【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド13【南海電鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド12【南海電鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217332821/
過去ログ
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド11【南海電鉄】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199808775/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド10【南海電鉄】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183510161/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 9【南海電鉄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173634730/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 8【南海電鉄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162140072/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 7【南海電鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149867119/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137503172/
−=−=−阪堺電気軌道スレッド3−=−=−
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112076846/
−=−=−阪堺電気軌道スレッド2−=−=−
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080834574/
━―━―━―━[阪堺軌道]━―━―━―━
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054556502/
◆阪堺電気軌道スレッド◆(総レス数100)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990867453.html
阪堺電気軌道(総レス数85)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994861246.html
阪堺電気軌道 (総レス数218)
http://piza2.2ch.net/train/kako/994/994861246.html
●「第4回路面電車まつり」阪堺電車●(総レス数149)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020088328
阪堺電気軌道 (総レス数807)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1033803458
2名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:25:56 ID:Sq253rvsO
>>1
3路面ぬこ:2009/03/22(日) 17:26:08 ID:5hEyxCVLO
2get。
>>1
乙。
4路面ぬこ:2009/03/22(日) 17:27:43 ID:5hEyxCVLO
ち、一分違いかorz
5名無し野電車区:2009/03/22(日) 23:21:58 ID:Znvv/L1D0
>>1


>>3
ざまあw
6名無し野電車区:2009/03/23(月) 09:16:51 ID:DmSqwE8j0
『ぬこ』は『ウンコ』が訛った言葉
つまり『路面ぬこ』は『路面に落ちているウンコ』の意味で早い話が『犬のくそ』
7名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:50:37 ID:pDlreIgo0
>>6
こと大阪では
路面に落ちているからって
それが犬のものとは限らない
8名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:02:22 ID:lRM7CDlOP
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J


IDに矢印を合わせると不思議と>>1乙になる馬鹿にはできない魔法の・・・
9名無し野電車区:2009/03/23(月) 16:45:18 ID:7dHCB0990
↑「IDに矢印を合わせる」の意味がわかりません
10名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:08:43 ID:okkIPV/UP
ヒント:専ブラ
11名無し野電車区:2009/03/24(火) 04:57:27 ID:x1UJWbRZ0
>>7
大阪人の民度の低さが現れますね
12名無し野電車区:2009/03/24(火) 08:40:07 ID:necakiXI0
>>9
こんな風になるよ
http://www.uploda.org/uporg2112069.jpg
>>11
ワロスwwwww
13名無し野電車区:2009/03/24(火) 10:00:10 ID:VtpDh6jx0
>>9

>>8】 ←ここにマウスポインターを当てる
14名無し野電車区:2009/03/24(火) 10:05:22 ID:VtpDh6jx0

━―━―━―━―━―━―━ [ 路 線 図 ] ━―━―━―━―━―━―━


  ━━━━━━━━━━┓ 普通運賃
  天阿松東北姫帝帝神  ┃          大人    小児
  王倍虫天畠松塚塚ノ   ┃  1区間  200円  100円
  寺野  下    山山木  ┃  2区間  290円  150円
  駅    茶    三四    ┃
  前    屋    丁丁    ┃  1区間 : 大阪市内または堺市内を1回乗車の場合(乗り換えはできません)
              目目    ┃  2区間 : 大阪市から堺市内へ連絡乗車、または住吉・我孫子道で乗り換える場合
                      ┃
━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━
恵南今今松北聖天東塚東住住細安我大高綾神妙花大宿寺御東石船浜
美霞池船田天天神玉西粉吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院地陵湊津尾寺
須町   町下坂.ノ.出  浜┃鳥川町子川神町町寺口路  町前     駅
町      茶  森      ┃居    道  社    前              前
        屋          ┃前
                    ┃
                    ┃
                    住吉公園

\______________/\____________/
       大阪市内                   堺市内
15名無し野電車区:2009/03/26(木) 02:29:48 ID:1g/afB/e0
16名無し野電車区:2009/03/26(木) 22:39:42 ID:qyErQ91h0

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J


>>896 ←ここにポインターを合わせると不思議と>>1乙になる馬鹿にはできない魔法の・・・
17名無し野電車区:2009/03/27(金) 00:45:22 ID:i5iSzmL80
>>896に期待の眼差し
18名無し野電車区:2009/03/27(金) 08:48:22 ID:ceyX5MRD0
>>16
ならねーぞ ゴラァ
19名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:09:46 ID:KzzOUYHZ0
>>18
専ブラ使えよ初心者がw
20名無し野電車区:2009/03/27(金) 09:24:39 ID:uy9ACM4S0
>>19
何ヶ月か先にはなるかもしれないけど現時点では専ブラ使ってもならない。
21名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:21:23 ID:ooenegxa0
ABoneじゃ何も起きんな
22名無し野電車区:2009/03/27(金) 21:53:40 ID:IdIlzpu+0

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J


>>22 ←ここにポインターを合わせると不思議と>>1乙になる馬鹿にはできない魔法の・・・
23名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:12:54 ID:O7JlF7CW0
test
24名無し野電車区:2009/03/28(土) 17:24:36 ID:ebhnr6UH0
ここまで、何も阪堺の話題が出ていない件。

阿倍野で16時50分頃に707が貸切幕で天王寺へ向かうのを見た。1分ほど後に504の営業車
乗客は何故か1人だった。16時00分頃に恵美須で、鉄オタと言われればそう見える若い男性ばっかりの集団がいたんだが
それと関係あるんかな?

もうひとつ、結構前からだが503(?)が塗り変わってるね。スポンサーは変わってないけど352と並ぶと目がチカチカするw
25名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:54:26 ID:6zYSHSlV0
>>22
>>1乙になるのはいいがなぜこっちを見る?
26名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:18:01 ID:O7JlF7CW0
age
27名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:00:09 ID:9WxpuuRgO
系統番号つけねえのかな
28名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:01:05 ID:O7JlF7CW0
↑いろは
29名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:40:16 ID:So6Jygc40
>>25
視聴者サービス
30名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:39:22 ID:qa66PWFfO
>>28
懐かしい
復活してくれ
31名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:18:49 ID:k0orhQ9p0
福井鉄道も大型車2両から岐阜の中古LRTになると言われたときはネタ扱いされたし
32名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:20:08 ID:k0orhQ9p0
誤爆スマ祖
33名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:22:01 ID:FyInk85B0
今度はえち鉄が旧型車を路面電車で置き換えると言うネタを投下した奴が居るのだが。
34名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:55:18 ID:HfSOz/ka0
ネタも何もえち鉄がLRT化するのは決まっているけど
35名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:49:49 ID:6XF1clEh0
えち鉄に行くのは神鉄の旧型車って聞いたが。
36名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:13:37 ID:hFKACrcFO
で堺のLRT(ry
37名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:48:43 ID:nB5wvzp5O
過疎ってるなぁ…
だから次スレは建てるなって言ったのに…
38名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:04:07 ID:hpl8Gz0A0
↑禿同
39名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:42:58 ID:hAD1lvlk0
この程度で過疎って…どんだけ2chに依存してんだよ?
40名無し野電車区:2009/04/02(木) 10:32:34 ID:cSYMM0Of0
毎晩 住人の馴れ合いで、23:59:59取りしてる南海本スレ住人なんじゃね
41名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:39:41 ID:rXXTgATU0
あげ
42名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:19:16 ID:nfaPsPlN0
161型が80歳だが、おまいらは何か祝ってやるのか?
ふと思ったんだけどさ、南海スレの住民と手を組んでリバイバル塗装資金でも集めて南海時代の色に化粧直ししてみたらどうかな?
緑とクリーム色のポヨーンってなった色に。1両ぐらいならそんな馬鹿高い金にはならないと思ったが・・・
でも、広告じゃないから引き受けられないよね。独り言スマソ
43名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:29:55 ID:5+ci8CS/O
今朝のチラシに激しくワラタ

なんか国保料、介護保険料、上下水道料の引き下げを求める署名らしい
LRTやシャープ支援をやめろとかさ、もうね
44名無し野電車区:2009/04/02(木) 15:47:16 ID:rXXTgATU0
↑糞スレには糞レスがお似合い、だなw
45名無し野電車区:2009/04/02(木) 16:50:15 ID:B2zRc9Ha0
>>43
何それ?K産党?
46名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:58:15 ID:rXXTgATU0
そうかそうか
47名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:27:30 ID:5+ci8CS/O
>>45
堺市の国保料・介護保険料・上下水道料の引き下げを求める会

ちなみにLRTは市民の足とは無縁の臨海への路面電車らしい
48名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:54:57 ID:DdP1ZeKGO
何とか会は大体は共産党やね。
近所にも生活と健康を守る会なるものがある。
49名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:16:04 ID:rXXTgATU0
そうかそうか
50名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:24:08 ID:rXXTgATU0
50
51名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:27:02 ID:rXXTgATU0
光速観覧車
52名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:36:10 ID:XXAsbDCc0
>>42
広告塗装メッチャ金掛かるで。太郎が生前にツートンも復活させるっていってたけど、
あの二台で懲りたのか手を出さなかったくらいだし。
53名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:39:28 ID:nfaPsPlN0
>>52
150万ぐらいはするかな?
俺らの夏ボーナスかき集めても無駄かな・・・
ってか、誰もボーナス全額寄付する奴なんていないかww
54名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:43:47 ID:rXXTgATU0
161だと2年契約で231万円
55名無し野電車区:2009/04/02(木) 23:57:45 ID:nfaPsPlN0
無理だ、ウソ電で我慢しようorz
56名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:37:23 ID:FwmOpXif0
このスレで有志を募って広告を出すとか…
57路面ぬこ:2009/04/03(金) 04:37:22 ID:MvBU6RxtO
1000人集まれば一人あたり2600円だな。
58名無し野電車区:2009/04/03(金) 18:48:02 ID:FtihaCAe0
【電気機器】シャープ、液晶生産回復 三重・亀山工場の稼働率8割に[09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238728518/

シャープはテレビ用液晶パネルの減産を緩和する。
市況低迷で今年初めから亀山第2工場(三重県亀山市)の生産ラインの稼働率を
5割以下に引き下げていたが、5月の連休明け以降に8割程度に戻す。
在庫調整の一巡と中国での家電消費刺激策によりパネルの引き合いが
増えているため。
ただ液晶テレビ販売の回復に力強さがなく、パネル価格もまだ横ばい基調。
稼働率の回復が収益にどれだけ貢献するかは不透明だ。

パネル需要を押し上げているのは中国の政策「家電下郷」。
対象の家電製品を購入する際に政府が13%補助金を出すもので、当初は
農村地域だけだったが今年から全国に拡大した。
テレビの対象商品の上限価格が3000元(約4万3000円)に引き上げられ、
売れ筋の26型や32型パネルの引き合いが中国のテレビメーカーから増えている。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090403bjat.html
シャープ
http://www.sharp.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001209
59名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:26:11 ID:BcD/HzesO
ほお
60名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:27:01 ID:fsXKinHK0
豆知識
すでに廃車されてしまったが、モ151形や174、175(川崎造船所製造)は
現存するモ161形よりもさらに1年古い昭和2年製。
1両だけでも残してくれてたらなあ・・・
61名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:16:07 ID:c6L0BHexO
175は香川県丸亀市で保存されているらしい。
62名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:35:58 ID:SDWVSp/aO
へええ
63名無し野電車区:2009/04/08(水) 06:03:36 ID:wn0moUKk0
>>60
残すってのもアレだよね、鉄道博物館とか、車庫の一部とかはかわいそう。
定期運用に就いたままであと20年、30年と維持して欲しいもんだな。
64名無し野電車区:2009/04/09(木) 19:54:03 ID:KjMQ712y0
LRTが完成したら無くなるかもね
65名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:44:29 ID:CAkYqbWhP
京都のアレはいつまで動けるんだろう
66名無し野電車区:2009/04/11(土) 07:19:53 ID:HtrP73ifO
さあ?
67名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:20:00 ID:00wYWN9c0
大和川は堤防工事のためか、防音壁が設置される様です。
68名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:53:08 ID:Lw4lMEX90
ホームレス中学生2に阪堺映ってるな。
69名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:04:32 ID:UpRUpZVe0
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/curry/1070368595/l100
841 848
ここに なざらしDNQがいるんだよ。
こいつを叩いてくれないか? 君達を見込んで。
今JRネタで盛り上がり中。
70名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:07:57 ID:Je862q0u0
>>69
阪堺ネタで盛り上がるなら行ってもいいぜ
71名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:27:48 ID:00wYWN9c0
>>68
2/26にロケしてたのだと思う。
72名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:41:22 ID:Lw4lMEX90
>>71
乗ってたのに全然気がつかなかった。
73名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:06:37 ID:00wYWN9c0
紀州街道の大和橋から撮ったロケの様子。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date108383.jpg
74名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:07:18 ID:qxphSQlPO
ほう
75名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:44:46 ID:VbLetYhY0
ほけきょ
76名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:18:04 ID:Q+AuXBI20
なんみょ
77名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:57:09 ID:pkjOe9oFP
そうかそうか
78名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:55:33 ID:3KIg1nps0
そうだちょう
79名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:52:40 ID:m/5Ug1W10
神明町
80名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:46:49 ID:tDVXs/B60
>>73
テラ近所なのに全く気が付かなかった
夏帆ちゃんを見に行きたかったな
81名無し野電車区:2009/04/16(木) 06:46:01 ID:dZ8/TEse0
今朝の産経大阪面ベタ記事
堺市長 LRT計画で 今年度着工を強調
3校区で説明会を予定し、1ヶ所だけしかできてないことについて、
他の2校区(熊野・三宝)は、代表者から開催の同意が得られず協議中

説明会を開いたら「説明したからね」と、着工されるのを恐れて
逃げてるのか?>校区代表者
82名無し野電車区:2009/04/16(木) 14:44:42 ID:tvPt+3iM0
>>81
その可能性はあり。
プロ市民なんてそんなもんだろうな。。。
83名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:45:07 ID:rCV+IdHcO
84名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:42:07 ID:RBYgsdKJ0
85名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:46:42 ID:XeE6vVmV0
まったく。。。
86路面ぬこ:2009/04/17(金) 01:24:53 ID:VTcUgJuhO
ふと思ったんだが、東西線開通後の祭りの日だけでも、堺東駅前とかに阪堺旧車を留置とかできないもんかねえ。
ものすごいイベント性が生ずると思うんだが…。
架線がないから自走は無理でも押していくことは出きるのではないだろうか。
87名無し野電車区:2009/04/17(金) 09:48:57 ID:jkSdBsOnO
>>86
牽引ならともかく、推進回送は危ない(後ろの電車から前は見えないので、フライ旗で誘導しながらの運転になる)から故障とか非常時以外やらないと思われ。
イベントと言えどもそこまで手間はかけられないだろう。

しかも、新型LRVの建築限界に対応してても161の建築限界に対応できるとは限らないし。


161を展示してもヲタは喜ぶが、一般人にとっちゃただの古い電車。そこまでのイベント性は無いと思う。
88名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:59:54 ID:5757onTQO
単なるボロと違って、見た目からしてかなり古風なレトロ車展示すりゃパンピーは喜ぶよ
80歳の電車とか説明書いて162でも展示すりゃいい
89名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:31:23 ID:xb3vRmpPO
いつも走ってる電車の展示みておもろい人間なんかおるか?
90名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:17:53 ID:gRJFWhQKO
>>65
京都のアレは我孫子道車庫から顔を出していたよ
91名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:37:34 ID:ppgYfv3F0
>>89
そんなやつおらへんやろ
92名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:09:07 ID:xtAsT0qs0
LRT系プロ市民の混入
93名無し野電車区:2009/04/18(土) 09:06:05 ID:58vOiNdgO
この路線、終点が釜が崎ってのが損してる。
難波まで延びれば全然違うのに。
94名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:09:55 ID:dWnR4Uwk0
恵美須町は釜ヶ崎に非ず。
95名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:52:50 ID:fUtBO14d0
釜ヶ崎は南霞町の南
96名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:45:59 ID:58vOiNdgO
でも恵比須町のあたりもわりと物騒。
97名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:49:36 ID:v2cZma620
しかし釜ヶ崎に非ず
98名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:50:52 ID:Lf6yMVvWO
観光客が多いしたいしたことない
「外に出たら視線が気になる」という引きこもり思想なんじゃねえの?
99名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:06:01 ID:HkkSc9p40
恵美須町は浅草みたいなもんだな
あっちも山谷にわりと近いし
100名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:44:31 ID:8kMtT0gj0
恵美須町は秋葉原だと思うんだけどなあ。
ちなみに電機屋街に行く人は節約のために割と新今宮から
歩いてたり。
101名無し野電車区:2009/04/18(土) 23:33:58 ID:HkkSc9p40
今はそうかもしれんな
昔は演劇場、映画館、ストリップ劇場など浅草と共通点が多いと思うがね
102路面ぬこ:2009/04/19(日) 19:02:00 ID:6XW4V3fjO
ヲタの聖地化ができれば西のアキバも夢ではない。
電車もメガネ+リュック姿の青年団が大挙利用するようになるかもしれん。
103名無し野電車区:2009/04/21(火) 05:32:12 ID:DNF+cFMOO
いらね
104名無し野電車区:2009/04/21(火) 08:44:05 ID:b5loDPE9O
だいたい、そいつらが阪堺に乗ってどこ行くねん?
105名無し野電車区:2009/04/21(火) 12:42:41 ID:t6wAKIqlO
トルコ堺
106名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:31:02 ID:hnGAp3500
銀の星
107名無し野電車区:2009/04/23(木) 06:25:08 ID:IHlCfGN0O
108名無し野電車区:2009/04/24(金) 18:27:50 ID:JcuyOcg3O
あげく
109名無し野電車区:2009/04/26(日) 04:40:01 ID:WGDcmcDa0
電車まつりまだー
110名無し野電車区:2009/04/26(日) 06:58:41 ID:yCoR1IE4O
まだ
111名無し野電車区:2009/04/28(火) 01:38:17 ID:QYJFp4EJ0
次は161が主役だぜぇ!
112名無し野電車区:2009/04/28(火) 02:01:03 ID:QJzAKqAvP
さてどうでしょう
113名無し野電車区:2009/04/28(火) 02:57:11 ID:QWehN/v8O
>>104
堺ミュージック
114名無し野電車区:2009/04/28(火) 09:06:14 ID:Zv13kLqoO
>>111
ちゃんとやってくれるといいんだが…
115名無し野電車区:2009/04/28(火) 10:18:23 ID:5eZ8tzwx0
堺の馬鹿がLRTで建設ごねたら阪堺も堺市内の路線は廃止されるんだよな
116名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:04:11 ID:Zv13kLqoO
まあね
117名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:06:01 ID:IJuXrUjM0
しかしLRTは役所の見積もりですら1日7000人の利用を想定だって。
実際はもっと少なくなるんだろうけど収支は大丈夫なんだろうか。
118名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:44:33 ID:HVn5PFt/0
宇都宮のLRTの採算は1日4万4000人
119名無し野電車区:2009/04/28(火) 17:46:15 ID:lEVGvgbB0
>>117
7000人は割と謙虚な数字。
今里筋線が日45000人、大阪市バス71系統が8000人。
バスで7000人を超える路線は大量にあるので、7000人はそこまで
不思議な数値でも…
120名無し野電車区:2009/04/28(火) 18:36:04 ID:tHl21I4jO
おおざっぱに予想して、
朝6時から夜11時すぎまで平均8本/時でだいたい130往復、平均25人。
乗り入れからの流入次第やろな。
121名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:34:21 ID:QJzAKqAvP
というか、0系統の客数なんじゃねえの
22・23・24はLRT開通後も堺東〜堺を走るだろうし
122名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:59:29 ID:Lk+A8G5gO
バスはそんなに乗ってないんだよな。
阪堺との直通で客が増えるとして試算かな。
123名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:51:26 ID:6lZJtP2b0
>>122
 それでデパートをハシゴできたらなぁ。
124名無し野電車区:2009/04/28(火) 23:34:07 ID:2ibhkMY20
>>122
乗ってないということもない
ラッシュは3〜5分間隔の運用で一台客で埋まるし、昼間も便数多いし
125名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:11:33 ID:rfwsNSeC0
>>119
別の場所のバスの人数を言っても無意味
環状線に人が乗っているから紀州鉄道でも同じ数の人が乗るはずと言ってるのとおなじ
今のバスより本数を減らして、停車場も減らす この条件では利用者が減る要素はあっても増える要素はない
阪堺線と直通になっても今より運賃負担が増えるならこれも利用者が減る要素はあっても増える要素はない

富山が利用者増やしたといってもそれまでは1時間に1本で時間も決まっていなかったのが
1時間に4本、毎時決まった時間に来るようになって便利になったから
それに停車場も増えている
それも本数が4倍でも利用者はやっと2倍
東西線はバスより本数も停車場も減らしている
運賃もどうなるか分からない
126名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:42:11 ID:bfKekIrvP
市民グループきたー
127名無し野電車区:2009/04/29(水) 00:50:34 ID:d0poeCGN0
堺の人がもうちん電いらないのか

もったいないというか
長期的に見たら損なんじゃないかというか
128名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:37:22 ID:TNLz1Qj/0
>>125
停車場今より減るん?
たしか、今のバスで堺〜大小路間に1箇所、大小路〜堺東間に2箇所だったと
思うけど、どこを減らすんだろう。

運賃は堺市内均一が適用される。

増える要素は…無いかも。ただ、バスよりは精神的に乗りやすいことと、
表定速度が上がるから、まったく無いとも言いきれない。

バスの人数を例に出したのは抑揚。
129路面ぬこ:2009/04/29(水) 03:07:08 ID:8Zjk1+KZO
堺市内線開通の暁には、京福みたいに500円位で1日乗り降り自在券とかできたらよいよね。
ついでにそのカードでLR利用後、駅至近のバス停からのバス乗車を一回に限り100円引きで利用可にするとか。
130路面ぬこ:2009/04/29(水) 03:17:51 ID:8Zjk1+KZO
>>125
わからないって何が?
運賃は阪堺、東西線のどこからどこまで乗っても200円と既にきまってるけど?(臨海線は未定だが
直通でなくても乗り換え券などで相互乗り換え可能にするそうだ。
さらに、駅数も東西線区間に6駅設置と決定してるよ。
131名無し野電車区:2009/04/29(水) 06:02:49 ID:7ORMRgyQO
>>129
つ 堺都心一日フリーきっぷ
つ TAKETAKEきっぷ
つ 堺・住吉まん福きっぷ
132名無し野電車区:2009/04/29(水) 10:18:22 ID:Ev5NomSE0
あげ
133名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:20:33 ID:EWDOFVna0
ごねてるヒマがあれば自前の駐車場をry
134名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:13:12 ID:Ev5NomSE0
>>1
だから言っただろ
ネタ切れで釣りと荒らししか出没しないから次スレはいらないって
135名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:35:10 ID:vs6SHodC0
駐車違反の摘発がどんどん厳しくなりますように。
136名無し野電車区:2009/04/29(水) 23:56:06 ID:6gKiglaF0
>>128

確かなくなる停留所は大寺北門山之口前だったと思う
137名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:15:47 ID:+AFCCb460
住吉満腹切符買った人いる?
138名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:20:10 ID:vcZ3lL38O
>>134
だよな。前スレの終盤を見てたら、容易に想像できたよな。
139名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:58:21 ID:aJQNX+YXO
琴電スレはもっと酷かった。
まだここなんかまし。
140名無し野電車区:2009/05/01(金) 13:07:49 ID:AYe3YKQ90
501形記念シール終了
新広告電車が続々
まつり6月7日か14日
住吉満腹切符
定期券値下げ継続

いや別に放置でも構わんが
141名無し野電車区:2009/05/01(金) 17:44:59 ID:rfCHvIWG0
堺市内線のLRT化って具体的になにやるん?
・レール・枕木の交換
・LRVの導入
っていうのは資料にあるんやけど、もうちょっと具体的に何から何への交換とか
LRVは既存車両との違いとか。
142名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:47:40 ID:ZGQI41pD0
607かな?上半身が青系の色で、下半身が白の車輌が
帝塚山音楽祭の涎掛けつけてた
143名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:58:43 ID:kg6/m+Zf0
>>142
604が付けてるのは見た。
話は変わるが、704の天王寺都ホテルの広告はまあまあだね。
144名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:52:17 ID:ZGQI41pD0
704良いよねー
最近塗り変わった354も好きだ。
その354とか503とか、上半身が白いのが増えてるが、結構お気に入り
145名無し野電車区:2009/05/02(土) 04:00:59 ID:NKDzkpMy0
やん猫は全面広告塗装しないの?
146名無し野電車区:2009/05/02(土) 18:50:40 ID:776iUEpR0
MBSラジオで馬野アナが阪堺線の乗車実況
147名無し野電車区:2009/05/02(土) 20:15:49 ID:QJVCSW0A0
>>145
パチンカス以上にやばいことになりますがよろしいですか?
148名無し野電車区:2009/05/03(日) 07:46:54 ID:U9CP2ipC0
堺のチンチン電車を愛する会
http://www.sakai-toshiseibi.or.jp/aisurukai/index.html
149名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:07:41 ID:7f5i2E5mO
ほう
150路面ぬこ:2009/05/05(火) 00:03:37 ID:mtnwTqYYO
>>141
芝生軌道化、駅ホームの改良(屋根や柵の新設、嵩上げ、スロープ設置など)もやるはず。
接近表示装置とかは…どうだろうね。
あとは交通信号連動化(電車優先化)なんかもあったような。

ちなみに現阪堺線部分は当面は、大阪側直通電車はじめ従来車との混在運用になることが決まっているのでよろしこ。
151名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:42:07 ID:4e/CaXLL0
マンマン電車ってあったらおもしろそうだよな
152名無し野電車区:2009/05/06(水) 08:01:59 ID:xEOTepSuO
>>151
どう面白いのか説明してくれ
153名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:42:26 ID:Uzk0oMYcO
許してやれよ
154名無し野電車区:2009/05/08(金) 14:56:40 ID:88K+qT0JO
♪chのコラで昔あったな…マンマン電車。

まぁ下らん事には変わりないが。
155名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:00:47 ID:eWLLorwlO
>>151
説明マダー?www
156名無し野電車区:2009/05/08(金) 19:35:30 ID:QQXtOesZO
もう許してやれよ
157名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:22:42 ID:pE4GSMTwO
漏れは、悶々電車でつ。
158名無し野電車区:2009/05/09(土) 07:31:28 ID:HlMcy6VTO
チンチンだからマンマンなんて
安直な思考回路をメンテナンスしてやろうってねw


だから…………



>>151の登場を心よりお待ちいたします

159名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:09:00 ID:5X1fb8bD0
LRTに金かけるくらいなら、
シャトルバスを100円にしてほしい。
160名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:17:19 ID:KEt2htLWO
どうせなら屋根つきのムービングウォークにして欲しい。
161名無し野電車区:2009/05/09(土) 12:21:17 ID:CL64WgLX0
燃料投下完了かw
次は「プロ市民乙」野郎が沸いてきて3点セット完了w
162名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:29:54 ID:2dHswK2j0
東西線について先月監査請求が出されているよ
それも数100人単位の署名で
事業として適切かどうかまったく説明責任はたさずに
建設に向けて強硬姿勢とってきた市の姿勢が原因だけど
163名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:38:40 ID:2dHswK2j0
普通は市政に問題があっても監査請求の署名はせいぜい数人だから
表面化した数100人のその後ろにどれだけの市民が控えているか考えたら
東西線の計画は頓挫する可能性も
監査請求は回答が必要だけどどのように回答するんだろう
何しろ「今の(中型バス使った)堺シャトルバスで十分」との意見に反論も
東西線の必要性の説明もまったく出来ていないから
164名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:03:15 ID:+XlXzb8j0
東西線が頓挫したら阪堺南線もこれで廃止か。

もう阪堺電軌じゃなくて住吉電軌だな。
165名無し野電車区:2009/05/09(土) 16:29:15 ID:HlMcy6VTO
まちBBSでやれ
166名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:22:44 ID:G67yCivZ0
反論とか必要性とか住民に言っても無駄だと思う。
地元住民は堺市の発展とか知名度うpとか将来性とかどうでもよくて
今の自分の生活以外に興味が全くないんだから、LRTなんてものは不必要。
そりゃお互い話が噛合わんわと思う。
167名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:32:23 ID:3Biietow0
>>165
ここ、堺市のまちBみたいなもんじゃないか
168名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:45:27 ID:mvsSF2BG0
まぁ、地下鉄をつくる!って言うよりはLRTのほうがましだとは思うけどね。
169名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:54:26 ID:CL64WgLX0
どうせペイしないのはわかりきってるし、穴掘るよりは安くつくからそれは言えるな。
それに万が一じゃなくて万が五廃止にするとしても、線路引っぺがすだけで簡単だしなw
170名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:11:03 ID:3Biietow0
まあ地下鉄の方がおもしろかったかもしれんが
171名無し野電車区:2009/05/09(土) 22:53:08 ID:c4P4oPhh0
ところで今年の阪堺まつりのメインは何?去年は501型50年だったけど、今年の企画はなんだろう?
161型80年かな?
まだ去年の復刻パンフも捌けてないしね。地味になるんだろうな。
172名無し野電車区:2009/05/10(日) 10:58:48 ID:2u+ppIqMO
部品を買いに来る奴らの
マナーと知能が良くなっている事を
切にお願いします
173名無し野電車区:2009/05/10(日) 11:30:13 ID:lBJkcjql0
>>172
電車まつりは子供向けのイベントもあるせいか親子連れもけっこう
多いけど、奴らを見ると思いっきり引いてるのがわかるな。
でも奴らに何を望んでも無駄だろうな。
即売会場を隔離するしかないと思うけどね。

174名無し野電車区:2009/05/10(日) 12:50:56 ID:plOswU05O
即売やめるわけにはいかんか?
収益なら、「年に一度の重連総括運転」とか
「パンタからピット下まで触り放題見学コース」では…あかんか。
175名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:16:07 ID:/lhbzGUbO
今年は結局何日にやんの?
176名無し野電車区:2009/05/10(日) 13:27:16 ID:2u+ppIqMO
正式なアナウンスはまだだけど
6月7日だと思うよ
177名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:56:06 ID:MjcMGYyL0
「年に一度の重連総括運転」とか
「パンタからピット下まで触り放題見学コース

何かおねーちゃんとの重連総括
 バストからヒップ下まで触り放題見学コースみたいでエロい。
178名無し野電車区:2009/05/10(日) 14:58:48 ID:II2TPXRf0
>>172-173
まさか自分たちだけ特別だと思ってるのか?

毎度、奇声発する真性池沼も何人かいるが、ヲタはそれらと同等に見られてる。
ヲタ全体に対して引いていると見るべき。
179名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:01:29 ID:2u+ppIqMO
>>177
妄想乙www


ここで>>151が出てきて

これがホントのまんまん電車ですわ
ってやかましいわwwwwww


ぐらい言えばいいのに
180名無し野電車区:2009/05/10(日) 15:10:33 ID:y9EyTywzO
今池の駅はバリアフリー化工事しないのかな?
エルドラドがスー玉になってるORZ
181名無し野電車区:2009/05/10(日) 16:25:23 ID:lBJkcjql0
もう即売会は別の日にやればいいと思う。
電車祭りは家族向けの企画にシフト。
これで解決。
地元の商店会とか商工会とかとタイアップするのもいいかもしれない。
今はやりの地元活性化とかいうやつで。
ヲタ向けには「161をピカピカにしよう」とでも銘打って、窓拭き&床磨きでも
させればいいw
182名無し野電車区 我孫子道出張所:2009/05/10(日) 20:02:45 ID:2eRZ91B80
堺市内にLRT路線が開通したら。
モ601形に連結器を装着して、連結運転してホスイ!
(制御装置に間接非自動制御器を取り付けているから可能鴨・・)

妄想スマソ!

>>181
ヲタの地位向上に役立ちそうだな。
ヲタも涙流して窓拭き&床磨きしそうだし。
183名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:22:53 ID:9X2v0So10
南海太郎氏が他界したからもう祭りはやらないと思う。
184名無し野電車区:2009/05/11(月) 07:29:50 ID:LsE80evF0
もう総括運転でけへんやん。
制御器について再履修。
185名無し野電車区:2009/05/11(月) 19:41:21 ID:CtBFylAX0
名鉄の511と521のように、それぞれの車両にウテシ乗務させれば
なーんも問題なし
186名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:35:31 ID:xKF3U4JM0
>>185

制動装置についても補習が必要ですねw
187名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:46:13 ID:qUzubF7QO
緊急扱いで
188名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:39:08 ID:tBI6rVy/0
>>162
監査請求の次は建設差し止め訴訟が起きるわけですね。
189名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:27:56 ID:2COcyiKf0
LRTは姫路のモノレールほどじゃないけど短命に終わる予感が・・・
どさくさに紛れて阪堺の堺市内が廃止されないか心配だ。
造るならもっと活気のある時代にやって欲しかったな。
190名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:37:57 ID:m1M3Zm590
>>189
時代は活気がないけど堺は活気あるよ。
191名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:20:30 ID:/wmSrSy9O
昔に比べると明らかに寂れたけど。
192名無し野電車区:2009/05/12(火) 23:30:43 ID:epxHeDGT0
少なくとも旧市街を中心とした堺区内は明らかに寂れてる
193名無し野電車区:2009/05/13(水) 11:09:28 ID:Bquiv3PB0
むしろ堺区内だけが寂れてる。
194名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:09:58 ID:EygJ1fVT0
和歌山よりはマシ…
195名無し野電車区:2009/05/13(水) 23:43:55 ID:/HsPDGHt0
甲乙つけがたい
196名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:47:31 ID:ytqwmEYeO
【家電】シャープ:亀山第2も海外移設、国内生産は堺工場に集約…「第8世代」テレビ向け液晶パネルの生産設備 [09/05/14]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242254455/
197名無し野電車区:2009/05/14(木) 17:48:24 ID:3BGJwbf90
昔は大きな街だと思ったけど、中心部は完全に地方都市以下に成り下がったな。
和歌山より寂れているよ。
政令指定都市になったのも、面積が広くて人口が多かっただけだし。
198名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:45:01 ID:DuJYJq6u0
>>197
亀山市民さんこんにちは
199名無し野電車区:2009/05/14(木) 18:52:27 ID:hpcJkvVM0
むしろ和歌山県民では?
200名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:32:06 ID:+DAdSVqW0
>>197
政令市に“なった”というくらいだから、わか山市じゃなくて●か山市だろ
区が4つしかないんだっけ
201名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:35:15 ID:7+C4WCXz0
和歌山じゃなくてばか山ですね、わかりますwww
202名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:42:54 ID:n72MUxgu0
ソネットが暴れていると聞いて
203名無し野電車区:2009/05/14(木) 19:51:41 ID:QHARgx4u0
あげ
204名無し野電車区:2009/05/15(金) 00:59:11 ID:5oZFAE900
>>197

面積が広くて人口が多かっただけだし

この人ホントに政令指定都市のことわかってるの?
205名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:06:18 ID:AnTeeLMb0
堺て政令市の中で小さい方だし
206名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:38:56 ID:mZgVgiWR0
静岡や浜松より人口が多いし
人口密度ではベスト10に入ってる
207名無し野電車区:2009/05/15(金) 16:57:12 ID:3iizpnWY0
人口が多いだけで実質他のベッドタウンと違いがない。
中心部が寂れて街の核がなくなった感じ。
208名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:15:30 ID:Z4FI0KoD0
そもそも街の核を復活させようというのがLRT建設の主旨だったんでないの?
しかし、中心市街地活性化に向けて、今の堺市民に愛郷心みたいなもんが
期待できないできないのが痛いなぁw

その代わりに、プロ市民ばかりが目立つのが堺の現実・・・



209名無し野電車区:2009/05/15(金) 18:53:48 ID:SRnqsU4zO
プロ市民なんて、イチャモンつけて貰える物は貰っとこうって考えてるだけの奴らだしな。
210名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:16:04 ID:LaxLRTN/O
素朴な疑問だけど、LRT建設で活性化って田舎的発想だね。
まぁ役所は建設ありきで話を進めたがるけど。
それにしても地域に受け入れられてないのが痛い。
もう少しマシなやり方もあったんじゃないかな。
211名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:28:47 ID:geePZqMIP
プロ市民様に多額の金をやって高価なお家でも建ててほしいと?
212名無し野電車区:2009/05/15(金) 20:50:32 ID:5EI4B8Pm0
じゃあ都会的発想てなんだyo
リニアか空飛ぶ車でも走らすのか
213名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:33:41 ID:1vPZEsHD0
age
214名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:09:18 ID:m6vE9WUjO
南北に走る路線を東西に走るLRTで結んで都市としての一体感を出すにはいいよね。
215名無し野電車区:2009/05/15(金) 22:49:09 ID:LaxLRTN/O
それならシャトルバスでも良かったような。
最終的に延長できるかな。
IDがLRT
216名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:14:32 ID:AShOtUjo0
何でも反対する事、反対する運動に燃えてる自分も酔うのもプロ市民の性癖
217名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:16:21 ID:OOQ7oHRW0
>>215
IDがLRT NO
218名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:41:11 ID:GfLDpy240
>>218
堺シャトルはそこそこ便利だけど、街の外から人を呼び込むには
チトばかり地味なんだよな・・・阪堺と直通するわけでもないし。
219名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:44:27 ID:GfLDpy240
アンカーミスったorz
上のは>>215に向けてのレスね
220名無し野電車区:2009/05/16(土) 00:56:12 ID:PehdrkfG0
>>216
それが堺LRTについてだとすれば、市が悪い。
そもそも乗車率の低いところにLRT通して、本当に新規需要が生まれるのか。
LRTで需要を掘り起こせるならそう説明すれば良いのに、後で批判されるのが
怖くて、説明を逃げてる。そんな状態でLRTなんて作ったって誰も乗らんし、
金を支出するだけ無駄。
221名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:03:22 ID:h5QeAKHEP
理由だけならいくらでも後付け出来るよね
だけど本質は>>216だってのは誰にでも分かっているから、言い訳しても無駄
222名無し野電車区:2009/05/16(土) 02:48:00 ID:PehdrkfG0
堺市の資料を見ても「後付け」だと思うなら、お前も立派なアホ市民。
なぜLRTなのか?
→LRTは建設費が安く、輸送力がバスよりも大きい
→既存の阪堺線と直通可能

・15分に一本のバスでもガラガラ
・何も作らない方が安い
・計画では、運行頻度は5〜6分に一本、定員もバスより大幅増
・阪堺線の堺市内線も、現在は輸送力過剰
・環境に配慮するなら、電気バスもある。計画では架線レス、どうせ電池で動くためバスとのエネルギ効率も
さして差が無い。
・延伸には堺市としては莫大な金が掛かる。電気バスならすぐにでも臨海部へのアクセスが可能

バスの方にはデメリットが無く、LRTにはメリットが無い。
「鉄軌道にすれば需要が増えるんだ」っていうのを良く聞くけど、目的地はLRTじゃない。
バスをLRT転換して需要が増えた例を教えてくれ。
223名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:19:30 ID:m2WuGhdM0
・15分に一本のバスでもガラガラ
→0系統だけで3〜8分毎、これに21〜24系統が加わる、しかもガラガラというほどでも無いし、ラッシュは混む

・何も作らない方が安い
→何も作らないと街が廃れるだけ、自分だけ可愛いプロ市民にはどうでもいい事かもしれないが

・計画では、運行頻度は5〜6分に一本、定員もバスより大幅増
→運行頻度だけでは大して変わらない

・阪堺線の堺市内線も、現在は輸送力過剰
→カードシステムなどの不備による乗客離れも大きい

・環境に配慮するなら、電気バスもある。計画では架線レス、どうせ電池で動くためバスとのエネルギ効率も
さして差が無い。
→電気バスも購入コストがかかる上に、話題性に乏しく活性化に繋がらない。

・延伸には堺市としては莫大な金が掛かる。電気バスならすぐにでも臨海部へのアクセスが可能
→電気バス用の燃料ステーションの整備が不可欠
224名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:20:45 ID:m2WuGhdM0
>バスの方にはデメリットが無く
・環境問題(基本的にバスは環境問題対策に乏しく、それをクリアした車両は製造実績に乏しい)
・バリアフリー問題(国内でオールフラット・ノンステップ車は現在超小型車ポンチョ以外製造されていない)
・話題性(規模が小さく活性化の起爆剤にならない、国内の他の電気バスもあまり話題になっていない)
・ラッシュ対策(ラッシュ時の混雑率は現状でも高い、とりわけ0系統のノンステップ化後はデッドスペースの拡大で更に混雑化)
・交通渋滞(LRT化すればマイカーの締め出しが可能、バスのままだと結局マイカーどもの後追いを追従せざるを得ない)
・利権問題(堺市どうこう言ってるが、ク創価北側(元国交相)の道路利権の方が遥かに根が深い)
・導入の難易度(既存バス交通ではなくBRTなどの新システムをと言うが、現状国内にはそのようなシステムが無く導入に手間が意外とかかる)

>LRTにはメリットが無い
・環境問題(環境問題対策としては分かりやすい旗振り役)
・バリアフリー問題(原則国内のLRVはフラット仕様、少なくとも最近は全てそう)
・話題性(富山LRTに代表されるように非常に話題性は高く、マスコミ受けもいい)
・ラッシュ対策(輸送力が増大すればラッシュの混雑緩和、通常型である阪堺701型が入れば更に緩和が進むことが期待される)
・交通渋滞(LRT化すればマイカーの締め出しが可能、バスのままだと結局マイカーどもの後追いを追従せざるを得ない)
・利権問題(道路族利権に比べれば遥かにしがらみが少ない、市内バス交通も結局南海であることをお忘れなく)
・導入の難易度(LRTは富山、LRVは更に数多くの地域で導入されており、助成金額も豊富)
225名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:22:08 ID:m2WuGhdM0
自分が可愛いというプロ市民連中には、
マイカーの邪魔をし、自分のゴネ得金が減らされるLRTは魅力的では無いのかもしれないし、
バスヲタにとっては確かにデメリットだらけかもしれませんw
226名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:27:08 ID:IiZdi0FE0
>>224

>道路族利権



和歌山のことですねwwよく分かりますwww
227名無し野電車区:2009/05/16(土) 04:38:04 ID:NXOe+vD70
>>226
ソネットは現実見ないとナ。
道路族として今や二階・古賀以上に創価二世北側のがはまってる。
あんなカスは絶対落とせ。
228名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:55:50 ID:Ruwjs3am0
近所で相手にしてもらえないからといって、鉄板へオナニーしに来るのはやめて下さいね。
お願いしますよ、プロ市民さん。
229名無し野電車区:2009/05/16(土) 09:27:18 ID:Ruwjs3am0
で、自前の駐車場確保の件はどうなったんですか?
230名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:28:22 ID:PehdrkfG0
>>223-224
利用者数については、こっちの認識不足を認める。
ただし、現状ならバスで十分な輸送力というのは再確認を。

>→何も作らないと街が廃れるだけ、自分だけ可愛いプロ市民にはどうでもいい事かもしれないが
俺はインターネットで意見を垂れ流してるだけ。プロ市民は関係ないし、憲法前文の「不断の努力」
について少し考えてみてくれ。
で、本題だがLRTの建設費用(初期85億、最終的に400億)を他のことに使えば、もっと活性化できる
可能性もある。堺市の人口が80万なので一人当たり5万円の「定額給付金」とか、阪堺の全線100円化とかな。
何も作らないと街が廃れると言って今里筋線は作られた。その辺を考えて欲しい。

>→電気バスも購入コストがかかる上に、話題性に乏しく活性化に繋がらない。
電気バスは「LRTは環境に良い」ということに対する提案。別に普通のバスで全然構わない。

>>224
渋滞とか、バリアフリーとかはLRTかバスか?っていう問題とは別。バリアフリーのバスを特注すればいいだけで、
渋滞対策はバスレーンを設定すれば良い。
LRTが果たして環境に良いのかっていうのは、そんなに明らかではない。URLは失念したが、堺市議のブログに
その辺の考察がある。

で、長々と書いたが最後に、言いたいのは
「LRTなら話題性があって乗客が増えることを期待しているなら市はそう言え」ということ。
堺市は「なぜLRTなのですか」という質問に対して常に「LRTは…」と「LRTの説明」しかしない。
失敗が怖い、批判が怖い。「バスでよくないのか」っていう質問には一度も答えていないはずだ。
231名無し野電車区:2009/05/16(土) 11:58:49 ID:OaumPXKj0
糞スレ皿仕上げ
路面ぬこさん、出番ですよww
232名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:11:27 ID:pNU0deR30
400億で堺市内の阪堺線廃止免れるんなら安いもんだろ
廃止されたらそれこそ長期的に見て400億くらいの損失じゃすまないと思うんだけど
233名無し野電車区:2009/05/16(土) 12:18:01 ID:OaumPXKj0
↑上げないとダメじゃん
234名無し野電車区:2009/05/16(土) 16:36:55 ID:IV+SfsE3O
ごめん、全くのアウェーで意見言える立場やないんだけど、
大阪市内の踏切、オーバーハング型にしてくれぇ…
夜バイクで走ってて、踏切を見落としそうなった
235名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:35:38 ID:F2G8yCCe0
姫路モノレール並に短命に終わったりして。
どさくさに紛れて阪堺の堺市内が廃止とか怖い。
236名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:41:49 ID:dXdB/VVf0
踏切全般どこも気付きにくいで

警告灯?の位置が悪い
道路の端で高さも高くない。
道路幅が広くなればなるほど気付きにくさは顕著になる。

道路の信号と同じような高さの逆さL字柱に警告灯?を付ければ
見落す事は無いと思う。

一旦停止義務がある場所なのに表示類の少なさ見辛さは問題。
237名無し野電車区:2009/05/16(土) 17:52:04 ID:CCRd7c1HO
>>230
阪堺は都心に繋げなきゃ意味無いし、
市民に5万配っても難波とかで使われちゃ世話無い
238名無し野電車区:2009/05/16(土) 18:23:55 ID:eZFS21gw0
239名無し野電車区:2009/05/16(土) 19:54:18 ID:OaumPXKj0
下がりすぎ
240名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:35:59 ID:jtLtek8c0
>>2381
この本の書名と著者・出版社は?
241名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:42:35 ID:OaumPXKj0
超ロングフィードktkr
242名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:04:50 ID:PehdrkfG0
>>232
なら市はそう発表すべき。俺はLRTが無駄だと言いたいわけじゃなく、無駄だという意見に
対して一切の反論を加えていない堺市の態度みたいなのを批判してる。
失敗しても皆でLRT建設を決めたんだったら、諦めもつく。失敗も怖くない。
納税者で割ったって高々一人10万も掛からない事業。重要なのは過半の市民が納得すること。

>>237
つ地域振興券

交通の便って、街の賑わいにはそんなに影響しないよきっと。
江坂なんて御堂筋線でしかアクセスが無いのに集客力があって、西九条は5方向への放射アクセスが
あるけど単なる住宅街。「その街へ行きたい」と思ってる人がいることが必要条件。交通の便は付随的
だと。阪神なんば線効果で難波の集客が上がったりとか。
243名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:44:15 ID:QF280wJxO
>>242
ならそういうのは堺市に直接言え
244名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:46:45 ID:QF280wJxO
あと20世紀末の大失敗作が対案じゃ弱過ぎ
245名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:03:06 ID:JZ63mpjn0
>>242
地域振興券配っても、いわゆる郊外型SCで使われたら中心市街地活性化には殆ど貢献しないぞ。
246名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:00:49 ID:xawGmNVr0
>>230
憲法前文に「不断の努力」なんて文言ないんだけどな・・・。
247名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:32:28 ID:lTyDF0WU0
>>246
ごめんなさい、12条です。以下駄文なので読まない方が良いです。長いだけ。
とにかく言いたかったのはネットにこもっている人間はプロ市民をバカにすることは出来ないということ。
法律には詳しくなくて、数冊の本と新聞、高校時代に受けた授業の受け売りだけど。

#よく言われる説として、アメリカが勝手に憲法作ってくれて、そこに権利と自由が記されていると。
#日本人の多くは勘違いしているが、自由と権利はどこからとも無く沸いてきたものではなく、
#永遠に保証されているわけでも無い。少なくとも日本では、主張(claim)しない権利は保護する必要が無い。

ちょっと脱線した。
プロ市民をおそらく否定的な意味で使ってるんだろうけど、「LRTの建設に反対する権利」っていう
のは当然市民の権利であって、「LRT建設を推進する権利」っていう権利も持っている。
俺も含めて、主張しない権利は認められない。俺はぎりぎり堺市民では無いから、文字通り対岸の
火事として観察してるけど、まあ正直、堺東のインセンティブが無いので、LRTを建設しても現状より
乗客が増えることはありえないと思っている。地域振興券は例に出しただけで、金の使い道はいろいろ、
LRTを建設しない=ジリ貧ということでは無いと考える。
248名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:50:45 ID:cm2A6w930
>>242
和歌山市は路面電車廃止してから廃れた典型的な街
それ以外の要因もあるけど
249名無し野電車区:2009/05/17(日) 04:02:27 ID:lTyDF0WU0
和歌山市内の軌道線が廃止されたのが昭和46年、昭和46年の人口は37万人。
人口のピークは昭和57年(40万人強)。現在の人口が37万人。
軌道線の廃止と都市の盛衰が関係あるか?
250名無し野電車区:2009/05/17(日) 04:41:42 ID:SNAvxZavP
っ空洞化

人口だけ増えても意味ないよ・・・
人なんているだけじゃクソの役にも立たない・・・その上なんやかや求めてくるのがプロ市民
251名無し野電車区:2009/05/17(日) 11:02:18 ID:TBfL4hCN0
朝まで口論あげ
252路面ぬこ:2009/05/17(日) 19:03:51 ID:SBZ2w41cO
久々に議論が盛り上がってると思いきや、プロ市民に関する賛否論議になっとったかw。
しかし、>>238の本の、LR運営業者が「南海バス」との記述があるが、その発送はどっから来たんだろうな?w
253名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:05:10 ID:GgEZqOdQ0
>>238の本のタイトルは?
254名無し野電車区:2009/05/17(日) 19:20:47 ID:TBfL4hCN0
川島冷蔵庫著「関西の鉄道、ここが気にいらん」
255名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:45:50 ID:2EhBElKh0
 最近、低床式LRTへの高評価を逆手にとり「いや、LRTでできることはバスでもできるのだ」と、一度は軌道系に傾いた交通政策の流れを、道路・バスに手繰り寄せようとする動きが強まっている。

 「今は路面交通の時代である。それもLRTより、バスとその走行空間を整えた方がよい」という主張は、どうもアジアでの浸透の方が早い。

 その理論面という片翼を担うのが、日本の鉄軌道の実績値と海外のBRTの想定値を操ってバスの優位を唱える日本の人達、実践面という片翼を担うのが、ソウルの交通体系改編事業の実績をもって海外に韓国製バスやIT機器を売り込みたい韓国の人達といえる。


http://www.jorsa.or.jp/jp/kumiai/data/236/236p62.pdf
この頃アジアで流行るもの   藤田 崇義
256名無し野電車区:2009/05/17(日) 21:57:12 ID:a2Rs4QbWO
阪堺のHPトップにある風景はどこに行けば見られますか。
大阪に来たばかりで行ってみたいです。
257名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:26:44 ID:qEtmLyNG0
↑帝塚山4丁目電停
258名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:34:18 ID:zAGu8mAc0
>>255
またチョンの仕業か!

本当チョンってろくなことしないな。
259名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:55:33 ID:a2Rs4QbWO
>>257
ありがとうございます。早速行ってみます。
大阪に来てよかった。
260名無し野電車区:2009/05/17(日) 23:00:44 ID:SNAvxZavP
>>255
大宇みたいなクソバス、ツアーバス会社しか買わんわ
261名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:36:14 ID:vYm6RmTG0
>>256
阪堺HPのトップページの写真は正確には、上町線<姫松>電停〜<北畠>電停の間です。
かなりの豪邸が立ち並んでいるセレブな住宅地です!!

>257さんのおっしゃっている<帝塚山四丁目>〜<帝塚山三丁目>〜<姫松>もまた味わいのある
古くからの建物や、食事やスイーツの美味しいお店なんかもあり面白いですよ。

262名無し野電車区:2009/05/18(月) 13:50:20 ID:x/gKNytwO
糞ツマラン話題で何レス使ってんだよwww



路面電車まつりが中止だって言うのにwwwwww


263名無し野電車区:2009/05/18(月) 18:46:25 ID:uoreh8lkP
なんだと
264名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:26:21 ID:b4iGzbgt0
元々入場料無料のサービス企画で、しかも即売会目当てのヲタが
たむろするようになって、会社としてもちょっとめんどくさくなってた。
インフル騒ぎに便乗して中止すれば文句も出ないだろう、と言ったところか。
ななかなやるやないか。
265名無し野電車区:2009/05/18(月) 20:33:28 ID:u5sxAptB0
経営が苦しいんだろなぁ。上手い言い訳だな。
266名無し野電車区:2009/05/19(火) 06:01:21 ID:hTLBgNZe0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【エクスプレス予約】J-WESTカード10号車【EX-IC】 [クレジット]
独身男性の一人暮らし・12部屋目 [独身男性]
大阪市バスを語ろう【幹22 あべの橋】 [バス・バス路線]
【HTB】水曜どうでしょう【第150夜】 [テレビ番組]
【心交社やら】ωな写真集&DVDアイドルで63発目 [U-15タレント]

最後の何だ。63発目ってwww
267名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:03:22 ID:SIq5es7dO
おまいら悪い方にしか取れねぇのかよ、ネガティブ過ぎwww

まぁ阪堺の会社自体があの体たらくだから致し方ないかもしれんが。
268名無し野電車区:2009/05/19(火) 14:13:13 ID:p1O/Cek40
阪堺沿線で風邪ひくような頭の良い奴なんかいないのになw
269名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:35:05 ID:R2t+43QdO
ところがどっこい
最近は馬鹿ほど風邪をひくwww
270名無し野電車区:2009/05/19(火) 17:45:34 ID:XUFYImdr0
なるほどそれで関西【だけ】で新型インフルエンザが流行るのか
271名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:24:36 ID:PYrKo8sE0
>>270
インフルエンザが風邪?釣りだよな?
272名無し野電車区:2009/05/19(火) 18:36:14 ID:7My61toB0
>>270さんは新型インフルで頭がラリってるんだよ
察してやれよ
273名無し野電車区:2009/05/19(火) 19:10:09 ID:cWwKd6BU0
過去に爆発的流行をおこした新型のインフルエンザはスペイン風邪や香港風邪と呼ばれた
香港風邪をおこしたウイルスの亜種はA香港型と呼ばれている
274名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:04:47 ID:1VY7cRov0
音楽祭はできるのかな?
275名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:41:35 ID:z7/Yo6SMO
161に記念ステッカーくらい貼って欲しい
なんなら金は出す
276名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:44:40 ID:CJeXK+6U0
激しく同意。

鉄道の日にでも行事やってくれないかな。
貸切一回分くらいなら俺も金は出す。
277名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:41:58 ID:sOq0T22G0
阪堺ウテシオワタ
278名無し野電車区:2009/05/21(木) 11:23:14 ID:QXLcfvrx0
きっぷ?
279名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:59:18 ID:k8jvMs2k0
鉄道史料最新号で平野線特集。
Mさんの集大成、平野線信者は読もう!

交通科学博物館で路電同好会資料紹介。
KさんGJ、161ヲタは行こう!

RJ最新号で大和川鉄橋記事。
橋梁の話は参考になる。歴史はダウトあり注意。
280名無し野電車区:2009/05/22(金) 04:29:58 ID:+tMGyuGH0
ほほう
281名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:07:09 ID:Snk0a+UsO
良いな
282名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:33:05 ID:iBXLwGQq0
交通科学博物館 激萌え!
283名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:24:03 ID:Iuf6T4U40
鉄道史料だが

フィールドタッパーの解釈がよくわからん。誰か教えてくださいな。
284名無し野電車区:2009/05/25(月) 09:42:33 ID:MTPYP+Zh0
弱界磁でおKかと。
285名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:13:51 ID:w2Zqe5+W0
堺LRTは住宅太陽光発電の余剰電力を動力源にするて。
286名無し野電車区:2009/05/26(火) 05:48:11 ID:2Y4gmOlq0
弱界磁でしょ。
一般的に言われている電動機の高速回転(全界磁時以降)の他、発車時の衝撃減少にも効果があるみたい。
287名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:49:58 ID:XVGFPtVS0
>>283
121号読んだけど、出入り口折りたたみステップって書いているから乗降用の補助ステップだろ。名鉄のモ510に付いているようなやつ。
288名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:31:26 ID:Rk7MNG3A0
下の、今のスポンサーの空欄を教えて欲しい

351米田屋
352朝日新聞
353P-ROOTSスロット
354
503プラチナム
601チン電を愛する会
602恵幸商事
603帝塚山芋忠
604岡崎屋
605岡崎屋
606岡崎屋
607芦屋女子大
701アドベンチャーワールド
702和光不動産
703
704都ホテル
705モリタ
706DAIICHIパチスロ
707錦秀会
708岡崎屋
709岡崎屋
710アドベンチャーワールド
711岡崎屋
289名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:10:11 ID:45yLU01e0
>>288
全車両の写真を撮ってあるので簡単だよ
354 色んな企業共同
703 岡崎屋
290名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:16:34 ID:KDteSH7yP
うわぁ…質屋どんだけ増殖してんだ
291名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:24:43 ID:45yLU01e0
>>290
リストにない質屋もあるよ。
292名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:34:57 ID:Rk7MNG3A0
>>289
ありがとう。
全車撮ってるという言葉に甘えるけど、354は何色?

>>290
今年の正月の公園で、駅にいる4両のうち3両が岡崎屋だった。あれには笑ったよ

>>291
一部今月の頭くらいに確認したけど、ほとんどはもっと前に見た時に記録したから
今はスポンサーが変わっているかも知れない。申し訳ない
293名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:38:16 ID:45yLU01e0
>>292
354
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date111320.jpg

355は岡崎屋号だったりする
294名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:40:38 ID:v5gDRE+E0
354はチン電を愛する会だな
それと702は錦秀会じゃないのか?
今月の8日に撮影にした写真だとそうなんだが、もう変わったのか
295名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:44:37 ID:45yLU01e0
>>294
チン電を愛する会を支援しますだから違うと思う。
296名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:46:47 ID:Rk7MNG3A0
>>293
度々ありがとう。会社名でごちゃごちゃしてるけど白と紺は綺麗だな
そういえば正月の3両の内1両は351形だったから、それのことだったか

>>294
702は今月の頭には変わってて、黄色(岡崎屋の黄色より明るい?)と青の奇抜なデザインだった
297名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:49:29 ID:45yLU01e0
>>296
702は4/18には和光住宅販売になってた。
298名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:54:38 ID:v5gDRE+E0
>>295
ほんまやスマソ
愛する会を支援するって、なんか変やなw

>>296
よく見たら、去年の5月8日だった、これまたスマソ
299名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:55:56 ID:KDteSH7yP
>>291
知ってる・・・ああお願いだから161まで感染しないでくれ
300名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:41:12 ID:0ycjYY210
広告に関しては結構wikipediaをマメに更新している人がいるみたいだが。
301名無し野電車区:2009/05/29(金) 15:29:04 ID:suZbr7Wv0
もう、岡崎屋に経営してもらえ
302名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:51:46 ID:PfESzRxQO
やん猫で痴漢プレイ臨とかはあかんの?
303名無し野電車区:2009/05/30(土) 06:04:35 ID:IAxqPjik0
岡崎屋のミニチュアまだ売ってるの?
304名無し野電車区:2009/05/31(日) 08:45:18 ID:YCJSHgDAO
何それ
305名無し野電車区:2009/05/31(日) 10:55:59 ID:RDl8IFdX0
岡崎屋質店の広告でラッピングされた阪堺電車モ703形ノンスケールディスプレイモデル
306名無し野電車区:2009/05/31(日) 15:09:45 ID:DqruoEvZ0
それより今日で音楽祭幕終わりじゃないの?
307名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:13:18 ID:mT4o/DYc0
>303
去年、阪神百貨店(だったと思う)であったイベントの時の限定発売だったと思うんだけど
それ以来、販売の話しは聞いた事ないな〜。俺は取り敢えず2コ買ったけど。
308名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:53:15 ID:QBV8w+VIO
>>305
ありがとう
質屋か…
309名無し野電車区:2009/06/02(火) 19:58:20 ID:VGe3ow+90
別に質屋でもパチでもなんでも別に構わないけど、
オムロンみたいに色違いとか何パターンか作ってくれればいいんだけどな。
310名無し野電車区:2009/06/03(水) 06:57:23 ID:e9nxYOAO0
産経朝刊 15版 地域面
「堺のLRT 道のり険し」
採算性や交通規制・・・・疑問視
6日、沿線住民に再説明会
2年後の開業 遅れも

だってさ
311名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:34:06 ID:sUi70ZLm0
今度は沿線限定住民84世帯に限定・非公開
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/03/20090603-010609.php
堺のLRT 道のり険し 採算性や交通規制...疑問視


 堺市が南海堺駅?堺東駅間(1・7キロ)で平成23年春の開業を目指すLRT(新型路面電車)事業について、市(いち)小学校校区の沿線住民説明会が6日、再開催される。
前回は事業の採算性や交通規制を疑問視する声が多く、2回目の開催となる。
残るほかの2校区では開催のめどが立っておらず、建設計画は遅れており、平成23年3月の開業は厳しいとの声も出ている。

 2月15日に行われた説明会には約300人が出席。賛成意見の一方、
「沿線商店の売り上げが落ちるのではないか」「赤字負担が市民にはね返ってくる」「電車は不要で電気バスで十分」などの発言が相次ぎ、
「市の説明は十分でない」として一部住民が再開催を求めていた。

 6日の再説明会は、同市堺区市之町のいこいの森会館で開かれる。

 市鉄軌道推進室では、堺駅?堺東駅間では、現在の対面通行から一方通行に規制されることと、駐停車ができなくなることに反対が多いと話している。
だが、反対に明確な対応策は持っておらず、「沿線歩道の幅を確保して、にぎわいのあるまちづくりのため理解を求めていきたい」としているだけ。市民が納得する保証はない。

 前回は市校区以外の住民から多くの意見が出たため、今回は参加者を校区内の4町会(84世帯)に限定。原則“非公開”とする。

 残る熊野、三宝校区での説明会は開催方法や時期が未定のままだ。

 当初の計画では、3校区の説明会は今春には終える予定だったが、すでに大幅に遅れている。
年内に説明会で同意が得られても、行政や住民、府警などで協議会を立ち上げ、実施設計、都市計画決定などを済ませる必要がある。

 計画の23年3月開業には、22年2月ごろまでに着工しなければならず、厳しいスケジュールになっている。

 これ以上、住民合意が難航すれば、9月の堺市長選にLRTが争点の一つになると指摘する市関係者もおり、説明会の結果が注目される。
312名無し野電車区:2009/06/03(水) 13:22:59 ID:AMEpj99D0
 本当にやる気があるのなら説明会なんかする必要はない。
住民連中もそういうのに文句があるのなら、今すぐに法廷闘争に持ち込むべし。
313名無し野電車区:2009/06/03(水) 13:26:48 ID:AGZNuZPA0
>住民連中もそういうのに文句があるのなら、今すぐに法廷闘争に持ち込むべし。

行政訴訟は手続きをきちんと踏んでいないとダメ
訴訟の前にまず監査請求をする
監査請求は4月か5月に出されている
314名無し野電車区:2009/06/03(水) 13:29:57 ID:AMEpj99D0
>>313
 訴訟の前に監査請求をするようなことばかりすれば、
問題の迅速な解決には一向につながらない。
315名無し野列車区:2009/06/03(水) 13:40:22 ID:QsoH3nVH0
売り上げ減少して嫌かもしんないけど、
「時代の流れだから仕方がない」
と割り切れる賢い人は何人くらいいるのやら…。
316名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:38:21 ID:gFyAQyl50
読売の地域面(堺泉州)に、住民の同意が得られず事業化困難と。
マニア的には新路線は歓迎なんだろうが、地域の迷惑をかけてまで推進するのはどうかと。
他にも騒音等や採算性の不安もあるし。
LRTで町おこしなんて馬鹿げた発想だと気付くべきですよ。
地域の重荷になるのは明らかだし。
317名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:39:48 ID:x0GU80Ch0
沿線に店なんて殆ど無いし。
318名無し野電車区:2009/06/03(水) 16:48:11 ID:PRVVEM5C0
路線図に地名が乗っかればそれだけで知名度は飛躍的に上がるのになー
もったいない
319名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:03:43 ID:J/CCohfh0
>>318

たかが、それだけのために何百億もの資金をかけるの?
馬鹿じゃネーの?wwww
320名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:54:50 ID:23awWDSoO
もう阪堺線も廃止すればいいんだよ
そうすれば、少しは頭冷やすでしょ
321名無し野電車区:2009/06/03(水) 17:56:01 ID:KCFn2Phf0
>>311
( ;∀;)イイハナシダナー
322名無し野電車区:2009/06/03(水) 18:08:20 ID:gFyAQyl50
>>318
知名度が上がるから何?
その論理なら阪堺沿線は栄えているってか?
路線を引けば街の活性化って考えが田舎臭くて古いんだよ。
不採算で税金投入となれば今よりイメージが悪くなる。
323名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:06:24 ID:ILWI/qOg0
たかだか84世帯のワガママに振り回される自治体もどうかと思うが、現行のシャトルバスで何等問題が無いのに割高の電車に置き換える必要性を堺市は示すべきだろうな。
シャトルバスと阪堺の間で乗り継ぎ運賃制度を作り、その設備投資費用を堺市が補助するとかならまだ説得力は有るけどね。
324名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:28:54 ID:gB66Oq370
>>323
それ違うよ
前回の説明会で近隣も含め住人の反対が多かったから
反対を封じるために文字通り沿線沿い(予定ルート上の住人)にだけ説明して
合意を得たとのアリバイを作ろうとしている
そのために沿線住人からも反対の意見がある事実が公開されるとマズイから
他の住人やマスコミなどに非公開にしようとしている
説明会が終わったら住人の理解を得たと大本営発表
325名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:55:37 ID:NoAPCJw8P
バス従業員がゴネてんのか知らんが、
南海バスがシャトルの廃止を先に決めちまえばいい
326名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:57:48 ID:NoAPCJw8P
大体電気バスなんて国内メーカーで作って無いもん入れることが出来るかバカタレ
327名無し野電車区:2009/06/03(水) 19:58:28 ID:NoAPCJw8P
あ、「安く」ね。
328名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:30:02 ID:PRVVEM5C0
>>322
線路敷いて勝手に栄えるわけないだろ
そっから住民がどうするかが大事なわけでさ

それをしたくない、発展なんか最初から無理に決まってる、落ちぶれるのを待つだけでいいんだ
ほっといてくれ、俺たちだけの小さなコミュニティでこれからもやっていきたいんだ、が住民の考えなんでしょ
なんちゅうか住んでる連中がオワットル
329名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:52:59 ID:mOPjb4in0
中心市街地(旧)の活性化を妨げている最大の原因は、当該地域の住民にある。

まちづくりの常識。言い古されている言葉だから既出なら須磨祖。
330名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:15:48 ID:aFPSaN9l0
晒し上ゲ
331名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:20:01 ID:1Fo7q63z0
堺で使ってた、早○田大学からレンタルしてた電動SODバスは、
今はヤママンの女子大前で使ってるみたいだな。




こう書くと、なんかヤラシイ。
332名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:48:41 ID:eVAZsMJy0
>>328-329

>それをしたくない、発展なんか最初から無理に決まってる、落ちぶれるのを待つだけでいいんだ
>ほっといてくれ、俺たちだけの小さなコミュニティでこれからもやっていきたいんだ、が住民の考えなんでしょ
>なんちゅうか住んでる連中がオワットル
>中心市街地(旧)の活性化を妨げている最大の原因は、当該地域の住民にある。



和歌山のことですね、よく分かります。
333名無し野電車区:2009/06/03(水) 23:55:30 ID:NoAPCJw8P
>>332
誰かさん乙
334名無し野電車区:2009/06/04(木) 00:47:12 ID:maFu3KqS0
>>310
久しぶりの大漁だったな
自作自演の雑魚が多かったけど
335名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:05:41 ID:9BRTR+a00
>>328
それは建設反対ということ?
こんなスレで無駄って言われるだけで、どれくらい無意味なものかが良く分かる。
市街地の活性化ならLRTより良い方法は絶対にある。
336名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:07:00 ID:TtFGt4YU0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090603-OYT8T00071.htm
堺市LRT 沿線住民の調整難航


 堺市は6日、総事業費425億円を投じて開業を目指すLRT(次世代型路面電車)について、約3か月半ぶりに住民説明会を開く。
市は当初、沿線の3小学校区で3月までに順次開催する方針だったが、2月15日に市立市(いち)小学校(堺区)で開いた初めての説明会で疑問の声が続出。
今回も参加人数を絞った上で同じ市小学校区で実施し、残る熊野(ゆや)、三宝の両小学校区はめどが立っていない。
5月に正式決定する予定だった基本計画も先送りとなり、「2009年度中の着工、10年度末に開業」という市の目標は実現が厳しい状況だ。

 2月15日の市小学校での説明会では
▽2車線の「大小路筋(おおしょうじすじ)」が1車線の一方通行になり、荷さばきのための駐車ができなくなる
▽消防車や救急車の通行に支障が出かねない
――といった声が相次いだ。

 市小学校区で再び開催するのは「少人数で細かく説明して」という要望を受けたもので、同校区の26自治会のうち、線路が通る4自治会に参加を限定する。

 一方、熊野、三宝の両小学校区の住民からは「まず3校区合同で検討を」「校区内に対策チームをつくってそこで説明を聞いてはどうか」といった意見が出ており、調整がついていない。

 このため、着工に不可欠な基本計画は、協議の場となる住民代表らによる法定協議会の設立にも至っていない状況だ。

 市鉄軌道推進室は「できれば7月に協議会をつくり、並行して説明会も続け、基本計画をまとめたい。厳しいスケジュールになったが、10年度末開業の目標は変えない」としている。

(2009年6月3日 読売新聞)
337名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:51:53 ID:XTIYqiwT0
( ;∀;)イイハナシダナー
338名無し野電車区:2009/06/04(木) 10:49:28 ID:wQNeXzTx0
>>335
具体案お願いします。
339名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:00:18 ID:B0Om9Ujr0
四ツ橋線が堺浜まで延びますと計画案出したら
焦って進むんじゃない?
340名無し野電車区:2009/06/04(木) 11:24:12 ID:P9cHbFjp0
▽2車線の「大小路筋(おおしょうじすじ)」が1車線の一方通行になり、荷さばきのための駐車ができなくなる

だから自前で駐車場を確保すれば済む話やね(承前)。駐車違反モデル地帯を目指すなら別ですがw

▽消防車や救急車の通行に支障が出かねない

現行の阪堺線軌道敷でも、緊急自動車の通行は可能。
東西線においても緊急自動車に限り北行き併用軌道上の走行は是認されると思われる。
それ以前に大小路の消防署の位置から考えて、少々迂回しても左程時間はかからないだろう。
消防署の配置図をよーく見てみましょうw。

ったく、マスコミはコレだからねぇ。読者のみなさん、しっかりしましょう。


341名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:56:30 ID:maFu3KqS0
釣れますか?
342名無し野電車区:2009/06/04(木) 14:24:29 ID:KO3S/Yk7O
阪堺はLRTが頓挫したら、すぐ南半分廃止するだろうな。

仮にまた岡電あたりがしゃしゃり出てきても相手にしない可能性あり。

岐阜の二の舞か。
343名無し野電車区:2009/06/04(木) 16:23:52 ID:PU1BEQOdO
だから俺は初めから
フェニックスルートがいいといったんだ
344名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:20:20 ID:CQP5Xcjw0
ぶっちゃけLRTなんかいるかよ。
無駄や。バスで十分や。
345名無し野電車区:2009/06/04(木) 17:43:18 ID://pvXvnz0
堺市が勝手にLRTを始めて失敗するのは結構だが、
どさくさに紛れて、阪堺の堺市内が廃止にならないか心配。

LRTを造るなら、バスの運賃を割り引いたり無料化で良かった気がする。
346名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:35:19 ID:LB5ow82A0
LRTがずっこけた時点で阪堺線の我孫子道以南の廃止は確実、ヘタしたら住吉〜我孫子道以外の阪堺線全廃。
161型は全車あぼーんだな。
いや、上町線だけでは経営は成り立たんだろ。
いいのか?おまいら。
347名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:15:28 ID:wSVZpFj70
東西線もバスで充分とし
廃止危機にあるレベルの阪堺線だって
バスで充分なんかじゃないかという見方もできる。

LRT断念で堺・堺東乗り入れが絶たれ廃止となるも、
バスレーン化した上で浜寺〜堺・堺東に乗り入れるバスで
乗り入れ目標が達成されるとなると皮肉なもの。
348名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:19:48 ID:ti1B5b++O
上本町で見ただけ
349名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:58:53 ID:evbs7vm6P
>>346
上町だけなら黒字だぞ。
だいたい、堺市以上に南海が今更バス存続を嫌がるんじゃねの?
バスの赤字額は電車の比じゃねえし、補助金額がたいした
350名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:08:41 ID:evbs7vm6P
途中送信してしまったので続き。

…こと無いくせに大阪府の施策で排ガス規制に対応した新車を大量にぶち込む羽目になった。
シャトルバスはKK代だからギリギリおkだったと思うが、次にいつ規制指令が来るか分かったもんじゃない。
要するにあんなもんでもコスト額が半端ない。その一方でほとんど目立てないし。

阪堺は経営規模が小さいから、ちょっと金を注げば結構簡単に持ち直す。路線とかもシンプルだし。
他方、南海バスの方はこのまま行けば堺営業所すらウイングのバイトの仕事にせにゃならんくらいなんじゃないか。
ウイングのバイトって離職率たけーわ応募率悪いわ、条件も悪いらしいがだからと言ってこれ以上賃上げも出来ない。
だからと言って、現状の値上げ率を更に上げたら客離れも深刻化するだろうし。
阪堺の方は、無茶な値上げ無しでトントン程度の成績は出せてるみたいだし、運賃の複雑な南海バスより楽に救済出来るんちゃうかと。
まあこう予想すると多分、南循環や23系統の堺駅前〜堺東駅間も廃止・縮小されそうだけど。

南海のエゴイズムみたいなもんも感じるだろうが、かといって堺市が今更他所のバスの参入を許容するとも思えん。
大小路の商工会辺りに商業バスが営業出来るとも思わんし。

あと一つ、電気バスとかバスレーンとかなら、そもそも堺市のお偉いさんはやる気無いと思う。
電気バスみたいな中途半端なもん入れるなら、環境とかどうでもいいから現シャトルでいいじゃんって話になるんでは。
351名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:13:50 ID:AueFM8/a0
かなり妄想が入っていますねwara
352名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:16:11 ID:rXJt+8TV0
堺市は大小路に金使いすぎ。気も使いすぎ。
もう見放したらええやん。やる気も可能性もないんだから。
353名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:28:01 ID:maFu3KqS0
>>1
お前がくだらんスレ立てるからゴキブリがいっぱい沸いてきたじゃないか
責任とれよw
354名無し野電車区:2009/06/04(木) 20:51:02 ID:FK2pAsr80
そもそも堺のLRTは、堺浜・美原への延伸がメインのはずなのに
その中間のとこで躓くとはな・・・

いっそのこと、堺浜-堺-(バス)-堺東-美原で路線引こうぜ
355名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:08:21 ID:e4UVDCJT0
そんな整備新幹線みたいなこと・・・
356名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:16:58 ID:zRJe3hptO
同じ大金を使うなら無料バスでも走らせた方が喜ばれる気がする。
バスを電車に置き換えたからって客が増えるわけない。
357名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:23:37 ID:Bnh4L3n10
>>350
>阪堺の方は、無茶な値上げ無しでトントン程度の成績は出せてるみたいだし

億単位の赤字出してますけど・・・?
地上設備の老朽化も著しいし。

一時期黒出してたのは不動産の売却益とかによるものらしいし。


んま、堺市が岐阜みたいになるのは目に見えてるな。
中心部は空洞化。郊外にはSCが既にいっぱい出来てるし。

そもそも、大阪に近いから中心部に求心力を求めるのは難しいわな。
358名無し野電車区:2009/06/04(木) 23:58:26 ID:zRJe3hptO
上町電軌になるんですね。
359名無し野電車区:2009/06/05(金) 00:39:44 ID:F9jBObJg0
結局、この国は国民も上層部も意識が変わらんからいつまでもクルマ社会化が進むんだろうな。
本当ににっちもさっちも行かなくなって後の祭り。


日本人が英語ペラペラならとっくの昔に国が空洞化してただろうな。
360名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:03:47 ID:IV4PWFg5O
そういっても新路線建設の正当化にはならないが。
貴重な市税はもっと有効活用してもらいたい。
街の活性化なら他にも手段があるのに。
361名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:26:14 ID:izUROicJO
山之口商店街近くにLRT反対の幕が掲げられていますね。
362名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:09:20 ID:F9jBObJg0
>>360
別に新線建設を正当化するつもりは無いが。


貴重な市税・国税を無駄遣いしてる奴らもついでにバッシングしてくれや。
あと、税金でぬくぬく暮らしてるBやチョン、それに巣食う奴らもな。

全部合わせりゃもっと活性化する方法も浮かぶだろ。
363名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:49:21 ID:v2s4GeIg0
>>357

>岐阜みたいになる

ちっち、それ堺じゃなくておもいっきり和歌山のことだよw
364名無し野電車区:2009/06/05(金) 02:55:53 ID:OBQVL1wwO
こんなところでも暴れてんのか、So-net
365名無し野電車区:2009/06/05(金) 10:59:24 ID:K/16Y4rA0
>>360
どんな手段ですか?
366名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:35:47 ID:ItRUy3o40
>>360
やる気のない(旧)中心商店街を形式的に維持するために補助金をつぎ込む事ですね。よくわかります。
367名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:37:21 ID:ItRUy3o40
それにしても前スレから疑問に感じてるんだが、

【★自前で駐車場確保★】の話題が出ると完全無視なのはナゼなのかしら。

そろそろマジメに答えて下さいね。いずれマスコミに掌返されますよ!
368名無し野電車区:2009/06/05(金) 12:47:10 ID:CmJC9TyBO
>>367
アンチLRTにそれを覆すだけの合理的な理屈が浮かばないから
369名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:56:25 ID:10cpCFLL0
違法駐車が常態化しており、そのためそれが『既得権益』となってる事に触れてほしくないから。
370名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:06:15 ID:HRlUhq5P0
マニア的には建設しろとなると思うが、状況を考えると撤回すべきと思うが。
事業費に見合う効果が期待できない以上はね。
推進派はこの点を示せないでいるね。だから反対派に突かれて痛いんだろうけど。
堺市側は街の「シンボル」として必要と頓珍漢なことを言っているし。
秋の市長選にも影響するかも知れない。
371名無し野電車区:2009/06/05(金) 16:29:56 ID:10cpCFLL0
>事業費に見合う効果が期待できない以上はね。

その意見は初耳です。
詳しい資料はどこで見られますか?

『効果は期待できる』と思っているんですが。
372名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:10:02 ID:koOOzWFI0
【芸能】小向美奈子、一転してストリップ出演へ[6/5]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244188674/
373名無し野電車区:2009/06/05(金) 17:24:33 ID:V+qBfIYO0
ま、日本のLRT政策というか、環境政策は「自動車の数を減らす・規制する・
郊外型大店舗も規制(零細商店を守るためのそれではなく)」ことを極端に
避けるから、車利用(注:自分自身だって最近は車利用が多い)のジャマに
ならないようにばっかり考えるているのなら、LRTなんて辞めた方かもいいか
もしれない。
374名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:31:54 ID:CmJC9TyBO
結局今の日本にLRTはそぐわないんだろうね。

鉄道とバスの中間だから結局中途半端なんだよね。。。新設軌道で高速運転が出来ればそれなりだけど、併用軌道の40km/h制限と交通信号が足を引っ張る。
法の不備だな。

設備に金かかる割に速度は遅いから儲からない。
つまり、マイカーに負ける。


速さか金かのどっちかだもん、今の日本って。
375名無し野電車区:2009/06/05(金) 19:45:34 ID:cLWoVOgQ0
その「カネ」の面で都市部でのマイカー保有は限界に来てると思うのだが。
いま堺市内にアパート借りて駐車場借りて通勤先でパーキング入れて(違法駐車はダメですよ)ガソリン入れて自動車税払って車検通してみろよ。
維持費が既に懲罰的なレベルだぞ。そんな可処分所得ねーよ実際w

376名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:29:40 ID:CmJC9TyBO
>>375
だから中心部が空洞化していくんだよ。

クルマあれば無理に中心部に住む必要ないもん。
377名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:04:31 ID:4o53oVYs0

ぶらくり丁の4割がシャッター通りと化した和歌山のことですね、よく分かります。
378名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:23:35 ID:wv548FKi0
>361
あの商店街ははっきりいって終わってる。
あれなら更地にしたほうがいいくらい。
379名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:30:13 ID:cu0/FsYX0
本スレ限定保守用コピペのご提案

【★自前で駐車場確保★】
【★自前で駐車場確保★】
【★自前で駐車場確保★】

お返事お待ちしていますw






380名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:43:34 ID:Pwyd0aIz0
>>340さん指摘の件について、複数の報道機関にメールしておいた。
明日以降の取材に反映してもらえる・・・かも知れない。
冷静で公平で、道路交通法に則った報道を期待・・・はしないが希望はしている。
381名無し野電車区:2009/06/05(金) 21:44:49 ID:OBQVL1wwO
>>377
ようSo-net
382名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:48:18 ID:IV4PWFg5O
どうせ失敗するさ。
でも阪堺の堺市内を道連れにしないで。
383名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:57:24 ID:rEB0lnZ00
>>382
道連れも何も、LRTが頓挫したら廃止するのはほぼ確定。

つまり、阪堺南線の運命は
・LRT化して東西線と運命を共にする
・LRTが頓挫して廃止
の二つに一つ。
384名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:00:19 ID:4qx22JsD0
なんか山之口叩きみたいになってるんで一言。
時々あそこに行くんだが、山之口商店街全体が反LRTって訳じゃないので念の為。
阪堺線を大事に思ってくれてる人も多いし、東西線に期待してる人もいる。商店街のイベントで阪堺線絡みの行事もやってる。
反LRT運動は山之口じゃなく大小路の沿道の一部が中心らしい。特に或る店のダンナ(まだ若いらしい)が相当強硬で、周りの声も聞かないそうだ。

「文句ばっかり言わずに商売にいかしたらいいのに」
「市役所が地元を気にして構ってくれる内が華なのに」
「荷捌き場を用意して貰えるのは恵まれてる」

年配の人は常識的な意見を持っている。景気は悪いが一生懸命にやってる(みんなとは思わんがw)。
だから商店街そのものを変な目で見るのはやめてあげて欲しい。馴染みになると昔の阪堺線の話なんかも聞かせてくれるよ。

それと横断幕、あれも山之口じゃない。大小路筋のもう少し北。
385名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:02:46 ID:wv548FKi0
>384
そうなのか。もともと大小路は堺東駅前をのぞけば普通の道路で、繁華街というわけではないのに。
386名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:03:18 ID:koOOzWFI0
北朝鮮みたいにトロバスにしとけ
387名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:29:47 ID:e8DTZ7kf0
トロバスも悪くない。ただ不法駐車だらけの道ではまともに走れないし、
まともに走れたら、普通のバスだってすいすい走れる・・・。

四方数キロ以内に巨大ショッピング街があるor出来つつあるのとLRTでは
商店街にとっては共存は難しそうな気も。ほんまに戦術あって戦略なしや
わ。

ということはLRT自体を前面に出して観光資源にしてしまうのがいいので
はないか。堺らしく日本初を目指す。それが出来ないのなら堺―堺東間を
結ぶ地下鉄の廉価版に徹して高速化するか。どっちかだと思う。

http://www.daylife.com/photo/0bIY7PJ3tl2Be
http://citytransport.info/Digi/5537a.jpg

388名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:45:08 ID:IV4PWFg5O
>>383
そうなるのは避けて欲しいんだけど。
だからライトレールの建設はもう少し計画を詰めてからにしないと。
反対じゃないけど慎重に。
389名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:56:11 ID:IV4PWFg5O
トロリーバスにするなら、上海にあるような、キャパシタの電気バスがいいかも。
バス停で2分の充電で30分走れる。
390名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:56:55 ID:GO86zWcc0
そうだよな
山之口にしたらLRTが来たら話題にもなるし
メリットの方が多いから反対する人は少ないのかも
あと>>374氏の言うように高速運転は必要かも。
バスとあんまり所要時間(運賃・運転間隔も)変わらないんじゃ説得力ないわな
391名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:58:43 ID:yacM+hC7P
海外メーカーの完全依存になりそうなシステムは不要
392名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:10:00 ID:jAB1IcHB0
トロリーバスも金の無駄遣いだと思うけど
輸送力はまさにバスと同じ

現存路線があるとはいえ
今やもう国産100%の技術(部品)では維持できない状態
393名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:10:12 ID:Fk8bLAvO0
強硬なダンナが誰か知りたいのは漏れだけですかそうですか。
394名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:25:41 ID:KW7eQbH7O
>>392
じゃあLRTでいいじゃん
395名無し野電車区:2009/06/06(土) 00:28:23 ID:jx5B5yjA0
んで、また>>310に戻るんだなw
396361:2009/06/06(土) 02:04:47 ID:jbfM2g5v0
>>384
すみませんでした。
元マツヤデンキ(現駐車場)の隣って書いても知らない人がいるの思ったので、あえて商店街近くとしたのです。
そうなると、強硬なダンナってのは横断幕の隣の店主なのでしょうか。

>>370
堺市長選こそが税金の無駄ですw。LRTの建設中止を掲げるだけでは、現職に勝つことはできません。
市民税と水道代引き下げを公約すれば、なんとか当選できるとは思いますが。
397名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:24:07 ID:x3RSr9o90
花田口の角にできたお菓子屋さんは、去年まで大小路にあったんだよな。電車で行ける場所に移って、もちろん【駐車場も自前で】用意したw
繁盛してる。繁盛のせいで時々満車になってるけど、この時勢に立派なもんだ。
こういうのを企業努力というのだろう。これからも応援したいと思う。

大小路はどうなるんだろう。意欲のある店に見捨てられて、DQNが既得権益(法律違反)を主張するばかりだなんて。由緒ある界隈だけに残念でならない。
地元の事を考えてる人は、ここいらをしっかり頭に入れて動いて欲しいものだ。マスコミや市会議員に伝手のある人、ぜひよろしくお願いします!
398名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:37:07 ID:D20z9kj40
木原市長
次の市長選にも立候補表明
で、LRTについては、計画見直し(ルート変更?)も考えてるとか

フェニックスルートか!? (・∀・)
399名無し野電車区:2009/06/06(土) 12:09:31 ID:jx5B5yjA0
>>397
ぷろ市民乙
400名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:13:28 ID:Y+QqlEcN0
青○精英舎?
ポッ○アイ○?
401名無し野電車区:2009/06/06(土) 19:07:09 ID:jx5B5yjA0
あげ
402名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:00:26 ID:DbV3ATyQ0
別に>>397がプロ市民とも思わないんだが。
403名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:54:27 ID:qegcUkR/O
>>402
>>399はプロ市民の意味もわからず使った厨房だろ。
404名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:03:58 ID:jx5B5yjA0
>>402-403
ぷろ市民乙
405名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:21:58 ID:OxVhj+wOO
>>398
見直しとは、着工そのものを見直しかと。
他の住民説明会は開催のメドすらないらしい。
選挙の論点にしたくないのでは。
地元はもちろん、関係ない他の区民も否定的では仕方ない。
誰の何の為の建設なのかよく見ないといけない。
406名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:27:31 ID:jx5B5yjA0
>>405
できれば争点にしたくないという思惑はたしかにあると思う。
そもそも一般市民はLRTになど興味ないと思うし、それで票を稼げるとも思えないからな。
407名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:54:48 ID:qegcUkR/O
>>388
それは不可避だろ。

今の阪堺じゃ客が減り続けてる上にインフラに金のかかる南線を維持する体力は無いし、
南海も石津川以南高架化で海道畑付近の問題があるから、LRT化できないならとっとと廃止させたいと思われ。

恐らく将来的には恵美須町〜住吉・住吉〜住吉公園も廃止になり、天王寺〜我孫子道だけになるだろう。


住吉公園駅は南海線高架の側道を寸断してるから、都市計画上問題になってたはず。ソースは見つからないが。
408名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:55:58 ID:jbfM2g5v0
LRTの見直しを検討すると言った理由は、市民の賛否云々ではなく次期市長選で票を得るためですね。
他の候補予定者もLRT反対と唱えるだけで何の政策も持たない人達ばかりになるでしょうから、当然現職が低投票率の中で再選を果たすのでしょう。
やはり結果の分かっている選挙こそが税金の無駄ですw。
409名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:00:16 ID:SYjS4lzw0
モータリーぜションで路面電車撤退のお決まりの図式に陥りそうだな。
自動車販売不振で運動にもそれは力はいるだろう、阪堺とは広告量が違う。
シャープの工場立地がおりからの不況で海外生産と競合すればなおさら。
410名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:10:13 ID:4PULIKb00
大小路は、ただの経路。
内陸と海側を軌道で繋ぐ事に意義がある。
一部大小路住人が不利益を被っても建設する利益の方が大きい。
411名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:13:01 ID:mt0WjUAK0
>>410
ぷろ市民乙
412名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:18:53 ID:4PULIKb00
プロ市民と
ぷろ市民は
違うのかもな(わらい)

この場合プロ市民は建設反対を唱える。
いや、何が何でも反対を唱える。
413名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:20:17 ID:mt0WjUAK0
>>412
プロ市民乙
414名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:23:17 ID:Uk42nArJP
プロ市民が手当たり次第に相手をそう呼んで、
「反対の声」(笑)に楯突く奴を押さえ込もうとしてるだけじゃね
415名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:29:01 ID:mt0WjUAK0
>>414
プロ市民乙

ということで、このへんで路面電車の大権威、路面ぬこ先生のお説をうかがいたいものだなw
416名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:38:06 ID:V63Su3BGO
>>414
その通りみたいだね
417名無し野電車区:2009/06/07(日) 05:34:02 ID:6G0sblv0O
朝刊に工事延期へと。
昨夜の説明会では反対一色。
次の説明会のメド立たず。
418名無し野電車区:2009/06/07(日) 06:11:47 ID:TYiJhdH+0
もうフェニックスでええんちゃうの。堺駅(南)−宿院−翁橋−堺東。あかんかったら三国経由でもええし。
大小路なんかどんどん衰退したらええねん。
419名無し野電車区:2009/06/07(日) 09:28:57 ID:mt0WjUAK0
ていうか、なんで大小路にこだわるのか理解できん。
反対の少なそうな臨海部を先行着工して既成事実つくってから外堀うめりゃいいものを。
今ごろは市長の「実績」として選挙でアピールできたのに、現状はむしろ触れられたくない
マイナス点になってる。
市長派も2chでつまらん工作やってる暇あったら、そのへんもう一度良く考え直すことだな。
ま、どうでもいいけど。
420名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:22:10 ID:Y06c88cPO
>>419
用地買収に手間かかるから一緒。
421名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:45:17 ID:SDM4wenF0
まちBBSの書き込みが減って、こっちで頑張っている人がいる。
422名無し野電車区:2009/06/07(日) 10:57:50 ID:mt0WjUAK0
>>420
埋め立てした臨海部の公道上に先行建設するんだったら用地買収の必要ないやんけ
423名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:36:28 ID:tS3AEbp+0
LRTの建設はあきらめよう。
そのかわり、大小路を運河の新土居川にしよう。
ならLRT反対派も喜ぶだろ。
424名無し野電車区:2009/06/07(日) 11:48:10 ID:mt0WjUAK0
だから反対してるところになんでわざわざ作ろうとするの、アホちゃうw
大仙公園周回とか、市外から人集まりそうなところにまず作って実績作る方が
アピールできたのにな。
425名無し野電車区:2009/06/07(日) 12:31:07 ID:tS3AEbp+0
公共の福祉
426名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:36:26 ID:SRexY4tj0
めんどくせえからさっさとシャトルバス廃止しちゃえよ
LRT運営するのもシャトルバス運営するのも南海なんだし
それなら諦めがつくってもんだろう
427名無し野電車区:2009/06/07(日) 15:51:21 ID:V63Su3BGO
>>426
こうかw

府の規制でKC代車両を廃車しなきゃいけません
→車両が足りないので一般向けの車両を新たに準備
→ノンステップバスを幅広い区域でお客様に乗っていただけますよう、シャトルバスが一般バスに!
→シャトルバス用の車両が無くなりました
→車両が無いから運航出来ないよね
→LRTを導入します、阪堺の廃止も無くなって一石二鳥!

>>388
グズグズしてたら阪堺は廃止。
LRTが出来たら存続の可能性が出るのに対し、
LRTが出来ない場合存続の可能性が「無い」「0%」。そこを勘違いしてはいけない。
428名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:03:35 ID:mt0WjUAK0
age
429名無し野電車区:2009/06/07(日) 18:41:43 ID:o0EYHIZB0
>>427
プロ市民乙
430名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:17:18 ID:qTZpLSJf0
これが原因で阪堺が廃止するっていったらエコに反する時代に逆行するとか言って、プロ市民は反対運動をして、
さよなら列車が出て行くときに、当局の横暴を糾弾するシュプレヒコールを浴びせるんだよな。きっとw
431名無し野電車区:2009/06/07(日) 19:23:24 ID:mt0WjUAK0
>>430
プロ市民(笑)乙
432名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:06:57 ID:SRexY4tj0
>>424
大仙公園周りなど、それこそ景観問題もあるし、経済的にも客が乗るかどうかで反対多い
大小路は声だけ多いゴミしか反対してないから問題は少ない
433名無し野電車区:2009/06/07(日) 20:47:30 ID:Uk42nArJP
つーか、予算がどうの電気バスがどうのとごねるくせに、
大小路以外の場所に作ってはという発想は全くもって訳が分からん。
と言うより敢えて分からんことにしておく。
434名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:06:50 ID:TY65l6Pb0
あーあ、今頃路面電車まつりの話題で盛り上がってたはずなのにネー。
435名無し野電車区:2009/06/07(日) 21:34:38 ID:mt0WjUAK0
>>433
ほんとにプロ市民(笑)はバカばっかだなw
いーか、良く聞けよ、望まれてないところにゴリ押しして作っても
遺恨のこすだけで点数は稼げんのだよ。
まずはできそうなところに作って既成事実を積み上げていくんだよ、わかる?
予算?そんなもの何とでも理由でっち上げ出来るだろ、最初に結論ありきなんだから。
どこに作ってもどうせペイしなくて税金で補填するのはみえみえなんだからな。
436名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:33:02 ID:8MKtzOHJ0
マジで聞くけど、昨日の説明会で反対派って何を問題にして反対したの?
2月で出た問題点って、概ね>>340で対応可能やん。
それと【自前の駐車場】の件、地元ではどう考えてるか明らかにしたの?

教えて、昨日行った人。
437名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:39:11 ID:2Oq6FA7T0
「堺市の交通まちづくりを考える」ってブログ発見。
ガイシュツならゴメン。
438名無し野電車区:2009/06/07(日) 22:48:17 ID:mt0WjUAK0
>>434
ずーっと前に年2回、6月と10月の鉄道記念日あたりに開催したことなかったか?
できれば今年も10月に代替開催してくれたらな。
それと部品即売会は別の日でいからな、真夏のクソ暑いときにでもやってくれ。
439名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:18:44 ID:c+ClhguO0
近鉄が阿部野橋ターミナルビル建設計画で百貨店増床と国際級ホテル設置を打
ち出してるが、潜在需要随一がシャープ液晶工場堺で、阪和線と阪堺上町線を
集客アクセスに想定してる。南大阪線への通勤波及もあるだろうが、関空−
堺浜ゾーンを自社で直接取り込めず、南海グループに依拠せざるをえないジレ
ンマに直面してるようだ。シャープの一工場立地に近鉄の思い入れは相当だが
LRTが暗礁に---の方向だと、南海は冷めすぎでないかしら。
440名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:35:11 ID:Uk42nArJP
>>435
>>319みたいに資金がどうの散々言ってきて、何故大小路以外なら良いと?
経済的な失敗の可能性を南海やらに言われて頓挫してしまえばどうしようも無いぞ?

赤字が出ても少額ならどうとでもなるし、
大小路周辺のキチガイの反対などそれこそゴリ押しでどうとでもなる。
441名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:46:15 ID:mt0WjUAK0
>>440
プロ市民ってほんまにアホばっかりやなw
おれは>>319とは別、一言も金かけるなとか言ってない
どうせ赤でるの見え見えやから、反対してるところはほっといてさっさと既成事実化
した方がええよ、って言ってるの、わかる?
442名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:47:31 ID:SRexY4tj0
>>439
元々、市が頑張らなくても南海の胸三寸でどうとでもなる話なんだよね。
つべこべ言わせずシャトルバスを潰して南回りを堺東打ち止めにしてしまえばLRTに頼るしかない。
イメージの問題で、廃止の話を出したくないんだろうな。
今更気にする話でもなかろうに。まさか併走させるわけじゃねえだろうし。
シャトルがドル箱なんつっても阪堺を遥かに超える大赤字の南海バスに一つ黒字があっても意味ない。
443名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:54:30 ID:Uk42nArJP
>>441
反対してるのは必ずしも地元民じゃないキチガイだから、
どこに作っても湧いてくるんじゃねえの?
だったら赤字幅が小さい場所で良い。
444名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:57:21 ID:6G0sblv0O
結論から言えば、バスのままで不都合があるかって話だ。
ライトレール開通で、交通が不便になるとの指摘もある。
とりあえず次の説明会は市長選の後になるだろう。
445名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:03:27 ID:jrCvzhWI0
>>444
LRTだと助成金が貰えるからだろ
使い物にならない新交通システムが流行ったのも同じ理由
446名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:29:33 ID:JgZRw3t2O
>>444
あるよ
バスは助成金の額が少ない上に排ガス規制の強化で置き換えサイクルが早過ぎて不経済
447名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:30:29 ID:Grk/OWh50
>>430
プロ市民は阪堺線廃止を反対しない。むしろ税金を使って存続させることは反対するだろう。
だからプロ市民はアホばっかりw。税金を何に使ったら納得するんやろうね。
448名無し野電車区:2009/06/08(月) 03:00:45 ID:/PqKjN5W0
449名無し野電車区:2009/06/08(月) 04:16:43 ID:wcnf0h6L0
工作臭いくらいにまとめて増えてるなwてか本当に工作かw

つーか一番上の堺筋って・・・あんなmん一番上に載せるのは恥ずかしいぞ
450名無し野電車区:2009/06/08(月) 04:28:35 ID:vy76pSm60
>>438
秋にやったのは100周年の記念行事。2000年だたかな。

>>437
かなり反対に熱心なブログだな。閲覧者のIP晒しみたいな事をやってるので仕事中のネットサーフィンとかはやめましょうw
451名無し野電車区:2009/06/08(月) 04:37:25 ID:596l02nL0
>>436
>だから自前で駐車場を確保すれば済む話やね

「今まで法律違反に違反してタダで確保できてたものを、
これからはいやおうなく法律遵守させられて自前の出費せんならんなんておかしい!」
ということかとw
452名無し野電車区:2009/06/08(月) 09:16:48 ID:kQLKZpVH0
閲覧だけでIP皿仕って、どんだけ・・・。
453名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:44:47 ID:2UCIYLaV0
>>430
別に便利にも何にもならんものを税金で作るのには鉄オタ以外は
反対するんじゃない?延伸予定部も開発に優しくて人には冷たい。
454名無し野電車区:2009/06/08(月) 12:49:04 ID:2UCIYLaV0
>>451
荷捌きのための駐停車は駐禁標識がなければやっていいはず。
455名無し野電車区:2009/06/08(月) 13:04:52 ID:1vsL6jdtO
LRT反対=阪堺線廃止賛成

阪堺線廃止反対でLRT建設反対なんていう意見は通用しませんよ。
456名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:31:53 ID:rNf4Omq+0
LRT軌道敷設に伴う荷捌きの問題については、既に堺市側から「荷捌き場」の設置が提案されています。春までの各種報道で明らかです。
前スレから話題になっているのは、「来客用の駐車場」の問題です。顧客に違法駐車=法律違反=のリスクを負わせて平然と事業を営んでいるような者に、自己の都合を声高に主張する資格があるのかどうか、という話です。
457名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:34:35 ID:rNf4Omq+0
保守用コピペを更新しておきますねw

【★自前で来客用駐車場確保★】
【★自前で来客用駐車場確保★】
【★自前で来客用駐車場確保★】
458名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:27:49 ID:yaVwzZUp0
そもそもバス路線で事足りている区間に税金を投入してLRTを建設しようとしているから問題になっている訳で。
地元はもちろん、関係のない区の住民からも反対の声が上がっていますが。

建設に賛成なんて、工事請負見込みの業者と財政を無視してでも新しい電車が見たいオタクだけ。
459名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:46:41 ID:WrbBLSKp0
電車が見たいオタクのスレですが
460名無し野電車区:2009/06/08(月) 16:52:15 ID:2UCIYLaV0
>>456
来客でも荷捌きでも駐停車は禁止やなかったら、やっていい。
ただし交差点まで30mのところは駄目で、30分以上も駄目だったはず。
この辺はうろ覚え。
461名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:09:52 ID:sLas6ARk0
路肩に駐車する方が、余程緊急車両の通行に支障するのにね
462名無し野電車区:2009/06/08(月) 17:37:09 ID:YB9GIo1x0
LRTが実現しないと阪堺電軌が半壊してしまふ
463名無し野電車区:2009/06/08(月) 18:14:36 ID:1vsL6jdtO
>>458
鉄道路車板まで来て何を言っとるんだ、チミは。
反対派を募りたいなら他へ行った方がいいぞ(w

「これだから鉄ヲタは…」って言うのは無しね。路車板はヲタ叩き禁止だから。

>>459
激しく同意。

>>461
本来は一方通行なんて中途半端な事せずに、トランジットモールにしてしまうのが理想だけど、それだと余計に反対運動喰らうから、一通で妥協したんだろうね。
464名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:10:37 ID:g2DrCe+d0
とりあえずこうしよう。

大小路で路上駐車を見かけたら、すぐに通報する事にしよう!

堺けいさつから速攻で検挙に来てくれるだろう。だから緊急自動車の通行にこだわってるんだよね、沿道の皆さんも。
465名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:11:47 ID:g2DrCe+d0
【★自前で来客用駐車場確保★】
【★自前で来客用駐車場確保★】
【★自前で来客用駐車場確保★】

記念に一発
466名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:24:34 ID:wcTYHe+R0
Nぐんだん が あらわれた!

夕方に上町線を上っていくNって書かれた青いカバンもってるガキンチョ達の事らしい。
467名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:06:18 ID:IZSibebG0
何年も前から堺市のLRT問題を研究してはる市民団体の方(沿道の某タコ市民とは雲泥の賢い人)のご指摘。

「大小路の難航をいい事に、臨海区間だけ先行着工される可能性が高くなってきた」
「阪堺線の堺市内区間と、東西線の初期区間(堺東駅−堺駅)は、役所によって見捨てられるかも知れない」

もう旧市内の軌道構想は壊滅かも知れんな。もともと役所の本音は臨海オンリーワンなんだから。

タコ市民さん、良かったね。LRT計画が消えて、大小路への役所の介入も一切消えて、界隈の活性化案も全て消えて、どんどん衰退していく中で仕事を続けたいんだろ。
本当に良かったね、タコ市民さん。選挙までの期間限定で、どんどんキチガイに利用されてくださいな。秋の終わり頃、使い捨てられたアンタの面を見るのが楽しみだよ。
468名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:32:03 ID:Iwj+99g+O
>>467
そしてまさかの臨海線トランスロール導入
469名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:46:43 ID:jpz8wJ+p0
そうなんですよね。納得して考え込んでしまいました。
堺東−堺駅が凍結になると、真っ先に堺市内の阪堺線がダウンするでしょう。もともと南海としては撤退予定だった区間ですし、
東西線の開通を何年も待って体力を使い果たす必要はないと判断されるでしょう。
臨海が先行開業となる場合、阪堺線が廃止されてしまっていれば既存線との直通を考慮する必要はありません。一時は役所の夢
とも囁かれたトランスロールが奇跡の復活を遂げるかもしれませんね。メタリックウンコ色のゾンビが堺浜を快走したりして。
もうこうなれば、堺東−堺駅は2キロ弱の根無し草。役所内で顧みられる事もなくなるでしょう。「旧市内?昔は栄えてた?ふーん」
「零細店舗数件ですかそうですか」「自己責任だろJK」

さて、鉄ヲタ堺市民の私たちはどうしましょう。2009年にタコ市民さんが見せた大活躍を、終生語り継ぐことにしましょうか。私たち、記憶力と情念の強さだけは自信がありますから・・・。
470名無し野電車区:2009/06/08(月) 23:58:09 ID:2NRR95XrP
阪堺にLRVやVVVF車が出てきて161と並ぶ姿に比べたら、
あのキチガイゴムトラムは格段に魅力が無い。
471名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:16:20 ID:W2iK3mnw0
天津で乗ったがタイヤトラムなんて車内は狭いし揺れも酷いし、メンテナンス
もタイヤやら路面やら金がかかって大変だよ。詰め込みも利かないし。

あれなら初期投資がちょっと高く付いても、ランニングコスト全体で考えれば
鉄輪式LRVのほうが、結果的にかなりお得なんじゃないかと思うよ。
数倍お得、というのが
472名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:20:35 ID:W2iK3mnw0
途中で送信しちゃった。
とにかく、タイヤトラムは「安物買いの銭失い」ってことですorz
473名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:51:15 ID:engd8FNh0
一から作るならタイヤトラムでもトランスロールでもいいけど、阪堺と平面交差
するのならやっぱり軌道系がいいかと(無架線式でもいい)。どうしても出来ん
のなら名古屋の基幹バス式(バスレーンが区切られてる)で十分。

どうせ専用スペース確保が一番の問題なのはどれも同じ。

本場の欧州でも路面電車を廃止したところ(英仏)ではLRTに対する地元の理解を
得るのに時間がかかったのだからにまして日本では仕方あるまい。
ただおっと思わせるものを出来れば国内初で作ってほしいとは(少なくとも趣味的
には)思う。
474名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:51:56 ID:EslXwgg00
>>467
タコ市民じゃなくて「タコ堺区民」にしてほしい。
475名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:04:29 ID:v/EyDA1D0
>何年も前から堺市のLRT問題を研究してはる市民団体の方(沿道の某タコ市民とは雲泥の賢い人)のご指摘。

その賢い人が何年も活動しているのにLRT計画に市民に支持がまったく広がらないのはどうしてか判ってる?
校区単位の説明会でも沿線に限った説明会でも反対意見が多数を占めている理由を理解している?
理由は簡単、LRTの必要性について説明が全くできていないし、市民もLRTをいらないものだと判断しているから


>あれなら初期投資がちょっと高く付いても、ランニングコスト全体で考えれば
>鉄輪式LRVのほうが、結果的にかなりお得なんじゃないかと思うよ。
>数倍お得、というのが

それをいったらバスが一番お得
476名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:29:06 ID:0W9tNbwi0
キチガイハズヲタ乙

どうせ、脱法ツアーバスにもマンセーしてんだろ。
477名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:59:46 ID:fJ596z0UP
>>475
グズグズしてたら次はKK代のシャトルバスが粛清される番だぜ?
478名無し野電車区:2009/06/09(火) 05:39:52 ID:2pp2tZAY0
>>475
その賢い人はLRTの導入を願って活動してる訳じゃない。
どちらかというと、市役所のDQNぶりを研究してるのかとw

ま、詳しくは大小路の馬鹿ダンナに聞いてみな、アンタ面識あるだろうから。

周囲の声に耳を貸さず、付き合う相手も弁えず、落としどころも考えず、夢中で
踊り続けていた馬鹿ダンナ。
彼は今頃アタマ抱えてるだろう。取り返しのつかない事やっちまったんだからな。
 
479名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:50:05 ID:W2iK3mnw0
>それをいったらバスが一番お得

交通計画は30〜50年の単位で考えましょうw
480名無し野電車区:2009/06/09(火) 07:51:47 ID:oDdtQ2mb0
>>467
まあ、阪堺と乗り入れないという前提なら、
トランスロールでもなんら問題なくなるよなあ。
JRや南海、大阪市交とは乗り入れなんて無理だろうし
481名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:44:49 ID:Z+rwE8iwO
トランスロールにせよ電気バスにせよ、
日本で殆ど確立されていないシステムを無理に導入するメリットはほぼ無く、
運航をする南海は阪堺の救済が出来なければ運航をする義理は無いし、
他に運航してやる事業者もいないし、いたとしてもノウハウが圧倒的に足りない。
おかしなシステムの導入にまでこだわって反対してても何も始まらない一方、
シャトルバスの方はH27年排ガス規制を食らえばあぼーん。
482名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:23:28 ID:FFbh3cws0
もしシャープにたくさんの従業員が来るようになって電車ができてなかったら
自前のバスで堺駅に行かないで住之江公園じゃない?

当てにしていたら堺駅周辺は痛いと思う。
483名無し野電車区:2009/06/09(火) 11:50:13 ID:T1PJvk2a0
LRTが出来ていても送迎バスだよ
そちらの方が通勤コストが安いし、工場の中まで行くから便利だし
484名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:03:35 ID:ti2Kuo3G0
この時期にいきなり吹き上がってきた反対運動だぜ?
選挙がらみ、足引っ張り合い目的でプロ市民動員した内輪喧嘩に決まってんじゃん

よって衆院選が終わるまでは動きまったくなしと断言できる
逆に言えばその後は「計画中止+阪堺南部区間廃止」か「LRT建設」かがバチっと決まる
485名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:49:01 ID:BsbfDv+v0
役所のやり方には疑問。
阪堺の堺市内は赤字補填するも、今後はLRTの運行が条件としてきた。
公共交通の存続問題をLRTの建設と抱き合わせするのは、やり方が汚い。

>>479
50年でも100年でもLRTよりバスの方がコストが安いのですが。
コレだから盲目の鉄道マニアは困る。
鉄道方式は軌道や車両の整備や設備投資が高額ですよ。
書店で費用算出計算などを示した本があるので調べてみるといい。
バスは通行料不要の公道を走るし、車両整備費や車体価格もこなれている。
人件費もバスの方が安くて多くの人員を確保できるなど。
堺市が建設しようとしているのは、街の核にしようとしている。
一日の利用が7000人の想定で、交通が逼迫しているとかではない。
しかしコストに見合う効果は期待できそうにない。
つまり貴重な財源を用いてまで建設するのは行き過ぎ。

マニア的には新しい電車を見るのは勃起モノなんだろうけど。
486名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:17:10 ID:HQ3RyHbvO
>>482

今の送迎バスも住之江公園ゆきと堺市・堺東・堺ゆきがあるけど
やっぱりメインは堺方面行きになるだろうな
住之江公園って西梅田から直通できるものの
時間かかって思ったほど便利じゃないし
堺以南からの通勤がメインになるだろうしな
487名無し野電車区:2009/06/09(火) 17:49:35 ID:HqnJSlYwO
>>485
だからわざわざ鉄ヲタしか居ないとこに来て言う事か?

空気読めないやつはヲタより嫌われるぞ(w
488名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:21:42 ID:jnIaqaHn0
>>483
単線の引込み線をつけてLRTが構内まで乗り入れるようにすればいいのでは。
工場所有の荷電を作って昼と夜間はコンテナ輸送とかアイデアはありそう!
489名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:57:52 ID:1l32Jw4T0
>>484で正解だろう。
衆院選と、あと市長選モナ。そのあと秋くらいに出る新方針が見ものだな。
たぶん臨海を先行着工し、堺東−堺駅は長期凍結とされるだろう。これを受けて
阪堺線の支援も打切または大幅縮小。生命維持装置を失った阪堺線は廃止を余儀
なくされる。結果、臨海区間は心置きなくトランスロールが採用されるだろうな。

臨海は現状、なーんにも決まっていないんだな。だから今からでもやりたい放題。
ウソだと思うなら、役所の出してる堺駅付近の地図を見てごらん。怪しい点線が
混じっているだろ。1435mmの線路とつながりますとは書いてないだろ。ここにト
ランスロールの入り込む余地が残されてたって事だよ。

思い出してみろよ、3年ほど前。トランスロール最有力の話が出て、このスレも
最高に盛り上がっただろ。役所は当時「機種は未確定」とか「幅広い中から選定」
とかいって、なかなかトランスロール否定を明確にしなかった。他所の町ならと
もかく、阪堺線のある町だぜ。1435mmの600Vで鉄板JKのはずだぜ。役所はどう
にかして、トランスロール導入の可能性が無いか探っていたんだろうな。

賢い市民団体や学者さんや一部のヲタやらが頑張って、1435mm採用と阪堺線との
相直が発表されたけど、こんなの本当は時間かけて悩む問題じゃなかったはずだ。
LRTスキームが常識的な内容になればなるほど、トランスロール至上主義者に
とっては、残念な展開だったんだろうな。もともとは「臨海にトランスロール」
だけで始まった話。旧市内やら阪堺線なんて、どうでも良かった話なんだから。
490名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:59:59 ID:1l32Jw4T0
トランスロール至上主義者はまだ絶滅していなかったんだろうな。彼らにとって
1435mmの電車、すなわち阪堺線は目の上のタンコブだったんだろう。どうにかして
排除できないか可能性を探していた中、大小路の紛糾は干天の慈雨だったろうな。
ゴネるのが趣味みたいな香具師がいる。ナンデモ反対廚が燃料補給してる。こい
つらを操って、阪堺線に引導を渡す役割を演じさせてやろうって。まったく頭の
いい人達だよ。見事なもんだわ感心するわ。

土曜日の説明会、「電車なんか要らん」「損が出たら保証しろ」「白紙撤回せよ」
例のダンナさん達は得意げに通告したつもりだろうけどさ、役所ではその言葉を待
ってたんだと思う。だから議員やマスコミを連れてきたんだろ。完全にアリバイを
成立させるためにね。ダンナさん、彼は見事に罠にハマッたんだろうな。

臨海LRT、これは確実に実現するよ。おそらくトランスロール、技術的な課題が
解決されていればね。「待望の新路線」「一部沿線の反対を乗り越えて」なんて
賞賛を浴びながら。それならそれでも構わないけど、そのとき阪堺線は消えてる
だろうな。大小路も旧市内も、今よりもっと廃れてるだろうな。原因は全てダンナ
さん。役所は胸張って「それでも頑張った被害者面」するだろうね。あっははは。
491名無し野電車区:2009/06/09(火) 21:02:12 ID:1l32Jw4T0
ダンナさん、これからどうするんだろう。電車の廃止はむしろ手柄みたいに思うの
かも知れない。鉄ヲタの泣き言なんて気にならないかも知れない。それは別にいい
けどさ、もっと重大な事があるんだよ。

★今後堺市は、大小路の活性化を一切支援してくれない★

これ確実な。今回のLRT計画、ダンナさんにとっては気に入らなかったかも知れ
ないが、傍から見れば破格の大小路復興計画だった。このスレでも出たただろ、大
小路優遇しすぎだって声、それでも役所は推進してた。それをダンナさんは拒絶し
た。衆人環視の中でチャブ台返し。もしまた役所が大小路活性化を検討したら抗議
殺到だな。あいつらばっかりなんでやねん、LRTの時の前科あるやんけって。も
ちろん鉄ヲタも参戦する。阪堺線の命脈を絶った香具師に、ヌクヌク税金使わせて
たまるかって、これはスレの大多数が同意してくれると思う。

大小路と山之口は今後一層衰退が加速する。これはダンナさんだけの責任じゃない
けど、行政からのフォローを失った点に関して、その矛先はダンナさんに集中する。
おんぶに抱っこに慣れた町だから反動はきついだろうが、自分で撒いたタネだから
仕方ない。

ダンナさんがこのスレを見てるかどうかはともかく、知人は居るみたいだな。
まあよろしく伝えておくれ。生暖かく見つめさせていただきますって。そうそう、
ナンデモ反対廚の人たちはしっかり押さえておくんだよ、彼らは遊牧民だからすぐ
拠点移動するよ。
492名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:06:12 ID:R4y1EFdI0
>>487
オナニーレスはチラシの裏にでも書いてろよ。
ID:BsbfDv+v0が最も慧眼があることもわからねえのか。
493名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:09:06 ID:HqnJSlYwO
自演乙
494名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:13:40 ID:Z+rwE8iwO
>>485
まるでLRTが罰ゲームみたいな言い方だが、
阪堺からすりゃ、補助金貰っても
浮上の可能性が「全く無い」タテ路線だけ運行させられる方がよっぽど地獄。
495名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:51:01 ID:jnIaqaHn0
大小路が荷捌き場にこだわるのは、宿院まわりならOKということか?
堺浜臨海が大規模になるなら、堺市、北花田、河内天美までLRTを延伸すれば
政令指定都市の役目もはたすのでないか。大阪市交も北花田、新金岡、なかもず
とサービスしてるのだから。南海沿線から阪南大学への通学にも使えれば便利。
496名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:57:03 ID:TsQ5UIja0
み〜んな>>1が悪い
497名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:18:47 ID:K8SYUeeVO
建設派は必死だなぁ。
どうせ失敗するのに、ツケは誰が背負うんですか?
それを明確にしないと建設は見合わせるべきだね。
建設派は昔の国鉄に北海道など僻地にたくさん路線を敷いた政治家と同じ香りがするね。
結局は不採算を理由に開業から10年も満たずに廃止された路線も多々ありましたよ。
昔の北海道の鉄道地図を見ると明らかですよ。
建設派は富山港線を流用した富山ライトレールの失敗も見ることですね。
開業から間もないのに財政の重しですよ。
498名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:54:12 ID:RymrVjJJ0
LRTが開業したら阪堺線もとりあえずは存続するんだろうが、
何年か経ったら赤字だ赤字だと騒がれ、公共交通だからと反論する、そんな定型化されたやりとりが交わされるんだろうね。

まあここに来て撤回するのは役所の面子がどうとかで結局作られちゃいそうな気はするけどな。
499名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:58:00 ID:KQJGVbWj0
自治体としての堺市とトランスロールは、はじめから無関係。
持ってきた人もいなければ、推している人もいない。

堺に新LRTの実験線を作った事、=即、あの堺LRT用の実験を開始した!
という間違った認識が広まって盛り上がっただけ。

あれは民間企業体が勝手に行っている段階で、堺市としては直接関係ある立場にない。
否定も肯定も何も決めてない段階でなにも言えなかっただけ。それは今も同じ。
だから、仮に今後トランスロールを採用しても、それは敷かれた既定路線でもなんでもない。
これまでの段階も現段階でも関わりのある人物がいないのだから。
500名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:00:40 ID:loTY+Xj00
>>498
LRTは天下り先の開拓も含んでるので役所はしぶといよ。
501名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:01:22 ID:Snykf2Ja0
やっと半分消化
さあどんどん埋めてくれ
502名無し野電車区:2009/06/10(水) 00:02:34 ID:XwBoXl8f0
>>497
 では、なぜ富山ライトレールの経営がうまくいかないのでつか?
503名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:42:39 ID:yXuePY5B0
なんだ、鉄板アンチTLRスレの>>1がここまで出っ張ってきってるのか・・・。

確か、チョンは自国のバスを売りつけたいがためにBRTをやたら勧めてくるらしいね。
504名無し野電車区:2009/06/10(水) 05:39:41 ID:ev+rUka20
木原市長
市長選前に、LRT計画見直し案を出すってさ

大小路で、車両対面通行を残して導入か
別ルートを引くか・・・
505名無し野電車区:2009/06/10(水) 07:37:49 ID:loTY+Xj00
>>504
選挙対策
506名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:47:04 ID:XwBoXl8f0
>>505
 市長選が総選挙と同日になる可能性も否定できないからなぁ。

 説明会をするなら市全体でするべし。
507名無し野電車区:2009/06/10(水) 09:01:39 ID:t+NajDlo0
>>499が「何か事情を知っている人」の場合

>>仮に今後トランスロールを採用しても、それは敷かれた既定路線でもなんでもない。

今が正念場なので必死なんですねわかります。でも予防線はもっと上手に張りましょうね・・・となる。

>>499が「なんにも学んでいない人」さんの場合

>>自治体としての堺市とトランスロールは、はじめから無関係。

堺市と新日鉄と三井物産とトランスロールの関係について精子レベルから最履修せよ・・・となる。
508名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:45:37 ID:FROx7DwG0
そこで破格のダンナさん復興計画(>>384

「文句ばっかり言わずに商売にいかしたらいいのに」
「市役所が地元を気にして構ってくれる内が華なのに」
「荷捌き場を用意して貰えるのは恵まれてる」

もう手遅れか。
道連れにされる山之口のみなさんデラ気の毒!
509名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:02:41 ID:n5NbyRuPO
反対派必死過ぎだろ。

裏金で無駄になって消えていくのとどっちがマシなんだか。
510名無し野電車区:2009/06/10(水) 14:38:05 ID:H4/g9VZoO
>>506
市全体で話す必要がどこにあるんだよ
堺・東山がワンステバス使ってる中、
ノンステバス使わせて貰ってる泉北住人に批判する資格ねーだろ。
511名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:27:49 ID:US4H2p4I0
>>510
必要はあるだろ。だからオタクは社会性がねーって言われるんだよ。
LRTに直接関係ない、南区とか美原区の住民は、市税での建設に賛成するか?
それも失敗が確実な事業に。
そんなに新しい電車を走らせたければ庭で走らせておけ。
512名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:52:38 ID:gY0OUELO0
>>511
美原と合併したときにLRTかどうか知らんが、美原まで鉄道を走らすのは条件やった様な。
513名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:59:27 ID:US4H2p4I0
美原区は下水道整備は条件だった。
あと市の予算執行の5割を美原区域に使うことも条件(10年間)
514名無し野電車区:2009/06/10(水) 16:17:48 ID:xEpj92zo0
>>511
どうやったら何が成功するの?
515名無し野電車区:2009/06/10(水) 16:49:19 ID:NvB8eO8I0
地域エゴを振り回す自分に社会性があると信じてるプロ市民が暴れてるスレはここですか
516名無し野電車区:2009/06/10(水) 17:33:16 ID:/Ib4dHTV0
>512

初芝か北野田から黒山に1本走らせればいいと思うがあの辺は1車線道路多いから実質専用軌道ばかりになるだろうな。
517名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:02:25 ID:US4H2p4I0
>>516
それこそ金の無駄遣いがな。
バスでも客乗らんし。
518名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:19:01 ID:ZFH89VpG0
別に阪堺線が廃線になっても良いと思うけどなあ。
オタとして何度も乗らせてもらったけど、市民としてそこまで残すべき物とも
思わない。阪堺線は高速鉄道にその地位を譲ったんだし、もう用済みと思う。
だいたい、計画が緊急再生地域を無理やり結んでるあたりに開発に優しく人に
冷たい新路線を感じてしまう。
519名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:23:17 ID:xEpj92zo0
>>517
結局打つ手無しだね。
520名無し野電車区:2009/06/10(水) 18:44:46 ID:DFai1TGS0
LRTが頓挫したら四つ橋線の延伸に予算が向く段取りかも知れんな。通勤需要は
大阪市にゴッソリもってかれそう。大阪市バスが住之江公園から堺駅まで乗り入
れてるのはどうみてもその布石。
521名無し野電車区:2009/06/10(水) 19:20:48 ID:VCsrojrvP
>>520
釣りがヘタクソすぎて萎えるわ
522名無し野電車区:2009/06/10(水) 20:35:00 ID:VeK22qMb0
523名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:03:48 ID:/Mq8bcE80
>>520
市バスが堺まで乗り入れているのは昔市電が走っていた名残だよ。
つい最近まで出島まで走っていた。
見かけは市バスだが乗務員は南海だよ。
524名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:15:51 ID:JqyMJNsX0
>見かけは市バスだが乗務員は南海だよ。
525名無し野電車区:2009/06/10(水) 22:09:21 ID:ht7c5ink0
>>520
もうすこし勉強してから来いよw
526名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:14:55 ID:DFai1TGS0
こんなのがあったよ。「川崎重工業は充電時間が10秒以内で済むニッケル水素電池
を開発した。ハイブリッド乗用車では小型で出力の高いリチウムイオン電池へ移行すると
みられてるが、スペースに余裕のある大型車両には安価で不燃性の材料からなる
ニッケル水素電池の高性能化の方が需要があると川重はみている。駅に停止する際
に充電する、架線不要の電車へ応用、5年後の実用化をめざす。川重は10分で
充電可能なギガセルを2005年に開発、搭載した路面電車を試作している。」なん
やらロールよりも、阪堺でそのまま使えそうじゃないか。
527名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:20:37 ID:OVYPMp0R0
ダウト
SWIMOはバッテリー関係などの重量が重く、15mで普通の路面電車の2倍の重量の30t
重量が大きくなっただけ軌道や橋梁に負担が掛るため、軌道の強化や大和川橋梁の掛け替えなど費用が掛り過ぎる
528名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:22:14 ID:iGuuwODMO
その技術はバスにも生かせるね。
上海ではバス停で2分間の充電で30分間走行するバスが走っているからね。
最終的には400キロ走れるとしているよ。
529名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:36:29 ID:Snykf2Ja0
↑↑
530名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:38:36 ID:OVYPMp0R0
バスは総重量制限があるのに架線無しで走れるバスをわざわざ重いバッテリー載せて乗客が乗せられなくなったら無意味
531名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:38:58 ID:zCtJQJft0
>>518 阪堺線は高速鉄道にその地位を譲ったんだし、もう用済みと思う。

はあ? お前アホやろ。
阪堺線の利用客減少は市域拡大に伴う沿線の空洞化と川勝体制下における南海自身の軌道線敗退政策が主因と決まってるんだが。
だったらお前「高速鉄道」とやらの成立及びその経緯と、南海大阪軌道線の乗客数の推移の相関関係を時系列に則って正確に言ってみろよ。
「オタ」を自称するなら、ここが中途半端な知ったか野郎には容赦ない板だってこと位判ってんだろ。

工作に失敗した自称オタの自称市民は巣に帰れ。鉄板はプロ市民のオナニー会場じゃないんだよ。
532名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:40:50 ID:OVYPMp0R0
そうそう 鉄板はキモ鉄ヲタのオナニー会場だよ
533名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:49:02 ID:Snykf2Ja0
ほんまにこのスレきしょいなw
534名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:57:39 ID:iGuuwODMO
バスは重量制限は聞かないけど。
20トン車もあるんだし。
535名無し野電車区:2009/06/11(木) 00:18:14 ID:76dB1vfG0
>>531
>>…が主因と決まってるんだが。
初耳。誰がどこで決めてんねんw 
目的地が決まってるとき(っていう言い方は語弊があるけど)は普通に南海乗ってるわ。
阪堺に乗るのは、阪堺に乗りたいとき。まあ市民の税金で維持しなあかんほど便利な代物では無いと
思ってんねんけど。年取ったらまた違うかもしれん。

>>530
上海で走ってるのはスーパーキャパシタを使ってる奴。意外と軽い。何年か前に導入されて今のところ
電化に伴う事故無し。そのうち世界中の都市部で導入されると踏んでる。
536名無し野電車区:2009/06/11(木) 05:25:12 ID://J1P/Oi0

概ね>>531の言ってる事で正解なんだろうがアンタ決め付け杉だわw
>>535は一般的な見解だけど、鉄板的には少し浅いかも知れんな。

要は例の3大事故以降の数年間、南海でどんな政策が行われたかですな。
当時の鉄道業界に共通していた問題、路面電車全般に生じていた風潮、南海特有の経営問題。
この3点を勘案すれば自ずと判明するでしょう。南海の懐古スレのどっかで出ていたので探してくださいな。

転移先が南海本線だというなら間違いではないよ。でも本線(特に普通車のダイヤ)が阪堺線から転移されるに相応しいまともな高速鉄道とは思えんでしょ市民のみなさんw
537名無し野電車区:2009/06/11(木) 15:56:25 ID:M3jb30x60
ポコチン電車
538名無し野電車区:2009/06/11(木) 17:52:38 ID:qOCvpCYD0
明日も建設着工に向けた工作か…
 
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(┘) |*゚ー゚)|
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|     | ・)・)| .___
  〜〜〜〜 ___ 〜'      ̄ ̄./______/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::_|| ̄ ̄||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: // ̄ ̄ ̄/
/:: ...::::::.:...:/.:...: :: .. :: ::./: . ::. ::: //     /
::.<⌒/ヽ-、__ ::: /:: :....:::...:// <⊃   /
..:<_/____/:: /:....:::...: ..// <⊃   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      /
539名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:37:38 ID:XfIzNzj80
>>531さんが正しいんだよ。間違いない。

つ 当時の鉄道業界に共通していた問題
  @労使間の緊張と組織の機能低下
つ 路面電車全般に生じていた風潮
  A暗黒時代の事。需要と無関係にバタバタ廃止
つ 南海特有の経営問題。
  B組織の肥大(南海一万人)
  C低すぎる生産性(キロあたり人員とか一人あたり利益とか)
  D鉄道業依存度の高さ(多角経営マンセーの時代)
  Eゆるい体質w

事故の後に運輸省とコンサルに徹底指導されたのがB〜D。川勝新体制は必死で数字を合わようとした。
@の時代なので簡単には行かない。その中でAは手を付けやすかった。
真っ先に切られたのが和歌山軌道線。Aの時代、国体開催を前に地元議会(和歌山と海南)も速攻で廃止賛成した。
和軌は特別に閑散事業でもなかったが、合理化する位なら全廃せよと組合が叫んだ時代なので労使は妙に一致した。
和軌の廃止で400人位の人員が出たはずだが、退職した人は少なかった。大阪軌道線にもたくさん異動してきてたよ。
540名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:38:20 ID:XfIzNzj80
次に俎上に上がったのが大阪軌道線。当時の輸送量は半端じゃなかったので簡単には廃止できない。そこで縮小を前提とした政策が導入されたと。系統と運賃と運転度数。これが>>531さんの言ってる話。
70年頃の計画では上町線は存続、阪堺線は綾ノ町以南を廃止予定とされていた。平野線も存続予定だったのが急に谷町線延長が決定し(64年頃までは千日前線が南下して平野に入る計画
だった)平野線は土地を阪神高速に売却。資金は流通と不動産に回してDの数値改善に充当、また谷町線の延長で上町線地下化案(松虫−天王寺)は不可能になった。

とにかくこの当時、大阪軌道線は縮小前提の計画が目白押しで、これが基本的に変更されずに今日まで至っているわけ。
だから一般的な「モータリゼーションと車に押され惜しまれつつ消え行くチンチン電車」みたいなマスコミの常套句は全然的を射ていないわけ。
時代の雰囲気とか労働問題のデリケートさもあってあんまり知られていないんだけどね。
だから>>531さんがブチ切れた気持ちはよく判るし、>>535さんが初耳だってのも理解できる。ついでに>>536さんがボカして書いてる理由もね。
興味ある人は調べてみて下さいな。阪堺線の改善案も出てくるかも知れないですよ。
541名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:50:41 ID:1c/hqN3oO
確か親会社より高給取りなんだろ?
542名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:02:27 ID:TQoLtpeA0
539さんは元中の人かな?
543名無し野電車区:2009/06/12(金) 02:43:18 ID:gOEVgmYC0
>>541
んなこたない。
南海時代に入った人とかはそうかもしれないけど、
直傭始めてから入った人は全然だってさ。
544名無し野電車区:2009/06/12(金) 09:59:43 ID:RKwnAtPp0
>>536です。>>539様の完答に感謝します。

今から見れば不思議な事も多くてCなんか、2地区で軌道線を持ってる南海が鉄道線(と新設軌道)
主体の同業他社と比べ見かけの数字が低くなるのは当然なんですけど、新聞ではぼろくそ言われて
ました。和軌も70年時点でワンマン化とかしていれば数字は一遍に好転していたと思いますが、
合理化は意地でも呑めないのが時代なんでしょうな。上町線のワンマン計画も5年早かったらどう
なっていた事やら。Dも時代を痛感します。

軌道線の客減らしを進める一方で鉄道線で受け入れ対応をしていたかというと真逆でして、当時は
泉北の開通と東線の廃止とかもあって本線も高野線も普通車各停の利便性は極端に劣化して今日に
至る。だからあんまり高速鉄道とかいう印象もありませんな。通勤客の足がどんどん長くなって
いった時期なので仕方ない面もありますけど。だったら近距離客を軌道線に流せばと今日の感覚で
は思うのだけれど、当時は通勤地獄(死語か)が延々続くと思われていた世の中で、近場の定期客は
地下鉄でもマイカー相乗り通勤(これも死語か)でも流出大歓迎な雰囲気でした。

70年代、貨物と軌道は完全に粛清対象で、90周年記念史では問題児みたいな言われ方してますなw 
前時代の罰ゲームのままで今の阪堺電軌はよく健闘してるとも思います。ええかげん復旧しろよと思い
ますけど、川勝時代の足カセは外部からの力でないと外せないものかもわかりませんな。

>>541>>543様の言う通り
出向(南海在籍)のベテランが多かった頃、結果的にそういう状態の人が何人か居た話に尾ヒレがついただけ。
それも解消してだいぶ経つと思います。今の若い運転士さんはみんなプロパですな。駅に
求人が出た時に見てごらんなさい。みんなようがんばってはると思いますわ。
545名無し野電車区:2009/06/12(金) 10:19:32 ID:2shtl8xyO
西武の堤、東武の根津みたいに良くも悪くも絶対的な君主がいたら何とかなったんだろうか
546名無し野電車区:2009/06/12(金) 15:45:19 ID:HvBpuCmt0
少し前の情報では、正社員の平均年収は700万超えだったような。
地方の同業他社(路面電車)の中には半額程度のところもあるが。
南海時代にワンマン運転だということで高くなっていたが。
南海本社は580万
阪急阪神は870万
いずれも社員の平均。
547名無し野電車区:2009/06/12(金) 20:56:19 ID:jvgv9dj60
アベレージトラップの典型みたいな話やなw
548名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:24:15 ID:yPfDd33B0
数字で見る民鉄とかそういう種類の本の数字かな。基準と対象の一定していない
平均値は参考にしないほうがいいと思われ。
超勤を加算していたりなかったり役員一人の有無で数字が大きくブレたり。
阪急のなんかパートや年契の人の数字は全く入ってないと思う。
549名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:22:44 ID:ASXW/2iz0
そんな事より一大事だ! みんな行こうぜ!!

阪堺縦断ウルトラクイズ「いちびり検定」
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/manpuku/billiken/index.html
550名無し野電車区:2009/06/12(金) 23:30:14 ID:3xDu7YXm0
まだ日中の非冷房車運用ってあるの?
551名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:27:44 ID:A3jreIPl0
>>550
既に夏季モードなので、涼しくなるまでお休み。
552名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:59:47 ID:/NAGr9Yu0
>>549
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/ の後、

一瞬「otaku」に見えたw

553名無し野電車区:2009/06/13(土) 09:49:13 ID:9n0if8XD0
>545
鳥居駒吉が一族経営をしていたらまた話も変わったかと。
外様の阪堺がどこまで厚遇されたかは分からんが。
554名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:01:15 ID:/NAGr9Yu0
もう片岡直輝さんに生き返ってもらうしかありませんね。
555名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:14:30 ID:AgZjuZljO
アンチLRTの工作員は土日休みかw
これでハッキリしたな。


アンチLRTの奴らに何か負けずに阪堺の話題続けようぜ。たいした話題も無いが。
556名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:57:47 ID:Qf2CiGP/P
タマノイ酢カラーはいつになったら復活しますか
557名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:38:54 ID:dMIc/hyo0
ttp://www.kersol.net/contents/500451/50045101

堺LRTの挑戦〜環境+街の活性化は可能か?
大阪大学大学院工学研究科客員教授 西村陽
2009/06/10

大阪府堺市、と言えばわが国で最も古い古墳群や陵墓を持ち、中世には自由貿
易都市としてわが国と世界をつないだ町である。そして今、世界経済危機の中
にあっても液晶や太陽光等、いわゆる「パネル・ベイ」関連の旺盛な設備投資
が続き、関西経済を牽引する都市としての期待が高まっている。

その堺で、LRT(ライト・レール・トランジット)の計画が進められているの
をご存じの方も多いと思う。堺の中心街は臨海部に近い堺駅と、市役所や大型
商業施設がある堺東駅という南海電鉄の拠点駅二つが離れており、それらをつ
なぎながらその中央を縦断する既存の路面電車・阪堺線(大阪市内から堺南部
の浜寺公園まで)との相互乗り入れをし、かつ堺駅から臨海部への延伸をしよ
う、というのがこの計画の概要である。

わが国のLRTとしては富山ライトレールが有名だが、これは旧JR富山港線の路
線を利用して高齢者を含む沿線顧客の利便性を向上させたものであり、都市型
でかつまったくの新線建設としては堺がわが国初の試みとなる。

LRTのねらいの一つは言うまでもなく低炭素化であり、環境モデル都市・堺の
目玉にということになるが、もう一つの重要な論点として街の活性化、すなわ
ち集客や商業圏の強化があることに注目しなければならないと思う。
558名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:42:06 ID:dMIc/hyo0
欧州でのLRTの試みが成功しているのは、単に市民が環境のために車を我慢し
ているためではない。自動車を中心とした街からLRTの街にすることによって、
身体の弱い人や高齢者が街に出やすくなり、車のように最初から目的地を目指
して移動するのではなく沿線を見ながら多くの人が移動するために、下車して
買い物したり飲食したりすることが多くなる。その結果沿線全体の商業が活性
化し、地域も豊かになるのであり、クルマ社会化・郊外大型商業施設への顧客
集中によって賑わいや都市機能をなくした都市とは対極の姿がここにある。こ
の「環境を掲げながら実は地価上昇を狙う」というしたたかさこそが欧州の得
意技であり、環境といえば環境一本槍になってしまうわが国が見習うべきもの
ではないだろうか。

もちろん堺は欧州ではないし、その後背地に典型的なクルマ型の街である泉北
ニュータウンもあり、地域の人々のライフスタイル全体を変えることは容易で
はない。しかしながら、堺旧市街には堺駅近くの歴史ある街並から、狭くて個
性的な商店街や飲食店等、LRTを契機に人を呼び込める資源は数多くあり、バ
スではなくLRTであってこそできる活性化の可能性は大いにあるとも言える。

2009年5月現在、堺LRT計画については「さかいLRT研究交流センター」(堺市
甲斐町東2丁1-10、山之口商店街内 072-222-6202)で一般公開されている。
堺市民はもちろん、関西内外の一人でも多くの方がこの計画を知り、堺発の新
しい街づくりの哲学を共有していくことを大いに期待したい。

西村陽(Kiyoshi Nishimura)
大阪大学大学院工学研究科客員教授(ビジネスエンジニアリング専攻)、関西
電力企画室・秘書室マネジャー。1961年富山県生まれ。1984年一橋大学経済学
部卒業、関西電力で調査、戦略、環境等を担当。1999〜2001年学習院大学特別
客員教授。
主著に『電力改革の構図と戦略』
559名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:09:37 ID:xo0F3nLJ0
>>539-540
本来Dのために本業を切り捨てるなんて論外なんだが@とかBの解消にはもって来いの話
だったんだろうね。そういう時代は確かに存在した。
大阪軌道線に関していえば分社(1980)によってこれらの諸問題を一応解決したんだが(
南海電鉄は当時これを外部に積極的にPRしていた)問題はその当時の政策を阪堺になって
からも継続していた事、今も継続している事。これに尽きるでしょう。ここを解決しないと
何も始まらない。
昨今の廃止論議はこれらの政策が今になって効いてきたんだと言うほかない。南海電鉄自体の
経営が悪化する中、連結決算や減損会計で阪堺の数字を無関係と言えない状況になってきた事
もあるんだろうけど。

露骨で恣意的な弱体化政策を押し付けられてから実際に弱るまで40年を要した事をどうみる
のが適切なのか。ここに阪堺線の持つ底力を感じたりもするのだが。
子会社の立場で親会社の政策を否定するのは難しい面もあるだろうし、その意味で東西線計画を
含む堺市の「南海外部からの力」には期待を寄せている。沿線の空洞化(>>531氏)への対処と共に。
560名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:11:46 ID:xo0F3nLJ0
>>539氏のB〜Dに関する南海の対応について、割と詳細な記事(グラフ等も用いていた)を
見た記憶がある。昔のピクトリアルか交通新聞かと思うのだけれど、関西の経済誌だったかも
知れない。今無性に読んでみたいのだが誰かご存知ないですか。

ところで>>535氏はどうしてるかな。いや出てこいとか言うんじゃないから心配しないで(^^)。
あなたの解釈が今では常識みたいになっている。40年前の世情とか役所や警察や報道の姿勢とか
若い人には全然知られていない事もたくさんあるから。
>>535氏は沿線在住みたいだし、スキルも高そうに思う。このジャンルについて一度じっくり
調べてみませんか。いろんな事が見えてきますよ。
561名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:26:04 ID:oJrIzQRE0
562名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:38:37 ID:oJrIzQRE0
563名無し野電車区:2009/06/14(日) 17:50:15 ID:oJrIzQRE0
564名無し野電車区:2009/06/14(日) 19:47:43 ID:oJrIzQRE0
565名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:09:46 ID:1d6+Sz9F0
>>539>>544
南海は戦前に冷房車を走らせるなど戦前は戦勝国の経営だったんだろうな。
終戦後、財閥解体で大企業集団ルートからの資本が末端の電鉄で枯渇し、
戦勝であてにしてた敗戦国からの賠償金による減価償却の補填がパーになり、
物理的耐用年数を経た設備の更新が厳しくなった。生産資源を本線と高野線に
絞り、営業でトントンの軌道線から、あえて更新費、減価償却負担が低廉なバス転
換が促されたと。阪堺が存続してるのもギリギリのところで三和あたりが首をた
てにふってたからと推測。社会インフラとしてバスよりLRTが政令市に相応しい。
鉄道駅まで歩いて来いと殿様商法にみられてた南海も辛いところか。
566名無し野電車区:2009/06/14(日) 21:57:39 ID:oJrIzQRE0
加齢臭のするスレだなw
567名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:34:21 ID:9qtm1pbdO
LRT、反対意見多いな。

堺市のホームページを見ての印象だが、中にはおいおいwって意見もあるぞ
568名無し野電車区:2009/06/15(月) 02:16:13 ID:FK26iRg90
>>567
どうせ特定の人間が同じような意見を投稿してるんだろ。
付き合わされる市の職員が気の毒だ。
569名無し野電車区:2009/06/15(月) 05:40:46 ID:HV/emLO50
>>568
モルール君みたいな香具師もおるしな。ネタにしても捻りが不足、笑えんわ。

久 々 に 役 所 に 同 情 し たw
570名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:35:52 ID:3yMaXvG60
LRTを受け容れる場合、堺市内区間の軌道敷は上下分離方式で市に無償譲渡され
る計画だが、土地の固定資産税負担がなくなるのかもしれんが、廃止してマン
ションにする選択もあるだろうに。江ノ電も廃止して住宅分譲すべきと電鉄派
遣の役員が主張したとnhkの特集が暴露してたが。そこをLRT化バラストから上側
所有と電車運行で経営の活路が見出せると阪堺も判断の現状なんだろな。土地
無償譲渡は三和が三菱の軍門に下ったり、南海直接金融主幹事山一廃業で資金
が細ってきたとかあるのかなぁ。
571名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:19:30 ID:V56OSAPt0
そもそもだがLRTの建設は本当に必要か?
572名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:26:28 ID:NJRxHYwF0
堺市駅から堺浜が繋がれば少しは需要もあるだろうが…
573名無し野電車区:2009/06/16(火) 17:35:27 ID:196c+Qak0
企業の従業員輸送は全部コストの安い送迎バス
企業来訪者は直接元玄関までいけるタクシー
需要は鉄ヲタ向けに少しある程度
574名無し野電車区:2009/06/16(火) 18:53:23 ID:c2KldBwF0
やはりなあ。平日になるとプロ市民が湧いてくるんだな。
575名無し野電車区:2009/06/16(火) 19:37:03 ID:qq2EapICO
国や自治体がこんな体たらくだからチョンにナメられるんだよ。
576名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:09:05 ID:SNUGrBhfO
>>565
天王寺線を冷遇→部分廃止・単線化→全廃と縮小したのも、同じ事情だったのかな。
難波一極集中政策があり、新今宮開業の影響があったとは言え、それまで準幹線格だった天王寺線を廃止に持ってくとはねえ。
南海の社内事情があるとは言え、他の大手私鉄(名鉄西鉄は除く)ならまだ残っていたかもしれないな。
577名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:40:32 ID:yqYJEyqX0
天王寺支線のダイヤってどんなのだったんだろう。
全盛期から分断まで
578名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:43:58 ID:r4EfrpiA0
>>571
不要。
堺市は幹線道路でも1車線のところが多いから、拡張するとかバイパス作るとか、
こっちに金かけるほうがよっぽど役立つし、みんなから歓迎される。
579名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:05:18 ID:/nKt0zxw0
>>578
そうかそうか
580名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:19:06 ID:r4EfrpiA0
>>579
失礼よ、あんなカルト集団といっしょにしてもらってはいやん
581名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:39:52 ID:KBh0nxj60
>>578
LRTが不要との意見は分かるけど、道路整備が歓迎されるという考えは理解できないなぁ。
道路建設のために土地を奪われた人達や沿線住民にとっては、排気ガスと騒音を撒き散らす迷惑なものでしかないよ。

結局堺浜を開発しないで新日鉄の敷地内に閉じ込めておけば、プロ市民達は納得するのかねぇ。
582名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:54:50 ID:gT1xfsjwO
そもそも何の為の建設か疑問が湧く。
583名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:58:43 ID:dztrt7CxP
>>581
流石にそんなあからさまな釣りにマジレスするのはいただけない
584名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:03:26 ID:IxRkFihq0
>>582
南北にしか鉄道がなく大阪市にエネルギーを吸い取られ続けてる状況を打破するため
585名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:05:05 ID:maFu3KqS0
市長選に強力な対立候補出るらしいな
ここに一日中はりついて工作してる市長派も大変だなw
586名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:12:49 ID:IxRkFihq0
>>585
竹山修身氏のこと?
LRTについてはどうなんだろ
587名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:16:59 ID:wSVZpFj70
阪堺堺市内とのカラミを別にすれば、
東西LRTは、あっても良いけど、なくてもいい
特別必要としていない、別になくても困らない人が大半じゃないですか?
まちづくりトータルの視点からは、どうにか価値を見いだせたとしても、
堺浜、あるいは堺東よりもっと東へ延びるとなると事情は変わるだろうが、
堺〜堺東においては、輸送の観点から問い詰められると、切迫状況になく、苦しいだろうね。
588名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:18:15 ID:maFu3KqS0
>>586
推進か撤退か知らんが、どっちにしても争点にしてくる可能性は高いと思うぞ。
計画通り進んでないのは事実だからな。
589名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:33:46 ID:JFsNf6g60
>>587
高野線が高架になったらJR堺市まで伸ばす計画らしいが、高野線の高架化自体全く進んでない。。。
構想としては美原の方に伸ばしたいようだが。
590名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:34:54 ID:guINyMyEO
>>587
というか、阪堺の近代化への寄与という目的に反れるならば、
例え東西線だろうが堺浜線だろうが美原線だろうがぶっちゃけ不要
せっかく商社がくじけて運営会社が阪堺に決まったのだから頑張って欲しい
591名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:37:34 ID:guINyMyEO
>>589
高野線堺東の高架についてはこのほど計画が出ている
592名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:17:56 ID:JFsNf6g60
>>590
だから、東西線と阪堺の近代化はセットだっつーの。

阪堺の近代化が頓挫して東西線だけになる事はあっても、
阪堺の近代化だけが事業化する可能性はゼロ。

阪堺が廃止するとしたら大小路以南と、綾ノ町以南、我孫子以南の3パターンがあるみたい。
593名無し野電車区:2009/06/17(水) 01:21:51 ID:2oB3zXyc0
>>576
空港線やラピートの償却負担開始に合わせて調整されたポイな。バスや流通に
比べ設備の金額が大きく償却期間も長い鉄道だと、減価償却費をきちんと内部
留保で積立てておいても、資材価格が途中で高騰すると更新出来なくなるとか。
そこへ新線の初期償却負担が重くのしかかると。泉州の繊維産業に堺浜ハイテクと
関空滑走路増が加わった今では、見方がかなり違ってきそうだな。近鉄があべ
の橋ターミナルビル計画関連で決算資料のマップに上町線を描いてる程期待されてる
みたいだから。
594名無し野電車区:2009/06/17(水) 03:36:32 ID:guINyMyEO
>>592
それは承知の上だ。
だが、阪堺の近代化が頓挫して東西線になるような事態は必要無いってこと。

阪堺との直通により新線と共に発展していかない限りは、
架線レスだろうがトランスロールだろうがBRTだろうが電気バスだろうがいらない。

阪堺が廃止されてしまった場合はシャトルバスをそのまんま新車に更新すればいい、と。
595名無し野電車区:2009/06/17(水) 07:15:02 ID:KPvGP1JA0
東西線の説明会、阪堺南区間沿線でもやったほうがいいんじゃないか。
計画の頓挫で不利益を受ける住民に、説明する義務が市にはあるだろう。
596名無し野電車区:2009/06/17(水) 09:55:25 ID:MjwkhCqK0
富山と堺では地価も大違いだろうに上下分離方式で土地の無償譲渡に同意と
南海の株主も鷹揚だな。廃止してコンビニ始めても儲かりそうな立地だからな。
阪堺近代化を棚上げして、堺LRTの運行受託と相直だけで十分に思えるが。
美原方向は東京都の舎人ライナー位の覚悟が市にもとめられそう。市域を越
えて南大阪線に連絡する方が早期に採算が見込めるのは明らか。
597名無し野電車区:2009/06/17(水) 11:37:37 ID:EVS+w72M0
先行開業するなら堺浜は別にして、阪堺とはすぐ繋がらないげれど美原と
新金岡を結ぶLRTを実現すれば鉄道不毛の地だし喜ばれると思うがな。
いや、別に新金岡でなくても良いが、今でもバス路線があるので。
ただ堺区しか頭に無い市にそんな柔軟な路線変更は頭にないだろうが
598名無し野電車区:2009/06/17(水) 12:29:25 ID:KckLeJLV0
もう阪堺電軌を大和川で分けて
大阪市側を 叛電軌
  堺市川を 壊電軌
でいいよ
599名無し野電車区:2009/06/17(水) 13:16:46 ID:EWUL9WbX0
 最近のローレル賞はLRT関係がよく受賞しまつなぁ。
600名無し野電車区:2009/06/17(水) 16:13:58 ID:wfZ0CPvfO
低床化の為に駆動系での創意工夫があるからね。
ブルボン賞みたく人気車両にはならんけど。
TLR0600形のブルボン受賞は車両というより会社のおかげ。
601名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:47:03 ID://pvXvnz0
堺市は財政的にゆとりがある訳でもないのに、何で建設に固執するんだろう?
別に今のバスでいんじゃないかな。
堺駅〜堺東駅以外は明らかに輸送力過剰で採算性にも?マークがつくけど。
602名無し野電車区:2009/06/17(水) 17:51:00 ID:PU1BEQOdO
>>597

堺区しか頭になかったら
市立病院を西区に移しますかいな
603名無し野電車区:2009/06/17(水) 19:56:14 ID:evbs7vm6P
>>601
シャトルバスを廃止(南海の子会社が運営)→LRT設置(南海の子会社が運営予定)→阪堺(南海の子会社が運営)と相直
604名無し野電車区:2009/06/17(水) 22:35:37 ID:hD84tZaH0
>>602
どうせ跡地が高く売れるんだろ?
605名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:04:35 ID:ST9/1kB20
>>604
建物も丸ごと清恵会に売却。
606名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:06:29 ID:maFu3KqS0
>>605
mjk?
607名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:12:19 ID:LZHA+U9w0
23日に阪堺全線で交通量調査実施。
608名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:17:32 ID:maFu3KqS0
桜使って利用者水増し、とかやらんのかな
JRの廃線予定線で「使って残そう」とか言って、住民動員したりしてるやつね
609名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:31:30 ID:zRJe3hptO
沿線予定地で市長の地元でも否決されるようでは、着工は困難か。
強行しても裁判になったりしそう。
短命に終わるか?
610名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:39:18 ID:maFu3KqS0
とりあえず強行はしないでしょ
仮に再選したとしても、対立候補が出るっていうことは、議会のオール与党が
事実上崩れることだから、力任せにはいかないでしょうよ
611名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:50:54 ID:lHnx0HeO0
阪堺線廃止おめでとうございまーす


って言っても反対派の意見は覆らないだろうな。
612名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:53:41 ID:maFu3KqS0
×阪堺線廃止
○阪堺線「一部区間」廃止

表現は正確に、またもめるからw
613名無し野電車区:2009/06/17(水) 23:57:32 ID:evbs7vm6P
シャトルバスを強行廃止したら設置は容易だぞ
もちろん決めるのは市ではない
614名無し野電車区:2009/06/18(木) 09:17:32 ID:fzoQXIEI0
>>608
通勤で朝夕一回は乗る俺は勝ち組。
帰りは浜寺まで軽く乗り過ごしてみようかな。
615名無し野電車区:2009/06/18(木) 10:29:43 ID:3lO8oI1V0
東西鉄道路線敷設は堺市の将来の事を考えての話であり、直接の沿線
住民のことを考えてのことではない。
したがって大小路がダメならフェニックス通り他に計画を速やかに
変更すべし。

>>602
しょうことなしに西区に市立病院を移さないといけないだけ。
西区のことを考えて移設するのではない。
616名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:21:12 ID:xkzPbPgu0
http://www.kintetsu.jp/kouhou/investor/pdf/20090520setumeikai.pdf

の図19、ページ21(10/16)阿部野橋ターミナルビル整備 地域ポテンシャルをみる
と地域産業のマクロ的見通しに対する近鉄の評価が知られる。
ベイエリアは南海・阪堺沿線であり、近鉄路線から距離があるので、近鉄の評
価を鵜呑みにすれば、堺LRTは南大阪線連絡で採算が見込めると思われる。


617名無し野電車区:2009/06/18(木) 13:36:59 ID:rknkuXvL0
>ベイエリアは南海・阪堺沿線であり、近鉄路線から距離があるので、近鉄の評
>価を鵜呑みにすれば、堺LRTは南大阪線連絡で採算が見込めると思われる。

妄想乙
阪堺のことは一言も書かれていないんだけど
618名無し野電車区:2009/06/18(木) 14:03:50 ID:42WVVGV0P
>>615
意図的に無視してるのかは知らんが、何度でも言ってやるが、
堺市の一存だけでは決められない。
もちろんその決定権のもう一方を担うのは(プロ)市民じゃない。

大小路を通るのは実質シャトルバスだけだが、
フェニックス通りには多数の中長距離バス路線があるんだぞ?
619名無し野電車区:2009/06/18(木) 15:13:22 ID:xkzPbPgu0
>>617
近鉄の資料の図19の中に、阪堺上町線と阪堺の文字が記されているのでご覧
いただければということ。また近鉄資料を参考にすれば、美原線よりも南大阪
線連絡で実需が見込めそうだとの一般論として申し上げているもので、堺市に
よる現行の広報でないことは言うまでもありません。
620名無し野電車区:2009/06/18(木) 19:37:11 ID:Vs+VxPrN0
そろそろ501の保存場所を考える時期だな
621名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:31:18 ID:6kiPFLRf0
>フェニックス通り他に計画を速やかに変更すべし。
さんせー
622名無し野電車区:2009/06/18(木) 21:52:48 ID:Xkz3yLwVO
フェニックス通りに路面電車通して福井と友好都市になろう。
623名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:56:34 ID:0OAkQ1LKO
そんなルートならそれこそバスになるだろ。
建設の趣旨を考えると。
624名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:10:04 ID:cxgyXrB40
というか、フェニックスルートを考えている奴はどうやって堺・堺東の両駅に乗り入れさせるつもりなんだろ
625名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:21:29 ID:A1a5LAcyO
大阪モノレールを堺浜まで延伸
急行運転開始
堺から関空・伊丹へ1本で行けて便利!
626名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:26:09 ID:X3nV9Kmw0
八尾・平野・松原・堺 結ばれるといいな
627名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:31:08 ID:28gt9Gs10
堺東と堺の連絡にこだわるから前に進まないんじゃねーの。
堺浜の開発名目なら、そっちを先にやればいいだけの話。
それに阪堺線の堺市内区間は、存続させるだけなら無理にLRT化する
必要性は全然ない。
万葉線方式でじゅうぶん。

628名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:14:51 ID:FK2r4FUg0
大小路ルートしか考えない人のやる気度を疑うな
629名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:49:16 ID:mFs5Zxl/O
>>627
ぶっちゃけ二大ターミナルへのアクセスと阪堺の改善という目的以外では、
LRTの設置など何の意味も存在しないと思う。
フェニックス通りは天下のバス自動車街道、
むしろ大小路の全自動車をこちらに移せばいい。
630名無し野電車区:2009/06/19(金) 02:00:56 ID:hMnKxbr80
>>629
2行目以降のみ賛成だ。
LRTの設置など、推進派のメンツに過ぎない。

阪堺を本当に「大阪に唯一の貴重な路面電車」と思っているなら、
先に交換条件など出さない筈。
631名無し野電車区:2009/06/19(金) 02:18:18 ID:mFs5Zxl/O
>>630
要するに>>627-628もそれを言いたいがためのID切り替えての方便か?

阪堺はこのままでは死に体であり、テコ入れと言っても本当にただ赤字を埋めるだけ。
同じグループのバスが支配する路線を移管し生き返らせるだけ。
更に新規需要も生み出せる可能性は高い。
公共事業として阪堺直通東西線はやる価値がある。シャトルバスはもうだめ。

何十回と言われていることを小学生並みの頭の分からず屋の聞かん坊のために、
いちいち繰り返してやるのもなんだが、阪堺が東西線開業後も廃止される可能性だってあるだろうが、
東西線によるターミナル直通が無ければ廃止以外の道筋は存在しない。

市のことだけを考えるからおかしな部分で頭が凝り固まる。
事業者も考慮すりゃシャトルバス廃止でLRT設置阪堺直通が一番スムーズでストレート。

もしかしてプロ市民じゃ無いなら、ウ○ング金岡の底辺バイト運転手か何かなのかな、
大小路案を否定したり、そればかりか妙なルートを推進したりしてる輩って。
632名無し野電車区:2009/06/19(金) 02:36:01 ID:mFs5Zxl/O
シャトルバスは単独路線で車両も独自仕様、
南循環の堺東〜堺駅南口を廃止・川尻〜堺駅ルートを川尻〜堺駅南口〜西口〜堺駅に変更し、
北循環と同じく旧循環ルートの一部をLRTで代替するスタイルを取り、
これまで通り半循環系統とシャトルに代わるLRTとの間で接続割引を敷けば、
何も問題なくほとんどの利用客がこれまで通りの利用が可能。

必要性はともかく、後々東西線が堺浜まで延伸すれば、
11系統のルート変更で北回りの廃止統合も可能。

一方フェニックス通りは南口発着の複数路線が設置されており、
行き先も堺市・三国ヶ丘・新金岡・北野田・中百舌鳥初芝とバラバラ。
本数間隔も便によってバラバラで、一路線辺り本数が少ない。
だからフェニックスルートにLRTを置かれるとこれらのバス路線に影響が大きくなりすぎ、
代替なき路線の廃止やルートの大幅かつわかりにくい変更が行われる可能性が高い。
市内交通を惑わすだけでしか無いので設置する必要性が無い。
そもそもどこにターミナルを置いてよいのかもさっぱり分からない。

更に堺東〜堺浜のルートが未整備なままであることを容認する堺浜エリア単独建設は、
北回りとのルート重複が避けられずこれまた非効率。
LRT設置がどこであろうとどこかのバス路線が犠牲になることは避けられないが、
廃止した場合車両施策等に一番影響が少ないのは、
堺シャトルバスを置いて他に無いんだよね。
633名無し野電車区:2009/06/19(金) 03:04:32 ID:hMnKxbr80
>>631-632
お前のような奴が居るから鉄オタは白い目で見られるんだよ。
自分の意見に同意しない奴は"ID切り替え""底辺バイト"呼ばわりかい。

希望的観測に基づく>>632も読ませて貰ったが、
>>631で「シャトルバスはもうだめ」「シャトルバス廃止でLRT設置阪堺直通が一番スムーズでストレート」
と書きながら、
>>632では「廃止した場合車両施策等に一番影響が少ないのは、 堺シャトルバスを置いて他に無いんだよね 」
結局お前さんの「感覚」に尤もらしい理屈を付けただけにしか見えないぜ。
スレ住人を見下せる程の具体的な展望がどこにあるんだ?

お前さんが普段、どれ程偉くて柔軟な頭の持ち主なのか知らないが、
莫大な建設費を上回るどれ程の新規事業を生み出せるのか、それでどれ程の乗客が戻ってくるのか、分からず屋の利かん坊にさあ教えて貰おうか。
634名無し野電車区:2009/06/19(金) 09:31:59 ID:waQsv+JI0
>何十回と言われていることを小学生並みの頭の分からず屋の聞かん坊の
>ために、いちいち繰り返してやるのもなんだが

ご高説も結構だが、キミの書込みがどれだかも判らないのに「何十回」とか
書かれても意味が無い。コテハンで活躍しなさい。
635Я ◆774/au7k7o :2009/06/19(金) 10:52:41 ID:WGcH3Wnl0
>>577 遅レス
昭和50年代後半は15分ヘッドだった。
朝夕は忘れたがほぼ変わらんような。
後、車庫入れ便で天下茶屋2番線発着の住ノ江行きもあった。
記憶違いあればスマソ
636名無し野電車区:2009/06/19(金) 10:57:53 ID:p5Ffk4/A0
>意図的に無視してるのかは知らんが、何度でも言ってやるが、

あぁ、これもか。

というか「無視」ではなく「取るに足らない」内容なんだろうな。
637名無し野電車区:2009/06/19(金) 12:15:15 ID:3qVjNE/h0
大浜支線を廃止してなければここまでモメなかっただろうに。。。
638名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:36:00 ID:qAgWN+e90
鉄ヲタとプロ市民がモメてるだけ。
639名無し野電車区:2009/06/19(金) 13:59:12 ID:mFs5Zxl/O
>>633
お、やっぱり煽りたっぷりに書いたらようやく反応してくれたなw
悪口言い過ぎてごめん。

>と書きながら、
ん?両文に矛盾なんか無いよ。
シャトルはもうダメ(>>631)、廃止するにはもっとも影響なし(>>632)、
だからシャトル廃止→LRT東西線がもっともスムーズでストレート(>>631)。

>>634
>コテハンで活躍しなさい。
だって俺だけが言ってるんじゃないもん。

>「取るに足らない」内容なんだろうな。
考えることが出来ないだけじゃないの?

プロ市民がどうだから賛成だか反対だかの話は、
もう散々やり尽くした問題だからこの際どうでもいいんだよ、俺は。

問題は東西線がダメだからフェニックスルートにしようだの、
美原線や堺浜線を先に着工しろだの、それこそ採算性もへったくれも現状考察されず、
(プロ市民への対抗か市への対抗か知らんが)ただ東西線がダメだとの理由で単調にあげられる、
その訳の分からん非現実的な案に対して、
まず既存交通機関やLRTの運営会社に決まった会社との関係性について、
きちんと考えてから述べろっつってんの。

ぶっちゃけ違法行為と既得権の存続を図りたいという邪な考えの一部の反対派のほうが、
変なLRTルートを引かせようとするここの奴らよりよっぽど意見がマトモ。
640名無し野電車区:2009/06/19(金) 14:07:51 ID:mFs5Zxl/O
>>637
大浜支線はあれ、ただの遊園地アクセス支線だったからな。
不要不休線とされたのも、ビジネス・通勤学的な要素が情けないほど無かったのが影響したわけで…
辛く言えば、都市交通としては役立たずもいいところ。
641名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:14:22 ID:qAgWN+e90
鉄ヲタとプロ市民とただの輩がモメてるだけ。
642名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:18:05 ID:mZJYeORr0
市長の地元でかつ予定地の堺区でも反対一色だし、関係ない区民からは税金の無駄遣いとの指摘も。
もっとも、市議会で着工のGOサイン出るも、事業見直しを示唆だと。
推進派と反対派の間を取るんじゃないか。
643名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:36:42 ID:p5Ffk4/A0
>市長の地元でかつ予定地の堺区でも反対一色だし
予定地周辺の反対が激しいのは判るが、堺区全体を見て反対一色なんて事はない。

>関係ない区民からは税金の無駄遣いとの指摘も。
北区民だが、早くこっちまで延ばして欲しい欲しいと思っている。
美原住民で鉄道が欲しいといっている人も多い。
税金の無駄使いはもっと他の部分でもやっているだろ。

反対派も賛成派もそれなりの数居るって事を、マスコミはちゃんと伝えるべきだ。
あとマスコミは賛成意見もちゃんと取り上げろ。
644名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:56:52 ID:3qVjNE/h0
>>643
マスゴミなんて、チョンと層化とプロ市民の味方だし。
645名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:41:09 ID:A9pEa0uK0
マスコミは住民VS行政の構図にさせて視聴率を取ろうと(ry
646名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:41:20 ID:p5Ffk4/A0
確かにリニアでも「Cルート以外を言っている長野の人は恥ずかしい。」
と言っている飯田の人の見解はほとんど取り上げないし。
マスコミに期待はしていないけど・・・でも、ひどすぎる。
647名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:27:04 ID:A1a5LAcyO
>>637
大浜線って書類上の廃線は1985年だけどそれまで線路とか残ってたの?
648名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:59:01 ID:jbYuAb8N0
>>640
若干補足が必要。
不急不要区間は大浜北町以遠のみが対象。
宿院−大浜北町は戦災後復旧され、本線との連絡に重宝された。
ここの休止はフェニックス拡張のため。高架を下ろして併用軌道で復活の
予定があったのだが、この期間に近鉄の堺延長構想があったため対抗策として
温存、抑止されて以後具体化せず・・・。んで昭和55年の分離前に公式に整理。
649名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:04:00 ID:28gt9Gs10
>>647
影も形も残っていません。
大体、大浜の停留場の正確な位置さえよくわからんのだからな。
650名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:26:14 ID:+O0auREBO
地元は反対運動は多々あるけど賛成活動なんて見ねーよ。
651名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:34:18 ID:UprEzSJk0
>>616>>619>>648
近鉄は堺に未練たっぷりにもみえるが。河内天美の駅頭で堺東行きの南海バス
がまぁフリークエンシーあってみかける現況は、南海の方が連絡に一見積極的に一般人
の目には映る。堺−堺東LRT東西線で堺東からのバスの利便も増しそう。
652名無し野電車区:2009/06/20(土) 09:27:42 ID:SFPVRdDH0
高野線の高架化工事完了なんて、いつになるのかさっぱりわからんのだろうから、
中央環状ルートで、堺東から美原区役所跡にできるバスターミナルまでの区間 さっさと着工しろ

堺東以西はほっとけ
653名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:16:26 ID:QYakyAaE0
>>650
「サイレント・マジョリティ」
654名無し野電車区:2009/06/20(土) 12:15:44 ID:MRTcjsFJ0
>>652
たいへん現実的な選択ですな。
市長派も2ちゃんでプロ市民使って工作なんかするより、大小路ルートにこだわらず
できるところから着工してたら、今ごろ選挙の目玉にできてたのにな。
まあもはや手遅れだがw
655名無し野電車区:2009/06/20(土) 15:50:16 ID:LW9nswANO
プロ市民はアンチの方だろ。

別に推進派は何もせんでもヲタが賛成するし。
656名無し野電車区:2009/06/20(土) 16:38:06 ID:MRTcjsFJ0
ヲタが賛成したところで大勢に影響なし。
それどころか、もしLRT推進イベントを企画して、それにヲタが大挙して集まったりしたら
一般市民が怖がってかえってマイナスだなw
657名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:19:23 ID:LW9nswANO
アンチのフリしたヲタ叩きはお帰りください。

路車板はヲタ叩き禁止ですからwww
658名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:21:34 ID:ug7P/6ho0
土建屋など一部の者の為に大金を投じていいのか疑問だね。
LRTを走らせたところで何が期待できるのかね?
失敗するの自殺行為だよ。
659名無し野電車区:2009/06/20(土) 17:26:30 ID:MRTcjsFJ0
>>657
プロ市民、乙
660名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:03:58 ID:fbpuHku0O
>>652
どうやって堺東に乗り入れるの?
既存の31〜35系統のシャトルより遥かに複雑で、
LRTの単純な代替が不可能なバス路線はどうすんの?

プロ市民が反対するだけの大小路ルートと違い、現実性が全く無い。
661名無し野電車区:2009/06/20(土) 18:04:38 ID:fbpuHku0O
>>652
どうやって堺東に乗り入れるの?
既存の31〜35系統のシャトルより遥かに複雑で、
LRTの単純な代替が不可能なバス路線はどうすんの?

プロ市民が反対するだけの大小路ルートと違い、現実性が全く無い。
662名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:14:04 ID:f+iYi05b0
建設費がとりあえず堺〜堺東で85億だっけ?
阪堺は一回乗るとだいたい200円。割ると4000万人。
一日5万人が利用するとして、800日。
営業費用を入れても償却は20年くらいか。

これならギリギリいけるかも知れないが、市が提示する堺浜延伸、阪堺LRT化で
400億を超えるらしい。償却に100年くらいかかりそうだし、無理じゃない?

利用客が低迷してるなら新規建設は矛盾してる気がする。
663名無し野電車区:2009/06/20(土) 20:34:21 ID:MRTcjsFJ0
償却に100年って、それ永遠にできませんよ、と同義語w
香港99年間租借と同じ用法だな(こっちは借りパクできなかったけど)
664名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:24:32 ID:JKHH9q2s0
堺〜堺東の利用者の予想が1万人くらいだから
この区間も永遠にできませんよ、と同義語w
665名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:28:50 ID:KT6XIpomP
>>662
んなこと言ったらバスなんて償却を全く終えないうちに置き換えを強要されるからなあ
公共交通である以上は仕方ないんじゃね、医療には償却を求めず公共交通は…ってのはおかしい
666名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:31:30 ID:JKHH9q2s0
>んなこと言ったらバスなんて償却を全く終えないうちに置き換えを強要されるからなあ

これが事実なら民間のバス会社なんて存在しないんだが・・・
667名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:53:43 ID:8r6kNWRWO
現在の堺駅〜堺東駅の移動が、途中区間の利用を含めて6000人。
一路線で採算に乗るかな?
668名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:19:15 ID:MRTcjsFJ0
切符配りまくって実績水増しとかするんじゃないの。
かつてのプロ野球の入場者数みたいに。
669名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:30:40 ID:7DuXKjwc0
コマルスレで14年導入の赤バスが22年度に車両更新で16億円の新規投資が必要
なので市長が廃止の意向とあったが、減価償却費が内部留保で積立てられた分
は、貸借対照表で負債の部に計上されてる筈だから、25人乗りのバスが総台数
分で16億円値上がりしたととれるが?針中野−長居公園で河内天美−堺東と
僅かに並走だが、赤バスの本数が極端に少なく競争にならない。堺東-北花田-
河内天美をK出資の3セクで堺-堺東LRT東西線と相直で考えたらどぉと提案
670名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:44:07 ID:KT6XIpomP
>>666
だから電鉄系・自治体補助系・観光高速バス持ちしか生存出来ない
671名無し野電車区:2009/06/21(日) 01:01:06 ID:MQnKZ0xD0
そろそろ隕石でも落ちるか、核戦争でも始まって人類滅亡しないかな。
672名無し野電車区:2009/06/21(日) 10:44:04 ID:VI3Pd0K60
>>660
向陵西町の交差点からジャガー南海堺営業所の北側にある狭い道を通って堺東駅東口に
673名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:06:25 ID:oKIHMQ5gO
>>672
道が狭すぎカーブや勾配も相当
生活道路だから大小路と違って真剣に市民に悪影響がある
無理
674名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:12:03 ID:sRbttJia0
ここは妄想スレだから、どんな奇想天外、荒唐無稽な計画でもおkだよ。
大元の堺市の計画がそのお手本だけどねw
675名無し野電車区:2009/06/21(日) 20:39:31 ID:EfOHaGfVP
>>674
で、堺市の計画のどこら辺が荒唐無稽?
676名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:22:40 ID:sRbttJia0
>>675
毎日少しでもいいから、頭使って物事考える習慣つけないと呆けるよ、じっちゃんw
677名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:42:23 ID:PILgVV130
赤バスの話で思い出した。
以前ある市民団体(たぶんこれが既出の賢い人の団体)主催のLRTを考えるシンポジウムに行った時の事。
講師には大学の都市交通の先生とか堺市の幹部の人とかが居た。
質疑の時、妙に興奮した若い兄ちゃん(これがダンナさんかも知れない)がLRT反対論を話し出したんだがその中でこういう事をいいました。
「堺市は東西線より、大阪の赤バスを見習ってもっときめ細かいサービスを‥」云々

講師の先生は回答の時に言いにくそうにしながらこういいました。
「いやぁ、赤バスは失敗との評価が定まっているんですよ」
場内凍結、失笑も漏れたwwwwwwwww。
この話ウソじゃない本当だ。当日何台かビデオも回っていたから探してみてくれ。

LRT計画に関して、堺市の説明も十分とは思わないし、反対は反対で大いに結構だと思う。いっぱい実のある議論をすればいいと思う。
だけど、せめて基本的な事は勉強してこいと思う。こんなレベルで人前で話す神経を疑う。
赤バス廃止の報道を受けて今後「LRTは赤バスの二の舞だ」みたいな事をいう人が出てくる可能性は高いと思うが、こんな出来事もあったとゆー事で。
目撃したらニヤニヤ笑って見守ってあげてくださいね。
678名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:49:18 ID:PILgVV130
>>676

>>675氏への誹謗中傷ではなく質問された内容に関して具体的かつ正確に答えたほうがいいと思いますけど。
679名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:52:36 ID:VhBPz1Oh0
>この話ウソじゃない本当だ。当日何台かビデオも回っていたから探してみてくれ。

ウソじゃないと書いてもそのビデオのアドレス書かないと誰からも信じてもらえないよ
ついでに言っとくと赤バスが赤字だから失敗だというなら
富山ライトレールも赤字を補助金で穴埋めして黒字にしている状態だから
680名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:16:17 ID:mVSaJThA0
>>679 
2008年9月28日に堺市総合福祉会館であったシンポジウムの事でしょう。
私も行きました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/miharanet/diary/200808310000/

>>677さんの書かれた話は私も覚えてます。失笑した一人だったかも知れません(^^;。

それと赤バスの件、最大の失敗理由は経路設定の問題でしょう。
敢えて言えば大阪市の場合、収支は度外視してもいい場合すらあるのですが(敬老その他福祉関係)
赤バスはそれ以前の基本的な段階で失敗していたという事です。当日講師の先生が返答に苦慮されたのも
この点でしょう。無茶苦茶なコース設定をきめ細かい等とは言いませんから。

それはともかく有意義なイベントでしたよ。堺市も反対派もこういう行事をいっぱいしてくれたらいいと思います。
681名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:35:01 ID:VhBPz1Oh0
>>680
それか
うろ覚えだけどそのような事もあったような
コミバスなんかの失敗例はルートが寄り道で複雑になりすぎて時間が掛かりすぎる
赤バスはその典型例だね
逆に成功例といわれるムーバスは収益でバスの購入費が賄えるほど
(市は既にバスの購入費負担を取りやめた)

シンポジウム 司会がちょっと仕切りすぎて質問者の質問を
パネリストに答えさせるのでなく自分で勝手に答えたり 回答をさえぎったりがあった
それとラクダの岡将夫 回答聞いてるとLRTヲタでバスを見下しているような感じだった
682名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:59:15 ID:6eJ2IByS0
赤バスは、元より赤字前提でやってるわけで、
経費自体は大差ない上に100円料金だから尚更採算ラインは厳しい。
単に赤バスを赤字で失敗というのは、少し攻めに浅くて
大阪市も百も承知でやってることなので…。

問題は、運営補助費の範囲内で収まってない赤字で、
ただ単に赤字だけで叩く市民が多いように、
そこまでの中身が市民に伝わってない事で、市と市民との認識差があること。
それ以前に、赤字で運営費補助を前提としていること、
も市民に伝わっていないこと。    
683名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:06:58 ID:p8O2PCkd0
ID:VhBPz1Oh0は>>679>>677を否定にかかりながら>>>>680の登場により>>681ではあっさりと>>677を肯定。
しかも>>680で指摘された>>679の誤りには触れず>>681で講釈を開陳。

VhBPz1Oh0は何の為に>>679を出したの?
684名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:10:08 ID:hJcoAHhJO
しかし、誰の何のための建設なのか?
失敗のツケは誰が背負うのかね。
685名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:30:59 ID:daswv5Kl0
トライポッドで大小路筋を破壊してプロ市民を食っちまえ
686名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:44:36 ID:sRbttJia0
>>684
採算無視して導入強行しようとしている市長と、そのとりまきのプロ市民
687名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:46:43 ID:daswv5Kl0
>>684
人間
688名無し野電車区:2009/06/21(日) 23:59:52 ID:KWCgRCQz0
ID:sRbttJia0
お前>>675にちゃんと答えろよ、どっちがプロ市民なんだか
689名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:02:03 ID:1XRaoozs0
晒しあげ
690名無し野電車区:2009/06/22(月) 00:10:14 ID:iXG0IvFe0
赤バスの二の舞になりそうなのはふれあいバス。
同じ区の中でウロチョロするだけのバスが、そこそこの赤字状態で
運営できるとは思えない。ふれあいバスもそこは同じ、大阪市より
規模が小さい堺市だけに将来は同じ道を辿りそう。

LRTを堺区内だけの運行しかしないのなら、これも同じ道を辿りそう。
堺市だけにLRT自体を堺区以外に延伸させる前に「失敗でした」と廃止しそう。
691名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:18:41 ID:bY4G8Z5IO
だからこそ阪堺との相直と運営の一体化。
また、堺シャトルの位置にそのまま居座るのだからそれほど怖いことは無い。
美原線とかのが心配。
692名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:20:24 ID:bY4G8Z5IO
南海バスが支線や長距離線の廃止を進めたことから見ても、
赤バスの失敗は同じ区を移動することよりマイナー区間のみの移動であったことが大きい
693名無し野電車区:2009/06/22(月) 08:10:01 ID:FCHOaTu4O
>>692
特別対策の一環
694名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:23:39 ID:UZ3uhmBZO
晒しアゲ


色んな人にその真っ赤な顔を見て貰いなさいwww

ヲタもプロ市民も
みっともなさ杉www


んで、前スレでも言ったけど
こんな水掛け論しか出てこないんだから
次スレは不要だからな
いいか?絶対に建てんなよ?
695名無し野電車区:2009/06/22(月) 16:41:09 ID:hkiwMQ7GO
>>694も必死すぎるので晒しあげ
696名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:19:04 ID:zOk0NOVP0
そもそも導入意義が分からない。
それこそ現状のバスで何か不都合でも?
それより、車庫や車両整備はどこにするんだろ?
697名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:53:24 ID:WBR0wDxl0
>それこそ現状のバスで何か不都合でも?
とりたてて不都合はない。

そして中心部の空洞化が推進され、やがて堺は衰退する。
698名無し野電車区:2009/06/22(月) 17:58:53 ID:LtJJXqew0
>そして中心部の空洞化が推進され、やがて堺は衰退する。

LRTが出来ても結果は同じ。
699名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:14:06 ID:hkiwMQ7GO
じゃあミサイルでも落としますか。
700名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:18:07 ID:H3MwipC6O
浜寺駅前〜天王寺駅前系統復活キター!
701名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:40:23 ID:/aktLJJh0
>>698
じゃあどうすればいいの?
702名無し野電車区:2009/06/22(月) 18:41:23 ID:WBR0wDxl0
>>698
反応早いね、オツ
703名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:26:54 ID:l9HgGz1WP
天王寺方面、復活バンザーイ
704名無し野電車区:2009/06/22(月) 19:57:24 ID:FCHOaTu4O
>>694
キミの顔が一番赤い。
タコみたい。
705名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:45:01 ID:1c+Y4trg0
>>700
mjd?
706名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:49:15 ID:1XRaoozs0
>>700
堺市内区間は片付いたから、次は阪堺線の住吉より北側区間を廃止ってことかな
707名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:27:00 ID:3quH24TB0
ttp://www.hankai.co.jp/topics/090622
上町線住吉−住吉公園間 0.2kmの廃止のお知らせ
708名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:52:54 ID:NU8O+TGU0
709名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:10:28 ID:sq3g9gK+O
今は南海電車で直接行けなくなった天王寺・阿倍野に直通する方が共食いにならなくていいかも。
710名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:38:53 ID:1XRaoozs0
それにしても自社のホムペよりも先に親会社の方に来るってのは、どうよ?
711名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:44:21 ID:oZbx6jXXO
しかし何で今まで恵美須町系統だけだったんですかね。南海線と勝負するなんてむちゃくちゃですよ。
712名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:55:05 ID:oZbx6jXXO
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245677482/

36年ぶりに天王寺ターミナルと浜寺をチ○電が結ぶ 阪堺電軌
713名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:58:42 ID:1XRaoozs0
あとは天王寺駅前−松虫の区間を、もうちょっと速く走れるような対策がほしいな。
根本的な解決は、高架にするか地下に潜らせるしかないか。
714名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:54:52 ID:ljAVxlmm0
公式の天王寺-堺間を結ぶって 前から書いてあったけ?
ある意味プチ詐欺状態?
715名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:55:34 ID:T1a3L1PkO
天王寺駅前〜浜寺は45分ってそんなものか?
30分台は難しい?
716名無し野電車区:2009/06/22(月) 23:58:56 ID:1XRaoozs0
>>714
ないと思う
あったらこのスレでもっと取り上げられてるはず
717名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:00:12 ID:E+XZezRrO
各停だもの。
早く行きたいなら阪○線。
718名無し野電車区:2009/06/23(火) 00:44:01 ID:KoscI9Mh0
>>714,>>716
だいぶ前から書いてある。
俺のブクマに登録したのは2007年だが、
タイトルが「天王寺-堺間を繋ぐ大阪唯一の路面電車 【阪堺電車】」になってる。
719名無し野電車区:2009/06/23(火) 03:56:57 ID:3Neqx121O
今まで2区間払っていたのが信用乗車で実質1区間に
堺市内から恵美須町の直行客はほぼ皆無として減収必至だな
いっそ一律運賃にすれば良い。今でもMが10円玉ぎれとかで小銭入れから出すけど、
あの10円玉の銀行での両替手数料もバカにならんぞ。
720名無し野電車区:2009/06/23(火) 05:36:09 ID:KoscI9Mh0
>>719
南海が許さんらしい。
721名無し野電車区:2009/06/23(火) 06:03:26 ID:V2ccSvVC0
もう親会社変えようぜw
722名無し野電車区:2009/06/23(火) 06:35:14 ID:3Neqx121O
だからどうやって浜寺から乗った客が天王寺で降りる時バカ正直に290円払うの?
乗り継ぎだから払ってたんやろ?
今後収支考えたら一律にすると思うで。俺も商売してるから分かるけど銀行の両替手数料もばかにならんから
たまにゲーセンでや乗りもせんのにバスとかで両替するからなぁ(すいません)
723名無し野電車区:2009/06/23(火) 08:59:48 ID:AlnTq6DGO
>>719
現場はそれを懸念してたのに現場知らん上層部がゴリ押ししたらしい。

減収必至
724名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:33:42 ID:V2ccSvVC0
でも今池からの納涼避寒古事記が浜寺で運賃払わず暴れるのは解消できそうでいいね。
725名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:39:04 ID:CrDD4SSi0
大阪市・堺市内をそれぞれ200円で両区間を跨ぐと400円にする

 下り 天王寺駅前・恵美須町発
我孫子道まで乗車時に200円を支払う
大和川から降車時に200円を支払う

 上り 天王寺駅前・恵美須町良き
大和川まで乗車時に200円を支払う
我孫子道から降車時に200円を支払う

これで運賃の取りこぼし無し
726名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:46:05 ID:F6d+rJCk0
あびこ道行きが無くなって、恵美須町発があびこ道行きになるってこと?
住吉公園行きは変わらず?
727名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:49:19 ID:F6d+rJCk0
>>725
出口と入口を大和川を挟んで入れ替えるのはややこしくない?

整理券発行機付けて大和川を超えてから発行し整理券持っている人は1区間料金ていうのはどう?
728名無し野電車区:2009/06/23(火) 09:56:26 ID:CrDD4SSi0
>出口と入口を大和川を挟んで入れ替えるのはややこしくない?

大和川渡るときに車内放送すれば問題ないかと


>整理券発行機付けて大和川を超えてから発行し整理券持っている人は1区間料金ていうのはどう?

整理券発行機や用紙代に金が掛かる
729名無し野電車区:2009/06/23(火) 10:52:56 ID:/olFON2JO
時々業務移動ついでに監視くらいにするのでわ?
730名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:01:58 ID:rMCaxups0
36年ぶりに天王寺ターミナルと浜寺をチン電が結ぶ 阪堺電軌
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090622/trd0906222222011-n1.htm

これか
731名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:25:37 ID:QybUjUt10
今まで恵美須町から堺行くのに290円払ってた俺は異常なのか?
732名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:38:13 ID:NR+ObHiUO
>>731
普通はそうするもの。
人間としての誇りを捨てたくない。
733名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:40:42 ID:E+XZezRrO
>>723
あびこ道乗り換えの今でも200円しか払ってなさそうな奴がチラホラ。
734名無し野電車区:2009/06/23(火) 16:13:20 ID:m2mEp8sU0
天王寺駅前・恵美須町 ⇔ 我孫子道 … 我孫子道 ⇔ 浜寺駅前

2区間運賃を確実に徴収したいのなら、
いっそのこと大阪市内と堺市内でそれぞれ折り返し運行しろw
735名無し野電車区:2009/06/23(火) 16:26:13 ID:AlnTq6DGO
>>734
それで最終的に天王寺駅前〜我孫子道以外廃止にするわけですね、わかります。
736名無し野電車区:2009/06/23(火) 16:54:33 ID:gc65C0Zq0
運賃先払い制にしたらどうよ?
737名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:10:27 ID:3Neqx121O
中の人から聞いた話
個人的には一律運賃賛成。
安立町から大和川290円
神の木から東粉浜290円
恵美須町から天王寺290円
地下鉄が200円なのに赤バスとも競合してるのにこの運賃はおかしいというてた。
一律にしたメリット
釣り銭補充百円だけですむ。両替手数料浮く。
回数券の販売ミスがなくなる。
乗換券発行のみですむから乗り継ぎスムーズで定刻発車出来る。
長い目で見たらお客様増える。
LRT導入後ピタパ導入の可能性ある中でこんな運賃体制だとシステム的に厳しい。
無理やり我孫子乗り継ぎ駅に指定したら住吉での乗り継ぎとかもかかってくる。
アナログな運賃体系やからいけるけどピタパでそこまでするとシステムに金かかる。
大小路乗り継ぎ割りを適応させるのは出来ても現段階での運賃制度ではより繁雑になる。
中の人と言うか太郎が生きていた頃の仲間内の話。
738名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:30:13 ID:6kY9BCEv0
定期券は区間によっては値下げするなど努力はしているが、
普通運賃は均一運賃にできないだろうか。
収支を考える多少客が増えたところで減収となるが。

浜寺から天王寺までの直通はいい話だが、天王寺の運賃の支払いは駅での集約収受でしょ。
きっちり290円払う人がどれだけいるかな。
あまりにも問題になったら整理券を導入するかも知れないけど。
739名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:35:29 ID:QybUjUt10
誰か新しい運賃制度考えてくれ

>>737
一律運賃は200円?
740名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:31:00 ID:h6AOUbuk0
堺区間が赤字だから
一律運賃は300円
741名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:46:02 ID:E+XZezRrO
堺市と大阪市が協力して200円
742名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:03:06 ID:T//M8Qly0
日本橋に行くのに大和川から恵美須町まで利用している俺にとって辛いな。
これからは一々あびこ道で乗り換えないといけないのか。
743名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:12:46 ID:PQkKCQaA0
>>719
そうだよ、全て親会社の顔色を伺いながらの経営らしい。
それなら何故手放したんだ?
LRT事業も、堺市との窓口は親会社だと。
744名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:27:29 ID:KoscI9Mh0
>>743
完全に手放して敵に回すと自社の脅威になる。
かといって自社で抱えていくにはコストがかかる。

そこで子会社化って話になるんだよな。
経営には口出しできるし、(゚д゚)マズーなとこは押し付ける。
都合のいい話になるわけ。

グループの子会社なんて大概親会社がいいとこ全部持っていくんだよ。
745名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:46:36 ID:WYxfdOrw0
210円なら私鉄系バスも考えればギリギリライン?大阪市内で誰も乗らんかw
整理券は、今、市バスが乗り継ぎ券発行機を撤去しているさいちゅうやから貰ったらええんちゃう?
746名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:47:34 ID:3Neqx121O
確かにそれは言える。
今回の直通の件も人身事故時南海から阪和線近鉄線連絡駅天王寺行きやすくなるからなぁ。
例えば七道から岸和田まで通勤してる人なら今までなら堺シャトル高野三国ケ丘阪和東岸和田だったのが
高須神社天王寺阪和東岸和田で一乗り継ぎになるんだから
747名無し野電車区:2009/06/23(火) 20:47:53 ID:WYxfdOrw0
あ、10円単位出したら意味ないな。スマソ
748名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:06:27 ID:n5k5qNyA0
安立町から大和川290円
神の木から東粉浜290円
恵美須町から天王寺290円
こんな奴殆んど利用客いねえよ。

区間制の運賃の欠陥は区間の端境跨り利用が割高になるというのは昔から指摘されているが、
極力旅客流動の影響が少ない所を区界する配慮をにしたり、
逆にボレそうな所の区間を分割するなど恣意的な区割りが出来る。
という電鉄側にとって都合の良い面もあることを忘れてはいけない。

この会社の問題は区割りより、
2区間利用の捕捉が困難と言うかやる気が無いということに尽きる。
749名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:42:30 ID:yiXvyR7qP
>>743
その辺はこのスレで以前どこかで語られていた気が。
まあ労組が強すぎたのもあれなんだろうが、川勝のおっちゃんも野球にこだわりすぎた。
750名無し野電車区:2009/06/23(火) 22:47:35 ID:Tz9t6kprO
天王寺駅前での一括支払いはどうする?
正直に290円支払ってくれるのか。
そこは整理券の出番かな。
751名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:27:35 ID:3Neqx121O
現場は一律のが多数派らしいよ。2区間取る取らんでお客様ともめたないから。
昔は我孫子で引継ぎでどの人がどこからとかやってたらしいけど
752名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:36:15 ID:Pw4GViH80
誰も言わないなら俺から言ってやる。

一律290うわ何すんだ(ry
753名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:50:52 ID:5bqrNpBO0
住吉公園からの12分間隔も確保だね(改正ダイヤ)。住吉大社から乗換えると、
電車はこの先数百メートルの所からもでてます、みたいな案内にあせるが。
数年前に、フジテレビ系列「僕らの音楽」大塚愛特集で観て、釣られて関空から
天王寺にでるのに乗ったが、まぁNHK朝の連ドラ年度後半(BK大阪局制作)の雰
囲気いっぱいで、観光スポットとして上方落語あたりから盛り上がれば、江ノ電
のようなヒットにもなるのではと妄想。
754名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:04:40 ID:Tz9t6kprO
75年当時は24万人が利用。
05年は2万人の利用らしい。
昔は泉北高速もびっくりの旅客数だったのね。
沿線人口は横ばいなのに何で減ったのか分からん。
755名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:12:36 ID:iVmpRF6g0
・自家用車普及
・鉄道線駅まで自転車・原付(→放置問題)
・地下鉄延伸
・車でしか行けない郊外型大型店舗急増(地元商店街が寂れる)
・高齢化(不便でも大阪市営を頑固に使う)

いろいろあるんじゃない?
756名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:48:15 ID:w8iU9kaO0
先日、友達を送りに夜に住吉周辺の線路沿いは車で走った。
びっくりドンキー手前の信号で待っていたら、チン電にまさかのビタ付けされた上に警笛鳴らされた。
どうやら、あと数mで駅だから、もっと前行けという事だったけど、バックミラーいっぱいのチン電は
トラックに煽られるより迫力あった。
757名無し野電車区:2009/06/24(水) 01:12:14 ID:UNYzwQl80
客は遅い電車には乗ってられない。
つまり、高速鉄道にその座を譲ったのだよ。
758名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:07:01 ID:XNihU2rn0
はいはい高速鉄道高速鉄道w
759名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:41:21 ID:HvnvZqRIO
阪堺っておそいか?
岡山なんか遅延起きて当たり前
嵐電や京阪大津線はほぼ新設機動だから比べられんけど。
評定時速20キロって地下鉄とそんなに変わらんけど。
御堂筋線難波淀屋橋3km7分で時速約25km
760名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:53:53 ID:WkbsjjzF0
昔浜寺に海水浴場があったころは利用者数はすごかったそうな。

大阪市側から堺市側への通勤客も多かったけど、今では大阪市のベットタウン。

堺市が泉北や堺東などの開発に力をいれるのに、旧市街の振興がおざなりだったんじゃないかなぁ。

ほとんど人歩いてないもん。
761名無し野電車区:2009/06/24(水) 08:58:53 ID:fTp1YQ2FO
高校生がチャリに逃げたからだろ?
762名無し野電車区:2009/06/24(水) 09:53:03 ID:m9PK2irB0
なるほど、前の日曜日に安立町−大和川の車内で、社員さんが調査してたのはこれがあったからか。
「我孫子道で降りられますか?それとも、このまま直通ですか?」と「現金・定期券・その他のどれですか?」
を聞かれた。
763名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:37:44 ID:zEChLq/K0
>>754
他都道府県から大阪府への人口流入超過数
H3年-40464人、H4年-38770人、H5年-39119人、H6年-36874人、H7年11748人、
H8年-23182人、H9年-27849人、H10年-28464人、H11年-28953人、H12年-26654人、
H13年-20568人、H14年-20433人、H15年-13892人、H16年-12943人、H17年-8756人、
H18年-6353人、H19年-4952人、H20年-3568人 と平成7年を除いてマイナスが
続いているので、電軌の利用者数にも影響があっただろう。近年はマイナス幅が縮
小傾向にあるので、下げ止まったとの見方も出来る。今年に入って、1月-594人、
2月-558人が3月747人、4月693人と二ヶ月連続で流入超がプラスに転じている。
ただH20年83000人の東京都が4月15276人で季節性の要因もありそうなので年間
を通じて大阪府にプラスが定着するかどうかはわからない。


764名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:49:23 ID:uQWCZS1o0
>>744
もっとすごい例は阪急にとっての能勢電かな。
負債押し付けて別料金ウマ−。最強スキーム。
765名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:51:01 ID:3epGYDQi0
>>753
キメェwww
766名無し野電車区:2009/06/24(水) 11:45:21 ID:Fz8FH2YO0
>>721
近鉄グループ入りして、300m超高層の1階から発着でいいんじゃね?w
767名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:06:04 ID:F2hmf79R0
住吉鳥居を住吉大社駅前に駅名変更
住吉−住吉公園間廃止 平面交差廃止後、阪堺線交差北側を1線化の上 屋根付ホームを新設
(全ホームが屋根付になり、各方向行きとも乗車ホームが統一される)

路線名称変更
天王寺−我孫子道 天王寺線
我孫子道−浜寺 堺浜寺線
恵美須町−住吉 恵美須町線

運転系統
天王寺駅前−我孫子道
天王寺駅前−浜寺
恵美須町−住吉

              ←天王寺駅前

                      \ \
               天王寺駅前 \ \  住吉大社前
               方向ホーム   \ \ 方向ホーム
                           \ \  
 ←恵美須町                    \ \       住吉大社駅前→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 恵美須町線ホーム  / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768名無し野電車区:2009/06/24(水) 12:09:06 ID:F2hmf79R0
メリット
平面交差の解消
ダイヤの乱れが天王寺駅前方向と恵美須町方向の片方のダイヤが乱れても全線に及ばない
住吉公園駅跡の土地有効利用
など
769名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:24:41 ID:zEChLq/K0
比べてみました
            阪堺   都電荒川線・東急世田谷線   江ノ電
            大阪府      東京都       神奈川県
18年度県民一人当り所得 308万     482万      326万
  〃   雇用者報酬 564万     633万      538万
「のんびり走る」等のキャッチフレーズで荒川線や江ノ電のように府民の近場の観光
スポット的な受けもねらえるのでないか。荒川線も東池袋−池袋駅前延伸計画が
あり、堺LRT計画同様都市部で路面電車は環境に優しい交通機関のコンセンサスが生
まれてきてるように思える。

770名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:47:26 ID:F2hmf79R0
>荒川線も東池袋−池袋駅前延伸計画があり、

これだろ ヲタ団体の妄想レベル
http://www.i-tram.com/purposeful.htm


>堺LRT計画同様都市部で路面電車は環境に優しい交通機関のコンセンサスが生まれてきてるように思えるl

堺でLRTに賛同の声ってほとんど聞かないけど
771名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:52:57 ID:UKLsjWRX0
自己主張はしない、空気を読む、長いものには巻かれる、の東京と比べてもしゃあない。
772名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:19:45 ID:HbWKsDLQ0
   ∧,,∧
  ミ ●●y―~~ 堺のLRTは市民から承諾取ってんのかよゴルァ
   (ミ  ミ/
  〜ミ  ミ
   ∪ ∪
773名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:41:08 ID:zEChLq/K0
>>682>>690
赤バスは来年度末に買替え時期を迎え新規投資(約16億円)の事業継続が適当か
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000040/40556/sono-2.pdf
アクションプランでは地域コミュニテイ系バス車両平成21年度206両を95両へ減車し減価償却
費6億円を3億円へ減額案だが同時にコミュニティ系バス運営補助金も17億→9億だ。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000040/40556/sono-3.pdf
一般会計補助金を17億→12億とすれば車両買替えは可能の計算になるのでは?
堺LRT将来延伸は採算を見込まないとという意味でもって他山の石とすべきか
774774マン:2009/06/24(水) 21:58:36 ID:+dSI0sujO
ホールインワン
774GET
イエーイ!
775名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:22:43 ID:zEChLq/K0
資産合計(流動資産+固定資産)=負債合計+純資産合計  減価償却費と
して固定資産を減額した分は、基本的には売り上げ(キャッシュ)から賃金、軽油代
といっしょに営業費用として差引かれる。賃金はウテシへ、軽油代はスタンドへ支払
われて出ていくが、減価償却費相当のキャッシュはバス会社にとどまる。固定
資産が減った分、キャッシュで流動資産が積み上がる(内部留保の一部)。しかし赤
字で売り上げのキャッシュが不足すると民営バスなら累積損失にする。ところが
市バスだから一般会計補助金から毎年の減価償却分のキャッシュが補填されてるは
ずなので、車両買替えを新規投資とするのは変だ。地域コミュニティ系バス車両の
減車で浮く赤バスの減価償却相当分のキャッシュ(流動資産)はどこへ行くのか?
この質問はあってもいいかしら>>771
776名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:33:25 ID:57o3fNke0
市営バスも累積損失にする 以上。
777名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:44:44 ID:35v4pAP30
オサレな感じで売り出してみるとか
778名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:25:46 ID:nZMLv28s0
779名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:59:28 ID:yckcdBtq0
>>754
読売のその記事は間違い。最近のマスコミはアホ揃い。30年で9割減かよw
昭和50年に一日24万人も居ねえよ。

ピークの昭和26年度で年間6200万人。365で割ったら一日17万人。

昭和54年で一日10万人ぐらいだから4年で14万人も減ったら分社どころか普通廃止するぜw
しかし現在一日21000人しか利用していない方が驚きだな。
780名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:03:54 ID:U9zXh9sh0
プロ市民が組織だって反対活動してるところに単独で賛同する勇気のある一般人も少ないだろうに。
どこかが「この指とまれ」やれば結構賛同者も集まりそうな気がするんだがな。
ま、とりあえずLRTに賛同してる市民がここに一人居るので、全員反対ではありませんよと記念カキコw
781名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:34:12 ID:b3rT8hPj0
>>780
プロ市民、乙
782名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:44:26 ID:3i9SahGE0
僕も早くプロフェッショナル市民になりたいです。
783名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:07:21 ID:ySJM0Go20
2年ほど前に買った回数券(200円券)が結構残ってるんだが
窓口のある駅に行くことがないから放置したまんま。
料金改定されたら払い戻し出来るかなー。
784名無し野電車区:2009/06/25(木) 01:17:23 ID:02sHCSIMO
>>756
あそこは安全地帯が無いから、お客も脇道に避難?しているよ
785名無し野電車区:2009/06/25(木) 05:36:07 ID:f/8e0zie0
>>780に激しく同意。特定政党とかでないのが条件だが。

>>781 いうまでもなくコイツがプロですなw
786名無し野電車区:2009/06/25(木) 07:55:56 ID:JOcPA/cDO
>>781
プロ市民って言葉を覚えたんだね
使ってみたかったんだね
787名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:33:29 ID:qlHjudP30
>>780
宇都宮の某団体名をもじって「LRTに賛成する会」なんてどう?
LRTは通してほしいけど今の計画はちょっと・・・てな人でも参加すれば
けっこうな人数いくんじゃないか
788名無し野電車区:2009/06/25(木) 08:49:38 ID:gLoz1YV90
堺市100%出資の財団法人 堺市都市整備公社が設立した団体 「堺のチンチン電車を愛する会」があるよ
(事務所も堺市都市整備公社の中)
公設で団体まで設立してLRT建設推進しているのに市民に活動が広がってないだろ

http://www.sakai-toshiseibi.or.jp/aisurukai/index.html
789名無し野電車区:2009/06/25(木) 10:01:49 ID:P0hCsvRl0
堺のチンチン電車を愛する会は会費がいるから入りにくい
790名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:41:30 ID:XOFPoJX30
二区運賃 大和川の前後の区間に徴収員を乗せて差額の90円回収
791名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:42:04 ID:tsTgRkbj0
貧乏人乙
792名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:44:33 ID:XOFPoJX30
恵美須町終点は中途半端なので堺筋西側裏筋を原則一般車輌通行禁止の併用軌道にしオタロード横の駐車場まで延伸しよう
793名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:05:51 ID:v+IOtWZh0
>しオタロード横の
   ↑
レオタードに見えたオレは普通のスケベ
794名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:13:18 ID:Vfu/irYMO
安心しろ俺もだ
795名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:36:47 ID:jRq7Y10w0
>>781
クソガキ乙
796名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:46:42 ID:ss1uX1TI0
>>783
気になるのなら今のうちにでも払い戻しをしておいたら?

下の方の「払戻について」参照
ttp://www.hankai.co.jp/price/index.html
797名無し野電車区:2009/06/25(木) 14:59:52 ID:KuxsQhCX0
>>789
確かに1口3000円が必要だけど、
2600円分の特典が付くから実質400円だよ。
798名無し野電車区:2009/06/25(木) 15:26:01 ID:fOaaB8NgP
>>797
中の人乙
799名無し野電車区:2009/06/25(木) 17:59:54 ID:zSHwfPcv0
LRTは反対も多いので見直す(見送り?)だそう。
反対一色で説明会の日取りも決められない状況。
落としどころはBRT?なるものを提案?
800名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:03:11 ID:gLoz1YV90
>落としどころはBRT?なるものを提案?

プロポーサルを行った時にBRTの提案があったが市の方がLRTが前提だとして蹴った
801名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:18:55 ID:gLoz1YV90
802名無し野電車区:2009/06/25(木) 18:39:00 ID:gLoz1YV90
訂正
自公民などの押す箱物第一の現職と橋本知事(自公)の推す元府部長の改革派(LRT反対?)新人に共産党系が絡む構図か
803名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:01:41 ID:5dq7CMvjP
>>799
簡単に餌に釣られてなんだがそれとトランスロールだけは絶対にいらない
反対派って、ただ要らないんじゃなくて、
そういう得体の知れないものを導入する気でいる可能性があるからな
輸送力についてギャーギャーぬかす割に、
環境には悪い上に輸送力はバスより遥かに多い(反対派に言わせると無駄ということになる)
BRTの導入なんて百害あって一利なしだろ?反対派がまともな思考を持っているならな
それに、阪堺と直通可能な通常の鉄軌道LRTが導入されないなら、
それこそただのディーゼルシャトルバスでよし
804名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:24:30 ID:T7tQFSTkO
トランスロールとBRTは別物だよ。
名古屋の基幹バスだよ。
対案として市の関与するバス路線網の意見も。そうなれば半壊への補填はなくなるかと。
805名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:13:55 ID:5dq7CMvjP
>名古屋の基幹バス
その類のものはシャトルバスで実現済み。今回これをLRTに変えるというシンプルな案が市案でしょ。
バス路線網ってのは、ふれあいバスの路線増やすの?
正直、排気ガス規制の連発で短期間の置き換えが激しいバスの拡充は感心できる事案じゃないな。
806名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:15:26 ID:5dq7CMvjP
まあバスレーンは無いけど
807名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:59:32 ID:vXwroWyU0
橋本知事
橋本知事
橋本知事
橋本知事
橋本知事

もう一度訂正が必要ですね
808名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:12:04 ID:TGseFAxj0
木原市長 LRTの導入を選挙のネタにされたくないので、
見直し案については、選挙後に発表することになるであろう と
809名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:20:07 ID:RYGETfEfO
>>807
あと5回は必要ですね。
810名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:56:28 ID:b3rT8hPj0
>>801
対立候補だから、当然この点は争点にしてくるだろう。
もし推進の立場だったら、計画の頓挫は現市長の実行力の欠如の実例として
突っ込めるし、反対の立場だったら、ありきたりだけど無駄な公共事業は
見直せ、ってことになるからな。
どっちにしても、現市長派とそのとりまきのプロ市民にとっては一大事だな。
811名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:13:22 ID:immPtD/W0
>>810
現市長は今はないけど自治省の天下りというのもお忘れなく。
812名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:16:51 ID:b3rT8hPj0
>>811
だから余計に状況が悪いんじゃないのかね
地元財界からも愛想つかされたみたいだし
相手はあのハシゲも応援を公言したんだから
813名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:19:50 ID:0AA/L8kc0
現市長はどうでもいい。臨海もどうでもいい。
旧市内の復興と公共交通インフラのありかたが大事。
大小路はセンターリザベーションでええやん。路側にパーキングでもええやん。
市民の前で体を張って話をしてくれる市長がええわ。強力なリーダーシップを発揮してくれる人なら入れてもいいよ。



814名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:02:42 ID:gj342Px1O
市長なんか知るか。落ちるなり何なり勝手にしろ。

まともな方式の鉄軌道・堺の両ターミナルを
815名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:06:49 ID:gj342Px1O
市長なんか知るか。落ちるなり何なり勝手にしろ。

まともな方式の鉄軌道によるLRT、堺の両ターミナルを繋ぐ、
阪堺と直通、シャトル以外のバス路線に影響を出さない。
これだけ守ってくれりゃ市長なんて何でもええわ。
816名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:11:12 ID:Qvw34vlg0
817名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:22:44 ID:WlD30Q1I0
>>788
入会しようかな、と考えたこともあったけど、なんか胡散臭いのでやめた。
純粋に阪堺線愛、っていうことなら、月1回でもいいから別に用がなくても乗りに
行くとか、遠くて行けないならグッズ購入とかの方がよっぽどまし。
818名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:32:25 ID:dyLXq21f0
>>799
阪堺線廃止で専用軌道跡にBRTを運行するということですね

わかります
819名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:34:41 ID:dyLXq21f0
>>818
事故レス
大道筋は一応併用軌道でしたな
でもBRT用地としては、最適ですな
820名無し野電車区:2009/06/26(金) 00:51:25 ID:7PrJN0D50
金正雲氏と見られる男性の写真 http://ranobe.com/up/src/up370453.jpg
821名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:08:32 ID:HRr8dAmK0
天王寺〜環状線〜新今宮〜南海本線(急行)〜堺が16分ぐらいだから、
天王寺駅前〜大小路が20分台で結ばれれば競争できるかも。
ちなみにダイヤ改正後、天王寺駅前〜大小路は約30分の予定。
822名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:16:57 ID:Mc8HCVMAP
>>819
スレ違い
823名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:47:28 ID:6FLrFW110
>>818
国内では鹿島鉄道跡地、日立電鉄跡地
海外でも色々な国の鉄道跡地でBRTの計画があるね
824名無し野電車区:2009/06/26(金) 04:47:30 ID:xuQ9IPuZ0
なんかチョンBRT厨が本格的に湧き出したな
825名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:18:15 ID:NZX292hU0
新人はLRT撤廃に回るんだろうか? 橋下系の陣営が協賛党と同じ方向を選択するのは変な気がするんだが。
府と組んで臨海最優先になると最悪だわ。堺浜−WTC線とか止めてくれよ頼むからw
市街地の活性化は忘れないで欲しいな。>>813氏みたいに地元と妥協点を見つけてな。
なんにしても早く話を進めんと本当に市内一帯が死んでしまう気がしてならない。

現職の基本方針は格別に悪いとも思わんが話の進め方が強引だしなんか胡散臭い

826名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:26:35 ID:v2sgGOcD0
>>823
「鉄軌道のBRT化」なんて、まだどこも絵に描いた餅の状況で、まして成功例
なんかひとつもないんだけどね。
827名無し野電車区:2009/06/26(金) 10:21:01 ID:vBbULQfk0
???
828名無し野電車区:2009/06/26(金) 12:48:16 ID:1mbeFhfw0
http://plaza.rakuten.co.jp/sakailrt/004009
様々なLRTの資料が公開されている
829名無し野電車区:2009/06/26(金) 17:35:05 ID:3HO1YCdH0
LRT建設に絡んで阪堺の堺市内の救済は困難と見越して考えたうちの1つが天王寺−浜寺の直通だとか
830名無し野電車区:2009/06/26(金) 20:46:09 ID:6JpSHXz90
安易にダウンロードしないようにねw
IP晒しに気をつけてねw
831名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:08:53 ID:EHJr7/D40
竹山さんは橋下人気で当選の可能性が高そうだけど、昔に擁立されかけた時と立ち位置が変わっていないか心配。
知事の狙いは関西州実現の為の政令市支配じゃないのか? 
関西対中央の構図だけなら構わないけれど堺の首長が府や関西ばかりに重点を置くようだと困る。
堺東の再開発とか、堺市視点では重要案件だけれど、関西全域では全然どうでもいい話だし、まして大小路とか大道筋とか問題外にされそう。
地元財界が竹山さんを支持するならしっかり地元重視の言質をとっておいて欲しいのだけど、知事の後ろ盾がある人をコントロールできるのか疑問。
LRTの計画はもう無理なのかな。市街地と公共輸送機関再生の面で最後で最大のチャンスだったのに惜しいな。
木原市長の強引さとか説明不足には呆れる一方、大小路沿道の近視眼的な反応も酷いとしか言いようがない。どちらの感覚もアナクロすぎ。
今の堺の行政と住民のレベルでは政令市もLRTも豚に真珠だったのかも知れないが。だけどもったいない町だな。悔しいよ。
832名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:16:00 ID:0bbdmFtQO
そもそもLRTの必要性は感じませんが。
それこそ公金の無駄遣いです。
推進派は土建屋に仕事を回したいだけかと。
833名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:17:36 ID:cbbeJIw80
南海本線とほぼ完全に並行した(しかも高野線とも近接)阪堺線って必要なの?
住吉〜天王寺に一本化して、それで上本町六丁目あたりまで延伸した方がいいんじゃ?
834名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:30:58 ID:8s2d256T0
>>832
まさに「豚に真珠」を具現化したレスだなw
心配すんな、LRTは秋に消滅するだろう。責任は市長と大小路。
関西州の片隅で寂びれていく町、豚さんにはお似合いかな。俺は早く脱出したい。
835名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:43:38 ID:Qvw34vlg0
>>832
何が必要なの?
836名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:43:51 ID:QYhUHl5Z0
LRTの代わりはリニア・モノレール・人車鉄道 どれが良い
837名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:56:52 ID:0bbdmFtQO
普通に現状のバスでいいでしょ。
堺市営バスもどうかと。
838名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:57:26 ID:Mc8HCVMAP
>>833
大阪市内の延伸なんか堺市内の1000倍難しい
839名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:58:50 ID:gj342Px1O
>>837
ぶっちゃけた話、独立運航のシャトルバスだから、
LRTにしても問題無いつう判断なんだろ
840名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:01:04 ID:gNN4ecVf0
大小路の活性化を図るんやったら、バスも車も締め出して歩行者専用道路にするのが一番。
2キロぐらいの距離に乗り物を走らすから、道路沿いが寂れるのではないのでしょうか?
でも最近の人ってあまり歩けないんですよねぇw。

834>>
今更脱出するのは遅すぎです。堺県が大阪府に編入された時点(明治時代)で出て行くべきでしたねw。
841名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:47:48 ID:Pv9G7tQf0
>>840
根本的な問題はクルマ社会化で歩かなくなったことですな。
842名無し野電車区:2009/06/27(土) 05:47:49 ID:QXAQWGcf0
>>840
>>大小路の活性化を図るんやったら、バスも車も締め出して歩行者専用道路にするのが一番。

すばらしい案だと思うよ。皮肉じゃなく本当にそう思う。別にLRTだけが活性化じゃないしね。
歴史に裏うちされた意欲あるショッピングロードとして脚光を浴びると思うよ。

だけど問題は沿道の皆様の反応ですな。緊急自動車とか荷捌きとか、今以上に強硬な文句が出るでしょう。
結局は地元の意識の問題でしょうね。当事者に危機意識や改善意欲がなければ、周囲がどんな良案を出しても一緒だと思いますわ。
843名無し野電車区:2009/06/27(土) 07:15:33 ID:p5XaLdYi0
路線バスを締め出すなんて狂気の沙汰だろ。
844842:2009/06/27(土) 09:23:32 ID:QXAQWGcf0
>>843
いやいや、私も公共交通くらいは必要だろうと考えていたんですけど、>>840では歩行者専用道路まで踏み込んだ提案を出されたもので、これは大事にしなければいけないと思った訳でして。
LRTに懐疑的なの中にもこんな考えの人がいる事を、沿道の皆様には知って欲しいですね。
LRT反対派の人が必ずしも、沿道で商売している人の状況だけを判断材料として動いているのでは無いって事もね。
845上町線:2009/06/27(土) 09:27:26 ID:vSr/PbeSO
天王寺から我孫子行きに乗ったがだが、試運転が後ろから走ってきてる。阿倍野発射
846名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:08:44 ID:OmIJQgfI0
>>842
ショッピングロードて言うほど、何軒も店がないけどね。
847名無し野電車区:2009/06/27(土) 11:01:21 ID:tL9JANC70
大きな原因は歩道橋
あれのお陰で人の流れが分断された
848名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:24:19 ID:pXDPlhCE0
堺は終わり行く街
今更何しても遅い
住民の意識なんてそんなもの
849名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:06:57 ID:fUIoFNdO0
>>832
LRTをぶっ潰したということは、
阪堺が大赤字で撤退したいといってる阪堺線の廃止は必然ですな

阪堺線活性化の切り札として堺東〜浜寺まで直通できるLRTを選択していたのに
それをぶっ潰したわけですから
850名無し野電車区:2009/06/27(土) 14:43:07 ID:byFdiNSX0
堺はじいさんがチャリでフラフラするだけの街
今更何しても遅い
堺でも三国丘泉陽の優秀な奴は堺を見捨ててもう2度と戻っては来ませんからw
851名無し野電車区:2009/06/27(土) 15:04:50 ID:Pv9G7tQf0
>>832
>公金の無駄遣い

層化公明やミンスみたいな糞政党がのさばって国を動かして色々やらかしてるのが、
一番公金無駄遣いだと思う。
852名無し野電車区:2009/06/27(土) 15:48:01 ID:eF6q949Y0
LRTについては土建屋とつながっている糞自民だって
総論はともかく各論は反対。
クズ民主は絶対反対、売国共産は死んでも反対、草加と社民は知らん顔。
853名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:00:46 ID:Pv9G7tQf0
政治家全員降ろしちまえ
854名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:45:23 ID:PLR/QOK70
そもそも街の核としてLRTっていう発想がおかしい。
その前にやることがあるだろうって話だ。
過去の失態で今の状況を招いているのは無視かと。
堺市はもうベッドタウン化しており方向性に乖離がある。
結局は土木会社をやっている人たちへの利益誘導じゃないのかと。
855名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:24:50 ID:UF7Y39fnP
>>842
LRTフェニックスルート案よりは遥かに現実的な案だが、
30番台系統とシャトルバスでパイを食い合うのはいただけない。

>>852
ク創価北側は選挙区内のくせに阪堺の存続要望を無視して、
ATS関連で鉄道を虐め抜いた筋金入りのゴミ。豚芝以上に落ちて欲しい。
856名無し野電車区:2009/06/27(土) 17:30:20 ID:UF7Y39fnP
てか、LRT批判に加えてフェニックスルート提案や中環モルール、
果ては身の毛のよだつような四ツば死線延伸案や堺す死線延伸案と来たもんだ
LRT反対派ってプロ市民でも何でもなくて、単なる大阪市の回し者じゃね?
857名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:29:00 ID:N5rCDoUW0
何故LRTは優しい乗り物だと理解されないのだろう。これだと阪堺線全廃してしまうと思う。車社会からいい加減脱却してほしいと思う。
858名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:49:37 ID:os9Wm4X9O
LRTも今の日本では真価を発揮できないからなぁ。
現状では新しい車両が走る路面電車の域を脱してない。

国としてはクルマが増える方がオイシイからな。

併用軌道の40`制限と50m制限、徹底した電車保護(ぶつかったらクルマが100%悪くなるぐらい)を行わないと真価は発揮せんな。


やはり、国会議事堂と信濃町にミサイル落として滅びてもらうしかないかも。あるいは東京地獄変な世界にするか…
859名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:51:21 ID:OmIJQgfI0
それにしても、まちBBSは過疎ってるね。
860名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:20:41 ID:hctWanRC0
>>859
ギコナビじゃ、スレッドが読み込めないんでな
861名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:30:40 ID:01ep9GNtO
富山LRが鉄道と軌道、2つの法律の下で走ってるように、LRTという交通システムの特徴を活かせる一元的な法律が無い。ガイドウェイバスもそう。
今の日本の法律じゃ通常鉄道か旧来の路面電車のどちらかになるしかない。
今造ってもただの床の低い路面電車にしかならない。まずは法律の制定なり改訂なりが先。
862名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:48:45 ID:KGeUiTtX0
軽便鉄道法の復活が必要だな
863名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:02:04 ID:01ep9GNtO
都市軽快鉄道事業法なんてのを制定したらいいのにね。
地下鉄以外のLRT、AGT、モルール、ガイドウェイバス、トロリーバス等の都市中量輸送機関の一元的な法律。
864名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:24:35 ID:Pt7QIe2HO
特に阪堺と京福と京津線は親が親だけに鉄営法や鉄事法に縛られすぎ。
865名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:32:50 ID:SjD0qFLY0
金正雲氏と見られる男性の写真 http://ranobe.com/up/src/up370453.jpg
866名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:57:31 ID:GfAA2J8TO
堺のLRTは見直しだから、阪堺も自助努力で生き延びる方法を考えないと。
天王寺駅前〜浜寺の直通もその一環か。
867名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:25:35 ID:1L0fYuck0
>>864
法律に縛られるのは何処も一緒だから、法律と親会社に関係は無いだろ。
むしろ下らない取り決めに拘る労使関係の方が大きい。
868名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:07:24 ID:6QkNALo70
LRTが中止になったら、LRT反対派が「堺てチンチン電車も建設できねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」とか言って叩きそう。
869名無し野電車区:2009/06/28(日) 01:08:00 ID:UxX4hx/3O
>>866
いや、LRTを念頭に置いての需要掘り起こしだったようだ。

短命に終わりそうだな…
870名無し野電車区:2009/06/28(日) 03:48:23 ID:7jno1PxF0
>>860
ギコナビでも読み込めますよ。
871名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:00:04 ID:JM9uRtfm0
>>831
>>知事の狙いは関西州実現の為の政令市支配じゃないのか? 

マジっぽいな。首長連合の仲間を増やしたいみたいだし、意に沿わなければ刺客を送るって感じか。
政令市に出馬する候補について「部下」て強調するあたりが怖いわ橋下w
別に現職の肩もつ気ないし政令市もどうでもいいんだが、大阪の圧力に屈してLRTがポシャるのは釈然とせんな。
872名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:06:25 ID:JM9uRtfm0
>>854
>>そもそも街の核としてLRTっていう発想がおかしい。

これは敢えて否定はしないが

>>その前にやることがあるだろうって話だ。

では何をやればいいのだろう。アナタの考えを具体的に聞かせてくれませんか。
873名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:13:27 ID:pe3MhqdIO
>>872
反対のための反対を唱える人に具体案を求めても無駄。
874名無し野電車区:2009/06/28(日) 09:30:00 ID:1+jWPu8hO
LRTができたら、南海線⇔高野線乗り継ぎ割引できないかな?
天下茶屋乗り換えより安く設定してほしい。
875名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:01:52 ID:DNe79IW70
http://files.me.com/masahiro.m/e7afda
昨日の学習会って行った奴いる?
どんな雰囲気だった?
876名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:53:18 ID:t0VFiDwIO
>>871
次にどっかで討論会やった時
「国の奴隷じゃないとか言ってるが、
関西や大阪の市町村を大阪府の奴隷にしようとしてるのはアンタじゃないんですか!」
とか言われそうな感じ。
877名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:37:15 ID:aLp3nrzD0
LRTの委託先が阪堺って決まってるけど、まだ阪堺へは天下りは行ってないのかな?
878名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:38:13 ID:FFX+mqUK0
委託先は南海・阪堺連合だよ
879名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:46:51 ID:/fN/3Zm30
鉄腕DASHに昔の阪堺がちらっと出た
880名無し野電車区:2009/06/28(日) 19:54:27 ID:c9GXV9ocP
初代通天閣が
881名無し野電車区:2009/06/28(日) 20:58:08 ID:aKPeS//X0
>>876
むしろ言われてもらいたい。
最近の彼は増長ぶりが目に余る。
882名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:47:03 ID:t0VFiDwIO
まあな
883名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:37:04 ID:GZESk01n0
今後は、天王寺から浜寺方面に行くとき、
住吉公園行きで、住吉で乗り換える意味ってなくなる?
どうせ次の電車と同じになる。
ということは、
我孫子行でも公園行きでも、とりあえず乗って先に進む事ができなくなって、
今の接続がどうなってるか分からないけど、
そこだけ見ると、場合によっては一本やり過ごすから初動の待ちは長くなるって事か。
884名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:54:03 ID:FFX+mqUK0
>>881
出る杭は打たれるってことだな
885名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:37:07 ID:UxX4hx/3O
>>883
データイムはこれまでの天王寺発の我孫子道行きを浜寺まで伸ばしただけだから、住吉公園行きに乗っても恵美須発の我孫子道折り返しにしか接続しない。
結局その後の浜寺直通便になってしまう。
886名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:03:46 ID:EaiV5gZv0
>>878
それなら南海と阪堺に天下りが行きそう。
既に南海には行ってそうだけど。
887名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:12:31 ID:BJiWzKiL0
天王寺〜大小路30分内にスピードうぷすると社長が言ってるよ。
でもLRT反対派はこれにも危険だ何だと茶々を出しそう。
日本は車への規制・制限・抑圧を世界一嫌う国だというのがよく解かる。
バスレーン違反だってまったく野放し状態だし
通報したところでもみ消されてしまう。
888名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:20:42 ID:7S6TRHosO
>>887
スピードアップすると、横揺れ激しくなるから勘弁。
889名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:57:05 ID:l8AJxuewP
どうせ乗り入れは新車だから構わない
890名無し野電車区:2009/06/29(月) 01:01:30 ID:DqJHDPs/0
堺市のLRTってなんで道路の両サイドに軌道を配置した計画なのでしょうか?
http://www.mbs.jp/voice/special/200902/17_18204.shtml

↓広島や岡山みたいに道路の真ん中に軌道を配置すれば、車が使えないという商店からの反対も無くなると思うのですが・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5115363
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6939783
891名無し野電車区:2009/06/29(月) 01:54:06 ID:kb56gPTT0
>>887
あまり車を冷遇すると景気が冷え込んでしまうだろ。
892名無し野電車区:2009/06/29(月) 02:11:31 ID:8nrzdjeB0
>>890
狭い道路なのでさすがに真ん中は無理です

堺市は、片側に寄せると道路の左右の商店で有利不利ができるので
その調整にかなりの労力が必要になると考えたため
安易に両者が同一条件になるように両側に寄せた案を発表したものと思われますが
個人的には片側に寄せた方が反対側に停車できる場所が設けられるのでベターだと思います

この道を車でちょくちょく通行する僕からしても
両側に軌道がある狭い道路なんか、かなり運転に気を遣いそうで嫌ですね
893名無し野電車区:2009/06/29(月) 04:29:27 ID:+YqVDgHc0
>>881
増長というかモンスター化だな。周囲にヨイショされすぎてる希ガス。
良い知事だとは思うけど、もう少し支持率が下がった方が適正ではないかな。
虎の威を借りて新市長にも増長されたら困るわw

国政の無能と液状化が全ての原因なんだろうが、しかしアホな国になったもんやね。
894名無し野電車区:2009/06/29(月) 07:48:38 ID:A6qDEcFV0
>892

狭いも何も強引に歩道を広げて車道が狭くなっているだけなんだが。
歩道を元の幅に戻せば普通に片道1車線ずつ2車線+中央複線軌道が確保できる。
895名無し野電車区:2009/06/29(月) 09:26:26 ID:sIyeAU2T0
>>893
今の環境じゃ増長もするわな。ゴマスリに慣れた役人に囲まれて、政権党まで
擦り寄ってくるんだからね。宮崎のみたいに自民党総裁とか言わんだけましかなw
新人候補は諸刃の剣か? 勢いやノリで入れてしまうと堺が小泉になる気がして怖い。
知事とセットで堺をどう位置つけているのかについて、もう少し判断材料が欲しい。
896名無し野電車区:2009/06/29(月) 10:33:52 ID:XgixF8gk0
>>893
現知事は他府県民からの支持が強いのが特徴だな。
北海道の人が応援してるブログなんかもあった。
マスコミに寄せられるメールも他府県からのが多い。
それらが必ずしも元大阪府民というわけでもない。
支持率の高さは支持層の偏りかもな。
調査時にはそういう層をターゲットにしているのかと。
府下でも世代やエリアによって温度差が大きいように思える。
897名無し野電車区:2009/06/29(月) 10:53:39 ID:L+M7pPZI0
>>891
自動車メーカーへの過剰な保護政策ということも考えろ。
それに今は高速1000円、民主のバカにいたっては無料化などと寝言を言っている。
公共交通については大幅に補助金が削減されている。
鉄道や路線バスにテコ入れすると大量の失業者が出るというが
そいつらの収入を賄えるほどの補助金が現に自動車関連に投入されているんだが。
898名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:07:56 ID:zxZULBV/0
>公共交通については大幅に補助金が削減されている。

>鉄道や路線バスにテコ入れすると大量の失業者が出るというが

>そいつらの収入を賄えるほどの補助金が現に自動車関連に投入されているんだが。

両方ともソ-スプリーズ
899名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:40:13 ID:DqJHDPs/0
>>892
↓広島にはこういう感じのところもあります。堺の方がまだ広いと思いますよw

この動画の5:30〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4995255

900名無し野電車区:2009/06/29(月) 15:46:29 ID:1o+ckj2O0
>898
>公共交通については大幅に補助金が削減されている
「公共交通・補助金・削減」でぐぐってみるといくつか出てきた。
公共交通をバスに変えるとさらに。
てか新聞読んでればわかるw

>鉄道や路線バスにテコ入れすると大量の失業者が出るというが
ソースは出て来ないが
公共交通従事者と自動車関連従事者の比率でなんとなく想像できる。

>そいつらの収入を賄えるほどの補助金が現に自動車関連に投入されているんだが。
補助金が入っているかどうかは不明。>>897に聞いてみないと。
ただ間接的には高速割引で2年間で財源5000億投入なんていうのはあるね。
アメリカではGMに膨大な額のテコ入れがあったし、日本でもそういう可能性は考えられる。

ところでやんちゃな仔ネコの広告なくなった?
901名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:38:46 ID:5Fsm5Hfq0
>>900
ゼネラルもクライスラーも破産したな。
902名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:45:55 ID:E/3FY/Cg0
>>796
ありがと
903名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:15:51 ID:GwQD6fNH0
>>887
別にスピードアップではないんだがw
経路検索とかしてみろ。単純乗車時間は現行でも30分だぞw
904名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:51:58 ID:gshp2Qs30
>>898
少しは自分で探せよ。
905名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:46:19 ID:8aeYZoht0
>>900
ああ、そういえばやん猫の広告見かけなくなったな。

それとあんた重大な間違い犯してるから指摘しておく。
       ↓
×やんちゃな仔ネコ
○やんちゃな子猫
906名無し野電車区:2009/06/30(火) 01:17:39 ID:jSeF+A300
>>894
車道を広げて歩道の幅員を狭めるのはこれからの都市交通の観点からは時代に逆行しますし、
堺市においてのこの道路の位置づけやLRTの整備意図にも反します
本来LRTは歩行者のためのものであって車のためのものではありません
>>899
こちらの都合でニコ動は見れませんが、多分あの道であろうと思う箇所は知っています
歩道のない場所ですよね
先日広島に行った際に偶然にもそこに行ったので下りて歩いてみましたが、停留所が狭く危険です
しかも停留所横に信号待ちの車が止まっていましたが、
人はその横を通るのに建物ぎりぎりのところをすり抜けている状態でした
さすがに堺市のメインストリートとして整備する道にこれはダメです
これからの都市交通において最も重要なのは歩道を第一に確保するということであり、その次にLRT、最後に車道です
堺市の大小路については将来的には歩行者専用道路にLRTが通っている形にして
搬入やゴミ回収などの許可車両だけが時間を決めて通行できるようにするのがベストだと思います
907名無し野電車区:2009/06/30(火) 07:52:06 ID:ts1X+h4GO
モ101は画像少ないなあ
908名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:00:28 ID:JXMRX/tgO
今日の上町は161祭りだな
909名無し野電車区:2009/06/30(火) 08:30:17 ID:iBu3YApRO
梅雨時の161雨漏必至…我孫子で乗換え強請
910899:2009/06/30(火) 13:42:24 ID:dLWvl9mr0
区間を書き忘れてしまってました。観音町〜土橋です。
ちょっとここは極端すぎましたね。すみません・・・
911名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:05:39 ID:zuWBEDM50
LRT推進を公約の第一に掲げた市長候補(35歳)
彼が負ければLRTは市民から否定されたことになる
記事
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090630/osk0906300217001-n1.htm
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090630ddlk27010542000c.html

サイト
http://takashi-iseki.spaces.live.com/
912名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:07:07 ID:gBeg4/D00
>>911
保守乱立だなw
>>彼が負ければLRTは市民から否定されたことになる
短絡に過ぎないか。
今回の候補は@大小路A堺市駅で臨海への言及はない
現職は多分現状維持で来るだろう
府の落下傘も保守なのでLRT完全否定はできないと思う。市の姿勢や不説明だけでも充分争点になるし。
ま、なんでも反対はあの人たちの専売特許かと。宣伝カーで必死なあの人たちな。

913名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:10:12 ID:cSdJvDEUP
一時期の過疎が嘘みたいな伸びっぷりだなこのスレ
914名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:13:36 ID:L3x1gRdS0
たま駅長が見たいと言って貴志駅前にクルマで乗り付けて駐車場がないと暴れてるDQN一家が死にますように(祈)。
915名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:36:20 ID:I1iRhNFm0
>>911
ならない。

争点はLRTだけか。 
むしろ争点にすらなってないじゃまいか。
916名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:56:20 ID:augqzW/g0
別に争点にしてくれて構わないけどな、朝から宣伝カー来るな共産党。
しんどいのに安眠妨害なんじゃ!どこが労働者の味方やねんw
917名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:47:19 ID:iXy+GJbf0
LRT推進派とも言うべき三人目の候補者も出てきたようですね
918名無し野電車区:2009/07/01(水) 23:50:36 ID:67uF6Bm10
いちびりクイズの賞品はヘッドマークみたいだな。
919名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:49:31 ID:VK6/wt2C0
920名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:23:07 ID:W1+zTmrR0
ここで聞いていいのかわからないのですが、阪堺電車の車両を貸切ろうと思った場合、直接我孫子道の本社にいけばいいんですかね?
それより、電話でもいいんでしょうか?貸切ったことある方、教えてください・・・
921名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:41:20 ID:ykchEiXS0
>>16
ポインター合わせたのに>>1乙になってないじゃんw
922名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:57:19 ID:XKa83LyQO
>>920
本社の営業課に電話でおk
923名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:04:35 ID:W1+zTmrR0
>>922
ありがとうございます。
924名無し野電車区:2009/07/03(金) 02:11:59 ID:aGdhkV7E0
>>906
これ賛成だな
925名無し野電車区:2009/07/03(金) 11:37:08 ID:nGkQCbhD0
「流さないトイレ」、節水3万3千トン 南海電鉄19駅
http://news.imagista.com/news/economics/
926名無し野電車区:2009/07/03(金) 15:52:23 ID:H1CVCpFaO
正月臨時ダイヤも天王寺浜寺間直通運転すんのかな?
927名無し野電車区:2009/07/03(金) 20:07:57 ID:jPv5cSVJO
明日からは堺市内から恵美須町行きは激レアになると思うと・・・

昔、親と近鉄百貨店に行く時は、
我孫子道乗り換えの間に隣のうす焼き買ってもらってたのが懐かしい。
今は、その店もない。
明日からは乗り換えがなくなる・・・
928名無し野電車区:2009/07/04(土) 00:42:01 ID:BHujIfeuO
>>927
うす焼き!!!!テラナツカシス
今、寿司屋がある所だよな^^


929名無し野電車区:2009/07/04(土) 03:09:47 ID:Kz6mhGvT0
あびこ道のパチ屋もあぼんしたね。
今池のパチ屋はスー玉
今船のパチ屋はホムレスのスクツに…
930名無し野電車区:2009/07/04(土) 03:34:48 ID:bMyB4Bd/0
>>927-928
うす焼きと云うのがよく分らなんだけど、
かなり昔に我孫子道の踏切りの所に
鉄板が自動で動いて勝手に焼きあがるたい焼き屋があって、
そこでよくたい焼きを買ってもらったのを覚えている。
931名無し野電車区:2009/07/04(土) 05:11:06 ID:jKmxXJSlP
いよいよ今日から直通か
932名無し野電車区:2009/07/04(土) 05:29:33 ID:tMwzbfLT0
がんばれ!
933名無し野電車区:2009/07/04(土) 06:10:28 ID:BHujIfeuO
>>930
商店街とかに行ったら「キャベツ焼き」ってのが
100円で売ってるでしょ?
うす焼きはそれみたいな物ですわよ


直通かぁ…………

934名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:31:31 ID://qp46NMO
あびこ道を素通りする今回の改正に否定的なレス多いね。
935名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:43:29 ID:cKbLiwxf0

昔より警笛を鳴らさなくなった?
936名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:52:13 ID:PT1QzHQcO
民主党案は高速道路を無料にするかわりに、自動車税を一律5万円上げる。というものだよ。

937名無し野電車区:2009/07/04(土) 11:56:07 ID:pUGqycx10
↑そうかそうかw
938名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:15:58 ID:BHujIfeuO
>>935
「警笛が五月蝿い」ってクレームが多いかららしいよ
939名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:18:09 ID:fIpqM59u0
>>920
浜寺終点の横の商店で申し込む。
940名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:34:04 ID:pUGqycx10
チンチン電車らしく、鐘鳴らしながら走れば良い
名物になるかもしれんぞ
941名無し野電車区:2009/07/04(土) 14:41:00 ID://qp46NMO
新潟トランシス低床車のカラカラカラン…て鳴るヤツいいな。
942名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:02:17 ID:ikj1Eha70
京都市電もずっと鳴らしっぱなしだったな。
943名無し野電車区:2009/07/04(土) 15:30:11 ID:ffuk8maUO
浜寺駅前での折り返し時間に余裕がなくなってるね。

今までは到着してからウテシが事務所に引っ込んで一服してる暇があったぐらいなのに、今日はすぐに折り返しの運転席に座り、すぐに折り返して行く…
944名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:45:12 ID:Jxd/bIjd0
直通開始って書いた帝塚山音楽祭みたいな幕を付けて走ってるね。
945名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:45:32 ID:nPiuU6ZWO
>>943
大道筋は信号の流れが悪いので、しょっちゅう遅れるからな。

平均3〜4分は遅れるな。
946名無し野電車区:2009/07/04(土) 18:47:22 ID:/Zo/S/C7O
今日から天王寺〜浜寺直通運転か。
わしは今は他県に住んでるが、浜寺の実家帰る時は迷わずちん電やな。

JRから新今宮での乗換えと本線の堺で特急、急行、区急待ちで10分待たされる事考えたら時間もそんなに変わらんし、ちん電の方が安いからいいな。
意外とわしみたいに考える人って多いんやないかなぁ。
阪堺は生き残って本線はとっととくたばってくれ。
はっきり言うて普通しか停まらん駅を冷遇し、グリーンを捨てて変な色の電車やステンレスの安物の電車を走らす今の南海なんて大嫌いや。
947名無し野電車区:2009/07/04(土) 21:50:12 ID:wYO1CTCV0
今日の昼間13時ごろに海苔に行ったが帰り住吉から浜寺発天王寺ゆきで帰ろうとしたらを住吉到着時点で立客10人ほど阿部野到着時では通路人だらけになった住吉から座れなくなった座りたければ住吉公園発は乗るしかないのかなと思うけれどみ
948名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:52:46 ID:67retsaI0
阪堺線・東西線終了のお知らせ

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090704ddlk27010370000c.html
選挙:堺市長選 「改革の渦を市政に」竹山氏、知事応援に期待 /大阪

 任期満了に伴い、9月13日告示・27日投開票される堺市長選に無所属で立候補することを表明した元府政策企画部長の新人、竹山修身氏(59)は
3日、堺市役所での記者会見で「ダイナミックな改革の渦を堺市政に巻き起こしたい」と抱負を語った。市長選への立候補表明は3人目。
 竹山氏は堺市出身。静岡大人文学部卒業後、府庁に入り、旧美原町助役、府人事課長、行政改革室長、府議会事務局長、商工労働部長を歴任。3日付で府庁を退職した。

 会見で竹山氏は「橋下徹知事と共有した改革マインドと、府で培った豊富な経験を生かしたい。市政の動きを徹底的に市民に見えるようにし、緊張感とコスト意識を市職員に植え付ける」と述べた。
 橋下知事の選挙支援について「知事と一緒に府政改革をした。公約を評価してもらい、支援してほしい」と期待した。
次世代型路面電車(LRT)整備は「市は住民の声をきちんと聞いているだろうか。再点検しないといけない」と語った。

 市長選には、現職の木原敬介氏(69)▽元三菱重工業社員の新人、井関貴史氏(35)−−の無所属の2人が立候補を既に表明。共産党堺泉北地区委員会は党推薦候補の擁立を検討している。
949名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:41:49 ID:BRsJWAX+0
950名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:42:27 ID:2fYb82jhO
堺東駅前発、天王寺駅前行ききぼんぬ。
951名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:19:20 ID:/UwLZp+pO
三国からハニワ。
952名無し野電車区:2009/07/05(日) 10:54:48 ID:vGqi9fqL0
>>948
「(計画)再点検」とは言ってるが、「導入しない」とは言い切っていない件

検討した結果、必要だとわかりましたので、導入します というオチも十分ある。
953名無し野電車区:2009/07/05(日) 11:11:42 ID:KuqYGW7KO
>>947
落ち着けwww
「てにをは」が滅茶苦茶だぞ
興奮覚めやらぬってカンジwww
954名無し野電車区:2009/07/05(日) 12:50:44 ID:OtteLsuY0
>>952
再点検という場合はまず否定と考えるのが現実的。
955名無し野電車区:2009/07/05(日) 14:01:34 ID:HPUOl/z60
>>954
それはどうかな?
ようは、竹山氏はLRT整備に関して現在何の考えもなく、
『当選したら多数派につきますよ。』と言ってるだけだと。


「市は住民の声をきちんと聞いているだろうか。再点検しないといけない。」=
「市が住民の声をきちんと聞いているかどうか今の私にはわからない。賛成も反対も今はしない。それに賛成派反対派両方の票がほしいしね。」
956名無し野電車区:2009/07/05(日) 17:30:08 ID:50gKQVyr0
堺の長時間停車新今宮の乗り換え時間のことを考えると勝ち目が出てきました
957名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:28:52 ID:PvvG7U690
これで、阪堺が200円均一運賃にしたら、浜寺公園・諏訪ノ森・石津川・湊・堺駅周辺の
南海本線利用客で天王寺へ行きたい香具師が、阪堺に流れてくる可能性あるな。
モ601・701は70kg/h出せるスペツク持ってるので゜、専用軌道の線路改良とスピードアップで
数分だけ時間短縮できないかな?
昔は、御陵前〜浜寺駅前は、広電宮島線なみに速度出していたんだが。
958名無し野電車区:2009/07/05(日) 18:52:39 ID:wAaH++gm0
公式の路線図、まだ変わってないな。
959名無し野電車区:2009/07/05(日) 19:37:16 ID:DJEye17t0
>>957
70kgというところはさておき、あの殺人的ボディスイングは線路だけが
原因ではないと思うのだが…
960名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:45:54 ID:yHFQi1AE0
>>957
法律で最高速度が40 キロと決まっているのでどうしょうもない。
最高速度認可は電車の性能余力や多少の線路改良で変えられるものではない。
961名無し野電車区 我孫子道営業所:2009/07/05(日) 21:07:33 ID:DgZLANBO0
>>957
>>960
専用軌道区間だけでも今よりスピードアップできればいいのだけど。
(認可最高速度:50km/h→60km/h)
962名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:05:54 ID:vuuZn1SW0
>>960
現状でも50の特認が出ていますが何か
もう少し阪堺線について勉強してからカキコした方がいいと思われww
963名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:07:29 ID:vuuZn1SW0
>>960
あ、ついでに軌道法についても最履修しなよ。
そんなに長い文章じゃないから、マジで。
964名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:18:14 ID:zTjNgPg40
そもそも最高速度が40km/hに制限されるというのは併用軌道での話では

「軌道法による路線は最高速度が40km/h」だとしたら
何十年も前から100km/h超で走ってた阪急神戸線や阪神は何だったのかと
今のコマルも同じく
965名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:35:25 ID:yHFQi1AE0
>>962
特認は専用軌道区間だけだろ。上町線と堺市内併用軌道区間で50キロが認可されているのか?
阪急神戸線と阪神は従来の軌道とは別概念で、特に阪急神戸線は全線専用軌道だから当初より別扱い。
966名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:38:44 ID:gDNCDR4E0
軌道法11条や軌道法施行規則24条に具体的な数字の記載はないな。
軌道法は、公益上必要なら大臣が運転速度を変更するよう命令できると
あるだけ。
施行規則では認可申請書に「運転速度及度数表」を添付せよとあるだけだ。

40km/hの根拠はどこに?
967名無し野電車区:2009/07/05(日) 22:55:27 ID:z7UwGVjv0
>専用軌道の線路改良とスピードアップで数分だけ時間短縮できないかな?
対し、
>法律で最高速度が40 キロと決まっているのでどうしょうもない。

と言ったのは、どこのどいつだよ? >>ID:yHFQi1AE0
なのに
>特認は専用軌道区間だけだろ。上町線と堺市内併用軌道区間で50キロが認可されているのか?
と後だしレスで併用軌道の話してくるって…
968名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:08:24 ID:i10qO3buO
軌道法か道路交通法で併用軌道は40km/hと決まってたはず。
969名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:59:23 ID:/uozON3q0
40km/hを超える最高速度設定をする場合、
自動列車停止装置や踏切の設置を求められるんじゃないかな。

あくまで専用軌道の話であって、併用軌道は40km/h以下だろうけど。
970名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:12:44 ID:QNACq6E20
基本的なものなのにまだレスがつかないのか

軌道運転規則

第三章 運転
(車両の最高及び平均速度)
第五十三条  車両の運転速度は、動力制動機を備えたものにあつては、最高速度は毎時四十キロメートル以下、平均速度は毎時三十キロメートル以下とし、
その他のものにあつては、最高速度は毎時二十五キロメートル以下、平均速度は毎時十六キロメートル以下とする。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03901000022.html#1000000000003000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000


無軌条電車運転規則(トロリーバス)

第二節 車両の速度
(最高速度)
第四十六条  車両の速度は、毎時六十キロメートルをこえてはならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F03901000092.html#1000000000003000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
971名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:28:14 ID:7Lo0hOoa0
>>970
ありがとうございます。

その省令の第二条にあるとおり、路面の併用軌道における運転速度と
解釈していいんですね。
とすると、路面以外の併用軌道や新設軌道においては、国交省の許可を
得ない状態でも、40km/hを超えても良い?
972名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:32:44 ID:1hwUwXHxO
併用軌道でもセンターリザベーション区間は専用軌道に準じると裁判所とか法解釈できないかねぇ…
交差点毎に踏切設置しないと無理かな。
973名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:41:19 ID:QNACq6E20
>路面以外の併用軌道

意味不明?



軌道運転規則

第一章 総則

(この規則の適用と例外の取扱)
第二条  道路の路面に敷設する併用軌道の運転は、この規則の定めるところによつてしなければならない。
ただし、特別の事由がある場合には、国土交通大臣の許可を受けて、この規則の定めるところによらないことができる。
この場合において許可を受けた事項を変更しようとするときは、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
2  前項ただし書の許可には、条件及び期限を附することができる。

(新設軌道等)
第三条  新設軌道の運転及び道路の路面以外に敷設する併用軌道の運転については、鉄道に関する技術上の基準を定める省令
(平成十三年国土交通省令第百五十一号)(第一条、第五条から第七条まで、第三章から第八章まで及び第十一章を除く。)を準用する。
2  新設軌道と併用軌道とが交互にある線区における新設軌道の運転及び道路の路面以外に敷設する併用軌道の運転については、前項の規定にかかわらず、この規則によることができる。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03901000022.html
974名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:44:45 ID:QNACq6E20
>路面以外の併用軌道

軌道法準用の地下鉄や高架鉄道(≒新交通システム・モノレールなど)の事
(道路上に作られているので併用軌道にあたるが路面以外に線路が敷設された立体構造)
975名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:47:16 ID:QNACq6E20
路面電車でも路面以外の併用軌道に当たる地下構造や高架構造なら40km/hの制限の適用外

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/145/meisai/m145028.htm
976名無し野電車区:2009/07/06(月) 01:49:53 ID:7Lo0hOoa0
>>974
大阪の地下鉄とかのことですね。
あれは併用軌道だったのか。
977名無し野電車区:2009/07/06(月) 03:13:21 ID:H/yLWgaI0
今でもいつ脱線するかと思うくらい横揺れが激しいからこのままじゃ無理だなー
LRTがらみの整備待ちだなー
978名無し野電車区:2009/07/06(月) 06:43:11 ID:FFuAsrfrO
このスレが伸びる為に必要な物


「不毛」としか言えない机上の空論

979名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:33:08 ID:5yK3vLUI0
そこで3セクによる堺東から南大阪線連絡延伸ですよ
河内天美なら既に南海バスが走ってるし
LRT専用線で停留場は絞って急行運転すれば天王寺−新今宮まわりの需要を
ダイレクトに堺、堺浜臨海へ移行可能と
980名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:56:19 ID:5yK3vLUI0
>>975
地下鉄は鉄道法、新交通システムとモノレールは軌道法が一般に適用されると
して、LRTも軌道法へ誘導の様ですね。新設軌道は軌道運転規則の最高速度で
はなく、鉄道運転規則が準用されるとのことなので、道路の上に高架で敷設さ
れる新交通システムとモノレールには現行でも軌道運転規則の最高速度制限は
されてないから、LRT専用軌道を高架にすれば当然100km/hも可能と解釈出来ま
すね、その場合、ATSをつけるよう指導はつくかもしれませんが。
981名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:08:09 ID:0/92D8oSO
今日は阿倍野で飲み会、早速船尾から天王寺行きのってみた。
車内で電話があって、仕方なしに住吉で途中下車。
で、記念と思って乗り換え券もらったら、


    住
   / \
  天  住公

やねんけど………


    住
   / \ 
  恵比 住公

やないとあかんはずやな。
982名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:42:16 ID:47KBDfd60
とりあえず次スレ立ててくる
983名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:44:23 ID:47KBDfd60
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド14【南海電鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246877033/
984名無し野電車区:2009/07/06(月) 19:50:20 ID:IIeze3o30
余計なことすんな↑
985名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:13:52 ID:rZWzNF1/O
100km/hは難しいなあ。
近鉄けいはんな線って、95km/h出してるのは鉄軌分界点より東の鉄道区間じゃないの?
986名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:18:08 ID:xi2pbcec0
>>980
>LRT専用軌道を高架にすれば当然100km/hも可能と解釈出来ま
>すね、その場合、ATSをつけるよう指導はつくかもしれませんが。

軌道運転規則第三条適用

(新設軌道等)
第三条  新設軌道の運転及び道路の路面以外に敷設する併用軌道の運転については、鉄道に関する技術上の基準を定める省令
(平成十三年国土交通省令第百五十一号)(第一条、第五条から第七条まで、第三章から第八章まで及び第十一章を除く。)を準用する。
987名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:39:03 ID:rOlPe1Uc0
苗代田から行きましょう。
988名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:05:44 ID:7Lo0hOoa0
>>986
よくわからんけど、ATSがなかったら省令第七章第五十七条違反と言いたいの?
そもそも>>980で書いているようなのは法令的には併用軌道だろという指摘?
989名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:15:38 ID:LE9YR3wU0
正月の前に、住吉祭りがありますな。浜寺ばっかになるか?臨時区間便の大増発?
990名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:28:00 ID:IP2hOEMe0
>>990ならばモ501形による連結運転。
991名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:36:59 ID:asntkCTX0
要するに、法令での扱いが鉄道か軌道に関わらず、
「道路の路面に敷設する併用軌道」を除いては、

鉄道に関する技術上の基準

が適用又は準用されるということでしょ。
992名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:49:13 ID:uAA7O8yW0
現実問題併用区間40kmでも十分だわ。

もっと加減速度を上げて(特にブレーキ性能)、車も電車も人も誰一人
便利にならない、あほな信号制御を直すだけでもまだまだ速くなれる。

スピードアップを考えるならそれからだが、車の制限速度が30-40km区間
(車も電車も守ってないけど)だからそれ以上は考えにくい。

専用軌道だって大昔から認可50kmで実速度それ以上だったが、今はゆれ
を抑えるためなのか、省エネなのかとろとろ運転。

東急自前?の601,701の台車はひどいな。あれでは40kmも出せん。
993名無し野電車区:2009/07/06(月) 22:50:46 ID:uAA7O8yW0
おっと、大道筋は50km制限か。
994名無し野電車区:2009/07/07(火) 00:08:59 ID:iu3jnmNW0
>>989
今年は増発無いんじゃないの?
例年そこまで客増えてないし、運転系統変わったから新しくスジ引きなおすのが面倒なのでは。

>>993
40km/h制限だろ、併用軌道だから。
995名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:03:21 ID:bWidV4H00
>>995ならば、恵美須町・浜寺駅前間をモ601形で連結運転。
996名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:40:07 ID:Ywlu7uCBO
何故に601
997名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:41:51 ID:Ywlu7uCBO
そろそろ
998名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:43:07 ID:Ywlu7uCBO
埋めるか
999名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:48:04 ID:Ywlu7uCBO
1000名無し野電車区:2009/07/07(火) 10:48:08 ID:g3jWyPUe0
999なら全線廃線
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。