大阪モノレール 延伸7駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:22:39 ID:lcsJ80X6
>>150
ゼロとは言わんが、利便性より私腹w

利便性を考えてるんなら延伸計画も具体的にして他社との接続協議とかあってもいいもんだ。
152名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:20:26 ID:9fEI1bNO
屋根つき歩道をJR沿いに作って欲しいな。
できれば動く歩道で。
153名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:52:19 ID:BEWLB7jB
>>152
マイカルが金持ちならつくってくれるかも
でも金なさそう
154名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:10:07 ID:J0IpqM9M
モビリティポートの実験は一定の成功を収めたんだろうか?
現状じゃモノ側がレンタサイクルを用意してるだけだけど。
155名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:02:22 ID:Yk5cxERb
最近朝めちゃめちゃ混んでるわ
千中や少路に結構マンションできたし
彩戸、大日でこれから又どんどん混むようになるんちゃう?
いややわー。
156名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:55:54 ID:TpwCCGg9
>>155

混めばダイヤ改正で増発される
157名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:11:42 ID:sKjXWbRk
右肩上がりな交通機関なんて今日び珍しいでしょ。モノマンセー
158名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:55:12 ID:Hh2yLo5g
>>156
1時間に5本→6本に増発されてるもんな以前にも
159名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:57:11 ID:Hh2yLo5g
そういや、千里中央−南茨木の開業当時は
昼は何分ヘッドだったんだっけ。15分ヘッド?
160名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:39:58 ID:CtAuYnFx
12分ヘッド。阪急や北急とぜんぜん噛み合ってなかった。

当時は寒々しかったコンコースも木目調の暖かい雰囲気にしてみたり、
小さな駅にも休憩コーナーを設置したり、
こういう営業努力は応援したくなるね。
161名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:14:05 ID:33X8CM79
>>160
サンクス
久しぶりに千里中央に行ったが、全然雰囲気変わってて驚いた
162名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:06:39 ID:vnGkrylG
ここの女性の駅員さんは美しいかたは居ますか?
今度利用します。楽しみです。
163名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:58:34 ID:QM5tkwKm
最近また毎晩のように工事してる。今度もまた耐震補強?
164名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:05:15 ID:slw6fjSw
モノレール乗るとき何が一番怖いかって、そりゃもちろん地震
165ト○×:2006/05/25(木) 00:28:10 ID:tb0r2/xR
地震に一番強いのは最新工区の彩都線2期区間だろうか。なんせ本線は
兵庫県南部地震以前の設計ですからねぇ。こればっかりは地盤やら他の
要素も多分に関わるので一概には言えないけれど…。
166名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:34:51 ID:TonnR63F
今、耐震補強やってるの?阪神大震災起きてから11年間なにやってたんだよ。
そういえばモノレールではないけどポートライナーとかはどうだったの?
167名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:46:02 ID:5Qq3G4rj
>>165
しかし断層をマトモに横切ってるから
あれが動けなあんまり関係ない
168名無し野電車区:2006/05/25(木) 02:21:00 ID:K88ZNilt
>>166
耐震補強はずっとずっと前からやり続けてますが何か
169名無し野電車区:2006/05/26(金) 02:51:23 ID:uBXNXjcY
>>168
何かじゃなくて、何でまだ終わってないの?っていうこと。
だいたい、ずっとずっと前って言えるなら、いつからやりだしたって言うんだ?
170名無し野電車区:2006/05/26(金) 04:02:05 ID:FfWdhs6Z
>>169
耐震補強工事なら震災の後すぐに始まって、とっくに終わってますよ。
該当区間の橋脚を見れば明らかに補強したな、って感じになってるので機会があったら見てみて。
ちなみに開通時の橋脚より一回り太くなってコンクリの上から何かを塗装してあります。

今やってるのは通常のメンテの工事では?
171名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:38:37 ID:vHPLQtdO
>>170
>>166 >>169みたいなヲタには「予算」って概念が欠落しているからねぇ。
新幹線の耐震補強も、出来る所からコツコツと…って感じなのに、路線長は少なくとも
まるで金のない大阪高速鉄道(大阪府)が、曲りなりにも耐震補強が終わっているなら、
大したもんだし、補強工事しているだけでも良いと思わなきゃ。

震災の当該地だったのに、何もしていない電鉄会社だっていくらもあるんだよ…。
172名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:28:43 ID:uBXNXjcY
>>170
それなら、やり続けてますが何かって表現はおかしいよなw
事実を知らないくせに偉そうになるなよw

>>171
文盲?耐震補強はとっくに終わってるって書かれてあるの理解できてない?
それに予算とか関係なしに、「まだ終わってない」と書かれてあれば叩かれても当然だ。
他のところに金まわすまえに安全第一にしろってな
173名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:01:09 ID:zFtTdgNF
>>166 >>169 >>172はニートか学生か?
社会人なら「予算」と言うものが少しでも分かるはずだが?
どこに全区間を一気に耐震補強できる金があるんだ?
毎年、予算の許す限り耐震補強に金は回してると思うが…。
緊急性の高い区間から、予算の許す限り工事を行っていくのが普通だと思うが…。
JRとか大手と呼ばれるところだって、一気に工事を終わらせたんじゃないんだから。

ちなみに耐震補強は、まだ全区間で終わってなかったはずです。
後、耐震補強とは別に落橋防止工事もやってたはずです。

>他のところに金まわすまえに安全第一
他のところってのは、駅の改修工事のことを言ってるのか?
そうだとしたら、かなりのお馬鹿さんだと思うぞ。
接客商売をしてるんだから、古く汚くなってくれば改修工事をするのは当たり前。
大体、駅の改修工事と支柱の補強工事とでは、
単価も工期もぜんぜん違うだろう。
それとも、トイレの改修工事と支柱の補強工事が同額程度と思ってるのだろうか?
174名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:06:24 ID:zFtTdgNF
そういえば今日、久しぶりに大日で降りたんだが、
2階のイオンとの連絡改札の工事は大分進んでるんだね。
エレベーターに2階改札階が出来たのは知っていたけど。
2階にもLEDの発車案内が出来るんだね。
後、ホームにホームに立ってる時刻表が出来たね。
門真・空港とかにある時刻表とはデザインとかが違ってるけどなぜだろう?
デザイン統一しないのかな?
175名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:25:48 ID:kHvOJBih
>ホームに立ってる時刻表
ってJR西の駅の時刻表みたいなやつ?
しばらく乗ってないんでわからんが
176168:2006/05/26(金) 19:11:19 ID:wnnU3Tj6
>>172
確かに偉そうになってた。
>>170氏にご迷惑をおかけしたことをお詫びする。
177名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:17:57 ID:uBXNXjcY
>>173
>どこに全区間を一気に耐震補強できる金があるんだ?
>他のところってのは、駅の改修工事のことを言ってるのか?

シラネ。 世間は会社の予算など気にしない。安全に運行するのが鉄道会社の責任。

>接客商売をしてるんだから、古く汚くなってくれば改修工事をするのは当たり前。

うわぁ、これじゃあ仮にJR西日本と同じような叩き方されても仕方ないな。

>大体、駅の改修工事と支柱の補強工事とでは、 単価も工期もぜんぜん違うだろう。

それって全く関係ないだろw 耐震補強工事をできる限り優先しろ。
178名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:07:49 ID:wNYrYCQJ
久しぶりに香ばしい人を見かけたな
179名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:30:33 ID:kHvOJBih
一番偉そうなのは誰なんだ、って話だな┐('〜`;)┌
180170:2006/05/27(土) 02:04:26 ID:TUMeLBkK
>>173
そっか、まだ全区間終了ではないんですね。サンクス。

>>176
いえいえ、お気になさらぬよう


素人ながら見てて気づいたのは、
橋脚が太くなったのと、落橋防止の連結棒追加のふたつ。

「耐震補強工事中」の看板を出して、
中環の終日車線規制も伴って大々的にやってたなあ。
181名無し野電車区:2006/05/27(土) 04:21:37 ID:2O8jbDQl
最近の工事はコンクリートじゃない橋脚の中にコンクリートを流し込む作業。
山田〜柴原あたりなら。

あと、トイレとエスカレーターの点字ブロック設置をしてる(終わった?)
182182:2006/05/28(日) 11:45:18 ID:KDcKpZ3H
定期保守
183名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:24:16 ID:HRAwkFPJ
同じく
184ト○×:2006/05/29(月) 01:50:04 ID:Fz5JubQ6
保守を兼ねてA Bone1.50 β2のテスト
突然仕様変更なんていやづら。
185名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:46:49 ID:HIUpCkaM
あげ
186名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:07:21 ID:rniwja26
あげ
187名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:14:49 ID:0vuuFzMA
ttp://kmzone.web.fc2.com/osakanews/onews2006/osaka2006_05.htm
運転士、点検姿勢気にし扉開閉忘れ 大阪モノレール
28日深夜、大阪府摂津市の大阪モノレール摂津駅で、門真市発南茨木行き列車の男性運転士(31)が、扉の開閉を忘れ、乗客4人が降車できず(産経関西)


「点検姿勢気にし」ってなんや?
最近、駅とかでバ●丁寧に挨拶してると思ったら、そんなことで査定されてんのかな
188名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:02:38 ID:jYukesHO
いつの間にやら千里中央の改札が1台残して赤いやつになっていた。
189名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:18:55 ID:ZV052rAU
>>175
JRの様なやつです。
ただ、一番上の部分に駅名表が付いてます。

>>188
門真市も入り口専用の1台を残してすべて新型改札機に変わってました。
後、南茨木は全台が新型になってたぞ。
190名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:10:26 ID:z+n9EgqC
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
191191:2006/06/04(日) 15:04:06 ID:s/LXQItF
定期保守
192名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:34:04 ID:eGAki0Be
大阪モノレールで通学してるリアル工ですが、
今日大阪空港行き1631F(1632Fだったかも知れません)のC♯1231(C♯1232)がなんらかのトラブルを起こし、万博記念公園止めになりました。
(その車両は2/3番ホームに入り、4番ホームに停車中の1602Fで代替輸送されました。)
ちなみにトラブった編成も代替輸送した編成もウテシは女性でした。ガンガレ新生ウテシ)
193ト○×:2006/06/06(火) 23:42:38 ID:3r4L/Sr/
>>192
ありゃりゃ、しかしちょうど万博の機能を生かしたナイス連携ですな。
194名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:44:53 ID:ikqBy9XQ
揚げ
195名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:32:40 ID:xv2bBK2m
保守しますよ
196ト○×:2006/06/10(土) 19:42:42 ID:R8rRtb9O
早く阪急に売却しる
197ト○×:2006/06/10(土) 23:14:36 ID:Ab+pIQzO
>>196
残念、渡しゃ携帯電話は持ってませんよw
198名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:19:12 ID:+AAqICUO
>>197
プッ
199名無し野電車区:2006/06/12(月) 17:57:29 ID:kqpYi9Uy
なんか2112Fの「ピンポン」チャイム使いにくそう・・・
200名無し野電車区
今日は日本×豪州戦
ガンバの選手で先発なのは宮本のみ。
遠藤ベンチ。加地さんは残念ながら間に合わず