★☆★JR九州の綜合スレッド 4月号 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州に関する話題なら何でも可
http://www.jrkyushu.co.jp/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249642312/
2名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:41:26 ID:n2PxbOYl0
2だったら天皇が熊本に引越し。
3名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:22:39 ID:D3bqGDTQO
>>1
なぜ総をわざわざ綜にするのか?
4 ◆XHyper04FY :2009/12/29(火) 12:23:51 ID:afqCoKo30
過去スレ
☆★☆JR九州総合スレッド☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228047314/l50
☆★☆JR九州総合スレッド PART2☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238385393/l50
5 ◆XHyper04FY :2009/12/29(火) 12:28:09 ID:afqCoKo30
関連スレ
【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 39 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258894111/l50
【811・813】JR九州の快速・普通Part36【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254918292/l50
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253011959/l50
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち14【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248961268/l50
6名無し野電車区:2009/12/29(火) 14:30:34 ID:kGoS9SDL0
次回の九州けいざいNOW
1月9日(土)朝9時から
JR九州 唐池社長に生直撃〜2010年 JR九州の戦略
7名無し野電車区:2009/12/29(火) 17:17:00 ID:HnFx+4LeP
唐池、おまえ、笹原から福大前まで路線を作れw
8名無し野電車区:2009/12/29(火) 23:09:15 ID:zBx8OJuA0
1,2,3,4アルソック
9名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:27:05 ID:+WNjsPUF0
枕崎駅前に観光案内所 情報発信に期待
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21363

枕崎市東本町のJR枕崎駅前広場に26日、市営観光案内所がオープンした。
本土終着点である同駅には2006年に再開発で駅舎が取り壊されて以降、
列車のホームしかなかったため、観光客や市民への情報発信施設として期待
されている。
10名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:50:39 ID:mf1khJ5Y0

■長崎新幹線が止められなければ民主党は終わり その1■
http://www.youtube.com/watch?v=RUM2LmhyIYg
■長崎新幹線が止められなければ民主党は終わり その2■
http://www.youtube.com/watch?v=LtmkZNo0DmE
■長崎新幹線が止められなければ民主党は終わり その3■
http://www.youtube.com/watch?v=VzhLuThJPRQ

<関連実況スレッド>
サンプロ ★4 外資支配で工場海外移転
http://yomi.mobi/read.cgi/live23/live23_liveanb_1260065147
サンプロ ★5 造る人、使う人、払う人
http://yomi.mobi/read.cgi/live23/live23_liveanb_1260066280


11名無し野電車区:2010/01/03(日) 01:19:48 ID:3IoXfJs80
かしぃ〜い、かしいですっ!

あの女声のテンションの高さに萌え〜♪
12名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:32:31 ID:A2VKo5i70
905 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/01/04(月) 20:46:09 ID:XRANHb7/0
>>895
>>861 しか書けないんだろ。
否定するなら、 それなりの理由を説明すべき。その程度のコメントしかできない
だから、馬鹿がのカスだのいわれてもしようがないんじゃないか。

まぁ、将来の腐乱死体での孤独死は確定なんだろうが、生活保護とかで
社会に負担はかけるんじゃないぞ。早く、引きこもりはやめてコンビニのバイトでも
いいから、社会にでるんだそ。



バカを晒しあげ
13名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:53:15 ID:q693ntBN0
ID:A2VKo5i70

JR九州ダイヤ改正と車両転配属スレの話を態々ここでコピペ?小さいヤツだなぁ
14名無し野電車区:2010/01/05(火) 21:21:30 ID:TrR+a8nJ0
>>11
香椎駅発射風景

列車到着

自動放送 「かしい〜、香椎です」!」

ブルルルル・・・・・(車掌が手動のベルを、ドアが開くと同時に鳴らす)

ドア閉め。

列車が動き出す

自動放送 ブルルル・・・・1番乗り場から快速 海老津を華麗に通過の
門司港行が発射します、ドアにご注意くだい!

この時点で列車はフル加速でホームを離れていく。
15名無し野電車区:2010/01/06(水) 04:27:56 ID:C9DiS3iIP
おかしいねw
16名無し野電車区:2010/01/06(水) 12:51:45 ID:4n7VOsMK0
発射するときは
カウントダウンするんだな
ソニックのときは
「エネルギー充転120%、対ショック対閃光防御 してください」
とか言うんだな
香椎駅半径1キロには人が住めん
17名無し野電車区:2010/01/07(木) 22:41:29 ID:0Wkjv+tGP
JRQはさっさと東証か福証に上場しる、1社に株を全部握らせてんじゃねえyo
18名無し野電車区:2010/01/08(金) 07:36:37 ID:McMz2Q9hQ
九州の比較的新しい駅でいつもピン ポンと鳴ってるけど、あれ何なの?
19名無し野電車区:2010/01/08(金) 10:14:03 ID:usugXxy70
>>18
視覚障害者用の誘導チャイム
20名無し野電車区:2010/01/09(土) 00:12:08 ID:jsfaaTG10
>>18
首都圏だと音が違ってくる。たぶん、路線がたくさんあって
それぞれのホームごとに発車メロディが違うからだとおもうけど。

首都圏の駅で聴ける視覚障害者用の誘導チャイムは・・・・
 「ピヨピヨ、ピヨピッ!ピヨピッ!・・・ピヨピヨ、ピヨピッ!ピヨピッ!」
 これの無限ループ
21名無し野電車区:2010/01/11(月) 20:58:06 ID:RpWIIUcSO
ゲキ☆ヤス買ってきた
何度目かの九州完乗目指すかな

ドリにちも新幹線全通で廃止になりそうだし
今のうちに上りも乗っておこう
22名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:03:43 ID:Sg6vf+ma0
ロン☆ヤス
23名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:24:08 ID:AC/0OvNn0
先週、ゲキ★ヤスと指定料金券を買ったんだが、
見事なまでに、全列車A席で発券されてる。
みどりの窓口のお兄さん、面倒だったんだろうな…
一人旅なのに、海幸山幸までA席ってのが微妙だが。
24名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:25:43 ID:YYsBtF8T0
九州周辺のヤツは1月16・17日はゲキヤス使用を控えた方が良い。
まだ18キップ期間中なので他地域からウジャウジャやってくることは目に見えてる。
1週遅らせれば18野郎は全滅してるので快適に利用できるだろう。
25名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:34:27 ID:PFe7szHF0
>>24
アンタが激安使うんですね、わかります
26名無し野電車区:2010/01/11(月) 23:23:19 ID:+6Wdj5EE0
つのだ★ひろ
27名無し野電車区:2010/01/12(火) 01:04:09 ID:JcncCVI/0
>>24
お前、何度も煩いぞ!
18切符なんかで、九州の在来線は殆ど混まない。
それに16と17日なんて、もうピークはとっくに過ぎてるよ。

18切符で特急なんか乗ったら乗車券も買わないといけなし、ほぼ特急の混雑とは無関係。
その前に、ゲキヤスのせいで特急が混むかもしれない。
28名無し野電車区:2010/01/12(火) 01:17:57 ID:87tDvPhm0
九州は広いし、列車本数も多いから
そんなに混まないでしょう。
ドリにちは話が別だけどね
29名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:58:17 ID:BcXNt0bR0
>>27
>24は18きっぷ使う貧乏人の九州の乗りつぶしのため、特急が混むと予想してるのではw
15,16日九州入り、16日朝からゲキヤス使う者もいれば16日九州到着後は18きっぷではなく
ゲキヤス使う者が多数いるかもってことでしょ?
30名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:29:53 ID:N1c/FZRS0
18きっぱーがこぞってゲキヤス使うほど
ゲキヤスの知名度が高いとは思えないけどね

31名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:33:32 ID:6PvZ5QvB0
関西民なんだけど、最近ソニック・かもめ・リレーつばめに立て続けに乗ったんだけど
九州特急と西の新快速って同じ雰囲気がする。

どちらも環境的に競合との対抗も激しいし、線形が余りよくないところも
無理矢理高速化して性能いっぱいいっぱいで必死に130キロ出してる感じがする。
予備車両も少ないから車両的には相当過酷な運用だろうな。

同じ130キロ運転でも西のサンダーバード、北の特急車両、東のスーパーひたちとかだと
騒音や揺れも九州ほどひどくはないし、そんなに必死な感じじゃないんだけどな。
32名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:39:20 ID:6PvZ5QvB0
あと783って全編成リニューアル済みにも関わらず、同じ編成でも号車で座席の当たり外れがあるのがいただけないなぁ。
増備車は茶色のふかふかな座席で快適だけど、初期のミッキー座席は外れにもほどがある。
しかもテーブルまで使いにくくて座席も糞ならテーブルも糞。
指定買ってミッキー頭だと激しく損した気分だと思いますが、指定席でもミッキー座席になることはあるんですか?

あと785といい、817といい革張りの座席は見た目はよくても座り心地はあまりよくないな。
ハイパーサルーンは想像よりも遥かに快適だった。
33名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:43:53 ID:6PvZ5QvB0
>>32
形式間違えてる・・・・
783→883、785→885に訂正です
34名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:09:53 ID:vMb4CC5T0
おまいの言い分はわかった。
だから、もう883系には乗るな。
これでいいか?
35名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:10:53 ID:K6U+nrCE0
883はあの座席の硬さがちょうどいいけどな
頭もいい感じで固定できるし
振り子が頻繁に作動する線形と、直線の多い線形を比較するのもどうかと思うが
運用が過酷なのは確かだがな
36名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:27:19 ID:VVfw0U4P0
415の座席が最高。
37名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:55:32 ID:6PvZ5QvB0
>>34-35いい忘れ
ソニックの車内販売のお姉ちゃんはマジでかわいそう
あの激しい揺れの中、ワゴンを押して車内販売。ホットコーヒーとか相当気を使いそう。

途中でトイレ行ったとき小便してたら便器からこぼれそうなのを気にして、
大きく揺れた時とっさにつかまる握り棒がなくて頭思いっきり壁に打った。

日本の鉄道でソニックほど揺れる列車は初めてだ。
白いかもめはソニックほど揺れた感じはしなかったけど、かもめはどの区間がカーブ多いの?
38名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:01:32 ID:rNUPeTLs0
つ スーパーおおぞら
39名無し野電車区:2010/01/12(火) 22:03:41 ID:f6Goehk30
>>34
評価は評価として聞きたいがな、俺は。
40名無し野電車区:2010/01/13(水) 01:16:07 ID:JNcWqfSW0
>>37
肥前鹿島〜諫早間。
但し、カーブがキツすぎて振り子を使っても
高速走行は不可能。
一般車よりは多少高速で曲がれる程度。
よって、振り子機能が有効活用されているとは言い難い路線であり
885系導入前後には「無駄じゃね?」という意見も少なくなかった。

対して、ソニックは振り子をフル活用出来る路線であるため
高速での振り子作動が多い為揺れが激しい。
41名無し野電車区:2010/01/15(金) 16:19:08 ID:g2pM+igh0
今朝、佐伯駅のみどりの窓口で窓口担当だった若い駅員、態度悪すぎ。
小声でボソボソ喋って聞き取りにくいし、
やる気のない態度で仕事してる上に、
「ありがとうございました」も言わないし。
上司もちゃんと指導汁!
42名無し野電車区:2010/01/17(日) 05:02:07 ID:YlSX35kD0
>>41
子会社の社員なんだし、そこは妥協してあげな

つか、JR九州直営の駅ってどれくらいあんの?
43名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:29:28 ID:WqVuilXO0
きりしまを延岡まで延伸きぼんぬ
44鹿児島の二山あけみ:2010/01/17(日) 22:51:31 ID:MCeHEZLwO
きりしまと宮崎空港発にちりんを宮崎でつないで延岡で切り離す位のアイデアは?しかしながらドッキングの時間がかかるが輸送力はアップするよ
45名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:26:44 ID:yMjc4PSP0
>>44

きりしまとにちりんが783に統一されれば普通に出来そうだな
46名無し野電車区:2010/01/18(月) 11:47:33 ID:V0ZoOCRd0
>>40
100キロと120キロの差より、60キロと80キロの違いの方が効果は出る
だから遅過ぎる路線に投入するのは間違っていない
47名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:13:41 ID:l7S2rkXQ0
SUGOCA ヒドいカ−ド? ジュース1本8983円
 設定ミスで誤徴収 博多駅、ほかに2件 / 西日本新聞
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146660

博多駅構内の自動販売機でJR九州の電子マネー「SUGOCA(スゴカ)」
を使って120円の飲み物を買った女性が誤って8983円引き落とされる
など、スゴカによる過徴収が3件あったと、自動販売機を運営するJR九州
リテール(福岡市)が16日発表した。

 同社によると、女性は6日夜にジュースを買った。多く引かれたことに
気付いて8日、駅員に届け出て返金してもらった。この間この販売機では
他に2人が飲み物を買っており、903円と963円、それぞれ誤って
徴収された。確認できた1人には返金したという。販売機メーカーの
担当者が、組み込まれたソフトを誤っていじったことが原因という。

 スゴカはICカード乗車券で、JR九州が昨年3月にサービスを開始した。

=2010/01/17付 西日本新聞朝刊=
48名無し野電車区:2010/01/19(火) 04:02:48 ID:LojSOI3v0
>>47
×ヒドいカ−ド?
○HIDOCA

49名無し野電車区:2010/01/19(火) 18:40:28 ID:nWDb6z1t0
HIDOCAけん
50名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:28:37 ID:f5RUxZ/X0
>>47
例の吉本芸人、メッセンジャー・黒田が買ってたなら駅員、
どつき廻されてただろな。
51名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:50:42 ID:ULf0/XzQ0
>>50

中のソフト弄った販売機メーカーの担当者が悪いのに
SUGOKAも駅員もいいとばっちりだな
52名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:51:56 ID:p7u69vOI0
クレームを言いにわざわざ博多駅へ、調査・返金処理までの手間・時間を
考えれば、ただ返金してもらうだけじゃ割に合わんな。

オレなら暴れる。

何かエクストラ(自宅駅〜博多駅までの往復運賃orJRQのギフト券)を貰うか、配慮してもらわんと。
53名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:46:01 ID:nE9XhvwN0
>>52
クレーマー乙
54名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:01:21 ID:d/hHGDkt0
SUGOCA持ってるのならだいたいSUGOCA対応駅利用者だろう
別に博多駅まで行かなくても最寄り駅でSUGOCAの履歴調べてもらえれば
すぐ異常課金があった事分かるからそんなエクストラ認められないわな
55名無し野電車区:2010/01/21(木) 13:21:52 ID:dGSS8sAc0
>>52
恐喝妄想乙
56名無し野電車区:2010/01/21(木) 13:50:03 ID:geRxLSnv0
>>52
氏ねカス
57名無し野電車区:2010/01/21(木) 15:56:43 ID:bcUFdxkf0
だれも52に同調しないのが笑える。
58名無し野電車区:2010/01/21(木) 18:19:27 ID:cRNRxqX90
りれーつばめ
59名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:28:25 ID:3sZQIasp0
>>52
同調出来る以前の問題じゃい
60名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:08:15 ID:Y6wjxK+c0
関連会社担当者の首が飛ぶだけ。

不思議なのは、この件でまだ該当者が掴みきれていないのに、何でも載せる
Q公式に何も出ていない事。

…つい見たら、田川伊田発大分行きがあったのに驚き。
61名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:15:42 ID:aaPq0D170
>>60
何を今更、だな。
気になって具体的にいつから走ってるか調べたら
2005年3月から走ってる > 大分行
それ以前でも由布院まで
62名無し野電車区:2010/01/24(日) 20:17:10 ID:Nwtn4Qnl0
63名無し野電車区:2010/01/28(木) 16:58:32 ID:knRrbE5g0
TVQ「のんびり走ろう」は、海幸山幸終わって
来週は日豊線小倉から下り普通列車

と保守代わりに。
あの番組もネタが尽きてきたな
64名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:57:50 ID:Q7aG4nkj0
>>63
マダマダァ!
後藤寺線・原田線があるジャマイカ!!

・・・・と言ってみる。
65名無し野電車区:2010/01/29(金) 23:16:19 ID:oyYrD4C20
若松線はやった?


奥洞海のアレを紹介したりするのかなw
66名無し野電車区:2010/02/02(火) 11:51:52 ID:b/QBjml00
age
67名無し野電車区:2010/02/03(水) 00:48:17 ID:sT1KgvzJ0
筑豊の813系は中間車ロングだけど
先頭車のクロスと比べて乗車率悪いの?
68名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:37:32 ID:P/5ePmZI0
中間のロングシート車は
作らなくてもよかった
69名無し野電車区:2010/02/04(木) 00:39:58 ID:bEfd3vAr0
>>67
鹿児島線沿線だと福北の813は珍しいから
福北の813乗る時はロング車使ってる
70名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:35:11 ID:kTEk59cH0
JR九州の路線にもコーポレートカラーがほしい。

鹿児島本線:赤
日豊本線:青
長崎本線:黄色(西の黄色は金が成る色)
佐世保線:緑(特急みどりが走行している)
筑豊本線:銀
久大本線:抹茶
豊肥本線:オレンジ(火の山のイメージ)
肥薩線:黒
香椎線:青緑(アクアブルー)
71名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:48:53 ID:wSVD4zJj0
>>70
コーポレートカラー?
各路線毎に分社化するつもりですかw
72名無し野電車区:2010/02/06(土) 23:21:56 ID:kTEk59cH0
>>71
違った…コーポレートカラーというより、
ラインカラーといった方が良かったな。

訂正
筑豊本線:銀→福北ゆたか線:銀
73名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:34:38 ID:BSH/4qNF0
福北ゆたか線:黒のイメージだが。
74名無し野電車区:2010/02/07(日) 11:52:43 ID:d7MVvJiH0
「赤い快速」というイメージしか無い
変な通称名はキモい
75名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:52:07 ID:m6CyZLoE0
817系のマークの色でよし
76名無し野電車区:2010/02/09(火) 15:52:28 ID:VuKrTFMv0
817系1100番台の増備はまだないの
デカLEDでは1番気に入っているのに
77名無し野電車区:2010/02/10(水) 17:23:27 ID:pCMEofmR0
九州鉄道記念館でそろそろシュミレーター増加やレプリカヘッドマーク販売とかないかな・・・
さすがのVIPP・・・社長も無理かそりゃ。

以上 チラ裏
78名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:31:51 ID:nlv5zD9B0
>>76
そうだな。そろそろ717系の経年を考えたら…
79名無し野電車区:2010/02/11(木) 09:01:37 ID:39ed2lut0
817-1100が増備されたら
717の置き換えとして817-1000が鹿児島に転属?
717はHk901とHk6が離脱したから
他のがいつ離脱してもおかしくない
3月はないっぽいから10月か新幹線全通時とか

鹿児島に住んでいる俺としては
817-1100が3連で直方に配置されて
直方の813が鹿児島に転属してきてほしかったりする
ないだろうけどw

wikipediaの項目を見ると
>将来車内収受式区間への転用ができるようそれらの機器をすぐに取り付けられるようになっている。
1100番台は宮崎(鹿児島)か長崎に転属される可能性もある訳か・・・
ずっと先の話だとは思うけど
80名無し野電車区:2010/02/11(木) 16:41:55 ID:bf+l4zCi0
41→若い女ならPS社員
JRの公式に書いてありましたよ
81名無し野電車区:2010/02/13(土) 22:36:07 ID:VRQov1/l0
>>80
>>41だけど、そのとき対応したのは若い男の駅員だったよ。
別の日に行った時に対応してくれた、別の若い男の駅員は愛想がよかったが。
82名無し野電車区:2010/02/17(水) 19:58:51 ID:YA4s6fH20
保守
83名無し野電車区:2010/02/19(金) 18:56:39 ID:TSHin8kG0
age
84名無し野電車区:2010/02/20(土) 19:13:02 ID:rHf91pDI0
>>80
くささく(えゆ)
85名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:16:10 ID:5i8MoA+sO
昨日から 撮り鉄が長崎本線と鹿児島本線にわらわら湧いて出てきてるが
何かあってるの?
86名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:21:43 ID:lnBBfiC80
リバイバル急行じゃね??
87名無し野電車区:2010/02/21(日) 11:55:19 ID:N2sKgnjb0
鹿総車って鹿児島車両センターに格下げすんの?
88名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:49:51 ID:R/2o9iWJ0
89名無し野電車区:2010/02/21(日) 12:55:02 ID:BF31u+Xj0
自動改札云々の話が書いてあるけど
導入は別府駅以外にもあるのかな
90名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:59:59 ID:N2sKgnjb0
>>88
サンクス
工場なくなるのか
91名無し野電車区:2010/02/22(月) 02:31:31 ID:m1TlrZmx0
じゃあもう車両所祭りはなくなるのか・・・
92名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:03:45 ID:1l1t4jql0
>>87>>90
という事は工場は小倉に一本化するという事なのか?
93名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:02:42 ID:G2yIFE7L0
ハウステンボス、東洋一のアウトレットがどうとか書いてあるけど
ハウステンボス駅はこれまでどおり、ホテルに委託ですか?
直営駅に戻るのか?

せっかくJRはテンボスに1憶円だしたんだから
自動改札お願いします
94名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:42:21 ID:xvVRdU4c0
福間駅のコンビニ、商品がほとんど存在しとらん。土曜日に移転だから仕入れないのはわかるがアイス一本
ないのはどうか
95名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:24:44 ID:oXVuwNSq0
>>94
福間駅ビルオープンらしいね。
駅構内の工事はどうなってるんだろ
96名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:06:40 ID:7b51nxGV0
>>93
くささく(えゆ)氏ね!
97名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:16:14 ID:FsLP2Of3O
くささくと掛けて長崎銘菓と解く






オタクさ
98名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:11:19 ID:vPDP38h80
福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市では、駅を増やして欲しい。
まあ、無理にとは言わない・・・出来る範囲で構わないから。
99名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:16:05 ID:J7DI5w300
折尾〜赤間にある雑魚駅はいくつか潰していーよ
100名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:27:11 ID:FDBvcf3J0
中判田駅は九州で知名度No.1の駅です。
101名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:47:45 ID:y/3KA54h0
グループ会社の極楽湯は3月末で全店舗閉店
http://u10123.pc.just.st/
102名無し野電車区:2010/02/26(金) 02:04:40 ID:oWMeslft0
>>101
馬鹿なオタが「博多駅にも極楽湯を!」とかほざいていたが、このニュースを見て
そいつらはいかに自身がビジネスを解しない、商才のない人間であるか思い知ったことだろう。
103名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:59:01 ID:TKYpK6i/0
特急の屋根に上り少年感電死 大分、駅に停車中

 26日午前0時45分ごろ、大分県中津市島田のJR中津駅構内で、
同県豊後高田市の無職少年(18)が特急列車の屋根に上り、送電
用の高圧線に触れて感電死した。

 中津署の調べでは、少年は、ホームに待機中の午前6時55分発
博多行き特急列車「ソニック」の連結部分から屋根に上がり、約2万
ボルトの電流が流れていた高圧線に触れたという。友人2人が助け
たが、約2時間後に病院で死亡した。

 少年は中津市内で開かれた朗読会に行った後、友人十数人とともに
午前0時57分発の普通列車で豊後高田市内に帰る途中だったらしい。
104名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:16:02 ID:RyAmYukA0
大分の連中は電車の屋根に登るのが好きみたいだな
105名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:17:21 ID:LIViSjlo0
前にもあったよな…
頭悪すぎるだろ
106名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:40:43 ID:Sl6BruLu0
>>105
幸崎でDQNがやらかした奴か
大分の恥さらしだなorz
107名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:46:37 ID:J7DI5w300
少年って書いてあるからてっきり幼稚園児とか消防かと思ったらw
108名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:02:29 ID:sIU3VBlQ0
これ前に中津駅で会った事故の内容改変しただけだろ
今中津駅に6時55分のソニックは存在しないぞ
109名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:33:31 ID:F2HNji1i0
朗読会
110名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:29:51 ID:8ifWP6Nx0
民主党がJR北海道やJR九州に約200人の雇用を要請するらしい
高速道無料化するかもしれないけど社員を増やしてね、ってあつかましすぎる
111名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:36:20 ID:R1il7DUx0
豪華寝台列車を開発する構想があるそうです!
http://www.youtube.com/watch?v=e2i0ZTshxL4
112名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:36:23 ID:LiOi9qFV0
>>110
無茶苦茶だな。
でもまあ、JR九州の場合はM&Aで買収して200人増えましたーって方法があるが。
113名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:44:26 ID:X/Pd5pmF0
青亀頭、長崎転属
114名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:30:05 ID:2GEmeUc10
>>110
自民も糞だったけど、民主はもっと糞だな。
115名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:43:59 ID:8UIZBCko0
よし、俺らで鉄道党作ろうぜ!!
各地で新線、電化、高速化の推進、運賃値下げ!!
財源は高速道路の通行料!!



はぁ…
116名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:54:56 ID:Dqbp0oaW0
>>111
既出
117名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:19:43 ID:rqQ4iPmc0
そもそも組合差別してたJRが糞というのは忘れてるのか?
118名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:34:43 ID:b7302gHY0
国が堂々と偽装倒産、新会社設立、恣意的な再雇用
をやったんだからな。

民間など、この国がやったお手本を元にやりたい放題になった・・・
119名無し野電車区:2010/03/05(金) 08:00:15 ID:+88/vIBaO
>>117
>>118
アカの手先と化した組合共が暴走したのが国鉄民営化の引き金なわけだが。
スト権ストとかもう・・
120名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:59:17 ID:INuKL3jd0
んで、今はアカアカ言うネトウヨがリストラされて
共産党員に泣きついたりするわけですねw
121名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:56:53 ID:+88/vIBaO
>>120
今の最大勢力である連合は民主系。
JRについても、JR連合どころかJR総連ですら今は連合参加。
まあ△○のイメージをなくしたいだけだろうが。
122名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:33:44 ID:74wZW9T10
>>121
最大会社の御用組合をことさらに無視するとはこれいかに
123名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:17:32 ID:qM1SPtQPO
>>122
JR東労組(東日本旅客鉄道労働組合)なら、JR総連の傘下だが。
最近は浦和の件等で会社とぎくしゃくしてるみたいで、そこまで御用ではない様子。
124名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:57:56 ID:4PmXcRTf0
>>119
引き金は自民の路線建設強要
国鉄が拒否すると鉄建公団作って路線と高利の借金押し付け→経営破綻
連中は高速道路でも同じ様な事をやった

組合が酷かったのは事実だがな
125名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:06:29 ID:nXI6nXOr0
age
126名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:54:20 ID:K2tXoXBI0
急行「日南」「かいもん」、夜行鈍行「ながさき」のリバイバル運転きぼんぬ
127名もなき友愛市民:2010/03/12(金) 22:58:55 ID:SaD8NdPr0
懐かしの快速日南マリーン号
懐かしの快速日田号
運航規模ん
128名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:19:32 ID:VxRrWk1g0
JR鹿児島線を快速列車走らず 新幹線開業後

JR九州の唐池恒二社長は11日、2011年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開業後、熊本県内を走る鹿児島線に関し、廃止する特急の代わりになる快速列車を運行する考えがないことを明らかにした。

福岡市の本社で熊本日日新聞社のインタビューに答えた。

 現在は荒尾駅以北の福岡都市圏で快速を走らせ、荒尾以南の鹿児島線では各駅停車の普通列車を運行している。

特急が廃止になると、熊本から玉名などへの移動手段が各駅停車だけとなるが、唐池社長は博多−熊本などの快速について「普通に考えると、ない」と話した。

新幹線の都市間輸送と、在来線の都市圏輸送の分担を明確化させるためとみられる。

 新幹線のダイヤでは、熊本駅停車は1時間に上下各4本で、うち1本が新大阪直通の「さくら」になると明言。拠点都市以外の新玉名や筑後船小屋などにも少なくとも1時間に1本が停車。

熊本−博多には、所要時間35分の最速列車を走らせるため、途中停車しない列車を設ける方針も打ち出した。

 割引後の運賃は「最も判断が大事なところ。12月ぎりぎりまで考える」とし、高速バス運賃、関西地域と九州の航空運賃を比較しながら、有利な設定を探る考え。

 JR熊本駅の新幹線高架下に計画されている県産品市場は「場所が駅から離れており、アクセスが悪い。内容は検討中で固まっていない。

開業と同時にオープンさせるか悩ましい」と述べ、開業に間に合わない可能性も示唆した。(井村知章)

http://kumanichi.com/news/local/main/20100312002.shtml
129名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:21:09 ID:5oS8RPGi0
>運航規模ん

さすがに列車を水上に浮かべるのは無理と断られるわな
130名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:40:53 ID:3nfQEVxa0
一瞬快速が全廃されるのかと思った…
荒尾以南の話ね
131名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:46:12 ID:3fVZN3VTP
小倉〜博多の快速がある以上博多以南全廃はありえないよ
鳥栖以南だとありえなくは無いけど
132名無し野電車区:2010/03/13(土) 09:20:12 ID:ALR6lW8V0
西鉄がある以上荒尾以北全廃はあり得ないと思う。
133名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:58:03 ID:XjW+jgUO0
JRQのCM新しくなってるな。
134名無し野電車区:2010/03/14(日) 06:13:28 ID:3Jkuj+5NP
名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 16:54:45 ID:jWOJ8zfP0
駅員に罵声を浴びせる関東の鉄クズ

ttp://www.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU

地方のニュースなら大きく取り上げるんだろうねぇ・・・
『福岡で駅員に罵声です。』とか言って。
135名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:45:36 ID:+GbiP4rP0
日南線と吉都線活性化のために 懐かしの急行佐多とえびのを月1くらいで走らせてほしい
136名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:49:55 ID:8ixnxVJa0
長崎エリアに自動改札入れるの?
137名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:34:00 ID:l5a9y1Q10
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/833de343412cc48b492576eb0057eeb9/$FILE/%E5%B9%B3%E6%88%9022%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%9C%AC%E6%96%87.pdf

次年度の事業計画発表されましたよ。
とりあえず
・車両新製は新幹線中心
・ゲキ★ヤスは、また近いうちに出す
・上場が目標という方針は変えないw

ヲタ的にはそんなとこか?追加あったらいってね。
138名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:01:41 ID:DYtaVm8Y0
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/1f50e14ca0aaf19f492576ea0057f058?OpenDocument

九州満喫きっぷ発売キター!!

しかも今回は有効期間最大1年間
139名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:42:08 ID:COZNNqby0
今度大野下、肥後伊倉は玉名市による簡易委託化。
新幹線開業後は現在の委託駅は簡易委託か無人、
在来線単独となる直営駅は委託になると思う。
140名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:33:47 ID:EySE1Kp70
>>137
PRCの導入拡大もあるぞ
ATS-DKは引き続きやってくって
車両に339億円ってのも凄いな
保安・防災対策の31億円てのは例年並みなのかな? ATS-DKとの関連で
141名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:49:09 ID:dJIphxOq0
>>140
22年度

060億円  T.輸送設備の維持更新      (前年並み、21年度59億円)
021億円    (1) 老朽設備取替   ←電気設備や保守用機械など経年設備の取替 (前年並み、21年21億円)
031億円    (2) 保安・防災対策  ←連続立体交差事業及びATS−DKの設置を実施 (前年並み、21年31億円) 
007億円    (3) 安定輸送対策   ←線路の保全機能向上や利用者の乗り心地改善 (前年並み、21年6億円) 
001億円    (4) 環境保全      ← 内容不明 (前年並み、21年1億円)     

220億円  U.経営体質の改善    ←博多駅開発事業や既存駅ビルなどの整備を実施する、IC設備関連もここに含む
220億円    (1) 業務運営方式の改善    (前年より減、21年246億円)

127億円  V.輸送力整備       ←既存駅の改良及びバリアフリー化を実施する (前年より増、21年115億円)
029億円    (1) 大都市圏輸送 
090億円    (2) 新幹線輸送   
008億円    (3) 幹線輸送     

339億円  W.車 両           ←新幹線車両購入及び車両へのATS−DKの設置を実施 (前年比より増、21年125億円)                
010億円  X.総 係 費               (前年並み、21年度11億円)


756億円  合 計                    (前年比より増、21年度556円)       
142名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:52:02 ID:dJIphxOq0
×556円
○556億円


すまんw
143名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:41:15 ID:vfQAJgoN0
339億円っていってもほぼ全部がN700用だからな
おもしろくない
144名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:53:32 ID:dJIphxOq0
>>143
さて、どうだろうか。昨年は62億円で800系6連を3本、18両導入した。先頭・中間平均して一両3.5億円になる。
22年度はN700系を8連10本、80両で一両あたりの価格が800系並みだとすると280億円。あと残り約60億円ある。

もちろん価格はあくまで想像だが。
145名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:11:43 ID:xf7yQnPX0
かといって亀頭増殖はご勘弁いただきたいなw
146名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:51:36 ID:35VSojmh0
そこで、宮崎・鹿児島用の819系や快速用の821系の開発ですよ。
147名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:23:51 ID:sQqm0vkF0
快速用にわざわざ新形式起こすかよ
148名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:24:02 ID:Sa2Z4xHE0
>>146
新系列起こす意味がないからなぁ。

仮に新幹線を除く車両費を60億円とすると、前年を参考にしたら
10億円はATSDKの車上子取付。
35億円が補修にかかる部品の調達費などそのほか。
のこりは15億円しかない。

バイオエタノール車に試験装置つけたら2両ヘセで3億円は下らないだろうし。
717系で運用に入っている6本12両淘汰のために817系増備で11億円。
これでほぼなくなる。

ああ、オレも妄想止まらないなw
149名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:30:41 ID:HHdkMNoZ0
南九州用に819系とかを作る必要がないw
まして821系とかあほかw811系でいいだろ

増備の817系6本は運賃箱とか付けないで
鹿児島地区専用にすればいいんじゃね
150名無し野電車区:2010/03/22(月) 07:43:38 ID:OGBospkq0
熊本地区の815をリニューアルすべき
せっかくあのロングシート簡単に取り外せるようにしてるんだから・・・
クロスに変えなさい
151名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:10:22 ID:TkaP98+l0
>>150
どうしてクロスに変える必要があるの?
152名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:24:54 ID:Sa2Z4xHE0
朝日新聞の報道で少し詳細が出ていた。博多駅新駅舎建設費が151億円、新幹線車両購入が310億円だた。
つーことは新幹線以外の車両にかかる費用は交換用の部品購入とATSDKを取付けを含め29億円。
少ないね〜しょうがないけど。


JR九州は、2010年度の業績見通しなどを示した事業計画(単体)を発表した。
売上高にあたる営業収益は前年度計画より64億円少ない1535億円、営業損益は
4億円の黒字から50億円の赤字になる見通し。定年や早期退職などで従業員が
約500人減って人件費は15億円減るが、景気低迷で出張、観光客が減り、
運賃などの運輸収入が落ち込むという。

JR九州は1987年の国鉄民営化から17年連続で営業赤字だったが、九州新幹線
・鹿児島ルート部分開業後の04年度以降は営業黒字が続いている。10年度は
営業赤字の見通しだが、民営化に伴って国が設けた経営安定基金の運用益が111億円
入り、純損益は12億円の黒字見通し。

10年度の設備投資計画は過去最大の756億円。11年春の鹿児島ルート全線開通に
向け、新しい博多駅ビル建設に151億円、新幹線車両の購入に310億円を投じる。

ttp://www.asahi.com/business/update/0321/SEB201003210016.html
153名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:32:52 ID:cYbyLVRP0
>>151
大牟田〜熊本の在来線需要に対応できないから。
(18キッパーを喜ばせるためではない。)
154名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:35:58 ID:mr3Sv40I0
>>153
クロスの方が乗車人数増えるのにか?
155名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:36:40 ID:mr3Sv40I0
間違えた
ロングの方が
156名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:39:08 ID:cYbyLVRP0
>>154-155
乗車時間の問題もある。
それに、今まで特急を使っていた層に対していきなりオールロングで我慢しろといっても無理だろ。
かといって新幹線に誘導するのも困難な区間だし。
157名無し野電車区:2010/03/22(月) 14:43:31 ID:Q5jPFz/20
大牟田〜熊本50分切るのに我慢できないってどんだけだよ
158名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:14:24 ID:cYbyLVRP0
だから「現特急ユーザーからみて」だよ。もとから各停しか使わないヤツは別。
159名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:38:56 ID:Sa2Z4xHE0
>>158
現特急ユーザで、大牟田・熊本県北地区から熊本までのボリュームが薄いからそれらに対処した
サービスは切捨てだろう。気持ちはわかるが、新幹線開通と引き換えで十分予想されたこと。
160名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:42:07 ID:fQHkSHM00
http://railf.jp/news/2010/03/22/144600.html


急行ちくごは佐賀線経由だった希ガスる。
161名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:44:45 ID:cYbyLVRP0
まあ、もともと大牟田〜熊本はマイカー移動が多い訳だが、
新幹線の開業によりさらにその傾向に拍車がかかる、というのが結論だろうな。

その辺が静岡あたりとは違うところだ。
162名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:06:35 ID:6Jig+myP0
まさしくG車の出番だな
163名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:32:50 ID:W8TI1Kol0
今年50歳になる大阪人の横入れすいません。S54年から4年間福岡の大学に通い、鉄道だ好きだった
ので九州内のあちこちの路線に乗りましたが、勝田線はなぜ廃止したのか?JRになるまで待ってたら
今は電化して、ダイヤを見直したら、今の福知山線みたいに変わったと思うが?
当時の国鉄は先見の目が、無かったと思う。中年の方廃止の理由教えてくだされ。
164名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:10:32 ID:gVAdennB0
>>163
あまりに廃止するかどうか検討する対象路線が多すぎて全国一律の基準にしたらボーダーラインより下だった。
165名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:38:17 ID:dsbASTa90
>>163-164
国鉄は基準だけ考えて有用な路線でも平気で手放したからな〜
その電化やダイヤ改善をやったのも民営化直前だから一部の路線は既に消えた後だった
166名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:11:55 ID:xkuOOX/20
>>163
当時の勝田線は赤字が酷かったでしょ
あの当時地元民でさえ駅の所在地知らね!なんて言う香具師普通にいたし
何より、国鉄が都市圏輸送を重要視して改善しだしたのは勝田線アボーン後だし
幹線の改善すらままならぬ当時の国鉄に赤字ローカル盲腸線の改善なんてとてもとても・・
167名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:31:51 ID:13ZJ5Gvg0
勝田線はかつては吉塚から篠栗線と単線並列で
今の柚須駅あたりまで複線線路みたいな感じだったらしいが
新幹線橋脚建設で交差するあたりまで単線化、
共用区間が長くなった上に篠栗線の
増発でダイヤ改善する余地が無い上
さらに当時快速も止まらないような吉塚始発では・・・
168名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:39:07 ID:ukrHZ0Sh0
勝田線復活の動きも当然無しか
169名無し野電車区:2010/03/23(火) 09:45:25 ID:lj14dBl00
>>168
もう廃線跡に新しい家ができまくってるし
170名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:23:12 ID:UPjnKF/I0
>>161
そして在来線3セク化とw
171名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:35:31 ID:WqxUoMLM0
JRは新幹線会社になりました。
172名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:52:15 ID:iQf00DEh0
3/24より、諫早駅、自動改札機利用開始とのこと。
173名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:12:09 ID:piCdKTD40
佐世保も3/24?
174名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:02:47 ID:IjrZ+Teu0
>>173
佐世保は分らないです。今日諫早駅に行ったら既に自動改札機が準備されていて
3/24より利用できますとの張り紙がありました。
ただ、SUGOCAはまだまだ利用できなさそうですけどね。。。。。
175名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:18:14 ID:tjExQtUS0
佐世保駅は本体がまだ設置されていない状態、とゆうか何の工事をしているとかいつから自動改札になりますというお知らせの貼り紙すらしていない
176名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:39:52 ID:wqV2v9Sm0
新水前寺の周りで線路切り替えしてるみたいだけどなぜ?
電停からはむしろ遠くなってるし
177名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:44:59 ID:Ubwwre8l0
>>176
市電と駅を一体化するから
178名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:36:18 ID:YjytDSLI0
熊本空港って意外と豊肥線に近いんだな、もっと南側にあるかと思った
空港の利用客数も悪い訳じゃないし、連絡鉄道引いちゃえよ
179名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:54:25 ID:4nShU0N+0
熊本空港は丘陵地帯にあって
豊肥線側から見ると結構標高差あるよ
それに空港から市街地へ行きたい人にとっちゃ
バスなら乗り換え無しだけど、豊肥線だと市街地から離れてるし
新水前寺や熊本で市電なりバスなりに乗り換え必要で需要が見込めないわ
180名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:01:27 ID:RQUfWJjt0
>>178
高低差ありすぎ
181名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:36:12 ID:GFVIBI7F0
地図でぱっと見ただけだから、気付かなかったけど高低差があるのか…
それなら仕方ないな…
182名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:27:42 ID:kTLxdm4X0
>>179
豊肥線沿線居住(大分側)で
理由あってやまびこ号じゃなくて横断特急で
肥後大津まで行ってバス乗り換えで空港まで行った事ある
ちょっと時間掛かったな
やまびこ号だと空港経由だから便利だな
183名無し野電車区:2010/03/26(金) 15:38:52 ID:Ci7ysfkK0
北部九州地域本社サイト、月末で閉鎖
http://www.hot-at.jp/

ほかの支社と比べても、明らかにやる気無しだったからな。
184名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:09:17 ID:fWVlVhAJ0
佐世保駅やっと自動改札の本体が設置され、2日も経つのにきっぷの投入口にはまだ準備中の張り紙があった。
いつになったら使えるのか・・・
185名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:42:58 ID:bKzqziLG0
定期券は有人改札のほうがはやく通れる
186名無し野電車区:2010/03/26(金) 20:53:03 ID:1/V/7l/80
東海学園前で分岐して、新南部一丁目でバイパスを跨ぎ越して、白川を合計4度渡って、
上南部一丁目あたりで地下に潜り、熊本インターの下を潜りぬけ、総合運動公園の
パークドームの南側で地上に出て(トンネルで高度を稼ぐ・・・)、熊本空港カントリー
クラブの西側あたりでトンネルに潜り、滑走路の下を潜って空港南側の駐車場
付近(地下20メートル位)に至るルートを考えてみました。
187名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:39:23 ID:V4q43Xkd0
>>183
アクセスカウンタ1120だった
見る人がいないから閉じることにしたんだな
188名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:19:49 ID:I/y0mcj80
>>186よろしく

地図Zを使ってあなたの妄想新線新駅を提案するスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241252753/
189名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:36:26 ID:iO8+Pi7X0
>>188

よろしくと言われても、妄想乙としか言えん
190名無し野電車区:2010/03/27(土) 01:30:26 ID:Fm/Dbtkz0
宮崎県は鉄道の複線化率0%という悲惨な県。
比較的本数の多い宮崎〜南宮崎〜田吉間は複線化してもいいのに
JRに限れば愛媛県や高知県も該当するが。
逆に複線化率100%は沖縄県。
191名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:08:56 ID:CXvJbS1a0
>>190
汚前複線化するのにいくらかかるか知ってるのか?
宮崎〜南宮崎が複線化が必要なくらい切羽詰ってるか?
宮崎〜南宮崎間には何があるか知ってるか?

さすが春休みだww
192名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:17:09 ID:P66Mp2g10
うるせえよ年中休みのクズニートが
193名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:20:32 ID:/LiJWBrU0
>>192
ありゃりゃ図星だったかw
しかも返す言葉がお約束のクズニートとは!?
さすが春厨悔しいのぉ〜www
194名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:23:41 ID:P66Mp2g10
クズニート図星だったようだなww
195名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:29:38 ID:tOtKFSFk0
>>190 南宮崎から大淀川まで複線ぽいからそれで許して
196名無し野電車区:2010/03/27(土) 13:50:47 ID:HgPqGert0
>>194
最近のゆとりはニートの意味も知らんのかww
だから軽々しく複線化とかほざくんだよな
197名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:06:24 ID:Mpd+34fQ0
筑豊線の複線化率も結構高いな
場所によっては、まさかの複々線
198名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:11:55 ID:nlGDkDjv0
複線化するには
今は沿線自治体が金を出すかどうかだよ
199名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:58:57 ID:F46Yc9WW0
宮崎地区よりも立石〜日出・国分〜鹿児島の複線化が望ましいが…
200名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:34:29 ID:+y+g9Gz50
>>197
昔の石炭のお陰だな
もし宮崎が一大出炭地だったら複線になってたかもなw
201名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:50:12 ID:qbEMZXSN0
>>188-189
ただ、びっくりするほどレベルが高かった。
妄想乙乙かな。
202名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:20:48 ID:gXFI2FfG0
JR東日本社内報 2010年3月号
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140707246
203名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:32:27 ID:s6ReSCGKO
博多⇔長崎の2枚きっぷを利用するつもりなんだけど、行きは諫早で降りても大丈夫?
諫早⇒長崎は知人の車で移動します。
204名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:17:32 ID:Sn+dgbP40
>>203
諫早から先の権利を放棄するだけの事なので問題ない。
極端な話、長崎までの二枚切符で二日市で降りても問題ないんだ。
そっから先の権利を放棄すれば良いだけだから。
205名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:22:32 ID:cYRkYG1g0
諫早と博多の間の2枚切符買うと長崎と博多の分が渡されるはず
206名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:05:02 ID:btgOM/jA0
207名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:51:58 ID:rw//+fN70
自動改札次はどこかな?
浦上?
上熊本か水前寺あたりかな?
208名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:25:39 ID:WtS5kZAc0
乗降人員で考えると
諫早 11,164人
別府 11,054人
佐世保 7,524人
唐津 4,268人(SUGOCA導入に合わせて)
荒尾 3,500人(SUGOCA導入に合わせて)
だから
これくらいの利用者がある駅は導入されると見て良いのかな・・・
唐津と荒尾は参考にならないかもしれないけど

ただ、宮崎はスペースとかいろいろできついと思うけど
209名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:44:37 ID:kggBegIK0
荒尾は可能性として高い方と思うわ
SUGOCA利用駅の南限である大牟田からそう離れてないし
開閉扉のない簡易型自動改札機なら2千人程度の利用客数少ない駅にも設置されている
それを考えると荒尾等3千人クラスの駅に自動改札機が無いのはむしろ不自然だわ
210名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:50:22 ID:WtS5kZAc0
荒尾駅はSUGOCA対応駅(南限)だし自動改札機設置してあるよ
ちなみに中津駅も同じく
荒尾、中津が09年3月、その他上記であげた駅が10年3月に設置済み
ということは次の導入は11年までなしなのかな?

その他の駅はSUGOCA導入が鍵になってくると思う
211名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:52:03 ID:9mWc+bY20
荒尾と荒木を混同してしまう東九州民。
212名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:54:07 ID:WtS5kZAc0
ごめん荒尾、中津は09年2月だ
213名無し野電車区:2010/03/30(火) 07:17:46 ID:cA8OuPKV0
下関に…
214名無し野電車区:2010/03/30(火) 11:37:09 ID:BP/k411v0
SUGOCAで 特急乗れる??
車内で自由席券とか買える?
215名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:20:10 ID:AZj3eyFK0
>>214
券売機でSUGOCAを使用すればいいんじゃない?

それはさて置き、TVQで放送中の「のんびり走ろう」が今日で最終回。
ノッテル?キャンペーンも好調なこの時期に終わるのはさびしい。
216名無し野電車区:2010/03/30(火) 14:56:54 ID:BRnQgqki0
>>215
土曜日21:54〜に移動。
番組名もちょっと変わる。
「列車で行こう!〜九州・鉄道の旅〜」
217名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:26:38 ID:bk0+FJ110
>>208
宮崎駅のスペース?
金属製の柵取っ払うだけだろw
もちろんどうせやらないけどさw
218名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:03:56 ID:Hfxl/x4t0
>>216
アド街のあとなら見過ごさなくて好都合。
219NHK総合のコールサインが2つある某県:2010/03/30(火) 23:34:24 ID:IEgjrNVgO
BS JAPANでも今まで通りやってくれますように…
220名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:54:12 ID:80pTvpih0
>>208
佐世保って意外にも諫早より乗降人員数が少ないんだな。

>>208>>217
同じような改札配置である北の帯広駅は自動改札が設置されていたような…
221名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:04:16 ID:ffdl0pIX0
もう自動改札設置はなし?
222名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:17:12 ID:ej78WRiPO
TVQ「列車で行こう」のテーマ曲って何ですか?

「のんびり走ろう」の時はモンキーズのデイドリームビリーバーでしたが。
223名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:27:08 ID:9OOKA1IL0
>>221
スゴカのエリア拡大次第だろ。
224名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:40:31 ID:PPCBloa20
そういや、なぜかアミュプラザ長崎の一部店舗でスゴカ導入&長崎駅でスゴカ販売開始になったな。
225名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:17:05 ID:xeiqkJjB0
4/20より、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の
ローソンでもSUGOCAが使えるようになりまつ。

(大分県は今年12月に県内のバスでnimocaが導入されるから、
ローソンの電子マネーもnimocaになることが予想される。
ユーザに取っては、相互利用が可能なので、どっちでも同じだが。)

http://www.search-sugoca.jp/shop/index.php
226名無し野電車区:2010/04/14(水) 10:40:21 ID:89ERCq0i0
>>225
スレ違いだが、大分のローソンは同じ4/20からnimoca導入の公式発表済。
227名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:48:05 ID:D84NAB+g0
JR西日本がローカル線廃止を計画してるけど、九州も候補路線って結構多いよね

その中でも危ないのって、三角線だと思う
天草へ向かう客は、ほとんどが熊本駅まで迎えに来てもらう
そういう足がない人は、快速バスに乗る
三角線の需要は、ほとんど三角の人だけだし、途中の駅は通勤通学以外の需要が殆どない

乗客が1人とかの時間が多いのに、なぜか1時間に1本のダイヤになってるのを何とかすればよさそうだが、
そういうめんどくさいことをする前に廃止にしそうな気がする
228名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:58:20 ID:md4sQN4M0
>>227
影響係数や輸送人員を見る限りでは吉都線日南線肥薩線が危ないと思う。
肥薩線は観光列車が頑張ってるからまだ良いかも。
日南線も観光列車こそあるが、肥薩線と比べるとまだまだって気がする。
吉都線って、何も無いよな・・・・・。

そう考えると、まだ三角線は良いと思うが・・・。
それから乗客の少ない時間帯に減便すると、短期的には収支は改善するが、
長期的に見ると肝心な利用客が減る。
公共交通機関では減便はよく考えて実施しないと命取りになるぞ。
229名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:59:59 ID:md4sQN4M0
失礼
影響係数×
営業係数○
230名無し野電車区:2010/04/15(木) 11:12:35 ID:tkl89WCv0
でも、現状で利用客がかなりヤバイ状態だと思うよ>三角線
昼間の便は地元民でものらないで自家用車を使う

いっそのこと、天草五橋がそろそろ建て替えの時期だから、
松島まで延伸して観光列車を走らせたらいいと思った

大矢野島は人口があるから熊本方面への通勤通学需要は高いと思う
天草五橋も、瀬戸大橋みたいな感じになれる素地はある
まぁ、建設費は凄いことになりそうだけどね
231名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:53:59 ID:MseA1WNz0
地元の足としてだけでは存続が厳しいとこに
観光列車を仕立て上げる、ってのが今のQの流れ
232名無し野電車区:2010/04/15(木) 13:01:19 ID:/vVkDF180
あそ1962in三角の時に乗りに行ったけど交換列車含めて日中もそれなりに乗ってたけど。
1h1本で適正だろ。
233名無し野電車区:2010/04/15(木) 16:33:46 ID:t99E31by0
休日はそれなりに人乗ってると思うよ
平日は悲惨すぎる
234名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:18:34 ID:d0TlLDRm0
>>227
ではなぜ、山陰線下関発は2両がほとんどなのに
ツーマンが多いのでしょうか?
国鉄車両導入でコスト削減の割には
車掌に楽させてるようなものではないか?
(お客がらがらですが)

山陽本線山口相互区間ルートなんてワンマンなんて全然なし
JR東の東北本線なんて
自動改札導入区間は車掌が乗っても
自動改札導入区間でないところは(第3セクター予定エリア除く)
ワンマンになってますよ。(しかも電車は新車)

九州新幹線九州と本州はつながるのですから
自動改札導入予定ないなら
ワンマン列車にしてください
ワンマンにしないなら
自動改札導入してください
なぜか、山口だけ、めちゃくちゃですね
235名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:27:08 ID:d0TlLDRm0
>>224
大村線の快速停車駅くらいはIC改札機おいてくれるといいですね
肥前山口ー諫早よりは条件が格段といいのですから
日田英彦山線とちがい
快速が1時間に1本走りよるから
236名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:20:14 ID:UREYuk1WO
>>234-235
くささく(えゆ)
何度も何度も同じ内容(支離滅裂、読むに堪えない)をあちこち書き込みするな。
237名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:53:07 ID:+zdmkTn50
>>234
四国では2両編成以上の列車は全てツーマン運転だけどね。
ローカル線を走る気動車も。
238名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:41:45 ID:ELwwMjMU0
SUGOCAは大分にエリア拡大する模様
239名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:47:16 ID:R2Bi45Sd0
はじめまして

JR北海道方面の話題でJR九州の車両が挙がっているのですが、先頭車両に展望スペースある
該当する列車はどの車両(型番)なのでしょうか
(ゆふいんの森のキハ71系・キハ72系?)

毎日:JR北海道:特急展望室を廃止 衝突事故受け 2010年4月16日
http://mainichi.jp/select/today/news/20100416k0000m040138000c.html
(※一部のみ)
JR各社によると、展望スペースのある特急列車はJR九州管内で2列車が運行しているが、
JR九州広報室は「立ち入り禁止にする理由がない」と話している。

★☆JR北海道総合スレッドPART78☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268390467/708
240名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:00:33 ID:q5mIiQlpO
>>239
ゆふ森のキハ71・72とゆふDXのキハ183-1000番台
241名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:01:24 ID:DqFHONIW0
事故の際に乗客まで害が及ぶような構造のは、キハ183系1000番台(ゆふDX)
だけじゃないかなぁ。ほかにも前面展望を考慮した車両には、783系(ハイパー
サルーン)やキハ81・82系(ゆふいんの森)があるけど、運転席の方が前ですし。
242名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:01:47 ID:PfFwjAJl0
ゆふDXじゃね?

JR北はこういった衝突事故に妙にナーバスだなぁ
243名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:06:12 ID:WSnAFHJZO
ダンプと勝負して運転士が両足切断
その後高運転台化を進めてその有用性をこの前の事故で証明してしまったからな
244名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:29:19 ID:8edn1Jik0
月10日くらいで博多→久留米にヘルプで行くことになったんだけど
定期と普通券買って行くのってどっちか得?
JRって特急以外西鉄みたいにパル6や回数券ないよね?
245名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:35:55 ID:WSnAFHJZO
>>244
6枚つづりのミニ回数券ならある
有効期限1ヶ月
246名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:09:35 ID:8edn1Jik0
>>245
それって西鉄パル6みたいに1枚無料分ってなってる?
247名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:17:47 ID:WSnAFHJZO
>>246
時刻表には1割引と書いてるな
248名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:25:17 ID:8edn1Jik0
>>247
JRのHP見てるけど割引きっぷにはミニ回数券載ってないし
きっぷの種類みたらミニ回数券載ってるけど割引書いてないよ
時刻表見ても載ってないんだよね
249名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:32:13 ID:WSnAFHJZO
>>248
そりゃ調べが足りないだけ
JR九州 ミニ回数券でググれ
250名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:41:32 ID:8edn1Jik0
>>249
ありましたサンクス
10日分だから11枚の普通回数券×2の方がお得そうですね
251名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:37:46 ID:yWPkB5/B0
>>238
ソースplz
252名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:40:09 ID:A3eUnpem0
>>238>>251
熊本よりも先に大分なのか?

>>240-242
デビューしたばかりの海幸山幸は?
253名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:43:54 ID:7F36Z+zHO
>>242

厳冬期の吹雪の時は視界0になるからじゃない?
視認してからじゃ間に合わない。
こちらは視認性が悪い天候(吹雪・濃霧)ならまず運休だろうし。
254名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:53:06 ID:zjDC7yD50
>>238
大分もそうなら長崎もおねがいします
255名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:56:18 ID:q6yooy81O
>>253
天候もそうだが、130Km/hと120Km/h以下だとだいぶ違うしな。
256名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:39:00 ID:tjE2Q+FG0
>>251
ソースはQと取引あるうちの会社の2010年度年次計画
社外秘資料ではないのでどこかの新聞あたりで載ってるかも。

たぶん今夏か今秋ぐらいには公式発表されると思う
257名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:41:27 ID:tjE2Q+FG0
>>252>>254
俺自身も新幹線直通する熊本・鹿児島じゃなくてなぜ大分なんだと思ったけどそうらしい
優先順位としては熊本→鹿児島→長崎方面→大分→宮崎の順だと思うんだがなぁ
258名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:43:58 ID:19dXK7uw0
SUGOCAのエリアは九州新幹線開業後は拡大すべきだ。
でも、宮崎とか最期になりそうだよな…
259名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:49:57 ID:yWPkB5/B0
>>256
ありがとう
ということは同時に熊本、鹿児島、長崎あたりにも導入するんじゃないかな
260名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:50:36 ID:yhWbnmBX0
>>257
熊本・鹿児島・大分同時じゃなくて、大分だけなの?
261名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:06:27 ID:MfWPTzBy0
>>257
近郊路線が強いというか都市圏輸送がもっとも盛んなのが大分だからな
JR在来線なんか鹿児島市民は使わない
よってSUGOCAは広まらない
長崎も然り
熊本は豊肥線だけ

大分市民はよくJRを使う
だから大分市内でSUGOCAを使えるようにしてくれる店が多く出てくることを期待できる
別府の温泉街でもSUGOCAが使えたら福岡からの旅行者が便利
262名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:09:08 ID:yhWbnmBX0
熊本なんて新幹線が開業したら在来線(鹿児島本線)利用が逆に増えそうだけどな。
263名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:53:17 ID:jkcNg2HT0
宮崎でもイオンやローソンでSUGOCAが使えるようになるというのに肝心の鉄道では(ry
264名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:39:07 ID:9l010KfF0
>>260
九州旅客鉄道梶E・・大分地区IC導入施策
と書いてあるだけなのでわからんが、大分以外の文字はなかった
265名無し野電車区:2010/04/18(日) 04:11:08 ID:NCrMRTcE0
大分駅の改札横にSUGOCAチャージ機が出来たのもその前兆でつか?
266名無し野電車区:2010/04/18(日) 09:03:26 ID:E1JxSigK0
>>234-235
くささく(えゆ) 死ねよw

オマエはコンパニオンやキャンギャルの尻でも追っかけ回しとけwww
267名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:25:40 ID:qAxVIQP50
確かに、熊本は豊肥線くらいだな
鹿児島線は崇城大学前〜川尻の短い区間しか都市圏じゃないし

というか、鹿児島線は、上熊本〜熊本(藤崎台横)と、熊本〜川尻(蓮台寺付近)に、
新駅を作ったらいいと思うんだ。特急がほとんどなくなってダイヤに余裕が出るだろうし
あの辺は、住宅が密集してて勿体無いなぁと思う
268名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:02:17 ID:hV7nbXdD0
県庁所在地駅からだいたい30km圏内にある駅の乗降人員合計
間違ってたらごめん

鹿児島 64,000人
熊本 62,000人
大分 57,000人
長崎 32,000人
269名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:57:09 ID:CsUm196e0
大分は4方向路線があるのに少ない
270名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:38:41 ID:YTAlpRni0
>>268
その数値から新幹線・特急・都市間輸送分を引くと・・・
なぜ30kmなんだ
271名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:36:38 ID:hV7nbXdD0
>>270
それには新幹線は入ってない
あとそれぞれ中央駅、熊本駅、大分駅、長崎駅も入ってない
>>261が気になってね…
こっちのほうがいいかも試練
区間設定どうすれば分からなかったからおかしかったらごめん
因みに県庁所在地中心駅も含んでる

目障りだと思ったらスルーしてね

鹿児島(国分〜鹿児島、鹿児島〜川内、鹿児島中央〜喜入 106.4km)
103,200人(川内駅の新幹線利用者は入ってない)
大分(中山香〜津久見、由布院〜大分、三重町〜大分 167.0km)
99,900人
熊本(荒尾〜八代、熊本〜肥後大津 103.3km)
98,300人(新八代駅の新幹線利用者は入ってない)
長崎(諫早〜長崎、大村〜諫早 60.2km)
59,700人
ついでに宮崎(高鍋〜西都城、南宮崎〜青島 91.5km)
28,800人
ついでに佐賀(鳥栖〜肥前鹿島 54.6km)
54,200人

もちろん特急(中央駅の分には新幹線)も含まれてる
これを見る限りやはり大分地区だけっていうのは考えにくいんじゃないかな
ソースはwikipediaや自治体の統計
272名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:42:41 ID:POH6mruhO
大分はバスがIC入れるから、それに合わせてスゴカ入れたいらしい。
後、佐伯・津久見・臼杵〜別府・大分とか地味に長距離通勤多いからじゃない?
273名無し野電車区:2010/04/19(月) 10:59:01 ID:y5OwOQGL0
JR「夜明駅」建物が新しくhttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073891421.html
昭和7年に建てられた日田市にあるJR「夜明駅」の駅舎が新しくなり、18日完成を祝う催しが開かれました。
日田市にあり福岡との県境にも近いJRの「夜明駅」は昭和7年の開業当時からのおもむきある木造の建物でしたが、
老朽化が進んで駅舎をなくすことも検討されていました。
このため住民の要望を受けて、日田市が新しい駅舎を作り、18日は完成を祝って乗客およそ100人にもちが
振舞われました。
また建物の落成式では地区の山とススキをデザインしたシンボルマークが日田市と地元の自治会からJRに
贈られ、このマークを付けた列車も駅に到着しました。
「夜明駅」はその名前から鉄道ファンの人気を集め、かつては記念の入場券を買う人も多く訪れていましたが、
昭和59年からはいわゆる無人駅になっています。
新しい駅舎は木造平屋建ての和風の建物で、できるだけ以前の駅舎の面影を残したということです。また18日は
同じ日田市にあるJR「大鶴駅」も建物が新しくなりました。
夜明振興協議会のたか倉幹雄会長は「車が運転できないお年寄りが増えているのでなるべく駅を利用して大切に
使っていきたい」と話していました。

駅舎無しもありえたのか
274名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:29:32 ID:2VgBe8uN0
>>261
JR線以外に並走する私鉄や路面電車が無いのも都市圏輸送が盛んな
要因だろうな。
熊本・鹿児島・長崎は路面電車とかが有るし。
275名無し野電車区:2010/04/19(月) 16:45:45 ID:lJ+gLNUA0
大分にSUGOCA入れるってことは、せっかく別府に自動改札設置したのに、
また、工事して、IC対応の改札機に入れなおさなきゃダメってことか?
276名無し野電車区:2010/04/19(月) 19:31:34 ID:+24t0zmE0
>>275
ICカードの接触ユニットを取り付けるんでは?
277名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:03:32 ID:tZ9FCxA20
>>273
例えが酷いかもしれないが、福間駅のように綺麗になるかねえ…
278名無し野電車区:2010/04/20(火) 02:43:40 ID:vQXOJVCD0
>>273
ああ、有人駅時代に硬券買った駅舎が無くなったか
NHKの木造駅舎の旅にも出たっけ。


枕崎よりかはマシだが・・・
279名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:25:20 ID:aj7a1aTX0
>>273
あの古い駅舎なくなったのか・・
280名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:50:29 ID:5WAYPNao0
田川伊田駅・日田駅もバリアフリーを考慮してもらわないと…
281名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:54:57 ID:QxWfq7Or0
伊田でバリアフリーしたらバイクがホームに入り込みまつ
282名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:39:20 ID:k7LbZVgf0
JR九州のHPが見れないけど、鯖落ちた?
283名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:40:40 ID:LlZoQoM20
ドリームにちりんからの南延岡発鈍行からの佐伯ソニック。
宗太郎です。
284名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:20:46 ID:QEWlKEfS0
ドリームにちりんの車内がすごく寒かった1月。タオルケットでも持っていけば良かった

でも、宮崎へは夜行バスがなくなっちゃったから、JR以外の選択肢がないのよね
285名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:49:28 ID:0AW4BQpXO
>>284
サンマリンライナー
286名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:07:43 ID:k5nQSUAD0
>>272
長崎のバスもIC導入されてるね
287名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:09:49 ID:dJXY2L6o0
JR九州って、正しい鉄道のあり方というか、模範になるような会社だと思います。by四国民
288名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:32:30 ID:G7zFb6NW0
>>287
四国がひどすぎるか、九州の高速バスとの競争のせいというか・・・
模範とは言い難い。
289名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:37:23 ID:Q7OAkhcN0
>>286
大分はニモカ入るから、確実に西鉄が仕掛けてくるんだよ。
大分地区のバスへの機器取付がある程度完了したら、高速バスにの取り付けて
運賃割引&高速バス利用客が天神地区でニモカで買い物したらポイントうpとか
やるのは目に見えてる。
だからJRもスゴカ入れて、ソニック利用者には窓口でスゴカにポイント付与とか
やるしかない。
束のG車みたいに、ソニックの座席の頭上にカードリーダー取り付けて
スゴカ利用者は検札廃止とかもやるかもね、
290名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:40:55 ID:JZn/yehK0
>束のG車みたいに、ソニックの座席の頭上にカードリーダー取り付けて
>スゴカ利用者は検札廃止とかもやるかもね、

それはいい考えだ、JR九州はともかく検札はカチンと来る。
…特急が走行する全駅にSUGOCAを導入するのが先だが…
291名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:35:50 ID:KIVjJ/2y0
>>290
検札でカチンと来るぐらいだったら電車乗らない方がいいかもな
292名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:14:53 ID:/cVEE5xj0
>>290
嫌だったらチケットホルダに入れて寝とけ。盗られても知らんがw
293名無し野電車区:2010/04/25(日) 02:58:25 ID:0pbxlsBJ0
せめて指定席については自動改札に指定券を通したら車内改札省略にならんのか
小田急や近鉄、束の新幹線みたいに

これならハード的には車掌用の端末だけ持たせれば…
改札を通ったという情報をどうやってこの端末に伝えるか考えたら
けっこうな設備が必要な気がしてきた
294名無し野電車区:2010/04/25(日) 05:35:37 ID:wRWZp1Sw0
結局、九州ぐらいのキャパシティならそこまでの設備投資するより
人力でやった方がトータルで安上がりなんだろうね。
295名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:41:04 ID:aYubgJaZ0
>>285
サンマリンライナーに夜行便なんてあったっけ?
そもそも、いわゆるツアーバスっていうやつだろうし、あんまり乗りたくないな

特急かいおう3号のグリーン席を使ったことがあるが、始発から乗ったのに検札に来ないことがあったな…
グリーン席特権であるドリンク券がなくなったのは残念
296名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:13:50 ID:kB6k0xBh0
>>288
関東から越してきたが、お互い適度に競争しているのはいいことに思えるけどな
特急安いし
297名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:53:38 ID:vDKeXNdI0
>>296
関東はほとんど競争ないから酷いもんだよねw
九州行くたびに爪の垢でも煎じて呑ませたくなる
298名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:57:15 ID:wN6cMFk60
485系廃車にするくらいなら束にきて波動用183とかいなほかもしか用のボロを置き換えてほしい‥
299名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:24:16 ID:/cVEE5xj0
>>298
ボロをボロで置き換えるのですね、分かります
300名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:31:40 ID:pwG47Ubk0
九州でのJR九州CMの放送数にくらべ、
関東でのJR東日本CMの少なさが、通勤中心主義の裏返し。

九州列車の終着地の観光地魅力度が、関東の場合に新幹線利用しないと拮抗しない。
新幹線利用の時点で、北東北とか日本海とか、もはや関東ではなくなる。
関東らしさは、都心部にしか無くなってるから、通勤電車で足りちゃうんだね
301名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:21:55 ID:vDKeXNdI0
>>299
ボロにも程度というものがあってね(ry
302名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:37:30 ID:OKeuMmRg0
>>298
正直どっちもどっちって感じがするがなぁ
東の183と九の485ってデッキの扉が自動か手動ってぐらいの差しか感じないぞ。
今は定期は1往復になったけど西の485は手動だな。
303名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:43:30 ID:MkuxYto40
西日本國有鐵道廣嶋支社のような真似はしないよな?
304名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:48:33 ID:usff9GWV0
>>297
関東は競争が無いというか、鉄道寡占、
つうか鉄道がメインを背負わないと都市機能が麻痺する。
競争していないというか、する必要がない。

福岡周辺でも、十分に田舎だから競争しないと生きていけないQ
305名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:43:06 ID:wN6cMFk60
>>302
つ外観
つG車
306名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:56:47 ID:xH6Dwo4E0
在来線の4列グリーン車が未だにある会社ってどうよ。
特に「はまかぜ」はグリーン車としての魅力が無いので、
利用客がいなくなってしまい廃止。
307名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:16:21 ID:Y92UtSvD0
>>306
ビュー車両以降の在来線特急(+ミニ新幹線)は4列グリーン車の車両全般のことか
308名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:21:21 ID:xH6Dwo4E0
はっきり言ってそうだが、4列で需要があるかどうかが疑問。
309名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:18:38 ID:z+FlCevT0
東の4列グリーンってのは、座席の豪華さじゃなくって、「確実に座れる」ってことの保証に過ぎない
って聞いたことはあるけどね

他社のグリーン席に乗る度に、九州のグリーン席の豪華さはハンパないってよく思う
310名無し野電車区:2010/04/27(火) 14:12:21 ID:qfUbomr80
関東なんか客が大杉で混雑してるから
普通列車のグリーン車でも盛況

>>309
それにしても客がいない
4枚きっぷで、さらに値下げした追加G料金だけでGに乗れるのに
311名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:08:02 ID:dywZHHRf0
不況だからね…にちりんなんかグリーンから埋まってたのに。
312名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:13:21 ID:4GE3dPQp0
>>309
見た目に騙されるな
確かに787(リレつば編成)のグリーンは最強だが
313名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:04:17 ID:t/M8odTI0
以下、革製座席の賛否(むげんるーぷ)
314名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:43:14 ID:Ere1Dkp30
151系「こだま」とか半数が2等車(現グリーン車)で今では考えられないな…
まあ当時の2等車が今の指定席に該当するならまた微妙…
315名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:56:58 ID:qcmpZKWi0
>>314
当時は特急列車に乗ること自体客を選んでたからな
金持ちは特急、庶民は急行
316名無し野電車区:2010/04/28(水) 02:58:42 ID:RNCk9I0b0
>>314
国会議員、地方議員、公務員、国鉄職員、民間会社の偉い人・・・

最後の以外は金払わずに優等車に乗れたらしいw
普通列車の2等車なんか公務員の出張旅費のために連結していて
実際に利用しているのは国鉄職員ばかり、なんて話もあったくらいで
317名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:42:30 ID:VPsPu9lw0
>>316
そんなこと、どこで知ったん?
何を読んだ?


妄想じゃないよな。


まさか・・・
318名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:53:05 ID:mfXB092T0
そういえばトリビアの泉で聞いたが、
国会議員はJRをタダで乗れるらしいな。
319名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:09:19 ID:eOHQF/tb0
>>318
なにを今更。
飛行機もただで乗れるよ
320名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:08:02 ID:QCgMSrwuO
>>304
九州でも西鉄はあるし、京阪神や中京圏を見ても鉄道同士の競合だってアリだけどな
関東の場合ダダっ広い関東平野のせいで路線間隔が広がったのと、
東京一極集中のせいで極端な片道輸送になってるのが原因
321名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:44:16 ID:ltqG/LZW0
まぁ関東には競争がないといえばそうかもしれんが
それより共同で運ばないと運びきれない、といったほうがいいかも

ゴージャスな特急はないけど、高頻度運行にかける努力は九州ではあまり見られないし
相互乗り入れとかもかなり行われている
競争がないとはいえ、私鉄の運賃はかなり割安
322名無し野電車区:2010/04/29(木) 02:38:06 ID:2lpxV9lc0
>>317
国鉄職員には全線フリーパスが支給されたんじゃなかったっけか?
323名無し野電車区:2010/04/29(木) 04:19:15 ID:pmTSDc220
>>317
ピクトリアルのグリーン車特集とか
アーカイブスとか読めば書いてあるだろうに
324名無し野電車区:2010/04/29(木) 07:08:48 ID:9Jjzmx4c0
誰か知ってる人がいたら教えて欲しいんですが・・・

スゴカ定期券でJR西日本の新幹線に乗り換える時はそのまま在来線から新幹線の改札を通れるんでしょうか?
JR九州のホームページの解説では一度博多駅の改札を出て新幹線の改札口から入り直せみたいな記述がありましたが、定期券が箱崎駅までなのでこの方法だと差額が徴収されてしまいます。
325名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:30:59 ID:CKeioALQ0
会社が違うから無理と思うし、博多までの定期券が必要だと思う。
326名無し野電車区:2010/04/30(金) 05:26:56 ID:KMn4kXWz0
http://expy.jp/faq/detail.php?id=140
JR九州も対応してくれればいいけど。
その前にイコカ、トイカ、スゴカの相互利用が先決だけど。
327名無し野電車区:2010/04/30(金) 05:40:37 ID:z9zwhCzH0
>>324
例えば、鴨宮から東京に行くのに
新幹線を使って
鴨宮→東→小田原→幹→東京と乗る場合
距離を通算してきっぷを購入することが
できます。
同様に、特急踊り子を使って
鴨宮→普通→小田原→特急→東京と乗る場合
距離を通算してきっぷを購入することが
できます。

このきっぷは、事前に指定席券売機か
みどりの窓口で購入できます。
328324:2010/04/30(金) 21:28:16 ID:SN8ZPNGq0
定期は箱崎駅までなんですけど、新幹線の切符は福岡市内から有効なので箱崎駅も有効区間内に含まれるんです。
とりあえずはスゴカ定期券で博多駅まで行って新幹線の改札口でスゴカ定期券と新幹線の切符を両方見せて駅員に聞いてみようと思います(素人考えで行けそうな気がするので)。
329名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:37:52 ID:o1JSqtdt0
京都駅とかには、ICOCAから新幹線に乗り換える人用の清算機あるけど、
博多駅にはSUGOCAから乗り換える人用の清算機ってないの?
330名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:05:47 ID:U3AXDl930
>>329
わからんが、あるとすれば小倉にも必要になるねそれ。
331名無し野電車区:2010/05/01(土) 09:34:53 ID:fnKRnMim0
JR九州、営業赤字50億円に 10年度見込み
332名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:33:18 ID:qptA6Ijx0
鉄道 高速道割引で厳しい決算ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014121561.html
JR九州の昨年度の決算が発表され、去年3月から始まった高速道路の土日祝日のいわゆる1000円
割引きによりマイカーを利用する人が増えた影響などで、減収減益の厳しい決算となりました。
それによりますとJR九州の昨年度の決算も売り上げが前の年度より2.4%減って2926億円、営業利益は75.1%減って
19億円にとどまりました。
JR九州は景気の低迷で出張需要が落ち込んだことや、去年3月から始まった土日祝日の高速道路の
料金が最大でも1000円で済む料金制度の導入で、マイカーで移動する人が増えたことが大きく影響したとして
います。いっぽう高速道路の料金をETCがない車でも土日祝日だけでなく平日も最大で2000円とする新しい料金
制度を国土交通省が発表していますがJR九州の唐池恒二社長は「新しい高速道路の料金施策が実行されれば、
昨年度の倍くらいのマイナスの影響が出ることを予想している。
時間通りの運行など鉄道の良さを訴えて利用客を確保していきたい」と話しています。
西鉄部分を割愛
333名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:18:14 ID:OX11XD0B0
一部上場なんか夢物語になったな
これは経営陣にとってはいい話なんじゃないか
九州新幹線が成功するかどうか気にかけて胃に穴があくような思いをする必要はあるまい
「新しい需要の開拓の為」とかいって基金崩して豪華寝台でも造ればいい
上場するためにはリスクの高いそんなもん作ってられないが、上場が無理だと分かればある程度は冒険出来る
鉄オタ的にもよかったかもしれない
334名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:05:30 ID:rcVdR+620
下手に上場すると、西日本國有鐵道のように地元のお布施が無いと新車製造されなさそうw
335名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:25:32 ID:cCuZON9B0
まあ、上場しないというのも、一つの経営戦略だからな。
336名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:34:29 ID:ZiYUK+Uo0
5/30日帰り甲府発着SLやまなし&DLやまなしツアー2名分
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141409457


イベント列車はもうかる
337名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:43:43 ID:BtrrLuZI0
イベント列車の一環として、寝台車の開発を計画している。
338名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:26:39 ID:pzvfHZow0
久留米駅の到着の声が「久留米ぇ〜〜〜〜〜〜〜、久留米です」
じゃなくて「久留米、久留米です」ってなって声も低めになってる
339名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:07:29 ID:Z8KM1KSI0
久留米ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜、久留米です。って自動放送好きだったのにな。
残念。
340名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:28:35 ID:E5/33DDS0
二日市まだテンション高い
341名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:15:20 ID:HTmhbTjL0
大分ぁ〜、大分です。も残ってるぞ。
そのうち「大分、大分です。」になっちゃうのかな。
342名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:10:10 ID:Ir75N9AB0
水戸岡先生が駅を作ったら
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1677.jpg ←『これが100mの真ん中ですよ』って、意味を持たせてあります。
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1643.jpg
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1648.jpg
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1716.jpg
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1720.jpg
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1655.jpg
http://yukarin.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2009/06/mg-1675.jpg


2008年2月、東海高校で行われた講演会
(担当者から)最初聞いたら「タイル入れる」って言うんですよ。
『タイルの地下通路は歩かないですよ』って僕が言って、
『木にしたい』って話しました

実際に木で作りました。壁と天井が木ですよ。
すごい気持ち良いし心地良い。
日本で最初の木の200m地下通路です。


依頼者の提案をボツにしてまで木という素材にこだわる。
でも確かに木で出来た地下通路は他では見たことがないし、
それに暖かさが感じられますね。

講演会場で冊子・書籍などを購入して帰りました。
343名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:22:56 ID:vXTPRGf70
新直方駅舎もミトーカっぽいけど
344名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:45:15 ID:dR1bXQZh0
熊本の現駅舎は確か改装時に彼がデザインを担当していたんじゃね?
345名無し野電車区:2010/05/05(水) 10:49:42 ID:NROQyYqk0
JR特急に賞味期限切れ飲料ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014239521.html
JR九州の特急列車の車内にある自動販売機で、賞味期限が切れたお茶や清涼飲料が販売されていたことが
わかりました。
4日午後、大分発小倉行きの特急列車「にちりん86号」の車内にある自動販売機でペットボトル入りのお茶を
買った男性運転士が賞味期限が切れているのに気づき自動販売機を管理しているジェイアール九州商事に
連絡しました。
会社がこの列車の自動販売機を調べたところ、お茶のペットボトルや清涼飲料など9種類あわせて37本が
賞味期限切れで最も長いものでは、賞味期限切れから8か月が経過していました。
健康被害などの報告はないということです。
「にちりん86号」は大型連休で増発された臨時列車でこの自動販売機が設置されていた車両は、ふだんは車両
基地にあり使用されていなかったということです。
ジェイアール九州商事は、「大変ご迷惑をおかけし、おわびを申し上げます。再発防止に向けて万全の体制で
取みます」と話し同じようにふだん使われていない車両の自動販売機を5日までに点検するとしています。
346名無し野電車区:2010/05/05(水) 11:05:12 ID:FwwBuA4L0
>>345
普段使用されていない車両の車内自販機って、電源はどうなってるんだろう…。
347名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:38:59 ID:I5B5i3+h0
当然常温保存です
348名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:41:11 ID:/iwgmgkW0
缶ジュースはそれぐらいでは腐ったりはせんがな
349名無し野電車区:2010/05/05(水) 15:55:40 ID:zTE3YdJr0
>賞味期限切れで最も長いものでは、賞味期限切れから8か月が経過していました。

秋から春までの8か月だし、冷暗所での保存なら健康には問題あるまい。
まあ、味は確実におかしくなっているだろうが。
350名無し野電車区:2010/05/05(水) 16:40:31 ID:CSciKewG0
お飲み物は駅でお買い求めのうえご乗車ください
351名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:42:38 ID:4OLl5Rml0
>>349
炎天下に留置してあるのに、か?
352名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:03:42 ID:3Zn9pDbg0
>>351
9月から4月が炎天下?
353名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:51:03 ID:nDKWK5OP0
うちのオカンは缶さえ開けなければ食べ物は腐らないといっていた。
賞味期限が切れた味噌鯖も平気で食卓に出ていた。
354名無し野電車区:2010/05/06(木) 01:04:31 ID:ivonKAQh0
生ものじゃなければそこまで気にしなくていい(賞味期限)
355名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:01:44 ID:dgb9UQLA0
缶詰でも冷蔵保存されたものと常温で3〜10倍程度保存期間に差があるそうです。
極論すれば、冷蔵庫に保管されたペットボトル飲料は人間の寿命以上は保存可能
356名無し野電車区:2010/05/06(木) 07:44:28 ID:jCwKqok70
あっためると寿命短くなるな
ホットの缶コーヒーなんか賞味期限以内でも酸っぱくなってることは時々ある
まぁ菌が繁殖しているわけではなさそうだが

ペットボトルは微妙に空気通すから、放っておくと酸化する
357名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:53:32 ID:+fTcb6Up0
>>355
>冷蔵庫に保管されたペットボトル飲料は人間の寿命以上は保存可能

冷凍の間違いだろう。殺菌処理され密閉されたものを冷蔵庫に入れておくと、
腐敗はしなくともゆるやかに変質していく。風味は確実に駄目になる。
358名無し野電車区:2010/05/06(木) 11:09:45 ID:Kq7ZjF/n0
うちの実家に2〜30年前の缶詰が沢山眠っていたが、缶が膨張してて
あけたら、ひどいことになってましたよ〜
359名無し野電車区:2010/05/06(木) 12:34:14 ID:r7IANh1/0
スレチだが面白い話題で盛り上がっているな。
俺は炭酸飲料を割りと夏暑くなる部屋に10年位置いていたら腐食して
中味が漏れていたw
360名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:50:41 ID:sRFGMbxD0
口蹄疫で非常事態宣言中の宮崎県関連の運行状況ってどうなっているのだろう。
361名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:26:59 ID:dgb9UQLA0
362名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:41:20 ID:JoUxacgE0
ニュースとかほとんど流れないもんな
宮崎は口蹄疫と一緒に消え去ってしまっていいよってメッセージじゃない
363名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:57:55 ID:LNDmz/Mu0
>>362
あのリニアモーターカーの実験線跡地辺りで口蹄疫発生したらどうするんだろうな?
モロに列車が運ぶよなw
364名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:28:30 ID:wE+Quwy90
新幹線で小倉からソニックに乗って
別府に旅行に行ったけど、いいね温泉街。
別府の駅近くの飲み屋が賑やかだな。
365名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:40:19 ID:+pzUb3VT0
>>364
駅前(狭義の別府温泉)もいいが、
鉄輪(かんなわ)や明礬(みょうばん)のほうがもっと良いぞ。
366名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:57:26 ID:hVKhiJbX0
JR特急列車 停車駅通過ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014314751.html
8日午後、JR鹿児島線の特急列車が、停車駅になっている宗像市の赤間駅を通過し、乗客およそ10人が次の駅で
折り返すトラブルがありました。
JR九州によりますと、8日午後5時20分ごろ、小倉駅から博多駅に向かっていた下りの特急列車「きらめき5号」の
運転士が、宗像市の赤間駅で停車するのを忘れていたため、ブレーキをかけるのが遅れ、赤間駅を150メートル
行きすぎたところで停車しました。JR九州では、列車を次の東郷駅まで進めて臨時に停車させ、赤間駅で降りる
予定だった乗客およそ10人が上りの列車に乗り換えて折り返したということです。
このトラブルの影響で、特急列車の博多駅への到着が10分程度、遅れたほか、赤間駅でこの特急列車に乗る
予定だった2人は後続の列車に乗ったということです。
JR九州では、「利用客に迷惑をかけて申し訳ございません。運転士に対する指導を徹底し、再発防止に努めます」
と話しています。

367名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:10:00 ID:T3P0EfbZ0
すくねー
368名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:04:04 ID:fPnqF/pF0
紛らわしい時間帯に、紛らわしいショート区間(小倉ー博多だけ)運転の特急を走らせるのが悪い。
369名無し野電車区:2010/05/10(月) 02:37:53 ID:i5KVwP/S0
>>367

>すくねー

赤間駅はいわゆるベッドタウンの駅だからね、少ないのは仕方ないよ
それにその時間帯じゃまだ通勤客より福北間のビジネス客利用がメイン
北九州方面から午後17時頃に帰宅出来るリーマンもそういないだろう
370名無し野電車区:2010/05/10(月) 15:21:45 ID:tKy11vvw0
JR九州の快速列車が停車駅を通過ttp://news24.jp/articles/2010/05/10/07158870.html
< 2010年5月10日 13:59 >  「JR九州」の列車が9日、停車駅を約100メートル通り過ぎて停車した。

 JR豊肥本線で9日午後3時40分ごろ、宮地駅発・熊本駅行きの上り快速列車が、いこいの村駅で約100メートル行き過ぎて停車した。JR九州によると、いこいの村駅での乗降客がなかったため、列車はそのまま進み、次の阿蘇駅に3分遅れで到着した。

 この列車の運転士は、乗務歴22年の51歳で、「下り列車とどこですれ違うかを考えていて、ブレーキのタイミングが遅れた」と話し、92年にも、鹿児島本線で停車駅を通過して処分を受けているという。

 昨年度、JR九州熊本支社管内で、同様の停車駅通過は1件発生している。
371名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:20:07 ID:ZYp4Uecl0
あそ1962もオーバーランか…

ちゃんと閑古汁!
372名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:06:42 ID:AUWMJIze0
JR九州に歓呼なんて言っても、今更無理な話だよ。
373名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:45:30 ID:nEwUuHjE0












374名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:11:01 ID:v03Rt9W/0
「はやぶさ」の名称が東北人にパクられてしまった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000564-san-bus_all

こうなったら、今後できる寝台車は「サザンクロス」で。
375名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:32:58 ID:oEzdeSOP0
       ┌──────┐
   ___|_______|___
. / ─────────────\
 | / R107.  |  博 多  |        ヽ|
 | |──── ||.--------.|| ────| |
 | |         || 二二二 ||         | |
 | |         ||_| |   | |_||         | |
 | |____ || | |______.| | ||____ | |
 | |   813.   || | |   | | ||.  813   | |
 | |.      ||_| |...Θ....| |_||.  JR    | |
. | |        | | |______.| | |        | |
  | |______ |_|      .|_| ____| |
.  | | |口口口| | | 二二二| | |口口口 | |
.   | 二二二二二二二二二二二二二 |
   |===⊃ ||| X[__] | ⊂===|
.   | ::::::::    | 匚_]  |    :::::::: |
.    |_____| ─── .|_____|
      ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
   ―//―――──―――\\―
376名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:56:13 ID:4k/O0w6n0
いや、サザンオールスターズで
377名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:57:48 ID:Qx2L1ntl0
「ごわす」でいいよ
何なら「もっこす」でもww
378名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:24:06 ID:UzplPNMM0
寝台特急「めんたいこ」「どんたく」
379名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:44:50 ID:E7+w+4Sp0
>>374
こうなったら寝台特急「冨士」だな
380名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:58:24 ID:x7u2bDok0
はやぶさ強奪された感w
なんかさびしいね
381名無し野電車区:2010/05/12(水) 16:43:11 ID:EAGUTM4c0
長崎人としては「さくら」を鹿児島行新幹線に奪われた時点でそういうものだと諦めている。
長崎新幹線は必要ないが、「さくら」の名は長崎線に残しておいて欲しかったんだがな。
382名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:54:49 ID:34qwGSYj0
てか、オタクどもキモイって思ったな。2位に「はつね」とかアホ過ぎる
どうせニコ厨がやったんだろうけど


というか、なぜ1位の「はつかり」をスルー余裕でした、なのかが疑問…
383名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:41:29 ID:mQyDKg840
つーか、九州新幹線も投票結果無視だったろ。
はやと、さつま、とか。終着地だけのイメージは使いづらいんじゃね?

こまちとあさまはあれだが
384名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:47:21 ID:cwNBUMTN0
>>382
「はつかり」は昔、キハ80系が走りたてのときに故障が多かったことで有名。
「はつかり・がっかり・事故ばっかり」というジンクスがあるのでは?
385名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:48:22 ID:bBT940Fh0
「はつね」じゃなくて良かったけど、「はやぶさ」はやっぱ残念だなぁ
386名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:49:59 ID:KwW6kGjA0
いっそのことトウホグで走ってた「はくつる」「ゆうづる」を強奪して来い
387名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:09:46 ID:wEYb+N1q0
>>383
「はやと」は「はやて」と音が近くて現場が間違えやすい
可能性があるということで却下になった。と報道で出たが。
388名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:43:49 ID:Qo5NZWE/0
>>374
パノラマライナ-サザンクロスとして何処かが使ってなかったっけ?

特急が線路の置き石をひくttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5074398561.html
12日午後、佐伯市のJR日豊線で、特急列車が線路の上に置かれていた石をはねて、現場に一時停車しました。
警察によりますと、列車の乗客や乗員にけがはないということです。12日午後5時36分ごろ、佐伯市海崎のJR
日豊線、佐伯駅と海崎駅との間で、佐伯駅を出発して博多駅に向かっていた上りの特急列車が、線路の上に
置かれていた石をはねました。
列車はその場に7分ほど停車しましたが、警察によりますと、列車の乗員や乗客にけがないということです。
現場は、JR日豊線の海崎駅から南に500メートルほど離れた所で、警察によりますと、線路の上に置かれていた
石は2つで、列車にひかれて粉々になっているため、もとの大きさはわからないということです。
警察では、何者かが石を線路の上に置いたと見て、往来妨害などの疑いで調べています。


389名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:06:27 ID:1tMlNFLe0
>>388
JR九州が使ってたな
390名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:29:33 ID:iwulhsXG0
>>388
パノラマライナー・サザンクロスを新型寝台車として復活してほしいと思う。
391名無し野電車区:2010/05/14(金) 10:40:54 ID:llW0W4dB0
釣り竿が架線に接触やけどかttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5074417441.html
13日午後、杵築市のJR中山香駅の構内で、男性がやけどを負って倒れているのが見つかり、警察は男性の持って
いた釣り竿が架線に接触して感電したのではないかとみて調べています。
13日午後1時20分ころ、杵築市野原のJR中山香駅の構内で、別府市の77歳の男性が倒れているのを駅にいた
人が発見しました。男性は顔や手にやけどをしていて全治一か月の重傷ですが意識はあり、命に別状はないという
ことです。
日出警察署によりますと男性は杵築市内に釣りに来ていたということで警察の調べに対して「釣り竿を持って駅に来た
がなぜ倒れたのか記憶がない」と話しているということです。
男性の近くには先端が黒くこげた長さ4、5メートルの釣り竿が見つかったことから警察は持っていた釣り竿が架線に
接触して感電したのではないかとみて調べています。
構内にも架線注意って要るのかな

392名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:44:23 ID:i/QiVN190
よく死なずにすんだな…
接触じゃなくて放電レベルかな?
393名無し野電車区:2010/05/15(土) 02:12:01 ID:IshuuTpn0
交流20000Vはこういうとき怖いな
安全面では電圧の低い直流1500Vのほうが放電しにくいから
394名無し野電車区:2010/05/15(土) 11:20:04 ID:eTqRYfca0
発売期間5/17〜6/25
利用日6/12〜6/27
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/gekiyasu/index.jsp
395名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:28:52 ID:B/ACvWnV0
>>391
つか
他は知らんが
幸崎の件といい
大分は架線がらみの事故多すぎ
396名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:39:53 ID:IaS0ek//0
ナントカと煙は高いところが以下略
397名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:20:46 ID:ZngAnIFp0
>>391
しかしよくもまぁ黒焦げを免れたとしか・・・
398名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:16:19 ID:QC6bV30b0
釣竿が地面と架線両方接触で釣竿のみ地絡
じいさんは弱い側壁雷で失神と予想
399名無し野電車区:2010/05/16(日) 16:19:45 ID:a4g6mf750
なんで駅に長い釣竿なんか持って来るんだ馬鹿
400名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:05:04 ID:V+GXUUVD0
400get!
401名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:39:29 ID:x2Rje/TCP
>>399

じいさんからすれば川へ釣りに行く時の近道上に駅があったんだろうな
畑や道に出る為に線路を横切る、田舎の年寄りにはよくある事
402名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:04:59 ID:vbynCnOV0
それにしても竿を伸ばして行く理由が見つからない。
人間で言うと勃起したまま普通に歩いてるようなモンじゃないか。
403名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:59:37 ID:x2Rje/TCP
昔ながらの竹竿なんだろ
いちいち接ぐのが面倒くせぇ、と
竿繋いだまま川と自宅を往復するのがデフォとかね
404名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:15:40 ID:Xw/7K6AU0
カーボン製の竿だったようなw
405名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:48:41 ID:cf5Ubm2G0
別府のじいさんが杵築市にある中山香駅で感電ってことは、
架線に架かるほど長い釣竿を持って列車に乗ってたのか?
406名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:07:12 ID:a7M8tjzi0
交流(というか高圧)電化の怖いところは
接触しなくても、数十センチまで近づくと電流が流れてしまうところ

もしかしてこの爺さんも
「あぁ接触しない、だいじょうぶ」と思っててやられたのかもしれない
407名無し野電車区:2010/05/17(月) 10:32:57 ID:StjdQkXU0
爺さんはイナズマンに。
408名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:11:01 ID:SyVqRraX0
田舎路線は高架化するほどのメリットもないからなぁ
Qにそんな予算は勿論ない
409名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:13:06 ID:v3b9y/5G0
田舎の高架はさえぎる建物が無いから風に弱い
3月の連休の春の嵐のとき行橋手前でソニックに2時間缶詰食らった
風に弱い筑肥線ですら動いてたのに…
410名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:32:02 ID:R5Y4NcxR0
そこで防風林ですよ
411名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:54:42 ID:xEeh1lIT0
>>408
鉄道高架の一部は道路財源から出てるんだとよ
412名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:30:08 ID:JlO12r4O0
>>407
いやむしろカゲスターだろ
413名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:11:53 ID:P20jQnxIP
デンセンマンだったら感電する事もなかったろうに・・・
414名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:12:14 ID:Zl6tQio60
田舎の高架は風に弱いが、新幹線はどうなの?
415名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:27:06 ID:UdFAL0MT0
>>411
開かずの踏切とか渋滞を作る元だったらな
416名無し野電車区:2010/05/18(火) 01:17:58 ID:QQ9TOH6d0
>>414
高架前提だら側壁高くしたりとかしてるんじゃない?
それ以前にトンネルやら山が多いし
417名無し野電車区:2010/05/18(火) 14:40:01 ID:1mJk8mQZ0
イナズマンとかデンセンマンとか、おまいらどこのアラフォーだ…w
418名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:51:24 ID:nMIvp/Pn0
>>417
イナズマンは地元局の再放送で観たw
419名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:13:40 ID:8EtjeNfn0
>>407
いや、仮面ライダーストロンガーだろw
420名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:58:17 ID:jlLI8uvt0
>>409
…風に弱い構造の高架なんて基準法に抵触すると思うが。
421名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:11:23 ID:Ee/OD6Ij0
さえぎるものがない高架といえば
関東では武蔵野線が強風に弱いと評判だな
422名無し野電車区:2010/05/21(金) 07:04:37 ID:AZ3Lzqah0
>>421
そして、乗り入れ先の京葉線も。
特に、ネズミーランド近くなんてもろ海岸線の高架だしな。
423名無し野電車区:2010/05/21(金) 08:21:23 ID:bhdpO+vm0
急行どげんかせんといかんの受付は往復はがき持参の場合本日19:00までJR九州熊本支店まで

博多駅の場合、リレーつばめ21号のつばめレディに必要事項を記入した往復はがきを手渡しするとはがきを持っていってくれます。
424名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:36:33 ID:rLahom310
>>423
公式ウェブサイトからはページそのものが消えてるが、中止に
なったわけじゃないのか?

口蹄疫とかの問題で、不要不急のイベントは自粛らしいから、
それに沿って中止になったとばかり思ってた。
だから公式サイトからも急に消えたのかなと。
425名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:20:35 ID:qdpkK3480
>>424
公式から消えてるのは、口蹄疫と無関係じゃないらしい(5/20早朝に削除)。
サイトから外しているとジョイロード熊本支店で教えてくれた。
列車は予定通り運行されるとのことでした。
426名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:41:02 ID:SJDx5goC0
>>423
むしろ、列車の運行自体が中止になるのかどうか分からない対応をとったJR九州のHP担当者が非難されるべきだ。
まあ、沿線の方の苦労・心労を考えると、運行自体中止にすべきだと思うのだが。
427名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:02:11 ID:qdpkK3480
428426:2010/05/22(土) 22:18:54 ID:SJDx5goC0
>>427
酸玖珠
しかし、チラシを見れば見るほど、「中止にした方がいいんじゃないの?」って感じがする・・・
どう考えたって、「業務の都合で」知事とは会えないだろう。
429名無し野電車区:2010/05/23(日) 01:05:18 ID:IdNa1MKI0
>>428
知事なんてカメラのないところじゃひどいもんですよ

かつて、西武帝国のオーナー堤Y明が「きょうはあの娘ね」と女子社員を指名して
国土計画 社長室の浴室でセックルしてたのは有名な話。女性が泣きべそかいて
役員室を飛び出してくるのは日常茶飯事。

H知事がクーラーの効いた部屋で扇子を燻(くゆ)らしてたらまだいい方。
ひっくり返ってるか、乳もんでるんジャまいか
430名無し野電車区:2010/05/23(日) 18:43:31 ID:JILuT7OU0
>>429
口蹄疫で大変か、ばれてスキャンダルで大変か・・・
どっちにしても中止すべきという気持が高まった。
431名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:07:25 ID:FVLV5XQe0
>>384
そんなこと、あったんだね。
432名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:35:32 ID:tsV4AMfI0
>>427 どげんかせんといかん号は宮崎を代表する有名人が代わりに乗務
したいと言ってたと思うがちがったかな
433名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:16:50 ID:bJzIkUVa0
>>427
エビちゃん号なら3万円でも乗る。
今井美樹号や浅香唯号なら乗らない。
ジョニー号や水谷実雄号、西村徳文号でも乗らない。
HMは「忠富士」ってのもありかな。
434名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:53:45 ID:B2ZZUOCOO
>>433
宮崎が大変な状況下にこんな無神経かつ愚劣極まりない書き込みをする>>433みたいな奴がいるとは。
貴様のような愚弄な阿呆は書き込みするな。
435名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:20:04 ID:gqnwv4GL0
433は赤松だろ
436名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:06:57 ID:shQI8lee0
Qの役員決まらないな。
437名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:01:17 ID:H8z07OmkO
大分合同新聞1日朝刊で検査漏れ車両を8ヶ月運行してた記事があったんだが、他の新聞とかには出てない?
唐津の運輸センター所属の3両編成みたいだから103かね
438名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:10:51 ID:EvftKqJG0
確か西日本新聞にも出てたよ。103だろうな
439名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:34:03 ID:jGXP/U5l0
甲種回送がめんどくさかったのかな?
小倉工場行きたいのなら自走しろとか無茶言ってたりして
440名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:41:41 ID:kDm6N1bb0
レン○ー「わざわざ小倉まで運ぶ必要があるんですか?下山門の設備を間借りするのではダメなんですか?」
441名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:46:17 ID:shQI8lee0
 「パチやカラオケに使った」…駅員、乗り越し料金を再三着服 キセルもやってた
 会社は、本社の男性社員が客から受け取った乗り越し料金の着服を繰り返していたと発表しました。
 着服したとされるのは、本社に勤務する社員(42)です。
 会社によりますと田中は、去年10月から今年5月までの間、客から受け取った乗り越し料金合わせて6万5,000円を着服したということです。
 この社員はほかにも定期券代わりに自由に使える社員証を忘れた際、「ハヤカケン」で入場し勤務駅で入場記録を消去するなどして4,000円相当の不正乗車を繰り返していたということです。
 不審な行動に気付いた駅員が本人に事情を聞いたところ、不正乗車だけでなく一般発売前の指定券を入手、知人にヤフーを通じて転売させていたことまで認めたということです。
 この社員は「金はパチンコやカラオケに使った」と話していて、会社は懲戒免職も含め処分を検討しています。
442名無し野電車区:2010/06/04(金) 08:41:54 ID:BMTIliw30
>>437
地元テレビ局のルーカルニュースで103系の映像付でやってた。
時期的にE04みたい。
ttp://2nd-train.net/topic/200909/17.html
443名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:18:09 ID:6qC9fYRn0
九州でファミマ転換を加速 JRスゴカで支払いも
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060401000560.html

> JR九州とコンビニエンスストア大手のファミリーマートは4日、JR九州グループが運営する
> 九州地区のコンビニam/pm全115店舗について、7月から順次、ファミリーマート店に
> 転換することで基本合意したと発表した。
444名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:39:57 ID:To5LDqxJ0
うむ
445名無し野電車区:2010/06/05(土) 05:44:31 ID:BIey6ztA0
>>441
41だろ
446名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:42:47 ID:ukhKq+7n0
JR居眠りでスピード超過ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004908731.html
宇土市のJR鹿児島線で、普通列車が、制限速度をおよそ20キロオーバーして運転していたことがわかりました。
運転士は「眠気で操作を誤った」と話しているということです。
JR熊本支社によりますと、4日午前8時前、鹿児島線の宇土駅構内にある線路の分岐点で、普通列車が、本来、時速
35キロ以下で運転しなければいけないのに22キロオーバーの時速57キロで運転していたということです。
列車を運転していたのは、52歳の男性運転士で、分岐点を通過した際に列車が大きく振動したために速度超過に気が
つき、ブレーキを踏み、通常の速度にまで落としたということです。
JRによりますと、この運転士は「眠気で操作をあやまった。前の日の夜、寝付きが悪かった。目はつぶっていない」など
と話しているということです。
列車は4両編成で、乗客およそ420人が乗っていましたが、けが人はなく、ダイヤの乱れもなかったということです。
JR九州熊本支社は「お客様にご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。今後、乗務員の指導を強化し、再発防止
に努めてまいります」とコメントしています。
447名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:25:42 ID:JVhxTMCR0
バカカケン
448名無し野電車区:2010/06/05(土) 17:53:16 ID:0qEiltmLO
貨車以外で列車に踏むブレーキってあるんかな?
449名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:25:42 ID:VwbPXvph0
>>448

記事を書いたヤツが無知なだけと思うが
もしJRの発表がそうであれば広報に問題有りだな
450名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:28:53 ID:rel5yuSQ0
12月だったかにあった大牟田駅構内のやつも熊本の運転士じゃなかったか?
ケガ人は出てないようだが、下手すりゃ脱線の危険があった案件だろ。速度超過は
熊本が運転する列車にはのれんなw
451名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:46:18 ID:0+kmhq/20
日 勤 教 育 へ G O !
452名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:49:35 ID:b8qFuzIp0
>>446
睡眠障害だろ。  検査入院させにゃ。
453名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:28:29 ID:Vw4eWPqC0
8ヶ月検査しないなんて、検査バックレる気満々だな

しかし、博多駅の改修のおかげで、7,8番乗り場からの
新幹線ホームにいる女学生のパンチラ拝めなくなっちったな
454名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:18:23 ID:LXLqI2YH0
>>449
田中
455名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:28:36 ID:PkfKSLRSO
>>454
中田
456名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:18:19 ID:OVa75CpO0
唐津の103系が要検を受けに小倉工場に行ったら、
実は前回受けたのも要検で書類や管理ソフトの入力ミスだったことが発覚。
そして全検は期限切れだったって話。
457名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:04:32 ID:8pZt5Gqt0
大事故を起こす前には24の小ミスがあるって本・論文を読んだことが。


そろそろかな・・・
458名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:08:42 ID:+yGpzLmt0
まあ、南福岡あたりで特急が追突事故起こすだろうね

ってか快速とか普通を先にリリースして、3分以内に特急を出して
先で待たせてるってダイヤの組み方自体、間違ってるだろう

普通車を待たせてるという特急客の気持ち的なものを考慮してのダイヤか?

んなら、普通列車の客は全員追い越す特急列車の方を向いて
起立して最敬礼してくださいってアナウンスしてもらいたいものだね
459名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:06:02 ID:JCMzHDUh0
そんな非合理なことやってんのか!糞JRは!!
460名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:10:23 ID:+l5UWQt90
>>457
1:29:300ハインリッヒの法則
労働災害教育での常識だろ…
461名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:16:56 ID:p8aaTvDU0
>>458
博多駅のホームが足りないから
462名無し野電車区:2010/06/07(月) 08:13:01 ID:iOLJZNcc0
>>458
2002年の事故みたいにブラインドカーブになってる訳じゃないし、
見通しはいいから流石にそれはない>ミフで追突
463名無し野電車区:2010/06/07(月) 08:23:14 ID:1rrAM7Wq0
青春18きっぷが廃止ってのは濃厚らしいね

今年の冬は、名前を変える+期間を短くする+値段を上げるはデフォって噂
464名無し野電車区:2010/06/07(月) 09:52:05 ID:tLIMcVV50
利用可能エリアもこれから新幹線開業による経営分離で狭まる予定だからな。

鹿児島本線熊本以北が経営分離されなくて良かった。
465名無し野電車区:2010/06/07(月) 10:04:53 ID:FtKoJCQl0
鹿児島ルートが開業しても、八代〜川内以外に鹿児島本線に経営分離区間が生じることはない。
なんだかんだで鹿島以上の需要はある。
466名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:42:40 ID:X29hgm7ZO
>>465
玉名から先は人家は一応途絶えないからな
467名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:30:40 ID:W5nK6t/w0
18きっぷがなくなると更にモータリゼーションが進むわな。
JR(鉄道)もウィルコムみたいに自然消滅の道を辿るかな。
468名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:35:57 ID:Z5r2TF6kP
そっちの方がいいねw
469名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:39:06 ID:ai0Ycnxy0
>>466
玉名から先ってどっちに向かって先なのかが分からん。
470名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:15:20 ID:u9bH1Mhj0
肥前山口〜諫早間が分離されたら、「鹿島臨海鉄道」って名前はどうだ?
471名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:41:10 ID:b4m2EZnq0
>469
田原坂、木の葉あたりにゃ人家は無かろ。
472名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:19:18 ID:Gp0CmDdi0
なぜ鉄道が衰退するかっていうと、トヨタがあるからなんだよね
クルマの走った道には何も残らねえジャン

鉄道衰退はさておきマジでトヨタには潰れてもらいたい
473名無し野電車区:2010/06/08(火) 02:31:58 ID:OjNbHj9I0
>なぜ鉄道が衰退するかっていうと、トヨタがあるからなんだよね

その論理だとトヨタのお膝元の名鉄は潰れていてもおかしくないが、はて?
474名無し野電車区:2010/06/08(火) 05:25:04 ID:6TXIAGv70
絶賛路線廃止中の名鉄のお膝元企業だったな
475名無し野電車区:2010/06/08(火) 05:41:54 ID:uGSUrk0DO
いや、ダイハツが悪い。
476名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:02:16 ID:psJqtp5p0
>>472
トヨタ潰れたら日本経済壊滅するぞw
477名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:39:42 ID:bo37ow8u0
>>463
今年の冬から冬だけ廃止。
478名無し野電車区:2010/06/08(火) 09:25:13 ID:DxYS1LSXO
>>467
無知極まりない意見。
阿呆丸出し。
479名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:49:21 ID:sAblyWDL0
>>477
一掃の事、18きっぷは完全に廃止して!。
ご利用の際は、正規運賃をお支払い下さい!で。
480名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:57:51 ID:slBriJex0
18切符廃止は困る
仕事辞めて此れで旅行するつもりだから
481名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:14:59 ID:dzwJMNiA0
一応電凸した人が言うには、青春18って名前だと値段とか制度変更で勘違いする人が増えるから、
名前から変えてしまおうって話だってよ

というか、今後は不採算路線がどんどん廃止or三セク化されて存在意義はどんどん薄れそうだけどな
482名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:25:09 ID:IVdC0/UlP
以前俺が青春18切符という名称は、学生に対してだけ販売されるものと勘違いされるから
もっとわかりやすい名前に変えろ、と電凸したら、すぐさまマスコミで取り上げられ、
名称の変更は行いません、だとww
483名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:21:34 ID:Qs79J1lD0
>>482
「もうすぐ廃止するから、いまさら名称の変更は行いません」って事だろwww
484名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:34:12 ID:OjNbHj9I0
何年前の18ネタだよ
485名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:35:28 ID:Ct3qs2za0
JR全線普通列車乗り放題きっぷ 21,500円
※連続した5日間、ご利用になれます。
※自動改札機がご利用になれます。
※払い戻しは、宗太郎駅でのみ取り扱います。手数料20,000円。
486名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:14:19 ID:CgAmllpa0
俺がしたのは2年くらい前だと思う。
487名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:46:18 ID:k6a4nftI0
>>485
あの石ころが払戻手続きしてくれるのか?
だったら頼みたいわw
488名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:08:05 ID:aAWziOnU0
他はともかく、5日間で2万円ってのはあり得る値段設定だよなぁ・・・
個人的には、東日本の北海道&東日本パスの動向も気になる
489名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:29:17 ID:qvcyjWos0
5日(回)で2万で私鉄、新幹線、特急を使えるならいいが
正規券との兼ね合いもあり実現不可能。

では普通車だけ乗り放題というと、普通車で現実的に行ける範囲というのは
おのずと限られてくる。

往復4,000円つーと、片道あたり100km以上でペイ
それを5回(人)っていうとかなりキツいと思います。
490名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:52:08 ID:4afWALn+0
5日間だったら1万だろJK
491名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:07:20 ID:YjXGq4v80
Qは他地域のそれ(特に青いJR)と比べてまだ良心的な方だから
18廃止後でも18きっぷ並みのお得感とは言わないが
何かしら似たようなものは出すのでは?
それより旅名人きっぷだっけ?あの糞きっぷ何とかならないの?
492名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:15:02 ID:uY11WFKB0
片町線は部分電化から数十年の後全線が電化された
超絶ローカル線だった長尾〜木津も今や毎時2本7両編成の列車が行き交う路線

ということは!
今超絶ローカル線である桂川〜原田もいずれそのようになるはず
493名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:25:20 ID:oz+KQ/M+0
豊肥線も発展すればいいね。
494名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:31:17 ID:dckKf13w0
そうしているうちに原田線も二重架線の複々線化へ!
495名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:31:20 ID:37EXcJhN0
大村線・筑肥線・唐津線・日南線・若松線モナー。
496名無し野電車区:2010/06/10(木) 00:01:35 ID:PPF6vftJ0
>>491
旅名人、十分使いやすいが?
西鉄と地下鉄を別払いしなくていいのはかなり助かる。
18キッパーのみんながみんな大垣夜行までブッ通し乗るほどヒマではない。
497名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:18:23 ID:YMbB1DU30
>>479
>一掃の事、18きっぷは完全に廃止して!。
>ご利用の際は、正規運賃をお支払い下さい!で。

18きっぷあってもおまえだけそうしてろ
498名無し野電車区:2010/06/10(木) 19:25:30 ID:mKo76Gh30
18切符使ってる奴って嫌悪するほど、そういねえだろう
隣に座ってる奴が、降りて改札に向かってる奴が
18切符客かどうかなんて分からないし、いても叩くほどのことではない
499名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:03:39 ID:hMu1qCG/0
別にいいじゃん、旅好きなんだから。
旅好きに悪人はいないよ
500わんばんこ:2010/06/10(木) 22:44:57 ID:aXqdwH3r0
>>499
2人いる。通称「野間豚」っていうデブと俺だ。
501名無し野電車区:2010/06/11(金) 03:04:58 ID:Ze5lnNVcO
>>492
冷水トンネルどうすんの。高さ的たな意味で。
502名無し野電車区:2010/06/11(金) 10:12:59 ID:m6NziNTB0
列車が駅に停車せず通過ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5085025462.html
10日朝、鳥栖市のJR鹿児島線の肥前旭駅で上りの普通列車がホームをおよそ100メートル通り過ぎて停車する
トラブルがありました。
JR九州によりますと、10日朝8時半すぎ、鳥栖市のJR鹿児島線の肥前旭駅を荒尾発海老津行きの4両編成の上り
の普通列車がそのまま通過しました。
列車は、ホームの先端から100メートルほど先で停車し、司令室からの指示でホームに引き返さず次の鳥栖駅で
停車しました。
乗客およそ100人のうち肥前旭駅で降りる予定だった2人には鳥栖駅で下りの普通列車に乗り換えてもらったという
ことです。
また、肥前旭駅で列車に乗る予定だった18人はおよそ10分後に臨時停車した次の快速列車に乗車したということです。
JRによりますと、28歳の運転士は「一時的に眠気が襲い、ブレーキをかけるのが遅れてしまった」と話しているという
ことです。
運転士は、9日夜10時40分すぎまで列車を運転し、JRの休憩施設で仮眠をとった後10日朝は5時40分すぎから
運転を始めていたということです。
JR九州は「お客様に迷惑をおかけして、たいへん申し訳ございません。運転士の指導を徹底して再発防止に努め
たい」としています。
503名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:02:20 ID:4qakWP5e0
尼崎事故の直後は4mのオーバーランでも全国ニュースになって叩かれたのを
もう忘れたか?
28歳ならもうJRに就職してただろ。しっかりしてくれ。
504名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:33:28 ID:A9lKjvv80
夜中まで勤務で翌早朝から勤務なんて
責められるべきは、運転手のスケジュール組んでるところだな

俺も夜9時半まで勤務して、翌朝8時に出勤するだけで
キツいからね
505名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:00:10 ID:AjkhwlwE0
>>504
禿同。
8:30〜23:00までのシステム管理を二交代でやってるけど、23時まで勤務した後に
8:30から勤務っていうパターンはまずあり得ない。
506名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:24:52 ID:FKPTPseI0
>海老津
はぁ・・・
507名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:40:25 ID:A0aYiPIO0
>>506

その単語には触れるな〜www
例のAAが出てくるぞ!
508名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:57:53 ID:Wi2omsdc0
 いま、海老津が熱い!


海老津へお越しの際は便利で快適なJRをご利用下さい。
509名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:53:30 ID:KTjpF1Q60
保守
510名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:49:23 ID:dvD1YF//0
青春18は東海道線や山陽線の区間が凄く混雑する
特にコミケ前後は地元民が苦情を出すレベル

九州だとそこまで悪評は聞かないけど、西や束じゃ結構迷惑を被ってる
511名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:43:20 ID:dviqdvr/0










・・・・・・で?
512名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:46:09 ID:Hm965f4I0
九州にはコミケに集まる連中が好きな場所が無いから安心しな。
513名無し野電車区:2010/06/16(水) 02:19:06 ID:jcP4HPsS0
JR日豊線でまた置き石かttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065135141.html
15日午後、日向市のJR日豊線の踏切で、特急列車が石を踏んで、およそ10分間停止しました。警察は、往来危険
の疑いで捜査しています。
JR九州によりますと、15日午後3時半すぎ、日向市財光寺のJR日豊線の踏切で、別府発宮崎空港行きの特急にち
りん13号が、線路の上にあった石を踏んで緊急停車しました。
乗客67人にけがはなく、JRで点検したところ、列車と線路に異常がなかっため、特急列車はおよそ10分後に運転を
再開しました。警察によりますと、線路に石があった付近は、周辺に住宅が多いところで、線路内に人が入ることは
可能だということです。
警察は、故意に線路の上に石が置かれていた可能性があるとして、往来危険の疑いで捜査しています。また、現場
付近では、1か月ほど前にも列車が置き石のようなものを踏んで停車する事故があり、警察は、今回との関連につい
ても調べています。
514名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:41:16 ID:/dVMlkrb0
UP
515名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:10:21 ID:xoN/7Npm0
ttp://6103.teacup.com/mojihosenku/bbs
日豊本線組合 6/17の画像、運転士が走行中にピースしてるように見えるね。
516名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:05:46 ID:Q17IEK270
どう見ても指差し確認だろ
517名無し野電車区:2010/06/19(土) 02:34:38 ID:JZAh8a8w0
518名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:36:45 ID:SBtJys9O0
>>515
仮にピースしてても問題ないよ。

外国では沿線での撮影者に手を振ってくれる運転士さんとかいるし、
日本人が必要以上に真面目なだけ。
519名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:28:50 ID:3HwG52F70
520名無し野電車区:2010/06/20(日) 18:07:19 ID:BZzA+SK+O
鹿児島県内のほぼ全ての路線区間が運転見合わせで、若干カオス状態
521名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:37:00 ID:/IojH1Xv0
>>502箱崎駅なんですが
直営時代だろうが委託駅だろうが
最終列車寸前までしか駅員いませんねえ
(有人改札時代も自動改札のいまも)

でも竹下駅はどうなんでしょ?
最終列車まで駅員さんいるのかな?
委託駅だし
深夜1時すぎて
朝4時(始発)
3時間だと頭いたいですよね

笹原駅なんて
5時間は仮眠とってますし
522名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:33:38 ID:xM4tQAsLO
>>521
ここにも出てきたな!
くささく(えゆ改めてrion、最近じゃあ???)貴様の意味不明な書き込みは皆が迷惑、不愉快!

貴様は書き込みするな。
523名無し野電車区:2010/06/21(月) 03:06:43 ID:TxdAF0CWP
電車ってバックできんの?
524名無し野電車区:2010/06/21(月) 03:14:40 ID:wRo8fX4A0
・・・でっかい釣り針だなぁ・・・
525名無し野電車区:2010/06/21(月) 03:25:45 ID:dSUM5frB0
>>523
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
526名無し野電車区:2010/06/21(月) 04:04:05 ID:TxdAF0CWP
聞いてんだから答えろやw

でもバックできたら便利だろw
527名無し野電車区:2010/06/21(月) 04:07:39 ID:O6SehY8h0
ヒント:列車は終点に着いたら折り返しにどっち向いて進む?
528名無し野電車区:2010/06/21(月) 06:08:42 ID:C4osEM1YO
真性の馬鹿だな
529名無し野電車区:2010/06/21(月) 08:01:59 ID:gUVLfUn00
ggrksとしか言いようが無い。
久々に言わせて貰う、「ホームラン級の馬鹿」だとw
530名無し野電車区:2010/06/21(月) 09:27:19 ID:rv3do6FZ0
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  >>523 糞レス書くな、蛆虫、氏ね。
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--   \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
531名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:58:24 ID:wRo8fX4A0
ID:TxdAF0CWP良かったなぁ
餌の付いてない釣り針に魚が同情して食らいついてくれたぞ
532名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:49:06 ID:0gyqMAhI0
駅を通過したらバックすればいいだけの話だろw
533名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:52:04 ID:0gyqMAhI0
ちょっと待てよく100m駅を通過したとか問題になるよな?
すぐバックすればいいだけの話だろww
534名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:40:33 ID:gUVLfUn00
>>533
おまい>>523だろ?
もう少し鉄道のシステムを勉強してから来いw
535名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:48:55 ID:0gyqMAhI0
>>534
鉄オタになりたくないから勉強はせんよww
536名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:11:00 ID:fnvK+ZiiO
>>535
駅の少し先の辺り(せいぜい50mあるかないか)にチェックポイントがあって、一度そこを通りすぎると、
指令の人に「俺は今、次に通過する特急チェックするんだよ、カマ掘られたくないなら戻ってくるなゴラァ」と言われる。
で、次の特急の中の人からも「てめぇ、次の駅で俺様に道を譲るんだろうが、さっさと次に行けやゴラァ」と言われる。
具体的には「(後)退可(能)」って看板すぎたらアウトな。
537名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:22:43 ID:WUtSzREp0
鉄オタ云々以前に常識として知っとけよ
538名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:44:50 ID:0gyqMAhI0
>>536
でも結局運転士が指令に連絡して、それをキャンセルして戻るんだろ?
その後指令が特急の運転士に連絡して終わり。

ただそれだけじゃん。列車が遅れるだけ。
539名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:31:24 ID:mBb8+Lw/0
相変わらずでかい釣り針だなぁ
540名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:16:09 ID:UU97L3+gO
>>538
そりゃ必ず特急とか後続列車には連絡するが、その前
に指令が許可するまで微動だにしちゃならないのw
極端な例では客の苦情が出ようと何もない所で長時間
抑止してたりするが、良かれ悪しかれ指令のいうとお
りにしなきゃならん証拠。

自動車みたいに司令塔無視で好き勝手に走れないだが、鉄道は。
541名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:49:10 ID:0gyqMAhI0
>>540
だからダメなんだよw
だって、次の駅には行けないんだし、バックするより他ないだろw

あっ、いけねぇでバックすればよろし。

でも、その記録は当然残るから、後の懲罰はできる。

動けないというのがナンセンスなんだよ
542名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:52:33 ID:HBSOzxQt0
勝手に動いた結果
 →信楽高原鉄道事故(滋賀県、1991年) 死者42名、負傷者614名。
543名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:00:16 ID:0gyqMAhI0
それとこれとは別の話。

それが500mとかなら別問題。
544名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:50:22 ID:w5LSY4hiO
なんだそりゃw
何で別問題にしちまうんだ
545名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:24:03 ID:gUVLfUn00
>>543
お前もういいよ。
とりあえず今日は寝て明日朝イチで病院逝って来い。
546名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:56:01 ID:idDyEyuZ0
ttp://www.jrkyushu.co.jp/akiba_100616.pdf

何を間違えたのだろうか
547名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:00:17 ID:1lzmpZRY0
うわ… 節操ねーな…
548名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:00:55 ID:UU97L3+gO
ID:0gyqMAhI0は、まさか出来の悪いオレ様見習ウテシじゃあるまいな?
指令や教官に、うるせーよ、ウゼーんだよ、死ねよ馬鹿共、とか本気で思っていそうだ!
549名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:46:27 ID:0gyqMAhI0
>>544-548
鉄ヲタ笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

社会の常識が通用せんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:47:29 ID:hotOoHBTO
いや〜久々にとんでもなく無知な奴ID:0gyqMAhI0の出現だな。
鉄道運行の基本を根底から覆そうとする暴挙的発想、人間性、社会適応力の未熟さを示す発言。
久々の大物ヒット!!
551名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:59:35 ID:49ain/qr0
>>550
バーカ
こんなんに釣られんなや
552名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:59:59 ID:0gyqMAhI0
ここは鉄ヲタしかいないことを肝に銘じておけよwwww
553名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:09:06 ID:FDYraUSG0
ヨーロッパのどっかの路面電車は終端が
必ずループ線になってるのがあったが、
知ってる?w
554名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:23:24 ID:XEJmiR7+0
日本にも桃花台新交通とかあったじゃないか。運転台も片方にしかない
もう廃止になったけど
555名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:46:00 ID:hotOoHBTO
>>551
貴様、かなりの最低野郎だな。黙っていろ。

>>552
貴様、かなりの最低野郎だな。社会訓練しないと生きていけないぞ。
556名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:36:17 ID:kxH15yfw0
>>546
熊本w
しかしホントにブルトレ好きだな
557名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:23:06 ID:e6dHUnSB0
>>555
鉄道の常識知らなくても生きていけるわwww
さすが鉄ヲタの言うことは違うわww
558名無し野電車区:2010/06/22(火) 03:16:43 ID:gVcvYuTFO
>>553
フライブルク?激しくスレチだが。
559名無し野電車区:2010/06/22(火) 05:08:06 ID:A3X2hye0O
>>557
君には適応力がないことが分かった。
鉄道の運転士はみんなヲタと思っているのか?
嫌いでも興味無くてもやらなきゃならんことはやるのw
560名無し野電車区:2010/06/22(火) 05:51:38 ID:eBWF8LctO
電車がバック(笑)とか
社会に出ない引きこもりくらいしかそういう事思わないだろw
鉄道に興味無い奴だってわかるしなw鉄ヲタ以前の問題だな
世間知らずのクソガキよ
561名無し野電車区:2010/06/22(火) 07:10:30 ID:ewb8ycqu0
雨が降り続くと運転見合わせのラインは厳しくなるものなのだろうか
562名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:53:17 ID:4wC+TdzY0
>>561
今は短時間の降水量だけじゃなく、連続降水量も使う場合が多いみたい。
563名無し野電車区:2010/06/22(火) 11:13:49 ID:e6dHUnSB0
>>560
バックするんじゃんww携帯の書き込みはJRの糞社員だなw
確定だww
564名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:52:03 ID:A3X2hye0O
>>563
そりゃやっちまったら指令の指示のもとバックせんと仕方ないがなw
おまいは停車駅ごとにオーバーランしても毎度バックすれば良いと思うわけですな?
それをやったらどんだけ遅延するかわかる?どんだけ客や他の社員に迷惑かかるか分かる?
いつもそんな失敗してたらブラック企業なら軽くクビになるレベルだよ、おまいはなw
565名無し野電車区:2010/06/22(火) 15:12:16 ID:e6dHUnSB0
>>564
手順を改めろって言ってんのに、それがわからんかw
ただ大幅なオーバーランは別。
566名無し野電車区:2010/06/22(火) 15:55:08 ID:MCXmeZMrO
釣りに一生懸命反応してるのはいつもの自称九大卒か
567名無し野電車区:2010/06/22(火) 15:56:31 ID:ggJcSv0h0
>手順を改めろって言ってんのに、それがわからんかw

成る程、だから貴殿はスレの手順を勝手に改めてsageず
age進行で続けざまに他人と衝突事故起こすのですね
568名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:50:51 ID:dxn89kYH0
セレクター車乙
569名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:55:10 ID:x5E4bT2Z0
415をVVVFに改造して40年使え。
570名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:16:04 ID:cL1QdwTx0
駅を通り過ぎたら自動的に後の列車に進入許可が出る。
だから戻ってはいけない。
571名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:20:53 ID:AV7/Dhs10
まーだバックの話を続けるのか
バーカ 正常位だろJK
572名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:23:43 ID:e6dHUnSB0
フランスはバックが正常位だハゲw
573名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:24:27 ID:e6dHUnSB0
>>570
キャンセルすればいいだけw
574名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:46:46 ID:4wC+TdzY0
>>573
キャンセルできない仕組みの駅が多いしできても指令でなければやれない。
また後ろの列車が確実に止まっているのか連絡をしっかり取らないといけない。
運転士はできない。
575名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:50:26 ID:e6dHUnSB0
>>574
数十メートルのオーバーランだと30秒ほどで定位置に戻れる。

逆に聞くが、特急が通過して普通がやけに時間かけて出発するのは何故だ?

特急の速度だと、30秒経過すれば即出れるはず。

それだけ時間の余裕があり過ぎるってことだ。
576名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:15:38 ID:CYNv5DO1O
577名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:20:16 ID:GLy1DnDI0
今までの人生をバックした方がいい香具師がいると聞いて来ますた
578名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:34:53 ID:GIzkuFc+P
>>577
それはおまいのことw
579名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:52:33 ID:Z+dUsPmr0
>>546
よく出来たネタだなw(違


メイドトレインを茨城のひたちなか海浜鉄道
でやったから2番煎じ的にも見えるが
遥か千km以上彼方のことなので
そんなことこっちじゃ気付かないかw
580名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:17:10 ID:X12BqFT00
冥土トレインといえば、中の人がtwitterでフォローしてきては外し、またフォローしては外し…の繰り返しでうざい。
581名無し野電車区:2010/06/23(水) 04:59:42 ID:LxBhLNghO
>>575
列車もクルマと同じ要領で運転出来ると考えてないか?
オレはそのへんうまく説明しきらんが、チミがそういう
アタマのまんまだから衝突事故やりまくるのだろw
582名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:15:24 ID:Yv/Xq1Li0
>>575
まずは閉塞を理解してこよーね
583名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:05:31 ID:udd4WUHqP
>>581
だから俺は鉄ヲタじゃねぇ〜ってのw
584名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:07:35 ID:udd4WUHqP
強力なブレーキシステムを開発すれば問題解決するんじゃね?
>>582
585名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:12:11 ID:sh9YBGvA0
>>581は阿呆
閉塞の問題
586名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:14:15 ID:sh9YBGvA0
強力なブレーキシステムっていうのがまずよくわからん
非常ブレーキならあるし閉塞とどういう関係があるのか理解できん
587名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:31:22 ID:f8nZKOQz0
>>584
お前慣性の法則って知ってるか?
あ、これは鉄道関係ないからな。逃げんなよw
588名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:32:47 ID:MG9+4nyx0
仮に、強力なブレーキシステム(笑)を開発できたとしても、次に、
乗客をそのヤバイブレーキの衝撃から守るシステムが要る(笑)
589名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:47:30 ID:kQzrNFEB0
閉塞の考え方はブレーキシステムの柔さに起因している。
強固なブレーキシステムの開発により、その考え方は必要なくなる。

コロンブスの卵だ。
590名無し野電車区:2010/06/23(水) 14:13:24 ID:Z0lrGeTT0
なんかすげぇなぁ…
591名無し野電車区:2010/06/23(水) 14:30:42 ID:ZtMovbRP0
>>589
>>588

車でシートベルトつけずに急ブレーキかけたら中の人がどうなるか考えろ
592名無し野電車区:2010/06/23(水) 14:31:48 ID:ZtMovbRP0
あ、上のは>>589>>588を読めって意味だから
593名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:05:56 ID:W9Ot8y4k0
>>583
鉄オタになりたくないなら、まず鉃関連板に来ないことだな。
これで万事解決。
594名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:42:34 ID:f8nZKOQz0
589さんマジパネェっす!
目からうろこっす!
お願いだから幼稚園から出直して来いw
595名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:52:01 ID:sh9YBGvA0
>>589
GPSを用いて閉塞をなくそうという話はあった
しかしながら太陽風などの影響を受けることからシステムの安定的な動作が期待できないので現時点では無理
596名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:01:57 ID:sh9YBGvA0
閉塞信号を無視して走った結果が何年か前の赤間付近での事故
電車は急に止まれないし、気象的要因(雨や夜間の闇等)・地理的要因(カーブやトンネル等)で前方に列車が居ることを運転士が視認することが困難または不可能であることが多いことなので列車の運行を総合的にコントロールする存在が必要になる
それが司令所であり、閉塞を用いてコントロールしている
閉塞のシステム上、司令がよしといわなければ逆送はできない
後続列車が近づいていれば逆送させない
597名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:04:20 ID:sh9YBGvA0
>多いことなので→多いので
>逆送→逆走
スマソ
598名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:38:22 ID:VZxPbPFf0
GPS使わなくてもPHSで測位できるぞ。
地上系で多重化されているから最適な気がする。
599名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:53:08 ID:kQzrNFEB0
そんなこと言うなら、常に夜間はハイビームで走れよw

10m先照らしてどうすんだよww
600名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:53:10 ID:sh9YBGvA0
PHSで測位できるのね
>基地局の設置は携帯電話が1億円/局するのに対し、PHSは20万〜200万円程度/局
採用しないということはこれでも今よりコストが高くということなのだろうか
601名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:53:54 ID:oughlB+X0
まったく入れ食い状態だな
602名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:03:11 ID:40bvmQF40
>>599
走ってますが何か?

>>600
今までのシステムがムダになるのならそうホイホイと入れられんだろ
まだ、そこまでしなきゃいけないの?という次元じゃね?
603名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:17:49 ID:sFGjZs+p0
固定した閉塞区間を持たない、移動閉塞なら
束がATACSというやつで試験してるけどな

位置検出はGPSやPHSじゃなく、振り子と同じ車軸の回転数
無線で車両位置を地上システムに送る
604名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:49:23 ID:NMBeqsaa0
>>596

>閉塞信号を無視して走った結果が何年か前の赤間付近での事故

あれは無視じゃなく中継信号を後続の運転士が
自車のモノと勘違いして進行したからじゃなかったっけ?
605名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:29:12 ID:f8nZKOQz0
>>604
そそ。
無閉塞時は中継信号は無視し、進行現示を確認して加速しなければチョンボ。
606名無し野電車区:2010/06/24(木) 02:37:56 ID:anic/Rw70
爆釣スレがあるときいて来ますた。
607名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:29:44 ID:++ZufR8c0
折尾駅はどうなるんだ?
もうじき解体?
608名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:13:00 ID:MwaNISB90
移築するんじゃなかったっけ?

たいしたデザインでもないと思うが。
609名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:21:49 ID:Mb65Lz+K0
折尾駅周辺整備

1.福北ゆたか線新トンネル完成
2.短絡線陣原方面に引き上げ線新設&単線化←イマココ
3.福北ゆたか線の機能を鷹見口に集約
4.東口駅舎解体←今秋ごろ?
5.東口駅舎跡地に現鹿児島線ホームと並行して暫定鹿児島線高架ホーム新設
 (のちの福北ゆたか短絡線ホーム)
6北側に筑豊本線高架ホーム設置
7.鹿児島線現ホーム撤去
8.鹿児島線高架ホーム設置、暫定ホームは短絡線のりばに転用
9.鷹見口の設備撤去、オリオンプラザビル・旧西鉄折尾駅撤去、駅前広場整備

高架ホームは
□12□34□5┃6□7

6・7は筑豊線ホーム
1〜5の使いみちは不明だが、1・2→短絡線の移設先、3〜5→鹿児島線の移設先として整備される
610名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:43:09 ID:4chT+pHnO
こないだ切符買いに行った時、駅のお姉さんに聞いてみた。
が、周辺住民&店舗主等との話しが頓挫してるらしい。
駅スタッフにもこの先のスケジュールは未定と語ってくれた。

混乱を防ぐ為のリップサービスかもしれないけど…
611名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:33:17 ID:9MIdkPyQ0
age
612名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:33:30 ID:/rLB8kjf0
ググってみたら
約 337,000,000 件 (0.28 秒)
1.JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社
2.JRおでかけネット:トップページ
3.JR九州
4.JR東海 Central Japan Railway Company
5.JR CYBER STATION
6.JR西日本:トップページ
7.えきねっと(JR東日本)|きっぷ・旅行予約
8.えきから時刻表 ホーム
9.JR北海道- Hokkaido Railway Company
10.JR四国<四国旅客鉄道株式会社>
だった
ちょっとまえまでは東海や西日本HPより下だったが徐々に上がってきてるな
613名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:34:12 ID:/rLB8kjf0
“JR”でぐぐってみたら に訂正
614名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:23:23 ID:+Xy4KQmH0
> 2.JRおでかけネット:トップページ
これだから酉は…。ちゃんとJR西日本って書けよ。
615名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:37:24 ID:P22viO5r0
福知山線の事故の影響で、JR西の本サイトがお詫びページに
おでかけねっとが事実上の西日本トップページに変貌を遂げた。
616名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:03:34 ID:0/NkGlU20
ただこういう不祥事もあるんだよね…酉は…
ttp://xing.xrea.jp/public/weblog/?p=937
617名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:01:24 ID:1hpzEGun0
>>616
これ不祥事か?
618名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:11:52 ID:jsJ2yYu30
>>617

不祥事と言うより事件事故の類と想うが

まぁ、祥と言う字は示偏に生け贄の羊の文字が付いてるから
神に捧げ物して吉を招く意味が込められた文字なんだろうけど
不祥事の字を分解すると良い事が無かったって意味にも取れるから
もしかしたら不祥事ってコトバは本来コッチの意味で使われてた文字かもね
619名無し野電車区:2010/06/28(月) 13:57:09 ID:nNkmD/f80
>>608
ミトーカ信者乙w

てか最近の自称「デザイナー」の自己満足オナニー的奇抜デザインより
よっぽど優れたものだと思うけどな
620名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:43:40 ID:mNYk7CnN0
ミトーカ信者って何?
621名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:57:36 ID:ymTPMoQ80
夏休み小倉工場バックステージツアー!
大きなお友だちは行くのかな?
622名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:37:05 ID:Gj3Os8/f0
http://colopl.co.jp/news/news_20100629_1.html

またコロプラ☆乗り放題きっぷが発売になるぞ
623名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:56:36 ID:SHZeX1NU0
>>622

>9月予定の第二弾では東北エリア、東海エリア、四国エリア

・・・西はフリーきっぷ嫌いなんだなぁ、本当に・・・
624名無し野電車区:2010/06/30(水) 06:48:26 ID:vYMUnxqqO
関門間。車両故障で立ち往生?
ラジオで言ってた
625名無し野電車区:2010/06/30(水) 07:14:33 ID:IiQGaZYVO
>>624
もう回復したらしい。
ぴたのりより
626名無し野電車区:2010/06/30(水) 07:29:49 ID:LKJKZMrwO
なんか上りの特急が30分以上遅れてるんだが何かあったのか@佐賀駅
627名無し野電車区:2010/06/30(水) 08:21:11 ID:okHhtz040
>>626
628名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:47:52 ID:TxUPYl9Z0
バックステージツアーのパンフに「パパ・ママお願い!連れてって!」ってあるけど
「子供たちよ!パパに付き合って!」の方がしっくりくる
629名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:58:32 ID:3W6soYXB0
何か大雨のせいなのかな?
雨で遅れるとともに信号故障や車両故障が多発してる気がするのは気のせい?
630名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:40:37 ID:QzMAG3XR0
大雨だと排水がしっかりしてないとことかでトラブルが起きやすかったりするのか?
631名無し野電車区:2010/07/01(木) 16:52:57 ID:jwnGq4td0
>>268
いっそ「子供達よ、パパに付いて来い!」の方が
632名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:08:44 ID:rJ9pkofS0
N700-8000番代
編成番号はR1
633名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:47:44 ID:YUCbmu/yO
>>632
現在R編成な813系は新たにどの記号を賜るのでせうか?
634名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:52:37 ID:MwA6uaUY0
R編成とS編成でひかりRSを運行します
635名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:42:00 ID:Kctre4rK0
由布市で列車と車が衝突ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5075475881.html
1日午後、由布市のJR久大線の踏切で列車と乗用車が衝突する事故があり、久大線は一部の区間で1時間近く運転
できなくなりました。けが人はいませんでした。
1日午後3時すぎ、由布市庄内町中にあるJR久大線の深谷踏切で大分発庄内行きの1両編成の普通列車が、踏切
内に止まっていた普通乗用車と衝突しました。
列車の乗客と運転手、それに車を運転していた男性のあわせて3人にけがはありませんでした。
警察によりますと車を運転していた55歳の男性は「警報器が鳴っていたが行けると思い踏切に入ったら遮断機が下りて
出られなくなった」と話しているということです。
JR九州大分支社によりますとこの事故で久大線は庄内駅と小野屋駅の間でおよそ50分にわたって運転ができなく
なり、普通列車2本が運休するなどおよそ300人に影響が出ました。

636名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:07:00 ID:eovrb3460
>列車の乗客と運転手、それに車を運転していた男性のあわせて3人にけがはありませんでした。


平日の昼下がりならこんなもんか…
637名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:03:27 ID:LTFPtmmA0
>>635
>警報器が鳴っていたが行けると思い踏切に入った

警報機が何の為に鳴ってるのかとか考える知能とかないんだろうか・・・・
638名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:52:46 ID:O6p5Dq2Q0
早く、門司IC-熊本IC以外高速全面無料化してもらいたい
639名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:24:33 ID:C81th8CT0
>>637
アフォは論理で行動しませんから・・・w
640名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:22:19 ID:UwV5jZLb0
>>639
同意
641名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:34:51 ID:YRq0tZl50
age
642名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:25:06 ID:z+s0bzWz0
ふと思ったこと
3,40年後石油が枯渇すると
再びSLの天下になる
643名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:27:22 ID:yd3JhDly0
悪い政治家主導→ 原子力発電+電車 になる。
良い市民主導→自然エネルギー+電車 になる。
644名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:23:15 ID:QuIXvJJ00
蒸気機関はエネルギーロス大きいからな
省エネ時代にゃますます敬遠される
645名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:52:37 ID:MHbghbgO0
>>642
石油はないが石炭はある、という中国ならあり得る話。
日本も石炭ならあるっちゃあるが、採掘コストの低いところは
ほとんど残っちゃいないんだな。
646名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:19:26 ID:cit9zL4b0
647名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:47:18 ID:2dnBXTO90
>>643
プロ市民乙w
648名無し野電車区:2010/07/07(水) 05:23:32 ID:9uqxp/ik0
>>642
メタンハイドレードがあるしそもそもまだまだ石油は枯渇しない
649名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:52:21 ID:O6gps20f0
>>648
>そもそもまだまだ石油は枯渇しない

枯渇しないかどうかじゃなくて、問題は、現在の価格を維持したまま安定供給し続け
られるかどうかだろ。遅くても10年後には、一般人が軽々しく利用できない程度には、
値上がりするはず。

650名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:29:14 ID:9uqxp/ik0
>遅くても10年後
テキトーなこというな
651名無し野電車区:2010/07/07(水) 18:35:25 ID:mc3GwU14O
>>649
環境問題によるエネルギー転換は無視ですか。
652名無し野電車区:2010/07/07(水) 19:00:26 ID:eJaan62Q0
>>651
21世紀は発展途上国の化石燃料消費がメインになるから、
先進国のエネルギー転換とか、焼け石に水だろ。
653名無し野電車区:2010/07/07(水) 19:34:20 ID:doPdXdyDO
まずは高齢者に対する福祉を削減し、高齢者が病院にかかりにくい社会に転換すべし。 
平均寿命を10才縮めて高齢者を減らそう! 
あと二酸化炭素削減の為毎日1分間一斉に呼吸を止めよう!
654名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:30:28 ID:9FxZmill0
博多〜鳥栖間は複々線になってもおかしくないのでは?
特急大杉。
大宰府信号場は特急退避のために作られたが九州新幹線博多開業後は不要になるのでは?
655名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:48:23 ID:ei4FURDo0
>>654
上と下で矛盾している
656名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:49:22 ID:GCoJmKV60
>>654
あと半年で新幹線できるからw
そしたら長崎線・佐世保線・久大線だけだから一気に過疎る。
657名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:43:04 ID:JPERBJhV0
ついでに南福岡駅周辺も余裕ができればいいがな。
658名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:10:41 ID:aLqrosk00
>>654
日本語で桶
659名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:15:06 ID:Le0k2W1j0
>>656
>そしたら長崎線・佐世保線・久大線だけだから一気に過疎る。

「一気に」は過疎らないんじゃないか?佐賀特急が新設されるかも知れんし。
660名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:02:29 ID:/s/2K7RQ0
新設じゃない分離
661名無し野電車区:2010/07/08(木) 10:17:32 ID:4GG+fo7PO
好い加減にNGCを磁気カードに切り替えて欲しい
662名無し野電車区:2010/07/08(木) 11:17:47 ID:rXcqAoJl0
今更磁気って… ナイスゴーイングSUGOCAとか無理なの?
663名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:24:57 ID:mRr6zekV0
ノッテル?キャンペーンの応募写真1078枚
ポスターになる写真36枚

なんか少ないね、もっと多いかと思ってた。
664名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:08:07 ID:B2w0t6Db0
列車名愛称募集にせよ、駅名・駅施設名募集にせよ、JRQの募る応募モノは
結局、恣意的にセレクトされるから応募する気になれんのだ。
665名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:27:54 ID:JdiqA9bp0
>>664
投票数1位の案を採用とか、危険すぎるだろ。
不正投票を完全に遮断しないと無理。

「はつね」とかあり得ねえ。
666名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:09:11 ID:/s/2K7RQ0
>>664
あれは募集というより懸賞クイズ
667名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:20:12 ID:V7VNXu430
予定調和だよな…
800系の開発時のコードネームはさくらだった訳だし…
668名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:40:39 ID:70M9tdca0
>>664
國鐵時代だったら東北新幹線「はやぶさ」の如き出来レースは
マスゴミに叩かれまくっていただろう
いいぞもっとやれ
669名無し野電車区:2010/07/09(金) 03:36:12 ID:vCker7oa0
>>668
九州特急が廃止されてわずか1年で青森新幹線に転用するのとか節操無さ過ぎ
九州は利用者の混乱を理由に抗議してもいいと思うけど
670名無し野電車区:2010/07/09(金) 05:00:29 ID:HZQDIyHF0
>九州は利用者の混乱を理由に抗議してもいいと思うけど

特急白鳥は廃止後2年と待たず復活しましたけど
しかも出発地は違っても行き先が青森方面と同じ

それに比べれば運転開始まで2年の開きがあり
路線も行き先も重複しないはやぶさでどう混乱しろと?
それとも九州の利用者はそこまで馬鹿だと言いたいのか?
671名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:11:35 ID:+vVdJQCG0
>>670
どちらも東京行きですが?
672名無し野電車区:2010/07/09(金) 10:36:53 ID:L0NmvxTM0
JR東日本は伝統ある車名でも、あっさりあぼ〜んする社風だから、
はやぶさ ってネーミングも10年引っ張るかどうか・・・

673名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:53:55 ID:nW0Q8zgF0
はやぶさを九州発着の列車名と考えるから間違える
つばめ・はやぶさ・富士・さくら等それら名門特急の名は
東京中心に考えられた東京発着の特急名であったと考えた方が良い
あの寝台特急の代名詞だったあさかぜだって博多行きと下関行きがあったし
晩年下関止まりの1本しか残らなかった事からも九州ではなく東京発の列車名

それら東京発着特急の名をJR-Qが一地方特急の有明を改称し
つばめとして復活させた時点でその伝統は消滅したと言っていい
Qが前例となった事で今後いつ他地方に名門特急の名が復活しても別におかしくないわ
674名無し野電車区:2010/07/09(金) 13:55:41 ID:mb/OEHwm0
伝統とか名門とかいっても日本に鉄道が敷かれてあまり年数が経ってないからな
675名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:47:10 ID:QI6FP73DO
>>665
スレチだが、どこに有り得ない要素があるのだろうか
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:42:43 ID:J1hyk15x0
わからない
677名無し野電車区:2010/07/10(土) 19:47:50 ID:8Fkr9td60
>>675
川崎憲二郎問題があったからなwww
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:32:31 ID:MHxmQTE70
TIME・今年の顔 の田代まさしのほが・・・
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:54 ID:rCX/VCrO0
>>664-674
何も伝統的な名前にこだわる必要などないんだよ。
バブル時代のジョイフルトレイン「サザンクロス」を起用すればいい。
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:47:53 ID:gantP09P0
>>679
武論尊の許可を(ry
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:05 ID:b0q2zVhf0
>>679
その名はミトーカ氏が目下構想中の新型寝台列車に是非
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:38:14 ID:HTE67+JT0
指宿枕崎線のなのはな号は車体を白に塗り替えて
南国しろくま号として出場して来ないかなぁ・・・
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:08 ID:F4lAnWJT0
>>682
汚れが目立ってお掃除大変よ。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:47:54 ID:vBkeQ44s0
>>681
同意、サザンクロスが廃車されてから日本の経済や治安が崩れ、
失業者が増え、4年後自殺者が3万人超える事態に…
やっぱり、バブルの象徴であるあれは廃車するべきではなかった(0w0;)
685名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:04:42 ID:IC5VSZJd0
豪華寝台特急「九州一周特急」となるに100ウォン
686名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:25:52 ID:A4goAikT0
>>685
博多→小倉→大分→宮崎→鹿児島中央→指宿
指宿→鹿児島中央→阿久根→熊本→鳥栖→長崎(※1)
長崎→ハウステンボス→たびら平戸口→伊万里→唐津→佐賀→博多→門司港(※2)


※下記経路の日あり
指宿→鹿児島中央→阿久根→熊本→阿蘇→別府
別府→由布院→新鳥栖→長崎

長崎→ハウステンボス→たびら平戸口→伊万里→唐津→博多→福岡空港
福岡空港→博多→唐津→佐賀→博多→門司港
687名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:21:54 ID:AVMD8waL0
ん?たびら平戸口→伊万里って松浦鉄道にも乗り入れさせるつもりか?
たびら平戸口とか確かホーム長60m程度で3両以上はホームにかからないと思うが
688名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:30:32 ID:TKyTtXVB0
>>680
そっちじゃねえw
689名無し野電車区:2010/07/12(月) 04:28:57 ID:A4goAikT0
>>687
>松浦鉄道にも乗り入れさせるつもりか?

肥薩オレンジ鉄道と松浦鉄道と福岡市営地下鉄を経由する

>3両以上はホームにかからないと思うが

ドアカットで対応
690名無し野電車区:2010/07/12(月) 05:01:44 ID:AVMD8waL0
>>689

>肥薩オレンジ鉄道と松浦鉄道と福岡市営地下鉄を経由する

別に肥薩オレンジは問題ないんだよ
つい最近までつばめ走ってたし、今も貨物が使ってるからな
松浦鉄道の方はレールや路盤の規格が重い寝台車に耐えられるんか?
と言う心配がある、予算不足で枕木や鉄橋の補修や更新も遅れてると聞くぞ

んで福岡市営地下鉄経由してどこに行くの?福岡空港?貝塚?当然折り返しだよな
それ以前に地下鉄線の駅に機関車付け替えの為の機回し出来る駅あったっけ?

>ドアカットで対応

仮にも豪華寝台特急で乗客にそんな不便強いるのかよw
691名無し野電車区:2010/07/12(月) 08:35:42 ID:oYjQtYgZ0
>>686
JR/MR伊万里駅は完全に分断されてる訳だが
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%BC%8A%E4%B8%87%E9%87%8C%E9%A7%85&oe=utf-8
692名無し野電車区:2010/07/13(火) 12:45:58 ID:2KogQUSc0
693名無し野電車区:2010/07/14(水) 10:58:21 ID:QJUyyMTS0
>>690
>それ以前に地下鉄線の駅に機関車付け替えの為の機回し出来る駅あったっけ?

前後に機関車連結

>仮にも豪華寝台特急で乗客にそんな不便強いるのかよw

平戸口は乗降を想定していないので、編成中央付近に2両分ドアを開ければOK
どうせ6両くらいになるんだろうし、東のカシオペアみたいに出来てみれば
たいしたもんじゃないんだろうし
694名無し野電車区:2010/07/14(水) 14:47:58 ID:T2FVE+ZC0
>>693

>前後に機関車連結

言うと思ったよ、プッシュプル方式
でもな地下鉄線のスジにそんな余裕あると思ってんの?
博多とか福岡空港は島式2線のホームで5〜7分間隔で運転してんだぜ
ホームに長時間留める余裕無いから停車時間や折り返しを地下鉄電車並にする事要求される
それにJR九州の運転手が経験の無いプッシハュプル方式で不慣れな地下鉄線への乗り入れ
プッシュプルでは機関車の同調も出来ないだろうから後尾の機関車は完全に殺してデッドウエイト
地下鉄線はATCや速度制限等電車に合わせてあるんだから性能や特性の違う機関車牽引の客車を運用するには
運転試験を実施して新たに機関車用の標識を設置したり慣熟訓練を何度もやらないとな、うわ〜、手間と無駄
695名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:27:42 ID:OyEfRB9J0
なに今日の運行情報。線路災害多すぎだろ
696名無し野電車区:2010/07/14(水) 20:51:33 ID:mGI9FwMo0
>プッシハュプル方式
発音が難しいなw
697名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:07:11 ID:FfNCqGvS0
九州の415系は何故前面を貫通させないんだ?
貫通幌と歩み板が取り外されてしまっているが。
698名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:31:11 ID:cSxiU2W40
筑豊本線の土砂崩れの影響で、迂回の案内をしてるって公式に出てるが
直方から博多に逝きたい場合、直方〜博多(福北浴衣線経由)の切符で
折尾周りの鹿児島線経由で博多に行っても、車掌も駅の自動改札の中の人も
キセル扱いしないって事なんだろうか?

それとも、直方〜折尾、折尾〜博多の切符を別々に買ってねって案内なんだろうか?
699名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:33:27 ID:FlTg9k4V0
>>698
釣りか?
700名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:42:32 ID:rCbgfyA90
釣りだな
701名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:45:36 ID:T2FVE+ZC0
ええぇ〜、こんな大雨の日に釣り?
増水した川に流されに行くよーなもんじゃん
702名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:59:37 ID:vE30S46F0
>>697
作業が面倒
811でも行き来できないのだから415でやる筈もなく・・・
703名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:26:07 ID:uVac4Ly50
回送に乗せろヴォケが!!!!!!!!!!!!!!!!
704南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2010/07/14(水) 22:35:17 ID:88nZUP1l0
>>693
そもそも、地下鉄内は幅広車体は入れない。
705名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:45:58 ID:W3e1UAfV0
ネタにマジレス格好悪い
706名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:33:18 ID:cSxiU2W40
>>699
釣りじゃないよ。
本気。

だってさ、公式の迂回指示と、乗客の任意で迂回をするのとでは
当然、切符の買い方も違ってくるでしょ?

だから、任意で迂回してねって案内なのか、Qの責任において
折尾経由を振替輸送と認める案内なのかと思った分け。
707名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:37:02 ID:YcEqtNxh0
>>706
あんたオタじゃないみたいだから書いておくけど、
実際に乗車した経路に関係なく、最短運賃の経路での運賃が適用される範囲がある。
福北ゆたか線の全区間や博多−小倉間とかはこの範囲内。
鉄オタはこの規則を逆手にとって隣までの切符で大回りする。
708名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:39:01 ID:FlTg9k4V0
>>706
「福岡近郊区間」でググった方が早い。
709名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:41:01 ID:rCbgfyA90
例えば小倉〜博多間に乗車するとき
鹿児島線経由でも福北ゆたか線経由でも日田彦山線+後藤寺線+福北ゆたか線経由でも
全て鹿児島線経由(最短)の運賃で乗れる。

だから直方〜博多間は
通常時でも桂川経由の最短運賃で折尾経由、後藤寺線経由、原田線経由でそれぞれ乗れる

というわけで福岡近郊区間でググれ
710名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:52:32 ID:cSxiU2W40
ありがとう。
でも、折尾駅で鷹見口の改札でなけりゃならないけど
これって途中下車でアウトになるんじゃないの?
711名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:57:46 ID:rCbgfyA90
ならない
SUGOCAも同様

ただし切符、SUGOCAは駅員に見せるように
712名無し野電車区:2010/07/15(木) 01:15:57 ID:9G73Iup00
>>710
折尾行きの電車なら折尾駅本駅舎のホームに着くから無問題。
小倉行きとかだったら黒崎で乗り換えすれば改札通らないで快速に乗り換え可能。。
713名無し野電車区:2010/07/15(木) 13:56:14 ID:23HUE78Y0
>>694
そんなことしなくても
客車に運転台つけてそっちから制御すれば良いだけ
ノロッコや井川線と同じ方式ね

でも地下線はいろいろ制限多いから入れられないだろうし
営業的にも入れる意味無いと思うけどw
714名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:43:51 ID:o4XMGRjV0
>>710
鷹見口を利用する場合は(恐らく居るであろう)駅員か、向かって一番左端(案内がある)を通っていけばおk。
で、そのまま折尾駅1番線側改札の駅員口(裏が白色のきっぷ云々の立て看板があるゲート)を切符提示の上で通ればおk。
715名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:18:20 ID:ZM98oZqX0
>>713
福岡市営地下鉄は特急どころか快速運行も厳しいと思う。
716名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:34:57 ID:2zWcmM1H0
市営地下鉄は東比恵とか祇園とか藤崎とかは省いてもいいんじゃないかと思う
717名無し野電車区:2010/07/16(金) 03:03:26 ID:kRwYZoFC0
藤崎は早良区役所や税務署といった
お役所の最寄り駅だから無くすのは難しい
718名無し野電車区:2010/07/17(土) 09:55:32 ID:CiW8FsHD0
>>716
>>717と同様の理由で、近くに博多区役所、博多警察署等のある祇園駅も無くすのは難しい。
さらには、周辺に大手企業の福岡支店が多い東比恵駅も無くすことが難しい。

つまり、今の地下鉄の駅で無くす理由のある駅はない。という結論で。
以上。
719名無し野電車区:2010/07/17(土) 11:39:38 ID:OAQhnRZT0
そもそも地下鉄での快速運転のメリットでなによ?
構造が都営浅草線状態なので前の列車との間隔を通常以上に開ける必要が
あるからメリットなしと思うのだが。
720名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:40:10 ID:UFcCm/DN0
それ以前に、地下鉄で快速運転そのものが危険そうだが…
721名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:12:33 ID:julOiHkx0
>>720
福岡地下鉄は全駅ホームドア装備だからおk
722名無し野電車区:2010/07/17(土) 21:41:16 ID:2Nx7g4ES0
快速運転なんかよりも駅間の時間を縮める方かいいだろ
723名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:42:24 ID:yBpdNdm00
地下駅通過といえば、TX六町駅での通過を見たことがある(Wikipediaによれば95km/hらしい)
ホームドアがついてるとはいえ、かなり迫力があった
724名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:13:12 ID:v7q2qI7C0
保守
725名無し野電車区:2010/07/18(日) 01:15:11 ID:2uxoxqZG0
>>716
一旦出来上がった箱物を潰すのにもお金がいる訳で。
726名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:22:06 ID:fMfjoFKS0
>>716
筑後船小屋と比べたら十分存在価値があるので却下。
727名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:38:18 ID:LF0ypU7E0
上津原俊之信号場こと新大牟田の悪口はそこまでだ
728名無し野電車区:2010/07/18(日) 08:53:08 ID:87ILmo6k0
↑何を自演してんだよ濱崎浩二
729名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:11:00 ID:88fUQ+R40
復活急行ネタは飽きた?昨日・今日と走っているんだが・・・。
730名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:15:37 ID:LF0ypU7E0
ホモニート有明こと上津原俊之はとっくに復活してるんだが・・・。
731名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:25:12 ID:ksWQ6rEb0
ホモ濱崎浩二の活動が活発になってきている。
732名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:58:12 ID:NstMrrcd0
船小屋駅を作った経緯の議事録を見てみたいね

子供に沿線の町の地図示してどこに駅作るか決めさせても
あそこに作るってはならねーだろう
733名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:07:34 ID:FQXzJM9EO
↑空気嫁
734名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:18:11 ID:C9cZ8YN/0
そりゃ先生の土地に作らないと意味ないもんな
735名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:37:03 ID:kJQpM/NV0
鹿児島−新大阪、直通新幹線「JR東海が乱入」


>停車駅・料金まとまらず

JR東海の山田社長「(JR九州は)今まで池の中でやってきており、
他との連携の経験がない」と指摘。


>JR東海はJR九州を連携経験ゼロと批判

さらに、JR東海の山田社長は「(開業後は)リレーのように車両を
管理することになる。さまざまな仕組みやルールを取り決めておく
ことは非常に重要」と、各社間の連携の大切さを唱えた。
736名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:32:39 ID:5uguSw1f0
日豊本線の佐伯〜延岡間は一刻も早く高速化するべき
今時最高速度85km/hって・・・。
737名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:42:56 ID:oBZYkjFw0
宮崎〜国分のほうが先じゃね?
738名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:57:38 ID:U6VPVC0n0
JR九州みやざきリレーバスネットワーク(2020年〜)

高1系統 高速バス 新幹線リレー号 博多←つばめ→新八代←リレー号→宮交シティ
高2系統 高速バス ソニックリレー号 小倉・大分←ソニック→佐伯←リレー号→延岡・宮交シティ
高3系統 高速バス きりしまリレー号 鹿児島中央←きりしま→国分←リレー号→都城・宮交シティ

高4系統 高速バス 海幸山幸     都井岬・南郷・日南←海幸山幸→宮交シティ
高5系統 特急バス 阿蘇リレー号   延岡・高千穂←特急バス→阿蘇←豊肥線→水前寺・熊本
高6系統 高速バス いさぶろうリレー号 都城・高原・えびの←リレー号→吉松
739名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:04:39 ID:2R5xCqaK0
>>738

えっと、笑いドコはどこかな?
なんか売れないコメディアンのネタみたいだ
740名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:26:44 ID:QFc4Z+AQ0
宮交シティの寂れ具合がヤバイ
741名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:16:13 ID:gBLolgsh0
>>738
バス会社が運行しとるやろヴォケ
742名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:18:49 ID:MH3qaqT+0
>>736
関門トンネルも戦時設計だから最高速度が85km/h
743名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:10:51 ID:lRJ2J8fM0
みどりの窓口、もうそろそろ、ICカード付きのカード支払いに暗証番号を導入しろよ。
いちいちサインをするのが面倒なんだ。JRカードは死滅しているような状態だし。
744名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:09:46 ID:hHJBYquA0
西鉄バスカードは好評の中廃止になっちったがな┐('〜`;)┌
で、定期代をもらいながらバスカ買ってっていう、副収入が得られなくなったから
自転車で通勤するようになって、(バス定期代はもらいながら)
バス売り上げ減少…と
745名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:22:51 ID:BAcCoddi0
>>744
nimocaを使う事と、どう違うのか?

っていうか、自転車通勤して事故に遭ったとき
労災申請で会社と揉めるぞ。

まあ、そんな小遣い稼ぎで喜ぶ奴に
リスクは理解出来ないか?
746名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:48:48 ID:E4n0uhK/0
ビコム創業30周年記念祭 開催中

○ビコム製品をお買い上げの方に
オリジナルポストカード5枚セット
創業30周年記念ボールペン
ビコムラインナップ2010(DVD)
送料無料

○抽選
ビコム創業30周年記念列車(8月26日13:00、久留米駅東西自由通路待合室横集合。大分駅17:00解散DVD製造のバックステージ見学。前面展望の撮影。レイルリポートナレーターによる生ナレーション。オリジナルDVDプレゼント) 5名
プレイステーション3 3名
電車銀行、マグネット新幹線、N700系マウス、Nゲージキハ58+キハ65、オリジナルタンブラー 各5名
747名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:33:28 ID:KR64FVyL0
関門国道トンネルが改修中だから関門鉄道トンネルもリニューアルしてよ。
748名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:47:44 ID:89S/0PcT0
宮崎のサンシャインだが、この際815系を改造して、
塗装を赤の部分を黄色に。
749名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:07:54 ID:8dxqIJiG0
キュアサンシャインか
750名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:17:00 ID:E0kvVDMS0
>>743
みどりの窓口があるだけまし
束なんて首都圏でも小駅はみどりの窓口完全廃止になってるし
残った駅も主要駅以外は窓口廃止してむじんくん的な何かになってるし

ちょっと指定券の照会してもらうのに「通信中おまちください・・・」で何分もとか
払い戻しは○○駅(周辺の主要駅)の窓口まで、とか
いつの間にかこんなんなってて不便極まりない
751名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:25:28 ID:Uzjl2hNc0
>>748-749
キュアサンシャインはいいが、713系の末期色化は勘弁…
752名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:42:38 ID:3DXX/+k70
キュアマリン:岡山
キュアサンシャイン:広島
キュアブロッサム:九州
だな
753名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:35:06 ID:L+ZKoXO90
デジタル放送の魅力を伝えるべく、九州を舞台にした鉄道プロジェクトを展開する。
JR九州のブルートレインの特別列車 「BS デジタル号」。9月3日(金)から5日(日)にかけて
九州を一周するとともに、鉄道関連のイベントも開催し、番組やインターネット等で全国に紹介する。
目玉となるのは、生放送の「BSデジタル号がゆく!〜ブルートレイン 九州一周の旅〜」(9/4・BShi・前9:00、後2:30)、
(9/5・BShi・前9:30、後1:00)。ほかに「BSデジタル大紀行 ぐるっと九州絶景旅」(8/29・BShi・後2:00) や、
「SL人吉号の魅力」(仮)(8/29・総合・後5:15)を放送。
http://www.nhk.or.jp/digitalgo/
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2010/07/005.pdf
754名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:25:30 ID:k1RdRVZ00
>>752
ブロッサムが九州なのは同意だが、せめてマリンは四国にしてやれよ。
755名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:06:16 ID:qrnlE0OV0
HCPC の話題を勝手に始めるなよ
756名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:39:10 ID:m7Z3GyWv0
今度のキハ220は緑らしいな。
厄満色はいやだよ。。。
757名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:58:40 ID:+USdvcem0
極楽湯が鶴の湯に変わり、再開しますね。
758名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:43:27 ID:roM8ax1w0
いつのまにか再開してる
759名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:39:55 ID:KtT+UTuf0
<新幹線長崎ルート>前原国交相、着工判断見送り 費用対効果に厚い壁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000007-maiall-soci
760名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:49:12 ID:Krf4xPEn0
フリーゲージトレイン開発に240億円も投じたって書かれてるけど
一体ドコにそんな金かけたんだ?

そんな金あるならオレンジ鉄道維持できただろうに
761名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:49:40 ID:lCyFm9Gc0
長崎新幹線なんていらん。在来線を改良した方がマシ。
特急の走らない在来線なんて悲惨だぞ。広島支社を見てみろ。
762名無し野電車区:2010/07/25(日) 02:50:46 ID:ehn6pTUD0
>>760
なにしろ10年以上前から研究されているのでその総額では?
763名無し野電車区:2010/07/25(日) 03:03:22 ID:THY65WjO0
小倉工場で昼寝してる姿はとても開発中とは思えない。
もう断念したんじゃないか。
764名無し野電車区:2010/07/25(日) 07:47:07 ID:q1dEajWM0
寝る子は育つ…
765名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:03:36 ID:rvGah05L0
熟成・・・
766名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:03:23 ID:ZVFqFJZ+0
走らせて計測してデータ取るわけだから、
分析は部品の再設計をして交換してまた試験なんじゃないの?
767名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:10:13 ID:5WupLexW0
>>759
まぁ前原GJ・・・というか当たり前の事なんだがな。
768名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:41:44 ID:q1dEajWM0
新幹線まではいらんが、現行線をもう少し何とかしてくれないとな…
769名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:16:48 ID:heGrixEO0
ってか、そんなに新幹線必要なら
会社作って株発行してカネ集めればいいだろ?
そんな勝算あるんなら、そっちの方がよくね?
失敗して損するなら、被害は出資者だけに収まるし

長崎新幹線大盛況になれば株は何倍もの値段になるんだろうしwww
770名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:22:05 ID:nmWdM8070
1. 新幹線と在来線のJR会社が違う場合(※)
博多−小倉 山陽新幹線 JR西 自由席 2050円 こだま20分
博多−小倉 鹿児島本線 JR九 自由席 1200円(2枚きっぷ) 特急41分(特急券500円・毎時3本)・快速64分(毎時3本)
※ほかに新大阪−米原間、熱海−東京間

2. 新幹線と在来線のJR会社が同じ場合(2010.03〜)
熊本−博多 九州新幹線 JR九 指定席 3950円 さくらタイプ28分(2枚きっぷの設定なし)
熊本−博多 鹿児島本線 JR九 自由席 2070円 普通2時間14分(45分に1本、特急・快速の設定なし)
771名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:33:16 ID:4RkfMAoQ0
>>769
それだと法的な新幹線にはならないけど、それはどうでもいいかww
そもそも長崎に新幹線とか要らないからw長崎市民だけど。

もう未着工区間は白紙化しちゃえばよくね?
新函館〜札幌とか金沢〜敦賀とか羽越とか四国とか山陰とか東九州とか長崎とか。
772名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:27:45 ID:S1esfSYc0
俺も長崎人だけど新幹線はいらないと思う。
つか新幹線を作るからって事で駅の再開発とか遅れてるんだからさ。
さっさと亡き者にして駅周辺を便利にしてくれ。
新幹線よりも都市機能充実を優先しろよ。
773名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:56:03 ID:KlT4UqJt0
少なくとも、長崎市内に新幹線を入れたくない。
駅が再開発されると電停から遠くなって不便。
774名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:00:51 ID:EvUuztIi0
そこで逆転の発想で、駅直下に市電の乗り入れですよ
775名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:21:07 ID:S1esfSYc0
再開発後は乗り入れる事になってるよ。
今の駅前電停は大黒町とか別の名前の電停に改称される。
776名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:36:51 ID:gziUwyRH0
確か長崎と佐賀でも意見が対立してるんだよね?
佐賀が反対派だっけ?
777名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:01:34 ID:c8bLaHk90
長崎新幹線凍結するか否か、いい加減はっきりさせてほしいものだ。
778名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:56:14 ID:eitkMjpP0
>>776
佐賀県は推進派だが
779名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:21:27 ID:iYsiD9Jn0
そうだっけ?何かもめてたよね?
780名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:26:47 ID:ZHqycG0e0
推進派だけど在来線分離は許さん!じゃなかった?佐賀
781名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:30:08 ID:iYsiD9Jn0
あーなんとなく思い出してきた
それで鹿島行き特急の話になったんだっけ?
782名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:43:42 ID:TrPBoMj20
>>780
在来線分離もしたかった
>>779
ググれよ
783名無し野電車区:2010/07/27(火) 10:36:42 ID:STwqyLok0
30年経ったらOKってのが佐賀県の立場だった希ガスる
30年って、新幹線決めた爺らがそろってあの世に行く頃だろww
784名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:19:59 ID:TrPBoMj20
>希ガスる
何語だ
785名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:18:25 ID:wGQDO6eT0
>>784
2ch語だろ。るが余計だが。
786名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:37:06 ID:spAWtEUX0
>>780
最後まで反対していたのは、鹿島市。
まあ、阿久根のように新幹線の恩恵をまったく受けないからな…
787名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:58:41 ID:GAJ8Sed30
阿久根は前市長が「鹿児島県全体の発展のために」と涙をのんで経営分離を受け入れたってのに
現ブログ市長ときたらおれんじまで不要だと潰しかねないからな…
788名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:31:03 ID:E74ywfI30
なぜ 北九州〜宮崎の2・4枚切符はないのか
福岡市内発着で買ったほうが安いじゃないか!!
789名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:20:28 ID:G18qCCTb0
>>788

無いんじゃなくて必要ないからじゃね?
北九州−延岡間の2枚きっぷに+千円足すだけで
博多−宮崎まで往復出来るんだから金額的に見て
北九州−宮崎間はそっちに統合してあると思った方が良い
790名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:59:44 ID:MLvYV7YH0
しかし大分からの場合、博多と小倉で50円(4枚の場合1枚あたり)しか差がないのに
しっかり別々にあるな
791名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:02:15 ID:P4r7q7670
>>790
最速、博多大分が2時間で、40分の差が50円だもんなw

50円なら、差をつけなくてもいいくらいだが
利用者が多いから仕方なく、とか?w
792名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:35:20 ID:w7OKzdV+0
大分−博多 2500円
大分−小倉 2450円
大分−中津 2400円
中津−博多 2450円
中津−小倉 2300円
すべて指定席片道分
東九州道がないことがここまでの
ボッタクリを許す結果になっている。
793名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:48:12 ID:MLvYV7YH0
>>792
たとえば大分〜小倉にしろ普通乗車券より30円高いくらい
(特急料金含む比較なら4割強の値引き)なのに
どのあたりがボッタクリなのだろうか
794名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:13:24 ID:5hbc6qPs0
一番利用客(客単価も高い)が多いと思われる
博多大分間が、JRにとって一番大回りルートになってるからな。
高速バスもその区間しか走っていないから、
ディスカウント率が異様に高くなってるだけで
競争がないところはそれを妬んでボッタクリと言わせてるのは
ある程度は気持ちはわかる、かもなぁ・・・
795名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:17:38 ID:HJVWWBcb0
展おめ
796名無し野電車区:2010/08/01(日) 08:51:43 ID:/vT/tf2I0
ソニックは大分−博多の通し客は実は少ないんだよ。その中では
利用客が一番多い中津−小倉で競合交通機関が無いことをいいことに
ボッタクルのはいかんな。
いっそ吉富を新中津にして特急停めたらどうだ。
正規運賃でも1810円だぞ。
797名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:46:32 ID:Txylsq7D0
田んぼの中の無人駅だろあっこ
798名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:51:39 ID:4UpG+BlC0
>>796
>競合交通機関
小倉〜大分線を中津に停めろと掛け合えば良い
799名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:52:24 ID:4UpG+BlC0
おっと、>>798のは高速バス小倉〜大分線な
800名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:59:08 ID:ecWHmxyB0
小倉〜中津に快速が少ないのが現状
801名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:08:58 ID:+su7XeUa0
>>797
そこが小倉からちょうど50kmポイントなんだよ。
802名無し野電車区:2010/08/03(火) 09:53:25 ID:OYzbMdjN0
市場原理も分からん厨房はおとなしくNGC使ってろ
803名無し野電車区:2010/08/04(水) 09:37:45 ID:sCi5uSU40
契約社員がJR乗車券不正使用ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013125522.html
JR九州のグループ会社の契約社員2人が、IC乗車券を悪用して無賃乗車を繰り返していたことがわかり、
会社側は、この2人を解雇しました。
無賃乗車を繰り返していたのは、グループ会社で駅の窓口業務などを行っている「九州交通企画」の契約社員2人です。
JR九州によりますと、このうち54歳の契約社員は、ことし4月と5月に18回、24歳の契約社員は
先月までの4か月間に25回の無賃乗車を繰り返し、それぞれ5000円前後の支払いを免れていました。
2人は、IC乗車券を使って自宅の最寄り駅から列車に乗り、勤務先の駅で降りると改札を通らずに事務室に入り、
IC乗車券の記録を専用の機械で消していたということです。九州交通企画は、2人を先月付けで諭旨解雇の処分
にしたということです。
JR九州では、各地でIC乗車券の不正利用が相次いだことから、データを調べた結果、不正がわかったということです。
記者会見したJR九州の古宮洋二営業部長は、「みなさまにご迷惑をおかけしたことを心からおわび申し上げます」
と謝罪しました。JR九州は、今後、定期的にIC乗車券のデータをチェックするなどして再発防止に努めることに
しています。
九もいたか
804名無し野電車区:2010/08/06(金) 10:16:32 ID:m9c6Z2Rg0
「考え事」で快速が駅通過ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003190081.html
JR豊肥線の快速列車が、阿蘇市内の停車駅をあやまっておよそ450メートル過ぎたところで停車しました。運転士は
「列車の遅れについて考えていたら通り過ぎてしまった」と説明しているということです。
5日正午すぎ豊肥線の快速列車が停車するはずだった阿蘇市の内牧駅に停車せず駅のホームをおよそ450メートル
通過したところで停車しました。
JR九州熊本支社によりますと、当時、10人の乗客が乗っていましたが、内牧駅で降りたり乗ったりする予定の客は
いなかったということで、運転士はそのまま、次の駅に向かったということです。JR九州熊本支社がこの列車を運転
していた54歳の運転士に聞いたところ、運転士は「列車が予定より2分遅れていてそのことを考えていたら内牧駅を
通過駅だと思い込んで通過してしまった」と話しているということです。
JR九州熊本支社は「指導を徹底して再発防止につとめたい」とコメントしています。
805名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:14:41 ID:uUsO9CWF0
田舎に快速は浮揚
806名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:46:42 ID:SiyBQxC40
おっとゆたか線の悪口はそこまでだ
807名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:09:51 ID:K5e3TxmQ0
>>804

僅か2分程度の遅れで気に病むところが日本の鉄道らしいと言うか
これが某西鉄の急行バスで到着2分遅れなら拍手もんだわ
808名無し野電車区:2010/08/07(土) 19:11:50 ID:WFIqrvhp0
>>807
1分2分遅れても駅員吊るし上げて暴行するような世の中だからな…
都会に人が集まりすぎてるんだよね。みんなイライラしすぎ。
ほんと世も末だと思う

狭い日本そんなに急いでどこへ行く
809名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:47:16 ID:wgYcaQYz0
田舎では列車が遅れて接続の列車に乗り遅れると
次は30分以上後なんてことも
810名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:59:21 ID:VuubKFi90
田舎というか福岡市内でも30分あくことあるな
箱崎駅とか

まぁ、東区がそもそも田舎という話もあるかもしれんが
811名無し野電車区:2010/08/08(日) 03:20:36 ID:aGWAPDxq0
箱崎はバスや地下鉄とか選択肢あるだけマシだろ
SUGOCAやNIMOCAと言ったICカード持ってたら都合の良い方乗りゃいいんだしね
812名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:57:53 ID:pvW+Iok20
小倉〜中津は東九州道ができれば西鉄が路線設定するだろうし、
普通運賃で1200〜1500前後、最安運賃で1000程度になると思う。
(小倉天神で1100、小倉久留米で1700、小倉大分で2200)
JRも1500〜1800くらいまでには下げてくると思うよ。
小倉中津は競争がなかった区間なので適度な競争には期待。
813名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:11:13 ID:S247RRIK0
快速設定と行橋・新田原止まりの普通を中津まで延長するのも手。
ソニックが混雑しすぎだから。
814名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:50:17 ID:pHNX5NA90
金づるを手放したりしない
815名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:27:33 ID:pwBr2bTH0
>>813
俺様が安く通勤したいんでつ、まで読んだ
816名無し野電車区:2010/08/13(金) 17:51:23 ID:gzJqeBdT0
元・極楽湯である現・鶴の湯ってSUGOCA使えるんだってな
元経営会社がこういう形で関わるとは思わんかったわ
817名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:40:52 ID:QqRugFtH0
179 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2010/08/11(水) 22:46:10 ID:GZUqsXCa0
JR九州 一日乗車人員トップ10争い

          2009年度 2008年度
1 博  多     96,518   98,353 
2 小  倉     36,315   37,467
3 鹿児島中央  17,342   17,283
            ・
            ・
            ・
8 福工大前    11,264   11,137
9 佐  賀     11,097   11,356
10 長  崎     10,972   11,248

================

11 吉  塚     10,234    9,800
12 戸  畑     10,046   10,291
13 熊  本      9,959   10,547
818名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:44:51 ID:yZ5FbceY0
新幹線全通で
熊本と鹿児島中央がどれくらい伸びるか見物だな
819名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:27:47 ID:6CFJGJqiO
TOICAとの相互乗り入れキタ-
820名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:06:26 ID:6DKSPAioO
>>816
てゆーかあの場所はJRQの物だからかな?
821名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:05:11 ID:MOr1ekANO
ノッテル?キャンペーンの写真、我が子の自慢大会になっちゃったなw
822名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:30:25 ID:iz4oN0HkO
>>819

あとPITAPAとPASMOに使えるようになれば無双だなw
823名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:38:01 ID:z+NoKFcB0
どうせICカードも全種類使えるようになるんですけどねいづれは。
824名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:06:32 ID:bUZihIlYO
さっき2枚きっぷのCMで太宰府IC付近が工事で渋滞するからJR使ってと案内してたな
825名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:23:29 ID:uyfFEzIo0
片側3車線の高速橋の架け替えだから
工事期間中は下道も含めてかなり混むだろうな
826名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:30:25 ID:uyfFEzIo0
あ、向佐野橋ってJR陸橋か…
県31号の方かと思ってた
827名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:28:20 ID:06ddwFyp0
>>824
高速道路工事の告知の後で
公共交通JR使ってねCMが2、3日前から流れてるな
828名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:48:21 ID:8mHlte3+0
セブンイレブンでも来春SUGOCA使用開始か。
菜々子いらなくなるね
829名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:19:35 ID:rdOgFftoO
48:名無しでGO! :2010/08/19(木) 23:17:49 ID:uZ77n1L7O
おまいら大ニュースだ。
8/28から12/19の土日で使えるゲキ★ヤスが明日から発売だぞ!!!
ただし9/18・19と10/9・10は除くそうです。
ソースは門司駅コンコース掲示だぞ。
830名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:07:59 ID:e0MWUSGS0
831名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:32:23 ID:t9ytJ13qO
やはり来年以降はゲキヤス並みのフリーきっぷを望めないのか
832名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:50:27 ID:rTI4lqZJ0
新幹線が全通すると西が絡んでくるから無理ってことだろう。

新幹線なんかクソ高いわ、地下鉄状態だわ、在来線の寂れをもたらすわ
いいとこなんて何もない。(少なくとも俺にはな。)

それよりも在来線を高速化して小倉〜博多で競争力を高めてほしい。
小倉〜博多 最速25分!とか。新幹線より速い在来線造ったら面白そうだ。
833名無し野電車区:2010/08/23(月) 16:32:24 ID:bAqgVxM40
>小倉〜博多 最速25分
車両は415です
834名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:30:38 ID:xBE3zcrd0
415系
関門トンネルの下り勾配を利用して
高速運転
835名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:07:15 ID:EXfhy5430
小倉〜博多って快速で本気だしたら
新幹線から奪えそうだがなんでしないんだろ
やっぱり特急誘導?
836名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:08:54 ID:nttG1rUj0
新快速 敦賀〜鹿児島中央
837名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:42:26 ID:rDPQd95k0
特急、快速、普通 各3本/hだと
快速が止まらない駅は3本/hの田舎なみになるのでそんな駅はあまり増やせない

快速2、普通4だともう少し快速通過駅を増やせるかもしれんが
快速に乗る機会が減るので、やっぱり早くならない

特急を減らして普通を増やせばよいが
やはりここはもう少し稼いでおきたい
838名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:39:00 ID:quBkhoPr0
>>835
まだこの板の「常識」を知らないやつがいるのか。
博多小倉間の4枚きっぷ(しかも門司港まで行ける)
は一枚あたりの値段は普通運賃を下回るので、言わずもがな
839名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:20:48 ID:SNRVR02m0
新幹線が一段落ついたら、福北間の高速化はやりそう
840名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:39:27 ID:zyQQCvk50
小倉-博多南間を西日本が持っている事が問題なんだよな
841名無し野電車区:2010/08/25(水) 16:31:56 ID:jidV+3JC0
小倉〜博多の新幹線を九州が持ってたら
鹿児島線は放置されてたと思うがな
新幹線誘導したほうが金になるし
842名無し野電車区:2010/08/25(水) 16:41:30 ID:u37PkyVp0
仮に小倉博多間の新幹線がJRQにあったとしても
その間の在来線区間の流動が結構な数あるからなぁ
折尾・黒崎の利用者に小倉に戻って新幹線利用するか?
それとも露骨な新幹線誘導で快速等無くして各停で博多に行って下さいじゃ
客逃げて広島地区の山陽線の様に昼間閑古鳥の鳴く様な路線になっちまう
843名無し野電車区:2010/08/25(水) 20:05:31 ID:K/p2DRFt0
在来線の役目は終わった。廃線でよかよ。

新幹線もリニアが出来た時点で寿命だがな。
844名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:15:49 ID:5nDniDRx0
廃止厨書込み禁止
845名無し野電車区:2010/08/26(木) 18:34:03 ID:ZI9twdCa0
鹿児島県民だけど新幹線作るよりも在来線を便利にしてもらうほうがいい
地元利用者にとっては新幹線より在来線のほうがよっぽど大事
846名無し野電車区:2010/08/27(金) 16:31:12 ID:axmgIa/x0
鹿児島の人が新幹線が来てなぜうれしいか
それは福岡まで早く行けるからではなく
鹿児島に観光客が来るから
福岡に行くときは半額の料金の高速バス
847名無し野電車区:2010/08/29(日) 03:10:39 ID:3ETvLviT0
>>846
そう思うのが地方民の浅はかさ
新幹線で観光しようというやつよりも地元から都会へ流れるやつが多いのが現実

長野なんか典型で
東京まで2時間切ったから観光客が増える、なんてことはなくて
若いものは地元で遊ぶより東京で遊ぶ方がいいから地元商店街壊滅
余裕で日帰りできるようになったから地元宿泊施設も壊滅
並行在来線の各駅は上野から直通の特急がなくなったことで
観光地として成立してた所も全てダメになり別荘地は廃墟化

そういった現実に目をつぶり自分の理想的な予想だけ立てて土建屋を儲けさせても
それは一時だけのもので10年後には過疎と廃墟の町になるだけなのにw
848名無し野電車区:2010/08/29(日) 07:58:42 ID:xni+Q7AV0
東九州は正しい選択をしているわけだな。
849名無し野電車区:2010/08/29(日) 23:11:07 ID:6fkzHHKN0
宮崎を始発のにちりんに乗っても博多につくのは11時すぎるし
宮崎に帰るには博多18時発のソニックに乗らないといけない
2枚きっぷの割引率がいいのがせめてもの救いだろうか
850名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:33:25 ID:1e8OXNgv0
かもめ毎時2本(00 24発) みどり毎時1本(48発) ハウテン2〜3時間1本(12発)
かもめ、みどり臨時枠など(12発)ゆふ、ゆふいんの森など(36発)
12、36発の開き時間に佐賀かもめ、ライナー等を運行

優等列車は毎時5本でダイヤ設定中
851名無し野電車区:2010/08/30(月) 16:46:11 ID:TLGEZkS00
普通と快速も毎時5本になるんでつか?
852名無し野電車区:2010/08/30(月) 16:51:59 ID:cDiKqQ/u0
>>850
基地害特急厨は書き込み禁止
853名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:56:21 ID:6X4a7MZx0
新幹線開業したら、博多駅在来線ホームに特急専用ホームを一本作れないかな?
ホームに専用改札作ってさ、博多乗車の客の車内検札は廃止の方向で。
854名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:20:15 ID:5wzgTtM80
>>853
駅いじったばかりで新規に作るわけないから
3、4番のりばのホームを使うしかないかな。
上りは3番下りは4番とか。
855名無し野電車区:2010/08/31(火) 03:36:35 ID:48ZkmcYj0
>>853

特急専用の改札作ったとしても
それじゃ乗った客がどこまで行くか分からんからな
自由席の客把握出来ないし、途中駅での客の入れ替わりもある
仮に300円の自由席特急券で乗車して自動改札のある途中駅で下車したとしたら
乗車券さえ通せば自動改札は通れるんだから現状検札必要、よって無駄な設備になる
856名無し野電車区:2010/09/01(水) 19:12:46 ID:jotl+TWJ0
長崎本線に新鳥栖駅は出来んよね?
新幹線単独駅でおk?
857名無し野電車区:2010/09/01(水) 20:17:22 ID:+gDbKDju0
>>856
よそ者?    作っとりまんがな。

特急カモメも鳥栖駅発車後1.5分で新鳥栖到着の尺。
858名無し野電車区:2010/09/01(水) 20:51:18 ID:2lq1hfoG0
新鳥栖からフリーゲージの実験線を作るだろうか?
859名無し野電車区:2010/09/01(水) 21:11:25 ID:1pcCJPdR0
もうさーさくらを久留米全停にして大牟田-佐賀で快速作れよ
もちろん新幹線駅(筑後船小屋を除く)では新幹線との接続重視で
新鳥栖-久留米なんて快速でも10分くらいだろ
860名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:50:09 ID:ATNLUmNU0
新鳥栖ができると鳥栖がさみしくなりそう
861名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:35:39 ID:bHD+rRQJ0
下関は新下関が出来ても・・・列車本数に関しては両方寂しいか・・・
862名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:49:57 ID:iLBxpTNP0
815系に交直流の電源車付ロング車両1両を全26?編成に中間車として差し込む。もちろんAートレインで。 すべて北モコ所属にして、
下関から中津が基本で佐伯まで乗り入れ。大分基地に817系を2両11編成新造! 門司と大分の415系はすべて転勤、もしくは廃止。
基本この区間は全ワンマン化で。 折尾、小倉を複々線化。折尾、小倉を福北ゆたか線が各駅として運行。 (折尾駅高架完成後)そして鹿児島本線を、
快速 特急 貨物専用に。 快速停車駅で各駅と対面乗り換え可能に配線。 (たとえばJR西の山陽本線神戸大阪京都間みたいなイメージ)
戸畑 折尾に特急待避線(鹿児島本線)をつくり快速が退避。 そして若松線も電化に。
直方に817系 2編成を多く新造。両数は未定。

南福岡基地と竹下基地を統合。二日市駅の基山方向に新車両基地建設。 建設費は南と竹下の土地売却で費用をまかなう。
香椎線宇美駅から非電化単線、高架でJR二日市まで延伸.(過去構想があったのかな)香椎線全キハも 新車両基地所属に。
できるなら最終的に香椎線全車両をキハ220みたいにする。1500番代復活みたいな感じで。
小倉、中津のワンマン813系は、さきほどの815系に置き換わったので、
おもに門司港、博多、鳥栖に使う。よって北ミフの415系(1500番のぞく)は廃止か移動。 香椎線延伸は糟屋郡合併時の国の助成金?使用で。
ついでに吉塚、篠栗間複線化。いままで南福岡着だった電車はすべて二日市まで延長運転。

811系、一部813系を近代化に。ガラスはすべてスモークに。 ロールカーテン廃止。ドアチャイム設置、 
LED表示版(813系と同じもの。)、 VVVF化(種類はコストのかかりにくく、メンテしやすい機種で)、
シングルアームパンタに交換、運転台もすべてワンハンドルに交換。

415系1500番代を14編成を改修。 九州内の主に鋼鉄製車両(717系、415系0番100番)を置き換え。
415系500番はとりあえず鹿児島に。そのうち1500SUSと置き換え
863名無し野電車区:2010/09/02(木) 03:34:03 ID:pUaPMXKY0
>>862
夏休みは終わったぞ。
早く学業に勤しめよ。
864名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:03:09 ID:WBhHhj1u0
この手の妄想オナニー書き込みは高確率で「全角」
865名無し野電車区:2010/09/03(金) 17:35:05 ID:0qMy++TO0
エグザイル関連ニュースで
大分で無賃乗車のニュースがありましたぞ

でも大分駅、裏駅、営業時間終了しても
そのまま外に出れるというのは
ちょっと・・・・・
866名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:56:15 ID:4OYIiy3u0
いま、さくらを新鳥栖と久留米のどちらに停車するかで議論しているようだ。
867名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:16:21 ID:29gkpxOJ0
久留米停車。久留米で新鳥栖行き415系普通に対面乗り換え可能。
868名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:34:05 ID:3OdU4ZAp0
>>867

そんな不便なスイッチバック誰得かと?
869名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:43:36 ID:NKfYmQJh0
御殿場線の三島直通を連想した。
870名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:50:18 ID:29gkpxOJ0
「みずほ」停車駅:大阪・岡山・広島・英彦山・田原坂・球泉洞・霧島温泉・竜ヶ水・鹿児島・臼杵・宇宿・指宿・薩摩塩屋
871名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:04:58 ID:pwOdyF/60
鳥栖久留米なぜ1駅にまとめなかったのかと小一時間…
872名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:34:31 ID:R9JBpFej0
>>867

まぁ、ネタとしても現状新鳥栖行きはありえんな
待避線も渡り線もないからそのまま折り返しには出来ん
せめて佐賀折り返しにしないとそのルートは無理だわなぁ
873名無し野電車区:2010/09/03(金) 23:24:31 ID:rItP6+bY0
>>870
鹿児島から臼杵経由で宇宿ってえらい遠いなおいw
874名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:26:20 ID:aNke8WNs0
>>872
ここは思い切って佐賀線復活させようぜ!
かもめは久留米まで下ってさくらとの接続を取り
佐賀線経由で佐賀に向かって、後は長崎まで。
875名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:50:22 ID:gA6tshOi0
1日1回くらい、列車を載せたまま橋を昇降させれば
客寄せくらいにはなるかもしれない
876名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:31:07 ID:FuexbAhv0
新幹線で駅間距離がわずか5キロ程度というのはおかしい
877名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:22:06 ID:MjmuHrj10
東京−上野  3.6Km
東京−品川  6.8Km
小倉−新下関 9.0Km

ガーラ湯沢−越後湯沢 1.8Km
878名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:00:35 ID:6VBF70tb0
在来線がまぎれているな。
879名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:32:08 ID:a19fFiRl0
>>877
全部特殊事情が有る区間だな

上野:東京延伸までのつなぎ
品川:増便対策
新下関:新関門トンネル対策
880名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:09:32 ID:xgaUKJuQ0
全部特殊事情が有る区間だな

上野:東京延伸までのつなぎ
品川:増便対策
新下関:新関門トンネル対策
新鳥栖:勝手な政治的都合 ←NEW
881名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:20:42 ID:IsW4R1ZI0
>>877
>小倉−新下関 9.0Km

新関門トンネル自体が18.7kmくらいあるのになんだこの数字w
882名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:25:42 ID:xgaUKJuQ0
ttp://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tokaido-sanyo.html#hikari
東京からの営業キロで計算すると
小倉(1107.7)-新下関(1088.7)=19
883名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:57:40 ID:iqSx6MK/0
実キロは20.7kmな
在来線より長い
884名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:48:11 ID:tjZ99HE7O
>>877
ガーラ湯沢を出すのに何故博多南が出て来ない?
885名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:56:28 ID:wKOXrgWn0
そんなに短くないからだろ
886名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:22:18 ID:hkBRki/c0
速達型を新鳥栖と久留米のどっちに停めるかで揉めてるね。
東北新幹線が黒磯と西那須野の間に那須塩原駅を作ったように、鳥栖と久留米の間に新幹線駅作くりゃよかったんだよ。

887名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:41:46 ID:1nQhEGqF0
>>886

>鳥栖と久留米の間に新幹線駅作くりゃよかったんだよ

なにを今更
そんな市街地から離れ、長崎や大分方面への乗り換えに不便な
どっち付かずの駅は利用者に敬遠されるわ
888名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:46:51 ID:YAzm3heL0
>>886
喧嘩両成敗

どっちも通過させちまえよ
速達タイプならそれでおk
889名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:56:52 ID:ibECo9jXO
間をとって肥前旭に新幹線駅とかw
890名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:10:21 ID:1nQhEGqF0
>>889

ああ、否定されちまった初期案ね
891名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:53:16 ID:Cfdz6WZI0
>>887
長崎はともかく大分には乗換不便じゃないだろ。少なくとも新鳥栖に比べれば。
それに、長崎からでも短絡線建設などで対処できないこともない。
892名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:23:20 ID:1nQhEGqF0
>>891

いや、不便だろ
新駅で久大線方面への特急接続図っても
久大線内の特急需要を考えればそんなに数当てられない
久留米発着の列車を新駅発着にすれば利便性上がるかも知れないが
久留米側から日田方面へは毎時1本から2本程度の列車運行の為に
新駅に待避線や渡り線設け、久留米の駅機能移す必要はあるのか?と疑問に感じる
その辺を考えれば久大線方面は従来通り久留米乗り換え維持の可能性高い
そうなると久留米なら1回の乗り換えで済むのが新駅から2回になるのは目に見えてる
なにより久大方面より主となる久留米乗降客に乗り換えを強いるのがちよっとねぇ
893名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:34:52 ID:zk2rrIGe0
短絡線は新幹線高架下に敷けばおk

駅2より駅1+短絡線のほうがどれだけ安上がりか…
894名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:16:46 ID:Cfdz6WZI0
>>892
要するに、「さくら」は新鳥栖・久留米連続停車しろってことね。

だったら博多以南は各停もしくは筑後船小屋のみ通過で十分。
895名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:22:34 ID:qn8FFlS00
大分方面なら久大本線より九州横断自動車道(長崎大分線)を使うと思うぞ。
896名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:20:11 ID:iTZxITXEO
九州内各方面は全て博多で乗り換えw
897名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:23:50 ID:v8xL9xDm0
人間の意見ばかりではなく
クジャクの意見も尊重すべきだと思う。
898名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:07:36 ID:sWoQ0rfC0
新幹線を福岡県内でノロノロ運転させるのが目的なようだから
博多南や宮若市やみやま市あたりにも新駅をつくったらどうだ?
かなり需要あるかもよ
899名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:08:54 ID:iT82WY8L0
>>898
前2つはともかくみやま市には筑後船小屋があるだろ。
900名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:40:20 ID:enoWiuUe0
もう博多の次は鹿児島中央でいいよ
901名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:00:28 ID:E4Z3AI6r0
そういや、JR久留米駅のクジャク様は一体どうなったんだ???
902名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:41:52 ID:CsTM+e290
>>900
さすがに熊本は必要だろ。
903名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:00:00 ID:+zwPMFQw0
>>901
鳥類センターに戻ったみたい。
ネコで駅をPRする時代だから、クジャク復活に期待。
904名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:33:53 ID:FvNNc+Cp0
久留米高層駅ビルネタを思い出すw

駅前高層マンションは出来たがなw
905名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:10:49 ID:BkdrPpwT0
>>903 鳥類Cのクジャクっていっぱいいるからどのクジャクか分からないね…
今度、会社のホワイトボードのオレの名前の横に「鳥類C」って書いて姿くらましてみるわ!
906名無し野電車区:2010/09/13(月) 02:39:34 ID:vRLX579V0
>>902
博多ー熊本ー鹿児島中央
907名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:44:32 ID:i8ZMjqEy0

九州新幹線、「割安」で攻勢…迎え撃つ航空会社
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284301346/
908名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:23:35 ID:/THu/wPC0
割安なら夜行バスでしょ
909名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:53:27 ID:ZoVQrDdUO
ここはお二人様から有効の割引切符をだな
910名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:09:17 ID:5fMuJ/Ys0
>>909
それどこの西日本?
911名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:57:03 ID:4Tfi2qvT0
鹿児島本線門司〜大牟田間は特定運賃を設定して運賃を本州3社と同一水準に値下げするべき
こうすれば山陽新幹線や西鉄に対抗できる。
912名無し野電車区:2010/09/14(火) 16:09:19 ID:yYZVO3Hd0
じゃあ、国鉄時代の借金を返してもらおうかな。
という話になりかねない
913名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:09:26 ID:C0KjVfIp0
でもそろそろ上場してもいいんジャマイカと思うがな
914名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:03:41 ID:9IxFVtdt0
宮崎というお荷物があるから無理
915名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:42:56 ID:YuykcoDv0
お荷物を養えるほど福北間で稼ぎまくらないと上場なんて無理だな
916名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:44:50 ID:HsudEktb0
>>911
どうせなら門司港〜荒尾間で。
917名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:16:37 ID:+DLQih0K0
國鐵時代の古い体質を形からでも改善する必要がある。
まず、幹線と地方交通線との区別をなくして同一運賃にする。
路線名の変更(例:久大本線→ゆふ高原線)も必要。

國鐵時代でも、昔の小倉駅の発車ベルの音には萌えていたが…
918名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:22:25 ID:znEWWylG0
労使紛争があまりにも激しかったのだから
国鉄時代への郷愁はあってもそれを大々的に表に示すことは難しいだろう
919名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:51:39 ID:5fMuJ/Ys0
>>917
国鉄時代の古い体質こそ全国一律運賃体系で
それを経営改善しようと幹線・地交線・特地交線(廃止対象路線)の区別ができた訳だが
920名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:54:46 ID:9IxFVtdt0
地方交通線を使っている一般の客は運賃が幹線より高いなんて知らないだろうね
知ったらどう思うだろうか
921名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:01:02 ID:b1agLbN+0
>>917
線名変更なんて利用者にとっては全く意味ない
いきなり違う名前で混乱して不便になるだけ
会社が何かやったことにしたいが為のオナニー行為でしかないよ

>>920
どうもこうもないでしょ
人が乗らない路線が廃止にならないためなんだから仕方がない
それが嫌なら車に移るだけ
922名無し野電車区:2010/09/15(水) 03:00:57 ID:1QDtdTR10
人間の意見ばかりではなく
クジャクの意見も尊重すべきだと思う。
923名無し野電車区:2010/09/15(水) 03:34:52 ID:+IIjkIaJ0
>>922

いつまでクジャクネタ引っ張ってんだよ
面白いと思ってんのか?
924名無し野電車区:2010/09/15(水) 04:48:47 ID:G4OWwEJZ0
クジャク駅長は幻と消えたな…
925名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:49:33 ID:mpjiwiw90
>>99
それは困る。
むしろ、教育大前駅から校舎前までケーブルカーがほしいくらいだ。
926名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:51:43 ID:BqHKLm2Y0
>>924
それどころか焼き鳥を名物として売り出し中の久留米
927名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:04:28 ID:zaRiB9cV0
孔雀ってうまいの?
928名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:54:04 ID:SzZpyeUV0
新下関〜博多間で山陽新幹線と在来線で運賃が異なるのを何とかしてくれ
新幹線を値上げするか在来線を値下げするかしないと
929名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:11:26 ID:nEwUuHjE0
>>928
どーにもならん
つーか、大半は回数券などを使ってるので問題にすらせぬ罠
930名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:15:04 ID:YWDspwrY0
くじゃくとピタゴラスが、場末のふんいきたっぷりの久留米駅の
「ツボ」だった時期はもうやってこないw
931名無し野電車区:2010/09/17(金) 06:05:43 ID:Kza1MI2O0
ねえねえピタゴラスって何?ねえねえピタゴラスって何???
932名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:36:01 ID:PmG8jiHW0
ピタゴラスって何だよ?って思ってググったけど
なぁーんだwww
933名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:57:07 ID:AvhnvpQO0
>>932
液から徒歩圏内というのは貴重なんだぞw
天神みたいな都心部を除いてもwww
しかも格安w
934名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:59:21 ID:OCeYCy450
>>933

小倉駅に近い船頭町界隈の事も忘れないで下さい
935名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:48:22 ID:kmvC2b4o0
あの手の施設って、俺には一生関係なさそう
936名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:47:54 ID:M0D1KRfF0
http://2nd-train.net/2-topic/201009/27.html
どうせなら「ソニックシーガイア」にしたらいいのに
783系スジを流用しているために佐伯以北でも振り子OFFで運転しているはず。
937名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:59:52 ID:BLYfWnd70
しかし>>936の写真が振り子動作してるように見えるのは気のせいか
938名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:12:00 ID:BKDPYIG80
>>937
いやだって箱崎〜千早間だし
939名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:48:51 ID:aUy2qJFD0
Qの財力では専用編成なんて無理なんだし
ヘッドマークがあった方がよかったかもな
940名無し野電車区:2010/09/19(日) 11:25:23 ID:xFSLhf+eO
>>938
そこは佐伯以北に当たらんか?
941名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:25:12 ID:mFRgE5hvO
今年は小倉と筑紫と那珂川が17日でかぶってるね…

…小倉に隠し球ないかなw

942名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:51:19 ID:P/W4twqp0
9日に鹿児島総合車両所まつりがあるみたいだけど
今年で最後といわれているけど、実際どうなのだろうか
943名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:49:28 ID:uXNBdEpX0
>>936
ウシとブタをラッピングにしたらよかったのに

        A_A
   /⌒▼⊂ ・ ・⊃
*〜|●  ( (_ω)
   U`〜- U U
944名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:37:38 ID:/uXQyjtyP
       ___ AA
    *〜/脳なし⊂ ・・ P
       | タケベ.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
945名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:53:18 ID:ix6fGffR0
宮崎人が恨み節を書いて福岡に行って
福岡で反論されて戻ってくる。
最終的には耳なし芳一になると。
946名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:42:59 ID:LM0dCb760
そういえば今年は10年に一度のミフ公開の年じゃまいか?
947名無し野電車区:2010/09/22(水) 14:08:50 ID:MFTDjS6Z0
>>946
Q「竹下で勘弁してください。もう終わったけど」
948名無し野電車区:2010/09/22(水) 14:31:41 ID:S+YlvGDKP
初めて885系たま駅長ラッピングVer.を初めて生で見られた@博多駅♪
あまりの可愛さに悶絶した(*´∀`)でも、すぐに発車してしまったため、
先頭車両の写メが撮れなかったのが心残り。。

それにしても、このたまラッピングは今週で終了とは・・・
本当に残念だ(´・ω・`)
延期の要望メールでも出すか。
949名無し野電車区:2010/09/22(水) 15:44:18 ID:DxKkM33qO
ラッピング編成はしばらくは走りますよ。
950名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:55:08 ID:mujTfBbq0
でも宮崎に乗り入れないからあまり意味がないような・・・
783系にラッピングしろよ
951名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:56:49 ID:eu9MTpOF0
>>950
宮崎へ行こう!と他県民に呼びかける目的だから
むしろ宮崎県内を走る時間が無駄
他県を走り回ったほうが呼びかけ効果は高い
952名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:44:06 ID:UewBDHvQ0
タマ電車見て、宮崎ではなく和歌山に行きたくなりますた!
953名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:08:50 ID:eN+tjr9x0
【社会】「中国人観光客のビザを免除して欲しい」 九州観光推進機構、アジア戦略特区の構想を提案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285172625/

【尖閣問題】 中国・温首相、ついに「日本への強制的措置取る」発言★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285172318/
954名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:21:30 ID:aK/Xsvo50
つまり九州の譲渡ですね、わかります
955名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:53:13 ID:qLBNnx060
んなことしたら橋とトンネルでつながってるからいつの間にか中国地方も中国に(ry
956名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:32:24 ID:KryANgnq0
やつらのやることは無視無視。尖閣も竹島も放棄してしまえよ。
その代わり、月と火星を日本の植民地と宣言するんだ。
957名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:29:10 ID:oBFjhbW60
例の島の地下で核実験やったらどこも寄りつくまい!!( ^)o(^ )
958名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:54:43 ID:2+OAiSdM0
筑豊本線の50系客車に乗ってみたかったなぁ・・・
959名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:48:18 ID:KSjFmG2kO
>>956
簡単に竹島をやるとか言うな。竹島を渡すと害も有るんだよ。
960名無し野電車区:2010/09/24(金) 02:38:09 ID:zVvNUF5B0
>>958
原田から折尾まで乗ったことあんよ・・・
50系客車と言えば行橋で柳ヶ浦と田川に分割とか
961名無し野電車区:2010/09/24(金) 04:44:33 ID:j1oXgLg2O
>>958

筑豊本線の50系客車に良かったよ。

原田での機関車入れ換えも良かったな。
962名無し野電車区:2010/09/24(金) 05:42:48 ID:Laxclo5FO
>>959
独島は独島であって、奴らの主張する竹島は鹿児島県。 
東海に竹島なる島自体存在しない。
963名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:55:30 ID:Qe1O9xaIO
今さらだが、新幹線に平行でできる、在来線の親鳥栖駅って特急停まらないんだと。
乗り換えは博多でお願いしますとのこと。
もし新幹線客が長崎方面行く場合は博多から乗るか、新鳥栖→鳥栖もしくは佐賀から特急に乗ると……


なんかまた無駄な駅作るんだな
964名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:04:06 ID:Laxclo5FO
肥前旭を「鳥栖久留米駅」にしちゃえばいいけど、様々な利権が絡んでムリなんだろうな。
965名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:26:42 ID:Qe1O9xaIO
新幹線の誠君駅と同じような臭いがするね。
今、新幹線の各駅タイプでない列車の停車駅を久留米にするか鳥栖にするか決めているそうだが、久留米になりそうだね。
966名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:53:29 ID:Laxclo5FO
新幹線で鳥栖から久留米に行く奴はあまりいないだろうから、 
1博多-新鳥栖-筑後船小屋-新玉名-熊本 
2博多-久留米-新大牟田-熊本 
とかなりそう。
967名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:32:25 ID:+Y1kWUG+0
九州の列車って車内はキレイなのに外側が異常に汚い(鳥の糞や虫の死骸)。

やっぱ暖かいから虫が多いのかな。洗車しる!
968名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:55:25 ID:q0+V3cNH0
Qは車両の余裕がないので洗浄機に突っ込む暇がないんじゃないのかな
969名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:32:55 ID:v7dPkx+w0
博多竹下間の洗浄機を本線に移設して
博多到着手前でノロノロ走っている間に洗っちゃえば
970名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:37:20 ID:Zv4nY4VVO
洗浄機を何回通そうが、正面の汚れや虫は取れません
971名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:40:51 ID:R7Wl62g7P
>>969
おまい、頭いいなwあの無駄な徐行区間は有効に使うべきだ。
>>970
おまえがクルマを持っていないのが良く分かるわw
972名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:41:00 ID:q0+V3cNH0
JRメンテの人が車両所で1台1台丁寧に心を込めて洗ってるお
973名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:42:57 ID:Zv4nY4VVO
>>971
ハァ?
恥ずかしいなお前。
鉄道の洗浄機は前面を洗うような構造になってない。
974名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:47:57 ID:R7Wl62g7P
>>973
わかったわかったw
狭い見識で生きてろ、バカw
975名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:52:38 ID:Zv4nY4VVO
>>974
他人を見下していい気分になりたいだけかい?
976名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:54:20 ID:/NYio+2e0
>>974
ねえ、くやしいの?
977名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:00:13 ID:k0dn0l03P
>>975
いや。
おまえみたいな無知なヤツがムキになって反論してくるのを
見てると滑稽でおかしくてwそれだけだよw
>>976
( ´_ゝ`)プッ
携帯まで使って自演擁護??wやるならもっとそれらしくすれば?w
978名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:08:32 ID:WqWNUzOn0
と、顔を真っ赤にしてキーボードを叩く>>977であった
979名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:10:39 ID:16nlC3FlO
正面の汚れって水ちょっとかけたくらいで流れる程度のものだっけ?
洗浄線は正面には全くブラシは当たらないけど
980名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:23:17 ID:k0dn0l03P
・・・と嘲笑されることに我慢ができず、涙目で鼻水を垂らし
顔を真っ赤にして震えながら反論する>>978であったw

次、反論してきたらお前の負けな?
まぁ、絶対に我慢できずに反論してくるだろうけどw
以下、↓脳みその足りないサル以下のバカなID:WqWNUzOn0の反撃w
981名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:57:33 ID:gYbIwSKRO
なにこのひとこわい
982名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:35:01 ID:MgWQ8n0G0
気持ち悪い
983名無し野電車区:2010/09/25(土) 06:48:57 ID:k0dn0l03P
予想どおり我慢しきれずに反撃したので、低能のID:WqWNUzOn0の負けw
何台も携帯とPCを使って下手くそな自演擁護乙。

わざわざ深夜の2時杉まで待ってレスとは・・・気持ち悪いクズだな、お前w
984名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:19:06 ID:16nlC3FlO
いったい何と戦ってるんだ
985名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:31:46 ID:zv5iJGPh0
くだらん罵り合いは他所でやれ。

>>949
来年、1月まで走るみたいですね<たまラッピング885系
でも、たった1編成だけだから見るのはかなり難しそうw
http://www.tetsudo.com/
986名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:22:00 ID:xigqJrd/O
今、鹿児島本線下り快速東郷駅なう。
駅に着く前くらいから沿線にカメラ構えたオサーンたちが何人か居た。
今日何か特別な列車でも来るのか?

ちなみに上り列車を狙うアングルにみんな立ってた。
987名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:27:15 ID:xigqJrd/O
自己解決したw
今、ED76に引かれたブルーの客車列車とすれ違った!!
オサーンたちの狙いはこれと思われ。

でも、何の列車だろ?わかるヒトいる?
普通の出勤中なので時刻表持ってきてない(´・ω・`)
988名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:26:08 ID:8Eap3WvW0
>>986-987
つぶやきなら他所でやれ。
989名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:35:03 ID:KUB5t+ZB0
BSデジタル号でしょ
990名無し野電車区:2010/09/25(土) 14:14:39 ID:gYbIwSKRO
変な奴が居着いたもんだ
991名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:12:04 ID:6hKxpFFRP
ED76三重連あさかぜだろ?Q公式にも出てるんだが。
992名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:51:31 ID:/NVDkVCR0
「復活急行記念乗車券」って220円切符2枚付きで1冊3000円とか、どんだけボッタ(ry
しかも1人10冊までとか、完全に転売ヤーに買わせて売り上げを上げる為の・・・
993名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:49:07 ID:nbTeDLK50
会社が潰れたり地方交通線が全廃になるのと

どっちがいい?
994名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:39:18 ID:atByriDC0
>>992
むしろ売れ残る気がする
995名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:07:54 ID:HwYMppKFP
スレ立てチャレンジしてみたが駄目だった。。
誰か頼む。
996名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:12:43 ID:vRZ/PXDB0
立ててみる。ちょっと待て。
997名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:15:20 ID:vRZ/PXDB0
立てたぞ。
★☆★JR九州総合スレッド Part5★☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285467236/

>>1のバカがスレタイを勝手に改変してたから戻しておいたわ。
998名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:34:45 ID:HwYMppKFP
>>997
スレ立て乙!
999名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:43:50 ID:MQzBd9bU0
999
1000名無し野電車区:2010/09/26(日) 11:46:16 ID:MQzBd9bU0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。