西武池袋線 Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:19:43 ID:2EBGKhF70
3名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:23:28 ID:1BG+Mo2O0
椎名町駅周辺整備事業 (19ページ)
http://www.city.toshima.tokyo.jp/seisaku/plan/2007/2008yosanpress.pdf
東長崎 駅・まち一体改善事業
http://www.tokyo-nagasaki.net/town/info/eki/index.html
江古田駅改築および駅周辺整備について
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/chiiki/ekodaeki/ekodaekikaichikushuuhenseibi.pdf
石神井公園駅付近高架複々線化事業
http://www.seibu-group.co.jp/railways/koumu/shakujii.html
所沢駅改良工事
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2006/0214.pdf
4名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:24:20 ID:1BG+Mo2O0
5名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:34:23 ID:KEOuXqOH0
>>1
貴方が新車か
6名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:12:53 ID:pVGsKEDf0
>>1
7名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:14:04 ID:n8Az6lnN0
関連スレ@交通政策板

西武鉄道の改善点について考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211238529/

大江戸線 東所沢&大泉学園町延伸構想について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211240865/

エイトライナー・メトロセブンの早期建設を!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1173115998/

【箱根ヶ崎】多摩都市モノレール延伸議論【町田】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210824549/

本川越・川越駅周辺の交通を改善してみません?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211402371/

秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/

西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/
8名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:44:23 ID:n8Az6lnN0
2008年度鉄道事業設備投資計画 西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0522.pdf

・30000系(Smile Train)の22両新造
・メトロ乗り入れの6000系の改造
・所沢、東久留米、狭山市駅等の駅舎改良工事
・多摩川線の武蔵境駅付近の高架化
・保谷駅の2面3線化
 (2012年の東急東横線乗り入れに備えた、保谷始発の列車増発)
・石神井公園ー大泉学園の高架化の工事の継続
 (石神井公園までの複々線化により、大幅な列車増発が可能になる)

など
9名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:50:15 ID:n8Az6lnN0
2007年度 鉄道運輸事業成績
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0520.1.pdf

微増だが、閏年であったことを考慮すると現状維持ということか?

西武ライオンズの成績によって、定期外乗車数が左右されるが、
今年は調子がいいので増えるであろう
(昨年は屈辱のBクラスでクライマックス・シリーズにも出場できなかった)。

今年の目玉はやはり副都心線の開業による乗客の動向だろう。
どの位の効果があるのか、あるいは、どのくらい副都心線へ流れるのか?
10名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:19:46 ID:n8Az6lnN0
埼玉・所沢周辺の交通政策について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211452151/

11名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:32:21 ID:GIpRbwGs0
 >>ID:n8Az6lnN0
友達居ないってタイヘンだな
12名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:52:15 ID:h0Lv2n/K0
保谷の2面3線化は、井荻方式か田無のように中線方式のなるのか、
わかる人いますか?
13名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:59:44 ID:tSikBDVU0
>>12
○保谷駅ホーム2 面化・線路3 線化
現在、ホーム1面、線路2 線の島式ホームである保谷駅を、2012 年度に池袋線が東京地下鉄副都心線・
東急東横線を介して横浜方面と相互直通運転を開始するのに合わせ、安全性・速達性・定時運転を確保す
るために保谷駅のホームを2 面化、線路を3 線化に改良します。改良による効果として、上りホームと
下りホームがそれぞれ2 面となることでホーム上のお客さまの輻輳が緩和され安全性が向上し、3 線のう
ち1線(中線)を折返し線として使用することで、上下両方向への折返しが可能となり、遅延防止(異常
時の対応や東京地下鉄有楽町線・副都心線への乗り入れに対する影響防止)につながります。さらに、踏
切の渋滞緩和や列車の車庫への出入による上り線支障の解消、運用の効率化が図られるなどの効果もあり
ます。
14名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:06:02 ID:xBCQQVUN0
105 名前: まちこさん 投稿日: 2008/05/22(木) 19:30:16 ID:877NqSl2 IP: softbank218128184005.bbtec.net

埼玉・所沢周辺の交通政策について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211452151/

まちBBSにまでマルチかよ
15名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:14:37 ID:h0Lv2n/K0
>>13
ありがとうございます。
上り、下りを共用するようなので、田無方式のようですね。
でも、それだと上り本線があのアパートのせいで、急カーブになってしまい
そうですね。保谷の地形的には、高架化前の武蔵小金井のような形態がベスト
だと思っていたのですが。
16名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:32:05 ID:Ws+JNZceO
>>14
あらま
IPバレちゃったんだ
17名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:34:55 ID:h0Lv2n/K0
椎名町の橋上駅舎化ですが、陸橋の山手通りからも直接アクセス可能にするのかも
しれませんね。
北口、南口の他に正面口(山手口?)新設?
18名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:38:17 ID:gEh+P+2D0
江古田、エスカレータの数がやたら多いんだが、どうゆう構造になるんだろう?
19名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:11:36 ID:xNgcqN1Z0
日本語の乱れ
20名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:08:44 ID:dlRIFXbi0
>>17
計画決定してないから何ともいえないが、やるとは思えない。
駅の出入り口ができると、必ず乗用車で乗り付けるやつが現れるが
椎名橋には首都高の出口があるから交通整理の上で危険だ。
まあ、できれば便利だけど。橋の両側にバス停もあるしね。
21名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:40:51 ID:iUTUUdOB0
保谷2面3線化と聞いてすっ飛んできました。
これでようやく下りの急行が保谷手前で渋滞するのが回避されるのか。
22名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:54:05 ID:Aszp0800O
10分くらい前に、石神井公園中線から4000系の団臨が出てったんだけど、これ何?
23名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:30:20 ID:TzlwUh+60
保谷の2面3線化は本当だったのか。
1面2線で始発電車も有るのに、無駄にスペースが余っていたからね。
24名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:35:05 ID:BhajISe70
最近、マジネタが多いな
拝島快速といい、保谷の2面3線化といい、副都心線のダイヤといい・・

なんか、京阪でも青特急(実際は快速急行だったけど)の噂が発表前に流れて
いたそうだ
25名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:38:13 ID:IQGvbtiS0
26名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:40:48 ID:BhajISe70
来季監督に清原!オリックスが就任要請へ…選手兼任もOK

来季の指揮官は清原−。
テリー・コリンズ前監督(58)が電撃辞任したオリックスが、
清原和博内野手(40)に来季の監督就任を要請することが22日、
確実となった。
あくまで現役続行を望んだ場合でも、球団は選手兼任監督もOKの方針。
承諾すれば、PL学園高出身では初の1軍監督誕生となる。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/

マジで?
27名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:44:07 ID:BhajISe70
後藤は銀行出身者でありながら銀行を排除してケチケチどころかむしろ堤が失脚してから既存事業に
投資しまくって私鉄界トップクラスの利益をあげているわけだが…。

ホテルリゾートの投資やや球団にも人材の引き抜き球場第二期工事で金を使っているが一番驚いたのは
年間100万人が訪れ売上、来店客数ともにダントツの日本一のホテルレストランである品川のブッフェレストラン「ハプナ」なんて
予約ギッシリで相変わらず大盛況なのに一時閉鎖してまで大リニューアルしたあたりは
とてもかつての銀行出身者の経営手法とは正反対のやり方で驚いた。
球団も本体も堤が居なくなり相当よくなってきている
28名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:45:33 ID:FNnaLLFa0
立川駅南はコスモス/小手指駅北は三井不レジ/西武鉄道が土地売却
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080523&newstype=kiji&genre=2
29名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:10:31 ID:BhajISe70
西武池袋線・秩父線

池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯東高武東吾西正芦横西
_名長古__村士馬神泉_ば久___所手山藤荷間_加_飯_横吾_吾_久_秩
袋町崎田台馬橋見高井園谷り留瀬津沢沢指丘沢山市子治能能麗手野野野丸保瀬父

●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━○●● 特急
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●● 快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●●========== 急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●========== 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 準急
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●●========== 通勤急行
●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●========== 通勤準急
●━━━━━━━━━●━━●━━●━●━━━●━━●========== 通勤快速
●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 区間準急
30名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:27:37 ID:G+lxDsf4O
とりあえず6000系で余った車内LEDはとりあえず200系に回してくれ
31名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:13:09 ID:TzlwUh+60
池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
_名長古__村士馬神泉_ば久___所手山藤荷間_加_
袋町崎田台馬橋見高井園谷り留瀬津沢沢指丘沢山市子治能

●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 特急
●━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━●━━● 快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
●━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●━━━━━━━━●●●━●━━●●●●●●●●●● 通勤急行
●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤準急
●━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●● 通勤快速

32名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:16:59 ID:G+lxDsf4O
西武池袋線も副都心線と相互乗り入れと石神井公園まで複々線化されるから


投資する価値はあると思うな

特に始発駅飯能、小手指は後は石神井公園、入間市、所沢、ひばりが丘、練馬、だな
33名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:24:25 ID:KRXhCKymO
>>30
200系って何だよ!
34名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:53:14 ID:KuTZDIDN0
>>33
たぶん301系か新101系のことかと
35名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:06:59 ID:hSkenxgP0
>>33
2000系のことだろ
何で芦ヶ久保は特急時刻表に載って高麗は特急時刻表に載らないんだ?
36名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:10:34 ID:BhajISe70
高麗に特急が止まるのって、巾着田の彼岸花の時だけじゃないのか?
37名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:16:13 ID:lNZUoQc10
>>27
さすが、後藤社長。やっぱ堤のときとはやる事が1味も2味も違うね。
>>28
遂にキターー。しかし少しびっくりしたな、コスモスイニシアと三井不動産レジデンシャルが
グループ企業だったなんて。
>>29>>31
団子ヤメれ。
38名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:23:51 ID:ofOJVC3p0
東久留米で番線表示標の変更確認。
ひばりヶ丘と保谷は変更してなかった
39名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:24:49 ID:MmSdhVQk0
>37
>西武グループの企業が、売却先と共同で店舗付きマンションの開発を計画している

西武グループの企業がコスモスイニシアと三井不動産レジデンシャルと共同で店舗付きマンションの開発を計画しているということだ
日本語読めんのか?
就学前とか?
40名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:55:24 ID:lNZUoQc10
>>39
なるほど、そう言う事か!
理解力が足りなかったorz
補足サンクス!
41名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:54:27 ID:osyDrB8t0
資金力がないから、共同開発に同意してくれる不動産会社に
売却したんだろうね。
42名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:55:27 ID:ofOJVC3p0
ID:osyDrB8t0
寝ろ
43名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:58:07 ID:osyDrB8t0
>>42
986 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 19:46:07 ID:ofOJVC3p0
土曜日だからと言ってまだ寝ないお前の方がスゲエよ

お前スゲエよ
44名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:38:55 ID:txo7AeBv0
今日の夕方、急行が秋津に臨時停車したらしい。
初めはただ停まってるだけで、ドアも開かなかったらしいんだけど、
その後ドアが開いて、一両だけ乗客が下りてきたらしい。
その後再び乗客が乗り、秋津で待ってた人たちも乗り、出発。

その車両に蜂が乗車してたらしい。

ドアが開いて、乗客が逃げた後、ホームに立ってた駅員とかも走って逃げてたらしい。


父親が夕飯で言ってた。
45名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:40:25 ID:ofOJVC3p0
一両の乗客ねえw
46名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:41:01 ID:V11+6kQ10
ハチでそんなに騒ぐのか・・・
スズメバチならわかるけど
47名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:07:36 ID:rM2LQbqe0
それよりも、又聞きとはいえらしいが多くて読みにくい。
48名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:09:12 ID:VfZTjI2c0
>>44
「乗客が非常通報を押した」
が抜けとるよ。
49名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:18:18 ID:osyDrB8t0
西武ドーム周辺に足りないのは、スポーツに強い中高一貫校だ
50名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:19:47 ID:VGijrLLB0
>>49
つーか所沢には私立の中学高校が1つも無いんだぜ
51名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:26:13 ID:osyDrB8t0
そこで、早稲田大学体育高校だ!
52名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:27:12 ID:ulCJlqL8O
今日の野球臨は
交流戦の為の臨時ダイヤのようです。
西武球場前を21時39分発が急行池袋行きに変更されてます。
53名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:29:36 ID:mpCEIjgk0
>>49
池袋線の沿線には甲子園に出場した私立の中高一貫校もあるけどね。
54名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:30:05 ID:r3EwBs7Y0
早大所沢高校
普通科と体育科作れよ
55名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:30:45 ID:r3EwBs7Y0
つか早大所沢駅作れよ
56名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:40:12 ID:StQ51yqOO
西所沢がカオス
57名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:42:05 ID:osyDrB8t0
>>53
せーぼーだろ
58名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:49:56 ID:BhajISe70
>>53
飯能にある聖望学園だろ
プロ野球選手も輩出している強豪だな。
阪神の鳥谷が有名だな。

>>54
早稲田は女子校を作るらしいよ
59名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:00:58 ID:BhajISe70
>>50
だも早稲田の人間科学と日大芸術のキャンパスはあるな

日大芸術は江古田のキャンパスから移ったのか?
60名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:04:03 ID:osyDrB8t0
絵描きは、ずっと所沢だそうだ
61名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:08:01 ID:MmSdhVQk0
>>58
鳥谷って西武線沿線歴長いのな
62名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:13:34 ID:Cp7jrw7Z0
門倉も制帽
63名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:14:19 ID:osyDrB8t0
入間市出身だしね、彼は
64名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:15:00 ID:yV4oOcAT0
大分前の 書き込みだけど、 多摩川線は 京王は引き取らないと思うよっ。


同主旨の事を 他社が、持ちかけた事が有るらしい。

昭和の面影残して 多摩川線には今のまま小康状態を温存し充て欲しい。
65名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:16:10 ID:/BenzRRP0
>>49
西武線沿線には西東京の強豪校がたくさんあるじゃないか。
66名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:19:15 ID:BhajISe70
>>64
多摩川線は競艇場や競馬場があるから、意外と収入が大きい。

昭和の面影って、武蔵境駅はちゃんと西武も高架になりますけど。
67名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:19:51 ID:osyDrB8t0
たくさんあるけど、西武ドーム周辺に散らばるスポーツ施設を有効活用するには、
スポーツ関連の高校があればなと。

早稲田大学の研究者の実践の場としても。
68名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:22:55 ID:BhajISe70
>>49
別に強豪校なんか必要ない
育成ドラフトで有望な中学生を中卒で取ってしまえばいい。
(たしか、プロ野球は高卒とかいう資格は必要なかったと思う)

そして、サッカーのユースチームみたいに、西武ライオンズのユースチームで
彼らを鍛えて、1軍に上げればよい。
目が出なかったら、スコアラーなり裏方なりの仕事、あるいはフロントに回せばよい。
69名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:24:21 ID:BhajISe70
江藤は東大和市出身で、西武のファンクラブに入っていたそうだ
70名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:31:54 ID:EAYXD6wo0
>>44
そういや今日の夕方、5時20分に池袋を発車する各停保谷行きに乗ったんだけど、
富士見台を出発した瞬間に急ブレーキかけて再び止まったのね。
なんか車掌の説明によると「ホームのお客様が電車に触れそうになったため」みたいな事言ってた。
どうもDQN学生がホームふざけてたっぽい…
結局何分か止まって、いったんは閉めたドアを再び開けたりしてた。

ホントこういうのやめてほしいわ。
幸い俺は何も被害を被らなかったけど、急停車で転びそうな人もいたし、多少時間が遅れたからね…

が、俺が一番印象的だったのはこれ自体ではなくて、たまたま俺の近くに乗っていた電車ヲタ2人の急停車したあとの反応w
なんかドア閉まってるのをいいことに、ホームにいる学生のほうをガン見して、
「俺だったら殴ってるわ」とか車両中に聞こえるような大きな声で勝手にキレてるのね。うるさいし、はっきり言ってキモい。
で、その後ドア開いたんだけど、俺心の中で「ほら。ドア開いたぞ。殴ってこいよ」とか思ったwww
俺とヲタ2人が乗ってたの一番前の車両なんだけど、発車した後も運転席の後ろから前方見て大声でヲタトークを全開…
俺にとっちゃ電車止めたDQNよりそのヲタ2人のほうがはるかに迷惑だったわ……w
71名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:36:27 ID:MmSdhVQk0
>>68
確かに高校中退でプロで活躍した選手は、金田とか尾崎とかいるけど
中卒で取るのはどうだろうねえ
72名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:38:32 ID:BhajISe70
>>61
羽村市出身で聖望高校、早稲田の人間科学なんだね。
地元で言えば西武だろうが・・・
なんで阪神に行くんだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E8%B0%B7%E6%95%AC

大宮東の平尾は阪神に行ったけど、トレード西武に来てからそこそこ出ているね。
73名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:42:40 ID:lNZUoQc10
>>70
どっちも良い迷惑ww
74名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:43:38 ID:MmSdhVQk0
>>72
幼稚園が小平の白梅だし、八坂小入学なんだぜ
75名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:45:08 ID:BhajISe70
>>71
前監督の伊東は熊本工業だけど、甲子園出場後に所沢高校の夜間に転向して、
西武の球団職員として働いていて、実質西武に入団したも同然だった。
(有名な話だが、裏金関係で問題を起こしたから今はこのような取り方はダメだろう)
76名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:54:10 ID:YK/2HXLVO
がまんした>>70は偉い
77名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:20:47 ID:sYCGoUXZ0
明日東京時刻表の発売日みたいだけど、6月14日の改正には対応しているのだろうか?
78名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:23:06 ID:zuPYxi+OO
>>77
してないらしい
79名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:37:04 ID:dIEBDLXp0
>>52
21:09も各停池袋に変更だった
80名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:44:54 ID:7XU3zGSz0
>>78
そうか。
改正の3週間前でもまだ詳細なダイヤが分からないとか何なんだろうね。
81名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:33:32 ID:fzyb3ETE0
>>61
カラテカの矢部のほうが西武線沿線歴が長い


と、マジレス
82名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:38:16 ID:+skD5LT40
>>81
より詳しく
83名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:56:08 ID:aCHNmx2q0
フルカラーLEDの通急を初めて見た。
赤?(黄色には見えなかった)に黒抜きの通急表示は非常に見づらい印象で残念。
今までどおり通急の文字は白でよかったのに。
COM.EXP.が表示されてたから、あ〜通急だって分かった。



84名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:15:00 ID:pMBXMchfO
>>70
お前も周りからはそのヲタ2人と同類だと思われてるんだよ
85名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:03:07 ID:a8YUWeYjO
>>69
ひなた?
86名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:56:29 ID:q9rwEknB0
>>84
本人降臨きたわぁ
87名無し野電車区:2008/05/24(土) 05:33:58 ID:Eq5Hv8JY0
今日って巨人ファンが多いのかな?
88名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:07:41 ID:bQV+amV9O
オタクってやたら虚勢張るよな

目の前にいたらなんもできねーくせに
89名無し野電車区:2008/05/24(土) 09:21:29 ID:FSSEpEEL0
>>69
江藤 智(えとう あきら、1970年4月15日 - )は、埼玉西武ライオンズに
所属するプロ野球選手(内野手)。

出身地 東京都東大和市
生年月日 1970年4月15日(38歳)

エピソード
・関東高校の同級生に漫画家の安野モヨコと元バレーボール日本代表の泉川正幸、
また1年先輩にMr.Childrenの桜井和寿がいる。
・FAの人的補償で西武への移籍決定の連絡を受けた時、本人は偶然にも東大和市の実家にいたという。
・西武入団会見で少年時代にライオンズ友の会(ファンクラブ)に加入していたことを明らかにした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%99%BA
90名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:02:38 ID:+dGysW7NO
清瀬〜秋津で人立入の為、停車中。電源切れた
91名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:08:02 ID:+dGysW7NO
人は無事保護
よく聞こえなかったが、?に停車した為、すぐに発車出来ないので、処置をしてから発車するとのこと。
同時に停車した上りは、運転再開
92名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:16:46 ID:+dGysW7NO
架線の繋ぎ目に止まり、運転すると支障が出るとのこと。
処置終了。運転再開!
93名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:30:29 ID:mGduJNs50
>>49
そのかわり所沢には芸術に特化した県立の所沢総合芸術高校があるんだぜ。
94名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:56:13 ID:fSnG5bpcO
上り電車でかぶっていたから、
該当列車が止まっていたのを見たが、
運転士は、降りて確認中で
清瀬から、黄ヘル駅員さんが走ってきていた。
グモでなくて良かった。
95名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:13:07 ID:8gjCjEY20
>>85
それは「江頭」の方な
96名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:14:12 ID:UMCxJSakO
現在上り5分遅れ
97名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:36:43 ID:FSSEpEEL0
楽天のエース岩隈も東大和市出身なんだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E9%9A%88%E4%B9%85%E5%BF%97

岩隈 久志(いわくま ひさし、1981年4月12日 - )は、東北楽天ゴールデンイーグルス
に所属するプロ野球選手(投手)。

出身地 東京都東大和市
生年月日 1981年4月12日(27歳)

エピソード
・西武沿線に住んでいたこともあり、小さい頃はファンクラブに入って
西武ライオンズ球場に通い詰めるほどの熱烈な西武ファンだった。

・2002年12月に広橋公寿打撃コーチの長女と結婚。
きっかけは東京都内の美術館で広橋一家と偶然、出会ったことから。
現在、娘が1人いる。愛妻家として有名。

西武ライオンズは今の野球選手に大きく影響を与えたんだな。
彼らが子供の頃は西武は黄金期だったしね。

なべQになって復活するか!?
98名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:40:21 ID:+skD5LT40
今も西武のファンクラブってあるのかな?
99名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:47:19 ID:FSSEpEEL0
もちろんあるよ

埼玉西武ライオンズ
http://www.seibulions.jp/
ファンクラブ
http://www.seibulions.jp/fanclub/
100名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:46:53 ID:ed0Nl5ATO
朝に、池袋の一階の改札から乗車ホームに行くのが大変。
降りてくる乗客が多すぎて電車に辿り着くまで一苦労。
通れる改札の前が人溜まりで全く進めないこともある。
もうちょっと整理してくれてもいいのにな。
うぜーと思われてんだろうなあと思いながら、ラッシュの人波に逆らうのはすごく疲れる。
101名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:48:07 ID:JwMnllDEO
池袋線で新車っていつ頃営業運転開始なの?

てか、6000系ってLCDつけるらしいけど、英語放送対応にするのかなぁ?
102名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:52:05 ID:JwMnllDEO
>>100
それ、よーく分かる。
つーか俺、磁気定期使ってんだけど、後ろの奴がパスモだと迷惑そうな顔で睨まれるからIC専用改札機作って欲しい。
103名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:00:15 ID:2RN2HJyQ0
ETC専用レーンだな
104名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:09:04 ID:C4VRxDie0
池袋1F改札
いちばん特急ホームよりの5台を
出入出入出
と配置するのやめてくれ。下り利用者だからただでさえ
人波に逆らうのが大変なのに、4台目の入場改札なんか
3台目の出場者の列が多すぎて通行者がいない。無駄。
外の券売機から壁よりを歩こうにも1台目の出場者と錯綜して
メチャクチャになってるし。どうにか2台目に列を作って入場しても
1台目狙いか3台目狙いの出場列をかきわけねばならん。

特急券売り場まで何度無駄な横断をせねばならんのか。
入入出出出でいいじゃんかよ
105名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:09:32 ID:mSpgZzA4O
3万、来週からですよ
106名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:21:33 ID:5OQHKLJF0
>>44って父親が冗談で言ったんじゃなくて本当らしいな

【西武池袋線】電車内でハチがいたぐらいで非常通報装置を押す乗客
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211605207/
107名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:23:18 ID:juD3poSy0
>>105
そうだが、応援マナー悪いんだよなあっちは
108名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:25:07 ID:JwMnllDEO
>>104
 係員窓口近くの柱が邪魔だとは思わない?
俺が思うに、真ん中を入場専用。 両端を出場専用にすれば上手く分離できると思う。 完全に分離するには、地上と地下改札で分けるのが良いが、利便性の点で不可能だからな…
109名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:35:27 ID:IY09rpXLO
252 DJ MORI ◆KZNkNMIRuk 2008/05/24(土) 12:48:52 ID:Va9Svnu1O
暗黒珍の曇り空!(><)

今日は性豚ドームに向かってます!(^-^)

雑魚性豚フルボッコ祭り最高
\(^^)/

253 DJ MORI ◆KZNkNMIRuk 2008/05/24(土) 12:50:38 ID:Va9Svnu1O
性豚線がくせえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

珍カス死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


こいつの発言には胸糞ムカついた
110名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:36:42 ID:zGNZrZfGO
今日は、人身事故あるよ
111名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:41:17 ID:pHcTM3jM0

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今日も埼玉西武ライオンズが勝って美味しいご飯が食べられますように…。
    /  ./\   \_________________
  /  ./( L ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゛
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ I(,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
112名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:25:37 ID:22Fz9sNY0
改札のところで倒れていた男の人はどうなったんですか
113名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:27:27 ID:UGkH5ZgqO
>>110
通報した
114112:2008/05/24(土) 15:28:42 ID:22Fz9sNY0
有楽町線家袋液の改札でした
115114:2008/05/24(土) 15:29:51 ID:22Fz9sNY0
家袋液→池袋駅  ww
116名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:43:48 ID:5OQHKLJF0
どんな変換システム使ってるんだよwMS-IMEでもちゃんと変換されるぞw
117名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:52:13 ID:aUdQqu/V0
>>116
kの入力が漏れたんだろ。多分。
「いえぶくろ」変換できるオマイのIMEに疑問を感じる
118名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:52:14 ID:vNwSUjvL0
>>116
タイプミスだろ
ikebukuroとタイプすれば当然池袋と変換される
iebukuroと入力したんだろな
119名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:55:25 ID:5OQHKLJF0
家袋駅

タイプミスかすまん
120名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:02:49 ID:FSSEpEEL0
>>111
よかったな、今日もおいしいまんまが食べられるな
121名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:07:08 ID:FSSEpEEL0
>>105
そういえば、もう副都心線の新車の10000系が西武線内を走っているね
あれは、新線池袋発なのか?
スマイルトレインよりも、メトロ10000に乗りたい
122名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:12:00 ID:a8YUWeYjO
>>95
スンズレーしました

>>121
ムショ帰り?
123名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:23:00 ID:UGkH5ZgqO
>>121
どんだけ〜
124名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:26:49 ID:+skD5LT40
鉄オタは、鉄道ネタを仕入れていない人に気を使えないらしい。
125名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:29:02 ID:3OGK67uG0
さきほど東久留米で車内でちかんがあり現在5分ほど遅れています
126名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:30:10 ID:5OQHKLJF0
第一乗ってたら気づくだろ
デビューから何ヶ月も経っているのであるのだから
127青林檎 ◆iP5BS5a4mA :2008/05/24(土) 16:31:12 ID:/2nN6I870
西武余裕の勝利ですね!
まあお笑い球団には負けませんよ(笑)
128名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:55:04 ID:FSSEpEEL0
そもそも、今西武線から新線池袋行き直通に乗る人って居るのか?
新線池袋は西武で行くよりメトロの運賃は取られるし、駅は有楽町線から
離れているし・・・

129名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:56:44 ID:5OQHKLJF0
服と新鮮が出来るまで大して乗る人はいないだろ
130名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:57:55 ID:FSSEpEEL0
>>126
池袋〜桜台までの利用者は気づかないと思うよ
あと、東飯能〜吾野の利用者も
131名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:59:19 ID:FSSEpEEL0
>>129
じゃあ、いままで新線池袋行きの小竹向原ー新線池袋は空気を運んでいたのか?
132名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:14:03 ID:hPTFuOf4O
>>131
その通りです
133名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:16:58 ID:5OQHKLJF0
>>132の言うとおりです
134名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:18:45 ID:HqG1vG3t0
>>131
間違いありません。ゆったりゆったりと座れます
135名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:33:58 ID:XOs6hT0F0
>>128
老夫婦が、乗り換えずに新線池袋行(会話からして普通に池袋に行きたい感じ)に
そのまま間違って乗っていったようだった。
紛らわしいよな…
136名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:10:06 ID:C4VRxDie0
丸井に行きたい老夫婦もたまにはいるかもしれない
137名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:11:38 ID:bKBSEAig0
新線池袋発の列車は夕ラッシュ時でもガラガラだから、
有楽町線の駅から帰るときに小竹でこれに乗り換えると
あとはゆったりと座って帰れるから便利だったな。
138名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:36:31 ID:JwMnllDEO
>>137
座りたいなら、池袋から池袋線。
って言いたいけど、定期の問題で金が余計にかかるんだよな…
139名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:36:49 ID:2vuhSjIAO
>>137
そうだよな、例え小竹までは立ちっぱなしでも、
新線からの直通乗れば座れるから良かったのになぁ。
副都心開業したら、あの余裕は無くなるんだろうなぁ。
140名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:44:04 ID:FSSEpEEL0
随分酷い話だな。
小竹向原ー新線池袋を西武が買い上げれば一番理想的だけど、
せめて西武池袋行きの切符で降りられるようにすべきだよな。
141名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:17:40 ID:Eq5Hv8JY0
池袋線沿線って西武ファンが多いのかな?
142名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:20:16 ID:+skD5LT40
多いんじゃない?

俺は、熱狂的ではないにしろ、
西武が勝ちだしたって聞いたら、結構嬉しいもの。
143名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:23:09 ID:Eq5Hv8JY0
>>142
なるほど
144名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:45:58 ID:JwMnllDEO
笑電車って8連+2連で運転する事ってあるの?
電気連結機は着いてるみたいだけど。
145名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:46:57 ID:9mhn3FwsO
名古屋市営地下鉄にドラゴンズトレイン(広告は選手の紹介とか歴史とか)があるんだから、
6000あたりを一本くらい白にゃんこ列車に仕立てればいいのに。
渋谷直通でいい機会だし。
146名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:57:33 ID:FSSEpEEL0
>>145
近江鉄道なんて電車もバスもライオンズカラーだぞ!

なんで地元の西武鉄道でやらないんだよ!
147名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:00:36 ID:maJoi3IO0
豊島園を地下化して10両を走らせろ
148名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:02:55 ID:5OQHKLJF0
豊島園の地下化はしなくていいから複線にしろ
149名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:04:10 ID:PdaiJ1oY0
いいから豊島園始発の準急をだな
150名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:07:25 ID:5OQHKLJF0
それよりも大江戸線との連絡通路をねえ、
151名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:07:52 ID:QS7+ddDg0
豊島線、練馬付近の上から見ると地上に着くくらいの位置で短い(数メートル)
くらいだけど複線分の用地あるね。
ただ高架部分は完全に単線だけど
152名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:08:07 ID:zMI7uQHz0
>>149
見栄を張って豊島園始発の快速を
来月ダイ改以降は通準も可
153名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:13:32 ID:5OQHKLJF0
カーブの所とか十分複線に出来るスペースがある
154名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:18:10 ID:FSSEpEEL0
それよりも、池袋ー練馬を複々線化しろ
155名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:23:34 ID:vuWxGtRI0
>>145
白にゃんこ電車あっただろ。去年の開幕頃に。
156名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:23:57 ID:22RMVCgy0
>>146
つ4000系
157名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:26:31 ID:5OQHKLJF0
>>146
つ8500系
158名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:31:02 ID:FSSEpEEL0
全車両をライオンズカラーにすべし
そして、車内、駅の広告もすべてライオンズを紛れ込ませ、乗客をライオンズファン
へと洗脳させる
159名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:31:05 ID:Yqqs13W90
>>146
つタクシー、バス(貸切・高速)
160名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:33:32 ID:FSSEpEEL0
西武はネットが弱いな
Yaohooはホークスだし、Googleは金が高い
となると、Dionと組むか?
161名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:36:35 ID:vNwSUjvL0
Yaohoo
162名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:37:35 ID:+skD5LT40
>>160
goo
163名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:54:33 ID:JwMnllDEO
>>160
ヤオフーww
164名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:55:36 ID:FD00AHyK0
ヤオフーwwwwwwwwww
165名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:57:04 ID:5OQHKLJF0
やおほお
166名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:10:07 ID:I0Nx4vofO
埼玉ならヤオコー(Yaokoo)と組む?
167名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:22:13 ID:nEIdqPO90
ヤフーグルでw
168名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:32:08 ID:jeqt/f4hO
八百風?
169名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:41:23 ID:vNwSUjvL0
>>166
現本社所在地在住の俺としてはうれしいけど
ヤオコーは結構微妙
ベルクとかの方が良いかも
170名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:09:54 ID:+mKGBnpIO
コモディイイダもよろしく!
171名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:21:15 ID:a8YUWeYjO
オザムもお忘れなく
172名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:32:30 ID:NRBb5SgN0
goggle
173名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:40:11 ID:ItPXYaON0
いよいよ今週から池袋線でも30000系の運用が開始されるな。

でも当面は池袋〜豊島園・保谷の運用メインだな・・・
174名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:52:19 ID:fJMdTgOX0
インフォヤーグル
175名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:58:52 ID:z2dazwG3O
そういや、今日(ってかもはや昨日)から東長崎の1番線が暫定使用開始だそうで。
1日1本だけ、1番線で客扱いする普通列車を設ける模様。(東長崎下りホーム時刻表に貼られていた告知より)
176東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2008/05/25(日) 01:10:50 ID:I2EWq9QT0
東長崎は線路の錆取り?
177名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:38:56 ID:/GMd/w1Z0
>>175-176
もう1番と4番の番線案内が現れているし。
ところで、4番しか下りには転線できないの?
3番には下り方に出発信号機がないようだけど。
178名無し野電車区:2008/05/25(日) 03:58:37 ID:KZijKAVAO
やっぱり池袋1F改札は使いにくいって人多いんだね。使われずに死んでる改札もあるよな。
遅延なんかでホームがプチカオスになったら下り電車には辿り着けないぜ。
あと、乗車ホームから降車する人多すぎじゃない?
乗車降車ホームがあるのにあんなに上り下りが入り乱れているとこって今まで見たことなかった。
179名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:12:11 ID:NrA1hTZBO
清瀬の番線案内が新しくなってるわ。
180名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:50:15 ID:MDLZ3z1N0
だって乗車ホーム側のドアが開くのが早すぐるんだもん。
181名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:16:03 ID:/GMd/w1Z0
朝も整列乗車キボンヌ
182名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:28:00 ID:gr+k5//90
>>178
特に1番ホームはエスカレーターがないからなあ
183名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:28:55 ID:frPsxyKB0
>>160
ライブドアと組めばいい
184名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:31:33 ID:z2dazwG3O
>>179
洋泉・・・もとい、大泉学園も新タイプの番線表示になってた。(渋谷が隠されてたけど)
185名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:49:40 ID:KjLFEkyy0
>>184 それ既出だよw
186名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:15:32 ID:TNMqjdi90
>>166、169-171
西友カワイソス
187名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:23:44 ID:z2dazwG3O
>>185
そいつはすまねぇ。新タイプ番線表示の現物を見たの、昨日が初めてだったもんで。
188名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:41:36 ID:jLjB7Ojp0
今週池袋線での30000系デビュー日は西武のホームページで発表するようです。
189名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:02:46 ID:tr8f/YJCO
>>178
降車ホーム側に降りると、車両から降りた人が溢れてて
なかなか前に進めないが、乗車側なら人が少ないからスムーズに進める。

まぁ皆わかってるからいいんじゃまいか?
190名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:29:13 ID:N+wFEVLd0
>>189
178じゃないが。
乗車ホーム側から降りようと、ドア付近で滞留して、既に降車ホーム側が
直ぐ降りれるのに、邪魔で降りれない・・・というのもありえる。
降車側が混んでいるならいいんだけどね・・・
1番線朝8時台階段前の話。

乗車ホーム側から降りているのに乗る人無視する人もいるよね。
階段とか上りたい人がふさがれていたり。
何気に1番ホームも、階段上がって西武南口に行く人もいるので、
広がりすぎると迷惑だったりすることもある。

>>188
そういえば今月中だっけ。
191名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:32:46 ID:HixjCeTU0
江古田も数日前に列車案内が撤去されてるな
恐らくダイヤ改悪後に2面2線にするんだろう
192名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:40:25 ID:N+wFEVLd0
江古田って、去年くらいに表示機交換があって、本線・待避線共用タイプに
なったんじゃなかったっけ?通過が2本続くと、退避中の各停が表示されなくなる
改悪例の。
193名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:43:34 ID:5qntD5IU0
>>190
30000系がデビューする際の案内に池袋線は5月末のデビュー予定と書いてありました。 
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0324.pdf
194名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:48:16 ID:V8DqbqH10
30000系、昼間の優等運用が楽しみ
195名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:02:21 ID:X4w8x6pp0
お隣東上線も朝ラッシュ時は大幅減便らしいぞ。
こんどは、こっちが高見の見物?
でも、向こうは優等列車は速くなるみたいだが。。。

196名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:20:01 ID:aZYgWb/CO
(東武)池袋着の通勤急行が速くなるのか?
197名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:43:07 ID:HixjCeTU0
>>192
豊島園と同じ奴か
198名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:11:19 ID:abmpMac90
>>196
朝の上りに急行が新設されるらしい
199名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:14:03 ID:abmpMac90
列車案内、小田急みたいにでかいのにはできないのかな?
停車駅よりも先着列車かどうかが知りたい
今は通勤準急も急行も、西武池袋着で1〜2分しか差がないので、
実質両方有効列車になっている。

しかし改悪後は7〜8分も差がつき、通勤準急はもはや、
ひばり以遠からは使いものにならない。

快速は渋谷へ逃げ、通勤準急は各停とスピードが変わらない。
下手したら各停より遅い。

西武池袋への速達有効列車は、実質50%減。
とんでもないことが起きる。


201名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:35:43 ID:lkZAEXY3O
ふざけんな 今止まってる 斜めになってる
202名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:46:57 ID:7nIPlz9U0
>>196
準急と通勤急行は2〜3分速くなる
203名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:27:04 ID:KgGgRxa80
>>200
> しかし改悪後は7〜8分も差がつき、通勤準急はもはや、
> ひばり以遠からは使いものにならない。

所沢の改正後の時刻表を見たが、通準と急行の差は5〜6分程度で、
ダイ改前と比べて、練馬停車の分(1〜2分程度)しか変わらんように見えるが
204名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:29:39 ID:/SZ3q8u80
通準も急行も嫌なら、早出して各停に乗れば良いだけの話
205名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:48:22 ID:48Fetoc7O
一番気に食わないのは、朝ラッシュの時刻表に「混雑が予想されます」って書いてある事。
今より混むのか?って言う疑惑が生まれる。
206名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:56:30 ID:lWYiZ3aG0
しょうがない。
あと数年で団塊は徐々に消えて行くんだから。
207名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:56:37 ID:yk8hCXUp0
>>205
平成初期は
もっと混んでたから
気にしない×2
208名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:04:02 ID:48Fetoc7O
>>207
まぁね…
ニコ動やヨウツベのやつ見れば、今が恵まれてる。ってかなり思うよ。

団塊の社員でいてもいなくても同じ様な仕事が出来ない奴は、もう会社止めれば良いのに。
209名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:05:37 ID:lWYiZ3aG0
団塊が権力を持ってるから、無理。
210名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:09:01 ID:yk8hCXUp0
>>208
3ドアが主流だったしねw

>>209
まさに老害
211名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:20:26 ID:48Fetoc7O
>>209
爺婆上等

>>210
1編成で10個ドアが違うからね…
(笑)電車の椅子、朝ラッシュ時跳ね上げ式にすれば完璧だったのにな…
212名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:27:12 ID:B+68d6qw0
>>198
最ピークに走るわけじゃないよ。
213名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:35:18 ID:yk8hCXUp0
>>211
そこで3000系の5ドア化でつよw
214名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:05:23 ID:DdekZKNdO
ダイヤ改正後も地下鉄直通の練馬乗り換えは各停かよ。
死ねよクソ西武。
215名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:15:43 ID:/SZ3q8u80
せめて豊島園発着の準急が出来れば
216名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:30:18 ID:KRuxagXaO
西武の電子ホーンの音が好きなんだけど、笑もあの音だろうか。
217名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:37:13 ID:48Fetoc7O
>>213
閑散時、椅子が少なくなる…orz
>>215
練馬高野台始発、区間準急もな。俺は、通準の練馬停車でむしゃくしゃしてる。
218名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:02:26 ID:0lmxdwja0
練馬の発車案内表示機にコーポレートカラーが取り入れられたね。

通勤準急、他の列車に比べて空いてるって以前からこのスレでも話題になってたじゃん。
存在価値も微妙と言われてたし。
練馬停車で通勤準急も他の列車と同じくらいの混雑になるかな。
219名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:06:35 ID:O2tpyDAQO
>>218
所要時間間延びで池袋まで乗り通す客減りそうだし、どうかな?
220名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:29:42 ID:G5G6G4Hx0
問題はラッシュ時に区間準急と豊島園始発準急を設定すると、女性専用車をどうするかが問われる。
東武伊勢崎線のように、半直急行と準急・区急北千住止まりの10両と区急浅草行8両が混在することになるからな[相鉄もそうだが]
ちなみに、区準を設定している小田急は、平日朝ラッシュ時の上り区準は無い(下りは数本程度だがある)
221名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:33:34 ID:x23/Qtkc0
あまりに朝の急行が混んでしまい、その対策として
通勤準急を清瀬待避に変更とかいう
超マイナス改正が行われないことを祈る。
222名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:34:22 ID:DB2bUZ270
>>218
 感覚としては、余計な駅に停車することによって時間が増えた様に感じる。
通準は確かに空いているが、特別空いているわけでもないから存在価値はあった。
大泉利用者だが、通準はいらないけど通快は必要だと思う。
本数増やし、清瀬も停車駅に含めればそれなりに利用者数は見込めると思う。
ラッシュ時に乗換えなんか心的負担になる。
だから、6月16日(月)通準に乗ってみて混雑・心的負担を調査。
    6月17日(火)もう一回通準に乗ってみて、他の乗客の動向を調査。
    6月18日(水)東上線和光市へ利用駅を変更し、東上線の混雑・所要時間を確認。
    6月19日(木)西武線・通勤急行に乗車し快適性を調査。
               ↓
             最終決定
見たいな感じで、池袋への行き方を考えるつもりでいるよ。 
 池袋まで18分もかかる通準は存在価値は0。 池袋へは、12分あれば着けるのに・・・。
223名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:36:51 ID:/SZ3q8u80
むしろ練馬で抜かすようになったりしないのかな
224名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:38:01 ID:aZYgWb/CO
>>198>>202
なるへそ
確かに速くなるのは良いな
225名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:42:16 ID:/SZ3q8u80
現行の上り通準もおおよそ16分なんだが
停車駅増えること自体が痛いな
226名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:43:00 ID:bE+pkr/c0
>>220
そんなの枝葉末節以下の問題。
女装専用車ごときに振り回されてラッシュ時の快適性・速達性を犠牲にするのは愚の骨頂。
227名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:53:19 ID:7nIPlz9U0
>>217
>閑散時、椅子が少なくなる…orz
京阪みたいにすれば解決
228名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:54:15 ID:WFeKQQdM0
ただでさえ池袋快速がなくなり、西武池袋への速達有効列車が25%減るのだから、
通勤準急・通勤急行・急行(快速急行)は、
速達性・利便性が3等分になるようにしないとダメだ。
229名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:56:22 ID:DcEJE6ni0
>>220
もし区間準急をやるんだったら10両編成でいいでしょ。
10両の直通快速から客を受け入れるんだし。
それに区間準急があれば豊島園始発の準急は要らないと思う。
230名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:05:23 ID:jvKLSjAz0
>>>222
いくらラッシュとはいえ大泉から18分はありえないなー
通準は決して空いてはいないぞ。大泉でギリギリで乗ると体を押し込まないと
乗れないときもある。まあ動いてしまえば均等になって落ち着くけど。

うーん、あの「動く→均等化→落ち着く」がなくなるのかあ。ちょっとショック
231名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:08:30 ID:Fso+42Nw0
232名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:12:18 ID:DB2bUZ270
>>228 18分寿司詰めにされる人のことを考えたことがあるのかね??
233名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:21:27 ID:WFeKQQdM0
練馬停車による心理的遅さは尋常ではない。

練馬通過時代の準急と練馬停車後の準急では、たった1駅停車の違いなのに
5駅くらい停車駅が増えたような感覚になる。

昔の準急時代(池袋発準急14分・34分・54分、急行04分、24分、44分)は、
急行と準急では(昼間は特に)今ほどは心理的速達性に差がなかった。

今回の通勤準急練馬停車事件は、心理的遅さは想像以上になるであろう。
234名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:26:06 ID:57M0E2Td0
新幕に区間準急入ってるって事は
今回の改正は無くても将来的には設定されるわけだよね
235名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:27:45 ID:Zuogvej20
通快もな
236名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:29:27 ID:YMqUkdq90
田舎者が何言ってんだか
237名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:31:13 ID:u8Q9BLG+O
>>226葬禍学会婦人部が輸送妨害をしているってことだな。
葬禍公害党は日本の癌。
ダイアで混乱が生じるようだったら雌車番に苦情いっちゃれ。
238名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:34:00 ID:roKcGPul0
>>237
それには民主単独で与党にし、公明党を野党にするしかない。
239名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:36:17 ID:roKcGPul0
>>235
通勤快速は石神井公園まで複々線化が完成すれば復活するかもね
240名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:37:34 ID:Zuogvej20
しかし練馬高野台行きは・・・
241名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:43:00 ID:DB2bUZ270
>>233
 同じような利用者数の練馬と大泉を並べるとは、馬鹿げた事をしてくれるよ。
練馬は池袋まで近いんだから、優等少なくても我慢しろっつーの。
てか、通準を練馬に止まらせてあげた代わりの恩恵が無い。
快速止まらせるとかするのがGive&Takeだろ。
242名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:48:22 ID:roKcGPul0
そうだよな。
東急だったら、練馬にも急行を止めるだろう。
急行が通過なだけまだマシということだ。
243名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:56:27 ID:bAcH87YX0
次回のダイ改に多いに期待!
244名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:15:42 ID:DB2bUZ270
>>243
 もう西武鉄道に期待するのを諦めたよオレは。
 
245名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:17:55 ID:roKcGPul0
来世に期待!
246名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:20:10 ID:/SZ3q8u80
石神井の硬化と東急と相互直通し始めたときが勝負どころです
247名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:23:50 ID:BQ5M0LlL0
>>221
清瀬待避に変更するのって改悪なの?
個人的には今すぐにでもやってほしいと思っているんだけど。

>>222
ダイヤが定着してから調査した方がいいんじゃない?

今回のダイヤ改正は中途半端な気がする。
従来の千鳥式運転のまま種別ごとに池袋行と直通に割り振るのが問題だと思うんだよね。
行先が3方向に分かれるんだから、種別も一から見直してほしかったと思う。
248名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:29:24 ID:RffIw39XO
通勤準急が練馬に停車すれば、大江戸線の乗換え客が一定数降りてすくんじゃないの?
249名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:38:07 ID:roKcGPul0
>>246
相互乗り入れはしない。
東急は副都心に乗り入れるが、西武と東武までは乗り入れないらしい。
西武と東武の方乗り入れの予定。
250名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:55:41 ID:ks+A2EVz0
石神井の高架っていつできるの?
251名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:59:42 ID:aZYgWb/CO
もうすぐ
252名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:10:59 ID:WTxfyfQ80
>>248
バカか?
大江戸線に乗る客は練馬通過の通勤準急にもとから乗ってないだろ。
今度停まるから大江戸線に乗る客まで通勤準急に乗ってくるんだろうが。
253名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:35:04 ID:zggmG/Qv0
>>252
なんだばかやろう
254名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:37:46 ID:VVgjHwKzO
>>253
うるせーよ!!
引っ込んでろカス!!!
255名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:38:05 ID:O7nfvcUa0
>>249
知ったか書くなよw
東武は後から相互乗り入れ云々聞いたから確証は無いが、
西武とは小竹の関係で相互乗り入れが発足時の答申で決まってるよ。
どこのガセ情報を信じてるんだ?
256名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:42:31 ID:zggmG/Qv0
>>254
ニート乙
257名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:55:33 ID:zwflpE5H0
>>247
助言ありがとう。
 でも、定期の都合上 早めに決めなければSuicaで行くことになると思うから、
SFを無駄に使うことになる。 有直か副直つかう可能性も有るから。
 こういう時に、金額式回数券・定期券の2ルート選択可能化が求められる。
利便性の向上ってそういうところから来ると思うんだよ。
本社にこもってる西武鉄道の筋屋にはそういう事は分からない。
 筋屋の家が急行停車駅で自分の都合のいいダイヤを作っているみたいなことも疑われる。
258名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:57:55 ID:VVgjHwKzO
>>256
あのー
働いてるんですけど…
259名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:12:28 ID:zggmG/Qv0
>>258
働いてるやつがこんな時間に起きているわけ?
260名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:30:18 ID:obsgqQ3R0
なぜ保谷は2面4線じゃないんだ?用地はかなりあるのに

保谷から渋谷もうすぐかあ。まさか保と渋の谷がつながるとは
261名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:36:22 ID:aJJDoAgq0
>>255
東急が西武には乗り入れないと言っているんだから仕方ないだろw
262名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:40:37 ID:8LSuZzbhO
↑東急厨必死w
263名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:44:46 ID:Tnn6M+HM0
頼むから東急は「そもそも副都心線に乗り入れない」でくれ
お兄さんとの約束な!
264名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:51:11 ID:kH2Olrcs0
通準練馬停車賛成派って少ないのね
ひょっとして、俺以外居ないのかも試練なwww

朝ラッシュ時の大泉〜池袋の所要時間が18分だから使えん、とか言ってるけど、
今でも18〜20分くらい掛かってるだろ?(ダイヤ上は16、7分くらいかもしれんが)
江古田や椎名町、池袋の手前で抑止食らうくらいなら練馬でドア開けて止まってくれた方が精神的には良いなw
265名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:59:43 ID:J8cwThwb0
左側のドアが練馬で開くのが許せない。通準の価値無し。
266名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:01:30 ID:aJJDoAgq0
東横線は日比谷線乗り入れでも北千住までで、東武伊勢崎線には乗り入れていない。
267名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:06:27 ID:aJJDoAgq0
>>264
それは鉄ヲタの話であって、一般客は練馬停車をしないと逆にクレームが来るよ。
急行を止めろという要望もあるくらいだからね。
268名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:11:30 ID:+2h0XEnf0
最終的には急行も練馬止まったりして。
渋谷急行とか種別が出来て。
269名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:31:59 ID:bB1wPDGt0
>>268
そしたら練馬通過線を廃止して・・・いやなんでもない。
270名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:34:43 ID:JU3LauI30
練馬通過線は快急と特急待避の為にとっておきますw
271名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:37:31 ID:aJJDoAgq0
その代わり、通勤快速が復活して、練馬を通過するw
272名無し野電車区:2008/05/26(月) 03:43:16 ID:O7nfvcUa0
>>266
だから何?
日比直の東急の本数と折り返し設備があるのに
わざわざ乗り入れないでしょ。
千代田は小田急の本数増で折り返せなくなるので
今後JR、小田急も相互乗り入れになる。
意味分かるよね?
273名無し野電車区:2008/05/26(月) 06:12:53 ID:GqQeZA8eO
>>272
小田急の高架で急行線を203がロマンスカーと一緒に爆走するってことかw
274名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:45:31 ID:r7Y3IK9fO
>>265
同意!!
275名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:45:39 ID:lOLi6KrK0
平日朝の上りと夕方の下り以外は
特急も練馬か石神井公園に止めて需要喚起しろ
276名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:01:00 ID:Vo4RVHj6O
>>275
石神井公園はいらない。
ただでさえ利用者少ないのに、他の利用者が多い駅(練馬・大泉)を犠牲にしてスジ入れたら迷惑。
277名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:14:11 ID:14Dd0bqc0
このスレ読んでいると池袋線って池袋目的で乗っている人が多いのかな?
そう考えると朝ラッシュ時列車種別が多いのも分かる気がするが

278名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:21:26 ID:14Dd0bqc0
石神井公園やひばりヶ丘駅周辺に働く場所がもっとあれば混雑幾分
解消できると思うのだが・・・
というか池袋〜所沢間の途中の駅の近くに有名な場所というととしまえん
か石神井公園ぐらいしか思い浮かばないし
279名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:48:35 ID:5upWMWAN0
いよいよあと一週間で西武池袋線のダイヤが正式発表されますね。
時刻表と東京メトロとの連絡運賃もはっきりします。
時刻表の発売が待ち遠しい今日この頃です。
保谷と清瀬の普通電車に注目しています。
もう通勤準急は乗らない予定です。
私は着席率の高い電車に乗ります。
280名無し野電車区:2008/05/26(月) 09:54:33 ID:0bWgW9RsO
31日には所沢でたぶん早売りしてるなwktk
281名無し野電車区:2008/05/26(月) 09:59:16 ID:pp3oeHSO0
だから中核になる街のない田舎電車なんだよ。
池袋からだんだん薄まって行くだけ。
急行(ひばり通過)と準急(所沢始発)と普通(石神井始発)で済むの。
片輸送で効率悪いね。
トラックだってもっと効率良い運用してる。
たまたま交差路線のある秋津や所沢で撹乱されるけど。
都心からわざわざ向かいたくなる魅力がないんだなあ。
282名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:05:30 ID:H2YNbljrO
通勤準急は急行を清瀬で待避すりゃいいんだよ!
そうすりゃ練馬で3分も停まらなくてすむ。
283名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:18:51 ID:ND7alFiO0
発車時間になったら即ドアを閉めて発車すれば
遅れないし快適だよ。
284名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:28:27 ID:Y8/4YUAj0
このスレ読んで昨夜眠ったら夢の中で渋谷から飯能へ行くはずの電車に乗ったのに
ついた駅が小川町に到着した夢を見た。
285名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:00:16 ID:YTDH9/WfO
>>284
新木場→小手指のはずが気が付いたら川越市。

ってのは昔酔っ払って何回かやったな。
286名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:16:15 ID:yKchtpW6O
沿線でおすすめのラーメン屋ってどこ?
287名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:17:23 ID:NWZ4M1TK0
>>284
地下車はすべて森林公園止まりなんですけどね。小川町行はありませんよ。
288名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:18:12 ID:H8xZYNwq0
>>286
×沿線でおすすめのラーメン屋ってどこ?
◯沿線でおすすめの立ち食いソバ屋ってどこ?
289名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:18:54 ID:aJJDoAgq0
>>287
よく読め

「夢を見た」とあるだろうが!
夢ならどこ行きだろうが関係ないんだよw
290名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:22:44 ID:NWZ4M1TK0
>>289
どこでも行ってくれ 
291名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:25:26 ID:aJJDoAgq0
西武線に乗って気がついたたら、西武軽井沢線を走っていた居たw
292名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:35:36 ID:aJJDoAgq0
気がついたら、あの世だったorz
293名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:53:17 ID:ZSqSvQeb0
夢を見た的なネタはタブーだよ。
294名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:18:33 ID:aJJDoAgq0
ラーメン屋だってスレ違いだろうが!
295名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:07:02 ID:SpwvAbH50
所沢駅西口の居酒屋ならOK
296名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:26:10 ID:dEmhlagzO
>>295
十九家
魚民
297名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:36:56 ID:EYjb7RTV0
江古田のラーメン屋は、うまい。
298名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:38:31 ID:vsremk6c0
通勤準急が練馬駅で長時間停車するようになると、
ひばりケ丘でみんなが急行に乗ろうとして、急行がまともに発車出来なくなるんじゃないか?

299名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:57:43 ID:Vo4RVHj6O
>>298

 「通準が遅い」っていう感覚が一般人が気付き始めたらな…
でも、確か大泉から15分のやつが一本だけあった気がする。
300名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:21:15 ID:8VPWThXK0
一般人から見れば
「地下鉄2(3)線利用可能な練馬だったら通準止まってもいいや
むしろ急行も止めてもいいんじゃない」
って感じだろう
俺はむしろ清瀬以下の石神井公園の急行停車が要らないと思う
301名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:25:11 ID:Vo4RVHj6O
大泉学園駅のコンコース番線案内番(階段の上とかについてるやつ)が更新されたね。
でも、「渋谷」が透けまくりでマヌケさん。
302名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:25:34 ID:WeN/8mNe0
練馬停車のせいで速度ダウン、ってのは一般人でも分かる論理だろう

あと、石神井公園停車は、石神井公園駅だけを目的としているのではなく、
大泉学園、保谷利用者への速達性も考えた上でそうなっていると思われる

石神井公園を通過にして大泉学園にとめると、石神井公園利用者を救えなくなるが、
現状なら石神井公園〜保谷の利用者を(乗り換えの手間は多少あるにせよ)救えるからね
303名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:45:22 ID:aJJDoAgq0
乗降客に多い駅に急行を止めるようにすると、秋津に急行を止めざるを得なくなる。

通勤準急は緩行線扱いで、急行線は通勤急行や通勤快速にして、練馬通過をするのが
妥当だろう。
急行は練馬停車も仕方ないだろうが、快速急行は通過すべきだ
304名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:13:06 ID:JU3LauI30
いやいや、そこはなんとしても急行は練馬通過でお願いしm(ry
305名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:13:13 ID:14Dd0bqc0
結局この路線の場合沿線が住宅地で都心に近くなるほど増えるってことを考えると
今の朝ラッシュ時の列車種別の多さはある意味分かる気がする
ところで池袋の光麺ってラーメン屋ってどう?
池袋駅の近くにあるけど
ちなみにこの前行ったら結構おいしかったけど
306名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:14:29 ID:a0YhVJAT0
>>305
あそこはおいしいよね。ジュンク堂の前のでしょ?
307名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:16:25 ID:ZSqSvQeb0
>>300 etc
昔はみんな池袋を目指していたから、千鳥式で石神井・ひばりと大泉を分ける意義があったけど、
今は練馬で大江戸線に乗り換えたり、メトロへ直通するユーザも増えてきているので、
これからは池袋へ行く客と練馬(+メトロ)へ行く客とを分ける方がいいんじゃない?

ということなので池袋に行く優等は練馬を通過、直通する優等は練馬に停車、
石神井は複々線区間の緩急接続駅としていずれも停車が望ましいと思う。
(練馬から池袋へ行く人が文句を言うなら区間準急を復活させて補完)
308名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:17:58 ID:VVgjHwKzO
急行が練馬に止まる訳ないでしょ
309名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:19:06 ID:a0YhVJAT0
練馬に急行停車用のホーム作るっぺ。
310名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:29:21 ID:14Dd0bqc0
>>306
そうです
それにしても池袋線沿線に住んでいる人って池袋のジュンク堂行く人結構いるのかな?
ここ本がたくさん売っているけど
311名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:31:21 ID:IIoH7qDd0
練馬に急行停車でメトロ内も急行に固定
西武準急はメトロも準急。これが一番わかりやすくね?
そのかわり快速は通過で池袋行きオンリーとかにして
312名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:41:53 ID:G4/4cOz20
直通種別を整理した上で快速の練馬通過か、
今まで無かった案だな
313名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:54:26 ID:ut3pk5iF0
石神井公園って有名なんですか!?
314名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:57:37 ID:Vo4RVHj6O
>>302
 乗換をさせた結果、混雑で乗れない時もある。
こういうリスクがあるのに、利用者が多い大泉学園を見捨てたダイヤの作り方に疑問がある。
ラッシュ時は石神井公園のホームが溢れ、危険。

複々線化工事完成の暁には、大泉から池袋まで停車駅0の種別を作り、大泉から石神井公園の複々線で先発の急行抜くようにする。 こんな感じで大泉学園駅を便利な物へとして欲しい。
なにせ、大泉から池袋は12分で行けるからね。
315名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:00:13 ID:aJJDoAgq0
西武バス:小手指→椿峰ニュータウン(時刻表)
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/print/jikokup11018600101.html
http://www.seibu-group.co.jp/bus/index.html

停留所:小手指駅南口 行き先:椿峰ニュータウン
時  平日         土曜       日祭日
06 08 19 29 39 45 53   08 27 45 57   08 27 45 57  
07 04 12 20 30 40 52   13 27 43 57   13 27 43 57  
08 02 16 31 44      13 27 43 57   13 27 43 57  
09 01 16 24 35 54   13 30 50    13 30 50  
10 10 25 42 58     10 30 50    10 30 50  
11 18 38 58       10 30 50    10 30 50  
12 18 38 58       10 30 50    10 30 50  
13 18 38 58       10 30 50    10 30 50  
14 18 38 58       10 30 50    10 30 50  
15 18 38 57       10 30 50   10 30 50  
16 12 27 40 58      09 28 41 58   09 28 41 58  
17 11 26 39 56     14 28 44 58   14 28 44 58  
18 08 20 31 46 58    14 28 44 58   14 28 44 58  
19 08 19 31 46 59    14 28 44 58   14 28 44 58  
20 14 27 44 54      14 28 44 58   14 28 44 58  
21 04 15 30 44 58    12 26 46    12 26 46  
22 15 30 44 58      08 25 44    08 25 44  
23 14 28★ 49★     05       05  
0 10★ 36★      
★ 深夜バス[運賃倍額]

深夜バスに間に合う電車
    急行  準急 特急+各駅             終電
池袋  23:33 23:53  00:00→所沢00:21          0:44
小手指 00:04 00:32       00:32 (これがリミット)   1:19
316名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:00:43 ID:VVgjHwKzO
>>312
そんな事したら利用者が混乱する
つーかそんなに練馬に止めたがる香具師って練馬至高主義者か?
317名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:10:07 ID:LYMuHr9L0
女性専用車を廃止しろ
318名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:11:21 ID:aJJDoAgq0
西武池袋線1日平均乗降人員(2006年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/18joukou.pdf

順位
1.池 袋 514,829
2.所 沢  92,735
3.練 馬  88,728
4.大泉学園 80,799
5.秋 津  72,252
6.清 瀬  71,504
7.石神井公園67,929
8.ひばりヶ丘66,499
9.保 谷  53,876
10.小竹向原 51,108
11.東久留米 49,754
12.小手指  48,383   
319名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:12:47 ID:rVdfyBr70
化粧臭くなるから女性専用者を廃止しろ  
320名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:14:51 ID:aJJDoAgq0
>>318
データははっきりと練馬が池袋線第3位の駅であることを示している。

くだらねえ理屈は要らない。
とにかく、練馬駅は池袋線で第3位の駅、池袋〜所沢間では第1位の駅である。

石神井やひばりヶ丘は秋津よりも下だ。

データで言う理想の急行の停車駅
池袋ー練馬ー大泉学園ー秋津ー所沢ー(以下各駅停車)ー飯能
321名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:21:45 ID:VVgjHwKzO
ここは遠近分離を知らないのかな?
322名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:26:07 ID:aJJDoAgq0
323名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:28:03 ID:MmlAHCUSO
>>320
所沢は新宿線があるから、多めに出てるんだろうな。
池袋は終点だから降りなきゃならんから別にすると…実質は練馬が一位みたいなもんか。
大江戸線が出来たのも大きいね。
324名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:29:33 ID:IIoH7qDd0
>>321
練馬は池袋とおなじく、乗客の最寄り駅としてだけでなく他路線への乗換駅としての機能があるんだから、
単純に遠近分離として片付けられるわけじゃないだろ。
325名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:31:17 ID:aJJDoAgq0
そうだよ。
むしろ、練馬に急行を止めるともっと練馬駅利用者は増えるね。

少なくとも、通勤時間帯は特急意外の全ての種別を止めるべきだろう。
有楽町線利用者はここには含まれていないから、実際はもっと居る。
326名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:31:57 ID:obsgqQ3R0
早く2007年のデータが見たい。定期内外双方増えたらしいが。
327名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:33:16 ID:aJJDoAgq0
石神井もひばりも急行停車は必要ないんだよ。

必要なのは、練馬、大泉、秋津だったのだ。
328名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:34:44 ID:aJJDoAgq0
>>326
速報なら既にあるが、微増だよ。
累計は閏年だったから増えるのはまあ順当だが。
329名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:36:20 ID:ZSqSvQeb0
>>327
なんだその他社線的な考えは
330名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:40:40 ID:aJJDoAgq0
>>329
池袋が多いのは乗り換え客が多いからだろう。

練馬や秋津が多いのも同じこと。

>>318は乗降客数だから、他社線から乗る人も居るということだ。
331名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:40:42 ID:VVgjHwKzO
>>327
そんな事したら自治体キレるよ
332名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:43:10 ID:aJJDoAgq0
>>331
だから、練馬区がキレて、通勤準急停車が実現するんじゃないか!

快速も止まったし、後は急行が止まれるだけだな。

流石に、特急を止めるのは可哀想だろう。
333名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:47:47 ID:VVgjHwKzO
特急なんか止めた所で外側の通過線なんか必要ないけどね
急行も同じだが
334名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:48:01 ID:aJJDoAgq0
データ>>318に基づく停車駅
西武池袋線・秩父線

池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯東高武東吾西正芦横西
_名長古__村士馬神泉_ば久___所手山藤荷間_加_飯_横吾_吾_久_秩
袋町崎田台馬橋見高井園谷り留瀬津沢沢指丘沢山市子治能能麗手野野野丸保瀬父

●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━○●● 特急
●━━━━━━━━━●━━━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●● 快速急行
●━━━━●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●========== 急行
●━━━━●━━━●●━●●●●●●●●●●●●●●========== 快速
●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 準急
●━━━━●━━━●●●━●━━●●●●●●●●●●========== 通勤急行
●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●========== 通勤準急
●━━━━●━━━━●━━━━━●━●━━━●━━●========== 通勤快速
●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 区間準急

335名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:50:05 ID:VVgjHwKzO
うわ、コイツ団子厨だったのか
もう相手するのやめよう
336名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:54:21 ID:ZSqSvQeb0
感じとしていつもの人っぽかったな
337名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:08:22 ID:Vo4RVHj6O
>>334
団子はチラシの裏に書いてろ。
338名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:11:38 ID:ioX001Qh0
乗降者数だけで急行停車駅を決めている訳じゃないだろ。
339名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:36:03 ID:Vo4RVHj6O
>>338
だけど、急行利用者の3割程度は保谷・大泉学園利用者。
大泉学園利用者は石神井公園での乗換を拒んで、準急に乗車する傾向がある。 これは、俺の大泉学園利用者の知り合い60人に調査した結果だ。
乗換をする事で心的な負担になる。 だから、時間が少ないように感じる準急に乗る。
だから、大泉学園利用者は急行に乗る人が少ないんだよ。
あと、準急は石神井公園利用者は急行・快速に乗るから乗る傾向が低い。
よって、準急を石神井公園に停車する必要性は退避の目的以外、0なんだよ。
340名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:50:53 ID:4o2RnpAM0

で、
 江古田退避は改正で東長崎退避に変更
 練馬−豊島園のチョン行は廃止
でOK?
341名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:54:20 ID:aJJDoAgq0
大江戸線の乗り換えが予想以上に大きいな。
副都心線乗り入れで、練馬停車の増加するのも頷ける。
342名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:55:08 ID:ZSqSvQeb0
>>339
>準急を石神井公園に停車する必要性は退避の目的以外、0なんだよ。

日中のことを全く考えてないのか、
単に自分の使う駅だけ便利ならいいというわがままなのか。
343名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:55:54 ID:QSuxpO0d0
>>320-339
民鉄では当たり前の緩急接続という言葉を知らない人がいるようでw

他社線のように急行停車駅のだけが突出して多いわけじゃなく
石神井〜所沢の全駅で利用客が多いのが池袋線の特徴。
(池袋から吾野まで駅順に利用客数を見るとよくわかる)
それに加えて近年、練馬の利用客が大幅に増加しただけ。

現行の種別では個人的にそろそろ限界を感じるけど
だからといって石神井やひばりを安易に通過して良いということにはならない。
344名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:57:15 ID:aJJDoAgq0
西武池袋線1日平均乗降人員(2006年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/18joukou.pdf

順位
1.池 袋 514,829
2.所 沢  92,735
3.練 馬  88,728
4.大泉学園 80,799
5.秋 津  72,252
6.清 瀬  71,504
7.石神井公園67,929
8.ひばりヶ丘66,499
9.保 谷  53,876
10.小竹向原 51,108
11.東久留米 49,754
12.小手指  48,383   
345名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:57:59 ID:1EtrErei0
2007年まだかよ。
346名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:14:32 ID:aJJDoAgq0
>>343
現実のデータを見て物を言え
347名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:16:47 ID:d6IegLrW0
>>339
順位の割に清瀬や石神井公園はものすごく冷遇されてるね
両駅への速達性が完全に無視されてる

簡単に言えば、大泉学園さえ良ければすべてよし、という感じ
348名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:17:00 ID:JU3LauI30
ID:aJJDoAgq0は新線のpart33にもpart32ににも書いているマルチです。

特にpart32の991-1000は酷い。まさにID:aJJDoAgq0の独壇場と言っても過言ではないやり方です。
349名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:18:19 ID:A45g1KibO
>>346
バカ言うな
現状で準急が乗りきれないほど混んでるなら話は変わるが、そうでもない
石神井以遠〜池袋は急行、石神井以遠〜練馬は準急って乗り分けられるだろ

現実を見てから物を言え
350名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:24:59 ID:rqEb0w9D0
始発の時くらい、座りたい…
各停でもいいから、座りたい!
351名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:30:03 ID:SpwvAbH50
fukutosinsennotugihasyutokouninoriire
352名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:31:58 ID:WKjT4E4o0
俺が作っているダイヤでは快速急行が練馬に止まるんだがw
353名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:33:00 ID:Cuh6RCR00
>>351
naniittenndaomaeha.
354名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:35:55 ID:iuJssJ9U0
>>351
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  V   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  V  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
355名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:39:43 ID:JU3LauI30
>>351>>353
読むのに一苦労だw
非常に読みにくかったww
356名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:45:37 ID:4POvn/Ca0
てか寝台屋の急行小手指行きってなに?
357名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:49:38 ID:IIoH7qDd0
>>339
> あと、準急は石神井公園利用者は急行・快速に乗るから乗る傾向が低い。
池袋から乗る場合、準急と快速は石神井までの停車駅は変わらないし、急行・快急にしても練馬に止まるかどうかだけの差。
普通に、準急だろうが急行だろうが先に出発する電車に乗る人がほとんどだと思うが。
358名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:50:07 ID:QSuxpO0d0
>>307
同意。
石神井の工事が完成したら、通常の急行や準急は練馬通過として
それとは別に直通専用の「メトロ急行」や「メトロ準急」を新設してもいいと思う。
メトロ直通車はLEDだからROMの変更だけで済むし。
359名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:55:20 ID:jBG6PFeO0
>>355
貴様はvipに帰ってろよ
vip口調で路車板にくるな
目障り
適当に草はやせばいいって問題じゃねーんだ
いちいちくだらねーことでレスすんな
360名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:58:53 ID:QZBfC0PT0
少し草を生やしただけでVIPPERと断定したり半角の草生やしている奴ってなんなの?殉死するの?
361名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:02:23 ID:Vo4RVHj6O
>>357
 それは、急いでる人の行動。
 大泉利用者は、急行・快速が来ているにも関わらず後続の準急に乗る。
「準急が先発だが座れそうも無いから次の(急行・快急・快速)で行こう。」って言う行動が石神井公園利用者は出来るが、大泉利用者は石神井公園乗換を躊躇うからしない。
だから、準急に乗る傾向が低いんだょ。
362名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:05:57 ID:9I0iuHT70
>>344
清瀬と保谷は始発に座る人も多いから、
速達列車に乗る人数は割引く必要がある。

石神井とひばりは急行停車、清瀬と保谷は始発需要を考慮すると、
やはり大泉は冷遇されている。
363名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:06:45 ID:p2c9h41r0
つまり西武の思惑通りってことですね。わかりました
364名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:07:54 ID:IIoH7qDd0
>>361
ちょっと主語が不明確で言ってることがよくわからん
> あと、準急は石神井公園利用者は急行・快速に乗るから★乗る傾向が低い。
> だから、★準急に乗る傾向が低いんだょ。
★をつけたところの主語をはっきりさせてくれ
365名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:10:27 ID:Vo4RVHj6O
>>364
石神井公園利用者の事だょ
366名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:11:43 ID:FbOvvYIN0
>>346
2年前とかそんな過去のデータを持ってきてもらっても意味ないんだけどね
だいたい昇降人員だけのガチガチな妄想もいい加減にしろよ、ネオズドン
367名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:12:42 ID:PE8t4wNQ0
もはや理屈ではないと
368名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:13:58 ID:9I0iuHT70
369名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:15:03 ID:FbOvvYIN0
>>367
まぁ新宿板にも1日必死こいて屁理屈言ってるからな
370名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:16:12 ID:aJJDoAgq0
>>367
データから目をそらすバカには付き合え切れんなw
371名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:21:05 ID:A45g1KibO
>>370
>>349はシカトか?
372名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:22:31 ID:aJJDoAgq0
>>366
そりゃ昨年度のデータを出したいところだが、あいにく西武はまだ公表しないんでね。
しかし、練馬が池袋ー所沢間の乗降客数第1位であることには変りないだろうし、
2位も大泉学園だろうな。

副都心線の乗り入れが開始されれば、通勤準急もめでたく練馬に止まるし、
やっと西武も腐った伝統から脱却する一歩だな。

これで、急行が練馬ー大泉ー秋津ー所沢となれば、完璧だな。
373名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:22:46 ID:GFmeDwmA0
池袋に拘るからそうなる
374名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:28:48 ID:aJJDoAgq0
>>371
答えるに値しない。
埼玉から来る客が練馬で大江戸線に乗ることを全く無視した発言だからな。

急行は重要な駅に止まるだけでよい。
過去はともかく、現在の池袋線で最重要駅は練馬であることは明らか。
375名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:34:15 ID:A45g1KibO
>>374
言わんとするところはわからなくないが、乗降人数=急行停車駅にすると、他線区に比べて利用客が分散してるイケ線の場合だと、種別ごとに偏りかねない。
だから現状で準急は練馬〜メトロ・練馬〜池袋、急行は石神井以遠〜池袋と分かれてるわけで。それが西武に限らず私鉄で導入されてる千鳥停車っていうシステムなのさ
376名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:35:12 ID:A45g1KibO
準急に石神井以遠〜練馬が抜けた

これで理解してくれ
377名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:36:05 ID:d6IegLrW0
秋津と1000人しか違わない清瀬をえらい冷遇してるな
378名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:43:04 ID:9I0iuHT70
下りの場合、

石神井を通過すれば、石神井の7万人が全員死亡する。
石神井停車で大泉通過なら、石神井7万人生還、大泉8万人は乗換対応の軽傷で済む。

乗客数は駅単位の棒グラフではなく、山(石神井〜所沢間など)のように面の分布で見るべき。

高い山(大泉)の手前の少し低い山(石神井)で降りれば、山頂(大泉)まではすぐ。
でもいきなり大泉停車なら、石神井の山へ登るには(逆走は不正乗車だし)ふもとから各駅停車で登るしかない。
379名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:45:47 ID:p2c9h41r0
大泉学園で通勤準急から飛び出してきて上り電車に飛び乗るやつって何なの
380名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:48:51 ID:JU3LauI30
>>374
>答えるに値しない。
随分と酷い言い方だな、もう少し易しい言い方が出来ないのかお前さんは?
あと>>375も言ってるが、「千鳥停車」って言葉を知ってるか?
381名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:49:30 ID:9I0iuHT70
急行の石神井やひばり停車は理想的。

高い山(大泉)の手前の少し低い山(石神井)で降りれば、山頂(大泉)まではすぐ。
でもいきなり大泉停車なら、石神井の山へ登るには(逆走は不正乗車だし)ふもとから各駅停車で登るしかない。

高い山(清瀬・秋津)の手前の少し低い山(ひばり)で降りれば、山頂(清瀬・秋津)まではすぐ。
でもいきなり清瀬停車なら、間の少し低い山(保谷、ひばり、久留米)へ登るには(逆走は不正乗車だし)
かなり手前の駅から登っていく必要がある。

高い山の手前の少し低い山に停車させる方法が、全体のバランスを
考えると一番いい。
382名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:52:18 ID:MiI6lXscO
>>380
いちいち基地害にかまってんじゃねーよ。
マジで死にやがれ!
383名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:54:35 ID:9I0iuHT70
30階の高層ビルのエレベーターを停車駅に例えて考えてみると良い。

西武の停車駅のバランスがいかに絶妙かが分かる。


384名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:56:13 ID:yYeeADskO
石神井から池袋まで通過するのは体感速度がなかなか高い気がするがなぁ。
準急とか快速に乗っていて、練馬に停まると「練馬かよ…」という気になる田舎者。

乗降客数というより、各停がやたら走ってるんだから良いじゃないか。練馬さんは
385名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:58:32 ID:aJJDoAgq0
>>380
千鳥式停車の停車駅を変更すればいいだけの話。

千鳥式停車に拘るなら、急行を練馬に止める代わりに、通勤急行や通勤快速
(復活させなくてはいけないが)を石神井公園に止め、練馬を通過させればよい。

いずれにせよ、副都心線が開通すれば練馬駅の重要度はさらに増す。
副都心線が東横線に乗り入れたときのことを考えれば、練馬を今から重点化
するのは当然のこと。

その第1弾が通勤準急の練馬停車だ。
386名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:59:47 ID:1VkpI8teO
西武って改札規制とか見た事あります?
架線トラブルの時、大泉学園の下りエスカレーターの降り口に人が貯まって動いたまま、詰まりそうになった経験有り。
387名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:01:50 ID:pUM9VnO80
西武百貨店のエレベーターは7階〜12階の利用者が多い。
7階より8階が多い場合でも、6階までは通過させた後、まずは7階に停車させる。

7階〜12階という大きな山の分布の最初のピーク(石神井階)に、まずは停車させる。
後のピーク(大泉階)には、最初のピークからたどっていける。

でもいきなり最大ピーク(8階)に停車させたら、手前のピーク(7階)は
1階から各駅停車になりエレベーターの全体的利用価値は暴落する。
388名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:07:41 ID:+zC5RVyS0
朝の快速を小竹方面に持っていかれる穴埋めに過ぎない通準練馬停車を
練馬重点化の第一弾だとかほざく厨の戯言なんかに付き合ってやるなよ。
中長距離需要の高い急行の練馬停車なんて120%ありえないんだから。
389名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:09:52 ID:S+Vwf0Ce0
>>384
だから、池袋⇔練馬で乗る場合は各停でいいかもしれないけど、
メトロや大江戸線があるせいで所沢・飯能方面乗ってから練馬で降りる人(またはその逆)も多いわけで。
390名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:13:51 ID:/MwXd+zhO
池袋線の急行は、乗降人員の多い駅じゃなくて、緩急連絡のできる駅に停まっているのだよ。
JR中央線の特別快速も同じだよ。
もちろん石神井〜所沢の5万人地帯を考慮し、池袋へ向かうときの玄関口?として石神井停車。
後にひばりヶ丘団地ができ、東久留米や清瀬の利用者急増に対応してひばりヶ丘停車。
その他の駅には御免なさいと頭を下げつつ、西武ホームタウンの所沢や入間市・飯能へ急ぐんだよ。

練馬が利用者多いから急行を止めろとか言うけど、準急が停まり、日中にも登場した快速まで停まっている時点でもう十分便利ですよ。
池袋線最大のドル箱区間と練馬・池袋を直結してる準急はネ申。
391名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:24:04 ID:Hes+lxMkO
お前ら鉄ヲタがここで何を議論しようと全く意味がないんだよ!
この社会の何の役にも立たないカスどもが。
392名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:26:44 ID:/Epu9Xvf0
>>379
オレは、急行接続する普通が行っちゃった時、上り電車で石神井公園に出向く。
その後、急行が来るから(普通が接続するやつ)それに乗るときあるけどね。
 石神井到着後、猛ダッシュで階段駆け上らないと間に合わない。
>>387
 オマエ、大泉から所沢に行く人の不便さ。考えたことある??
保谷行きだの、清瀬行きだの、通過だの。 有効速達電車が全然無い。

理想の準急(一部始発あり)
保谷までの各駅、石神井公園、練馬、池袋
理想の快速
所沢、秋津、清瀬(緩急接続)、ひばりヶ丘、大泉学園、池袋
理想の新種別(特別快速)
所沢、清瀬、ひばりヶ丘、大泉学園、池袋
理想の急行
所沢、大泉学園、石神井公園(緩急接続)、練馬、池袋
理想の快速急行
所沢、練馬、池袋(所沢以遠利用者の大江戸線・地下鉄線利用促進のため。)

まあ、他人のことも譲歩した大泉利用者にとって都合のいい停車駅。
393名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:33:57 ID:Rq8+wjS+O
>>391
独りで自己紹介ですか?
394名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:11:37 ID:DIXOCc8mO
>>387
西武百貨店の急行エレベーターは廃止され、今は全て各停です。
(クラブオンゲートエレベーター)
395名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:22:44 ID:QgJlRnHyO
俺あまり詳しくないからずっとROMって見てたんだけど、実際>>392の案は良い気がする
俺は清瀬ユーザーだから>>392でいうところの特別快速が欲しいな

チラ裏スマソ
396名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:41:33 ID:0dRw5p1o0
急行は練馬通過のままでいいから快速を東久留米〜秋津も通過させて欲しい。
練馬まで行くのに準急だとトロすぎる。
六本木とかあの辺のエリアは大江戸線の方が便利だし。
397名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:14:45 ID:Lz8hWCh+0
>>396
確かに池線の準急はトロ過ぎる、それに比べて小田急は・・・すげえよ。
種別が違うけど、小田急は新松田から急行運転が始まる。あんな遠い所からね、それに比べて
池線の急行はと言うと所沢まで各駅でその後の停車駅がひばりと石神井。
はっきり言って俺の理想の急行停車駅は
飯能ー入間市ー稲荷山公園ー武蔵藤沢ー小手指ー西所沢ー所沢ーひばりケ丘ー石神井公園ー池袋
かな。
398名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:47:00 ID:lzNKKI0C0
>>397
あっちとこっちじゃ奥行きが違うからね。こっちは飯能を出てちょっと走ったら山の中。

停車駅に限らないけど、会社によって特性が全然違うんだから、
他社のやり方をそのまま真似してもうまく機能しない。
399名無し野電車区:2008/05/27(火) 03:10:05 ID:vXQ3xMyF0
>>396
それじゃあ、ただの練馬停車の急行じゃん
400名無し野電車区:2008/05/27(火) 04:50:59 ID:FtN8zWhU0
てか便利なところに移住すればいいだけだろ。日本国憲法で保証されている権利を行使しない手はない。
鉄道がバカなんだからそんなのに期待をよせるのはもっともっとバカだ。
401名無し野電車区:2008/05/27(火) 06:54:01 ID:38GYsfCDO
(笑)運用開始。
今、多分江古田辺りを各停池袋で走ってる。

急行の車内から確認。
402名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:47:40 ID:cEXXiQs60
飯能〜椎名町利用だから
急行が練馬停まると嬉しいなあ…
途中で乗り換えてるうちに結局1本後の急行と同じとかあるし。
東長崎でもいいけど。
403名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:56:44 ID:jP5WwE/c0
このスレ読んでいると池袋線ユーザーって池袋志向が強いって感じだな
404名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:04:50 ID:fNUTmmVI0
>>403
池線ユーザーが池袋志向が強いのではなく、鉄ヲタが池袋志向が強いだけ
中には池線を使ったことも無いヲタが、妄想であれこれ言ってるのもあるから注意w
405名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:07:47 ID:wmTZKe47O
>>400
出た。 引っ越せ厨。
俺は、池袋まで一駅の場所で住みやすい所って事で大泉学園を選んだわけ。

てか、俺の目が可笑しいんだろうか? 東長崎〜江古田で笑う電車がいた。
406名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:36:16 ID:7fKgjdz8O
(笑)中村橋〜練馬間でハケーン
どう見ても笑ってるなありゃw
407名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:37:34 ID:bvUaO2cvO
池袋志向というよりは、メトロ直通の店じまいが早過ぎるだけ!
408名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:54:45 ID:yjvt117M0
>>400

×保証
○保障
409名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:05:20 ID:WRLiqpVV0
>>401
多分これだった

小手出庫
小手0509-池袋0553(各5202
池袋0600-保谷0625(各5603
保谷0637-池袋0659(各5616
池袋0704-清瀬0737(各5801
清瀬0812-池袋0845(各5401
池袋0850-所沢0931(各5401
所沢09**-小手09**(回送
小手入庫
410名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:17:09 ID:ATEr+zyq0
西武池袋沿線の乗客は『西武池袋駅』に向かう乗客が大半だから、東京メトロへの相互乗入れ電車は練馬駅〜石神井公園駅間は各駅停車で運転願います。西武池袋駅行きは『急行』と『準急』並びに『普通』に統一してほしいです。
複々線部分を有効利用を願います。なんで練馬駅で運転停車の待ち合わせが有るのでしょうか!?
行き先方面別の待ち合わせは無駄です。
411名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:48:07 ID:0dRw5p1o0
>>410
それでは混雑緩和にならないから次のダイヤで地下鉄直通寄りのダイヤに
するんだろうな。
現状じゃ池袋に出る方が早いから、有楽町線の客まで池袋行きの優等に
乗ってしまう。
せっかく設備投資したのに全く役に立ってない。複々線部分だけでなく
自前で作った西武有楽町線の区間も有効利用しないと。
412名無し野電車区:2008/05/27(火) 11:39:59 ID:jP5WwE/c0
こうして見ると西武池袋線沿線の乗客って池袋もしくは池袋から他線に
乗り換えっていう人の割合が高いなあ
有楽町線経由で池袋以東に行く人も少なからずいるし

413名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:11:23 ID:XJQ72V3f0
地下直通なんて高くて時間かかるんだから乗らないよ。
そこさえ解消すれば変わる。
414名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:17:43 ID:dK6+qBBm0
急行の石神井・ひばりでの各駅停車接続をなくして、
池袋からの小手指以東止まりの快速・準急・通勤準急をすべて急行より先着させれば、
急行の混雑回避になる。
415名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:23:12 ID:8h+UTkkwO
2ドア車4000系も新幕になるんだろうか
416名無し野電車区:2008/05/27(火) 15:04:25 ID:Rq8+wjS+O
>>414
釣りですか?
417名無し野電車区:2008/05/27(火) 15:32:34 ID:pYVOMiSP0
>>416
釣りですか?
418名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:02:34 ID:p5KBZSIG0
>>417
釣りですか?
419名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:24:03 ID:Lz8hWCh+0
>>416-418
自演ですか?
420名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:50:18 ID:gMwtJi7O0
要するに西武は直通利用客が多いからメトロ重視にしたんじゃなくて
直通利用客を増やしたからメトロ重視にしたってことっすか
421名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:58:10 ID:ATEr+zyq0
練馬駅〜小竹向原駅経由のメトロ池袋駅は運賃が高いから池袋目的の乗客は乗らないからバイパスにはなりません。
朝・夕のラッシュ時と休日以外は東京メトロ直通電車は繁忙期以外は乗客が少ないと思います。
正式な連絡運賃を早く発表してほしい。もし現行通りの設定運賃なら日中はガラガラ直通電車になりそうです、
422名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:01:23 ID:JUkOSJtqO
>>421
副都心線の運賃なら、駅で教えてもらえたよ。

新宿線某駅でだけど定期代も書いてあった。
423名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:12:08 ID:Jrm0Xll/O
所沢でなにかあったのか?
駅員が必死にゴミを漁っている
無線で「ナニモナイ」と報告してる

テロ訓練?
424名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:18:27 ID:0dRw5p1o0
>>421
池袋目的の人間じゃなくて
新宿・渋谷方面への通勤客や池袋経由で有楽町線に行く客をシフトさせたいんでしょ。
現状じゃ有楽町線の客も定期を池袋経由にしちゃうから
混雑緩和にならない。
これをどうにかしたいんでしょ。
425名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:05:09 ID:rsrv79ft0
東久留米のコンコースの行き先表示標の更新を確認したぞ
426名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:16:55 ID:jPNHH8ug0
>>424
省庁関係だと有楽町線の永田町や桜田門へ行く人が多いだろうし、その回りには
沢山の職場があるからね。
大江戸線の方が便利だろうけど、乗り換えや混雑度を考えると有楽町線の方が
いいだろう。

すくなくとも、副都心線よりは有楽町線沿線の方が職場が多いから、今回の
副都心線の影響はあまり関係ないような気がする。
427名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:22:41 ID:jPNHH8ug0
>>420
メトロ直通があれば、西武沿線に住む人が増えるから、結果的には西武の
乗客も増え運賃収入(固定客)が増加することになる。

もし、副都心線が東横線に乗り入れるようになったとき、自由が丘や菊名
などが西武池袋線から1本で行かれるから、十分通勤件として西武池袋線
が候補に挙がる。

慶応大(日吉)の学生とかも増えるだろうし、横浜まで通う人も出てくるかもね。
428名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:25:21 ID:0dRw5p1o0
>>426
小竹向原で副都心線から有楽町線、あるいはその逆に接続する列車が
大幅に増えるから有楽町線方面へ通ってる人も
定期を小竹向原経由にしやすくなると思う。
429名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:26:09 ID:oUv3+WVt0
>>426
副都心線沿線は結構学校や職場がある人は多いんじゃないかな・・。
430名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:36:10 ID:U+HIFBnpO
確かに副都心沿線は文京施設が多いな
431名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:51:55 ID:Rq8+wjS+O
そして副都心線は運賃が高い
432名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:28:02 ID:nmC9AX0N0
副都心線の新ダイヤ公開中。
http://www.tokyometro.jp/fukutoshin_sta/index.html
433名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:55:10 ID:DVfiE1US0
>>432
渋谷発清瀬行きは東新宿で飯能行急行→快速に抜かれるのだな。
434名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:56:12 ID:/C7bKsh80
夕ラッシュ時も地下鉄からの飯能行きがあるが
まさか8本/時になるのか?それとも池袋発が減か?
435名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:01:41 ID:hz+Z/XH8O
>>433
ダイヤ改正初日は西武ドームで試合があるから、清瀬から球場前まで延長される列車が出てきそうだな
436名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:02:31 ID:0l3jlFgV0
副都心線の真の実力が分かって来たようじゃな。
437名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:11:28 ID:U+HIFBnpO
>>434
池袋発の快速飯能の鞍替えが有力
438名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:11:43 ID:juDw89ypO
>>423
所沢は東口でバスの玉突き事故発生
439名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:25:41 ID:Rq8+wjS+O
>>436
(゚Д゚)ハァ?
何言ってんだこのボケ老人
440名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:38:35 ID:9C+k+oSW0
>>437
客センは、夕方の池袋発の快速飯能行は
現行通り運転するってメールで回答してきたけどなぁ。
441名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:45:43 ID:Lz8hWCh+0
>>440
結局は朝ラッシュ時の上り快速が無くなるだけってコトでしょ、西武口の。
442名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:07:19 ID:U+HIFBnpO
>>440
客センが常に的確な答えをするのか怪しいけどなw
443名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:10:07 ID:0dRw5p1o0
17〜19時台は副都心線からの準急飯能行き、
19〜21時台は有楽町線からの快速飯能行きが30分間隔で走るから
少なくとも西武池袋発の飯能行きの列車にも少し影響がありそう。
444名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:12:17 ID:0dRw5p1o0
前に時刻表のゲラ?みたいなものを持ってる人が書き込んでた時に
客セも結構いい加減なことを言ってるなぁ、みたいな感じで言ってたからね。
445名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:18:23 ID:9C+k+oSW0
>>444
そう、それが気になってる。

>>442
でもウソ教えちゃダメでしょ。
ダイヤがわかるまで、自分としては客センを信じることにしている。
446名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:21:20 ID:U+HIFBnpO
>>443
夜勤で時刻表見られないだが
その副都心からの快速飯能って副都心線池袋何分発?

>>444
客センの嘘は前例あったぞ確か
30000系にヘッドマークつけたとかいう
447名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:29:05 ID:tvvVmEN00
入間市→西武池袋→丸の内線大手町の定期で普段通勤しているんだけど
この前飯田橋の出先に直行する際に有楽町線経由の直通電車で行ったら
PASMOの引き落とし額が160円だった。

どこからの分で160円って勘定になったんだろう・・・
448名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:34:59 ID:0dRw5p1o0
>>446
副都心線池袋発
・17:36急行飯能(西武線内準急)
・18:06急行飯能(西武線内準急)
・18:37急行飯能(西武線内準急)
・19:05急行飯能(西武線内準急)
有楽町線池袋発
・19:47各停飯能(西武線内快速)
・20:17各停飯能(西武線内快速)
・20:44各停飯能(西武線内快速)
・21:15各停飯能(西武線内快速)
449名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:36:51 ID:0dRw5p1o0
>>447
大手町〜飯田橋間が引かれた。
パスモ・スイカは定期区間外の駅で乗降した場合は
実際の経路に関わらずその定期区間内の駅の最も近い駅からの運賃を引く。
何度も既出。
450名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:40:23 ID:/C7bKsh80
副都心からの優等は今のダイヤだと
急行とかぶってるよね。

昼、夜はだいぶパターンが変わりそうな予感。
451名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:40:44 ID:tvvVmEN00
>>449
レスありがとうございます
既出でしたか、失礼しました
452名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:46:55 ID:U+HIFBnpO
>>448
ありがとう

副都心線発の急行→西武準急飯能の位置を考えると
現行の西武池袋発快速飯能鞍替えかは微妙だな
びばりで池袋発の急行待避、所沢で特急待避で所沢以遠は10分おきになりそうな気も…
練馬あたりで停車3分ぐらい止まると鞍替え説の辻褄合うと思うんだが

(西武側が現行ダイヤに近いという前提)
453名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:48:26 ID:eu2AxkDVO
>>443
確かに、この設定を見ると、池袋発の快速飯能行きも残るように見えますね。
19時台までは快速ではなく準急で渋谷から来るということは、池袋発の快速が走るからではないかと思うのだが。しかも準急より停車駅の少ない快速が小手指止になるとも考えにくいし。
時刻表のゲラを持っているという書き込みも結局ソースが出せない以上、信じようがないからね。
454名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:54:58 ID:0dRw5p1o0
今の準急小手指行きが置き換わりそうな感じがするな。
でも飯能行きの全体が増えるとも思えないから
池袋発の快速が残るにしても小手指止まりとかに短縮されそう。
455名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:57:15 ID:0dRw5p1o0
あと日中の上りに関して有楽町線直通の準急は
1本がそのまま有楽町線内も準急だけど、1本は各駅停車なんだな。
下りは両方とも有楽町線内も準急なのに。
456名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:57:58 ID:U+HIFBnpO
>>454
消去法でそんな気がする

もし飯能以遠増発ならばダイヤ改正概要発表時にアナウンスある気がするんだよなあ
プラス面である増発をアピールしないわけない
457推名町農林水産通信員 ◆AK3UuYizh6 :2008/05/28(水) 00:00:56 ID:CvIr1B6a0
30000系第3編成、ただいま推名町を出ました。
各停小手指逝き。

20000と、音が違うのね。
458名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:06:22 ID:LenXz/aW0
時刻表早売りはなしかww
459名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:12:26 ID:iucbj7BA0
>>458
1日の夕方には売店にあるんじゃない
460名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:15:17 ID:h0sUfb4uO
>>456
その逆に、池袋発の快速が地下鉄直通に変わりますというアナウンスもない。朝は渋谷行きに変わると告知されているのにね。
それに、何で飯能行きなのに準急で設定されているのか。変更なら、17〜19時台も快速で渋谷から走ってもいいものだが。
461名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:27:13 ID:vFao9KR40
いずれにせよ夕ラッシュ時のダイヤは大幅に変わりそうな感じ。
462名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:38:27 ID:PqHTCWIx0
有楽町&副都心線のスレでも新ダイヤの評判が悪すぎ。
有楽町線や副都心線から西武に直通する列車もそれぞれ偏りがあるから、
乗り換えなしで帰ろうとすると結構待たされそうだな。
463名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:40:55 ID:vFao9KR40
>>462
急行・準急通過駅で12分待ちとかだからな。
2分後に続けて来てその後は12分待ちとかw
464名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:00:56 ID:8Bh9USpG0
千川・要町の2駅は私達グリーンティー様にお任せあれ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              _______________
   ________________/______/________〕______________
  ir┯━━━━━━━┯;,ヽ.____________________________________ヽ
  |l.│池05 日大病院 |...|| ||__________________________________  |
  ├┷━━━┯━━━/ニニ゙||─‐||─‐|| || ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||゙ ̄ ̄ ゙̄||. ======= .|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄||  |
  │        │     。l゙'lヽ| ||   .||.   || ||__||日千池||| ̄ ̄ ̄|||||゙ ̄ ̄ ゙̄||||___|___||___|___||  |
  │_)=@==ノ │    l_,l | ||   .||.   || ||    ||大川西|||      |||||       .||||           .||           .||  |
  │(・∀・ ) |       | ||   .||.   || ||    || ̄ ̄ ̄|||___|||||       .||||           .||           .||  |
  |_⊆⊇⊂_)__|______.| ||   .||.   || ||__||___||____.||||____.||||_________||_________||目|
  |'─────────‐' .||   .||.   ||[出 口] ─ 国際興業バス|        |[入 口]__,,,,,,,,,,,,----'''''''''''~ 5153 |
  |  ~~~~~~~~~~~~~~~ 5153. ||   .||.   || . / ̄\   ̄ ̄ ̄‐‐‐‐‐‐|__    |  <''' ̄/ ̄\                 |
 . [l日'i_kokusai Kogyo._/日[].||   .||.   || |  ∴  |ロ          |__二二|=  \.|  ∴  | .                |
  l= ]二■[1545]ロ二l=ロlロ||─‐||─‐||.・|  ∵  | '''''''''''''''''''''''''''''''''.|____|''''''''''''''''|  ∵  |'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''[〕=3
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ゙~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ___ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ギュィーーーーーーン
465名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:45:43 ID:G2sYNVMpO
時刻表が発表されるまで大人しく待ってろよカス共w
466名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:53:31 ID:uqBQIs5G0
>>463
お前、拝島線の武蔵砂川〜拝島の間なんて酷いからな。
一回この区間から電車に乗ってみることを推奨する。

467名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:56:44 ID:fqaj7WhQ0
>>466
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
468名無し野電車区:2008/05/28(水) 02:10:16 ID:x1KCj/0IO
>>449 ログ全て読んでから質問しろってか?

スレ立つ度>>1から全部読めるやつなんてキモオタか超絶暇人だろ
469名無し野電車区:2008/05/28(水) 02:16:56 ID:SpOo6y2u0
教えてgooでも使えばいいだろ。
470名無し野電車区:2008/05/28(水) 02:24:40 ID:9B79evQF0
それで過去ログ嫁とか言われるんだろうな。
471名無し野電車区:2008/05/28(水) 03:05:26 ID:uB+GOM8T0
メトロの時刻表見る限り、保谷行きは無いんだね。
朝の7時台の保谷始発は夜間停泊っぽいね。
472名無し野電車区:2008/05/28(水) 04:30:19 ID:NBtaQltJO
>>468
ここは質問スレではない
一生ROMってろ
473447:2008/05/28(水) 06:34:57 ID:ujLbE2ev0
>>468
普通にマジレス貰えて感謝してるんで煽らないでくれw
474名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:41:03 ID:OZChuWiCO
新時刻表は350円@駅のポスター
475名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:16:26 ID:PqHTCWIx0
>>474
ってことはその分、内容が薄めなのか?
もしくはあまりにも酷いダイヤなのでせめて時刻表だけは安くしておこうとか?
まさか練馬での待ち時間とかを隠す為に、駅別の時刻表しか載せないとか??
476名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:18:49 ID:+0YimfHm0
>>447 449
うは。
定期区間外の飯田橋で降りれば160円で済むのに
定期区間内の大手町で降りると300円取られるんだな。
(西武池袋経由の定期を持ち、地下鉄直通電車に乗った場合。)
酷い制度だ。
477名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:48:21 ID:vFao9KR40
西武線から来る日中の列車の小竹発の時刻

03急行渋谷(飯能発西武線内快速)
10各停新木場(清瀬発西武線内各停)
18準急新木場(小手指発西武線内準急)→小竹向原で急行渋谷に接続
24各停渋谷(清瀬発西武線内各停)
33急行渋谷(飯能発西武線内快速)
40各停新木場(清瀬発西武線内各停)
49各停新木場(小手指発西武線内準急)→小竹向原で急行渋谷に接続
54各停渋谷(清瀬発西武線内各停)
478名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:49:46 ID:vFao9KR40
>>476
定期区間外からの経由の識別はシステム的に今のところできないからね。
479名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:03:16 ID:lf3sRzsH0
>>478
この場合は
西武線池袋での降車記録が無い
丸の内線池袋での乗車記録が無い
から識別可能だろ?
480名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:08:39 ID:OZChuWiCO
小手指車両基地構内で副都心7000が走行してたよ

99S快速渋谷
481名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:49:33 ID:bq7fOgGd0
>>464
氷川台まで行ってくれ(w
482名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:22:58 ID:GyCKnczhP
()笑デビューしてたな。乗ってみたがE233+メトロ10000な感じ。
列車表示電光掲示板の番線表示が新しい奴になっているな。石神井公園でシール貼っているのを見たぞ
そして規制されている/(^o^)\
483名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:39:25 ID:AR+UiI8V0
ひばりが丘の番線看板が渋谷を隠した新しいモノになってるが電光掲示器の文字はそのまま。
484名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:03:23 ID:4FMoLp/Y0
副都心線 渋谷駅時刻表
http://www.tokyometro.jp/fukutoshin_sta/shibuya/fukutoshin_b_heijitsu.html

日中(平日)
05 09(急行→普通:川越) 14(普通:志木) 20(各停:清瀬) 24(急行→快速:飯能) 27(和光市) 35(和光市) 38(急行→普通:川越) 44(普通:志木) 50(各停:清瀬) 54(急行→快速:飯能) 58(和光市)
485名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:24:42 ID:4FMoLp/Y0
駅別乗降人員(1日平均)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/index.html
平成10年度(1998年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/10joukou.pdf
平成18年度(2006年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/18joukou.pdf

1998年3月より西武池袋線のメトロ有楽町線(当時は営団)の相互簿乗り入れが本格的に開始した。
その時の池袋、練馬、小竹向原駅の乗降客の変化に注目しよう!

   1997年度  1998年度  2000年度  2006年度(最新データ)
池袋 623,080人  565,112人  536,219人  514,829人
練馬  74,713人  70,201人   70,403人   88,728人
小竹  21,579人  35,346人   36,769人   51,108人

池袋の減少分が、練馬と小竹向原に流れたようである。


備考:1998年3月 池袋線と有楽町線の相互乗り入れ開始(池袋の減少)
   2000年   都営大江戸線開通(練馬乗換えの増加)
486名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:29:39 ID:VeVnSGro0
使えないデータの上にマルチ
487名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:30:35 ID:4FMoLp/Y0
大ニュースであります!!1
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-28.html
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-28_1.html

東京メトロ「副都心線開業記念一日乗車券」を発売
開業記念グッズも同時販売!

副都心線開業記念一日乗車券
・発売内容
大人用 500円(限定10,000枚)
小児用 250円(限定10,000枚)

・発売箇所
東京メトロ 副都心線 新宿三丁目駅

副都心線開業記念グッズ
・新商品紹介
(1) 「副都心線10000系プラレール」(ロゴ入り6,000個限定)
(2) 「電車型 目覚まし時計」(3,000個限定)
(3) 「電車型 警報ブザー」(3,000個限定)
(4) 「10000系電車型ホチキス」(3,000個限定)
(5) 「10000系電車型USBメモリ」(3,000個限定)
(6) 副都心線路線図キーホルダー(他8路線キーホルダー)
(7) 副都心線駅名ストラップ (池袋駅・雑司が谷駅・西早稲田駅・東新宿駅・新宿三丁目駅・北参道駅・明治神宮前駅・渋谷駅の8種類)
(8) ハンドタオル (1,000枚限定)
(9) エコバック(A4サイズ)(1,000個限定)
(10) 「大型路線図」
(11) 折りたたみ路線図
(12) Bトレインショーティー副都心線10000系4両セット(3,000個先行販売)
(13) 「懐中時計」(1,000個限定)(別途ご案内いたします。)
488名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:31:09 ID:EsnKoFG10
>>485
使えないデータなんか書くな!
489名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:33:58 ID:VeVnSGro0
>>487
スレ違いの上にマルチ
490名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:39:01 ID:GyCKnczhP
プラレール買って子供から金巻き上げてやらあ
491名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:41:26 ID:4FMoLp/Y0
>>489
欲しいくせにやせ我慢するなw
492名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:47:46 ID:4FMoLp/Y0
>>524
> 京王は、小田急や京急や京成や東武や西武やJRと違って、駅構内での酒類販売はしてませんが?

京王がイスラム教だったとは知らなかったw
493名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:04:41 ID:ffau0NZfO
>>524に期待
494名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:34:01 ID:sgXQqaFb0
>>487
懐中時計だけど、鉄道用の懐中時計よりかなり小さい物だよ。
直径3cm位の物だと思う。鎖から大きさが分かるし
似たような物を持っている。
これで¥20000は詐欺、ボッタクリ。
495名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:01:44 ID:4FMoLp/Y0
>>494
記念品はすべてぼったくりだよ。
記念乗車券なんかただの紙切れだろ。
あれで実際に使用する人より、未使用で保管する人の方が遥かに多いだろ。
(もっとも、オークションで売る香具師の方が多いかw)

昔は硬券入場券とかあったしなあ・・
496名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:04:29 ID:4FMoLp/Y0
偉いよ!西武に“セ界”が賛歌…弾トツ破壊力とタフさ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20080528-00000013-ykf-spo

交流戦は3カードを消化し、セ18勝、パ18勝とガップリ四つの構えだが、
セ・リーグ周辺から「いやはや、西武ナインは偉いよな」と、感嘆のため息が漏れている。

全24試合で4分の1にあたる6試合が消化された今季の交流戦。
リーグ序盤の勢いを持続する西武は好調だ。阪神戦では2連敗こそ喫したが、
ヤクルトに1勝1敗、巨人を2タテと3勝3敗で6位タイ。
その原動力は破壊力満点の打線だ。ここまでのチーム本塁打数72本(27日時点)は、
セ・トップの巨人の51本塁打をはるかに超え、12球団ダントツ。

「本当によく打つよね。開幕からガンガンさく越えが飛び出しているだけに、
そろそろその反動が来てもいいころと思っていたのに、その兆しも見えない。
どうなってるのかね、アソコの打線は…」(セ某球団スコアラー)と脱帽するばかりだ。

だが、セ周辺が心底驚いているのは打撃だけではない。
豪快スイングの源となる若獅子たちの肉体のタフさだ。

西武ドームで行われたのはヤクルト2連戦、巨人2連戦の4試合だが
「西武の選手はあの芝で下半身に(疲れが)こないのかね?」なんて声があがっているのだ。
497名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:09:35 ID:4FMoLp/Y0
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208793068/

【青い空】 西武球場 【芝生席】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1143399209/
498名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:17:23 ID:aSznd8O0O
急行の種別色なんだが赤から微妙に赤茶になったね
幕に合わせてなのかな?
http://o.pic.to/o1beo
499名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:26:15 ID:6j/vXtUqP
30000系、池袋線に入ったね。保谷行きで走ってた。
500名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:27:02 ID:uqBQIs5G0
ID:4FMoLp/Y0
↑コイツなんなんだ?
501名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:30:37 ID:GyCKnczhP
()笑の自動放送って英語もあるんだな
メトロと同じく駅名は日本語だが(JRの奴は不自然)
502名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:32:29 ID:YsI0SFyN0
だれか英語の自動放送ください><
503名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:38:18 ID:uqBQIs5G0
>>501
俺としては東急や小田急や西武の二カ国語放送の方が違和感ありあり。
特に英語。
JR方式に俺の耳が慣れてしまったか?
504名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:38:33 ID:aSznd8O0O
>>498の続きなんだが快速急行の種別色は赤紫だったけどなぜか英語は併記していなかった
505名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:32:56 ID:tK8cKP8y0
>>503
日本人がネイティブの英語を苦手とするように
外国人も日本語のイントネーションは聞き取りづらいらしい。
506名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:39:35 ID:pt8s8G5tO
クリリン!
何所沢にいるのかハッキリしろ!
507名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:16:55 ID:uqBQIs5G0
>>505
確かにそうだよね。
JR方式の英語での駅名案内放送は一語一語がはっきりしているから外人の人にもわかり易いと思う。
対する小田急や東急・西武といった私鉄の英語での駅名案内放送は日本人がそのまま発音する様な
形の為に外人の方々には聞き取りにくい面があるよね。
只単に二カ国語放送をやるだけじゃダメだってコトだよね。
508名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:23:59 ID:YsI0SFyN0
でも確か駅名を日本語っぽくやるのはわざとだったような
509名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:01:30 ID:G2sYNVMpO
>>498
快速の表示も、以前は鮮やかな水色だったが、
ローマ字併記の編成は緑だか青だかわからない微妙な色になってしまった…
510名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:18:43 ID:aSznd8O0O
色がどんどん変になってくるな
それと写真の通り急行の英語表記なんだが、幅に余裕があるんだしEXP.と省略しないでEXPRESSとフルで出して欲しいくらいだね
なんかケチ臭いなぁ
511名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:28:06 ID:aSznd8O0O
ただ側面の表示機はEXP.のままでOKなんだけどな
512名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:46:12 ID:Huikx4AC0
513名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:59:11 ID://Bvy12p0
>>511
Exp.といえば・・・
特急の表示がLimited Exp.なのも不自然だよね。
ExpressをExpとするならLimited側もLtd.とすべきだろうに。
514名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:18:08 ID:WhzaZIaW0
英語表記に付いては京王よりかはマシだな。

なんだって京王は特急をこう表記しているんだから。

Special Exp

普通に考えたら
Limited Exp
なのにね。

つくづく英語が出来ない残念な会社だと思うよ。
515名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:19:48 ID:Q4DOY/ij0
>>514
ズドンいい加減失せろ
目障りなんだよ
てめーの顔写真実際にたまじょで撮ってあるから公開すんぞ
516名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:20:56 ID:4F2gRCZW0
>>513
快速急行 Rapid Exp.
もか。
517名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:29:39 ID:B/acHoVe0
Limited Expressって、本来特急料金が掛かる特急に使うんじゃなかったっけ?
まあ、日本の種別に無理やり英語を当てはめてるんだから、どれが正しいなんて
言い切れない気がするけどな。
518名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:43:46 ID:xmrz5XVAO
>>516
正直6000系の前面なら30000系と同様に表示が可能なハズなのにね
ただし今の所6000系は非表示だしな
行先のローマ字表記も併せてね
RAPID EXP.と出るのかRAPID EXPRESSとフルに出るのかちょっと待ち遠しいね
側面は同様にRAPID EXP.と省略で結構だが…
519名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:46:08 ID:wDq6jHdVO
>>518
は?
520名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:48:39 ID:xmrz5XVAO
>>519
どっか変な所があったか?
521名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:52:16 ID:wDq6jHdVO
>>520
スマソ
何でもない
522名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:57:04 ID:70KOYe+Y0
>>515
顔さらしした上で叩いたら、名誉毀損になりそうだけどな。
523名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:57:39 ID:xmrz5XVAO
はいよ
524名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:59:16 ID:xmrz5XVAO
>>523>>521に対してのレスです
525名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:44:14 ID:xmrz5XVAO
あと6000系の車内の電光掲示板の表示にも若干変更点が出てきたな
今までパッと出ていた日本語表示も英語表示と同様に右から左へ流れて表示されるようになったね
それに伴ってかそれともテストなのかは知らないが自動アナウンスが切れていた
この先どんな風になるのか気になるね
526名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:46:09 ID:xmrz5XVAO
言い忘れた
電光掲示板については種別と行先の表示だけね
527名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:47:37 ID:WTvwLoqP0
「副都心線10000系プラレール」
一般販売分(箱のロゴがないだけ)なら1800円だよ。
メトロ儲け過ぎ。
528名無し野電車区:2008/05/29(木) 03:00:53 ID:WTvwLoqP0
プラレールならこっちの2本セットの方がいいだろうよ。

http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/new/index.htm
529名無し野電車区:2008/05/29(木) 07:28:55 ID:fAiasYkUO
>>510
搬入当初はEXPRESSだったんだよね。
なぜかEXP.にわざわざ変更された。
あんなにスペースあるのにEXP.は確かに寂しいな。

西武車に乗降促進ブザーが搭載されてから、活用する車掌増えましたね。
530名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:02:32 ID:OzC4SVo10
数年後に東横線が入るから遅延の際にはよろしくということで
東武には慣れたが、まさか西武に直通するとは信じられん
531名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:39:56 ID:a6zJO+Mc0
副都心線と相互乗り入れになったら、飯能から西武池袋までの定期と、
途中の練馬から小竹向原経由の副都心線の渋谷までの定期を、
一枚のPASMOに収めたいと考えていますが、可能ですか?
朝は直通電車に問題なく乗れそうですが、帰りの時間帯の飯能行きが少なすぎなので、
池袋で副都心線から西武池袋線に乗換て帰ろうと考えています。
532名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:42:42 ID:xmrz5XVAO
不可能です
533sage:2008/05/29(木) 10:43:37 ID:CY2QFCS50
534名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:47:40 ID:xmrz5XVAO
>>533
車両によって違うのかな?
とりあえず前面も省略かOTL
535名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:27:35 ID:US8LDVik0
>>507
>外人の方々には聞き取りにくい面があるよね

日本語おかしいよ
“聞き取り難いはずだ”とか“聞き取り難いらしいよ”なら判るが、「あるよね」って・・・・
外国人の人達に聞き取り調査したのではなく、オマイさんの勝手な主観か
536名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:41:24 ID:TZbYg8NK0
>>514
辞書鵜呑みにしてる意見だな。
ヨーロッパではLimited Expressなんて言わない(Rapid等という)。
Limitedって意味不明だろ。
Special Expressなら英語圏の人に必ず通じる。京王のほうが正しい。
537名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:42:27 ID:uk0e8pbF0
>>531
池袋の副都心→西武池袋の乗り換えは遠すぎるだろ。
普通に途中まで西武直通に乗って石神井当たりで急行に乗り換えたほうがいい。
538名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:55:00 ID:b3g/1QNR0
女性専用車を廃止しろ
539名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:29:12 ID:XoyucHwk0
>>536 ヨーロッパではLimited Expressなんて言わない

それはそうだが、ヨーロッパで英語が公用語な国はイギリスとアイルランドしかないんだが・・・
大陸ヨーロッパは英語は外国語なんで、あまり説得力の無い意見だな。
540名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:29:56 ID:qyuLdTOZ0
>>531
飯能〜池袋 西武
練馬〜小竹向原 西武
小竹向原〜渋谷 メトロ

の3つの定期を持つことになって、非常に割高。
回数券が良いと思う。
541名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:06:02 ID:gr0zAZL50
小手指に笑いた。
542名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:08:59 ID:XoyucHwk0
>>541
スマイルトレイン30000系の話はスレ違いです。
4ドアスレにてお願いします。

西武4ドア車総合スレ Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209711769/
543名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:39:35 ID:leC/BW9B0
副都心線開業で渋谷行きが増えて池袋行きも新木場行きも減る



終わったな
544名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:22:51 ID:xmrz5XVAO
渋谷行きを増やしても渋谷に向かう人は暫定的に(西武)池袋でJR線に乗り換える訳だが…
運賃高けりゃそりゃ客流れないよ
545名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:38:34 ID:xmrz5XVAO
新宿(三丁目)も同様にだがな…
546名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:59:48 ID:XoyucHwk0
飯能市周辺の再開発

    ┃     ┃
 高麗●   高  ┃   JR川越線
    ┃  麗●━━━●━━━━●━━
  武  ┃ 川   ┃八   武      笠
  蔵●    ┃高   蔵      幡
  丘 ┗━━┓┛線   高
    東飯能●━┓   萩
         ┃  ┃
    短絡線┃  ┃    元加治   仏子 
 飯能○──┗━┃━━━●━━━━●━━
   廃止      ┃   西武池袋線  
           ┃八 
        金子●高
           ┃線
           ┃
547名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:00:35 ID:a6zJO+Mc0
>>537>>540
返答ありがとうございます。
メトロのサイトで確認した所、確かに池袋での乗換は現実味のない距離のようです。
練馬〜池袋は定期ではなく、回数券なりで考える事にして、

飯能〜小竹向原 西武
小竹向原〜渋谷 メトロ

この定期券に買い替える事で検討します。
JRの時間的な利便性は捨てがたいのですが、朝の乗換がなくなるというメリットを選び
多少高くなってもメトロを利用する事にします。
548名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:00:45 ID:XoyucHwk0
飯能市周辺の再開発

    ┃     ┃
 高麗●     ┃   JR川越線
    ┃高麗川●━━━●━━━━●━━
    ┃     ┃八   武     笠
武蔵丘●    ┃高   蔵     幡
    ┗━━┓┛線   高
    東飯能●━┓   萩
         ┃  ┃
    短絡線┃  ┃    元加治   仏子 
 飯能○──┗━┃━━━●━━━━●━━
   廃止      ┃   西武池袋線  
           ┃八 
        金子●高
           ┃線
           ┃
549名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:28:42 ID:qyuLdTOZ0
>>547
小竹向原〜渋谷は定期でもいいけど、飯能〜小竹の定期を買うのはやめておけ。
定期を持っていても、練馬〜池袋の170円取られるぞ。
それでは、定期の意味がない。
550名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:54:27 ID:E9of5RAtO
池袋1554発準急の車内の厨房がうざい。
うるさい。 こいつらの学校どこだし。
551踏切少年:2008/05/29(木) 16:00:46 ID:6DTl7dLI0
>>550
注意しろよ!
ガキ相手に注意もできないのかw
552名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:13:58 ID:XoyucHwk0
>>549
帰りは直通がうまくあれば副都心→西武で帰れるから、>>547の言うように
飯能〜小竹向原 西武
小竹向原〜渋谷 メトロ
で定期を買えば問題ないんじゃないのか?

行きと帰りで経路が違うんだから、必ずどこかを余分に買わなくてはならない。
一番リスクが少ないのはこの買い方。
で、西武池袋から乗る場合には、池袋〜練馬の回数券を買えばよい。

そうすれば、下車の時も入札のデータが記録されてないとかも地元の駅の
窓口で対処できる。
メトロは完全にフェアースルーを導入しているから、このように買わないと
朝の渋谷で窓口で面倒なことになる。
553名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:30:33 ID:wYASnMRv0
>>548
大規模だな
って実現するんかいな
554名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:06:07 ID:ya4gBiLeO
>>548
要するに飯能駅イラネってことだろ
555名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:29:38 ID:bIt1GdEoO
>>550
俺も見た
一両完全に埋めてた
556名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:37:27 ID:qyuLdTOZ0
どこの路線でも3時30〜5時位までの間は高校生ばかりでうざいよ。
こいつらから通学定期を取り上げろよ。
電車内で迷惑をかけまくる奴が、大人の3割程度の運賃で乗っているのは納得出来ない。
557名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:40:43 ID:riwdWqQ+0
今日のは中学生。
某駅の中学生が東京芸術なんとかにいった帰り。
558名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:51:35 ID:uxevm9FDO
今度の時刻表、
B5サイズで350円だって

今までのよりデカいね
559550:2008/05/29(木) 17:57:02 ID:E9of5RAtO
降りるとき、一番うるさかった奴にわざとぶつかって降りてやった。 座らないのに椅子の前びったしに来るの止めろ。

てか、前みたいに西武鉄道HPで時刻表のダウンロード出来たらいいな。(列車毎のやつ)
560名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:08:29 ID:riwdWqQ+0
たしかにうるさかった

特に女子
561名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:09:37 ID:oMbuEd7d0
>>547
そんなあなたに株主優待乗車証がおすすめ。
飯能から池袋、小竹向原、西武新宿に国分寺、秩父川越拝島まで
自由自在でたったの2万株。
おまけに家族でシェアしてもオーケー。
ただし上場廃止には気を付けてな!
562名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:16:47 ID:Z+Y5RrLOO
新型車両座り心地最悪…
逆に足が痛い
563名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:23:22 ID:ya4gBiLeO
>>558
そのかわり薄くなるのかな?
持ち歩くにはいいかもね
564名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:36:16 ID:WhzaZIaW0
>>562
20000よりかは座り心地はあきらか良くなっているんだが・・・。
おまい、足が浮腫んでんじゃね?
565名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:43:31 ID:7fGHzeW00
>>558
B5ってJR時刻表くらい大きいのか。サイズが大きいと机の本棚に収まらないな。
350円だと紙質も悪そうだから、立てかけておくと変形してぐにゃってなりそう。
566名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:57:37 ID:XoyucHwk0
なんで時刻表の値段やサイズが分かるんだ?
567名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:00:06 ID:nNUYcgk90
>>566
中刷り広告
568名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:32:27 ID:xmrz5XVAO
>>564
「〜よりかは」って方言?
569名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:36:48 ID:XoyucHwk0
>>568
んだ。
埼玉の方言だべ。
570名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:39:15 ID:Dgu+ZR3NO
>>569
トウホグ人乙
571名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:14:21 ID:70KOYe+Y0
>>569
よりかはって埼玉弁なのけ?
572名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:17:16 ID:WhzaZIaW0
>>568-571
方言でも何でもない。
573名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:34:47 ID:0G7LZ+TK0
とばっくちよりかは埼玉弁臭が薄い
574名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:37:33 ID:VfxzDWdGO
「よりか」って、埼玉の寄居周辺でしか使えない、ICカードかと思った。
575名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:42:01 ID:g4TUmrxA0
ID:WhzaZIaW0=障害者持ち拝島線ユーザーの大学生
576名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:45:32 ID:fsOmw2yLO
2035池袋発小手指行きは(笑)

中村橋住民だが、このまま終点まで乗り通すわw
577名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:51:21 ID:70KOYe+Y0
>>576
そうですか(笑)
578名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:21:16 ID:3bUa0uLH0
>>576
所沢で乗ったよ。
何両目にいるんだい?
579名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:23:50 ID:gr0zAZL50
>>542様がスレチだってさ(笑)
580名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:23:59 ID:0G7LZ+TK0
木場へ通勤する予定なんだが、木場へは豊洲から歩くとして、
有楽町線直通の池袋線内ならどこらへんに住むのがいいだろ?
581名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:33:18 ID:bIt1GdEoO
場所にもよるが豊洲と木場って結構離れてるぞ
582名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:33:57 ID:WtZKgEln0
>>527
箱が違うだけで、中身は同じなの?
583名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:34:09 ID:XoyucHwk0
所沢市周辺図                   
              ┃              
  狭       新所沢●              
  山 小        ┃      東所沢  新座
  ケ 手   航空公園●   ┏━━━●━━━●━  
  丘 指  西所沢   ┃    ┃秋津  
━━●━●━●━━━●━━━━●━━━━●━━  
        ┃  所沢┃    ┃    清瀬    
  西     ┃下   ┃    ●新秋津       
  武    ●山    ┃西   ┃         
  球●━━┛口   ┃武  ┃武       
  場│         ┃新  ┃蔵        
  前│         ┃宿  ┃野        
    └─┐       ┃線  ┃線        
 遊園地西● 西   ┃    ┃         
       │ 武●━●東村山┃ 久米川    小平  
西武遊園地● 園 ┏┗━━━━●━━━━━●━
       ┃   ┃    ┃         
 武蔵大和●   ┃    ┃        
       ┃   ┃    ┃        
584名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:38:28 ID:SZ/1cklK0
>>583
新手の串団子厨なんでつね
みんなわかっているんだからヤメレ
585名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:45:05 ID:XoyucHwk0
>>580
豊洲と木場はかなり離れているから、普通に東西線沿線に住むのが良いかと。
西武沿線よりは、千葉方面に住む方が安いし近いんじゃないかと。

後は京葉線沿線かな。
586名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:47:05 ID:qRezLqed0
飯能から小竹向原の区間も東京メトロ有楽町線と副都心線の駅にすればいいのに
587名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:56:02 ID:b3HY1gTD0
「西武時刻表 第21号(2008年6月14日ダイヤ改正号)」を6月2日(月)より発売
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0529.pdf
588名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:59:44 ID:XoyucHwk0
副都心線の池袋駅から丸ノ内線の池袋駅の乗り換えが改札を出ないで出来るそうだな。
丸ノ内線利用者は副都心線を使うかな?
589名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:05:41 ID:xmrz5XVAO
運賃高いから使う人は稀
590名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:12:39 ID:70KOYe+Y0
所沢(西武)池袋(丸の内線)東京

所沢(西武)小竹向原(メトロ)池袋(メトロ)東京

どっちが安いんだろう・・。
591名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:25:58 ID:lNTgaZc00
>>589
しかも乗換え遠そうなんだけど。図面見たけど、ごめんよく分からんw
西武池袋到着の先頭方面であれば、丸の内線への乗換えは楽だし。
592名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:26:00 ID:nbTFOLH60
>>565
昔のサイズに戻っただけだ。
593名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:37:10 ID:XoyucHwk0
>>590
所沢ー池袋(西武線):330円(24.8km)
池袋ー東京(丸ノ内線):190円(8.7km)
合計:520円

所沢ー小竹向原(西武線):290円(21.4km)
小竹向原ー東京(メトロ):230円(11.9km)
合計:520円

運賃は同額ですね(意外でした)。
定期代はどうなんでしょうか?
594名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:39:41 ID:XoyucHwk0
↑ちなみに、池袋ー東京は山手線(JR)でも190円ですが、丸ノ内線の方が早く着きます。
(東京のどこに行くかにも依りますが・・)
595名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:43:38 ID:XoyucHwk0
>>591
副都心線の池袋(新線池袋)は池袋の西口から丸井あたりにあるけど、
そのメトロ同士の乗り換えが改札を出ずにできると、JRの客が入らないから
かなり混雑は緩和される。

運賃は>>593で見たように同額だし(定期は若干違うだろう)、副都心線経由
の方が混雑度は低いでしょうね。
(ただ、レッドアローには乗れませんけど)
596名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:45:20 ID:XoyucHwk0
597名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:47:48 ID:XoyucHwk0
これを見ると、副都心線のホームから階段を上がるだけで丸ノ内線のホームに行かれる。
滅茶苦茶便利だ!
598名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:52:08 ID:VCCi0xwJ0
>>593

定期6ヶ月

所沢-小竹 59300
所沢-池袋 67070

小竹-東京 42120
池袋-東京 39480

池袋-東京 27220(JR)
599名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:54:49 ID:0+YLmwNpO
そそ!
メトロは遠距離が安いし、丸の内線なら乗換えが楽な副都心線がいいと思うよ!o(^-^)o
600名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:08:48 ID:nrgDF/JD0
そういや20年ぶりに時刻表がB5判に戻るのか。
バス時刻表や観光ガイド類を削って価格帯を落とすのが最近の傾向だからな。
さすがに東急みたいに無料化できるほどのカネは無いか。

京王並に紙質が悪化するか、かつての小田急やおけいはんのように単純なページ減で済むかは微妙なところか。

601名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:28:23 ID:0GfEXUaa0
>>597
さっさと作っておけって話だな。
新線池袋なんか開業から10年以上経ってるのに。
わざわざ外に出て乗り換えててバカみたいだ。

今度の副都心線開業で、たぶん池袋の地下コンコースが
多少は空くだろうと期待しているよ。
602名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:29:54 ID:uFHlz5yJO
>>575
GJ!
いつも助かってまつ
603名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:30:41 ID:y0sMsEd20
新しい時刻表、見やすくなって安くなるのはいいけど
表紙のデザインがなんかダサい。
西武ならもっとかっこよくできそうな気するんだけどなぁ。
604名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:34:05 ID:WRk3Zf9q0
>>600
その時刻表、火曜日にブックタワーで見てきた。
本の厚さは、20年前のとあまり変わらず。
バス関連が、別冊子だった。
605名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:41:06 ID:0G7LZ+TK0
>>581,585
情報thx
東西線は死ぬほど込みそうなのが怖いなあ
小手指とかなら豊洲まで一本で出れる列車の始発がでるから、
この周辺なら快適に通勤できるかなと思ってたんだけど・・・
木場と豊洲は遠いのか。グーグルアースで見ると結構近いんだが。
東西線スレでものぞいてきま
606名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:54:57 ID:DvlP9xi3O
早売りで時刻表買った人いない?
607名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:05:47 ID:vt3rWrhF0
西武バス時刻表はネットで調べろってことですかそうですか
608名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:43:48 ID:XxV/H+csO
>>605
木場って箱崎ジャンクションの近くだからな。水天宮前の方が近い。

有楽町線は晴海通り沿いに行く。
609名無し野電車区:2008/05/30(金) 01:37:35 ID:iilxcxbr0
池袋線の最終準急小手指って今、所定10両3ドア?
久々最終だったもので。

今日(笑)に乗っていたら、101だったので気になりました。
610名無し野電車区:2008/05/30(金) 01:44:37 ID:+ftgv1Yn0
>>593
新大塚・御茶ノ水・淡路町・大手町はほとんどの駅で小竹向原経由の方が安いよ。
これらの駅からは池袋までと小竹向原までの運賃が一緒だから。
611名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:47:04 ID:kT2l6SVDO
>>605
その辺に実家があるだけど木場と豊洲はそんなに遠くないよ。
歩けば、30分もあれば着く。

>>608
木場から水天宮前より清澄白河や錦糸町の方が近い。
612名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:47:44 ID:kT2l6SVDO
>>605
その辺に実家があるけど木場と豊洲はそんなに遠くないよ。
歩いて、30分もあれば着く。

>>608
木場から水天宮前より清澄白河や錦糸町の方が近い。
613名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:49:06 ID:NOCgtXRi0
所沢に住んでるなら、新宿線経由で東西線で行くと便利なんだけどね。
614名無し野電車区:2008/05/30(金) 08:49:46 ID:kT2l6SVDO
スマン
ミスって2回押してしまったm(__)m
615名無し野電車区:2008/05/30(金) 11:59:06 ID:BBadH60R0
千川の事故の影響で石神井公園11:54発は区間準急(幕は準急)
616名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:21:12 ID:s8cYl2ApO
メトロ7000が西武池袋から準急清瀬で下っていった
一瞬目を疑ったw
有楽町線ダイヤ乱れのせいかな
617名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:40:55 ID:ppxng7PO0
東西線だと、大手町・日本橋も通るし木場にも行ける。
所沢だと高田馬場乗換えで便利だ
618名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:46:56 ID:Wd5HI+b0O
有楽町線直通は絶賛運休中w
一部区間準急やっているが、いい加減にしてくれ。
区間準急化していない箇所は15分待ち。小竹向原返しか、全準急の区間準急化してくれ
by練馬三駅利用者
619名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:56:03 ID:Wd5HI+b0O
このあとの池袋
1255区間準急保谷12M札所
1256各停小手指
620名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:26:09 ID:xBtLtm2fO
石神井公園駅上り仮設ホームが大泉寄りに移る移動工事始まる。
621名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:44:40 ID:BTnW+sbL0
622名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:57:11 ID:+ftgv1Yn0
>>621
練馬と所沢の順位が逆転したね。
これは通勤準急に続いて更なる優等列車の練馬停車に拍車がかかりそう…。
623名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:00:47 ID:cmseQx2o0
通勤急行あたりはやるかもな
さすがに、急行、快急、特急はないだろうが
624名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:04:28 ID:RI2fWcUd0
>>621
全体的に乗降客が微増なんだね。
5万人地帯の穴だった東久留米も5万人を超えて一安心か。
あと富士見台と練馬高野台も地味に逆転してるな。
稲荷山公園は何かあったの?
625名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:11:11 ID:xBtLtm2fO
>>623
通勤急行も有り得ない。
626名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:13:14 ID:+ftgv1Yn0
通勤急行の方が急行よりありえないな。
通勤準急は石神井公園までの複々線化が完成したら準急と統合されて廃止されそう。
627名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:22:34 ID:xBtLtm2fO
>>626
それで、通快が復活とかしたら嬉しいな。今回の通準の練馬停車は暫定的な措置として許すとするかな。大泉学園利用者として池袋まで通過の種別が消えるのは許しがたい物だが。

てか、前みたいに時刻表のPDFを西武鉄道ホームページに載せてくれたら…
628名無し野電車区:2008/05/30(金) 17:37:54 ID:AQJkg8Pn0
>>627
近視眼的な大泉利用者云々はどうでもいい。
629名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:08:31 ID:JAwVqs940
練馬が西武鉄道で乗降客数第5位の駅になったんだ。
しかも多くの駅は微増か現状維持だが、練馬は大幅アップ。
西武有楽町線への乗り換え客がカウントされないから、これはかなりの客が
練馬がポイントとなっている。
これは、急行も止めるべきだ。

その代わりに石神井は通過な。


630名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:12:15 ID:nqC7yT2oO
>>620
だからか
上りホームの大泉学園寄りに白い骨組みだけの屋根があったのは…
631名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:13:42 ID:JAwVqs940
駅別乗降人員(1日平均)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/index.html
平成10年度(1998年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/10joukou.pdf
平成19年度(2007年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/19joukou.pdf

1998年3月より西武池袋線のメトロ有楽町線(当時は営団)の相互簿乗り入れが本格的に開始した。
その時の池袋、練馬、小竹向原駅の乗降客の変化に注目しよう!

   1997年度  1998年度  2000年度  2007年度(最新データ)
池袋 623,080人  565,112人  536,219人  520,164人
練馬  74,713人  70,201人   70,403人   94,653人
小竹  21,579人  35,346人   36,769人   55,8141人

池袋の減少分が、練馬と小竹向原に流れたようである。
632名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:16:51 ID:nqC7yT2oO
>>629
お前月曜日に新宿線や副都心線にも投稿したアホだろ?
無理難題だからやめな
お前書いてるだけ時間と労力の無駄
633名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:19:03 ID:RI2fWcUd0
>>629
なんだかんだいって現行の停車駅が一番合理的かな。
急行が練馬に停まるのは遠近分離の観点からまずい。
埼玉方面からの練馬アクセスは直通快速があるし、練馬から池袋へのアクセスは準急がある。
石神井は複々線区間の緩急接続駅なので急行停車が必須だし、
大泉はダイヤの構造上急行を停められない。
634名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:19:29 ID:cmseQx2o0
アンチ石神井公園厨だな
635名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:26:57 ID:Ct9I+iaO0
空席だらけの特急は練馬に停めて
需要を掘り起こせ。
636名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:28:39 ID:ivLgiL470
18時前、小手指に通勤急行渋谷を表示した副都心線対応6000が止まってたお。
637名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:34:09 ID:JAwVqs940
練馬は着実に成長している。

快速、準急も止まるようになったし、今度の改正から通勤準急も止まる。

次は急行と快速急行の停車だな。

最後は、メトロむさしの停車だなw

638名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:38:13 ID:JAwVqs940
639名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:40:18 ID:nqC7yT2oO
>>637-638
はいはい君の妄想には皆飽きたよ
640名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:46:17 ID:JAwVqs940
> 快速、準急も止まるようになったし、今度の改正から通勤準急も止まる。

これは妄想でなく、事実ですが?
641名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:59:12 ID:nqC7yT2oO
そんなの知ってるよ
下2行指摘している事に少しは気付けよ
この盲目が
642名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:10:50 ID:AQJkg8Pn0
>>637
緩急分離を考えれば、練馬の急行停車はあり得ない。
準急は石神井から小手指まで
急行は所沢以遠の速達性確保がメインだが
メトロ直通には快速が確保されている。
練馬に急行以上の優等を停車させる必然性など
全くない。
643名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:13:57 ID:JAwVqs940
東武鉄道 2007年度乗降人員(1日平均)
http://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_2.html

東上線
池袋   519,271
大山   47,635
上板橋  50,529
東武練馬 58,184
成増   63,963
和光市  128,306
朝霞台  138,352
志木   97,708
ふじみ野 58,864
川越   120,505
坂戸   27,150
東松山  31,277
小川町  12,185
寄居    4,507
644名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:16:33 ID:JAwVqs940
>>642
何度も言わせるな。
埼玉県民が練馬で大江戸線に乗り換えている現実があるんだよ!

メトロの場合は練馬は直通なので乗降客数にカウントされない。
この練馬の数字は大江戸線乗り換えの数字と言っても過言ではない。
645名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:21:29 ID:YOPBNfZO0
あぼーん推奨
JAwVqs940
646名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:21:38 ID:AQJkg8Pn0
>>637
「メトロむさし」の可能性は否定しない。
収容番線を考えれば東新宿発飯能行きが妥当だろう。
しかしそれでも練馬停車は信号開通待ち運転停車
で充分。乗務員は小竹向原で交代だしねえ。

しかし、小田急のように簡単にはいかんだろ。
今の西武には特急車をさらに数編成つくる体力は
相当きついと思う。それでなくても昼間はがらがら
なのに、これ以上増やしてどうするかと。
後何年で特急車両の更新が来るが知らないが、チャンスは
その時だけだろう
647名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:38:40 ID:d9053tYe0
JAwVqs940
コイツ必死過ぎるな

>>646氏も言ってるが、その通りだな。
東新宿じゃなくても渋谷始発は有り得そうな気がする。

あと
>次は急行と快速急行の停車だな。

最後は、メトロむさしの停車だなw


120%有り得ません、本当にあr(ry
648名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:46:47 ID:AQJkg8Pn0
>>647
渋谷始発は横浜直通しないと難しいでしょうねえ。
メトロ池袋は通過にして、東新宿−−所沢間通過にし
そこで特急券チェック。スイカグリーンのようにして
しまえばいけるかもしれない。立席は特急券無し
とみなして、小田急同様割り増し制とする。
649名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:49:09 ID:qU92/34t0
どうしても練馬に急行止めたい奴と練馬を悪者に仕立て上げたい奴がいるな

あとメトロむさしは厳しいだろう
だったら池袋発の特急を増やした方が現実的
650名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:59:12 ID:nqC7yT2oO
厳しいというかレッドアローは地上専用車両だし地下に通すなんてまずあり得ない
地下に通すに至っては課題点が多い
651名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:00:46 ID:NOCgtXRi0
レッドアローの次世代車の話だと仮定してもいいんじゃないか。
652名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:03:53 ID:9Eb8YN100
東京新聞多摩版から
【秋津−新秋津駅 路上喫煙を禁止】
東村山市は一日、歩行喫煙等防止条例を施行し、以下、本日の東京新聞・多摩版から。


【秋津−新秋津駅 路上喫煙を禁止】
東村山市は一日、歩行喫煙等防止条例を施行し、西武池袋線秋津駅とJR武蔵野線
新秋津駅間の路上を喫煙等禁止地区に指定する。
両駅は一日約七万人の乗降客があり、約三百b離れた駅間は、ラッシュ時に乗り換えの
通勤・通学客らで込み合う。同市は吸殻の散乱防止や安全性の確保を目的に、両駅間の
路上喫煙を禁止した。今後、違反者には過料二千円の罰則を設ける予定。
また条例では、西武新宿線久米川駅と東村山駅周辺を路上喫煙等防止推進地区に指定し
市の指導員が路上喫煙を避けるように注意を促す。
禁止地区などの範囲は市のホームページで見られる。 e2池袋線秋津駅とJR武蔵野線
新秋津駅間の路上を喫煙等禁止地区に指定する。
両駅は一日約七万人の乗降客があり、約三百b離れた駅間は、ラッシュ時に乗り換えの
通勤・通学客らで込み合う。同市は吸殻の散乱防止や安全性の確保を目的に、両駅間の
路上喫煙を禁止した。今後、違反者には過料二千円の罰則を設ける予定。
また条例では、西武新宿線久米川駅と東村山駅周辺を路上喫煙等防止推進地区に指定し
市の指導員が路上喫煙を避けるように注意を促す。禁止地区などの範囲は市のホームページで見られる。

あの道、朝は車は通れない筈なのに通っている車も、何とかして欲しい。
653名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:04:58 ID:nqC7yT2oO
>>651
でもまだ新しいからこの先特急車両を新造するなんて?な所だよ
654名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:09:37 ID:RI2fWcUd0
メトロ直通特急だの、練馬に急行停車だのといった小田急的な発想を
池袋線にそのまま当てはめたってうまくいかんだろ。
655名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:16:27 ID:pCtQvdcUO
>>652の記事は、頭くるな。
秋津と新秋津を繋げればいい話なのに。
656名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:19:06 ID:AQJkg8Pn0
>>654
西武としても、研究はしていると思うよ。
車両は地下鉄対応にしないといけないのは
百も承知だから、当然更新新造の時だろう。
横浜直通の時がターニングポイントだろうね。

まあ、小田急=箱根 vs 西武=秩父
じゃ勝負にならんからね(笑)
657名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:25:31 ID:Irec5aD50
2007年度 乗降人数
池袋 520,164
練馬 94,653
小竹 55,814
大泉 82,833
所沢 94,609
入間 34,979
20年度は小竹向原と入間市が飛躍的にアップするだろう。
658名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:27:12 ID:NOCgtXRi0
入間市がアップする理由が分からん。

開発してるっけ?
659名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:27:55 ID:Gqw3yuUV0
>>656
> まあ、小田急=箱根 vs 西武=秩父

そこは西武にとって、触れて欲しくないところ。
でも解体されて少しは変わったのか?
660名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:29:34 ID:9d50g0DqO
>>658
あのアウトレットとか
661名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:37:47 ID:Irec5aD50
>>660
それ以外にあるまい
662名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:40:55 ID:NOCgtXRi0
あぁ〜 あったな、それ。
663名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:40:57 ID:JAwVqs940
>>656
西武の観光地は軽井沢が主力ですけど
堤の力で長野オリンピックを引き寄せたし、長野新幹線もフル規格で開通させたからな。

入間は開発されているけど、車主体の地域だから鉄道で通う人はそれほど増加していない。
664名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:44:11 ID:JAwVqs940
>>661
入間は圏央道や16号とか車の便が非常にいんだぞ!
だから、あのアウトレットが出来たんだよ。
地元で沢山の雇用が生まれるから職場は地元、鉄道で通勤する必要は無い。
665名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:49:02 ID:nqC7yT2oO
特急停車駅である入間市に無料送迎バスがあれば特急の集客率がもっと伸びると思うけどね
今の所武蔵藤沢しかないからねぇ
666名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:59:07 ID:hya1fdgCO
なんで三井は武蔵藤沢に誘導したんだろな
667名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:01:44 ID:67Uo6h8n0
>>609
イケ線の平日ダイヤにある最終準急コテ行は、原則4扉車で6000系が多い
668名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:03:56 ID:dbPZTykgO
バスは小手指からも出ているよ。
宮寺や金子、箱根ヶ崎行きとかある。
346号だっけ、バイパスがあるし、小手指なら電車の本数も倍位あるんじゃないかな
669名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:06:28 ID:nqC7yT2oO
>>666
快速急行も通過だからね
どういう理由かは知らないがとりあえず遠出の人には都合が悪いと思う
特急、快速急行利用者は現実所沢で強制乗り換えだし
670名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:07:57 ID:XQgN45f60
減らすべき→特急・通準・準急・各停
増やすべき→快急・通急・快速
671名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:08:03 ID:mouK50/aO
>>666 武蔵藤沢の方が近いらしい。ただ観光バスタイプの車両なのにあまり人が乗れない事態が発生してる。特に土日やバーゲンセール時は酷い混み具合でアウトレット発の便は30分から1時間待ちが当たり前で入間市駅行きや箱根ヶ崎駅行きの方が便利
672名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:11:21 ID:NOCgtXRi0
>>664
元々飛行場跡地に作った工業団地だから、
巨大な用地を確保しやすいってのが一番の理由みたいだけどね。
673名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:13:31 ID:mouK50/aO
小手指・箱根ヶ崎・河辺からアウトレット行きのシャトルバス作れば楽になるはず。
674名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:15:14 ID:NOCgtXRi0
もう人気無くなるだろうし、あんまり作る必要ないような気がする。

まだ、人集められてるのかな?
675名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:18:55 ID:d9053tYe0
>>673
アウトレット行きのバスを作らなくても武蔵村山にイオンモールがあります。
こちらをご利用下さい。
676名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:20:32 ID:Irec5aD50
イオンモールは衰退気味と聞いてるけど。映画館でかろうじてもってる
とか。
677名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:28:41 ID:mouK50/aO
イオンモールは客足が途絶えてる
678名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:34:31 ID:gbb/MfFSO
練馬に急行停車は、賛成だけど
荒れるな。

下りは、
石神井公園で各駅停車と速達列車の接続がないので、
各駅停車でも、ひばりヶ丘まで、スムーズに流れるから、
どうでも良い。

ただ、地下鉄ととしまえんと椎名町〜桜台から小手指〜西武秩父へ行く人を考えると、
特急以外止めたほうが良いような。

上りは、しらない。
679名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:40:51 ID:AQJkg8Pn0
>>669
君は西武沿線じゃないだろ。快速急行の緩急接続は
以前は入間市で、現在は小手指だ。所沢ではない。
680名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:42:07 ID:Irec5aD50
イオンモール程度なら吉祥寺でも山手線沿線でも同じもん買えるからな。
わざわざ苦労してまで行こうって思わないよ。
681名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:45:32 ID:AQJkg8Pn0
>>668
一日にいくらもない箱根ヶ崎のバス便を唱えても
どうしようもない。小手指からアウトレットなど
使い物にならない。ちなみに463号線ねw
さらにいうと小手指からだと、モールに行く方が
便利。県道をまっすぐ行って16号を左折で終わり。
682名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:47:09 ID:xBtLtm2fO
>>644
練馬に急行を止めたら、
石神井公園:68279人
大泉学園 :82833人
保谷 :54770人
計:205882人もの人が不利益を被る。

練馬   :94653人
中村橋  :38330人
富士見台 :22617人
練馬高野台:22784人
計:178384人

 練馬だけが乗降人数5位でも、練馬で緩急接続し各停で行く先の駅の人数が少ない。
しかし、石神井公園で緩急接続し行く大泉学園・保谷の乗降人数を加味すると(ry
 また、練馬駅乗換者を重視するより地元住民を重んじた方が良い。そうしなきゃ、車内が大変な事になる。
君は、練馬は大江戸線乗換が多いと言った。 だから、練馬駅は地元住民人数は大泉学園と同等かそれ以下になる。
乗換者は降りる。地元住民は乗る。 よって、地元住民を重視しなければならない。
ラッシュ時の最重要課題は、混雑による遅延防止だからな。

ってマジレス。
683名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:47:33 ID:YOPBNfZO0
>>679
前は所沢での緩急接続もあったな





  小 手 指 行きとw
684名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:53:37 ID:+ftgv1Yn0
>>682
練馬の急行停車に関しては荒れるので何も言わないけど
>計:205882人もの人が不利益を被る。
ってのは間違いだと思うな。
その乗降人員全部が池袋へ行くわけではないだろう。
どんなダイヤになろうと必ず利益になる人と不利益になる人が出てくるよ。
685名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:00:10 ID:D65bV0DB0
会いにいく、
この時間が好きかも。


わたしはSEIBUにのっています。




・・・だったかな、
こんなんあったんだな。
686名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:01:26 ID:xBtLtm2fO
>>684
まぁ、地下直と大江戸線にはどの駅も同じ割合で利用するって仮定したらだけどね。

練馬は池袋に近いのと大江戸線があるから、停車種別が少なくても均衡はとれる。
687名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:05:23 ID:nqC7yT2oO
>>679
マジで西武池袋線沿線だよ
688名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:06:53 ID:QE9FtBrg0
同じ練馬区民なのに仲の悪いことで。
689名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:07:35 ID:XRTtT0/D0
東急や東武だったら練馬と秋津は停まっているんだから停めてもいいじゃないか。
690名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:08:20 ID:+ftgv1Yn0
>>686
練馬から都心方面はそれでいいよね。
だけど最近練馬から埼玉方面へ向かう客が増えてきてるから問題になるんだろうね。
練馬から埼玉方面への最速の優等が快速じゃ遅すぎるし。
池袋発の急行を停める必要はないけど、せめてメトロからの快速は東久留米・清瀬・秋津は
通過してもいいかも。
691名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:09:49 ID:d9053tYe0
>>689
会社ごとに違うんだからしょうがないでしょ。
692名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:15:46 ID:rUK7mk0eO
>>682
おい、クソデブが、ふざくんな
保谷在住だが、練馬への急行停車は大賛成だぞ。
おまえみたいなキモヲタが勝手に代弁すんな
即刻氏ねやwww
693名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:17:06 ID:vHAIXCgT0
急行の練馬停車に反対する理由って、以下の3つだよね?
・急行が今より混雑する
・所要時間が増加する
・急行線が無駄になる

他にある?
694名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:20:35 ID:9z83L/Gj0
平面交差支障が多くダイヤを組むのに制約が多い
695名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:20:36 ID:Irec5aD50
現状の快速や準急は下りへの利便性はないわな。かといって現急行の速達性は
捨てがたい。練馬に急行を止めるんでなく快速急行に練馬停車を加えた新種別
設定が妥当だよ。今の急行に練馬停車にしたら遠距離利用者にとってかなり
遅く感じるだろう。

>>689
東急はやめてくれあそこは酷すぎだ。練馬に特急止めるぞ。間違いなく。
696名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:22:16 ID:Z++OHA11O
東急みたいにちまちま止まらずに、駅をがんがん飛ばしていくのが西武のいいところだろ
697名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:22:58 ID:DE/E56qnO
急行減便、快速増発でおk。
698名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:23:22 ID:d9053tYe0
>>695
区間快速なんてどうだ?w

そんなこと言ったら京王だったら全種止まってるぞw(下の文に対して
699名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:24:13 ID:zIIHfPYw0
一昨年度と比べて昨年度の乗降者数だが、池袋〜飯能間については総じて現状維持or上向き傾向だってのに
唯一1割も落ち込んでる稲荷山公園は一体どうしたんだww
700名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:28:07 ID:+ftgv1Yn0
>>696
その代わり各駅に停まる区間が長すぎるけどね。
701名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:31:53 ID:D4obALK60
急行減らして快速を増やせばいいんじゃない?
702名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:32:46 ID:xBtLtm2fO
>>692
池袋線非利用者ニート乙。

>>695
それもひとつの案だが、ひばりの緩急接続や地下鉄直通急行の増設もある。
けど、線路容量が…
703名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:40:41 ID:FIdlL99k0
てか、とうとう入間市が飯能を抜いたのか。昔は5000人近く差があったはずなんだが。
704名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:42:47 ID:JAwVqs940
>>699
稲荷山公園のそばには殆んど住宅が無い。
(片側は入間基地だし)
それに、入間市とそんなに離れていないから、客が入間市へ流れたかもしれない。
あるいは、武蔵藤沢が便利になったから、武蔵藤沢へ流れたかもしれない。

ちなみに、西武球場前は減ったね。
ライオンズは昨年5位だったから客が減ったのがモロに数字に反映したな。
ただ、今年は調子いいしCS進出は間違いないだろうから、増えるだろう。

あと、あの辺結構住宅が増えているんだよね・・・
意外だよ
705名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:43:01 ID:ILZiOFoz0
>>693-694
だろうね。急行・通急は通過しても良いと思うよ。
練馬駅の配線が、副都心線が内側で、池袋線が外側ならダイヤも組みやすかっただろうけど。

通勤準急も通過でいいよ
706名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:48:00 ID:JAwVqs940
>>705
だから、練馬を停車する代わりに、石神井を通過すればいいんだよ。
練馬ならきちんと緩急接続できるし、乗り換え客の増加に繋がる。
(東横線との乗り入れが開始すれば、絶対に止めざるを得なくなる。)

一方、石神井公園は未だに南口は開発に反対だし、まだ大泉学園に止める
方がマシだよ。

ひばりヶ丘も問題だな。
緩急接続は清瀬がいいだろう。

707名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:55:11 ID:JAwVqs940
>>703
飯能は八高線の影響があるだろう。
電化されて新車も投入されたから、八高線ローカルなイメージがかなり変った。
川越や大宮方面に行くには、八高線ー川越線の方が速いしね。

立川方面はもちろん、中央線沿線も西武を使う人が少なくなったんじゃないのかな?
708名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:56:08 ID:vD4RqqRiO
昔みたく、普通,準急,急行,特急で良い。
709名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:58:15 ID:7C30h98p0
副都心線渋谷駅22時33分発「急行清瀬行き」わろた。
710名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:58:51 ID:Irec5aD50
八高線ってそんなに利用者増えたのか?
711名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:02:00 ID:XxV/H+csO
>>707
車両は山手とりんかいの中古だけどな。ダイヤもまだまだ。

それに、R299〜463バイパスが武蔵丘から西所沢までつながったのと、飯能自体が活気がなくなった影響もあると思う。
712名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:05:09 ID:JAwVqs940
>>710
激増というわけではないけど、10年前に電化されて、それから段々本数が増えてきた。
新車の投入も見逃せない。

それに、立川がかなり店が増えたからね。
池袋に行くよりは、立川に行く方が遥かに近いしね。

本来なら所沢がその役を担うべきなのだが、丸井も撤退して西武しかないからね。
713名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:07:50 ID:NOCgtXRi0
所沢の没落は、再開発が遅延してるからだろうね。
714名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:07:51 ID:JAwVqs940
>>711
八高線は新型車両が走っているよ!
http://www16.tok2.com/home/asti/RAIL/2003/030911/hachi40.jpg
715名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:08:51 ID:vHAIXCgT0
練馬に停車する優等はメトロ直通だけでいいと思う。
池袋発着の優等は単に「快速」「準急」として練馬を通過して
メトロ直通優等は「メトロ快速」「メトロ準急」などとして区別すればいい。

池袋発着の準急・快速は今より所要時間短縮になるし
一部の急行を「メトロ急行」として直通させることも可能になる。

これなら一応、>>693-694の問題をだいたいクリアできると思うんだけど、どう?
716名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:09:12 ID:93wgvyLy0
>>714
205-1200は新車じゃない。
717名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:13:26 ID:JAwVqs940
>>715
大江戸線の存在を全く無視している。
練馬の乗降客数は大江戸線乗り換え客がほとんど。
(メトロ直通は自社線乗り換えだから、乗降客数には表れない)

718名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:16:08 ID:aFCGupFc0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210855249/l50
★★ 副都心線はいらない ★★
719名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:21:08 ID:JAwVqs940
720名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:24:40 ID:AZq9igZ10
>>631
池袋の激減は見事。1万人/年のペースで減り続けている。
副線開業で50万割るのも時間の問題か。

>>643
さすが東上、利用者凄いな。
西武は池袋、西武新宿-高田馬場、国分寺の3大ターミナル以外は
10万人超える駅がひとつもないからな。
721名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:24:49 ID:vHAIXCgT0
>>717
ん?
直通優等から練馬で大江戸線に乗り換えれば良いだけじゃん。
722名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:25:29 ID:Bqxj1rFMO
>>705
よく見てみろ。池袋線の本線は外側だ。
つまり、直通の各駅停車と池袋発の練馬から併走して石神井で接続する形となる。
石神井が他社で言う代々木上原、和光市の役割をするわけだ。今はまだ工事中だが。

ということで練馬の人は諦めなさいな。
723名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:27:33 ID:+ftgv1Yn0
>>722
当初は直通を主に優等に回す計画だったからああなったみたいだけどな。
メトロ7000には千代田線の6000と違って種別用の表示も用意したし。
724名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:31:40 ID:4Zjzwb5r0
今時大江戸線なんて使っている人なんているの?ww
なんてあおって見る
725名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:32:52 ID:7C30h98p0
>>720
ところが東武鉄道全体で見ると輸送密度がググッと西武全体より下がりますw
726名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:33:33 ID:d9053tYe0
>>721
禿同。
よって練馬には急行・通急・快急・特急は止まりません。
727名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:41:12 ID:JAwVqs940
JR東日本 2006年度 その他の駅の乗車人員(2)
http://www.jreast.co.jp/passenger/2006_02.html

高麗川 4,292  川越   36,997
東飯能 5,842  的場   3,039
金子  2,237  笠幡   2,938
箱根ケ崎3,887  武蔵高萩 3,047
拝島 26,398
小宮  2,249
八王子81,403
立川 152,974
728名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:44:31 ID:Irec5aD50
東上は450キロくらい距離がある。JR並みだ。
京王+小田急+東急+京急=いわゆる大東急より東武1社のほうが長い。
10万超えが多くて当たり前。

西武は10万超えは4つだが、練馬9,4万 所沢9,4万 大泉8,2万
と準10万が3つある。所沢は同社乗り換えだから実質相互乗り換え20万くらいは
行ってる。あと和光市は乗り入れ駅だから乗り換えでカウントされている。
729名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:48:14 ID:JAwVqs940
やはり問題は本川越だな。
川越駅に乗り入れていれば、もっと乗降客も増えたのに・・
730名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:51:54 ID:JAwVqs940
>>720
有楽町線相互乗り入れで約6万人減ったから、副都心線で2.5万人位は減るでしょう。
ということで、池袋の50万人割れは確実です。

   1997年度  1998年度   2007年度(最新データ)
池袋 623,080人  565,112人   520,164人
731名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:52:12 ID:t2AF/xrDO
練馬は直通快速で十分。新木場ゆきも快速に格上して15分間隔にするとよい。
これ以上練馬で斜行する電車を増やすわけにはいかない。通勤準急も練馬通過でよい。
直通快速+区間準急というパターンにして定着させれば何も問題はない。
732名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:52:22 ID:Irec5aD50
あれはJRが悪いんだけどな。後から来て勝手に 「川越駅」って駅名を
奪って行った。
733名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:53:26 ID:JAwVqs940
>>732
そうだけど、その漁夫の利を得ているのが東武東上線だ!
734名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:55:56 ID:Irec5aD50
新宿線の川越駅地下化はどうなったんだ?
735名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:56:03 ID:JAwVqs940
厚木も小田急の本厚木>>厚木(JR相模線)だが、厚木にも小田急は止まるけど、
メインは小田急だからなあ。

一方、川越はメインはJRや東武になっちゃったからな。
しかも未だに本川越は単線だし・・
736名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:56:16 ID:+ftgv1Yn0
この前貰ったダイヤ改正第1弾ってチラシには
「副都心線経由の運賃を5月下旬にお知らせいたします」って書いてあるけど
結局発表ないな。明日で5月終わっちゃうし。
737名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:56:31 ID:aFCGupFc0
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25.html
6  池袋〜渋谷間の予想輸送人員及び各駅の予想乗降人員(1日)

○予想輸送人員:約15万人(1日)
○各駅の予想乗降人員(1日)

池袋 11.1万人
雑司が谷 1.7万人
西早稲田 1.6万人
東新宿 1.6万人
新宿三丁目 4.9万人
北参道 1.1万人
明治神宮前 2.0万人
渋谷 6.0万人

※池袋駅は直通連絡人員を含みます
738名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:59:12 ID:JAwVqs940
冷静に考えて、川越市が西武に金かけるわけ無いだろう。
739名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:02:54 ID:d9053tYe0
>>732
うん、あれは酷いよな。
強硬過ぎる、東上線の前身である東上鉄道はJRに便乗して川越駅を作ったんだっけ?
740名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:06:21 ID:JEIZbLpE0
>>732
怒った西武は「本家、本元の川越駅はこっちだ!」

と言う事で 本 川越にw
741名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:32:04 ID:b0bJKObe0
>>740
似たような例として、QERの厚木と本厚木があるんだよな
742名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:37:47 ID:DfDrC07D0
マジで「本家川越」とかいう駅名にしちゃえばよかったのにw
「元祖川越」とか
743名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:41:45 ID:yfb6lFXs0
東武はミニJRだから
東武はJRに便乗するのが得意。
川越 朝霞台 新越谷 野田線の柏とかもそうだな。
744名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:56:43 ID:yfb6lFXs0
まあでも
練馬も東武練馬に仕返ししてるから
745名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:57:35 ID:EHGTAJQk0
>>739
川越駅はもともと川越西町駅だった。
そこにJRが乗り入れて、西武から奪ったというわけ。

伊予鉄道が松山駅を開業したはるか後年になり、国鉄が開通して駅名を奪ったために松山市になった例。
関東なら、相模原と小田急相模原が同じような例だな。

偽厚木と本厚木は、偽のほうが咲きに開業して、あとから本厚木(相模厚木)が開業したから違う事例かと。
こちらは横須賀と横須賀中央、弘前と中央弘前、竜野と本竜野なんかが同じ例だな。
746名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:58:54 ID:npRsOtf/0
西武が川越駅へ乗り入れる為の未成線があるよね。
だいぶ判りにくくなったが、鉄道カーブの道路も、かつて残っていた。
747名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:03:28 ID:BRhdhBMb0
>>743
朝霞台、新越谷は武蔵野線だから、事情が違う。

武蔵野線は最初山手貨物線の迂回線として建設したけど(そのため、事故が
あってもいいようにわざと辺鄙な所を通るようにした)、沿線の急速な人口
増加で旅客も扱った。

だから、武蔵野線は沿線の主要駅を外しているし、災害対策も弱い。
西武で言えば、新秋津と新小平だな。

旅客用に作るのであれば、
国分寺ー小平ー所沢(清瀬)ー志木ー浦和ー越谷ー松戸ー船橋
となっただろうな。

748名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:03:57 ID:yfb6lFXs0
>>746
え?そんなのあるの?
これを利用するつもりはないのかね?ただまあ本川越も観光駅やプリンスホテル
で重要ではあるが。
749名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:07:52 ID:BRhdhBMb0
>>739
戦前の話だからね。
戦時中なんか私鉄が国鉄に巻き上げられたり、不急線とか言って線路を
軍に撒きら上げられたからな。

仙石線って確か国鉄に巻き上げられたんじゃなかったっけ?
750名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:10:18 ID:npRsOtf/0
>>748
いまGoogle Earthで見たら、まだ建物が鉄道カーブ状に建っていた。w。
751名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:15:49 ID:yfb6lFXs0
未成線とやらで地下で川越駅へ。クレアモールの下を通って本川越へ。
迂回だけど。
752名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:35:13 ID:npRsOtf/0
>>747
駅が水没したもんなぁ、懐かしい。
ギャンブル路線とまでいわれたな。<武蔵野線
753名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:39:11 ID:EHGTAJQk0
>>752
今だって
風が吹いたら遅刻して、雨がふったらお休みで
ハメハメハ大王みたいな路線。
754名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:48:26 ID:XYR6BAqz0
雨ニモ負ケル 風ニモ負ケル
755名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:05:34 ID:N0yMc5Tx0
うちの子の遠足、一昨年まではずっと稲荷山公園だったのが、去年から航空公園になった。
756名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:14:19 ID:l212mIgw0
>>747の一番下
確かにそうなるのが一番だっただろうね。
>>752
新小平ねwアレは結構大変だったんだよね、後が。
>>754
宮沢賢治もどきかw
757名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:18:34 ID:jdQiH3TV0
宮沢湖へは西武バスで!
758名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:22:43 ID:0Inv/CqZ0
前年伸び率第2位の「新桜台」も忘れないでね!
759名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:26:42 ID:eU5MHpQU0
家賃安いんで吾野から永田町に通う事にした
760名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:33:02 ID:IwdJkihsO
朝どんだけ早いんだよ
761名無し野電車区:2008/05/31(土) 03:23:47 ID:l212mIgw0
>>759
ちょw
夜は帰ってくるのが遅く、朝は出るのが早い。
睡眠時間足りるの?w
762名無し野電車区:2008/05/31(土) 04:44:51 ID:kDYem3qa0
良いんじゃね?自然あふれているし。
763名無し野電車区:2008/05/31(土) 05:47:24 ID:zvF8ffDX0
正直所沢周辺に働く場所がたくさんあればラッシュ時幾分緩和すると思うのだが・・・
764名無し野電車区:2008/05/31(土) 06:04:19 ID:kDYem3qa0
所沢を業務核都市にして、都内にある行政機関やら
企業の管理部門を移設してほしいよな・・。

早稲田に近くにある総務省の統計センターとか
池袋の造幣局とか、独立行政法人とか。
一等地を売り払って欲しいわ。
765名無し野電車区:2008/05/31(土) 06:56:04 ID:ej9Pff1/O
清瀬708発、各停池袋行きに38103Fが充当されます。

清瀬の上りホームにマイク持ったオタがいる。
766名無し野電車区:2008/05/31(土) 08:00:45 ID:c/uAazajO
>>744
区役所が豊玉にあるからじゃないの?
767名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:18:54 ID:I+C9M74a0
>>746
スレチな話題ではあるが未成線じゃないよ
戦時中に使われた連絡線
井の頭線と小田急の連絡線とか阪神と阪急間の連絡線と同じ類
768名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:25:42 ID:XFud6otN0
>>764
既に航空管制局があるから、所沢にこれ以上中央政府機関は要らない。
あとは米軍通信基地でお腹いっぱい。
769名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:35:24 ID:i3jOfGDg0
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25.html
6  池袋〜渋谷間の予想輸送人員及び各駅の予想乗降人員(1日)

○予想輸送人員:約15万人(1日)
○各駅の予想乗降人員(1日)

池袋 11.1万人
雑司が谷 1.7万人
西早稲田 1.6万人
東新宿 1.6万人
新宿三丁目 4.9万人
北参道 1.1万人
明治神宮前 2.0万人
渋谷 6.0万人

※池袋駅は直通連絡人員を含みます
770名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:49:06 ID:kDYem3qa0
>>768
所沢を発展させるためには、まだまだ足らない。
771名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:52:57 ID:BzEPpovJ0
>>764
造幣局は確かに郊外に移転しても全然問題ないよな
移転させて跡地は再開発したほうが全然いい
>>768
米軍通信基地は邪魔だからもっと僻地に移転させろ
772名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:09:14 ID:I+C9M74a0
>>699
>唯一1割も落ち込んでる稲荷山公園は一体どうしたんだww

家政大の学生数が減少したためだよ
元々家政学部の1、2年生と文学部の全学生が狭山だったのが
平成18年から家政学部の二年生が板橋へ異動し、平成19年から家政学部の一年生が板橋へ異動した
だから二年続けて大幅に減少してる
773名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:54:39 ID:i3jOfGDg0
http://www.train-media.net/report/0711/0711.html
■通過人員(最多区間) 

<メトロ>
G:383924(溜池山王〜虎ノ門)
M:306152(赤坂見附〜四ツ谷)
H:375632(入谷〜上野)
T:625444(茅場町〜門前仲町)
C:474444(綾瀬〜北千住)
Y:360960(江戸川橋〜飯田橋)
Z:453426(渋谷〜表参道)
N:147047(六本木一丁目〜溜池山王)
F:111000(池袋〜雑司が谷)メトロ社予想

<都営>
A:249903(新橋〜東銀座)
S:262627(新宿三丁目〜曙橋)
I:197796(西巣鴨〜巣鴨)
E:176773(新宿〜代々木)
774名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:59:16 ID:i3jOfGDg0
775名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:17:18 ID:BRhdhBMb0
>>772
西武沿線は大学が少ないね。
東上線は大学を誘致したから、午前中の下り列車の需要が意外とあるそうだ。

>>770
所沢の発展のためには入間市とかと合併して政令指定都市になるしかない!
電話は何故か04なんだよねー
○○市所沢区、入間区、狭山区、飯能区、日高区か・・
776名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:27:27 ID:I+C9M74a0
>>775
西武の方が大学多いだろ
東武系の大学すら西武沿線にあるんだから
777名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:28:32 ID:kDYem3qa0
そこまで合併したら、日本で一番車両基地が多い政令指定都市になるんだよなぁ〜
778名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:28:49 ID:BRhdhBMb0
東武系の大学ってどういう意味?
779名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:28:52 ID:kDYem3qa0
>>776
東武系の大学ってどこだ?
780名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:32:27 ID:BRhdhBMb0
>>777
それなら、所沢の車両工場を復活させて、鉄の都市をアピールするんだ!
小手指、南入曽、武蔵丘、西武球場前(レオライナー)
そして、所沢車両工場!

そういえば、武蔵野線の東所沢にも車両基地があったな。

781名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:34:46 ID:BRhdhBMb0
西武鉄道駅別乗降人員 平成19年度(2007年度)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/19joukou.pdf

入間市 34,979人
仏子  14,444人
元加治  6,736人
飯能  34,668人
東飯能  4,946人
高麗   4,237人
武蔵横手  357人
東吾野   697人
吾野    998人
西吾野   529人
正丸    335人(←西武鉄道で最下位)
芦ヶ久保  408人
横瀬   1,826人
西武秩父 7,558人
782名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:40:35 ID:I+C9M74a0
>>777
大阪とか横浜の方が多くないか?
>>778-779
学校法人根津育英会武蔵大学
783名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:42:46 ID:BRhdhBMb0
でも、所沢を中心として、入間市、狭山市、飯能市、日高市で合併する話はあるそうだ。
784名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:49:25 ID:kDYem3qa0
>>782
ごめん、嘘ついた・・。
政令市って自前の鉄道持ってるとこが多いから、
簡単に超えちゃうね。

武蔵大って、東急系なのかぁ〜
785名無し野電車区:2008/05/31(土) 11:53:08 ID:ToHf0sUZ0
>>714
これが新車なら263Fも新車だな
786名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:01:09 ID:ToHf0sUZ0
>>741
つ松山&松山市

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82%E9%A7%85#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
松山市に国鉄松山駅が開通する前からほぼ現在の場所にあり、
開業当時は“松山駅”という駅名であったが、1927年に国鉄松山駅が
開業することになった際に国鉄線の駅名を松山にするために、松山駅
改称運動を起こされた。伊予鉄側は国鉄の駅名を「伊予松山駅」と
すればよいと強く反発したが、伊予鉄の運輸課長を東京の本省に
呼び出して圧力を掛けられ、国のすることには勝てないと松山駅を
国鉄に譲って松山市駅に改称することになった。
787名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:03:34 ID:4LIkVh41O
>>784
ヲイヲイ、いつから東急=根津一族になったんだ?
788名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:04:33 ID:kDYem3qa0
東武の間違いだわぁ〜
最近、ミスが多いな・・。
789名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:06:04 ID:4LIkVh41O
>>783
話だけな

狭山、入間は分からんが飯能、日高は有り得ない
参考まで
790名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:10:17 ID:kDYem3qa0
でも、消防広域化で、飯能、日高を含めた消防組織になるように
県の検討委員会から勧められておるからなぁ・・。。
791名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:25:58 ID:CwnwIbzhO
埼玉県は県西部嫌いだからな
792名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:28:12 ID:I+C9M74a0
>>788
まあややこしいことに武蔵工大は東急系なんだよな
793名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:33:14 ID:BRhdhBMb0
武蔵高校から武蔵大学に行く奴って居るのかなあ?
794名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:39:40 ID:BRhdhBMb0
東上線は志木に慶応と立教があるから、イメージがいいらしい。

現実的に言えば、これらの学校へ行く人は都内から通学が多いから、朝の
通勤ラッシュに下り利用客だから、東上線の乗降人員が西武よい多いのだと思われる。
795名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:43:12 ID:I+C9M74a0
>>793
まあ数は少ないけどいることはいる

>>794
慶応は付属高校しかないけどな
早稲田の学部のある西武の方が上だと思うが
796名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:53:30 ID:WjjKZuNUO
>>794
単に駅勢力圏がだけじゃ?>東上
797名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:01:04 ID:I+C9M74a0
>>796
日本語で
798名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:02:40 ID:WjjKZuNUO
>>797
すまん、駅勢力圏が広いだけじゃの間違い
799名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:09:01 ID:36vdi+gw0
>>775
>電話は何故か04なんだよねー
>○○市所沢区、入間区、狭山区、飯能区、日高区
所沢入間狭山と、飯能日高は同じ市外局番04でも、電話局が別モノで同一市内局番に出来ないからミリ!

>>783>>789
縄張り意識の強い埼玉県で、合併話はムリ
新座志木朝霞和光って繋がりの強い地域ですら破談になるのに
所入狭の消防の合併話も、主導権争いでロクに進んでいないし
800亀レスだが:2008/05/31(土) 14:14:28 ID:XtI2WTKG0
>>66
>>621を見ると、競艇・競馬関連駅の利用者落ち込みが顕著なようだけど?
801名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:16:25 ID:l212mIgw0
>>796=797
でもある意味あってるでしょ。
和光市とかって元々まわりに鉄道が走ってなかったからアレだけの乗降客数なんでしょ。
>>795下の文
まぁ頭の良さから言えば今は
慶応>早稲田らしいけどね。
それとももう
早稲田>慶応
の図式に変わってしまったのか?
802名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:25:24 ID:RSPKNZI4O
さっき小手指駅で人が線路に落ちたらしい@池袋駅放送

急行飯能と準急所沢の発車順序が入れ代わって急行飯能行きが練馬と保谷に臨時停車らしい
803名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:32:45 ID:BRhdhBMb0
>>801
人気では昔から
早稲田>>慶応
だけど、学生の実力や品度から言えば
早稲田<<<慶応
は堅い。

もちろん、一般的な話で個々の例は当てにならないのは言うまでも
無いことだけど・・・
804名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:41:25 ID:kDYem3qa0
>>799
主導権争いをしてるって、まだ始めってもいないだろw
805名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:43:00 ID:SgrskeyP0
mint乙
806名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:16:23 ID:9/QcGD6Y0
ダイヤ糞過ぎ。

・新桜台の全列車の停車強行
 →利用者が微々たる新桜台は直通の準急・快速の通過は当然だろうに。
 最初は物珍しさでシフトする客はいても、あんなところですぐ隣の誰も乗り降りしない
 駅にチマチマ止まってたら体感的に遅く感じてその内客は乗らなくなる。

・日中の乗り換え列車はまたもや各停
 →朝辛うじて練馬で通準が西武池袋への乗り換え列車として用意されるが、日中は
 空気輸送している有直快速の二の舞。結局後の急行が有効列車にしかならないから
 乗らなくなる。

・副都心直通快速は夕夜の下りが無い
 →朝は副都心経由の定期、帰りは西武池袋経由の定期を買えとでも?
  西武池袋経由の方がマシだと判断されて結局シフトしない。
807名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:16:42 ID:BSfy2TDA0
・・・てか朝方の新木場飯能間各駅停車ってなんだよw
808名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:34:34 ID:U58oVo8k0
経由運賃の発表ってどうなった?
駅のチラシでは五月末に発表て書いてあったが。
809名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:45:03 ID:ojNiLailO
まだ売ってねーのかよ@所沢
どうせもう届いてんだから早く売り出してもいいだろ!
810名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:48:14 ID:DfDrC07D0
>>795
武蔵高校から武蔵大学に行った人って過去に1人か2人だけって聞いたよ
811名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:11:18 ID:p1Ol15cvO
>>806
では、乗り換え列車が準急だったとしたら、今度は練馬で4〜5分停車する遅くて使えない準急と文句が出るんだろうね。
現状では準急も急行線を走るから、乗り換え先の準急は直通快速より2分程度先行せざるを得ない。
812名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:12:56 ID:UTVYZQWV0
池袋乗換えと地下鉄直通と両方の経路が利用できる定期にすればいいじゃん。
813名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:14:22 ID:xhxjGrA60
>>811
>現状では準急も急行線を走るから、

だから区間準急案が出てくるんだろうね。
814名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:15:27 ID:UTVYZQWV0
豊島線があるからこんなややこしいダイヤになった。
豊島園〜練馬の区間運転にしていれば、今の豊島園行きが石神井公園あたりまで行っているはず。
815名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:16:22 ID:gy/OGZkjO
学歴の話になると
日本語の不自由なmintが沸く
816名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:20:12 ID:bhUfAayq0
現状十分な折り返し設備が練馬高野台にも石神井にもないから、あえなく豊島園だと
817名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:31:08 ID:l212mIgw0
ぶっちゃけ言えば練馬が新百合みたいな構造だったらよかったんじゃね?

>>811>>813
じゃあその区準案は良いとして、保谷発着で走らせるのかい?
それとも利便性を考慮して清瀬か所沢まで走らせる?
石神井が完成すれば殆ど無問題になるんだけどね。
>>809
落ち着け、6月2日までおとなしく待て!
818名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:43:33 ID:HeLLBl0M0
・所沢駅の昼間上りのダイヤ予測
副都心線の池袋発急行渋谷行きの時刻と新宿線の特急時刻を踏まえると、
4のつく時刻から7のつく時刻での接続に変わるはず。
819名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:44:29 ID:I+C9M74a0
>>810
ここ5年で6人いるからそれはうそ
820名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:30:12 ID:BRhdhBMb0
いつの間にか秩父鉄道乗り入れの寄居行きが無くなっていた・・orz
三峰口と長瀞になっている。

秩父鉄道って東武系の会社なのか?
821名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:53:57 ID:I+C9M74a0
>>820
秩父鉄道は太平洋セメントの子会社
822名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:22:52 ID:cjIdc5A00
大学で色々と東上の方が上とかホザいているアホがまた沸いているようだが、
西武沿線全体と東上で比べたら勝負にならないと思うぞ。早稲田の系列は
本キャンパス、人間科学部、付属(大泉・上石神井)含めかなりが西武沿線だし
もう挙げるのも面倒くさいぐらいある。国分寺も西武沿線だという事をお忘れなく。

この沿線の人たちは東上なんか興味ないから巣に帰ってくれないか?
823名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:28:41 ID:zEvKGIhn0
女性専用車を廃止しろ
824名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:35:27 ID:SgrskeyP0
mint乙
825名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:40:34 ID:/p396pzm0
秋津いじめワロタ
826名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:41:34 ID:I+C9M74a0
>>822
早稲田の本キャンを西武沿線というのはどうかと思うなあ
827名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:46:37 ID:BRhdhBMb0
>>822
西武沿線と東武の東上線だけを比較するのはおかしいだろ。
西武鉄道全体なら東武鉄道全体と比較すべきだろう。

そうしたら、東武の方が路線長があるだけに勝負にならないが・・・
828名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:03:11 ID:yfb6lFXs0
単なる量くらべなら東武が何でも勝つだろ。路線が大東急より長いし
西武の2,6倍はある。
829名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:05:04 ID:EHGTAJQk0
2.6倍あったって、群馬や栃木の沿線には、たいしてないだろ。
上武大学とかあるけどさ。
830名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:05:24 ID:IwdJkihsO
ただお金は東武よりも西武の方があるね
831名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:17:39 ID:BRhdhBMb0
東武は本線や野田線沿線に大学があるだろ。
東京理科大の野田キャンパスや東大の柏キャンパスとかさ。
832名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:26:13 ID:yfb6lFXs0
快速の停車駅って準急とほとんど変わらない。
現状の停車駅から東久留米と秋津を通過にしてほしい。そうすれば練馬からの
下りの流れがよくなる。需要はあるんだし。

急行の停車駅も減らしてほしい。所沢以東はそのままで以西は
所沢ー小手指ー入間市から各駅
833名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:44:19 ID:I+C9M74a0
>>831
西武には東大の田無演習林がある
一橋大も、津田塾もある
学芸大もかろうじて入ってくる
農工大もありだろ?
上智大もあるな

東武は後は
宇都宮大とか群馬大くらいだからなあ
834名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:52:54 ID:kDBoq6ey0
>>820
秩父鉄道も経営は苦しいからねえ。この間は貨物が
事故ったし、、寄居口は東上の優等(急行すら来ない)
も西武の乗り入れも消えて寂しくなったな。
835名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:57:51 ID:kDBoq6ey0
>>832
仏子を利用する漏れとしては、入間以遠各駅は
大賛成だが、さすがに急行でそれをやるわけには
逝かないだろう。やるなら、快速急行の停車駅に
加えてもらった方がいい。小手指で快速渋谷行きと
緩急接続をすれば便利。現状、上り準急と新木場
快速は何の役にも立たないから。

でも、時刻改正でも変わらないんだろうなあ、、、
836名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:06:43 ID:hEkUJziEO
>>834
寄居のサビサビ線路群を見てると高麗川駅のソレと被る。
837名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:17:08 ID:kDYem3qa0
>>834
太平洋セメントの熊谷事業所が操業停止になれば、
すぐに倒産しますよ。
838名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:38:52 ID:l212mIgw0
>>836
八高北線の事かーッ!
839名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:46:07 ID:kDBoq6ey0
>>836
貨物がなくなったし、、、
840名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:46:25 ID:EsWXzVmu0
>>832
その停車駅を減らした快速と急行と快速急行で
石神井公園〜所沢が10分毎になったら便利だな。
841名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:52:00 ID:yfb6lFXs0
>>840
それは難しいな。地下鉄直通が2本あるし。小手指まで複々線なrできるんだ
ろうけど。
842名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:05:43 ID:i3jOfGDg0
昔は池袋線>>東上線だったけど、今は東上線のほうが格上路線になったね。
利用者数も池袋線は東上線に抜かれ、イメージでも東上線のほうが上になった。
843名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:06:14 ID:IwdJkihsO
>>837
そうすると東武の車両輸送はどうなるんだか…
844名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:10:57 ID:l212mIgw0
>>841
秋津とか所沢ー西所のどこに複々線のスペースなんてあるの?

845840:2008/05/31(土) 22:15:23 ID:EsWXzVmu0
>>841
割と簡単にスジ引けたよ。というより、スジ引けなかったら投稿しないし。
ただし東久留米・秋津はまんま減便だがな。
846名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:15:50 ID:z+4/weHd0
>>843
東武が寄居〜羽生だけ買い取ります
寄居〜三峰口を欲しい方はどうぞ持っていってくださいw
847名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:20:17 ID:I+C9M74a0
>>843
日通にでも頼めば楽勝
848名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:22:29 ID:npRsOtf/0
>>843
八高線経由?
849名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:22:47 ID:9S+EonhY0
>>834
そこで猫駅長ですよ
850名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:46:20 ID:yfb6lFXs0
>>842
そうなの?昭和くらいのころはどっちもまだ地下鉄直通なかったし。
路線は東上のほうが長いから 単純に利用者数は昔から変わってないと思ったんだが。
東上が飛躍的に伸びたのか?
851名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:55:07 ID:cjIdc5A00
いいから無視が一番。俺も含めて 西武>東上 と思っている人がほとんどだよ。
人気路線時計回りの法則がまんま適用される。こいつ、一時は西武のダイヤがクズで、
東上が上とか言ってたけど、蓋を開けたら東上もパターンダイヤ崩壊の大改悪という罠w

まぁ、東上スレで西武ヲタが荒らしていないのを見ても基本的に西武ファンは東上線に
対しては余裕ですから。いくら東上厨がファビョっても寒々しいだけ。

小田急スレに対する京王厨みたいなもんだよ。
852名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:59:20 ID:cjIdc5A00
東上厨はこのスレにでも逝け。練馬区vs板橋区
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1162508427/
853名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:08:04 ID:BRhdhBMb0
西武はバブルで大打撃を受けて、未だに立ち直れないでいるかららな
854名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:11:26 ID:hEkUJziEO
>>851
田舎モンの東武沿線民だけどさ、西武>>東武だとホント思うわ。
所沢=川越と仮定すると西武の急行はひばりと石神井だけ停車でいいよな。
東武なんて川越以降、ふじみ野停車、志木、朝霞台と連続停車してまた和光市、成増連続停車なんてするし。
東武なら練馬と大泉学園と秋津に止まるよな。
855名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:12:31 ID:BRhdhBMb0
>>850
東上線沿線の方が埼玉県内でも、池袋に近い割りにはマンションが安かったからね。
西武沿線は再開発が遅れている、というかできるのか?
856名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:41:19 ID:l212mIgw0
>>855
やろうと思えば出来るでしょ。
ただね、周りが(ry
857名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:03:44 ID:aAu5SD7v0
もし石神井と保谷の工事完成後、朝ラッシュ時に以下の本数設定だったら
どれが一番混むと思う?(ありえない極端な設定だけど、参考までにお聞きします)

急行or快急 6本/h 飯能〜渋谷方面(現行の停車駅に加えて練馬・新桜台停車、メトロ線内急行)
急行or快急 6本/h 飯能〜新木場(現行の停車駅に加えて練馬・新桜台停車、メトロ線内準急)
準急 9本/h 小手指〜西武線池袋(練馬通過、清瀬で急行・快急の通過待ち、東長崎から各停の後追い)
準急 3本/h 清瀬〜西武線池袋(練馬通過、東長崎から各停の後追い)
準急 4本/h 保谷〜西武線池袋(練馬通過、東長崎から各停の後追い)
各停 12本/h 石神井公園〜西武線池袋
858名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:05:04 ID:HRobTAMp0
西武沿線の大幅な再開発って予定は所沢と保谷くらいだと思ってたが。
小手指・入間市もそうかな。これらは大分先のような気がするが。
859名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:10:18 ID:CcTky5IM0
小手指は、駅前の4か所の空き地を4業者で分けて開発する予定ですよ。
2000人くらい見込めるかも。

入間市は、まだ開発をするかは不明。
860名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:19:03 ID:nzxw+LE70
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/19joukou.pdf
練馬が所沢を抜いたってのはガイシュツ?
861名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:19:39 ID:IhIpmQEO0
>>860
いい加減しつこい
862名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:20:43 ID:HRobTAMp0
もろ外出
でも練馬は他社乗り換え 所沢は同社乗り換えだからなー
863名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:42:39 ID:MKria5yh0
乗降人員っていうのは改札を出て初めてカウントされるんだよ。
所沢の乗換え客は改札出ないだろ。
864名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:03:27 ID:5Lh6+P9U0
■東武東上線の池袋〜川越市間は複々線化すべき■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211315693/
865名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:34:20 ID:a0MCsNek0
>>854
>所沢=川越と仮定すると

その仮定が間違っている。
東武:池袋ー川越 30.5km 450円
西武:池袋ー所沢 24.8km 330円

所沢の方が5kmほど池袋に近い。
西武池袋線で池袋から30kmというと、大体小手指になる。
同じ所沢市内だけど、急行は所沢から先は各駅になるからな。

しかし、運賃は360円で、東武の450円というのは高いな!
西武で450円だと飯能まで行かれるぞ!
なんでそんなに高いんだ?
866名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:37:04 ID:uGB9Eu940
急行幕は今度オレンジ色になるの?
867名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:19:26 ID:Dr/x5Dvx0
>>865
>しかし、運賃は360円で、東武の450円というのは高いな!
西武で450円だと飯能まで行かれるぞ!
なんでそんなに高いんだ?
それが東武クオリティー
>>866
Yes!
868名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:27:28 ID:Cu/i3VgaO
869名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:28:22 ID:AWKnvvLr0
大泉学園の話は西武の恥。
昔、堤康次郎が成城学園、玉川学園をまねて
大泉に学園を誘致するつもりだった。
でもどこも来なくて、駅名だけ残った。

うまくいったのは一橋学園だけ。
870名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:28:36 ID:Cu/i3VgaO
>>867
前のレスをよく見ろ
871名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:29:50 ID:AWKnvvLr0
大学の話はしないほうがよろし。
872名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:31:50 ID:Cu/i3VgaO
学歴バカが出てくるからね
873名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:01:04 ID:U8TbRBMg0
俺は相鉄ヲタじゃないけど30000みたいなスイ−ツトレインよりこっちの方が断然いい!
これを30000として導入して欲しかった。
http://www.kanaloco.jp/images/uploads/IMAG2008052346964_imh_01.jpg
874名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:02:46 ID:J5rLLjIl0
まんまE233のような
875名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:14:39 ID:Dr/x5Dvx0
>>870
距離数が全然違うって事?
>>873-874
中身までE233だったらある意味カオスだなw
でも相鉄の資金でLCDなんてつけられるのか?
876名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:19:30 ID:CcTky5IM0
同じデザインの列車が多い中、独特なデザインを取り入れた30000系は
西武のイメージを保つのにちょうど良い
877名無し野電車区:2008/06/01(日) 03:33:06 ID:IhIpmQEO0
電車の見た目よりも、ダイヤの善し悪しの方が大事だな。
もちろん車両に関してもつり革の多さとか、座席の幅なんかは大事だけど。
878名無し野電車区:2008/06/01(日) 04:16:36 ID:Cu/i3VgaO
>>875
違う
>>866に対するレスだよ
879待避:2008/06/01(日) 06:25:06 ID:Bc7ikymoO
売店に「西武時刻表発売中」のチラシが貼ってありましたね。
880名無し野電車区:2008/06/01(日) 07:05:55 ID:CFUYDKw30
どこの駅ですか?
881名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:23:53 ID:25uxKeSBO
>>879
「西武時刻表発売」の時刻表の間違いじゃないの?
882名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:27:09 ID:2v+ilIIV0
池袋駅では、まだ売っていませんでした。
883名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:29:55 ID:IUBiO3aMO
釣り師に注意
884名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:30:21 ID:5bi/M4Ox0
>>873
横浜駅にホーム柵作ってるのにこんなもん入れるか...
アホ過ぎる。
885名無し野電車区:2008/06/01(日) 08:35:15 ID:4Byrlz19O
所沢で、メトロ10000と、西武4000が並んだ。
飯能を除くと週末限定で、変な並びだな。
886東京一衰退が激しい新宿へ新路線は不要!:2008/06/01(日) 08:53:56 ID:3la1wc2h0
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls
<小売が減少したワースト8区>
新宿区  ▼7.3% 
杉並区  ▼7.2% 
墨田区  ▼6.8% 
台東区  ▼3.8% 
世田谷区 ▼2.6% 
荒川区  ▼1.7% 
目黒区  ▼1.2% 
豊島区  ▼0.5% 

<新宿区の現状>
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls
事業所数 ▼25.3%(新宿区の減少率 ワースト2)
就業者数 ▼30.5%(新宿区の減少率 ワースト1)
従業者数 ▼25.9%(新宿区の減少率 ワースト1)
商品販売 ▼23.4%(新宿区の減少率 ワースト2) 23区全体+2.3%
小売販売 ▼ 7.3%(新宿区の減少率 ワースト1) 23区全体+3.0%
887名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:06:05 ID:i8kH0Ca5O
>>806
>直通快速

正式種別にして、新桜台通過、地下鉄線内でも急行でなく直通快速を名乗ればいい。






地下対応3ドアクロスシート補助椅子付き8両、雌車一切無しで
888名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:09:27 ID:bIVTXqU4O
>>887
ホームドアは?
889名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:29:34 ID:IUBiO3aMO
>>887
酉厨乙
890名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:44:25 ID:Dr/x5Dvx0
>>878
そう言うことね、ありがと。
891名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:48:10 ID:Dr/x5Dvx0
ID:3la1wc2h0はどうよスレにもカキコしてる椰子。
恐らく、例の・・・以下(ry
892名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:14:21 ID:0/5WpGPT0
>>806
新桜台通過したら練馬区がまた文句言うよ?
練馬区も出資してバリアフリー化工事も完成して、今までよりは利用しやすくなったんだから多少乗降人員に影響するんじゃないか?
それに新桜台1駅に停車したからってそんなに遅くは感じない。
新桜台通過して小竹向原に早く着いたとしても、和光市方面からの列車に合わせられなければ小竹向原での待ち時間が増えるだけ。
893名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:48:46 ID:RiuMx7sIO
なんだよ!時刻表はもう売ってるじゃんか!
894名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:53:31 ID:a0MCsNek0
>>892
まあね。
練馬区が協力してくれたから、今の高架複々線が実現できたんだ。

中野や杉並のように反対運動でおじゃんにならずに済んだのは大きいよ。
で、結局練馬も恩恵があったし、いいじゃないか。
895名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:54:20 ID:a0MCsNek0
>>893
書泉か?
896名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:54:23 ID:gdElMrSHO
>>892
新桜台通過する前提で池袋線のダイヤ組めばいいだけだろ
ホームドアでもつけて優等は高速で通過してくれ
897名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:03:03 ID:a0MCsNek0
しかし、なんで新桜台の客があんなに増加したんだ?
どうせ乗るなら、小竹向原で乗れば西武の運賃(初乗り)が取られずに済むのに・・・
898名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:33:27 ID:GXY0/YgbO
>>892
もし練馬区がどの列車だろうと全て新桜台に止めろと暴論をぶちまけたところで、エゴとしか取られないだろう。
駅の改良工事をしたところで利用者が約5000人程度では、一気に二倍三倍に増えたとしても優等停車駅の乗降人数には及ばないんだから。
小竹の待ち時間云々は上の人も言っているように、ダイヤを引く段階で解決できる事だし、
各駅停車が止まるのだから問題ない事だ。工事の協力をした地域の駅には全停車となったら、福都心線はそれこそ全部各駅停車だw
どう考えても乗降客がワーストから数えた方が早い新桜台の全停車は異常でしかない。
乗り継ぎ列車・定期・下り快速の問題がある上に練馬、新桜台、小竹と延々止まるダラダラ感が解消されなければ、
そのうちそっぽ向かれる。
899名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:34:49 ID:GXY0/YgbO
>>898

>>892
> もし練馬区がどの列車だろうと全て新桜台に止めろと暴論をぶちまけたところで、エゴとしか取られないだろう。
> 駅の改良工事をしたところで利用者が約5000人程度では、一気に二倍三倍に増えたとしても優等停車駅の乗降人数には及ばないんだから。
> 小竹の待ち時間云々は上の人も言っているように、ダイヤを引く段階で解決できる事だし、
> 各駅停車が止まるのだから問題ない事だ。工事の協力をした地域の駅には全停車となったら、福都心線はそれこそ全部各駅停車だw
> どう考えても乗降客がワーストから数えた方が早い新桜台の全停車は異常でしかない。
> 乗り継ぎ列車・定期・下り快速の問題がある上に練馬、新桜台、小竹と延々止まるダラダラ感が解消されなければ、
> そのうちそっぽ向かれる。
900名無し野電車区:2008/06/01(日) 11:37:33 ID:GXY0/YgbO
>>898
ありゃ、訂正するはずが連投しとる…
×福都心
○副都心
901名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:22:16 ID:0/5WpGPT0
>>898
>小竹の待ち時間云々は上の人も言っているように、ダイヤを引く段階で解決できる事だし
下りの練馬での接続は西武だけの問題で済むけど、上りの小竹向原での接続は東京メトロと協議する必要がある。
もしうまくいかなかったら、新桜台は通過したけど「小竹向原で接続待ちで3分・4分停車」とかになって「糞ダイヤ」のレッテル貼られるでしょ?
今の小竹向原での都心方面への接続は大体うまくやってるわけだし。

別に俺は通過運転は反対してないけど、うまくいかなかった場合はそれなりの弊害がまた発生するよ?ってこと。
902名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:23:40 ID:Cu/i3VgaO
石神井公園駅付近の踏切激混み
903名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:37:26 ID:iR8GpULt0
直通自体本数少ないんだから通過させるとか無理だろ。
通過させるには各停の数を確保するために直通列車の本数さらに増やすことになり
西武池袋にいく列車の数をさらに減らすはめになる。
904名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:51:59 ID:ihVlw6yh0
所沢以西から利用する立場からすれば、準急はともかく快速は通過してほしいな
小竹向原&練馬の長時間停車だけでも敬遠して乗らなくなったのに。
905名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:57:52 ID:P7XbKNCh0
>>904
通過したら調整時間が増えるだけだよ。
むしろ今のスジで準急にしたら、時間調整はなくてすむ。
どうせ練馬で時間調整するなら保谷と大泉にも停めればいいのに。
遠方の人間も時間調整よりはそっちのほうがいいでしょ。
906名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:57:57 ID:qdvINBpCO
>>895
書泉グランデは明日入荷です。今日は早売りはどこもないと思います。
907名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:32:14 ID:W/yVejrp0
誰か今議論されてる内容を3行で説明してくれないか
908名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:40:51 ID:IhIpmQEO0
>>907
時刻表の早売りはあるのか
ないのか
909名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:45:18 ID:CFUYDKw30
池袋駅の中の書店、池袋のリブロ・ジュンク堂では早売りしていませんでした。
910名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:39:43 ID:ljfPOBLxO
早く売ればいいのに、ケチだなあ
911名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:41:38 ID:g6Ffnyr60
ウホッ!明朝までガマン出来ね〜
912名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:44:46 ID:a0MCsNek0
いやどこかにある!
探せ!探すんだ!
913名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:51:40 ID:a0MCsNek0
JR東日本 2006年度 その他の駅の乗車人員(3)
http://www.jreast.co.jp/passenger/2006_03.html

高麗川4,292人  
毛呂  864人  
越生  727人(東武 4,500人)
明覚  494人
小川町 635人(東武 12,247人)
竹沢   29人(埼玉県内の駅で最低)
折原
寄居  479人(東武 4,638人,秩父鉄道 3,295人)
用土
松久
児玉  406人
丹荘  245人
群馬藤岡1,266人
北藤岡 312人
倉賀野1,526人
高崎 28,280人
914名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:01:55 ID:yUIHlptD0
>>893
また、根拠のないことを・・・。
915名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:02:25 ID:VUbW6PpF0
>>906
道理で昨日行ってもないわけだ。
でも栄松堂はどうだろ?
916名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:41:07 ID:ssDBUCYQ0
>>857
その設定なら、小手指発の準急(9本)のうち、以下の条件を満たすものが最も混むだろう。
・秋津で発生する10分穴の直前か直後にあたる。
・直前に保谷発が入らない。
・急行から池袋への最速達乗継パターンにあたる。
917名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:59:18 ID:Gf/fHzcW0
>>906
>書泉グランデは明日入荷です。今日は早売りはどこもないと思います。

オレも書泉なら早売りしているだろうと思って、昼頃TELしてみた。
そしたら、たまたま顔見知りの店員が出て、真相を教えてくれた。

→実は昨日既に入荷しているんですけど、
 西武鉄道さんの方から早売りは絶対に行わないようにと釘を刺されているので、
 今日お売りすることは出来ないんですよ。
 ごめんなさい。

なんで、早売り禁止なんだ?
918名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:59:49 ID:DYBv/Pd60
30000系マンセー
919名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:10:08 ID:AWKnvvLr0
>西武鉄道さんの方から早売りは絶対に行わないようにと

相当目も当てられないダイヤだな。
ショートノウティスにして、いきなり実施で既成事実化。

920名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:10:25 ID:aAu5SD7v0
>>916
ありがとうございます。参考になりました。
921名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:16:16 ID:CcTky5IM0
>>913
竹沢は、HONDA関連の工場ができれば、伸びそうだけど・・。

あの周辺じゃ、29人そこらなんだろうけど。
なかなか良い駅だと個人的には思う。
922名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:25:40 ID:eaRj/1qB0
豊島園1557発の普電が笑3
923名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:30:01 ID:IhIpmQEO0
>>917
休日に早売りしたら午前中からダイヤ批判でスレが埋まっちゃうから、
スレ進行の観点から考えても、月曜発売でよかったのかな。
924名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:36:54 ID:Br3uvBy10
>>917

>  西武鉄道さんの方から早売りは絶対に行わないようにと釘を刺されているので、

> なんで、早売り禁止なんだ?

その本片手に、定期券を買いに行く奴が居るからじゃね。
むしろ西武云々よりメトロ関係のシステムだと想う。
925名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:03:10 ID:0K5wtwIb0
西武鉄道に抗議したらどうかな
926名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:27:03 ID:W3bP77mg0
池袋線沿線の人って池袋のジュンク堂行く人多いの?
あと近くにラーメン屋がいくつかあるけど
927名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:55:28 ID:4Byrlz19O
池袋
18:00 むさし
18:04 通勤準急所沢
18:06 保谷
18:08 急行飯能
18:11 豊島園
18:13 通勤準急小手指
18:18 急行小手指
18:20 保谷
18:23 快速飯能
18:26 準急小手指
18:28 豊島園
18:30 ちちぶ
18:34 通勤準急所沢
18:36 保谷
18:38 急行飯能
18:41 豊島園
18:43 通勤準急小手指
18:48 急行小手指
18:50 保谷
18:53 快速飯能
18:56 準急小手指
18:58 豊島園
19:00 むさし

71〜73ページかな
928名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:56:41 ID:VW+V6UiAO
>>926
ちょっと前にジュンク堂と光麺の事で盛り下がってたところざわ。
929名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:57:07 ID:P7XbKNCh0
>>927
時刻表持ってるの?
日中の上りはどんな感じ?
930名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:58:19 ID:P7XbKNCh0
って急行が小手指止まりになるのかよ…
931名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:02:05 ID:gdElMrSHO
>>927
本当ならば暴動もんだなw
932名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:03:13 ID:4Byrlz19O
仕入れたよ。ダービーで馬券は、外れたけど。
お風呂と、買い物と、飯食べたら
書くから待っててね。

マジで汗臭い。

933名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:03:46 ID:kP37c2uQ0
>>930
この小手指急行にメトロ準急飯能が接続なんだろうね。
せめて小手指待ち合わせにしてくれよ。ひばり
待ち合わせなら最悪、、、
しかし、急行小手指行きねえ、、、、
934名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:07:51 ID:P7XbKNCh0
>>933
ひばりでは直前の通勤準急を抜くんじゃないの?
おそらく飯能行きとは所沢か小手指で接続じゃない?
まさか接続なしってこともないだろうし。
935名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:11:50 ID:4Byrlz19O
汗臭いが頑張る。

例として、
池袋
急行小手指18:18は、その前の通勤準急小手指18:13と、ひばりヶ丘で待ち合わせ
急行小手指は、渋谷17:54準急飯能と、所沢で接続する。
所沢に
急行小手指は、18:42着
渋谷発準急飯能は、18:41着
急行小手指が先発で、18:43発
渋谷準急飯能は、18:45発

次回は、地下鉄直通急行とか出来そうだな。
936名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:13:42 ID:W3bP77mg0
>>928
なるほど
それにしても池袋線の急行もう少し増やしてもいいのでは?
池袋から所沢以西に行きたい人もかなりいるだけに
937名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:14:56 ID:krQD6b1IO
>>934
小手指で溢れそうだな。あとは8分発の急行が激混みに。

漏れは狭山ヶ丘利用だが、原付で小手指だなこりゃ。
938名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:16:06 ID:NeSWnbF20
>>927
社員乙!
社員はあれほど公に出すなと、ご達しがあったのにな・・・
とりあえず通報しますた。
939名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:19:42 ID:P7XbKNCh0
所沢接続で飯能行きより小手指行きを先に出すのかよ…
940名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:20:21 ID:ObhQnWUVO
みんなは、朝時刻表買って電車の中で舌うちする?
941927:2008/06/01(日) 19:23:53 ID:4Byrlz19O
ここの社員じゃないけど
ふつうの急行練馬停車推進派の利用者なんだけどね。
売ってないとか言うなら、明日まで寝て待つか
今から、根気よく探せば良いかと
ふつうにいつも行く本屋で並んでたよ。
昨日までは無かったけど。
942名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:25:40 ID:a0MCsNek0
おお同士よ!
漏れも練馬急行停車推進派、代わりに石神井公園通過派だ!
943名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:26:57 ID:P7XbKNCh0
>>941
日中上りの所沢の時刻教えてもらえない?
944名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:27:31 ID:a0MCsNek0
大体急行は糞駅に止まり過ぎる

正しい急行停車駅
飯能ー各停ー所沢ー大泉学園ー練馬ー池袋

他は快速や準急に任せればよい
945名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:32:05 ID:Q+tr5/Si0
野球開催の臨時ダイヤは載っていますか?渋谷発西武球場前行きが出るとスポーツ新聞で
知りましたが本当だろうか?
946名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:32:41 ID:a0MCsNek0
あれは渋谷ギャル専用列車ですw
947名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:35:05 ID:a0MCsNek0
>>923
毎日が日曜日のくせにw
948名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:39:40 ID:u1HYpuRT0
>>927
ありがとう
>>931
女の駅員、ヤラレちやうよ。
>>940
買ったその場で叩きつけようかな?
949927:2008/06/01(日) 19:44:05 ID:4Byrlz19O
すみません。
21:00ぐらいに復帰します。
950名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:17:39 ID:gdElMrSHO
練馬は外側線にホームがあれば急行止めても個人的にはさして文句ないが
現状配線だと速度制限で止めるだけで所要時間+2みたいなもんだ

相変わらず西武の先見性の無さには驚く
951名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:20:06 ID:W3bP77mg0
もし練馬池袋間平行ダイヤだったら優等列車の混雑幾分緩和されるのかな?
952名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:21:26 ID:Cu/i3VgaO
>>942>>944
130%あり得ないから安心汁
953名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:24:46 ID:gdElMrSHO
明日はスレ大荒れだなwww
糞ダイヤ叩きでどれだけ進むことか
954名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:24:58 ID:Gf/fHzcW0
昔は休日不定期運転の狭山湖急行が停まったな>練馬
955恐怖の新クソダイヤ情報!:2008/06/01(日) 20:29:20 ID:3la1wc2h0
池袋
18:00 むさし
18:04 通勤準急所沢
18:06 保谷
18:08 急行飯能
18:11 豊島園
18:13 通勤準急小手指
18:18 急行小手指
18:20 保谷
18:23 快速飯能
18:26 準急小手指
18:28 豊島園
18:30 ちちぶ
18:34 通勤準急所沢
18:36 保谷
18:38 急行飯能
18:41 豊島園
18:43 通勤準急小手指
18:48 急行小手指
18:50 保谷
18:53 快速飯能
18:56 準急小手指
18:58 豊島園
19:00 むさし

71〜73ページ
956名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:31:21 ID:+SS66DCNO
入間市ユーザーの俺、涙目( ;∀;)
957名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:32:21 ID:0DIk2387O
>>945
新聞に載るならば本当だろ
958927:2008/06/01(日) 20:35:39 ID:XmBv3waxO
>>945
野球時刻表は、33ページからある
平日だと、渋谷からの直通は、
渋谷16:55発急行小手指(西武線準急)行が、
野球開催日のみ、西武球場前になる。
救済として、所沢〜小手指がある。
この電車、
通常と野球の時、ひばりヶ丘の発車時刻が違う。
通常は、
ひばりヶ丘17:31着
ひばりヶ丘17:36発
で、急行に抜かされるんだけど
野球の時は、
ひばりヶ丘17:32発
で、ドーム77号に抜かされる。
でも所沢まで急行に抜かされない。

謎なダイヤだな。
959名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:41:03 ID:m1yhWtKb0
>>934
西武がそんな接続すると思うか?
普通に小手指どまり、接続なしだろ。
しかし、飯能行き毎時4本に減便か・・・。
960名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:41:26 ID:f5u4b0JVO
池袋発の急行小手指行きですか。
野球開催日だけ急行西武球場前行きに
変更すれば良いのに。
961名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:43:00 ID:3la1wc2h0
>>955
小手指以遠は、レッドアローを除くと西武池袋発では
快速2本・急行2本で「1時間4本」です。

素敵なダイヤに皆さんも大感激でしょう。
962名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:43:15 ID:gdElMrSHO
こんなことして西武は埼玉県内の輸送はもう捨てましたってことでおkですかwww
963名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:43:30 ID:tWEu5Xtu0
しかし池袋線平野部で、元加治に続いて稲荷山公園も
1日の乗降人員1万人割れですか。
新宿線すら下落合が1万人以上維持してるのに。
ハハハハハ。所詮田舎路線 orz

ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/19joukou.pdf
964名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:45:33 ID:gdElMrSHO
>>961
感激のあまり涙がこぼれますねwww
965927:2008/06/01(日) 20:45:55 ID:XmBv3waxO
所沢上り12時台
04快速渋谷
10準急
14急行
17準急新木場
24ちちぶ
27準急
34快速渋谷
40準急
44急行
47準急新木場
54快速急行
57準急

繰り返しだな。
各駅停車は、清瀬から先だけです。
966名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:47:26 ID:P7XbKNCh0
しかしまさか池袋発の飯能行きのうちから急行を削るとは思わなかった。
池袋発の快速は残るとか言って安心してた連中いたけど、その斜め下を行ったな。
967名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:48:47 ID:gdElMrSHO
>>965
新線池袋が準急新木場になっただけだな
つまり特急周辺のダイヤホールは放置
ただ準急になっただけ若干マシだ
968名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:48:47 ID:m1yhWtKb0
ところで、昼間の急行は廃止?
969名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:49:03 ID:Q+tr5/Si0
927様。ありがとうございます。そしてお疲れ様です。急行小手指行きは予想外を超えて
なんだか飽きれました。池袋から飯能直通が減るなんて夜ラッシュ時に混乱が起きそう・・・
970名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:49:17 ID:P7XbKNCh0
>>965
ってことは相変わらず直通快速は練馬で時間調整するのかよ…
971名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:49:22 ID:3la1wc2h0
>>965
美しいダイヤに大感激です。
972名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:49:35 ID:gdElMrSHO
>>966
流石西武ですよwww
973名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:50:52 ID:w4DkF93W0
時刻だけ見ると朝と比べ、5万人地帯への改悪は
少なそうだが…
974927:2008/06/01(日) 20:53:56 ID:XmBv3waxO
飯能12時上り
11:59準急
05ちちぶ
09快速渋谷
19急行
29準急
34快速急行
39快速渋谷
49急行
59準急

繰り返し。
975名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:54:52 ID:P7XbKNCh0
>>974
池袋発日中下りを教えてください
976名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:56:02 ID:W3bP77mg0
昼間の準急練馬停車の急行に格上げしてもいいのでは?
977名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:57:49 ID:w4DkF93W0
>>974
今までと寸分の違いのないダイヤに、
(快速は渋谷行きになったが)
逆にホッとしてしまうよ…


もう今回は"改正"は諦めモードなので。
978名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:58:41 ID:IhRvRp7s0
次スレ立てるよ
979名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:58:50 ID:s+xEbmkw0
>>955の中で快速飯能に接続できるのはどれ?
980名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:59:04 ID:m1yhWtKb0
入間市民の俺orz
981名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:59:32 ID:3la1wc2h0
西武は有楽町線へ直通する前の80年代のダイヤが美しかった。

「いかに西武池袋へ多くの客を早く輸送するか」だけに絞っていたから。
982名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:59:35 ID:kP37c2uQ0
>>969
池袋では「急行小手指行きに乗れ」と必死でしょうね。
小手指以遠の本数は絶対にいじらないというのが
あったのでしょうな。
983名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:02:33 ID:IhRvRp7s0
984名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:02:39 ID:IUBiO3aMO
>>981
つまり「有副直はイラネ」と言う事か。
985名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:02:44 ID:Q+tr5/Si0
986名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:03:01 ID:Dr/x5Dvx0
なんだこの流れww
987名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:03:38 ID:W3bP77mg0
池袋線経由で池袋行く人と有楽町線方面に行く人の割合ってどのくらいなの?
988927:2008/06/01(日) 21:03:41 ID:XmBv3waxO
池袋12時下り
00快速急行飯能
03準急小手指
05保谷。練馬で渋谷発快速飯能
09急行飯能
12豊島園
18準急飯能
20保谷。練馬で新木場発準急小手指
27豊島園
30ちちぶ
33準急小手指
35保谷。練馬で、渋谷発快速飯能
39急行飯能
42豊島園
48準急飯能
50保谷。練馬で、新木場発準急小手指
57豊島園

繰り返し。
989名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:03:59 ID:IhRvRp7s0
>>985
放置でいいだろいくらなんでも
990名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:04:38 ID:IhRvRp7s0
>>988
地味に改悪されてるw
991名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:06:04 ID:Gf/fHzcW0
東武東上と同じように
地下鉄直通は西武線内全て各停にすべし。
優等は全て西武池袋発着とすべし。

地下鉄直通を強引に優等にするから、
西武池袋発着の優等の運転間隔が糞になる。

どうしても地下鉄直通を優等にしたければ、
練馬で接続する西武池袋⇔豊島園間の列車を準急にしろ。

準急豊島園行、昔あったよな、平日朝の下りだけだったけど。
992名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:06:17 ID:W3bP77mg0
豊島園発着の電車って両数多すぎるんじゃない?
993名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:08:30 ID:P7XbKNCh0
>>991
東上は和光市に急行が止まるからそれでいいけど
西武はそうじゃないから無理だと思う。
994名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:08:33 ID:W3bP77mg0
昼間の普通列車6両で十分なのでは?
995名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:09:15 ID:Q+tr5/Si0
桜台〜椎名町間の本数が気になるところですね。
996名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:10:23 ID:DYBv/Pd60
4両でも充分だよ
997名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:10:30 ID:W3bP77mg0
副都心線ができても夕方座って帰りたい人は池袋線池袋から乗る人が多いのかな?
998名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:10:42 ID:m1yhWtKb0
いや2両でw
999名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:10:44 ID:P7XbKNCh0
日中の下りの飯能行き20分穴は顕在か…
新ダイヤでは21分だけど。
1000名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:11:16 ID:IhRvRp7s0
1000なら糞ダイヤ見直し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。