【あずさ】中央東線総合スレ トタM26【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央東線総合スレ。

前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM25【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253448613/
2名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:28:39 ID:UQErHUJe0
3名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:30:10 ID:UQErHUJe0
4名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:33:39 ID:UQErHUJe0
関連スレ

中央線快速・各駅停車 Part53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262164672/

【名古屋】JR東海 中央線スレッド 32【中津川】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255615906/

【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/

リニア中央新幹線総合スレ14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261658972/
5名無し野電車区:2010/01/04(月) 14:39:12 ID:vc+ZeXG/0
擦れ勃て乙
6名無し野電車区:2010/01/04(月) 15:55:12 ID:rLMFScYQ0
中央線でミネル。祭りへ行こう!
ttp://miner.nengu.jp/
7名無し野電車区:2010/01/04(月) 17:45:00 ID:1YQZ8mT30
>>1
乙。
8名無し野電車区:2010/01/05(火) 01:35:26 ID:57KQDBdK0
>>1
乙ですが、中央線快速・各駅停車 Part53は荒らしが立てて
本来の区間とは違うので、本スレはこちらでお願いします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262217283/l50
9名無し野電車区:2010/01/05(火) 13:05:48 ID:r2QVPM/T0
なんで中央線関連のスレは乱立するんだろう
つまらんことで大荒れするしw
10名無し野電車区:2010/01/05(火) 21:23:03 ID:X5qqeyiq0
>>8
こちらが本来のスレですよ。
中央線53 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262164672/l50
自治厨が来てから荒れたがスルーすれば良し
11名無し野電車区:2010/01/06(水) 08:09:34 ID:0RnK2baS0
>>9
だよなー。
八王子とか立川云々とか言ってもスルーすればいい話なのにw
中央快速スレは馬鹿が多すぎ。
12名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:07:23 ID:GikdyIsQ0
>>10
山猿荒らし乙
13名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:08:01 ID:KNpkQ4Hi0
保守age
14名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:40:20 ID:4aUxVjblO
下り特急って遅れ回復余力が全然ないな
朝はラッシュの影響で3〜5分始終遅れるが、だいたいそのままの遅れで松本に着く
上りは松本5分遅れでも甲府に定時に着く
何もないと甲府早着
15名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:58:16 ID:k8VOjt9s0
>>14
新宿〜高尾間はダイヤキツキツで余裕なし

諏訪の単線区間は上り優先
(都内に遅れを波及させない)

まぁこんな理由だろうね
16名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:53:20 ID:XL5l/Fk20
>>14
特急スーパーあずさが甲府到着5分遅れだったのが八王子到着15分遅れに拡大した事はある。
元々は高尾より先で発生した遅れが原因だったときの話だったが。

くだりの急行アルプス20分遅れで立川に着いたときは定時に石和温泉に到着したときはあったw
17名無し野電車区:2010/01/09(土) 07:44:08 ID:7KYkA87A0
甲府人って、顔が既に中部地方(静岡、長野)系。

甲府人って、顔が既に中部地方(静岡、長野)系。


甲府人って、顔が既に中部地方(静岡、長野)系。


甲府人って、顔が既に中部地方(静岡、長野)系。

甲府人って、顔が既に中部地方(静岡、長野)系。



18名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:21:30 ID:45gQF3El0
中央線特急料金回数券に指定席用だして欲しいな〜
東京・新宿⇔立川・八王子で1枚あたり750円とかで

NEX3/50号も使えたら最高
19名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:28:24 ID:fi54/OjX0
>>18
寝糞は無理だろ。
20名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:45:17 ID:2AhTuKPn0
葛西会長は名古屋市内で開かれた地元経済界の賀詞交換会で記者に対し、
「リニアの部分開業は既定路線。可能な区間から開業する」と述べた上で、
「神奈川〜山梨」が有力とした。
開業時期については「言える段階ではない」と明言を避けた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100108AT3D0800C08012010.html

南甲府〜相模原だと、「はまかいじ」とモロかぶりだな
21名無し野電車区:2010/01/10(日) 12:35:00 ID:DWC0yH4q0
新宿〜白馬間のあずさ回数券を取り扱っている
金券ショップをご存知の方いますか?
当方都区内在住で、甲府や茅野、松本までのは見つけても、
白馬が見当たらないので・・・。
22名無し野電車区:2010/01/10(日) 14:49:23 ID:mZ0UX6xv0
>>21
都内どこの金券ショップ探した?
新宿よりも 神田や新橋 とかなら あったりするけど
23名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:30:07 ID:IjRgj6W80
211系転属中止で233系ローカルタイプ新造に決定された。
24名無し野電車区:2010/01/11(月) 19:41:54 ID:T93B6VDg0
どっちにしろ豊田の115はあぼーんだな
2521:2010/01/11(月) 19:52:33 ID:qUxmsV4v0
>>22
レスありがとうございます。
神田と上野へよく行きますが…神田はもうちょっと見ておきます。
新橋はほとんど処女地ですね。
26名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:40:19 ID:XtJLsVx20
>>23
長野厨乙
27甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/01/11(月) 22:21:00 ID:2eknEH4U0
釣りには全力で答える俺が来ましたよ(藁)
>>23
誰も見てる人いないのかな↓の突っ込みどころ満載のネタか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249186286/396
28名無し野電車区:2010/01/11(月) 22:33:37 ID:hdVjB4dd0
調査しないで公式発表するいい加減な東日本です。
29甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/01/11(月) 22:50:00 ID:2eknEH4U0
>>28
何が?
30甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/01/11(月) 23:38:59 ID:2eknEH4U0
>>28
もしかして↓かい?
あっちのスレにも書いてあるけど215系が既に走ってる
>これは界磁添加励磁制御を使う車両が制御装置から発生する電磁波で中央線内で支障が出てしまう事が判明したためである。
31名無し野電車区:2010/01/12(火) 00:21:57 ID:NeODNjcV0
パンタも問題ってシングルでも支障なの?
32名無し野電車区:2010/01/12(火) 23:01:16 ID:HY0wrbUt0
>>31
PS24でもおkーじゃない、倒壊のM'c5600番代はM'114-2600番代同等で
身延線おkー仕様らしいから
33甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/01/12(火) 23:02:09 ID:HY0wrbUt0
ハンドル忘れた
34名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:07:42 ID:g43Dg1gd0
今のパンタは駄目と言う事か?
それは理由にならないな。
35名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:09:05 ID:yvRDG10GO
今話題の211が嫌いなやつは何が来れば納得するんだぇ?
36名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:23:29 ID:zGQXyGoQ0
臨時だけど何年も215が走ってたのに分からなかったのかな?
37名無し野電車区:2010/01/13(水) 08:31:04 ID:uZge8AON0
>>35
新車じゃない?たぶん。
38名無し野電車区:2010/01/13(水) 11:06:26 ID:KKIOm9Xz0
東海道線の233と同じみたいだね。
39名無し野電車区:2010/01/13(水) 22:02:07 ID:AZKlpSMW0
で、211はいつ都落ちしてくるの?
40名無し野電車区:2010/01/13(水) 23:51:57 ID:PMLLmxPGO
たぶんわりと近い未来
41名無し野電車区:2010/01/16(土) 17:55:38 ID:ObsI4Slq0
笹子駅って、新線になるの?山側にホームらしきものが見えた。
42名無し野電車区:2010/01/16(土) 18:49:44 ID:Vtvvcp770
>>41
スイッチバックの名残じゃないのかな?
43名無し野電車区:2010/01/16(土) 19:04:48 ID:IrBwrGc60
旧線の残骸だな
44名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:58:01 ID:AA+J/Vft0
>>41
あれは工事の研修の施設じゃない?
45名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:17:06 ID:nQG8LEBD0
>>42-44
>>44氏が言うように、妙に新しいのさ。新線でも作るのか?って位。
46名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:38:20 ID:gcEN5Gu90
>>45 全撤去した後に数年後に再度建設されたもので、旧線の残骸ではない。
47名無し野電車区:2010/01/17(日) 10:06:38 ID:PdlPEyVr0
あ〜 あれね
>>44さんの言うとおり JRの研修用に造ったもので
よく見てみればわかると思うが ホームは異常に短いww
ちなみに 以前にも同地点に線路、架線のみの研修施設としてあった。

確か旧ホームは 今の駅舎あたりにあったはず
48名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:21:17 ID:feMDAkBW0
酒折駅横にも架線が張ってある。
駅前に工事業者があって、その敷地内にね。
49名無し野電車区:2010/01/22(金) 00:36:03 ID:eWLyGp/O0
ペロペロ(^ω^)
50名無し野電車区:2010/01/22(金) 16:54:00 ID:1qk6GXgy0
SLキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20100111.pdf
51名無し野電車区:2010/01/22(金) 16:56:29 ID:1qk6GXgy0
64+しらかみの方が面白いか。
52名無し野電車区:2010/01/22(金) 18:11:52 ID:gNQ48bmX0
ほう
NODOKA と しらかみの?編成 来るんだ。
53名無し野電車区:2010/01/22(金) 18:13:12 ID:gNQ48bmX0
さすがに ブナの漢字は 文字でないのね・・・。
54名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:23:12 ID:szCgOHh30
今季は4月のはないのか…

しかも塩山方面には来ないってか…
55名無し野電車区:2010/01/23(土) 11:57:42 ID:O36D1ZMb0
他線を含め快速が多いね。
56名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:44:47 ID:sVFRSB9A0
何で電化区間何だ?
小海線とか、せめて辰野支線で。
57名無し野電車区:2010/01/24(日) 16:38:13 ID:JH5ZSNjp0
64+しらかみ
…ただDC運転できる人がいないだけじゃぁ
58名無し野電車区:2010/01/24(日) 17:21:40 ID:kp/JHL7C0
>>57
韮崎待避線→小淵沢の下り線は
日野春構内以外25‰の連続勾配。

キハ40系だと、エンジン換えてあるにしても
D51+オハ3・スハフ1+DE10の列車より厳しいかと。
59名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:41:28 ID:DIa9K6u20
うそつけ、穴山は下り勾配じゃねーかw
60名無し野電車区:2010/01/25(月) 10:13:56 ID:BzmoqW460
また SLで
人がわんさか来るんだよな・・・。
61名無し野電車区:2010/01/25(月) 14:06:37 ID:GJ4kdzuiO
リゾートトレインって種車なに??
62名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:08:26 ID:Ipr1TtvW0
SLはどういうダイヤになるかわからんが日野春で後続列車退避するんだろうな。
給水塔はもう使えんのか?
63名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:11:27 ID:HaRJOtBU0
長坂に停車するあずさが上下各一本ありますが、需要はあるのですか?
仕事柄長坂停車の下りあずさに良く乗りますが、人が下りるのを見たことがありません
64名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:11:33 ID:QzOOlOPH0
松本から新宿まで仕事で使うが片道3時間は辛い。

横になりながら行きたいので、1両だけ寝台車入れてくれ!

65甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/01/25(月) 22:43:03 ID:nwAtkWcg0
>>57-58
遥か昔野辺山かどこかで星を見るだのってツアーだかなんかで新宿からキハ57?をロクヨンが牽引
したと雑誌に出てたのを思い出したけどそれにはウテシの手配が云々て書いてあった希ガス
しかしホカイトドーの電車と協調できるような気動車じゃないと単独では走らせられないと思う
そういえば「5ノッチ5分」ルールは現存するんだろうか...
66名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:52:11 ID:0XAXHML9O
>>63
昔は町役場最寄り駅だったからね

今は北杜市だっけ?
67名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:56:11 ID:gLYOkyv70
>>64
1両だけストレッチャー入れてもらえ
68名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:08:04 ID:Bhj2iLpC0
>>64
つ 網棚
69名無し野電車区:2010/01/26(火) 00:12:43 ID:ph5jSAfZ0
>>68
つまり、C寝台上段か。
70名無し野電車区:2010/01/26(火) 07:36:37 ID:PnA/LYKY0
気分が悪いとか言って多目的室を借りるとか?
狭いが個室だし気兼ねなく寝れるかもな
71名無し野電車区:2010/01/26(火) 09:37:18 ID:/O2XMrRC0
自己中なこというな
72名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:22:24 ID:FxsYraNF0
15年位前の八王子の踏み切りで事故があったとき俺は走行時間を含めて4時間缶詰だったけど
ハイデッカー指定席で周りの席に誰もいなかったので前の席を反転させて靴を脱いで足伸ばして寝ていたなぁ…。
乗客が多かったらこうは出来なかった。
あの時は通勤客の列車を優先で通していた。
どうせ立川か豊田で折り返していたんだとおもうけど。
73名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:46:57 ID:mvn5WPmBO
今度新しい特急作るんなら、8+4でも8+3でも何でもいいけど、八王子で連結ってどうだ?
一日2往復くらいやってもいいだろ。町田からゆっくり座りたい。はまかいじみたいな遅いやつは嫌だ!
あずさは立川停車増えたせいで、八王子からだと自由席座れねえよw
それと常磐線みたく名称を統一して、速達タイプとかバリエーション増やせばいいのに。
かいじ無くして、その分は適当にフレッシュかいじとかにして甲府、竜王発着、上諏訪発着とかにして。
74名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:55:00 ID:gw+6q7DMO
えきねっとで割引しまくってるし、この際かいじなんか急行に格下げちゃえばいいのにと思う。
75名無し野電車区:2010/01/28(木) 10:01:39 ID:JlP5TlBj0
>>73
常磐線 本来の「ひたち」 が無くなって
スーパーとフレッシュだけってwww
フレッシュひたち から フレッシュ取って もいいだろ

分割編成にするんなら新宿⇔松本のあずさを
6+5 とかにして 基本編成6両 を新宿⇔甲府で
          付属編成5両を 松本まで と
旅客流動に合わせたものがいい
76名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:47:38 ID:jYDwrhs40
>>41とか

これでしょうか,と
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/sasago.htm
77名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:15:06 ID:hAkL0zxjO
>>75
まぁ、7〜8年も先の話だがな。
78名無し野電車区:2010/01/29(金) 01:11:08 ID:KmctHCzbO
鉄道ファン今月号にE351について意味深な記述があったな
来月号に続くというオチだったけど
79名無し野電車区:2010/01/29(金) 05:40:20 ID:JhoYQSEAO
ダイヤ改正のチラシに上りあずさ、かいじの到達時分短縮ってあったんだけどどれくらいかな。
80名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:03:49 ID:NUiU5NnX0
>>79
束も図々しいな。一昨年のでたらめなスピードダウンの際には
そんな告知は一切しなかったくせにww
81名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:43:34 ID:Zqkmh+U30
短縮って高架化の影響だよね?
それ以外に早くなる要因無いし
82名無し野電車区:2010/01/30(土) 03:14:13 ID:Cw+lXqQ90
>>79
1〜9分かと。
特に22号は・・・
83名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:29:04 ID:0We8UeKY0
杉並四駅を快速が通過すれば
特急は5分時間短縮できる。
快速は8分だ。
一刻も早い対応が待たれる。
84名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:43:57 ID:DnRysBQQO
宇宙人、あずさに乗って甲府へ。
85名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:00:50 ID:Ltnsc3VI0
>>78
「次回の特集」じゃなかったか?つまり来年。
86名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:57:38 ID:YuS4Awf6O
かいじでも新宿〜甲府を一時間半で走るようになればいいのにね。
87名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:13:23 ID:bQ3GHQW8O
新宿⇔中野間の回送って防護係員省略?
88名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:03:46 ID:ApaKIqCrO
八王子からさき上りの追い越し可能なのは、
豊田、立川、国分寺、武蔵小金井、東小金井、三鷹、中野

フルに使うと快速の多い時間帯でも結構時間短縮できる


下りは三鷹、武蔵小金井、国分寺、立川、豊田

下りは厳しいな

89名無し野電車区:2010/01/30(土) 18:35:13 ID:Jxd+1GZ1O
今見たら東小金井2番線の電光掲示にJRマーク出てたけど、なんか来るの?
90名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:11:38 ID:Zqkmh+U30
鉄道車両
91名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:14:58 ID:HKztJiQb0
>>89
団臨
92名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:17:19 ID:A827y+z20
>>84
残念だ。
俺は出張中じゃなかったら犬の糞でもぶっつけてやりたい気分だった。
93名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:10:39 ID:+HOLrWds0
>>78
期待して読んだけど、誌面にもあるようにただの憶測記事じゃんw
別に何らかの情報をつかんで書いたわけじゃないでしょ。
85も言うように次回の特集は早くても一年以上先(時期未定とある)だしね。
94名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:24:50 ID:JByNzwqs0
新宿−甲府の時間短縮はともかく、甲府での下りローカルの乗り継ぎを改善して欲しい。
95名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:24:50 ID:eYV0Wj/yO
あずさ、スーパーあずさの新府全停車を希望
更に言うと、新府-新宿ノンストップの速達あずさを希望。


こうしてくれれば主に俺が助かる
96名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:04:06 ID:0XG0Roya0
新府というのはリニアの駅が出来たらその周辺に名づけられるべき都市名だな。
97名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:03:00 ID:xQCEwWyf0
甲府に対しての新府だからおかしくは無いと思う。
98名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:56:03 ID:jsRqwy+80
>>95
んなアホなw
99名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:24:01 ID:L1VnvqM+0
なんであずさ回数券無くなるの?
東京出張が現金立替&自由席になるとか地味に痛いんだが。
100名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:33:40 ID:DSMp5F6V0
>>95
新府、別田、東山梨は「普通が止まらなかった駅」なんだが(w

それでも、八王子支社は「東山梨が便利になる」ってダイヤ改正パンフに出してる。
(表紙で3行以上はNe'x増発とこれだけ)
101名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:43:23 ID:rxawsf/x0
>>99
無くなるのは千葉発着だけじゃないのか?
102名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:35:24 ID:V8BaIu4PO
あずさの車内販売ってどうよ
103名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:56:28 ID:MDOyLwNC0
>>101
あ、ほんとだ。「あずさ回数券」だけ大きな赤字で書いてあったから勘違いしてたわ。
というか千葉発着用のあずさ回数券なんてもんが売ってたのが驚き。
104名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:47:55 ID:iyYRcQxqP
営業距離341.6kmの魅力

千葉発 あずさ3号南小谷行き
105名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:28:56 ID:GJ/7PuBb0
>>95
新府停めてって 
乗降客がそもそも ごく僅かなのに
特急停める価値 どこにあるの?

>>103
まあ正直 千葉発着用回数券
1往復だけの為だと 利用しにくいのは確か
106名無し野電車区:2010/02/01(月) 13:05:40 ID:+U4Z6AQvO
>>105
なんでネタにマジレスしてんの?
107名無し野電車区:2010/02/01(月) 20:56:31 ID:/EsQSJXb0
相模湖〜藤野何があった?
遅れすぎじゃね?
108名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:07:45 ID:+Pwi2RqK0
>>100
東山梨って、要するに郡内のことじゃなくって?
まさか、東山梨駅のことでもあるまいし
と、マジレスと言うべきかマジボケと言うべきか書き込んでみた。
109名無し野電車区:2010/02/01(月) 21:33:06 ID:0NZA6wcB0
>>107
竹が折れてるらしい
by 豊田で打ち切りになった通快大月行きの車掌のアナウンス
110名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:05:30 ID:auTl5IXS0
今日の雪はすごかった。
用事があって甲府へ行った
帰りの電車に乗ったら(115信州色)
雪のせいだろうか、
何度も空転しまくりだった。
111名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:14:44 ID:e+PL9d7X0
115が空転するとは珍しい。

明日の初電はスパーク祭りかな。
112名無し野電車区:2010/02/02(火) 05:20:12 ID:UB1ZNxkvP
E351が南小谷まで行かない理由を教えてください
113名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:27:37 ID:/xdoupWt0
常磐線みたく改札を出なければ
停車パターンの違う特急の乗り継ぎを
認めるべき
114名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:51:45 ID:RSxKz4OI0
昨晩の運転状況
普通 561M→甲府まで 563M→小淵沢まで運転 以降は回送
特急 81M→松本まで(新宿1時過ぎ発車) 3019M→甲府まで運転 33Mは運休、85Mは回送で松本まで

上りは32Mが3:30頃新宿について列車仮泊したとか
3時台なら1〜2時間待てば始発が動くしなw
115名無し野電車区:2010/02/02(火) 12:45:07 ID:ZoAUj/sF0
昨日は、長野新幹線といい竹の被害が続出したな。
木の枝のように折れてくれたほうが運行に被害が出ないってことか。
竹のしなりまでは考えが及ばなかったってことか。
これで沿線の点検項目が一つ増えたな。

隣接し、長さ(高さ?)に問題のある竹は伐採もしくは防護柵設置か。
116名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:01:43 ID:ZPH6v0xc0
>>112
速達効果が、大糸線より中央本線の方が高いからだろう。
3/13ダイヤ改正で6号(信濃大町始発)が松本始発に変更されるので・・・
大糸線直通「あずさ」もついに1往復化、寂しくなったものだ。
117名無し野電車区:2010/02/02(火) 17:41:15 ID:ROVTo3nN0
ナウなヤングはバス
時間的にも大差ないのに東京まで半額だしwww

地元民もスキー客もみんなバス
電車使うのは通学と車運転できない爺婆とヲタだけ
118名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:09:29 ID:aii4iRGh0
バスはなぁ…首都高に差し掛かると遅くなるし。
俺は2回しか利用したことが無い。
119名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:03:18 ID:YthdR9Fr0
大町/白馬〜東京なら、長野までバス、長野からあさまだな。
120名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:53:21 ID:ZoAUj/sF0
去年、五竜とおみまで、片夜行の日帰りスキー行ったけど
やっぱり、スキーツアーバスは貧乏人の乗り物だと思ったよ。
なにからなにまで貧乏臭い。
独立3列のハイグレード車両でもなきゃ、もうバススキーは勘弁してと思ったよ。
121名無し野電車区:2010/02/02(火) 21:51:32 ID:KMfGNtpq0
あずさ3号も結構満席だから大糸線まで行くのかなと思いきや、半分くらい甲府で降りたのであんまり需要がないのかなと思った
122名無し野電車区:2010/02/02(火) 23:26:45 ID:ztW/A7Zo0
同じ区間を移動するなら好きなもので移動したいと思うから
いくら半額でもバスは無いわなぁ
123名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:39:10 ID:ahYMQr2K0
俺んち、甲府南のバス停から割と近いけど東京へ行くときはいつも電車利用。
山交のバスはおんぼろなのがきつい。
124名無し野電車区:2010/02/03(水) 21:27:14 ID:qd0dn9Qp0
あずさ25〜35号までは通勤帰り客乗ってくんじゃねぇよ
八王子立川くらい快速で逝けバカ!あまったれんな!
125名無し野電車区:2010/02/03(水) 23:05:54 ID:P3cUpPLW0
停車しなければいいんだよな
126名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:08:55 ID:IurOgbz80
奥多摩(腐っても関東)>>>>>>>>>>>甲府(非関東のお山の大将的地方都市)
127名無し野電車区:2010/02/04(木) 03:15:50 ID:IurOgbz80
上野原人と甲府人って、顔を見るだけで8割方判別可能。
128名無し野電車区:2010/02/04(木) 22:23:30 ID:vcAaTsQq0
>>126
奥多摩ってのは青梅線方面のイメージ。
西立川からはもう奥多摩。
129名無し野電車区:2010/02/05(金) 19:45:42 ID:ohr1520Y0
お前がそう思うんならそうなんだろ お前ん中ではな
130名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:19:10 ID:GLtimVtf0
奥多摩人の逆切れですか。
131名無し野電車区:2010/02/06(土) 00:17:41 ID:ZmD8T3yp0
地域叩きはお国自慢池
132名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:50:59 ID:hPFLy4Mu0
age
133名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:14:19 ID:/bOm+7cK0
134名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:14:48 ID:GundqbLB0
135名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:09:40 ID:KWELxZma0
136名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:11:27 ID:hPFLy4Mu0
137名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:24:19 ID:wmKRceP10
東京山梨県人会=上野原・大月人会
138名無し野電車区:2010/02/08(月) 05:16:39 ID:zrn1L6HmP
139名無し野電車区:2010/02/08(月) 12:16:31 ID:92yy93dz0
なっすぃーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
140名無し野電車区:2010/02/08(月) 13:13:34 ID:7LUaF8Yc0
すごい・・・
こうゆうのを堂々と運転席に置けるなんて
このウテシ神だな・・・
141名無し野電車区:2010/02/08(月) 18:36:47 ID:+37btieh0
古いネタを今更貼るやつと、それに反応するやつ
142名無し野電車区:2010/02/08(月) 19:26:50 ID:102fzDyf0
これだからアニヲタは困るんだよw
143なっすぃ〜 ◇NathyXYb52:2010/02/08(月) 19:44:36 ID:Amj67afC0
よんだ?
144名無し野電車区:2010/02/08(月) 20:07:44 ID:mJIU/ngl0
あずにゃんかわいいよ
145名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:18:32 ID:7qJk0wnD0
>>140
このウテシ処分されなかったか?
146名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:59:50 ID:qNyVLAWJ0
これってコラだろ
147名無し野電車区:2010/02/09(火) 02:14:43 ID:4P8YRQB10
初めて乗ったけど257の9号車の中高周波ノイズはなに?
148名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:25:52 ID:g4gnjcO70
>>113
亀だが賛同。
最寄駅の大月、あずさ(ほとんど)停まらない。
かいじで甲府、後続あずさが程なく来るのは良いけど特急料金別立て。
上り甲府で特急相互の乗り継ぎも苦になるほどじゃないのに料金ネック。
長野方面に用事が多いので自由席利用だけでも通算にして欲しい。
149名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:03:10 ID:W9E3XZmx0
上野原は行政上は関東ではない

行政上の関東に
郡内(特に上野原・大月)
熱海
いわき
静岡市
を加えたものを

「関東郡熱磐静」と呼称しよう。
150名無し野電車区:2010/02/09(火) 21:17:01 ID:v9bMQhbs0
>>149
確かに、上野原・大月なら関東だが
郡内でも非関東があるのを知らないな?

それと、静岡市は関東と東海の2つの顔を持つ
151名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:12:01 ID:M4YeaIbr0
静岡市が関東ワロス
せいぜい沼津がいいとこ
152名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:13:44 ID:W9E3XZmx0
沼津が関東ワロス
沼津など関東では到底ありえない
静岡県で関東は熱海だけ
153名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:21:18 ID:v9bMQhbs0
沼津など関東では到底ありえない上、富士山麓では到底ありえない
郡内だが関東では到底ありえない地域は書かずもがな
154名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:31:18 ID:uqw+XHKw0
関東はともかく首都圏の範囲は通勤用の電車すなわち
通勤時間帯に山手線内直通の夜行でない電車が走っている範囲。
中央線だと河口湖までが首都圏となる。笹子は首都圏ではない。
これは東京下町在住の人間の感覚と一致する。
155名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:11:37 ID:1GKSVU/50
地域云々は 別でやれ
156名無し野電車区:2010/02/09(火) 23:53:50 ID:03IzpitA0
ちなみにみどりの窓口は地味に上野原まで連続して存在する。

というか最終かいじって上野原とまらないのね
帰宅列車はその前の1本だけみたいだけど、あんまり需要ないのかな?
157名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:26:34 ID:VVw6jUZmO
立川、八王子から上野原まで特急乗る人はあまりいないから、新宿からの人になるわけだけど、これもあまり多くないからね
158名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:06:11 ID:L0rvDA0/0
新宿から甲府・沼津・三島は遠い
同距離でも新宿から前橋・氏家は遠くはない
距離では測れない人種・地勢の違い
159名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:28:15 ID:uY4lKKcf0
だから、地域云々は他でやれって何度言ったら分かるんだ??
160名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:47:26 ID:1S18mEH60
昨日、かいじ113号に乗ってたら前の女2人が特急料金請求されたときにぶぅぶぅ言ってた。
こいつら、特急に乗るの初めてか…?
161名無し野電車区:2010/02/10(水) 15:45:07 ID:j2e/bUHi0
京王線の沿線住民なんじゃね?
162名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:30:46 ID:c9uKBSnLO
ライナー券なんて買わないぞ!!さっきから買え買えって脅迫か!?助けてくれー!!
とSOSボタン押そうとしたオッサンには負けるなw
163名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:50:10 ID:eOWlf6or0
それ押したら威力業務妨害でタイーホだよなw
164名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:19:11 ID:gU8abVp90
この列車は本日事情によりホームライナー北府中に変更となります。
165名無し野電車区:2010/02/12(金) 10:24:39 ID:YRG7rF7h0
あずさ運休多数あり
166名無し野電車区:2010/02/12(金) 13:17:07 ID:Z3Gb3rH70
12時20分頃、茅野〜富士見間で架線凍結が再度発生。
小淵沢以東は運転中も特急はまた運休のモヨリ
167名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:27:43 ID:+ZuC2vLt0
雨氷だけに うひょーと驚いたっとwww
168名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:06:59 ID:sffL+wQh0
ただいまの競争につきまして>>167が第4コーナーにて、
斜行し、スレ住民の進路を妨害した件につきまして審g(ry
169名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:03:20 ID:hMOrR5tX0
>>167
おい、お前のせいで明日も電車動かなくなっちまったじゃねーか
170名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:20:53 ID:F223cvV5O
>>162
たまーに 座れないからライナー料金払わんと駄々こねるのいるよね

結局は反対側からきた別の車掌も加わり、払うか
立川で駅員やガードマンに囲まれて、どこかにつれてかれてるみたいだけど

いい大人がたかが500円でみっともない
171名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:01:52 ID:9STpzAzy0
>>170
立川は鉄警が居るから怖いな。
172名無し野電車区:2010/02/13(土) 04:52:24 ID:v5eqrsux0
>>166
塩尻では車内で3時間半も缶詰だって
中南信は新幹線が無くて可哀相だね(ワラ
173名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:12:02 ID:DjJGLeyf0
やべー
俺は明日しなのの大阪行きに乗るんだけどまさか明日も凍ってたらいやだな。
妥協して身延線静岡経由新幹線利用にすべきかな?
174名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:14:02 ID:ePbhOlBz0
ふじかわ〜ひかり の 乗り継ぎをご利用ください
175名無し野電車区:2010/02/13(土) 12:38:39 ID:Z3qxEgUF0
>>172
塩尻付近の線路上で3時間半も立ち往生したってこと?
176名無し野電車区:2010/02/13(土) 22:04:06 ID:e+EiBesh0
ありえないだけどありえる
177名無し野電車区:2010/02/14(日) 12:54:17 ID:8fOBTFPf0
>>175
そんなことやったらニュースになるだろ。
178名無し野電車区:2010/02/14(日) 19:29:17 ID:YjM2VpqY0
12日は凄かったね。新宿17:00発のあずさ25号が松本行きの最初の列車だとアナウンスで聞いて驚いたよ。
ちなみにそのあずさ25号も小渕沢のあたりで25分くらい抑止くらったしな。上り列車が鹿と衝突したせいで。
179名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:52:16 ID:WTnIdLa60
西線で架線凍結というより架線につららが出来て塩尻で運転不能になった惨事に遭遇したことある。
東海の社員からパンとお茶もらった。そしてタクシー代行。
18時から朝の3時くらいまで待った。今はいい思い出。
途中で止まってしまったのに乗っていたら災難だったな
180名無し野電車区:2010/02/15(月) 09:20:33 ID:GVUIcpno0
>>177
これじゃないの?

架線凍結で再び乱れ JR中央東線・特急3時間半停止
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100212/KT100212FTI090001000022.htm
181名無し野電車区:2010/02/15(月) 10:12:42 ID:nN7I3WRT0
その駅間停車した特急、凍結でパンタに通電できなくなったそうな。
結局勾配を利用して惰行で塩尻まで退行したんだと。
182名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:44:04 ID:bTOJWrK/0
乗客カワイソス。
183名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:25:48 ID:BmAqy1ih0
架線凍結は何年か前に宇都宮線でもあったね。そのときはE231系が行動不能に陥った。
184名無し野電車区:2010/02/15(月) 23:28:31 ID:Ab9P5uNM0
>>181
すげええええええええええええええええええええええええ
勾配かっこいい!
185名無し野電車区:2010/02/16(火) 04:38:49 ID:91uuz99f0
てか、勾配後退させる時ってブレーキどうすんの?
長時間停車なら非常入れてるだろうからそこから常用の圧力に戻すのにコンプレッサー回す必要あんじゃん・・・
まさかノーブレーキ?
186名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:17:04 ID:oG8bxNs90
JRの車両構造は分からないけど、
ブレーキの制御 ( 緩めと込め ) 自体は電磁弁に電気を通して
空気を流すor遮断するので、バッテリーがあればできる。

非常ブレーキ用の電磁弁は「通電状態」でブレーキを緩める構造なんで、
電気がなくなる ( =バッテリー電圧低下 ) と勝手に非常がかかる。
元ダメの空気圧力は、所定圧力以下になると作動する空気圧スイッチが
あるので、こちらも空気圧低下で非常がかかる。

ま、回生が使えないから、一度緩めたらそう何度もブレーキは使えないだろうね。
187名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:56:48 ID:KqOm0k+M0
まあ退行させるつもりなら周辺の続行列車無きことを完全確認してやってるだろうから
とりあえず一旦緩めさえできりゃいいんじゃないの。
まさか塩尻過ぎてまで逸走してしまうほどじゃないでしょ。

っていうか完全停止してたらその手前まで
霜取りパンタのついた車両を接近させて
電気的な障害を取り除けるんじゃないの?
188八王子人:2010/02/16(火) 13:46:06 ID:x6+4O5Gi0
仮に、山梨県がほぼ例外なく常に東海地方・中部地方に分類されていれば、実質的に関東人である上野原人と
大月人は確実に笹子の壁を主張し、甲府人や身延人を貶めていたことだろう。
189名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:05:48 ID:DvM2f8Fi0
お前がそう思うんならそうなんだろ お前ん中ではな
190名無し野電車区:2010/02/16(火) 20:03:59 ID:pmgfSs7A0
>>188
だからよ
地域ネタはよそでやってろって
191名無し野電車区:2010/02/16(火) 20:58:29 ID:8dxZF3iS0
>>189
また同じ言葉で書き込みしてら…。
192名無し野電車区:2010/02/16(火) 22:28:29 ID:sDWTmSNp0
やっぱり中央東線にはスカ色が似合う。
193名無し野電車区:2010/02/17(水) 02:28:09 ID:L7pVsu5j0
やっぱりDC化だよ。
194名無し野電車区:2010/02/17(水) 04:03:52 ID:mb7/aB+m0
D 動労
C 中央
195名無し野電車区:2010/02/17(水) 14:21:15 ID:z5EG+oit0
>>192-193
この流れだと、4月以降にJ西の糸魚川からあれを譲り受けて
単行で走れと言うことですね。

高尾のホームに単行が入線してきたら暴動が置きそうだなw
196名無し野電車区:2010/02/17(水) 15:34:01 ID:C8e+qgFO0
DCと言えば小海線のキハが検査で長野まで行くついでに、
臨時列車として運転きぼんぬ
197名無し野電車区:2010/02/17(水) 22:23:31 ID:Hm0EGmhd0
リゾート八ヶ岳
できれば 青池かくまげらのどちらかに変更してほしい
198名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:48:44 ID:QmxCu2FB0
中込から小諸経由をしない長野行。
そんなに3セクに金を払いたくないのか。
199名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:19:03 ID:mPlipuwSP
>>198
それは青森からわざわざ大宮回って郡山まで回送することからも明らか。
せめて小諸の線路は繋げておいてイベント列車とか走らせられるようにしておけば良かったのに。
200名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:58:59 ID:hqrLsPid0
え!
小諸駅構内のしな鉄とJRって完全分離なの?
201名無し野電車区:2010/02/18(木) 11:29:45 ID:2c6DT+Vc0
え?!と思って漏れも調べてみたら、wikipediaには「撤去された」ってあった。
ま、非電化と電化だから確かにつなげておく必要もないか。
202名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:45:45 ID:aCHVFYZi0
金谷もポイントのチョンぎれたのがあったけど、
直通の臨時が走ったこともあった事を知り、必要に応じてつなげるのかと思った。

小諸も再びつなぐのは簡単じゃないの? せっかく幅が同じなのに勿体無い。
203名無し野電車区:2010/02/19(金) 00:47:12 ID:Fhnsdo0YO
しな鉄の乗務員にDC運転出来る奴いないのでは?
204名無し野電車区:2010/02/19(金) 01:11:29 ID:JwFxnLgL0
EH200は運転できるのにな
205名無し野電車区:2010/02/19(金) 15:16:32 ID:5QNJQVqo0
>>204
それって貨物ウテシじゃないの?
206神奈川県人:2010/02/19(金) 15:21:49 ID:jGk4Uv3c0
箱根の西側に富士山が見える
207名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:41:41 ID:QKqiJ0Wf0
>>202
金谷には今となっては意味不明なDSSがあるな。
トンネル迫ってて土地節約したかったんだろうが。
208名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:17:42 ID:P1rp9VfO0
明日運転する高尾発安房鴨川行きの臨時勝浦ひなまつりって
E257のようだけどなんか特別な表示出す?
209名無し野電車区:2010/02/20(土) 07:51:41 ID:w3a1ffBc0
>>206(正体は誰であるかはお見通しだが)
敢えて言おう、三つ峠の南側は郡内であっても箱根の西側であると!!
210名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:06:12 ID:53MFzqKd0
甲府駅の発車チャイム90年代前半からずっとあれかよ・・・
隣の竜王駅は頻繁に変えているというのに
211名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:33:35 ID:wVN1LS530
>>210
そんなに頻繁に変えたからって どうなのよ
212名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:41:49 ID:ITIZXIiw0
>>210
俺は好きだぜ
213名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:42:16 ID:t9ttE4Tn0
松本の到着アナウンスのように変わらない大切さもあるぞ。
214名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:09:27 ID:88EI1P950
いつも石和で降りる俺は先週の日曜に甲府のメロディ聞いて懐かしさのあまりなきそうになった。
215名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:57:18 ID:CDk8PpyR0
>>210
音楽を初期に採用したところでその当時のままの駅は多数存在する。

ところで、甲府が音楽になったのは90年代前半ではなく、もっと後ではなかったかな。
大月が音楽になったのより遅かったような。




216名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:27:30 ID:2PsIy/T+0
いっぱしの関東人を気取るな、甲府人。
中部地方系であることを自覚しろ。
217名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:50:09 ID:odw9GxmB0
>>215
E351系が走り始めた1993年か1994年頃には既に導入されていたよ
218名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:59:41 ID:fpklD1k30
>>216(正体はすでにお見通しだが、あえてレスしてやる)
>中部地方系であることを自覚しろ。
その言葉、せいぜい富士吉田人や河口湖人にも放つんだなw
219名無し野電車区[] :2010/02/21(日) 17:04:00 ID:BDssV9iK0
>216

単に、住んでいる場所だけで、人の尊卑をつけたがる、どうしよもないバカ・・・
220名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:09:51 ID:+FaKVIIE0
           _l_   
\  ̄| ̄ ̄|  \_|_|_ |  _|_ ┌.─┐┌─.┐ ─‐|─‐
\.  丿   |  \_|_|   |    |   |二二| |二二|  |三|三| 
   ┌‐─ ┐   ─|─   .|  _|   |   ヽ/  . |   /|\ 
/  |____|  /─|─|   レ (__丿\  |   天   |  / |  \
221名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:35:33 ID:ZspmCvj70
関が原より東ってかw
222名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:08:26 ID:BgnQxcca0
あれ、中央東線ネタ書こうとしたが、スレ間違えたな。失礼
223名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:41:56 ID:kQg74xGj0
>>216
山梨県人としては選抜高校野球で関東に属させるのは止めてほしいと思うところ…。
224名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:29:50 ID:EQl1hvjU0
山梨県の誇るランキング

・自殺数第1位(出身地別考慮せず)
・自殺対策ランキング最下位
・中学生の不登校率第1位
・税金滞納率ワースト1
・連続地価減少年数ワースト1
・東証上場企業事業所数ワースト1
・県民所得に対する物価高ワースト1
・中学生の肥満率ワースト1
・都道府県庁所在地ランキング最下位
・出身地別オリンピックメダル数ゼロ
・高校5大競技(野球、サッカー、ラグビー、バレー、バスケ)選手権大会優勝ゼロ(サッカーの山梨学院大は実質東京代表)
・高架駅設置数ゼロ
・東日本で唯一イオン直系のショッピングセンターがない(ロックタウンは大和ハウスとの合同)
・東日本で唯一三菱東京UFJの支店がない
・中学生の都道府県認知率ワースト2
・教職員の日教組加入率第3位
・喫煙率第3位
225名無し野電車区:2010/02/22(月) 07:32:45 ID:jxuhNr2x0
必死になってネガキャンしてる人って貶してる地域より優れてると称する地域の中でもゴミ虫扱いされてて心が貧しくなっちゃった可愛そうな人だろ?
同じ地域の中でもコバンザメ扱いで「あいつらとは一緒にされたくない」って言われてるようなw
だから「自分より下がいるんだ!」って思い込まなきゃ自分のアイデンティティーを保てない。
しかも>>224みたいなの執拗に調べ上げて粘着するほど暇があるって実生活でもニートですと自分で名乗ってるようなもの。
心の貧しさだったら間違いなくダントツで全国bPだよ。
もっとリアル生活を充実させなさい。

それと何度も地域ネタはスレチだと言われてるの分からないか?
そんなんだから誰からも相手されずに実生活で落ちこぼれるんだぞ。
東京にだって馬鹿もいれば立派な人もいる、それは何処でも同じこと。
地域を隠れ蓑にしないで個人で勝負が出来るよう自分を磨けよ、な!

↓ 以後、何事も無かったようにスレは続くw
226名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:13:06 ID:xn6XUlSS0
ネタがないっす
227名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:27:20 ID:ExBGWDzS0
RJ4月号に中央東線高速化の記事が・・・
228名無し野電車区:2010/02/22(月) 20:18:06 ID:WgpeKKTKO
スーパーあずさ、立川でレチの交替なんかするんだな
229名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:33:04 ID:hC+pZoit0
立川の乗務員では?
230名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:03:31 ID:5MxlvcbQ0
「さよなら中央線201系」キャンペーン<第1弾>を開催します
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100225/20100225_info01.pdf

こっちにも貼っておこう。
231甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/02/25(木) 22:33:45 ID:sOO9PBIu0
>>230
最後は松本まで乗せるんだな、なんつーか...
232名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:34:04 ID:c93Yk45L0
どうせなら北長野まで行ってヲタごと解体すればいいのに
233名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:46:02 ID:vrLb2e5C0
諏訪花火臨を最後にして欲しい。
234名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:59:29 ID:wURXLU4M0
マジで、201系絡みで、
復路のないツアーが発売されたら怖いなw
235名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:42:05 ID:rZoKPPuQ0
>>230の松本行ツアー、車輌の方は帰りが無いみたいだぞ。
「松本駅までのラストランを終えた中央線201系H4編成はその後、廃車となります。」
236コッチに書いたほうがよかったか・・・:2010/02/26(金) 01:46:59 ID:btizWgDS0
201系で行くツアー、やっと予告出たな。
そこらじゅうでサヨナラ運転するみたいで、
やたらと色んなコースがある。
237名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:51:42 ID:wURXLU4M0
つまり、3月のダイヤ改正で、
予備専用みたいになるのかな。
238名無し野電車区:2010/02/26(金) 06:56:10 ID:t4D2Nxzz0
このスレじゃ人気は
201<<<<<<115じゃね

115のラストランは新宿〜長野だな
239名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:46:11 ID:nKYpRWDi0
>>230
笹子のツアーが興味深いな。

しかし往路だけとはいえ、松本まであのシートは辛そうだ
240名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:35:44 ID:8Vikkt540
>>232
同意w
241名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:19:13 ID:OsbMlrCJ0
なぁ大丈夫か?
こんなラストランなどと銘打つのはまだしも
墓場近くまでの片道運行とか客載せて営業しちまって。

車内とかもう無法地帯になったりしちゃわねえのかな。
製造銘板は言うに及ばず、なにからなにまで
みんな引っぺがされたり、もってかれたりしねえ?
なんかドライバーとかレンチとか工具持参で参加してくるやつとか居そうだろ。

松本→長野の回送で乗務員室のドアがなかったりしてなw
242名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:20:48 ID:iRAo7kUW0
>>230
こんなのやってまた鉄ヲタが暴動起こしたらどうするんだよ・・・
243名無し野電車区:2010/02/26(金) 14:58:53 ID:GJk8z4TjO
>>242
東京でそんなことになったら東を叩くが山梨長野で電車が止まってもマスコミは面白がってマニアを叩くだけ
>>241
201廃回って車セの人が乗るだろ?国労の人乗せといたらぉKでは?w
244名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:47:52 ID:rrD3gUdW0
>>241
解体の手間が省ける
245名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:20:08 ID:OsbMlrCJ0
松本に着くころ
岩石オープンみたいになってたらそれはそれで笑えるけどな。
246名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:30:17 ID:v7VzIm/E0
>>242
リンク先ちゃんと読んだ?
247名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:57:27 ID:btizWgDS0
走りながら解体、しかも客にやらせる、効率いいな。
松本に着くのは列をなして線路を歩く乗客たちだけ。
解体工場に行くのも乗客たちだけ。
248名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:13:33 ID:6OFRK6BW0
ところでダイヤ改正は特筆すべき点はあった?
249名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:20:11 ID:1jSX1ZnD0
>>247
勿論乗客も解体するよな。
以後平和になる。めでたし。めでたし
250名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:33:19 ID:XlZQYbKe0
長野回送時は、
行きは201系で帰りは115系のツアーで。
251名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:01:54 ID:6kXH74JMO
人気沸騰の際は松本から、また豊田まで戻して追加運転

応募者全員さばけるまで繰り返す
これで増収ウハウハ
252名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:15:37 ID:tl5WfB6V0
>>248
改正前と付き合わせたわけではないが、良く乗る列車に関しては、若干の
修正しかないようだ。
253名無し野電車区:2010/02/27(土) 03:18:52 ID:t1sbJkOC0
甲府を県庁とする「山梨県は首都圏」「山梨県は関東あるいはその仲間」という
暴論の蔓延によって、上野原・大月こそが「首都圏」「関東、少なくとも関東の仲間」
という「正論」とその意味するところが隠されてしまってはならない。
そのためにも私は笹子の壁を強く指摘し続け、各地域に相応しい諸政策を各方面に
提言していきたい。
そうすることによって、まるで粗大な金箔に全体を覆われた純銀が本来の輝きを取り
戻すかのごとく、首都圏・関東とは何かという「事の本質」が明らかになり、暴論を
信じてしまっていた者もその洗脳から次第に解かれてゆくのである。
254名無し野電車区:2010/02/27(土) 03:33:38 ID:94gVeaw/0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
255名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:02:00 ID:b6TF9Wvd0
号車指定って、先頭車とかどーなるの?
256名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:15:35 ID:X61YOCuS0
>>248
高尾発1118〜1348まで綺麗に30分間隔&全て大月まで無退避36分
257名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:16:25 ID:WvyCKmWbO
三人がけに2人
七人がけに6人

とすると
クハ 40人
モハ 44人

クハ4両モハ6両だから424人 発売420 調整4
258名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:26:26 ID:fAgOV1VA0
>>257
なんの為に座席指定でなく号車指定って書いてあると思ってんだよ。
立ち席も含めて定員分発売だろ。

ギュウギュウで怒号飛びまくりのまま松本まで行けやw
259名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:04:42 ID:1Nk3sixX0
当日、ドロンと多発の予感
260名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:31:46 ID:WvyCKmWbO
ツアー形式事前発券入金だから どろんしようが どうでもよい

当日不参加は払い戻しないよ
261名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:00:25 ID:iua7qQtk0
先頭車は40人が全員、かぶりつくんだろうなw
誰も座らなかったりしてww
262名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:44:03 ID:J9i1BwFd0
>>249
そりゃぁそう思って書いたんだべw
でも俺も参戦したいな松本行201系。
豊田じゃなくて、新宿か、せいぜい三鷹からやって欲しかったけど。
263名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:10:33 ID:Yfs4oMNK0
>>262
オタ乱入して電車停めたら東が叩かれるやんけ
264名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:56:10 ID:7djeKPxS0
何気ダイヤ改正からSあずさが中央線オンリーになるのね・・・朝の信濃大町発が消えた
265名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:00:13 ID:WvyCKmWbO
>>261
運転台直後のヲタ同士の押しくら饅頭
異様な熱気
6月だから汗臭もすごそうだし

なんか想像するだけで凄すぎる
266名無し野電車区:2010/02/27(土) 23:00:45 ID:kEAYn17i0
>>264
ついに大糸直通「あずさ」も1往復か。
あとは臨時55号のみ・・・
267名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:12:32 ID:gCD9HtVd0
>>264
塩尻と松本の間は?
268名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:32:10 ID:JuEvQucb0
E351の中間先頭車は車庫以外では見られなくなるってことか。
それにしても17時台上りはかなりいじくったな。
269名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:52:32 ID:50O+mOjY0
>>268
新車両導入が視野に入ったのかね
>>267
うざいw
270名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:11:28 ID:lJtUVW+hO
>>266
やはり束は白馬へは長野新幹線で長野、長野からバスのルートをメインと考えてるから、今後の大糸線厳しいよね
長野白馬のバスってそんなに便利なの?
271名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:46:15 ID:xpC7e/3k0
そりゃ長野 白馬が1時間、東京駅からでも3時間だから、
あずさに乗って松本で乗換待ちしてるぐらいの時間で着くし、
本数も片道7便あって主要な観光地にも直行するからね。
白馬どころか大町でも大糸線直通特急でバス+新幹線に
対抗できるかどうかといったところ。
272名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:00:55 ID:b4qwclhJ0
白馬6:30→(長野乗換)→東京9:36 9700円(往復だとバス-600円)
白馬6:12→(信濃大町、松本乗換)→新宿10:38 7560円

東京19:04→(長野乗換)→白馬22:25
新宿18:00→(松本、信濃大町乗換)→白馬22:30
273名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:37:12 ID:lJtUVW+hO
んー
新幹線の効果絶大というか
厳しいね
274名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:50:17 ID:J5+Op+oY0
経年35年の115系の代わりが経年25年の211系
広島支社並みにボロ車両が犇き合って今どんな気持ち?
        ∩_身延∩                     ∩飯田_∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     わざわざ長野まで高性能313系を乗り入れさせてやっているのに
       |     ( _●_) ミ    :/ 中央東  :::::i:.   ミ (_●_ )    |    こっちに乗り入れてくるのが汚物115系で恥じらいないの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
275名無し野電車区:2010/02/28(日) 23:51:29 ID:9ukimySD0
松本も長野経由ってのが定着しつつあるしな
276名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:06:34 ID:nLaIgOgJ0
動く鉄道博物館でいいじゃない。
277名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:47:31 ID:X2GgSZeR0
>>275
それは本当の話?
俺は実態を知らないから何とも言えないが、いくらなんでも定着までは・・・。
松本から都内へ向かう場合なんてどう考えても中央線を使う方が時間面金銭面双方において理に適っていると思うが。
仮に長野経由で組みしなのとあさまの接続を極力良くしたとしても、
所要時間ではわざわざ金払って乗り換え回数を増やしてまでも使うほどの価値があるとは到底思えない。
単純に移動距離自体も長野まで廻るよりも中央線経由の方が短い。
唯一、大宮近辺へは新幹線経由の方が速いのは当然の事として理解できるが。

常識的に考えて松本⇔都内は中央線利用が自然ではないの?
それとも以前は常識であった事が今では非常識になってしまっているとか??
278名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:21:34 ID:x+KVlEHV0
自腹の人は中央東線一択かも知れんけど、経費が出る人で
上野、東京近辺やそこから東が目的地だと結構長野経由が多いよ。
なんせ最近は実費清算領収書必須だからあずさ回数券使っても旨味が無いし。
279名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:00:14 ID:Baj2yJYr0
>>278
到達距離と所要時間比較(3/13〜)

1222M   長野 9:03 〜 松本 10:41
あさま514 長野 8:55 〜 東京 10:32

Sあずさ3  新宿 8:00 〜 松本 10:37
280名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:07:32 ID:nLaIgOgJ0
いまいちわからねー比較だな
281名無し野電車区:2010/03/01(月) 08:18:41 ID:fRfVKjuD0
とりあえず新宿に8時頃到着するあずさを設定しろよ
長野どころか飯田まで松本より早く新宿に到達できるってどういうことよ?
282名無し野電車区:2010/03/01(月) 09:59:19 ID:ntyTet+Y0
>>279 に代わって

始発
中央線経由…東京6:38→新宿6:52着、7:00発→松本9:39着 所要3:01
新幹線経由…東京6:24→長野8:04着、8:11発→松本9:02着 所要2:38

終電
中央線…東京20:40→新宿20:55着、21:00発→松本23:55着 所要3:15
新幹線…東京21:28→長野23:08着、23:18発→松本0:29着 所要3:01

東京駅での比較なので一概には言えないが。
283名無し野電車区:2010/03/01(月) 10:47:30 ID:BzB6rB6/0
>>281
そりゃ暗に「松本(゚听)イラネ」って言われてるようなもんじゃないの?
空港もアレだし…、ご愁傷様
284名無し野電車区:2010/03/01(月) 11:53:45 ID:K2JkFX1j0
>>281
まずは通勤時間帯の杉並3駅通過と新宿どまりの列車を設ける事、かな。
特急は新宿どまり、快速は東京まで、じゃなくむしろ逆を少し増やしてほしいところ。

東京まで特急走らせてもうまみが殆どないとは思うが…。

始発のかいじが3分だか4分だか早く新宿に到着するようになるけど立川から先はスピードが変わらんご様子…。
その場合、立川に8:28に到着する普通列車のダイヤに影響がなければよいが。(たぶんないと思う)

あと、飯田までって要するにリニアのこと?

>>283
本当は松本を長野県庁所在地にすべきだったかもしれん。県のほぼ中央部だし。
それなら長野逝き新幹線なんて無駄なものを作らずに済んだし、空港だって安泰だったかもしれん。
285名無し野電車区:2010/03/01(月) 12:40:46 ID:yKmEPJS60
どんなに所要時間が多少早かろうが、乗り換え無しで辿り着けることの
偉大さについては今までさんざん学んできただろ。おまいら。

都内と繋がる細い線が切れることで、地元のガッカリぶりはいかほどか。
286281:2010/03/01(月) 15:59:53 ID:fRfVKjuD0
>>284
飯田は高速バスね
朝一番のバスに乗れば新宿到着は8時33分
ちなみに伊那、諏訪からだと新宿へ8時
松本は9時2分

遅延の不安はあるがあくまでも参考として
287名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:47:01 ID:sbTrcAwe0
>>284
>特急は新宿どまり、快速は東京まで、じゃなくむしろ逆を少し増やしてほしいところ。
無理。不可能。8時台新宿着のあずさも無理。
中央線の東京駅は4ドア10両編成の電車を2〜3分で折り返すことが前提の駅で東京駅まで持ってくと往復の片方は必ず新宿以西まで回送しなきゃいけない。
それに杉並3駅を通過したところで、朝は杉並3駅の奴はすでに緩行を使ってる人間も多いし、逆に吉祥寺とか荻窪利用者が快速に転移して輸送力を維持する羽目になるのは目に見えてるからな。
なので快速のラッシュ時の本数を減らして特急走らせるとか暴動もの。ただでさえ新宿〜立川じゃ特急なんて沿線民から邪魔者扱いなのに。

俺は八王子利用者だけど、せめて中央特快や通勤快速だけは相模湖までは抜くなと思う。(現状は豊田で通過待ちがあってうざい)
288名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:45:57 ID:1FIor3mv0
通勤時間帯に上り方面を利用したことあるけど、杉並三駅で乗り降りする奴は少なかったと思う。
それが本当なら意味無いからマジで通過してほしいと思う。

特急が沿線住民の邪魔者あつかいでも沿線住民の無賃特急利用はさらに邪魔者。
厳しく取り立ててほしいと思う。
俺は立川から下り方面を利用するときに着席の可能性が増えるから少し好都合だが。
289名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:36:46 ID:btSNOkeJ0
諏訪地区の複線化もあれだけど、新宿〜八王子間の特急専用線(というか快速以外用)の方が
よほどメリットがあるんじゃね?
290名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:00:30 ID:1jmdXvm90
費用対効果
杉並四駅通過>>超えられない壁>>高尾配線改良
>国分寺−国立複々線化>郡内付け替え>諏訪複線化
291名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:21:33 ID:ccF5b+8l0
>>274
中央西もいれてやれよw
292名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:28:41 ID:8v05wvjuO
>>290
郡内付け替え って何?
293名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:50:50 ID:0sGVJGgp0
>>292
大月付近の線形改良
294名無し野電車区:2010/03/04(木) 10:25:27 ID:mQbsL6KW0
>>290
「これから通勤人口も減るんであえて何にもしない」
というのも忘れちゃいかん
295名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:43:59 ID:4CSxxgVW0
>>290
・高尾配線改良
・国分寺−国立複々線化
・郡内付け替え
・諏訪複線化
これを全部実行するんだったら
いっそ新宿ー松本間にフル規格新幹線を作ってくれよ

朝8時台に新宿着の特急を新設するのは無理だろうけど
朝7時台に高尾着の特急を新設してくれ。これなら出来るだろ。


296名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:09:24 ID:bBAKrLNS0
寝台快速で
297名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:46:30 ID:aoolBtyb0
特急がないことを口実に
都内に前泊した方が楽しい
298名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:01:23 ID:1XWSOrUp0
碓氷 内山 十石 信ヶ岳 雁坂 大苦薩 笹子 御坂 三ッ峠 山伏 足柄 箱根 丹那 宇佐美

の山が関東と非関東を分ける目安

小仏とか関係なし
299名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:56:09 ID:tMkTz7EF0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
300名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:24:17 ID:p1PneQ6m0
特例市以上で東京まで一番時間がかかるのって松本?
301名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:29:22 ID:+JOKC9Ru0
どう考えても違うわな
302名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:34:41 ID:hdvJZm300
東京駅まで3時間くらいでしょ
常識的に考えて札幌、金沢からはもっと時間かかるよ
303名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:45:23 ID:Dx8bcRke0
19日から臨時187号が上野原停車になってるのね
304名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:53:53 ID:OteMRXb1O
長野の115系に2両編成があるみたいだけど、いつどこを走ってんの?
長野の115系は散々乗ったり撮ったりしてるけど、2両編成は一度も見たことがない。
某サイトの情報では中央東線の富士見まで入ってくるとか…。
305名無し野電車区:2010/03/06(土) 04:22:30 ID:0s3iAGkJ0
>>304
中央東線関連だと1537M(富士見発松本行き)、1550M(長野発上諏訪行き)らしいが。
いずれも3両併結の運用(5両)。
ソースは「普通列車編成両数表」。

長野車2両は辰野経由、篠ノ井線、信越本線(篠ノ井〜長野間)、大糸線の運用もあり。
306名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:32:54 ID:Fuk5ZcaC0
今日明日の天気が最悪だ・・・・
307名無し野電車区:2010/03/06(土) 07:55:00 ID:jt2nTzZv0
>>304
辰野で蛍祭りをやっている時期には、塩尻−辰野で見られるよ。
308304:2010/03/06(土) 11:15:16 ID:OteMRXb1O
>>305>>307
有難う。
情報をもとに乗車・撮影してみることにします。

余談だが、こないだ塩尻〜辰野なら走っているだろうと何の下調べもせずに見に行ったら、
123系がピストンしているだけで、本数からしても115系どころではなかった。
蛍祭りの時期なら見られるということで!


いよいよ長野の115系2両編成と初対面。
情報を下さった御二方に感謝します。
309名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:22:55 ID:k5Zv+nJl0
>>308
おれは全く逆で、ミニエコー撮りまくるつもりで待ってたら115ご登場
非常にがっかりして帰ったことがあるよ
後日調べたら全検中だったそうだ
とにかく気をつけていってらっしゃい
310名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:41:51 ID:/xn4fURCO
立川まで直通するM電で運転士車掌は全部八王子運輸区でぉK?
立川/豊田もハンドル持ってる?

561Mは団臨遅延の影響で7分遅れて立川を出た
311名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:08:32 ID:HstL2yKCO
甲府以東のM電の担当は甲府・八王子がほとんどだな。
立川と豊田は大月までのE電がメイン。
312名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:17:32 ID:6DtqLvV+O
552Mと447Mは甲府がハンドル持ってる。
313名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:54:29 ID:0S1CvH5s0
石和温泉駅、とうとう橋上駅舎化するらしいね
314名無し野電車区:2010/03/07(日) 05:01:15 ID:pMmV3FjO0
橋上駅舎化と併せてバリアフリーか、いいね。

上諏訪駅周辺の鉄道立体化事業は生きているうちに行われるんだろうか。
下諏訪ともどもやる気をいっさい感じさせない。
茅野、岡谷はいい感じなんだけどな。残念だ。

ほんと上諏訪下諏訪は滅べばいい(下諏訪はもう死んでいるが)
315名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:26:06 ID:kTYZzSAo0
今日は昨日以上に 天気&気温が 最悪・・・・・。
真冬に逆戻りじゃん
316名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:13:35 ID:h11do7NU0
>>313
マジ?
どれだけ意味があるか俺にはわからなー。
317名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:18:23 ID:K5TB/NpuO
>>305
115系2両単独運用
148M→150M→155M
170M→172M→173M→(ョ)151M

115系2両×2編成運用
4241M→4242M→4249M→(ヨ)4224M→1225M

115系2両+3両運用(確か、2が富士見方)
1550M→(ヨ)回1552M→1537M→4245M→4246M
1221M

松本口だと、ザッとこんなもんだわ。
318名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:40:08 ID:QXh/4epP0
リゾート八ヶ岳がびっくりするくらい話題にならないな。
319名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:58:46 ID:/b9nkFzs0
リゾート八ヶ岳は失敗だね、時期が悪すぎる上に天気が最悪!それとハイブリッドJT登場で、
廃車の前に一稼ぎの為に出稼ぎなのか?
320名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:46:22 ID:tG2HcXI0P
2両は長野〜長野車両セの社員輸送?かなんかで朝走ってるのをよく見た。
321名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:10:13 ID:l8sDp/550
>>313>>314
上越線の駅で足の悪い2人で車いす乗って(押して?)
改札で「上野方面行く」って言ったら、
駅員にホームの端の方まで連れて行かれ、
どこ行くんだろうと思ったらホーム先端から降りて線路渡らせられたw
322名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:17:10 ID:V4/cO2bT0
>>316
石和温泉って結構東京方面から年寄りが多く来るのよ。
だから、行きは目の前が改札だから良いけれど、
帰りは改札入って階段上って、階段下って・・・
結構お年寄りには大変なのよ。

つーか、北口広場も作るみたいだから、駅より北側の住人にとっては朗報だろうに。
323名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:21:39 ID:ns6VyIKB0
今日(昨日か)あった出来事なんだが
夜勤明けでタイミングがちょうど良かったから、新宿から河口湖号に乗ったんだ
ヲタと思しき消防厨房が車内に多数いたんだが、ふと小耳に挟んだ会話

「5号車まではだめ!全部とれなかった!」

そーか写真でも、と思った。しかし、あとでそいつらを見かけたらそれは驚くべき光景だった
号車表示を盗ろうとしてんのな。対策されてんのかロックされてたから無事だったけど
盗ったら現行犯だし捕まえて警察にでも突き出してやろうかと思ったんだが、
実際に盗ろうとはしていないので出来なかった。動画撮影するわけにもいかんし

こういう糞DQNガキはどうしたらいいんだ?未遂ってことでも車掌に突き出せたのかどうか…
あームカつく。ああいうののせいで一般の鉄道ファンが被害を被るんだよな
324名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:23:16 ID:ns6VyIKB0
訂正

誤>実際に盗ろうとはしていないので
正>実際には盗れていなかったので
325名無し野電車区:2010/03/08(月) 10:47:12 ID:q6z/9kk70
高円寺グモで特急止まった。
326名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:26:28 ID:Rtm3eDWd0
>>323
それだったら 車掌に一言
「これこれ こんなんだったけど」ってご忠告するだけでもいいんじゃないかな?

こういうDQNは 鉄道が好きなどと公言してほしくない

ってか 最近のマナーの無さったら ないよ・・・
一昨日、昨日だって リゾート八ヶ岳の撮影で甲府と小淵沢で
ホームに堂々と立派な三脚立てて写真撮ってるおっさんやら
バカでかい声で騒いでるガキ数人やら
列車入線時 下がれ って言われても 己の自己満足の為に出てる奴 やら
挙げたら限が無い。
327名無し野電車区:2010/03/08(月) 11:55:47 ID:yhw611Cp0
>>326
コピペだろ。
同じ様なの201スレでも見たぞ
328名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:41:28 ID:NBJydogqO
>>326
中央東線じゃないけど某駅ホームで、売店があってただでさえ狭い場所なのに
銀色のデカいケースと三脚を置き、黄色い線から出て撮影しているオッサンを見た。

撮影対象と思われる車両が到着するとカメラを覗き込んでいたが、
通学時間帯でその車両からぞろぞろと学生集団が降りてきて、オッサンの横を通過。
オッサンは案の定「ジャマだ!ここ通るな!撮れないだろ!」と騒いでいた。
銀色のデカいケースに誰かの足が当たったらしく「他人の荷物蹴ってんじゃねーよ!」とも。
いずれも無視されていたけどね。
ジャマなのは明らかにオッサンだし、そこを通らなければ出口へは行けない。

ちなみに学生集団が落ち着くのを待ってから撮影しようとしていたらしいが、
当然のように電車が発車し始め、慌ててカメラを覗き込んでいたな。
「撮れなかったじゃねーか…」とか呟いていたから失敗したんだろうね。
329名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:17:32 ID:LFCyl3Jf0
>>328
ざまぁとしか言い様がない
330名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:22:47 ID:ns6VyIKB0
>>326
そうだよなぁ
ってか、ああいうバカが表示とか盗むんだな。初めて知ったよ

>>327
何を勘違いしてんのか知らんが、コピペじゃねーよ
201系スレにも書いてねえぞ
331名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:03:26 ID:Rtm3eDWd0
>>327
俺 どこにもコピペしてないよ
332名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:56:40 ID:UR+4MF8X0
>>321
橋上駅舎なのに昇降機が一切なかった昔の甲府駅と同じ扱いだな。

今の交番の裏あたりに門があってそこのインターホンで駅員を呼び
橋上化前と同様に塩尻方スロープで2・3番に渡るようになってた。



333名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:40:52 ID:WcVhhhbn0
>>332
なるほど良く考えたらいくら橋上駅舎でも昇降機がなければ
スロープ+駅員用踏切(?)しかないよな…気がつかなかったわ。

まぁ、出る時は南口スロープ、
帰る時は北口インターホン→スロープっていう駅なら、谷保とかがあるけど、
谷保に比べて障害者が少ない隣の矢川なんてそれも無いから車椅子だと駅自体使えないわ。
南武線だから隣の駅まで道路で行けばいけど。

中央東線から外れちまった…
334名無し野電車区:2010/03/09(火) 02:45:21 ID:WcVhhhbn0
あっ、ちなみに>>321の駅は後閑だった。
あの辺だと客に線路を渡らせる時も駅員は平然としてるw
335名無し野電車区:2010/03/09(火) 14:01:39 ID:Sh9xyzAqO
今、回542Mの出発を見送ったんだが、八王子出発の際にブザーではなく「カチッ」って音で出発合図を送ってたがなにを用いているので?
336名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:38:20 ID:weHdlbTt0
今シーズンは中央線は雪に泣かされるね。
337名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:46:09 ID:7VOgJcV60
甲府ー小淵沢未だに不通
338名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:21:56 ID:0doNVW7g0
また臨時夜行アルプスコースか・・・
339名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:09:41 ID:dh6Fz8l30
公式からも運行情報消えたね。
中央線オワタ
340名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:14:45 ID:haWDgMA00
>>335

火打石じゃね?
粋だな。
341名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:51:59 ID:IakKrsk50
>>335
ノッチ流しの音じゃね?www
342名無し野電車区:2010/03/11(木) 16:00:04 ID:a/GwLGDq0
♪君と出会った奇跡が〜 この胸に…
343名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:42:28 ID:21noSBfw0
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/03/11/16.html

中央線特急 待てど進まず、げんなり
雪で9本1200人が車中泊
松本−新宿12時間同乗ルポ
344名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:00:15 ID:F3teKz3B0
懐かしの夜行急行アルプス号が運転されたのだろw
345名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:52:11 ID:NlcLg5Cq0
俺だったら12時間も乗っていられたら 喜んでるかも・・・
346名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:45:11 ID:1s+/0lRc0
寝台で遅延はそれほど疲れることはないが、
座席で12時間はさすがに辛いわ。
347名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:46:42 ID:QyGgrqBn0
>>345
暇人めが
348345:2010/03/13(土) 16:39:49 ID:qqNAyh3Z0
>>347
暇とかじゃなく 偶然だったら って話さ
349名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:22:01 ID:pbJ7Huxu0
昔は新宿から長野まで115系の夜行だったんだよ。
350甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/03/14(日) 22:40:08 ID:g/18okHW0
98年だっけ? 115系にシングルアーム搭載するきっかけになった大雪
あん時の方が長かったんじゃないかと...
351名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:51:05 ID:JlbC4pVB0
115系は幕に一応新宿が入ってるけど立川までの運用だよね
物理的に115系は新宿や東京まで入れたりするのかな?
352名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:06:48 ID:J4Ar1sgp0
>>351
昔は入ってただろw
353名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:33:50 ID:a4Ib3nVX0
>>349
いつか165系のもあったね。新宿で乗って三鷹で降りたことしかないけど。
>>351
新宿行ってた頃はまだプレートのサボだったかな?
354名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:16:22 ID:NyQ2HyZi0
松本夜行は甲府で2時間近く停車してたな。
355名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:05:50 ID:ueBNazwA0
>>351
はいれるよ
問題はサボくらいかな
356名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:30:47 ID:0pRx/QNc0
>>351
全く問題ないが、東京駅には地平時代もほとんど入線実績なし。

>>353
末期は前面幕に行先だけになってたはず。

松本・長野の115系は昔から前面に青地の「普通」を出してたけど
スカ色のが前面に青地の「普通」を出すようになったのは
側面幕を使い出してしばらくしてからだったな。
357名無し野電車区:2010/03/16(火) 03:03:17 ID:fZ1ErcWf0
マスターが抗議乗車したら中央線は余裕だというが怪しいよね。
その雌車番はマスターの前だから借りてきた猫のような態度を取ったのかもしれない。
国分寺にはウザイ雌車番がいると聞くが。

抗議乗車の時は録音/録画をするのでウザイ雌車番がいたらマスターに
データを送ってやろう。


358名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:02:58 ID:ueBNazwA0
トタのむさしの号用の115系6連、錆で塗装が一部はげてた
359名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:15:50 ID:x6tOxzxL0
新宿直通は最後300番台だったような?
360名無し野電車区:2010/03/17(水) 07:34:47 ID:b5P/egGB0
>>351
ホリ快やまなし号で何年か前に東京まで入ってるよ。
361名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:02:46 ID:zbssb2Eb0
三鷹、新宿でまだ115が珍しくない時に
急行型のホリ快ピクニック号を狙って115が来ると悲しかったな。

その後急行型は残って115が全く来なくなったと思ったけど、
>>360急行型(169)が去って特急型になった後も115で代走あったの?
362名無し野電車区:2010/03/18(木) 06:16:46 ID:sVnIAISN0
ビューやまなし(215)のあらかじめ予定された代走。
1ヶ月ぐらいの短期間で1度限りだったから記憶にある人は少ないかもね。
363361:2010/03/18(木) 21:06:13 ID:WEqghSuu0
>>362
ビューやまなしが登場したのは土曜ダイヤが無くなる直前だから、
もう新宿115がない頃か…。その頃にそんな代走あったなら乗りたかった。
俺が時刻表で気がついた時は、まだ名無し快速だたけど、既に2階建との表記。
まぁその頃は2階建てが来ることのほうが衝撃的だったけど…
364名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:30:13 ID:W7L7fvgq0
高尾-大月間で、普通の退避がかなり減ったけど、何で、今頃、そういう風に
するのだろう。以前は出来なかったのか。
365名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:18:40 ID:8dsA8phj0
>>358
10年位前に立川駅で塗装が剥がれかかっていたとき、DQN工房が無理やりはがそうとしていたので
思わずやめろと言ったことがあるのを思い出した。
俺たちの大切な115系に何をする!って思いだった。
その塗装のめくれ方が派手で、塗装というより象牙色のプラ板が貼ってあったのかと思ったくらい。
366名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:12:14 ID:imk23DSu0
ガードレールからトガッタ金属が飛び出てるのが流行ったのもその頃だっけ?
367名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:59:44 ID:SJfN7jdo0
そんな話題 あったね〜www
368名無し野電車区:2010/03/20(土) 10:06:34 ID:xXDzDkhGO
次の改正で115のスカが211になるの?
369名無し野電車区:2010/03/20(土) 10:53:36 ID:xAhcaQCo0
>>364
昼間の下り、いつの間にかきれいな30分間隔だね。
しかもすべてが大月まで逃げ切るから所要時間も短め。
3時間だけだし、上りは相変わらずだけれども。

白紙改正になるともう少し手が加えられて
上りもパターンダイヤになることを期待。
370名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:03:05 ID:TDGhNBrj0
>>368
房総では211は独自の5連運用だから、房総を211が去る時がダイヤ改正の日かと。
(6連で代走させちゃう手もあるが)
逆にトタでの運用開始時は211が36両そろえばいつでもいい訳だし
371名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:50:39 ID:yir6rnLm0
質問です。
高尾10:58発甲府行の535Mは、土休日は韮崎行になるみたいですが、編成はどうなるのですか?
おそらく6両で高尾を出たあと甲府まで行くとおもうんですが、韮崎って6両折り返しできませんよね?
どこかで切り離すのでしょうか?
372名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:02:15 ID:nGShOP0j0
甲府駅で10分停車するでしょ
そこに答えがある
373名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:40:11 ID:rGLBwO7q0
>>372
ま、まさか・・・
374名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:58:21 ID:YLMwgJyJ0
明日午前初めてあずさ乗って松本に行く予定なんだけど、指定席購入
しておいた方がいいかな?結構混んでいるのだろうか
375名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:59:03 ID:YLMwgJyJ0
明日午前初めてあずさ乗って松本に行く予定なんだけど、指定席購入
しておいた方がいいかな?結構混んでいるのだろうか
376名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:07:04 ID:YLMwgJyJ0
二度書きになってた。ごめんなさい
377名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:16:29 ID:SeVu2FPf0
>>374
そのほうがいいよ。
連休中日だから下りも上りも混むと思う。
378名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:35:19 ID:nGShOP0j0
>>374
俺も指定席確保を薦める
自由席は甲府からなら空席も出るけどね
379名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:54:27 ID:LTKRSR960
4月にNODOKAが急行で走るけど中央本線の急行って滅多に無いよね
全車普通車指定だからあずさ回数券で乗車出来るのかな?
380374:2010/03/20(土) 20:32:11 ID:YLMwgJyJ0
ありがとう。指定席予約しておく
381名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:04:01 ID:fOYRLkV60
>>375
山雅の応援かい? 始発の新宿から乗るなら15分も前に並んでおけば問題ないと思うが。
3号は千葉始発だから要注意。まあ松本まで行くなら鈍足の3号など乗らずに
そのあとの5号に乗った方が賢明だな。途中駅から乗車なら指定必須。
382名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:45:58 ID:QxLeLfg30
>>375
小淵沢で小海線に接続する7:30、11:00のあずさと
大月とか石和温泉と停まる8:30鈍足は避けた方が無難だな
383名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:54:49 ID:EW66qKcDO
>>381
船橋から山雅の応援に3号で逝く俺を怒らせたな
帰りは30号
384名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:19:49 ID:fOYRLkV60
>>383
失礼w
俺は1号と28号だわ。
385名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:04:08 ID:ahKwAknEO
このダイヤの乱れっぷりなのにちゃんとビューやまなし走ってんだな
386名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:50:05 ID:g0PE2QEj0
明日スーパーあずさ乗って松本行くんだけど、お昼の駅弁でオススメある?
新宿駅で買うのと車内で買うのとどっちがいいかな
387名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:22:21 ID:qbOMEFAT0
塩尻のとり釜飯
388名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:48:10 ID:QWssIVYS0
小淵沢にうまい駅弁があると聞いたことがあるけど
389名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:23:51 ID:8n9BMbaX0
個人差はあるだろうけど
長野県って美味しい駅弁が無いんだよね
390名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:58:25 ID:pV4mVQcu0
>>371
甲府についてから前3両が留置線に回送する。
後ろ3両はそのまま韮崎行きになる。
391名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:58:09 ID:pk2xgyOh0
サボの表示が前3両は甲府行、後3両は韮崎行になってないと困るな。
392名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:04:58 ID:84tGrq3c0
>>391
115には無理な相談かと
393名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:17:06 ID:+xmUR7fN0
>>392
それぞれサボを設定してから連結させればいけるんじゃね?
快速みすずの上諏訪飯田行きは分けてやってたぞ
394名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:29:21 ID:jEqe7h6VO
前3と後3の別表示はできますよ
395名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:51:09 ID:84tGrq3c0
>>393
高尾場面ではすでに6連じゃん
396名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:42:28 ID:IbFJOcsw0
>>395
前の改正までは松本まで6連だったんだ

よね?
397甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/03/22(月) 22:48:37 ID:IN7f0ew60
>>359
とは限らないでしょ

>>360>>362
7〜8年前かな? 9連でしたがその時カメラを持ってなかったのが残念
しかし相当な遜色(藁)

>>371
ちなみに535Mの平日は電留線に取り込んで解結、1本後の345Mと342M
398名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:02:56 ID:kaZ7jw000
169系の
松本 ←─→ 飯田
 ↑        ↑
 └→上諏訪←┘

よりマシじゃんw
399名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:22:40 ID:mUD4Bg1b0
甲斐大和の手前だったか先だったかに結構長いトンネルあるけど
あそこっていつもトンネル真ん中あたりで減速するよね?
でっかいカーブとかあるの?
400名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:42:33 ID:r4QkySRV0
手前も先も割りと長いトンネルになっている。
笹子トンネル(東京より側)ならカーブは無い。
大日影トンネルもカーブは無いはず。
甲斐大和手前で途中減速がある場合は大抵は駅で特急通過待ち合わせ前の準備…だとおもう。

でも俺、鉄分濃くないから知ったかだったらすまん。
401名無し野電車区:2010/03/24(水) 15:47:31 ID:MS/9LFZj0
>>399
トマム(落合)〜新得間の間違いでは?
402名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:22:59 ID:Ct8LcZwB0
>>399
下りの甲斐大和手前のトンネル(笹子トンネル)は
トンネルの途中で工事徐行(45キロ)を長い期間やってますよ。
位置は少しずつ(工事の進捗状況によって?)ずれているみたいですが・・・
403名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:28:51 ID:J1b+ZqTy0
笹子TNの真ん中あたりに ピークがあって
上り下りどちらも 出口に向かって 緩やかに下っています。
E257の9両編成の3号車だと 確認しやすいと思います
東京方は カーブしてます(Rはそんなにきついものではありませんけどね)
新大日影TNの甲府方もカーブしてます。
でも大日影TNは 勝沼ぶどう郷駅の手前だから>399の言うのとは
ちと違う気がする
404 ◆E8T/wSE3FU :2010/03/25(木) 08:12:28 ID:9q6D3iIr0
甲斐大和での貨物の通過待ちの場合、貨物が先行しているときに良く減速します。
405名無し野電車区:2010/03/25(木) 14:11:16 ID:LTBgzTRIO
>>404
なんか意味よくわかんない
406名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:10:45 ID:uYwF6xUN0
>>404
先行の貨物に追いつくのと、
ポイントが切り替わってないから。
407名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:17:40 ID:7P6bxXD9P
今日、車内改札に来た車掌だが物凄く臭かったんだがサービス業としてどうなんだ?
その車掌が立ち去ってもしばらく臭かったぞ。
408名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:36:35 ID:QCjLWLHr0
>>407
八王子運輸区甲府運輸区はマッタリだからな。
国鉄的な感じ
409名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:02:55 ID:YnwVirOo0
かいじとあずさどっちが好き?
410 ◆E8T/wSE3FU :2010/03/26(金) 00:34:01 ID:bxPnYr2S0
あずさ、かいじは鈍足過ぎる。急行なら料金が安いからかいじだけど、特急じゃあずさだね。
411 ◆E8T/wSE3FU :2010/03/26(金) 00:38:34 ID:bxPnYr2S0
>>404 補足、下りのかいじで笹子トンネル内から減速する電車は、貨物列車が先行しています。そのため追いついてしまうので減速します。
   EH200の東線内の最高速度はおそらく90km位で、遅いものは60km位で走っているのに対して、E257車両設計速度140km、
   営業運転速度最高130kmである為に間違いなく追いついてしまう、因みに115系の営業運転速度は90km。
412名無し野電車区:2010/03/26(金) 01:29:14 ID:OsjfvQTF0
今はどうか知らないけど、あずさ1号乗ると、
甲斐大和の手前で必ず抑止くらってたな。
413名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:02:32 ID:iM87H3kU0
>>409
石和を利用するので必然的にかいじしか選択肢がない。

>>410
五十歩百歩。
松本までスーパーあずさで行くなら違うかもしれんが。
414名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:37:34 ID:mbUfO58h0
>>407
太ってる人でしょ。
415名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:44:59 ID:zCzB7FFC0
E257の原型スカートってもうほとんど残ってない?
E351もそろそろ強化スカートにすんのかな
416名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:07:30 ID:7rXL8uBL0
>>409
比較的空いている。
下りの場合、下車駅が終着駅なので安心して眠れる。

と言う事で「かいじ」です。

417名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:29:24 ID:yGl+AYYF0
下りの甲府乗り継ぎがよくないから、
かいじの竜王行きを増やして欲しい。
418名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:53:06 ID:fgiN9vok0
>>417
そういうのを見聞きするたびに、甲府を2面4線にできなかったことが悔やまれる。

橋上化の際、貨物扱は竜王に移したけど郵便・荷物扱が残っていた。
もし、郵便・荷物輸送廃止を前提にできたら
中央線2面4線+身延線1面2線になっただろうし
荷扱の関係で残す必要のあった
エクランと旧身延線通路の間の妙に無駄な空間も有効利用できたのに。




419名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:39:56 ID:tX71BV5h0
>>418
悔やむも何もJR東が決めたことだからヲタがとやかく言うことでもあるまい
420名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:13:57 ID:5MPRHcga0
てか、竜王の2番線空いてるでしょ?
だったら基本「かいじ」は竜王発着にしちゃえばいいじゃん

っていうのは素人考えなの?
421名無し野電車区:2010/03/27(土) 06:10:51 ID:N8rduZgt0
でも竜王発着だと ほとんどの人は歓迎しないと思うよ
出入庫でも わざわざ 竜王⇔甲府 を回送させるのは無駄じゃないかな
422名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:05:04 ID:TnYaNXS60
清掃があるからね。
ま、竜王に清掃担当を派遣すればいいって話になるが、
その他もろもろのコストを考えるとね…

清掃といえば、甲府の電留線からホームへの据付って、
東日本環境アクセクがやってるな。
OBだろうけど、ちょっとびっくり。
423名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:42:22 ID:ZsHtxuHWO
最近は構内入れ換えだけじゃなく
駅ごとアクセスに移管てのもある
アクセス社員の駅長とかいるし
424名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:53:52 ID:1l6PqdZt0
211系導入まだー?
425名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:58:00 ID:5ct/2xnp0
旧2459の後を継いで空転キングになりそう。
426名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:28:58 ID:WDKclZ/h0
>>424
211系の豊田転属は中止です。
427名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:09:58 ID:1L3vOn93O
>>422
アクセスの運転士は定年前出向かエルダー出向だから、OBのアクセス社員は結局まだ東の社員。
逗子なんかアクセスが分割併合作業までしてるよ
>>423
駅長はいないぞ。"駅務長"とかだったはず。対外的には管理駅長が駅長
428名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:15:42 ID:s2T01NzVO
>>427
そうか?
名刺に
○○駅駅長と書いてあり、所属はアクセスだよ
429名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:44:32 ID:s2T01NzVO
>>426
どさくさで嘘書いちゃいかんよ
430名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:21:00 ID:ety/oOU80
また小海線で実験だって
431名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:23:01 ID:Z9QXd6xG0
>>415
M-102編成は健在だったよ@昨日
432名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:02:29 ID:zPGWIA4X0
お客様センターまで委託しているよね。
433名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:14:19 ID:7ADuNY580
434ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/03/29(月) 19:23:01 ID:3yuFRaaV0
原型スカートのE257は多分2編成ありますよ。それ以上有るかは分かりません。
10日間電留線脇から見続けた結果です
435ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/03/29(月) 19:24:16 ID:3yuFRaaV0
それより、10日間上から見続けて分かった事、E351のクーラーセキ、編成ごとに全部違う事に気が付いた。
436名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:52:20 ID:p1e7lE0w0
原型スカートのJKはほとんどいない事が、10日間下から見続けて分かり・・
437名無し野電車区:2010/03/30(火) 06:32:23 ID:Agm61lRF0
>平日ですが、見送りにいける方はどうぞ!!


>【ゆき】 オープニング列車「美し色の山梨・信州号」出発式<9:45〜10:09> ⇒ 甲府<10:09発> ⇒ 団体列車〔美し色の山梨・信州号〕(全車自由席) ⇒ 松本<11:48着>

>  ⇒ 【[松本駅構内]入換を乗車のまま体験(ご希望のお客様) 松本駅<11:53頃発>→松本駅<12:40頃着>】 ⇒ 【NO.DO.KA号歓迎セレモニー】 ⇒ 松本(自由散策)

>【かえり】 松本<15:21発> ⇒ 団体列車〔美し色の山梨・信州号〕(全車自由席) ⇒ 甲府<16:45着>
438名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:42:33 ID:Q2otfSHo0
>>437
俺は 乗るよ
439名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:07:37 ID:Agm61lRF0
>>438
4/1だったよね。
440名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:28:05 ID:CXobM3mh0
東洋経済の営業係数いくつだった?
441名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:42:53 ID:dYUCC5IH0
>>440
64.3
まあ大月より東側が黒すぎるからなんだと思うけど
442名無し野電車区:2010/03/31(水) 09:10:22 ID:BfTXdZ1eO
>>441
高尾より東が真っ黒
相模湖以西はほとんど利益ないよ
443名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:30:32 ID:0qL36aE40
明日 NODOKA に乗る人
挙手!!
(^o^)/
444名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:27:06 ID:/6ib3f860
JR東日本執行役員八王子支社長・野裕一

 今回のイベント列車についてですが、まずオープニング列車ですけれども、
「NO.DO.KA(のどか)」という車両、これは新潟支社が持っている車両なのですが、
3両編成で中にはカーペットが敷かれており、それから下に展望スペースと書いてあり
ます。けれども、1番前と1番後ろ、これは電車ですけれども、1番前と1番後ろが大変
眺めのいい展望室が付いている、こんな車両でございます。この車を使いまして、
キャンペーンの初日であります4月1日には、甲府から松本の間1往復、「美し色の
山梨・信州」という名前で運転いたします。

 次にSL列車ですけれども、2年前にデスティネーションキャンペーン時に動かしまし
た「D51-498」という蒸気機関車を、今回このキャンペーンの期間の5月29日・30日と
6月5日・6日という週末の2日間、計4日間運行いたします。

 今回の運転区間は、甲府から小淵沢です。前回は甲府と塩山の間でしたけれども、
今度は山の方に向かいまして、甲府と小淵沢の間で運転するということでございます。
時刻はそこに書いてあるとおりでありまして、編成は下にちょっと小さな絵が書いて
ありますけれども、小淵沢の方にこの蒸気機関車のD51が付きまして、後ろの方には
「DE10」というディーゼル機関車が付きます。これは小淵沢駅で機関車の向きを変える
ことができない都合でこういう編成になります。従いまして、甲府から小淵沢に向かう
ときは、蒸気機関車が先頭で、この4両の客車を引っ張って行き、帰り小淵沢から甲府に
戻ってくるときは、ディーゼル機関車が引っ張ってくると、そんな形になります。前回
も大変ご好評いただきましたし、また地域の方々にも大変喜んでいただけたので、今回
も同じように喜んでいただけたらと思っております。
445名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:30:01 ID:/6ib3f860
 4月の第1週目の週末4月3日から4日の2日間につきましては、新宿から小淵沢の間で、
運転するということでございます。急行「NO.DO.KA(のどか)な★山梨」と書いて
あります、「★」がついているのですが、本当はここに音符のマークを入れたかった
のですけれど、私どもの指定席の券を印刷する機械にそういう音符のマークがない
ということで、「★」になってしまいましたが、そんな工夫をして、珍しい名前で
「NO.DO.KA(のどか)な★山梨」という列車を運転いたします。
※ちょうどこの頃、勝沼ぶどう郷駅、桜が綺麗な時期でございますので、そこはスピ
ードを落として桜を車窓からも楽しんでいただこうといった試みもしてあります。

 SLで引っ張る客車ですが、この切符は2通りの売り方をいたします。ひとつは普通の
指定席のかたち、これは1ヶ月前からです。もうひとつは旅行商品といいまして、この
SLに乗ることを含めた商品のチケット。これはまだ発売日が決まっていませんけれども、
もう少し前の段階からお売りするということで、これは発売日が決まり次第お話したい
と思います。

 「美し色の山梨・信州」という、4月1日の列車は、取り扱い上は団体臨時列車という
ことで、個人型でも申し込めるのですけれども、通常の指定席というかたちではなくて、
旅行商品というかたちで発売いたします。これは発売日は決まっておりません(2月
26日14:00発売)。ふたつめの「急行『NO.DO.KA(のどか)な★山梨』」は全席指定席
ですので、先ほど言いました、指定席は1ヶ月前、それから旅行商品はそれよりも少し
前ですが、発売日が決まり次第お知らせしますということであります。また停車駅は
後ほどお話しします。

 今回新たに動かすイベント列車は、ここに書いておりますSL列車、SLはDC(デスティ
ネーションキャンペーン)の時には動きましたけれども、これと「NO.DO.KA(のどか)」
ということです。それからイベント列車の運転本数、本年66本(昨年88本)ほどです。
旅行商品は、まだ全部が決まっていません。ですから、これはまた詳しいことを発表
する機会を設けますので、その時にお話ししたいと思います。
446名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:07:44 ID:/6ib3f860
>>443 わたしは
明日 NODOKA 撮る人 (^o^)/
447名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:04:39 ID:7f/Po9Or0
急行NODOKAを三鷹から取ろうとしても立川までしか取れない状態の負け組み俺。
3日か4日は三鷹駅で一人見送りセレモニーかな… orz
448名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:23:16 ID:/6ib3f860
>>447
三鷹でNODOKA乗ったら立川で降りなければ…

NODOKAの車内はカーペット敷きで座席はほとんど意味がない。
1・3号車の展望席はフリースペース。
449名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:38:20 ID:0qL36aE40
ちなみに
明日と4日の上り急行に乗車します
450名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:49:37 ID:/6ib3f860
>>449
上り急行しか取れなかったなら仕方ないけれど、
下りの高揚した気分と違って、上り車内はお疲れモード。
眠りたい人も多く、下りと違って撮影(録画・録音)に一生懸命な人も
見られなくなる。
451名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:51:39 ID:7f/Po9Or0
>>448
三鷹→立川間で早送りでNODOKA満喫★かぁ…。

いや、三鷹→立川間で空席見つけて指定券変更を頼んで…
と思ったが車掌は当日キャンセル情報まで分からないか…
452名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:57:50 ID:FBlipgaW0
>>450
だからこそ まったりNODOKAを満喫するのさwww
453名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:27:11 ID:7Twr/4/cO
NODOKA 空いてる〜www
454名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:10:38 ID:FBlipgaW0
展望席 仲間内だけで占拠するなよ
455名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:29:29 ID:bJY3Rs4T0
何で快速じゃないんだろう
456名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:37:30 ID:GFlUQceE0
NODOKAか。
去年、諏訪のイベントで無料で乗ったな。
457名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:27:03 ID:9QXFE01E0
来年も走って[快速]NODOKAな☆山梨 になったら、今年と差を付けるため、
新宿、中野、荻窪、吉祥寺、・・・って感じで停車しないとイケナイんじゃない?
458名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:04:39 ID:mkMoWXRl0
で吉祥寺から終点までは各駅停車ですねわかります。
459名無し野電車区:2010/04/02(金) 03:51:45 ID:9QXFE01E0
>>458
書いた後にヤバイと気が付いた。
続きは、・・・、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川ってイメージしてたけど、
それじゃぁ[通勤快速]NODOKAになっちまって全然「のどか」じゃないなw

まぁ3両なら各駅に停車も似合うか。
460名無し野電車区:2010/04/02(金) 08:39:30 ID:ZKSkij1H0
NODOKAな★山梨はトタにいます。
あしたの指定券持ってる人ラッキーだな。
461名無し野電車区:2010/04/03(土) 14:48:42 ID:HkvlSSpAP
18きっぷ一回分余ったので明日快速いろどり御柱祭号か快速桃源郷パノラマ号のどちらかに乗ろうかと思ったんだが、
カメラ持ってないのに一人で乗り鉄してたら浮きますかね?あまり気にならないかな?
462名無し野電車区:2010/04/03(土) 20:36:20 ID:qH95I7FP0
長野県内、風の影響による遅延の挙句、
桃源郷パノラマ号、甲府で故障のためウヤ。
甲府駅はプチ祭りになり、
乗客に責められたウテシははまかいじへ勝手に誘導。
はまかいじ発車後にパノラマ号はビュー山梨の
グリーンに振り替えアナウンスが、、、
はまかいじに乗った人、もめたかな?
463名無し野電車区:2010/04/03(土) 21:39:36 ID:+CNypTbhO
それではまかいじ、珍しく乗車率高かったんだ

はまかいじのレチは、指令から振替指示無いし、参ったろうね
464名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:24:27 ID:VbjKrjX+0
>>462
マジ、明日桃源郷パノラマ号乗るのに・・・
大丈夫かな?
465名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:01:58 ID:yYagEUFg0
それで今日、宴だったんだ
テヘッ
466名無し野電車区:2010/04/06(火) 01:02:49 ID:9jKWiewv0
急行NODOKAな★山梨の駅の案内表示って、
三鷹駅では上りは「急行 新 宿」になってたけど、
下りはやっぱり「急行 小淵沢」だったの?
駅によっても違うだろうけど・・・
467名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:38:35 ID:OYRE9YwC0
>>466
そう。

「間もなく、4番線に、急行、小淵沢行きが参ります。」との自動放送が流れてました。
468名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:41:21 ID:TR0O2Y8h0
>>476
おぅ、自動放送も気になってました。サンクスです。
どこの駅ですか?三鷹かな?

三鷹は上りの時は駅員の「急行券と指定券が必要です」等の声に消されて、
自動の方はよく分からなかったなぁ・・・。

ももずきん(189系?)のホリ快を「特別快速」って言ってる駅員もいるぐらいだから、
ちゃんと「急行券」って言ってたのは良かったけど。
469名無し野電車区:2010/04/07(水) 05:43:09 ID:C+1hsqYyP
高尾NEXから253は撤退したんじゃなかったっけ

550高尾発が253
470名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:21:56 ID:TR0O2Y8h0
2往復に増えたから…
ちなみに復路は増発分が253
471名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:23:14 ID:jdCNfv0wO
かいじ119号帰宅age
472名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:07:44 ID:Y6XuBXPe0
特急車で帰宅裏山age
473名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:42:14 ID:XLL+zsOcO
今日の434Mと435Mは5両運転とのこと。
5両が富士見以降に入るのは久しぶりかな?
474名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:21:25 ID:kWKHl6QOO
>>473
御柱祭の観客輸送かな


ならば7年振りだったりしてw
475名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:13:15 ID:2kVN922aO
上りあずさが八王子に車掌6人で到着w
そんなとこで特改するぐらいなら八王子⇔新宿でやれよw
476名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:05:36 ID:tbsj16l40
あずさ3号に立川から乗ったが、自由席は人が溢れていた。この時期は当
然か。大月まで乗ったが、結局、車掌は回ってこなかった。
477名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:21:39 ID:eUR60PnV0
はたしてその中の何人が南小谷まで乗るのだろうか
478名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:27:34 ID:gU0Mf3CK0
むかし、スーパーあずさで南小谷まで行ってそこから乗り継ごうとしたら
大糸線工事のため16時ころまで運休、なんてのを思い出した。
車内でその旨の放送があったみたいだけどちゃんと聞いていなかった。
乗務員も松本より手前でその旨の説明したけど結局南小谷で時間つぶした。
ここはめったに来れる場所じゃなかったし。
479名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:32:24 ID:AnAv85Vb0
半分近くが山梨県内で降りて
松本まで2割乗ってりゃいい方だな
よくて1割くらいな希ガス
480名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:50:45 ID:QWHVIWcOO
>>476
何か車内トラブルがあったり、車内精算で恐ろしく複雑な事を頼むのが何人かいると、自由席はほとんど回れなくなる

最近は駅出札が若僧や姉ちゃんのへたれで、ろくに教育受けてないから、駅のベテランや助役クラスがダメダメだと、わからないの全部車掌に言ってとまわしちやうからね

481名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:34:04 ID:bo8WUoPC0
>>479
自由席に乗ったら漏れ一人だった。
甲府で半分以上降り、茅野・上諏訪で降り、少し乗った。
松本まで乗ったのは数人だが、漏れ以外は上諏訪とかで乗った人w
意外と上諏訪〜塩尻・松本の乗客あり。
482名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:10:52 ID:g9axtGyx0
>>481
信州特急料金回数券というのがあるからな。
そのあとしなのに乗り換えて長野まで行く人も多いと思うよ。
483名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:30:15 ID:QWHVIWcOO
>>482
この回数券破格だよね
一枚あたり500円であずさしなの乗り継ぎができる上、しなのは指定席の空席利用ができるから混んでいる時も座れるし

金券屋でバラ売りしてる?
484名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:17:23 ID:zLIC090W0
>>482
へ〜そういうのがあるんだ。
甲府からA料金だから割安感がなおさらかな。
485名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:27:12 ID:WFak3i/70
はまかいじにも乗っていいのか?w
486名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:32:59 ID:GD4iO1DO0
>>485
列車の指定がないからどの列車に乗っても大丈夫だと思う。
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=131
487名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:39:28 ID:/kQi4KaY0
一日に数回だけ、上諏訪―松本が1駅になるんだよな。
488名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:57:00 ID:XzcmVYVY0
>>487
塩尻通過の速達スーパーあずさの事?
489名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:09:15 ID:iAdf1S7oO
検札省略ってどうなんだろう
490名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:06:52 ID:OuA9ypnp0
>>485-486
駅員に聞いたらおkとのこと。
同様に、あずさ回数券、週末フリーも、八王子までなら使用できる。
491名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:27:12 ID:6gAQSJdfO
河辺 → 福生 → 立川 → 国分寺 → 荻窪(8時半頃) → 木更津
木更津 → 荻窪(17時頃) → 国分寺 → 立川 → 福生 → 河辺

っていう列車(団体?)が時々走ってるみたいだけど、
使用車両を知っている人いませんか?

上記ダイヤで時間的に潮干狩りに都合が良い日に運転されてるようで、
「月」のダイヤ(?)が1周する度に走る(4月18日、5月10日など)ので、
毎回違う車両なのかもですが…。
492名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:01:06 ID:eAoXWrwq0
紙の時刻表作成が一番面倒なのは中央東線だと聞いたことがある。
493名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:38:18 ID:GXu/biqu0
列車の種類がこれだけ賑やかなのって中央東線くらいになってしまったよなぁ。
後はせいぜい北陸本線くらいか。あっちは寝台があるのが大きいが、
昼行特急が68xばかりになってしまって…
494名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:48:31 ID:39rxYw5+0
115系の置き換え予定ってあるんですか?
495名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:49:26 ID:UDkL17Dm0
東日本は在来線で観光客が多い中央線に力を入れるしかない。
496名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:02:39 ID:bY/iYEpAO
>>494
ありますよ
497名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:23:46 ID:HlT5rVMxO
始めて甲府から上りあずさに乗ったのだが
いきなり飛ばすけどこのあたり130`出してるの?
ちなみにヨ257
498名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:51:53 ID:4tBZOVN9O
春日井あたりは120以上で突っ走るなぁ
499沼津人:2010/04/16(金) 03:21:24 ID:L7Dx177rO
甲府市・甲州市と高尾・八王子の繋がりは深い。
東京との繋がりも深い。
諏訪や南甲州、静岡方面とは人種が違う。
500沼津出身甲府人:2010/04/16(金) 03:31:07 ID:L7Dx177rO
HN訂正します。

沼津も甲府もよいところですよね。

甲府に来て早1年。
こっちは昼でも街中が暗いですからね。。。最近視力がかなり悪くなったようで、
周囲から眼科に行けと言われてますが、どこかよい眼科ありますか?

因みに私が住んでいた沼津は住民の平均視力が日本一悪い都市らしいです。
501名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:54:20 ID:6vs6Bcs+0
沼津の人には申し訳ないんだが
静岡県でも 沼津の人って 印象悪いんだよね・・・
静岡や浜松でもそんな感じしないんだけどさ
502名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:27:05 ID:6QzBIUbb0
>>497
130出るのは甲府盆地くらい。
笹子トンネルで出せなく無いけどまず出さない。
503名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:26:07 ID:spSqeheu0
まず豊田を211に置き換えると発表までしたが、
中央線には問題が有る事が判って中止した。
233近郊形中央線仕様になるらしい。
504名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:11:55 ID:Cni/NKIU0
塩嶺トンネルから北でも130くらい出してるんじゃない?
505名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:51:01 ID:Z5Lx3pFGO
>>483
松本駅前の金券ショップでばら売りしてたよ
506名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:23:18 ID:XwAf3Vv60
そういや前に新宿駅の近くで松本までのあずさ回数券バラが4450円だった時期があった。
有効期限も十分残ってたけどあれはどういう仕入れルートだったんだろ?
最近買ったら定価丁度の4500だったけど、これも定価で仕入れたらこの値段じゃ売れないよね。
507名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:19:39 ID:XB5sKFwZ0
売りに来る一般人から買い取れば、安く仕入れられるだろ?
508名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:33:32 ID:keyCuo390
普通はそう考えるよなw
509名無し野電車区:2010/04/17(土) 19:47:47 ID:XwAf3Vv60
1,2枚使って残りを安く売るということ?
それなら最初から金券ショップで買った方が安いし、
期限も殆んど3ヶ月近く残ってたから、期限切れ間近の余りを
売り払ったのではなさそうだよ。
いつ買っても期限は十分あるから、何らかのルートで
まるごと仕入れていると思われ。
510名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:39:30 ID:jIB5AoxL0
クレジットのショッピング枠の換金じゃないの?
511名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:00:51 ID:XwAf3Vv60
うーん、新宿であずさ回数券を安定供給できるほど
ショッピング枠換金て流行ってるんだろうか。
恐ろしい世の中だ。
512名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:36:04 ID:Mre2EujlO
510さんが書いている通りクレジットカードで買ったものが多いようです。

クレジットで現金ご融資とか怪しげな広告があります
世の中には金に困った人がたくさんいて、普通のサラ金ではもう借りられないので、こういう業者にたよるわけ

行くと、クレジットカードで新幹線回数券とか、特急回数券を何冊づつ買ってこいと言われ、それを買い取ってくれるわけ

定価の七割とか八割
それが金券屋に流れるようです。
最近はクレジットの枠が厳しくなり、減ってきてるらしいです
513名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:38:46 ID:s/x/x9dSO
>>507
残念ながら予定通り中央東線は211系幕張車の転用。

E233系については青編成が追加で新造され、青659・459編成(もしくは青660・460も)がH編成化される予定。
514名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:40:12 ID:s/x/x9dSO
>>513訂正

×…>>507
〇…>>503
515名無し野電車区:2010/04/18(日) 05:10:12 ID:WfYM+4zJO
>>513
もちつけ

ソイツは長野厨だ
バカに理論は通じないww
516名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:58:28 ID:DCNvEtbI0
 東京週末フリーきっぷ

 去年まではGW中も有効だったけど、今年から使用不可になった。
 高速1000円とか高速バスに対抗する気があるのやら。。。
517名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:09:58 ID:UNaA+rWJ0
>>474
細かいけど前回の御柱は2004年なので満年齢では6年ぶり。
「7年」というのは江戸時代の数え年の数え方。
最近は「7年目」ということもある。


>>497
E257の上り「かいじ」にかぶりついたときは、
甲府盆地内(春日居付近と東山梨付近)で130km/h
鳥沢の桂川橋梁付近で130km/h、
高尾=八王子で120km/h出してた。
518名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:14:38 ID:J5u72NweP
>>517
じゃあ、速度違反ですねw
519名無し野電車区:2010/04/20(火) 10:38:52 ID:0L3GeV1b0
昔の新幹線みたいに乗客が速度を確認しやすい環境が欲し…くないか。一般人は。
520名無し野電車区:2010/04/21(水) 09:08:20 ID:V8EPezom0
かいじは阿佐ヶ谷にも止めてくれ
521名無し野電車区:2010/04/21(水) 10:43:47 ID:oOtlbuKA0
杉並四駅廃止
522名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:31:23 ID:L40/2+Tq0
特急を杉並三駅に止めよう。
その代わり、快速を通過させよう。
523名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:17:35 ID:usz+pLAo0
最近、行楽帰りらしいばばあのグループが、かいじの自由席の列で横はい
りしやがった。二人目はちょうど、ドアの近くだったので、鞄でブロックした
が。外人のグループも時々見掛けるが、そちらの方が余程ちゃんとしてい
る。
524名無し野電車区:2010/04/22(木) 09:47:00 ID:Z8GSaRyF0
>>523
おそらく 自由の意味を履き違えてるんだよ

525名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:43:05 ID:AxYjgXnq0
>>522
それ、認めてやってもいいわ。
何が嫌かというと、快速の乗り心地に難のある状況で各駅に停車されることに一番腹が立つから。
特急で進行方向に向かって座りっぱなしならちまちま停車されても屁とも思わん。
…あれ、特急の本来の意味が…。
526名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:16:34 ID:jvmymXenO
だと、快速をリクライニングにして特急をロングシートにするしかないか。
527名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:50:37 ID:DCFTeAVL0
杉並四駅は各駅のみでいい
528名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:27:03 ID:wTGFRvwWO
はまかいじはここでいいですか

一度、全区間乗りたいな
529名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:37:27 ID:Isn2krZJ0
>>528
基本 空いてるから
松本まで ゆったり乗れるよ
530名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:58:02 ID:LlZoQoM20
ビューやまなしも松本まで行けばいいのに
531名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:04:33 ID:aSPF1mY10
このスレはけいおん荒らしがいなくてうらやましい。
叡山電車スレなんかアニヲタに占拠されてしまった。
532名無し野電車区:2010/04/24(土) 02:28:34 ID:qtUJloxO0
強粘着装置、作動
533名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:24:49 ID:FTeAtFcU0
>>530
逆に 甲府止まりに戻しても いいと思ってるのに・・・。
534名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:22:40 ID:wN6cMFk60
小淵沢まで行くなら梓に乗りたくなるな。
実際甲府でドドドドって降りるし乗ってくるもの。
535名無し野電車区:2010/04/25(日) 02:54:07 ID:VITfxkf20
>>530
あずさでもガラガラな癖に
536名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:29:08 ID:QvdMMKGe0
ホリ快河口湖3号車両故障で豊田で打ち切り
この後ビューやまなし豊田臨停予定
537名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:23:48 ID:UtheL3aK0
H61編成?
538名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:38:05 ID:SsKtu40p0
綾乃で代走したらしいんだが
539浜川崎:2010/04/25(日) 20:05:16 ID:wN6cMFk60
横浜にはまかいじがあって川崎にはロング汚物しかないのがはなはだ疑問である。
540名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:21:34 ID:R67QCC7M0
>>539
っ踊り子
541名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:25:42 ID:bVtAXTgh0
E257の9号車端にあるあのパイプ椅子は自由席難民の溜り場化してるような気がする
もうパイプ椅子撤去して座席増設しろよ
542名無し野電車区:2010/04/26(月) 16:21:36 ID:EWCttBsmO
>>541
キセルするのに便利
543名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:08:18 ID:ghye78Y7O
>>542
バーなのでチャージ料高いですよ。
800円頂きます。でも朝までいても800円。

朝までで思い出したけど、寝台列車向けのスペースだなアレ。
寝台も付いてるけどw
544名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:09:19 ID:ffBqJSX10
内容は、リゾートトレインについての車両概要・基本コンセプト・アテンダントの乗務について・ス
ケジュールなどについてです。
主な特徴点として以下2点についてお知らせします。
1. リゾートトレインには運転士・車掌のほかにアテンダントが乗務し、リゾート列車にふさわし
いサービスを提供し付加価値を向上すようになります。
2. 信州DC期間終了後にワンマン運転が可能な車両への改造を行い、ワンマン運行(アテンダン
トは乗車)となります。
545名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:00:32 ID:t/M8odTI0
>>541
自由席から離れているのになんで?
常習犯?
546名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:08:31 ID:fkvxgCKwO
そう常習犯
547名無し野電車区:2010/04/28(水) 17:12:21 ID:fkvxgCKwO
大宮工場に入る線路に、211の3連McMTcが二編成が留置されてる
これから改造かな
いよいよだな
548名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:10:43 ID:N1/eDNIq0
先にむさしの号で使うのかも試練よ
549名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:52:24 ID:xNEUdFn50
二時ごろ、甲府で旧成田エクスプレスが西に向かって走っていった。EF64に牽引されてたけれど。
550名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:26:31 ID:JR/r5DUF0
むさしの号は6両貫通編成でやってくれ。
間違っても5両編成や3両編成×2はやめてくれ。
551名無し野電車区:2010/04/29(木) 01:10:00 ID:VeW7RIZx0
>>549
墓場逝きか
552名無し野電車区:2010/04/29(木) 02:36:16 ID:k1Xj280s0
>>549>>551
この時のためだけに高尾以西のトンネル通れるように作られたのなら悲しい車両だ。
553名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:56:18 ID:+oDECj64O
>>550
でもロングになるし相殺だろ
554名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:24:45 ID:Rdgx/FJf0
たまにE257って誤表示で急行アルプスって表示出してるらしいけど
あれって車掌がわざとやってるの?
555名無し野電車区:2010/04/30(金) 03:32:28 ID:fgMyIrk80
新宿〜三鷹間って山梨と繋がる特急や速い列車は停車しないけど、
・成田空港や日光と繋がる特急は吉祥寺だけ停車
・特快タイプは中野だけ停車
って方針を決めて分けてるのかな?
556名無し野電車区:2010/04/30(金) 12:52:12 ID:sJ+b7V3c0
557名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:58:12 ID:Rdgx/FJf0
558名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:34:22 ID:n76YSWV2O
あずさ回数券 6日まで使えません
559名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:53:52 ID:LYURS2DW0
>>555
三鷹は「中央本線」の駅で、
中野・吉祥寺は「中央線」の駅だから通過しているって何かで聞いたことがあるな。
乗降客数には関係無いとか。
560名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:28:14 ID:XvhsILpDO
189の臨時あずさ見たが意外と空いていた
そのうち無くなるかね
561名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:16:50 ID:vW2R05cX0
>>559
国分寺も扱いは「中央線」だな。
562名無し野電車区:2010/05/06(木) 11:37:47 ID:3gffC0ZP0
日野、豊田、西八王子は中央本線か?
以前は普通列車は通過してたよな。
いつから変わったんだ?
563名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:24:47 ID:MirQtxxt0
上野原→藤野間倒木
新宿駅では列車に当たったと言ってたが
その前のかいじ108号で脱出して助かった。
564名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:25:53 ID:2RN57hrO0
通勤特快は永遠に不滅です
565名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:54:37 ID:VCVFkxBn0
>>547
まじか、それ中央東線のローカル列車になるやつですか?

もう帯の色とか変わってる頃かな?
566名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:15:39 ID:AqA/vzns0
大月の駅に3時過ぎに着いたら、かいじ112号が止まっていた。結局、4時過
ぎに出発したので、八王子到着が2時間強の遅れだった。こちらは40分ぐら
い大月で待たされただけだったが、もっと前から乗っていた人はかわいそう
だな。
567名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:17:36 ID:K5wzQswy0
211系導入開始おめ!!!!!!
568名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:36:31 ID:6gwOoep00
来たの?
569名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:58:32 ID:/rB+/vPY0
たけし?
570名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:58:49 ID:iyTAs2GWP
アオキクサイ
571名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:57:45 ID:s08HceZkP
>>550
3×2のほうが便所2か所付いて良いんじゃない?

むさしの号は大宮への新幹線リレーって感じしないな。
ぶどう色急行型時代は長距離客が少なくてもそんな感じがしたが。
572名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:00:04 ID:nY1T/G9H0
大宮行きの平日のむさしの号はほぼ100%通勤列車。
573名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:50:33 ID:V5AbVZFz0
>>571
豊田の貫通はサハにも便所あるよ
574名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:58:46 ID:r6Iwwq3k0
GWなのにあずさ自由席体験記がないとはぞっとしない
575名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:18:38 ID:9hfXpoZ+0
平日、休日問わず高速道路上限2000円とかかなりやばくないか?
あずさ、かいじに限らず高速道路と併走してる在来線特急が
軒並みさざなみ化してしまう悪寒。
下手すりゃ上越、長野とかの走行距離が比較的短い新幹線も

576名無し野電車区:2010/05/11(火) 02:12:20 ID:x5M2dXNO0
>>575
私は自動車しんどい
577名無し野電車区:2010/05/11(火) 06:53:35 ID:P+pb4c9D0
余剰車は通勤に特化すればよい
東京−大月・青梅でライナーを大増発
578名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:39:09 ID:O9GpuZzeQ
仕事で1ヶ月くらい八王子まで行かされたが、あずさとかいじは見事に客相が違うな。
あずさ:いにしえの国鉄夜行長距離客室列車(津軽風)
かいじ:シティーコミュター(東海道スカ線のG車風)

こいう事を書いていいか悩むが、八王子から新宿まで指定席に乗るとまず車掌さんが来ないんな。自由席で手一杯なのかも知れない。
579名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:55:26 ID:YXRKw5CP0
かいじ121号・かいじ123号

立川で指定席からも各ドア7人くらいづつ降りてきたんだけど、
指定席利用も結構あんのかな?
580名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:15:42 ID:iDt1sGSw0
CO2大幅増加してるようだから
25%達成するにはそのうち自家用車規制するでしょ
それまでの辛抱
581名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:43:59 ID:uIKLhGer0
>>575
そこで急行化の予定臨としてNODOKAが走ったのか。
582名無し野電車区:2010/05/13(木) 09:10:44 ID:3fNaZQvE0
新宿−松本間が2時間になれば、鉄道利用が格段に便利になる。
高速の渋滞の危険を考慮すれば、鉄道−レンタカーの組み合わせ
利用が楽になる。
583名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:30:05 ID:g0Qm7Ya/0
@中央道の土曜休日の交通量が平日に分散
Aあずさ、かいじの乗車率が土曜休日で目一杯稼いで平日の乗車率を補填
B高速バスVSツアーバスのダンピング競争激化
C片側3車線化区間の拡大

@〜Cの悪条件が最低3つそろわない限り
中央線特急については安泰とみてるけど
584名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:47:54 ID:MDtOvcmZ0
>>573
豊田に貫通なんていたっけ?
585名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:01:07 ID:pbxcywBm0
編成番号M40
Mc318- M’354-T319-M348-M’374-Tc398
586名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:20:52 ID:HbQxYSPG0
>>584
300番台は貫通ばっかり

なんて思ってたらいつの間にかほぼ全滅してやがんのorz
587名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:34:06 ID:GrYbN14U0
>>583
俺の家は駅から遠い(むしろ高速バスの停車場のほうがずっと近い)けど利用すべきは特急だな。
15、16時台の東京発のかいじは神。
588517 :2010/05/16(日) 20:22:52 ID:+Y6vCQa50
>> 518じゃあ、速度違反ですねw
川島本によれば高尾=八王子は120km/hだったと思います。
95km/hは八王子以東。
589名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:36:27 ID:M2a0xmXyP
中央高速バスは途中下車民には使い勝手悪い・・・
590名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:49:54 ID:DYNej3zs0
>>579
指定席タダ乗りじゃね?
俺のナカーマ
591名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:41:36 ID:M2a0xmXyP
たまに甲府から新宿まで検札来なかったとか言う人居るな・・・
592名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:42:08 ID:8eOmqr5G0
三鷹〜松本、三鷹〜塩尻でも来なかったこと多いよ。
あれって新宿〜三鷹の間でもう済ませてあるんじゃないの?
俺はチャント払ってるけど。
593名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:43:35 ID:4d0PlXtb0
つーか、指定席には検札は来ない
594名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:48:46 ID:KzwqlfVj0
>>593
売れていない席に座っていると来るよ。
595名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:17:47 ID:4d0PlXtb0
>>594
当たり前じゃん
596名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:11:41 ID:zOyFkw/90
以前 はまかいじ に 甲府⇒松本 G車乗ったけど 検札なしだった。
まだ指定席の検札省略始まってない頃だったけどね
597名無し野電車区:2010/05/18(火) 09:14:06 ID:KSFc0rc7P
>>590
犯罪推奨?
598名無し野電車区:2010/05/18(火) 11:56:50 ID:y2aGm7CI0
>>588
最高速度は、東京〜八王子が95で、それ以西が130ですよ。
ただし、速度制限標識以外にも標識の無い曲線の制限や
下り勾配の速度制限もあるので、かぶりついてるだけでは判断は難しいかと。
599517 :2010/05/18(火) 21:23:07 ID:aQsy2vN50
>>588
>>最高速度は、東京〜八王子が95で、それ以西が130ですよ。
私が見た川島本はだいぶ昔(1990年代前半)なので古かったようです。
訂正します。
「速度違反」というのは高尾以東95km/hと勘違いしているのかな、
と思ったわけです。

>>かぶりついてるだけでは判断は難しいかと。
最高速度がいくらか、は判断できませんが、
どこで何km/h出ているか、という内容なら判断可能かと。
600名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:57:26 ID:qdjiaWvb0
601名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:14:33 ID:w9dsX/SD0
123系に乗りました。
ロングシートのだだっ広い車内に、連続小窓が面白い。
善知鳥から塩尻にかけての下りでは、抑速入れっぱなし。
しかし、信濃川島駅の<10>停目は、何のためでしょう?
嘗ては交換できたようなので、急行等の運転停車があった名残でしょうか・・・。
602名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:12:48 ID:gEwmN+yL0
荷電併結の普通電車用じゃね。
クモニ2両+115系8両の普通電車って昔は結構あった。
603名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:40:09 ID:nUKdZt6E0
花火の時の201系はそこには行ってなかったのかな?行っても10連じゃぁないか…。
古い両数といえば、四谷辺りの駅に国電7+3両時代の名残もあるね。
>>601
どこかの駅で車内覗いたら超ロングシートで、同行者も驚いてた。
走ってる123に乗ってみたいけどまだ間に合うのかヨカッタ…。
>>602
一時期、真ん中辺の2両だけ湘南色だったりしたやつか…。
604名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:22:37 ID:YX14qrwF0
123系、数えてみたら27人掛けだったよ。
あれもいつかは置き換わるのか…
605名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:52:14 ID:aZoi5ICg0
置き換える前に廃線では?
606名無し野電車区:2010/05/21(金) 04:29:12 ID:4EUJ3nhc0
>>601 おっしゃるとおり急行の運転停車がありました。1403Mなんかそうだったかな
607名無し野電車区:2010/05/21(金) 07:41:45 ID:rPxylarI0
>>604
再来年の3月に検査切れ。
3月の何日かはわからないから再来年のダイヤ改正までもつかどうかはわからない。
来年のダイヤ改正までかと・・・
608名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:18:30 ID:QboJbvjT0
他スレにこんな書き込み。

462 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 14:33:25 ID:zdBrJxAK0
GWに乗ったはちおうじ日光号、あれはいいな
八王子・国分寺…〜東武日光、乗換え無しで行けて楽だった
G車が連結されていれば、言うこと無しで完璧だったのだが

でも乗降客数が多かったので、国分寺に停車する特急が増えそう
かいじは三鷹から国分寺に停車駅を改めるべきだと思う

463 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:20:15 ID:m5VhZTU30
運転上の目的がなければ、国分寺-吉祥寺なんだろうね。
吉祥寺なんて、成田空港行リムジンバス発着点でもあるのでN'EXは停めたんだろうが。

469 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 04:57:40 ID:IcrNj3DJ0
>>462>>467
小平や所沢などの西武沿線から山梨方面への観光需要を考えれば国分寺に一部の「かいじ」を停めてもいいとは思う(三鷹よりも利用者が増えるだろうし)が、
三鷹駅というのは東日本社内では重要拠点駅に位置づけられていて特急も停車するんだよね。

だから今後も山梨方面への特急が国分寺に停車する可能性は低いと思う。
しかし、どういう訳か千葉方面に行く特急は国分寺に停まるんだよね。
(「NEX」や「外房初日の出」、方向違いで「はちおうじ日光」etc..)
 
609名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:20:24 ID:QboJbvjT0
(つづき)
470 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 06:01:09 ID:knyeGVw90
簡単なために上り方向(東行き)で考えると、
あずさ・かいじは長野県山梨県で集客、都心ターミナルへの輸送が目的。

国分寺は規模はでかいけど、停車駅は絞らないと。
地方に比べたら都内はどこも規模がでかいので、需要は少なからずあるはずですが、
「新宿」へ運ぶのが第一だからね。

三鷹は緩行線の存在が大きいな。

N'EXやはちおうじ日光は、東京西部の人を集客して、成田や日光へ輸送するのが目的でしょ。

471 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 07:30:38 ID:PAXz5wIM0
JRは立川と八王子、どっちを重視しているんだろうか。

477 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:48:42 ID:P4pb3XlD0
>>471
関連事業では立川
それ以外は八王子
610甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/05/21(金) 23:02:41 ID:EelURwhi0
>>601
115系8連+MgcないしMgpc×1〜3で荷無しの8〜11連
急行は『こまがね』分割したのは8連(末期は減車で7連?)
でっ10連と言うヤツだと181・189系『あずさ』 キハ58・65系『アルプス』+枝線急行一種類
後は80系6+4連が有ったとかって聞いたような希ガス
80系6連→115系5連 80系4連→115系4連に置き換えられたのなら
間違いなくあっただろうけど...
611Mgpc82 を忘れないで下さい+ ◆Mgc83PH8/s :2010/05/21(金) 23:06:19 ID:EelURwhi0
>>602

>>603
>真ん中辺の2両だけ湘南色だったりしたやつか…。
それは荷電が無くなって6連化されてからでしょ?
612名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:41:20 ID:n76z49BK0
>>611
そのとき抜かれたM'+Mcは岡山(伯備線)に行ったんだよな
613名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:45:03 ID:g4vwTjh10
大林宣彦の「おかしなふたり」を見たら、
尾道に、中央線から転入のスカ色を含んだ編成が走ってた。
 
614名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:46:41 ID:VcKfPgui0
6月にあずさ7号が竜王駅に毎日停まるらしいが
615名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:14:21 ID:w9RUixmo0
>>614
何で?
616名無し野電車区:2010/05/23(日) 08:15:57 ID:xDR2f5c40
俺様が三鷹から竜王まで使うから。

サクランボ狩りツアーを申し込んだら、三鷹から竜王まで乗り換え無しで
発券されていて、ちょっとビックリだった。
617名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:32:55 ID:DqTzM2LT0
来月NODOKAの団臨が三鷹〜小淵沢であるらしいな。
618名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:47:09 ID:VW2I8t1m0
西武沿線からの需要が見込めるからかいじ国分寺停車云々て話があるけど
その辺だと車持ってる人が多いし中央高速へのアクセスも割といい
それだったら西国分寺にとめて武蔵野線からの需要を取り込んだ
方がよくね。この沿線も車持ってる人が多いけど車で甲信に移動となると
都心部を迂回しなきゃならない地域も多いし地図を見ても
鉄道の方が一目瞭然で最短距離だということがわかる
619名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:51:34 ID:6/PZ76lR0
>>618
・府中街道混み過ぎ
・中央道も都県境から国立府中までいつも渋滞

車で甲信方面に行くのは以外と不便。
武蔵野線沿線の場合、関越〜圏央〜中央か、長野へは上信越、というルートもあるけど。
620名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:18:28 ID:KMx4ZDUj0
山梨・長野方面の特急の国分寺停車とか意味不明
新宿・立川・八王子…でok

逆にNEXとかは西国分寺とか小金井にも停めちゃっていいと思うが
621名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:34:49 ID:VW2I8t1m0
>>619
東京〜甲信方面の中央道とそれに付随する道路はどこも混むんだな
新宿〜甲府を高速バスで平日往復2900円とかやっても
あずさ、かいじもびくともしないわけだ

かいじ立川到着→隣のホームに停まってる快速にダッシュのパターンは
西国分寺で武蔵野線ホームにダッシュか荻窪あたりまでの乗客だと
勝手に思ってたから国分寺→西武沿線は想定外だった。
622甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/05/23(日) 22:54:15 ID:tuWOfWZj0
>>612
そうそう3連で、因みにM'c301・302の編成は何かの手違いだったのか湘南色で新製されたんだよね
623名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:27:30 ID:yn86vnXm0
国分寺にしても西国分寺にしても、かつてと比べ立川に大多数停車するようになった以上必要ないと思う。
田舎みたいに前後の列車との間隔が開いているのであれば別だが、すぐに接続は取れるんだから。
624名無し野電車区:2010/05/24(月) 03:31:45 ID:wRX4kkWw0
>>617
何それ?三鷹地元だから出発を待つNODOKAを見放題でうれしいんだが、マジ?
団体じゃないヤツで三鷹辺りからやって欲しいね。
三鷹発着なら新宿発着より空いてて設定しやすい気がするしね。
ていうか、新宿避けて三鷹からならSLとかもいけそうじゃん。
625名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:27:50 ID:bSIinbrn0
立川以東って言うか高尾以東はSL無理だろ
115系ですら追いやられたのに
626583系で行く新津車両製作所見学の旅:2010/05/24(月) 13:29:33 ID:GnVfWxjr0

Aコースは7月17日、東京駅9:12の上越新幹線で出発し、新津車両製作所を2時間半ほど見学。
新潟発20:30に出発する「583系天の川号」に乗車し、吉祥寺、三鷹、国分寺、立川に停車
したのちに車中泊。八王子に翌朝7:04に到着する。Bコースは7月18日、八王子駅21:50に出発
する「583系天の川号」に乗車し、立川、国分寺、三鷹、吉祥寺に停車して、新潟に翌朝7:05
に到着する。新津車両製作所を2時間半ほど見学して、上越新幹線で東京駅に戻る。
旅行代金はA・Bコースともに大人10,800円、こども7,000円(新幹線グリーン車利用2,000円増)
627名無し野電車区:2010/05/24(月) 17:03:39 ID:kNGGilwf0
>>623
同意。
立川に近いことも大きい。少し乗れば、すぐ接続。
西武沿線からの乗り換えを考えても、すでにかなり便利と思われ。
 
628名無し野電車区:2010/05/24(月) 17:38:00 ID:wRX4kkWw0
>>626
名古屋を通過する新幹線
上野を通過する新幹線
武蔵境を通過する583系
629名無し野電車区:2010/05/24(月) 17:44:06 ID:nPI1W5Bg0
>>625
煙りもくもくしたら苦情くるだろうし
630名無し野電車区:2010/05/24(月) 17:50:29 ID:wRX4kkWw0
>>625
邪魔な度合いが115系程度ならなんとかならないかな?
速度で言えば、115系や今の特快・特急もどうせノロイし・・・。
>>629
「SL中央線高架化完成記念」号
高架だからこそSLで煙の被害軽減! 遠くからも見えるから撮り鉄殺到を分散。
でもSLの煙って下に落ちて来るっけな。
631名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:42:27 ID:FbfmjgUi0
>>624
三鷹地元なら、緩行ホームへの階段(高尾方)の途中にポスター出てるから見てみな。

>>626
ソースどこ?
632名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:48:54 ID:q8OkzFtI0
633名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:51:41 ID:FbfmjgUi0
>>632
一年前のじゃん。
634名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:13:12 ID:BPDqNiue0
今日SLの試運転がありました
635名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:27:27 ID:Uck8NtKa0
土曜も日曜もありました。
636名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:56:14 ID:soNXWWop0
明後日は試運転ありますか?
637名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:48:04 ID:2rbbU8aM0
SLやまなしを撮りたいのですが、土地勘が全くありません。
ググルアースなんかで見ると、穴山-日野春は結構山の中っぽいんですが、実際はどうなんでしょう?山間を走る感じですか?
あと、勾配はどれくらいありますかね。登りなのは間違いないと思ってるんですが。
638ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/05/26(水) 08:49:12 ID:JEP/yf0Q0
踏み切りは全部監視つきです。Slやまなし、シテンはあと今日、明日行います。

http://whc1919.dokyun.jp/
639名無し野電車区:2010/05/26(水) 12:45:12 ID:epWRctoR0
あれ583系って狭小トンネル通れるのか?
640名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:17:51 ID:57kqR0og0
前照灯も有るし無理だよ。
641名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:04:18 ID:ORUGrhpn0
>>637
ググルアースなどというものはありませんのでわかりません。
642名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:53:20 ID:W1yW2cMmQ
三鷹に特急が停車するのは、
23区民たる西荻ユーザの俺としては非常に便利。
都会ってやっぱ便利だね。
643名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:05:21 ID:1Omf5K1Q0
三鷹、あずさもかいじも何でも全部停車でイイじゃん。
どうせ評定速度変わらないんだし。

スーパーあずさと通勤特快は長さと分散配慮で通過でOKだけど…。
あと、ムーンライトは三鷹停まると青春18きっパーからの運賃徴収が減るのかな。
644名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:13:17 ID:ORUGrhpn0
三鷹とか止まる必要ねえだろ。

あんなとこゴミだよゴミ。
645名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:30:04 ID:w0ok+dlH0
646名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:45:25 ID:QqjvDqas0
>>644
黙れよかっぺ
647名無し野電車区:2010/05/27(木) 02:41:43 ID:vz5tT6U60
「あずさ7号」や日中の「かいじ」はともかく、113号くらい以降は
どうせどっか停めるんだったら三鷹じゃなくて上野原とか四方津に停めたほうがよくない?
117/119号とかは三鷹−立川・八王子間で自由席乗る客も意外と数人はいるけど、
上野原・四方津に停めれば、もっとお客さん乗るんじゃない?
新宿からはもちろん、立川・八王子〜上野原間とか…

コレって素人考え?
648名無し野電車区:2010/05/27(木) 12:23:04 ID:sFmRPnVQ0
>>645
今日試運転してる
649名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:03:48 ID:sFmRPnVQ0
DLやまなし
ってDE10だったのね
650名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:46:48 ID:wD3orqIN0
>>304
>27日午後1時34分ごろ、八王子市千人町の踏切内で、新宿発・松本行きの「特急あずさ17号」に男性がはねられました。男性は頭などを強く打ち、意識不明の重体です。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1274605347/304


結果 ⇒ 男性は全身を強く打って死亡。
651名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:20:23 ID:CssICjxy0
>>650
ご冥福をお祈りいたします。

あと、レポートなら結果だけじゃなくて考察が必要だろ。
652名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:24:10 ID:RDusuf4e0
>>650
警官に追いかけられていたらしいね
653名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:31:25 ID:AY3Dgm360
「警察官は適切な職務執行をしており、追跡に問題はなかったと考えています」

とか言うんだろ、税金は。
654名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:31:43 ID:jj/opVoS0
>>650
レポートなら「目的」も重要だろ。
655名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:00:06 ID:RDusuf4e0
>>640
前照灯は関係ない
あくまでもパンタの問題。
656名無し野電車区:2010/05/28(金) 03:28:57 ID:i9+HpKtV0
>>650
おかげで中央快速が一時ウヤになったというわけか
迷惑な話だ
657名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:51:51 ID:Q8+fKXjn0
明日は DQNの巣窟になるのかね〜
658名無し野電車区:2010/05/29(土) 08:32:30 ID:h6Koa9zT0
若干スレチだが中央東線高速化の話もでてる

【社会】ミニ新幹線を長野〜塩尻に通してみたら?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275084084/
659甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/05/29(土) 23:16:07 ID:rIPYLWsg0
>>655
161系『とき』が181系化されて『あずさ』と共通運用になったときあの前照灯が撤去されたのは何故?
183・189系登場時中央東線乗り入れを考慮して運転台上部の前照灯の設置は
見送りみたいな記事はよくあると思うが?
660名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:34:41 ID:O7603SDM0
今日DLやまなしとっている間に爺さんが亡くなった
最期を見とれなくてすごく公開してる(塩崎で泣いてた人)
661名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:38:36 ID:O7603SDM0
>>660
失礼 公開→後悔
662名無し野電車区:2010/05/31(月) 14:10:44 ID:ylw/KR5QP
>>660
こんなところに書き込むなんて大して悲しそうには思えないけどな。
しかも冷静に訂正とかしてるあたり2日目でかなり冷めてるんじゃないの?
663名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:00:01 ID:8BTqemTV0
>>662
今日はまだ会ってないからわからんけど
昨日はずっと泣きっぱなしだったから案外吹っ切れたのかもしれない
あとこういうときのほうが冷静になってることが多いよ俺は

赤ん坊のときからかわいがってくれた人の最期を撮影に行ってて見れなかったのが
悲しかったのと悔しかったのと申し訳なかったという気持ちが絡み合っててねまだ
664660=663:2010/05/31(月) 16:00:48 ID:8BTqemTV0
連投安堵スレチスマソ
665名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:09:19 ID:eoV9RdXD0
スマソって言えば何でも書いていいって思ってるの?
ほんとにクズだな。
666名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:56:21 ID:86InlRsO0
せめてDLじゃなくてSLなら爺さんも・・・
667名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:26:41 ID:2vzDSCvS0
今日は朝は下りが9時台に15分遅れだったが、帰りはまた、別の原因で、
大幅に遅れていた。あずさ26号が大月に臨時停車したが、45分遅れぐら
いで運行していた。それぐらいの遅れだと、さすがに検札が回ってくる。
668名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:58:51 ID:gd8d4e/40
二年前、甲府−塩山の時はELだったのに、何で今回はDLくっつけてるの??
669名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:30:59 ID:CGYtZmum0
EF64が工臨なりで忙しいんだろ。
670名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:52:04 ID:cgERtsqG0
竜王で石炭1個貰った
671名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:57:17 ID:TDsPLB+f0
>>670
一生分の運使い果たしたな!
672名無し野電車区:2010/06/03(木) 15:57:09 ID:Ug7rhIgYO
>>668>>669
機関士の都合というのも有り得るな。
>>670
俺も会津若松でもらったことあるぜー。
673名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:56:34 ID:/WrBxNFt0
石炭 長時間停車の駅でくれるよ
炭ガラなら 小淵沢駅前のイベント会場でも配布してたし
674名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:10:43 ID:lJw9VJMG0
石炭2個貰った@渋川。
機関士が渡してくれたのはよかった。
675ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/06/04(金) 09:47:29 ID:k7MDBG8i0
SLやまなし、試運転、初日プレート黒、2日目青プレート、今週は緑プレートでの運転ですw
676ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/06/04(金) 09:49:12 ID:k7MDBG8i0
DLになったのは、八王子支社のお偉いさんに、皆でEL辞めてくれ、パンタがじゃまだと提訴したのを行きいれたようですが?!
677ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/06/04(金) 09:50:27 ID:k7MDBG8i0
聞きいれたようですが
訂正!

中央本線はDC、DLの機関士は存在しませんが。
678名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:56:01 ID:T9j17IAKO
松本にいるだろ
679名無し野電車区:2010/06/04(金) 14:53:03 ID:1gfYceaR0
DLやまなしのお客でサボ持ってるのがいた。景品かな。
680名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:01:37 ID:eOi0Z1oc0
>>679
小淵沢駅前のイベント会場で 普通に売ってるよ
681名無し野電車区:2010/06/04(金) 16:28:47 ID:6FmlqAkgO
DLの機関士は高崎から来てるんだろ?
682名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:09:16 ID:BJB0oYuP0
塩川鉄橋で撮りたい場合、車は合同庁舎か体育館・運動場に停めておけば安全っすかね
683名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:13:05 ID:D5EYXH+C0
利用者以外の駐車は迷惑なので、公共交通機関をご利用ください。
684ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/06/04(金) 20:13:43 ID:LatMvOZJ0
明日のプレート緑確認、最終は赤らしいw
685ぬるぽがっ  ◆E8T/wSE3FU :2010/06/04(金) 20:14:39 ID:LatMvOZJ0
ちなみに、塩川は200〜300人出る見込み
686名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:21:11 ID:i9O9gn+S0
>>682
駐禁で移動済みw
687名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:31:35 ID:1gfYceaR0
礼服着ていけば葬儀場の駐車場‥‥
688名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:53:44 ID:eOi0Z1oc0
ダイナムの駐車場
689名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:24:22 ID:SAsuZGYBO
甲府の発メロ変わるんか?
まぁ発メロ暴くスレ情報だから信憑性ゼロっぽいが
690名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:49:39 ID:6Vq28VAy0
>>689
前にも レミオに変わるだとかデマ流れてたからね〜
691名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:42:26 ID:kDGWEiQhO
何故か平原綾香だ…>甲府の新発車メロディー
692名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:32:10 ID:IjUa52GR0
>>691
えっ、変わっちゃったの?

あのメロディーがもう聴けないなんて残念だ……。
693名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:44:56 ID:QJytQQEQO
メロ 甲府らしくないんだよな〜
694名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:21:10 ID:PBDSAF3J0
ネタかと思ったらマジっぽいな。↓の書き込みもあるし。
ttp://www.melosta.com/~melobo/bbs.cgi

甲府駅のメロディが残っているのは川越線ぐらいか?
メロディ替えて何になるんだか。
695名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:04:00 ID:rV9hUplQP
逆にメロディー変えないことにも意味があるとはあんま思えないけどな。
鉄以外は気にしないし。
みんな携帯の着信音とか呼び出し音を着うたとかにするじゃん?
それと同じことじゃね?
696名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:06:12 ID:PBDSAF3J0
なるほど。確かに自分が鉄だなと実感したw
697名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:22:47 ID:57dYM63z0
三鷹なんか「めだかの学校」に切り替えるらしいけど、
その一番列車が新潟の3両編成とは…。曲も車両も田舎くさいなw
去り行く201系を一番列車にはしなかったんだな。
698名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:47:17 ID:kDGWEiQhO
>>694
川越線は既に変更されて消滅。
青梅線の宮ノ平〜奥多摩間の一部の駅でも最近まで使われてたけど、青梅以南の駅と同じ曲に変わった。

で、実質、甲府オリジナルとなっていたが、今回の変更により全て消滅となった。
699名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:03:20 ID:yoXwPk9zO
前原国土交通大臣 小淵沢にキターーー!
700名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:17:16 ID:AlyCqdIB0
撮り鉄本領発揮か?
701名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:25:17 ID:thZ+roaE0
蒸気機関車の復活運行による地域振興の現場視察だろw
702名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:48:32 ID:VMvinAjS0
【政治】鉄道マニアの前原国交相、お忍びで山梨を訪問 D51“視察” 満面笑みで写真撮影
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275796037/
703名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:17:23 ID:Fe2hFmcA0
汽笛の音がする
704名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:50:26 ID:1my7k8aS0
おまつりおわちゃったねー
705名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:20:31 ID:A7fuMPrQ0
なぁに、返却回送があるではないか。

まだ終わっとらんよ。(`・ω・´)
706名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:38:23 ID:QepOpJsxO
天気最悪!
バカ停で綺麗に編成撮りしたいけど、ないよね?
707名無し野電車区:2010/06/08(火) 13:03:42 ID:0jzCR/ZB0
>>695
著作権使用料を他人にくれてやることはありません!
だから現存の曲を。
…俺ってやっぱり鉄ヲタだな〜、と思ったり。
ま、権利者が別にある曲を買うのも経済を廻す一助にはなるがな。
708名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:55:44 ID:MjWY467f0
今日の昼ごろ返却回送あった?
跨線橋にヲタがいっぱい居た
709名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:29:08 ID:Z/2eMXVw0
>>631
三鷹始発のNODOKAは今度は[快速]か…。
隣の駅にもポスターあったけど、宝探し的に目立たない場所にあるなw
わざとかな?
710名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:19:37 ID:i4A93dRmO
トタ中線にかいじ11Bが臨停客扱いしてたがコック扱いだった。
全扉開にしないのは11Bだから?検札の都合?
711名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:37:04 ID:z4Ltk0nXP
>>710
検札だろうね
それと誤乗車防止。
712名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:06:31 ID:vOuzO0Re0
豊田の中線に留めるくらいなら、八王子なり立川なりに留めればいいのにな。
713名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:06:21 ID:PeqXZ/kmO
八王子立川に抑止出来ない理由があったから
豊田になっただけの話しだろ。
714名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:05:33 ID:ZeTP2s7A0
じゃぁ三鷹まで行けない場合は武蔵小金井か東小金井で客扱いかな?
715名無し野電車区:2010/06/10(木) 02:08:25 ID:ZeTP2s7A0
新宿まで行けないスーパーあずさ@中野(7番線)なら見たことあるけど、
12両のせいかもだけどドアコック客扱いだった。
716名無し野電車区:2010/06/10(木) 04:51:44 ID:wz/AbRdm0
この2CHには甲府客貨車区というハンドルネームを名乗っている方がいますが、現実に存在した甲府客貨車区というのは甲府のどこに存在していたのでしょうか?
甲府から竜王に向かっていく途中にある留置線ではないですよね?
717名無し野電車区:2010/06/10(木) 07:09:51 ID:qamdvCzm0
甲府駅構内の北側にあったのがそうじゃないかな?
まだ俺生まれてなかったから、見たことない。
718名無し野電車区:2010/06/10(木) 08:03:27 ID:yBhxhTVOO
下り特急の豊田抑止はよくみるよ
八王子や立川に居座られると邪魔で運転整理に支障大なんだろね
719名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:16:56 ID:NlSVCKvD0
「かいじ」が国分寺で抑止食らってるのは見たことあるよ。
720名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:40:40 ID:ZeTP2s7A0
>>719
国分寺の場合も、客は乗り降りできるの?
721名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:06:46 ID:2isib7glO
>>711
サンクス!気付かなかった。E257とE233は誤乗しないだろうというのはマニア視点だよな。
>>712
信号故障発生時点ですでに立川は発車後、八王子下本はE電は抑止中だったんだ。あと細いが中線ではなく下一だよ。
>>714
きのうは特急は豊田下一で抑止だったのに、E電は八王子中線で折り返し運転してたから八王子までの特急の乗客の救済のための客扱い。全列車抑止なら客扱いしないのが通例。
>>718
豊田下一の抑止も、入区列車が下本で車検しなきゃならなくなるから機外停車出しちゃうんだけどね。
722714:2010/06/11(金) 01:40:38 ID:3EGnx+Cu0
>>721
なるほどサンクス。
しかも>>710の特急かいじを上りと勘違いしてたので、やっと分かった…
723名無し野電車区:2010/06/11(金) 13:28:19 ID:aWjEAUFs0
塩崎の改札営業時間って何時から何時ですかクレクレスマソ
724名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:48:09 ID:2isib7glO
早朝深夜帯って駅は営業終了してるはずだが車掌が集札するの?
725名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:46:04 ID:Hoak4Qn60
>>723
キセルするつもりですか?
726名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:03:40 ID:kgP6FS400
>>724
無人になっている駅は
車掌が集札するときとしないときがある。
車掌の気分次第。

最近suicaが使える無人になっている駅から乗っても
車掌が来ないことが多い。
727名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:21:07 ID:ty7NyaMh0
塩崎は下り側にコンビニに併設された改札があるけど、上り側はない。
営業時間についてはわからないけど、24時間営業だったりするかも
728名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:44:56 ID:BO6bbt7w0
とっくに潰れたとちゃうの?
729名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:03:35 ID:znfkBakr0
>>725
切符マニアで駅の営業とか興味ある身としては
こういう書き込みいちいちめんどい
730名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:12:40 ID:j8oOrQOT0
>>721
さすがに特急と通勤電車の区別くらいつくだろw
731名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:26:00 ID:2isib7glO
>>726
サンクス、車掌来ないのか。そりゃそうか、車掌の集札はホームだがSuicaR/Wは改札だもんな。いくらでも不正できるな。
高尾から一駅目の相模湖ですら乗車駅証明書発行機があったがM電区間は早朝深夜帯はみんな無人駅なの?
732名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:52:37 ID:uYhKIUuRO
竜王のホームって9両対応?
人身事故の影響で81Mが竜王に臨時停車
停止位置の確認をしていますって5〜6回微調整した挙げ句、1号車のドアが開きませんと言いながらドア扱いしてたぞ
結局竜王に5分間臨時停車 これってチン事件?
ホームが足りないんだったら、臨時停車させるな
733名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:56:53 ID:Yr41X10g0
臨時なんだから仕方ないだろ
つか、いちいち文句言うな
734名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:06:45 ID:r4xV/YvP0
>>732
かいじ号が毎日発着してますが何か?
735名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:21:19 ID:znfkBakr0
>>732-734
81Mの編成を確認してるわけじゃないけど
「1号車」という発言は11Bってことじゃないのか?
736名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:44:14 ID:iacUG1QT0
5〜6回微調整ってすごいなw
しかも1号車だけ開けないなんて、ライナーみたいなことやって、
かなりチン事件かもな。
737名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:50:01 ID:uYhKIUuRO
11Bでしたよ
9B対応のホームに11Bを臨時停車させちゃったんですよ
738名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:42:34 ID:24TPCgSf0
>>730
いやそうでもないぞ
この前なんて立川から乗っちゃいけないはずの下りの青梅ライナーに乗っていくおばちゃんを見かけた
739名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:56:29 ID:wKlXQyev0
test
740名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:12:29 ID:tn+cjE0ZO
115系はいつも車内広告があちこち歯抜けだな。

ドアにも広告シール貼ってないし。
741名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:30:30 ID:Ix8/xbaN0
>>732
スレチで恐縮だけど、南北線で停車位置を直したことがあったけど、
2回直して、2回とも行き過ぎちゃって、結局、思い切りずれたままで
ドア開けたことがあった。乗客からクスクスと笑い声がw
742名無し野電車区:2010/06/12(土) 04:17:58 ID:gOiiDHXP0
>>741
営団ならホームドアだから 思い切りずれたまま ではドア開かないはず
743名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:50:10 ID:Q4BmFXk40
201系の松本までのサヨナラ運転って 甲府何時着発ですか?
744名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:44:37 ID:E9U57GRC0
>>743
時刻は変更になることがあるってことなんで、教えるのは控える。
教えた時刻と違って「来なかったじゃねーか」って逆ギレされても困るので。

本当に撮影する気があるのなら、朝から待ち続けるのが普通じゃないか。
待つのは嫌って思っているなら、201系に対する気持ちもその程度ということ。
後からノコノコ現れて先着組の邪魔をされてもかなわんしね。
745名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:57:39 ID:fzAXfJc00
お前は何をいっているんだ
746名無し野電車区:2010/06/12(土) 15:43:22 ID:vlZNHHJNO
>>730
一般人なめんなw
俺の友達は八王子でE電だと思ってスーパーあずさに乗って甲府まで行っちゃってたぜw
747名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:17:15 ID:Bpfqyb7J0
1両に2ドアで方向幕に松本って書いてあるのに間違えるとは・・・
彼は甲府で降りて何を思った事やら
748名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:03:04 ID:MgTPteOb0
>>724-731
サンクス。ちなみに昨日19時丁度に着いたら駅員いませんでした。

>>732-742
ちなみに前に山梨市に着いた浜甲斐路が7両停目(?)に停まったのにドア扱いせず3回バックした後にドアが開いた事がありました。

中央線列車定番(?)の先頭助手席にもたれてる様な車掌が不審がって窓から確認してました。

鉄ヲタ歴がかなり経ってるのに先頭に乗ったままバック出来るのは篠ノ井線の115だけだと思ってた俺はビックリ。

車掌の足が攣ったのかなぁ。

なお石和は無理でしたが甲府で回復できてて無事身延線へ乗り換え出来まし。
749名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:17:45 ID:DvbxZKsCO
高尾車掌区って出来ないの?
750名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:17:44 ID:Ta46cwWOO
E721系ベースの直流型新車両カモーン
4両、2両固定でな。
751名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:32:53 ID:3IXCXd+oO
手をグーパーグーパーさせると再開扉なんだな。八王子であずさのチーフ車掌がやってた
>>749
八王子運輸区だと高尾八王子間の便乗が多発してるみたいだな。効率悪そう
752名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:04:04 ID:mWBhkHbaO
753名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:32:49 ID:TWjXpsKt0
東京〜豊田の快速に乗務している車掌は、松本行きの普通に乗務しますか?
754名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:18:09 ID:3IXCXd+oO
>>753
しない。
ただし便乗はこの限りではない
755名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:26:17 ID:TWjXpsKt0
>>754
そうなのか…
快速で面白いアナウンスをする車掌がいたもんだから、
115系のスピーカー音質でもアナウンスを聞いてみたいと思っていたが…
情報ありがとうございます。
756名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:49:15 ID:t3olpyv20
>>744
そんなケツの穴小さい事言わずに 知ってるんだったら教えてやりゃいいじゃん

で 744さんは 気持ちが云々って 201系をどれだけ崇拝してるの?
757名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:38:09 ID:7GKur1aO0
758名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:15:42 ID:wK9GkLSj0
石和下り方面にある川田踏切道って何故に『道』という単語がついてるんですか。たまたまですか。前後は松本踏切と山岸踏切なのに。
759名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:24:35 ID:W314YW+d0
地元民だけど、それはわからないな。
悪いね・・・
760名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:03:29 ID:2sOKDLHt0
http://www.youtube.com/watch?v=qNjWe3mwYCY
これに旧発射メロディって書いてありますが甲府駅変わったんですか?
3月にあずさ乗った時この曲だった気がしますが
761名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:11:48 ID:SBzO8QGN0
>>760
変わったよ。
762名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:42:10 ID:ZKuIWgE+0
甲府の発車メロディ、元南海ホークスの岸川の奴で好きだったのに
763名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:48:35 ID:ag042rgx0
身延線が遅れて流れ続ける
上りホームのあのメロディも過去のものなのか…
764名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:32:51 ID:7IyVJjm9O
甲府の発メロなら県民愛唱歌にしろばいいじゃんけ
765名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:13:42 ID:h/Ok5RMK0
1番線・・・山梨県民歌
2番線・・・輝く夜空(ヴァンフォーレ甲府応援歌)
3番線・・・粉雪

これでええわ
766名無し野電車区:2010/06/15(火) 02:22:31 ID:ygQ0k74z0
>>765
番線の決め方が不明だけど
2番線の曲はやはり「2」固定で、なかなか「1」にはなれないんだな…
767名無し野電車区:2010/06/15(火) 07:09:27 ID:vlCPwyNn0
>>761
ありがとうございます。
これ長野方面への泊まりの時よく聞いてた曲なんですよね。
下りは送り出し上りは帰ってきてあと1駅ってな感じで。残念です
768名無し野電車区:2010/06/15(火) 11:14:10 ID:PvSJXcmaO
>>766
2番線は上りホームだから問題ないかと
769名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:01:52 ID:u1l3p4Zs0
>>756
744氏がそう言うなら朝から待てばいいだけじゃないか?

> 201系をどれだけ崇拝してるの?

だから「朝から待ち続けるくらい」なんじゃない?

ちなみにオレは、昔、場所とり争いとか見たことがあって嫌だなと思ったこともあるのか
写真はやらない。
怪我、輸送妨害、無駄な争いのないようにやってちょうだい。
 
770名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:45:43 ID:LsJCcrYKO
ほたる祭り期間中は平日も123系から115系になっちゃうの?
771名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:08:23 ID:qy+t0+eM0
混雑時の八王子〜新宿間の上り特急は自由席車内検札が未だに曖昧だね。
772名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:19:28 ID:e8VpFB/EO
昨日の89レ信号炎管が発煙してるのを見た人はいないか?石和の彩甲斐橋の下で抑止してたが。
773名無し野電車区:2010/06/17(木) 17:25:50 ID:uQA6rJPZO
そうなの?
朝は本気で改札してるよ
774名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:37:06 ID:60B8aihs0
>>773.
改札は特急券の販売だけだから、問題は自由席の車内検札が重要です。
あずさとかいじは自由席特急券で乗降中に指定席へのお直りは出来ますか!?
775名無し野電車区:2010/06/18(金) 08:48:27 ID:k6D5PYnYO
新宿の戦闘能力を甘く見てたら痛い目にあうぞ。
776名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:18:29 ID:nyv5h8/xO
E231の日、下りあずさから逃走を図ったヲタが、追っかけてきた車掌に捕獲されてた。八王子で。
777名無し野電車区:2010/06/18(金) 15:46:37 ID:DzUkoK4NO
>>774,776
ちょっと何言ってるかよくわからない…
わかりやすく頼む
>>775
松本のが強いと思うしw
778名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:05:36 ID:r/uw2IqT0
立川駅の下り青梅ライナー発車時に
「業務放送、*号車1名乗車〜」
なんて放送してるくらいだから料金回収はかなり本気な希ガス
779名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:06:52 ID:WyobdDYiO
>>779
乗車したらすぐに違う号車へ行く。コレ常識。
780名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:06:54 ID:/jJcKL0n0
>>779
タダ乗り犯乙w
781名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:30:53 ID:A3V4JbhXO
>>779
隣の号車に移ろうが、デッキから監視されとる。車掌にな。
782名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:40:35 ID:0LDr44dEO
あずさ2号新宿〜東京間検札来ますか?
783名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:48:35 ID:K3HctVdb0
ピンポイントで検札に来ます
784名無し野電車区:2010/06/19(土) 05:21:47 ID:1QKUOK/sO
あずさ2号は松本だっけ?
まぁ来るだろうな
785名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:22:31 ID:A3V4JbhXO
5004Mも来るよ。
786名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:51:18 ID:JVwGkF6M0
素直に特急券代は払うんだな
787名無し野電車区:2010/06/19(土) 10:59:39 ID:VrSh0T0+0
特急券払いたくないなら素直に快速に乗れよ・・・
788名無し野電車区:2010/06/19(土) 15:30:01 ID:rSjoDEG00
新宿〜東京間なんて快速でいいだろ・・・・
789名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:50:58 ID:LBLLV/BjO
新宿〜東京間なんて丸ノ内線でいいだろ・・・・
790名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:12:39 ID:WyobdDYiO
>>781
車掌に請求されても払わない人がただ乗りです。俺は検札来たら素直に買うしw
>>784
そのはず。朝のあずさは松本の稼ぎ頭だから車掌も本気だし勝てないな
>>781
ちょっとよくわからない…。朝の話か?
791名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:02:47 ID:fsebQvlK0
かいじ何号だったかは検札きてた。
で前の席に座ったおっさんが出した特急券、
甲府行きでしたw

あまりにも見かねた車掌さん、
オメコ干ししてたけどね。
792名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:27:29 ID:vWfBk/IsP
>>790
乗車券だけで乗った時点でただ乗りだろクズ
793名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:05:53 ID:2bMNbd750
>>790
なんだこいつw >>781 に2回レスしてるし。

お前みたいなクズが何と言おうと、ただ乗りはただ乗りだよw
794名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:38:29 ID:z2uus6SO0
>>791
日本語で
795甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/06/19(土) 23:06:50 ID:i0Od/kdz0
>>790
無駄な検札要員が必要になるので特急券を買ってから
て有価、基本前払い
796名無し野電車区:2010/06/20(日) 02:25:28 ID:8IRDmZQ50
>>790
そもそも立川から乗車禁止なのになに言ってるんだ
797名無し野電車区:2010/06/20(日) 05:09:35 ID:FgXP4ve/0
>>796
ただ乗り厨に何言っても無駄
798名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:45:35 ID:IMvrEldDO
201系 乗る方 実況してくれない?
799名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:21:41 ID:Vg/oIQiJO
乗り鉄の場合はSuicaなどICカードで乗車すれば運賃は合法的にキセルが可能です。 900円区間の自由席特急券で遊んでます.但し改札口からは一切構外(駅ソト)出られ無いので駅ナカを散策だけです。
800名無し野電車区:2010/06/20(日) 11:50:55 ID:IMvrEldDO
大回りだけだけなら合法だけど キセルには合法はない
801名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:39:26 ID:xWAPhjcDO
もしかして14M遅れてる?
802名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:57:14 ID:AxONOdRkO
>>795
なら検札要員に必要な費用の一部を旅客に負担させたらいい。小田急のように。
803名無し野電車区:2010/06/20(日) 14:55:17 ID:U5aznRZ30
内部事情キタコレw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265089783/330

330 :名無しでGO! :2010/06/19(土) 22:11:35 ID:o1E8qXdn0
ttp://www.nre.co.jp/event/detail_00026/
> 6月20日のさよなら中央線201系団体列車車内販売にて「記念うちわ
> 200円(税込)」の販売についてご案内申し上げておりましたが、
> 調整が調わない為、この度の販売については見送らせていただきます。

きたきたw
うちわに使う写真(実はホリエモンと池が撮ったらしい)に、
窓から腕を出している乗客の姿が写っていたため、JR東サイドから
待ったがかかったのが真相。

今頃フォトショップかなんかでその客を消しているのかな?
あるいは差し替えか?

やはりNREが企画するのは難しいみたいだね。
804名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:01:42 ID:/f79TQMy0
車掌が来て切符を持っていなかったら車掌から買えば問題ないってのが日本の鉄道なんだけど
(海外では切符を持たずに乗車したらアウト)
日本では運賃3倍払わなくちゃいけない状況がどうやってできるんだろう?
805名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:59:05 ID:yMZFx4e+0
特急を有料快速扱いで走らせてる限り無理。
もっと停車駅を減らしてスピードアップ。
特急の走る前には快速を間引いて特急が
途中で信号待ちとかしないで済むようにする。
それが優等列車というものだ。もちろん本数自体減らす。
遠距離だから特急に乗れでは無く遠距離でも普通や
快速、急行を走らせる必要がある。
特別快速は毎時6本とし、小淵沢、河口湖、奥多摩まで
それぞれ毎時2本運転する。
806名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:19:52 ID:9oLJ0YDUP
>>805はキチガイ

ここは 中 央 東 線 スレです。
807甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/06/20(日) 22:48:24 ID:+ZZGqYRz0
>>799
運賃だって近郊区間を出ないで一筆書きじゃなかったか

>>802
だったら特急券無しで乗られた方に負担していただきましょう
808名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:37:01 ID:AxONOdRkO
>>807
普電のグリーン料金なんか見ると東もそうしたいみたいだよね。
でも他社と足並みが揃わないと難しいんじゃない?
809名無し野電車区:2010/06/21(月) 02:56:51 ID:5FfwEM4KO
乗り鉄なら最低運賃区間で下車すれば130〜150円で遊べます。特急券は車内検札が有るから無理です。Suicaは時間制限が余り無いね。
810名無し野電車区:2010/06/21(月) 11:20:37 ID:jjGUtwJY0
>>778
そこから乗れるの?
規定上は駄目でも乗ってしまったからには料金徴収の努力をするということでよろしいの?
(客の意向も含めた上で。キセル目的でもしっかり徴収)
811名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:40:58 ID:PUp//hCN0
>>810
乗っちゃった奴からはきっちり取るってことだろう。
812名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:07:36 ID:05RFPq4TO
最終下り中央ライナー11号も立川からただ乗り客多いけど車掌とかが徘徊してるとこなんて一回も見たことないよ
気づいてなかっただけかもしれないけど
813名無し野電車区:2010/06/22(火) 04:07:27 ID:pniUPe40O
立川駅がネックだね通勤ライナーは曖昧だ!!
814名無し野電車区:2010/06/22(火) 11:11:43 ID:SH7DP28LO
中ライは立川で改札担当が降りちゃうから、その先は無法地帯

ただ乗り
普通車からグリーン車に乗り換え

なんでもあり
815名無し野電車区:2010/06/22(火) 14:14:32 ID:3g2Tw4pE0
もう立川から先は廃止でよいよ。
816名無し野電車区:2010/06/22(火) 15:33:20 ID:5Z9Q5K4/O
甲府運輸区の車掌さんに、将来あずさの車掌になりたいんですけどと聞いたら、止めといた方が良いですよって言われました。そんなに大変なのですか?
817名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:04:51 ID:k2ySnwL90
最低特急 はまかいじ 
185系 
818名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:29:06 ID:0RBMKGDF0
>>817
183に戻して欲しいと思う
819名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:08:30 ID:uWf9KM6f0
>>816
内容の割には薄給なんじゃね?
820名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:17:43 ID:5Z9Q5K4/O
変わった乗客って多いんですかね?
821名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:19:22 ID:0RBMKGDF0
>>816
兄が某Jにいるけど基本24時間拘束で泊まり勤務多い
休みの日も呼び出し食らうこともある
土日祝日はほぼ休めない
給料も安い
822名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:54:36 ID:hFj4DJs00
805って、中央快速スレに巣食う荒らしじゃね?
 
823名無し野電車区:2010/06/22(火) 17:57:47 ID:3g2Tw4pE0
>>816
乗務中に酔うんだと思う…。
乗客は座席に座っているから酔う可能性が下がる。
824名無し野電車区:2010/06/22(火) 18:55:48 ID:3Qgtp9kFO
>>816
だいたいどんな仕事してる大人も同じこと言うと思うしw
825名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:22:10 ID:3g2Tw4pE0
あ、わかった。既得権を考えた上の返答だw
826名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:33:14 ID:vAGQ7QH+0
>>816がよっぽどアレな人だから関わってほしくないから断った
という可能性をなぜ考えないw
827名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:48:21 ID:SH7DP28LO
今から束に入る若い人の場合は、昔と違って、定年までずーと車掌していると言うことは無いからね

目標が車掌では困るでしょってことだよ

駅員
車掌
運転士
駅主任

試験通れば
助役

管理部門
試験通れば
現場長

定年後グループ企業

車掌なんて短い奴は1年くらいしかできんから、下手すると特急乗務なんか指の数くらいしかできんかも
828名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:37:34 ID:pUMpty3L0
>>816
甲府運輸区って過酷だよ。

特急で何往復もしたかと思えば中央ライナーで面倒な客の相手したり…
酷い行路はホントにきつい。
829甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/06/22(火) 22:41:49 ID:SXvGmIUT0
>>808
会社跨いじゃう列車とかあるからか...でもそうしてもらいたいな
830名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:21:26 ID:x87nPZvk0
>>828
今はどうか知らないけど、5021Mで甲府泊、明けて3002M〜11Mだもんね。
人身で甲府着が1時過ぎても、行路は所定…
年配の方が多いのにきついよなあ。

そのせいか、回3002M〜3002Mの甲府〜竜王〜甲府小回りは新宿が担当してるね。
831名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:32:05 ID:nVXOjJM9O
>>830
うそ教えるな。

5021Mのあとは、3002M〜3003Mだ。

しかも回3002M〜3002Mの竜王まわしは前晩5023Mで着いた甲府の人間がまわしてる。
832名無し野電車区:2010/06/24(木) 13:22:32 ID:QgMwB5eeO
いろんな意見がありますね。普通電車なんか乗ってると車掌さん着席してるし、気楽な稼業だなと感じてました。
833名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:00:52 ID:b6SiO1WH0
>>832
知り合いが宇都宮で車掌やってるが、気楽な稼業だなんてとんでもないぞ。
聞いてる限りかなりハードそうだ
834名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:03:56 ID:1xjgouYe0
こないだスパあずさの中間運転台に、電気消して運転士が座ってた。

分割併合するわけでもないのに何やってたんだろう。
835名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:12:25 ID:BasuzLiz0
今日甲府駅上りあずさを使いました。
木星いい曲なんだけど前の曲がなくなったことから少し物悲しさを覚えました。
契約切れって各所で言われていますが同じようなメロディの茅野駅もメロディ変わっちゃったんですかね
836名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:14:12 ID:+2C/sTad0
>>814
立川以西に限らず東京〜新宿間も無法地帯
結構常習犯いるよ。
837名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:46:42 ID:BKy/ptdd0
私鉄みたいに無料の『快特』を高尾と青梅行きに設定したら、新宿〜立川間のみノンストップで以西は各停なら文句は出ないね。
電車種別で『快特』を熱望します。休日は『ホリデー快特』で奥多摩と五日市並びに相模湖への利用も可能です。
838名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:16:44 ID:DLt8yqXqO
>>832-833
乗務中に座れる
発車合図ブザー省略 等

同業他社に比べれば楽な方だと思うが

>>834
便乗では?
839名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:18:11 ID:4NEAVDQc0
高尾〜甲府の普通電車によく乗るけど、
車掌は、車掌室にこもりっきりだよ。
時間帯によるかもしれんが。
車内巡回くらいしろよ。
840名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:40:21 ID:gJ+zw2YcO
それ八王子だろ。
甲府や松本はまず巡回くるぞ
841名無し野電車区:2010/06/25(金) 04:41:38 ID:fIPCqiNnO
537Mは前から来てたけど、最近は533Mも検札来るな。
842名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:54:27 ID:Zd0hLjBn0
>>837
京急厨乙w
843名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:30:16 ID:HOIetq+U0
俺がよく乗るのは行き528Mと帰りの561Mか563M。
行きはともかく帰りも来たためしがない。
昼間はよく来るけどね。
乗客が多いと捌ききれないんだろうか?
844名無し野電車区:2010/06/25(金) 14:50:37 ID:275Fgh2ZO
今日、532Mで何かあったみたいで533Mがトタ区M40ヘセ(むさしの号編成)で代走してました。

550Mで小淵沢を上りますた。

みたまま
845名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:33:19 ID:J4IEnrspO
>>834
改札担当じゃない?
俺も前、現金ジャラジャラさせてる車掌が居てビビったことがある。
>>839
東は車内巡回なんてしないだろ?
>>840
八王子運輸区の検札の鬼知らないの?w
846名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:44:23 ID:NrlTCVbw0
高速バス松本線の始発と終バスが追加されるけど、JRは対抗しないのかな
847名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:38:37 ID:HJOeBl2jQ
>>844
日野で折り返した後豊田に入庫しないで高尾まで回送したのだろう。
(八王子3番線から9:56ころスカ色が回送で発車するのと、豊田2番線に10:14ころスカ色が着くのを見ている)
848名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:58:24 ID:oL0CnEa30
>>846
新宿21:30発(32号からの折り返し)、新宿7:35頃着(折り返し5号)あたりを設定キボン。
849名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:21:17 ID:veMzV6pyP
>>848
新宿7:30着って松本発は4:30とかか?w
スーパーなら5時発か。
850名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:19:05 ID:pUSiukHIO
長坂にあずさ上下一本ずつ停車する理由がわからない。
851名無し野電車区:2010/06/26(土) 09:32:37 ID:F8NqHdPz0
>>849
松本発着でなく 甲府発着で充分
852名無し野電車区:2010/06/26(土) 09:44:42 ID:rcghOSGWO
以前臨時で松本朝5時台のあずさを走らせたけど誰も乗らないから定期化はしないだろう。32Mは平日は3579Mに回すから車がない。
853名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:07:23 ID:A4/qk59G0
あんまり早くするとアルプスになっちゃうしな…
854名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:21:45 ID:A4/qk59G0
今日の快速「三鷹駅開業80周年記念」号って
広告に出てる三鷹20:32終着から大変更はないですか?
855名無し野電車区:2010/06/27(日) 05:23:04 ID:qRUUaZlv0
八トタ 立‐小
長ナノ 八‐松
海シン 上‐長
八ミツ 御‐立
静シス 甲甲甲
856名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:45:34 ID:csitlJES0
急行・『アルプス&駒ヶ根』を復活してくれ。
857名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:02:19 ID:xRkf2kZkO
中央線もライナーが無い休日は特急車両って回送で同じダイヤを走ってる?
それとも別途留置箇所を指定してあるの?
858甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/06/27(日) 23:44:21 ID:sOCIyQTd0
最近はミツ滞泊じゃないのかな?

それより>>855は何の暗号だ?
859名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:00:38 ID:kusm5sPF0
中央東線を走る車両の所属区の略称と、運行範囲かな・・・
っと思ったけど幾つか違うところがある。
860名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:05:03 ID:KXjuE/Lk0
静シス は 今は関係ないね
861名無し野電車区:2010/06/28(月) 16:00:09 ID:DCwQ04Ec0
855のミツでそう書くなら、トタのところにも“国電区間”を加えないと
変だよな。
ナノ車は毎日長野まで行ってるし、
なんなんだろう?
 
862名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:34:30 ID:Nwh9XK4N0
甲甲甲
863甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/06/28(月) 22:55:11 ID:phXg+0Rp0
↑が謎だw
ナノ車は立川にも来てるよね
864名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:30:14 ID:orudXc0c0
>>850
ヒント 北杜市の名誉
865名無し野電車区:2010/06/30(水) 07:01:38 ID:n6+rGPal0
あんな田舎地区はフルシカトでおk
あずさに乗りたかったら韮崎か甲府で乗ってくれと思う
866名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:29:34 ID:PFAeJ+980
>>850
あのあずさか…長野側の利用者には迷惑。
よく分からん田舎駅に止まるってだけじゃなくて遅いから。
867名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:27:07 ID:gcmedP7q0
確かに遅いねえ>>あずさ3号
新宿7:30→松本10:23、所用2:53だもんな。
新宿駅でたまに「当駅を出ますと、立川、八王子、……松本、……南小谷の順に停車します。」
と放送する駅員がいるけど、お経のようだよw
868名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:46:50 ID:n6+rGPal0
高速バスとほぼ同じタイムで走る凡あずさはどうにかすべきだと思う。
869名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:25:51 ID:rUCWyBOt0
>>867
2号だよ、ばーか。3号も遅いけど。
870名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:07:03 ID:P0ypnJSQO
他にも57M、77Mもひどいよな
871名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:00:35 ID:gCAzpaym0
           /| ../ ..:.i{ .. |..:._|:.i ::... ..:.:}:...}:.:..|::.:. i:.. :.. i:. 「ミ 、
         /..:.::|..:|..:.:.:.:|..:.,|.:厂:.{..:.:..:.:..i:..バ:下.:...|:i:.:.. |:..|:::.:..\
        /..:/..::|..:|..:.:.:.:|:/ムL 、ハ...:.:.:.}/ ,}:ムヽハ}:.:...}:..l:::::.:.:. 丶
.       /..:/..:.::,l ..!:!:..:..〃−tッ-、,゙ヽ. ./r rtッ−ァV:.. ,'. ハ:::::::.:.:.. ヽ
      /..:/..:.:::ハ.从::.:.ト{. `、ニ~,´i V !、`、ニ,´ ノ':../:..{ ';::::::.:.:..... '.
     |/..:.::/   {|..:.::ハ` xxx.   ,    xxx  小:..|  V::::::.:.:... l ゔ、ゔぉ〜
     /..:.:::/    |..:.:.:::::.             /:.:.... !   ';:::::::.:.:.. l
    .: .:.::::′   l...:.:.:.:入     r‐、     /}::.:.:.....′  '::::::::.:.:. |
    .′.::::i    |..:.:.:.{;:}> .   ー'     イ ノイ:...}/    }:::::::.:.: |
   j ..:.::::::|      ..:. .:. V  ,r|> __ . iチ、   }リ:../′     :::::::::.:.:|
   i..:.:.:::: {     ヽ ..:.. {,ィ´/ \_  __ノ }\/:.ノ        i:::::::.:. !
   |..:.:.:::::|   __ ..ィヽト乂 {   んムx  j イ´ー---  、   }:::::::.: |
872名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:03:51 ID:Cw7Zhn/r0
>>870
いずれもかつては「かいじ」の時間帯だった。
27号は下りで唯一の3時間台。
873名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:44:42 ID:RjAn2IyxO
>>871
なんか似てないんだよなあ
874名無し野電車区:2010/07/01(木) 03:07:43 ID:jrKJe3BG0
スーパーを9往復にできるんだったらしてくれ
875名無し野電車区:2010/07/01(木) 04:06:32 ID:QD87qOys0
>>868
高速無料化wになれば渋滞でバスが死ぬからそれまでの辛抱w
876名無し野電車区:2010/07/01(木) 05:08:22 ID:ZYsFTLTJ0
9073Mはなぜ夏の臨時も上諏訪行きにしたんだ
4月, 5月の上諏訪行きは御柱のためじゃないのかよ
松本まで回送するんだろうから客扱いしてよ

改正前は富士見で空退避する429Mを、7分停車なくしたら抜けなくなったせいか
877名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:08:33 ID:lIyJbyv60
7分とかの空退避といえば、三鷹とかでヤルのやめて〜
大阪人や私鉄沿線人にバカにされるわぁ。
878名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:11:45 ID:S0vE5Msv0
長坂停車もどうかと思うが 富士見停車もイラネ
ついでに 竜王発着の かいじ も 甲府発着に
東京発のかいじも 新宿発に 戻してほしい
879名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:23:21 ID:zz+CizG90
俺も富士見はもう飛ばしていいと思う。
これ以上停車駅増やされると特に急がない特急の仲間入りしそう。
880名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:33:03 ID:Mo57mQ11O
じゃあ代わりに信濃境に停めますね^^

by束
881名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:26:16 ID:mSXvd8+X0
準急アルプスでいいんじゃね
882名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:41:17 ID:lxUI423T0
かいじ1往復しか停まらなかった立川も今はあずさ全停だからな
長坂もそのうち全停車になる
883名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:10:36 ID:WPGarMKY0
塩尻で429Mが9分停車するから、その間に9073Mが抜くことは出来ない?1003Mの後追いで
884名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:21:32 ID:sl4OpV5RO
特急と急行をうまく使い分ければいいのにと何度も思う

Sあずさとかいじなんか明らかに格が違うでしょ
特企券乱発するよりシンプルでわかりやすいし
885名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:34:18 ID:yfWLgXfR0
特急NOTあずさ3号
停車駅はあずさ3号が通過する駅。
886名無し野電車区:2010/07/04(日) 02:36:10 ID:X5Sf8lBoO
鈍足特急でボッタクリたいだけでそ。
特急じゃなくてもボッタクってんだし。
長距離利用者をバカにする、小銭大好き八王子支社。

>>878-879
「止まれば便利」と考えるのは、地元の人だけなんだよね。
需要はそんなにないよなぁ…。
でもその前に、下諏訪停車の各停特急を…

>>885
千国行きですね。
887名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:57:21 ID:KWMzDFAsO
高速バスとの対抗上停車駅が増加した『あずさ号』は廃止して。 『スーパーあずさ』と『急行・アルプス』に設定してほしい、現行のかいじと同じ停車駅のあずさは不要です。
888名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:27:13 ID:yujwdPrb0
長野でノロノロさせてるのは長野支社でしょ。甲府から八王子まで止まらないSあずさだっているから、
八王子支社が全て悪いわけではないと思うよ。
889名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:50:51 ID:mrozPJJWO
>>888
そこに関しては、諏訪湖周辺の単線区間の件があるからな。
やはり、くまぇりに火炎放射器持たせて沿線一帯焼き払ってもらうしか。
890名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:15:50 ID:yujwdPrb0
あそこはもう束も複線化する気はないみたいだね。そもそも諏訪周辺の自治体がわがまま過ぎる。
特急が通過するのが嫌だから複線化に反対するとか・・・
単線区間を通る度に腹が立つ
891名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:21:50 ID:+59jvY5/0
>>890
そんなガセネタ信じてるやつがいるとわw
892名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:22:20 ID:+UopvXIB0
>>891は諏訪の乞食土民
893名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:48:48 ID:uYgtlsml0
同じ停車駅、同じ車両なのに所要時間が異なる理由がよく分からない。
894名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:19:16 ID:XjypwKIA0
>>885
大久保始発ですね。
895名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:19:46 ID:qcJw9+BDO
>>893
ダイヤグラム見ろし。

酒折〜甲府間は特にな。
896名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:44:41 ID:EBCZ5X+S0
オレ個人的には、
山梨や長野県に入ったらガンガン停まちゃっていいと思うが、
「三鷹」に停まるの一番ウザい…

東京は新宿・立川・八王子だけでいいだろ
897名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:26:10 ID:XjypwKIA0
三鷹の本数減ったら困るだろ
898名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:20:58 ID:Gygti6y1O
183/189のあずさ色ってトタに1本マリに1本でぉK?
>>896
たしかにその通りだわ。
対象がよくわからない。三鷹は通帯でも始発の各停があるし企業がある訳でもない。ただの慣例かな?
899名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:35:11 ID:naNjFIKA0
勤時を略したところで何か得なのだろうか
900名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:48:10 ID:KWMzDFAsO
三鷹停車は高速バスに対抗上、停車は助かります.北多摩地区の足になります.特急料金が新宿と同じがネックです。
901名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:03:18 ID:Vte+ZsoV0
>>879>>887
停車駅は増加傾向だが、逆に減少した改正も・・・

>>898
幕張車のあずさ色は2本では?
902名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:26:13 ID:yeCAbLID0
幕張は大宮に転属しなかったっけ?
903名無し野電車区:2010/07/05(月) 02:28:05 ID:U6klBcGbO
三鷹駅停車は中央線に乗継で超便利だね.
904名無し野電車区:2010/07/05(月) 02:30:40 ID:4nV7mUZeP
かつての踊り子は停車駅増やしまくって旅の情緒がないとクレームが来て停車駅減ったがあずさはどうなのよ
905名無し野電車区:2010/07/05(月) 03:51:01 ID:30r0Yr04O
なんか三鷹大好きちゃんがいるな
906名無し野電車区:2010/07/05(月) 04:45:47 ID:Xy0tRTQs0
高速が無料化にでもなったら高速バスはもはや定時性皆無になるから
束はますます殿様商売になるんだろう
907名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:26:47 ID:wy1APOdnO
高速バス諏訪岡谷線増発、茅野駅停車します。
908名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:54:08 ID:pOp/y10n0
もうあれ停車箇所増やさないでくれ
909名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:53:54 ID:BNFwTmx/0
今183・9系が残っているのって、どこがあるんだ?
長野はともかく、豊田、田町、新前橋あたり?
910名無し野電車区:2010/07/05(月) 13:42:10 ID:Xy0tRTQs0
つ JRR編成表
911名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:35:03 ID:bgjzuZNkO
かいじ113号なう
912名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:13:01 ID:n6ZM2mTBO
なんかスレがツイッターかしてるwコレ会話じゃないぞ
>>899
社員が使うからだな。
特に意味はないだろう。
913名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:19:20 ID:zy9z5L1j0
>>909
豊田6x1
田町6x1+8x1+10x2
大宮6x6
幕張6x2
長野6x3

甲府で初めて65見ましたわ
914名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:22:19 ID:ouiZhT9p0
>高速バス諏訪岡谷線増発、茅野駅停車します。

岡谷駅、上諏訪駅始発のバスは、茅野駅を経由しませんよ
増発された茅野駅始発の2往復は、直接諏訪ICを経由して新宿へ向かいます
915名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:15:37 ID:wIur24Ax0
>>896
「今さっき三鷹に停まったのでカッとなって書きました。」
って感じの書込み時刻だなw
916名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:53:20 ID:XlE4nEvP0
三鷹駅は乗務職場(※今は移転)や車両基地があるせいか、国鉄時代から拠点駅として扱われている。
JR化後もそれは変わらず。優遇されている感は強い。
917名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:03:22 ID:aBU2JHXz0
三鷹なんて「あずさ7号」あたりだけ停まってればいいだろ
スーパーひたち7号が松戸に停まるみたいな感じで

あの「かいじ」の停まりっぷりはVIP扱い過ぎ
918名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:14:07 ID:jOD5vqmr0
三鷹には昔から大型の企業施設があるよ。
山梨から通う人もいる。
でもなぜか最近、山梨←→三鷹の通勤に使える特急が停まらない。
919名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:04:35 ID:Qc6YCxF10
三鷹駅をバカにするな。無駄なのは山梨三駅停車だよ。北多摩地区は中央道の高速バスから遠いので重宝しています。
あずさの停車駅は新宿>>三鷹>>八王子>>大月>>甲府だけで良いよ。
920名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:08:37 ID:Qc6YCxF10
不定期の勝沼・塩山・山梨市はみんな通過してくれ。
921名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:28:25 ID:ugdThowvO
>>919
立川通過とか笑えない
922名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:38:56 ID:YGocq51BO
立川はスーパーあずさを止めれば、特急の千鳥停車で結構だね。高速バスは近くに『日野バス停』が有ります。
923名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:19:26 ID:ZaqIqs+Z0
>>921
乗降人員的に新宿の次になってしまったから無視できないよな

>>922
立川と日野は多摩川をはさんだ両岸なんで全く別の場所
橋渡って日野まで行くやつなんかいませんぜw
924名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:30:37 ID:AtaTBti10
>>918
通勤に使う時間帯に三鷹なんか止めたら無法地帯と化すだろうよ
925名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:31:40 ID:xLbCzVkn0
「北多摩地区の為」とか言ってる奴がいるが、三鷹から特急使えるのは武蔵野・三鷹・杉並住民くらいだろ。

西武線沿線まで含めて北多摩地区全体の事を考えるなら、接続路線がある国分寺か西国に停めた方がよっぽど便利だし特急利用客も増える。
どっちもJRでは主要駅の扱いでは無いし、立川と距離が近いから現状ではまずありえないけどね。
926名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:21:15 ID:YGocq51BO
三鷹駅は西東京市と練馬区西部地区もアクセスが便利、多摩北部の清瀬や東久留米市はバスルートが無いよ.武蔵野・三鷹市並びに西東京エリア住民の為に特急を停車してほしい。
927名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:21:21 ID:LH+ajeUX0
あずさ2号は遅すぎる
928名無し野電車区:2010/07/06(火) 11:12:32 ID:Qc6YCxF10
特急の三鷹駅停車は午前の下り三本と夕方の上り三本だけはは必ず停めて貰いたいね。
     管 直人総理大臣の地元だから宜しくお願いします。
929名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:46:25 ID:jOD5vqmr0
>>928
武蔵野地元の俺もそんなイイ案は思いつかなかった!

っていうか、吉祥寺で就任記念の看板とか見かけるけど…
吉祥寺にもあず(ry
930名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:50:52 ID:lR5voH9M0
>>928
現役の内閣総理大臣の名前もキチンと知らないあなたに言われる筋合いありません。
931名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:51:44 ID:u5uXcuJi0
>>927
3/13改正で所要時間が短縮されたが、3時間台・・・
932名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:03:49 ID:Zhm5ZnwJ0
狭い日本そんなに急いでどこへ行く
933名無し野電車区:2010/07/08(木) 01:01:31 ID:I6HHjAON0
狭い日本だからさっさと着きたいの
934名無し野電車区:2010/07/08(木) 01:11:03 ID:r3LoClgC0
東京オリンピック開催と東海道新幹線開業の時に、
中央東線は一部旧線だったしスイッチバックも多く特急も無かった。
935名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:10:46 ID:h2e0JbyKO
管 直人信者のためにも,あずさを三鷹駅にもっと停車してほしい。 地方遊説が便利になります。宜しく!!
936名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:30:05 ID:8l3KUo2vO
車掌はトイレ入室ランプって見てますか?新宿から、あずさ2号に乗って東京までの15分なら隠れてても大丈夫ですよね?
937名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:54:39 ID:um/Uff+uP
見てるに決まってるだろ。
938名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:43:54 ID:8l3KUo2vO
友達が言ってたんだけど、車掌も疲れてるし眠いからあずさ2号は緩いよって言ってました。
939名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:20:29 ID:Co33MbqH0
所要時間なんてろくに変わらないのに、よくリスクを冒そうと思うわ
3分前に快速が走ってるのに乗ろうとする根性はすごいわ
940名無し野電車区:2010/07/08(木) 15:15:28 ID:MxUWf0uo0
捕まれば衣食住が保証される、くらいに思ってるやつじゃない?
941名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:14:15 ID:ExfL+6koP
近郊グリーンみたく事前と車内購入で料金変えればいいんじゃね
942名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:45:22 ID:WkahfHK+O
561M日野にてドア故障。コック扱いや点検して8分延。接点の不良とのこと。
>>936
千葉で検札から逃げてトイレに立てこもった女性会社員が居たぞ。隠れたり逃げ回ったりはお前の自由だが、立てこもったら犯罪。気をつけて
943名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:14:12 ID:MxUWf0uo0
そういうの見かけたら善良な市民としてはちゃんと通報せな
944名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:11:17 ID:rsM0t7Vh0
>>941 それ思うよ。特に近距離、事前購入500円、車内750円とかで
945名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:58:46 ID:LOtRlYrH0
ライナーに車内料金適応すればいいじゃん

1000円くらいしちゃって
946名無し野電車区:2010/07/09(金) 02:24:16 ID:ovyOEtJMO
通勤ライナーは定員制度より全指定席で販売出来ないの?! 無論,指定席料金は500円程度で宜しく
947名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:19:45 ID:zp1iXSpqO
中央ライナー、青梅ライナーは全指定席なんだが

それでも乗る奴はいるし、新宿からのると、他人の席で飲食して汚しまくりの大バカもいる
そこはおらの席だと言うと飲み物食い物抱えてデッキに逃げる
948名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:26:55 ID:ovyOEtJMO
鉄道ヲタから見れば、ライナーの乗客はマナーとモラルの問題だね。 乗客側が一番悪いよ。
949名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:53:43 ID:INRcm3pc0
>>941>>944
それより、ライナー券なしの乗車を不正乗車としてライナー料金の3倍請求というのはどう?
950名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:22:17 ID:moV4SVfxO
ライナー券買えって言っただけでSOSボタン押そうとする人が居るのに3倍なんかにしたらお前…
951名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:33:23 ID:INRcm3pc0
>>950
>ライナー券買えって言っただけでSOSボタン押そうとする人が居る

威力業務妨害で逮捕でいいよ。
952名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:53:43 ID:QzLqzcn6O
トイレに隠れていたら、車掌はトイレの前で張り込みますので、いさぎよくお支払いただくことをおすすめします


松本運輸区・新宿運輸区
953名無し野電車区:2010/07/09(金) 17:06:29 ID:rG1VC68AO
夜のかいじなんか、特急券買わないで乗車する人何%くらいいるのかね?
954名無し野電車区:2010/07/09(金) 17:55:44 ID:E+Q4zlT5O
さっきから豊田区の115系3両の回送が八王子〜高尾で何度か走っているんですが…なにかあった?
955名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:22:20 ID:V4Vg40HS0
>>953
かいじ121、123で、11号車(先頭 指定席)に乗って、立川で
降りるんがいるんだな。
新宿で乗るとき、すぐに座らず空席確認して座る。
立川まででは、車掌が回りきれないんだ。
八王子過ぎてから、回ってくることもあるし。

956名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:41:45 ID:eqRYflzW0
>>955
生活の知恵。
検札に来たら、金はきちんと払うつもりだけど、来ないから払いようがない。
957名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:53:25 ID:HmPI+l6V0
要は停車駅が多いいんだよ。昔のあずさみたいに新宿ー八王子ー甲府ー茅野ー上諏訪ー松本だけでよい。
それができないならもっと車掌の数を新宿ー八王子間だけ増やすとか?
958名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:15:41 ID:rG1VC68AO
かいじとか昼間の列車で、立川とか八王子のレチが特改で乗務してるのに。
959名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:52:39 ID:j1ygnMmH0
今日は、東トウE231 6ドア車徘徊があった
960名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:10:13 ID:HdSMrwCT0
立川通過したら?
961名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:23:18 ID:P5i1dTXv0
岡谷は人口や企業の関係で停車させる。
塩尻は東海しなのとの乗り換えで停車。
塩尻〜松本間からの乗り換え客も多い。
新宿は成田などと同じホームで中間改札を設置。
962名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:36:19 ID:enEYcH9o0
昔は新宿駅の特急ホームに中間改札あったよね。
ほとんど駅員居なくてスルー状態だったけれど。

常磐線は特急料金の取りっぱぐれなんてほとんど無い気が。
963名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:02:14 ID:1bpyJlQv0
妄想でもなんでも、立川通過という発想が浮かばない
オレは想像力がないのか…
964名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:41:38 ID:gantP09P0
>>962
ホーム改修したときに中間改札なくなったのか
なら会社的にも只乗りして下さいなんじゃないのかと思う
いや、只乗りは犯罪だからしちゃいかんよ
でも常磐線の上野みたいにガッチリ固めてこそだと思うんよ

上野の中間改札の向こうはまさに特急ホーム
待合室から売店まで通勤ホームの小汚さが無いもの
新宿もせっかく改修したんだからそうすりゃ良かったのに改悪だね
高速バス待合室より落ち着いた居心地の良い空間にしないと
ってもはや高速バスは定時制皆無だから敵じゃないってことか
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:18:25 ID:nOl2V6Xu0
>>961
つまり塩尻発着でいいんじゃね?
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:12:38 ID:u3meQoOC0
>>956
何が生活の知恵だよ
特急乗るには特急券必要なことくらい分かるだろ。
特急に乗る意志があるならあらかじめ買えよ

万引きしたけど誰も追いかけてこなかったからセーフとか、そんな感覚か?
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:15:32 ID:WGzgX1s7O
>>966
全然違う。お前はつっかかりたいだけだろ?夏休みでヒマなのか?
>>957
JRは民間企業だぜ?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:30:44 ID:Oimi5rUo0
土曜日なのに夏休みとか言われちゃあねえ
969甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/07/10(土) 23:15:35 ID:dZYvdOmH0
>>967
特急券は前払いが基本だから余計に質悪いよな(笑)
て有価、某知事に一喝して貰った方が(・∀・)イイ!!
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:00:35 ID:6O5/GPU90
土曜日なのに夏休みとか言われちゃあねえ
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:21:24 ID:c5sXu29d0
すわってる時点で悪いことはしていないって端からは見えるけど、
本人が「生活の知恵」って言ってるんだから、万引き犯状態だな。
ほんとうに買う暇がなくて後払いになった訳じゃないし。

本来入る収益を持ち逃げされてる方は、万引き被害の店でも、
鉄道会社でも気の毒。
 
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:30:45 ID:caVrGrAnP
ここまでキセル関連レスばかりのスレも珍しい
まあ特急王国だからな
973名無し野電車区:2010/07/12(月) 07:14:18 ID:gtjZ+gSQO
はまかいじ って結構お客さんいるんだね
974名無し野電車区:2010/07/12(月) 11:21:08 ID:pLiloj/q0
>>973
それは 稀な 
普段は 空いてるよ〜
975名無し野電車区:2010/07/12(月) 18:41:51 ID:VPJm8G5l0
           /| ../ ..:.i{ .. |..:._|:.i ::... ..:.:}:...}:.:..|::.:. i:.. :.. i:. 「ミ 、
         /..:.::|..:|..:.:.:.:|..:.,|.:厂:.{..:.:..:.:..i:..バ:下.:...|:i:.:.. |:..|:::.:..\
        /..:/..::|..:|..:.:.:.:|:/ムL 、ハ...:.:.:.}/ ,}:ムヽハ}:.:...}:..l:::::.:.:. 丶
.       /..:/..:.::,l ..!:!:..:..〃−tッ-、,゙ヽ. ./r rtッ−ァV:.. ,'. ハ:::::::.:.:.. ヽ
      /..:/..:.:::ハ.从::.:.ト{. `、ニ~,´i V !、`、ニ,´ ノ':../:..{ ';::::::.:.:..... '.
     |/..:.::/   {|..:.::ハ` xxx.   ,    xxx  小:..|  V::::::.:.:... l ゔ、ゔぉ〜
     /..:.:::/    |..:.:.:::::.             /:.:.... !   ';:::::::.:.:.. l
    .: .:.::::′   l...:.:.:.:入     r‐、     /}::.:.:.....′  '::::::::.:.:. |
    .′.::::i    |..:.:.:.{;:}> .   ー'     イ ノイ:...}/    }:::::::.:.: |
   j ..:.::::::|      ..:. .:. V  ,r|> __ . iチ、   }リ:../′     :::::::::.:.:|
   i..:.:.:::: {     ヽ ..:.. {,ィ´/ \_  __ノ }\/:.ノ        i:::::::.:. !
   |..:.:.:::::|   __ ..ィヽト乂 {   んムx  j イ´ー---  、   }:::::::.: |
976名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:28:10 ID:oWdnuA2b0
普段のはまかいじはかなり空いてるよ。空気輸送してる時もあったし。
977名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:57:09 ID:OoEvLWea0
211系まだかなぁー?
978名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:12:02 ID:4U8Gx9Gq0
>>955
タダ乗りといえば毎朝、八王子→立川までかいじ102号に
森公美子を金髪にした感じのババァが毎朝タダ乗りしてるよ。
979名無し野電車区:2010/07/13(火) 01:23:36 ID:ZRpvanci0
211系は制御方式を改造しないと来れないよ。
980名無し野電車区:2010/07/13(火) 01:29:50 ID:QLNxUtzZ0
制御方式w
981名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:37:21 ID:PraJUa2m0
>>979
211って制御方式は115と変わんなくね?
俺が間違ってるのか?
982名無し野電車区:2010/07/13(火) 14:11:09 ID:zz/Ju57r0
抵抗制御じゃ無いだろ。
211は205や215と一緒だよ。
983名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:14:04 ID:vgSibLBn0
そろそろ新スレを立てないと落ちるよ
984名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:52:47 ID:PraJUa2m0
>>982
あぁ界磁ナントカってやつだったなスマン
985名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:05:09 ID:RfjxkH4A0
界磁添加励磁制御だったか? 
ビュー山梨の215も同じ方式だから、パンタの交換さえすれば211も直接通れるはず。
986名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:06:59 ID:Aa78eaND0
>>982
205や215も抵抗制御ですが。
987名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:14:28 ID:PraJUa2m0
ところでマジで211なのか?115置き換え用って。
房総から持ってくるってどんだけだよ。
潮風をいっぱいに浴びて塩害でやられてるんじゃないのか?
988名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:16:57 ID:MjkriWa60
パンタではなく界磁添加励磁制御に問題が有るらしい。
215系は臨時だから影響が無いらしい。
詳しくは鉄道ファンで。
989名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:31:46 ID:P6uqdtmi0
>>983
次スレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM27【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279026250/
990甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/07/13(火) 23:05:23 ID:RpEIlw6p0
>>987
昔のファソ誌にはそう出てたな...
まぁ塩害いってもステンレス多用の車体に東海道のに比べれば遥かに短期間だし
まして未更新115系に比べたら...

>>988
今月号でいいのかな?
991名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:10:44 ID:zFiQIWLA0
千葉の211とは限らないのでは?

それよりもインバータ化で5連のままくるとすると
1両減車
定員は広幅なので本数同じということになり、座席が減る。
992名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:20:03 ID:PfRJqDaU0
>>990
今月ではないので探してみる。
993名無し野電車区:2010/07/14(水) 08:03:21 ID:6DuUWtrO0
動労千葉から来る211はサハ2両を減車するから、3連になるんでしょ?
あと、長ナノのC編成は田町の211で置き換えるみたいな感じだけど、どうなんだろ?
994名無し野電車区:2010/07/14(水) 12:52:00 ID:+8PH1ApC0
>>990
車体は大丈夫だろうけど
肝心の下回りは・・・
古いの置き換えたのに故障多発で運休連発で115の方が良かったなんて事に・・・
995名無し野電車区:2010/07/14(水) 16:13:48 ID:dccTQlX60
>>989
おつですw
996名無し野電車区:2010/07/14(水) 18:28:32 ID:6DuUWtrO0
中央の115は比較的故障が少ないような気がするけど、どうなんだろ。
997名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:09:41 ID:+8PH1ApC0
>>996
115はあんま故障って聞かないね。むしろ201の方が多い希ガス
998名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:29:22 ID:P/Mt0/+i0
確かに115系で故障って聞かないな。
999名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:40:43 ID:S7hDvadwO
115は運用に余裕があるから、故障が発生しも目立たないだけ
1000名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:46:37 ID:yQjcXjeU0
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。