飯田線13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:11:30 ID:6qDjimt50
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
3名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:43:48 ID:QOzf8YdO0
3
4名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:52:11 ID:yh3dpluNO
普通列車を各駅に停めろ
5名無し野電車区:2008/09/29(月) 05:58:07 ID:YKdE2aVh0
5
6名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:07:34 ID:Rc14JHwt0
これからの季節、飯田線最高でっせ。平岡−佐久間間こんな所によく線路を作ったもんだ。秘境電車
7名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:58:33 ID:uNhYRORR0
もう信州は寒いよ
8名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:34:44 ID:5X99GDYm0
8
9名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:09:22 ID:8dRb9Kn40
飯田線「鉄道の日記念イベント」
ttp://recommend.jr-central.co.jp/_pdf/081013.pdf

10名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:47:05 ID:TPzfLI6C0
10
11名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:59:56 ID:nLNvnB9RO
飯田線のバラード聞いてから行きました。
12名無し野電車区:2008/10/01(水) 06:51:42 ID:sQZuxU96O
言い出せん
13名無し野電車区:2008/10/01(水) 07:19:59 ID:+W0IOoGm0
iidasenn
14名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:12:01 ID:x2yLHSQc0
イイダセン
15名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:49:02 ID:BmSRNObKO
あぁ〜恋すれぇ〜ど〜
16名無し野電車区:2008/10/02(木) 06:51:40 ID:Zf3tW837O
16
17名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:29:23 ID:dgbzR5dJ0
17
18F02 ◆y1Okekr0L. :2008/10/02(木) 21:52:09 ID:UwyVbiCV0 BE:1306935667-2BP(0)
>>1遅くなったが乙
19名無し野電車区:2008/10/03(金) 10:49:56 ID:8NJx2/BR0
19
20名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:38:17 ID:svW/8w1XO
20げと
21名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:24:02 ID:NJmV/Dwz0
24
22名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:39:45 ID:Zu6lUFJG0
イイダセンがんばれ
23名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:04:02 ID:P5xfWaVsO
超ガンガレ
24名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:10:53 ID:t0CwKLPq0
名古屋直通特快復活希望(´・ω・`)
25名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:02:36 ID:iCdNb7Uy0
>>24
あれってなぜ廃止されたの?
車両の数と豊橋での方向転換があるからかな?
26名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:55:27 ID:hDYDPZyq0
26
27名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:20:10 ID:66ckY5udO
普通に客が少なかったのでは?
分割の煩わしさや、遅延時のリスクもあるし。あと誤乗も結構あったみたいだし。
28名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:26:42 ID:7uPKhI/g0
新宿直通こまがね号も復活希望

バスは狭くてヤだ!!
29名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:20:07 ID:/OFJJBch0
飯田線沿線でいい宿泊先ありますか>

平岡〜宮木でお願いいたします。
30名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:28:23 ID:/mhh997bO
岡谷⇒豊橋、全線6時間半乗り通しって、乗り鉄的にどうですか?
31名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:32:22 ID:QSt0uNJ80
やっと、ぶらり途中下車の旅を見れた!
32名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:41:26 ID:fw9CMyQP0
>>31
どうだった?
33名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:22:17 ID:2sk9SQLXO
>>30
おれは岡谷→飯田2分乗換え→豊橋で6時間30分を体験したが

あれはかなりくるなw

天竜峡からはすでに乗ってた区間だったから車窓は諦めて寝たよ
34名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:30:29 ID:qRTmrHCpO
>>29
平岡駅前にある
ウィキペディアにものってる
35名無し野電車区:2008/10/05(日) 04:56:33 ID:Q9RB/yIG0
ウィキペディアの駅の説明で

>当時は、東海道本線浜松〜名古屋間の各駅や飯田線の各駅、
>中央本線上諏訪〜塩尻間の各駅、松本駅を発着する旅客のみ利用できた。

って書かれているけど、理由はなんだったの?
ググってみたが、ソースを見つけられず、寝られない。。
36名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:28:23 ID:Bb2dTXsU0
寝るな
37名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:18:27 ID:gb9JOPTi0
寝たら死ぬぞ
南信とはいえ曲がりなりにも長野県
38名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:57:49 ID:5dcmGfWM0
寝た?
39名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:01:48 ID:gupA79ul0
>>30
プロになるための登竜門だよ
40名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:11:53 ID:m8rlFMTX0
飯田線は上り1回、下りは2回豊橋-上諏訪間を乗車した。
双眼鏡とカメラ、沿線の1/20万、1/5万地形図を持って行き、
車窓からの山座同定や撮影を楽しんだ。
41名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:19:38 ID:XmPhRnVR0
発達障害か?w
42名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:22:46 ID:5ybxzHd+O
飯田線は4つの路線が合体してできた路線だから何も通しで乗ることはないだろうと思う
43名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:42:02 ID:ajUMBwnL0
>>30

乗り鉄と名乗る以上はそれぐらいは
余裕でこなせという意見もあるだろうが
飯田線はいいリズムなので寝てしまうでしょう。
特に544Mの313系だったら快適すぎて寝てしまう
のは間違いないです。

飯田線に関しては宿泊して
体調を万全にして
区間を区切って堪能するやり方を推奨します。

途中区間を堪能するならば
特急伊那路や高速バスではいるのもありかと思います。

全線乗り通しはもったいないかもしれませんね。
44名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:23:15 ID:m2WmsZArO
短パンマンうざ杉
45名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:13:45 ID:0Ye6q/340
age
46名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:55:12 ID:+wNeFBANO
平均駅間3分として、だいたい各駅30秒停車だろうから、全線走る6時間のうち1時間近くは止まってる時間か…
47名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:16:40 ID:tPAtSJhUO
鉄道の日きっぷもあることだし、
東京⇒岡谷⇒豊橋⇒東京
と、乗り鉄してみるかな?
48名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:59:43 ID:+pa/lc/GO
30秒も停車するわけないだろ
49名無し野電車区:2008/10/07(火) 15:41:33 ID:8tOUgYR4O
>>48
一番前で運転士の時刻表を見てから出直しなさい。
50名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:55:38 ID:gOM2qDrP0
>>46
交換待ちの停車時間も含めたら、1時間越えということでおk?
51名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:50:38 ID:efMMxsLI0
リニアがCルートでの建設が確定すれば、飯田線も大きく様変わりするんだろうな
まだ相当先の未来の話とはいえ、便利になるなら越したことは無い
52名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:46:31 ID:Riop0uw8O
ま.途中駅設置費用は自治体持ちだから駅が出来るか出来ないかは疑問だがな
53名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:36:48 ID:Kfmx3mXU0
だからその前に飯田線は廃止になるってば。。。。w
54名無し野電車区:2008/10/08(水) 06:19:48 ID:EKOz4lHS0
>>51-53
リニアスレ池よ
55名無し野電車区:2008/10/08(水) 06:28:33 ID:opep1hlyO
>>54
飯田線の体質改善があると思われる。
56名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:59:11 ID:r8eKawUQO
一年ぶりに全線完乗したが、小和田駅構内の変貌ぶりに驚愕・・・。(((( ;゚Д゚)))

交換設備&構内踏切撤去と駅舎の柱が補強されていたが、いつ頃施工されたんだ??
57名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:59:29 ID:JYJ6vWqCO
>>56
今年の1月だったような。佐久間と山吹も同時施工でしたぞ。
そして先月には、城西と沢も。
リニア接続となる飯田近辺は山吹しか減らなかったからヨシとしましょうよ。
58名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:00:18 ID:F2k1PefH0
政令指定都市をも通る飯田線。
5956:2008/10/08(水) 22:12:44 ID:qviNasjQO
>>57

情報dクスです。m(__)m

そう簡単に構内配置が変わる訳ないと思ってたんで、余りの変貌ぶりにビックリしました。(苦笑)
60名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:49:11 ID:4Vb0jyrP0
特急伊那路見てんだが、
http://mrgamerx.homeunix.org:4301/sub-373-inaji-express.html
飯田線の特急のろのろしててしょぼすぎww
単線の駅で対向車両待ち合わせの引き込み線に入るのに、なんでこんなに減速するんや。
対向車いないんだから、まっすぐ下り線に入ればいいじゃん。
まったく特急伊那路は、準急どころか、路面電車以下だなww
61名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:11:24 ID:DRJ30KbB0
>>60
向こう側から駅に向かって電車が近付いている場合、
駅をオーバーランできないよう、
ATC上はかなり余裕を持って停車することになる。

最高速から一気に停車するには、
向こう側の数閉塞に電車がいないことが必要になる。
62名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:18:28 ID:4q7r51wk0
>>61
そうなんですか、サンクス。
ATSとかようわからんけど、単線区間はとにかく安全運転がいちばんですね。
別に早く飯田行きたければ、高速バス乗ればいいんだし、
お客さんものろのろ運転で景色楽しんでるのかな。

あ、時刻表見て気が付いたんだが、飯田線は東海道線の支線だから、
豊橋から上っていくほうが下りなんですね。
63名無し野電車区:2008/10/09(木) 06:32:46 ID:NLF58qHR0
>>58
つ浜松市天竜区。
64名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:34:17 ID:4q7r51wk0
>>35
理由はこの駅は電車でしか行けず、
当時は始発に乗っても、飯田線内、名古屋〜浜松
上諏訪〜塩尻、松本までしか行けんかった
65名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:08:03 ID:xi2fI2l20
>>60
撮影日がいつかわからないけど、今年のダイヤ改正前の伊那路っぽい(多分)。
豊橋〜豊川の速度が今よりかなり速い。望遠で撮っているから若干遅く見える気が…
てか、観光案内で長篠城を紹介する車掌は初めてみた。良い動画をありがとう。さわやかウォの時にでも乗りに行こうかな。
66名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:04:35 ID:Sns2fkQe0
あげ
67名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:11:37 ID:VjoVSJTG0
>>64
解説サンクス。
でも、そんなこと言ったら、全国のどの駅だって、
始発に乗ってその日のうちに着ける区間なんて限られている。
なのにどうして、飯田線のみそんな規則があったのか?

あと、
>この駅は電車でしか行けず、
とあるけど、大きい駅には電車以外(=列車かな?)が止まって、
それに乗れば、電車より遠くに行けたのかな?

何にせよ、辞書としては不適切な解説。
良かったら、追記してきてくれると嬉しい。
68名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:51:44 ID:k4rp7cFE0
大きい駅には獣道ではなくてちゃんとした道があるから車でも行けるよ
69名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:36:31 ID:HuTIE5pg0
飯田線はクソ
70名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:27:01 ID:rsqisBEy0
>>61
すごい知ったかぶりw
豊川〜新城こ交換駅は長山除きスプリングポイントで25k制限&強制左側通行
あと駅直近の踏切では警報機作動距離が短い(普通電車が手前の駅停車時間を考慮)
特急の高速通過できる踏切保安時間を取っていないため
71名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:25:23 ID:0doZi8va0
へええ、対向車がなくても、通過するだけなのに、交換駅は25k制限&
左側が引込み線みたいになってても、強制左側通行とは、特急にはつらいなぁ。
じゃ特急料金は、豪華座席に長時間乗っていられる対価ですねw
72名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:26:45 ID:xARpbRjkO
スプリングポイントはもう飯田線には無い。
73名無し野電車区:2008/10/11(土) 09:05:31 ID:yta2/XjQO
544M2号車後方に中年バカヲタ数名乗車中。
74名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:36:27 ID:/n+hfdDO0
>68
独断と偏見でランク付けすると・・・
s 豊橋
越えられない壁
a 飯田 伊那 岡谷
b 天竜峡 駒ヶ根
c その他

ですかね?飯田線ランキング
75名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:05:05 ID:0h2gDwUJ0
>>74
岡谷は飯田線でも倒壊管轄でもない
無知無能は出て行け
76名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:33:10 ID:My84WEJJO
駒ヶ根と天竜峡を同等にするのはどうかと…客の数で見れば倍くらい違うと思う
77名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:15:05 ID:JEFJGZcu0
>>74

独断と偏見・・・以前の問題
無知すぎて恥ずかしい・・・
よくカキコできるよ、まったく。
78名無し野電車区:2008/10/12(日) 00:36:08 ID:4YoD9lUq0
>74
そもそもランク付けする意味もないし・・・
79名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:01:26 ID:WZu++elk0
ランキング中二なに言っても・・・
80名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:28:37 ID:7D/ES6ti0
飯田線南部ランキング(中部天竜以南)
S豊橋
A豊川
B新城 三河一宮 牛久保
C本長篠 小坂井 湯谷温泉 東新町
D中部天竜 東栄
81名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:49:52 ID:WZu++elk0
では中部天竜以北を・・・Sは該当無し、つーか豊橋は反則だろwww

A 伊那市 飯田 
B 伊那北
C 駒ヶ根 辰野
D 伊那上郷 伊那松島 元善光寺 天竜峡
E 伊那大島 温田 飯島
82名無し野電車区:2008/10/12(日) 12:59:26 ID:CzbmMvAG0
辰野は東日本だし
83名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:54:55 ID:qKH5BC+b0
倒壊は長野県で営業するな
84名無し野電車区:2008/10/12(日) 17:13:02 ID:zYW3bS4R0
飯田線はJR東海の良心
85名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:07:56 ID:gqPIWWnAO
東海管轄だから本数は多めに保たれてる
86名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:54:56 ID:Sow/5eXW0
>>83
どうした?株価暴落で涙目か?自称株主君w
87名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:57:17 ID:hEV3z8OQ0
アイドリングストップを知らないバカがいるww
88名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:44:10 ID:DD1CUOdvO
いや、あんな細かいことはフツー知らんてw
89名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:07:30 ID:O1nM989wO
>>87
飯田線板のお〇゙だね

>>88
今日び常識だろ
90名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:13:37 ID:kV/N6WP1O
今日び常識なのか・・・
>>88じゃないが知らなかった俺涙目w
バスなんて乗らないからなぁ
91名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:50:58 ID:YhBKbOLFO
伊那北から乗った学生が平気で座席に靴を載せてる。
田舎はこれだから嫌いだ
92名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:19:55 ID:I8sI0uN+0
age
93名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:19:11 ID:WNNLOG+D0
あずさ2号は飯田線を走るんでつか?
94名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:59:09 ID:a0YfC3a10
先日、東京から日帰りで全線乗車しました。

駅間がやけに短く、地形のせいか人里離れてもいないのに
線路がやたらとクネクネ曲がってアップダウンも激しいのが印象的でした。
なんかNゲージの線路みたい

上諏訪9:20発の313系電車で、
7時間乗り通しでもそれほど疲れませんでしたが、あれだと
車掌は大変ですね。駅に着くたびに走ってました。ワンマン車にすればよいのに・・・

天気がすごく良かったんで、途中の秘境駅などと言われるところで
降りて次の電車待っても良かったんですが、また次の機会にします。

前スレで助言くれた方々、ありがとうございました。
95名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:09:03 ID:XMlkesvP0
>>94
折れも
>上諏訪9:20発の313系電車
に乗ったなあ。根性がないんで、飯田で降りて、
ワイドビューで豊橋に向かったわけだがね。
96名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:21:46 ID:imPRfPAZ0
>>87バスネタ投稿してるわりに知らないね
97名無し野電車区:2008/10/14(火) 02:00:17 ID:c+68LXybO
飯田線って検札するの?
98名無し野電車区:2008/10/14(火) 03:04:55 ID:XqGkDg2QO
久しぶりに飯田線に乗ったが、119系まだ使う気満々だな。ATS-PT付けてるぜ。
そろそろ313に置き換えするかと思ったら。
リニアに金掛けるから、予算削ったか?
99名無し野電車区:2008/10/14(火) 07:37:49 ID:EI/nXFal0
昨日、川路駅前の鉄道の日イベントは盛況♪
東海の支店長が混雑しているホームをみて
「貴重だから、あの写真を撮れ!」と指示していたのが面白かった。

100名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:02:33 ID:aJF1eBtJ0
倒壊は長野県で営業するな
101名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:22:45 ID:gKFgpGwT0
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /
102名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:24:09 ID:c+68LXybO
井田先生に飯田線がいい線だなんて言い出せん

ってベンチに落書きしてあったw
103名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:03:47 ID:zK6l7qjq0
打ち明けられない。言い出せない。飯田線のバr(ry
104名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:14:40 ID:me66ixTv0
倒壊は長野県で営業するな
105名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:02:42 ID:vj98jA3IO
過疎ってるかと思いきや意外に伸びてるな。
106名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:29:53 ID:2uQV4Xry0
>>104
国鉄時代から飯田線は東海道本線の支線という位置づけだから仕方ないね。
列車の上り下りが天竜川と反対なのも面白いけどそういう理由。
107名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:42:37 ID:uWY3dlI+0
山吹はどうなった?
10894:2008/10/14(火) 22:50:20 ID:sbcLrdTh0
>>97
俺が乗ったときは検札ありましたよ。
恥ずかしながら、運転室の窓越しに線路を眺めるのに夢中で、どこで受けたか覚えていませんが・・・
109名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:57:17 ID:aYh6VRYfO
>>96
バスは好きだけど、あんまり詳しく知らない人、結構いるよ
オレもそうだけど
110名無し野電車区:2008/10/15(水) 06:33:15 ID:aopowL+g0
>>94

僕は飯田線で313系や特急に乗ると快適な車両
なので途中で寝てしまったってことが多いのですが

94さんは全区間起きていられれました?
111名無し野電車区:2008/10/15(水) 07:09:34 ID:thpDwepMO
大声で会話する年配集団は大迷惑
湯谷温泉から乗られたら豊橋もしくは豊川まで大声で喋りぱなし
313系のモハ車を選んで乗ったのに台無しにされた思い出ばかりだ
112名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:07:05 ID:DF0KI6100
やっぱり一部区間の廃止は避けられない・・・ですかね?
113名無し野電車区:2008/10/15(水) 11:13:09 ID:xEsPB+2s0
またおまえか
114名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:15:27 ID:2i7nVz5wO
韜晦してなさい
115名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:05:07 ID:no/3Nzn80
今年は10月までに青空フリーキッップで飯田〜豊橋を6往復した。
で、つくづく思ったんだけど、長距離を乗る路線じゃないと(笑)
よく「辰野駅から豊橋駅までは約6時間かかる」と揶揄するのがいるけど
もともとは4社の私鉄路線(豊川鉄道・鳳来寺鉄道・三信鉄道・伊那電気鉄道)
なんだからその間隔で乗降しているとすれば、
それほど距離は長くなく、スピードもそれなりと実感できるんじゃないか。
あくまでも個人的な思いだけど
三河河合〜天竜峡の三信鉄道間なら所要時間:全線32〜34分
とすれば時間は短い。まぁいろんな考えがあるということでご理解を







11694:2008/10/15(水) 21:56:43 ID:X82lZIny0
>>110
本長篠?あたりからは他の乗客も多くなったために、座って寝ちゃいましたが
上諏訪からの6時間くらいは起きてました。というより、
運転室越しの前面展望が目当てだったため、立ちっぱなしでした。
アホですね
117名無し野電車区:2008/10/16(木) 06:22:44 ID:0LgQhv+80
言いだせん
118名無し野電車区:2008/10/16(木) 08:02:53 ID:1mMmwenJ0
東海交通事業は駅業務子会社としては他社と比較して入りやすいですか?
119名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:37:37 ID:3prv9aG10
たいりょくいるよー
120名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:24:36 ID:uGSdvaH20
94さん

凄いですね。僕は運転席かぶりつきは
やっても1区間ぐらいで
長いのは渡らずの橋を見るために
特急伊那路で中部天竜発車から
渡らずのS字鉄橋まで立っているぐらいです。

313系や特急は快適すぎて
疲れていたら当然、睡眠たっぷりで体調がよくても
寝てしまいます。

さすがに寝不足の状態で伊那路1号に
豊橋から飯田まで乗ったときに半分以上寝ていた
のは後悔しました。
121名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:50:54 ID:HI8jXtAfO
概出ならすみません。
上諏訪9:20の豊橋ゆきはトイレは付いていますか?
122名無し野電車区:2008/10/17(金) 02:18:54 ID:JD7Vo9XKO
>>121
空のペットボトルをご持参下さい。
123名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:13:17 ID:Q9GviWBg0
>>121
クハにトイレありますよ
124名無し野電車区:2008/10/17(金) 11:27:27 ID:a9UdrKJwO
そもそも長野支社管内にトイレの無い車両はミニエコーぐらいだから安心汁
125名無し野電車区:2008/10/17(金) 13:55:14 ID:1pjAY5/w0
東海交通事業は駅業務子会社としては他社と比較して入りやすいですか?
126名無し野電車区:2008/10/17(金) 15:33:08 ID:0gMtYCyy0
11月8日に「佐久間レールパーク祭り」開催
キハ181車内特別公開
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000197.html
127名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:28:40 ID:6djCnJeQO
>>124
確かに辰野までは長野支社だけど…w
566Mは未だにトイレなしかな?平岡でトイレ休憩があると思ったが
128名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:41:35 ID:kkXqcWZx0
来月、飯田線初乗車を考えてます。
平日の豊橋13:43発を考えているのですが、
窓際の席確保するには早いうちから並んどいた方がいいでしょうか?
129名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:35:44 ID:UbnsSmQS0
>>128
>平日の豊橋13:43発を考えているのですが、
窓際の席確保するには早いうちから並んどいた方がいいでしょうか?
並んだほうが良いですよ 先月平日乗りましたがその時は混んでいましたよ。
130名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:51:50 ID:5VrSTQND0
飯田線車内であずさ指定席が買える新端末導入希望
売り上げUPは間違いなし たしか他社線分は5%収入になる
自由席ならいらねって、がっかりしてるサラリーマンよく見るぞ
131名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:00:48 ID:8RjvYpXh0
岡谷からなら自由席でも楽勝で座れそうだが。。
132名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:01:50 ID:kkXqcWZx0
>>129
128です。混んだりもするんですね。ありがとうございました!
133名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:25:54 ID:jDDHBEtv0
>130
せめて有人駅くらいは緑のマルス置いてほしいよな、
キセルし放題じゃんひゃっほー、東海だから、東がどうなろうが関係ないし
まさに東海もお客様も両方ニコニコできる最上の策なのでは・・・!!
134名無し野電車区:2008/10/18(土) 08:59:24 ID:h6gMZERJ0
伊那路1号遅れてます
135名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:18:44 ID:QOtjteRo0
>80
>81
総合ランクとしてはこんなもんでしょうか?飯田線
全駅バージョンも見てみたいような気がします

S 豊橋
A 豊川 伊那市 飯田 
B 伊那北 駒ヶ根 
C 新城 三河一宮 牛久保
D 本長篠 小坂井 湯谷温泉 東新町
E 伊那上郷 伊那松島 元善光寺 天竜峡
F 伊那大島 中部天竜 東栄 温田 飯島
136名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:27:30 ID:cO14QxOk0
>>133
倒壊がニコニコできる最善の策とはやはり全線の廃止だろ?w
137名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:16:39 ID:KIXu3qTG0
>>133
>せめて有人駅くらいは緑のマルス置いてほしいよな、

東海だったらあるでしょ?
138名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:24:54 ID:bwzesMhr0
JR倒壊は長野県で営業するな
田舎味噌名古屋キモイ
139名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:55:19 ID:2GvPzQ6O0
>>138
あと10年ぐらいは新車の見込みが消えるなw
140名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:57:35 ID:XLk76o/q0
東の話ですね、わかります
141名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:01:14 ID:3kKyXlWb0
飯田線脱線事故、JRへ300万賠償を 調停で辰野町に簡裁和解案 2008年10月18日
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008101890062838.html
 長野県辰野町のJR飯田線で2004年10月に起きた列車脱線事故をめぐり、JR東海が町などに損害賠
償を求めていた調停で、町が300万円を支払うことで和解する案が伊那簡裁から提示されていたことが分
かった。町は「慎重に検討したい」としている。JR東海広報は「調停の内容については当事者間の話であり
回答を差し控えさせていただきたい」としている。
 事故は、台風23号の影響で隣接の用水からあふれた水で線路の盛り土が流され、宙づり状態になった
線路を走行した普通列車が脱線転覆。乗客3人と運転士1人が軽傷を負った。同社は事故の責任が水路
を所有する町と管理する中井筋水利管理組合にあるとして、ことし3月、両者に計約6300万円の損害賠
償を請求、4月に調停を申し立てた。町側は「予見は不可能」などと請求を認めない旨を答弁していた。
 請求額は、JR東海に保険が下りていたことが第2回調停時に判明し、保険額を引いた約3550万円に
変更していた。
142名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:05:42 ID:gkhiQS440
辰野がんばれ 倒壊に負けるな!!!
143名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:31:22 ID:Dek040Fe0
この復旧で儲けたのは伊那の重機屋だったんかな?
300万で6000万の何割かの仕事が来るなら、町政GJだったな
144名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:46:37 ID:j1vAvFlW0
リアルに辰野町民だけど・・・
東海交通事業やJR東海バスなんかに応募しても無条件落ちかな?
誰に怒りをぶつけたら良いんだよ。
145名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:13:12 ID:Ixei9zY90
てか、JR東海バスは長野県内では営業してないぞ
146名無し野電車区:2008/10/19(日) 08:08:12 ID:o+Ed74CI0
age
147名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:20:10 ID:Q/3fPWdaO
小和田でシコったやつ…絶対いるよな
148名無し野電車区:2008/10/19(日) 15:18:43 ID:s3eKEA0t0
中央高速開通前は飯田駅はもっと大きく、駅前も栄えていたんですか?
149名無し野電車区:2008/10/19(日) 15:36:35 ID:G/Yz1+9Y0
駅前が寂れたのはアップルロード開通後じゃないの?
150名無し野電車区:2008/10/19(日) 15:38:49 ID:75OFGy5eO
上片桐にも貼り紙が 20日からか
151名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:16:07 ID:V8qyf2tE0
>>148
駅前は、それなりに栄えてたよ。
今のように、商店街が寂れていなかった。
152名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:25:18 ID:/SpaqP+V0
駅前のお土産屋さんとかよく使ってるよ。ご当地スナック売ってるし。
153名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:28:52 ID:24mrNnjCO
ユニーはまだあるの?
154名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:58:11 ID:Q/3fPWdaO
>>153
今はジョイマートです。年寄り衆で結構盛ってますよ。
155名無し野電車区:2008/10/20(月) 11:56:51 ID:KM7otMXW0
ユニーとサークルKはいらねー
長野県から撤退してくれ
156名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:21:36 ID:b+Zblq2g0
アピタの高森店がリニア飯田の最寄り駅になるんじゃないか?
157名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:23:14 ID:b+Zblq2g0
逆だな。リニア飯田がアピタ高森店の最寄り駅になる気がする。
158名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:29:54 ID:SRsnbQtb0
>>156-157
スレ違いだ
リニアスレ行って妄想オナニーしてろ
159名無し野電車区:2008/10/21(火) 06:20:23 ID:njFr2jvD0
飯田終わってる
160名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:39:12 ID:WFFYmXVn0
本長篠行きが遅れてる…
161名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:26:41 ID:c2TSWX/R0
飯田線いらん
162名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:28:38 ID:hwv4h9IN0
保守乙。
163名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:38:55 ID:fSSAjmuK0
>>161
オマエ飯田線乗らなくていいよ
必要な人が乗ればいい
ウザイから出てくるなバーカ!
164名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:07:58 ID:u1qI0so00
何もそこまで言うなよ
165名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:50:34 ID:Wd8a9KhY0
言い返しの仕方が厨房っぽいよ。見っとも無い…
166名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:05:31 ID:W761iEQ+0
見っとも無い
167名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:56:33 ID:xgbCMo3EO
たまには飯田線乗りたいが休みが取れんorz
168名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:13:16 ID:4K/5vdbH0
>>163
彼はただ自分の意見を言ったのみ
発言の自由を尊重してあげようよ坊や
169名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:37:27 ID:GZ0B7S+d0
佐久間レールパーク祭りが少しでも飯田線活性化に繋がればいいね
170名無し野電車区:2008/10/24(金) 07:38:41 ID:wkUqtJUXO
>>169
何を今更w
171駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/10/24(金) 07:58:31 ID:n1K2vSvP0
>>169
飯田線の活性化には地域の活性化が必須です。
豊橋市は、豊川、新城、蒲郡を合併し、政令指定都市とした上で、全国有数の大都市
であり、政令指定都市の浜松とタッグを組めば、名古屋などあっという間に駆逐されて
しまうでしょう。
172名無し野電車区:2008/10/24(金) 08:46:56 ID:uBx3Ser00
名古屋と豊橋(東三河)の決定的差
平野の広さ、山地を造成しないと都市が形成しにくい
173名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:51:03 ID:/3xSzLdV0
まずは天下の政令指定都市浜松が佐久間をレールの里とか言って振興しなくちゃね。
新幹線博物館のバックヤードとして展示前車両の保存整備にスペース提供するとか、林鉄跡整備などと組み合わせてね。
三遠南信道と飯田線と両方使い倒せてやっと責任が果たせるのでは?
名古屋に勝てるわけないんだから、浜名湖より北の浜松は山地が特色ということを認めてそれを活用すると良いと思うんだ。
174名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:59:03 ID:wXH6dPII0
岡山市は東三河南部と同じ程度の人口、より広い面積だけど政令市決定らしい。
街の賑わいは全然違うけど。
175名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:27:47 ID:9fzUUd7J0
飯田線は糞
Jr倒壊はもっと糞
176名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:48:53 ID:Y3CH4Yf00
それはよかったな
177名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:53:52 ID:h5Nknh2u0
>>175
オマエ飯田線乗らなくていいよ
必要な人が乗ればいい
ウザイから出てくるなバーカ!
178名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:05:55 ID:XReJSGeD0
飯田線は糞
Jr倒壊はもっと糞
さっさと潰れろ倒壊
179名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:18:21 ID:CdhC8gp+O
10/29 愛と哀しみの飯田線 再放送krkr
180名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:51:01 ID:XM/NsoOKO
飯田線を悪く言うためにわざわざこのスレまで来てるのか。ご苦労様です。

あ、それともツンデレってヤツかな?w
181名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:12:21 ID:O5Me1ihiO
上片桐駅舎バイバイ お世話になりました
182名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:30:38 ID:hHhGTcGs0
>>179
犯人役の女2人には誰が出演するのですか?
183名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:47:11 ID:b8HXOuQU0
飯田線うぜーーーJR倒壊いらねー
チンポラルタワーズキモイキモイ
184名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:28:41 ID:J/Vv1Md90
>信濃毎日新聞 牛山健一 氏
>ルートについての問題は、まあ長野県やせいぜい山梨っていうお話もありましたけど、県内外からごくわずかですけども誤解というか、長野県のBルートを主張するのは長野県のエゴだ、
>みたいな心無いご意見っていうか、まあ僕からすれば誤解だと思いますが、そういった声も出ていないこともないっていうか、ちょっと出てるのも事実

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20081024.htm#6
185名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:05:57 ID:Ly6VPfLE0
http://sentakuman.hamazo.tv/e1523468.html
> レールパーク内の展示物を何者かが持ち去ったらしい

レールパーク祭りには影響ないと良いんだが
186名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:22:58 ID:ZoyLgTu00
まさか佐久間にも盗り鉄が来るとは…
187名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:16:49 ID:J/Vv1Md90
飯田線とはマニアックだな
188名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:04:24 ID:2cFpyCjF0
言出せん
189名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:41:33 ID:WaNwSMUCO
けしからん
190名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:12:57 ID:J5/YTUZ60
どうでもいい
191名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:49:21 ID:e9/esOny0
とはいいだせん
192名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:27:14 ID:zxkJd/oZO
伊那木曽フリーきっぷなるものを使って先日乗ってきた。
鈍行で攻めた感想。一駅二駅だけ利用する人が思ったより多かった。辰野〜宮木とか、北殿〜伊那北とか、駒ヶ根〜伊那福岡とか、飯田〜切石とか、佐久間〜中部天竜とか。
駅減らせばいいってもんでもなさそうだ。
193名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:31:02 ID:dvJ76ruo0
>>192
道路がごちゃついて、歩くより電車使った方が早いっていう感じか
194名無し野電車区:2008/10/29(水) 10:10:58 ID:uKgb81dz0
佐久間〜中部天竜は、あ〜るみたいにあの橋が渡れればあっという間なんだがなあ。
195名無し野電車区:2008/10/29(水) 13:16:44 ID:TvgxJSWdO
>>193
辰野町内とか、駒ヶ根市内の移動に使われてると言った感じですわ。
駅減らすとこれらの利用者が減り減収、しかし維持費や減速のムダがなくなるからトントンかな?
196名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:22:07 ID:SO+W4hQH0
1時間に1本ってレベルじゃねーぞ
普通にバス使え、バス
197名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:32:07 ID:JJFfTRRLO
余所者とマニアだけの意見だよね。実際に住んだら、一駅消えただけで結構痛い。特に奥に行けば行くほどだ。
佐久間〜中部天竜は歩けというが、年寄りには無理な話なんだよ。

前世が私鉄だったから駅間が短いわけだが、本当に利用者が居なけりゃ廃駅にするさ。小和田とか田切とか、一見全くの無意味に見える駅だって、なくしちゃ困る人がいるわけで。

恐らく、批判してる連中は乗るのが日中だから誰も乗ってないが、朝晩乗ってみ?驚くよ。
3両繋いでも、本長篠ゆ新城あたりからはなんとか乗れるくらいだし。
大事な通勤通学の足なんだよ。
マニアは自分のことばっかりだし、遊び半分で駅は無駄だ、廃止しろ、遅いの三点しか指摘しないが、お急ぎだったら中央線まわりで。
198名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:33:36 ID:BMZPo0ae0
>>194
あの橋は脇に歩行者用通路もあるよ、でも年寄りは使わないんじゃないかなぁ
うちのじいちゃんはいつも近所の人に車を出してもらってたらしいし
そうでない場合は、自主運行バスか電車かな
需要としては中部天竜は中学・高校・病院・郵便局・レールパーク・ダム
佐久間は旧役場ってところか
199名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:58:50 ID:TvgxJSWdO
田切は学生が結構乗った気がした。
全体的には、朝ラッシュと昼間の閑散時間帯の差がありすぎる…昼間は2時間に一本なのも納得したよ。
200名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:39:56 ID:fPcqcdMu0
朝の豊橋行きは2両じゃキツイ。3、4両に増結して欲しいなぁ。
201名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:47:53 ID:kPlte8phO
>>200
快適なロングシートを導入します。。

乗り方の問題もある。野球部に多いが学校名入りのデカいスポーツバッグを床に置いてるから狭くなる。膝の上か網棚へどうぞ。
202名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:04:15 ID:aM7YpcLs0
>>201
本当に朝だけ静シスの211が恋しくなる
203名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:44:03 ID:UqrHMlJX0
あげ
204名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:55:30 ID:TCk2+ib/0
>201
俺いいアイディアを考えた、車内に監視カメラを設置すればいいんじゃね?ダミーでも可
で、その高校なり、中学なりに苦情電話入れまくりさらしまくりでおk
木の下とか、宮木とか、あのあたりの中信馬鹿は一度死んだほうがいいと思うよ
205名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:36:57 ID:TCk2+ib/0
今辰野町の観光案内所にいるんだけど
そこ今客が俺1人なんだ、で、職員のおっさんが
蛍の光を鼻歌で歌っているんだ
閉館は21時なんだが、一体どうすればいいんだろう、俺
206名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:54:31 ID:8FfCa/WY0
>>205
一緒に歌ってストリートライブ
207名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:28:19 ID:U1VDergt0
飯田線活性化スレを
もう一度立ち上げてもいいかも

リニアを諏訪に迂回させるなんて良くない

今回は涙目に協力したい。

ルート次第で中津川線も夢ではないぞ
208名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:15:31 ID:B9gnEWH40
あげ
209名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:34:47 ID:eXeVHre/0
あげ
210名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:57:55 ID:8opg55FX0
佐久間レールパーク祭りまで残り一週間
211名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:15:52 ID:i4E1Bfoq0
飯○線の社員の中で親父が社員だとかの縁○の人は多いのかな?
縁○が全くない人は全体の何%くらいですか?
212名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:39:24 ID:pjLLFiR+0
国鉄時代じゃないんだし、縁故採用は現在はほとんどないと思っていいよ
213名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:16:35 ID:3eHfCQLZ0
>>212
鉄道系は在来私鉄も含めて縁故採用が多いよ。
大卒ではオーナー一族とかではなくても親子で重役とかも珍しくないし
高卒でも親子で同じ会社というのもよくあること。
214名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:27:34 ID:k1h2Uid70
愛知大学で
飯田線ろまん100年の地域講座に行ってきた。
講師はJR東海飯田支店支店長の日向氏だったけど

この板で論争が起こっている、駅の間引きの件だが
一切考えていないとのことでした。

質疑応答で駅の間引きをすべきでは・・・?
という意見が出ましたが

むしろ皆さんからは駅を残せと言われると思ったので
以外でしたとの前置きがあり
駅の間引きは一切考えていないとの回答でした。
215名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:21:02 ID:uApHKMNDO
駅を減らしても劇的に早くなるわけではないですからのう。
まぁ地元と当たり障りなくやってくのが無難だしね。
216名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:20:41 ID:uApHKMNDO
さっき北部某有人駅で改札通らずにフェンス乗り越えてった工房がいた。
やっぱ田舎はDQNばかりか
217hakutyou:2008/11/04(火) 16:54:02 ID:YH+8n+MxO
フェンス乗り越えといったら伊那市かな?
あそこはしょっちゅうやってるのを見るが…
218 ◆xcOh7Qanrk :2008/11/04(火) 16:55:10 ID:YH+8n+MxO
変なモノ打ってしまったorz

sageます
219@神奈川県相模原市:2008/11/05(水) 06:34:38 ID:49zgnwlfO
小和田駅は地元でも人気?
220名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:18:03 ID:o20+V4rJO
>>219
地元でもヲタしか行かないと思いますw
221名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:37:05 ID:k8ihnaYy0
長野県内のリニアネタはこちらでどうぞ

【信州】長野県内のリニアルート予想スレ【信濃】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225863223/
222名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:53:25 ID:k8ihnaYy0
JR飯田線脱線調停 辰野町300万円支払いの和解案受諾へ

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20081105/KT081104FTI090015000022.htm
223名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:38:14 ID:o20+V4rJO
PC枕木の区間増えたな〜あと信号もLED式に取換えられてきてるし。発条転轍器も全廃か。
でも一般人には分からない、JR東海涙目だなw
224名無し野電車区:2008/11/06(木) 10:08:29 ID:XMQf3fiW0
佐久間レールパーク祭りまで残り2日
225名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:07:00 ID:Ixl/3mlk0
飯田線の電車通学改善へ要望書提出
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12418
226名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:47:49 ID:XMQf3fiW0
車内マナーの改善はしないのですか(´・ω・`)
227名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:18:41 ID:UBUGsA3GO
>>226
そうだ、そうだ!
ゴミを散らかすな。
デカい声で騒ぐな。
ケータイをマナーにしろ。
床に荷物を置くな、降りるに邪魔だ。
座席に荷物を置くな。
被害を被りながら文化祭とかのポスターを駅に貼らせてるJRもどうかと思うね。
228名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:39:49 ID:UBUGsA3GO
と、書き込んだところで辰野、赤穂、松川、下農で来年1学級減のニュースがw
少しは平和になるかな。
229名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:46:19 ID:dHH2+Y1/O
底辺校ばっかりw
230名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:13:53 ID:S49ubqS8O
>>223
発条転てつ機が全廃?
いつの間に…

でも制限速度が向上するわけじゃないよね?(´・ω・`)
発条より電動のほうがメンテナンスコストが安いのかな。
231名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:02:58 ID:UBUGsA3GO
>>229
赤穂と下農は底辺じゃないっしょ。高い訳でもないけどw
>>230
沢が単線化されたので全廃のはず…
指令で制御できるから安心なのでは?
232名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:03:25 ID:/RiJKT6z0
>>230

発条転てつ機が全廃は発条転てつ機を電動にしたわけじゃなく
発条転てつ機の駅を棒駅にしたの・・・
233名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:57:58 ID:S49ubqS8O
>>232
そうだったのかorz
しかし駅進入・進出速度の向上には多少貢献してるのかな。
25`制限が撤廃されて入れ歯の話だが。

もう何年も乗ってないからすっかり浦島太郎だな(´・ω・`)
234名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:26:48 ID:HhFdOrHCO
こんな記事があったのか
上伊那はともかくとして木曽はどう思ってるんだろ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/092/4.htm

飯田下伊那地方は、車で中央道を使えば、飯田インターチェンジから名古屋市中心部までわずか1時間半。道州制導入に向け、愛知県を中心とした「中部州」入りに向けた“既成事実”作りが、公然化しつつある。

 飯田市は今年度から、愛知、岐阜、三重、静岡の4県の市でつくる「東海市長会」に、オブザーバー参加することを決めた。同市の牧野光朗市長は「地域の可能性を引き出すためには、中京、東海圏と一緒(の州)になることが必要」と説明している。

 また、愛知、岐阜の両県と境を接し、以前には、愛知県豊田市との越県合併を模索したこともある根羽村でも、小木曽亮弌村長が「道州制導入では、県が三つぐらいに割れてもいいのではないか」と発言している。

 天竜村の住民も「道州制が決まれば、私たち南信地方は名古屋に行くと思う。北関東や北陸と一緒になるなんて考えられないから」と心の内を語る。
235名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:26:34 ID:XB6mBZ1t0
宮木廃止
236名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:13:06 ID:Fz5vc0T30
age
237名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:04:20 ID:W7SJMG9t0
レールパークに行ってきたが、伊那路1号の賑わいに驚いた。
指定席ほぼ満席。自由席もほぼ満席。
238名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:01:35 ID:rHbMEaOi0
今日乗った車両が4両編成でビビった地元民が通りますよ

そうか、レールパーク祭りだったのか
しかしドアを手で開けるってだけで観光で来た人みんな驚くのに
押しボタン式ドアの車両なんて、飯田線初心者には難易度高杉だろw
239名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:23:05 ID:+n83psEl0
飯田線南部運用車両難易度は高い

119系
・ドアを手で開ける
・押しボタン式(北部のワンマン車)

編成によって(3両編成)は、前2両が押しボタン・後ろ1両は手で開けるというワケワカメ運用w

313系
・完全自動ドア(2両編成)
・押しボタン式(3両編成)
240名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:10:44 ID:suEWMi9e0
レールパーク行ってきた。浜松市民だが、本当に浜松なのかと思うくらい遠かった。
行きは浜松から豊橋まで東海道線、豊橋からは臨時快速に乗って中部天竜まで、
帰りは中部天竜から西渡まで自主運行バスで、
西渡から西鹿島まで北遠本線で、西鹿島からは西鹿島線で帰ってきた。
241名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:23:00 ID:oE9PPqmY0
>>240
浜松はバスで月旅行ができるってホント?
242名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:56:47 ID:sxWhguOA0
飯田板の●ぎは最近静かだな
243名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:28:34 ID:FEBTveJPO
>>242
鉄やめて〇〇ちゃんの追っかけやってるんだろww
244名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:41:09 ID:qP6oTgMXO
そういえば最近現われないな。
まぁ、どうでも良いが。
245名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:22:21 ID:AKnaRJ2+0
>>239

確かに飯田線車両の難易度は高いです。

最初はドアが開くまで前でずっと立っていた。

新車は押しボタン式だと言うのを学ぶ。

今度は119系で手で開けようとしたら
押しボタン式だった。

しかも「ワンマン」表示だったので
座ってホッとしていたら「乗車券を拝見させていただきます」
との車掌の声で本気で驚く(何でいるの?車掌さん)

でも半自動方式は(特に313系)
は乗っている車両に乗降客がいないと
無音なので静かでいいですね。

まさか飯田線の特急料金には
特急伊那路はドアが自動で開閉するのでその手間賃も
含まれている???(汗)
246名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:35:59 ID:r+HNo+OF0
伊那市って、マクドナルドのコンセントに蓋がついてて
いちいち店員に言わなきゃ使えない上、
長時間いると追い出されるんだよな、なんと言う村社会・・・
247名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:46:09 ID:2pVATxWY0
>>246
マクドナルドの対応は全国共通だけどね
どちらかというと東京、大阪の方が厳しい。
あんたの考え方だと大都市圏が村社会なのか?
248名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:52:44 ID:YxUQ0vUs0
>>227
その状況を記録して
県庁、警察、学校に直接苦情を言えよ

お前らはいつも口だけ、いつも他人まかせ
沿線住人の鉄道を守る意識が低いから
JRも地方交通線を廃止したがるんだろ
249名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:36:12 ID:JwXge6Cb0
E編成の代走か?水窪行き545Mの前2両がR編成(後1両M編成)。
>>239みたく後ろ手動ドア・前2両押しボタンドアのワケワカメ編成。
250名無し野電車区:2008/11/10(月) 11:09:27 ID:H3gmu6EQ0
iidasen
251名無し野電車区:2008/11/10(月) 16:49:42 ID:5MNzW+uWO
言い出せん
252名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:28:41 ID:Lbclq6gG0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q8bMSN5XdI4

運転室前方にカメラ据えて撮影した動画ようつべにうpしてくれた人有難う
楽しませてもらってます。
水窪駅⇒大嵐駅 間の大原トンネルもじっくり視聴しまんた
このスレ住民の方でしょうか? 
253名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:38:52 ID:tp9G7sq1O
飯田線はこれから人気がでると思うんだ。
254名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:30:13 ID:DwNUGsrh0
伊那路をせめて駒ヶ根まで、出来れば伊那市まで来て欲しい…
255名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:45:13 ID:L0K9eMQe0
最近313ブログ君は大人しくなった?
256名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:15:46 ID:inOPFblo0
豊橋の市長交代
遠くないうちに豊橋駅から東栄駅まで1つの自治体になりそうだな
257名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:43:24 ID:2pU8Abf2O
>>254
繁忙期以外の乗客数なんてヒドいもんだよ。
258名無し野電車区:2008/11/11(火) 01:08:44 ID:eoLLJldZ0
>>255
最近313ブログ君は大人しいわね
飯田線の板の○ぎちゃんも大人しい
ネタ列車ばかり撮っていると静岡JTFみたいになっちゃうわよ
259名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:50:39 ID:DmIgKUok0
>>257
確かに1号以外はちょっと空気が多い気もする
260名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:51:53 ID:vCN3ph1NO
今夜のおかずは高野豆腐♪
261名無し野電車区:2008/11/11(火) 15:57:48 ID:2pU8Abf2O
お寝坊運転資産
262名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:52:18 ID:ltM4R6G30
>>258
そうだな もうJTFも終わったしなぁ 
そして313大好き君もそれに続くのか?

K会長&M社長の鉄拳制裁は怖いのう〜
263名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:07:48 ID:qpRz14iW0
飯田線のバラード
264名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:42:40 ID:bdmI2VFzO
学生利用がなければもっとワンマン化されてキセルし放題なのに
265名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:19:02 ID:n14wYm0kO
天気良さそうだなぁ。こんな日は一人田本でマターリしたい
266名無し野電車区:2008/11/13(木) 14:50:32 ID:Dj088siw0
田本駅周辺の釣り橋は未だ渡れるのか?
267名無し野電車区:2008/11/13(木) 16:10:43 ID:n14wYm0kO
>>266
たまにさわやかウォーキングやる位だから問題ないよ。
橋がヤバいのは小和田でつ
268名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:39:44 ID:TCk2+ib/0
>254
伊那市までくるならせめて伊那松島にも来てほしい
伊那松島まで来るなら辰野まで・・・塩尻と岡谷まで・・・

なんとなく「リニアを諏訪へ!!」の人たちの気持ちがわかったwww
269逝武新宿線人 ◆gd4C2KFTHA :2008/11/13(木) 17:55:37 ID:se2at+tVO
>>266

小和田駅徒歩25分!?の吊り橋を渡り切ったら「ネ申」認定!!!!w
270名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:45:33 ID:TCk2+ib/0
でもさ、考えようによっては橋が落ちて死んだら
長野県を相手に何億の賠償金ふんだくれるわけだし、合法だし
物は使いようだよな、俺ならこの橋を何とか使うアイディアを捨てんぞ

たとえばさ、年老いて規制してるだけの爺とか、婆とか、毎日そこでハイキングな
親孝行なこだねぇ、と周囲にも印象付けられて1石2鳥だよな、普通に、アリバイも飯田線でばっちり
271名無し野電車区:2008/11/13(木) 20:27:48 ID:kwPu4OBh0
大嵐駅は浜松市天竜区にあるが、駅舎は隣接する旧富山村が建てた
272名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:57:01 ID:Dj088siw0
>>271
大嵐駅駅舎はなかなか立派ですよね
>>267
>>269
小和田駅は冬場は行く人いるんですかね?バードウォッチングの人も今の時期はいないのかな?
自分は夏に小和田駅周辺から塩谷集落まで山道を登りますた
最高ぉぉ
273名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:07:44 ID:feGW5iz3O
今年の夏、小和田駅周辺を探索するために、神奈川から行きます。
何か良いスポットがあったら教えてください。
274名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:29:59 ID:fHVTOF6Y0
今年の夏ならもう終わったよ。
275名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:35:34 ID:WB/OYXRt0
273はオーストラリア人と見た
276名無し野電車区:2008/11/14(金) 04:34:48 ID:feGW5iz3O
>>274
間違えた、来年の夏だ(^_^;)
>>275
何でそうなる(笑)
277名無し野電車区:2008/11/14(金) 06:22:42 ID:O8fJuVzC0
「小和田駅 探索」でググって、探索レポートの書かれたサイトを読むと勉強になるかも。
あと、上下の列車を巧みに使い、近辺のローカル駅の探索を要領よく出来ないかな?

*たとえば「-A-B-C-」という3つの駅を回る場合、「A→B→C」と順番に回るのではなく、
 「B→A→C」と回ると効率がいいとか。
278名無し野電車区:2008/11/14(金) 17:30:16 ID:VFqvC9nq0
ager
279名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:46:08 ID:d/TlNpfm0
そうそう。機織回遊方式。
280名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:36:54 ID:feGW5iz3O
飯田線の駅言い出せん
281名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:07:41 ID:jzp3K4230
はげ
282名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:21:23 ID:SRmoQHD70
大原トンネル萌え
283名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:58:30 ID:qnFEx7nWO
飯田線トンネルの長さのベスト3がこれだぁ〜
大原トンネル5063
峰トンネル3619
藤沢トンネル1370。
ワンツースリー(^o^)/
284名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:59:40 ID:SRmoQHD70
おお!有難う!

って、峰トンネル3619Mは何処の駅の近くですか?
285名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:53:55 ID:QwLajO+7O
>>284
佐久間駅が最寄りです。
286名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:54:54 ID:SRmoQHD70
285さん 有難うです
作間駅ですね、  寒そうですね(今時分では
温かくなったら行こうかな 
287名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:51:52 ID:VpYzYcqO0
先月のメガストアの隠語辞典見てたら
「女体入口」ってバス停が駒ヶ根市駅のすぐ近くにあるんだな
288名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:59:12 ID:BD2WEpgZ0
VOWの伝統ネタだねw
289名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:58:03 ID:cDFZTwo7O
鼎駅の入場券欲しいんだけど現地に行かないと無理?
290名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:04:28 ID:zKb5VMOr0
辰野の春日電機がけっこう大変なことになってるんだけど、
だれか知らない?
たしか横通るよね
291名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:45:45 ID:eL6J+btG0
どうしたの?
292名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:00:01 ID:HzM2Gqdm0
293名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:47:40 ID:GYgfTUUpO
飯駄線

ただ言ってみたかっただけだ。決して軽蔑してない。
294名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:33:26 ID:zKb5VMOr0
春日は乗っ取られて無茶苦茶
乗っ取り屋の新社長は3億持ち出して株価暴落
その社長も出資先に愛想つかされて担保を処分されて破産?
http://www.kasuga.jp/ir/index.html
10/30から迷走開始
特に104が笑える 自分で自分に貸して再三言っても返してくれませんだって
295名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:09:01 ID:jloGm41LO
>>289
たった140円の入場券も有価証券なので普通の郵便では送れなかったり…。確かに鼎まで買いに行くの面倒なんだよね、営業時間短いし、電車は本数ないし。

>>290
宮木動物園駅の豊橋方にある工場だっけか?
296名無し野電車区:2008/11/17(月) 11:14:25 ID:jYooOdp70
age
297名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:05:21 ID:qpOutPXl0
飯田線沿いに廃工場が増えるのはNG
298名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:15:57 ID:ubhEz5RWO
295
今も凝った形の入場券売ってますか?
299名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:24:12 ID:7OWCL+xq0
>>273
壊れた橋
唯一駅周辺で住んでるばーちゃん家
あとは、天竜川に行くまでの獣道の傍らに転がってる
かなり古い形式のクルマの残骸ぐらいか・・・
300名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:27:52 ID:7OWCL+xq0
そうそう林道まで登って塩沢だっけ?の
集落を見るのもいいよ、昔の日本の風景だ。
301名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:29:38 ID:b3gNMrNE0
あげ
302名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:19:15 ID:VKW0JZPs0
先週、初の飯田線乗車を体験したんだけど、
夕方の天竜峡駅で人なつこい猫に遭遇した。
線路からホームに上がって来て、ちょこんと座ると、
食い物でも欲しいのかニャアニャア鳴く。
カメラのストロボにも逃げないのを見ると、
かなり観光客慣れしてるような。
帰ってから「天竜峡駅 猫」でぐぐってみると、
去年の3月天竜峡駅で同じ猫に出迎えられたというブログや、
去年7月に撮ったという写真も出てきた。
けっこう知られたぬこ?
303名無し野電車区:2008/11/19(水) 08:18:38 ID:ocuwscoF0
俺の嫁だ
304名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:00:29 ID:db+oTWTC0
305名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:15:28 ID:jcHKk+onO
>>302
見たことある。
停車中の119系の台車に入り込んでヒヤヒヤしたよw
306名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:07:35 ID:FHWyG+Fa0
>>302
のちの駅長である。
307名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:52:29 ID:x8GkTrq10
昔のナイスホリデー天竜・奥三河が
走っていた頃が懐かしいです。
あの頃はモーター音のよさがわからず
いつも100番台に乗っていました。
なんか損した気分。
308名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:52:19 ID:bTBK4R+dO
>>302
家に連れて帰りたいが、天竜峡駅が気に入ってたら可哀想なのでやめよう。
309名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:59:39 ID:hBAo1eGG0
【熱海】東海道線静岡口スレ52【豊橋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227104856/
310名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:34:38 ID:3yzIir7J0
>302
ミニ知識
上野駅のちゅうけんハチ公はべつにご主人様云々は関係なく
たんに飢えの駅に行けばご飯がもらえるから通ってた説が一般的
311名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:09:09 ID:bfe2EOKk0
age
312名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:18:46 ID:MDQswfI40
>>310
忠犬ハチ公って渋谷駅じゃなかったか?
313名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:24:50 ID:Tb2A3mhV0
上野は西郷さんの犬だなw
314名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:05:54 ID:rP9ujfqpO
>>302>>305
どんな猫だったんだ?種類がわからなければ、色だけでも教えてくれ。
315302:2008/11/21(金) 22:15:58 ID:MPauyO7H0
>>314
↓この猫。
ttp://shinshu.fm/MHz/40.40/archives/0000186676.html
去年3月このブログに登場したのと同じのが、
つい先週も挨拶するかのように出てきた。
見覚えある人多いんじゃないかな、と。
316名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:40:33 ID:8jP6VJNu0
猫駅長キター
317名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:11:06 ID:dJSsHep9O
飯田線に出没する「ブラジャーおじさん」について知っている方いますか?
毎日同じ列車にいて、ボロボロの服着てて、
その破れた部分から鮮やかな赤いブラが見えるそうで
怖いもの見たさで一度見てみたい。
318名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:39:14 ID:VeLFFVIO0
age
319名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:52:33 ID:h/niU3CyO
天竜峡駅猫気になるな
320名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:27:12 ID:5/zF9YdzO
>>317
それは多分酢酸カーミン氏(またはビリビリ氏)のことでは?
破れた服の合間から見えるのはブラジャーでなく生ケツです。
いつも駒ヶ根発豊橋行の快速に乗ってるはず
321名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:10:05 ID:wwcpLd9jO
飯田線の名物駅弁はありますか?あと猫は何匹生息してますか?
322名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:49:16 ID:EczXMJEN0
>>321

飯田線の駅弁は全滅したと聞いています。
豊橋駅はあるけどね。

飯田駅の山菜弁当が懐かしい。
323名無し野電車区:2008/11/23(日) 02:02:23 ID:uKmLlcTK0
飯田線は普通列車でも車内販売があったなぁ。
324名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:13:29 ID:wwcpLd9jO
>>322
えーっ!じゃ乗車前に食料買い貯めしなきゃ駄目じゃん。
325名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:52:33 ID:pU9PiJVP0
天竜峡行き(519M)が4両に増結されてます。
326名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:03:02 ID:136JThPD0
飯田線で、自動券売機の上にある「近距離運賃表」で太字で書かれてる駅は、

豊橋・豊川・新城・本長篠・中部天竜・天竜峡・飯田・駒ヶ根・伊那市・辰野

で合ってるでしょうか
327名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:52:47 ID:EczXMJEN0
>>324

僕は飯田駅前のジョイマート(ユニー)で
弁当を買って駅弁代わりにしました。

>>325
今日は三連休中日で天気もよく
天竜峡〜平岡はバスツアー客が
乗り込んでいて満員だったので
その影響かな?

って思ったけど、この519Mは平岡駅を
13:31発だけど、動画を撮影したから
覚えているけど単行+2両の3両編成だったよ。
328名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:28:59 ID:oPttgPzQ0
今日544Mに天竜峡から乗ったがクラブツーリズムかなんかの団体で駅ホームは
大混雑。
当然車内もラッシュアワー並みの状態に。
最初は歓声をあげていたもののトンネルばかりだなどと愚痴ってたな。
329名無し野電車区:2008/11/24(月) 03:43:49 ID:ga+xj1390
>>328

俺は昨日の544Mに桜町から平岡まで乗った。

進行方向右側から日が差すから
ブラインドが閉められていたんだけど
ツアー客らが「ブラインド開けて!」の声がしました。
 彼らにとっては景色が目的だから仕方ないかも

八王子からのツアー客はバスの回送が通行止めで間に合わなかったために
為栗で下車、それ以外の千葉からのツアーは平岡下車でした。

 平岡からの反対方向も普通列車はJ○Bのツアーで満員になりそうだったので
次の特急にしました。

 せっかく龍泉閣でまったり食事でもしようかとしたのに・・・

飯田線に人がたくさん来るのはいいことです。

 ただ・・・人がいないのも飯田線のよさなのかもしれません。

複雑な心境です。
330名無し野電車区:2008/11/24(月) 03:53:38 ID:gwbyJtb5O
俺は一人旅で行く予定だからよろしく。
まだ休みも金もないので。30半ばだろうなその時は。
青づくめの服装が目印の予定(笑)でも一人でいたいんであんまり話し掛けないでくれ。
あと自殺者と間違わないでくれ。
331名無し野電車区:2008/11/24(月) 04:17:54 ID:ga+xj1390
>>330

その気持ちわかる。

1人旅だと寂しくなって誰かと話したいときもあるけど
1人になりたくて話しかけてほしくない時もあるよね?

 
332名無し野電車区:2008/11/24(月) 08:52:53 ID:gwbyJtb5O
>>331
一人のほうが気が楽だ。
333325:2008/11/24(月) 09:13:12 ID:lcvhUz1w0
>>327
見間違いでしたね。豊橋で車からちらっと長い編成の119が見えたもので…
334名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:25:22 ID:273llgDC0
休日の最終、豊橋→天竜峡が面白い。
ヘタすると新城過ぎから自分1人。気分は銀河鉄道w
335名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:53:07 ID:7boX2CemO
魔界列車(((;゚Д゚)))
336名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:00:46 ID:ZnY9WKP1O
>>334
学生の頃帰省で使ってたけどさすがに自分一人はなかったなw
それだけ客が減ってるのだろうか…
337名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:06:06 ID:ga+xj1390
>>334
313系でつね
土曜の夜などは平岡駅の龍泉閣から見ていると
結構乗っているけど、休日最終の夜ですか?
乗れないけど、いつか乗ってみたいです。
338名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:43:41 ID:SQf0LfHR0
>>334
快速だった頃は、三河川合あたりまで結構乗ってた気がする。
随分前の話だけど・・・
339名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:12:08 ID:u7Ctq6drO
>>338
今でも日曜の夜とかで中部天竜まで10人位は乗ってるっしょ。

中部天竜発車時に100人乗ってて、佐久間で100人全員降りちゃっても中部天竜〜天竜峡のノリホは100人になるらしい。
もっと区間を細かく切って調査されたら水窪〜平岡なんて今の半分の本数になりそうw
340名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:38:30 ID:ODmPif1R0
あげ
341名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:06:17 ID:tJkVgsYR0
独身の中年男が乗るのにいい路線だと思う。

しばし感慨に耽るにはもってこい。
少し感傷的になりたいなら飯田線に乗ってみることだ。
青春18きっぷ片手に乗り込んだらいい。

なにもないが、だからこそ思索に耽るのには都合がいい。
夜九時過ぎの飯田線なんて、本当に寂しいものだ。
だが、それがいい。
342名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:55:31 ID:ayDA5KLT0
>>329
五能線や呉線みたいな景色をウリにする車両でも走らせればいいのに。
トロッコにはこだわらなくてもいいからさ。
343名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:30:17 ID:A44pWasc0
>>326
平岡を追加
344名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:05:51 ID:u7Ctq6drO
>>341
大股開いて床に座り込むJK見てハァハァしそうだw
345名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:52:09 ID:xmRKTOJLO
女子高生も乗ってるのか。そうだよな。生活の足として使うわな。







チャ〜ンス
346名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:21:09 ID:e7/URwCzO
北部ではあの有名な辰高生ですら「電車の」床には座ってないが…座り込むのなんて居るんだ。
347名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:14:28 ID:KSpOnaEBO
飯田線に乗ってる女子高生は、パンツ見えるくらい座り方が酷いのか?
348344:2008/11/26(水) 08:20:34 ID:xn84ey07O
みんなゴメン…この時期はというかほとんどの子が短パンみたいの穿いてるから生パンを拝むのは無理だ…期待させてすまなかった。
349名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:52:42 ID:ThLrTNJl0
E5編成のクハ側、フラット音すごいです。
350名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:18:06 ID:xn84ey07O
E5と言えばモーターが低くて力強い音ですな
351名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:17:53 ID:KSpOnaEBO
>>348
夏だったら、女子高生はパンツ履いてるよな。
352名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:30:55 ID:bEbnUnp60
>>348
学校指定のジャージを履いた上からスカート、よりかはなんぼかマシだが・・・。

なんだかやるせない気持ちになっちまったよ
353名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:22:35 ID:UKqatRFzO
なにげに、超美少女女子高生がいそうだ。
354名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:32:54 ID:XWIx29uUO
変態ばっかりw
こんなとこに妄想書くな。だから気持ち悪がられるんだよ。

ダイヤ改正の話題は無いわけ?
355名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:02:48 ID:VxCDWZ3r0
あげ
356名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:53:07 ID:XKPBhFImO
>>354
実際ネタないじゃんw
外では話さないから私は大丈夫だ。

ダイヤ改正か、伊那路がながらの束縛から逃れられるのでその辺の改善に期待する
357名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:57:08 ID:MTeSZnrc0
伊那路81・82号の復活希望。
358名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:12:14 ID:dnqqIt2T0
3月改正発表は例年クリスマス(中止の可能性あり)前後だぬ。

359名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:22:32 ID:VuWK9Hj20
>>354
電車のスカート内に興味ある人間はいないのだろうか…
360名無し野電車区:2008/11/29(土) 06:39:59 ID:SPG5A2ndO
>>359
電車・女子高生、両方のスカートの中に興味があれば楽しさ10倍。
361名無し野電車区:2008/11/29(土) 07:54:55 ID:msQzD3HbO
119はスカートなんて履いてないので常に丸見えです。
362名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:30:31 ID:PIVjnNDt0
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
363名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:58:08 ID:8PwzfaZBO
さっきから車内を丸いチョコレートが転がってる。前に転がったり、後ろに転がったり。飯田線の勾配の多さが実感できるw
364名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:16:54 ID:t4kP+py70
>324
あるじゃん、水、トイレくらい行けよ
365名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:46:11 ID:SPG5A2ndO
>>362
なんだ、このスレにも(深夜)アニメ好きがいるんだな。
366名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:47:41 ID:t4kP+py70
>365
残念だが長野県のアニメ魂枠はストパンで最後なんだ・・・
367名無し野電車区:2008/11/29(土) 15:05:45 ID:D0XBcAA6O
>>356

正解。
ながらが無くなるお陰で伊那路が変わる。
8182号に近いかな。
368名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:28:46 ID:qle72Qat0
こだま&ワイドビューフリー切符で飯田行こうかな。
369名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:16:07 ID:SPG5A2ndO
>>368
kwsk
370名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:11:10 ID:wC1P81a50
笑ってくれると嬉しいんだけど
外観だけリニアでいいから飯田→豊橋を快速程度で走ってくれないかな。
田本に停まるリニアを感じてみたい。
371名無し野電車区:2008/11/30(日) 08:02:37 ID:8vRMiOfb0
>>367

伊那路号増発ってことですか・・・?

僕は時刻で言うと2号と3号のスジが
廃止されないか不安です。

増発されて車両運用に余裕が出来れば
飯田停泊ができて間合い運用で
飯田〜平岡、飯田〜伊那市
あたりの通勤時間帯のホームライナー
設定とか・・・

372名無し野電車区:2008/11/30(日) 08:52:39 ID:ulHN8KuiO
リニアは、小和田、中井侍、田本、為栗、金野停車で!!w
373名無し野電車区:2008/11/30(日) 12:23:10 ID:IIS46bnb0
リニアができるなら停車駅は豊橋、飯田、駒ヶ根、伊那、岡谷で決定だろじょうこう・・・
374302:2008/11/30(日) 13:11:51 ID:j9GlkiCb0
自分としてはリニア中央新幹線新小和田駅を望む
375名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:17:40 ID:9YQ3R6Gf0
豊かな日本、リニアが途中で秘境駅に止まるくらいのゆとりがあって、しかるべきだとは思うね。

ええ。
376名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:40:46 ID:rCIZOlQk0
>>372-375
リニア厨スレ違い
リニア中央新幹線を予測するスレ21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225399809/
リニア中央新幹線総合スレ05
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225435691/
377名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:48:37 ID:cOb/XnfRO
>>371

事実上いまの2、3号は廃止。
朝の飯田発豊橋行きが出来て、ひかりに接続するとかしないとか。

ながら廃止により、東海廃止でかなりあまりのある373にさらに余裕ができるから、飯田停泊ができるのかな。ホームライナーはおそらく無くなる。
378名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:01:04 ID:IJVOCifg0
珍しくR編成が南部(豊橋⇔新城)の運用についてる。
379名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:14:14 ID:fcOzshdJO
こら、三河三谷の土産を広げるにはまだ早い。
組合への説明が先だ
380名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:21:13 ID:G9Em64/bO
そうなると18時くらいの豊橋発・飯田行きができるとか?
381名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:25:27 ID:G9Em64/bO
20時くらいの方がいいかな。
あるいは22時の方がバスとの競争力あるかも
382名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:34:56 ID:zBX1zfOn0
どうせなら朝と夜は駒ケ根発着にしてほしいな。
停車駅は飯田・元善光寺・市田・伊那大島・飯島・駒ケ根
383名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:22:32 ID:fcOzshdJO
>>381
バスと競合するって考えちゃダメだって。時間も運賃も倍かかる物に誰が乗るかとorz
384名無し野電車区:2008/12/01(月) 06:16:45 ID:C2HpwatA0
>>383
時間はともかく運賃は青空フリーパスでどうでしょ?
385名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:47:15 ID:KpJhRsSe0
豊橋→飯田
・乗車券…¥2520
・青空フリーパス…¥2500
386名無し野電車区:2008/12/01(月) 11:11:04 ID:KpJhRsSe0
>>380
もしその時間に下り特急があると助かるかも。
豊橋→新城の夕方ラッシュ避けて帰れるし、特定特急券で310円で乗れる。
ちょっとしたホームライナー的な感じで使えそう。
387名無し野電車区:2008/12/01(月) 11:12:54 ID:YAcnqzAdO
レールパークってどうなるんだろ?
388名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:58:28 ID:ABelL+5JO
>>385
多分>>384氏は名古屋へ行く時のことを言ってるのかと思う。
青空フリーでも片道特急使うとバスの往復運賃になっちゃうからなぁ…
ただ以前利用した時、JKと思われるグループが名古屋までずっと一緒の行程だったことがあった。朝の快速を土休日だけでもちゃんとした快速運転すれば新たな需要が生まれるかもしれんね。
389名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:25:42 ID:M4qCaxHXO
まぁまだ正式発表がないんだ、後少し待とう
390名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:39:53 ID:BM9xcGz70
何このスレアニヲタしかいないの?
391名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:44:02 ID:zMaRUgbv0
アニメネタが飯田線にあったかぁ?
392名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:48:30 ID:Wpf6ZVyg0
>>379はどう見ても飯田線に無関係なんだが。
それともまさか…
393名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:46:42 ID:kaetXjdh0
アンドロイドが部活の仲間と飯田線に乗るアニメなんか知らないよ
394名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:17:55 ID:utripvr30
三河三谷の土産って、
きっと三河三谷の温泉でJR東海のダイヤ編成会議があって
その結果、っていう意味じゃないの?
395名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:39:53 ID:JefpnME10
>>394
未だに温泉でダイヤ編成会議なんてやってるの?
倒壊幹部の著書に国鉄時代のダイヤ編成会議の描写があるけど…
396名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:57:09 ID:EBu3RIvO0
いーだせん
いーだせん

(羞恥心の歌風に)
397飯田:2008/12/02(火) 23:10:05 ID:EiAfsyww0
元朝娘飯田かおりの息子が腎不全でなくなる
 元モーニング娘。の飯田圭織(27)の長男が今年7月27日、
慢性腎不全のため亡くなっていたことが28日、分かった。生後わずか
6カ月だった。所属事務所が飯田のコメントとともに発表した。悲嘆に
暮れていた飯田だが、「私自身が明るく前向きに生きていくことが、
息子への一番の供養になると思った」と自分を励まし、年明けから
芸能活動を再開するという (ソース)
398名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:27:31 ID:LoEUWmefO
飯田違いをそうもってきたか。
399名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:43:17 ID:XZwx33hqO
ヤクルトの飯田
400名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:08:14 ID:mIUggUh/0
>>393
ゆうきまさみの漫画じゃん!
401名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:14:38 ID:PgnEDbRTO
史上最低のJRを決めるスレ@
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1136093608/
402名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:41:05 ID:f3bXRY5WO
おたずね
今回のキヤどこまでですか?
それと言い出せんの最新情報わかるところ教えてください。
クレクレすまそ。
403名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:53:41 ID:NgOkrYof0
キヤキヤ キヤの
404名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:05:56 ID:o4+fTu5r0
405名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:22:59 ID:NgOkrYof0
は…春日電機?
406名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:43:51 ID:+KZrgIK/O
秘密の県民ショーに伊那市駅周辺出てたね。
微かに聞こえた発車時の笛に反応してしまった漏れはヲタ…orz
407名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:06:54 ID:iqC5d2JtO
愛知からみれば、名古屋と豊田を結ぶ道路が飯田街道だったり、
豊橋から豊川方面に向かう鉄道が飯田線だったり、
何かと飯田って馴染み深いよな。
昔、飯田街道をそのまま走ったら飯田につくかな?って思ってクルマ飛ばしたら
本当に飯田に着いてビックリした。
408名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:33:33 ID:MHD1af82O
話のズレ方がヒドいw
409302:2008/12/05(金) 00:20:17 ID:Vrq18+yT0
今週のモーニングに飯田線が舞台の読み切り漫画が載ってるらしい。
410名無し野電車区:2008/12/05(金) 05:30:02 ID:2tkB8Z2BO
飯田線ここにあり!
411名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:52:20 ID:Gl318bKi0
JR東海 飯田線 12月5日 07:58 運転見合わせ 7:58頃、小和田〜中井侍駅間で発生した触車事故の影響で、運転を見合わせています。

どういうことですか?
保線の方?
412名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:33:18 ID:k3WXZAmX0
何故あの秘境区間で!?
413名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:39:16 ID:5rWnDKzP0
動物?
414名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:41:30 ID:gue4GdeR0
>>409
光画部の活躍する姿が描かれているのですか?
415名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:02:44 ID:Gs1VISHt0
倒木vs電車だな
416名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:12:29 ID:Cj9KcfU5O
亡くなったのは男性みたい
可能性として考えてみた
1 ボケ老人が間違って線路に…(可能性低
2 撮り鉄が線路に降りて撮影
3 自殺
417名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:23:32 ID:L8ra8sgnO
秘境オタだったりしたら嫌だな…
418名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:26:31 ID:+/E8hHk7O
伊那路2号、3分延☆
419名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:30:25 ID:+/E8hHk7O
1429M17分延
420名無しの電車区:2008/12/05(金) 12:37:08 ID:ADPhO1LdO
西村京太郎 愛と死の飯田線
421名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:12:11 ID:ocIcRxEO0
JR飯田線トンネル内歩行の男性、列車と衝突死亡

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20081205/KT081205FSI090003000022.htm
422名無し野電車区:2008/12/05(金) 15:18:02 ID:ly1tS8ZL0
>>421 不当(あたらず?)トンネルで当たったか
423名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:04:02 ID:l84y2rBm0
たーたーりーじーゃー
(やつはかむら風味)
424名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:39:53 ID:2tkB8Z2BO
新たな心霊スポットとして話題になるわけですね。
425名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:57:44 ID:nbqxDE4T0
飯田線で人身事故 男性1人死亡   12/5 TSB報道ゲンバ
mms://www2.tsb.jp/nN24/08120503.wmv
 きょう午前8時前、下伊那郡天龍村、JR飯田線小和田駅と中井侍駅間の不当トンネル内で起きた人身事故
で、死亡した男性の身元が判明。警察で死因などについて捜査している。
426名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:36:14 ID:OTB8w8360
>>409
クモハ52が出てた。
427名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:09:46 ID:eowXAK8F0
>>409
>>426
ほのぼのとしたストーリーで良かった。
旧型国電の描写もなかなか上手い。
作者は鉄ヲタかな?
428名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:22:55 ID:/BAhsa400
舞台は70年代頃?
両隣の駅名から考えて、たぶん三河河合駅がモデルだろうな。
>>427
作者は東京出身らしい。ということは鉄系かも。
429名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:43:03 ID:eg5MzyDrO
天竜峡駅の猫は今でも元気ですか?
430名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:58:37 ID:7roPuZsj0
>>422
不当で当たるとは何たる皮肉
431名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:12:57 ID:eg5MzyDrO
天竜ぬこ元気?
432名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:01:50 ID:+jLmiJzd0
今日はジビエだー
433名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:12:17 ID:E21bRQT+0
飯田駅の伊那そば跡に信南交通の窓口作って欲しい、
JRも家賃が入ればいいだろうし。
434名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:38:57 ID:VaZM/Ups0
飯田線全駅前に交番を作ってほしい、ふあんだ
435名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:01:44 ID:ENYQve9e0
おれはファンだ
436名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:44:38 ID:xWHBYuhZ0
437名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:28:40 ID:RSh1rS2GO
Bルートなら飯田線経営分離と脅してCルート推進してくれ
倒壊ならできる
438名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:32:41 ID:a9+Kp/n+0
飯田線の長野県内の保線区のレベルは低い。列車がジャンプしながら何度もバウンドしながら走っている。
439名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:50:26 ID:cGg8k9G60
落石対策とか、保線に関しては国鉄時代よりはるかにいいような。
たんに119の問題では?
440名無し野電車区:2008/12/07(日) 11:53:44 ID:Lhw0F6Cq0
>>437
県にとってはノーダメージじゃね?w
441名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:16:49 ID:9w7078fF0
保線が悪いんじゃなくウテシのスピード超過が問題では?
442名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:21:59 ID:RSh1rS2GO
>>438
イカンのは国鉄車両だな。313系ならそうでもなさそうだ。
他の方も述べてるが、保線には金かかってると思う。
南部の落石検知、PC枕木化、柱のコンクリート化など列車本数にしては充実した設備じゃない?
443名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:40:12 ID:9w7078fF0
南部は119でも揺れが少ないし限界85km/hまで出せる区間が増えた。
444名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:02:26 ID:cGg8k9G60
にもかかわらずなぜ373という新型車でありながら、
特急・伊那路は昭和急行のスジより遅いのか?
豊川インターあたりは100キロ出すと、踏切とか
対応できないのかな?
445名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:01:08 ID:GFuwNLTZ0
>>444
飯田線って85km/hまでじゃなかったっけ?
446名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:38:00 ID:RSh1rS2GO
>>444
投資しても、その分を回収できないのが今の現状でしょう。
447名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:57:18 ID:D/wjleV20
豊橋天竜峡間と岡谷飯田間を1時間2本にして、その間の秘境区間を2時間1本にすれば問題解決
448名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:43:34 ID:8NWsIsHlO
天竜峡〜飯田間のどこが秘境なんだw
449名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:08:23 ID:RSh1rS2GO
本数増やしてもワンマンじゃ金は逃げてくわな。
でも交換設備減らしてるからあんまし本数増やせんしょ?倒壊増やす気ないだろうからだろうけどw
450名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:19:27 ID:7dQ0iTTRO
余剰373の活用法って、東海の全社内を見渡してみても、
飯田線のひかりやあずさリレー号くらいしか、思い付かない。
451名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:38:46 ID:S7BTXyx50
>>448
天竜峡〜飯田間を秘境だとほざいている香具師はよそ者が妄想しているだけですわよw
452名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:01:15 ID:krSSQz3nO
>>450

373はセントラルライナーに転用で良いんじゃね?

朝晩は通勤ライナー運用に使用し、酉683運用をなくせばいい
453名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:03:48 ID:uCNqX9yJO
天竜峡駅の猫の近況、誰か教えてください。
454名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:33:57 ID:aJbPqkyG0
>>450
東海ライナーを373系で復活
455名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:39:30 ID:9zA5qz460
>>448
佐久間ダムができる前の秘境は中部天竜〜大嵐間だった。

ことに佐久間口から豊根口、天龍山室、白神を経て大嵐につながる旧ルートは、
天龍山室駅を除けば、乗降客は非常に少なく、中でも豊根口駅は静岡県にありながらも、
静岡側にはまったく人家が存在せず、愛知県豊根村松島地区へ向かう利用者の駅で、
当時天竜川にかかっていた松島橋を渡って愛知県側に渡っていたというほどだったと、
死んだ爺ちゃんがよく言ってた
 
456名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:17:38 ID:wyLYqNKi0
>>445
規程は85km/h。設計最高速度は100km/hじゃなかったかな。
後者は民営化直後くらいに引き上げられた。
457名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:30:05 ID:4qv1nLXV0
そういう場合、100キロで走行してはだめなの?
373や313にトロトロ運転されてもね・・・
458名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:40:19 ID:aJbPqkyG0
>>457
確かにスピードある走行も悪くないと思うけど
飯田線のトロトロ感が心地良いものだと思うは自分だけか…
459名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:44:32 ID:4qv1nLXV0
もし、早朝、飯田発の伊那路ができたとしてもあのトロトロでは・・・
そもそも、85キロ出す区間ってあるか?
加速減速の性能もアップしてるんだし、鉄オタ以外のビジネスマンが
使えるようになって欲しいけどね。
新城とか道路事情悪いから、結構、がんばれる余地はあると思うけど。
460名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:49:18 ID:lWWyQErc0
>>459
参考になりそうな例が「ゆふいんの森」
だったりする。
高速道路が並行しているにもかかわらず湯布院への観光客
には鉄道も健闘している、といふ。

直通して利便性が高く、魅力的な車両だったら
固定客がつくんじゃね?
461名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:09:38 ID:D/WE/LKWO
新城までは近郊路線だし。普通にスピードアップしてもいいと思うけど
462名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:10:48 ID:aJbPqkyG0
>>459
下地〜平井信号所の下り線とか、直線で飯田線では珍しくロングレール区間だし85km/hは出してると思うよ。
新城までなら三河一宮・長山・東上辺りを一線スルーしたら数分程短縮出来そうな気がする。
463名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:43:19 ID:G/azNZUV0
大原トンネル内も出してるんじゃないか?
464名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:03:52 ID:9mUxyXnI0
>>460
ゆふいんの森の魅力は、利便性と車両の魅力だけでなく、サービスも高いレベル
にある点も忘れてはならない。
倒壊に乗客サービスができるとは、とても思えない。
465名無し野電車区:2008/12/09(火) 07:35:05 ID:0CPchqn2O
誰か天竜峡駅の猫の近況を教えてくれよ!
466名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:30:57 ID:rqgZ6PzNO
猫はしらん。自分で確認してよ
トロトロが嫌なら自分の車でも使えよ
飯田線はゆっくりのんびりでいいんだよ
よそ者はうるさいよ!
467名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:35:15 ID:bOGDt9uYO
>>464
サービス以前の問題で、飯田線には湯布院ほど魅力のある観光地がなかったり…
あと、伊那路に一番多いのは帰省とかの需要なんだよな
468名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:07:15 ID:OJdk1wEBO
ここはいつから飯田線を批判する場所になった?

確かに伊那路が遅いのは問題だが、あの超山間部に鉄道があることが奇跡なわけだ。
乗ったことも無いくせに、保線がどーのとか本数があーだの言うな。


最高速度が85なのは、線路と車両の問題。
そもそもあの短い区間で最高速度を上げてもさほど変わらない。伊那路だけ100くらいにしてやりたいがな。
469名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:14:41 ID:KPgKQqOr0
伊那痔が遅いのは仕方ない
ならば料金を安くしろ
470名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:59:09 ID:OqqOP+QQO
119って唯一営業運転で100キロ出せる東区間でも100に到達するかしないかのうちにブレーキかけはじめるからな。
そもそも性能が…
471名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:34:04 ID:fJ/Njz0k0
せめて、ひだより早く走れると思うんだがな。
短区間で加速、減速を繰り返すひだの走りを
見習って欲しい。
472名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:55:44 ID:AeC/NJPs0
最強ディーゼルを積んでるひだの走りと比べられても・・・
473名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:37:36 ID:vwgOk3VW0
>>471
テメーはバカか
474名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:44:20 ID:SUbqeVxN0
南紀を忘れるなよ
475名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:28:00 ID:Mz5xZ3OV0
そこでJR西日本のローカル線ですよ





必殺15`徐行の絶望感を味わった後では倒壊がネ申扱いだぜ
476名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:29:23 ID:O/DqY5c30
>>470
束は速度を出したがらない
313でも95まで加速してあと惰性(塩尻〜松本間)。
それでも定刻で走れるダイヤだから仕方がないのだけどね
477名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:53:49 ID:kDmrEAYrO
PS3のまいにちいっしょ見たよ
478名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:59:12 ID:D8razyTl0
>>476
諏訪地区の慢性的な遅れを持ち込まないためにはある程度やむをえないのかも。
479名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:00:03 ID:D8razyTl0
>>468
交換設備をせっせと撤去してきた成果が
来春のダイヤ改正で反映されるんじゃないかと言ってみる。
480名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:55:00 ID:D8razyTl0
>>95
長野県南部は名古屋と一緒じゃないと納得しないよ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/092/4.htm

飯田下伊那地方は、車で中央道を使えば、飯田インターチェンジから名古屋市中心部までわずか1時間半。道州制導入に向け、愛知県を中心とした「中部州」入りに向けた“既成事実”作りが、公然化しつつある。
 飯田市は今年度から、愛知、岐阜、三重、静岡の4県の市でつくる「東海市長会」に、オブザーバー参加することを決めた。同市の牧野光朗市長は「地域の可能性を引き出すためには、中京、東海圏と一緒(の州)になることが必要」と説明している。
 また、愛知、岐阜の両県と境を接し、以前には、愛知県豊田市との越県合併を模索したこともある根羽村でも、小木曽亮弌村長が「道州制導入では、県が三つぐらいに割れてもいいのではないか」と発言している。
 天竜村の住民も「道州制が決まれば、私たち南信地方は名古屋に行くと思う。北関東や北陸と一緒になるなんて考えられないから」と心の内を語る。

 こうした雰囲気を示す象徴的な風景は、今春の統一地方選で見られた。
 県議選告示の4日前となった3月26日夜、飯田市の鼎文化会館で、同選挙区(定数3)
から立候補を予定している5人の公開討論会が開かれた。それぞれが主張を述べた後、
司会者の質問に対し、それぞれ「○」か「×」のパネルを上げて、政治姿勢を明らかにする
コーナーがあった。
 この時、出された質問の一つが、「道州制が導入されたら、飯田下伊那地方は、県を割
っても中京圏へ行くべきか」。この質問に、5人は全員、すぐに「○」を掲げた。会場にいた
約220人の有権者からも、疑問の声は上がらなかった。

481名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:55:30 ID:D8razyTl0
壮大な誤爆…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
482名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:10:10 ID:Y4TdCGMbO
飯田線北部に313は違和感あるね。
最初見たとき「松本かっ!」って突っ込んだ(タカアンドトシ風)
483名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:12:02 ID:D8razyTl0
>>482
俺が見たときはおでこの汚れが気になったな。
前パンに特有の現象だが…
白いから特に目立つ。
484名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:11:56 ID:kXETm2BKO
飯田線では豊橋除いて、どこで弁当買えば良いかな?
485名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:00:13 ID:9VdaGH4+0
JTB時刻表の飯田線の欄見ても駅弁の紹介無いですしね(´・ω・`)
486名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:23:43 ID:OGywcOGT0
南信に住んでるけど道州制導入で愛知と一緒になるのは嫌だな。
フラッシュで名古屋の訳の判らない歌があるような県だからな。
487名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:00:08 ID:36gedpIaO
>>484
辰野 売店あり
駒ヶ根 マルトシ
飯田 ユニー ローソン
天竜峡 緑屋根の商店
温田 商店
平岡 売店あり
中部天竜 商店
豊川 売店 ミニストップ
豊橋 いろいろあり

弁当を食事確保できるのは豊橋、豊川、飯田、駒ヶ根あたりじゃない?
488名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:06:14 ID:FfzDmzfd0
駅弁・駅ソバは豊橋と豊川しかない
どちらも豊橋市内みたいなものだが・・・

コンビニ弁当じゃ味気ないので途中下車して地元の食事を食べてみるのも一興
489名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:13:39 ID:1IQzGcEg0
>>480
長野県南部というより飯田下伊那の話だろ。

>>486
南信は諏訪伊那飯田の3地域の名称だからな。
愛知を熱望してるのは飯田下伊那だけだし。
490名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:14:49 ID:UJ4n7XrM0
駅弁は岡谷が充実・・・と書こうとしたがあそこは東か、死ね
491名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:09:44 ID:kXETm2BKO
>>487-488
ありがとう。緑屋根の商店、気になるな。しかも天竜峡にあるのか。
猫弁当か?
>>490
それぐらいで差別しなくてもいいではないか(笑)
492名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:42:44 ID:aiR9l98y0
>>487

俺は飯田駅に駅弁がないので
JOYマート(ユニー)で
ホタテフライ弁当を買って
駅弁代わりにして伊那路車内で食べました。

昔、売っていた山菜弁当が懐かしいです。

天竜峡は店がありそう。

温田駅の商店は日曜休みかな?

平岡駅は売店もあるし
1Fの食堂で弁当作ってもらえたような気がする・・・
時間はかかるけど。

僕が知っているのはそんなところかな。
493名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:05:00 ID:RDYC9FAfO
天竜峡は改札の横に店があったような。。
494名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:06:29 ID:xNNg21KO0
木曽も名古屋指向だよね
495名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:16:37 ID:qxhhjy1X0
木曽は尾張藩の領地だし、名古屋市民は木曽川の水を飲んでるし。
そもそも、伊勢湾に川が流れる木曽がなぜ、信濃の国になったのか?
496名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:40:55 ID:blcLmsv+O
天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫天竜峡駅の猫
497名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:20:55 ID:2WfMppHc0
>>494-495
スレ違い
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/

【文化】美濃国だった"木曽"が信濃国になったのは「1491−1515年の間」 信大准教授が突き止める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228906024/
498名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:23:21 ID:qxhhjy1X0
そもそも遠州灘に川が流れる伊那がなぜ信濃の国になったのか?
499名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:37:37 ID:Uco0H9qS0
天竜川水系は昔諏訪国でした
500名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:46:21 ID:lK0hglw60
三河三谷の手土産を広げるのは明日で桶?
501名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:53:54 ID:t0eM76shO
まぁ、明日と踏んで良さそうだな。
減便だけはやめてもらいたいが…
502名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:16:12 ID:lK0hglw60
減車はしても便数はなるべく維持してきたのが倒壊の良さなんだけどな(´・ω・`)
503名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:17:58 ID:ZmU2IYWVO
ワンマンとツーマンの基準が謎。
なんで夜の上り飯田行きがツーマン?
かと思いきや、朝の長野行きの次に走ってる岡谷行きはそれなりに混んでるのにワンマン
504名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:35:52 ID:6ZLqET/U0
>>503
有人駅が営業しているかどうかの違いじゃね?
四国だったらローカル線の無人駅は増やす代わりに駅での切符の
回収を徹底しまくっていたりするから、その要領ではないかと
505名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:41:50 ID:lK0hglw60
漆黒の闇に包まれた無人駅…
506名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:05:15 ID:cXTuoAmGO
一番は乗客数じゃないかね。確かに意味ワカメ運用は多いが…全てワンマン対応車両になれば改善されるかと。
あと最終の飯田行は到着後に連結するためにどうしても車掌は必要。
507名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:11:11 ID:dXKJLjTRO
>>496

その天竜峡駅猫、仲村さんていうので、有名らしいよ
508名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:32:44 ID:JUVdoiPuQ
3○3ブログ君へ

T運がチェックしていてワロタw
ずっと普通の内容でお願いしますよ

静岡のJ○Fなんか二ヶ所の某運で画像まわってるぞ
509名無し野電車区:2008/12/12(金) 05:49:21 ID:WY9Xj1mfO
>>507
天竜峡駅の猫は、皆から「仲村さん」と呼ばれてるのか?
510名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:16:17 ID:U1u1hZh90
>>508
T運って何ですか?
511名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:48:23 ID:YMVw3K2s0
age
512名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:10:45 ID:dXKJLjTRO
>>509


みんなは、やからないが、私は、仲村さんって読んでいる
513名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:14:02 ID:dXKJLjTRO
>>508

T運って?
おれも疑問に思った
514名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:57:44 ID:fG0PhxmZO
とよはしうんゆく
JTFは東海から目をつけられてる 彼の撮影地は柵や網が取り付けられてしまったのは有名な話し!

それでもまだネタ列車を撮りに行くとブログに書いている 本当にバカだな
彼に情報漏洩している社員も特定している模様

313ブログ君もネタモト特定の恐れから無難な名鉄攻勢だな
515名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:48:28 ID:JUVdoiPuQ
>>510>>513
ゆとり乙! とでも言っておこう

実際現場からは苦情があるんだよね
516名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:52:48 ID:TDrdd7LV0
「情報漏洩してる」という情報を漏らすのもどうかと思うがね。
517名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:16:18 ID:U1u1hZh90
中の人乙だわなぁ
518名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:01:31 ID:O4hpt49a0
>>501
残念でした♪
519名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:45:00 ID:+gah/DV20
現場の苦情って事は仕事に対する不満って事か
520名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:52:26 ID:B99ozFXqO
レールパーク終了か? 梱包開始みたい
521名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:10:23 ID:jtMp/syeO
>>512
その天竜峡駅猫の種類orわからなければ毛色を教えて下さい。
522名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:38:16 ID:CQQeX7fyO
なんで箕輪に乗務員区所があるんだ?
辰野や飯田にあった方が効率の良い運用ができると思うけど
523名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:44:04 ID:lFK1C1Rs0
伊那松島か
まぁ伊那飯田と岡谷のちょうど真ん中だからじゃね?
524名無し野電車区:2008/12/14(日) 02:51:17 ID:6YYZZPxX0
>>522
おっと、伊那電気鉄道の悪口はそこまでだ。
525名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:29:20 ID:JOc4DU0nO
522のように何も知らない馬鹿はほおっておこう!
526名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:37:19 ID:xSZctbR+0
飯田線というのはもともといくつかの私鉄だったものを、国鉄にして一つにまとめたんだろ。
そういう歴史がからんでるんだろ。

たしか辰野あたりの線を作るのに苦労したような。
527名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:37:32 ID:dnnWk33o0
飯田(笑
528名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:41:35 ID:Et34DFqA0
飯田線 鼎駅の入場券を正月に行く青春 18きっぷで行くのを
やめて、JR四国 四国鉄道文化館に行く@津山線 急行 つやまを
撮影しに行き、その後、岡山駅から快速 ムーンライト 九州で、
博多まで乗車して813系、485系などを撮影しに行こうと思います。


529名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:30:41 ID:yfBGjCTl0
> ほおって
> ほおって
> ほおって
530名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:20:25 ID:FWJXM8Pd0
用例
荒らしはほうっておけし=荒らしは無視汁
531名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:22:19 ID:VMLDDnyBO
>>521

ネコ最近行かないから忘れた
532名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:46:45 ID:92v0QYhiO
>>530の言ってることが左辺を見ただけでわかる俺は地元民w
533名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:09:39 ID:0wtBJXXWO
美濃太田も梱包完了
534名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:45:25 ID:D357JjNd0
発送先は金城埠頭?
535F02 ◆y1Okekr0L. :2008/12/14(日) 16:22:59 ID:53aryVTK0 BE:995760948-2BP(0)
>>522
伊那電気鉄道創設者と関係のある俺がきましたよ
536名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:44:24 ID:w7EAvPy50
かんてんぱぱ!?かんてんぱぱなのね!
537名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:43:10 ID:+BPIVVpmO
飯田線全線とは言わんが、せめて中井侍から北は東日本管轄にしてほしい。
538名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:46:50 ID:JRke5MvbO
東が欲しいと言えば、すぐに実現すると思う。
欲しいと言えばね。
539名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:52:43 ID:tO2gxKbP0
そんなことしたら飯田が黙っちゃいないだろ。
ただでさえ中部州に入りたがってるのに。
540名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:41:52 ID:JxiaDuVB0
引き換えに、リニアの駅はおあずけねw
541名無し野電車区:2008/12/15(月) 07:09:44 ID:/MnCWqIhO
天竜峡駅も、例の猫を駅長にすればいいのに。
542名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:46:20 ID:M7DvhV9G0
名古屋www
543名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:06:53 ID:HyuE05GO0
おまいら、新車来ますよ
544名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:12:32 ID:Ew+VaaSlO
新車は西線の383-1000だ。 
 
飯田線はまだまだだな。
545名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:14:21 ID:HyuE05GO0
>>544は119と117の総数を数えた上でプレスリリースを見てこい
546名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:59:26 ID:G0QSHeVO0
213-5000あたり転用の可能性も・・・
547名無し野電車区:2008/12/15(月) 17:46:38 ID:Ibkr+w8pO
飯田に新車?
3両はもういらないだろうから313-3000か?
548名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:20:01 ID:nQFeiWoE0
新車の投入線区が東海道(名古屋)、中央、関西ということは、あっちに新車をいれて、何かを玉突きして飯田線に入れるってことだね
549名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:24:33 ID:AR5roU8c0
>>548
まさか、静岡地区のロングシートじゃなかろうな・・・
550名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:31:57 ID:HtfWCxjL0
飯田線だとトイレ改造要るだろうから、211・213の玉突きより新車入れた方が手っ取り早い気が・・・
551名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:36:39 ID:ksxShFBs0
>>548
>・電車については、東海道線(名古屋地区)、中央線、関西線などに投入します。

一応「など」が入ってるけどな
552名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:39:33 ID:JRke5MvbO
213ならワンマンやりやすいし、観光客にもいいし、
いいことづくめでは?
ただ、豊橋口には、供給過多になるか
553名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:41:41 ID:gtl6K8WF0
俺は旧国の時代を知らない世代だが、そのころはロングシートの車両が普通に全線運用していたくらいだから、
2連ならばロングという選択肢も考えられなくはない。

問題は単行運用だが、単行はすべて2連化?

置き換えペースの速いはずの東日本がいまだに115を使っているから、完全にステンレスにはならないけれど。
554名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:44:03 ID:HtfWCxjL0
>>553
身延線は123引退後2連になったなぁ
555名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:56:34 ID:JxiaDuVB0
>>550
最近合理化で駅舎内のトイレを次々と潰してるもんな
556名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:14:06 ID:AeCzjYlF0
まあ順当に考えて313-3000番台の転属だろう。
>>553
当時はロング2+セミクロス2の4連が標準だったのでは。
区間運転を除いては。
557名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:04:30 ID:nQFeiWoE0
>>555
そうなの?近所の駅(乗客数400人/日)は便所増設されたけど
558名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:16:47 ID:sxnroWp60
そうかついに117系、119系も
余命宣告ですね。

酉が欲しがらないかな?
単行は価値があると思う。

559名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:56:40 ID:J1Kkavh00
これで東海地区は313系オンパレードかぁ
味気ない事だ

まあこれでドア扱いの豊富な種類対応は減るのかな?
飯田線用は全部押しボタン式でよい
シートは転換クロス車端ロングがいいな、
560名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:40:33 ID:Y0lRv5xz0
飯田線が313で統一されると思ったら大間違い…
561名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:50:23 ID:+ni5Bb9wO
213、211、3133000のお古運用だよな。
562名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:33:44 ID:Y0lRv5xz0
さんびゃくじゅうさんまんさんぜんけい
563名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:43:29 ID:PSDr1kbI0
119系がいるうちに乗りに行かないと。。。

213系、313系3000番台は
歓迎だけど
211系ロングはマジ勘弁してほしい。
もしかして束も長野地区に211系を入れるって計画だから
快速みすずともロングは絶対嫌だよ。
564名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:45:47 ID:Z+1aMUT00
朝ラッシュだけは211系ロング大歓迎。南部の2両缶詰状態は何とかして欲しい。
565名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:49:23 ID:ldNZause0
119系は新製置き換えと見た
だって「飯田線に投入します」といったらまたオタがわくから嫌なんでしょ
58やレールパーク同様に告知ナシでバイバイだね
566名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:09:04 ID:1pPtUpfq0
全線単一形式じゃなくて、区間により差が出そうだね。
567名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:59:38 ID:fFR8AYDtQ
313ブログ小僧が喜んでそうだな
大好きな313系が飯田線にたくさんやって来るんだもんなw
568名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:14:38 ID:f0J9r7l/0
>>567
お前いつも313ブログのこと嬉しそうに書いてるな
何だか微笑ましいw
569名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:18:25 ID:Z8CxZ4YS0
東の115はしばらく残るのでは?
570名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:14:45 ID:MTV2zdSk0
119系って抑速ブレーキが付いてたような…どうですか長電さん?
119系って両運車もあったような…どうですかえち鉄さん?
571名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:18:34 ID:lTQCVnHSO
えち鉄はいいかもしれんな。
似たような足回りの元愛環車もいるし。
572名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:20:37 ID:4pldI46PO
>>563
あと5年位すれば、みすずも1往復か廃止になってるだろうから心配ないよw
直通に拘るより、中央線との接続を改善してくれた方がいいっしょ。
東も海も互いに好きに運用組めるのでいいこと尽くしだろう。
573名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:10:43 ID:4pldI46PO
ついでに…ごんべえ号廃止あげ
せっかくJRも伊那木曽キップ出したのに…
574名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:42:43 ID:yH7eKsA50
伊那・木曽連絡バス「ごんべえ号」 来年3月末廃止
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20081217/KT081216SJI090007000022.htm
575名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:58:39 ID:lTQCVnHSO
いいなかと同じ運命を辿ったか。
中央線連絡バスは流行らないな。
576名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:04:14 ID:4pldI46PO
バスより、木曽福島にマイカー客向けの駐車場の方がいいってか。

>>570
全車EB取付さらに一部はATS-Pも付いてるから、とってもお買い得商品ですねw
577名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:55:26 ID:hijP14gh0
東海車両スレだっけ
123系を欲しがる中小私鉄に新車並みの値段を提示したとか何とか
話半分で聞いたとしても倒壊ならやりそうなこっちゃ
578名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:50:26 ID:2A3ND1gYO
飯田線の駅名忘れて言い出せん(笑)
579名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:08:09 ID:DzNw2a430
>>574
どうせなら、中央線から権兵衛トンネル内に線路を併設して、飯田線とつないでほしかった。
580名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:51:19 ID:R+mQv7va0
>>570
長電なら国鉄車の乗り入れがあった位だし建築限界も問題ないな。
富士急あたりにも適合してないか?
抑速付いてるし高い運転速度も求められていないし、経年もボロ過ぎない。

これが国鉄時代なら間違いなく房総や広島や新潟に持っていっただろう。
新潟の115系500番台S編成の置き換えには良さそうなもんだが、119系って115系との併結ってできなかったっけ?
581名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:57:29 ID:xzyuGfMV0
タンコロを何で置き換えるんだろう
582名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:05:58 ID:foODsEl10
身延線と同じパターンじゃない?
583名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:43:18 ID:4pldI46PO
朝走ってる119系2+1の3両はどうなるのだろうか。
・2両に減車
・2+2の4両化
・2本の列車に分けて運転(まずないか

個人的には、2両に減車し列車間隔を詰めて誤魔化すと予測する。
584名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:46:14 ID:xzyuGfMV0
2両にしてロングシート車入れるに1票
585名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:46:50 ID:foODsEl10
>>584
どこから持ってくるんだよw
586名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:33:33 ID:RGbgd26O0
伊那路1号15分程遅れてます。
587名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:38:42 ID:aSF+ImYeO
霧?
588名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:31:51 ID:RGbgd26O0
ホームライナー豊橋が遅れてたから伊那路も遅れたと思われ
589名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:38:17 ID:Ww0bpBwI0
313系ワンマン車がロングで投入されたりしてw
590名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:54:46 ID:MjNMlQljO
静岡から2300番台強奪ですね。
591名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:43:37 ID:OTgGt+dd0
>>589
北部ワソマソ用とかやりかねんw
592名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:44:43 ID:6T8Sl+Rt0
全区間ワンマンでいいじゃん。この機会に。
593名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:55:22 ID:MR5U0RTB0
ワンマンにして、解雇された非正規労働者を車掌代わりの監視員として採用するとか。
新聞やテレビに褒められるだろうな。
594ダイヤ改正:2008/12/19(金) 15:05:28 ID:dGYkBDGU0
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000003908.pdf
伊那路1号豊橋発10:08飯田着12:37 2号飯田発10:02豊橋着12:29
3号豊橋発18:20飯田着20:49 4号16:00豊橋着18:31
595名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:07:20 ID:MR5U0RTB0
決して、便利とは思えない、始発の繰り下げだな。
596名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:24:46 ID:hJpbjVT/0
北部は感激
597名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:32:52 ID:mm3x4PNZ0
北部へは相変わらず使えないだろ
真ん中辺りの秘境へ行く客に特化したんだろうな
電発関係とか乗ってくれる人はいるだろうし
598名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:47:23 ID:kwsnYsI00
3号は大歓迎だが、2号はもっと早くして欲しかった

だいたい、飯田6:30〜7:00発ぐらいかな
599名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:25:09 ID:hKbzJssO0
増便は今回も無し、そして伊那市延長も無し(´・ω・`)
それにしても3号が夕方になった嬉しい。新城までラッシュ避けてホームライナー的に使える。
何故1号を今より2時間も遅らせたのかが気になる。
600名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:18:53 ID:XUkRbwupO
新幹線ひかりの絡みじゃないのか?
今後この体系が基本となり、時間はニーズによって変えてくんだろうな。
601名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:32:07 ID:4XihhJG+0
「ながら」が臨時になった後の373送り込み運用はどうなるんだろう?
どうせなら3編成を豊橋常駐にして、飯田〜長野の特急も一往復設定して欲しい。
602名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:41:54 ID:hk7b+TRkO
飯田に常駐するのは間違いないが。
603名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:31:41 ID:rY/ZQsZN0
臨時伊那路も運転して欲しい
604名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:18:37 ID:eOo43SiTO
>>601
毎度の話だが、バスより遅くて料金高い特急に誰が乗るんかと…駅が近い人は乗るかもだけど。

>>603
帰省シーズンにやっと満席になるのが現状だから。よっぽど立ち客が出る位じゃないと臨時は無理でしょう。
605名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:00:54 ID:IVc6JW+Q0
>>604

飯田〜名古屋で考えると圧倒的バスだと思う。

しかし飯田〜豊橋の需要があれば選択肢の1つには入れてもらえるだろうし
天竜峡、温田、平岡、水窪当たりからの利用者なら
特急伊那路のほうが便利の場合もある。

しかし、そんな駅の人も飯田線で飯田まで行って
そこからバスと言う人が多いのも現状
皮肉なことにバスへアクセス手段として特急伊那路を使う場合もあるらしい。

しかし平岡(天龍村)から名古屋に行く場合
飯田線で飯田に出てバスで行くのと
特急伊那路で豊橋に出て乗り継ぎ特急券で新幹線で行くのとどっちが速いんだろう?
606名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:08:09 ID:rY/ZQsZN0
>>605
ちょっと気になったので調べてみた。
平岡→名古屋の飯田線普通列車+高速バスの場合、大体3時間38〜45分。料金は3000〜3200円。(Yahoo路線検索)
平岡→名古屋の特急伊那路+新幹線の場合、2時間27分。料金は4460円(乗車券\2940+自由席\570+新幹線自由席\950)。(goo路線)

高速バスの事はよくわかんないので色々間違ってるかも。
607名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:24:33 ID:IVc6JW+Q0
>>606

平岡→名古屋で考えると

・JR飯田線普通+バス 3000円
・JR飯田線特急伊那路+新幹線乗り継ぎ 4460円

値段の開きでバスに流れる傾向が強いと思われ・・・

・JR特急伊那路+東海道線普通(新快速など)4090円
・JR特急伊那路+名鉄本線 4030円
・JR特急伊那路+名鉄特急特別車乗車 4380円

新幹線を使わない方法でも乗り継ぎ割引が聞いていて
無駄な抵抗の様相・・・

こんなに値段が高かったら

・JR飯田線特急+飯田〜名古屋高速バス 3640円
でもバスの方がお得なわけ・・・


608名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:27:21 ID:IVc6JW+Q0
607つづき

いくら3月の改正で飯田からの乗車を考慮した
ダイヤでも無理があります。
これでは飯田線に乗ってくれるのは
バスが大嫌いな人か飯田線好きか天竜村役場の出張
ぐらいでしょう。

平岡・水窪の利用者を本気で豊橋経由に引っ張るには
新幹線+特急伊那路で3800円ぐらいまで値引きした
割引切符が必要ですね。
新幹線無しだったら3300円ぐらいでしょうか・・・

あとは新幹線乗り継ぎの所要時間をアピールする
東海道線「新快速」「特別快速」でも15分に1本運転
ほぼ豊橋始発だから着席は難しくない、意外に速いんですよと
言うのを宣伝するしかないでしょう。

どれにしろ難しいです。
609名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:55:44 ID:eOo43SiTO
青空フリーパスや伊那路回数券の存在をお忘れなく。ただ馬鹿にするわけじゃないが、平岡や水窪なんて絶対数が少ないからな…その人達を巻き込むために熱くなるのも無駄かと。
うまく予定の時間に合う人が伊那路乗ってるんでしょう。
610名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:15:15 ID:RuktH0yvO
>>608
大丈夫。俺みたいにこれから飯田線に乗ろうと思ってる、一般人もいるんだよ。
あと地図見たけど、天竜は鎌倉の真西にあるんだな。
611名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:23:42 ID:IVc6JW+Q0
>>609

別に熱くなっているわけでもなく
次のダイヤ改正で特急伊那路が少しだけ
飯田側からの利用に目を向けたダイヤになっているので
実際にどうなのか考えてみただけです。

そういえば青空フリー切符の存在を忘れていました。
それを使えば平岡→名古屋2500円で特急伊那路が
1150円で3650円か・・・宣伝次第ですな。
この切符の特徴は新幹線乗車は不可と言うことです。

絶対的人数が少ないし特急伊那路は2往復のみ
で値段も全然違うからから無理でしょうね。


>>610

僕は飯田線関係者でもなく沿線住民でもないけど
この線区大好きなんです。ぜひ乗ってください。
612名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:31:22 ID:5CF2qa0U0
>>324
折れ、おにぎり買って乗ったけど、
結構混んでて食べられなかったorz
土曜の午後一くらいだったかな。
613名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:08:40 ID:huKW6ubKO
>>612
休日の天竜峡行とかは混んでるよ。
本長篠で1時間マッタリするのもいいんじゃないかな
614名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:29:53 ID:dLkvLsA40
なんというバス恐怖症
甲府新宿間や福島仙台間並みに
飯田線とバス会社がしのぎを削ってくれないものかねぇ・・
615名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:43:49 ID:KdaBV+Gt0
>>614
中津川線ができていれば完全に中央道とガチバトルできたけどねぇ。

対東京でも、飯田-新宿4時間11分、伊那路+ひかりでも4時間3分(接続含む)。
自慢のワイドビュー+新幹線でも飯田では本数+乗継必要の差がある分勝ち目は薄い。
616名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:31:45 ID:QCfRmRTl0
特急伊那路が出来た当初、飯田〜豊橋が最速2時間24分だった気がするが、
随分遅くなったな。
617名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:38:03 ID:mZYZE4St0
>>616

最初は反対列車の遅れや雨天時の空転などでも
遅れるほど余裕の無いダイヤだったが
今は豊橋〜豊川をゆっくり走っているし
温田停車も追加されて
臨時用の東栄停車などの時間も取っていて
遅くなったと思われる。

乗っていても余裕時間が少しあるような気がする。
618名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:05:31 ID:IZxG32hZ0
せめて豊橋〜新城までは線路改良・ポイント改良等の設備改良により
スピードアップが出来るようにして欲しいところ。さらに欲を言えば
豊川〜新城の複線化。
619名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:22:29 ID:RdvWKyAD0
それより名古屋直通を!
620名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:40:10 ID:5CF2qa0U0
伊那路って名古屋発着にできないもんかね。
運用上、昼は仕方ないとしても、
朝は名古屋発、夕方は名古屋着とか。
621名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:19:34 ID:FDfr7+2aO
東海道線のパターンダイヤのお邪魔虫になるでしょう…
622名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:33:43 ID:3Zt0nnG7O
>>620
豊橋〜名古屋間は新幹線をご利用下さい。by火災

全線ワンマンなんて話が出てるが、ワンマンにできない区間があるから無理。
623名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:40:55 ID:bhZEcUVj0
名古屋から直通にすれば、
行ってみようと思う客が増えると思うんだけどな。
甘いかな?
624名無し野電車区:2008/12/22(月) 07:34:18 ID:B/HUwoneO
なんか、ゆとりがあーしろこーしろとうるさいな。
お坊っちゃん共は頭が緩い。
625名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:04:08 ID:iaJOPRwJ0
無料快速とまでは言わないがライナー券程度ならどーんと客が増えるよ




ああ、そういう会社じゃないことはわかってるさ
何も期待はしないよ
626名無し野電車区:2008/12/22(月) 11:26:44 ID:ZmgrClRDO
>>623

甘い。
数年前の新城発特別快速の実情を知らない世代=今の学生だな。
新城からは適度に乗ってはいたが、豊橋で全部下りる。
だから直通はやめたんだよ。
今も乗り換えは必要だが、直通快速と同じ役割を果たす列車が走ってるよ。

ちなみに、全線ワンマンどころか、全線無人駅の話があるらしい。
まぁ、無理だろうけどな。定期券買いにわざわざ豊橋まで出るのかよ、っては無しになるからな。
627名無し野電車区:2008/12/22(月) 13:26:26 ID:qHMgzPt+0
>>626
>全線無人駅の話があるらしい。
そんな話はありません。@中の人より
628名無し野電車区:2008/12/22(月) 15:04:31 ID:ZmgrClRDO
>>627

残念でした。
あるお偉いさんはその計画してんだよ。

まあ、会議でも否定されるだろうがな。
629名無し野電車区:2008/12/22(月) 15:15:01 ID:11SnTp8V0
小和田みたいな秘境駅も含めて、全駅の改札をトイカ対応にして、
テレビ電話設備設けて遠隔でトイカ定期を発行できるようにすれば可能だなw
630名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:22:13 ID:Bv4EZE4x0
>>628
あるお偉いさんって誰?会議で否定されるなんて必死に予防線張ってるところ見ると脳内っぽいな。
631名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:50:39 ID:6b/6H8Mu0
誰の事とは言いだせん
632名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:47:27 ID:BKJcBPAc0
火災的新幹線至上主義思考なら本長篠以北は廃止だな

豊川〜新城は複線化して新幹線に乗り換えしやすいダイヤにする
伊那路も「新幹線ライナー」みたいに(整理券310円、新幹線利用者はタダ)
各駅には嫌となるほど新幹線関係のポスターを張りまくる
地元新聞の広告や町中にチラシを配布しまくる
街宣車出して「名古屋か県外には新幹線〜 新幹線〜」…

バカみたい
633名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:53:15 ID:VQNKwSR50
601

飯田ー長野より飯田ー新宿間のが絶対需要あるよ!ただし束にE257系と373系の
併結改造工事を協力してもらわなければいけないが・・・・・。
634名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:52:56 ID:Jd0BhamZO
伊那路は全区間豊橋持ち?
過去に駒ヶ根まで延長したときは伊那松島も乗ってたんかな
635名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:07:33 ID:t1KP26je0
単なる>>628のネガキャンじゃないの〜ぉ?
636名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:14:21 ID:g61hHTcK0
>>633
それはまず無理だろうから、せめて「かいじリレー号」甲府行にでもして、
身延線「ふじかわ」間合いで車両送り込みとか・・・でも、向きが逆になってしまうけど

>>634
全列車全区間豊橋持ちです。しかも天竜峡〜飯田は特急だけで普通には乗務しない。
23Mでは運転士が天竜峡で交代するけど、やはり豊橋の運転士で、そのまま24Mで折り
返し豊橋まで運転している。
過去の駒ヶ根延長時は、381の臨時も含めて伊那松島が乗ってたよ。
637名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:17:51 ID:UROkD0QPO
1号の二時間繰り下げは、いいことなの?
不便なような気も…
638名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:35:32 ID:N8HLpeq60
>>626
また適当な事書いちゃってw 嘘はいかんよ嘘は
豊橋で一部の立ち客が降りる
朝の直通では直通の客のため飯田線内は全席後ろ向き着席(暗黙の了解)

直通が無くなったのは、東海道でも飯田線でもどちらかに遅れが出た場合、ダイヤが乱れやすい。
639名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:36:39 ID:ZmgrClRDO
>>630

別に信じなくても良いけどね。
名前なんか言えるか?本社のトップクラスとあう機会すら少ないのに。
あの人が言った、なんて口が滑っても言えたことじゃないわ。

まぁ話を聞いた時点で、定期や保守の面もあるから無理だろうとは思ったし、まだ会議に出してないと言ったから、多分却下されるとは思うけどな。
人の話をなぜそうも簡単に頭ごなしに否定できるんかね?
640名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:43:41 ID:PYYb/acM0
>人の話をなぜそうも簡単に頭ごなしに否定できるんかね?
俺は>>630ではないが、
ソースがないんだから、否定も肯定も受け取る側の自由でしょ。
わざわざ秘密事項を書くってことは、その程度は覚悟しなきゃ。
こんな情報知ってます、幹部から聞きました、ソースも出せません
でも信じろってw、釣りか自慢にしか見えないですよ。


ところで、伊那路1号のスジって伊那路の設定前は快速があって
使いやすかったんだが、伊那路で消えたんだよね。
今回1号の時間が大幅にずれることで、復活するんだろうか。
641名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:08:50 ID:UROkD0QPO
ちなみに無人化って、どこまで?豊川とか飯田も?
642名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:36:22 ID:g61hHTcK0
>>623>>626>>638
飯田線→名古屋方面への直通列車はそれなりに乗っていた気がする。
当初あった本長篠始発は、以北からの客も含めて結構直通需要があったと思う。
しかしその反対の新城(本長篠)行はそうでもなかったかなぁ・・・
個人的には、例えば名古屋駅で先行の豊橋行きが来ると、結局そちらに乗って
しまうことが多かった。

余談だけど、名古屋や大垣では“新城行”の表示を見た客が「これって豊橋行
くの?」とか、「新城ってどこ?」と、言っているのを何度か聞いたことがある。
豊橋駅では4/5番線から発車することを知らずに乗り遅れてしまったり、目新し
い313系(しかも特別快速表示)に戸惑い、乗車を見送ってしまった知人がいた。
643名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:34:47 ID:f6/8lofL0
セントラルライナーに6両固定の一部指定席編成を新造し、
玉突きで8000番台を格下げ・飯田線対策工事をし、運用させるかも…
一部増車にはなるが新製配置じゃないのでこれならコストはかからないと思う。
644名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:33:10 ID:W6tpF6CrO
>>638

誰もお前の知ったかには興味なし。
全席逆向きだった記憶なんてないわ。新城を出るときには進行方向にしてたよ。40分も逆向きは無理だわ。
そんな暗黙の了解は聞いたことないし、利用者はそういなかった。時には全てが降りた日も。平日はそこそこだったかな。
645名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:48:54 ID:3Ut63VXv0
ダイヤ改正後の特急空白時間帯
つまり、豊橋13:00前後に発車する
313-8000を転用した急行「天竜」を運転してほしい・・・

妄想はこれぐらいにします(汗)

特急伊那路の名古屋直通は土休日だけでもいいから
改正後の1号と2号でやってほしいです。
せめて伊那・木曽フリー切符の通用期間だけでもやってほしいですね。
それか313系新快速と連結して豊橋〜名古屋を快速扱いでもいいと思う。

 無駄な抵抗だとは思うけど愛知県を走る特急として
「ひだ」「南紀」「しらさぎ」と同じように名古屋にやってきて
ほしい気持ちがあります。
646名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:03:44 ID:q5Ktas5t0
>>645
名古屋豊橋の新幹線が安すぎるのにそれはないわ。
大阪しなのみたいなことを自社内でする必要もないし、名古屋へは特急でも抜けないだろう新快速に乗り換えで料金なしで充分。

間合いに東海道線へ入るなら名古屋方面でなく、浜松市からの補助金でももらって豊橋以外の愛知県内通過型の浜松市内の佐久間−浜松連絡快速にでもしたらいい。

まずは、伊那路が遅くなって朝に重ならなくなった分、名古屋から直通の臨時快速が設定されて繁盛するなら将来もあるんじゃないかな。さわやかウォーキングに特急ではオバサンたちの足は向かなかったということで。
647名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:44:38 ID:9UDqEPgsO
昔のお偉いさんが
名古屋〜豊田〜根羽ルートの路線を建設しなかったのが悔やまれる
648名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:31:48 ID:ZJ2uOu8H0
昔のお偉いさんが
中津川〜(ry
649名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:54:33 ID:SY6R3MA/0
懐かしいな。

ナイスホリデー天竜・奥三河号が飯田まで延長された頃
はよく乗っていました。117系使用だったけど特急車両のような
頼もしさを感じました。

停車駅は大垣始発で穂積-岐阜-尾張一宮-名古屋-金山-大府-刈谷
-安城-岡崎-蒲郡-豊橋-豊川-新城-本長篠-湯谷-三河槙原
-中部天竜-天竜峡-伊那八幡-鼎-飯田で飯田から各駅停車市田行に
なっていました。

そのあとご成婚ブームの時に乗ったら
水窪・小和田・平岡が停車駅に追加されていました。

今の特急伊那路の基礎となった列車ですね。
650名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:21:23 ID:obtvo9KM0
いずれにしても、8:10までに豊橋に行くより、朝に東京大阪周辺から新幹線に乗りに行っても10:00の方が無理なく行ける。
関東関西からの伊那谷行きの流れを本気で育てる意図が出てきた気がする。

あと気になるのは、飯田で12時半から16時まで何しているかだな。
車内清掃の時間をとっても、多客期に伊那まで延長往復ができる。
651名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:53:10 ID:pgyD26eO0
>>639->>640
うむ、せっかく幹部とパイプ(笑)があるなら、会議で却下されるようなちんけでくだらない自慢話より、
きちんと実現される預言を書いた方がいい。

どちらにしても、どこの会社の幹部もおしゃべりが多いのでそこら中に話し回ってて
公然の秘密だから、その他大勢の>>639が名前をいっても問題はないはずだけどね。
逆に>>639にしか話せないような重要な内容なら、2ちゃんねるに書き込んだりはしないしw
652名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:54:25 ID:H5f6lDuJO
>>639
大嘘吐きはこのスレに来ないでくださいね。
653名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:06:59 ID:U8PFLvlFO
>>650
仮に伊那まで延長するとしたら、停車駅は駒ヶ根ぐらいかな。宮田とか止まってたら特急の意味が薄れてくる
654名無し野電車区:2008/12/25(木) 02:58:03 ID:cafpg5nZO
>>639
飯田線に乗るな。汚れる。
655名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:46:08 ID:D4f8p9K10
あげ
656名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:30:56 ID:4efMKl180
つーか新宿まで直通じゃなくても、甲府まで行けば特急も高速バスもバンバンあるんだから
飯田甲府間の特急出せばいいだろ、停車駅は飯田駒ヶ根伊那岡谷下諏訪上諏訪茅野富士見小淵沢甲府
657名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:30:22 ID:yfRGW3v/O
>656
「九州横断特急」みたいに「ふじかわ」と合併するとかw
658名無し野電車区:2008/12/26(金) 12:29:37 ID:1QaVRhaOO
>>654

ごめんねー飯田線の線路横に住んでるし、毎日通勤でお世話になってるんだわ。
飯田線には相当の愛着あるから、遠隔地のお前とは違うんだわ
659名無し野電車区:2008/12/26(金) 15:05:22 ID:4JewKG3w0
飯田線に愛着はあってもJr倒壊には愛着がない
660名無し野電車区:2008/12/26(金) 15:11:56 ID:d1qTqNq5O
ダニダラ線age
661名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:40:01 ID:zNQV/d+bO
>>658
おまえみたいな人間が飯田線に乗る事事態が
なげかわしい。
662名無し野電車区:2008/12/27(土) 07:52:56 ID:57d5NuihO
飯田線はみんなのものだぞ(`・ω・´)
663名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:01:06 ID:if1Ti/+NO
中の人も外の人も仲良くやろうぜ。飯田線がいい方向に向かう願いは一緒のはずだ。期待は薄いけどw
ちなみに、無人駅への自動改札や券売機の設置は東海はやる予定ないらしい。管理の問題だとか
664名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:32:58 ID:XTucP+930
今年の何月かに田畑駅を停車せず通過してしまった運転手はどうなりましたか?
東海に西みたいな日勤教育なんてある訳ないし、口頭注意くらいで終わったんだろうな・・・
665名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:45:45 ID:ZzI1NgtqO
ドア扱いの手順違いで、うどん屋行きになったりするらしい。
666名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:13:10 ID:tvM4wBqoO
久しぶりに乗ったら皆さん揃いも揃って進行方向逆向きに座ってたw
転換クロスの使い方知らないのか転換するの面倒なのかどっちだろう
667名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:49:05 ID:bR5z+1FL0
>>663
駅近くの旅館や商店に乗車券販売委託とかはやってほしい。
668名無し野電車区:2008/12/27(土) 15:32:43 ID:xyVs8Hkt0
>>666
東海道線でもまれに見るけど、ありゃ何か不思議な光景
過去に途中駅乗車で座席転換したら通路反対の人が座席転換したw
知らなかったようだ・・・
669名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:50:55 ID:if1Ti/+NO
>>666
長野発の天竜峡行かな?岡谷で方向が変わるからなぁ、田舎者は他人との接触を避けたいので転換してないのでしょう。
670名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:22:50 ID:duIfucwO0
転換クロスで途中で進行方向が変わる例って実はあまり無いのでは。
671名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:03:37 ID:10dCs+6X0
天竜峡発長野行きを岡谷で観察したが、飯田線から乗っている人は転換している人が多かったけど、岡谷から乗った人は逆向きでもそのまま乗っていた人が多かった。
672名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:26:32 ID:S9ckpPsBO
駿府人・遠州人・鹿沼人・美樹・ゆういち・清水人・静岡人・斎藤一、誘導・歓迎・擁護スレ
673名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:56:33 ID:jVZ3eybk0
昨日の夕方の岡谷行きの電車がギリギリ中央線の接続に間に合わなかったが
なんと「上諏訪茅野甲府行きのお客様は乗車券だけですーぱーあずさにのれますー」と大盤振る舞い
JR東日本スゲー、それに比べて平気で20分遅れのJR東海と来たらもう・・・
674名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:52:22 ID:w2UJgsWj0
そもそも、昨日の遅れは村井付近で発生した人身事故の影響じゃねえの?

東海はその影響を受けただけだろうし、東は自社内のトラブルなんだから融通がきいて当然だと思う
675名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:53:02 ID:mwhY7xu6O
皆様良いお年を♪
676名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:11:44 ID:j0BJxKg60
今年の何月かに田畑駅を停車せず通過してしまった運転手はどうなりましたか?
東海に西みたいな日勤教育なんてある訳ないし、口頭注意くらいで終わったんだろうな・・・
677名無し野電車区:2008/12/28(日) 10:39:03 ID:5w1YpAsX0
>>674
自社内でも融通が利かないのが東海クオリティ
678名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:21:15 ID:qBb0prFg0
豪雨で止まったときは「しなの」乗車券だけで乗れたよ
塩尻〜木曽福島
679名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:47:19 ID:6Z5fqWEj0
あげ
680名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:57:10 ID:Hhf5Uh1XO
豊川駅で朝寝坊
681名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:59:16 ID:yd53hLv+0
このしわすにいいだせんに乗ってる馬鹿は負け組
682名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:04:56 ID:WvibCYjH0
折れ、乗り鉄しに行くつもりだよ。
683名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:17:56 ID:JELiBRuZ0
来年早々に飯田線に乗るんでよろしこ。
684名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:22:48 ID:yd53hLv+0
普通の人間なら正月パスで青森秋田新潟あたりで豪遊だろうに・・・
あ、ごめんね、忘れてください
685名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:29:54 ID:w21D28IoO
宮木通過
686名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:33:04 ID:WvibCYjH0
>>684
そういうの、飽きたんだよね。
ローカル線っぽい飯田線、最高です。
実は去年も乗り鉄しました。
687名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:51:09 ID:mAdhD3qE0
>>686
684のようなバカに限って飯田線乗ったこと無いんだよな、きっと
全く同感そういうの、飽きたね。
この時期山が綺麗な飯田線最高です。
688名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:57:02 ID:WvibCYjH0
>>687
あと飯田線が良いのは、
中央線→飯田線→東海道新幹線と、
東京から一日で一周できること。
自分の中では結構満足度高いです。
689名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:14:27 ID:T/qdMa3R0
新車導入だろ
全車ステン化だってよ
690名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:17:27 ID:VTKrSSM40
>688
新幹線かよwww
691名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:19:57 ID:FKUC8blvO
>>682>>684
飯田線の良さがわからない君は、人間的に駄目。
692名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:21:41 ID:FKUC8blvO
>>691
>>682ではなく>>681だった。
693名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:29:36 ID:FBMRTmQ40
飯田線と高山線と紀勢東線の中でどこが一番秘境?
694名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:44:18 ID:O1PXFAnC0
>>693
飯田線だと思う。
695名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:58:51 ID:VTKrSSM40
いいだせんは岡谷近辺と豊橋近辺はまだ「とかい」といっていいんだがなぁ・・・
696名無し野電車区:2008/12/30(火) 04:24:18 ID:gBzpGHRe0
>>688

そのルートだと
中央線→飯田線(544M→伊那路2号)→新幹線
と書きたいところですが繋がりませんね。

もう少し遅い時間かな?

中央線→飯田線(230M→伊那路4号)→新幹線

両方とも313系の時間ですが・・・
697名無し野電車区:2008/12/30(火) 04:32:19 ID:O1PXFAnC0
>>696
朝一のあずさに乗って、上諏訪で豊橋行きに乗り換えるパターンです。
698名無し野電車区:2008/12/30(火) 06:38:59 ID:i9j+KK8/0
飯田線に313系が入ってるとは思わず、当たりくじを引いた気分だった。
つり革があるあずさって言うか。
699名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:37:58 ID:yMmWzAwzO
今日はカメラマンが多いのはなぜ?
まさかのレールパークからの運び出し…?
700名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:58:07 ID:hKY8CA430
明日の伊那路3号の指定は満席なんだな
701名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:34:18 ID:ShnCjCb60
702名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:40:52 ID:xXo77Oor0
ウソつくなよ
新車導入は2010年以降順次ってあるじゃないか
最低まだ1年あるし一気に全廃でもない
それに119系なんか撮る価値ある?w
703名無し野電車区:2008/12/30(火) 13:13:05 ID:YJ9te8fg0
>系なんか撮る価値ある?w

新幹線0系が言われていた時代もありました
704名無し野電車区:2008/12/30(火) 15:08:22 ID:AlSLxTUN0
冷静に考えて、鉄道としての使命は終わっている
705名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:08:01 ID:+Kwf67SmO
>>702
何撮ろうと勝手やろ!出てくるな!
706名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:21:45 ID:3cn2yUcu0
>>684
ここ数日のトラブルを目の当たりにすれば豪遊なんて単語は出てくるはずがない。
在来線も新幹線難民で惨い混雑だったし…
707名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:00:01 ID:Rdsr3E7vO
>>702

飯田線バカにすんなや。
お前、廃車間際には絶対必死になって追っかけてんだよな。
地元の連中で飯田線撮ってる人なんてしれてるから、お前みたいな余所もんは冷たくされるぞ。
708名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:42:57 ID:3cn2yUcu0
ニワカはいやずら
709名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:55:35 ID:nzhH9Rzd0
そうずら
710名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:05:14 ID:5eiaypKUi
田切を発射
711名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:51:32 ID:V9pNuOEY0
ドピュッ!(*´з`)
712名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:48:35 ID:UPk2TPsXi
中井侍に止まるのが二両か三両なのに
豊橋発着が単行っつうのは
なんか釈然とせんなあ
713名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:34:53 ID:QDk0WlUp0
撮り鉄だらけの544M
714名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:18:43 ID:kHzOYLdoO
>>712
中井侍にはちゃんと一両の電車も来るよ。
菱形の停止位置目標で判断したかね?◆
小さい駅は経費削減のためか一両用は設置されてなかったりするけど
715名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:26:14 ID:x79wMBoG0
>>714
>>712は中井侍( みたいな田舎 )に止まるのが二両か三両なのに
豊橋( みたいな都市部の )発着が単行っつうのは・・・

と言うことじゃない?
まぁその答えは皆さんも良く知っての通りだと思うけど。
716名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:37:16 ID:QDk0WlUp0
>>715
その理由を知らんから質問しましたw

>>714
>>715がフォローしてくれた通り。
IDの末尾がiだったんで、許してけろ。
717名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:24:24 ID:awY30wV3O
中井侍は中小国みたいなもんだな
718 【豚】 【1035円】 株価【55】 :2009/01/01(木) 01:46:38 ID:3sF5Zdz8O
飯田線スレの繁栄を願っとります。
719 【ぴょん吉】 【938円】 株価【55】 :2009/01/01(木) 02:19:41 ID:jfUyvLPs0
スレだけじゃなく飯田線の繁栄も願ってくれw
720名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:13:38 ID:w0ln66i0O
上諏訪9:20の豊橋行ヲタだらけw
18シーズンってもんだね
721名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:20:45 ID:w0ln66i0O
北殿発射
1両目にはカブリつき1名、また各駅名をノートに記し記録してる方もいます
722名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:48:36 ID:pp3m1oVP0
>>720
終夜運転のおかげで関東から日帰りできるエリアが今日だけ広がっているからな
723名無し野電車区:2009/01/01(木) 11:03:01 ID:w0ln66i0O
>>722
元旦なのにたくさん乗ってると思ったら、そういうことでしたか。次は田切、ヲタの皆様そわそわしてますw
724名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:04:08 ID:PiWzZAaT0
田切。妙な漫画のために有名なだけの駅。

なぜ、あんななにもない駅を取り上げたんだ?

むかしは駅舎もでかく、近くに売店とかもあったが。
今じゃ、ちっぽけで殺風景な駅にすぎん。
725松屋 【大吉】 めし大盛り 【1313円】 :2009/01/01(木) 15:51:58 ID:h2atBbcV0
いい打線お目
726 【吉】 !:2009/01/01(木) 16:52:28 ID:bcoP/jm+0
飯田線各駅停車は面倒。
新城ー飯田間で利用の少ない駅は半数程度通過して「快速」を増やすべき。
合理化にもなる。
727名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:21:04 ID:w0ln66i0O
>>726
少し早くなったところで利用者は増えるのか…通過となった駅の利用者が乗らなくなった分の減収の方が多いのでは、と思います
728名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:07:18 ID:7T4JxiijO
>>721
まだ飯田線に乗ったことないけど、ノート記録はやりそう(笑)
729飯島駅:2009/01/01(木) 19:43:04 ID:VoMXJjY+0
飯島愛 飯島直子関連駅
730名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:47:00 ID:w0ln66i0O
今日乗った感想だが、地元民でもドアの開け方を知らない人が多かった。
そんで他の人に教えもらうと「電車に乗ったことない」と言い訳してたw
そんなに飯田線は遠い存在なのか?
731名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:55:27 ID:KsCb5cWj0
>>730
白だか黄色のランプを
一生懸命押していた婆さんには笑ったw
732名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:35:41 ID:tAMjGLFF0
>>726
一駅しか乗らない人や、まとまった乗客のある所から乗って、各駅で1人2人
ずつ下車していくような使われ方だから無理。快速や特急が作れるほど大き
な駅間だけの客は少ない。
733 【末吉】 【1909円】 :2009/01/01(木) 23:35:22 ID:2YCO6t1kO
中央道から見える与田切川と中央アルプスの景色が好き
734名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:40:31 ID:slOC0K+80
313の乗り心地はいいなあ。天竜峡で119から乗り換えたらその差に驚いた。
ついウトウトしてしまったが、辰野から急に揺れるようになったのは、中央線の旧線って本線の割に飯田線より保線が悪いのか。
おかげで目が覚めてしまったよ。
岡谷で乗り換えた115は窓が開くためか、すきま風で寒かったよ。
昼間松本駅の隅に寝かせておくなら、中央西線の通勤が終わった後に松本から飯田線への直通でも作って使ってればいいのに。
出勤後伊那へ出張して夕方戻るような動きはあるだろうに。
735名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:42:02 ID:IXVQzDjt0
長野直通は意味が無いと思うが松本直通は全日的に走らせて欲しい
736名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:53:42 ID:PiWzZAaT0
>>734
なに、ねてんだよ。
737名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:57:34 ID:slOC0K+80
>>736
豊橋に回るのに朝早かったんだよ。
飯田から元善光寺へ下りる時の夜景は近くて良かったぜ。それさえ見えればあとは夢の中さ。
738名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:02:58 ID:KsCb5cWj0
飯田線の醍醐味っていったら、
中部天竜〜天竜峡でしょう。
起きてた?>>737
739名無しの電車区:2009/01/02(金) 01:10:17 ID:/GOQgSmcO
>>716
119系の単行はトイレがついてないから、長距離運用は難しいのよ。
それに豊橋口は名鉄との関係で、結構まとまった本数が走ることになるから、30分に1本の2両よりも15分に1本の単行ということになったんだと思う。
740名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:14:04 ID:yeftjYAN0
>>739
なるほど、サンクス。

ところで豊橋の手前の2駅は、
結構な本数が通過してしまうのですね。
2分くらいしか遅くならないなら、
停めてあげてもよいと思うのですが、
そんな余裕すらないということなんですね。
741名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:14:08 ID:Bnfmda2c0
つーかいいだせんの駅舎自体だって、少し辺鄙な無人駅になるとふつうにといれないよな、いつかうんこもらすぞ、誰か
742名無し野電車区:2009/01/02(金) 08:17:17 ID:RZZJ2pW1O
うんこもらした人いる?
743名無し野電車区:2009/01/02(金) 08:21:46 ID:RZZJ2pW1O
>>732
駅間短いしな飯田線は。
744名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:41:10 ID:Zkor408mi
そういや豊橋で伊那路からひかりに
乗り換えたら、伊那路の方が
座席がよかった。飯田線もやるなあ。
745名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:55:58 ID:98i48czI0
>うんこもらした人いる?

チイレ無くても、駅の近くの草むらでOK

誰も見てない
746名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:51:55 ID:bfn+WED80
みてるよ
747名無し野電車区:2009/01/03(土) 02:21:47 ID:M2SDwUN1O
>>745
質問に答えてくれてなんだけど、公然猥褻罪で逮捕されるよ。
748名無し野電車区:2009/01/03(土) 10:35:47 ID:ab5Vl1fk0
agr
749名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:28:13 ID:EFB2laG90
このスレを読んでいくと、地元の人より関西人のほうが何倍も列車に乗りなれていることがよく分かった。

・転換クロスシートの転換方法
・半自動ドアの扱い
・ワンマン列車の乗り方
・自動改札の通り方
・ICカードの使い方

関西にはすべて存在するものばかりだから、慣れて当然だろう。
田舎、過疎化と言われながらも日常で列車に乗るわけだし。

関東にはないものがいくつかあるから除外。
750名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:42:59 ID:iM2ZxtT10
転換できる転換クロスなら鹿島臨海にも…
ってあそこは鹿島民国だから除外かw
751名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:04:18 ID:Nemmv/yy0
関西人は嫌われ者
752名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:04:40 ID:iM2ZxtT10
>>751
磯乙
753名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:29:13 ID:hdRAki3G0
544Mに乗車中。恐らく参拝客であろうカップルが豊川から乗って来たんだけど、その人の会話が…

小坂井駅にて
「無人駅?すご〜い!初めて見た」「大丈夫かよこの駅」
「何これ。ボタン押すとドア開くのか」「見て見て!車掌が切符回収してる!」

下地駅通過中
「は?何何これ?駅?」「あれ?普通だよね。通過してるんですけど」
「普通って表示してて通過していいのかよ!」

船町通過中
「おいおい!また通過かよ。大丈夫か普通電車?」「あの駅使えるの?使う人いるの?」

ローカル線初体験なのかなぁ。何か色々驚いて会話聞いてる方も楽しかった。
754名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:48:56 ID:55/ndfnZ0
>>753
そのカップル、素質ありと見た。
755名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:04:41 ID:QHjDTtCN0
119系ライトブルー色(帯;白)
117系国鉄色(帯;茶)
↑廃車前に塗装してくれー!
756名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:28:59 ID:Gt3pou9bO
119系、天竜色キボンヌ!
賛成!
757名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:37:06 ID:xS2UC1Ci0
119系のそれぞれの派生色を「するがシャトル色」「JR東海色」とは言うけれど、
ライトブルーに灰(白)色帯のオリジナル塗装を「天竜色」とは言わんでしょ。

「○○色」と分類しなくちゃ気がすまない一部サイトで「飯田色」だの
「天竜色」だの勝手に命名されているだけのような気がするなぁ
758名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:10:44 ID:zRO7OXZJ0
飯田色でいいんだよ
759名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:03:39 ID:XIwQ1KhMO
天竜色でいいじゃん
760名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:01:15 ID:Pafe1Ma10
>>759
「飯田色でいいんだよ」に気づいてやれよw
761名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:48:33 ID:39bi3U7G0
中央線の辰野回りは東海にくれよ!
762名無し野電車区:2009/01/06(火) 06:51:43 ID:MsBnMjOY0
飯田線の運転手と車掌で過去に失禁(小、大)した人はいるのかい?客より
763名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:33:20 ID:xd3MwOE00
日向飯田支店長、あけおめ(^-^)/
今年の川路駅の鉄道まつりで、ミニリニアを走らせてくれw
764名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:17:52 ID:FMy8gMgcO
漏らした人いないよ−川路駅イベントSL乗車料金高いよね
765名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:37:35 ID:v5srT9MOO
飯田色で桶。
胸に飯田産業と書いてあるユニの色と同じだから。
766名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:56:31 ID:iT5ZTJ8BO
伊那松島って直営に戻ったの?
正月に行ったら東海の職員が切符売ってた(氏名札で判別)
767名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:57:05 ID:gdm4et6I0
119系をJR東海博物館に保存して下さい!
出来れば流電の隣に
768名無し野電車区:2009/01/07(水) 02:01:57 ID:KnV4V16RO
あぁ・・・、飯田線秘境駅禁断症状が・・・。ヽ(`Д´)ノ

小和田、中井侍、田本、金野に逝きたひ・・・。(´Д`)
769名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:13:33 ID:hpo8dG080
>>766
「職員」ではなく「社員」です。
民営化したのに未だに「職員」という意識の乗客が多いのですか・・・。
770名無し野電車区:2009/01/07(水) 11:41:49 ID:3rFd9aFYO
>>765

オイラ、飯田産業大嫌い!
赤いユニのサポしている

でも、飯田色になおしてほしい
771名無し野電車区:2009/01/07(水) 11:51:04 ID:KfyKT7P10
サックスブルーなめんな

でもそれとは別に飯田産業のろごはなんかこう、いろいろ惨いので
せめて湘南みたいにアルファベットにしてくれないかなぁ・・・
772名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:00:21 ID:rbLJCp54O
飯田線が脱線。
773名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:04:34 ID:B35c4c3+0
12月28日に全線乗ったが
天竜峡〜豊橋が1両で豊橋口大丈夫かと思ったら大丈夫だったw
774名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:25:24 ID:Xa69Ozzk0
>>770
>赤いユニ

南朝鮮人うざい
お前が出て行け
775名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:33:08 ID:G79LorPNO
先ほど温田付近でキヤ見たw
776名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:59:02 ID:FZPHc36q0
313系の置き換えって
なんのタイミングでやってんの?
777名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:21:30 ID:AfY/ce9Q0
山吹はずいぶん簡素な駅舎?になったな。
778名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:51:24 ID:ig7jBHKd0
>>770
ヘブン様を壺に取られますたな。

>>774
あやかちゃんを巣食う会乙。
779名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:07:56 ID:Rz1YhmHB0
年末年始の伊那路利用状況。
豊川〜本長篠 2000人 (前年比90%)
780名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:37:25 ID:hgpMM+AF0
伊那痔
781名無し野電車区:2009/01/09(金) 10:17:43 ID:Xav++50gO
倒竹はおきてるか〜?
782名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:39:02 ID:UoBwo4eCi
紀勢線より客が少なくて驚き。
783名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:59:52 ID:CWOREBld0
五能線なんかもっとすごかったよ。
途中で1名様貸し切り状態だったりした。
784名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:27:22 ID:o/27oSSu0
>>782
紀勢線沿線には世界遺産があるから観光客はそこそこいるんでないか?
785名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:09:17 ID:P6NwxYGMO
さっき駒ケ根を313系らしい車両が走ってたけど何?
786名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:34:30 ID:ZOh2ErQh0
>>785
3両編成(1700番台)が飯田線北部に投入されているはず。
787名無し野電車区:2009/01/10(土) 04:50:09 ID:j9puNCrwO
>>786
時間的におかしいってことじゃないの?
23時には2編成とも天竜峡でねてるはずだから。
788名無し野電車区:2009/01/10(土) 05:45:06 ID:oWBea7HHO
>>785
飯田幽霊線
789名無し野電車区:2009/01/10(土) 06:49:31 ID:saH/UbrOO
霜取りの送り込みじゃないか?
790名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:46:38 ID:AITr+TrlO
117系の団臨が
飯田線走ってるwww
791名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:00:29 ID:AjV8tYu60
>>790
豊川稲荷へ初詣じゃない?
792名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:27:57 ID:AITr+TrlO
もちろん
一般客が乗れないわけ?
793名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:54:59 ID:AjV8tYu60
>>792
ツアー形式だったと思うから無理。
794名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:01:30 ID:oHseu7yW0
去年は373系だったのに今年は117系とは。
117系が北部へ入線するのも珍しいね。北部でさわやかウォーキング開催しても入って来ないのに。
795名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:55:24 ID:AITr+TrlO
乗車率10%程度だし
796名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:59:13 ID:AITr+TrlO
ちなみに
伊那八幡で
普通にドア開けっ放しだったから 乗ろうと思えば 乗れたwww
飯田に戻ったら
その後 どこへいくんだい?
797名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:20:08 ID:AiRHYnVLO
>>796
ラグナ乙
マルチするな!
798名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:47:26 ID:AjV8tYu60
>>796
DJ読め
799名無し野電車区:2009/01/11(日) 09:29:02 ID:n1GvcUkuO
倒産乙
800名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:46:16 ID:hCBdo5Rd0
良い打線
801名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:17:11 ID:hCBdo5Rd0
ところで今ちょうど辰野駅の観光案内所にいるんだが
一番隅の席で中国人と職員が言い争いをしているんだ
ここはネットが1日4時間やり放題で今も数人いるんだが
ここは中国人が多く、中国人は設定を勝手に変えて、そのまま帰るんだ
もう何回も同じような人に同じことを言ってるな、その場じゃ言い訳して
その後絶対に直さない、なんかこう、ああいうのを見てると
中国人ってガチで人間の屑だとおもうよ、ブラジル人のほうがまだ何ぼかましだよな
中国人もブラジル人もがんがん派遣切られてスラムかしてるから
こういう中国人がいつ犯罪に走るか不安で仕方がない
「ワタシチュウゴクジンニホンゴワカラナイ」で全部片がつくと思ってやがる、死ね
802名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:22:58 ID:w7gFS5Ul0
中国人は国が無策で来たからいろんなツケがここへきて一気に噴出
とりま、余所の国へ出稼ぎに出て食えなくなると犯罪に走る徒党を組む
勘弁してくれと食えないなら自国へ帰ればイイのに それと出稼ぎで言うと東南アジア系も自己主張強くてうざったい
所詮、謙虚と勤勉が美徳の日本社会には馴染まないと思うな中国東南アジア

近畿東海美濃地区 車上荒らし、空き巣、窃盗、 外国人の犯罪に気を付けよう
803名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:28:45 ID:KJA2CHKxO
>>801
以前蛍の光を職員に歌われた方ですか?
804名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:37:10 ID:ekSoHp6S0
yuki
805小4女児募集中 ◆i3L6rsNcAg :2009/01/12(月) 10:09:20 ID:k3OBK+SUO
狼より誘導
飯田線沿線スレになってますので保線よろしく
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1231672539/
806名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:46:25 ID:utTOIIif0
何で鉄板のスレよりいい意味で「濃い」んだよw
昔の飯田線スレを彷彿とさせる
807名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:00:02 ID:BP+yrNY60
飯田線の鉄道無線周波数はいくつでしょうか?
ラジオライフは卒業したけど受信機はいまだに持っています。
今は空線信号がついたタイプになってるかな?
808名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:47:59 ID:8TXbRCf+0
佐久間レールパーク、一部車両に保護シートがかかっているみたいだね

http://plaza.rakuten.co.jp/asunarokikansya/diary/200812310000/
809名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:14:38 ID:Td57lKCR0
age
810名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:37:31 ID:xYKZT24i0
正月の3日に飯田発の伊那路にのったが全然人がのってなかったww
大丈夫か伊那路w
あんなもなんのか正月も
景色はいつもとおり素晴らしかったが
811名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:45:27 ID:M1Gk3l3x0
12/26〜1/4の利用者がおよそ2000人(豊川〜本長篠、上下計)
1列車あたり 2000÷4÷10=50人
812名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:50:07 ID:ypq5TReU0
>>810


飯田発の特急伊那路2号かな?

12:07発の・・・
これなら水窪あたりで自由席は満席近くまで行っていたよ。

4号は去年の正月の3日に乗ったけど
このときも自由席はにぎわっていたよ。
813名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:40:57 ID:750Q1+LZO
明日豊橋から通しで飯田線初挑戦します。
乗り鉄の疲れは上諏訪の温泉で癒やそうと思う
814先週乗った人:2009/01/15(木) 22:42:46 ID:iXRAzWT70
>>813
豊橋で駅弁と飲み物を買っておけよ。
815名無し野電車区:2009/01/16(金) 06:49:58 ID:7KT4XkHiO
中間地点ではどの駅で食糧確保したら良い?
816名無し野電車区:2009/01/16(金) 07:32:37 ID:BZlG54720
18切符最後の1回で飯田線乗り通すか高山まで往復するべきか
岡崎発で今の時期ならどっちがいいかな。
817名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:17:38 ID:rCtDm9Xm0
雪景色で高山線を推したい
818 ◆06z0o0708Y :2009/01/16(金) 09:55:14 ID:tYeZ6VFcO
>>813-814
関西在住の者です
ただいま私も挑戦しております
ただいま池場発車しました
819813:2009/01/16(金) 10:13:06 ID:Qx3Zz7abO
1055豊川発で行きます。
今は豊川稲荷参拝中
820名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:17:17 ID:Qx3Zz7abO
いなり寿司買って乗り込みました。
いい感じの田舎ですね。
821名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:43:56 ID:2vlHQou70
>>820
飯田線って、外部の人からみたら相当田舎の土地に見えるんだね。
で、どのへんがよかった? 北半分と南半分で分けた場合でいうと、どっち?

もっとも、南半分は田舎というよりも、渓谷か。

いなり寿司って、電車で食うにはちょうどいい食べ物だよね。
822名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:34:40 ID:Q5yAzB3s0
自分のいなり寿司を(ry
823名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:49:53 ID:XCpBsrqp0
いなり寿司から毛賀…

今日の中日新聞に鼎の入場券の話題が出てたね
824名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:53:31 ID:kbJiyUcv0
>813
上諏訪良いよね、温泉。
歩いて何件も回れるのがいい。

どこもめちゃくちゃ熱いが。
825813:2009/01/16(金) 21:02:04 ID:Qx3Zz7abO
いなり寿司おいしかったです。
北側は慣れ親しんだ長野県な雰囲気がして懐かしかったですが
個人的には南が良かった、牧歌的というか田舎イメージにぴったりな風景でした。
826名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:10:43 ID:Qx3Zz7abO
>>824
旦過の湯熱々です。
上諏訪なら観光客OKの共同湯がオススメ
衣温泉 大和温泉 精進湯 菅野温泉
衣は駅から歩きで行けるしぬるめなんで最高です
827名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:29:18 ID:g4RaXsw60
俺も昨年秋初めて乗ったが、
刻々と変わる車窓風景と各駅の風情は長時間乗ってても飽きないね。
トンネルが多い区間では多少ウトウトしたけど。

828名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:35:01 ID:kAsRN8pO0
>>827
折れはトンネル区間の合間から見える
天竜峡の景色が好きかな。

でも、中央アルプスも綺麗ですね。
上伊那の素朴さも好きです。
829名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:03:49 ID:Wz0TwDzpO
豊橋以外で食糧確保するとしたら、どこがBest3?
830名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:43:55 ID:yLJMQiNy0
天竜峡の駅の売店ってどうなった?
831名無し野電車区 :2009/01/17(土) 08:59:50 ID:sQ8AWsXu0
>>830
数年前に潰れたよ。
832駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2009/01/17(土) 10:19:27 ID:vTkAOukV0
飯田線が静岡県をかすめていなければ、伊那路は373系でなく383系になっていたでしょうね。
833名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:29:34 ID:yJKlW0Cz0
かすめるって・・・
豊橋って静岡を代表する大都会だろうに
834名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:35:44 ID:0g0+zEWX0
おいおい、いつから豊橋は静岡になったんだ??????
835名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:48:27 ID:yLJMQiNy0
豊橋には一等地に静岡新聞、静岡放送の支局予定地があるし
836名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:05:01 ID:V9jWpqLu0
基地外御一行様はお帰り願います
837名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:46:50 ID:17ex+yCK0
豊橋市大字墓堀字静岡
838名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:49:50 ID:0ek9wy2/0
愛知県内で唯一ロングシートの313系が拝める貴重な都市!
839名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:14:09 ID:Wz0TwDzpO
売店ないね。我慢して乗ってくださいね
840名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:25:57 ID:oGEEausX0
キヨスクが豊橋以外に5駅だけだもんな
841名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:38:51 ID:cXSsjSXT0
伊那市でコンビニ探すの苦労した。
10分くらい歩いた所にあった。
842名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:13:17 ID:d/r4p6O9O
最近行かないからわからんけど、伊那市のキヨスクは潰れたの?
辰野のドムドムバーガーはとうの昔になくなったけど。
843名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:25:25 ID:9348JZlT0
ドムドムといえば千種駅。
なぜか市ヶ谷の駅のホームにも
844名無し野電車区:2009/01/18(日) 14:13:40 ID:Dum1ZWen0
何で駅前の交番に聞かなかったのか・・・
845名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:04:42 ID:mKD9VoY30
ドムドムバーガーww
中央西線大曽根駅前だかにあったな つっても30年近く前だが
846名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:28:23 ID:Qnr5UJ2L0
天竜峡って直営なのか。この時代に
847名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:14:26 ID:IxLg1GLbO
車掌になるなら
伊那松島運輸区か豊橋運輸区
どっちがいい?

折れは伊那松島を選ぶが
848名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:25:37 ID:xRvvusAJ0
非番の時を考えるとなぁ〜。
849名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:07:55 ID:c9ZPhAWiO
伊那松島だな
通勤は車で10分もかからん
850名無し野電車区:2009/01/19(月) 01:00:24 ID:h3DcVhJQO
>>846
飯田線の真ん中の車両運用の拠点だから直営でもおかしくないと思う。
>>847
豊橋の方がのんびりしてそうじゃないかなー。北部で運転士、車掌が仲良く話してる姿をあまり見たことがないのでw
851名無し野電車区:2009/01/19(月) 01:43:49 ID:fM5Uke6D0
豊橋、豊川ずっとに住んでるんだけど、小さい頃1回しか乗ったこと無いな〜。
乗ってみようと思い立ってgoogle mapで調べるほどに、辺境すぎて怖くなってきた。
帰ってこれなくなるんではないかと。
852名無し野電車区:2009/01/19(月) 02:21:06 ID:WuH8jGbN0
>>847
豊橋運輸区は飯田線の他、東海道本線にも乗務しますよ。
853名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:05:10 ID:4Psp4iJm0
伊那バスのバス運転士になるなら
こまちゃんバス、みのちゃんバス
どっちがいい?
俺はみのちゃんバスを選ぶが
854名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:54:37 ID:czbyJcYRO
東海道線まで乗務するんかwww

そこは 魅力的だな
確かに豊橋運輸区は
運転席で運転中も二人そろって話してるし
855名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:59:42 ID:c9ZPhAWiO
伊那松島も二人仲良い姿をよく見る。
115系だと車掌がドア扱いしないといけないから、宮木では運転士が集札してるし。
856名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:06:32 ID:a9yC2FdS0
>>845
大曽根の ドムドムは 昔キオスクが 営業していたからね 
千種のは しらんけど
857名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:17:01 ID:XrELn5JV0
313系を除き、車掌のアナウンスどうにかならんのか?
朝のラッシュはまったく声が聞こえないぞww
858名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:29:14 ID:sryxU+dl0
なあにそれもあと数年もすれば…(´・ω・`)
859名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:00:39 ID:h3DcVhJQO
>>857
DQN連中がウルサすぎるだけじゃね?
たまに東京の電車に乗ると静か過ぎて気持ち悪いw
860名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:10:42 ID:h3DcVhJQO
そういや南部では集札後車掌も前から乗って発車させてることがあるが、北部では必ず後ろに戻るのはなぜ?
上りの下島とか赤木とか。押しボタンの車両が多いから降り遅れ防止策か何か?
861名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:49:54 ID:KcWU31DbO
>>859
大学受験終了後の、あのお通夜みたいな静まりかえりは異常。
見知らぬ人達とはいえマジで0dBだった。
え?受かったかって?2chに来てる人間ですよ。
862名無し野電車区:2009/01/20(火) 00:24:13 ID:rm6o/dDDO
>>860
伊那新町で前に乗り込み、幅到着アナウンスのあと客室最前部に移動するのを見たことある
863名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:07:10 ID:uiQYvV7P0
待ち時間にたばこ吸う姿は見られなくなるんだろうな。
中央西線もそうだったけど、車掌はたばこおkなのか??
864名無し野電車区:2009/01/20(火) 08:12:44 ID:D/b1cDmR0
純粋な民間バス会社でさえ仕事中にタバコなんて御法度では?
元公務員組織の飯田線社員が仕事中にタバコOKなんてマジですか?
865名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:28:14 ID:EAbI228N0
>元公務員組織の飯田線社員が仕事中にタバコOKなんてマジですか?
元公務員組織の飯田線社員なので仕事中にタバコOKなのでは?
屋外だからどこかの地下鉄とちがってボヤ騒ぎににはならんけどね。
866名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:36:22 ID:D/b1cDmR0
国鉄信奉者・・・怖いな
JR西日本の事故の時も鉄道オタクは恐ろしいと思ったが・・・
867名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:39:22 ID:Vu4rLPkL0
>>838 オールロングの間違いじゃないか。
一応、313系ベースでオールロングの車両なら
既に走ってるし、更なる導入予定がある。
868名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:48:07 ID:ASUdv25wO
駿府人・遠州人・鹿沼人・美樹・ゆういち・清水人・静岡人・菊川人・浜松人・御殿場人、誘導・歓迎・擁護・支持スレ
斎藤一◆xKBUTUSLLE(HOST:EATcf-181p77.ppp15.odn.ne.jp)強制収容・制裁スレ
869名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:42:30 ID:yMXRUV8R0
国鉄見たけりゃ千葉へ逝け
870名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:06:10 ID:t54k7ZHu0
今、黒三ダム建設に材を取った「高熱隧道」/吉村昭 読んでたんだけど
大原トンネル開通建設に伴う事故ってあったのかな?

関東地方は小雨が煙っておりんす  中部、山岳地帯はどうでしょうか?

糞ぉぉぉ、こんな冷える状況で水窪〜大嵐〜小和田〜中井侍〜下車してみたい

飯田線萌えっっっ
871名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:17:03 ID:a//aSt/G0
高熱隧道を読んでいるのはリニアスレに常駐している人?
872名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:38:23 ID:t54k7ZHu0
>>871
違いますよ リニアには興味がありません

 吉村氏は綿密な取材、取り上げるテーマが幅広くて作家さんとし関心があるのです

鉄道作家の宮脇俊三氏は辰野〜豊橋まで乗り通ししたんですよね飯田線

873名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:39:24 ID:a//aSt/G0
乗りとおすだけでは不満だな。
全駅完降、さらに全駅間徒歩制覇を目指して欲しい。
874名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:53:15 ID:aEM7HTtlO
>>873
全駅完降は出来そう。徒歩も散歩マスターである俺なら可能だが、道があるかどうかだな。
875名無し野電車区:2009/01/22(木) 01:27:44 ID:amhbTSlU0
>>871
小和田駅を鉄道を使わずに訪問するだけでかなりの猛者なのだが。
ちょっとした登山くらいの心意気と装備が必要かと。
876名無し野電車区:2009/01/22(木) 07:52:34 ID:bXMPbIc1O
>>875
足腰弱いんじゃねぇ?
877名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:31:49 ID:ASyEOsLzO
>>875
漏れはジーンズとスニーカーで行けたよw
秋に行ったのだがほとんど日陰なので寒さ対策が必要
878名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:21:04 ID:FFMhSi5H0
>全駅完降は出来そう。徒歩も散歩マスターである俺なら可能だが、道があるかどうかだな。
山下清バリに線路の上を歩けば何とかなるかも。
あ、大原トンネルとか峰トンネルで電車にあったらアウトだね。
気が付いてから待避所まで間に合うかが生死を分けるね。
879名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:43:21 ID:LEFVAaOg0
>>878
レールの間に寝そべればよっぽどのDBでない限りダイジョーブ
880名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:57:40 ID:Y5CLMYqE0
仮にトンネル内で列車に遭遇しても壁に身を寄せれば列車にはぶつからないのでは?

>>878
>気が付いてから待避所まで間に合うかが

退避所以外は列車とトンネル坑口の壁面との間に人間が横向きになって身を交わすくらいの余裕はあるでしょ?
自分詳しくないのですが 
881名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:58:35 ID:qBckIPVM0
小和田駅から徒歩で帰ってきたら、林道に置いていった車が
落石でぺしゃんこになってそうだw
882名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:36:46 ID:Y5CLMYqE0
そんな事言ったら集落の方々は大変ですわな
883名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:48:43 ID:ASyEOsLzO
待避所とかの前に…運転士が気付いたら絶対緊急停車するだろ。列車往来妨害とやらになるんでは。。
884名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:08:03 ID:3x9fFNw90
看板が少し倒れていただけでも
非常ブレーキで停車して
現場まで運転士さんが直しに行くぐらいだから
人がいたら・・・

ちなみにその電車はのぼり電車で水窪駅に9分遅れで到着でした。
885名無し野電車区:2009/01/23(金) 08:36:46 ID:JjfGHKZaO
以前小和田駅で凍死しているひとがいて一番電車の乗務員がみつけた 伊那谷の寒さを甘く見ちゃいかんに。
886名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:27:38 ID:E/MO1UMQ0
>>885
まじですか?
小和田駅が伊那谷かどうかは別にして有りえんことでもないな。
887名無し野電車区:2009/01/23(金) 19:36:08 ID:ZUIoEBPg0
凍死って野宿してた客?それとも浮浪者?
888名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:49:41 ID:aBl/XnZC0
臨時快速「高遠さくらまつり」号(松本〜伊那北)が東海のリリースには乗っていて、東日本のリリースには乗っていないのは、
東日本はやる気がないのだろうか。
むしろ東日本のリリースに乗せないといけないんじゃない?
889名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:49:10 ID:Gp1NLU/80
58-122解体されちゃったんだね・・・
890名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:56:33 ID:OIRCitN+0
ありがとう122 さようなら122
891名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:46:57 ID:XqIfYyKs0
鉄道博物館には行けなかったか。・゚・(ノД`)・゚・。
892名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:16:01 ID:E7MS3z4T0
あのムーミンが鉄道博物館に入れるかが気になる、一応保存するようだが
最近の車はどれを見ても爬虫類みたいで気持ち悪い、電車も
昔の車は違った、「これは犬くん」「これはライオンさん」とか、区別がついた・・・
893名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:23:38 ID:TNyb68L00
500系ってヘビそのものだもんな。
でもカエルみたいな電車はないぞ。
894名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:35:02 ID:RSFKFAJ7O

>>893
東急5000系なんてどお?
カエルっぽいでしょ?
895名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:38:11 ID:I63gdvNkO
ダイヤ改正から下りながらが豊橋通過になり飯田線の始発に不接のようで。
夏は汗臭くなくなるな★
896名無し野電車区:2009/01/25(日) 07:34:38 ID:rdZsubYT0
ここのスレ住人はJR東海(飯田線)社員を個人崇拝したりしてますか?
スレ住人の書き込みを見ると伊那バス、信南交通は交通手段として論外と言っている感じもする。
897896:2009/01/25(日) 07:37:32 ID:rdZsubYT0
ちなみに自分は伊那バス、信南交通のほうが好きですね。東海道新幹線は高い・・・・・。
高速バスは安いからね。でも規制緩和後に参入したツアーバスには乗りません。
898名無し野電車区:2009/01/25(日) 08:00:52 ID:GdMt05VI0
なんというトラビスジャパン
まぁ安いからな、使い分けるよ
899名無し野電車区:2009/01/25(日) 09:26:26 ID:cHu0ucIO0
>>895
>下りながらが豊橋通過

何考えてやがるんだ
900名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:14:59 ID:MX+Sbtg/0
ながらは3月のダイ改で季節列車降格だろ?
車両は381系
そもそも特急列車でもないのに豊橋通過なんてありえん
901名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:15:55 ID:Vujak7xi0
宗教上の理由で高速バスと国内航空は利用できません
902名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:20:09 ID:/6eU6eay0
>>901
どんな宗教だよw
鉄ヲタ真理教かよw
903名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:55:18 ID:PfHYXKyi0
>>900
381系?
904名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:59:14 ID:vlk1JtpDO
きっと5年後ぐらいの新型車両なんだよ
905名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:16:22 ID:mPCRNjWN0
逆から読むと183
ちょっと違うなw
906名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:32:29 ID:Tp8k5hzn0
>>896
ココは飯田線スレ
バススレへ行きなさい
907名無し野電車区:2009/01/26(月) 10:16:41 ID:32+71OIo0
>>900
>車両は381系
Wikipediaによると東海の381系は「美濃太田車両区にはクハ381-1をはじめとする4両編成1本が保存されているが、状態は悪い」
となっているけど使えるのかな?
季節運行なら使えるとか?でも整備大変そうだね。
ダイヤを工面して383系を使うかな?
908名無し野電車区:2009/01/26(月) 11:27:53 ID:rrPRLiDu0
>>907
臨時ながらは束の列車なので束のプレスリリースを嫁ば書いてある
909名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:07:33 ID:jiR7o5+20
JR飯田線の脱線調停 辰野町が300万円の解決金  1/26
ttp://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0143340_b.asx
辰野町の脱線事故 300万円で調停成立
ttp://www.i-nagano.com/nbs-news/2009/01/26193448.html
 5年前、上伊那郡辰野町のJR飯田線で起きた脱線事故で、JR東海が町などに損害賠償を求めていた調停は、
町が解決金として300万円を支払うことで成立した。
 この事故は、2004年10月、辰野町のJR飯田線で、台風の大雨によって線路の盛り土が流出し、普通列車が
脱線転落し4人が軽いけがをした。この事故についてJR東海は、町が所有する水路があふれ盛り土が流出した
として、町などに3500万円余りの損害賠償を求める調停を申し立てていた。
 伊那簡易裁判所できょう開かれた4回目の調停で、辰野町が300万円の解決金を支払うことで成立した。解決
金は保険で支払われることになっていて、町では「事故は自然災害と思っているが、早期解決のために歩み寄っ
た」と話している。
910名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:17:44 ID:AcVzETAVO
>>909
相手がどこだろうと金はいくらでも搾取します。
無人駅〜定期券購入駅までの電車賃も頂戴します。by火災
911逝武新宿線人 ◆gd4C2KFTHA :2009/01/27(火) 07:31:55 ID:50bTlIVfO
>>878

去年の11月位に、地元民の爺さんが小和田〜中井侍間のトンネルでグモって往生したよ・・・。

トンネル通行なんて、絶対ヤッちゃイカンザキ!!
912名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:14:56 ID:ZVV0zAIT0
>>911
あれは自殺だったみたいだね。
913名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:24:06 ID:3PaFCRym0
>>910
>>911さんが挙げた例;爺さんが飯田線停めても列車運行遅延に拠る被害額を算出して婆さんなり遺族なりに請求するのかな?
鉄道会社が莫大な損害賠償請求してきたら自己破産請求出して免責認可してもらうのは経済力が無い貧乏民の場合はおk?
914名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:05:51 ID:odaX1kZz0
個人に請求する例は聞かないねえ…
DQN自治体からはどんどん巻き上げてしまえと思うけど。
特に北部にばかり手厚いどこかの県とかね。
915名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:50:33 ID:gXufnvyX0
国管理の一級河川が決壊して、民事訴訟があっても、
原告側が勝つことはない。(記憶の中では全部、敗訴では?)
行政側に明確な手落ちがあっても、自然災害相手で賠償してたら
きりがないからね。
300万円は、裁判を早期終結するための手切れ金みたいなものだとおもう。
東海も裁判費用も回収できてないんじゃないの?
916名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:30:59 ID:IQa3Miv/0
>>914
巻き上げると言っても辰野町民の血税ですよ。
タクシー会社やバス会社で車両が巻き込まれる事故があったとしてもはたして町を訴えるだろうか?
917名無し野電車区:2009/01/28(水) 17:54:17 ID:r3Sp1UhI0
だからリニア組合から脱退すれば裁判取り下げてもらえたの
政治ってやつさ
918名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:52:09 ID:M6rWdMrD0
>>916
例えば、町が管理する水路があふれたために隣の道路が崩れて、
そこに自分の運転する自動車が偶然通りがかってひっくり返ったら訴えたくならないか?

JRが訴えたのはどこもおかしくないと思うが。
919名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:28:19 ID:7uYh3BRP0
水道管管理が悪くてあふれたなら、行政の問題だが、
自然災害なら、訴えても勝てないでしょ。
このまえの岡崎の豪雨で家、流されても、誰も訴えてないし。
920名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:37:02 ID:CsXgYJJh0
自然災害ならどうしようもないが、この件は路盤を洗い流すようにしちゃったっていう
人為ミスだからでしょ。

町役場って、特定の個人の責任が不明確になるからよくないよな。
もちろん個人の判断で脱線させたってはっきりすると個人じゃ払えない賠償金かもだが。
921名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:54:14 ID:og/8wImG0
あ〜あ〜役人天国
922名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:14:51 ID:DIjw8OxTO
最近の1503Mは車掌が二人で乗務しています
切符販売とアナウンスを分担してます
今日はSUPERVISORの方が監視をしていました
923名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:17:13 ID:E3C3ZyubO
裁判起こさずに宮木廃止してくれたら面白かった。
924名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:20:44 ID:LThHuY/I0
JR倒壊信者うざい
925名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:34:23 ID:p1fQLTHT0
役人暇そうだな。
税金泥棒めw
926名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:05:14 ID:V2qFHlmN0
あげ
927名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:49:02 ID:+QFfM2l30
役人暇そうだな。
役人は、
遅れず、目立たず、仕事せず。だ。
結構大変だな。
928名無し野電車区:2009/01/30(金) 17:11:13 ID:tI6wZkRC0
>目立たずw

これ、結構難しいよなw  
929名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:32:07 ID:4lsdOaeb0
まわりの人も同じだからw
930名無し野電車区:2009/01/31(土) 10:31:59 ID:178XZ+C40
age
931名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:05:17 ID:cjCNYmE50
age
932名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:28:10 ID:zhOWUMoc0
そろそろ木製電柱も終わりだな
933名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:59:09 ID:HVLDq6s5O
えーマジー!?世界遺産で遺せないのか?
934名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:34:25 ID:BfRYxIrN0
いい打線高速化希望
935名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:10:42 ID:jM3cp9hpO
そういえば373系が伊那松島運輸区にいるんだけど…

3月から伊那路が伊那松島運輸区の担当になるから訓練でもしてるのかな?
936名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:01:14 ID:6yeARp1W0
>3月から伊那路が伊那松島運輸区の担当になるから訓練でもしてるのかな?
そうなんですね。
もしかすると伊那市民待望の特急が伊那市まで延伸される可能性ありますね。
937名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:06:54 ID:NeqBTQpe0

伊那市民待望ってことは、あずさが伊那市まで乗り入れるの?
938936:2009/02/02(月) 17:38:21 ID:6yeARp1W0
373系が伊那松島にいた。
という書き込みから「伊那路」が伊那まで延伸される可能性があるかも。
とレスしたまでです。
ながらが無くなって373系に余裕ができて伊那から強い要望があれば1便くらいはあるのかな?
と感じたまでです。
伊那市民は「特急」という言葉に弱いみたいで。^^A;
939名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:49:18 ID:lAI5WKUv0
間合い運用で伊那までいくんでそ。
940名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:54:41 ID:HRqFKUly0
ダイ改後はこうなるらしい。

豊橋→飯田 伊那路3号
飯田→松島 普通
(松島停泊)
松島→飯田 普通
飯田→豊橋 伊那路2号
941名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:49:18 ID:mcZUgE2J0
>>938
まあ、それは伊那市に限らずどこの田舎もそうだ。
942名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:08:11 ID:XJc4HkQAO
>>940
妄想も程々にw
伊那路3号が飯田に21時前に着いてそっから普通で松島行くなんて非効率でないかい。
今の飯田の下り19時以降は全てワンマンなんだから、今さらツーマンに戻すこたないだろ。
それに朝の通学列車に373系入れるのも考えられんし。
それよりワンマン増えないか心配しよう
943名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:45:05 ID:HtuTUNgy0
>>935
ただの発車遅れかと思ってスルーしてたけど
もしかしてその373系って日曜の10:30頃に豊橋発車をして行った編成かも。
944名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:53:20 ID:qm3Iovdd0
>>940
豊橋→飯田 伊那路3号
(飯田もしくは元善光寺留置)
飯田→豊橋 伊那路2号
こんな風じゃないかな
945名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:32:20 ID:2KvyfY8UO
元善光寺になんか留置したら駅前に来るDQN達の食い物にw
それに入信ないので素直に飯田留置でしょう。
946名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:40:23 ID:fkwrTCJR0
逆に、飯田まで乗務してくる車掌が21時で下りていいのか。飯田なら泊まりの設備はあるだろうけれど。
車両も翌朝10時まで寝かせておくなんて無駄なことするかな?
下り辰野までの最終にして伊那松島へ回送し、翌朝
伊那松島始発で飯田に9時過ぎに到着して車内清掃なら、朝の伊那駒ヶ根付近での通勤通学時間帯で3両化になる。ラッシュ時を外して9時前後に飯田に向かう客や、それこそ伊那路に乗る客を連れてこれる。
名古屋方面での車両新造で313の2連玉突き転属を待たずして119の早期置き換えができると思うんだけど、乗務員の余り具合次第かな。
947名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:34:06 ID:3NkdisS00
自民党リニア中央新幹線特命委員会委員長代理の古屋圭司衆院議員(岐阜5区)は
2日、中津川市の中津川商工会議所で講演し、長野県がJR東海が推進する
南アルプス貫通ルートでなく、南アを迂回するルートを主張していることについて
「諏訪、甲府を通る飯田線中央線の輸送力を強化することで長野県の理解を得たい」と述べた。        
948名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:37:56 ID:ZcRSbpcr0
飯田線の線形改良して高速化するなら認めてやる
949名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:45:01 ID:Dh2rCMKzO
下手に飯田線の平行路線を増やすくらいならそのほうがいい。
950名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:31:13 ID:2KvyfY8UO
>>946
動きの鈍い飯田線の客に2扉車は非効率だと思うんだけどな。
それに3両にしても373系じゃ逆に輸送力は落ちるかと。119系2両で詰め込んで300人、373系は座席定員で179人だったはず。野球部とかの連中が床にデカいエナメルバッグ置くだろうし、相席を嫌がるので逆に狭く感じる気もするが…
951名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:07:45 ID:5qYv7RI30
>>948
線形はこのままで車両にひと工夫してやるなら大いに喜ぶ。
たとえば、強制振り子とか、準強制振り子とか、新強制振り子とか。
952名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:56:40 ID:Vr0qOKxK0
エナメルバッグの中身を嗅がせてくれれば許してやろう(;´Д`)
953名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:09:51 ID:v9UnlDnrO
伊那路を松島まで回送するなら「ホームライナー伊那」として金を取ればいい。
停車:伊那上郷、伊那大島、伊那田島、伊那福岡、伊那市、伊那北
954名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:27:30 ID:GykBbpAa0
伊那本郷もね
955名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:36:01 ID:8rTwiqvT0
しまいには各駅停車になるのであった。

…それなんて快速妙高号?w
956名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:37:56 ID:8R+kbmp20
>>953
見事に「伊那」ですね。すばらしい。
957伊那市の電車区:2009/02/03(火) 23:40:05 ID:2qxE8Zfm0
飯田→駒ヶ根(留置)→飯田を快速で走るっていう噂を聞いたけど…

「ホームライナー」というか「伊那路リレー」といったような存在になるんじゃないの?
958名無し野電車区:2009/02/04(水) 06:35:29 ID:MqPJlmRHO
>>957
夜の駒ヶ根駅を見に行ってごらん。入信のついてる留置線は満杯。さらに1、2番の本線にまで留置してある。
3番線は夜間検測等のために空けなきゃだから置き場はないw
959名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:00:11 ID:yAkj8Oqc0
253Mとその折り返し244Mは車掌のいる3連車ですよね。
960名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:56:15 ID:oDppUNbRO
>>958
ダイヤ改正なので、留置車両が現状のままとは限らない。

列車本数が減ればそれだけ空きができるし、1本の留置場所が変わっても空きはできる。
現に、夜の回送が無くなれば余裕があるだろ。

どちらにしても、現状に追加するのは無理だ
961名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:09:42 ID:e9EgauuB0
ところで次の改正で
特急伊那路以外にも
大きな変化があるのかな?

313系使用列車の時間が変わるとかね。
962名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:02:56 ID:3y8DdwKcO
229Mが辰野で見にエコーに接続とか?
でも229M自体が塩尻、松本方面直通だからあんまりメリット無いな。
強いて言えば塩尻でしなの4号に待ち時間無しで乗り換え叶姉妹
963名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:03:41 ID:xBdG361N0
やはりサスペンスに役立つダイヤを期待したい
964名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:25:05 ID:UUbjI3t20
>>961
駅全面禁煙
965名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:36:16 ID:2HxdP3TU0
つーか特急で伊那まで来るなら、モ少し頑張って岡谷までいくだろ普通・・・
それよりいいだせんは終電が早すぎだろ、岡谷にあずさも普通もガンガン泊まってるのにその先の足がねーぞ
966名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:55:53 ID:D/fuMbt70
特急では飯田までだよ。
最終あずさから乗り継ぎできないのは辰野や蓑輪町より比較にならない都会の広丘や村井でも同じなんだが。
967名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:00:41 ID:3XVhpNeL0
>>966
ヒント:タクシー代 岡谷→箕輪 塩尻・松本→広岡・村井
968名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:13:51 ID:e1YnVGwcO
313系の長野乗り入れ廃止汁(`∀´)
969名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:47:13 ID:d9d5JblU0
JR倒壊は長野県から出て行け
970名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:43:21 ID:aw4EZrr40
>>968
なぜに?
971名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:08:07 ID:T4ffPzSIO
>>970
もっと飯田線内の混雑時間帯に投入するにだ
972名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:10:18 ID:0KB+RtSu0
同じ3連として東日本の115系じゃダメなのか?
973名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:24:16 ID:Hzm9QhAMO
>>972
車掌が集札できなくなるから消極的じゃない?
974名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:28:25 ID:y533Rv840
>>973

たしかに車掌さんに話を聞いたら
飯田線内は駅での集札があるため
313系など編成物で中間に乗務員室が無いのは
困ると言っていた。

313系3両よりも119系2+2の4両の方がいいとも言っていた。

117系113系4両編成が
代走で普通電車に入ったって聞いたけど
車掌さんは苦労したのかな?
975名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:36:29 ID:IdhB75u50
>>972
なんでグレードダウンさせるんだよw
976名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:37:41 ID:IdhB75u50
>>974
身延線の115系が当初
Tc+Tc'+M+Mc'で投入されたのも
車掌スイッチの扱いの弁を考慮して
静局が要望したかららしいね。
977名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:45:46 ID:5ABnjkkmO
4両はもう増やさないでしょう。ホームがギリギリの駅ばっかだろうし
978名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:54:32 ID:Uc0lT7GA0
もう名鉄みたいに 全車ドアスイッチ装備!でいい気がしてきた
979名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:46:48 ID:8V/3MLaR0
1日1000人以下の利用者の駅は廃止で
980名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:31:19 ID:bhid/lgx0
115系って車掌がドア扱いするんだよな
981名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:58:28 ID:5ABnjkkmO
>>979
北部なんかほとんどじゃんw
100人で切ってもかなり減りそうw
982名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:07:51 ID:QwSIaA9PO
おぃ、中京の野球部。
どこに足乗せてんだ。それイスだよ。わかるか?アホ。



一言キレてやった。
983名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:30:28 ID:xugA3CVX0
wiki見ると10人で切っても3割減るな・・・
984名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:55:11 ID:bW+CmEpY0
まったくこれだから焼き豚は…
985名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:55:42 ID:qNK+gY5q0
つまり優等列車が復活するわけですね。
986名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:02:37 ID:bhid/lgx0
マナーの悪いDQN学生ってホントうざい
987名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:45:52 ID:xugA3CVX0
スカートの長い女子高生は許せない
988名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:23:43 ID:nwyBPd9NO
辰野
989名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:40:58 ID:o1qCfnpJ0
辰野は東日本
990名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:26:32 ID:27/K1i9F0
次スレ立ててみるわ
991名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:06:03 ID:/b9to44h0
992名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:29:42 ID:4KEmsaGf0
うめましゅか
993名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:55:12 ID:fK9daZyg0
豊根口
994名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:58:10 ID:gIYCW/Wj0
天竜山室
995名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:58:45 ID:rZEfimlH0
JR倒壊はクソ
996名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:38:37 ID:vVnS1brOO
313系マンセー
997名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:30:33 ID:yyQcOlzOO
辰野―宮木
伊那北―伊那北
弥生―伊那市
998名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:32:44 ID:Qd8FUbO80
TOICAの簡易改札機設置よろしく
999名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:51:11 ID:gNk7wmJw0
小和田
1000名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:52:19 ID:gNk7wmJw0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。