1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:53:25 ID:3dwOBMJ70
3 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:54:18 ID:3dwOBMJ70
4 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:12:37 ID:xZBIeQMj0
朝ラッシュ時の車内が殺伐とする原因の一つに座席の存在があると思われます。
朝着席している人の多くは小田急・横浜線からの流入客であり、
田園都市線沿線住民はほとんど座席にありつけてないものと推定されます。
1編成あたり、着席定員は500人程度、立ち客は3000人程度でしょうから、
一部の恵まれた人だけが快適に通勤でき、その他大勢がギュウギュウ詰めを強いられる。
それは不平等です。みんながギュウギュウ詰めになればそれで納得できる。
座席はすべて撤去し、ギュウギュウ詰め通勤の痛みをみんなで共有するべきです。
ノノ´⌒`ヽヽ
γγ⌒´ \\
./// ""´ ⌒\ ))
.i i / \\ // i )) _
l| ((・ ))` ´(( ・))i,// / ) )
l| ((__人_)) || / '´) )
\\ ``ー'' // _,.-''´ / '´) )
| | ゝ、_ ___,. --‐''´ / '´`i i
ノノ / //
// //
/ / //
i i i / //
| | l / //
! ! ゝ、 _,.-‐''´ //
ヽヽ ` ー----‐‐''´ //
\\ //
\\ _,. -''´ /
5 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:53:09 ID:Hv3cRNlX0
6 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:01:14 ID:3dwOBMJ70
7 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:30:03 ID:YflQnzKy0
全てが割高な田園都市線沿線。
不動産で収奪され、
通勤時間を収奪され、
流通で収奪され、
サービス業から収奪され、
・・・・・
結局自分はホワイトカラーの
年収1000万円オーバー族!^−^v
と思って喜んでいても
実は生活レベルは足立区以下。
8 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:35:26 ID:ud6LWVKY0
9 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 15:46:07 ID:2pl2/jG+0
朝も早くからそんな邪魔になりそうなところで撮影なんて、よくやるよな
10 :
ぷっりん:2009/11/24(火) 15:54:08 ID:O4Kw3Hux0
h
11 :
NO1 ◆ViTLZZg5tM :2009/11/24(火) 20:12:45 ID:4yiLrJnHO
>>8 なぜ2000に寄って行くんだ?
お前は(゜∇゜)か?
12 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:32:21 ID:2pl2/jG+0
(゚∀゚ )←こんなんじゃなかったっけ?
13 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:28:36 ID:IG1GBK0H0
前スレがまだ埋まってないね
14 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 20:55:43 ID:2Br4nWAN0
>>7 かつて、東急は田園都市線の建設費を土地代に上乗せして売ったそうだ。
そのあおりで、未だに不動産相場が高めなのかもしれない。
15 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:57:57 ID:VWjzkcmh0
前スレの
>>993が実践しているが
8500以外の下降窓にも、洗車係が扱えるように外にも手掛けがあるから
窓を外から開けてから乗ればよいんだよな。
ただし、頭を窓にもたげてるやつに文句言われても知らん。
16 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 20:44:54 ID:m6iJjVCpO
>>15 いや、あの朝の急行や準急で空調切ってるバカカレチ(特に女性カレチ)が悪いんだろ。
送風モードでも壁や窓が結露するのに、アホかと…
確かに不思議と窓を開けたがらないのが多いのも事実だが。
他の路線でも稀に蒸してる時があるが、
一両に一カ所は窓開いてるものだが
17 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:04:09 ID:tMgeEktz0
今朝の通勤時、6ドア車で足を踏んでしまったおば様本当にごめんなさい
自分が降りる際に謝ったけど聞こえなかったかな…
18 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:14:58 ID:gPeI7/PX0
二子玉川で大井町線と急行が同時到着した時にわざわざ急行に乗り換えてくる馬鹿はなんなんだよ・・・
大井町線のが早く溝の口に行けるだろ…
溝の口なら降りる客も多いから空くし…
19 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:27:39 ID:zlUqk3NJ0
出来れば窓なんて開けたくないと思うのは
普通の感覚だろ
20 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:48:39 ID:CArebsRW0
青葉台の線路際の東急社宅跡地はマンションになるそうだ。
地上6階地下1階1棟、建築主は東京急行電鉄。
以前にこのスレでだれかができたらいいのにと言っていた電留線ではなかった。
21 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:55:43 ID:Zj2NYRT90
結構空き社宅があるんだよなあ
宮前平→宮崎台の左側に見える三菱のでかい社宅ももう使ってないみたいだし
鷺沼にも東芝の空き社宅が
これらもマンションになるのだろうか
22 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 02:08:49 ID:I7qVveDm0
で、また混雑が増えると
てかたまプラって将来の緩急接続に備えてあるって話をよく聞くが
それにしては階段・トイレの位置が邪魔になるからそこ改良しないとだめなのでは
23 :
名無しさん@平常通り:2009/11/27(金) 09:05:35 ID:KvLygzYGO
>>22 あれ見ても考慮してあるように思えんw
どうせもう少し経てば少子高齢化で客が減り始めるんだから
わざわざやらなくても大丈夫だろw
24 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 15:07:30 ID:s4F3b+Qj0
やべ、重複スレたてちまった…
25 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:34:36 ID:ulmuho+qO
東急車の乗務員室を広くしろ!
おっと! その分 客室が狭くなっちまったぜ
27 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:11:25 ID:0igmAavQ0
青葉台の東急社宅跡の(仮称)榎が丘マンションは119戸、
(やっと販売終了したドレッセ青葉台は377戸)。
ますます混雑する。
28 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:14:40 ID:SflKiJPSO
早起きキャンペーンの当選メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
こんなの5000人以上も応募あったのかね。全員当選だろ
29 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:25:01 ID:cJfBDq840
30 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:45:44 ID:8CQUeVwF0
通勤がorzな路線ランキングなら確実に一位
31 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:52:12 ID:Iuk4PjzoO
俺も当選メールきた
むしろ落選した人いるのか?
32 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:53:43 ID:nfzPp8vUO
33 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:05:28 ID:ifGacMbp0
>>29 てーか、そのランキング、理想と現実が入り乱れて
かなり変な結果になってねえか?
34 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 19:20:01 ID:iYlA+BM2O
これに答えてるやつって東急の住みたい街洗脳に犯されてんだろ。
・半蔵門線と実質一本、さらに東武伊勢崎線に直通運転してるためダイヤの乱れを受けまくります
・広告によく写る最新車両はあるもののほとんどボロイ電車が来ます
・二子玉川からはもう大井町線の始発電車はありません
・始発がある長津田に住んでも周りに何もありませんし、朝座って通勤したいなら30分は整列乗車に参加しなければなりません。
・朝、三軒茶屋から渋谷にいこうならそれはもう毎日が苦痛
・帰りもホームの都合上渋谷始発がごくわずかなため立つはめになります。
こんな現実を知ってたら20位にも入るハズがない。
35 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 20:28:00 ID:NuLWgbVM0
改装後のたまぷらの駅で初めて降りたんだけど、あまりもの変わりっぷりにワロタ。
テラスの店舗もどっかで見たような店ばかりだし、吹き抜けだけやたら立派だし、
何だかしょぼいみなとみらい駅&クイーンズスクエアみたい。
というか改装したんだったら改札増やせよ。
どんだけ鉄道の本分への投資が嫌いなんだか。
36 :
名無し野電車区:2009/11/27(金) 23:39:06 ID:hsiuYl1I0
元々その時間帯に乗ってる人は何の苦労もなく当選するわけだ
37 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:26:53 ID:BFrn+UdCO
1月1日の朝2時頃って長津田⇒渋谷で例年は電車の運行ありますか?
38 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 09:26:30 ID:+AsDq8wN0
39 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:35:12 ID:lv44CR9n0
田都は都心に通勤するには不便だからな
青葉台から大手町まで準急で50分以上各駅停車なら1時間を余裕で越えるし
40 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:46:48 ID:mVUFDLcS0
やっぱ妙典あたりがグー!
どうして田園都市線沿線に一戸建て買っちまったんだろぅ
41 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:50:18 ID:nmJuy6b2O
>>37 ありません。
終電の繰下げ。
始発の繰上げはありますが…
42 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:40:33 ID:vQMMD+bGO
43 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 12:43:13 ID:BFrn+UdCO
>>41 ありがとうございます。
繰り下げられた終電を使おうと思います
44 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 13:26:38 ID:gvTMJ+02O
この頃、日中(平日、土休日問わず)の上りの急行さぁ、じみ〜に遅れないか?
二子で大井町線の急行に乗り継げないことも度々あるし
45 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:04:54 ID:xEYZAEHJ0
>>39 時間は掛かるけど永田町・大手町・三越前(日本橋・兜町)一本っつうのは
選択の理由に大きいんだろうね。
実際、地下鉄同士の乗換だったら手間もロスタイムも大したことないととが
多いんだけどね。
46 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:46:33 ID:DGRLe1tj0
>>45 大手町や日本橋に通うのに田都沿線なんか選んじゃうのは
朝8時〜8時30分ごろに
池袋から山手外回りに乗ればほとんど座れるなんて知らない情弱なんだろうね
47 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:16:52 ID:xGeAevV9O
>>35 改札増えてんだろ。
どんだけ低脳なゆとりなんだよ。
48 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 17:41:14 ID:WLzidm040
>>46 情弱以前に、興味がなければ知ろうとは思わんよ
49 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:04:05 ID:IUyBtGH90
特に既婚は、嫁が自分は勤務しない(orパートor自宅開業)を前提に、
街のイメージはボチボチ良くて、治安もボチボチ良くて、私学に通うのも便利だからと
「苦労するのは旦那だし♪」って勢いで、押し切られるんじゃなかろうか?
下町や千葉埼玉の雰囲気を嫌う人もいるし。
いや、実例を幾つか知っているだけにだな・・・。
50 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:07:39 ID:NYilM2ra0
>>40 下妙典信号所だった頃を知っていると、妙典は怖くて住めない(w
とはいうものの、水道水の水質さえ良ければ下総台地は魅力的だね。
51 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:39:31 ID:xEYZAEHJ0
下町と千葉埼玉の雰囲気って何?
東京で下町ってどこを指すか知っているのか?
無知蒙昧の局地
52 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:09:35 ID:hRiMScAx0
東上線の次かよ、ランキング。
53 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:12:25 ID:lv44CR9n0
そういうスイーツ脳な嫁を持つと苦労するな
54 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:54:22 ID:10q4IiHI0
城下町だから下町だとか、古い定義を持ち出さないよね?
千葉・埼玉のだらだら低地雰囲気と
横浜の丘陵地帯雰囲気との違いが
分からないのはちょっとやばいな。
引きこもってないで、満遍なく首都圏エリアを自分の目でみてごらんよ。
客も駅も小汚いJR
55 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:29:40 ID:yfGDkQFq0
話変わるが、部屋整理してたら平成11年のたまプラーザ駅の時刻表が出てきた。
当時は日中10本で急行も30分1に1本、そんな感じのダイヤだったんだな。ラッシュ時も20数本。
その時はそんなに客も多くなかったのか、、本数だけ見れば今の池上線や目黒線より少なかったとは驚いた。
ここ10年で急速に発展したんだなあと感じるとともに、時の流れの速さと自分が年がとったのを感じた。
56 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:40:31 ID:F2VqfvsF0
朝、渋谷を出た時には既にいくらか空きが見えた。
三軒茶屋、駒澤大学で学生が降り、座席は更に空く。
桜新町を過ぎた辺りで車内はほぼ無人に。二子玉川で
いくらか乗ってきたが、高津でほぼ全員が降りて行った。
溝の口で更に殆どが下車し、先頭車両に残ったのは私だけ。
梶ヶ谷で急行の通貨待ちをしているときにも客は誰も乗り込まない。
運転手も待避する時の面持もどこか余裕である。通過した急行電車も
座席は空いていた。鷺沼で何人か学生が乗ってきた。そうして私は
あざみ野でおり、無人の列車を背にしてセンター北へと向かうのだった
57 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:45:16 ID:ypvEmXQ10
>>49 それは旦那も田舎出身のケースが多い気がする。
58 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:51:11 ID:xGeAevV9O
59 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:05:56 ID:j/2af8mS0
衣食が充実した町=ユニクロが有る町
60 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:10:31 ID:qYBmxK2W0
61 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:35:49 ID:OqhPkT6h0
>>44 今日の午後乗った急行が遅れた。
でも大井町線急行のおにゃのこ車掌タンは到着待ってたよ。
車掌裁量なのかな?
ついでに、デントもおにゃのこ車掌だったけど、全区間冷房入ってた。
中央林間出発時の各停の乗車率がけっこうよかったので驚いた。
でも、急行の本数が少ないな、やっぱり。到着時にはかなりの列。
62 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:04:44 ID:j/2af8mS0
現状の鷺沼で乗り換える客まで最初から急行に乗ると逆に混雑して殺伐としそうなんだけど、どうかな・・・
小田急はその傾向が顕著
63 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:15:54 ID:FarqR8fRO
東急は基本的に何が何でも各停は9分間隔以内に抑える方針だから、急行増発するにはダイヤ全体の増発が必要になるな。
都市型路線とはいえ、青葉台過ぎたあたりからはそれなりの距離とも言えるから、毎時2本でも遠距離向けの特急を走らせても良いと思ったりもするが。
64 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 04:36:07 ID:wauZlaa20
渋谷時点で10分開いてますが何か?
65 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 06:56:46 ID:qpRuG1KwO
行ってみたいのはどっち?
A 久喜
B 南栗橋
66 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 07:35:11 ID:Ip5oAlsU0
>>65 >>65 そりゃ、久喜だろ。南栗はしって何にもない田舎だけど、
久喜はいろいろあっておもしろいぞ。
67 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:24:17 ID:pFPEFCr80
三軒茶屋、二子玉川、溝の口で降りる客が乗らない急行ならそんな混まない
68 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 11:49:00 ID:lKy0d8B2O
69 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 17:45:56 ID:JzFJVJaT0
準急で混雑平準化は成功したと思う。
昔は急行に混雑が集中する分、各停には余裕があったが、
今はすべての列車がぎゅうぎゅう詰め。だから前より悲惨だな。
70 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:55:25 ID:WGpz79L10
株価で相鉄にまた抜かれた東急笑い物
経営陣がクソだから、相鉄に頭下げて合併してもらいなさい。
71 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 03:16:48 ID:T9m84t9f0
9005 東京急行電鉄(株)
時価総額 462,450.42百万円
自己資本比率 18.46%
9001 東武鉄道(株)
時価総額 396,706.74百万円
自己資本比率 12.42%
9006 京浜急行電鉄(株)
時価総額 367,313.04百万円
自己資本比率 19.28%
9007 小田急電鉄(株)
時価総額 504,841.87百万円
自己資本比率 15.29%
9008 京王電鉄(株)
時価総額 340,016.94百万円
自己資本比率 34.51%
-----
9003 相鉄ホールディングス(株)
時価総額 161,159.01百万円
自己資本比率 6.87%
ストマニアの相鉄がどうかしたって?
72 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 07:54:40 ID:DdfvmJ2qO
電車の話してもいいですか?
50052が鷺沼車庫で、渋谷幕を出して待機してたな
この時間に鷺沼てことは故障?
73 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:25:14 ID:dykGcGyi0
>>72 もちろん。
ここは電車の話するところだからね。
この季節は運行距離調整をするから、メトロ車運用に東武車が
入っている可能性もあると思うよ。
50050は故障の常習犯だけど(w
74 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:42:07 ID:LZNG6rJnO
今朝は下り5分延
75 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:48:53 ID:3xDHD4NTO
上りは6分延
つか、渋谷駅は両方向時刻表示が消えてた
76 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 11:22:37 ID:iufPwVKgO
未だに6分遅れなんだが
今急行ってないのかな?
77 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 15:36:04 ID:7im393WUO
最近、運行乱れが多く、春日部の蛙様の怒りのオンパレード。
蛙スマソ。
スタルヒンタイガーに、甘いものを、与えないように。
78 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 18:40:28 ID:f/UJdD3HO
渋谷駅の押上方面に降車専用ホームぐらい造れないか。
79 :
爆音皇帝 ◆nQtslDbqra2u :2009/11/30(月) 18:53:39 ID:9mte8pweO
>>77 蛙は唐揚げに限るな。
田舎くさい東武車はsage。
80 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:18:25 ID:PUSd49+QO
半蔵門線基準で75S〜10Kが遅れの主犯かな?
横浜市内区間で5分〜7分くらい遅れてる。
81 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:59:29 ID:JY/0kYznO
82 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:08:29 ID:1ND/pQyO0
いよいよ12月
人身シーズンのはじまりだ…
83 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:43:34 ID:Mh/y8bmXP
2009.01.05 田奈
2009.01.28 渋谷
2009.06.05 江田
2009.06.09 宮前平
2009.06.30 用賀
2009.06.30 青葉台
2009.08.22 田奈
2009.10.12 池尻大橋
2009.10.23 江田〜市ヶ尾
2009.10.30 用賀
11月はなんとか死亡事故ゼロか・・・まだ分からんけど
84 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:50:34 ID:f/UJdD3HO
>>83 こう見ると意外と少ないな
6月が多いのは……
85 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:00:04 ID:jC/d9mGx0
なんか12月は飛び込みたくなるよね・・・
86 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:04:34 ID:8PyudPOR0
87 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:05:11 ID:PJBDUYhE0
>>95 人身事故防止のため、12月は全列車各駅停車で運転いたします。
とかあったら怖いな。
88 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:17:46 ID:z7eeI+ETO
89 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 04:09:53 ID:RB59QXdD0
90 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:20:16 ID:y9l3671IP
91 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:43:47 ID:O87g8zuCO
92 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:08:23 ID:DMtAKgBC0
93 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:48:59 ID:h4HP7gtL0
どこかの赤ちゃんゴミ箱みたいに
自分で入るゴミ箱でも設置するか。
ニコタマに巨大シュレッダー設置してそのまま鯉のエサとか。
94 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:55:58 ID:jsYxG9qz0
駅ナカにギロチン設置。
95 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:51:01 ID:Mrk8M4cEO
>>87 飛び込みが多いのは、やはり急行なのかな?
てか、急行狙い撃ち?
コンナンデマシタケド…
96 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:10:54 ID:8kTMC2iI0
>>95 宮崎台、宮前平、市が尾、田奈のトップスピードグモが
真っ先に思いつくくらいだから・・・
97 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:45:13 ID:c5pFxKT6O
98 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 16:53:08 ID:VFbvYS5C0
田園都市線全駅にホームゲート設置すればいいのに
飛び込み&駆け込み乗車はほんと止めてほしい。
99 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:26:27 ID:5xH+qHdg0
100 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:58:13 ID:LN/hB0KcO
>>98 > 田園都市線全駅にホームゲート設置すればいいのに
6ダァ車をどうする?
あと同じ4ダァ車でも幅が微妙に違って導入不可能ってケースもあるんだぞw
ここだけに限らずホームダァ厨ってたまに湧くんだが
既存の路線に付けるのにどれだけ大変かわかってないやつが大杉w
乗り入れの問題だってあんのにw
101 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 19:50:11 ID:z7eeI+ETO
東武車とボロメトロ車両のせいですね、分かります。
>102
車体広告するだけだから簡単。
今回は時期が冬だから"伊豆のなつ"→"早春の伊豆"になっていて、
かつ前面にステッカーHMが貼られるのが相違点。
あと配布列車は"伊豆のなつ"と同じ20K。
東武車の中華街の妖怪どもはなんとかならんのか。朝からキツい
伊豆の早春わろたw
伊豆の四季号とか命名して、年間通じて使えるようにしたらいいよw
106 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:36:58 ID:eEPxP0quO
渋谷0:20発の急行長津田ゆき乗車中。
すっげぇガラガラ。
山手人身の影響かな?
107 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 03:45:01 ID:pxby1Rv90
世田谷の総合運動場の50mプールよく行くけど
タトゥー入った人がいつもいて不快です。
みんな泳ぐのヘタですね。
スポーツクラブとかではお断りだから公共のプールで泳ぐのかな。
クラブでは気づいたこと無いな。あまり注意して見てないけど。
大きければ気づくけどね。逆に、簡単に気づかない程度なら気にしないけど。
近所の公営スポーツクラブ行くと、いつも腕や肩にタトゥー入った連中が数人います。
公営のプールやジムも、タトゥー禁止にすればいいのに。
108 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 05:48:22 ID:TGRbBd4mO
関東地方鉄道局からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
>>107 それを田都スレで言ってお前はどうしようというんだ
まあ、なんでも、いいですけれど。
そうそう、そんなことよりここで話す話題としては
三軒茶屋の旧セキゼンの後にしまむらができるということについてを話すんだ
それは大事だな
離れてはいるが西友がピンチになるかもしれん
112 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 17:16:18 ID:uRiNC6vp0
セキゼン、モリ、って、三宿に住んでた時に、よく利用してたなあ。
一年中何かしら各社のカラーで走らせれば良い観光PRになるんじゃね?
伊豆のなつ
長野の晩秋
秩父の早春
インドネシアの梅雨
114 :
名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:41:15 ID:h+rrynCuO
>>113 長野→変わんねー
ジャポタベック→変わりすぎだろ
になる予感w
インドネシアの梅雨ww
ぶっちゃけて東急沿線住民は、伊豆急や長電に乗るとき、
リゾート21なり特急列車なりを選ばないと、異様にテンションさがるw
鉄ヲタなオレだけかなぁとか思ったら、嫁や実家の両親や知合い(全員非鉄)も、
「伊豆にいって各駅で移動しようとしたときに東急線がきたときはなぁ(´・ω・`)」
の類のことをいっていた。せめて、先頭のデザインを弄るとかしてほしいよ。
(嫁は旅鉄に洗脳済み。嫁と実家はリゾート21の代走で8000系が来た。)
長電はまだしも、伊豆急はリゾート観光路線の性格が強いんだから。
>>116 中央林間な俺や家族が長野電鉄乗ったらどうなるんだ?
特急は小田急ロマンスカーで、各駅停車は田園都市線…
>>116 長野電鉄に家族と行ったときに全く同じ反応だったwww
>>117-118なんかレスがあって嬉しいw
休暇先で同僚や上司に出会っちゃったようなガッカリ感に近いのかな?
>>117逃げ道無しでナム。長電は2000系が救いですね。
東横線利用者だと、日比谷線の亡霊にも出会えて凹むらしいです。
学生時代は小田急利用だしって、何を隠そう、オレのことだ。orz
>>118 せめて上田の偽装丸窓7200系くらいやってくれれば・・・。
というわけで、せめて田都で伊豆急カラーはやめてくれ。
一般人から見ても、あまり好印象じゃないっぽいし。
120 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:07:56 ID:fldHdmrU0
派遣村で喚いている奴が実は生活保護ってのが笑えるな。
母子加算も廃止でいいよ。
老人優遇対策もいい加減やめてもらいたい。
働かない何の社会貢献もしない年金受給者や生活保護者を養う為に
あくせくと働かなくちゃならないシステムを変えればいいんだよ。
それで、本当に働きたい人間にチャンスを与えろ。
しかし、あれだな、
去年の年末の派遣騒動が発端なんだが、運が悪くその時期は他にビッグニュースがなかった。
例えばちょうどその時期に、ノリピーの逮捕劇や市橋逮捕でも重なっていたら
マスゴミは挙ってそっちに流れるから、誰も派遣切りなんて相手にしないだろうし。
ここまで大きなニュースにならなっかたろう。
マスゴミが騒がなければ、殆どの国民は無関心。
121 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:10:45 ID:0WUMpdNAO
まさかっ!
122 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:33:06 ID:0WUMpdNAO
上り、詰まってきたよ。
信号待ちで桜新町で止まってる。
ノクチで、非常停止押した奴だれだ!!!!!!
下りは無ダイヤ状態
半蔵門線内で折り返しできていない様子
70Tが9:01に二子玉川下る
長電なんか色も中もそのままだからな…
違うのはドアチャイムくらいか。
>>125 T1、T2編成は優先席の色を替えてあるけど、それ以降の編成は替えてないからなぁ。
正面の渡り板は上げて固定してあるな。スカート無しはイイんだけど、そこが残念。
127 :
名無し野電車区:2009/12/03(木) 16:46:27 ID:7DVX9OQeO
11両化を望む。
8号車、9号車を男性専用車にしようぜ。
そうすりゃ女性専用車ももうちっと詰めて乗るようになるだろうよ。
今朝の急行で俺の後ろに乗ってた女、
精々カバンがぶつかる程度の混み具合なのにずっと背中を密着。
覗いたら前にスペース空けてケータイいぢってやがる。
俺は壁ぢゃねぇんだよ馬鹿雌豚め。死ね糞ビッチ
押上折り返し運転なのに振替輸送発動。意味不明。
>>128 以前、小田急車内で似たような事があった。
後ろに立っていた女がケツを必要以上に押し付けて来るのよ。
文句言ってやろうと振り返ってみたら、その女が前屈みになってゲロ吐いてた。。
>>120 荒らし君。
2chなんてやってないで、ちゃんと勉強しなさい。
ママより。
6分程度遅延@長津田
回数券について
行きの渋谷駅であざみ野までの区間回数券を買ったとします
行きの時はその回数券を使えば良いですが、帰りも同じ回数券で乗れますか?
今は駅区間指定の回数券じゃない、料金区間別だ。
区間運賃制の回数券は何気に便利だよね。
俺あざみ野在住だけど、240円区間の回数券があれば、
渋谷、目黒、五反田、大井町まで全部使えるから、重宝してる。
乗り越しも差額だけでいいってのも良いね。
昔は地下鉄くらいしか190円区間みたいな料金制じゃなかったんだっけか
>>136 地下鉄は昔からだな。
地上私鉄は、関東では東急だけ。
東急沿線に住んでるとその当たり便利だよな
週末に土日券で都心に出るときも横浜市営地下鉄乗るときも金額式だし
139 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 03:19:08 ID:ZpzGY+AQ0
東急は
>>135みたいな事情があるから金額式なんだと思う
140 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 04:19:04 ID:dG+YoaJw0
土日回数券、ひと月ちょっとで使い切ってるなあ。
東急の戦略に嵌ってるなあ
141 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 07:36:21 ID:e00n+ljWO
旧型?半蔵門線車両の椅子がいちばん座り心地がいい。新しいのは固いよ。
たまプラーザで非常停止ボタン作動
何事?
運転再開しました。
約3分の遅れだそうで
144 :
名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:01:33 ID:ytnSewAB0
だから、後ろの電車が遅れてるからって
なんで前の電車が停まるんだよ!!!!!!!!
頭おかしいんじゃねえか????
>>145 間隔均等にしとかないと、当該頭にどんどん遅延するだろ。
>>144 C1562T(南栗橋15:32発)orE1582T(久喜15:26発)の遅れが原因のようだ。
この時間が埼玉県地方の降り始めだったのかも。
148 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 03:15:26 ID:cCHRLwDe0
149 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 05:12:52 ID:XYmvrZJHO
150 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:32:00 ID:WxNYiS0KO
まさかっ!
151 :
名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:24:32 ID:tpevJ3W9O
えっ?
>>71 売り上げに占める不動産事業の割合が低いから。
本来鉄道会社ってのは不景気の影響を受けにくく、株価は安定している。
東急電鉄ってのは名目上は鉄道会社だが、実態は不動産デベみたいなもんなので、
不景気のあおりを受けてる。
153 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 01:26:41 ID:jI2RXRt4O
東急グループ┓
東急不動産
|
東急電鉄
155 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 03:21:16 ID:LTWNbCTq0
>>128 俺は昔、近鉄で似た様な事あった。
女に寄り掛って眠られ、降りる駅で目を覚ましてちゃっかり降りて行った。
関西ってこんなもん。と思ったが、こっちでもあるんだ。
小田急で座ってて横のお姉さんが寝て寄り掛って来た事はあるが。
頭が独特の臭いした。
田園都市線にもTJライナーみたいなのが出来ないかな。
8500引退した後で、どうするか?
現段階では、無理。
158 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:24:04 ID:ZcpKEpe4O
>>156 時々湧く田都・半蔵門・東武の3社直通スペーシアができて
その車両をレンタルすりゃできるんでないかい?
159 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 08:38:26 ID:jI2RXRt4O
そんな田舎まで行きませーん
>>154 俺も東急の実態はそうだと考えてるが、違うのか?
IR見る限りそうとしか思えないんだが。
同業他社たとえば東日本なんかもそう見えるが、比重が違う。
マナーの悪い女は、女相手でも平気で寄りかかってくる
眠ってついうっかりなら仕方ないとしても満員電車では勘弁してほしい
カバンは肩から下ろさないわ、明らかにわざと押してくるわで
女性専用車では無言の小競り合いが発生して毎朝カオスです…
朝は男女ともほとんどの人がマナー守ってるだけに、悪目立ちするね
162 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:25:21 ID:jI2RXRt4O
進んで女性専用車に乗る奴に限って…
163 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:29:01 ID:XFzytLEV0
まあね、自分も以前、若い女性に電車の中で、いきなり抱きつかれた。
気分が悪くなって、倒れそうになったんだけどね。
駅から降りたら、卒倒して、大騒ぎ。
寝ちゃって寄りかかってくるのはまぁしょうがないよね。
許容できないレベルで不快な場合は押し返しちゃうけど、
そうじゃなきゃそのままにしてるよ。合法的スキンシップだからねw
ムカつくのは自分が楽したいから・快適に過ごしたいからという理由で
他人に寄りかかったり荷物や傘を押し付けてきたりする奴。
まともな人間は、特に混んでる場合以外は他人に触れないようにするし、
混んでたらカバンを肩や腕にかけずに手に持って下げるか網棚に載せるし、
携帯電話や読んでるものが他人にぶつからぬようにするし、
えびぞりにならないと読めない位混んでたら読むの諦めるし、
混んでる所に人が乗ってきて自分の周りにスペースがあれば詰めるし、
駅に着けば降りる人がいるか周りに注意を向けてすぐに道を開けるし、
自分が乗り降りする時にもスムーズに動くように配慮することができる。
そういう当たり前のことができない奴はタクシーでも乗っててくれ。
ま、タクシーもタクシーで大迷惑な存在だったりするんだけどw
165 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:41:22 ID:F3M0Yq7KO
まさかっ!!!
166 :
名無し野電車区:2009/12/07(月) 19:49:34 ID:KsxhCc3p0
なあ、、、
なんで溝の口でわざと客が
ぎゅうぎゅうに詰まるまで待ってから
出発するんだ?
大井町線の到着を何本も待って。
駆け込み乗車をさせて。。。
★特急〜毎時4本…中央林間、長津田、青葉台、たまプラーザ、溝の口、渋谷
★通勤特急〜平日夕ラッシュのみ…中央林間、長津田、青葉台、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口、渋谷
★急行〜毎時2本…中央林間、長津田、青葉台、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口、二子玉川から渋谷は各駅
★各駅〜毎時6本…全駅停車
>>167 こんなダイヤにしたら、世田谷のプロ市民が怒っちゃいますよ。
>>167 その案、賛成
実現してくれんもんかのう〜
世田谷で思い出したけど、昨日、世田谷線三軒茶屋駅でバラエティーの録画やってたなぁ
あいつらって急いでる人に関係なく道とか閉鎖してロケするからマジで迷惑だな
171 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:52:00 ID:lcv/o8QtO
>>167 東武や京急の田舎路線じゃないんだから、各停6本はどうかと思うよ。
特急は賛成だけどさ。
172 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:26:32 ID:yGYgW4MpO
特急設定するなら途中駅は青葉台と溝の口だけでよくなくなくない?
173 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 02:03:05 ID:Lsr/77+E0
>>171 関西だと、普通10分毎なところが多いんだよね(阪神・阪急・京阪とか)
沿線では南武線も同じだし、そう考えるとあながち少なくはない。
てか、昼間に10分待ちがあるしw
乗降客数w
特急なんてあってもガラガラになって非効率
林間や長津田から急ぎたいなら小田急か東横使え
>>171 東武はわかるが、京急が田都より田舎路線とは…
こういう事言い出す奴に限って、真のいなかっぺ野郎なんだよな。
>>175 普通に考えてそうだな
小田急の急行・快急に乗れば良い話
バイパス路線じゃあるまいし
178 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 04:24:00 ID:LPJNF0D+O
質問です。
今度三軒茶屋駅で東急5000系をカメラで撮りたいんですがよく5000が使われる時間帯や種別ってわかりますか?
179 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 08:25:10 ID:P4TtY06V0
>>175 データイムに定期外の客がほしいんだから、特急があってもおかしくない。
そもそも急行の中央林間延長だって小田急への対抗策。
結局 渋谷へは急行が必ず先着だから混むのは当たり前
長津田、鷺沼、二子で各停客が流れるし
>>179 ここって運用報告スレじゃないんでスレチ決定。
182 :
181:2009/12/08(火) 12:43:57 ID:b8Zss/bb0
183 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:36:37 ID:oN3DSIfNO
まさかっ!
鷺沼、急病人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
遅延1分ほど
>>167 特急にあざみ野追加、快速に二子追加でいい感じかも
186 :
串:2009/12/08(火) 17:28:57 ID:f4jKCkAD0
串
中月南す土長田青藤市江薊た鷺平台梶溝高二玉用桜駒三池渋
●━━━━●━●━━━━●━━━━●━━━━━━━━● 特急(15分毎)
○━○━━○━○━━━○○○━━━○━━○━━━○━○ 急行(15分毎)
○○○○○△○○○○▼○○○○○▽○○○○○▼○○○○ 普通(15分毎)
○○○○○▲○○○○○○○△○○▼○○○○○▽○○○○ 普通(15分毎)
================□○−−○○○○○○□ 準急(6000系6両, 2本/15分毎)
▲:特急接続待ち
△:急行接続待ち
▼:特急通過待ち
▽:急行通過待ち
□:当駅折り返し
187 :
179:2009/12/08(火) 17:45:33 ID:P4TtY06V0
188 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:38:56 ID:gZbijUJR0
なあ、なんで忘年会シーズンで
空いてるこの時間帯なのに
まともにダイヤが守れないんだ?
全然空いてないから
むしろ3割増
190 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:26:49 ID:oN3DSIfNO
まさかっ!
191 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 19:46:39 ID:Lsr/77+E0
>>186 東急に普通という種別はないですが何か?
>>166 田園都市線の効率良いエコ運用を目指しています。
ご理解とご協力をお願いいたします。 by 東急、ってとこじゃねえの?w
つうか、帰宅ラッシュ時は大井町線急行だけでも少し前みたく鷺沼あたりまで伸ばしてくんないかなあ。
溝の口駅の混雑も少しは解消されると思うんだけどね。
193 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:43:15 ID:XrmUAMdDO
今下り鷺沼で痴漢騒ぎあった
爺のリーマンが被害者の女に捕まって降りて逃げてったわ
車内騒然
俺が女だったら、毎晩「この人痴漢です」って叫んで
慰謝料ふんだくるんだけどな
195 :
名無し野電車区:2009/12/08(火) 22:46:49 ID:lcv/o8QtO
朝も夜も圧死寸前の混雑。
さらに駅までの東急バスも満員ステップ乗車。
それが東急ク(ry
197 :
投球:2009/12/08(火) 23:24:17 ID:lsQ9QXSb0
>>196 地球温暖化防止のために、最大限に効率良く輸送することを心掛けております。
>>191>>196 ちょっと待て。
旅客案内用には「各停」だけど、運転上では「普通列車」「準急列車」「急行列車」だよ。
だから「普通」という種別は存在する。案内では出てこないだけ。
199 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:06:06 ID:Lsr/77+E0
>>198 つまり、内部だけでのことじゃん。乗客からすれば?だな
東武や京成のように、幕は普通、アナウンスは各駅停車、というわけではないし
いちおう停車駅みてやったけど、各停だけの駅が15分間隔って、名鉄と同じじゃん
南武線や大井町線よりも少ないし
200 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 00:14:37 ID:Xa/ThUEqO
おもしろみがない路線
201 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:38:26 ID:pY9G2g74O
いい加減都市間の住宅地密集路線と、郊外への長距離速達路線の区別ぐらいつけろよ。
東急が各停を多く走らせてることからも、察せられないのかね、頭が固すぎて。
202 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 01:40:35 ID:NfiCKE+/0
夜11時30くらいに渋谷から乗ったら、急行の次の渋谷始発が表参道方向のホームで待機していてビビった。
いつの間にか、折り返すのやめたのね。
>>201 小田急の快速急行や東横特急がJRに対抗して設定されたのに
殆どの乗客が沿線に住まいを持っている田都にも特急をなどとは馬鹿げてるよな
今の東西線にA快速を復活させるのと同じくらい阿呆
>>202 そういえば渋谷2番発車の下り始発列車の案内が改札横の急告板の裏を使って掲示されてたな
よくは見ていないけど結構本数多いように感じた
204 :
串:2009/12/09(水) 02:32:51 ID:HnScGeRZ0
串
中月南す土長田青藤市江薊た鷺平台梶溝高二玉用桜駒三池渋大
○━○━━○━○━━━○○○━━━○━━○━━━○━○= 急行(15分毎)
=====□━●━━━●●●━━━●━━●●●●●●●= 準急(30分毎)
=================□○○▲○○○○○○= 普通(30分毎)
=====□━●━━━●●●━━━●━━●======● 急行(6両/30分毎)
=================□○○▲======○ 準急(6両/30分毎)
○○○○○△○○○○○○○▲○○○○○○○○▽○○○○= 普通(15分毎)
○○○○○▲○○○○○○○△○○○▲○○○======○ 普通(5両/15分毎)
▲:準急接続待ち
△:急行接続待ち
▼:準急通過待ち
▽:急行通過待ち
□:当駅折り返し
205 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 03:00:12 ID:fbwd3ZrBO
まさかっ!
206 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 03:31:30 ID:S7ACjVDh0
>>164 >カバンを肩や腕にかけずに手に持って下げるか網棚に載せる
手に持てない場合もあるし、
網棚に置いたら危険だし
だいたい朝だと網棚争奪戦が繰り広げられてるし。
あー、もうすぐ出陣かあ…
208 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 13:32:52 ID:kHlk/b5RO
田都の特急は将来できるかもしれない直通スペーシアに使われるから大丈夫(笑)
俺たちに必要なのは特急のスペーシアじゃなくて
各停・準急・急行の車内スペースなんだよ。分かってくれよ。
210 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:52:35 ID:MNAbdT2o0
12両編成。
本スレに登場する春日部の蛙様が、田都に来るので、スペーシア乗り入れは、なしでおK。
後、蛙様には、スペーシアや東急5000系が、贅沢な件。
長津田でデーゼルと7000系と試験車があって
オタがむらがってたがどっから情報をてにいれるんだろう?
ひとり馬鹿が唾はいてたがきたねーナ
鉄道雑誌
214 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:31:22 ID:GtFTQRKgO
今日こそ早く帰ろうと思うと人身事故だよ…やんなっちゃうね
つきみ野グモ
長津田折り返し手配中
毎度毎度、事故った車両や駅から離れた電車までとめるのはやめて欲しいもんだ。
あとアナウンスへたでいらつく
217 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:40:48 ID:JhULbXa9O
放送ヘタクソうるさい! 市ヶ尾
間もなく運転再会見込みから10分経過
マジ困るわ・・・
220 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 19:46:16 ID:wkqThf0q0
オサレタウン三軒茶屋にファッションセンターしまむらが出来るそうですねw
今日に限って溝の口にチャリ停めてる・・
長津田⇔中林なのが救い?
全車各駅でノロノロ、時間掛かりそう・・
┐(´〜`;)┌
遅延の時
男性車掌はお詫びいたします
女性車掌は申し訳ありません
223 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:10:07 ID:pY9G2g74O
人身なら謝る必要ねえ
東急はもっと被害者面しろ。
224 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:18:06 ID:NfiCKE+/0
溝の口に帰るために渋谷から我慢して各駅に乗って、
やたらノロノロ走ってやっとのことで二子玉川についた。
隣のホームには既に大井町線がドアを開いて待機。
さあここから大井町線急行に乗り換えるぞ!
と思ったら青各停鷺沼行きで田園都市線の後続として発車待ちって
おめーそりゃないだろ…
まさか6000系が各停運用に入ったのか?
226 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:43:32 ID:oTAiNxwh0
>>225 複々線化してからは二度と見られないと思ってたけど、出てきたね
もう梶が谷の上り待避線に6000止めてるから、終電まで全部各停で行くのかな
各停・長津田も見られるかも。
227 :
串:2009/12/09(水) 21:53:52 ID:0IM8VPPs0
>>199 今の日中ダイヤの串
中月南す土長田青藤市江薊た鷺平台梶溝高二玉用桜駒三池渋
○━○━━○━○━━━○○○━━━○━━○━━━○━○ 急行(15分毎)
○○○○○△○○○○○○○○○○○○○○○○▽○○○○ 普通(15分毎)
○○○○○○○○○○○○○△○○○○○○○○○○○○○ 普通(15分毎)
△:急行接続待ち
▽:急行通過待ち
間隔調整しすぎだろ…
中央林間が近くて遠い藤が丘。
>>228 全列車中央林間行きだから仕方ないわよ…長津田で間引けや
8695特発確認
たまプラーザで具合
渋谷→長津田77分。途中ドア確認と急病人が各1回。
こどもの国線3本分のロスorz
飛び込んだやつはもっかい死んでこい。
二子で全列車各停のアナウンスだったけど乗ったら急行だった
どういうクオリティなんだよ
233 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:40:08 ID:oTAiNxwh0
6000系の各停・長津田が見られたね
234 :
名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:59:50 ID:zv73g84t0
>>202 2番線発車の田都は平常ダイヤなら、23:35の長津田行きのみ。
(回送で入線、最近できた池尻方の渡りから転線)
ただ、年末の臨時列車で24:11の長津田行きがある。
235 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 03:44:15 ID:lTC0yLcM0
つまり下りのダイヤが少しでも乱れたら押上行終電が遅れて終電接続先各所に大迷惑と
金ケチってないで2面3線化すれば済む話だろうに
236 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 07:57:55 ID:Vb5ojxB/O
友人が東武車の準急を田園都市線で見たらしい
昨日の事故の影響か?
メトロ8000の準急なら見たことある
朝の下りが遅れるのはなんでだ?
昔、深夜にあった長津田始発の自由が丘行、何で今は無くなっちゃったの?
241 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:20:41 ID:K56trUAQO
242 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:32:58 ID:eqs90TuGO
まさかっ!
9時台後半の2分-2分-2分-2分-2分って間隔は問題か?
244 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:58:26 ID:n7Qmh56m0
大阪に8万人スタジアム構想=W杯サッカー招致にらみ
12月7日20時21分配信 時事通信
日本が招致に乗り出しているサッカー・ワールドカップ(W杯)の決勝の会場の条件を満たす8万人規模の新スタジアムを
大阪駅北側の梅田北ヤードに建設する構想のあることが分かった。日本サッカー協会が7日に明らかにした。
2018年、または22年のW杯招致に乗り出している日本サッカー協会は、東京が立候補した16年夏季五輪のメーン会場(10万人)を
決勝の会場とする方針だったが、東京が落選。このため、8万人以上の観客を収容するスタジアムの確保が大きな課題となっていた。
日本協会はJリーグとともに大阪市にこの構想を正式に提案する予定。
18年、22年W杯の開催地は来年12月の国際サッカー連盟(FIFA)の理事会で決定する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000141-jij-spo http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1260193377/ 完成したら大阪駅は日本一すごい駅になるな。
「スタジアム」という名前だけとらえて批判するのは何も進歩が無い。
都心の街中にある最新鋭スタジアムは球技スポーツのためだけじゃなく商業施設やオフィスなど兼ね備えるコトも可能だからな。
おまけに(ホームチームが無ければ)大規模コンサートイベント等も多数開催できる。
梅田のど真ん中にできて何も不都合は無い。
商業施設併設のスタジアムは日本にあまり例が無いから商都大阪が先鞭をつけるのもありだな。
在京メディアは大阪商法の一言で片付けそうだが…
田都厨は何で鉄道自殺もJRのせいになるんですか?
434:名無しさん@平常通り2009/12/10(木) 22:06:51 ID:69duALBq0 (8)
本日は東海道線→高崎線→八高線と3人分の肉片骨片を生産したわけですJRは。
ちゃらちゃらやって。ゆるせん。
247 :
名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:57:30 ID:eqs90TuGO
まさかっ
248 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:09:26 ID:qI4LbZm+0
混んでいたほうがいいじゃん。
ギューギュー押されて筋力強化にもなるし、お祭り気分も味わえる。
もうこれ以上無理でしょ、という状況でも実際には入るという意外感が楽しい。
>>226 以前も人身事故の時、6000各停あったよ。
250 :
新都心:2009/12/11(金) 07:28:48 ID:aHbUF6JmO
田園都市線に朝乗ると必ず池沼がいるのな・・・
今も俺の前にいるやつもそうだが・・・
おい冷房入れろゴミクズ
「暑くて気分が悪い」って非常通報ボタン押さぜるを得なくなる
252 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:54:59 ID:X2ZRtLdSO
市が尾で人身事故?
>>252 人身事故って血がそんな出ないのかな
人身事故だったら小学生の目の前だったんだけど…
田園都市線市が尾で人身事故。
半蔵門線で座ってたから良かったが渋谷到着以前だったらマジギレしてたな。
一応書いとくが飛び込みなら絶対死ね、生き残るな。不慮の事故なら生きる為に戦えw
255 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:02:12 ID:mlwuXkLLO
準急が宮崎台停車中
ドア開いた
自殺なら、こんな時間にするんじゃねえよ
全列車停車中 @ 半蔵門駅
257 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:04:23 ID:mlwuXkLLO
『救護活動』という、肉片処理をしてるみたいだな。
10分くらい停車中なう@宮崎台
朝からやってくれたな
家早めに出ててよかった
259 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:10:56 ID:67jo32YaO
一番、ひどい時間だな。
うんこ漏らす人がたくさんいそう
ぐおお…やられた、年末最後の金曜の講義なのに上下停車中だなう@あざみ野
261 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:12:19 ID:rMSM2y7KO
あ
262 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:13:18 ID:cxKB3UqdO
事故は上りか下りか分かりますか?
264 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:14:29 ID:X2ZRtLdSO
誰か市が尾にいる人はいないのか?まだかかりそうなのか?
下りで人身事故って…自殺じゃないの?
一昨日も夜足止め食らったし最悪だ…
てか扉閉めて〜寒いよ〜
266 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:14:37 ID:8TMdZ0AxO
飛び込んだ奴タヒね
267 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:14:46 ID:TZ4/YnabO
こんなんなら急いで乗らなきゃよかった…そうすりゃ溝の口周辺で時間潰しできたのになう@梶ケ谷
268 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:16:05 ID:Mr65ZpV7O
今日修学旅行の俺。ああもうやだ。
あざみ野 押上 折り返し
途中は、一時停車・時間調整しまくり
なんで試験期間に限って…
動く見込みはなさそうですか?
271 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:18:41 ID:mlwuXkLLO
準急がかくていに
272 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:18:52 ID:IepfO1Ug0
いちがお
まだ写真とってる
273 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:18:53 ID:cxKB3UqdO
274 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:18:58 ID:8TMdZ0AxO
鷺沼〜押上だと思うよ
275 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:20:25 ID:w6GIbSvB0
下りじゃ長津田脱出もできないのか
14分遅れ @ 大手町
277 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:22:58 ID:8qcun4sJ0
いちがお
靴がある。若い学生っぽい。
278 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:24:13 ID:vm129oiPO
再開の目処も立たないんで大井町線に乗り換えた。
二子玉川まで来てたのが不幸中の幸いか。
気楽に停めてるんだろうけど、この何十分かで今日の予定→週末の予定→年末の予定がメチャクチャになる人間もいるって事をわかってほしい。
あーやってらんね
280 :
な:2009/12/11(金) 08:26:49 ID:qTe6STaaO
たいした予定もないくせに。
281 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:28:30 ID:7E49lzu70
用賀か都営新宿線の小川町に行く予定で上野毛⇔九段下まで定期持ってる。
予定変更して家から上野毛→大岡山→神保町→小川町としたとき上野毛で振り替え輸送券はもらえる?教えて偉い人
282 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:28:42 ID:w6GIbSvB0
イッツコムの緊急メールが初めて役に立ったw
まだしばらく家にいよう…
283 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:29:27 ID:mlwuXkLLO
鷺沼行き30000にあざみ野行き8000などとすれ違って、南武に避難
普通、大井町でいこうと思うのに、まだ乗ろうとしてるのがいたな。
この路線には混雑緩和に協力する、てな概念がないみたいだ
デント線爆死記念ぱぴぽ!
285 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:34:10 ID:pynnTVoL0
いちがお
改札だされた。まだビニール袋で線路上のなにかを回収してる。
南武も溝の口混雑からか、先発の発車遅らせてる
グモ目撃した奴はいないのか?学生なのか?試験やなくらいで死ぬなっての
287 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:38:01 ID:mlwuXkLLO
こないだの西武線なんかは、中央線に避難できるからいいが、田都線はバイパスがないからな。
バスも行き先限られてるし、逃げようがないのが辛い
288 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:42:30 ID:ceiRfair0
289 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:50:37 ID:6eDs7zufO
青葉台とかこういう有事の時、陸の孤島になるよな。
宮前平無敵伝説
また人身かよ
292 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:56:59 ID:1y4MdHWx0
電車動いてるのか
だれか教えてくれ
293 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 08:59:03 ID:0N8umZ/iO
>282
石田級の人ですか?w
294 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:00:16 ID:vm129oiPO
東横線の混雑っぷりはヒドかった。MAXデントの一割増しくらい。
またこういう時の構内アナウンスの「こころよりおわびいたします(棒)」がムカつくんだ。。
295 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:02:41 ID:X2ZRtLdSO
青葉台にいるんだがあざみ野へはどう行けばいいんだ?駅員につっかかてるババアのせいで詳しく聞けなかった。
陸の孤島になってる田奈駅からぱぴこ
用賀に行きたいのだがバスで振替開始駅のあざみ野までたどり着く方法があったら教えてほしい
297 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:06:38 ID:+CKOsFxIO
歩け
298 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:07:59 ID:WIbEJRgKO
車通勤の俺は勝ち
てか、どうやってあざみの折り返すの?江田まで行くのかな?
299 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:09:54 ID:a58zFaRLO
300 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:10:45 ID:VqGWCMQ0O
グリーン線に回避して、日吉から目黒線に乗ってるが空いてる。 始発で座れるし東横よりおすすめ。毎日こんなふうに通勤したいよ。
いまその市が尾にいるよ
救出作業という名の肉h(ryも終わったぽいが動く気配ない
まだホームに警察いる
表参道に行きたい自分どうしたら…
>>296 市営バス23系統で長津田駅に出られる。
そこから横浜線で中山、グリーンラインでセンター南、ブルーベリーラインであざみ野。
田園都市沿いの道路の渋滞も酷いらしい
304 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:16:13 ID:WIbEJRgKO
当該8635
今、ゆっくり移動中
305 :
302:2009/12/11(金) 09:16:19 ID:jGlqZlPRO
ブルーベリーラインで
↓
ブルーライン
恥ずかしい(≧人≦)
2009年12月11日 09時15分 現在
7時52分頃、田園都市線市が尾駅で人身事故があり、
上下線の全列車各駅停車で運転しています。
ただいま振替輸送を実施しています。
動き出した@藤が丘
308 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:20:09 ID:WIbEJRgKO
運転再開!
310 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:24:19 ID:gZb5MMecO
なん…だと…
積み残し多数
引き続き振替推進
朝の田都線で人がたまるとさばけるまでかなり時間かかるからな。
電車来てもドア開かなかったりするしw
313 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:29:02 ID:WIbEJRgKO
上りはスロー、下りは通常速度中
314 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:39:44 ID:64go49+CO
とりあえず動いてるのね
315 :
NO1 ◆ViTLZZg5tM :2009/12/11(金) 09:43:31 ID:PRrKdVmKO
>>303 majidesuka…
至都内は、246は捨てて東名コースだな。
田都も年末調整の時期なんだな
今年はスコアが平年より低かったから年末の連日飛び込みで一気にポイント稼ぐつもりだろう
317 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:50:53 ID:WIbEJRgKO
見かけ上は、上下共通常速度に戻った。
318 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:51:38 ID:HIex4H/kO
市が尾住民です。
車でたまプラまで行って電車乗りました。道路混みすぎワロタ
319 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:54:10 ID:xLx7HDsQO
>>318 同じく市が尾民
回り道して行ってるけど待った方が良かったのか…m9(^Д^)
320 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 09:56:00 ID:HIex4H/kO
振替乗車で溝の口から大井町乗ってます
なので渋谷方面の状況は不明
9007Fでちょっとうれしい
誰だよ自殺した奴。死ねよ馬鹿。
東急もメトロみたいに「家でやろう」の広告出せよ。
イラストじゃなくてバラバラミンチの写真でも載せとけ。
とりあえず飛び込んだやつはもう一度死んでくれ
>>321 > 誰だよ自殺した奴。死ねよ馬鹿。
もぅ死んでますがな(´・ω・`)
324 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 12:39:18 ID:r/lqLXTb0
あと3年すれば、東急の事故で、副都心線遅延→直通先の東上線、西武池袋線
という地獄のドミノがあ〜〜
渋谷・新宿三丁目・池袋と設備を沢山用意してるから平気だろ
大井町線をあざみ野まで延伸すればみな解決w
328 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:29:14 ID:lBgfyjhhO
大井町線を中央林間まで伸ばせば解決や。
329 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:08:54 ID:tne/gNCbO
返し線がいっぱいあっても電車が溢れるor間引かれて結局遅延・・・
運休区間と時間短縮にはなるけどね
330 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 15:10:45 ID:iHgpljZNO
エルビスプレスリー
>>328 将来、こんなダイヤになったりして。
朝夕ラッシュ→中央林間−半蔵門線直通
昼早朝深夜 →中央林間−大井町間
鷺沼延伸して、鷺沼が上下二層ホームになんか
なった日には本気でやりそうw
東急がそんな奇抜な設備投資をするとは思えんが。
>>331 バスを乗り継げば、柿生か鶴川にも出られるし、
本数は少ないけど青葉台駅発の町田行きや中山駅行きもあるね。
バスで羽田空港にとりあえず行く
今回の人身事故で、市が尾から新横浜までバスで出て、
新幹線で品川・東京に向かった人は居ないの?
あと、東名江田バスストップから東京方面へ向かった人は居ないの?
今さっき大井町線で二子玉川に着いた時、
10秒ぐらい遅れて田都の下り各停も来たんだ。
そしたら、40代ぐらいのおばさんが大井町線の方に乗り換えようとしてギリ間に合わず。
そして、不満そうに乗ってきた田都車両の方に戻るも、そっちもギリ間に合わずw
バカすぎるだろ…2分ぐらい我慢しろよな〜
337 :
名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:24:20 ID:lEDphaUx0
沿線住民だが
8時に運転見合わせを聞いてバスも駆使して
グリーンライン→東横で渋谷入りしようとした訳よ
日吉で「田園都市線復旧しました」
何それ
同僚にも「復旧を待ってたほうがよかった」と言われる始末
まーでも、復旧なんていつになるかわからないし、
少しでも先に進んだ方が精神的にも楽だし、
腐る必要はないんじゃないの
>>337 日吉で復旧の報を聞いたのなら迂回して正解だったんじゃないかな。
動きだした後もものすごいダンゴだっただろうし。
朝轢いちゃった急行長津田ゆきと市ヶ尾ですれ違った準急押上に乗ってたんだけど
最後尾が市ヶ尾のホームにかかってるのに乗客下ろすまで45分かかった
こういうのってもうちょっと早めに乗客開放できないのかね?
便所があるだけでも気分的に違うんだけどな
新聞報道によると亡くなったのは青葉区在住の26歳の会社員とのこと
26なんていくらでもやり直しようがあるだろ…
>>337 混雑した電車に乗らずにすんだと思えば。
夜だと電車が動くまで待った方が良い時もあるけど、朝は振替輸送使った方が全然楽。
>>341 金曜日に自殺するぐらいだから、相当追い込まれてたんだろうね。
>>343 ボーナスが出なかったんでしょ(´・ω・`)
345 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 03:54:19 ID:/VXo9bVF0
単なるノイローゼでしょ。(最近はうつ症状とか妙な言い方をするらしいけど。)
俺も一回溝の口での飛び込みの遺書(ホームに置いてあった)をチラッと見たけど、
細かい字でびっしりと書いてあって、最後に「もうだめだからいくね」とか書いてあった。
こういう細かい作業をしっかりやって死ぬ人はさ、うつじゃないんだよなぁ。
そこまで周到に準備してわざわざ電車に飛び込むのか。
飛び込みはどっちかというと衝動的な連中ばっかだと思ってた。
>>345 自分の無能さをひけらかすのはやめとけ。
348 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 09:25:54 ID:6YT9bQM50
朝のラッシュに飛び込むなんて嫌がらせとしか思えない
349 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:12:56 ID:bUJa25b/0
全国の地下鉄で一番売り上げがトップなのは
御堂筋線だっけ
朝ラッシュ 5分間ノーカット
http://www.youtube.com/watch?v=kprfR1jBf_Q 撮影位置付近が一番混むんだっけか。
相変わらずの無敵っぷりだな梅田駅は。
俺も御堂筋線ユーザーだが、俺の乗る区間はスカスカだもんな・・・。
多分半蔵門線とか
千代田線、東西線の3路線と御堂筋線の売上がトントンだと俺は思ってる。
乗降客数はもちろんあっちの方が圧倒的に多いけど、値段が3、4割くらい違うから
その分で「売上」はトントンかなあという見積もり。
自殺に到る理由はさまざまだが、当人は大半が死亡なので正確な理由など分かるわけがない。
残された人たちが想像しているだけ。
ホームドアがあれば物理的に自殺は難しいから、減るのは間違いない。
メトロの南北線でも、海外で香港などホームドア完備の地下鉄でも自殺は聞いたことがない。
丸の内線や池上線のようなホームドアは中途半端で、たまに起きるらしいが。
結局は、周りが気付いて事前に止めさせる以外にない。
飛び込みは、衝動的なもの以外では、数万人レベルで影響あるから、
せめて最期は自分の行動の影響力を誇示して死にたい、とか
自殺したということを一定の対象の記憶に焼き付けたい、などの
デモ効果狙いや、ほぼ確実に一瞬で死ねる、とかあるらしいけど推量だからな。
田都で起きやすい駅とか、偏っているのかね?
>>351 急行通過駅ならどこでも逝きそうだから、飛び込みの気分次第な気がする。
市が尾・田奈・江田辺りが多いんじゃない?
ホームの端までの見通しが悪い駒沢大学や用賀も多いでよ
通過速度はそんなに早い訳ではないんだけど、この2駅は急行乗ってて通過する時にヒヤヒヤする
多いのは市ヶ尾という印象。
>>345 何年の医師国家試験に合格されましたか?
>>354 上下ともに直線区間トップスピードだもんな。
357 :
名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:54:39 ID:6YT9bQM50
宮崎台宮前平もかなり飛ばして通過するけど事故はほとんどない
市が尾は俺も何だか引き込まれるような気分になっちゃうよ。
ものすごい勢いで近づいてくる通過列車と轟音、引き込まれるようなトンネルの闇、
なんだか飛び込まないといけないような気分になるw
ホームが薄暗いつきみ野が以外と多いイメージ。
電車に鳥の糞がおちてるって珍しいな
>>358 市ヶ尾駅で流し撮りをやっちゃダメですか??
362 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:41:39 ID:pe3g3gWCO
まさかっ!
363 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 01:01:15 ID:UQKMMvkUO
東武の糞車は鳥のフンがお似合い。
朝、モータードアの50050はやたら扉の再開閉が多くて遅れが酷い。
扉すらまともに開閉できず窓も開かず、揺れの酷い糞車は、田都のような混雑路線では明らかに能力不足。
あれのおかげで東急もメトロもどれだけ危険度が増してサービスが低下したと思ってるのか。
糞だらけにして押上以南に来れなくしてしまえ!
365 :
名無し野電車区:2009/12/13(日) 04:14:43 ID:mBP93kSb0
>>353 ヒヤヒヤじゃなくてワクワクの間違いでは?
早春の伊豆号
11日のあざみ野行撮ってるの居ない?
>>366 初日は20Kで夜まで南栗橋でおねんねってレスを見たんだが…。
だから11日だってw昨日じゃなく人身の金曜朝だよ
>>369 伊豆にプチリゾート気分で温泉に浸かりにいく客への嫌がらせ列車のこと?
ちょい前にも話題になってたなw
踊り子推奨なんだろうけど、普通グリーン車→リゾート21でも所要時間さほど変わらん。
鉄成分無しには関係ないと勘違いしてないか?>東急
そんなことだから、日頃の空調も碌に出来ないんだろうが。
鉄道で伊豆行くならまず新横浜から新幹線で熱海まで行ってしまうな
>>371 東急田園都市線に伊豆行きの列車が走るってこと?
最近、青葉台の駅構内でワゴン販売みたいなのやってるけど、ほかの駅にも結構出てるのかな?
昨日はケンタッキーが(初めて?)出店していて、レンジで温めるフライドチキンを売ってた。
>>374 今年度に入ってから、コンコースに余裕のある駅で
そういう臨時店舗商売を積極的にやるようになった。
スイーツばかりだが。
>>373 マジレスすると、伊豆観光をPRすべく8500系を伊豆急の8000系と同じカラーリングにしてるだけ。
んで、伊豆急の主力は元JR113(115)の200系から、8000系になっている。
その状況下、東急沿線住民(特に東横・田都)が、踊り子での直通を選ばず、
熱海まで各駅や快速or新幹線でいくと、ほぼ伊豆急車両に乗らざるを得ないわけで、
(踊り子に熱海から乗車って手はある)
リゾート21が来ればいいけど、せっかくの休暇先で普段お世話になっている車両が
コンニチハ!→鉄ならずとも、ガックシって流れ。
>>375 たしかにスイーツ多いね・・。
ほかに何があると良いかといわれればまたそれは困るとこだけど。
>>376 テツなんですが、トイレとかクロスシートみたいな改造ポイントにはしゃぐのはダメですか・・w
溝の口から臨時の定番運用になった黒船電車でドゾ
>>377、
鉄としての興味<<<<果てしなく越えられない壁<<<<日常のストレスのフラッシュバック
心を殺すくらいに、田都のラッシュは犯罪レベルw
380 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:03:42 ID:xYO5Oxw60
意外とこのスレは東武嫌いが多いけど、喜んでるのは鉄道ファンくらいかな?
向こうの東武線で5000系や8500系が、スペーシアや東武8000系と並ぶのは
20世紀のころなら考えられない夢のような光景のはず
少し前は東急厨・東武厨とか言ってもっと嫌いあってたけどね
交通情報板の田都厨ウザイから引き取りにこい
97 名前:名無しさん@平常通り :2009/12/13(日) 23:04:48 ID:leLOGvwA0
>>93 僕の友愛に包まれている限り、
田園都市線では今後人身事故は絶対起きませんから。
田園都市線では今後人身事故は絶対おきませんから。
大事なコトなので、2度言いました。
東武50000はハズレ車両ではないからなぁ
更新済みのメトロ8000にも劣る汚物8500は迅速に長野とインドネシアに送り飛ばせ
ここまで苦痛を覚える車両も異常
あまり人気はないようですが、私は30000が好きです。
素人的な感想。
東武は座席スペース的にハズレがないからありがたい。
後はちゃんと端まで吊革をつけて欲しい。
あとハナクソ詰められそうなドア脇手すりの交換も全部終わらせてくれ。
東急は端っこの座席の広い奴に座れるとラクチン。
逆に消火器が出っ張ってる奴は最悪。誰だあそこにつけた馬鹿は。
メトロはほとんどハズレ。座席が狭い。
9号車に車椅子スペースのない奴にはムカつく。
座席端も寄りかかりにくいのばっかり。
386 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 01:04:09 ID:hgcH9eW50
>>385 ほぼ同意
ただし東武は50050の窓なしは嫌。
メトロ8000の旧座席は最悪。
東武の30000初期は好きだが50000シリーズはどうだろう
東急8500の板シートの方がまだいいなw
座面が低いんじゃね?あいつ
ヘドロの08はあの低さが意外としっくりくると思うんだが・・俺だけ?
389 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 14:28:35 ID:NuwjPY/dO
東武車は好きだお。
乗務員室が快適。
冬=暖かい
夏=涼しい
それに比べてメトロ車は
冷房が効かなすぎる
とくに8000系!!!
391 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:08:49 ID:+dTpSeMeO
まさかっ!!
392 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 17:23:35 ID:2sCatWrrO
東急8500系 8590系 東武30000系 当り
後は外れ
393 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 18:43:08 ID:UXOQEspNO
オレはやっぱ50050の51061F以降が一番好きかなw
一番カスと思うのはダメドロ8000だな(更新工事した編成も含めて)w
前面眺望が最悪だわカックンブレーキでものすごい揺れるわ座席は狭いわw
そして一部編成にある中間増備・組み込み車w
座席狭い上に座席の高さが極端に低いw
これに乗ることになればマジウザいw
>>388 おお、俺もシート硬いけどしっくりくるので一番好き
あの低さがいい
高津から押上まで50050だと疲れるんだよね。旧人類だから
肘置けないし
閑散時間帯なら
東武50050の51061F以降 > 東武30000 > 東急8500,メトロ08 > 東武50050の51061F以前,東急5000 > メトロ8000
だと思うが、
朝ラッシュ時は
東急5000の6ドア車 > 越えられない壁 > 他形式全て
だな。
397 :
名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:25:51 ID:zg9FhhZl0
休日の昼下がりの下り電車って平気で1,2分遅れてるな
ダイヤを守ろうって意識がないのかこの路線は…
急行は速い
>>397 福知山線の電車がマンションに突っ込んで以来、
大抵の路線じゃ遅れても回復運転をしなくなった。
ご他聞に漏れず、この路線でも回復運転をしなくなった。
>>398 だが急行少なすぎ。
大井町線の急行は日中以降は全部中央林間まで直通させて欲しい。
二子玉川では上下とも渋谷方面との各停と100%接続で。
そうすれば毎時8本の急行の出来上がり。
でも6両急行だとパンクしちゃうか・・・。
>>399 デントはATCだから昔のような回復運転はできなくなったな。
でも、長津田→中央林間のやや遅れ時の爆走は相変わらずだよ。
定時運転の時と明らかに違う。酉と違うのは制限速度順守なこと。
しかし今日の深夜は空いてたなぁ。
402 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 03:43:14 ID:4urYZLQI0
>>393 8000の一部編成にある中間増備・組み込み車って、01~07編成の6&7号車の事?
座席は狭くないよ。
高さは低いから長距離は疲れる。
403 :
新都心:2009/12/15(火) 07:14:37 ID:4oraAqjlO
うわ・・・ また池沼がいたよ…
俺の目の前で訳わからん事口走ってる・・・
3号車だよ助けて・・・
とりあえず朝に池沼は困る
>>403 池沼からは速やかに距離を置かないと怖いよな
何されるか分からん
405 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 10:04:38 ID:hBak8BtuO
>>403 文句言ってる暇があったら逃げるべき。
線路に落とされても文句言えないぞ。
406 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 12:11:34 ID:yOiLeClQO
まさかっ!
そう言えば今朝は乗客が殺伐としてたな。各停に座ってたら隣に大柄のオバハンが着席。
しかし今朝は寒くて皆着ぶくれ状態で、ロングシートに7人掛け。当然狭い。オバハン
は、も少し譲れや!的に俺を時たま睨み付けてくる。俺だってその反対隣はダウンジャ
ケ着てるニーチャンが座ってて狭い思いをしてるのに、何か嫌がらせてる様に勘違いさ
れては困る訳だが。
途中駅で両隣のメンツが替わるも、次に来たオヤジは四六時中ポケットから物を出し入
れしたり、腕を組み替えたりケータイ操作したりで落ち着かず、そのたびに肘を俺の脇
腹に当ててくるし。たまに座れるとこう言う攻防が繰り返されて、結局朝は皆機嫌が悪
い。そうやって不機嫌を車内全体に蔓延させる要素も多いのか。所詮市民という人間レ
ベルではそう言ったのが当たり前の日常なのか。それにしてもレベル低いなと。
408 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:13:45 ID:yOiLeClQO
まさかっ!
この時間の上りっていつも車両交換するんだよなー
どうしても2分遅れて出発する・・・
トトロ8000の爆走楽しめるから良いけどさwww
泉南や和歌山市は、最悪。煙草、シンナー、暴力の温床だぜ。
確かに和歌山走ってる路線のスレ見てると程度の低さが分かるぞ。
けど少なくとも朝は南海より田都のが酷いなあ
6ドア3両増備の駅の掲示ポスターが新しいのに変わっているけど、
12/17から予定していた渋谷8:40到着の準急は車両の都合で当面の間6ドア2両だとか。
ご存知かもしれないが、5107Fの検査の影響でしょ。復帰すれば、どうなるか?6ドア3両の予備を1編成とする可能性は、考えられる加茂?
東急や東京の鉄道で、「やんかよ!」、「やんかよ!いてまえ。」は、有り得んな。
和歌山市や泉南と東急田園都市線は、全然違うから。恐喝や泥棒や駅・車内でのプロレスごっこするガキ共には、閉口した。
高校野球でも、神奈川や仙台に勝てないレベルだからな。
無駄な喧嘩する輩は、世の中では、生きていけない。
415 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:03:33 ID:yOiLeClQO
まさかっ!
朝の通勤ラッシュで、殺気立ってない都会の路線なんてあるのか?
田都の殺気は、その中でも際立って怖いけどな。
そういう自分も、朝の車内の自分以外の人間は、皆、敵にしか思えない。
>>416 1時間早く家をでなよ
6時代で通勤しているから座って爆睡、寝過ごすこと多し
418 :
名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:45:00 ID:Zl6IH8xB0
昔、田都沿線に住んでたけど寮で良かった。
通勤時間帯に乗ったのアキバに行った一回だけで、
平日の夜とか、土日の空いてる時乗るのがほとんどだった。
↑だけど
東急の5000系はお尻ポッカポカで、渋谷で下りるはずが押上まで行っちゃって、遅刻したことある
420 :
419:2009/12/15(火) 23:49:46 ID:ZpOAv8fM0
「↑」ってだめだね・・・
>>418失敬
続き
でも座っているとスケベな僕でも痴漢だけはしません
>>417 早出手当てもないし、ベッドの中が好きだから1分でも早起きはしたくないんだw
サビ残地獄で身体を壊して以来、無料奉仕や意味が薄い早朝出社には抵抗がある。
フレックスならば、管理系だから早朝に出社して、とっとと帰るんだが。
田都で通ってる同僚に、朝の車内での顔が般若だといわれたyo
422 :
419:2009/12/16(水) 00:21:06 ID:P17h1T5h0
>>421 君にはデントより青山が似合っている
オレ、長津田で家族もちの一戸建てのローン・・・ あ゛ ゴメンね
そんなわけで・・・
中央林間の先は東急やる気ないみたいだし
誰かやらね?
中央林間より先は勘弁してくれ。
これ以上人を詰め込む余裕はないよ。
中央林間〜渋谷あたりまで複々線にでもするんだったらいいけどさ、無理だろ?
そういえば、近々東横線が地下に来るんだっけ?
そうなると、今まで東横線⇔銀座線で表参道乗換の人まで田都ホームに
なだれ込んでくるから、今以上に渋谷がカオスになるのでは?と思うのだが・・・
田都人身&西武・東上方面人身にでもなったら、渋谷は地下で人が溢れかえりそう
だな。。想像したくない。。
>>425 既にその話は出てるよ。
運行異常時には、両線の連絡通路を閉鎖して対応するんじゃない?
宮益改札は前のように半蔵門・田園都市線専用にしてさ。
427 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 01:11:02 ID:lF++WCPS0
こうなったら15連にするしかない
>>424 答えは簡単
大和市あたりに渋谷と新宿と池袋と銀座と・・・浅草と吉原を作ればいい!
デントは5両でOK!!!
>>425 渋谷駅は田都ホームの9両目辺りまで東横ホームへの連絡通路を延ばさないと
ホームから乗り換え客がポロポロ落ちると思う
>>425 なるほどねェ・・・
学生時代 東横線沿線に住んでいた。
当時 神宮球場や秩父宮ラグビー場へ行く時は、東横線渋谷駅から銀座線渋谷駅へ乗り換えていた。
東横線が完全に地下に潜れば、
外苑前駅とかに行く時でも、表参道駅での乗換が有るとしても、
半蔵門線渋谷駅に行くことになるでしょう。
( 半蔵門線も本数が多いし、地下からわざわざあの階上駅まで上がらない )
田園都市線−半蔵門線渋谷駅は益々カオスになるでしょう。
便利なようで便利でなくて ウッフン━━状態だな・・・
結局は 渋谷駅を何とかするコトだな・・・
でも 何ともできない・・・
433 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 16:05:17 ID:neSxKXW7O
まさかっ!
434 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:56:12 ID:Y6K8mkHR0
横須賀線の武蔵小杉駅開業でちょっとは空くから、それまでの辛抱だ。
中原区は関係無いだろ
436 :
名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:32:49 ID:tWvyGzaPO
だから東横線は直通止めろよ。
田園都市線と違って乗り入れてくる東武車も、ボロボロの化粧直しだぞ。
せっかく東横線は新車が多いのに。
水天宮前、三越前、大手町でみっともないぐらいに必死ぶっこいて
席の確保に走る団塊糞じじいとか見てると東武以下の掃き溜めの奴隷の
下僕路線って感じだよ。自覚ないの?
オンボロの東武車よりも車内広告の少ない田都の車輌とか、「ああ・・・田都www」って
他の都民はみんな哀れみで失笑だよ。
そういえば広告の数がいつの間にか
東武<<<<<<<<メトロ<東急 から
東急<<メトロ<東武になったね。
東急下降気味?
439 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 03:34:20 ID:515NebSe0
必死ぶっこいて「二子玉川で座れるようにしろ」とか言う溜めの奴隷の下僕w
440 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:31:18 ID:rnB21346O
東京都、神奈川県からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
441 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:13:24 ID:HXrTybnnO
>>437 ほ〜、東武車の広告ね〜
肛門科、債務の整理、自己破産のご相談、サラ金のお悩みは……
>>441 興味持てる広告は「東武で行く会津」くらいだもんなぁ。
「ミステリーツアー」の広告は手作り感があってよかったな。
あれ、両方とも自社無料広告だわ。
ま、肛門科はいざと言う時はお世話になるんだろうけど。
>>442 アッー
それはともかく、来年度も5000増備なし?
いい加減、8500の壊れてるled見てると哀れになってくるんだが
444 :
鎌倉皇帝:2009/12/17(木) 11:54:58 ID:Q7uO4xVrO
来年度の5000増備なしのソースは?
エコに反すると思うが。
省エネ法で、建物に関する規制が厳しくなるが、鉄道車両に関しても、規制が強くなるのでは?
JR東日本の首都圏の主要路線が、E231/233系へリプレースしている。
田都は、早く5000へリプレースするべきかと。
同業他社だけど、8500は整備の人間が泣いてそうだ・・・
4個の主制御器、32個のモーター。
あれだけ高加減速繰り返して大きな故障もなく走ってるのは立派だよ。
なんか良く分からんけど8500は台車とかは凄いシッカリしてるイメージだ
天井に付いてる様々な空調は残念過ぎるけどw
5101F以外の6ドア3両化は完了したの?
>>447 それどこか5101F以外にも、若い編成で6ドアなしてのが多く復活してるよ。
4号車が余るからねえ
449 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:13:46 ID:nVm55yFf0
>>445 なんで?
普通は主制御器とモーターもっと少ないという意味?
8500は8M2Tだから電動車の比率が高い。
パスモの払い戻しをしたいんだけど窓口って何時までかわかりますか?
東急のサイトを見てみたけど探し方が悪いのか見つかりませんでした。
>>452 こんなところで聞くより、最寄りの駅の改札係のところにいきまちょうね〜
なんでもネットで聞けば答えてくれると思わないくだちゃいね〜、ぼくぅ?ここは教えてgooじゃないでちゅよw
整備面というか状態では9000のほうがあまりよろしくないそうで…
9001Fと同じ年に生まれVVVFの207-900があとは廃車待ちってとこだし。
向こうは代替編成が入ったのと、異端児は切り捨てるのみ主義と化したからな。
455 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:02:20 ID:IU1rB3WYO
明日の朝は、止まらないよね?
456 :
名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:09:11 ID:iKaB5zjo0
田都の車両は広告少ないよな…
あっても英会話にスポーツクラブに腋脱毛とかのレベルだし
東武をどうこういうレベルじゃないわ…
日能研を忘れては困る
東武は怪しい広告多いな
占い、洗濯桃太郎、猫撃退機
残念だが当然
今頃耳に入ったんだが、先週のタモリ倶楽部のネタは
払下げ車両だったそうですね。東急の、あの渋谷ハチ
公前に放り投げてあるアレがまだ走ってるとか?
ミノガシタ(´・ω・`)ザンネン・・・
461 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 12:45:15 ID:Sb+284xQO
まさかっ!
これだなっ!
>タモリ倶楽部 「時空を超えたミラクルトレイン払下げ車両が行く!!」 2009年12月11日(金)
>熊本県熊本電気鉄道:題して、「火の国の両生類」
>元東急5000系:(通称アオガエル)
>>462 番組はともかくカエルの5000系は松本電鉄でもワンマンカーやってね? さすがに引退したか?
464 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:19:49 ID:At/nnDck0
>>460 四国だか九州で走ってたよ
東急のお古は結構走ってるそうだ
>>461 流行らせようとしてるんですかね?
YMOの「超地球的存在」を思い出すなぁ。
>>462-465 アオガエルって言うのか。
ウィキったら現存運行は熊電だけとありました。
てか京王井の頭線もアチコチで走ってるんだね。
ところでタモリ倶楽部は鉄ネタの時の視聴率が
普段より結構高いらしい・・・w
469 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:21:36 ID:TNUwI8u2O
今上りに全身赤タイツがいる
全身赤タイツ 溝の口で下車
>>438,441
きみたちって本当に電車乗ってる?
東急(特に田園都市線と大井町線)の車両の側面(窓上のポスター枠)が
ガラガラの虫食い状態に空きまくっている状態をどう思ってるの?
あれを他の沿線住民がみて、「ああ、東急(特に田園都市線)って落ちぶれたなあwwwww」って
誰もが思うでしょうね。
京王とかは掲載率はまだまだ高いし、JRに至っては派手な車体広告とか目に映って
晴やかだというのに、スカスカの糞して寝るだけの何も文化もない田園都市線に
わざわざ広告乗っける粋なスポンサーなんて居ませんってことかしらね。
恥ずかしくないの?
スルー検定実施中
>>473 そんなこと、混雑の中でだれも気にしません。
ホント、キショイ社会性のないやつだね。必死に電車の趣味に引きこもってんだ。うわきんもー。
476 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:40:57 ID:0bEYvQgW0
田都から東横にシフトしたんで、知らん。
477 :
名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:42:10 ID:XzGUADZJ0
>>473 特に恥ずかしがるような事でもあるまい?
>>475 そうですね。
帰宅ラッシュの水天宮、三越前、大手町で必死ぶっこいて血眼になって着席権の
確保に必死になっている田園都市線の長距離田舎負け組住民は気づきませんですよね(笑)
都心側のサラリーマンや学生(大手町や神保町で降りる人)は形相を変えて
自分の立った席に乗り込んで蜂の巣状態で駆け込んでくる
田園都市線住民にただただ失笑するだけ。
で、東急(特に田園都市線と大井町線)の車両の側面(窓上のポスター枠)が
ガラガラの虫食い状態に空きまくっている状態をどう思ってるのか?
お答え願えますか???
恥ずかしいのは
>>473であるってこと。
スカスカの糞して寝るだけの何も文化もない、落ちぶれた田園都市線沿線に住んでる
>>473。
>>476 どぶのくち延伸であなたがたのようなシフト客が増えて
大変迷惑しています。
掃き溜めの横浜のチベットにマイホームを構えた土人どもは
田園都市線で責任を持って通勤してください。
>>479 私は今でも新玉川線、大井町線沿線住民であると言い切ります。
決して田園都市線、小田急線などと言った恥ずかしい沿線が最寄り駅であることを
言うつもりはありません。
単価が高いんじゃないか>東急の車内広告
バカが一匹、必死におもしろいwww
>>481 言うつもりはなくても田園都市線沿線なのは事実。
>>482 糞して寝るだけの横浜チベット住民しか乗らない路線に
車内広告を出しても意味ありませんからね。
他の沿線からも乗ってくるJRや逆ラッシュも多い京王線・井の頭線と違って
効果も薄そう。
てか、田園都市線に住んでいない勝ち組住民が田園都市線に乗ることってあるの?
>>484 田園都市線に乗らなくても渋谷に出ることも出来ますが何か?
どぶのくち延伸で価値の失った大井町線に見かねて
都心に行くときはバスに乗って渋谷まで出ます。
キミたちのように掃き溜めのごとく田園都市線にしがみつかなくても
生活が出来ますから。悔しいですか???
何で悔しいと思うわけ?
まぁ、今まで二子玉川で血眼になって着席に必死だったのが、延伸によってそれから開放されて良かったんじゃない?
あんたが田園都市線使ってなくても、他の人は田園都市線沿線と思うだろ。
>>487 血眼になっていたのはあなたたち田園都市線(神奈川方面)の
長距離住民たちでしょうが。
電車が到着した瞬間に猛ダッシュの猛タックルで並んでいる私たちに
ぶつかってきたり、猪突もーしん割り込んできたり、ギリギリの発車時刻での到着なのに
無理やり乗り込んで次発を待つことすらしなかったり。
今の二子玉川は整列乗車の列もきちんとしています。
逆に溝の口での乗車マナーの悪さぶりに辟易しています。とばっちりを受けています。
7人がけを6人で座ったり、急行で二子玉川からも多く乗ってくるのを分かっているくせに
奥に詰めなかったり、明らかに神奈川県民のマナー違反による混雑率の悪化および
大井町線の快適性が大幅に下がっております。
誰が得をするんですか?何のために溝の口まで延伸したのですか?
意味が無いと思わないんですか?お答えください。
>>488 違います。
宇奈根の水道道路沿いなんてほぼ狛江の植民地みたいなところまでは
落ちぶれておりません。
鎌田にあるブックオフとバッティングセンターぐらいまでならたまに行きますけどね(笑)
何この流れ?
946:名無し野電車区 :2009/12/18(金) 22:48:43 ID:ZrAPlZcjO [sage]
だから急行は二子玉川を通過すべきなんだよ。
県民は急行、都民な各停、準急廃止、急行の三軒茶屋通過。
そうすればクソコテも文句あるまいて。
これで納得かい?
都民は近いんだからチャリンコかバスで十分だろ。それがダメだというなら神奈川と同じだ。文句いうな。
基地外が数ヶ月前と同じことを繰り返してるな。
言ってることはずっと同じ。
相変わらずお答えくださいw
496 :
鎌倉皇帝:2009/12/19(土) 07:38:37 ID:R3pmYIWGO
鎌倉のような文化を田都に求めるのは、酷じゃね?
田都の文化は、たまぷらでしょ。
東急5000系系列の発祥路線でもあるし。
>>490 今日はこっちに来てるのかwww
大井町線でのコテハン、なんで変えたの?
>>496 田都の古代文化を強いて言うなら、
矢倉沢往還(大山街道)とか、
古墳が多数あるって言うことくらいかな。
こっちに来るまで田園都市線沿線に古墳があるなんて知らなかったので、
徒歩圏内に古墳があるのを知ったときはすぐに見に行ったわ。
ちょっと壊れてるのが残念だったな。なんとかしろよ>横浜市
あと、良く見ると江戸時代の名残もあるのも興味深いね。
処刑場がたくさんあったしねw
また多摩川の河原にコンクリ積んで住んでる痴漢が発狂してるの?
厚木みたいな糞田舎から都会()笑に出てきて何勘違いしてるんだろww
>>496 たまぷらの南口がえらく変わったね
さすが東急の街だね
俺は処刑場跡地の近所に住んでるけど・・・ (慰霊碑がある)
>>499 >良く見ると江戸時代の名残もあるのも興味深いね。
え?それは何処??知りたい。
504 :
名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:40:47 ID:+ZSHM4Bb0
小台坂というのも、忘れずに。
そんな由緒のある坂とも知らずに、
毎日下っておった。
>>504 春にやった有馬のコミュニティバス実験のときにそんな停留所あったなぁ
506 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:08:46 ID:zEL/bJXtO
まさかっ!
まだうどん生きてたのか。
二子玉川園の豆汽車も8500系ミニ列車も知らない余所者エセ都民が
まるで地元民ぶって新玉川線とか言うこと自体、冷笑しかできんわ。
ここまで天皇陛下ご一行のこどもの国行幸啓の話題無し
・天皇陛下 ご一家で横浜・こどもの国訪問
毎年の恒例行事にして半蔵門から御用列車走らせよう!
東急製のお召し列車造って、駅ごとに減速運転して
旗持ってお迎えするのだ。
8612Fだっけ?
長野に行っちまったが。
デハ8512だな
次回は電車でのご訪問を期待します。
8612Fはネシアよ
513 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 04:15:31 ID:MevP2raPO
うどんとか名乗ってる基地外が、
いったいどんな顔してるのか、見てみたい。
どこに行けば会えますか?
514 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 05:53:52 ID:pcmfaHvw0
どこに行けば会えますか?お答えください。
にしないとなあ!
515 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 06:30:27 ID:VIX7GxhWO
大阪に転勤になって、市内に住んでいる。地下鉄利用だけど、でんと線みたいな超満員がない。混雑もあるけど、乗っている時間が短いからかなりましだ
>>507 生まれも育ちも東京都民ですけど何か?
ただ生まれが武蔵国府の中心であったというだけです。
田園都市線の薄っぺらい歴史には笑ってしまいますね。
たまプラって何のギャグですか?(笑)
アエラ 崩れ落ちる虚構ブランド住宅地
http://www.aera-net.jp/summary/081121_000495.html 野村不動産アーバンネット(UN)の住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の
下落地点で群を抜くのは横浜市青葉区美しが丘5丁目。田園都市線たまプラーザ
駅前だ。10月1日までの3カ月間で6.3%減。年間では21.1%も落ち、想定取引価格
は坪190万円から150万円になった。同線の青葉台駅周辺も年間で12.5%下がった。
「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」
田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は
断言する。不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる。
517 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:50:19 ID:h2o04jb0O
アエラww
>>503 小さな祠とかお墓とか社とか、そういうのね。立派なものじゃないよw
献上している年号を見ると江戸時代ってのが意外と残ってる。
主に大山街道とそれを背にする小さな街道沿いに小さな集落が昔からあったところも点在するから(例:市ヶ尾)、
農家やその名残があるあたりを徒歩やチャリで街歩きして探すと見つかるんじゃないかな。
>>508-509 青葉ICから高速に乗ったとき角々に警官がいっぱいでいったい何事かと思ったわ。
昔は特別列車を仕立ててこどもの国まで行ったのに今回は車みたいだな。
東急もY001系をこどもの国まで臨時で走らせるくらいの器量はあるかと思うけど、
警備上の都合でお断りになられたのかねえ。
520 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 12:48:46 ID:B5e1AgM60
以前、皇太子はTXでつくばにいったんだよなあ。
天皇陛下はこどもの国によく行くけど、いつも車だっけ?
>>515 良かったな。
大阪市営地下鉄の混雑なんて御堂筋線であっても田都に比べりゃ屁みたいなもんだからなwww
>>516 府中市出身ですね。
東急に不満なら京王沿線に住んでれば良いと思うのですが?
>>520 車だよ
電車は乗り換えないといけないから難しいのかな。
524 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:37:10 ID:xJp1P98p0
そうねえ、大国魂神社あたりのケヤキだと樹齢1000年超えてるからなあ。
しかし、府中生まれで、二子在住かあ、おもろいやっちゃ。
525 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:20:47 ID:Sfto66CN0
>「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」
>田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は
>断言する。不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる
何を今さら!
そんなこと、もっと前の時点で気がつかなくちゃ。
>>516 府中か。昨日行ってきたけどいい所じゃないか。そこに住めばいいのに。
くるるのラーメン屋はうまいし、お前さんの似つかわしそうな風俗店は結構あるし。
街の雰囲気もまるで溝の口みたい。というかそっくりだよなw。
それにあの街自体都内じゃないわけで、南武線沿線ってことで溝の口と特に変わらないだろ。
そんなに東急が不満ならその府中やらめじろ台に住めばいいし、世田谷が便利なら千歳烏山に
でも行けばいいじゃん。都下出身なのは一緒でも、ここよりは沿線な分余所者扱いされなくて済むかもよ?
川崎は子供の頃から肉買いに行ったり、博物館にお世話になったりと、
大事な沿線の仲間だけど、府中は沿線すら違う都下だろ?
雨が降れば水が出る二子玉川を、ニコタマと崇めるような勘違いした余所者は
要らないし、そんなのに新玉川線がどうこう言われたくない。仲間には迎えないから悪しからず。
527 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:55:16 ID:0bxwlZTnO
>>519 現在の天皇陛下は御召し電車は金が掛かるのを理由に好まないからだよ
528 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:05:11 ID:xxXCWXnIO
東急ブランドなんて言っても三色旗がある町貧相な町じゃねぇ。
>>526 基地外に長文レスするお前も、基地外同様にウザイから消えていいよ。
>>529 名指しでレス頂いた以上仕方ねーだろうが。
ま、今日は帰るわ。
池沼糞コテは完全スルーでおながいします
都区内住人からすると、「府中って市だよねww田舎ww」って感じ
調布はともかく府中は遠いよ
新宿からの距離でも八王子の方が近いからな
534 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:46:02 ID:zEL/bJXtO
まさかっ!
535 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:47:23 ID:zEL/bJXtO
まさかっ!
536 :
名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:52:11 ID:HIdHdJEdO
田園都市線沿線の女性にもてるには、どうしたらよろしいですか。
私は、40代男性、年収300万円位
アドバイス願います。
宜しくお願い致します。
8500の側面LEDが5000と同じ白色のLEDになってる
ドット欠けがなくなったぞ
\(^O^)/
539 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:19:38 ID:Q+RGmURiO
溝の口でお客様対応…
これから先、団子により、遅れます……
用賀のホーム端が随分と青い照明になってるなw
グモ上位の駅に順次設置?
>>540 マジで飛び込み対策っぽいなw
そんでなくてもホーム青いのにw
542 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:41:01 ID:Q+RGmURiO
青いと飛び込み減るのですか?
死のうと決意した熱い気持ちがクールダウンするのかな?
オイラ余所モンで、今まで全然気がつかなかったんだけど、
こどもの国線ってそもそも東急じゃないのかね。走ってる
電車が東急ぽくない、てか銀座線みたいな顔してるし・・・
>>545 通勤線化した際に、資金拠出などの関係で
東急こどもの国線から
みなとみらい線の経営母体となる予定の「横浜高速鉄道」のこどもの国線になった。
電車(Y000系)もその時点で導入。
ちなみに、Y000系は東急の同時期の新車・目黒線用3000系の兄弟なんだけどな。
あれでも東急顔なんだよ。
>>546 そもそも横浜高速鉄道になる前も「社会福祉法人こどもの国協会」が施設所有していて、東急が運行してたんだが。
548 :
名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:57:06 ID:wvmWbqLV0
>>546 Wikipediaでもさんざん揉めてたけど、運賃がいったん東急に入るから東急じゃねで落ち着いた
549 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 04:11:42 ID:nvlLo0fZ0
横浜高速鉄道が第三種鉄道事業者
東京急行電鉄が第二種鉄道事業者
550 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:06:03 ID:pRb73V8oO
上りが遅れてる…
メトロの案内板に二子玉川でポイント故障って出てるぞ
早く出て良かった…
>>550 二子玉川からの運行にせざるを得ない大井町線が2本いて、
その1本目が二子玉川3番線に入ろうとしたらポイント不転換で切り替わらず、
以下乱れと振替発動、という感じだろうか。
(当該は二子玉川4番線から予備線路経由で発車したのだろうか。)
553 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:31:33 ID:pRb73V8oO
溝の口は急行大井町行が4番線から発車したり、待ち合わせ予定の各停が発車直前に待ち合わせ無しに変わったりと混乱気味
554 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:48:21 ID:vnNU9TyMO
今朝は祭があると聞いて、飛んで来ました!ヤッホー!
そんなおいらは沿線住民だが、バスだけでも通勤できるのでまもなく会社到着。
貧乏人が必死だな。多少遅れてるが動いてるぞ。
556 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:02:39 ID:XJYsSzlKO
これから遅れひどくなりそうですか?
557 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:07:35 ID:SRNpAYVxO
急行が各停になったと思ったら
急行の通過待ちだと...
559 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:16:17 ID:+5rTSyCYO
溝の口までは普通にほぼ定刻どおりだったな。
こういう時、大井町が独立してると助かるな
560 :
爆音皇帝 ◆nQtslDbqra2u :2009/12/22(火) 08:16:52 ID:QnnJWD4GO
また東急がやったか!
561 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:21:41 ID:QZ/uMHfSO
562 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:52:18 ID:TyQCKMH/O
小田急とか東急とか年中ポイント 信号機故障してる会社って点検真面目にやってるか疑うよね
ニュースでやっていたけど、最近の保安装置の類いはトラブルっても
信号機メーカーの技術者じゃないと直すのが難しいらしいな
最近はみんなブラックスボックスだからな…
メーカー修理か全交換ってことが多いから、現場で簡単に直せないことは多いね。
>>526 どぶの口ごときと府中を一緒にするとはなんたる侮辱だ。
貴殿が挙げられてるくるるにあるようなシネコンすらないゴミタウン溝の口。
インテリジェントパークのような銀行や一流企業の研修センタ−が集積された知的なオフィスが
溝の口にはありますか?
府中の森公園のような憩いと文化の感じる公園が溝の口にはありますか?
はっきりいって比べ物になりませんよ。
田園都市線のような薄っぺらい開発で作られた糞して寝るだけのニュータウンに
いくら頑張ってもけやき並木のような街並みは無理でしょうし、
たまプラ(笑)とか失笑でしかありませんね。
>>532 何か立場を勘違いされていませんか?
新参の田舎者が集まって発展した江戸(笑)とは違って
武蔵野台地に根付く真の都民と言える武蔵国府たる歴史があるんですよ。
お分かりですか?
東京は府中・国分寺・国立が中心であることは地図を見ても明白。
田舎者しか居ない都区内がセンスがないから、いつまで経っても
田園都市線のような掃き溜め通勤電車のような発展途上国レベルの路線が
まかり通っているのです。
ロンドンやパリと比べて恥ずかしいと思わないのですか?
566 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 13:36:50 ID:nvlLo0fZ0
だったらさっさと府中に帰れ!
567 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 14:01:29 ID:gfgCDCMAO
京葉線と東急田園都市線と直通を希望していますが、皆さんは、どう考えていますか。
ルートは、渋谷から六本木通りの地下を通り、東京駅に繋げば良いと思いますが。
>>565 KSPならあるけどなー
死ねコンはないねw
569 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 15:33:54 ID:XJYsSzlKO
気持ち悪い
570 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:37:21 ID:Ph6Ahh2q0
なんで夏より冬の方が車内が灼熱地獄なんだ?
別に冬のほうが灼熱地獄とは思わないけど。
>>565 府中って未だに農業が産業の主流なんじゃないの?w
畑とかいっぱいあるしw
おっと失礼、私達がおいしい食べ物を食べられるのも農家さんのお陰だった、感謝感謝
573 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 19:42:01 ID:f+osu6T40
>>570 俺もそうは思わんけど夏は50050とか来ると涼しいしなあ。
>>570 同意。
特に夕夜間の下りはヤバい。
メトロ車掌が容赦なく暖房をかけ続けた結果、渋谷で交替した東急乗務員が
冷房や送風を入れる。
ただし、女性車掌だと放置プレイで汗だくになることあり。
この季節にノースリーブの女性を見るのは、この沿線の夕夜間だけだと思う。
575 :
名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:08:51 ID:ggVK2VczO
ダメトロ車掌の半蔵門線での暖房のかけっぷりは異常w
シートに座ってたら暖かいでなく熱いって感じるからなw
夏の東急のクーラーのケチ臭さも異常だが
冬のダメトロ車掌の暖房も勘弁して欲しいわw
毎朝、中林から6時代の各停で青山一丁目まで通勤してるけどドアが開く度に凍えているぞ!
江田で急行の通過待ちなんて特に寒いよ。
うらやましい!
>>576 俺も中林6時台の各停だけど、桜新町待避だから寒さは感じない。
それに中林は地下駅のおかげで、長津田始発の電車に比べれば暖かいではないか。
朝の電車に合わせた服装で乗るので、帰りは乗車前に1枚脱いで乗ってる。
そうしないと汗だくになって風邪ひくから。
>>567 京葉線から田園都市線に乗り入れるには、
車体断面が若干小さめで、編成の前後に避難用扉のある車両を、
JRが用意する必要がある。
営団有楽町線との新木場相互乗り入れを拒否したのは国鉄
いまさらメトロもJRの言い分は聞き入れまい
581 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 00:54:39 ID:ExhfFJnn0
府中伊○丹が危ないらしい。吉祥寺に続いて・・・
百貨店にとって残念なお客さんが多いらしい。
583 :
鎌倉皇帝:2009/12/23(水) 07:00:13 ID:vLATBluLO
夕方、5000で下る際、半蔵門線内は暖房(ヒーター)かけまくりで、渋谷からは、冷房かける。
夏場の8500の冷房が効かないのは、田都では不評。
8500は、ラッシュや負荷に耐えられない印象が強い。8631F以降は、暫く安泰と思われるが。
2000の冷房も、独特で、強弱が激しい。
584 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 17:25:16 ID:Foa3bJOx0
暑いよー、
車内がものすごく暑いよー
東急車内が最も温暖化が進んでいる・・・
585 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 17:43:54 ID:poGLRJJR0
軽く送風をしてくれるとうれしいよ
>>583 8500系の主回路電流計を見てると、普段は400Aで頭打ちだけど、
ラッシュ時は600Aまでいくから、動力系統は問題ないかと。
>>586 主回路ってのは電車を走らせるモーターの回路オンリー
東武の51052Fに広告が張られてたけど何の広告?
藤が丘の駅外から見て編成まではわかったんだけど、あとは東京がどうとしかわからなかった。
新タワーの広告かな?
田都を走る車両はラッピングしてるのが少なくてつまらないから、ああいうのはうれしいなと思ったり。
>>575 > ダメトロ車掌の半蔵門線での暖房のかけっぷりは異常w
暑過ぎで赤ん坊がグズるんで困るんだよ・・・。周囲に申し訳ない。
> 夏の東急のクーラーのケチ臭さも異常だが
一度、帰宅時にあまりに冷房が効いてなくて、具合が悪くなって地元駅のベンチで休んでて
駅員が心配してくれたんだが、つい「冷房ケチり過ぎ」と愚痴をこぼしたら、
「ウチ(東急)、ケチなんですよ・・・よくご同様のクレームを頂くんです・・・」と
困った顔をしていたなぁ。東急はバスも冷房をケチるが。
590 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:25:53 ID:ExhfFJnn0
>>589 その作り話ちょっと下手だよ、小太りちゃん!
591 :
名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:01:20 ID:fMBooxr1O
まさかっ!
592 :
鎌倉皇帝:2009/12/24(木) 07:37:02 ID:3gllRKaXO
東急は、省エネやエコに躍起になって、車内空調をケチる。しかし、長い目で見れば、田都に5000増備し、省エネ図る方が、良い。
経営状況が芳しくないので、厳しいが。
東急5000系の空調は、いわゆるVRV制御なので、快適。後は、トトロ車掌が、使いこなせるかどうか。
>>437 東急も同じ
あざみ野のホームでは港北肛門科、
反対側にはイケ忠先生の脱腸胆石肛門の日帰り手術
たまたま目に入った広告がこれだww
間違えた
×イケ忠先生
○イケ忠★先生
なぜあんなことになってるかは知らん
>>588 こないだ西新井のマンソン宣伝電車が走ってたけどそれか?
田都民的には全然興味ないのになー
596 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 12:59:20 ID:XjB8Tg8xO
女性車掌に、自分の基準ではなく、客のこと考えて冷房入れるように指導しろや。
むだに歓呼ばかりデカいくせに、そういう客の指導もしろよ…
>>595 それ言っちゃうと、東武民から見た5000系の大井町線宣伝電車もほぼ同じかと(w
結論:相互乗り入れはお互いの住民にとって不幸。
たまプラのテラスラッピングも東武線内ではほぼラッピング無状態だったなんだろうな
日光誘致のラッピングを田都で走らせると、効果は大きいだろうね
600 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 15:37:44 ID:XjB8Tg8xO
601 :
等級:2009/12/24(木) 17:34:41 ID:9nKsYjs10
>>596 暑がりデブ客の基準で冷房入れないように指導していますが何か?
602 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 17:36:59 ID:bYteb3Bu0
>>595 デントの混雑に辟易した人が、伊勢崎&半蔵門線の混雑率が低いことを知れば、
十分な宣伝効果が出てくると思う。
まぁ、持ち家族には興味ないだろうけど、比較的安く購入できる東武線沿線は
魅力があるのかもしれない。こっち同様半蔵門線直通なのだし。
(しょっちゅう押上でぶった切られるけどさ)
こんな考え持つ人は少数派か。
603 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 17:56:28 ID:hwJORGKkO
東武は北千住〜北越谷間複々線区間もあるからな
604 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 19:57:54 ID:SbkmE+eTO
田園都市線緊急停止
溝の口で非常ボタン押したやつがいる
605 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:01:04 ID:SbkmE+eTO
溝の口で具合が悪くなったお客様がいたため非常ボタン押されたらしい
俺の乗ってた後続車では、お客様転落て言っていた
今度は鷺沼で非常停止釦かよ!
今来たメール曰く:
20時00分頃、田園都市線は半蔵門線内遅れのため、下り線の列車が遅れています。
東急のせいじゃないらしいw
今度は鷺沼で非常ボタン。デントGDGD
今度は鷺沼で発報とかwww
611 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:28:47 ID:XjB8Tg8xO
溝の口からバスで鷺沼DELLかな…
612 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 20:48:57 ID:7x7uy7POO
遅れてるの?
613 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:21:48 ID:XjB8Tg8xO
溝の口の連絡通路に聖歌隊がいるぞ
目から汗が出てきた
615 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:30:55 ID:KJs1reym0
>>602 >>しょっちゅう押上でぶった切られるけどさ)
これは結構でかいかも
そういうときは表参道or大手町で千代田線に誘導するんだろうが…
>>614 溝の口の教会みたいだった
ちなみに下りは遅延なし
>>615 東武線ユーザーには悪いけど、こっちは運転している限り直通切れないもんね。
切って切れないことはないけど、渋谷が大混乱になるから直通させたほうが
東急・メトロ双方に好都合だし。
618 :
名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:58:10 ID:7x7uy7POO
まさかっ!
準急6ドア南栗橋行きが東武車に運用変更なってたな
昨日は営団内の遅れという理由になっているんだが…
また誤魔化したのか
いま乗ってる電車、中入ったとたん加齢臭が充満してる…
おっさんがやたら多いのは確かだが…
てかもー、今朝はデント住民の低民度全開だったよ。
デカイ荷物を後ろに抱えてて、込んできてソレをグイグイ引き寄せて
周りの乗客を押しやるヤツ、また一方には手すりにつかまって背中で
突っ張るヤツ、電車が揺れて客同士が押し合いへし合いの中、押され
てイチイチ振り返って睨み付けるヤツ、溝ノ口でドア際でポジション死守
して降りる客を通さないヤツ、座ってるオヤジが脚を中投げしてて、
前に立つ客がソレを避けて立つから奥の空間への道をシャットダウン
するヤツなど、老若問わずDQN臭がムンムンしててゲンナリだったナ。
>>620 まだ営団とかいう人いるんだね
オレみたいだ
そういや去年副都心線渋谷駅の見学会で東急の若い社員が
半蔵門線を11号線って言ってた
>>621 みんなそういうレスを見てニヤニヤするためにやってるのさ
625 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:08:03 ID:mXfIlV+c0
あなたの 明日を 新しく
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
vymyvwymyvymyvyyvyyvy
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´> ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
「韓日友好」のSGI (Souka Gakkai International) がお送りいたしました。
626 :
裏109:2009/12/25(金) 20:29:40 ID:FhAoy2ApO
>>623 あ、それ東急の中では普通です。
副都心線渋谷は13号渋谷、半蔵門線渋谷は11号渋谷。
13号渋谷新築工事と同時に11号渋谷改修工事に入ったので長い名前を言うよりも
簡単に数字の名前で言ってたみたいです。
未だに田園都市線渋谷を玉渋…新玉川線渋谷で通ってる部署も多いらしいですから。
627 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 20:59:31 ID:J/KXGeHYO
まさかっ!
628 :
名無し野電車区:2009/12/25(金) 21:23:49 ID:aYJwdyb90
あ、俺もまだ新玉川線って呼んでる。
>>626 おお、それは本当ですか
確かに11号線と言ってた様子がとても自然だったので電鉄内部ではそう呼ばれてるのかなと思ったものでした。
ちなみに俺は鉄オタながら半蔵門線が11号線というのを知らなかったのでこれはいけないと思い
家に帰ってから半蔵門線のことネットや書物で色々と勉強し直しました。
東西線の車掌に「都営1号浅草線」等と案内する車掌が居た気がする
愛称名よりxx号線と呼んだ方がイメージしやすい路線って何気に多いよね。
グリーンラインよりも4号線とか、大江戸線よりも12号線とか。
>>629 俺の友達が渋谷駅勤務なんだけど、
田園都市・半蔵門線を11号、副都心線を13号って呼んでる。
勤務割もそうなっているそうだ。
そして、13号のほうがはるかにラクだってさ。
633 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:40:09 ID:V4RpG/fQO
まさかっ!
>>632 特定されるからそういうのはやめろー
警備員も分かれてるね。あとバイトは11号にしかいないらしい。
地下鉄○号線ってのは開業前からの名称。
開業後も条文やらで業界では現役名称。
話違うけど
銀座線の渋谷〜新橋間も国に接収されて営団にならなければ、とっくに東急だったわけさ・・・
636 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 02:48:11 ID:uqRxcBMkO
東急が東京地下鉄道を吸収しようとしたから、国が私鉄各社を使って阻止したんだろ
あと、旧新玉川線区間も都市計画上は11号線に含まれるはず
637 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 05:23:34 ID:WjON1mor0
二子玉川園までね
>>637 今は「園」が無くなってタワーマンションだわな
639 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:34:08 ID:tWtkOuErO
笠間っ!
640 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:42:40 ID:cnoI2kNrO
いい加減まさかっ!厨うざい。何なの?馬鹿なの?死ぬの?
641 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:01:19 ID:tVH9aCqbO
鉄道会社って何でも縮めたがるね。
国鉄=JRの各センター呼称が良い例。
相鉄も同じ要領で縮めてる。
星川→ホシ、かしわ台→カシ。
東急はあまり駅名とかは縮めないが注意喚起などのシールとかもでやってる。
東武の30000が乗り入れて来だした頃、車掌ドアスイッチの扱いで「東武三万につき…」と黄色のデカいテプラを貼られた行路表があった。
長けりゃ、その分余計に費用が発生したからでしょ
昔はパケホーダイなんてなかったんだから
___
/´∀` * \
/ /::::::::::| 呼んだ?
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
それ、テレホーダイじゃん(´・ω・`)
645 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:51:52 ID:CHBIxhkR0
何でも縮めたがるのは鉄道会社でなく日本人の特徴
646 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:49:43 ID:x+Vi2Fzs0
そうだよなあ、都営1号線、都営6号線だったもんなあ。
千代田線ってずいぶん前からあるのに9号線
南北線は最近完成したのに7号線
649 :
名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:13:53 ID:TUpKIthdO
>>648 それを言ったら一番最初にできたのは3号線だぞ
>>650 それは都市計画を決めた時に既にあったから適当に番号つけたんでね?
652 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 04:08:05 ID:vhM7miIS0
最初は時計回りに付けたんだよ
653 :
鎌倉皇帝:2009/12/27(日) 10:00:57 ID:RDh9TpRpO
久々にルーシー狂発言か、一々ムキになってたら、疲れるな。
654 :
12/24:2009/12/27(日) 11:20:57 ID:0M8jSHfP0
錦糸町18:53長津田行(鷺沼で待ち合わせ)が東武線からの進入遅れで8分延。
清澄白河で中央林間行(桜新町通過待ち)に変更。折り返しを先発させたか?
渋谷で11分延(基準は長津田行の時刻、中央林間行の時刻、どっちだ?)
二子玉川到着直前(停止目標寸前)に信号停止。溝の口でお客様転落との放送。
二子玉川出発が20:00頃、遅れが15分に達したのでメールが飛んだのだろう。
鷺沼で9号車の乗客(おっさん)が倒れ、車内とホームの非常ボタンが押された。
655 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:30:29 ID:FHnczsmeO
656 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:35:00 ID:QpCXalQ+O
うほっ!
657 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:36:45 ID:PHNGNKFy0
このスレ見てでんと線最悪だな
JR沿線に住んだ方がいいのかな
ホームライナーあるしね
658 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:58:18 ID:GWMSYixD0
ここより酷いところは関東ではないと思うよ
朝ラッシュ時に奇声あげたりDSをイヤホンなしの大音量でやって騒いでる頭おかしいのが多すぎるし
659 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:16:34 ID:1ZVO9mwf0
>>658 そうそう頭おかしい割には名門学校の制服着てたりする・・・ サイテーだね
660 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:18:05 ID:VlAeJ62F0
この路線が本当に殺人的な混雑なのかどうか29日の朝行って確かめてくる
2chネラーは大げさな嘘が多くて信用ならんからな
>>660 29日では学校や企業は休みの所もあるからね。
4月の平日が良いのでは?
662 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 17:22:12 ID:UwYS9q23O
>>660 あんた学生かニートだろ?
でないなら、金曜日、土曜日に何があったか分かるはず
>>657 JR以外でも京成本線ならモーニングライナーとイブニングライナーがあり、
東武伊勢崎線の春日部か東武動物公園なら京成と同様に座席指定の特急が利用できる。
>>660 毎年年末年始関係なく通勤してる職種の者だけど、
年末年始とゴールデンウィークはかなり楽。
朝なら1月の学生の冬休みが終わった時期を、夕方なら28日か3月末をすすめる。
やはり最強は4月2週目じゃないのかw
別に混雑率なら田園都市線よりも末期の路線は色々あるよ。
ただ、青葉台とかたまプラと言った横浜市(笑)のチベットの山奥から
末期状態の満員電車でDSいじってるヲタ学生や新聞読み散らしや
神奈川乗りするDQNや一旦確保した場所を頑なに動こうとしない団塊くそじじいや
とにもかくも沿線住民の乗車マナーが最低、そのくせプライドだけは高く、
注意をしたら切れる、なんとも言えない緊張感、ギスギス感。
混雑率以上に通勤電車としての快適性がゼロで発展途上国以下の路線。
それが田園都市線であり、首都圏ワースト、というより世界で見てもムンバイレベル。
ロンドンにしてもパリにしてもどこの大都市で郊外からこんな不甲斐ない
通勤をしている都市があるだろうか?
あなたたちは世界的に観ても劣等民なんですよ。お分かりですか?自覚されていますか?
恥ずかしくないんですか?
667 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 20:37:03 ID:pQ2gYzEXO
>>660 29日の朝って、もう会社休みのとこ多いからそんな殺人的なラッシュではないかもよ。
うどんは腐中の田舎町から通えばいいんじゃない?
腐中から「発展途上国以下」の田園都市線沿線にきたうどんはやはり田舎者。
>>668 残念ながら東府中も長距離田舎者のために準特急が新設されてから
朝ラッシュを除いては最低レベルの水準にまで成り下がっている。
度田舎者が長時間かかる多摩川越えた度僻地や16号付近に
自業自得で住んでおきながら、速達性を求めた結果、近距離住民が迷惑しているという
典型例は京王、小田急、田都全てに当てはまっている。
せっかく大井町線の始発駅として安住の地であったニコタマまで
そんなことになってんだよ。
どうしてくれるの?迷惑がかかってるわけ。申し訳ないと思わないの?
神奈川県民は横浜に通勤しろよ。恥ずかしくないのか?県民だろうが
670 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:23:08 ID:Y5NSfobL0
>>666 >一旦確保した場所を頑なに動こうとしない団塊くそじじい・・・・
いるいる!
そういう感じのジイさん。
それなりに強固な信念をお持ちなんだろうけど、
満員電車に生まれてこのかた初めて乗るわけでもあるまいに。
迷惑至極!
>>669 是政(始発)→武蔵境→ここだけ混んでる→三鷹(始発)→東京方面
でお願いします。
武蔵国を代表する西武鉄道なら神奈川県民を運ぶことは無いでしょう。
だまれ小僧
>>670 田園都市線は団塊じじいが特に酷いと思います。
教養のない成り上がりが集まった結果、マナーを知らない
高慢でプライドだけ高い住民が多く、とかく殺伐としている。
>>671 ご提案はありがたいのですが、うちからなら普通に
ムサコにバスで行きます。
西武多摩川線も朝は何気に混んでいますよ。多磨とかあのローカル線にしては
整列乗車の列になっている。
今勤め先が品川、人形町の2箇所が多いので、大井町線が従来どおり
二子玉川始発であれば、わたくしは満足する所存でございますj。
674 :
名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:46:57 ID:PjukmBY/O
田舎だの僻地だの低レベルな話好きですね。
>>658-659 ラッシュ時だけでなく、昼間や土休日もサイテー。
高級ブランド物に身を固めた奥様連中が、大声でくっちゃべりながら7人掛け
ロングシートを4・5人で占拠とか、名門小学校制服を着たガキ集団がドア前の床
に直座りしてるとか。他線ではあり得ない光景が最近多い。
あの辺は道路の方もマナー悪いしなぁ。大型外車やステーションワゴンで容赦なく
突っ込んできて、自分の目的地では傍若無人に路上駐車。路肩にびっしり停まっ
ていたらそこに二重駐車。
ちょっとの事で訳もなくクラクション連打するわ、少しでも空間を空けたら
容赦なくビッグスクーターや大型バイクがすり抜けていくわ。
特にたまプラや青葉台付近はえげつない。
神奈川県民は横浜で働くという発想はなかったなぁ
俺もまだまだかな
678 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:44:22 ID:4lL9HibhO
まさかっ!
>>677 世田谷では無理だから横浜市の田舎に家を買った
今の仕事失ったらどこでもいいや
食えさえすれば
(埼玉県までの通勤者)
追伸
和光車両基地は寒いです
どうせ寒いなら鷺沼車両基地に転勤したいです
追伸2
長津田車両基地なら歩いて通える
ただ別の会社なんだ・・・
682 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 03:21:08 ID:Xx9o9PWW0
>一旦確保した場所を頑なに動こうとしない団塊くそじじい・・・・
一旦確保した始発を頑なに守ろうとする団塊くそじじい・・・・
に見えたw
>>673 田園都市線の団塊じじいですが、
お前にタックルしたいと思ってます。
どこに行けばお会いできますか?
お答えください。
>>677 まあ、マジレスすると横浜に事業所が少ないってのがあるわな。
横浜市内でオフィス街ってMM21、関内あたりと無理やり入れて保土ヶ谷BPくらい?
あとは湾岸地域の工場か。綱島とか鴨居には某関西系電機メーカーの大事業所があったな。
いずれにしても街の規模に比べてちょっと少なすぎると思う。
川崎は南武線沿線が大手電機メーカーの大事業所群に川崎駅近辺の再開発オフィス地域が
しっかりあるし、さいたま市や千葉市に比較してもどうよ?って感じ。
結果として法人税収入が小さくなり、市の財政が弱くなってんじゃねえのかなあ、と。
鉄道網も田園都市線を始めとして東京に向かう方向ばかりに人が集まって金ばかりかかるし。
街づくりに失敗してるよなあ、やっぱ。
685 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:27:18 ID:4lL9HibhO
冬休みだからかなぁ、朝ずいぶん空いてたよ。毎日、これくらいならいいのになぁ
>>673 要約すると、
「いつも二子玉川から大井町線に座って通勤してたけど、溝の口に伸びたせいで座れなくてくやしい!ムッキー、このスレで憂さ晴らししてやる!」
ってことか
糞コテと、糞コテをスルーできない厨・・・
冬休み全開ですな
>>684 事業所が少ないんじゃなくて、少なくなった。
横浜は、東京都心(元々の都心である丸の内・大手町・銀座方面)に近いから、
単独のオフィス街というよりも、都心に本社を置く会社の工場・現場事業所
の立地場所として発展した経緯があるからね。
それが重厚長大から軽薄短小、さらにグローバル化で工場・事業所がいなくなっ
ちゃったのが現実。京浜工業地帯はスカスカだし、鴨居や星川・戸塚・高島町も
商業施設やマンションになったし(保土ヶ谷BPも元々は工場)
でも田都はそれらとは元々全く関係ないんだよな。最初っから渋谷がメイン。
だからか横浜市街へ行く事はほとんど考慮されてない。
690 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:58:59 ID:sz5eGmIDO
また昔みたいに、中央林間〜東武日光、鬼怒川温泉直通やらないかな。何気に乗換なしというのはでかい。
にしても、線路は続くよどこまでもだな。中央林間から果ては、会津までレールはつながっている
>>691 じゃあDD51あたりに乗り入れてもらって電車をひっぱて貰うとか?
新藤原から北は回生車乗り入れ不可だから、
新藤原から電源車もつないで引っ張ってもらうという感じだな。
磐越西線の猪苗代まで引っ張ってもらって、グランデコエクスプレスとか。
>>693 じゃあ面倒だから、中央林間からさいしょから客車に乗り入れてもらう?
>>694 建築限界とか車両限界をクリアできればってとこだね。
696 :
名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:33:55 ID:35nLKf9H0
>>690 >中央林間から果ては、会津までレールはつながっている
中央林間から、
東武日光。
そして
野岩鉄道の会津高原尾瀬口。
その更に先の
会津田島
までなら一応。
>>673 てめーのためだけに大井町線があるんじゃねーよ。
だったら品川駅周辺にでも住めば?
あ、ごめん、品川って言っても品川区の二葉とか中延あたりか。
いい方法があるぞ、東急の株を買い占めて大井町線をニコタマ始発に
戻すんだ。これなら誰も文句言えまい。
ちなみに俺は自転車通勤だからラッシュは無縁だ。
あんたも自転車or徒歩通勤に切り替えて二度と出てくるな。
と、ここまで書いて余計な時間を使ったと思ったよ。
善良なスレ住民の皆さんは華麗にスルーしてくれ。
>>697 マジにレスすると、全車溝の口発とするわけじゃなくって、
二個玉発を何本か設定して二個玉から座って乗りたい人は
それ目指して乗ってもらえばいいのではないか?
俺中延出身だけど、地元に着席保証要求する卑しい奴はいなかった。
浅草線北行も大井町線上りも朝は着席なんてできないけど、
けしからんとか思ったこと無いなあ。
急行も無理に停めて欲しいという人は少ないし。
中延から見れば、二子玉川も、銀座とか日本橋方面通勤者は
中遠距離通勤にしか見えない。
>>699 饂飩=雪ホストガールは、二子玉川駅周辺かバス路線があるところに
マンションを買ったけど、値下がりが酷くて追加担保を要求されてたり、
マンションを売っても損失が大きすぎて、首が回らなくなるから、
ここと大井町線スレでコテとトリップを変えて憂さ晴らししてるのかね
東京急行電鉄田園都市線の2009年度の混雑率は187%と前年度比6ポイント改善した。混雑率の改善は2年連続。
田園都市線(旧・新玉川線)が1977年に開業して以来、初めて混雑率が190%を下回った。09年7月に大井町線が二子玉川駅
(東京・世田谷)から溝の口駅(川崎市)まで延伸、品川方面を結ぶ大井町線と乗り換えができるようになったのが
通勤者らの分散につながったとみられる。
混雑率は通勤ピーク時の午前7時50分から8時50分までの1時間で、最も混雑する池尻大橋(東京・世田谷)―渋谷(同・渋谷)の区間。
今秋に調査した。
混雑率は04年度の191%から3年連続で上昇。沿線人口の増加などで07年度は198%まで上がった。車内では相当な圧迫感があった。
田園都市線はピーク時に池尻大橋―渋谷間を計29本の電車が走っているが「これ以上本数を増やせない」(東急電鉄)という。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091228c3b2805h28.html
4〜8%程度の改善を目指していたはずで、まずは狙いは達成ってところかな。
溝の口以西は体感的にも明らかに混雑緩和されたね。
ただ、大井町線の方がかなり混雑率上がってるんじゃないかと思うんだが。
704 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 06:58:34 ID:OSFjXnR60
この沿線は夢がないのか愚痴が多すぎ。
座席指定特急があればな
>>704 >この沿線は夢がない
確かに
東武鉄道・・・・「りょうもう」「きぬ」「けごん」など数多くの特別急行あり
東上線にも座席指定の快速急行あり
西武鉄道・・・・「レッドアロー」号あり
京成電鉄・・・・「スカイライナー」あり
小田急電鉄・・・ロマンスカーあり
京浜急行・・・・・座席指定ではないが全クロスシート車に特急券なしで乗れる
東急電鉄・・・・全部ゲタ電
これじゃあダメだ。
706 :
名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:44:55 ID:n51QDf810
不景気でリストラにあってクビになったり
給料減って家賃が高いこの沿線から引っ越したりしたから乗客減ったんだろ
某糞コテが、二子玉から始発をなくすな、溝の口延伸は混雑緩和に
全く効果がない、と力説していたが、記事を見るとかなりの効果が
あったわけだな。
品川だの人形町に勤めてるんなら京成沿線に住めよ
葛飾とか足立あたりで
田園都市線の民度低いって言うんだったら東武も京成も遥かにマシだろw
>>701 「東急田園都市線、混雑率が190%割り込む 開業以来初」
ということは、新玉川線へ直通運転を開始するまでは、
今の大井町線が物凄い混雑だったわけだね。
まあ、東急は田園都市線開業前から沿線で宅地分譲をしていたから、
開業時点で物凄い混雑になるのは当たり前だけど、
40年以上も酷い混雑が続くとは思ってもいなかっただろうね。
>>699 中延は都営浅草線乗換でよく使うけど分倍河原並みに
しょぼい街ですし、お世辞にも急行が停る必要が無い駅。
浅草線も馬込でギリギリ座れるレベルで
中延で座れず、乗降人員なんて東急の駅に比べたら
スッポンレベルに少ない寒駅なのに整列乗車の列が出来ますし
いつも不思議に感じております。
それでもあまり混んでいないのでバイパス線としてご利用させて
いただいてますが、荏原郡の僻地に比べたら
二子玉川は玉川地区の拠点としてターミナル機能の強化を
推進しなければいけないとつくづく痛感いたしますね。
712 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 02:28:56 ID:YjDiy8ZZO
そんなに二子玉のマンション価格下落してんの?買わなくてよかったー
6ダァ格納車を増やしたから、圧迫感だけは解消されたが乗車人数はあまり減っていない
だったりして。
まぁ圧迫感がなくなればそれだけで、いい方向なんだけどもw
714 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 08:19:04 ID:6HMR0rYQ0
横浜市内田園都市線各駅合計の乗車人員
順調に減ってますな
2007年11月 9,087,150
2008年11月 8,807,460
2009年11月 8,696,530
717 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:11:18 ID:6J+QGJ9u0
718 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:38:55 ID:eQ8ftEED0
>>714 順調に減って有難いことだ。
渋谷がパンクしてるのに、物理的に駅の拡張が不可能でどうしようもないからね。
東急も大井町線を延伸したり、急行→準急にしたり色々対策してるみたいだけど、
根本的な解決になっていないような。
大して効果がないように思えるんだけど、実際どうなの?
っていうか、デントは朝ラッシュ時の下りの空気輸送っぷりが他の路線に比べて凄いよね。
下りの空気輸送って溝の口から中央林間の間でしょ
>>719 それが本数の関係で長津田→中央林間は意外と乗ってる。
中央林間にIBM研究所やビクター工場もあるし、学校もある。
さらに逆ラッシュが激しい江ノ島線沿線には学校がたんまり。
神奈川県に住んでいる下僕民が横浜(笑)に通勤すれば
下りの空気輸送も解消されるよ。
きみたち、神奈川県民なのになんで横浜(笑)や川崎(笑)、湘南方面に
勤めないんですか?
結局都内に手の届かなかった庶民が妥協に妥協して横浜のチベット(度僻地)を
選び、自ら長距離長時間混雑通勤を選択したわけで、自業自得。
世田谷通らせてもらっているだけでもありがたいと思え
722 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:57:26 ID:6HMR0rYQ0
なんで世田谷区民は世田谷区内に通勤しないんですか?
千代田区に住めないから世田谷区に住んでるのですか?
723 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:02:43 ID:9MhUeImi0
>>721 そんなの所沢や川越と一緒じゃん。
いいね。東急東横線って。それだけでステータス。
西武池袋や東武東上じゃ想像もできない。
多摩川に休戦ラインでもつくるしかねいな。
725 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:27:07 ID:ib5xqLTc0
この沿線への引っ越しを考えてますが
やっぱり朝は何本も見送らないといけないくらい
凄いラッシュですか?
>>722 東京都民が東京で働くのは至極まっとうなことだと思いますが。
あなた馬鹿?
>>723 東横線は自由が丘の緩急接続が素晴らしく、利用者を第一に考えた設計も素晴らしい。
速達性を求める人間は掃き溜めの超超満員電車にでも無理やり乗り、
快適性を求める人間はつり革程度の席が確保でき、
朝の通勤ラッシュもあらゆるニーズに答えている。
それに比べて田園都市線ときたら掃き溜めの満員電車しか用意されていないし、
唯一のバイパス策である始発まで溝の口に延伸して今年は本当に最低の年だ。
帰宅ラッシュに関しても同じだね。
人形町や茅場町で東横線直通にがめつく着席争いをする馬鹿はあまり居ないが、
田園都市線直通(特に急行)の方は水天宮前、三越前で熾烈は着席争いで
猛タックルするハイエナの形相でみっともないったらありゃしない。
田園都市線と東横線。
同じ東急でも月とすっぽんだよ。
728 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:13:39 ID:DfXlyzqX0
>>726 みんなが思っている。
お前が一番馬鹿だと。
基地外お疲れ。
729 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:14:25 ID:6J+QGJ9u0
>>727 時間帯によるけど、反対に押上方面に行って、
始発の清澄白河で座って帰った方が良いんじゃないのw
>>705 亀レスで悪いけど
東武東上線に『座席指定の快速急行』なんて存在しない。
>>729 清澄白河始発か東武線からの直通電車かで状況が変わってきますからね。
東武線からの直通電車でかつ急行 → 水天宮前で熾烈な着席争い。三越前でもほぼ手遅れ
清澄白河始発の桜新町で追い抜かれる各停 → 大手町でも座れることもある
三越前利用者が殺伐とした猛タックル撃墜の着席争いをしないようにするには
帰宅ラッシュ時も朝と同様に急行を廃止することである。
長距離田舎者が自業自得で遠距離通勤してるのに「急行」なんて種別があること自体
不愉快極まりない。廃止すべき
732 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 17:13:08 ID:+JLTgSy90
世田谷区から千代田区に通勤なんて負け組のする事だな
733 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 17:13:45 ID:DfXlyzqX0
>>731 要するにお前は座りたいだけなんだろ。
ガタガタ言うな。
735 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 18:10:57 ID:+JLTgSy90
「TJライナー」は快速急行じゃないと思うが
>>725 最近はそれほどでもない。
ただ、朝ラッシュ時は準急があるせいで、どの電車も混んでいるので、
用賀〜池尻大橋に住むなら相当な覚悟が必要だと思う。
あと、混雑とは関係ないけど二子玉川〜溝の口の多摩川沿いに住むなら、
洪水で町が沈むことを覚悟する必要がある。
>>736 多摩川って氾濫するかなぁ
河川敷がかなり広いから心配する必要なさそうだけど
「岸辺のアルバム」っていうテレビドラマ知ってる?
739 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:21:50 ID:X0JjUEnL0
1975年当時は、東京都狛江市の多摩川北岸の家々が
大洪水で何棟も流されたという。
でも、
今は当時と比べて堤防も強化されてるのでは?
740 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:26:50 ID:Ejpy+Q020
世田谷のあたりで堤防の内側に町がある変なとこあるよね
741 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 20:39:53 ID:NLShz/ouO
ある程度混雑緩和したら東武直通特急など座席指定車が出来たらいいのにな〜キータイミングは、スカイツリー開業のときの
東武鉄道の動向次第かな。ぶっちゃけ浅草始発でなくメトロから直通特急の方がうま味あるだろうに。
メトロスカイツリー号とかやれば?東上は和光市〜池袋がごっそり持ってかれるから消極的なのは分かるが、
むしろ半直は北千住〜押上の分長く乗ってくれるからやる気になればやりそう。
>>739 防水技術の発達で被害は押さえ込めるとは思いますが、
実際にTVニュースで多摩川の堤防が決壊したときの映像を見た事もあって、
台風や大雨の後に、田園都市線の車窓から、
多摩川に川幅いっぱいに水が流れている光景を見ると怖さを感じます。
二子玉川の原住民なら大井町線始発駅って特権は途中から降ってわいたもの。
昭和54年8月以前は始発電車はほとんどなかった。
それ以降今年まで始発があったからってガタガタ言ってんじゃねーよ。
(前にそんな古いこと知らないって言ってたから新住民か若年層だろ)
それと、神奈川県民は横浜に通え??
じゃあ町田市民はどうするんだ? 武蔵国だし南多摩郡だしれっきとした東京都だぞ。
あと、環境を考えて郊外に居住する層もいることをお忘れなく。
亭主は満員電車通勤でもいいけど、子供にいい環境を求める層もいる。
俺はコンクリートジャングルの世田谷区には住みたくない。
744 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:27:50 ID:X0JjUEnL0
>>742 >台風や大雨の後に、田園都市線の車窓から、
>多摩川に川幅いっぱいに水が流れている光景を見ると怖さを感じます。
確かに川幅一杯に水が流れている光景を鉄橋の上を通る電車の窓から見ると
怖さを感じるでしょうが、
河川敷というものは、通常は野球やサッカー、ゴルフ練習場その他の
施設などに利用できるだろうけど、
洪水時には自然のはんらん原、調整池の役割をするもの。
>>744 二個玉にある、堤防より内側に立っているマンションとか
家とかっていつかは流されるだろうね。なんせ堤防の内側に
たっているなんて、自殺行為だよな。。あんな危険なとこ住みたくない。
746 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:55:01 ID:6HMR0rYQ0
それらよもっと川の近くにあるビニールハウスは・・・
747 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:02:42 ID:+JLTgSy90
743がわかりやすく纏めてくれた気がする。
>>745 一応そのエリアにはこれから堤防を作るという話が出ているけどな
749 :
名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:37:05 ID:ZDT2NqtFP
750 :
【1830円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 00:28:17 ID:0gw/Gc+K0
今年の田園都市線はどう出るかな?
俺は、毎年初詣で乗る電車(=その年の初乗車)の形式を
おみくじ代わりにしてるw
752 :
名無し野電車区:2010/01/01(金) 00:36:16 ID:NZMrm4Y+0
<謹・賀・新・年>
,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,' ♪あけまして〜♪
, '' ` ー ' '-' /
/ \ / `ヽ ♪おめでとう〜♪
l , .-. 、 l
ヽ ヽ ̄フ / 2010年(平成22年)!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 今年もよろしくお願いいたします。
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 今年もこのスレの主役はこの俺様がもらったよ。
〈__ノ´ `(_ノ
By TAMA-USAGI
相変わらずこの沿線の正月は過疎ってますね。
大国魂神社や谷保天満宮、沿線でいえば高幡山明王院金剛寺、高尾山薬王院と
武蔵国府や京王沿線には正月でも賑わう参拝スポットが目白押しなのに
一方歴史も文化も何もない横浜市のチベットこと糞して寝るだけの
長距離奴隷通勤者専用の寝床こと田園都市線。
埼玉や千葉ですら歴史があるのに、田園都市線ほど空っぽの何もない
価値のない沿線。多摩川以遠の神奈川県民って恥ずかしくないの?
お前が一番恥ずかしいんだがw
>>743 世田谷がコンクリートジャングル?
全然そんなことありませんけど。むしろ府中よりも長閑ですね。
横浜のチベット(青葉区あたり)というところはどれだけ過疎地なんでしょうか?
未だに狸が頻繁に出るような度田舎なんですか?
それに子供のことを考えたら尚更横浜市(笑)なんて発想は出てこないと思いますが↓
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/09070234/ 全国の主要51都市を対象に、特定非営利活動法人(NPO法人)「エガリテ大手前」がまとめた子育て支援のランキング
で、そんな結果が出た。
横浜市が最下位で、川崎市、横須賀市、の3市もワースト20以下。
同法人は「地域や企業の子育て支援への参加が課題」としている。
同法人がまとめたのは、「2008年度 次世代育成環境ランキング」。
06年9月末時点の政令指定都市、中核市計51市を対象に、厚労省がまとめた児童福祉関連のデータから助産施設数や
乳幼児検診の受診率、保育施設のサービス内容、待機児童数など約130項目について点数評価。
同法人が独自に調査した小児医療体制についての評価も加え、順位付けした。
調査は今回で4回目になる。
項目別にみると、児童数に対する保育所数の割合では横浜市43位、横須賀市45位、川崎市51位。
病院、診療所の病床数は、横浜市46位、川崎市が49位で、県内4市とも40位台にとどまった。
保育所の待機児童数も川崎市48位と、総じて低かった。
一方、常勤保育士数では川崎市2位、横須賀市4位といずれも上位。
相模原市は午前7時以前から開所している保育施設の割合や乳幼児検診の受診率で1位、横浜市は1日の保育時間が
12時間を超える施設の割合が2位だった。
>>753 >多摩川以遠の神奈川県民って恥ずかしくないの?
多摩川以遠の神奈川県民が皆、田園都市線を使っているわけではないのだがww
小田急・東横・東海道・京浜東北・京急、それに貴方が褒め称える京王ユーザでも
「多摩川以遠の神奈川県民」は、いるんだけどねwww。
757 :
【1599円】 【小吉】 :2010/01/01(金) 18:45:48 ID:0gw/Gc+K0
>>751 >>750だけど、本当にメトロ8000がやってきたorz
今年は悲惨な一年になりそうだw
>>756 あ、それ俺んちの市の北部民のことだわw
うちは南部だから田園都市線利用。
>>757 市外局番042のところかな?
よく考えてみたら「川崎市在住」の場合は、新幹線を除く756であげたパターンの
全てがありえるんだな。
横浜北部在住で東京都下の勤務なので、
「横浜のチベット」と「都落ち部落」の間を往復していますが、
都落ち部落は何であんなに道が狭いのでしょうか?
災害時に緊急車両がほとんど機能できないと思いますけど、
町が燃え尽きるまで放置するんですかね。
相手にする奴も…
>>753 相線ユーザーだけど、
>大国魂神社、谷保天満宮、武蔵国府
って、どこにあるの?
763 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 02:35:45 ID:mW+cXOEG0
神奈川の三大初詣参拝スポットは
鶴岡八幡宮、川崎大師、寒川神社
じゃなくて、湘南台の宇都母知神社がいい
渋谷で50050って避けてる人が多いな。何で?
特に急行のときは後の各停が混むから最悪。
単に接続の問題?窓が開かないのが怖いのか?他の理由があるのか?
新車だぜ。こんなに嫌われる車両よこして、東部との相互乗り入れは東急に何のメリットもないんじゃないのか?
765 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:49:30 ID:MB4DHQPP0
>>764 向こう側は「8500みたいなポンコツよこしやがって」と考えているようだが、
向こう側には最終兵器東武8000系がまだ現役で走っている…
東急側へのメリット… 10コテの30000が来ない限りないだろうな。
あ、急行15分ヘッドは直通の賜物か。
766 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:52:31 ID:7Hq1SlRR0
<謹・賀・新・年>
,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,' ♪あけまして〜♪
, '' ` ー ' '-' /
/ \ / `ヽ ♪おめでとう〜♪
l , .-. 、 l
ヽ ヽ ̄フ / 2010年(平成22年)!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 今年もよろしくお願いいたします。
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) 今年もこのスレの主役はこの俺様がもらったよ。
〈__ノ´ `(_ノ
By TAMA-USAGI
767 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 11:31:17 ID:tvFv3eF30
>>765 昨日の元旦は記録的未曾有8500地獄だった件
768 :
オオカミ:2010/01/02(土) 11:33:28 ID:BRxCHrDe0
新年早々TAMA-USAGIをおいしくいただきますた(*^^)v
769 :
名無し野電車区:2010/01/02(土) 18:51:21 ID:MB4DHQPP0
>>767 それ、東武側だよね?
俺はデントに昨日今日と乗ったけど、見かけるのは50050が中心で、
8500も5000もほとんど見かけなかった。
770 :
名無し野電車区:2010/01/03(日) 00:02:18 ID:BNA/8p5JO
あたらしい東急グループのテレビCMみたひといる?
たまプラだったし何かとがきんちょしか題材に使わない・・・
>>769 東武側ってなんだよw
そんなの時間帯の問題だろ
俺も今年の田都初乗車はメトロ8000だ・・・・
>>756 >>763 つまり神奈川県の価値は東横線から南部にあるということですね。
分かります。
神奈川県全域を見ても田園都市線・小田急線(箱根登山除く)のところだけ何もありません。
糞して寝るだけです。
なんちゃって都民の神奈川県民(笑)です。
歴史も文化も産業も無い、他沿線から見たらなんの魅力もない
長距離通勤するだけしか能がない掃き溜め、それが田園都市線なのです。
恥ずかしいと思わないのですか?
まだ1月3日なのに、さっき乗った下りがしっかり3分遅れてワロタ@あざみ野
ケツ丸出しで騒ぐバカガキ共を見るわ、降車駅で先を争う様に出口に殺到する乗客にうんざりするわ、
正月早々ロクでもない今年初めての田園都市線乗車。
帰省先の大阪がまともに見えたわw
それにしても久しぶりに東武30000を見た。
ラッシュ時はともかく、改めて見ると東武らしい良い電車だよねあれ。
775 :
名無し野電車区:2010/01/03(日) 19:00:43 ID:nhm3U/oTP
777 :
名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:41:41 ID://x2YyMBO
3月以降は溝口以東、大井町線が空きそうだな。
大井町〜東京方面は武蔵小杉経由にかなりシフトするだろう。
778 :
名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:56:11 ID:pJ8NPACK0
>>776 見事にダサイ地名と路線名が並んでるなw
779 :
名無し野電車区:2010/01/04(月) 19:57:48 ID:61BqiLfo0
質問です。
パスモ定期券がクレジットカードで買えるようですが、
ポイントは付くのでしょうか?
現金と同じ金額が引かれるだけなら、
意味ないと思いまして。
田園都市線〜メトロ線
>>779 何種類かのカードで買ったけど全部普通にポイント付いてるよ。
雨はそもそも使えなくて焦ったw
781 :
名無し野電車区:2010/01/04(月) 20:39:08 ID:tmdSlL8u0
>>776 相線っていうのは京王相模原線のことなんだ
782 :
名無し野電車区:2010/01/04(月) 20:54:09 ID:61BqiLfo0
>>780 ありがとうございます。
TOP&で買おうと思うのですが、
1万円でどれだけ付きますか?
>>782 さすがにそれは自分で調べなきゃ分からない。
ポイント条件が人によって違うカードもあるし。
要は普通のショッピング枠の利用と同じポイントが付くだろう、ということ。
PCで見てるんだからカード会社のサイトで調べてちょ。
>>778 たまぷら〜ざ(笑)以上にダサイ地名があるのか?
だいたい青葉区って仙台の中心区と名前が被ってるし
歴史も文化も何もない僻地に無理やりとって付けたような
〜〜台とか〜〜丘とかそんなのばっかじゃん。
昔の地名があまりにも物騒だからって色々改名してますよね。
恥ずかしいと思わないの?
調布、府中、国立、立川、国分寺、小金井。
ハイブランドな都市が並ぶ多摩地区に嫉妬するのもいいが
現実を見ようよ。
明日、明後日から本格的な長距離奴隷通勤ですからね。
>>777 武蔵小杉駅自体があまり乗換が便利そうな構造ではないので
品川、新橋、東京などある程度限定されたJR最寄利用者ぐらいしか
シフトしない気がするが。
本気で大井町線の乗降客数を増やすことを目標にするなら
山手線をライバル意識した整備を勧めるべき。
世田谷区内のりんかい線及び品川〜浜松町、都営浅草線あたりを
ターゲットとしている乗客にもっと着眼すれば、
二子玉のバス網はもっと整備されるべきだし、始発ターミナルとして
売込むべきである。
>>うどんさんへ
何でもいいけど、他の地域をバカにするのを
見てるのは不愉快です。
とっとと府中に帰って出てこないでいただけません?
>>787 スルーできないお前も腐ったうどんと同レベル
いちいち構うなっつーの
>>787 私は誉めるべきところはきちんと誉めてますけど。
ドイツはフランクフルト都市圏、ベルリン都市圏のSバーン、Uバーンの在り方や
ケルン・デュッセルドルフ・ドルトムント〜デュースブルクに複数またがる
個性的な都市が点在するルール地方。
東京にへばりつき、無個性で一極集中で、未だ戦後の発展途上国を見るような
通勤ラッシュがある横浜(笑)は首都圏の恥であり、
世界的に見ても最低ランクの生活水準であるということの自覚が足りないんですか?
どんぐりのせいくらべ
>>787 あきらかにまともじゃないヤツの雰囲気は、なんとなく感じられるように
ならないと、社会を生きて行けないよ。
そして、うどんごときに首都圏の恥などと言われてしまう所で作られて整備されている車両に乗って通勤する俺とおまえら(笑)
もちろんうどんは乗らないよな、そんな所で作られた電車(笑)
横須賀線武蔵小杉駅開業に凄く期待してる。
NGワード推奨
輝日南うどん同好会
雪@ホストガール
うどんさんスルー推奨は次スレからテンプレに入れようぜ
796 :
名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:55:32 ID:lds/k11g0
_∠ ≧ァ。○°>、
/\ /: : : : : : : : :`:ー―ァ
/ : : :j/: : : : : :ト、: . : : : :く
/ l : : :l: ! . :l.:| \ : lヽ: : |
/ : : :|: : : N:┼ト|\ /^Vl: :ヽノ
/ : : :::|: : : |ィ冬ミ` ィ行y: : |
/ . : : ::|: : : {f廴ハ {ヒi::||: : /
_/ . : : : : :l: : : : V0:ソ 丶ー'↑:/
 ̄ . . : : : : : : ::l: : : : ‘く ー-- ' /:/
: : : : : : : : : : : : :ヽ: : : . ゝ. __ ,∠::∠ _
: : : : : : : : : : : : : : :\: : :>―- 、 . . . . . . . `ヽ
: : : : : : : : : : : : : : : :レ'´ \――-、: : /
: : : : : : : : : : : : : / V^} /: /
: : : : : : : : : : : /{ ノ //
: : : -―r=彡/八 _ゝ _) ̄ ̄
/ ゝVX/、l}\ _)___
\ト/ハ ` ¬ーイ ,J
/ >メハ {_ノ{ 〉
/⌒´ `〉 ∨
ハートキャッチプリキュア! HEARTCATCH PRECURE 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1262701795/
牧のうどんを知らずして、うどんを語るなかれだな
田園都市線市が尾駅ユーザとしては、しぶそばのそばしか目に入りませんw
今朝めずらしく準急に英語放送が入ってた
This train will merge and continue traveling on Hanzomon Line to 押上 as a Semi-Express.
After leaving 二子玉川, we stop at every stations.
みたいな感じだった
規制でかけなかったんだが、今年の初出勤は8090系でした。
これはどうみればいいのか?w瑞兆か??
5104編成は6ドア車解除した?
オール4ドアにされて運用復帰した中では結構早い方だったかな
昨夜8時頃の下り線gdgdさはは松の内が明けて仕事モードを感じさせるものでしたw
田園都市線って今思ったが乗り換えがある駅全部急行とまってるな
807 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 10:25:40 ID:y/Lff6LL0
>>806 東横だって、目黒線だって停まっているじゃん。
東横特急は別だけど
小田急は昔、中央林間とか湘南台は止まらなかったな
まあ、あとから乗換駅になったから仕方ないか
809 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 11:32:34 ID:y/Lff6LL0
横浜線は昔、菊名は止まらなかったな
810 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 12:50:14 ID:R2jZXknu0
高津と二子新地って改築した筈なのに、何でホーム全面に屋根を付けないんだ?
811 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 13:19:14 ID:Cc7ontTV0
812 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 17:08:09 ID:y/Lff6LL0
>>811 東急にかなりの憎しみがあったのかなぁ。w
対決している区間でもないのに。
田都線は元々中央林間でなく町田に繋げる計画だったとかじゃなかったか?
町田に東急デパートもあったし
町田に繋げるってのはデマだな。
そんなのは50年史にも書かれてないしな。
この会社は二束三文の土地にレールを敷いて地上げするのが伝統だから
ただ長津田が二束三文の田舎だったからルートに選定されたってだけだ。
現に長津田車検区があの規模だからなぁ。
ちなみに初期の田都計画には町田市南端部と大和市は入っておらず、
代わりにもっと南の中山付近が入っていたんだな。
ただのちにこの辺は横浜市が造成して東急線に人を運んできてくれることが
分かったので、長津田〜中央林間のでこぼこ未開地の方がおいしいってことになったんだな。
田園都市線沿線の街の風景は、
大規模なマンションが林立する殺風景で無機質なコンクリートジャングルになってきたな。
コンクリート都市線と名称を変えたほうがいい。
816 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:55:22 ID:VcW86o5QO
爆音8500系はいつ引退だ?
>>810 近隣住宅の日当たりに配慮してるんじゃなかったっけ
818 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:36:12 ID:3mgVZXoK0
>>814 そうすっと、緊縮財政だった国鉄が原町田駅の移設・橋上駅舎化の際に
なぜ10両編成対応ホームにしたのかが説明できない。
>>818 長津田〜中央林間の免許を得た時点では、長津田−金森−中央林間だったそうなので、
町田乗り入れの話は後から出てきた話ではないかと思う。
まあ、長津田〜つくし野間の構造も、何となく首都高3号線の池尻大橋付近みたいにも見えるし、
横浜線と立体交差で接続することを、念頭においた設計のように見えないこともない。
長津田から直通で八王子行きか…
821 :
名無し野電車区:2010/01/08(金) 23:26:43 ID:y/Lff6LL0
西谷〜羽沢〜JRみたいだなw
822 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 03:46:04 ID:xW30pLSWO
823 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 08:32:58 ID:p1xbg5dE0
>>810 「ドア付近のお客様は、一旦ホームに降りて他の乗り降りするお客様にご協力下さい」
とかアナウンスしているが、雨の日は屋根が無い場所だと一旦降りようという気にならない。
東急側は、この点をどう考えているのか?
>>817 屋根をスケルトンタイプにすれば問題ない筈。
公式では
>>817を言い訳にしつつ、実際は単にケチってるんだろう。東急らしいやり口だ。
車両の前面デザインも徹底して切妻を採用し続け(新5000でようやく途絶えたが)、
台車も安っぽいのを履かせ、系列にお古を強引に押付け・・・だもの。
一時の西武みたいに安全面で手抜きをかますよりはマシなのかも、だが。
825 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:17:45 ID:cHOnPcEp0
>>823 朝ラッシュ時の客なら階段位置を把握してるので、屋根のない位置から降りる
ことはほとんどないかと。
慣れない人なら焦って声に出すからわかるだろう
と東急側の弁護をしてみる。
826 :
名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:18:52 ID:5chILG/OO
トンネルの向こうの住民でしたか
菅野の新ドラマはタマプラ舞台か
金妻のときは空き地だらけだったのに
さっき鷺沼で車両交換やってたな
8007と08-003だったと思うが
暑いよー、車内がすんごく暑いよー
温暖化度合いが凄いよー
無理なご乗車おやめくださーい!はい押しまーす!
無理なご乗車おやめくださーい!車内で圧死する原因になりまーす!
=================================|準急||押 上|========================
__________ __________
|___(⌒)______/ | ┌───┐┌───┐ |┐ ||_() _(⌒)()(_|| .┌|
|( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚д゚ )д゚) .| |゚д)д).||.(゚д(( ゚| |│ ||( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚| │|
|゚д(゚д(゚д(゚д゚ ) )д゚ ) |. │д゚)д゚ ││.つ||ノツ│ |│ ||゚д(д(゚д(゚д). .│|
|( ゚(( ゚д(( ゚д゚ )д゚ )゚д゚| │||ノツ》||..││.《つ||ノ|| |│ ||( ゚(( ゚д(( ゚д゚||. .│|
|ノ⊂ノ《つ||ノツ》つノ|⊂)| 《|. └───┘└───┘ |┘ ⊂ノノ||《つ||ノツノ》. .└|
|( |ノ□Zノ□|) ノノ|□」ゞ|=============================| ||( |ノ□Zノ□|)|| |
|| |( |ノ | |ノ| | | | | | |=============================| ||| |( |ノ | ||||| .|
|ヾ(( ) ) ) ヾ)) ((〕( ) )()()((|=============================| ノヾ(( ) ) ) ヾ)) (ヾ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ノノ ̄ノヾゞノハ ̄ ̄ ̄
836 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 03:47:55 ID:B5Aq9/C+0
押し合わずにお降りくださーい。転倒すると危険です〜。@溝の口
840 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 13:57:40 ID:B5Aq9/C+0
危ないですから、押しあわず順序良くお乗りください。はい押しますー!
はい圧死寸前まで押し込みますー!
843 :
660:2010/01/10(日) 19:03:54 ID:rOrvXqub0
圧死(笑)、殺人的混雑(笑)
宣言通り平日12月29日の6ドア運転時間に行って見たが余裕があったしそこまでの混雑ではない
これでまた2chネラーの嘘が一つ暴かれた。
12月29日(笑)
6ドア車は普通の平日でもそんなに混んでないような。
というか、中央林間や長津田ユーザーならともかく、他の駅からなんで4ドア車に乗るんだ。
毎朝、座席で寝てるやつの前で手すりに踏ん張って筋トレとか納得いかんだろ
誰しもが渋谷で降りるわけではない。
じゃ、中央林間と長津田ユーザー以外はは6扉車へアタックすれば良いんだな?
849 :
名無し野電車区:2010/01/10(日) 23:57:58 ID:8WLO/3X50
田園都市線の乗客は陰湿なのが多い。
851 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:45:45 ID:4DLKwgJb0
>>845 中央林間→渋谷ユーザーだが、毎日同じ奴が俺の前に立って渋谷から座ってるぞ。
乗車駅は青葉台だから確実に俺の前を狙ってるよな。俺は同じ位置に座ってるし。
852 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 01:13:03 ID:C5LkjJc40
混雑"感"緩和のためにラッシュ時間帯の全車両・全便座席収納きぼんぬ
どうなるって特別損失が出ます、はい終わり。
つか、東急よりも個人株主の心配してあげなよw
田園都市線沿線に住もうと思ってます。
おそらくあざみ野にすると思うのですが、朝の混雑がひどいというのは本当でしょうか?
>>856 車内で圧死しないように、引っ越してくる前に体鍛えておいてください。
そういえば
犬蔵3丁目(最寄り駅:宮前平、(たまプラーザ) )にまた約400世帯入れるマンションが完成する
今でも雨降ると、宮前平行きのバス積み残しでるし、これ以上増えられたら晴れの日でも乗れなくなるんじゃ・・
あざみのってなんで急行止まるようになったの
860 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 10:40:18 ID:QtIMUGf60
>>859 市営地下鉄があるから。
東横線もそのせいで、
日吉のために早朝・深夜も通勤特急に降格されてしまったよ。
>>858 鷺沼〜溝の口間はホント酷いからな…
溝の口である程度減るって一応考えられるだけでも延伸効果はあったな
862 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 11:55:31 ID:bvSlpz0s0
横須賀線の武蔵小杉駅開業で少しは空くか。
南武線沿線民が移動するよな、品川、東京方面に行く人は。
863 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 12:30:08 ID:H15awKUX0
いまさらなんだけど・・・
半蔵門線のルートを見ると、あまりにも貧弱なルートなので、
永田町から三宅坂を抜けて、お濠の下を通って、京葉線に直通してたら面白かったのにな。
でずにーらんど直通やで!
>>863 学生が減るはずの時期に、今度は場所を弁えぬ母親+子供という
特権階級意識だけは強いバカどもが多数乗ってくるぞ?w
それもベビーカーとかで強引に!
田都沿線の母子って、躾の格差がキッツイんだよな。
>>864 朝ラッシュ時にベビーカーなんか持ち込んだらぺっちゃんこに圧壊するだろうな。
>>854 東急がJAL株を持っているのはJASを売っぱらった名残だから別に経営上のインパクトはないだろう。
確かに家計簿上は貯金通帳が目減りするけどな。
新興住宅地は開発後10年まで心地いい風景が見えるが、
その後は大規模マンションが増えてだんだん空が見えなくなって
窮屈な風景に変わっちゃう。
電車も窮屈だし。
東急8500系をさっさと廃車にしろ!!
ポンコツでうるさい!!
今の時代にそぐわない騒音電車だ!!
窮空
>>869 うるさいな、漏れはポンコツジジイじゃないw
今21歳だ!!
でも下半身はもうすぐポンコツになるかもw
872 :
名無し野電車区:2010/01/11(月) 19:59:32 ID:w2k0APMJ0
>>865 そして子供がいるんですと叫ぶ母親と泣きわめく幼児におっさん切れるの巻か
わかるわかる
車内で痛い痛いと泣き叫んで阿鼻叫喚な光景になることがイメージできる
んで、網棚見渡すとガキが並んで座ってるんだろw よじ登ってさ。
そりゃあ、ドア開けっぱなしで
「ドア閉まります、閉まります」
「駆け込み乗車やめて下さい、やめて下さい」
って絶叫してたら誰でも駆け込み乗車したくなるよなあ。
とっとと閉めればいいのに。
側面よし
>>875 最近は再開扉の時もわざわざベルを鳴らしてるね
ベルなんか鳴らしたら早く乗ってくださいと言ってる様なもんだよな
まあマニュアルなんだろうがアホかと思う
>>875 今夜乗った下り各停は、溝の口で大井町接続待ちになり長時間停車していたので、
だらだら乗り換える乗客に「閉めます!」と車外放送で言い切って閉めた。GJ!。
>>878 一番前のバカだけがだらだらして奥に行かなかったら後ろだって
どんなに急いでいても急いで乗り換えられないよね。
だからそれはハッキリ言って褒められる行為じゃないよ。
特に最終だったら切れる客がいても文句は言えない。
881 :
名無し野電車区:2010/01/13(水) 04:18:10 ID:JCYh6uNN0
発車間際にかけってきて目の前でドア閉められて
近くの駅員にドア閉められただの
間にあわねじゃねーか
どうしてくれるんだとか自己中もいいとこなクレーム
つけるやつけっこういるなすぐくるというのに
>>881 当該各停は、溝の口で既にホームにたまっていた乗客を乗せた後も、
進入してきた大井町線を待ち3分以上停車。
渋谷側から乗っていた方からすれば、いい加減に出発してほしいと
いらいらし始めたころ。
大井町線のドアが開いてからは当然ホームでは何度も「1番線田園
都市線は間もなく発車します」と繰り返し放送がされていた。
>>883 大井町線接続待ちで3分以上も停車する電車ってダイヤであったっけ?
885 :
名無し野電車区:2010/01/13(水) 10:30:06 ID:7WN93JaV0
>>884 最終中央林間行きか? 溝の口で接続する大井町線が遅れて待ちをくらって3分以上停車
今日の朝は下りの電車が来なくて三茶のホームで15分待たされたぜ…
いつからこの路線は毎時4本になったんだ
>>886 おつかれ。
渋谷のホームがカオスになってたなあ
東武伊勢崎線・日光線内で濃霧が起きた影響だからさ
秋場や冬場に起こりやすい
>>885 などの話題の件
さっき平日ダイヤの最終中央林間に当たる時間利用してきた。
大井町線が遅れるって書いてあるけど、あれの原因はおそらく自由が丘だな。
横浜方面からやってくる通勤特急渋谷行きの到着時間と大井町線の緑各停溝の口行きの時間がすごい近い。
その大井町線は長津田から先、中央林間までの最終である
だから、なんだろうけど自由が丘でものっすごい丁寧に接続待ちしてる(今日はたまたま定刻だったから、かもしれないけど)
東横上りから大井町線北行きに乗り換えるには後ろの号車に乗ってないと遠いんだけど、
そういうの知らなくても乗れるぐらい待ってたなぁ。
一応、大井町線だから、二子玉川で田都中央林間行きに乗れなくても溝の口で乗れればいいわけだから、
少し遅延してる場合、新地高津に停まる分、田都は先に行かせて 通過してやってくる大井町線を溝の口で待つって構図になるんだな。
それで納得したんだけど、でもさ
その後に急行長津田行きってのがあって鷺沼でそれ(最終中央林間)に追いつくんだよね・・・w
長津田より手前の各駅ならまだ次の電車あるから、自由が丘では必死だけど溝の口ではそんな必死にならなくていいと思う。
890 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 04:04:35 ID:/pIwRGsd0
どうでもいいけど大井町線北行きって何だよ?
派遣切りとかあったせいか最近田園都市線もすいてきたな
892 :
名無し野電車区:2010/01/14(木) 09:18:05 ID:mtztOgJM0
>>889 「接続について」
待ってくれる→東急(武蔵小杉や溝の口を中心に)
待ってくれない→JR、メトロF・Y線(小竹向原)
>>891 むしろ回復してきてるような気がするけど
昨日今日とダイヤ破綻し過ぎてるな
>>891 今週の初め辺りからむっちゃ混んでるよ
また3月空いて4月パニックと
東急、日航株で損失90億円=経営危機で全株売却
東京急行電鉄は14日、保有する日本航空株式の売却に伴い、2010年3月期決算で90億円の特別損失を計上すると発表した。日航が経営危機に陥ったのに伴い、全保有株式を手放したため。これを受け、連結純利益予想を100億円と、当初予想から50億円下方修正した。
東急は旧日本エアシステム(JAS)の親会社だったが、02年に日航がJASと経営統合したのを機に日航株を取得。昨年9月末時点で、普通株を8042万8000株(持株比率2.94%)を保有する筆頭株主だった。(2010/01/14-
897 :
名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:47:52 ID:xUy4lLkk0
>>895 昔から1月と4月の第二週は
地獄中の地獄だね
2月に入るまでパック詰めの毎日だな
今週はマジで地獄だし
昨日、溝の口→渋谷まで最後尾の車両に乗っていて、途中用賀駅で気づいたんだけど、
あの青いLEDの明かり、なんか冷たい色で怖いんですけど。
ノイローゼのやつとか、かえっていっちゃいそう。
もう少し、温かい色で作れなかったんだろうか?
>>886 オソレススマソだけど、田奈や藤が丘、市が尾駅利用者からしてみれば
以前から実質毎時4本しかない実感がある。特に桜新町で抜かれる各停
の存在が忌々しい。座れたらもうこの際ずっと乗ってようかと思うけど
それでも全区間各停移動した時間を考えると胸くそ悪いし、結局急行乗
り換えても池尻1駅分の御利益しか得られないし。もうね、アホクサくて。
>>900 ってかさ、鷺沼以西の全ての駅で実質毎時4本でないかい。
>>899 あの冷たい寒々とした色が思いとどまらせるんじゃないの?w
>>899 あぶない、用がないのに用賀へ行っては遺憾。
>>903 昔、下りの快速でサラリーマンのおっさんたちが、
「用がないから用賀」と言っていたのを思い出してしまった。
用賀に用がある
>>902 そう?なんかさ、シネー、シネーって感じじゃない?10分くらいいれば、だれでも頭おかしくなりそう。
小沢の家につければいいのに。
>>901 中央林間からすれば、すべての各停はかならず渋谷以前に抜かれるので
急行しか有効列車ではない
よって毎時4本 正解。
>>907 ああ、一応付け足すがパターンダイヤの時な。
最終付近だと急行のない時間があるから逃げ切る各停あるだろ。
って誰か突っ込みそうだから。
50050系まじでいらね
30000系の方が全然良かった
なんだかんだ言って朝ラッシュ除くと一番まともな車両だった
空調がまともな車両なら何でもいいよ
帰りに限っては田園都市線を褒めたい
永田町〜溝の口or宮前平間を利用してるが、夕ラッシュ時メトロ内はどんなにギュウギュウでも冷房つけない
服の中は汗びっしょり、周りも私も
渋谷に着くとかかりだす
そろそろメトロに意見言うレベル
>>906 一応言っとくが、青色照明の効果は他社で実証済みだからな。
>>911 それ、10年位前から意見してるけど改善する気ないみたい。
「半蔵門線内が寒いから」だって。ちっとも寒くないんだけどね。
>>907 中央林間の場合、対渋谷だけでなく、溝の口以東全ての駅に対して
有効本数は毎時4本。
だけど、始発で座れるし、地下駅で寒くないから気にならない。
急行30分間隔のときも有効本数は同じだったけど、待ち時間や所要時間に
差がありすぎたので、今のほうが便利。
俺も中央林間ユーザーだけど有効本数は小田急に比べれば遥かにマシだよ。
そもそも中央林間接続が小田急の支線であるが故の欠点を突いたものだからな。
916 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 19:09:51 ID:aPmaiHg20
>>915 しかも、小田急の「いつ乗ってもどこまで乗っても混んでいる」状態を逆手に取って、
現在のデータイム12本運転をやってのけている。
データイムの場合、いつでも座れるってことは重要な要素だから。
ちなみに、東林間駅前の小田急OXが閉店する。小田急の牙城なはずなのに、
なぜか昔から駅前には東急ストアが鎮座。そこに殴りこんだはいいけれど、
あえなく敗退。そりゃ地元主婦の支持を得られなければ負けるわさ。
電車だって「いつ乗っても〜」状態で町田直通大減便なんてやってるから、
どんどん田園都市線に流れるよ。
918 :
名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:59:49 ID:5ONvbuKx0
>>912 俺の疑問は、「あの色でか?」ということなんですけど。
ただ、今日山手線でも見たから、同じ機械を入れているのかもしれないけど。
>>901 桜新町で抜かれない各駅停車を準急にしてその分大井町線からの電車を各駅停車で
長津田なり中央林間まで延長して二子玉川で接続させるのはできないのかな
そうすれば有効本数が8本になると思うんだけど
大井町線の急行を延伸すると車両が短いからネックになるし
これが現実的だと思うんだけど
921 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 07:16:31 ID:grZkbeG+0
田園都市線で朝のラッシュ時に車椅子で通うひといますか。
東横線だと普通に乗ればある程度混雑が緩和するからそれに乗れば
いいと思うけど、田園都市線は緩急あまり混雑度の差がないからなあ。
923 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:59:31 ID:RPmiDQbM0
>>921 田園都市線は大井町線も含めて、『本物』の急行だから。
東横線は各々の駅での途中駅についての構内放送で、
放送を終える頃には列車が駅に到着しているくらい停車駅が多く、
「急行」とは言えない急行だから。(普通あれは準急とか快速だろ)
停車駅が全駅の半分以上のくせに各停がいちいち待ち合わせされる。
急行の通過駅が多い程、その途中駅利用者は各停利用するから混むでしょ。
だから、田園都市線は緩急の差が少なく、東横線と大違いなんだよな。
もう、東横線は急行使うならラクな各停利用した方がマシだよ。
>>919 だからあの色で実証済みなんだよ。
まあ、自分も含めて死のうと思っていない健全な精神状態の人間には分からん世界かもしれんがの。
925 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:14:51 ID:grZkbeG+0
俺はもう死にたいと思っているけど、なかなか踏ん切りが付かない。
電車が入ってくるところをよく覗き込むけど無理。
他人に迷惑かけるしなあ。
>>925 迷惑かけずに死にたいのなら、
定年まで真面目に働いて社会に貢献し、
のんびり老後の余生を楽しんでから死ね。
928 :
下くちびる氏:2010/01/17(日) 13:51:07 ID:HzyvIh6i0
ーーーーーーーーーーーーはまきぬーはま日光ーはまきぬーはまきぬーはまきぬ
ーーーーーーーーーーーー151号ーーー3号ーーー5号ーーー7号ーー11号
ーーーーーーーーーーーー土休運転ー毎日運転ー毎日運転ー毎日運転ー毎日運転
長津田ーー急行到着待発ーー610ーー910ー1110ー1210ー1510
あざみ野ーーーーーーーーー616ーー916ー1116ー1216ー1516
たまプラー通過線新設ーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
鷺沼ーーー本線通過ーーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
溝ノ口ーーーーーーーーーー623ーー924ー1123ー1223ー1523
二子玉川ーーーーーーーーー625ーー926ー1125ー1225ー1525
渋谷ーーーーーーーーーーー635ーー936ー1135ー1235ー1535
表参道ーーーーーーーーーー638ーー939ー1138ー1238ー1538
永田町ーーーーーーーーーーーレーーー943ー1142ー1242ー1542
大手町ーーーーーーーーーー651ーー953ー1151ー1251ー1551
水天宮前ーーーーーーーーー654ーー955ー1154ー1254ー1554
住吉ーーー通過線運用開始ーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
錦糸町ーーーーーーーーーー702ー1003ー1202ー1302ー1602
押上ーーーーーーーーーーー705ー1006ー1205ー1305ー1605
北千住ーーーーーーーーーー712ー1012ー1212ー1312ー1612
春日部ーー通過ーーーーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
栃木ーーーーーーーーーーー807ー1107ー1307ー1407ー1707
新鹿沼ーーーーーーーーーー822ー1122ー1322ー1422ー1722
下今市ーーーーーーーーーー839ー1139ー1339ー1439ー1739
東武日光ーーーーーーーーーーーーー1146ーーーーーーーーーーーーーーー
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
新高徳ーーーーーーーーーー853ーーーーーー1353ー1453ー1753
鬼怒川温泉ーーーーーーーー900ーーーーーー1401ー1500ー1800
定年という概念が一般的ではなくなったのがポイント
>>924 そうか…。あれで効果が出たというなら仕方がない。
でも俺、思うんだけど京急で最初に実験をやった時と条件が違うような。
京急って基本駅は地上だから、あの青色、日の光や明かりに紛れてあまり目立たないけど、
用賀の渋谷方面って、ホームが狭くなっていて、すぐ先は漆黒のトンネル。
そこに怪しく光る青白い照明。
もう、ホームドアつけたらいいのに。
931 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 14:38:42 ID:jAMRY75U0
>>922 5両が足りない。
田都の10両を豚切れば出来るけど、今度は朝の田都が、、、
>>930 田都でホームドアは100パー無理
最低でも6ドア車潰すか東武とメトロにも6ドア車付けさせるかしないと
3線直通時にホームドア導入計画があったが
東武が30000系を直通用に使用したためで断念
更にその後、自社も6ドア車を導入したため導入はまず無理だろうと言うことで止めたのだと
一昨年モニターの集まりで東急電鉄の人が言ってた
935 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 18:47:55 ID:jAMRY75U0
30000系使用 => ホームドア導入断念
ここがわからない。
ああ、確かにラッシュ時専用6ドア車が増殖中だから無理か。昼とドアの位置違うもんね。
でもさ、昨日日比谷線に乗ったら、あそこメトロの車両前が変にドアだらけの車両じゃない。
それはいいんだけど、昨日は東武の車両に当たったけど、同じようにドアだらけだったよ。
東武なら、合わせてくれると思うんだけど。
渋谷まで50050系で初めて副都心線に乗り換えたらそっちでも50050系だった
LED以外にせめて何か区別できるようにしてくれ
>>935 6-4分割編成だったからだな。
運転台が途中に入るのでドアの位置が変わる。
939 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 19:57:15 ID:jAMRY75U0
>>937 そもそも乗り場が違うじゃんw
どう間違うんだ?
>>937 副都心に来てるのは50070系よ!
まあ
>>937の言うとおり数字以外あまり区別つかんのだけどw
>>937 あっちでも東武、こっちでも東武、躍進する東武!みたいな感じでよいじゃん。
ひとつ書き忘れた。
躍進する東武!のイメージは良いのだが、あの車両はどうも安普請でイメージよろしくない。
老朽化したらとんでもない事になりそうだ。
あっ、スレチかスマソ。
944 :
名無し野電車区:2010/01/17(日) 21:47:15 ID:V5BlNO3z0
以前、首都圏の鉄道の遅延防止のための投資を行うとか記事になったけど、あれどうなったんだw
田園都市線は理想的には、池尻大橋をでてから、大坂上あたりで分岐して、
上りはいままでのルートを、下りは玉川通りと青山通りの下を通って、
宮益坂上あたりで合流することはできないだろうか・・・
お金・・・数百億円から1000億円のレベルでかかるよな・・・東急単体には余力ないわなwww
945 :
下くちびる氏:2010/01/17(日) 21:48:01 ID:HzyvIh6i0
ーーーーーーーーーーーーはまきぬーはま日光ーはまきぬーはまきぬーはまきぬ
ーーーーーーーーーーーー151号ーーー3号ーーー5号ーーー7号ーー11号
ーーーーーーーーーーーー土休運転ー毎日運転ー毎日運転ー毎日運転ー毎日運転
長津田ーー急行到着待発ーー610ーー910ー1110ー1210ー1510
あざみ野ーーーーーーーーー616ーー916ー1116ー1216ー1516
たまプラー通過線新設ーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
鷺沼ーーー本線通過ーーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
溝ノ口ーーーーーーーーーー623ーー924ー1123ー1223ー1523
二子玉川ーーーーーーーーー625ーー926ー1125ー1225ー1525
渋谷ーーーーーーーーーーー635ーー936ー1135ー1235ー1535
表参道ーーーーーーーーーー638ーー939ー1138ー1238ー1538
永田町ーーーーーーーーーーーレーーー943ー1142ー1242ー1542
大手町ーーーーーーーーーー651ーー953ー1151ー1251ー1551
水天宮前ーーーーーーーーー654ーー955ー1154ー1254ー1554
住吉ーーー通過線運用開始ーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
錦糸町ーーーーーーーーーー702ー1003ー1202ー1302ー1602
押上ーーーーーーーーーーー705ー1006ー1205ー1305ー1605
北千住ーーーーーーーーーー712ー1012ー1212ー1312ー1612
春日部ーー通過ーーーーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレーーーーレー
栃木ーーーーーーーーーーー807ー1107ー1307ー1407ー1707
新鹿沼ーーーーーーーーーー822ー1122ー1322ー1422ー1722
下今市ーーーーーーーーーー839ー1139ー1339ー1439ー1739
東武日光ーーーーーーーーーーーーー1146ーーーーーーーーーーーーーーー
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
新高徳ーーーーーーーーーー853ーーーーーー1353ー1453ー1753
鬼怒川温泉ーーーーーーーー900ーーーーーー1401ー1500ー1800
とんでもなくあり得ない
相手にしてくれないからって2度も貼るな
>>943 あれ、たまに外見が使い古した流し台みたく汚く見えるんだよな
劣化したら203みたく言われそう
949 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 00:29:10 ID:QAq5nIHw0
ホームダァなんて、自殺が多いとこだけつけときゃ良いじゃん。
優等はともかく各停への飛び込みは、ホームの端から入ってくる電車に向かって一思いにじゃない
ホーム先端〜2号車と9号車〜後端だけホームドア付ける。
あとは必要なら池上線みたいなセンサー使って、それ遮るあふぉがいたら電車止めちまう。
前後2両分計80メートルだけでも設置できればなぁ
混雑率も比較的控えめな状況だし
朝、冷房を入れる車掌がいるのだが。。。
なんで下りの急行はチンタラ進む各停に合わさなきゃならんの?
何のために待避駅があるの?
で、なんで死ぬほど大井町線を待ち続けるの?
さらに、なんでたまプラのやつらは
下り鷺沼待ち合わせ各停から無理に急行乗ってくるの?
ひとつ隣の駅なんだからそのまま各停乗ってろよ!
もう5000系の生産やめてくれ…
中身だけ替えてもとてもつまらん
E231→E233みたいに少し変えた新形式でお願いしたい
>>953 あざみ野ユーザーもそうだね。
夕方ラッシュ時の急行はたまプラーザとあざみ野を通過させた方が、
路線全体の遅延を抑制できるような気がする。
956 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:10:38 ID:MgZxP0Ib0
>>953 東横線の下り自由が丘もそうだけど、
次の駅も急行停車駅だと待つ時間が余計長くなるからじゃないの?
たまプラーザ、田園調布、それぞれ通過にすれば、
急行が出た後にすぐ各停が出発できるのに。
急行なのに連続で停まるという
本末転倒なことやってるのが原因ってことか。
ご意見ありがとう。
>>954 5000系って231を元に作られているんだよ。
959 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:00:04 ID:d/ttaYvRO
たまプラに急行が止まるのは甘え
>>954 いいじゃないか、東武の・・・・・に比べたら。
961 :
名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:40:48 ID:qszTEAhG0
2年3ヶ月ぶりに田園都市線乗ったけどまず座れないなw
渋谷で人が降りないのに乗ってくるし二子玉川過ぎても大して降りないのなw
高津・宮前・青葉区の連中が乗客の6割占めてるだろw
51052F、広告張ってるのにあの汚さは何だ
963 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:40:24 ID:9SbCfm0x0
>>959 たまプラーザは東急が創った街だからじゃないのか?
真否は分からないけど。
田園調布は少なくともだから停車し続けてるよ。
目蒲線の時は乗換えのためもあって必要だったと思うけど、
今はもともと利用者数は少ないし、目黒線との複々線だし、
多摩川線の乗換えのために急行を多摩川駅停車にしたんだから、
本当は待合わせのスムーズ化の為にも通過して欲しい。
(田園調布住民の方で、イラっときた方がいたらすいません)
同じ東急が作った町ではあるけど、何十年後かにたまプラーザが
今の田園調布ほどのブランドに成長しているかというと、違う気はする。
東横特急の停車駅が発表されたときには
「東急、田園調布を通過」って朝日の一面を飾ったぐらいだからなあ
土曜の夕刊だったけど
田園調布は
各停のみで十分だろwww
さらに中目黒も止まらなかったような気がする。
969 :
下くちびる氏:2010/01/19(火) 07:37:01 ID:DTDQSICB0
田園都市戦・殺人的痛筋ラッシュ対策(※通勤時は全て準急。日中の緑の各停も準急)
急行OーOーーーOーーーOーOーOーOOOOーーーOーーOーOーーOーOーーーーOーーO
準急OOOーーOOーーOOーOーOーOOOOOOOOーーOーOーーOOOOOOOOーーO(現緑の各停)
各停OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO(現青の各停)
ーー西新高西蓮志志本板板新西巣千白春水神大日内御芝三白白目不武西洗大緑自九尾等上二二高溝
ーー高高島台根村村蓮橋橋板巣鴨石山日道保手比幸成公田金金黒動蔵小足岡が由品山々野子子津の
ーー島島平ーー三坂沼本区橋鴨ーーーー橋町町谷町門園ー高台ー前小山ー山丘が仏台力毛玉新ー口
ーー平平ーーー丁上ー町役ーーーーーーーーーーーーーー輪ーーー山ーーーー丘ーーーー川地ーー
ーーーーーーー目ーーー所ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー前ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
970 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 09:21:29 ID:9SbCfm0x0
>>965 >>966 ホント、自由が丘の各停出発を短縮させるために、急行を田園調布通過にして欲しいよな。
特急の渋谷やMM線内での先行各停の為の徐行も無くなっていくだろうし。
でも、やっぱり「本社が創った街だから」それ一本にこだわってるように思えるね。
玉プラは祝日だけ急行停車ってことで
972 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 11:33:24 ID:Hsq3XiVs0
複々線だったら
連続停車しても遅れないのにね
例
東武:新越谷、越谷
京急:金沢文庫、金沢八景
あざみのなぜ急行停車駅したんだろう
あと中目黒が特急停車にした理由分かる人いる?
>>973 横浜市長のごり押し。
東急は優等の3駅連続停車はしたくないから、地下鉄をたまプラに延伸するよう
要望したが、横浜市があざみ野で強行。
その際、あざみ野には急行を止めないと明言したけど、横浜市の要望と乗客急増
によりあえなく停車に。
朝の準急が1本除き長津田始発なんだから、準急と夕方以降の急行はあざみ野通過
でもいいと思う。乗客の緩急分離にはある程度の犠牲が必要だろ。
(ちなみに俺は朝の各停に中央林間から乗り通す)
中目黒は目黒区役所の移転と駅前再開発による乗降客増加によるとされてるけど、
実は日比谷線3本からの客を各停が一手に受け、各停がパンクしたため。
975 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 15:08:32 ID:9SbCfm0x0
>>974 >>東急は優等の3駅連続停車はしたくない
東横急行の自由が丘、田園調布、多摩川、はどうなんのかなぁ。
特急あるからイイヤ、ってことかなwww
中目黒はどうせ普通に通過しても、
どうせ多摩川の大カーブよりものろのろのスピードだったし、
大して意味も無かったからな。
976 :
名無し野電車区:2010/01/19(火) 15:36:32 ID:s52GzCM00
鷺沼下りメトロ8000車両交換で東武50000が北
圧迫殺人列車、田都。
>>974 飛鳥田時代に何故か市営地下鉄があざみ野乗り入れる計画となり、
細郷時代に計画が確定してしまったんだよな。
>>968 特急運転開始が2001年3月28日だから
それより前だったと思うけど正確な日付は覚えてないわスマン
さんざん言われていることではあるが、この会社のこの路線、ほとんど良い
イメージが無いな。
良い点は運賃が安いだけ。
田園都市線とJR横浜線は、車両面で冷遇されすぎ。長津田惨めすぎ。
たしかになあ
東横に5000系を持っていかれたまま帰ってこない
982 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 00:27:29 ID:OWu0S9EE0
田園都市線は動物公園らへんまでという長くて遠い距離を行って、
その代わり半蔵門や東武の車両がやってくるって感じだから、
そういう風に見えるだけじゃないのかな。
984 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 02:00:17 ID:eC0/c/6V0
モニター募集の「エラーが発生しました。登録日を入力してください。」ってなに?
そんな項目どこにもないと思うんだけど?
985 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 04:34:46 ID:+1ESjy1Z0
元住吉より乗降客が少ない田園調布に急行止めるなよ。
そのうち快速急行設定で通過かな。
横須賀線の武蔵小杉駅開業で相当客奪われるだろ。
何か打つ手はあるのか。
986 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 09:10:20 ID:OWu0S9EE0
だから、俺が「963」でレスしたけど、
自社が街づくりしたからって通過は断固としてしたくないんだろうな。
目蒲線の乗換え用の時は、多摩川園か田園調布で後者での停車をしていたけれども、
現在は多摩川線になったんだから、自由が丘の待合わせ時間短縮もできるし通過して欲しいよな。
逆に言えば、待ち合わせ時間の短縮なんていう小さなメリットのために、
なぜブランド価値を自ら下げる施策をしなきゃいけない? という
感じもする。速達性自体は特急で追究しているわけで、急行がこまめに
停まるのは悪いことでもない。
988 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 15:42:53 ID:OWu0S9EE0
日中の現ダイヤでは、渋谷・元中の終点で特急が先行各停とギリギリで到着する。
それで、先行各停が少し遅れていれば、結構後ろの特急のスピードは落とされて徐行するケースも目立つし。
「小さなメリット」と「速達性の特急」というのは、もし田園調布を通過できれば、
その「小さな」が変わってくるとは思うよ。
別に俺はそんな何秒とか1分遅れただとかということに駄々こねないから、
あくまでちょっと返事をしてみたかっただけだけど…。
まず、緩急接続が菊名であるので、元町中華街での特急と各停の近接は、
急行の田園調布の通過とは関係がなく、あえて言えば、菊名での特急と各停の
近接に影響があるけど、実際問題こちらはあまり問題にはなっていない。
で、渋谷での特急と各停の問題を考えると、そもそも今の各停は、
特急や急行から逃げるため、キツキツのダイヤになっていて、
急行が遅いから各停も遅いという連鎖には陥っておらず、急行が
田園調布を通過してもそれによって各停がスピードアップする余地は
なく、結局、自由が丘で抜かれた各停が特急に追いつかれそうに
なる確率は現状と変わらない。
“待ち合わせ時間の短縮”というのは、自由が丘で急行のすぐあとに
各停が発車するということを指しているわけで、もちろんそのメリットは
あるけど、その恩恵が及ぶのは、下りの新丸子/元住吉/大倉山のみ
(上りはメリットがない)。そのために急行は田園調布を通過しろと
いうのは、主張自体は成立するけど、実際に採用されることはないと思う。
街作り云々はあるんだろうけど、冷静にメリットデメリットを比較衡量
していると思うよ、東急は。
991 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:32:19 ID:OWu0S9EE0
>>990 もちろん、通過はほぼ間違いなくないでしょ。
>>上りはメリットがない
もし田園調布が通過できれば、
多摩川に停車中の急行と、田園調布に停車中の各停が、ほぼ同時に発車できる訳だから、
自由が丘での6番線各停の退避時間が短縮されるぞ。
1つ前の駅が待合わせ列車の停車駅だと、その分遅くなるからね。
まあ、こんな妄想話を膨らませてもあまりだけどねw
しかも田園都市線のスレでwww
溝口〜鷺沼間を地下にすることはできないのか>大井町線
993 :
名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:33:08 ID:l+EIRTBy0
溝口〜鷺沼間途中ノンストップなら造る【構想】位なら話題にするもあり?
朝の準急って混雑緩和と遅延防止に役に立ってるの、結局?
ってか大井町線の急行も随分混雑するようになったが、
やっぱ準急が嫌われてるって面もあるのかな
>>994 > 朝の準急って混雑緩和と遅延防止に役に立ってるの、結局?
公式発表では、かなりの効果があったとうたっている。
> ってか大井町線の急行も随分混雑するようになったが、
> やっぱ準急が嫌われてるって面もあるのかな
その側面は全くないだろう。
ここ最近、朝の3分延着が皆勤賞状態
ところでそろそろ1000ッスよ
997 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 10:29:20 ID:e4z0JhaO0
>大井町線急行
田園都市沿線から品川へのシャトル列車だからね。
998 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 10:51:10 ID:4Xsn30DW0
>>997 大岡山から目黒線地下鉄直通のための乗換えも、
少しはあるんじゃないのかね?
999 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 10:53:04 ID:NGTS/cHf0
せめて天王洲まで延長してくれればなぁ
1000 :
名無し野電車区:2010/01/21(木) 11:11:09 ID:/k52Zd/k0
1000なら8500系10年以上残存
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。