) 05:32:51.25 ID:Drs0T8fsO
>>309
何でルクアなの?俺はグランフロントのが興味あるけど
326名無し野電車区:2013/03/02(土) 07:39:43.39 ID:O/nLJPAf0
>>310
トンキンメディアはH&Mとかツタヤは映さないようにしてるよなw
327名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:07:41.02 ID:kGIpgbUJ0
>>326 その昔、NHK大阪局の某アナウンサーが、東京の本局から「大阪の映像素材を送れ」
と言ってきたので、ここぞとばかりに、御堂筋や中之島の景色を撮りまくった映像を送った。
すると本局から「こんなもの使えん。大阪といえば道頓堀や新世界だろう。撮り直せ」
と言われて突き返された。
328名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:54:43.80 ID:SoF5Hmdr0
>>326
俺も地下街の事で初めて「梅田」を知ったわ

出張や旅行で行ったことないやつが大阪と聞くと
道頓堀とか新世界しか思い浮かばない。

酷い情報操作もあるもんだ
329名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:12:02.81 ID:TpE2OjJN0
梅田どこ?(AA略)
330名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:33:57.29 ID:kGIpgbUJ0
在京メディアからすれば、大阪=ミナミ だからな。
NMB48もその産物。UMD48(梅田)やMDS48(御堂筋)では駄目だった。
KTS48(北新地)ではコンセプトが違ってくるしな。
331名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:40:28.02 ID:7ZRSOC9IO
自分は関西以外の地方民だが、大阪に行くと梅田以外には行く気にならない。何か汚い感じがしてね
332名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:45:17.19 ID:Fa1TADZ+0
>>330
DYM48(堂山)は?
333名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:16:30.12 ID:kGIpgbUJ0
DMH48とかWDT48では、エンジンや台車みたいだしな。
334名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:24:44.34 ID:JyY4h1qa0
>>319
今朝の読売新聞によると、はみ出した店舗の部分を削るのではなく北側に拡張するみたいだよ。
335名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:47:48.72 ID:l+mfOVuB0
>>334
大阪神・新阪急、高さ190メートルの2式高層ビルへ 35年度完成目指す
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130301/biz13030122270056-n1.htm

>両ビルの高さは現在約50メートル。阪急阪神HDは、両ビルの敷地を合わせて高さ85
>メートルの一体化したビルとし、大阪神ビル側の一部を最大190メートルに高層化する。
>両ビルの間に走っている道路は、2階程度(高さ5・5メートル)の高さでまたぐ形となる。

>阪神百貨店は新ビルの中層階に入る予定で、売り場面積は現在と同程度となる見通し


この記事を見るに、高さも高くなって敷地も広がるのに売り場面積が今と同じって事は
やはり道路下のはみ出した部分を削るんだと思う
336名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:06:31.15 ID:9bH5KNFeO
>>335
道路下のはみ出した部分って駅の上の食料品売り場だよね。
今日の読売の経済欄には>>334の言った通り、百貨店側ではなく北側に拡張する図が書かれていたよ。
337名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:21:13.73 ID:gcnYeeTN0
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/03/02(土) 16:19:07.45 ID:vIrEWRJp
78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/03/02(土) 16:15:10.92 ID:5NL1Eq/e0
新宿といい、昨日の吉祥寺と言い、テレビと言うマスメディア以外が主流となった今、
東京のマスメディアが如何に東京のカスの街をステマして来たか、あらわになって来たな。

所詮、東京の街などあの程度www

国宝の7割が眠り、大阪を筆頭に京都、神戸、琵琶湖、大仏様、白浜、伊勢を抱える近畿にはとても相手にはならん。

所詮は土人の集まりのドヤ街
338名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:39:19.49 ID:kGIpgbUJ0
現在の阪神梅田駅は市道下にあるが、それを阪神百貨店の地下3階に移転させればよい。
そうすれば梅田駅のホーム有効長を8連化し、ホーム幅を拡幅できる。
さらに、地下2階を改札&コンコースにする(京王新宿駅のようなレイアウト)。
阪神百貨店はデパチカのスペース確保を確実に求めるだろう(そりゃ稼ぎ頭だから)から、
地下1階をデパチカとして存続できる。
また、副産物として、四つ橋線を現状レベルのまま北に延伸することができる。
339名無し野電車区:2013/03/02(土) 17:37:42.24 ID:CQAImcAy0
お前の頭はバブル時代か
340名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:23:13.62 ID:xTSXrMAH0
国や自治体から補助金をもらわんとできん事業やな。
それでも、やる気あるやろか?
341名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:48:15.03 ID:5QcKNjk50
342名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:50:17.83 ID:JyY4h1qa0
松葉なくなるんかなぁ
343名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:58:00.80 ID:rG7Czxwz0
>>327
寺谷一紀アナだっけ。
344名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:08:03.92 ID:b6l4RwoN0
「東京がでっち上げる偽りの大阪像」産経新聞 寺谷一紀(元NHKアナ)

 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」

 上司であるプロデューサーのIさんにいわれ、彼は開いた口がふさがらなかった。平成元年の出来事だったという。
 その当時、彼は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作をまかされていた。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合テレビの全国ネットの番組である。
 彼は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと思い、大阪の美しい映像をふんだんに使った。中之島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした力作であった。
 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけた。大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にしろという、まるで情報操作まがいの命令であった。
 彼はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じた。
 東京人は大阪嫌いが多いが、逆に大阪人も東京嫌いが多い。しかし、前者の方がタチが悪い。情報のほとんどが、東京から発信されているからである。しかも、公共放送であるNHKの上層部がそういう人ばかりであれば、たまらない。
 大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつからそんな偏った大阪像が定着したのか。もちろん、東京のマスコミの偏向報道の影響である。
 「とりわけテレビの影響力は絶大で、近畿地方以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえてそういう「幻想」を作り上げているのです。」という。
歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪の実力は相当のもので、東京をしのぐ面も多い。その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、日本の一極集中の元凶である。
345名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:21:48.70 ID:CuM6r4GaO
阪急百貨店2月の売り上げが前年比50%増って記事になってたけど、とてつもないな
346名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:40:11.44 ID:SHOGSReB0
>>344
そういうのを知れば日本で最初に地方分権とか道州制を唱えて中央集権制にノーを突きつけたのが大阪・関西というのが理解出来る。

結局今地方分権や道州制を反対してる連中(特に保守派)って東京一極集中の利権に群がってる連中なんだろ。
あの連中は中央集権制がもたらす東京一極集中は長所などとほざく。
347名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:06:06.96 ID:vT5bgJaOP
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/03/02(土) 16:19:07.45 ID:vIrEWRJp
78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/03/02(土) 16:15:10.92 ID:5NL1Eq/e0
新宿といい、昨日の吉祥寺と言い、テレビと言うマスメディア以外が主流となった今、
東京のマスメディアが如何に東京のカスの街をステマして来たか、あらわになって来たな。

所詮、東京の街などあの程度www

国宝の7割が眠り、大阪を筆頭に京都、神戸、琵琶湖、大仏様、白浜、伊勢を抱える近畿にはとても相手にはならん。

所詮は土人の集まりのドヤ街
348名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:25:25.43 ID:aqp+N+xR0
>>346
歴史上、中央からの完全な分権を模索したのは小田原の北条早雲なんだが
349名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:48:21.11 ID:4eD/uGR9P
>>336
青で囲んだ部分を東西通路として開放してくれたら快適なんだけどな。
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1362292969846.jpg
350名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:30:37.35 ID:gWuG6JLI0
H&Mがイングス跡地にできるみたい。OPAも来るし、茶屋町あたりの阪急村は元気だね。
HEPファイブもテナントを大幅に入れ替えてテコ入れするみたいだから、これでますます西梅田が寂れていきそう。
351名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:35:01.12 ID:gWuG6JLI0
>>330
難波や心斎橋や道頓堀のような過密で雑多な繁華街は東京にもほとんどないし、まして欧米ではありえない。
これは大阪の財産だからクローズアップされるのはいいことだと思う。
梅田のような大きなハコモノ中心の街なら欧米やアジアの新興国にもあるけど。
352名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:04:40.30 ID:gWuG6JLI0
茶屋町ではヤンマー新本社ビル低層階にも商業施設が入居予定。
グランフロントはオフィスの契約率2割で商業施設もこれといった目玉がない状態なのに
やっぱり阪急の都市開発はすごいよ。阪急ビルの契約率も85%まで上昇してる。
それに比べて阪神は西梅田を高級ブランド街にするというコンセプトが失敗してる感じ。
阪急と阪神が統合してなかったら、阪神も阪急村に負けじと西梅田をテコ入れしてたと思うので、
あの統合ははたしてよかったのか?
353名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:45:26.00 ID:/HU1V3iS0
統合してなかったら多分阪神改築は実現してない
354名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:04:39.38 ID:wOBoB5wt0
>>350
あのビルって結局解体しないってことか。
上にクリニックとか入ってるし、LECとかもあるし
解体は不可能だろとは思ってたが
355名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:06:46.59 ID:gWuG6JLI0
阪神改築といっても阪急のように百貨店を大型化するわけじゃないし。
大阪駅周辺ってヨドバシ〜茶屋町の北東側はだんだん賑わってきてるけど、それ以外は10年前より人の流れが減ってるので
もう少し特色ある街づくりが必要。
356名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:25:56.63 ID:1B5X1DEBO
>>330
NMBは吉本が関わってるから難波なんだよ。
劇場は昔のベースだし。
357名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:30:05.87 ID:1KRiWbSH0
大阪駅前第一ビルと第二ビルをぶっ壊して、
緑地にしたら、人が憩う様になって、人が集まり、桜橋近辺と北新地の辺りも賑やかになる事間違いなし。

西梅田は地下街をみればわかると思うけど、Canonの修理センターや小洒れたイタ飯屋、フルーツタルトの美味しいカフェとかで女性で賑わってる。

確か、劇団四季の有るビルに結婚式場もあって、よく流行ってる。
358名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:03:38.92 ID:uqQtSuQM0
>>357
喫茶マヅラを潰す気か?(`Д´)
359名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:11:10.43 ID:62iAt5bBP
>>358
その緑地に出店すればいいではないか?
オープンカフェで
360名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:21:26.11 ID:gWuG6JLI0
>>359
あそこはレトロ感がいいのでオープンカフェはあり得ない。
今は新しい再開発ビルよりレトロ感が好まれる時代。最新の再開発物件は飽きられてすぐ集客が落ちるけど
レトロ感があって賃料が安ければ逆にそれが斬新で新規出店が増える。
梅田エリアでは中崎町あたりがそうで、大阪駅前ビル地下街も意外と個性的な店が新しくできている。
難波の味園ビル周辺も古臭い町並みが人気になってるエリア。

>>354
別にビルを改築する必要はない。
高層ビルにしたら活気が出ると思う人が多いけど、高層ビルということはオフィスやマンションやホテルといった
特定の人しか利用しない建物になる。ワンフロアの面積も狭くなり、公開空地が増えることによって、繁華街としては間の抜けた感じになり活気は出ない。
イングス館は中層でもワンフロアの面積は広く商業施設にうってつけで、OPAやH&Mができたら間違いなく活気が出る。
茶屋町を高層ビル街にしたら西梅田のような活気のない街になってしまう。
361名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:54:15.91 ID:k90+IpQ70
西梅田は行く用事がない
分散した街と場所によって偏ってる街とどっちの方が活気あるのだろうか
362名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:39:32.61 ID:idnCHrcB0
>>357 まじれすすると、1ビル〜4ビルは分譲マンションと同じ区分所有権だから、
区分所有者を追い出すのには一筋縄では行かない。
また、その区分所有者も、戦前の闇市上がりの権利者が多く、それ用の覚悟も必要。
もともと1ビル〜4ビルを建てるときも法外ともいえる補償を吹っ掛けてきた経緯もある。
ちなみに、権利者の“質”は、1ビル>2ビル>3ビル>4ビル
1ビルの権利者は都道府県の大阪事務所や中央郵便局など、比較的氏素性も知れているから、
実際に改築なり撤去なりを行うにしても、意外とスンナリ片付くかもしれん。
363名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:45:58.90 ID:zesnsam10
>>357
NIKONプラザ大阪も忘れんといて
364名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:47:40.03 ID:ZQIoPufDP
>>352
阪急もグランフロントに関わってるけど
365名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:56:40.03 ID:KZn5B9Pz0
1ビルの都道府県の大阪事務所は権利者じゃなくてテナントさんでしょ。

たぶん大阪市が所有しているフロアを安い値段で貸してるんだろうと思う。
366名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:14:07.87 ID:idnCHrcB0
>>362 1ビルの「都道府県の大阪事務所」は「道県の大阪事務所」間違い。
そもそも東京都が大阪事務所なんかつくる必要ないし、
大阪府以外の府である京都府もわざわざ大阪に事務所をつくるのは無駄だな。
>>365 道県の大阪事務所は大阪市から直接借りているテナントなのか。補足有賀党。
367名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:21:45.71 ID:jEW2dqhW0
>>366
県の事務所が観光やJターン促進の役割くらいとか思っていないだろうな?
東日本大震災の時は、県民の大阪での行動などを支援したというのに。
つまり東京だって全く必要性がないわけではない。
368名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:44:31.88 ID:idnCHrcB0
道府県が東京事務所を開設するのは中央省庁との連絡調整という目的がある。
大阪事務所は東京事務所の機能とは多少違い、観光客誘致だけではなく、
大阪にある企業への事業所誘致や大都市への人材募集の役割を担っているな。
昨今の大阪の“地盤沈下”からすると、その機能には疑問視せざるを得ないが。
東京が大阪など地方事務所を開いていないのは、あまり外を見ない体質なのかも。
369名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:48:44.43 ID:62iAt5bBP
梅田の発展を見てると、とてもじゃないが、衰退してるとは思えないわ。

逆に一極集中がおわり、たくさんの企業がコッチに来てる気がする。
370名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:55:08.51 ID:ZSf38AmX0
>>369
衰退もしないだろうし一極集中も終わらないでしょ
371名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:07:50.15 ID:AewNbaJE0
>>366
逆に東京に大阪府と京都府は事務所を置いてなかったような。
372名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:10:53.81 ID:ZQIoPufDP
373名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:19:40.64 ID:1KRiWbSH0
>>370
終わってるでしょ? 笑。大阪街に人が増えたもの
374名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:24:38.92 ID:ZQIoPufDP
対立構図に持ち込みたい人ってなんなんだろう
375名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:28:23.16 ID:J+WoBtGQ0
東京は役目終わったわ
376名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:42:15.44 ID:rdKp7Nxk0
>>369
>梅田の発展を見てると、とてもじゃないが、衰退してるとは思えないわ。

トンキンが大阪を評するときに付ける枕言葉ですから
大阪はもちろん東京以外が全て衰退していると信じている人たち

>逆に一極集中がおわり、たくさんの企業がコッチに来てる気がする。

当然そんな事実は見ません
見ないから事実はないという結論
377名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:45:40.21 ID:ZQIoPufDP
どうでもよくない?
378名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:47:12.82 ID:idnCHrcB0
1ビルと2ビルに各県大阪事務所があるが、一部の県はそれ以外の建物に
大阪事務所を開設している(当該県の県人会など関連団体と共同設置もある)。
東京都、神奈川県、愛知県など未解説の都県もあるが。
379名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:02:04.42 ID:KZn5B9Pz0
各都道府県の大阪事務所

北海道(1)青森県(1)岩手県(1)宮城県(1)秋田県(1)
山形県(1)福島県(1)茨城県(1)栃木県(0)群馬県(1)
埼玉県(0)千葉県(0)東京都(0)神奈川県(0)新潟県(1)
富山県(1)石川県(1)福井県(1)山梨県(1)長野県(1)
岐阜県(0)静岡県(1)愛知県(0)三重県(1)滋賀県(0)
京都府(0)大阪府(0)兵庫県(0)奈良県(0)和歌山県(0)
鳥取県(6)島根県(1)岡山県(1)広島県(1)山口県(1)
徳島県(1)香川県(1)愛媛県(1)高知県(1)福岡県(1)
佐賀県(1)長崎県(1)熊本県(1)大分県(1)宮崎県(1)
鹿児島県(1)沖縄県(1)
380名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:09:00.76 ID:k90+IpQ70
リニアができるのは30年以上先だけど
大阪のどこの駅にできるのだろうか
381名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:26:36.55 ID:/HU1V3iS0
新大阪以外ありえんだろ
山陽新幹線との接続の問題もあるし
382名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:36:48.11 ID:zesnsam10
>>381
残念ながら、リニアは大阪(梅田)で完結です。
東海道線のように淀川右岸じゃなくて
左岸が経路です。
383名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:43:27.55 ID:gWuG6JLI0
>>380
新大阪にほぼ決定。JR東海が発表済。
384名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:48:00.03 ID:/HU1V3iS0
>>382
梅田乗り入れは橋下の単なる妄言
385名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:50:17.86 ID:zesnsam10
新大阪確定なら、京都経由もあるな。
386名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:06:43.51 ID:idnCHrcB0
橋下は関空リニアを必死こいて吹聴しているが、
JR東海が橋下なんか相手にもしていないから、実現可能性はまったくないな。
387名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:12:45.86 ID:MhLjLeGu0
関空リニア、東海は関係ないやろ
388名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:17:33.07 ID:SsgXYVcZ0
>>387
関空リニアとリニア新幹線を梅田で繋げようとしてた
389名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:25:31.16 ID:MhLjLeGu0
東京発関西空港行きか?
胸熱やな
390名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:45:50.78 ID:0fvBw7aJ0
>>387 国内でリニアの技術を使えるのは今のところJR東海だけ。
海外の技術を使おうと思えば使えるが、初期投資は莫大な額になるし、
保守のノウハウも何もない地方都市ごときが対応できるシロモノではない。
まさか長鶴線や今里筋線のリニア?どんだけ時間かかるねん(呆)。
391名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:33:57.82 ID:LorRypi10
>>399
少し違う。関空リニアは橋下府知事が、関空振興の為に国が全額負担して作れと要求した計画。
国が工事費全額負担(大阪府の負担金0)で、
梅田ー関空の利用料金は500円。所要時間は10分。とぶち上げた。

橋下による電撃記者発表は、JR東海がリニア計画を正式に記者発表した直後。
当時鉄道板で、梅田ー関空はリニアで10分は物理的に無理。とこき下ろされた計画
所要時間10分が無理の根拠は二つ。
@リニアがTOPスピードを出すまでの始動距離
Aブレーキをかけてから車両が止るまでの制動距離
橋下計画では、TOPスピードで走るという机上の計算で所要時間を出している
リニアが梅田を出て20秒後にはブレーキをかけないと安全停止が出来ない。
出発から20秒後は、トップスピードになるぐらいか、なる前。
 →延々ブレーキをかけながら関空に行くことになる。20分〜30分はかかる

もう一ついわれた問題が、リニアでは関空連絡橋が渡れない。(カーブがきつすぎて曲がれない)件。
 
392名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:47:14.56 ID:0Pao5s2Y0
関空リニアなど完全な妄想。 鉄道会社をはじめ専門家が鼻から相手にしていない。

建設費、需要、採算性などどれをとっても論外。
393名無し野電車区:2013/03/04(月) 08:03:27.01 ID:ppOI2qSo0
>>387
>関空リニア、東海は関係ないやろ

JR東海は関空リニアの試算はしたよ
394名無し野電車区:2013/03/04(月) 13:15:57.89 ID:QkLiCRSj0
橋下徹の計画は単線だったから、片道20〜30分かかってたら凄いことになるなw
395名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:32:31.31 ID:EsonodnfP
>>369
それは大阪の梅田以外からの人、物を吸い上げてるだけ
オフィスは本町は寂れまくりだし
市内の商店街もゴーストタウン街と化してるからな
396名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:47:44.26 ID:uFFx16nB0
>>395
なんだ?おまえ?

馬鹿タイヤSNEPじゃないか!

来るんじゃねーよ!
397名無し野電車区:2013/03/04(月) 20:06:17.98 ID:wHEiJOlf0
>>396
バカタイヤはこんなちゃんとした文章は書けない。
398名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:38:50.12 ID:kCYLpdjQ0
>>395
本町は多くの郊外住民にとって余計な乗り換えと高い地下鉄初乗り運賃が必要だから寂れて当然かと
市営モンロー主義の悪影響だな
399名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:51:02.15 ID:Em2YucQMO
>>390
えっ大阪でもリニアはもう走ってるけど
規模は別として
別にJR西でも東でも東海でもリニアの技術は持ってるよ。厳密に言えばリニアの技術を持ってるのはJR東海ではなく、そのシステムを作ってる会社だから
400名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:53:33.27 ID:syavbM0R0
>えっ大阪でもリニアはもう走ってるけど
>規模は別として

こういうヤツは死ねばいいと思う
401名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:54:28.52 ID:Em2YucQMO
関空リニアじゃなく今議論されてるのはJR.大阪市、南海が絡むなにわ筋線
停車駅は、新大阪駅、大阪駅、難波駅、関空駅、これができれば新大阪駅から関空まで30分
これは中間駅までもう難波で決まってる
402名無し野電車区:2013/03/05(火) 02:30:21.48 ID:G3OLNgn50
ケーブルカーもある意味ではリニアだな。
403名無し野電車区:2013/03/05(火) 04:02:53.05 ID:kBC1qY460
>>401
新大阪から30分は無理だよ。
なにわ筋ができたら梅田から30分台って記事はみたことあるが。
難波からのラピートで29分かかるからな。
404名無し野電車区:2013/03/05(火) 05:42:42.88 ID:toPsm2BO0
>>399
>>390を最後まで読んだか?
405名無し野電車区:2013/03/05(火) 05:57:34.84 ID:Em2YucQMO
>>404
おぉすまん。書いてたな
なにわ筋線のため塩漬けにしてた汐見橋は無意味になったなwやっぱ効果考えると難波になるんだろうな
天王寺とか堺市らへんでどっちか止めれないのかな〜?
406名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:45:57.82 ID:TfJ+8vJt0
>>399
しかも日本初の営業運転だったりするしw
長堀鶴見緑地線を関空まで伸ばしたらええねん。
407名無し野電車区:2013/03/05(火) 08:31:37.72 ID:sx0CShB80
>>406 アホほど時間かかるで。メリットないよ。
408名無し野電車区:2013/03/05(火) 09:49:55.63 ID:H+ywtayG0
>>399
リニアは浮上でなくモーターの種類だから合っているが狭義的には違いますね

>>400
死ねという奴こそが

>>402
広義過ぎるw
409名無し野電車区:2013/03/05(火) 09:59:29.19 ID:Em2YucQMO
現実的にはなにわ筋線ですかね?うめきた駅になるんでしょうか
ぶっちゃけなにわ筋線で十分だよ
410名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:01:03.96 ID:CTlZv3CN0
橋下は言うことがコロコロ変わる。 自分で言ったことも覚えていないらしい。
ほれ、1週間もしないうちに。

橋下氏:維新議員を「当選ぼけ」 黒田日銀総裁案の容認に
毎日新聞 2013年02月26日 12時06分(最終更新 02月26日 13時07分)
http://mainichi.jp/select/news/20130226k0000e010173000c.html

日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は26日、維新の国会議員団に対して
「当選ぼけというか、野党の役割がぼけ始めている」と批判した。
日銀の総裁・副総裁人事について、議員団に容認論が強いことを批判したもので、
再度、議員団に議論を促すという。

     ↓
橋下氏「能力的には黒田さんで問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130304-OYT1T01359.htm?from=ylist

政府が日銀総裁候補として国会に提示した元財務省財務官の黒田東彦・アジア開発銀行総裁について、
日本維新の会の橋下共同代表は4日、「能力的には黒田さんで問題ない。
安倍首相が掲げる大胆な金融緩和を進める方だ」と評価した。

大阪市役所で記者団に語った。
411名無し野電車区:2013/03/05(火) 11:19:07.20 ID:aBB3GQUN0
リニア、伊丹空港まで伸ばせや
412名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:48:19.27 ID:uf8VdkRc0
JR線路陥没 運転見合わせ

JR西日本によりますときょう午前11時過ぎ東海道線の支線の新大阪駅と梅田貨物駅の間で線路に陥没が見つかり、現在、状況を確認しています。
このため東海道線の支線は、西九条駅と新大阪駅の間で運転が出来なくなっていて、この線路を走る「特急はるか」と「特急くろしお」が上下線とも運転を見合わせています。
JRでは、現場の調査を進め、復旧作業を急いでいます。
03月05日 12時28分

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130305/5959681.html
413名無し野電車区:2013/03/05(火) 15:11:50.23 ID:p6/uqjdi0
>>395
本町はブランド力があるからあまり寂れてない。
寂れているのは中小企業が多い船場や、大阪駅南側の曽根崎あたり。
414名無し野電車区:2013/03/05(火) 15:23:31.23 ID:uf8VdkRc0
【社会】 PM2.5、大阪で基準値超え…注意の呼びかけ始めて以降、最も高い水準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362456545/l50
415名無し野電車区:2013/03/05(火) 15:34:33.86 ID:lDX9pzfP0
あー、もう一度最初から引き直したい
416名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:16:34.09 ID:Awh9z5lH0
>>415
人生の設計図をですか?
417名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:28:42.76 ID:yBX/pdFw0
お!いいツッコミだ。
418名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:21:35.79 ID:pN7Gn/Ty0
将来の人生設計図なんて引ける訳がない。
419名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:20:21.84 ID:brPirSYq0
明日をも知れぬ今日の世相だが、それでも計画性のない人生もまた許されない。
どないせえっちゅうねん!
420名無し野電車区:2013/03/06(水) 06:33:17.39 ID:uVhnP+B/0
>>413
船場って南船場の北あたり?船場と本町とどう違う?
421名無し野電車区:2013/03/06(水) 09:14:43.57 ID:CSy8JgCu0
422名無し野電車区:2013/03/06(水) 09:45:28.06 ID:UR+A8jRl0
範囲の違い。
船場は、土佐堀川・東横堀川・長堀通(旧長堀川)・西横堀川に囲まれた地域で本町も含む。
本町通から北を北船場。本町通から南を南船場と呼んで、
西横堀川と木津川に挟まれた地域を西船場。と呼ぶ。

今は住所表記の関係で、順慶町通より南を南船場。
本町1〜4丁目を本町と呼ぶことが多い。
423名無し野電車区:2013/03/06(水) 10:49:07.26 ID:Ydy586AsO
いや本町はよくも悪くもかわらない
梅田の影響で衰退してるのは三宮
424名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:03:14.52 ID:S2IxIFDZ0
船場の場合は、繊維問屋街が壊滅的に衰退したのが原因だが、

そうでなくても、淀屋橋から本町(すなわち御堂筋沿い)は以前に比べて
顕著に衰退している。 
1960年代までは、住友系企業を初め三和大和銀行、日本生命、伊藤忠、丸紅などの
本社機能が存在していたのだが、どんどん東京に移転。

さらにそれに加えて、大阪の中でも梅田にオフィス機能が移転している。
425名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:38:15.91 ID:t74hYeWeP
426名無し野電車区:2013/03/06(水) 13:39:40.42 ID:6m1oZgd00
御堂筋一帯のビル稼働率が上昇 なぜV字回復したのか
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120819/ecc1208191930005-n1.htm
427名無し野電車区:2013/03/06(水) 13:45:19.69 ID:M4C+SUOT0
PM2.5 大阪できょう(6日)も高い濃度|MBSニュース

大気中の微小粒子状物質「PM2.5」が大阪府内の多くの測定地点で国の環境基準を上回るなど、6日も高い濃度となっています。
PM2.5の濃度を測定している大阪府によると、午前9時に大阪市住之江区の測定地点で、1立方メートルあたり76マイクログラムを記録。
この値は、外出を控えるなど注意喚起するよう定めた国の暫定基準の1日平均70マイクログラムを一時的に上回っています。
また府内で環境基準を上回っているところが、11時現在で38の測定地点のうち34あり、府は「この状態が続くようであれば、外出時にはマスクの着用が好ましく、外での運動は控えたほうがいい」と話しています。(03/06 12:10)

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130306115100664676.shtml
428名無し野電車区:2013/03/06(水) 16:12:21.75 ID:Ydy586AsO
>>424
日本生命は新しく大阪に本社ビル作って集約するみたいだけどな。そら大阪が繁栄してた時よりは衰えてるよ。ただほんとに落ち込んでた時よりは少し元気に、改善傾向かなと言っただけで
ってそれが何かこのスレに関係あるのか?
429名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:05:34.19 ID:SubnGGx+O
何度もPM2.5のニュース貼ってるやつがいるが、九州大学のこのページ見たほうが早い。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/index.html
430名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:25:22.52 ID:rl27Rg5R0
>>429
そこは今日も「少ない」になってるからなあ・・・
↓こっちの方がいいと思う
日本の大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ
http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp&lang=jp
大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)
http://soramame.taiki.go.jp/
431名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:25:50.70 ID:y5AuE0hs0
>>427
人の不幸を喜ぶ

不幸なやつ、、、、、
432名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:12:27.44 ID:kpk7aCQX0
阪急梅田のマクドで朝から群れてる学生風の若い奴等はなんなの?
大学の講義前に勉強してる感じではないけど。
433名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:21:12.85 ID:Gwwhc5T90
>>432
ナビオ前で群れてるDQNじゃね?
434名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:11:25.60 ID:n4FuXQRW0
>>428
本町があれで改善傾向?
梅田よりオフィス空室率が高く賃料が安いのに?
435名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:06:17.05 ID:Ydy586AsO
何でこんなカントン人がわいてるの?
436名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:14:44.60 ID:DVAXroyy0
>>434
本町が衰退言うより、オフイスビルの老朽化
セキュリティ、電源バックアップ、ECO、衛生・空調設備関係
437名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:19:59.44 ID:n4FuXQRW0
>>435
関西人ですが何か?

>>436
需要があるなら建て替えるのでは?
438名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:40:35.50 ID:wbJul4y00
>>424
梅田も大阪駅間近は新しいオフィスがどんどんできてるけど、周辺部(曽根崎・堂島・西天満・堂山・中津あたり)はオフィス街としては衰退している。
ミナミ教信者が「梅田のオフィス需要はあまり増えてない」というのはそれが原因で、大阪駅間近に限れば激増しているはず。
439名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:46:00.01 ID:wbJul4y00
>>426の記事にある。「大規模開発が進む梅田と異なり、このエリアの強みは街の潜在力を生かして新陳代謝を繰り返していること」というのは大きいこと。
逆にいえば、大型再開発中心の梅田は新陳代謝が弱いのが弱点。ハコモノは開業から年数がたてばだんだん売り上げも減少していくのが常だから。
440名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:51:07.47 ID:+OyKYgEv0
>>438-439
>>426の記事にある
「ビジネス街からファッション街へと一変した御堂筋一帯。」
というのを見ると御堂筋一帯はオフィス街としては衰退しているね
441名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:31:05.57 ID:6m1oZgd00
あそこらへんはオフィスがなくなってる代わりにマンションが激増しているからな。
人口増も中央区がトップだったはず。
442名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:29:35.47 ID:HKS/2Exv0
>>438
堂島よりちょっと南には中之島フェスティバルタワーが出来たばっかりですね。
堂島浜に新ダイビルが建設中ですし。
443名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:52:33.48 ID:YyhxETM10
とりあえずJR沿線にオフィスが移動してるってことだけは分かる。
444名無し野電車区:2013/03/07(木) 03:04:47.90 ID:vUjwF1eh0
とりあえず、大阪に人がきてる事だけは確か。

http://i.imgur.com/n12L8ef.jpg
445名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:08:59.11 ID:2Mv57JLk0
東京の変化は慶事
大阪の変化は凶事

東京では新宿三越→ビックロでさえ明るいニュース
446名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:33:35.15 ID:pyCXaL0J0
>>434
御堂筋から一本東にはいると、老朽化したオフィスビル取り壊して、
マンションを建てまくってるよ。
問屋関係が多かったので一本入っても道幅は広い。
地下鉄や高速、百貨店や専門店も近い。
447名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:53:35.78 ID:4Hkgko/W0
御堂筋の空洞化は10年前から予想されていた。

第3回 大阪市将来構想委員会【都市構造部会】議事録
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000022280.html
[2009年3月16日]開催日時
平成15年5月23日(金) 午前10時03分から午前12時03分まで

特に北ヤードが先行する6ヘクタールから開発を進め、立派なオフィスビルが建てば
御堂筋から北ヤードへ移動してしまう。御堂筋がさらに空いていくのであれば、
逆にその空室をコンバージョンして住宅を誘導していくのか。コンバージョンの方向が
御堂筋沿道なのか、それとも裏側でやるのかでは大きく異なる。
それぞれのエリアの将来像を描かなければならない。

•角野委員
◦業務機能がキタに集中しているが、そのような動きは大阪全体にとってプラスなのか
マイナスなのか。南北の構造をもう一度復活させるのであれば、
御堂筋がつなぎの軸としてもっとはっきり見えてくる。
北ヤードの開発などキタに集積していけば、ミナミのポテンシャルが下がるが、
このような場合では軸構造が消えて御堂筋のポテンシャルが下がることも想定できる。
448名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:15:51.31 ID:GRarNaLm0
一体誰が大阪駅の開発をしているのか。あれではいつまでたっても東京みたいな
便利な駅作りにはならない。アイデアが貧困すぎる。
449名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:31:51.67 ID:x6/RLWZG0
何でもかんでも東京を見習えというのも田舎者丸出しの貧しい発想にしか思えないがな
450名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:06:06.50 ID:B1DCXbpI0
梅田が発展してるというのはアホが高層ビルをみてそう思い込んでるだけ。
再開発と同時に魅力のない街になってるから梅田の集客力は開発しても落ちるばかり。
論より証拠 梅田周辺の駅の乗降客は絶賛減少中。
大阪ステーションシティができた2011年こそJR大阪の乗客は少回復したけど、それでも数年前から比べると大幅減少。


JRは「乗車人員」私鉄は「乗降客数」
      2008   2009   2010   2011年   2008年と最新の凋落率
JR大阪  422429  401485  394503  406576  ▲3.8%
JR北新地  50482   49210  47842   47713   ▲5.5%
JR難波   27299   26664  26810   26426   ▲3.2%
JR天王寺  139279  133741  132066  134728   ▲3.3%
阪急梅田  556971  535366  523744  522790   ▲6.1%
南海難波  260985  253624  250980  245750   ▲5.8%
451名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:07:37.32 ID:B1DCXbpI0
オフィス需要も「南高北低」

オフィス実働面積(貸室面積−空室面積 単位:坪)
       2012年12月 2013年1月
梅田中之島  645732   644219   ▲0.2%
南 森 町  102759   102100   ▲0.6%
淀屋橋本町  624100   623365   ▲0.1%
船    場  276097   279637   △1.3%
難波心斎橋  102194   102533   △0.3%
新 大 阪  193531   194860   △0.7%
江    坂  57779    57980   △0.3%
452名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:12:36.04 ID:B1DCXbpI0
梅田が発展してるというのが大嘘なのは、駅の乗降客数の減少で丸わかり。
でもなぜマスゴミが「梅田集中」と喧伝するかといえば、大手新聞社は昔からどこも梅田に土地やビルを持ってるから。
梅田に新しいビルが建った分、中津や福島や曽根崎の老朽オフィスビルが壊されていくことは触れられない。

マスゴミはディベロッパーと結託して嘘情報を流す。いい例がJR西日本と産経新聞。

「大阪駅の乗降客は2009年はインフルエンザなどの特殊要因で減ったが85万人に回復」
  ↓  ↓  ↓
完全な嘘www 梅田だけでインフルエンザが流行ってたんか???www
回復したというのも嘘。

「大阪ステーションシティが開業したら90万人になる」
  ↓   ↓   ↓
完全な嘘。ステーションシティが開業しても数年前から比べて大幅減の81万人。

テナントや投資家を騙した詐欺行為。伊勢丹は訴えた方がいいんちゃうか?

JR西日本が産経にリークした嘘情報。
http://desktop2ch.info/bizplus/1285238135/
453名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:17:44.22 ID:B1DCXbpI0
>>439
そういうことや。その結果が下の数字や。

             2007年    2011年
阪急三番街(梅田)   7位427億  23位333億  ▲20.0%
なんばシティ      18位327億  28位287億 ▲12.2%
なんばパークス     ※284億  37位260億(改装中)  ▲8.5%
天王寺MIO       22位303億  38位266億  ▲12.2%
HEPファイブ(梅田)   20位313億  33位210億 ▲30.7%
ヒルトンプラザ(梅田) 30位265億   売上が落ちすぎて不明
(なんばパークスの2007年は4月19日からの全館グランドオープンからの1年間)

官民一体となってもグランフロント大阪の商業施設に糞つまらんものしかよう集めんかったのは
梅田の商業施設がどこもすぐ寂れるのをテナントが知ってるからやろ。
オフィスの契約率2割も笑うで。官民一体で税優遇の特区にしてるねんでwww
454名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:17:58.78 ID:NpV2Tcbk0
『梅田オーパ』(仮称)新規オープンについて
http://www.daiei.co.jp/corporate/index.php/release/lists/detail/847
455名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:19:02.06 ID:B1DCXbpI0
4年間で売上3割も落ちたら、普通の会社なら責任者はクビ飛ぶで。
阪急の流通部門責任者やヒルトンプラザの責任者は責任とったんか?
456名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:21:26.56 ID:B1DCXbpI0
>>448
目新しいうちは客呼べたからええやろ。
梅田の開発物件は開業直後だけ賑わって数年後にはゴースト化するのがクオリティやさかい、そうならんようがんばりや。
ハービスやヒルトンプラザみたいに都市の真ん中に空洞を作ったらあかん。
457名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:28:21.09 ID:vX13GUYj0
大規模な格安駐輪場を設置した施設が
梅田地区では勝ち組商業施設になるよ。
458名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:43:02.81 ID:w1fyD+KPO
梅田の乗降客が落ち込み続けている という書き込みがあるが、では、ヨドバシカメラができる前の90年代って、みんな梅田のどこで遊んでたん? 90年代の梅田とか想像できんわ。ハービスもなかったんやろ?
459名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:50:00.55 ID:w1fyD+KPO
90年代の梅田って、亀ちゃんが毎日夕方、中継しとったことはかろうじて、覚えてる。あんな繁華街のど真ん中で毎日生中継しても、混乱はなかった。東京のマスコミは、大阪でロケなんしたら、収拾つかんようになるとかいうけど。
460名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:53:38.17 ID:vX13GUYj0
映画を主としてゲームセンター、大規模書店、大規模百貨店
豊富な食事提供店、キディランドや上新
デート時の移動拠点としても非常に便利だった。
461名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:57:41.25 ID:w1fyD+KPO
ふーん。でも、90年代の大阪駅の方が今より乗降客数多かったって意外やね。当時は完全に阪急村が賑やかだったでしょうね。
462名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:34:01.71 ID:e64gZpMg0
ケータイが普及する前はBIGMAN前で待合せする人が多過ぎて却って待合せ不向きな場所だったなあ。
463名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:38:58.28 ID:w1fyD+KPO
BIGMAN前より、その上の階のコインロッカーあたりの方が見付けやすいのに(笑) 当時の人はそこまで頭が回らなかったのだろうか(笑)
464名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:57:52.56 ID:Kvd/mVT20
地下鉄反対論者=共産主義者=在日非国民であることが明らかになった
ガンガレ橋本!!


「あしき共産主義だ」橋下市長、地下鉄民営化問題で共産市議にかみつく
産経新聞 3月6日(水)23時13分配信

 「あしき共産主義の考え方だ」。大阪市営地下鉄の民営化を目指す橋下徹市長が6日の市議会本会議で、
異議を唱える共産市議を批判し、議場がざわめく一幕があった。
 市長はこれまで民営化のメリットとしてサービス向上や、地下鉄新会社からの納税などを挙げているが、
共産市議はこの日の代表質問で「公営のままでも、よいサービスを提供できる」「今でも地方公営企業法に基づき、
納付金を(市の)一般会計に入れることが可能」と指摘した。 
 これに対して、橋下市長は強い口調で「公営でもできるじゃないかというが、料金値下げなど全然できていない
じゃないですか。(今月23日に実施される)終電延長ぐらい、とっくの昔にやってくださいよ」とまくし立てた。

 さらに共産市議が指摘した納付金についても「政治や行政の恣意(しい)的な裁量の範囲で金をよこせとかはダメ。
『地方公営企業法の規定で地下鉄から巻き上げたらいいじゃないか』というのは、あしき共産主義の考え方。
はやく(交通事業を)資本主義の世界に戻さないといけない」と批判した。

 共産市議の代表質問では、地下鉄民営化以外の市政改革についても批判的な質問が出たが、
橋下市長は答弁に「反対するのは良識がないとしか思えない」「いつもながらの場当たり的な質問」
と過激なフレーズをちりばめた。
共産市議も「ひどい答弁」「私の質問を聞かず、自分の言いたいことだけを言っている」などと応酬していた。

 橋下市長は開会中の市議会に地下鉄民営化に向けた条例案を提出しているが、
自らが率いる与党会派「大阪維新の会」を除く全会派が慎重や反対の姿勢を見せており、
継続審議の公算が大きくなっている。
465名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:59:49.87 ID:CL5tAwmG0
それこそ繁華街は難波心斎橋が中心だったな
梅田はここ十数年で一気に変わった
466名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:00:35.39 ID:PqOOP8nD0
>>463
コインロッカーは、夏になるとクソ暑いし冬はクソ寒い
待ち合わせ場所は、ソニプラの前。
心斎橋のソニプラとちゃうで。
467名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:08:45.03 ID:GwFUfZGq0
>>448
>一体誰が大阪駅の開発をしているのか。あれではいつまでたっても東京みたいな
>便利な駅作りにはならない。アイデアが貧困すぎる。

乗り換えに難儀する東京みたな駅作りは真っ平御免です
468名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:13:26.74 ID:bCmxJIvBO
ハービスも、ヨドバシも、ヘップナビオも茶屋町の再開発もなかった時代の梅田は、ちょっと面白くなさそうですね
469名無し野電車区:2013/03/08(金) 02:50:08.00 ID:P5gpsyMtP
>>448
恥ずかしいやつ、、、
470名無し野電車区:2013/03/08(金) 05:22:02.12 ID:vRTEH/pe0
>>468
川の流れる三番街はあったよ!
キディランドとかっぱ横丁の古本屋とファイブの駸々堂をはしごしてた。
471名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:20:42.77 ID:qO+kIxKG0
ふっふっふっ。
「三番街かわいい水族館」前を待ち合わせに使う俺は勝ち組だ。
すっぽかされても魚を見てるフリをすればごまかせるし。
472名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:49:57.04 ID:ZGgATl9rO
90年代はJR大阪駅の乗降客は増えてたよ。震災で私鉄が運休してた1995年を別とすると、2001年が大阪駅の乗降客最高。この年、USJやヨドバシが開業。JRが私鉄の客をばんばん奪ってる時代だった。
最近減ってるのは、競合商業施設があちこちにできてネット通販も一般化して梅田に出る人が減ってるんだろね。
阪神なんば線ができて梅田で乗り換える人が減ったこともある。北新地がかなり減ったのは中之島線の影響。
473名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:59:39.98 ID:bCmxJIvBO
2001年の大阪駅が一番良かったね。ヨドバシが出来て、中央口のあの噴水がまだあったころ。
474名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:10:06.47 ID:T6EF5xom0
>>459
御堂筋南口近くの市バスロータリーと歩道橋の上が
ロケの定番だったね。
ナイトスクープもよくあそこでロケしてたし、毎日どこかの番組がロケに使ってた。
475名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:01:34.78 ID:lGHowdNq0
>>474 最近はそれが阪急と阪神の間にかかる歩道橋になったな。
476名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:48:14.53 ID:bCmxJIvBO
中央口にあった噴水と、その近くの小便器が10台以上並んでいた巨大トイレ懐かしい
477名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:15:44.60 ID:yZtaqVTS0
大阪市立電気科学館
専門分野科学
事業主体大阪市
管理運営大阪科学振興協会
開館1989年10月7日
所在地〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島4-2-1
478名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:21:12.67 ID:yZtaqVTS0
大阪市立科学館は徒歩圏内だった
お勧め。
479名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:40:00.53 ID:Nlhrl7q40
いつの間にか難波心斎橋が一番空室率が低くなっとるやないけ

2月末 オフィス空室率(三鬼商事 発表)

梅田中之島 9.44%
南 森 町 10.29%
淀屋橋本町 10.39%
船    場 15.17%
難波心斎橋 8.06%
新 大 阪 8.44%
480名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:50:55.54 ID:Nlhrl7q40
グランフロント大阪タワーB タワーC ダイビル本館 が竣工しても大して増えない梅田のオフィス需要にワロタ

オフィス実働面積(貸室面積−空室面積 単位:坪)
       2012年12月 2013年2月
梅田中之島  645732   651879   △0.95%(グランフトント大阪タワーB タワーC、ダイビル本館が竣工
難波心斎橋  102194   103021   △0.81% (この間新築竣工オフィスビルなし)
481名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:54:37.25 ID:PqOOP8nD0
>>476
噴水の周辺で、小汚い登山客とスキー客をよく見かけたな。
482名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:50:24.77 ID:n/ZPuC8l0
グランドフロントは完成前からオワコンですかw
483名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:59:36.03 ID:EcILqBLt0
>>482
すごく大阪駅前ビル臭が漂ってますが
484名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:17:20.27 ID:KNWANk0W0
トンキン土人消えろや
485名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:30:24.97 ID:fAI5VyRp0
難波は歓楽街が強すぎて名門企業はオフィスを構えないけど、新興企業は結構進出してるからね。
486名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:33:35.71 ID:bHHUL1Lj0
それなんて池袋?
487名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:41:55.66 ID:9TpYdg5g0
>>481
あと、これから仕事に行くらしき日雇い労働者の軍団な。
488名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:20:44.99 ID:YW6p8n5X0
>>485
難波は難波元町(JR難波南側)に

パチンコ台メーカーの大阪支店が集結してるイメージしかない。
489名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:50:39.19 ID:R2XbYJ+VO
これだけIT化と工場の海外移転が進んだ結果、もう大阪の役割なんかないやろ? これからは外国からの観光客を受け入れて 観光客にお金を使ってもろて稼ぐしかないやろな。
490名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:53:19.65 ID:R2XbYJ+VO
パナソニックとシャープ。家電なんて将来あるわけないから、大阪はもうあかんやろな。先端産業は、神戸のポーアイが担っとるし。大阪は早いこと観光産業に切り替えないとあかんやろな。いつまでも製造業では食えんのや。
491名無し野電車区:2013/03/09(土) 02:25:14.11 ID:uv+YtO5EP
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
492名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:18:43.35 ID:K00ekqxFO
>>489
大阪はそもそも三法のせいで工業都市ではないし、海外工場移転で落ちるのは名古屋じゃない
ITって。今日本のIT企業は東京と大阪にオフィスおいてるとこがほとんどだよ
ってか梅田に何か関係あるのか?スレタイ読める?梅田界隈の話
493名無し野電車区:2013/03/09(土) 08:07:23.00 ID:v8AR4fx80
>>489-490
お前に言われるもなく、行政はとっくに動いてるわ。

大阪観光局、4月発足 府市・経済界、外国人客4倍めざす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1802G_Y3A210C1LDA000/
494名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:13:46.37 ID:v3vf4TI20
>>477
科学館のプラネタリウムいいよね。いつ行っても満員状態。

>>489-490
海外からの観光客誘致に力を入れ始めたのは、関市政時代。
観光案内パンフを作って、海外の事務所で紹介しまくった。
経費削減の為に写真を職員が撮ったりして安くあげたパンフだけど、
大阪は格好いいぜ。っていうショットを多用して、観光客誘致に成功してるよ
495名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:02:58.88 ID:35/w4h5Y0
夜行列車も深夜のサンライズ以外は全滅し、大阪駅発着列車のバラエティがかなり減った。
これはステーションシティのトレインビュースポットの集客としては明らかにマイナス。
せめてワイドビューひだ・しなのの大阪乗り入れはずっと継続してほしい。

>>488
ここ数年は湊町再開発地区周辺に新興企業が増えつつあるよ。JR難波って近鉄と阪神の駅も近く、バスで関空にもすぐいけて意外と便利だけど不便なイメージが残ってる。
496名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:07:08.38 ID:tjizFTy50
>>494
プラネタリウムなんて一人では行けないや('A`)
497名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:01:53.50 ID:xmh7ge4m0
>>494 ハシゲはカジノや食い倒れを全面に押し出しているが、センスの欠片もない。
挙げ句に自らの意見が通らなければ、アスペの如く攻撃に転じる。基地外は失せろ。
498名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:53:45.20 ID:R2XbYJ+VO
役人に任せといたって、何も改革せえへんやないか (本気)今は、ちょっと独裁者ぐらいの人がおらなあかん。て、独裁者言うたら、すぐにヒットラーみたいなのを連想するのが日本人。浅はかやねえ。ホンマ浅はか。
499名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:55:08.18 ID:R2XbYJ+VO
日本人は歴史で学んどるから、ヒットラーみたいなのは出てきません
500名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:46:00.14 ID:xmh7ge4m0
ハシゲじたいが中共か朝鮮労働党まがいの者だからな。
501名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:10:54.45 ID:ERh7WVux0
今日はよっぽど人が多かったのか、一時預かりとコインロッカーが一杯で空きが
ありませんって液晶表示板(遅延情報とかが流れるやつ)にずっと表示されてた。

朝日新聞土曜版にエキマルシェの明太子食べ放題ランチの記事が載ってた
502名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:56:22.35 ID:2ZsyEC5HO
7日にUSJにSMAPが来てたらしく、夜の大阪駅はすごいことなってた

サラリーマンとジャニオタと就活生と卒業旅行
503名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:20:05.51 ID:KoNAm9za0
>>502
ソフトバンクのCM撮影とかじゃないのか?
504名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:28:12.10 ID:v8AR4fx80
>>503
USJの新しいアトラクションがSMAPがコラボしてる。
505名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:08:16.22 ID:EPcXOqGb0
>>498
20世紀最大の改革者はロシア革命を成し遂げたウラジミール・レーニン
これは紛れもない厳然たる事実
改革と称するものがいいこととは限らない
506名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:28:19.66 ID:veuPdtVs0
>>502

おー、あの日な!ただでさえ最近 人混みが凄い大阪駅がとんでもないことになってたなww ルクアで飯食おうと思ってたけど、何処も2時間以上の待ち。
諦めて 天空の広場で嫁とガキと遊んでたわ。
この上、あの北口が出来たらどうなるんだろう?って感じだな。
最近、新宿より人が多いかもと思う。出張で夜行バスが新宿着いて、帰りも新宿から乗るけど、新宿は土日は西口はガラガラだからな。
あそこはビジネスに特化した街にし過ぎたな、土日の西側は死んでる。
507名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:34:54.42 ID:46zii5KO0
>>477
>大阪市立電気科学館
>専門分野科学
>事業主体大阪市
>管理運営大阪科学振興協会
>開館1989年10月7日
>所在地〒530-0005
>大阪府大阪市北区中之島4-2-1

隕石も手で直に触れるし
いいところですね。ここ
508名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:40:44.44 ID:46zii5KO0
>>506
新宿西口のヨドバシカメラ付近
明らかに人出が少なくなった
バスで待っている人たちも
代わりに目立つのは"東京チカラめし"の看板
509名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:48:30.24 ID:46zii5KO0
高速バス近くにあった店も変わっていた
酒屋→コンビニ
その近く金持ち華僑でいっぱいだった高級な回転寿司→マクドナルド
新宿西口だけで東京チカラめし4店とかも
510名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:24:39.55 ID:Y1NFgMCo0
古代、中世、近世、近代も悪くはないが、
新しい価値を創造しようとする現在進行形のものが良い。
美術館をつくるなら。
もう、梅田ヤード跡地の使い道は決まってしまってるのだろうけど。
511名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:33:37.38 ID:sOde4UTz0
現代美術館なら中之島に国立のがあるやん。
これ以上ゴミオブジェの倉庫なんかいらん。
名画が鑑賞できるちゃんとした美術館が欲しい。
現状、京都や広島に遠征しなきゃ見れないからな。
512名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:37:03.98 ID:JZwMn3PK0
チカラめし ホントよくあの味でやって行けるよな、、、

味音痴の東京ならではだよ。大阪ならとっくに潰れてる。
513名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:20:45.37 ID:imuRRH/f0
美術館より博物館のほうがいいと思うけどな
工業技術系の…
514名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:01:07.79 ID:R7Vfhw+C0
国立産業技術史博物館

 万博記念公園に建設予定であった博物館。略称さんはく。

 1972年(昭和47年)に、大阪府文化振興研究会が「産業博物館」の設置を提唱。大阪商工会議所と博物館構想についての議論を開始する。
文部省に対して、「国立産業技術史博物館」設置を要請し、1982年(昭和57年)には、資料を収蔵する場所を万博記念公園内に用意した。
 バブル崩壊による財政難などの理由により博物館の計画は行き詰る。財政難のため、やがて大阪府内部からも博物館計画に対し批判の声がでるようになり、
誘致促進協議会は2009年(平成21年)3月6日に集められていた2万数3000点あまりの資料の廃棄処分を決定し、3月末に協議会は解散することになった。
515名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:54:15.96 ID:Vqlp8iKR0
>>512
大阪1号店日本橋の力めし行ってみろ。しょっちゅう行列できてるぞ。
ちなみに東京では大赤字でだめだめらしいから今後は大阪に力入れていくかもね
516名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:09:02.79 ID:pfYwctvX0
>>515
大勝軒のつけ麺の方が流行ってる。
517名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:16:21.08 ID:dSVZQATM0
日本橋は喫茶ポミエ最強
518名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:44:36.01 ID:Gzp4Tt4V0
貨物駅なくなったら周辺の物流施設、全部なくなるのかな?
http://gorimon.com/blog/img/img2280_kitaumeda_b.gif
519名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:40:13.19 ID:hvuE/7tK0
チカラめし、尼崎と十三にもできたね。
近日中に高槻にも開店予定。
茨木にも予定があるそうな。
520名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:56:12.27 ID:+NNAH3Xr0
関西でジャンクフードのチェーン店が増えてもねえ・・・。
もうちょっとお金を出せば(〜千円)、かなりまともなものを
容易に食べることができるのが関西のいい所と思うんだけど。

ホワイティや三番街みたいなテナント料が結構高そうなところですら、
千円未満で夕食にありつけるし。
521名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:18:06.80 ID:kmHuoWQ50
1ビル〜4ビルの地下なんか、500円台からセットもんがあるしな。
場所が場所だけに、平日の昼は地下街が巨大な社食って感じだ。
522名無し野電車区:2013/03/11(月) 04:35:51.55 ID:GUDMbx/30
社食と言えば肥後橋の地下街もあるでよ
ドーチカと繋がればいいのにな
523名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:46:20.06 ID:92mFn2fy0
南下する御堂筋線を梅田駅の北か南辺りで分岐して、四ツ橋線に繋ぐことはできないか?

と、妄想してみる。
524名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:21:15.41 ID:MhkRkeSZP
>>515
東京でも客の入りは上々。
業績の落ち込みは出店がハイペースすぎることと既存の居酒屋事業の不振が原因。
http://biz-journal.jp/2012/12/post_1126.html
525名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:23:32.42 ID:K08IdQhw0
>>496
休日はカポーが多いが、平日は時間によっては営業マンの時間つぶしが多いよ
映画より短時間&低価格ですむ
526名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:08:49.53 ID:3hHOvQDS0
どうでもいい情報

指定席制のプラネタリウムは、空席率が45%以下になると、二人で並んで座るのが難しくなる。
527名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:39:30.48 ID:SqKsWu0v0
>指定席制のプラネタリウムは、着席率が55%以上になると、二人で並んで座るのが難しくなる。
そんな事ないだろう、並んで座れる席が少ない列車の指定席でも希望さえすれば90%以上の確立で二人で並んで座れる、JR側もそれを望んでいるし。
528名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:57:16.77 ID:MhkRkeSZP
ってか科学館は自由席だし。
529名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:37:34.58 ID:AVC4jkLgO
休日になるとママさんやおばちゃんらのホテルバイキング荒らしが発生する
530名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:58:36.02 ID:jKYgMkVK0
>>515
まだ大阪では珍しいから並ぶだろうけど
すぐ飽きられるだろう。

でも個人的にはチェーン店の割には美味いと思う。
531名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:06:18.15 ID:S3GJtgn40
安いからね チカラ飯
532名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:15:26.24 ID:TqhDSizj0
値段だけでは大阪の客を説得できんぞ。
533名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:23:19.02 ID:Iq5qa0St0
牛丼チェーンなんてまず値段じゃない?
534名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:56:21.42 ID:TqhDSizj0
大阪でもまずは値段であることは他と同じだが、後が違う。
ハンバーガーや牛丼などファストフードは値段だけが勝負である。
後は店の設えや店員がオモロイなど付加価値がなければリピーターにはならない。
そんな事情も知らず、大阪に初出店した店が「開店セール」として特別価格で営業を始めるも、
ほどなく通常の価格に改めた途端、見向きもされなくなり撤退の憂き目を見た事例もある。
535名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:58:14.67 ID:L/9G7whX0
>>534
某金沢の○ー○ーカレーのことか?
536名無し野電車区:2013/03/12(火) 02:05:35.68 ID:ijI1TAH80
梅田にBKとフレッシュネスはよ
537名無し野電車区:2013/03/12(火) 05:01:44.80 ID:ccAKIpT+0
やっと無印良品の基幹店が出来るのな
538名無し野電車区:2013/03/12(火) 05:24:44.59 ID:YwjjXrL/0
>>534
まぐろ亭は開店当初かなり人気があったけど
早々と店じまいしたな。
まぁー、一度話のネタに行ってみたが、再び足を運ぶ事がなかった。
539名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:06:23.35 ID:ZQClqK6DP
>>534
数百円が客単価の安飯チェーンにおもろいも何も
540名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:17:02.60 ID:4MB3FdVN0
大阪も大都会だから低所得者や情報弱者も東京ほどじゃないがそれなりにいる
そういった人たちのために東京系チェーン店がある訳で
541名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:49:44.13 ID:CzVbavpj0
JR大阪駅ビル・ルクア 売り上げ目標超え
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130312-OYO1T00283.htm
542名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:14:18.17 ID:sGtgmMZX0
>>512
あとヲタ相手のステマなw
543名無し野電車区:2013/03/12(火) 15:04:56.38 ID:ZQClqK6DP
ステマ言いたいだけの人
544名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:36:23.55 ID:SfGa33eq0
アトリウム広場からグランフロントへの陸橋、なんであんなに細いの?
太い導線が北西向き下り階段に直行とかどういう設計してんだよ。
545名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:08:42.05 ID:Ac6ZoeSl0
>>544
梅田新歩道橋と同じくらいの幅があるけど細い?
546名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:26:16.11 ID:h03ucf6i0
>>544
地下もあるねんで。
547名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:35:28.33 ID:Z3lNfVwC0
>>545
>>544
>梅田新歩道橋と同じくらいの幅があるけど細い?

細いんじゃない
大阪以外から来た人は地下道より歩道橋を好むからそこに集中すると思うよ
548名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:24:15.30 ID:xPWA/RJG0
新梅田への地下道から駅前広場へ渡る横断歩道はできないのかな?
あのカーブが渡れると中央口まで近くなる。

どうせ2期開業までは、わざわざグランフロント2Fに上がるか、
今までどおりの信号を通るしか無いんだろうな。
地下道とグランフロント地下が繋がったら最高だったのだが。
549名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:23:14.05 ID:0LAqm5zz0
グランドフロントは駅前第5ビル
550名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:07:09.80 ID:OpO3YDt4P
>>547
開業当初はそりゃ混雑するだろうけど落ち着けば問題ない広さだよ
551名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:19:46.13 ID:OpO3YDt4P
552名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:53:45.06 ID:a2jb2QlY0
ただの黒塗りで変わり映えしないデザインの信号だな。
大阪ってなんでこう言う所に全然力が入らないのだろう…
大阪府警が癌なのか。
553名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:20:11.34 ID:OpO3YDt4P
>>552
どんな信号機が良かったの?
554名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:51:10.72 ID:a2jb2QlY0
>>553
信号灯器よりは、それを支える支柱とかアームね。
名古屋の中心地とか行けば凝っているのがわかるよ。
555名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:52:13.35 ID:hZkf2XVr0
見栄っ張り名古屋かw
556名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:01:55.25 ID:OpO3YDt4P
>>554
名古屋に行く用事がないのでストリートビューとかで具体的に示してくれるとありがたい。
557名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:13:55.64 ID:OpO3YDt4P
JR大阪環状線てこ入れへ 新車両投入や主要駅改装
http://www.asahi.com/business/update/0312/OSK201303120001.html
558名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:54:32.35 ID:ZDzVw2VD0
JRは大阪駅から国鉄型を一掃しようとしてるみたいね
あとはこうのとりと環状線くらいか
559名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:56:58.64 ID:8IORIL8y0
そして広島へ、、、
560名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:00:58.80 ID:ZDzVw2VD0
>>559
広島にも新車

【悲報】国鉄型の聖地国鉄廣島、ついに民営化決定【新車】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363163656/
561名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:14:17.15 ID:hFkqhWqa0
>>560
またお前は(ry)と思ったらマジたった、、、
562名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:45:38.17 ID:xPWA/RJG0
>>551
そこに横断歩道無かったら地下道に行く歩道が無くなるから当たり前では
563名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:56:40.35 ID:OpO3YDt4P
>>562
そうだよ。信号待ちの手間が増える。
564名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:47:18.24 ID:jyGta/gw0
JR西、27年春のJR大阪三越伊勢丹の改装を発表 「年商450億円で採算とれる店に」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130313/wec13031320520010-n1.htm
565名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:52:02.56 ID:/xZzQaKm0
>>558
201系、せっかく魔改造したのにもったいないね。
どこに飛ばされるんだろ。
566名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:39:41.59 ID:lNXAaKw40
103系が淘汰されるまでは安泰だよ。
567名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:32:37.64 ID:Tz0tr8iR0
>>564 開店から2年も経たないのに改装という発想じたい異常。
450億円突っ込んでも費用回収なんかできるか。
イオンやらコーナンでも入れたほうが、よほどカネが落ちるぞ。
まあイオンは格安で借りた土地建物を法外な値段でテナントに貸し付ける方法で
食っているから、自分自身がテナントとなることを歓迎しないだろうが。
568名無し野電車区:2013/03/14(木) 01:54:40.78 ID:PWDWVApBP
>>567
>450億円突っ込んでも
そんなことどこに書いてる?
569名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:10:01.93 ID:Tz0tr8iR0
>>568 間違えた(汗)450億突っ込むんじゃなくて、450億稼ぐ、だな。
しかしまあ何ですねえ、あの店でそんなに稼げるのか?土日でもガラガラだ。
570名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:11:25.84 ID:l4kemRPi0
【小売】JR大阪駅ビル・ルクア 売り上げ目標超え[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363182092/
571名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:11:51.41 ID:dG2YctTZ0
梅田から一駅の中津駅のこの居酒屋、ええ感じやね
http://blogs.yahoo.co.jp/tokowakaharu/67682751.html
572名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:12:59.24 ID:20C0hNLk0
>>563
あの幅の信号を大阪人がちゃんと待つと思うか?
2期までは大した交通量も無いだろうし、適当に渡る姿が目に浮かぶ。
573名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:16:03.14 ID:dG2YctTZ0
【鉄道】JR大阪環状線てこ入れへ 新車両投入や主要駅改装[13/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363184251/l50
574名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:21:22.93 ID:Lhj3mQ8I0
>>569
稼げないから改装すると言ってるのに馬鹿ですか?
575名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:13:45.63 ID:vo3bcUkK0
>>527
JRの座席は、2+2または2+3だから、空席率が下がっても座りやすい。
プラネタリウムの座席は連続しているので、4人家族や3人家族などが
入ってくると、1席がバラバラに空き出すので、連続して取る事が難しくなってくる。
576名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:38:06.91 ID:1IOhTBo10
明日でJR梅田駅廃止か。もう引越しとかは大半済んでてがらーんとしてた。
577名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:11:44.21 ID:JPj+u8QMP
で、跡地は何になるの?
578名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:03:21.51 ID:uhNTJdMW0
まだ決まってないね
グランフロントがもうすぐオープンするのに目の前が空き地なのはちょっとマズいな
しかし中央郵便局の跡地に仮設のプレハブ郵便局が建設中みたいだけど,なんの為に取り壊したのか意味不明
再開発が凍結してるんだったら取り壊す必要なかったのに
579名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:41:36.43 ID:agMgl/kH0
跡地広場、15日オープンへ 旧大阪中央郵便局
2012.12.10 19:04 [日本郵政]
 日本郵政グループの日本郵便は10日、再開発のために解体したJR大阪駅前の旧大阪中央郵便局庁舎(大阪市)の跡地について、イベント広場として暫定的に整備し、15日にオープンさせると発表した。

 広場の名称は「西梅田スクエア」。常設のステージを備えており、約3年間にわたって音楽関連の催しなどに使う。一角には郵便局の仮設窓口も設け、2013年春ごろに業務を始める。将来的に大阪中央郵便局が戻る新しいビルは16年に着工し、19年に完成する予定だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121210/biz12121019050018-n1.htm
580名無し野電車区:2013/03/15(金) 09:25:53.88 ID:aHG+iYIi0
東京中央郵便局は、外見上は、竣工当時の様子にかなり近づけた。内部は竣工当時にまで遡って
再現した。

それに比べ、あの旧大阪中央は何だ?
本当に「玄関部分」だけだな。上もなければ横もない。まるで、額縁のように切り取ってしまった。
玄関部分の保存ってだけでも驚いたが、それでも、上から下まで、玄関の幅で切り取るのかと思ったよ。
ハシシタのような文化大嫌いを選ぶ民族柄だけあって、酷いものだ。
581名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:40:12.73 ID:arU5b2jf0
>>580
ダイビル見て来い、カス
582名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:26:40.83 ID:aHG+iYIi0
「あっちがこうだから、こっちがこうでもいいんだもーん!」

カスの意見はカスでしかない。
583名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:33:40.29 ID:AWYhf+fv0
一生懸命長文書いたのにカス扱いじゃ目も当てられんわな ┐(-。ー;)┌
584名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:51:19.96 ID:aHG+iYIi0
あれが長文とは思えんが。
しかし、ああいうカスが大半を占めているから、建築物などは
保存が難しいのだろう。
585名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:39:42.80 ID:lHUKbCqA0
>>579
建てたいという願望だけで
実際には19年に完成なんて無理
初めの劇場の入ったビルの計画は無くなったから
どのようなビルを建てるかも決まってない
現時点でテナントとしてはいることが決まってるのは中央郵便局の窓口だけ
586名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:50:38.10 ID:ssKaGKjm0
>>580
福島第一原発を思い出させるカバーになっているしな。
587名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:07:18.11 ID:rQjWAE1WP
>>578
廃墟のまま放っておくより広場にして貸出した方が少しはお金になるからだよ。

>>585
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000157/157815/jigokeikaku1.pdf
588名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:53:53.12 ID:9iS+wRtP0
>>580>>582
ダイビルの本社は大阪で郵政会社の本社は東京なのに・・・馬鹿って怖いね。
589名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:59:27.74 ID:osR+BrU+0
ダイビル、東京のマルビル、東京中央郵便局、神戸地裁、、、は、
何れも元々の建物を解体せずに、上にビルを継ぎ足したの?
それとも昔の風情を感じられるだけで低層階も含め新築?(先日できた歌舞伎座もそう)。
590名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:36:39.77 ID:L3ncNQWTO
>>589
外壁だけ残して、あとは新築。
591名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:01:19.43 ID:TLWNePjX0
大阪駅  大屋根  大掃除
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130315-OYT8T00125.htm

2011年5月にオープンした5代目・JR大阪駅(大阪市北区)で、初めてとなるガラスの大屋根
(南北100メートル、東西180メートル)の大掃除が行われている。16日まで。

14日は、作業員6人が落下防止用の命綱を着けて屋根の上へ。ホースで水をかけながら、
ワイパー様のゴム製清掃器具でガラス面の汚れを取り除いていた=写真=。

大屋根は六つのホームを覆うように、駅北側ビル12階部分(高さ65メートル)と
南側ビル7階部分(同35メートル)を接続。広さは甲子園球場グラウンドの1.5倍で、
JR西日本は「奇麗になった大屋根を見上げ、開放感を味わってほしい」としている。

(2013年3月15日 読売新聞)
592名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:15:13.84 ID:PPR3h8s70
>>586
やっぱり、他の人もそう思ってたか。登場時期的にも「なにこのフクイチ」って思ったわ。
内部に地下街の熱交換器つけて湯気でも出そうず!
593名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:18:19.98 ID:PPR3h8s70
>>591
大阪駅のホームの透明アクリル屋根も掃除してあげて!
黄砂と大気汚染と鳥の羽根でどろどろなんです。
594名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:17:35.34 ID:MWf2szrA0
>>580 全体を空色に塗って、各面の左上に白のグラデを塗ると…あら不思議。
冗談抜きに「やめてくれ!」と言われそうだが。
595名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:04:23.50 ID:2GqjevTBO
>>576
最後のコキが出て行きました。
596名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:13:23.36 ID:KGYA1fAE0
もうすぐ東横線渋谷駅が終わってしまう…

阪急梅田駅とどことなく風情が似ているだけに寂しく思う
597名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:11:44.45 ID:XMtDcfro0
>>596
ホーム天井の釣り広告とかも梅田と似てるからな
598名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:15:07.98 ID:vkTcFORf0
東急本流は目黒鎌田電鉄です。
傍流系の東京横浜電鉄の駅なんてどうでもいいんです。
東横線渋谷駅なんて阪急の天六みたいなものですから。
599名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:57:40.04 ID:Yb3yNAo0O
梅田貨物駅周辺は、
いつもと違って沢山の人がいました。
600名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:21:52.08 ID:dgn6yR9g0
今日西梅田の献血ルームに行ったら、カメラで貨物駅撮影してる人がいたわ。

待合から丁度いい角度なんだよね。俺も撮っとけばよかったよ
601名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:10:30.55 ID:IPPH39DB0
梅田貨物駅が営業終了 吹田などに機能移転 : 2013/3/16 1:10
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52862800W3A310C1LDA000/

日本貨物鉄道(JR貨物)の梅田駅(梅田貨物駅、大阪市北区)が15日営業を終了した。
鉄道コンテナの積み下ろし拠点として、138年の間、関西の経済を支えてきた。1
6日以降は新設の吹田貨物ターミナル駅(大阪府吹田市)などが機能を引き継ぐ。

15日正午すぎ、特別に仕立てた「さよなら列車」が梅田貨物駅を出発し、JR貨物関係者らが見送った。
関西支社の神立哲男支社長は「梅田駅の伝統を受け止め、今後の貨物事業に生かしていく」と述べた。

同日深夜にはすべての列車の運行が終了。4月以降に解体・撤去作業に入る。
跡地はJR大阪駅北側の再開発地区、うめきたの2期に活用する。
うめきたの1期は4月26日に「グランフロント大阪」として開業する。
602名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:41:15.26 ID:9cK7J1Rk0
>>580
東京中央郵便局(jpタワー)ありゃ酷いな。
さんざん大騒ぎしたあげくできたのがあれって。
結局、全体の3割しか保存できなかったんだっけ。
悔しくてやつあたりしたくなる気持ちはわかるぞw

歴史的建造物がろくにない東京とは違って、
大阪では中央郵便局程度はさほど重要でもない。
さっさと建てなおすべきだったのに、とばっちりくってえらい迷惑だよ。

日本の大事な宝である北浜のレトロビルは
今ひとつずつ大規模修復しているよ。
何も変えず元通りの姿でね。
郵便局で失敗した東京人も勉強しに来たらいいんじゃないかな。
603名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:49:08.96 ID:Gub1BY0H0
阪急梅田駅は改装とかしないんかね
あっちこそヨーロッパ風のドーム屋根がふさわしいと思うんだけど
604名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:53:06.42 ID:qNnxdZnc0
>>603
昔あったよ(遠い目)
605名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:42:21.08 ID:K2QYZ1T50
>>599
最後の列車の時、人が結構いたね。
606名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:44:32.78 ID:XZUrFlaAP
>>602
他を悪く言うのは格好悪いよ。
607名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:01:13.20 ID:2Vxo8fkO0
>>603
ここの下の方に昔の梅田駅が有ります。
http://d.hatena.ne.jp/foujita/20120201
608名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:27:22.67 ID:Yb3yNAo0O
>>605
新梅田シティ側は、マスコミも来ていて人が多かったが、
阪急中津駅側は、まったりしていた。
609名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:06:06.37 ID:9cK7J1Rk0
>>606
なら、まず>>580に指摘すべきだな。
610名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:50:46.33 ID:XZUrFlaAP
>>609
もちろん>>580も含めてね。
611名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:50:40.49 ID:igyvle+N0
「JR西」Vs「阪急」 大阪駅北口で“代理戦争”勃発 90年の因縁…顧客争奪へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000141-san-bus_all
612名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:19:00.11 ID:XJesbKFk0
>>611
勃発もなにも、今に始まったことではないだろ。
613名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:58:38.71 ID:igyvle+N0
大阪人は「キタ」「ミナミ」とはあまり言わない 「梅田」や「心斎橋」などと言う
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1363410982/l50
614名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:10:04.87 ID:+WHt8dGUO
「北」と「キタ」「南」と「ミナミ」 大阪人は発音も違う
615名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:26:48.82 ID:TlWnIwJr0
616名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:40:22.41 ID:igyvle+N0
【流通】「JR西日本・ルクア」vs「阪急・グランフロント」 大阪駅北口で“代理戦争”勃発 [13/03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363518453/l50
617名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:47:38.22 ID:++cqdDUP0
気がつけばあと一ヶ月半ぐらいしかないがホントに開業間に合うのかね
駅前広場とか全然できてないじゃん
618名無し野電車区:2013/03/18(月) 04:49:27.94 ID:7OtyW5ah0
間に合うでしょ
619名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:12:27.21 ID:gs8XQpBX0
>>613-614
先週、よ〜いドン!で日本橋に「五階」、茶屋町に「凌雲閣」(共に当時としては高層建築)が
出来たことが、ミナミ、キタが使われる元になったと言ってた。

「凌雲閣」を名乗る高層建築は東京にもあったが(たぶんそちらが先だと思うが)、関東大震災で
崩壊してしまったな。
620名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:42:33.28 ID:6kLerKzs0
 東京中央郵便局を見たけど、外観は1/3どころか、全部そのままの感じだった。
屋根の煙突みたいなものも再現したし。一階の郵便局部分は、わざわざ完成当時の
様子に復元したという説明板があった。多分、1/3と言っている人は、奥行きの事を
言ってるのだと思うけど、奥は見えないから、印象は変わらない。
 一方の大阪中央郵便局は、上も横も奥もないという、建物としての感じがさっぱり分
からない。

>ダイビルの本社は大阪で郵政会社の本社は東京なのに・・・馬鹿って怖いね。
 本社がないから、残さなくてもいい。本社があるから残すべきって事かな。天才って怖い。
東京以外の殆どの歴史的建築物は壊してもいいって事になる。なにせ、「日本国政府」が
東京にあるから。地方の官公庁は取り壊しても問題なし。三井住友も、東京に行ったから
壊していいかな。日本銀行大阪支店も取り壊せるね。本店は東京だから。

 「形が格好いいから残す」ていうのが基準になるから、戦前までの建物のあと、戦後の
建物、特にモダニズム様式って豪華絢爛な装飾を廃したものが多いからどんどん取り壊さ
れてる。何十年かしたら、「戦後から1970年代までの建築で、現存物はない」みたいに
建築史のなかでズッポリ抜け落ちるのでは。
621名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:21:11.41 ID:1j03wEAX0
パナが社運を賭して、数千億円を投じた尼崎工場があわれ廃墟になりそう。

パナソニック、プラズマテレビの撤退を検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130318-OYT1T00489.htm?from=main3

パナソニックが、プラズマテレビ事業の撤退を検討していることが18日わかった。

2014年度中にも、国内のテレビ用パネルの生産を終了する方向で調整している。
赤字が続くテレビ事業を縮小し、成長が期待できる企業向けビジネスなどに集中して業績回復を急ぐ。

パナソニックは13年3月期連結決算の税引き後利益が、2年連続で7000億円超の赤字に陥る見通しだ。
国内メーカーは、液晶テレビの普及やサムスン電子など韓国勢との競争激化で、
日立製作所やパイオニアなどが相次いでプラズマテレビから撤退している。
パナソニックも追随すれば、国内でプラズマテレビを手がける電機大手はなくなる。

パナソニックはテレビ事業の不振で、国内外で四つ(2010年時点)あったプラズマパネルの生産工場を
11年度までに尼崎第2工場(兵庫県尼崎市)だけに集約した。
プラズマテレビの新規開発も中止している。

(2013年3月18日11時44分 読売新聞)
622名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:14:24.80 ID:PYQVkgxH0
>>592
福島方面ではあるがなwwwwwwwwwww
623名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:13:19.78 ID:dE5VLvMr0
>>620
梅田スカイビル北側の大阪北郵便局のごつい建物はこれからもあのままなのだろうか
624ロケパン:2013/03/18(月) 18:36:56.27 ID:9ZK0V6At0
二期工事は何が良い?
625名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:55:55.97 ID:q3x+9nhK0
>>620
大阪中央郵便局なんかに拘る理由こそさっぱりわからんw
北浜や中之島と比べたら、どうしたって数段落ちる。
だいたいあれも戦前(中?)に建ったんだろ?
戦後がどうのこうのって支離滅裂。
626名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:17:46.48 ID:S7qPKhBe0
梅田貨物駅こそ保存すべし
627名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:20:50.11 ID:GUcxNduP0
>>625
1939年(昭和14年)竣工だから、ギリギリ戦前だね
建築学の範囲では意味がある建物だよ。
機能性とデザイン性を高い水準で融合させているから
628名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:22:43.30 ID:dE5VLvMr0
>>626
あの土地をそのまま使って阪急梅田駅なみの大ターミナル駅を造ればいいのにね
629名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:54:40.57 ID:OvEuXdkoP
名建築だった旧大阪市役所でさえ壊したんだから
後の事なんかどうでもいい
630名無しさん:2013/03/19(火) 00:04:15.63 ID:JtFJ9a3D0
明治6年の大阪砲兵工廠の本館も文化庁を無視してぶっ壊したし

http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-217.html
631名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:44:29.24 ID:sC2LEz2V0
阪急百貨店も壊したし
632名無し野電車区:2013/03/19(火) 06:40:31.79 ID:dN+QKUJi0
出身が東京だけど
関西のほどの良さが(町の規模)好きで、こっちに残ったのに
どんどん東京のような大都会へ向かっていく大阪
それでも新宿を抜いたとか言われるとどこか嬉しい矛盾
633名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:10:51.51 ID:bAg//hqmO
>>632
駅の乗降客数や商圏人口に比べて、今までの繁華街とかの規模が小さすぎたってのもある。
俺もよそ者であなたと同じような理由でこの街が好きだけど、少々大きくなる分にはいいかな。
634かぶと虫:2013/03/19(火) 07:32:28.34 ID:dN+QKUJi0
>>633
JR−阪急電車の歩道橋からグランフロントのビル群観てると
なんだか怖くなってきますよ
今度はよどばし北側にも高層ですよね
すごい景色になりそう
しらないあいだに都会に馴染まない体質になっていたのかも… 
梅北2期は森に決定ですか?それともまだ?
単なる森じゃなくメリーゴーランドやカフェや飲み屋も作って欲しいな
635名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:45:49.54 ID:Y6T6zK6nP
>>632
まあ福島の原発が未だに収束しない状況では大阪に来て正解でしょ
636名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:58:20.18 ID:PkWGo35WP
梅田じゃないが東淡路商店街とか好きだった
あれも消滅したんかなぁ
637名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:09:41.45 ID:AMVkgocF0
大阪で保存してほしい建物と言ったら、日銀大阪支店、心斎橋大丸、高島屋だが、
高島屋は壊されるかも知れんな。

それと大阪府庁も保存に値するが、松井とか橋下は売り払って金に換えるのを
優先しそうだな。
638名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:13:48.66 ID:yLLtp+cJ0
アトリウム広場のプラズマディスプレイ2台、
グランフロント完成前に撤去したほうがいいように思う。
なんだか写りが悪いし。
639名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:14:15.74 ID:8r633+yI0
梅田貨物駅跡地にはそのまま新しい大阪駅をゼロから造り直して全面的に移転しちゃえばいいんだYO
今の大阪駅の古い構造の動線も全面的に造り替えることでスッキリさせることもできるし、はるかや
くろしおが通る東海道支線のルートを本線ルートに変えれば、現大阪駅東側の曲線も緩和できるんじゃね?
640名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:56:12.33 ID:W0oenUgS0
大阪市交通局の建物も良かったけど、機能性という点では現代の
電子機器などに対応できないからなぁ。

※ミニ情報
大阪市交通局の食堂は、現金が使えない。
PiTaPaを使って支払うのだ。もちろん、ICOCAやSuicaは使えない。
ちなみに、PiTaPaなんかもってねーよというお方は、食堂臨時カードを
購入し、残額を無手数料で払い戻して貰う。めんどくせー。
641名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:51:44.74 ID:aainCtP00
微速度にすると面白いもんだな

梅田貨物駅最後の日(微速度撮影動画)
http://www.youtube.com/watch?v=bzD1X-cvUaA
642名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:46:18.12 ID:H3sb0y370
>>638
あれ1台5000万もするんだぞ…
643名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:10:19.32 ID:W0oenUgS0
プラズマ撤退で、今後の保守がどうなるのか気になるところ。

JR西は、別にあんなところに本社がなくてもいいから、売り飛ばして
三田の山奥とか、いっそ島根県の土地が安いところに引っ越してはいかがか。
644名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:24:00.06 ID:9eJlQjWk0
プラズマ派の俺は、無理しても確保すべきなのか

大阪駅のホームに居る、黄色い線まで下がるとか言う警備員、英語が喋れてびっくりしたわ
645名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:28:27.68 ID:UKdpROn20
伊勢丹潰して、西の本社を入れればいい。
現本社の場所にはマンションでも建てれば立地的に売れるんじゃないか?
646名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:36:08.34 ID:aainCtP00
>>645
伊勢丹のとこじゃないけど、上の伊藤忠のところはJR西の本社が移転する予定だったんだよな。
647名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:44:11.87 ID:SFiVVTND0
西の本社は吹田貨物ターミナルの空き地を借りて建てればいいだろ。
本社が大阪駅の近くになければならない理由なんてないんだし。
広島や岡山では何かと問題もあろうがアーバン圏内の線路の近くならどこでもいい。
648名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:01:30.65 ID:HODY+qG/0
本社はあの尼崎のマンション跡でいいだろ
今の場所は今後を考えるともったいないし
東や東海みたいなでっかいビルに入居したらまた叩かれる
649名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:35:38.25 ID:t8sygetB0
本社の場所の妄想とか初めて見たw
何かおかしな厨が急に沸きだしたな
650名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:24:37.62 ID:Nx3CPKAi0
もう学生さんは春休みですから
651名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:49:19.00 ID:/r28skEy0
三菱東京UFJも密かに大阪本部を持ってくるらしいな、梅田近辺に。
652名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:29:31.22 ID:13/xpn9K0
>>651
今の大阪営業本部は築60年近いからなぁ。
移転は十分ありうる。
653名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:12:21.24 ID:OwHZCRKe0
グランフロント大阪タワーB タワーC ダイビル本館 が竣工しても大して増えない梅田のオフィス需要。

オフィス実働面積(貸室面積−空室面積 単位:坪)
       2012年12月 2013年2月
梅田中之島  645732   651879   △0.95%(グランフトント大阪タワーB タワーC、ダイビル本館が竣工
難波心斎橋  102194   103021   △0.81% (この間新築竣工オフィスビルなし)


今、大阪で一番オフィス需要がひっ迫しているのは難波・心斎橋。
1990年頃までオフィス需要がほとんどなかった難波も、オフィス街として急成長中。

2月末 オフィス空室率(三鬼商事 発表)

梅田中之島 9.44%
南 森 町 10.29%
淀屋橋本町 10.39%
船    場 15.17%
難波心斎橋 8.06%
新 大 阪 8.44%
654名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:15:34.59 ID:OwHZCRKe0
>>632
梅田の場合、新しいものができても、その分既存のものが寂れているから、梅田全体では全くといっていいほど発展していない。
三越伊勢丹の売上不振がニュースになってるけど、それ以上に問題視しないといけないのは、ヒルトンプラザやHEPファイブの売り上げ減少。
普通、4年間で売り上げが3割も減ったら責任者のクビが飛ぶ。
それなのに責任も取らず、新たにうめきたに、ロクなテナントも集められんハコモノを造ってる。
テナントに対する背任行為ちゃう?
655名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:58:56.84 ID:/RJGIQoa0
背任てw
656名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:28:04.79 ID:NsvlMG81O
>>653-654
お前は自分の作ったスレに背任しとるだろw
657名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:57:32.55 ID:3wSmRSh50
【大阪】JR貨物機関車が衝突寸前で停止 15メートル手前
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363706025/l50
658名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:01:10.09 ID:tjwuRNil0
>>638
>アトリウム広場のプラズマディスプレイ2台、
>グランフロント完成前に撤去したほうがいいように思う。
>なんだか写りが悪いし。

東京・新宿のアルタ前のディスプレーが長い間古いままだったのを思い出しました
道路に面したパチンコの宣伝用のディスプレーと変わらなくなったときでも古いまま
現在は流石に取り替えられていますが
659名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:49:43.13 ID:3wSmRSh50
にっぽん紀行 2013春「89歳のラブレター」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1363773536/l50
660名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:18:56.42 ID:/owETdvr0
ルクアができた時、男性向けの店が意外と多くてびっくりした人は多か
ったと思う。

できる前なんか「男性は来るな!」といわんばかりのビルになると誰もが
予想していただろうに。
661名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:25:36.81 ID:GLauZnU60
うめきた二期にはコーナンPROが必要だな。
662名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:25:48.33 ID:bIBk2zfh0
事前にちゃんと市場調査したんだな
どこかとは違って
663名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:45:44.32 ID:/vbrFZ5a0
664名無し野電車区:2013/03/21(木) 11:02:35.56 ID:rZMJxCqJ0
>>661
伊勢丹より好評だったら嫌だな
665名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:13:37.88 ID:i0i1uKIPP
>>658
アトリウム広場のディスプレイはまだまだ新しいからなぁ
666名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:36:30.37 ID:rC5f7YBe0
あそこ、よくディスプレイ隠して広告にしてるときあるんだよなw
今でも山下智久と前田敦子の化粧品の広告になっとるわ。
667名無し野電車区:2013/03/21(木) 15:37:01.55 ID:gU9CaGEQO
梅田貨物駅が、がらんどうになってきたな。
668名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:16:18.61 ID:GLauZnU60
>>663
天六とか遠すぎ。大阪駅徒歩圏じゃないと。

梅田には高級ブランドからラチェットまで揃う町になって欲しい。
会社帰りにスーツで電鋸の替刃を買い、阪急阪神でおみやげのケーキを買う町に。

どうせ常にどこか工事してるんだから、足りない資材があったとき徒歩で買いにいけるぞ。
669名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:26:47.23 ID:i0i1uKIPP
670名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:22:21.67 ID:mRk6PZ2VO
うめきたいきなり大阪地価トップに
671名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:13:16.66 ID:h9lbcJI70
ついにCO-BIGMANが外された・・・
672名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:32:47.53 ID:+bDx6mz20
>>668
第一三共の工場跡地(旧第一三共プロファーマ大阪工場;大阪市北区長柄東2-9-63 )の話だぞ?
2月に1トン爆弾を処理してた場所。
天六どころか、毛馬の閘門の近くだよ
673名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:34:22.61 ID:AnrQEj+40
ミナミ狂信者が寄り付かないように、嫌がりそうな記事をw

府内の公示地価 上昇大幅増114地点
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130322-OYT8T00112.htm

土地の取引価格の目安を示す21日発表の公示地価で、府内の住宅地はマイナス0・9%、
商業地は同0・5%と、5年連続の下落となった。下げ幅はそれぞれの前年値1・5%、2・1%より縮小。
上昇地点も1722地点中114地点と、前年の30地点より大幅に増え、
府内でも下げ止まりの様相が顕著となった。

▽商業地 
価格のトップは、大阪市北区大深町の1平方メートルあたり847万円。4月26日開業のJR大阪駅北側の
「うめきた・グランフロント大阪」で、今回初めて調査地点に選ばれた。
前年からの上昇率トップは、同区梅田1丁目(大阪第一生命ビルディング)の4・1%だった。

市区町村別で上昇したのは、大阪市の阿倍野区(前年からの上昇率1・5%)、福島区(同1・1%)、
天王寺区(同0・9%)、西区(同0・8%)、北区(同0・7%)など。

下落率トップは大阪市中央区難波3丁目で、4・2%。市区町村別の下落率では、西成区(2・4%)、
此花区、堺市堺区(各2・1%)などだった。

若崎代表幹事は「オフィス賃料が下がっている地域でも、マンションに転換できるような地点の
地価が上昇する一方、在来型の商店街などの地点で厳しい結果となった」と話す。

(2013年3月22日 読売新聞)
674名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:53:22.47 ID:jbmyv5UM0
二期工事で森にするなら
地下に大駐車場作ってくれよ
一泊500円で置いとける駐車場
675名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:08:00.74 ID:ZLB3SDLz0
>>674
森にしたらホームレスの巣窟になるんじゃないの?

【社会】中央区の大阪城公園、ホームレスの青テントを全部撤去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363853327/l50
676カブトムシ:2013/03/22(金) 13:31:20.73 ID:jbmyv5UM0
そう思うね
せめてビルの中を通り抜けないと
公園には入れないような工夫が必要かも
道路直結ならブルーシートだろうな
677名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:53:04.15 ID:IjYVpsltO
森とかってホームレスとかが寄り付く感じには作らないでしょ
いろんな試みをするでしょ
夜はライトアップとかできるようにして欲しいな
でも緑は大事だからな
地価も上がるし
678名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:57:37.22 ID:ik/dUE8G0
地上から数十メーターの所までは骨組みにEVやPS等のビルの上層階の為に必要な
構造物しか許さず公園にして、その上にビルを建ててはどうか。
679名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:41:42.35 ID:+qThIaKj0
大学作んねえかな>うめきた2期
阪大の一部でももってくりゃいいのに。大阪と東京の一番の違いが
街の中に大学があるかないかなんだよね。
680名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:46:31.68 ID:zrScGIwsO
慶応大阪キャンパス

あると思います
681名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:48:21.89 ID:5DtziO230
慶応はプライドが高いから大阪には校舎作らないだろな
関西人と田舎者は来んなみたいな
682名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:54:08.77 ID:AnrQEj+40
>>680-681
何を寝言をwww すでに慶応の大阪キャンパスはある。
ただし、学部教育ではなく社会人相手のいわゆるサテライト校だ。

慶應大阪リバーサイドキャンパス 移転のお知らせ
http://www.korc.keio.ac.jp/news/20130116000099.html

2013年01月16日
このたび慶應大阪リバーサイドキャンパスは、「慶應大阪シティキャンパス」に名称を変更し、
JR大阪駅・阪急梅田駅近接地へ全面移転いたします。

移転にともない、慶應大阪リバーサイドキャンパスは2013年2月9日(土)より閉鎖となります。
5月下旬を予定しております新キャンパス開業までの間、皆様にはご不便をおかけして誠に恐縮
に存じますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
683名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:19:36.06 ID:/aj6Bl8QP
>>681
さて、お馬鹿なお前に質問です。

人の上に、、、人の下に、、、
などと詭弁を言いながら、娘の結婚話を身分を理由に破談にした 福沢諭吉 とは、何県の出身でしょう? 大笑

歴史も知らない お前みたいな馬鹿には慶応レベルがお似合いだわwwww
684名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:52:39.21 ID:h9lbcJI70
>>680
妄想してやろうw

・キャンパスは関西初のタワー型
・学部名は商経学部で経済学科・経営学科・商学科を設置
・各学科の定員は600名ずつで学生数は1800人
685名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:42:00.56 ID:AAGfQku+0
>>671
>ついにCO-BIGMANが外された・・・

そのディスプレーは大きいのか小さいのか?
686名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:43:05.23 ID:AAGfQku+0
>>675
むしろ森トラストが進出へw
687名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:37:15.80 ID:jUS3qqW30
難波3丁目の調査地点なんて導線から外れて駅から近いというだけで地価が高かった場所やろwww
下がって当然や。大阪住んでたら近鉄難波の交差点と高島屋の間の御堂筋沿いが導線の中心じゃないということくらいわかるやろ。
難波は駅から離れても賑わってるから心斎橋筋や難波1丁目は地価が上昇してるのや。心斎橋筋は2.5%も地価が上がってる。
梅田は駅から少し離れた場所の衰退が激しいから堂島や西天満の地価は下がっとる。特に堂島なんて3.2%も下がっとる。
688名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:41:29.34 ID:Jl1vD2w60
>>685
BIGMANのサブだからCo-BIGMAN
689名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:42:53.59 ID:f4t+eW1S0
言い訳キター
690名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:47:38.90 ID:h9lbcJI70
>>687
言い訳は自分のスレでねw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305295565/
691名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:51:54.29 ID:XjlbD1JwP
相手しなきゃいいのに。
692名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:21:17.59 ID:f4t+eW1S0
難波3丁目の調査地点はここじゃないの?
ここが導線から外れているとしたらどこが導線なんだろう?

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/FullDataServlet?CLASS=0&NO1=27128&NO2=5&NO3=36&YER=2013&KENFLAG=false&MOD=0&SKC=27128&CHI=&YFR=2012&YTO=2013&YOU=5&PFR=&PTO=&LATEST_YEAR=0
693名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:23:21.60 ID:f4t+eW1S0
リンクが上手く貼れなかったので
調査地点の住所
大阪府大阪市中央区難波3丁目27番27外
694名無し野電車区:2013/03/23(土) 09:35:37.11 ID:Zd/uzKFm0
>>692
ミナミ狂はトンキン在住だから、データばかり気にして、現場がどうなってるかは知らんのだよ。
695名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:24:42.71 ID:LfWdFJZ90
現場がどうなってるか、というより、現場がどこかそのものを知らん感じだな
696名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:27:04.90 ID:mb4IDnTK0
堂島や西天満は梅田にはいるのか?
697名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:38:14.57 ID:ISUXdgxz0
>>696
それはいくらなんでも無理があるw
698名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:49:24.17 ID:SJv6JwNo0
>>697
梅田界隈と言う地区には入るだろ?
堂島から梅田なんて歩いて10分くらいだぞ?
699名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:56:18.34 ID:mYfL0YSZ0
ってかキタとミナミで考えるのがもう古いよな。
700名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:16:31.32 ID:u8U28Qey0
古い話だが、北炭屋町も心斎橋となったもんね。
701名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:52:36.79 ID:lT9dZnri0
東急ハンズ来てくれ!
702名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:09:18.90 ID:Gcfgd05o0
>>283
300年後くらいだと化けるかもな
703名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:45:38.11 ID:z1L/Rx7EP
アップルストア梅田 出来て欲しいわ。心斎橋 土日祝はサポートだけで3〜4時間待ちだし。

大阪に1拠点はないわ〜、、、
704名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:04:03.25 ID:oxi3xvOe0
>>696
大阪駅前ビル辺りからだと阪急梅田駅より京阪渡辺橋駅のほうが
近いのに梅田エリアから外れるのはかわいそう

>>701
大丸梅田店 10〜12Fにある
705名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:54:39.34 ID:S64xVg0X0
茶屋町にアップストア来てくれ!
706名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:27:44.96 ID:6QXEOgJm0
伊勢丹の撤退後はAppleストアとGoogleストアは必須だな
707名無し野電車区:2013/03/24(日) 04:27:15.09 ID:Iq3uBez30
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/03/24(日) 01:23:02.34 ID:X7ConfG6T● BE:523231823-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/red.gif
日本橋ストリートフェスタ運営委員会は24日、大阪府・日本橋エリアにおいて「第9回日本橋ストリートフェスタ2013」を開催する。
大阪府・堺筋に3千人以上のコスプレーヤーが大集合!

同イベントは、電気、ポップカルチャー、ものづくりをテーマにした"最先端の趣味の街" を自称する日本橋が開催する、年に一度のイベント。

当日は、日本橋エリアのうち(堺筋約600m)が一般に路上開放されるほか、各種沿道イベントなど盛りだくさんの内容となるという。
特に、例年イベントを盛り上げるコスプレ参加者は3千人以上の参加が見込まれており、
日本のアニメやゲーム、最新の時事の話題など、様々なコスプレの人々が参加する予定という。

開催日時は、3月24日12時〜15時。場所は大阪府・日本橋でんでんタウンで、堺筋が歩行者天国となる。
「オープニングセレモニー」は12時〜、恵美須入路交差点北側に設置されたオープニングステージにて開催。
「パレード」は12時15分〜 、オープニングステージより堺筋約600mを、大阪ジュニアバンド、商店街スタッフ、
メイド店の店員や地元アイドルらがパレードする。

http://news.mynavi.jp/news/2013/03/22/218/
708名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:40:53.56 ID:sAtWhMHJP
>>705
アップバンクストアのこと?

>>703
Appleショップでもサポートは受けれるよ
http://www.apple.com/jp/reseller/appleshop/
http://www.apple.com/jp/reseller/appleshop/list.html#kinki
709名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:21:57.72 ID:Ql69FGuY0
大阪駅のアトリウム広場からグランフロントの通路はガラス張りにした方が良かったのに
710名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:32:29.39 ID:sAtWhMHJP
丸見えになるけど
711名無し野電車区:2013/03/25(月) 05:18:18.98 ID:NcGarlFP0
>>709
おまわりさん、パンチラ写真盗撮ヲタはこいつですw
712名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:26:13.39 ID:yeAnlmfr0
最近、東京タワーの下が透けてみえるフロアが盗撮できるので有名になったね
713名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:36:56.98 ID:s6+WUB9C0
うめぐるバスって、グランフロントの西側抜ける新しい道から桜橋口方面に行くのか。
あの地下道前の新しい信号って、新道含めた南北方向が直進に変わるのかな?
さすがに2期までは新道がT字の縦棒扱い?
714名無し野電車区:2013/03/26(火) 14:12:06.33 ID:gaiZnPpWO
三越伊勢丹のメンズ階行ったけど、ほんとひどいな

客より従業員の方が多かった
従業員もモチベーションを失ってる感じ

阪急メンズに勝てないのはわかるけど、従業員同士のお喋りをまず無くさないと
715名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:45:43.81 ID:rT7l5N1j0
そんなこと言ったら店内が静寂に包まれるぞ
716名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:39:56.21 ID:LJgbUafk0
717名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:42:17.08 ID:zFpLcZONO
4月3日
グランフロントの概要発表
718名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:51:35.44 ID:JqoeFSEaP
>>717
もう詳細が発表されてるけど?
719名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:56:46.39 ID:zFpLcZONO
>>718
そういうんじゃなくて各テナントのキャンペーンとかいろいろな事じゃない?ちちんぷいぷいで言ってたよ
4月3日にマスコミやHPで発表があるって。それで書いてある事しか教えてもらえなかったと
たぶんその日は各局するんじゃないかな?
720名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:09:32.10 ID:r0kLVrma0
>>716

最近、梅田界隈 可愛い子 本当多いよな、西梅田の地下のイタ飯屋とか、ケーキカフェ行ってみ?
へぇー ってな子居るから
721名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:11:19.47 ID:Q7xhQqjd0
>>716
下二枚にワロタw
722名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:23:02.29 ID:8mtNt+n70
>>719
発表って表現だった?
723名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:54:22.80 ID:nycrQcmY0
>>714
良く2ちゃんねるで●●葬式会場って皮肉があるよな。そのものだなw
724名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:03:13.38 ID:E/byYWve0
>>716
バラエティ番組とかに出る通りすがりの一般人とかって、殆ど芸能プロ所属って知ってるかい?
725名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:48:01.69 ID:JqoeFSEaP
>>724
そうでもないよ
726名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:16:52.13 ID:wl1OvQOD0
>>724
その2人は島根から大阪に遊びにきていて4月から島根の美容学校に通うと言っていたが、そんな彼女たちも芸能プロ所属なの?
727名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:52:56.99 ID:kmHMRDKw0
>>726
すおおいに風俗嬢のアレと一緒じゃない?
728名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:51:55.29 ID:b1IiZSaa0
>>724
何回か、街頭インタビューで声かけられたな。
やっぱ容姿の良し悪しで違うのかね。
丁重にお断りしているけど。
729名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:52:05.32 ID:qUXqBhgQ0
>>724
大阪の人はノリがいいから、サクラ仕込まなくてもロケが出来るって、ナイトスクープのプロデューサーが言ってた。
730名無し野電車区:2013/03/27(水) 13:33:04.33 ID:vAgFCPEZ0
でも、「東京のマスコミが気に入るような大阪人」の為に、仕込む事も多い。
ナントカ山のおばちゃんとかさ……。
731名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:12:15.22 ID:VvBRP/1wP
>>730
飴ちゃんをくれるおばさんだろ?wwwww


ないないww大阪に住んでるけど、赤の他人のおばさんから飴くれた事なんか一度もないからwwwww
732名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:23:26.11 ID:w69NSAVcP
>>731
電車で咳が出てしまって困ってたら隣のおばちゃんが飴ちゃんくれたよ。
733名無し野電車区:2013/03/27(水) 15:27:22.05 ID:vAgFCPEZ0
この辺の顔を覚えておくと、「あぁ、あのタレントか」と気がつく。
ほんま、飴ちゃんやろか、にぃちゃん男前やなぁ、あかんあかん、こんなん高いわー、
まけときまけとき、誰でもしてるやないの、ヒョウ柄や、タイガースさいこーな、
「東京が考えた大阪のおばちゃん達」。

ttp://homepage2.nifty.com/iba-s-k/tarent.htm
734名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:20:37.24 ID:fsSqXujV0
梅田1丁目1番地計画について
(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/K1201303276N2.pdf
735名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:48:53.07 ID:p/W50l2/0
>>731
高校生の頃に大和路快速で向いに座った30代ぐらいの女性に飴ちゃんもらったことならあるぞ
736名無し野電車区:2013/03/28(木) 05:53:41.63 ID:nxlMLcAr0
>>734
特に可もなく不可もなくって感じのデザインかな
しかし10年後って気の長くなる計画だな
でも阪急も完成まで7年ぐらいかかったか
737名無し野電車区:2013/03/28(木) 08:25:04.19 ID:mI7S95o20
ビアホールなるなるみたいだね
738名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:47:33.75 ID:gMiZ0/ss0
>>733
天満や天六周辺にそんなおばちゃん腐るほどおるでw
739名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:50:31.20 ID:gMiZ0/ss0
740名無し野電車区:2013/03/30(土) 02:34:44.44 ID:ZssR+7N80
>>1
ちなみに「うめきた」2期開発区域の半分の敷地は、
2022年サッカーW杯の日本招致が実現してたら、
8万人収容の「新国立スタジアム」が建ってメイン会場になる予定だった。

ttp://i.imgur.com/sEbjCDy.jpg
ttp://farm5.static.flickr.com/4007/4246622514_b06e2c5d8d.jpg
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201002200033.html
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260342098/

建設候補地は、北ヤード2期開発区域(17ヘクタール)のうち、
西南端の約7ヘクタールのエリア。日本サッカー協会は、
北ヤードのまちづくりのテーマである「環境」に合致することに加え、
商業施設を組み合わせた「複合型スタジアム」であることもアピール。
試合開催日以外も日常的に、にぎわいを創出できるとしている。

8万人規模のスタジアムを稼働させる機会は限られることから、
3万8千人収容のスタジアムを土台に、撤去可能な
仮設スタンドを設置してW杯に対応させる方針だ。
741名無し野電車区:2013/03/30(土) 03:08:35.54 ID:9xkiAr+hP
>>733

そう言う大阪弁? 自体が既に死語になりつつあるのに、

本当に、でんがな、まんがな、が大阪人の共通語だと思っているのだろうかwww
742名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:33:38.77 ID:tdGjtHsm0
「それ、ちゃいまんがな!」
「えっホンマでっか」

こんな会話されたら大阪人でも思わず振り向くわw
743名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:54:29.84 ID:BHRVHPo90
うめきた、午前4時まで飲めます 16店、一杯でもOK
http://www.asahi.com/business/update/0330/OSK201303300002.html

UMEKITA FLOORの主な店

うめきたに「大人のたまり場」――和洋中の料理とお酒が午前4時まで味わえる
「UMEKITA(ウメキタ) FLOOR(フロア)」が、4月26日に街開きするグランフロント大阪に誕生する。
周辺ではあまりなかった、夜遅くまで楽しめるフロアづくりが進んでいる。

JR大阪駅から向かって2本目の高層ビルの6階に登場。バーベキューやお好み焼き、イタリアンなどを提供する16店が並ぶ。

「一杯でもいやな顔をされない」という考えで、夜遅くまではしごできるようにした。通路にテーブルやいすを置き、
店で注文した飲食物を楽しめる。

導入の理由は「周辺は朝まで安心して飲食できる場所が少ない」(事業者の阪急電鉄)ことだ。
百貨店が多い梅田中心部は、深夜営業の店が少ない。また、朝方まで営業する店が集まる地域は客引きが多く
「近づきにくい」という声がある。

FLOORでは食事やお酒、音楽を通じた客や店員の間のコミュニケーションを狙っている。
内装や音響設備にもこる。音楽やファッションなどのイベントも開くことにしており、
流行発信の拠点を目指す。
744名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:58:15.43 ID:49vzCP8u0
>>743
ホームレスのたまり場になりませんように
745名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:25:14.56 ID:Nj/Dg4fd0
>>741
一方、なんでも実況ジュピター板では、猛虎弁と言われるニセ関西弁で埋め尽くされていた…

なお、淫夢語も使われてる模様。
746名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:01:50.07 ID:lxmnxpMk0
>>743
梅田界隈は飲食店街が寂れれる(この点では難波や心斎橋とかなり差が開いてる)からいい試みかも。
747名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:58:47.64 ID:e3y49Pzj0
>>745
なんでそんなんを、どん語のあれを言われなあかんのや!
748名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:59:51.81 ID:jg10et3b0
グランフロントの広場が見えてきたが、ヨドバシ方面への動線は地下からがメインになりそうだな。
749名無し野電車区:2013/04/01(月) 10:33:27.82 ID:VMtDfVSNP
グランフロントとヨドバシって地下で繋がってるの?
750名無し野電車区:2013/04/01(月) 10:47:27.06 ID:nLkNw/Ef0
>>747
大松「猛虎弁とどん語は別物だぞ」
751名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:24:06.60 ID:62+PdQzS0
なんで桜橋口通路を有効活用しなかったんだろう?
北側に「三越伊勢丹口」でも新設しておけば
バスチケットセンターにも近道になったのに。
あのカサ売り場の裏あたりが桜橋口通路のドン突きなんだろ?
752名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:26:09.22 ID:V4XyQtV20
駅関係の設備でもあるのでは。
753名無し野電車区:2013/04/01(月) 11:31:06.58 ID:D3iudz620
いずれ「北梅田地下駅」ができた時は、構内連絡通路を作る必要があるから、
桜橋口はそれに備えてリザーブしてあるんだろ。
754名無し野電車区:2013/04/01(月) 14:40:52.52 ID:D3p9baTu0
>>749

もう梅田の地下街はラビリンスだよ。もうやだ!
この間 駐めたはずのタイムズ24の駐車場に地下から向かおうとしたら迷ってさ、結局地上に出てわかったんだけど、俺が上がった出口は西梅田だった。
AndroidのググMAPをみたら、新御堂筋の方のタイムズ24の駐車場に駐めてる事がわかった。
歩くの大変だった、、もういや!!梅田の地下街閉鎖してもいいよ。
755名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:07:25.71 ID:2Tt2OHkR0
ボクの肛門も閉鎖されそうです
756名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:10:39.25 ID:jg10et3b0
>>749
繋がってないみたい。
交差点の前でエスカレーターで上る形かと。
757名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:35:22.43 ID:OlLxWrHNP
>>754
わろたwwww
758名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:56:15.60 ID:IZw8JDxc0
阪急うめだ本店、3月売り上げ7割増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010HU_R00C13A4TJ3000/?dg=1

大手百貨店5社が1日発表した3月の売上高(既存店ベース、速報値)は全社が前年同月の実績を上回った。
海外の高級ブランドや宝飾品などの高額品が好調だったほか、気温の上昇を受けて春物衣料も売れた。
5社そろってのプラスは2カ月連続になる。

昨年11月に増床開業した阪急うめだ本店(大阪市)が7割以上伸びた阪急阪神百貨店は18.3%増。
大丸東京店(東京・千代田)を昨年10月に増床した大丸松坂屋百貨店も6.6%伸びた。

6日に伊勢丹新宿本店(東京・新宿)を改装開業した三越伊勢丹も9.4%増だった。
高島屋が5.0%、そごう・西武も3.2%増えた。
大丸松坂屋では海外ブランドなどの特選婦人服・洋品が19.3%伸びたほか、美術・呉服・宝飾も13.5%増。
昨年と比べ暖かい日が多く春物の衣料品も好調で、高島屋では婦人服が4.9%伸びた。
改装効果もあった伊勢丹新宿本店は婦人・子ども服が17.0%増。紳士服も好調で
「ジャケットやパンツなどが好調で客単価も上がっている」(高島屋)という。
759名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:06:42.45 ID:B2gOXp/f0
760名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:10:25.05 ID:6A1LyPjv0
くぐれば願いかなうかも うめきた「ウィッシュボーン」
http://www.asahi.com/national/update/0402/OSK201304010221.html

4月26日に街開きするグランフロント大阪に、巨大で風変わりな柱が立っている。
高さ43メートル、中央部分が二つに分かれ、通り抜けられる。
「くぐれば願いがかなう」というキャッチフレーズで大阪の新たな待ち合わせ場所に育てようとしている。

その名はウィッシュボーン。JR大阪駅から行くと、グランフロントの1棟目の高層ビル内、右手にそびえる。
地下1階から地上7階まで伸び、5階部分が通り抜けられる。

欧米ではウィッシュボーンは鶏のY字形の骨を指す。鶏を食べた後、願いをかけた2人が
Y字の骨の両端を引っ張り、折れた骨の長い方をとった人の願いがかなうと言われている。

グランフロントの広報担当者は「みんなに愛されるシンボルとして、大阪から新たな都市伝説を生み出したい」
と話している。
761名無し野電車区:2013/04/02(火) 09:18:18.95 ID:coBpWOSh0
>>760
なんか股間みたいな淫猥なデザインだな。
762名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:54:32.10 ID:EoJvYKlHi
ぐぐれば、に見えた
763名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:33:01.64 ID:6PxzdlHdP
頼むから、

頼むから、アップルストアー

梅田にも作って!!

心斎橋、土日祝だとサポート4時間まちとかザラじゃん?!

信じられない、待てない!

梅田にもアップルストアーを!!!!
764名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:43:35.49 ID:FVlQl6Ju0
まぁ確かに梅田にあったほうが神戸や京都からも簡単に来れるから
いいかもしれんけどなぁ
ただ東京にすら2軒しかないものを大阪に2軒も作るかって話があるが
765名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:54:50.86 ID:m4aSEii80
>>764
東京の都合なんか近畿には関係ないし。

京都の俺には梅田はありがたい話。出来るなら作って欲しい。
766名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:56:33.03 ID:FVlQl6Ju0
>>765
東京の都合じゃなくてアップルの都合だろ
767名無し野電車区:2013/04/02(火) 15:07:52.62 ID:6PxzdlHdP
そういや、グランフロント大阪も もうすぐ街開きだな。


東西南北口 全てが開けた大阪駅が日本一の駅になるのは多分もうすぐだろう。

平日も土日祝も関係なく、もう人で溢れてしまって捌けないだろ?

俺、未だにJR大阪駅の広場制覇してないんだよな、、、、
今のうちに行っとくかな、、、、
768名無し野電車区:2013/04/02(火) 15:45:49.43 ID:jWoR6kyH0
実情にあった乗り換えパターンを考えてみた
どの組み合わせが安くて乗換えしやすいかというのが難しい

梅田に行くには

JR神戸線京都線琵琶湖線宝塚線大和路線阪和線 直結
学研都市線おおさか東線 京橋→環状線
阪神 直結
阪急 直結
京阪 京橋→JR東西線環状線 淀屋橋→御堂筋線
近鉄奈良線大阪線 鶴橋→環状線 上本町→谷町線 難波→御堂筋線 
近鉄南大阪線 天王寺→御堂筋線谷町線環状線
南海 新今宮→環状線 難波→御堂筋線

難波に行くには

JR神戸線京都線琵琶湖線宝塚線 大阪→御堂筋線
大和路線阪和線 新今宮→南海
学研都市線おおさか東線 ????
阪神 直結
阪急 梅田→御堂筋線 天六→堺筋線
京阪 淀屋橋→御堂筋線
近鉄奈良線大阪線 直結
近鉄南大阪線 天王寺→御堂筋線大和路線
南海 直結
769名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:10:02.73 ID:57TxYGwc0
>>760
名古屋で見たような…
770名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:48:15.87 ID:+ddxbZkR0
梅田も昔と比べて洗練されてきたね
おしゃれな店も結構あるし。
でも地方から見た大阪はコテコテの泥臭いのが大阪らしいと見える
まあこれも東京マスコミの陰謀だね
771名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:00:11.46 ID:bYN+X4w60
>>758
何で男も女も同じ生物なのに、婦人服と紳士服に分けるのかなぁ。
772名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:34:22.56 ID:rJaXPIp60
>>770
東京マスゴミが伝える大阪なら、ミナミに行けば良い。
心斎橋〜道頓堀〜なんば〜通天閣(新世界)〜釜が崎〜スーパー玉出
773名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:40:11.21 ID:nungfoBq0
>>772
昔は、大阪球場(難波駅)が西日本の中心だった

それが近年、梅田に変わって、関東メディアがそこまで追いかけてないだけ

でも、めざましテレビで阪急梅田の商品、結構放送される
774名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:21:49.38 ID:CgKI5C2w0
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
775名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:26:11.73 ID:dxsitGqI0
776名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:48:02.98 ID:zdalHO3N0
>>773
この時代からだよ。

東京がでっち上げる偽りの大阪像
http://coxcafe.net/wp-content/uploads/2009/02/lib106211.jpg
777名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:55:50.53 ID:u712CVex0
>>776
平成元年か

難波の隆盛期だな、道頓堀が一番栄えてたんだから問題無いと思うが、筆者も勘違いしてるわ
778名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:02:52.04 ID:zdalHO3N0
>>776
別に難波の隆盛期だろうが、こっちがこういうところもありますよと提示してるのにボツにする狭量さよ。
それに平成元年って通天閣が入場者数がおもいっきし低迷していた時期じゃないか。
779名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:03:26.31 ID:zdalHO3N0
>>777
780名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:24:41.40 ID:u712CVex0
>>778
テレビとしては、インパクトに欠ける

東京だって、汚い渋谷スクランブル交差点や、年寄りしかいない浅草雷門のインパクトでやってるわけだし
781名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:34:40.33 ID:zdalHO3N0
じゃあ中之島やOBP+大阪城みたいな場所が日本のどこにあるっていうんだい?
782名無し野電車区:2013/04/03(水) 03:10:49.41 ID:yHDy+Mt1O
>>780
>東京だって、汚い渋谷スクランブル交差点や、年寄りしかいない浅草雷門のインパクトでやってるわけだし

いやぁ、毎回毎回インパクトのない新名所(笑)だらけですよ。
それも毎週のようにw
783名無し野電車区:2013/04/03(水) 06:09:20.02 ID:N8IZYVDJ0
東京マスコミは洗練された梅田映すと、大阪にどんどん地方の人が流出するのが
怖いんだろうね
784名無し野電車区:2013/04/03(水) 06:30:30.26 ID:i/z4nJUs0
寂れ果てた六本木ヒルズの実態とか決して映さないし
785名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:18:18.57 ID:hE+mSJ6H0
>>783
そんな程度でいまさら大阪に流出するわけがなかろう。
786名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:20:59.79 ID:yHDy+Mt1O
まぁ映さんでも、このところずっと転入超過だし。
787名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:53:37.45 ID:g5vJfmMs0
大阪からの企業の流出は一向に収まらないのに、何をたわごとをwww

元住金の下妻は、社長時代に本社機能の東京移転を断行。
自分も東京に住んでいるのに、なぜか関経連会長に就任したww
788名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:06:47.84 ID:yHDy+Mt1O
>>787
東京の企業流出は大阪の倍以上
789名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:30:35.82 ID:g5vJfmMs0
【話題】 昨年の企業転出超過数、大阪市が全国ワースト1位、ここ10年平均でも全国ワースト1位・・・大阪からの転出先のトップは東京
1 :影の大門軍団φ ★:2012/03/29(木) 10:12:09.40 ID:???0
東日本大震災の影響で、企業の本社移転が「東から西」に進む可能性が指摘されていたものの、
平成23年の移転件数はほぼ例年通りにとどまったことが、民間調査会社の帝国データバンクの調べで分かった。

転出数から転入数を引いた数(転出超過数)が最も大きかったのは大阪市。
コスト軽減のため近隣地域へ移転するドーナツ化現象が起きているためとみられ、ここ10年平均でも全国ワースト1位だった。

東日本から西日本への本社移転企業数は、例年100〜110社で推移しており、昨年は111社。
転出超過数ワースト20には、福島県双葉郡や宮城県石巻市が入り、被災地からの企業転出も目立った。

一方、深刻なのは大阪の企業流出だ。震災による大阪への本社移転の傾向はみられず、
昨年は大阪市が転出超過数147社で、全国ワースト1位だった。売上高ベースでみるとここ10年で、
同市からの転出企業合計が14兆1489億円だったのに対し、転入企業合計は7兆9433億円。

また、大阪府は転出超過が10年連続。大阪府からの転出先のトップは昨年、33%の東京都だった。

都道府県別では東京、愛知とも転出超過。三大都市圏の近隣県である兵庫や奈良、
埼玉などの6県は 転入超過となっており、三大都市圏でも企業のドーナツ化現象を裏付けた。

また、本社機能を移転した企業1万621社のうち、84・9%に当たる9019社が
年商10億円未満の中小企業。千億円以上は50社だった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120328/biz12032819290054-n1.htm
790名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:42:47.58 ID:yHDy+Mt1O
>>789
では東京都と大阪府では?
791名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:02:38.39 ID:g5vJfmMs0
近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に
〜(大手企業の域外流出に歯止めがかからず)〜
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf
792名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:09:12.34 ID:xDCyJWaFi
ソースが2010年度の統計て最早信用できないじゃんww
793名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:18:59.36 ID:zdalHO3N0
出てくるソースが軒並みボロボロw
もっとマシなの探してこいよw
794名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:36:05.17 ID:g5vJfmMs0
止まらぬ一極集中 「大阪にいては成長頭打ち」
震災直後と一転、東京回帰
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363615175909.jpg
795名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:44:59.10 ID:VTJpVJovP
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
796名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:45:07.21 ID:zdalHO3N0
797名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:47:39.17 ID:xDCyJWaFi
東京ホイホイの糞記事を載せるためにわざわざ保存してたのか?ww
798名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:48:09.28 ID:FFCnw5VU0
>>793
イカリソース(大阪)は経営破綻して
オリバーソース(東京)の庇護を受けている。
大阪のソースがボロボロなのは仕方がない。
799名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:49:11.59 ID:zdalHO3N0
ちなみにこういうことねw

企業数(2009年)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h23/h23_1/110803Hakusyo_fuzokutokei_web.pdf
東京都 491,329
大阪府 327,320

転出超過数(2011年)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120301_20.pdf
東京都 200
大阪府 96

転出超過数(過去10年合計)
東京都 2,891
大阪府 1,154
800名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:51:49.03 ID:zdalHO3N0
>東京から本社が姿を消している。その数は10年で8823社。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121210/240806/
801名無し野電車区:2013/04/03(水) 09:54:46.09 ID:yHDy+Mt1O
>>798
なんか色々違う。
802名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:02:04.44 ID:i/z4nJUs0
そうそう、東京が区単位で出すなら大阪も名古屋も区単位で比較すべきだよな。

ということで公平に都道府県で比較してみよう。
>>789>>791みたいに古いデータじゃなくて最新版だよ。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p130304.pdf

2012年の本社転出超過 上位
 1位 東京都 −149
 2位 大阪府  −75
 3位 福島県 −20

ぶっちぎりのダブルスコア、東京おめでとう!
803名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:10:19.68 ID:zdalHO3N0
>>798
>オリバーソース(東京)の庇護を受けている。

ここが笑うところか?
804名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:15:09.37 ID:xDCyJWaFi
イカリソースを支援したのはブルドックですけどw
805名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:26:58.64 ID:yHDy+Mt1O
オリバーソースは神戸の会社ですけど・・・
806名無し野電車区:2013/04/03(水) 11:46:26.01 ID:g5vJfmMs0
都道府県(地域)別 上場企業一覧
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

東京(千代田) 288  東京(中央) 297  東京(港・新宿) 470
東京(文京・台東・墨田・江東・品川・目黒) 290
東京(大田・世田谷・渋谷・中野・杉並・豊島・北・板橋・練馬・その他区部) 319
その他東京都 64  東京都計1,438

神奈川(川崎) 27  神奈川(横浜) 105  その他神奈川 46

愛知(名古屋) 134  その他愛知 87 愛知計221
 
京都 64  
大阪(北・中央) 223  大阪(市内その他) 152  その他大阪府 69  大阪計444

兵庫(神戸) 52  その他兵庫 62
807名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:01:45.62 ID:yHDy+Mt1O
>>806
2時間かけてやっと出てきたのがそれかよw
808名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:36:36.39 ID:/YAq5t7C0
御堂筋線新大阪方面に反対ホームを作り、阪神梅田と段差無し連絡、て可能じゃね?
809名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:24:26.27 ID:RP0epgz20
つ−か新大阪に地下鉄が御堂筋線しか無いというのが問題。
810名無し野電車区:2013/04/04(木) 01:46:51.01 ID:qER88iVC0
>>798
ハグルマは?
811名無し野電車区:2013/04/04(木) 04:58:07.42 ID:Wd8ce6ug0
>>797
大阪叩けると思ってウキウキで写真撮ったのに、たった一つのデータで論破されるとか哀れだよなw
812名無し野電車区:2013/04/04(木) 11:41:58.64 ID:rIXdtXeI0
>>798
そもそもイカリソースが倒産したのは、バブル期にゴルフ場経営、株取引、不動産売買に乗り出した事と、
旧経営陣が詐欺事件に加担したことが原因。
ソース自体の売り上げは下降気味とはいえ好調だった。詐欺事件に加担しなければ、会社が存続していた可能性はある
813名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:05:15.52 ID:K74ZHGooP
菓匠若松園義正桜ノ宮店
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/anomise/130403/20130403027.html
新潟県民に親しまれている、創業49年の「若松園義正」。全国のデパートなどで催事を行っているなか、
大阪での評判が特に良く「常設店を設けてほしい」という声が多かった。そこで県外初出店の地に、
大阪を選んだという。

着々と西日本へシフトする我が新潟洲
814名無し野電車区:2013/04/04(木) 15:32:52.61 ID:akhL3Wnm0
>>810
ハグルマは今は和歌山だったかと
815名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:45:56.67 ID:pVEGvAbJ0
梅田は航空法の規制で200m以内になっているので
高層ビルだらけになったような気もします
実際400mの高層が5本と200mが10本なら
後者の方が大都市っぽいですよ
重要以上にビルの容積が増えることはないので、意外と良かったのかも
ただシンボルタワーになるような300mクラスが一つは欲しいですね
816名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:46:45.44 ID:pVEGvAbJ0
↑重要以上×
 需要以上○
817名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:50:45.49 ID:K74ZHGooP
首都圏水がめ驚異のセシウム汚染!事故前の1万4200倍!





http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365040913/
818名無し野電車区:2013/04/04(木) 16:56:48.66 ID:pVEGvAbJ0
それはそうと
実際に伊丹空港への着陸進入路は京橋と西中島を結んだラインなので
梅田はまったく外れるのに 規制があるのはどうして?
OBPの上は飛んでも
梅田なんか、はるか左に見えるので上空は飛んだ事ないでしょ?
819名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:16:26.17 ID:Peut+mNR0
>>815
オツムが相当弱そうだなwww 同じ床面積のビルで、
たとえば20階2棟と40階1棟では、エレベーターや非常階段、配管などの関係で
実質的に使える面積は後者が少なくなる。
820名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:22:57.86 ID:x1TmRzC60
梅田のスレなのにハグルマの文字を見るとは思わなかったw
821名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:28:48.52 ID:pVEGvAbJ0
>>819
かなり頭が悪いんだね 可哀想
たとえば20階2棟と40階1棟では、エレベーターや非常階段、
ろびーなど共用部分などの関係で
実質的に使える面積は「前者が少なくなる」
822名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:18:14.93 ID:doYgScY10
ビ+で暴れてる基地外がここにもきたか
823名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:15:45.20 ID:3ldggffH0
首都圏水がめ驚異のセシウム汚染!事故前の1万4200倍!








http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365040913/
824名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:26:20.60 ID:6fDuBa3Y0
>>818
航空法で規制されているから。
航路下は別の規制があるけど、航路下でないところは同心円状で高さ規制がある。
半径4キロ以内は滑走路の標高から45メートル以下。
半径4キロから16.5キロまでは滑走路から50メートル離れるごとに1メートルの割合で高くなる。
梅田のJR大阪駅の北側は170〜180メートル程度、南側は180〜190メートル程度の規制がかかる。

昔日経新聞が記事にしてた。http://unkar.org/r/news/1263127250
825名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:34:25.84 ID:kLRV2Fpr0
>>818
完全に外れている地域は制限はないが梅田は外れてるどころか延長進入表面からはあまり離れとらんぞ。
http://www.nkiac.co.jp/public/pdf/itm.pdf
http://www.nkiac.co.jp/public/pdf/index_02.pdf
826名無し野電車区:2013/04/05(金) 08:46:52.41 ID:1fSuialv0
>>821
20階建てと40階建てでエレベーター本数や非常階段の容量が同じで済むわけないだろ。
高層になれば低層階用、中層階用、高層階用、さらにその相互移動用のエレベーターが必要になる。
827名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:06:54.05 ID:ZXSo8Tsm0
京都は世界的観光地の大ウソ

平成21年 都道府県別外国人実宿泊者数(単位:千人)
*1 東京都  3,041
*2 北海道  1,422
*3 大阪府  1,346
*4 千葉県  1,326
*5 愛知県   524
*6 京都府   425
*7 山梨県   398
*8 神奈川県  387
*9 福岡県   285
10 静岡県   281
出典:国土交通省観光庁 宿泊旅行統計調査http://www.mlit.go.jp/common/000120208.pdf
828名無し野電車区:2013/04/06(土) 01:14:00.56 ID:0lZtwT460
千葉は成田やディズニーがあるから泊まる人多いのはわかるけど…

北海道が4位って意外
829名無し野電車区:2013/04/06(土) 02:37:56.11 ID:mSBD7E4G0
北海道はオーストラリア人中国人韓国人に大人気。
830名無し野電車区:2013/04/06(土) 02:40:02.81 ID:0lZtwT460
あー…オーストラリアからの旅行客が多いとは聞いたことがある
831名無し野電車区:2013/04/06(土) 09:11:39.71 ID:qhc40ouk0
オーストラリア人で、夏は本国でスキー。冬は北海道にスキーに来る人が多い。
上質のパウダースノーで、欧州に比べると時差が殆どないのが理由だそうだ
832名無し野電車区:2013/04/06(土) 09:39:13.51 ID:YTyxY1l/O
京都に幻想を抱いている日本人が多すぎる。関西の人間なら京都がいかにつまらない町が知っている
833名無し野電車区:2013/04/06(土) 10:20:51.09 ID:TTS6wOcZ0
梅田で一番人気があるデパートはやはり阪急だね
関西と言えば阪急だな
834名無し野電車区:2013/04/06(土) 11:03:55.69 ID:mSBD7E4G0
ヨドバシ駐車場北側の道路、拡張すんのか。
これまではぐねぐね曲がってて気持ち悪かった。
交差点の横断歩道はさらにナナメになっててワロタけどw
835名無し野電車区:2013/04/06(土) 11:07:34.51 ID:qhc40ouk0
>>832
俺の住んでる町だと、中学生で本気の彼女とのデートで京都へいって、
鴨川でお弁当を食べる。と決まっていたな。
初手はヒラパーで、次にどこに行くかで本気度を示す。
836名無し野電車区:2013/04/06(土) 11:09:44.66 ID:2ae1fjGA0
>>835
うわっ臭っ京阪民や!
837名無し野電車区:2013/04/06(土) 11:12:22.35 ID:O8kZMPt30
>>835
敗方民乙!
838名無し野電車区:2013/04/06(土) 12:53:52.16 ID:rWpLmKmj0
>>832
京都いいやん。兵庫県民だけど、たまに泊まりで行くよ。
839名無し野電車区:2013/04/06(土) 14:49:50.89 ID:ARiDcSZX0
>>831
>>832
別に京都の擁護をするわけじゃないけど
大阪の宿泊数に、京都に来た観光客も
はいってるんじゃない?外国人ならなおさら。

あと東京からみたら京都はよく見えるんじゃ
ないか?あと宣伝が上手だよな。

ただ本当に京都の料理が旨いと思って
食べてるのかは気になる。
840名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:15:03.53 ID:AbQS0zdlP
>>827-839
都市対決のためのスレではありません
841名無し野電車区:2013/04/06(土) 19:19:56.94 ID:qhc40ouk0
>>836-837
京阪沿線民はあたり。枚方じゃないよ。

臭いとか言われる筋合いはない。
842名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:28:07.52 ID:cyioYixm0
>>832
つまらないけど、実質的な首都を東京においている意味が京都に行くと分かる

本来の首都の景観として、これ以上インフレ整備は出来ないと
843名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:30:23.59 ID:cyioYixm0
>>839
京都にまともなホテルが無いと言いたいのか

そりゃ大阪に比べればそのへんはかなり劣っているけど
844名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:58:57.45 ID:REGwGsN40
【京都】阪急河原町駅、駅改名へ見えぬ終着点 阪急「京都河原町」・地元「四条河原町」[13/04/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365238442/l50
845名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:36:00.00 ID:qhc40ouk0
>>843
多分アジアからのツアー客の事だと思う。
中国からのお客さんは、高層建築のホテルを好む傾向があるんだよ。
夜景を見て楽しむためにね。大阪でも中国人ツアー客がよく泊るホテルあるよ。
大阪城の展望台でも、今日やってきた関西空港が見えますよ。目のいい人にはねー。ってガイドが案内してたりする。
それから池田のらーめん博物館に行って、道頓堀や心斎橋散策。ビックカメラやヨドバシで買い物して、ホテルに泊って、
翌日はバスで京都や神戸へ行く。ってのがお決まりのコース。
846名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:43:48.30 ID:xgm6tQSU0
>>844
普通に考えれば四条河原町が正解
847名無し野電車区:2013/04/07(日) 13:36:18.12 ID:6fM8TsRY0
梅田駅で「特急京都河原町行き」と案内するのは
「特急河原町行き」と案内すると時々「この電車は京都に行きますか?」と聞いてくる人がいるからでしょ?

逆に「この電車は四条に行きますか?」と聞いてくる人はそれより少ないからそういう案内はされないんじゃないの?

となると「京都河原町」が妥当
「京都四条河原町」だと長すぎる
848名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:02:45.51 ID:8wfSNGtV0
一応大阪にも「瓦町」があるからな
849名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:07:51.72 ID:NykH7wN+0
>>848
西大寺からは3つの九条駅に乗り換え無しで行けるぞ。
850名無し野電車区:2013/04/07(日) 15:20:10.42 ID:T858uSNw0
グランフロントがもうすぐオープンですが,一方で2期工事がどうなるのか気になります.
先行地区もデザインに対して賛否ありますが,実際に出来上がってみると梅田界隈の景観をグッと変えたと思います.
851名無し野電車区:2013/04/07(日) 15:30:14.86 ID:8NGKJZJb0
環状線から貨物のとこ見たけどがらんどうになってて少し寂しいな
スカイビルとウエスティンホテルへのアクセス改善に期待
852名無し野電車区:2013/04/07(日) 15:55:31.01 ID:GE5qvaO+I
うめきた2期の完成は2030年になる可能性もある
貨物駅が更地にされて10年以上も放置になるかと思うと残念で仕方ない
853名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:27:05.34 ID:ZWZnDL5CP
>>458
だよな、ほんとんどがアテルイの様な下等な蝦夷の子孫の
トンキンが威張るから、こんな悲惨な国になった。
国つくりは初めから近畿に任せとけば良かったんだ。
トンキン人を全て、木の檻に入れて京都の市中に引き回しにしろ!

猿扱いにしろ。
854名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:03:17.11 ID:MJZFHOti0
>>847
俺もそう思う。

四条河原町はたしかにそうだが、「京都の」というのがイメージしにくいわ。

あと、大宮と烏丸が四条大宮が四条烏丸になるんでしょ。
その上、河原町まで四条河原町だと市バスのバス停が並んでるみたいな感じ。
それでいいのか?と思う。
855名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:04:06.36 ID:MJZFHOti0
×四条大宮が四条烏丸に
○四条大宮と四条烏丸に
856名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:08:44.07 ID:fJoIrMtZ0
阪急の梅田や十三の案内板だと、河原町や三宮の前に

京 都 とか 神 戸 って書いてあるよ。

アナウンスについては言うまでもなく。
(正式)駅名の変更よりも、行く過程の駅での表示が大事。
※電車の前と後ろに差し込まれていた看板は昔は「大阪」や「京都」だった。
857名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:17:31.14 ID:2knq2Jep0
>>458
だよな、ほんとんどがアテルイの様な下等な蝦夷の子孫の
トンキンが威張るから、こんな悲惨な国になった。
国つくりは初めから近畿に任せとけば良かったんだ。
トンキン人を全て、木の檻に入れて京都の市中に引き回しにしろ!

猿扱いにしろ。
858名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:27:53.22 ID:MJZFHOti0
>>856
>河原町や三宮の前に
>京 都 とか 神 戸 って書いてあるよ。

どうせつけて案内をするのだから、京都線に関しては正式につけてしまおうという話じゃないの?

四条河原町だと、結局その前に「京都」を付加する必要があるから、
これは長すぎるよね、というのは >>847 がすでに指摘してくれてる。
859名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:47:06.94 ID:ZWZnDL5CP
こんな水道水源垂れ流しで本当にオリンピックがくると思っているトンキン小僧
http://i.imgur.com/nXAklte.jpg

とうとう出た!奇形白菜!遺伝子崩壊!
http://i.imgur.com/9ByN6Xm.jpg
http://i.imgur.com/Q0Al13t.jpg
http://i.imgur.com/UiITcpZ.jpg

そして、当の本人は関西の豪邸街へトンズラ、崩壊して行く関東平野。

http://i.imgur.com/o09KDnP.jpg
860名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:50:45.47 ID:fJoIrMtZ0
>>858
自分は京都市民ではないが、京都にある駅の駅名の頭に「京都」を
付けるのはアホだと思う。「京都〜」という施設名の至近にある駅ならともかく。
861名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:55:07.43 ID:fJoIrMtZ0
千里中央だと

大阪市内方面
梅田、なんば、天王寺、なかもず

などとなっていたかと。
862名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:08:30.55 ID:G4/WLfa+0
>>860
最近は都市名を冠する駅名は珍しくないよ
863名無し野電車区:2013/04/08(月) 05:53:47.40 ID:29i0M3Dm0
うめきた(旧北ヤード2期)は、2008年までは「大阪最後の超一等地」ともてはやされて
不動産業界が争奪戦を繰り広げ、超高層ビルが林立するはずだったが、
リーマンショックで一変。

オフィスビルが過剰で、ビルを建てても空室かテナント料の下落で採算割れは必至。
そうなると自治体も不動産業界も「臭い物に蓋」で、サッカースタジアムとか
緑地にせよとか言い始めた。
864名無し野電車区:2013/04/08(月) 07:54:09.67 ID:I4YInDap0
>>863
東京が災害に合った時の為のバックアップ機能はどうよ?
でかい高層ビル一棟建てて 中に各省庁や国会も入れればOK
普段は少人数で運営しながら 万が一の場合は全員が移転
せめてスカイビルからグランフロントまでを高層ビルで繋いで
高層ビルがポツリポツリじゃなく 高層の面にして欲しいな
865名無し野電車区:2013/04/08(月) 07:55:22.10 ID:I4YInDap0
ちなみに各省庁への陳情や情報収集なども そこでできるようにすれば
放射能まみれのトンキンに本社移転しなくて済むようになるよ
866名無し野電車区:2013/04/08(月) 08:03:36.65 ID:fhyx8TeN0
>>847
JRでも阪急でも同じこと聞く観光客がいるんだよ。
俺も何度も聞かれた事ある。
「京都に行きたいんですけど、どれに乗れば・・」って。
「京都のどこに行きたいの?」
「それなら○○(阪急orJR)ですよ」
「え?違うんですか??」
って言うのがテンプレみたいになってる。

京都の中心地にJRと近鉄と京阪と阪急の駅があってそれぞれ接続してると思ってるみたい。
京都市街のの中心部に接続してるのが阪急と京阪。
京都市街の南端に接続してるのがJRと近鉄。と説明すると驚かれる
867名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:00:27.21 ID:t15Rpap60
昔は、行き先を表示する電車に付ける看板とかは
「京都」「神戸」「大阪」しか書いていなかった。
868名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:10:06.41 ID:iTinC8qh0
近鉄は最近まで長野表示
869名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:14:31.85 ID:p7NxJTDw0
>>867
今それをやったら「分かりにくい」とか「京都駅や大阪駅に行かないのにその表示はおかしい」とクレーマーの格好の標的になりそうだな。

昔とはやり方が変わったと言えば停車駅案内での「〜まで停まりません」という言い回しが「〜に停まります」に変わったのがある。
これも確か教員やPTAの団体が「〜まで停まりませんという言い回しは国語の文法的に間違ってる」というクレームが来たから止めたって話あるよな。
870名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:48:43.06 ID:t15Rpap60
妙なクレームで変わった表現

電車が曲がります→「電車は曲がったりしない」→電車がカーブを通過します
ドアが閉まります→「ドアは自発的に閉まらない」→ドアを閉めます
〜から、〜ゆきです→「”から”という表現は始発を表す」→〜方面、〜ゆきです

「〜まで停まりません」と、「〜に停まります」については、「〜まで停まりません」という
方が、途中に停まらない駅があるということが明確になるというので、クレームがきても
そのまま使用する会社もある。
871名無し野電車区:2013/04/08(月) 10:44:36.72 ID:eE1VIYXe0
>>870
ドアが閉まりますは関東だとどこでも言ってるぞ(´・ω・`)
872名無し野電車区:2013/04/08(月) 10:47:31.93 ID:t15Rpap60
別に、全国規模で一斉に変える訳じゃないから。
各社個別の対応だから。関東に合わせる必要もないから。
873名無し野電車区:2013/04/08(月) 11:50:03.73 ID:fhyx8TeN0
昔あった「指つめ注意」も、他地域からのクレームで表現を変えたんだっけ。
874名無し野電車区:2013/04/08(月) 12:03:53.14 ID:RuuK3ONOP
>>872
だな、蝦夷の子孫の土地になぜ畿内人が合わせねばならんのだ 苦笑
875名無し野電車区:2013/04/08(月) 13:33:11.27 ID:fhyx8TeN0
>>871
そうなのか?
俺が関東で聞いたのは「ダァ閉まります」だった
876名無し野電車区:2013/04/08(月) 14:13:39.72 ID:eE1VIYXe0
>>875
あー、それ多分赤いアイツだな
877名無し野電車区:2013/04/08(月) 14:17:10.08 ID:t15Rpap60
ペンギンなあいつは、「ドワァーが閉まります」だな。
878名無し野電車区:2013/04/08(月) 20:58:18.09 ID:yfZC+ho/O
スマスマで大阪きてるよ
879名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:50:37.24 ID:aA1RQV/50
梅田と新宿なら明らかに梅田のほうが繁華街として上

新宿の超高層ビルの数は36棟に対し、梅田は56棟と大きく上回る

大阪駅の乗降数はこの5ヶ月で1億3100万人に対し新宿は1年で1億3700万人

つまり、活気も都会度も大阪のほうが上
880名無し野電車区:2013/04/09(火) 03:49:30.33 ID:e3dtDTnH0
>>879
いつもの奴がでてくるからやめとけ。
あいつは各板の大阪スレ監視してるんだから。

まだミナミ狂信者のほうがマシだわ。
881名無し野電車区:2013/04/09(火) 04:19:18.35 ID:HhOwyZh3P
とある東京人の告白

591 名前:地震雷火事名無し(家) [sage] :2013/04/09(火) 00:36:49.06 ID:VAX5mf1o0
山手線の駅で梅田級の繁華街、となると新宿ぐらいだな。
池袋は京橋ぐらいで、渋谷はもう少し小さい。

池袋は西口は駅前広場周辺の半径100メートルぐらいが繁華街、東側が西口プラスサンシャインまでの直線で
繁華街としての規模もビジネス街としての規模も、梅田より明らかに格下だよ。
特に西口は、板橋方面に歩けば下町の雰囲気溢れる住宅地があるし、東側も明治通りを北上すればすぐに住宅地。

考えてみれば大阪の場合は、御堂筋沿いに難波まで途切れることなく、繁華街とビジネス街が繋がっているので
全体としての規模は東京に劣るが、単独の規模として比べれば梅田以上と言えるのは、東京〜銀座〜品川ぐらいじゃないか?
あとは、新宿にしても渋谷にしても、繁華街が途切れているので、そんなに大きいようには見えないんだよな。

特に、池袋は実際に歩いてみると、繁華街の狭さってのが良く実感できると思う。

>>580
渋谷のスクランブル交差点よりも、ヨドバシ梅田・御堂筋側の方が交差点として格上のように感じるが。
そして、渋谷も新宿も池袋も吉祥寺も、駅からすぐの所に風俗街があるのは変わらない。
で、池袋と吉祥寺の風俗街は尼崎レベル、と言ってみたりw
882名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:55:28.81 ID:G/YbJ4RJ0
>>879
>大阪駅の乗降数はこの5ヶ月で1億3100万人に対し新宿は1年で1億3700万人

お前、鉄板の住民じゃないだろ? いくらなんでもこれは酷い間違い。

これは「大阪駅」は「乗降客数」で「新宿駅」は「乗客数」
しかもJR限定の数字だ。 初心者がよく陥るミスの典型。
883名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:46:55.82 ID:qKzgMJq/0
アンチ大阪ファンによって支えられてる部分ってあるんでしょうねぇ。
常にチェックしてくれて、結果として大阪の変化も全国に伝わっていく。
かつて、アンチ巨人ファンによって野球が支えられていたように。
884名無し野電車区:2013/04/09(火) 14:02:25.56 ID:HhOwyZh3P
回転寿司のイワシからセシウムの衝撃- ゲンダイネット(2012年9月13日10時00分)
<川魚もアブナイ>

  セシウム汚染が身近な外食チェーンにも迫ってきた。
国際環境NGOの「グリーンピース・ジャパン」が、大手回転寿司チェーン5社の店舗を抜き打ち調査したところ、
千葉県産のネタのマイワシから放射性セシウムが検出されたのだ。

  グリーンピースは8月9〜16日にかけて、大手回転寿司チェーンの「かっぱ寿司」「くら寿司」
「スシロー」「魚べい(元気寿司)」「銚子丸」の首都圏(東京、神奈川、埼玉)の10店舗で提供されていた
ハマチ、カツオ、サンマなど20品目のネタを抜き打ち調査した。その結果、「くら寿司 品川駅前店」の
マイワシから1キロ当たり10.9ベクレルの放射性セシウム(セシウム134、137の合計)が検出されたという
(他のサカナは5ベクレル未満)。国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を大きく下回っているとはいえ、
子どもに人気の高い回転寿司でセシウムが検出されたのは気になる。グリーンピースの調査結果について、
くら寿司側は「国の基準値を下回っているので、特に問題がないと判断している」と回答したという。

  グリーンピースの海洋生態系問題担当、花岡和佳男氏はこう言う。
 「どこの海域で取れた魚なのか、どれほど放射能汚染されているのかを気にして、
震災以降に回転寿司を敬遠する消費者の声を聞きます。トレーサビリティー(生産履歴管理システム)の確立や
放射能検査の強化を率先して行い、商品情報を十分に消費者に公開するべきです」

  福島原発事故で、日本近海の魚は一体どれほど汚染されたのか。
ヤバイのは海だけではない。東京海洋大名誉教授の水口憲哉氏が緊急出版した「淡水魚の放射能」
(フライの雑誌社)には、2012年3月、福島・飯舘村の新田川のヤマメから1万8700ベクレルの
放射性物質が出てきたことが書かれている。雲の移動との関連で、標高が高いほどより多くのセシウムが
沈積するという。川のサカナも危ないのだ。
ソース
http://news.infoseek.co.jp/article/13gendainet000175289
885名無し野電車区:2013/04/09(火) 14:02:26.16 ID:RatXS2rq0
話変わるけど,ちちんぷいぷいでロザンが道案内してるのってなんで毎回梅田なんだろうね
観光客だったら難波の方が多いだろうに
886名無し野電車区:2013/04/09(火) 14:12:31.31 ID:ljEWaJsuO
>>885
難波だったら人が多すぎてできないと思う。

それに比べ、梅田の地上は人も少ないし
地下より地元民以外の比率も高い。
887名無し野電車区:2013/04/09(火) 14:38:17.94 ID:vTADd0R50
梅田の方が迷ってる人よく見る
難波の方は自前で地図を用意してるから迷わないとか
梅田の本場は地下と地上の合わせ技だからガイドに載ってないだろう
888名無し野電車区:2013/04/09(火) 15:07:05.03 ID:5s/J943zI
まぁあの番組は単純に梅田がMBSから近いのでロケしやすいってだけやろうけど
889名無し野電車区:2013/04/09(火) 18:47:07.36 ID:S5/0UaVg0
茶屋町でやったら移動時間短縮できるのにw
890名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:17:10.07 ID:qeXG/0Ud0
きっかけが、菅ちゃんや宇治原がよく道聞かれる。ってことだったからだと思う。
梅田からMBSに来るまでに2グループぐらい道聞かれたとか、外国に行った時も道聞かれた事あるとか
話してたら一回ロケしたら面白いんじゃないか?ってなって、コーナー化した

あの当たりはよく聞かれるんだよ。
ガイド本には地下の地図が出てないことが多い。
ホテルの無料バスの発着がJRの高架下なので、降りてからガイド本広げたらいきなり場所が判らなくなっている。
という罠も発動される
891名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:10:53.73 ID:YC/qPq1B0
大阪梅田地区:百貨店同士で販促イベント うめきたに対抗: 毎日新聞 2013年04月10日 11時55分
http://mainichi.jp/select/news/20130410k0000e020179000c.html

日本一の百貨店集積地・大阪梅田地区で10日、ライバルの百貨店同士が手を組んだ販促イベントが開幕した。
26日の開業を前に注目が集まるうめきた地区の「グランフロント大阪」に話題づくりで対抗しようと、
経営母体が違う大丸梅田店とJR大阪三越伊勢丹のタッグに、駅ナカ商業施設の「エキマルシェ大阪」も加わって盛り上げを図る。
3店合同でのイベント開催は初の試みという。

「うまいもん対決! 大阪春の陣」と銘打つイベント。カフェやおしゃれなインテリア店が出店予定の
グランフロントに対し、自陣営が得意とするグルメ弁当やスイーツの魅力を競うことで顧客にアピールする構えだ。
「春の行楽に持って行きたいごちそう弁当」▽ジャンボサイズのスイーツ▽通常の2倍以上の大きさのボリュームパン−−など、
10のテーマに沿って3店が自慢の品を用意。3店をめぐるスタンプラリーも開催し、
グランフロント開業直前の23日まで開催する。

JR大阪駅周辺には両百貨店のほか、阪急百貨店梅田本店、阪神百貨店梅田本店が立地する。売り場面積は合計28万1000平方メートルで、
東京・新宿の21万7000平方メートルを上回る百貨店最激戦地だ。大丸と三越伊勢丹は昨秋、全館オープンした阪急に対抗して、
食品の販売イベントを共同開催。大丸の食品フロアの売り上げが3%増となるなど好評だった。
今回は、一挙に商業施設4万4000平方メートルがオープンするグランフロント大阪を迎え撃つため、
エキマルシェ大阪を加えたチームを編成したという。

大丸は「グランフロントがオープンすれば客が流れるのは間違いなく、イベントは今後も実施する。
まずは事前のイベントで百貨店の楽しさを伝えたい」と意気込む。
三越伊勢丹は「新鮮な食品が駅のすぐ近くで手に入る魅力を伝え、駅利用客を呼び込みたい」とイベント効果に期待している。
892名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:04:31.35 ID:rrWF1nUj0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130410/k10013807561000.html
北朝鮮の朝鮮労働党の機関紙は、10日、東京や大阪など日本の5つの都市の名前を挙げたうえで、
「日本が戦争の火をつければ、日本列島全体が戦場に変わる」と強く威嚇し、日本に対する挑発の度合いも一段と高めています。
893名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:06:18.06 ID:q9kadET80
グランフロントプレオープンするかな
894名無し野電車区:2013/04/10(水) 22:59:44.34 ID:oSBbIcx20
>>887
観光客や初めての人は地下を通らなければ
いいのに。と思ったけど地下を通らないと
渡れない場所があったっけ?
895名無し野電車区:2013/04/10(水) 23:31:30.82 ID:asNWgLSa0
借金全国ワースト1位の東京
ニート者数全国ワースト1位の東京
犯罪率全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
スリ 全国ワースト1位の東京
110番受理件数全国ワースト1位の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
本社移転数(本社が離れる)全国ワースト1位の東京
会社倒産件数全国ワースト1位の東京
ニートの都 東京
896名無し野電車区:2013/04/11(木) 03:30:30.30 ID:6Gs3CwXd0
>>894
地下が目的地のことも多いだろ。
地下通路じゃなくて地下街なんだからさ。
897名無し野電車区:2013/04/11(木) 10:16:38.41 ID:G+1N0fgl0
都合の良い時だけ「地方主権」を振りかざして、「国家プロジェクト」の名目で
金は政府が出せと主張。 まさにコジキ根性。

うめきた2期区域、国支援で取得案 大阪府市が要望へ
http://digital.asahi.com/articles/OSK201304090001.html?ref=reca

うめきた2期開発区域
【京谷奈帆子、染田屋竜太】大阪府の松井一郎知事と大阪市の橋下徹市長は9日、
JR大阪駅北側の「うめきた」開発を「国家プロジェクト」として進めるよう菅義偉官房長官に要望する。
17ヘクタールの2期開発区域について、国土交通省所管の都市再生機構(UR)に先行取得させる案を提示する。
緑地化部分は府市がURから購入する考えだ。

うめきた地区(24ヘクタール)は、先行開発区域「グランフロント大阪」(7ヘクタール)が26日に街開きする。
2期開発区域は、土地を保有する独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が2014年度末までに
更地化して早期売却する意向だが、土地が細分化されるのを避けるため、
870億円との試算もある区域全体の土地を一体取得する方法が課題となっていた。

松井氏と橋下氏は、全体の開発計画がまとまるまで、URを一時的に土地保有の受け皿にすることを提案。
これを可能にするため、URに対する無利子資金の貸し付けや、不動産取得税などを減免する優遇措置を国に要望する。
府と市は2期開発区域の一部を緑地化する方針を示しており、資金調達のめどが立てばURから共同購入する計画だ。
関係者によると、政府側も前向きな姿勢を示しているという。
898名無し野電車区:2013/04/11(木) 10:19:01.26 ID:5taJE7uPP
東京メディアは、知ってても

取り上げない

大阪の

景色


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6LudCAw.jpg
899名無し野電車区:2013/04/11(木) 10:21:00.31 ID:TFxlUNgM0
>>897
橋下は氏ねば良いと思う。
900名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:47:44.93 ID:N5vxk9b30
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 23:48:34.44 ID:HG//ap9X



2500万人呼ぶ商業施設「グランフロント大阪」26日開業  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53756080Z00C13A4LDA000/


東京にはこれほど集客のある施設がないのは悔しい
901名無し野電車区:2013/04/11(木) 12:53:56.47 ID:OXgfXA/MO
>>897>>899
現状、地方主権になっていないのだから当然だと思うが。
今のまま何もしないつもりか?
902名無し野電車区:2013/04/11(木) 14:42:11.33 ID:XNmTlkDr0
>>900
東京スカイツリータウンは昨年5月22日から今年3月末までで4476万人だが?

東京スカイツリータウンの来場者数4476万人に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010K8_R00C13A4TJ3000/
903名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:04:53.28 ID:fdjTehBM0
ステーションシティは開業8ヶ月で1億人だったよな
904名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:09:01.77 ID:5taJE7uPP
>>902

ケラケラ 1億人ですが??

ケラケラwwwwwwwwwwwwww
905名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:30:10.36 ID:wwxsKeBTO
しかもマスコミ総出のスカイツリーと
関西以外無視のステーションシティ
906名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:39:08.78 ID:OKjZlbk40
二期工事は先になるのでしょうが
グランフロントからスカイビルへの動線確保を先行して貰いたいですね
今は怖くて暗い地下通路しかありません
先ずグランフロントAブロックから東西へ一本
スカイビル前からも東西に一本 この2本の道路&広めの歩道を早く作ってくれれば
後はとりあえず芝生&樹木でもいいかな
907名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:40:52.64 ID:5taJE7uPP
>>905
無視してるつもりでもー

気になる、1億人超え、ステーションシティー
気になる、グランフロント大阪〜、

駅には8つの広場があって〜、
見つけられるかな?

君は梅田地下街を攻略出来るか?!
参加費無料 ミッション

西梅田 大和ハウス工業本社より地下に潜り、攻略本なしで泉の広場5番出口に出よ

攻略時間 1時間半以内

ミッション、START!!!
908名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:41:06.52 ID:OKjZlbk40
できれば二期工事では
大阪のシンボルとなるようなビルを建ててほしい
一期が墓石みたいな魅力薄い建物なので…
大阪=このビル とイメージするようなシンボリックなビルをお願いしたい
909名無し野電車区:2013/04/11(木) 18:52:35.63 ID:Aykm4bN/0
都市対抗スレじゃないんで
910名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:01:33.62 ID:5taJE7uPP
>>908
大きな緑地も欲しいよな。

トンキン野郎が度肝を抜くような欝蒼とした緑がいいね。そこに立つ1000mのビル。

今度の名は、バベル大阪

そう、神の域に達する超超高層ビル!
911名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:50:19.57 ID:8ydzZYb80
>>908
確かに、関東側の人間から見ると大阪で一番有名な建築物は通天閣なんだよな
912名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:08:26.92 ID:UKQY2Abc0
>>910
ドルアーガ大阪は?
913名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:09:58.66 ID:5taJE7uPP
914名無し野電車区:2013/04/11(木) 20:49:44.37 ID:8ydzZYb80
>>913
いいやんコレ
915名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:03:07.75 ID:ttAEnLmx0
>>907
ほぼ一本道じゃねぇか
916名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:29:04.42 ID:27TxQXJC0
貨物駅周辺はボロボロの建物や電線でゴチャゴチャしててきたないな
917名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:40:27.39 ID:N5vxk9b30
918名無し野電車区:2013/04/12(金) 00:05:01.88 ID:AmjydbES0
>>917
朝ドラ純と愛のオープニングを思い出した。
919名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:20:14.64 ID:Jy+SilhE0
>>911
ハルカスも形が単純で
町のランドマークになるようなシンボリックな建物が無いんですよ
あえて言えば 大阪城と通天閣
TVで大阪を映す時に最初に画面に現れるような建物期待しています
920名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:27:15.15 ID:5ov/xph50
>>919
シンボルなんてハルカスでも何でもテレビでひたすら何回でも流せば勝手に定着するよ
現に今の通天閣とかグリコの看板がそうでしょう

ハルカスも市内で高い所から見下ろせばどこか天王寺であるかすぐにわかるようになったという意味では
立派にランドマークの役割果たしてると思うよ

>>908
大阪でこのビルといえばスカイビルでしょ
921名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:34:09.15 ID:hh3hQvTU0
>>908
知名度ないんだな  マルビル
http://gorimon.com/blog/img/img4328_050925-2.jpg
922名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:34:12.37 ID:BRX2/M06O
>>919
では世界的に有名なスカイビルは?
と聞いても答えないんだろうな。
923名無し野電車区:2013/04/12(金) 08:56:16.32 ID:qSST39Sn0
大阪駅・梅田駅とその界隈を語れよ。
どうして、大阪の話題になるとどのスレッドも他地域との抗争みたいになるんだよ。

大阪駅前と第一生命、阪神百貨店側の横断歩道、青の時間が短すぎる。
年寄りが渡りきれずに危険。
924名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:18:35.08 ID:ZlAsaRrC0
やっぱりスカイビルだよね

眺めが最高
925名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:21:16.14 ID:Jy+SilhE0
スカイビルは離れた場所に孤立してる感じ
グランフロントからスカイビルまで一直線の道路作り
その道路沿い部分に高層ビルを連ねて
グランフロントからスカイビルまで壁のようにしてほしい
926名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:53:24.27 ID:fcsVvTPaP
道路はできるけど
927名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:54:43.06 ID:8w4qMbET0
>>925
スカイビルからの眺望と大阪駅からスカイビルを望むことができなくなるのが
どれだけ価値を下げる事かわかっているのか?残りの場所は緑地化して、
線路より西側を再開発した方がよいだろう。
928名無し野電車区:2013/04/12(金) 11:10:54.24 ID:fcsVvTPaP
線路より西?
929名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:16:34.94 ID:V66kmPqB0
やっぱり大阪駅でしょ。
大屋根がシンボル。
930名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:31:52.10 ID:zcsR6C7J0
>>919
ハルカスは単純と言うほど単純じゃないぞ。
GoogleMapで真上から見るとかなりいびつ。
途中に出っ張りがあったり。
931名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:42:52.01 ID:8w4qMbET0
>>928
東海道支線より西。
倉庫街のようになっているあたり。
932名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:57:31.78 ID:Jy+SilhE0
線路より西は権利関係が大変で再開発は時間かかりますよ
今すぐ大規模開発できるとすれば二期工事部分だけです
ドイツのケルン駅に電車が着いたら目の前に大聖堂(高さ154M)が飛び込んで
思わず「おお!」と思います
そういう仕掛けが大阪にも欲しいですね
スカイビルのような凱旋門型の高層ビル建てて下を緑地とか…
933薩摩芋婦人(頭おかしいわよ):2013/04/12(金) 13:45:27.06 ID:Jy+SilhE0
グランフロントがオープンし
二期工事も順調に進んだら中津辺りが新しい流行スポットになりそうですね
個人的には緑地部分は二期工事の半分程度もあれば充分で
緑地を中庭にするような感じで高層ビル建てて欲しいですね

でも一旦緑地にしてしまえば 環境団体と化が煩いから潰すの難しそう
934名無し野電車区:2013/04/12(金) 14:21:51.34 ID:fcsVvTPaP
>>931
その辺りは民間に任せるしかないんじゃない?
あと線路は地下に潜るよ。
935名無し野電車区:2013/04/12(金) 15:40:43.83 ID:EOI5x7lI0
阿倍野の再開発は、用地買収に33年掛かって2500億円の赤字という
惨憺たる結末。 ゴネ得が当たり前の大阪ではもはや用地買収を伴う再開発は
タブーになっている。
936名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:03:18.71 ID:Jy+SilhE0
緑地にするにせよ西側部分は高層ビル建てて
路線価をあげていかないと、ずっとスラム街のようなままになりそう…
せめて大阪駅の線路に面した部分だけでも人が集まる集客設備を作らないと
せっかくの駅前なのにもったいないよ
それと人通りの殆どない西へのアクセスを促せ、梅だから福島北への動線が
繋がるね
937名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:09:54.04 ID:EOI5x7lI0
北ヤードの北西部は、既に区画整理は完了しているから、そこを再開発する意味が無い。

梅田近辺でも、福島駅の南側や中崎町は区画整理がされていないエリアが残っている。
そちらの方が必要性があるが、下手に手を出すと阿倍野や大阪駅前ビルの二の舞。

この二つは、公的な再開発の失敗例として都市計画の教科書に載っている。
938名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:24:16.84 ID:fcsVvTPaP
>>936
スーパー立体緑地で事実上ビルの建設は行われるよ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1803J_Y2A211C1LDA000/
939名無し野電車区:2013/04/12(金) 16:56:51.35 ID:D7u9vzx90
なんばパークスの巨大版みたいなのができるのか。あれ見る方向次第で普通の山にも見える。
スカイビルが今のマルビルのように高層ビルに囲まれて見えなくなる日がくるんだろうか。
940名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:26:38.29 ID:Jy+SilhE0
>>937
福島の南側や中崎町はそのままがいいよ
少し妖しい昔の面影を残した町並みは あのまま保存してほしいな
都市は混沌としている方が楽しい 全部再開発したら千里ニュータウンのような
つまらない場所になるよ
>>938
どのくらいの高さになるのでしょね
作るならパークス程度じゃなく
150m以上の圧倒するような
そびえ立つ山になって欲しい
941名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:42:23.59 ID:ugN948FW0
>緑(中心)の方向性で行き、行政が細かいところまで(条件を)設定せず、コンペを受け付ける

って書いてるからコンペ次第だろうね。
942名無し野電車区:2013/04/12(金) 17:50:10.42 ID:9wY884+NP
>>935
あれは道路拡幅も兼ねる意味合いがあったから
単純に赤字とはいえない
943名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:54:55.33 ID:Zn2K1Q7n0
>>935
あなた前も同じこと言ってたが、早く三環状道路を完成させてから同じこと言ってくださいよ。

ちなみに阿倍野はこれが結末↓

>今年3月発表の公示地価が大阪圏で最大の上昇率(3.0%)でした。
>『住みたい街ランキング』(メジャーセブン調べ)では2009年の23位から昨年は10位に。
http://suumo.jp/edit/mansion/m_kansaichumoku/120725/
944名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:13:42.02 ID:ugN948FW0
また脱線してる
945名無し野電車区:2013/04/13(土) 02:58:38.65 ID:nOz7S6zjO
旧梅田貨物駅横の貨物線で枕木交換作業中。
946名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:25:38.13 ID:6U8QaOX00
>>945
あああ、見たかった!!
947名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:30:50.96 ID:roT2AoWG0
>>943
こっちでは4位まで上がってる。
http://www.haseko-urbest.com/press/pdf/20120628.pdf

単純に2500億円の赤字と言っても、これからは凄い経済効果が期待できるから
この手の再開発は完成しないと一概に失敗とは言えない。
948名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:22:05.97 ID:qJqaGUSTP
まあ再開発前はスラム街と化してたからな
あんな所に住みたい人などおらんよ
そう考えれば環境イメージ向上できたのは大きい
949名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:45:27.31 ID:/jZa9nQU0
>>929
その大屋根自体が大失敗だったわけだが・・・
950名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:50:03.71 ID:fxyE+3JG0
スレ違いだが天王寺は動物園や四天王寺,進学校などがあったり大阪でも屈指の文教地区なのに近くに新世界やあいりん,飛田があるのが残念すぎる
951名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:52:51.12 ID:bzum8C6f0
あいりんを北港に移転させるとかできんのか?
952名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:56:01.27 ID:JMjQSKLl0
>>950
新世界から灘高校に通ってる高校生もいるんだけど
953名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:36:19.11 ID:9ShlIIqc0
>>949
大屋根無ければシンボルが無くなるし
954名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:52:54.27 ID:v4TBruGy0
>>952
星光学院のほうが近いのに。
955名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:05:18.82 ID:8bf5d1VT0
御堂筋の高層化、企業に温度差 高さ50メートル規制撤廃 : 2013/4/13 12:00 記事保存
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB0301N_Q3A410C1LDA000/

大阪市は早ければ2013年度中にも、オフィス街である御堂筋沿いの淀屋橋―本町間の建物について
原則50メートルの高さ規制を撤廃する。橋下徹市長が提唱した規制緩和で、
建て替えの支援を通じて街の活性化をめざす。ただ、ビルを持つ企業の受け止め方には温度差がある。
(中略)
市は沿道の地権者やビル所有者に聞き取り調査をしており、複数のオフィスビルで建て替えの意向があることを確認済みだ。
しかしこれらの事業者がすぐに建て替え、高層化に動き出すとは限らない。
背景にあるのはオフィス街としての地位低下やオフィスビルの供給過剰だ。

バブル末期の91年の地価上昇率は淀屋橋が梅田を上回っていたが、08年ごろの上昇率では逆転した。
オフィス需要も鉄道駅が集まって便利な梅田の人気が高まり、船場に本社があった伊藤忠商事のように
御堂筋周辺から梅田に移る企業が後を絶たない。

■住宅は造れず
マンションやホテルを建設する意向はあるとみられる。あるマンション開発業者は
「低層部をレトロなオフィスビルや商業施設として、高層部をマンションにするような活用方法が考えられそうだ」と明かす。

ところが今回の規制見直し後も市は淀屋橋―本町間の住宅建設を禁じている。
この業者の話を実現するには、もう一段の規制緩和が必要になる。

日本建築学会は前回の規制見直し直前の94年、御堂筋沿道を「我が国で他に類のない都市美」と認め、
慎重な検討を要望した。ビルの所有者の中にも景観維持を求める意見はある。
956名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:13:24.47 ID:2v+KGfRD0
>>869
>>867
>今それをやったら「分かりにくい」とか「京都駅や大阪駅に行かないのにその表示はおかしい」とクレーマーの格好の標的になりそうだな。

クレーマーは昔から
昔、天神橋筋六丁目行きを天六行きとしていたら、関東方面の人から分からないとクレームが付いて長々とした表示に変えさせられた
今も堺筋線で「天」神橋筋「六」丁目行きで天と六の字が大きいのはその時の影響だと思っている
957名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:35:37.30 ID:ifEB/Zpj0
東京の「こんど」「つぎ」こそ最悪のわかりにくい表示だが、まだあるんかね?
あれこそクレーム入れてやりたいw
958名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:17:22.90 ID:SxTV9kAY0
>>957
あるみたいだよ
959名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:33:45.80 ID:2v+KGfRD0
丸ノ内線新宿駅は「こんど」「つぎ」を止めました
普通に「先発」「次発」に変わりました
(東京の全メトロと都営でそうかは不明)

むしろ、小竹向原駅の様な東武と西武が入り乱れる駅に残っていました。こんどつぎは
その駅の関係者からすると、乗り入れ相手の東京メトロの仕様に合わせたつもりだったのでしょうが
960名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:36:11.32 ID:2v+KGfRD0
>>958
例えばどこの駅でしょうか?
関東に住んでいても普段利用しない路線のことは全く知りませんので
未だに「こんど」「つぎ」があるなんて、自分が見なくなっただけに遅れているなあと感じます
961名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:15:12.06 ID:2pEAN4uFP
警視庁南横浜署は13日未明、児童買春法違反の容疑で、横浜市緑区の大学生・槻城由紀斗容疑者(20)を逮捕した。
調べによると、同容疑者は23日午前、同じ区内に住む女子児童(11)に金銭を渡すなどして自宅に連れ込み、陰部を握らせるなどのわいせつ行為に及んだ疑い。
帰宅した児童の様子がおかしかった事や、着衣が乱れていた事などから、母親が不審に思い問い詰めたところ、衣服から男性の体液と思われるものを発見、また児童が事情を説明した事から、母親が警察に通報した。
槻城容疑者の自室からは、複数の児童に対する同様の行為を収めたと思われるビデオテープやDVD-ROMなど、数百点を押収、販売目的で所持していたとして、「わいせつ図画販売禁止法」違反の容疑でも追及するほか、
先日逮捕者が出た「Winny」を使ったとされる大量の市販著作物のダウンロード痕跡があるとして、「著作権法違反」の容疑でも厳しく追及する模様。
また、家宅捜査の際、槻城容疑者が激しく抵抗したため、警察官一人が死亡。「暴行障害致死」の現行犯で取り押さえられた。警察官はほぼ即死だったという。
さらに、槻城容疑者の郵便私書箱から覚醒剤2Kgと拳銃二丁を押収。「覚醒剤取締法」「銃刀法」違反の容疑でも詳しく事情聴取を行う。

http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/news5.html
962名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:13:43.58 ID:wUnIIJk10
>>960
西武新宿が、こんど・つぎ・そのつぎ・そのあとという表示ですね。
963名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:55:41.57 ID:V6vajCPzO
中央口の券売機に玉○の袋が落ちていたら早く中身を召し上がってね
964名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:16:41.62 ID:V6vajCPzO
すまん、大阪駅の、と補足。
あんな重いブツを忘れて気がつかないとか終わってる
965名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:33:06.89 ID:xZTBUSG+0
ttp://www.jcomm.co.jp/transit/price/media_guide/pdf/osaka_map.pdf
大阪駅でもそうだけど広告ってものすごくお金かかるんだな
ttp://www.jcomm.co.jp/transit/price/media_guide/
966名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:42:18.57 ID:Vri1CfaH0
>>962
>>960
>西武新宿が、こんど・つぎ・そのつぎ・そのあとという表示ですね。

回答ありがとうございます
まさかそこまで複雑だとは
(西武を除く)東京の人でも理解し辛いと思いました

>>963
>中央口の券売機に玉○の袋が落ちていたら早く中身を召し上がってね

てっきり下ネタかと…
967名無し野電車区:2013/04/15(月) 08:43:02.49 ID:9jlRkMrO0
梅北二期工事では大阪に初めて来た人が
スゲエって素直に感動するような仕掛けが欲しいな
美しい公園でもいいし
そびえ立つ山のようなビルでもいい
グランフロントのような特徴の無い墓石びるじゃなく
感動を与えるようなものがいい
968名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:33:39.98 ID:dMsmnjL+0
梅田は高さ制限あるしランドマークになるような高層ビルは望めないよ
それよりシドニーのオペラハウスみたいなのが梅田のど真ん中にできると
面白い
969名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:38:47.92 ID:9jlRkMrO0
パリのオペラ座に負けないくらいの
コンサートホールもいいですね
970名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:39:15.85 ID:JdtUhO+TO
>>967
一期の広場は既に外側からリュック背負った外人がたくさん写真撮ってるよ。
安藤忠雄ってことで知名度あるのかね?
971名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:02:10.37 ID:EXJkkNFm0
>>967
> そびえ立つ山のようなビル

これか?w
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/5/95506622.jpg
972名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:15:42.45 ID:dMsmnjL+0
新フェスティバルホールが入ってる朝日ビルも巨大なスピーカーみたいで
面白いけど
973名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:19:13.43 ID:bdrQPGs+0
974名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:21:47.51 ID:bdrQPGs+0
>>967
御堂筋南下すればあるじゃん>そびえ立つ山のようなビル
975名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:48:10.96 ID:xGQ/oLWy0
976名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:55:19.26 ID:xk0jdWkxO
そびえ立つクソだな
977名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:50:43.46 ID:SjDrT4uOi
>>971
>>967
>> そびえ立つ山のようなビル

>これか?w
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/5/95506622.jpg

こんなのとか (複数のビルで連山)
http://i.imgur.com/clAFkPC.jpg
978名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:10:44.43 ID:/vd2zpsHP
>>971
これは雨漏りを防ぐ構造になってないし
もろに強風を受けるから近いうちに倒壊するよ
979名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:03:55.76 ID:wotZzNGFO
>>963
電凸したら廃棄らしいっす。合掌・・・・
この時季に乾物を一両日で廃棄とは恐れ入った。
被害額962円w
980工作員・エージェント情報:2013/04/16(火) 18:37:18.05 ID:RGwfxGR40
christiancountry.web.fc2
グーグルかヤフーで検索。
赤文字箇所に注目!!
981名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:56:51.50 ID:DQC+5PJg0
2期工事
森なら森でもいいけれど 森の中にオシャレなバーやレストラン
点在させて欲しい
982名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:28:27.68 ID:T3BCU4qA0
今更だが阪急梅田駅のリファインの図
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201205104N1.pdf

CO-BIGMANの位置にBIGMANと同じサイズのビジョンがあるようだが。
983名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:49:09.30 ID:AZZHWsGfP
>>981
アベちゃんが国の免税特区に決めたから、高低差のある
難波パークスのデカイversionになるんじゃないかな?
984名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:52:04.58 ID:B9frXHffP
>>982
今更だけど、CO-BIGMANのネーミング、白い恋人ブラック並に矛盾してるなw
985名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:25:55.40 ID:wLbKfxYJ0
難波パークスって郊外にあるショッピングモールみたいだし梅田には
いらないと思う。
986地価 平成25年、平成3年:2013/04/18(木) 01:33:31.89 ID:wn+/17/r0
2700万円/u ----------- 丸ビル/銀座三越前

1950万円/u 3800万円/u 千代田丸ノ内郵便局

1910万円/u ----------- 新宿アルタ

1430万円/u ----------- 道玄坂下

*910万円/u 2420万円/u 原宿表参道

*800万円/u 2700万円/u 池袋東口

――――――――――――――――――――――――――――――
*239万円/u ----------- 札幌駅前

*206万円/u 1350万円/u 仙台駅前

*268万円/u ----------- 横浜西口

*680万円/u ----------- 名古屋駅(名駅)

*321万円/u 3000万円/u 京都・四条河原町

*847万円/u ----------- グランフロント大阪 ← ナイン効果

*498万円/u 3400万円/u 大阪・御堂筋大丸前

*294万円/u ----------- 神戸・三宮

**61万円/u *380万円/u 広島駅前

*578万円/u ----------- 福岡・天神
987地価 平成25年、平成3年:2013/04/18(木) 02:03:42.36 ID:wn+/17/r0
平成25年   平成3年

2700万円/u ----------- 丸ビル/銀座三越前

1950万円/u 3800万円/u 千代田丸ノ内郵便局

1910万円/u ----------- 新宿アルタ

1430万円/u ----------- 道玄坂下

*910万円/u 2420万円/u 原宿表参道

*800万円/u 2700万円/u 池袋東口

*691万円/u ----------- 汐留/新橋駅前

*681万円/u ----------- 上野アブアブ

*593万円/u 2720万円/u 六本木交差点
988名無し野電車区:2013/04/18(木) 06:49:31.79 ID:WC/oTw5b0
東京マスゴミは大阪駅再開発が順調なことに大きな焦りを感じているようだね
989大陰唇:2013/04/18(木) 09:18:05.41 ID:xJDTtor+0
>>983
電車から見て
本当の山と錯覚するように作れば面白いかな
990名無し野電車区:2013/04/18(木) 10:39:19.08 ID:xJDTtor+0
東京VS大阪って煽るのやめようよ
東京出身で大学で京都に移り
そのまま大阪に住んでる私的には気分悪い

つーか 再開発で隙間がなくなり安くて汚い飲み屋街が消えるのは嫌だけれど
北ヤードはもともと何も無かったので森でもビルでも何でもいいや
立ち入れるようになっただけ嬉しい
991名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:10:31.35 ID:ZcIJtCI/O
>>990
東京在住の人間に言えよ
煽ってるのあいつらだろ
992名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:17:10.45 ID:xJDTtor+0
>>990
お兄さんだから
相手にしちゃダメ
993名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:32:55.42 ID:ufmD0Hba0
>>991
東京在住なのにミナミをやたら推す狂信者がいたり、
別スレでは西の新快速が素晴らしいだのコピペばかりする愛媛の工作員がいたり。
994名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:19:38.89 ID:HasYX/Eo0
喫煙者採りません 強まる社内禁煙
http://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/kzh/asa040419.htm
「たばこ追放」の動きが広がるなか、喫煙者は採用選考の対象にさえしない企
業が出てきた。「社内の和を保つ」「優秀な人材をそろえたい」などが理由。
大手企業はここまで顕著ではないが、社内禁煙の流れは確実に強まっている。
たばこを吸うというだけで、「不適格」の烙印(らくいん)を押され、企業選
択の幅が狭まる――そんな時代が近づきつつあるようにもみえる。
995名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:20:04.92 ID:pqYBeWv30
グランフロントのレストランは朝4時まで営業だそうだね
深夜バス利用客には好評かもしれない。

マンションを近くに立てることを考えると、公園はともかく森を作るのは
治安的に心配だ。
996名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:24:11.17 ID:7eO4BF2XO
さん
997名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:25:13.97 ID:7eO4BF2XO
にい
998名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:26:16.61 ID:7eO4BF2XO
大阪はど田舎
999名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:27:18.99 ID:7eO4BF2XO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:28:21.74 ID:7eO4BF2XO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。