◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part40◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道山陽新幹線では営業車両として初めて車体傾斜システムを採用したN700系が330km/h運転試験を実施。
また、東北新幹線では320km/hの営業運転性能を持つE5系が営業運転を開始しました。
進化する新幹線のさらなる可能性について熱く語りましょう!


「世界一の新幹線をめざして」
http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents14.html
Fastech360の挑戦―新幹線のさらなる進化を目指して
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_14/Tec-14-02-05.pdf
「新幹線のさらなる進化をめざして」
http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents15.html
次世代新幹線の研究開発の方向とFASTECH360
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_15/Tech-15-16-27.pdf
新幹線高速試験電車E955形式(FASTECH360Z)の概要
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_15/Tech-15-60-64.pdf
「新幹線の高速化をめざして」
http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents22.html
新幹線高速化について
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070714.pdf
東北新幹線における高速化の実施について
〜新青森開業後における段階的な高速化〜
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071104.pdf
新型高速新幹線(E6 系)量産先行車について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100203.pdf
新幹線N700系|最新技術という、おもてなし。
http://n700.jp/index.html
JR東日本|“Hayabusa” debut!
http://www.jreast.co.jp/e5/top.html
2名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:44:33.26 ID:EgFuApFk0
○過去スレ
1st:http://goo.gl/a1Y5R 2nd:http://goo.gl/EjVRo
3rd:http://goo.gl/HUkk5 4th:http://goo.gl/L1y7K
5th:http://goo.gl/OiSjO 6th:http://goo.gl/YeIl7
7th:http://goo.gl/ava0K
8th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141648580/
9th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145189601/
10th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149748507/
11th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152708992/
12th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157210512/
13th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162007726/
14th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165846544/
15th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171551953/
16th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175766970/
17th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179487297/
18th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182679792/
19th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185605957/
20th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188936027/
21th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193408011/
22th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199890154/
23th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203176804/
24th:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207656384/
25th:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212498236/
26th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218518767/
27th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228604821/
28th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236960708/
29th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245833732/
30th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249547843/
31st:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254791982/
32nd:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259360329/
33rd:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263386660/
34th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271514426/
3名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:45:21.54 ID:EgFuApFk0
35th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277531359/
36th:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279786328/
37th:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289093130/
38th:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296311944/

○関連スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線152【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/
【はやぶさ復活】東北新幹線スレ75【徐行解除】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307282920/
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307652633/
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線35【E6系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306418020/
リニア中央新幹線を予測するスレ 44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309844889/
【N700A】東海道・山陽新幹線 102【2012年登場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308469543/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298293670/
北陸新幹線 総合スレッド Part27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310100844/
【2014年度】北陸新幹線Part54【金沢開業】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291538462/
【つばめ】 九州新幹線U077 【さくら・みずほ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310016808/
【金沢】北陸新幹線 Part56【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307657105/
【南海東海】地震で新幹線はどうなる?2【首都直下】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249142793/
【東日本】北陸新幹線車両予想スレ2号車【西日本】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303552951/
4名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:33:17.06 ID:foDtl2y70
故障多発の北京・上海間高速鉄道より飛行機が安心=旅客の航空回帰が進む―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000004-rcdc-cn

↑賢明な選択かも。故障で止まってるくらいのうちはまだいいけど、でんぐりがえったら一巻の終わりだ。
5名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:33:45.27 ID:b5B1NdnPO
なおこのスレではKC57◆KC57/nPS5Eのバカは出入り禁止とします。
さらに以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
Dスレを宣伝など商業目的で利用しないこと。
Eルールに文句や難癖をつけないこと。
F住人同士のやり取りは節度をもつこと。

基地外KC馬力くんのせいであちこちのジャンルのスレにまで
ルール設定しなければならなかったことを理解しなさいね。
6KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/19(火) 00:40:45.00 ID:sxeAUPVb0
>>5
>>1のメール欄くらい確認しろw
7名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:14:12.23 ID:Bsug+QNH0
上海・杭州の高速鉄道が傾いたまま低速運行、乗客がネットで暴露
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0719&f=national_0719_270.shtml
8名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:37:06.96 ID:WhXf0kho0
>>5
消えろゴミクズ
95の何も知らない一般人より:2011/07/21(木) 12:04:16.45 ID:WbyKUxA+O
今回はマナーやルールそしてコンプライアンスの観念のない
基地外KC馬力くんは出入り禁止にしたから。
来たら袋たたきにして徹底的に懲らしめてね。


※わたしは多忙なので以降はこのスレに来れません。
10名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:07:06.71 ID:H+6YRiCnO
>>9
おばまゆきおはとっとと氏ね

二度と来るな
11KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/21(木) 16:59:47.36 ID:ONauo8Nr0
>>9
うそこけまた来るくせに。多忙ついでにこの世から消えろ。
12名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:09:14.81 ID:d4JrXH+h0
>>11
全然関係ないことだけど、ブログの時間差モデルの記事に
第5回全国幹線旅客純流動調査はちょうど新青森開業直前のデータが云々とか
書いてあったので、第5回の結果はいつ発表されると思ったら第4回から見て来年の夏なのな。

結構時間かかるもんなんだなー。
13KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/22(金) 00:48:48.19 ID:pXJfIP3k0
>>12
集計と処理がえらい手間かかるからしょうがないと言えばしょうがないので大人しく待つのです。
ほんと楽しみ。さらに五年後の第六回と比較するのもまた楽しみ。
14名無し野電車区:2011/07/22(金) 11:10:14.79 ID:NvTTla71O
>>13
前スレ1000GJ!
15名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:12:55.71 ID:XWR5V4A6O
前スレの最後あたりにやたら海外擁護がいたようだが
例のTGV廚かな?
地下鉄自動券売機にお札いれてチケット買って、お釣りのコインが跳ねとんで来たし
んで電車接近アナウンスもない。
ま、所詮欧州はあんなものか。
16名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:20:41.64 ID:muKwqiQH0
>>12
全国旅客量同調査の結果は、調査からおよそ2年後の結果発表と心得ておくべし。
17名無し野電車区:2011/07/22(金) 18:13:21.84 ID:NvTTla71O
過保護のオコチャマが何か言ってるなw
18名無し野電車区:2011/07/22(金) 18:16:14.53 ID:XWR5V4A6O
現状に甘んじて向上心の無い奴がほざくなよ
19名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:38:52.00 ID:2QVijyBR0
>>13 >>16
個人的には道路交通センサスの方が興味ある。
あれも発表はやっぱ来年かなあ。
20名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:11:56.04 ID:NvTTla71O
向上心ってのは他人に求めるものじゃないのすら分かってないらしいw

そもそも誰だとは一切書いてないのになに脊髄反射レスしてんだかw
21名無し野電車区:2011/07/23(土) 02:31:18.90 ID:0h5xeSV40
欧州が時代遅れのロクでもない国だってのは分かった
22名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:36:08.38 ID:8EAqeIX/0
歴史と伝統があると言い換えるのさ
23名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:09:11.08 ID:RWiN5niH0
高速鉄道が脱線=中国
時事通信 7月23日(土)22時49分配信

【北京時事】新華社電によると、中国東部で23日、高速鉄道の車両が脱線した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000102-jij-int
24名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:12:41.31 ID:RWiN5niH0
25KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/23(土) 23:16:01.50 ID:CnHsdtrP0
あーあ。中国は脱線技術でも日本を追い越しましたね。
26名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:18:45.24 ID:RTldv+i60
>>24
ドアの形状見るとE2っぽい?
27名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:19:24.64 ID:gmaXbbnR0
予想以上に早くて(脱線が)笑った…。
28KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/23(土) 23:21:14.60 ID:CnHsdtrP0
落ちてるのはE2改。

橋梁上に止まってるICEかなんかと衝突でもしたんだろ。
29名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:21:56.02 ID:RWiN5niH0
中国で高速鉄道が脱線、2両が川へ転落
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110723-OYT1T00802.htm
30名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:27:01.54 ID:5zHu+WBz0
どうせこの事故も日本のせいにするんだよ
31名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:30:13.74 ID:RWiN5niH0
32名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:30:56.18 ID:1jROeH4P0
http://bbs.longhoo.net/attachment/thumb/Mon_1107/493_280755_175bc562a494a79.jpg
他の車両もいるから衝突っぽいぞ? 相手はCRH3か?
33名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:31:03.87 ID:RTldv+i60
中国側のコメントが楽しみだね。
34名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:32:04.39 ID:gmaXbbnR0
新幹線というシステムはまだ中国には早かったか…

脱線・衝突のないようにシステムを高度化していったのに根本が覆っては…
意味の無い物
35名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:33:09.19 ID:RTldv+i60
でも有頂天に喜ぶのもちょっと恥ずかしいな。
36名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:35:00.31 ID:gmaXbbnR0
どうせ、運転手の信号無視だろう…
37名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:35:05.16 ID:eyLHKHtD0
韓国より先に事故ったか
38KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/23(土) 23:35:25.40 ID:CnHsdtrP0
>>35
喜びはしない。爆発してないから期待外れだろ。
ただ面白いが。
39名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:37:41.32 ID:T2wiynhi0
海外鉄道スレによるとCRH2Eだそうだ
40名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:39:06.00 ID:SKy2JX9u0
【速報】中国版新幹線が脱線 死傷者多数★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311430601/
41名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:40:38.36 ID:1jROeH4P0
>>39
ウガった味方だと、役立たず車両になりつつあるから、公式の解体作業をやったという噂。
42名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:40:47.68 ID:RTldv+i60
他人の不幸を喜んだり面白がったり期待したりする人間になってはいけません。

と、パパから教わりました。

でもパパの教えに答えられなくて、ごめんなさい。
43名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:40:50.33 ID:W2l9sp130
不幸中の幸いなのかもしれんが速度はそんなに出てなかったっぽくね?

ICEの事故は時速200kmぐらいだったけどこんなもんじゃなかった。
完全な推測でしかないが>>28で言及してるようにE2タイプ(低速走行中?)とICEタイプ(停止中?)が衝突
軽いE2タイプが跳ね飛ばされたってことのような…

まあ続報待ちか
44名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:41:36.41 ID:PzRD+LlW0
脱線ってレベルじゃねーぞ
明らかに衝突して落っこちてるじゃん

なんか後ろから突っ込んだような感じだな
正面衝突ならもっとボコボコになる気がする

信号システム狂ったか?
双単線怖え
45名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:44:30.19 ID:5zHu+WBz0
技術はパクったが、安全はパクれなかったようだ・・・
46名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:45:39.47 ID:gJnMw+v3O
>>33
どんなにいい列車でも、脱線したら走れない
技術には問題はない
47名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:45:49.38 ID:PzRD+LlW0
つーかこれ世界最悪レベルの事故だろ
信号が狂ったならICEよりたちが悪い
48名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:48:57.22 ID:1jROeH4P0
不確定情報だけど、回送であることを祈るわ。

ムカツク中国(鉄道部)だけど、高速鉄道での事故で
人命が失われるのはやっぱ痛いわ。
49名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:49:27.93 ID:RTldv+i60
後ろに見えてるの在来線の鉄橋かな? つーことは専用線での事故か?
片方の電車も前頭部がかなり壊れてるね。損壊状況を見ると、停止中の
列車に追突というところか。
50名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:50:57.21 ID:5rZB00+D0
CRH2Eだと寝台車か……寝て起きたら大惨事とかたまらんぞ

ブレーキ性能は統一されてるのかな
信号もそれを考えて設定していたのか否か
51名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:51:06.36 ID:9xqp6Pgd0
>原因は不明だが、現場では線路が大きくねじ曲がり車両の部品が数キロ四方にわたって飛散している。

脱線+逸脱+正面衝突かもしれぬ
52名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:54:10.44 ID:fH6Tlqqp0
この程度なら最悪じゃないだろ。直近で最悪はエシェデと尼崎
53名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:54:14.90 ID:5rZB00+D0
BSによれば乗客いるそうな
54名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:54:32.80 ID:RltX+TCs0
CRH2-139Eが当該?
55名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:57:11.51 ID:RTldv+i60
>>31
3段目、3枚写真の2枚目。運転室のうしろがない?
56名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:57:15.28 ID:9xqp6Pgd0
a high-speed bullet train fell off a bridge late Saturday after a derailment

やはり脱線が先だったのかもしれぬ
57名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:58:44.26 ID:sA77MdNY0
脱線したのは国産技術でいいよ
58名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:00:28.82 ID:tLR5YTMb0
これが中国独自の技術で開発した高速鉄道ですか
59名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:03:18.07 ID:X0yCUVvz0
最初に脱線なら原因は何だろうね、線路に何か置き忘れたのかなあ

http://ww4.sinaimg.cn/large/6397c24cgw1djfyzyjs55j.jpg
これなんか完全にもげて断面見えてるし、かなりの衝撃だな
60名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:09:40.06 ID:X0yCUVvz0
後ろから突っ込んだようだ、どうなってるんだ…

http://www.cnr.cn/gundong/201107/t20110723_508275433.shtml

中広網によると、中国ネット民などの情報によれば事故は北京発福州行きD301と
杭州発福州行きD3115の間で発生.二つの車の進行方向は同じ。
D3115が落雷で動力停止によって停車している所にD301が追突。
D3115の内、2両が脱線して橋から墜落。
現状で一人の死亡と一人の怪我が確認されている。
61名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:10:24.78 ID:siVdSZQc0
他スレの情報によると落雷で故障した前の列車に後ろの列車が追突したらしいぞ
62名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:11:33.72 ID:siVdSZQc0
>>60
早速死亡者が確認されてしまったのか
63名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:12:16.51 ID:fKcSgKuQ0
完全に運行システム側の問題か
64名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:13:52.38 ID:PsTAjgaf0
>>62
いやそりゃあ死ぬだろこれじゃ
65名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:15:43.57 ID:3XaHjvDp0
早くも事故ったのは日本から輸入した車両だと、ウソを言い張るシナが出てきているな。
完全に現地ライセンス生産車両なのに。
66名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:16:46.83 ID:tlpsPYWo0
日本の新幹線は衝突に弱いとか言われそう。
我がドイツの車両をごらんあれ。
67名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:17:16.85 ID:TjGkIVZtP
投稿者仕事早いな。該当編成があるだけに早速見れなくなってしまってる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13436096
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13768909
68名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:26:59.81 ID:2s8itYY7O
輸出は完全に大失態だが、規格外の暴走をやり出した時点で、
早々に念書取ったのは良かった、たとえ対中国に意味はなくとも、
世界的にはそれは重要な意味を為す。
69名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:28:22.64 ID:fKcSgKuQ0
輸出とは関係ないでしょ
どこ製でも止まってるだけで追突するような運行されたらどうにもならん
70名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:34:50.97 ID:2s8itYY7O
それはモラルが通用する国だけで通る理屈
71名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:35:57.06 ID:tlpsPYWo0
死亡者が出ているようだな。日本の新幹線の衝突脆弱性が
問題にならなければいいのだが。
72名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:39:57.92 ID:xBPrGV+e0
元から強硬論の傾向が強い中国のネットではお約束の日本批判w
だったら初めから純国産のを走らせろと言いたくなる。
道具は使う人によって利器になるし凶器にもなる。
73名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:41:14.11 ID:Wwejr12C0
>>71
衝突すること自体が問題だろ
なんで衝突脆弱性なんか持ち出すんだ
74名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:43:52.41 ID:3XaHjvDp0
アメリカ基準に毒されているバカがいるようだな。
75名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:44:42.80 ID:FWlPA7kW0
http://mainichi.jp/select/today/news/20110724k0000m030124000c.html
>この列車は杭州から温州に向かっていたが、この区間には日本やドイツから技術供与を受けた
>最高時速300〜350キロの高速鉄道(中国版新幹線)は走っていない


読売のには和諧号って書いてある写真あるけど、純国産のもあるんだっけ?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110723-OYT1T00802.htm?from=top
76名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:46:46.09 ID:un93C53NO
ざまあみろ!!
クソ チュンカンセン!!
雷のせいにしているらしいなぁ!えぇ?
クソ!クズ!ざまあみろ中国!!
日本は、豪雪は当然、
東日本大震災でも死者なんかゼロじゃい!!!!!!

全滅せぇクソ中国!!!!!!
走る棺桶に、どんどん乗ってガンガン死ね!!!!!!!!!!!!
外国人は乗るなよ
77名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:47:36.49 ID:3XaHjvDp0
寝台編成のCRH2-Eらしいから、明らかにアチラさんで勝手に造り替えたものだろ。
78KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/24(日) 00:48:08.71 ID:p/8BgxzH0
>>75
無い。中国では生産できないキーパーツがあるため。
79名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:50:36.95 ID:FWlPA7kW0
>>78
じゃあ和諧号の偽者が走ってたってことかね?
80名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:03:01.72 ID:fdfEnyQ8O
ニュー速とかならまだしも
このスレにも車両にしか興味を持てないバカがいるの?
81名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:03:17.70 ID:tlpsPYWo0
>>73
衝突しないことを前提にシステムを構築するという考え方が外国では
理解されにくいということだよ。
82名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:04:20.57 ID:AyaJxyMsO
パクリ技術で特許まで取ろうとした馬鹿国家だからな。
ざま〜ね〜なw
今日も飯が旨い!
83名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:05:18.03 ID:siVdSZQc0
>>80
ここは車輌スレだから別におかしくもないが
路線の話となるとこの件の場合どちらかと言うと海外板の管轄だから
別に路線の話もしなければならない義務は無いし
84名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:10:38.38 ID:fdfEnyQ8O
>>83
それもそうなんだが…
一般人よりは鉄道に詳しい人間が集まるはずのこの板で、鉄道事故を語るときに車両にしか目が向いてないようなレスを見ると違和感があってな

和諧号の偽者(笑)
85名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:11:03.09 ID:AyaJxyMsO
>>69
甘いな
中国という国を全然解っていない
86名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:12:02.74 ID:LHVqY4FW0
>>79
偽物って何だよ。
和諧号とは中国高速列車のCRHシリーズ共通愛称なんだが。

それにしても、日本人の質も落ちたもんだな。
韓国でも皮肉ったりしているようだけど、日本が一番酷い。
87名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:15:23.19 ID:siVdSZQc0
たかが2ちゃんを覗いたくらいで日本人全体を語るとは片腹痛いな
88名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:01:20.94 ID:R4UVvDgc0
何コレ、三河島事故まで再現してくれたの?
89名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:32:01.40 ID:+iM2ei7S0
>>73が言うとおり、そもそも衝突すること自体が
日本の新幹線の技術が前提ならありえない話。

中国の高速鉄道の信号システムって、どんなものなんだろうね
90名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:38:53.70 ID:oc/OShjN0
衝突しても大丈夫なようにしろとかw
車で轢いても死なないようにしろってのと同じだろw
91名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:48:02.35 ID:BfwFu0DA0
衝突しても大丈夫にってのは踏切とか障害物程度の話だぞ
車両同士が衝突しても大丈夫なんて世界中探してもねーぞw
92名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:07:07.41 ID:3XaHjvDp0
アメリカでもオール高速新線にしちゃえば話は簡単だが、アチラさんもそこまでの
カネは掛けたくないようで・・・。
ならば一部の在来線走行も入るから、踏切対策として強度上げろと。
93名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:30:16.13 ID:h71OwJlb0
>>89
これは在来線の事故で高速新線で起きた事故ではない。

信号保安装置に問題があったことは間違いないが
日本でもATS-P以外の路線では高速側の冒進防御に穴があって、
同様の事故は起こりえる。
94名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:31:46.02 ID:gSaCsZA7O
ない
95名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:39:15.88 ID:rT16gNBW0
もしかしたら土佐くろしお鉄道衝突と同じ事やったのかもな
96名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:43:37.38 ID:h71OwJlb0
>>95
ATS-P以外の路線では尼崎のようにフル加速で閉塞信号機に
突っ込むと、停止信号を冒進する。

97名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:55:37.89 ID:rT16gNBW0
>>96
私鉄なら連続照査あるのもあるし、冒進は20km/h以下でしょ
最速で冒進出来るのはもはや安全装置じゃないわな
98名無し野電車区:2011/07/24(日) 04:16:44.90 ID:h71OwJlb0
>>97
ATS-P以外の路線では最大速度からの過速度防止装置と、それに続く過走防止装置が
ないから同じような事故は起こりえる。

土佐くろしお鉄道の宿毛事故では行き止まり駅に120km/h超で進入、
ATSの非常制動も間に合わず、90km/hで車止めに衝突。
99名無し野電車区:2011/07/24(日) 05:09:15.44 ID:fKcSgKuQ0
中国の列車事故 死者32人に NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110724/t10014412651000.html
新華社通信によりますと、日本時間の23日午後10時前、
中国東部の浙江省の温州で、高速鉄道の列車に後続の列車が追突しました。
この事故で、双方の列車の合わせて6両が脱線し、
後続列車の4両が高架橋から数十メートル下に転落しました。
新華社通信は、この事故でこれまでに32人が死亡し、
171人がけがをしたと伝えています。中国中央テレビは、
浙江省の杭州駅発、福建省の福州南駅行きの列車に、
後続の、北京南駅発、福州駅行きの列車が追突したと伝えています。
事故の原因は分かっていませんが、新華社通信は、鉄道当局の担当者の話として、
「前を走っていた列車が落雷で停車していたところ、後続の列車が追突した」と伝えています。
100名無し野電車区:2011/07/24(日) 05:34:08.21 ID:cZIKqHP70
この路線は運行250km/h、今度300km/hに上げる予定の歴とした高速鉄道だから、
ATS-Sxレベルの保安装置なんて使わないだろ
軌道回路が落雷で故障したんじゃないの

しかし大変な状態になってるな
http://news.xinhuanet.com/photo/2011-07/23/121711501_311n.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1822016.jpg
101名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:34:27.34 ID:h71OwJlb0
>>93を訂正する。

事故が起きたのは温福铁路で2009年に開通したばかりの高速新線のようだ。
高速新線で史上初の死亡事故だな。

http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E7%A6%8F%E9%93%81%E8%B7%AF
102名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:38:21.01 ID:XcLZp8pKO
落雷で止まってる所に追突て…新幹線じゃありえんぞ…
チャンコロ高速鉄道は乗りたくねえ〜
103名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:39:54.29 ID:h71OwJlb0
設計速度250km/h、貨物列車も走るし、京滬高速鉄道からはランクが落ちる
ドイツのABSのような性格だろうか。

104名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:31:04.87 ID:hQOe9OcsO
ATCなのか、地上信号併用なのかが、
よくわからない。>寧波〜温州〜福州鉄路
105名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:34:22.80 ID:2s8itYY7O
一部では、後続は救援に向かったともあるが、普通後続が救援に行くかな?
対向列車を向かわすだろ、そして横付け
106名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:39:14.24 ID:N75ZYB8i0
しかし、中国とはいえ日本の新幹線車両が、こうも激しく破壊されている
写真を見ると、残念でならないね。
これから、日本のマスゴミどもによって
”壊れたのは日本の新幹線車両だ、日本の新幹線も対岸の火事じゃない、
 新幹線の弱い車両強度は危険だ!!”
とか騒ぎかねないのが心配だわ。。。
107名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:14:22.94 ID:oRRSgQbI0
追突したってことは電力は生きてたんだよな。で、保安装置効かずに突っ込んだのか
わけがわからんな。
108名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:50:41.89 ID:6+T0+U6nO
>>106
リアルワールドでクラッシュテストしてくれたなw
ここらへん、アメリカのいう衝突安全性に関わってくるな。
109名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:09:08.67 ID:H55R9Xtz0
>>108
どの程度の速度でぶつかったのかが知りたいね
それによってこの壊れ方に対する評価が変わってくる
110名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:13:22.76 ID:h71OwJlb0
>>105
あーー!なるほど!!

それが本当なら理解できた。
111名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:25:28.84 ID:h71OwJlb0
>>105
横付けするのは全世界で新幹線だけ。

在来線も私鉄もやらない。
112名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:45:22.94 ID:2s8itYY7O
>>111
首都圏の在来線では、たまたま都合のいい対向列車があった場合に稀にやる事はある。
海外の場合は救援機関車が配備されてたりするし、まずないか。
しかし、この場合は後方から走ってったわけだろ、
推進運転でもする気だったのかな?
急いだばかりに勢い余って弾き飛ばしてしまっただけで
113名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:07:00.54 ID:AyaJxyMsO
まあ、遅れに対するクレームは酷かったからな
114名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:27:44.41 ID:Wwejr12C0
なんか最新型が事故起こしたらしい

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011072400067
115名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:01:46.94 ID:3x0BfS/10
中国の250km/h区間はヨーロッパ式ETCS Lebel2相当で中国と日本企業合作で日本メーカーが納入したCTCS2みたい
DS-ATCパターン式じゃないくてETCS Lebel2は車上で位置検知するけど軌道回路も残してる
閉塞に入るとは思えない
116名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:04:08.04 ID:coClMzFY0
宙吊り状態の1両が落下してた@BBC
117名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:06:07.90 ID:3XaHjvDp0
追突された列車と追突した列車で、信号システムが違ってて片方だけ生きていたらしいね。
118名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:06:24.09 ID:0N8iglva0
>>114
いやCRH1
側面の画像を見ればわかる
運転席から車体中央までペシャンコ

http://pic.jschina.com.cn/0/10/64/15/10641531_067277.jpg

http://www.trainfrontview.net/crh/cn-crh1.jpg
119名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:09:35.01 ID:Wwejr12C0
>>118
落雷で停止したのがCRH1で
停止してる車両に突っ込んだのが最新型じゃない?
120名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:11:37.11 ID:MoYYMyRC0
http://twitter.com/#!/furumai_yoshiko/status/94935420311322625
【中国のツイート】「(衝突脱線事故を起こした)D3115列車は満席の状態だったという。
1車両の乗車人数は100人。温州消防隊は脱線した車両は全員死亡と言っている。
なのに死亡者数は32人。一体だれがウソついてんだ?」

http://twitter.com/#!/furumai_yoshiko/status/94957210983079937
今朝の中国の政府中央関連新聞の一面:http://ww1.sinaimg.cn/large/6309fc78gw1djghifgqo0j.jpg 
…ね? 人民日報だけ追っかけてても意味ないってわかるでしょ? 
これを機会に改めましょうよ、主要中国ウォッチャーさん、メディア、日本大使館。

http://twitter.com/#!/furumai_yoshiko/status/94984088645140480
それにしても列車事故の翌日に、現場に穴掘って当該車両を埋めるって感覚は…
車からのポイ捨てを責められないよな。

http://twitter.com/#!/furumai_yoshiko/status/94985260747603968
http://ww2.sinaimg.cn/large/68543588gw1djgjrohngxj.jpg  RT @inve333: えっ…
RT それにしても列車事故の翌日に、現場に穴掘って当該車両を埋めるって感覚は…
車からのポイ捨てを責められないよな。
121名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:12:02.30 ID:h71OwJlb0
なんか信号システムは日立が納品したCTCS2らしいぞ。

ヨーロッパのETCSベースらしいが。

122名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:13:43.08 ID:h71OwJlb0
>>120
>一体だれがウソついてんだ?

事故の規模が大きく現場の情報が錯綜して当局も
全容を把握できないんでしょ。
123名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:23:42.35 ID:0N8iglva0
124名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:25:44.77 ID:siVdSZQc0
>>122
逆に言うとそれを逆手に取って都合のいいように事故の内容を改竄しそうだな
125名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:27:18.47 ID:Wwejr12C0
>>123
サンクス

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011072400067

この記事の最新型というのはCRH2の最新型という意味で書いたのかな・・・
CRH2最新型は350km/h対応らしいので
126名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:30:40.92 ID:siVdSZQc0
事故車はCRH2Eであって最新型でも350km/h対応でもないぞ
127名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:31:05.60 ID:0N8iglva0
>>125
>事故があった2本の列車はいずれも当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、
>中国メディアの報道によると、追突された列車は最新型とみられる

記事読む限り「最新型」とはCRH380Aを指しているかと
128名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:01:17.41 ID:h71OwJlb0
D301次は高速鉄道としては2223kmの世界最長距離を走る列車らしい。

これだけ走行距離が長いと管轄区域も複数に分断されるし、
中国の技術が劣っているから事故が起こったという短絡的な意見が多いが、中国で鉄道を運行するのは
日本人が考える以上に難しいだろう。

中国の人民元紙幣だが、漢字だけじゃなくてチベット語やアラビア語のような文字も書かれている。
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/money/banknote/p02_china/yuan_100_b_m.jpg

多民族国家で地域によって言葉や習慣も人種も違う。
信号機が故障して代用閉塞を使うときとか、大切な確認をするときに
どうやってコミュニケーションを取るのだろう?

これだけ運行距離が長ければ新幹線のような集中制御は現実的な解でもないだろうし。
129名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:07:53.60 ID:h71OwJlb0
俺が思うに、中国で鉄道のオぺレーションをするのは日本人が
考えている以上に難しいと思う。

欧州人は古くから国際運輸をやっていて感覚的に
この問題を理解できている。

日本は何が問題なのかも解ってない。日本企業が海外に打って出るなら、ここら辺が課題になるのでは。
130名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:10:57.90 ID:H55R9Xtz0
>>128
人種に関しては漢民族は92%が占めていて反抗的な民族が居住する地域には
人口爆弾を投下して民族浄化するので大した問題ではないでしょう
言語に関しても高等教育を北京語でしか行っていないので
高速鉄道を運行する立場にいる人はみんな北京語しゃべれるのでは?
走行距離が長くて管理が難しいのは同意
131名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:16:33.30 ID:p2DSfWm40
>>127
鉄オタでもない限り新聞記者に鉄道車両形式は判らん。

中国の鉄道は左側走行。この写真からして追突したほうが窓部黒帯。
http://pic.jschina.com.cn/0/10/64/15/10641531_067277.jpg

それにこの写真の側面窓部黒帯の車両の扉形状・位置からしてCRH1A。
追突されたほうも窓間隔からしてCRH2Eの寝台車両。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1822016.jpg

CRH1A和諧号サイドビュー
http://dazhao.net/blog/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e9%ab%98%e9%80%9f%e9%89%84%e9%81%93crh%e5%92%8c%e8%ab%a7%e5%8f%b7/crh1a%e5%9e%8b%e5%92%8c%e8%ab%a7%e5%8f%b7%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/
CRH2E和諧号サイドビュー
http://dazhao.net/blog/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e9%ab%98%e9%80%9f%e9%89%84%e9%81%93crh%e5%92%8c%e8%ab%a7%e5%8f%b7/crh2e%e5%92%8c%e8%ab%a7%e5%8f%b7%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/
132名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:19:41.50 ID:dFBEyWSB0
133名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:24:13.20 ID:h71OwJlb0
>>130
漢民族が使う言葉だけで北京語と広東語で大きく二種類ある。
それ以上に無数の方言もあり、人種も違うわけだ。

鉄道は簡単な意思の疎通を間違えただけで大変な事故が起こる可能性がある。
日本においてさえ過去にそのような事故が起きているのに、
日常的な習慣が違う人同士で間違いなく、意思の疎通をするのはとてつもなく難しいと思うのだが。
何らかのトラブルで双方が混乱しているときならなお更ね。

俺がこの問題を思い知ったのは、TGVタリスに乗ったとき。車内放送で英語フランス語ドイツ語の三言語が肉声で入る。
国境で運転士は交代しない。外国の在来線も走る。指令は外国人。外国の運転ルールに従う。

これが現場レベルで出来ているわけよ。一部の高等教育を受けたホワイトカラーだけじゃなくて。
134名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:30:45.67 ID:H55R9Xtz0
>>132
埋める?事故車両の詳細な調査もせずに壊して埋める?
確信したわ、絶対中国はまたやらかす

>>133
うん、漢民族にも北京語ネイティブと広東語ネイティブの2種類の人が居るのは知ってる
でも高等教育は全部北京語だからヨーロッパほどではないと思った
それでもあなたの言う通り日本と同じというわけではないんだろうな
135名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:33:51.24 ID:siVdSZQc0
>>128-129
相変わらず見苦しい言い訳だね
そんな体たらくだから事故をやらかすんだよ
136名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:36:22.90 ID:h71OwJlb0
>>134
日本は高度なレベルで国民の標準化が完成しているから
関西人と関東人で大した違いはない。

同じような感覚で外国をみるのは間違いだと思うのだが。

標準化が行き届いた日本の国鉄でさえ、運転扱いに地域ルールがあって、
暗黙の了解のような明文化されてない常識があったわけよ。
137名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:37:28.52 ID:h71OwJlb0
>>135
言い訳じゃなく分析だよ。まぬけ
138名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:39:03.84 ID:siVdSZQc0
>>137
それを世間では見苦しい言い訳と言うんだよ坊やw
139 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 15:53:56.95 ID:tguNi/l/0
ID:h71OwJlb0が反日くせえのだけは文面からにじみ出てるわ

中国新幹線の運転手が中国語(標準語)をまともに話せない?
お前寝言いってんのか?
常識的に考えれば、運転手や管理部門にいる人間には最低限の決まりがあるだろ
人口や国土がでかいから? 言い訳してんじゃねーよwww
難しいから「失敗」しても仕方ないじゃすまないんだよボケ
「反省」「謝罪」「努力」この言葉が思いつかないお前みたいな奴には何いっても無駄なんだろうけどな
140 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 15:56:18.65 ID:tguNi/l/0
後、日本の新幹線は死亡事故起こしてないからな
日本の国土が狭いとかで中国を擁護したくて仕方ないんだろうけど
論点はそこじゃなくて「安全性を検証してるか」だからなそこ理解しとく様にな
パクった技術でプラモデルな状態を改造して走らせてみたって(長い期間検証もせず)事よ
どうなるかお前の少ない脳でも分かるだろ?

後、日本でも全く意味の分からない方言のある地方はあるけどな
公共機関に勤めるなら「勉強」するんだよ お前の知能と同じにするな
141名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:01:12.02 ID:0N8iglva0
>>131
>中国の鉄道は左側走行。この写真からして追突したほうが窓部黒帯。
http://pic.jschina.com.cn/0/10/64/15/10641531_067277.jpg

逆じゃね?
写真撮ってるおっさんの足元にレールがある
左側通行だから事故車両の進行方向は写真の左から右

つまり追突した方がCRH2でされた方がCRH1
142名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:02:13.74 ID:G0lQo8Zu0
吸水と防水を間違える国ですねわかりません

18時から運転再開だってね……すごいわ、うん
http://news.cn.yahoo.com/ypen/20110724/486953.html
143名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:03:15.62 ID:h71OwJlb0
>>140
おっしゃるように安全性を検証もせずに走らせたら危険だね。

この程度なら簡単に出来ると思い込んで、軽率に進めると、300系のモーター脱落事故のように
脱線転覆に繋がりかねない重大事故が起こるからな。
144名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:07:50.11 ID:siVdSZQc0
>>143
そして中国ではそれが死亡事故という最悪な結果に結びついたと
145 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 16:12:40.42 ID:tguNi/l/0
なんか>>143をみても
この問題にしても、中国は「仕方ない」的な論調なのが違和感すごいある

>おっしゃるように安全性を検証もせずに走らせたら危険だね。

危険だね じゃなくて、「クソだ」くらいでいいよ
現に犠牲者でてるんだし
これが日本の問題だったら「日本の技術レベルもこの程度か」とかいいそうだね^^
146名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:16:25.80 ID:h71OwJlb0
>>144
そうだね。史上初の高速鉄道の死亡事故。

悲惨な事故から学び、日本でも同じ事故が起きないかを検証しなくちゃならないし、
これから日本企業が海外に打って出るなら、
海外で生じる特有の問題を研究しないとダメだ。
147名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:18:14.91 ID:h71OwJlb0
>>145
俺は鉄道で事故が起きたことで、それも日本が提供した車両で起きたことで
悔しくてしょうがないけど、おまえは嬉しそうだな。
148 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 16:22:00.21 ID:tguNi/l/0
>>147 やっぱりお前はわかっていない、というか分かりたくないんだろ?
「日本企業」が研究する? 何をいってるんだい
中国人が「学ぶ」姿勢があってこその話だろ
日本では事故が起きていない管理システムが、中国の場合問題があったわけ
管理システム自体は単に経路統制のシステムなんで路線が拡大化しようと問題が起きるとか関係ない。
149名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:23:25.78 ID:6+T0+U6nO
>>146
ドイツがICEでやった98年春
150 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 16:24:21.87 ID:tguNi/l/0
つまり、中国人が「正確に学ぶ(把握)」しなかったのが問題なわけ
日本の企業には過失なんてないし、ましては独自技術と言われたら何もする義理なんてないんだよ
海外で生じるじゃなくて「お前の大好きな中国」で生じる問題なら正しいと思うよ

日本が海外進出して技術提供しているものはたくさんある、数え切れない程にな
お前はまずその事実を知るべき
そして、「正常な人間が正常に扱えば」それは問題を起こすことはほとんどないという事実もな
151名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:30:25.15 ID:ofJR3Fl/0
だからさーまだ原因も正確にわかってないうちに決めつけるのはやめようぜ
152名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:32:08.80 ID:h71OwJlb0
>>150
>日本では事故が起きていない管理システムが、中国の場合問題があったわけ

2006年にATC-NSで制限速度の設定プログラムミスにより、
制限速度を超過する事故が起きてるな。

高速側に倒れているから速度超過により、同じように冒進する危険はあったわけだが、
どうお考えで?

俺としては納品した信号企業のミスでないことを祈ってるよ。
153 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 16:37:22.69 ID:tguNi/l/0
いや原因は明確に分かってるよ
「管理・制御システムの不備と怠慢」これ当局も認めてるようなもん(日本人が解釈するならな)
このシステムは中国のオリジナルか混合かパクリかは知らんが
少なくとも管理の質の問題。
>>152
事故っていうのは「解決できずに損失」が出たものと定義すれば
それは事故に至っていないだろ「防止プログラム」機能してんだから坊や
154名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:44:46.36 ID:h71OwJlb0
「防止プログラム」は機能してない。

信号システムは故障したら安全側に倒れるフェールセーフ性を
備えてなければならない

ATCのブレーキパターンの設計速度を高速側に超過してるんだから、
最悪の場合、停止信号を冒進する危険はあった。

今の時点では信号機を納品した製造メーカーの過失が
ないかどうか判明してない。
155名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:52:40.76 ID:DSn1ry4L0
>2006年にATC-NSで制限速度の設定プログラムミスにより制限速度を超過する

この件、運良くたまたま事故にならずに済んだだけで、
防止プログラムが機能して事故が防がれたってわけじゃないよね。

日本で事故を起こさないようにするためにも、反省が必要だな。
156名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:54:29.65 ID:h71OwJlb0
>>153
中国鉄道に過失があるのは当たり前。
乗客を死亡させているのだから厳しく責任を追及されるだろう。
信号機を納品した製造メーカーに過失があるかどうか、
今の時点では事故の全容が判明しておらず不明。なんとも言えない。

日本企業が最初に受注したETCSだから、祈るような気持ちでいっぱいなんだが、
君はどうしてそこまで上から目線なんだ?

157名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:54:51.29 ID:3x0BfS/10
まとめ

@中国高速鉄道の事故なのか?
今回の事故は特許でもめている中国高速鉄道ではなく正規ライセンスされた中国企業製造の新幹線。

A正規ライセンス版中国製造新幹線と中国高速鉄道の違いは?
正規ライセンス版中国製造新幹線→川崎重工が正規にライセンスし中国企業が生産した車両。CRH2型
中国高速鉄道→ライセンス技術を元に中国が独自にカスタムを加え高速化した車両。特許で揉めてるのはコレ。CRH380A型

B事故車両は日本製か?
今回の事故車両は川崎重工の正規ライセンスで中国企業が寝台車として生産したCRH2E型でMADE IN CHINA。
日本製部品を使った日本のライセンスで作られた中国製車両。

C事故の内容は?
今回の事故は落雷で停車した営業車CRH1(ボンバルディアの正規ライセンス)に
後続の営業車CRH2(川崎の正規ライセンス)が突っ込んで脱線した説が濃厚。
ブレーキもしくは自動列車保安装置が効かなかったのか?あるいは無閉塞運転をしたのか?
詳細は不明で検証待ちだが、中国政府が事故車を現場近くに掘った穴に埋めて隠蔽を図っているので真相解明は絶望的。

D日本の車両技術が悪いのか?
自動列車保安装置CTCS2は日中合作で日本が納入
CRH2設計図は正規ライセンス
今のところ断言できない

D3115 CRH1-046B(座席車16両) 上海鉄路局
D301 CRH2-139E(寝台・16両) 北京鉄路局

状況 D3115(停車) ←(追突) D301

事故現場 温州南-永嘉間
158名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:57:57.01 ID:h71OwJlb0
>>157
>中国政府が事故車を現場近くに掘った穴に埋めて隠蔽を図っているので真相解明は絶望的。

ユンボは車両を解体するために持ち込まれたもので、穴を掘るためじゃないのだが?
国営情報統制機関の新華社通信が世界中に報道しているし、隠蔽なんてできないよ??
159名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:58:26.96 ID:2s8itYY7O
とりあえず避雷して車両の故障を認めてて
安全に停車した列車の過失は考慮しなくていいよね?
160 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 16:58:49.90 ID:tguNi/l/0
>>154 日本の事に関してはやたら指摘したがるねぇ
負傷者が出る前に正常でない動作をしたら日本では「重大な事故」とするなら
中国の死亡事故問題はお前はどう捉えてるわけ?
>おっしゃるように安全性を検証もせずに走らせたら危険だね。
お前が必死こいて調べてきたその問題も、非常停止動作してたんだろ?^^
その時点でも大きく違うんだよ「人的被害」を防げるかどうかという点でな
中国思考だと日本のこの問題の方が重大なんですかね
161名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:01:49.75 ID:siVdSZQc0
>>160
そもそも具体的に正常時より何km/h超過したかが触れられてないからな
162 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:03:08.17 ID:tguNi/l/0
>>158
お前中国がどういう国か全然理解してない共産党支持者か?
政府はどんな手を使ってでも国民の情報統制を平気でする国だぞ?

そうか、お前の大好きな新華社が完璧だとしよう
「新華社電によると、列車衝突を防止する制御装置や運行指令と列車の連絡態勢に問題があった可能性があり」
じゃそういうことだね
163名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:04:51.68 ID:h71OwJlb0
>>160
おまえは心底マヌケのようだな。

だから中国鉄道に過失があるのは当たり前だと。
乗客を死亡させているのだから。

今の時点では事故の全容が判明しておらず
日本企業が納品した保安装置が正常に機能せず突っ込んじゃった
可能性も捨てきれないんだよ。

164 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:07:39.72 ID:tguNi/l/0
>>163
1ついっていい?
中国製なのなら中国にしか過失はないよ

おまえはマヌケだ。
様だじゃなくて、「マヌケ」だよお前は
165名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:08:39.38 ID:h71OwJlb0
>>164
やっぱマヌケだ。
166名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:09:20.99 ID:3x0BfS/10
>>160
中国が運行管理して死亡事故を起こしたのは責任重大だか
今回の件は中国独自でない正規ライセンスで輸出した新幹線が事故を起こしたから重く受け止めるべき
167 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 66.1 %】 :2011/07/24(日) 17:11:16.95 ID:QeKkDiqeO
高速鉄道は中国独自の技術で開発した物なんでしょ、アメリカ売込の時そういったよね
ね、中国のみなさん
今度の事故も中国独自の技術で開発した高速鉄道が起こしたものだよねw
だから日本に責任負わせないよねw
168名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:13:09.06 ID:h71OwJlb0
>>166
たぶん車両は問題ない。

ブレーキが動作しないとか、さすがにそれは考えられないというか、
可能性は低いと。

運転士がATSのスイッチを切ったとか、代用閉塞を間違えたとか、
保安装置に間違いがあったとか、の方が可能性としては大きいかと
169 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:14:01.94 ID:tguNi/l/0
>>166
重く受けとるのはお前の思考状態だ
中国独自の技術で作り上げたものに日本企業が関与する余地なんてないんだよボケ
勝手に改造してんだからね
正規ライセンスとかいってるけど、ソース出して来い ないだろうけどな
中国は「独自」って言ってるわけなんです
お前の脳内でお話進めないでね
170 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:21:02.22 ID:tguNi/l/0
高圧的な俺の発言だけど、こういう風に言えば
嫌でも調べるだろ? そうすれば必然的に結論が見えてくるから便利なんだよ
正規ライセンスは日本の提供元からすれば初めはそうだっただろうが今では計りしれない内容
改造後の状態なんで日本人は神様じゃないんだから分かる訳がないだろ。
それに合わせて制御システムも調整してるだろうし(してないなら尚更バカ)
そりゃおかしくもなる
171名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:21:51.85 ID:uCLw8V6R0
例の事故は中国の地上側のシステムの問題であって、車両側にはおそらく問題はない。

だからといって日本の技術に本当に問題はなかったのか、
日本の安全のためにも検証しておこうという姿勢まで否定するのはどうかと思うが。
172 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:25:17.58 ID:tguNi/l/0
>>171
俺が主張してるのはお前が前文で主張してる内容を説明してるだけだから

日本が100%安全だなんて俺は一切書いてないし、言うつもりもない
規模や条件は違うが原発の問題は対応が万全とは言えない状態な訳だ
問題は、今回の中国の事故で日本の過失があるかどうかの話なわけ
それ以下でも以上でもないから注意してね
173名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:31:16.90 ID:h71OwJlb0

それはおまえの願望であって今の時点では信号機を納品した製造メーカーの過失がないか
どうか判明してないんだよ。マヌケ
174 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:34:08.57 ID:tguNi/l/0
信号機がどうのこうの言ってるのこのスレでお前だけじゃん
一人で疑ってろよ一生

事故状況もある程度漏れてきてるのにお前は何を言ってんだよ
俺相当親切なほうだと自分でも思うわ
175KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/24(日) 17:38:25.40 ID:p/8BgxzH0
にわかと電化厨が遊んでるのかw お笑いだなw
176 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:38:47.94 ID:tguNi/l/0
アホにも分かるヒントね
・高架から落ちそうになっている列車を救助活動もせずに切断、落下させる
・中に生存者や遺体がある可能性があるにも関わらずそのまま地中に埋める
・なぜか直前の線路を解体し、回収する
信号機トラブルなら関係ねえ工作してるよな^^
177名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:42:07.64 ID:h71OwJlb0
>>174
今の時点で判明していることは、何らかの原因で保安装置が動作せず、
先行列車に突っ込んだということ。

メーカーが納品した製品に不良があったことも疑われる状況で
>>150とか、ありえんわ。
178名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:45:31.57 ID:h71OwJlb0
>>176
>高架から落ちそうになっている列車を救助活動もせずに切断、落下させる
>生存者や遺体がある可能性があるにも関わらずそのまま地中に埋める

生存者がいるのに車両を地中に埋めているの?ソースは?

179 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:45:59.69 ID:tguNi/l/0
だから日本の物をそのまま受け継いでりゃ停電ごときで列車が暴走することがないくらい
分かるだろ

不良があったら疑われるのはmade in chinaです。
真っ先に日本の事を考えてるお前は少し特殊な思考をしてらっしゃるようですね
180名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:46:12.71 ID:G0lQo8Zu0
落雷で故障、詳細判明は分析待ち
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0724&f=national_0724_132.shtml
正しい調査結果なんて出るのだろうか
181 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:50:14.56 ID:tguNi/l/0
>>178
http://v.ifeng.com/news/paike/201107/61543c00-92e5-4128-9710-afeed5424319.shtml
俺はソースをちゃんと出すけど
落雷で故障は政府発表だろ、ソースが共産党傘下のサイトとか笑えるな
何に対する落雷なんだ? 車両? なら余計におかしいね〜
指摘するまでもないか
182名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:50:20.44 ID:h71OwJlb0
>>179
もし万が一、メーカーが納品した製品に不良があったなら、
メーカーの過失も問われるよ。

当たり前じゃないか。こんなことも理解できないおまえは心底マヌケだな

183名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:50:32.71 ID:siVdSZQc0
768 :名無しの車窓から :2011/07/24(日) 17:44:52.28 ID:0PggZd9o
869 名前:名無しさん 投稿日: 2011/07/24(日) 12:23:16 ID:???0
中国国営通信の新華社によると、23日夜に中国浙江省温州市で起きた高速鉄道事故の死者は35人、負傷者は210人になった。


870 名前:俺の嫁は広東人 投稿日: 2011/07/24(日) 14:37:23 ID:???0
地元民からネットへの書き込み

事故があったすぐ後に、ショベルカーが来て
事故を起こした車両を裁断し細かくして
その場に大きな穴を掘り埋めてしまったとのこと

午前中に書き込みがあったが、現在はサイバーポリスによって削除されてしまっている。


871 名前:名無しさん 投稿日: 2011/07/24(日) 16:55:44 ID:RLu30Do.0
事故車両をパワーショベル5台くらいで大急ぎで生めてます。
中にはまだ乗客がいると地元民が言ってます。
香港のネットニュースで動画配信中
すげえ証拠隠滅だな




だそうだ
184名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:51:25.08 ID:h71OwJlb0
ソースは2ちゃん。そのソースは地元民が書き込んだネット。

やっぱバカだわ
185 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:52:18.43 ID:tguNi/l/0
>>182
メーカーが納品した製品をそのまま利用して、そのライセンスを明記していればな
そうじゃないなら、関係ないよ

当たり前じゃないか。こんなことも理解できないおまえは心底マヌケだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

186名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:55:59.07 ID:siVdSZQc0
>>184
sageを入れ忘れるほど慌ててたのですね、分かります
187 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 17:57:17.69 ID:tguNi/l/0
>>184
俺のソースの動画が2ch? ちゃんと地元民が証言してるじゃねえか
お前もう臭いから共産党本国に帰れって
やっぱバカだわwwwwwwwwwwww お前墓穴掘りすぎだよ
日本なら車両も全て保管して事故調査するんですよ^^?
188名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:58:36.58 ID:h71OwJlb0
>>185
それはおまえの願望であって今の時点では信号機を納品した製造メーカーの過失がないか
どうか判明してないんだよ。マヌケ

>>187
だからソースを出せよ。早くしろ
189名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:58:51.84 ID:Wwejr12C0
日テレのバンキシャで事故検証するらしい
190 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:00:12.13 ID:tguNi/l/0
>>188
は?車両改造してんだから、信号機の調整もしてるだろうが
お前のマヌケっぷりを俺に当ててくんな

しかもソース出してんだろ

いいか、もう一度いう

「お前はマヌケ」なんだ だから出直して来い
191名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:05:36.69 ID:vTM2xfWnO
バカ同士仲がよいことよ
192 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:08:59.75 ID:tguNi/l/0
いいか ID:h71OwJlb0 目を見開いて俺のレスみとけ
・落雷があったとすれば何に対してあったのか、車両?管理システム?送電線?w
 車両なら片方の車両は管理システムで衝突は予測できる
 管理システムなら直線コースなんで運転手が手動回避もしくは緊急停止できる
 送電線なら両方停まる
 ⇒片方がやられたなら、制御室へ問い合わせれば済んだ話

 どうみても単に人為的ミスですね、そして事故調査をする気0
193名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:11:46.96 ID:Wwejr12C0
CRH2に寝台車両があるんだねテレビではじめてみた
194 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:20:11.70 ID:tguNi/l/0
でだ、追い討ちを掛けるようで悪いけどID:h71OwJlb0 へ

JR関係者は「パンタグラフの損傷など車両自体の問題でなければ、運行システムの不具合の可能性がある。衝突であったとすれば、車両ではなく運行システム上のトラブルとしか考えられない」と指摘
「他に考えられるとすれば、レールなど構造物の問題もありうる。」
↑中国さんがすぐにレール撤去してましたね〜

中国の高速鉄道で日本の技術が採用されているのは車両だけで、信号などの運行システムは中国独自のものが使われている。

お前は完全にマヌケでしかなかった
195名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:22:52.84 ID:2s8itYY7O
いい傾向だ
196名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:23:16.03 ID:yblxTzo6O
ていうか、川重とJRは技術供与しても教えた事を無視して中国側が運用してたのに怒ってクレームつけたんだよね?
で、中国側は責任を日本側に求めないとして念書まで書いた。
責任を問う事を放棄した以上、当然全責任は中国側にある。
想定外の異常な速度で車両走らせてりゃ信号が正常に作動するかどうか保証出来るわけない。
197名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:24:19.83 ID:ofJR3Fl/0
まぁ忍法帖のレベルアップご苦労様と
198 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:25:43.67 ID:tguNi/l/0
心配すんな、もう工作員は出てこない
というか素直に非を認める奴じゃなければ「出てこれない」

自分が主張したあらゆるパターンを潰された訳だし
199名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:26:15.87 ID:h71OwJlb0
>>194
中国のCTCS2は日立が製造してる。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/06/0616/20110616_04_RS_presentation.pdf

今の時点では事故の全容が判明しておらず、
確定的なことは言えないが
万が一、保安装置にプログラムミスのような不良があった場合、
納品した製造メーカーの過失も問われる。

200名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:27:43.33 ID:gSaCsZA7O
追突に関しては完全に信号システムの問題だろうな
しかしこれどの程度のスピードでぶつかったのかな?
201 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:32:08.20 ID:tguNi/l/0
>>199 お前信号機の問題だって散々いってただろーが
それは中国製らしいですよ^^
保安装置?() それが日本製なら日本が悪いって主張ですかww
同じく新幹線技術専門のJR関係者の話
「中国の高速鉄道は日本やドイツなど多くの国の技術の寄せ集め。何が原因か解明するのは容易ではないだろう」と話す。
「列車同士が衝突や追突をしないため、一定の区間にほかの列車を入れないというのが世界共通の鉄道の安全の原則」
どうみても日本の過失なんて疑う余地がほとんどないの お前はまじで出直して来い
202名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:34:14.82 ID:3x0BfS/10
>>169
新幹線先頭車両の複合材構体の構造
ttps://www.ultra-patent.jp/DataView/FullText2.aspx

落ちた側は編成番号まで特定されてる。
http://ww4.sinaimg.cn/large/6397c24cgw1djfyywo3goj.jpg
CRH2-139E
203 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:36:26.66 ID:tguNi/l/0
>万が一、保安装置にプログラムミスのような不良があった場合、
>納品した製造メーカーの過失も問われる。

あ、もしかしてお前改心した?
そう、中国人による中国製品の問題だよ
全容は判明してないけど、お前の言う運行システムは中国独自だから
中国から言わせれば車両もそうらしいから、お前は黙ってたほうがいいかもよ
204名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:38:08.57 ID:h71OwJlb0
>>201
それはおまえの願望であって今の時点では信号機を納品した製造メーカーの過失が
ないか判明してない。

今の時点で判明していることは、何らかの原因で保安装置が動作せず、
先行列車に突っ込んだということ。
メーカーが納品した製品にプログラムミス等の
不良があったことも捨てきれず
要求仕様どおりに動作しない不良があれば
メーカーの過失も問われる。

運転士がATSのスイッチを切ったとか、代用閉塞を間違えたとか、
明確な人為的なミスであることが判明しない限り、断定できない。
205 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:43:20.46 ID:tguNi/l/0
>>204
俺の願望じゃなくて専門家の意見だから
お前でも俺でもねえんだよ残念だな、新幹線技術に詳しい方の話だよボケ
>今の時点で判明していることは、何らかの原因で保安装置が動作せず、
>先行列車に突っ込んだということ。
保安装置とかはぐらかさないで、運行システムの欠陥っていわないか?
何についてる装置かも分からないだろ

専門家はお前の言うわけ分からん保安装置じゃなくて
制御システムや信号にトラブルがあった可能性っていってるけどな
んで、これ中国製な
206名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:46:56.44 ID:VgJtYmW8i
>>196
それは250km以上スピードを出した場合。今回ストップしてたから、責任虎される
207 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:48:30.74 ID:tguNi/l/0
ま、端的に言えば
このJRの技術部の人も大半の人間も「ダイヤ調整のミス」って考えてるんだろうけどな
そもそも保安装置のトラブルの前に
片方の制御信号が途絶えたら緊急停止するから「普通」
となると、お前は車両側の制御装置が動かなかったっていいたいのか?
ブレーキはかかってんだよ、緊急停止も出来る
制御室からも応答がない状態確認できるんだし、対策もできるだろ

つまり「普通」じゃない管理下にあったのが最大も問題 人為的トラブルだよ
208 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:51:44.31 ID:tguNi/l/0
>>206
そうだよ、責任とらされるのは「中国」な
日本は無関係です
そもそも、日本がマニュアル化した部分がどうなってるかなんて知る余地もないんだから日本側は
しかもただでさえ複数の国の技術混在もしてるしね(車両以外の部分で)
それを調整してないまま実行した中国が悪い以外の何者でもない
いい加減頭動かせボンクラ
209名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:54:17.68 ID:3x0BfS/10
軌道回路で閉塞停止現示でブレーキかかるはずなのにぶつかったんだぞ
210名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:56:46.57 ID:h71OwJlb0
>>205
中国製どうかに関わらず受注した製品に不良があればメーカーの
過失が問われるんだよ。

メーカーが納品した製品にプログラムミス等の
要求仕様どおりに動作しない不良があれば
メーカーの過失も問われる。



211 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 18:58:03.95 ID:tguNi/l/0
まず日本の過失があるとかいってる奴に純粋に聞く
中国がライセンス契約()し、後で独自技術開発したといっている乗り物に対して
日本の企業が責任取る意味があんのか?
どんな商品でも「改造」した時点で保障対象外だ
「常識」な まずそれを軸にして話しろ
それを踏まえても原因は運行システムにあったんだけどな 目も当てられないわ
212 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:00:41.58 ID:tguNi/l/0
>>210
でさ、マヌケのお前に再度聞くけど
中国側はその新幹線は「日本の技術で出来たもの」だって言ってる?
言ってないならお前の話はそもそも土台がおかしいんだよ?

中国が勝手にいじくったものが不良になったら、それは中国の過失なの
お前一回社会でたほうがいいぞ
213名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:03:37.50 ID:VgJtYmW8i
鉄道部:杭の深い鉄道は今日18時前に運転再開することに極力努めます

記者は杭から深い鉄道の事故の現場は一応知って、現在、事故はすでに33人が死亡することをもたらして、191人は傷を受けます。
この事故、2列の動列車乗務グループの列車の追突事故で、旅客の深刻な死傷をもたらしました。
鉄道部門は、事故の遭難者に対して深い哀悼の意を表して、傷を受ける旅客と死傷人員の家族に対して心のこもっている慰問を表していますと表しています。

現在から救援する進展と現場の情況は見て、鉄道部門は今日に18時前でにラインの開通する条件を回復することに極力努めます。
事故のため影響を受けるその他の列車について、鉄道部門はすでに折り返すかとって措置に運休することを手配して、
旅客に沿線の各駅の公告に関心を持ってもらいます。

原文ソース
http://news.cn.yahoo.com/ypen/20110724/486953.html
214名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:04:37.86 ID:yblxTzo6O
>>206
250km以上の速度を出す前提での運用はしてたわけだから、事故の時に何km速度を出していようが関係無い。
250km以上の運転をする事によって、250km以下の運転時に信号・車両・線路全てに影響が無いとは言い切れないからな

保証対象外の使い方を普段やっておいて、たまたま保証対象内の使用をしてた時に故障・事故が起こったからと言っても責任持てるわけ無い
215名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:14:03.84 ID:8eDQ9BSH0
雷が落ちて制御システムが働かなくなった・・・

こうなったら日本では「止まる」だろ? なぜ動き続けられたんだろう。
216 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:17:30.53 ID:tguNi/l/0
>>215
JRの人も軽く触れてるよ「レールや構造物の問題も・・・」ってね
現に真っ先に中国はレールと車両を撤去したから怪しいのはある

そもそも信号壊れたとしても通常追突なんて「ありえない」話なんよ
制御室(司令所)で状況把握は出来るからね
だから人為的ミスか、運行ミスを隠蔽してると考えるのが普通
217名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:19:53.34 ID:h71OwJlb0
>>214
これは信号システムの個別受注なんだよ。
200km/h以上の速度は保障できないというのは車両単体やターンキー契約を
前提とした話で、中国の要求仕様にメーカーが個別に応じた契約。

CTCS2の場合は設計速度250km/hで設計されているはずだから中国が勝手に
設計以上の速度を出したというのは当たらない。
218 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:22:24.85 ID:tguNi/l/0
>>217
>>217
お前いい加減しつけえんだよ

中国の高速鉄道で日本の技術が採用されているのは車両だけで、信号などの運行システムは中国独自のものが使われている。

信号うるせーから俺がレスしたら、保安装置()とか言い出して
それも日本は関係ないって言っただろうが、何が保安装置なんだよ
まじお前頭おかしいって
219 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:26:34.69 ID:tguNi/l/0
ID:h71OwJlb0
お前まじでバカな気がするから言っておく
「中国が他国の言われた通りにするわけないだろ」
日本じゃねえんだよ、一回中国いってこい いや4回はいってこい
220名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:27:28.09 ID:h71OwJlb0
>>209
そうだな。国士様は事の重大さが解ってない。

信号システムは落雷で故障したとしても、運転士が居眠りしても、
絶対に安全側に倒れ、閉塞停止現示の手前で停車させるフェールセーフ性を
備えてなければならない。

それが停止現示を越えて衝突したということはどういうことか。
221 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:31:50.45 ID:tguNi/l/0
>>220
俺のレスから逃げるか^^
バカにわざわざ説明してあげてるんだからね、逃げるなら納得した上で放棄したと見るけど
信号システム()wwwwが故障したとしたら
制御室じゃその状況が分かる訳、そうしたら付近の車両に伝えるんよ
お前の話は、2車両同時に落雷にあって片方は信号片方は送電線がやられたのか?ww
落雷()自体おかしな話だが、停止した車両が落雷で停まったとすれば
もう1方は制御室から連絡受けるよね? お前の小さい頭動かせボケ

ボケ^^
222名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:32:34.15 ID:QeKkDiqeO
>>220
いいから大好きな中国に帰れよ
それとも日本が嫌いなだけのチョンかヒキオタか
223名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:32:52.99 ID:h71OwJlb0
>>216
運転士がATSのスイッチを切ったとか、指令が代用閉塞を間違えたとか、
運行事業者の決定的な人為的ミスがあったとしたなら、メーカーの過失はないわけだけど
今の時点ではメーカーが納品した製品にプログラムミスのような要求仕様どおりに
動作しない不良があったのかどうか、事故が解明されておらず、判明してないわけよ。


224 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:35:13.21 ID:tguNi/l/0
>>223
うん^^ だからさ、信号が故障しただけなら(完全中国製だけど)
制御室にいる人間が近区間の車両に報告するんだよ?
そうすることで事故を防ぐわけ


         ア    ホ
 
225名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:37:12.37 ID:G0lQo8Zu0
現地のシステムも詳しくわからんのによく議論するもので
226名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:37:39.20 ID:h71OwJlb0
>>221
>制御室じゃその状況が分かる訳、そうしたら付近の車両に伝えるんよ

伝達ミスがあり、指令が指示を間違えて信号機が故障していることを
後続列車に伝えなかったとしても、
信号システムは絶対に安全側に倒れ、閉塞停止現示の手前で停車させる
フェールセーフ性を備えなければならないのだよ。
227名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:38:21.18 ID:9lpJJMcP0
ID:h71OwJlb0は日本側に過失があったと言ってるわけでなく、
過失がなかったという確証がまだないと言ってるだけだろ。

ID:tguNi/l/0は無条件に日本には何も問題ないと確証がないのに勝手に決め付け、
自分の主張が認められないと罵倒するだけ。

内容を細かく追う気にならない泥仕合だが、
キチガイじみてるのはID:tguNi/l/0の方だ。
228 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:40:37.44 ID:tguNi/l/0
これだけ挑発しても一切調べずに自分の偏見から意見してくるって相当だよ君
共産党万歳したいんだろうけどさ(自分がどうだとか別に答えなくていいよ)

信号がやられたとしても、それだけじゃ新幹線であんな事故おこさねえんだよ
日本でも災害による停電や落雷なんて多々あるんだわw その場合は緊急停止するんだよ
ブレーキかけれない訳でもないんだ、信号に電気が行き届いてないならその時点で止まる
ここまで説明しても日本の過失?www 信号は中国製だぞ?^^
229名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:41:14.87 ID:3x0BfS/10
ID:h71OwJlbなんで路車板いるんだろう
230 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 19:44:32.54 ID:tguNi/l/0
>>227
そうか、じゃあお前答えてみろ
・改造した車両を日本が面倒みる責任はどんな社会的義務からあるわけ?
・信号システム()や制御システムは全て中国のオリジナル
・落雷したという事自体が既に??って考えられる事
・日本の関与は車両のみだが、車両自身はブレーキもかけれるし普通の状態
 (↑直前の車両の情報は早めにでたが、今は壊されて地中wwww)
231名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:45:55.07 ID:yblxTzo6O
>>229
工作員。

だがここまで下手な工作も珍しい
232名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:46:29.51 ID:h71OwJlb0
>>228
中国製どうかに関わらず受注した製品に不良があればメーカーの
過失が問われるんだよ。

メーカーが納品した製品にプログラムミス等の
要求仕様どおりに動作しない不良があれば
メーカーの過失が問われる。

中国で製造したトヨタの自動車が製造不良で事故を起こせば、トヨタの過失が問われる。
信号は中国製と決め付けているが、基幹部品は日本製で、設計もプログラムも
核心系は日本製だろ。

仮に中国人のミスで起きたとしても、納品したのは日本メーカーなんだから、メーカーの責任になる。
233名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:48:37.95 ID:9lpJJMcP0
>>230
まったく論点がずれている。
従ってその質問に答える必要はない。

とにかくおまえのレスは単なる罵倒だ。
いつID:h71OwJlb0が日本の過失だなんて言ったんだ?
可能性が捨てきれないと言ってるだけだろ。
完全なる日本無罪の証拠がほしいということだろ。
なぜ罵倒されねばならんのかね?

疑われる余地を残したまま問題ない問題ないとわめく方が日本の信用を落としかねない。
234名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:49:45.84 ID:h71OwJlb0
>>233
援護はうれしいが、成りすまし認定されそうだw
235名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:52:49.05 ID:A4QZDDhG0
ID:h71OwJlb0って、人の話にはしつこくソースを求めたりソースは2chとか言ってバカにしてるのに、
肝心の自分の論旨は『日本側に過失がないことは証明されていない』なんていう悪魔の証明以下の下らない妄想でしかないって、盛大に笑うところだよね?
236名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:55:01.45 ID:h71OwJlb0
>>235
今の時点で判明していることは、何らかの原因で保安装置が動作せず、
先行列車に突っ込んだということ。

メーカーが納品した製品に不良があったことも可能性として
捨てきれないと言ってるんだよ。
237名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:59:04.00 ID:h71OwJlb0
>>235
おまえは事の重大さが解ってない。

信号システムは落雷で故障したとしても、運転士が居眠りしても、
絶対に安全側に倒れ、停止現示の手前で停車させる安全性を
備えてなければならない。

それが停止現示を越えて衝突したということはとんでもない異常事態で
日本企業が初めて受注した欧州仕様のETCSで、
これから世界中に売り込もうというときに起きてしまったんだよ。


238名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:00:56.19 ID:A4QZDDhG0
>>233
>疑われる余地を残したまま問題ない問題ないとわめく方が日本の信用を落としかねない。
2chがそんなに影響力があるとはしらなかったよ(棒

>>236
で、何のソースもないその可能性とやらをこのスレでグダグダ言い続けて何の意味があんの?
推測だけで勝手に話が進むのはニュー速くらいなわけで、専門板にその習慣持ち込まれても困るんだけど。
239名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:03:41.44 ID:E+cYG1jq0
240名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:08:23.85 ID:8eDQ9BSH0
制御システムが故障したとしても、運転士が居眠りしたとしても、
気が狂って速度を上げようとしても、物理的に先行列車の手前で
止まってしまうと、、日本のシステムはそうなっているはずなんだが、

中国は違うってことか。尼崎事故みたいなもんか。
241名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:15:22.22 ID:h71OwJlb0
英語だが、ETCSの紹介ビデオ
中国で採用されたシステムはこれと同じ。

http://www.hitachi-rail.com/etcs_movie/
242名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:20:02.38 ID:vTM2xfWnO
せん生、ID:tguNi/l/0くんはどこにいったのですか?
話だいそらしにひっしな人ならいますけど
243 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:31:19.81 ID:tguNi/l/0
飯食ってたけど?
俺のレスに答えられない負け犬がいるようだな

俺は事故の原因が日本に過失がある割合は0だと断定できるといってる
間違いだとも思わないな

なぜ中国がかってに改造して自国の技術だといいはるものに、日本が責任負わなきゃならん?
しかも信号システムや制御面は中国のものだ

こいつの意見なんてハナから無意味なんだよ
244 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:35:00.84 ID:tguNi/l/0
>>232
トヨタで「販売」していたらな

でもこの場合は、「中国製で中国のもの」として出してるから日本は一切の責任を取る必要性はない
お前がこれを理解できないならまじでレスする必要ないよ

お前   バ  カだからさ
245 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:38:09.49 ID:tguNi/l/0
>>232
で、お前は信号の基幹部品が日本製だとかついにキチガイ発言はじまったが
そのソースは? 俺はちゃんとお前が聞いてきたソースは出したよな?

でな、信号にトラブルがあっても制御室でそれは分かるんだよ
だから追突なんてそれでしないわけ

お前ド素人なのは書いてる単語でも分かるから、日本人ならそろそろ理解しろ
246名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:38:26.15 ID:h71OwJlb0
>>243
日本は高速鉄道をターンキーで輸出してない。

信号や車両、電装品をそれぞれ個別に輸出しているから,
信号も仕様通りに動作したかどうかが焦点になる。
247名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:40:42.28 ID:h71OwJlb0
>>244
日本の鉄道も外国製品を数多く採用しているが、製品不良で事故が起きたら、
納品した外国企業の過失責任も問われる。

それと同じ。
248 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:44:26.48 ID:tguNi/l/0
>>247
お前は俺に「日本に責任があるかもしれない可能性で話をしている」といってるが
「信号問題で、それが日本製である」という断定で話してるよな
だったらそのソース出せ

そもそも日本は海外からもらった製品を改造までして責任問わないし
改造自体もしない、そして「技術」を盗用しない
249名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:45:17.45 ID:8eDQ9BSH0
>>247
そんな仮の話を繰り返しだしてなにか意味があるか?
今度の事故は日本製の部品が原因だと言いたいのか?
250名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:45:38.07 ID:h71OwJlb0
251名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:48:37.30 ID:yblxTzo6O
福知山事故の時、JR西が
「置き石の可能性も捨てきれない(キリッ)」
と言ってたが、検証の結果それはないという事が分かったよな

検証は大事だよと言いたいだけなのか
252名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:49:17.88 ID:h71OwJlb0
>自動列車制御装置(ATC)が作動しなかった可能性があることを明らかにした。
>当局は事故車両から運行記録装置(ブラックボックス)を回収し、
>原因究明に乗り出した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011072400021


253 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:49:25.97 ID:tguNi/l/0
いや意味ないからそれ
中国鉄道省が「信号や運行システムは中国独自」って言ってるわけ

本人が言って以上、日本の問題ではないお分かり?
しかも現にそうで、お前の出してきたものがソースになり得ないのも事実www
254 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:52:48.76 ID:tguNi/l/0
でな、中国キチガイのお前に提言しといてやるわ
「日本じゃ落雷でも、停電でも列車が暴走する ましては衝突なんてしません」
これが答えだから
関係ないけど中国のいう運行記録装置なんてどこまで信頼できるんだよ
事故調査するまもなく車両を地中に埋めて、周囲のレールを撤去したんだぞ?
お前はそれでも中国共産党万歳してんの?
255名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:53:54.43 ID:h71OwJlb0
>>253
だから信号や運行システムに問題があるとするなら、中国鉄道の仕様通りに
動作したかどうかが焦点になるだろ。

メーカーが納品した装置にプログラムミスのような不良=過失が
なければ問題はない。


256 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:56:54.49 ID:tguNi/l/0
>>255
だからお前答えれないとこスルーすんなよ典型的な奴だな

「だから改造した車両に対して日本がどんな仕様にしてようが対処できるわけない」

これに答えろ
中国は独自にテコ入れしてんだよ。
ん?それとも何もしてない?
だとしても追突事故に至ったのは中国の過失だから、普通「追突」なんてちゃんと人がいれば回避できるんです
お前は司令室もしらんのか? まじで出直しこいってボケ
257名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:00:57.98 ID:h71OwJlb0
>>256
争点になるのは車両じゃなく、信号なんだよ。

中国鉄道の仕様に従ってドイツ製のICE3やスェーデン製Reginaとそのライセンス品に
対しても動作を保障しなければなない。
258名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:03:06.39 ID:7u0R9JEn0
“落雷で故障 制御に異常か” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110724/t10014418501000.html

中国東部で高速鉄道の列車が追突・転落した事故で、鉄道省の報道官は、
落雷で設備が故障したことを明らかにし、列車の衝突を未然に防ぐ自動制御システムが
正常に作動しなかった可能性があると示唆しました。

この事故は、中国東部の浙江省温州で、日本時間の23日夜、
停車していた高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、
この列車の4両の車両が高架橋からおよそ15メートル下に転落し、
これまでに35人が死亡、210人がけがをしました。
この事故について中国の鉄道省は、列車の運行記録を回収するなどして原因調査を始めており、
鉄道省の報道官は「落雷で設備が故障し、これが今回の事故につながった」と述べ、
列車の衝突を未然に防ぐ自動制御システムが正常に作動しなかった可能性があると示唆しました。
今回の事故で停車していた車両は「CRH1」と呼ばれるカナダの企業の高速鉄道の車両をベースに製造され、
追突し転落した車両は「CRH2」と呼ばれる日本の東北新幹線の「はやて」をベースに製造されたものです。
そして自動制御システムについては中国が独自に開発したとしており、
専門家によりますと前を走る列車との距離が7000メートルを切ると、
後続の列車は信号を受信し自動制御システムが作動し次第に減速して追突を防ぐ仕組みになっているということです。
しかし追突した列車の乗客は「突然、大きな衝撃があり落下した。
直前にブレーキがかかった感じや音はなく速度が出ていた」と話しており、
自動制御システムが作動しなかったという見方を裏付けるものとなっています。
今回の事故について上海の日本総領事館は「これまでのところ死者に日本人は含まれていない。
ただ身元が分からない犠牲者がまだいるため、引き続き確認している」と話しています。
259名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:03:17.31 ID:yblxTzo6O
もりあがってまいりました
260 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:04:55.09 ID:tguNi/l/0
>>257
「その信号は完全な中国製だと鉄道省が言ってます」 よって論破
日本は関係ありません、中国鉄道省が自国のシステムに合わせてるので日本は一切関係なし
どうせ区間管理もロクもできずに、位置把握及び伝達できずに単純衝突してんだろ
落雷なんて俺はガセだと思ってるからな、状況が矛盾しすぎてるからな(上でも書いてる)
何が中国鉄道の仕様にしたがってだよw
中国様は「自分の国の製品」だっていってんの この時点でお前の意見は無駄なの^^
261名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:08:19.20 ID:h71OwJlb0
>>260
>「その信号は完全な中国製だと鉄道省が言ってます」

うちのSONYのテレビは韓国製だと言ってるレベルで
メーカーの過失責任とはまったく関係ない。
262 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:11:16.65 ID:tguNi/l/0
>>261
SONYはメーカーです「製造者はSONY」なわけで
韓国で作ろうがSONYを名乗り、契約がある以上SONYが責任を取りますよ?

中国がやったことをお前の意味わからん例え利用するならこうだよボケ

SONYのロゴがついた電子製品をつくり、それを中国メーカーによる中国製だと主張
日本関係ないよね?(車両は日本のものだが、信号は関係ないので^^;)

お前は信号が日本製だとかほざいてるからね
263名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:11:39.83 ID:7u0R9JEn0
264名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:14:44.41 ID:h71OwJlb0
信号も同じ。

製造メーカー日本企業なら「製造者は日本メーカー」 中国で作ろうが、
契約がある以上メーカーが責任を取ることになる。

265名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:15:39.30 ID:yblxTzo6O
>>258
中国は天災という形にして収束させたいみたいだな。

確かに落雷で信号・保安設備に影響が無いとは言い切れないが、日本だと司令がすぐに対処して後続列車を停める措置を取るからそれを怠ったとなれば人災だな。
司令室側がこういう異常時の対処に慣れて無かったのか、そもそも異常時のマニュアル自体が正しかったのか。
少なくともプログラムミスよりは可能性が高そうだ。
266 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:16:09.10 ID:tguNi/l/0
まぁ>>263が簡潔な答えなんだ
ID:h71OwJlb0 はいい加減素直に過ちを認めろ、そしてもっと中身のある論立てが出来てから
次に誰かに噛み付くときに噛みつけ

お前は、途中で出してくる例えもちゃんちゃらおかしいんだよ
>>264
だから信号は中国だっていってんだろーが バカかお前は
267名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:16:13.59 ID:A4QZDDhG0
>>261
今日一番の笑いをありがとうw
いやこの人は本当にひどいな……w
268 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:20:06.61 ID:tguNi/l/0
>>266
たぶんお前は「???」なんだろうから丁寧に教えてやるよ
鉄道省は信号関連の動作、及び制御システムは「中国独自」と言ってる
今や車両技術も独自だっていってるけどね
どちみち、この時点で日本には責任はないわけ(管轄外になっているから)
で、信号にいたっては日本は微塵も関係ない訳
契約がない以上、日本のどこのメーカーも責任は取りたくても取れませんね〜()
269 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:24:08.49 ID:tguNi/l/0
お前は例えにして自分の高説を俺にわかりやすく説明しようと試みたが
その説明は得てして的外れだったようなので、逆に説明してやるよこれを

お前が日本のメーカーの扇風機を購入しました
それには「機器の改造は保証対象外となります」と書いていました
その扇風機にお前はデッカイ錘をつけました「おい扇風機回らんから弁償しろ」
これが通用すると言い張ってるのが今のお前です^^
270名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:25:50.73 ID:dF/sAAAL0
天災のせいにして調査する気無いから
再度事故を拝めますなw
271 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:27:23.49 ID:tguNi/l/0
この事故の問題とお前の意見を例示するともっと悲惨になるけど、勇気あるなら見てみ
1.某日本電子機器企業と扇風機Aについての技術契約をする
2.扇風機Aの技術契約を破棄し、扇風機Xとして売り出し独自に回転速度を上げた
3.回転速度が速かったためモーターが焦げ付き火災発生
4.火災の原因が日本の企業にあるとして保証を求める

コレが今のお前
272 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:30:52.31 ID:tguNi/l/0
ここでポイントは
初めは日本企業と正式に契約し、技術も堂々と頂ける(ライセンス契約)
技術を得た瞬間に契約を破棄し、独自に改良を施す(速度超過、システム変更)
自分たちが勝手に入れた新しいシステムで事故発生(管理不足、システム不十分による事故)
原因の元を自分たちの改造を放置し、元の技術にあるとして提議する(今のお前)

こうな、ここまでいえば流石に気づいたか?
273名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:33:05.38 ID:h71OwJlb0
>>271
だから日本は高速鉄道をターンキーで輸出してないと何度言ったら。

信号や車両、電装品をそれぞれ個別に輸出しているから,
信号も仕様通りに動作したかどうかが焦点になる。

CTCS2は設計速度が250km/hだから、設計以上の無謀な高速化はしていない。

そもそも今回事故を起こした車輌は正規ライセンス生産品のCRH2型で
中国独自と言い張る車輌ではない。
274 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:36:40.46 ID:tguNi/l/0
>>273
心配しなくても、お前が問題があるといっている信号に関しては
「中国が独自で作り上げた」ってさ^^
それとは関係ないけど
そもそも、お前中国が設計通りに動かしてると思ってる?
その正規ライセンスもお前が思ってるだけで中国は思ってないと思うよ^^
最高速度で誇らしげにしてる奴が、同じ性質のアレンジ版なの死っててぬかしてる?
275名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:38:06.72 ID:yblxTzo6O
>>270
こんな事故を起こしても海外に売り出したいから、製品の欠陥じゃなくて想定外の天災ということにしときたいんだろう。
念書まで書いて保証対象外の使い方してたから日本に責任は問えないし、独自開発を強調してたから製品に問題があった事を認めたくないだろうし。
でも何をどうやってももう無駄だな。
276名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:39:05.91 ID:h71OwJlb0
ID:tguNi/l/0
  ↑
こいつ思いこみと感情論ばかりだな。

277 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:41:35.60 ID:tguNi/l/0
やっと負け認めたか^^
別に俺は日本の新幹線技術を宣伝なんてしてないからな、嫉妬すんな
ただ日本では  
        『落雷()ごときで暴走も衝突もしない』

中国以外でも聞くことそうないぞ、中国は開業何日で起こしたんだよ^^
ま、落雷じゃないと踏んでるけどね
278名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:45:33.36 ID:h71OwJlb0
>>265
簡単なことだよ

信号や運行システムに問題があるとするなら、中国鉄道の仕様通りに
動作したかどうかが焦点。

メーカーが納品したETCSにプログラムミスのような不良=過失が
なければ問題はない。

http://www.hitachi-rail.com/etcs_movie/
http://www.nbd.com.cn/newshtml/20110724/20110724161711457.html
279 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:51:16.41 ID:tguNi/l/0
>>278
ま、中国側は信号と運行システムは中国独自だといっているし
日本側の意見としても車両以外は中国のものっていう見解
両者お前の言ってる部分に関しては共通してるから、お前だけがほざいてるのが今の現状だよ
理解した?

過失はお前の今日1日のレスだよ
280名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:52:54.09 ID:yblxTzo6O
>>278
信号・運行システムは中国側独自開発だから日本のメーカーには関係無いな。
それで特許申請するんでしょ?

確かに簡単な事だ。
281名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:53:18.05 ID:Kf/2c4nH0
              |
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \

       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ      そうだ!
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |     新幹線にも、全車両に ストレステストを実施しよう!
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }
      .  ヽ        }  
   , ―-、   ヽ     ノ 
   | -⊂)    >    〈   
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
         |       (t  )
282名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:55:37.73 ID:QeKkDiqeO
250の本音
大中国にそんなミスがあるはずがない
事故は小日本の欠陥部品が原因に決まっている
いや仮に中国に非があってもそれを認めてはならない
中国はいつも正義だ
悪いのは日本でなければならないのだ
283名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:58:27.63 ID:h71OwJlb0
>>279
>日本側の意見としても車両以外は中国のものっていう見解

誰がそんなことを言ってるの?
ソースは?

284名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:05:13.87 ID:QeKkDiqeO
>>283
そうだねw悪いのはいつでも全て無条件で日本だよねw
大中国様(笑)はいつもなにやっても正しいんだよねw
285名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:07:37.45 ID:h71OwJlb0
>>284
大中国様が正しいなんて言ってない。

信号や運行システムに問題があるとするなら、中国鉄道の仕様通りに
動作したかどうかが焦点だと言っている。

メーカーが納品したETCSにプログラムミスのような不良=過失が
なければ問題はない。

http://www.hitachi-rail.com/etcs_movie/
http://www.nbd.com.cn/newshtml/20110724/20110724161711457.html


286 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:08:33.47 ID:tguNi/l/0
http://www.asahi.com/international/update/0724/TKY201107230752.html

他記事
川崎重工業など日本側が、中国の信号システムの改良などを条件に、新幹線「はやて」
改良車両を納入する検討に入った。同社などはフランス式を基礎にした中国の信号シス
テムに難色を示し、「日本式信号でないと、走行不能や事故の可能性もある」などと注文
を付けている。高速鉄道関係者が21日明らかにした。
287 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:13:25.94 ID:tguNi/l/0
ID:h71OwJlb0

どう?
大中国様の過失だったとこれで認める?
認めざるを得ないだろここまできたら
288名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:19:03.87 ID:h71OwJlb0
>>286
これは信号システムの個別受注なんだと。
200km/h以上の速度は保障できないというのは車両単体やターンキー契約を
前提とした話だから関係ない。

>>286と別件で日本企業が単独で海外製の車両が走行することを
前提にした設計で受注に応じたの。
CTCS2の場合は設計速度250km/hで設計されているはずだから中国が勝手に
設計以上の速度を出したというのは当たらない。

はいソース。31P
http://www.hitachi.co.jp/IR/library/presentation/100329/100329.pdf
289 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:26:32.79 ID:tguNi/l/0
>>288
もう自爆してんだよボケ
細分化されたレベルでいえばCTCS2含め信号は1国の物じゃない
それを管理するのはその国の責任、現に中国は中国のものって言ってんだよ
システム全体がシェア100%で日本で、原因がそれなら日本の問題だろうが
あくまでも中国が手を入れて中国独自と言ってんだよ(日本側の言い分なんてこうなったら関係ねえよ)
日本が統一させてくれと申請したのを断ったのは中国様ですからね
290 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/24(日) 22:34:04.07 ID:tguNi/l/0
よくみりゃ、お前ずっと同じ事しかいってないよな
そしてターンキー、信号システム、保安装置大好きだなw
知りたての言葉か?^^
それより、中国に制御室、緊急停止装置、落雷対策がなかったのがそもそもの問題で
それを無視して、話飛んで日本のせいかよw
しかもその信号はもう1度いうが日本関係ねえから(管理は中国だから)
前の扇風機と同じな
291名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:41:27.79 ID:QwlgqDyI0
中国の高速鉄道事故、川崎重工が情報収集急ぐ

 中国で発生した高速鉄道の脱線事故を受け、車両技術を中国に供与した実績を持つ川崎重工業は休日返上で情報収集を急いでいる。
ただ事故を起こした車両が川崎重工の技術を使っているのか、事故原因が何だったのかはいまだ不透明。
川崎重工の広報担当者は「現時点でコメントはできない」と説明している。

 川崎重工は2004年、東北新幹線「はやて」をベースとする車両技術を中国側に供与した。国有の鉄道車両大手、中国南車が生産している。
同じ時期に独シーメンス、加ボンバルディアも中国側に車両技術を供与しているが、どの型の車両が今回の事故を起こしたかは公式な発表がなされていない。

 仮に事故車両が川崎重工型で、原因も機械技術の欠陥にあるとすれば同社も対応を迫られる可能性がある。もっとも今回の事故は車両同士の衝突で
「(車両とは別の)信号や運行制御システムの問題では」との見方が強まっている。
中国は日本から車両と電機品の技術を導入したが、運行管理や信号システムは自前もしくは主に欧州勢と組んで構築してきた。

 長期的な事業への影響を懸念する声もある。日本の鉄道車両・部品メーカーは中国の高速鉄道を成長市場と位置付けてきた。特に基幹部品では日本勢の入り込む余地がまだある。

 三菱電機は国有車両メーカーにインバーターなど高速鉄道向けの電機品を納めている。
日立製作所も来年から、国有メーカーによる高速鉄道車両の増産を見据えた電機品の新工場を吉林省に立ち上げる。
運行制御システムの売り込みにも力を入れ始めたところだ。中国の高速鉄道整備計画が事故の影響で大幅に後退すれば、日本企業も戦略の見直しを迫られる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E6E2E0988DE0E6E2E5E0E2E3E39494E7E2E2E2
292名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:48:56.39 ID:h71OwJlb0
>>289
>それを管理するのはその国の責任、現に中国は中国のものって言ってんだよ

だからメーカーが納品したETCSにプログラムミスのような
不良=過失がなければ問題はない。

中国鉄道の仕様通りに信号が動作したかどうかが
焦点だと言っている。
293名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:00:25.89 ID:h71OwJlb0
>>289
>それを管理するのはその国の責任、

はいダウト。エシェデ事故を招いた弾性車輪はVSGという車輪メーカーが
製造したものだが、DBAGのみならず、製造メーカーの過失が問われてるからな。

当たり前の話だが。
294名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:08:09.69 ID:yblxTzo6O
>>291
川重側も中国独自の運行・信号システムが原因である説が濃厚だと思ってるみたいだね。
一応車両生産のライセンスを出した手前、念のため独自に原因調査してるってとこか。
295名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:21:44.26 ID:8eDQ9BSH0
二人ともうざいね。

ひとりはシステムは中国産だから日本は関係ない。
ひとりはそのシステムの日本製部品に問題があれば関係してくる(可能性がある)。

その一点でずーーっと繰り返し。
296KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/24(日) 23:25:03.07 ID:p/8BgxzH0
部品がどうだとか言ったって検品能力無いのがバレるだけだろって感じ。
297名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:32:41.55 ID:yblxTzo6O
國鐵廣島謹製のガムテ以上の粘着力だな
298名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:39:59.31 ID:3XaHjvDp0
>>296
そうそう、中国が「こういう仕様を希望します」と条件出して、日本メーカーが
果たして自分らの希望通り造ってくれたのか、検品しないとね。
検品していたら間違いなんて発見できるだろうし。
299名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:44:06.57 ID:yblxTzo6O
中国「検品までやってくれなかった川重が悪い」
とかイチャモンつけないよね…まさか。
300名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:51:18.52 ID:h71OwJlb0
>>296
中国鉄道が問われるのは管理責任。

検品というか、テスト走行をして既定の性能であることを確認したかとか、
管理体制が適切であったかどうか当然問われる。

メーカーが問われるのは製造責任。製品不良が原因じゃなければ無問題だがね。
301名無し野電車区:2011/07/24(日) 23:58:19.39 ID:pK0RaqyK0
中国様の仕様が正しかったかどうかは完全に棚上げなのなw

すげえ神経の持ち主だよ
302KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 00:04:44.45 ID:gSTvMhct0
「輪軸が不良で軌道短絡していなかった」と言い出すかもなw
住金の製品なのに何故か川重が賠償を請求されるとかw
303名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:05:52.06 ID:y69oaS2F0
>>301
そんなこと言ってないだろ。

今の段階では仕様がダメだったのか、装置に欠陥があったのか、
オペレーションに致命的な不備があったのか不明。

中国鉄道に過失があるのは当然だよ。
乗客を死亡させているのだから。




304名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:06:42.29 ID:c0uUWZNf0
検品能力があるかないかの問題は確かにあるとしても、
部品メーカに非があれば、それはそれで責任は問われるでしょうに・・・
そういうことを言ってただけでないの、 ID:h71OwJlb0 は。
おれにはなんでここまで話が拗れるのか理解不能だわ。
305名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:11:27.47 ID:c0uUWZNf0
>ID:y69oaS2F0
ID:h71OwJlb0 の人?

同情するわ〜〜
306名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:14:26.83 ID:y69oaS2F0
>>302
鉄道の原理原則からしてそれはないな。

軌道短絡しなければ「電気が流れていない」=「停止信号」となることで、
安全側に動くようになってなければならない。

D3115の検知にエラーが出て、追突した側のD301に進行信号が出たとしたらね。
307名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:27:45.18 ID:A5pSCUvW0
ま、なんにしても日本に被害は無さそうだからよかった。
近いうちにJR東に出向することになってるから、中国のことで
忙しくなるのはごめんだよ
308KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 00:51:53.38 ID:gSTvMhct0
>>306
だからさ、あり得ない難癖言ってくるんじゃないかって話。
309名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:58:04.14 ID:qMUIptTSO
お前ら本当に楽しそうだな
310名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:25:42.63 ID:f91rA2axP
悪いがこれっぽっちも楽しくない
311名無し野電車区:2011/07/25(月) 02:04:47.43 ID:y69oaS2F0
中国高速鉄道 安全軽視が招いた大事故だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110724-OYT1T00746.htm

マスコミは日立が納品した製品だと知っているくせに
なんで報道しないんだろう。
312名無し野電車区:2011/07/25(月) 02:38:25.60 ID:hqN6Ld+J0
【鉄道】中国初、無人操縦の地下鉄を製造へ=制御システムなど世界最高水準の技術★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311513717/
313名無し野電車区:2011/07/25(月) 03:22:50.70 ID:+CCWetooO
火葬と土葬をいっぺんに行う画期的なシステムか
314名無し野電車区:2011/07/25(月) 03:34:10.34 ID:7sVzQvc60
一等車の「後退的進歩」に見る 中国の高速鉄道文化が日本にまだ及ばない点
ttp://diamond.jp/articles/-/13223

 今年1月、時事通信社が発行する時事速報にある私のコラムで、次のようなことを取り上げた。
 昨年の9月のことだ。内陸の安徽省合肥市の訪問を終えて上海に帰る際、新幹線の中国版である高速鉄道を利用
した。そこで予想外のトラブルに巻き込まれた。私と妻が乗っていたグリーン車に相当する一等席車両に、数人の男
女が空席を見つけて勝手に入り、席を占領した。ほどなく検札に来た若い女性の車掌が問題に気付き、駅の入場券
しか持っていないこの男女らに一等席車両を出てもらうよう求めた。しかし、男女らはいろいろな理由を並べ、頑として
動こうとしなかった。車掌はかなり訓練を受けているらしく、ずっと笑顔を保ったまま説得し続けた。
 娘とそう年齢の変わらないこの車掌に感心して、私は「車掌さんの勧めに従ったら」と思わず援護射撃的な発言を
した。すると男女らが一斉に矛先を私に向けてきた。「余計なお世話だ。お前に関係ないだろう」。
 そこまで言われると、私もそう簡単には引き下がれない。「この車両の乗客として私にも関係があるのだ」と反論し
た。男女らがさらに騒ぎ出した。その戦術には呆気にとられた。
「あんた、見た目では高官のようだな。あんたは百姓である俺たちの血税を使ってこの一等車に乗っているのだろう。
俺の女房は病気にかかっているよ。どうして俺たち貧乏人がこの車両に乗ってはいけないんだ、高官も水飲み百姓
の苦しみを理解しろ」
 私を政府高官に仕立てて攻撃してくる戦術だ。これは今、中国各地で見られる社会現象である。特権的な地位に
ある政府関係者、公務員、警察、「城管」と呼ばれる都市治安補助員に対し、国民は大きな反感を抱いている。庶民
がこうした政府関係者らと衝突を起こすと、人々はまず政府関係者側を批判する。しかも、その批判はたいてい的を
射ている。
315名無し野電車区:2011/07/25(月) 03:34:52.08 ID:7sVzQvc60
(つづき)
 一方、こうした社会現象に目をつけ、私利私欲を満たすため新手の戦術を練りだした輩もいる。この高速鉄道の一
等車でまさにそうした人たちに出会ったのである。喧嘩になると、「政府高官」とされてしまう私は立場が悪くなる。相
手はそこを計算してしたたかに攻撃してきたのだ。幸い、一等車内の乗客は私と同じ立場にいる人間ばかりで、誰も
その手の攻撃に関心を払おうとしなかった。結局、男女らは車掌にせかされ一等車から去り、車内はようやく静けさ
を取り戻した。
 共産党の幹部や政府役人が民衆に信頼されない問題があるから、若い女性車掌を助けようとした私が、逆に悪役
の「高官」にされてしまったのだ。
 実は、その時、中国の高速鉄道の一等車は日本の新幹線のような管理体制では無理だろうと思っていた。
 先月、江蘇省の省都である南京に近い常州での出張を終え、上海への帰りに高速鉄道を利用した。乗車券を見る
と一等車になっていた。また例のようなトラブルに出会うのではと一瞬思った。
 ホームにいた私たちの位置が一等車からやや離れていた。急いで移動したが、停車時間が短いため、万一締め出
されたら困ると思って一等車の隣の車両に乗り込み、そのまま一等車に移動しようとするとドアが開かない。慌てて
降り、一等車のドアから乗ろうとすると、入口で「高姐」と呼ばれる女性の客室乗務員から乗車券の提示を求められ
た。一等車の乗客だと確認してから、ようやくなかに通してくれた。
「高姐」たちが隣接車両に移動する時は、隣接車両とつなぐ一等車のドアの鍵を開け、「高姐」が通るといちいち鍵を
かける。
 これなら前回のようなトラブルは起こらない。私も車掌、いや「高姐」たちを援護射撃する武勇伝が作れなくなる。
316名無し野電車区:2011/07/25(月) 03:35:16.34 ID:7sVzQvc60
(つづき)
 中国高速鉄道の変化に感心しながらも複雑な心境に陥っている。まずその変化をどう取るべきか、だ。考えに考え
て、私は「後退的進歩」と言いたい。中国の鉄道実情に合わせてトラブルを減らす効果的な措置という視点から見れ
ば、それは進歩だと評価していいだろう。しかし、その内容は、導入されたはずの日本の新幹線のグリーン車の管理
方法と比べて明らかに後退している。
 中国は、ハードの面から見れば、高速鉄道という文明の利器が生まれ、新幹線のある日本との距離を大きく縮めた
と見ていいだろう。しかし、高速鉄道文化というソフトの面から見れば、先を走る日本には遥かに及ばない。中国と中
国国民は引き続き謙虚に、日本や日本の新幹線に学び続けるべきだと私は思う。ドアに鍵をかけずとも、関係のない
他人に席を取られることなく利用できる日の訪れを迎えてはじめて、中国は高速鉄道時代になったといえるだろう。
317名無し野電車区:2011/07/25(月) 05:15:02.89 ID:RGfoq8cj0
>>178
まことに残念な話だが車両を地中に埋めたというのは紛れも無い事実でしたw


事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線

 中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、
中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。
事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。

 夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。
わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。
切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。

 空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。
深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。
午前7時半過ぎ、ショベルカーがアームを振り下ろし、大破した先頭車両を砕き始めた。
計器が詰まっている運転席も壊した。そして残骸を、廃棄物のように穴の中に押しやってしまった。
(温州=奥寺淳)
http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107240595.html
318名無し野電車区:2011/07/25(月) 05:23:42.54 ID:w8CO4N1y0
防滴仕様のライトをしんかい6500のライトとして取り付けて潜水したらライトが壊れたニダ
319名無し野電車区:2011/07/25(月) 05:54:07.96 ID:OtPcQTXf0
いくらここで騒いでも、原因追及する気が無いんだから無駄だわな。
正確な原因がわからずに責任もへったくれもあるかよ。
320名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:12:20.26 ID:A+LaUr/tO
なんで日本の汗と涙の結晶技術を見せたんだ?OK出した奴は誰?

パチマネで済ますならまだしも、自国開発だのほざきだして…
今回の自爆はバチが当たったんだな。
昔の日本みたいに情報統制と偏った教育…
あの国の一般人は可哀想だね
321名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:30:35.59 ID:EVHUb/z70
高速鉄道列車追突事故、責任者3名免職処分
http://japanese.cri.cn/881/2011/07/24/144s178229.htm
322名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:41:07.86 ID:gmmzRNg80
中国高速鉄道事故、きょうにも運行再開

 中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故は、事故車両の撤去が終わり、25日にも運行を再開する見通しです。また、鉄道省は落雷による設備の故障が事故原因との見方を示しています。

 この事故は23日夜、浙江省の温州で落雷の影響で停止していた高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、合わせて6両が脱線、そのうちの4両が高さ20メートルほどの高架橋から落ちたものです。

 死者の数について新華社通信は、いったん43人に増えたと報じましたが、その後、再び35人に訂正しました。また、192人がけがをし、うち12人は重体だということです。

 「列車が壊れたと皆が叫びました。つらかったです。停電していました。技術が未熟です。でなければこんな事故は起きません」(乗客)

 中国中央テレビによりますと、鉄道省の報道官は初動調査の結果として、落雷で設備が故障したことが事故原因との見方を示しましたが、どのような設備の故障かは明らかにされていません。

 「安全性が高い印象でしたが、こんな大事故なので、他の交通手段に変えます」(乗車券を払い戻す人)

 現場近くの駅では、安全への不安を理由に乗車券を払い戻す人が詰めかけるなど、すでに影響は広がっています。

 鉄道省の報道官によりますと、24日の夜までに事故車両の撤去が終わり、開通の条件は整ったということで、25日にも運行が再開される見通しです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4784290.html
323名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:42:29.43 ID:agn18uQFP
脱獄したiPhoneのサポートはアップルではやらない。
iPedのトラブルの責任などもってのほか。
324名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:06:33.57 ID:RGfoq8cj0
>死者の数について新華社通信は、いったん43人に増えたと報じましたが、その後、再び35人に訂正しました。
なるほど、あとの8名は車輌と一緒に現地で埋葬したという訳か
325名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:34:42.73 ID:vmHbo3/w0
>>324
現地での死者数しか発表してないみたいね
病院へ搬送されてから亡くなった人は死者数に含めないとか・・・
326名無し野電車区:2011/07/25(月) 09:41:03.89 ID:i5ytKgRQO
>>317
誤報だな。

あそこは水田で地盤が緩く足場を固めて、クレーン車を入れるために重機で穴を掘っていた。
記者は素人で平行して車両の切断解体も行われていたから、穴を掘って埋めていりと思い込んだ。

朝日は本当のことを知っているのになんでこんなウソをつくのだろう。
327名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:03:30.63 ID:MoqhdspN0
記事の写真よく見たら?
穴の中にあるのはどう見ても車両の残骸なんだけど
328名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:03:38.16 ID:i5ytKgRQO
>>325
情報の透明性という点で今のところおかしいことはない。
テレビカメラが病室の中にまで入り込んでいて、不都合な情報が現地でがんがん報道されている。

それより日本のマスコミがおかしい。
主要紙で信号が日本製であることを報道した新聞社は一つもないだろ。

329名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:09:01.09 ID:DC3R5v+xO
この路線の成り立ちは知らんけど、バラスト軌道なんだよな。
バカみたいな復旧の早さにはこれも一枚噛んでるのかも知れない。
もしスラブ軌道だったら軌道の修復に難儀したに違いない。
330名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:17:37.10 ID:spnlJJAj0
中国当局、事故車両の前部破壊 ネットで「隠蔽」批判も
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E7E2E29E8DE0E7E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2


原因の特定ができなくなるなら、
少なくとも日本企業の責任は追及されない。
多分されないと思う。
されないんじゃないかな。
ま、ちょっと覚悟はしておけ。
331名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:33:24.27 ID:y69oaS2F0
鉄道事故で中国政府「運転士に責任なし、職責を貫徹した」
 
潘運転士の遺体は、押しつぶされたD301列車の運転台で見つかった。
運転用のスロットルに胸を貫かれて、息絶えていたという。鉄道部によると、
回収されたブラックボックス(列車の運転状態などの記録装置)からも、潘運転士が
衝突の瞬間まで運転台から逃げ出さずに、ブレーキをかけつづけていたことが確認されたという。

 鉄道部は、潘運転士が最後の瞬間まで職務を放棄しなかったことでD301列車がその分減速し、
犠牲者の数を減らすことにつながったとの見方を示した。

潘一恒運転士は38歳。乗務歴は18年間で、運転を担当23万8262キロメートルの走行で、「いかなる事故も発生させたことはない」という。
2009年6月に、鉄道高速車両の運転資格を取得した。自らの仕事に誇りを持ち「列車の運転士はよい職業だ」と言っていたという。
自宅は福建省福州市内。妻と7歳の息子が残された。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0725&f=national_0725_060.shtml
332名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:35:40.96 ID:y69oaS2F0
中国鉄道部、会見で「先進技術への自信は搖らがない」

23日に浙江省温州市で発生した高速鉄道列車事故の状況について、
鉄道部は24日夜に記者会見を開いた。王勇平報道官は改めて被害者に謝罪する一方で、
中国高速鉄道の先進技術に対する自信は搖らいでいないことを強調した。新京報などが伝えた。

記者会見は北京時間24日午後10時40分に始まった。
死者数35人、負傷者192人など事故に関するデータを報告した後、王報道官らは頭を下げて謝罪した。

その後質疑に入り、記者からさまざまな質問が出た。上海鉄道局のトップら3名を罷免(ひめん)した理由について
王報道官は「問題は上層部がまず責任を負う。皆さんを安心させるためだ」と回答した。


今回の事故が高速鉄道に与える影響については「多くの人が安全に疑問を持っただろうが、
原因は調査中だ。特殊が原因があったに違いない。中国高速鉄道の技術は先進的かつ合格だ」と語り、
鉄道部が高速鉄道に対して引き続きゆるぎない自信を持っていることを示した。

333名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:54:44.60 ID:DC3R5v+xO
特殊が原因か、まぁ何でもかんでも想定外と言っとけば許されるか
そりゃ技術的な成長がないわけだ
334新幹線を持つJR4社の経営陣のみなさんへ:2011/07/25(月) 12:01:44.74 ID:uqbX2nhNO
海の向こうの大事故でもういい加減わかりましたか?
スピードアップは自粛してその代わりに安くサービスを提供してもらいたいとうことを。
前身の赤字を税負担で無関係の人に尻拭いさせて迷惑をかけているなかの
あの6年前の脱線事故で税金を納めることに不信感や嫌悪感を与えたことを真摯にとらえ
少しでも安くサービスを提供してもらいたいです。


あの酉の前副社長の「日○教育は有益」との主張は無神経で
給料を減らされてサービス残業を強いられて借金までしている生活のなか
あの発言は少ない給料からバカ高い税金を取られているわたしを踏みにじり
国民の三大義務の納税の遵守に著しく支障しており困惑しています。
いい加減国民にお詫びし発言を撤回してディスカウンターを見習ってほしいです。
以上
335名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:21:16.69 ID:K1T8ny0aO
鉄道事故なんて日本でも信楽とか福知山とか定期的に起きてる。
日本は新幹線だけ起きてないだけやん。

まあそれが凄いけどw
日本の鉄道輸送量は世界の半分とからしいけど事故少ないよなw

てか日本が半分って日本以外はどうやって人が移動してんだ?w
336名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:31:09.84 ID:UgBbEVW30
そりゃ自動車と飛行機だろw
337名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:36:36.77 ID:tuMgorlG0
日本は特殊だからな
住めるとこ少なくて線状に大都市があるから鉄道利用が多くなるんだろ
338名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:43:33.01 ID:pnXlx2FvP
俺が当局なら「天災と職員の危機管理訓練慣熟不足」にするわ。
で、訓練実施責任で鉄道局長から下まで10人位処分。

中華人民共和国には輸出先国で運行要員教育する能力元々無いから丁度良いかもな。
339名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:52:04.47 ID:vmHbo3/w0
>>335
定期的って何言ってるんだ
340名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:08:56.73 ID:K1T8ny0aO
>>339
信楽、日比谷、京福、福知山、羽越・・・

事故くらい日本でもしょっちゅう起きてるだろw
新幹線だけ厳重管理されてるからいいけど
341名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:10:47.79 ID:K1T8ny0aO
日本の鉄道の発達具合は異常で物凄い輸送密度なのに事故が少ないのは評価してるが、
原発みりゃ分かるが日本もズサンだし人間なんて適当だろ
342KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 13:13:31.98 ID:gSTvMhct0
>>341
どんなに技術が発達したって緊急時にすぐに必要な作業を国家権力で邪魔されたらぶっ壊れて当然。
343名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:14:17.35 ID:F+bylAAQ0
それ、定期的じゃないから。
あくまで、オペレーション側の慢心が最大限になった時に起こったもの。
東中野や最近のキハ283もその部類。

羽越とか九州のかもめとか、昔の東西線(旧営団)のは自然災害。
344KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 13:16:04.84 ID:gSTvMhct0
>>343
#東中野事故
日常的に遅延が発生してるのに慢心するバカが居たら精神病。
345名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:16:40.19 ID:K1T8ny0aO
>>342
そういう問題じゃねーしw
東海村でバケツで作業してたりお笑いレベルのズサンさだから日本もw
346KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 13:22:02.99 ID:gSTvMhct0
>>345
そういう問題だろ、こんどの原発の事故は。
作業急ごうぜで現場が二段階に暴走した東海村とごっちゃにすんなや。
347名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:31:46.25 ID:K1T8ny0aO
>>346
地震と津波で冷却装置壊れてたのに何言ってんの?
どーせ冷却できない状態に陥ってたんだが。
348名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:35:24.48 ID:+CCWetooO
そもそもが自然災害によって引き起こされた原発事故なんだが

つか原発持ち出して話をそらすなよ中国人
349名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:37:25.51 ID:UgBbEVW30
なあ、中国の話は板違いなんだが
海外鉄道板いってやってくれ
350名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:38:54.23 ID:QExhMGAkO
日本は技術力は高いが、トップに居る人間がバカアホだから不利。

今の巨人や阪神みたいだ。
351名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:54:50.03 ID:oc9Hm6gW0
>>350
今のトップ層の年代は団塊世代だから。
この世代は他のあらゆる世代より劣る。
352名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:01:08.50 ID:vmHbo3/w0
>>340
定期的の意味がわからない外国の方ですか?
353名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:38:29.02 ID:DC3R5v+xO
原発というキーワードを出せば全てチャラになると思うなよ
てか激しくスレ違いだ
354334:2011/07/25(月) 15:09:43.08 ID:uqbX2nhNO
原発事故も専門家が口酸っぱく警告し
国会でも再三議論しており証拠(議事録)もあるのに
東電は全く取り合わず今回の震災で承知の通りの顛末。
JR各社の経営陣がわたしの警告を無視するなら
税理士に納税に対する不信感や嫌悪感に関して
相談しなければならない。
(スレチだが酒税を払いたくないから
ビールなどアルコールは自粛中)
355名無し野電車区:2011/07/25(月) 15:10:03.17 ID:TjX9CZb50
新幹線がどこまで高速にできるかと言うより
高速からいかに安全に停止できるかが技術力の差です。

何か勘違いした研究者や技術者が高速であることが技術力だと思いこんでいるから
大事故につながるんでしょ。

日本の新幹線だって 10-20km手前位からゆっくりと減速しますよ。
じゃないと、飛行機のようにシートベルトが必要かと思いますけどね。
356名無し野電車区:2011/07/25(月) 15:17:03.99 ID:+CCWetooO
それ以前に信号があのザマじゃ速度関係なく事故るだろ
357名無し野電車区:2011/07/25(月) 15:17:40.13 ID:ylt9NAVMO
>>334
>>354
クソおばまゆきお、お前は出入り禁止だろが

とっとと消えろ
358KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 16:14:34.69 ID:gSTvMhct0
>>347
お前の国じゃ地震や津波それそのものが人災なのかよw

>>354
東電が取り合わないって言ってもな、地震学者も入った土木学会原子力土木委員会で
検証した数字に基いて国が判断した数字に基いてるから、よくわかんないポッと出に
言われて相手するわけにはいかんかったからだよ。

んなことしたら許認可出した国(特に保安院)のメンツ・立場が丸つぶれだもの。
それに国会の議論とか議事録とか言ったって質問主意書に「UFO」なんて文字が
躍ることもある世界だぞ、少しはかんがえろ。

つーかお前は川口市民のMr.Edanoか?今すぐ死ねよゴミクズゆきおが。

>>355
停止に必要な距離は立ってる客が転倒しない減速度でも4kmに過ぎん。無知を恥じて死ね。
359名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:19:56.27 ID:oc9Hm6gW0
>>358
お前の上から目線の偉そうな書き込みは無茶苦茶不快。
こいつ役人か何か?
360名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:22:23.87 ID:tuMgorlG0
いいえ、無職です
361KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 17:49:44.54 ID:gSTvMhct0
>>359
相対的に立ってる場所が高いと、自然と上から目線になるものだ。
362名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:54:37.64 ID:SXrmsG0B0
あれだけの事故を起こしたのにも関わらず、
丸1日で復旧とはすごい世界一だなw
363名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:58:16.06 ID:jOZRaoctO
信号を製造した中国企業がスケープゴートにされるんだろうか…
真実は叩き潰されて土の中だし
364名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:04:02.11 ID:VD5eotYV0
>>349
このスレは海外板が出来る前から海外の高速鉄道も取り扱ってるからスレ違いではないだろ
ただしそれに託けて無理矢理なこじ付けをしてくる奴はそれ以前問題だが
365名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:52:58.20 ID:GuO/wnH80
【国際】中国高速鉄道事故 重機で事故先頭車両を転がし、穴に落として運転席を細かく粉砕(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311577056/
366名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:29:13.45 ID:cBDFRJdl0
事故ったのはしょうがないとしても、なんで埋めるの?
367名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:35:37.01 ID:SXrmsG0B0
肥料にでもすんじゃねw
368名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:18:55.39 ID:oMbIwazB0
日本の新幹線にはブラックボックスはあるの?
369名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:36:28.69 ID:i5ytKgRQO
>>362
日本も日比谷線事故の時は翌日の朝に運転を再開していた。

おかしくなったのは尼崎の事故から。
この頃はまだ報道機関の自制が効いていて、ある程度は公平性のある報道をしていたが、
タレントが出演する情報バラエティ番組が出来て、マスコミが世論を煽りまくるようになった。

報道の使命より、営利を目的とした視聴率を優先するようになったということ。

だから東京電力はあれほどの事故を起こしてもマスコミから叩かれない。
マスコミの有力スポンサーだから。

日本のマスコミは腐り果ててるよ。

中国の鉄道事故でもスポンサーの顔色を見て、悪質な情報統制をやっている最中。

370名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:54:26.31 ID:vmHbo3/w0
ミンチになった遺体をそのまま埋めたらしいぞ・・・
20人ほど行方不明のままだそうだ
371名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:56:14.42 ID:i5ytKgRQO
中国鉄道は事故を隠蔽しようとはしてない。

本当に隠蔽しようとしたら運転士が無断で安全装置を切り、事故が起きたすればいい。
うつ病のカウンセリングを受けていたとか、アル中であるとか、人格的に問題がある人間で
不祥事を繰り返しているとか、出所不明の情報をマスコミで、何度も何度も繰り返して報道すればいい。


こんな情報統制は日本で日常茶飯事だろ?
372名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:04:01.81 ID:uqbX2nhNO
原発厨はこのスレから退場願います。
373名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:05:03.39 ID:F+bylAAQ0
スポークスマンの王のバカ、相変わらず虚勢張ってるな。
自分のクビが危ないんだろうな。
374名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:09:38.69 ID:oMbIwazB0
ID:i5ytKgRQOの言っていることって、そっくりそのまま中国がやっている手法じゃん?
375KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/25(月) 23:16:20.51 ID:gSTvMhct0
アホは自己投影以外の理解の仕方をしないから。
376名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:27:05.45 ID:OtPcQTXf0
>>369
日比谷線の事故は翌朝までに遺体も含めて全員を収容していただろ?

中国は生死を確認していない人が乗っている状態で高架から車両を
落としてまで運転再開しているんだけど。
実際、落とした車両から遺体が見つかっているからね。
中国以外じゃ考えられないと思うが。
377名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:50:03.83 ID:WQyja/tW0
>>326
いやいや、掘った穴になんでこんな物入れる必要があるんだよw
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040555.jpg
378名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:57:21.31 ID:uwnPX3960
>>371
本当に隠蔽しようとしたら運転士が無断で安全装置を切り、事故が起きたすればいい。
まずスイッチ一つで安全装置が切れるものなのかが焦点になってくる(日本の新幹線は少なくとも運転席では解除できない)

>うつ病のカウンセリングを受けていたとか、アル中であるとか、人格的に問題がある人間で
新幹線ならたとえ運転士が自殺志願だったとしてもATCで非常ブレーキがかかる
さらにこの状態で運転手がマスコンを投入して故意に衝突しようとしても非常ブレーキが優先されるので追突は不可能

少なくとも高速鉄道と名乗るからにはそういったヒューマンエラーを見越した設計でなければならない
そういった設計がされていなかったらそれはそれで問題だし、設計されてても作動しなかったのなら設計ミスは否めない
要するに運転士1人の責任で済む問題ではない
それで済むなら福知山線事故も運転士1人のエラーであって、JR西には不適切な人間に運転させたという以外に責任がないということになってしまう
379名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:59:41.65 ID:TjX9CZb50
>>368
ブラックボックスの必要性ないよ、日本の新幹線は運転士と運転指令所の
どちらでも運転できるシステムだから。
たとえ、指令所がテロに遭遇しても、運転士が何かの理由で運転できなくても
両方同時に起きない限り大丈夫。
機械(システム)が機能しているしね。
380名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:01:57.97 ID:goAUCKBZ0
>>377
ああ憂鬱になる・・・。こんなこと(埋める)を指示する連中は正気なのか?
赤いのが・・・orz
381名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:13:43.51 ID:b5lO0wVA0
>>379
司令所では停めることはできても運転はできないだろ?

ブラックボックスは装備されてないの? あった方がいいと思うけど。
382名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:18:41.12 ID:nil+hyYM0
>>358
新幹線に何回か乗った事あるのか?
東北・東海道新幹線に数えられないくらい乗ったけど、
40km以内の次の駅までは最高速まで出さないよな。
383名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:20:22.96 ID:kTA6rV4j0
>>381
運転は無理
ブラックボックスって名前か知らんが、
信号(ATCの状態)、車両の状態、運転の状態等を0.3秒毎だかで記録する装置は付いてる
384名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:23:16.19 ID:bbOLdCQj0
>>381
止めることはできる。加速は無理だね。

>>382
普通に出すけど。
385KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 00:28:19.57 ID:fBC7nP7a0
>>382
お前のクソどうでもいいいい加減な乗車体験記じゃなくて正式の試験で4km以内。
386JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/07/26(火) 00:31:15.78 ID:bsh3MpLa0
ブラックボックスは事故を起こした飛行機のフライトレコーダーをソ連かアメリカが回収して持っていったのに起因するんだっけ?
通常はドレイブレコーダーでいいんじゃない?
まあ、埋めて隠蔽したいわけだから事故の真相をしるブラックボックスといってもいいだろうけど
387名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:33:36.20 ID:b5lO0wVA0
>>386
中国鉄道当局はブラックボックスは回収したと言っていたけど。
388名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:42:22.26 ID:DtUAINcE0
>>361
ディオゲネス的発言キタァァァァァァオァオオアアアオアオオ
389名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:42:22.91 ID:me4IKIuw0
物的証拠は全部埋めちゃってるんだから
ブラックボックスなんて物があっても意味がないような・・・
390名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:42:54.35 ID:nil+hyYM0
>>381
ATSはAuto Train Stop(自動列車停止装置)だし、
新幹線や一部の在来線はATC(Auto Train Control 自動列車制御装置)
になっている。ATCは運転速度表示からそれに応じた運転士のいない
運転や停止まできるよ。実例(運転士の睡眠による)もあるから。

無人運転士の乗り物もあるし、日本や日本以外でも空港や地下鉄などに
応用されているけどね。
391名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:45:31.59 ID:Na4I/ugA0
>>390
ひょっとしてATCとATOごちゃ混ぜにしてないか?
392名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:48:49.94 ID:MLao2PyK0
>>377
おい、この赤いのフライトレコーダたるものか?
393名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:01:05.53 ID:b5lO0wVA0
>>390
>運転や停止まできるよ。実例(運転士の睡眠による)もあるから。

山陽新幹線運転士の無呼吸症候群? あれ駅の速度現示に引っかかって
正規停車位置のかなり手前で止まったんだよな。

安全装置が正常に作動したんだけど、「運転」とは言わないわな。

新幹線はATO対応じゃないよね。
394名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:01:55.73 ID:nil+hyYM0
>>391
新幹線がATCを使って開業したのはかなり有名な話しだし、
ATSに至っては地下鉄銀座線開業(1927年)以来使い始めた。
ATOは新幹線開業以降使い始めたけど、JRは使用していないんじゃない。

鉄道趣味でやっている人なら かなり有名なんだけどね。
395KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 01:05:44.23 ID:fBC7nP7a0
>>392
そういう希望的観測はよそうぜ。
396名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:09:35.97 ID:bbOLdCQj0
>>390
ATCはブレーキの制御しかできない。
ATSとの違いはそこまで大きくなく、日本ではATCと言えば車内信号に
メリットを見出して採用することがほとんど。ATS-Pなどの高機能形ATSが
できてからは、車内信号が必要ない場合はATCからATS-Pへ変更する事例も
出ているくらいだ。

ATCとATSの共通事項として、加速に関しては一切制御できない。
信号指示速度をオーバーした場合にブレーキを掛けて速度を落とすことはできるが、
信号指示によって加速させることはATCの機能には一切含まれていないんだよ。

力行から停止まで全部制御できるのはATCではなくATO。
ただし、これも指令が直接列車をマニュアル制御できるわけではない。
あくまでも信号に基づいて車両が自動制御するだけだ。
この採用例はまだ一部の地下鉄などに留まり、新幹線では皆無。

あんた完全に勘違いしているよ。
397名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:10:54.94 ID:IPUrwbCn0
>>394
JRがATOを使ってる使ってないってことじゃなくて、>390のATCの説明が、
ATOのようなことを書いてるからATCとATOを混同してないか?って聞い
てるんじゃないの?
398名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:15:20.17 ID:MLao2PyK0
>>395
いやガチで分からん。
399名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:45:39.64 ID:BrrFrdZX0
人の残骸だろ
400名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:52:35.62 ID:nil+hyYM0
>>397
ATCも加速機能を追加すればATOになる。

だけど、ATOは駅や運転の無人化を目標とした機能だし
ATCは駅や運転の有人である事を前提としたシステム。

列車をただ停止させるのではなく、減速制御によって
停止位置を制御するのなら運転して制御したとも言えるのでは?
401名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:57:16.65 ID:b5lO0wVA0
KC57のレスって、ピンとがずれてるよな。
402KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 02:01:00.77 ID:fBC7nP7a0
あの赤いのを血肉以外のものだと解釈するのは希望的観測だと思うが違ったかな。
403名無し野電車区:2011/07/26(火) 02:04:54.56 ID:b5lO0wVA0
>>392が激しく??なのに、それにまともにレスするって・・

ピンとがずれてるって、そんなことなんだけど。
404KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 02:12:49.01 ID:fBC7nP7a0
395がマトモなレスに見えるなら目が腐ってるわな。
405名無し野電車区:2011/07/26(火) 02:33:58.76 ID:nil+hyYM0
加速制御を気にするばかりに減速制御を忘れている事実に気がついたよ。
問題があって停止するばかりが解決方法ではなく
安全に目的駅に誘導する事も重要。

これも、国勢と同じかな!? 
406名無し野電車区:2011/07/26(火) 03:04:06.68 ID:b5lO0wVA0
やっぱりATOとATCを混同してる。
407名無し野電車区:2011/07/26(火) 04:54:06.33 ID:nil+hyYM0
>>406
制御って加速も減速も含まるって知っているのか?
言葉なんてどうにでもなるんだよ。
法律上の意味は決まっているけど、Cの意味は制御である以上
曖昧さが残っている事の意味は理解しているのか?
将来の目的が 無人化か有人化のどっちを目指すかでCでもOにもなりうる。

408名無し野電車区:2011/07/26(火) 05:24:49.92 ID:hepJ7bEx0
技術用語の問題を日本語の問題に摩り替えようとしても誰も釣られませんよっと。
409名無し野電車区:2011/07/26(火) 06:05:43.83 ID:nil+hyYM0
技術的な問題を言うとね、どっかの国の衝突事故をみると
前列車が停止しているのを後続の列車が気がついて手前で停車できなかった事実。
高速で走る車や列車は車間距離が必要で、肉眼で停止しているのを
高速鉄道では確認するのは不可能だから、運転者以外の誰かが停止位置を
教えてやる必要がある。または、安全な停車位置まで誘導する。

ATCをATSの延長とみるのもいいけど、加速制御ばかり気にして
減速制御を軽視するのもどうなんでしょうね。
だから事故が起きたんだって感じたよ。
国威も同じ運命か?
410名無し野電車区:2011/07/26(火) 06:44:01.99 ID:e1z9vwII0
あなたの脳内のATCの定義はもういいので、現実の鉄道の話をマトモな日本語でお願いします。
411名無し野電車区:2011/07/26(火) 06:52:34.04 ID:nil+hyYM0
何系の話をするのか? それとも、他。
スレ違いにならないように 話をするのは難しいけど。
412名無し野電車区:2011/07/26(火) 07:17:52.35 ID:3WX8EDMa0
理解出来ないのなら無理してレスしなくていいよ
413名無し野電車区:2011/07/26(火) 07:44:18.28 ID:VouLBo/iO
おまいら>>411のバカはほっとけよ
414名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:24:08.80 ID:2hFXo2d/0
>>385
その何でも知ってるぞと言わんばかりの上から目線の書き込みは凄く不快。
415名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:31:07.17 ID:yHqs8SpF0
おまいら馬カのバカはほっとけよ
416KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 10:08:10.26 ID:fBC7nP7a0
>>414
知ってる知ってないの問題だと思ったのかよw
417名無し野電車区:2011/07/26(火) 10:10:04.39 ID:Na4I/ugA0
>ID:nil+hyYM0
お前の中ではATCがATOなのか〜、なるほど〜(嘲笑)

>>411
お前のような低レベルなヤツのレスは要らないよ。


>>414
だったらスルーするかヤツを上回るだけの情報を持ってやりあうかすりゃあいいじゃねえか。
ここをどこだと思ってるんだ?
418名無し野電車区:2011/07/26(火) 11:11:58.75 ID:V4/s+qW40
新幹線も961形でATOの試験やった事はあるはず
マスコンにATO表示がある
419KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 11:54:34.42 ID:fBC7nP7a0
つまりATOとATCは明確に別システムってことだな。
420KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 12:15:22.72 ID:fBC7nP7a0
やっぱ俺ちゃん天才
http://mg.rail-e.or.jp/1_topix/kaisetsuATS.pdf
の22ページ参照だよ。

> 第8、9項は、閉そくによる方法により列車を運転する場合に設ける自動列車制御装置
> (ATC:Automatic Train Control)を設備する場合の、地上設備及び車上設備の具備すべき
> 機能に関する規定である。ATCはATSの機能を前進させて更なる保安度の向上と輸送能率の
> 向上を目指して開発された装置であり、速度超過に対しては制限速度に減速されるまで自動的に
> ブレーキを作用させるとともに、制限速度以下になると自動的にブレーキを緩解させる機能を有している。
> (略)現在では、車内信号方式のATC(車内信号閉そく式を施行してATCにより運転を行う方式)が
> 主流になっている。
> (略)地上を一定の区間に分割しその区間の条件に従って運転する方式、或いは先行列車等の在線情報等
> により列車の速度を制御することによって列車の間隔を確保する方式のいずれかを選択することにより、
> 第54条第1項で規定する「閉そくによる運転」、或いは第2項で規定する「列車間の間隔を確保する装置に
> よる運転」の2通りに整理することができる。

ATC登場当時のATSは速度照査無しだったし。
ようするにスピードシグナル方式がATCでルートシグナル方式がATS、ところが-Pに至る高機能化で
スピードシグナルの要素が入ってATSがATCに近付いちゃったってのが真相。

ATOはシグナルに従ってダイヤに基きコントロールする部分の話だから次元違う罠。
421名無し野電車区:2011/07/26(火) 13:17:40.15 ID:nil+hyYM0
>>420

390から
ATCは運転速度表示からそれに応じた運転士のいない
減速運転や停止まできるよ。


400から
ATCも加速機能を追加すればATOになる。

407から
法律上の意味は決まっている

とすれば理解できるのか?

運転は減速だけでも言える。
422名無し野電車区:2011/07/26(火) 13:21:01.90 ID:e1z9vwII0
もう
寝ろ。
423名無し野電車区:2011/07/26(火) 13:59:57.75 ID:me4IKIuw0
424名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:03:31.80 ID:me4IKIuw0
中国共産党では死者36人以上だすと更迭されるそうです

1993年4月、遼寧省大石橋市の列車と大型バスの衝突事故35人死亡
1995年3月、遼寧省鞍山マーケットの火災亡して、35人死亡
1995年11月、山東省の40余り県(市) 暴風雨  35人死亡
1996年6月、雲南曲靖の偽酒事件、35人死亡
1997年5月、深セン黄田空港の飛行機事故、35人死亡
2001年8月、新疆の1寝台客車が用水路に突っ込む鉄道事故、35人死亡
2003年7月、河北省辛集市のたばこの花屋爆発、35人死亡
2003年7月、山東省棗庄炭鉱事故、35人死亡
2003年8月、貴州省三穂県、地滑り、35人死亡
2003年2月、貴州六盤水のガス爆発、35人死亡
2003年12月、遼寧鉄嶺のたばこの花屋爆発、35人死亡
2004年8月、山西臨汾の鉱山事故、35人死亡
2005年3月、江西上饒の境界内の高速道路爆発事故、35人死亡
2005年12月、河南新安炭鉱は落盤事故、35人死亡
2006年4月、山西忻州、爆発事故、35人死亡
2006年7月、湖南省の瑶崗仙のタングステンの鉱山区での洪水、35人死亡
2006年7月、広西の台風、35人死亡
425名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:09:34.86 ID:yUjq9W/d0
426KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 14:20:32.81 ID:fBC7nP7a0
>>421
ATCとATSは「保安上の安全な位置に止める機能」は持ってるが、「列車運行上求められる位置に
止める機能」は持ってない。

列車運行上求められる位置に止める能力を持ってるのはATO。
定位置に停止させる機能を持った装置である定位置停止装置TASCはATOに内包される。

そしてATOの保安装置としてATC使ってる例が殆ど。
また有人運転でATO使ってるところだと運転支援装置扱いだしTASCモードにして
停止位置の管理だけやらせてることもよくある。
427名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:56:01.03 ID:e1z9vwII0
ウテシが操作しなかったら70→30km/hとATCブレーキで減速して駅構内に進入してきて、
そのまま過走防護区間に入って非常ブレーキかかって停止、だよな。
止まることは止まるけどそこは正規の停止位置じゃない。
428名無し野電車区:2011/07/26(火) 16:56:43.60 ID:OB6aSkPk0
>>417
>414
> だったらスルーするかヤツを上回るだけの情報を持ってやりあうかすりゃあいいじゃねえか。
> ここをどこだと思ってるんだ?

KCを擁護するのか?
429名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:20:45.18 ID:yUjq9W/d0
>>428
叩き潰せとも読める
430名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:26:54.56 ID:RTf9VIdM0
週刊ダイヤモンドで、新幹線特集w
431KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/26(火) 17:36:07.68 ID:fBC7nP7a0
目次読んだ限りじゃ大丈夫そうだが、中国万歳やってたらちょっと面白いなw
432名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:21:50.72 ID:Xk3Dfdrc0
【中国鉄道事故】現場の高架下の地中に埋めた車両を掘り出す [07/26]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311668510/
433名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:23:46.53 ID:goAUCKBZ0
なんか事故そのものより、その後の動きが酷すぎ・・・中国の事故はね。
434名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:31:22.53 ID:me4IKIuw0
435名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:24:15.34 ID:Na4I/ugA0
>>428
擁護するもよし、叩き潰すもよし。

反論も何にもせずに、「上から目線書き込みは凄く不快」って言うだけでは
負け犬の遠吠えしか見えんからな
436名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:35:35.77 ID:8R5r496r0
>>427
デジタルATCの場合は常用ブレーキで停止だけどね
精度が1mだったはずなので、TASCの代わりにはならないけど
山手線はデジタルATC+TASCだからねえ
437名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:36:50.82 ID:8R5r496r0
ってか台湾新幹線がデジタルATC+TASCだわな
まあデジタルATCでもTASCの機能搭載できると思うけど
停止位置の前に位置補正用の地上子置けば良いだけだし
438名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:51:22.14 ID:yHqs8SpF0
>>436
だよな、非常じゃなくて、なにもしないと停止位置の手前で止まるんだよな
でもなにもしないで誤差1mで止まるはないだろ。
岡山の居眠りの時は100mだった。保安考えてそのくらいのマージン取ってるだろ
439名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:40:26.09 ID:iT4mogih0
http://www.hhkj.cn/
当該路線の信号システムを納入したのはこの業者だとか聞いたが本当かね。
簡体字はさっぱり読めんのだが
440名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:42:23.78 ID:UG0Js9Qo0
>>438
岡山の居眠りはアナログATCだから
アナログATCは30km/h信号が出たら、
30km/h以下になった時に確認ボタンを押さないと常用ブレーキが解除されずそのまま止まる

確認ボタンを押してブレーキを解除して、そのままブレーキをかけなければ、
停止目標の先にある03信号区間に入って非常ブレーキで止まる

デジタルATCは確認ボタンとかはないが、停止目標のちょっと先が0km/hになる
過走防止パターンがあるので、それに当たって止まる

マージンはこんな感じ
http://www.geocities.jp/jtqsw192/FIG/320c/ds_ovrun.htm
441名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:56:14.81 ID:s/EW0Yu+0
中国の事故は前方に先行列車が見えてくるまで通常走行ができてしまったって
ことかい? どんな仕組みならそんなことができるんだろう。
442名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:13:33.77 ID:C0WkgKy2P
中国高速鉄道事故、追突2秒前は時速118キロメートル
上海紙報道 2011/7/26 11:57
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819685E0E4E2E2938DE0E4E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE0E4E2E6E28DE0E4E2E5E0E2E3E39494E0E2E2E2
 【上海=戸田敬久】上海市系の東方早報は26日、23日午後8時半過ぎに浙江省温州市で発生した高速鉄道の衝突・脱線事故で、緊急停車していた
「D3115」列車に衝突した「D301」列車は、衝突の2秒前の時速が118キロメートルだったと乗客の証言を伝えた。
乗客によると、列車が猛烈に揺れた後、車内の明かりが突然消えたという。同済大学の羅雁雲教授は同紙に対し、「通常のブレーキを作動しただけで、緊急ブレーキではなかった可能性がある」と指摘。
事故が発生した区間の高速鉄道は200〜250キロメートルで走行しており、通常のブレーキの場合は約2キロメートル、緊急ブレーキであればさらに短い距離で停車できるという。
443名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:18:53.46 ID:oI+zO4GRP
>>441
本命 無閉塞運転
対抗 ブレーキ故障
大穴 現地とシステム上で先行列車の位置が不一致+軌道回路無し
444名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:29:25.39 ID:s/EW0Yu+0
>>443
ブレーキがかかったとの乗客の証言があるからブレーキ故障はなさそう。

落雷でATC機能停止なんてあるのかどうか。。
故障時の停止システムが自動化されていなかった? 人の手で確認、列車への
停止連絡とか。

そのあたりの発表は期待できそうにないな。
445名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:32:02.78 ID:C0WkgKy2P
新上海鉄道局長に批判の声=汚職や事故くぐり抜け再任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000093-jij-int
時事通信 7月26日(火)17時23分配信
 【北京時事】中国浙江省温州市の高速鉄道事故で更迭された上海鉄道局長の後任に任命された安路生氏(45)に対して、
インターネットでは「局長を務める資格があるのか」と疑問や批判の声が出ている。2008年に山東省で72人が死亡した列車衝突事故で、
列車運行の総責任者である「総調度長」(企画調整官に相当)を更迭された経歴があるからだ。
 安氏は05年、鄭州鉄道局の武漢分局長から格上げに伴って武漢鉄道局長に就任。部下だった元副局長が収賄などの罪で執行猶予付きの死刑判決を受けたが、
安氏は監督責任を問われず、総調度長に出世した。元副局長は当時の劉志軍鉄道相の弟で、劉氏は今年2月、自らの規律違反で失脚した。
 安氏は08年、山東省での事故で更迭され、成都鉄道局長に転任。09年に上海鉄道局長となり、次官級に昇格して昨年5月に総調度長に復帰していた。
 今回の事故を受け、上海鉄道局長に再任されたが、「次官級を充てたのは事故を重視した表れ」(第一財経日報)とする見解がある一方、
「安路生」の名をもじって「『安全な線路で生きる』という名前にすがるしかない鉄道省」とやゆする声もある。 
446名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:42:10.38 ID:C0WkgKy2P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000111-mai-cn
 記者が乗ったD3203は時速248キロまで加速した後、ダイヤ通り温州南駅の手前を通過。乗客の証言によると、
普段と同じように事故現場の手前数キロで時速116キロまで減速。事故現場が見えてきた。すると、乗客が一斉に立ち上がり、
「ここだ、ここだ」。高架橋の下に列車の撤去に使われた重機が見えたが、すでに列車の残骸は撤去されていた。

 事故列車が落下した付近だけは土がむき出しになっていたが、列車は徐行することもなく、速度表示は116キロのまま。
事故列車が落下する際に壊れた防音壁も修復され、何事もなかったかのように現場を通り過ぎた。

 中国の高速鉄道には列車の車間が一定距離以下になると列車を強制的に減速・停車させる制御装置が導入されているが、今回は機能しなかったとみられる。
また、追突した列車の乗客は「急ブレーキは感じなかった」と証言しており、専門家も上海紙「東方早報」に対し、
運転士が温州南駅に停車するために通常の減速はしたものの、緊急ブレーキは作動させなかった可能性を指摘した。
447名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:56:26.61 ID:bpnjhbwc0
>>444
車上装置が正常に動作したなら、落雷が落ちようが、
ケーブルが切断しようが、地上装置がどんなに壊れようが停止する。

落雷で故障して、安全側に動作しないってどういうことだよ。。
448名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:58:14.87 ID:s/EW0Yu+0
>>446
普通、前に列車が現れれば(本能的に)緊急ブレーキをかけるものだろ?
衝突するまで気づいてなかった? まさかねえ。
449名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:00:08.75 ID:PQmZj7a80
>>448
高速鉄道の場合、目視で確認できる距離でブレーキをかけても間に合わない。
450名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:00:33.75 ID:Roq+/HaI0
>>447
安全側(停止)に倒れるシステムになっていなかったんでしょ。
451名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:10:36.03 ID:Q5UFoCEx0
>>450
ヨーロッパ式のETCS、フランスとドイツが中心になって開発した
システムでそんな危険な設計はしないだろ。

フェイルセーフの考え方は新幹線と同じ。
452名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:17:19.86 ID:Roq+/HaI0
>>451
そうだとすれば当該区間の列車はすべて停止でしょう。でもそうはならなかった。

運転再開最優先の事故処理を見ても、なにか支障があっても簡単には列車を
止めないように改変でもしていたのかもしれない。
453KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/27(水) 00:18:03.65 ID:2FoJOLHE0
そこらへんが「独自技術」なんでせう。
454名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:22:30.32 ID:Q5UFoCEx0
>>452
列車が在線してる閉塞に停止信号を超えて特攻したんだぞ。

455名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:25:14.08 ID:ed+5N8Pr0
>>451
それを全く手を加えずに一式導入したなら安全性は保たれるだろうが、
そうじゃないだろう?
456名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:26:51.16 ID:DYoFJo4m0
他スレで既出だが、雷で保安装置が故障して無閉塞運転やって追突だって

いくら保安装置があっても切っちゃえば意味がない
457名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:29:15.21 ID:Roq+/HaI0
>>454
だからそれが最大の謎のわけで。

>>441に戻る
458名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:30:17.91 ID:Q5UFoCEx0
>>455
日立のプレスリリースにある通り、ETCSの一式導入かと。

EUはフェールセーフの考え方も規格化されているので、
これに反する仕様になることはないだろ。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/10/1007b.html
459名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:40:08.49 ID:TWkTxs+h0
>>435
ていうかKCの場合傍目から見て知識をひけらかして相手を小馬鹿にしてるとしか思えないからな。
その辺り役人みたいな感じがするけどな。

>反論も何にもせずに、「上から目線書き込みは凄く不快」って言うだけでは負け犬の遠吠えしか見えんからな
はっきり言わせて貰うとそういうことを云う自体KC擁護としか思えない。第三者の視点からみてKCの言い草が不快なのであって反論云々なんか別次元の話。
KCは色々なスレで嫌われてる中でそのようなことを言うのはKCの肩を持ってると見なされておかしくない。
460KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/27(水) 00:44:22.23 ID:2FoJOLHE0
>>459
> ていうかKCの場合傍目から見て知識をひけらかして相手を小馬鹿にしてるとしか思えないからな。

その通りだ。いい加減、馬鹿にされるようなこと書いてることに気付いて欲しいと思ってるんだが。

> その辺り役人みたいな感じがするけどな。

役人はちょっと行動原理が違う。
461名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:52:50.56 ID:hIfA4VrJ0
>>459
>はっきり言わせて貰うとそういうことを云う自体KC擁護としか思えない。
ヤツがイヤならスルーしろとも言ったはずだぞ。
スルーもできねえガキんちょが、あっちの味方こっちの味方ほざいてんじゃねえよw
462名無し野電車区:2011/07/27(水) 01:58:15.54 ID:T2W+Z7qj0
>>458
ETCSを入れたのは広東辺りの路線だろ
今回事故ったのは中国独自仕様のとこだな
463KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/27(水) 01:59:41.40 ID:2FoJOLHE0
まぁスルー出来ない子は決まってるし、成長しないから毎度小馬鹿にされ続けるわけで。

>>462
そのへん一覧無いか知らん?
464名無し野電車区:2011/07/27(水) 03:17:19.99 ID:fMAmAHv90
馬力叩き潰してもおkって言ってる奴が擁護扱いされる不思議。
いろいろなスレで嫌われてるって言うけど、どのスレのアンチも口調一緒だよねw
465名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:23:34.12 ID:lTI+Fw/NO
>>434
これじゃ特許があろうが無かろうが、いくら安くてもどこの国も買いたいと思わないだろうな
466名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:34:48.53 ID:vSgjgzSnO
おまえらいつまでじゃれあってんだよw
467名無し野電車区:2011/07/27(水) 09:17:59.90 ID:UX6fWCygO
出入り禁止と言ってもわざと無視するからスルーしかない。
(当方が全く関与していないスレで出入り禁止とあってもカキコを堂々とする)
なお列車の運転室や航空機の操縦室などでは同じことをしないでね。
468名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:27:04.02 ID:lTI+Fw/NO
あまり話題に上がらないが、列車の前後が誰も気付かないうちに原因も不明で入れ替わってたのはなぜ?
関ヶ原の積雪影響でのぞみが遅れ、のぞみの後発の予定のレールスターが定時で新大阪を出て先にやって来るのとはわけが違うぞ
469名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:07:12.86 ID:Rv74LLyb0
> 列車の前後が誰も気付かないうちに原因も不明で入れ替わってた
そんなわきゃなかろう。
複線の片一方を同じ方向に2本の列車が走ってて、
それの順序が入れ替わるなら停車場か信号場で追い抜いたんだろうし、
本当に原因不明ならこのスケールでのトンネル効果を実証した画期的な成果だぞ。
470KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/27(水) 13:12:52.44 ID:2FoJOLHE0
>>469
そのへんが独自技術の独自技術たる所以かもしれない。

前進型が100km/hで飛ばし、勝利6が110km/hオーバーかましてた中国はもう無いのだな。
471名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:24:12.34 ID:rNg16EYf0
>>469
両方の列車の出発駅が別の路線だからでは?
どこかで合流するのだが、先発列車が遅れて後発列車が
先に出発。
472名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:36:07.88 ID:8wpZ5EWTO
やはり中国の事故の話題になるのか
473名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:37:02.23 ID:T+6VmjP70
中華特許は落雷で列車が止まらなくなる画期的な制御システム。
474名無し野電車区:2011/07/27(水) 14:26:02.46 ID:119gLgpY0
>>468
CRH2Eの列車が定刻より大幅に遅れててCRH1Bの列車が定刻に出発したのなら何ら不思議はあるまい
475名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:20:42.25 ID:R+gxPIgtO
>>467
クソゆきおはとっとと氏ね
476名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:29:03.60 ID:LuEVQ3Zd0
>>448-449
事故が夜に起こったから目視ではほとんど直前でないとわからない。
テールランプが消えていたらウテシは先行列車に気付かずに特攻したかもしれんね
477名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:13:03.16 ID:nN6eOqpi0
>>476
平地の高架上だし夜でもなにかが進路上に存在していることはわかるだろう。
停電していたわけではないのだから。それが大きな障害物(列車)なら即緊急
ブレーキでしょう。間に合う間に合わないの問題ではない。

AT車みたいにブレーキとアクセルを間違えるとかw
478名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:51:23.69 ID:Img/fFz80
>>477
馬鹿は黙ってろ

CTCS、例の日立のパワポ
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/06/0616/20110616_04_RS_presentation.pdf
によると日立はシェア100%じゃないみたいだね

15ページ
信号・列車制御システム
■中国版列車制御システム(CTCS)拡販
・高速旅客専用線
 目標シェア:車上装置40%、地上装置20%
479名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:57:37.55 ID:Img/fFz80
時速200kmから4kmで停止するとして、等加速度で減速するとして
停止までにかかる時間は36秒。
480名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:22:09.60 ID:5zaUDeYP0
違うわ、72秒だ。

300km/hから4kmで停車できるならば、
200km/hから停止まで48秒、1778m。
200km/hで走行していて100km/hで衝突したなら、衝突の24秒前から緊急制動。
1333m前で気付いて緊急制動をかけた計算。
1.3km前ではおそらく気付けないので、
もっと近い距離になってから気付いただろう。

計算違うか?酔っ払いながら、縦軸速度、横軸時間、幾何学的に三角形の面積を距離として
てきとーに計算してる
481名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:28:51.52 ID:yi3vSqaq0
>>480
列車の通常ブレーキと緊急ブレーキの減速度を示さないと
判りにくいよ。
482名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:59:57.84 ID:RE+VPqOLO
あと先行列車が停止してから何秒後に追突したか知りたいね。
483名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:33:06.15 ID:Wpgw+Z+x0
>>482
先行列車は停止せずに徐行運転してたって話もあるな
484名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:53:10.46 ID:ql/Mee2B0
仮に直線であっても、2km先にある電車を確認するのは昼間でもやっとかな。
鉄道撮影したことがあるから、双眼鏡や望遠レンズがあれば別だけど。
事故起こした運転士が視野に障害物を発見したときにはすでに
遅すぎの可能性か。 高速の怖さだよね。
485名無し野電車区:2011/07/28(木) 05:39:46.43 ID:KJKsgu2v0
後から追突したはやて型は潰れた前の車両に乗り上げて
銀河鉄道999号が発射台から飛び出すようにそらを飛んだんだろうな
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b0/ca/mzr34/folder/619019/img_619019_17134706_0?1286164080
486名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:18:09.62 ID:dSRuJxv20
コンクリートの高架橋で曲線部分で白い車体じゃ見えないよねー
夕方ならなおさらだし停車していたのは側面黒い帯だからなおさら見えない
487名無し野電車区:2011/07/28(木) 11:53:19.09 ID:9hxgWVZx0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E3868DE0EAE2E5E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

>上海鉄道局長は「温州南駅の信号の重大欠陥が事故の原因になった」とする調査結果を公表した。

>信号の誤表示により先発車両が停止し、逆に後発車両はそのまま走行した可能性がある。
>さらに鉄道局長は「指示を出す人が、信号の誤りを警告しなかったことも事故につながった」と人為ミスを認めた。
488名無し野電車区:2011/07/28(木) 12:46:44.19 ID:RE+VPqOLO
いざとなったら自動的に止まるシステムなかったのか
489名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:10:48.97 ID:W4Kqjgme0
200km/h走行中に列車が見えても間に合わんよね。でも少しでも速度を落とし
被害を小さくする必要はあるけど。

元々>>446
>運転士が温州南駅に停車するために通常の減速はしたものの、緊急ブレーキは作動させなかった可能性を指摘した。

から派生してるんだけど、緊急ブレーキをかけずにぶつかるなんて、いくら夜で視程が
悪くてもあり得ないことだよ。
490名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:51:43.10 ID:AMN6je6c0
>>489
日本の新幹線でもしも信号が誤作動して停止している先行列車に追突したら、
ぶつかる直前に非常ブレーキを掛ける可能性は在来線に比べると低くなるぞ。
在来線は前方注視義務があるが、新幹線には無いから。

中国の規定がどうなっているのかは知らないが、仮に義務があっても
過労で眠気を催していたとかいうなら直前まで気付かないこともあるだろう。
491名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:57:45.94 ID:RVhgZM/V0
オーバースピードで曲線に入ってマンションに激突する方が運転士としてはあり得ないけどな
492名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:16:18.05 ID:vy1GBcdB0
>>490
非常ブレーキをかけずに先行列車にぶつかるなんてよほどレアケースでしょう。
寝ていない限り、普通は気づくでしょw >>446でも駅に向かって減速中だった
とあるんだし。

まあ>>491サンの言うようにレアケースも実際に起きてしまってるけど。
493名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:17:46.14 ID:0pkLd0Iz0
93 :名無しでGO!:2011/07/28(木) 21:33:45.15 ID:0yv46L6I0
>>86
目視運転モードだったら15〜25km/hで進めるのがやっとだからあれだけの事故にはならないかな。
公式発表が徐々に現実味を帯びつつある。
>温州南駅の信号設備に設計上の欠陥があり
連動からGSM-R通信に渡す情報がコケた可能性もある。
ATPも含めた統合システムを組んでいる「和利時集団」なら日立製プラットホーム。
早々と謝罪してる「北京全路通信信号研究設計院」だったら京三製作所製プラットホーム。

494名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:18:08.56 ID:0pkLd0Iz0
94 :名無しでGO!:2011/07/28(木) 22:55:16.58 ID:juxrPZHx0
>>82
CTCS2は車上信号表示と地上信号を併用できる
ただし、概念的にはフルデジタルのATS-P。
CTCS3は車上信号のみのATCのようなものになってる。

だから現物の地上信号になっていても不思議ではないよ。
この区間はCTCS2区間なので設備は地上、車上どっちでもOK。
それにCTCS3の車上装置はCTCS2と互換性があるので
CTCS3の車両はどちらでも走行できることになってる。
本来どっちの編成もCTCS2の車両のはずなんだけど
2つの列車は違う信号装置らしいとの記事があったので
高速新線を多く走るCRH1がCTCS3に積み替えてたのかね。

あと混乱しやすいのはETCSとバージョンがずれてる。
ETCS Level1をフルデジタルで独自アレンジしたのがCTCS2
ETCS Level2を地上ケーブルから無線管理にしたATCタイプがCTCS3
ETCS Level3は中国では使っていない

495名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:24:17.68 ID:n4Upj8ig0
117 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 00:55:26.70 ID:5LXtfOCE [2/6]
>>110のリンク先を見るとだいたいこういうこと? 間違ってたら指摘ヨロ

・この区間の列車間の間隔制御は地上基地局と各列車との無線交信によって行われる仕組みである
・軌道回路は地上局が列車の位置を把握するためにのみ使われており、軌道回路の情報は列車間の
 間隔制御には直接は使われていない
・地上基地局が追尾できないなどの理由により列車との通信が途絶し、列車に非常ブレーキがかかった
 場合は、運転士の判断により20km/以下で運転可能な目視走行モードに切り替えて次の基地局との
 通信が回復する地点まで走行することが認められている

(今回)
@19:39 落雷により永嘉駅〜温州南駅間の地上基地局が複数箇所連続して同時に故障(架線は活きている)
A19:51 D3115次が永嘉駅を発車
B20:12 遅れていたD301次が永嘉駅をD3115次の後に続いて発車
C20:15 D3115次に基地局故障により目視走行モードでの運転が予告される
D20:22 D301次にも指令から同様に予告がある
E20:23 D3115次が停止信号で停車、2分後に目視走行モードで低速で運転再開
F20:26 指令では基地局との無線通信が途絶したことによりD3115次の在線が判らなくなる
G20:30 工務と電務の係員が現地に到着?
H20:31 D301次がD3115次に追突、D301次の前4両が高架橋より転落し大惨事に
496名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:27:30.61 ID:n4Upj8ig0
129 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 02:07:12.11 ID:ntCxFCPe [2/11]
>>117
>>110を読んでみた。一部だけ訳してみた。間違ってたらすまんす。

http://news.ifeng.com/photo/wenzhoudongchezhuiwei/detail_2011_07/26/7953681_0.shtml

19:39、雷雨の中、温州南駅は永嘉方面から下り3列車が接近してることに気づく。
   (駅に近い3閉塞分区、約5〜6キロ)。
   回路が全赤信号(信号故障の意味)となる。
   保線、電気通信メンテ作業員が現場に検査に行く。

19:51、D3115が永嘉駅に4分遅れて到着。
19:53、温州南駅は非常駅コントロールに移行。
19:55、永嘉駅も非常駅コントロールに移行。

非常駅コントロールは故障モードであり、線路信号等設備に
故障があったときに入るモード。
497名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:28:17.22 ID:n4Upj8ig0
続き。
20:06、永嘉駅当直員が車機聯控(インタロック?)でD301の運転士に
   「駅は既に非常駅コントロールに移行」と連絡。
20:12、D301はこれにより永嘉駅に臨時停車。
    (時刻表通りだとD301は温州南駅の1つ前は温峰駅となる)
20:15、D3115は永嘉駅を出発(27分遅れ)。コントロールから運転士に
    「赤信号にあったら目視モードで20km/hで運行せよ」と通知。
20:20、温州南駅では下りの全赤信号が点滅?
    4接近(4閉塞分区、約8km)となる。

非常駅コントロールは故障モードなので、地上信号システムが既に
故障している状態であり、信号を参考にはできない。
列車はコントロールから授権した状況下で赤信号を進むことができ、
正常状態の信号システムは切り、運転士の目視で低速進行し、
車内システムは時速20kmで徐行する。この時の各種信号は無効となる。
498名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:29:20.15 ID:n4Upj8ig0
続き2。
20:22、コントロール員が永嘉駅のD301に出発を通知。
20:24、D301は永嘉駅T道を出発。(T道は鉄道用語?第一レール?)
   この時点で遅延してる。D301は時刻表では19:42に温州南に到着している。

注意:コントロールはD3115には赤信号通過を授権しているが、
D301には授権していない。これは合理的である。
なぜならD3115の前の区間には既に列車はおらず、D301の前には
D3115がいるからである。

D3115は赤信号にあった後に停車し、2分間後にコントロールと確認を取り、
目視進行で赤信号を侵入できる。
後ろのD301は赤信号にあっても目視進行はできず、信号で停車して
待つのが必須である。
コントロールはD301を赤信号で停止して待機中に、D3115が
駅に入ったかどうかを確認してから、D301の赤信号通過の授権をできる。

電気通信保守人員が未だ信号システムを修復できない時には、
コントロールは2列車を同一区域に入れる。
これはまず2列車に高速正常走行をさせ、その後に低速で信号故障区間を
通行させる。このような操作は非正常条件下の"非常駅コントロール"での
通行規定である(?)。

既に迅速に信号システムの修理員を派遣しているような正常状況下であっても、
電気通信保守人員が信号システムの修復する前は信号は永遠に赤の表示であり、
過度の心配は無用である。
しかし、このような非正常条件下で極めて稀な事故が発生した。
499名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:30:30.80 ID:n4Upj8ig0
>>129,130,133の続き。

http://news.ifeng.com/photo/wenzhoudongchezhuiwei/detail_2011_07/26/7953681_3.shtml

6,20:23/25、D3115は温州南駅の3接近(3閉塞分区)前で赤信号で停車。
規定により2分停止して指示を仰いだ後、目視モードで3接近区間に進入(訳注:図参照)。

永嘉駅から赤信号までD3115は8分間走行し、距離12キロ、平均時速100キロ、
発車から停車までの途中では最高時速200キロ近くとなった。
これはD3115が完全に正常高速走行中であることを説明している。
時速160キロ以下ではLKJシステムが作動しているだけでなく、
時速160キロ以上では、ATP等システムが正常に作動しており、
そうでなければ時速200キロでは走行できない。

この時に採用した"非常駅コントロール"は走行効率が最低の"駅間閉塞"とは
同等ではないが、コントロール授権に基づいての人力と信号走行を合わせた
ものに相当する(?)。
500名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:32:42.32 ID:V9yOUUpl0
なんか信号が緑だったみたいだね。
高速鉄道が3色信号を使っているのか。
501名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:34:00.52 ID:20Mlnx6B0
>>495-499
それらの情報その後更新されてなかったっけ?
502名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:38:20.93 ID:n4Upj8ig0
>>172の続き。
7,20:26、コントロールは温州南駅に対して、D3115が3接近区間に進入した
      こと、この区間の全赤信号の表示が既に消えたことを連絡。

D3115の3接近区間への進入は授権目視モードによる赤信号進入である。
ただし、"区間の全赤信号"の消失は信号システムの断続的な故障か、
または電気通信保守人員によるテストによるものか?
この一点は未だはっきりしない。

鍵は3接近以外の信号である、赤信号だったのか、青信号だったのか?
この一点は非常に鍵となるが、ただ、3接近以外の信号は恐らくは
青信号であり、これら信号が青信号だったことが特別に重大な
事故を引き起こしたと推測できる。

>>501
香港の新聞を中国語わかる人が訳してくれた。続報はその方がみないとわからない。
503名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:39:02.90 ID:n4Upj8ig0
>>173の続き。
http://news.ifeng.com/photo/wenzhoudongchezhuiwei/detail_2011_07/26/7953681_4.shtml

8,20:31、D3115の運転士から、車内で乗客が緊急停止(ボタン)を押して
    パンタグラフが停電したと報告がある。

これが衝突発生時間である。衝突の衝撃は16両を伝わってくる間に緩和され、
D3115の運転士が受けた感覚が弱かったため、衝突の衝撃を緊急停止ボタンを
押した時の非常停止の振動と誤認してしまった。

2列車の衝突後、追突したD301の先頭車両はD3115の最後尾の16両目の
上に乗りあがって潰し、15両目に乗り上げ、架線との接触を絶ち、
これがネットにアップされた動画に映っているアーク放電である。
D3115は車体が破壊されたことにより、急停止がかかり、
架線との接触も切断され、これがD3115の運転士が誤認する原因となった。
(途中略)D3115は赤信号から発車して6分間の距離、時速20キロで
走行して2km前後、D301は永嘉駅を出発して7分間以内で14キロを走行(12km+2km)、
平均時速120キロ、その途中では最高200km/hに近い速度で走行。
D301のLKJ、ATP等の設備は正常動作していることを説明している。
この状況下でD301は赤信号を継続して高速で通過することはできない。(略)
504名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:39:43.95 ID:n4Upj8ig0
>>183
鉄道の知識はないまま訳してますから、ちょっとわかりません。

おそらく、動車は

鉄路客運専線技術管理管理弁法(施行) 200-250km/h部分(鉄科技116号)
http://www.doc88.com/p-67934647777.html

のルールによって運行されているのだと思いますが、
これを流し読みすると、自動制御を手順を踏んで部分制御等に切り替えて走行する場合、
地上システムから受けるコードにより?最高時速が変化し、
各モードにより40〜80km以上出ないようになっているっぽくも見えるので、
事故があった列車の速度等について見る人が見ると、
(速度が出せる)自動制御モードで動いていたとわかるんじゃない
んでしょうか。
505名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:27:22.43 ID:fq/PGT+9O
【高速鉄道】中国マスコミ、東海道新幹線の雨による臨時停車をわざわざ報道の“何故?”[07/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311865058/

【中国鉄道事故】 「『日本の新幹線は死亡事故なし』はウソ。今回同様の事故が多発してるが、隠蔽」…仏紙が中国ネット上の説を紹介
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311926334/
506名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:47:03.70 ID:QpHNbaD/0
フランスにしてみれば日本は先に高速鉄道を成功されて悔しくて仕方ないからな
507名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:53:53.00 ID:iMIvCJFU0
違うよ。
あまりにも中国の報道がアホ過ぎて、「こりゃ、載せなければ」と思ったんだろ。
508名無し野電車区:2011/07/30(土) 01:32:15.40 ID:KRE5n4Vp0
東海も東日本も知らん顔してるよ。
幹部でも話題にすらなってないってうちの教授が言ってたw
つまり眼中にないということ
509名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:14:46.20 ID:vlY/sANw0
緊急中国情報

今入った情報によると、29日大連港で中国海軍の原子力潜水艦で事故が発生し、放射能が漏れているという。
周辺は軍によって厳重に閉鎖されていて、極めて危険な状況らしいという。
どうせ北京政府は公表しない?だろうから、周辺国は自己防衛すべきであり、
この近海で漁をしている日本漁船などは注意が必要だろう。

もう一つ、“外国”の保険会社によると、今回の高速鉄道事故の犠牲者数は、
今日現在死者259人、負傷者183人、行方不明者154人で、もっと被害は増える見込みだという。

現地ではいつまでも犠牲者家族の抗議が続いているし、行方不明…という語が飛び交っているので不思議に思っていたが、
どうりで政府が急きょ「補償金を倍増」した理由がわかってきた。

この国の「事故隠し」は我が国のそれどころではないといえる。

とまれ、外務省はもとより、各メディアには中国の「放射能漏れ事故」に関する情報入手を急いでほしい。
中国製原発の事故は避けられないだろうから、来年の黄砂飛来時期が気にかかる。取り急ぎ情報まで!

http://news.livedoor.com/article/detail/5747871/
510名無し野電車区:2011/07/31(日) 03:06:30.09 ID:RI6xzY980
歯に衣着せぬコメントが売りのジャーナリストのM・K氏が今朝のテレビで中国が「我々の高速鉄道は完全独自技術で日本の新幹線を遥かに超越した」と有頂天になって吹きまくっていた為に今回の事故を日本のせいに出来なくて
歯ぎしりして地団太踏んでいると言ってました。吐いたつばは飲めぬとはよく言ったもんです。
511名無し野電車区:2011/07/31(日) 10:27:01.41 ID:uouCPADg0
ここ3年ぐらいで中国の鉄道技術は日本より進んでビック3に食い込むレベルだろ
日本なんか相手にされてない
512名無し野電車区:2011/07/31(日) 10:40:22.88 ID:ku2DCK1D0
海外の環境と日本の環境がまるで違うから比べること自体無意味。
速度の追求だけなら、無理を押し通せる中国の方が進んでいるとも言えるだろうけど、
騒音に関しては話にならないからな。

中国の技術が日本に来ても規制をクリアできずに速度も出せないだけだろう。
380km/h出せるという車両も、日本では出せないで終わるだけ。
N700系とE5系の前頭形状の違いが走行する線区の環境の違いであることを
中国は理解できないだろうなぁ。
513名無し野電車区:2011/07/31(日) 10:54:39.85 ID:uouCPADg0
CRH380Aの記事見てないのか
環境性能はCRH380A 350Km/h=E5系 320km/h.
さらにファステックのアローライン比較70bpで50km/hも差があるからもう圧倒的だろ
514名無し野電車区:2011/07/31(日) 10:57:44.58 ID:Nie04QHXi
またジャップの負け犬の遠吠え始まった
515名無し野電車区:2011/07/31(日) 10:58:13.28 ID:P7/aNO4+0
>>513
見えても読めない人ですね。
516名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:07:03.35 ID:1Ntz3mtUO
梗塞鉄路、と書いたら拘束されたりして
517名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:56:28.76 ID:uouCPADg0
CRH380Aのまとめ

(1)車体形状 アルミニウムダブルスキン構造 卵型・大窓
E5系の時にできなかった技術でE657系で採用された強度を保つ工法はFRPとダブルスキン構造の混合である
ダブルスキン構造のみで作れないのがわかる
卵型については強度抜きに型が作れないから技術的に作れない

(2)最高速度 最高速度380km/h設計最高速度400km/h
E5系はファステックのブレーキオミット、主電動機300Kwで最高速度320km/h設計最高速度360km/h

(3)環境性能 騒音レベル350km/h(E2系275km/h)
ストリームラインよりアローラインのほうが10%高いのに騒音レベル320km/h(E2系275km/h)
 
(4)高速高性能台車 脱線係数0.13
ファステックで作製した(E5系ではコスト上オミット)台車は脱線係数不明だが捻じれに弱い
既に日本の鉄道総研もフリ―ゲージトレインのE台車に中国を参考にしてヨーダンパをダブルにしている
 
車体傾斜装置と集電装置は日本の方が優れている
518名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:03:29.21 ID:uouCPADg0
新幹線EXはオレンジの会社に配慮して最高速度の行燈記事を特集した
読者は海外編でCRH380Aの製作者インタビューが読みたい時期なのに最新号は省エネ低コストマンセー
鉄ヲタ向け雑誌にスペック隠蔽しなきゃいけない理由はない。もう買わないな
519名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:04:04.29 ID:M0RiMuRw0
中国新幹線って実は凄いのか?
520名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:22:25.98 ID:NwNedbiN0
>>519
事故原因を調べるための現場検証をしないで
2日で復旧させちゃうところが凄い
521名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:23:30.16 ID:txk3MfJl0
>新幹線EXはオレンジの会社に配慮して
同感。
デザインについてもN700はマンセーしてるのに、E5についてはカッコ悪い
という直接的表現は使わないものの、それに近い表現で書いていたし。
オレンジの会社となんかあるな。
522名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:29:57.03 ID:GUHe3sOD0
なんか壁に向かってブツブツ言ってる負け犬鉄道マンセーの人がいるようだがw
523名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:35:12.82 ID:txk3MfJl0
>E5系の時にできなかった技術でE657系で採用された強度を保つ工法はFRPとダブルスキン構造の混合
ダブルスキン構造はE5系もE657系も同じでしょ。
E657系でFRP使ったのは先頭の部分だけ。
それとCRH380Aとなんの関係があるっていうの?
524名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:39:02.93 ID:GUHe3sOD0
>>523
放っときなさい

基本中の基本である閉塞すらもマトモに保てない国の車両が導入されることは間違ってもない
525名無し野電車区:2011/07/31(日) 13:53:56.91 ID:qslPX+jr0
>>517
> E5系はファステックのブレーキオミット

ネコミミはないが普通に減速度上がってるんだが

?20110306はやぶさ緊急停車?仙台駅到着?? - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=In5pglvmgT8

> 既に日本の鉄道総研もフリ―ゲージトレインのE台車に中国を参考にしてヨーダンパをダブルにしている

【2000年に登場】したJR東海の新幹線電気軌道総合試験車923形「ドクターイエロー」
http://rail.hobidas.com/bogie/TTR8001.jpg

【2001年に登場】したJR東日本の新幹線用総合試験車E926形「East-i」
http://rail.hobidas.com/bogie/TR8012.jpg


ネタを書くならもう少し真実味を持たせようぜ
526名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:03:49.40 ID:FSlK2Tys0
いやーもう中華マンセーが多いこと多いこと
バカだねぇ全く
527名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:09:05.80 ID:Nie04QHXi
っていうかブレーキ、ドイツ製だから、以後系ドイツ製だから
528名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:10:16.13 ID:6+iPigbu0
ドクターイエローやEast-iの台車は中国で設計されたに違いない(棒
529名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:21:30.64 ID:nC7iW2HQO
中国高速鉄道の事故は、アメリカがデェフォルトするから
じゃんじゃん石油を消費して、資源価値を最大化させろっつー
シナイ山の神様のお告げだよw

福島原発の件といいそんな気がしてきた。
530KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/31(日) 15:36:09.06 ID:1Qgoak600
>>527
インバータ素子とかもそうなんだけど、いったん採用になってもそのうち日本製に置き換わるのが
ドイツの運命だからなぁw
531名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:53:33.53 ID:Nie04QHXi
>>530
たらねばはいいから。
確定してることでレスしてね。負け犬君。
532名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:57:19.74 ID:+ppACpxxP
いくら車両の機器の性能があっても
避雷どころか飛雷、むしろ被雷?誘雷にしかならんものが沿線にあるとね。
533KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/31(日) 16:05:57.42 ID:1Qgoak600
>>531
確定してること?

ああ、E5系は中華パーツ使ってない件な。
534名無し野電車区:2011/07/31(日) 17:43:30.96 ID:1Ntz3mtUO
ヨーダンパーをダブルに、とのアイディアはICE3に由来か
535名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:23:20.74 ID:r+ISwWMF0
ファックしてますか
536名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:03:07.32 ID:F/WpR6hnO
>>531
負け犬‥?
あぁ、自国技術とか吹きまくった挙句に,責 任 転 換(笑) を為損じた支那土人の事ね。
537名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:35:55.12 ID:+ppACpxxP
世界最大の景気対策で金はあったのに避雷は舐めてたってことね。

http://jp.wsj.com/World/China/node_280804
 ある専門家は、鉄道省は2003年に高速鉄道網の落雷安全システムへの投資を削るという誤った決定を下したと指摘した。
中国の高速鉄道網は既に世界一の規模で、最終的には総延長1万6000キロメートルを計画している。

 北京にある精華大学の何金良・教授は27日、ウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、
鉄道省は高速鉄道網建設を本格化させる直前の03 年、避雷針とサージ保護機器(異常高電圧・高電流から保護するための機器)で
鉄道網の電力供給設備を守る措置を十分に取らなかった、と話した。
538名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:56:26.28 ID:kHMTTix7O
ドイツの高速鉄道で在来線を走る時、田舎辺りだと平気で線路を跨いで歩く人がいる
シーメンスの製品は安いが故障が多いし、メンテナンス費用が膨大だから、結果的に使われなくなる
グリーンムーバもたしか似たような感じだったよな
539名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:58:03.85 ID:leFlcuzH0
>>531
福井はスレチじゃ消えろカス
540名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:58:59.71 ID:uouCPADg0
>>525
夏だな〜そんなこと知ってるわ(笑)
軌道計測用と蛇行輪の脱線係数超過を抑えること一緒じゃない。フリーゲージの台車開発は技術的に行き詰ってるんだよね
直線で270km/h性能はうまくいったけど、在来線区間の曲線通過で脱線係数超過する
C台車の発展系D台車とダブルのE台車で試験やるから結果待ちだ

技術力の遅れを年数で示すと中国との差はだいたい7年〜10年、世界一のドイツとの差は10年〜15年だね
10年ぐらい前から日本の技術力は停滞している。そのなかでJR東日本と東京メトロは頑張った方だ
541名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:59:44.39 ID:Lk6BQGF6O
>>533
>>5を嫁!


このスレを読んでいる子どもたちの保護者のみなさんへ

この意味不明なコテハンのヤツに近寄らせないようお願いします。
なお親御さん御自身で彼を袋たたきにして
徹底的に懲らしめて出入り禁止状態にさせてもよいです。
542名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:15:56.75 ID:uouCPADg0
>>538
LRT市場でコンビーノがシタディスに飲まれたけど高速鉄道市場ヴェラロの評価は高いじゃん
ICE3の後継車にDBがヴェラロDタイプ導入決めたのは、ICE4設計するよりメーカー設計車を気に入った証拠
543名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:17:33.52 ID:RI6xzY980
今回の件は序章です。中国当局が考えを改めなければ次にもっとでかいでんぐり返りが来ますよ。
544名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:25:09.06 ID:+ppACpxxP
>>538
羊も軌道に入ってくるよw
545名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:46:35.30 ID:P7/aNO4+0
>>517
改めて読んでもまとめた4つが4つとも正しくないか要出典か、っていうのは凄いな。
546名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:13:16.63 ID:ZP8Wf1l70
>>539
スレチじゃない。チンポは消えろ!
547名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:20:21.96 ID:dFqOSQ0tO
しかしながら中華オタって痛さレベルが半端ないなw哀れすぎる…
あんな事故やらかしてファビョりたい気持ちは理解するが、まあ現実を見ろやw
548名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:22:03.46 ID:fxA2WR8O0
>>538
台湾もシーメンスの分岐器使ってて苦労してるとかって話があったな
549名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:28:45.46 ID:nC7iW2HQO
>>540
>10年ぐらい前から日本の技術力は停滞している。

というか、1990年代に開発された最先端技術が、ここ最近で
ようやく実用段階に入り、高速化による成果を得る段階に入ったという見方が正しい。

鉄道は、特に新幹線は“最先端技術”は採用されない。

これはTGVも同じで、新幹線よりさらに保守的な設計をしている。

550名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:32:45.72 ID:+ppACpxxP
>>548
気候に合ってないからしょっちゅう誤作動する
551名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:38:01.42 ID:OCOgbupAP
>>549
携帯電話がやれCDMAだのHSPA+だのLTEだの言ってる脇で、
ATACSがTDMA使ってるの見ると本当にそう思う。
552名無し野運転所:2011/07/31(日) 22:47:53.05 ID:duuFMq2t0
中国はなー、偽電子部品問題が相当アタマイタイらしいからねー。インバータ素子だと、日本製でも中国生産品は敬遠されそう。
台湾新幹線の分岐器(BWG社だそうな)はもう騙し騙し使うしか無いんだろうなー。あの番手だと日本製は恐ろしい値段になるだろうし、下手したら工場一つ分イニシャルコストで要求されてしまう。
553名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:54:59.59 ID:lpIwRc1w0
>>552
台湾新幹線の分岐器はTGVに合わせた機関車牽引前提の大きさじゃん?
554名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:57:04.61 ID:nC7iW2HQO
>>551
鉄道は世界最高のアサルトライフルであるAK47のような信頼性が必要なんだよ。

555KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/31(日) 23:16:02.67 ID:1Qgoak600
>>540
なんでよりによって高速鉄道で大量に死者出したコンビを持ち上げるんだw

>>541
死ね川口引きこもりクズが。

>>552
>>553
あのゴミ分岐器、さっさと外せばいいのに。
556名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:18:18.81 ID:uouCPADg0
>>549
保守的な設計は裏を返せば既存技術の使い増し
ここ10年で魅力的な新技術を使ったのはファステック、リトルダンサーUa、メトロ16000形の3車種だけ
ブルーリボン賞は該当車無しにすればいいものを安易に受賞させて、ひどいことに真に評価される車両がローレル賞止まり
鉄道友の会すらこれだもん
557KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/31(日) 23:20:45.61 ID:1Qgoak600
>>556
> 保守的な設計は裏を返せば既存技術の使い増し

お前バカだろ。
558名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:39:36.86 ID:Lk6BQGF6O
KC57◆KC57/nPS5Eは今後2ちゃんねる出入り禁止とします。
彼のせいでさらなる二次避難を強いられており
むしろひきこもりなどトンチンカン。
死ね死ねなどとウザいし個人情報を晒しても
謝罪すらなく平然とした態度だから断固たる措置をとります。
559名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:43:14.98 ID:OCOgbupAP
>>558
ニュー速でそんなこと言ったら笑い者にされた挙句、FOXに規制されるぞw
560KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/31(日) 23:52:18.82 ID:1Qgoak600
>>558
いますぐ死ね。
561名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:01:45.63 ID:nWqnHYfYO
出ていけと言ってもわざと無視して
カキコする馬力をなんとか懲らしめて下さい。
新幹線車両の運転席や航空機の操縦室にまで勝手に入りそうです。
562名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:05:36.77 ID:hD7cWP+X0
>>1の目欄も見ずここに立ち入るお前が言うか
563名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:07:39.79 ID:uEH+a9z30
>>560
いいかげんスルーしとけよ。いちいち答えるからいつまでもつきまとわれるんだろ。
564名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:42:22.72 ID:nWqnHYfYO
スルーでなく無言撤退を求める。
彼は他人の個人情報を晒した前歴があるから。
後悔・反省し謝罪しようともしない。
ルール設定も彼のせいで300位のスレにしなければならなかった位。
(念のため最低1,000以上のスレにお決まりのルールをカキコさせていただきます。)
565名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:28:54.86 ID:7GHnFPMz0
>>558
>>1に書いてある通りとっとと氏ね
566名無し野電車区:2011/08/01(月) 06:51:47.82 ID:DvLwYLMx0
中華ヲタが典型的アリアドネンすぎてびびる。

>>554
兵器に最適はあっても『最高』なんてない。
567名無し野電車区:2011/08/01(月) 07:59:50.61 ID:NOrSX+6W0
スルーとかないよ。馬カは相手してくれる奴がいるだけで嬉しくてションベン漏らしてる状態だからw
568名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:18:13.47 ID:ZSg7XCsg0
>>556
自動車の話になるが、イギリスの某高級車メーカーでは新技術を売りにした新規エンジンを生産台数が少ないスポーツカーに先に採用して熟成が進んだ後量販車種であるサルーンに搭載する手順を踏むのを思い出した。

鉄道で例えるなら特急車にいきなり新技術を採用するような感じかな?
大概鉄道車両は新技術は通勤車から採用することが多い。
そもそもローレル賞は通勤車はなかなかブルーリボンを受賞出来ない為にそれを救済するために技術面などで評価すると聞いたけど。
569名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:50:41.07 ID:HZpi36+h0
高速鉄道比較
中国   350km/h 380km/h(2012年予定)
フランス 320km/h 360km/h計画中
韓国   305km/h 400km/h計画中
イタリア 300km/h 360km/h(2011年予定)
日本   300km/h 320km/h(2013年予定)
570名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:33:09.00 ID:WLfTOxQhO
釣りだよな
571名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:13:54.31 ID:VmwMpO2Y0
>>569も中華?
572名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:21:21.49 ID:RXeSAb+H0
【中国鉄道事故】事故車両埋めた事実ない! 中国鉄道省次官「証拠隠滅」否定★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312161958/

>陸次官は、追突で飛び散った先頭車両の破片などを集め、救出作業で土を掘り出した
>ためにできた穴に一時的に入れたことはあるが、車体を埋めたことはないと釈明した。

573二次避難中の元川口人:2011/08/01(月) 14:12:18.20 ID:nWqnHYfYO
>>567 馬力くんなどに構うほどヒマではない。
彼のふざけた迷惑行為(メルアド晒しなど)を後悔・反省させ
この2ちゃんねるの場で公式な謝罪を求めているだけ。
574573:2011/08/01(月) 14:15:37.64 ID:nWqnHYfYO
馬力くん、川口にも2ちゃんねらーはたくさんいるんだから
もうこれ以上人様に多大な迷惑をかけたことを素直に認め
謝罪をしたあとは無言撤退しなさいね。
575KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/01(月) 15:52:13.49 ID:/3Yj+FVn0
ごく短い脊髄レスするだけで、

 「川口から移動してない引きこもりだけど川口から出たことにしたいなー」

という願望に溢れたレスが返ってくるんだもんなぁw
576名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:03:12.14 ID:9z0PoZ4E0
某板で喚き散らした挙句論破されて捨て台詞を残し涙目で逃亡した人民クソがこのスレに逃げ込んできたのかw
577名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:54:21.98 ID:0LoOpeDUP
北京・上海高速鉄道:問題の信号システム「運行しながら確認中」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000067-scn-cn
中国の若者に高速鉄道不要論…「石器時代にはなかった」と主張
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000071-scn-cn
北京・上海高速鉄道“火の車”…乗車率低迷・在来線にも敗北
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000036-scn-cn
<レコチャ広場>国民も道徳も良識も全部振り落として走っていく「中国スピード」―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000015-rcdc-cn
578名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:57:53.18 ID:wxqRO/rmO
馬力くん、その逆だからね。
個人情報を勝手に晒されたなら新住所に変えず
極力川口時代のままにして正解だった。キミは新住所そして二次避難先まで突き止めようとしているからなおさら。
もう付きまとわないでね。
(わかったなら無言撤退しなさいね)
579KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/01(月) 23:58:43.64 ID:ZheMyHBD0
>>578
> 馬力くん、その逆だからね。

本当なんだったら何で何度も強調するんだよw
580名無し野電車区:2011/08/02(火) 02:34:27.31 ID:phQR/wVkO
実害がなければ別にどう思われようと関係ない。
(防犯上個人情報を川口のままにしたほうが安全だから)
ではもう意味不明なコテハンは見たくないのでさようなら。
キミももういい加減2ちゃんねるから足を洗いなさいね。
581名無し野電車区:2011/08/02(火) 02:48:30.53 ID:nTGnBGE+0
>>575
引っ越すカネも持ってない負け犬だからなw
582580:2011/08/02(火) 08:06:17.91 ID:phQR/wVkO
>>581 借金してまでも二次避難しなければならず
そこからの通勤がこれから大変なのに。
川口に住めなくなってから生活がよりおかしくなったよ。
キミに新住所や二次避難先を突き止められたらアウト。
これ以上関わったら身に危険を及ぼすのでさようなら。
583KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/02(火) 12:25:21.21 ID:VsPPg8j20
>>582
引っ越し代、いくらかかったか言ってみろ。
584名無し野電車区:2011/08/02(火) 19:57:04.35 ID:s0DXvRvA0
フランスって320キロで走ってるの????ソースは?
585名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:55:50.61 ID:Ilx+W0ie0
>>584
それを言い出したら現在の中国では350km/hで走ってないし既存の高速線ですら320km/hまで減速したし
586名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:02:50.53 ID:s0DXvRvA0
>>585
あぁごめん
気になって調べてたらフランスのTGVは本当に最高320キロなんだないつのまにか
乗り入れてくるICEもLGV線上では320キロまで出すらしい
あと気になったけど左右独立して見えるあの枕木で高速走行できるのか?
右と左で枕木離れてたらものすごく危ない気がするんだが。軌間が保持できないし。どうなってんのあれ?
国内では見たことないタイプだ
587名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:32:34.74 ID:YCVo8JjR0
>>586
あの枕木はバラストの下でつながっている。
588名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:41:43.51 ID:VSpzQ7mS0
ラダー枕木のようなもの?
589名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:08:09.25 ID:NkZ6oEYh0
>>588
いや、ラダー枕木じゃないんだよね
普通の枕木の線路内の部分が鉄筋になった感じ
http://www.uraken.net/world/wrail/w04a.jpg

ラダー枕木は方向が違うからね
http://nekosuki.org/landscape/complete/nd202504.jpg
590KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/02(火) 23:08:38.47 ID:rTvzzm3w0
鉄の桁で左右つながってる。
591名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:20:15.50 ID:kP6lhE8J0
>588
ラダーマクラギの解説のページで、2ブロックPCマクラギ(フランスの奴)も参考にした、的な事書いてあったよ。
592580・582代理人:2011/08/03(水) 00:24:00.34 ID:2Sx2YRAWO
>>583>>590
当人が出入りしたくないとのことでわたしが代弁します。
「引っ越し代だけで十万以上かかり
アパート契約料で三十万以上でした。
前のアパートの現状回復にも十万以上余計にかかりました。」
馬力さんが無言撤退しないと
また余計な費用がかかると泣いているので
これ以上迷惑をかけないようにお願いします。
593KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/03(水) 00:31:16.31 ID:zJrZAZSa0
>>592
(*´∀`)ノ死ね
594 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/03(水) 00:52:48.86 ID:iV2u2xin0
>>592
○自作自演をしないこと

はい退場

とっとと人生の終止符打ってください
595名無し野電車区:2011/08/03(水) 01:49:19.04 ID:9OwheoBC0
>>593
スルーすればそれで終わりじゃないかと思うのだけど、それができないんだよね。
なんでなのかな。なにか特別な因縁でもあるのかね。
596名無し野電車区:2011/08/03(水) 04:00:40.93 ID:iV2u2xin0
>>595
こいつは真性基地外だからスルーはまったく効かないんだよ
597名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:35:41.43 ID:MK+gvn2BO
てめぇらいい加減うぜぇぞ!まとめて失せろ!
598名無し野電車区:2011/08/03(水) 11:08:03.36 ID:ME+f4MfT0
>>589
なるほど
こりゃ興味深い
でも日本の感覚で行くとなんか頼りない軌道に見えるなw
重厚なスラブ軌道見慣れてるとなんか怖い
599KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/03(水) 12:07:14.86 ID:zJrZAZSa0
>>595
スルーしてたらメール寄越してきたぞ。
600名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:37:55.43 ID:APTReNjS0
>>599
それもスルーしろ。
601KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/03(水) 12:49:37.58 ID:zJrZAZSa0
>>600
最終的にスルーしたら今度は他の板でまで書き始めたぞ。
もう無理だろこの子。
602名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:50:48.85 ID:SG7G/2nF0
まるでおまえのようだ
603名無し野電車区:2011/08/03(水) 16:53:50.54 ID:ME+f4MfT0
ここはいつから引っ越し板になったんだよwww
604名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:20:36.32 ID:x1xmhg1U0
>>598
スラブ軌道も最近は穴が空いてるし、
バラスト軌道(ラダー枕木)もスラブ軌道も
路盤がバラストかコンクリかの違いだけになって来てる気がする。
605名無し野電車区:2011/08/04(木) 04:10:58.81 ID:IfhgQdV+0
そういや新幹線のレールを見ると、
なぜかレールの頭全体が光ってなくて、ごく僅かな場所しか光ってないよね。
新幹線と在来線ってレールの踏面の形状が若干違ったと思うけど、そのせい?
606名無し野電車区:2011/08/04(木) 04:12:02.48 ID:IfhgQdV+0
ググったらすぐ出てきたわ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311725720/114
607名無し野電車区:2011/08/04(木) 04:19:50.30 ID:IfhgQdV+0
踏面の形状は大して変わらなかった。
それであんなに差が出るとは、保線のレベル違いすぎ…。
http://www.tcat.ne.jp/~train/kaisetu/truck/truck.htm
608名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:39:33.68 ID:T1uWKJQu0
中国の高速鉄道建設現場で、プレートでレールをつないでいるシーンがあった。
まさかジョイントがあるのかね?

どなたか、中国のレール踏面の状況を確認した方います?
609名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:08:54.29 ID:xkFOLQarO
>>608
基本は100m定尺を溶接したロングレールだ。
踏面は…日本の新幹線との比較までは考えつかなかった…
610名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:14:02.79 ID:nl11s6wD0
レールの頭がピカピカかどうかは通過回数によるんじゃないの?
一部しか光ってないのはまだ交換してから間もないレールなだけじゃなくて????
レールのテカリ具合は保守と相関ではないと思うけど
611名無し野電車区:2011/08/04(木) 18:52:14.19 ID:kvgKRS3z0
円錐踏面から円弧踏面に変更されたのも影響はあるんじゃないか。接点の縮小に。
612名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:57:09.04 ID:zlTdu6kx0
新幹線にはよく乗るけど、以前からレールの踏面はいつ見ても真ん中だけが細く光っていたよ。
確かにレールの交換頻度は高いのだろうけれど、蛇行動が少ないからじゃないかな?
>>609
中国の内陸は、年間を通じて寒暖差がハンパじゃないよね。
レール大丈夫なのかな? なんか今年の冬あたり、問題が起きそう…。
613名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:51:19.83 ID:G9riV91a0
まだ開業して一ヶ月もないのに細かいトラブルを通り越して
死傷者多数の大事故起こしたんだぜ。
あんな言い訳続ける気ならまだ同じことの繰り返しだろうよ
614名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:36:56.97 ID:y8l52qIP0
レールの真ん中が光ってちゃダメだろう。

>>613
今回事故ったとこは開業から4年経ってる。
どの道早すぎるが、まあ、仕方ない。
615名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:58:47.19 ID:GTWwz4SE0
でもまあ確かに山手線とかと比べるとレールのテカリ面積は小さいな
山手線とか全面ピカピカだよなw乗り心地悪いしTC型軌道全然効果感じないわ
616名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:48:09.86 ID:M9p09xdd0
いや、真ん中だけだよ。
良く見ると、フランジがあたると思われるところは、かすかにこすった跡がある。
これって凄いと思うよ。
曲線区間への車両の入り方が、絶妙にコントロールされているんだろうね。
ただ新幹線もときどき跳ねるような乗り心地が悪い場所があるけれど、この付近のレールの踏面を見てみたい。
すぐに補修されてしまうかな?
617605:2011/08/05(金) 09:03:01.58 ID:hlOOFK6i0
自分はたまにしか乗らないんだけど、
あの列車本数でどの場所見ても光ってる場所が細いから、
レールの交換頻度が高い以外の原因があるのではと思った。
重心が低いとか、蛇行動が少ないとか、
保線の精度+列車側の性能の両方があるのかな。

直線以外でもカーブだと外側だけとか内側だけとか、
やっぱり全面じゃなくて特性の場所だけ光ってるよね。

まあ在来線は曲線半径が小さいから、
どうしても直進安定性を犠牲にしてて蛇行動が大きいのもありそうだね。
618名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:59:44.08 ID:b+4qnd600
勝手な憶測でくだらないことを書き続けてるこの知ったかクンはどうにかならんものか・・・・
619名無し野電車区:2011/08/05(金) 15:17:56.96 ID:EmKgRSQe0
【鬱陵島】 「対馬は元々韓国のもの」 サムスン財団"独島博物館"敷地に碑文。日本人をサル扱いも…渡航時は「日本人だ」と警官呼ぶ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312503352/
620名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:07:33.21 ID:glt51Y290
【中国】日本は震災で支援を受けておきながら恩を仇で返すのか 中国国民には日本に軍事の透明化を要求する権利がある★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312604666/
621名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:18:13.40 ID:6vMnTDvqO
それはそれ、これはこれ
622名無し野電車区:2011/08/08(月) 20:38:55.12 ID:/Z51rEsX0
623名無し野電車区:2011/08/08(月) 20:44:08.16 ID:nuHkbkGO0
>>622
画像出てないぞ
624名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:46:54.23 ID:WeIU1P6d0
中国、高速鉄道の速度引き下げ 新規路線は当面凍結
2011/8/10 20:49
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E79B8DE3E2E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2

中国国務院(政府)は10日、温家宝首相の主宰で常務会議を開き、高速鉄道の運行速度を引き下げることを決めた。
7月23日に浙江省温州市で起きた高速鉄道の列車衝突・脱線事故で国民の高速鉄道の安全性への信頼が揺らいでいるため、
速度向上による技術アピールを撤回して安全性を最優先する姿勢を強調したものだ。鉄道省は9月1日にもダイヤ改正する方向で準備に入った。
温首相は会議で事故原因の徹底解明を進めるとともに、高速鉄道の安全性向上策を打ち出した。
具体的には、高速鉄道の開業初期の運行速度を引き下げる方針。現在の最高速度は時速300キロで、200キロ台まで落とすとみられる。
高速鉄道の建設スピードも緩める。安全性の向上が実現できるまで、新規路線の建設認可を認めないほか、認可した路線でも
着工していない路線では安全対策の評価を再び実施する。鉄道建設の手抜き工事撲滅も進める。
625名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:54:13.10 ID:aQSnktmA0
>>624
おっとサッカー見てて貼り付け忘れたぜ。

まぁ結局付け焼刃でやってもダメってことだな。
おや?そういえば中華厨のお姿が見えませんね。どこいったのかな??
626名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:56:09.44 ID:kq+EpoB20
中国版新幹線の車両、出荷を停止 国有大手の中国北車
生産体制見直し

中国国有鉄道車両大手の中国北車は9日、北京・上海高速鉄道(中国版新幹線)向けの車両「CRH380BL」の出荷を一時的に
中止したと明らかにした。中国版新幹線は6月末の開業後に38件の車両トラブルが発生したが、37件は同車両で発生。
さらに浙江省で起きた列車事故で中国政府が安全性向上を要求しており、北車は出荷停止で生産体制を見直し、品質改善を進める。

中国版新幹線は96編成あり、北車と中国南車で半分ずつ生産している。
北車の48編成のうち、グループの長春軌道客車と唐山軌道客車が半分ずつ生産を担当。
トラブルが多発したのは、長春軌道客車が生産している車両で、独シーメンスの技術を使っている。

北車によると、トラブルの多くは車載センサーの問題で「正常」なのにもかかわらず「異常」と誤発信し、
運行スケジュールの乱れの原因になったという。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E1888DE2EBE2EAE0E2E3E39494E0E2E2E2
627名無し野電車区:2011/08/11(木) 00:41:19.46 ID:YIsjrLeo0
628名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:42:23.35 ID:+SexJVe70
【社会】韓国版新幹線も“バッタもん”?故障多発でメーカー提訴へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313043303/
629名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:39:01.61 ID:WhfHELWI0
JR東の副会長:オールジャパンのコンサル会社年内設立-海外高速鉄道
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aAO3Fbko11ZI

630名無し野電車区:2011/08/13(土) 02:25:45.76 ID:zZbaz2b20
>>626
そのニュースの注目点は
日本側(川崎重工)が技術提携した南車=CRH380AL(E2系ベースの新型)
にほとんどトラブルが無い、ってことかな。
その記事だと北車と南車で半々ってことだけど、記憶では南車がメインで、当時の記事では
政治的には日本が不利なのに、日本型の車両がメインとなった理由は、CRH2の実績から
ドイツや他国の車両より日本の車両の方がトラブルが少なく信頼性が高かったから、ということだったと思う。
今回のトラブルでも、それがまた実証された、ということじゃないかな。
631名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:31:46.70 ID:XYE8EK840
ICEは本国でもしょっちゅう故障してるイメージ
TGVはあんま故障しないイメージなのでKTXがトラブりまくってるのは謎
632名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:15:43.42 ID:xWMuwPQQ0
>>630
遅かれ早かれ南社も北車と同じになる
技術の蓄積どころか、量産品の質までが次第に劣化していくところが中国ですから
633名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:23:03.38 ID:ZdXxx+Ec0
中国に限らず東南アジア全般に低賃金労働力を求めて海外進出していったが、
その時に、日本流の生産管理と、現地としては非常な高賃金が得られるのは、製法の遵守、生産モラルであることを
きちんと伝えることができた企業は生き残り、現地任せにしたところは、人件費削減分を遙かに超える不良品発生で撤退を余儀なくされている。
 現地幹部の多くは現地の人材で、日本から出向は1桁の数名というのがうまく進出できた企業に多い。
但し、技術サポートの方は、国内の技術者が1ヶ月〜3ヶ月程度の期間で「出張」として交替で張り付いて技術を伝えたり、
現地の職場リーダーを長期間、日本の工場で実習させて技術力・指導力を付けさせて国外生産のレベルを支えて独立させたところが進出成功企業。

中国や韓国の鉄道産業で、故障・不良だらけの工場と、まともなものが作れるところの違いは、こうした製造体制の移植を具体的に行ったかどうかに掛かるんでないの?

同じ図面で作って、トンでもない品質のものを作ってくることは日本でも間々あるよ。新卒入社後初の量産設計品を国内工場の2本のベルトが組み立ててくれたが、
方や1次収率99%、方や30%には参ったねぇ〜。不良品は全部手直しで、部分廃棄交換して良品にするんだが、工数が倍以上に増えて到底ペイしなくなる。
中国には有人宇宙船を飛ばす技術はあり、レノボなど国際水準品質の製品は作れている訳で、
不良生産所になっている工場には必要な生産管理技術と従業員教育が伝えられてないんだと思う。

工場幹部が恣意的運営や私腹を肥やすような状態ではその従業員に生産に必要な事項はとうてい伝わらない。
鉄道省が政府とは独立した王国化して利権の巣だという報道は、一党独裁攻撃と真っ向から矛盾しておもろい。
権力内部の自浄作用が足らないんだろうねぇ。
634ムーンライト:2011/08/13(土) 21:37:24.11 ID:3qytrvQL0
カリフォルニアに高速鉄道ができれば、女性たちが寄ってたかるだろう。
635名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:07:28.30 ID:AbusvQW20
>>634
そのココロは?
636名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:50:27.43 ID:5Z6TUahm0
ファステック360

猫耳ってブレーキと併用するんじゃないかと思うのですが、急ブレーキ時のみの使用?
ようつべ見たけど、停っている時の動画しか見つけられなかった<猫耳
637名無し野電車区:2011/08/14(日) 05:36:12.39 ID:EPgp1PMn0
非常ブレーキ時のみ。
当然空気ブレーキと併用でしょ。
638名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:13:50.97 ID:YHU3RUn3O
馬力さんや
昔、新幹線の速度ごとに乗り心地を算出するエクセルデータがあったと思うけど
持ってたらくれないかい?
639何も知らない一般人より:2011/08/19(金) 19:32:53.38 ID:V1A+qbRxO
馬力くんとは関わらないほうがよい。
他人の借金を無関係の人に押し付けて当たり前→万引きも合法・正当化する→
そしてあの米テロも正しいと考えているようなとんでもないヤツ。
他人のメルアドなど個人情報を晒すなど粗末に扱い
以前住んでいたところを突き止めようとして
危害を与えようとしており通り魔や自爆テロなど凶悪なことが懸念される。
防犯上出入り禁止にしているが
それでも遠慮なくカキコするコンプライアンスの観念がないヤツだから懲らしめていいよ。
640KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/19(金) 20:34:01.95 ID:6Q0LgLXh0
>>638
http://www9.plala.or.jp/Hatsukari/data/unten7_1.xls
の曲線速度制限タブでどんぞ。

リニアについてはカントをゼロにして傾斜角で指定するといいよ。
641名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:13:34.71 ID:Z1pXZKvo0
激しくスレチなんだけど、ニュースで男性レポーターが貨物列車を指さして「電車」と
連呼していた。一般人の感覚では貨物列車も電車なのかなあ。
642 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/19(金) 22:24:38.52 ID:Je1VRvAx0
どうせ一般人なら電車と呼ぼうが差し支えないからどうでもいいでしょ
643名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:46:08.06 ID:UBaiKIbK0
だって… 電動車両だろ…
644639:2011/08/19(金) 22:59:54.98 ID:V1A+qbRxO
>>640 出入り禁止!
「死ね」とか「自殺しろ」というカキコも
ルールのAの脅迫・強要になる可能性大。

>>1のメール欄に「(氏名は伏せる)死ね」というのも
もちろんルール違反なので削除依頼してもらいたいです。
放置した場合は考えられる関係者にチクってもいいです。
(姓ならワシントンのホワイトハウスのバ○クさん本人や赤坂のアメリカ大使館
そして名前なら民主党本部やは○○まさんやえ○のさんの事務所が挙げられます)
645名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:01:00.03 ID:mN/xjbKa0
四国の人は電車か汽車は使い分けてたな
鉄道なんか全く興味ない女の子でもそうだった
646名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:25:32.42 ID:Z1pXZKvo0
気動車を電車というのはもうあきらめているけどw 貨物は旅客列車とはカタチが
違うのに、、とは思う。せめて列車と、、w

ある番組では手こぎトロッコも電車と叫んでいたしなあw
647名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:39:04.25 ID:XMQ6tpgdO
N700の330km/h運転って続報あったっけ
648名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:40:54.45 ID:wz1r4niV0
線路の上を走れば電車
649名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:50:12.55 ID:8TnOXAAl0
鉄道なんかまったく興味がなくても新幹線は電車でも汽車でもなく新幹線なんだよな。素晴らしいね
650名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:47:03.05 ID:Uxzl2kX50
>>640
ありがとー
651名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:29:59.29 ID:Hioo8Sww0
>>644
消えろクズ
652名無し野電車区:2011/08/22(月) 02:56:44.87 ID:ybPP0xSL0
>>640
E5系ってE2と同等の出力なんだな。
しかもE2に比べて何気に重いし人数でE2を下回ってる。
それでもE2系より省エネ効果は上がっている。確かに形状というのも
あるんだろうが、重量が重くなったら一般的には燃費は悪くなるものだが
それほどまでにモータの効率が上がったということなのだろうか?
けど、今度は線路整備に関して問題が出るのではないだろうか。
E233にしてもE231に比べて重量が増えているわけだし、もう重量が
線路に与える影響というのはほとんど無視できるということなのか?
653KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 06:49:41.17 ID:iawh9cQ70
>>652
9、10ノッチの短時間を前提とした増出力を考えてない点に注意。
654名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:29:02.08 ID:xZM8eDFAO
>>647
山陽でも320キロ出したが、続報無いならやらんないんじゃね
700系すら東海道300キロ、山陽310キロの速度試験やっても上げなかったし

>>652
ある程度スピードがのったら空気抵抗だね
500だって試験したら空気抵抗が想定より低く、わざわざ下げた位だし
655名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:49:57.82 ID:htg9p8uv0
まぁ普通にハイギアードなんですけどね
656名無し野電車区:2011/08/22(月) 16:59:23.49 ID:9bVWNb2G0
>>653

なおこのスレではKC57◆KC57/nPS5Eのバカは出入り禁止とします。
さらに以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
Dスレを宣伝など商業目的で利用しないこと。
Eルールに文句や難癖をつけないこと。
F住人同士のやり取りは節度をもつこと。

657名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:21:02.15 ID:/NIZwX7b0
>>640
そう言えば、これって余裕時分は駅間ごとに設定はできないの?
658KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 17:33:04.99 ID:iawh9cQ70
>>657
改造すれば可能。明日くらいには仕立てておこうか?
659名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:12:40.61 ID:KvWUnc7CO
なんか、やたらキツメに作ってない?
最高速度360を全てに適用しても三時間三十分いかないわ
前は余裕で切れたような
660KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 21:40:44.89 ID:iawh9cQ70
>>640のVer7に比べて新しいVer8では減速度を粘着力に基いて上げてるせいもあるかもだけど
3.5hはさすがに切れてなかったと思うよ。

http://www9.plala.or.jp/Hatsukari/data/unten8_3.xls
661名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:46:44.76 ID:KvWUnc7CO
やはり400`の速度は必要そうだな
662KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 21:51:02.04 ID:iawh9cQ70
400km/h化するのと青函トンネル180km/h通過を実現するのの差は2分だぜ。
663名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:12:45.58 ID:KvWUnc7CO
青函トンネルは260はやってもらわなきゃならん
180なんて冗談じゃないよ
664KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 22:14:49.99 ID:iawh9cQ70
ばかくせぇ。
665名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:47:47.90 ID:ybPP0xSL0
なんで?
666名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:52:39.11 ID:ybPP0xSL0
>>664
ちとまて>>660は何をいじった?
人の作ったものだから中身調べるのに時間がかかる
667KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 22:52:57.49 ID:iawh9cQ70
80kmごときを260km/hにしたって大した時短にならないため。
優先順位低いよ。
668KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/22(月) 22:57:15.72 ID:iawh9cQ70
669ルール設定者:2011/08/23(火) 00:08:55.20 ID:O4FVJ1FlO
>>668 チミはルール違反の多くに当てはまるよ。
@の他人への中傷・誹謗
死ねとか自殺しろと平然とカキコする
Aの脅迫・強要
借金を当事者および保証人以外の人に押し付けるのを当たり前と考える
Bコピペ荒らし
人生相談など無関係の板に貼り付けをよくする
C個人情報晒し
他人のメルアドを当人の了承なく勝手にカキコする

よって節度はゼロとみなすので無言で撤退しなさいね。
670名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:12:49.42 ID:ea1yloTT0
>>653
よく分かってないのだけど
連続定格と1時間定格みたいな感じ?
671名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:25:17.38 ID:Z2UzaKTJ0
>>658
悪いね。ヨロシク。
はやぶさのダイヤと最高速度を比較しながら数値を弄っていたんだが
どうも宇都宮-仙台と仙台-盛岡じゃ余裕時分に差が出て
どうしたもんかと思ってたんだよね。
672KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 00:30:42.99 ID:CF49Bqa90
>>669
お前はストーカーだから死ね。いますぐ死ね。

>>670
そう。たぶん30分定格だと思う。

>>671
入力が面倒になるけど我慢してね。
ほんとのところ惰行やノッチ設定とかやるべきなんだろうけど、作れなくはなくても
果てしなく取り扱いが面倒になってしかもたいして精度が向上しないっていうオチだから
どの程度までやるべきかは色々考えちゃうところではあるね・・・
673名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:32:33.65 ID:UlJ9xpxa0
>>669
さっさと死ねばいいのに
674名無し野電車区:2011/08/23(火) 07:47:38.08 ID:IN9JXupG0
馬力様自演中
675ルール設定者:2011/08/23(火) 09:32:33.41 ID:O4FVJ1FlO
>>672 ルール違反ばかりして迷惑ばかりかけて
偉そうなこと言うんじゃないよ。
出入り禁止と言ってもわさと無視してしてカキコするキミがストーカー。
多忙ななかで警告しているからわかったなら無言で撤退しなさいね。
(これらのルールも彼のマナーが目に余るほどひどいのでやむを得ず設定)
676675:2011/08/23(火) 10:51:52.55 ID:O4FVJ1FlO
馬力くんは何するかわからないから恐ろしい。
(彼は引きこもりらしいとのことだがこのようなヤツこそ何するかわからない)
「JR各社はまとまりがない」で無関係の人をいじめるカキコがあったので
これは万引きからあのニューヨークテロまで合法・正当化するのと同じで
そうなると通り魔や自爆テロ多発が懸念されるため
公共の福祉に反するためいつも再三出入り禁止を通告し
あちこちのスレにお決まりのルールを書かなけれはならなかった。
彼のコンプライアンスのなさであちこちに避難を強いられるのだから
これだけ迷惑をかけたことを後悔・反省し無言で撤退しなさいね。
677名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:04:49.75 ID:lppR7WhO0
>>675
一つ聞きたいんですけど、あなたがこのスレについてルール設定できる根拠は何ですか?
根拠になる法令がある、または委託契約があるならば、それについて具体的に教えてもらえると参考になります
上記以外の根拠があるならそれでも結構ですので
よろしくお願いします
678ルール設定者:2011/08/23(火) 11:10:29.59 ID:O4FVJ1FlO
単に常識やマナーそしてモラルさらにコンプライアンスをわきまえてもらいたいだけ。
馬力くんは勝手に個人情報を晒すなど迷惑行為が多いから規制をかけているだけ。
679KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 11:21:37.48 ID:CF49Bqa90
>>675
>>676
>>678
つぶれろゴミ。
苦しみぬいて死ね。
680名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:40:12.26 ID:xI9iZjJsO
列車の性能いじくるのどれでやるんだ?
加速力とか車体傾斜とか走行抵抗と
681KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 11:57:31.11 ID:CF49Bqa90
>>680
右上の灰色のボタン押してマクロ動かすか黄色のところを自分でいじる。
682ルール設定者:2011/08/23(火) 14:47:24.34 ID:O4FVJ1FlO
>>681 死ねとか自殺しろなどは相手の見方によっては
殺すぞというのと同じように認識される可能性もあり。
いい加減後悔・反省して引きこもりから脱して
仕事を見つけてからきちんと議論に来なさい。
(給料が減りサービス残業を強いられているなか
税金はバカ高くとられており
あんな6年前の大事故で納税に不信感や嫌悪感を抱いているなか
適正かぼったくりなのか疑問なくらい。
とにかくロクに仕事もしないくせに偉そうなことを言うんじゃねぇよ! )
683名無し野電車区:2011/08/23(火) 14:52:38.16 ID:3ABg/9Lx0
明らかな病人に死ねとか言っている時点で、KCの人格を疑っている。
684KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 14:52:57.06 ID:CF49Bqa90
>>682
いいから死ねよ。自殺しろ。

お前は労基署から見捨てられ薄給でこき使われサービス残業で睡眠時間1時間、
税金滞納で市役所から責められ親の借金で銀行と闇金から追い込みかけられ
苦しみぬいて死ぬべき。
685KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 14:53:15.39 ID:CF49Bqa90
>>683
この手の病人は邪魔だろ。
686ルール設定者:2011/08/23(火) 15:13:36.67 ID:O4FVJ1FlO
この基地外KCクソ馬力くんには関わらないようお願いします。
殺意がありそうで恐ろしいとわかりました。
687KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 15:19:37.50 ID:CF49Bqa90
>>686
殺意?オマエごときのために犯罪なんか犯すかよ。
ひたすら死を願ってやんよ。
688名無し野電車区:2011/08/23(火) 16:09:32.66 ID:bcdgNwRyO
差異能の無駄遣い
689名無し野電車区:2011/08/23(火) 16:20:09.49 ID:3rqw2xaGO
>>678
一生やってろ基地外
690名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:38:41.28 ID:Z2UzaKTJ0
>>672
入力欄増えるのはかまわんよ。
追加マクロでどうにかなる…と思う。
691KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/23(火) 22:02:44.62 ID:CF49Bqa90
ごめんVipの纏め読んでたら時間浪費してもうたorzちょい遅くなる。
692名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:40:36.49 ID:xI9iZjJsO
畜生、やっと会社終わったが見る暇がない
マニュアルみたいなのないかね?
693ルール設定者より:2011/08/23(火) 23:56:51.31 ID:O4FVJ1FlO
設定されたルールさえ住人のみなさんが守れば基地外と思われようが関係なし。

このスレを読んでいる子どもたちの保護者のみなさんへ
基地外KCクソ馬力くんはお金の貸し借りの常識を知らない人であり
これがエスカレートして万引きも当たり前と考え
さらにあのニューヨークテロも正当化しているため
通り魔や自爆テロ多発が懸念されます。
非常に殺意を感じますので
(死を願うことは殺意があるのと同然です)
登下校のさいはなるべく集団で行い
身の危険を感じたら近くの家や店などに避難するようお願いします。

またOLのみなさんへ
この嫌らし子の基地外KCクソ馬力くんは
痴漢やセクハラそしてストーキングをやりかねません。
降りる駅を変えたりタクシー帰宅するなど身辺警護に自ら努めるようお願いします。
以上失礼します。
694ルール設定者から保護者のみなさんへ:2011/08/24(水) 00:02:07.09 ID:O4FVJ1FlO
わたしではこのバカは手に負えません。
親御さん自ら彼を徹底的に懲らしめるようお願いします。
695KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/24(水) 00:21:42.15 ID:Ez8MsjZU0
>>693
>>694
お前はストーカーだいますぐ死ねゴミ。

>>692
ちょっと説明たしとく。
696KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/24(水) 00:53:52.20 ID:Ez8MsjZU0
曲線のカント設定まで反映できるようにしようとしたらまたえらい複雑なことになったヽ(;゚∀゚)ノ
697 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/24(水) 00:59:01.58 ID:s23uHNvl0
>>693-694
邪魔だよお前
消えろ
698KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/24(水) 01:11:20.47 ID:Ez8MsjZU0
SINのなかのATANの中に速度Vが入ってるような式をどうやってV=〜の形に直せばいいのか皆目見当がつかないorz
699名無し野電車区:2011/08/24(水) 02:11:00.78 ID:KO6ydr5Q0
テイラー展開できない?
時間ないのでロジック見てない無責任発言だけど。
700KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/24(水) 02:45:36.65 ID:Ez8MsjZU0
そこまでせんでも何とかなった・・・垂直の1Gをうっかり考慮しわすれてとかもうどうでもいい何とかなった。
701KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/24(水) 20:48:00.20 ID:Ez8MsjZU0
702名無し野電車区:2011/08/26(金) 11:38:48.73 ID:Hj/1Znwk0
よみがえるかな
703KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/29(月) 01:51:21.86 ID:gTJtQr9/0
http://www9.plala.or.jp/Hatsukari/data/unten9_0.xls

>>701を利用して曲線の速度制限を算出できるようにした。

余裕時分を区間ごとに秒数で設定するようにした。
704名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 15:47:04.07 ID:ckvJW2j+0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0708&f=national_0708_140.shtml
【中国ブログ】日本人はなぜわが国の高速鉄道に嫉妬するのか
  ↑
過去スレで自慢してたちゃんころ見てるかー?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y2xw-wqQk9A&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=HVKtKcEX2cc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=nF5BFAt_lQw&feature=related

ちゃんころはお笑いの世界一やなwwwwww
705名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 18:23:06.90 ID:ckvJW2j+0
706名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 21:24:05.16 ID:KNhZMjgv0
【政治】 朝鮮学校に「無償化」適用へ…その理由は、菅首相「朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったから」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314614728/

12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/29(月) 19:47:01.63 ID:3jSJmh/R0
訳がわからん。こんな奴が総理だった日本だが、退任後に厳しい取調べ
お願いします。

84 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/29(月) 19:53:06.64 ID:nbVX87U60
>>12在日に総理にしてもらったお礼だろ。
あの代表選は党員の異常投票があった。
党員在日OKの民主党ならでは

143 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/29(月) 19:58:15.98 ID:i+Hmf7nV0
>>84
そういうことか
707Barack Noda(Pen Name)(チリ):2011/08/29(月) 21:40:20.01 ID:WMLnXnHM0
To KC57 ◆KC57/nPS5E
Everyone in all over the world doesn't like you very much.
Leave this thread by return.
708名無し野電車区(岩手県):2011/08/29(月) 22:23:09.87 ID:CGn8xb970
キチガイはチリになりましたとさw
709KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/29(月) 22:55:30.67 ID:gTJtQr9/0
>>707
お前が自殺したら出てってやるよw
710まり おばま(仮名)(関東・甲信越):2011/08/29(月) 23:22:31.96 ID:o4jJuS0CO
ノダさんに自殺しろなんてサイテー。
直訳すると「世界中のみんながみーくん大嫌い」ということ だから
素直に自分のバカさをいい加減に認めなさいね。

※あたしに付きまといや痴漢などしたら断固たる措置をとるからね。
711名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 23:30:05.45 ID:9kh9xqVB0
キチガイは回線複数持ってやがるな
712名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 23:55:36.20 ID:rQGGpeTw0
>>698 >>700
逆函数が存在しない場合でも1価函数なら「ニュートンの求根法」で力尽くで根を求めることができます。

大昔の高校「数2」では末尾ページに拡張部として1ページ解説があり、
その直後の詰め込み時代には「電子計算機の数学」として解説があって、
ゆとり時代には数学趣味の酔狂なヤシだけが自分で到達した方法で、
ポケコンでこのソフトを自分で組めるようになるとプログラミングで一人前になったかの自信がつくエポックの方法でした(w

VBAのユーザー定義函数ですと条件分岐が可能なので、表計算の自作関数にできます。

やり方としては、まずF(x)=0の形に変形して仮の根Xを想定して、その根での接線方程式を求め、その接線方程式が0になる点を新たな仮根として、
根変更の補正値が許容誤差以内になるまで修正計算を繰り返す試行錯誤法で、接点勾配を求める微分方式なので「ニュートン法」と呼ぶらしい。

収束が早くて便利なので多用されます。馬力氏の計算力なら長くても1日あれば完璧マスターできるとお見受けします。
713名無し野電車区(千葉県):2011/08/30(火) 00:02:57.26 ID:rQGGpeTw0
>>712
追伸
「沈黙は金」といいまして、アホなカラカイは無視した方が有利だから、同じレベルでごちゃごちゃ相手をしちゃ損ですよ。
低脳荒らしと同レベルになってしまうのに、個々の挑発に挑発に乗りすぎ。荒らしを大いに助けてる。スルーでイケばいい。
そうしたら陰湿荒らしとのレベルの差だけがスレに出てくるから。
714KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:09:58.44 ID:04zLBW7k0
>>712
ありがとう。今回のと別件で使えそうです。
715名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 00:23:02.79 ID:FAsnJqLF0
>>703
d。頂いた。
ところで今回の、駅での停車秒数を増減してもトータルの時間変わらないようになってない?
0か否かでは変わるみたいだけど。
716KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:27:51.64 ID:04zLBW7k0
>>715
ごめん今直したのアップした。
717KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 00:29:15.43 ID:04zLBW7k0
停車か通過かの判定は正しかったけど、累積所要に停車時分を加算してなかった・・・
余裕時分の計算方法を変えたとこに対処できてなかった。
718名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 07:12:19.68 ID:FAsnJqLF0
>>716
おーありがとう。また色々楽しませてもらうぜい。
はやぶさとの整合性取る為には余裕時分の設定で頭使わねばならんな…。
719710(関東・甲信越):2011/08/30(火) 08:06:37.13 ID:N/ROrpt6O
もうそのコテハン見たくない。
ノダさんが「直ちに出ていけ」と言っているのに
去らないのこそ嫌がらせ。
世界中のみんなが大嫌いと言っているのだからもう来ないで。

※ゆきおさんでさえそのコテハンを見るだけで吐き気するとのことだから。
あたしも頭痛がするし気持ち悪いよ。
720名無し野電車区(埼玉県):2011/08/30(火) 08:23:15.69 ID:9EWtGMOV0
まぁ確かにウザイな。馬力、エクセルオナニーとか他所でやれ
721710・719(関東・甲信越):2011/08/30(火) 08:30:33.03 ID:N/ROrpt6O
馬力くんことみーくんを2ちゃんから追放するのは
あたしが上司から業務命令でやるように言われたこと。
彼を追放させなければ懲戒解雇になるから命懸け。
だから今後彼には出入り禁止を通告します。

※死ねとか自殺しろなどは脅迫・強要的なカキコだから注意してね。
722KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 09:13:54.18 ID:04zLBW7k0
>>719
>>721
お前が自殺したら去ってもいいかもな(ゲラゲラ
723名無し野電車区(北海道):2011/08/30(火) 09:37:19.85 ID:lHVb4UaX0
>>720
自演してまでおなってるアホって珍しいよな
724KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 09:54:19.12 ID:04zLBW7k0
埼玉県川口市はそっとしといてやろうよw
725721(関東・甲信越):2011/08/30(火) 10:54:32.91 ID:N/ROrpt6O
あたしは同じ関東・甲信越だが
>>724のいう川口ではありません。
>>720が埼玉県となっているので彼の可能性も高いです。
以前ゆきおさんから聞いたが
あなた借金を踏み倒して返済を他人に押し付けて当然と言っていたから
万引きや空き巣そしてスリから
銀行強盗や現金輸送費襲撃さらにハイジャック・ビル自爆テロも合法と考えていそう。
あたしへの痴漢やセクハラそして付きまといをも
当たり前と考えているなら絶対に許さないからね!
726725(関東・甲信越):2011/08/30(火) 10:58:29.49 ID:N/ROrpt6O
訂正
×輸送費→○輸送車
あなたが女子便所に堂々と侵入したり
女性専用車にも同じことをしそうだから
未然防止のため警告させていただきます。
727名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 11:07:06.38 ID:VwBcG99f0
>>725-726
こういうのって名誉毀損(借金云々の部分)・侮辱罪(・・・しそうの部分)じゃないの?
728KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 11:11:20.54 ID:04zLBW7k0
>>725
>>726
川口は関東だしお前は捏造万歳ネットストーカーゆきお(キラッだろw

いいからいますぐ死ねよw
729 【東電 76.1 %】 (神奈川県):2011/08/30(火) 11:49:56.87 ID:8FwmJi7n0
730Mari(関東・甲信越):2011/08/30(火) 14:52:53.18 ID:N/ROrpt6O
ゆきおさんは川口にはもういません。
(あたしもどこにいるかはわかりません。)
死ねなどもルールのA違反に当てはまるよ。
だから2ちゃんからいい加減撤退しなさいね。
731KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/08/30(火) 17:09:52.89 ID:04zLBW7k0
>>730
みんなに苦しみぬいて死ねばいいと思われてる引き籠りネットストーカーゆきおが本当に
川口から逃げたんだったら、勘違したままにしておけばいいだろうw

ようするにそう何度も書くっていうことは、みんなに不幸な人生の果てに自殺したほうが
良いとおもわれてる異常者ゆきおは川口に引き籠ったままなわけだなw
732名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 18:39:58.07 ID:9dZyb6M90
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110830-OYT1T00715.htm

初代300系引退とあるが、山陽のはどうなんだろう
733名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 19:49:30.43 ID:hGLIb77/0
東海道・山陽と書いてあるでしょ?
再利用する術が無いから、0・100のように東海道と山陽で引退時期をズラせられない
のであろう。
734名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:56:14.15 ID:JLBC1zj50
本当に来年12月引退なの?
N700系の導入ペースからして今年中にでも廃車出来ると思うが
735名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 20:02:14.55 ID:hGLIb77/0
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050401000387.html
こっちには来年3月とあった。
もうメッチャクチャ。
736名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 20:23:21.93 ID:WbN75UXb0
300系の角欲しいけど、どうすれば手に入る?
737名無し野電車区(埼玉県):2011/08/30(火) 20:26:40.29 ID:9EWtGMOV0
>>732だと来年12月までに300系がなくなって
>>735だと来年3月までが倒壊の300系で、来年12月までが西の100系
JR西が保有する300系は当面残る。

らしいな。でも100系、今年度で終わりなんだろ。
合わせ技で倒壊の300が来年3月で西の300が来年12月ってことなんじゃね
738名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 20:34:19.71 ID:hGLIb77/0
まあ、2012年は東海道山陽九州には色々とあるってことは確実ってこったな。
739 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (千葉県):2011/08/30(火) 23:19:11.50 ID:WYndayK/0
>>727
完全にアウトだね
740名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 23:20:45.66 ID:8SCDNfsy0
300系のユニコーン欲しいっす。
741名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 10:29:39.71 ID:TPVmtMhS0
JR東海編成の300系は6本で、西日本は9本丸々残ってる。
東海は来年の3月あたりでN700にリプレースする。N700Aで700系の初期をリプレース
西はすでに製造は終わってるがS編成があるので、こっちで置き換えるだろう。

だけど、ひかりレールスターは終わっちまうんだろうな。コンパートメントもあったから
好きだったんだけどなぁ。

あと豪州で高速鉄道計画だとよ
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201108300120.html

あんなところに建てても意味ないだろうに。
742名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 12:08:48.14 ID:3BWsxYHW0
クジラ問題は大丈夫なのか? 対豪州
743名無し野電車区(iPhone):2011/08/31(水) 12:35:21.92 ID:j7+lvGuG0
クジラについて、目くじらを立てるからな。あいつら。
744名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 12:38:14.76 ID:ndF0bZ4O0
クジラの話ってキリスト教と何か関係あんの?
キリスト教国はほとんど反対だよね
745名無し野電車区(宮城県):2011/08/31(水) 20:46:17.73 ID:k02y6j5n0
>>744
大雑把に書けば、キリスト教において神が家畜は食べていいけど動物はダメと
それゆえ動物であるクジラは食べていけないって屁理屈
746名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:57:18.07 ID:pPAKAZ/I0
と言うかキリスト教国の奴等クジラの油のみを目的に数千頭単位で乱獲してなかったっけ?
747名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 23:23:52.35 ID:elzo3R950
台湾高速鉄道、初めての黒字
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201109010005
(台北 1日 中央社)日本の新幹線の車両と技術を導入し、2007年1月から運営している台湾高速鉄道
は今年上半期の営業高が約20億台湾ドル(約53億2千万円)の純益を計上したことを発表し、四年あま
りの運営に初めての黒字を記録した。

高鉄の発表によると、上半期の営業高が157億9000万台湾ドルで、前年同期より約28億台湾ドルの増
加、支出などを引いた後純益が19億8000万台湾ドルとなっている。

今年1月から6月の乗客総数は延べ2002万8000人、前年同期より10.39パーセントの上昇、一日あたり
の乗客数は延べ11万人を超えている。

ちなみに、年間利用者数の推移は
2007年:1,555万人
2008年:3,058万人
2009年:3,234万人
2010年:3,694万人
748名無し野電車区(大阪府):2011/09/03(土) 00:57:14.45 ID:2dlwkINm0
>>747
その内N700Tとかもデビューしたりするんだろうか?
749名無し野電車区(愛知県):2011/09/03(土) 01:02:03.75 ID:wmioYNic0
出るとしたらTN700だろな
750名無し野電車区(東日本):2011/09/03(土) 02:31:44.76 ID:3MJ0qQBB0
【芸能】フジテレビが「外国人持ち株比率」「韓流偏重」「表彰式カット」「韓日表記」等について公式回答[11/09/02]★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314980959/
751名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 14:24:22.81 ID:Ud/Bw68C0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110903/dst11090309340005-n1.htm

E5系のドアが勝手に閉じたらしい。前も209系のドアが勝手に開いたことが
あったようだが、それと同じようなものかね?
752名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 02:32:44.58 ID:3A95bYrN0
>E5系のドアが勝手に閉じたらしい
こんなんじゃあ、中国のことがバカにできなくなったね。
今回はたまたま人身事故にならなかったというだけだし、
”意図せぬこと”が起きてしまったんだから、中国と根本は同じ。
753名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 02:40:38.00 ID:rQwTK+Oc0
開いたと閉じたの違いもわかってないクソ人民が必死だ事w
754名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:40:56.71 ID:LIxAv2jZ0
自分に都合の良いとこだけ掻い摘んでこじつけて同一であるかのように装っても無駄だぞw
755KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/09/04(日) 02:41:49.10 ID:G5Pmu21h0
752の脳内じゃドアが勝手に閉じると列車が衝突して脱線でもするのかな
756名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:42:44.40 ID:LIxAv2jZ0
>>753
まさか海外板某スレ迷物の人民クソがこんなとこにまで出没してるなんて……ないだろ
757名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:45:41.19 ID:LIxAv2jZ0
>>755
多分「勝手に〜」の部分を拡大解釈してATCが勝手に作動しなくなって衝突するとか願望交じりの自分に都合の良いシナリオでも思い描いてるんじゃね?
758名無し野電車区(北海道):2011/09/04(日) 09:00:48.01 ID:qvs7KGuM0
糞コテがまたいつもの自演してる
759名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 09:24:23.96 ID:3A95bYrN0
言い訳乙、って感じだなw
>開いたと閉じたの違いもわかってない
意図せぬ故障なんだから、今回たまたま”閉じた”ってだけで
次回は”開いた”になる可能性があるってこと。
新型とか言う割に重大な故障なわけ。
やはり中国のことを批判することは出来ない。
760名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 10:36:54.39 ID:icLic9/nO
ひとんちの鉄道の心配している余裕などお前らにあるのか?
761名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 10:53:58.79 ID:rQwTK+Oc0
フェールセーフって設計思想も理解してないクソ人民がまた必死だ事w

>意図せぬ故障なんだから、今回たまたま”閉じた”ってだけ

中国製ならそうだろうね
762名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 11:27:22.08 ID:LIxAv2jZ0
>次回は”開いた”になる可能性があるってこと。
誰もお前の願望なんて聞いてないが
763名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 23:55:30.08 ID:n2Cxk5fP0
これだけ必死に食いつくこと自体が図星であることの証拠だなw

>ひとんちの鉄道の心配している余裕などお前らにあるのか
ある。
既に余裕で安定運行に入ってるが何か?

>中国製ならそうだろうね
故障したのは日本製だろ?
それともE5系とやらは中国製だったのかね?

>誰もお前の願望なんて聞いてないが
願望とは誰も書いてませんが?日本語読めるの?w
可能性があるってこと
って日本語で書いたろ、馬鹿か?
764名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 23:59:11.87 ID:LIxAv2jZ0
ID変えてまで食いつくとは余程中国の件が図星だったんだなw
765名無し野電車区(空):2011/09/05(月) 01:41:28.48 ID:z3PNANdFi
>>763
>これだけ必死に食いつく
おまえがあんまり馬鹿だからつい正してやりたくなってるんだよw

>既に余裕で安定運行に入ってる
つい最近あれだけの事故やったばかりなのに「余裕で安定運行」とかwww
さすが、これぞ中国クオリティーwwwww
ある意味すごいよwww

あのね、フェイルセーフってのはね、壊れた時でも安全側に壊れるような仕組みのこと。
信号が故障したら「停止」、ドアが壊れたら「閉まる」、
これが逆だったらもっと危険。

日本の場合トラブっても安全側となると、今回のE5系の事例でも示されているわけ。

しかし中国は違ったので、あのような大事故になった。

同じじゃないんだよ。
わかったかな?
中国はまだまだ、日本には追いつけないよ。
766名無し野電車区(埼玉県):2011/09/05(月) 01:43:31.39 ID:ZiAaP1JK0
中国の高速列車、7月だけで168件故障していた―政府報告 (サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110902-00000046-scn-cn
767名無し野電車区(空):2011/09/05(月) 01:47:00.92 ID:z3PNANdFi

「余裕で安定運行」www

あれだけの事故やらかして「余裕で安定運行」www

腹いてーーwwwwwww

中国は偉大だー(大爆笑)wwwww

ギャグのレベルは確かに世界一かもなwww
768名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 02:09:16.25 ID:KzcgKbaa0
>>763
>故障したのは日本製だろ?
>それともE5系とやらは中国製だったのかね?

意味不明です
日本語でお願いします
769名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 08:22:25.86 ID:24j775q3O
未だに行方不明者がいるのに、「余裕で安全運行」だとwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 14:43:32.91 ID:OpMbgyAj0
新幹線が開通して、駅がある道府県
青森・岩手・宮城・福島・新潟・長野・栃木・群馬・埼玉・東京・
神奈川・静岡・愛知・岐阜・滋賀・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・
山口・福岡・佐賀・熊本・鹿児島

新幹線が通っているが、駅がない県
茨城

ミニ新幹線がある県
秋田・山形

建設中の新幹線がある県
富山・石川

整備計画線がある県
北海道・山梨・福井・長崎

基本計画線がある県
三重・奈良・鳥取・島根・香川・愛媛・徳島・高知・大分・宮崎

基本計画線すらない県
千葉・和歌山・沖縄・(茨城)
771名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 17:07:07.19 ID:pNM5u5HfO
>>770
北海道は建設中だが
772名無し野電車区(埼玉県):2011/09/12(月) 23:40:33.77 ID:EiRamFi90
age
773名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 14:49:15.02 ID:YO9EW5A5O
このスレ客なしなので糸冬。
774名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:22:23.11 ID:veWs+0oc0
ブラジル高速鉄道、完成2019年に先送り--当初予定の2014年より大幅な送り

ブラジルのフィゲイレド陸運庁長官は15日、サンパウロ市内で参加したイベントで、
建設を計画しているリオデジャネイロ―サンパウロ近郊間の高速鉄道の完成が
2019年になるとの見方を示した。同国のエスタド通信が伝えた。

昨年公表された事業計画では、17年の完成予定となっていた。ただ今年7月に
実施した入札が不成立に終わったために、施設部分と鉄道運行を分離する
「上下分離方式」を導入するなど事業計画の見直しを進めている。陸運庁では
10月から公聴会を実施して事業内容を詰め、再度入札を実施する方針。

ブラジル高速鉄道計画には三井物産など日本連合が参加を模索。韓国やフランス勢も
応札を検討している。当初、14年のサッカー・ワールドカップ開催時の完成を
目指していたが、計画の大幅な遅れが続いている。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E2878DE3E4E2EBE0E2E3E39790E3E2E2E2
775名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 12:34:59.81 ID:F4ZlGaN/0
>>774
当初は応札するには条件悪すぎた。
応札する側にかなり不利。

だから何でもかんでも実績が欲しい
韓国だけの応札なんていう、恥ずかしい
事態になる。

伯もそれじゃあヤバイと思って、韓国
応札に待ったをかけたけどね。
韓国は当然ファビョ。
776名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 15:20:50.30 ID:LeECtRIy0
北京-上海間高速鉄道、直近1カ月は故障ゼロ 日本・新幹線系への全車両切り替えが奏功

2011年9月、鉄道車両製造メーカー・中国南車集団は北京・上海間高速鉄道を走る
新型車両CRH380Aが1カ月にわたり故障がないことから、安定期に入ったとの見方を
示している。19日、南方日報が伝えた。

6月30日に鳴り物入りで開業した北京・上海間高速鉄道だが、
その後、停電と臨時停車というトラブルが相次いだ。
7月だけで168件ものトラブルがあったという。
故障のほとんどは中国北車が製造した独シーメンス系の新型車両CRH380Bに
集中していた。

8月16日、CRH380Bのリコールが決まった。以後、北京・上海間高速鉄道の車両
66編成はすべて、中国南車が製造した日本新幹線系の技術が使われている
CRH380Aが担っている。
この1カ月というもの、1件の故障も報告されていない。
同車両は上海・寧波間高速鉄道、武漢・広州間高速鉄道などにも投入され、
安全運営距離は累計2000万キロに達した。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54482&type=1
777名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 18:33:10.87 ID:mfSiTS9tO
肝心の信号システムの洗いだしが終わってない
778名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 21:47:01.48 ID:NLXjJcTH0
新幹線EXはいつのになったらCRH380Aの設計者インタビューしてくれるのかな
779名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:07:29.51 ID:LeECtRIy0
その前に新幹線EXでTGVやICEのインタビューした事あるの?
780名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 03:14:54.64 ID:xXG00bnH0
>>776
これICE3が悪いのか、北車が悪いのか、両方か、どれなんだろ
ICE3って色々故障したり屋根の上に不細工なクーラーが付いたりなんかイメージ悪い
TGVはあまり故障聞かないのに
781名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 18:59:28.31 ID:jSbMJsyQ0
TGVはあんまり売れてないから故障も聞かないのではないかという仮説が。
今のところスペインと韓国だけでしょ。アセラはTGVと言うには変更点が多いし、モロッコはまだこれからだし。
782名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 19:14:30.07 ID:HZD1A+u40
韓国はやらかした。
783名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:58:13.54 ID:hQO5jkBR0
インド鉄道相、高速鉄道整備を表明 日本に協力要請、新幹線に商機


 【ニューデリー=早坂礼子】インドのトリベディ鉄道相は19日、日本商工会議所の岡村正会頭らインド訪問団
と会談し、「デリーとコルカタ間1200キロを6〜7時間で結ぶ高速旅客鉄道を敷設したい」と述べ、日本に協力を
求めた。デリー・コルコタ間は現在、高速貨物鉄道の整備計画が進められているが、担当閣僚が旅客用高速鉄
道の整備に言及したのは初めて。

 今後、インド政府のインフラ整備計画に盛り込まれれば、日本の新幹線の有力な売り込み先となる。

 同鉄道相は「まず既存の鉄道整備を行い、高速化を進める。貨物だけでなく旅客鉄道も必要だ」と指摘。「実現
には資金や技術で国際的な協力が必要だ」とした上で、「日本はすばらしいパートナーだ」と述べ、協力を求めた。

 これに対し、岡村会頭は「日本の新幹線システムは東日本震災後、約1カ月で復旧した。震災に非常に強い」と
優位性を強調した。


ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110920/biz11092019130024-n1.htm
784名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 03:11:40.58 ID:mnAEOq2AP
そういや十数年前だったか、インド映画が日本のロケで新幹線を使ったことあったな
今度は現地で新幹線ロケが出来るようになるかな?
785名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 15:11:46.11 ID:hY3BKH9+0
ベトナムもそうだったけど、まずは軌道はガタガタ用地は占拠し放題、
車両はボロで屋根の上にも人が乗る……的なアジア的在来鉄道をどうにかせんことには。

それにインドの現地建設業者だってまさにインド的なので、
JV組むことになるゼネコンの中の人の心労たるや想像するに余りある。
786名無し野電車区(WiMAX):2011/09/23(金) 12:06:06.89 ID:Cdb50WKT0
>>785
だから新線が有効なんだけどな。
在来線は新幹線規格むりっしょ。
787名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 17:44:53.34 ID:FWsVv1aL0
そもそも在来線改良なんてしても2重投資にしかならないからな
788名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 21:35:09.05 ID:jb7Pkwo20
http://www.asahi.com/international/update/0927/TKY201109270351.html

さて、相変わらず信号は脆弱だな
789名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 00:30:05.58 ID:LV0JvOGz0
大阪市営地下鉄だかでも似たような事故があったな
ぶつかりはしなかったけど
代用閉塞は怖い
JR東みたいに代用ATCの装備を義務づけて欲しいな
790名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 13:27:23.22 ID:YH/FqA5h0
ttp://tgvrhinrhone.files.wordpress.com/2011/09/dsc01559.jpg
ttp://tgvrhinrhone.files.wordpress.com/2011/09/dsc01565.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3654/3342084736_f987faa9f1.jpg

TGVの新塗装。それも第一世代をまだ使うらしい。
座席変更は200系リニューアルん時よりも痛々しい。
791名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 21:38:51.99 ID:Bjiu+yESO
ホームの嵩が低すぎ。
車両ばっか目がいくけど、ダメだなありゃ
792KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/09/28(水) 21:50:16.87 ID:LgVyQqn00
>>790
走行距離、どれくらいなんだろ?
ヨーロッパは予備率高め傾向だから伸びてないかもとは思うんだが、
にしても30年くらい経過してなかったっけっていう。
793名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 22:04:20.91 ID:I1xpEzAh0
>>790
これを見るにつけJRの再塗装の酷さを改めて感じる。
まあ運転台の平面ガラス窓まわりの古くささは否めず、
リニューアル車として200系が唯一勝っている点かもしれない。
地面スレスレの空中ブランコに乗っているような初代TGVの乗り味は意外と好きだ。
794KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/09/28(水) 22:18:53.59 ID:LgVyQqn00
>>793
JREの塗装って誰が決めてるんだろ。
795名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 22:40:44.10 ID:T38g7IeVO
>>781
ユーロスターは…TGVの一種かな?
ユーロスターもKTXも故障は酷かったよ
AVEは知らん…情報が無い
イギリスの日立Trainは凄く評判が良いみたいだ
796名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 14:53:11.28 ID:IvLBZThvO
GKデザインは新幹線と在来線両方やってるが、リニュ200系はどうかな
797名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 05:48:04.22 ID:OAO1tzLo0
日本じゃ試作車を使って洗い出しを済ませてから量産に入るからな
798名無し野電車区(茨城県):2011/10/06(木) 11:20:50.71 ID:9eAG+uMk0
>>741
JR東海のノウハウは突出して需要の大きい区間において安定的かつ効率的に
大量輸送できることに価値があるのではないだろうか。

オーストラリアのような人口が希薄で需要が見込めない区間に
売り込んでも売れないと思う。

JR東海はアメリカやオーストラリアをターゲットにおいているようだが、
欧米では標準規の在来線が整備され、輸送力に余裕もある。高速鉄道は在来線に乗り入れる姿が
一般的であり、全区間で高速鉄道を必要とするほど輸送力の逼迫もない。

従ってJR東海の新幹線は欧米では必要とされないのでは。
799名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 12:40:58.08 ID:EkT/RNYW0
部分新線だとドイツが強いかなぁ?
800名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 17:11:31.86 ID:tpI//1LrO
単に特急を走らせるだけだな
801名無し野電車区(埼玉県):2011/10/06(木) 22:25:11.75 ID:ypX9LAm60
>>798
JR東の方がその辺の対応しやすそうだね
802KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/06(木) 23:57:30.44 ID:pIR/a7+80
>>798
輸送力に余裕があったってノロマなんじゃどうにもなんない。
だから高速鉄道案なんでしょ。北米の北東回廊だったっけか、あすくは都市圏の人口も十分すぎるし。

オーストラリアにしても、

. 48万人 ニューカッスル
450万人 シドニー
. 31万人 キャンベラ
400万人 メルボルン

あたりなら、そう悪いもんでもないんじゃないか?スノーウィ山脈の北側を回れば平坦だし人居ないしで
建設費も低からん、900kmと言えど2兆円で済みかねん。
803名無し野電車区(茨城県):2011/10/07(金) 19:27:13.22 ID:SgOTS2gd0
>>802
ニーズがないから売れないでしょう。

なぜなら北東回廊は現状3時間そこそこの所要時間で航空輸送に
対抗できているのですから、部分的な追加投資、すなわち部分的な新線の追加で、
対抗輸送機関に対して、必要十分な競争力が得られるのです。

鉄道の高速化は対抗輸送機関に対しての
競争力の向上が目的です。

鉄道の経験則からすると、航空輸送とのシェアの均衡点は3時間、
2時間半未満になれば、シェアの過半が得られるのですから、それ以上の高速化に説得力を
持たせることは難しいと思います。
804名無し野電車区(茨城県):2011/10/07(金) 19:37:18.35 ID:SgOTS2gd0
>オーストラリアにしても、
>. 48万人 ニューカッスル
>450万人 シドニー
>. 31万人 キャンベラ
>400万人 メルボルン
>あたりなら、そう悪いもんでもないんじゃないか?

絶望的な数字ではないでしょうか?

LGV地中海線のパリ〜マルセイユに相当する距離で
起終点都市の人口が4分の1未満ですよ。
805名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 23:11:59.79 ID:AfQ9KyI3O
>>804
TGV-SEはリヨン・スイス方面の各系統が合流してくるからパリに近くなると
断面輸送量はかなり大きくなる。

そしてマルセイユの先にはニース・イタリア・スペインの各方面に路線が続く。シドニーは世界有数の経済都市だが、パリ都市圏に比べると規模は格段に小さい。

条件的に、採算ラインに乗らない。ヨーロッパより厳しい条件と言える。
806名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 23:48:44.45 ID:LMFEiWv40
てか、オーストラリアの当該の沿線は、TGV沿線並みに人口密度が低いんだろ?
地震も無いし。

なら、路線の造り方もTGVに準拠すればいいんでね?
地ベタ掘っくり返して地盤改良して、あとは整地して軌道を敷く。
新幹線みたいに何が何でも高架橋にしなくても。
TGVと新幹線では、1km造る値段が結構違うと記憶しているけど。
807名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 23:52:20.41 ID:PxNJEYiX0
構造物に関しては現地の地勢次第だから新幹線は〜TGVは〜というのは無いでしょ
808名無し野電車区(関西地方):2011/10/07(金) 23:55:17.15 ID:Gzb+TY5hO
age
809名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 00:23:45.06 ID:au0Oya1A0
最小半径は新幹線もTGVも4000mだが
TGVは最急勾配35パーミルでトンネルが1本も無いそうだ。
地形にもよるだろうけどな
九州新幹線や長野新幹線も30パーミルくらいの勾配があるって聞いたけどトンネル区間の方が長いくらいで…
810名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 00:29:25.50 ID:HlE+SUdo0
>>807
バラスト軌道はメンテナンスを含めると最新の保線用大型機材を
導入しているSNCF方式が優れているらしい。

TGVは鋼製の棒でPCコンクリートを繋いだ低コストな枕木を採用しているし、
同条件でもコストが安い要素が揃ってる
811KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 00:32:08.90 ID:0nw8hP2q0
>>803
その部分的な投資ってのの代わりに高速鉄道の売り込みの話が出てきたのは何?
3時間そこそこってどこからどこまでの話?
経験則を経験則のまんまにしないで分析したらいいでしょうよ。
日本におけるシェア分岐点は、アクセス網も含めた乗車時間の合計で120分差、
乗換に要する時間も込みなら80分くらいのところにあって、合計の所要時間と関係無かったぞ。
時間差だけ取ってこれで収束するのは先進国なためシェアが料金に鈍感なせいだが。

>>804
マルセイユの”都市圏”人口が135万人、パリが1000万人、1/4ってなんじゃらほい?

>>807
無い無い。無いけどあることにしたがる人らってのが居る。

ついでに言えば採算分岐点についてすら誤解がまかり通っていて萎える。
日本と同じ料金レベルにして、輸送力を調整して乗車率0.6に持って行けば
収入の半分が稼ぎになるのに。政府から無利子か低利の融資受けてやれば先進国でそこそこ
人口あるならどこででも成功するわ。
812KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 00:33:41.01 ID:0nw8hP2q0
>>809
それは初期の線。だんだん勾配をゆるくしてきてるよ。
813名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 00:37:59.29 ID:HlE+SUdo0
814名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 00:52:25.43 ID:+GHpkaf50
>>811
>日本におけるシェア分岐点は、アクセス網も含めた乗車時間の合計で120分差、
>乗換に要する時間も込みなら80分くらいのところにあって、合計の所要時間と関係無かったぞ

また、このバカ
何の根拠もないデタラメをほざいてる(笑)
815名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 00:58:58.77 ID:HlE+SUdo0
【ワシントン=勝田敏彦、ダラス(米テキサス州)=山川一基】

米フロリダ州のスコット知事は16日、州内に高速鉄道を建設する計画を事実上中止する、
と発表した。雇用創出を急ぐオバマ政権の目玉事業の一つだが、州は採算があわないと判断した。
JR東海を中心に、同州への新幹線技術の輸出を目指していた日本連合にとっては打撃となる。

計画はタンパ―オーランド間の約135キロを結ぶ路線で、事業費は33億ドル(約2700億円)。
うち連邦政府から約20億ドルの補助金が出る予定だった。タンパ―マイアミ間約500キロを結ぶ計画の第1期との位置づけで、
2015年の開業を目指していた。

知事は会見で「計画は州民への負担が大きすぎ、利益よりもリスクが大きすぎる」と述べ、計画の甘さを指摘。
ラフッド米運輸長官に建設拒否を伝えたという。
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170174.html
816名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 01:16:40.78 ID:HlE+SUdo0
>>811
>その部分的な投資ってのの代わりに高速鉄道の売り込みの話が出てきたのは何?

北東回廊はアムトラックが将来構想として部分新線を
つくる計画をもってます。

ですからニーズがあるのは部分新線=TGV方式であり、全線フル方式は
売れないと指摘してるんですが・・。

>マルセイユの”都市圏”人口が135万人、パリが1000万人

コートダジュールで460万人いますよ。パリはイルドフランスで1100万ですね。
行政単位が違うじゃないですか。
817KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 03:12:38.86 ID:0nw8hP2q0
>>816
アムトラックのいうベストと政府側でのベストは違う。
ちったー考えたら良かろう。

それに行政区分に拘るような阿呆なことはせんでよろしい。
”都市圏”って言われて何故ピンとこない?
818KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 03:19:26.22 ID:0nw8hP2q0
>>816
つかさ、キミ、そもそも金利3%のもとで断面輸送量がいくらあたりから黒字が出るか、
料金含めてきちんと数字出せるかい?
819名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 04:04:12.89 ID:HlE+SUdo0
>>818
さて、線区毎の営業収支は公表されてるんですか?
820名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 04:22:23.36 ID:HlE+SUdo0
>>817
シドニー市と比べるなら、イルドフランスやコートダジュールと
比べるのが実情に合ってると思いますよ。

シドニー市は東京都の6倍の大きさで、南関東1都3県の面積と同じです。これはイルドフランスの面積に相当します。

マルセイユは横浜市の半分程の大きさしかありませんから
比較対象として適切ではないのです。


821名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 04:27:09.58 ID:HlE+SUdo0
>>817
そんな顛末をどうこう言うより、私はニーズがないから売れないと指摘したのだから、
アメリカ国内の具体的な計画を提示してはいかかでしょうか?

あるんですか、全線フル規格が売れそうな、実現性のある計画が。
822KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 05:07:48.26 ID:0nw8hP2q0
>>819
JRC通じてJRTTが整備新幹線規格で約528円/両・kmになる数字出してるんだよw
乗車率はMLITで公開されてる数字使えば出せるし、収入実績[円/人・km]もJRCは
まんま公開してるし、JREは計算できる数字出してる。

速い話、5列席にして平均の乗車率が0.6になるように編成・ダイヤを組んだときに、
年利3%の条件下で

 1kmあたり建設費×0.03<収入実績×85×0.6−528

を満たせば黒字出んのョ。

>>820
都市圏人口の概念を勉強して出直したらどうだろうか?
比較対象どうこうじゃないんだよ。駅勢圏として有効な範囲の人口を考えなきゃないんだから。

>>821
ニーズどうこうなんて非常にどうでもいい話。
上記の式を満たしたときに通貨発行権を持った組織がやるorバックアップするのか、
そうでないのかで回収年限が決まってくるから、そこ見て売り込む相手を選べばいいだけ。
鉄道ってのは、民間がやると決まってる事業じゃないんだよ。
823名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 05:28:37.79 ID:HlE+SUdo0
>>818
>つかさ、キミ、そもそも金利3%のもとで断面輸送量がいくらあたりから黒字が出るか、

オーストラリアみたいな高金利な国で3%で
借りられるわけないでしょうが。

>>802を読むと君は2兆円で建設できると考えてるみたいだけどね、
この区間で、どう黒字が出せるのか説明してくれませんか?

金利3パーセントでいいよ。

>. 48万人 ニューカッスル
>450万人 シドニー
>. 31万人 キャンベラ
>400万人 メルボルン
824名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 05:42:39.62 ID:kJGZ6/OhO
機関車スレから流れてきたのか(笑)
825名無し野電車区(茨城県):2011/10/08(土) 05:49:34.80 ID:HlE+SUdo0
山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
平成20年度実績で。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf

この収入レベルからすると、3兆円とか5兆円なんて建設費は
採算が取れないんですよ。利払いで破綻しますから。

山陽新幹線の旅客輸送量を大幅に、格段に下回るであろう路線で、
建設費が数兆円に達するフル規格の新幹線を造って、
どう採算が取れるのか、まことに不思議なのですが、KC氏はご説明頂けないでしょうか?

>. 48万人 ニューカッスル
>450万人 シドニー
>. 31万人 キャンベラ
>400万人 メルボルン

建設費が2兆円ですよね? どれだけの利用者が乗れば採算取れるんですか?
826名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 06:39:42.97 ID:+GHpkaf50
ま、馬力の馬鹿は、ここでもデマカセほざいて瞬殺だって事よな(笑)

あまりにアホすぎる
827KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 06:48:44.03 ID:0nw8hP2q0
>>823
事業体に国が低利で融資すりゃいいでしょうが。

>>825
なんで山陽新幹線w
輸送力を適正化したら1800億円くらいが儲けになるから、3兆円相手なら年利6%まで耐えちゃうぞw

山陽新幹線抱えたJR西日本でさえ鉄道施設購入長期未払金なんていう一部が6%超えるような
高利の借金を国に背負わされても返済出来てる事実を知らないと見える。
828KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 07:10:28.81 ID:0nw8hP2q0
大体、何で平均乗車率で主要新幹線のうちで最低な山陽なんだ?
2009年度で0.391とかないわw
上越や東海道は0.561、東北は0.495で全然世界が違うのに。
829名無し野電車区(西日本):2011/10/08(土) 07:45:41.28 ID:El/AWatP0
>>828
お前は馬鹿だなあww
830名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 07:55:09.14 ID:+GHpkaf50
>>827-828
はいはい、オバカは出て行きなさいってな
831名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 15:39:44.32 ID:ytmryy39O
>>823
>事業体に国が低利で融資すりゃいいでしょうが。

なあ教えてくれ。サブプラ前にオーストラリアや新興国の政策金利は7%を越えていたわけだが、
低利融資の財源はどこから出てくるのだ?
832KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 16:04:03.07 ID:0nw8hP2q0
>>831
国の財源なんてのは札刷ればなんぼでも出てくんの。
刷りすぎてインフレ率が高くなんなきゃどうでもいいの。
先進国はそのへんの余裕が大きいの。
オーストラリアが10年2兆円ごときでどうにかなるような規模の国かよ。
833名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 21:33:25.32 ID:FETKlT+R0
>>831-832

はい、このバカ、追い込まれて、いつもの「国の財源なんてのは札刷ればなんぼでも出てくんの」が始まりましたw

結局、このバカは何も知らないのに調子にのって、聞きかじったワンフレーズをかき散らしてるだけなんだよなw
834名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/08(土) 21:44:42.88 ID:kJGZ6/OhO
札刷って財源にして何がまずいわけ?シニョレッジつって普通な話なのに。
835名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 21:58:07.77 ID:ytmryy39O
>>832
なるほど。つまり、オーストラリアやアメリカは、鉄道を建設するために2兆円でも、5兆円でも紙幣を刷るから
全線フル規格路線の収支採算性は、競争上の不利にはならない。

ということでよろしいか?


通貨発行権は独立した中央銀行が持っているから、政府が高速鉄道の建設を決定したとしても、
鉄道を引くために紙幣を刷ることは出来ません。

おまえ本当に大学に入学出来たのか?
836名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 22:16:44.01 ID:miiI0mk2O
さげ
837名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 22:34:44.05 ID:3JRsvbdK0
おまいら叩きありきで本題に入る気が全く無いだろ
838KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 22:45:30.45 ID:0nw8hP2q0
>>835
> 通貨発行権は独立した中央銀行が持っているから、

え、政府保証無しに銀行が通貨を発行できるの?金本位制の世界っすかpgr

イマドキ信用貨幣の時代じゃ、政府が中央銀行だけ保証してるんで中央銀行しか貨幣を発行しないんだよ。
そして日本じゃ硬貨は財務省発行で、お札が日本銀行券として日銀が政府保証をカサに発行してるワケ。

> おまえ本当に大学に入学出来たのか?

大学に入学するレベルの頭脳があるので、「現実的な手続きとしては」中央銀行による国債買取量を増しつつ、
政府が国債を発行すればいいってことを知ってます。

しかも、大学に入学するレベルの頭脳があるので、キミが荻原重秀に300年近く遅れた時代遅れな子なのを理解してます。
839KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 22:52:49.47 ID:0nw8hP2q0
どうせ茨城クンが携帯から書いてる様を想像すると失笑を禁じ得ないけど、
まさかそんなことないよねぇ(ゲラゲラ
840KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 22:53:48.03 ID:0nw8hP2q0
失笑のあまり筆が滑ったねwwwwwwwwwww「どうせ」は要らないね。w
841名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 22:55:50.25 ID:FETKlT+R0
>>838
ま、普通は、大学中退になんてならんもんなんだよ
しかもFラン大(笑)

ばっかだなー、こいつ(笑)
しかも通貨発行権の何たるかすら知りもしない(笑)

「通貨発行権は独立した中央銀行が持っているから、政府が高速鉄道の建設を決定したとしても、
鉄道を引くために紙幣を刷ることは出来ません。」

肝心のこの点には一言も触れられずに、全く関係ないことを騒ぎたてるのが、大学中退させられるような馬鹿のする仕業(笑)
842KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 23:05:30.52 ID:0nw8hP2q0
と、浪人の末に引きこもったクズが申しております。
843名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:05:54.88 ID:ytmryy39O
>>839
鉄道を建設するために紙幣を刷る国ってどこよ?

どこの国?

いつやるの?

844名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:10:46.10 ID:ytmryy39O
>>842
あー、つまり君はさ、オーストラリアやアメリカは、鉄道を建設するために2兆円でも、5兆円でも紙幣を刷るから
全線フル規格路線の収支採算性は、競争上の不利にはならない。

ということ言っているんだよな?

もし、本当なら欧米でもニーズはあるかもしれんし、採算性もバッチリで、俺もびっくりだ。

で、具体的にどこの国?

いつやるの?
845KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 23:12:00.39 ID:0nw8hP2q0
>>843
WW2以後に鉄道に公金投じたところ全てが該当するけど?
846KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 23:13:40.31 ID:0nw8hP2q0
>>844
ニーズを「現地の機関による計画の有無」と独自定義しちゃう人には、俺が「ニーズがある」って
言ってるように受け取れちゃうのか。携帯からご苦労さんだねぇ。
847名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:19:33.73 ID:ytmryy39O
>>845
もう一度聞くぞ?

オーストラリアやアメリカは、鉄道を建設するために2兆円でも、5兆円でも紙幣を刷るから
全線フル規格路線の収支採算性は、競争上の不利にはならない。

ということ言っているんだよな?

848KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/08(土) 23:31:14.07 ID:0nw8hP2q0
>>847
なんでそういう理解になるんだろうなぁ(ゲラゲラ
849名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:39:47.62 ID:bJciWBy4O
某スレの人民クンを見ているようだwww
850名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 23:44:35.05 ID:3JRsvbdK0
>>803
それ各端っこから真ん中への所要時間であって両端同士を短時間で結ぶという考えは無いの?
851名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 23:58:57.11 ID:FETKlT+R0
>>848
おや、こいつ、ポイントをつかれて逃げ出したぞ

大学中退無職のクズってこんなものw

「鉄道に公金投じた」のと「札刷ればなんぼでも出てくる」を、一緒にしてる馬鹿ってコイツ(笑)
852名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/09(日) 00:54:42.41 ID:cMTr01x+O
「刷る」と「刷れる」の違いが分からない関東の人は、在日かな?
853名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 01:12:54.97 ID:CaNJBkV60
>>847
アメリカのやり方はまさにドルを印刷して払ってきたから、1ドル360円から70円台に落ちたんだけどな。
どこまで続けるか、何処で止めるかの問題で、新幹線を請け負うと、大量のドル札を印刷して支払われ、無理矢理アメリカ国債を買わされて国には持ち帰れない。
ま、酷い話よ。
854KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 02:16:42.16 ID:LflwjFG+0
>>849
オーストラリアの都市部の平均年収は日本の7掛けくらい(東京とシドニーの大体の比較)だから
kmあたりの平均の運賃もそれに合わせて17.5円くらいに設定し、乗車率の平均を0.7にしたとき、
1041.25-528=513.25から1人1kmで8.63円の営業利益で、平均の建設費を20億円/kmと仮定し、
事業体が年利3%の政府からの融資を受けて経営する際は、断面輸送量が695万人/年・・・
つまり1日1.9万人が利用すれば良いって計算が出来るわね。
融資のネタは国債でも通貨発行益でもどうでもよろし。何れ償還するから中立。

ただそれだけのことでしかない。

>>850
そんな色々な流動考えられるほど賢くないんだ、彼は。

>>853
> どこまで続けるか、何処で止めるかの問題で、

なわけないだろ。適度なインフレは経済を回すうえで必須で、インフレ率0%がどんだけ不幸な話か
日本が身をもって体験してるところだろ。
通貨も国債も発行スピードが問題なんであって量は中長期じゃ必ず増えてなきゃダメなもんなの。
それがたとえ鎖国してる国だろうと、社会がある程度安定している限りはね。

それにアメリカ国債を無理やり買わされた国なんかあるもんかい、為替レートが不利になるから
自国通貨を発行してドルを買って、運用先に困って国債買ってるに過ぎん。

酷い話なのは円高放置のほうだろ、意味も無くレートを保とう、政府の帳簿をきれいにしようと
国債の発行をしぶろうとしたり金融緩和をサボったりして。
リーマンショックのときにBOJが何やったか各国と比較して考えてみればいい。
855名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 02:23:30.86 ID:0aTR4KeI0
>>852
コイツは馬力の自演
イタイところを突かれて逃げ出した馬鹿がコイツ

>>854
平均の建設費を20億円/kmやら、そう言う話は全部コイツのデタラメ

で、こいつ、紙幣を勝手に刷ればいいという話からは逃げ出したわけ
だって、2ちゃんで聞きかじったデタラメ話なんだもんな(笑)


「インフレ率0%がどんだけ不幸な話か」
ま、コバカだからこういうことしかかけないわけで(笑)

あまりにアホ過ぎ
856名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 02:44:16.55 ID:0aTR4KeI0
>>838
そうそう
「大学に入学するレベルの頭脳」っていったってFラン大じゃなぁ

しかもだ、
「大学に入学するレベルの頭脳」ってところに、切ない自負があるあたりが何とも哀れ(笑)


世の中の常識としては、「大学すら卒業できなかった程度」の方が、重要視されるわけよ
なので、いつまでも無職なわけ(笑)



コイツ、アホ過ぎ(笑)
857KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 02:45:31.85 ID:LflwjFG+0
と、浪人の末に引きこもった子が喚いております。
858名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 02:54:17.08 ID:0aTR4KeI0
>>857

ま、何の根拠もなく他人を自分より卑下しないと済まなくなったのは

大学を中退するようなくだらん真似をしたからだよな
もう、一生、取り返しも利かないし(笑)



哀れ


くくっw
859KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 03:34:17.58 ID:LflwjFG+0
自己紹介ってこういうことを言うんだなぁw
860名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 03:39:20.92 ID:0aTR4KeI0
>>859
いや、オマエのことだよ

>>838
>大学に入学するレベルの頭脳があるので(以下略)。
>
>しかも、大学に入学するレベルの頭脳があるので、(以下略)

こういう、意味のない力み方を2ちゃんでなんかしなくていいんだわ、普通の人達はさ(笑)


哀れじゃノォ(笑)
861名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/09(日) 03:56:30.67 ID:cMTr01x+O
>>860
馬力なんかと違い、さすが一流大学卒業の人は言うことが違いますね。
どちらの大学を出られましたか?私は九州大学なんかですが。
862名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 04:31:40.72 ID:0aTR4KeI0
>>861
九州大なんかじゃなぁw

一応、旧帝だけど学部によるだろなw
863KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 04:56:25.85 ID:LflwjFG+0
>>861
浪人の果てに引きこもった子が答えられるわけないだろ。
864名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 06:29:18.18 ID:0aTR4KeI0
>>863

よっ、大学中退

一晩中、悔しくて眠られなかったみたいだな
オマエはホントにクズだなぁ

中退なんて高卒より悪い
二度と取り返しが利かないもんなぁ(笑)
865名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 08:46:19.18 ID:eW0+BLKE0
お前らスレタイ読めよ
866名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 09:39:56.67 ID:/9i0AzRJ0
867名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 11:02:44.98 ID:sR6LjSzUO
>>864
履歴書の最終学歴が大学中退なのは印象良くないな。

バイトの面接では「あれ、〇〇君はせっかく入ったのになんで辞めちゃったの?」とか、聞かれたりするんだろ?
868名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/09(日) 16:04:01.63 ID:cMTr01x+O
電カスなんか「○○高等学校、一身上の都合により中退」から20年ぶんくらい空白なんだぜ(笑)
家事手伝いくらい書けばいいのにプライドが邪魔するらしい(笑)
869名無し野電車区(茨城県):2011/10/09(日) 16:59:41.14 ID:dwPmwjkE0
>>854
>事業体が年利3%の政府からの融資を受けて経営する際は、断面輸送量が695万人/年・・・
>つまり1日1.9万人が利用すれば良いって計算が出来るわね。

山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
そして年間旅客輸送量は7,752万人です。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf


山陽新幹線の旅客輸送量の10分の1に満たないわけですから
1兆円とか2兆円なんて建設費はあり得ない。

利払いで確実に破綻します。可能性の余地はないですね。
870名無し野電車区(関西地方):2011/10/09(日) 18:42:27.65 ID:fR+d7nljO
あげ
871KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 19:08:30.71 ID:LflwjFG+0
>>869
頭が悪すぎてこの世に生まれてきた意味も価値も無いやつだな。

> 山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
> http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
> そして年間旅客輸送量は7,752万人です。
> http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf

アホかw 7,752千人だw しかもこの数字は定期の旅客数量、つまり定期券で
乗った人数の積算でしかないw

> 山陽新幹線の旅客輸送量の10分の1に満たないわけですから

22頁の人`が定期・定期外合計で14,818,372千人`だから実`の553.7kmで割ると
平均の断面輸送量で2676万人って出てくる。そして7.33万人/日だぞ。
1.9万人のどこが1/10だよw 1/3.85じゃないかw

そして山陽新幹線の平均乗車人数は人`を旅客車`で割れば出てくる。
14,818,372千人`÷461,610千`=32.1人/両で、5列車なら平均でだいたい1両85人程度の
定員だから乗車率なんと37.8%にすぎない。
東京からのぞみが16両のまんま突っ込んでくるからこうなる。

他じゃそんな制約無いから両数減らして平均60%程度になるように減車できるからな。
即ち運行経費が下がる。なんべん言われたら分かるんだろうなぁ?
872 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/10/09(日) 20:27:03.01 ID:NsNiR37r0
>>870
西武スレの荒らし、田キチ乙

489 :名無し野電車区(関西地方):2011/10/09(日) 19:32:24.42 ID:fR+d7nljO
度重なる自作自演をバラされ、拝島快速の件を「平日の調査=作り話」と指摘された途端、
一度は封印した仕事中の9時台・13時台を含めた三連投をあっさり再開し、
始業7分前など朝8時台の書き込みを笑い飛ばされたら、オロオロしながら朝の書き込みを徐々に早め、
ストーカーの如く必ず自分の書き込みで終わらせる夜の演出を笑われると、
「無職」「ニート」「底辺」「狂犬病」等の感情表現しかできなくなり、毎日の独りぼっちランチまで自ら公表しちゃった他、
「人間扱いしてもらえない」と胸の内を明かしちゃった真面目に働かないな拝島線厨。

ほ〜んとバッカじゃねーの♪

やっぱ拝島線厨ってだわ。
あはははは!!!

もひとつおまけに、
あはははは〜!!!
873名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 23:10:06.14 ID:Q+4zSlgi0
>>871

山陽新幹線の年間旅客数量は5858万人です。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf
の21ページ

ま、山陽新幹線の10分の1程度という結論には何もかわりがないわけで

「頭が悪すぎてこの世に生まれてきた意味も価値も無い」というのは自己紹介だったって事だわな(笑)
だから、大学も卒業できませんでしたってな(笑)
874KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/09(日) 23:22:54.68 ID:LflwjFG+0
人`と利用人数の関係が分からん子ってw
875名無し野電車区(大阪府):2011/10/09(日) 23:25:02.06 ID:U//7Aiq70
ぶわっw
876名無し野電車区(北海道):2011/10/09(日) 23:27:26.53 ID:Q+4zSlgi0
>>874-875

ま、大学中退だから>>869の結論が、基本的にそれほど的外れでなかったことすらわからなかったわけだよな


哀れなやつ(笑)
877名無し野電車区(茨城県):2011/10/10(月) 00:00:12.33 ID:C8ICSUz20
>>871
869の数字は間違いでしたね。反省して正しい数字を調べてきました。

山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
年間旅客輸送量は6000万人です。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf

順番に検証しましょう。

>JRC通じてJRTTが整備新幹線規格で約528円/両・kmになる数字出してるんだよw

これが本当に正しいか検索しても、KC氏の書き込みしかヒットしない。
JR東海の資料とあるので、在来型の中央新幹線の営業費用データから抜き出してきているのだろうが
輸送量の大きい中央新幹線で予想された経費を使えば、車両キロに対する
必要経費は非常に小さくなるはずだ。

つまり人件費や地上側設備の経費は固定費で、大きくは変わらないのだから、
16両編成ののぞみ号を10本運転した場合と、6両編成のつばめ号を1本運転した場合では
車両キロに対する経費の比率は一致しない。

なぜ、約528円/両・kmなのか。KC氏が中央新幹線で予想された経費と割算しただけではないのか?

情報の開示を求めます。
878名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 00:04:55.57 ID:gpSc7CAw0
馬力の馬鹿は、いつもソースの提示しないんだ
しても、計算法とかメチャクチャだし、一度としてためになった覚えがない


どうしてかというと、大学中退だから(笑)
879名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 00:07:04.84 ID:lgDImuxJ0
二流以下の大学出身のやつに限って学歴をゴチャゴチャ言うんだよな
余程自分に自信がないらしい
880名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 00:11:18.71 ID:gpSc7CAw0
>>879
大学中退になった挙げ句に、2ちゃんでも過去バレしちゃうと
いちいち、そういうくだらないレスをつけなきゃいけなくなるから、大変だよな(笑)


哀れだな、コイツ
自演までしてゴミの匂いしかしないw
881名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 00:14:18.78 ID:3RSaE7vgO
上越新幹線スレで馬力大暴れw
882名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 00:14:23.29 ID:gpSc7CAw0
>>879
あ、そうそう、オマエ
>>877に、とっとと答えてやれよ

答えられないからって、話ごまかすのに必死みたいだけど
883名無し野電車区(茨城県):2011/10/10(月) 00:24:24.66 ID:C8ICSUz20
次に議論の方向性について。

この議論はオーストラリアに東海道新幹線形のフル規格高速鉄道が
成立するかどうか、また、採算的に成り立つのか、ひいてはJR東海の新幹線を招聘するニーズがあるのか、
が議論の本筋であることを確認したい。

KC氏は顛末がどうこうではなく「本筋」で反論できないか?
仮定の数字を持ち出して、顛末に議論の方向性を向けようとするのは「大意が認めざるを得ない事実だから」ではないのか?

顛末の検証をするのは煩わしいことであるが、

まぁ順番に検証しましょう。
884名無し野電車区(大阪府):2011/10/10(月) 00:24:38.30 ID:lgDImuxJ0
はあ?
そんなもんどうでもいいんだよ

俺は学歴バカをかまってあげただけだからさ
885名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 00:30:05.67 ID:gpSc7CAw0
>>883
馬力はいつも、本筋の議論が出来ないからなぁ(笑)

だから、大学も中退になったわけ(笑)


ま、茨城県は、がんばってな
886名無し野電車区(茨城県):2011/10/10(月) 00:33:30.59 ID:C8ICSUz20
>>854
>平均の建設費を20億円/kmと仮定し、

建設費用はこのソースから推測できる。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110829/mcb1108290501005-n1.htm

>高速鉄道の路線は第3の都市ブリスベーンから、第2の都市メルボルンに至る全長約1700キロ。
>最大都市シドニーや首都キャンベラなどを経由する。総工費は1080億豪ドル(約8兆7534億円)が見込まれている。

50億円もかかるじゃないか。20億円/kmはどこから出てきた数字なのか。
日本の整備新幹線と同じぐらいかかる。

この数字をみても議論の本筋に意を唱えるか、確認したい。

すなわちオーストラリアに東海道新幹線形のフル規格高速鉄道が成立するのか?
採算的に成り立つのか? JR東海の新幹線を招聘するニーズがあるのか?

返答を待ちます。
887KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/10(月) 00:34:21.40 ID:cZQ5Y5la0
>>877
人件費も地上設備も大筋で人`に比例するよ。

駅務費にしろ車両にしろ地上設備の損耗にしろ、乗車率が常識的値の0.6になるように
列車・編成を設定し、それをさばけるだけの駅員と駅設備を用いるので。
888KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/10(月) 00:35:48.02 ID:cZQ5Y5la0
>>886
それに合わせた目標値にすりゃいいだけじゃん。
またぞろ独自定義してるし。

そもそもその数字、JRTTが見積もったわけじゃないぞ。
889名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 00:55:06.54 ID:gpSc7CAw0
>>887-888

はい、このバカ、何の根拠もなく20億円とほざいてます


まずは、
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110829/mcb1108290501005-n1.htm
に乗っかった議論をしないとな


わかったか?このカス


まずは建設費試算からだ

ま、オマエは、整備新幹線のシェルター建設費の試算すらできなかった馬鹿だから
オーストラリアの新幹線建設費とかかたるの、しんでも無理だけどな(笑)

大学中退ってのは実に哀れなもんだよ
890名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 02:28:05.29 ID:VNEBbKSWO
>>886
建設費5兆円くらいか。オーストラリアの国家予算は25兆円だから、5分の1くらいや。
891名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 02:35:41.92 ID:gpSc7CAw0
>>890
総工費は1080億豪ドル(約8兆7534億円)
と書いてあるようなんだが
892名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 03:09:41.54 ID:pG4siXwu0
このスレ相変わらず粘着煽りにマジレスし続けてんのか
ご苦労なこった
893名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 03:27:00.54 ID:gpSc7CAw0
>>892
はい、馬力の馬鹿が>>886をごまかすのに必死ですネ(笑)


こういうところが、まさに大学中退レベル
894名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 05:15:55.60 ID:HivG9QUV0
しかし、今着てみたら速度とか関係なく、オーストラリアの高速鉄道の建設費に関してなんで語ってるんだよと疑問。
895名無し野電車区(北海道):2011/10/10(月) 06:15:36.70 ID:gpSc7CAw0
>>894
馬力の馬鹿がデタラメほざいてるから、みんなにお仕置きされてるだけだろ

ま、くだらねー自演とかどうでもいいからよ
>>886にきちんと対応してやれよな、カス。わかったか?
896名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 06:24:57.19 ID:RrhyY5TTO
人民クンと同類だなwww
897名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 10:44:55.77 ID:VSCsuqsq0
898KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/14(金) 17:57:30.44 ID:NxvXOcAB0
>>894
家計と会計の区別が付かないレベルの脳みそで財政語るバカが悪い。
統計資料の読み方も知らんし。
899名無し野電車区(北海道):2011/10/14(金) 18:18:48.96 ID:31vMn8eM0
>>898
へ?

オーストラリアの新幹線に、キロ単価20億?

オマエ、馬鹿じゃね?(笑)
900名無し野電車区(北海道):2011/10/14(金) 18:31:06.40 ID:31vMn8eM0
>>898

てか、オマエが本物のバカで、文献や統計数字を読み込む力が何もないことは
すでに、ここのみんなの常識になってると思うんだが

自演してあれこれ書けば、誰かがオマエにだまされてオマエのことを賞賛するとでも思っちゃってんのか?なあ?
901名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 22:07:49.71 ID:0CCzoT1n0
つーか豪州ごときが高速鉄道で採算取ろうってのがそもそも片腹痛いわ
902名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 22:58:02.08 ID:cdWrLrOA0
てか、電カスが本物のバカで、文献や統計数字を読み込む力が何もないことは
すでに、ここのみんなの常識になってると思うんだが

自演してあれこれ書けば、誰かが電カスにだまされて電カスのことを賞賛するとでも思っちゃってんのか?なあ?
903KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/14(金) 23:23:32.11 ID:NxvXOcAB0
>>901
その根拠は何よw

>>902
融和的で、なおかつ俺とスタンスが違う人にまで喧嘩売ってるんだよね、彼。
乗っかって俺を攻撃するっていう工夫が無い。敵を増やして何がしたいんだろ。
904名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 05:39:17.28 ID:jsSc7LKG0
>>902-903

オーストラリアの新幹線に、キロ単価20億?だっけ?
オマエ、マジにバカだよな(笑)
>>886の(茨城県)から逃げ回ってる大学中退のおかまちゃんよぉ(笑)
905名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 21:36:54.54 ID:EI/Obt3rO
>>901
オーストラリアなんか採算取れるわけない。
年間3600万人の利用者がいる台湾新幹線でも、総工費1兆5000億円の利払いを償還出来ず、
開業後2年で経営破綻したんだぜ。

西部幹線の輸送力が限界まで逼迫していた屈指の過密区間である台湾新幹線でもこれだもの。
オーストラリアにフル規格の高速鉄道を作ったら総工費が数倍で、輸送量は数分の一以下だろ。
906名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 21:41:07.91 ID:jm/q2XEq0
>>802ってのが、そもそも大爆笑だったわけだよ

フルボッコにされて逃げ出したのが大学中退のおかま(笑)
907名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 21:56:11.21 ID:LKsBPEqDO
あほくさい罵り合戦
908名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 22:08:38.99 ID:kowuP3G40
>>905
あれは政治抗争のせいで借り換えをしてもらえなかっただけだろ
それと欧州の件によるゴタゴタで時間と金を浪費した事も加味しないと
909KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/15(土) 22:12:06.27 ID:5D0KPGyV0
>>905
台湾新幹線はモノ知らずが良く使うネタだなw

台湾新幹線はUIC規格で作られていてトンネルの掘削コストは整備新幹線規格の1.5倍、路盤も整備新幹線の
16tに対して25.5tと1.6倍、整備新幹線規格で建設していれば土木構造物のコストは3割もカット出来たんだよ。
アホなことして開業遅らせフランス人に騙されてアホ規格にして計5000億円くらいムダ金使って、さらに並行在来線は
格安の特急列車を存置しといたのに無視なのかお前はw
910名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 22:23:14.15 ID:EI/Obt3rO
>>908
それウソっぱちだから。台湾新幹線はUIC規格でグレードが高くなったことは事実だが
逆に欧州企業が参入できる条件を整えたことで、日系企業との競争原理が働いて総工費は安くなっている。

最初、日本連合が提示した中華高鉄の入札価格は台湾高鉄に破れていて
台湾高鉄との優先交渉権の入札で日系企業は利益が出ないくらいに
ダンピングして応札してる。
911名無し野電車区(北海道):2011/10/15(土) 22:29:00.95 ID:jm/q2XEq0
>>909
おい、カス
>>802のデタラメはどうした?ン?

キロあたり20億円?(笑)

英語も読めないカスだから、シッポまいて逃げ出したってな(笑)
912名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 22:39:59.34 ID:EI/Obt3rO
UIC規格で建設していれば、次に車両や信号設備を調達するときも
日本とEU企業を競争させることが出来る。

結果的に日本企業から購入することになるにしても、交渉優位に立ち、譲歩を引き出し、
より有利な条件で契約できる。

913KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/15(土) 23:14:35.88 ID:5D0KPGyV0
>>910
ああ残念、別に建設規格と業者の参入云々は全く関係無いのに。
914名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 23:20:53.46 ID:YvK34INI0
>>905
てかさ、高速鉄道で安全性にも最大限に配慮しながらなおかつ採算取ろうってのが日本の特権だよな
年間3600万人の台湾新幹線って言われても日本の新幹線じゃせいぜい上越新幹線程度だし
日本がいかに鉄道天国なのかわかるよな

1,東海道 1億5132万人
2,東北 8483万人
3,山陽 6343万人
4,上越 3829万人
5,北陸 1013万人
6,九州 418万人※博多開業前のデータ
915名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 23:37:05.29 ID:kowuP3G40
>>910
嘘っぱちと言ってる割には908の内容には一つも触れてないね
それに無駄に規格を上げて利益が出ないようにしてどうするのさ
916KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 00:59:29.61 ID:THmL6bW60
UCI規格だから欧州企業がっていうなら、なんで一部区間を現代が落札したりするんだっていう。で、

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/THSR_Track.JPG



http://pub.ne.jp/KC57/image/user/1264542606.png

を見比べたら、配線上でもどっちがどんな無駄抱えてるかすぐ見当付こうぞ。
あと新幹線の渡り線の多さは、ありゃ列車救援に使えるはずだからっていう理由で設けてある。
斎藤雅男氏は要らぬものを強要されたって記述してた。
917名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 01:06:36.06 ID:UpqkgfSsO
ま、良いんじゃないの?
フランスのエゲツナさがよく知れわたったろう。それに、金出したのは台湾だし。
ここまでくると新幹線事業はさして利益なんか出ないんじゃないかな
ブラジルやらアメリカやらがやろうとしてるけど。
918名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 01:19:57.81 ID:8x9U+M1X0
出ないだろうねえ。日本ほどの鉄道大国は今のところ世界に存在してないし
高速鉄道は最高速度よりも安全性が重要だからそれに投資するために莫大な費用がかかる。
それを怠って最高速度に拘ったTGVはトラブル続出、コスト削減でバカやらかしたICEは盛大な大事故
翻って新幹線は安全性に対する投資を怠ってないから限りなく無事故、しかもそれをしながら黒字経営。すばらしいものだ
919名無し野電車区(茨城県):2011/10/16(日) 02:57:26.13 ID:OYBnYU5q0
>>914
台湾新幹線は総工費1兆5000億円。

営業収入はこの通りです。

2007年:139億元
2008年:230億元
2009年:233億元
2010年:276億元

2010年度営業収入で700億円そこそこしかないわけです。

山陽新幹線は昭和62年の評価額1兆4300億円でしたが、リース解消時に西日本が
経営上負担できる限界で再評価され、最終的に9700億円で譲渡されました。

山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
年間旅客輸送量は6000万人です。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf

台湾新幹線の総工費1兆5000億円がいかに過大であるかお判りでしょうか。

ですから、台湾新幹線の旅客輸送量を大幅に、格段に下回るであろうオーストラリア路線で、
建設費が数倍に達するフル規格の新幹線を造って、 どう採算が取れるのか、
私はまことに不思議でしょうがないわけです。

すなわちオーストラリアに東海道新幹線形のフル規格高速鉄道が成立するのか?
採算的に成り立つのか? JR東海の新幹線を招聘するニーズがあるのか?

KC氏はご説明頂けないでしょうか?
920KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 04:11:55.92 ID:THmL6bW60
>>919
> 台湾新幹線は総工費1兆5000億円。
フランス人に騙されてなくて、借り換えも許可されてたら1兆円で済んだな。

> 2010年度営業収入で700億円そこそこしかないわけです。
低所得国なのに頑張ってるじゃんかw で、人`は?車両`は?

> 山陽新幹線は昭和62年の評価額1兆4300億円でしたが、リース解消時に西日本が
> 経営上負担できる限界で再評価され、最終的に9700億円で譲渡されました。
時価再評価が1.43兆円、リース料1.13兆円30年分割、再々評価額が1.79兆円、買取価格0.97兆円だぞ。
で、JRWが最初から負ってたのが1兆円の債務で、鉄道施設購入長期未払金とあわせ2兆円の債務に対し
利率は5〜6%前後。経営効率も今ほど良くはなかった。小さく見せかけてるんじゃないよ。
そもそも2017年問題ってやつが本州3社にあってな、2017年を過ぎると突然経営良くなるんだよ。

> 山陽新幹線の営業収入は3,471億円です。
> http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_02.pdf
経費は2437億円だな。なんせ16両編成が東海道から突入してくるんで無駄経費がかかってかかってしょうがない。
その無駄経費たるや730億円に達する。これがなかったら毎年1764億円の利益かw

> 年間旅客輸送量は6000万人です。
> http://www.mlit.go.jp/k-toukei/10/annual/index.pdf
「年間旅客輸送量」なんて項目無いぞ。

> 台湾新幹線の総工費1兆5000億円がいかに過大であるかお判りでしょうか。
繰り返すが、フランス人に騙されてなくて、借り換えも許可されてたら1兆円で済んだな。

> ですから、台湾新幹線の旅客輸送量を大幅に、格段に下回るであろうオーストラリア路線で、
台湾人ってOGより金無いよ。

> 建設費が数倍に達するフル規格の新幹線を造って、 どう採算が取れるのか、
数倍じゃなく台湾の0.7倍だろ。対応する軸重と活荷重が軽くなり側線と渡り線が減り有効長も
短くなるのに、どういう理由で規格を理由として建設費がアップすんの?
921名無し野電車区(茨城県):2011/10/16(日) 05:35:25.79 ID:OYBnYU5q0
>>920
建設費用はこちらです。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110829/mcb1108290501005-n1.htm

>高速鉄道の路線は第3の都市ブリスベーンから、第2の都市メルボルンに至る全長約1700キロ。
>最大都市シドニーや首都キャンベラなどを経由する。総工費は1080億豪ドル(約8兆7534億円)が見込まれている。

台湾の0.7倍とはどこから出てきた数字でしょうか?

平均単価は50億円、整備新幹線の末端区間と同等です。
事実に誤認があります。

台湾新幹線はキロ単価40億円程度ですから、物価が高いICEの高速新線より
建設コストは安いのです。
922KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 06:20:59.50 ID:THmL6bW60
>>921
UCIじゃなくて整備新幹線規格ならって話。トンネルの建設費なんかほぼ断面積比例だから

日本(新幹線):62.8m2、63.4m2、63.5m2
台湾(THSR):90m2
韓国(KTX)107m2
フランス(TGV):71m2、100m2
ドイツ(ICE):82m2、92m2
スペイン(AVE):75m2

からすれば台湾は単価が0.7倍になる。それに建設単価なんか中央新幹線の在来型の場合は146億円/kmだぞ。
うち土木だけで127億円/kmくらいだ。北海道新幹線の新函館以北で50億円/kmくらいになってるのと比べると
別世界だろ?同じ規格なのに。これだけ日本は地形地質で不利で土木のコストが高いんだ。
そんなものをベンチマークするんじゃない。
同じ理由でオーストラリアも普通まず検討されるUCI規格でなしに整備新幹線規格で3割削減したらいいだけ。


物価?きちんと

 ドイツの物価:台湾の物価=ICEの建設単価:台湾高鐡の建設単価

が成り立つのか?数字持って来い。
923名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 08:24:06.76 ID:yCIMgBUR0
UCI規格か整備新幹線規格かで差が大きくなるのはトンネルや橋梁など構造物区間が多い場合だよね
オーストラリアなんて大半は土工部でいけそうなもんだが
924名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 10:36:51.34 ID:ybxgv9Fi0
構想されているオーストラリアの高速鉄道にどれだけトンネル区間があるのか知らないけど、
明かり区間はTGVのように地ベタでもいいのでは?
荒涼とした土地はAVE新線沿線に似ていると思うけど。

前にオランダ国内の高速新線を建設する過程を、アップされていた写真で数年に渡って
見たことあるけど、新幹線の高架工事みたいな大袈裟なものではなかった。

因みにICEのライン・マイン線、177kmで5600億円らしい。
925名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 11:12:13.23 ID:ybxgv9Fi0
報道ステーション日曜版で、新幹線技術特集
926KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 13:20:32.00 ID:THmL6bW60
>>924
全く構わない。だからずっと安く作れるはずだよ。
927名無し野電車区(茨城県):2011/10/16(日) 14:10:15.58 ID:OYBnYU5q0
>>924
荒涼とした土地だと勝手にイメージしているだけで高架が必要ないと
どうして断定できるのでしょうか?

ICE新線やLGVローヌアルプス線にしても降下率やトンネル率は
新幹線と変わらないわけですよ。

LGVローヌアルプス線はキロあたり単価50億円です。UIC規格でね。
928KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 14:14:01.71 ID:THmL6bW60
>>927
率を示したらよかろう。それにUIC規格で50億なら整備新幹線規格で35億だ。
929名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 14:17:01.34 ID:UpqkgfSsO
土地の価格入っとる?それ
930名無し野電車区(茨城県):2011/10/16(日) 14:19:10.92 ID:OYBnYU5q0
>>928
思い込みが激しいですね。

建設費用はこちらです。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110829/mcb1108290501005-n1.htm

>高速鉄道の路線は第3の都市ブリスベーンから、第2の都市メルボルンに至る全長約1700キロ。
>最大都市シドニーや首都キャンベラなどを経由する。総工費は1080億豪ドル(約8兆7534億円)が見込まれている。


僕は高架率やトンネル率を知っていますが、君は知ってるの?

931KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 14:22:55.58 ID:THmL6bW60
>>930
思い込みも何も、UIC規格の数字を絶対視してる上に率の数字出してないでしょ。
書いてから言ったら良かろう。
932名無し野電車区(茨城県):2011/10/16(日) 14:39:29.52 ID:OYBnYU5q0
>>883をよく読んでください。

仮定の数字を持ち出したのは君なんだから、説得性のある根拠を示すべきです。


建設費用はこのソースから検証できる。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110829/mcb1108290501005-n1.htm

>高速鉄道の路線は第3の都市ブリスベーンから、第2の都市メルボルンに至る全長約1700キロ。
>最大都市シドニーや首都キャンベラなどを経由する。総工費は1080億豪ドル(約8兆7534億円)が見込まれている。


933KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 14:51:22.69 ID:THmL6bW60
>>932
だってUIC規格なんでしょ?整備新幹線とは関係無いな。

で、高架率は?トンネル率は?
934名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:48:07.88 ID:DW19eCVnO
>>924
結論から言うと、日本企業がTGVと同じコストでバラスト軌道を建設することは不可能。

1980年代以降、日本で大規模なバラスト線路の建設工事がなかった間に
フランスでは軌道敷設機材がロボット化されていて、日本企業は工期と人件費の面でコスト競争力を失ってしまっている。

TGVと同じコストで線路を造りたいなら、日本には機材がないから、
ヨーロッパからパテントと機材を輸入しなければならない。

保線技術も日本は遅れていて、欧州から一世代くらい遅れたスペックの低い機材を使っている。
935KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 22:43:25.91 ID:THmL6bW60
なんせ日本はイマドキ何の工夫も無いバラスト軌道に注力するほど間抜けじゃないからねw
936名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 22:56:25.92 ID:smagb7Pn0
>>935
?山形秋田新幹線の改軌工事はバラスト式で、輸入品の軌道敷設装置を使ったはずだけど。
完工で何処かの国に丸ごと寄付したと思う。
若干、口から出任せに過ぎないか?事実関係はしっかりしてたはずのMr.馬力。
937名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 23:04:40.61 ID:khLtFuiO0
>>936
それ新設軌道じゃないじゃん
バラスト軌道をそれ以外に改修したらどんだけ工期が延びると思ってるんだね?
938名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 23:08:14.40 ID:C+8yGYfi0
>>936
知ったかにしてはひどすぎる

口から出任せなのはお前
939KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 23:09:23.17 ID:THmL6bW60
>>936
日本はスラブ軌道を始めとして省力化を推し進めてる国だからな。

それゆえバラスト軌道を大々的に敷く機会が無い。だから機材メーカーが国内に育たない。
それで国外から機材を輸入したし、国内に転用先が無くて国外へ出すことになったんだろ?
940KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/16(日) 23:13:14.21 ID:THmL6bW60
>>936
あとビッグワンダーってアメリカ製だしタイには寄付じゃなくて売渡じゃないか。
それに「軌道連続更新機」であって敷設しゃないし。
941名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 00:10:14.23 ID:+s+dJkFB0
>>934
では、日本お得意のスラブ式で地平路線にすればいいのでは?
942KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/17(月) 00:18:47.93 ID:vGxEuwkm0
ラダー枕木使おうぜ。軸重30tとかでプエブロで実験してることだし。
943名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 00:27:04.74 ID:+0ZLt7AyO
>>941
コンクリートで道床を固めなければならないから、コストが上がり
地平に降ろす利点がなくなってしまう。

路盤の沈下や降雨によって盛土が流出する危険性がないなら
バラスト軌道の優位性は相対的に高くなる。

保線機材のハイテク化で、メンテナンスコストの差も縮まってきているしな。


944KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/17(月) 01:16:09.09 ID:vGxEuwkm0
不勉強にもホドってもんがあるなw

>>943
じゃぁ何故JR東日本は保線手法・機材の更新でなしにTC省力化軌道を選んだのか説明できるかい?
945名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 02:03:31.57 ID:+0ZLt7AyO
>>944
首都圏の高密度居住区では夜間帯の保線作業で、騒音問題が発生するから。
騒音を抑制するために、欧州製の大型機材も導入できない。

日本産のバラストは砕けやすく、品質も悪い。

946名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 02:30:08.14 ID:+0ZLt7AyO
>>635
ここ10〜20年の間に建設機材や保線機材のハイテク化が進んで
バラスト軌道も技術革新が進んでいる。

東ヨーロッパ線のキロあたり建設費は0.11億ユーロ、地平スラブ主体のラインマイン高速新線が0.33億ユーロだから
保守費用の差を補えるだけの競争力を持ってる。

947KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/17(月) 02:33:45.65 ID:vGxEuwkm0
>>945
んじゃアレかw
このさきTC型省力化軌道の工事の作業の効率化のために機材を大型化するのはギャグかw

口から出まかせだけだなお前は。
948KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/17(月) 02:35:17.64 ID:vGxEuwkm0
>>946
バラスト軌道の技術革新はラダー枕木やTC型省力化軌道だぞ。

お前のいう技術革新って何のことだよw
949名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:59:19.28 ID:+0ZLt7AyO
>>948
バラスト・ラダー軌道は1950年代にフランスが開発した技術で、軌道変異が少なくなる利点がある反面、
トレードオフで、コストや施工性等、欠点が多くあるためフランスでは採用が見送られた経緯がある。
フランスは枕木の基礎研究を継続し、コンクリートブロックを鋼棒で繋いだ枕木を開発、SNCFはTGVの高速新線にも採用し、
今では欧州全域でフランス方式の枕木が採用されている。

日本では、ラダー枕木は従来軌道の弱点を補完する目的で実用化された。
コストが高く、道床更換時に自動機材が使えなくなる欠点があるため、全区間の全面採用は想定していない。

つまり、騒音規制でマルタイ作業ができない箇所、駅構内や急曲線、トンネル等の機材の導入が
困難な箇所のポイント的な採用に留まっている。

TC型軌道は過重や衝動の吸収性が小さいので、高速鉄道に採用することは出来ない。
乗り心地が悪いし、レールが曲がってしまう。
950名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 15:07:11.29 ID:+0ZLt7AyO
フローティング・ラダー軌道は、乗り心地が良く、メンテナンス性にも優れた理想的な性能を有しているが、
スラブ軌道以上に建設コストが上がってしまうデメリットがある。

中越地震後の脱線対策で、今後の新幹線の採用はかなり困難な状況になってしまっている。

弾性直結軌道など、新しい軌道が開発されているが、どれも利点に対して、トレードオフで大きな欠点があり
バラスト軌道とスラブ軌道を上回る軌道は、誕生していない。
951KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/17(月) 17:43:30.99 ID:vGxEuwkm0
>>949
バラストラダー枕木は一般区間への適用が進んでる。フローティングラダーも同じ。
助成受けて作るような高架でまで波及してきてる。TC枕木は山手貨物線の乗り心地向上のために導入。
フランス式のあの枕木は、フランス国内ですらそこまで波及率は高くない。他国は言わずもがな。
ドイツがドイツ式スラブ軌道を開発したのは何だと思ってるのやら?

>>950
穴あきスラブを導入した時点でフローティングラダーだけ危険視するのはお笑い。
952KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/17(月) 17:59:32.58 ID:vGxEuwkm0
ちなみにあのフランスの枕木、剛性が無くて保守周期が短い、ふんばらないし軽いってんで
使った上で却下してんのよ>JNR
953名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 21:27:12.73 ID:1wOITKKX0
フローティングラダーやバラストラダーは少しずつ採用区間が増えてるよね
小田急でもかなり増えてきてる
954名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/18(火) 09:53:54.97 ID:z+RAz1FSO
ブロック枕木のふんばらなさのせいでTGVの枕木間隔はやたら狭い。
やたら機械化に凝ってるのは枕木の本数に頼ってるせい。軽いから
機械の開発も容易。機材メーカーはスウェーデンだけどなw
フランス人は何を考えてんだか。
955KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/18(火) 10:49:23.52 ID:afQPOcTB0
>>953
なんでか緩行線と急行線で別なのが不思議なり。
イニシャルコストが高くても騒音が少なくてしかもランニングコストが安いなら良い軌道じゃんね。

>>954
本末転倒な気がしてならない・・・
956名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/18(火) 11:53:10.19 ID:CG7KFlhq0
路盤もいいけど締結装置もね。
パンドロールハァハァ。
957KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区):2011/10/18(火) 12:07:25.27 ID:afQPOcTB0
イギリスの発明なんだっけか。JREのほうはばんばん取り入れてるみたいだけど。
958名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 14:29:55.08 ID:aw7MwAmd0
http://www.youtube.com/watch?v=i1Bmu_BUXNQ
懐かしいのあった。どっかのビデオから盗用だろうけど。
959名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:31:39.54 ID:Lmw3uXwk0
>>951
バラストラダーは道床更換時に自動機材を入れられなくなるから
必ずしも、ランニングコストが安くなるわけではないんだわ。

だから自動機材の導入が困難な場所など、従来軌道の弱点を
補完する目的で実用化されている。

騒音規制でマルタイ作業ができない箇所、駅構内や急曲線、トンネル等の機材の導入が
困難な箇所にポイント的な採用に留まっている。
960名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:17:06.29 ID:Cv4G9YJgO
>>946
0.11億ユーロ、

えっ1キロ12億円!?
961名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:50:17.08 ID:ZKw1cxTN0
>>924
オマエ、オーストラリアのこと、何も知らないだろ?
エアーズロックの写真にあるような「荒涼とした土地」が延々と広がってると思っちゃってんだろ?な?馬鹿w

>>926
また自演か(笑)
>>802のデタラメはどうした?
オーストラリア運輸省の試算も全部無視して、くだらねーコトほざいても難の意味もねーんだよ、わかったか?カス
962名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:14:39.69 ID:OUnzW/9JO
日暮里〜大宮間はもっと高速化してもいいんじゃない?
騒音対策とはいえ205系に比べてずっと静かなのだから
963名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:14:51.48 ID:ZKw1cxTN0
てーか、オーストラリア運輸省のきちんとした建設試算に
試算根拠も全部書いてあるだろさ


まさか、このバカ、バラストだUIC規格だなんだ、さんざんエラそうな口はたいてる割に
まさか、試算レポートすら読んでないとか、そんな馬鹿なのか?(笑)

大学中退だから、ろくな英語力もないようだし、困ったもんだ(笑)
「不勉強にもホドってもんがあるなw」って、馬力のバカ、またブーメランだよw




http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no03-03.pdf
これみればp10以下にあれこれ書いてあるけども
ドイツとそれ以外の国じゃ、土地収用の手続や、鉄道に対しての国民世論が全然違うから
ただ単に、ドイツが安い安いとかほざいても、なんの意味もないんだわ


それをまあ、しったかぶりで>>802のデタラメ(笑)
コイツ、マジばか(笑)
964名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:15:53.92 ID:Lmw3uXwk0
シドニー〜メルボルン間はCOUNTRY LINKのXPT列車が
11時間で結んでいる。

シドニーから途中のキャンベラまでは4h 25m だから航空路線に対抗できるように
3時間00分内に短縮できるように、部分新線&線形改良をすれば、十分だろう。

日本はイギリスのように車両輸出や、部分新線の案件毎の受注に絞った方がいいな。
965名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:43:22.56 ID:abOZOrv30
>>961
よお、ネカフェ代稼ぎのバイトはもういいのかwww
966KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/18(火) 22:13:56.30 ID:afQPOcTB0
>>958
なんだろうなこのそこはかとない昭和臭w

>>959
> バラストラダーは道床更換時に自動機材を入れられなくなるから

ギャグかまされてもなw

>>965
ママに新しいパソコンでもおねだりしたんだろ。
967名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:18:44.99 ID:ZKw1cxTN0
>>966

おや、英語も読めない馬鹿か

しったかぶりで>>802のデタラメは、まさに馬鹿さ加減がわかる代物だったな


バッカだなー、オマエ
968名無し野電車区:2011/10/19(水) 01:36:14.96 ID:WlnOHzE+0
>>967
最初から結論は出てる。シドニー〜メルボルン間900キロをフル規格で建設したら
総工費4兆5000億円は下らないわけで、どうころんでも採算取れない。
969名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:32:11.88 ID:hcq7FDkSO
建設費自体は問題にならないんだけどなぁ?

てかさ、現状の流動量は無いの?需要予測の元でしょ?
970名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:07:30.18 ID:1eXKos4i0
>>969
なに自演してるんだ?

馬力の馬鹿ってのはホントにコッパズカしいアホだな
971名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:34:45.95 ID:ibhwnAyCO
>>969
>ブリスベーン〜シドニー、シドニー〜メルボルン間はそれぞれ3時間で、両区間の運賃を74豪ドルと見積もっている。
>例えば、シドニー〜メルボルン間は現在、11時間を要しており、大幅な時間短縮になる。
>高速鉄道の利用客は年間5400万人と予想されている。

計画通りに5400万人の利用があったとして、単純計算で営業収入が40億A$(3120億円)しか
見込めないのに、兆単位の建設費はあり得んでしょ。こんなの即破綻だ。
972名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:36:34.52 ID:RgHaPvD+0
てか、日本以外の高速鉄道でまともに採算取ろうって考えがすでにおかしくないか?
高速鉄道は安全性のためにもメンテナンス費用とかかなりかかるしそれを怠ってコスト削減なんかしたらICEや支那高速鉄道の二の舞三の舞を演じるだけだし
973名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:11:06.55 ID:WlnOHzE+0
シドニー〜メルボルン間900キロをフル規格で建設したら
総工費5兆円くらい。

オーストラリアの国家予算の5分の1だから、社会的便益を持ってしても
建設を正当化できない。
974KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/19(水) 14:42:33.16 ID:3cz16s5m0
>>971
そこの詳しい人、年間の輸送断面は分かってるわけ?

>>972
ICEは存在そのものがギャグ。
ICE3は8両編成で4列の分際で200系12両編成と整備のマンアワーが同じなんだぜ。
ドイツ人はバカ。ジャガイモばっか食ってるせいでカエル食いと同レベル。
975名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:13:44.51 ID:I6aBcW/b0
>>974
おや、このバカ、英語が不自由だから、オーストラリア運輸省のレポートすらまだチェックしてないらしいw

だからこそキロ単価20億円とか間抜けなことを書いたのでせう
トーホグの田舎者の大学中退のおかまだからこそ、「ドイツ人はバカ」とか、書いちゃうわけだw
976名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:10:58.42 ID:ibhwnAyCO
シドニー空港から市内中心部までエアポートリンクで15分。

メルボルン空港から市内中心部までシャトルバスで20分。

シドニー〜メルボルン間はジェットスター等の格安航空が就航し、B737やA320が高頻度に発着し、
3000円以下の料金で、待たずに便利に乗れる。

就航便数では世界上位に位置しているが、鉄道に置き換えた場合の輸送量はE3系7両編成が、
毎時2本も運転すれば、間に合う程度でしかない。

977名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:41:14.05 ID:0r3TB2TF0
次のスレをw
978名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:26:52.86 ID:FuR2fPxA0
つーかレポート見たけど馬力の言ってる事は別におかしくはないな
979名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:57:19.41 ID:WOxUCF2o0
<新幹線>東海道・山陽から初代「のぞみ」300系引退へ
JR東海、JR西日本は20日、新幹線の「300系」が12年春で東海道・山陽新幹線から引退する、と発表した。
300系」はJR発足以降初めてデビューした新型車両で、92年3月に初代「のぞみ」として運転開始。
それまでの東海道新幹線の従来の最高速度(0系・100系)の時速220キロから、時速270キロへと大幅にスピードアップし、
東京−新大阪間を2時間半で結んだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000018-maiall-bus_all


西でも引退か。西日本では一気に285km/h以上の速度で固定されるからダイヤも組みやすそうだな
980名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:39:21.14 ID:YjnFxXCE0
>>978
クッダラネー自演だなぁ
981名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:44:23.65 ID:eJywwdxz0
300系、乙。

初期はよくボルトなどが吹き飛んでいたな・・・
982名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:32:40.31 ID:vDNo4z7C0
270キロだとバラストが少し動くとかで駅の通過線のところは接着剤かなんかで固定してたよね
983名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:14:07.88 ID:gBEjCY/p0
>>982
それのおかげで、300系以降はボディマウントにしたよね。
跳ね上がったバラストは足回り機器に跳ね返って・・・ が多かったから。
984名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:20:56.49 ID:oqgbeFr50
951/961や200の頃の記事を追うと判るんだけど、ボディマウント構造の採用の第一の目的はアルミ車体の剛性確保。
着雪防止や騒音・抵抗の削減のためなら単に適当な板なりフェアリングなりで覆えばいいだけの話で、現に300以降そうなってるでしょ。
985KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/21(金) 00:30:42.83 ID:IfQkWNKK0
>>983
裸は0系だけ。ボディマウントは200系だけ。100系以後は塞ぎ板。
986名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:53:00.84 ID:fTfvWDoc0
しかし最近は軽量化が落ち着いてきたのか、あまり軽量化の話はしないよな。
E5系だって十来のE2系より重たくなってるし、在来線だとE233系はE231系より
重くなってる。そらま機器の二重化の意味があるんだけど。

保線には影響しなくなったのかな。それとも車両故障やら剛性やらを高める
ことのほうが保線コストが上がることよりも大事と判断したのかな
987名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:59:53.45 ID:oqgbeFr50
経産省のプロジェクトでCFRPで700系相当の構体を作ってみたこともあるけど、
これが3.8tで、-1.2t/両の軽量化。軸あたり0.3tぽっち。
となると、アルミの構体のみでもう一段の軽量化は難しいかもねえ。
あとは電装品や内装をちまちま軽くするくらいじゃないかしら。
超電導主変圧器とかCFRP台車枠とかにも期待はしているんだけど。
988名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:16:17.99 ID:Qmg8aZ8/0
デブお断りで解決
989KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/21(金) 01:54:49.46 ID:IfQkWNKK0
200系は剛性充分すぎたんで落としてでも軽量化、その後は剛性上げて乗り心地よくするぜ!って方向だよ
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002441412/
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_22/Tech-22-39-44.pdf
両方とも4ページ参照。
990名無し野電車区:2011/10/21(金) 02:39:11.61 ID:Ipo0O/Jq0
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-10/18/content_23654889.htm

中国商務部国際貿易経済合作研究院の梅新育研究員は取材に対し、
高速鉄道は「メイド・イン・チャイナ」の目玉商品になるとの見解を示した。
また、高速鉄道の建設ペースの減速で、欧州や日本などのメーカーは
産業スパイを使って中国の高速鉄道の技術を盗み取る可能性があるとし、
設備メーカーにスパイ対策を強化するよう促した。

中国はやはりすごい。
営業車両で唯一、487.3 km/hという記録を打ち立てたのだからね。
あの事故だって、その後安定走行を続けていることからも判るように
もうすでに克服していると考えるのが自然。
991名無し野電車区:2011/10/21(金) 02:56:30.29 ID:YPd3Rp0L0
>>985
おや、このバカ
オーストリア運輸省のレポート読むのは諦めて逃げ出したらしい

Fラン大の大学中退だから、英語はダメポなんだw
ブラスバンドのおかまちゃんは常に逃げ出すのが得意

オーストラリアでキロ単価20億円だとか、どうも海外のことを何も知らないらしいw
992KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/21(金) 03:12:04.06 ID:IfQkWNKK0
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part41◇◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319134268/

建てたぞ。
993名無し野電車区:2011/10/21(金) 03:49:53.88 ID:giYfhI2K0
>>990
あの事故からまだ3ヶ月しかたっていないのに、
そのわずかな期間"安定走行"したからといって、
もう事故を「克服した」と思ってしまう馬鹿中国人www

まあ、この分なら、中国に追い越される心配なんてないなw
994名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:28:28.63 ID:V1cUfcst0
>>992
乙華麗
995名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:29:05.48 ID:gBEjCY/p0
>>990
根本原因究明の結果でぜ〜んぜん出てこないのですけど?
996名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:29:45.66 ID:gBEjCY/p0
中国高速鉄道と同様に、このスレも早々に埋めちゃう?
997名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:14:38.19 ID:PxAB+mEZ0
中山トンネルの導坑と同様に、埋めちゃえ
998名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:21:55.24 ID:TocLdsRtO
埋め
999名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:28:08.99 ID:1nxZlQ6w0
【立ちあがれ】東北新幹線スレ67【東北よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300852944/

102 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/03/24(木) 11:41:37.42 ID:5RFNHXY40
>>81
梅雨や水田てシステムのお陰で土壌の放射性物質は速攻洗い流されんの。
中国だのソ連だのが核実験やってたころの日本海側の水田の汚染ぶりはひどかった。
飯舘村?あのころの日本海側より綺麗だけど?
1000名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:28:59.37 ID:1nxZlQ6w0
【蘇れ】東北新幹線スレ67【東北よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300178566/

529 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区 [sage] :2011/03/19(土) 15:49:29.87 ID:EQ961iBLP
東北新幹線は仙台と那須塩原で分断だな。福島市は放射線物質が
溜まり始めてる。放射能値が下がらない。常時二桁マイクロは
俺でも逃げる。

530 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/03/19(土) 15:50:49.44 ID:pCi398ZQ0
>>529> 放射能値が下がらない。
放射能の値なんか測定されてないよ。
> 常時二桁マイクロは俺でも逃げる。
測定されてないものを根拠に逃げるってすごいな。

↑ベクレルが放射能の強さの単位だという事を知りもしなかったのでこういうバカな事を書きました(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。