≡≡≡ 新京成スレッド 29 ≡≡≡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新京成電鉄は永久に不滅です。

※統合厨、廃止厨、終了厨、「総て思い込み」、キリ番号馬鹿等荒らしは徹底的にスルーまたは削除依頼推奨。
 幽霊やスピリチュアル等の非科学的で胡散臭いオカルト系や、車両愛称以外の狸もスレチなので同様に徹底スルーまたは削除依頼推奨。
 また、スカイアクセスの翼が詐欺だろとか海側・山側は社内で使用されてるのでわかりにくいだろとかそういうツッコミは厳禁。

【前スレ】
≡≡≡ 新京成スレッド 28 ≡≡≡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279296593/

関連スレは>>2以降、次スレは>>970以降。
2名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:59:36 ID:1AKPYFIt0
【過去スレ21〜】
≡≡≡ 新京成スレッド 27 ≡≡≡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274371008/
≡≡≡ 新京成スレッド 26 ≡≡≡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264749073/
≡≡≡ 新京成スレッド 25 ≡≡≡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255789589/
≡≡≡ 新京成スレッド 24 ≡≡≡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246361664/
【駄洒落な駅】新京成スレッド 23【北習志野】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238205327/
【お洒落な街】新京成スレッド 22【北習志野】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229750030/
【三咲駅】新京成スレッド 21【嵩上中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217169552/
3名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:59:48 ID:1AKPYFIt0
【過去スレ11〜20】
【狸の】新京成スレッド 20【季節】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207452925/
【帯あり】新京成スレッド 19【帯なし】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199719096/
【爆走!】新京成スレッド 18【狸伝説】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193850609/
【ドアに】新京成スレッド 17【しんちゃん】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187004781/
【8000更新?】新京成スレッド 16【8800短縮?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176098737/
【街ガツナガル、】新京成スレッド 15【ココロガツナガル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167527654/
【 matsudo 】新京成スレッド 14【 to CHIBA 】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163162182/
【しんちゃん】新京成スレッド 13【けいちゃん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157274060/
【さっさと直通】新京成を語ろう12【しばくぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143866502/
【800形の】新京成を語ろう11【動向は如何に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131212040/
4名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:00:13 ID:1AKPYFIt0
【過去スレ:01〜10】
【802Fは】新京成を語ろう10【N818へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119797593/
【新型は出た】新京成を語ろう9【次は千葉直通だ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114579104/
【新型新800形は】新京成を語ろう8【京成のゴリ押】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113381670/
【松戸・津田沼】新京成を語ろう6【新型投入マダー?】 (←実質7スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103120258/
[松戸-津田沼]新京成を語ろう6[千葉線乗入]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092142600/
【松戸・鎌ケ谷】新京成を語ろう5【船橋・習志野】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078504442/
【松戸・鎌ケ谷】新京成を語ろう4【船橋・習志野】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063683204/
【松戸・鎌ケ谷】新京成を語ろう3【船橋・習志野】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053597375/
【松戸・鎌ケ谷】新京成を語ろう2【船橋・習志野】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045154793/
【松戸・鎌ケ谷】新京成を語ろう【船橋・習志野】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037631699/
5名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:07:36 ID:1AKPYFIt0
【直通先とその直通先スレ】
京成電鉄線:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286198265/
成田新高速:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279843970/
北総鉄道線:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284553182/
浅草バイパス:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280109106/
都営浅草線:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285595366/
京急電鉄線:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287030394/

【関連スレ】
【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ6【京急・都営】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287237995/
京成グループ車両総合スレ 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279549810/
【N-747N】新京成グループのバス 6号車【N-760N】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276681113/
★リスペクト!新京成!2003エディション!★
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1041347390
萩原えみこスレ6番線
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1269354984/
6名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:20:36 ID:Kb1Xdac/0
松戸    110072
上本郷    6798
松戸新田  5864
みのり台.  7632
八柱     45089
常盤平   18286
五香     31604
元山     19563
くぬぎ山.   7064
北初富    5163
新鎌ヶ谷  28618
初富     5930
鎌ヶ谷大仏 15206
二和向台  18840
三咲     12516
滝不動    7074
高根公団  14697
高根木戸  8470
北習志野.. 42312
習志野   13075
薬園台   13793
前原     6840
新津田沼  72175
京成津田沼42278
7名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:09:16 ID:1LNFR0vc0
>>1
乙!
8名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:28:15 ID:sy/NqosfO
>>1
9名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:03:57 ID:yTF+dphXO
>>1
乙です

前スレ>>996 >>998
質問の回答あざーっす
10名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:41:04 ID:AfZFi5rR0
>>1
乙です

前スレ>>996
窓の内側、車内に新聞が貼ってあったんだけど塗装かな?
11名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:23:16 ID:+zFCEb+s0
>>1
シンプルなスレタイで褒めてつかわす。
今後も誤解の元になる余計な文言は使わぬよう。
12名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:43:13 ID:jKgXo2b60
8918編成がピンク帯から赤帯に戻ってた。




13名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:46:24 ID:vnMBrxL40
>>12
そりゃ残念。

ピンクに戻して走ってほしかった。
14名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:11:28 ID:pFDQvuEC0
>>12
京成津田沼側?
そっちは赤いままだったらしいが、片方だけ色が違うわけ無いよな・・・
15名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:26:29 ID:MxW/TaGJ0
>>12 会場でバッテリー切れを起こしたので、走行写真でリベンジと思ってい
たのでとても残念。今日、くぬぎ山を通って確認したけど・・・
16名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:33:46 ID:MxW/TaGJ0
前スレより
965 :名無し野電車区:2010/10/16(土)
>>953
部品販売の一部
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202593.jpg

八幡製スピーカー買えたのは良かった。一応繋げる事が出来るみたい。
茶髪の兄さんの呼び込み販売が面白かったw

 14時過ぎに行ったけど、結構残ってた。
 それにしても、八幡製スピーカーが500円で買えたのは凄く嬉しかった。部品店で
は、未配線状態で1万円もするから。
 
 配線して使えるように挑戦!って行きたいトコだけど、知識が乏しいので電気関
係の勉強を一からやるしかないorz
17名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:03:21 ID:1LNFR0vc0
>>10
室内側…だとわからないな。
18名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:08:39 ID:uCSEC0bmP
>>16
前スレ965です
あんちゃんに「2つ買っていきなよ!じゃないとステレオに聞こえないから!」
と言われいつの間にか2つ用意された。結局2個買って満足しましたけどね。

簡単にスピーカーの配線方法聞いたんで、昨日秋葉のジャンク屋で
スピーカー買って来たんで後程実験してみる。
欲を言えば、あの篭り声を再現したいんだがw

>部品店で は、未配線状態で1万円もするから。
マジで・・・
19名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:55:41 ID:TAMHBFlG0
>>18
参考ページ下の方に該当が。この店が高いだけかも知れませんが。
http://www7.ocn.ne.jp/~freight/newpage48.htm

2つ買えば良かったと後悔しています。あったところで、配線が難しくなる
だけだがorz
20名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:11:44 ID:Rb9NHYu8O
そういえば8000と同型のスピーカーがくぬぎ山の工場の屋外で使われてたよね
21名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:51:56 ID:JQPjw5CI0
結局ピンク帯は撮影会だけためだったのか。
22名無し野電車区:2010/10/19(火) 10:34:03 ID:A3Kl2KYAO
8508に新型ブレーキシュー
親会社の「試供制輪子」が本採用になったのか?
23名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:49:10 ID:Fhl+5I4L0
ところで、誰かさよならHMを落とした強者はいないのか?w
24名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:51:23 ID:Rym9Xgi60
◆ 真如苑「常楽我浄」
9月4日(土)9:00〜9:30 19:00〜19:30 14日(火)9:00〜9:30 19:30〜20:00
イキイキ地球人!信仰ひとすじ52年
昭和23年、剛情な自分の性格を直したいと、仏道に入った。
28年には師である教主の内弟子となり、現在も信心に生きる日々を送っています
25名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:06:45 ID:5EX8IABv0
>>22
3000で試してたブレーキシューって青かったっけ?
26名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:07:31 ID:5EX8IABv0
書き忘れ。
さっき見たら青かった。
27名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:46:03 ID:d5DLaD/S0
来年はついでに果樹園で何か買っていきたいな。
あれ結構実が大きかったし。
28名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:57:22 ID:Zz8jx5ed0
来年といわず、今年買えばいいのに。丁度シーズンなんだからさ。
五香〜初富の沿線を自転車で走れば、果樹園直売で梨が安く売ってる。
29名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:21:12 ID:d5DLaD/S0
>>28
かねぇ〜。
しかし、果樹園はああいうイベントって家族連れが多いから
お母さんとかは必ず買うとみてリーズナブルな価格で
販売したんだろうな。
30名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:29:08 ID:DZ8f+BKzP
歩いて3分と5分の所に梨園ありますw美味しいですw

今日8911Fに乗ったんだけど前面LED真っ赤じゃないかw
31名無し野電車区:2010/10/21(木) 05:21:40 ID:09uVwhtOO
>>30
帯の色はピンクでしたか。それともやはり赤に戻されていましたか。
32名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:45:58 ID:irjzj6Gs0
>>28
イベントが無くても、直売所は安いぞ。
他に、野菜なんかを無人スタンドで100円、200円で売っている所もある。
値段はスーパーの半額ぐらい。
それでも、農家にしてみると、ノーキョーに納品するよりずっと儲かるらしい。
33名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:44:42 ID:UVe1ue+T0
半額もいかない
34名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:42:47 ID:T0ZZA6KGO
>>32
そりゃ、直売すれば中間マージンとられないからね
35名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:15:42 ID:O2tnPkz10
>>34
それにしても、農協に相当金取られてるんだな。
見てて愕然とした。

世の中こんなものなのか…?
36名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:26:33 ID:UQUflZe3O
くぬぎ山の通路とかで売ればいいのに。
よく北習志野とかでやってるみたいに。
いつもは幸水が一番甘いけど今年は豊水梨もやたら甘くておいしい気がする。
37名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:51:03 ID:BH50/O3QO
>>31
オレは>>30じゃないけど、水曜の夜にオレも8911乗ったんだけど、赤帯だったよ
38名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:19:07 ID:oyyJAEZo0
>>33
今の時期じゃないが、はっさくなんか5〜6個で100円だぞ。
3931:2010/10/21(木) 22:01:16 ID:lhKn9F3i0
>>37
結局あのピンク帯はイベントの時だけだったのですね。ピンク帯で走る姿を
また見てみたかったです。
40名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:01:18 ID:VXH4l0Hc0
栗や米なんかも売られてるけど今は全然安くない。
梨の訳あり品にしても今ではスーパーで扱うようになったからちょこっと安いだけ。
41名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:47:23 ID:oyyJAEZo0
コメは確かにそうかもな。
国の食料管理制度のせいで、米屋の販売額より、
農家から国が買い取る価格の方が高い時代もあったぐらいだから。
42名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:27:31 ID:eUL4iYw+0
8900も他と色をあわせろよ。千葉急行モドキw
43名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:46:44 ID:19X31fGB0
LEDをピンクにすればいい
44名無し野電車区:2010/10/22(金) 08:43:56 ID:COoVvn+OO
これ、新京成の駅じゃね?

http://o.pic.to/121k6o
45名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:41:18 ID:nIqrPoHX0
8504Fのブレーキシューも一部新型(青色)になっているのを確認
46名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:41:22 ID:kTXSUtdWO
必要性はともかく単価安そうなのは3050と同じくLEDはフルカラー+単色で車内は液晶だろ
車体色は中間サハ廃車まで変わらないだろうな、あれ千葉直のシンボルらしいから

>>44
親会社にならありそうだ
47名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:35:23 ID:UpcHOssJ0
サインシステムがJR西っぽいような
48名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:31:21 ID:20IAyZ9M0
いやそれはないw
49名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:15:30 ID:9eYnJ7CrO
松戸行先頭車両に元気のいいセルフ車掌乗車中
50名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:52:41 ID:Zud14urS0
いちいち報告するやつは池沼と見なす
51名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:39:06 ID:453Z5rGcO
どうせ千葉直で混入したヒロセだろ
52名無し野電車区:2010/10/24(日) 05:15:57 ID:2IJZX8J4O
野暮だねぇ
53名無し野電車区:2010/10/24(日) 10:46:52 ID:jPjFs3Qp0
>>46
貧乏新京成にフルカラーLEDや液晶など絶対にありえません
身の程をわきまえましょう。
54名無し野電車区:2010/10/24(日) 11:57:58 ID:453Z5rGcO
はいはい貧乏厨貧乏厨
55名無し野電車区:2010/10/24(日) 11:59:42 ID:s20szkC70
青い制輪子の正体って結局何なんだ?
空制の軋み音が今までの赤茶色の制輪子の時と全然違う気がする。

マジレス頼む。
56名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:48:34 ID:pRbpBvdy0
てst
57名無し野電車区:2010/10/24(日) 16:49:26 ID:pRbpBvdy0
20日(水)、8800形8864編成が試運転をやってた。
58名無し野電車区:2010/10/25(月) 17:46:16 ID:JWu0Mb40O
>>57
だからなに?
59名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:14:13 ID:PnXM8XvRO
インチキ臭い話よりはいいんじゃね?

それより、8516ヘセも青ブレーキシューになったぽいよ
摩擦音がもろ3000だったし、まさに新京成が貧乏とのたまう奴に反証できるなw
60名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:15:17 ID:eMLdIMSp0
例の無意味な試運転か
61名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:39:22 ID:IXn0wedU0
>>58
そんなに冷たい反応するな

>>60
パンタや足やらが綺麗になってた
62名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:51:10 ID:A+KECyuyO
>>59 新京成は貧乏じゃないよ。この不景気でも給料もボーナスも減らないし。
63名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:23:42 ID:rhCH3ShF0
っていうか、8000形のどの車のブレーキシューが変わったという報告は反応なしで、
試運転の報告が出たら「だから何?」っていう反応。 それは無いだろマジで

>>58 氏は、平等に扱うべし
それとも何か? 鬼畜なのか??
64名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:45:48 ID:cph/Vwma0
>>58は血も涙もない、人情にすら欠けた人間に非ざる存在なのは間違いないな。
戦中の某国なら迫害が許されて収容所に放り込まれるタイプw
65名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:29:28 ID:zks9Nc0Y0
>>58無いわww
66名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:15:15 ID:WSiksJBOO
>>64
>>58はユダヤ人未満なんですねわかります

大いに同意
67名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:12:02 ID:YIg704NR0
青のブレーキシュー
8502,8504,8508,8516
68名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:07:49 ID:7nkT8sBHO
新しい青いのは空制で止まるときの制動力が増したんじゃないか?
今までほどはエア込めてないはずなのに減速度が高い気がする
69名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:00:28 ID:1sNzFgyF0
確かに青いブレーキシューをつけた編成はブレーキが甘くない感じがする。
70名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:48:46 ID:T0CIC4Ie0
松戸⇔京成津田沼ってとこが悲しい路線だ。
71名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:00:38 ID:PCwbuNwJO
どこがだ
72名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:17:42 ID:Uk5XHqgk0
>>69
青いシューは鋳鉄と同じ目的で使うものだ

73名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:40:45 ID:t0csg3XX0
雨降ると数分遅延するのは、どうにかならんのか。
74名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:07:43 ID:QlGMyJ9RO
沿線ハイキング延期あげ
75名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:41:37 ID:PCwbuNwJO
>>72
つまり、どういうことなんだ?
76名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:10:50 ID:QsCachor0
N800のラッピングが外されて、N800従来のラインが全部見えるようになったね
77名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:40:17 ID:2c4ThUyL0
>>75
V改された8000は回生が強いから低速時の空制だけ効けばいいってことじゃないか?
でも普通の8000も甘さは解決された気がするが。
78名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:43:01 ID:KpePhjN40
新京成の朝のラッシュは
松戸方面と新津田沼、京成津田沼方面どちら側が
混雑が酷いですか
79名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:52:43 ID:52taiysJ0
>>64は鉄道にしか興味がないキモオタなんだろうな。
風俗さえ行く勇気のない童貞オジサンなんでしょ?
仕事は警備員あたりか? お〜〜〜キモwwww
80名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:05:50 ID:bpW5p7Hx0
>>76
ついにN8標準塗装のお出ましじゃん
81名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:13:58 ID:PCwbuNwJO
>>79
自己紹介乙
82名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:15:04 ID:2c4ThUyL0
>>80
標準塗装?
マジレスするとあれはただのフィルムだ。
83名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:23:31 ID:EnfyqErY0
ここ数日、北習で駅員が並んで「ご利用ありがとうございまーす」とか言ってる。
新京成ってこの時期に新人研修するんか?
84名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:36:07 ID:QsCachor0
>>83
それ、今日の夕方も鎌ヶ谷大仏でやってたぜよ
85名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:58:03 ID:9QTO9Xkp0
それはいろんな駅でやっている。
制服組だけではなくてスーツ着てる人もやっているからな。
86名無し野電車区:2010/10/30(土) 09:26:33 ID:dckIhU3q0
nakamitsu取れたのか。
あの広告、何気によくみると3シリーズの広告なのだが写真がM3だったな。


87名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:46:21 ID:+dG4esGgO
>>83-85
それ、バカ丸出し強調月間中のパフォーマンスw
88名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:52:53 ID:/vGdyeXg0
>>87
親会社では連動駅を中心に1年中やっているね。朝からウザぁ
89名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:37:48 ID:VIHiAfeG0
BMKのBは「BAKA」の固定でオケ?
90名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:42:49 ID:ewWZkSNFO
いや、ああいう姿勢大事だよ。
利用者は見てないようで接客態度とか見てるよ。
91名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:02:32 ID:yFf52UtgO
>>74
雨天決行!(順延はありません)
と書いてあったのに…
92名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:34:55 ID:BFaYGRXZ0
>>89
BはBaka固定だね。
MはManukeで固定。
KはKichigaiとKeiseiがあるけど前者でいいでしょ。

>>90
贅沢な客だなw
不満があれば使わなきゃいいだけなのに。
93名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:56:05 ID:FSI0AKmF0
>>92
書き込みは日本語を勉強してからにしましょう。
94名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:11:58 ID:mp9kmNdFO
>>90
接客態度なんか見たって何の意味があるんだろう?
モンスタークレーマーに攻撃の口実を与えるようなものだろうに・・・
ドアチャイムの音が今のになったのだって原因はモンスタークレーマーなのに
95名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:18:59 ID:TUyCGn620
SGI! 創価学会!!
96名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:03:19 ID:Aelz0ZEV0
接客態度が良いのは大事だけど、我々利用者は使わざるを得ないから使ってるんであって。
ご利用ありがとうございますと言われても、利用する以外に選択肢は無い訳で。
何か違和感を感じてしまう。
97名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:47:39 ID:NPGgcnIJ0
>>79
ばれたか
98名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:14:21 ID:gjJWW8jD0
バイトしかやったことない人なのかな・・・
99名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:30:29 ID:1OlMFESx0
>>96
でも、住む場所はいろいろな選択肢があるわけで、数多くの選択肢の中から新京成沿線を選んでいただきありがとうございます、っていう意味では読み取れないかな?

裏を読みすぎかw
100名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:38:57 ID:38WV2HRAO
>>96 違和感覚えるのお前だけ。
101名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:22:14 ID:jOXxv6+80
>>100みたいなのが接客が無愛想だからって本社に苦情入れるんだろうな。
102名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:04:43 ID:38WV2HRAO
そんな事するか。馬鹿じゃね。
103名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:39:04 ID:zH0kYlfu0
今日の『ちい散歩』で、新京成の車両(8803編成と8000形)が登場したね
他には、E259系やE217系など
幕張が舞台で京成千葉線上なのに、何故か京成線の車両は登場せず
104名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:29:45 ID:zPoTKUL5O
>>103
まるで千葉線の行く末だな
105名無し野電車区:2010/11/01(月) 15:30:49 ID:x0zDHO3j0
それ再放送ないの?
106名無し野電車区:2010/11/01(月) 17:44:35 ID:Y9Zb3KOh0
今朝、遅延はなかった?
107名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:28:02 ID:V0W9PMzE0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1228199.jpg

元山駅にて、なんぞコレ?
108名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:03:29 ID:zPoTKUL5O
駅務機器?
109名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:11:56 ID:zH0kYlfu0
>>106

【今朝、YAHOO路線情報から届いた遅延メール】

・6時33分‥‥『京成本線』‥千葉県内の大雨の影響・・・・一部列車に遅れ

・7時14分‥‥『東海道線』‥7時06分頃に発生した川崎駅での人身事故・・・・上下線で運転見合わせ

・7時41分‥‥『京浜東北線』‥東海道線内での人身事故・・・・一部列車に遅れ

・7時58分‥‥『東京メトロ東西線』‥強風の影響・・・・一部列車に遅れ

・8時24分‥‥『中央・総武線各駅停車』‥本八幡駅での急病人救護および新小岩駅でのドア点検の影響・・・・上下線の一部列車に遅れ

・8時26分‥‥『湘南新宿ライン』‥東海道線内での人身事故・・・・一部列車に遅れと運休

・8時37分‥‥『横須賀線』‥東海道線内での人身事故・・・・上下線に遅れ

・9時24分‥‥『京葉線』‥大雨の影響・・・・上下線に遅れ

・9時26分‥‥『東葉高速線』‥竜巻注意情報発令・・・・一部列車に遅れ

以上で、新京成の遅延メールは来なかった。

110名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:13:45 ID:zH0kYlfu0
>>105
分からない。おそらく無いと思われ

111名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:15:42 ID:js7o8mdP0
>>109
流石新京成、天災にはとことん強いな。
112名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:27:39 ID:A1LJwpTR0
>>107
物販用の組立ブースでは?

>>111
雨の日は1〜2分遅延するけど、このぐらいだと全くアナウンスしない。
113名無し野電車区:2010/11/02(火) 01:57:34 ID:nyglDk510
朝の1分2分は定時の範囲だわ。
114名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:10:33 ID:ni1uALRQ0
>>112
アクセサリー屋が店広げてた@元山
115名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:44:29 ID:+58KU+EA0
116名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:24:48 ID:QgQDoNBVO
鋼松平
117名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:51:40 ID:MHQf93990
高根木戸の階段が復活してたけど、バリアフリー化って終わったんだっけ?
118名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:52:05 ID:a6caHFU60
>>117
エレベーター設置工事はまだ続いてる
階段の閉鎖期間が終わっただけ
119名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:12:04 ID:9jvZaoGV0
新鎌ヶ谷駅前のアクロスモールとロータリーを繋ぐ歩道に新しく信号が出来るんだね。
高架化工事やってるのに信号がまた出来たらそれこそ渋滞の元になるんじゃ…

その信号は、踏切の横に出来るようなモンだから、またそこでも電車が異常とかで停まりやすくなるだろうな
120名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:48:13 ID:Vp4vYDeE0
ライナーズ板に自演が湧いてるなw
121名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:34:09 ID:CsOGM0GH0
あそこは信号がなかったのが不思議なくらい。
信号がない現状でも一時停止することが多いので
事故防止のためにも信号はあったほうがいい。
122名無し野電車区:2010/11/05(金) 13:56:47 ID:ej0ponbM0
早稲田の斉藤が日本ハムに入団しそうだ。
となると、2軍で調整する時は、ハンカチファンのおばちゃんが
鎌ヶ谷に押しかける、というわけか・・・・・
123名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:21:52 ID:BZMJ424S0
ダルビッシュが鎌ヶ谷にいたときもザワザワしていたんでしょうか?
124名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:22:20 ID:AB/KdGwg0
ハンカチファンで荒稼ぎできればめしうまじゃないのw
125名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:40:22 ID:QOaePXDa0
>>123
中田の二軍公式戦デビューの時は、かなり人がでたぞ。
神経性としては、増収要因であることは間違いない。
126名無し野電車区:2010/11/07(日) 04:00:59 ID:5dNMQC2O0
8518編成って分割してあるけど、
本当にVVVF化改造のためなのかな?
127名無し野電車区:2010/11/08(月) 09:59:46 ID:1wedvDlL0
けさ8時頃、ディズニーランドに行くと言いながら八柱で降りた親子、
無事にたどり着いたのだろうか?
128名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:21:05 ID:Ue2I54gIO
武蔵野線が動いてたなら着いただろ。
129名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:34:52 ID:eYjykjBbO
まあ着いたにしろ遅延はしたんじゃないか?
130名無し野電車区:2010/11/09(火) 09:26:15 ID:KjjJOBemO
行けようが行けまいが関係ないだろ。
受験とか人生左右する用事じゃあるまいし。
131名無し野電車区:2010/11/09(火) 16:39:06 ID:4atA9dBB0
明日久々に新京成に乗る
なんかdkdk
132名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:06:48 ID:KnnglrD1O
今朝隣り合わせたおじいさんが
「6両は混みすぎでダメだよこりゃ。全部8両にしないと。」
と喋ってた。

全く同意です。
千葉なんか直通しなくていいよ。
133名無し野電車区:2010/11/09(火) 17:58:35 ID:N1PJ+W2A0
あと10年ぐらい経ったら学生が減って、乗客が6両ぐらいでちょうどよいほどになるから我慢してちょーだい
134名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:01:18 ID:eUm8gzttO
学生が減ってもその分社会人に転換されるだけだからなあ
際立って減るなら2、30年後になるんじゃない?
135名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:34:08 ID:AX/L1/2e0
もう少し早いな。
松戸市では、30歳台になると市外に転居する人が多いと問題になっている。
136名無し野電車区:2010/11/09(火) 18:50:45 ID:5ZpkZxMU0
さっき、お経車掌が八柱駅でホームに立っていた。
定年退職って書き込みを見た気がするんだが、再雇用かなんかで駅員になったの?
それとも定年退職ってのはデマで今日はたまたまローテーションで駅員やってたの?
(↑そもそも、そんなローテーションあるかも分からないが)
137名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:56:58 ID:CivoUPML0
八柱のホームの人は、嘱託だったかな?
何年か前に車掌が腹痛起こしただかでトイレダッシュしたときに
ホームに立ってた車掌経験がある嘱託が電車を遅らせてはまずいと
勝手に判断して電車に乗務しちゃって、結果新聞沙汰になってたことがある。

お経氏は引退って書き方しかされてなかったかと。単に車掌から引退なのか、
会社から引退(=定年)なのかは文面から判断できなかった。
138名無し野電車区:2010/11/10(水) 11:20:41 ID:X64ZazKBO
久々にN800乗ったよ。ここ毎日新京成乗ってるのにN800だけは2ヶ月くらい見てなかったし。朝のみの運用か知らんが運が悪かったんだろうな
139名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:49:16 ID:wLXMYAd6O
ニッポン放送の午前8時からの番組で
新京成やってるのは既出?
(´・ω・`)
140名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:52:10 ID:ZxQaWdoKO
>>139
kwsk
141名無し野電車区:2010/11/10(水) 14:50:20 ID:v9bVUOl/O
博本松
142名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:12:12 ID:Yc0BacvG0
山Pの『たかねでポン』
143名無し野電車区:2010/11/11(木) 18:01:36 ID:wFpalHvb0
>>142
確か、高根公団だか高根木戸周辺に出身中学校がある人だっけか?山Pって人。
144名無し野電車区:2010/11/11(木) 20:21:52 ID:qNLH7P390
今日電車10分くらい遅れたのか‥‥‥。
何があった
145名無し野電車区:2010/11/11(木) 21:23:58 ID:7J+v+fxqO
>>141
ひろもとまつ?
どんな子だい?
146名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:16:21 ID:upP/wdptO
副業茶子
147名無し野電車区:2010/11/11(木) 23:25:53 ID:vT6WPb9a0
>>140
自分は>>139じゃないけどニッポン放送の午前8時〜の番組内で
毎日、新京成沿線から生放送をしています。
10月末の新津田沼から始まり今日は北初富、
明日12日はくぬぎ山…と続き松戸方面へ進んでおります。
ただ、駅からの生放送では無く、駅周辺のお店等からの中継ですので鉄分はありませんw
148名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:05:50 ID:iadPihGC0
東京も成田も通っていないのに新京成はおかしい。
西総電鉄に改名すべきだろう。
149名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:33:03 ID:NcD5CKOk0
>>148
新京成って会社創立時は下総電鉄じゃなかったっけ?
150名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:52:43 ID:Ztq9LlmK0
>>148
何故『西総電鉄』と?
151名無し野電車区:2010/11/13(土) 07:51:13 ID:KyHHVPKgO
新京成カレンダーの女の子かわいい
152名無し野電車区:2010/11/13(土) 08:44:48 ID:AJ6c1J+N0
>>150
旧「下総国」の西部だからだろう。「東総有料道路」というのは実在する。
153名無し野電車区:2010/11/13(土) 09:00:19 ID:VKNg1//f0
北総南総東総はそれなりに千葉県内の地名として登場するけど
西総なんてないからなあ。
154名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:41:10 ID:AJ6c1J+N0
>>153
「京葉」「東葛」「葛南」の方が普通だろうからな。
155名無し野電車区:2010/11/13(土) 11:58:16 ID:7rT48POP0
千葉都民電鉄
156名無し野電車区:2010/11/13(土) 14:48:16 ID:zoYCICEIO
新鎌ヶ谷電鉄でいいんでないか?
157名無し野電車区:2010/11/13(土) 14:52:09 ID:1UkrjtLu0
>>154
船橋市東部と習志野市は旧千葉郡だから、「東葛」「葛南」は不適。
158名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:51:35 ID:D4h3c+LR0
新京成でもう定着したと思うが、改名するなら
松戸と習志野・津田沼あたりから合成か?

東葛(飾) も 葛南 (浦安辺りのイメージで
東葛とあまり変わらない) も不適かと思う
もちろん南葛飾でもない
「東葉」というネーミングは苦し紛れだが
千葉の東という誤解は招かなかったようで
悪くなかったような気がする
159名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:30:48 ID:rG3jqdm30
タヌキを走らせているなら『ぽんぽこ鉄道』でいいだろうし、路線の曲がり具合から『ニョロロ鉄道』でもいいだろう。
いずれにせよ、自衛隊と相談して暗号にしやすい名前にしておくれ。
160名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:41:16 ID:q+aoEfrr0
東武野田線みたいに沿線を一つの地名で代表するとしたら「習志野」だろうな。
京成部内では「上野線」「成田線」と並んで「松戸線」なんて言うらしいけど。
161名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:03:24 ID:ZmwvNA5R0
>>152-153
下総国は貞享年間(もっと早かったという説もあるが、それでも17世紀初め)までは、今の隅田川が西の境界だったから「西総」と呼ぶべき地域は現在東京23区に含まれてしまっている。
(ちなみに「両国」という地名は武蔵・下総両国の国境という意味)
162名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:06:06 ID:q+aoEfrr0
>>161
それを言うなら、埼玉県の北葛飾郡とか茨城県の旧西葛飾郡もね。
取手あたりはまだ下総国だから関鉄は常総線でいいんだよね。
東京都の旧下総国域は旧南葛飾郡だな。今でも葛飾区役所の
隣に南葛飾高校というのがある。
163名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:20:16 ID:nli9IgOg0
新八柱電鉄だな
164名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:23:37 ID:MwktqPLL0
北総鉄道が京成に併合されたら北総電鉄にでもすれば?
そんなに新京成の名前が気に食わないなら。
165名無し野電車区:2010/11/14(日) 04:20:50 ID:PX78dhli0
せっかく新京成と(北総)の線名が定着してるってのに
北総の名前を新京成に移すのは確実に混乱のもと
変な線名に変えると、昨今統合した地方自治体の
センスのない新市名みたいで住民から叩かれるよ
そうか、投票してもらえばいいのか、それはイイ
166名無し野電車区:2010/11/14(日) 10:36:39 ID:4PEPA6lz0
みんな、新京成が嫌いなのか・・・??
167名無し野電車区:2010/11/14(日) 11:34:02 ID:lSXwhN/RO
新京成のままでいいだろjk
168名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:14:28 ID:PhHsnb1qO
http://p.pita.st/?2ekcd9t7

「ドア」の表示が出た時は吹いたw
169名無し野電車区:2010/11/14(日) 12:43:25 ID:KcRf3NiK0
>>168
なかなか酷いなwww
89X8F?
170名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:25:09 ID:cM+Mc6OrO
田廣
171名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:51:00 ID:GzW4fbKRO
いつの間にか北初富の仮設ホームらしきものが出来始めてるな。
172名無し野電車区:2010/11/14(日) 18:56:48 ID:Y3z8K3rb0
8900も実用に堪えなくなるまで液晶とかに換装しないってことか…
173名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:53:08 ID:PhHsnb1qO
>>169
8928F
「次は です」とかw


新京成に液晶入れるメリット無いだろ
コスト面からLEDで十分だと思うが
174名無し野電車区:2010/11/14(日) 19:53:21 ID:Awpy9yOn0
いや、普通にLEDの交換するだけじゃない?
わざわざ液晶にするとは思えんが…

でも、メトロのようにはなってほしくないものだ。
175名無し野電車区:2010/11/15(月) 01:08:04 ID:97nUpeguO
ここはなかなか必至だな
京王くん…地味で平凡公務員
東急くん…派手な見栄っ張りデザイナー
京急くん…猪突猛進赤白ハッキリいぶし銀
京成くん…のらりくらりの酔っぱらい
東武くん…空っ風に鍛えられたラテン系偏屈土作農民
小田急くん…温泉大好きおおらか専務
西武くん…のんびりマイペースサラリーマン
東京メトロくん…キリッと爽やか女子社員
都営くん…人生に疲れた中間管理職
芝山くん…なんかおまけで生きてるみたいですいませんほのぼの年金生活者
北総くん…色々目論んでたが反対に利用されていたでござるタヌキ部長
TXくん…ショッピングモール大好きメカ作りと菌の培養が特技です頭脳派変人若奥さん
流鉄くん…ヨークマートで買い物帰りお洒落なカップルを指くわえながら見てますユニクロおばさん

新京成くん…芝生でゴロゴロ日向ぼっこ大仏顔森ガール
176名無し野電車区:2010/11/15(月) 02:37:33 ID:vSpbbCgs0
>>175
うふふ、なかなかすごいよ君。
でも、なんで新京成君が1行離れてんの?
177名無し野電車区:2010/11/15(月) 05:08:17 ID:rl10R+8h0
>>173-174
いや京成の液晶と共通化した方が長い目で見れば有利だと思うが。
それに、8900はドアチャイムもつけてないし扉上のカバーを換装するついでにつけるとか。
178名無し野電車区:2010/11/15(月) 05:10:01 ID:rl10R+8h0
しかし8900は車外のLEDも相当劣化が進んでるな。
あれも機能的需要云々はともかく、京成のフルカラーと同型品にすれば安く上がると思う。
179名無し野電車区:2010/11/15(月) 13:19:10 ID:iHBV8AVxO
>>178
同型品=安くあがるわけではないらしい

車内のLEDに関しては8800と同じ物を使用できるかどうか検討中
180名無し野電車区:2010/11/15(月) 15:54:21 ID:WOotNHlY0
他社も含めて、車外用の2色(3色表示)LEDはボロボロのが多いよね。
181名無し野電車区:2010/11/15(月) 17:32:07 ID:fPPoyZjeO
車外のLEDは換装しないんだろうか
あれも相当へたれて見えるが・・・
182名無し野電車区:2010/11/15(月) 20:56:19 ID:8d8thgSSO
友人の考察では電源系統が逝かれて表示出来なくなってると。
LEDって劣化するもんだっけ。電子関係詳しくないからそこら辺は分からないが。
183名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:27:00 ID:HkiggXu80
手相で神秘十字がある人に、地蔵菩薩が付いているのが見えたこともあるよ。
184名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:45:35 ID:HkiggXu80
カトリックでマリア信仰している人でマリア様が見えた人はいる。
本人が無宗教でも、守護している人の生前の信仰の対象が見えることはある。
(地蔵菩薩が付いている人も、特に地蔵菩薩を信仰しているわけではない)
神道に限らないが、自然霊は形が見えない(形が無い)
創価はわからない。熱心な創価信者は、占い自体来ない(他宗派とみなすので)と思う。
見える側の宗派がどう見方に影響するかは不明。私が無宗教なので。
ただ、見えたものをどう解釈するかは、当然霊能者側の信仰は影響すると思うけど。
185名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:57:37 ID:t8LNuRHd0
京成押上線曳舟付近高架化と新京成の初富〜北初富高架化・・・どっちが早く終わるかねぇ
前者の方が着工がだいぶ後だが、新京成より早く終わりそうなんですけどw
186名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:43:44 ID:rl10R+8h0
>>182
LED自体が劣化すれば照度が低下するだけだが、ドットマトリクス表示となると制御側がイカれたかと。

>>185
北初富は非人未満の汚物全日蝕(笑)が居座ってたからなw
187名無し野電車区:2010/11/16(火) 10:55:19 ID:avoI46nA0
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/101112/chb1011121826005-n1.htm
>JR松戸駅改札口で、運賃を支払っていないことをとがめてきた同駅の男性助役(48)の顔を殴るなどし、
>軽傷を負わせたとしている。同駅に乗り入れている新京成線の松戸駅員らが騒ぎを聞いて駆けつけ、畠山容疑者を取り押さえた。

188名無し野電車区:2010/11/16(火) 13:07:49 ID:8RpjaHvjO
中央改札出口付近に鉄警隊の詰所あるのに相変わらず役に立たんな>千葉県警
189名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:10:08 ID:hPsZpYwY0
新京成駅員強いなw
190名無し野電車区:2010/11/16(火) 17:25:37 ID:TyNHOj6Q0
8900 京成津田沼が赤字になっとるww
191名無し野電車区:2010/11/16(火) 18:11:42 ID:zo+yP65DO
>>190
だから何?
192名無し野電車区:2010/11/16(火) 18:36:24 ID:ttH68eTd0
193名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:22:51 ID:HEy1X5/y0
>>190
LED腐りすぎだな8900。
不憫ってレベルじゃねーぞ。
194名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:39:53 ID:/ckQavNY0
>>190
新京成自体も赤字
195名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:51:29 ID:YJl1vjnW0
>>194
とうとうそうなったのか。
196名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:11:29 ID:sxhm4mCb0
>>194
マジで?
197名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:24:07 ID:1DgTdrXfP
んなわけない
198名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:07:17 ID:IUsQNCay0
呪いの卒業アルバム。ここに写っているうち、以下の3名が亡くなったことで知られている。
岡田有希子さん(享年18歳)、本田美奈子さん、(享年38歳)、菊池陽子さん(享年32歳 )
http://hondaminako.up.seesaa.net/image/horikoshi.jpg

そして松平健の奥さん(松本友里さん)も追加された。
これで4人死去。
199名無し野電車区:2010/11/17(水) 16:49:34 ID:1DgTdrXfP
倉沢敦美は完全に挟まれてるな・・
200名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:21:39 ID:inc5anHR0
>>198
で、何が言いたいの?
スレ違い厨房クソ
201名無し野電車区:2010/11/17(水) 19:27:54 ID:sbaTTJrv0
>>190

松戸も赤くなってますが…


回送かと思った。
202名無し野電車区:2010/11/17(水) 20:04:30 ID:aj2TKUMuO
8800の車内のスピーカーの開口部変えたのって何の意味があるんだ?

>>200
198はカルト宗教でも広めたいんじゃね?
まあ生暖かく放っといてやれw
203名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:27:26 ID:nQOELbqBO
センサツと千円札って似てるよね。
204名無し野電車区:2010/11/18(木) 00:29:55 ID:nQOELbqBO
センサスだった…
205名無し野電車区:2010/11/18(木) 08:08:10 ID:o8sciGQW0
新京成沿線は大都市なのか、っていう疑問を持ったのは俺だけじゃないはず
206名無し野電車区:2010/11/18(木) 17:37:38 ID:68ajf/abO
駅の周りは辛うじて、という感じではある
207名無し野電車区:2010/11/19(金) 12:25:27 ID:mj1SXM260
松戸市、鎌ヶ谷市、船橋市、習志野市
大都市なんて全然ありませんが何か?
大都市近郊と言うならまだわかるが。
208名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:10:22 ID:BVrl+EKOO
船橋は駄目なの?
209名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:28:01 ID:GCx9fFU9P
まあ大都市というには政令指定ぐらいになってもらわないとな・・
210名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:44:26 ID:FAdeUNA40
上の4市を合併させれば余裕で政令市になれるが。
211名無し野電車区:2010/11/19(金) 17:44:58 ID:zBgQIoyD0
昨日習志野駅.松戸方面ホ−ム.ベ−タ前で、
人が倒れて、死んだろ

212名無し野電車区:2010/11/19(金) 19:49:05 ID:qbS3szvoO
ソースplz
213名無し野電車区:2010/11/20(土) 12:05:19 ID:dnG+ZsWL0
何れも千葉の○そ都市
民度から見て政令都市なんて恥ずかしい限り
214名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:11:08 ID:8/fYHCAR0
駅周辺にろくに商店が無い野田線よりは活気があってマシ
215名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:49:43 ID:Tc9SFABu0
>>213
衰退都市民の僻み乙w
216名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:44:16 ID:6/HMCqMYP
しかし稔台周辺の道路は混んでるなあ・・
もっと新京成に乗れよ・・・・・あ、俺もかw
217名無し野電車区:2010/11/20(土) 17:54:12 ID:f8oJK2yP0
>>215
どうせ京都人だろ。馬鹿な人間しかいないらしいし。
218名無し野電車区:2010/11/20(土) 19:52:12 ID:/Ru75GlM0
合併支援プランで成り上がったゆとり政令指定都市と比べられてもなあ
219名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:39:00 ID:NhqvA2w60
>>218
千葉市が最後に合併したのは山武郡土気町で昭和44年のこと。
その後は埋め立て地が増えただけだからな。周囲の町村を
なりふり構わずかき集めた地方政令市とは事情が違うわな。
220名無し野電車区:2010/11/21(日) 15:57:33 ID:S2jk/ey7O
くぬぎ山の中で分割されてた編成は改造中?
221名無し野電車区:2010/11/21(日) 23:35:29 ID:z8UU0TLGO
土日am6時台の京成津田沼で、折り返し乗車してる奴らってなんなの?
222名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:26:29 ID:8xl/ZFMzO
新津が椅子取りゲームなのを汲めば、折り返しはなあ・・・
223名無し野電車区:2010/11/23(火) 14:01:31 ID:1ptU2oNWO
折り返す客より京成津田沼のエレベーター通路でいちゃついてる連中を滅ぼすべき
224名無し野電車区:2010/11/25(木) 04:02:47 ID:IYOKuCUC0
滅ぼせよ勝手に。人殺し候補生乙
225名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:05:48 ID:HnkEzYVz0
ところで、くぬぎ山→元山間の直線って上下運動激しすぎないか?
乗ってて怖い。
226名無し野電車区:2010/11/25(木) 08:37:52 ID:TsgBSL1+0
まあ実際、千葉県の高校生のDQN度って、都心通勤圏内の中では
飛び抜けて酷いとは思う。特に新京成・北総・東武野田沿線。
時間帯によっては東西線もかな。
227名無し野電車区:2010/11/26(金) 06:47:25 ID:Dhd/f0w80
くぬぎ山駅周辺には、カブト虫がたくさん採れると思っていたガキの頃の俺。
228名無し野電車区:2010/11/26(金) 11:21:28 ID:AGE9iBYNO
>>226
ホームでやっちゃうのいるしなw
北総とかw
229名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:22:40 ID:zuigiVlT0
>>226
同じ東武だが草加、越谷らへんも相当酷いと思う
伊勢崎といい野田といい東武だめだめやんw
230名無し野電車区:2010/11/26(金) 23:30:06 ID:fMLiB4Wo0
結局、学生の質はどこも同じような希ガス。

新津田沼にあるQBハウスは11月30日で閉店だって。
231名無し野電車区:2010/11/27(土) 00:00:51 ID:4cUt36LE0
>>230
そうなの?
そこそこ客がいるような気がしたんだけどね、俺が入った時は3人くらいはいつも先客がいたし…
232名無し野電車区:2010/11/27(土) 06:50:06 ID:wR0pzX7h0
8514Fが足まわりきれいになって、くぬぎ山でパンタ上げしてるのを確認

改造中の噂がある編成ってなんだっけ?
233名無し野電車区:2010/11/27(土) 09:24:59 ID:4cUt36LE0
8518だったはず
234名無し野電車区:2010/11/27(土) 23:18:35 ID:X19kvooh0
>>223
確かに精神衛生上いちゃついてるガキはよろしくない。
抱き合うだけならまだしも、防犯カメラがあるのを知ってか知らずか堂々と愛撫してるし。
あれはエレベーターの前に窓を設置するだけでも死角が減っていちゃつきづらくなるはずだが…

まあ滅ぼさずともネットで晒されまくれば十分だなあいつらw

>>230-231
そもそもJRの津田沼にあればいらなくないか?
改札内の、しかもホームの端ときたら使いづらいだろうし。
235名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:51:15 ID:b7OoNFj/P
新京成は遅延路線の最終接続は無情だよな。数分くらい待ってやれよと思う。
さっきは松戸駅員が乗換旅客を煽ってたし。ただでさえ接続悪いダイヤ組んで居る癖にさ。
236名無し野電車区:2010/11/28(日) 01:00:52 ID:kVc6MVTS0
>>235
確かにスカイアクセス開通のダイヤ改正はひどい。
常磐線下りが松戸着くのと同時に新京成発車が何本もあるのってありえない。
237名無し野電車区:2010/11/28(日) 01:05:37 ID:wGUrQezt0
松戸駅の嫌がらせ接続っぷりは異常
新京成⇔JRだけじゃなくJR⇔JRでも到着と同時に発車がたくさんあるからもはや狙ってるとしか思えない
238名無し野電車区:2010/11/28(日) 01:21:33 ID:F7jyBDR30
>>237
もっとおおらかな気持ち、持とうよ。
239名無し野電車区:2010/11/28(日) 03:16:29 ID:b7OoNFj/P
>>236
前になんかで常磐が遅延して新京成最終が待たずに行っちゃって
乗れなかった新京成旅客が束駅員に詰め寄ってたの見て可哀想だと思ったよ。
あの時は本社指令か窓口を叩き起こして良いレベルだったわ

束でさえ東武最終待ちしてるのにな
その時は新京成待ってくれるか毎回ヒヤヒヤするんだがw

その点津田沼方の接続はどうなのかね
松戸側しか利用しないからなんともいえない

>>238
確かに余裕の気持ちを持つのは大事だけど、緩行は間隔長い方だからね・・・
天王台のクズ住民がゴネさえしなければ多少本数増えたと思うけど。
240名無し野電車区:2010/11/28(日) 06:50:51 ID:HwQcmdomP
しかし新京成も本数減ったなあ
夜の接続も全く考慮されてないし・・
乗客が減少してやる気無しって感じ。
241名無し野電車区:2010/11/28(日) 07:11:58 ID:lqXx2cGb0
>>240
これからは、人口減少でそういった施策をとる会社多くなると思うよ。
新京成は金がないから他社より早く始めただけ。
242名無し野電車区:2010/11/28(日) 09:55:35 ID:wgPrmp5tO
>>239
北習志野〜新津田沼利用で最終は乗らないけど、快速線からの接続とか一応取ってるみたいよ。
東葉←→新京成の乗換はかなり余裕持ってるから接続の為時間調整とかは俺が知る限りない。
頑張れば2〜3分で乗換できるのもあるけど混雑等で遅延した場合接続はないだろうな。
243名無し野電車区:2010/11/28(日) 12:33:41 ID:5FWXXgna0
松戸も少し前に新津田沼行き最終と接続取るようになったよね
244名無し野電車区:2010/11/28(日) 12:42:05 ID:16yaXXVC0
新津田沼はチャオの「新京成なぜなに百科」で接続とってますって説明があったから、
多少なり接続取ってると思う。若干距離があるからね。
245名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:00:08 ID:qCcbzwf60
7.17の改正で糞ダイヤになったから、新京成の定期買うのやめた。
ホント接続が悪いよな。
246名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:02:58 ID:wgPrmp5tO
>>245
朝8時台、東葉から新津田沼方面の接続も最低だぞ。
東葉上りが到着と同時または1分後に発車だからね。
247名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:46:43 ID:kIlZmQaA0
データイム上野からの常磐快速と松戸での接続も2分乗換えはキツイな。
常磐快速の15両編成で乗車位置が悪いと間に合わない。
248名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:36:19 ID:nRSYmDxI0
新京成の利益は不動産。
運輸を赤にしなければいいだけの優良企業。
これからもリストラと減便に励みます。
249名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:44:27 ID:kIlZmQaA0
A4版112ページの「おでかけ日和」貰ったか?
このページ数で無料配布とは気前がいい。
250名無し野電車区:2010/11/28(日) 23:22:21 ID:awPNV3pl0
>>248
新京成に限らず、西武とかもっとウワテと思うが
民鉄は地域開発を一気に行い、交通機関まで
独占することでトータルビジネスを行うんだよな
そういう地区に住むということが即ち、そのグループに依存する
ってことで、以後住んでいる間中延々と振り回されることになる

あまり議論すると北総沿線民が寄ってくるかな?
251名無し野電車区:2010/11/29(月) 01:42:45 ID:4n6JkAsr0
接続しないといけない路線が多いから中途半端な状態になってるんだろうね…。
252名無し野電車区:2010/11/29(月) 03:03:43 ID:v0+fQNLK0
まあどんなに接続悪くても中央線御茶ノ水の東行/上り方面の嫌がらせには勝てないね。
253名無し野電車区:2010/11/29(月) 08:39:35 ID:bBUtAEpG0
車両がどうのこうのっていうより駅の設備に金を使いすぎじゃないかと
心配になっている
254名無し野電車区:2010/11/29(月) 11:00:41 ID:1xnE/0ty0
一昔前の新津田沼は最終発車前にはホーム階段下・上、改札口、ヨーカドー前階段に
それぞれ駅員が立っててJRからダッシュしてくる人は待っててくれたもんだが
今はやらんのかな?
255名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:27:08 ID:zLtSKkWWO
>>253
車椅子乗りを乗せても結局立ち客にしか使われない車椅子スペースを増やすよりは、
駅の出入りに必要なエレベーターを整備する方が圧倒的に利に適ってると思うけどな
立ち客得にしかならない車椅子スペースを8000の更新から省いたのは賢い選択だとつくづく思うね

8000の更新でのVVVF化は、加速の都合もあるだろうが、制動の甘さの改善が主目的だろう
256名無し野電車区:2010/11/30(火) 00:30:19 ID:/LJHfFAB0
>>253
だって交通バリアフリー法でバリアフリー化が義務付けられてるからしょうがないじゃん。

・・・て話じゃなくて?
257名無し野電車区:2010/11/30(火) 02:22:26 ID:MIfXhWX20
そうだろうね
あのケチケチ都営でさえエレベータつけてるし
258名無し野電車区:2010/11/30(火) 14:30:50 ID:zSbsrQW1O
あれ?義務づけられてたっけ?
そうなら京成も色々忙しくなりそうだが
259名無し野電車区:2010/11/30(火) 20:37:16 ID:C8nKaSV70
しかも今年度いっぱいに終了させないと、国交省から怒られるんじゃなかったっけ?
260名無し野電車区:2010/12/01(水) 09:51:17 ID:rAnau99x0
職場で、仕事も出来て容姿も綺麗だけどちょっと口が悪い女性Aさんが
休憩時間に数人で茶してるとき、いきなりその場に居ない男性Bさんをさして
他の男性社員に「あいつ病院行けって誰か言ってやってよ」みたいな事言ってた
Bさんは何つーか、ぶっちゃけ顔と体型と言動と性格がキモい仕事の出来ない男性
その場の男性社員は「あ〜」「わかるけどAさんキッツーw」みたいな事言ってた
Aさんは口こそちょっと悪いけど陰口を言うタイプの人じゃなくて
憧れてただけにちょっと幻滅したというか
この人陰でこんな事言う人なんだ…みたいに思ったんだけど
Aさんは更に「だってあの人口臭いじゃん?」
周りの人は男女問わず爆笑。確かにBさんは口というか体全体がなんか臭い人。
でもな〜陰でさあ…って思ってたら、Aさんは「だからさあ!」っていきなり怒って
Aさん「ほとんど喋らない私でも臭うんだから、男の人らはもっと臭うだろ?
    あれ肝臓辺りの病気してる人特有の臭いじゃん?目もなんか黄色いし。
    もしホントにそうなら病院行かないとマジで命に関わるし
    でも女の私から『口臭で気付いた』とか言われたら傷つくだろ
    だからあんたらに頼んでんじゃん、検査しろって言ってやんなよ
    違ったらそん時に私を笑えばいいだけの話でさあ!」
だが次の瞬間、Aさんが眩い光に包まれ、どこからとも無くTさんの声が
「破ぁ!!」 Aさん光と共に飛び散った
「こいつは嘘を付いて他人をおとしいれる低級霊だ」
「これで安心だな・・・」そう呟いて片手でタバコに火をつけるTさん。
寺生まれってスゲェ・・・その時初めてそう思った。
261221:2010/12/01(水) 16:17:10 ID:b3meHejJ0
<<222
土曜、日曜の朝の6時台だよ?
新津田沼も人いないのに、なんで折り返し乗車してんの?
しかも老若男女問わずなんだよね
なんなんだよ、奴らは・・・
262名無し野電車区:2010/12/01(水) 19:14:51 ID:JvVXKIYzO
>>259
もしそうなら全駅はまだ終わらないんじゃ?

>>261
だべる時間でも引き延ばしたいんじゃない?
まあ不健全な某大附属の公開おさわりなんかよりはマシとは思うけどねえ
263名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:20:50 ID:RvspJl2o0
>>262
そんなことないって書こうとしたけど、よく考えたら北初富だけはホームから
改札内の移動手段が階段しかなった(汗)。あとはみのり台は地権者がうんぬんって以前ここに書いてあったような…
船橋市内は現在工事している駅で完了するし、それ以外は終わってるよね?
264名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:42:48 ID:IxkXlH160
>>262
奴らに肖像権なんて不要だとつくづく思うわな。

>>262-263
初富・北初富みたいな大工事するのは多分大丈夫だと思う。
でもみのり台は結局どうなるんだろう?
265名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:43:54 ID:IxkXlH160
よく考えたら松戸も(JR含め)エレベーターないね。
あれってどうなんだろう?
266名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:47:33 ID:MbZ83dIL0
>>265
松戸は駅舎自体ほとんどがJR所有だから、JRが動かないと無理なんだろうね。
267名無し野電車区:2010/12/02(木) 01:29:23 ID:XqbcWXet0
>>265
でも、元松戸市民だけど、松戸のような混雑の激しい駅で、
エレベーターなんて危険極まりない感じがする。
せめてエスカレータの方がいいんじゃないのか?
268名無し野電車区:2010/12/02(木) 18:24:40 ID:eFS0fWB20
今日になって北初富の仮ホームらしきものに気付いたんだけど、
橋脚があるからとはいえ現行線から意外と離れてるのな。
それだけ、使える土地があったという事か・・・

>>265-267
輸送力で見ると、エレベーター<エスカレーターだそうで。
新京成ホームは到着時限定とはいえ昼間でさえエスカレーターで
渋滞してるし、ラッシュ時はエレベーターじゃ捌けないだろうね。
それに今の設備でJRも含めて改札内エレベーターなんぞ置いたら、邪魔だw
269名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:09:34 ID:yG8qwtN20
8518編成がVF化、ドア帯ありで運用に復帰したよ。

青いブレーキシューかどうかはわからなかった。
270名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:18:06 ID:AMrkYjee0
新津田沼の椅子取りなんて1本逃して最前列確保すれば楽勝だろ。
逆乗りだと2本後になるので非効率。
10年前は結構厳しかったが、今じゃラッシュ時でも空いてるからな
271名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:14:52 ID:ta+9H07g0
雑誌の座談会コーナーみたいなので、「自殺にも種類があって
必ずしも成仏できない訳ではない。」って書いてあった。
真実だろうとそうでなかろうと、少し気が楽になった。

この春、職場で、社歴22年のベテラン営業さんが突然自殺した。
会社のベランダで首を吊っていた。
普段からそんな気配は無かったし、勿論通院歴も、遺書もなかった
ので、会社と遺族とで責任のなすり合いになった。

故人は飄々として気取ったところがなくて、イヤなこともさらりと受け
流す。とにかく頭が良くて、仕事をガツガツこなすタイプではなかった
けど、周りに好かれる人だった。
それを妬んだのか、社長にはパワハラ&冷遇されていたけど。

社長は警察の事情聴取に対し、ひたすら保身を図っていた。その上
腹立ちまぎれなのか知識がなかったせいかは分からないが、現場の
ベランダに花や線香を供えるでもなく、「盛り塩」をしたのには心の底
から呆れた。ショックから醒めない女子社員に対して、ニコニコしながら
「塩で清めたからもう大丈夫!(キリッ」
だってさ。いつかこの行為の報いがくるぞと思った。
ご遺族が遺品を取りに来社する日で、多分現場をみたいと希望され
ると思ったので、私の判断で急ぎ花を買って供えた。だけど今は、
いっそ盛り塩だけにしておけば良かったと考えている。
ご遺族は多分、いま訴訟の準備中だと思う。盛り塩だけの方が冷遇
やパワハラの状況証拠になるもん。

あれ?何でこのスレに書いているんだろうな。
272名無し野電車区:2010/12/03(金) 05:45:08 ID:91B0O/ww0
新津田沼の電気暗くね?
273名無し野電車区:2010/12/03(金) 10:50:57 ID:92TRGUWXO
>>269
帯を残した、だと・・・

どうなってるんだ・・・
274名無し野電車区:2010/12/03(金) 15:29:51 ID:scMOYjHI0
>>236-237
スカイアクセス改正以前のダイヤは個人的には使いやすかったなぁ・・・
夜8時台の常磐快速から新京成への乗り換えはなかなか良かったんだが
275名無し野電車区:2010/12/03(金) 18:11:02 ID:+etjJXRb0
今朝は、久しぶりにお経車掌でした。
276名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:46:52 ID:l/EEmXfS0
>>273
最終増備編成は帯ありにしとく方針なのかもよ。
8896編成も帯ありで出場したし。
277名無し野電車区:2010/12/04(土) 02:19:59 ID:dU1raqVf0
>>275
いちいち報告すんな。キモイ。
278名無し野電車区:2010/12/04(土) 13:43:15 ID:5WzwTVtdO
>>276
8518って他の編成みたく染め直してないような気がする

>>277
わざわざ反応すんな。キモイ。
279名無し野電車区:2010/12/04(土) 14:30:14 ID:43vqhzs1O
狸のV改は1年に1本って言ってたのに、話が本当なら今年は2本か…
残るは8508Fと8516Fだから、来年も2本V改するなら終わるな。
280名無し野電車区:2010/12/04(土) 16:12:26 ID:QExzQqn40
たかねきどえきにつくってるEVって、高根公団寄りにあるんだね
281名無し野電車区:2010/12/04(土) 18:46:04 ID:EjMOAYq60
>>237
松戸駅の嫌がらせ接続っぷりは異常
JR⇔JRでも到着と同時に発車がたくさんあるからもはや狙ってるとしか思えない
同感、JR松戸地区のダイヤ作成者は、日本一下手くそ。
282名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:56:23 ID:JpAfpjTx0
>>241
逆に東急みたいに、ワンマン化したとはいえ、
運転間隔を短くした会社もある。
少し前だけど、池上線なんか、7分30秒間隔から6分間隔に増便した。
283名無し野電車区:2010/12/04(土) 20:19:52 ID:D70N4lIlP
野田線も
合理化とは言え
単線区間が日中15分から10分間隔になった。
284名無し野電車区:2010/12/04(土) 23:33:04 ID:zezH4lHz0
鬱病の自殺は「病死」だと思うんだよね、そういう「症状」なんだもん
本人にはなかなかコントロールできるもんじゃない
これは自分が数年前鬱病になってわかった事だ(もう治ったけどね)
正直、自分がなる前は「自殺なんて絶対に許されない事、自殺したら自縛霊だ、ざまぁ」位に思ってたけど違うわ
本当にヤバい状態の人は誰にも相談しないんだよね
氏ぬ氏ぬ言ってる奴は死なない
死んだとしたら、あてつけor同情ひくために未遂するつもりが加減誤って本当に死んじゃったという意味で事故死
ただし故意、しかも相手を困らせるためだけにという意味で普通の自殺より悪質だから永遠に自縛だろーねー
霊っちゅーのがいるとすればね
285名無し野電車区:2010/12/05(日) 07:11:50 ID:nlpmgSbc0
>>267
エスカレーターを身障者が使用する所見たことないでしょ?
2ステップを連続平面にする身障者モードに切り替えるか
後付のアダプターをかませてのろのろ運用
いずれにせよ駅員が1〜2人はりき、一般客は全く利用不可の
専用状態で、ラッシュ時やられると大渋滞の原因
エスカレーターの方が安全という幻想は即刻捨てること

>>281
JRは歴代スジ屋が無能なので、緩急は分離が一番無難
分離ということは、接続を完全無視ということを意味する
286名無し野電車区:2010/12/05(日) 21:01:27 ID:Iun1QZns0
>>285
JR松戸の場合、3番線快速と6番線各停の同時到着、同時発車が多いんだな。
これが、東武草加や、JR戸塚&芦屋みたいに方向別複々線で、同一ホームでの乗り換えなら問題が無いが、
松戸の場合、ホームが違うから、糞ダイヤなんだな。
287名無し野電車区:2010/12/05(日) 23:00:10 ID:FGyxPrK50
>>285
車椅子のような分かり易い例だけでなく、足が悪い身障者やお年寄りや怪我人、ベビーカーや大荷物
の人など昇降に制約のある多くの人にとって、階段は上る時よりも下る時の方のがよっぽど危険。
にも関わらず、多くの場合、エスカレーターは1機だけで、大抵は上り方向しか運転されていない。
その点、エレベーターは両方向・様々なケースに対応できる。より多くの人がラクできるように、
という点だけを考えるならエスカレータ設置が望ましいが、バリアフリーを第一目的にするのであれば
エスカレーターよりもどちらかといえばエレベーターの設置の方を優先した方がよいんじゃないかね?
まぁ両方設置してくれれば人の流れが妨げられず有り難いけど。
松戸は早くエレベーターも設置してほしいよね。JRの東京特定区間の快速停車駅クラスでいまだに
エレベーター非設置なんてかなり冷遇されてる。構造的に工事できない理由とかでもあるのかね?
288名無し野電車区:2010/12/06(月) 01:36:43 ID:B2bWJNO/0
バリアフリーはエキナカと同時に着工狙いとか…
松戸は確実に乗り換え需要がある上、商店街に元気ないからチャンス
かなとか、妄想。

妄想だな。すまぬ。
289名無し野電車区:2010/12/06(月) 09:49:51 ID:zafsgc6v0
津田沼方と違って松戸の乗降客の減少が少ないのは
再開発が進まず高齢化が進んでるからってのが痛い。
これではどこかで急激な減少に転じはじめて打つ手がなくなる。
津田沼方みたいにあ団地建替えなどを進めないと大変なことになる。
290名無し野電車区:2010/12/06(月) 11:53:24 ID:iRikzMOf0
>>289
立て替えないと決めたのは「現在の」住民だろ。いくらURが頑張って
メンテしてもあと30年住めるとはとても思えない。結局は立て替えの
時期がずれるだけでは?
291名無し野電車区:2010/12/06(月) 13:00:01 ID:zafsgc6v0
数十年後に建替えても新住民がくるとは思えない。
家賃があがるうえに不便。
急激な少子高齢化で新京成に住んでもいいという層は消えている。
292名無し野電車区:2010/12/06(月) 15:34:59 ID:OTWi9fSIP
松戸寄りは戸建ての新築ラッシュだぞ
去年は土地が60%も暴騰した場所もあるらしいからな・・
高齢化には適わないが、利用者減の歯止めが多少かかってる。
293名無し野電車区:2010/12/06(月) 16:46:28 ID:Y+ztpFIY0
>>292
にもかかわらず、
平日朝ラッシュ時間引き&土日.実質終日10分間隔の減便政策。
土日朝は、くぬぎ山←→松戸位5分間隔で出せよ。
294名無し野電車区:2010/12/06(月) 20:59:25 ID:BZaOEQjPP
そもそも松戸にエレベーター設置出来るスペースがあるのか
295mizuho4107:2010/12/06(月) 23:16:14 ID:cPa2ou7ZP
先月高架工事の状況を見たくて、新鎌ヶ谷駅から北初富駅まで歩いてみたけど
迷子になったような感じで、あちこちまわり、えらく時間がかかった。

千葉県の道路事情はひどいところが多いけど、鎌ヶ谷もひどいね。
296名無し野電車区:2010/12/07(火) 09:38:36 ID:AG6rLIXg0
 てか、8000のタヌキ、VVVFにするよりか、車内をリニューアルと、体質
改善しろよ! 東武の9000系 10000系の修繕車を見習え!!
297名無し野電車区:2010/12/07(火) 09:58:46 ID:FBSQFRjf0
鉄オタってなんでくだらないことにこだわるの?
298名無し野電車区:2010/12/07(火) 11:30:26 ID:weNnGLN60
>>275
ご利益あるよ。
299名無し野電車区:2010/12/07(火) 14:14:43 ID:8V1ev3w6P
>>297
それが鉄ヲタ
妄想癖もすごい
良い例が川島冷蔵庫
300名無し野電車区:2010/12/07(火) 18:04:53 ID:rFJY9argO
>>296
黙れチンカス
バススレ荒らしに来るな基地害
301名無し野電車区:2010/12/07(火) 20:29:49 ID:7qQJm+HeO
シートの9人掛け化くらいはやってほしいが、他はいらんな。
そんな無駄金使うくらいなら新車を入れた方が良いだろ。
(新京成オリジナルじゃないのが残念だが)
抵抗狸だって廃車予定なんだろ?
302名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:54:59 ID:/c58PZmK0
早稲田の斉藤が、卒業前ではあるが、年明けには鎌ヶ谷の日本ハム新人寮に入寮するらしい。
短期間だが、通学には新京成を使うのだろうか。
303名無し野電車区:2010/12/08(水) 07:41:02 ID:pHtcVLKRO
それは総てあなたの思い込みです。
304名無し野電車区:2010/12/08(水) 11:53:55 ID:2h6T8nsa0
>>301 新車入れる金なんかねぇよ! それより、リニューアルして延命させた
方が経費的にも安上がりだ!

 タヌキは、第一編成は廃車はわかるが、その他は知らん!!
305名無し野電車区:2010/12/08(水) 14:04:56 ID:Hk+YgkS9O
リニューアルしても見た目が変わるだけで、延命に繋がらない。
今やってるVVVF化の方が延命だと思う。
306名無し野電車区:2010/12/08(水) 15:01:44 ID:2h6T8nsa0
 >>305 バカ野朗が!!
307名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:15:11 ID:Hk+YgkS9O
スマソ 車体保全って話なら別だね
308名無し野電車区:2010/12/09(木) 00:12:38 ID:qOabjVKG0
どのみち、車内の更新するより節約して新車なのだろう。
309名無し野電車区:2010/12/09(木) 02:20:54 ID:RMfYzOlG0
より、カキコの内容を整理してみると、
結局は新京成の経営は思わしくはないってこと?
310名無し野電車区:2010/12/09(木) 16:06:42 ID:UEX/tu9BO
経営が苦しい?
不動産収益disってんだろ

そもそも内装更新とか誰得だよ
311名無し野電車区:2010/12/10(金) 07:57:40 ID:0jEU7bvi0
それより、8800形が運転台付き車両以外の6両で留置されてるぞ
312名無し野電車区:2010/12/10(金) 14:09:16 ID:Qe0TeSy/O
車いすスペース改造じゃない?
313名無し野電車区:2010/12/11(土) 16:48:51 ID:sAkZYdnX0
 V改造より、バリアフリー改造の方が先決だと思うがな!!
314名無し野電車区:2010/12/11(土) 17:24:07 ID:vDQCN0KWO
車内案内が異常にうるさい件
こんだけ駅間隔短いんだから駅の名前だけ言ってりゃいいんだよ
315名無し野電車区:2010/12/11(土) 19:01:18 ID:zpiNQRBQ0
新京成電鉄

売上      198億
営業利益    26億
経常利益    25億
当期利益    15億

総資産     641億
自己資本    238億
資本金      59億
有利子負債  173億 

3年推移
売上−1億4000万
営業利益+2億
総資産+48億
自己資本+23億
有利子負債−7億
316名無し野電車区:2010/12/11(土) 19:47:19 ID:BmVNoho2O
>>314
駅間短い所は『次は〇〇、お出口は右側です』
こんな感じで省略すればいいのに、まもなく〜って放送もあるから正直うるさいわ。

新京成とは関係ないが某路線で朝ラッシュ時、自動放送は乗換案内省略してるにも関わらず車掌が『〇〇線は乗換です』と言ってるんだよね。まぁどうでもいいけど省略してる意味ないと感じた。
317名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:34:25 ID:15ZNkL17O
>>313の頭はおかしい
バリアフリー改造なんかしても、あんたはそれの恩恵を受けるのか?
318名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:45:45 ID:8hVnPKLn0
>>317
国交省にインネンをつけられるネタを潰す為!
319名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:52:24 ID:sAkZYdnX0
>>318 全くその通りだ! 自分が言いたいのは、東武を見習えってんだよ
 VVVFより車体保全、車内改装の方がよっぽど金がかからんで済むと思う
がな!
320名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:52:46 ID:A2NWZOBS0
大手ならまだしも準大手がそこまでがめつく言われないとおもうけど。
321名無し野電車区:2010/12/13(月) 07:36:08 ID:lV5QptdXO
上で書かれてた8518編成は本当だったんだな
ドアライン有りのV改済みで営業運転してるよ
322名無し野電車区:2010/12/13(月) 11:20:04 ID:4r7GZZ4k0
てst
323名無し野電車区:2010/12/13(月) 11:27:01 ID:4r7GZZ4k0
昨夜、8000形8508編成が、くぬぎ山駅で乗客の荷物がドアに挟まったまま発車。
だが、車両は緊急停車せず、隣の北初富駅まで荷物が挟まったまま一駅走行。
北初富では、くぬぎ山駅とは出口が反対側だから、運転士さんがわざわざその荷物挟まり現場まで行って
ドアを開けてその乗客を助けたというハプニングがあった。
運転士さんが座席下の所にある物を捻ってドアが開いた時には、周りから驚きや歓声の声が‥‥‥w
324名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:25:52 ID:HRdJg5zW0
>>315
有利子負債が多い気がするが、不動産関連?
325名無し野電車区:2010/12/14(火) 19:50:10 ID:nMXMeOVA0
>>324
有利子負債なんかより内部留保多すぎw
超のつく守りの経営
もっとがんがん不動産関係に投資してもビクともしないはず
326名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:03:43 ID:hZW84BC80
25 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/03/12 10:40 ID:3Uj/UQAy
当初は90年代に8900形増備で800全車置き換え、800は銚子電鉄や琴電へ。
という計画だったんだがな。
今度の新形式車は、800+8000抵抗車を置き換え予定なのか。6連らしいぞ。
(800の2編成は8連だが、輸送量は減少に向かっているために減車)

27 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/12 12:40 ID:Y7IFAZS2
最近聞いた噂だと、メーカー集めて新車の話は無かった事にしてくれって言
ったとか言わないとか。
京成から新3000を買うように圧力がかかっているようだ。千葉線乗入れを考
慮すれば妥当な選択でもあるが。

かなり前に琴電という話を聞いた事もあるが、既に京急車を入れてる以上、
今更800なんていらないと思われ。
で、銚電の話もあるようだが、公的な補助の打切りが決まったので、電車代
替えなんてしてる状況じゃないでしょ。
327名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:04:43 ID:hZW84BC80
33 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/03/13 12:41 ID:RSaQRf5Q
神経性が新車を入れるなら新3000と同一の設計にするようにとの圧力が、京
成からかかっているらしい。
神経性としては三菱電機との関係も(ちなみに新3000は東洋電機がメイン)
あるので抵抗していたようだが、神経性独自設計の車は、お流れという事ら
しい。

173 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/05/01 10:37 ID:8ROBg44Z
聞く所によると、どうやら京成本社に抑え込まれ、京成3000+新京成仕様で
新車確定のようでつ。
で、ここ数年の間に6両(4M2T)×2本、8両(6M2T)×2本で800を置換えるとか。
328名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:05:25 ID:hZW84BC80
187 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/05/03 19:46 ID:7r6jCpcF
計画当初は独自設計でラフデザインも決まり、コンセプトや仕様も決まって、
本格設計にGOサインを出そうとした時に、k成から出向した役員から
待ったが掛かり計画あぼ〜ん
であとは大体このスレのとうり

話しは変わるが、8000の先頭屋根上に何個かある黄色い出っ張り
あれはIRのアンテナとそのアンテナ線のステーで腐食がひどいので
屋根の防水ゴムを交換した時に取っ払われる予定だったが
これもどこからか「残しとけ!」という話しが出てきて
わざわざ新しく作りなおした
この意味わかるね?
329名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:25:33 ID:zNPOdAdV0
夕方遅れたらしいけど原因はなんだったの?
330名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:36:15 ID:5gVtkUP80
>>329
グモらしい。
331名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:38:04 ID:UPnpOGiW0
人身事故って言ってたけど
332名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:25:37 ID:SKUj5SQZ0
高根木戸〜北習志野間の人身事故。
333名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:38:15 ID:SKUj5SQZ0
334名無し野電車区:2010/12/15(水) 10:21:51 ID:IepZsYbt0
ついに甲種輸送の計画が出たね

前回と違って千葉県内は深夜通過(新AEと同じダイヤかな?)
335名無し野電車区:2010/12/15(水) 17:55:04 ID:/899vm/CO
千葉貨物ーR16-牧の原ー高砂ー京成津田沼ーくぬぎ山?

話変わるけど8502もあと10年くらい使い込めば旧8並にモーター音うるさくなるのだろうか?
以前よりうるさくなってる気がするが・・・
336名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:10:36 ID:J1Nl7TI+O
>>334
kwsk
337名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:22:20 ID:MUfXtSKt0
>>334
KaWaSaKi
338名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:57:05 ID:jGcKwa2C0
>>336
ダイヤ情報に載ってるよ
339名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:57:09 ID:k8oDUrFu0
甲種輸送ってなに?
340名無し野電車区:2010/12/15(水) 20:58:36 ID:g9gYK2C00
>>339
ググレカス
341名無し野電車区:2010/12/15(水) 22:59:29 ID:Nj+pX/E/0
結局文庫自走説も高砂自走説もガセだったのか・・・?
342名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:20:23 ID:HlSkSek00
>>339
『甲種輸送』とは、西日本とか何処かの車両基地で作られた新車両を
JR貨物の機関車で運ばれて輸送すること。

以下はスジ。↓↓

豊   川 1150
豊   橋 1205−13
西 浜 松  1249−1329
静岡貨物 1452−1509
沼   津 1601−12
熱   海 1639
小 田 原  1702
西湘貨物 1709−13
大   船 1745
横浜羽沢 1803−2213
新鶴見信 2235−2333
越 谷 タ  0046−0054
西 船 橋  0131
蘇   我 0157
343名無し野電車区:2010/12/15(水) 23:28:11 ID:L0+LWDzg0
来年の1月8日土曜日か…。
仕様が楽しみだなw
344名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:22:15 ID:Kt89mbKR0
>>342
ウソ教えるのイクナイ
345名無し野電車区:2010/12/16(木) 00:39:51 ID:e9XTYPr70
>>344
ウソじゃありませんが何か?
信用しないならそれで構わないが…
DJを見れば、ウソかどうか分かるかんね
346名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:27:49 ID:zS5CtdQU0
蘇我からまた印旛か?
また9000で運ぶのかよ…

せめてターボか、大穴で「N8がN8を運ぶ」くらいのことをやってくれればいいがなw
347名無し野電車区:2010/12/16(木) 01:37:42 ID:JvAf8H2M0
貧乏な新京成のことだから前面と側面は3色LED
車内は千鳥配置LEDなんだろうな・・・
348名無し野電車区:2010/12/16(木) 02:27:36 ID:JwVKVpLY0
(キリッ
349名無し野電車区:2010/12/16(木) 07:49:58 ID:ABz3fzuQO
>>345
たぶん甲種輸送の説明に問題があるかと…

8858の制御装置がなんかおかしい。
毎回駅に停車してからの加速で加速失効する。
同期モードに入ってから徐々に振動が大きくなりストンと…

下回りの塗装が新しいから検査したばかりだろうけど、
こりゃ再入場するだろうな。
350名無し野電車区:2010/12/16(木) 08:05:17 ID:AcGFA+BK0
>>346
今のダイヤだと
昼間、京成津田沼の5番線にそんなの入れる余裕はないよ。


今回は高砂まで8連+6連で牽引。
高砂からは自力走行。

どちらも終電後。
351名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:33:23 ID:e9XTYPr70
N812 のドア6つのうち1つのドア上のLED表示機(?)が、
走行中とかに振動でガタガタ揺れてる。
どういう仕組みか分からんが、中のネジでも緩んでるのかな?
352名無し野電車区:2010/12/17(金) 16:35:13 ID:9vl4koXS0
353名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:29:11 ID:tflpv2EX0
URL貼り付けるだけじゃなくなんの記事かくらい書けよ
354名無し野電車区:2010/12/17(金) 19:48:28 ID:+6h273zT0
新京成にフルカラーなんて要らねぇよ
(普通)松戸、くぬぎ山、新津田沼、京成津田沼、千葉中央しか使わないんだから。
むしろ幕でもいいくらいだ
355名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:47:03 ID:9vl4koXS0
>>352
京成N800形 2次車の概要
356名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:03:27 ID:/GfGNWuC0
>>352
CP変更と運転士異常時列車停止装置、運転状況記録装置の設置か
その他は変更点なし

ご丁寧に運用開始日まで掲載してるのは意外だな
357名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:41:26 ID:zczSulop0
cp変更ってことは3050ベースだね
液晶付く可能性が僅かながら出てきたな。
358名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:58:09 ID:Rb6OxQEwO
まさかのNSA乗り入れ対応車?
359名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:15:29 ID:tFEMDby20
>>357
よく読め。

※1〜3につきましては1次車・2次車とも共通です。

2. バリアフリー関係
@ 車内文字案内装置を出入り口上部に設置し、次駅案内表示等の情報を提供するとともに、扉の開閉を知らせ
るドアチャイムを取り付けました。
360名無し野電車区:2010/12/18(土) 08:46:12 ID:5QM2/vKN0
「車内文字案内装置」が2色LEDか液晶かまでは書いてないけどな。
3050と完全同一仕様の方がかえって安くつくという可能性もある。
むしろ、鏡は付くかな?
361名無し野電車区:2010/12/18(土) 09:46:14 ID:3HCZdiYw0
N8002次車1編成だけのために液晶表示内容を用意するのも割高だろう。
362名無し野電車区:2010/12/18(土) 14:40:03 ID:mf2D8L8qO
JRだけど、東海道線の233も231と同じ2段式の表示機使ってるから
今回のN800も他の車両と同じに合わせるんじゃない?
363名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:22:55 ID:BOPmkbid0
> ※1〜3につきましては1次車・2次車とも共通です。
364名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:11:31 ID:jgSrEICSO
N811の前照灯が片方球切れ
365名無し野電車区:2010/12/19(日) 17:33:12 ID:v+eJjYt60
デッドセクション通過中だろw
366名無し野電車区:2010/12/19(日) 19:14:46 ID:Vs29LNw80
>>365
スレチ乙
367名無し野電車区:2010/12/19(日) 20:41:36 ID:bGmJe/+NO
「共通」を「同一の設備」と捕らえるのははやとちりも過ぎるところがあるな
せめて「似た設備」があると読むのが適切じゃないか?

それより、8900のLEDとかドアチャイムとか自動放送はいつになったら手を加えるやら
368名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:22:04 ID:RpPQgHjZ0
屁理屈乙。
全ては新京成のみぞ知る。
369名無し野電車区:2010/12/20(月) 00:56:19 ID:1ZfAqp6F0
LCDが付くことになったら、その旨が書かれていたかと…。

>>367
8900の自動放送はスカイアクセスに対応させたばかりだから
当面は動きはないと思う。
370名無し野電車区:2010/12/21(火) 20:54:34 ID:wxktW3h80
テレビに頻繁に出演し、小沢氏の政治とカネを批判していた民主党の生方幸夫氏。自分の政治とカネの問題が
指摘されるとたちまち姿を隠し、一向にメディアに出てこない。どの議員も同じようなものだ。
小沢氏のように政治資金をすべて公開せよ。そうでなければ小沢氏を批判する資格などない。
h_hirano 平野 浩

松戸の恥
371名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:25:30 ID:wxv5/n2V0
>>370
スレチ乙
372名無し野電車区:2010/12/21(火) 21:28:50 ID:RHfyDmTKO
松戸から上野方面に乗り入れすべきである
373名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:29:44 ID:mVg+GgSwP
軌道幅も車両長も違うがな・・
374名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:44:24 ID:wxv5/n2V0
>>372
レール幅も車両の長さも何もかも異なるのに、どうやって上野まで乗り入れる?
それに、乗り入れるにしても土地も何も無かろうぞ
375名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:15:48 ID:a1WKhO+X0
2分割になっている8888編成って何か改造する予定なのか?
あと、8801編成が検査明けっぽい。

>>372
kwsk
376名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:01:42 ID:wxv5/n2V0
>>375
8888は、他の編成みたいに車椅子場設置やLED、自動放送、転落防止○とか取り付けてるんじゃないのかな
8801は何か変化あった?
377名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:32:26 ID:4ezRdMpt0
>>372

まあ、柴又or高砂止まりにする計画はあったとか。

三矢小台のスーパーとバス転回場なんかは駅計画地の名残だし。

千代田線の直通に、計画も松戸駅付近の土地も譲ったってわけ。
378名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:19:47 ID:pOrq++Od0
反対の最大勢力は某国立大の某キャンパスと聞いたがな…
379名無し野電車区:2010/12/22(水) 09:56:06 ID:FB2dMosW0
>>378
そこって、千葉モノもにも難癖つけて困らせたんだよね。
380名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:12:49 ID:W1CZJ2Z10
>>370   一向にメディアに出てこない

3、4日前にTVの政治バラエティ番組にでてたけどな。
381名無し野電車区:2010/12/22(水) 12:26:38 ID:WB91wLvwO
>>375
まさかインバータ換装・・・

いや、次の6連化改造の第一歩かも(8000抵抗編成全滅って意味で
382名無し野電車区:2010/12/22(水) 16:40:57 ID:uNKo63+V0
8801が試運転してた
床下やパンタが皆綺麗になり、ドア上のLEDも変わってた

そして、8856編成が何故か自動放送あるのに使わない
383名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:05:56 ID:xAhmQPm20
中間決算 減収減益だったね。
営業利益が10億きったら運賃値上が俎上にのぼるかな。
初乗り150円 松戸津田沼300円 松戸新鎌ヶ谷200円 津田沼新鎌ヶ谷230円
384名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:54:30 ID:UGYVkdfhO
みのり台のハローマートの建物にとうとう工事用のシートが付きますた。
385名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:56:55 ID:jnAvmhqXP
>>384
あれって資金拠出の工事完了期限があったよな
間に合うのかな?
386名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:33:18 ID:yNuEs4Xe0
北総線から見下ろすと、北初富の移転先に地下通路?みたいなの作ってるね。
新鎌ヶ谷みたいに仮ホーム作ってるのかな?
387名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:06:57 ID:8OVo4uGF0
秋山好古ってどこに住んでたの?
388名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:11:55 ID:1xu+WnhG0
8000形・8800形で自動放送ないの後何本?

たしか8514Fは今も付いていないような
389名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:13:37 ID:uwukt6UOO
>>350
どこから高砂まで何が牽引するんだ?
何故最初から自走できない?
390名無し野電車区:2010/12/23(木) 20:44:05 ID:jEaE8fx70
何1週間も前の書きこみにレスしてんのこの貧乏携帯。
391名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:08:14 ID:wZJwdAMk0
>>388
8514編成は、VVVF化と共に自動放送も付いたよ

まだ付いてないのが、
8800形‥‥8816,8824,8880,※@8888,※A8801(6両),8802(6両),8803(6両),8804(6両)
8000形‥‥8504

※@ 現在入場中で分解されて置いてあるから、組み直した後は自動放送が付くかも分からない
※A 数日前に検査開けたから、実際に乗車してみないと自動放送が付いたか分からない
392名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:09:31 ID:wZJwdAMk0
>>391 追加→8832編成
393名無し野電車区:2010/12/23(木) 23:37:43 ID:wZJwdAMk0
で、結局N828編成が来るときは、どうなるんよ?
北総線の車両が新京成線内に来るのか否か…
それとも、自走か?
394名無し野電車区:2010/12/24(金) 01:20:36 ID:Bhg1QPL1O
>>390
ネカフェ乞食の僻み乙
395名無し野電車区:2010/12/24(金) 01:58:25 ID:kvaABN+90
>>394は獣だからそれ以下だな
396名無し野電車区:2010/12/24(金) 09:02:18 ID:Th34sHQr0
>>393
昨日、長電甲種撮ってるときに聞いた話だと、
印旛から自走するってさ。

日中は京成津田沼を回送が通れる時間が全くないので、
夜間の回送になるってさ。
397名無し野電車区:2010/12/24(金) 10:57:35 ID:8hRHRMWA0
>>396
やっぱりそうか…
398名無しでGO!:2010/12/24(金) 12:53:45 ID:KNqhTNPa0
8801の出場ときたら8802、8803、8804もそろそろ入場か・・・
399名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:23:49 ID:8BbTyiA60
今日、8888編成の試運転やってましたよ。
津田沼寄り先頭車の台車部品が取り換えられてました。
バリアフリー化工事は、今のところやってないみたい。
400名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:34:52 ID:8BbTyiA60
>>400
松戸方の先頭車のも変更されてた。
401名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:44:20 ID:haExigwA0
先程オネイタソ運転士が、ブレーキ弁を持ちながら松戸駅ホームを歩いていた。
車掌は何度も遭遇したが、運転士は初めてだ。
402名無し野電車区:2010/12/25(土) 08:22:42 ID:a+2ejrKqO
>>401
動免は既に一昨年に取得しているんだけど、やっと運転士になったか。
403名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:16:41 ID:Qjhm6yh80
>>399 >>400
軌条塗油器が取り付けられたらしい
404名無し野電車区:2010/12/25(土) 13:35:58 ID:9yvR+vym0
そろそろ来年の新春ヘッドマーク掲出編成の情報が発表されるかな。
405401:2010/12/25(土) 13:52:52 ID:04cL69Lr0
突っ込まれないうちに訂正
運転士が持ち歩くのはブレーキ弁じゃなくてブレーキハンドルだ
406名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:15:56 ID:tZWn5dVk0
>>396
今更自走しないなんて言ったら愚かなのもいいところw

>>403
まだ8800に設置してない編成あったのか…
407名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:58:24 ID:kfGw+5Xv0
大晦日って終夜運転しないの?
408名無し野電車区:2010/12/26(日) 02:53:23 ID:DEn3qoVN0
やってまで行くようなところなんてあるか?

N828の新型CPはN818とか8900にも普及したら嬉しいかも。
409名無し野電車区:2010/12/26(日) 08:23:00 ID:fI1jPvIBO
8900を再度換える必要性あるか?
すでにスクロール式だぞ。クノールの。
410名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:07:57 ID:qLHGa8h/0
今更な事&クレクレですみません。
10月に行われた、新京成電鉄のイベントについて聞きたいのですが

展示車両・撮影会に使われた車両や運転台シミュレーターに使われた車両、
モーターカーの展示・試乗に使われた車両等がありましたが、
どの車両の編成だったか覚えている人はいますか?
宜しかったら教えて下さい。
411名無し野電車区:2010/12/26(日) 17:13:09 ID:lk8rUlCA0
大晦日の終夜運転は無いが、終電の延長なら昔やってたな。
松戸神社への初詣には便利だったんだが。
412名無し野電車区:2010/12/26(日) 19:27:50 ID:XMNKRCBE0
今年は正月のHMはやらないだろうか。毎年この時期から走り始めるはずですが。
413名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:30:09 ID:DEn3qoVN0
>>409
国産品の方が整備の面では楽じゃないか?
部品が手に入るまでの期間とかでも。
414名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:31:07 ID:3XBB7ARR0
http://www.youtube.com/watch?v=kplMoI7fpk0

何気に迫力がすごい動画w
415名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:13:47 ID:UZ27iT1I0
>>414
俺からすると誰得な動画だな(苦笑)
416名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:16:08 ID:iF9LXoQ+0
ふと思ったんだが、新京成に女性乗務員というか女性の車掌は何人いるんだ?
417名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:51:30 ID:zreekbDR0
確か女性運転手も1人いたよね。実際に乗務してるかは不明だけど。
418名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:01:32 ID:iF9LXoQ+0
>>417
今日、その女性が運転する電車(8856編成)に初めて乗った
419名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:38:48 ID:MDMb9I7C0
8801編成は再入場したみたい。
この編成と黄色い台車が工場に入っていくのを見た。
420名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:36:39 ID:nhBUI0ic0
>>419
俺も、8801が中にいるの車内から確認できた。
試運転やって何か課題でも残ったんかな?
421名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:18:50 ID:bTzHBzJ9O
8801に自動放送装置搭載確認。
6連の8800では初の搭載だな。
422名無し野電車区:2010/12/28(火) 07:59:34 ID:Kr2zSZz50
8801F運用に入ってるね
423名無し野電車区:2010/12/28(火) 08:26:41 ID:xWwmVgzG0
自動放送つけるだけで再入場って大げさに気もするがどうなんだ?
他に変更点とかはあるんだろうかね…?
424名無し野電車区:2010/12/28(火) 19:33:31 ID:6PzB0b6LO
今更だけど・・・
8804編成のパンタ、シングルになってたんだね
今日初めて気がついたんだけど、なんだか違和感があったなww
425名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:53:39 ID:Fs83rPzx0
>>424
沿線住民じゃないのかな?
先頭化改造と同時に取り付けられたよ
SIVもN800と同じの使ってる
426名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:58:59 ID:xWwmVgzG0
8800以降のSIVは素子が腐ったらN8同等品になったりしそうだな。
というか8801Fのは轟音発してるけど大丈夫か?
427名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:15:58 ID:JmBe8/ui0
1/7の8862レであいつが来るのか
428名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:18:27 ID:vfXKmx8P0
>>427
1月8日な
429名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:22:56 ID:AjxeQnTb0
前回と同様にN800の甲種回送は蘇我から印西牧の原まで陸送?
430名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:26:33 ID:AjxeQnTb0
まさか今回は宗吾参道に陸送し自力回送?
431名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:19:30 ID:H2U2V6Hp0
16号の陸送は見てみたいな
432名無し野電車区:2010/12/29(水) 10:55:08 ID:MGDC0CBj0
甲種「輸送」だし、印西でなくて印旛だし。
433名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:45:00 ID:AjxeQnTb0
失礼間違えました!前回は印旛車両基地までの陸送で北総9000系にサンドイッチ
されて2両ずつ3回に分けて印旛車両基地ー高砂ー津田沼ー新京成でしたね!
434名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:49:15 ID:AjxeQnTb0
前回とは違い今回は新京成と乗り入れが始まりましたから宗吾参道への陸送、自力回送でしょうね・・・
435名無し野電車区:2010/12/29(水) 11:53:49 ID:qANzLBEE0
車両はもう出来てるの?
436名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:29:29 ID:e8to4GLG0
>>435
もちろん。
外見はN811と一緒。
ただし、方向幕は白色LED
437名無し野電車区:2010/12/29(水) 15:58:34 ID:49/VGC5t0
>>414-415
確かに誰得だw
実車はまずゲージ違うからなぁ
438名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:32:28 ID:yk+6jie3O
N828が来るってことは、8502か8504のどっちかが廃車?
潰す方の中間ユニットを片方生き残る方に組み込んだら8連が組めそうだな

8000って8連も考慮してはいたんだっけ?
439名無し野電車区:2010/12/29(水) 21:05:42 ID:+Q9Lt7IN0
>>436
ソースは?
440名無し野電車区:2010/12/29(水) 22:15:53 ID:2p25dtC/0
>>438
名目は800の代替だからそれはないかと・・・
8502は自動放送とEBも設置してあるし、8504も同様の物を設置
すると基地公開の時に中の人に聞いた
441名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:46:54 ID:qqBmzvO60
>>436
豊川行って目視したのか?

>>438
確か8連は組めない訳ではなかったはず。
ユニットカットスイッチ?はあと1ユニット分スペースがある。
442名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:26:55 ID:Kj3rMMJKP
年の瀬に人身とかやめてよね
443名無し野電車区:2010/12/30(木) 10:55:28 ID:zK1DTYQw0
何かあった?
444名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:05:08 ID:6N807iypO
ゾロ目の車両ってよく事故るのかね?
8888といい、N-777といい・・・
445名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:53:36 ID:lDne0ay20
>>444
8888って、いつ事故った?
446名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:46:02 ID:nGowMndR0
そういえばここの過去スレで北習志野でグモったとか書いてあったな>8888
447名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:31:42 ID:x/LfyBod0
でもあんまり関係ない気がする>ゾロ目
8800形より8000形のほうが事故が多いような。

8801編成はLED型の案内装置と自動放送が設置されていて、ドア帯もあった。
ってか、走るんですドアへの交換ってどうなったの?
448名無し野電車区:2010/12/31(金) 09:25:14 ID:52fKInYo0
走るんです=写ルンです?ww
449名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:11:54 ID:+8Ce+4F4O
とうの束は走るんですから脱却したのにな
せめてN8がE233ベースなら少しはマシだったろうに
450名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:11:51 ID:ljO3iM9P0
>>449
え!?
ドアや内装品はE231の流用品もあるだろうけど、電装品は大手民鉄の
標準的な仕様でそれなりの冗長性は確保してある。JR東の205系5000番台
がほぼ同じものを20m車4M4Tで使用して、205系基本番台の6M2T相当の
性能だからね。18m車4M2Tなら相当の余裕だぞ。
451名無し野電車区:2010/12/31(金) 17:03:42 ID:d6+nvKac0
2011年の新春ヘッドマーク掲出車は、8510編成
車両基地にて確認
452名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:46:49 ID:77HZ4msn0
>>450
205-5000 4M4T と 205-0 6M2T は性能同等じゃないよ
武蔵野線に後者が入ったのは、4M4Tでギリギリアウトだが
5M3T組めないから仕方なく6M2Tにしただけで過剰性能承知
M車不足気味になったので、4M4T組みたいから
必要性能分のVVVFに改電装したのが -5000

詳しくは武蔵野線スレでどうぞ
453名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:25:07 ID:+gY2f2910
接着窓化の予算を割いて8000の更新2本分にしたんだろうな。
454名無し野電車区:2011/01/01(土) 01:43:21 ID:Fs8xpRR30
あけおめ
455名無し野電車区:2011/01/01(土) 06:45:47 ID:8yD+IKFR0
別にめでたくもねえ!!
456名無し野電車区:2011/01/01(土) 08:06:05 ID:WvU/Na800
既に終わっている新京成
457名無し野電車区:2011/01/01(土) 08:25:56 ID:057k3uIZ0
某政権による1000円高速のお陰で鉄道は皆終わっているのだが。
458名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:36:02 ID:TohCEPmT0
>>456
新年早々荒らしかぃ?
459名無し野電車区:2011/01/01(土) 12:14:26 ID:ksUzjWL5O
>>450
そんな走行機器ばかりの話をしてもね…
加速性能やら冗長化やら毎日乗ってる通勤客には関係ないがな。

車内設備や乗り心地のが重要だよ。趣味的な部分では京成のデザインは今一つ。
シート一つにしてもJR東のが良く計算された形状だと思う。
Aトレのシートは最悪だが。
460名無し野電車区:2011/01/01(土) 13:39:17 ID:nUtC+St30
>>459
E233系で大きく変更されたのは主に機器構成だから、
449の言いようだと450みたいな言われ方しても仕方ないとは思うけど。

同じような見かけで、同じ日車ベースの車両でも、
京王9000なんかの座り心地はいいね。
つまりあの糞内装はメーカーの影響でもないわけだ。
461名無し野電車区:2011/01/01(土) 14:32:04 ID:xIYKIktX0
シートは車両メーカー製なわけないだろ...
座り心地重視する会社もあるけど
掃除のしやすさ、モケットの耐久性とか
簡単に交換できない外装・電装重視するほうが一般的

>>459 の趣味・観点はあまり鉄らしくないね
通勤時に所定の性能を発揮できなければ
ダイヤの乱れや車両故障でgdgdになるだろ
ラッシュ時通勤に使ってないからそんなこと言えるんじゃないの?
462名無し野電車区:2011/01/01(土) 17:53:48 ID:SyERkOAS0
>>451
14時頃その編成に乗ったわ。
463名無し野電車区:2011/01/01(土) 18:48:45 ID:4VtDFT7jO
N8のシートは最近のJRの209,217,213,233よりいいと思う。
jrのはあれはダメ。硬すぎる。
464名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:10:56 ID:7rqpieVVO
8510F(新春ヘッドマーク掲出車)
松戸 824-千葉中央926,944-松戸1046
松戸1104-千葉中央1206,1224-松戸1326
松戸1344-千葉中央1446,1504-松戸1606,1624〜

465名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:52:26 ID:4R1B8GwKO
なんか親会社肯定派が増えたな
独自設計マンセー!!
466名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:12:11 ID:Dcy/B4cs0
まあ、LEDや液晶は親会社に追随した方がいいとは思うけど。
独自にするよりは。

もっとも、LEDの文字の色使いは現状がすでにいただけないけど。強調しない文字が橙とか特に。
467名無し野電車区:2011/01/03(月) 20:23:42 ID:9TqF+dbW0
いかん。
熱を出してしまった…。
甲種の日までに治るかな?
468名無し野電車区:2011/01/04(火) 22:59:34 ID:Wunj/Te70
>>466
確かに、橙字と緑字なら前者の方が強調ぽいしな。

どうして逆なんだろうかね。
469名無し野電車区:2011/01/05(水) 00:14:11 ID:5Z++B7Ov0
共通設計にしたいのは理解できるけど
その親が選んだ共通設計部分がなんというかね
さすがあの会社だわ
みんな京急に買収されてしまえ
470名無し野電車区:2011/01/05(水) 15:22:04 ID:di8Q0uFE0
471名無し野電車区:2011/01/05(水) 17:16:07 ID:QTIrDjLT0
稔台ってオタ撮影防止用の白いフェンスたってなかったっけ?
472名無し野電車区:2011/01/05(水) 21:15:01 ID:OKW2VNbrO
それは本来の用途じゃないべ
473名無し野電車区:2011/01/05(水) 22:49:47 ID:PSLY8WyX0
>>472
じゃああれって何のためにあるの?
二重フェンスになってんじゃん・・・
474名無し野電車区:2011/01/06(木) 21:50:56 ID:XSKUU3pA0
すごい今更だけど、8800系のドア窓を小さくした車両があるけど、あれって何の目的で窓取り替えたの?
窓拭きコストの削減?
475名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:08:17 ID:fqY9boBg0
窓なんか取り替えてないぞ
476名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:23:37 ID:EqaVZhBM0
8800系なんか、ない
477名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:33:04 ID:pjROhTG10
確かに新京成には8000系、8800系、8900系、N800系はないな。
478名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:49:08 ID:Qh60CGBS0
>>474
新京成では系でなく「形」
引き込み防止のためらしい
479名無し野電車区:2011/01/07(金) 09:02:59 ID:XLyUWndm0
>>478
昔の営団みたいな考え方だな。
480名無し野電車区:2011/01/07(金) 15:57:51 ID:ORaf6H4A0
いよいよ明日だな、甲種されるの
481名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:03:00 ID:pcIZlb0E0
フルカラーLED&液晶に期待したい!






現実は貧乏だから3色LEDだろうがなorz
482名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:55:40 ID:8jQ67M8K0
貧乏なら8000の更新はしないと思うけど?
483名無し野電車区:2011/01/08(土) 10:50:49 ID:oAM/NdN/0
もう豊川は出た?
484名無し野電車区:2011/01/08(土) 11:36:34 ID:d8uwdxoH0
専用線デテキタ
なんか色が薄い
全部白色
テレビないし
485名無し野電車区:2011/01/08(土) 12:35:00 ID:rnQWcVU/O
液晶はないが全部白色、だと・・・?
8900もN818も劣化の暁には白色フラグか
486名無し野電車区:2011/01/08(土) 13:03:23 ID:qYQGhW1T0
保護用のフィルムでも貼ってあるんじゃないの?
487名無し野電車区:2011/01/08(土) 14:56:15 ID:VkygIjg30
テレビいらない!!
488名無し野電車区:2011/01/08(土) 15:08:48 ID:rnQWcVU/O
LEDでもLCDでもつけるのは別に構わないけど、千鳥配置だけはやめてほしい

さっき8506が試運転してたけど検査の時期?
489名無し野電車区:2011/01/08(土) 15:29:15 ID:GQvktWLy0
15:26頃、由比のライブカメラで通過確認。
490名無し野電車区:2011/01/08(土) 15:59:04 ID:HmMtTG310
甲種は予定通り順調のようです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/miyakosirogumi/22533626.html
491名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:15:56 ID:59BDoC0T0
>>490
京成方式のフルカラーじゃないのは決定だね。
あとは白色であればいいな。
492名無し野電車区:2011/01/08(土) 18:23:36 ID:dfV1ommw0
>>490
スカートがないと、大阪の某地下鉄車両に見えたw
493名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:17:36 ID:thJD4U8SO
>>492
八尾南行き表示つければ谷町線だよこれw
494名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:42:32 ID:IPPJ0cZg0
やっぱり蘇我から印旛まで陸送かな・・・

自走してくるのかどうか気になるな。
495名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:07:30 ID:xutI8xTx0
目新しいところはインバータ東芝製になったくらいかな。
496名無し野電車区:2011/01/08(土) 21:49:26 ID:3Wy1YCp00
>>495
マジ?

他は変化無し?
方向幕は?
車内表示器は?
鏡は?
椅子、手すりつり革は?
497名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:05:14 ID:/PmzuScd0
書き込みが少ないな。

撮影部隊はまだ帰宅してないのか?
蘇我バルブまで撮影する気なのか?
498名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:13:55 ID:WjMO9u7r0
行先表示機が気になる。
LEDのままか? 車内の方はLCDになったのか?
499名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:27:10 ID:59BDoC0T0
>>498
落ち着いて前のレスを見ようよ
500名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:32:16 ID:2rlzGNSV0
LCDはつけて欲しかったな、まあ後からでもつけられるか
鏡は必須
501名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:06:20 ID:xutI8xTx0
ちなみに前面行先LEDと運番LEDの色は同じだった
3050ですら運番は3色LEDであることを考えると
今回の増備車は前面側面ともに3色LEDの可能性が高い。
502名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:26:29 ID:eby+OksU0
>>501
内装はどうだった?
カーテン降りてたけど、ドアから覗けたよね。
503名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:30:38 ID:eby+OksU0
>>502
あと、台車周りはどう?

東芝製制御器積んだとなると、密閉式電動機採用だろうけど
型番とか変わるのかなあ
504名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:30:59 ID:oAM/NdN/0
>>495
何号車?
それSIVのことじゃないか?

>>500
車内の鏡で化粧する馬鹿がいるからいいかげん辞めて欲しい…
505名無し野電車区:2011/01/09(日) 00:20:36 ID:a+hNzQgu0
行先LEDはキーホルダーのポスターを見れば、わかる気がするが…。
写真見た限りでは、インバータ装置の形状は1次車と同じだな。
506名無し野電車区:2011/01/09(日) 01:20:18 ID:pTcgR3d60
やっぱり東芝のVはSIVのことじゃ?
507名無し野電車区:2011/01/09(日) 01:53:05 ID:cdISQus/0
You Tubeに、新京成の甲種動画15個くらいあるね。
やっぱ1回しかないから貴重だと思ってみんな撮ってたのか
508名無し野電車区:2011/01/09(日) 03:10:51 ID:pTcgR3d60
もうストすらろくにできなくなった弱体化した労組にはN828導入を5年引き伸ばすのがやっとだったか…
もっとも、いくら力行5制動5のワンハンマスコンについてゴネても旧型車の老朽化には勝てないようだしな。
509名無し野電車区:2011/01/09(日) 06:51:57 ID:GxVqsBmJ0
なんか悲しいね
京成グループから独立できなかったのかなと半分本気で思う
510名無し野電車区:2011/01/09(日) 09:08:44 ID:pTcgR3d60
>>509
変な時期に独立すると同業他社(西武とか東武とか)に買い取られる危険があるけど…
511名無し野電車区:2011/01/09(日) 09:33:56 ID:CJ8PhA7/0
>>510
東武や西武の「支線」だったとしても旧型車ばかりの博物館路線だっただろう。
そして、21世紀にようやく吊り掛けが全廃されて電制なしのカルダン車に統一・・・・
512名無し野電車区:2011/01/09(日) 09:34:13 ID:V9Q976nc0
新京成も悲しいかな京成グループの一員
京急ヲタが一次新千系に物凄い反発をしていたが今では歓迎に変わっている
新京成もやがてそんな姿が見えるかも
勿論京成3000の仲間ですが乗り入れ各社(局)からの評判はよく力・制の
各ノッチ段数が話題になるが、これは新京成の様な曲線が多い路線でスピード
コントロールの激しい路線には向くのでは
513名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:00:57 ID:pTcgR3d60
>>511
むしろその方が博物館化が酷かったと思う。

>>512
あれは乗務員が運転しにくいらしいからなあ。
まあ逆に京成だと8800が運転しにくいそうだけど。
514名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:12:08 ID:075mur610
>>新京成も悲しいかな京成グループの一員京急ヲタが一次新千系に物凄い反発をしていたが今では歓迎に変わっている

馬鹿オタの真髄を見た感じだよなw
515名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:12:51 ID:CC7NHgbc0
で、今頃どの辺にいんの??
516名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:15:07 ID:pTcgR3d60
そういえば、8518ってV改前に塗装し直したような気がするけどし直した?

>>514
あそこは一部の車両がいいだけで、会社とヲタはゴm(ry
517名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:33:41 ID:V9Q976nc0
>>512の訂正

一次を一時に

新京成でN800がなぜ嫌われているのかよーく考えてみよう
518名無し野電車区:2011/01/09(日) 10:46:39 ID:CC7NHgbc0
8800もしくは8900路線で行ってほしかったよね
519名無し野電車区:2011/01/09(日) 11:26:51 ID:OlJ4Q3Fr0
昨日の深夜に千葉貨物に入線した新型車輌見てきました。
ただまだ陸送はされてないみたいです。
どなたかいつ陸送するのか知りませんか?
520名無し野電車区:2011/01/09(日) 15:38:06 ID:g5wdjyOQ0
>>519
今日じゃない?
521名無し野電車区:2011/01/09(日) 15:43:25 ID:cdISQus/0
>>520
こんなに早くから陸送するか?
522名無し野電車区:2011/01/09(日) 16:19:14 ID:g5wdjyOQ0
>>521
だって営業開始が後3週間に迫ってるから22(土)頃にはシテンやるだろうし
とすると印旛からの輸送は14あたりには始まるだろうし
そうすると自然に今週始めには陸送しないとってことになるでしょ?
523名無し野電車区:2011/01/09(日) 16:42:03 ID:IurZLMVk0
印旛から運ぶって…北総9000はまだ新京成に乗り入れられるん?
524名無し野電車区:2011/01/09(日) 17:49:19 ID:7Qy1DkiHO
確か印旛からは自走じゃないか?
無線とか積んでたりして今なら出来るはずだし9000が来るよりは自走すべきだし
525名無し野電車区:2011/01/09(日) 18:22:37 ID:cdISQus/0
http://www.youtube.com/watch?v=A48yKyvYjrM

これを見る限りでは、車内表示機はLEDって感じっぽいな
526名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:00:31 ID:BWJvt5Sh0
2,5両目に搭載の制御装置は東洋電機製でした。
527名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:25:56 ID:g5wdjyOQ0
>>524
自走ってことは1/15あたりかな?時間は前回と同じだよね。
528名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:27:01 ID:cdISQus/0
>>527
前回って‥‥‥5年前なのに覚えてるの?
529名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:41:19 ID:g5wdjyOQ0
>>528
ググれば普通に出てくるよ。

確かくぬぎ山15:44だったと思うけど。
530名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:57:56 ID:cdISQus/0
>>529
そういえばどっかで見たな。
だが残念。
その時間帯は、京成津田沼駅通れんぞ
531名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:03:22 ID:7Qy1DkiHO
今回は自走でも深夜じゃないかな?
昼間に余裕ないし
532名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:05:02 ID:SYBbYLHi0
だから少し時間がずれるよ
533名無し野電車区:2011/01/10(月) 03:42:38 ID:3oYylrFu0
成人の日なので陸送はありません。
534名無し野電車区:2011/01/10(月) 09:59:32 ID:i/JkoV9v0
>>515
蘇我駅あたりにいるんじゃないですか?
535名無し野電車区:2011/01/10(月) 10:16:57 ID:ZjI0pOfJ0
前回は印旛だったけど確定?
宗吾という可能性はないの?
536名無し野電車区:2011/01/10(月) 18:18:17 ID:u3ZfmILA0
http://www.youtube.com/watch?v=Bpjwieg-MvY

陸送、今夜実施されるみたい
537名無し野電車区:2011/01/10(月) 22:45:37 ID:lr1Lnl7A0
>>532 「少し」か。数時間ずれたり、深夜でなければ撮れるかも。
538名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:18:39 ID:k6yqn4sS0
 >>535 結局どこへ輸送されるんだよ! 話ごちゃごちゃさせてよ
539名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:19:55 ID:d504EBFuO
陸送先は印旛じゃないかな?
宗吾は入る時に多少面倒ぽいしね・・・
540名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:21:01 ID:d504EBFuO
>>538
てめぇはバススレからも消えろ、死ね!
541名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:29:36 ID:aOZOfqx+0
>>539
送り先は新津田沼のバス車庫だよ。
朝のラッシュ終わったら、架線一旦切って搬入作業。
終車後8000で牽引してくぬぎ山へ。

普段は新津田沼の引き上げ線で夜を明かす編成は本線留置に変更。
542名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:32:56 ID:AaDISWfN0
>>537
ごめん少しではないや…
京津に余裕ができたあとになるよ
543名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:38:23 ID:kXEM5CTX0
>>541
結構めんどくさい方法だね。
というか津田沼まで来るのが大変じゃない?
あの辺っていろいろ高さ制限があるような気がした(最近新津〜京津周辺に行ってないから正確なことはいえないけど)
544名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:38:16 ID:CjEfLlO30
明日の最低気温-5℃。
路面凍結の恐れがあるので、陸送中止かry
545名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:39:05 ID:/N/jKcLj0
>>541
ソースは?
546名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:40:12 ID:/N/jKcLj0
>>544
いくらなんでも−5℃までは下がらないだろw
547544:2011/01/11(火) 00:42:54 ID:CjEfLlO30
548名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:44:42 ID:/N/jKcLj0
>>547
スマソ
そんなに下がるのか
今期一番の寒さになるかもな
549544:2011/01/11(火) 00:45:10 ID:CjEfLlO30
550名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:50:17 ID:FTUoLLzCO
今、天台通過。
パパラッチ数名。
551名無し野電車区:2011/01/11(火) 00:51:40 ID:/N/jKcLj0
>>550
報告よろ
552名無し野電車区:2011/01/11(火) 06:20:41 ID:FTUoLLzCO
牧之原には午前2時過ぎに無事到着。外気温4度だった。
先頭車両と中間車両の二両だけの模様。
外からは木で見えづらいかも。
てか他県ナンバーの人が複数いて驚いた。
553名無し野電車区:2011/01/11(火) 07:10:03 ID:FTUoLLzCO
訂正
×外気温4度だった。
○外気温マイナス4度だった。

554名無し野電車区:2011/01/11(火) 08:36:37 ID:AAoRiS5MO
>>552


この様子だと2両単位で運ぶのかもね
555名無し野電車区:2011/01/11(火) 09:01:25 ID:AAoRiS5MO
訂正
「この様子だと」→「この様子だと毎晩」
556名無し野電車区:2011/01/11(火) 17:47:09 ID:ctwh90FQ0
先週金曜日に滝不動駅で放火によるボヤあったみたい。
火事多いな・・・
557名無し野電車区:2011/01/11(火) 19:07:01 ID:bA8VmNYG0
陸送の写真とか動画ってまだないの?
558名無し野電車区:2011/01/11(火) 22:19:50 ID:/N/jKcLj0
559名無し野電車区:2011/01/11(火) 23:52:53 ID:CjEfLlO30
>>552
他県ナンバーもいたのか。
ルートを知らないのかコースアウトしていったパパラッチがいたな。
560名無し野電車区:2011/01/12(水) 00:12:02 ID:hMCzIb8M0
>>558
まだここだけ?
さすがに甲種の時と違って厳しいかな…
探してもまったく見つからん…
561名無し野電車区:2011/01/12(水) 01:56:00 ID:CeelW40A0
新京成N800はなんであんなに帯がぶっといんだろ・・・
ボロ勢には波及しないデザインみたいだし、やっぱり失敗してる感じだなw
8000や8800(6両)の帯の方がしっくりくる
562またか:2011/01/12(水) 02:34:46 ID:JjWmZx+W0
>>561
俺的には、N800のラインの方が見分け易く感じてそっちの方が良い
563名無し野電車区:2011/01/12(水) 02:47:55 ID:p7C9AcVB0
むしろ千葉に直通しない車両もあの帯でいいと思う。
8900とか。
564名無し野電車区:2011/01/12(水) 03:28:15 ID:o+wMrxho0
ステンレス無塗装のN800と8900にはN800みたいな装飾のが映えるんじゃないかな?
で、塗装車体は従来の細い茶帯1本がなんだかんだでベストだと思う。
狸と6連8800の千葉直太帯はなんか極細の線が4本なのとシールなのがビミョー。
あとドア部の帯省略はものすごく見栄えが悪くなるからやめてほしいよね。
8900も親会社に媚びたような赤青じゃなくてシックな茶系で新京成のイメージを
統一してほしい。
565名無し野電車区:2011/01/12(水) 05:30:55 ID:b6/nhHkWQ
陸送って6両終わった?
それともまだ4両だけ?
566名無し野電車区:2011/01/12(水) 09:01:01 ID:rDORV2MY0
N800は特している
本来新車導入に当たっては設計料やデザイン料ほか色々経費が掛かるが
京成を主体としたグループで共有できる部分が多く僅かに路線(会社)毎の
特徴を出す所のみ経費の違いがでる。
800まではそうだったが以降8000から一旦独自設計に成ったが、この時代
共通設計をメインとしてパーツの確保などもカバー出来るのでどの角度から
みても得策だ。
567名無し野電車区:2011/01/12(水) 09:45:11 ID:egtM7rCM0
それで?
568名無し野電車区:2011/01/12(水) 10:17:48 ID:rDORV2MY0
今日は明けで家にいるもんだから・・・
もう少し色々カキコする積りだったがバカバカしくなって止めた
>>567がチャチ入れてきたのでその補足をすると熱心な新京成ヲタから
評判が悪いのと乗務員からブレーキノッチが従来車と違い乗り難いとか
乗務員からの評判まで旧スレで見ていたもので、ここでまたN800が
増備されるのでついカキコしてしまった。
因みに乗務員仲間からの不評は聞いた事がないのであえて付け加えておく。
569名無し野電車区:2011/01/12(水) 11:19:18 ID:egtM7rCM0
あっそ
それで?
570名無し野電車区:2011/01/12(水) 11:20:37 ID:XlM47CH+0
それで君はどう思う?
571名無し野電車区:2011/01/12(水) 12:08:25 ID:PZbJWfz40
斉藤選手を見に行くのに、
新京成線使って欲しいですね。
572名無し野電車区:2011/01/12(水) 17:18:47 ID:EE6JsqaMO
N8の利点
・ドア配置
・先頭Mc
・コンセント
573名無し野電車区:2011/01/12(水) 18:07:58 ID:U+qW2eQpO
鎌スタって、市川大野と東武鎌ヶ谷の中間くらいで新京成の駅からは
ずいぶん遠いみたいだけど?
おでかけ日和にも東武鎌ヶ谷からバスって書いてあるし。
そのバスは新京成バスらしいが。

>>565
今日はN828とN827かな?
574名無し野電車区:2011/01/13(木) 02:15:49 ID:KxokfebgO
鎌スタだと新京成電車じゃなくて船橋新京成バスの出番なんだよな
575名無し野電車区:2011/01/13(木) 03:03:30 ID:DkeVly+P0
陸送は、2時15分頃に無事に印旛基地に着きました。
576名無し野電車区:2011/01/13(木) 07:11:55 ID:Is7AvF/E0
>>566
N800
ドア内部だけでも、ステンレスむき出しにしないで、
化粧板を施して欲しい。
あの西武.東急ですら、ドアを化粧板に変えたのに。
577名無し野電車区:2011/01/13(木) 09:45:32 ID:qTjqR5Xe0
印旛基地からの回送は自力回送かな?前回と一緒?
578名無し野電車区:2011/01/13(木) 10:29:07 ID:DkeVly+P0
>>577
だから何度も言 (ry
深夜の時間帯で自力回送だという意見が多い
中には、印西牧の原01時23分発という発時刻まで言える人がいた
579名無し野電車区:2011/01/13(木) 12:41:35 ID:v1GrYExM0
まあ、どっちにせよ終電後となると撮影できないわな
580名無し野電車区:2011/01/13(木) 14:49:54 ID:8vfOkzTJ0
>>564
もう茶帯は時代遅れだと思うが・・
これから明らかに衰退に向かう沿線を象徴しているような色にしか見えない
581名無し野電車区:2011/01/13(木) 16:04:35 ID:qTjqR5Xe0
自力回送14日かな・・・
582名無し野電車区:2011/01/13(木) 17:06:15 ID:KxokfebgO
>>564>>580
赤電よろしく、車体を明るいグレー系にしてN8と同じ塗装にする方がいいかと
583名無し野電車区:2011/01/13(木) 18:46:18 ID:TCOE2A4e0
やはり8900が至高だな
584名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:24:02 ID:MhiOx6Nn0
>>576
全く同意。
あの束ですらE233でドア内側は塗装処理に路線変更したというのに。
N800は本家3000シリーズに対して側窓枠をブラック処理するとか
ワンランク上へのコダワリを見せているのだからドアは化粧版仕上げに
してほしかったよね。関西なんかではこんなのは当然なんだが
関東ではドア化粧版って重要視されないのかね?
あれって車内の見栄えの善し悪しをかなり左右するポイントだと思うんだけど。
8800のE231ドアへの無意味な交換も金輪際取りやめてほしいよ。

>>580
関東の他私鉄みたく、赤系とか青系とか派手な色のが解り易いんだろうけど。
他の色でフレッシュなイメージというと黄色や緑なんかだと接続するJR線と
色がかぶっちゃうし。
個人的には阪急とかみたく「大人の落ち着き感」があっていいと思うけどね。茶色。
イメージアップも重要だけどコロコロ変更して伝統を大切にしてほしいとも思う。

>>582
茶系だと下地色は暖かみのあるクリーム系の方が相性いいように思う。
585名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:45:05 ID:MhiOx6Nn0
>>584
誤)コロコロ変更して→正)コロコロ変更せずに
586名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:56:03 ID:TVav3A7R0
茶色でありながら新型車両に見えるデザインはかなり洗練されてると思うけどな
あれで赤や青だったら暑苦しいし、二番煎じ感が拭えないと思う。
個人的には8900カラーは安物感があって無理
587名無し野電車区:2011/01/13(木) 22:32:53 ID:VySIU9UZ0
588名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:37:39 ID:8vfOkzTJ0
色の話はともかく
関西の車両にかぶれてる奴ってなんか欝陶しい
589名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:41:55 ID:yOmgMXfx0
いろんな派閥があるんだな…。
ちなみに漏れは8900形がいいと思っている
590名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:50:32 ID:uvAO3/hC0
>>588
難解8000系みたいなゴミもあるのにな。
591名無し野電車区:2011/01/14(金) 00:36:08 ID:42Wm3j3b0
>>588
内装の質的な面に関しては関東勢は関西勢より概ね負けているという事実を指摘して
その点でもっと頑張って欲しいと言っただけ。
そもそも「かぶれ」を言うなら、新京成全盛期を象徴する8800なんて蛍光灯カバーが
付いてない事を除けばもろに関西私鉄リスペクトな内外装デザインなわけだが?
8800マンセーな自分としては新型車両もああいう路線で行って欲しかったがね。

>>590
南海8000は関西では異端な東急車輌だし、実質的には関東組みたいなもんでしょ。
アレがゴミならば束や東急の車とその姉妹車両はみんなゴミということになるんじゃね?
592名無し野電車区:2011/01/14(金) 00:39:07 ID:7Hn8TOVy0
倉木麻衣のライブも新京成が協力
593名無し野電車区:2011/01/14(金) 00:47:08 ID:+Se/2VLO0
>>591
欝陶しいは言い過ぎたわ
すまん
594名無し野電車区:2011/01/14(金) 00:59:27 ID:X1T0XxW50
明日終電後、くぬぎ山へ向けて自力回送。
595名無し野電車区:2011/01/14(金) 01:34:49 ID:lJoihl+C0
>>594の鉄道模型の話か
596名無し野電車区:2011/01/14(金) 19:20:45 ID:7EgGFK7p0
>>594
明日にはもう終わってる。
正確には明日終わる、か。
597名無し野電車区:2011/01/14(金) 21:57:27 ID:D4i+eXU/0
スカート取り付け・組成されてもう外にいるね

通電もされてた
598名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:02:26 ID:X1T0XxW50
じゃあ今日出るかもな
599名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:08:15 ID:IKDwprwp0
ttp://www.tobu.co.jp/

重要なお知らせ

ファイターズスタジアム(北海道日本ハムファイターズ二軍本拠地)の最寄駅は
野田線 鎌ヶ谷駅です。どうぞ、ご利用ください。



神経性は対抗しないの?
600名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:15:59 ID:X1T0XxW50
>>599
知るか
601名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:21:05 ID:+fXz3mIi0
たぶん、すぐに鎌ヶ谷からいなくなってしまうよ、その人気選手は。
602名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:58:19 ID:RtynrjUY0
外出かな?

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1294968624

新京成電鉄は新京成線を走る車両「N800形」をベースに、安全性など
を向上させた2次車6両1編成を28日、同線に新規導入する。
新車両は、ドアの開閉などに使われる空気圧を一定に保つための
電動空気圧縮機を、低騒音、低振動のものに変更。一定時間操作がない
場合に列車を停車させる運転士異常時列車停止装置や、速度や
ブレーキのタイミングなどを記録する運転状況記録装置も新設した
603名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:00:28 ID:mqpD3Ez50
EB装置標準装備か…
義務化されたんだっけ?

従来の車両でもEB装置とか記録装置が追設されるんだろうな。
604名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:01:06 ID:5Y362+j50
ふつうに西船橋から京成バス使えばいい
少し前までは中沢終点から歩いて20分だったけど、いまは球場まで路線が延長された


東武も新京成も、対抗しても仕方ない
605名無し野電車区:2011/01/15(土) 01:54:26 ID:pv0jQKBC0
1:20出庫

くぬぎ山到着は4時前ぐらいかな?
606名無し野電車区:2011/01/15(土) 02:08:39 ID:SbOIFKOP0
N8行ったぞー
寒くて死にそうだ。体感では相当。
撮影隊は防寒対策をしっかりな!!
607名無し野電車区:2011/01/15(土) 03:39:49 ID:RO16ZkxV0
ただいま京成津田沼の五番ホームに停車中
608名無し野電車区:2011/01/15(土) 08:05:17 ID:0KKhIEp30
列番は北総・京成線内もFだったの?
609名無し野電車区:2011/01/15(土) 08:36:09 ID:WvX3AlZU0
N800 2次車導入おめでとうございます。
千葉線乗り入れをお待ち致します。
610名無し野電車区:2011/01/15(土) 09:29:51 ID:r/F1gYcL0
この会社を救うには海浜幕張延伸しかない。
京葉線に接続すると千葉北西部の流動性が劇的に高まり
海浜幕張への機能集約及び乗換駅周辺の活性化を促す。
611名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:05:53 ID:q1JsBJ2u0
N828自力回送の写真ぷりーず!!
612名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:19:20 ID:txFDd82E0
464号小室〜NT中央のトンネルのある坂のところ
ちゃんと登れたのか?
613名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:53:58 ID:ql0mlGEG0
新京成のスカイアクセス広告はやっぱウンコ

乗換え出来るだけ でしょw
だったら東武野田線やJR武蔵野線も新京成の広告と同じ事が言えるだろうw
せこくなったな新京成・・・
614名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:58:50 ID:ozRE/qmZO
>>610
不動産が壊滅的でもないのにか?
救済はまだ不要

>>613
親会社にやらされてる感がするがそこはどうよ?
615名無し野電車区:2011/01/15(土) 11:34:49 ID:pv0jQKBC0
>>608
列番は990だった
急行灯が点いてなかったのは残念だった

ちなみに方向幕(幕じゃないから行き先表示器?)は白色LEDじゃないし
車内の方も特に変わったところはなかった
616名無し野電車区:2011/01/15(土) 11:44:28 ID:pv0jQKBC0
>>615
訂正
急行灯が付いてなかったのは印旛の基地出庫時で
北総線内は定かではないが京成線内では点けて走行した模様
新京成線内は非点灯
617名無し野電車区:2011/01/15(土) 12:37:20 ID:1DDq3fvM0
>>610
総武線と京葉線を繋ぐ路線は必要だろうけど新京成には荷が重いんじゃないのかい
LRT方式で幕張本郷から幕張メッセ経由で海浜幕張駅まで接続するほうが建設費も利便性も良いと思うけど
618名無し野電車区:2011/01/15(土) 14:15:26 ID:Wi7Q2P/V0
本郷から海浜まで京成の支線作れば?
619名無し野電車区:2011/01/15(土) 17:01:56 ID:kUTSO9/w0
8504編成廃車age
620名無し野電車区:2011/01/15(土) 17:11:44 ID:a5kN29bP0
>>614
当事者の京成北総以上に広告に気合が入ってると思う
松戸から乗り入れたいとかいう話もあったみたいだし、ある意味一番気にしているのでは
621名無し野電車区:2011/01/15(土) 17:22:42 ID:ozRE/qmZO
>>619
kwsk
N828は800の代替じゃなかったのか?

>>620
そういえば社長がそんな話をしてたような、どうなるんだろう?
622名無し野電車区:2011/01/15(土) 17:49:12 ID:UxIAryll0
>>621
ブログに書いたよ
623名無し野電車区:2011/01/15(土) 18:30:18 ID:gWxri2HIO
>>612
余裕でしたよ。直線では普通に制限速度くらいで走行してたし。
浜野、穴川、小室の交差点ではつべにもあるけど小室の16号→464号が一番大変そうでした。
624名無し野電車区:2011/01/15(土) 18:37:02 ID:H68B9u/M0
『18時04分頃、松戸駅で発生した車両故障の影響で、列車に遅れが出ています』

何だ?
いったい、どの車両がトラブったと言うのだ?
>>619 の車両か?
625名無し野電車区:2011/01/15(土) 18:40:38 ID:KbqoFIPj0
>>624家から見た限り8800だった
626名無し野電車区:2011/01/15(土) 18:53:57 ID:r/F1gYcL0
>>617
幕張本郷からだと意味がない。
常磐、武蔵野、北総、東武野田、東葉、総武、京成、京葉を
新京成が結ぶことで北西部全域の流動性を担保し利便性と発展を促すことができる。
627名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:04:00 ID:LRZfbIub0
N828のシテンいつ頃すんの?
628名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:17:34 ID:H68B9u/M0
>>627
月曜日から早速始めるんじゃないのかねぇ
629名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:19:57 ID:1DDq3fvM0
>>619
本当に?
本当なら車体だけでもどっかの地方私鉄がほしがりそうだが
630名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:48:18 ID:ozRE/qmZO
>>626
京成津田沼大改良なしには実現不可能だと思うけど

>>629
相鉄や京王よろしく、8504Fの8007-8008のユニットで事業用車、と一瞬考えてしまった
京成で頓挫した新車の事業用車の代わりのつもりだけど、
京成が求める性能を満たす改造したら新車と変わらなくなりそうだな
そういえば、京成はモニの代わりはどうしたんだろう
631名無し野電車区:2011/01/16(日) 00:01:54 ID:kMGkgXMk0
新京成って駅ナンバリングやらないのかな



需要ないか

632名無し野電車区:2011/01/16(日) 03:00:39 ID:fY4JGE2Y0
北習の駅ビルはいつ工事再開?
633名無し野電車区:2011/01/16(日) 08:26:45 ID:ysBZPyZC0
雪だ〜
634名無し野電車区:2011/01/16(日) 13:18:42 ID:qcgvTpRW0
斉藤勇気だ〜
635名無し野電車区:2011/01/16(日) 14:23:17 ID:VonhKx4/0
しょぼねっとさん、ニコ動にも動画アップきぼん
636名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:55:17 ID:L2ALGx4/0
>>635
そのうちね(´・ω・)
637名無し野電車区:2011/01/17(月) 00:43:20 ID:d4w1MJjD0
>>660
北総線内は線路閉鎖かけての運転だったみたいだから、
そのあたりも関係あるかもね
638名無し野電車区:2011/01/17(月) 08:25:43 ID:rKHjQ/9E0
ショートパスが出ました。
639名無し野電車区:2011/01/17(月) 12:23:52 ID:1WkQvNeD0
>>637
>>660 に期待
640名無し野電車区:2011/01/17(月) 12:28:57 ID:/FRB4KNH0
>>630
モニの変わりは機械扱いのモーターカー。そのために千原線にも
保線基地を作ったんじゃなかったか?
641名無し野電車区:2011/01/17(月) 17:41:38 ID:1WkQvNeD0
N828は、いつから試運転が始まるのだろうか?
642名無し野電車区:2011/01/17(月) 17:56:42 ID:5cN7CzYo0
N828の試運転なんかよりも記録しておくべき編成があろうに。。
643名無し野電車区:2011/01/17(月) 18:49:39 ID:1WkQvNeD0
>>642
8504?
644名無し野電車区:2011/01/17(月) 19:49:15 ID:5o/biI4zO
8504廃車→中間モハ2両を8502に組み込み
とかあったら面白そうだがないだろうな・・・

さっき北初富行ったら、自動放送が古かったけど、新しくしてなかったっけ?
645名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:00:23 ID:0Pyws1iL0
北初富の駅放送はずっと昔のままだよ。
仮駅移転まで放置では?
646名無し野電車区:2011/01/17(月) 20:09:37 ID:5o/biI4zO
くぬぎ山通ったがN828引っ込んでるのか姿を見なかったな

北初富の仮駅を見て気づいたけど、初富も一旦仮駅にするんだっけ?

>>645
そうだったのか
647名無し野電車区:2011/01/17(月) 23:08:40 ID:uDJNl2wV0
>>646
今日見に行ったら工場に入ってた>N828
648名無し野電車区:2011/01/17(月) 23:44:14 ID:5RdQD0XD0
>>644>>646
8000の8連…実現するかはともかく見てみたいな。
初富って北側の土地が仮駅になるかも?
649名無し野電車区:2011/01/18(火) 02:35:25 ID:C1ZJAYz00
テスト
650名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:06:55 ID:ltL2oNeL0
8504の車体だけでもどっか引き取り手いないのかな
かなり状態が良さそうに見えるからあのまま解体されるのは勿体無い
651名無し野電車区:2011/01/18(火) 11:25:24 ID:gW1qcRYNO
それこそ片方のユニットを8502に移して、残った4両で京成グループ用検測車とか
652名無し野電車区:2011/01/18(火) 11:40:38 ID:1bMkq35x0
8504廃車にするぐらいならN828入れなきゃよかったのに・・・
653名無し野電車区:2011/01/18(火) 12:26:12 ID:ElS2GaZN0
N8不要論
654名無し野電車区:2011/01/18(火) 23:15:11 ID:wBpA+T1Y0
全車VVVF化はいつだろうか
655名無し野電車区:2011/01/18(火) 23:45:35 ID:nzcBbT2o0
KDKよりは先に達成するだろう
656名無し野電車区:2011/01/18(火) 23:50:39 ID:5sOEhFVx0
8504は完全V化という名目の元始末される運命なんだろう。
ということは8502も実はこの先危ないんじゃ…?
657名無し野電車区:2011/01/19(水) 00:05:04 ID:jz4PAk9L0
>>653
新京成自体不要論
658名無し野電車区:2011/01/19(水) 00:11:35 ID:Xgtof/5D0
jz4PAk9L0不要論
659名無し野電車区:2011/01/19(水) 00:28:38 ID:uih9b+bm0
>>657
荒らしをするおまえが不要だよ
とっとと消えろKS
660名無し野電車区:2011/01/19(水) 00:42:18 ID:JJwOaNsc0
新京成は高度成長と共に住民の足になったな。
元山以西、大仏以東は特に。
その中間にバブル崩壊と共に滅びかけてる路線が作られたが、ほんと対照的。
もしかして:北初富〜小室は最初から新京成にすればよかった
661名無し野電車区:2011/01/19(水) 01:56:40 ID:dzc5G77j0
8504はもうすぐ検査が切れるからしかたないね。
8502も次の検査切れで廃車の可能性が大きいです。
662名無し野電車区:2011/01/19(水) 13:55:04 ID:DpNQrvoh0
>>660
1行目は同意だけど、そこは過去形にすべきだろう。
近年の新京成が先行き明るいとは思わないし、下手すりゃ逆転される
663名無し野電車区:2011/01/19(水) 15:02:56 ID:p4MNChjrO
不動産で大失敗しなければ、不景気が今よりひどくなっても
自家用車を手放す奴のおかけで少しは下降にブレーキがかかる気が
664名無し野電車区:2011/01/19(水) 15:28:36 ID:gRrLvloy0
今月号の新京成Ciaoより

新京成線車両人気投票結果発表

第1位 N800形 589/1503票
第2位 8900形 425/1503票
第3位 8000形 268/1503票
第4位 8800形 221/1503票

665名無し野電車区:2011/01/19(水) 15:51:06 ID:uih9b+bm0
>>664
俺は、N800→8800→8000→8900という順だなw
666名無し野電車区:2011/01/19(水) 15:54:23 ID:JJwOaNsc0
8800人気薄か、意外だ。8800デビュー当時は感動したものだが。
6連化して先頭車の座席減らしたのが響いたかな。
667名無し野電車区:2011/01/19(水) 15:55:59 ID:Vps0p0rp0
N800形はボロ8の代替えと何度言えば・・・。
そういえば昔釣り掛け車8連の代替えは8000形の8連で計画されていたが6M2T
編成だと不経済との考えで郊外型鉄道初のインバーター車8800形4M4Tの登場に
なった。8900形は個人的には昔のピンクと青の帯のが良かったな。

668名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:23:11 ID:9jE9V6r20
第1位 8900形
第2位 8800形
第3位 N800形
第4位 8000形
669名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:24:33 ID:bhX5vETe0
>>664
誰に聞いたんだろ、まあどうでもいいけど
670名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:36:11 ID:zwPHwvbi0
>>667
旧8の分は、去年のダイヤ間引きで足りてるんじゃないの?
ひょっとして、8000温存で乗り入れ時間拡大とか
ないか
5,6番線じゃ客さばけないし
671名無し野電車区:2011/01/19(水) 17:14:27 ID:p4MNChjrO
別に8000の6M2Tが不経済だからってことはないだろう
とはいえ、8000が2本なくなるとなるとさて予備はどうすべきか?
672名無し野電車区:2011/01/19(水) 17:54:45 ID:WprZJOoZ0
8504って自動放送装置がついていないんだよね。
あと8508も装置が付いていないが、こっちは
VVVFに変える際につけてくるんだろう。
673名無し野電車区:2011/01/19(水) 18:06:52 ID:vwaMWIN4P
8900>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>N800>8800>8000
674名無し野電車区:2011/01/19(水) 18:55:33 ID:fk/51dcQ0
個人的にどの形式も好きだから順位なんてつけられない

N828は月ピットと留置線の間を往復してたから明日か明後日辺りからシテンかな
675名無し野電車区:2011/01/19(水) 21:39:27 ID:DpNQrvohI
まあ妥当な結果じゃね
鉄オタならともかく、普通は新しいデザインの方が人気出るよ
676名無し野電車区:2011/01/19(水) 21:55:53 ID:uih9b+bm0
>>672
8508は自動放送装置付いてますが何か?
677名無し野電車区:2011/01/19(水) 23:46:27 ID:jz4PAk9L0
>>664
N800を嫌ってるのは一部のキチガイだけだと証明されましたな
一般客や善良なファンには好評なN800形。
678名無し野電車区:2011/01/20(木) 00:27:34 ID:0fP7a96k0
鉄オタのキチガイ率って結構高いよな
679名無し野電車区:2011/01/20(木) 00:27:43 ID:B03RCcyB0
>>677
善良なファン=単なる鉄ヲタ
アンチN800=根っからの新京成ファン
680名無し野電車区:2011/01/20(木) 00:37:38 ID:4hp18+o50
>>679
そうかも。新京成初の高性能車、800形もデザイン的には
京成の面影残していて。それが、8000形でデザインも当初斬新で
新京成は京成から脱却したって印象が、N800形で再び京成に
取り込まれたって感じがして、なんか、がっかりする。
681名無し野電車区:2011/01/20(木) 02:52:04 ID:S5jCGaan0
N800を必死に否定する連中からは銀鮮を否定する京急厨と同じ匂いがする。
682名無し野電車区:2011/01/20(木) 02:58:41 ID:S5jCGaan0
しかし8504とか8502のような初期抵抗制御世代の代替はどうなるんだ…?
N838(仮)とかが入ってくるのか、8800をまた8連×3本→6連×4本にするのか、それとも…
683名無し野電車区:2011/01/20(木) 03:02:42 ID:k7RNDEy00
8900は欠陥車だな。
公団9000のように、ブランドがない箇所がある。
あれは地味に厄介。

ヲタはブランド使わないから関係ないんだろうけど。
684名無し野電車区:2011/01/20(木) 07:16:39 ID:61od0MLD0
ブランドってなに?
685名無し野電車区:2011/01/20(木) 13:56:08 ID:0r8pQBfF0
北初富と初富は駅前広場ができる予定みたいだね。
686名無し野電車区:2011/01/20(木) 15:15:28 ID:OFfj2BHz0
>>683
ブラインドがない部分って、ブラインドが省略されがちの戸袋窓とかと同じぐらいの大きさだし、
ガラス自体が熱線吸収タイプだから欠陥と騒ぎ立てるほどのものでもないだろ?
9000形もあの部分だけ熱線吸収タイプだし。

687名無し野電車区:2011/01/20(木) 15:44:23 ID:bUH7NeEyO
>>683
ブラインドのことか?
地味にないと困る

というかそう思うなら直接掛け合えよ
ついでに扉部の吊り革の設置と鏡の撤去の件も頼むw
688名無し野電車区:2011/01/20(木) 15:44:46 ID:eFo+niPl0
あ〜テステス
689名無し野電車区:2011/01/20(木) 16:44:17 ID:61od0MLD0
8800形が一番人気ないのは走行音がうるさいからだろうな
そうでなきゃ乗り心地も内装もひどい8000形より下になるわけがない
690名無し野電車区:2011/01/20(木) 17:19:54 ID:nN4ChFOi0
俺にとっては、8800の音は嫌いじゃない訳だが
691名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:07:55 ID:ZWmmKmj60
>>683 ブランドwwwww ブラインドでしょwww
692名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:30:19 ID:NkMMeA0j0
どうみてもブラインドにこだわる>>683がヲタ・・・
693名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:15:04 ID:pnpkyt5R0
8800は純電気ブレーキ化されて評価を下げた
694名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:50:16 ID:0fP7a96k0
ソフト変える前の音ってポールスターに似てなかった?
695名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:12:52 ID:lO0dwwzn0
ソフト変更前の方が好きだった 
変更後の変調音はなんかダサいというか、速さを感じない・・・
696名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:02:49 ID:51vh8UE00
同じソフ変車でも小田急1000形よかはメリハリがあって楽しい音だと思うよ
停車時の音も日立の全電気ブレーキみたいで好き
697名無し野電車区:2011/01/20(木) 23:14:02 ID:S5jCGaan0
小田急1000のあの音はないwww

とはいえ、8000が落ち着いたら8800もいずれはIGBTにしそうな気がする。
698名無し野電車区:2011/01/21(金) 16:44:55 ID:aOBXeC5r0
ニュースで始発が放置自転車と衝突したが、駅進入の減速中だったので自転車を巻き込んだまま停車位置まで進行した。
とか言ってたがこれが本当だとしたら、運転士は非常ブレーキも掛けず異物を床下に巻き込んだまま進んだわけで問題じゃないの?
いくら低速とはいえ、ニュースに出てた自転車は大破してたから、下手したら車両側にも損傷出てたはずたよね?
699名無し野電車区:2011/01/21(金) 18:29:41 ID:ScYwrBP10
>>698
どこのニュース?
700名無し野電車区:2011/01/21(金) 18:42:35 ID:ScYwrBP10
701名無し野電車区:2011/01/21(金) 22:37:12 ID:WRXS14XI0
>>669
遅レスだが車両基地祭りで投票があった.
702名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:49:26 ID:ceGUPAvQ0
>>701
なんだ「ごく普通の」利用者に聞いたわけじゃないんだな
703名無し野電車区:2011/01/22(土) 01:57:47 ID:4fFlZSD70
ちびっ子の投票だお
704名無し野電車区:2011/01/22(土) 17:15:21 ID:2CdcsBRO0
塗装車や方向幕車は子供から見ても古く感じるんだろうね。
705名無し野電車区:2011/01/22(土) 17:26:24 ID:l+pI+ujb0
N828の試運転が、24日(月)にあるみたい。
706名無し野電車区:2011/01/22(土) 20:55:23 ID:EDYbrfp2O
前原〜薬園台でグモ
707名無し野電車区:2011/01/22(土) 20:56:37 ID:EDYbrfp2O
場所は薬園台3号踏切
708名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:00:01 ID:EDYbrfp2O
京津20:54発の松戸行きが今発車
709名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:06:49 ID:l+pI+ujb0
>>706
kwsk
710名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:19:57 ID:EDYbrfp2O
>>709
前原〜薬園台を最徐行したが、暗くて痕跡はわからなかった
新津は到着当初は抑止してたが21:05〜21:07頃に出発
今さっき滝不動発車
711名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:49:54 ID:l+pI+ujb0
昨日、始発電車が放置自転車と衝突した事故があったばかりなのに‥‥‥
いや事件か。
先週は、松戸で車両故障とか無かったっけ?
712名無し野電車区:2011/01/23(日) 00:15:30 ID:oKgo2DPw0
踏切津田沼側松戸方向に向かって右側の下り線側犬走りと踏切寄りの線路内に
何やらそれっぽい痕跡が黄色のシートに包まれて置いてあったんですが。
下りの再開第1便が謹賀新年マーク付というのが何とも場違いですが。
713名無し野電車区:2011/01/23(日) 13:52:47 ID:Kmn20Zgn0
新京成薬園台3号踏切から津田沼方面へ向かって
作業員4人が洗剤など清掃道具を持って移動中(13:40頃)
714名無し野電車区:2011/01/24(月) 03:56:29 ID:VsEZ7tmN0
↓こんなの見つけた↓

8502 8504 8508 8516
4編成24両のみが非VVVF車となり、これらは、極力日中運用には入れないらしく。
11年度末、抵抗制御8502・8504編成は廃車、チョッパ車8508・8516編成はVVVFインバータすることにより、関東で1960年代以前に設立・旅客開始した電気鉄道会社では、京王に次ぎVVVFインバータ率100パーセントになりそうです(新交通システムやモノレールを除き)。

噂されている抵抗制御の8000形2本は数年内に廃車されるの間違いないようです
先に廃車となるのは8504編成のようで、EB装置・自動放送装置・軌条塗油器を設置している8502編成は予備編成の関係からもしばらく活躍が見られそうです。
715名無し野電車区:2011/01/24(月) 10:44:04 ID:htxr8lT80
N8がもっと増えるってことなのかな、これ。
716名無し野電車区:2011/01/24(月) 14:41:23 ID:OX4I98Js0
鉄ヲタの妄想ほど当てにならないものはないな・・・
717名無し野電車区:2011/01/24(月) 17:58:07 ID:7BukPM2dO
8000の抵抗制御のを代替するとして、どうするつもりだろう?
N8が本数分増えるのか、8800の組み替えがまた行われるのか・・・

願わくば前者がいいなあ
718名無し野電車区:2011/01/24(月) 19:15:23 ID:f0sPd+GA0
どうせVVVF化するなら、狸の非回生車もいっしょに改造できないのか?
719名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:03:53 ID:7BukPM2dO
>>718
パンタが1基/両しかないから離線対策的に無理かと
チョッパ8000以降が2基/両な理由は確かそれのはず
でももしN8の8連用の中間ユニットが作られたらそれは他の3000みたく1基だろうけど
720名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:30:05 ID:U22IyPQ80
>>717
もしくは減車というのも…。
抵抗狸はVF化せずにすべて廃車という情報は前々からあったから
特に驚くべき内容でもない希ガス。

それよりC-ATS化はどうなるんだろう?
721名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:38:25 ID:684nRIK60
鎌ヶ谷市内の高架化・・・10年経っても竣工しなさそうですねw

と煽っておくか
722名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:05:05 ID:RgNIBHRA0
煽ってもどうにもならんがな。
723名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:36:57 ID:7yw3vCIV0
8800形を6連化するときにわざわざパンタグラフ取り付けたんだから
8502と8504にももう一基ずつ取り付けるというわけにはいかないのか
724名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:49:25 ID:zyZ4ctIU0
>>723
構造が全く異なるだろ
725名無し野電車区:2011/01/26(水) 02:00:44 ID:1MHqRC120
>>720
・1号型ATSに欠けていた絶対停止機能は98年の時点で独自に追加している
・閉塞の半重複制御を避けなければならないほど列車密度が高いわけではない
・スカイアクセス等と違い最高速度が低いので1号型を何の問題もなく使える
・最高速度が低いので速度照査が必要となる曲線(速度差で決まる)が少ない
 ※少なくとも国交省から整備を指示された箇所はひとつもない
・もし曲線速照が必要となっても1号型で対応可能(cf.駒井野分岐点)
・何よりATSを更新すれば当然コストがかかるが、リスクマネジメントの観点から
 すれば事故発生頻度が高く損失もそれなりに大きい踏切事故やホーム転落
 事故等への対策をするほうが断然効果があり優先されるべき

将来ATS地上装置の更新するときにC-ATS化が候補に挙がってくる可能性は
あるけれども今すぐに変えないといけないような要素は全然ないのです
726名無し野電車区:2011/01/26(水) 02:20:27 ID:ghQDv+Gv0
>>720
減車は嫌だな、流石に。

>>721
初富と北初富に動きがあったことも知らないのか、情弱乙w
と煽り返してみる。

>>723
そもそも設置スペースがない。

>>725
踏切とかホームは現在進行形でしつつある気がする。
(踏切は単なる老朽化したのの交換って気もするけど)
一通り済めばC-ATSにする気が。
更新するとしたらすでに車上装置がそれである時点でそれしか候補はないはず。
727名無し野電車区:2011/01/26(水) 09:08:58 ID:kElNmz9g0
車上装置がC-ATSに更新されているのに今後ほかの保安装置が
採用されると考えるやつがいるとは驚いた。親会社だって新ライナー
の運行ルートと金町線以外は1号型のまま(本線上折り返しがある
佐倉は準備中のようだが)なんだから、優先順位が低い新京成が
後回しでも何ら不思議はない。
728名無し野電車区:2011/01/26(水) 16:30:58 ID:zyZ4ctIU0
N828、公式試運転実施
終わってしまったがスジ公開↓↓


【704M】くぬぎ山〜八柱
くぬぎ山 14:55〜八柱 15:02

【9M】八柱〜新津田沼
八柱 15:07〜くぬぎ山 15:14〜鎌ヶ谷大仏 15:23〜新津田沼 15:37

【504M】新津田沼〜くぬぎ山
新津田沼 15:52〜鎌ヶ谷大仏 16:06〜くぬぎ山 16:15
729名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:09:57 ID:PymmPToaO
>>727
新京成の更新は京成とは別枠じゃないか?
タイミングを千葉線の更新に合わせる可能性はありそうだけど
730名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:06:50 ID:ufhDpClL0
ホーム長だけを考えると
千葉線-谷津方面普通(6両)、大久保方面普通-新京成線(8両)なんだが
他の条件とかを考えるとほぼありえないだろうな
731名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:29:51 ID:hRh5WUMb0
>>730
東葉高速開業と少子高齢化を考えると新京成の完全6両化も
あり得なくはないからな。京津6Tをなんとかして千葉線に直結
できれば、千葉線直通列車の「単線区間」は新津−京津の
1駅間だけで済むようになるし、京津の平面交差も出入庫を
除くと完全に解消される。
732名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:36:37 ID:ghQDv+Gv0
>>731
ホームの先端をやや狭めて、ゴミ収集拠点を移転させれば新京成と千葉線を直接繋げるかも。
京津〜新津の間も労組の建物が移転すれば複線化できると聞いたことあるけど。
ところで、沿線が宅地開発されてるみたいだけど、乗客の減少ペースは少しは減速したんだろうかね?
733名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:00:06 ID:PymmPToaO
あの労組の建物邪魔w
734725:2011/01/27(木) 01:07:21 ID:jCQp4Th70
「C-ATS化」以外の候補は「C-ATS化しない」、つまりモノ自体は1号型のまま
更新するってことなんですけど…

直流モータを使う電車は部品がないので造れませんとかそういうのと違って、
1号型として動作するなら中身はどうでもいいんで、発注すれば造ってくれる
はずです(例えるならDC1500Vで動く電車を造ってくださいという感じ)
それと、C-ATSの車上装置は1号型でも動作するのがセールスポイントです
これは拠点設置とか、あるいは地上装置の故障時に使うのにちょうどいいとか
そういう事情があるので、当面対応が打ち切られるということはないと思います
735名無し野電車区:2011/01/27(木) 07:04:51 ID:7pvhu3lH0
>>734
1号型のバックアップでC-ATSを使うくらいなら、最初からC-を常用するだろ。
それに、C-になると京成独特の「半重複式」閉塞は必要なくなり、閉塞区間
の変更をすることになる。JRのATS-PとATS-Sxの二重設置みたいなことは
出来ないはず。「拠点」設置は、高砂−印旛日本医大間ですでにやっているよ。
連動駅構内だけC-で、それ以外は1号型のママ。浅草線内も多分そう。まあ今は、
1号型の地上装置を同じスペックで更新するよりは、デジタル化(要するにC-ATS)
した方が安いかもね。
736725:2011/01/27(木) 20:46:19 ID:jCQp4Th70
>>735
>1号型のバックアップでC-ATSを使う
これは逆です
C-ATS区間で地上装置が故障したときに一応の安全を確保する手段として
1号型車上装置の機能として存在する無信号時の15km/h照査が生きてくるんです

拠点設置は既にやっているとかそういう話ではなくて、ちょっとづつ入れられるから
お大尽でなくても安心ですねという信号メーカ(京三)の売り文句
京急みたいな一斉導入がむしろ例外的な感じで、あれは多現示(京浜間はほとんど
4・5灯式です)やB点照査のためにメンテに手間がかかる車軸検地子がやたらと
設置されていたという事情が大きいかと思います
新京成は車軸検地子の設置箇所が少ないですからそれはあまり気にならない

デジタルかそうでないかといったら四半世紀前から1号型の機器はデジタル処理に
なっています(当時はこの手のものををデジタルATSと呼んでいました)
というか、当たり前の話ですけどC-ATSって高機能だからその分値が張るんですよ
他社ではそれを上回るメリットがあったから導入したということで
無意味に高いのを買うぐらいなら新車でも障検でも別のことに使ってほしいのです
もちろん何もメリットがないというわけじゃなくて中間駅の過走防止パターンが
実装可能というのは踏切の多い新京成ではC-ATSの導入理由たり得るでしょうね
737名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:39:43 ID:300lcwZ10
いよいよ明日ですね、N828営業開始。
日中のほうに充当されるのかな?
738名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:57:51 ID:EEhvc0ULO
夕方車交で出てくるみたい…
739名無し野電車区:2011/01/28(金) 07:22:55 ID:00647sinO
元山715発松戸行きがN828。
貫通扉のところに営業開始記念のHMが貼られていた。
740名無し野電車区:2011/01/28(金) 08:03:33 ID:Y/OfsaBFO
まじかよ騙された…
まだ間に合うかな…
741名無し野電車区:2011/01/28(金) 09:31:34 ID:RzgzmEr7O
N828はくぬぎ山に入庫したのを車内から確認

8504は絶賛運用中
742名無し野電車区:2011/01/28(金) 09:55:10 ID:Huup0sUmO
入庫してるN828ヘッドマークついてない。
初日だけか?
743名無し野電車区:2011/01/28(金) 10:23:14 ID:JXzTJJzO0
8504は今月いっぱいで終了
744名無し野電車区:2011/01/28(金) 10:40:07 ID:els6LYJqO
ボンボンボンボンボン
まもなく1番線に、京成津田沼行きが8両編成で到着します。黄色い線の内側にお下がりください。
745名無し野電車区:2011/01/28(金) 11:03:53 ID:8/O3j2lQ0
試運転で千葉線を走行してないから1,2週間くらいは線内閉じ込めかねぇ
746名無し野電車区:2011/01/28(金) 11:21:34 ID:n2ye61x40
ピロロパロロリン
まもなく2番線に、松戸行きが6両編成で到着します。黄色い線の内側にお下がりください。
747名無し野電車区:2011/01/28(金) 13:11:01 ID:VCuWWdOtO
>>745
試運転省きそうな気がする
748名無し野電車区:2011/01/28(金) 15:55:25 ID:n2ye61x40
一般人は、N800が一本増えたこと気付いたかね?
N800同士の離合を見た人とか
N800に乗った人とか
749名無し野電車区:2011/01/28(金) 15:59:16 ID:dDWsTA6i0
>>748
元々何本入ったかすら知らないと思われ
750名無し野電車区:2011/01/28(金) 17:13:00 ID:Ebsb1JhK0
物心つき始めた子どもなんかは「京成の電車だ〜」なんて言ってるし
751名無し野電車区:2011/01/28(金) 17:21:55 ID:SEOb/Hk70
8508編成は8504と同じく自動放送装置付いてないし、最近ほぼヒッキー。
前回の検査は19年8月。なのでVVVF改造も時間の問題に追い込まれたな。
8516編成は検査は20-11。一応、自動放送装置とEBも設置してある。
8516はチョッパ搭載で最後の検査出場編成でもあり、しばらく安泰かな。
あとVVVF第一号の8510もまだ自動放送装置がないけど、検査期限は20-3。
8508よりも後。たぶん8510は最後の自動放送未装備8000になりそうだな。
752名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:38:46 ID:n2ye61x40
>>751
だから8508と8510は自動放送付いてるっつうの
ちゃんと乗って確認したのか?
753名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:05:24 ID:FQRmwAB/0
かつてほどではないとはいえ新車が入るのはありがたい。
野田線は相変わらず(ry
754名無し野電車区:2011/01/29(土) 10:04:35 ID:vn9qKJkMO
>>753
あそこは別系統用に新しめのが取られるから、ますます代替の目処が・・・w
755名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:22:29 ID:iDnHtg3FO
東武鉄道「野田線の収入は、全て伊勢崎線とスカイツリー(笑)に投資しやすw(キリッ
756名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:07:38 ID:tvmLSexk0
N821、ついさっき新津で松戸行きとして停まってた。
757名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:59:54 ID:iDnHtg3FO
N828、只今松戸8番線に千葉中央行として停車中。もうすぐ発車だろう。

しかし、特に仕様は変わってないなww


ただ、俺は愛知まで甲種を撮りに行ったから愛着があるw(キリッ

しかし、未だに鏡を付けるのなww
758名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:06:49 ID:vn9qKJkMO
あの鏡で心境がどうのとかはどうでもいい
しかしそれで化粧する馬鹿女がいるから許せん
759名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:29:43 ID:iDnHtg3FO
それで女性専用車付けろw(キリッ
とかになったら困るなぁ。。。
760名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:38:02 ID:+xvFc20q0
不細工男がなんか言ってるぞ
761名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:46:58 ID:WCJWFjDW0
>>753
Hid車が無い新京成のほうがかわいそう
762名無し野電車区:2011/01/29(土) 17:23:43 ID:eq1qI01f0
>>757
HMは?
763名無し野電車区:2011/01/29(土) 17:40:41 ID:eq1qI01f0
連投失礼。
今日車庫へ行ってきました。
一応確認した編成

運用中
8000・・・8502F,8508F,8512F,8514F
8800・・・8816F,8824F,8832F,8801F
8900・・・8928F,8938F
N800・・・N818F

車庫留置
8000・・・8504F,8506F,8516F,8518F(構内試運転中?)
8800・・・8840F,8856F,8880F,8888F,8896F,8802F(検査入場中)
8900・・・8918F
N800・・・なし

N828Fが動いているようですけどだとしたら明日も動きますよね?
764名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:58:26 ID:3wDESsdX0
N828って自動放送ついてないのかね?
それとも使ってないだけ?

昨日乗った時は使用してなかったのだが…
765名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:00:26 ID:CsX54XIR0
おいおいYou TubeにN828の動画が多くあるぞ?
俺も明日行こうかな…
766名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:57:28 ID:vn9qKJkMO
新津でN828が寝てた
767名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:38:18 ID:CsX54XIR0
じゃあ明日は朝だけか
768名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:53:05 ID:gVVKL2Zu0

>>758 >>759
新京成電車伝統の車内鏡は乗客の紳士淑女が身だしなみをチェックできるようにとの粋な計らいであって、
JR酉などが増長したバカ女達のご機嫌取り目的で雌車に用意したシール鏡とかの類とは趣旨が全く別!!
車内広告でも新京成では車内での化粧はマナー違反だとハッキリ明記してるし、こういった点では
酉や京王あたりと違ってかなりマトモな考えしてるんじゃないかな?雌車を安易に設置していない故に
車内で男女が殺伐とした空気を醸したりしてないのも新京成の良い所の一つでは。
しかしあの鏡、映る姿が歪むのはなんとも。プラスチック製なのは安全の為?
769名無し野電車区:2011/01/30(日) 00:08:58 ID:HW0FGHAM0
時計を設置してるのが好感持てる
770名無し野電車区:2011/01/30(日) 13:37:26 ID:ySvN8G/i0
不正乗車してる奴がいるぞ
滝不動で見かけた
電車から降り、改札側とは反対に歩いていき、駅ホームから線路へピョン。
その後踏切から出て行った
771名無し野電車区:2011/01/30(日) 14:46:39 ID:Qx/8IqX/0
>>770
入場するときどうしたんだ?
772名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:20:58 ID:w64GjrpRO
>>768
マナー違反と明記したところで徒労に終わってるんだよな・・・
まあ身嗜みくらい家か、最低トイレで確認すれば車内のは用がなくなると思うよ

>>769
8900にしかないじゃないの・・・

>>770
別に珍しい光景でもないけど
773名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:55:08 ID:2zJ79ZgG0
今日N828動いてる?
N818は見たけど。
774名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:43:43 ID:ySvN8G/i0
>>771
線路からホームに昇ったんじゃねえのかな?

>>773
動いてるよ
775名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:09:14 ID:2zJ79ZgG0
>>774
サンクス
8504って明日が最後かな?
776名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:08:43 ID:XpSNRSAK0
>>773
今日は新津田沼でN800同士の並びが何回も見られたよ
777西武:2011/01/30(日) 21:16:33 ID:gIPWVheL0
本当は西武のものになる予定だったんだけどな・・・。軽便軌→狭軌→標準軌、
3回に渡って軌間を変えたとは可哀相に。
778名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:29:56 ID:ySvN8G/i0
>>775
何で明日が最後なの?

>>776
初富もね
779名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:34:48 ID:q3wwVkZ0O
>>777
西武が欲しかったのは演習線の資材。
西武が買ってたら今の新京成線は存在せずに線路跡になっているよw
780西武:2011/01/30(日) 21:52:26 ID:gIPWVheL0
≫779
資材目当てだったとは・・・。当時、西武の社長だった 堤 康次郎 の腹黒さが分かりました。
781名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:10:10 ID:HW0FGHAM0
むしろ西武が運営してたらいまだに初代101系が2連とかで走ってそうだな
782西武:2011/01/30(日) 22:19:07 ID:gIPWVheL0
≫781
18m級の新101系が見たかったな。どちらにせよ3ドアだからあまり変わらないか。
ちなみに初代101系に2連はありませんのでご了承を。701系と新101系ならありえますが・・・。
783名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:42:58 ID:yckwD1Fl0
鉄道連隊時代のレールや機械は西武が持ち去ったらしいという説が有力。
旧軍の小型機関車が戦後、西武で使われたりしている。
新京成として初めて敷設したのは狭軌(三六)で、次に狭軌(馬車軌)で、
最後が標準軌だな。
784名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:10:34 ID:S7ja/G6F0
一応西武がやってたら20mにはなってただろうけど、どうせボロばっかだったろうからな。
2連ってことはないにしろ、国電もどきの旧型車ばっかだろうからいらないな。今頃回生車率0%とかありえる。

>>783
資材は結局西武の手に渡ったのか…
西武に資材をやる代わりに跡地で敷設する権利を京成が得たとかぽい?
785名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:11:26 ID:w64GjrpRO
明日ってN828走る?
786西武:2011/01/30(日) 23:28:36 ID:gIPWVheL0
堤康次郎のせいで西武の印象ががた落ちだ。欲しかないんだな。
≫783
旧軍の小型機関車は横瀬【西武線のお墓】で大事に保管中。といっても雲の巣だらけだが。
787名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:44:00 ID:vGBWihkL0
しかし、赤プリを自民清和会にさんざん貸し続けていたのに会社がお取り潰しになるのだからバカみたいだよね>>堤
788名無し野電車区:2011/01/31(月) 02:07:59 ID:/Q+13HdJO
>>784
東武野田線をディスってんの?
789名無し野電車区:2011/01/31(月) 03:07:31 ID:mrW3Ho3SO
なんかスレ違いだが、西武701系にも2連は無いと言っておこう。
HS-836Nrdという150kW電動機を使用した2連の501系は存在したが。>>782
790名無し野電車区:2011/01/31(月) 04:24:29 ID:2gJBc0RE0
やたらと西武鉄道が話題になってるな
791名無し野電車区:2011/01/31(月) 05:40:17 ID:mrW3Ho3SO
また>>790がレオっぽいIDでそんな事言うから・・・

N828が登場したものの、何となく盛り上がらない感じだな。
近年の新京成は、こんなご時世という事もあってやはり物足りない。俺の中で新京成のピークは8800が増えてる頃だな。
792西武:2011/01/31(月) 06:30:50 ID:i6lNL1Ty0
≫789
801系だったかな。でも、上信電鉄はどう説明する。
793西武:2011/01/31(月) 06:34:10 ID:i6lNL1Ty0
知らない間に片開きが消えたのが残念。まだ使えると思うのだが・・・。あれって、昭和何年製なの?
794名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:11:51 ID:1cwXoQmX0
N828 自動放送ないんだよね
795名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:18:53 ID:FJJqOIY7O
>>788
むしろ>>784はそれを踏まえてるんでしょw
東武の野田線でさえあんな感じだから、京成以外なら京王以外の
元大東急各社でもなきゃ高性能車両に恵まれないのは想像つくよ
796名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:24:40 ID:khJDbjC30
新京成の事情を知らない他社厨はしばらくROM願います。
京成G車両スレで、朝ラッシュに4両編成で高砂折返ししろとか寝言を言っている
のもこいつだろう。全角使いのところを見ると。
797名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:52:55 ID:FJJqOIY7O
>>795に補足するけど、京成でも直轄にしてたら今みたいな感じにはならなかったろうな
別会社だったから(あと三菱電機の資本があったから)こそ今の姿がある
798名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:36:29 ID:cMUq3/t2O
>>797
新京成が松戸開業した頃の三菱電機は、既存路線の電化や新規開業の中小私鉄に技術的あるいは資金的な支援をして、安定顧客を掴むような施策をとっていたからね。
新京成以外にも弘前電鉄(現・弘南鉄道大鰐線)や栗原電鉄(廃止)、十和田観光電鉄とかが三菱電機の支援を受けていたかと思う。
で、それまで東洋メインだった京成が三菱の主電動機を使うようになったのも、新京成松戸開業での三菱からの支援の見返りみたいなもの。だから京成にはツリカケ車の三菱車は存在しない(但し、国鉄から来た国鉄形式の主電動機には三菱製があるかもしれない)。
あとはその時代の中小私鉄のカルダン車も三菱車が多かったりする。
799名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:12:16 ID:tnLwYoN/0
>>795
そこで京王を除外する理由がわからない
関東の大手私鉄の中で京王が一番車両に関しては進んでるじゃん
800名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:40:19 ID:OP0dNDbW0
ケチなくせに90年代・平成になってから製造した6000系すら廃車にするくらいだからな
801名無し野電車区:2011/01/31(月) 15:24:19 ID:YrHKW3cB0
>>799
京王は設立時に井の頭線をくっつけてもらう程に経営が厳しく、
車両メーカーや電機メーカーへの支払いも厳しいかったそうだ。
>>798が言うのと同じ理由で、当時の京王に代金支払い条件を大甘に
したのが日立製作所。その恩義があるから日立製品が多いんでしょう。
昭和20年代にヒラ社員だった担当者も、何十年かすれば役員・社長
だろうから「あの時は日立の▲▲さんが神様に見えた」とか、
「●●電機製造の◆◆は足下見やがって、俺の目の黒いうちは絶対
納品のハンコ押さねぇゾ」という事になっていたんじゃないの。
新京成や京成でも、三菱電機が納入価格を下げたりして相当勉強し
たんじゃないの?
802名無し野電車区:2011/01/31(月) 15:43:04 ID:tnLwYoN/0
>>801
京王もそういう経緯があったんだ
今でも制御機器や電動機は日立だけど
車体までは日立にしなかったんだね
803名無し野電車区:2011/01/31(月) 16:17:24 ID:hEBVids/0
>>798
しかも、東洋のVは半導体素子が三菱製だったりするから、東洋V+三菱Mも実質三菱漬けだったりする。

>>799
8000に限っては先進性はあったと思うけど、それ以外はそうでもない気がする。
804名無し野電車区:2011/01/31(月) 18:21:45 ID:5gAkeEwtO
京成津田沼なう
N8二次車乗車ちう

チョー新車臭いww
805名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:04:05 ID:5m8XnYFrO
今朝も臭かったが今も臭いorz
JRのヨ233とかメトロの新車でもここまで強烈なのは味わったことがない
806名無し野電車区:2011/02/01(火) 02:06:09 ID:Dytj2o+T0
>>801
まるで見てきたような描写だなw
807名無し野電車区:2011/02/01(火) 02:10:24 ID:Ya2/w3/HO
>>802
京王線初の16m車かつ独立後初の新車2600系と京王線初のカルダン車2000系は日立製。
2000系に至っては車体・主制御器・主電動機・台車はもちろんパンタまで日立製だった。
その後は2010系から6000系の初期まで東急・日車・日立の3社態勢が続いていた。
一方、井の頭線では圧倒的に東急製の比率が高く、日立製は1900形だけだった気がする。
808名無し野電車区:2011/02/01(火) 02:59:42 ID:NJK8aDk30
しょぼねっとさん、とうとうニコニコ動画にアップしたな
809(´・ω・):2011/02/01(火) 07:03:10 ID:kHfVBdpu0
>>808
い・・・いったい何をする気だ!
810名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:47:29 ID:NJK8aDk30
>>809
いやぁ〜別に?
勇気を振りしぼったのかな?なんてな
811名無し野電車区:2011/02/01(火) 08:38:55 ID:kHfVBdpu0
>>810
実は最初から全部終わってからまとめてうpる予定だったんですわ
812名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:30:06 ID:+hAl2HpQ0
しょぼねっとって誰かと思ったらあのぷよぷよキチガイか・・・
813名無し野電車区:2011/02/01(火) 11:11:50 ID:kHfVBdpu0
>>812
やあ久しぶり( ・∀・)ノ
悪いけどキチガイで済むレベルじゃないんだ、ごめんね
814名無し野電車区:2011/02/01(火) 12:06:43 ID:iQ7ixUHOO
「沿線の恥晒し」だっけ?w
815名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:09:19 ID:NJK8aDk30
やたらと叩かれてるように感じるのは、‥‥‥俺だけか?
816名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:43:29 ID:QQ2XKmmm0
>>813
全部アップ終わったらブログでいいんで告知よろしくー
817名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:27:20 ID:kHfVBdpu0
>>814
そろそろ新しい称号ほしいね

>>815
奴らは叩いてるんじゃない、盛り上げてくれてるんだ←

>>816
ニコニコのあれでもう終わりです(´・ω・)
IDちょっとすげーw
818名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:31:52 ID:nqclZZux0
>>801
三菱との関係は初富〜松戸間の開通時にさかのぼる。
以下新京成電鉄創立30年記念(昭和53年発行)より抜粋
初富〜松戸間の単線建設工事がほぼ順調に進捗したことは、従業員の熱意も
さることながら、経済面において、三菱電機の強い支援があったからでもあ
った。津田沼から初富までの単線建設工事は辛うじて自力で達成したものの、
その後の初富〜松戸間の建設資金の調達が一時難渋した。初富〜松戸間を開通
させた場合、電力容量アップのためどうしても変電所の建設が必要になるが、
この建設資金にもこと欠く状態であった。中古とはいえ軌道、枕木等の建設
資材はどうにか充足していたものの、年々アップする作業員の人件費ねん出の
目途も立たなかった。創業以来念願としてきた全線開通は資金面で大きな暗礁
に乗り上げ、一時は絶望的な状況を呈した。二十四年一月からバスによる
代行輸送が開始されたのは、こうした背景によるものであった。
創業以来着実に進行してきた単線建設工事は、二十四年十月の初富までの
開通を最後に完全にストップ、その後五年間にわたってつるはしの音も絶え、
作業員の掛け声も空しく消えた。全線開通は夢と化し、空白の五年間が過ぎ
去ろうとしていた。
しかし、当時たまたま変電所の建設工事に伴って新しく取引先となった
三菱電機と北條社長との話し合いの結果、当時の三菱高杉晋一社長の協力により
初富〜松戸間の単線建設工事費総額四億九五九六万円のうち土木、電気
(変電所を含む)および軌道関係工事費一億六千万円を、三菱電機が
立て替えて工事を進めることになった。(中略)こうしてわずか一年半で、
一挙に初富〜松戸間一三・三キロを開通させたのである。三菱電機の協力が
無かったならば、これほど順調な工事の進展はのぞめなかっただろう。
当社にとって三菱電機は、創業を陰で支えた恩人といってよく、両社の
取引関係は今日にも及んでいる。
819名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:35:56 ID:dR5jUTTq0
>>794
自動放送の本体が付くところが塞ぎ板で塞がれているね。
8502廃車後に移設するまでそのままとかだったりしてw
ちなみにATSやSRはボロ8の遺品っぽいw
そう言えば車掌スイッチが8800形以来の小糸製から8000形や京成と同じ東洋製に
なっているね。
820名無し野電車区:2011/02/02(水) 02:14:26 ID:giOVqPtS0
>>819
SR無線機はともかく、ATSは新しいから転用するでしょ、そりゃ…
8502から廃車前に奪ってもいいと思うけどね>自動放送

しかし、8000唯一の軌条塗油器つきの8502からそれ取ったら、どこにつけるんだ…?
トップナンバーが選ばれてることを考えると8801かN818あたりのような気がするが…
821名無し野電車区:2011/02/02(水) 10:10:09 ID:WIq1pdjG0
なんかえらい詳しい人がいるねw
822名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:00:20 ID:MegToISkO
今日はN828走ってる?
823名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:34:12 ID:h5eBs+CfO
>>822
03F→19F→35F
824名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:47:57 ID:cOdtRysC0
8504がくぬぎ山で分割されて中の広告、鏡が撤去されている模様
825名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:49:56 ID:iPOcx0u30
wikiのATSにはやたら新京成の文字が出てくるけどよそと比べて進んでるの?
826名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:57:07 ID:MegToISkO
>>823
感謝

>>825
どうでもいい
827名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:59:23 ID:AHY49SbF0
お前がどうでもいいかどうかなんて関係ないんじゃねえの
828名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:28:07 ID:FrVMpWLx0
>>824
クハは取っておいて朝の2+6みたいな増結運用用に残せないのか?
829名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:35:13 ID:MegToISkO
>>828
4M4Tじゃ加速落ちそうだが・・・
830名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:42:09 ID:giOVqPtS0
>>825
そうでもないとは思うけど。
まあwikiなんてガセネタの塊は放置すればいいんじゃね?

>>828-829
ありえないとは思うけど、クハは電装しないと使い物にならないだろうな。
831名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:00:09 ID:giOVqPtS0
高根木戸駅エレベーター および 滝不動駅エレベーター・多機能トイレの使用開始について
http://www.shinkeisei.co.jp/topics/detail.html?news_id=196
http://www.shinkeisei.co.jp/topics/pdf/shinkeisei0196.pdf
滝不動の多機能トイレ、無駄に豪華だな…
832名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:04:03 ID:zeI9H6wL0
>>824
やっぱり廃車になったか・・・
土日撮りに行こうかな・・・。
833名無し野電車区:2011/02/02(水) 21:39:52 ID:v98IbnwB0
お経車掌 元気か
834名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:29:19 ID:bB0z5It20
N811の自動放送にエコーがかかっていたような…。
835名無し野電車区:2011/02/03(木) 09:34:04 ID:rHUt56S+O
8900はクーラーの吹き出し口が悪すぎる
(´・ω・`)
836名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:06:52 ID:nc8PZJOa0
今日、終電後に大仏までレール運搬がある。
837名無し野電車区:2011/02/03(木) 11:40:17 ID:MXAp4g9B0
レール運搬?
どこで使うんだ?
838名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:04:25 ID:dqWT79X30
>>824
ジャンパー管切断してたから廃車で間違いないね。
800形全廃から僅か半年で8000にも廃車が出るとは・・・
800は長生きし過ぎたかw
839名無し野電車区:2011/02/03(木) 14:09:59 ID:MXAp4g9B0
>>838
東葉さえなければ800は去年はおろか5年前にはすでにいなくなってるだろうからなあ…
840名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:56:57 ID:Siy0hU0h0
>>838
マジか・・・
8504Fといえば数年前、8000系で初めて扉の帯を取った編成として俺は注目してたな・・・。
あいつが消えるとは・・・
841名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:03:05 ID:90uwvU5Z0
しかし割と状態よさそうに見えるが・・・

転用先も無いだろうしなぁ。
842名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:27:18 ID:Hw552IRlO
狸もついに初の廃車発生か

同年代の小田急5200や京王6000が廃車されてるのみると、33年で廃車とは妥当な時期なのかもな
843名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:17:39 ID:G7kkPXiwO
>>841
京成に売って検測車の母体にすれば的なのが過去レスにあった気がするけど、どうだろう
844名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:41:12 ID:hDHWhv2U0
新京成って車両の扱いが良いのか知らないけど古くても状態が良いね
845名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:22:08 ID:rHnYlnj+0
8504Fは富士急にでも売らないのかな。足回りは取り換える必要あるけど。
846名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:26:04 ID:6FbGA9n+0
富士急は車体よりもむしろ足回りに不自由しているようだが
847名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:35:11 ID:W4iSPXgA0
>>837
大仏〜初富間でレール更換作業が行われるそうです。
深夜作業の為、線路に近い家にはお知らせのチラシが入っていました。

・施工日時
  更換レール運搬 2月3日    24時〜翌日4時
  レール加工    2月15日   24時〜翌日4時
  レール更換    2月25・28日 24時〜翌日4時
848名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:49:17 ID:iO9/sDiy0
8504F、33年で廃車は早いね。
京成の3300とか旧800より古いよね。
北総の7268も。SLと同じ線走ってるわけだし。
レール運搬ではモニが数年前までいたね。ちはら台で見たな。
しかも釣り掛けだったのには驚いたよ。
849名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:00:00 ID:b0+knZgC0
>>848
アラフィフ親爺にとっては事業用の電動貨車がチョッパ制御とかの方が
ビックリだが・・・・・・京成グループでは電動貨車全廃でモーターカー化
したけどな。
850名無し野電車区:2011/02/04(金) 16:06:57 ID:wv+kql8A0
最近のゆとりは30年以上使用の未更新車が廃車になっても早いと感じるのか
851名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:00:28 ID:KTnrWxvK0
え?!
852名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:01:37 ID:57MzViR/0
初期の8000なんて見た目が変わっただけで
下半身は旧800のマイナーチェンジだからでしょ
853名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:09:48 ID:4dngfKZ/0
1次車も2次車以降も抵抗制御か界磁チョッパかであること以外は足回りは同じだよ
854名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:14:31 ID:57MzViR/0
だからわざわざ下半身って書いてるだろうがw
855名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:02:42 ID:Zw7WkCYp0
まだ綺麗だし壊れる気配がないんだから使いなよ
856名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:27:10 ID:LMITeRg5O
8504と8502はドア閉まった後に床下からプシュンという音がするよな

あの音800を彷彿させて好きだったんだけど
857名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:42:20 ID:qRmF1owv0
>>844
肩部から錆汁が出てるのはたまに見るんだけどなあ。

>>855
>>843みたいなのが以前から頻出?な気がするけど、しかしあの台車で高速運転は無理に思えないかね?
8000自体は改造したら110km/h対応したと言われれば制動増圧対応すれば120km/hは出そうには見えるけど。

>>856
赤電もその音出すけど、アレって何の音だろう?
858名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:50:15 ID:rHnYlnj+0
まさかの大リニューアル&VVVF化で8504F復活とか・・・ないよね。

>>856
JR103系は戸閉直前にプシュンという音がしたね。
859名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:38:09 ID:2TZ77Rws0
>>856
ドアの機構が逝ってて、閉まる直前にワンクッション置かないで
閉まっちゃうドアが8502にも8504にもあったはず。関係あるのか?

>>858
もしかするとただ検査するだけかも?
普通検査とか改造のときは1両ごとにしてるはずだし、一応貫通路にもカバーしてるみたい。
前に8514がバラされてたときの画像見つけたんでうp。
ttp://uproda.2ch-library.com/340029QBa/lib340029.jpg
860名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:38:18 ID:JdcGQZBX0
そこでAE108Fから外したVVVFをつけ・・・なんでもない
861名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:37:13 ID:5PLHjXiL0
>>859
8504Fを視察してきたけど、構内で作業してた人が「この編成は廃車」って言ってたよ。
862名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:40:39 ID:WwQyHMF0O
>>860
あれは素子が腐りきってるはず
863名無し野電車区:2011/02/05(土) 02:08:33 ID:lPUIDLfbO
コトデンに行ってほしい
864トリビア:2011/02/05(土) 02:33:28 ID:VXGZNZreO
初代スカイライナ−は、新津田沼まで乗り入れたことがある。ヘ〜警察(110番)へ〜
865名無し野電車区:2011/02/05(土) 02:40:19 ID:eqQj+3m40
AE118とAE148って運用離脱した後解体されてないんだっけ
866名無し野電車区:2011/02/05(土) 02:54:50 ID:1Sl0gIB7O
>>831
滝不動に滝のおトイレですか・・・
867名無し野電車区:2011/02/05(土) 04:10:32 ID:U3PwH/rM0
>>866
まだまだだね
97点
868名無し野電車区:2011/02/05(土) 06:58:20 ID:IIq8zdIz0
>>831
多機能トイレの釦、三咲と逆だろ…w
869名無し野電車区:2011/02/05(土) 07:28:22 ID:j1kqSMZQQ
明日上京して新京成に初乗りする予定ですが、
お勧めの車窓風景はありますか?
870名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:05:17 ID:a/uIlAMH0
プシュって音は応荷重装置がセットされた音。バネがどれだけ縮んだかで調べてる。
コイルバネで応荷重を使ってるのはあの音がする。ならないやつも居るけどね。
871名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:22:58 ID:ZvvnQ29r0
>>869
三咲〜高根公団辺りが良いかと思う(津田沼方面左側)
872名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:33:58 ID:WwQyHMF0O
N828のドアチャイムの音がなんかエコーかかったみたいな音だな
しかし正面の方向幕LEDが列番LEDより暗かったがまさか本当に使い古しじゃあるまいな?

>>871
牛ぐらいしか見るものなさそうだな
873名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:39:57 ID:0igrCKcKP
>>869
桜の季節もいいよ・・
874名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:51:46 ID:90p1f/9x0
>>870
国鉄103系のドアが閉まる前に「プシッッッ」と盛大に鳴っていたのも
応加重装置の音だったな。
875名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:04:41 ID:+r/XxWp3O
空気が澄んでる日なら薬園台→前原間進行左前方に富士山がチラリと見えるのだが
今日はちょっと無理っぽい。残念。
876名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:39:38 ID:nm+5YLsNO
逆に新鎌あたりは新京成らしくない景色だよな

船取線またぐあたりはロードサイド店多いから、やたら北関東っぽい気がする
877875:2011/02/05(土) 09:49:05 ID:+r/XxWp3O
訂正
進行左前方→進行右ななめ前
878名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:18:57 ID:YjV6ImshO
>>875
富士山も見えるんだぁ。
スカイツリーしかみたことない
879名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:19:05 ID:W5H0FVmP0
>>857
おまえみたいにまだ使えるのにやたら新車を入れたがるやつもいるねぇ・・・
880名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:41:02 ID:dVYcvZMe0
>>862
フロン沸騰冷却式でありフロンの密閉容器漬けで空気から遮断されてるから
3700みたいなヒートパイプ式よりマシなはず
881名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:43:08 ID:vwdyoc91O
それは総てあなたの思い込みです。
882名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:22:21 ID:WwQyHMF0O
>>879
まだ使えるから使う≠エコ
だけどな
回生ができないから、あるいはできるようにしても離線対策ができないから捨てる
ただそれだけ

>>860
そういう問題じゃない
883名無し野電車区:2011/02/05(土) 12:35:22 ID:uQvIYwEK0
車窓といえば八柱〜常盤平の北側。
道路がアンダーパスして県立図書館、森のホール、ガス?の施設。
あと鎌ヶ谷大仏駅停車中に見える、新京成バスの車庫。
新津田沼〜京成津田沼は味がある区間。
松戸〜上本郷の国道6号をまたぐあたりでは見晴らしのいい風景が広がる。
884名無し野電車区:2011/02/05(土) 14:47:18 ID:ORKjzocf0
>>882
回生ができないから、あるいはできるようにしても
離線対策ができないから捨てる≠もう使えない
じゃないんだけどな・・・

だいたい古い車両の設備にケチつけてたら
新しい技術が出てくるたびに買い換えなければならなくなる。
885名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:04:14 ID:9jixj3KN0
8508F(前回検査19-8)がついに入場。たぶんVVVF改造。

これで完全車掌放送の8000はVF第一号の8510Fのみに、
界磁チョッパ制御の基本形態の8000は8516Fのみに。
886名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:27:12 ID:k64k0tqAO
>>885
釣れますか?w
887名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:27:25 ID:Y6xfDucSO
新京成は全体的に関西の雰囲気に似てると思うんだ。風景がおけいはん、ラインカラーが阪急、車両(ボロ&N8除く)がテラ関西チック、日本初の長編成VVVFとシンパ…etc.
親会社も新京成ほどではないが、風景等が若干関西に似てる。
関西人が乗ると多分すぐにハマっちゃうんじゃないかって思う(実際に中川家の礼二氏がある本で京成を絶賛してた)
888名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:30:24 ID:tArMYgTV0
>>882
>まだ使えるから使う≠エコ
>だけどな

これ、親会社とかご近所の他社に言ってやってくれ。
889名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:42:40 ID:eqQj+3m40
親会社はあれだろ本来更新すべきじゃない車両に手をつけて
予想外に老朽化が激しかったから途中でほっぽっちゃったあほだろ
あの時点なら3300形の空気バネ車を当時の新車並に更新するか
3600形以前の車両は一切、更新しないほうがまだよかった
890名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:13:22 ID:gX2zXe7AO
>>887
関西大手私鉄といえばクロスシートの特急車…

新京成にはそんなものないがな。そもそも特急自体無いというw
891名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:15:27 ID:ZvvnQ29r0
>>885 は人の言うことちゃんと聞かない鬼畜だな

> これで完全車掌放送の8000はVF第一号の8510Fのみに
だから、この編成は自動放送ついてるっつうの

何度も言わせるな
892名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:37:53 ID:RLU4jmcW0
ただ、あまり羽振りのいいことしてるとなんていうか親会社は
あまりよく思わないだろうね。
自重する素振りも時には大切かと。
893名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:39:46 ID:DA6LoQeZ0
>>890
かつてはクロスシート車があったけどね。
894名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:54:22 ID:ZvvnQ29r0
>>891 の者だが、8508Fが入場するらしいが自動放送は設置済み
8510Fも自動放送設置済み

8000形で唯一自動放送が無いのは、8504Fのみ
だが、この編成は廃車になるようだから、8000形は全車両が自動放送付いたということになる。

自動放送設置車両↓↓

8000形‥‥全て
8800形‥‥8840F 8856F 8864F 8896F 8801F(6両)
N800形‥‥N818F
895名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:03:08 ID:U01zSVdM0
地味なポイントだが車内の造作、車内をスッキリ見せるためかポールの配置が
シンプルで、特につり革が線路方向2本のポールにしか設置されてない点
(枕木方向にポール無し)なんかは明らかに関西私鉄車輌のエッセンスかと(N800除く)。

また、8800の正方形の無地アルミ窓枠、それとコーディネートされたドアの窓枠
の統一感を重視した意匠などもかなり阪急や京阪あたりの車を相当意識してたはず。
関東ではああいうデザイン他に見ない。
896名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:09:37 ID:NJJmANDM0
>>887
松戸を除く構内時刻表は、数年前まで、
関西に多い、縦表示を採用していたね。


今では、関西も近鉄以外は、縦表示をしなくなったけどね。
897名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:14:44 ID:ZvvnQ29r0
898名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:28:34 ID:9jixj3KN0
8510って去年の5月に乗ったけど放送装置なかったよ?
いつから付いたの?
899名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:02:13 ID:l1SgWnam0
>>897
どうみても解体だなぁ・・・
900名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:06:53 ID:ZvvnQ29r0
>>898
いつかは知らんが今は付いてる
昨年の9〜10月までには付いてた気がする
901名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:45:42 ID:oS7sRb8c0
今日、家の近所(八柱〜常盤平間、ガスタンク近くの踏み切りあたり)で車両を
撮影してたのいたなぁ
902名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:27:01 ID:1Sl0gIB7O
>>901
15年位前はいい写真撮れたよ。

今はシラネ
903名無し野電車区:2011/02/06(日) 00:21:11 ID:gZkZuBrUO
>>896
新津田沼のヨーカドー前には新京成電車って書いてあるな

関東で●●電車って言い方するのも京成と新京成ぐらいか?
904名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:24:00 ID:TLSQtN6s0
浅草行くと東武電車って書いてあるよ
905名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:29:16 ID:kFi4bF5rO
>>903
京成、新京成の車掌のみならず、東葉でさえ北習志野での乗り換え案内の時に「新京成電車はお乗り換えです」とか東葉勝田台でも「京成電車はおn(ry」って言う車掌もいる位だからなw
906名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:19:06 ID:dHRFAsn2O
外したライト類は売るのか?
幕なら欲しいけどその他はイラネ
907名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:22:50 ID:5qYTN5WSO
>>903-905
TTC更新前の発車案内盤にも“-新京成電車-”って入っていたし、8900形登場時の自動放送は「新京成電車をご利用いただき…」だった。
908名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:49:14 ID:aXtJmh+C0
今日くぬぎ山行ってきたけど8504Fひどいな・・・
後、今日N828もくぬぎ山にいたよ。
909名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:40:45 ID:dmfh/pkj0
京成電車疑獄事件って名づけられるぐらいだからなw
戦前の事件だが
910名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:13:10 ID:rizi6qJg0
●●電車って言ってる奴は死ね
韓災っぽくて不快なんだよ
911名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:58:24 ID:dHRFAsn2O
会社が言ってるんだようんこちんちん
912名無し野電車区:2011/02/06(日) 23:05:34 ID:42yXgRYN0
JR化後10年くらいは日暮里の乗り換え案内に「京成電車」って
書いてあったぞ。
913名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:20:16 ID:t6OC3s3B0
確か、法規上は「電車・電鉄」が軌道法からの創業で、
「列車・鉄道」が鉄道営業法による創業じゃなかったっけ??
914名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:18:40 ID:+WTfVkaN0
車窓からスカイツリー見えるの?
915名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:58:13 ID:SJOvwCz+0
>>913
そんな法律があるか? 東武は戦後もSLが貨物を牽いていた会社だぞ。
私鉄界の国鉄といわれるくらいで駅の造りも国鉄そっくり。京成グループとは
対極の会社だけど「電車」だ。
916名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:12:09 ID:Gi+JE8CX0
>>913
そういう縛りはないし、軌道法に対する鉄道の法律は鉄道営業法じゃなくて
地方鉄道法(1988年廃止→現行の鉄道事業法)。
会社名で実際に「電車」を用いているのは一畑電車ぐらいで、他は○○電鉄、○○電気鉄道、
○○鉄道が通称として用いている。
会社名に「電鉄」という表現を使ったのは阪急から(当時の社名は阪神急行電鉄→神戸線開業にあたり
箕面有馬電気軌道から改称)で、既に阪神間で営業していた阪神電気鉄道(こちらは開業時よりこの社名)
より速いということをアピールするためと、お上から軌道の分際で「鉄道と名乗るのはけしからん」
という言いがかりを交わすために「急行電鉄」としたらしい。
ただ、関西で「急行電鉄」と名乗っている(た)のは近鉄の前身である関西急行電鉄と参宮急行電鉄以外は
阪急資本の北大阪急行電鉄と北神急行電鉄ぐらいで、阪急自身が1973年に京阪神急行電鉄という社名を
捨てて阪急電鉄になってしまった。
関東では、京成も戦前の広告とかにはっきりと「京成電車」と書いているし、京王も新宿が地上の頃は
「京王電車」と書いていたりする。最近では西武が西武電車って表記したり、
京急がJRから見える駅に「羽田空港へは京急電車で」みたいな使い方もしている。
ちなみに関東以外の名の知れた私鉄だとだと○○電車と、自社の広告などで使わなくなったのは阪急、
南海、近鉄ぐらいで、京阪や阪神は駅入口の看板も「京阪電車 千林駅」「阪神電車 大物駅」とかだったりする。
名鉄や西鉄も「鉄道」主体(どちらも軌道線を有していたけど)ながら
「名鉄電車」「西鉄電車」と普通に使っている。
917名無し野電車区:2011/02/07(月) 16:02:30 ID:7tcKyhNLO
松戸でN828の姿を確認
918名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:48:29 ID:haE8dxPWO
バス3社も「新京成電車はお乗りかえです」って自動放送で言うよ

高根木戸の駅のスピーカー新しくなったみたいだね
919名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:49:37 ID:s4gEcMSB0
上野公園に行けば「京成電車」の文字を見ることができるのに。
920名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:56:42 ID:a0uruTu30
関西私鉄を引き合いに出されるのが不愉快って人もいるみたいだけど、
新京成厨の人なら関西私鉄はハマりやすい要素も実際結構多いと思うよ。
私鉄標準軌3ドア中型車マンセー、ってカンジで。
関東私鉄の空気に染まりきらず異彩を放っている個性的な所も「新京成電車」
の魅力だと思うけどね。

ところで8504の中間車2両は中にいるみたいだけど8502に増結して8連化
されたりとかするのかな?朝専用予備車的扱いだった800の後釜みたいな。

>>915
軌道系出身じゃない東武の浅草駅の入り口看板は今でも「東武電車」だよね。
「〜電車」っていう言い回しは現代では関東/関西とか軌道/鉄道というよりも
業界内での流行とかそういう要素の方が強いのかもね。
921名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:58:30 ID:e/SGX9gx0
8504、6両全部外にいたぞ?
922名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:20:23 ID:a0uruTu30
>>921
まじで?先週は2両は中にいたと思ってたからつい自分の願望を書いてしまった。
ってことは8504は6両全てが廃車?orz
923名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:20:56 ID:bTrQDcBT0
とりあえず、8502からN828に自動放送の装置を移植すりゃいいのにな…
924名無し野電車区:2011/02/08(火) 00:09:54 ID:nfHlh0t1O
>>923
これからやるんじゃない?
925名無し野電車区:2011/02/08(火) 05:31:47 ID:2KbFGrgJ0
>>914
あの展望台より上のΨ形したアンテナ部分なら見える。
926名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:42:50 ID:GjeO52LP0
新京成がNHKテレビに出演だって

http://www.shinkeisei.co.jp/topics/detail.html?news_id=197
927名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:01:02 ID:eZPq+Y6/0
そういえば昔、
「京成電車で初詣〜♪」ってCMがあった。
たしかゴールデン・ハーフだったような。
928名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:07:15 ID:50vx7IGkO
>>926
北総ですらNHKの撮影はなかったんじゃ?
そういえば昔新聞かなんかのCMで8900が出てきたな。
929名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:03:30 ID:3LVs7W8x0
>>926
鉄オタ向けの教育番組w
930名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:03:49 ID:3NlUc7/H0
今朝雪降ったな
その中で、8000形8516編成松戸行きが鎌ヶ谷大仏でオーバーランした。
1両の約半分くらい。
停止した後、運転士が車掌に停車位置を直すために知らせようとしたが、
車掌はまるで何事もなく普通に止められたかのように、運転士に直すと言われる前に普通にドアを開けた。
一番前のドアがホーム先端ギリギリだった。

このミスは、雪の中なので仕方ないとは言え、こんなに位置がずれたのに直さなくて良いのかと疑問に思った。
931名無し野電車区:2011/02/09(水) 14:40:54 ID:X/75vU8yO
釣れる?
大仏は所定の停止位置からホームの先端まで一両の約半分もありません。最近やたらと大袈裟に書いて煽ろうとするヤツがいるけど、同一人物か?
932名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:09:14 ID:3NlUc7/H0
じゃあ1両の約三分の一だな
しっかりと確認した訳じゃないから、書くのに少しずれていたかもしれん
933名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:16:25 ID:yNWVpkrM0
今はどこの駅でも、所定の停止位置に対する編成後端位置と、
オーバーランした場合にギリギリ許容される編成後端位置の目標が
ちゃんとマークしてあるから、車掌はそれを確認してドア扱いしたものと
思われる。
934名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:01:01 ID:HC8BaRon0
>>932
1両の長さ知ってて言ってるのか?6mもねーよ。くだらねえ且つ適当な事しか書けねえカスは一生ロムってろや。
935名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:01:45 ID:YZynPfZJ0
>>928
北総はすイエんサーが来たことある。
936名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:30:18 ID:xQmHChX+0
ぶらり途中下車の旅www
937名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:51:27 ID:G+XzAYhU0
前に新鎌ヶ谷で6連の下り列車が8連の位置で止めた時も普通に開けてたの思い出した
一番後ろで待ってた客は2両分ダッシュ、車掌はそれ見て苦笑い・・・
938名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:44:24 ID:3NlUc7/H0
>>934
そんな文しか書けないおまえの方がよっぽどKS
どうしてそう反論的な文しか書けんのだおまえは?
939名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:00:57 ID:5uElB0SaO
新京成には変な乗客が多い。
電車の中で酒呑んだり。
車内を喚きながら徘徊したり。
今日、座席でうとうとしていたら、足を叩かれて座席を詰められた。
大阪から越して来たが、関西では考えられん。
940名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:05:34 ID:++Qj+BT/0
>>939
あんたの座り方が悪ければ、足叩かれて当然だろ。
941名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:01:27 ID:pRqgJvyt0
関西では7人掛けのところを5人で大股広げで座るから始末悪い。
942名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:28:56 ID:8qOD/dygO
>>939
>車内を喚きながら徘徊したり。
それ乗客やない、ただの土砂や!
943名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:40:42 ID:gsBsJVFCO
次回のスレッドは立てないように
京成スレに統合が決まりました
944名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:53:29 ID:jeuFHYABO
8834を含む8800のドアが交換されていたよ。

京成3000とかと同じ形状でクリームにしっかり塗装済みという仕様
945名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:01:21 ID:8qOD/dygO
>>944
8840は換装済みだったような
946名無し野電車区:2011/02/10(木) 19:32:27 ID:MK0fJyaS0
>>943
イミフ
新京成を嫌う厨房君乙
947名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:07:27 ID:CochdduL0
8504Fの走行音を昨年偶然収録しておいたが、
まさかこんな早期に廃車になるとは・・・
貴重な記録になったかな
948名無し野電車区:2011/02/11(金) 01:28:03 ID:k6O+otkP0
今日も終電後に架線凍結防止用の回送電車が走ってますね。
949名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:15:16 ID:KFdxdLhp0
>>947
8502Fも手遅れにならないうちに記録しとかないとな。

そういえば8888Fは更新する気無いのかな・・・?
950名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:35:30 ID:zYQnqMTEO
LED発車標に雪に関する情報が流れてる。
運行情報の他にこういう情報を伝えてくれる所がこの会社のいいとこ
951名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:12:51 ID:v11wkQDX0
>>947
それにしてもここ2、3年で非VVVF車の率がずいぶん下がったよな。
952名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:00:28 ID:9FwdreiC0
この辺も結構降ったねー

ttp://uproda.2ch-library.com/342362sSr/lib342362.jpg
953名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:32:26 ID:Wfn99WvQ0
鎌ヶ谷の高架化って、いつ完成するんだ?

平成22年度予定らしいが、どう見ても無理だよな。
954名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:34:19 ID:YHW1Xp5N0
結構前から10年延長されてるよ。
955名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:39:09 ID:Wfn99WvQ0
>>954
ええぇぇええええ、10年も後なの?
新鎌ヶ谷駅の看板は、平成22年度完成のままだよ。
また、千葉名物のゴネ厨がねばってるの?
956名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:50:47 ID:YHW1Xp5N0
>>955
アー、そうなんだ、じゃあ公的にはまだ変更されてないのかな。
確か議会か議員関係の折り込みチラシか何かで、そんなような
文章を読んだ記憶があるのよ。
957名無し野電車区:2011/02/12(土) 10:41:27 ID:IwmXaOFNO
>>955
ゴネてんのは北初富駅前のボロスーパーだろ
958名無し野電車区:2011/02/12(土) 10:57:52 ID:xYjCVcWKO
初富とか北初富の仮設ホームの工事が始まってるのは、汚物売ってるゴミスーパーが片付いたからじゃ?
959名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:18:55 ID:92MyvO9P0
高架にして、昔みたいに北総と直通運転キボン
960名無し野電車区:2011/02/12(土) 11:44:03 ID:cB7g082XP
今の状況じゃ10年延長しても無理っぽい・・
961名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:47:24 ID:xYjCVcWKO
>>959
とっくに高架になるのは既定事項らしいな

>>959-960
北総と線路は繋げられても、空港直通にはネックが・・・
962名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:08:07 ID:/9tpWtT/0
北初富って、住めば都のコスモス荘で何故か登場したよねw
963名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:39:13 ID:R+SRR+RR0
N828は松戸発成田空港方面行き松戸アクセスとして
964名無し野電車区:2011/02/13(日) 05:55:42 ID:EU2iHcg1O
さっさと解散しろカス会社
965名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:05:04 ID:5nbHewpkO
お茶漬けこうちゃん
966名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:43:43 ID:bjJ63X5m0
いかにゃんにゃん
967名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:48:37 ID:bjJ63X5m0
京成スレでイカに激しく反応してた奴がいたが、何が起こってるの?
968名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:19:22 ID:9Itf5gX1O
>>967
どの編成か忘れたが中間の運転台の運番が「1KA」になってたから、だったと思う
969名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:17:04 ID:y1gl8K0P0
>>968
それをイカと読ませる訳か
970名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:19:06 ID:y1gl8K0P0
>>962
何それ?
971名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:40:26 ID:0wyAHZyF0
やぶれかぶれ
972名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:51:30 ID:0wyAHZyF0
山P元気か?
973名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:36:36 ID:eiTPGdhW0
8504の様子は?
974名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:54:04 ID:OLWn4GFC0
>>971
知らん
975名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:56:21 ID:OLWn4GFC0
>>972
知るか
976名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:00:34 ID:M3zfvi7n0
次スレよろw
977名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:04:17 ID:6Seamw4w0
>>964
死ね
978名無し野電車区:2011/02/14(月) 01:15:47 ID:W9g1pstkO
>>973
ライト取られて解体待ちの状態だった。
本格的な解体は今週から始まりそうな気配。
979名無し野電車区:2011/02/14(月) 01:47:43 ID:oeoFAsBD0
そういや3500がいつもの4+4じゃなくて2+4+2になってたけど何があったんだ?
980名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:38:59 ID:11lbBKRO0
わからん
981名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:53:13 ID:KE5ja/oB0
>>979
京成スレと
982名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:56:35 ID:KE5ja/oB0
間違えたか
983名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:59:44 ID:KE5ja/oB0
新京成の旧型ではなかったか? 2+4+2
984名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:38:51 ID:6Seamw4w0
>>983
釣りですか?
985名無し野電車区:2011/02/14(月) 15:54:05 ID:5Txi6rdF0
>>984
釣りですか?
986名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:15:33 ID:YW91ApFw0
8504輪切り解体はするの?
987名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:08:34 ID:YW91ApFw0
でもさ、8000が廃車なんて信じられない。
988名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:51:17 ID:hOWYpWJM0
京成津田沼
989名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:54:05 ID:hOWYpWJM0
新津田沼
990名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:02:05 ID:hOWYpWJM0
まぁえばらっ

     byお経車掌
991名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:04:24 ID:hOWYpWJM0
やぁくえんだい...

     byお経車掌
992名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:07:45 ID:hOWYpWJM0
習志野っ

     byクリステル・チアリ
993名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:10:39 ID:hOWYpWJM0
きたならしの
994名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:14:50 ID:hOWYpWJM0
たかネイキッド

     byお経車掌
995名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:50:36 ID:11lbBKRO0
もう一度北総線へ乗り入れをw
996名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:53:09 ID:sojsdZEd0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   千葉日大一高がこの世から
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
997名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:55:02 ID:sojsdZEd0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   日大理工学部がこの世から
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消えて居なくりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
998名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:55:03 ID:wKahdwwPO
八柱高架化してくれ
999名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:55:56 ID:sojsdZEd0
日大理工学部と日大一高の馬鹿学生はマナーが悪いから利用するな
1000名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:59:32 ID:emPROoD8O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。