阪急千里線 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪急千里線について語りましょう。

前スレ
【我慢も】阪急千里線即時改良期成同盟【限界】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130764765/l50
2名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:39:16 ID:YIUWpzu1
関連スレ

阪急京都線総合スレッド Part29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144065800/l50
阪急宝塚線・箕面線&能勢電鉄スレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142929920/l50
阪急神戸線スレッド 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233311/l50

●●━●阪急・ダイヤ停車駅スレ2●━●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140772319/l50

☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 6 ━━……‥‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142868951/l50
大阪モノレール 延伸7駅目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141658912/l50
3名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:30:11 ID:+NLrGV+x
3ダーバード
4名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:34:44 ID:a9NCJ5QY
4様!
5名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:53:21 ID:YIUWpzu1
関連スレ【追加】

阪急電鉄 車両スレッド8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146499887/l50

☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/l50
6名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:28:59 ID:XRlv8mEY
ラッシュの梅田→北千里ゆきは
1号線から発車する
常識やな
7名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:23:07 ID:mQNZXLy9
>>1
乙。
8名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:14:11 ID:Sl6tAn1K
>>1
乙!
正直Part2までいくとは思わなかった。
9名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:26:38 ID:K/pygAst
ageageage
10名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:16:56 ID:3BMXmk26
テンションアゲアゲ
11名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:31:39 ID:wX0OfRgj
age
12名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:48:47 ID:Ar852My5
前スレ >995
ナツカシス
ワロタ
13名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:58:05 ID:3BMXmk26
>>12
バイトくんなつかしいw
14名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:12:45 ID:HxrU5glz
>>1
乙カレー
15名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:36:27 ID:pdhtzNmt
スレ立て乙彼!

まさかここまで続くとは・・・。マターり逝きましょう。
16名無し野電車区:2006/05/18(木) 05:45:32 ID:CNwxskNo
結局、ふつーーーのスレタイかよ
17名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:02:27 ID:YZrffjy2
なんせここまで続いたんやからええやん。
18名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:21:50 ID:mUuFPFCP
朝ラッシュ大阪・梅田ゆき増やしてほしい罠。
19名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:36:52 ID:g2JdNHon
淡路の高架化工事はいつから始まるの?あれが完成しないと千里線の悲劇は永遠と続く
んじゃに。
20名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:49:41 ID:yogW3FYB
>>19
用地買収はけっこう進んでいると思うよ。
でも、工事という工事はしてないね・・・
エレベーター設置してたし、外環も完成が遅れるからかなり時間がかかるだろうね。
21名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:22:19 ID:4nVSqLZM
淡路の踏み切りと踏み切りの間に建ってる診療所は阪急に対する挑戦なんだろうか
22名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:51:55 ID:R0M0k0Ma
淡路の阪急とJRの駅の接続はどんな具合になるんだろうか。
一体化するには少し距離がありそうだが。
23名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:03:30 ID:FsYjJ9nx
漏れは本線の客だが、千里の朝ラッシュって市交方面と梅田方面どっちが客多い?見てる限り堺筋の方が多いから梅千は現状維持でいいのでは…
24名無し野電車区:2006/05/19(金) 11:38:20 ID:JJ8U215M
淡路に千里線方面から梅田ゆきがagaりました
25名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:51:36 ID:vmp6d7av
昨日3331Fが梅千に入ってたが、元気になったようでなにより。
26名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:54:07 ID:+d7IHqIv
そして、3328Fがニート
27名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:32:24 ID:F6TLysFy
3328休車中
28名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:59:50 ID:Zf0U3pfz
>>27
過負荷動作で死亡・・・。
まぁ、そのうちなに食わぬ顔で出場と思われ。
29名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:29:57 ID:qDSt6Bhr
>>26
氏ね!!

>>27
>>26、オナニー中www
>>28
その前にまずは>>26を処刑すべきですよw

30名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:09:21 ID:WLLm7/mW
>>29
馬鹿か藻前は 柴島人か?蓮イボコラでも見てろ 氏ね
31名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:11:16 ID:/3tkI1GE
>>26-27
木曜あたりに試運転してたけど、マジかよ…。
そんで3323Fが出場してきたくらいにまた復活、そんで3323F休車→ry
ってな流れにならないのを願うが…。
32名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:32:12 ID:o16H45+Q
おまえらさ、千里線で一番住みたいとこってどこ?
ただし自分の今住んでるとこは除いて。

俺は千里山在住だけど、他に住むなら南千里かな。
33名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:32:53 ID:Eb6/3WiC
現在他県に住んでる者ですが
むかし千里山にいますた

また戻りたいなぁー
34名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:09:34 ID:arAGbECu
>>32
俺も千里山在住。
千里線なら北千里がいい。
道が広くてゆったりしてるのがいい。緑も多くて環境も良さそう。
始発だから確実に座れるし、駅にいろいろあるから便利。

「千里線なら」というより、他の線の沿線と比べても住環境は千里線沿線がいいと思う。

>>33
一度遊びにおいで。
千里山もあちこちでだいぶ変わりましたよ。
35名無し野電車区:2006/05/21(日) 05:36:03 ID:Eb6/3WiC
>>34
ありがとうございます!
36名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:45:13 ID:zpOeZ8OI
漏れは南千里・千里山両方に住んだが、交通の便は南千里。バスは駅前から出てる
し、モノレールは一駅。北Qもバスですぐやし。しかし、団地にコンビ二あらへん
から便利は悪かった。暴走族の騒音もたいがいやったし。
千里山は閑静な住宅街。コンビニもあるし便利やけど、物価は高い・・・。

総合的に見て>>34の言う通り住環境は千里線が抜群♪
37名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:12:45 ID:Hh2yLo5g
当方山田駅前在住。
駅前は至便なので現状で十分満足だけど
あえて他を挙げるならやっぱ北千里かなあ。ラッシュでも座れるしな
38名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:45:54 ID:O94oMRqu
千里線で[○ト]は千里山のほかにある?
あの合図出してる人はどこで見てるの?
39名無し野電車区:2006/05/22(月) 08:00:02 ID:l/TNFcut
>>38
千里線のそれ以外にある駅は、下新庄(下り)、豊津(上り)、関大前(上り)です。本線は十三(上下)、
淡路(上下)、西院(上下)、烏丸(上下)ね。別の場所にあるテレビ室から監視して扉操作の合図を出し
てます。
40名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:06:20 ID:80hwWdr1
保守
41名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:32:46 ID:cb18MAfJ
>>39
下新庄にあるのかよwワロタwww
42名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:07:30 ID:slw6fjSw
>>39
千里山(上り)もホーム曲がってるけど、どうやって見てるんだろ
>>41
下新庄(下り)はホームが曲がってるからね
43名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:58:11 ID:BrHnTLjY
>>39
>別の場所にあるテレビ室
場所は梅田?

>>42
千里山は上り=北千里方面ホームは○ト
下り=淡路方面ホームは車掌の位置にホーム前部を映すテレビがある。
44名無し野電車区:2006/05/23(火) 07:50:05 ID:m43ilP6N
場所はまちまち。本線は、○トのある駅はその駅のテレビ室から、千里線は
他の駅から遠隔監視。昔上下ホームにあった時は各駅にテレビ室があったん
だけどね。
45名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:44:17 ID:Mc6mp5CQ
下新庄には無いでしょ!CTVしか
46名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:13:12 ID:opiFLsul
これだけ故障するということはやはり3300の再更新には無理があると言わざるを得ない。
47名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:02:32 ID:pSqB1vSf
>>45
上りはCTV、下りはHTV(○ト合図)ですよ。
今度乗った時に確認して下さい。

>>46
3300はリニューアル後に故障頻発・・・。加速度ageがアカンのかな?
48名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:33:02 ID:ahO8lD33
俺は千里線の住人じゃないけど千里線は住環境は良いと思います。
もっとも大阪の中でも北摂は自分が好きなエリアですが、その中でも
千里エリアや箕面はあか抜けていていいと思いますねえ。

あと千里中央は昔はずっと吹田市だと思ってましたよ。
勝手に豊中市=宝塚線、千里=吹田市かと思ってたんで。
49名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:03:41 ID:AzNOxHIb
千里のつく市
摂津 吹田 豊中ぐらいかな
50名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:12:00 ID:slw6fjSw
>>43
サンクス
>>48
千里中央は、豊中市の他の地区とは何か趣の違う町ってこともあるかもね
51名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:13:30 ID:Q/k54gx9
これどう思う?
俺は同感するところ多なのだが。
車掌さんのストレスはかなりのものだと思う。
http://hankyu.main.jp/04/keitai.htm
52名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:25:06 ID:X/xjqGAl
>>48>>50

豊中市の中で千里中央が趣が違うのは
千里ニュータウンの中にあるからと思われ。

千里ニュータウンは大半が吹田市に属し
千里中央を中心とした新千里東・西・南・北町
だけが豊中市内ですから。
53名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:50:07 ID:qvCQ8EOX
>>51
車掌さんの負担は増えてるでしょうな。でも実際の所、千里線は循環器病センター
抱えてる訳でしょ?心臓ペースメーカー入れてる人が乗るには安心なんじゃ
ないかな?でも、本当の所、電源切って乗ってる人ってどんぐらい居るんやろ?

飛行機やったら自分の命に係わるから切るが、電車なら切らないってのも変です罠・・・。
他人に対する優しさがもう少しあってもいいんではないでしょうか?車内でべらべら
しゃべってる椰子が大杉やからこんなケターイな車両もでるわけで。
54名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:33:54 ID:K/wU4hXq
俺も>>48見たいに雰囲気だけで江坂は大阪市って勘違いしてたな。
55名無し野電車区:2006/05/25(木) 06:26:36 ID:D3dviD4O
吹田市江坂

地下鉄御堂筋線
56名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:43:47 ID:SicUgopO
並行してるけど向こうは10両編成・・・。
57名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:53:58 ID:fGDeV7Uv
>>54
千里中央と緑地公園は豊中市、桃山台と江坂は吹田市なんだよな

桃山台は豊中市、江坂は大阪市なイメージが個人的にはあったけど
58名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:00:50 ID:ZlugehpF
もうすぐ9000系が千里線にやってきますね。
59名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:15:04 ID:NkCzj95s
千里山に住んでる俺は緑地公園は吹田だと思ってた。
小さい頃から遊んでたしな。
60名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:26:07 ID:kHvOJBih
>>58
9000系て神戸線だけじゃなかったのか
61名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:39:48 ID:NkCzj95s
試運転で来るってことだろ?
62名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:39:52 ID:jmdu1Q6L
>>60
試運転。8000系もやった。
63名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:23:28 ID:oEVrx9Y5
>>47
お、knsタソ いらっしゃーい
64名無し野電車区:2006/05/26(金) 07:39:59 ID:fgawWkEh
千里丘は全然千里の雰囲気はない。
摂津の雰囲気。平地にあるし。もっとも駅の
西側から坂を上れば万博方面に行けるのは知ってるが。
65名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:55:36 ID:E+Ed83So
今日朝千里線で66617Fに出くわしたんだが、ドアがしまる時に何か静かだった。
ドアチャイムがかからなかったことに気づいて何気なくドア上のLEDも見てみたんだが、左上に4ドット分光ってるくらいで案内してなかった。

こんなことってあるんだ。
66名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:00:49 ID:kHvOJBih
試運転か。>>61-62サンクス
67名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:01:14 ID:Jxdr8auk
>>51,53
心臓ペースメーカー:携帯電話の電磁波、影響の有無実験で確認 大津で勉強会 /滋賀

 ◇安心して使って−−「友の会」が勉強会

 大津赤十字病院(大津市長等1)と患者団体の日本心臓ペースメーカー友の会県支部は、
携帯電話使用時の電磁波による心臓ペースメーカーへの影響の有無などを確かめようと、
共催で勉強会を開いた。院外の医師らも参加して心電図に変化がないことを「実験」で示し、
「安心してペースメーカーを使って」と呼びかけた。

 総務省は05年8月の指針で、(1)ペースメーカーなど「植え込み型医療機器」の装着者は
携帯電話を22センチ程度以上離して使う(2)携帯電話などの所持者は満員電車内などでは
電源を切るよう配慮することが望ましい−−としている。

 今回の勉強会では、ペースメーカー使用者が携帯電話を胸に当てて実際に受信し、その前後で
心電図のリズムに変化がないことを画面上で示した。座長を務めた武内敦郎・大阪医大名誉教授は
「十数年前のペースメーカーではひょっとしたら(携帯電話使用で影響が出る)ということがあり、
一般的な言い方をすれば総務省の指針になる。しかし、医師が個別の患者さんごとに使用の可否を
判断すれば、過度な心配をせず通常の生活を送ることができる」としている。

 友の会県支部の赤鍋保支部長は「ペースメーカー利用者には高齢者が多く、いざという時の
安否確認のためにも携帯電話は有用。日常生活の中で使っていきたい」と話している。【森田真潮】

毎日新聞 2006年5月10日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/archive/news/2006/05/10/20060510ddlk25100329000c.html
68名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:29:37 ID:83TgGp5R
今日千里線乗って気づいたこと。
・豊津駅淡路方面ホームのエレベーターが姿をあらわしていた。
・吹田〜下新庄間の道路アンダーパス工事の線路の道路を跨ぐ箇所が鉄橋になってた。
69名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:57:36 ID:sBcBsU7I
こないだ、ここに3300の爆音についてカキコしたが、
今日は3300なんか比較にならんくらい五月蝿い奴らが頭上を・・・

何でも南風が強い日(夏が多い)は南側から離陸するもんやから。
これでも今年から747禁止になったのでマシになったが。
以前、クソ重たい長距離燃料を満載した欧米路線が飛んでた頃はもっと五月蝿かった。


スレ違いスマソ。
70名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:53:21 ID:skDWa3uB
>>69
飛行機のことは全然知らないんだが、やっぱり風向きで離陸コースが決まるの?
夏になって窓を開けるようになると真上を飛ぶようになる気がしてたが、やっぱり
季節によって変わってるのか。
テレビの音が聞こえなくなってかなわんから、大阪空港は早いところ廃止して欲しい。
71名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:05:00 ID:kb9J0G7Q
逆ラン(大阪空港における通常とは逆方向の離着陸)は年間5%しかないから
「あぁ、またやってるのか」程度に考えてください。

騒音問題から完全に追い風でも、一定以上の風が吹かなければ逆ランには
ならないみたい。追い風での離着陸は難しいけど、それでも無事故で飛ばして
いるパイロット達の気苦労に思いを馳せてみてくださいw
72名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:00:04 ID:SRk8kSmb
>>68
見ました♪かなり出来てますねぇ。
73名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:02:35 ID:7Z8qw02e
>>68
5月31日から使用開始の貼り紙が・・・。
74名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:14:41 ID:58JMS6cy
大阪城付近を飛ぶ、飛行機の眺め好きだな
75名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:27:27 ID:Z32Aqb5a
明日から豊津淡路方面ホームのエレベーター共用開始age
76名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:35:46 ID:fQ+QSYML
豊津のエレベーター共用開始age
77名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:50:48 ID:UPJUMEM/
梅田から帰るとき、北千里行きは他よりすいてるからありがたい。
78名無し野電車区:2006/06/02(金) 15:26:53 ID:MQENwzPO
もう半年以上乗ってないな、千里線
79名無し野電車区:2006/06/02(金) 15:31:23 ID:Ml98qWTy
>>77
正雀行きが一番すいてるよ
80名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:28:15 ID:sBdjlyX/
深夜しか運転しないから
81名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:55:07 ID:KU3udT06
淡路高架化の次に来る千里線の大規模な変化はなんだろうな。
淡路が完成する頃には南千里延伸から50年を越えるから、
南千里駅の改築・駅ビル建設あたりが可能性ありそうだと思うが、
どうかな。
82名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:10:58 ID:MQENwzPO
>>81
いや、もう大きな変化はないんじゃないか。
粛々とバリアフリー化を進めた後は、もう何もする事がない…。
83名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:10:19 ID:na7UNgZK
あげ
84名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:33:18 ID:YXVsss4Z
甲陽線や今津南線、嵐山線と比べると運転される形式が多いからこの線の沿線住民で良かったなって思う
でも普通しかないという事実orz
85名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:36:50 ID:6SoBfvsp
千里山駅前のミスドが27日で閉店だそうだ。
駅の真ん前で一等地のはずのところに開店したコンビニもすぐにつぶれたし、
千里山はどうもぱっとしないなあ。
マンションが続々と建って人口は増えていそうなんだが。
ただ、阪急そばが頑張ってるのが意外だ。
86名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:14:33 ID:lMaH53fD
>>85
マジ?あそこあぼーんなの(´・ω・`)

でもコンビニの件はなんかのトラブルとか聞いた。
87名無し野電車区:2006/06/05(月) 06:40:31 ID:0XJbKVFk
>>85>>86
俺元千里山住民です。
先週、遊びにいったんですが
ミスド気づかなかったなぁ
88名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:33:18 ID:dIXEzfAT
>>85

マジかよ!
千里山のミスドは確か
0107くらいだっけ?お店の番号。かなりの老舗なんだけどな。大昔の内装は最近のマクドみたいないかにも近代的なアメリカンスタイルだったのが印象的だったよ(´・ω・`)ショボーン
千里山住民より
89名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:40:57 ID:1h4bXpmZ
危険水域
90名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:43:10 ID:EEF8ThwF
>>88
1974年開店らしい。
91名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:15:24 ID:Jqci5m0e
ミスド、なかなか客の入りよさそうに見えたんだが・゚・(ノД`)・゚・。
何でそんな急に閉めちゃうんだろ・・・
あれが潰れると駅前で食事できるとこは阪急そばと「おかだ」だけになるな
92名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:10:32 ID:sFIwY6Pe
千里山のミスドの上は大同門があり潰れ今は美容室。駅前のマンションは昔は市場があり、大同門や市場のたこ焼きをよく食べていた俺には住みにくい街になった。千里山にはオール巨人の家や矢井田瞳の実家があるが…
93名無し野電車区:2006/06/08(木) 05:07:14 ID:28LqL92Y
千里山は昔から食べるとこ少ないな
でわざわざ淡路まで行ってお好み焼きを食べた

>>92
大同門小さいとき焼肉いっぱい
つーか俺小学校途中で他県引っ越したから
そんな有名人のことは知らんかった
94名無し野電車区:2006/06/08(木) 15:46:05 ID:Jd47Qja2
ガキの頃親につれられてよくミスドや大同門に行ったよ。
そうか、なくなったのか、、、、、昔の市場で買った鯨屋のベーコンも懐かしいな
95名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:08:41 ID:/GC1NUZ3
>>94
6/28(だったかな?)閉店だからまだ間に合うよ。
1970sから有ったんだなあの店・・・
96名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:53:12 ID:whMRQfUI
あげ
97名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:15:14 ID:ZDhawrnU
>>88
ショップNo.0102ですね
ダスキン本社のお膝元だから早い時期に店ができたんでしょうか。
ちなみに0001は箕面駅近くの店。
98名無し野電車区:2006/06/10(土) 03:16:10 ID:owkcaTDA
ミスドがダスキンと知った日から、ミスドへ行くと頭の中で黄色いモップが
チラチラしたのはおれだけか?。
99名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:57:34 ID:16yv0cgH
age
100名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:58:15 ID:16yv0cgH
age
101名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:34:16 ID:CSKK5oKl
万国博西口駅の痕跡は何か残ってない?
場所は山田を出てモノレールをくぐった先の左カーブの途中だと思うが、
電車の中から見る限りそれらしいものは見当たらないな。
102名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:54:21 ID:IFqf0FzQ
あげ
103名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:32:32 ID:Is3Wf9VJ
淡路で普通高槻市ゆきに連絡いたします
104名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:40:48 ID:w/Mxe5/y
天六を電車と車で同時に出発したら、北千里にはどっちが先に着くだろうか。
105名無し野電車区:2006/06/14(水) 05:03:45 ID:IaPSjND2
千里山〜北千は直線多く踏切もないので
電車の勝ちかも
106名無し野電車区:2006/06/14(水) 06:50:04 ID:Nv7vp4sn
>>101
以前検索して扱っているサイトを見たけど、事実上何も残っていないよ。
俺もかつて駅や会場西口まで続いていた陸橋の土台でも残っていないかと
見に行ったが、何もなかったよ。今の万博公園の西口と、博覧会時代の
西口は若干場所が違うと思う。

今や万博時代のみの鉄道の面影は、北急の千里中央駅手前の会場線への
接続部だけだ。万博モノレールは残して欲しかったな。ロープウエイも。
電気自動車だけ残っとる(当時のものかどうかは知らんが)。

西口は今もあれば、万博公園内の西側に行くのに便利だったかも。
107名無し野電車区:2006/06/14(水) 08:51:56 ID:K7u9ELm7
>>104

新御が事故渋滞等でなければ、車のように思う。電車は駅に停車するし、やはり淡路がネックになるかと。
>>105
電車
その向きなら道路事情悪すぎ(笑)
新御まで出るのが良いと思う。五月台まわるとかなり遠回りの気がする。
ちなみに逆向きなら南千里-千里山は線路に近いところ走れる。走れるだけだけど(笑)
108名無し野電車区:2006/06/14(水) 13:58:31 ID:xDg+nbZm
>>107
その線路の近くを通る道は鼠捕り多発地域だけどねww
109名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:51:38 ID:PWlxeCPG
>>107
道路事情考えたらやっぱ電車でしょ。
特に淡路から先は
110名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:55:12 ID:Ntr6AGGY
豊津〜関大前のカーブの多さはヲhル
111名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:26:43 ID:+9by/WrS
大阪モノレールが新スレ移行したよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150294211/l50
112名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:04:14 ID:GSlxfy2f
木南本は昭●天皇の若い頃にソクーリあげ
113名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:59:18 ID:Hvtgj2fa
>>112
氏に失礼だ
114名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:11:19 ID:V0ndSaZL
>>112
最近あちこちで噂になってるんだから仕方無いだろ。
115名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:16:09 ID:Ds1MMUpG
北千里側の車両に乗って居眠りしてると
いつも豊津と千里山を勘違いしてしまう
116名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:49:07 ID:7E97DzqQ
>>67
巨人はペースメーカー by正雀駅前の大学の教授
117名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:14:30 ID:tzZIDxF8
>>115
それは多分踏み切りのせいだよ
118名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:16:35 ID:4BqY3feK
千里山の虹が丘寄りローソソいつ逝ってもかりあげクソ置いてない。氏ね!
119名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:26:46 ID:f/kZ/EIb
日本語でおk
120名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:34:08 ID:fAOqLLee
市交66000系の扉の開閉時の音が鳴らなくなったのは
何かわけがあるのか?
121名無し野電車区:2006/06/18(日) 07:15:41 ID:3IwCRX3G
>>120
66系ね。
初期車はならないよ
122名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:02:25 ID:qioULWhR
>>121
初期車はブザーがばっちり鳴ってるから多分66613F〜66617Fのことだろ。

>>120
6月初めには案内装置も作動してなかった。
最近になって案内装置は作動するようになったけど、チャイムはなんでだろうね?
123名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:39:03 ID:XrTg4Idq
よくさ、「京都線は阪急語るな」「新京阪線は〜」って見かけるけどさ、千里線って立場的にどうなるんだ?
京阪に買収されたし、今は梅田直通の筋もあって京都線の一部みたいな感じなんだけど。
千里線も阪急語ったらいけないのかな?
124名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:35:13 ID:B7093/Iw
>>122
電力節約とか?w
おれも関係者じゃないからkwskは知らないけど。

ところで明日は千里山のミスド最終日(´・ω・`)
125名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:52:03 ID:4A5Dn3/v
>>123
言われてみると、阪急各線の中で千里線がいちばん来歴が複雑だな。
>>124
明日だった?上のほうで27日とか28日とか書いてるが。
126名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:53:20 ID:qioULWhR
ところで千里山界隈に無人証明写真機なかったっけ?
127名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:58:22 ID:6jBH9tJo
>>126

(・ω・)つ 阪急千里山マーケット前

ワールドカップ日本クロアチア戦のためか電車内は空いてるよ
128名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:19:19 ID:fO+5OgLr
>>126
サンクス。
今日行ったところ見当たらなかったのは休みだったからだよな?
129名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:41:36 ID:JBUuS6pN
>>124
そんなに売れ行きが悪かったのか?>>千里山のミスド

ミスドは吹田が発祥の地なのに。
130名無し野電車区:2006/06/19(月) 01:00:12 ID:COBAhNV8
>>129
箕面は無視ですか
131名無し野電車区:2006/06/19(月) 01:47:04 ID:735Ozj4t
>>129
本社が吹田だから、発祥の地といっても間違いではないと思う。

千里山は店屋が長続きしない感じがする。
自宅から3分の所にローソンができたと思ったら1年経つか経たないかでつぶれたorz
現在大丸ピーコックがある場所も何度も店が代わってる。
ミスドは30年以上続いたわけだから、大健闘だろうな。
あと、田村書店もあの規模でよく頑張ってると思う。自分は本は梅田で買ってしまうから、
あそこでは文房具をたまに買うぐらいだが・・・。
132名無し野電車区:2006/06/19(月) 10:56:32 ID:fO+5OgLr
>>131
高塚あたりの方ですね。私もですw
でもあそこにあったローソンは立地結構悪くなかった?
133名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:39:41 ID:3l1zTtr0
>>131
駐車場もあって具合良かったんだが・・・。酒は置いてなかったよーな
気がした。やっぱ酒&たばこの健康に悪いもんを置いてなけりゃダメで
はないかな?
134124:2006/06/19(月) 18:17:19 ID:BKRffqkz
>>125
   ||       
 ∧||∧      
( / ⌒ヽ      
 | |   |  そうだった。28日だった。誤報スマソ・・・
 ∪ / ノ      
  | ||      
  ∪∪ 

>>131
田村書店はヤパーリ中学生の客とかで持ってるのかもね      
135名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:11:46 ID:WcDTvJ5B
田村書店の公式サイトがないのは
経営者の意向かな?
136名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:20:10 ID:qCS65uyO
>>131
つぶれたのはファミリーマート。(今は自転車屋)
ローソンは今も健在。
137名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:28:53 ID:3l1zTtr0
>>136
ではなくて高塚の方・・・。今は何かの会社になってる。
138名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:39:14 ID:WcDTvJ5B
そういや今日9時ごろ山田から梅田行きに乗ったら
北千里からの客が少なくてびっくりしたな(いつもの半分ぐらいかな)

それ以降の駅ではそんなに変わりなかったような気がするんだが
北千里では何かあったのかな?
139名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:43:24 ID:n0hZ/UTI
たった今千里山のミスド行ってきましたが27日までなのか?28日はさいならイベント?
千里山の駅の便所前のちり紙が40円から50円に上がっていたが10円玉不可ってゲーセンですか?(50円玉専用)
140名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:11:07 ID:COBAhNV8
40円なんてあるのか
50円100円だけかとオモテた

さよならミスド号運行マダァー
141名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:43:17 ID:ockz8a3R
>>138
前の列車の北千里発車が遅れて、その梅田行きに乗るはずだった客が
前の列車に乗ったとか・・・

千里線で混み具合がいつもと違うときはたいがい学校がらみ(特に関大)だけどな
142名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:38:53 ID:yv3Jvfn2
>>140
それなら竹見台の○澤クソが連日チャリンコで運転してくれてるが
143名無し野電車区:2006/06/20(火) 06:10:36 ID:QVwKaBi7
>>142
ワロタw
144名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:22:49 ID:lO0iVDZD
なつかしのミスド千里山号運行マダァー
145名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:24:35 ID:XGu4TE8q
>>142
何時ごろ何処に行けば撮影できますか?
146名無し野電車区:2006/06/21(水) 15:54:41 ID:dy0NMIJS
 _____________
|〇     |〇〇|    〇 |
|         ̄ ̄        |
| __  | ̄ ̄ | __  |
||   ||| ̄| |   ||
||   |||_| |__||
|  ̄ ̄  |    |  北 梅| 
|      |    |  千 田|
|      |2812 |  里  |       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
147名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:57:38 ID:rjm8xYDZ
2800系乗ってみたかったなぁ
2305Fに連結されてた中間車にさえ乗れなかった(´;ω;`)
148名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:44:18 ID:dy0NMIJS
2800は小さい時乗った
あの4連窓は梅田ゆきしかなかったし
149名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:12:49 ID:IzOy4sZg
>>145
時間ランダム。南千里近辺を自転車で新快速のような速さで奇声を発しながら運転。
千里線沿線代表の奇人といえよう。

聞いた話では、千里急行という名でネット上あちこち放浪してるそうな。
150名無し野電車区:2006/06/23(金) 03:10:29 ID:nb/ZeWzB
神戸線がスピードアップするようだが、千里線にその日は来るのか・・・
あるとすれば淡路高架化のときだろうが、アップダウンが激しくなる分
逆に遅くなるような悪寒
151名無し野電車区:2006/06/23(金) 07:59:00 ID:NQFmOUi6
阪急の支線系でスピードUPなんてない。
しかも千里線はあの線形だと無理。
152名無し野電車区:2006/06/23(金) 11:18:58 ID:eLBfqMt5
南千里〜北千里間で130`運転すればいいよ。
153名無し野電車区:2006/06/23(金) 12:24:20 ID:/Z6AdV1k
↑千里急行O澤みたいなこと言ってんなや バカが
154名無し野電車区:2006/06/23(金) 12:33:10 ID:wcNWdAGC
いっそ、淡路から吹田まで高架にしたらいいのに。
155名無し野電車区:2006/06/23(金) 13:16:38 ID:eLBfqMt5
まあいないと信じたいが、梅田から吹田まで阪急使ってるやつは池沼。
通勤定期なんて持ってたらもう新池沼。

でもそれは千里線の線形の悪さと走行スピードの低さが原因である。
よって専用の振り子車両を導入し更に直線区間では130`運転をすべきである。

これで、日々変化を遂げる大阪駅の様子にワクワクo(^-^)oしながら
液晶付きのお洒落な321系で帰るJR利用客をかなり奪うことができるであろう。

千里線は無限の可能性を秘めた路線である。
その気になりゃ亀岡まで延ばしてJRと連絡しちゃうぜ?
156名無し野電車区:2006/06/23(金) 13:26:41 ID:eLBfqMt5
もちろんのことだが、優等種別の設定も忘れてはならない。
梅田から千里線直通の「急行千里エクスプレス」を設定すべきである。
停車駅は十三・淡路・吹田・南千里でいいだろう。
いくら客が多くても、関西大学前には止めてはならない。

ウェーハハハこれで梅田から吹田まで停車駅2駅だぜつえー! となる。
しかし、実はこれをしてなお、すでにJRは吹田まで普通で停車駅2駅なのである。
157名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:17:02 ID:9bxlx0I7
>>155
阪急とJRの吹田は離れてるが。
市役所は阪急にあるし。
つまりそのへんをわかって書きこんでるのかと
それを知らなかったらお前が池沼やぞwww
158名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:25:32 ID:ijROXWyx
阪急はたまに乗るとほっとするが普段使いたいとは思わない
159名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:11:54 ID:8sl1Q5ja
まぁ、住んでいる場所によるのでは?市役所の裏なのにJRまでは逝かんでしょ・・・。
160名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:23:59 ID:q6W8JtnR
振り子のジェットカー これ最強w
でも新車をめったに作らない阪急じゃむりぽorz
もしも千里線に優等列車が走るとしたら準急位だろうな
161名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:33:43 ID:GBU8q3Zv
JRは吹田に停まるのは普通だけで雌車うざいから間なら阪急だな。運がよければ淡路まで超高級車9300系に乗れるし。
162名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:12:43 ID:ijOZL+tF
「超高級車9300系」ってのは笑うとこですか?
163名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:17:12 ID:GBU8q3Zv
>>162
本来は酉の207系みたいなポンコツと比べるのも失礼なくらいだ
164名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:39:55 ID:Z3K7bwem
>>163
GJ!しR酉207は乗るだけで生存率が大幅に低(ry
165名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:42:34 ID:GBU8q3Zv
>>164
その話は持ち出すな。
普通に考えて207系はただのポンコツ。銀色汚物。ただそれだけ。
166名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:52:11 ID:jEKPotEt
おまいら千里山のミスド利用しる
167名無し野電車区:2006/06/24(土) 02:32:10 ID:JlHuhu8+
>>166
閉店セールみたいなのはあるのかな?

しかし閉店が決まってから押しかけるんじゃ葬式鉄と同じだな・・・
168名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:22:35 ID:uSzp3k2e
>>167
閉店宣言したら、たいていの人は来店すると思われ。
梅田の大食堂が終わる前も相当混んでたな・・・
169名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:13:22 ID:wtM+p+Um
江坂のミスドが閉店する前に行った時、
近隣の2箇所(?)のミスドが一部を除き105円になるパスカード(?)半年間位有効
なのを手に入れたが、なんらかの特典(?)は考えられる。
170名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:29:55 ID:4YRPP1k7
神宝線はダイヤ改正に賛否両論
京都線についても議論百出する中、
千里線の平和な日々は続く
171名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:31:26 ID:YX1Zsedj
>>170
宝塚線は賛成意見がほとんどないけどなw
172名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:54:41 ID:znEJ2rCM
河原町で10月の神戸線・宝塚線ダイヤ改正の赤いポスターを見た。
肝心なところ(特急・通勤特急夙川手停車etc.)の字が小さすぎw
173名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:30:10 ID:kdg5ivhm
>>171
元に戻ってまうだけだもんな。
梅田〜宝塚 直通勝負は捨てたかな?

それらを尻目に千里線はほんとに平和・・・。
174名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:38:17 ID:/TbHxK4s
モノレールより遅い千里線
175名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:32:11 ID:uTrVgBO4
遅くても、本線級の車両ばかりが行き交う千里線。
176名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:24:01 ID:62pYa2Ua
平成4年ぐらいになって、7300と8300系が堺筋乗り入れしたため
値打ちがなくなった
今は梅千の2300系が一番好き
堺筋線は魅力なし
177名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:43:06 ID:znEJ2rCM
>>176
以前も書いて結構長い間ネタになったけど、当時の貴重な存在は7321Fだったな。
178名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:04:13 ID:4YRPP1k7
9000系千里山に来ないまま西宮へ行ったみたいだな。
起動試験はしなくていいのか?
179名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:06:52 ID:gW/ku68Q
>>178
今日の神戸回送は訓練目的。また帰ってきますよ。その時にこのスレは最大の山場を迎えるわけだ。
180名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:14:08 ID:OxV7vQbA
>>176
いや、あのマターリした雰囲気にも関わらず、下手したら本線急行より車両面で優遇されて7300系や8300系がバンバン来るのも千里線の魅力。
181名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:06:38 ID:5Hb3WhAA
しかし、9300系が本線普通で使用される時間があるにも関わらず、
千里線で全く運転されることの無い状況において、格差を感じている。
182名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:18:59 ID:9Ml3waTx
9300系普通は京都線で夜中に走ってるからじゃないか?
千里の場合夜中は梅田ゆきが少ないから充てられないと思うが
183名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:56:33 ID:0++KI6pW
>>180
本線急行って7連が結構多いからね。だから必然的にツーハンドル車ばかりに当たる。
184名無し野電車区:2006/06/26(月) 05:56:11 ID:4IR+YCx4
>>183がいいとこ突いた
185名無し野電車区:2006/06/26(月) 08:22:12 ID:8s+1SRta
その千里線も、最近は3300系や5300系ばっか… ○| ̄|_
9000系にも完全に見放されるし。



新車は、今度の阪神のOEM(?)まで我慢か?
186名無し野電車区:2006/06/26(月) 08:34:49 ID:0++KI6pW
>>185
最近も以前も関係なく、京都線系列は3300系や5300系の両数が多いから
ツーハンドル車によく当たるのだと思われ。
本線の快速急行でもツーハンドル車をよく見かける(勿論ワンハンドル車
もそれなりに多い)。
逆に神戸線は7000系の両数が多いので、7000系に当たることが非常に多い。
特に特急運用。
187名無し野電車区:2006/06/26(月) 14:51:49 ID:ZJ2yhAXr
千里線「最」づくし

阪急最長の支線
阪急最新の開業区間(南千里‐北千里)
阪急最急勾配(豊津‐関大前、千里山‐南千里)
阪急最少の乗車客数(柴島:2003年)
日本最初の自動改札機本格導入(北千里)
日本最多の駅名改称回数(関大前)

以前は
阪急最短の駅間距離(関大前‐千里山)
阪急最新設置駅(山田)
もあったが
188名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:58:39 ID:JF98myIF
>日本最多の駅名改称回数(関大前)
これは知らなかった。

自分も何か珍しいの考えてみたが
・千里トンネルは、阪急唯一の途中駅のトンネル
・柴島は、阪急支線唯一の優等通過駅
どう見てもこじつけそのものです。本当に(ry
189名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:04:56 ID:t21U+LBK
>>186
確か3300系は100両以上、7000系は200両以上(宝塚線用を含めて)あるって聞いた
190名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:50:47 ID:0++KI6pW
>>189
そうでつ。
191名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:13:46 ID:wNpMtpEa
阪急千里線は、賢い関大生が沢山利用する。
阪急今津線は、賢い関学生が沢山利用する。
阪急神戸線は、賢い神大生が沢山利用する。
阪急京都線は、あまりかしこくない・・・。
阪急宝塚線も、あまり賢くない・・・。
192名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:59:43 ID:ik/o0bgU
>>191
阪急京都線は、立命生(衣笠)が利用する。
阪急宝塚線は、音大生が利用する。
阪急甲陽線は、甲陽生(高校)が利用する。
193名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:02:25 ID:UU2KyiMe
阪急千里線は、賢い関大生が沢山利用する。
阪急今津線は、賢い関学生、神戸女学院生が沢山利用する。
阪急神戸線は、賢い神大生、甲南大生が沢山利用する。
阪急京都線は、あまりかしこくない・・・。
阪急宝塚線は、宝塚音楽学校生も利用しなくなった。
194名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:14:57 ID:ik/o0bgU
阪急京都線は谷口英明アナが利用していた?
阪和線は湯浅明彦アナが利用していた?
195名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:27:29 ID:4Kf6agfS
すごく単純に8連運用の車種別遭遇率を考えてみる。
3300系:11編成(内1編成は更新工事中なので実質10編成)
5300系:7編成
7300系:8編成
8300系:9編成
合計34編成なので、ツーハンドル車が当たる確立は1/2くらい。

ちなみに更新済3300系8連は4編成あります。
見た目は新車同然なんだよ・・・走らなければ若作りがバレないのにorz
196名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:31:26 ID:yuag9SFY
>>191-193
阪大が無視されているのは意図的か
197名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:51:25 ID:KZp2sTfF
っていうか関大が賢いって・・・・
198名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:17:12 ID:U6w5wbe1
そういえば、ヤイコも関大生でしたね。
更にさかのぼると、桂三枝。
199名無し野電車区:2006/06/27(火) 05:59:55 ID:Yk3jHpo7
>>197
釣られるなよw
200名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:43:30 ID:3B2JVFKX
>>196
京大も無視されてるな
京大生が阪急使ってるのかどうかは知らんが
201名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:04:29 ID:ZyzlIxDH
千里山のミスドの最終日は明日?
202名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:35:20 ID:qfoaQG1O
千里山のミスド。
なんか貰える&さようなら気分で行列ができてる。
203名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:38:12 ID:/QUvYHym
あんなに行列ができるとは思わんかった。32年間お疲れ様でした。・゚・(ノД`)・゚・。>ミスド
204名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:44:23 ID:wNpMtpEa
>>200
京都大学は京阪だろ?
出町柳とか、その手前とか。

ああ、阪大わすれてた。
阪急宝塚線は賢い阪大生が利用します。
阪急千里線は賢い阪大生が利用します。
関大生より阪大生の方が賢いもんね。
205名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:03:52 ID:1Wf4G9Bl
>>200
大阪から来てる奴らは阪急利用者も多い。
あと桂キャンパスもあるな。
206名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:09:01 ID:3B2JVFKX
>>204-205
サンクス。
てか京阪の通学定期代調べたんだが
阪急の梅田−河原町と、京阪の淀屋橋−四条は京阪の方が安いんだな。ちょっとだけ意外
207名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:58:23 ID:wndtEuSM
賢くない関大生な俺が来ましたよ(´・ω・`)

先日その賢くない関大生御用達の関大前から梅田行きに乗ったら、DQNな車掌に出くわした。
漏れは7連の最後尾の車両に乗ったんだが、電車が発車した直後に乗務員室の方から怒鳴り声が。
見たら車掌が他の関大生に「携帯の電源切らんかい!」と怒鳴りつけてた。
おいおい電源切る時間ぐらい作ってやれよと。つーか電車まだ駅構内から出きってないだろホーム見とけよと。
その車掌、豊津に着くとホームに出て行って、車両前側のドアまで行ってまた別の学生に怒鳴りつけてた。おかげで豊津を1分遅れで発車。
更に淡路で交代した直後、発車で閉まりかけた扉に手をかけて車内の乗客に怒鳴ってた。

いくら規則で注意せにゃならんとはいえ、安全確認怠ったり、電車遅らせたり扉扱い邪魔してもいいのか?
相手が賢くない関大生だからっていきなり怒鳴りつけるのもサービス業としてどうよ?
208名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:14:49 ID:3B2JVFKX
怒鳴りつける車掌なんて本当にいるのか
209名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:19:26 ID:yuag9SFY
>>207
にわかには信じがたい話だが・・・
車内に関大生以外の客はいなかったのですか?
210名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:38:49 ID:7igbunhv
>>207
いい歳した大学生の筈なのに携帯電話禁止車輌の意味も理解出来ないDQNの相手を、
千里線の車掌業務する度に、せにゃならんのだから、そりゃ、オカシクなる人も出るよ。
211名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:51:30 ID:2GB11Bkn
千里線で関大生ご用達の7連車か・・・
どの車掌が怒鳴ったのかが特定されかねないね。
212名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:01:35 ID:2GB11Bkn
千里線で貴重な7連についてだが、昨晩の梅田19:25発の北千里行きは2300系
だった。車番は忘れたorz
213名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:29:53 ID:2GB11Bkn
>>191
谷町線は矢野捕手が利用していた?
山陽電鉄は村田真一コーチが利用していた?
214名無し野電車区:2006/06/28(水) 05:59:41 ID:/rFGJr77
時刻表で確かめたら19:25分発は7両車だった
本線は急行 普通7両多いけど
梅千は少ない 
優等車がない分、8連を多くしてるのだと思う
もちろん堺筋は7両だめだし。

昔は2300 2800の7連車がいっぱい走ってたなぁ
7連というより、今は2300が貴重。
それでも9300は3編成しかない(?)から
まだまだ梅千で見れるよね 2300が

2300のおもしろいところは 3連窓の方向幕が中央にあること
3300 5300は右だけど
215名無し野電車区:2006/06/28(水) 07:43:54 ID:2GB11Bkn
2300系は男女問わず、背の低い車掌には扱いにくい車両。
216名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:18:29 ID:aNMYjinz
>>209
”怒鳴った”って書いてる時点で>>207はネタだろ。
今まで注意してる車掌は何度も見たけど、怒鳴る香具師はいねぇ〜。

まぁ>>207の目と耳がが特殊で、単に注意しているのが、怒鳴っているように
見えたり聞こえたりするのかもしれんけどね…。
217名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:55:02 ID:uiTfOCKT
>>215
ドア開閉装置が窓の上にあるからね〜
218名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:14:39 ID:JzWQY1vE
っゆうか、田村書店程度の規模でサイトを作ったところで誰も見ないよ。
219名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:18:15 ID:/rFGJr77
お前は何がいいたいw
220名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:50:31 ID:2GB11Bkn
>>219
>>218は単なる誤爆じゃない?
221名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:25:18 ID:PXSJmzhz
2300系って8連化すれば堺筋線乗り入れも可能なの?
222名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:27:56 ID:TDYgFZvB
>>218>>135へのレスと思われる
223名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:48:42 ID:WN6XXL4j
>>221
不可能。堺筋線乗り入れ規格に不適合。
224名無し野電車区:2006/06/29(木) 03:36:06 ID:RUCekHua
携帯ではないけど、

知人の話によると、

20年くらい前の箕面線だったら、車掌はビクビクしていたらしい。

M学園高校の生徒が車内で喫煙しとったらしい。その時、注意すらできなかったらしい。
225名無し野電車区:2006/06/29(木) 09:48:08 ID:xHrCKvWu
【交通】大阪市営バス・地下鉄、完全民営化も検討 [06/06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151506026/
226名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:27:40 ID:yvIVb0he
千里山のミスドがなくなって、次の話題は何だろ
227名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:14:30 ID:8MRORZEG
清水食品閉店については誰も触れないね。
今まで地味にお世話になってたから寂しい…
228名無し野電車区:2006/06/30(金) 11:04:06 ID:av/rMhg2
そうそう、清水食品ね。
だんだん昔ながらの店が減ってきましたわ・・・。
229関大生:2006/06/30(金) 12:37:55 ID:Cc0xhQFC
>>207
>>210
 正直あれって守られているのか。そのわりには、本線でも異様に乗車率が
 高いような。もちろん、堺筋線内でも。サラリーマンはおそらく仕事上、
 切れないだろう。結構使ってるし。ちなみに、俺は堺筋本町での乗換えが
 前だが、電池切れ以外は、いつも前から2両目の一番前。警笛もうるさいし。
 守ってないのは、関大生だけではない。っていうか、4日前に、案の定、屑が
 いたのだが、その時は乗客も少なかったから、車掌氏が天六〜柴島間で清掃・
 見回りをしているときに注意していた。もちろん、ご丁寧に。近鉄でも、
 旧東大阪線時代に見かけた(優先席付近で)。まぁ、どちらも文句いう資格は
 ないわな。悪いことを言うと、電源を切らなくても使わなければバレナイ。
 でも、正直怖いな。怒鳴りつけるのは、ごく一部だと思うが。降車時に、
 人目につかない場所でやってもらいたい。こっちまで、気分が悪くなる。
230名無し野電車区:2006/06/30(金) 14:14:31 ID:EKNzJw7J
阪急京都線のDQN乗車率は異常。並行するJRと比べて。あと池沼出現もJRに比べて
高過ぎる。
231名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:50:35 ID:2J4FUazP
千里線も糞学生の何とかしろ!
関大前駅廃止希望!
232229で関大生だよ!:2006/06/30(金) 21:15:19 ID:7inmc6ot
それより、なんで先頭と後尾なんだ?女性専用者導入の考え方からすれば、
5号車ぐらいにすべきでは?あと朝の10両中4両がOFF車両というのもどうかと…。
まぁ、どうせ関大生なんて、大学生というのは肩書きだけで脳ミソは中学生以下
なんだから(一部を除いて)。この発言が、学長にばれたら退学だな。
やっぱり、浪人すべきだったな。
233名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:28:21 ID:cC4NMrHz
どこの大学でもそういういやつはいる。
関学の社会学部は一部の授業が崩壊してるらしいし。
234名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:29:12 ID:TJs8ANWC
>>232
5号車だと乗務員の目が行き届かない。
女性専用車両だとそれでも効果があるけど、携帯OFFは無理っしょ
235名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:31:21 ID:6JY75Xpy
>>232
そこまで自虐的にならなくても・・・
関大の卒業生で目覚ましい活躍をしている人も多いことだし。
それに、千里線に乗っている学生は関大生も含めて行儀がいい方だと思う。


今日千里山の旧ミスドの店の前に「ご自由にお持ち帰りください」と書いて
食器を積んであった。おばちゃん連中がさっそくお持ち帰りになっていた。
なんだか寂しい光景だった。
236名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:33:44 ID:TJs8ANWC
>>235
>千里線に乗っている学生は関大生も含めて行儀がいい方だと思う。
確かに、京都線の普通に乗っている学生よりはだいぶマシな印象があるな
237232:2006/06/30(金) 23:04:58 ID:7inmc6ot
>>234
 でも、先頭寄りは監視できないべ。
>>235
 ありがとうございます。俺は、工学部なんだが、関大の中ではかなりマシらしい。
 特に、俺たちの学年は(本当か?)。でも、授業中なんかはかなり目に余るものが
 ある。俺の高校時代では考えられない。勿論、すっごく真面目な方もいるが半分だな。
 悪いやつらばかり目立つから、あまり評判は良くないな。生徒を見ても、
 そういう奴等は学習能力が全く無い。授業中に、うるさい奴らは大体いつも
 同じ。はっきり言って、来なければいいのにと思う。
>>233
 そうかなぁ。某教授にも同じ事言われた。正直、阪大や京大もこんな状態なら
 引くな。
238名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:29:01 ID:TJs8ANWC
>>237
先頭寄りだったら、運転室に乗務員が二人いるときとか
淡路みたいに長時間停車のときとかに注意できる。
まあ確かに、最後尾車ほど監視は行き届かんけどな。

関大だが、社学・経・商はうるさいと聞いている(ちなみに俺は他大学)。
京大でも経済とかはそんな感じに近い時もたまにある、と聞いたことがある
本当かどうかは知らんけど…
239名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:50:33 ID:kja40q28
あげ
240名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:11:49 ID:oqcAGMVV
携帯を実際に電源OFFにしている人がほとんどいないのは、下車後に電源
ONにするという作業をしている人がほとんどいないことでよくわかる。
241名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:12:33 ID:71UIRoQO
夕方の下りの淡路でDQN大阪学淫生と関大生が混ざった時、結構見分け付くのは漏れだけ?関大の方がはるかにマシだ罠。
242名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:39:50 ID:v7XjAzut
>>241
関大生乙
243名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:32:30 ID:XJM79bUc
>>240
俺はほぼ毎回電源OFFにしてるが。
244名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:38:46 ID:+deeveA9
>>241
経済と人間科学と大阪成蹊&薫英短大を忘れないでください...
245名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:51:30 ID:PiMS+byd
大経といったら、高田社長。
246名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:50:10 ID:KTU1q4Oc
走行距離の差を考えても、梅田−北千里の30分は、梅田−千里中央の19分と比べてかかりすぎ。
急行運転の導入や急曲線の改良はまだか?
247名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:10:37 ID:yksChrYs
千里山に駅前広場を作るらしいけど、どこをどう広げて用地を確保するんだろう。
http://www.city.suita.osaka.jp/kakuka/koutsu/BF/senriyamaminamisenripc/2-5.htm
248名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:44:24 ID:XdqOZfZ9
>>247
読んだけど、現況では無理です罠。
千里山の東側なら団地の建て替えと同時に道を拡げるのは可能やろけど、西側
はかなり難しいのでは・・・?道を拡げても踏切の西側があのまんまじゃだめ
ですね。
249名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:47:23 ID:BfaW+G1a
>>247
この前の市報見たけど、千里山前後合わせた3駅についてLED列車案内きぼんみたいなこと書いてた。
淡路みたいなやつかな?
250名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:03:59 ID:E+bV28W4
淡路みたいに
ホームが狭く、注意喚起の必要がある(特に電車が通過する場合)駅ならともかく
そういうわけでもない駅にLEDを設置する意味がいまひとつわからんのだが
251名無し野電車区:2006/07/04(火) 04:41:57 ID:hrcw5CrS
梅千普通は下り29分・上り27分が最速か。
昼間は下り普通→急行乗換え28分、上りは普通のみ28分。

ちなみに淡路→北千里無停車(回送)だと、ダイヤ上最速14分。

関大前〜下新庄間で高架or地下新線を建設したら5分程度短縮できそうだが。
252名無し野電車区:2006/07/04(火) 05:37:55 ID:o94OpmQa
千里から梅田ゆき乗って
淡路で本線急行に乗りかえる人多いが
たった1・2分のことやろ?
おれはそのまま梅田へゴー!
253名無し野電車区:2006/07/04(火) 08:07:58 ID:OBdk1dYn
>>252
つヒント 十三での宝塚線急行・神戸線特急への乗り換え
254名無し野電車区:2006/07/04(火) 12:19:58 ID:dz8CfKh/
>>252
昼間のパターンダイヤの時間帯なら、乗り換えなくても3分しか違わないな。
よっぽど急ぐときでない限り、そのまま普通で行った方が空いてて快適。
255名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:53:03 ID:OBdk1dYn
>>254
でも>>253の場合は、急行に乗らなくてはならないものだ。
256名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:00:55 ID:OBdk1dYn
連続レスでスマソだが、十三で宝塚線・神戸線普通に乗り換える場合でも、淡路で
急行に乗らなければ間に合わない。駆け込みでどうにかなることもありえる
が。
257名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:53:25 ID:o94OpmQa
おれは神宝線乗らないから十三乗り換えのことは知らなかった
みんないろいろ忙しいんだな
258名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:34:02 ID:VD4CfokA
ところでこのスレの口欠田市民率ってどのくらいだろうか??
259名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:51:17 ID:y03cbTZd
吹田市民です
260名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:12:05 ID:y8TeMXm4
吹田市民歴22年です
261名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:37:47 ID:X4CPpCFV
吹田市民です。
262名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:42:34 ID:ULtnYHfA
吹田歴21年です。

それにしても京都線スレが軽くカオスだな
263名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:49:23 ID:F/N3kfn+
>>262
全然軽くねえw
264名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:34:48 ID:ivX4Bvos
吹田歴27年目です。
265名無し野電車区:2006/07/05(水) 06:10:50 ID:OL1MWXhG
吹田小学3年まで
今他県orz
いつか帰りたい
266名無し野電車区:2006/07/05(水) 09:59:21 ID:gdKG3hJ5
豊中市民
呼んでない?ああそうですか。失礼しました。
267名無し野電車区:2006/07/05(水) 10:52:00 ID:BJho3miB
通学に千里線を利用する枚方s(ry
268名無し野電車区:2006/07/05(水) 15:31:25 ID:dFgRRbWm
今日試運転担当してたウテシって以前ここに出てきた昭和・脳ソクーリの楠●?
269名無し野電車区:2006/07/05(水) 19:40:55 ID:OhobyanZ
吹田率高す!どうりでマターリなわけだな。柴島住民はいるのか?w
270名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:15:00 ID:SFVSn7cA
>>267氏のように他市から千里線沿線へ通勤通学してる人がもっといてもよさそうだが
271名無し野電車区:2006/07/06(木) 08:26:49 ID:qQFWROvy
箕面市民
最寄駅が北千里です。
272名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:58:31 ID:X/yyKlIi
通学利用の高槻市民が参りました
273名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:19:21 ID:mBibliEi
漏れも吹田市民!
274名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:26:48 ID:zdMGFQbb
まちBBS並のマターリ具合だなw

ところで、夏の暑い時期に千里線に乗って思うのだが
66系、8300系、7300系…涼しくて快適
5300系…ちょっと効きが弱いのか?
2300系…消防の頃はこれが梅千運用の定番

3300系…国鉄103系みたいだorz
275名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:49:39 ID:amITnTPY
>>268
デジで撮ったやつ拡大してみた。名前はわからんが似てる!!

南千里駅周辺にはなぜコンビニ無いの?あんなに客いるのに。
276これはひどい!:2006/07/07(金) 08:10:31 ID:0U2pSUsb
○JR京都線
吹田‐東淀川‐新大阪‐大阪
毎時8本 ・ 大阪まで9分 ・ 170円

●阪急千里・京都線
吹田‐下新庄‐淡路‐崇禅寺‐南方‐十三
毎時6本(内半数は淡路で乗り換え要) ・ 梅田まで15〜18分 ・ 220円
277これはひどい!2:2006/07/07(金) 08:25:11 ID:0U2pSUsb
○地下鉄御堂筋線
江坂‐東三国‐新大阪‐西中島南方‐中津‐梅田
毎時8本 ・ 梅田まで11分 ・ 230円

●阪急千里・京都線
豊津‐吹田‐下新庄‐淡路‐崇禅寺‐南方‐十三
毎時6本(内半数は淡路で乗り換え要) ・ 17〜20分 ・ 220円
278名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:23:11 ID:OWzMazo/
南千里開発の時に、1業種1店舗とかで競合させない配分にしたのだとか・・・。
オマケに団地は官(国・自治体等)が整備したから、○○センターって商業設備
以外の場所での営業は認められなかったそうな。

まぁ、聞いた話だからホンマかどうかは分からんが・・・。
279名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:02:27 ID:flsDUbGB
>>276
阪急千里線は実質乗り換え必要かと。
淡路で急行に接続するわけだし。

でも、客が梅田に行くとは限らないので、そんなにひどいと思う必要はないのでは。
正雀もなかなかひどいがなorz

スレ違いsage
280名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:33:03 ID:yBBRHfmT
>>274
同意。しかし3300系といえども更新車は涼しくて快適じゃね?
281名無し野電車区:2006/07/07(金) 14:34:17 ID:HODhEG7u
電車接近時のメロディー
山田−千里山「♪ピロリロピロリロピロリロリン」
関大前−下新庄(柴島も?)「♪ピロローン」

統一されてないのには何か理由があるのでしょか
282名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:55:30 ID:Mas6xKrQ
千里山界隈、ミスドに引き続きモンマルシェもなくなるらしい(つω・。`)
283名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:06:40 ID:RMWhJUrL
>>274
拷問・・・(今は亡き)60系
284名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:09:03 ID:K0FeJoGj
>>281
「♪ピンポンパン みなさん。電車が間もなく到着いたします。危険ですから、白線の内側でお待ちください。」

うろ覚えだから少し違うかもしれないが、おばちゃん声のこの放送、いつ頃変わったのかな?
「♪ピンポンパン」はなぜ最後の「♪ポン」がないのかいつも不思議に思っていた。

>>282
ええっ、ホンマですか!?
そこそこ繁盛してるように見えたのに。

といいつつ自分もあそこではまったく買い物しないんだが。
285名無し野電車区:2006/07/08(土) 03:07:16 ID:v0PVxQUz
>>280
更新車は冷房が効きますな。車内放送のスピーカーも良くなってるし。

>>283
次の阪急車を待つ。

既出ネタだけど、千里線は支線なのに本線優等運用と同じ車両が入る路線だよね。
快急や3ドア特急で酷使されてる分、千里線でマターリ走るのも良いんだろうよ。
286名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:04:43 ID:9yZhcJHq
あげ
287名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:48:07 ID:j2sUQhCl
>>276
支線と本線(級)ではそう言う差が生まれても致し方ないだろう。

例えば大阪市内から和歌山の橋本や奈良の桜井なら、南海や近鉄の方が
総合的に見て(運賃、時間、乗り換え回数で)便利なのと同じだろうが。
288名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:41:58 ID:kfGlGvLp
>>282
モンマルシェも閉店かぁ。(´・ω・`)ショボーン

ココから独り言:ミスド跡にマクドが…
289名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:04:04 ID:eWYqfC74
最近の話ではないが関大前周辺もあぼーんしているところがある。
知っている範囲でニッショー・めしや丼・ココイチで
後者2つは出来てあんまり経たずにあぼーんした様な気がする。
290名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:36:48 ID:gShItsFA
ここは本線とは正反対だな。
まあ、このまったりが好きなんだけどね。
291名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:20:04 ID:lMeS9Cp4
>>288
マクドってまじ?
今まで関大前か南千里のジャスコまでいかないとダメだったからうれしいかも。
でも隣まで800mちょいで距離的に客の取り合いにもなるような…。
292名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:24:18 ID:Q+3egu1Y
>>224
それって箕面学園?それとも箕面自由学園?
北摂はレベルの高い公立高校に押されて、ドキュンな私立高校の巣窟だからな。
関大一高・高槻くらいか・・・。
293名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:52:29 ID:GSQeDMr3
>292
箕面駅に近い方の高校
294名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:09:24 ID:sVtKblTE
>>292
金蘭千里もある程度まともかと。まあ、どこの学校でもリア中はウルサイ気がするが。
295名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:00:03 ID:MTLSdZxA
9000系が正雀に戻ったみたいだから、千里線の地味な祭りが近いのかな。
296名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:05:32 ID:VfHzTPT5
こっそり書き込んでおく

明 日 は 祭 り だ よ
297名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:03:49 ID:+f+rdaBE
ここも保守
298名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:11:26 ID:4JvXV52p
もう千里線での試運転はナシ?
つーか今日あった?
299名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:35:29 ID:Xqo6O/1g
今日は本線で試運転あった。
300名無し野電車区:2006/07/13(木) 02:25:34 ID:a8L+qJAM
千里線はハイライト
301名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:45:14 ID:2RN05so8
日付変わったから、千里の短い祭りは今日の午後だよん♪
302名無し野電車区:2006/07/14(金) 03:15:21 ID:WulwlZEa
皆さん白線or黄色い線の内側から写真撮影を堪能しましょう。
試運転の担当乗務員さんはこれが生き甲斐!って感じかもw
303名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:56:15 ID:wJK5KRWs
千里山下りホーム端にヲタ集結中
304名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:07:29 ID:wJK5KRWs
千里山起動試験終了の模様
305名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:45:39 ID:X95RJmIo
こんな日に限って部活で帰りが遅くなるんだよなぁ〜orz
まぁ基地外ヲタに罵声浴びせられなかっただけ良かったか・・・
306名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:55:20 ID:sm4fAlKB
7年ぶりに千里線に乗車中
かわいい女子大生が乗ってくれると思ったのにむさい男の集団が乗ってきた
隣の車両は女子大生がたくさんいるのに…
307名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:08:09 ID:3UCEafQF
あの昼間はまたーりの千里山しかもホーム端にヲタ集結なんて一度見てみたい光景ですねwwwww
308名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:46:04 ID:b63wOHuc
確かに、オタ集団を写した写真とかないかな?
309名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:51:26 ID:jjJcQysT
想像しただけで気持ち悪いな
310名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:08:04 ID:Q6clCEeR
そら雨降るわなw
311名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:28:42 ID:jjJcQysT
>>310
ヲタどものしわざだったのかw
312名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:48:04 ID:gR+uMH7k
千里山の勾配軌道試験の様子見てたけど、試験といっても見た目にはあっさりしたもんだな。
ホームを3〜4両分ほど行き過ぎたあたりでいったん停止。
それからゆるゆると少し後退して停止。
そこから起動してゆっくり前進、そのまま北千里方面へ走り去った。
時間にして3分かそこらで終了。
313名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:49:19 ID:3UCEafQF
>>312
後に電車がつっかえてたからじゃ?
314名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:49:45 ID:vVLVRwMC
試運転の前後は晴れてたのに・・・
315名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:07:01 ID:Hqgb+AAD
316名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:20:55 ID:m8olRrgk
豊津のカーブを走る神戸線9000系車両
317名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:31:50 ID:0dqTe+ge
>>315
サンクス。
保存します他
318名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:50:18 ID:4jLYW6K3
>>306
>かわいい女子大生が乗ってくれると思ったのに

20年以上千里線に乗ってるがいまだに見たことないぞ
319名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:53:14 ID:SaBdySs2
まぁまぁ。怒らいでもええやん。
320名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:14:46 ID:OrY95xB5
俺は午前7:30ごろに通学で乗るんだが
けっこう中高生が乗ってるよ
321名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:38:34 ID:987fo6RT
9000系の祭りは本線に比べたらささやかなもんだったな。
祇園祭と吹田祭りぐらいの差か。
322名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:36:27 ID:9lkj2u17
9000系も去ったし、また元通りの平和な千里線に逆戻り・・・。
323名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:02:22 ID:cKTrNgo7
平和が、一番。
324名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:33:45 ID:q3uygvDy
本当にそうだよな。
京都線スレ見てるとつくづくそう思う。
325名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:16:02 ID:hrMCh0NR
7連の梅千運用萌え〜
326名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:32:41 ID:XX5dpE29
>>325
昔はほとんど2300系で運転されてたけど
最近は5300系が多くなったんじゃない?
327名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:07:54 ID:NppStJyc
>>326
確率的にいくとそうなる。
2300系→2313,2315,2317,2321,2325
3300系→3301,3311,3314,3318,3325
5300系→5300,5301,5302,5306,5311,5323,5324
7300系→7321
8300系→8301,8311
328名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:22:54 ID:y2wMo0Ll
>>327
梅田側先頭車の車番の下2ケタ01、11の編成が7連になってる場合が多い
(3300・5300・8300系、7321も当初は7301)のは偶然?それともあえて揃えてるんだろうか。
329名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:53:57 ID:NppStJyc
>>328
揃えているじゃない?
330名無し野電車区:2006/07/18(火) 11:43:10 ID:yYaCv0ro
漏れ他社で乗務員しているが携帯の注意なんか一切しないけどな。
せいぜい車内放送で決まり文句を言う程度。
客に対し直接注意するのは座席で横になるDQNだけ。
331名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:24:28 ID:gwqYgY30
>>330
注意したら殴りかかってきた、なんてことない?
最近多いらしいから。
332名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:14:55 ID:XldOXyb5
>>330
最近はすぐ暴力を振るう頭おかしい客が多いから気をつけろよ!
333名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:12:13 ID:XyIVxKBf
>>330

DQNには気をつけろよ
334名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:06:04 ID:UKaoBO6w
>>330が柔道や空手をしてて尚且つ強ければ無問題
335名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:15:09 ID:WIXKGq/r
鉄道員に対する暴力も公務執行妨害を適用したらいいのに…。
国鉄時代はそうだったんでしょ?
336名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:23:56 ID:UKaoBO6w
まず暴力振るう時点で犯罪
337名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:23:48 ID:rdV1y+IJ
下り線の淡路場内信号機のすぐ前にあるカメラは何のためのもの?
338名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:42:11 ID:c9GVA0EK
>>337
淡路は上りもあるけど、信号待ちで停まった電車の種別を確認するため。だったと思ふ。
富田上りとか信号待ちの出やすい区間においてあるみたい。
339名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:42:02 ID:NsHPJ1tJ
>>335 公務員全てが公務執行妨害の対象ではないはず。
いわゆる公権力を持つ役所の職員に対する暴行などが
公務執行妨害ではなかったかと。
340名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:07:08 ID:wjn2ZlqS
>>339
うろ覚えなんだが、国鉄の長距離列車担当の車掌長には司法巡査権だったか
迷惑行為・暴力行為等を取り締まる権限が与えられてたはず。今はどうかな?
341名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:17:43 ID:ymxxzQ/4
犯行が目の前で行われたら、現行犯逮捕は一般市民でも出来る。
逮捕後速やかに、司法警察官、検察事務官、検察官に引き渡せばよい。
国鉄時代の専務車掌以上は司法警察権が与えられていた。
テロ事件以降、新幹線には鉄道警察官が同乗してるはず。
342名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:57:25 ID:vDbeyBgB
じゃあ某鉄道会社の車掌がDQNを殴ったのも法的には問題無なのか
343名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:23:06 ID:8UXIcWH4
東急の駅員が、どっかの社長をボコボコにしたのも法的には無問題?
んなわけないか・・・
344名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:24:30 ID:UrabwQJ2
近鉄もなにか不祥事なかった?
345名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:12:12 ID:3rzZipKf
・・・、飲(ry

でも実際には殴られ損が多いみたい。関東みたいにそこら中に警官やガードマン
が居たらなんとかなるやろけど、関西は新幹線以外はノンビリしてる。
しかし、侮辱されたら殴りたくなる罠。同情しますorz
346名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:37:11 ID:wUyZdkBT
嵐山線の2300系2319Fと2323Fですが、
行先表示幕は「桂−嵐山」を通常は表示してますよね。
ところが、稀に本線用の「桂」を表示してます。
あれはなぜなんでしょうか?
一度乗った電車がそうだったんですが、
桂に着いて下車してから見たら「桂−嵐山」に変えられてました。
347名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:13:14 ID:kie8EM2O
間違えたんじゃねーの
348名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:28:02 ID:kie8EM2O
てかマルチか。気づかんかった
349名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:42:11 ID:OiasnDSW
やはり平和な千里線が一番♪
350337:2006/07/22(土) 23:42:58 ID:NJXFC1eS
>>338
ありがとう。
351名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:36:24 ID:ZDGMs6PM
千里山に女性駅員がいた件について
352名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:03:37 ID:dhMv9ll7
>332
暴力ふるわれる乗務員又は駅員にもそれなりの原因あり。

事は従業員にありて候。
353名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:41:28 ID:WOyXbS2P
まちBBSの吹田関係のスレで、千里山のスレだけがないのはなぜだろう。
千里線では北千里・山田・南千里・関大前・豊津、
千里線以外でも江坂や千里丘もあるのに。
354名無し野電車区:2006/07/25(火) 01:44:56 ID:pS+NF1yf
昔は千里山スレあったらしい。
でも結局は落ちてしまってそれっきりだとか。
355名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:56:48 ID:+sXLICtW
酔客なら見た目で分かるから心構えができるけど、精神的にアレな人は・・・
声を掛けてみて、目つきが変だったらとっさに退く。

漏れが改札してたころは不況のドン底だったから夜中でも怖くなかったけど
車掌になってから景気が良くなった?せいか、泥酔客をちょくちょく見るぞ。
もし駅員や乗務員が困っていたら、少しだけでも助力して頂けると嬉しい・・・
356名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:12:51 ID:mTeUQnz5
>>353
関大前は無くなったよ。
357名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:44:30 ID:ynzwfDUN
>>355
>もし駅員や乗務員が困っていたら、少しだけでも助力して頂けると嬉しい・・・

具体的にどんな場合にどうすればいいでしょうか?
暴力行為などなら即警察に通報しますが、
他にどんなことをすれば役に立ちますか?
358名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:24:19 ID:ms0rJdCi
>>349
京都線スレは全滅状態。
359名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:33:23 ID:ms0rJdCi
>>355
この間、20代前半ぐらいの若者が40ぐらいのおっさんにすごまれていた。
若者がきちんと列に並ばずに、列車が到着してドアが開く直前になって、
前の列にいきなり入ってきたからおっさんがキレたんだけどね。
おっさんが若者の肩を押さえ、「貴様何してんだよー!」と若者に言って
いた。若者は脅えて後ろに並びなおしていた。
360名無し野電車区:2006/07/26(水) 03:18:02 ID:cqbBsvHg
>>357
終着駅で酔っ払って動けないお客さんの介添を手伝って頂けたら有り難いです。
あと、車内の床やシートが広範囲に汚れていたら車掌に声をかけて下さいませ。
直ちに列車無線で係員を要請して対応します。

>>359
こういうのって一歩間違えたら喧嘩になってしまうから怖いよぅ。
助役対応で済めば良いのですが、警察を呼ぶパターンも多いです。
361名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:27:24 ID:IMSU4r5y
>>360
まぁその若者はおとなしそうな人で、「すいません」って感じで脅えていたよ。
おっさんの方もそれ以外は特にいちゃもんをつけていなかったし。
362名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:52:09 ID:zkNsKiBP
>>361
そういう若者がキレたら怖いんだよ。
363名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:12:28 ID:TrGuvaVi
あげ
364名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:53:25 ID:hctYcU3X
だから照明消すなって
暗いだろうが
365名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:05:40 ID:2y6F0nRn
ヨパライなんかが絡んでんの見たら通報したったらよろし。
千里線各駅前には、交番がけっこうあるしね。
366名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:53:55 ID:GfNNpEl7
>>365
関大前の踏切脇の交番?は人がいるのを見たことがないな
367名無し野電車区:2006/07/28(金) 18:18:26 ID:TrGuvaVi
>>366
あそこは「連絡所」らしいからな。
368名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:46:18 ID:k2VqK11A
>>367
連絡所なんて書いてたか?あそこは関大の低レベル組がうろつく時間帯には人がいるな。
しかし線路近くに交番があるとグモの時に即抑止かかって迷惑だな。
369名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:59:45 ID:SWa5+0e2
>>351
あれは南千里の駅員。
昼間だけ千里山にやってくる。
370名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:20:06 ID:q0rcwKd8
>>369
へー。そうなんだ。
>>364
照明消したままトンネル入ったの?
371名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:21:47 ID:ZDJQzmFo
千里線は廃線にして山田から淡路まで大阪モノレール延伸でよくね?
それなら北千里以北の建設の目もあるよ。
372名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:29:44 ID:p30Fr++U
>>366
そうそう、連絡所。夕方以降にしか居てるの見た事ないね。
豊津・千里山・南千里・北千里みたいに常駐してくれたらいいのに・・・。
373名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:06:38 ID:LYFpAycP
>>371
下手するとその方がスピードもアップするかも・・・

ところで、千里山のミスド跡マクド説の真偽は?
374名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:18:59 ID:Sv/tS1OW
俺は、モスができるという噂を聞いたことがある。
個人的にはマクドよりモスの方が断然いいんだがな。
375名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:05:23 ID:jVaZFLrw
>>369
他社の勤務シフトはどうなっているのか分かりませんが
阪急(レールウェイサービス)の女性駅員は日勤のみですね。

スレ違いだけど、国鉄型電車に乗務しているJR西の女性レチ・ウテシは格好良いなー。
漏れも勉強して早くウテシになれと煽られていますorz
376名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:59:52 ID:ofUEEq2s
>>375
頑張って勉強して運転士になってね。
早くならないと国鉄型がなくなっちゃうよ・・・。
377名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:03:57 ID:A+sS/jbi
女性職員に、日勤教育されたい
378名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:23:35 ID:M5kDqJud
やっぱり千里山のモンマルシェ、チャリで横目で見たところ看板がなかった。
あぼーんしちゃったんだ(´・ω・`)
379名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:36:13 ID:yNXLxZSj
ひっそりと亡くなったか・・・、モンマルシェ。
380名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:12:22 ID:IAsMdu/1
ミスタードーナツ跡、囲いをしてますた。

さぁ、何ができるやら。
美容室なんて(ry
381名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:17:43 ID:DwJZXwkR
千里山の「まち懇」の紙が昨日きた。
てか駅前広場作るとかいってるけどどうもそこの位置が今マーケットあるとこなんだなぁ…。
どうなることやら…。
382名無し野電車区:2006/08/01(火) 07:35:01 ID:o8I4EH87
マーケットも壊すのかな?
最近すごい勢いで町が変貌してるなー。
ちょっと残念。
383名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:06:18 ID:EJ5OPsRA
マーケット閉鎖困るよ・・・(´・ω・`)

嗚呼無常・・・
384名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:09:27 ID:KXmIpSwi
千里山はお洒落な街に変身するかもね。
385名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:12:23 ID:OR8TYlBg
千里寺の鐘って朝6時にも鳴るんだな。

消防のときあそこの夕方5時の鐘を毎日聞いて「今日も終わりか…。」と感傷に浸ったものだ。
386名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:54:38 ID:1E52wCt5
千里山に神社あるって聞いたんだけどホント?
大体どの辺りか教えて。
387名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:49:46 ID:sVBhO9Se
千里山駅周辺の土地建物の開発はどうもちぐはぐだな。
駅西側の市場をつぶしてマンションを建てたときは、田村書店なども含めて
区画整理でもするのかと思ったらそうはならず、踏切の交通錯綜もそのまま。
駅前広場を整備するなら、そのとき一緒に橋上化するなり駅ビルを建設する
なりすれば機能的な駅にできそうだが、現駅ビルはまだ大して年数が経って
ないから建て替えるには早すぎるし。
388名無し野電車区:2006/08/03(木) 13:24:51 ID:G3nPbukN
>>387
駅の西側と北側が坂だからなぁ。
そのうえニュータウンではないし、東側は昭和初期みたいな感じorz

考えたらホントにそこそこ大規模な店ってないなぁ。
佐井寺の関西スーパーにしろ距離あるし。
389名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:30:32 ID:tVUfirXf
>>388
ピーコックに江坂のニッショー、南千里のジャスコかな?
390名無し野電車区:2006/08/04(金) 15:23:42 ID:ZYdkSznr
391名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:47:02 ID:DZA2rRmb
あげ
392名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:53:09 ID:1ES9C3Kh
とりあえず、千里山駅前の踏切をなんとかしてほすぃ。
交通量の割に狭いから危ない・・・。
393名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:05:17 ID:h4Z0r5fR
千里線に引っ越したいなと考えていますが、8時ごろの電車で座れる駅って、北千里だけでしょうか?
394名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:10:04 ID:3sxbDzwL
関大前〜山田でも座れる





北千里行きなら
395名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:28:07 ID:6+uSTmD9
2chにこんな地元の話してるスレがあったなんて…
ミスド跡でも清水食品跡でもモンマルシェ跡でもどこでもいいからツタヤ作ってほしい。
CD・DVDレンタル屋が無いのはツライ。関大前のK2移転したから最近全く借りてない。
遠方で借りると返すの忘れそうで嫌なんだよ。
396名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:20:42 ID:mH76ySJT
>>395
たしか以前千里山にもツタヤあったよな?
近畿大阪銀行の隣かもう少し上あたり。
知らないうちになくなったが。

千里線の駅周辺はレンタル屋が少ないんだな。
とある事情で映画を見る必要があって、千里山に近い所で借りようと
店を探したら、関大前・南千里・山田とまわって見つからず、結局北千里まで
行ってやっと見つかった。
関大前にないのは意外だった。
397名無し野電車区:2006/08/05(土) 05:38:26 ID:9qugxAd5
この糞遅い鉄道振り子式にしてせめて80Km/hくらいで走れないの?
398名無し野電車区:2006/08/05(土) 06:38:33 ID:b7GHtAJK
豊津の改札出て左の階段上がった所のたこ焼き屋はなんなんだ?
昔はヤクザみたいなオサーンや、茶髪パーマの汚いDQNババァが作ってたと思ったら
今は、普通っぽいネエチャンが作ってるな。たまにその夫っぽい冴えない椰子も手伝ってるが。

前にあそこで作ってた男が、ヤクザっぽいのにボコられてて、通報しますたw
そっち系の組織が経営してんのか?
399名無し野電車区:2006/08/05(土) 06:56:34 ID:oA+tD/zJ
電車遅れてるけど、なんかあったの?
400名無し野電車区:2006/08/05(土) 07:11:41 ID:CHSIFAiT
400かな?

>>398
塾の休憩時間にそこで買ったことある。
恐そうなおじさんだったが何個かサービスしてくれたりと気前はよかった。でもオネエサンがしてるのは知らない。

>>399
数分くらいならしょっちゅうですが大部分は淡路の信号待ちで相殺されるものでしょう。
401名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:29:48 ID:b7GHtAJK
早朝に泉町でグモがあったもよう
新聞配達のバイトが踏み切りに突入してあぼーんだそうです
402名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:57:45 ID:Nneu+Xro
>>401
泉町ってどの区間?
403名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:19:10 ID:+NMY7ULH
>>396
俺の記憶では10年以上前に潰れた気がする。
あとピーコックの近くにレンタルビデオ屋さんあるよ

>>402
豊津ー吹田間ね
マップ↓
http://maps.google.com/maps?hl=ja&q=%E5%90%B9%E7%94%B0%E5%B8%82%E6%B3%89%E7%94%BA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wl
404名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:58:48 ID:Nneu+Xro
>>403
d。
確かに早朝だったら暗くて気付かない罠(´・ω・`)
>>394
後ろのほうと先頭車両はけっこう空いてるよね
405393:2006/08/05(土) 22:13:16 ID:h4Z0r5fR
>>404
天下茶屋行きや梅田行きも、山田や南千里あたりでも座れる可能性があるんでしょうか?
406名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:23:47 ID:+NMY7ULH
>>405
微妙。
山田はともかく南千里は無理だと思う。
407393:2006/08/05(土) 22:31:04 ID:h4Z0r5fR
有難うございます。
大阪では、始発駅から乗らないと確実ではないんでしょうね。
408名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:56:35 ID:Em7wduJW
>>396
北千里のレンタル屋ってドコモショップに変わっていたような。

>>407
昼間閑散時は千里山までなら何とか座れると思います。
朝ラッシュ時は山田で座席が埋まってしまうので。

漏れは制服で通勤しているので阪急線内は座れないorz
409名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:59:11 ID:vLy55f0v
>>408
えっ?着席禁止なの?何で?
410名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:59:54 ID:vLy55f0v
スマソ自己解決。
社員の方ですね。てっきり学生と思ってしまいました…。
毎日ご苦労様です。
411名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:07:50 ID:MZPWEi4T
>>408
社員の方乙。
出社してから着替える暇はないの?
412名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:29:03 ID:Hb+UUpwV
>>409-411
家から駅まで結構近いので、制服のままでもいいかな・・・と。
出勤して少しマターリしたら担当乗務開始なのです。

ところで、神戸線に整形6号(C#5001×8R)が登場しましたね。
現在更新中のC#3323×8Rは荷棚の形状が変わるのかしら?
413名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:27:03 ID:CbATiqSq
>>401の事故を報じた新聞記事に、電車の乗客数は約100人とあった。
早朝の北千里行きにしてはずいぶん多いように思うけど、いつもそんなもん?
1両に平均12〜3人乗ってる勘定だが。

それにしても、この種の事故でいつも思うことだが、遮断機が下りて
警報器が鳴ってる踏み切りに突入するという行動が理解に苦しむ。
今回のも新聞配達中ということだから、自殺ではなさそうだし。
414名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:22:46 ID:o97Pd2tc
>>413
こういうときに発表される乗客数っていうのは実際に事故列車に
乗ってた人数じゃなくて日常的に行っている調査を基にした推定。
資料上で100人と推計されてるなら大体こんなもんなんじゃないかな。
415413:2006/08/08(火) 19:39:32 ID:1axLHtg3
>>414
なるほど、推定の数字なのね。
たしかに事故のたびにいちいち乗客の人数かぞえてられないわな。
ローカル線で「運転士と乗客、計3人」みたいな場合ならともかく。

閑話休題
来年春にモノレール彩都線が延びるが、今後彩都の人口が増えて、
彩都線も全線開通したら、山田で乗り換える客で千里線も今より
だいぶ混むようになるんだろうか。
416名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:38:45 ID:YInaucDj
>>415
梅田に出る人なら千里中央まで行きそうだな。
417名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:35:12 ID:c8rAHsUz
梅田なら千里中央か南茨木でしょうね・・・。
でも、延伸したらいくらかは増えるでしょ。
418名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:07:42 ID:Qll29KK9
阪大病院前〜梅田の現行ダイヤ・運賃で比較してみた(梅田着8:30頃の場合)

山田乗換え千里線経由 
所要時間 52分 
普通運賃 500円 
定期運賃 通勤 1ヶ月 18,470円 3ヶ月 52,650円 6ヶ月 99,750円

南茨木乗換え京都線経由
所要時間 45分
普通運賃 540円
定期運賃 通勤 1ヶ月 20,240円 3ヶ月 57,700円 6ヶ月 109,300円

千里中央乗換え御堂筋線経由
所要時間 43分
普通運賃 630円
定期運賃 通勤 1ヶ月 24,760円 3ヶ月 70,580円 6ヶ月 133,720円
419名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:14:14 ID:KROv7lEt
>>418
乙。
所要時間と運賃が見事に反比例してるなw
通勤手当が全額出ない人は山田を使うのかな
420名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:42:07 ID:RlpGlkCe
>>418
バスでJR茨木乗り換えってのも注意しなくてはいけない気がする
421名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:03:04 ID:V5cWIIUE
>>420
阪大病院前−JR茨木って210円だよな?阪急バス
実はそれが一番安かったようだw

所要時間 不明
普通運賃 420円
定期運賃 通勤 1ヶ月 15,290円 3ヶ月 43,580円 6ヶ月 78,790円
422名無し野電車区:2006/08/10(木) 15:15:08 ID:ugT/jsyp
>>421
阪大病院〜J茨は近バスさん。所要時間は大体20分くらいだと思う。
423名無し野電車区:2006/08/10(木) 15:16:42 ID:NCQcD9Mv
調べ乙です。

となると、千里線が賑わう日も近いかな?早く賑わって最終電車が今より
遅くなってほすぃ。
424名無し野電車区 :2006/08/10(木) 17:07:47 ID:vvzD0yFT
>>415
フタ開けたら、河合か豊川から阪急バス利用ばかりやったり。
定期運賃は知らんけんど、230円+210円=440円。
大モで彩都-豊川200円くらいか。
425名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:24:42 ID:ugT/jsyp
>>424
それで彩都住人は(JR)茨木まで直通バスを出せとダダをこねてやがる。
国道線が豊川駅前に乗り入れればうまいこと乗り継ぎ出来るだろうが、
現状だと駅前から豊川(or関電前)バス停まで若干距離がある。

バス路線は特に日曜の夕ラッシュ当たりだと2時間遅延なんて余裕だから、
JRが早いといえども、彩都住人がそれを選択するかどうか・・・。
426名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:29:45 ID:d87JYtjN
木南motoは今月に入ってからもまだまだ昭和転能ソクーリage ヒゲ剃れよ
427名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:53:51 ID:V5cWIIUE
>>422
近鉄バスか。しまった、阪急バスの運賃で計算してた
指摘サンクス

で、計算しなおしたらもっと安いことがわかったw
マイナス要因は所要時間が不安定なことかな。

阪大本部前−JR茨木−大阪梅田

所要時間:不明(45−55分ぐらい?)
普通運賃:420円
通勤定期:1ヶ月 14,490円 3ヶ月 41,290円 6ヶ月 74,470円
428名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:02:03 ID:HEb2cWTr
近鉄も210円です。
所要は、大体JR行き15分、阪大行き20分ほど
429名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:06:12 ID:O3CACWIR
JRの茨木−大阪の所要時間は13〜17分だから、時刻どおりなら最安だけでなく最速・・・
430名無し野電車区:2006/08/11(金) 02:24:49 ID:bKCxdoDZ
彩都線延伸したら千里中央まで直通列車が設定されるらすぃ。
千里線は北急+御堂筋線より遠回りするから、乗換え客はあまり増えないかも。

ところで、山田駅の上り改札に自動精算機をもう1台増やせないのだろうか。
マンション建設ラッシュで明らかに乗降客が増えているのに・・・
改札付近のスペースを見たらそんな余裕はなさそうだけどorz
431名無し野電車区:2006/08/11(金) 15:15:00 ID:qDMfW3iw
>>430
下り(淡路方面)ホームみたいに、改札から少し離れたとこに
精算機置けんもんかな…と思う>山田駅
432名無し野電車区:2006/08/11(金) 15:19:23 ID:GzReiXhW
>>430-431
淡路方面が「下り」?
433名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:13:23 ID:islPuHMx
左様。
京都線は京の都へ向かうのが上り。
都落ちするのが下り。
434名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:56:39 ID:j7kxlpNT
>>433
北千里のほうが京都に近いな。
ところで北千里からずっと北に行くと京都のどこにぶつかるんだ?亀岡あたりか?
435名無し野電車区:2006/08/12(土) 07:16:55 ID:pWnz/F+J
>>427
阪大本部前と阪大病院前は結構距離があるよ
モノ乗り換えなら病院前
436名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:23:44 ID:kDfSzoU/
千中・茨木向きは病院前で、(茨木から)阪大行なら東門前で降りるのがベスト。
と言ってもあまり変わらないけどね。
437名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:54:25 ID:fcc9V3J0
阪急の上下線に関して
電車通過の際のメロディーは上下で区別されるのに
アナウンスは梅田方面行きが女性(丸子由美さん)
逆方面(京都・神戸・宝塚)行きが男性(片山光男さん)

統一してないのは何でじゃ?
438名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:32:31 ID:HX7CW6Cv
例えば島式ホームでどちら側を列車が通過するのか、
わかりやすくしておいた方がいいから
439名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:09:18 ID:OTiWDdp/
あげ
440名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:49:25 ID:hEHTgfXq
【35万人都市】JR西は吹田駅に快速停めろよ【冷遇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154790782/l50

最初は少し殺伐してたけど、今はマッタリモード。
ちょうど吹田市の構成について語り合ってるところだから興味あったら覗いてみて。
441名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:08:34 ID:oaN5eMDh
となると、お約束の「吹田の玄関口や中心はどこ?」が出てきそう・・・。
まとまってそうでバラバラだもんね、吹田市。
442名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:38:45 ID:hNmuQxnB
>>437
淡路はややこしい。行き先とか関係なく、5号線は片山氏,4号線は丸子氏って
決まっているんだっけ?それとも天下茶屋行きの場合は片山氏で梅田行きは
丸子氏とか・・・
443名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:22:12 ID:0jhlOZ4C
>>442
行き先は関係ない
2,5号線が片山さん、3,4号線が丸子さん
444名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:10:04 ID:Uq6uYK2F
あげ
445名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:28:12 ID:7xASwehd
他社も含めた既存の車両で、千里線の運転条件に性能が最適なのはどれ?
446名無し野電車区:2006/08/18(金) 02:20:40 ID:omScGrEu
阪神のジェットカー
447名無し野電車区:2006/08/18(金) 03:06:22 ID:hAVwg0Jd
千里線って淡路で京都線との乗り入れをやめて分離しちゃった方がよくね?
つか堺筋線建設時に第三軌条にしてしまってればよかったと思うけどね。
448名無し野電車区:2006/08/18(金) 03:54:43 ID:+Cs8vhRv
淡路〜梅田を千里線に返還してくれるなら構わないけどな。
449名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:09:20 ID:FqgezYfQ
>>448
同感。

淡路の駅構造を考えると、それがベストなような気がする。
天下茶屋⇔北千里だったらどうしても淡路で細かな待ち合わせとか多いし。
450名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:19:31 ID:W4nWpZyn
千里山の駐輪場、しょっちゅう自分がどこに置いたか忘れてしまうのは俺だけか?
451名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:13:56 ID:hRR20Z3d
俺もだな。
452名無し野電車区:2006/08/19(土) 08:56:06 ID:lJlAh7hl
>>449
駅舎建て替えの際、近鉄布施駅みたいな構造を再検討して欲しいなぁ。
あそこはスペース限られてるし、十分意味はあると思うのだが…。
453名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:28:25 ID:rsua/8ZX
>>452
ん?新駅舎は布施駅みたいなので決定じゃないの?
454名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:00:18 ID:vHy7jp2d
>>453
その通り。府が出してる計画図にホーム幅25m!って書いてある。広くなるのは有り難いが、広すぎで乗り換え時間が余計にかかる心配も。
455名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:48:37 ID:ZTqinlqp
( ゚д゚)ホーム幅25m…
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)25m?
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …25m!?

それなら仮に1層あたり島式2面3線にしたとしても豊中や池田より広いホームになるな…。
456名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:05:18 ID:2MIIB3fj
>>455
乗り換えるのに小学校のプールひとつ分移動するんか?
マンドクセ
457名無し野電車区
さすがに高架橋の幅ではないかと