中央線快速・各駅停車 Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:48:30 ID:pwR8ZwzO0
単純に3駅利用者が快速に乗らないのもある
953名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:56:29 ID:OaKP24430
山梨に続く路線の何が楽しい?
954名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:07:02 ID:JAGIqiGC0
土休日夕方上りの特快は全線空いていることが多いな。
955名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:08:25 ID:wIZEdusU0
>>954
夕方の上りなんて誰も乗らないだろ
しかし特快の需要がこれだけ高いのに本数増えないのは問題だな
956名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:03:52 ID:nfvhOG1a0
平日夕方の快速は3駅から大量に乗ってくるよなw 
高円寺、中野辺りだと下りより混んでる時もある。
957名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:35:13 ID:LwoVlMxR0
特快 = 週末に上京する田舎民もしくは土日も営業の掃除夫の類で混雑
958名無し野電車区:2010/02/21(日) 21:38:29 ID:kQg74xGj0
>>953
どんな意図を込めてそれを書き込んだんだ?

>>957
中央線は立川から乗るが、出来る限り特快か特急に乗るようにしている。
各駅なんて真っ平御免さ。
959名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:30:50 ID:pWs1FnSA0
>>951
>もっというと、西国分寺と国立は、三鷹で特快との待ち合わせがあれば、
乗り換えた方が早く着く。


いえ、国分寺接続の方が早いです。
960名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:40:22 ID:kQg74xGj0
他の地方へ行くと普通より特急の本数の多いところが結構あるというのに
特急とまでは言わんが何で中央線は特快より快速のほうが多いのだ?
特快の人気は充分承知なはずなのに…。
961名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:47:40 ID:pWs1FnSA0
また酔っ払い女の転落だった・・・


電車にはねられ女性教師死亡 別の女性救助のJR高円寺駅
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100220/dst1002201224002-n1.htm
19日午後10時55分ごろ、東京都杉並区のJR高円寺駅のホームから小金井市立中学の女性教師(24)
=小平市=が転落、八王子発東京行き快速電車にはねられ死亡した。
同駅では15日夜、酒に酔った女性がホームから転落し、近くにいた男性会社員に助けられる事故があったばかり。
警視庁杉並署によると、女性教師がホーム上でふらついているのを運転士らが見ており、酒に酔って転落した
可能性もあるという。
962名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:29:01 ID:M5qGl1mlO
先生が転落するまで酔っ払って
転落なんて生徒に示しがつかない
だろう
生徒もショックだろうな
高円寺は若い女性が酔っ払いやすい地域なのか?
963名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:02:10 ID:Jm6Qp+jRO
>>960
特快通過駅の利用者数も多いから、快速の本数も確保しないといけない。
特快では通過駅の客は運べないからな。でも逆はできる。
だから特快の本数が削られてる感じになる。

要するに線路の容量不足。複々線だったらこんなことにはならないよ。
964名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:20:59 ID:sKOvV04X0
>>959
>>951は快速に乗った場合の話だと思うが・・・・。
でも、三鷹で特別快速待ち合わせない快速なら国分寺(西国分寺・国立)まで乗りとおしたほうが早いですね
965名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:32:29 ID:NOBYsxRw0
国分寺以西からの快速は基本的に国分寺か三鷹のどちらかで特快に接続するようなダイヤになってるんだけどね
たまに接続なしの快速があるけど両方接続の快速ってあったっけか
966名無し野電車区:2010/02/22(月) 00:36:25 ID:50u3Hkvq0
特快停車駅って通過駅に比べて特別に利用者が多いのか?そうじゃないだろ。
杉並3駅は論外だが他は決して少なくはない。
特に吉祥寺に至っては中野以西の特快停車駅で利用客が上回っているのは立川しかない。
これでは特快優遇は無理でしょう。
967名無し野電車区:2010/02/22(月) 09:56:39 ID:fjJ9JSAgO
>>966
遠近分離の考え方がある以上仕方ない。
吉祥寺や荻窪は、利用者が多いが、比較的都心に近く緩行も並走しているので特快通過もやむなし。

その他立川以東の特快通過駅は、特快停車駅には及ばないレベル。
968名無し野電車区:2010/02/22(月) 11:03:07 ID:S8toFTID0
特快は土曜の9時台でもキチガイのように込んでるぐらいだから
本数増やすべきだよなあ
複々線化は無理なのかね
969名無し野電車区:2010/02/22(月) 12:08:42 ID:HV/B+UDFO
土日午前特快は多摩民がこぞって上京するのかと考えるとしんみりする
漏れもな
970名無し野電車区:2010/02/22(月) 12:21:43 ID:Vzlslp/c0
もし中野で特急に追い越されるダイヤにしたら緩行線に少なからずシフトする
人が増えるのかな?
ホーム的に東京方面はできそうな感じがするけど
971名無し野電車区:2010/02/22(月) 13:19:31 ID:tLssx98IP
三鷹以西複々線化されるとして、さらに三鷹以東の複々線のそのまま延長としたら、
特快停車駅が快速線の駅になるのか?
通過駅は緩行線にシフト?
その時は杉並も是非緩行線のみにしてもらいたいもんだが…
緩行線に快速を作って快速も停まりますつってさ。
快速線は各駅停車の種別を「普通」にして快速をなくす。
972名無し野電車区:2010/02/22(月) 14:59:31 ID:biz32f7u0
>>970
緩行線の本数が今のままじゃシフトしないだろうね。
あと中野で特急に抜かれることを示すサインも必要かと。
973名無し野電車区:2010/02/22(月) 16:38:37 ID:+MxDf1dt0
25日木曜の19:58分からのテレ東
空から日本を見てみようスペシャル 中央線だな

リアルな空撮映像から日本中を探索する新感覚の街発掘地理バラエティー!
今回は、中央線上空から日本を眺める2時間スペシャル!首都東京を横断して、高尾山を目指す。
--------------------------------------------------------------------------------
番組内容
東京駅を出発し、全長53.1kmの中央線上空を飛ぶ。
人口密度日本一の中野区ではディープな複合施設を堪能。阿波踊りで有名な高円寺、
長い商店街が特徴の阿佐ヶ谷、“住みたい町”として人気の吉祥寺などを散策。
“三鷹の森ジブリ美術館”を満喫し、放射線状の町並みが美しい国立や立川を進む。
そして織物業で栄えた八王子の歴史に触れながら高尾山を目指す。
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20762_201002251958.html
974織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/02/22(月) 18:02:40 ID:078wlE3y0
>>947
でも八王子出身ですよ(*´з`)
975名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:14:24 ID:t+ZFaMeTO
緩行E231 車体広告
内容は確認出来なかった
976名無し野電車区:2010/02/22(月) 19:25:28 ID:WgpeKKTKO
立川車掌区はマニュアルガチガチでキビキビ仕事してるが、豊田運輸区はやることはやるがなんとなくダラダラなカンジ。なんか事情はあるのか?
977名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:27:14 ID:MqdlT4850
>>967
> 吉祥寺や荻窪は、利用者が多いが、比較的都心に近く緩行も並走しているので特快通過もやむなし。
あの緩行に乗れとw

結局、中央線の快速を総武快速や湘南新宿のようなものととらえている人間がいるからなのかな。
中央快速線は山手や京浜東北と同じ、昔でいう「国電」なんだけどね。
多摩から新宿へ行くための快速というより、東京駅と新宿駅を速達するための快速というのが本来の意味だろう。
だからといって杉並三駅を肯定したりはしないが。
>>971
特別快速よりは停車駅が多くなると思う。
中野以西は荻窪、吉祥寺、三鷹、武蔵小金井、国分寺、立川になるんじゃないかと。
978名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:48:38 ID:Jm6Qp+jRO
>>977
よく読め、やむなしなのは快速通過じゃなくて特快通過だ
だから「緩行に乗れ」とはならない
979名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:04:26 ID:NKBInOr10
>>977
西国分寺も止まるんじゃね?
980名無し野電車区:2010/02/23(火) 00:08:18 ID:XKiyCDjX0
西国分寺は止まらないと思う
武蔵野線ユーザーで立川以西や三鷹以西から乗る人なんて少数派だろう
981名無し野電車区:2010/02/23(火) 02:04:21 ID:Mtcqpaj30
>>966
>特快停車駅って通過駅に比べて特別に利用者が多いのか?そうじゃないだろ。
日野、豊田、西八王子を入れた場合はな。
それ以外は、確実に特快停車駅>>通過駅
982名無し野電車区:2010/02/23(火) 08:56:24 ID:Xufgu9hfO
西国分寺は武蔵野線乗換客を入れて、
乗降数が国立、武蔵小金井、武蔵境クラスだな。
983名無し野電車区:2010/02/23(火) 10:46:19 ID:Lgv1tD7w0
武蔵小金井駅にアルバイト1100円と張り紙があったが何のバイトか詳しくわかる人いる?
一瞬しか見れなかったから内容が解らず
984織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/02/23(火) 11:21:39 ID:O6pglWVoO
さくらさくらの生演奏
985名無し野電車区:2010/02/23(火) 12:41:56 ID:W7Naip3lP
高尾から豊田への回送

各駅停車で客扱いしてくれないかな

特に終電以降のやつは

高尾では始発まで潰すの一苦労だし
986名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:51:18 ID:GVvkPXUlO
>>985
駅員が残業しなきゃいけなくなるからダメ
あともうすぐ回送は列車防護係員省略になるし
987名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:18:44 ID:7li65DIuO
>>975です 自己解決
メキシカンポークの車体広告でした
988織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2010/02/23(火) 19:22:52 ID:0dDfHh3+0
>>977
やれM電E電だの部内の扱い方の違いを堅気の客に押し付けるのはナンセンス。
ちょっと前までの常磐線がひどかったけどな…
989名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:14:40 ID:k/Fxgf8C0
今あずさ3号で大糸線方面行く人多いのかな?
それにしてもこの列車って平日・土休日ともにかなり便利な時間帯に走っているのでは?
990名無し野電車区:2010/02/24(水) 15:30:23 ID:qLrDFrMQ0
次スレが変w
991名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:46:00 ID:woj2uAAB0
蛆並は変
992名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:57:14 ID:23h1u7ORO
緩行列停
993名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:21:17 ID:UwGComEc0
>>
994名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:24:18 ID:k/Fxgf8C0
今のダイヤだと平日三鷹中野間の駅から新宿駅まで行くのに快速を利用する
人が多そうな感じがする

995名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:33:47 ID:PBTvFVkxO
三鷹中野間各駅から新宿へは緩行線をご利用ください
996名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:40:04 ID:UHUfyZU/0
997名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:07:56 ID:6Wumhnw30
中央線快速・各駅停車 Part54
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266654852/
998名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:08:24 ID:6Wumhnw30
中央線快速・各駅停車 Part54
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266654852/
999名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:08:45 ID:6Wumhnw30
中央線快速・各駅停車 Part54
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266654852/
1000名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:12:53 ID:u5NSLX0U0
1000だったら杉並三駅廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。