1 :
名無し野電車区 :
2008/07/11(金) 20:17:55 ID:Y/28yWc80
2 :
1 :2008/07/11(金) 20:22:49 ID:Y/28yWc80
3 :
1 :2008/07/11(金) 20:23:46 ID:Y/28yWc80
4 :
1 :2008/07/11(金) 20:26:03 ID:Y/28yWc80
5 :
1 :2008/07/11(金) 20:30:17 ID:Y/28yWc80
前スレの終わりは少路活性化と伊丹方面延伸のお話でした。 少路の近くにあったマクド(今は跡地にマンションが建つ)、店舗の デザインが近未来的な感じで好きだったなぁ。あそこの2Fは絶好の モノレールウォッチングポイントでもあった。。。
6 :
1 :2008/07/11(金) 20:42:57 ID:Y/28yWc80
7 :
名無し野電車区 :2008/07/11(金) 23:15:35 ID:NywdKeAo0
8 :
名無し野電車区 :2008/07/11(金) 23:16:34 ID:04320kr80
瓜生堂乙
9 :
名無し野電車区 :2008/07/12(土) 03:40:01 ID:ZTsY8jlf0
柴原駅の工事は何の工事?
10 :
名無し野電車区 :2008/07/12(土) 17:13:22 ID:2DrBtoNDO
前スレで軍行橋ネタを振った大モ初心者どす。 着陸路目前でしたね…地下化するにも 上下の車両限界5m超じゃ只でさえ高い建設費が。 飛行機と平行?に走る東モがウラヤマシス…そっか市街地近くの空港が浜と平行な“出島”に拘るのは そういう理由からか。
11 :
名無し野電車区 :2008/07/13(日) 12:44:14 ID:Zr3Xc6bu0
ぬるぽ
12 :
名無し野電車区 :2008/07/13(日) 19:42:46 ID:Zr3Xc6bu0
ガッ
13 :
名無し野電車区 :2008/07/13(日) 23:19:16 ID:Lwcj1YOx0
万博記念公園駅前のロータリー(?)って門とかで 閉鎖するんだっけ? 23時でも車で進入して 迎えに行ってもいいの?
14 :
名無し野電車区 :2008/07/14(月) 00:18:23 ID:H0DaQNK40
>>9 柴原駅自体で工事しているかどうかは分かりませんが、
駅近くの中国道沿いの工事なら…。
中国道と中環をまたぐ歩道橋の耐震工事っぽいです。
橋脚を両側からワイヤーで引っ張って、さらに落橋防止の
補強もしてます。
>>13 閉鎖しますねぇ。ただ閉鎖するのが万博の中央駐車場入り口
なので、その門まで歩いてもらえれば送迎は可能のはずです。
15 :
名無し野電車区 :2008/07/14(月) 00:22:48 ID:t0XHlruQ0
閉鎖するの?バス停までは車でも入れない?
16 :
名無し野電車区 :2008/07/14(月) 21:12:40 ID:lDHIjiwT0
ぬるぽ
17 :
名無し野電車区 :2008/07/15(火) 21:23:58 ID:9daKtZK70
ガツ
18 :
名無し野電車区 :2008/07/16(水) 01:27:44 ID:0ktVUp0QO
2000の17番編成って、なんで黄色帯にされてるんだろうな。 あれが標準になるのか?
19 :
名無し野電車区 :2008/07/16(水) 13:09:57 ID:m99ReCpuO
ぬるぽ
20 :
名無し野電車区 :2008/07/16(水) 14:46:23 ID:9icB/fJnO
今更だが柴原駅の工事は天井改修工事だと思うよ。 少し前まで、南茨木もやってた。
21 :
名無し野電車区 :2008/07/16(水) 15:11:12 ID:/hq9sJjo0
ガッ
22 :
名無し野電車区 :2008/07/16(水) 16:01:49 ID:1296pVTe0
天井、歪んで板が割れてたからな。
23 :
名無し野電車区 :2008/07/16(水) 21:06:28 ID:/hq9sJjo0
ぬるぽ
24 :
名無し野電車区 :2008/07/17(木) 16:42:40 ID:2+BgSTUNO
ガツ
25 :
名無し野電車区 :2008/07/17(木) 19:48:28 ID:nNtaC2e40
万博記念公園の配線は今からでも内外を入れ替えるべし
26 :
名無し野電車区 :2008/07/17(木) 20:07:43 ID:PjntS5TN0
>>15 遅レススマソ。
確かバス停にも行けなかったかと。深夜に行ってみたら分かりますよ。
なので、車椅子の方とかは近隣の駅にしたほうが無難。
27 :
名無し野電車区 :2008/07/18(金) 15:44:45 ID:+o9PdPHw0
沢良宜はどう?
28 :
名無し野電車区 :2008/07/18(金) 16:38:25 ID:qo1j9mRe0
29 :
名無し野電車区 :2008/07/18(金) 19:06:43 ID:BrkRI65j0
>>27 沢良宜駅のロータリーは24時間出入り自由。
そのうえバスもタクシーも入ってこないwww
だだし、夜中はロータリー横(駅の真下)の歩道で
ローラーボードで遊んでるガキどもがいるからご注意。
30 :
名無し野電車区 :2008/07/18(金) 19:16:49 ID:/Jk4F3Vg0
エキスポランドに新スタジアム ガンバ大阪が検討
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200807180016.html サッカーJリーグ1部(J1)のガンバ大阪が休園中の遊園地エキスポランド(大阪府吹田市)
敷地内に新スタジアム建設を検討していることが18日、明らかになった。
ガ大阪の桑原志郎常務によると、ジェットコースター脱線事故などで昨年12月から休園
しているエキスポランドの中に、サッカー専用スタジアムを造る計画が浮上。巨額の建設費用
は自治体だけに頼らず、スポンサー企業や市民からの寄付を募る構想を持っているという。
エキスポランドの土地を所有する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」によると、
6月25日にガ大阪の金森喜久男社長が同機構の中井昭夫理事長に会い、建設候補地として
検討していることを伝えた。同機構側は「現在は遊園地の再開に向けて努力している。
話は聞いたが、まだ具体的な計画はない」と話している。
ガ大阪は現在、エキスポランドに隣接する万博記念競技場をホームスタジアムとしているが、
収容人数が2万1千人と少なく、国際サッカー連盟(FIFA)が定める国際基準を満たして
いないことから、新スタジアムの建設が急務。高槻市や茨木市でも誘致の動きがある。
一方、吹田市は18日、同機構と大阪府に対して、新スタジアムを万博公園内に建設することを
容認するよう求める要望書を提出した。同市の阪口善雄市長は「まちのにぎわいを創出する観点から
可能な限り支援したい」とコメントを出した。
31 :
名無し野電車区 :2008/07/18(金) 22:32:51 ID:osfEMFdC0
ぬるぽ
32 :
名無し野電車区 :2008/07/19(土) 15:11:41 ID:I1znqE9B0
ガッ
33 :
名無し野電車区 :2008/07/19(土) 15:27:31 ID:P0tMM0zs0
34 :
名無し野電車区 :2008/07/19(土) 19:07:51 ID:DxqBgKH50
ここって大赤字なんでしょ? 軌道は道路事業の一部で大阪府からタダで借りて建設費浮かしてるのに 職員人件費や車両費、維持費が運賃で捻出できてないんですよね? あんなに運賃高く、遅かったら乗りません
35 :
名無し野電車区 :2008/07/19(土) 19:18:17 ID:Pk48DCVq0
36 :
名無し野電車区 :2008/07/20(日) 03:42:01 ID:gytaoOJe0
>>34 単年度ではここ数年は4億円前後の黒字を計上している。
ただし、開業以来の累積債務がまだ120億円ほど残っているらしい。
37 :
名無し野電車区 :2008/07/20(日) 21:52:35 ID:YJqbEmED0
ぬるぽ
38 :
名無し野電車区 :2008/07/21(月) 00:00:52 ID:pZzzdSul0
>>33 エキスポの土地は起伏があるから、均すのにお金かかりそう。
ただ、南東にガンバの第2グランド(練習用?)もあるし、いっそのこと
今の万博競技場とエキスポの位置関係を逆にしても面白いんでは
ないかと。
それしたら公園東口の立場がなくなるか…
39 :
名無し野電車区 :2008/07/21(月) 11:28:06 ID:ixAotvs+0
ガッガッ
40 :
名無し野電車区 :2008/07/22(火) 02:59:51 ID:opzkbCMH0
ほしゅ
41 :
名無し野電車区 :2008/07/22(火) 08:38:59 ID:kVTL/2OC0
大阪モノレールは、エキスポ跡地にスタジアムというのは嫌だろうな。 20%もの減収になる。 千里中央−万博記念公園 240円 千里中央−公園東口 280円
42 :
名無し野電車区 :2008/07/23(水) 07:49:22 ID:e0uSHhUu0
大阪モナレール
43 :
名無し野電車区 :2008/07/23(水) 12:07:13 ID:cpjM5IFJ0
モノレールのスピードアップの計画はないの?
44 :
名無し野電車区 :2008/07/23(水) 12:12:43 ID:WsCu0NZM0
大阪モノレールは75キロだが東京の羽田モノレールは何キロだしてるの?
45 :
名無し野電車区 :2008/07/23(水) 13:49:00 ID:hpxDEE8p0
46 :
名無し野電車区 :2008/07/23(水) 22:30:05 ID:YZ8mZ4Tc0
>>41 ガンバの新スタジアム計画にすべて共通する問題点
エキスポ … 地権者の独立行政法人万博記念機構の了承を全くとっていない。
茨木 … 地権者のサッポロビール株式会社の了承を全くとっていない。
高槻 … 地権者の国立大学法人京都大学の了承を全くとっていない。
心配しなくても今度のスタジアム計画も必ずポシャるよ。
47 :
名無し野電車区 :2008/07/24(木) 02:04:44 ID:0SFDKVic0
>>43 乗り換え駅のみ停車の空港急行があれば便利かもね
待避線ないけど…
時間にして30分くらいか
48 :
名無し野電車区 :2008/07/24(木) 06:50:46 ID:4sKg+iwx0
>>46 どさくさに紛れて、尼崎か姫路に移転してしまいそうだなww
49 :
名無し野電車区 :2008/07/24(木) 08:33:49 ID:d+J+TWdl0
相手がJR東日本管轄だから実現しそうにもないけど、「千里中央−浜松町 モノモノ切符」とか売り出して、 「1枚の切符で両方乗れーる、モノレール」なんて。 京急に対抗して出すんだ、東京モノレール。
50 :
名無し野電車区 :2008/07/24(木) 20:49:04 ID:3mN/0u8b0
東京浜松町〜羽田空港みたいに待避線を建設すれば区間快速か空港急行はできるんだけどね。土地がね。
51 :
名無し野電車区 :2008/07/24(木) 21:02:19 ID:JRUWItY40
夏だねえ。 快速運転なんてイラネ。 通過旅客は多くないし。
52 :
名無し野電車区 :2008/07/25(金) 00:36:42 ID:fc/Qco7R0
別に追い抜きしなくても快速運転はできるぞ。
53 :
名無し野電車区 :2008/07/25(金) 11:04:23 ID:cXXDSPQd0
能勢電鉄は、一度も追い抜かない「急行」を多数走らせている。
54 :
名無し野電車区 :2008/07/25(金) 13:56:19 ID:F09Ex/NC0
速度はそのままで良いから混雑時は6両にしろ。
55 :
名無し野電車区 :2008/07/25(金) 21:28:18 ID:hu1JM2fr0
ぬるぽ
56 :
名無し野電車区 :2008/07/26(土) 07:51:46 ID:zQaYd9uf0
今日の彩都線は昼間は大阪大学外国語学部オープンキャンパス 特別輸送で昼間は一日中10分間隔。夕刻以降はガンバ特別輸送。
57 :
名無し野電車区 :2008/07/26(土) 10:48:18 ID:eLuZGeqr0
うぃきぺでぃあソースだが、 大阪空港:15143 蛍池:20242 柴原:8094 少路:6257 千里中央:29077 山田:11253 万博記念公園:7514 宇野辺:6444 南茨木:22403 沢良宜:2890 摂津:4659 南摂津:7445 大日:7975 門真市:20376 これだけ偏ってたら急行運転があってもいいだろう。
58 :
sage :2008/07/26(土) 10:57:16 ID:eLuZGeqr0
59 :
名無し野電車区 :2008/07/26(土) 10:58:32 ID:eLuZGeqr0
やべ、ミスった
60 :
名無し野電車区 :2008/07/26(土) 11:24:09 ID:j59IAbqC0
>>57 それ、乗換駅間の利用客が多い証明になってないから。
単独駅〜乗換駅の利用者の方が多くても、乗換駅の利用客が多くなるし。
第一、急行運転をするほど本数多くない。
東京モノレールは1時間15本、大阪モノレールは1時間6本。
61 :
名無し野電車区 :2008/07/26(土) 12:11:26 ID:i1yUVovD0
モノレール使ってよく千里中央に買い物に行くが、急行はあれば便利、なくても全然困らないくらいの話。 門真の松下社員用に通勤急行があればいいかもね。
62 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 02:34:58 ID:kRQWfYb40
>>57 梅田や河原町のようなターミナル駅への旅客指向が
はっきりしている線区とは同列では語れないだろ。
JRや阪急の場合、茨木や高槻の客は大阪や京都をはっきりと指向しているが
大阪モノレールの場合、千里中央の客が必ずしも同じ多客駅の
蛍池や南茨木、門真市を指向しているわけではなく、
多客駅でごっそり拾った客がいろんな駅に散らばって逝くような流れじゃん。
63 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 07:09:58 ID:Z4fMJGTI0
モノレールって、ダイヤがきついんじゃないか。 大阪空港に定時で到着するのって、早朝と夜間しかないが。 折り返し時分を短縮するから延発はないけど、2分程度の 遅れで到着する。
64 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 11:15:05 ID:kKdcuV7w0
ぬるぽー
65 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 11:59:11 ID:ntjBijMpO
折り返し時間もあまり確保されてないな。 大阪空港駅、飛行機から降りてきた人たちで溢れかえってるときがある。 早めに入線して車内で発車待ちができればいいのだが…難しいんだろうな
66 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 12:24:51 ID:apchIMNb0
>>64 がー。
モノレールは高いところ走るのでチトこわひ。
67 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 12:34:43 ID:fRUn+YtN0
ワンマン運転だから客が多いと安全確認に時間がかかるんよ
68 :
名無し野電車区 :2008/07/27(日) 13:59:24 ID:kKdcuV7w0
nurupo
69 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 08:51:44 ID:kojQgy470
70 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 09:17:07 ID:1qFKgQVM0
モノレールは都市間輸送をやっているのでなく、フィーダー輸送(単独駅から乗り換え駅へのローカルな輸送)がメインだからな。 例えば蛍池から茨木行く椰子はモノレール乗らずに阪急宝塚線−京都線だろうし、 千里中央−大日行く椰子は北急−御堂筋線−谷町線だろうし、 長距離客は空港利用者を除いて非常に少ない。 だから急行は不要。
71 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 09:44:05 ID:mySCJVNM0
千里中央-大日くらいはモノレールじゃないかな。
72 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 09:45:57 ID:USQjhzxD0
大阪空港から伊丹に延伸汁って言ってる香具師がいるが 既にLRT計画があるだろ
73 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 21:13:17 ID:zNOiYyzN0
ぬるぽー
74 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 21:36:59 ID:I+NN3bYX0
>>72 モノレール延伸が物理的・費用的に不可で、出てきたのがLRT計画。
でも下河原回って猪名川の河川敷からJR伊丹駅方向の計画。
伊丹市バスの25・26系統の方が早くて便利だろ…。
75 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 21:44:51 ID:xsYieHnc0
また柴原の爺駅員、客放置でヤフーニュース見とった。 客が列車から降りてきて改札通ってても、ネットサーフィンに夢中。 無人化しろよ、高い運賃取って、隠居爺雇ってもしょうがないだろ。 あの爺、どこからかの天下りか?
76 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 22:03:15 ID:Eie0sSO10
77 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 22:18:57 ID:I+NN3bYX0
>>76 そっちじゃなくて、実際は費用を安く建設しようとしたらこの案しかなかったが正解。
滑走路の下にトンネル掘れるならLRTじゃなくてモノ延伸でも良い訳だし。
78 :
名無し野電車区 :2008/07/28(月) 22:39:35 ID:HDeah5U30
79 :
名無し野電車区 :2008/07/29(火) 01:58:32 ID:miOEPir00
山田〜南茨木の区間を利用するとき、迷った挙げ句に阪急を利用してしまった…
80 :
名無し野電車区 :2008/07/29(火) 08:49:16 ID:MjYT+Giz0
千里線経由とは、チャレンジャーですな。
81 :
名無し野電車区 :2008/07/30(水) 15:20:03 ID:RbJJ1Bdh0
モノレール文庫って使ってる人いるの?
82 :
名無し野電車区 :2008/07/30(水) 16:24:34 ID:LdO4YTsx0
本の入れ替わりが激しいから、使っている人はいるんじゃないの。
83 :
名無し野電車区 :2008/07/30(水) 19:44:27 ID:qswlb4pq0
南茨木駅のモノレール文庫には「日本名作全集」や「世界名作全集」が揃っていたのだが… いまはほとんど残っていない… orz
84 :
名無し野電車区 :2008/07/31(木) 10:31:41 ID:CJTHaepT0
ぬるぽー
85 :
名無し野電車区 :2008/07/31(木) 11:09:10 ID:ArO+/TE60
がー あれって、持って帰って「自分文庫」や現金化しちゃう人もいるんだろうな。
86 :
名無し野電車区 :2008/07/31(木) 11:14:24 ID:CJTHaepT0
ぬるぽ
87 :
名無し野電車区 :2008/07/31(木) 11:47:28 ID:otyQKmFa0
判子とか押してなかったっけ?
88 :
名無し野電車区 :2008/08/01(金) 16:43:19 ID:CCoUi8zj0
>>79 蛍池−山田
蛍池−南茨木
千里中央−大日
だったら急ぐことがない限りモノレールは使わないな。
南茨木−山田は微妙。というかいくら節約できるんだ?w
89 :
名無し野電車区 :2008/08/01(金) 19:54:01 ID:rjaqwAvh0
ぬるぽ
90 :
名無し野電車区 :2008/08/01(金) 20:10:48 ID:GERa1u5cO
91 :
名無し野電車区 :2008/08/02(土) 04:55:07 ID:m9Vrtlgi0
>>88 南茨木−山田 モノレール 280円 ⇔ 阪急 260円
蛍池−南茨木 モノレール 390円 ⇔ 阪急 270円
蛍池−山田 モノレール 320円 ⇔ 阪急 270円
千里中央−大日 モノレール 420円 ⇔ 北急・市交 430円
千里中央−大日はモノレールのほうが安い
92 :
名無し野電車区 :2008/08/03(日) 05:56:47 ID:BNsIdvyM0
「彩都」中部 低価格で販売…2013年の造成完成見込む
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080723ke02.htm 大阪府北部の大型開発地「彩都」で、先行きが不透明だった中部地区(茨木市、約63ヘクタール)の
開発スケジュールや用地の想定販売価格が23日、明らかになった。2012〜13年に造成を完成させ、
13年の進出企業の操業開始を見込んでいる。販売価格は1平方メートル当たり5〜10万円程度で、
04年に街開きしてバイオ企業などが進出している西部地区(約310ヘクタール)のライフサイエンス
パーク(9〜13万円程度)よりも低く設定したのが特徴だ。
大阪府や都市再生機構、民間企業などで組織する「彩都(国際文化公園都市)建設推進協議会」が、
企業向けに提示した。中部の開発では、06年に武田薬品工業の研究所誘致に失敗。このため、
企業の研究開発施設向けだった用途を広げ、商品開発や一部の製造も可能にする。
推進協議会は、7月から全国の生命科学関連や商品開発型の企業2000社に彩都中部地区に関する
アンケートを実施。ゼネコンや銀行など20社にも個別の聞き取り調査を進めている。これらの
結果を踏まえ、10月下旬から具体的な開発計画を立てる。
茨木市と箕面市にまたがる彩都3地区のうち、東部(約367ヘクタール)については都市再生機構が
ニュータウン開発から撤退した。中部についても武田薬品の誘致失敗以降、事実上、開発が進展して
いなかった。
93 :
名無し野電車区 :2008/08/03(日) 12:23:42 ID:sqwvMNAF0
ぬるぬるぽ
94 :
名無し野電車区 :2008/08/04(月) 19:52:46 ID:rA6aReiw0
>>92 でもこの造成がうまくいってもモノの延伸はなさそう。
造成自体うまくいく気配がないのがまたw
95 :
名無し野電車区 :2008/08/04(月) 22:12:28 ID:Bg3J7MMO0
今日の柴原駅爺駅員は、客放置で文庫本に夢中。 無人化しろってば。こいつ、ヤフーニュース見たり、植物の育て方見たり、 本読んだり、居眠りしたりで、さっぱり働いてない。
96 :
名無し野電車区 :2008/08/04(月) 22:16:44 ID:qBpZnmw90
nurupo
97 :
名無し野電車区 :2008/08/04(月) 22:17:29 ID:rUjEkJMO0
>>94 負担金を出すのは阪急だから、阪急の懐具合による
98 :
名無し野電車区 :2008/08/05(火) 00:38:35 ID:AqW2eQAa0
モノレールマンセー
99 :
名無し野電車区 :2008/08/05(火) 17:03:08 ID:pAh+FGpS0
100 :
名無し野電車区 :2008/08/05(火) 19:17:45 ID:h0SjJZWC0
ぬるぽ
同じ駅員か分からんけど、22時過ぎたらぐぅぐぅ寝てる人いるな。 ネットで野球の結果見てたり。柴原って、10分に1本、ほぼ同じ時間に 上下の列車が着くんだから、列車着いた時くらいやめればいいのに。 あんな小さな駅で客の監視カメラを20台も設置する暇があったら、 事務室にも一台付けて、本社で見てればいいんだ。
このところ沿線が毎日のように豪雨に見舞われてるな
103 :
名無し野電車区 :2008/08/07(木) 21:04:14 ID:HvKdIDqJ0
nurupo
「大阪空港まで25分」の大阪モノレールの広告に描かれている阪急電車が微妙過ぎ。 菱形パンタに白屋根、2連窓って…
>>105 京都線型式はおデブちゃんだから宝塚線には入れないのでは?
>>106 2800系は神宝線サイズだから大丈夫(なはず)
109 :
名無し野電車区 :2008/08/09(土) 18:39:50 ID:M3dpP0ZL0
ぬるむるぬるぽ
すでに退役した2800系を熱く語っても…
確かに2800系を白屋根にしたような絵なんだが、種別幕付きなんだよな。 それも位置が変。
112 :
名無し野電車区 :2008/08/10(日) 22:53:06 ID:cnXNfV5l0
ぬるぬるぽ
つーか2800系の話題はスレ違い
でも、広告に描かれているのは事実だから スレ違いでもないような気がする つーか、こんなネタでも保守に役立ってんだから 文句言うなw
115 :
名無し野電車区 :2008/08/11(月) 18:04:11 ID:Foy6gGGI0
ぬるぬるぽ
モノ、北急、能勢電あたりで北摂の中小私鉄総合スレにすべきだと思うがどうよ?
>>116 のせでんとは話題が重ならないでしょ、ちょっとムリポ
北急はコマルで扱って、能勢電は宝塚線スレならわかるが
モノレールは・・・・・・・・東京モノレール・・・・・・・か?
モノレールはやっぱり千里中央が一番お客が多いの? 彩都とかどうなんでしょう?
千里中央が一番多い 以下 南茨木 門真市 蛍池 大阪空港 山田 大日 柴原 万博記念公園 南摂津 少路 宇野辺 摂津 阪大病院前 彩都西 沢良宜 豊川 公園東口の順
120 :
名無し野電車区 :2008/08/13(水) 21:07:31 ID:Umm/st/V0
nurupo
>>119 ありがとう。
やっぱり乗り継げる駅が上の方に来るね。
下位の方は地域的な問題のようだねw
123 :
名無し野電車区 :2008/08/15(金) 08:12:44 ID:KYG+6xOE0
ぬるぽ
124 :
名無し野電車区 :2008/08/16(土) 18:39:29 ID:1RHRw7cW0
ガッ〜
◇資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)夏休みフェア 8月17日(日)10〜14時、吹田市千里万博公園(大阪モノレール公園東口駅徒歩3分)。 フリーマーケット、リサイクル工作教室、リサイクル作品販売、子供映画会、ガラス工芸体験(有料、9時から先着順)など。 小学生以上。入場無料。 同センター(06・6877・5300)。
ここは一つ、連絡切符の発売を。 乗って飛んでまた乗って。 大阪モノレールと東京モノレールの連絡切符が出来ました。 山手線タイプなら、そのまま山手線の各駅で乗り降りできます。
127 :
名無し野電車区 :2008/08/18(月) 17:38:38 ID:QgWtnjXp0
nurupo
128 :
名無し野電車区 :2008/08/19(火) 09:02:03 ID:ioROO/b00
毎度恒例となった通勤時間帯の車両故障… orz.....
公共輸送機関としては、自殺行為だな。通勤時間帯の車両故障は。 どこの会社が整備を請け負っているのか知らないが、故障率が高すぎる。 それにしても、客ほったらかしでネットサーフィンと読書に居眠りする駅員と、 頻繁に故障する車両。大阪モノレールはズタズタだな。 販売機とかパン屋とか作ってる場合じゃないぞ。もっと本質をしっかりさせろよ。
130 :
名無し野電車区 :2008/08/19(火) 22:11:07 ID:iaON0KTb0
nurupo2
そういえば彩都の住民向けサイトを作っている、 大阪モノレールの車両整備?の社員(kumkun)が 「大阪モノレール彩都線は彩都住民専用」とかその他諸々 各所で暴言吐きまくってたな。 大阪モノレールにああいう社員がいる時点で、 会社は腐ってしまったのかと思ってしまったよ。
>住民専用 豊川以北においては限りなく事実に近い希ガス
車両故障といっても自走回送できる程度なんだから 午前9時まではがんばって走らせるとか 万博公園まで客扱いして万博公園で列車を交換して ダイヤをなんとか維持するとかいくらでも方法はあるだろうに、 車両故障と称する列車が定時ダイヤ筋に沿って回送して行くのを 本来その列車に乗るはずだった客に見せつけるというのは 客の神経を逆撫でしたいとしか思えない。
途中で止まったりしたら嫌だから降ろしたんだろ、多分。 大阪モノレールは、大阪市営の悪いところだけを持ってきたような会社だな、 車両も駅員も。
135 :
名無し野電車区 :2008/08/21(木) 18:09:10 ID:yDxZ0y750
ぬるぽ
136 :
名無し野電車区 :2008/08/22(金) 16:55:07 ID:vh0xuPhL0
が
せっかく沢良宜駅のモノドリンクコーナーで抹茶オーレ買ってやろうと思ったのに使用中止かよ
138 :
名無し野電車区 :2008/08/23(土) 19:14:16 ID:oYexPQgA0
ぬるぽぬるぽ
がっ がっ 今のところ、柴原の駅員はちゃんと窓口まで来るようになったな。 いつまで続くのか。またネットサーフィン、読書に居眠りに戻らぬよう。 しかし…客から丸見えのところで本読んだり寝たりが出来るというのも 凄いな。ネットサーフィンは、多分画面が見えても何かわからんくらいに おもってるんだろうな。
140 :
名無し野電車区 :2008/08/24(日) 05:04:05 ID:4j4XELs1O
ぬるぽ
ガッ!
142 :
大モノ利用者 :2008/08/25(月) 15:46:23 ID:nFPUtNVx0
長らく営業運転についていなかった1632(関西電力号)ですが、 本日朝車両基地にて姿を確認しました。 ・・・・どうやらロングシート改造がされている感じです。 じっくりとは見れていない(走行中の車内からやったので)ので 証拠写真などはありませんが・・・。ラッピングはそのままです。 ひとまずご報告まで。
>>142 どんどんクロスシート車が改造されていくな。
21〜25もロングシートになっちゃうんだろうな…。
これだけ混む様になってくると仕方ないのかな。
145 :
名無し野電車区 :2008/08/25(月) 19:13:27 ID:k2VNrsbo0
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
しつこいぞ
新車見学で、「一応、つり革用のフレームは通してあるけど、そんなに乗らないからつり革は付けてない」と クロスシート車の解説があった頃が懐かしい。高いところを走るから、クロスシート車もいいんだけどね。 運転席直後が残っているだけマシか。
148 :
名無し野電車区 :2008/08/27(水) 08:23:33 ID:/f9KGbru0
nurupo
ID:fQQWmOhG0
151 :
名無し野電車区 :2008/08/29(金) 19:20:25 ID:RlgEb1Cd0
が
152 :
名無し野電車区 :2008/08/30(土) 00:03:06 ID:sm7mEkT40
153 :
名無し野電車区 :2008/08/30(土) 00:44:01 ID:hes+PbIR0
大阪モノレール関連の動画って意外とうpられてるんやなぁ
155 :
名無し野電車区 :2008/08/31(日) 13:29:07 ID:0a2Sup3K0
156 :
名無し野電車区 :2008/09/01(月) 21:40:30 ID:geYUz9qV0
関西電力オール電化エコキュート号復活記念age
157 :
名無し野電車区 :2008/09/01(月) 21:57:49 ID:mR2m3Z6V0
>>156 この編成(1132)はすでにLEDがついているが液晶に変えられたのか。
158 :
名無し野電車区 :2008/09/03(水) 08:16:16 ID:kgXW4hFW0
ぬるぽ
がっ 蛍池駅のホームとコンコースを結ぶエレベーター、点検した方がいいかも。 昨日乗ったら、異音が。あれでいいのかも知れないけど、不気味でした。
160 :
名無し野電車区 :2008/09/04(木) 20:55:27 ID:Za0Q6TN+0
∧_∧ ( ´∀`)< ぬるぽ
161 :
名無し野電車区 :2008/09/04(木) 23:10:34 ID:2HZjAADDO
門真久宝寺美原新金岡堺東堺シャープまで延伸して、大環状線になってくれ
全線乗り通したら、数時間かかりそうだな。
163 :
名無し野電車区 :2008/09/05(金) 15:50:58 ID:K+BGVetS0
久宝寺が限界だろ
164 :
名無し野電車区 :2008/09/05(金) 15:52:47 ID:4TTnw0h/0
シャープから美原はLRTだな。 できるかどうかは知らんが。
明日も臨時走るってさ〜
>>159 100人乗っても大丈夫!かどうか試してくれ。
167 :
名無し野電車区 :2008/09/07(日) 20:56:24 ID:aYzSpQtC0
ぬるぽ ∧_∧ ( ´∀`)< ぬるぽ
168 :
名無し野電車区 :2008/09/07(日) 22:53:40 ID:12gDbpzT0
>>157 この前乗ったけど、残念ながらLEDのままでLCDはついてなかった・・・
>>164 そして美原ロータリーでLRTと大モが接続とw
そして中断している美原ロータリーの南北高架橋も架かると。
個人的には、LRTは丹南交差点で南下して貰って、
大モとは黒山付近の阪和道辺りで接続してくれれば・・・。
そして大モは関空を目指して阪和道沿いに、
そしてLRTはR309を南下し続け河内長野で大阪市営地下鉄と接続と。
シャープが美原に来ていたら実現できたかもな。
美原には武田製薬でも呼ぶかw
延伸したら、最終が40分くらい早くなる悪寒。
171 :
名無し野電車区 :2008/09/08(月) 21:04:19 ID:n0xSK2Ob0
ホーム転落事故発生で、3時頃遅れていた。
172 :
名無し野電車区 :2008/09/09(火) 08:16:17 ID:lQM8+ZE/O
塗装統一きぼん
173 :
名無し野電車区 :2008/09/09(火) 10:25:50 ID:3IxEorHJ0
久宝寺延長して近鉄奈良線との交差部に新駅が欲しいところ。 現状では奈良県から伊丹への交通の便が悪過ぎる
175 :
名無し野電車区 :2008/09/09(火) 11:08:02 ID:SBJ0L2VNO
どーせ延伸すんなら住道にしる!
阪堺と相互乗り入れだな。
>>176 モノレールのホームまで高架で持ってきて、対面乗り換えできるようにして
くれると便利だなぁ。高架を走る路面電車を見てみたいw
>>177 外国だったら高架を走ったり地下を走ったりするLRTは当たり前だけどな。
板移転後だから人少ないな…
>>178 日本だと京阪800系が惜しい存在だったり。あれで高架を走ってれば、
おおよそ鉄道が走る環境をすべて網羅できるのに…w
スレチスマソ
180 :
名無し野電車区 :2008/09/13(土) 16:03:02 ID:Je+eGHBXO
今日は臨時が走るね。 車庫から直接送り込みかな?
万博に車両基地を置くっていう考えは、彩都線の増発を睨んだもの だったのかなぁ。だとすれば先見の明。 でもあそこ以外に車庫用地なんて取りようがないよねw
182 :
名無し野電車区 :2008/09/16(火) 20:20:37 ID:PjHF10RJ0
車両基地の売却額で、太陽の塔の永久保存が決まった
183 :
名無し野電車区 :2008/09/17(水) 08:17:16 ID:jbZ7Ra6mO
ほしゅ
184 :
名無し野電車区 :2008/09/17(水) 08:42:40 ID:Asm/nnzq0
ぬるぽー
保守ピタルなんて死語はどうでもいい
朝から車両故障orz 空港行きが数分gdgdと遅れ中。
故障率No.1でも目指してるのか、大モノは。 運行本数や編成数に対して、故障率が高すぎるだろ。
う〜ん、ちょっといただけないなぁ…。
189 :
名無し野電車区 :2008/09/20(土) 21:00:29 ID:NvtX76U70
今日の大阪空港のイベントどうだった…? なんか大阪空港スレでは盛況とのことだけど、こっちに 書き込みないのが寂しい...
>>187 阪和線と張り合うつもりかw
次スレ
【延着運休事故故障】大阪モノレール 13駅目
イベント行けずじまいsage
Nゲージを改造した模型と、小さな車のラジコンを仕込んだ模型が走ってた。 ラジコンの方は、軌道もフラットなので雰囲気出てた。 アンケートで、缶バッジ貰った。 車内は、全フリガナ付きの解説パネルと、パンフレットの復刻版。 車内に売店があって、モノレールの売店で売られているグッズを販売。DVDが525円だった。 方向幕は「回送」 車内LCDは、運行案内部は「大阪高速鉄道株式会社」固定。宣伝部は、普段のまま。 空港の方は、会場が屋上になってからつまらなくなった。ANAとJALしかなくなったので、 グッズ売りもたいしたことない。警察官がグッズ売りの列に並んでいる人を、順に撮影していた。 JALのグッズ売りの所で、60歳くらいの男性が他の同年齢の男性を殴ってた。ファーストクラスで 使われていたフォークを巡る争い。 第七エプロンに行くには、住所、氏名、電話番号を書いて、持ち物検査に金属探知機という、 搭乗さながらの警備。行っても、DC-81とA300かなんか小さいジェットがあるだけ。 作業車に乗っての撮影は人気。 カーゴは、日本車輌製でした。
194 :
名無し野電車区 :2008/09/22(月) 16:41:49 ID:5IQz0kHoO
いま大阪空港行きに乗っているが、車内で基地外が奇声をあげてる。 どこへ通報すればいい?
195 :
名無し野電車区 :2008/09/22(月) 16:54:39 ID:zXM2I/+c0
なんて言ってるの?
大日の売店、廃業だって。
>>196 なぜもう1本増発しようと思わなかったのかw
運用の都合か?
199 :
名無し野電車区 :2008/09/23(火) 22:46:03 ID:WCySZcG70
>>197 それはいつでしょうか?
2階に移転してから時間の問題とは思ってたけど・・。
なぜあんな場所に移ったのだろう?
10月に閉まるんだっけか。駅にお知らせが貼ってあった。 大阪空港駅にも割と大きい売店あったよな。「いつか戻ってくる」みたいな文章書いてあったけど、 戻りそうにはないね。
201 :
名無し野電車区 :2008/09/24(水) 20:38:14 ID:edZ5KZNY0
>>200 大日駅の2階改札はイオンに行く人用なのに普通は
買い物はイオンでする筈。誰があんな売店で買うものか。
大阪空港も然り。みんな空港の売店を使う。
ここでまさかの豊川・沢良宜出店!
203 :
名無し野電車区 :2008/09/27(土) 16:42:38 ID:6JSpuGYK0
今日ゴルフの大会があったけどモノレール込んでるの。でも遼くん予選落ち残念。
204 :
名無し野電車区 :2008/09/27(土) 22:07:03 ID:FxcwSLKZ0
門真よりも南に延伸しろ。最低限中央線の駅くらいまで。
門真南さらに少し進んで鴻池新田だな
鴻池新田まで行ってJRと繋がれば、 それより南は(放出からだが)おおさか東線が代わりになってるとも言えるからな。
207 :
254 :2008/09/30(火) 02:28:22 ID:fKxN+8n2O
大阪空港から西に延ばして欲しい
208 :
名無し野電車区 :2008/09/30(火) 05:58:28 ID:CFtezqPc0
一応大阪高速鉄道の株主に南海やら近鉄やら、大阪府都市開発(泉北)まで入ってるんやね。 計画としては、深井あたりまで想定されているのかも。
>>207 法律的・物理的・費用面から無理だと何度(ry
211 :
名無し野電車区 :2008/10/01(水) 01:02:43 ID:Zh6eYsBVO
朝の遅延はどうにかならんか? 車内もむし暑い。
212 :
222222 :2008/10/01(水) 20:15:35 ID:IVlYlk4IO
吹田市長だったか確か貨物駅の吹田移転の交換条件に彩都線の延伸(南側に)を出してたのがあったけど実現する可能性あるの?どう考えても必要ないとは思うけど
213 :
名無し野電車区 :2008/10/01(水) 21:54:29 ID:dJCEgW73O
せめて八尾南まで来てくれ
八尾南?最初から行く予定ないわ。
>>212 吹田は岸辺を副都心にしたい考えがあるらしい
地下鉄8号線を岸辺に持っていって、そこから
吹田市営として桃山台まで運営するって言う考えが
バブル時代にはあったようだ。(・∀・)チゴイネ!
ま、どう考えても無理な話なので、それならば
モルールをって考えなのかね?
今の吹田市長は頭悪いからねw 今里線の北伸を今月の市報の巻頭でも書いてた。
217 :
名無し野電車区 :2008/10/02(木) 07:03:22 ID:vbrG8QSTO
八尾まで行くのに東大阪通るからB地区クリアせんとむずかしいかも…中央環状でさえあれだけ意味無い住民優先信号作ってるくらいたからな
218 :
名無し野電車区 :2008/10/02(木) 09:30:06 ID:OCQjOHap0
217 そのとおり
>住民優先信号 ってどの交差点?
220 :
名無し野電車区 :2008/10/02(木) 13:16:42 ID:vbrG8QSTO
どこも何もあんなにたくさん信号いるかな? ちょっと進んだら止められてたいして対角側は通行もない。
>>215 吉志部(旧名)→岸部(町名)→岸辺(駅名)
なぜこのように変遷したのかを知っていれば岸(ry
>>221 町名なんて、時代が変わると漢字も名前も変わる。
そんなところはイパーイあるが?
何が言いたい?
223 :
名無し野電車区 :2008/10/03(金) 06:51:35 ID:rQsAblWwO
こうみょーちょう
江坂ももとは榎坂 南方ももとは南潟 梅田ももとは埋田
225 :
名無し野電車区 :2008/10/03(金) 14:36:17 ID:rQsAblWwO
豊津はとよすのあられ 吹田はお腹がすいた 下新庄はひもじいよう
いしいひさいちか
227 :
名無し野電車区 :2008/10/03(金) 18:14:35 ID:rQsAblWwO
あはは よ〜わかったな!
そりゃ出身地が貧民共和国だからな
229 :
名無し野電車区 :2008/10/04(土) 10:35:01 ID:y2U6wxzn0
東淀川貧民共和国age そしてスレチ
これが2ちゃん脳ってやつなんだよな 同和問題とすぐに絡めたがるのは頭おかしいよな
そうかそうか モノレールは近鉄やJRと接続するより 大東市や四条畷市方面に延ばしたらどうか
>>224 軟弱地盤を見分ける時ぐらいしか使わないな。
234 :
名無し野電車区 :2008/10/07(火) 20:32:56 ID:UglIdrJ0O
空港消防
235 :
名無し野電車区 :2008/10/08(水) 19:18:43 ID:lx5Ez1IKO
八尾まで伸ばして
236 :
名無し野電車区 :2008/10/09(木) 12:03:46 ID:gskrdYVGO
大阪市消防
237 :
56 :2008/10/09(木) 23:52:42 ID:906epXXrO
堺まで
238 :
名無し野電車区 :2008/10/10(金) 07:18:50 ID:E++mYbJXO
せめて久宝寺まで。
239 :
名無し野電車区 :2008/10/10(金) 12:37:32 ID:7je6yndT0
現実的に考えて瓜生堂か長田あたりが限界
延伸より増結
彩都線の増発を
243 :
名無し野電車区 :2008/10/13(月) 02:16:54 ID:7CZV19Ob0
ここってグッズ販売所はないんですか? モノレールの貯金箱凄く欲しいんですけど。 ペーパークラフトはオクで落としましたが。
244 :
名無し野電車区 :2008/10/13(月) 08:47:08 ID:JV+47aTq0
ぬるぽ
販売所っていうか、千里中央駅の売店でいつも売ってるけど。
ペーパークラフトや貯金箱なんて沢良宜駅のモノウェルでも売ってるぞ。
>>243 公式ページのトピックス一覧にペーパークラフトの案内載ってるやん
貯金箱も一緒にどうぞってw
248 :
名無し野電車区 :2008/10/13(月) 13:47:30 ID:dsIVfM6/0
グッズ販売所はモノショップやモノウェルってことになりますね。 モノレール羊羹やDVDも売ってますね。
249 :
243 :2008/10/13(月) 14:42:40 ID:7CZV19Ob0
>>246 >>247 >>248 みなさん、ありがとうございました。
今度買いにいきますね。
楽しみです。
モノレールのプラモかフィギュア出してくれないですかねぇ。
『モノレールうどん』無くなったの?
かなり前に姿を消したな。
253 :
名無し野電車区 :2008/10/15(水) 18:01:39 ID:mOp4rmGt0
ぬるぽ
254 :
名無し野電車区 :2008/10/16(木) 07:10:12 ID:EL/FW8qMO
八尾まで延ばす前に鶴見緑地くらいまで急げよ!はなぽーと潰れちゃうぞ!
255 :
名無し野電車区 :2008/10/17(金) 01:28:27 ID:wtOr5g1sO
門真南
256 :
名無し野電車区 :2008/10/17(金) 23:58:37 ID:MBDIswSB0
レイプ駅
モノレールのホームはドア部以外柵があるけど、それでも怖いな。 今開通ならばホームドアがあってしかるべきだろう
258 :
名無し野電車区 :2008/10/19(日) 00:28:23 ID:Nkxpz2kU0
そういえば最近1000系の25編成を全くみないんだが、ロングシート改造で入場したんかな? 逆に32編成がロングシート化されてからやたらと見るようになった。
259 :
名無し野電車区 :2008/10/19(日) 19:35:47 ID:RMHuzJqb0
社内恋愛率高し 駅員とバイト 駅員と女駅員 駅員とバイトの不倫 駅員と女駅員との不倫 不倫にあぶれた奴が不正 不倫の腹いせで内部告発 すばらしい会社だ
260 :
名無し野電車区 :2008/10/19(日) 19:38:17 ID:RMHuzJqb0
レイプした事早く釈明したほうがいい この後におよんでレイプしてないとは言えないよ
261 :
名無し野電車区 :2008/10/20(月) 23:15:32 ID:wTtywjo+0
モノレールの貯金箱買ったぞ。 なかなかええやんか、コレ。
「音がします」と書いてあるけど、どんな音が出るの?
263 :
名無し野電車区 :2008/10/21(火) 22:28:41 ID:clR5HWfc0
音は三種類あるよ。発車時のサイレンとかだね。音と連動してヘッドライトが点滅しまっせ。 買ってみるといいよ。高いもんじゃないし。
264 :
名無し野電車区 :2008/10/21(火) 23:08:43 ID:x85dJK9C0
祝・「大地のコーン」復活!
南茨木駅名物「コンソメスープ」はまだですか?
さよなら冷製抹茶オーレ…
267 :
名無し野電車区 :2008/10/23(木) 22:18:47 ID:CkPKL92n0
○伊丹空港 ○蛍池 阪急宝塚線乗り換え ○柴原 ○小路 ○千里中央 地下鉄御堂筋線乗り換え ○山田 阪急千里線乗り換え ○万博記念公園 彩都線乗り換え ○宇野辺 ○南茨木 阪急京都線乗り換え ○沢良宜 ○摂津 ○南摂津 ○大日 地下鉄谷町線乗り換え ○門真市 京阪本線乗り換え ○門真南 地下鉄長堀鶴見緑地線乗り換え ○鴻池 JR学研都市線乗り換え ○長田 地下鉄中央線乗り換え ○若江岩田 近鉄奈良線乗り換え ○金物町 ○久宝寺口 近鉄大阪線乗り換え ○久宝寺 JR大和路線乗り換え ○長原 地下鉄谷町線乗り換え ○ ○河内松原 近鉄南大阪線乗り換え ○ ○萩原天神 南海高野線乗り換え ○ ○深井 泉北高速線乗り換え ○ ○北信太 JR阪和線乗り換え ○高石市 南海本線乗り換え 長原あたりまでは伸ばす価値ありそう
268 :
案2 :2008/10/23(木) 22:30:42 ID:CkPKL92n0
○伊丹空港 ○蛍池 阪急宝塚線乗り換え ○柴原 ○小路 ○千里中央 地下鉄御堂筋線乗り換え ○山田 阪急千里線乗り換え ○万博記念公園 彩都線乗り換え ○宇野辺 ○南茨木 阪急京都線乗り換え ○沢良宜 ○摂津 ○南摂津 ○大日 地下鉄谷町線乗り換え ○門真市 京阪本線乗り換え ○門真南 地下鉄長堀鶴見緑地線乗り換え ○鴻池 JR学研都市線乗り換え ○長田 地下鉄中央線乗り換え ○若江岩田 近鉄奈良線乗り換え ○金物町 ○久宝寺口 近鉄大阪線乗り換え ○久宝寺 JR大和路線乗り換え (シャープ) ○ ○出戸 地下鉄谷町線乗り換え ○河内天美 近鉄南大阪線乗換え ○北花田 地下鉄御堂筋線乗り換え ○JR堺市 JE阪和線乗り換え ○堺東 南海高野線乗り換え ○堺 南海本線乗り換え ○築港新町 (シャープ液晶工場)
269 :
名無し野電車区 :2008/10/23(木) 22:36:05 ID:CkPKL92n0
おおさか東線より格段に魅力的路線やと思うが。
ここはLRTになるんで…。 ○久宝寺 JR大和路線乗り換え (シャープ) ○竹渕 ○出戸 地下鉄谷町線乗り換え ○瓜破 ○矢田 ○杉本町 JR阪和線乗り換え ○堺東 南海高野線乗り換え ○堺 南海本線乗り換え ○築港新町 (シャープ液晶工場)
近鉄と南海はまだ大阪高速鉄道の株持ってるのか?
創設以来、株主構成変わってないんじゃね?
>>267-268 鴻池新田や長田はかなり遠いぞ。あと、若江岩田より八戸ノ里のほうがまだ近い。
終電が22時ごろになってしまうから、そんな長距離やめてくれぃ。
>>272 銀行合併で持ち株の異動があったはず。
阪急阪神はそのままだったら電鉄系では筆頭なのか?
>>273 近鉄奈良線接続は計画では瓜生堂(八戸ノ里〜若江岩田間新駅)となっているね
昔は関空まで伸びるって話だったような・・・。 吹田・摂津〜鴻池方面だったら20年近く前に、バスが走っていた。 摂津駅〜八戸の里間で40分弱ってとこ。
大阪モノレールの広告車両って何気にセンスいいよな
めいたんほんぽ♪
梅丹号は、原稿をどこが作ったか知らないけど、JPEGノイズバリバリの 劣悪な絵なんだ。そりゃ、下から見てりゃわからないだろうけど、 乗客は真横で見るんだぜ。
>>280 阪堺みたく職人に手描きさせろっていうのか?
バカだな。他のりそな号や日立ビルケア号、チキンラーメン号は ちゃんと印刷できてるんだぜ。手描きとか関係ないだろ。
283 :
名無し野電車区 :2008/10/27(月) 07:17:24 ID:sHMVNG5pO
頼むから南伸を急いでくれよ。 豊中から八尾まで車で通勤するのにつかれた…
門真市駅で自転車を借りるんだ。
286 :
名無し野電車区 :2008/10/28(火) 06:50:05 ID:Z+OSgl2RO
八尾には住みたくないな
287 :
名無し野電車区 :2008/10/29(水) 01:08:11 ID:8R9LmHeq0
>>276 近鉄ハーツの真横に近鉄が新駅造る予定なのか・・?
つか、いつになったら久宝寺口までモノレールが来るんだ?
11月1日より、「扉を閉めます」の放送に統一いたします。 広告まで掲示して告知するようなことかな?
エキスポランドが民事再生法
エキスポランド号も、これで過去のものとなりましたな。
291 :
名無し野電車区 :2008/10/29(水) 21:28:35 ID:Lp7Kgkoe0
エキスポランドが民事再生手続きを開始
1 :ちくわ部φ ★:2008/10/29(水) 17:20:19 0
乗客1人が死亡するジェットコースター事故を起こした遊園地「エキスポ
ランド」(大阪府吹田市)は29日、大阪地裁に民事再生手続き開始を
申し立て、受理されたと発表した。負債総額は約16億円。申し立ては28日。
清水忠一社長は記者会見し「事故によるイメージダウンから支援策がまとまら
なかった。誠に残念」と述べた。
エキスポランドでは昨年5月、立ち乗り式ジェットコースター「風神雷神II」が
脱線、乗客の会社員小河原良乃さん=当時(19)=がコース脇の手すりに衝突
して死亡、12人が重軽傷を負った。
同社は事故後に営業を停止。安全管理対策を見直し、同年8月に再開した。
しかし、入園客が前年比約20%と低迷、12月に再び休園した。
遊戯施設などのリニューアルを目指し、食品関係など7社に働き掛けたが
協力を得られず、金融機関からの融資のめども立たなくなったという。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008102900251 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225268419/
自然文化園を拡張するのがよろしい。
南茨木の神戸屋、閑散としてる。もう売店に戻せや。
294 :
名無し野電車区 :2008/11/01(土) 22:18:50 ID:HuaQSjze0
スタジアム建設の流れが加速しそうだな
地権者が承服してない事業が進むわけない
土・日・祝の終電を、平日と同じにして欲しい。
297 :
名無し野電車区 :2008/11/04(火) 14:28:13 ID:+7MaJ1j5O
瓜生堂に近鉄新駅作るならモノレール延伸は間違いないね。私鉄とモノレールの接続が基本だからな。 近鉄久宝寺口も新駅作って対応するんじゃないか? 終点は長原くらいまでが限界かな。
>>295 少なくとも話し合いの場は設置されたぞ。
久宝寺口までは延伸して欲しいな。
>>297 ピタパやイコカは使えるんですかね?
おいしそうなんだけど、急いでる朝はのんびり選んでる暇がないんだよな
タイムサービスでもまだ買ったことないが
9月末から久々にモノレール通勤中
1日だけ最後車輌の運転席(?)のドアが開放されっぱなしだったのと
売店もなく閑散とした豊川駅に驚いた
301 :
名無し野電車区 :2008/11/05(水) 00:00:46 ID:2QD7fT5t0
>>297 終点は谷町線だろうな
南大阪線の河内松原布忍矢田あたりまで延びてくれれば近鉄沿線の人間が助かるが
まずありえないだろう
302 :
名無し野電車区 :2008/11/05(水) 00:12:15 ID:CMTxeQVeO
橋下さんが認めるかどうかにかかってくるな。 谷町線が終点なら八尾南までは延伸してほしいな。
303 :
名無し野電車区 :2008/11/05(水) 00:13:16 ID:CMTxeQVeO
大阪空港〜八尾空港
304 :
名無し野電車区 :2008/11/05(水) 01:33:37 ID:0gehyL320
モノウェルで買ったDVD、凄くいいね! これで500円は安い!
>>302 何だか、「伊丹−成田を廃止したら、その客が全部関空に来る」みたいなトチ狂ったこと言ってるから、
次は「モノレールの、蛍池−大阪空港を廃止しろ」と言ってくるかもね。
306 :
名無し野電車区 :2008/11/05(水) 10:41:20 ID:CMTxeQVeO
伊丹空港廃止は知事の本心では無いと思うよ。 大幅な縮小はあるにしても廃止は考えられない。 いずれにしても伊丹空港〜八尾空港は開通してほしい。
大阪空港〜モノレール〜大日〜地下鉄谷町線〜八尾南 ・・・いや、なんでもない。
>>304 やっぱ買っとくべきですか。悩んだあげく、羊羹だけ買ったヘタレでつ。
せめてペーパークラフトは買っておかないと
310 :
304 :2008/11/06(木) 23:18:04 ID:VfPttrra0
>>308 悩む必要ないです。ペーパークラフト、貯金箱、DVD、どれも素晴しい!
そういうおれは羊羹は買ってない。糖尿病ですんで。
でも今度買います。中身は会社で配ればいいことですから。
プラモ出ないかなぁ。それかバンダイがスタートレインでモノレールシリーズを出してくれないかなぁ。
シークレットはもちろんEXPO70のモノレールね!
311 :
名無し野電車区 :2008/11/06(木) 23:19:45 ID:xFVkxEvA0
門真南・鴻池・東大阪・瓜生堂・金物町・久宝寺口・久宝寺 普通に南伸するとこうなるが需要があまりないような希ガス
312 :
名無し野電車区 :2008/11/07(金) 10:13:44 ID:+GVBEgA6O
南と大阪空港をつないでしまうと関空離れが進むから府は意地でもやらないだろう…よく延びて久宝寺公園くらいまでじゃないか?
緩降機…
315 :
名無し野電車区 :2008/11/08(土) 03:00:08 ID:sjvayLU/O
もう 終わったの?
あ、今日だったのか…。土曜の深夜だと思ってたorz
>>303 空港ファンとしては魅力だけど
どういう需要があるのかさっぱりわからん
318 :
名無し野電車区 :2008/11/09(日) 20:53:04 ID:QUoExk+NO
需要は無い 言って見ただけ… ぶっちゃければ八尾南までってことやな。
昔は八尾にも定期旅客便が飛んでたらしいが…。 今じゃちょっと。
320 :
名無し野電車区 :2008/11/11(火) 17:49:18 ID:3LxmJovYO
ほんまに南伸はいつ明確になるのか? 詳しい人いないか?
南侵はもう無いよ。災都線北侵のほうがまだわずかに可能性がある。
2日間書き込み無し…
そんなことあれへんやろ〜
324 :
名無し野電車区 :2008/11/15(土) 01:07:27 ID:jvi6Pcgs0
25編成ロングシート化あげ
頼むから!チキンラーメン号だけは!クロスのままでいて
326 :
名無し野電車区 :2008/11/15(土) 18:49:41 ID:jvi6Pcgs0
25編成の次は何が改造入りでしょうね? クロスシート車の残りはあと四編成。
327 :
名無し野電車区 :2008/11/15(土) 19:10:35 ID:ni8YevxdO
実際のところ クロス車の評判どーよ?
日々バスと電車の乗り継ぎに難儀してる母親を 便利なモノレールに誘導したいんですが、 「あんな高いとこを一本の線路で動く危ないものには絶対乗らない!」 と徹底拒否されます_ト ̄|〇 そんなにあぶねーもんかなぁ、オレ普通に乗ってんのによ…
329 :
名無し野電車区 :2008/11/15(土) 21:35:15 ID:jvi6Pcgs0
>>327 空いている時は快適だけど、混んでいる時は最悪。
最近朝夕はいつでも混雑しているからクロス車は
不向きになったのでしょう。彩都線限定運用なら
いいのかも。
330 :
名無し野電車区 :2008/11/15(土) 23:09:55 ID:cQU7cvNB0
>>328 明治か大正生まれのばあさんが言ってるならわかるが・・・w
>>327 座席定員が増える訳じゃないし、はっきり言って邪魔
別に長距離路線じゃないし、とっととロング改造か彩都線に閉じ込めて欲しい
近鉄みたいにLCカーにしてくれればいいんだけど
333 :
名無し野電車区 :2008/11/16(日) 08:10:17 ID:m/sHoGeG0
今日もサッカーで臨時が昼間10分間隔なんだが、どうせなら常時彩都線も臨時出すよりは昼間も本線にあわせて昼間も10分間隔にしたらいいんでは内科医。
334 :
名無し野電車区 :2008/11/16(日) 23:28:26 ID:EKqxsYfX0
>>333 それでは阪大以北が空気輸送になる。まあ、最近の臨時みたいに
阪大病院折り返しならいいかもね。
335 :
名無し野電車区 :2008/11/17(月) 07:55:40 ID:EWqnmNIjO
彩都線を延伸するのは中止して、即 東大阪、八尾方面への延伸を実現するべきだ。
ロングに改造すると、蛍光灯カバーとかもなくなって安物仕様になるのがちと残念だ。
337 :
名無し野電車区 :2008/11/17(月) 20:57:17 ID:lKR/1IW30
いつも夕刻に、万博公園-蛍池ふきんで白髪でジーンズ姿で異常に 臭い老人を見かける。何だ?コイツの正体は? とにかく白髪見たら逃げろ だ。
338 :
名無し野電車区 :2008/11/17(月) 21:00:25 ID:f4/lqaQB0
臭いには阪大(外大)卒の椿原 慎二だが、モノレールには乗ってないし 白髪じゃないしな…
339 :
名無し野電車区 :2008/11/17(月) 21:00:49 ID:ch4XpNA20
>>336 いや、32編成や25編成の改造では蛍光灯カバーは
手付かずです。でも、カバーが無いほうが室内は明るい。
01編成から06編成までの改造前は蛍光灯の設置数が
少なく薄暗かったから今の蛍光灯は明るくて歓迎です。
340 :
名無し野電車区 :2008/11/18(火) 13:45:27 ID:VYBLjqYk0
はやく高槻の山手まで延伸しろ
341 :
名無し野電車区 :2008/11/18(火) 19:37:04 ID:iJqrztcr0
今日モノレールのったら早速25編成が来た('A`) なんか25編成や32編成が来ると外れを引いた感じになるね。 以前は32編成なんか個人的に大当たりやったのに・・・ ところで25編成の車内の壁の化粧版ってそのまま? 床面は変わってたはずだが。
342 :
名無し野電車区 :2008/11/18(火) 21:52:51 ID:zYYI/k9B0
大阪モノレール、万博公園から空港へ行くのは好きで神戸からたま〜に乗りに行くんだが、 門真の方へは行く気がせんな。 何もないし町汚いし。
343 :
名無し野電車区 :2008/11/18(火) 22:49:55 ID:CheqNIvD0
>>341 ラッシュ時に「エコキュート」なんて書かれたピンクの
奴が来たらブルーになったけどね。
344 :
名無し野電車区 :2008/11/19(水) 07:06:34 ID:ka73naf4O
高槻など計画にもないやろ
>>343 ピンクなのかブルーなのか
はっきりしてくれ。
346 :
名無し野電車区 :2008/11/20(木) 05:40:06 ID:HXCwggQd0
347 :
名無し野電車区 :2008/11/20(木) 08:25:00 ID:n7Wts76J0
時間待ちの暇つぶしに読んでます。 ケータイ小説野いちごの「カスオくん」普通に笑えるけど 人気アニメの所詮パクリだからすぐに削除されるよ。 カツオくんがワカメちゃんの下着盗むなんてありえないし。 そして同人誌で再開したほうがいいんじゃないかな。 同人誌ならヘンナ規制もないし、 おもっきりワイセツにできると思う。 サザエさんは国民的なアニメだから すぐにクレームがつくよ。
ダイヤ変更後は、蛍池での阪急との乗り継ぎ不便になった。 2分差なので乗り継げず、結局10分待ち。梅田と蛍池が13分くらいなのに、蛍池の駅で10分待つとは。
349 :
名無し野電車区 :2008/11/20(木) 20:41:11 ID:0UD4xKiW0
待合室にポスター貼ってあるけど、モノレールに対する 満足度82パーセントとか?好意的なアンケート結果満載の 恥ずかしいヤツ。俺なら一言 運賃が高い!
350 :
名無し野電車区 :2008/11/20(木) 21:09:11 ID:tkNg3awd0
351 :
名無し野電車区 :2008/11/21(金) 07:32:36 ID:ArCUh+7WO
早く近鉄沿線へ接続しろ。 彩都などに金掛けるな! 府民の血税を北大阪ばかりに使うな!!
ソニー損保の満足度のCMには、「アンケート回答者であって、契約者全体の話ではない」と一瞬表示される。 「本当に不満がある人は、アンケートなんか協力しない」という事が多いからだ。
354 :
名無し野電車区 :2008/11/21(金) 20:30:53 ID:KUMGwoLt0
ぬるぽ
355 :
名無し野電車区 :2008/11/21(金) 21:34:01 ID:ArCUh+7WO
おおさか東線のからみでモノレールの延伸が滞ってるんだよな。
356 :
名無し野電車区 :2008/11/21(金) 22:06:44 ID:OI5b+5RZ0
モノウエル少なすぎ もっと増やしたらどうだ それとPitapa対応もよろしく
357 :
名無し野電車区 :2008/11/21(金) 22:08:54 ID:ArCUh+7WO
ピタパ対応してるやろ
358 :
名無し野電車区 :2008/11/22(土) 14:02:16 ID:FZbVrLGD0
>>340 そこまで伸ばすんだったら、JR高槻まで伸ばさないと意味がないだろう。
彩都東部地区からだと千中に出るよりも高槻の方がずっと近いし( 高槻からは
大阪まで15分)、住民にとっても便利になると思う。JR京都線と繋がるのも大きい。
−彩都西−中部地区(仮)−東地区センター(仮)−東地区東(仮)−関西大学と
ほぼ直線で結べる
359 :
名無し野電車区 :2008/11/22(土) 16:07:18 ID:wavAzB+e0
>>358 待て待て最後おかしいぞ
なんで関西大学なんだw
小等部のことか?
>>359 総合情報学部ですよ。あと高橋や織田がいつも練習等に使ってるスケートリンクがある。
付近には他に平安女学院短大や大阪薬科大学もある。
>>360 なるほど、通勤通学者には歓迎されるか
だが彩都の開発が先だな…
362 :
名無し野電車区 :2008/11/22(土) 21:30:51 ID:epNUMgHV0
彩都東部までの延長も怪しいのに、高槻市まで行くわけがない。 妄想ですね。
昨日の日経に彩都の中部地区の開発を再開するという記事が出てたな。 工場も立地できるようにするらしい。ただ今の景気の悪化が(ry 東部地区はURが開発から撤退したけど、大阪府は開発継続の姿勢で 09年末以降になるが後継事業者を決めるとのこと。 (彩都東までのモノレールの線もまだ載ってたが・・)
364 :
名無し野電車区 :2008/11/22(土) 23:14:56 ID:RFsQWfii0
>>358 距離が近いか遠いかの問題じゃない。
大阪モノレールは軌道法適用だから道路とセットじゃないと延伸できないんだよ。
366 :
名無し野電車区 :2008/11/23(日) 01:20:54 ID:JNJEHwlf0
>>364 そのルートだと彩都の東部地区に行ってないんですけど・・
東部地区の駅は山手台(の北側)と隣接する辺りに計画されてる。
367 :
名無し野電車区 :2008/11/23(日) 04:00:24 ID:Avp3xdaD0
>>365 そう。で、駅舎部分以外の軌道は道路の一部として道路特定財源で
建設されるから大阪モノレールの懐は痛まない。
そもそもよ、こんな激遅のインフラいるのか? モノレールって時点で高速化の望みは消えてるだろ。 姫路じゃあるまいし
369 :
名無し野電車区 :2008/11/23(日) 07:55:29 ID:Avp3xdaD0
>>368 だから、モノレールにすることで、国から高率の補助金が
出るんですよ。そうでなければモノレールなんか採用しない。
加えてここは、モノレールの軌道を道路に付帯させることにより
道路特定財源での建設を行っている。
370 :
名無し野電車区 :2008/11/23(日) 08:01:29 ID:Jxr2IrdB0
>>357 アンスリーは対応しているが、モノウエル(売店)は未対応
371 :
名無し野電車区 :2008/11/23(日) 08:16:35 ID:KnymedItO
…ってかさJRとの接続は無いでしょ? あるなら茨木の交差部でお互い駅舎作ってるはずだし でもモノレールの社員にJR出身がいるってのも不思議なんだよね。 仮にも可能ならば学研都市線や久宝寺にお互い新駅接続ができるはずだ。
373 :
名無し野電車区 :2008/11/23(日) 11:58:51 ID:KnymedItO
↑いちいちくだらんケチ入れるお前は読解力ないの?
>>371 過去ログを読んでみるヨロシ
国鉄時の情勢とJR化後の情勢が書かれてあるから。
377 :
名無し野電車区 :2008/11/24(月) 02:01:20 ID:ZwpSLN0GO
375さん 過去ログ読めないから詳しく!
ぬるぽでおk
380 :
名無し野電車区 :2008/11/24(月) 19:27:03 ID:z5Skead60
ぬるぽ
ガッでおk
モノレールって、70km/hくらいは出るんだっけ。軌道法は速度上限あったかな。 それはともかく、あの客を完全に無視した建設効率第一な駅の設計は酷いよな。 Z型に延々客歩かせるんだから。 日曜、蛍池駅の駅員はネットサーフィンに夢中。ニュースが気になる社会派駅員らしい。
383 :
名無し野電車区 :2008/11/25(火) 17:38:01 ID:OfJJj2T10
大阪モノレールは70キロだろ 話しにならんね
385 :
名無し野電車区 :2008/11/25(火) 18:21:45 ID:uT623ugGO
大阪モノレールは75キロですよ
ATC自体は75km/hまで許容。 通常の運行は70km/h。 最高速度というものを、 ATCによる速度なのか 通常運行での最高速度なのかを はっきりしないと訳が分からなくなるぞ。
距離でギネスに載ってるから、次は最高速で載ってもらいたいな。 時速120Kmで運行して世界最速とか。 ふと思ったけど、大阪モノレールって、「大阪高速鉄道」だよね。 大阪市営高速鉄道は、路面電車より速いよって事なんだろうけど、 大阪モノレールは、何を考えて「高速」なんて付けたんだろ。
ただのシャレだろ 物事をあんまりまともに受け止めるな
高速鉄道って付く名前の鉄道会社線は 優等列車が走っていないほうが多いと言う都市伝説
391 :
名無し野電車区 :2008/11/27(木) 18:45:25 ID:8lL763Og0
今年は全駅に大型クリスマスツリー設置なの?
392 :
名無し野電車区 :2008/11/28(金) 00:29:31 ID:N5wACxg/0
モノレールに乗ると非常に疲れる。各駅が航空母艦みたいな感じで やたらでかいのが要因のひとつでしょう。だから隣接するバスを利用 する機会が多いが、千里中央以西中環ぞいのバスの復活を切望する。
隣接してるバスってあれしかないやん
千里中央〜蛍池〜空港線バス 10〜15分に1本→即休止 あれって阪急バスが前以て乗客にアンケートを取ったら、モノレールに移行する人が多いから休止したんでしょ?
395 :
名無し野電車区 :2008/11/28(金) 06:51:23 ID:A/8wHf9oO
阪神高速も阪神低速だわな。
モノレールの駅は、地上から高い位置にあるのにエスカレーターが下りだけとか、 階段に踊り場を付けないから、駅の右端から左端まで歩いてさらに駅の半分くら い戻ると言った具合に、ホームから改札まで駅を1往復半するから疲れる。
そもそも片側にしか階段が無かったりする 豊川駅西側みたいに
398 :
名無し野電車区 :2008/11/29(土) 02:11:10 ID:vAgJ6EMuO
改札まで行くのにも遠回りさせられる所も多い
399 :
名無し野電車区 :2008/11/29(土) 10:04:18 ID:NXBCAWp60
エキスポランド跡:米パラマウント誘致構想・映画テーマパーク
大阪府で10月に経営破綻した大型遊園地「エキスポランド」(吹田市)の跡地に米映画大手
パラマウント・ピクチャーズのテーマパークを誘致する構想が浮上していることが
29日分かった。
約20haの土地は府と国が共同出資する日本万国博覧会記念機構が保有しており、
府幹部も構想を認めた。実現すればユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)と合わせ、
国内外から関西に観光客を呼び込む起爆剤となる可能性がある。
大阪府の橋下徹知事は府の財政再建を進める一方、大阪全体をテーマパークのように演出し、
観光都市として世界に売り出す構想を掲げている。パラマウントとの折衝にも前向きとみられる。
▽News Source NIKKEI NET 2008年11月29日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003701.html
こんなもん作った所で、アメリカに金が流れ込むだけだろ どうして任天堂ランドを作らないんだ?
UFJの二番煎じは絶対コケる それなら天王寺動物園でも移転した方がいい。
それもフェスティバルゲートの二の舞
404 :
名無し野電車区 :2008/11/30(日) 22:47:29 ID:SUu33Z1AO
パラマウントならワーナーブラザーズのほうがええやろうに…
>>400 物見遊山の輩は大大阪に呼ばんでええ橋下頭湧いとるんか
年間3,650万人の観光客
≪≪常住人口10万人のニュータウン
≪≪常勤人口10万人の新都心
406 :
名無し野電車区 :2008/12/02(火) 15:05:52 ID:+aGXfl3tO
八尾方面へ延伸決定
407 :
名無し野電車区 :2008/12/02(火) 15:08:15 ID:hWnfN2ZZ0
>>406 思わずググってしまったやんかwww
>>387 踏切がないから高速鉄道と名乗ってもいい
410 :
名無し野電車区 :2008/12/04(木) 00:44:25 ID:OGnf3dt4O
阪大病院前の駅員、やる気あるんかなぁ? いっつもパソコンいじってるけど
柴原と蛍池の駅員も、ネットサーフィン大好き。 ヤフートラベルにヤフーニュース、あと朝日新聞社のサイトも興味あるみたい。 野球と園芸が好きなのかな、たまに釣りのサイトも見てる。 柴原の駅員は読書も好き。夢中になると、客が来ても気付かない。文学老人だね。 たまに寝てる。
412 :
名無し野電車区 :2008/12/04(木) 23:41:15 ID:CuJ5y+Hf0
>>410 阪大病院前は構内に設置してあったパンの自動販売機設置業者が経営破綻するほどの暇な駅
>>412 いや、あのパンの自販機の業者は大モの全てのパン自販機を管理してた。
だから今、パン自販機はどの駅のも稼働してないぞ。
阪大病院前の暇さとは関係無い。
414 :
名無し野電車区 :2008/12/05(金) 06:18:56 ID:jtR1mIetO
彩都はええから中環のやつを先まで伸ばしてくれや。
415 :
名無し野電車区 :2008/12/05(金) 06:33:28 ID:pRUOFM6s0
416 :
名無し野電車区 :2008/12/05(金) 15:21:57 ID:ObQLSsPT0
417 :
名無し野電車区 :2008/12/05(金) 15:26:55 ID:ObQLSsPT0
時速100キロにすらスピードアップの目処が立たない ドンくさい乗り物の延伸などする必要なし
419 :
名無し野電車区 :2008/12/05(金) 15:51:45 ID:NqXAkDjg0
>>418 これだけ長距離になるのならロッキード式を復活させるべきだな。
何でオレの乗る列車に限って転クロ車なんだよorz 早くロング改造しろ
421 :
名無し野電車区 :2008/12/06(土) 19:42:04 ID:bYAigbaO0
>>420 俺は逆だわw
何でオレの乗る列車に限ってロング車なんだよorz
早く転クロ改造しろ
確かに朝ラッシュに来るとあれだが・・・
>>421 同意。助士裏のクロスシートは特に良いね。
ヲタシート
あそこに座りながら、携帯電話触ったり本を読んだりする人は、私に替わって下さい!
425 :
名無し野電車区 :2008/12/08(月) 18:11:44 ID:Ff8GIUa90
ぬるぽ
426 :
名無し野電車区 :2008/12/08(月) 23:41:14 ID:W21nm1Y90
毎日通学でモノレール乗ってるけど最近クロスシート車こねぇぇぇぇとか思ってたら今日来たw でも転換クロスシート、逆向きのまま座ってる人とかいるけど転換できるの知らんのかな。 そういえば何気に扉開閉時のブザー(プーッって音)がなる車両って大分減ったよね。 2000系の11編成のブザーはどうなるんだろう。個人的にあのブザー好きだわw
427 :
名無し野電車区 :2008/12/09(火) 00:34:11 ID:SUhg8dyw0
残っているクロスシート車って「りそな」と「チキンラーメン」 と22編成の3編成だけ。貴重だね。
428 :
名無し野電車区 :2008/12/09(火) 07:49:08 ID:lTJU1v1DO
せめて五両編成にならんかな…近鉄と接続はいつ?
429 :
名無し野電車区 :2008/12/09(火) 18:01:36 ID:dYg/zwDm0
( ^ω^)ヲタシートなんていらないお ( ^ω^)混雑時には収納しろお
>>417 堺は南海&阪堺の天下だぞ・・・
大阪モノレールが入ってこれる所など(ry
もうしかして海側のことを言ってるのか・・・
431 :
名無し野電車区 :2008/12/10(水) 23:14:18 ID:EDHnUXBP0
12日から阪急バスダイヤ大改悪。。それでも やっぱりバスに乗ります。
432 :
名無し野電車区 :2008/12/12(金) 14:15:37 ID:FCDNmY6d0
>>428 >>432 1000系は出力的に無理でしょう。あの東モノでさえ界磁以前の車両には
T車がなかったはずだし。
2000系はVVVFで、東モノのVF車にはT車があるけど(確か5M1T)、
大モノ2000系のモーター出力がT車を見越して設計してあるかどうか…。
あと運転台背後の配電盤を見る限りでは、どちらも2両ユニット前提で
設計してるっぽいので、1両単位での増結は不可と思われ。
>>434 大モも2000系の先頭車の先頭台車はモーター積んでないから、実質的には3M1Tだね。
436 :
名無し野電車区 :2008/12/13(土) 21:46:39 ID:/EAStqfw0
↓太モも と聞いて飛んできました!
三重県出身の椿原 慎二です。
>>436 ちゃんと“点”が取れるようになるまで勉強し直してから来て下さい。
太ももでレールを挟んでだな
441 :
名無し野電車区 :2008/12/18(木) 18:12:36 ID:YEeMFqoG0
age
ガンバよく健闘した!
443 :
名無し野電車区 :2008/12/20(土) 22:56:53 ID:DdjH8FAO0
ぬるぽー
保
>>387 今の「高速鉄道」の定義は、全線高架とか地下とかで
踏切が1つも無い路線とかそんなんだった気がする
446 :
名無し野電車区 :2008/12/24(水) 23:48:39 ID:dIk2QaPmO
あ
447 :
名無し野電車区 :2008/12/25(木) 10:10:17 ID:RE0UDRtl0
『大阪モノレール 沿線おでかけMAP』もらったぉ
448 :
名無し野電車区 :2008/12/25(木) 17:10:57 ID:X+7T3xrb0
ぬるぽあげ
449 :
名無し野電車区 :2008/12/25(木) 22:03:59 ID:X+7T3xrb0
ガッ
ついに公園東口にもモノドリンクコーナー設置だな。 これで一番ダメダメな駅が豊川であることがはっきりした。
451 :
名無し野電車区 :2008/12/26(金) 17:19:31 ID:nYGIrcaz0
452 :
名無し野電車区 :2008/12/28(日) 02:32:55 ID:eyPP8h/pO
油断してると落ちますよ
453 :
名無し野電車区 :2008/12/28(日) 07:09:14 ID:vTboW4lN0
ぬルポ
454 :
名無し野電車区 :2008/12/28(日) 08:35:27 ID:O7KlABiQ0
朝8時頃、大日から宇野辺まで、乗ってくる FALCONという白っぽいスキー帽をかぶったオヤジがいるが マナー最低、ゴミ箱で拾った新聞を大きく広げて読む 水筒かなにかをぶら下げていて他人の膝の上にそれを乗せてくる 中途半端に隙間をあけると餌食になるから気をつけな
455 :
名無し野電車区 :2008/12/28(日) 23:31:45 ID:SyumeA500
>>450 東はJR茨木を利用。
西は北千里・千里中央を利用。
南はゴルフ場。
北は人口希薄。
利用者が少ないのはむりもない。
今朝の阪大病院前、ホームに客1人もいなかった 夜豊川から乗ったら、各車輌1人ずつしか客いなかった 彩都線すげーな
457 :
名無し野電車区 :2008/12/30(火) 07:58:12 ID:LHfbqZXO0
458 :
名無し野電車区 :2008/12/30(火) 07:58:58 ID:LHfbqZXO0
昼間は阪大病院前の利用者が多いよ! 一つのドアあたり4人ぐらい乗ってくるよ!
新型車両が作られるのはあと10年後くらいだろうか
こないだ初めて乗ったんだが モノレールって側面に柵がないんだな… 何の気なしに外側のドア脇に立ったら 下界とこちらを遮るモノが一切無くてびびったw いや、ちょっと高所恐怖のケがあるもんで。
うん、確かにあれは怖い。 モノレールが橋げたから落ちたらとか一瞬頭をよぎる。
463 :
名無し野電車区 :2008/12/31(水) 11:32:32 ID:ltnkBtgE0
逆Uの字型に軌道を挟み込んでいるモノレールよりも 普通の鉄道の橋梁のほうがずっと危ないと思うが・・。
465 :
名無し野電車区 :2008/12/31(水) 17:57:34 ID:Ov3IJmAt0
たまに乗るけど、運賃高いなあ。
>>465 確かにね。安かったらもっと利用するのに。
467 :
名無し野電車区 :2009/01/02(金) 00:54:39 ID:6IY8ClCX0
「ごぶごぶ」のお正月スペシャル見たやついないのか? せっかく大阪モノレール「めいたん号」が出演してたのに…
>>467 |-`)ノ
つーか、ほとんど映ってなかったじゃんw
もひとつ、ヲタ席に乗っていた奴の顔を晒して欲しかったw
469 :
名無し野電車区 :2009/01/02(金) 10:01:13 ID:9VCiJeAGO
モノレール運賃はなぜ高い? 大したコストも掛ってないのに…
莫大な建設費の償還費があるから
471 :
名無し野電車区 :2009/01/02(金) 12:20:39 ID:O5mej3Nd0
>>470 でも、軌道は自腹じゃないんだから、駅舎と車庫と車両と
人件費だけであそこまで高くなるのか??
駅をきれいにしすぎでは?ほとんどの駅は阪神方式の無人駅に
すべきでは?
472 :
名無し野電車区 :2009/01/02(金) 12:52:56 ID:JzcNHNd50
っ大阪府の天下りの役員
クロス車のロング化を行う金があったら、先に運賃を下げてほしいな クロス車も全くもって不要な存在だけど、朝夕は運用から外すか彩都線に閉じ込めたらおk
475 :
名無し野電車区 :2009/01/03(土) 00:16:47 ID:8+onWeiK0
>>474 一部、改札機を強行突破するなど無賃乗車をする輩も
いるかも知れないが、インターネットサーフィンを
するだけで給料が入る職員を飼うよりも安くつくと
思うね。
>>475 ワンマン運転で車内検札が皆無という状況も考慮すべし
477 :
名無し野電車区 :2009/01/03(土) 16:06:26 ID:aPm0WSooO
地下鉄に比べたら大した建設費じゃないでしょ? 土地代もほとんど府有地やし…運賃高すぎるよ!
駅はわざと大げさな造りにしたらしいよ。 大阪市のニュートラムの駅を引き合いにして簡素じゃなくて、 うちは、豪華頑丈にして長持ちさせようと。回顧録で担当者が言ってる。
あえて弁護すると阪神大震災以降の耐震強度の見直しで事後的な橋脚補強が続いたのが誤算かと… あとから補強するのって同じ強度の新品の橋脚つくるより面倒らしいし…
480 :
名無し野電車区 :2009/01/04(日) 20:25:57 ID:WId3VZeC0
>>479 軌道部分は道路扱いだから、補強費用も道路特定財源では?
>>480 駅部の橋脚補強もしてる。
駅部はもちろん大阪高速鉄道持ち。
輸送量の絶対量が少ないんやね。 小型車4連が10分に1本だから。 大型車8連が10分に2〜4本行きかう既存鉄道と比べるのは無理があるかと。
絶対的な輸送需要が大きければ普通鉄道敷いてまんがな
484 :
名無し野電車区 :2009/01/05(月) 02:57:54 ID:RyIgXDiZO
エキスポランド閉園が痛かったと思われる… 滋賀のデブのために府は大打撃だ!はなぽーと、鶴見緑地、久宝寺公園、八尾空港?で需要はあるか?
485 :
名無し野電車区 :2009/01/05(月) 09:33:01 ID:RyIgXDiZO
南伸するなら拠点はその辺りだわな。 あとはJRと近鉄がどこまで協力するんかな?と…
486 :
名無し野電車区 :2009/01/05(月) 13:35:51 ID:K/PHPn1F0
大阪空港−宇野辺 沿線人口はそこそこあるが車の方が圧倒的に便利 宇野辺−門真 渋滞がひどく車がそこそこ不便だが沿線人口自体が少ない(倉庫街のため)
新年になっても、相変わらず柴原の駅員はネットサーフィンだなー。 列車が到着して客が降りてきても、熱中して気付かない時あるもんな。 ニュースがそんなに気になるか。 客監視するカメラを20台も付ける暇あったら、事務所内にも付けとけ。 柴原駅員の気になるもの ・野球 ・釣り ・園芸 ・ニュース全般 ヤフーのトップページからあちこちに行くようですな。
突発的なトラブル時の対処要員なんだから普段はネットサーフィンしてればいい。 それなりに意味のある仕事なのだろう、死角の多い モノレール駅は不良の溜まり場にもなりやすいからな、 居るだけでも抑止効果はある。と、ちと養護してみたり。
489 :
名無し野電車区 :2009/01/05(月) 17:41:59 ID:cWsvFvyNO
会社に苦情を送ったら?無視されそうだけど
>>486 そうだ!倉庫街を彩都に移してその土地に住宅街を作れば良いんじゃね?
491 :
名無し野電車区 :2009/01/05(月) 18:03:43 ID:RyIgXDiZO
昔、クレームつけたら無視されたわ。
大阪府の橋下に言っちゃうかW
モノレール丸ごとリストラ(→廃止)されそう
廃止するのにいくらかかるのかと
姫路市に聞けよ。聞けばわかるさ
496 :
名無し野電車区 :2009/01/06(火) 07:19:20 ID:iNMDU8dMO
東大阪〜八尾は駅作る価値は無いな。
駅を作らずレールだけ作っても…
499 :
名無し野電車区 :2009/01/07(水) 18:30:26 ID:Xbtr/YwG0
塗るポー
よかったじゃん。 これで伊丹延伸の障壁はなくなった。 がしかし、意味のない延伸になるがなw
大阪空港跡駅
あけおめー、ことしも おチンチンびろーん ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) あばばばばばば /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_
503 :
名無し野電車区 :2009/01/08(木) 10:24:40 ID:sfOTwIyfO
鶴見緑地〜長田〜瓜生堂〜久宝寺〜八尾南以外は駅いらないやろ?
っていうか、鶴見緑地も長田も久宝寺も八尾南も通り道にない。
507 :
名無し野電車区 :2009/01/08(木) 20:02:42 ID:MN9O8rbc0
ぬるぽ
年末に経営破綻したはずの自販機パン屋が復活してる
ぬるぽ
>>492 あいつは関空ずきだから関空まで伸ばすぞ。
512 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 02:46:07 ID:1trH4ybt0
513 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 02:52:52 ID:tmEk3io40
JR茨木〜宇野辺〜樫切山〜亥子谷〜関大前〜江坂〜園田のルートで延伸してほしい
514 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 08:49:52 ID:Ygf0w6RP0
JR東海道線との連携ができないのが不便 サッポロビールの跡地にでもJR駅を作ってもらえ! でも宇野辺がもっと南茨木よりでないとダメかも
515 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 13:13:17 ID:YOlRnkdiO
千里中央〜船場〜萱野〜箕面をモノレールで!
>>515 北急を千里中央から「かやの中央」まで延伸させる計画があるみたいよ
517 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 15:11:17 ID:tmEk3io40
>>516 箕面市が勝手に言っているだけ。北急はやる気なし。
>>514 阪急資本はごくわずかだが、モノは阪急の子会社みたいなものだからなw
519 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 20:38:56 ID:3VqFbBSQ0
>>516 北急は「箕面市が延伸部分の工事費や運営費をすべて出すなら
電車の運行ぐらいはしてもいい」と思っているようです。
520 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 20:55:46 ID:YOlRnkdiO
モノレール建設の方が安いんちゃう?
都心に直結しないモノレールなど問題外
522 :
名無し野電車区 :2009/01/10(土) 21:48:53 ID:xGzcW1z20
ぬるぽ
北急延伸なんかしなくてもバスがもっとスムーズに動けるようにするだけで十分だと思う。 千里中央のバスターミナルを発車してから新御堂筋に乗るまでに5分くらいかかってる。 地下にバスターミナルを作って新御や中環から直接乗り入れられるようにするだけで、かなり利便性が向上するはず。 北急延伸なんて現実的じゃない。
有料道路を通るバスって運賃はどうなるんだよ
ん?森町までは行かないって意味か? だったらスマソ
527 :
名無し野電車区 :2009/01/11(日) 02:48:48 ID:v2ul2/NU0
南茨木に出店したものの断末魔の状況に陥ってる神戸屋、万博公園駅で出張販売始めたんだな。
>>525 既に箕面森町へ阪急バスが通っているけどな。
有料道路通る路線バス(高速バス除く)なんて、
阪急の芦有道路線や神戸市営の北町線などなんぼでもあるぞ。
北大阪ネオポリス線の箕面有料道路経由が認められず揉めたのは記憶に新しい
530 :
名無し野電車区 :2009/01/12(月) 01:29:36 ID:IIz/zkUh0
ぬるぽ
荒らすなよ
532 :
名無し野電車区 :2009/01/12(月) 09:33:18 ID:hdVMBmKrO
門真より先を延伸するよりは北大阪の支線作った方が需要ありだな。
それが債都線ですが
534 :
名無し野電車区 :2009/01/12(月) 21:23:03 ID:hdVMBmKrO
彩都じゃなく千中〜箕面のこと言うとんねん。
535 :
名無し野電車区 :2009/01/12(月) 22:08:05 ID:yHRysIcm0
>>534 箕面市の連中は北急の延伸以外に興味はないようですよ。
南北公共交通が不便な 河内地区縦断(〜東大阪・八尾・平野・松原〜)。 これはこれで結構、必要に思うんだよね。 問題は、地下鉄は勿論、モノレール規模でも過剰整備となること。 内側になるが、おおさか東線や今里筋線も同種の鉄道で同様に客足の絶対数の問題があると。 この三線で見れば、東線がJR他線と乗り入れができるとか有利な点が多いが、 今里筋に比べると、中環モノレールの方がいいんじゃないか 距離的にも、あれは都心寄り過ぎるし、迂回度もそれだけ少ないし短絡効果も低い。 もし、大阪が市と府がひとつとかで、大阪全体を見た場合、密集地のああいう細々した線は造らないで、 もっと東の中環モノレールの方をやってるだろうな。
537 :
名無し野電車区 :2009/01/13(火) 00:24:03 ID:H5NeMg/Z0
>>535 そうそう、モノレールの支線を作るくらいなら、バスのままでいい、
北急と別会社の相互乗り入れもイヤ、あくまで北急線の延伸だけに
こだわっています。
自分たちが路線延長にカネを出すのは駅部分のホンの一部だけ
とも思っています。あとは府と阪急が出してネということでしょう。
バスは信号待ちと交通渋滞で論外
延伸論者も少しは経営のことも考えてくれ。 破綻したら元も子もないんだぞ。
破綻したからといって、鉄道が廃止されるわけではありませんよ
これだから非納税者は…
542 :
名無し野電車区 :2009/01/15(木) 20:57:01 ID:hVN9LEW60
RJOO FROM 09/01/18 08:30 TO 09/01/19 09:00 D)0830/0900 E)FIREWORKS: 1.PLACE: APRX 9KM ENE OF RJOO ARP 344837N1353156E (SENRIBANPAKUKOEN SUITA-SHI IN OSAKA) 2.DATE AND SHOTS: 18TH 2SHOTS 19TH 10SHOTS F)GND G)558FT AGL
大
544 :
名無し野電車区 :2009/01/17(土) 17:06:55 ID:qXqKLhF60
今日は入試センター試験だが、阪大まで臨時でてたの?
545 :
名無し野電車区 :2009/01/17(土) 19:17:48 ID:96bdqBga0
>>544 出てなかったよ。受験生が使う時間帯はもともと10分おきだから
問題なかったのでは?
車両もクロスが減ってるから、詰め込みも効くようになったろうし…。
547 :
名無し野電車区 :2009/01/19(月) 22:11:42 ID:uagn1xzz0
万博公園でびっくりした
548 :
名無し野電車区 :2009/01/19(月) 23:04:08 ID:ZRFa57280
549 :
名無し野電車区 :2009/01/20(火) 01:10:54 ID:l8basJpiO
なんとか客を増やせないかな…
芸術作品が台無しだ
551 :
旅亭紅葉 :2009/01/20(火) 08:39:21 ID:+BdQZLTBO
>>546 おどれみたいな泉北5000ヲタは出て逝け!
とっとと魂ごと死にやがれ!
開業以来おかしな発音の、「せんりちゅうおう」をそろそろ直せよ。彩都西線録るときに直せば良かったのに。
せ うお んりちゅ う
せん お りちゅう う
バスや地下鉄は、 せ ちゅう んり おう 千里/中央 モノレールは、 せ んりちゅうおう 千里中央 平板読みするからおかしい。東京特有の現象。東京で録音するとこうなる。 同様に、JR西日本も「きょうばし」「つるはし」「てんのうじ」が平板読みになってる。
とよかわをToyokawaと同じ言い方にしてほしい 「と」よかわ、って妙に関西弁風強調で気持ち悪い 豊川駅から俺の職場方面は、コンビニなくて不便だ…彩都西駅もこんなんかな?
557 :
名無し野電車区 :2009/01/20(火) 23:45:57 ID:l8basJpiO
とりあえず八尾方面まで伸ばしてくれ。
558 :
名無し野電車区 :2009/01/20(火) 23:46:54 ID:l8basJpiO
24時間突貫工事なら2年くらいで南伸できるかな?
>>557 R170沿いに「外環状線」を造らないと駄目ですね。
>>558 何もない所に支柱立てて軌道を乗せるなら早いんだろうけど、モノレールは
道路と一体で整備または、既存道路の車線を規制しながら建設しないと
いけないから、そうそう簡単に事は進まない。
彩都線の2期延伸も、4年くらいかけてたし。
路面電車の扱いだから、道路がないところに線路路ひけないもんなー。
あとから道路をでっち上げればよろしい。
564 :
名無し野電車区 :2009/01/24(土) 20:38:41 ID:TfUcEM6y0
ぬるんるぽ
>>563 「モノレール敷設のために道路を造成するのは必要最小限に
留める事」っていう断り書きもあるので、あんまり大げさに後付けは
できないんよ。
それやって蛍では大規模な反対運動も起こったし、大阪府は懲りたと
思う。
いっそ、本当に道路を走ればいいんだ。タイヤがあるんだし。
567 :
名無し野電車区 :2009/01/26(月) 10:59:37 ID:nakBpj/YO
蛍は…やつらのせいやな。 南伸も大変やろな。長田あたり
>>565 でも、あの池の上の道路、意外と便利だよ。
補助金目当てに軌道で免許取るからだ。ゆりかもめみたいに、軌道と鉄道を混ぜて対応すれば良かったのに。
>>569 蛍池〜大阪空港で鉄軌分界点が三つwww
571 :
名無し野電車区 :2009/01/27(火) 22:27:46 ID:pPTKQR/+0
>570 詳しい説明をお願いします。
572 :
名無し野電車区 :2009/01/27(火) 23:36:50 ID:o3NjeXJf0
573 :
名無し野電車区 :2009/01/28(水) 00:07:35 ID:5lOS8MU50
>>572 >>570 はゆりかもめ方式で建設したときの仮定の話だと思うぞ。
蛍池なんか無視して、池田インター付近を通れば既存の道路のルートで行けたのに。
574 :
名無し野電車区 :2009/01/28(水) 01:03:20 ID:uh00rItIO
>>573 蛍池〜大阪空港間の乗客は結構いるのでなかなか難しかったのでは。むしろ阪急が蛍池駅を移動させたら良かったかもしれない。モノレールのスピードアップにもつながっただろうし
575 :
名無し野電車区 :2009/01/28(水) 06:05:20 ID:xFd00zQk0
>>574 空港駅以外から蛍池まで行って阪急に乗り換える需要も多いぞ。
ただ既存駅の移動は難しいと思う。阪急新駅なら話は別だが・・・。
>>573 柴原から空港直行だと伊丹空港がアボーンされたら連鎖倒産だぞ
万国博線みたいに、伊丹が廃止になったら線路付け替えて蛍池止まりにします。
>>576 伊丹空港があぼーんされても副首都構想があるからおk
579 :
570 :2009/01/29(木) 18:44:14 ID:9fApDQP80
>>573 その通りです
変な表現してサーセンwww
580 :
名無し野電車区 :2009/01/30(金) 16:42:16 ID:2I+G4kCW0
24編成ロングシート化あげ
581 :
名無し野電車区 :2009/01/30(金) 19:20:28 ID:Gbecr8/X0
チキンラーメン号の4人掛けBOXを占拠する バカがいた。 となりの席にカバンとメガネ 対面の席に足を延ばして踏ん反りかえっている よほどのバカと見た
582 :
名無し野電車区 :2009/01/30(金) 22:34:41 ID:2I+G4kCW0
>>580 です。
24編成が復帰したってことは次はチキンラーメンが改造されんのかな?
昨日乗ったばっかりなのに(´・ω・`)
583 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:31:41 ID:KCnE624z0
大日から宇野辺まで乗る新聞オヤジ 拾った新聞を広げてみるから迷惑大 荷物も膝の上ではなく座席に置くなどマナーのかけらもない オヤジが隣に来たら要注意
こういうオヤジにこそオヤジ狩りをやればよいのに やるときっと拍手喝采を浴びるよ
585 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:31:56 ID:f2eZnWkH0
彩都線はいつも空いてるから、そういうことが全く気にならない。
彩都西まで延びて増便もしたというのに、 相変わらず千里中央→阪大病院行きはバスの方が優位だな。
>>586 バスの方が早くて安い。
阪大病院前→千里中央ならモノレールの方が早く着くこともあるけど。
日中の乗換も無いし。
588 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 22:29:52 ID:8lzFt0la0
外周から中環爆走のノンストップは反則だ
大阪空港〜千里中央なら、バスとモノレールのどっちが早いんだろ
591 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 12:45:12 ID:vBukwA1xO
バスは渋滞に捕まる可能性大だからモノレールの方が早いんじゃない?モノレール開通まであったバスは蛍池経由だったからかなり時間がかかってたはず。
桜井谷と島熊山の渋滞はガチ
>>591 中環〜空港入口〜蛍池〜空港入口〜大阪空港と176を往復するから、よく渋滞にはまって時間がかかってた。
>>592 あそこはガチ
クロスシート車が姿を消す日も近いのか。残念だ。
595 :
名無し野電車区 :2009/02/02(月) 21:50:04 ID:GmWBBUqs0
今日も通学でモノレール乗ったけど21、22、23の3編成とも稼動してるのを見た。 24編成はもう出てるはずだけど・・・ 改造やめたんか?
596 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 11:03:40 ID:8AydSPaG0
597 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 18:33:30 ID:qDqmLm8XO
おおさか東線がずれ込むならモノレールを久宝寺まで伸ばせや。
598 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 19:26:46 ID:02qEHwn60
椅子はバケットにしろよ そしてもっと幅に余裕を持たせよう
599 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 19:33:54 ID:0JyuiREZ0
ここと北急スレの合併話が立ち上がっています
600 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 19:34:40 ID:N1ds95mc0
600`ポスト
601 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 19:35:42 ID:FMvOSmZm0
>>599 北急スレが吸収されるべきは大阪市交のスレ
>>601 千里中央つながりで、お互いにスレの勢いが弱いから…
このスレが消費されるまでは、重複スレという扱いで。
603 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:10:55 ID:FmDY1jko0
東京モノレールスレが落ちてる・・・
東京モノレールは軌道桁の幅が5センチも狭いからね・・・
東モノはゆりかもめと一緒のスレになったか。 梅丹号と併走してた、阪急バス阪大本部前行きからカキコ
606 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:22:23 ID:vMbb2f5z0
コンビニ「モノウエル」で電子マネーが使えるようになるのは いったいいつだろう???
「モノショップ」との兼ね合いもあるからね
駅員が 片手間で売る モノショップ
片手間で十分だ、専業にしたらしたでまた文句言うんだから
610 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 19:02:33 ID:pWYvoaoc0
>>609 片手間でもいいから、そろそろ電子マネーに対応しろよ
>>609 せっかくなんだから七五調で返してやれよ
612 :
名無し野電車区 :2009/02/08(日) 15:56:28 ID:Uong9RKX0
ぬるぽ
613 :
名無し野電車区 :2009/02/08(日) 16:24:16 ID:/uL3hepRO
空気読め 目障りなんだ ぬるぽ厨
>>611 片手間で 十分だろが クソヤロウ
これでいいですか?
頼むから ロング化改造 早くしろ
クロス車も ちっとは残せ メシ食えん
インターネットで遊んでいるくらいなら、片手間でも売店やればいい。 将棋が好きか、柴原の駅員よ。そんなに暇なら、一手やろうか。 将棋サイトを見てるより、人とする方が良いだろ。
柴原の おじさんいつも 遊んでる
>>671 やめてくれ 呆れてまうわ 非常識
そのために 残してあるぞ ヲタシート
柴原のおじいさん、昨日の20時39分の列車から降りた時見たら、老眼鏡かけて新聞読んでた。 もう無人化でいいと思うよ。 ・ノートパソコンでネットサーフィン ・文庫本に夢中 ・居眠り ・新聞に夢中 こんなの、家でしてくれ。
サボるのも 仕事のうちじゃ 黙ってろ まぁこんなところでしょうか
623 :
名無し野電車区 :2009/02/10(火) 16:53:28 ID:G9nYwmeo0
エキスポランド破産閉園。
首飛んで 従業員も 首が飛ぶ
625 :
名無し野電車区 :2009/02/11(水) 06:50:36 ID:dj6qgFpt0
>>606 モノウエルをやめてASNAS(アズナス)にすれば?
626 :
名無し野電車区 :2009/02/11(水) 20:50:34 ID:Yq5Q4x490
ぬるぽ〜
627 :
名無し野電車区 :2009/02/11(水) 20:52:55 ID:dnrpD2krO
ガッ研奈良登美が丘
628 :
名無し野電車区 :2009/02/11(水) 23:16:09 ID:7U942USr0
ロングシートの長さがまちまちなんですが・・
629 :
名無し野電車区 :2009/02/11(水) 23:19:21 ID:Q4SLF2IK0
>>625 民間企業の屋号で営業はできない。
南茨木のパン屋が「神戸屋」を名乗れないのも同じ理由。
ちなみに、モノウェルは阪急系ではなく京阪系
モ〜ニョモ〜ニョモニョモニョレ〜ル♪
>>621 他
こういう粘着レスが続く場合、
実際にはそれほど酷くなかったりするわけで。
明日から万博公園埋め祭り
633 :
名無し野電車区 :2009/02/13(金) 21:10:35 ID:b5d/euOR0
スキー帽の親父が隙間に割り込んできた 臭いし、新聞を広げんのが迷惑
あちこちの駅に梅の木が…
>>631 クレーマーというのは、だいたい
大袈裟に言うもんだからな。
柴原シンパがやって来てますな。
638 :
名無し野電車区 :2009/02/16(月) 17:06:19 ID:C0QVVsBa0
ぬるぽ
639 :
名無し野電車区 :2009/02/17(火) 00:55:04 ID:LRTU2HvK0
千里中央駅に置いてある鉢植えの梅の木が満開だったよ
>>636 松下に売ってガンバの専用球技場を作らせるといいとおも
Panasonicも買わないと思う。橋下に売って、大阪府庁を建てさせよう。
>>639 千里中央・・・満開(桃色)
万博記念公園・・・咲き始め(紅色)
阪大病院前・・・5分咲き(白色)
彩都西・・・3分咲き(白色)
あとはどこの駅にあるのか知らない。
蛍池…ちらほら(白色)
尼崎方面まで延伸してほしいと思う人はどれくらいいるだろう。 最終的には阪神と接続とか
あと少しで門真南、鴻池新田にたどりつくだろ
646 :
名無し野電車区 :2009/02/18(水) 23:20:53 ID:DISL1NxJO
八尾までいこうや
昨日も蛍池はネットでニュース見てたけど、ここで話題になったことは知らないのかな?
>>644 確か阪神は(阪急と合併する前から)大阪モノレールの株主なんだよな
649 :
名無し野電車区 :2009/02/19(木) 11:45:23 ID:ROBQ/YbhO
5大私鉄は株主でしょ。 よって本来は全ての路線に接続しなければならない。 …が しかし阪神と南海はいまのところ難しいなぁ。近鉄はあと少し頑張ればつながりそうなんだけどな。
650 :
名無し野電車区 :2009/02/20(金) 19:11:38 ID:1Hm+jARd0
労務者が多いです。 そのうちホームレスが暖を求めて 乗ってくるのではにあかと心配です。
651 :
名無し野電車区 :2009/02/20(金) 22:24:04 ID:wUHk75I4O
谷町線も天王寺越えて残った客層がそんなんばっかりやからな。
652 :
名無し野電車区 :2009/02/22(日) 08:07:01 ID:4aymY0uY0
ぬるぽ〜。
653 :
名無し野電車区 :2009/02/22(日) 21:40:31 ID:4aymY0uY0
がっ
ID:4aymY0uY0 ID:4aymY0uY0 ID:4aymY0uY0
655 :
名無し野電車区 :2009/02/25(水) 08:20:04 ID:2uFc0v8Q0
ぬるぽ〜。
ガッ
昨日、客多すぎで運休したらしい。多いのに運休するなよ…。
>>658 大阪大学受験生が押し寄せたため、乗降に時間がかかりすぎて延発を繰り返し、
結局は、運休による間引き運転で対応したらしい。
少路駅で釣り銭充填誤扱いがあり、過収受が生じているらしい。
モノレールの使い方を全く解ってないのが急激かつ大量に 押し寄せるのはある意味テロだしな、仕方ない面もある。 しかし最近の受験生は会場までの下見すらしないのかね、気楽なもんだな。 大学側は、来年度の入試科目に「切符がスムーズに買えるか」を追加すべし。 電子マネーでボケた連中はマジで券売機使えんからな!
PiTaPa最高や!最初からスルっと関西なんかいらんかったんや!
>>660 最近の受験生は「これが時計の代わりです」と主張して
“通信機”を試験場で使おうとして監督者とひと悶着やるのが常だからな
万博公園の梅が見頃ですよ
(゚д゚)ウメー 桜の花見の宴は聞くけど梅の花見の宴は聞かんね
665 :
名無し野電車区 :2009/02/28(土) 18:55:19 ID:WUH7kfBN0
最近、労務者が多いな
667 :
名無し野電車区 :2009/02/28(土) 21:28:07 ID:1wUMmifl0
何かここ数日1000系の初期車ばっか来やがる('A`) 昨日:行きも帰りも1005編成(迷丹号) 今日:行きも帰りも1004編成(異音号) どうなってんだ(゚Д゚)
>>667 シートは更新したばかりで悪くないと思うが、何が不満なんだ?
次のロング改造はまだなのか?
670 :
名無し野電車区 :2009/03/01(日) 21:12:11 ID:sMIDfFyY0
>>668 同じ車両ばっかでツマンネ('A`)
行きは朝ラッシュやからLCD見えないから意味ないし。
通学で乗ってるけど2週間ほどクロスシート車が来ない('A`)
見ることもかなり少ない。1021〜23の3編成、稼動してんのか?
21編成は昨日久々に見たけど・・・
LCD見たところで、「いつの話題なんだ?」というモノレールニュースや、沿線からかなり離れて別のバスや私鉄に乗り継がないと行けない 「沿線ガイド」や、朝鮮語と中国語のご案内しか出ない。
672 :
名無し野電車区 :2009/03/03(火) 01:16:50 ID:gXxidyQzO
北急はうまりましたね
ぶっちゃけこの会社車両の当たり外れとかってあんまりないよな 強いて言えばラッシュ時のクロスシート車が外れかな
674 :
名無し野電車区 :2009/03/05(木) 12:05:59 ID:8HKXdwVl0
本線の瓜生堂延伸マダー?
>>671 「英語版」はないの?
675 :
名無し野電車区 :2009/03/05(木) 20:12:13 ID:6uk3q3Ku0
>>661 EXCEL最高や!最初からロータス123なんかいらんかったんや!
しかしクロスシートがこれだけ嫌われる(鉄道)会社は唯一じゃね? なにが気に入らないのか知らんけど
ショートサイズの4両編成のままだからね
678 :
名無し野電車区 :2009/03/08(日) 12:28:39 ID:mZV5IeWVO
5両以上になるとワンマンはダメなんよね。
679 :
名無し野電車区 :2009/03/09(月) 20:43:34 ID:oQwmANnl0
nurupo
>>678 っつくばエクスプレス
っメトロ南北線
っ都営三田線
いっそニュートラムやポートライナーみたいにノーマン運転にしてしまおう
モノレールは、認可が下りなかったと思う。 多摩のモノレールも、自動運転だけと係員が乗って出発ボタンだけ押してる。
駅構内から梅の木が消えて寂しくなった
685 :
名無し野電車区 :2009/03/13(金) 20:29:29 ID:Ex5VTKsr0
ぬるぽ
687 :
名無し野電車区 :2009/03/15(日) 13:35:18 ID:SnV+cZiE0
さっき乗ってきたが万博無料デーやABC道上洋三アナウンサー来園で終日モノレール込みそうだ。
688 :
名無し野電車区 :2009/03/16(月) 21:30:51 ID:NNhXNToC0
690 :
名無し野電車区 :2009/03/16(月) 23:19:04 ID:Pq08wUBoO
そういう時は、兵庫のカワサキワールドか、大阪の科学博物館にいけばOK。 ロボットが組み立ててくれる。
>>693 色だけのキューブと違ってピクチャーキューブは
センターキューブの向きも合わせる必要があるのだか
ロボットってそこまで対応してるのか?
S駅フロアアテンダントのお姉さん、駆け込み乗車はいけませんよ!
Shibahara、Syouji、Senrichuou、Settsu、Saitonishi
697 :
名無し野電車区 :2009/03/20(金) 21:13:11 ID:PynLIMcd0
宇野辺〜JR茨木レンタサイクル連絡自転車貸し出し中。
698 :
名無し野電車区 :2009/03/21(土) 00:10:30 ID:4gR2Fvo40
>>698 JR茨木駅〜モノレール宇野辺駅は自転車を借りるほどの距離でもない。
自転車を借りて乗って降りて、マイカル前の府道を通ると、歩行者が多いのと
段差があり飛ばせないし、裏道を通っても車が多くて安全とはいえない。
レンタサイクルならマイカルで無駄遣いするというリスクを回避できる・・・ かな?
700 :
名無し野電車区 :2009/03/21(土) 03:58:26 ID:N8+lgwSwO
This train is bound for Kadoma-shi. The next station is Hotaru-gaike. Station number 12. Please transfer here for the Hankyu Takarazuka line.
31編成、前やってた万博公園のラッピングの跡が醜いなw
702 :
名無し野電車区 :2009/03/23(月) 20:31:10 ID:2rMorKuP0
万博さくら祭でまた臨時。
>>701 あれは“丸ごとラッピング”じゃなかったから色焼けがくっきり残ってるんだよな。
住宅センターに代わる新たなラッピングスポンサーを早く見つけないとね。
704 :
名無し野電車区 :2009/03/24(火) 23:11:08 ID:6KBWjCze0
「住宅センターに代わる」・・・って、31編成、ラッピング剥がすん?
706 :
名無し野電車区 :2009/03/25(水) 02:07:02 ID:FfrRhlKl0
>>705 早速サンクス。モノレールで通学してるけど春休みやからここ数日乗ってないorz
最近は2000系の12〜15編成でもスタンションポール設置されてるのね。
でも唯一ブザーが鳴る11編成を見かけない・・・まさかドアチャイム設置工事とか?
あと、3編成残るクロスシート車のうち21編成を見ない・・・
結局ロングシート化改造はどうするんだ?
個人的には中断して欲しいがw
11編成は一昨日見たぞ ただ見ただけなんでチャイムになったかどうかは分からんが でも21編成は最近見ないな ロング化入場中であることを願うが
708 :
名無し野電車区 :2009/03/25(水) 17:31:42 ID:FfrRhlKl0
>>704 と
>>706 を書いた者だけど・・
今日31編成見ますた。「万博公園」の文字がくっきりw
万博公園のラッピングっていつまで走ってたん?
5年位前に見た記憶はあるがw
あの「おろちくん」より先に逝ったはず
710 :
名無し野電車区 :2009/03/28(土) 18:22:19 ID:trS6+8HF0
nurupo
711 :
名無し野電車区 :2009/03/28(土) 21:24:01 ID:q7BQmBS50
・門真市(京阪本線) ・桑才 ・門真南(長堀鶴見緑地線) ・河内寺島(片町線)※JR新設、鴻池新田はサティ東側に移転 ・本庄 ・長田(中央線/けいはんな線) ・意岐部 ・瓜生堂(近鉄奈良線) ・若江 ・楠根 ・近鉄八尾(近鉄大阪線) ・光南町 ・JR八尾(関西線) ・太子堂 ・長原(谷町線) ・大堀 ・河内松原(近鉄南大阪線) ・大泉緑地 ・新金岡(御堂筋線) ・三国ヶ丘(南海高野線、阪和線) ・宿院(阪堺線) ・堺(南海本線)
712 :
新バス路線開通 :2009/03/28(土) 21:32:02 ID:zuTSTi/30
JR久宝寺〜八尾市立病院〜跡部〜南太子堂5〜長吉六反東住宅〜西木の本〜八尾空港〜地下鉄八尾南駅
-------------------------------------------------------------------
4月8日からJR久宝寺駅〜地下鉄八尾南駅間のバスを新たに運行します
近鉄バスでは、平成21年4月8日(水)から
JR久宝寺駅〜地下鉄八尾南駅間(六反東住宅経由)の
路線バスを新たに運行させていただくことになりました。
新路線の運行開始によって、長吉六反、南太子堂地域から
JR線、地下鉄線へのアクセスが大変便利になります。
通勤・通学・お買い物には、ぜひ当路線バスをご利用いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
地域住民の皆様方に日常の交通移動手段として、
末永く運行が続けられますよう、皆様方のご利用をお待ちしております。
参考
http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/topics.cgi?no=342 http://www.kintetsu-bus.co.jp/pdf/un_kyuhouji.pdf -------------------------------------------------------------------
「万博公園桜まつり」が始まったばかりだというのに 車内広告はすでにその先の「チューリップフェスタ」なんだな。
日本万国博覧会記念機構は、日付管理に無頓着。 2月になっても1月の催し案内が園内に掲示されたままになっていたりはザラ。
715 :
名無し野電車区 :2009/03/29(日) 15:16:19 ID:5NyhzZWN0
桜がまだ3分咲きなのにもう公園は花見客で込んでたし、臨時も今日は門真方面から 万博止めの列車があった。
716 :
名無し野電車区 :2009/03/29(日) 16:03:15 ID:cinIsGws0
質問なんですが、大阪モノレールって小学生の遠足のために貸し切り車両用意することって今でもありますか?
717 :
名無し野電車区 :2009/03/31(火) 22:20:46 ID:v9JTkrFF0
モノウエルでようやくPiTaPaがつかえるぞ
718 :
名無し野電車区 :2009/03/31(火) 23:09:35 ID:GmVB2T8k0
湘南モノレール最高!
719 :
名無し野電車区 :2009/03/31(火) 23:16:15 ID:osZ/URqWO
下は道路です。危険ですから窓からものを落とさないでくださいボンッ! ↑の放送今はやってないね
落としにくい構造にしているしな。それより、そろそろ「せんりちゅうおう」を直して欲しいのだが。
721 :
名無し野電車区 :2009/04/01(水) 16:12:58 ID:RwedFZwbO
・可動式ホーム柵設置してほしい ・アナウンスのナレーター変えてほしい
722 :
名無し野電車区 :2009/04/01(水) 16:56:47 ID:ynnF81vG0
>>719 この放送20年前の千里〜南茨木第1期路線の時だけで柴原まで伸びてからは
なくなった。
・運賃下げて欲しい ・全車ロングシートに
724 :
名無し野電車区 :2009/04/02(木) 00:18:29 ID:7T+r9pXu0
モノウェル、ピタパ使えるようになっとったな
725 :
名無し野電車区 :2009/04/02(木) 22:04:41 ID:IfTm6gDH0
>>724 一部の駅でピタパも使えるコカコーラの自動販売機もでたな。
俺はICOCAだから関係ないな。
>>725 肝心の「あったかオニオン」の販売シーズンが終了したから意味がない。
夏は、「ひんやりオニオン」が出るから。
モノレールって残圧停車妙に上手いよな。 ゴムタイヤだから・・・?
730 :
名無し野電車区 :2009/04/05(日) 09:01:43 ID:rwkmer4k0
万博今日が一番桜見ごろだな。臨時も走ってるから、今日が一番混むな。
731 :
名無し野電車区 :2009/04/05(日) 22:31:17 ID:whifsw6v0
瓜生堂以南は知らないけど、門真市〜瓜生堂間は需要があると評価されてるね。 しかしまだ構想の段階・・・。 東大阪市役所の近くを通るから、東大阪市は相当欲しがってるみたい。 あの辺は大阪府が東大阪新都心として整備してるけど、今はどうなってるんだ?
橋下は東大阪になんか利権でもあるのかね。
733 :
名無し野電車区 :2009/04/08(水) 19:19:40 ID:9iya4luS0
空港、蛍、千中、阪大、サイト西 の直通を作るっていうか そっちをメインに、万博公園-門真は支線とする。
734 :
名無し野電車区 :2009/04/09(木) 20:55:36 ID:WxvkDQ990
皆はクロスシート車についてどう思ってる? 嫌う人が多いみたいだが・・・ 何編成かロングシート化されてるけど、車両新造して増発できないんかな? 平日朝ラッシュのほんの一時的な混雑のためだけにクロスシートをなくすのはもったいない希ガス。
735 :
名無し野電車区 :2009/04/09(木) 21:19:37 ID:oz/arI0iO
過剰に車両を抱えてもね…と、茨木駅があったころから利用しているユーザーがいってみる。 みなさまにお願いします。駅や車内を汚さないようご協力をお願いします。ガムは必ず紙に包んでくずいれにお捨てください。
これ以上車両を抱え込めるほど車庫の容量がないのでは?
>>734 別に要らないが、わざわざ潰す必要はないんじゃないかなと思う
>>734 朝ラッシュ時だけでなく、万博公園輸送とかもあるので詰め込みが効くのはとても大事。
どれだけ客がさばけるかが勝負になる。
座席収納車も作らないと。 クロスシート車を増備することはなくても、ロングに改造しなくてもいいのに。
開放的なロングシートは景色がいいのでそれはそれで気持ちがいい。 こんなに清々しい景色の路線ないね。
鴻池新田は、動かせそうだな
近鉄奈良線は瓜生堂新駅だったかと。 用地も一部確保されている。
744 :
名無し野電車区 :2009/04/14(火) 17:17:52 ID:Dowvi7K60
age
大阪近郊に意味のある環状鉄道を実現する為の手段が 中環に沿うであって(モノレール形式なのもそう) 中環沿いに走ることが第1の目的ではない。 久宝寺口とか言ってる谷津はそこからして根本間違っている。
でも道路沿いでないと補助金が出ない
補助金どころか、扱いが路面電車なので道路がないと引けない。 まぁ、補助金目当ての軌道免許だが。
補助金もらうには公営か三セクが条件だから、 延伸するつもりなら府所有の大阪高速鉄道株売却はできない。
I11〜I21とか ラインカラーはブルーグレーとか 意味の薄い(無い)環状鉄道ばかり先に出来て 大モ発展の邪魔をする。
戦後直ぐ(道路の)中環の都市計画決めた時に 鉄道も一緒に引かせろとの国鉄のオファーに素直に乗ってれば 道路財源なんぞ恵んで貰わんでも今頃とうに 西の南武線になっていたものを 意固地で杓子定規な反中央→取り返せない損失 今の橋下と一緒や
国鉄バス東大阪線は城東貨物線旅客化のためだよね?
752 :
名無し野電車区 :2009/04/16(木) 22:31:11 ID:Dkwb/N3m0
age
Ho
754 :
名無し野電車区 :2009/04/18(土) 22:35:42 ID:QwSOGiF30
age
このスレもやっと三分の二
け、計算が・・・
四分の三でした><
758 :
名無し野電車区 :2009/04/20(月) 23:57:31 ID:TxJfjW7d0
今朝の2012Fは灼熱地獄絵図だった。 こんな時季のラッシュ時に暖房を入れるとは正気の沙汰とは思えない。
759 :
名無し野電車区 :2009/04/21(火) 21:24:01 ID:xHS/Txf70
最近2000系ばっかり来ると思ったら今朝に限って1023Fだったわw 途中からクロスシート座れたからよかったわ(´∀`) ところで1021Fを4月に入って全然見てないが、ロングシート化改造中かな? 1022Fと1023Fは稼動してるみたいだが。
760 :
名無し野電車区 :2009/04/22(水) 07:37:54 ID:PueV3GB50
堺市(阪和線、堺LRT)−三国ヶ丘(南海高野線、阪和線)−新金岡(御堂筋線)−大泉緑地−河内松原(近鉄南大阪線) −大堀−長原(谷町線)−太子堂−JR八尾(関西線)−光南−近鉄八尾(近鉄大阪線) −楠根−若江−瓜生堂(近鉄奈良線)−意岐部−長田(中央線/けいはんな線)−本庄−河内寺島(片町線)−門真南(長堀鶴見緑地線)−桑才−門真市(京阪本線)
761 :
名無し野電車区 :2009/04/23(木) 08:18:11 ID:yjltJthiO
南茨木、階段真上から駅員がうるさいなあ。 分散乗車のお願いの仕方が悪いな。
分散乗車も何も、ラッシュ時でもその日によって混む車両も混み方も微妙に違うんだよな>大阪モノレール 同じ時間の同じ車両に乗ってても当たりはずれが大きいから下手に動いてほしくないのだが。
763 :
名無し野電車区 :2009/04/23(木) 20:49:01 ID:oHDVtz16O
門真からの延伸はいつから?
永久にありません
765 :
763 :2009/04/23(木) 23:52:48 ID:I0FLXghkO
ということは 今後は 堺から 彩都西から 大阪空港から 延伸するんですね。
766 :
名無し野電車区 :2009/04/25(土) 12:13:57 ID:Xee16sHF0
過疎過ぎる
常駐してる人は多いと思うんだけどねぇ
>>767 ノシ
ネタがないから書き込みはあまりしないけどね。
一昨日乗ったけど、クロスシート車じゃなかったorz
コンクリの会社だっけ?
今は全部無くなってる。
>>770 モノレールの桁を作ってた遺構とかなんとか
今は第二京阪門真ジャンクションの合流道路用地(建設中)
>>770-772 サンクス。長年(3ヶ月くらい?)の疑問が解けた。
それにしても常駐多いなw
いつかのモノレール新聞に載ってた、門真市内の工場ってのは ここの事だったのか。写真が新しくなる前にキャプって保存しようかな。
775 :
名無し野電車区 :2009/05/01(金) 01:39:52 ID:mEarY5Ge0
5月あげ
いっそこのスレ落としてしまって、次スレに合流してはどうですか?
できれば1000まで一応大往生させよう それまで次スレは北急だけで保守…できるのかな ここ北急よりは話題あるようだし
御堂筋線の“付属品”にすぎない北急なんぞと同列に語られるのは心外だ。
779 :
名無し野電車区 :2009/05/04(月) 16:23:04 ID:3qWSRygc0
保守
連休明けには学生どもがドロップアウトして少し空くかな?
阪大と外大が合併して、外大生が移ってきて混雑も激しくなった。
あまり害大の話題は出さないほうが…
?
外大といえば、椿原慎二。
785 :
名無し野電車区 :2009/05/07(木) 21:29:20 ID:1XSXuip60
連休は久々に万博の駐車場が一杯なのをみたよ。
age
>>785 あの駐車場ももったいないよな。
空港利用者のパークアンドライドとかで利用促進できないものだろうか。
>>787 大阪空港の駐車場自体が関空へのパークアンドライドに使われているというのに…
エキスポランドは、ゴーストタウンだよな 戦隊モノの撮影とかでも貸せないのか
>>789 愛國戦隊大日本があの辺りでロケしてたはずw
>>662 最近の受験生だけではなかった。
わたい「明日試験なんだが、てきとーな電卓ない?」
母「携帯電話使ったらいいんじゃない?」
・・・だから使えないってば。
792 :
名無し野電車区 :2009/05/14(木) 03:28:37 ID:lR1GyfYWO
ザネクステイションイズ ホタルガイケ。 ステイションナンバァトゥアオ。 プリーズトランスファーヒアフォザハンキュウタカラヅカライン。
794 なくようぐいす万博公園 なくしてしまえ エキスポランド
万博記念公園 Bampaku-kinen-koen aをuに変えたら 文福記念公園 Bumpuku-kinen-koen だと思うのは俺だけでいい
796 :
名無し野電車区 :2009/05/15(金) 05:02:33 ID:WxqWOKODO
大阪モノレールは 『Bampaku-Memorial park』 と間違えてたw
大きな墓標が立ってますよね
Bampaku kinen koen. Expo 70 commemoration parkじゃなかったっけ?
彩都線沿線で新型インフルエンザが出たみたい。どうしよう…?
感染力は強力だが、弱毒性らしいから何も恐れる事はないよ
感染者出現はまあ当然だろうな。大阪空港に直結する唯一の鉄道会社だし。
つーか患者の搬送先、芝原駅からすぐの豊中の病院だぞ。
805 :
名無し野電車区 :2009/05/18(月) 21:05:41 ID:KO9BubVQ0
タミフルのあるうちに早く感染しておいたほうがいいのかもね。
私立豊中病院はいつになく閑散としていた。 ついでになぜか、阪大病院も閑散としていた。 阪大病院、正午に行列ゼロ… なんでだろう?
807 :
名無し野電車区 :2009/05/20(水) 08:09:22 ID:BkH07tPD0
モノレールに乗ってる人のマスク率は?JR大阪駅やや阪急みたいにマスクマンがおおいのでは?
大阪空港直結!ウイルスを運びます大阪モノレール
>>807 火曜出勤で乗ったら9割マスクマンでワロタ
マスクしてない俺にマスクマン達の視線が突き刺さった
「ちょ、なんでしてねーの…」みたいな…
普通のやカラス風やテロ対策みたいなのや、色々あって面白いな
810 :
名無し野電車区 :2009/05/23(土) 18:40:39 ID:VMXAy38P0
6月1日で千里〜南茨木の初期開業からちょうど20年か。早いな。
812 :
名無し野電車区 :2009/05/24(日) 00:02:30 ID:KcvT4HKl0
813 :
名無し野電車区 :2009/05/24(日) 07:39:19 ID:VKZBT1Zi0
インフルの影響のため、車窓から見えるパチンコ屋やスーパー銭湯の駐車場は ガラガラ。レントランもかなり少なめ。モノレールも学生がいないので 空いている。大丈夫か関西経済。
815 :
名無し野電車区 :2009/05/24(日) 07:57:28 ID:VKZBT1Zi0
××ガールシリーズには飽きた。
>>815 公務員限定の話なら最初からそう書きなよ
818 :
名無し野電車区 :2009/05/25(月) 06:14:57 ID:T677lveX0
普通のマスクでは予防効果ゼロというのに みなさんどうしてあんなにマスクをするのかな??
819 :
名無し野電車区 :2009/05/25(月) 08:25:28 ID:IYL09e3MO
何も知らないアホが多いからね。
まぁ個人の自己満足なんだから着ける着けないに関わらず他人は放っとけ 両者ともやたらヒステリックな奴が一番ウザい
822 :
名無し野電車区 :2009/05/25(月) 20:48:18 ID:T677lveX0
「りそな号」が広告を外されていた。
823 :
名無し野電車区 :2009/05/25(月) 22:23:27 ID:JMnhTRHhO
ついでにロングシート化age 残り2編成 早いところ次の改造をしてくれ
824 :
名無し野電車区 :2009/05/26(火) 16:38:51 ID:CiypqJth0
俺も21編成見た。最初25編成だと思ってたら車番が「1121」だったからびびったわww そういえば24編成が改造終わって21編成(りそな)の改造が始まるまで少し空白があったけど、 あの間に2012〜15編成のスタンジョンポールの設置をしたんかな?それとも21編成のラッピングの契約終了まで待ったとか? でも唯一ブザーの鳴る11編成は設置されてないからクロスシート車の改造が終わったらドアチャイム設置と同時に更新するかも・・・ 今日は23編成に乗ったけど、今度は22編成か?いずれにせよ稼動するクロスシート車もあと1編成\(^o^)/ 2〜3ヶ月後くらいに次の編成が出場したら消滅するだろうけど、その間にあと何回乗れるのやらw てなわけでクロスシート車の記録はお早めにw もし2011編成まで更新されたら開業時からのドアブザーも聞けなくなるんだな・・・(´Д`)
825 :
名無し野電車区 :2009/05/26(火) 22:55:17 ID:CiypqJth0
連レススマソ 前にWikipediaで、 「クロスシート車が全廃になるのか、イベント用等で一部は残すのかは現在のところ未定となっている。」 って記述があったけど、あれは何だったんだ? べっ、別に、クロスシート車を残して欲しいわけじゃないんだからねっ!(CV:釘宮理恵)
826 :
名無し野電車区 :2009/05/26(火) 23:28:18 ID:hbhEPNee0
>>825 その後、はっきりとクロス全廃に決まったから、その記述は
消えたたけのことでは??
個人的にクロス車は残してほしいなぁ
わざわざ手間かけてロングシート化する必要ってあるのか?? まあ、無くなったら無くなったで有難いが
最近のラッシュのことを考えるとクロスシート車ではきついだろう ドア間座席定員もクロス≦ロングなんだし、少しでも詰め込みが利くようにして欲しい
830 :
名無し野電車区 :2009/05/29(金) 20:38:46 ID:ns3S3Urw0
個人的な意見ではラッシュ時はロングシート化なんかせずに5分ヘッドくらいで運転するとか、 クロスシート部に吊革を設置するとか、他に方法があったのではないかと。 わざわざ朝ラッシュのためだけにクロスシートを全廃するのは勿体無い希ガス。 実際吊革さえつければクロスシート部の通路にももっと乗れると思うんだが。
>>830 つ万博公園輸送
急に多客になる事もあるから詰め込みが効く車両の方が良いね。
改造よりも先に運賃を下げろ クロスシート車は彩都線に閉じ込めておけばいいだけだろ
833 :
名無し野電車区 :2009/05/30(土) 19:36:24 ID:jyPBwjmP0
将来的には6両編成で走る可能性があるため 延伸線は出来ているかもしれません
834 :
名無し野電車区 :2009/05/31(日) 17:22:05 ID:V7Oxg2n00
万博輸送よりもガンバ輸送のほうが厳しいからね。ちょうど内装更新の 時期だったからこの機会に改造したんでしょうね。
835 :
名無し野電車区 :2009/05/31(日) 17:29:54 ID:V7Oxg2n00
それにしてもウィキペディアの記述は情報が早いね。 関係者がいるのかな??
836 :
名無し野電車区 :2009/06/01(月) 21:36:23 ID:uiJnsLOx0
ぬるぽ
837 :
名無し野電車区 :2009/06/03(水) 17:58:42 ID:uUlfj38q0
保守
公式見たら、貯金箱とかペーパークラフトとか単行本とか発売されてて 驚いたw
車両ラッピングも個人向けに売り出して欲しい
>>839 1/150?
路線世界最長!ラッピング車両チキンラーメン号!
大阪モノレール1000系23編成
とか出してくれたら速攻買うけど。
841 :
名無し野電車区 :2009/06/06(土) 16:10:35 ID:nAn893Q30
>>840 で思い出したが、
22編成と23編成って最近見た人いる?
23編成は26日に乗ったが、22編成は見てないから、ロングシート化されてるかな。
まさか、22編成と23編成が両方運用から離脱してる・・・なんてことないよね(((( ;゚Д゚))))
>>841 23編成は今朝走ってた
22編成は最近見かけないなぁ
既に改造工事に着手していればいいんだが…
843 :
名無し野電車区 :2009/06/07(日) 16:47:01 ID:nd7Xolp8O
22編成改造入場age
844 :
元元西社社員 :2009/06/07(日) 20:32:45 ID:xiWRMr1v0
>>830 大阪モノレールは、朝ラッシュ時はもう現状がいっぱいらしいです。
845 :
名無し野電車区 :2009/06/07(日) 23:07:18 ID:pMm1Zu2e0
>>844 無理なら朝の彩都線を削減してその分本線にまわす・・・とか出来ないのかな・・・(´・ω・`)
朝ラッシュのクロス車乗ったとき、皆ロングシート部か扉周辺のスペースに集中してる。
まだクロスシート通路部が乗れると思う。確かに掴む所がクロスシートの取ってくらいしかない訳だが。
阪急6300も最初は吊革は運転台後しか無かったわけだし・・・
23編成は彩都線で今日見たが・・・彩都線に閉じ込められてるのかな?
もう23編成は彩都線専属でクロスシートのままでいいんじゃね?
847 :
元元西社社員 :2009/06/07(日) 23:18:55 ID:xiWRMr1v0
>>845 いや、大阪モノレールで朝ラッシュ時に増発ができないのは2つ問題があって、
彩都線が乗り入れる万博記念公園〜千里中央が3分50秒ヘッドになっていて
現状設備ではほぼ限界なこと(東京モノレールでも3分20秒)、運行管理システム
の更新が必要なことだそうです。
なので、ひたすらロング化を進めているんだとか。建設当時に輸送量の見込みと
設備設定を完全に見誤ってるんですよね。
設備的にはまだ6両化があるんじゃない?
>>845 逆に、その吊り革がないからクロス部分に誰も乗らない訳で…
850 :
名無し野電車区 :2009/06/08(月) 11:53:40 ID:/qc2UAJO0
>>847 1990年の南茨木開業や1997年の空港開業では、建設のときなんか
ここまで乗客が増えるとはおもってなかったんでは内科医。1990年の南茨木〜千里中央なんか
開業当時は昼間20分間隔だったけど。実際20年前は、愛知の桃花台新交通みたいに大阪モノレールも
すぐ廃線になるんかなとおもったけど。
851 :
名無し野電車区 :2009/06/08(月) 12:07:42 ID:B+rwrJbFP
地下鉄はトンネル内は75キロと制限があるから仕方ないけど モノレールはそんなもんないんでしょ? だったら100キロぐらいにスピードアップすれば本数を増やせるじゃん
新交通システム最高速はリニモの100km/hかな? 大モの方式でそんな出せるのかね
軌道免許って速度上限なかったかな。
854 :
名無し野電車区 :2009/06/08(月) 20:54:02 ID:4wNnYRFQ0
>>845 です。
>>846 >>847 サンクス。そのような事情があったのね。知らんかった。
でも彩都線のラッシュの万博記念公園〜千里中央間、実際に見たわけでは無いが需要があるのかが疑問。
万博記念公園で折り返して本線を増発、できないんですか?
管理システムがどんな更新が必要なのかはよくわからんけど・・・
>>848 それもあるわけだが・・・
っ豊川と彩都西が4両分しかないからホーム延長が必要
っもし、今年1000系初期車(1001〜1006)に車両を新造して組み込んだとすると車齢が20年の差が出てしまう
ってのがある。今でも平日の昼とかは4両でもがらがらだったりするし・・・
いややってくれるなら是非やって欲しい。新造車はクロスシートがいいなw少なくとも現状より輸送力は上がるし。
>>849 スマソ、書き忘れてたんだが、だからクロスシート部にも吊革の増設くらいそんな難しいことではないかと・・・
朝ラッシュにクロス車来たらクロスシート通路部に入る。
空いてるし南茨木か摂津あたりで座れることもあるし。
個人的な意見ばっかりスマソ。
いかにも自己満的な意見だなwww
クロス部分につり革増設するならロングシート化のほうが手っ取り早いんじゃないのか? ロングのほうが輸送力も断然上だし
最初のクロスシート車が落成した時、「吊革用のフレームは天井に通してあるけど、 そんなにお客さん乗らないから付けてない」と検修係の人が説明していた。 時代は流れたな…。
しかし「嬉しい悲鳴」ってヤツですかね。 6両化発動も時間の問題か…? 彩都線は当面限定運用で。 増備車の車端だけとかならクロス入れてもいいとは思うけどなぁ。
大モノは車端が混むから、弱冷車をクロスに。
>>858 豊川はともかく、彩都西は4両限界やったっけ?
861 :
名無し野電車区 :2009/06/11(木) 17:14:26 ID:GEJCXkiT0
>>860 彩都線の阪大以北は4両限界。本線はすべて6両対応。
彩都線なんてハミ電でええやん
つうか、6両にしたらワンマン運転できへんやん。
そんな制限あったっけ?
両数制限はないけど、安全確認できることが必要なので、4両が限界なのでは。 モノレール駅は、どこも直線だから6両も行けるかな? 一時期、阪急の京都線特急(8両)で、ワンマン運転を検討したことがあった。 当時は、十三と大宮の間が不停車だったから。
つ近鉄けいはんな線
>>860-861 豊川は6両対応の準備工事だけは済んでるので、ホームとなる部分に
足場を渡して、安全柵を取り付けたら対応可能。でも屋根も欲しいなw
彩都西は準備工事はしていないものの、下はホーム幅に合わせて
中央分離帯になっているから、今後ホーム延伸工事をする事になっても
用地取得は簡単。両駅とも見てくれは悪化するかも・・・。って何年先の
話だw
>>865 一部駅で微妙に曲がっているところもあるけど、全部内側向けに曲がっ
てるから、さほど不都合はないと思う。
保守
>>868 ホームドアが無いし、ATOでもないから、その地方の運輸局の方針によるかと。
四国なんてワンマンは一両編成しか認められてない。
四国は客も含めてワンマンだから…
872 :
名無し野電車区 :2009/06/18(木) 16:47:04 ID:nRcYo4pB0
保守
1123編成乗車中 最後のクロスシート編成か…
MSさん、そろそろ彩都を変換候補に入れてくれんかね。
運転室直後のシートは、大モノ最後の良心。 せっかくあそこに座りながら、新聞読んだりゲームしたりする奴は、 ロングシートに座ってろっ!
876 :
名無し野電車区 :2009/06/19(金) 10:22:53 ID:AmB7knDJO
八尾市民ですが八尾方面にはモノレール来てくれないんすかね? 南伸計画を教えてください。
これ以上の延伸は200%ありません
878 :
名無し野電車区 :2009/06/19(金) 19:56:04 ID:PKi4AVbB0
知事は立候補は2万%無いって言ったけどな。 だから結局わからんよ。。。
879 :
名無し野電車区 :2009/06/19(金) 20:24:38 ID:EUsNuflX0
南伸しても八戸ノ里付近 最悪門真南までは来る
終電近辺の接続をもうちょっと考えてくれんかな 門真市行きの最終の20分後に、サイト西行きの最終が追いかけてくるとか意味分からん
881 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 01:21:26 ID:GL6LwbD9O
八尾に延びるとしたら久宝寺までかな
スピードアップはともかく、急行運転すら視野にないモノレールなんか これ以上延伸する必要なし
とりあえず彩都西行き最終一本前を3分繰り上げて大阪空港行き最終から接続できるようにしてもらいたい。
884 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 16:31:50 ID:GL6LwbD9O
>>882 長くなるほど快速みたいなんが欲しいよね。
885 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 17:08:12 ID:gc3whvir0
>>882 東京の羽田モノレールは、大阪より路線長が短いのに快速が走ってるん。
終点から終点まで乗る人間しか居ないと思っているやつは話しにならん
そもそも追い越し可能な駅が無い
889 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 22:41:38 ID:SAFydWLuO
東モは増設したらしいが大モは無理なの? 用地が無いとか……
890 :
名無し野電車区 :2009/06/20(土) 23:58:10 ID:TdOf88lDO
>>887 勘違いが多すぎるよね。
大モノにおいて
『快速が有っても良い』という意見が出るのは別に普通だけど
『あれだけの走行距離で快速運転ないなんて』なんて言う奴なんなん!!?
て思う。
>>882 スピードアップを目的とした鉄道じゃないし。延伸の話が完全に無くなった訳じゃないだろう。
必要不必要は別としても。
>>889 用地は府道2号(中央環状線)なので
国道と違って何とかなるのでは。
>>891 駅部は大阪高速交通持ちの工事になるから、費用面で如何ともしがたい。
環状方向の鉄道で快速運転しているのって横浜線ぐらい(しかも隔駅停車)。
東急大井町線で急行運転してるけど、田園都市線救済と大井町延伸がらみだから事情が違うし。
快速運転するくらいなら、運転間隔を詰める方がまだ現実味がある。
乗換各線の多くが10分サイクルなので、昼間はこれ以上詰めてもあまり意味がないけど。
893 :
名無し野電車区 :2009/06/21(日) 11:29:10 ID:RxicTbII0
大した需要のない快速運転のために過大な投資をして、 それでなくても高すぎる運賃が更に高くなったら 快速は空気輸送になるぞ
894 :
名無し野電車区 :2009/06/21(日) 11:37:36 ID:d3UDt9ub0
バランスのいいダイヤになるなら、快速はあってもいいと思う。 そしたら、利用する。 今は当然、梅田経由がメイン。
大阪空港駅 約15,143人 蛍池駅 約20,242人 柴原 約8,094人 少路駅 約6,257人 千里中央駅 約29,077人 山田駅 約11,253人 万博記念公園駅約7,514人 宇野辺駅 約6,444人 南茨木駅 約22,403人 沢良宜駅 約2,890人 摂津駅 約4,659人 南摂津駅 約7,445人 大日駅 約7,975人 門真市駅 約21,427人 こうして見ると大阪空港-蛍池-千里中央-山田-南茨木-門真市の快速があっても全然おかしくないよね。
快速運転は、待避駅がないから無理だと思うが。日生エクスプレスなみにダイヤを崩してしまう。
何事もチャレンジ精神がないと何も変わらんのよ もうそういう後向きの姿勢には反吐が出る
チャレンジと無謀は違う。
このスレも1000まで行くぞ〜!
でも折角だから使おうよ。 でも不思議なのは、モノは何度か落ちたけど、北急はモノより レスが少ないのに落ちた回数が少ない事w タイミングが悪かっ たんだろうな、モノスレは。
あれは北急厨が勝手に建てただけだろw
905 :
名無し野電車区 :2009/06/25(木) 17:36:26 ID:xx2kdMQp0
>>895 乗降客数だけで判断するなよ。
大阪モノレールは住宅地の駅でチマチマと客を拾って
ターミナル接続駅でごっそり客を降ろすというのが定番だから
中間駅をすっ飛ばす快速運転がほんとうに需要があるのかは疑問が残る。
906 :
名無し野電車区 :2009/06/25(木) 22:48:52 ID:RYGETfEfO
>>905 同意。
ターミナル間で需要のあるのは、蛍ー千中ぐらい?
>>898 快速運転、ハナから否定する気は無いけど、そういう論調にならざるえない。
蛍池、阪急からの乗り継ぎが不便になった。 ダイヤ上は2分差で乗り継げるけど、蛍池の阪急ホームから、モノレールのホームまで 2分は無理だわ。定期券売り場辺りでモノレールが入ってきて、ホームに辿り着く前に出発してしまう。
908 :
名無し野電車区 :2009/06/26(金) 11:19:24 ID:0QrO8a3MO
>>907 朝夕ラッシュ時の乗り換えは仕方ないとしても、ガラガラの日中でも下り急行から乗り換えはキツイよなぁww
慣れてる人でも改札口に近い車両から降りて、なおかつ走って乗り換えてギリギリだし。
改善出来ないかなぁ。
ただ、今のダイヤ、プリスリリースだと「本線と彩都線・他社線との接続を改善します」なのだな。 旧ダイヤの方が蛍池は良かったわけだが、どの駅を改善したあおりで悪くなったのだろ。 まさか、数字だけ見て、「待ち合わせを5分から2分にしたから改善」とか言うんじゃないよな。
阪急宝塚線、北大阪急行線、阪急千里線、阪急京都線、地下鉄谷町線、京阪本線… どこも10分サイクルのダイヤだし、モノレールも10分サイクルのダイヤだから 今の走行速度を変えない限りどこかの駅の接続を改善すると必ずどかかが悪くなるんだよね。
おい 北急は違うだろタコ野郎
>>911-912 おまいらおちけつ
朝は4分間隔、昼間は8分間隔、夕方は5分間隔、夜は10分間隔なんだ。
な、それでいいだろ?な?
914 :
名無し野電車区 :2009/06/28(日) 22:01:17 ID:3W5qS2rl0
現在は豊川駅と沢良宜駅ではどちらが利用者が多いのだろうか?
府の統計では沢良宜
916 :
名無し野電車区 :2009/06/29(月) 07:32:34 ID:VrJzrvNF0
やっぱりね
917 :
名無し野電車区 :2009/06/30(火) 16:52:28 ID:R28gvdMV0
何故か土曜、昨日、今日と、帰りに乗るのは23編成ばっかりwwそれもクロスシートの1223号車。 土曜と今日は狙ったが、昨日は一発で来た。マジで23編成GJだな(´∀`)
>>914 「沢良宜」と「豊川(道祖本)」を比較対象にするとは、おぬし・・・
919 :
名無し野電車区 :2009/07/01(水) 16:57:58 ID:tzDxVN5u0
今日公式ホームページで今残ってるチキンラーメン号の改造工事入場7月20日をもちまして 15年間のクロスシートは引退。改造工事入場までの運用時刻が書いてあった。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
921 :
名無し野電車区 :2009/07/01(水) 18:27:41 ID:v56iS+f80
>>917 です。とうとうカウントダウンスタートか・・・(´;ω;`)
時刻表見たけど、朝ラッシュの本線通し運用は今日で最後だったのか。
今朝も空港7:37発のに乗ったw つか平日は彩都線閉じ込めと彩都〜千中ばっか(´Д`)
乗るなら土曜日がチャンスかな? 1年前は04編成の改造が終わって32編成からロングシート化が再開された頃で、
この頃は21〜25編成がクロスだったから、行きも帰りもクロスシート・・・って日も時々あった。
つかクロスシートに座って通学すること自体贅沢だったのかもな。(´・ω・`)
1月に24編成が改造終わってから3月までは改造が中断したから21〜23編成は残るのかと期待してたが・・・
(1〜3月は2012〜2014編成のスタンジョンポールの設置が行われていたと思われ)
でも23編成が改造されると、ドアブザー&スタンジョンポール未設置は2011だけになる。こちらも改造されるのかな。
開業時からのドアブザーも消滅すると思うと寂しい。以前はドアごとに音程がずれてて和音を奏でてたこともあったなw
皆さんのクロスシート車の思い出ってある?
やっと改造されるのか 長かったな そもそもクロスシートって必要だったのか? 短距離客中心だったのに
今ほど乗客いなかったし 接続路線からの空港客が喜ぶだろうからかな
クロスシートの最初の編成が落成した時、試乗会に行ったな。 見晴らしのいい所を走るので、ロングシートで体をねじって外を見る人が多く、 眺望確保と言うことでクロスシート車を作ってみた。増備の予定はないという 説明だった。もう、開業からかなりの年月が経ち、そとの景色も珍しくなくなった と言うことなのだろう。 私としては、関西型の蛍光灯カバー付きから、関東型の安っぽい蛍光管むき出しに 改造されてしまうのが残念。
925 :
名無し野電車区 :2009/07/02(木) 02:12:00 ID:WdOuUaO3O
クロスシートの思い出なんな別にないよなぁ 強いて言えば朝ラッシュ時に詰め込み利かなさ過ぎで乗降が大変やったっていうぐらいかなw
ロングシートでも構わないが 空港アクセス鉄道を称するなら、荷物置き場を付けてほしい
荷物車を増結。
当初から「郊外環状鉄道」というのがメインだったと思うが
貨物列車を走らせる 鳥飼あたりのトラック渋滞が解消される
問題は、荷物の積み卸しだ。 それより、新幹線の始発に間に合うダイヤだとありがたい。
931 :
名無し野電車区 :2009/07/03(金) 16:56:11 ID:EUrbQrWD0
ぬるぽ
932 :
名無し野電車区 :2009/07/04(土) 17:28:57 ID:/+suJvn40
933 :
名無し野電車区 :2009/07/05(日) 10:29:43 ID:e+FXLflpO
「茨木駅」を知っている世代としては、ラッシュ時に混雑するのでクロスシート止めます。というのが感激だ。 1123の運用がサイトに書かれているが、ヲタの注目度は低いだね。
935 :
名無し野電車区 :2009/07/05(日) 19:34:20 ID:vKEi7oex0
>>921 です。自分も元茨木駅利用者、現宇野辺駅利用者です。
皆はクロスシートだった頃の21〜25編成が来たら、ロングシートの先頭車に乗るん?
2000系が11編成しか居なかったころ、モノレールといえばドアブザー装備、ロングシートは緑色、クロスシートは赤色のイメージが強かったから
12編成が登場した頃は薄紫の座席&阪急のドアチャイム&石の模様の床材は新鮮なイメージがあったなぁ。
今ではそれが当たり前になったがw
936 :
名無し野電車区 :2009/07/05(日) 20:40:58 ID:jGdZYnRTO
更新したての車両のゴムの匂いイイネ!
937 :
なん :2009/07/07(火) 13:41:05 ID:RX93g4cL0
門真南まで来てほしい
938 :
名無し野電車区 :2009/07/07(火) 16:41:20 ID:AdUzc/sL0
【お役所用語辞典】 調整段階・・・直近5年以内には何もしませんよ
940 :
名無し野電車区 :2009/07/08(水) 21:50:12 ID:RYln0BK90
今日15分くらい遅れてたけど、何があったんだろう?
941 :
名無し野電車区 :2009/07/08(水) 22:02:41 ID:RYln0BK90
糞餓鬼死ね。腕じゃなくて指挟まれたら千切れていたのに残念
943 :
名無し野電車区 :2009/07/11(土) 11:55:42 ID:qhPRIQvmO
チキンラーメンに誰も注目してない件
>>943 だって契約切れじゃなくて、工事が完了したら戻ってくるし
そういや先週の今日、万博10:33発の彩都西行きで危ない男に因縁つけられたw 彩都線ってほんと人乗ってないから、何かあった時怖いな
先頭車に乗ることをお薦めする。
>>944 あほか?
車内のことじゃ!ボケ!
100年ROMっとけバカ
彩都線に閉じこめられてるし…
>>950 なんで北急スレと同じにせなアカンね
このスレは無視で
952 :
名無し野電車区 :2009/07/14(火) 23:45:45 ID:RDtQ7qXAO
>>949 18日〜20日は本線を走る。厄介者になった以上はガラガラの彩都線運用中心になるのは仕方ない。
>>951 書き込みが少ない現状ならば統合したほうがいい。
> 書き込みが少ない現状ならば統合したほうがいい。 そんなもんお前の勝手だろうがボケ!! お前があっちにおればええだけ
954 :
名無し野電車区 :2009/07/14(火) 23:56:48 ID:RDtQ7qXAO
>>953 一度も1000いってない。気がつきゃ落ちる状態は単独ではやっていけていない何よりの証拠。
くやしかったら毎日書き込めよ。
ぬるぽとかガッはダメだぜ。ちゃんとした話題だ。
955 :
これが現実 :2009/07/14(火) 23:59:50 ID:RDtQ7qXAO
179:名無し野電車区 :2009/07/13(月) 11:53:23 ID:4RIW8kz+0 [sage] 北急スレも大モノスレも単独で存在できれば何も問題ないけどな。 すぐに堕ちるし、スレ残っててもage、ぬるぽ、ガッばかりじゃな・・・
なんなら千里線スレとも合併したいぐらいだ それぐらい北大阪の話題は少ない
>>954 それは北急スレだろw
こっちは単独で1000いっとるっちゅうねん
別に毎日書き込めっていうルールなんて無いし
スレタイで北大阪急行の方が先に来ていることに文句があるなら、 さっさと「まともな話題で」1000行って、次々スレは 「大阪モノレール&北大阪急行スレ 再延伸2駅目」にすればいい。
959 :
名無し野電車区 :2009/07/15(水) 00:45:49 ID:e8FKRd3GO
>>957 ある程度書き込みがないと落ちるよ。
書き込むネタなんていくらでもあるだろ。串団子とか、妄想延長とか、柴原のおっさんとか、千里中央のねーちゃんとか、南摂津のラブホとか、梅丹とか、しんたまごとか、エレベーターとか、
しんどいわw
各スレの勢い=一日平均の書き込み数 2.6 大阪モノレール 延伸12駅目 1.3 ☆━北大阪急行&大阪モノレールスレ Part1━…・ 2.0 阪急千里線Part6 参考 11.3 コマルの大阪市営地下鉄 38号線
せめて、運転席後ろの席だけは残してくれ…
962 :
1 :2009/07/15(水) 20:06:18 ID:3xw0K3nI0
>>951 他、ID:RDtQ7qXAO
代々このスレを立ててきましたけど、モノだけでは話題が少ないんですよ。
何回かは代理で立ててもらいましたが。
ちなみに、北急の方が書き込み頻度は少ないのに、落ちた回数はモノより
少ないですw タイミングがよかったのでしょう。モノは何度も落ちました。
今でこそ、まぁまぁ話題はあっても…気を抜くと落ちるのでは仕方なしです。
今のスレタイ「延伸n駅目」にしたのも、規制喰らって書けなくて落ちたのも
いい思いでです。自分も最初はモノ単独希望でしたが、やっと統合スレが
立ったんですから、合流しましょう。だからといって、モノを好きな気持ちに
変わりはありません。モノも北急も盛り上げていきましょう!
963 :
1 :2009/07/15(水) 20:08:44 ID:3xw0K3nI0
うわ、IDコピるのミスった!
>>962 はID:/HSYt8Y0Pさん宛です。
ID:RDtQ7qXAOさん、申し訳ない…。何で自分で墓穴掘るの好きかな、自分。
964 :
名無し野電車区 :2009/07/15(水) 20:40:59 ID:e8FKRd3GO
>>957 は口先だけのバカ
鉄製桁の端の器具は落橋防止なのね
965 :
名無し野電車区 :2009/07/15(水) 21:00:23 ID:t/CXOToK0
柴原のおっさん、最近どうしてる?
>>961 運転席の後ろは全編成温存されておるが。
967 :
名無し野電車区 :2009/07/16(木) 00:34:24 ID:+EzR3lKJ0
>>962 システムが根本的に違うもの同士が相容れると思いますか?
北急しか知らない者に「軌道桁」や「緩降器」のことが解ると思いますか?
10本のタイヤで構成される独特の構造を持つ台車のことが解ると思いますか?
第三軌条鉄道とは全く構造や技術体系が違うモノレールを同じスレで語れというのは
JRゆめ咲線とUSJのジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」を
一緒のスレで語れというぐらい無茶苦茶だと思いませんか?
(´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ
(´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ (´・ω・`) 暑いからすっぽんぽん と つ Oω ノ (ノ
>>967 たしかに北急よりも果樹園の運搬用モノライダーのほうにシンパを感じるなwww
「せんりちゅうおう」のアクセントの修正と、男声の「電車が到着します」部分の音量を下げて下さい。
>>967 神戸市交とポートライナーは統合スレだったりする。まぁ、実質市交スレになってるんだけどねw
.,i´ .,,イ,と,_ ` .|,| り゙lヽ|Vヽ ゙l、 きゃーww このコースターちょーヤバーいww 良乃すごくこわいよーwww なんかグラグラしてるーww ______________________ <○√ <○√ ウクッ・・・ガハッ・・・ハアハア・・・ 雷神→ ‖ ‖ ←風神 くく << しっかりしろ! 風神
976 :
名無し野電車区 :2009/07/17(金) 13:33:13 ID:V2SPGZMS0
979 :
名無し野電車区 :2009/07/17(金) 15:25:52 ID:WONB/1fbO
過去含め、大阪モノレールスレでは沿線の話題>技術的話題だった。 ゆえ統合してもやっていける。 技術的話題も統合スレでやればいいだけだ。
981 :
名無し野電車区 :2009/07/17(金) 17:58:36 ID:V2SPGZMS0
北急スレが無くなろうがどうなろうが 大阪モノレールの住人にとっては何の関係もありません。 無視しましょう。
>>981 のスレの方がいいと思う奴はそちらを使えばいいと思う。
あっちは何とか熊五郎とかいうキチガイが粘着してるからキモイ 従って問題外
986 :
1 :2009/07/17(金) 19:39:47 ID:cgpWVXs00
え〜、立てちゃったの? 北急しか知らなかった人も大モに興味持ってくれるかもしれないし、 どっちも話題少ないんだから仲良くすればいいと思ったんだけど。
987 :
1 :2009/07/17(金) 19:40:49 ID:cgpWVXs00
しかしまぁ、立ってしまったものは仕方ないので…。 話題が分散しそうなのは懸念材料ですね。
統合スレを容認する人が一旦統合スレの方を使ってみて、単独スレがまぁまぁいけると思えば戻ればいい。 単独スレがぬるぽとかageばっかりだったらそのまま落とせばいい。
989 :
名無し野電車区 :2009/07/17(金) 21:02:29 ID:WONB/1fbO
単独スレを主張するやつは沿線には住んでないただの荒らし
沿線住民以外来るなとはおめでたい奴だな
【レス抽出】 対象スレ:大阪モノレール 延伸12駅目 キーワード:ぬるぽ 抽出レス数:50
995 :
名無し野電車区 :2009/07/18(土) 00:00:59 ID:9B5o2fVh0
>>995 同意
基地外の独断で建てたスレに移動する必要はなし
>>995-996 オレも統合スレに同意だわw
大した話題もなくすぐ落ちる癖にスレたてるなよ
もうアホかと・・・
13駅目のスレに削除依頼出してくるわ
>>995 お前ら、自作自演までして統合スレに移転したいのかw
沿線民を自称して余所者は出ていけといってる割にやってることは幼稚だなwwwwwwwwwwww
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。