☆━北大阪急行&大阪モノレールスレ Part1━…・

このエントリーをはてなブックマークに追加
228新幹線風:2009/07/24(金) 10:58:31 ID:La8t2pRlO
Ladies and gentlemen.
Welcome to the Kita-osaka Express line.
This is the Pollster super local train bound for Nakamozu.
We will be stopping at all stations, before arriving at Nakamozu terminal.
229名無し野電車区:2009/07/26(日) 03:41:16 ID:yoJ5WJ2UO
スーパーローカルトレインw
230名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:15:23 ID:XXaTZRF/0
ICカードが普及したら1円単位で運賃を設定しても良いと思うが。
現金で乗る人は切り上げにすればICの普及にもつながるw
231名無し野電車区:2009/07/27(月) 17:45:06 ID:+4dpCl3a0
This is the limited express bound for Kibougaoka.
We will be stopping at Shin-Osaka, Esaka, Senri-chuo, Kayano-chuo, Todoromi, Yono before arriving at Kibougaoka terminal.
232名無し野電車区:2009/07/27(月) 19:35:14 ID:xEgGLkpuO
This train is no smoking car.
233名無し野電車区:2009/07/28(火) 08:40:50 ID:aSg4J62l0
中学生みたいな、変な英語を書くのが流行ってるのか?
234名無し野電車区:2009/07/28(火) 13:41:04 ID:LOUd/lxQ0
車内放送が車掌の肉声のみだった頃は御堂筋線との違いを感じることができたが、
今は江坂を過ぎても変化がなくて面白くないな。
235名無し野電車区:2009/07/28(火) 19:42:43 ID:Bipo0QN/0
モノレールの駅には「白線の内側で2列でお並びください」と書いてあるが、
ホームには黄色や白色で並ぶラインらしきものがある
そのラインの幅だと1列に並ぶような気もするが、どちらが正しいのだ?
236名無し野電車区:2009/07/29(水) 08:58:19 ID:fjBle1/y0
乗車口付近に引かれている白線内に2列で並ぶ。
でも、大阪ってせっかく並んでいても、到着したらなぜかドアの左右に壁作るように移動するよね。
あれすると、降車客が行き場を失うので、どちらか片方だけにして欲しい。
237名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:25:25 ID:nUpQsJFD0
>>236
黄色い線もあったりして・・・
列に並ぶときに前に詰めないバカがいるので困りますね
238名無し野電車区:2009/07/29(水) 19:32:00 ID:rN33exi2O
>>236
残念ながら左右に別れるのは関西では常識ーーーみたいなーーー。
239名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:11:37 ID:6p18P+LE0
>>225
多能式券売機が普及して5円をつり銭として用意するのが手間になったから10円単位になっただけで、
それ以前は穴なし5円とか50円も平気で使ってたし、100円銀貨なんて昭和50年代でも普通に使っていたが。
但しこれらは券売機では使えなかったが。
240名無し野電車区:2009/08/01(土) 01:49:59 ID:KWCoz1tW0
>>236
ドアの真ん前に突っ立ったままの関東式も難儀だぞ
241名無し野電車区:2009/08/01(土) 04:41:18 ID:5Wxq2U7w0
>>225
小学生のとき、桃山台から千里中央に行くのに
わざわざ5円玉を4枚使って切符を買ったりしていたな。
242名無し野電車区:2009/08/01(土) 06:48:18 ID:uGTHFuxM0
大阪モノレールのアンケートはいつやるんだ
243名無し野電車区:2009/08/01(土) 10:54:39 ID:mMQvJUmv0
あそこのアンケートは、選択肢が恣意的というか誘導型なので、正しい統計は取れない。
例えば、

「弱冷房車は必要ですか」

1 必要
2 あってもよい
3 どちらでもよい
4 不要

モノレールは、集計は、1+2+3を「必要」とし、4を「不要」とする。不要の選択肢は、
事実上一つしかない上に、どちらでもよいまで「必要」に組み込むという状態。

正しく取るなら、
1 必要
2 あってもよい
3 どちらでもよい
4 なくてもよい
5 不要
という選択肢にして、3は除外するべき。そして、1+2と4+5で、必要が多くても、1と5を比較して
5が多いなら、不要とする。
244名無し野電車区:2009/08/03(月) 21:13:24 ID:QfKH7PWK0
担当者は賢い
245名無し野電車区:2009/08/04(火) 05:45:35 ID:O6hTZF830
巨乳少女胸の谷間を見てしまった。
Tシャツの胸元にはっきりと谷間が・・
南摂津か摂津で降りたが、目が釘付けで
駅名は覚えていない
246名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:04:30 ID:0UCiiHEuO
なんかポールスターの試運転が千里中央にきた。よくくるのかな?
247名無し野電車区:2009/08/09(日) 20:03:26 ID:qb4yxnvN0
モノレールスレに負けるな
248名無し野電車区:2009/08/14(金) 20:25:27 ID:kmlcsIxRO
千里中央 桃山台 緑地公園 江坂
阪急に比べて人口密度高杉だろ
249名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:15:33 ID:zFNzSVHB0
法律は守れ、糞会社。
250名無し野電車区:2009/08/17(月) 08:52:11 ID:k1By0HWz0
路線の横でトレーラー横転してたな。
251名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:25:56 ID:N2Zojlgm0
age
252名無し野電車区:2009/08/22(土) 13:25:36 ID:/hYkR9xS0
桃山台の花時計なくなってたんだな。
なんだから知らないけど、千里中央出たら「本日も大阪市営地下鉄を〜 次は東三国、東三国〜」て自動放送掛かってた。
253名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:02:02 ID:VR8W9N1v0
明日の未明 1:00〜2:00に、桃山台駅にて
新御をストップさせて、新改札口への連絡橋 東半分を架設予定。
来週末の同時刻は、残り西半分を架設予定。

迂回道路は、かなりの渋滞を予想されるので、通行予定のヤシは、時間に余裕を持て。
254名無し野電車区:2009/08/23(日) 00:44:41 ID:gqt19P/lO
能勢まで延伸しやがれ
255名無し野電車区:2009/08/23(日) 04:08:40 ID:ZtJBp4U7O
北急でも歴史的なことやな新御とめてまでか 
だれかみにいくん? 
256名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:38:25 ID:pQWbWa3U0
新御堂筋を国道423号線と呼ぶひとは皆無に等しい。
道路管理者である大阪府では当然ながら新御堂筋とは呼ばず国道423号らしいが。
257名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:50:37 ID:u/ML10AL0
>>256
新御堂の管理って国土交通省じゃなくて大阪府なの?
258名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:03:18 ID:8tWeXULx0
>>257
R423に指定区間は無いようだ。
259名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:27:59 ID:pQWbWa3U0
新御堂筋こと国道423号線は旧府道大阪箕面線が国道昇格したものであり、
神崎川以南が大阪市、他が大阪府管理。
いわゆる3ケタ国道でも163号、171号、176号など例外も多い。
260名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:13:35 ID:mmrJ2QnB0
梅田界隈の国道1号・2号を直轄から
はずすように府・市は求めている
261名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:09:16 ID:cJGcGdpx0
>>260
御堂筋(R25)もな。
市がイベントをやるときにいちいち国交省にお伺いを立てなければならずかなりウザいらしい。

府下の主な直轄国道
R1, 2, 25 ,26, 43, 163, 171, 176(神崎川以北)

府管理
R168, 170, 173, 176(池田バイパス), 308, 309, 310, 423, 479, 481など

市管理
R172, 176(神崎川以南)

変更になったものや勘違いもあるかもしれん。
262名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:24:36 ID:mmrJ2QnB0
>>261
道路そのものもあるが、歩道にも制約があって
市などが駐輪場を整備できない。

263名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:12:49 ID:LoPqdsHx0
>>262
R1R2は国交省のカネで駐輪場が出来ているけどな。
264名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:22:17 ID:wOqUqAuV0
「梅田新道」ってR1?R2?
265名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:32:47 ID:hZp6u3YH0
>>264
境目
東へはR1(R163と重複)、西へはR2、北へはR176、南へはR25(R26・R165と重複)
266名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:29:08 ID:GwXiA13ZO
梅田新道は西日本一の交差点らしいで
267名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:30:31 ID:s2oGFF/30
>>264 通常は番号が小さい路線が交差点を管轄するから、厳密には国道1号線。
ちなみに、江坂駅は大阪市交管理なので、北急管理は江坂駅から外れた部分から。
268名無し野電車区:2009/08/26(水) 08:32:06 ID:IOeNjNuhP
いつからここは道路スレになったんだ?
道路板へ行けよボケ!!
269名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:36:30 ID:lPIClHrL0
>>267
新幹線は新大阪より少し西(少なくとも阪急神戸線交差部)まで東海管轄
阪神なんば線は乗務員は桜川で交替、所有権も先に準備工事をしていたところは近鉄の所有
270名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:06:53 ID:lPIClHrL0
>>268
ぬるぽガよりいいんじゃね?
271名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:31:09 ID:s2oGFF/30
>>269 新大阪駅西方約3kmの地点に上り線から下り線への渡りポイントがある。
それが東海管轄と西日本管轄の境界になる(そこまでが新大阪駅の構内扱い)。
近鉄難波駅はOCATあたりまで引き上げ線が難波開業時にせっちされており、
その部分までが近鉄の管轄、新規建設部分が阪神管轄。
272名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:37:05 ID:s2oGFF/30
大阪市交御堂筋線も北大阪急行も旧軌道法により建設されたから、
国道423号線の土地を間借りして併用軌道を設けていることになる。
だから御堂筋線も北急線も高架下は道路管理者により管理されている。
273名無し野電車区:2009/08/27(木) 02:20:20 ID:wo2C+eb/0
「軌道内進入禁止」を徹底しているのですね
274名無し野電車区:2009/08/27(木) 08:33:02 ID:dCseOkRw0
定時運行には、軌道内進入禁止は欠かせませんな。
軌道内で右折待ちするバカとかいるし。
275名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:04:31 ID:3l6ingUOO
大阪モノレールも軌道法で建設されてるよな?
276名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:26:05 ID:UMRrGYgU0
モノレールもタイヤで走るんだから、道路を走ればいいんだ。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう
それはどこの「ゆとりーとライン」だ?