【妄想・比較】中央快速線・緩行線part38【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは、近未来?電車E233系の大増殖完了で2本を残すのみとなった
国鉄のイケメン201系が活躍する朱色1号の路線である中央快速線と、
自動放送が開始された209系・E231系が走る黄色の路線である中央緩行線について語るスレです。
杉並3駅議論、『グリーン車ネタ』 『立川と八王子の比較』 『妄想』 『串団子』 はこのスレでは一切禁止。
隔 離 ス レ で 行 っ て く だ さ い。
また、荒らしはスルーまたは専ブラ導入を推奨。
重複阻止のため、スレ立ては>>970付近で様子を見てから、宣言して立ててください。

隔離スレ
【グリーン車】中央快速線隔離スレ【比較】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221916086/

前スレ
【妄想】中央快速線・緩行線part37【禁止】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220267986/
2名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:11:48 ID:E8tucvhe0
あまりにも馬鹿げた妄想はやめましょうよ。
3名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:12:02 ID:E8tucvhe0
あまりにも馬鹿げた比較はやめましょうよ。
4NGワード推薦:2008/09/20(土) 22:12:42 ID:E8tucvhe0
保健所政令市 多摩県 準特快 東神御 豊田通過 豊田は通過 西八王子通過 西八王子は通過 立川で通過運転  
グリーン車を1両 グリーン車を一両 グリーン車1両 グリーン車一両 グリーン車を連結 特快にグリーン車 特快にはグリーン車
大宮、柏、千葉、横浜 横浜市、さいたま市、柏市、千葉市 新快速韮崎 新快速甲府 新快速東京 八王子猿 緑虫 緑蟲
たてかわ 立川厨 街の格付け 
5名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:15:45 ID:E8tucvhe0
関連スレ
【あずさ】中央東線総合スレ モトM20【かいじ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219931249/
青梅線・五日市線 その22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212234161/
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214742444/
トタ区201系スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5764/
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220496972/
総武線快速・総武線緩行 21番列車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221868424/
京王電鉄(京王線系統)スレ 20.8.31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220137096/
6名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:35:16 ID:oevRaLGUO
八王子市は保健所政令市に指定されている。
近いうちに、町田市も保健所政令市になるかも知れないが、
多摩地区で大都市制度を導入しているのは現段階では八王子市だけである。
一方、立川市は国道20号線が石田大橋経由になって、すっかり道路網から見放された。
また、駅前「だけ」がものすごい発展している。

八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような街で、地域の中枢だ。
しかし、首都圏主要5方面路線で普通列車がそれらの都市まで通過運転していないのは中央線だけである。
因、大月発着の特別快速は日野・豊田・西八王子通過してグリーン車一両を付けるべきだろう。
また、特急は160km/h運転してスーパー特急にするべきだろう。
スーパー特急スーパーあずさは立川通過、スーパー特急あずさは立川停車で良いだろう。
7名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:39:36 ID:E8tucvhe0
>>6
あなたの書き込むスレは
【グリーン車】中央快速線隔離スレ【比較】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221916086/
です。
8名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:56:16 ID:wOunhwBz0
たてかわw
はちまきたまごw
9名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:33:37 ID:h5nuNL+d0
やっと>>1がまともになった。
10名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:24:01 ID:ivU6IyZq0
貴方のスレはここですよ。
【グリーン車】中央快速線隔離スレ【比較】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221916086/
11名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:27:12 ID:hFkau8zHO
「次は日野、お出口右側、ひ の でございます」
って言う変わった車掌まだいるの?
12名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:28:49 ID:ivU6IyZq0
13名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:43:58 ID:W4+xsY950
>>1
乙です。
14名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:14:56 ID:sKygqBmJO
目欄ワロス
15名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:48:00 ID:7WM9WNMC0
誰がどうみても立川の方が都会。
20年ぐらい前は確かに八王子の方が活気があったが、
15年前あたりから立川の発展が顕著になり、同時に八王子が停滞しだし。
この10年で完全に逆転した。
16名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:52:08 ID:4oQF9Quv0
誰がどう見てもそうなんだろうけど比較はやめようよ、
めんどくさい事になるからさぁ
17名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:31:34 ID:FsMczdi8O
>>15
人口17万人程度で都会なんて言わないでくれよwwwwww
八王子や大宮に笑われるぞwwww


ハリボテシティ・たてかわ(笑)
18名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:38:37 ID:a7elxDhe0
立川・・・三多摩格差の中でパスポート取得でき、朝鮮高級学校もある国際都市
武蔵野・・・自称文化人と上京人専用都市。
町田・・・駅前は大宮レベルだが神奈川県と間違えられる存在感
八王子・・・北口の路面店の規模は大きいが、貨物の汽笛が地方都市を感じさせる

19名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:45:25 ID:xKotPMzIO
>>17
市域の半分が山地のくせに都会なんて言わないでくれよwwwwww
宇都宮や高崎にすら笑われるぞwwww


創●学会に支配された山岳都市・はちたまご(八玉子)wwwww
20名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:52:26 ID:xKotPMzIO
首都圏のJR東日本支社所在地駅で唯一乗車人員10万を超えられない八玉子駅。

国分寺や三鷹ごときより少ないんですかw

恥王子駅に改称しろやwww
21名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:20:54 ID:FsMczdi8O
たてかわ必死だなwwwww


くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwww


22名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:26:32 ID:lLxRLx680

\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   /   \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
23八王子猿が犬作信者である事を認めた瞬間:2008/09/21(日) 11:26:46 ID:xKotPMzIO
563 :名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:36:09 ID:9XAMqjlh0
>>560
立川の都合が悪くなると、すぐに創●創●創●創●
いい加減にしろよ立川厨

お前等に創●学会が何か危害でも加えたのか?
八王子に施設があるからって何が悪いんだ?
日本は信教の自由があるんだよアホ立川塵


信者乙w
24名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:42:01 ID:FsMczdi8O
言っとくけど俺は創価信者じゃないぞwww
25名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:43:32 ID:GIsMa01H0
立川も宗教都市でしょ?
北口に専用バス乗り場を作ったじゃん
駅からちょっと歩くけど


あと、南口の空き地、どうすんの?
26名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:44:05 ID:lLxRLx680
もういいよお前つまんないし
煽るにしてもそれっぽくなさすぎて興ざめなんだよ
27名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:50:27 ID:FsMczdi8O
たてかわなんて住宅街ばっかしwww
緑虫が言うのも頷けるのうw
28名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:02:06 ID:T2GmAaQW0
はぢおうじ
29名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:27:33 ID:sKygqBmJO
>>15>>17->>27
>>10
30名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:07:49 ID:i0AovYxnO
>>10 がみえない?
31名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:10:32 ID:FsMczdi8O
>>29
必死ワロタw
32名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:47:06 ID:mPoDNrRcO
乗車人員

八王子 82,032
荻窪** 86,644

荻窪より少ないんだね
33名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:55:56 ID:yAY+bx500
八王子は一応郊外だから、
荻窪と比べる時点で間違ってるよw
比べるのなら拝島とか町田、立川、国分寺あたりがベストかと。
34名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:00:06 ID:W4+xsY950
>>32
地域対立煽る書き込みは止めろ。

話題を変えて国鉄のイケメンについてでも語りましょうよ。
35名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:50:38 ID:wQxs9ec8O
前スレでバカ八王子猿に返答したものだけど早く八王子そごうの4月から8月のデータだせよ
自分の都合の悪いデータは出せないの?
それとも捏造なの?
36名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:20:38 ID:Kd+2x+eN0
今回の戦犯はID:7WM9WNMC0
俺が隔離スレに撒いた餌をコピペしやがった。
ID:FsMczdi8Oさん。もうこのスレには来ないんじゃ?
隔離スレでだったらいくらでもお相手しますよw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221916086/
37名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:43:58 ID:IhmdoUTEO
荻窪に特快停車汁
38名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:44:45 ID:FsMczdi8O
多摩地区主要ターミナル駅周辺小売り規模推移(94年/04年)


立川   …171,182/202,630
八王子  …157,982/139,821
これを見ると八王子は10年で目に見えて衰退している。
しかし、駅前だけの数値だから広域なら…。
39名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:51:11 ID:4oQF9Quv0
もういいってば…

あ〜あ、久しぶりにラーメンでも食いに行くか、
荻窪以外で
40名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:51:11 ID:Kd+2x+eN0
41名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:07:54 ID:i0AovYxnO
戦争だ
42名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:51:32 ID:xWRDc8ayO
三鷹の駅員よ、ホームの案内放送は日本語で頼む。
43名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:14:21 ID:FsMczdi8O
特急かいじは三鷹停車より中野停車の方が便利だ。
44名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:18:00 ID:wL5gn6yTO
いや三鷹でよろし
45名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:18:27 ID:EJQPAmBO0
46名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:27:40 ID:FsMczdi8O
誘導虫うぜー!!!!
47名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:31:09 ID:T0rJ6W79O
48名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:42:43 ID:h3prte3B0
38 :名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:44:45 ID:FsMczdi8O
多摩地区主要ターミナル駅周辺小売り規模推移(94年/04年)


立川   …171,182/202,630
八王子  …157,982/139,821
これを見ると八王子は10年で目に見えて衰退している。
しかし、駅前だけの数値だから広域なら…。

43 :名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:14:21 ID:FsMczdi8O
特急かいじは三鷹停車より中野停車の方が便利だ。

46 :名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:27:40 ID:FsMczdi8O
誘導虫うぜー!!!!
49名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:34:30 ID:kDmtzzAz0
>>46
自分のことを考えてみようか??ぼく?
50名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:39:30 ID:AWb+/Idc0
デパート売り上げ(単位百万円)

立川高島屋  28519
八王子そごう 26971
(2006年度)

八王子w
はちたまごww
はちまきたまごwwwww

まあ、上の実績みたいなのはまだジャンジャンあるね。
特急のスーパーあずさ号は、立川全列車停車・八王子通過でいいと思う。
特急のあずさ号は、両方とも全列車停車。
水色の普通列車も現・八王子止は立川延長希望。
51名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:40:11 ID:kDmtzzAz0
52名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:34:28 ID:p5szZs6l0
世界一番バカが集まるスレwwww
53名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:38:06 ID:ThHVBq4C0
次の高架化の切り替えいつぐらいかな?
54名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:43:00 ID:Kd+2x+eN0
>>53
11月に国分寺〜三鷹の上り線を切り替えると聞いたが、
それが今年なのか来年なのか忘れた。
国分寺〜立川の下り線も怒涛のごとく工事が進んでるね。
55名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:45:59 ID:KofTwfX40
>>54
今年だと再来月になるわけだから絶対ない。
来年だけど、予定通り行くかね…
56名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:48:02 ID:CBYfslV60
工事に伴う運転変更のお知らせには、中央線に関係するものとして、9/26・10/3に中央線各駅停車のリフレッシュ工事実施と、11/15に新宿駅こ線橋架替工事実施があるね
57名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:48:17 ID:VTTZR05c0
国立付近はもう架線も信号も付いてるから、もうすぐ切り替えじゃない?

三鷹〜国分寺はまだ全然工事が進捗してないから、時間かかると思うよ。
58名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:56:00 ID:Kd+2x+eN0
>>57
という事は、国分寺〜立川の下り線が先に高架になるかも?
そういえば国立駅の高架化もすごい勢いで工事してるね。
元々あそこの駅は半高架だしな。
59名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:30:51 ID:KofTwfX40
60名無し野電車区:2008/09/22(月) 07:37:34 ID:BZ30MyvtO
誘導虫vs立川・八王子虫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無し野電車区:2008/09/22(月) 09:57:29 ID:F6sqJNcM0
>>60
誘導虫応援(w
62名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:55:11 ID:BZ30MyvtO
まぁ、どっちも応援したくないけど、中央線スレ大杉だよw
63名無し野電車区:2008/09/22(月) 12:42:28 ID:QdTDCDphO
やっぱり朝9時〜11時の上りは増発すべきだよなぁ…
この時間帯であの混み方は駄目よ
64名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:03:04 ID:RZH9s4x00
>>54
来年じゃないか?
今月の27日あたり武蔵小金井駅上り線
小金井街道止めて鉄橋工事するって看板があったよ
65名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:48:44 ID:BZ30MyvtO
でも架線柱がいっぱい建ってきたから、もうそろそろかもよ…
66名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:53:59 ID:g6ZTU1oi0
立川の馬鹿共はニート確定
67名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:42:11 ID:izAiI1sB0
ID:g6ZTU1oi0はスレ荒らし。リアルで今すぐ死ね。
68名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:51:01 ID:wDXrJC80O
>>66
消えろくず野郎
69名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:10:58 ID:BZ30MyvtO
立川、八王子よりもこれからの時代は中野だな☆彡
70名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:21:24 ID:9iyunQXAO
71名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:09:44 ID:BZ30MyvtO
中野駅北口の再開発が終わったら、すごい楽しみだ。
デパート付き高層ビル、大学キャンパス、豊かな緑、新囲町公園などなど。
丸井跡地もリニューアルするし、中野副都心計画は立川に負けないくらい明るい未来だろうね!
72名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:35:19 ID:QdTDCDphO
杉並区学区別世帯年収

1位:713万円・桃井第四小(西荻窪善福寺)
1位:713万円・荻窪小
3位:701万円・浜田山小
73名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:39:23 ID:D09HHloi0
74名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:49:43 ID:BZ30MyvtO
>>72
やっぱ外環反対、マンション反対!なんて垂れ幕やってる辺りは教育費高いな。
頭だけ良くても性格悪かったら糞同然だわw

75名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:50:07 ID:D09HHloi0
本日のNG
ID:BZ30MyvtO
76名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:05:00 ID:slsAga420
★乗車人員数★
立川駅        156,143
八王子駅       82,032
(2007年度データ JR発表)

★オフィス坪当たり平均賃料★
立川  10320円
八王子 9930円

★駅周辺1kmの飲食店とブティック★
立川  368 231
八王子 343 128
(低所得者向け飲食店/酒場で健闘するもブティックで惨敗)

★多摩地区主要ターミナル駅周辺1km圏小売規模の推移★
     1994年 2004年
立川  171,182 202,630
八王子 157,982 139,821

★デパート売り上げ(単位百万円) ★
立川高島屋  28519
八王子そごう 26971
(2006年度)
7776:2008/09/22(月) 23:07:30 ID:slsAga420
ちなみにデータ張った俺が言うのも難だが、
数字上は立川大躍進の様に見えるけど、実際は複雑な問題が絡み合っているね。
立川で数年間、アパレルで働いてそう感じた。
78名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:08:47 ID:D09HHloi0
79名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:19:13 ID:BZ30MyvtO
立川に出るんなら、これからの中野に期待したほうが良いよ☆彡
80名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:53:50 ID:TFCc5YQW0
◆産業技術センター敷地など整備/UG都市建築で調査/八王子市

 東京都八王子市にある都有地を中心としたエリアで、再開発に向けた動きが具体化してきた。
都は、JR八王子駅北口にある都立産業技術センター八王子支所敷地などの開発に向け、まちづくり調査を
UG都市建築に委託して進める。
民間活力の導入も視野に入れ、事業化に向けた課題を整理し、施設の導入機能や採算性のある計画手法、
段階的な整備計画なども示すモデルプランをまとめる。
京王線八王子駅とのアクセス性も向上させる方針だ。一方、地元の八王子市は、同センター敷地と周辺地を
含めた約3haについて、再開発協議会の設立を視野に入れ、都の検討にも期待を寄せている。

 都は、産業技術センター(八王子市明神町3−19−1)を2009年に開設する多摩産業支援拠点
(昭島市東町3−250)に移転する予定だ。
 これにより生まれる同跡地約1haに、産業交流拠点施設の建設を計画しており、周辺施設も含めた一体開発
を進める考え。
 同センターはJR八王子駅北口の中心市街地に位置し、周辺には東京都八王子合同庁舎や八王子市保健所、
東京電力などの公共・公益施設が集積している。
また、JR線と京王線の両駅を結ぶ歩行者空間も、改善が求められている。
 産業交流拠点施設の整備では、駅前の立地性を生かして土地を高度利用する方針だが、あわせて老朽化した
周辺施設の更新を目指す。
 一方、八王子市も同センター跡地を含めた敷地約3haで、再開発事業を想定している。
既に関係地権者14人にも、意向を伝えている。
市は「明神町の再開発は、JR八王子駅北口に残された最後にして最大のもの。
都と歩調を合わせ、民間の敷地を含めた範囲での再開発を期待している」(都市計画室)とし、協議会の設立も
視野に入れている。
 事業の実現に向け、都は調査に着手する。調査委託に向け19日、八王子駅北口周辺まちづくり調査委託を
希望制指名競争入札し、100万円(税別)でUG都市建築に決めた。
履行期限は、09年3月17日。入札には、同事務所のほか日本設計が570万円(同)で応札した。
81名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:06:08 ID:CS4R89DMO
誘導vs町自慢

さてかつのは
82名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:07:19 ID:AcByRa930
【フナバシンヌ】超高級住宅街船橋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1222095205/
緑豊かで気品に満ち溢れる総武本線
総武本線沿線ではその優雅で気品ある自由が丘、白金と並び称される船橋の奥様達を「フナバシンヌ」と呼び始めており
ますます人気のエリアとなっています。

総武本線沿線屈指の美しい街並で葛南の田園調布と呼ばれている奥様達に大人気の東船橋
成熟した街並が目を惹き付けてやまない総武本線沿線の船橋市の話をしよう。
83名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:10:00 ID:18SfdCwl0
84名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:37:45 ID:EdZnKZCJ0
85名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:54:19 ID:jY12IyPj0
これからの時代は東小金井!
乗降客数も快速停車駅で2番目に!(下から数えて)
86名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:55:11 ID:RUiK63XD0
>>85
日本語でおk
87名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:05:55 ID:Jc8BJwELO
>>85
そして>>10
88名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:21:06 ID:JcoA5/MC0
>>87
あなたも>>10
89名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:30:45 ID:XYjA051g0
国立〜西国分寺間の架線って最近変わった?
90名無し野電車区:2008/09/23(火) 07:12:57 ID:FgW2knTyO
高円寺、阿佐ヶ谷みたいな貧乏臭い街には住みたくないな

杉並で住むなら浜田山、久我山、和泉、善福寺
91名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:22:34 ID:5pEE5O8UO
今日って201は運用に入ってますか?
92名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:26:07 ID:WCImrYd00
地方の人ですが八王子に見所ありますか
93名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:13:27 ID:1atoAa25O
八王子は高尾山とか陣場山とか自然もいっぱいあるし、駅前は地方の中心みたい。
立川は自然はあんまないし、駅前はハリボテシティ(笑)
94名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:41:51 ID:PpF5MdH90
立川も砂川辺りに行けばいい雰囲気なんだが・・・
駅周辺は確かにハリボテだよなw
まるで上海みたいw

でも立川はもう頭打ちだって聞いた事があるよ。
95名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:17:00 ID:5vcB15cGO
早速比較やってるな。どうせならイケメン吉祥寺が比較合戦に参戦して、場をぶっこわしちまったほうがいいのではないか?
96名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:24:59 ID:1atoAa25O
吉祥寺はどっちかと言えば23区だろw
97名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:56:24 ID:4im9vvzK0
吉祥寺vs立川なら立川の勝ちww
98名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:01:44 ID:FgW2knTyO
>>91
今、新宿10:55発高尾行が201だったぞ
99名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:21:54 ID:tqgw2liM0
立川は吉祥寺なんて相手にしてないよ。
吉祥寺は神奈川県町田市とでも争ってろww

吉祥寺なんて特快も停まらないからな。
100名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:28:39 ID:S3+coOHlP
特快は止まらないが急行・特急は微妙に止まってる吉祥寺
まぁ、きっとここの人は市ヶ谷飯田橋に勝って喜ぶんでしょう。
101名無し野電車区:2008/09/23(火) 11:52:51 ID:jY12IyPj0
吉祥寺、立川、八王子とどれも郡の境界みたいなところにちょうどあるんだな。新宿もちょうど町外れだしね。
102名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:24:28 ID:S3+coOHlP
そういうところって交通の要衝になりやすいんじゃ無かろうか。
それこそ古く遡れば関とか市とか馬の駅とかあった?
103名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:09:18 ID:BuPPJMqrO
新宿は甲州街道の宿場だよな。
(内藤新宿)
104名無し野電車区:2008/09/23(火) 13:09:44 ID:jY12IyPj0
八王子や新宿はそれで発展したパターン。
町外れだったり街道がぶつかったりで宿場町が発展しやすい。
立川はそのパターンを近年になってなぞってるとも言える。

一方で吉祥寺や国立などはいずれも郊外に大学等が移転してはずみがつき住宅地になったパターン。
規模の大小こそあれ、御茶ノ水〜代々木、中野〜国立はだいたいこんなパターンなので、
立川以西が異質っちゃ異質なのかもしれん。
105名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:32:44 ID:GgOEQ5I20
立川は現在人口17万人。
今は特例市やらになってないけど、多摩地区の中心都市ということには間違いないだろうね。
まあ、お隣のはちまきたまごが保健所政令市とか調子に乗ってるけどwww

立川基地跡にはこれから3年位経ったらオフィスやらマンションやらが出来て、
合併しなくても単独で特例市になれるよ。 はちまきたまごなんて・・・過去の繁栄プw
106名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:53:10 ID:CpixLeO00
もし東京都版「彩の国中核都市」があったら・・・

立川・西東京・武蔵野・三鷹・調布・府中・多摩・青梅は確実になるだろうな。
八王子は保健所政令市、町田はもうすぐそれになるから指定されないと思う。
107名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:28:13 ID:8oAh4kjDO
108名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:32:10 ID:5vcB15cGO
だんだん話題が拡散してきた。今朝の俺の狙い通りだw
109名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:40:45 ID:i1CSmuOw0
>>106
立川w
たてかわwww
た   て   か   わ   w   wwww
110名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:17:17 ID:UrRJM6240
たてかわ使ってる奴は同じ奴っぽいからNGしといた
111名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:44:44 ID:TTBhj6PzO
中央線新宿駅って通過禁止じゃないんだね

今朝たまたま回5052Mを見かけたんだが
12番線をスルスルーっと通過していった

新宿通過は初めて目撃したので何だか新鮮な光景でした

平日ダイヤだと1分停車のはずなので
土休日ダイヤのみのようですな
112名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:02:54 ID:Qau/DemI0
>>111
だけど流石に徐行してたよね?

あと、湘南新宿ラインのルート(山手貨物線)では日中でも貨物が走ってるよね
貨物は当然そのままスルーしていた

113名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:09:09 ID:IH7p//CD0
一度くらい徐行せずに、新宿を通過するところ、見たいよな。
  
114名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:50:32 ID:35QTaYZH0
中野は都から一般重点拠点(副々都心)に指定されている。

中野区は現在こそ国道が無くハリボテシティ立川市と同類と見ることが可能だが、
中野通り(特例都道420号線)は環七通りを補完する重要な環状道路だ。
また、青梅街道は甲州裏街道とも言われ、古くからの重要道路である。
中野駅北口は現在、サンプラザやブロードウェイなど有名な建物があり、あの丸井の本社もある。
最近は「西の秋葉原」などと呼ばれることも多いようだ。
現在、北口(警察学校跡)の再開発が進んでいて、それが終わると高層ビルと緑のコントラストが美しい街になる。
数年後には副都心・新宿を補完する未来都市「副々都心・中野」が誕生する。
よって、再特急かいじ号と全てのE電・臨時快速列車は中野駅停車するべきだろう。
115名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:27:56 ID:WmIG8WtbO
ハリボテシティを使ってる奴は同じ奴っぽいからNGしといた
116名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:12:13 ID:Qau/DemI0
その丸井の本店があぼーんしたわけだが

中央線沿線では八王子、立川、中野と3店が潰れたのか・・・
117名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:51:42 ID:ZuyDxTGR0
中野は復活するけどね
118名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:03:39 ID:NFUuPYtHO
武蔵野市民ですが通勤に便利な立川が羨ましいです
119名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:30:29 ID:kWlymhFU0
イメージキャラクターが落書きの小金井よりはましだと思います。
120名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:11:17 ID:3QuSeSo20
NGワード:「たてかわ」「ハリボテ」
せっかく隔離スレ用意したのによっぽど本スレの居心地がいいんだな。
121名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:29:47 ID:jY12IyPj0
>>119
お前馬鹿じゃねーの、小金井がまともになったら存在価値が無くなるだろ
122名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:37:19 ID:7IlJp6tJ0
>>121
反論できねえ。
123名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:59:14 ID:IpfGrKtv0
>>121
実に面白い
124名無し野電車区:2008/09/24(水) 12:04:22 ID:y2nd6VVQO
>>116-117
マルイミニ立川は閉店後に丸井系の『モディ立川』になった。ギャル系のショップがメインだな。

八王子はご存じの通り、マルイ閉店後は大型パチンコ店や居酒屋等が入居した。
125名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:25:10 ID:dNAmdaHJ0
中央線沿線スレになってきてるな〜
126名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:48:49 ID:K3CGKKVpO
八王子市は保健所政令市に指定されている。
もうすぐ町田市も数年後に保健所政令市になるかもしれないが、
多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、立川市は国道20号線が石田大橋経由になって、すっかり道路網から見放されてしまった。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような街である。
首都圏主要5方面路線で中央線以外は、普通列車でもそれらのターミナル駅まで通過運転してグリーン車が付いている。
因、中央線大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両とセミクロス車両2両を付けるべきだろう。

127名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:12:40 ID:IRUF8mX7O
>>126が見えないw
128名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:21:17 ID:22nfqgHU0
自分は見えてるが脳が読むのを拒否してるw
129名無し野電車区:2008/09/24(水) 16:06:32 ID:E0wJL6JxO
専ブラで見えないって事は、NGワード連発の頭の弱い書き込みなんだろな
130名無し野電車区:2008/09/24(水) 17:24:09 ID:qQ9RWKRqO
毎日201系に乗って通勤してる

東京に8時20分頃着くのが201系だから
131名無し野電車区:2008/09/24(水) 17:28:41 ID:ilEvjUE/O
>>130
確かに東京8時20分着の電車は絶対201系だな。
132名無し野電車区:2008/09/24(水) 17:40:05 ID:K3CGKKVpO
特急あずさ・スーパーあずさはスーパー特急にして統合、160km/h運転して欲しい。
特急かいじは廃止して、代わりにG車付き大月発着の特別快速を運転して欲しい。
また、中央線「快速」は快速らしい運転しないので「普通」に改名するべきだろう。
133名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:01:07 ID:zN6P66kd0
存在の薄い西荻窪には何があるの
134名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:26:51 ID:s2G/R7nJO
杉並3駅に特快停めろや!
135名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:30:26 ID:jxn8T3nI0
>>120
全くだ。
隔離スレなら誰にも邪魔されずに真剣に議論できるのにな。
136名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:01:07 ID:2qiyVo4B0
>>133
ピンクのゾウ
137名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:05:27 ID:6aZ8Wl0h0
>>133
新興宗教の本部
八王子と変わらないなw
138名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:28:28 ID:EsesMq3n0
八王子www
八王子wwwwwwwww
は   ち   お   う   じ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:31:29 ID:xNgnhiNZ0
たらばがに
140名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:49:25 ID:riR5t2P30
立川www
立川wwwwwwwwww
た   て   か    わwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:53:05 ID:Xs+DMcAQ0
>>139-140が見えないw
142名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:17:34 ID:64Kqm0axO
>>138>>140が見えないな。
独りで虚しい書き込みしてる阿呆がまだいるんだね。
143名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:21:48 ID:w37SMyhT0
あれれ???
レス番が飛んでるぞ???

それにしても、国立付近の新高架橋の下に大量のバラスト(の袋)が置いてあるな。
切り替え直前の武蔵小金井みたいな感じだから、切り替え工事も近いのかもしれない。
144名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:23:44 ID:YT4QLt6P0
大月発着の特別快速には フ リ ー ン 車 を付けて欲しいぞw
145名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:45:54 ID:hfiZUy790
>>155
山手線でいいだろそんなの。
山手特快(全車フリーン車)でも作ってもらえ。
停車駅は鴬谷と五反田な。
146名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:34:00 ID:jVzRKiL6O
女ばっか乗ってるから何事かと思ったらドームでイベントか。

てかデカい手提げ袋邪魔。
147名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:57:09 ID:22nfqgHU0
>>141
140はともかく139は何を設定してたらそうなるんだよw
148名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:00:43 ID:qQ9RWKRqO
緩行で降車客が多いのは高円寺と西荻窪
149名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:03:29 ID:K3CGKKVpO
因、普通電車は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪通過するべき。
150名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:23:20 ID:9q2aePO80
>>124
モディて丸井系なのか・・・
町田もそうだっけ?

151名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:15:17 ID:HvM4fd71O
>>150
町田はわかんないけど、川越あたりにあったような…
152名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:25:22 ID:6OFVFcLOO
フリーン もまさかのNG対象へ
153名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:37:13 ID:FtmCKECrO
>>152も見えない、何書いてんだ?
154名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:48:33 ID:gSkztiID0
桃太郎電鉄の携帯アプリで、東京版のやつをやってみたんだが、


立川はカード売り場で八王子は目的地だった。
155名無し野電車区:2008/09/25(木) 03:00:01 ID:h0Zaon640
武蔵小金井上りの待避列車は1日に何本もないのだから上本で
待避していただきたいッス
上1に停められちゃうと北口へ下車するのが大変不便ですだ
156名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:29:32 ID:A/pN6Bjk0
特急も停まる三鷹の駅前は何があるの
157名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:48:33 ID:bpbZv4W0O
武蔵野市役所がありますw
158名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:07:09 ID:HvM4fd71O
●横河電機本社
●モンテローザ(白木屋)本社
●松屋本社
159名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:21:55 ID:0ybjM1sI0
昨日は新宿折り返しの高尾行き最終特快が201系だった。
頼むから混む時間帯は201系使うのやめてくれ。
昼間のすいてる時間帯にのんびり余生を過ごさせてあげなよ。
160名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:49:03 ID:SKCofbd1O
>>159
二年前はそれが当然だった件について。
161名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:54:02 ID:nxJdRbVsO
八王子市は保健所政令市に指定されている。
将来、町田市も保健所政令市になるかもしれないが、
多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、立川市は国道20号線が石田大橋経由になってから、
すっかり道路網から見放されてしまい、中核になる地域は駅前だけである。

八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市に似たり寄ったりな街である。
首都圏主要5方面路線の普通列車は、中央線以外はそれらのターミナル駅まで通過運転してグリーン車も付いているが、
中央線だけは立川で通過運転が終わってしまう。

因、中央線大月発着の特別快速は日野・豊田通過して、グリーン車一両を付けるべきだろう。
また、特急あずさ・スーパーあずさはスーパー特急に格上げして、
160km/h運転して八王子〜甲府間はノンストップ運転をするべきだろう。
162名無し野電車区:2008/09/25(木) 13:20:05 ID:HvM4fd71O
ちなみに横浜駅・大宮駅・千葉駅・柏駅は一日あたりの乗車人員数が10万を超えているが、八王子駅はそれらを大きく下回り8万2000人である。
もし、それらの都市と八王子が同等と言うなら非常に恥ずかしい数字である。

立川を超えるのは無理だろうが、せめて国分寺駅くらい上回る乗車人員数は欲しいところだ。
163名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:31:06 ID:3hbr3eTYO
↑最後のほう負けを認めるモードになってしまってるぞ。
「名ばかり大都市」よ。
164名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:21:49 ID:fr+ZzNwnO
なんだかんだ行って、横浜>>>大宮>>立川>川越>八王子くらいだろ

八王子=大宮はさすがにありえない。
165名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:29:33 ID:0ybjM1sI0
166名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:30:57 ID:YbjesZ9A0
>>162
確かに八王子駅より国分寺駅の方が人が多い気がする。
国分寺三鷹ごときを下回るとは情けない>八王子駅
167名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:34:31 ID:0ybjM1sI0
168名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:17:02 ID:Mr6eG0kQO
前から思ってたんだがなんで柏が入ってんだ?
169名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:56:07 ID:A/pN6Bjk0
昔の八王子は不良が多く暴走族も多くて怖い街と聞いたが
170名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:34:32 ID:GvgBIwPf0


  八 王 子 も 立 川 も 支 社 都 市

171名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:39:53 ID:hPXHEifWO
支社都市って…
意味分かって使おうね(笑)
172名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:23:24 ID:UhhBQ2hMO
いま中央快速線のダイヤを作成している途中なのですが、
どうせなら京葉線の入出場のスジも入れようかと調べたものの
入場スジがはっきりしませんでした

新宿の発着時刻をご存知の方はいらっしゃいますか?
173名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:53:34 ID:nNwG3DVE0
>>166
国分寺は中間改札で数が膨れているだけ
実質は八王子以下だよ。
174名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:11:29 ID:tdRdjuK10
>>172
日本語でおk
175名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:37:37 ID:0ybjM1sI0


 比 較 禁 止
176名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:57:20 ID:pmxWtQjO0
モンテローザ(白木屋)本社は、阿佐ヶ谷じゃなかったの?
177名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:25:51 ID:gSkztiID0
モンテの周りは治安が悪い
178名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:36:26 ID:QKW2NIzd0
>>172みたいな人が作ってるから中央線のダイヤは・・・・w
179名無し野電車区:2008/09/26(金) 04:40:37 ID:2Hwz2WcPO
>>173
国分寺は西武線があっても駅前に来るバス便が少ない。
八王子はバス便が非常に多いが、乗り入れる私鉄がない。

結果行って来いだと思うが。
180名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:57:55 ID:rzCk1Wta0
吉祥寺から西の多摩地区は裕福層が多いのかな
持ち家が結構多いとか。団地もたくさんあったな多摩地区は
181名無し野電車区:2008/09/26(金) 08:17:33 ID:sKmP1m2b0
>>178
次回も期待できそうに無いね!
182名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:15:32 ID:/WZ22EohO
>>168
いわゆる「5方面」で大きな商業地がある街だからじゃない?
183名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:17:03 ID:yg27qrkB0
>>178>>181
>>172は本業じゃなくて、個人のジャマイカ?

しかし、ここはいつの間に地域スレになったんだか…。orz
車両とかダイヤとかの話が少ないな。あっても串とか妄想ばかり…
184名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:33:08 ID:YdRprgXHO
ネタに…
185名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:49:01 ID:OIE2W2IyO
八王子市は保健所政令市に指定されている。
町田市も保健所政令市になるかもしれないが、多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。

一方、立川市は国道20号線が石田大橋経由になって、すっかり道路網から見放されてしまった。
栄えているのは駅前だけである。
駅前に関して言えば、多摩で一番栄えていると言っても過言ではないだろう。

八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市に似たり寄ったりな街である。
首都圏主要5方面路線で、中央線以外は普通列車でもそれらのターミナル駅まで通過しているが、
中央線だけは立川で通過運転が終わってしまう。

因、中央線大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両を付けるべきだろう。
また、高尾以西はE電区間外なので、大月発着の全列車にはセミクロス車両2両を付けるべきだろう。
186名無し野電車区:2008/09/26(金) 10:06:28 ID:xon94qb2O
武蔵境で人身事故が発生。
187名無し野電車区:2008/09/26(金) 10:29:06 ID:xon94qb2O
10時25分頃、運転再開。
188名無し野電車区:2008/09/26(金) 10:52:17 ID:yg27qrkB0
>>185
何度も出てると思うが…

中央快速線にG車の導入は有り得ない。
地域問題もここで幾ら言っても解決しない。

単なる荒らしのつもりだったらスマソ。
189名無し野電車区:2008/09/26(金) 11:02:13 ID:C6beFnFHO
朝ラッシュ時の東京駅の最短折り返し記録ってどんくらい?
190名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:24:30 ID:N+pDwVI5O
うまく客が降りて、乗る客が少ないと30秒くらい?
降り終わる前に発メロ鳴り出したり。
191名無し野電車区:2008/09/26(金) 12:30:27 ID:UlLmavJXO
ラッシュじゃなくても昼の毎時ちょうどあたりが折り返し短かった気が

201だと扉閉めても非常Bの緩解が間に合ってなかったよね


話変わるけど夕ラッシュ時は上り神田止め→東京回送の復活キボン
痛勤快速とか折り返し乗車多すぎる
一旦ドア閉めも中止になること多いし
192名無し野電車区:2008/09/26(金) 13:15:49 ID:OIE2W2IyO
東京発の通勤快速は折り返し乗車が多すぎて、東京から座りたい客が困っている。
因、夕方ラッシュ時の通勤快速は廃止して、その分特別快速にするべきだろう。
なお、大月発着の特別快速はラッシュ時は日野・豊田停車してグリーン車一両を付けるべきだろう。
また、折り返し東京発で特別快速になる電車は、全て神田行きにするべき。
193名無し野電車区:2008/09/26(金) 16:02:53 ID:ye+Vs2w7O
>>191
神田止めとかあったのか?

確かに201には各停神田幕があったが
194名無し野電車区:2008/09/26(金) 16:38:30 ID:yg27qrkB0
>>193
神田止は東京駅高層化工事の時に最終便の打止めであっただけ。
195名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:21:23 ID:pYfU95x9P
人身事故とリフレッシュ工事のコンビネーションにコメントは
196名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:28:58 ID:exMlRM8iO
新宿で車内でケンカしてる奴死ねよ。
10分近く遅れてんじゃねーか
197名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:36:59 ID:Js2frBhR0
よって喧嘩車も一両連結すべきだ

で、今までのリクエストをまとめると
クハモロモシサ図書モハネモトイレサ喧嘩トラモ不倫
他になんかあったっけ?
198名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:37:06 ID:HsIvpBxhO
今日夜、東京駅中央線ホーム降りたら整列乗車してた。
まだ乗らないでください、とか言っててワロタ。
199名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:54:20 ID:8FlxBiyVO
新宿のホームに到着してるのに緊急の停止信号とかのせいでドアがあかん
と思ったら新宿駅の線路内に人が立ち入ったとかアナウンスあった
誰だよ迷惑かけたバカは
200名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:05:10 ID:KJD1XR8I0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008092690135058.html

白紙改正は来年の秋〜冬?
201名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:20:16 ID:Js2frBhR0
>>200
>>172に聞いて
202名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:54:37 ID:alOT/BAP0
現在は、地域保健法施行令第1条で、政令指定都市(第一号)、中核市(第二号)及び第三号で個別に
小樽市、八王子市、藤沢市、四日市市、尼崎市、西宮市、呉市、大牟田市及び佐世保市
などが指定されている。これらのうち、第三号によって指定されている市に限って、
「保健所政令市」と呼ぶ場合もある(狭義)。

保健所政令市wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:26:33 ID:U4MVzMTw0
>>202
無知はこれだから・・・w
204名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:43:31 ID:pYfU95x9P
小樽と藤沢が同じラインに並ぶのか。
小樽には新幹線が微妙で藤沢にはロマンスカーえのしまが微妙だな。
205名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:09:13 ID:TiqwEO7E0
やっぱりトタの201系は来年秋に引退するっぽいや。
ゆえに2009年12月に白紙ダイヤ改正決定だろうな。
206名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:21:23 ID:+U146ZUD0
ムサコ付近は元々来年3月に工事が終わる予定が、
例の大失態があったせいで、工期に余裕を持たせ、
完成を1年延期することにしたんだよね、確か。

でも、わざわざ2編成残してる意味ってなんだろ?
E233をあと2編成増備して、工事終了後に、
他に転属させれば済むだけなんだが。
来年の今ごろ、まとめてサプライズがあるのか??
207名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:26:48 ID:ptoikqf8P
さよなら運転を工事中の沿線でやらない配慮
208名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:06:13 ID:nvlwgxt7O
>>206
深夜下りのムコ行の国分寺仮延長による必要編成増。仮延長は、ムコが下りだけ高架になっていて上りへ折り返せないため。
209名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:27:30 ID:J0qY6i4hO
>>205
来年10月だよ。横須賀線武蔵小杉駅と同じタイミングになると思う。

で、三鷹〜立川が上下とも完成したらまた白紙改正。この時に三鷹〜八王子は120km/hに引き上げる予定。当初の計画から変わったよ。
210名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:34:51 ID:t7ok/NZNO
なんで、21時台に起きた新宿駅線路内立ち入り・遅れ10分が、終電まで続くの…

給料日後・金曜・到着8分遅れで、0時台の新宿カオスだった
211名無し野電車区:2008/09/27(土) 02:22:59 ID:PA7UCAjV0
最高速いくら引き上げたって先行電車がつかえてたんじゃ無意味。
結局は三鷹−中野の「怪速電車」「不快速電車」を何とかせにゃダメよ。
212名無し野電車区:2008/09/27(土) 03:04:13 ID:mWqQynw/0
車内でケンカする奴大杉。
帰りが0時近くだからか週1遭遇も慣れてきたよマジ。
今日も酔っ払いハゲが、近くの女に、話し声がうるせえ!って
いきなり怒鳴って戦闘開始。
彼氏がすいませんと謝っていたが、女がハゲにガンくれまくり。
こっち見んなアバズレ!と女の生足の太ももを蹴ってしまい
連行されてた。
鬼の形相のギャルに引きずり出されるハゲオヤジは
酔いが引いて人生の終わりみたいな顔してて哀れ。
さっきまでの「遂に言ってやったぞ」みたいな威張り顔との落差が・・・。
先日も高円寺駅での殴り合いの当該で迷惑被ったし
短絡バカは電車乗んなよ。
213名無し野電車区:2008/09/27(土) 03:42:29 ID:6TIcT0+a0
身長182センチあるんだけれども、電車に乗った時に前面塗装してある古い車両に乗ったときは、気を抜いてると頭ぶつけちゃいます。
しかも、ジャストミートじゃなくて皮一枚くらいの剃刀アタックを食らった感じで、頭皮が「ガリガリガリ」ってなるので痛いorz
新型の電車はほんの数センチ高くなってるので当たらない。( ・∀・)

中央線よ、早く新型だけにしてくらはい。月に2度くらいゴッツンしてしまいます
214名無し野電車区:2008/09/27(土) 03:43:22 ID:6TIcT0+a0
前面→全面
215名無し野電車区:2008/09/27(土) 03:55:16 ID:nZmtrI1LO
>>213-214
ウラヤマシイ〜
中央線で通勤してるけど今年まだ2回しか乗車できてない
216名無し野電車区:2008/09/27(土) 06:20:30 ID:t7ok/NZNO
今は東京8時20分着の1本だけだよ。朝ラッシュ時間帯の201系
217名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:39:16 ID:HzSz3I1T0
存在の薄い東小金井は何がありますか
昔貨物のターミナルでしたっけ
218名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:45:07 ID:4dVT9w/rO
>>208
深夜下りの国分寺行きは、国分寺構内にある渡り線のサビ落としの為じゃないの?

武蔵小金井で折り返しできなくて、国分寺まで回送される運用は日中だよ。
そこの運用に201が入ると葬式ちぅが大騒ぎしてる。
219名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:50:36 ID:4dVT9w/rO
>>208
ちなみに深夜の国分寺行きは、国分寺到着後回送で武蔵小金井に入区します。
早朝の国分寺発千葉行きも武蔵小金井から回送で国分寺に来ます。
220名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:55:53 ID:4AU/lx34O
>>209
それでも、停車駅や本数はかわらない気がする。
強いて言うなら、大月、青梅行き増発と奥多摩号の東京延長か?
特快は荻窪、吉祥寺停車になっても良いから毎時6本くらいにならないかな?
221名無し野電車区:2008/09/27(土) 09:09:12 ID:SVXxB6tH0
>>220
大月・青梅発着の増加はほぼ確実だろ。
青梅線立川発はかなり少なくなると予想。
ここ数年の傾向を見れば何となく判る気がする。
あと、中野7番線床下に「ウイングエクスプレス」って完全に塗ってあったから、
ウイングは定期化するかもね。
特快の荻窪・吉祥寺停車はあり得ると思う。優等は停車駅が増加傾向だからね。
逆に3駅が快速完全通過になったら、通勤快速も廃止で全部特快に置き換わる、と。
特快2駅停車の引き換えに毎時6本にする、には賛成。
222名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:17:41 ID:nFD+4Bk30
>>209
それは本当ですか?
鉄道ジャーナルに掲載された「車両統一後100km/hへスピードアップ」
以来、情報がないもので。
223名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:10:58 ID:J0qY6i4hO
>>220
青梅線に関しては立川止まりと直通で乗車率に差があるので、均等にすると思う。それが直通増発になるとは限らないけど。
あと、大月まではすべてE233になり、豊田の115はすべて長野へ転属予定。

>>222
昇進も当初は100km/hで計画もなかったのに、いつの間に120km/hに上げているよ。
224名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:29:38 ID:4AU/lx34O
>>223
君詳しいね。

それこそ某緑虫の言ってることに近くなるわけか。
特快の停車駅が変わるなんてあるかな?
例えば中野通過とか、新宿始発廃止とか。
225名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:34:55 ID:+U146ZUD0
減速度は201系が3.5、E233系が5.0。
95キロで走行中の201系が停止するのに必要な距離が、
120キロで走行中のE233系が停止するのに必要な距離より短いなら、
現行設備をあまりいじらず120キロ運転は可能かと。
226名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:14:05 ID:t7ok/NZNO
>>225
おかしくね?
227名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:22:54 ID:VlhMGJrxO
>>225
比較対象の前者と後者が逆だが、言いたいことはわかる。
228名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:47:37 ID:ccCaZCjLO
120kmまで加速する距離はあるだろうか、

わかりませんね
229名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:10:29 ID:EaJbbWk0O
多少カーブがあっても120は出せるからね
駅間が短いところは難しいが

230名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:31:04 ID:9j+rVYzV0
>>225
201…95×(95÷3.5)÷2÷3600×1000≒350m

E233…120×(120÷24)÷2÷3600×1000≒400m

単純計算だと微妙に伸びますね。まぁ高速域・低速域で性能変わってくるんでしょうが。
231名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:46:05 ID:PA7UCAjV0
>特快は荻窪、吉祥寺停車になっても良いから

あり得ないね。
特快は京王特急との競合のために設定された遠距離利用客ターゲットの便だから
近距離に配慮して所要時間が延びたんじゃ本末転倒。
232名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:53:36 ID:jnU2hMm2O
とにかく吉祥寺に停まればなんでもいいよ。
233名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:09:39 ID:e4Nloi8U0
>>232
特快・ホリデー快速はむしろ三鷹出たら新宿まで停まらなくていい。
特急も立川出たら新宿まで停まらなくていい。

上りで吉祥寺に停まれば、
三鷹で特快へ逃げるし、接続している快速の発車が遅くなるから×。
それで三鷹緩急接続廃止したらダイヤが空いてしまうのでこれも×。
よって吉祥寺特快停車は反対。
234名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:32:14 ID:ry2NMIaVO
>>218
それに201が入ると何を騒ぐ必要があるんだ?
単に幕はムコで回送で国分寺まで1往復するだけなのに。

てか国分寺は外が通過線で中を待避線にすればよかった。
つまり立川配線。そうすれば国分寺行きとかも設定できただろうに。三鷹配線でもいいけど。
現に上りはカーブがでかいしその方が見通しもいい気がする。

>>223
ガセネタ投下してる暇があれば家に帰って真っ先に2chするよりも大月の配線見てこい。
235名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:58:02 ID:e4Nloi8U0
201の東京→箱根ヶ崎運用はあったのかな?
201が走る内にやって欲しいな。
236名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:11:10 ID:nZmtrI1LO
>>235
実現してたら、記録に残る祭りになってまっせ
237クインシー・洲崎・桜木原・千秋・マリンアスティ ◆Quincy.Neo :2008/09/27(土) 18:14:14 ID:XOUdBexEO
中野駅から二本続けて西へ

あと何月かすればごった返すのか
238名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:20:40 ID:IIeEzdfzO
三鷹の3・4番線で201系が並んだね。
239名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:50:53 ID:RdwNknbH0
>>234
ガセネタ扱いする前に現実を受け止めようよ。
240名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:56:47 ID:4dVT9w/rO
>>234
201狂の知人いわく、昼間に回送幕で国分寺1番に入って、折り返しは(日中に)渡り線を通って行くのが貴重なんだと。
241名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:07:51 ID:+U146ZUD0
>>226-227
わりぃ、単純ミスった。

>>230
ってことは、1閉塞分増やしたGG信号を
120キロ可にするんでしょうかね。
朝ラッシュは無理かもしれませんが、
昼間ならできそうですね。
242名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:10:28 ID:+U146ZUD0
>>233
特快が吉祥寺、荻窪に止まる場合、
三鷹で緩急接続はなくなるでしょう。
三鷹以東を特急も含めて完全平行ダイヤにするのは、
ありかなと思います。

それと、高円寺と阿佐ヶ谷は(荻窪も)
ホームのカーブでカントをきつくすれば、
速度制限を緩やかにできるかもしれません。
243名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:28:13 ID:i1wkRBdH0
特快・特急だけ120km/h運転になるのかな?
まあ、どっちにしても三鷹以東の停車駅などは変わらない気がするが・・・
ただ通勤○○の変更と、新種別が出来そうな気はするな。
244名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:00:23 ID:e4Nloi8U0
>>242-243
1.中央特快:青梅特快の比率を2:2
(休日夕〜夜の下り青梅特快新設も行う)

2.杉並3駅の快速、荻窪の通快、中野の特快、三鷹の特急の各全便通過

3.立川発8〜9時台の上り特急、特快は通特のように中野でも快速を抜く

4.特快の走る時間帯の快速は、
三鷹・国分寺・立川のどれかで特快電車と接続

5.4で国分寺は同一方向接続、立川では方向別接続

6.平日夕下りライナーは、
新宿毎時15分発中央ライナー、毎時45分発青梅ライナー

これが実現できれば新宿以東〜立川以西は助かるがどうだろうか?


>三鷹で緩急接続はなくなるでしょう。
>三鷹以東を特急も含めて完全平行ダイヤにするのは、
>ありかなと思います。

どっかの駅でダイヤ開かないか?(特に非特快停車駅にて)
245名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:30:26 ID:SG2vAzJx0
大月まで全部E233にするには増備が必要。
大月分離が主流になるなら、大月の改造も必要か、
さもなくばアクロバットダイヤか。
 
246名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:47:04 ID:t7ok/NZNO
杉並4駅って、怪しい街だよな。東京の中でも、何か雰囲気が違うんだ。
247名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:49:22 ID:t7ok/NZNO
さっき新宿で201見たが、回りが全てステンレス車の中、あいつだけ輝いてたよ
248名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:40:52 ID:EaJbbWk0O
>>244
その比率では青梅方が過剰
立川からの方面比率が6:4になったと言っても国立以東から青梅線への流動はそんなに多くなく、立川からの旅客が非常に多い。モノレールや南武や立川駅そのものからの利用がすごく多いと言うことだよ

249名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:30:12 ID:21oXv83G0
>>217
ク5000が沢山停まってた時期もあったんだぜ。
250名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:55:41 ID:TxmAhOvb0
>>246
だって昭和の団塊世代の時に栄えた街で今は落ち目だし
去年の冬、平日の昼間チャリで杉並3駅付近サイクリングしたけど
ジジババしか歩いてなかった東京の中でも超高齢化地域だと思うよ
251名無し野電車区:2008/09/28(日) 07:40:25 ID:SLrtbsl00
>>248
そうなんだよ
青梅線は立川から(まで)の利用者が多いから、東京直通に立て替えるなら
立川下りホームに大量の乗客が滞留することになってしまう
そこで立川で接続する先着の快速を青梅行きにして、後続の特快が到着するまでに
まず青梅行き快速にそれらの貨物を押し込めておく必要がある
で、ホームに八王子方面の客だけが残った状態で特快が入線すれば客の
安全もなんとか確保できる

マジで危険なくらい立川下りで青梅ゆきを待つ香具師が大杉
よく転落しないもんだと思う
ま、そんなわけで梅特の増はありえんな
252名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:39:23 ID:DRd8rnGc0
青梅民の漏れとしては混んでる直通に乗っても立川から座れるのがありがたい
253名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:19:24 ID:v7h5CsYsO
宇都宮線、高崎線みたいにすれば良いよ。
青梅線は東京からってことで。
254pppd24.pas.jp.rim.or.jp :2008/09/28(日) 16:31:00 ID:1Bmef+k+0
>>250
それは住宅地の平日の昼だから。若年層や壮年層は学校や職場の中。

長期間住んでる人間が多いから高齢者も多いけど、学生向けの物件も多いから
若者も多いぞ。高校も結構あって、女子高率も高いから、朝とか夕方見てみな。
255名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:42:54 ID:3iO+jWUdO
>>251
昼間でも東京からの青梅行き待つ客の列は反対側のホームまで伸びてことがあるしな。


今でも昼間の半分は中央線からの直通なんだからこれ以上増やせないだろ。
256名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:33:23 ID:65HX16UUO
埼京線に乗ってみたが、夕方下りは赤羽からガラガラになるんだな
新宿〜赤羽も先頭3両だけが混んでる。
257名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:02:14 ID:au8Y+mXxO
青梅ライナー通学で使ってるんだけどライナー回数券とか出してほしいな
258名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:16:38 ID:QMlQe1Sr0
>>242
というより、その場合は特快と快速がひとつの種別(現在の休日の快速)に統合されて、
特急以外の完全平行ダイヤ化が実現すると思う。

立川以東はどの駅でも5分以上待たない利便性の高いダイヤが実現できる。
259名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:43:01 ID:9BjSIpMzO
ま〜た快速の吉祥寺で人身やりやがった。最近ここばっか。
260名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:45:15 ID:bnFnkw3xO
>>259
またかよww
261名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:59:30 ID:DZDU8MYo0
>>258
一時間に六本、吉祥寺・荻窪停車の特快。
通勤快速は廃止、とか良いな。
262名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:35:10 ID:NZU2zHZnO
中央特快は下り吉祥寺止めてもいいんじゃない
つまってるし
263名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:56:15 ID:65HX16UUO
中央線トラブル多すぎワロタ
264名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:07:56 ID:SGDxahLB0
だってそもそも人身事故の多い路線だからさ…。
265名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:21:46 ID:ZnzwIzHf0
よって、レスキュー車を連結すべき
266名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:33:02 ID:8SQcnq84O
よって、江戸の鬼門方向であるから祈祷師付きお祓い車両をつけるべき。
267名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:38:37 ID:BxhIv5so0
よって、列車の運転を自粛すべき
268名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:43:17 ID:z7atSlMu0
>>258
折れも本当はそれがいいと思う。
今のダイヤだと、特快が3駅飛ばして3分速くなるかわり、
快速が3分かそれ以上待たされているので、
路線全体の評定速度はむしろ下がっているかも。
こんな意味のない急行運転は止めたほうが
乗客のためにもなる。
269名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:41:57 ID:CMm2IPunO
ていうか下りで新宿や高円寺阿佐ヶ谷で
降りるのに座るやつって何なの?
うざいから杉並3駅は
停車してもいいから
三鷹ぐらいまで前8両ほど
ドアカットしてほしい
270名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:45:10 ID:CMm2IPunO
ていうか下り快速で新宿や高円寺阿佐ヶ谷で
降りるのに座るやつって何なの?
うざいから杉並3駅は
停車してもいいから
三鷹ぐらいまで前8両ほど
ドアカットしてほしい
271名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:10:00 ID:ETBD6afy0
休日と平日の表定速度の差を見れば、杉並3駅停車が根本的ガンなのは
バカでもわかる。それを平行ダイヤに戻せなんてのはダイヤを30年退化させろと言ってる暴言だ。
かといって協定上快速平日停車は全廃はできないから、ここは通勤快速と特快の大増発、日中3駅通過の「新」快速の新設で
3駅通過を既成事実化をしていくのがベターだ。
ぶっちゃけ、3駅停車の快速を1時間1本だけにしても、協定違反じゃないからなw
272名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:11:59 ID:JTf/4y3+O
また基地外ELF●田が某所でキレてるな。
273名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:42:23 ID:ZyHDIvWTO
どんだけ人身やトラブルで遅延しても、中央線沿線からは引っ越したくない
274名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:45:29 ID:pv3krVQr0
3駅通過の休日快速上りも三鷹で特快退避してるんだが必要なの?
275名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:24:50 ID:tSHKBYoD0
特快からの乗換客もいるから必要でしょう
276名無し野電車区:2008/09/29(月) 06:36:05 ID:ZyHDIvWTO
中央線・人身事故・2008年(5月〜)
5月08日:西荻窪
5月12日:豊田
5月25日:吉祥寺
6月12日:武蔵小金井
6月15日:中野
6月25日:西国分寺
6月27日:国立
7月05日:東小金井
7月15日:御茶ノ水
7月28日:西荻窪
8月08日:立川〜国立
8月09日:西八王子〜八王子
8月19日:武蔵境
8月26日:荻窪
9月10日:新宿
9月14日:西国分寺
9月26日:武蔵境
9月28日:吉祥寺


昔のペースに戻ってきた
277名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:03:52 ID:+aTtHnUuO
不思議な事にここ何年も国分寺だけはグモが無い。
278名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:12:15 ID:JbdNPIweO
>>277
なぜか東京駅も無いな。
279名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:25:08 ID:t5gVt9qY0
>>261-262
杉並3駅が癌だって話してるのに荻窪・吉祥寺に特快止めてどうするんだよw
>>244
青梅線は変に直通を増やすよりも、立川駅折り返しを増やしてとっとと階段でお乗換え下さった方が中央線的にはスッキリする。
というか、立川以西は青梅線乗客よりも中央本線の乗客の方が多いんだからJK
>>271 同意。
地味に通勤快速を増やしていくか、杉並3駅だけを抜いた「新快速」を新設するしかないね。
「新快速」を現状の「特快」よりも上に位置づけようと主張するのはアホな証拠。
280名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:54:34 ID:+aTtHnUuO
>>279
八王子猿乙♪
281名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:00:32 ID:t5gVt9qY0
>>280
俺は日野市民だよw
日野・豊田通過しろって言ってる八王子猿と一緒にしないでくれ。
282名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:10:18 ID:+lycZx0AO
>>271
停車駅が問題であって、新快速でも特快でも快速でも、一般人にとって、種別の呼称なんてどうでもいい。だから杉並3駅通過する電車増やしてくれ!
283名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:15:11 ID:0OYZVYVzO
>>276
西国分寺と西荻窪は頻発してやってるんだ。

ということは……
西つながりで西八王子が危ない?
284名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:22:47 ID:eA/bMT2zO
立川以西の乗車人員って特急とかも入ってるの?
もし入ってたら意外と中央線と青梅線の乗車人員は五分五分だったりするのかな?
285名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:24:13 ID:JTf/4y3+O
「ダーリンは外国人」「みつを」放送打ち切りキボン。
286名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:27:38 ID:ZyHDIvWTO
>>283
西八王子〜八王子は今年だけで3件起きてる

てかこの区間は自殺の名所だろ
287名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:38:28 ID:XNJwA94nO
特快は日野、豊田、それに西八も通過で良いだろ。
東京環状は立体交差で。
288名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:14:24 ID:t5gVt9qY0
>>287
却下
289名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:23:49 ID:zfENLr6R0
>>285
今日ダーリn(ry見たらなんか雰囲気的に最終回みたいなんだがどう思う?
290名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:10:14 ID:+aTtHnUuO
>>289
エコアイディア船長も最終回っぽい雰囲気だったな。
291名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:25:21 ID:MEGsonJBO
中途半端な橋詰タソ
同じ会社にいても抜くか不明
292名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:40:25 ID:ZyHDIvWTO
今、荻窪で、東京行201系と青梅行201系が並んだ。びっくりしたw
293名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:00:22 ID:ZyHDIvWTO
>>291
石神>>>>>>>>橋詰

だな
294名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:06:28 ID:yEwMhM3A0
ライナーを休日にも運行して欲しい…
特急だと座れないことが結構あるから
295名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:07:17 ID:Jl8iG51+0
ここの人は地元の人より地方から来て学生や社会人が多くないか
特に多摩の方は。しかし何が何でも東京志向が強すぎるね
関西や名古屋、福岡もそれなりに都会なのに
296名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:02:11 ID:MEGsonJBO
>>240
まあたしかに俺も「き、きちょうな、も、もうすぐ廃車になるでんしゃが、」
とか言って騒いでた時期があるから人のことは言えたもんじゃないが。
見る鉄の趣旨も理解できなくはないから否定はしないけどあの頃は若かったと思う。
時期的には231投入と山手205転配で103や113が押し出された頃。
2chというツールを手に入れたおかげでとんでもないことになってしまったが。
297名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:20:49 ID:oZIY+C+Q0
【漏れの予想】
E233置換&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
298名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:36:42 ID:Bpji+A2N0
>>289
自分は題字が変わるフラグに見えたけど
言われてみればそうかもわからんね。
最近のさたりは嫌いじゃなかった。
299名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:48:53 ID:MEGsonJBO
>>292じゃないが今立川で豊田行きと新宿行きが並んだわけだが
こうなると下り新宿始発特快が201だったりするわけね

ちょっと前まで当たり前だった201に乗ると
中央線を使ってきたここ数年のことを思い出してきてしまってなんか微妙だ
上りで通学してた高校時代と下りで通学することとなった大学時代_| ̄|○
300名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:52:42 ID:sJD5Gfh/P
本郷に行くのに御茶の水の医科歯科に自転車置いて通った日々。
快速が大江戸より早いんだよな。
301名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:56:00 ID:9TiB6/Rh0
>>297
>>10

まあなんだ、中央線各駅停車と総武線各駅停車で駅を変えればいいんじゃないのか。
中央線快速(東西線直通)を総武線各駅停車と同じ線路で三鷹から走らせればよい。
302名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:04:09 ID:9irmnu/A0
上京人の多い中央沿線
あっている
303名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:44:54 ID:LerHT4TpO
東小金井の存在意義がわからない
304名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:54:10 ID:g+q0Nu3LO
金曜夜:線路内立入、10分遅延

一昨日:人身事故、1時間遅延
昨夜:15分遅延
今朝:車両点検、10分遅延

中央線って感じだな
305名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:55:35 ID:vdEO1v/w0
日野市議会議事録:
豊田駅の7時台の始発電車の増発、その後の進捗ということでございます。朝の始発の現状でございますけども、
6時台が6本、7時台が3本、8時台がゼロということでございます。これらすべて豊田電車区からの出庫車ということになってございます。
以前につきましては、8時台の始発も2本ありましたが、豊田駅以西の利用客の増加や遠距離通勤者のサービスを理由に、
朝の通勤、通学時間帯の豊田始発が徐々に高尾始発に振りかわってきている状況がございます。市といたしましては、電車区を設置いたしましたときの地元の協力、
それから既得利便の後退、周辺まちづくりの発展によります利用者の増加等を理由に、JRに対しまして、豊田駅始発の増発を強く要請しているところでございます。
 昨年の12月8日におけるダイヤ改正で、6時31分の始発がふえてございます。JRの方につきましては、常々要請を行っているところでございますので、
 今後ともJRの八王子支社の方に対しまして、7時台、8時台始発のお願いを、JR当局に強く要請していきたいというふうに考えてございます。
--------
8時台はいらないから7時台を増やしてくれ。
306名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:40:02 ID:YtpN4Zw20
>>303
議員用(w
307名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:52:47 ID:/DeLoBTCO
大月発着の快速だけ
308名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:57:48 ID:/DeLoBTCO
大月発着の快速だけでも高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は毎日終日通過して、区間特快(中電)として運転してほしい。
また、大月発着の特別快速(中電)は日野、豊田、西八王子を通過して欲しい。
都心〜保健所政令市・八王子市〜中部地方・山梨県を通るに相応しい運行計画を立ててほしい。
309名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:13:35 ID:OptopyhzO
今乗ってるE233のドアに血が付いている件。
310名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:15:42 ID:9L/VaF5QO
311名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:27:41 ID:vdEO1v/w0
>>308
あんまりしつこいと荒らし報告するよ?
最悪アク禁になるよ。
312名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:41:43 ID:bEujsUOc0
>>311
盛大にやってください
313名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:59:37 ID:KnSvT1eUO
豊田の車庫にクハが1両単独で放置されてるんだが、何だ?
314名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:05:33 ID:a4v4OKqy0
>>313
噂では、鉄道博物館入りするとか・・・
315名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:44:12 ID:/DeLoBTCO
でも、三駅については今のダイヤより、
多少複雑でも停車快速と通過快速が有ったほうが便利だろう。
因、高尾、大月、青梅線内発着は通過、それ以外は停車というかたちでも良いだろう。
全列車通過は、また変な運動してくるというのが目に見えるね。
因、最近はグリーン車はどうでも良くなってきた。
316名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:05:55 ID:g+q0Nu3LO
すぐ乗れるから客が快速ホームに流れてるわけで、それだと
317名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:09:04 ID:KnSvT1eUO
>>314
即レスあんがと。

書き忘れたが、以前放置の201ではなく、233のクハなんだけど、それでも鉄博入りの噂なのか?
318有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/09/30(火) 18:16:53 ID:rsy4jcjzO
要は蛆並惨駅で地上緩行線より快速ホームに停まる列車のほうが少ない状況を生み出せばよい。
昔は日中に限りそうだったんだけどな…
S63年ごろの快速大増発で逆転してしまった。
319名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:40:02 ID:vdEO1v/w0
>>315
君がいつもしつこく投稿している緑虫君なのか、
緑虫に賛同して初めて書き込んだのか知らないけど、
何度も同じ様な事を書くのは荒らし行為。
320名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:10:29 ID:dUoXdO5K0
>>276
JR東は今年いっぱい中央線の各駅ホームや踏み切りに
警備員を多く配置して人身事故を未然に防ぐ対策をとるべき
サブプライム問題これからもっとこじれるぞ!
321名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:52:46 ID:XCuGISTk0
今日から2週間、E233系1編成を用いてピンクリボンの貸切広告走るよ〜。
見かけた人は宜しくね〜。
322名無し野電車区:2008/10/01(水) 01:02:01 ID:dIQ2+tfw0
去年もそんなの走ってたな
323名無し野電車区:2008/10/01(水) 01:15:31 ID:/BW5WIlOO
>>321
そういやこの間も、1車両の内部広告がすべて THE SUITS COMPANY のチラシ貼られた車両見た。
見た椰子いない?
324名無し野電車区:2008/10/01(水) 03:19:07 ID:pGwjWfp+O
自分は西荻窪に住んでるが、東西線直通をほぼ全滅させた上で緩行線を5分に一本走らせてくれるなら快速は通過でも良いと思ってる
325名無し野電車区:2008/10/01(水) 06:39:33 ID:Xb3C5mUD0
中野留置の車両が落書きにあった模様・・・
326名無し野電車区:2008/10/01(水) 06:51:34 ID:uqE6XBq7O
公式では「中野駅での車両トラブルで一部運休」なんだな。
327名無し野電車区:2008/10/01(水) 06:59:26 ID:rBy7rhsSO
松下がパナソニックになったせいかエコツアーがエコワールドになってた

あれって週単位じゃないの

いずれにしても不良品作りまくってエコとは極地の所がエコを叫んだ所で無意味な事に変わりはないが
328名無し野電車区:2008/10/01(水) 07:04:36 ID:xAc3hVCAO
いつも思うんだけど落書きで運休ならトラブルと言わず、落書きって言えば良いのに。

どうせ後の報道で落書きされたって公表するんだし。
329名無し野電車区:2008/10/01(水) 07:18:06 ID:1kDtuPVK0
「電球1000個取り替えてエコです」とか
「つまようじに木を使わないのでエコです」とか
色々毒されてると思う
330名無し野電車区:2008/10/01(水) 08:50:25 ID:7B0TGeAmO
急病人で、遅延中
吉祥寺で遅延7分、馬鹿みたいに混んでた。

これで3日連続5分以上遅延だね。
331名無し野電車区:2008/10/01(水) 09:11:11 ID:7B0TGeAmO
あと、久しぶりに駅員が押し込みやってるの見た。武蔵小金井で
332名無し野電車区:2008/10/01(水) 09:31:10 ID:4Jjl/f1KO
終日平常運転なんかされたら大地震とか来そうで恐い
333名無し野電車区:2008/10/01(水) 09:44:37 ID:xXcxnULy0
さっき快速上り乗ってたら、荻窪の緩行ホーム新宿寄りに、ビデオカメラ構えた小坊が居た
「最近は小坊でもデジカム使うんだ、凄いねぇ」とか思ってたら
西荻窪の対面の下りが201だった

小坊でも運用把握してるんだ! と更にびっくりしたわ

今日は都民の日だから小坊的には充実した一日だろうな
334名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:25:57 ID:VKfIPLQr0
>>333
親の頼まれごとだったりしてw
335名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:33:28 ID:sonY5GwjO
実は、中野区の洗車機がトラブって233に落書きしてしまったから、車両トラブルだったりして。
336名無し野電車区:2008/10/01(水) 14:45:39 ID:u4Lsc0cs0
T1が入場?
337名無し野電車区:2008/10/01(水) 15:26:20 ID:PWaUNwPZO
>>335
中野に洗車機能は無いッスよん
338名無し野電車区:2008/10/01(水) 15:31:34 ID:+ikDB26T0
よって、洗車専用車両を連結すべき。
339名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:06:57 ID:v9FoHlXPO
>>338
ばかか貴様?
つブレイク
340名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:23:00 ID:fU9wDqS90
オンライン遅延証明書
10分以下だと出ないが、10分以上遅れると20分送れた遅延証明を出してくれる。
この方が紙切れの遅延証明より説得力があるから重宝してる。
341名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:57:07 ID:vqT1yuTzO
中央線ダイヤ改正に期待。
342名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:56:17 ID:RmkoWpPx0
>>336
233系初だな
製造から法定の半分の2年も経ってないのに
343名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:59:29 ID:vqT1yuTzO
今朝珍しく中野の車庫に233が停まっていたけど、該当車両?
344名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:52:34 ID:XCuGISTk0
>>336 >>342
いちとれにも早速うpされてた
朝の予備車大丈夫か?
345名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:22:03 ID:7B0TGeAmO
緩行で一番混むのは、新宿21時39分発の中野⇒高円寺

間違いない。
346名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:28:09 ID:Cu0u2yV20
いや、どう考えても新宿0時41分発(まあ、定時で発車なんかすること100%ありえないが)
の最終高尾行きの新宿→大久保しかありえない
347名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:51:54 ID:Cu0u2yV20
ここしばらく東京総合車両センターオレンジの233がいるけど
(それも一部ドアのところにはブルーシートがかけられている)
348名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:02:43 ID:55k17nCyO
>>347
ここしばらく、ってことはおそらくこの間踏切事故で前面大破した青編成だろ
…ってことは東京で修理してるのか?
349名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:21:06 ID:Wj2oXf2e0
【漏れの予想】
E233置換&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
350名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:07:47 ID:mM0bWlsi0
新宿東京ノンストップ(笑)
351名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:15:24 ID:o0MsKPJlO
>>345
あ、それ…
早めに駅に着いてもいつも混んでるから見送ってる奴だw
乗るのは中野までなので
352名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:37:20 ID:EjFB19SiO
上り快速遅延8分

アホや
353名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:56:15 ID:RHSMUpK6O
>>341
五日市線ユーザーにとっては今のままがいいな

朝の通特の接続が良すぎて
354名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:45:14 ID:y2sTMfLp0
>>324
じゃあ中野駅の全面改良の金を出せ。
配線変更が必要なんだぞ。
355名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:46:08 ID:mM0bWlsi0
>>354
東西線直通をほぼ全滅させた上で緩行線を5分に一本なら中野そのままでも普通に出来るんじゃ?
356名無し野電車区:2008/10/02(木) 13:11:32 ID:CWMHvB5DO
大月発着(毎時1本)と青梅線直通(毎時3本)の快速は
中距離を走るんだし、毎日終日杉並三駅は通過した方が良いよ。
残りの快速(毎時6本、特快に抜かされる)は停車で良いからさ。
357名無し野電車区:2008/10/02(木) 14:14:05 ID:Io0xuva3O
たしかに。「遠距離快速」と称して通過させちゃうのはありかもね。
358名無し野電車区:2008/10/02(木) 15:21:40 ID:oH1Fg3lFO
特快三鷹行き
三鷹で快速青梅行きにかわりますw
359名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:34:20 ID:EjFB19SiO
緩行を全て三鷹行にしたら、東行の車両が足らなくなるでしょ?
360名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:52:24 ID:VKiyxMee0
>>356
最低でも三鷹退避の下り快速と特快の前を走る上り快速が通過だろw
三駅の影響で特快は下りは西荻窪-吉祥寺間,上りは高円寺あたりで減速する
361名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:56:41 ID:Sl3S4SsrO
「片付けて」を「かたずけて」と書いているみつをは、寝言を言う前に小学校の国語を勉強すべきだと思う。
362名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:18:53 ID:CWMHvB5DO
一昔前の常磐線がよい例。
363名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:20:30 ID:UCrP3tVSO
>>358
ケチ王方式かよwww


意外と良いかも。
364名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:20:39 ID:KnLzYe650
ダーリンは三国人とかいうのは終わったの?
365名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:22:52 ID:B04QF4Dq0
>>342
全部、法定で検査したら、一挙にやらなきゃいけないから、
ずらしているってことだよな。

>大月発着(毎時1本)
いつの話しよw。
 
366名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:36:53 ID:HvimWJjv0
大月発の快速東京行きって東京まで先着するのは皆無に近いんじゃなかったっけ?
たいていは国分寺や三鷹で高尾発の中央特快に抜かれるダイヤだったと思うが

朝の大月、河口湖発にしても途中で青梅からの通勤特快に抜かれていたはずだし

というか、特快(通快)じゃないんならわざわざ10両編成の233系を直通させる意味も無いじゃん
367名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:37:59 ID:nZ1B/VKZO
>>364
外国人参政権や移民が議論されている現在、
たくさんの意見や思想がある中であんなプロパガンダみたいな動画は好ましくないよな。

抗議でもあったんじゃね?
368名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:39:47 ID:HvimWJjv0
それよりもエコを生むために更なる無駄を発生させるナショナル改めパナソニック
のエコの奴も打ち切ってくれ

クリスマスまではやる気なのか?
369名無し野電車区:2008/10/03(金) 05:21:10 ID:/psyUth9O
割り箸でヨットをつくる

アホだw
370名無し野電車区:2008/10/03(金) 05:22:32 ID:/psyUth9O
ヨットじゃないカヌーだった
371名無し野電車区:2008/10/03(金) 06:25:29 ID:VBPotgK7O
>>364
今朝もやってるよ。さたり、相変わらずウザ杉。
372名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:14:13 ID:NP9CodkWO
>>371
いや、ありゃ雰囲気的に最終回だろ。
次の更新で消えるだろう。
373名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:59:43 ID:TeQn2XvAO
>>366
河口湖や大月発で快速なのは、その時間帯、相模湖以西からの利用客の降車駅が新宿、東京方面や特快停車駅へよりも途中駅の方が多く、快速の方が旅客流動にあってるからだよ
みんなが新宿や都心方面へ行くと思ったら大間違い

374名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:42:38 ID:bejA8Y8S0
存在の薄い西八王子は何があるのですか
375名無し野電車区:2008/10/03(金) 10:39:46 ID:uWW7ZdzlO
立川10:33特快運休

なぜだか知らないが豊田かムコから特発出さないんだろうか?
そうでもしないと折り返し東京からの下りも運休することに。

てか同じ時間に立川引上に青編成の回送もいるんだが
そいつを充当するとかいう芸の細かいことを東がやるわけないか。
376名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:33:19 ID:xkmt/hCoO
>>373
相模湖以西から国立、西国分寺への需要はそんなにあるかな?

まあ、大半は八王子、立川なんで快速でも良いって言えばそれまでだけど逆に言うと特別快速でも良い訳だし

単なる混雑分散と特急誘導だけかな?だったらかいじの上野原停車を増やしても良さそうだかな

確か純粋な乗降客数で見ると大月を超え県内では甲府についで二番目だったと思うが

>>374
100円ラーメンがある

ただ完全に落ちたな昔は1階もお店で普通のラーメンと餃子も100円だった。味も昔の方が良かったなあ

今は素ラーメンだけが100円であとは普通の値段だし
377名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:46:01 ID:mRKqvqAmO
逆にあずさ、スーパーあずさは全列車八王子〜甲府までノンストップにして毎時2本化、
かいじは上野原に全列車停車にして朝と夕方だけで良いかもしれない。
大月から東側は東京指向が強いからねぇ。
378名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:58:24 ID:AkufqULZO
>>375
乗務員とか人が居ないんぢゃね?
379名無し野電車区:2008/10/03(金) 13:06:31 ID:OA8MuqFN0
>>375>>378
車両自体、足りないみたい。故障とか、ガラス割れとか。
380名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:49:30 ID:/psyUth9O
ホントにE233は糞だな
381名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:04:49 ID:LxF+qKufO
増備しなきゃいけなくね?
382名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:11:45 ID:3rMKgV620
きっと大月のやつは吉祥寺(および井の頭線沿線)行きたいんだろうw
383名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:15:58 ID:mRKqvqAmO
E233より201の方がスピードも上だったな。特に朝ラッシュの中野〜新宿。
E233になって東中野を爽快に通過するのが減った気がする。
384名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:44:04 ID:0zcRpb510
>>377
大月、塩山、山梨市、石和温泉から特急を奪っておいて、あずさの毎時2本化?
そこまでして甲府以西の優遇する意味が正直わからない。

中央線特急を廃止するとっかかりというなら分かるが。
385名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:49:06 ID:/psyUth9O
さっき荻窪で、発メロ流した後に、車外スピーカーでWaterCrown流してたw

なぜ流したか分からないが、車外スピーカー発メロは初めて聞いた。
386名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:10:56 ID:8lZOBdeE0
たまに一瞬だけ流れることあるよね。操作ミスなんだろうけど
387名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:18:39 ID:mRKqvqAmO
>>384
かいじは外から見ても実際に乗っても、実際に人があまり乗っていないんだよね。
甲府から乗る客はみんなあずさ、スーパーあずさに流れちゃうし。
かと言ってかいじを完全廃止にすると石和とか冷遇になってしまう。
需要が多い朝夕だけ残しておいて、あとは大月までの特別快速を日中に毎時一本位走らせれば良いんじゃない?
特別快速は、必ず甲府方面からの普通列車に接続すればあまり問題無いと思う。
あと、松本方面への普通列車の一部を、大月〜甲府快速にしても良いかもね。停車駅はかいじに準ずる。
388名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:37:03 ID:kf/+w0lf0
いいとは思うけど、そんなのやるような束じゃない。
389名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:06:01 ID:Ui+k39HC0
>あとは大月までの特別快速を日中に毎時一本位走らせれば

それにG車でも付ければ完全に特急の代わりになるな。
390名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:13:58 ID:gGzWW3Rc0
つまり特急でいいんじゃないのか?
391名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:24:26 ID:YUTznujW0
特急は停まる駅が少ないから・・・だからこそ特急なんだけど。
よってグリーン車付きの特快が一番だな。
392名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:26:54 ID:/psyUth9O

準特急

でいいじゃん
393名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:46:04 ID:YIPfjwMr0
東京駅から見て・・・

大月:中部地方で中距離
青梅:中距離で業務核都市
高尾・八王子:八王子市=保健所政令市
立川:近距離で業務核都市

因・・・
・杉並3駅は大月発着及び青梅線直通快速は完全通過。
・総武線は日中毎時1本程度立川まで延長。
・電車特定区間は東京〜高尾・河辺まで縮小。
・高尾以西・河辺以西まで行く列車にはセミクロス車両連結。
を実現して欲しい。
394名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:51:43 ID:ynb5QsbQ0
河辺分断だと
395名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:26:29 ID:GHQr/OSH0
八王子市は保健所政令市・業務核都市に指定されている。
もうすぐ町田市も数年後に保健所政令市になるかもしれないが、
多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、業務核都市・立川市は国道20号線が石田大橋経由になって、すっかり道路網から見放されてしまった。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような街である。
首都圏主要5方面路線で中央線以外は、普通列車でもそれらのターミナル駅まで通過運転してグリーン車が付いている。
因、中央線大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両とセミクロス車両2両を付けるべきだろう。
叉、中央線高尾以西及び青梅線河辺以西発着の電車にはセミクロス車2両を付けて欲しい。

青梅線に関しては、E電区間は河辺まで短縮すべきかもしれない。
業務核都市・青梅市の中心である河辺は近年発展している。
よって青梅特快は西立川・東中神・中神・牛浜は通過すべきであり、セミクロス車両1両をつけるべきだろう。
396名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:29:52 ID:rcabw20c0
セミクロスなんてやめろロングのほうが断然マシだ

>>386
あれ結構聴くけど…Waterなんちゃらのフルも聴いたことあるし…
397名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:33:43 ID:mRKqvqAmO
ライナーは立川以西整理券無しで乗せてほしい。
398名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:37:21 ID:2NWtan380
高尾以西とか拝島以西ならセミクロスでも良いかもね。
TJライナーでもやっているような席が良いかもしれない。
中央線も中距離を走るんだから、そういうのを導入したら受けるかもね。
399名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:41:58 ID:A2T12KiKO
河辺分断にすれば青梅線もパターンダイヤ化できんじゃね?


河辺のポイント改良とホーム増設は必要だろうけど。
400名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:43:52 ID:QpAjG1wDO
21時代の電車の本数増やしてほしいわ
401名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:20:25 ID:ZJUf7xI20
【妄想:中央・青梅線中距離系統】
東京〜大月(1本/h)〔特快〕
東京〜大月(1本/h)〔普通(東京〜三鷹間特快)〕
東京〜青梅(1本/h)〔特快〕
東京〜青梅(2本/h)〔普通(東京〜三鷹間特快)〕
東京〜高尾(2本/h)〔特快〕
東京〜高尾(4本/h)〔各停(東京〜三鷹間快速)〕
東京〜豊田(2本/h)〔各停(東京〜三鷹間快速)〕
東京〜武小(1本/h)〔各停(東京〜三鷹間快速)〕

立川〜河辺(3本/h)〔各停〕
河辺〜奥多摩(2本/h)〔普通〕

☆電車区間:東京〜高尾・河辺
☆河辺〜奥多摩運転の普通列車にはセミクロスとトイレ付き。3両化も?
こんな感じでどう?
402名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:03:16 ID:0QQYOAgv0
青梅線の河辺から先なんて空気輸送だからな。
朝夕以外は河辺分離賛成。
403名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:10:34 ID:gGzWW3Rc0
吉祥寺に時間7本ってなめてんのか?パンクするわ
404名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:25:52 ID:RcSsgz/E0
>>401
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
405名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:27:28 ID:0QQYOAgv0
>>403
総武線が増発すれば問題ない。
406名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:32:33 ID:gGzWW3Rc0
すると今度は快速ががらがらになってだな…

407名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:39:54 ID:DJ5vScyV0
>>403
でも20年前は6〜7本だったよね。
緩行線は6+6=12本だったけど。
408名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:06:27 ID:wkSO67s30
吉祥寺は下り比率が高いのに緩行下りがほとんどいない以上、方向別ならホームは何とかなると思う

そうじゃないと三鷹と吉祥寺が大変なことになると思うが
409名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:15:47 ID:9QoeulaM0
>>407
でしょ、だから総武線増発したってだめなんだってば。
410名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:33:49 ID:YGM8CFdH0
>>382
吉祥寺だったらちんたら快速で行くより三鷹まで特快に乗って乗り換えたほうが
楽だろう
411名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:14:21 ID:NmX//SUtO
特快→そのまま
中央本線、青梅線直通→高円寺〜西荻窪通過の「三鷹まで特快」
中央線高尾以東→4駅は停車「三鷹まで快速」

でいいよ。
412名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:20:03 ID:LutAiPpp0
>>410
楽とも限らんよ。
今の特快は75キロくらいでまったり走っている(走らざるを得ない)ので、
三鷹までもそんなに速い気がしないし、
実際、三鷹での乗り換えを考慮すると、
待避のない快速より2〜3分くらいしか早くないんじゃないか?
413名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:36:21 ID:Eup2Bz+AO
いや
実際の時間よりも快速乗り通しは時間がかかるように感じるよ

いちいち駅に止まるたびに加速減速してたら長く感じるものだよ
414名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:40:01 ID:kFmrjQrL0
【漏れの予想】
E233置換&三鷹〜立川間高架化完了時

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快(※1)
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●特快(※2)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●準特快(※3)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●快速(休日)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速(平日)

高尾以西と青梅線内は各駅停車。
(※1)平日朝上りのみ運転。
(※2)主に休日に運転。平日は深夜下り新宿始発のみ運転。
    新宿では快速と始発接続(平日)及び緩急接続(休日)を実施。
(※3)主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
    現行通勤快速と停車駅が揃うので、通勤快速は廃止。
415名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:02:43 ID:9SJJ2HTBO
平日の拝島分割って青・五はなくなったの?
さっと時刻表見た限りは五・麗と五・箱しか見つからなかったが。
五だけの表記も見つからなかったけど五・拝もなくなったの?
416名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:49:39 ID:9QoeulaM0

 >>414起きてきたか              / ̄ ̄\              γ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
 ちょっと風呂掃除してきてくれないか?/   ⌒   \             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                       | ⌒(○)-(○)          γ:::::::::人::::人::人::::人:::::::ヽ
                       |    (__人__)           (:::::::::/⌒    ⌒  \::::::)
        ___             |    `Y⌒y'ノ           \:/(○)  (○)  \ノ
     /   u \           |     ゙ー }             |   (__人__)      |
    / u  u   \          ヽ       }    _.■____冊_\  `Y⌒y'    /
  / u  u  u   \          ヽ     ノ   / .■ ヽ冊 )  /   ゙ー´    \
  |   u    u u u |         /    く   / /  ヽ (.サ.){(⌒_(   (    i  !
  \ u   u  u   /         |     \/  l六-0l .} ソ { )  ̄/      (⌒ ノ
    ヽu   u__ ,/              |    |ヽ、二⌒)l==l(.ポ.)  /
    /  u  u  \                      ゝ--ィ ゝ-イ
    | i u   u i  |             >>414、お風呂の掃除にはこのサンポールと入浴剤使ってね    
    | |  u    |. |             やる前にこの入浴剤入れてサンポール混ぜると汚れがよく取れるみたい       
    | |u u  u  |. |             窓やドア締め切ってやらないと臭いが取れないから閉めてやってね
417名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:50:43 ID:uSHdNe/xO
>>376
もともとのカキコにある青梅通特に抜かれる直通快速は624Hと808Hの2本
624Hは時間帯から新宿東京方面の客も多いが、青梅ライナーと中央ライナーが8分間隔で走る間だから、通特化は無理
急ぐ奴はライナーに乗り換えろだな
高尾でライナーに乗り換える客は多いよ
808Hは時間帯から 多摩地区への通勤通学が多いもちろん立川までの各駅が多いが、その東も各駅そこそこ公務員的なマターリな働く場所があるし残業がない学校事務とか公務員現業とかな

相模湖大月間各駅近郊居住者で多摩地区の公務員教員すげえ多いんだよ

沿線にろくな雇用の場が無いしな。土日や休日
畑やって、平日なは公務員



418名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:56:51 ID:9QoeulaM0
要するに快速大月行きをせいぜい新宿以西に設定できればおkっつーことだよな。
あちこち散らばるから停車駅は多い方がいいわけだし。
419名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:02:10 ID:iQIJdEUM0
てか最近の中電はE231が増えて通勤型とそんなに差異が無くなったんだから、
E電区間から出る電車は全部新宿発着で中電復活して良いんじゃない?
停車駅は特快と同じか日野豊田通過位か? 必ず大月か甲府まで行く。
乗車率とかによってはグリーン車導入も良いかもね。
八王子は保健所政令市、立川は業務核都市で、大宮みたいな大都市を 自 負 しているわけだし。
420名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:55:44 ID:AjTq3b630
秋の日の夕暮れ、八王子の浅川河川敷を歩いてるとすごい心地よい。
遠くに見える50万都市・八王子市街地を眺めていると、とっても清々しさを感じる。
立川ではこんなこと味わえないんだろうなw
421名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:01:53 ID:l4MUr2gw0
八高線には211が合うね。
422名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:55:35 ID:huP57z0v0
大月までは山梨にいる感じがしないな
むしろ八王子の山奥みたいな感じ
ブドウ郷あたりに来て甲府盆地見て初めて山梨に来た感じがする
丹波山とかも東京にいる錯覚が起きる

不思議だね〜
423名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:06:48 ID:2TqZLkGrO
むしろ八王子から山梨
424名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:46:27 ID:m/Z+xyda0
今日、E531系に乗ったが、あのモーター音と加速のよさ、それにスピード
揺れの少なさ。いいな、あの車両。しかし、中央線では、あの足回りは生かされないんだろうな。
E233系のほうが後から出来たのにもったいない。
425名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:14:41 ID:09ltK1mf0
>>420
つ多摩川
426名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:17:14 ID:bkJIOJBe0
E531は交直機器を積んでる分重いから細かい揺れというか微振動が少ないんじゃないの?
427名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:26:12 ID:Q9RB/yIG0
常磐線はカーブが少ないしね。
E233はふわふわ揺れる感じ。
428名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:31:44 ID:It/Udq4x0
>>419
通勤特快の停車駅で新宿発着ならば俺は大歓迎だぞ
まあ、流石に通勤の名前は使えないけど

あと、トイレもつけないと
1号車、10号車それぞれ中央よりだったらトイレつけても影響は少ないんじゃないの?

大月で切り離して4連だけが甲府、韮崎まで行く形かな?
残った方は立川、高尾-大月の区間運転に使えばいい

そういえば今年の諏訪の花火遠征に233が使われていたようだけど
話題に上らなかったな
429名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:54:05 ID:Ss7f2jgu0
ノックは消えろ
430名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:50:30 ID:fzuOGn+d0
ゆえにグリーン車を連結すべき
431名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:05:41 ID:SFme48X20
通勤特快の始発を大月→河口湖にできないかな?

あと、
・平日朝9時代+立川発着の上り特快は中野通過+快速追い抜き
・平日朝8〜9時代立川発着の上り特急も中野で快速追い抜き
・平日青梅特快上り初便も中野通過+快速追い抜き
・上記の分快速増発
・休日夕方以降の青梅特快下り新設
432名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:08:35 ID:Gq/a6b5dO
同じ会社にいても抜くかどうかわからん程度の橋詰タソは
あの健康CMで一体何を宣伝したいのかよくわからない
ひなたタソに敵うわけなんて到底ないから
よって中央線快速電車はトイレを搭載して
オリラジ藤森が上諏訪甲府間を抜きながら通学できたのと同様の設備にすべし
433名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:14:32 ID:It/Udq4x0
確か朝の河口湖発は大月着通勤特快の発車を待ってから出るんじゃなかったっけ?

あと、中野退避厨乙
それでなくても3駅停車で激遅の快速がますます遅くなる
ラッシュは逆に緩行へ少しでも流すために中野退避はいいとは思うが
434名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:17:58 ID:O+9jfrpj0
ラッシュ時3駅通過すれば70%は解決。
435名無し野電車区:2008/10/05(日) 15:36:54 ID:kBlRT+gSO
E電区間外発着の電車は中距離を走るんだし、
杉並三駅完全通過にして、セミクロスとトイレを付ければ良いだろう。
436名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:11:34 ID:wHyGBy0N0
立川って主要地方道だけはたくさん集まってくるよな。
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
町田市ももうすぐ保健所政令市になるかも知れないが、
少なくとも現段階で多摩地区で大都市制度を導入しているのは八王子市だけである。
一方、立川市は国道20号線が石田大橋経由になって、すっかり道路網から見放されてしまった。
それでも駅前だけは、業務核都市らしく多摩地区で一番発展している。
しかし、それを逆に言えば立川駅前だけしか発展できないのかもしれない。
立川市内の道路網は結構貧弱だ。

八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市と同じように大都市制度を導入した中心都市だ。
首都圏主要5方面路線のうち、中央線以外はすべて普通列車でもそれらの都市ターミナルまで通過運転している。
しかし、中央線方面は立川で通過運転が終わってしまう上、グリーン車も付いていない。
因、大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両を付けるべきだろう。
437名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:12:08 ID:It/Udq4x0
>>432
俺はちょっと大人の色気を感じる橋詰タンの方が良いけどな
438名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:26:12 ID:YgfeGcy90
立川を舞台にしたアニメはいっぱいあるけど、八王子を舞台にしたアニメはエアギア以来無いんだよ!
ゆえにグリーン車を連結すべき。
439名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:30:31 ID:53hUhEkc0
もう意味がわからねぇ
440名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:48:00 ID:CecfKyda0
八王子=マキシマムザホルモン
441名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:51:09 ID:Tb7r+/xmP
八王子vs.立川って
街BBSでしてもらえないだろうか
442名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:01:51 ID:YP3Cm4l30
「保健所政令市」(八王子市)
「業務核都市」(八王子市、立川市、町田市、多摩市、青梅市)
という言葉を知っている人は一体どの位いるのだろうか?
都市指標・重点指標を表す言葉をしては政令指定都市、中核市、特例市と共に重要語句。
まあ、一般人で知る必要は無いな。
443名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:35:24 ID:Gq/a6b5dO
>>437
わかった今改めて見たところ雛形あきこに通ずるものがあるわ
444名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:38:14 ID:daxHRiXC0
>>441
お国自慢の板もあった気がする。
445名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:38:32 ID:It/Udq4x0
>>437
でもプロフィール見ると結構おばさんなんだよな
まあ、俺は年上好みだから全然ストライクゾーンだけど

明日は月曜日
おそらくトレインチャンネルも番組改編だろう
ダーリン、みつおは終わるのか?
446名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:39:09 ID:O+9jfrpj0
ゆえにグリーン車を・・・
447名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:44:27 ID:vD9ug9ix0
多摩地区主要3道路(甲州街道:八王子、青梅街道:青梅、五日市街道:立川)は、もっと拡張してくれないかな。
中央分離帯付き4車線は欲しいぞ。
448名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:48:43 ID:+kQW+I0u0
>>422
「山梨」と「八王子の山奥」を分離する思考の独創性に脱帽。

東京にいたら山梨=山奥。
今は、大月よりはるかにド田舎に住んでるが、
やっぱり境界は高尾以西にはないな。
 
(もちろん、それぞれの山に、それぞれの土地を感じる、ってことはあるけど。)
  
449名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:14:20 ID:It/Udq4x0
>>447
日野バイパスじゃ駄目か?
まあ、新設区間はまだしも、昔からある日野市役所の南側から高倉までは
排水舗装にもなってないし多少は拡幅したようだが焼け石に水状態でとても
国道とは思えないまさに酷道だが

それより中央道高井戸-八王子間3車線化と首都高速青梅線の建設の方が必要と思うが
450名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:32:31 ID:+4nab3An0
>>447
五日市街道は、新五日市街道(都市計画道路)の建設が進めばいいんだけどね。
今のところ南北のとおりのほうが優先みたいだから順番が後っぽいな。

甲州街道は,日野バイパス〜東八道路間(府中市内)ができれば、
東京の市部は片道2車線でつながるよな。(高尾より先は別ね)
ここは動きがありそうな気がする。

青梅街道は新青梅街道があるからいいのでは?

これらの道路で時速60mで安定走行できれば、中央線に乗らずにすむ人が増えて,
混雑率も下がり,乗る人も乗らない人も生活の質が高まることは間違いないだろうな。

鉄道の輸送力増強に期待するより,道路の増強に期待したほうが可能性が高い。
451名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:49:23 ID:G4RpeaNx0
>>450
新五日市街道(都道7号)はもう諦めてるよ。
それよりも東八道路の残り区間建設に期待だね。
完成したら国道20号線はこっちになるだろうし。
立川行くのに五日市街道を使わなくて済むようになる。
立川・八王子は20号線、青梅は新青梅街道という様な区分けができるな。
452名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:53:05 ID:Tb7r+/xmP BE:113126922-2BP(0)
残り区間って…杉並に期待している時点で諦めてくれよ。
453名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:01:23 ID:ibDigiTG0
今日夕方に1444Tと1556Tで201が連続で下った。
454名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:04:55 ID:It/Udq4x0
>>450
微妙に八王子市内中心部で一時的であるが1車線に絞られるところがあるんだよな
バイパスの方も同じ

まあ、こちらも八王子南バイパスの計画があるが
455名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:29:22 ID:bKznw48hO
晴れた日は荻窪⇒新宿を自転車通勤してます。この時期は気持ち良い
456名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:49:03 ID:aaW/1XgdO
>>451
東八は高井戸から久我山のところで玉川上水を壊すとかで難航しているけど、そこをちょっと我慢すれば(R463バイパスみたいに)使えるね。つながった時には野川公園付近も6車線にできそう。

>>454
八王子市内を通過する場合、大和田橋から追分まで北大通りの方がメインだと思う。

つーか、それらの幹線道路はみんな駐停車禁止にするべき。埼玉の似たような道路ではほとんどが駐停車禁止になっている。1台が路上停車するだけで渋滞が起こるよ。
457名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:54:15 ID:Tb7r+/xmP
野川公園6車線とかますますプロ市民がうるさくなるじゃないかw
狭い区間我慢しろ方式だとそのうち道封鎖とかしかねないぞ奴ら
458名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:57:53 ID:It/Udq4x0
>>456
だからその北大通り(バイパス)も1車線に絞られるところがあるんだって
それと、あくまでも八王子の市道だから、どうしても道が良いとはいえないし
右折レーンも無いところが多いし
459名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:00:45 ID:k/6546GD0
★東京の青梅線のjr拝島駅の【駅中の吉野家牛丼】は、いつ【つゆだく】を頼んでもさっぱり、
つゆが足らず、ぜんぜん【つゆだく】ではありません。

いつも食べ終わる最後のほうは、白いご飯だけになってしまい、
がっかりしています。行くたんびに【つゆだく】って言うんですけど〜。

吉野家って、ほんとうに【つゆだく】って、やってるんですかぁ〜?
【つゆだく】、やってる・・・って信じられません!!やってないんじゃぁ、ないんでしょうか!
460名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:01:45 ID:Tb7r+/xmP
だくだくと頼めw
461名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:09:15 ID:zZquhkVf0
>>459
狂牛病患者乙
462名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:12:49 ID:kBlRT+gSO
北大通りが国道だったらなぁ。
463名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:30:11 ID:SAvz4fvN0
ん道路?一瞬どこのスレかと思ったぜw
464名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:10:12 ID:rr5pibBU0
>>445
http://kogo-tomoko.up.seesaa.net/image/VFSH2617.JPG
橋詰さんNHKで何かやってるの図
465名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:35:33 ID:PMOhLJK60
>>464
雨乞いでもしとるんか??
466名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:37:57 ID:c9myT7ta0
>>456
東八の久我山近辺は立ち退きが進んだのか空き地(用地確保状態)になってる。
下本宿からぐいっと北に曲げて人見街道にぶち当てるのはもう時間の問題。
ただ、そのあとはどうなることやら……
467名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:12:06 ID:CAEwRe67O
>>451
新五日市街道は頓挫したのか?
良かったよ。
だって俺ん家から100m弱の所を通る予定なんだもんw
468名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:12:30 ID:gBDYX3/OO
>>453
誰もツッコんでないが、2本続けて偶数の列番で下ったのか? それならばきわめて貴重な場面が見られてよかったねw
469名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:18:10 ID:FX6uTcqP0
>>468
そんなことあるんですね。
てっきり、1本だけ使って、もう1本は予備かと思ってました。
470名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:28:41 ID:ftYVTFV1O
>>458
秋川街道の交差点ね。右車線走ってたらいきなり右折専用で遠回りしたよ。それでもバスだらけの甲州街道よりはマシだけど。

>>466
最悪、R463の所沢市内みたいに人見街道に暫定的に流す、というのもありかも。
それより一番は調布保谷線を早く開通させて、中央線の南北をスムーズにすることだけど。
471名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:07:58 ID:q7oql2c10
>>470
俺あそこの交差点でクソポリに黄色線車線変更で無理矢理切符切られた。
メチャ頭きたんでサイン拒否して係争中。
472名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:42:20 ID:FX6uTcqP0
そういえば、新宿駅の工事に合わせて、
中野駅の特急用延長ホームが着々と作られて(復活されて?)いますね。
特急の中野折り返しは、今度の工事で最後かな。

そろそろ新宿の中野方ポイントを整理して欲しい気がする。
473名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:08:11 ID:K0h7M2PGO
阿佐ヶ谷にスーパーあずさを停めろ。
474名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:25:42 ID:9/vD/flJO
新宿-阿佐ヶ谷-西八王子-猿橋-笹子-春日居町-新府-日野春-信濃境-小野-松本

とかでよくね?
475名無し野電車区:2008/10/06(月) 08:32:30 ID:R8oWXkoNO
主要5方面路線で中央線以外はグリーン車付きだから、
中央線も、大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両を付けるべきだろう。
476名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:06:13 ID:9/vD/flJO
今新宿-四ッ谷で下り115系長野色とすれ違ったんだけど、あれは何?
477名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:07:41 ID:kNC/PbB20
>>476
昨日、ひまわり号として使用した車両の返却回送。
478名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:14:08 ID:KPiQIOtuO
>>445
わかった
月単位の契約なら9月までの長期契約が切れて終了したとか

てか草刈りのついでなのか下河原線の線路が5mほど外されてるな
479名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:14:22 ID:9/vD/flJO
>>477
素早いレストンクス
480名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:41:59 ID:9CjOK4IV0
>>472
仮設ホーム、もう造り始めたか・・・

中野に通勤してるのに気付かなかったorz
481名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:16:05 ID:R8oWXkoNO
中野なら再開発でもうすぐ副都心になるだろうし、そのまま特急停車にしても良いかもしれない。
482名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:33:34 ID:CAEwRe67O
>>481
中野厨乙
483名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:02:58 ID:QVmJ3DyfO
ダーリン
結局終わんなかったね・・・
484名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:36:41 ID:K0h7M2PGO
今下り豊田行の先頭車両に乗ってるけど、

新宿⇒中野:96km
中野⇒高円:92km
高円⇒阿佐:91km
阿佐⇒荻窪:92km

結構飛ばすんだね
485名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:47:46 ID:K0h7M2PGO
新宿⇒中野は95だ。リミッターギリギリで驚いた
486名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:56:41 ID:TO0nS8l30
今日、神田7:59発の青梅行きに国立まで乗ったが、
減速時に車体が結構揺れたのだが、これはE233の仕様か?
それとも、ウテシが下手くそだったのかな・・・
487名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:56:52 ID:K0h7M2PGO
あと、朝乗った快速の広告が全て東京都の乳癌キャンペーンだった。液晶も
488名無し野電車区:2008/10/06(月) 17:36:26 ID:3K//V0jJ0
>>470
八王子警察署前のあたりも西行が1車線だった気がする。
489名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:12:24 ID:aM4DMUOD0
>>486
雨の日、朝ラッシュなら
ブレーキさばきはそんなもん
490名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:17:51 ID:R8oWXkoNO
特快よりもむしろ快速の方が最高速度が速い。
491名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:32:26 ID:SssLgfsW0
下り特快で三鷹の手前で緩行に抜かれた時は、本当に三駅通過してほしいと思った。

三駅通過が実現すれば三鷹の手前で45km/hなんてこともなくなるでしょ?
492名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:29:13 ID:3D1wPIFO0
>>491
お前馬鹿か、特快はもともと3駅はおろか、荻窪も通過だよ。
493名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:49:36 ID:4fzCuBb40
前を走ってた快速が三駅停車のせいで詰まりを起こしてるからでしょ。

>>486
雨の日のE233は滑走しては最粘着の繰り返しで前後にガクガク揺れるのがデフォ。
494492:2008/10/06(月) 19:51:32 ID:3D1wPIFO0
>>493
下りは3番、上りは5番で退避出来ますが何か?
495名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:57:47 ID:yN5sA3cy0
読解力ないね
496名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:04:16 ID:OVMDD/120
>>485
リミッターって言っても95以上だせるよ。回復運転だったのか、東中野→中野の直線区間で100以上出してた奴に乗ったことがある。
497名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:48:34 ID:PjX32zBj0
読解力というか・・・。

最初のレスはもちろん、次だって
退避できた時点で、初めて詰らなくなるんだろって。
498名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:20:56 ID:SssLgfsW0
>>492
お前は馬鹿か、荻窪通過したら丸ノ内線に流れにくくなって、混雑率が上がるじゃないか。
499名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:18:57 ID:mGMn0uhRO
ダーリンは三国人終わりじゃないみたいだね
500名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:22:07 ID:q7oql2c10
3駅通過が協定でダメなら3駅廃止しろ。これで万事解決。
501名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:49:35 ID:GU6KnOn50
>>492>>498も(ry
ついでだから、特快は吉祥寺も通過ってことで宜しいか?

平日も三駅通過が実現したとして、
快速が速くなった分特快との間隔詰められたら
同じ未来が待っているような気がする。
今だって、夜の新宿始発特快をあと1〜2分遅く出してくれれば
爆速で走ってくれると思うんだが。
502名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:58:00 ID:gBDYX3/OO
>>499
しぶといな。まさか「みつを」は継続じゃないよな?
503名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:37:39 ID:kw783P2E0
ここのところ毎朝新宿まで座って通勤してるんだが、
なぜかいつも’次は阿佐ヶ谷です’のアナウンスで目が覚めてしまう

こっちとしては杉並3駅に快速が止まるという現実を逃避したいと思い杉並を走行する時は爆睡モードに入るようにしているというのに、阿佐ヶ谷のアナウンスはとても耳障りだ

今日も月曜から気分が最悪だった
あれわざと阿佐ヶ谷の時点で大きくしてるんじゃねえか?
いつも阿佐ヶ谷で起きちゃうからな
504名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:13:21 ID:OZxqrdTa0
>>490
特快は三鷹から先も、なんか遅いよね。
やっぱり、待避駅で快速をあと1分くらい余計に
待たせるダイヤにしないといけないのかな。
となると3駅通過が必要になってくるのか。

>>480
折れは朝、緩行に乗ってて気付いたよ。
いつも座ってるんだが、
久々に北向に立ってみたら発見した次第。
505名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:22:51 ID:+pa/lc/GO
しかしまぁ、夕・夜の快速乗ってて、高円寺〜三鷹で降りる奴が多いこと…
506名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:30:28 ID:gO5FglyH0
>>503
拒否感が脅迫感に進化して
阿佐ヶ谷という単語にビクビクしてるのね。
かわいそうに・・・・・

「ふ、杉並乞食どもめ止まってやってもいいぞw」とか思えると
あなたは楽になるわ・・・・・
507名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:32:03 ID:OZxqrdTa0
>>505
そんな折れも三鷹で降りるわけだが、
新宿で牛牛詰めでも三鷹くらいになると、
空いてることがある。
508名無し野電車区:2008/10/07(火) 02:16:22 ID:KuTzfs5r0
>>505
中野から乗ってきて高円寺〜三鷹区間で降りる奴はホント芯でくれと心から願う

今日そうゆう奴が駆け込み乗車してきてちょうどドアの所に居た俺に当たってきたんで睨み付けたらごにょごにょ言いながら阿佐ヶ谷で降りてった
509名無し野電車区:2008/10/07(火) 02:55:08 ID:3UuNKkiPO
今日から中央とケチ王ユーザーは要注意だな
世紀末な北斗世界が近づいてる
510名無し野電車区:2008/10/07(火) 07:52:39 ID:MzhX15GgO
あついです
511名無し野電車区:2008/10/07(火) 08:58:57 ID:+pa/lc/GO
特急かいじはカイジにするべき
512名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:00:49 ID:rX2d6Vv6O
青梅市は業務核都市で八王子市は保健所政令市だから、
大月発着、青梅発着の特快にはグリーン車一両を付けるべきだろう。

そういえば、河辺分離の噂はどうなった?
513名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:07:57 ID:rAxjA1wmO
中央線の三鷹駅⇔立川駅間に方向別の複々線を設定してほしい。外側を各停用に、内側に特快・特急用線路で騒音防止にもなります。よろしくお願い致します。
514名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:17:50 ID:UfE08WfbO
砂利の下に仮設で敷く袋が国立に用意されてるが切換いつ?
515名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:35:13 ID:rX2d6Vv6O
もうそろそろじゃない?
架線柱もかなり建ってるし。
516名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:09:49 ID:3HTQUzU/0
壮健更新
517名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:31:30 ID:5djY/Os0O
今朝は高円寺で起こされた
朝から機嫌が悪い

帰りはどの道新宿からでは座れないから特別快速か通勤快速または各駅停車で吉祥寺か三鷹で途中下車して平日快速には極力乗らないようにしてるけど朝は仕方ないんだよな

通勤特快は座れないし
518名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:31:49 ID:+pa/lc/GO
朝も高円寺阿佐ヶ谷からたくさん乗ってきますね、快速に
519名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:50:43 ID:0KXWZbYR0
>>517
つチラシの裏
520名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:24:23 ID:bYv97DMoO
国立の下り線徐行信号立ったね

遅くとも年内には切り替えそう


ムコの上り本線って高架化したら現ホームの真上になりそうだけどどうするんだろ
521名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:25:49 ID:0KXWZbYR0
下手したら、新宿の工事と国立付近の工事が立て続けにあるなんてことも???
522名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:16:44 ID:CtHDIwsnO
ムコの上り線は、高架との隙間と古い中線ホーム分で足りるっしょ。現上りホームの上まで迫ってこないと思う。
523名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:46:43 ID:KuTzfs5r0
>>522
上り待避線どうするつもりなの?まだ現役なんだよ?
524名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:50:15 ID:rX2d6Vv6O
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
尚、都心〜大都市間の交通網は非常に重要だ。
因、大月発着の特別快速は日野・豊田通過してグリーン車一両を付けるべきだろう。
又、特快の高速運転も望ましいだろう。
525名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:16:55 ID:TrZw74cj0
>>523
3番線高架化したあと4番線高架化すればおk
526名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:23:32 ID:PsQI01F50
11月の連休に五日市線工事みたいだね
ソースは中央線某駅でのポスター

武蔵増戸-武蔵五日市でバス代行だと
233に武蔵増戸の幕なんかあったっけ?

まあ、その気になればすぐに追加できるか
527名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:40:34 ID:m+lIeawNO
三鷹で座りたいのと、とんでもない混雑に辟易したのが大量に緩行に乗り換え、やっとまともな乗車率になり一同ホッとしたところに蛸並が押し入ってくる
そんな感じだよな?

528名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:56:24 ID:jUBEfnXvO
>>527
回送で武蔵増戸発着があるから、入っているかも。今度見てくる。
529名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:20:38 ID:+LTB7Gx1O
8時過ぎると三鷹で乗り換える人が激減するから、高円寺⇒中野が悲惨な混雑になる

特に3駅のエスカレーターが近い6号車は
530名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:39:46 ID:hJN2NoeqO
今日も今阿佐ヶ谷のアナウンスで起こされた

しかも肉声アナウンスで駄目押し

絶対意図的だよな
531名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:45:28 ID:PlcQ1nMpO
>>520
上り本線は高架化完了後にするんだろ
国立もその方式
532名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:39:34 ID:G+yPqgcm0
今朝は珍しく緩行線の方が詰まってるのか
三鷹で半馬身(5両)先に飛び出した緩行を快速がブチ抜き
乗降時間の差により、吉祥寺で再び先発されるも直ちに抜き返しておいてきぼり

これは気持ちイイww

>>529
6両目前部が完全にエスカレータの裏に入る吉祥寺で
何故かその前部から大量の降車があるから、
阿佐ヶ谷着く前まではそんなに悲惨でも無いんだよな。
533名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:51:44 ID:A1FiHEwcO
先程1180T戸挟みで走行中@水道橋
534名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:12:32 ID:K2lyERV8O
立川市は業務核都市に指定されていて、多摩地区の中心になっている。
青梅や多摩なんかも業務核都市に指定されているが、
それらの都市からも人が集まってくるため、保健所政令市・八王子市よりもずっと賑わっている。
立川市には国道二十号が石田大橋経由になってからすっかり道路網から見放されてしまったが、
こんなに小さな市でこんなに賑わっているのは他に例がないだろう。

因、スーパーあずさは立川全停車にすべきであり、青梅特快にはグリーン車一両を付けるべきだろう。
535名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:19:35 ID:EWmk34bf0
>>533
関係ないけど、今夜は水道橋通過で運転してもらいたい。
うざったくてうざったくて。
536名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:29:02 ID:K2lyERV8O
多摩地区には業務核都市なるものが五市あるが、その中で最強都会なのは立川市だ。
立川市は宇都宮線でいえば大宮みたいな都市で、高崎線=青梅線と見ても良いかもしれないだろう。
なお、今は立川市に新幹線が通っていないが、スーパーあずさは停車する。
因、スーパーあずさは高速化すべきであり、あずさと統合すべきだろう。
537名無し野電車区:2008/10/08(水) 13:40:51 ID:bXSOgT3s0
>>529
空いてる列車は空いてるぞ。

538名無し野電車区:2008/10/08(水) 14:03:16 ID:VzSn2rb40
業務核都市や保健所政令市なんかの話を延々としている厨がいるが
ここは中央線のスレであり、そんなのはどうでもいい。
都市の規模に関係なく、需要さえあれば列車は停まる。
少しでも長距離乗ってもらった方がよいのだから、
乗車率が悪い場合以外に、比較的短距離となる駅は通過。
この例外は海浜幕張停車の暴走特急を想像すれば分かりやすい。
厨はそんなに保健所が好きなのか?

3駅通過厨に向けて、あたしなりの提案。
「スーパーしなの」
東京―信濃町(学会前)―国分寺(学会高校入口)
―立川(業務核都市・富士見商店街前)―八王子(保健所政令市・学会大学前)
―甲府・・・松本・・・長野
あたりでどうだ。
なお、女性専用車両を3両連結しています。
ラインカラーはおなじみの三色でございます。
539続き:2008/10/08(水) 14:07:40 ID:VzSn2rb40
車内販売では、人間革命全巻やお〜いお茶などをご用意しております。
540名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:06:53 ID:0RlnHusQ0
>>538-539
おまえが一番の基地外だというのはわかった
541名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:18:03 ID:HJL1KFJKO
中電は東京まで乗り入れてた時期があったらしい
542名無し野電車区:2008/10/08(水) 15:23:04 ID:I9XqMHG/O
>>536
大宮>立川

高崎線>>>>青梅線
543名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:27:07 ID:lA7JW5YU0
16:24 特別快速 青梅

ただいま中央線は人身事故のため、運転を見合わせております。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081008-OYT1T00423.htm?from=top
544名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:43:30 ID:E2QZpr0RO
大宮は新幹線乗り換えは便利だけど、他は何もない。
また、宇都宮線・高崎線にはグリーン車が付いているので、ライナーは大宮通過にすべきだろう。
545名無し野電車区:2008/10/08(水) 18:02:10 ID:S7OLPFxAO
国分寺乗り換え客ウザイ。邪魔杉。

546名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:46:16 ID:MdRKVI+z0
>>541
ホリ快ビューやまなしじゃなくて定期ってこと?
そのビューやまなしが115系6連で代走したこともあったんだよな


あとは大昔の気動車急行が東京駅発で緩行線経由(日中は快速線を使っていない
時もあったらしい)で走ったこともあるとか聞いたことがあるが
547名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:18:20 ID:AQfI2W7n0
>>543
ウソツキ、17時18分に御茶ノ水で定刻通りに走っている201(H4)を見たぞ
548名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:10:15 ID:ujnvd1l70
保守
549名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:26:59 ID:SE/zpKj/O
中央線は超人気路線で、世帯所得&地価が高い
武蔵野、三鷹、国立なんかは23区外では別格
550名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:46:15 ID:F75204dK0
多摩地区は、常磐方面よりは都会だけど、さいたま市よりは田舎。
別の表現だと、大宮以北より都会だけど、大宮以南より田舎、といったところか。

結論;中途半端な都会であり田舎でもある、だ。
551名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:53:21 ID:MdRKVI+z0
高尾過ぎると同程度の距離の常磐方面よりも田舎になるがな

大月<<<<<土浦
552名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:23:37 ID:KFD3FFLw0
まぁいきなり山岳地帯だからな、致し方ない。

まぁ昔から東京の衛星都市・住宅都市として発展してるからそんなに田舎であるとか都会であるとかは
さして重要じゃないようにいつも思ってる@三鷹市民
553名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:50:02 ID:AUVcknk20
まともな本屋すらない@小金井市民
554名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:01:26 ID:AnPuhClUO
同じくまともな本屋が無い@青梅市民
555名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:54:27 ID:kMq3PhGyO
大きな本屋といえば吉祥寺の啓文堂

まぁ、本は新宿で買えば良いわけだが
556名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:37:46 ID:VW86zItDP
新宿が便利すぎるんです
557名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:14:47 ID:AUVcknk20
多摩地区から新宿まで電車で20分以上かかるだろ。
558名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:00:05 ID:R8F++ozrO
立川市と青梅市と八王子市は重要都市なんだし、
因ってグリーン車一両を付けるべきだろう。
それと共にスピードアップもすべきだろう。
559名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:16:32 ID:KwF1DO0L0
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】5両目
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194770485/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l100
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186621101/l100
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50

560名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:49:53 ID:mMHJ2ddrO
↑顔による。しゃぶってもらう前提条件で。
561547 :2008/10/09(木) 10:33:20 ID:tpKMp+gt0
>>549
それ以前に三鷹は隣の調布市からも中央線ユーザーがいる...。
俺もその1人だが
562名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:10:09 ID:R8F++ozrO
三鷹市と武蔵野市は副副都心で総武線で言えば船橋市みたいなものなんだし、業務核都市になるべき。
又、もし指定されたら、あずさ、かいじは全て三鷹停車すべきだろう。
563名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:13:33 ID:Ha314zNjO
東西線乗り入れを廃止して、中央線各停と特別快速を増発してほしい。中野駅⇔三鷹駅を方向別にしてほしい。
564名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:20:44 ID:VW86zItDP
むしろ東西線直通を4駅通過させて
東西線自身西側通過運転復活させれば
立川始発でも東西特快でも需要出るんじゃなかろうか。
落合・早稲田・神楽坂・竹橋停車イラネ
565名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:32:34 ID:Ha314zNjO
東西線乗入れが中央線のダイヤを減少させています。中野駅⇔三鷹駅を中央線各停と中央東線&特別快速線に分離すればスピードアップに繋がります。邪悪な東西線は中野駅での対面乗継ぎで充分です。中央快速線を優先してほしい。
566名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:07:07 ID:R8F++ozrO
大月、青梅快速は毎日終日杉並三駅通過、
高尾・八王子・豊田・立川・武蔵小金井発着の快速は杉並三駅日中のみ停車にするべきだ。
また、大月・青梅発着の特別快速はグリーン車一両を付けるべきだろう。
因、三鷹市と武蔵野市は業務核都市にすべきだろう。
更に神田・お茶の水・中野駅にはライナーを一部停めるべき。
567名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:03:27 ID:Ha314zNjO
E電区間の中央線は東海道線みたいに各停線と分割しない限りスピードアップは望めません。線路を分割すれば三鷹駅まで終日快速運転が可能です。現行の中野駅から各停は遅いね。
568561:2008/10/09(木) 14:06:10 ID:Z/EdE4IE0
>>563
東西線乗り入れ廃止同意
8時00分頃の三鷹ってほとんど東西線だし
569名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:34:15 ID:R8F++ozrO
中央線は京急方式にすべきだろう。

せっかく新高架橋になって待避線が出来るんだから使わないともったいないだろう。
完全に特快、特急優先ダイヤにすべきであり特別快速は毎時六本、
快速は毎時八本にするべきだ。また120km/h運転は必須科目にすべきだろう。
また、夕方下りライナーは立川、八王子以西別料金不要の中電快速として運転すべきだ。
570名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:39:17 ID:Z/EdE4IE0
>>569
混雑が激しくなるから反対、逆に快速も増やすべきだ
571名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:30:17 ID:7+0YZkR90
>>562
超ウケるww

>>570
これ以上「快速」を増やすのは勘弁してくれよ〜
マジで…
572名無し野電車区:2008/10/09(木) 16:48:30 ID:uLcM86CL0
中央線の複々線は長い退避腺と同様でちっとも表定速度早くないね。
東西線乗入れを廃止して下さい。
三鷹迄の快速運転を希望します。特別快速と中央東線専用線は必要です。
東海道線や常磐線並みに設定して下さい。
573名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:10:52 ID:kMq3PhGyO
さっき乗った下り快速

E233だけど自動放送切って車掌が案内放送してたんだが
荻窪発車後に「次は吉祥寺、吉祥寺、京王井の頭線はお乗り換えです」

って言って吹いたw訂正放送無し
574名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:55:28 ID:U3jD2v1p0
>東海道線や常磐線並みに設定して下さい。

無理だろ。グリーン車ほど暴論でもないが、中央線が特殊なんだから。

575名無し野電車区:2008/10/09(木) 18:42:55 ID:R8F++ozrO
常磐は荒川二駅と天王台があるな。
576名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:21:14 ID:KNSMwK07O
立川1920高尾行きがH4
577名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:40:14 ID:kMq3PhGyO
今日は行きも帰りも201系だった

朝の殺伐とした車内では、201系の煩い走行音が丁度良い
578名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:11:00 ID:dq6ddMTU0
ID:kMq3PhGyOの>>573>>577が矛盾してる件。
579名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:29:42 ID:VW86zItDP
仕事で乗ったんじゃね
その後帰宅と
580名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:17:36 ID:mMHJ2ddrO
特快から乗り換えたとか。短区間でも1回だからな。
581名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:32:59 ID:IWZ3tZEM0
>>576を読んだ後に予感がしていたんだが、それが見事に的中して国分寺で20:11発の上りの201に遭遇した
ダッシュで乗り込んで新宿まで心地良い揺れと音を楽しみました
582名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:25:52 ID:Ha314zNjO
1時間に1編成は201系に遭遇出来ますか!?
583名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:33:27 ID:K7NSKhQFO
>>582
ばかか?
584名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:10:50 ID:8iWYkkTT0
>>502
つ京葉線
585名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:19:21 ID:0/D4UBjJ0
>>538
しなのは中央西線の特急だというのも知らんのか
586名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:37:25 ID:dLddRJOv0
>>582
豊田電車区にいれば一時間に一本なんてけち臭いことなくいつでも遭遇できます。



1両だけだけど
587名無し野電車区:2008/10/10(金) 03:56:58 ID:TiftlH7PO
京浜東北線の蒲田止まりが日中一時間に2本なのと同じように総武線の中野行も日中一時間に2本にしてほしい
で、それ以外は三鷹行
東西線直通は廃止
588名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:50:38 ID:B4lY+k7M0
>>582
2、3時間は覚悟しないと駄目だな。運が良ければ2本連続201なんて事もある。
例えば10月5日の1444Tと1556T
589名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:55:25 ID:IWQuDV9zO
オレンジの201系はカッコイイが、ブルーの201系はダサい
590588:2008/10/10(金) 11:02:20 ID:6PacEMkf0
>>589
比較禁止のはずだが
591名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:30:31 ID:ld2NeWcaO
>>588
過去の例より今後の例を挙げようぜ。今日明日はなさそうだがw
>>589
ウグイスは?
592名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:07:19 ID:xVCZzamxO
>>591
月曜日は特殊運用はありそうか?
593名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:30:03 ID:VUWqOA1FO
201は完全に外れだなぁ

もう20年以上乗って来した流石に233とは雲泥の差だよ
いずれにしても青梅線内での限定運用にしてくれ

ラッシュの新宿には来るな
流石に離脱間近になれば変わって来るかもしれないが
594名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:55:19 ID:f0gCNN51O
高崎線なんかは211でまだ頑張っているのに、201はもう一年位で終了かぁ。
E233より車体も強いし長持ちするのにね。
595名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:12:25 ID:IV5FdQMnO
車両ヲタまじきめぇw
596名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:51:12 ID:T9Kfy7hd0
八王子市は多摩地区で唯一大都市制度「保健所政令市」を導入している。
もうすぐ町田市も保健所政令市になるかも知れないが、今のところ多摩地区では八王子市だけである。
立川市や青梅市は業務核都市に指定されていて、地域の中枢になっている。
しかし、「業務核都市」に指定されている立川市は、どうも駅前だけ無理して開発した印象だ。
立川市には国道が通っていないが、八王子市には縦横にたくさんの国道が通っていて、
まさしく多摩地区の中心に相応しいかもしれない。
八王子市は、さいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような都市で地域の中枢ターミナルを持っている。
中央線以外の首都圏5方面路線はそれらのターミナル駅まで普通列車も通過運転しているが、中央線ではしていない。
因、大月発着の電車にはセミクロスをつけるべきであり、
大月発着の特別快速は日野・豊田・西八王子通過して、グリーン車を連結するべきだろう。
叉、八王子市と立川市が合併したらさいたま市以上の大都市になることは確実だと思われるだろう。
597588:2008/10/10(金) 15:35:01 ID:JL8ZAbA/0
>>592
973Tの中特大月。明日もあるな。

>>591
スマン
598名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:12:49 ID:T3R8MPVhO
今H4編成が高尾行きで吉祥寺出たぞ
599597:2008/10/10(金) 17:35:35 ID:VtmpTeWc0
>>598
1571Tだな。
明日は土曜日ってことは...。
600名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:27:19 ID:ld2NeWcaO
>>598
IDがT3
601名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:28:33 ID:vm1y5+6H0
201の最後の活躍場は廣島になりそうな気がする。



30年後位に・・・。
602599:2008/10/10(金) 19:58:24 ID:esYbTAII0
>>600
>>596のIDがT9
603名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:23:50 ID:VjoVSJTG0
ダーリンとみつをが不評のようだけど、
マナーも時々気になるな。

古くて恐縮だけど、相手の家には5分遅れて池とか、大丈夫かな。
出典も明記してないしね。
604名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:16:03 ID:i3estoMnO
新宿0:25高尾行、10分遅延で到着

高円寺で圧力によりドア開かず
やっと開いたと思ったら小柄の男性リーマンがホーム中ほどまで吹っ飛んだw

年末以来だ
605名無し野電車区
今日は最終青梅行きが201だったな