リニアでゴネる長野県・諏訪・伊那10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
誰も立てないので立てました。
外出先でテンプレなくでスマソ。
後日改めてテンプレ探してきます。
2名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:59:18 ID:voDkDIOw0
3名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:34:04 ID:lMg89hiH0
日本経済低下を目論む長野県権力者のために、夢のある大規模プロジェクトがメチャクチャにされてしまいそうです・・・・・

・迂回すると工事費が高くなる
・迂回すると所要時間が長くなる
・迂回すると消費電力が増大する
・迂回すると営業距離が伸びて運賃が高くなる
・迂回すると既得環境補償範囲が増加する
・せっかく飯田に駅を作ってくれるのに、さらに高望みをする強欲な田舎者
・上場企業が自腹で建設する路線を、公共工事と同じだと思っている県権力者
・諏訪を中核都市だと言い張る県庁
・リニア建設利権で県財政の赤字穴埋めを目論む県権力者
・建設事業費増大分を「たいした額ではない」とほざく田舎市長

※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
http://ime.nu/kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg

<前スレ>
リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県 諏訪・伊那9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256386714/l50
4名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:35:41 ID:lMg89hiH0
<過去スレ一覧>
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231593445/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246798890/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247248748/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県5【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249771004/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県6【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251726658/
リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県 諏訪・伊那7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253010774/
リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県 諏訪・伊那8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254477733/
リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県 諏訪・伊那9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256386714/l50
5名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:45:52 ID:2Fg4OhE4P
このスレってまだ必要か?
6名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:21:46 ID:r+KTUPOTP
スレタイ変わってるぞ
7名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:59:23 ID:yMg4Qw/d0
某労組のリニア反対アジ文書に、某座敷牢の妄言を丸写ししたのがあったのは
唖然としたね。

座敷牢が実はその某労組のメンバーなのか、某労組メンバーが書き込みパクったのか、
単なる偶然の一致か。
8名無し野電車区:2009/11/22(日) 05:37:29 ID:u2XCFgvj0
迂回ルート反対!!
9名無し野電車区:2009/11/22(日) 07:49:07 ID:NHmZJe8TO
Bで迂回されるくらいならDで回避のがまし。
10名無し野電車区:2009/11/22(日) 09:12:23 ID:K0axXeoJO
JR東海が一番悪い
長野県なんて無視すりゃいいのに反応する
話し合う必要もないのに話し合う大馬鹿企業
11KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/11/22(日) 09:15:27 ID:6DN3g8SL0
>>10
国交相が説明に歩けって言ったんだろが。少しは調べろヴァカ。
12名無し野電車区:2009/11/22(日) 11:02:54 ID:aefybgV80
でも当時の金子国交相の指示のおかげで、長野県民がとんだ基地外だということが白日の下に晒された。
中津川に止まった後は中央アルプス−南アルプスの連続トンネルで山梨の駅まで通過がいいよ。
岐阜があればもう長野なんていらないじゃん。
13名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:18:52 ID:48RZyebT0
長野県を日本から北朝鮮へ仕分けしてください  国民の総意
14名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:23:03 ID:m1aoOnzc0
飯田だけ切り離せ
15名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:10:27 ID:Pmp9Rx0x0
もう飯田地区だけ岐阜県に編入でよくね?
16名無し野電車区:2009/11/22(日) 20:32:54 ID:C+ZEsrPm0
長野県のある葬儀屋さんの 女・・・ モザ禁に出てるんだけど
こういうのって良いのか? 仮にも亡くなった人を扱う職業の女が
ああ言う所に出演して 全部公開wwwww

どう見ても 俺ん家担当していた女だw


17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:03:11 ID:H2EC02rt0
>>20
すみません すみません 私がアホでした
22名無し野電車区:2009/11/22(日) 23:20:41 ID:48RZyebT0
我田引水(我が田に水を引く)

 「我田引水」とは、田になくてはならない大切な水を、自分のところだけに引いてしまうという意から、
一般的に、他人の不利益になろうとも、自分に都合のいいように理屈付けや行為をすることを意味す るようになった。
それは自分の有利になるように取り計らう利己的な行為であ り、
他人のことはかまわず、自分の都合だけ考えて行われる「得手勝手」な行 為である。
つまり、現在の長野県そのものである。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無し野電車区:2009/11/23(月) 01:13:11 ID:r0nr7u850
地球は球体で非ユークリッド空間だから
実はCルートの方が近道でさらにトンネルを掘って地下を貫けば尚よし
26名無し野電車区:2009/11/23(月) 03:42:41 ID:mI+L9aO20
長野県民はクソ以下の韓国人レベル
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:23:57 ID:MXX9Fecs0
>>15
岐阜はやめてくれ
愛知でヨロ
29名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:21:59 ID:rP7KYx0b0
このスレの実態は「Bルートを罵倒するスレ」です。
↓のスレへの合流をお願い致します。(あくまでお願いです。強制ではありません)

【Cルート】リニアBルートを罵倒するスレ【Part8】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1258970610/
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:10:36 ID:0U76kfq/0
諏訪市
90マソ超え
35名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:29:12 ID:jo3/yyj60
>>34
諏訪市長が発表の諏訪広域連合の見解が大人気。
アンケートの評価もしてやってね。

● リニア中央新幹線Bルートをお願いしている諏訪広域連合の見解(諏訪市)
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
ttp://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf

● アンケート投票結果
 役に立った:937件
 どちらともいえない:937件
 役に立たなかった:913029件
36名無し野電車区:2009/11/25(水) 01:31:07 ID:T7xGd4U20
>>35
100万人も間近。
気合入れて“役に立たなかったに投票しよう!!!
37名無し野電車区:2009/11/25(水) 01:57:29 ID:T7xGd4U20
そもそもこのスレは来年の審議会を占う上でも重要なスレであることから
長野県やBルート沿線自治体にプレッシャーを掛ける意味でも
非常に重要なスレだと認識してるスレなので皆様方の率直な意見を
自由に言って頂いてもいいスレです。
38名無し野電車区:2009/11/25(水) 02:13:15 ID:T7xGd4U20
まー率直に言えば長野県がゴネルのを止めて
早期開通に向けて協力して頂けるのが理想なんだけどねw
39名無し野電車区:2009/11/25(水) 06:35:42 ID:wjaWONvRO
>>38
飯伊を長野県からひっ剥がし東海側へ移管すれば、
長野県のゴネゴネを一切シャットアウトできますが。
40名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:22:59 ID:nzEgCrHV0
http://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/02.html
■■南ア回り込むルート望む声■■
JR東海が2025年に東京と名古屋との間での開業を目指すリニア中央新幹線について、
南アルプスを回り込むルートでの建設を求める声が、半数近くを占めることが
県世論調査協会が行った調査でわかりました。
リニア中央新幹線をめぐっては長野県が地域振興の観点から南アルプスを回り込み諏訪や伊那谷を
通過するルートを要望しているのに対し、JR東海は建設費や輸送需要の面から南アルプスを
トンネルで貫くほぼ直線のルートを有力視しています。
この問題について長野県世論調査協会が県内の1000人を対象に行った調査によりますと、
「諏訪・伊那谷を通るルートがよい」と答えた人は全体の47%を占め、
前回、ことし4月の調査よりも5.7ポイント増えました。
これに対して、「南アルプスを貫くルートがよい」と答えた人は33%にとどまりましたが、
前回の調査と比べると11.6ポイント増えています。JRでは各地域にある期成同盟会を対象にした
説明会などを通じて直線ルートへの理解を求めていく方針ですが、県民の間でも意見が分かれる中、
調整は難航しそうです。
41名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:26:58 ID:aiGmmr4S0
直線ルートにほぼ決まり!
42名無し野電車区:2009/11/25(水) 15:34:46 ID:iRITFVur0
陰にJR東日本があるんだろ
長野は3JRがありながら、東べったりなんだからさ
東海道新幹線や東名リニアの利益を何かして流し込んで、また無意味な田舎新幹線でも作ろうというスキームを得たくてやっきなんだよ
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:53:40 ID:E1z9tAbu0
ここに来て国交省の弱腰。

リニアルート「地元と十分に調整を」 国交省がJRに再要請
11月25日(水)
 JR東海が、リニア中央新幹線の整備計画策定に必要な調査報告を年内にも国土交通省に提出する方針を固めたことに関し、
同省は24日、最大の焦点となっているルート問題などをめぐり、地元と十分に調整するようJR側に再度要請したことを明らかにした。
同日、都内で開いた民主党のリニア中央新幹線推進議員連盟総会で説明した。

 総会は政権交代後、初めて開催。質疑で矢崎公二氏(衆院長野4区)はルート問題について、長野県は総体的には諏訪・伊那谷回りのBルートを求めている−とした上で
「(南アルプスを貫く)Cルートを主張している地域もある。地域との調整は十分でないと感じている」と指摘。国交省側の見解をただした。

 これに対し、同省鉄道局の玉木良知次長は「JRの報告書提出は12月とは決まっていない」とし、地元との調整がさらに必要との認識を示した。
国の関与については「状況を見ながら必要な協力をする形になる」と述べた。

 一方、JRが主張する「1県1駅」に関する加藤学氏(同5区)の質問に対し、同省側は「高速鉄道の特性と地域振興とのバランスから、一つの考え方としては合理性があるとは思う」と理解を示した。
ただ、県内に複数駅設置を求める意見もあることから、この点についても「引き続き地域調整を図ってほしい」とした。

 総会では、鳩山由紀夫首相が務めていた議連会長の後任に、高木義明氏(衆院長崎1区)を選出した。


http://www.shinmai.co.jp/news/20091125/KT091124ATI090022000022.htm
49名無し野電車区:2009/11/25(水) 22:57:20 ID:2ChumBJq0
>>48
珍毎の記事など真に受けるな。
他紙を嫁。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無し野電車区:2009/11/26(木) 12:50:01 ID:2agWwPkFO
ポーズに踊らされる長野県民
53名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:46:54 ID:Udr7rpoz0
長野県民はキチガイですね
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無し野電車区:2009/11/27(金) 01:09:41 ID:eYrS8iNr0
地元・土建屋に金で買われている県会議員&知事って・・・
56名無し野電車区:2009/11/27(金) 17:28:48 ID:Nxq/dlOPP
長野県は日本の恥

松本空港なんて米軍にくれてやれ
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:36:03 ID:Pi61qoRZ0
JR東海 「Bルートはさすがのウチでも死んでしまいます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259385257/l50
61名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:59:41 ID:geXgHoMz0
長野県民って韓国人?
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:40:17 ID:d7IaJikg0
>>61
渡来人系が多いのは間違いない
65名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:21:25 ID:CLfZSR5j0
>>36

長野県の人口(2,160,873人(平成21年10月1日現在))の半分に迫る勢い。
大人気のアンケート投票。皆もしてやってね。

● リニア中央新幹線Bルートをお願いしている諏訪広域連合の見解(諏訪市)
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf

● アンケート投票結果
 役に立った:939件
 どちらともいえない:939件
 役に立たなかった:985841件
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:25:16 ID:sFPsXhkh0
百マソ超えたw
71名無し野電車区:2009/11/30(月) 01:34:05 ID:c7xGbB+W0
「役立たず」が遂に7桁目に突入

● リニア中央新幹線Bルートをお願いしている諏訪広域連合の見解(諏訪市)
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
ttp://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf

● アンケート投票結果
 役に立った:942件
 どちらともいえない:940件
 役に立たなかった:1004731件
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:05:48 ID:Yb3D5IKd0
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/39

39 名前:これまでのまとめ(等幅フォント推奨) 投稿日:2009/04/24(金) 00:07:01 ID:XFcy9aQQ0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
               :
               :
               :
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!

こうですか?わかりません><
76名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:06:34 ID:Yb3D5IKd0
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247248748/573

573 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/07/27(月) 07:18:29 ID:MG4xt5t10
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も、県民の心を一つにしたんだ!
               :
               :
               :
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
               :
               :
               :
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
宇宙の果てよりわかりにくいような危険な場所へ、大事な地元業者を晒す訳にはいかないんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!

こうですか?わかりません><
77名無し野電車区:2009/12/01(火) 02:14:26 ID:gU616rAb0
村井センセイ、ばんざ〜い!
はやく工事の仕事ください!!
はやくBルートの土地を買い占めたいんで、銀行からお金を借りさせてください!!!
78名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:13:04 ID:6abz/c530
>>77
今から借りてももう買占め終わってますよ。
リニアわんBルートで政治家が無駄な発言を繰り返すのは、当然スポンサーの意向あってだと思ったほうがよろしくて。
79名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:09:11 ID:osVwrGb20
直線ルートにほぼ決まり!
80名無し野電車区:2009/12/01(火) 15:15:55 ID:uZUs4BmQ0
【長野】 リニアについて、村井知事 「周辺の意見も聞いて、通りやすい場所を選ぶものだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259647936/l50
81名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:50:50 ID:9BiGpowxP
国内の飛行機が荷物サイズ制限をかなり厳しくしたからリニアの利用もふえるかな
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:06:34 ID:3LE4YnEt0
【長野】 リニアについて、村井知事 「周辺の意見も聞いて、通りやすい場所を選ぶものだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259647936/l50
86名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:21:44 ID:syOzyaJR0
>>85
>周辺の意見も聞いて、通りやすい場所を選ぶものだ
だいぶ分かって来たようだw
87名無し野電車区:2009/12/01(火) 22:24:02 ID:3LE4YnEt0
>>86
長野県は回避で十分だなwww
http://chizuz.com/map/map39803.html
88名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:00:15 ID:RaOh2+EUO
フレッシュ目安箱をみてきたけど、県担当者の回答があいかわらずコピペばかりで酷い
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無し野電車区:2009/12/02(水) 13:57:57 ID:b3VVPFS40
>>88
県の役人もやる気ないんだろw
いつまでも諏訪伊那の連中にかまってられんて
92名無し野電車区:2009/12/02(水) 15:33:22 ID:fIzxuEYP0
回りの意見をよく聞けってところで、山梨と岐阜の意見を聞けば自ずと答えは出るだろうからな。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無し野電車区:2009/12/03(木) 09:40:55 ID:nGsLrFFJ0
【長野】県会リニア議連会アホすぎワロタw会長萩原氏 「Bルート複数駅で行く」と強調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259800314/l50
95名無し野電車区:2009/12/04(金) 02:17:23 ID:AK5q+XUU0
長野いい加減にしろよ
96名無し野電車区:2009/12/04(金) 03:59:50 ID:ZRE9JtbS0
長野県民はうんこ以下
97名無し野電車区:2009/12/04(金) 19:12:57 ID:J1zbWUDA0
こいつら     ∩_
最高にアホ    ((( 丶
         〈⊃ )
  ∩___∩  | |
  |ノ     丶 | |
  / ●  ●  | /
 |  (_●_)ミ /
 彡、 |∪|  /
`/ __丶ノ /
(___)  /

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)
98名無し野電車区:2009/12/06(日) 02:12:25 ID:KIzVS1Je0
クソスレ






























99名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:27:20 ID:Qkedf1KAO
もう長野のごねは終わりだね。
倒壊が自腹で全額負担するから、口だしはしても無効だし。
いつまでもごねる長野相手に沿線8都府県と倒壊で協議して最終決定出せば済むからね。
まあ長野県にある赤字新幹線や赤字空港をまずは援助してから物を言えだけどね。
100名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:51:56 ID:X5IfdBvG0
100ゲット
ここの嵐はすざましいな
101名無し野電車区:2009/12/11(金) 23:54:04 ID:tGX7S6zl0
こいつ      ∩_
最高にアホ    ((( 丶
         〈⊃ )
  ∩___∩  | |
  |ノ     丶 | |
  / ●  ●  | /
 |  (_●_)ミ /
 彡、 |∪|  /
`/ __丶ノ /
(___)  /

        / ̄ ̄ ̄ ̄\             / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)     (ヽ,,,/ /゚\  /゚\  \ /)
    (((i )    ̄    ̄   ( i)))     (((i )    ̄    ̄   ( i)))
   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \   ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
  (__\   \_|   /,__)  (__\   \_|   /,__)















102名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:21:26 ID:80bsecfm0
∩_
市ね!    ((( 丶
         〈⊃ )
   ∩___∩ | |
  |ノ     丶 | |
  /  ▽ ▽  | /
 |  (_●_)ミ /
 彡、 |∪|  /
`/ __丶ノ /
(___)  /
103名無し野電車区:2009/12/12(土) 02:57:58 ID:Yp5Dao360
長野県人ってさあ、韓国人みたいだね
なんで?
104名無し野電車区:2009/12/14(月) 07:47:04 ID:l+xmQXv00
心が狭い貧乏人が多いからだろ
105名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:35:26 ID:V4xV0lEx0
一駅350億だってさ。
長野の計画では3駅だっけ?
飯田と否とスワは市税を積み立ててね。
他県民にたかるなよ。
106名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:56:42 ID:16DGhgkj0
さんざん北信に県費を注ぎ込んだくせに・・・
107名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:31:25 ID:6QarNY/g0
諏訪市民だけど
俺の周りでリニアに来て欲しいって思っている奴は殆ど居ないんだが…

首長たちが騒いでるだけで市民は冷めてる奴ばっかだよ

それにリニアで降雪地って危なくない?
108名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:23:12 ID:v40ZVMiT0
>首長たちが騒いでるだけで市民は冷めてる奴ばっかだよ

でも実際長野県が騒いで邪魔してるんだよね
少しは恥じなさいよ
109名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:57:14 ID:9o+XJYzn0
県知事さんには平日夕方の新幹線名古屋駅上りホームを
小一時間で良いから視察して欲しい。
殆ど満席ののぞみ号が10分間隔で発車していく様子を。
次の停車駅は新横浜なんですよ。そういう人たちの為の
乗り物なんです。長野県民が乗る余地などありません。
ましてや長野に寄ることで所要時間が延びようもんなら
乗客の大半を敵に回すことになります。
ご冷静な判断を期待いたします。
110名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:36:12 ID:oW1xvQcR0
>>105
ルートひん曲げ代と 駅3つの金なんて
長野県を売却しても金が足りんだろw
111名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:39:27 ID:UpA4cCRR0
>でも実際長野県が騒いで邪魔してるんだよね
少しは恥じなさいよ

ほんと恥ずかしいです
投票する時はあんな知事だとは思わなかったんです
しかも前知事はさらに輪をかけたトンデモ…

>長野県民が乗る余地などありません

俺もそう思います。
長野県には需要もお金も有りません。
長野県民が利用する訳じゃないんだから余計な口挟まなきゃいいのに

東海には長野の戯言を無視する英断を期待してます。
112111:2009/12/15(火) 00:42:03 ID:UpA4cCRR0
107です
113KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/15(火) 00:48:30 ID:aJmApOrvP
>>110
そんくらいだったらまだいいのよ。

新大阪まで全通したら、東海道バイパス新幹線が毎年逃す利益が2800億くらいあるから
それをずーっと払ってもらわないと割に合わないんだよね。
114名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:55:44 ID:CLTYfCyeO
そうか!

リニアを潰される前に
長野県を潰せばいいのか!
115名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:59:56 ID:oW1xvQcR0
>>114

長野県は廃県で良いや
116名無し野電車区:2009/12/15(火) 11:39:04 ID:OziOuil8O
もう長野は解体しろ


木曽→岐阜に編入
伊那→静岡に編入
諏訪→山梨に編入
佐久→群馬に編入
筑摩→新潟に編入
安曇野→富山に編入
117名無し野電車区:2009/12/15(火) 23:28:31 ID:csw0plV70
>>116
長野と富山は接してはいるが・・・
118名無し野電車区:2009/12/16(水) 13:58:19 ID:POFKSGYY0
>>105
伊那の田吾作市長はJRが全額出して当然、って抜かしてなかったっけ
119名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:57:38 ID:QX/8NqlY0
【鉄道】リニア駅建設費で長野県知事「地下駅よりマシと言われようが冗談じゃない」「地域振興と言うならJR負担が当然」[09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260960428/
120名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:26:53 ID:+BqDwIe7O
建設費出さないなら駅を造らなきゃいい・・・
121名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:58:05 ID:rN5XAuYb0
署名大好き県

【歴史】真田幸村を大河ドラマの主役に 長野県がヒートアップ!木曽義仲、保科正之・・・NHKに全国から約20の人物を主役にする要請
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260967157/
122県民:2009/12/17(木) 11:07:08 ID:8Gs1vdlV0
>>121
はずかしい
はずかしすぎるorz
123名無し野電車区:2009/12/17(木) 19:02:13 ID:1s/zNGRZ0
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
朝6時八王子始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」 これがBルート。
124名無し野電車区:2009/12/17(木) 19:20:40 ID:bSx4BNmj0
だれか
>>123への突っ込みどころを教えてくれ
(スルー以外で)

多すぎてどこからどう突っ込んだらいいのか検討もつかん
125名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:00:50 ID:nQaQb/m7O
>>124
それ、カビの生えたコピペだぜ
126名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:08:59 ID:gAIsfDkzO
じゃ、こっちもカビ生えたコピペを

飯伊を「モンスター・プリフェクチャー」長野県から
ひっ剥がしちまえば、長野県を完全無視してCルート決定!
127名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:13:17 ID:2mC+a57E0
俺漏れも

品橋新竜長韮小富す青茅普上下岡川平辰伊伊伊沢駒飯伊市元飯恵名
__甲___淵士ず__門諏諏__出_松那那_ケ_大_善__古
川本府王坂崎沢見ら柳野信訪訪谷岸信野島北市渡根島島田光田那屋
●━━========================━━● たまえ(速達)
●○○========================━━● かなえ(通快)
●●●========================●●● のぞみ(各停)
==●━━○●○●━●━●○●━━●○○●○●○○○○●== みえはる(各停)
●●●━━━━━●━━━●━━━━━━━○━━━━━━●●● じゅんこ(通快)
●●●━━━━━○━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●● きんいち(速達)

※ すずらんの里 → エプソン請願駅
128名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:07:56 ID:eU1oVqql0
ミンス政権のうだうださが露呈されてるな。
特に国交省は。
政権奪取直後に八場ダム問題であれだけ威勢のいい事言っておいて
その後全く報道もされない。
金出すのが国でもないのにJR海に乞食長野との調整を再度指示し
整備計画を先送り。
普天間問題は中共様の意向で先送り。
片や中共様の指示で天皇陛下に対する不敬不遜な振る舞い。
根っこが腐っているから新しい技術であるリニア等は芽も出て来ない
と言うか出させない。
国会も長野県議会も早々に解散して民意を問うべきではないか?
129名無し野電車区:2009/12/23(水) 20:29:02 ID:GC6L5vNFO
明日はいよいよリニアに関する意見書の提出日。
前原はいい加減な事を言わずにCルートで認可するように。
130名無し野電車区:2009/12/23(水) 21:54:08 ID:+P/W6d1jO
長野は民主に媚び売り、外国人参政権に賛成したから、Bルートで行かれる可能性がある。
131名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:58:17 ID:m7Sx0wUiO
>>130
そんときは、他の都府県+長野5区を敵に回すから、
次の選挙で大政奉還だね。
132名無し野電車区:2009/12/24(木) 03:37:42 ID:BENldvft0
建設地絡みで一儲けしたい土建屋・不動産屋・銀行に支持されている県知事・県議が必死になっているね。
「Bルートで楽して儲けたいんです!」って素直に言えよ。
133名無し野電車区:2009/12/25(金) 04:55:34 ID:qN4/qLv20
>>123
続編希望
134名無し野電車区:2009/12/25(金) 18:11:46 ID:TC9R5so90
>>132
違うよ。
Bルートにならないと選挙落ちる、会社潰れる、命が狙われる・・・
だからBルートでないと困る!ってとこだろう。
135名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:22:58 ID:+gvbgQk9O
まあ村井も次期選挙出馬すれば、当選でも落選でも地獄だからね。
とっとと後進に道を譲り、北朝鮮にでも亡命した方が良いだろうね。
かく言う村井本人もリニア候補予定地を買いあさっているかも。
駅の地元負担を高額に設定しているのも、長野が県内に2駅作れと言うごねへの対策なんだろう。
そもそもリニアの距離増長分費用はおろか駅設置にも金を出さないのだから、長野県はリニア通過でOKだけど。
それを見ると飯田市が高額でも地元負担すると言うのだから、どう見ても飯田駅Cルートでいいのに。
136名無し野電車区:2009/12/25(金) 23:40:07 ID:0US3PtUHO
長野県がゴネまくってるのは、長年続く「飯伊迫害」の一環。

いい機会だから、飯田・下伊那を静岡県か愛知県か岐阜県に
移管しちまえ!
137名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:29:55 ID:vXxzEkr30
飯田だけで良いだ
138名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:38:53 ID:zgwqcOSZ0
飯田だって所詮は長野県の一部な訳で・・・
単に県中央と意見が合わないというだけだからなあ・・・
駅は飯田に建設されるとは思うけど、作って欲しくは無いなあ

そのくらい長野県は嫌われているんですよ
139名無し野電車区:2009/12/26(土) 04:57:41 ID:i+i50pWKO
>>138
ところが、その飯田は事実上Cルートを歓迎している。
公に支持できないのは、県庁側が報復予算を暗にチラつかせ
箝口令しいてるから。

分県云々が出るのは、そうした背景があるため。
140名無し野電車区:2009/12/26(土) 16:29:51 ID:yXllrxe60
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて
軽く飲んだあと、支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい
布団でグッスリ。それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で
朝10時から夕方5時まで多くの会議をハシゴして、その日のうちにトンボ返りが
当たり前になった。暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の
冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
八王子駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが
鮨詰めになって、大阪で8時30分から始まる会議に向かう。轟音が鳴り響く
長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を
遣いながら、パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
141名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:14:09 ID:rpeEhtGF0
>>138
長野が顰蹙を買っているのは、知事と諏訪市長、伊那市長の暴言、ゴネぶりでしょ?
飯田はCルート派でこの人たちとは一線を画している

ついでに言うと、もし、飯田が諏訪伊那の立場だったら
こんなにゴネることはないし、長野県もこんなに必死にならない
それでも飯田民は黙っていると思う
Bルートが理屈に合わないことが理解できるし、分を弁えているから
自分達が我慢すれば、丸く収まるなら・・・
飯田ってそんなところなんです
142名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:53:57 ID:K4TznX+A0
>>141
じゃあ長野のために駅はいらねって言えば英雄っすよ。
143名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:15:22 ID:rpeEhtGF0
>>142
Cルート飯田駅が理に適っていると思うから、
珍しく飯田が県に反旗を翻している
こんなことは県政始まって以来の一大珍事なんですわ

逆に今まで県に搾取されてきた分を取り返す最初で最後のチャンス

「長野のために」という理由はあり得ません
144名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:46:35 ID:K4TznX+A0
>それでも飯田民は黙っていると思う
>自分達が我慢すれば、丸く収まるなら・・・
ずっとこの気持ちでいれば?
145名無し野電車区:2009/12/26(土) 22:51:24 ID:rpeEhtGF0
>>144
堪忍袋の緒が切れたんだよ
馬鹿にするなよ?
146名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:34:38 ID:i+i50pWKO
要は、飯田・下伊那を長野県に置いていることに大きな間違いが
あるわけで。
積年の「飯伊迫害」をみれば、今回のリニア問題もその一環とみて
初めて理解できる、てか虫酸がはしる。
こんな県に飯伊を統治する資格はないから、児童虐待に対する
親権剥奪と同様、飯伊を長野県からひっ剥がすべきである。
さすれば、反射的効果としてリニアも自動的にCルート決定!
147名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:50:58 ID:exS3nnC10
飯田が長野県から完全に独立するってことになれば飯田を応援するけどね
ま、そんなこと簡単にはいかないわな
148名無し野電車区:2009/12/27(日) 03:02:07 ID:WJ8GlB55O
飯田にリニア駅ができても接続できる在来線が無い。
(飯田線は近いうちに廃止?と思える赤字線だから、あてにならない)
飯田地区に近い中津川にリニア駅を造れば足りることだから、長野県のリニア駅は無しだな。
149名無し野電車区:2009/12/27(日) 04:01:40 ID:+z1z9/elO
>>140
そのコピペいい加減飽きたよ
150名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:19:52 ID:JuM7QFtJ0
>>148
飯田線が飯田ー諏訪間を1時間以内で結ぶ路線だったら、
諏訪や伊那の皆さんも直線ルートで納得したかも。
151名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:45:13 ID:86OYBHUn0
確かに諏訪〜松本あたりは諏訪に駅が出来ないと
東京、飯田、名古屋、どこへ出るにも3時間近くかかるな
飯田に駅ができても意味ない
今後これをつっこんできそう・・
152名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:02:25 ID:bLpNk2GaO
>>150>>151
長野県はBルートでないとダメの一点張りだよ。
やくざや銀行等がリニア候補予定地を買いあさっているから、Cルートになれば皆さんお亡くなりだから。
後何度も既出だが、リニアは長野県の人間を運ぶためではない。
東名阪を最速で結ぶための交通機関。
松本から諏訪界隈をホントにカバーする気なら束との調整が必要になるので、東海としてはBルートは全く作る気がないはず。
153名無し野電車区:2009/12/27(日) 09:11:24 ID:I4aCtezC0
今回の件で長野に利益はあるんですかぁ?
まぁ無くても、さっさとこの問題は終わらせてほしい
154名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:30:56 ID:U04FrJnaO
>>150
諏訪も上伊那も県庁も、「飯田に駅ができること」が
気にくわないんであって、アクセスをどうこうしても一緒。
リニア問題は、最近おきた単独事案ではなく、長年続く
「飯伊迫害」の一環だから。

長野県庁は昔から、東北信へジャブジャブ県費を垂れ流す
一方で中南信へはシブチン。
で、中南信の不満を反らす目的で飯田・下伊那(飯伊)を
ことさら虐げている。江戸時代の「え○・ひ○ん」と一緒。
そんな県庁、諏訪、上伊那からみれば、飯田にリニア駅が
出来るのは「下克上」みたいなもの。だから「こっちへ回せ。
飯田にだけ駅つくるくらいならリニア自体を潰せ」と
ゴネまくってる、ってこと。
155名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:04:13 ID:kB2HudDM0
長野県HPにある知事会見でも
表向きはリニア推進の筈なのに、
「まだやるとも決まってない」
などと、この期に及んで言ってしまいましたとさ
156名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:14:18 ID:U04FrJnaO
>>155
ハイ、長野県はリニア期成同盟から除名ね。
157名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:13:23 ID:plyV26Bx0
村井長野県知事、2007年6月県議会で南信議員からのリニア建設協力要請に対する答弁
「巨額の建設費がネックで実現は難しいのではないか」とリニアの実現性に疑問を呈する

2009年12月、県民新聞のリニアに関するインタビューの中で
「そんなに簡単に出来るものなのか」と知事のリニア実現に対する思いは2007年と変わっていない

要するに村井知事は、そう簡単には出来ないからここでゴネてねばっていれば反対勢力が出てきて
その内潰れるだろうという考えの持ち主であること
158157:2009/12/27(日) 16:21:28 ID:plyV26Bx0
「そう簡単に出来ない」と言いながら期成同盟会の長野県の会長であったり、更に難しいBルートを要求したり
カレの発言には大きな矛盾があるわけだが
159名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:32:04 ID:kB2HudDM0
この期に及んで実現に疑問を持っているようでは、あまりにも田吾作だな
何の決定権も無く、発言力もごく弱いものなのに
何か絶対権があるかのようなもの言いは見ていて痛い
160名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:27:23 ID:86OYBHUn0
どこかの道路みたいに
名古屋ー中津川・寸断・甲府ー橋本ー品川になったりして・・
161名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:29:57 ID:RF/WnXu+0
赤石山脈を本当に貫通できるのか
費用が膨大になるなら諏訪経由のほうが観光需要が見込めていいだろ
関西圏からも長野に行きやすくなる
162名無し野電車区:2009/12/27(日) 18:36:05 ID:kB2HudDM0
>>161
> 赤石山脈を本当に貫通できるのか
できるでしょ、普通に
費用も諏訪経由の方が6,400億円余計に掛かると試算されている
観光需要で取り戻せる額じゃないよ
163名無し野電車区:2009/12/27(日) 19:01:11 ID:U04FrJnaO
>>158
いい加減、飯田・下伊那を東海側へ移管せまいか!
164名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:26:22 ID:qAAT4b9Y0
>>163
移管受ける方はメリットがあるんだろうか・・負担が増えるだけだろ。
165名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:45:49 ID:mnF5/Z6f0
>>163
そうだ、そうだ!
もう長野県なんてコリゴリだでな
東海隣県に合併するのがいいら、な
166名無し野電車区:2009/12/28(月) 10:17:44 ID:Yf4G4xUN0
バスで3時間かかる長野市と飯田が同じ県にいること事態がムリ
リニアで20分の名古屋県庁に属するべき。その方がお互い幸せ
分県するにしても、いままで搾取された北陸新幹線建設費2000億円
松本空港400億円に対する相応の金額は返して貰おう。それを手みあげ
に上納すれば相手は喜ぶ
167名無し野電車区:2009/12/28(月) 12:16:50 ID:qAAT4b9Y0
東海隣県は引き受けお断り
168名無し野電車区:2009/12/28(月) 15:12:05 ID:zKo2KKvI0
倒壊地方なんていらねー
169名無し野電車区:2009/12/28(月) 16:43:13 ID:mnF5/Z6f0
と諏訪の田吾作原住民は嫉妬に狂っておりますw
170名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:05:47 ID:Vc3BYut20
と倒壊の味噌作原住民は嫉妬に狂っておりますw
171名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:10:59 ID:49ZE9o4k0
リニア駅を携えた飯田は、今までの飯田と違う
新生飯田となれば、引き取り手も現れるであろう

特に、今まで三遠南信を盛り上げようとお付き合い頂いた
三河、遠州の皆さんならタナボタですね

浜松と豊橋のような街が飯田なぞをよく相手にしてくれるものだと感心していたが
これで、大手を振って3地域が応分に合体できるというもの

10階建て60mのTOIGOに通う日々から(本当は行かないけど)
45階建て212mのアクトシティーに通う日々に移行する日の来たらんことを
飯田民はひしひしと感じ取っていることであろう
172名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:51:18 ID:qAAT4b9Y0
1県1駅と謳ってるんだから愛知・岐阜は飯田を引き取れない
1県2駅と変えたら長野の思う壺、それなら諏訪に駅を作れとなる。
静岡も中心地から遠くて方向が違いすぎで行政が行き届かないから引き取らないでしょ。
173名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:30:48 ID:49ZE9o4k0
>>172
JRが想定しているのは、現状の都道府県の括りでの
1県1駅程度と言うことだから

リニアの駅基準で県の括りを決めないようにw
174名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:46:33 ID:qAAT4b9Y0
>>173
>リニアの駅基準で県の括りを決めないようにw
そんな基準なら、尚更飯田を吸収する必要が無い
175名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:54:49 ID:49ZE9o4k0
>>174
お前、諏訪伊那だろw
176名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:57:04 ID:p+LM6ywm0
心配しなくても、結局飯田には駅はできると思うよ。
これからは基礎自治体重視だし、飯田市は作る気マンマンだから。
ただ、市単独予算ではどうしても分岐とホーム、1両分の出入り口だけでも仕方が無い。
でも利用者の規模に合ってていいと思う。
山を越えたら、「何この信号所ww」長野県らしくていい。
177名無し野電車区:2009/12/29(火) 01:56:53 ID:gGVCa2Nb0
マジレスすると在日の三大居住地は東京、大阪、福岡

178名無し野電車区:2009/12/29(火) 07:57:56 ID:0GLuCAdr0
「原則として1県1駅」と言っているだけ。必ず1県1駅だとは言っていない
東京・神奈川・愛知は2駅となる可能性が高い
もっとも長野のような田舎は1駅でもムダなくらいだ
179名無し野電車区:2009/12/29(火) 08:13:03 ID:vYKtO5hI0
>>178
都合のいい解釈だな
そんなんじゃ長野を付け上がらせるだけ。
180名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:20:31 ID:PTFmH1nU0
まだこんなことを言っている市長がいるよ。よっぽどヒマなんだ

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=16508
181名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:24:49 ID:HJcsmSQQ0
>>178
そんなに駅いっぱい作ったらリニアの意味がないだろう
182名無し野電車区:2009/12/29(火) 09:43:25 ID:PTFmH1nU0
>>181
大都市圏の2駅は大いにあり得る話
諏訪回りで今後人口が急減する長野でJR東と競合して客をかき集めるより収益に大いに貢献する
そもそも品川−名古屋がドーンと一度に完成するわけじゃない。順次延伸の手法をとる(2007年3月葛西会長の読売新聞とのインタビューでの発言)
そこで考えられるのは、相模原−春日井の2025年開業説。東海が東京−名古屋と言わず首都圏−中京圏と言っている理由はそこ
→名古屋駅へ延伸→新横浜へ延伸→品川延伸→東京駅延伸
183名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:17:31 ID:pJXR9VPi0
>>176
足りない所は水引細工で作るさ
それが飯田魂ってもんだ
赤飯まんじゅうとネギダレおでんと味付けジンギスと
吉川英治をして連れて帰りたいと言わせた飯田娘が待ってるぞw
184名無し野電車区:2009/12/29(火) 10:49:51 ID:0U1dsWtu0
>>65
飯田くらいの閉鎖空間になると、「東京なんてもう10年行ってない」とか
飯田線があまりに低速で使い辛いため、「いい大人が電車になんて乗るもんじゃない」
って輩が本気で居たりするからな
リニアで風穴を開けることは絶対必要だと思う

>>66
高架、トンネル、軌条などに対して標準1.4%の固定資産税が市町村税収となるから
おれが飯田の首長だったら、それで基金を作って中津川線作っちゃうだろうな
さらに、固定資産税ってのは上限の規定がなく(以前はあった)市町村がその額を決められるんだよね
整備新幹線では建設促進のための減免という規定があるが
地元に駅ができないのでは、市町村税収たるこの税の減免はあり得ない
あるとすれば、受益者負担ということで、国なりJRなりが補填することとなるだろう

リニアの東名間は5.1兆円、このうち東京駅、名古屋駅が(2000億円/駅)×2駅
大深度区間も相当な額に上るだろうけどそれを差っ引いても飯田周辺通過に掛かる固定資産額は
5000億円は下らないだろう
これの1.4%だと、なんと70億が毎年収入となる

さらに、駅ができずに騒音だけ撒き散らすことになれば当然補償問題にも発展する
駅なしは現実的でなく、長野県が出さないといっても何とかして作らねばならなくなると思う

ま、>>73の言うとおり、その時点で分県フラグは確実な訳だが
その時は>>70の言ってる飯田が取り負けた県税分を県庁に返還請求する
おれ一人でもなw
185KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/29(火) 10:52:56 ID:b4I7ZDI+P
>>184
閉鎖空間じゃなくたって東京行かないとか電車に乗らないとか当たり前に居るぞ。
186名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:00:25 ID:0U1dsWtu0
あー、誤爆したすまそん


>>185
ありゃ、馬力さんどうもですw
187名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:03:17 ID:HJcsmSQQ0
>>182
相模原−春日井じゃ接続悪すぎてリニアの意味ないじゃん。
リニアは本来東京〜名古屋を最短時間で結ぶのが主目的だから、
中間駅なんて無い方が当初の目的に合ってる。
速度が速い分一駅停車のロスタイムは大きい。
今の新幹線でも4〜5分あるから、リニアなら10分位ロスする。
本来40数分で行けるのに4駅停車したら80分掛かってしまい、
リニアの意味なくなる。
188名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:27:00 ID:Z5oJFnUu0
お客を満杯に乗せて品川−名古屋間を時速500キロで10毎走る技術と安全性が確認されていない
そうである以上は、取りあえずの試行区間は必要。その区間で十分確認の上拠点駅への接続を行うと思う
安全性を確認しながら順次速度を上げていくのは正しい手法
相模原・春日井は当たっていないかも知れないが、品川−名古屋の完成を待って開業はしないと思う
189名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:31:00 ID:0U1dsWtu0
>>182,>>187
中間駅ができなければ、用地買収もままならないよ
速達に乗ればいいだろ?
1時間1本の各停がそんなに邪魔かい?
190名無し野電車区:2009/12/29(火) 18:05:36 ID:hxMnt1nF0
どうして長野県知事はBルートに固執しているの?
191名無し野電車区:2009/12/29(火) 18:36:37 ID:ZkT4xC3o0
>>190
次の選挙で落選すると金網に首から吊るされるから
192名無し野電車区:2009/12/29(火) 18:48:41 ID:EZc0Tf8D0
>>191
電柱じゃないかな
193名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:11:31 ID:7tyt3WzJ0
22 名前: 諏訪湖のスイミー ◆WBRXcNtpf. 投稿日: 2009/12/28(月) 08:20:15 ID:79tffKes [ z13.124-45-186.ppp.wakwak.ne.jp ]

あー、分かった!!
不自然なまでに長野を叩いてたのは株やってる人達だ。
Cルートになって貰わなきゃ困るって訳だ。
194名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:13:40 ID:3uyVv1Bs0
>>190

県議会と結託して
これまでのデカイ県財政赤字と政治資金稼ぎを
リニア利権で埋合せしたかったんだろう。

Cルートだと、利権も萎み 企みもパー。
195名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:13:54 ID:3GpgZmhDP
>>193
Bルートなら株価大暴落という訳かwww
196名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:56:11 ID:nlCY7ecG0
Bルート決定にしてJR倒壊は潰れて欲しい
そしてJR倒壊解体→JR東日本へ吸収希望
197KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 12:09:28 ID:EU2H26xcP
Bになったら中央新幹線自体を取りやめで終了だっつの。
198名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:11:46 ID:eo8wzAoZ0
その場合、束が引き取るのは新幹線だけ
リニアと一般路線は廃線または3セク
199KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 12:18:47 ID:EU2H26xcP
>>198
それも無い。2017年くらいで債務を圧縮しきって、後はもうアホみたいな収益率の
企業として続くだけ。逆にJR東海に西日本や東日本が買収されかねない勢いで。
200名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:43:42 ID:5vjhgosQ0
東海が買い取るのは新幹線だけでいいな。
東の組合員とかローカル線なんイラネ。篠ノ井線くらいは買ってやってもいい気がする。

東も新幹線を売っぱらってローカル線を廃止すれば、エキナカ小売業と不動産屋としてやっていけるだろ。
201名無し野電車区:2009/12/30(水) 16:37:44 ID:YTzP38OV0
倒壊マンセー必死
火災信者必死
202名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:40:49 ID:eo8wzAoZ0
束と東海の収益みりゃどっちが買収されるかわかる。
東海はリニアと新幹線が本当に両立できて初めてプラス
どっちがコケリャ終わり。
203KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 17:51:25 ID:EU2H26xcP
>>202
収益しか見てないからそうなるんだよ。
204名無し野電車区:2009/12/30(水) 18:09:48 ID:eo8wzAoZ0
>>203
え?
収益が一番重要じゃないの?
株式会社なんだから

ほんと、倒壊マンセー必死だなw
205KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 18:24:12 ID:EU2H26xcP
>>204
199をよく読めよ。10年くらいで二兆円も債務を圧縮して、残りが3.2兆円くらい、これが
2017年度には毎年の返済額を決められてる分を除いて大体返済し終わるんだよ。
それ考慮すりゃ2017年以後はどうなるか見えるだろ。

大体が営業上のキャッシュフローは4600億で投資に3000億、JR東日本は5800億で投資に5000億。
首都圏に延々金をかけなきゃならない宿命のJR東日本と比べたらJR東海のほうが余裕あるって。
206名無し野電車区:2009/12/30(水) 18:32:59 ID:eo8wzAoZ0
それは予測に過ぎない
リニアか新幹線のどっちがコケリャ終わり。

またリニアも東海道新幹線も首都圏と関西間の輸送が主体
首都圏と関西のどっちかがコケれば東海も自動的にアウト
つまり首都圏も関西圏も両方が良くないと東海は生き延びられない
207KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 18:41:20 ID:EU2H26xcP
>>206
話の流れを読めって。リニア中央新幹線のBルートしか認可されんようなら中央新幹線自体が
取りやめ、その場合はJR東海にはJR東日本を買い取るだけの金が出来てしまうって言ってるんだから。
リニアがコケる?造りもしないものコケるわけないだろうが。

それにリニアの需要予測は関西圏の人口が半減する人口予想に基いて需要予測を出してるんだぞ。
そんでも大幅な全体需要の増だからな。関西圏がどうとか東京圏がどうとか、こと東京圏における
蓋然性の低すぎる妄想なんか知るかアホ。
208名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:15:57 ID:eo8wzAoZ0
東海道新幹線の大規模改修費用はどうするんだろうね・・
改修するまえに東海地震が来てアウトだったりして
209KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 19:17:07 ID:EU2H26xcP
>>208
順調に積み立ててるっつの。
210名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:21:22 ID:SyLZgZCX0
リニアを完成しても、中止にしても、東北や信越の田舎路線なんていらないよん。
首都圏だけなら引き取ってやっても良いんじゃない?
211名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:26:34 ID:eo8wzAoZ0
そう、最後に残るのは首都圏
他のJRが消えても束は最後まで安泰。
212KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 19:27:46 ID:f9bw8K8K0
>>210
>>211
首都圏は利益率は良くないんだが。
213名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:44:45 ID:eo8wzAoZ0
率より利益が多けりゃいいでしょ、一兆円以上あるんだから
首都圏と新幹線以外要らない。
214KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 19:50:23 ID:f9bw8K8K0
>>213
一兆なんて無い無い。
215KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/30(水) 19:52:39 ID:f9bw8K8K0
ちなみにJR東日本の連結決算で21年3月期の純利益は1873億な。
216名無し野電車区:2009/12/30(水) 20:04:31 ID:PIvS+zy90
利益率なんていいんだよ。
ローカル線を廃止して東京に出てくるしかないよう仕向ければ、首都圏にhとは集まる。
その時必要なのは不動産だから。
あと、田舎から効率的に人を吸い取るための駅を絞った地方都市を結ぶ鉄道=東北上越北陸新幹線だ。
だからしなの鉄道はJRにとって要らない路線だった。
217名無し野電車区:2009/12/30(水) 20:08:51 ID:eo8wzAoZ0
>しなの鉄道はJRにとって要らない路線だった。
これはその通りだね、碓氷峠も無くなってすっきり。
実は中央線も切りたかったりして・・
218名無し野電車区:2009/12/30(水) 20:29:49 ID:PIvS+zy90
甲府までは通勤での商売もうまく行ってるから、せいぜい小淵沢までのかいじを残せは良いんじゃない。
あとはあずさだけって訳に行かず、儲からない普通列車がお荷物なんだよ。
あずさの分をJRバス関東で甲府駅直結の高速バスに転換できれば、中央線も山梨と長野の県境で切っちゃいたいんだと思う。
振り子での高速化をやめて、汎用特急車両にしたのがそのサインだと思うんだよね。
219!omikuj i 【1061円】 :2010/01/01(金) 00:28:25 ID:Ig+cCuMt0
凶、1000円以下なら
リニア中止・・
220 【大吉】 【753円】  :2010/01/01(金) 10:24:34 ID:XJk+srhv0
リニア中止じゃないみたいですね
221 【1683円】 【末吉】 株価【22】 :2010/01/01(金) 20:51:50 ID:WEl/tkNX0
そらそうよ
222 【大吉】 【663円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 23:05:44 ID:ct1XL/e00
Bルートの運命
223名無し野電車区:2010/01/02(土) 15:38:00 ID:nu+1Q0D20
JR東海には我田引鉄防止の観点からも
公費などビタ一文貰わずに然るべき計画を遂行してもらいたい。
224名無し野電車区:2010/01/03(日) 12:46:36 ID:Vrwex8TA0
すでに山梨県からは数百音円の支援を受けてるはず
にもかかわらず…
225名無し野電車区:2010/01/03(日) 17:28:48 ID:fDcks4KK0
100%自己資金で作るって言っちゃてるからなw
支援資金は山梨に返すんじゃね?
226名無し野電車区:2010/01/03(日) 18:31:48 ID:MZCh9dhP0
山梨がスケベ心で勝手に使った金まで返せってんなら、送りつけ商法の詐欺と同じだけどな。
227名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:28:21 ID:fDcks4KK0
岐阜も大変だなぁ・・
駅作ったり、周辺整備で財政吹っ飛ぶんじゃね?

ttp://www.gifu-np.co.jp/column/syasetsu/sya20091122.shtml
228名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:15:35 ID:SedRBAFv0
長野にリニアの駅なんかいらんだろう。
そもそもリニア建設の意義って新幹線のバイパス線&高速なわけだし。
229名無し野電車区:2010/01/04(月) 09:47:06 ID:Y7UYivpH0
長野県内製造業は全国を上回る水準で悪化している‥

中国製造業は先進国技術の学習期から、自己技術による成長期に進化しつつある。
韓国サムソン電子は、ヒト、技術、市場を奪い日本の電機産業を追い詰める。
米国での博士号取得数、中国−インド−韓国−台湾−タイ−日本の順。
日本の大卒学力、中韓比較で大きく劣化。

どうなるんかね長野、いやオラホのお国。
リニアとドバイノッポビル、似てない海?wwwwww
230名無し野電車区:2010/01/04(月) 18:57:40 ID:QLbSDFT9P
>>229
国へ帰れ
231名無し野電車区:2010/01/05(火) 04:14:20 ID:WAtidYs00
長野の目安箱の12月分の更新が楽しみだな
11月はおとなしかったから投書も少なめだったけど、12月は村井が派手に吠えたからな
232名無し野電車区:2010/01/05(火) 17:19:54 ID:orrB813G0
何それ?
233KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/05(火) 17:29:57 ID:MceRbOfwP
>>232
長野県広報課職員に課された罰ゲーム。
234名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:01:58 ID:uyLE8/TI0
思考停止してコピペすりゃ良くなったんだから、田中時代より知事の尻拭いは格段と楽になってるな。
県外から見れば知事も職員も県民も馬鹿にしか見えないが、県内だけはあの知事が支持されるわけだ。
235名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:13:24 ID:yXatAeAS0
長野県が何故ここまでJR東海に文句を言うのか、常識じゃあ理解できませんね。
JR(東、西、東海)は赤字の在来線を維持してくれているうえに、税金まで納めてくれている有り難い会社ですよ。
知事以下文句をぬかしている市長共のやっていることは、恩を仇で返すような愚行ですね。
県庁の職員の罰ゲームは、当然の報いですねw
236名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:23:59 ID:g+m3ncwk0
>>218
中央線の長野県内の輸送量が1500万人で、
どう考えたって西線の利用者が500万人もいる訳無いから、
小淵沢ー塩尻で1千万超ぐらいかな。

これなら、利益率は山梨県内の輸送量3000万人と大して変わらないような。
237名無し野電車区:2010/01/05(火) 21:51:53 ID:eMAQ85Ob0
238名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:14:16 ID:yXatAeAS0
>>236
中央(東西)線の長野県内の利用客は、1500万人もいないと思いますよ。
あずさ(18往復)の1日の利用客が約9000人ですから、全員が長野県内で利用しても年間で350万人程度にしかなりません。
長野県内の利用客が60%〜70%とすると、あずさとしなのの利用客は年間400万〜500万人程度。
さらに在来線は、山梨県内の2/3程度の本数しかありませんから、多めに見ても長野県内の中央線の利用客は1000万人を
超えることはないと思いますよ。
239名無し野電車区:2010/01/06(水) 01:31:44 ID:oWztJjak0
>>236
そんなにいたら、茅野〜岡谷の単線は遙か昔に複線になってるわww
240名無し野電車区:2010/01/06(水) 04:33:26 ID:x5EO74Js0
山梨県内の輸送量と言っても、初狩・甲斐大和間とか、日野春・小淵沢間との比較か?
241名無し野電車区:2010/01/06(水) 07:12:16 ID:uozcP5nf0
>>238
北陸運輸局統計の年間輸送人員
H16年度、中央線は157キロで1501万人。

長野ー篠ノ井はたった10キロで年間1100万人も利用者がいるんだから、
ありえないほど多いわけでもない。
242名無し野電車区:2010/01/06(水) 08:56:25 ID:p8xzpn0u0
年間1500万
1日5万
片道2.5万
半分長距離客として、片道1.3万
1000人乗りが13本
2時間1本で、朝晩増発で済むんだな。
243名無し野電車区:2010/01/06(水) 20:00:39 ID:9VLjDyXT0
>>241
確かにその統計では長野県内の中央本線輸送実績は
18年度で14,368千人/年だな
これは意外

すずらん・青柳・川岸・信濃川島・みどり湖を除いた各駅の乗車人数合計が21,750
↑の各駅から合計500人/日乗ったとして
22,250人/日*365=8,121千人/年
残り約6百万/年が山梨・岐阜以遠〜松本方面への直通需要というわけか
244名無し野電車区:2010/01/06(水) 20:06:36 ID:jPtD6REj0
ちょっと待て、田中時代の長野って今よりひどかったのか?
マスコミは美談しか取り上げなかったけど。
245243:2010/01/06(水) 20:07:05 ID:9VLjDyXT0
もちっと調べてみた

14,368千人/年=39,364人/日と同レベルなのは・・・
亀有:39,650人/日
鴨居:39,368人/日
さいたま新都心:39,361人/日
目白:39,282人/日
これらの駅は東日本の駅別乗客数ベスト100の【ランク外】の駅です

可哀相なので篠ノ井線と飯田線も含めてみたところ
(しなの鉄道からの直通客含み、長野駅を除く)
92,345人/日で大船駅(東日本41位)とほぼ同数になった

北陸運輸支局(新潟長野富山石川)管内全JR駅だと・・・
池袋の下、503,775で3位ですねっ

一瞬長野に同情しかけた・・・
246名無し野電車区:2010/01/06(水) 20:51:47 ID:uozcP5nf0
>>243
すずらんの里308人、青柳297人、みどり湖298人、信濃川島27人
西線が、
木曽福島992人、上松290人、南木曽400人、大桑170人、野尻133人、後は100人以下
(細かい数字は間違ってるかもしれない)

特急の割合がどのくらいか分からないけど、
松本駅が普通8500/特急7500ってのをどっかで見たので、他の駅もこの位の比率かな。
247名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:19:09 ID:TlYKhX7Y0
1日成田空港5600人+空港2ビル4900人
これのため新幹線作ろうとしてたわけだし
今はNEXをバンバン走らせてる。
長野がそんなに多いならバカに出来ないなw
248名無し野電車区:2010/01/06(水) 21:36:51 ID:9VLjDyXT0
>>247
も〜、おじいちゃんったら
ごはんはおととい食べたでしょ?
249名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:18:41 ID:2gLLPr8m0
普通は雪が降ったらスキー客がどっと押し寄せるのが冬休みなはずだが、
この年末年始に、長野の観光客数が落ち込んだのが「雪の影響」なんだそうだ。
そろそろゴネて厚かましい長野に国民の嫌気が差してきてるのを受け入れなくちゃな。
250名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:22:43 ID:TlYKhX7Y0
長野だけ落ち込んでるわけじゃない
総崩れだ・・

ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20100101.pdf
251名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:00:41 ID:9VLjDyXT0
スキー需要については
諏訪からだと近くてもバスで1時間の車山高原か?
となると駅直結のガーラのが便利だな

そもそもスキー・スノボ需要自体が下火
諏訪湖は毎年凍ってくれるわけじゃない
間欠泉はポンプ式
そして加速する観光客減

必死さのあまり御柱祭が毎年開催に!
さらに芸人を木落しの氏子に起用!

とかなったら笑えるんだが
252名無し野電車区:2010/01/06(水) 23:24:02 ID:TlYKhX7Y0
ちなみに東海道新幹線の年末年始利用状況は前年比95%
21年度TOTAL前年比90%(12月時点)
253名無し野電車区:2010/01/07(木) 02:29:03 ID:mCWs+NLg0
長野なんて20年後は廃墟だろ
254名無し野電車区:2010/01/07(木) 05:59:39 ID:mthcjBD/0
つーか このスレ信州人=長野県人何人いるわけ?
試してみるか

 ♪信濃ーの 国はー

ッハイ!
255名無し野電車区:2010/01/07(木) 21:13:37 ID:UnhPn9Dd0
長野県民バカすぎてあきれた

∈⊂⊂ 中央リニア新幹線について語ろう@北陸甲信越 Part2 ⊃⊃∋
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1261452527
256名無し野電車区:2010/01/08(金) 13:22:47 ID:T1dR+b9L0
岐阜県全域「東海州」に 道州制区割り試案
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100107/201001070906_9695.shtml
257名無しの電車区:2010/01/08(金) 17:05:02 ID:7dVCDRTd0
もしかして村井知事は出身地木曽ルート支持ではないだろうか?
こちらは諏訪駅ではなく塩尻駅になり松本の利用者が見込める。
しかし、JR東が抵抗するだろうな。
258名無しの電車区:2010/01/08(金) 19:12:41 ID:+KpE0rj60
>>257
たしか以前、
「私はAルートを支持してきました。
 しかし長野県知事になった以上、県で採択されたBルートを支持します」
とかいってた気がする
259名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:43:04 ID:TFAwrug90
では、引退後はCルートの中津川からAルート支線を作る運動を展開してくれたまえ。
特急しなののリニア化で、しなの高速鉄道でよろしこ。
県による上下分離方式でいいんじゃないかな。
260名無し野電車区:2010/01/09(土) 06:14:24 ID:BSQ/PFcE0
岐阜の方針
>県の担当者が「350億円はJRが試算をした結果で言い値。費用をJRと地元でどう
>分担するのか。国も交えてこれからの議論になる」と説明していた。

さすがにどこかの県とは違って「全額JR負担」とは言ってないな
261名無し野電車区:2010/01/09(土) 09:45:00 ID:+3NV+3+/0
長野県民って乞食ばっかりなの?
262名無し野電車区:2010/01/09(土) 10:27:07 ID:YsTl5ZE00
>>260
意外と岐阜のほうが早く決着がつくかもしれないな。
「どうですか飯田さん。リニア中津川駅に出資して共同建設し、中央道を使ったシャトル便にすれば20分でリニア駅、10億でいけますよ。」
みたいな話で助け舟を出すくらいになるかもしれない。
飯田10億、中津川50億、岐阜県100億、木曽を含めた東濃リニア誘致同盟会参加自治体で40億。
これで200億の駅ができる。
263名無し野電車区:2010/01/09(土) 20:19:12 ID:GaqStYCS0
なんで他県の駅に10億もださなきゃならんのだ
中津川なら10億なんて出す必要なし、高速バス出せばいいだけ
あほらし・・
264名無し野電車区:2010/01/10(日) 01:48:23 ID:EQOIj8Kc0
>>262
中津川線が高規格で建設されるなら考えないでもない
加えて甲府側に南アルプスを越える高速道路が建設されれば言うことなし
265名無し野電車区:2010/01/11(月) 15:38:09 ID:bMFi0Ucs0
金を出すのがJRだからルートや駅の負担はJRが決める権利がある
という理屈なら・・・

自分の家の隣にヤクザのアジトやらオウムの集会場やら原発やら火葬場が
できるかもしれないのに金を出すのは向こうだから口出しできないと
言えるのだろうか?
これらは実際には反対運動、抗議や追い出し活動が展開されている。
リニアだって駅もできずに通過するだけなら単なる迷惑インフラでしかなく
地元被害への影響は上記の比較をしたものとなんら変わりない。
Bルートにして駅を複数設置し、費用も自己負担にしただけで
地元の賛同が得られるのならこれは必要な投資といえる。
東海道新幹線の改修が理由なら東海にBルートだからといって拒否する
選択肢はない。
東海道新幹線を老朽廃止したらそれこそ東海が存続できなくなる。
認可は国がするというなら駅の設置費用で不公平な条件
(名古屋と品川、将来は新大阪が東海の自己負担、それ以外は全額地元負担)
を安易に受け入れるわけがない。
利用者数を引き合いに出すなら開業後、数年間の利用者数を具体的に計算
した上で、後から地元負担額を決定する方法にすれば不公平はなくなる。
266KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/11(月) 15:50:16 ID:FTHknbb+P
>>265
> ヤクザのアジトやらオウムの集会場

これは公共性無いから法律上も別個に扱われるだろ。

> 原発やら火葬場が

両方とも都市のど真ん中に作らないと利益にならんなんてことはないだろ。要件が違いすぎる。

> これらは実際には反対運動、抗議や追い出し活動が展開されている。
> リニアだって駅もできずに通過するだけなら単なる迷惑インフラでしかなく
> 地元被害への影響は上記の比較をしたものとなんら変わりない。

諏訪みたいな人口密集地でなくて飯田市みたいな人口の少ないエリアを通ってやるから感謝しろ。

> Bルートにして駅を複数設置し、費用も自己負担にしただけで
> 地元の賛同が得られるのならこれは必要な投資といえる。

諏訪も伊那も地元ではない。

> 東海道新幹線の改修が理由なら東海にBルートだからといって拒否する
> 選択肢はない。

改修は理由のうちの一つに過ぎん。
267名無し野電車区:2010/01/11(月) 16:32:11 ID:aapwfyjt0
根本として、
通過予定地域(Cルート)上で反対運動でも起こってれば話は別だけど、
Bルートにしろといってるのは「こっちに来い!」だから話が全然違うじゃないか
268KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/11(月) 16:38:34 ID:FTHknbb+P
もしかしたら、世の中には

来たれヤクザのアジト!
隣に欲しいな火葬場!
ちかくに原発が出来れば対策費ゲットでウハウハ!ぜひわが近所に!
オウムの集会所が欲しいなボクオウム!

なんてのが居るかもしれない。
つまり、Bルートを要求する諏訪・伊那というのは・・・
269名無し野電車区:2010/01/11(月) 18:30:24 ID:jNz8TRl20
どんだけクソなんだよ、長野県民は
270名無し野電車区:2010/01/11(月) 21:10:09 ID:S/GtXAHg0
>>265
> 駅もできずに通過するだけなら

いやいや、飯田に駅ができるから迷惑する人なんていませんよ?
まさか、駅の建設費を県が出すから、飯田以外の県民が迷惑だと言いたいのか?
性根が腐っとるね
271名無し野電車区:2010/01/11(月) 22:58:24 ID:IFst2cE40
>>265
>利用者数を引き合いに出すなら開業後、数年間の利用者数を具体的に計算
>した上で、後から地元負担額を決定する方法にすれば不公平はなくなる。

建設前
利用者はいるはずだ→建設せよ

建設後
利用者はいなかった→建設費なんて出すかよ

ですか?いかにも長野県的ですな。
272名無し野電車区:2010/01/12(火) 02:48:34 ID:RUyYSRxu0
長野理論すげーなw
迂回ルート支持者の書き込みを見ると「飯田は長野じゃないの?」といつも思う。
273KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/12(火) 03:01:38 ID:G82xwvh10
ここ半年に長野理論は2chで鍛えられ贅肉を落とし深みと切れ味を増したのです。




どういう意味でかはさておき。
274名無し野電車区:2010/01/12(火) 11:19:55 ID:batYk8eV0
>>272
長野県のような田舎の地方都市は食うか食われるかしかない
日本の人口の半分以上は3大都市圏に住んでいる。しかもこの傾向は今後益々強まる
地方都市の生きる道はこの3大都市圏に依存するより他がない
飯田叩きはリニアによって衰退を免れた飯田に対するやっかみだろう
275名無し野電車区:2010/01/12(火) 11:37:01 ID:qYFHEKNJ0



北陸新幹線でも
新潟県がエゴ丸出しでゴネてるぞ


276名無し野電車区:2010/01/12(火) 13:25:43 ID:Iy7p+EZv0
>>275
だから何?
277名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:02:05 ID:cO5xBAq80
国益というものを考えてないのう。
自分だけがよければそれでいいのかい?
278名無し野電車区:2010/01/12(火) 14:20:00 ID:7NOLH32CO
>>268
伊丹廃港反対派の論理がまさにそれ。
279KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/12(火) 15:30:21 ID:eF+xhKWOP
>>278
伊丹もさることながら普天間周辺なんか、

1、畑のまんなかに基地が出来る。
2、基地の軍人相手の商売をする町ができる。
3、人があつまったので町が発達する。
4、住民いわく「私たちは基地の犠牲者」

だもんなー。
280名無し野電車区:2010/01/13(水) 00:10:06 ID:9yybgSqp0
リニア・北陸新幹線に見る
長野村井理論

1.工事の早期進行と利便性向上を阻害する要因が他県(新潟)にあるばあい
  当該自治体以外の利益同一集団と従党を組み「はやく着工せよ」と迫る
2.客観的にみて工事の早期進行と利便性向上を阻害する要因が自県にあるが
  局所的かつ自己の利権に影響がある場合は、上記を無視し1.のケースと
  相反する、矛盾した行動をとり事業の開始を阻害する

281名無し野電車区:2010/01/14(木) 13:16:02 ID:fvChYMF00
ごねてる割に、大鹿村への県道は着々と整備されてるなあ。
ダンプのすれ違いが楽々な道がなんであんな山の中にいるんだ?
実はツンデレだろ。すぐ南アルプストンネルも掘り始めれるじゃないか。
282名無し野電車区:2010/01/14(木) 16:26:46 ID:13uKwETV0
村井知事:インタビュー リニア中間駅の負担拒否
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100114ddlk20010005000c.html
283名無し野電車区:2010/01/14(木) 18:57:27 ID:wC2rCJQS0
>>282
間接的にもう実質Bルート否定じゃんね
284名無し野電車区:2010/01/14(木) 21:39:15 ID:h97xFqja0
死なばもろともでリニア飯田駅さえ反故にしようとしてる
こいつ本当に県知事か?ただの北信の妾じゃないか
285名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:10:00 ID:kVVRDRUY0
【政治】 長野県知事 「JRがリニアの中間駅費用を要請?無視。中間駅ないリニアは迷惑施設」「JR側が『駅造る』と言うに決まってる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263458500/
286名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:41:01 ID:ZgGNcBh/0
村井がことさらJRを叩くのは批判が県や自分に向かないようにするため
悪者に仕立て上げ民衆の目をそちらに向けさせれば火の粉は来ない
現状JR東海に悪者になって貰うことにより村井の支持は保たれる
他県の知事でJRに対してあんな悪辣な言い方をする知事がいるか?
287名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:10:44 ID:ZgGNcBh/0
>>283
長野県のリニアに対するメインはルート問題なのに意図的に外されたと見るのが正解
他県でも批判が多い駅負担問題にすり替えている
インタビューなんて、事前に質問内容を提出して許可の上行う
又、紙面にする前にこういう内容でOKですかと了解をとる。都合が悪い内容は削除(例えばルート問題)
何も知らないのは善良な一般人
簡単に言えばヤラセ
288名無し野電車区:2010/01/16(土) 03:09:46 ID:S3nYPrOM0
ここの知事のように元秘書を友愛しておけば、民主党幹事長も安泰だったものを・・・
289名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:58:44 ID:veD62O480
>>285
村井は長野県に複数駅設置要求じゃないのか。それが350億円の負担って?
3つ駅を作って350億円の負担なら安いはず
いつから一駅要求に変わったんだ
支離滅裂で何を言いたいのかサッパリ分からん
今期限りでやめてくれ
290名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:50:16 ID:7woLuHPm0
■日本は、ドイツより
軌道コスト5〜10倍かかりそうなんだが?
Http://em.ees.kyushu-u.ac.jp/jrlm/clip_image003.gif
291名無し野電車区:2010/01/17(日) 10:13:14 ID:mmYoajKy0
>>290
事故を起こして中国に売っぱらったやつ?
長野県営リニア諏訪−飯田線には宗主国のシナの国から売ってもらって、
ドイツ方式で作ったらええねん
292名無し野電車区:2010/01/17(日) 10:25:51 ID:BAZiwHw30
>>291
諏訪は外せ

上田〜松本〜伊那〜飯田と安全なミニ新幹線でも計画するのがいい
293名無し野電車区:2010/01/17(日) 23:59:01 ID:QQVFsZmG0
飯田下伊那の分県マダ〜(チンチン)
「静岡県浜松市南信区(仮)」の飯田を通るCルートきぼん。
294名無し野電車区:2010/01/18(月) 05:41:23 ID:iWDVaVFH0
分県しなくても、基礎自治体がしっかりしてれば良いだけだと思うよ。
この前新聞に出てた道州制の経済予測では、現行の長野県から木曽と飯田下伊那が東海州として繰り入れられてた。
山梨が属するところから、そのまま東海へと来てるので無駄が無い予測だったよ。
295名無し野電車区:2010/01/18(月) 08:37:09 ID:zUEToYNs0
>>255
スレ見てきた。
なんだあの、国策事業厨は。
基礎技術はJR東海のものだろうに。
296名無し野電車区:2010/01/18(月) 08:58:43 ID:MikWhFFZ0
>>295
リニアそのものはもともと国鉄で開発していた技術だし、本来整備新幹線は
国策事業なのは事実なので、あの言い分は理解できないわけではないよ。
でも、因果関係がおかしい。
297名無し野電車区:2010/01/18(月) 10:13:52 ID:TWVuP3oP0
東海の買取額が過分だったんだよな。
ただ東日本が継承してたら、そんなことより整備新幹線を自前で建設せよなり、平行在来線存続に金を使えと言われて頓挫してただろう。
西日本が継承してたら、山梨にお布施をねだって断られて真っ先に廃止だわな。
298名無し野電車区:2010/01/18(月) 10:16:11 ID:eVxDM33Y0
>>294
それは飯田下伊那としては悪くないな
信濃の国なんて郷土歌の一種として残ればいい
長野中心のファッショ政治はもうこりごり
299名無しの電車区:2010/01/18(月) 10:35:13 ID:Elt4JQm30
8月任期満了の知事選について、今年73歳になる村井は出馬表明をしていない。
300名無し野電車区:2010/01/18(月) 10:43:09 ID:zUEToYNs0
長野の知事は、言いたいだけ言って任期満了を理由にあとは後任に押し付けか。
301名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:00:22 ID:fowr5WKX0
まだ長野はごちゃごちゃ言ってんのかよ。
Cルートを拒否するなら長野が自腹切れ。
それから東京〜大阪間の余分にかかる時間も補償しろよ。
302名無し野電車区:2010/01/18(月) 12:48:23 ID:Sp4Nqqfn0
>>297
だな。
そもそも雪に埋もれる裏日本の長野市とはメンタリティがまるで違う。
経済の動線も違うしな。
303名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:27:44 ID:VvdMfiPU0
>>301
長野を通ろうとするから調整だとか必要になる。
他のルートにすりゃいいだけ。
海もCルートはもう諦めろ、時間の無駄。
304名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:07:42 ID:kmln1duI0
もし諏訪にリニア駅ができたとしても、道路事情や交通網は最悪だし、公共交通も劣化してるし、観光のサービス資質は全国的に見れば最悪だから、経済的にも地域活性化的にも、あまり意味ないかもな。
残るのは回収不能になった、借金だろうな。>諏訪
305名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:47:09 ID:xqamLvyo0
貯金は全部御柱につぎ込んでいつまでも家を改築できない、塀も修復できないような
地域に、自腹で駅つくってくれなんて言っても逆切れするのが諏訪メンタリティ
306名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:25:44 ID:cO4FA7PV0
ゴネるならリニアなんてやめちまえ。
東京の人間は名古屋に行く用事はないし、
仮にあっても新幹線で十分。
そんな金があったら特急券や運賃値下げしろよ。
307名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:34:26 ID:KJgPzTcQ0
東京の周辺にこびりついてる貧乏人たちは、新幹線で名古屋や大阪に出張するなんてことは夢のまた夢だろうな。
東京の周縁部にさえ住めない山梨や長野はもっといらないだろう。
特急さえ乗らずに高速バスなんだからな。諏訪バス様々なんだろ。
308名無し野電車区:2010/01/18(月) 19:41:30 ID:jas0eTc80
リニアが上の方通るとあずさ廃止でさらにリニアの半分は通過だから意味ない気が
309名無し野電車区:2010/01/19(火) 12:00:51 ID:p/ca3md/0
>>293
南信は諏訪伊那飯田地域全体を指すのだが?
よって南信区はおかしい。
310名無し野電車区:2010/01/19(火) 14:44:44 ID:F9QJkQrm0
>>296
半国策事業だとしてもさ、wikiによると、S48年に告示された中央新幹線基本計画の時点で、東京と大阪を直線で結ぶことになってるよな。

当時は今ほどのトンネル技術がなかったからCルートは現実視されなかったが、あれから30年以上たった今、トンネル貫通できるっていうんだからすんなりCルートにすればいいんだよ。
まるでCルート案が突然降って沸いたかのような話をしてるみたいだからおかしくなる。

つまり、基本計画のころからメインはCルートだったってこった。
それをここで整備計画に格上げするにあたって、「話が違う」とBルート厨が慌てふためいて息巻いてるって事だ。

誰か言ってやれよw
Cルートが端から本命だったって。
311名無し野電車区:2010/01/19(火) 17:13:21 ID:gJpE7zQz0
>>310
清純派なBルート首謀者はいない
中央道を諏訪廻りにした半世紀前からCルート阻止活動していたのが実体。

そもそも根本的に中央線中央道ルートは東海道ルートよりコスト高な問題が有る。
地震対策でなければJR東海も本気でCルートは無かっただろう。
312名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:22:45 ID:AHgPA9xU0
中央道も真っ直ぐにしてもらえないかなー、もちろん長野県の金で。
時代遅れだよね、あの曲がり方は。
313名無し野電車区:2010/01/20(水) 11:58:54 ID:Y18dDe/g0
中央新幹線建設でもう長野にごちゃごちゃ言われないように
静岡と長野県境の静岡側を通せば良いだろうと思う。
飯田も中津川も通らないけどね。
314名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:17:52 ID:HFsT3bq10
リニアは神奈川ー山梨だけでいいよ
技術を輸出するための実績が欲しいだけなんだから
315KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/21(木) 21:20:10 ID:LLcf7wBl0
>>314
お前は死ね。
316名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:15:59 ID:HFsT3bq10
>>315
お前が死ね。
317KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/21(木) 23:16:27 ID:LLcf7wBl0
>>316
いやお前が今すぐ死ね。
318KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/21(木) 23:18:16 ID:LLcf7wBl0
>>316
お前はな、JR東海が何故リニアで作りたいか、何故諏訪ルートじゃダメなのか、
何故リニア中央新幹線を建設したいのか、欠片も考えてないんだろ?
公表された情報すらぜんぜん見てない。


そんなバカの分際で区間を云々するやつは死ぬのが当然だ。いますぐ死ね。
319名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:19:08 ID:HFsT3bq10
図星だからって食って掛かるるな馬カ、いやバカw
320KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/21(木) 23:39:57 ID:LLcf7wBl0
>>319
図星って、お前が何か指摘したのか?ま、とりあえず死ね。
321名無し野電車区:2010/01/21(木) 23:50:32 ID:/BWPJ2j70
>>319
馬力もバカだが、それに輪をかけてお前も負けず劣らずバカだよ。
類は友を呼ぶというが、まさにこれこそ、そのいい例だなw
322名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:26:34 ID:NcGeK+fT0
長野県人は本当に気持ち悪い 絶対に関わりたくない
323名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:32:27 ID:PaskLPbnO
北信とその他が仲が悪くて、長野(市)さえ良ければ他はどうでも良い

みたいな風潮なんですか? 長野県は。
324名無し野電車区:2010/01/22(金) 10:00:58 ID:zdNljqps0
>>323
はい、その通りです
まるでソウルや平壌さえ良ければいい
そんなどっかの半島のようです
マジで
325名無し野電車区:2010/01/22(金) 10:54:33 ID:Yfol92se0
1月22日中日新聞9面
「JR東海松本社長に聞く」インタビュー記事
リニア輸出に積極姿勢
神奈川−山梨先行開業には消極的な印象
輸出するにしてもそれなりの輸送量と距離がないとPRに欠けるということか
326名無し野電車区:2010/01/22(金) 12:48:58 ID:7887ka+90
信玄公が諏訪、長野を目の敵にして討ち取ったわけが良くわかる人たちだな。
327名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:22:22 ID:KhdpFL7U0
328名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:15:46 ID:HpTMqVAm0
飯田だけがうらやましいなら、
しなの高速鉄道は伊那と茅野を高遠経由でトンネルほって結べばいいのに。
オリンピックで北信に無駄にやった金を飯田はリニア駅で、伊那諏訪はそれでとりかえせ
329名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:06:18 ID:JE0Ab6aH0
そんなことしても、知事や知事の支援団体は儲からないじゃん
やるわけねーよw
330名無し野電車区:2010/01/24(日) 08:49:43 ID:VISMc+2O0
ダムで儲けてるのだろ?知事さんw
331名無し野電車区:2010/01/24(日) 09:04:42 ID:1yL7zmFP0
儲けてたのは秘書です。
秘書が首をつった今、誰も儲かりません。
ですからリニア飯田駅の実現を目指して静岡県とともに運動することにしました。
332名無し野電車区:2010/01/28(木) 03:31:30 ID:S+CSeDJS0
首を吊ったように見せかけた?
333名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:06:41 ID:C66Jyz0w0
長野県フレッシュ目安箱、ついにリニア関連の質問・回答を載せなくなったw
12月は>>119にある村井の意味不明発言があったし、質問がゼロだったとは到底考えられない。

こんな対応しか出来ない自称教育県、さすがです。
334名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:40:46 ID:Qn5AvS5K0
>>333
>長野県フレッシュ目安箱、ついにリニア関連の質問・回答を載せなくなったw
たしかに12月分にはリニア関連の質問が無いね。

12月中に質問したヤツ、挙手!
335名無し野電車区:2010/01/31(日) 05:08:27 ID:X7lbSW4i0
>現時点では全国新幹線鉄道整備法の規定による建設主体や営業主体の
>指名がされておりませんが、中間駅設置費用を含む建設費の費用負担等に
>つきましても、今後、国において検討されるべき事項と考えております。

「カネを出す気がないのに長野県はなんでこんなに要求ばかりなのか」という誰でもが
思う質問に県担当者はずっとこのコピペ回答をしてたわけで、それなのに年末に知事が
「地域振興と言うならJR負担が当然」などと言い出して矛盾しちゃったからな〜w
中の人もバカな知事に振り回されることにウンザリなんじゃないのかね
336名無し野電車区:2010/01/31(日) 07:00:39 ID:Q5rWPqHDO
あれ?オレ、バカだからワカラナイけど、
JR東海って、鉄道の運輸業の会社だと思ってたわ〜
長野県の地域振興が目的なの?
収益がでないのに、株主から文句がこないのかな。

それとも、この知事って、政府と民間企業の区別がつかないモウロクじいさん?
337名無し野電車区:2010/01/31(日) 08:11:46 ID:TkdVXwK4O
全幹法に地域振興の記述があるから全否定する気はないが、それは飯田で十分満たしていると思う
そもそも全幹法には企業が建設費を全額負担しろなどと書いてないしw
338名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:15:44 ID:IcxTRr2m0
諏訪の車の運転危険。

リニアの駅できても人間がへぼいから観光地として最悪。
339名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:48:11 ID:Q5rWPqHDO
あっ、ゴメン。北陸新幹線のとき、長野県って、随分、地元負担しなかった?
全幹法だからって国に「地域振興だからそっちが払え」って、主張してないよね。
340名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:16:15 ID:X7lbSW4i0
要するに長野県は全幹法のうち自分達に都合の良い部分だけをつまみ出して主張しているってこと。
並行在来線の廃止・第3セクター化などは北陸新幹線で経験済みなはずなのに知らないふりをしてたし。
341名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:19:06 ID:QhAkD79p0
北陸3県は1県100万人程で1500億円地元負担してたでしょ
新潟県は県民200万人程で上越&北陸トータル3000億円?地元負担。

長野県200万人が北陸2000億円程の負担プラス、リニア駅350億で
ピーピー喚くのは、よほど県財政が寂しいのだろ。
342名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:46:19 ID:DyMj4xlH0
普通の新幹線整備なら長野を通るための1兆程度の1/3を負担しても良いくらいなのに、要望駅の飯田1駅で済むんだから常識があれば御の字と思わなくちゃな。
343KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/31(日) 14:30:08 ID:QDnIYBlC0
>>341
> ピーピー喚くのは、よほど県財政が寂しいのだろ。

なわけないだろ、工事費が5800億増えるのを「大したことない」って言い切るくらいなんだから。
344名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:08:34 ID:Q5rWPqHDO
北陸新幹線の負担が大したことなく、
リニアはびた一文払わないって言うのは、
ただたんに長野市にメリットがあるかないかだけの話かも。
345名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:10:26 ID:bHW0hnb/0
長野県を通らなきゃいいだけなのに
なんでこんなに揉めてるんだか・・

長野を通るんだったら県の意見もある程度聞かないわけには行かなくなるの当たり前。
Cしか作る気ないなら最初からABルートなんて公表するなよ
Cが無理だったらAかBを作るつもりだったんだろ、しかも1兆円以上余計にかかるとか
どんぶり勘定言ってたくせにw
346名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:52:56 ID:YqIR3Lf20
Cが理想だったが難しかったのでA、Bも検討した時代もあったというだけだよ。
もう時間も技術も進んだ今となっては遠い昔の物語だ。
長野でオリンピックをやった年より倍以上も昔のことなんだぜ。
347名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:27:08 ID:TSr3Q7MdO
>>344
半分正解、半分×。
「飯伊(飯田・下伊那)迫害」の一環、てのもある。
348名無し野電車区:2010/02/01(月) 05:39:24 ID:PFbJnHVZ0
>長野を通るんだったら県の意見もある程度聞かないわけには行かなくなるの当たり前。

ルート問題を別にしたって、長野県はJRが全額出すのが当然で自分達は一銭も出さないと知事が言っているし
沿線各県も駅負担金に対する不満を示しているけど、村井ほど図々しい発言をしている知事は居ないんじゃない?
349名無し野電車区:2010/02/01(月) 07:40:12 ID:aY4PPMct0
>>348
国が作る場合を想定すると、県負担金があって
県負担金のことを考えると駅負担金はまだ安いほう(地下除く)だから
強いことは言いにくいんじゃないかな
あくまでかけひきで不満述べてるだけで

村井の強気は謎
350名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:18:37 ID:w/pRjHgF0
んじゃないか
351名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:38:07 ID:3Vj1a+Yo0
>>349
元々ああいう資質の人だったんかね
正直、失望した部分は否めない
東大でてるんなら、理論で勝負して貰いたい
352KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/01(月) 23:42:44 ID:lHuGx9QB0
東大生にも色々居るじゃん。
353名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:42:56 ID:JtVL/Vhc0
木曾の人間ってああいうものなのか・・・
354名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:07:22 ID:inLAzowH0
公共事業入札制度変更
ダム建設計画
Bルート工事

利権に鼻が利く奴だな
355名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:07:23 ID:1TS6nNZw0
>>351
>東大でてるんなら、理論で勝負して貰いたい
東大出の頭脳だからこそ、今の状況で理論で勝負すれば乞食県民の支持を失い
下手すれば電柱ブラブラの刑となる末路が見えているから、あえて地元迎合の暴論を展開してるのか、
はたまた馬力の云う「東大色々」なのか。

狡賢いエゴイストか勘違いなバカロートルか、どっちにしても選んだのは長野県民。

>>352
はげどう。
俺の身近にも、先輩が平マネ、後輩が上位上司という組み合わせがいる。
職場での評価が全てじゃないとは思うけど、職場での評価もあながち的外れではないと思う事しばしば。
356名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:13:14 ID:Zax4/LIj0
県民性だよ
長野県人は異常なくらいキチガイなのさ
357名無し野電車区:2010/02/02(火) 09:09:10 ID:O5bkGvjLP
長野県に駅2つ作れ
358KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/02(火) 09:14:30 ID:zeyfgJM80
>>357
リニア飯田上り駅とリニア飯田下り駅で2駅になるぞ。
359名無し野電車区:2010/02/02(火) 09:38:43 ID:G1mkjiN00
>>352

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  | <呼んだ?村井ちゃんも友愛精神にあふれてるよね♪
   \    `ー'  /
    /       .\
360KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/02(火) 09:46:35 ID:B2XQ1B3wP
>>359
                  ノ´⌒`ヽ 
               γ⌒  二二ヾ=-
             .// ヽ/ ヽ\三_
             .i /  ミ人_/ ̄)    
              i    )_/ ノ 
             l    )_Lノ)\ __
              \  ノヽ__ソ_/=-
361名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:49:06 ID:bvyKqRBQ0
日本にリニアはいらないw
リニア作る前に新幹線の車両点検まじめにやれよ・・
362名無し野電車区:2010/02/02(火) 19:50:48 ID:FDmb/dbt0
>>361
うっかりミスを完全に無くすことができるならその主張も根拠を持つが。
363名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:46:10 ID:aLg3IgbY0
しっかり整備しても住民の用水管理で脱線させられるから上伊那に近寄らないルートで建設することが重要だ。
364名無し野電車区:2010/02/02(火) 20:53:29 ID:ofVTjp7E0
我々鉄道ファンの意見を聞かないからおかしなことになるのだ
365名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:27:09 ID:uKqk0FsX0
Bコースで長野に3駅作るべき
全額、東海が負担すべき
366KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/04(木) 03:23:35 ID:G7eOtlnS0
Bコース・・・
367名無し野電車区:2010/02/05(金) 08:54:08 ID:WUnxQ9nv0
どうして信玄公は長野や諏訪のウジ虫どもを根絶やしにしなかったのだろうか?
悔やんでも悔やみきれないだろうな・・・・山梨県民としては。
368名無し野電車区:2010/02/05(金) 10:14:12 ID:JoDpKHPq0
いや、甲斐の影響が強い諏訪や伊那がああいう状況になってるわけで。
本家の山梨も駅をJR負担で作れとか3つ作れとか東海の在来線のないところにカスなこと言ってるぜ。
いやいや、リニアはいらんなんて言う小淵沢や山梨市のまったく関係ない住民がプロ市民化しそうだし。
369名無し野電車区:2010/02/05(金) 11:38:49 ID:M2739jpB0
リニアはいらん
370名無し野電車区:2010/02/05(金) 12:33:44 ID:EhgtdLzc0
山梨は実験線に協力したり、いろいろ策は練っている感じもある
371名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:27:49 ID:M2739jpB0
山梨はかなりリニアに協力してきたのに駅を自腹で負担させるとは・・
恩を仇で返す東海・・すてきw
372名無し野電車区:2010/02/06(土) 14:47:22 ID:z9Rpbb2s0
飯田に駅なんか出来ないからw
いつまで夢見てるんだよ?どのリニアスレにも張り付いてる飯田厨さんwww
373名無し野電車区:2010/02/06(土) 15:44:05 ID:sZZneiez0
>>372
飯田だけってのが悔しいのか? 糞諏訪・伊那が諦めろ
374名無し野電車区:2010/02/07(日) 14:22:58 ID:pGKnKe040
諏訪、伊那になんて用事はない
375名無し野電車区:2010/02/08(月) 02:41:25 ID:FBmlAvA70
利権知事
376名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:12:17 ID:N9AOQno50

長野は、ホントわがまま・貪欲!

本気で自分たちの希望を
どんどんぶつけりゃいいのに
それも中途半端!

県民性だろうな。

駅は東京・名古屋・大阪だけで十分だ!
377名無し野電車区:2010/02/09(火) 22:57:03 ID:RduaFXsu0
神奈川ー山梨だけでいい
378名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:26:43 ID:x0YvmgH30
神奈川の津久井湖あたりで終点にして大阪までつないでも何人乗るか?
379名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:03:08 ID:UfSlsxdg0
新横浜は大企業が続々と集まってるから、山梨をベッドタウンに満員御礼まちがいなし!
諏訪の工場を結べば毎時5本は必要だ。
380名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:42:33 ID:knIOTTpO0
乞食みたいだな、長野県議って
381名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:58:26 ID:/dSTPPAg0
割れそうになると信濃の国の大合唱が始まるんだよね
382名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:28:13 ID:8lg+s9LK0
諏訪伊那残念会まであとちょっとか
383名無し野電車区:2010/02/19(金) 18:31:50 ID:ZHg8dbku0
いや、祝勝会かもよw
384名無し野電車区:2010/02/19(金) 19:36:52 ID:LQfT/rwv0
騒擾事件ってことはないよね
385名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:20:30 ID:6TCuVR2y0
飯田市市民基金の創設

リニア中央新幹線特別委員会が飯田駅実現に向け協議スタート
ttp://minamishinshu.jp/news/economy/リニア中央新幹線特別委員会が飯田駅実現に向け.html
飯田商工会議所のリニア中央新幹線特別委員会は15日、リニア飯田駅の実現に向け、
市民基金の創設を視野に入れた協議をスタートさせた。独自の積み立てを模索している
飯田市と役割を分担し、企業や個人などを対象に募りたい考え。誘致運動への積極的な
市民の参画をねらい、民間80社でつくるリニア飯田駅設置推進協議会と準備を進める。



すべて東海に押し付けてるどっかの市とはえらい違い
386名無し野電車区:2010/02/22(月) 13:23:42 ID:hjTFgbDM0
【社会】 "どうなる?リニア" JR東海は「早くて費用安い」直線ルート、長野は「諏訪の振興のため」迂回ルート主張…来月中に選定着手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266811014/
387名無し野電車区:2010/02/23(火) 06:26:02 ID:DVUtEZgE0
相鉄いずみ野線延伸、まず慶大まで検討
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100222/kng1002222312005-n1.htm

>松沢成文知事は「新駅の実現可能性の高まり」「ツインシティ側の整備進展」の2点を挙げ、
>「ツインシティへの延伸を具体化すべき時期と考えた。一気に整備することは現実的ではない。
>まずは慶応大までで事業費を圧縮できる」。新駅の可能性について「2〜3年前より高まった。
>(JR東海が平成37年に東京−名古屋間で開業予定の)リニア中央新幹線に協力する1つの
>条件として、倉見新駅もセットで交渉している」とした。

>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している
>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している
>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している


長野叩きの馬鹿さんたち、自治体はリニアの条件に他の公共事業を交渉してますよ?
3者痛みわけの妥協案しかないみたいですね。

はい、もう一度勉強しましょうね。
『自治体は、リニアへの協力を拒否できる』
『自治体は、リニアを武器に他の事業を交渉してる』
『JRも国交省も、自治体を無視できない』
388名無し野電車区:2010/02/23(火) 06:26:06 ID:DVUtEZgE0
相鉄いずみ野線延伸、まず慶大まで検討
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100222/kng1002222312005-n1.htm

>松沢成文知事は「新駅の実現可能性の高まり」「ツインシティ側の整備進展」の2点を挙げ、
>「ツインシティへの延伸を具体化すべき時期と考えた。一気に整備することは現実的ではない。
>まずは慶応大までで事業費を圧縮できる」。新駅の可能性について「2〜3年前より高まった。
>(JR東海が平成37年に東京−名古屋間で開業予定の)リニア中央新幹線に協力する1つの
>条件として、倉見新駅もセットで交渉している」とした。

>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している
>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している
>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している


長野叩きの馬鹿さんたち、自治体はリニアの条件に他の公共事業を交渉してますよ?
3者痛みわけの妥協案しかないみたいですね。

はい、もう一度勉強しましょうね。
『自治体は、リニアへの協力を拒否できる』
『自治体は、リニアを武器に他の事業を交渉してる』
『JRも国交省も、自治体を無視できない』
389名無し野電車区:2010/02/23(火) 06:26:10 ID:DVUtEZgE0
相鉄いずみ野線延伸、まず慶大まで検討
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100222/kng1002222312005-n1.htm

>松沢成文知事は「新駅の実現可能性の高まり」「ツインシティ側の整備進展」の2点を挙げ、
>「ツインシティへの延伸を具体化すべき時期と考えた。一気に整備することは現実的ではない。
>まずは慶応大までで事業費を圧縮できる」。新駅の可能性について「2〜3年前より高まった。
>(JR東海が平成37年に東京−名古屋間で開業予定の)リニア中央新幹線に協力する1つの
>条件として、倉見新駅もセットで交渉している」とした。

>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している
>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している
>リニア中央新幹線に協力する1つの条件として、倉見新駅もセットで交渉している


長野叩きの馬鹿さんたち、自治体はリニアの条件に他の公共事業を交渉してますよ?
3者痛みわけの妥協案しかないみたいですね。

はい、もう一度勉強しましょうね。
『自治体は、リニアへの協力を拒否できる』
『自治体は、リニアを武器に他の事業を交渉してる』
『JRも国交省も、自治体を無視できない』
390名無し野電車区:2010/02/23(火) 06:51:28 ID:DVUtEZgE0
神奈川県も、リニア受け入れの条件として国交省に他の事業推進の圧力をかけ
山梨県でも有力経営者がリニア事業に反対を示し、かつ山梨に立地する企業が見込めないデータもでてきたw
リニアを作ってやると上から目線だと、自治体の協力を得れないw

BでもCでも駅ができる飯田市だけが基金を積み立てるが、
長野県はCに反対。

長野県にCルートを受けさせる代わりに、
中信に対しての国交省+JR東海の貢献策を提示する
妥協案が一番有効なのに、

長野をバッシングしつづける鉄オタwwww

事業を推進したいのか、そもそも計画を白紙にしたいのか、どっちかに決めろ鉄オタww
391名無し野電車区:2010/02/23(火) 07:15:05 ID:KjNm8whE0
マルチうぜ
392KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/23(火) 10:15:12 ID:j2guPGkMP
・倉見新駅自体は民間企業の設備の設置なので公共事業では無い。
・自治体の協力は東海道バイパス新幹線建設に必須ではない。
・自治体はリニアを武器にしているんではなくて、東海道バイパス新幹線の建設への協力の有無を武器にしている。
・協力を得られたらそのほうが楽なので相手してるだけ。
393名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:30:16 ID:a/tcmcOA0
あと

・計画続行、中止いずれにしても、現時点でのイニシアチブはJR東海の側にある。
・国交省がJR東海に「やれ」と指示した時点で自治体は無条件降伏せざるを得ない。

も追加かな。
394名無し野電車区:2010/02/25(木) 15:22:05 ID:TdzU6WC+0
建設許可が出ても地元自治体の反対でお蔵入りになった新幹線があったな・・
住民を伏せつかせることはできても自治体を無視するのは難しい。
395KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/25(木) 16:42:36 ID:Fx0eQfkkP
>>394
×許可
○認可

・成田新幹線認可当時は自治体は意見聴取なしで強制的に建設費1/3負担。
・平成11年度に改正されるまで地方自治法は地方自治体のサボタージュに対する対抗措置が整備されてなかった。
・土地収用委員会が左翼過激派に襲撃され委員が負傷して解散などという事態はあの当時くらいなもんだ。
396名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:08:57 ID:a7nzLWa50
沿線ではない都市が反対運動してもなぁ
397名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:32:48 ID:Syo3lotO0
長野県内でCルート上の自治体で反対するところはまずないよ
長年の悲願だったし、とにかく景気悪くて自然保護だ何だなんて言ってられない状況
考えらえるルート上の大鹿村、豊丘町、高森町、飯田市で自治体として反対するアホはまずいない
やったら村八分にされる
よそから来たお花畑が騒ぐだろうが、そこは田舎のアレやコレで妨害しまくるだろうさ
398名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:38:43 ID:CHXa02Yg0
本当はCルート飯田駅に賛成したい駒ヶ根市・飯島町・中川村の上伊那3市町村
負担も公害もなしで利益だけを享受できる。駒ヶ根市の発展に寄与すること間違いなし
伊那市長が睨みをきかせているので表だって表明できない状態。アホの小坂に小さくなっている駒ヶ根市長
399名無し野電車区:2010/02/26(金) 11:46:16 ID:Syo3lotO0
小坂も引退だし、来夏にはルート正式選定だしいい加減態度表明していいんじゃね
400名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:31:48 ID:4nzKMkFt0
リニア飯田駅から特急飯田線で1時間以内に収まる地域を広げれば良いのよ。

東京でリニア最終時間まで飲んで飯田に着いてもアルコールは抜けていない。
自家用車は無理だから最終特急便で自宅飯田線最寄駅にってことよ。
401名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:34:26 ID:vT8LZ7Ey0
ようするに、選挙利権目的の知事・県議と、お金目的の土建屋・銀行が
Bルートを推進しているだけなんだね
402名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:54:25 ID:vzq5+8i60
飯田がCルート容認した時点で長野から捨てられるだろう
だが1県1駅で岐阜や愛知と合併しても飯田に駅作れないから
早いとこ静岡に合併願い出たほうがいい
静岡が拒否したら終わりだけど・・
403名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:48:52 ID:NUWPQ6360
>>402
BルートがCルートと同等の確率で実現することが証明されればその通りだが、
実現性ゼロなものを支持しろ支持しろと言われても・・・自殺しろと言っていることと同じ
これこれしかじか云々で、BルートもCルートと同じように実現するから支持しろという理論がなければ誰も納得しない
恐らく言っている人間自体もそう思うだろう。逆の立場で考えれば分かるハズ
404名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:00:08 ID:P00cX08Q0
いまだに知事は県議会でゴネてるな
長野県のため、日本の未来の為にに小異を捨て大同につけよ
405名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:29:43 ID:SOXg9xl30
>>404
長野県知事がゴネているのは、リニアに一円もカネを出したくないという理由だけ
ここで知事が「Cルートでもいい」と言えば、Bルート沿線から中央東線の高速化や飯田線の改修の要求が必ず出る
中央東線の高速化はJR東海は関係ないし、リニアルートが要因だからJR東も無関係
要求先は長野県しかない。長野県には東線の高速化や飯田線の改修に対応できる財政的力が無い
知事も「Bルート・Bルート」とオウム返し言っている限りは、補償措置としての
東線の高速化や飯田線の改修の必要はない。国が決定すれば「長野県は反対なんだが国の決定までは左右出来ない」
と言えばインフラ整備の必要もない
実際、2月26日の県会でも駅費用は出さないなどと言っている
根底にあるのはカネを出したくないということ。都合の良い理由が実現性の無いBルートというわけだ
406名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:37:31 ID:Y2OlYTGg0
 (从从) 
 (|| ゚∀゚)  < 仕方ないから駅だけ作って全列車通過がいいんじゃねw
 ( 17 )     
 |   |
 し ⌒J
 生涯新潟
407名無し野電車区:2010/02/27(土) 12:31:13 ID:dP/uNyzR0
俺東海株主だが、もし東海が長野に屈するようなことになったら
悔しさで泣きながらぶん投げると思う。
408名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:16:48 ID:u/FTOMym0
>>407
あの倒壊が自治体の要求を呑むとは思えんから安心汁
409名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:42:47 ID:A05i0TpV0
>>408
厳密には東海が、ではなく葛西が、だけどなw
410KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/02/27(土) 21:44:38 ID:9lyJravr0
民間会社が建設費を自前で出すのに自治体からいいように小突きまわされるようじゃ
国家社会主義だってーのよ。
411名無し野電車区:2010/02/28(日) 09:10:07 ID:6ANEfbYb0
北陸新幹線開通に伴い並行在来線となる信越線の年間数億円の負担すら
今までの約束を反故にして、JR東が出すべきだなどと言っている長野県に
リニアBルートなど引けるわけがないし、交換条件の中央東線の高速化など出来るハズが無い
ただただ、「カネを出したくない」これが長野県知事の考え
412名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:24:21 ID:6dTMHDOY0
そもそもリニアは町おこし、村おこしの道具ではない。
この1点の乖離も理解できないとは・・・
413名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:40:21 ID:8RFEv0yO0
自分の金と票のことしか興味ないんだろうな
414名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:00:34 ID:ZF1PRmNm0
>>411
リニアを諏訪に通せって言いながら、新幹線の並行在来線に国は金を出せって。
矛盾してるだろ。
415名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:31:25 ID:8RFEv0yO0
【JR東海】リニア25年開業遅れそう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267835489/

JR東海は5日、リニア中央新幹線計画の建設スケジュールの見直しに着手する考えを明らかにした。

東京―名古屋間の全面開業は、目標の2025年より遅れる公算が大きいとみられる。

「経営に影響を与えないよう、開業までの時間軸を調整する」と述べ、工事終了時
までの収支計画の試算をやり直すことを表明した。早まることは「あり得ない」と明言した。

再試算を行うのは、リニア中央新幹の建設予定ルートに含まれる長野県が
県の利益を優先したルートを要望しており、また、長野県内に複数の新駅をJR予算で建設するよう強要しているため
当初の試算通りの計画実施が妨害されているからだ。

当初、14〜15年に着工して10年間程度で工事を終える目標を立てていたJR東海は、
安定経営を保つことで、建設に際して国費の支援を受けないという当初方針は維持する。
今月3日の国土交通省の 交通政策審議会鉄道部会では、事業の採算性の検証を求める意見が相次いだ。
JR東海は自己負担で建設する姿勢を改めて強調している。
416名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:22:50 ID:iCIwf0oQ0
うそ書くと業務妨害になるからな。

×
再試算を行うのは、リニア中央新幹の建設予定ルートに含まれる長野県が

県の利益を優先したルートを要望しており、また、長野県内に複数の新駅をJR予算で建設するよう強要しているため
当初の試算通りの計画実施が妨害されているからだ。


再試算を行うのは、08年秋のリーマンショック後の景気低迷で、東海道新幹線の乗客が一時、1割以上落ち込み、需要回復にも不透明感が強いからだ。
417名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:43:14 ID:OW3GDgZ40
諏訪が停電だと工作員がうるさくなくて平和だなあ。
ちょっとの雪くらいで電気が来ない諏訪回りルートなんて致命的だ。
418名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:12:13 ID:iEEDpkOm0
遅れる原因があるとしたら長野県以外にありえん
長野県みたいなド田舎に駅なんかいらんし、ルートについても口出しするな
419名無し野電車区:2010/03/11(木) 14:03:55 ID:V4JhCrAP0
>>418
じゃぁ、長野県を迂回するルートにしろよ
420名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:18:13 ID:kUaXWQg70
長野県の南5分の1はアメリカに米軍基地用地としてプレゼントして
そこにリニアを通すことにしました。つまり、アメリカのNAGANO州に通します。
これで基地問題もリニアも解決。
421名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:37:25 ID:dlsEZ6cq0
淺川ダムで国交省枠の長野県関連予算は付け終わっちゃって、Bルートはもうあきらめろってさ。
422名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:44:25 ID:Fh/MrsIw0
Bルートか中止でよし
423名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:54:19 ID:fYBEf4Wp0
毎日新聞で、海外に向けて、日本の女は変態で誰とでも寝るようなことを書き続けた
例の記者が長野で立候補するそうです。

http://upjo.com/up/html/news2ch50501.html
424名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:41:08 ID:pgQcd7Sy0
リニアがだめなら、松本空港からもっと飛行機を飛ばせばいいじゃん。
425名無し野電車区:2010/03/15(月) 14:07:58 ID:yQeLyMmv0
426名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:29:23 ID:jLlyuolj0
長野県の人口って、215万人しかいなくて、年1万人のペースで減ってるんだな。
リニアが開通する頃には200万人切るんじゃない?
427名無し野電車区:2010/03/16(火) 09:09:29 ID:y4uZGyvg0
松本空港にはスカイマークがお似合いだね
428名無し野電車区:2010/03/16(火) 11:07:59 ID:EOwx9rd60

「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」  「Bルート」なら申請取り下げw
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100311ddm008020068000c.html



JR東海・山田佳臣副社長(次期社長)

「Bルート」なら同意できず、お返しする。    長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない。
429名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:00:20 ID:8DL0h0D60
Bルート主張はリニアつぶしが目的だからな。
段々本性が現れてきたじゃないか。
430名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:12:44 ID:OGnOrRmv0
>松本空港にはスカイマークがお似合いだね

ついでにチャーター便
定期便不要
>「Bルート」なら同意できず、お返しする。    長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない

最初から長野外ししていれば ここまで時間稼ぎされる事もなかったのに
浪費した時間 裁判で賠償できればいいのに
431名無し野電車区:2010/03/16(火) 14:45:59 ID:fztD4wq80
お返しするくらいなら
A・Bルートなんて公表してんじゃねえよ
432名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:04:43 ID:muz6fE3y0
>>431
A・Bルートを公表したのは国。JR東海は関係ない
433名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:13:52 ID:qTHGQVoK0
もっと言えば、東海はハナからCしか眼中になかったが国からの要請で
A,Bについての工事費試算を出したと言う経緯がある。
434名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:31:47 ID:TVz5F7ob0
ほんと、無駄につき合わさせられたA、Bルートの調査費用を出すくらいなら、飯田線の119をもっと早く313に更新できたかもしれなかった。
中央西線の完全複線化でもよかったのに。
そこらへん、必要な調査なら国交省の予算で東海に委託すればなあ。
435名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:53:17 ID:eCTXfMv60
てか、飯田線に金使う気ゼロだから、JR倒壊は
436名無し野電車区:2010/03/16(火) 17:29:27 ID:TVz5F7ob0
>>435
なんで?だいぶ工事も毎年進んでるじゃん。辰野から先、いまだに115とか走ってるままだし、新車も入らない。
437名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:33:39 ID:02hSA9Mi0
飯伊以外で直線ルートリニアに協力します、と言わない限り無理だろ。
協力宣言前から大盤振る舞いは無い
438名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:35:29 ID:FLVaDJQc0
>>428
株式会社として、当然の発言だな。
439名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:39:27 ID:rGHp3NIu0
>長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない
>長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない
>長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない
>長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない
>長野県には整備計画への同意・不同意の権限はない

いやー今年に入ってから一番すっきりさせてくれる発言だ!
長野土人涙目メシウマ
440名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:37:38 ID:zdb6dJha0
長野県による嫌がらせ&妨害工作にはウンザリだよ・・・
441名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:45:08 ID:qn09qKhs0
442名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:27:33 ID:U/R2Aw0N0
>>437
辰野町とか悶着起こしているからな。
心証悪いだろうしね。
443名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:41:04 ID:Iwqo0qh+0
村井吠えろ、お前は吠えてナンボだ
もう少し楽しませてくれ
444名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:34:15 ID:ajJIs8+t0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000517-san-soci

こうしたことからだろうか、長野県内を通過しないルートが最終的に浮上するのではないかという
見方も浮上し始めている。現在の3つのルートは山梨県からそのまま長野県に入っているが、
第4のルートは、山梨県から緩やかに南下して静岡県に入り、長野県境沿いを通って名古屋に至る
もので、ルートは一切長野県にはかからない。
445名無し野電車区:2010/03/23(火) 10:21:49 ID:AMwqPSZJ0
サンケイの記事はアホな県知事、県庁、地元土人への牽制だろな
446名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:37:03 ID:2fEfFrf10
実際問題、長野県を迂回すると
Bルートに近い距離になってしまう
そしてさらに調査をやり直しするため膨大な調査費が上積み
海にとって何のメリットもない
長野にとっては返って通らないほうが小諸化しなくて済むから歓迎するだろう。
447名無し野電車区:2010/03/23(火) 17:00:02 ID:AMwqPSZJ0
>>446
いかにも北信目線の考えだな
448名無し野電車区:2010/03/23(火) 17:08:04 ID:2fEfFrf10
数分遠回りするだけで、建設中止を匂わせてるのに
そんな遠回りルート案出せば今までのデータが嘘だとばれてしまうから出せないよ
449名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:32:50 ID:RhqtbbxD0
age
450名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:34:13 ID:RhqtbbxD0
age
451名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:03:18 ID:jfSZKXZa0
長野、Cルートは環境破壊だからBルートにしろと抗議してる
どこまでも駄目な長野だな
452名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:52:57 ID:FKwEYJv80
経済総崩れ、人口減少進行の長野県です
453市橋達也被告(30歳)。:2010/03/30(火) 08:49:57 ID:Su8TC7DM0
途中停車駅名古屋だけにしてくれ、甲府市郊外とか使い勝手が悪いのは目に見えている
454名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:19:33 ID:PrBHofuM0
すでに国も結論だしているようでJRと最終的なツメの段階でリニアは棚上げにするそうな。
中央新幹線はJR東日本が中央線と並走する形で新宿起点で松本へ松本から名古屋へとやはり中央線に並走する形に落ち着くそうな。
建設費は全額国が出すようになるらしい。
455名無し野電車区:2010/04/01(木) 15:44:07 ID:LY51832Z0
そんなことより、大阪民国は今日、日本国からの独立を宣言したそうです。
長野はどうするんですか?w

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/375545/
456名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:40:18 ID:XWiuuf+u0
>>454
どこからでた話?
本当なら知り合いの議員に確認してみるが

それとも諏訪土人の妄想か
457KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/02(金) 12:48:07 ID:/7QkEEfjP
妄想に決まってるだろ。
458名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:32:24 ID:xsa2WPXv0
昨日の話なんて真に受けたのか。
459名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:44:03 ID:8VjQbOdp0
>>457
志村〜 日付!日付!
460名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:18:59 ID:ufXMrhmfO
ま、諏訪の衆は、いろんなの曳きずり落とすの得意だからな。
6年に1度の大祭で百戦錬磨だで。
461名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:55:01 ID:Pify/Du+0
age
462名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:15:56 ID:UaphQeAJ0
あんな丸太ん棒に乗って坂を落ちるだけでお祭りとは?
ばかな連中を生かしてしまった信玄公は悔やんでも悔やみきれないだろうな。
ほぼ天下を取ったのに諏訪系の血によって武田家は滅亡。
諏訪人民を根絶やしにしておけば武田が天下取ったかもしれんのに。
463名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:43:41 ID:sIe7bhxA0
>>462
武田氏と比較すれば、諏訪のほうが遥かに由緒あるけどな。
それに、祭りの内容にけちをつけるのはルール違反ってもんだ。
どんなものでも人が思えば祭りになるのだから。
464名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:51:52 ID:XnWTSnUw0
地方分権させると地方がゴネるので認められません。
465名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:05:01 ID:0EBD4WSxO
地方分権云々じゃなくて規制緩和の問題では。
466名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:31:31 ID:oS4zFPS70
>>446
>実際問題、長野県を迂回すると
>Bルートに近い距離になってしまう

実はCルートとそんなに変わらなかったり。
http://chizuz.com/map/map39803.html
467名無し野電車区:2010/04/15(木) 11:05:14 ID:gPcg82fQ0
>>466
岐阜も通らなければそうなるな。
まあそのときは反発必死で完全中止だろ。
468名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:33:59 ID:kHnTqamK0
>>463

丸太棒乗りなんてつまんねぇ〜っていうより神事にしちゃあセコイ。
469名無し野電車区:2010/04/15(木) 14:52:30 ID:he7VVHI50
むしろ愛知県は景気次第で豊田市に2番目の駅を置けるから話が進むかもしれない。
多治見や瑞浪より豊田のがJRにとっても良いだろう。中央線沿いなら名古屋駅へ集約いた方が在来線を食わないし収入増にもなる。

Cで話をまとめないと岐阜の芽もつぶれそうだ。
470名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:10:18 ID:KYsucqiXO
>>469

中津川市がんばれ。
飯田・下伊那を合併しろ、山口村みたく。
471名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:18:20 ID:ToAlrgL60
万が一、国が増額分の建設費用を出すと言ったらBルートで作るんかな?
472名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:54:29 ID:zQfbCqm+0
>>469
リニア開通「後」に、静岡全停と静岡空港駅新設で静岡は簡単に落とせるしねー。
473名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:10:13 ID:wbgJzy5z0
>>471
JRが拒否するだろ。
建設後のランニングコストや収益性の悪さに加え
所要時間での優位性を損ねるし、将来の運行速度向上のネックとなる。
474名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:18:12 ID:AZSf/9rd0
とりあえず景気悪化、東海道新幹線需要低迷でリニア計画は先延ばし。
475名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:08:36 ID:hjPw8/Ni0
>>471
国が金出す出さない以前に、C以外なら申請取り下げると東海が明言してるからね。
Cで認可着工か、さもなくば計画自体が中止。
選択肢は2つ。
476名無し野電車区:2010/04/16(金) 11:45:52 ID:zTZjlNx/0
Cなら自治体猛反発、建設できず。
それ以外なら海が取り下げ

・・もう中止できまりだろ。
477名無し野電車区:2010/04/16(金) 12:47:06 ID:4UBalyjXO
>>476
だからさ、アンチCは上伊那・諏訪・長野県庁。
Cルート上の飯田市・下伊那郡は寧ろ歓迎。

飯田市・下伊那郡を静岡県か愛知県にしちまえば…
478名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:20:16 ID:es9bSipj0
>>476
>Cなら自治体猛反発、建設できず。

どこの自治体が反発してんの?
Bを推しているが、Cなら反対なんて誰も言ってねーよ。なんなら長野県庁へ聞いてみな
約束もしてない。CでもB地域が誰も困らない。カネを出すわけでもない反対する理由がない
バカは引っ込んでろ
479名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:57:23 ID:6sh1s2IRO
名古屋以西の建設になると、三重県になる場合は岐阜県の連中が同じことで揉めそうだ。

オレは三重県民だがな。
480名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:10:12 ID:tShTJyvlO
飯田には駅は要らない。
中津川駅にリニアを停めて、飯田へは中津川からの高速バスで事が足りる。
481名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:06:05 ID:Hx9hvcVT0
>>480
中津川なんかに駅は出来きねーよ
東濃5市+可児市で1駅誘致しようとしているのになんで中津川なんだ?
情報薄のアンチ飯田の長野県人のアホ発想
482名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:14:50 ID:3ayRg6nT0
リニアは速達性が肝。
最短ルート以外は考えられない。
東京から長野、名古屋から長野、そんなの在来線で十分だろ。
483名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:17:58 ID:pkBCgLMP0
Cルートに反対してゴネゴネしているのは殆どがBルートになった場合の沿線自治体な件
484名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:03:54 ID:tShTJyvlO
>>481
飯田は現在は事実上鉄道空白地域とも言うべき僻地(近い将来の存続が危ない飯田線(笑)だもんな)
飯田にリニア駅というのは、猫に小判、豚に真珠と同じこと。全く価値が無い
リニアが飯田付近を通ることになっても、飯田付近には駅を造らずに通過すればいいよ。
485名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:10:06 ID:Hp+oOd4O0
>>484
100万人の東北信に2,000億余の県費を投入した長野県が、17万の飯伊のために350億の投資を拒む正当な理由を2,000字以内で述べよ。
486名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:27:43 ID:4UBalyjXO
>>485
「しな鉄」債権放棄の県費100億円拠出も追加してね。

人口比で割り返せば357億円だよね!
487名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:01:15 ID:mB8EtOg0O
>>485
中津川なら飛騨方面、木曽方面、多治見土岐方面、そして飯田方面と、駅からの行先があれこれ有るし、
中津川駅で在来の中央西線とも接続できるが
飯田から木曽飛騨方面には行けないし、飯田にはまともな在来鉄道が無い。
だから飯田にタナボタでリニア駅ができても経済効果が期待できない。だから無駄。
488名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:08:00 ID:zJqq5vdY0
>>487
駅は経済効果のためだけに作るものではない。
飯伊住民プラス駒ヶ根以南を含めば20万人の便益に寄与できる。
>>485-486でも述べたとおり、人口比率を鑑みれば長野県が飯田駅に全額県費を投じてもお釣りが来る。
それを否定する根拠になり得ない。
489名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:12:42 ID:qSP+CnkEO
リニアって長野の町起こしの為に作るのか?
名古屋や大阪に繋がるのはあくまで「おまけ」でしかないのか?
教えて、長野人。
490名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:14:33 ID:MT2dnkKv0
アメトーーク N700系芸人
http://www.youtube.com/watch?v=6IaTwgSnnV4
491名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:39:21 ID:SIn4f12n0
>>485
お前バカだな
中津川に作るわけないだろう。多治見・土岐・可児・瑞浪・恵那・中津川の中心は瑞浪だよ
それに、例え中津川に駅を作っても中央西線から乗客が移るだけでJR東海に取っては何のメリットもない
それにわざわざ中津川で乗り換えて、名古屋や東京・松本へ行くバカはいねーよ。最初から安く乗り換えのない
しなのに乗っていくわ。アホ
ところが、飯田駅はJR東海に取って全く新規の乗客が7000人/日増えることになる
九州新幹線でも1日の乗客は8300人だよ。それでも黒字。いかに飯田駅がJR東海の利益に寄与するかが分かる
492名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:41:28 ID:SIn4f12n0
アンカーミス
>>485じゃない>>487だった。失礼
493名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:05:24 ID:mB8EtOg0O
>>489
長野県を通るのは、たまたまルート上にあるからに過ぎない。
飯田付近を通るのは直線的ルートだとそうなるからに過ぎない。
だから事実上鉄道空白地域の飯田付近にとってはタナボタのリニア駅は猫に小判、豚に真珠と同じ。
飯田付近にリニア駅ができると、利用者数よりも駅の維持管理費の方が高くついて赤字になるのでは?
飯田付近は高速があるからバス交通だけで足りる。だから長野県にはリニア駅は要らない。特に飯田には要らない。
あの辺りを考えると中津川駅にリニア駅を造って東京、後には大阪からの集客を考えた方が良いだろうということだよ。
494名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:42:06 ID:Z6Fonysr0
Cルートで決まるなら長野県民(飯田線沿線以外)にとって便利なのは断然、中津川駅
飯田から連絡バスとか冗談だろw
495494:2010/04/17(土) 09:49:13 ID:Z6Fonysr0
もちろん大阪以西に伸びることが大前提な
名古屋止まりなら飯田でも中津川でも無価値
496名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:14:07 ID:KE2c02qCO
いいから、飯田市・下伊那郡を静岡県or愛知県にしちまえ。
でなけりゃ、マジで埒あかない。
アンチCがゴネまくる理由は「(格下とみてる)飯田に駅が
出来るのが癪ゆみこだから、御柱よろしく引き摺り落とせ。」
的なものだから。
497名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:15:38 ID:1nh4C1Z70
>>493
ホントお前はバカだな
東海が品川−名古屋間を本気で作るとでも思っているのか?
山田社長「長期負債は5兆円以下に抑える」つまり東京や名古屋の大深度地下は当面計画はするが作らないんだよ
作るのは相模原市−春日井市間の230キロ(2.8兆円)
この区間でも50分以下で走行出来れば、東海道新幹線の万一のバイパスになる
問題は採算性だがリニアの損益分岐点は在来新幹線の約2倍。新幹線の営業経費は6000万円/km
つまりリニアの営業経費は12000万円/km。橋本−高蔵寺間230kmなら280億円(建設費を除く)
1日10000人も乗れば黒字というわけだよ。だから東海は作る。しかし将来のことを考えればCルート以外無い
以上

498名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:31:50 ID:Vf3/jRO10
つうことは長野がゴネてる限り
実際に建設できるのは相模原市ー山梨、岐阜ー春日井市だけだね・・意味ねえ
499名無し野電車区:2010/04/17(土) 11:50:14 ID:1nh4C1Z70
何故東海がリニアを品川−名古屋間で作るか?
最大の理由は東海道新幹線が万一のときのバイパス機能。東海道線は新幹線と並行なので同時被害を受ける可能性がある
また、名古屋−大阪間は、関西線・近鉄線・東海道線・新幹線と4本あり新幹線が被害があってもバイパス機能は果たせる
建設費は東海道新幹線の利益から捻出するとしても、最低投資金額で新幹線のバイパス機能、営業係数100以下、新規顧客
将来的な東京−名古屋−大阪の大幅時間短縮。以上を考慮すると橋本−高蔵寺間の建設以外ない
また、飯田の利用者はJRからの移転では無く全く新規の需要だから年間150億円が入る。他の駅はほとんどがJR線からの転移で純増ではない
500名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:13:23 ID:Vf3/jRO10
飯田は元々JR東海のエリア、
>JRからの移転では無く全く新規の需要・・というのは水増し。
501名無しの電車区:2010/04/17(土) 12:16:00 ID:cugK2cbl0
>>499>飯田の利用者はJRからの移転では無く全く新規の需要だから年間150億円が入る?

どういう計算でそうなるのか教えてください
502KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/17(土) 12:36:53 ID:P/+R7gNc0
>>497
> 山田社長「長期負債は5兆円以下に抑える」つまり東京や名古屋の大深度地下は当面計画はするが作らないんだよ
> 作るのは相模原市−春日井市間の230キロ(2.8兆円)

長期負債を5兆以下に抑えても建設費5.1兆円は投入可能なんだが。
503名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:46:55 ID:HpxJNYGm0
資金計画見直しの中で、特に金がかかる品川−橋本を後回しにして(都心連絡は京王にお願いする。)
橋本−名古屋で暫定開業するってのもありだが、それでどれだけの客が転移するかというと
微妙なところだなぁ…。
504名無し野電車区:2010/04/17(土) 12:59:46 ID:FbJSpI+f0
>>501
飯田というか伊那谷南部の人は東京・名古屋(京都・大阪を含む)へ行くのに高速バスか自家用車
鉄道で行く人は希でほとんどいない。つまりこの人達がリニアという乗り物を利用するわけだから
自動車→鉄道への移動であって、鉄道→リニアではない
平均運賃を6000円として7000人/日 年間153億円がJR東海の懐に入る。よく飯田は安中榛名などと
揶揄した発言が見られるが、JR東海にとって新規に年間150億円が入るのは大ききと言える
505497:2010/04/17(土) 13:05:44 ID:FbJSpI+f0
>>502
KC57さん ご意見拝見しています
東京は当面なしかも知れませんが、名古屋はありだと訂正させて頂きます
506名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:38:14 ID:IJJoUVqN0
>>503
×橋本
○新多摩境
507名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:45:44 ID:NP6rspJc0
>>506
多摩境は東京都。
神奈川県側にできるなら多摩境という名称はそもそも使わないだろう。
508名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:03:24 ID:m0iqVHp60
>>491
>多治見・土岐・可児・瑞浪・恵那・中津川の中心は瑞浪だよ
岐阜県のこと知らずに地図だけで語ってるだろ。
東濃で中心と呼べるのは多治見か中津川しかない。
瑞浪なんか東濃5市で一番マイナー。
509名無し野電車区:2010/04/22(木) 08:05:11 ID:RMYXFGnH0
>>499
バイパスはバイパスだが
最大の理由は地震時のバイパスではない。
東海道新幹線の寿命からくる大規模改修。
運行しながらの改修工事は既に延々と行われ続けているが
それでけでは到底足りず寿命が来る前に大規模工事を行うためにはどうしても
バイパス路線が必要になる。
特に東京 名古屋間は路盤(土の上に線路を引く)が多くしかもその路盤自体設計が古い為に耐震性や耐久性が現在の基準と比べ大幅に劣る。
JR東海が自費で東京名古屋間にリニアを通す決定をした理由の一つは
リニアからの収益ではなく現在のドル箱東海道新幹線本体の延命工事のためが大きい。
510名無し野電車区:2010/04/22(木) 08:52:36 ID:XsNsBDlC0
リニアに反対するような議員や審議会があったら、地震で東海道不通の事態への備えはどうするつもりか、責任取れるか聞いてみたいものだ。
511名無し野電車区:2010/04/22(木) 09:13:31 ID:Xg1b3he/0
珍毎4月22日4面
リニアB・Cルートほぼ並ぶ
伊那市・駒ヶ根市:Bルート36.6%、Cルート39% とC>B。駒ヶ根市民は圧倒的にCルート支持
反対しているのは伊那。駒ヶ根>伊那となる。リニア駅の波及効果は駒ヶ根まで
Bルートが夢と化した今、最も発展する可能性のあるのは駒ヶ根市
リニア駅から30分程度、住居環境抜群、眺望最高、欠点は冬酷く寒い
しかし、都会からの移住先として選ばれる可能性は飯田よりあるかもしれない
512名無し野電車区:2010/04/22(木) 17:12:27 ID:jJrbKTUX0
東海道新幹線の乗客が増加に転じない限り資金のめどは立たない東海はリニア建設は先送りだな。
皆、御苦労であった。
これにて解散。
513名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:56:52 ID:S9jSi0+K0
中日新聞4月23日9面
JR東海山田佳臣社長定例会見

「何としても国内でリニを走らせる。そのために先頭になって頑張っていくつもりだ」と述べた
514名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:22:21 ID:KwmaFMfj0
ルートによっては申請取り下げると言ったり
グダグダだなw
515名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:40:21 ID:S9jSi0+K0
>>514
お前伊那に住んでんのか?
もう諦めな。向山が昨日Bルート要請に行ったらしいが。可能性は無いよ
まあ、飯田線廃線→鉄道の無い市「伊那市」なんてならないことをお祈り申し上げる
516名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:48:43 ID:gJcE94ZL0
リニアの飯田と新幹線の豊橋を結ぶ伊那路は本数も増えそうだが、伊那や駒ヶ根は高速バスの増強と方針も出たことだし。
517名無しの電車区:2010/04/23(金) 09:17:51 ID:8Aq+POkj0
>>504>平均運賃を6000円として7000人/日 年間153億円

7000人は過大すぎないか?
518名無しの電車区:2010/04/23(金) 09:31:53 ID:8Aq+POkj0
新幹線上田駅2800人。
519名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:46:49 ID:S9jSi0+K0
>>517
根拠は?数字で示してくれ

長野新幹線、上田・佐久平・軽井沢の1日の乗車人数2700〜2800人、1日の利用者にすると5400〜5600人
圏域利用人口は22〜23万人。一方飯田駅の圏域利用人口は飯田下伊那の17万人+中川村+飯島町+駒ヶ根市でほぼ同じ
それに名古屋・大阪方面がプラスされる。名古屋は東京の1/2〜1/3で合計約7000人は妥当な数値
520名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:46:01 ID:0O0FG75n0
長野新幹線は地域間流動も含んでるから数字は大きくなるよ。
ただ、新幹線通勤ができるようになったせいで佐久市の支店が長野市に統廃合されたりで、地域経済は縮小した側面もあるけど。
小諸に至ってはあの通りだし。
Cで駅を少なくしないと伊那や飯田は諏訪に食われて終わっちゃう。
521名無し野電車区:2010/04/23(金) 13:24:31 ID:W3gCVqf30
>>520
キミは何新聞を読んでる? 信毎か・・・じゃあ分からないだろうな
もうBルートの可能性は無くなったんだよ。毎日新聞3月11日「Bルートの夢消える」
522名無し野電車区:2010/04/23(金) 13:41:58 ID:ErNHqQn70
でたwww毎日新聞wwww
523名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:34:12 ID:Uz0Yj40b0
さすが毎日新聞はセントラルタワーズの向うを張って真正面にでかいビルを建てるだけのことはあるな。
朝日や読売よりJR東海関連のニュースは緻密だ。
524名無しの電車区:2010/04/23(金) 16:33:46 ID:8Aq+POkj0
>>519
長野新幹線の利用者は旧信越特急あさまを引き継いでいる。

ところが現状の飯田は鉄道利用絶滅状態、飯田駅1000人の利用者大半は通学通勤者。
東京への高速バス17便満員にしても850人、産業基盤が貧弱な飯田地方では、とても7000人には及ぶまい。
525KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/23(金) 16:37:01 ID:UeHZ+PYi0
なんで諏訪・伊那あたりの駅が15000人で飯田は8000人(最初は7000だった)だって
予測が出てるのに、その7000人にケチつけるんだよ。アンチ飯田は


  諏訪と伊那に1駅ずつ作れば両方とも毎日3万人が利用する!


とか言わなきゃダメだろ。
526名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:12:34 ID:Yel/3j2v0
>>524
リニア飯田駅設置で伊那辺りまで飯田駅利用圏が広がるだろう。
伊那の人は意地でも飯田駅使わないのかなあ。
527名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:50:26 ID:zsYMlr+v0
>>526
岡谷までと飯田まで行くのが変わらないから、岡谷から2時間4千円のあずさと飯田から30分7千円のリニアじゃ、伊那の人は岡谷でしょ。
528名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:50:59 ID:KZfLvQ3Z0
>>524
全然説得力が無い。「産業基盤が貧弱な飯田地方」と言うのも単なるケチ
高速バスの利用者数・自家用車の利用者数・鉄道の利用者数を東京方面、名古屋方面に
分け合算しないとダメだろう?
更に圏域人口とリニア利用者の割合を出さなければ意味がない
デタラメ野郎は引っ込んでろ
529名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:39:31 ID:EuXovPsy0
飯田は飯田線からよりも通勤割引圏内で名古屋に車で行ってた人が移転するだろうな。
毎日東京に行く人なんて少ないよ。そういう点では長野行き止まりの北陸新幹線とは事情が違いすぎる。
両方向に大都市があるからね。
530名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:01:40 ID:LBTuJkrJ0
>>527
県外お客様も、リニアよりあずさで伊那市なのか?そっか
531名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:07:59 ID:Yel/3j2v0
>>527
ふうん。伊那の人は高速鉄道いらないのかあ。
死に物狂いでBルート要望していたのばかみたい。
532名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:13:36 ID:gVsN7YsK0
>>531
伊那市選出の商工会長の向山公人、自民党員にもかかわらず民主党幹事長へBルート要望に赴く
昨年松本で行われたJR東海説明会で伊那市副市長「リニアを作って採算が合うのか?」と質問し
県から厳重注意を受ける。長野県はリニア期成同盟会の一員で「リニア賛成・推進」の立場
Bルートの実現は絶望的なのは山田社長の発言で明らかになった
Cルートで出来ると、飯田・駒ヶ根の方が栄え伊那は衰退する。長野県で一番不便な都市となる
しかし、「リニア反対とは言えない」そこで考えたのは、県議会の古い決議をもとにしたBルート要求
Bルートを利用した「リニア反対運動」というわけだ
建前上のリニア推進を掲げリニア反対を唱える方法は一つ、それは「Bルートを主張し続けることに他ならない」

533名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:43:23 ID:1dXlDUuZ0
向山公人による質問がはからずもBルートでは絶対できないというデータを引き出したという格好か。
自民GJじゃん。

それにしても伊那人ってのはほんと勝手なことして墓穴掘るな。
534名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:47:55 ID:iyurrpwh0
>>526-527
伊那からだったら飯田より岡谷のほうが断然近いです
535名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:51:21 ID:PqLPlX5i0
>>526
そう言うヤツは岡谷でも茅野でも行けばいいだよ
伊那から東京(新宿)まで3時間半か、遠いな。もう伊那も終わりだな
536名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:27:04 ID:rgjhBHFp0
伊那から30分で飯田に行って、リニアで30分で東京に出るほうがよっぽど早いと思うが、伊那には富裕層ってものがいないからな。
537名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:28:40 ID:d7AwtHD/0
>>536
>伊那から30分で飯田に行って

無理30分じゃ飯田へ行けない
538名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:42:14 ID:llGmLIR70
品川駅でも名古屋駅でも、30分圏内にしかリニア利用客は居ないとでも?ふぅ〜ん
539名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:57:05 ID:rgjhBHFp0
リニア乗るような人は広域農道や153で飯田に向かうわけでもなかろうに
540名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:31:12 ID:H6mwNmb70
距離だけ見れば、50kmくらいあるから30分じゃ厳しいと思うけどね。
まあ1時間かかっても使う人は使うでしょ。
空港とかと同じで。
541名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:41:08 ID:vu7kyxpO0
長野県民が空気を読み始めたw

リニアCルート支持が拡大(2010/4/23)

伊那市と駒ヶ根市では、
伊那谷を通るBルート支持が36.6%、Cルート指示が39%で、
Cルート支持がBルートを上回った。
県全体では、Bルートが35.4%、Cルートが34.4%と拮抗した。

http://inamai.com/news.php?c=keizai&i=201004221652110000038296
542名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:14:11 ID:otDFy3MM0
伊那から飯田に行くより岡谷や茅野行く方が近いの?
そんなに距離的には変わらないと思うけどなあ。
30分も1時間も違うのだろうか?
普段行き慣れないところは実際より遠く感じる程度のことじゃない?
543名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:26:43 ID:H6mwNmb70
>>542
高速の距離差から単純に計算すると、飯田と岡谷では10分〜20分くらいは違う。
茅野も飯田より10分前後は早く着きそう。
544名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:44:27 ID:o7C9cIDD0
伊那市駅から飯田駅or茅野駅だとだいぶ違うけどね
545名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:08:33 ID:rh+2cGKU0
そういう時はルート検索でも利用しようよ。


伊那市役所〜下市田駅 48km 48分 リニア飯田駅候補
     〜川路駅  60km 55分 リニア飯田駅候補
     〜岡谷駅  39km 36分 あずさ利用駅
     〜青柳駅  54km 47分 Bルートリニア諏訪駅候補

546名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:27:38 ID:H6mwNmb70
下市田も川路も青柳も元ネタ不明なのでそれだけ載せられても、という気分。
別に候補地の中心だけでいいじゃん。

というわけでMapFanのルート検索で検索した結果はこんなかんじ

設定1:高速道路標準利用、移動速度一般
設定2:高速道路優先利用、移動速度速
設定3:高速道路不使用、移動速度速

                  設定1     設定2     設定3
伊那市役所〜飯田駅前 48.2km/57分 55.7km/42分 42.0km/63分
伊那市役所〜岡谷駅前 38.1km/40分 38.1km/38分 29.4km/44分
伊那市役所〜茅野駅前 43.7km/44分 43.7km/34分 38.4km/57分

伊那市役所は市役所の建物を選択、3駅はそれぞれの駅前ロータリーの乗降場っぽい場所を選択。

飯田のみ、設定1と設定2で高速道路の使用ルートが変更された。
岡谷は高速道路を使う意味があまりなく、逆に飯田は高速道路を使うことで最大21分も短くなる。
ただ、それ以上に茅野の所要時間の変わり具合がわけわからん。
おそらく、駅近くのICから駅前までの距離が、茅野が最も短いためと思われるが・・・

まあ、参考までにってことで。
547名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:14:06 ID:otDFy3MM0
>>546
ふうん,便利なものがあるんだなあ。
その数字ならリニア駅が飯田では遠すぎるって程ではないと思うけど。

やはり伊那の政治家や商工会が強硬にBルートに拘っていたのは
伊那市長とかが目指していた伊那市を南信の中心都市にする、という構想にとって
飯田地域へのリニア駅設置は頭が痛くなる問題でどうしても阻止したかったんではないかな。

実際つい最近までは伊那の経済発展は目覚ましかったし
権兵衛トンネルなど交通網も整備され教育事務所など県の出先機関も
飯田から伊那へ着々と統合されていたからな。
JR東海のリニア計画発表されてから宮下代議士の落選とか伊那にとって良いこと無いね。
548名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:24:33 ID:eCbCXJhv0
権兵衛トンネルや高遠バイパスを作ってもらって道路中心の街づくりをしてる伊那なんだから、リニアを街づくりの中心にしようとしてる飯田とは性格が違って共存できると思うよ。
20分程度着くのが遅くても、30分で品川まで行っちゃうならリニアを使う人にとって遠すぎるわけじゃないし。岡谷へは新宿方面に用事がある人も行くでしょ。
JRは飯田からの高速バス網で飯田線高速化の代わりにすると言ってるから、飯田-駒ヶ根-伊那-岡谷-下諏訪のバスが数多く出るだろうし。
549名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:35:08 ID:llGmLIR70
>>547
将来負担比率なんて知らない?伊那市は180%
簡単に言えば自ら夕張化しつつある伊那市だろ
550名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:46:49 ID:ftX7Jenk0
>>545
 川路も下市田も10分と変わらないとは意外ですね。
飯田旧市街からだと真反対で全然違うイメージでした。
551名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:21:50 ID:enyfgz8K0
>>548
バス会社の社員さん乙です
552名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:30:30 ID:ZTocmSMO0
>>548
飯田以北の飯田線は廃線かもな。
553名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:34:42 ID:oacBULug0
>>552
ありったけ東海の悪口を言って、大赤字路線は維持しろとはムシが良すぎる、伊那市選出向山県議
554名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:40:39 ID:7H37v12z0
リニアが完成したら高速バス連携で飯田線は廃線だやね
まあ飯田市以外は必死になるわな・・
555名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:55:31 ID:dWWJbT3W0
埋めよ増やせよ高校生
西線を残す努力してる木曽のように中学生も電車通学しろ
車通勤やめろ
県道、農道もう作るな

それでも乗らない飯田線なら廃止が妥当
時代の流れだよね
556名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:15:24 ID:AjWgC5NI0
>>553
火災教信者さん乙です

>>554
バス会社社員さん嬉しそうですね
557名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:46:37 ID:N3DB+lnR0
嫌われ者の名古屋人
558名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:53:12 ID:ZTocmSMO0
飯田以北の人たちって飯田線なんて不要と思っているんじゃないかな?
ネコも杓子もクルマだろ。
JR東海が廃線とかバス代替とか3セク提案すれば大反対だろうけど。
559名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:24:09 ID:ZVKblYRO0
まぁ、間をとって東海道新幹線事業と中央線松本まではJR東に譲渡しなされ。、
560名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:41:57 ID:620IDTQX0
JR倒壊が消滅すれば全て解決
561名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:08:47 ID:w4v6hltx0
>>560
消滅すればって・・・消滅する可能性があるのか?
山梨県の注ぎ込んだ税金300億円はどうする? もう長野県だけの問題じゃないぞ
562名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:12:11 ID:w4v6hltx0
>>556
あんたが逆の立場ならどうする?
563名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:22:43 ID:ZVKblYRO0
>>561

自社でリニアやって予定通り資金繰りできればいいが、
行き詰まる(東海道新幹線の乗客増が無いとか)と・・・あっという間に。
564名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:38:44 ID:ZVKblYRO0
JR東海には新幹線事業から手を引いてもらうっていうのが一番の正解と思うよ。
あそこの新幹線乗ってるとムカツキしか感じない。
特に700系な。
565名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:41:28 ID:HOEtAVz50
>>564
カルシウム取れよ
566KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/25(日) 18:17:20 ID:Mcs8KxNz0
>>564
精神科行けよ。
567名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:30:53 ID:5kiQ6Uho0
>>559
松本は篠ノ井線の駅で、新宿〜塩尻〜松本はJR発足時から既にJR東日本の
管轄だよ。

あと、何と何の間を取っているのか全く分からんね。
568名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:54:27 ID:+RASI7Cl0
>>554
リニア客は誰も飯田線に乗り換えないとでも?
7000人乗降客の数割が飯田線乗り換えとすれば…飯田線利用客は現状の倍になるかもよ

駒ヶ根以北はしらね
569名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:06:26 ID:ZTocmSMO0
>>568
JR東海は中央高速使ったJRバスで対応するみたいだよ。
飯田以北の飯田線では所要時間で太刀打ち出来ない。
570名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:16:23 ID:EZuMfp4k0
>>563
品川−名古屋間を作ると思っているヤツはバカ。東京・名古屋の大深度区間は当分作らねーよ
3兆円以下で作れて、東海道新幹線のバイパスとして機能し、営業係数100以下のルートは?
571名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:19:26 ID:uwpM8Lbi0
東海は東とダブってる部分の新幹線(熱海まで)を東の切符でも乗れるようにすべきだと思うよ

あと甲府市民としては甲府駅でも休日フリー切符を売ってほしい
伊那市民としては辰野以南でもJR東日本のいろんな切符を取り扱ってほしい
572KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/25(日) 21:21:06 ID:Mcs8KxNz0
>>570
3兆じゃ単線の在来線くらいしか引けん。
573名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:26:22 ID:EZuMfp4k0
長野新幹線117キロの建設費は8000億円なんだが
574KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/25(日) 21:27:34 ID:Mcs8KxNz0
>>573
田舎の117kmだからだろ。
575名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:55:26 ID:ZTocmSMO0
総工費5兆円だから首都圏名古屋近辺除けば3兆円というのは近い数字じゃないかな。
長野新幹線沿線以上の田舎というか山の中通すんだし。
576名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:02:28 ID:uwpM8Lbi0
そういえばBだと諏訪や茅野や岡谷や伊那や駒ヶ根の市の中央をぶち抜くんだよな
土地代がすばらしいことになりそうだ、その意味でもCしかありえないよな
577KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/25(日) 22:21:09 ID:Mcs8KxNz0
>>575
そんなの東海道新幹線のバイパスにならないじゃmm。
578名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:42:31 ID:7H37v12z0
神奈川ー岐阜なら十分バイパスにはなる。
かなり不便だがw
つかリニア完成するまで大規模回収やらない気か?
579名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:15:47 ID:AW5ReEn4O
駒ヶ根→飯田→豊橋で「リニアシャトル」とか走らせないかねぇ。
580KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/25(日) 23:19:17 ID:Mcs8KxNz0
>>578
不便なバイパスって作る意味無いじゃん・・・
581名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:00:57 ID:Zc6oEw+N0
>>578
やらないんじゃなくて、できないの。
だからリニア造らにゃならんの。
582KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/26(月) 00:10:37 ID:L1ANujdO0
輸送を維持しながらとなると、張り付け仮線で何兆円も飛んだ上に改修後は余剰設備になる
仮線の撤去が待ってるもんね。
583名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:28:11 ID:uxnTplUd0
ほう
じゃ山陽リニア・東北リニアも必要だな
584名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:33:55 ID:A1J8vDlk0
東北山陽はそのうち問題にはなるだろうけど、
輸送量的に区間運休にしても大丈夫な気もするけどねぇ。
585KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/26(月) 00:58:12 ID:L1ANujdO0
>>583
山陽はともかく、東北以後は作りがまるきり違うんでそうとも言い切れないよ。
586名無し野電車区:2010/04/26(月) 07:24:07 ID:uxnTplUd0
東北新幹線は永久に改修しなくていい設計か、すばらしい。
587名無し野電車区:2010/04/26(月) 13:55:33 ID:jmcXDwEh0
JR東が中央やるなら、佐久平まで出来てるから分岐して松本へ、そして名古屋へとスムースにことは運びそうだからそうしたら?
588KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/26(月) 14:01:29 ID:L1ANujdO0
>>587
中央新幹線は甲府を通らんとダメ。
589名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:15:28 ID:XQ5GUjvF0
>>569
長野県内の路線に今更JR倒壊バスが入る余地は無い。
地元のバス会社の力が強すぎるし、上伊那にはJRバス関東もあるので。
590名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:40:25 ID:iQXp96B70
>>589
リニア飯田駅が設置されればJR東海バスが入る余地は大ありだろう。JK。
591名無し野電車区:2010/04/26(月) 16:32:13 ID:UadpuGzY0
いや、もうローカル路線バスから撤退したJR東海バスは入れないだろ。
下諏訪のJRバス関東に花を持たせるもよし、ロープウェイを持ってる名鉄と組むもよし。
でも上伊那の飯田線の特急急行に相当するということで、駒ヶ根・伊那・諏訪だけの高速に特化したものならJR東海バスでも良いか。
中央道の高速バスが減便する分の調整で振替えられそうだ。
592名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:29:16 ID:iQXp96B70
>>591
JR東海山田副社長はリニア飯田駅設置した場合の
上伊那地域からのリニア駅へのアクセスについて
中央自動車道を使ったJRバス運行ということまで言及しているよ。

地元バス会社との協議は必要だろうけど。
593名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:26:15 ID:uxnTplUd0
つうことは
やっぱり海の思惑は飯田ー辰野・・hisn。
594名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:41:39 ID:uOI55YR20
>>592
信南バス、伊那バスには朗報だな
無理やり諏訪バスもねじ込んできそうだがw
いやそうなれば長野新幹線との接続はシャトルバスになるから
アルピコとか参入しそうだ
595名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:45:24 ID:uOI55YR20
>>592
連投で失礼

これはむしろ東海の作戦なのか
敵になる地元高速バス運行会社を逆に受益者にして
抱きこもうという
何気にバス会社って地元経済界に影響力もつからね
上手い事やるね
596名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:52:47 ID:G6Svu7ni0
商工会として飯田駅推進宣言しないかぎりJR東海バスと信南バス以外は参入不可だろ
597名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:02:12 ID:iQXp96B70
>>595
JR東海が自前でバス運行するということが何で地元バス会社の朗報になるのでしょう?
598名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:16:07 ID:p1lyNK410
>>597
単独運行は競争政策上ありえない
かならず路線の沿線バス会社も参入させて認可する
実際、中央高速バスもそうだった

まあ俺の勝手な予想だ
599名無し野電車区:2010/04/27(火) 05:52:56 ID:N0xWuZ1x0
>>594
諏訪バス=アルピコだが?
600名無し野電車区:2010/04/27(火) 05:57:48 ID:N0xWuZ1x0
>>596>>598
現時点で県内に路線を持たない東海バスの県内路線の参入は無理。
参入できたとしても飯田から岐阜や静岡方面のみの路線。
県内路線は信南伊那御岳JR関東アルピコのみの運行。
601名無し野電車区:2010/04/27(火) 07:57:52 ID:n4SPznH00
>>600
なんで?
602名無し野電車区:2010/04/27(火) 09:06:52 ID:UESmRGN+0
伊豆の東海バスか。
ネタにしてはわかりにくすぎる。
603名無し野電車区:2010/04/27(火) 10:39:37 ID:KiyY0T3V0
高速バスの場合は終点を営業エリアに持つ会社との共同運行でしょ。
中央道バスも八王子以西にバス停があると便利なのに、富士急の参入を嫌って京王とのみバーターになってる。
駒ヶ根・伊那は伊那バスとの、諏訪岡谷茅野はJRバス関東とのでいいんじゃない?
アルピコ見てると県内だけなら一社運行でもいいのかもしれない。信南交通が丸ごとJR東海に売れるなら売りたい株主は多そうだ。
604名無し野電車区:2010/04/27(火) 10:58:07 ID:/sXNcQNn0
飯田ー塩尻バス便ならJR東海のみで起こせると思うのだが?如何
605名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:09:52 ID:KiyY0T3V0
塩尻なら、しなので岐阜のリニア駅へ行くのが確実だと思うが。
伊那や駒ヶ根の中央道って年間を通じて霧や積雪で50km/h制限多すぎだろ。
606名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:32:07 ID:vI+8BFLy0
東海が中央新幹線やるっていうのは問題だな。
やはりJR東日本がやるべきだな。

607名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:44:06 ID:LstoSbLB0
>>605
松本平の中から名古屋以西はそれで鉄板だな。
もっとも、名古屋駅直行で乗り換え不要をウリに、高速バスに食われそうな気がするが。

東京への逆方向は・・あずさで甲府→新甲府、の接続が最悪になりそうな予感がする。
束としては、そのまま降りずに新宿まで乗ってってほしいわけで。
608名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:50:26 ID:e1S+O4XY0
>>604
JR倒壊バスは長野県内に拠点を持ってない時点で無理
609名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:52:35 ID:KiyY0T3V0
>>607
名古屋駅に行くならそのまましなのに乗り続けても10分くらいしか変わらない気がする。
長野・松本〜名古屋便の高速バスは満席になることが多いけれど、不思議と増便しないね。
610名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:02:36 ID:MXhbyJs50
>>601
下伊那地域と信南のことについて調べてみるがいい
611名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:23:00 ID:n4SPznH00
>>610
信南交通にはもう過去のような影響力ないでしょ。
中津川線中止の頃とは違うよ。
リニア駅から伊那駒ヶ根までのバス運行でJR東海を締め出す
これはどういう権限で?ということなんだけど。
612名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:29:06 ID:u7xgpEG40
613名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:46:22 ID:3dVC75eG0
現実的な需要を考えようよ。松本平や長野、諏訪周辺へは中央線や北陸新幹線が使われる。
リニア飯田からのバス路線で作ってもなくならなさそうなのはどこ?
駒ヶ根までは飯田線だろうから、大きな町は伊那だけだよ。
あとは飯田線沿線でない観光路線だ。
・昼神、妻籠馬篭
・駒ヶ根乗換より直接飯田からバス1本の中央アルプス
・浪合冶部坂高原(園原と食い合いになるか)
・小渋湖や大鹿高原で観光地できる?何気に鳥倉が南アルプス最深部へのアプローチとして道路が延びてるが・・・

運行会社は今から設立でもいいし、買収でもできるんじゃね?
614名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:47:15 ID:u7xgpEG40
>>613
(仮)リニア飯田駅発着高速バス路線を想像するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1272339565/
615名無し野電車区:2010/04/27(火) 16:12:39 ID:Trm/xTmH0
バス走らせても客乗らないような・・

現状、県内移動はマイカーが基本だでな。
リニア飯田の周辺にデカイ駐車場でも作れば、それでいい気がする。
616名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:27:54 ID:bKhVF5eJ0
wikiより

長野県が地域活性を掲げ、かたくなにCルートでの建設に反対し続けているため、状況打開の策として長野県を迂回する第四のルートがDルートとして提案されている。

クソワロタ。


617名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:42:48 ID:j/vNsR630
Dルートなんか調査のやり直しで完成にまた数年伸びるだろ
しかも距離も伸びて収益と資金繰りをまた見直ししなきゃならんし
それでもよければ止めはしないが・・
618名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:44:35 ID:n4SPznH00
>>615
他の地域から飯田にやってきた人はどうするの?
自分の立場でしかモノを考えられないの?
619名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:19:39 ID:ZWAIhxTr0
県議のチラシにあったが議会質問で、村井が
「県としては路線決定に口をはさむ立場ではない」って答弁したみたい
県の立場としては言うべきはいうが、かといって路線決定では
何も言えないし言わないと認めた
もうCで決定だね

620名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:51:58 ID:0cBAk2Tb0
バスは長野県民のためじゃないよ。伊那バスも信南交通も肝心の地域の路線をどんどん縮小してるじゃん。高速バスと市町村からの委託で細々やってるだけで、リニア前にもうすぐつぶれるでしょ。
外から来る人の心配をしなきゃならないわけ。
たぶん、リニア&レンタカーじゃないかな。沖縄の離島を見ると明日の信州の姿は分かりやすい。
621名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:19:20 ID:/sXNcQNn0
乗降7000人(大坂延伸時1万予想)捌くにレンタカーかよw
自家用車、飯田線、バス、レンタカー利用の4等分としてレンタ500〜1千台近く用意するか?
622名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:35:39 ID:Trm/xTmH0
>>618
ご指摘ありがとう。
自分の利益しか考えられんのは長野県民の悪い癖だなorz

接続バスにシフトしそうなのは、新宿→伊那・駒ヶ根、名古屋→駒ヶ根・伊那の現行バス客。
あと名古屋からしなの乗って諏訪方面行く人か。
623名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:35:58 ID:clI5HIVm0
7000の内、1000人は飯田線で5000人はマイカーだろ
624名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:41:34 ID:bCkk2V/d0
つーか、16が飯田の地上げ準備完了すれば、知事一派は切り捨てられる。
625名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:10:18 ID:/sXNcQNn0
>>623
乗降数の内、長野県内客需要<長野県外客需要だと思うが
公共交通機関利用者抜きで県内マイカー客は全体の1/3以上には成らないだろ
626名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:57:16 ID:ZWAIhxTr0
>>620
新幹線と競合する路線のバスは今も盛況なわけだが

金があって時間のない客→リニア

金はないが時間に余裕がる→バス

と共存できるんじゃないかね
627名無し野電車区:2010/04/28(水) 03:35:50 ID:h8j7P0bz0
東海は長野に感謝しろw
628名無し野電車区:2010/04/28(水) 04:07:00 ID:3sxGG+hH0
長野県民は脳弱
629名無し野電車区:2010/04/28(水) 05:49:55 ID:6xRdwLih0
いやはや、長野新幹線がつれてくる都会人がゾロゾロ吸い込まれるようにバスに乗ってくれるもので、千曲バスは大繁盛、上田バスは赤字で潰れそうな別所線から独立して大繁栄してますわ。
新幹線もこなくて会社更生のアルピコとは対照的に、新幹線が拓くばら色の世界が待ってるよ。
630名無し野電車区:2010/04/28(水) 10:44:18 ID:dWw7ipgI0
どーせなら
JR東海→Cルートで建設。
長野県→Cルートから分岐線でBルートを建設。運営は東海にまかせる。
集客に自信がある様だから飛行機で言うところの搭乗率保証ならぬ
乗車率保証(補償?)をする。
集客に自信があるなら乗車率保証できるよね。
631名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:59:06 ID:quXH8ODJ0
>>630
何を言うか!
全部JR負担だでな!

          by某伊那市長&某県知事
632名無し野電車区:2010/04/28(水) 14:30:45 ID:JMp2uZiy0
>>631
ばーーーか
現伊那市長は任期満了でもうすぐ退職だ
633名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:36:48 ID:4wv7H5gl0
だ〜か〜ら、佐久平から松本へ引けばいいんだよ。
JR東に頼めって。
634名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:59:29 ID:IlnUDq8c0
>>632
後任は子分じゃねえかw借金しまくってBルート作りまくれよ(笑
635名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:04:12 ID:S2rVH6380
>>632
まだ任期終了じゃなだろ
今はまだあの田吾作市長だ
ばーーーか
636名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:21:46 ID:jONZ+IKd0
>>635は「もうすぐ」って意味が分からないらしい
637名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:10:42 ID:nWCe1Kzo0
長野がゴネて計画が遅れた分なのか、飯田線の改良が進んだのは喜ばしい。
638名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:22:01 ID:nu7/DB3v0
JR東海、リニア開業を2年延期 営業収入減少で 4月29日(木)

 山田佳臣社長は開業目標の遅れに、難航している長野県とのルート調整が影響したかどうかについては「まったく関係ない」とした。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100429/KT100428ATI090021000022.htm

これを聞いちゃう珍毎w
やっぱり海の足を引っ張ることしか考えてないんだな
腐ってる
639名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:38:30 ID:nWCe1Kzo0
つまりBなんてありえないから、まったく関係という回答か。
640名無し野電車区:2010/04/29(木) 17:57:30 ID:jEr2pLIF0
また長野のせいか!
641名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:50:54 ID:1grZYXh00
そうです
景気悪化も高速割引も新型インフルエンザも長野のせいですw
642名無し野電車区:2010/04/30(金) 06:53:28 ID:g94fZ2+n0
こち亀みたいに、勝手に工事しちゃえば良いのに
643名無し野電車区:2010/04/30(金) 07:08:01 ID:uZPz1pSD0
数日で差し止めくらうわなw
644名無し野電車区:2010/04/30(金) 08:35:01 ID:jfuhZF440
>>638
徹底的に県庁目線だな珍毎は
つくづく提灯だよ
645名無し野電車区:2010/05/01(土) 01:57:40 ID:ZLYs2kDQ0
長野にはフル規格の新幹線が既に来ているのに、なんでリニアでごねるのか、
ちょっと分からんね。
646KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/01(土) 02:01:26 ID:1zI0ZkyY0
北陸新幹線も長野にしてみれば本来は甲府⇒諏訪⇒松本⇒小諸、長野、ってルートが
理想だったってことなんじゃねぇのとか言ってみる。
647名無し野電車区:2010/05/01(土) 06:32:11 ID:Tei1vVpo0
>>645
そういうカキコするとゆとりだと思われるよ
648名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:00:02 ID:VCprC8210
>>646
>>松本⇒小諸ってw
アホ丸出し
649名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:22:15 ID:lpNdWU6vP
アホは書き込みの意図が分って無い648だよな。
650名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:11:44 ID:VCprC8210
じゃあ諏訪⇒松本⇒小諸が理想ってどういうことか説明してくれ・・
651KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/01(土) 10:15:18 ID:UxOlJJT50
長野は利益誘導しか考えてない馬鹿って意味。
652名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:58:09 ID:VCprC8210
だから今の北陸新幹線のルートで開通してるわけで・・
あ、甲府⇒諏訪⇒松本⇒小諸、長野を書いた奴がばかってことか
653KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/01(土) 11:12:45 ID:UxOlJJT50
北陸新幹線は長野県内は北端除いて合理的なルートなんだが。
ほんと話のわかんねぇやつだな。
654名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:28:44 ID:VCprC8210
諏訪⇒松本⇒小諸・・合理的w
655KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/01(土) 11:39:34 ID:UxOlJJT50
おまえわざと頭の悪いフリしてるのか?
656名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:46:42 ID:5pTZoS1d0
普通は佐久平から分岐させて松本へ、松本から名古屋ルートが良い。
もちろん運営はJR東。
取りあえずこんな寒村にはこまちのお古で十分。
657名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:24:22 ID:CuW6bNuf0
402 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2009/10/18(日) 01:08:59 ID:pHrJTTJw0
>>401
まっさかー高校中退童貞引き篭もり無職カントン包茎で約40歳の俺が人様に何かで勝利することなんてあるわけないでしょー。



負けた負けた言う人が何のこと言ってるのか知りたくて毎回のように聞いてみてるんだけど
該当部を全然教えてくれなくてさ。ほとほと困り果ててるんだよ。


59 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/11/14(土) 14:36:29 ID:CZn6O4gY0
468 :KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/10/18(日) 14:09:56 ID:NKwEHkZ10
>>465
お前なぁ、俺が無職童貞引き篭もりの三冠王どころかカントン包茎と運動音痴の五冠王なの忘れてないか?
658名無し野電車区:2010/05/01(土) 12:29:27 ID:jK8WMWUb0
北陸新幹線については新潟にわがまま言ってねえで早く走れるようにしろ!
と言うくせに、リニアについてはわがまま言って着工を遅らせようとする
ルーピーズ党並みのダブスタは県民として非常に恥ずかしい
659KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/01(土) 12:31:57 ID:sFF5Czwd0
新潟に対する突っ込みは意見聴取に基いた協定の存在があってのものだってのを
押さえた上で言ってるから猶のことBルートに対する固執はほんとダメなんだよね。
660名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:40:54 ID:uJw9kNVN0
>>656
その昔、信越線の当初計画ではだな・・・
あと、戦後にも、上田松本電鉄という会社をたてて計画したがな・・・

10km近くになると思われる、青木峠、保福寺峠もしくは三才山峠の
トンネルが掘れず頓挫。
661名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:40:19 ID:M45iR6OI0
>>658
衆議院
長野1区 ルーピ−ズ
長野2区 ルーピーズ
長野3区 ルーピーズ
長野4区 ルーピーズ
長野5区 ルーピーズ

参議院 ルーピーズ2+自民1

長野全県でルーピーズを代表としてるじゃないか
662名無し野電車区:2010/05/03(月) 04:03:26 ID:+Vo4RHuk0
松本空港すら全く生かせていないクズ県政
663名無し野電車区:2010/05/03(月) 06:03:53 ID:vym613+g0
>>662
元々松本空港など不要。べらぼうに運賃が高く、1日1便しかなく欠航多く使い物にならない
松本→札幌:1便  往復運賃43000〜47000円
羽田→札幌:51便 往復運賃19800円
中部→札幌:11便 往復運賃24000円
こんな飛行場誰が使う? バカは県庁役人と松本人(HIV感染率最高ランク都市・・・裏情報)
664名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:31:56 ID:FI8ZaLmv0
>>663
羽田-札幌の19800円(片道9900円)ってどこの料金?
ANA/JALだと最安値は片道11800円だし、AirDOは最安値10000円、SKYは最安値8800円
だから9900円という設定はないような気がする。
まあ些細なことだが。

松本から新宿・品川経由羽田空港までで往復15000円というありえないような設定をしても、
羽田経由のほうがはるかに安いのはもう笑うしかない。
ただ、羽田を経由する時間を考えれば、松本辺りから札幌に行きたい人(またはその逆)に
とっては松本空港はいい空港だと思うよ。
欠航率は約5%なんで国内では最低に近いと思うけど。1日1便なら20日に1回の欠航?
665名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:53:41 ID:Sa9f6dFE0
1日待ってても1つや2つの飛行機しかやってこないんだから、20日に1回くらい休みたくもなるよ。県営空港なんだし。
残したくて必死な松本市が存続のためにジャブジャブ税金つぎ込んで無駄な出張や観光キャラバンを仕立てて乗ってくれる。
県民は乗り合いタクシーで羽田に行くよ。
666名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:49:37 ID:nrf0ukdv0
色々制約の強い最安で比較するのもフェアじゃない気もするけど
松本便だと割引があまりないから高いのは変わらんな
667名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:48:56 ID:39mFspUn0
制約が余り問題にならないであろう3日前までの割引運賃で比較。
(ANA:特割 JAL:特便割引3 SKY:前割3 ADO:DOバリュー FDA:Fxドリーム)
数値は[千円]、6/24(木)の運賃を調査した結果がこれ。

信州まつもと-新千歳 JAL:28.0 FDA:23.1-32.0

羽田-新千歳 ANA:15.3-28.0 JAL:15.3-25.5 SKY:9.9-10.8 ADO:10.3-14.9

中部-新千歳 ANA:29.7-31.4 JAL:29.7
小牧-新千歳 ADO:26.8(1日前まで可)

羽田-新千歳は独立系格安のSKYが飛んでいるおかげで、ANAやJALもそれに対抗して
値下げしているものと思う。
(羽田-福岡とかもえらい安いし)

>>665
乗り合いで長野から羽田へ?まさかそんなわけないと思うけど・・・
668名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:35:06 ID:sjyA3BCL0
>>661
民主の陰のアレは旧自民だけどね
669KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/04(火) 00:50:51 ID:oUUHvoaU0
旧自民っていうか、あまりに黒過ぎて自民から出ていく羽目になった連中だもん。
昔の自民党の悪いところがそのまんまっていう。
670名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:06:24 ID:3Ee9dMJZ0
その「昔の自民党の悪いところ」に日教組やら何やら
乗っかって…って長野県の縮図そのまんまじゃない?
671名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:42:05 ID:I1EVTHpg0
伊那市長の白鳥さんはなかなか好人物じゃないか。小坂元市長は大嫌いだったが
応援するよ・・・by飯田市民
672KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/04(火) 22:32:48 ID:oUUHvoaU0
春闘のたびに天下り・渡り要求リストを出してた自治労でしょ?
選挙権の無い在日韓国人・在日朝鮮人でしょ?
談合しまくりの建設会社でしょ?

どんだけ真っ黒なのやら。ついでに放送局の株のやりとりでマネロンとかもうねw
673名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:14:49 ID:iZ5/WjQX0
674名無し野電車区:2010/05/07(金) 07:04:34 ID:BnZSg2VK0
>>673
飯田線の高速化?・・・そんなもんやるわけねーだろう・・・お役人は現実離れした妄想しか考えない
と言うか、そんな事は無いと知りつつ、現実離れ仕事をしている。ホントの事を言えば県民からバッシングを受け→ノイローゼ
当たらず触らず、「ハイ県民様のおっしゃる通りでございます」と言っておればリスクは無い。役人なんてずる賢いヤツしかならないよ
これで給料、高額な退職金、年金が貰えるんだからやめられないだろう
飯田線なんてむしろ廃線方向だよ。飯田−辰野間なんて乗客は高校生と老人だけ
国道・県道・広域農道・高速道路が整備されておりバスへの転換で十分対応可能
さんざんJR東海の悪口言って、大赤字路線は維持しろとはムシが良すぎる
やるんなら、県のカネで高速化でも複線化でもなんでもやってくれ。出来もしないくせに
675名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:08:58 ID:o0AorJ//0
県の金を多額につぎ込んだしなの鉄道の急行型車両を使った長野−松本−岡谷−伊那−駒ヶ根−飯田という急行みすずを走らせたらいいんじゃないか。
通学時間帯以外なら伊那と駒ヶ根と飯田だけしか停まらなくても誰も困らない。
山形新幹線みたいに県が保有する車両があるといいよね。社会実験やイベント以外はシナ鉄に使わせりゃいいんだし。
676名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:35:29 ID:33Ikhj960
長野県の金で飯田線改良するから(県として協力)、
リニア〜バス乗り換え客を分けて欲しい。 ってことじゃねえ?
677名無し野電車区:2010/05/07(金) 09:57:40 ID:ymmWAqVb0
伊那辺りのアクセス向上ためなら
新線建設並に金かかる飯田線高速化より
高速使ったJRバス運行をJR東海は選択するだろうね。
だいたい飯田線高速化したって伊那の人は車使うよ。
678名無し野電車区:2010/05/07(金) 10:05:13 ID:ud2uvLUU0
新幹線から乗り換える小海線や飯山線も、遅いとか不便とか文句言う都会の客は少ないしね。
むしろ「何これ、電車じゃない」「後ろのドアが開かない」ってアトラクション気分で盛り上がる。
ビジネス客はレンタカーを自分で借りるし、地元民はマイカーだし、高速バスも思ったより需要はないかもしれないね。
高速化より毎時一本確実にあるということを維持するような金の使い方のが、リニア開通までに飯田線がすべきことだと思う。
679名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:56:20 ID:80qA5V/l0
>>674
>役人なんてずる賢いヤツしかならないよ
地方役人は決して賢くない。税金で養ってもらおうという魂胆が根底にあるのは同じだが、
賢かったら官僚になってる。

地方自治体に、有能な人間が少ないことも、地方分権が進まない、進められない原因。
680679:2010/05/07(金) 11:57:33 ID:80qA5V/l0
>>674
補足
ずるいのは大いに認める。
ずるいだけ
681名無し野電車区:2010/05/07(金) 16:43:46 ID:gTPbyGus0
http://www.jreast.co.jp/nagano/wakuwaku/index.html

こうなったら飯田線も萌えで対抗するしかないな・・・
682名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:25:05 ID:awk2Htua0
>>675
山形新幹線と秋田新幹線が当初県設立会社保有のリースと言う形を取ったのは、
JR東日本のリスク管理と低予算化実現のためだろう。
車両費は新規開業路線では結構大きい負担になるし。

山形新幹線、秋田新幹線とも、開業時の編成は全て3セクのリース会社が保有し、
増結車はJR東日本が負担し保有していた。
秋田新幹線は今年の1月にリース期限が満了となり、JR東日本に全車両を売却し
解散している。
山形新幹線は400系をE3系2000番台で置き換えている途中なので、山形新幹線の
車両保有会社は全車両廃車での解散となる見込み。
(既に減価償却も累積損失解消も終わっている)
683名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:55:47 ID:33Ikhj960
>>681
【光画部】究極超人あ〜る【飯田線】・・・萌えないかもw
【麻雀部】咲-saki-【飯田線】・・・準備中w

コラボっすね。
684市橋達也被告(30歳)。:2010/05/08(土) 04:21:30 ID:5MlLYtCw0
長野県のHPに知事に直接県政について意見ができるフォームがあるから
そこで抗議の嵐を
685名無し野電車区:2010/05/08(土) 06:18:03 ID:PUAJ9Jsb0
いくら抗議しても、県庁から遠く離れた管轄の違う鉄道会社のこと
JR東なら長野県への影響が大だから遠慮してモノを言うだろうが
長野県県がJR東海の悪口言っても関係ないの姿勢。今回の騒動で損をしたのは伊那市
先読み出来ず、調子に乗りすぎ脱線、結局市長を辞めることに
一番のワルは長野県知事。これ程悪賢いヤツはいないぞ
73歳のカレが次期知事選に出るかどうか未定だってさ、勝てる相手なら出るが負けそうなら止めただろう
本当に長野県のことを思うなら、真っ先に手を挙げるだろう。我々はそういう政治家を選ばなければならない

686名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:14:46 ID:lWMWA5m40
北陸新幹線長野開業後は、長野県が思っているほどJR東は長野に興味をもってない。

「東北新幹線延伸と北陸新幹線延伸によって、どれだけ飛行機から旅客を移転させるか」
と、「流通やICカード等の鉄道事業以外分野をいかに成長させるか」で頭がいっぱい。

東海のほうが、まだ長野のことを思ってくれているよ。
687名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:53:34 ID:oHivLu//0
へえ、とうかい
688名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:22:31 ID:gyLKuQ+q0
>>686
どこが?
倒壊は長野県を放置し続けてるようにしか見えないけど?
689名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:31:10 ID:Q0+KYXAe0
>>688
東海エリアは中央西線と飯田線だけなので
南信に興味がない長野市近辺の人にとっては
放置に見えるんだろう。

東海は赤字だろうと生活路線となっている在来線を大切に考えている。
だからこそ並行在来線が発生しないCルートを選択したんだよ。
690名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:35:25 ID:2mCb5DN30
路線が飯田線と中央西線しかないから何かやっても影響は微々たる物になるような。
一昨年のダイヤ改正で、しなのの最終付近の名古屋発時間を遅くしたため、長野から
名古屋に行く場合は名古屋での滞在時間が増えたけど、それくらいしか思いつかんな。
691名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:22:55 ID:gyLKuQ+q0
>>689
中央西線の木曽は中信なのに南信といっちゃうお前こそ興味ないんじゃないの?

>東海は赤字だろうと生活路線となっている在来線を大切に考えている。

どこがだよw
廃線にしないだけありがたいと思えとでも言いたいのか?
乗客数増やす努力もしてない倒壊が大切に考えてるわけ無い。
692名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:32:25 ID:wqxLvXBe0
>>生活路線となっている在来線を大切に考えている。
海はリニアとセットで飯田線の高速バス転換を考えてるのでは?・・
つか、リニアがCルートだろうがBルートだろうが飯田線の運命は同じだと思うが
693名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:39:44 ID:2mCb5DN30
>>691
JRだけが努力してその分増えるならやるだろう。
でも、飯田線は沿線人口こそそれなりにいるけど移動が自家用車主体だから効果は
限定的だろうし、木曽はそもそも人口が・・・


「赤字でも存続させるよう毎年努力しています」と言われたら頷くしかない。
694名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:41:43 ID:58ykL/zc0
>>693
考え方がお役所的ですね。
695名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:43:26 ID:58ykL/zc0
696名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:44:53 ID:58ykL/zc0
697名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:27:11 ID:2mCb5DN30
>>693
需要の創出が難しいからそうならざるを得ない。

そもそも、飯田線って現状赤字路線なの?
赤字赤字と聞くけど、実際にどうなのかわからないからなぁ
698名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:38:44 ID:wKX+Cp1i0
豊橋−豊川間は黒字らしいが、豊川−辰野は赤字。100円稼ぐのに500円かかるとか何処かに出ていた
正式には発表していないので幾ら赤字かは不明。まあ黒字ではないことだけは確か
699名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:31:03 ID:IZ1t4+nk0
一番の赤字は静岡県区間前後だろ・・・って、スレ違いだけど
700名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:32:32 ID:BbwtaNcm0
そうか、
東海には日本中の赤字路線を任せて
黒字の東海道新幹線は東に移行させ、
東海道線は東が彦根まで、彦根から先は西に。
紀勢本線も新宮で電化、ディーゼルと切り替えている現状から
西に任せれば電化もされるかもしれんな。

これでリニア建設などというばかな夢もはかなく消えることだろう。
中央新幹線は佐久平から松本へ、そして名古屋へつなげば良いだけ。
フル規格が必要なほど需要もないから秋田新幹線の中古でも回してもらえば良い。
701KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/08(土) 21:38:39 ID:8WtYmBOM0
赤字路線がもっと貧相になって廃止され、JR東日本がリニア中央計画を推進する姿しか思い浮かばんね。
702名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:55:29 ID:BbwtaNcm0
東海がやらないならベリ〜グッド。
703KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/08(土) 22:00:08 ID:8WtYmBOM0
どうあっても高速鉄道の未来が変わらん上に赤字ローカル線にトドメ刺してるようじゃ
既に論理的思考の範疇に無いぞ。
704名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:34:24 ID:LcdDk8uB0
>>700
松本が東京・名古屋・大阪と同じレベルだと妄想を抱くバカ
705名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:05:28 ID:tId7AoBk0
佐久平・松本経由東京ー名古屋なんて距離400kmレベルだぞ、立派な地方路線だわw
706名無し野電車区:2010/05/09(日) 01:22:30 ID:htaA3cax0
2年延期は全部長野のせい
707名無し野電車区:2010/05/09(日) 06:03:20 ID:U+bOFlwO0
松本がやるべき最大課題は「HIV汚染率最高」のうわさを今の内にもみ消すこと
これが表面化したらパニックになるぞ。新幹線などという妄想は捨て現実問題を解決すること
松本・長野・上田・伊那に「デリヘル」が多い。諏訪・飯田には無い。何を意味するか分かるか
特に松本・塩尻の多さは異常。ピンポン感染で性感染症蔓延の危機
しかし、隠すことに熱心で対策しない。長野県の○○大学(松本市)に通っていた息子がHIVに感染してしまった
708名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:25:54 ID:1X88iT7o0
つーか飯田線が西日本担当だととっくに月一運休・バス転換しだろ。
709名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:34:17 ID:Bm6AbKcI0
いい加減飯田線ネタスレ違い
710名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:54:47 ID:Asa6zKTC0
紀勢線はディーゼルですよ。
新宮までは電化+振り子なのによ。

西と東海の差だぜ。
711名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:31:51 ID:9Apab/wE0
関西本線は?
712名無し野電車区:2010/05/09(日) 13:33:06 ID:Asa6zKTC0
713名無し野電車区:2010/05/09(日) 17:29:20 ID:hz+UcDti0
さらに脱線中
714名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:00:28 ID:Asa6zKTC0
どんどん脱線
もっと脱線
715名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:38:53 ID:BoBgyi3/0
>>710
和歌山市-新宮までの電化は国鉄時代の話だろ・・・
関西本線の名古屋-亀山も国鉄時代に電化されてるし。
716名無し野電車区:2010/05/10(月) 09:37:02 ID:n9BlHO0f0
脱線したのは上越新幹線
東名高速が崩れたほどの静岡地震でも東海道新幹線はすぐ回復
717名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:18:08 ID:CeMr1VOu0
叩きネタが無くなって壊れてきたなアンチはw
718名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:21:59 ID:0lk5XQKS0
700,N700系の叩きネタは不滅です。
719名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:43:50 ID:o2pMtUct0
>>699
>中央新幹線は佐久平から松本へ、そして名古屋へつなげば良いだけ。
>フル規格が必要なほど需要もないから秋田新幹線の中古でも回してもらえば良い。

秋田新幹線の中古なんかより中国製の新車が長野にお似合いだろ。
信州そばに乗ってる山菜もそば粉もオリンパスのデジカメも、みんなメイドインチャイナなんだから。
720名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:54:49 ID:0lk5XQKS0
中華製に乗ってあの世へまっしぐらは御免です。
721名無し野電車区:2010/05/10(月) 13:09:10 ID:4Ow2rGFG0
韃靼そばの、韃靼はそもそもが・・
722名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:45:47 ID:OBr1fn3V0
伊那市はさあ、どこの店には行っていいかわからんだよ、1人だしさ。
723名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:09:44 ID:+AEG6/O80
>>722
駅前の西園寺ツーリストに聞いてみれば?
724名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:17:03 ID:swqgxnVr0
725名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:44:09 ID:3pn7HXVj0
長野県建設促進協議会、実質南アルート容認


リニア促進協「公正な判断を」
ttp://www.nhk.or.jp/nagano/lnews/1014270431.html
JR東海が開業をめざしているリニア中央新幹線について、県内の経済団体などでつくる
建設促進協議会は10日都内で総会を開き、焦点となっているルート問題で、「南アルプスをう回するルート」
に固執せず、「国や審議会に公正な判断を求める」などとする中立的な決議を初めて採択しました。
                       中 略
協議会では平成元年から20年あまりにわたり、県内の経済や観光振興の立場から
「南アルプスをう回するルート」での建設を一貫して求めてきました。
今回、採択された決議はこの「う回ルート」に固執せず、JR東海が有力視している「直線ルート」
での建設を望む声が県内でもあがっている点に言及していて、地域の合意形成の必要性を念頭に
置いた中立的な内容となっています。



こりゃ、もうCルートに実質決定だね
噂の県最大手銀行や不動産屋も折れたようだ
726名無し野電車区:2010/05/11(火) 07:46:41 ID:Fz1+vqli0
JR東海のサイトに新しく出たプレゼンのを見ると、想像が膨らむね。
掘削土は天竜川近くまでコンベア搬出したり、濁水処理は遊休農地が転用されるのかな。
大鹿村の荒地なんて活用できるんじゃない?
727名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:03:56 ID:m1Mv7KNK0
東海道新幹線の利用を抑え、JALや高速をつかってさらに減収させ、
リニア計画をご破算にしましょう。
728名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:50:32 ID:mrBnnbZ60
夜行バスなら東京−大阪4000円だが、「就寝中の女子学生隣の席の男に○○ンコ触られるわいせつ事件頻発」
729名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:57:37 ID:kkOFO0PZ0
>>726
大鹿村は反対住民がいるからだめなんじゃない?なんか外人。
南アルプストンネルの工事基地は豊丘村あたりになりそうな予感。
730名無し野電車区:2010/05/12(水) 11:11:40 ID:2FTEI5Uj0
>>729
そんな話あるの?
親戚がいるが聞いた事ない
731KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/12(水) 11:16:06 ID:XM1cistJ0
自治会長とかいうサイモンピゴットだっけ?
732名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:25:54 ID:GgUgfYdA0
自治会の行動で大鹿スルーが始まるか・・・
733名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:02:18 ID:vaZiHiT00
マジか
まああういう土地だから〆られるとおもうけどw
734名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:34:59 ID:jdhufcWe0
ご参考に
htp://www.pref.nagano.jp/xtihou/simoina/soumu/topix/gaku/gakuin.htm
735名無し野電車区:2010/05/12(水) 13:40:23 ID:xwQ1ELSv0
でも実は工事着工に向けて大鹿村への大型ダンプ対応のインフラ整備は進んでるんだけどな。
現地であれを見れば、豊丘でなくていいと思うよ。
736名無し野電車区:2010/05/12(水) 16:21:38 ID:9XGlGHD90
アメリカに先に完成したら長野のせい
737名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:28:15 ID:InGp5wOc0
アメリカはすでに日本以外の・・なんでもない。
738名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:40:42 ID:H7eJL3at0
ディスカバリーchでやってたけどタービンエンジンの高速鉄道を研究してるんだよな、アメは
739名無し野電車区:2010/05/13(木) 06:13:36 ID:Rn2NT6L10
リニアで様々なユーモラス発言連発の村井長野県知事、今期限りで引退
リニアBルートの失敗が遠因。年齢を表向きの理由に不出馬を表明
740名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:19:11 ID:Lut4B6n20
報道見てると長野県内ももうBルートは終息ムードだよ
一部おかしなのが湧くが
そもそも北信、松本地域は無関心、騒いでたのは知事と県庁、珍毎に諏訪伊那地域の経済団体(土建と不動産)
と市長だけ
国の審議会でもつれない返事しかなかったんで、意気消沈したんだろう
741名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:53:50 ID:80yoE3kQ0
珍毎が騒いだ理由はこれ以外に無い
珍毎の購読率県内最低地域・飯田下伊那
10軒中珍毎購読者3軒、中日購読者6軒、他紙購読者1軒
いずれにしろもう関係なし。名古屋20分、長野市バスで3時間。長野離れは明白
長野市本社・本局・本部のある飯田の出先はそのまま名古屋本社に移行すれば問題なし
出て行きたいヤツは長野に帰ればいい
742名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:58:52 ID:80yoE3kQ0
長野市のようなチンケなまちに県庁があるから文句が出る
名古屋のような大都市なら誰も文句は言わない
743名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:43:10 ID:kEbTFbma0
飯田のクセに生意気
744名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:11:21 ID:zKsegS8U0
長野と松本はもう分裂しちゃえば良いのに
745名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:51:27 ID:GCYnE0H40
>>744
んでまた県庁が炎上して、議場で信濃の國大合唱ですね、わかります。
746名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:16:23 ID:FHhjBiDn0
村井知事不出馬で、
・この失われた2年を取り戻せる
・もっとへんなのが知事になってリニア計画頓挫
どっちだと思う?
747名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:14:29 ID:zKsegS8U0
>>745
飯田や軽井沢辺りが「俺が」「いや俺が」と独立を主張。
748名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:07:13 ID:xA0uccl50
>>746
2番目になる可能性もあり、ちと不安
749名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:02:07 ID:qkuW2Ao80
750名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:38:21 ID:aFtzZOrd0
>>746
最早伊那や諏訪でもCルートが上回ってる(しかもあの、世論調査協会調べ)
とてつもない変人が来ない限り後戻りはないでしょう
そんな変人が来たら、飯田は分県フラグ必至だけど
751名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:53:57 ID:j8atIFT70
なんだかんだで飯田下伊那に何の恩恵もないまま、なおかつリニアを遅らせただけの村井時代だった。
ちゃっかり浅川ダムは着工してる抜け目のなさ。
北信に良いように税金使えるような神輿が担がれるだけじゃね?
752名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:15:16 ID:r9dcy9/F0
>>747
飯田の独立は解るが、軽井沢は何故独立したい?
753名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:36:42 ID:HaY+9hqQ0
>>751
淺川の予算つける代わりにCルート容認ってチラ裏あったが
タイミング的に合うんだよな
急にトーンダウンしたし

もうなんだかなあ
754名無し野電車区:2010/05/14(金) 09:41:55 ID:/qnNWyns0
>>747>>752
大鹿村「いや俺が」
各市町村「どうぞどうぞ」
755名無し野電車区:2010/05/14(金) 11:45:47 ID:989tLbv70
大鹿村って、静岡県になった方がいいんじゃない?
鳥倉林道がもう少し延びて三伏峠まで開放されたら、南アルプスの核心に迫れるからさ。
環境破壊で批判の多い長谷村の南ア林道なんかさっさと閉鎖して自然復元させろよ。
そしたら、大鹿から静岡に抜けて大井川鉄道で東海道線に出るっていうすごくダイナミックな南アルプス最深部へのツアーができるぜ。
手垢まみれの北アルプスなんかにゃない、秘境感満点だぜ。
756名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:07:07 ID:4kaE9rvY0
リニア南アルプス山中地下駅でも作ってもらえ。
757名無し野電車区:2010/05/15(土) 04:55:30 ID:v2SfLCrp0
誰も語らない真実:村井長野県知事はなぜ次期知事選に出ないのか?
4年前から決めていたはウソ。それが真実なら半年以上前からその旨表明するのが県民への誠意
答え:本人は出る気はあったが、飯田下伊那地域の村井知事への反対・反感が相当強く
遊説・講演会も成り立たないほど混乱するとの予測が出て、将来的に飯田下伊那分断の危険性が
内包していたので、表向きの理由は年齢ということで立候補を見送った。奥さんの賛成が得られなかったの2点
758名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:53:30 ID:PkZ41otT0
>>753
県内の事は数の理論で押し切ってきたから
全国に影響の及ぶリニアでは矛盾の壁にぶち当たっちゃったでござる
因果応報だな
759名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:05:21 ID:AWHBRkKd0
16は新たな仕込みが終わったらC
760名無し野電車区:2010/05/15(土) 10:08:13 ID:HQ4fW5Ua0
このスレの派生版として声高に北陸新幹線延伸を叫ぶ福井県民も作って欲しいな。
761名無し野電車区:2010/05/15(土) 12:17:09 ID:QBgSm3pp0
>>758
次の知事が常識の通用するマトモな人間だという保証はない。
有権者の大部分がマトモじゃない県だからね。
762名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:52:03 ID:QvHFKrjY0
そこで
♂の田中さん
♀の田中さん
どちらも素晴らしいですよ
763名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:59:14 ID:/CekqslH0
> ♀の田中さん
浦佐近辺が地盤のあのお方ですか?
764名無し野電車区:2010/05/16(日) 12:47:37 ID:12Td9JV1P
>>761
もともと国土軸から外れた場所に県庁を持っていってしまったのが歪みの始まりだったんだね
765名無し野電車区:2010/05/16(日) 15:10:39 ID:oaX8x44n0
大体、飯田地域から県庁所在地の長野市までの距離が
川崎から宇都宮くらいあるんだよな
松本あたりにあるのが最も合理的なんだよ
松本にあった県庁が燃えなかったら、もうちょいマシだったろう
766名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:02:21 ID:HpPZP3KR0
山梨に併合されろとおっしゃってるのですな?
767名無し野電車区:2010/05/17(月) 10:49:17 ID:pA+HcCPV0
飯田は山梨よりも静岡や哀痴などの倒壊地方好きなんだよ
768名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:38:24 ID:uA99OUkx0
甲斐の武田信玄がお許しにならんだろう。
769名無し野電車区:2010/05/17(月) 17:06:41 ID:ULSWzwV00
>>768
バカたれ。武田信玄「公」をつけんか、「公」を!! w
770名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:16:00 ID:OhZJ9rNg0
信玄ハム
771名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:59:45 ID:oZMrmdBM0



772名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:36:19 ID:j2ZTCWLe0
最悪だな、長野って
773名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:54:04 ID:HKlPPB1s0
信玄って、諏訪じゃそんなに人気があるの?
あんなの天下に関われなかったただの歴史の傍流じゃん。
774名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:18:51 ID:/38BbAjp0
信玄水葬伝説のご当地でしょ。
775名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:54:28 ID:AN/m8I660
伊那市のダム湖でプランクトンの異常発生らしいな。
南アルプスの自然破壊をするとしっぺ返しが怖いな。
776名無し野電車区:2010/05/19(水) 02:55:18 ID:TslaaIlK0
長野の自然なんてどうでもいいよ。
ただの通過点だし。
777名無し野電車区:2010/05/19(水) 07:14:56 ID:yW3pMfTL0
だから長野を通らなきゃいいだけ
早く静岡迂回ルートに切り替えろよ
778名無し野電車区:2010/05/19(水) 10:33:29 ID:l1AjrI3/0
>>775
あれは天竜川の水質が悪くなって魚が取れなくなると漁協に反対され
支流のダム湖の浚渫が適切にできなかったため
779名無し野電車区:2010/05/19(水) 13:16:55 ID:W0+UAuiE0
>>778
ようするに、降水量が少ないのに(必要の無い)ダムを造ったわけか…
780KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/19(水) 13:20:40 ID:9DCccGzxP
>>779
降水量が少ないからこそダムが必要だとは思わんのかね?
781名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:20:08 ID:wwSLXvni0
ダム=無駄という、メディアの刷り込みに見事洗脳されてるルーピーズの標本ハケン!
782名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:59:39 ID:YctPmHQJ0
あんな半分埋まったダムをどうするつもりだろうなあ。
たまったヘドロを流せば下流の川が駄目になる。
放っておけばただの平地ができるが、南アルプスは上からどんどん崩れて土砂を流し続ける。
一回作ったが最後、ダム周辺は無間地獄だ。
783名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:12:38 ID:MLEvwzXj0
>>782
また36災害のような被害にあって下伊那全体が無間地獄にはいるのと
どちらがリスクやコストが低いか、だな
天竜川流域のダム開発は佐久間等の例外をのぞき、基本的に36災害を繰り返さない
事が目的だからな
784名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:37:19 ID:svtqU1nK0
 静岡新聞社のプレスタワー開設25周年キャンペーン「PT25」の記念事業として、
西部圏域首長サミットがこのほど、浜松市中区のプレスタワーで開かれ、県西部の首長が
地方分権改革について意見を交わした。各首長は共通して「地域主権国家の確立には、
地方の自立が不可欠」との認識を示す一方、三遠南信をはじめとする新しい形の自治体連携の
枠組みなどの各論の議論では温度差があった。

 県西部8市町のうち、海外出張中の村松藤雄森町長を除く7市のトップが出席した。
地方の時代の到来に備え、地域の強みを生かしたまちづくりや、広域連携による合理化で骨太な
行政経営に意欲を示した。

 浜松市の鈴木康友市長は基礎自治体と二重構造になっている都道府県の役割の見直しの
必要性を指摘した。同市が取り組む県を越えた三遠南信(県西部と愛知県三河、長野県南信州地方)の
連携推進が「国の形を変える突破口になる」と述べ、湖西市の三上元、御前崎市の石原茂雄両市長が
賛意を示した。

鈴木市長は「道州制が不可能なら、三遠南信地域で一つの県をつくることがあってもいい」と踏み込んだ。

 掛川市の松井三郎市長は天竜川以東6市町が共通課題に向けて連携する「中東遠自治体
広域連合構想」を打ち出し、袋井市の原田英之市長も医療面などでの連携に言及した。
一方、磐田市の渡部修市長は「住民の意思を無視した枠組みの議論は政治のおごり。
まずは自分の市の自立が先」と強調。菊川市の太田順一市長も「道州制、広域連携など、
どの方向に進むにしろ、自治体の自立はトップにとって究極の課題だ」と語った。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100519000000000007.htm
785名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:53:44 ID:AcBlCxxS0
>>784
仮に三遠南信で新県になっても、また南信は税収も少なくお荷物、とか言われそう
そうならないためにも、リニア駅がないとね
786名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:02:35 ID:HDuti+ZB0
自立志向でありながら連邦というか共和地域意識を持ち始めているのは
今の長野県に欠けている部分だよ。

諏訪周りルートは実質国土幹線では無くなったから、三遠南信で国土幹線
(東海道&Cルート)を祭り揚げるのは良いアピールだな。
787名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:48:07 ID:k87BQQs00
>>786
国土軸から外れたところに県庁おいた長野県の限界だな。
南北方向の長野県が東名間の東西の大きな流れの間にあって
自分らの論理を押し通すのは無謀だった。
788名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:30:23 ID:s2BCsjo/0
最近良く聞く話だが…
飯田地元金融機関の口利きで、DQN数社が飯田近郊の土地買占め?
一時82が叩かれてたが、本当の悪党は違うようだな。
789名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:29:02 ID:MLs7W9pB0
最近、急に大手不動産屋が進出してるからなあ
790名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:05:18 ID:x7cd/1Py0
やっぱり静岡ルート約430kmはかなりの遠回りだよな。
http://chizuz.com/map/map69248.html
791名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:11:41 ID:ErZr4l9W0
>>790
そんなに変わらないじゃんw
http://chizuz.com/map/map39803.html
792名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:43:12 ID:6Za0E+Jp0
直進して静岡を抜けるほうが東京ー名古屋ー大阪を一直線で作れる気がするんだが

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/w/wata300/20060307/20060307193914.png
793名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:57:10 ID:1ZP9vIUw0
>>790
おま・・・・こんな略図を参考にしてなんになるんだよ。
GoogleMapとかYahoo!地図とか見てから言えよ。
794名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:00:32 ID:1ZP9vIUw0
あ、しまったレス番間違えた。
>>793>>792向けなんで訂正させていただく。

>>790
ついでなんで言っておくが、JRの試算によれば東京-大阪間のリニアは
試算ではCルートで438kmを想定しているぞ。
ほぼ同じ距離なのにドコが遠回りよ。
(但し工事の難易度とかは考慮しない)
795名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:12:27 ID:txR8fjE30
まあ静岡ルートは現実的じゃない
もしそんな話がでたら今度は岐阜が黙ってないだろjk
長野・岐阜は通らなくていいんだが、全部調査し直しだし・・
796名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:32:39 ID:E5WPZ2mU0
>>701
ムリだろ。JR東日本の方針的にも、Bルートの地形条件的にも、さらには
国費を投ずるなら「飛行機をほぼ完膚なきまでに殲する」必要などもなく、
リニアである必要など長野県と>>702のようなアンチ東海派のプライドしか
無くなるので、最早リニアは雲散霧消でしょうな。中央新幹線は殆ど八戸行き
同等の新型新幹線で供されて。
JR東海が「飛行機をほぼ完膚なきまでに殲する」以外に、今の状況でリニア
を建造できる余地は無い。
>>727
で、どうなる気じゃ?東海道新幹線も廃止か?主が氏ね!
797KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/24(月) 04:50:42 ID:pe1hw/HpP
>>796
誰が経営してもJR東海エリアの経営上は、自社資金でCルートでリニアを建設するしか
他に道が無いんだよ。国費の投入?期待できないから自社資金で建設するって話になったんだろ。
東海道新幹線がどのような悩みを抱えてるのか、よく把握して出直したらどうかね?
798名無し野電車区:2010/05/24(月) 05:48:00 ID:2SAcg7rs0
>>797
松本市が日本で一番大きなまちと思っている人には、東京・名古屋・大阪のデカさが理解できません
松本市は日本一です・・・○IV感染率日本一・・・密かに蔓延しています危険です
799名無し野電車区:2010/05/24(月) 06:39:45 ID:yMH1fa0W0
790の静岡ルートでは神奈川長野岐阜奈良からは猛反発喰らいそうw
800名無し野電車区:2010/05/24(月) 08:14:16 ID:EEAAAoYB0
>>799
A〜Cの基本ルート以外のルートへ変えれるという実績を作るとヤバイからな
リニアの通らない自治体から我先に誘致合戦、関東東海関西全地域が長野状態になるw
801名無し野電車区:2010/05/24(月) 10:53:22 ID:HIy6uR8S0
>>800
通常の整備新幹線なら起こりえないでしょ。
JRが自社建設を匂わせているから、それならルート変更も有り得るとしてDルート
みたいなものまで公にされたけど、実質的にはA〜C以外は地形の制約上有り得
ないし、その中でJRが建設可能としているのがCしかないから、A,Bが建設される
ことも現状では有り得ない。
802名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:05:53 ID:0jvSFi8x0
>>800
言っておきますが、基本計画は「東京〜大阪間を甲府市付近、名古屋市付近、
奈良市付近を通って結ぶ」としかありませんからね。基本ルートなど無い。
但し、アセスメント済みのルート以外のルートに移せば、確かにムダな誘致
合戦を惹起したり、>>799のように岐阜が反発・反対派へ鞍替えせんとも限
らぬし、>>790の静岡ルートですら工費が嵩み工事の難易度が上がる(でも
工費・費用対効果など全ての面でBよりも勝り、かろうじて経営は行けるだ
ろうが)、さらにコースによってはせっかくのアセスメントを全破棄しないと
ならなくなったり、実験線の流用が出来なくなったり、富士噴火や東海地震に
おいての「潰し」が効かなくなる恐れもあり。
>>799
なぜ?神奈川と奈良は変わらんじゃねえか。
803名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:06:06 ID:HIy6uR8S0
>>802
奈良は変わらないように見えるけど、神奈川は全然違うよ。
中央線に沿っているから、相模湖の辺りしか神奈川県内を通過していない。
そもそも、>>790は実験線使ってないルートだし。
804名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:08:50 ID:HIy6uR8S0
言葉足らずだったので訂正
「実験線使ってない」→「延伸後の実験線使ってない」

実験線は上野原市内まで伸ばしている最中だからね。
805名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:17:19 ID:sEiNnCGb0
だ〜か〜ら、
佐久平から分岐して松本通って名古屋へ行くのが一番。

それも東日本経営で東京---大阪間を客の取り合い合戦してもらう。
当然、大宮で東北新幹線、高崎で上越新幹線と相互乗り入れできるようにすれば完璧。
だ〜れもあんな東海なんぞには乗らんわ。

新大阪で西日本が中央新幹線へ乗り入れてくればさらに効果満点。
東西で東海つぶしだな。

あ〜〜愉快愉快。
806名無し野電車区:2010/05/24(月) 15:07:33 ID:tknUwzs20
>>805
精神病院へいけ、この妄想野郎
807名無し野電車区:2010/05/25(火) 18:56:49 ID:IKZ3jeyb0
大幅株安の中で逆行高のJR東海株、JR東との差益々拡大。がんばれJR東海
JR東のガンは長野・上越などの田舎新幹線、収益の足を引っ張る
808名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:28:43 ID:xUeKIlim0
だら〜ら、佐久平から大阪まで引けば東京---大阪移動を東海から奪える。
東海は東海道新幹線の収益落として、リニアもご破算。
めでたしめでたしじゃん?
809KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/25(火) 19:32:05 ID:ra8pGNbj0
>>807
いや、JR東日本のガンは在来線だぞ。
810名無し野電車区:2010/05/26(水) 04:02:16 ID:Ll0a9dGT0
来年長野に行くことになるけど長野にリニア駅は不要だと思う。
京都飛ばすぐらいなら名古屋もいらんだろう、大阪と東京だけでいいわ。
個人的には東海地震のリスク軽減のためのバイパスを兼ねて、
長野新幹線の途中(佐久平辺り)から塩尻抜けて名古屋に向かうルートとかあってもいいと思った。

あとは長野に限らず首都への一点集中を防ぐための辺境の交通整備はもっと進めるべき。
西や東は比較的ローカル線も頑張ってるが、東海に関しては民営化失敗だと思う。
811名無し野電車区:2010/05/26(水) 05:27:12 ID:OWhTX1Ix0
>>808
佐久平までで1時間20分、そこから、直線で塩尻に抜けて約50km、塩尻から
名古屋まで最短で150km程度だから、最速で45分くらいか?
これで合計2時間5分。東海道新幹線だと1時間45分だから20分も遅い。
しかも東海道と違って東京-大宮を東北新幹線、大宮-高崎を上越新幹線、
高崎-佐久平を北陸新幹線と共用するから、多頻度運行など全く望めない。
故に理想論にすらならない。

>>810
駅としての重要度は 名古屋>京都
都市としても地域核としても京都より名古屋の方が大きい。
名古屋飛ばすくらいなら・・・という表現なら分かるが。

佐久平から塩尻へ抜けるルートはいわゆる旧中山道に当たるが、このルートは
起伏があり勾配の取り方が難しいため、よほど需要が大きくないと新幹線を
通すことはないだろう。
それに、ルートの途中に長野県の中でも「ゆれやすい」諏訪付近を通るから
リスクもそれほど小さくならない。
いっそ佐久平から松本を経由したほうが、旧中山道よりは起伏がなだらかになり
勾配的にも余裕ができていいと思う。
ただ、そんなルートは既に中央新幹線ではないので、基本計画から策定しなおさ
ないといけない。

辺境の交通整備は、鉄道についてはモータリゼーションの発達のおかげで
費用対効果が小さくなり、途中で建設が事実上停止したという経緯があるので、
これから先も主に道路を中心として進められると思う。
沿線に多数の人口がいないと新規ローカル線は元が取れないだろうし。

東海が民営化失敗と言い切るのは何故?
本州3社の中ではJR東海だけが未だに発足当初から旅客営業中の在来線を
廃線にしていないと記憶しているが。
812名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:33:16 ID:u3R+KaXi0
佐久平の人気は異常だな
813名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:53:01 ID:GKaiaDhC0
佐久平は高速道路開通効果が混じるからな、新幹線効果は部分的。
新幹線乗降が飛びぬけて良い訳じゃない。

周辺開発は大手資本店舗の植民地とか言われてるしな。
814名無し野電車区:2010/05/26(水) 07:56:39 ID:Td4FsENH0
>>812
佐久平の発展ぶり小諸の凋落ぶりを目の当たりにしたからこそ
リニアルートの如何で自分らの将来像を投影していると考え
諏訪や伊那はゴネまくったんだろう。
815名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:01:30 ID:pylK/JFf0
>>812>>814
佐久平なんてイオンができたから発展したんだけどな。
まあイオンができたのが新幹線来たからと言われると身も蓋もないが。
816名無し野電車区:2010/05/26(水) 12:50:45 ID:FFV0NXzN0
>>811
なんだ、諏訪付近ってゆれやすいのかよ・・・
リニアのルート候補にすら上がってたぐらいだから作りやすいんだと思ってたわ。
あと佐久平から分岐の話は普通の新幹線の話だ、分かりにくくてすまねえ
北陸に向かう交通手段を増やすと同時に名古屋-東京のバイパスにしてしまえないかと思ったんだ。

 ┏-----富山-------┓
 ┃     ┃      ┃
 ┣-----塩尻-----佐久平
 ┃     ┃      ┃
大阪----名古屋----東京
 ┗━━━┻━━━━┛
    ここリニア↑
東海地震で名古屋-東京間が使えないなら名古屋-塩尻経由-東京みたいな。

東海は極端に新幹線だけが収入源になっているからそこに力を入れざるを得ない。
しかも日本海側に事業エリアがないから、日本海側をなんとかしようという動きも起こるはずがない。
JR西日本と併せてしまうか、もしくは石川・富山・福井も含んだ事業エリアにするべきだった。
817名無し野電車区:2010/05/26(水) 12:51:33 ID:jyctqNRD0
>>814
考えすぎ
佐久−小諸=10km、飯田−伊那=45km、飯田−諏訪=80km
飯田にリニア駅が出来ようが影響はほとんど無い
但し、飯田に先を越されることは事実
818名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:01:19 ID:ASwcexVB0
ほら、みろ。
佐久平から分岐して松本へ、さらに大阪へ引くルートが現実にお役に立つかわかったろ?

819名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:07:00 ID:jyctqNRD0
>>818
アンタの主張は分かったが、計画路線にすらなっていない線路の建設は日本では不可能
JRが強気でいるのも計画段階で甲府・名古屋となっているだけで中間が明記されていないからさ
820名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:52:10 ID:GKaiaDhC0
佐久平〜松本間は既に国道が通っているだろ、
国道交通量からして役に立つ人数は少数だな。
821名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:32:23 ID:TsRg1uTt0
今朝の珍毎みたら、新伊那市長は前職とおなじ事いってやがるな
少しは変わると思ったがどうしょうもねえ野郎だ
822名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:53:49 ID:DnFgAZ350
>>821
新伊那市長は何故長野県協議会がCルート容認に踏み切ったか分かっていないバカさ
長野県だけの問題ならBルートを言い張っても通用する。全額負担を主張するJRがBはやらないと社長が明言した以上
長野県がBを言い張ることが出来なくなったからだよ。法的に決まっているなら別だけど
他県を配慮した措置ということさ。長野県のせいでJRが中止したなどと言わせないための提案
823名無し野電車区:2010/05/26(水) 16:03:54 ID:J/OmHJyG0
地元紙支那の毎日新聞のバカ記者もようやく大人しくなったなw
824名無し野電車区:2010/05/26(水) 16:30:06 ID:ASwcexVB0
東京から東海の犬電車が出るってぇのが気に入らん。
箱根の関所からこっちへ運んでくるなよ。

東京--佐久平--大阪(名古屋なんか通らんで良い)をお願いします。
825名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:20:11 ID:aPMNZRVp0
>>821
この伊那市長の発言を見ると、詰め将棋で言う「伊那は詰んだ」と市長自ら公言しているようなもんだ
オレが市長なら別のことを考えるよ。情けないヤツが市長になったもんだ

826名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:26:48 ID:pylK/JFf0
ID:ASwcexVB0
ID:ASwcexVB0
ID:ASwcexVB0
ID:ASwcexVB0
ID:ASwcexVB0
827名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:47:26 ID:OZ7WD2rL0
>>825
前の田吾作市長の鞄持ちだったからね
もしやと思ったら、案の定
とにかく南信の重心が飯田に移るのがいやなんだろう
828KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 18:13:14 ID:ySdWkJe6P
>>816
勘違いされがちだけど、どの地震でも伊那市から飯田市にかけての伊那谷のラインと
南アルプス山脈とでは活断層が走ってる伊那谷のほうが地震の震度は大きいし、
諏訪は列島の裂け目(裂け目に水がたまって諏訪湖になった)だからばっちり
影響を受けて揺れ揺れで、地震危険地帯を最短で突っ切るにはCルートしかなかったりする。
長野県で出してるハザードマップのどれを見ても南アルプスを突っ切るCルートが
最も地震の影響度合いが低いんだ。
829名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:40:22 ID:1iz9LJGJ0
京都と通して名古屋にいらないというのがペイすると思ったら、きっと京福電鉄あたりがリニアを作ると思うんだ。
830名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:45:45 ID:f35FpJRJ0
100年後の西日本エリアのリニア綱                                 福井
                                                      /
              長崎―福岡―新下関―出雲―鳥取――新神戸―梅田――京都
             /                                        \
那覇―石垣――鹿児島中央―別府―松山―高松―――関空―新大阪―奈良―亀山―名古屋

山陰新幹線と四国新幹線構想は実現しているだろうと予想
831名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:57:36 ID:utHdypg90
500km/hで活断層に突っ込むことは
地震で軌道が少しでもずれたらアウト
BでもCでも大して変わらない
832KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 20:02:29 ID:pvwYLICa0
>>831
産総研の活断層マップ見てから言えよ。
それに上越新幹線は活断層直上にあったけど中越地震では大して軌道はズレてないぞ。
高さが3cm下がったとかそういうレベル。
833816:2010/05/26(水) 20:05:23 ID:wUPJOJCO0
>>822
諏訪って危ないのかよwww
というか東海地震は静岡が壊滅するだけだと思ってたわ。
リニアは普通にCルート賛成だよ、長野通す必要を感じない。
リニアスレで書いてる俺が悪いんだけど>>816のは東海道新幹線のバイパス案なんだorz
まあ、東海地震で一緒に壊滅するなら意味ねーな・・・もっと北?
しかし松本まで行っちゃうとバイパスとしては北過ぎる気がする。
834KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 20:13:07 ID:pvwYLICa0
>>833
諏訪は飛び地で震度高いんだよね。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_toukai/pdf/higaisoutei/gaiyou.pdf
3ページ見てもらえればいいけど、震度六弱を示す黄色のエリアの長野県の縦筋は伊那谷で、
飛び地が諏訪。Bルートはこれを綺麗になぞるんだけど、Cルートは縦筋の南端を突っ切るだけ。

というわけで「地震で南アルプスが危険なのでBのほうがよい」ってのは嘘。
835KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 20:15:06 ID:pvwYLICa0
他の資料とか。

657 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 04:20:38 ID:nnD14B/A0 [3/6]
オマケに
> 震源地に近い方が震度が大きいのは
なんて電波飛ばしよってからに。

http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/kaihou03/03_06.pdf

1854年の実績でも南アルプスエリアの震度5に対して諏訪あたりは5〜6と震度が大きい。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/tokai/11/6-lg.pdf
平成13年度公表資料、諏訪も伊那も震度6弱以上の1kmメッシュにかかってる。

内閣総理大臣による強化地域指定を公示。
(地震防災対策強化地域の県内の市町村)

平成14年に防災強化の指定を受けたのは岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、
原村、伊那市、駒ヶ根市、高遠町、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、長谷村、
宮田村、飯田市、松川町 、高森町、阿南町、阿智村、下條村、天龍村、泰阜村、喬木村、
豊丘村、大鹿村、上村、南信濃村、計29市町村

やっぱり諏訪も伊那も含まれている。

http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/map/m4_0_03.htm
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/map/m4_0_04.htm
東海地震の予測で震度6強なんてのがあるのは長野県内じゃ諏訪だけ。
836KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 20:17:52 ID:pvwYLICa0
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm2_0.htm

北部で地震が起きても諏訪や伊那谷の震度が高いってのは、まぁなんというかB派の言い分の
おかしさを証明してくれてるよ。
837名無し野電車区:2010/05/26(水) 20:35:22 ID:utHdypg90
こうなったところをリニアが通過したらオワリ

ttp://www.geocities.jp/kuroneko_no_homepage/sinsai/photo/index.html#10
838KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 20:52:47 ID:ySdWkJe6P
>>837
相変わらずバカだなお前。耐震基準が低い上に海砂で問題抱えた山陽新幹線じゃないか。
その後の基準がどうなったか知らないんだなぁ(呆
839名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:01:32 ID:utHdypg90
耐震基準クリアで安全だと思うほうが大間違いだろ
設計以上の負荷だって十分ある。
それに設計ミスもあれば手抜き工事もあるw
840KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/26(水) 21:12:06 ID:ySdWkJe6P
>>839
> 設計以上の負荷だって十分ある。
リスク評価って知ってるか?

> それに設計ミスもあれば手抜き工事もあるw
最近の完成検査を甘く見るなよ。
841名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:35:40 ID:3qHm6uwO0
東海の犬が運転するのが一番の手抜きだろ。
842名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:04:32 ID:w2LqzZ5N0
>>839
>それに設計ミスもあれば手抜き工事もあるw

飯山の方のトンネル、開業後が心配だな。
843名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:28:14 ID:GKaiaDhC0
>>821
夜9時コンビニで買おうと思ったが無かった…新田吾作市長?発言是非書き上げてくれ
まあ如何転ぼうが、借金の多さで飯田線高速化とかBルート建設で自己負担は出来ない
自治体だがww
844名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:41:05 ID:E2ce8ets0
>>830
おいおい我田引鉄かよ。他スレのTGV厨もじゃが、主も「長所・短所」を
見ず、ただ最高速が早く建設費がお高い「だけ」の新し物を望むとはの。
845名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:20:22 ID:A4EHfiUX0
>>833
諏訪の冠たる企業はもう50年計画で逃げ出し始めてますよ。
846名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:34:43 ID:CKn+5kQ/0
>>KC57
長野県だけ見るならこっちのほうが全体が見られるので楽じゃないかと思う。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/

見ての通り平成17年のデータだけど、当時も今もゆれやすさマップ自体は
大して変わっていないし。
847KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/27(木) 00:42:44 ID:mY9Rg2FJP
>>846
表層地盤の評価は、これはいいですね。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/nagano.pdf
震源地に左右されずに考えることができる。
848名無し野電車区:2010/05/27(木) 06:58:48 ID:cZcS8Qdj0
震度分布では南のほうが山梨から長野にかけて
震度6地域を長い区間通過するだけに危険度も大きい
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/hantekai/q5/q5.html
849名無し野電車区:2010/05/27(木) 07:18:53 ID:CKn+5kQ/0
>>848
トンネル内は地上より影響を受けにくいし、地上・高架は今までの経験を元に
耐震化が可能。
どうせ東海地震の範囲外にある区間も耐震化は行うのだから、どのルートでも
大して変わらない。
850名無し野電車区:2010/05/27(木) 07:35:21 ID:mVo3B4TH0
>>848
長野の縦の震度6地域ってBルートの線上そのものだけどな
851名無し野電車区:2010/05/27(木) 08:14:38 ID:5TiNdZeq0
Bルートで強震度区域を通過し終わるまで何十分かかるんだ。
諏訪の連中は乗客を危険にさらす気か!
852KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/27(木) 08:53:36 ID:mY9Rg2FJP
>>848
山梨と続きのエリアはBでもCでも距離は変わらないよ。

縦筋については、Bなら25kmくらい直上を走ることになるけど、Cならせいぜい5kmで済む。
853名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:16:30 ID:j3vG4UmF0
>>851
揺れやすさだと山梨県内も緩いなw
笛吹川地下断層とか韮崎小淵沢〜茅野岡谷&諏訪〜松本盆地系断層もある
東海道でも神奈川松田、静岡富士川、愛知と3本ほど断層があったはず

審議会の結論は年末だっけ?ゆっくり考えようw
854名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:38:18 ID:QaP5S/eB0
>>843

珍毎 5月26日 朝刊/総合
 リニアのルート問題
  県協議会決議を伊那市長が批判 「Bルート要望が当然」

 伊那市の白鳥孝市長は25日の定例記者会見で、リニア中央新幹線のルート問題について
「以前に長野県全体で『(諏訪・伊那谷回り)』と決めており、これからも要望していく
のは当然」と述べ、県や県内沿線5地区の期成同盟会などでつくる県協議会が今月10日の
総会でBルート採用を明記しない決議をしたことを批判した。(中略)
 白鳥市長は会見で「Bルート(の要望)をひっくり返すなら、またきちんと(県協議会で)
決議するべきだ」と主張。決議が、飯田市下伊那地方に南アルプス貫通のCルートを求める
声が根強い点に配慮した形となったことに対し「何となく(Cルート容認に)摩り替わる
ことはない」と釘を刺した。
 白鳥氏は、25日の上伊那広域連合議会の連合会長あいさつでも「リニアは国家的プロジェクト
で、沿線の振興に配慮してルートが選定されるべきだ」と主張。国の交通政策審議会で
村井知事が意見をのべる前に、上伊那の意向を伝える考えを示した。


  おそらく、有力な支援者が地元ゼネコンや不動産業者、JA(田舎だと不動産業に占める影響も大きい)
  な為の発言と思われ
855KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/27(木) 09:47:15 ID:kol8vk5g0
>>853
岐阜県内の断層のほうがよっぽど酷いよ。

何れでも言えるのは地震での危険度はBのほうが高いので、「地震に強いBルートを」というのは
まったくの虚偽だって点。コレが大事。
856名無し野電車区:2010/05/27(木) 11:22:46 ID:88hNunpa0
>>854
新聞社の地域性から真実を書いてないが、ホントの所は長野県以外が全部JR支持だってことさ
従って併記した。もう国に正式書類として提出した以上変えられない。
変えるとすれば8県全部を敵に回すことになる・・・長野県にとって何のメリットもない・・・バカは伊那市長
857名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:16:34 ID:PbXxQihy0
伊那としては長野県南部の重心が飯田に行くことに我慢ならないんだろ。
リニア計画が持ち上がるまでは企業誘致は着々と進み
権兵衛トンネルで木曽からのアクセスも良くなり
県の出先機関も飯田から伊那に集約され長野県南部の中心となりつつあった。
リニア建設計画発表以降、地元出身代議士落選や
一人当たり県内一の自治体の赤字がクローズアップされたり
良いことがありませんね。
858名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:27:58 ID:P17J79o60
長野県南部の中心都市は飯田だと思ってますが、伊那との関係が複雑なようですな。
わが神奈川県も県東部は横浜、県西部は小田原、県中央部は厚木がそれぞれ中心都市です。
東部と西部は問題無いけど、中央部の厚木(22万)は人口規模で圧倒する相模原(80万?)を差し置いて
出先機関やらパスポートセンターが置かれてることもあったりしてやり玉にあげられてます。
飯田と伊那にもライバル関係にあるようですな。
859名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:07:39 ID:rbkKsLeL0
長野県以外の沿線他県が全部JR支持だったというのは真実
仮にBルート支持の県が1県でもあれば珍毎新聞が大々的に取り上げたが他県情報には全く触れていない
JRの松本社長が決して触れなかったCルートしか建設しないということを山田社長が明言した
(バックは長野県以外全部JR支持が得られた。仮に1県でもB支持があれば明言は出来ない)
沈黙を守っていた飯田市長が総決起集会の会長となり大会を進行した(何らかの形で上記情報が市長に入った)
長野県として負の部分が発生しないBルートの主張を通すことが出来なくなった
860名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:47:34 ID:j3vG4UmF0
>>854
記事アゲ感謝致します。m(_,_)m

たぶん自民・宮下王国を思いっきり妄想してた地域の手前
無駄だと解ってても、落選宮下持説を再度発言したのでしょう。
今後急に飯田に擦り寄るかもしれませんがw
861名無し野電車区:2010/05/28(金) 06:26:39 ID:w2k8AZE/0
ワロタ
伊那は最大にして最後のチャンスを不意にしたな
ゴネるはタカるはの醜態を晒し続けて下さい
862名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:53:05 ID:y06Hla5z0
じゃあ中間とって田切にしようぜ
鳥坂先輩も喜ぶだろう
日記帳も復活させてな
863名無し野電車区:2010/05/28(金) 17:59:06 ID:D1CoXgkm0
諏訪や茅野の乞食連中はちったぁ大人しくなったのかね
864名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:04:52 ID:6kdUno4w0
沖縄の基地ごね連中よりはマシだがなぁ。
865名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:59:45 ID:E+4UukZZ0
沖縄を経験して北沢も反省してごねなくなルカ
866名無し野電車区:2010/05/29(土) 08:51:46 ID:7Gcg7sU50
沖縄よりも、利権&土地価格上昇目的の
長野のリニアごね厨の方が悪質。

867名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:14:32 ID:DRfa+veP0
5月29日の珍毎新聞にはワロタ
他紙に載っている、肝心の「リニアの目的」が無くて、「駅の負担」しか書いてない
3流新聞とは珍毎を於いて他にない
868名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:26:42 ID:k+sDTCrE0
>>867
長野県にとって飯田近辺は県外扱いなんだろう。
で、県外事業に長野県予算を食われてしまう、という意識なんじゃね?
869名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:28:50 ID:jxkJ4ip10
>>814
将来も何も、上諏訪なんか、現状駅のすぐ脇に傾いた廃屋?が並んでるじゃん?
870名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:54:17 ID:T2vOpdzz0
飯田=佐久平
諏訪、伊那、松本=小諸
将来がかかってるから、そりゃ必死になるわな
871名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:18:25 ID:1OLJToXs0
>>870
松本は最初から誘致合戦から一歩引いてる。
もともと東京・名古屋の両地域に直通する特急があるし、今は存続が危ぶまれる
空港のほうに目が行っててA〜Cのどれでも直接関わらないリニアなんかに
目を向ける余裕はないだろう。

諏訪や伊那が松本の名前を出しているだけという印象。
872名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:33:03 ID:KJQ7KIRg0
長野の妨害で、既に計画が2年遅れになっちゃったの?
873名無し野電車区:2010/05/31(月) 11:12:33 ID:MRTHorHL0
松本は上田にでれば新幹線にも乗れるしね
松本〜上田の道路も整ってるし
県内じゃ実は最も恵まれてるんじゃね
874名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:20:38 ID:rYkFzChj0
諏訪湖埋め立ててに米軍基地、慰安施設、いろいろ作れば良いと思うよ。
875名無し野電車区:2010/05/31(月) 17:41:14 ID:PCM7pvYO0
そういや長野は基地負担なしのただ乗り県だな
876名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:54:39 ID:cvrBCK1R0
諏訪に米軍基地を誘致すればいいのにw
877名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:28:59 ID:GsDAf9ON0
水門閉めて沈めるより、基地や歓楽街誘致して、
スワッコの有効活用した方がいいよな。
878名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:59:54 ID:vEyJkv7P0
>>873
いや……たぶんそういうの一番「中途ハンパ」っていうんじゃないかな……
879名無し野電車区:2010/06/01(火) 03:17:13 ID:BcQocwkx0
醜い県ですね
880名無し野電車区:2010/06/01(火) 03:54:24 ID:/61avjnm0
諏訪(視野が狭い)、長野市(馬鹿)は内向き志向
伊那は借金多さで呼吸困難

北陸志向の松本・北関東志向の佐久・東海志向の飯伊が意識的に連携出来れば
長野は面白い事になるんじゃないか?
881名無し野電車区:2010/06/01(火) 11:40:53 ID:JB8inBdc0
連携するメリットってなんだい?
失敗したら県から爪弾きされて自滅だろ
882名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:35:02 ID:JWDRZjdu0
鍍金でごまかしている信濃県。
はがれたら、瞬く間に4つ以上に分裂する。
県歌でごまかせなくなってきた。
883名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:54:22 ID:uQyY9QAP0
駅の建設は地元負担
国、国費は出せない

http://www.shinmai.co.jp/news/20100529/KT100528ATI090014000022.htm
884名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:31:53 ID:kDGFRg9K0
長野県は全額県負担すべきだろ
885名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:00:34 ID:AXTljrA+0
全額とは言わないが、飯伊が負担仕切れない分は県にだして欲しいね
いままで搾り取られるだけで、散々邪険にされてきてるんだから
886名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:41:45 ID:0TqFHQQ+O
東北信100万人のためだけに、北陸新幹線で2100億円、しな鉄債権放棄で100億円
の県費を拠出したよね?

飯田・下伊那の人口が17万人だで、

2100億円÷100万人×17万人=357億円

つまり、リニア飯田駅の建設費用(約350億円)全額を県費で出さなければ
「県税の偏在執行」の謗りを免れない。
まして、ビタ一文出さんとなれば…悪根市長並に悪質。
887名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:10:13 ID:1JCDYeKH0
金がないなら駅はあきらめるんだな。
888名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:44:02 ID:qVwMX0ay0
>>887
金が無いなら搾り取れ
の県庁職員さんですか
死んでくれ
889名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:07:42 ID:zyivuOwY0
山梨県知事も直線ルート支持、これは決着かな?
890名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:11:36 ID:7ln8R3Y+0
中途半端な迂回ルートだと中間駅発展も期待できないって判っているのでは
891名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:08:15 ID:nvA+Yor20
>889
これだね
山梨県知事「直線ルート望ましい」リニア新幹線国交省部会で明言へ <YOMIURI ONLINE 読売新聞> 山梨 地域 2010年06月03日(木)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100602-OYT8T01025.htm

リニア中央新幹線の建設計画で、横内知事が4日の国土交通省の交通政策審議会鉄道部会で
「南アルプス直下を貫通する直線ルートが一番望ましい」と初めて明言することが分かった。

山梨県は、南アルプスを北に迂回(うかい)する2ルートの場合
〈1〉甲府盆地の市街地を縦断するため用地買収が難しく、騒音や振動など環境面で問題
〈2〉在来線と並行するため、特急あずさ号などの本数が減り、利便性が損なわれる恐れがある――と分析。
三つのルートの中では直線ルートが最適と考えている。

これまで知事は、迂回ルートにこだわる長野県とJR東海との交渉を見守っていたが、
専門家がおおよそのルートを決める審議で、立場を明確に表明するべきと判断した。

審議会には、東京−名古屋間で途中駅の設置が予定される山梨、神奈川、長野、岐阜の4県の知事が出席する予定だ。
892名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:05:58 ID:IhfjqNtp0
神奈川県「直線ルートが望ましいね」
山梨県「直線ルートが望ましいよ」
長野県「Bルートしか考えられない」
岐阜県「海無し県民は自己中で嫌だね」
愛知県「長野出て行け」
大阪府「はよ作ってーな」
奈良県「早くしてや」
三重県「はよくして」
893名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:28:05 ID:+JKf9vRtO
>>892

愛知県「飯田はウチがもらうで」
長野県以外一同「だから、長野県は出てけ」
894名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:04:23 ID:x+IOxjNH0
なんで長野回避ルートをさっさと作らないの?
こんなんじゃ認可おりても開業が遅れまくるだけだろ
895名無し野電車区:2010/06/04(金) 08:25:28 ID:M2fPYjGO0
Aルート:木曽谷ルート
Bルート:伊那谷ルート
Cルート:南アルプスルート

A・Bルートはコスト・所要時間はもちろんのこと、名前でもCルートに負けてる。
『ダニルート』を通りたいとは思わないからね。
896名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:13:05 ID:lYMiH7vI0
もう早くつくろうぜ
このままじゃ人類の火星到着の方が早くなっちまう
897名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:56:10 ID:s4BZqBjR0
東海は東海道線の減収が予想以上に大きくなって減収減益でいずれ倒産。
このデフレ時代に料金引き下げせずに旅客は戻らない。
898名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:29:42 ID:qmDXK6rv0
>>897
くやしいのう くやしいのう
899名無し野電車区:2010/06/04(金) 14:41:22 ID:wwS5Wzip0
>>897
東海道線や東海道新幹線が減収でJRが倒産する前に日本国中の企業が倒産するわ
飯田線の廃線でも心配してろ
900名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:39:31 ID:EcL0CYgc0
>>892
一応突っ込んでおくと、岐阜県は自分の事がよくわかってるじゃないか。
901名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:42:47 ID:lXL+Q6c70
>>897

諏訪伊那原人発狂wwww
902名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:54:40 ID:1cdtsolp0
リニアは元々、低迷する山梨県が観光の起爆剤として建設するようJR東海に依頼して
葛西会長が決断した話。但し建設は「Cルートのみ」の付帯条件付き
903名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:40:30 ID:VawrWMdE0
どこからそういう嘘が出るのか・・・
904名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:15:32 ID:cohJ+9QP0
>>903
ウソと断定する根拠は?
905名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:19:01 ID:cohJ+9QP0
半分ホントで半分ホントだろう。山梨県に真っ先に話を持って行き
了解を先に取り付けたのは当たっているだろう
906名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:06:20 ID:cucbHMIAO
村井もついに「迂回ルートには拘らない」になったか。
まったく最初から素直に受け入れておけばよいものを。
907名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:14:20 ID:GM5tCB4o0
リニア沿線各県、直線ルート案に傾く 長野も反対せず
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY201006040005.html

 JR東海のリニア中央新幹線のルート選定をめぐり、沿線各県の意向が、東京―大阪間をほぼ直線で結ぶ
ルートにまとまりつつある。リニア計画が実現可能かどうかを審議する、国土交通省交通政策審議会の中央
新幹線小委員会で4日、直線ルートに反対だった長野県が判断を委員会に委ね、反対意見が出なかった。
 委員会に出席したのは長野、山梨、岐阜、神奈川の各県知事。長野県は約20年前から、県央の諏訪地域
と県南の飯田地域にそれぞれ駅を置けるよう、南アルプスを北に迂回(う・かい)するルートを主張してきた。
南北に長い県内を均等に発展させる狙いだった。だがこの日、村井仁知事は「地域によって意見の違いも出
てきた」と説明。特定ルートの要望を避けた。
 JR東海は、「建設費が抑えられ、利用者も多い」と直線ルートを主張。さらに、2009年には中間駅を、沿線
各県に1カ所ずつしか設置しない考えを表明している。このため、直線ルートでも駅の設置が見込める飯田地
域で、早期実現のため迂回ルートに批判的な声が出てきたという。
 また、山梨県の横内正明知事もこの日、「(直線ルートを)最善と考えている」と表明。同県内を通る路線の
距離が短いため、用地買収の必要な土地が少なく、早期完成が可能だという。
 中央新幹線小委員会では、今後、愛知県や奈良県などからも意見を聞き、国交相に最適なルートを答申
する。JR東海は、東京―名古屋間の開業目標を27年、東京―大阪間を45年としている。
908名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:36:04 ID:VcHuOaZ+0
ルートが決まっても東海道新幹線で稼ぐつもりの資金が無い。
そのまましばらくお待ちください
909名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:43:04 ID:lXL+Q6c70
>>907
これでもうこのスレ終了か
910名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:56:28 ID:IhfjqNtp0
長野もついに折れたな、某祖国は傾いて鳩小沢の勢力も弱まり長野は後ろ盾が弱くなった。
911名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:14:18 ID:oCG68Eep0
長かった1つの戦いが終わった・・・。
これから新たな時代の夜明けが始まるんだな。
912名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:18:46 ID:jHcaekB+0
いよいよ長野問題がなくなって、未来が始まるのか
913名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:21:16 ID:oCG68Eep0
うむ、胸が熱くなるな・・・。
914名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:25:34 ID:W0PtzQun0
B厨ざまあwwwwwwwwwwwwwww

           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
915名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:25:56 ID:iP63URFV0
>>897
出た出たw、お決まりの終末思想。
ゆっくりと生きて行けよ。
916名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:04:02 ID:FoGG9EI+0
>>915
その前に中央東線長野県地域がなくなるほうが先だよねwww
東海道新幹線がつぶれるときは鉄道自体が成立しなくなるときってのが
分かってないのはこっけいでしかないよね。
917名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:11:12 ID:PEJqJFq40
国鉄がもう少ししっかりしていればこんな横暴をやられずに済んだのに。
918名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:36:58 ID:MFcOBdsv0
国鉄も地方自治体のわがままが原因で潰されたというのに
919名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:38:32 ID:n5lwj/BVP
>>897
涙拭けよww
920名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:26:39 ID:j1tf7xgk0
ついに決着かw
長野は中央東線の複線化でもがんばれよ
もっともあれも他でもない長野県民自身の問題だが
921名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:42:56 ID:sCE4RM4A0
諏訪伊那の乞食連中はざまぁ!だな
これで諏訪の土民は中央東線複線化妨害の口実が出来たじゃんw
922名無し野電車区:2010/06/05(土) 06:41:59 ID:eOaN0n8t0
長野県と共に南北朝鮮系の在日組織も廃れていくのだな
923名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:54:33 ID:V6R6OqwxP
>>921
だいたい在来線の複線化も出来ないような所にリニアなど笑止千万だよな
正しいルートに決まりそうでよかった
924名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:59:55 ID:/e4LfanT0
伊那諏訪の怖いところはここからの底力
諏訪は中央線のスーパー特急化を要望しだし
伊那はリニアをCルートでもなるべく北寄りにさせるよう腐心するだろう
醜さを晒すのはこれからかもしれない
925名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:16:05 ID:uTDW9EBB0
>>924
諏訪が中央東線の何を要望しようが自由だが、リニアに関しては
通過は飯伊期成同盟会領域の地域だけだから、上伊那はもう関係ないよ
ルート決定は国に委ねたんだから、後はJR東海が好きなように線路を引くだけ
926名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:26:07 ID:RQNjoAbj0
伊那にはまだやることがあるよ。
「乗って残そう飯田以北の飯田線」運動だ。
リニア駅へのアクセスは高速バスかもしれないが、飯田線も廃止になるにはもったいない。

諏訪は東日本に言え。
927名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:43:15 ID:fdcTe/W70
>>926
諏訪は、上諏訪東側の廃屋をどうにかして複線化用地提供できなきゃ、
鉄道に関してはこれ以上なにも望めないね。
928名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:48:20 ID:RQNjoAbj0
>>927
諏訪は東海地震まで待てば耐震性の低い古い建物は一気に処分できると思う。
愛知や静岡に比べて、長野県の地震への備えは全然足りてない。

まあまた新潟のように地震が来て潰れてからクレクレ言うんだろうけど。
929名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:56:17 ID:6y599UjU0
土地転がししようとしていた悪徳企業と、それに支援されている政治家の人たち
大丈夫かな?
930名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:45:05 ID:NuFP/+BC0
      -―--‐‐ 、
    ,.'wx::::::::::::::::::vヘ
     j::::::::::/⌒⌒ヽ::::',
    ,'::::::::,≧_、l l,≦ヽ::',    何をいうか!
.   /::::::::j{ //リT{ / /}:::ヽ     伊那は永久不滅だ!
  〃::::::::}`ーく::!、`ー '!:::::::ヽ
.  { :::::::::: ト、{´  ̄ } ,/:::::::::!リ
  ゝ, ‐'⌒)> ===f´::::::::ノj'
 // \下`―ミY彡ヽ<″
 |{、_>' と )ヽ     \ヽ
 | ゞ三彳!   \       V
 |   //         ヘ
931名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:48:47 ID:NuFP/+BC0
冗談はさておき、ヘドロガッパとか何やってんだろ、今頃
枕を濡らしてるのか悔しくて湖底に潜ってしまったのか
932名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:57:43 ID:WB83GcCe0
>>931
座敷牢の狂人はどうしてるんだろう。
933名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:14:58 ID:fgtzdOz40
村井知事の予想外発言で腰が抜けたんだろう
飯田は名古屋都市圏の仲間入りでもう関係ないよ。さよなら諏訪・伊那、もう行く用事も無いだろう
934名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:23:53 ID:aasdjyzNO
むしろ首都圏かも。
慶応まで40分までだからね。
935名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:13:24 ID:7xWFkhCI0
諏訪圏の連中と話すと方言がまるっきり違うから、むかつくことが多かったが、
中京圏の方々とお話しすると、方言が近いから気が合うんだよな。
936名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:19:27 ID:5abOe54PO
そ〜だら?
937名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:59:17 ID:gRzLKBUW0
低レベルの愛知、名古屋の醜態
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267918661/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【11】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267014631/
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1268971718/
運転マナーが悪い愛知・岐阜・三重県民。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265848141/
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌!【車板】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262573822/
938名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:16:58 ID:WBGHaBPf0
諏訪土人が脊髄反射
939名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:08:40 ID:Jdif3dNK0
松本−諏訪−甲府−駿河のズラズララインか
940名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:53:58 ID:S7JUp3JlP
>>937
在来線の複線かも出来ないような土民が必死ww
941KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/06(日) 00:56:05 ID:s+i0QW+CP
>>940
しっかり漢字使えよ。
942名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:01:35 ID:S7JUp3JlP
>>941
ああ、悪かったなw
ってか、そこかよww
943名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:45:41 ID:O0n6dFEd0
さあ、これでリニア長野県駅が飯田近辺にできるのが確実になったわけだが、次は長野市方面がゴネて県費を出さないとか飯田すのを阻止しなくちゃならない。
今朝の新聞に、今更在来線かよな東海道線の新駅建設を、町が全額負担で46億出すと出てたが、町で2桁の億なら、市の飯田単独で300億くらい出せないものか。
944名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:05:47 ID:PbS8t/6RO
>>943

過去、東北信のためだけに、北陸新幹線建設費2000億円、しなの鉄道債権放棄100億円
の県費を拠出したよね?

東北信の人口が100万人、飯伊の人口は17万人。

上掲額を人口比で割り返すと

2100億円÷100万人×17万人=357億円

リニア駅の建設費用は、約350億円。

全額県費で拠出しなければ、「予算≒県税の偏在執行」との謗りを免れない。

なお、これは「過去に飯伊民も払った税金を不当に持ってかれた利得の返還請求債権」
だから、分県云々で免除されるものではない。
945名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:24:14 ID:jqUVRwOb0
>>943
ゴネるのは松本・諏訪
>>944
同じ論理で松本・諏訪も1500億よこせと騒ぎ出すだろ。
946名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:39:16 ID:O0n6dFEd0
そうか、じゃあやっぱり県営リニア南信州駅なんだな。
松本には空港、諏訪にはビーナスライン、伊那には権兵衛トンネルと県費が出たからまあいいだろう。
947名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:21:50 ID:UjF9BTcF0
まあ次の知事しだいだろな
村井じゃ無理だ
948名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:43:41 ID:eAtwulKX0
座敷牢の狂人 NEO君 諏訪湖のヘドロ河童様達を近頃見かけないがどうしているのだろう?
絶望して東尋坊か樹海あたりをさまよっているのだろうか?  とても心配だが
まさかCルートの土地の手当てに走り回っているのだろうか?
リアルニートの彼らにはありえん話だが。。。。
また元気になって賑やかして頂きたいと思う今日この頃です。
949名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:00:53 ID:asppVhFrO
まだゴネてるのか長野県は
なんでもゴネればしてくれると思ってるのかね?
朝鮮人と同じ事するな
950名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:12:51 ID:mzrtzYGy0
低レベルの愛知、名古屋の醜態
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267918661/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【11】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1267014631/
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1268971718/
運転マナーが悪い愛知・岐阜・三重県民。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265848141/
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌!【車板】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262573822/
951名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:32:52 ID:HnXmB5sZ0
>>946
長野県は金を出すだけにして貰いたい
県営なんて恐ろしい
しな鉄や松本空港の二の舞は御免

>>945
松本・諏訪が騒ぎ出しても、言わば従来の県政の歪みが原因であり
長野県に対しては酌量の余地が全くない
今まで利益を不当に享受してきた地域は、悔い改め暫く冷や飯を食って貰うしかない
952名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:45:53 ID:++9oUCJG0
飯田市は積み立てしてるんじゃないの?
県が出さなくても作れるでしょ
953名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:02:22 ID:HnXmB5sZ0
長野県は東北信100万人のために2000億拠出してるから
飯田駅を利用する県民20万人のために400億を拠出する義務があるのですよ

飯田だけが何故自前で積み立てをしなければならないのか
おかしいと思わないか?
954名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:17:53 ID:RB5de0Gz0
どうせ駅作ってもほとんど止まりゃあしないんだからやめとけやめとけ。
なんせ500キロ出してんだからいろいろ停ってたらダイヤが組めんわな。
955名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:21:07 ID:z8tmNmwD0
しかし長野県が作って市町村が維持管理するハコモノって、どれも維持費が出せなくて半分蛍光灯がはずしてあるとか、壊れても修理する費用が出せずにそのままだとか悲惨だな。
無理せずドアつきホームとエレベーターだけで良いんじゃない?
956名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:46:39 ID:X2gRPTGd0
東京と名古屋の通勤圏になるのだから、ディベロッパーに丸投げして、ついでに駅も造らせればいい。
957名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:55:16 ID:/LQkoQy90
JR倒壊に作らせろ
金無いならチンポラルタワーズ売れ
958名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:00:34 ID:n6e/GGsJ0
リニアルートとリアルニートって似てるよね
959名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:03:26 ID:S7JUp3JlP
>>957
たかり体質ですね、わかります
960名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:10:19 ID:/LQkoQy90
>>959
火災教信者キモイ
961名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:18:03 ID:S7JUp3JlP
>>960
火災嫌いですが、何かww?
962名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:21:17 ID:/LQkoQy90
>>961
火災教信者キモイ
963名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:30:21 ID:94kIGSuBP
>>954
1時間に1本でも充分過ぎる
例えば北陸新幹線長野駅から東京までの所要時間は1時間40分で運行本数は3本/時間
(北陸延伸で多少列車は増えるかも知れないが)
対してリニア飯田〜品川は所要時間40分

・長野〜東京
  最大待ち時間20分+乗車時間1時間40分=2時間
・飯田〜品川
  最大待ち時間1時間+乗車時間40分=1時間40分

従って利便性は同等以上
1県1駅は500km/hで営業運転を目指すリニアに対して海がダイヤを組めるとして提示した最低ライン

>>955
維持管理は海でしょ
長野県は金だけ出せばいいのですよ
個人的にはホームと乗降用のデッキだけの無人駅でもいいとは思うけどw
964名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:33:07 ID:c6RdMxaz0
>>956
民間企業が作ればすごい宣伝効果だな。
ジャスコとかかぶちゃん農園とかならやりそう。
965名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:42:34 ID:RB5de0Gz0
毎時止めるほど需要もないから遠からず数時間に一本になり自然消滅するような過疎地帯に駅はいらんわな。
966名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:46:35 ID:SKAyv/u60
もう県庁もあきらめて条件交渉に移った模様

リニア駅アクセス、検討の場を−県が国、JRに訴え
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100606/KT100605ATI090007000022.htm

リニア中央新幹線構想をめぐり、JR東海、国土交通省、長野県の各担当者らが5日、名古屋工業大(名古屋市)
で開かれた土木学会の研究発表会の場で討論した。県側は、県内各地とリニア駅を結ぶアクセス交通の利便性
を高めるため、国やJR各社、地域がともに検討する場の必要性を訴えた。
967名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:47:26 ID:SKAyv/u60
>>965
諏訪伊那土人くやしいのうwww
968名無し野電車区:2010/06/06(日) 12:49:44 ID:0gY0rzaSO
>>960
>>962
それしかボキャブラリーがないんですね、わかります
969名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:01:13 ID:q6tVvI290
確かに1時間に1本あれば、名古屋20分東京40分を考えて浜松や豊橋並みかそれ以上の立ち位置に充分なるな。
駅前ビルの中だけでできるような産業にはもってこいだ。

近鉄沿線で三井住友が町を丸ごと作るようなことをしてるが、JR東海沿いなら三菱UFJかや?
970名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:19:44 ID:cPR5XjPm0
>>963
東京だけじゃなくて、横浜・名古屋・京都・大阪も比べてくれ
何? 金沢?・上越? あんな所用事のあるヤツいるか?
971中信:2010/06/06(日) 14:29:57 ID:+b4FCtkT0
さんざんウチらに不便を強いてきた諏訪の乞食ざまみろだw
972名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:02:46 ID:94kIGSuBP
>>969
一般の県庁所在地クラスの中核市だったら支店経済の衰退が騒がれるんだろうけど
飯田には元々何もない・・・・・
佐久平が新幹線駅周辺にロードサイト店の街を作ったのとは違う形の
新しい街を築き上げられたら面白いと思う
自然と隣接した高機能都市みたいな

>>970
・長野〜名古屋
  最大待ち時間1時間+乗車時間3時間=4時間
・飯田〜名古屋
  最大待ち時間1時間+乗車時間20分=1時間20分
(大阪はプラス1時間+乗り換え時間)
(京都はプラス35分+乗り換え時間)

横浜は
東京からプラス30分+乗り換え時間
品川からプラス17分+乗り換え時間


北陸はたまに観光で行くくらいだろうから
ゆっくりでいいね
973名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:42:43 ID:vzcW9Jkg0
>>943
> さあ、これでリニア長野県駅が飯田近辺にできるのが確実になったわけだが、次は長野市方面がゴネて県費を出さないとか飯田すのを阻止しなくちゃならない。

県費は出さなくて当然じゃないの。他の県も当然だろう。
出す理由なんかまったくないだろう。

> 今朝の新聞に、今更在来線かよな東海道線の新駅建設を、町が全額負担で46億出すと出てたが、町で2桁の億なら、市の飯田単独で300億くらい出せないものか。

出せるなら出すべきであり、出せないならJR東海に出させるということだろう。
いやなら太平洋の海底でも通ってもらえばよい。JR東海と言うくらいだからな。


974名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:45:13 ID:vzcW9Jkg0
リニアの線路なんて途中の通過地域にとっては迷惑と言う以外の何ものでもないわけだろう。
なんで金ださなきゃならないのか。むしろ迷惑料払ってもらうのが当然だろう。
975名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:30:21 ID:RB5de0Gz0
欲しがりません。
駅ができるまでは。

そういうことで飯田市民は給与全額を納税ってことで。
976名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:35:42 ID:6AGXkImC0
>>974
じゃ何で北陸新幹線(長野新幹線)で2000億円も出したんだ。バカか
977名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:37:22 ID:vzcW9Jkg0
JR東海の社員の給料を10年くらい、5%カットして建設費を捻出すればよいのでは。
鉄道会社が自分のために自分の金でつくりますからOK出してくださいということでわがまま通してもらうんでしょ、JR東海は。
そういう計画なんだから、途中駅含めて自分で全部出すしかないんだよ。
978名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:39:53 ID:vzcW9Jkg0
中央リニアは国がまだ許可出してなかったんだろ。
整備計画のなかでも優先順位がぜんぜん低くてまだ当分順番は回ってこないはずだったんだ。
そこを、「自己負担しますから今やらせろ」といいだして、国に申請しているのがこの馬鹿鉄道。
わがままが認められる条件は自分でいっている通り「全額自己負担」。
だから自分ので誓った通り全額自己負担しなさいということだ。
979名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:42:09 ID:6AGXkImC0
>>977
JR東海はリニアなんか作らない方が儲かるんだぞ
自社のためじゃない日本国の東京−名古屋間を2重系にするためにつくるんだ
東京・名古屋・大阪とお前の住むど田舎とは重要度が全く違うんだぞ
980名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:43:08 ID:vzcW9Jkg0
日本のためという認定は、JR東海が自分で勝手に自己認定しているだけで国はいまつくる必要はないといってきた。
勝手に日本のためなどというな。
981名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:44:12 ID:6AGXkImC0
土田舎長野人は黙ってろ
982名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:45:51 ID:6AGXkImC0
期成同盟会を脱退して反対すればいいじゃないか。何故やらないんだ。やれよ
983名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:47:32 ID:t8yv4GTW0
Bルートが事実上ダメになって、諏訪伊那の畜生どもの逆切れっぷりが醜いなw
984名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:48:07 ID:vzcW9Jkg0
脱退すると化しないとか関係ないんじゃないの。
JR東海が金を払うべきだというだけの話で。
985名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:49:44 ID:u0sigU/f0
全額自己負担を条件にわがままを通してもらうという約束でつくる鉄道。
全額自己負担という約束を守りなさいということ。それがすべて。
986名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:53:06 ID:94kIGSuBP
>>978
収益率は他の整備新幹線より全然上だけどな
リニアが進まなかったのは自民党が整備新幹線で
地方のガス抜いてたからだよ
987名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:56:42 ID:u0sigU/f0
国がまだ認めていないものを全額自己負担でやりますと約束したからその通りにしろ。
それ以上でも以下でもない。いやならやめなさいということ。
とりさげればそれまで。国もそんなことを求めてないよ。

988名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:57:48 ID:6AGXkImC0
>>984
お前の言っていることは矛盾だぞ
自分の地域を通らないことになったからか何だか知らないが、要するに反対なんだろ
だから反対すればいい。堂々とやれよ。今から組織してやればいい。やれよ
それはそれで一つの考えだ
989名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:59:40 ID:u0sigU/f0
建設に反対なんかしてない。こちらが求めて建設させるわけでもなく、またとくに受益者でもないのに金を払わせられることに反対している。
飯田市が自分の考えて周辺の自治体と金を出し合って建設費を負担しますというなら、あえてだれも止めない。
それでよければそうすればいいだろう。
990名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:07:28 ID:6AGXkImC0
>>989
お前の考えでは県政運営は出来ないな。長野県のように広い県では
南の端から北の端までまんべんなく一つのことに利益を共有することは不可能だ
お前の考えの根底は飯田駅が気に入らないということだけだ
991名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:08:00 ID:u0sigU/f0
期成同盟は、国の定めに従って正規の順番でつくられる国の計画に基づく新幹線を期成することが趣旨であって、
そういう枠組みの外で、一会社が自分の金でつくるというものについてまで責任をもつ必要はないだろう。
JR東海は自分であえて反則したんだから、その責任は自分でもつ。
自己決定ゆえの自己責任を引き受けるという当然のこといってるだけだ。
992名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:11:14 ID:94kIGSuBP
>>989
北陸新幹線にも反対してくださいね

>>991
今既に国が定める準備してるから、無問題だよ
993名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:12:29 ID:u0sigU/f0
「全額自己負担」の例外を、「受益者の利益だから途中駅は自分で」などといいだしたら、それこそ
「リニアは国のためだ」といわれれば、国が金を出さなければならないという理屈だって通ることになる。
それじゃ「全額自己負担」なんて意味がなくなってしまう。
「全額」とは文字通り全額。すべての金を自分で出すということだよ。
994名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:13:00 ID:PbS8t/6RO
去年の秋ぐらいに、「飯伊をモンスター・プリフェクチャー長野県からひっ剥がせ」
と吼えてたやつがいたなぁ。

今になって考えると、そいつの言ってたのが正論にみえてきた…
995名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:13:58 ID:94kIGSuBP
>>993
海にとって必要なものは海が出すということだろう
あとは条件交渉

勝手にルールを決めなさんなよ
996名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:15:28 ID:u0sigU/f0
>>991
今既に国が定める準備してるから、無問題だよ

全額自己負担という条件で認めるという定めだよな。
997名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:19:07 ID:94kIGSuBP
>>996
それを審議中なんだろ
勝手に脳内解釈しないように
998名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:22:05 ID:u0sigU/f0
ちなみに首都圏側からみると「国のため」なんて、ちょっと頭大丈夫ですか?ってところ。
せいぜい名古屋のためだけにしかならんのだが、その名古屋のためにもならず、かえって
名古屋のマイナスになりそうな代物。
999名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:24:36 ID:u0sigU/f0
>>997
> >>996
> それを審議中なんだろ

おいおい、もう主張をかえて全額自己負担という話さえ、変更の可能性があるといい始めているのか。
自分でいいだした約束も守らない。およそ信用できないな、これでは。
1000名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:27:02 ID:HnXmB5sZ0
1000です
まぁ、なるようになるでしょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。