【あずさ】中央東線総合スレ モトM21【かいじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【あずさ】中央東線総合スレ モトM20【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219931249/
2名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:04:03 ID:7fEgZBki0
今だ!スライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   人         (´⌒(´
  (゚Д゚)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:05:23 ID:NLhpmTxk0
関連
【妄想・比較】中央快速線・緩行線part38【禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221916281/
総武線快速・総武線緩行 21番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221868424/
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/
【383系】特急しなの・急行ちくま 9号【381系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220160326/
【横浜線】八王子駅_6番線【開業100周年】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219193085/
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えるスレ[H19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214742444/
4名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:05:52 ID:NLhpmTxk0
過去スレ
【あずさ】中央東線総合スレT【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/tets/read.cgi/rail/1053501176/
【あずさ】中央東線総合スレU【かいじ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066783346/
【あずさ】中央東線総合スレV【かいじ】
http://hobyy3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077280499/
【あずさ】中央東線総合スレ4【かいじ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080515541/
【むさしの】中央東線総合スレ5【みすず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092711313/
【あずさ】中央東線総合スレ6【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099411632/
【アルプス】中央東線総合スレトタM7【かわぐち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109966442/
【あずさ】中央東線総合スレモトM8【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121853390/
【あずさ】中央東線総合スレモトM9【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128241185/
【あずさ】中央東線総合スレモトM10【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134397839/
5名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:06:25 ID:NLhpmTxk0
過去スレ
【あずさ】中央東線総合スレモトM11【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140862055/
【あずさ】中央東線総合スレモトM12【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150105828/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM13【かいじ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159177375/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM14【かいじ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169465258/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM15【かいじ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179700400/
【あずさ】中央東線総合スレ モト16【かいじ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189733248/
【あずさ】中央東線総合スレ モト17【かいじ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201398815/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM18【かいじ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208878120/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM19【かいじ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214677105/
【あずさ】中央東線総合スレ モトM20【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219931249/
6名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:22:33 ID:F75204dK0
インテリジェント・ブーン
7名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:35:54 ID:IokYAZ9zO
>1乙
8名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:59:56 ID:fH5SvROt0
実験車に空気バネ車体傾斜機能ついてるみたいだが
次のあずさは振り子じゃなくてこの機能になるのかな?
9名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:42:49 ID:IokYAZ9zO
10名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:30:09 ID:Ha314zNjO
破損が目立って来たスーパーあずさ号初期車はリニューアルを希望します。特に元喫煙車は汚れが酷いねぇ。
11名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:53:30 ID:d/iIBn6M0
ナノが整備下手なんじゃ
12名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:01:53 ID:ZjaBzCgg0
>>10
5年もすればあぼ〜んだから我慢汁
13名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:14:19 ID:0eyE7Nyc0
なんか車両更新スレあたりによると中央線は
快速の豊田233と普通の長野211に集約っぽい書き方だが
それでも豊田への出入区は継続すると思われ
14名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:08:00 ID:wj3BaksR0
トタの115は大月〜小淵沢専用のようなもんだから
ナノにいっちまったら高尾まで来る運用はあっても限られると思うよ。
大月以東は6両以上がデフォだから。
15名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:04:58 ID:ld2NeWcaO
>>12
なんかヤらしい文だな。
16名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:11:51 ID:lxBZB3PcO
>>15
やらしいと 思う心が いやらしい

しЯ束目木
17名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:25:10 ID:YxOXgUfm0
>>10
汚れに関しては
元 喫煙車でなく 元々禁煙車に すればいいだけでは?
18名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:26:01 ID:jLpJ/bWL0
>>17バカ登場!www
あるいは知ったか乙wwwww
19名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:11:41 ID:wj3BaksR0
211は長野集約だってね。スカ色消滅かな。
20名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:45:27 ID:06Kg0p0h0
>>14
大月以東は6連が中心になるだろうね。ただ211系もトタ入区は続くと思われ。

115系6連がモト転属→さらにナノ転属となっても、これらの車のトタ入区は続いているし。
(要するに、今だって配置区に戻るためだけに入区しているのではないということ)
21甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2008/10/10(金) 22:02:41 ID:weu8pCmO0
>>14
元々トタ出区時は6連で分併はオキかコフ
何処かに書いてあったように同本数で置き換えるとしたら
大ダイヤ改正でも行われない限り元々がトタ持ち時代の運用なので
トタ滞泊時にCとMの運用が入れ替わるようにするのが無難な希ガス
22名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:59:57 ID:cEaEeuvi0
211系好きなんだが、あと3年も待たなきゃならないの?
23名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:00:20 ID:GWNZkQJB0
ねぇ〜竜王〜甲府間で人身事故があって、何で俺の乗ったスーパーあずさ29号が30分も遅れて甲府に到着するんだよ。
山梨市でずぅっと停まってた。すんごいイライラした、
ちなみにこの列車、金曜だけ石和温泉に停車します。
20時からの宴会のお客さんを取り込む為に温泉組合が働きかけたらしい。
現にかなりの人が石和温泉で降りた。しかもみんなスーツ姿。
旅館の人も心配してたでしょうな。
24名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:19:05 ID:3FzN9pnXO
自分は千葉行きあずさに乗ったのですが、千葉には1時間50分遅れで到着…

しかも、新宿までは立ちっぱだったので、疲労困憊
25名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:42:40 ID:tWO/G1zN0
>>23
今でも、そういう企業宴会ってあるんだね。
26名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:55:51 ID:oMIyjA5U0
トタが6連持ってた時代ってどんな感じだったの?
というのはモトに115は配置されてなかったわけ?
27名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:57:41 ID:PSC4jPA10
>>26
スカ色ばかりだった
28urb-n ◆ex93E4uieI :2008/10/11(土) 01:38:42 ID:YLUD5b6wO
>>22
はい、あと3年も待てば2階建G車付きのが来ま(ry
29名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:34:04 ID:5T8MjEW90
>>25
仕事の人なんじゃないの?
30名無し野電車区:2008/10/11(土) 04:18:30 ID:9XCQrsGY0
>>20
6連がモトに転属した時には201の大月乗り入れが一気に4〜5本増えた。
立川〜大月は混雑緩和名目で3連運用廃止したくらいだから
トタ3連がナノに転属した後、わざわざ増結してまで大月以東に乗り入れるとしたら
本数が不足する朝ラッシュ〜ラッシュ直後くらいしか必要性がなくなる。

今でさえトタ115の大月以東運用って10本もないはずだし。
3連がナノに転属したら運用もこれまでと全く同じというわけにはいかないしね。
31名無し野電車区:2008/10/11(土) 08:12:09 ID:qJwSqEwyO
明日午前中のあずさで松本まで行くんですけど、新宿駅のホームには何分前ぐらいから並んでないと座る事ってできませんか?
初めてなもので、経験のある方教えて下さいm(__)m
32名無し野電車区:2008/10/11(土) 09:48:29 ID:Ed3ebjJo0
>>25
土日の旅行だったのが、拘束日数が少ない金曜夜からの宴会に変わってきた。

この人種は移動行程でも宴会をするので、便所付の鉄道が有利。
箱根(湯本)・熱海・越後湯沢・鬼怒川あたりがあったが
あずさ停車で石和も参戦。
(かいじ117利用は以前からあったけど)

○契乗車票で、運賃料金2割引だったかな。
33名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:33:17 ID:JlfcXWdD0
>>31
一分前からでも大丈夫だよ。




指定席なら
34名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:50:07 ID:Uhjf10sq0
>>31
自由席は運によるから何ともいえない。乗車1分前でも窓側に楽に座れること
もあるし、30分以上前に並んでいても座れないこともあるし。
心配なら指定席(+510円)の方が良いだろう。
35甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2008/10/11(土) 21:54:10 ID:FR2Co/tV0
>>30
大月以東のトタ持ちは
524M-1453M    528M-557M    1456M-1457M    532M-533M
1460M-535M    536M-551M    550M-553M    562M-567M
564M-573M    の18本ない?
36名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:40:37 ID:XR5KusGy0
>>23
新宿18時発だが、かつては毎日停車していたような。
37名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:16:32 ID:QaVWrf+e0
>>31
発車直前でも座れるよ。絶対に。
俺が保障する!!
38名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:19:26 ID:qSSqTDPr0
俺は好んで通路側を選ぶ。
39名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:35:37 ID:s8fN4aMI0
今日新宿の快速ホームで
浅間色のあずさ撮影した
馬鹿 三脚立ててストロボ
たくな階段脇で人が歩けなくって困っていた
空気嫁馬鹿
度ついて落合か代々幡送りにしょうと思った
三脚ごと

40名無し野電車区:2008/10/12(日) 02:50:49 ID:7rnVecovO
速やかに駅員に通報するか、「チッ、邪魔なんだよ」ってさらっと言ってあげましょう。
41名無し野電車区:2008/10/12(日) 03:10:54 ID:zc7rrz8B0
昼間は中央特快を全て大月直通にすれば解決出来るよ。
42名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:33:38 ID:OcsISabD0
>>39
俺なら急ぐふりして3脚に体当たりしてひっくり返す。
で「何してんじゃ、邪魔じゃボケ!」と罵声浴びせて立ち去る。
喧嘩になっても非はあっち。
明日のあずさ86号着で遊んでみるか。
バカは痛い目に遭わないと理解しないで同じバカを繰り返すからな。
43名無し野電車区:2008/10/12(日) 12:09:37 ID:8gy4gmgt0
そんな涙目ですごまれてもなぁ…
44名無し野電車区:2008/10/12(日) 12:19:32 ID:qaVxKyxqO
キレた消防みたいだw
45名無し野電車区:2008/10/12(日) 12:21:02 ID:BEGKNIMc0
>>42
三脚立てて待ってますからよろしく。
46名無し野電車区:2008/10/12(日) 15:07:32 ID:gpdjaRvh0
カメラが乗った三脚を蹴り倒せば、持ち主はカメラが気がかりでケンカどころじゃないだろうね。
蹴り放題だな。
47名無し野電車区:2008/10/12(日) 15:18:09 ID:OcsISabD0
駅でやりたい放題の鉄ヲタがどこまで嫌われてるか知らんのね。
みんな気味悪がって手出さないだけで内心皆むかついてる。
一般人と喧嘩になれば、周囲はバカヲタ出てけの大合唱だよwww
来るならカメラ壊すの覚悟で来ること。
48名無し野電車区:2008/10/12(日) 15:58:16 ID:BEGKNIMc0
>>47
明日出撃しますので、周囲と大合唱してかかってきてください。
49名無し野電車区:2008/10/12(日) 15:59:45 ID:K4V1GRM1O
とりあえず端っこで手持ちしてろ
50名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:04:42 ID:BEGKNIMc0
>>49
それはあたりまえです。
実際にそうするつもり。

ただ、ID:OcsISabD0があまりに内弁慶で面白いからからかってやってるだけ。
51名無し野電車区:2008/10/12(日) 17:30:11 ID:wBv5QNij0
>>46

よし、やってみろ。

ただし、器物損壊罪で警察に突き出す。
テメーは逮捕で前科もので、一生日陰者になれ(w

で、なんじにくるんだ?ああん?
52名無し野電車区:2008/10/12(日) 17:38:28 ID:mYa49kXf0
一般人の迷惑になることは考えないのかねー。
53名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:21:38 ID:VbtoDQE+0
>トタ3連がナノに転属した後、わざわざ増結してまで大月以東に乗り入れるとしたら
>本数が不足する朝ラッシュ〜ラッシュ直後くらいしか必要性がなくなる。


・3連は大月以東に向かない。
ということから考えはじめたんだと思うが、
・大月〜高尾は、基本的にセミグロス6連の区間。
・しかもトタの115系の両数分をE233系にする話しは今のところない。
(E233系の増備は、201系の両数を下回りすらした。)
・現状は高尾分離がベース。
・今も配置区に戻ることと関係なく115系はトタに入区している(=ナノ車も)。

これらを総合すると、わざわざ増結するまでもなく、
単に6連貫通編成が大月以東の中心になっていくだけでは?(トタ入区も)
3連の方は、当初はともかく、他の3連(元からのナノ車分)と共通化するなど、
運用が整理されていくだろうと思われ。
   
54名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:52:48 ID:OcsISabD0
>>52
51はどうせ釣りだろうが、世間で似たような非常識をやってないと言う保証はないな。
>ただし、器物損壊罪で警察に突き出す。
テメーは逮捕で前科もので、一生日陰者になれ(w
こう言うこと書くバカだから。

器物に直接手など出すほどマヌケじゃない。
こいつみたいなバカは背中越しに小突いて三脚もろとも蹴散らせば終わりさww
入線直前のタイミングを狙えばなおいいだろうw
それともホームの線路側を後から摺りぬけて遮るのとどちらにするかなw
55ちんこ:2008/10/12(日) 20:57:52 ID:wBv5QNij0
>>54

ほう。おまえ、それ殺人予告なんだぞ?
はっきり突き落とすといったんだからな。


テメー、ぜってー捕まえてやるからよ。
で、いつやるんだ?時刻を出せよ??
56ちんこ:2008/10/12(日) 21:01:37 ID:wBv5QNij0
>>54


いい加減に出来もしねーことを言うんじゃねーぞ、このウジムシ野郎
57名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:45:03 ID:N6yBNAa+0
平和だなぁ〜〜〜〜〜
58名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:47:41 ID:OcsISabD0
>>55
>>56
虚勢を張る卑屈犬だなこついら。
あいにくだが俺は以前もお前らみたいな非常識バカを駅員→警察に引き渡したことがある。
非常識バカは挑発すれば簡単に「手を出してくる」からあとは楽よ(藁
特に列車が入ってくる直前だともう逝っちまった基地害同然で手が付けられない。
挙句の果てに仲間割れまで始める醜態だw

>ほう。おまえ、それ殺人予告なんだぞ?
はっきり突き落とすといったんだからな。

誰かつき落とすなんて書いた?
日本語も読めない痴呆はクソして寝ろw




59名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:51:37 ID:GUinl0JZ0
>>55-56
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
60名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:57:17 ID:qaVxKyxqO
スレ違いなんだよね。
ここは喧嘩する場所じゃない。
やるならリアルで殴り合って来いよ。
61名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:21:37 ID:FWWTSm380
オナホール
62名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:31:54 ID:Z9Q9Ca7O0
>>60
あいにく俺は殴らない。そんな必要もないからな。
「ヲタども通行の邪魔だ、どけ!」と怒鳴ってカメラ前に立ちはだかれば
あっちから手を出してくる。
うんとか列車とやらの来る直前にやればもう基地害集団だよ。
なんせ駅員にまで噛み付くあほだからな。
そのくせ警察が来ると、さっきの威勢はどうした、とばかりショボーン。
ったくよ。

屑ヲタは駅に来るな。

63名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:14:39 ID:K0lK5aVs0
別に鉄ヲタと直接やりあう必要は無いだろ
カメラの前で適当に列車待つふりして立ってて、罵声を浴びせられたら駅員にチクればいい

それかマスゴミにチクる手もあるな
連中、ひと頃鉄ヲタを持ち上げていたから、そろそろ落として叩くネタを探し始めている筈
普段は役に立たないマスゴミも上手く利用すればそれなりの役には立つ
64名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:54:02 ID:shDbnNMB0
スポンサー減少が深刻な中、
自動車、金融が不調でも鉄道はまだそんなでもないから

金だしてくれる所には噛み付かないのがマスゴミ
65名無し野電車区:2008/10/13(月) 07:32:14 ID:LE5+mMkxO
>>60
「リアルで喧嘩なんてコワイヨー」という連中なのよ 哀れだよね
66名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:49:32 ID:TWvwg9yt0
>>60-65
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
67名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:06:51 ID:K0lK5aVs0
>>64
鉄ヲタはマスゴミには金は出さないが?
鉄ヲタが暴走して鉄道会社や利用者が迷惑しているなんてなれば、それまで
鉄道趣味として取り上げていたマスゴミは手のひら返して叩きにまわる
視聴率や発行部数アップのためなら同じ対象を持ち上げもするし叩きもする
それがマスゴミクオリティ
68名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:26:12 ID:Lzg1TUGZ0
内弁慶が暴れるスレはここですか?
69名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:56:59 ID:4VWl7QPc0
高速道路の料金無料化や大幅引き下げがあった場合、
中央線特急のサービスも競争で良くなったりするもんかね?
70名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:12:03 ID:77C3gKYA0
>>69
通行料金無料化
 ↓
中央道渋滞が激しくなる
 ↓
高速バスに遅延が目立つ
 ↓
高速バスからJRに客が流れる
 ↓
ウマー

にならないだろうな
71名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:58:09 ID:gQhsKnwX0
中央線電車が150メートルオーバーラン−−春日居町駅
ttp://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20081012ddlk19040020000c.html
 11日午後3時40分ごろ、笛吹市春日居町別田のJR中央線春日居町駅で、高尾発甲府行き下り
普通電車(6両)が、本来の停止位置から約150メートルオーバーランした。乗客約200人にけがは
なく、電車はバックして停止位置まで戻り、13分後に運転を再開した。
72名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:59:01 ID:b2xxFxAK0
北陸信越運輸局によると、管内の中央線の輸送人員が年間約1500万人らしいんだけど、
このうち東線の利用客ってどのくらいだかわかる?
73名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:28:20 ID:DTTsFhjQ0
亀でスマン>>8や、コヒのキハ261系、新幹線N700系で思うのだが、
381系開発当時に何故この発想が出てこなかったのか今思えば不思議
当時そもそも空気ばね台車そのものが無かったのかも試練が。
次世代のスーパーあずさ含むふりk…もとい車体傾斜車は
エア加減技術向上で現行振り子の5〜6度傾斜を目指して干しい気も。
74名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:57:41 ID:+N17x5ivO
あげ
75名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:22:30 ID:h+BLCumP0
>>73
発想どころか60年代から国内で実験やってる。
素人が考えるほど技術確立がうまくいくなら今頃フリーゲージトレインだって営業運転してるわw
76名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:51:00 ID:7Ydbe2yT0
>>71
もしかして 居眠りか?
77名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:58:19 ID:aUMxa8Ta0
>>73
振り子は遠心力で勝手に振れてくれるし、制御するにしても
振り遅れ、戻し遅れをサポートする程度だから力もタイミングもそれほどシビアじゃないけど、
枕ばね車体傾斜は遠心力に逆らってシビアに制御せにゃならんから難易度は数段上でしょ。
あと枕ばねで車体傾斜させると回転中心が低くなるから、振り子と同じくらい傾けようとすると
車体上部の車両限界が相当厳しいかと。
78名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:10:29 ID:prl9zT6e0
N編成ってデジタル無線ついてる?導入範囲は甲府までだが。
てか今の運用って甲府までしか入ってない?塩山もない?
デジムついてないとすると導入後は臨時での塩山引き上げも不可になるけど。
7973:2008/10/13(月) 23:48:47 ID:pgClHPBP0
>>75 >>73
ご教授thx!
80名無し野電車区:2008/10/14(火) 00:20:58 ID:Q5QTuJ9X0
>>73
もうメンドクサイから重心移動のために乗客に右に左に動いてもらえばいいじゃん
お金もかからんし運動にもなる
81名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:43:25 ID:HiB1EyLn0
>>80
ウテシに車体傾斜も制御させればいいじゃんね?航空機の操縦桿の機構使えばできそうだし
引いて力行,押して制動,横に傾ければ車体がその角度のとおりに傾くってw
82名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:27:47 ID:7djr8ITw0
>>81
それならいっそ空を飛べば…
83名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:36:33 ID:ac3q2jD0O
>>82
C62-48号機がまだ完成してません
84甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2008/10/14(火) 21:44:12 ID:4eKoSx3m0
>>81
傾斜するタイミングはどうする? 1両目〜12両目って(藁)
85名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:21:43 ID:w8Hs4I9i0
>振り子は遠心力で勝手に振れてくれるし、制御するにしても
振り遅れ、戻し遅れをサポートする程度だから力もタイミングもそれほどシビアじゃないけど、

知ったかぶりのバカ
381系と383系の違いでも勉強しろ
86名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:36:28 ID:q5gVAkLZ0
来月15日に中野から岡谷まで乗ったらいつもより特急券安くなるのかな?
87名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:39:48 ID:uePZSyfE0
特急あずさ 中野
特急かいじ 中野

撮らないと
88名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:48:01 ID:GqIfXuTC0
>>85は制御振り子と強制傾斜の間にある壁を理解できていないらしい…
89名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:56:24 ID:rixeswBU0
もう振り子なんて要らないっしょ。
183系で充分。
90名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:11:27 ID:z9/IGBQD0
>>89
実際、183系のあずさ・かいじは、
一時期、かなり本則上回って運転してたしね。
立ちっぱなしが結構大変だった。
91名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:27:42 ID:zOwffIqo0
ね〜だれかトタにいるフレッシュひたちの事知らない?

いつ動くんだ・・・・・
92名無し野電車区:2008/10/15(水) 03:09:53 ID:JtndODC70
豊田の115系置き換え時にローカル用新型は豊田には配置されないよ。
93名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:53:02 ID:m+UVkB4EO
>>84
乗務員が走るんだよw
94名無し野電車区:2008/10/15(水) 15:54:29 ID:5xOyOO9+0
>>83
48号機は実在したはずだが・・・50号機じゃねえの?
95名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:04:39 ID:hN5LW1jt0
C62のラストは49号機だな
48のナンバープレートは松本零士が持ってるんだっけ?レプリカ?
96名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:57:19 ID:N9xyo8I80
鉄道ジャーナルの連載記事「日本縦断各駅停車」で
中央線が取り上げられているよ。
今月21日発売号からいよいよ山線へ。
今月は相模湖、上野原とのこと。
必読だね。

97名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:03:10 ID:AfCUKNOYO
age
98名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:07:18 ID:huGD3iLW0
>>91

10月31日(E653系7両)

9414M         
浪江5:31    
いわき6:24-6:26   
高萩7:13
水戸7:58-8:00
神立8:41
取手9:21-22
南流山9:42-50
南浦和10:15-16
新秋津10:36
立川10:57

9525M
立川10:57
八王子11:08-45
高尾11:52

回9436M

高尾12:09
豊田12:20

11月1日分はDJで調べろ。
99名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:06:36 ID:+bgHL6e60
73、88は自励式振り子と強制式振り子の間にある壁を理解できていないらしい…

100名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:59:24 ID:tp0udrV90
いつもの松本山猿でしょ。
10191:2008/10/16(木) 22:24:05 ID:C/8e3wkG0
>>98
THANKS!
およ・・・しかし・・・
豊田にいたE653系どうみても4両にしか見えなかったが錯覚だったのか・・・・・?
102名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:31:54 ID:Tb1+mly20
在来線鉄道の高速化と老朽化したセマウル号に代わる列車として2006年12月に試作された韓国型の振り子式電車、
「ティルティング列車」(Tilting列車)の試乗会が16日、忠清南道ノンサンから西大田までの45キロで行われました。

 ティルティング列車は、カーブしているレールを通過する際に車体を傾斜させることによって、最高時速を180キロまで出せる準高速列車で、
スピードは高速鉄道のKTXよりは落ちますが、特急セマウル号を上回ります。

 国土海洋部は、来年までにティルティング列車の10万キロに及ぶ試運転を終えて、2012年からKTXが運行されていない路線でまず実用化する計画です。
103名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:42:54 ID:rpnVk6J3O
>>98
団体列車か何か?

最近豊田に653が行ったと思ったが訓練だったのか?
てかやまなみあたりでよさそうなのにわざわざ653?
着地も快速線内の高尾でおしまいなのか
てか高尾まで営業する割には八王子でバカ停するの?
10498:2008/10/16(木) 22:50:54 ID:qKNIjXot0
>>103

単なる団臨。E653系自体は新潟・秋田に転用する話だから乗務員訓練では無いと思われ。
まあ本当であれば「ゆう」が該当だろうな。

ついでに11月1日分も晒すよ。

回9435M
豊田14:04
八王子14:10-36
高尾14:43

9514M
高尾14:50
日野15:05-22
立川15:26-35

9415M
新秋津15:50
南浦和16:09-10
南流山16:35-44
取手17:04-05


浪江20:55

105名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:57:17 ID:k0/+YiFO0
>>99
一番の馬鹿は>>85でしょ。自然振り子(壁1)制御振り子(壁2)強制傾斜の技術的比較で
壁1<<壁2だよ、という話に検討違いな突っ込み入れてるんだから。
106名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:21:43 ID:Rt4uU2O+0
一番の、と断ってるからには
自分も何番目かの馬鹿だという自覚はあるのだね。
なにしろ頭に血がのぼって
恥ずかしい変換ミスをするほどだからな。
107名無し野電車区:2008/10/17(金) 09:54:50 ID:EwDjmbFf0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \     一番の馬鹿は>>85でしょ。
        |      (__人__)・    |  
        \__ ` ⌒´ __/      自然振り子(壁1)制御振り子(壁2)強制傾斜の技術的比較で
        /  | |_>>105_| | \
        |  | |  \ /  | i        壁1<<壁2だよ、という話に検討違いな突っ込み入れてるんだから。|
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
               ___
          /      \
         /ノ  \   u. \ !?
       / (●)  (●)    \
       |   (__人__)・   u.   |
        \ u.` ⌒´      /
< クスクス    /  | |_    _| | \
        |  | |  \ /  | i |
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
             ____
           /      \!??
          /  u   ノ  \
        /      u (●)  \     クスクス >
        |         (__人__)|
         \    u   .` ⌒/
        /  | |_    _| | \
        |  | |  \ /  | i |
         | ├┤ __|_/  ├┤|
         |  |   ̄ ∧ ̄ ̄  | |
108名無し野電車区:2008/10/17(金) 13:50:23 ID:PFgwINACO
皆馬鹿だこんちくしょーめ
109名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:49:36 ID:6hGL4OZq0
中央東線の高速化を国に要望 10/17
ttp://www.uty.co.jp/news2/news2.htm#NS001001017190803
 JR中央線の新宿・塩尻間、いわゆる中央東線を高速化するよう、山梨と長野の代表でつくる期成同盟会
が国などに要望しました。
 中央東線の高速化を目指す期成同盟会は、山梨県と長野県それに沿線の50の市町村が今年1月に設
立したものです。同盟会は甲府・新宿間を現在の1時間半から1時間に、また松本・新宿間を2時間半から
2時間にとそれぞれ30分短縮することを最大の目標にしています。きょうは会長を務める横内知事ら同盟
会の代表が国土交通省とJR東日本を訪れ、要望書を提出しました。
 要望書では、中央東線のスピードアップに欠かせない三鷹・立川間の複々線化の早期事業化や、高尾か
ら西側の線路改良の推進、それに早朝と深夜の特急電車の新設などを求めています。これに対し、国交省
やJRは、高速化の必要性を認めたにとどまり、改良の時期などについては特に明らかにしなかったというこ
とです。
 期成同盟会は「中央東線の高速化が、山梨・長野の活性化にもつながる」として、今後も研究や要望活動
を続けることにしています。
110名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:04:33 ID:8RjvYpXh0
本日20時47分頃、国分寺で201系同士が
緩急接続したかも。

間違ってたらゴメン。
111名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:01:06 ID:DUUYDPoQ0
>>110
だから?
112名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:01:36 ID:0jhQeqQA0
>>110
そんなの月に数回あるのだが…
113名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:36:01 ID:r6/Tpktl0
まぁあれだ、>>106>>107みたいな揚げ足とりでしか応戦できないちゅうのは、
>>105が核心突いちゃったということだわな。
114名無し野電車区:2008/10/18(土) 08:15:55 ID:Tzw7IHVr0
いや201系って1本は車庫で休んでるのかと思ってたんで。
115名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:44:52 ID:0jDGzdnfO
なんで長野人は篠ノ井線を中央線と呼ぶの?
116名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:45:26 ID:0BmXT/SF0
>>109
中央リニアが開通したら、あずさを身延線との接続駅発にすればおk。
117名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:20:43 ID:dLPRz8od0
>>116
「快速かいじ」が甲府の南あたりから甲府
「快速あずさ」が飯田あたりから松本になるんじゃね?
118名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:30:13 ID:0jDGzdnfO
ただいまスーパーあずさ28号に乗車中。茅野3分遅延。トワイライトが美しい。しかし、4人組のババァ軍団の声が喧しい。なんとか汁
119名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:33:57 ID:dLPRz8od0
車掌に言い給へ
120名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:36:19 ID:0jDGzdnfO
茅野の時点で指定席は発売済
121名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:45:27 ID:dLPRz8od0
注意してもらうよろし
122名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:49:05 ID:0jDGzdnfO
小淵沢で自由席も満席。俺の隣にコブ付きねぇちゃんがすわる。彼氏とは離れ離れの席に。
123名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:08:35 ID:0jDGzdnfO
ただいま甲府。自由席は10位立ち客がいる。身延線は富士川が止まっている。
124名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:35:11 ID:0jDGzdnfO
ただいま大月通過。富士急行ホームには富士さん特急が停車中
初狩−笹子間でスカ色115と離合。
125名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:40:46 ID:JJECK4Rp0
>>115

確かに塩尻〜松本はそう言われるらしいが、特急列車が走ってるからじゃね?
塩尻止まりの特急は1本もない(緊急時を除く)わけだし。
126名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:56:53 ID:0jDGzdnfO
ただいま高尾通過。
喧しいババァ軍団は勝沼付近から寝ている。静かだ。
127名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:02:43 ID:0jDGzdnfO
八王子着。これから横浜線に乗るので実況中継終わり。お粗末さまでした。
128名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:36:14 ID:trq/OD/80
何だかあずさに乗るといつも騒がしい奴らが居たりDQN客が多いのは気のせいか?
疲れてる時に眠りたいのに煩いとイライラするしな・・・
それなのにたまにこっちが連れと話したり酒飲んだりツマミ食おうと思うと不気味なほど静かになるしな

やはり他の路線の特急や新幹線に比べて中央東線のあずさは何か違う気がする
129名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:47:16 ID:0jDGzdnfO
>>128
それはわがまま高齢者ハイカーのせいだう
130名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:03:25 ID:0BmXT/SF0
>>115
上越新幹線が、高崎上越新幹線じゃないのと同じだろ。
131名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:00:10 ID:jga9tSn30
>>123
別に 10人くらい あずさの自由席立ち客いるの 普通だよ
身延線 特急は ふじかわ (以前の急行は富士川)
止(停)まってる?発車前だからさ
132名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:43:10 ID:9L7gOFLR0
>>104
いや中央線の乗務員が653を扱うための訓練かってこと
例えば田端運転区だったら常磐〜武蔵野〜八王子は行けそうだけどね
133104:2008/10/18(土) 21:50:48 ID:JJECK4Rp0
134名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:58:33 ID:6JQZWs130
>131 わけわからん
135104:2008/10/18(土) 21:59:01 ID:JJECK4Rp0
書き込む前にクリックしちゃった。

>>132
性能の関係上、高尾以西の乗り入れは不可能だからもし取り扱うことがあっても精々、新宿〜高尾までだと。
そんなら取り扱っても意味がない。
136名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:21:27 ID:oBTSiR2L0
>>125
おまけに東京人は塩尻以西の存在を知らないか知っていても中央線だと知っている人少ないから
137名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:39:59 ID:mPAZwCBZ0
>>125
普通列車も松本か長野まで直通だからな。
松本駅の案内も、塩尻方面は「中央東線」「中央西線」じゃなかったっけ?
138名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:18:23 ID:yCJd/LXo0
中央線・篠ノ井線を使って通勤・通学しています。なんて面倒臭いからなあ。
139名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:23:30 ID:qOHVJ5QI0
京浜東北線のことを東北本線と東海道線と分けて言うヤツはいないわな
中央線の特急電車がそのまま松本や長野まで行ってるんだから、普通の
利用者は塩尻からは篠ノ井線だなんてこと気にはしないよ
140名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:51:09 ID:bxTGhmiqO
今すれ違ったあずさ「臨時」の表示のみだった。
141名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:41:26 ID:CTfuma53O
>>140
E257?なら寧ろ珍しい。
142名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:14:27 ID:CZJvFPjC0
>>140-141
「あずさ86号」では?
183・189系田町車かと。
143名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:25:56 ID:oYIeQSJTO
>>142
たぶんそうかも
144名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:15:26 ID:QLnr5RFL0
あなたにはゲーム脳ならぬ2ちゃんねる脳の疑いがあります。下のすべての項目に○×で答えてください。


・朝日新聞を目の敵にしている
・民主党に政権をとらせたくない
・NPO、NGO団体を胡散臭く感じている
・パチンコを目の敵にしている
・配管工、塗装工、土方、自動車修理工、鳶を社会の最下層の職業と思っている
・公務員は税金泥棒である
・教師と聞いたらサヨクか性犯罪者と思ってしまう
・自爆事故を笑う
・初音ミクがイメージ検索から消失したのは陰謀である
・自分の気に入らない身なりや行動のの人間をDQNの一言で片付ける
・家に帰ると即2chブラウザを立ち上げる
・休日も寝て起きると即2chブラウザを立ち上げる
・常に何か楽しいスレがないか?と巡回してる
・自分のカキコにレスがあると妙にうれしい
・叩く対象を求めている
・全ての犯罪者は死刑でいいと思うようになる
・叩かれている企業・人間を擁護する奴は社員か関係者だと思ってしまう
・平日の昼間から2chやってる奴は全員引きこもりだと思いこむ
・バサー、水上バイク、BBQ、川での遊泳、花火等のアウトドアレジャーはDQNのするものである

○1〜6   軽度の2ちゃん脳の疑い。
○7〜12  2ちゃん脳進行中です。頭を冷やし、客観的な視点を意識しましょう。
○13〜18  2ちゃん脳です。止めるのが一番ですが、出来ないならまず「社員」「工作員」といった概念を捨てる努力を。
○19     末期です。即刻精神病院へLet's GO!
145名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:06:46 ID:WL5N1Rzc0
中央東線や辰野線って愛称です?
時刻表に記載がないのですが。。
146名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:44:00 ID:sO/by/3F0
147名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:13:24 ID:pSbELD4RO
>>139
ちなみに、岡谷〜辰野を飯田線だと思ってるやつも多い
厨房工房とか

>>144
6個該当したw
148名無し野電車区:2008/10/21(火) 07:48:00 ID:4yOCQJxFO
一般人からすれば飯田線だろうな。
それで全く問題もないし。
149名無し野電車区:2008/10/21(火) 10:02:29 ID:lJttVURiO
東京―神田間を中央線と言うのと同じ感じかな
150名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:09:55 ID:qPFPNAxG0
東京-神田を東北本線なんて言う奴は真性のヲタしか居ないだろ・・・
151名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:20:49 ID:qgZWGQ8a0
ぶっちゃけ、御茶ノ水〜三鷹だって地元じゃ「そ〜ぶ線」
誰も中央緩行線なんて言わない
152名無し野電車区:2008/10/21(火) 14:33:53 ID:Umh4J5Vu0
>>150
じゃぁ、結論としては、>>115は真性のオタ決定ということで。
153名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:20:53 ID:nhm9dq8H0
横須賀線だって、、、
154名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:39:48 ID:lJttVURiO
代々木―新宿も正式には中央線ではないよな
155名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:12:23 ID:w2rWO2/d0
なんで二重戸籍 廃止しちゃったんだろうか・・。
156名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:52:13 ID:yvbsZjIu0
今でも赤羽線って名称はあるんだっけ?
157名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:13:26 ID:fykA6sFh0
埼京線は正式名称ではないし
158名無し野電車区:2008/10/22(水) 06:44:00 ID:9SY4F8QHO
高崎―倉賀野も八高線ではない
159名無し野電車区:2008/10/22(水) 06:54:49 ID:EoFflULiO
中電の発着を八王子にすべき
160名無し野電車区:2008/10/22(水) 06:58:39 ID:EoFflULiO
スマン、誤爆ったorz
161名無し野電車区:2008/10/22(水) 16:07:12 ID:6jh4j0KM0
中部電力の発着は無理だな
162名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:18:35 ID:61Kir4P10
暴れはっちゃく
163名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:43:58 ID:dUy/VTfu0
赤羽線?
164名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:07:07 ID:m0279OfE0
>>163

今で言う埼京線のこと。
165名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:28:23 ID:jIdvZPh20
名古屋〜金山は中央線もある
166名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:53:55 ID:+qkLRgbVO
>>162
なんだっけ、それ?
167名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:57:09 ID:vMkhwqX+0
>>166
てめぇの馬鹿さ加減に、父ちゃん情けなくって涙が出てくらぁ。


ってやつだよ
168名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:24:03 ID:FTLQK2gA0
>>158
じゃあ八倉線じゃねーか
169名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:08:36 ID:IbSMhSBk0
それを言い始めたら仙千線とか水永線とか友部線とか東神奈川線とかとか
170名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:34:22 ID:giF+QpRA0
>>169
仙千線・・・せんせんせんw
171名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:59:23 ID:NAb5E6xD0
今日ブルトレとゆとりの俳会が逝ったな
172名無し野電車区:2008/10/23(木) 16:06:59 ID:NAb5E6xD0
>>151
それを言ったら東京〜三鷹は中央急行線が正式名称
173名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:55:35 ID:miUHUCei0
>>171
あちこちにカメラもったのがいたのはそのためか
174名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:41:08 ID:qJk64woD0
あずさ2号、平日だけでも自由席増やしたほうがよくないか?
八王子・立川から人乗りすぎ…

どーせ平日は指定満席にならんだろ
175名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:52:22 ID:Y51nZy7UO
あずさ2号は八王子より増結(自由席)したら如何ですか!? 着席率が高くなります。
176名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:00:29 ID:ZPhQ8str0
>>175
いやここはむしろサハ208を畳敷きかなんかに改造したのを増結とw
177名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:05:52 ID:dEoO1GgpO
あずさ2号は1、2号車を自由席にするべき。
かいじ102号も自由席もう少し増やしてほしいところ
178名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:52:13 ID:vCKUC0mH0
かいじ号は全列車定員制の自由席にしたらいかがですか!?
特急券もライナー並みの料金設定で中央高速バスに追従しましょう。
179名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:59:27 ID:Z6rO0uoGO
かいじのライナー化には疑問を感じますが、定員制自由席は賛成です。Suicaを使って下さい。検札の手間を省く事が出来ます。グリーン車のみ指定席にすればリーズナブルな列車になります。
180名無し野電車区:2008/10/24(金) 02:13:38 ID:dK8trIV60
目的地が甲府以東の客はあずさ乗車禁止にしろ!
181名無し野電車区:2008/10/24(金) 03:31:29 ID:1RgCZfXr0
>>178
かいじ全列車勝沼ぶどう郷停めて大月〜甲府を快速運転にすれば
新宿〜甲府の自由席特急料金が900円
八王子〜甲府の自由席特急料金が500円に
182名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:29:23 ID:EUc1IuHG0
>>178
混雑して乗せ残しを生じた際には続行便が出るわけですね
183名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:43:42 ID:vCKUC0mH0
かいじ号とスーパーあずさ号は特急料金を変更して下さい。
八王子〜甲府間がノンストップのスーパーとかいじが同じ特急料金なのが可笑しいです。
かいじを塩山以西は普通電車にして高速バスの客を吸引したら如何ですか。
184名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:54:40 ID:HcVYImLn0
ここの特急や他の優等の客層悪いよな快速はマナー良いのに
常磐線と正反対だよ
185名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:27:24 ID:jRlxhZJyO
自由席が740円の時はよく使ったが値下げしてからは貧乏人が増えて雰囲気悪いよ
最近はバカらしいので快速にしてる
186名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:35:45 ID:s7SoeQb/0
「特急」の定員制化とか快速化とかそんな安っぽいのいらないから

そんなことより東京―大月・青梅間にライナーを増発してくれ
187名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:54:32 ID:OKfcPvsUO
結局183系の中央ライナー大月行きの幕使われなかったね
188名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:35:50 ID:Gxqbyjaf0
あああれだ乗り遅れたが

上野からの高崎行きを「高崎線直通の東北線」って言わないのと同じだ
途中で切り替わって別の路線に直通する構図が同じだよね
189名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:20:15 ID:Z+tBWYb20
中央線の快速も、新宿とか三鷹出た時「この電車は、青梅線、青梅行きです」って言うよね。
190名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:40:01 ID:eBcarZ2S0
>「この電車は、青梅線青梅行きです」

中央線に青梅駅はないよ、て意味だろ。
191名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:42:02 ID:eBcarZ2S0
>上野からの高崎行きを「高崎線直通の東北線」って言わないのと同じだ

列車によってはきちんと「青梅線直通の青梅行きです」と言ってるよ。
192名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:23:10 ID:uES/AbPl0
特急の車内マナーやはり悪いよ
どうやったら改善出来るんだ?
193名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:44:26 ID:cQJIgFwgO
>>190
東京、新宿、三鷹の発車時は「この電車は、青梅線 直 通 、快速青梅行きです」という自動放送。
ダイヤが乱れたときには「この電車は、青梅線直通、青梅特快、立川行きです」というのもあったw
194名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:34:25 ID:iw1V6GDN0
>>192
座席を向かい合わせにして騒ぐ行楽オバサンがウザいなら
座席を乗客が回転できないようにするのがいいが…
本質はそんなところじゃないだろ。
195名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:51:47 ID:Z+tBWYb20
>>194
オバサンが指定席買う時に、席を強制的にバラ売りする機能を導入する。
196名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:21:12 ID:qx4IWEnN0
>>195
ついでに新聞紙の音とコンビニ袋の音とケータイのボタンの音と
パソコンのキーボードの音を立てたら排除する機能も開発してよ
197名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:20:38 ID:eBcarZ2S0
あすは原色あずさ86号走るが、天気がなー。
198名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:02:52 ID:VVT0UrKDO
朝夕のかいじ号はライナー化して下さい。
199名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:41:30 ID:rqIkRL8z0
115系でよければ
確か席番あった気がする
200名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:17:46 ID:ejaqb+kl0
篠ノ井線直通とか聞いた事無いな。
201名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:06:40 ID:6RcceU780
>>195
強制的に離して売られた席に挟まれて座ることになった>>195
両脇からお菓子が行ったり来たりw
202名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:30:53 ID:HMFgRFDo0
>>201
車両も分けれ!
203名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:38:48 ID:ydyNaTAl0
はじめから売るな
204名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:41:49 ID:PyiJOmyDO
はじめから走らせるな
205名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:45:32 ID:cgl3ZvE4O
はじめから老けるな
206名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:39:11 ID:0wEehN1oO
あずさ24号30分遅れ
207名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:03:00 ID:l8ybY3y70
>>192
民度といえば・・・・。


この民度について不思議なのは千葉(特に南房総)とか茨城とか栃木とか、群馬とか山梨とか静岡とか、
東京から50〜200キロ圏内という東京に中途半端に近い距離にある中途半端な田舎の民度がもう低いこと低いこと…。
逆に北海道とか関西とか四国とか山陰とか九州とか沖縄とかの出身者の方が平均的に上品じゃね?
それとも北海道とか四国とか山陰とか九州とか沖縄みたいなど田舎から東京に出てこれるのは
やっぱ出身が子どもにある程度の水準の教育を施すことができる裕福な家庭だからかな?


出て来れないはずのヤツでも茨城とか山梨とか群馬とかだったら防ぎようがないしなwwwwww
208名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:11:20 ID:Ege1FVTLO
かいじ号はライナー化並びに特別快速に降格すれば、乗車率が上がります。高速バスに負けるな!!
209名無し野電車区:2008/10/27(月) 11:40:28 ID:IaAX8H3Z0
>>207
お前も コピペばっかりしていて うざい
210名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:39:40 ID:NmCC9o5SO
183系の臨時あずさって来年1月上旬走りますかね?
是非ともあのエビ茶色のグリーン車に乗りたいんです…
211名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:01:08 ID:Ege1FVTLO
本当に中央東線は格差が激しい路線です。相模湖以西は風光明媚で、八王子以東は都会ですね。
212名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:14:55 ID:hH29T0UW0
>>211
八王子の話は聞きたくない…
快速線スレが大荒れだよ、誰か引き取って欲しい
213名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:12:51 ID:g3NNvDRR0
>>208
「かいじ」…別に今の乗車率で何ら問題ないでしょ〜
特快化とか安っぽすぎww

イヤだよ特快で石和とか甲府まで行くとか
214名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:28:01 ID:bXYWti0yO
確かに特快で甲府まで行くのは体を壊す。
215名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:52:20 ID:hzZOR35E0
身延線に2分で乗換えat甲府駅って無理ですか?
216名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:55:54 ID:S62Bkyhl0
>>215
1番ホームからならだいじょぶじゃね?
217名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:02:04 ID:aJDlDyBB0
>>210
今冬は「あずさ81号」、「かいじ187号」、「かいじ180号」が該当。
グリーン車連結(C編成)は残念ながら設定なし・・・
218名無し野電車区:2008/10/28(火) 13:36:49 ID:UbmjWCJ50
>>216
下り特急なら 最後尾
9両編成なら3号車 11両&12両なら1号車 の東京方のドアなら
1分でも余裕で乗り換えできる
普通は 1番線到着だと最後尾からなら 2分なら ほぼ大丈夫だが
3番線に入る普通や 上りからだと ちとキツイ
219名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:51:59 ID:wNPlmCfyO
1月9日のムーンライト信州はグリーン車付きのようだがE257?E351?それともまさかの幕張のC編成かな?
220名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:04:44 ID:oCfUa/w50
>>216>>218
thx.
ホントはスーパーあずさで行きたかったんですが、時間に余裕を持って1本前のかいじに乗ろうかと思います。
221名無し野電車区:2008/10/29(水) 03:25:45 ID:Zwe+39N+0
>>219
215系だろ。
222名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:54:08 ID:NeqUrXzT0
今日の夕方、荻窪でニューなのはなの団臨が上っていくのを見た。
あれって一年のうち決まった時期になると、一週間くらい毎日(平日だけ?)この時間に走るけど、
あれはどこでなにをしてる連中なんだ?
223名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:56:54 ID:flb9u7A10
>>219
コツE231系の10両
224名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:22:25 ID:PDsF1tei0
土曜日夜の夜9時以降の「あずさ」や「かいじ」の自由席に乗るのに
10分前くらいにホームについても座れますか?
225名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:25:25 ID:5Ni3Ijv10
>>224
絶対に座れるよ。
あの時間ならいつも大丈夫。
226名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:35:05 ID:PDsF1tei0
>>225
金曜日の夜はトイレの便座もダメでしたけど
227名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:47:13 ID:NeIiN57R0
>>219

E257だろ・・

>>221>>223

ねえぼく、おもしろいとおもってかいたのかな?
228名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:24:36 ID:HmU49mXj0
E257のムーンライトか。一度は乗ってみたいものだな。
ただ、室内が明るすぎてなかなか寝れないだろうなw
減光しないんだよね
229名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:27:11 ID:p5vUkRM00
>>228
いつだったか、実現したような・・・
E257系が発表された2000年には急行「アルプス」が健在だったので、
減光にも対応しているらしいが。
230名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:40:35 ID:4o5ebSsz0
じゃあ減光しろ
231名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:10:01 ID:Nb5MFjSv0
アイマスクでもつければいいのに
ほれ、あの何かムカつくタレ目のヤツとか
232名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:30:25 ID:M4pD7vtUO
>>231
「格付けチェック」で使うアレだな
233名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:41:23 ID:9IskETDw0
番組は見てないけどたぶんそう
234名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:53:11 ID:BeWPqTmOO
塩尻から新宿までグリーン車乗るならE351とE257どっちがいいかな
235名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:04:30 ID:BuWIZTW40
E351はカーペット敷きじゃないから微妙(シートヒーターついてるけど)
E257は半室で狭い感じがするが、逆にそれが落ち着くかも

あぁ…183系グレードアップ車がよかったな〜
236名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:55:51 ID:DIZOTqJj0
♪ちょっとだけストレンジャ〜


いや乗ったことないけど
237名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:15:30 ID:4QoJd/Rn0
新宿駅って中央線特急ホームが9、10番線になった今でも
列車の発車間際の駅員の放送で「前ドア終了」とか言う?
238名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:30:26 ID:mRZpJpLYO
明日ははまかいじ乗るずら。町田−甲府ずら。
239名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:55:27 ID:VDv1+tOI0
>>238
おまんが乗るだったら、その「ずら」使い方は違う。
240名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:00:33 ID:mRZpJpLYO
山梨ことばご指導ありがさん
241名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:03:24 ID:nct/F+e70
>>237
甲府方の階段を駆け下りていると、2分くらい発車を待たせたアレか
242名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:04:32 ID:HaDzGiVpO
「ずら」は推量
243名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:21:24 ID:yfUdf+muO
「ずら」=「だろう」
●●だろう→●●ずら

ヅラじゃない、桂だ。
244名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:46:42 ID:WCPTtUSO0
今CSで見てるw
245名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:57:04 ID:/Cpj4Oj80
「ずら」って疑問でも使わないっけ?
例えば「明日あずさに乗って東京に行くずら?」みたいに。
246名無し野電車区:2008/11/02(日) 03:34:58 ID:zXFnIsSm0
そういうときは「行くずれ?」となる
247名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:03:32 ID:er+mg85t0
明日ははまかいじ乗るあでらんす。町田−甲府あーとねいちゃ。
248名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:23:03 ID:IRiRK645O
今日は天気が悪い祝日ですが、下りかいじ号乗車率が高いね。残念ながら沿線の紅葉も有りませんでし。
249名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:04:45 ID:RiqF0z+10
今日中野〜新宿間の下り線でエアセクション内停車があったらしいね。
東中野付近で快速が閉塞間で止まってるけど前は詰まってなくて、
そのすぐ後ろの閉塞でかいじ107号が停車してるの見たけど、
その快速がやらかしたのかしら?
250名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:24:19 ID:IRiRK645O
中央線の復々線区間に於いて東西線の乗入を廃止して、特別快速&特急専用線を早急に考えてほしい。
251名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:20:27 ID:dpBFQU0WO
あの3駅に快速を停めなければ十分
252名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:20:52 ID:IRiRK645O
新宿⇔三鷹間で退避設備が無いのが致命的なあずさ&かいじです。まるで快速電車の間合いの快速急行です。
253名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:13:43 ID:zocOHc840
中野の7番線を定常的に待避に使う。
杉並3駅は1時間一本の「区間快速」以外全て通過。

これで3分は短縮できる。
254名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:37:45 ID:DFLEK9Vu0
たかが3駅だが、
その3駅を通過することによって得られるものは大きすぎる
255名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:05:22 ID:aK2I5AirO
高円寺と阿佐ヶ谷並びに西荻窪を通過してほしい。変わりに東京⇔三鷹駅迄の各停を設定してほしい。
256名無し野電車区:2008/11/05(水) 03:24:28 ID:A+XC+kQsO
お茶の水でおのりかえください
257名無し野電車区:2008/11/05(水) 11:11:43 ID:wtSGNVYP0
三鷹〜御茶ノ水 を 方向別に線路変更を!
258名無し野電車区:2008/11/05(水) 13:53:28 ID:4D14FxsKO
>>257
新宿はどーするの?

ってか、水道橋〜東中野はホーム移設の大工事だな
259名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:19:33 ID:C4+Imb1YO
いつも思うんだが、「路線の妄想」「あそこはああしろこうしろ」をぶちまける専門のスレってないの?
自己満の妄想はよそでやってほしいんだが
260名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:09:27 ID:aK2I5AirO
2ちゃんねるは鉄道ヲタのたまり場ですから、よろしくお願い致します
261名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:52:02 ID:KsJXn4yB0
お願いされません
両側のドアを閉めた貫通幌ででもやってください
262名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:58:22 ID:oRZWExNp0
a
263名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:40:12 ID:gTDGBNbYO
立川駅以西の配線改良して欲しいです。
264名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:08:28 ID:NLloPBHwO
金曜夜の臨時「かいじ」、土日も走らせて下さい。
265名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:17:49 ID:lKP/b5F10
ま〜たああしろこうしろ厨か。
最近定期的に湧くな。しかも言ってることは毎回同じようなことばっか
266名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:06:31 ID:ajbVsomZO
今日の67Mのウテシ、♀だ!
こんな時代になったのか・・・
267名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:33:17 ID:NLloPBHwO
>>265
ここは2ちゃんねるですよ
268名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:45:21 ID:RRh1/YruO
なんか、西荻窪の東京方で写真撮ってる香具師がいたが、何か走るんか?
269名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:19:17 ID:occ1NZ0IO
>>268
201系じゃね?
270名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:08:19 ID:ql8fGPKe0
>>267
解ってるなら書くなよ、
書いてもバカなヤツと思われるだけなんだから

自分のエネルギーを無駄に消耗するだけだぞ
271名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:32:00 ID:yzm82DLzO
塩尻で大幅オーバーラン。
272名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:02:40 ID:lKP/b5F10
>>267
だからなに?
なんにしろ、ここはお前が中央線への要望を自由気ままに書き込むべきスレじゃないと思うが。
次はなんだ?「ライナーを大月まで延長してほしい」か?「早く立川まで複々線にしてください」か?
そんなもんチラシの裏にでも書いてろよカス
273名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:29:38 ID:AeOnmVXy0
臨時かいじって、新宿22時発の甲府行きのことだよね。

それが、定期では甲府までだけど、季節によっては甲府〜松本の
延長運転がされるあの列車か。

それ、困るんだよね。運転日を減らされているML信州が、
さらに減ってしまう。最終的には、諏訪湖花火だけの運転日になってしまう。
274名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:33:37 ID:qYbeJdGB0
臨時かいじは新宿20:30じゃないの?
275名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:31:51 ID:AeOnmVXy0
それもあるけど、甲府〜松本延長運転を指すこともある。
276名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:52:34 ID:KYJkvCHv0
ML信州を 毎日走らせてほしい


で こうして書き込むと  ID:lKP/b5F10 が色々イチャモンつけるかなwww
277名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:01:13 ID:u6FLXrZE0
「あ〜して欲しい」「こうして欲しい」ってのは結構大事だと思うんだが…
278名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:14:46 ID:9mCWoXUb0
大事だけど、いちいちそれを書き込む必要はない、とはまあ思うけどな。
各々が要望が言い始めたらそれだけでスレ埋まってしまうがなww
279名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:09:14 ID:ZcBIf3PpO
昨日、新宿2023頃かいじ187号をみたが、183系6両だった。イレギュラー運用?
280名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:16:53 ID:LWAuvpCT0
>>279
計画通り。豊田の189
281名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:36:47 ID:CKtGw0mU0
>>276
毎日利用する気ある?
採算は見込めると思う?
282名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:49:37 ID:rX3aovzbO
土曜日に新宿20:30の「かいじ」があるといいのに
なんで金曜日だけなんだろ
283名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:58:55 ID:jSfS0P/CO
>>28
日本の全ての人間が週休二日であるとJRは思ってるんじゃね?
土曜の夜から遊びに行く人間なんて居ないに違いないと。
284名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:26:08 ID:T4EXXSAY0
>>281
繁忙期以外は 9両で運転しなくてもいい程の利用者だとは思うが
4両ほどで なら 十分いけるかと・・。
採算云々言い出すと そりゃ都心中心とした線区以外は
どうにもできないだろうけどさ
285名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:09:36 ID:lynnYBJ30
下手すりゃ普通の平日でも4両じゃ無理だな
急行アルプスの時代でさえ甲府までは結構混んでた
快速になって特急料金がかからなくなり、甲信越方面の終電になったら
あずさ35、かいじ123ユーザーあたりの利用者が一斉に雪崩込んでくる
286名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:07:06 ID:rX3aovzbO
中野駅7番線の存在意義がわからない
287名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:20:36 ID:xc+VP/A80
>>286
たまには平日朝の早起きもいいものだよ
288名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:27:56 ID:9qpuXK5q0
ライナーを大月まで延長するなら甲府まで持っていった方が良いな

東海道線のホームライナー浜松は三島〜浜松の136.4Kmを走るし
東京〜甲府は134.1kmだからちょうど良いんじゃない?
289名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:38:23 ID:9mCWoXUb0
>>286
マジレスするとラッシュ時の快速の交互発着、快速の通勤特快の待避、
特急車の回送の折り返しとかに使ってる。
それとウイングエクスプレスの乗車位置案内も7番線に貼ってあったな。
290名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:45:18 ID:exo9tL9Q0
>>288
なんだ、まるで根拠になっていないぞw
291名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:13:30 ID:blAAd5Ex0
大月までライナー運行しても乗る人いるのか?
立川で相当降りて、高尾到着前なんてどれもガラガラ
292名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:15:03 ID:QOU618Yp0
通勤時間帯は『かいじ』をライナー化にして低料金で運行すれば良いと思います。
中央、青梅、大月方面に各・ライナーをお願いします。
293名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:42:23 ID:9mCWoXUb0
>>291
ああしろこうしろ言ってる連中なんて、現状ロクに考えもせずに自分の妄想好き勝手言ってるだけだから、
あまり真面目に取り合わない方がいいと思うが
294名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:48:54 ID:zgVi/cxXO
>>293は現状について
ものすごく深く考えてるんだろうな

関係ないけど昨日の夜の
新宿21:00「あずさ」は指定席かなり空いてたな
土曜日はいつもこんなもんか?
295名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:08:13 ID:kJddqIwD0
>>294
松本行きの最終列車としての役割も兼ねてるから、
需要としては大切だけどね。最終だけあって、韮崎・富士見・下諏訪にも
お情けで停めてくれる。
296名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:38:40 ID:IjU+GHMQ0
ウィキペディアの中野駅の項目、配線図無いんだな。腕をふるう奴はいないのか。
297名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:22:07 ID:mAaWad+P0
>>295
何がお情けだ
松本がどれだと偉いと思っているんだ池沼
298名無し野電車区:2008/11/09(日) 06:30:08 ID:ik4kYgtA0
>>291
八王子・高尾へ座って帰りたいひとには新宿から京王線という選択肢がある
だからライナーは立川と、青梅線方面利用者用なの
立川での接続は青梅行きが考慮されているしね
299名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:20:45 ID:nJ9BxykI0
>>291
下りは高尾から先、各駅停車にすればいいだけ。
朝の上りは需要あると思う。
2往復くらいあればベストかな?大月に留置できないけど。
300名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:19:17 ID:sM20tYEAO
>>299
初狩留置キボンヌ

で、300ゲット!
301名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:29:39 ID:agxBF7qMO
>>300が禿げ萌えなコト言い放った!
だが乗務員はドコで寝…あ、大月便乗か。
302名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:28:06 ID:kJddqIwD0
>>297
295だけど、確かにあずさ35号は松本23時55分到着と、時間かかってる
ところはあるよね。でも韮崎から先は、あずさしかないんだから仕方ないよ。

とはいえ、さすがに大月〜甲府はノンストップで良いだろう。
仮に停めるとしても、石和温泉だけにして、現行の山梨市から石和温泉で
普通列車との接続をとるとか。Sあずさ1号みたいに。

停まり過ぎがネックになってるのはわかる。
しかし、あずさ35号接続で、小淵沢始発→松本行きの普通列車を動かす余裕も
長野支社にはないだろう。小淵沢から東は八王子支社で支社が分かれる。

かいじも共通したことが言える。大月〜甲府と、小淵沢〜松本の区間は、
特急が最終列車になっていて、普通列車との接続がない。
303名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:54:09 ID:kWwdV2gi0
あずさ35号を大月〜甲府間ノンストップにして、
(東京21:15)新宿21:30発の「かいじ」を新設がいい
304名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:34:37 ID:K/3Awznu0
>>303
20:30発定期化、21:30発新設で7:00〜22:00まで30分毎の発車になって良いな。
21:30発は「スーパーあずさ32号」から折り返しで、「スーパーあずさ37号」としても良いかと。
(更に、22:30発を「あずさ34号」から折り返しで、「かいじ」を新設すれば、完全に30分毎の発車に・・・)
305名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:37:36 ID:97JQvJ9hO
E257-0の足りない分は利用者減少してる房総特急のE257-500をこちらに転属させればいい。
306名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:01:41 ID:kJddqIwD0
まあ、304説も気持ちはわかるけど、キャパ的には303説かな。

中央東線の下りって、特急列車と普通列車の接続が難しい。
大月・甲府とも、下りは階段を乗り継がなくてはならない。
だから、山梨市という中途半端なとこで接続したりする。

ところで、甲府へあずさに乗るなら、立川からだと900円で行けるんだね。
307名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:27:57 ID:I/yRhSYr0
だからかいじの塩山以西を普通列車にしろと
308名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:16:33 ID:/hBbVxgk0
どうせみんな車で移動するだからそんなこと無意味
高いのが嫌なら中央線なんか使わなきゃいい
309名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:29:05 ID:WxYlS9480
310名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:33:38 ID:1QqCun7eO
>>308
>>307は金の話をしているわけじゃないと思うが
311名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:36:56 ID:iPhLLAjV0
>>309
209/231の4M6Tは過去帳入りかよ。
312名無し野電車区:2008/11/10(月) 03:59:43 ID:0pwWWwIk0
確かに、かいじは「かいじ料金」あってもいいかもね。

新宿〜甲府1100円とか。その代わり、高尾や上野原にも停めて乗客
増やしたっていいんだし。

塩山から普通列車になっても、新宿乗車は料金変わらず。
ただし、三鷹から乗った場合に限り、1300円→900円になる。
三鷹から乗ると、塩山・山梨市は900円になる。

ただ、三鷹は階段あるし、やっぱケチりたいなら立川かな。
313名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:54:27 ID:xYi+3HR4O
かいじは『特別快速』に降格して普通グリーン車を連結すればリーズナブルです。朝夕のラッシュ時だけ定員制のライナー化すれば宜しい。 土、日曜日はホリデー快速として運行すれば高速バスに対抗出来ます。
314名無し野電車区:2008/11/10(月) 09:52:51 ID:zo3oslEx0
>>312
塩山から普通なんて そんなややこしいこと イラネ
高尾はまだ 乗降あるかもしれないが
上野原は 現状で十分でしょう
>>131
快速に降格させると 到達時分伸びるからね〜
降格させるなら せめて 急行 がいい。
315名無し野電車区:2008/11/10(月) 13:12:51 ID:jnqyv9V20
>>305
あんな不細工なの今すぐ持っていってくれ!!!!
316名無し野電車区:2008/11/10(月) 16:24:12 ID:0pwWWwIk0
というか、東山梨や、春日井町のホームって、9両は停まれない
仕様だったと思うから、現状のままでいいかな。
10両編成の特別快速が停まれるのは、高尾〜大月の区間内だけだし。

かいじを急行にしてもらえると、新宿〜甲府が950円で非常に助かるのだが、
難しいところか。Sあずさと停車駅に差があり過ぎなのがネックになってる。

単純だけど、目的地が甲府で荷物がそれほど大きなものでない場合は、
立川まで先行して、あずさorかいじの自由席に乗れば900円になる。

自由席に座れなくても、八王子で何人か降りるでしょう。
新宿〜八王子はライナー区間とも言う。
反対に言うと、立川通過のSあずさに乗るために八王子から乗るのは賭けだね。
1回しか座るチャンスがないし。
317名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:29:52 ID:DsMkZ54a0
かいじを特別快速に設定して、スーパーあずさを立川駅に停めて下さい。
318名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:36:20 ID:cV20vbVc0
だから俺らにゆーな
319名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:47:19 ID:NmXe8pvSO
ヤッターマンにE257系らしき車両登場age
320名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:53:52 ID:XyNOHeLrO
>>319
確か場所は国分寺だったな。てか15両って…
321名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:49:35 ID:0uX5UFtQ0
どうでもいいけど明日SL+12系配給があるぞ〜。
322名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:08:07 ID:sQ67oTqt0
どうしても「かいじ」を特快にしたいヤツがいるようだな
323名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:46:29 ID:cV20vbVc0
全くだ、「特かいじ」とかでも言いたいのかね?
ツマンネ!
324名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:10:11 ID:MlGecVotO
「あずさ」「かいじ」の停車駅は無問題
ただやはり夜はもう1〜2本増えてほしい
325名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:15:50 ID:sQ67oTqt0
新宿20:30と21:30は欲しいな(東京20:15/21:15)

18:00 Sあずさ29号 松本
18:30 かいじ117号 竜王
19:00 あずさ31号 松本
19:30 かいじ119号 竜王
20:00 Sあずさ33号 松本
20:30 かいじ121号 竜王(三鷹通過・上野原or四方津停車)
21:00 あずさ35号 松本
21:30 かいじ123号 竜王(三鷹通過・上野原or四方津停車)
22:00 かいじ125号 甲府
23:00 かいじ127号 甲府

みたいな感じで
326名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:32:07 ID:0pwWWwIk0
そういえば、普通列車に乗ってて気がついたけど、上野原だけでなく、
四方津も降りる人多いね。とはいえ、停めるなら上野原なんじゃないかな。

三鷹停車がネックになってるのは同意だけど、東京〜立川の快速区間では、
三鷹通過でも到着時刻は大差なさげかな。
327名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:57:50 ID:DsMkZ54a0
かいじとスーパーあずさの特急料金が同じなのが納得出来ません。
と言う訳でかいじは廃止して下さい。
328名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:10:57 ID:dO8U1rJJO
>>327
廃止しないまでも185系持ってきて
「新特急かいじ」にでもすればいいんじゃない?

ついでに「はまかいじ」も新特急化
329名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:13:26 ID:bWCB8ykB0
そうだ。かいじは廃止して、特快にグリーン車をつけるべきだ。
330名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:15:34 ID:5WZupV+z0
つーか、はまかいじって厨坊でも思いつくようなネーミングはどうなの?
ネーミングセンス無さ杉じゃね?
331名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:16:32 ID:XKFYcCL6O
>>327 例えば四季彩にグリーン車を2両連結して特別快速のかいじ号ならリーズナブルです。特急料金が高い。何でも特急は可笑しいです。
332名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:20:19 ID:clPxMjDK0
ば〜か、185系はもうすぐ廃車候補の車両です。老朽車両は要らないね。
地方の私鉄に譲渡して下さい>
333名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:36:31 ID:XKFYcCL6O
『特別快速のかいじ』を勝沼ぶどう郷駅迄優等電車にすれば納得するでしょう。後は普通電車で甲府迄行きます。現行ダイヤと20〜30分程度の差になりそうです。
334名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:57:45 ID:gCzjhrDg0
いやいや、初狩から先は10両編成に対応してないから、
9両のかいじでは停まれないでしょう。

勝沼ぶどう郷はたまに臨時停車するらしいけど。
やっぱ、急行が一番いいのかもね。それができないなら、東京〜大月のみ特急列車、
大月から先を快速扱いとか(停車駅は現状維持)。

それなら、新宿からの料金も900円になる。
甲府行きハイウェイバスに押されてるからなあ。
335名無し野電車区:2008/11/11(火) 01:41:06 ID:XKFYcCL6O
>>334

>七両編成にカットすればだいじょうぶ。停まれます。勝沼ぶどう郷駅から普通電車にすればOKです。やっぱり、できないなら、東京〜大月のみホリデー快速と同じ停車駅すれば良いと思います。。
336名無し野電車区:2008/11/11(火) 01:56:51 ID:ITqgpofC0
>>330
民営化からこっち、センスのいい名前なんてあったか?
スーパー○○とかもう小学生レベルだろw
337名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:07:08 ID:Vx7XlU1C0
東山梨、別田に9両のM電が停車していた過去を知らないリア厨がいるな
臨時上諏訪夜行運転時にあったんだがね
338名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:14:01 ID:C63as046O
>>334
>10両編成に対応してないから、9両のかいじでは停車できない

↑意味ワカメ
339名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:14:06 ID:XKFYcCL6O
高尾駅〜以西は9両編成で運転すれば問題ないと思います。
340名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:48:49 ID:ZDtS6GrjO
今日の中央線快速遅れ原因なに?
341名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:51:21 ID:XKFYcCL6O
新宿⇔立川間に退避線が少ないから中央東線への特急が遅延します。早く専用線を作って下さい。
342名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:12:25 ID:kq6DSmsk0
中央新幹線が完成するまでお待ちください
343名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:34:33 ID:0+nv8xzA0
>>334
高速バス 最近 空いてるよ
この間も  ガラガラで 甲府 出発してたし
344名無し野電車区:2008/11/11(火) 11:39:30 ID:0+nv8xzA0
大月駅〜 で 10両 って 大概の駅大丈夫なはずだけど
以前は 115系4両編成x2+クモニx2 の10両 も 走ってたし
東山梨・春日居町 だけは 6両 が限界なので 7両以上はドアカットが必要
345名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:04:07 ID:DFri2PB00
>>344
ATOSの放送みたいな書き方はヤメレ
346名無し野電車区:2008/11/11(火) 16:07:33 ID:gCzjhrDg0
いやあ、どうしても東京〜大月のオレンジの電車(快速線)の
特別快速の10両編成のイメージが抜けなくてね。

単純に初狩〜甲府はホームの長さが、9両は停まれない駅があると思ったんだ。

つまり、ホリデー快速・かいじ臨時停車すらない、
初狩・笹子・甲斐大和・東山梨・春日井町・酒折の6駅の中では、
9両編成のかいじが停まれないホームもあるような気がして・・・。

ところで、塩山・山梨市は12両停まれたっけ?
大月・石和温泉・甲府・韮崎はSあずさ停車で確認済みだけど。
347名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:07:07 ID:+O4Cypa70
>>346
甲斐大和はたまに臨時停車あるじゃん。
というか東山梨・春日居町といった新設駅は別にして、
他の駅は10両以上停車可能、12両もたぶん大丈夫。
348名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:52:26 ID:gCzjhrDg0
>>347
どうでもいいことだけど、オレンジの快速線が大月から先に行くのは
ちょっと抵抗あるねw

甲斐大和にも臨時停車あるんだ、すごいな。信玄公の関係で需要あるのかな。
でも、新宿23時発車の最終かいじは、大月〜塩山ノンストップだし、
最終なのに接続がない。例えば救済で、大月始発の塩山行きの設定もない。

初狩〜勝沼ぶどう郷の区間ってよほど需要の少ない区間だと思ってた。
東山梨・春日井町・酒折は、塩山、山梨市、石和温泉、甲府の
それぞれ近い方から歩いても良さげに区間が短い。
349名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:41:17 ID:E7NoFLBd0
短いっても塩山〜甲府は全て駅間2km以上あるんだが?
一番短い東山梨〜山梨市を除くと2.8km以上あるんだぞ
350名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:46:41 ID:ZDtS6GrjO
人が住んでいなけりゃ
通過してもいいんじゃね
351名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:52:15 ID:6L1FgRMd0
>>346
165系時代の急行アルプス・こまがねが12両で停車していたんじゃ。
352名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:58:48 ID:gCzjhrDg0
そういや、昔の165系の急行の時代は、みんな立川は通過だった。
新宿と出ると、八王子まで停まらない。

ホームの長さも関係してるんだろう。高尾〜大月では梁川や藤野も
10両編成に対応してるけど、ほとんど降りないね。
353名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:04:35 ID:6L1FgRMd0
352>>
そういや、三鷹区で12号車のクハを1両切り離したかいじ・かわぐちだけは立川に停車してような気も。
354名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:18:19 ID:AeiPusDF0
>>325
甲府以東最終は約6年前に22:00→23:00になったのだから、
甲府以西最終も21:00→21:30or22:00になれば素晴らしい。
但し、このスレの上の方で普通列車との接続が・・・

>>346>>351
近年でも(今年だが)塩山は臨時の「スーパーあずさ」が停車したようだな。
諏訪湖花火の時に。
355名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:45:23 ID:2GBgIZnS0
>>337
上諏訪夜行ってその2駅停まったっけ?
すずらんの里は停まった記憶あるんだが。
356名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:47:41 ID:5WZupV+z0
>>355
421Mの頃の上諏訪夜行は快速じゃないから各駅停車だよ
357名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:56:21 ID:2GBgIZnS0
なんか記憶がごっちゃになってるなスマソ。
どうも421Mが笹子、東山梨、別田、塩崎、新府を通過してた気がするんだよ。
358名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:04:19 ID:clPxMjDK0
とにかくテストケースで甲府行き『特別快速』をグリーン車を2両連結で新宿〜甲府間に走らせてほしいです。
359名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:05:34 ID:5WZupV+z0
>>358
特急かいじを(ry
360名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:20:42 ID:8YuTFFvT0
>>357
441M〜421Mは、
三鷹・笹子・東山梨・別田・新府は通過。
塩崎は停車。
361名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:38:02 ID:/zz9DzWxO
>>360
穴山通過じゃなかった?
362名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:27:04 ID:XNH9OeYP0
かいじは特快へ移行して下さい。グリーン車は2両連結でお願いします。
363名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:14:24 ID:DEsMYDkW0
それにしても、特快論の情熱はよく伝わってくるよ。
私も、現行の中央特快は特別快速を名乗るな、とは言いたいけどね。

つまり、かいじみたいな列車でなければ特別快速とは言えない、
ということなんだろう。少なくとも、特別快速を名乗るなら、
通勤特快くらいの役割は欲しいからね。

かいじが特別快速になったら、四方津・上野原・相模湖・高尾のうち、
1駅か2駅は新停車駅に昇格させなければならないだろうね。

梁川に停まる中央特快というのもねえ。
364名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:36:58 ID:op4QQqN9O
>>363
女の方ですか?
365名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:51:59 ID:DEsMYDkW0
>>364
いや男性だけど、利用期間も長いからさ。
悪いけど、自分は京王線に乗っちゃうな。旅行の時だけだね、JR使うのは。

よその話だけど、青梅特快だって西立川から各駅停車なのは違和感あるからね。
(一部の時間だが)西立川もそうだし、極端に乗降の少ない駅とかもあるし。

むしろ、まともに乗客が固定数あるのは、イメージでは拝島・福生とかくらいだろうし。

まあ、八王子〜甲府ノンストップ(の多い)Sあずさと、停車駅ほぼ固定の
かいじの特急料金が同額なのは可笑しいけどね。
366名無し野電車区:2008/11/12(水) 06:34:12 ID:1F3hVM3v0
>>355-357 >>360
正確に言えば、上諏訪夜行に絡む上り
詳しい運用は知らないが、所定6両のところを9両で上るM電があったよ
もちろん2駅ではドアカット
367名無し野電車区:2008/11/12(水) 07:20:55 ID:JBHA7YxQ0
>>361
1986年、87年の改正ダイヤでは
甲府以遠は新府のみ通過。
368367:2008/11/12(水) 07:22:07 ID:JBHA7YxQ0
>>367は 87年、88年の間違いだった。
369名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:33:26 ID:XNH9OeYP0
何で皆さんは『かいじ』の特別快速化に納得しないですか?!
特急はあずさとスーパーあずさに統一した方が簡単です。
特快のかいじだって普通グリーン車を二両程度連結すれば快適です。
370名無し野電車区:2008/11/12(水) 15:14:12 ID:DEsMYDkW0
>>369
気持ちはわかるけど、特別快速にすると、停車駅を増やさなければ
いけなくなる。急行でも、上野原には停めなければいけないような気がする。

そうすると料金はともかく、甲府への到着時分が遅れてしまう。
特に、八王子〜大月〜塩山ノンストップは、これはこれでかいじの
売りでもあったからね。
371名無し野電車区:2008/11/12(水) 15:40:41 ID:0A3rHoUg0
特別快速で我慢できるのはせいぜい大月までだろうね。
あずさが一層混むことになるな。
372名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:17:51 ID:DEsMYDkW0
ただ、あずさとかいじの特急料金が同額なのに納得ゆかなければ、
かいじを東京・新宿〜大月を「特急かいじ」、大月〜甲府を「快速かいじ」
にしたらいい。つまり、かいじ大月行きで、大月から甲府は快速運転。

ダイヤは現状維持のまま。快速かいじでも停車駅同じでいいし。
そうすると、東京〜大月の特急料金の900円で甲府まで行けることになる。
373名無し野電車区:2008/11/12(水) 18:43:43 ID:lOVPsrqj0
「かいじ」を特快にしてほしいヤツってなんなの?
特急っぽくないから とかそういう理由?

それか、あまりにも東京-山梨を往復するから、毎回特急料金がかかっちゃって大変だよ〜 みたいな感じか?
「金がかかるのがイヤ」ってことなんだったらわかるが、
それだったら高速バスとか鈍行使え って話だし・・・・・

大体、新宿-甲府間に30分間隔で「特急」が走ってるから意味があるわけ
頻繁に特急利用する客から言わせてみれば、そんな安っぽい「特快」とかいいからって感じww

それと、(かいじが)「停車駅多いのに「あずさ」と特急料金が一緒なのは おかしい!」
みたいなこと言ってるヤツ…
「はやて」と「やまびこ」が料金一緒なのも気に入らないんだww へぇ〜ww



374名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:05:23 ID:juMxsJReO
急行かいじの利用者からすればなんか割り切れないねえ
立川や上野原停車自体格下扱いだしな
安いぶん、納得してたけども
375名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:36:21 ID:WDmdoDZo0
>>319
そうだね
376名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:39:24 ID:3YgwyD9q0
「かいじ」は大月と三鷹は通過にして欲しい
代わりに京王線乗り換えように高尾に停車して欲しい

これだと停車駅が
新宿ー立川ー八王子ー高尾ーーー塩山〜

甲府盆地を過ぎたら都内までノンストップ
これなら所要時間は変わらなくても
大月で客の入れ替えが無い分、快適性が増す。
377名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:42:34 ID:DEsMYDkW0
>>373
やっぱり安っぽいか。わかるけどね。
梁川に停まる中央特快とか見てると、確かにそんな感じだもんな。

車内トイレもないし、大月行き中央特快は、なんか青梅特快で青梅に行く人の
気持ちがわかるよ。実際は、東京→青梅は東京→相模湖くらいなんだけどね。
378名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:57:13 ID:wJFSQ3aJ0
昼は、10連は過剰だし。大月の先まで乗ろうって時に
トイレがないのは、案外不安(イマイチ体調よくない方だし)。
  
379名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:16:30 ID:udnrHhu/0
>>378
大月方面と横須賀線の逗子以遠って同じくらいの利用者数だよな?

あそこにGつきの11連が走ってるわけだから、10連でも過剰ってほどのことはないはず。
380名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:23:57 ID:QKv2CV8iO
横須賀をバカにすんなよ!
この山梨人。
381名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:29:14 ID:DdkT7PGdO
うざい田舎 ヨコスか
382名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:39:10 ID:hJWJsoq60
久里浜発着のハマカイジキボンヌ
383名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:11:02 ID:QadJWxv20
そりゃクリハマカイジ
384名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:15:17 ID:5oBGMzkwO
大月までなんて特急でなければ
とても乗ってられないよ
遠すぎて
385名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:43:47 ID:lOVPsrqj0
都心から大月なんて完全に特急で行くとこ

仮に、なんか新快速好きが喜びそうな
転クロで大月〜高尾までの各駅・八王子・立川・三鷹・新宿に停車する感じの
快速系の列車が走っていたとしたってダルいものはダルい!

100`までの特急料金1410円は払う。(自由席900円)
しかもグリーン車は1900円と超おトク!
386名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:06:21 ID:XEoHS5oc0
JR中央線で電車がオーバーラン  11/12
ttp://www.ybs.ne.jp/wnews/news8881018.html
 きょう午後6時22分ごろ、大月市のJR中央線・鳥沢駅で高尾発大月行きの普通電車がホームの所定位置
から200メートル行き過ぎて停車した。電車はバックして所定位置に戻った。運転士が特急と勘違いしたのが
原因。このトラブルで後続の電車3本に遅れが出た。
387名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:07:05 ID:OkUkAKIe0
特急停車駅除いて新宿〜勝沼ぶどう郷は普通電車の乗り継ぎの方が便利
まあ個人的に小淵沢まではOK、そこから先はさすがに無理だな


388名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:10:13 ID:DEsMYDkW0
そっか・・・。

当たり前な話をするのも気が引けるけど、大月着発の中央特快や通勤特快を、
東京から大月まで全区間乗るのもだるいですか?
だるいから中央ライナーがあるんでしょうけど。しかも、よく売れる。

例えば、新幹線の乗り継ぎで東京駅まで出るなどの場合。
反対に、東京から大月・甲府方面に行く場合、どこまでなら快速線に乗れます?

昔の工事中の新宿駅の乗り換えを歩くくらいなら、私は三鷹なら先に行っちゃいますね。
今ならわかりませんが。

ML信州が全盛期のころ、新宿駅でよく上り快速ホームから歩きましてね、
体感で10分くらい歩き、「登山客へのウォーミングアップか」と思いました。
389名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:22:42 ID:V9Rc+mPc0
>>388
ML信州が全盛期 って 全盛だった記憶がないんですが・・・。
急行アルプス 全盛期なら よ〜〜く記憶してますけどねww




あと 文章全体 日本語変じゃね?
390名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:27:00 ID:hJWJsoq60
ムーンライト全盛期っていつだったんだろう?
てゆーか、もう下火なんだ?w
391名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:31:03 ID:Q/g3/PjF0
>>390
・下りが2本設定されていた頃
・上りの運転日がもう少し多かった頃
と思われる。
392名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:39:15 ID:OkUkAKIe0
>>388
東海道新幹線だったら八王子で降りて浜線で新横へでる
もしくは甲府からふじかわで静岡、場合によっては塩尻からしなので名古屋
→この場合どこでも普通でOK

東北、上越だったら西国から武蔵野、最強経由で大宮
→この場合は韮崎
393名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:57:04 ID:UkMNbBP+0
中央東線沿線からの東海道新幹線、帰路に新横浜下車は最悪。
八王子まで立席を覚悟しなくてはならないよ。
やめたほうが良い。
394名無し野電車区:2008/11/13(木) 01:29:23 ID:lSmvA5VQ0
>>393
同意。八王子→新横浜は始発だから座れるけど、反対方向は、
降りる乗客があまりいない。町田・橋本で降りる人がいたらむしろ幸運。

往路の東海道新幹線に新横浜から乗るのは、のぞみ・ひかり全停車駅
になったので、繁忙期・帰省シーズンなどを除いては特に問題ないと思う。

個人的には、甲府〜静岡の特急ふじかわの方が厳しいと思うけれど、
これは出発地や目的地によって変わってくる。

仮に、出発地が大月で目的地が熱海なら、浜線ルート選ぶかな。
395名無し野電車区:2008/11/13(木) 01:59:03 ID:WQLAXjRA0
昔は普通電車は115系8両に荷物車2両の10両編成で運転していたので
東山梨、春日居町、すずらんの里、みどり湖以外は10両可能

上野原、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、韮崎、長坂
小淵沢、富士見、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本は
12両可能

それ以外の駅もホーム化からないながらも12両は収容可能だよ。
396名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:07:07 ID:c9dtgChd0
東京駅から新幹線アクセスの特別快速を大月迄運行してほしい。
中央東線の特快・新幹線リレー号を熱望します。
東北新幹線と東海道新幹線利用客に需要が有りそうです。
397名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:11:43 ID:lSmvA5VQ0
私は、上諏訪夜行と長野夜行の区別がいま一つわからないが、
国鉄時代の前期が長野夜行、後期が上諏訪夜行になっている。

私は上諏訪夜行のことしか知らないが、115系の6両くらいだったと思う。
誰か、上諏訪夜行のダイヤをUPしてくれると嬉しい。

新宿に0時01分に発車していた記憶しかなく、
民営化以降の時期だったため、さほど混雑はしていなかった。

夜行列車だけでも国鉄に戻してくれ、というのはわがままだけど、
充分リストラしたんだから、えちごと信州と能登くらいは残して欲しい。
ながらは・・・仕方ないか。
398名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:16:31 ID:lSmvA5VQ0
>>396
一応、質問はするけど、停車駅と何両編成かも書いてください。
特快・新幹線リレー号みたいに書いてるけど、かいじの代替だよね。

土日に八王子〜大宮を走ってるむさしの号をイメージしてしまったよ。
399名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:44:39 ID:g6j9cxy8O
かいじは2時間に一本程度残して、間合いに特別快速を設定してほしい。特急と甲府行き特別快速と大月迄は交互運転が出来ると思います。
400名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:50:29 ID:dU3GkgJCO
嵯峨巫女
401名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:55:06 ID:c9dtgChd0
仮想・甲府行き特別快速停車駅について
新宿>三鷹>立川>八王子>高尾>相模湖>上野原>大月>勝沼ぷどう郷>塩山>山梨市>石和温泉>甲府(終点)
と予想します。
402名無し野電車区:2008/11/13(木) 03:01:18 ID:g6j9cxy8O
甲府駅行きの『特別快速』は9両編成なら問題ないと思います。車両の型式は185系が来春以降に踊り子から廃車が出そうです。
403名無し野電車区:2008/11/13(木) 04:20:41 ID:lSmvA5VQ0
>>401
それで、運転間隔は?399さんは2時間に1本と言ってるが、
あなたの場合、新宿毎時30分発(東京毎時15分発)が希望なんだよね。

ところで、私はダイヤを現状維持で、かいじを急行にするという
代案なのだが(それでも上野原の停車は必要かも)、
あなたの率直な感想を聞きたい。

新宿〜甲府950円の急行料金、この際だから、定期券での乗車も可と仮定しよう。
ずいぶんとお求め易くなったと思うが、どうだろうか?
404名無し野電車区:2008/11/13(木) 04:42:21 ID:YZlGGxgM0
>>403
つかいじ料金回数券

一往復しかしない人には特急でも急行でもどうでもいいし、ツウは
これで安くあげることを知っています
新宿〜甲府で特急料金1000円也
405名無し野電車区:2008/11/13(木) 07:02:17 ID:5F8sRaQ4O
>>401
俺は特別快速と聞いて、
東京、神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、中野、三鷹、国分寺、立川〜甲府各駅
だと思ったよ。
406名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:06:53 ID:g6j9cxy8O
かいじを有料急行にするのは反対です。特別快速はあくまでも普通列車の延長運行です。東海道線のアクティみたいな存在です。私鉄の区間急行みたいな優等電車を熱望します。
407名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:30:28 ID:g6j9cxy8O
有料の優等電車なら高速バスに対抗出来ない。無料の特別快速だから意義が有ります。アクティやラビットや湘南新宿ラインの快速を見習え。中央東線にも速達制を望む。
408名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:45:24 ID:c9dtgChd0
山梨県人は有料特急にこだわるね。東京人は観光目的だから無料・特快を希望します。
東京から大月迄を速達化すれば良い訳です。
409名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:02:14 ID:eJ7SCT4YO
結局、ここの特快厨が単に貧乏なだけじゃん
410名無し野電車区:2008/11/13(木) 10:11:45 ID:nrtV6R800
特急(特にかいじ)から連絡の普通列車の乗り継ぎをよくすることがいちばん。
料金が安くなるのは結構だが、無料の長距離特別快速みたいなものはかえって迷惑。
411名無し野電車区:2008/11/13(木) 10:53:16 ID:c9dtgChd0
ムーンライトの昼行版だと思えは言いでしょう。
山梨の金持ちは特急に乗って下さい。
低所得の東京人は普通電車又は高速バスで行きます。
無料の快速はながら・信州・越後方面に有りました。
並びに関東ではホリデー快速も有ります。
山梨人は本当に特急が好きなんだねぇ!!理不尽なかいじなんて廃止した方が良いね。
412名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:11:00 ID:g6j9cxy8O
甲州の鉄道ヲタは本当に理不尽な特急かいじがお好きですね。もし特急で甲府へ行くならあずさに乗ります。速達制度の高いSあずさとあずさが本当の特別急行です。現行のかいじは昔ながらのアルプス並の鈍い列車です。
413名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:21:35 ID:g6j9cxy8O
なお『かいじ』は八王子⇔大月間だけの特急では無いですか!? (^o^)特別快速と30分程度しか到着時間がシュミレーション状では変わらないと思います。セミクロスと普通グリーン車の特快の方が有利です。 特急はあずさ号に統一すべし。
414名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:27:49 ID:c9dtgChd0
現行・かいじは来春で廃止して下さい。JR東日本にお願いしましょう。
来夏は特別快速&ホリデー快速の新かいじ号の誕生を祈願します。
昔の急行・アルプスをDX化したかいじは不要です。
415名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:53:31 ID:PofK4Zht0
八王子緑蟲が湧いています
ご注意ください
416名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:27:35 ID:g6j9cxy8O
特急かいじは速やかに廃止せよ!!
417名無し野電車区:2008/11/13(木) 14:17:43 ID:cqEJcunJO
何なのこの流れ?
418名無し野電車区:2008/11/13(木) 14:26:04 ID:EsAcNU8lO
欝陶しいから中央線快速・特快は東京〜豊田間の運行にしろ。
419名無し野電車区:2008/11/13(木) 16:25:16 ID:PweCkRO3O
>>416
黙れよ貧乏人
420名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:19:58 ID:P6C3/R3Q0
なんでこんなかばかばかしいスレになっちゃったの?

>大月方面と横須賀線の逗子以遠って同じくらいの利用者数だよな?
>あそこにGつきの11連が走ってるわけだから、
>10連でも過剰ってほどのことはないはず。

あいにく逗子までしか乗らんので、その向こうがよくわからんが、
高尾以西みたいに少ないとは全く思わんかった。
とにかく、事実として高尾以西に10連は過剰。
 
421名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:25:20 ID:P6C3/R3Q0
あと、高尾以西に、特急以外の速達列車は全く不要。
料金払って速達してほしい人と、各停を使う人以外に、
何か別の種別を設けるほど、人が乗っていない!!

高尾以西に通過駅ありの特快なんて、
かいじを減らして特急1時間1本態勢にするか、
もとから本数めちゃ少ない各停減らすか。
どっちもめちゃくちゃな発想。
あっていいのはホリデー快速だけ。

まして特快にグリーン車なんて、そのまま快速区間に入る気?

○○もやすみやすみ言いましょうってこと。
  
422名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:33:16 ID:bSUUQV960
>>397
1991.1 421M 豊田区115系6両
新宿   001
三鷹   ↓
立川   033
八王子  043
西八王子046
高尾   059
相模湖  109
藤野    113
上野原  118
四方津  122
梁川   127
鳥沢   131
猿橋   135
大月   139着
      212発
初狩   220
笹子   ↓
初鹿野  233
勝沼   ↓
塩山   243
東山梨  ↓
山梨市  249
別田   ↓
石和   256
酒折   259
甲府   302着
つづく
423名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:01:56 ID:bSUUQV960
421Mつづき
甲府   400
竜王   405
塩崎   410
韮崎   416
新府   ↓
穴山   432
日野春  439
長坂   449
小淵沢  459着
      514発
信濃境  519
富士見  524
すずらん 528
青柳   531
茅野   540
上諏訪  546着

新宿は5番線発
424名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:43:27 ID:sdL3gKyd0
金、土、繁忙期だけでもこんな感じで
新宿発23:00のかいじを松本延長きぼん

新宿発 2300
甲府着  040
〃 発  210
松本着  400

東京〜松本より距離が短い東京〜静岡でさえ
ムーンライトはともかく夜行バスも走っている現状みると
昔みたいに週末だけ松本行きの夜行復活もありかと思う
425名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:57:39 ID:VlmYQzk40
>>424
延長運転は実験的にやってるけど、ML信州の運転日が減ってしまう。
あとねえ、長野・松本・白馬行きの夜行バスはない(毎日運転は)。

例外的に、新宿→白馬の夜行バスが中央高速バスあるけど、
冬期間だけだから。通年の毎日運転は名古屋を除いては、
静岡・浜松・新潟・仙台か、その以遠の路線になってしまう。
426名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:23:17 ID:sdL3gKyd0
>>425
そりゃ特急より安い快速ML信州の方がいいけど
客単価低いから運転日も年間数日どまり
特急にして客単価増やしたら束ももう少しやる気出すんじゃないか
と期待してみたりする。
さわやか信州号みたい勝沼ICから下道走って
途中甲府、上諏訪、塩尻等に立ち寄る夜行バスでもいいけど
427名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:15:02 ID:Hx0pdbN10
>>397
民営化当初の昭和62年(1987)3月20日訂補 441M

新宿D 001 大月_ 207 甲府_ 358 小淵沢 518
三鷹_ --- 初狩_ 215 竜王_ 405 信濃境 524
立川_ 035 笹子_ --- 塩崎_ 410 富士見 530
八王子 046 初鹿野 227 韮崎_ 415 鈴蘭里 535
高尾_ 054 勝沼_ --- 新府_ --- 青柳_ 540
相模湖 107 塩山_ 239 穴山_ 430 茅野_ 550
藤野_ 112 東山梨 --- 日野春 437 上諏訪 557
上野原 116 山梨市 246 長坂_ 447
四方津 121 別田_ --- 小淵沢 457
梁川_ 126 石和_ 252
鳥沢_ 131 酒折_ 256
猿橋_ 136 甲府_ 300
大月_ 139

※当時の普通列車は日野・豊田・西八王子通過
428名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:24:23 ID:aN0DW0H70
けっこうタラタラ走ってたよな441M。
小駅での停車時間も通常より長かったし。

夏休みは9両に増結して、
アルプス広場に集合したっけ。
429名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:16:21 ID:xGGSA6QB0
新宿〜諏訪・松本、毎日運行でも夜行バス程度の需要ならありそうだけどな
430名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:46:35 ID:tPnuu91NO
>>429
257の増結側に運転台を取り付けて2両編成くらいならば採算がとれるかも?
431名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:23:09 ID:RD6l61Uz0
冬期は登山客が無いので中央東線夜行は不要です。高速バスも夜行は道路事情で難しいでしょう。
だから中央東線は甲府迄の顧客サービスを重視してほしい。
中央東線の特急はあずさとS・あずさに統一して、
なお甲府・河口湖は特別快速とホリデー快速に優等電車の種別を別けた方がリーズナブルと思います。
432名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:28:42 ID:rsR7NbqSO
夏の土曜日午前中の「あずさ」はメチャ混みだけど
同じ列車でも冬はホント空いてるからなあ
433名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:15:28 ID:0Cu7WYqGO
真冬の中央東線は顧客が少ないので楽々観光が出来ます。車窓から冬景色を見に行きましょう。乗り鉄やら撮り鉄に行こう!!
434名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:21:43 ID:tZLMsq9KO
上諏訪のデパート内の温泉って、今でも営業してますか?
435名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:42:10 ID:rsR7NbqSO
スーパーあずさの増備か新型車導入まだー?
436寒冷地仕様:2008/11/14(金) 12:43:39 ID:0Cu7WYqGO
中央東線は寒冷地仕様に改造が必要なので、簡単に増便は出来ません。来春以降迄後継車両は未定です。
437名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:24:02 ID:dmc1irl+O
つーか、ぶっちゃけ〜E233系も定期的に東京から甲府まで運行かまっしゃえと思うんすけどね〜ガチでオレンジ入っちゃうほど
438名無し野電車区:2008/11/14(金) 14:01:02 ID:qgIiyEkZO
大月以西のホームに201用の乗車目標が設置されながら、何故定期運用が無かったか?
その答えがわかれば現状に納得できるでしょう
439名無し野電車区:2008/11/14(金) 16:36:37 ID:rsR7NbqSO
じつはスーパーあずさも
停まりすぎなんだよなあ
440名無し野電車区:2008/11/14(金) 16:59:41 ID:RD6l61Uz0
甲府駅迄はあずさ・Sあずさ&特快のかいじで30分間隔で27往復に増便!!
30分に1本発車! 東京・甲州路へのお出かけが・ますます便利になります。
あずさの間合いは特別快速で補てんが出来ます。優等電車で行かれます。
441名無し野電車区:2008/11/14(金) 17:33:57 ID:0Cu7WYqGO
早く特別快速のかいじを実現してくれ。多摩&甲州沿線の乗客が待っています。
442名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:24:59 ID:AX/WsC9u0
明日の中野駅は お祭りだ〜
443名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:28:29 ID:1RttUtaN0
>>438
なんか公式な理由があったんですか?

結果としては当然だと思うけど。
  
444名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:04:47 ID:K2yOXWo7O
山梨は115系さえあれば良い。
E233系なんて実に勿体ない。
445名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:09:32 ID:kB3c+JFg0
>>435
一応、車両更新のスレで新型車両導入が予想されている。
しかも、新型車両導入後のE257系は転用とまで。
ということは、現在の体制もあと数年で・・・ということなのか・・・

>>439
約6年前に停車駅が削減されたのだが。
スーパーではない「あずさ」も含めて。
446名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:12:43 ID:1RttUtaN0
「勿体ない」に、見下されているような感じを受けて
反撃に出る輩もいそうだけど、
反撃するなら「4ドアロングなど安っぽくて似合わない」くらい
言ってやればいい。

とか言ってるオレは反撃する気はさらさらなく、
とにかくこのあたりは、115系タイプが、客にとっていちばんいいので、
結論的には、その通りだということです。
  
447名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:28:22 ID:4s97U7Zc0
448名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:58:35 ID:4M/vjaGC0
「かいじ」の特快化を熱望してる人=新快速と京急が大好き
449名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:09:30 ID:tiI9xkAs0
E257かいじを特快化なんてしたら東京or新宿発車時点と乗客が入れ替わる
多摩地区で積み残しが大量に発生し、その状態が大月以西まで続く
高尾以西の停車駅が相模湖、上野原、四方津、猿橋、大月、勝沼ぶどう郷
塩山、山梨市、石和温泉、甲府としても
新宿〜甲府も高速バスの2時間10分確実に越えそうだな
450名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:41:06 ID:UapraFv90
夕方・夜の通勤時間は大月行ライナーを増発して高尾から各駅停車で良いと思う。
東京始発・新宿・立川・八王子停車でしょ。
451名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:52:38 ID:RD6l61Uz0
来夏に185系を中央東線に転籍させて下さい。踊り子の車両入替え予定で余ります。
大月〜新宿専用に最適です。ライナーと特別快速用にお願いします。
452名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:03:38 ID:tnq9zro70
やはり出来そうなことと言ったら、確かに大月ライナーくらい
なんじゃないかな。キャパ的に総合しても。

戻りは新宿行き・東京行きライナーになるけど、大月始発の上りなら、
これはこれで需要がありそうだからね。上りも採算もとれるだろうし。

その代わり、高尾・相模湖・四方津でかいじ・あずさの退避待ちも
必要になってくるが。
453名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:52:51 ID:LMHZ6GmI0
甲府以東で降りる客のあずさ利用を先着100人とかに制限すれば万事解決
454名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:59:27 ID:0NwspzSZ0
無論あずさは甲府駅で乗客が入れ替わるからだいじょうぶです。
諏訪や岡谷並びに松本への乗客は概ねスーパーあずさに乗るから安心しなさい。
455名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:15:35 ID:KWfeD2tSO
かいじの代替で新宿⇔甲府間に『特別快速』を走らせるなら、 新宿⇒三鷹⇒立川⇒八王子⇒相模湖⇒上野原⇒大月⇒勝沼ぶどう郷⇒塩山⇒山梨市⇒石和温泉⇒甲府で終点。停車駅はこれでよろしくお願い致します。東京⇔新宿は要らないね。9両編成で運行出来ます。
456名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:18:12 ID:vPU3j0NY0
夕方下りに大月行きライナーができれば、
その折り返しとなる大月始発の新宿方面行きライナーが設定できる。
=夕方上りの「かいじ」は大月通過の「あずさ」化が可能→甲府〜都心客大喜び

※↑なんか勢いで書いたら読みにくい感じの文だったww(ごめんねっ)
457名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:40:16 ID:KWfeD2tSO
ライナーで大月駅止まりなら、甲府迄回送で朝一で新宿行きの特別快速に運用出来ます。特快を185系を使えば安く運行出来るでしょう。
458名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:45:59 ID:KWfeD2tSO
新宿駅を深夜の23時15分発で大月行きライナーを運行してほしい。甲府へ行っても空気輸送になります。
459名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:59:32 ID:AZqTtJ2cO
ML信州を毎日走らせてほしい。大月から先の需要があると思う。
460名無し野電車区:2008/11/15(土) 06:12:13 ID:zxuiqy6A0
甲府発着の特別快速って意味不明。まだかいじのほうがまし。
かいじの大月通過も意味不明。
461名無し野電車区:2008/11/15(土) 06:54:45 ID:RQIoiRqXO
つーか、何で特別快速?普通に快速で良いじゃん。
しかも勝沼は通過だろjk
462名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:52:37 ID:M4yeIpfi0
遠近分離の意味も解らないゆとりは氏ねばいいと思うんだ
463名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:45:38 ID:KWfeD2tSO
通勤型電車での大月快速は不要です。セミクロスと普通グリーン車を連結した編成の『特別快速』を要望します。
464名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:33:44 ID:pSQr4Gnf0
「大月快速は不要」だけなら胴衣。

>あと、高尾以西に、特急以外の速達列車は全く不要。
>料金払って速達してほしい人と、各停を使う人以外に、
>何か別の種別を設けるほど、人が乗っていない!!
>
>高尾以西に通過駅ありの特快なんて、
>かいじを減らして特急1時間1本態勢にするか、
>もとから本数めちゃ少ない各停減らすか。
>どっちもめちゃくちゃな発想。

ということ。
  
465名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:34:38 ID:YDoQ8lbp0
中京地区や大阪近郊だと特急並みの新快速があるのに
中央東線にだけ新快速が無いのはおかしいと思うよ
466名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:05:23 ID:fUFEYQHOO
E351って中野幕あるんだな。
467名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:41:00 ID:eigb4U1NO
>>465
東海道線にないものが
中央東線にあるわけない
468名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:52:12 ID:ZQ5CkZ540
>>467
東海道線(関東)に新快速はないが、通勤快速が・・・
469名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:13:46 ID:ORq51hcy0
特快や通快や通特まであるからいいじゃねーか、ライナーもあるし
新快速は特快より格下だら?
470名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:55:09 ID:KWfeD2tSO
中京やら京阪神みたいにライバル私鉄が関東は無いから優等電車の発達しませんでした。これからは高速バスに対抗して速達制が有る『快速急行』が必要です。有料の特別急行は問題だね!!
471名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:09:31 ID:6uABG/px0
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226731264/l50
Yahoo!きっずのきっず投票で俳句を1位にしようぜ!

(´・ω・`)やぁ、実はいま君に生涯童貞になる呪いをかけたんだ
↑のスレに行ってyahoo!キッズで俳句に投票するなら呪いを解いてあげよう

472名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:08:46 ID:vPU3j0NY0
>>460
「かいじ」の大月通過なんて誰も言ってないような・・・・・
473名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:48:57 ID:qaUwxSkBO
信州中野行
474名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:43:26 ID:x36Lp2VO0
信州中野発中野行きw
475名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:53:40 ID:VT+LHWEL0
>>470
九州の西鉄バス対抗策みたいに普通運賃より安い特急回数券出せば問題ないじゃん

勿論かいじ限定で
476名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:33:33 ID:seE+bE8E0
中野ってここ何年かたまに必要になってるよな

981 名前: 新宿駅こ線橋架替工事 投稿日: 2008/11/15(土) 06:51:26 ID:PAubF1tw0
今日は新宿駅こ線橋架替工事。
今日の「あずさ」「スーパーあずさ」は全て中野折り返し。
(中野〜新宿・東京・千葉は運休)
477名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:42:53 ID:0NwspzSZ0
停車駅が過剰なかいじは要らない。
特急はあずさとSあずさに統一して下さい。
特急料金が同じなんて絶対可笑しいでしょ!!
478名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:45:51 ID:GgfSTKx60
そう、しかもホーム延長と撤去を繰り返している。
どうせならちゃんと建築してそのままにしとけば
輸送障害時とかに臨停客扱いとかに活用できて便利なのに
479名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:08:34 ID:FpD7Iz2e0
>>478
常設だと固定資産税がかかるようになるから、
そう簡単にはやらんわな
480名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:32:00 ID:9RKz0yxb0
>>479
鉄道用地なら安いんでしょ?
481名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:07:39 ID:0u3Ft45s0
滅多に使わないものだから費用対効果を考えてそうしてるんでしょ
作ったり壊したりしてもその方が安いんだよ、多分
482名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:25:45 ID:RXs5VnEqO
そもそも公共財たる鉄道に資産税掛ける事がおかしいんだがな。
鉄道会社には固定資産税免除して、法人税を重くすれば良いのに。
483名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:10:41 ID:FpD7Iz2e0
>>480
そうでもないよ。いくらかは知らないけど、
国鉄勤めの親父が言ってた。
484名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:03:39 ID:qkUzOvnY0
>>482
法人税を重くすると企業のヤル気を削ぐ。
固定資産税を普通に課して、少ない資産で如何に利益を出すか、知恵を出させるようにした方が経済が活性化する。
485名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:24:40 ID:VWzoNZcXO
駅ナカ商店街の発達で税法が変わりつつ有ります。ちなみに中央線は三鷹駅と立川駅に駅ナカ商店街が有ります。
486名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:08:08 ID:ObGnRRhm0
>>472 
かいじの大月通過を言っているのは俺だ。

大月を通過させることにより「かいじ」は
甲府盆地〜多摩地区〜新宿を結ぶ列車に特化させる。
487名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:12:54 ID:paLmYkAH0
>>480
固定資産税は土地だけにかかるものではない。
488名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:32:45 ID:x9X3aYj5O
大月を通過させるべきなのはあずさの方だろ。
スーパーが大月に停まるのは違和感ありすぎ。
489名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:18:26 ID:GQw//5Rm0
>>488
少し前まではもっと「スーパーあずさ」「あずさ」が大月に停車していたな。
490名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:40:04 ID:VWzoNZcXO
『特急・かいじ』は要らないね。あずさを全部大月駅に停車させれば良い訳ですね。スーパーあずさは八王子⇔甲府駅間通過にすれば結構です。かいじの千鳥停車が問題でした。
491名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:26:18 ID:k/OA63WA0
>>476
それ、普通に「あずさ」じゃだめなの?

>>477
「ひかり」と「こだま」
「はやて」と「やまびこ」
「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」…

同じ料金なのは可笑しいか?
そんなのイヤなら「(S)あずさ」を選んで乗ればいいじゃん
492名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:45:24 ID:UO+AKWBB0
なんか山梨県民の郡内VS国中スレみたいになってるなw
493名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:46:13 ID:/Yc7f4m00
「ひたち」系統は水戸・勝田で乗り継ぐ場合、改札を出なければ特急料金を通しで計算する特例があるが、
甲府での「あずさ」⇔「かいじ」の場合はダメなんですよね。
もしこれやってくれるなら、甲府以東で「あずさ」の停車駅を減らしても影響が小さくできるのでは?

その代わり、ダイヤパターンを弄って甲府での接続時間(現状は大体20分ぐらいある)を
10分程度まで縮めて欲しいところ。
まあ、甲府が2面3線のままじゃ難しいんだろうが。
494名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:53:23 ID:bsT9D187O
スーパーあずさは何処で車内の検札がありますか?
495名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:58:05 ID:ctWc61DS0
>>494
素直にキセルすると言え。
496名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:39:45 ID:JIrLG4oCO
ダイヤ妄想厨、杉並三駅通過うんぬん、こことあそこどっちが田舎か?議論・・・・・・

なんで中央線関連のスレってどれも酷い流れなんだ?
497名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:18:39 ID:k/OA63WA0
>>496
ダイヤを妄想することも、三駅通過うんぬんの話も
決して悪い事ではない。(まあ三駅議論禁止の場合はべつね)

これだけ多くの人が、同じようなことを書き込むってことは、
それだけ中央線にはいろいろ問題があるっていうこと。(同じ人か?ww)

あっ、でも
○○vs○○○議論はくだらなすぎだよなww
498名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:35:07 ID:BgjY1LKEO
>>497
片一方のほうに住んでるけどさ、どっちも地元と関係ない香具師が煽ってる希ガス。
多分、お国自慢板の工作員の仕業だろうな。
499名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:43:20 ID:X5+NO+hs0
>>498
俺も片一方のほうに住んでる。(言われっ放しの方)
でも、正直言って相手の住んでる所をあんまり気にした事無いんだよね。
高校の学区割りがあった頃は学区も違ってたし、行く機会もあまりないし。
500名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:50:20 ID:BgjY1LKEO
そもそもの発端の快速電車にグリーン云々なんてさ、ラッシュ時の混雑を知ってる香具師が言う訳ない。
普段は一駅しか乗らないが、都合があって都心に出る時はいつも、こんな混雑の中みんな通勤通学してんだなって思うよ。
それに保健所何たらなんて全然聞いたことないし。
501名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:50:22 ID:X5+NO+hs0
>>498
ちなみに○○vs○○○の言われっ放しの方ね。
502500:2008/11/16(日) 21:58:11 ID:BgjY1LKEO
>>500
×都合があって都心に出る時はいつも、こんな混雑の中みんな通勤通学してんだなって思うよ。

○都合があって都心に出る時思うんだけどさ、いつもこんな混雑の中みんな通勤通学してるってのはホントにすごいよ。


ミスったorz
503名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:01:41 ID:VWzoNZcXO
中央東線の場合小淵沢以西の自由席特急券で甲府駅での乗り換えはダメですか!? 指定席特急券は乗継割引になりますが料金が割高になります。理不尽な特急です。
504名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:12:32 ID:X5+NO+hs0
>>502
グリーン席は東海道線とか総武線快速を使ってる人が言いそう。
あんまり多摩の人は欲しいとは思わないだろうね。
505名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:26:49 ID:BgjY1LKEO
>>504
その前に…おっと、荒れるもとなんで以下自粛
506名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:35:52 ID:X5+NO+hs0
了解
507名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:42:12 ID:FuKxIuCC0
特急の大月停車は、大体1時間に一本だが、30分に一本にすれば、それだ
け需要が出てくると思うのだが。
508名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:53:10 ID:X5+NO+hs0
郡内は多摩とのアクセスは本来悪くないはずなんだよね。
俺の小学校の教師が大月から俺の学校に通ってたよ。
うまくやれば都留市ぐらいまでは多摩の通勤圏内に入るはずなのに。
509名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:38:46 ID:VWzoNZcXO
大月駅以西から都区内への日勤者は少ないと思います。交通費が高額になり不況だから全額支給は少ないと思います。
510名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:49:06 ID:s+3tB1d20
大月以西から都区内への通勤者は少なくても、八王子や立川あたりまで通勤してるヤツはそこそこいると思うが。
511名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:59:51 ID:X5+NO+hs0
そうなんだ。いや、いつも河口湖直通の中央線とか見ててさ、
何とかならないかな?とか思ってたわけ。
俺の前の職場に大月と猿橋から通勤してる人が2人いたから。
それでこの間、都留の八朔際に行った時に思ったんだよね、
このぐらいの時間だったら通勤できるんじゃないかなって。
512名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:36:15 ID:6tazXb6BO
新宿ー河口湖に特急かいじキボンヌ
513名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:43:39 ID:TyOpIW3zO
廃止だ 馬鹿な
514名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:14:41 ID:1jVwXg/y0
急行かわぐち
515名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:23:18 ID:nORmP3JX0
河口湖行きはホリデー快速の増発で結構です。
富士急行線内でスピードアップは不可能です。
富士急のフジサン特急も単線をゆっくり走行しています。
516名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:31:47 ID:zw3IWsMM0
新宿から自社バスの方が儲かりそうだものなw
517名無し野電車区:2008/11/17(月) 02:34:30 ID:3rTT4f3wO
富士山麓の各地へは高速バス路線が発達しています。
518名無し野電車区:2008/11/17(月) 09:33:38 ID:nORmP3JX0
東京から甲州路と信州は交通機関は、JRVS高速バスのねちこい戦い(競争)だね!!
中央東線のダイヤをもっと円滑にしてほしい。
特急と普通電車の乗り継ぎが悪過ぎます。
大月駅やら甲府駅並びに小渕沢駅での特急から、後続普通電車へのアクセス改善
普通への乗り換え時間を5分程度にしてほしい。
そして甲府駅でのかいじ〜あずさへの自由席特急券による相互乗り換えを認めて下さい。
519名無し野電車区:2008/11/17(月) 11:02:31 ID:zw3IWsMM0
>>518
JRが嫌なら高速バスに乗れ
近くに停留所が無い?ならJR乗せてやるから少しくらいの不便は我慢しろ

ということかとw
520名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:33:52 ID:NeEd4qJ30
中央東線の駅から徒歩10分以内の中央高速バスの停留所
新宿、相模湖、石和温泉、酒折、甲府、上諏訪、下諏訪、岡谷

駅から徒歩30分以内だと
猿橋、甲斐大和、竜王、小淵沢、富士見、茅野

それ以外は電車の方が便利
特に勝沼ぶどう郷〜春日居町、韮崎〜小淵沢、塩尻
521名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:42:06 ID:c2CpVjRm0
八王子のバス停なんて知らない人が多いだろうな。
522名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:45:57 ID:NeEd4qJ30
ありゃ遠すぎ
競馬場近くの府中、多摩モノの駅から近い日野の方が有名だな
523名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:48:40 ID:Y3Xd/5he0
鈍行でも甲府から一時間四十分ぐらいだからね。
524名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:00:31 ID:ITIIW9QF0
>>520
上野原を抜かしたのはわざとだな

ここは高速が街と同じ段にあるので、駅より便利なんだが。
駅からは、20分以内。
525名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:22:03 ID:9NVWGSh20
上野原、街と駅が離れてるからな・・
最初行ったとき桂川沿いが上野原の中心かと思った
526名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:32:56 ID:3WgG5elF0
初狩からバス停まで30分ぐらいだったような・・・
ttps://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/info/busStopInfo?lineGroupNo=1&lineId=120&upDownKbn=#
527名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:54:03 ID:zw3IWsMM0
>>524
上野原の人は素直にバス使えばいいってことでしょ
528名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:32:05 ID:h+JWgAWf0
高速バスは甲府迄と飯田線沿線が便利です。中央東線と飯田線の乗り継ぎが悪い。
大月や小渕沢は中央東線を利用します。
529名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:39:03 ID:JzIJMMQH0
相変わらずだな
530名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:39:41 ID:S4nDPR2aO
どうでもいいが、「こぶちざわ」の漢字表記は「小淵沢」ジャマイカ?
531名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:51:00 ID:pTQ48kWt0
「おぶちざわ」で変換した希ガス
532名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:18:42 ID:SmNDZCrg0
高速バスと被らない特急停車駅の塩山、山梨市、塩尻は安泰かな
他は場所によってバスに客を盗られる
533名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:25:09 ID:Jfak+KEc0
松本線のみどり湖は、駐車場が無料だし広いからなあ
534名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:27:06 ID:GpwTynza0
>>530-531
こぶち-さわで変換すると間違うが
「渕」のほうが簡単なためか、手書き表記ではよく見られる。

そして、んhkも…
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200999008030130113/
535名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:25:21 ID:AdDsB3C10
高速バスは、
新宿〜甲府・上諏訪・下諏訪・岡谷・松本へは強いだろう。

しかし、それ以外にはいま一歩弱い。敢えて石和温泉も入れるとして。
甲府以東になると、すぐに高速に乗らなければ大幅に延着してしまう。
だから石和温泉以外、途中駅には停まれない。

新宿〜松本線も、中央東線に対抗を意識して高速化してる。
中間の新宿〜諏訪・岡谷線だが、岡谷が終着。
結果として、中間の塩尻が空いてしまっている。
536名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:34:21 ID:AdDsB3C10
その影響で、中間駅の
大月・塩山・韮崎・小淵沢・富士見・茅野・塩尻
は中央東線が強みを持っている。

松本線でも塩尻周りができないことはないが、
松本線は速さを売りにしてるところがあるので、
敢えて塩尻を経由しないのだろう。

乗客のニーズとしては、駅からすぐに乗車できる状態。
だから、韮崎・小淵沢・茅野はバス停から歩けないこともないが、
東線の乗客を取るのは難しいと思う。
537名無し野電車区:2008/11/18(火) 08:54:34 ID:WehpKo5LO
甲府かいじに拘るのは駅前に山梨交通の高速バスが30分間隔で出発するためです。新宿行き高速バスは市内を回るから利便性が有りそうですね。
538名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:12:40 ID:CjMsa2wo0
独り言を書かないでくれる?
539名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:16:48 ID:UobBSwcZ0
駅は こぶちざわ
I.Cは こぶちさわ
540名無し野電車区:2008/11/18(火) 13:03:31 ID:rnY3ZSOt0
駅にしろバス停にしろどうせ車で送迎するから、駐車場が広いとこがいい
541名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:25:59 ID:q4rY1ps90
どんなにバスが便利だろうと、わたしは中央線を使う。

「あずさ」を信用してる
542名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:21:25 ID:xDfTDC730
「かいじ」はダメ?
543名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:30:18 ID:WehpKo5LO
かいじは要らない。早く特快を甲府駅迄設定してほしい。普通グリーン車の方がリーズナブルです。
544名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:38:02 ID:+GKGWBsB0
>>539
町の名前もコブチサワになってる。
駅名だけはコブチザワのままで変えて欲しくないな。
545名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:47:05 ID:WehpKo5LO
小淵沢は通過地点だから直接関係有りません。JRより高速バスの方が無料駐車場が完備しています。駅前は有料駐車場が多いです。
546名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:31:48 ID:Tj9qR0jQ0
「こぶちざわ」を、今更「こぶちさわ」と読んでくれるな!
「北杜市」なんて読みづらいから「小淵沢市」でいいじゃん!
 両方ともややこしい!・・と思う東京人です。
547名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:44:16 ID:Tj9qR0jQ0
>>546
訂正します。
「読んでくれるな」を「呼んでくれるな」
548名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:19:19 ID:h+JWgAWf0
だから小淵沢なんて無視しろ!!
549名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:27:41 ID:RZMINuOz0
Sあずさもたまに通過することあるよね>小淵沢駅
韮崎・富士見よりかは停まるけど。
550名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:30:57 ID:P68dlRhD0
>>549
富士見は臨時しか停車したことがないと思われる・・・「スーパーあずさ」
551名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:31:15 ID:1jyzkRrV0
>>549
× Sあずさもたまに通過することあるよね>小淵沢駅
○ Sあずさもたまに停車することあるよね>小淵沢駅
552名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:32:11 ID:h+JWgAWf0
甲府駅を中心に千鳥停車のあずさをかいじの変わりに増発運転すれば、甲府かいじは廃止してもだいじょうぶです。
553名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:38:35 ID:+GKGWBsB0
>>550
スーパー?あずさのデビュー当時は富士見に停まってなかったっけ?
554名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:41:31 ID:Eb9fpdpsO
>>543
その種別ですと立川甲府間各駅停車になります

グリーン車の連絡はありません。
555名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:13:57 ID:WjyllfPk0
>>554
ば〜か、中央東線に配置予定の特別快速はセミクロスシート車と普通グリーン車の併結です。
オールロングの通勤車両で新宿から甲府は無理に決まってます。中央快速線とは別件です・
556名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:20:59 ID:LhTLUpOaO
>>555
妄想も程々にしとけよ
557名無し野電車区:2008/11/19(水) 06:20:10 ID:ts5MGWmpO
その前に突っ込むとこがあるだろw
558名無し野電車区:2008/11/19(水) 06:52:05 ID:XNwaqMuD0
>>557
まんこの穴?
559名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:53:58 ID:WjyllfPk0
とにかく高速バスに対抗するには普通電車のスピード化で特快は導入は必至です。
特急は運賃が割高です。軽油の値下がりで高速バスの方が有利になりました。
甲州路にリーズナブルな特別快速とホリデー快速を運行してほしい。
560名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:59:17 ID:LJ7Rc/KY0
特別快速走らせたところで自分は乗るわけじゃないんだろ。
安いのがよければ勝手に高速バス使ってればいいだろう。
561名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:55:57 ID:7b/9IE/1O
山梨県人はプライドが高いから、特急かいじ号にこだわっています。東京人が観光に行く場合はリーズナブルな『乗り物』を厳選するから安心して下さい。ステータスの高い山梨県人のためにかいじは残りそうです。
562名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:56:23 ID:dRS17JmR0
>>555
でも その距離以上を オールロングで運転している静岡は・・・。
563名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:08:35 ID:LhTLUpOaO
>>559
日本語でヨロ
564名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:17:43 ID:7b/9IE/1O
国語が理解出来ない人は気の毒ですね。
565名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:20:23 ID:lDQcoJR3O
「かいじ」は便利に使ってます。
回数券をうまく使えばけっこう安上がりだし。
566名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:23:18 ID:7b/9IE/1O
中央東線の普通電車はセミクロス車に統一して下さい。どっちみち現行の東京⇔大月の昼間時の快速は相模湖以西は空気輸送だから廃止は時間の問題です。
567名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:34:34 ID:WjyllfPk0
少人数やひとり旅の観光客はかいじの回数券を使えません。
大月駅迄の観光なら普通電車を使います。
なおビジネス客と山梨在住者の方は回数券を使って下さい。
568名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:38:21 ID:2ss5ddfBO
もうよい 結論でやしない
569名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:03:44 ID:7b/9IE/1O
特急かいじ号の存続戦争は終結ですね。旅客の条件によって違います。でも自由席券を甲府駅⇒立川駅間と立川⇒新宿を別に買った方が安く乗れました。通しより季節によって特急かいじの運賃は違いますか!?
570名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:43:41 ID:lDQcoJR3O
>>567
つ「金券ショップ」
571名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:26:50 ID:7b/9IE/1O
甲府駅近くの金券ショップをぜひ教えて下さい。
572名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:32:41 ID:2ss5ddfBO
駅前ある 探せよ
573名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:02:23 ID:psL/6cb30
高尾以西に通過駅ありの特快走らすには、
かいじを減らして特急1時間1本態勢にするか、
もとから本数が少ない各停減らすか。
どっちもありえない。
よって「高尾以西に通過駅ありの特快」はめちゃくちゃな発想。
あっていいのはホリデー快速だけ。

まして特快にグリーン車なんて、そのまま快速区間に入る気?

この話しやめやめ。
  
574名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:08:52 ID:I92Xkwij0
「かいじ」は廃止どころか増発してほしいよな

何回も話題になっているが、
新宿20:30/21:30/22:30/23:30あたりに
575名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:30:43 ID:LhTLUpOaO
最近の特快厨とかいじ厨の必死さは異常
576名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:50:27 ID:7b/9IE/1O
夕方夜間のライナーを大月迄延長すれば、あずさとスーパーあずさを30分間隔で可能です。
577名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:21:56 ID:cxQeYWN40
>>571
吉野家の脇道入って すぐあるよ
578名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:26:13 ID:7HYYcfsXO
⇒577〜 有難うございます。甲府駅南口の山梨交通百貨店の南側ですか!?今度探してみます。
579名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:30:45 ID:LB4hpgHHO
>>575お前は欠陥人間に認定
580名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:48:12 ID:kVQWsQu5O
581名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:17:28 ID:2Lg7ss6T0
>>578
山交の南側は塀を挟んで県庁で、道はないよ。
吉野家は山交の南西隣になる。

吉野家の前(バスターミナル側)まで行けば
価格表の看板出てるからすぐわかると思う。
582名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:17:58 ID:O5ax7l4s0
>>579
誰が自己紹介しろと
583名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:31:32 ID:1dhBUr8QO
もぅよい やめぃ!
584名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:11:05 ID:+dPsuXqm0
今日は、夕方に大月から八王子まで、いつも50分ぐらいの所が、1時間も余
計に掛かった。四方津から、ちょうど止まっていたあずさに乗れて、しかも座
れたので、あまり疲れはしなかったが。
585名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:30:16 ID:O3WmxXCi0
甲府の金券ショップでかいじの回数券の相場はいくらですか!?
586名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:07:33 ID:oY2diJO6O
我に魂を!
587名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:01:22 ID:Os/DkjZQO
終り
588名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:40:43 ID:KFG4+SVGO
>>579
ならお前は人間のゴミクズってことで
589名無し野電車区:2008/11/21(金) 08:45:37 ID:ZCFk0PrsO
中央本線は東西に長いから、東京人と甲州人並びに松本方面の乗客と意見が異なります。あずさの停車駅も千鳥停車になりそうです。新宿⇒大月⇒甲府駅迄はバラバラです。
590名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:33:17 ID:Os/DkjZQO
決定
591名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:50:01 ID:M8T6kAhmO
神IDキターー(゚∀゚)ーー!!
記念パピコ
592名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:29:12 ID:/jv1BJJ20
>>585
かいじの回数券(自由席×4だっけ?)は売っているのは見かけないな。
あずさ回数券なら売っているけれど、自分の知っている
店は2件とも\2900でした。
593名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:35:32 ID:DUr3rWqO0
池袋だとあずさ回数券は都内〜甲府まで2780円だったな
甲府の相場は案外高いね
594名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:39:51 ID:O3WmxXCi0
特急回数券は乗車券と特急券の込み価格だから、案外高いね。
乗車券だけの回数券を安く金券ショップで買った方が簡単だね。
595名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:43:55 ID:oytRCbQb0
新三立八上大塩山石甲竜韮長小富茅上下岡塩松
宿鷹川王野月山梨和府王崎坂淵士野諏諏谷尻本
●●●●●●●●●●●==========かいじ
●―●●―●―――●―●△●△●●●●●●あずさ
●――●―――――――――――●●―――●Sあずさ
596名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:17:42 ID:ZCFk0PrsO
打倒高速バスは運賃と乗り場迄のアクセスだから多摩地区は駅の方が便利です。中央高速のバス停は不便な場所です。甲府駅は南口から乗降出来るからどっこいどっこいです。
597名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:40:22 ID:pWyeeP3X0
出張旅費清算に領収書がいるようになってから
安くあげる工夫をする意欲がゼロになった。
598名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:33:56 ID:NKyeUFLSO
出張で金券ショップ利用で安く交通費を上げたら会社は感謝します。今は通常の乗車料金で出掛けるサラリーマンは移籍やら転籍者だけですね。
599名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:25:22 ID:VqVnxfUn0
静岡までの出張、往復東名高速バスで逝ったら上司になぜか昼食おごってもらったwww
600名無し野電車区:2008/11/22(土) 07:57:34 ID:yNa0CltB0
600
601名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:15:39 ID:BshsK6DRO
出張はいつもロザ
遊びはいつもハザ自由席な俺様

逆がいいのになあ
602名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:38:33 ID:LnjNtyYvO
ゾロアスター
603名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:33:13 ID:uy3powkJ0
>>520
小淵沢だって、30分もあれば高速バスの停留所に辿り着けるよ
604名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:38:19 ID:uy3powkJ0
>>550
確か今年の諏訪湖花火大会の時に臨時で停車してたね 「スーパーあずさ83号」
605名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:08:15 ID:owY6ps9M0
なんで山梨・長野で高速バス降りたら電車乗るんだよ。
自家用車で駐車場へ行ったり、迎えにきてもらったりするだろうが。
だから、駅にどれだけ近かろうと、遠かろうか関係ない。
606名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:25:20 ID:I/IeWldi0
個人の観光客は高速のバスストップは行かれないかJRに乗ります。安心しなさい。
駅から遠いバス停は地元の香具師だけが利用します。
607名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:40:57 ID:ivJVweIbO
今どき香具師って…
608名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:56:28 ID:MgHuhN5pO
かいじ118号って自由席混む?
609名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:17:35 ID:19NgxEliO
3連休日は下りの午前と上り午後のかいじ号は激混みます。ご注意下さい。指定席の手配はお早めに願います。
610名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:50:48 ID:AdsUT6kb0
ガキ連れ親子はグリーン車に乗ってくるな!!
611名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:48:15 ID:o3VnY5jvO
やはり20時半と21時半の「あずさ」と「かいじ」は
休日と休前日には必要ですよ奥さん!
612名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:30:59 ID:+95LAwKH0
>>611
20:30「かいじ」、21:30「あずさ」で。
最終「あずさ」も長らく21:00なので、延長を・・・
613名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:09:21 ID:IgVxir4l0
金曜運転の「かいじ187号」、結構人乗ってるのにね

自由席はほとんど立川・八王子で降りるけどww
614名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:13:20 ID:bkI+acKwO
同じ意見の繰り返しだな オナニー司法だい かいじ
615名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:56:20 ID:cYRhviDAO
23時〜大月行きの特別快速を新宿始発で2本設定してほしい。
616名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:58:53 ID:U0jfbc/b0
もう、引っ越せよ
617名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:36:58 ID:DhC0xmZoO
>>613
それ言ったらかいじ121号は酷いぞ。指定席まで立客がいて身動きが取れないが、立川でそれがいなくなる。

ま、あの時間は30分くらい通勤快速がないから、仕方ない面はあるが。
618名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:24:12 ID:LR/AFDzVO
だからどうした! もうやめろ 馬鹿 \(^o^)/
619名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:30:33 ID:txR7C+io0
かいじ187や121は八王子始発にすりゃいいんだよ
そうすりゃ本来の客だけが乗る
620名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:06:09 ID:UEsy/I+qO
Sあずさ28かな?甲府に着いたんだけど後ろ4両停電中
621名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:53:29 ID:+ayrYjxEO
先ほどから松本では雪が降っている
もうすっかり冬だな
622名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:35:01 ID:9paBjCmJ0
>>619
本来の客は 新宿から 乗車します
八王子からの本来の客なんて 少数派だ
623名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:39:05 ID:RNHyGFotO
本来の客は「八王子より遠くへ行く客」だから
それでいいんじゃね?
624名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:42:10 ID:ARTQySrU0
通勤時間帯は立川発着でも良いんじゃね?>あずさかいじ
625名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:45:54 ID:7mPF8EPyO
351、雨漏り報告続発。
やっぱお荷物なんだな・・・
626名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:00:05 ID:tg8Y9H7P0
東京or新宿⇔立川で「特急(自由席)」使いまくりの私だけど、
あの「詐欺快速」&「ノロノロ特快」はダルすぎなんだよねっ…
一回特急乗っちゃうともう戻れないww

都心⇔甲府・松本方面の利用者には申し訳ないと思うよ・・・
だって夕方の特急なんて自由席はほとんど立川(八王子)で降りちゃうでしょ?
金曜の「かいじ121号」あたりなんて特に…

で、座れなくてデッキに立ってった人たちが一斉に立川に着くと客室内に入って座る。
627名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:08:21 ID:4Xjt4XOI0
どんだけ特急券を買わずに乗ってるヤツが多いかってことだな
628名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:27:20 ID:Ye3AGOX80
平日は23時代に2本の大月行き・『特別快速』を新宿駅から増発して下さい。
かいじの補填が出来ます。ただし上野原迄は快速運転で、
停車駅は中野・三鷹・立川・八王子・相模湖・上野原〜各駅停車にてお願いします。
629名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:42:15 ID:Gfkt5bwgO
誰に言ってんだ?
630名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:40:22 ID:yLhpX8GUO
新宿始発の大月行き特別快速の需要は多いと思います。私なら新宿⇒三鷹⇒立川⇒八王子⇒高尾⇒相模湖⇒上野原〜各停でよろしくお願い致します。新宿始発の大月・特快停車駅をみんなで予想しましょう。
631名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:36:25 ID:oyDLzTkQO
いやだね
632名無し野電車区:2008/11/25(火) 03:20:26 ID:LKhsy3Li0
大月行き特別快速には速達サービスが売りものだから高尾の次は大月で他は通過でいい。
そんでグリーン車2両おつけるべきだろう。
633名無し野電車区:2008/11/25(火) 03:56:58 ID:nbsMR9WHO
ちょw
藤野通過かよ
止めてやって下さい
m(__)m
634名無し野電車区:2008/11/25(火) 04:02:23 ID:f5hTqlbX0
>>629
そいつは定期的に湧いて好き勝手言ってる池沼だからほっとけばいい
635名無し野電車区:2008/11/25(火) 05:47:02 ID:Kd+zWYswO
池沼
636名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:37:05 ID:4qcbfnI/O
要するに「かいじ」や「あずさ」は
三鷹や立川には停めるなってことだ
637名無し野電車区:2008/11/25(火) 08:43:05 ID:57WQg40zO
>>636
立川は停車だろjk
八王子厨乙
京王使え、京王
638名無し野電車区:2008/11/25(火) 09:27:21 ID:4qcbfnI/O
新宿〜大月間の特快設定は大いに賛成、大歓迎
停車駅には異論があるが
639名無し野電車区:2008/11/25(火) 09:30:12 ID:yLhpX8GUO
それなら多摩地区は三鷹・国分寺・立川・八王子・高尾の何れかの駅に中央東線の特急を千鳥停車をして下さい。沿線住民は納得します。
640名無し野電車区:2008/11/25(火) 12:10:32 ID:Gfkt5bwgO
今走ってる特急と特快で充分。
641名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:18:08 ID:yLhpX8GUO
かいじを廃止して全てあずさとS あずさに統一してほしい。余剰車両は甲府駅で3両切り離しすれば良いと思います。
642名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:31:11 ID:4qcbfnI/O
特急料金キセル常習の三多摩住民など考慮する必要なし
643名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:58:46 ID:kk0iicgV0
> ID:yLhpX8GUO
ちとウザい
644名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:05:30 ID:yLhpX8GUO
新宿⇒立川間で検札をやらないJR東が悪いね。自由席に立席が有るから無札で乗車が有ります。
645名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:40:42 ID:pJMUo2Kh0
どう考えてもタダで特急に乗ってる方が悪いと思うんだが
646名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:27:38 ID:JHVywEbq0
高尾以西に通過駅ありの特快走らすには、
もとから本数が少ない各停減らすか、
かいじを減らして特急1時間1本態勢にするかのどちらか。
もちろん、どちらもありえない。

まして特快にグリーン車?そのまま快速区間に入る気?

暴論もほどほどに。
  
647名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:39:45 ID:f5hTqlbX0
>>643
だからそいつが定期的に湧く池沼なんだって。
なんと言おうと好き勝手自分の要望垂れ流してくんだよ毎回。相手にするだけ無駄
無視しておとなしくNGIDにでもぶちこんどけ
648名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:44:50 ID:4qcbfnI/O
あずさとかいじは新宿〜高尾ノンストップでいいんじゃね
その間は特快があるんだからそれに乗れば
649名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:38:36 ID:7vcxIpO9O
>>644-645
どっちも悪い。

…と、中の人が申しております。
650名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:41:31 ID:4Xjt4XOI0
特急も全車指定席にしちまえば全て解決じゃね?
651名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:46:09 ID:yLhpX8GUO
全車指定しても出入りドアを制限しないとデッキに立つ乗客がいます。私鉄の有料通勤特急みたいに現れます。
652名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:32:23 ID:vel4nkqv0
特急は立川・八王子全停にして、三鷹は通過。

通勤時間帯を中心に東京-高尾・青梅間で「中央・青梅ライナー」を増発すればok
653名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:21:26 ID:9C8ynOTm0
通勤時間帯を中心にライナー増発って、んなことできるわけないだろ。
それともあれか、また「早く立川まで地下複々線作れ」とかいう話になるのか?
654名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:18:21 ID:a4egEZRE0
>>644
車内改札してるよ。本務の甲府の車掌では足りないので
立川や八王子の車掌も応援に入るがそれでも回りきれないんだよ。
655名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:02:10 ID:2MF2/+orO
>>620
そういえば新府?の手前で車内アナウンス入ったね。
甲府まで停電してたのか。穴山辺りのトンネルで
普通電車含めて停電多くないか?なんでだろう。

私の気のせいなのかな。
656名無し野電車区:2008/11/26(水) 06:14:34 ID:51bEIDFF0
夕方から新宿のホーム改札復活すればいいんじゃね?
657名無し野電車区:2008/11/26(水) 06:56:37 ID:eEjW39G6O
もしかして、一般人って特急券が必要なことを知らないんじゃ?
658名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:18:39 ID:0gt8I+z8O
>>657
それ位知ってるだろjk
知ってても払わなくて良いなら払わない罠

公平性確保の観点からも束がちゃんと検札するしか無いだろ
659名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:57:40 ID:zPFIMQ7w0
そこで、千葉支社を見習って

乗車時 乗車口で特急券確認&販売。

    &

降車時 全出口で特急券回収。

660名無し野電車区:2008/11/26(水) 10:38:34 ID:BB04Aztw0
>>659
回収してもいいけど
使用済み印 常備 をお願いしたい
661名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:42:23 ID:Tkg/EVC3O
>>654
夜みたいに通路まで埋まるとやりたくてもできない。かいじ121号だと来たことないし。
662名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:37:19 ID:i+y9GBtXO
>>659
平日夜は牛久でも下りフレッシュひたち到着時に改札で特急券拝見してる
上野〜佐貫まで(500円)買っておきながら牛久まで(牛久までは900円)乗るヤツが多いから
663名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:00:18 ID:dD5sW/ekO
混雑時は八王子&立川⇔新宿間は車内検札が出来ず、無札乗車を撲滅出来ないから、かいじは特急から列車種別を特別快速に変更して下さい。料金授受が曖昧だから不公平です。
664名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:06:35 ID:9C8ynOTm0
>>663
黙れカス
665名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:56:08 ID:SLADtEAk0
特急料金を払えない貧乏人って嫌だわ
666無札防止:2008/11/26(水) 19:09:56 ID:dD5sW/ekO
特急のキセル撲滅運動は現況では出来ません。正直者が馬鹿を見る。中央東線のラッシュ時の特急券が無くても判り兼ねます。
667名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:34:44 ID:51bEIDFF0
「キセル」の意味、知らねえでやんの
668無札者へ:2008/11/26(水) 19:58:02 ID:dD5sW/ekO
JR東の場合実際は特急券無くても乗車可既成事実として無札でも判らないでしょ。グリーンカウンターでも曖昧な返事です。放置せずきちんと制度として実施出来ない。現況では無いですか!?
669名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:25:48 ID:Ct/OPGThO
だからやっぱり「あずさ」「かいじ」は
新宿〜高尾間通過で
とりあえず特急料金未払いの犯罪者ども以外は
困らないから
670名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:43:06 ID:UvS/4xHX0
八王子か立川は止めてもらわないと
川崎とか横浜へ仕事で行く場合不便だと思ったが。
新宿から湘新又は東京から東海道使えばいいんだな。
671名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:43:43 ID:SLADtEAk0
つーか、ちゃんと車内検札すりゃいいだけじゃん
672名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:59:20 ID:9C8ynOTm0
ID:dD5sW/ekO
改行できない、口調気持ち悪い、日本語おかしい
こいつなんなの?少し前から複数のスレで奇行に及んでるみたいだけど。
これがいわゆるキチガイってやつ?
673名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:28:55 ID:kl/9wJn60
そうらしくあります。
674名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:01:39 ID:cIRqR3DI0
新宿の優等ホームに中間改札+車内発券や清算は手数料上乗せ、で
かなり効果あるだろ。

新宿7番発着や、三鷹停車のかいじもあるんで、Suicaグリーン券みたいな
もんがあればいいのかもな。
675名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:42:38 ID:0m90AHhoO
料金払わずに特急乗っても楽しくないだろ…
676名無し野電車区:2008/11/27(木) 08:29:07 ID:viDE3txz0
そこで、千葉支社を見習って


新宿八王子間で


乗車時 乗車口で特急券確認&販売。

    &

降車時 ”全車両”出口で特急券回収。

ですね。



677名無し野電車区:2008/11/27(木) 08:42:36 ID:xtwywc0t0
>>676
乗車券確認もした方がいいですな>降車時
678名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:02:47 ID:wkJAiaCD0
つ特改プロジェクト
679名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:10:19 ID:G9T5QeLS0
ラッシュ時に八王子〜新宿間がただ乗り乗客で混雑しているのは事実でしょ
680名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:18:58 ID:G9T5QeLS0
中央東線は専用ホームも無い中間改札も無い並びにドアカットもしない。
JR東が一番悪いね。混雑時の特急は乗り放題です。
681名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:45:43 ID:Oj0VrU6s0
「盗人猛々しい」と呼ぶにふさわしい連中が多いな

「かいじを特快にしろ」とか「立川に止めろ」とか「改札しない束が悪い」とか言ってるのは
どうせみんな「泥棒とそのゆかいな仲間たち」だろ
682名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:39:39 ID:sZd2fA2j0
>>381
誰がうまいこと言えとwww

しかし そのとおりだ
683名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:16:53 ID:kUHEagXbO
特急のただ乗りは、ただ乗りできる環境にしているJRの責任。

券無しで乗車して、車内検札で特急料金を払わないのなら別だが、券無しで乗車するのは無問題。検札来たら金払うし、検札来なきゃ払わない。

抜け道(ラッチ内の改札が無い、検札に来ないetc)があるのが悪いのであって、ただ乗りする方は悪くない。
684名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:27:07 ID:fpW4SB1FO
>>683
泥棒の典型
685名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:05:40 ID:9v+pMtyLO
新宿⇔八王子迄はラッシュ時はタダ乗り天国!!
686名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:55:25 ID:kUHEagXbO
>>684
どこが泥棒なんだ?
687名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:58:00 ID:viDE3txz0
>>677

さすがに盗人でもサラリーマンが大部分ではないかと
新宿⇔八王子間位は乗車券持ってると思われ
乗車券キセルは改札で対応できるでしょ。


688名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:30:18 ID:urQWoUQU0
>>681
「立川に止めろ」は関係ないだろ・・・・・・

あと「かいじを特快にしろ」だの「JRが悪い」だのぶーぶー言ってるのは一人の池沼で、
何人もがアホなこと言ってるわけではないので勘違いするなよ
689名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:54:40 ID:xtwywc0t0
>>687
豊田の人とかは?
690名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:01:37 ID:bczQFS0Y0
>>686
十分泥棒だよ。罪を犯して捕まえないのが悪いと言っているの一緒。

ほんとは事前料金と車内料金で牽制するのが一番なんだろうね。
691名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:13:50 ID:OmTjGhhE0
>>683
よくTVで万引き犯を捕まえる特集をやってるけど、お前の言ってることはその万引き犯の言ってることと何ら変わらん。
捕まっても金を払えばいいとか、捕まらなければいいとか。

店の商品代金を払わないのと、特急という商品に対して金を払わないのに違いは無いだろ。
692名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:35:36 ID:9v+pMtyLO
ステータスの無い特急です。JR東はプライドがこざいません。糞味噌な路線です。だから大月以西高速バスに殺られています。特急は無賃で乗られました。
693名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:49:34 ID:LveZSs9F0
悪いことでもなぁ、ばれなきゃ悪いことじゃねーんだよ
694名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:16:13 ID:ME13M89Z0
今頃フジテレビとか関係各所は大変だろうなぁw
695名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:47:15 ID:Oj0VrU6s0
>>688
どうやら池沼はひとりではないみたいよ。>>680>>683>>693など。
696名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:28:18 ID:G9T5QeLS0
日本の悪い風習で有料特急の自由席が満車の場合、
立席でどんどん通勤電車以上に客を乗せる習慣が存在します。
自由定員制度にして満席になったら乗車を制限しないと、
緊急時はパニックになります。
電車の急ブレーキや停電並びに車両故障と対人・対物事故の場合は生命の保障はございません。
満車時の事故は尼崎・福知山線の自例が有ります。
なお高速バスには立席がございません。本当にJRは悪いです。
自由席が満席だったら無料でも乗らないね。本当に事故が怖いね
697名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:21:23 ID:6rSOXJsE0
折れなんか三鷹から立川までのかいじで、
車掌つかまえて車内券買ったけどな。
698名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:36:29 ID:TdbCdt/VO
満席で満車の立席の自由席特急なんてタダでも乗らないね。各停でも着席を選びます。
699名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:52:55 ID:Hs4H3xO80
特急の自由席制度に問題が有ります。立席特急を安全のため禁止せよ!!
定員制自由席のライナーに移行してくれ!!
700名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:53:56 ID:tZT/Ej1p0
中央東線の特急にはタダでも乗らない?
そうしてくれるとこっちも助かるよ。特急の中でまで池沼と遭遇したら、たまったもんじゃないからな
701名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:10:33 ID:TdbCdt/VO
ラッシュ時の混雑特急で今に人身事故やら追突事故が起きたら乗車は死傷します。安全性を向上しなさい。定員制度を復活。昭和の高度成長時代は全車指定席でした。
702名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:58:25 ID:NsuLVA7e0
この携帯は同じことしか言えないの?頭悪いの?
703名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:22:25 ID:Hs4H3xO80
中央特急のタダ乗りは現行システムでは撲滅出来ない。
乗客のマナーとモラルが最低な路線です。八王子停車が致命的です。
704名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:52:08 ID:TdbCdt/VO
混雑時の特急は車内検札はカットは最低です。特急券不払い乗客を撲滅運動出来ないね!!
705名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:57:25 ID:5+QqkOZ00
竜王駅前広場整備 全JV入札辞退
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081127-OYT8T00732.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20081127-027452-1-L.jpg
 世界的な建築家・安藤忠雄氏が設計を手がけたJR竜王駅前広場について、甲斐市が28日に予定していた整
備工事の一般競争入札が急きょ中止されることになった。参加を予定していた六つの共同企業体(JV)がいずれ
も「予定価格が低すぎる」として辞退する意向を27日に市に伝えた。駅前広場は駅舎と一体化させた安藤氏の設
計で、芸術的なデザインのために高コストを強いられた形となり、見直しを求める声も出ている。
 特にコストがかかると指摘されているのが独特の形状の屋根だ。JV関係者の間では予定価格と業者サイドの見
積額は2億円近い開きがあるといい、ある建設会社は市に「計画通りの屋根の形状だと手間がかかり、割に合わ
ない」と話している。別の業界関係者は「不景気が加速しているこのご時世にばかばかしくてやってられない」と苦
り切った口調で語った。
706名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:18:02 ID:Vnc63xoaO
何かモラルモラルと煩い奴が居るが、短距離の場合、日本では伝統的に特急券とか買わない場合が多い気がする。

つまりJRの工作員が新しいモラルをでっち上げている。 

つーか、物品とサービスでモラルの概念は違うんじゃないかと。物盗むのは明確な実体がある上証拠明白だから普通はやらないが、サービスに関しては実体は無い。つまりその場限り。ちゃんとチェックしない方が悪い。これが日本の考え方でしょ
707名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:57:44 ID:msu6RjEO0
アンタに日本の伝統とか考え方を規定されたくないね
708名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:11:58 ID:Hs4H3xO80
タダ乗り野郎の香具師が多いのは事実です。
特急券を事前に買わない乗客とJR東日本・八王子の担当者の無責任ぶりも悪いね。
709名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:51:53 ID:tZT/Ej1p0
池沼携帯の支離滅裂な妄言→それにいちいち突っ込む、またはそこから話題が派生する。

最近この流ればっかでうんざりだな。
それとも携帯とPCを駆使した自演なのか?
710名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:58:30 ID:Hs4H3xO80
>>709.
よし判った!! お前がタダ乗りの首謀者だな。JR東に謝れ!
        私は疲れた!忙しい! 通勤客の味方です。
711名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:10:09 ID:1KIvJbFSO
ID:TdbCdt/VO
ID:Hs4H3xO80

まだ2人ぐらい池沼がいるがとりあえず、スルー推奨で。
712名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:14:17 ID:7RtLAasuO
泥棒なんか死んじゃえばいいのに
713名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:54:33 ID:tZT/Ej1p0
>>711
たぶんその二つ中身は同一。
なんかここ最近の流れはそいつ一人に翻弄されてるみたいだな
714名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:20:42 ID:Aj4bc/JV0
スーパーあずさ28号のグリーン車に、八王子から支那人が大量に乗って来た。
無札だと思い、立川下車の際に12号車最後部の車掌にその旨を告げると
『(9号車は)僕の担当じゃないんで』だと。
支那人は、八王子では9号車付近にいて、まっすぐ9号車に乗って来たから
無賃乗車の常習だと思われる。
700円でグリーン車に乗れるのは、ライナーだけでしょ??
715名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:25:26 ID:6XMePNK10
>>714
車掌もトラブルが起きるのが嫌なんだろ。情けない話だな…。
716名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:57:56 ID:TdbCdt/VO
JR東が黙認している事実何で公表しないの?! 特急券の無札乗車は立派な犯罪です。オカルヲタを捕まえろ!!
717名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:03:32 ID:7JMLwmzt0
一人捕まえてさ、もし支払いを拒否したら警察へ突き出して新聞なりTVになり容疑者として名前を出せば?
無賃乗車をするとチカンと同じ様に容疑者として名前が出るって思わせれば、結構違うんじゃね?

無賃乗車を軽く考えてるヤツが多すぎ。
718名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:30:21 ID:eFS/8IyI0
またシナか!
719名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:06:39 ID:3VOen0O60
シナに限った事じゃない!邦人にも多いぞ。特急券の無札。(特に短距離)
720名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:47:15 ID:ThRS/255O
>>714
指定席 グリーン席は発売状況が確認できる端末と席番表でチェックしてるから、グリーン車担当車掌が改札するから大丈夫です

金持ち中国人かもよ
札束もってブランド買い漁ったりする
あんたより金持ちかもね
721名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:03:36 ID:Hs4H3xO80
特急自由席のの無札乗車は犯罪と言う認識不足です。小学生以下の知能だね。
料金不払いは法規違反です。
722名無し野電車区:2008/11/29(土) 05:34:56 ID:+iwKFpxu0
169系湘南色で行く信州の旅シリーズ 第三弾「急行アルプス号」
JR東日本長野支社では、しなの鉄道株式会社と共同で169系車両をかつての湘南色に塗色
を変更し平成20年3月末日まで運転しています。信州の各地をこの懐かしい169系湘南色の
列車で楽しむびゅう旅行商品「169系湘南色で行く信州の旅シリーズ(全5回)」を発売
しています。第二弾は、「急行アルプス」です。新宿〜南小谷間を169系湘南色が走ります。
出発日 2008年12月13日(土)、14日(日)
主な出発駅 新宿・八王子・大月・甲府・松本駅発片道・往復
南小谷駅発片道
※長野駅発、篠ノ井駅発の設定もございます。
723名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:22:44 ID:WzfcYvEg0
>>714
昨日の話なの?
詳しくは知らないけど、確かスーパーあずさの車掌は2人乗務で、5号車と12号車に
車掌がいるんじゃなかったっけ?
車掌の分担も良く知らないけど、12両編成を前後6両ずつ分担するとしたら
グリーン車を含む後6両は、最後部車掌の担当なんじゃないのかな?
時間帯によっては、新宿〜八王子間で改札要員の車掌が乗っている事があるんだけど。
724名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:16:47 ID:ADm3My3FO
>>723
最後部の車掌はドア扱いや途中の車内放送を担当する上
電車区間は基本的に無線の取れる位置にいるようにという指導があるから
担当車両は少ないから、後ろ3か4両で
グリーンは担当しないんだよ

725名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:35:41 ID:QJT6e2rBO
中央東線に於ける悪の巣窟である。 新宿⇔八王子間のラッシュ時の特急自由席・立席乗車の特急券不払いはJR東・八王子のタブーで、不払い特急券乗車の被害額は年間何百万円と予想されます。JR東は本腰を入れて料金授受をしてほしい。正直者が馬鹿を見る光景です。
726名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:14:28 ID:ZwAKEMWG0
正直に席番無指定の指定席特急券をホームの立ち売りで買おうとしたら断られた
売るほうにも問題があるよな
結局、デッキが空いてたので立っていたけど
727名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:25:47 ID:MVJGRXmh0
>>719
集団でやるのは支那と朝鮮の十八番だよ。
数に物言わせて力ずくで押さえ込む薄汚い連中だ。
728名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:11:03 ID:O0ewLfEv0
>>714
>>715
ネタや釣りじゃじゃないよね?
担当外であったとしても、申し出があった以上は
担当車掌に連絡を入れるべきだと思う。
『ボクの担当じゃない』なんて本当に言ったの?
事実だとしたら、それはお客さんに言う言葉ではない。
例えば、車内で痴漢や暴力事件が起っても、担当云々と
言うんだろうか?
729名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:19:38 ID:Ez7Io2Ms0
ネタ、釣りかも。こういうの書くの好きな人っているよね。
 
730名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:21:21 ID:subIXQDT0
>>728
もし本当なら国鉄時代みたいな話だな
民営化して20年も経てば官僚化するのかもしれんが
731名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:27:08 ID:cnWxon200
こうハッキリと線引きをするのがいかにもゆとりっぽい。
自分の範囲はここまで、それ以外は知りません、とか。
732名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:48:19 ID:Hb8iJYpL0
結局、取り締まらない束が悪い、ルールを無視する奴らも悪い。
ちなみに、束内で提案しても改善しようとしない。
あと、支払いに関するトラブルは、八王子よりも立川絡みが多い。
ちなみに俺は、三鷹に止めてもいいが、立川は通過してほしいと思ってる。

あ、そうそう。増収増益とか言ってたが、鉄道収入は△で、手持ちの物件を売ったのが○につながったらしい。

>>705
新築早々雨漏りしたアレか。

>>723
車掌の分担は、その時それぞれ。
4両+8両のときもあれば、6両+6両のときもある。
あと、後ろは3両という、昔の風習を引きずってる部分もある。

>>726
指定席制度勘違い乙。

>>727
「ニホンゴ ワカラナイ、エイゴ ワカラナイ」という武器も持ってますよ。
733名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:20:12 ID:JaNF/vqR0
>>714
特急券が手元に残っているのなら、その特急券と一緒に(乗っていた証拠として)
新聞社とかに投書してみれば?w
734名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:51:08 ID:BhftJvnZO
八王子⇔新宿は混雑時は乗降客を規制しない限りこの問題は解決しません。特急自由席車両の立席を限定せよ!!
735名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:14:15 ID:sEwLPqVY0
客扱いしなきゃいいんだよ
736名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:49:45 ID:+SS0fUITO
だから新宿から高尾か大月まで
停めなきゃいいんじゃね
737名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:17:15 ID:Q4qTglsL0
あのさ、グダグダうるさい池沼携帯の言うことにいちいち突っ込むのやめようぜ。
なんでわざわざ構っちゃうの?
738名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:30:04 ID:thJ1J9kj0
「あずさ2号」って混むの?
739名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:14:11 ID:0WtQRRNfO
⇒⇒737 お前が音頭取りしている訳ですか!? 違法行為を助長しないでよろしくお願い致します
740名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:18:46 ID:u04K23K20
なんだか このスレ どうでもよくなってきた
741名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:23:54 ID:2zlp+Syg0
>>737.
お前みたいのがJR東に要るから真実がもみ消されます。
事実を公表するのが先決です。
ICカード化やら定員制にするとか予防方法は有るでしょ。
違法行為は事実として認めなさい。取り締まりは個人レベルでは絶対に出来ません。
鉄道警察隊に移管します。
742名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:41:49 ID:dqLrAvM5O
>>691
特急券不所持のまま、特急の降車から改札出場までを、係員が確認できたら、万引きと一緒だな。
743名無し野電車区:2008/12/01(月) 03:01:29 ID:0WtQRRNfO
八王子は学会信者も多い状態だから取締りも弱い理由が有りそうですね。
744名無し野電車区:2008/12/01(月) 15:13:48 ID:5xsrwULu0
中央線関連はどこも池沼基地外・・・・・
今年は当たり年なのかもねw
745名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:11:27 ID:0WtQRRNfO
中央東線は悪の巣窟です。みんなで自由席特急券の不払いをしましょう。正直者が馬鹿を見ます。
746名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:37:54 ID:TnWwPJNv0
E233系のドアボタン、高尾以東の始発駅の発車待ちと
退避の時にも使えるようにしてほしいんだけど、
これまでドアボタンの概念が全然なかった地域に新たに導入するのは
やっぱ難しいんだろうなあ
747名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:02:15 ID:RUujefyu0
>>745
正直者に馬鹿を見せている束が悪の親玉。
748名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:49:56 ID:jj819BSc0
最近毎日のように現れてる気持ち悪い携帯のやつにわざわざレスする奴って自演?
改行もできてないし言ってることイミフだし、どうせ偉ぶったガキだろ。
スルーしとこうとかは思わないの?
それともこのスレの住人は、「中央線沿線の短距離特急利用者がいかに悪どいか」
「JR東がいかにやる気がないか」について話すことがそんなに好きなの?
好きで好きでしょうがない?
749名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:19:26 ID:k/4hHubSO
通勤時間帯に新宿⇔大月間の特別快速を設定して下さい。
750名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:02:55 ID:BV/J77Ua0
>>748
短距離特急利用すらできないから妬んでるんだろw
751名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:17:03 ID:jj819BSc0
>>750
俺はただ、気持ち悪い携帯のレスに先導されるかのようにして
「特急券なしで乗るやつがうんぬん」「JR東の車掌がうんぬん」
について盛り上がるのはもうやめようぜ?って言いたいだけだ。
妬んでるなら一緒になって「短距離特急利用者はみんな不正乗車だ!」って言うでしょ。
「特急券なしで特急乗るやつが悪い」なんて当たり前の事なんだから、
今更毎日そんな事でレスが続くのは空しいなって思ってる
752名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:53:16 ID:TdsgK14lO
乗車券買ってなくても、お急ぎくださ〜いって、改札通してくれる係員もいるけどな。
753名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:08:06 ID:k/4hHubSO
特急券無しで乗降させる東日本が一番悪いと思います。
754名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:17:55 ID:nuCRi5uKO
>>751
お前の常識は社会の非常識w

合法的に安くあがるのなら安くあげるのが普通。

よっぽどお金持ちなのか単なる馬鹿なんだね。
755名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:50:09 ID:j/8D/ZQv0
短距離特急利用者はみんな不正乗車だ!
756名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:21:01 ID:v9DoBp9oO
>>755
おいwwwww
757名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:04:41 ID:bxDM/0/AO
長距離だって、指定席特急券だけ買って、乗車券を買わないヤシがイパーイいるぞ。検札来ないからな。
758名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:37:39 ID:waEQ3RKM0
>>757
下車した時 どうやって改札通るの?
759名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:42:12 ID:1wwswPqA0
>>757
入場券と特急券で列車に乗るってことか?
760名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:48:26 ID:TdsgK14lO
>>758
切符(乗車券)落とした!
だろ。

やったことないけど。
761名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:16:37 ID:jj819BSc0
ま、長距離の特急利用者に乗車券を買わないやつが“いっぱいいる”、
っつったってそんなのしょせん俺らの予想推測妄想なわけだしな。
特急の乗車客が正しく切符を買ったかどうか調べたデータが公表されてるわけでもあるまい
762名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:20:19 ID:jfa98ws70
まだこの話題続ける?
763名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:46:51 ID:X+qXEnx50
乗り鉄ヲタならICカード利用で乗車券無しで特急に乗れるけど、
隣の駅迄戻って来ないと最低運賃で乗れません。
関東なら一筆書き周遊がで来ます。
764名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:22:00 ID:p6m0/lTWO
逆に特急の自由席は乗車券の検札は無し、ICカードで乗車すれば乗り鉄が出来ます。但し改札口から一切出られません。中間改札口の有る駅は通過が不可能です。往復なら可能です。普通電車の一筆書き周遊は合法でNHKテレビで紹介されました。
765名無し野電車区:2008/12/03(水) 02:35:19 ID:mHXmRQ0l0
>>762
もうやめたいくらいだけど、例の池沼とその取り巻きがいる限り
この流れを抜け出すのは無理だろうな
766名無し野電車区:2008/12/03(水) 02:50:23 ID:W0ki0hAM0
地方だと改札に誰もいないなんてのはざらだな
767名無し野電車区:2008/12/03(水) 04:52:19 ID:LRYyxVUz0
鳥沢に撮りに行くときは駅員居ない時間狙って行くぜ。
768名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:32:37 ID:gWRGiNBCO
乗車券がなくても、都内でSuica定期入場、大糸線某駅で下車、その日に帰ってSuica定期出場でウマー。
あ、都内の入出場は違う駅だよ。
769名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:55:21 ID:4ccOYK8i0
>>768
最近松本で乗り換え特改やってるからなぁ…
770名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:44:28 ID:T1A5K9oAO
え、まだこの話題続けるの?
こういう話しててお前ら楽しい???
771名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:00:04 ID:T9KrTodTO
別に、話したい住民がいるかぎりいいんでない?
少数でもないわけだし。
スレチでもないし。

この話題きらいな奴は、来なきゃいいだけ。
772名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:59:22 ID:p6m0/lTWO
一筆書き周遊なら合法的な乗車例はいくらでもコースが有ります。ぜひシュミレーションして下さい。
773名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:09:51 ID:5L+p/vokO
>>769
引っ掛かったら払うんでしょ。金無いとヤバいがw
でも乗換特改は面倒だな。車内改札@大糸線にすれば良いのに。
tuka特改出来るほど松本の跨線橋狭かったっけ?階段でやるの?

>>772
流石にスレチ。中央線絡みで大回り出来る区間はすべて快速線区間で完結している。

774名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:28:45 ID:9jgBJmyAO
>>722の趣味れーしょんage
775名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:25:38 ID:EzISSCkw0
>>768
定期だと出来る?
ただのSuicaだと6時間だか8時間で出場不可になる筈だが
776名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:04:16 ID:p6m0/lTWO
とにかく特急自由席の検札はええかげんだね! 乗車券はICカードだと未確認だし、車内が混雑時は特急券の検札は実施しない。片手落ちです。JR東さん目覚めて下さい。
777名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:40:06 ID:RIegkgH/0
東京・錦糸町〜八王子の自由席特急券を常備券にすれば車内改札も
はかどると思うんだ
なんでいちいち時間のかかるプリンタを使うのか不思議でしょーがない
シートチェックも一つの機械でできるならまだわかるんだが
778名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:06:11 ID:Ebdi2Nw70
ICカードの乗車券は端末機でチェックしないから抜け道になり兼ねます。
特急券は長野県側がスイカを導入しないから使えません。
何をやっても中途半端な中央東線です。普通電車のスイカグリーン券方式が不可能な状態です。
779名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:15:38 ID:ItNezAO3O
>>777
あらかじめそういうの10まいくらい打ち出しておいて
さくさく車内改札する車掌もよくみるけど
780名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:21:30 ID:y+BBwQaT0
>>777
常備券にすると俺みたいなのが買いに来るからじゃね
781名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:17:12 ID:QOLA4o3JO
立席特急券を正式に発行しないで自由席特急券だから悪いねぇ。
782名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:20:17 ID:eQw3wkz70
>>778
だからなに?別にそんなことわざわざ言わなくていいよ。
なんか口調も気持ち悪いし
783名無し野電車区:2008/12/04(木) 06:15:43 ID:Rh2GGgW40
「なり兼ねます」 う〜ん??????
784名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:32:42 ID:pT2MmU8vO
>>781
立席は全車座席指定の場合じゃないの?
785名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:30:13 ID:MKZP3ZCM0
立ち席といえば自由席が満席で立ち客が出たとして
その立ち客は指定席の車内に居ても良いのかな?
グリーン車の通路で立ってる人はあまり見ないようだけど
786名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:33:11 ID:QOLA4o3JO
自由席特急券は着席出来ない場合も料金が同じだから理不尽な制度です。私鉄みたいに全車指定席なら納得します。
787名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:29:29 ID:y+BBwQaT0
乗車券は着席できない場合でも運賃が同じだから(ry
788名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:32:39 ID:LJ+xyWhV0
スタータスが無い特急は乗りません。
八王子〜新宿間の乗客は通勤客が中心だから、
立席特急券を常備券で販売したら如何ですか!?
タダ乗りが減少します。
789名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:58:59 ID:Rh2GGgW40
スタータス あはは
790名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:06:38 ID:QOLA4o3JO
中央東線のタダ乗り特急は永遠に続きます。アーパ-なJR 東さんたからね。
791名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:13:43 ID:MlJpkiH60
犯罪者はいくら言い訳しても犯罪者です
792名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:40:22 ID:ASBLRH440
12月の日曜日、新宿11時30分発のかいじって、自由席余裕ですか?
12月の月曜日、甲府15時以降発のかいじって、自由席余裕ですか?
どなたかアドバイスを・・・。
793名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:48:24 ID:O+cHy0z/0
駅に聞いた方が早くね?
794名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:52:48 ID:XPxp/yf90
>>792
下りは28日以外は余裕。
日曜の下りの自由席のピークは、朝と夕方以降。

月曜の上りは、早く行きすぎると拍子抜け必至。

※甲府で何かしらのイベントがある場合はこの限りではない。

795名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:04:25 ID:vtJjK1vr0
>>785
グリーン車の通路に立つのはグリーン料金の対象になるから・・・
796名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:38:27 ID:eApjkU+3O
年末年始は繁忙期日を除いて甲府駅以西は空いています。ぜひご利用をお待ちしております。
797名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:51:56 ID:wtxcdtu30
かいじは急行にすればみんな乗るかもね。
798名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:27:05 ID:yqlLdtVi0
早く大月ライナーを運行して下さい。
799名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:36:56 ID:6A4d4pKWO
中央リニアできたら本当に減便されるのかな?
800名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:40:22 ID:qptFh2ha0
>>799
いやだから、リニアは今までの新幹線とは駅数も違うし、東線とは通る場所が全然違うと何度言えば(
801名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:29:57 ID:yqlLdtVi0
中央東線は永遠に不滅です。中央高速は上り都区内の渋滞が有り、
多摩地区はインターチェンジへのアクセスが今一です。
早くて確実な中央東線をご利用下さい。
802名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:54:28 ID:3b8Ar40GO
>>797
変わらない
803名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:56:41 ID:3b8Ar40GO
>>798
相模湖以西の旅客量の少なさから運転されない
804名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:25:51 ID:4nqQRQAq0
Sあずさとあずさの座席配置だけど

新  A   松
  ←  → 
宿  D   本

だったっけ?
805名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:26:13 ID:vc160tUy0
>>800
甲府盆地あたり駅ができれば、まったく影響がないとは言い切れないと思うが。
ないとは思うが、諏訪ルートで駅ができればかなり影響あると思う。
806名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:36:50 ID:xE3XHPeM0
てか途中駅なんてできないだろ?
807名無し野電車区:2008/12/06(土) 04:36:20 ID:vlF9czIy0
>>804
逆。南側がD席
808名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:40:58 ID:4nqQRQAq0
>>807
ありがとうございます
友人が遊びに来るときに八ヶ岳が見たいって言ってきたもので・・・

この時期、天候のほうが心配だけど、指定はA席をとるように伝えます
809名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:51:16 ID:1zONCIgG0
>>804
東京駅の大阪方面が1号車、海側がA席と覚えればよい。
810名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:03:16 ID:qOivzXtb0
甲府まではD席の方が山々が見えて良い感じだが
甲府からはA席の方が良い
811名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:11:29 ID:AzDajXo/O
冬は登山客が少ないしスキー客が年々減少しています。
812名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:36:11 ID:rzdGp4niO
あずさの下り立川は降車扱いすな
813名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:31:02 ID:T2xAsjeT0
>>812
ば〜か、下りの特急で立川駅で乗客が下車しないと立川からの乗客が座れないじゃないか、
自由席の事を考えろ。乗車と降車は皆平等です。混雑の無札乗車は無論違法ですが、
かいじみたいに三鷹や立川で乗客が入れ替わると便利です。
814名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:02:05 ID:JI4knPRXO
>>813
ば〜か。止まらなければ、降りるやつらも最初から乗らねーんだよ。あんなやつらのために止める必要なし。所詮八王子支社に小銭稼ぎの道具として使われてるだけのやつら。
815名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:27:17 ID:T2xAsjeT0
立川にかいじ・あずさを止めなゃ平日は空気輸送では有りませんか!?
立川駅を馬鹿にするな、八王子の土田舎にスーパーあずさを止める方が無駄です。
816名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:33:16 ID:AzDajXo/O
本当にスーパーあずさの停車駅を立川駅に変更してほしい。アーパーなJR東です。多摩地区の中心は立川です。
817名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:46:52 ID:JI4knPRXO
八王子は田舎だと認めてスッキリ。
立川は都会と言い張る落ちこぼれ。タチが悪い。タチカワだけに、タチガワるい
818名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:46:43 ID:sL5gx8/P0
立川と高尾に止まれば、八王子には止まらなくてもいい。
立川と八王子の両方に止まる必要はない。
819名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:12:33 ID:gauKsJ060
ま〜た恒例の「池沼と楽しく妄想議論」の時間か。

言う方も言う方だが、構っちゃう方も構っちゃう方で・・・・・・・
好きだねえお前らも
820名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:31:45 ID:XsLE++k30
会社全体のケチケチ作戦のせいで八王子ー茅野しか特急を
利用できない長野県民もいるのでやめてくだしあ><
821名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:47:50 ID:AzDajXo/O
平日の昼間は甲府以西は空気輸送だから、あずさとかいじは統合にしたら如何ですか!?
822名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:07:28 ID:rzdGp4niO
立川に停めろとか言ってるのは
特急料金を払わない泥棒ばっかり
823名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:14:42 ID:JEER5gkQ0
>>821
甲府遺精は今でも「かいじ」ないよ(竜王止を除く)
824名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:23:18 ID:h1VW3zxR0
>>821
まさか12:00前後を「かいじ」化ということかな?

>>823
かつては松本延長が多くあったようだが・・・
825名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:25:42 ID:AzDajXo/O
長野県内と山梨県内の乗客を考えたら、上りは大月⇒新宿ノンストップが良いです。但し甲府駅で立川駅各停と連絡して下さい。
826名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:39:25 ID:hV37F3PzO
いまSあずさに乗ってるんだけどパンタがガスンガスン言いながら火花散らしてたまに車内が停電?するんだけど…こーゆーもんなの?
827名無し野電車区:2008/12/07(日) 18:24:46 ID:AzDajXo/O
スーパーあずさの初期車は消耗が激しいから故障の原因になり兼ねます。
828名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:03:48 ID:gauKsJ060
ID:AzDajXo/Oは相変わらずのマジキチ
こいついつからこのスレに湧くようになったん?
829名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:50:55 ID:IJye32lt0
ここの住人はどうか知らないが、
「特急」は立川・八王子全停が便利。
、という人が多いと思うね
830名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:14:43 ID:BQv4O9Ah0
>>808
A席側を勧めて正解だと思う。
朝の一部の区間を除いて、CD席側はこの時期は特に晴れていると
日差しがモロに入ってきて眩しいと思う。
831名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:34:35 ID:JI4knPRXO
>>830
松本午前発便の場合…
「東から日差しだから右がいいな」とD席を予約、塩尻で左にカーブして以降ずっと南東からの日差しに苦しみマズー

…なんてオチとか、いかが?
…いや、何が「いかが?」なのかはよくわからんが。
832名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:51:44 ID:VXIL6i1J0
>>829
折れは三鷹利用者だけど、立川には全部停車してほしいな。
横浜方面からの利便性を考えると八王子全停車も外せないだろうし、
結局、両駅とも全部停車でいいんじゃないかな。
出張の時とかせめて、ラッシュ方向の電車に乗るのは避けたいんだよね。
833名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:31:35 ID:nOMR1jwf0
三鷹駅にあずさを止めてくれ
834名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:10:38 ID:yh7Lb0xM0
>>778 >>827
「なり兼ねます」w
835名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:36:26 ID:/rCWscSc0
中野停車は沿線住民の要望が非常に高く
早急に実現すべきである。
836名無し野電車区:2008/12/08(月) 07:51:50 ID:ZUWoBVgeO
朝夕の快速は三鷹〜中野間全通過で問題なし
837名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:35:30 ID:8YoIsJPfO
全てとは言わないが、三鷹より吉祥寺に停めた方がいいと思うのは漏れだけ?
838名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:41:44 ID:1MvLcmsCO
>>836
少なくとも朝は荻窪停めてくれ。
839名無し野電車区:2008/12/08(月) 10:28:46 ID:ISly3xMO0
立川停車は あずさ は 2時間おきで いいです。
        かいじ は 全列車停車 で おk
吉祥寺、荻窪、中野 は 論外 サクサク通過
840名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:41:08 ID:b3XJa1MUO
立川駅は全部の特急が停車駅に設定して下さい。南武線や青梅線かが有ります。並びに多摩都市モノレールも有り集客力がございます。
841名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:54:15 ID:H8az/gU/0
>>840
立川を目指す支線沿線民ばっかりなのに、特急停めて誰が乗るんだよw
842名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:21:18 ID:ybKk+9qt0
>>840は特急料金不払いの泥棒
843名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:40:26 ID:b3XJa1MUO
自由特急券の不払いNo1は天下の『八王子』に決まっています。スーパーあずさで八王子⇒新宿がひと駅だから、鈍いかいじは特快並だから可愛い物です。
844名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:12:41 ID:O/DqY5c30
新宿の特急ホームへの改札、なんで止めちゃったんだろう
845名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:57:46 ID:5MtpZrB80
ま〜た不払いだのなんだのの話?
なんでこの話題でループするわけ?それはもういいからもっと楽しい話しようよ
846名無し野電車区:2008/12/09(火) 04:34:48 ID:8sN8Qj3L0
>>843
八王子より立川が多いよ。車掌の作業をよく見なよ。
ちなみに、所持金不足や支払い拒否も立川がダントツ。
847名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:10:40 ID:hG4LPBXLO
>>843>>846と比べても
説得力なさすぎ
>>843こそが立川の未払い常習犯だろ
848名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:48:51 ID:vbj/olmD0
混雑時や繁忙期の上り特急の八王子・立川・三鷹はみんな怪しいでは無いですか、
デッキやトイレ付近に立ちぱなしだったら車内検察は有りません。
849名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:28:31 ID:pBZV8ER70
もう 話題変えようよ・・。
850名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:15:31 ID:k+okGbmIO
みんな事前に特急券買うなら立川止まってもいいんだけどな…


って車掌やってる同級生が言ってた。
851名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:56:21 ID:V28fplHJ0
>>849不払い厨必死だな
852名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:03:31 ID:5MtpZrB80
中央線系のスレっていつでもどこでもこういう流れだよな。
『杉並三駅通過しろ』『山梨甲府と長野松本どっちが田舎か』『立川市民vs八王子市民』
『ライナーを増やせ、特急をライナー化しろ』
で今度は『短距離特急利用者は料金不払いだ!』か。
お前らのことだから次は『特急利用者なんてどうせみんな不正乗車だ。特急なんか廃止しろ!』
とか言いだしそう
853名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:12:20 ID:OqqOP+QQO
民度の低さがうかがい知れるな。そういう俺も沿線民だが。
854名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:59:56 ID:w3zJxe68O
351、お約束の雨漏り多発。
855名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:31:29 ID:O/DqY5c30
「山梨県人はあずさに乗るな」も追加で
856名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:28:59 ID:pBZV8ER70
>>851
失敬な奴だな!
私は 不払いなんか したことないんだが。

こんな感じで スレが進行してるのが嫌だから
もう話題変えよう って 言っただけだぞ
857名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:51:39 ID:OX3q2h/j0
>>856
おたくは正しい。
自分の言ってることに自信を持とう。
858中央線賛歌より:2008/12/09(火) 23:47:04 ID:vbj/olmD0
>>852.
中央東線のスレッドが今・注目されています。都心は高架複々線やら外堀も見えます。
鉄道系2チャンネルで話題集中。絶賛カキコして下さい。
中央沿線は最高です。風光明媚な景勝地やら地方都市並びに副都心もあります。
他のJR路線には中央東線みたいなバラエティな車窓は見られません。
中央東線は素晴らしい・最高なロケーションです。沿線住民は幸せです。
859名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:53:29 ID:nufZzw100
               _,-‐−‐‐- 、
            -=ニ ̄      \
           /     甲府口   l__
          /      __   /|     _\
          ( i'^'l r‐ ' ̄| .| i /  |   、\ ̄    嘘だ…
        //-iノr-'⌒ヽ|/ / /二|/  l |ヽ|    身延線のVVVF化率が100%なんて・・・
      _<  ((/((._ ,@ v,  =、、 |/| | |i |     30年前までは旧電しか走ってなかった地域なんだぞ?
    <     / u_ιu~= u/_ @ ヾ//| |l/     それに比べて中央線のVVVF化率は特急型を除くと0%・・・     
 < ̄      l/ニヽ-、_r _  {ι、,-'´/ レ      しかも次にやってくるのは房総の余った211系・・・
 ─┬─ |   /ヾニヾ、ヽ、\J /          夢だろ…これ…
  ./  // / `i v ヾ ニ、_ノノ          夢に決まってる…!
/  / // /  ヽ ミ u,/'//
' ̄i/   //   /`-'/´///

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
860名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:02:26 ID:+aGlBUOQ0
861名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:12:35 ID:jsv5COjy0
>>858
だまれよwww
最近のおかしな流れを作り出してるのはほぼお前が原因だろうがwwww
お前がこの先一ヶ月ほど一切レスしなければ、このスレの雰囲気も多少は変わるはず
862名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:35:19 ID:7CYpEe8t0
>>859

甲府→負け
諏訪→負け
松本→勝ち
大町→神!

山梨県民ざまあ
863名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:03:30 ID:bH1MdkYW0
>>862
あっ、俺負けだ!
でも「ざまあ」って言われてないから、まっいいか。
864名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:22:46 ID:T+o3BD+g0
諏訪かよ( ´,_ゝ`)プッ
865名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:07:59 ID:REBaJX86O
三鷹以西はどうして複々線にしないの?
866名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:16:15 ID:Z06MF5VHO
>>865
複線で何とかなっているから。
867名無し野電車区:2008/12/10(水) 11:02:28 ID:Irk3eP9H0
>>862
勝ち負け つける必要どこにある?
ってか 思ってるだけにしておきな

山梨県民に対して ざまあ  で 
勝ち が 松本
神 が 大町 って
信濃の国 歌える民か?
868名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:18:17 ID:Krpa23PwO
北信の工作員だろ
869名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:00:20 ID:yZYYfKRbO
本来は松本が負け組でしょう。高速バスと長野新幹線優先で東京へのアクセスが抜群です。岡谷や諏訪並びに甲州は中央東線が有利です。
870名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:51:34 ID:jsv5COjy0
>>869
だからお前はだまってろよ

また地域民戦争が始まるの?勝ちだの負けだの言われてなんで
はいはいワロスワロス)でスルーできないの?
871名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:55:59 ID:jsv5COjy0
自分の住んでる所が「負け」とか言われると
反論して論争に持ち込まずにはいられないの?

どうも中央線沿線住民は自分の住んでる地域の誇りとかプライドみたいのを
無駄に大切にする習性があるよな
872名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:07:04 ID:T+o3BD+g0
ファミマも無い長野市(笑)
873名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:08:23 ID:C+BI4QVo0
県内で骨肉の争いやっていざとなったら信濃の国歌って解決させようとする長野と一緒にするなよ
こっちとしては勝手に食いついてきて迷惑してるんだから

勝ち負けと稼動でもいいから関わってくるなと
874名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:49:38 ID:Z06MF5VHO
お前ら安心汁
東京>>越えられない壁>>長野≧山梨
だから。

ちなみに松本と長野については新幹線開業前が松本>長野で開業後が松本<長野だ。信南?飯田?山梨並w
875名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:15:34 ID:C+BI4QVo0
お国自慢でやれ
876名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:56:18 ID:rhJfRt0S0
どうでもいいが大町は北部で中信だ
877名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:54:45 ID:yZYYfKRbO
中央東線の特急利用者が一番多い駅は何処ですか!?
878名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:55:54 ID:REBaJX86O
新宿
879名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:27:05 ID:Sf9jXu/x0
甲府駅は乗車と降車並びに下車駅だから除外だね。
880名無し野電車区:2008/12/11(木) 03:47:26 ID:q4OUrUB/0
茅野〜岡谷間の複線は地下化しか無いよね。
881名無し野電車区:2008/12/11(木) 06:19:52 ID:bQXsspnt0
南岸回したらどうか
882名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:37:27 ID:ZYuJvziF0
中央道の諏訪-岡谷JCT はもろ活断層だからなあ。
あんなところにレール敷かないだろう
883名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:04:00 ID:Pj6ekJS60
>>853
民度ねぇ…。


この2chによくネタになる“民度”について不思議なのは千葉(特に南房総や佐倉以東)とか茨城(特に土浦以北)とか栃木とか、群馬とか山梨とか静岡とか、
東京駅から40〜200キロ圏内という東京に中途半端に近い距離にある何とも中途半端な田舎の民度がもう低いこと低いこと…。
大都会の東京では絶滅した超ダサいヤンキーやシャコタン&竹槍マフラー&出っ歯&土足厳禁の超ダサいデザインのDQNカーやがうじゃうじゃ走っているからねぇ…
逆に北海道や東北とか関西とか四国とか山陰とか九州とか沖縄とかの出身者の方が平均的に上品じゃね?
それとも北海道とか北東北とか山陰とか南九州みたいな日本の超僻地にあるクソ田舎から東京に出てこれるのは
やっぱ出身が子どもにある程度の水準の教育を施すことができる裕福な家庭だからかな?


出て来れないはずのヤツでも茨城とか千葉とか栃木とかだったら防ぎようがないしなwwwwww
884名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:51:55 ID:PFgaiIcLO
信濃のお猿さんは相変わらず抗争が大好きだからねえ
まあ知事がアレだから県民もアレなんだろうね
自称教育県(笑)
885名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:53:50 ID:nVVa529uO
新宿の留置線、12両入れるようになったんか?
886名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:02:25 ID:rVWN+UScO
>>883
自己紹介乙
887名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:16:29 ID:vWjdAOCPO
>>886
深呼吸して落ち着いたら>>883のメラン見てみよう
888名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:15:57 ID:ZcjcIwHX0
最近気がついたけど201系の車体側面の戸袋上のルーバー?って、
クハとかモハによって数が違うんだな
889名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:47:59 ID:3DqQNGZA0
>>888
通風口があるのってモハだけじゃなかったっけ?
890名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:05:42 ID:j33FJ6ru0
カツ断層
 
891名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:13:28 ID:mDXfm1/z0
快速線スレですよろしく

【東京】中央快速線・緩行線part42【高尾】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228990125/
892名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:37:49 ID:SMGCFGyN0
>>880
地下しかないな。
特にエプソンの周りなんて狭すぎてどうにもならんでしょ。
893名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:32:42 ID:V3kpC6wY0
中央線沿線の住民を東バル跡地に移住させればいいのに
無能な諏訪市民
894名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:37:26 ID:GWlXlVGLP
どうせリニア通ったら特急全廃で単線でも十分になるから
895名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:51:06 ID:RNCBJGh20
>>880
地盤が弱くて地下はズブズブだから、
結構大変だと思うよ。
一部とはいえ、高架が作れたのは不思議なくらい。
896名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:51:06 ID:ZcjcIwHX0
>>889
俺はサハにもクハにもあると思ったてたし、
モハでもパンタ付とパンタなしでは数が違うって知らなかった。
897名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:03:58 ID:6RO7b0lY0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
898名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:09:53 ID:3qTwoMHhO
岡谷駅⇔茅野駅間は各駅の列車交換設備を改善すれば結構だね。 無駄な複線やら路線変更は不要です。
899名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:30:44 ID:lv+1NRif0
諏訪湖の裏側に下り専用線。
現行の線路は上り用に。

…すまん、魔が差した。
900名無し野電車区:2008/12/12(金) 04:17:16 ID:q9HY4/Dr0
>>898
複線が無駄な訳無いだろ何言ってんだ
ついでに退避設備は岡谷〜茅野だけでなく、中央東線全体的に不足してるっての。
901名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:41:13 ID:XWqFbnIo0
>>900.
山間部は用地が無いのに複線化出来ないでしょう。
乗客が少子高齢化で減少で新規に路線変更は資金的に不可です。
現在の路線を改善して下りと上り列車の交換を円滑にすれば、
20〜30分間隔の運行で十分です。岡谷から茅野間は長い退避線は不可能です。








902名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:40:06 ID:za804NK7O
甲府駅の発車メロディーが15年変わっていないのはなぜ?
他は変わっているのに
903名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:45:06 ID:F+Eks8Jm0
>>898>>901みたいなヤツの集合体が今話題の諏訪地域なのか?
904名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:24:29 ID:jxlb1XVRO
かいじ120号
905名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:40:13 ID:18XjfaSF0
>>903
北信じゃね?
906名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:48:47 ID:3qTwoMHhO
諏訪や岡谷の住民を馬鹿にするな!! 松本の奇人より素直です。住民は単線でも文句は誰も居ません。 いつもの松本人が迂回や新線をねつ造しています。
907名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:22:12 ID:LiIH95dcO
府中本町か分倍河原とおなじやつ?
908名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:58:42 ID:O9QYc5/x0
そういうみえみえの煽りはいいから。
そこまでして地域民論争したいの?
意味もなく女子対男子で争いたがる小学生か、お前らは
909名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:33:43 ID:LHvJ8jS+0
>>900
そりゃどんなローカル線だってインフラが充実してる方が理想的なのは確かだけど、
問題はその投資に見合うリターンがあるかどうかでしょ。
諏訪地区を複線化した所で収入が増える見込みなんて全く無いじゃん。
まして投下した費用の回収なんて夢のまた夢。
910名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:35:08 ID:SkByqZX/0
rapid
911内部情報:2008/12/13(土) 01:43:06 ID:3yGq7fhH0
2011年に改造を予定していた211系は急遽計画変更により見送ることになった。
2015年まで115系を使用し、E321系の導入を行うとの通達。
912名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:12:19 ID:yX8EIQ0k0
>>906みたいな論調の奴って必ず携帯なのは偶然?
913名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:03:40 ID:iNx8Hapo0
>>912
自演とか。
914名無し野電車区:2008/12/13(土) 06:45:38 ID:fwymBaqz0
早くかいじは減便して、特急はS・あずさとあずさ号に統一してくれ。
915名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:09:01 ID:WjrOxm+U0
         ___
       / シナ猿\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  早くかいじは廃止して、特急はS・あずさとあずさ号に統一しろ!
     |       (__人__)   |  ついでに特急は山梨県内全部通過だ!
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


長野県区間のあずさはガラガラなのに統一ですか?
山梨県民は何に乗れと?

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /シナ猿 \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \     山梨土民が指定席押さえるから松本や諏訪の人たちが乗れないんです
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   山梨土民を排除すれば松本や諏訪も利用者が増えます
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   山梨?ボロ115系か中央高速バスでも乗ってろ!
        ヽ::::::::::  ノ   |           \   どうせ人いないんだからよ!
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
916都民:2008/12/13(土) 13:42:56 ID:o1/0Kjj0O
>>915
お前が長野人嫌いなのはよく分かったが、言って良い事と悪い事の区別は付けような。

名指しで支那畜呼ばわりは、街で人をいきなりチョン呼ばわりするのに等しい行為だ。
死ねなんてもんじゃない。
人格が疑われるぞ?
917名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:05:20 ID:WjrOxm+U0
>>916
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   何2ちゃんでムキになってるんだおwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   お前都民騙った長野のお猿さんだろwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      中国に媚売ってる信濃の山猿はシナ猿で十分だおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /       2ちゃんで吼えてないで表でてこいやシナ猿wwwwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
918名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:09:33 ID:WjrOxm+U0
         ___
       / シナ猿\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  名指しで支那畜呼ばわりは、街で人をいきなりチョン呼ばわりするのに等しい行為だ。
     |       (__人__)   |  死ねなんてもんじゃない、人格が疑われるぞ?
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


山梨県民に土民だの部落民だの騒いで叩くのは許されるんですか?

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /シナ猿 \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \     山梨が土民や部落民の集まりだとというのは事実だろ?
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   低脳山梨土民が教育王国長野様に意見言ってんじゃねえよと
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
919名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:18:12 ID:1r9pCDeRO
たしかに乗客に亜細亜系外国人が多いね。東京人と山梨&長野県人と中央東線はにぎやかです。不良外国人やら不心得な乗客は少数です。検札をやらないJR東がハッキリしてほしいです。
920名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:32:55 ID:E+/Wgutr0
かいじあずさスーパーあずさスーパーかいじ中央ライナー青梅ライナー
スーパー中央ライナースーパー青梅ライナー
きよさとかいじきよさとあずさきよさとスーパーあずさ
きよさと中央ライナーきよさと青梅ライナー
おはようかいじおはようあずさおはようスーパーあずさ
921名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:42:00 ID:Y7ADCrxU0
下らないAAネタをスルーせずにいちいち反応してる奴って、
本人の自演?
地域論争の流れが作りたくて自分でネタ作って自分で反応してるの?
922名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:58:47 ID:o5iiQQWf0
>>920
>おはようかいじおはようあずさおはようスーパーあずさ
  かいじ102号とあずさ2号の前にそれぞれ新設を・・・
923名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:24:00 ID:avbh24dpO
特急の名称をあずさとS-あずさ号に統一して、小淵沢止まりも設定してほしい。あずさ号とかいじ号はどっちみち山梨県内の停車駅はほぼ同じだからよろしくお願い致します。
924名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:40:15 ID:LeDHRkJDO
基本
あずさ…甲府韮崎小淵沢
かいじ…大月塩山山梨石和甲府

…甲府しか一致しないと思うが。

つか、あずさは新宿0分発で-八王子-甲府、かいじは30分発で今の停車駅のまま…みたいに完全に統一したほうが、住み分けができるんじゃない? 利用する人が多いからって30分発のバカバカ停車あずさなんて作るからバカみたいに混雑するわけで…
千葉あずさなんかその典型じゃん?
925名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:47:49 ID:xzVPGFJi0
その理屈だとかいじ121と123はあずさに変更だな
松本着は午前2時台か?
926名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:59:52 ID:avbh24dpO
あずさ7号は甲府駅迄は山梨3駅に止まりました。コレはかいじの延長か?!
927名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:40:24 ID:Wz/ND6Vo0
>>922
その前はラッシュのピークだから入れない。
入れるとするとピーク前のライナーの時間しかないが
そうすると甲府発は5時半、松本は4時台で
そんなの乗るやついないぞ
928名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:49:34 ID:1Jbk541Ci
スーパーあずさ1号いつも笹子トンネル内でのろのろ
なんとかならんのかな
929名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:47:43 ID:7oZ2bBeO0
>>927
甲府発5:30の特急なら、平日は需要がある。
930名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:59:38 ID:Wz/ND6Vo0
>>929
需要っても大月までの各停車駅から合計で
9両定員の7割 ざっと300人ちょっとはないとね。
こんな早朝にそんなにいないって
壮大な無駄だよ。
931名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:16:01 ID:tBi1AeJDO
>>929-930
中央ライナー2号をつぶして、そこを
かいじ100号にしろという議論をした。
932名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:17:03 ID:nzAjXjwgO
>928
1Mに限らず長期の軌道改良工事のため
全列車あと数年は徐行だな
933名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:51:37 ID:3aPtLKgl0
>>932
甲斐大和で待避してる普通が原因かと思ってたが、
違うのね。
934名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:04:29 ID:Wz/ND6Vo0
>>931
そういうことになるが

本当に客がいるなら、常磐線のようにとうに特急化してるよ。
935名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:16:01 ID:tBi1AeJDO
>>934
フレッシュひたち8号は、混んでいる。
だから、柏を通過する。
936名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:56:52 ID:YQoUM1ri0
>>929
前泊なしで羽田や新幹線の早朝便接続の需要がある。
羽田は高速バスができたけど、新幹線はないから、あってもいいよな。

指定席6両 ※八王子・立川発はライナー料金で当日のみ販売
自由席3両 ※八王子・立川は降車扱いのみ
停車駅:石・山・塩・大・上・八・立
937名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:17:59 ID:G7mCEK800
そういえば松本のタクシーで羽田まで乗り合いで安いのあるよね。
938名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:35:18 ID:2EHotQn9O
中央高速で都心向かうのは冒険だね。道路事情によりより遅延しています。
939名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:05:01 ID:Bs4yKntf0
27日は高速バスで帰ろうかな・・・あずさにしようかな・・・
渋滞予想は込まないみたいだけど、休み初日だけあって悩むわ。
940名無し野電車区:2008/12/15(月) 03:00:39 ID:DRW86uzQ0
中央高速バスは最高二時間遅れた自己例がございます。
早くて便利な中央東線をぜひご利用下さいませ。
バスの運転手が道路事情により遅延すると宣言しています。
なお年末年始の移動はJRのご利用をお勧めします。
941名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:44:21 ID:2BQthzVN0
年末年始だけでなく 土休日の午後も
高速バスは 避けたほうが無難でしょう。
笹子TN、上野原I.C、小仏TN、高井戸 など 渋滞のメッカは時間が読めない・・。
甲府からなら特急で 1時間半だから 
座れなくても なんとか我慢できる
942名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:49:32 ID:n0y9y1n50
         ___
       / たがみ\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  メロオケは1コーラスあれば十分だ
     |       (__人__)   |   いつも同じ曲名?あれは俺様流の「味」だ
      \      ` ⌒ ´  ,/    TVサイズを集めた構成は俺の発明だ
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   知ったか振りの禿巻猫と一緒にすんな
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
943名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:49:13 ID:zLT56j0B0
甲府衰退諸悪の根源・甲府商店街連盟

・戦後の道路拡張事業による土地収用阻止を目的に結成された同盟が名前を変えて現在に至る
・「商店街の売り上げが落ちる」という理由で丸井・パルコ進出を阻止
・県内企業の岡島、山交、オギノを厚遇する一方で外様の西武、ダイエーを冷遇→西武、ダイエー撤退
・「モータリゼーション反対、交通弱者保護」という理由で駐車場建設を阻止→逆に利用者を遠ざける要因に
・「都心への買い物利用者の流出につながる」という理由でかいじきっぷ廃止運動を展開→かいじきっぷ廃止で県民不満爆発
・「景観破壊につながる」という理由でセインツ.25建設に反対→同規模の複合ビルを紅梅地区建設することを発表して矛盾発生
・「郊外ショッピングセンターのせいで衰退した」と責任転換→イオンショッピングセンター建設断固阻止で県民から顰蹙を買う
・郊外に大型事業の構想が出る度に県庁や甲府市役所に事業反対を陳情、圧力団体そのもの
・「若者の意見を聞きたい」という理由で行き当たりばったりの集会を開く→若者集まらず頓挫→若者は非協力的だと叩きまくる
・「信玄ゆかりの歴史整備を」と称し何故か豊臣・徳川時代に作られた甲府城址の整備に出資
・甲府市の行なったアンケートで「中心街に住みたくない」と答えた人が77%と県民に嫌われていることが改めて浮き彫りになる
・更にそのアンケートで「中心街に良いところが何もない」と答えた人が46%と連盟の無能っぷりを露呈
944名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:51:31 ID:zLT56j0B0
山梨にいたら自由なんてないよ、町内会、消防団、無尽会、PTA・・・ありとあらゆる地域コミュに参加を強要される
これらに欠かさず参加していたら遠出もできない、旅行へ行こうものなら「どこへ行くんですか?」と干渉してくる
仕事がなく給料安いのに地域コミュの参加だけで月数万搾取されるから皆金にがめつくなる
逆らうものなら村八分だからね、ごみすら捨てられず物も売ってもらえなくなる

山梨から出た人たちはみんなこう言うよ
「今住んでいるところには自由がある、もう山梨には帰りたくない」って・・・
945名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:57:44 ID:n0y9y1n50
富士山は山梨の所有物です
946名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:58:21 ID:HSE5q7Ye0
まちBBSに貼っとくれ
947名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:12:30 ID:2BQthzVN0
>>944
ん?おかしいな〜
俺 町内会にも消防団にも無尽も
だ〜〜〜れにも 強要されたこと 一度もないけど?
村八分? 近所とも仲良いけどね〜
旅行行くときに 干渉されるって そりゃあなたの 被害妄想じゃね〜の?
近所付き合いあっていいと思いなさいよ。
948名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:20:08 ID:zLT56j0B0
>>947
おまいは典型的な山梨人。松本は天国だわ

山梨県のガイドライン

・モットーは「自分に甘く、他人に厳しく」。自分がよければ他人の不幸など知ったことじゃない卑屈な精神。
・ミスをすると厳しく攻撃。配慮のかけらもなく上げ足取りをするため常にケンカが絶えず双方譲らないためおさまることがない。
・県外の日本人に冷たく当たる一方、中国人と韓国人には優しく接する県民性。おかげで中心街は外国人に占拠される有様。
・加害者に優しく、被害者に厳しい風土のためいじめや自殺が急増。しかし地元マスコミは一切報道せず。
・小中学校の教職員は授業をせず政治活動を優先。教職員組合の加入率はほぼ100%。
・週に一回は必ず町内の行事があり、もちろん強制参加。参加しないと村八分に遭いゴミも捨てられなくなる。
・選挙の時は事前に候補者を選定するため選挙戦にならず。なった場合は献金と中傷ビラが飛び交い選挙というより中傷合戦。
・県内唯一の地銀はサービス最悪にもかかわらず独占・好況をいいことに「嫌なら借りなくてもいいですよ」と高飛車な接客態度。
・「夜回りです」と称し、勝手に人の言うの敷地に侵入する消防団。警察に通報しても逆に説教されます。
・無尽会という他人の悪口大会の横行。飲食店は無尽会でボロ儲け。たまに政治家がお金を払ってくれてウマー
・テレビを見るのに10万円の初期費用を強制。払わないと民放二局しか視聴できない不便さ。
・右折優先、追い越し禁止の有名無実化、居酒屋の駐車場など道路交通法はほとんどないに等しい。人口10万人あたりの交通事故死者は常に上位。
・地域発展と称し血税を奪う商店街。衰退したのは郊外のショッピングセンターのせいという一点張り。
・若者は高校を卒業するとさっさと県外へ脱出し、外から山梨を攻撃。「山梨叩きの犯人は在京山梨人と思え」が暗黙の了解。

949名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:36:55 ID:qhtvqq/e0
上りかいじも東京まで行けや
950名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:21:22 ID:h330Tlzg0
>>943そのコピペあちこちで見るのだが

>・「都心への買い物利用者の流出につながる」という理由でかいじきっぷ廃止運動を展開→かいじきっぷ廃止

これはホントなの?
951名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:09:36 ID:C0O7QRpF0
つーか、かいじきっぷってまだあるだろ。
正式名称は知らんが。
952名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:23:32 ID:3o082s7B0
>>944
>>948
ビジ+のコピペ持ってきてはしゃいでんじゃねえよw

953名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:32:00 ID:m62OF+N8O
かいじ回数券(1月9日まで、甲府〜新宿)が1枚余ってるんだけど、
誰か1000円で買わない?
954名無し野電車区:2008/12/16(火) 03:13:55 ID:tFLXwqsC0
コピペの内容を真に受けるとかワロス
955名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:06:21 ID:HTExPYq50
7 :名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:48:45 ID:48dlusYp
もう「山梨県」自体を辞める時では?
長野、静岡、東京の3自治体で分割って事でw
184 :名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:51:34 ID:G8ZnCLXo
もう山梨県は静岡には相手にされない。色々問題あるけど長野のがまだマシだから、頭下げて長野県に編入してもらうのはどうだ。単独でいても過疎化・財政悪化で将来性無いしな。

あっちでシ長野臭いのがたむろっているなと思ったら案の定w
956名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:09:34 ID:isP19X6QO
山梨VS長野はお国自慢スレッドに行って下さい。年末年始のあずさとかいじは繁忙期に入ります。毎日が混雑します。
957名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:11:01 ID:VFFBe6Mf0
山梨も長野も同じ穴の貉だろ
958名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:27:57 ID:MPVO4vwd0
>>951
「かいじ東京フリーきっぷ」として残っているけど東京都区内発着の設定がない、有効期間が2日、1人用がないという不便さ
双方向から利用が出来て有効期間が4日、1人用があったかいじきっぷの足元に到底及ばない

かいじ回数券も乗車券別で自由席のみ1乗車1000円と300円しか割引にならない
制限期間以外ならあずさ回数券買ったほうがましだし制限期間もトクだ値が設定されてるからそっちを使ったほうがいい

かいじきっぷ廃止は東京へ流れることを危惧した商店街連中が阻止しようと騒いでいた時期と重なるんだよな
ただ高速バスは現状維持なところを見るとかいじきっぷ廃止はJRの都合だったのか商店街が高速バスまで頭が回らなかったのか・・・
959名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:49:12 ID:4/AbN+NIO
繁忙期だって、近距離特急券なしの泥棒を排除すれば
そこそこの混雑で済むだろうに
960名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:18:12 ID:kP/qrIMX0
特急券・混雑時の無札乗車はJR東が警察と協力して捕まえないからいつまでたっても、
終結しません。正直者が阿呆状態です。お急ぎの方はS・あずさ号をご利用下さい。

なお東京〜甲府間はJRの方が早いが運賃が高いのでノンビリ行かれる乗客はリーズナブルな高速バスに客を盗られます。
961名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:30:08 ID:HoLWiyATO
新宿19:00のあずさ31号は6号車も自由席にしてくれ!
混み杉
962名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:37:35 ID:8jogzEGi0
>>961
泥棒乙!
963名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:31:06 ID:YCNNlgMp0
>>962
泥棒乙
964名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:03:00 ID:C2jizm1i0
このスレ 
泥棒と長野は偉大だと勘違いしてるあふぉ長野人と高速バス厨 によって
荒れています
965名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:06:43 ID:1KFpDpnm0
東海から313系を譲ってもらった方がよくないか?
966名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:12:36 ID:YG8Dv9GLO
>>923
かいじは一往復くらい小淵沢まで行ってよって思う。
名前的にね。甲府より先は誰も乗らないんだろうけど。
967名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:33:17 ID:6SCO3/j80
上野みたいに新宿にも中間改札を!
968名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:11:37 ID:0gGHVhoS0
>>958
一人用あるよ
969名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:34:43 ID:s3L6frmDO
かいじの代わりに『信州』だ!!
岡谷止まりで飯田線と完全に連絡してほしい。飯田沿線へのリレー特急としても使えます。
970名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:45:32 ID:q3dV7j2t0
ダイヤ情報見たけど、来年の高尾山の初詣臨少なくない?
今年まではもっと沢山あったと思うんだけど。
971名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:23:00 ID:MOcMmgWx0
高尾山は 例年以上に 参拝客 多いと思うんだよね(ミシュランの影響で)
>>970
JRは 京王さんでどうぞ って考えてるのかも・・。
972名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:44:43 ID:s3L6frmDO
岡谷止まりの特急『信州』を設定して下さい。中途半端はかいじは特別快速に降格でしょう。
973名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:05:42 ID:k/VnE9yrO
>>972
スーパーの半端4両を飯田線に入れて、「いなじ」でおk
974名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:19:48 ID:JAR3GNwYO
>>980
こまがね で良いだろ。
975名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:03:46 ID:emxHjTJr0
>>980に期待。
976名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:48:33 ID:5RNrAaunO
「はなぢ」でいいだろ
977名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:46:16 ID:gcgFb2MN0
散々ガイシュツだけど、

飯田線から岡谷、上諏訪、茅野へ乗り入れてくる119系も313系に置き換わる

ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000227.html
978名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:47:58 ID:0gGHVhoS0
>>977
119系全廃って事?
979名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:54:16 ID:gcgFb2MN0
>>978

977より訂正

119系はあぽーん確定
但し、後継車は313系とは限らない
980名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:04:50 ID:9mpu0SHf0
980
981名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:17:46 ID:pF5udHRbO
そろそろ次スレきぼん
982名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:46:12 ID:sERocbrT0
長野〜飯田の列車があって、なぜ甲府〜飯田の列車が無いんだ!
983名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:02:48 ID:9mpu0SHf0
うめうめ
984名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:04:28 ID:9mpu0SHf0
うめたて
985名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:07:00 ID:9mpu0SHf0
985
986名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:09:21 ID:MOcMmgWx0
>>982
需要 ないでしょうに
987名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:36:41 ID:llUe9G+lO
次スレどこー?
988名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:38:06 ID:apxTM8ra0
ウメ
989名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:59:58 ID:EJUwxBdHO
こんどあずさに乗ります
990名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:19:30 ID:zAbDEq9TO
うめ
991名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:07:35 ID:ORtSmtGB0
991
992名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:26:51 ID:NuuUM+zmO
試9537Mって何?
993名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:29:42 ID:ORtSmtGB0
うめ
994名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:40:32 ID:IcAZkdPx0
【あずさ】中央東線総合スレ モトM22【かいじ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229564360/

dat落ち回避ならまだしも、スレたつ前に埋めてんじゃねーぞクズども
995名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:12:50 ID:ORtSmtGB0
ウメ
996名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:22:50 ID:FwNNTjUW0
996
997名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:23:59 ID:FwNNTjUW0
997
998名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:25:55 ID:FwNNTjUW0
998
999名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:35:59 ID:PA9yPDnA0
1000
1000名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:36:39 ID:PA9yPDnA0
1000なら永遠にあずさは長野へは行かない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。