【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
福岡市交通局全線とJR筑肥線、それに西鉄宮地岳線を語れ!
荒らし、煽りは一切無視でマターリと

前スレ
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143781327/

過去ログ等は>>2-10あたり
2名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:59:42 ID:FzMdOBM/
過去スレ
〜□●□ 西鉄宮地岳線 □●□〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019343488/
【地下鉄】西鉄宮地岳線 Part2【直通?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032857566/
◆◇福岡市交通局◇◆を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027091067/
◇【西鉄】宮地岳線・地下鉄ってどうよ【福岡市】◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037301994/
【西鉄】宮地岳線 part4 +地下鉄・筑肥線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1044547806
JR筑肥線+福岡市地下鉄+西鉄宮路岳線《Part 5》
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053501970/
【西鉄】宮地岳線 part6+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066671278/
【西鉄】宮地岳線 part 7+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077126953/
【西鉄】宮地岳線 Part8+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092452888/
【西鉄】宮地岳線 Part 9+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105036881/
【西鉄】宮地岳線 Part 10+【福岡】地下鉄箱崎線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110098124/
福岡市営地下鉄+JR筑肥線+西鉄宮地岳線Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118120483/
【福岡】地下鉄+JR筑肥線+【西鉄】宮地岳線Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129655192/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137342935/l50
3名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:00:42 ID:FzMdOBM/
関連スレ
'N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線23【宮の陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/
4名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:01:13 ID:FzMdOBM/
各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.jp/
西鉄宮地岳線
http://www.nnr.co.jp/train/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/
5宮地獄線:2006/05/09(火) 23:04:11 ID:5JbgUa6c
あぼーん
6名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:18:44 ID:5aQPRcn+
>>1
7名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:21:55 ID:TSYdWuzc
地下鉄七くま線の薬院−博多間の早期延伸を!

博多駅では、3面4線の同一ホーム乗り換えが可能にすること!
8名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:32:07 ID:FzMdOBM/
天神直通よりも薬院〜博多で稼いだ方が良かったかもな。
9名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:38:11 ID:TSYdWuzc
===七隈線上り===(新設)
■■■■■■■■■■■(新設)
===空港線上り===(既存)
■■■■■■■■■■■(既存の島式ホーム)
===空港線下り===(既存)
■■■■■■■■■■■(新設)
===七隈線下り===(新設)

これなら、乗り降りスムーズたい。
西鉄天神駅をマネるべし。


10名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:48:45 ID:TSYdWuzc
   地下鉄博多駅

===七隈線上り===(新設)
@■■■■■■■■■■(新設島式ホーム)
===空港線上り===(既存)
A■■■■■■■■■■(既存の島式ホーム)
===空港線下り===(既存)
B■■■■■■■■■■(新設島式ホーム)
===七隈線下り===(新設)

乗客数の多い空港線の客は、@orA、AorBで降りれらる。
さらに空港線から七隈線への乗り換え、七隈線から空港線への乗り換えも階段のぼらずに乗り換え。
博多駅はさらに深く掘れないだろうから、横に広げるべし。
11名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:06:58 ID:6kdorfYn
>>9
スペースがありません
12名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:11:43 ID:09t9WRb2
地下鉄でトイレ初体験age
13名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:12:23 ID:KzJ+FjHR
>>1
重複スレです。
移動してください。

【高架化】西鉄宮地岳線 Part15【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147167537/l50

【酉鉄工作員】福岡市交通局スレ【立入禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146473314/l50

【811・813】JR九州の快速・普通Part11【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142839198/l50
14名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:20:02 ID:09t9WRb2
てかpapt14先に埋めれや
15名無し野電車区:2006/05/10(水) 08:04:02 ID:Bz4wepY0
重複誘導
【高架化】西鉄宮地岳線 Part15【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147167537/l50

【酉鉄工作員】福岡市交通局スレ【立入禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146473314/l50

【811・813】JR九州の快速・普通Part11【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142839198/l50

16名無し野電車区:2006/05/10(水) 10:37:38 ID:3aROX2eF
重複誘導
【高架化】西鉄宮地岳線 Part15【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147167537/l50

宮地岳線は全線廃止すべき
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143712843/l50

【酉鉄工作員】福岡市交通局スレ【立入禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146473314/l50

【811・813】JR九州の快速・普通Part11【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142839198/l50

17名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:28:27 ID:Ngz83dB8
七隈線はウォシュレットなのがイイ!
18名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:34:56 ID:oKKm/il2
人の使い終わったウォシュレットって抵抗ある。

噴射ノズルに(クソ)付いてたりするし。
19名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:23:58 ID:uMFu+7Gw
じゃあ、長州力でも持っていくか?
20名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:24:21 ID:p6Dgp4uU
重複っつーか勝手にバラバラにすんなや
21名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:36:10 ID:6RfFYShw
このスレは重複です(スレ盾時刻Check!)
速やかに移動しませう

【高架化】西鉄宮地岳線 Part15【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147167537/l50

【酉鉄工作員】福岡市交通局スレ【立入禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146473314/l50

【811・813】JR九州の快速・普通Part11【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142839198/l50
22名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:39:24 ID:6RfFYShw
このスレは重複です(スレ盾時刻Check!)
速やかに移動しませう

【高架化】西鉄宮地岳線 Part15【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147167537/l50

【酉鉄工作員】福岡市交通局スレ【立入禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146473314/l50

【811・813】JR九州の快速・普通Part11【815・817】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142839198/l50

23名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:40:18 ID:6RfFYShw
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 

24名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:41:27 ID:6RfFYShw
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 
>>1
ホ ー ム ラ ン 級 の 馬 鹿 だ な ! ! 

25名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:44:10 ID:64OY7FDT
NG ID:6RfFYShw
26名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:50:40 ID:6RfFYShw
>>1>>1はクソスレ立てるな死ね!!マジ死ね!
>>1>>1はクソスレ立てるな死ね!!マジ死ね!
>>1>>1はクソスレ立てるな死ね!!マジ死ね!
>>1>>1はクソスレ立てるな死ね!!マジ死ね!
>>1>>1はクソスレ立てるな死ね!!マジ死ね!
27名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:27:25 ID:VKh3xrQ6
七隈線延伸アンケートまだ〜
28名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:53:19 ID:pWUrL/Xa
さっさと前スレ埋めよう
29名無し野電車区:2006/05/11(木) 03:28:18 ID:3IHi6gP/
>>21-24
>>26
頭悪りぃ〜
超馬鹿丸出しwww
30名無し野電車区:2006/05/11(木) 09:00:39 ID:cC8pn2r3
現駅舎もあと3日…
ttp://p.pic.to/3wipm
31名無し野電車区:2006/05/11(木) 10:50:46 ID:QrqazF8b
>>20
筑肥線・地下鉄と宮地岳線はもともとばらばらなわけで・・・
宮地岳線はさらにバラバラになるわけで・・・
32名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:19:56 ID:I8bqOCtS
七隈線延伸アンケートまだ〜
33名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:34:12 ID:67zM9SkO
>>10 天神はもう絶望的だが、博多駅はこれから再開発だから、可能性十分にありだな。
34名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:10:54 ID:7TLHh9oL
西鉄香椎駅のあたらしい駅舎画像(イベントの)が掲載してあるページ
ttp://www.geocities.jp/ticket/
35名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:13:53 ID:4bs+9HHz
土曜がラストか・・・。
甘木鉄道の全線100円イベントに行こうと思っていたが、さてどうするかな?
36名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:22:01 ID:awWpl+R4
>>35
ソースは?>100円イベント
37名無し野電車区:2006/05/12(金) 03:58:45 ID:BOyyowAA
>>35
一瞬新宮以北の廃止日が繰り上がったのかと思っちまった
38名無し野電車区:2006/05/12(金) 05:41:04 ID:pjNsIhYI
500円で参加出来る点と線のイベントがあるな。
39名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:13:04 ID:7TLHh9oL
今朝のKBCラジオで明日さようならイベントがあるって言ってたけど
詳しい日時までは言ってなかったな。
近所なので、行こうとは思うけど
40名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:03:48 ID:0O+/aXVa
空港なんだよなぁ・・・。
福岡空港が奈多沖に移転したら宮地岳線も活性化されるのになぁ。
アイランドシティと新空港がカギやな。
41名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:09:51 ID:YhT9j5db
>>40
新空港造る金なんて無いよ
42名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:30:41 ID:7TLHh9oL
西日本新聞 / 文化・芸能 [「点と線」舞台の最後目撃者に 西鉄香椎駅舎 最終日ツアー]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20060510/20060510_006.shtml
探したらあった。500円だってさ 午後1時に貝塚駅に集合
43名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:33:46 ID:0/mGshyQ
点と線のころから西鉄香椎駅は変わってなかったのかな?
当時は国鉄の香椎駅まで見通せたんだよね。
44名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:02:02 ID:eltDaqx1
変わってなかったはず。
つうか、JRと西鉄駅の間はまっすぐの道路で両脇がちょっとした商店街
だから、人通りがなければ見通せるはず。
45名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:10:37 ID:u4wtQsmU
クマ線停車駅多すぎ
橋本→のけ→福大前→七隈→別府→六本松→薬院→天南

梅林とか鴨とかマジでいらん。
46名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:13:08 ID:u4wtQsmU
橋本→のけ→福大前→七隈→別府→六本松→薬院→天南 (3号線)
橋本→のけ→福大前→七隈→別府→六本松→薬院→博多 (4号線)

3−4号線直通
天南−博多(100円)
47名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:16:39 ID:hJ9vlhFG
>>46
福大前の位置を微妙に南下させたら七隈いらんと思う
そのかわりに金山は絶対にいる
あと橋本の位置を今より北上させる条件で「賀茂次郎丸」という駅は必要かも?
48名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:19:37 ID:u4wtQsmU
>橋本→のけ→福大前→七隈→別府→六本松→薬院→天南 (3号線)

これだと
橋本→天南は14分
福大前→天南は9分

これだとみんなクマ線乗るよ。
料金も250円にすれば、西鉄は壊滅的なダメージを食らう。
早い安いの地下鉄を売りにだせ!


少なくとも今のままでは乗車率3割の赤字拡大路線。
49名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:25:10 ID:eltDaqx1
のけって・・・
野芥のことか。

退け。
50名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:33:26 ID:u4wtQsmU
>>47
そうやったね。金山あたりはクマ線できて賑わってきたもんなあ。
あと、次郎丸もいるね。あそこで四箇田団地の客を全部吸収。

橋本→次郎丸→のけ→福大前→金山→別府→六本松→薬院→天南 (3号線)
8区間15分。250円。
今のクマ線はほんと何もメリットがなさすぎる。
あんだけたくさん停車してたらバスとなんにも変わりがない。
そしたら福岡人ならいちいち階段下りるのめんどくさいし、待つのだるいから、馴染みのあるバスに乗ってしまう。
しかも西鉄はバスレーンを持ってるからね。特に朝の定刻運行がしやすい。
西鉄に勝つためには、

橋本→次郎丸→のけ→福大前→金山→別府→六本松→薬院→天南 (3号線)
8区間15分。250円。
これしかない。

51名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:38:25 ID:hJ9vlhFG
橋本を壱岐団地まで延長すればかなりの客が見込めるんだが
野方からバスはあるがバスレーンのある202号線に出るまで
どの道も片側1車線だからかなり混雑する
52名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:10:40 ID:4nsBogHB
u4wtQsmUってPC初心者?
「のけ」はあることをすると「野芥」と見事に変換できるんだが。
53名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:37:01 ID:u4wtQsmU
まず野を打つ。
そして芥川と打ち、川を消す。
54名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:38:22 ID:4nsBogHB
ダメだこりゃ
55名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:39:29 ID:hJ9vlhFG
>>53
そんな面倒な事してるのか(w
それよか「々」って字一発でどうやって出すか誰か教えて?
56名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:41:30 ID:iIiFt8Da
大体なんで初乗り200円や!高過ぎやっての!!そりゃ利用者が伸び悩むのも当たり前やし。さっさと宮地岳線と乗り入れしろっての!
57名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:45:29 ID:u4wtQsmU
>>55
「きごう」と打って、探す。
58名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:47:18 ID:u4wtQsmU
>>56
七隈線、停車駅多すぎて乗る気がしない。
駅を端折って快速を作れば問題なし。
安い早い乗り換え便利、これなら満足するでしょう。
乗車率3割の赤字拡大路線が、ドル箱路線に変貌する。

8区間15分。250円。
15分  14分  12分  10分   8分  7分   5分   2分
橋本→次郎丸→野芥→福大前→金山→別府→六本松→薬院→天南 (3号線)
250   250   230   230   220  200   180   100

博多駅まで8区間15分。250円。
橋本→次郎丸→野芥→福大前→金山→別府→六本松→薬院→博多 (4号線)
早期延伸を。
59名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:04:05 ID:xeeQ7Vz7
空港線がバスに負けてない理由は、早いのと乗り換えの利便性がよいから。
七隈線は、遅い、乗り換え不便。最初から低迷するのはわかっていた。
どうすればいいか?
速くして、乗り換えをやりやすくする。これだけで空港線並に繁盛する。
60名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:13:02 ID:WYpMQPko
u4wtQsmUはやっぱPC初心者やね。
>>56
「々」は「どう」で入れて、探せばよろしい。

「のけ」から「野芥」の変換方法(答え)
IME使っているんだったら、“人名/地名”に入力設定を変更すりゃいいだけ。
61名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:41:49 ID:b5zmSnUj
なんぼテコ入れしようがエコルカード、グランドパス、ひるパス擁する西鉄と
マイカーの利便性にゃ勝てんよ。
っていうか、テコ入れする必要があるのか?
福岡市の仕事は地下鉄で儲けるんじゃなくて地下鉄を造る事。
その意味では目的を全うしている。

如何せん造るのが20年遅すぎた。
62名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:01:19 ID:xeeQ7Vz7
少なくとも薬院−博多だけ延伸すれば、売り上げは2倍に膨れ上がる。
なんで梅林なんか駅作ったんだろう。梅林に駅作るのであれば、薬院−博多を先に作れと。
梅林で昼間客が乗ってるのみたことないぞw
63名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:07:05 ID:xeeQ7Vz7
梅林:利用者600人
博多:利用者50000人
64名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:12:14 ID:xeeQ7Vz7
七隈線の電車は、1本走らすごとに、11万円の赤字ということを聞いたことがある。
今のままでは、廃線確実。
薬院から博多駅まで伸ばせば、大幅増収増益、黒字確実。
65名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:56:40 ID:lbEhNKKV
最初っから薬院から博多へ向かっていればよかったんだよ。
大牟田線から博多へ向かう人を全部取り込めたのにな。
66名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:00:58 ID:5HXp4gUP
>>63
宮地岳の基準だと、無人駅化が必要だな
67名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:51:05 ID:WYpMQPko
>>66
宮地岳線の駅は無人駅ではありませんよ。
福間だけ、午前中に窓口閉まるほかは、夜まで共済会のおばちゃんがいる。
68名無し野電車区:2006/05/13(土) 03:51:55 ID:0Y718jEm
甘木線の車両を一編成でいいから宮地岳線に分けてあげて下さい('A`)
69名無し野電車区:2006/05/13(土) 05:22:52 ID:rEBiep7X
>61
四箇田・星の原・金山・長住といった団地を作る時に軌道系の整備をしていればと思うんだが。
70名無し野電車区:2006/05/13(土) 06:56:23 ID:xeeQ7Vz7
早朝、深夜 各停運転
朝ラッシュ、夕ラッシュ、昼間 快速運転
福大前⇔六本松⇔薬院⇔博多(天神) 2両編成 ユニバライナー運転 福大前博多間を5分で結ぶ。
バスでは絶対無理な技。実現すれば、西鉄エコルライナーは廃止に追い込まれるだろう。

渋滞知らずの地下鉄なら〜って謳うんなら、もっと高速化するべき。
71名無し野電車区:2006/05/13(土) 10:35:30 ID:A4iMQulp
定期券購入時に領収書を貰いたいんだけど、
領収書には購入区間とか記載されるのかな?
72名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:25:30 ID:kwdqD436
>>67
福間・花見・ゴルフ場前・宮地岳の4駅が日中だけ無人だろ
73名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:37:57 ID:55vqKwfL
今日で現香椎駅、香椎宮前駅とも最後ですね。
明日から高架駅。
だれか写真取ってきてくれたら・・・。
74名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:46:28 ID:TtMpuCiV
クマ線、福大前から那珂川方面(長丘含む)への延伸するとしたら?
75名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:56:41 ID:rS2yUr9I
>>73
自分で行ったら?

まぁ、近所だから気が向いたら>>42のツアーに
参加して来ても良いけど。
76名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:40:19 ID:55vqKwfL
>>75
それが実は今は別の県に住んでいるもんで・・・。漏れも近所だったら行けるんだけど。
77名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:49:23 ID:rS2yUr9I
>>76
そっかぁ。
なら、ツアーに間に合うかは判らないけど、今から行ってみるよ。
78名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:51:13 ID:55vqKwfL
>>74
一応構想段階では梅林あたりから南部を通り、北上し博多駅につなぐルートはあるよ。
ただ、漏れ的には南部は敏高速号線ができるからなぁ。
ルートがほぼ同じだと地下鉄、バス、マイカーと人が分散してしまう。
漏れの考えるルートは
梅林→堤、堤から1キロほど北上し、そこから東へ進む、長丘周辺を通り柳河内、野間あたりまでくる。
このままいけば高宮を通ることになるが、やや南下し、急行停車駅であり、バスターミナルもある
大橋あたりにあえて通す、大橋からJR竹下駅を通り、北上し博多へ。というルートにしたら
都市高速とルートが被らないし、天神に行くなら大橋で乗り換えて天神へ、博多へ行くならそのまま行ける。
また、久留米・大牟田方面利用なら急行や普通を使っていける。
また、竹下も通らせるためJR乗換えも可能。また、JRのことだから仮に竹下に地下鉄が通れば
快速を停車させるだろうし。

最後に妄想みたいなこと書いてすいません。ただ、万が一、南部に地下鉄を通す際は、
漏れが書いたルートにしたほうが良いかと思いまして(都市高速と被らないため)
79名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:52:07 ID:55vqKwfL
>>77
ありがとうございます!よろしくお願いします!
80名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:11:39 ID:SrTY357t
>>78
心情は理解できるが、まあ実際の区間を考えると何千億かかるのか。
まあ無理だな。


現実的なのは、どうであれ博多駅延伸だな。
あといっそのこと市営バスで橋本⇔姪浜を平日10分運行してくれ。
地下鉄利用者は150円くらいで。
81名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:49:30 ID:AV/PLgp6
>>73
漏れはイベントは見れないけど、最後の日なので駅舎を拝んでくることにするよ。
駅舎の画像は>>34のページにけっこう掲載されているようだよ。
今日は朝は雨が降ってイヤな感じだけど、いまからちょっとずつ晴れてきそうですね。
82名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:49:31 ID:55vqKwfL
>>80
レス感謝です!
そうですよね。七隈線で思わぬ不振が続いているしね。ちなみに、福岡市の計画では
2015年までに七隈線博多延伸とベイサイドプレスへの延伸、さらに、南部に地下鉄を通し
博多まで繋げる計画だったんだけど七隈線でパーですな。

80氏のいうように、真面目に考えればまずは七隈線博多延伸と沿線開発ですな。

83名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:57:15 ID:55vqKwfL
レス感謝です。
それが34さんのソース、見れない?・・・。(見方がわからない)
普通、ソースや文字なんかは青字であればクリックして見れるのですが、黒字なので・・・。
84名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:02:54 ID:55vqKwfL
83です。
今、半角で「www.geocities.jp/ticket/」ってヤフーで検索してみたら
1件だけソースが出てきました。
85名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:06:42 ID:ITN2lLuH
今日でいよいよ香椎宮前と西鉄香椎の地上駅が廃止。
香椎宮前はもう仮駅になっていたようだけど、西鉄香椎の駅舎は昔からのものだよね。
「点と線」の頃のものではないのかな?

しかし、部分廃止もされると昔からの雰囲気を残しているところって
貝塚や、香椎花園前くらいだなあ。
あ、和白や三苫もか。
でも結局、数駅だけだね。。。
86名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:19:33 ID:0vkYO8Vb
箱崎線の宮地岳線経由での人工島乗り入れも中途半端に案出してそれっきりだし、
七隈線の今後も不透明だし、やっぱり福岡市は計画性無いよ。
87名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:42:35 ID:55vqKwfL
時が経つのって早いなぁ。もう今日で香椎、香椎宮前の地上駅は終わりだもんね。
明日からついに高架駅か。なんか記念イベントとかやったり、電車にラッピングしたり
しないのかな?

>>86
確かに言えてるよね。アイランドシティへの鉄道導入はいつになる事やら・・・。
アイランドシティが成功しないと難しそう。21世紀型中華街構想とか花どんたくとか
やってたけど。

香椎宮前がやや千早よりに移転することで若干利用客の流れは変わるかな?
香椎宮前って駅降りて「すぐ」横に行ける道(香椎参道にがある道)とかあるのですか?
88名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:42:02 ID:HqcwkZkM
>>85
>昔からの雰囲気を残しているところって

唐の原は駅開業以来の駅舎が現役。
千早ももう1年以上変わってないよ。
89名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:01:15 ID:J+1gDJAr
>>87
イベントならやってるよ
90名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:06:21 ID:rS2yUr9I
>>79
行ってきたよ。何枚か写真撮ってきたので、
何処か適当なアップローダーがあればそこに掲載するよ。

>>85
ツアーで点と線の映画の冒頭部分が上映されたけど、西鉄の
方は当時のままだった。
余り意識していなかったけど、かなり古い駅舎だったんだねぇ。
映っていた電車も今走っているのと同じっぽかったよ。

駅舎廃止でTNCとRKBの取材が入っていたので、ニュースで
流れるかも。
91名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:37:59 ID:AV/PLgp6
さっき西鉄香椎駅へ拝みにいったのだが、
数人がカメラをもって駅の写真を撮影していたな。
漏れもカメラもってたら、撮影するんだけど、惜しむのが精一杯だった。
>>84のサイトを見に行ったら、出かける前より画像が増えてるような気がする
92名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:52:45 ID:HqcwkZkM
>>85
西鉄の70周年だったかそんぐらいの記念誌によると、香椎駅は大正13年の建築。
それ以降に改築が行われたとは到底思えないので、開業時からの建物と見て間違
いないだろう。
93名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:06:51 ID:JytlVC8D
香椎駅に行って来た。
RKBのスナッピーが取材中。

いんたびゅーを受けていたおじさん:
 「ここは『点と線』という小説の舞台でね…」
 「えー、お父さん、小説家なんですか〜?」

…orz   もうちょっと勉強して来い。
94名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:06:33 ID:1kpWonBI
クマ線、2連×2の4連にして、閑散時間帯は2連で運転したら?


だいたい7,8分間隔で運転し続けてる現状もおかしい。
95名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:27:04 ID:R6STFE4E
唐の原の中古マンション買ったんです
来年廃止ってほんとうですか?
去年の秋より300万安くなったので買ったんですが・・・・
96名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:42:02 ID:xeeQ7Vz7
>だいたい7,8分間隔で運転し続けてる現状もおかしい。

うん。おかしい。
快速10〜15分間隔のほうがお客も乗るし、駅員減少(費用減)、スピードアップもできるし、電気代も減る。
日曜夜の橋本→天神とかほんと悲惨。10人のってるの?って感じで
10人だと10/380だから、乗車率2.5%か。これはひどい。

ところで天神南から先は延伸用線路が引いてある(中洲川端接続用)けど、
薬院−渡辺通間の間には分岐設備はあらかじめ作ってあるかな?
詳しい人教えてくれ。
97名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:59:17 ID:e4Gxof0o
>>95 大丈夫君の住んでいるところは今のところ廃止の予定はないから。
廃止になるのは新宮−津屋崎間です。安くなったのは運が良かっただけ。
しかも、廃止が決まったのは今年の春だから別の理由で安くなったんじゃない?
98名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:12:42 ID:xeeQ7Vz7
クマ線は往復1本走らせるごとに10万円強の損失。
150往復だから、1日1500万の損失。
10日で1.5億
1ヶ月で4.5億

1年で54億
たいしたことねーな。
99名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:42:22 ID:P4vx/xh7
>>95
奈良や滋賀で育った影響で海の近くって憧れてたんだけど、
いざ住んでみると、何でもかんでもすぐに錆びるんですよね。
余計なお世話でしょうけど、家具選びは慎重にね。
100名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:53:00 ID:TOxaVNld
>>92
なんかあの駅舎は壊さずにバスの待合室にでも使ったらいいんじゃないかと思うんだが。
どっちにしろホームはもう既に仮だったような気もするけど・・・
香椎宮前は完全に仮駅になってたよね?

>>97
唐の原から宮地嶽方面に乗る人だったりしてw
101名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:54:54 ID:0Ktx4vaG
さっき西鉄香椎駅様子を見に行ったら、ちょうど改札口を破壊していました。
既に駅の看板は取り外されて、その後の姿をもう見たくなかったので帰ってきました。
102名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:02:24 ID:TOxaVNld
('A`)
103名無し野電車区:2006/05/14(日) 02:29:34 ID:6eenG1O7
「点と線」被害者と犯人が下りた駅、最後の日
 
 松本清張の代表作の一つ、「点と線」(1958年)に登場する西鉄香椎(かしい)駅(福岡市東区)
の駅舎が高架化工事で取り壊されることになり、駅舎の最終営業日の13日、約80人が名残を惜しんだ。
 「点と線」は香椎の海岸で起きた男女の心中を、刑事が殺人事件と突きとめるストーリー。香椎駅は殺
された女と犯人の男が降りた駅だった。
 この日は、清張の故郷、北九州市を拠点に活動する「清張の会」が「お別れ会」を企画。参加者は、作品
が書かれた当時の姿を残す駅舎の前で記念写真を撮影するなどした後、登場人物と同じように、駅から海岸
付近まで歩いた。
 参加した地元の学習塾経営島本清美さん(55)は「『点と線』の舞台がなくなるのはさみしい。でも、
多くの人が駅のことを覚えていてくれて、地元住民としてうれしい気もする」と話していた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000115-yom-soci
104名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:14:31 ID:UkUknCzT
ahooの転載記事で無く元記事を張ろう
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060513i115.htm
105名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:06:38 ID:ZmbfIDZs
>>101
漏れもその頃香椎にいたんだが何かグラインダーで改札口を切ってたような感じだったよな。
何か寂しい・・・。

しかし最後の香椎駅を看取った人って意外と少なかったよね。
漏れと>>101とあと一般人が数人程度。もっと賑やかかなと思ったら人数少なかったんで逆にびっくり。
最終列車の方はどうだったんだろ?香椎0:30発が最終だったそうだけど(0:45は運休でタクシー代行)。
106名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:11:06 ID:rp/8uJaj
香椎の線路切り替えはほぼ終了。
107名無し野電車区:2006/05/14(日) 05:53:23 ID:0lFVfSOm
始発に乗った猛者はおらん?
108名無し野電車区:2006/05/14(日) 06:22:16 ID:6viG6GLJ
20年くらい前は、地下鉄箱崎線と西鉄宮地岳線は相互直通運転を行っていたらしいが、
この路線でキセル乗車する客がたくさんいたために、防止策として地下鉄箱崎線と西鉄宮地岳線との直通運転を取り止めて、
地下鉄箱崎線と西鉄宮地岳線の改札別々にしたらしいんだが。

をまいら!!ちゃんと目的地まで切符を買え!!と言いたい。
109名無し野電車区:2006/05/14(日) 06:46:29 ID:2p84kfC+
>>108=馬鹿ですか?
110名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:46:00 ID:cp7gsSCV
>>108
箱崎線が開業して約20年ですが一度相互直通した事ありませんよ。そのまえに相互直通出来る車両が無い。
111名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:50:02 ID:2p84kfC+
>>108 あなたは多分、市内電車(経営:西鉄)と間違えてることでしょう。(花輪君風wに補足)
112名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:02:49 ID:xa33pDDM
いっぱい釣れてるがどうするんだ>>108よ。
113名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:19:33 ID:m51grOhw
>>112
釣りでもないのに、釣り、って書くの最近はやってんの?
114名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:44:10 ID:r+EqejP+
馬鹿にマジレスして、釣られた事を認めないのが最近はやっているらしい。
115名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:57:44 ID:Vy06eoMR
宮地岳、地下鉄専用スレに続いて、地下鉄とバスの関係スレを立てながらなかなかレスのつかなかった>>108が、本スレの荒しに入った模様
116名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:07:51 ID:p4WtsE8S
>>96
同調感謝なり。



天神南の先、線路はドコまで?     >クマ線
中州の川べり直下までは引いてるの?
117名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:19:13 ID:cMeCwlO4
室見駅に橋本方面は天神で七隈線にお乗り換えと書いてあったけど、
間違えではないが不親切だよな。
118名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:39:51 ID:F9LJ1Pj+
>>90
レス感謝です、返信遅くなってすいません!
じゃあ、このスレにソースお願いします!
お疲れ様でした!
119名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:04:56 ID:T4+KNsXC
>>107
一般人はいなかったみたい
ヘルメットかぶって反射板つけた人達がたくさん乗ってた
120名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:40:29 ID:QtBhPGYk
筑○うさぎ
○尾○一先生様
121名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:52:16 ID:UkUknCzT
>>118
よく判らないのでアップローダー教えて欲しかったんだけど…
リサイズした奴を詰めておいたのでどぞ
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14196.zip
展開用のpassはkashiiで

アップローダーなんて始めて使ったなぁ
122名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:02:36 ID:2W197MNX
>>121
Good Job
その中でも一番のGood Jobは
香椎駅といえば松本清張
松本清張といえばサスペンス劇場
サスペンス劇場といえば船越栄一郎
船越繋がりの写真GOOD JOB!!!!!
123名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:10:19 ID:cBDraBh8
線と点って今はやってるの?
何かの作品の名前!?
124名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:38:02 ID:2p84kfC+
馬鹿発見
125名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:01:07 ID:IsOXYaJe
>>122
あの写真にはそういう意味があったのかあああああ
126名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:01:51 ID:m51grOhw
>>117
禿げ同。あんなの乗り換えとは言えない。
まだ博多駅につながんのか。
127名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:33:41 ID:iuUedsIO
城南線から住吉通にかけて今道路工事してるけど、秘密裏に
延伸工事していると妄想しても余暇ですか?
128名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:15:09 ID:UkUknCzT
>>122
Sugeeeeeeee
そんな意味が有ったのかぁぁぁぁ
129名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:31:29 ID:zKwSBmwO
とりあえず今日の完成式(開通式)の式典と旧駅舎の最後
http://ukuchan.blog1.fc2.com/blog-entry-28.html
130名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:56:59 ID:QW+gVoXs
NHKのニュースでもやってるねぇ。
131名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:57:50 ID:QW+gVoXs
市長も来たのか。
132名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:05:19 ID:m51grOhw
>>127
すでに計画として薬院分岐博多案は通っている。
あとは着工を待つだけ。

ってついにキターーーーーーーーーーーーーーーー?
確かに赤字の状態で延伸するっていうのは公表しづらいもんね。
しかしあれだけ延伸の声が多いんだから、別に作ってしまっても良いと思う。
工事を始めてしまえば、あとは延伸の声に押されて途中で止めれないだろうしw
133名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:11:02 ID:m51grOhw
@薬院−博多間の線路たった2km×2本
A博多駅拡幅工事のみ

こんな金のかからん工事まだやらんの?
1ヶ月の赤字の分で、延伸できるんじゃないの?
それか1ヶ月七隈線全線休業の分で浮いた金で。
少なくとも五輪パンフレット代でできてただろ。。
134名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:19:01 ID:m51grOhw
とりあえず、暫定的でも博多駅繋げて欲しいね。
薬院と博多の間の駅は、あとでつくればいいし。

薬院−博多間、とりあえず単線で、博多駅地下鉄ホームを1本増設。
これでどれだけ客が乗るか、試してみればいい。
135名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:45:58 ID:r2VdXdS0
今日早速乗ってきて、ついでに一部廃止区間の乗り納めしてきたが、古賀駅
でなぜか子供を連れた親子連れ(ヲタの親子ではないらしい)が大量に乗車し
てきた。そして、運転士に向かってなぜかJRは120キロ出すとか、もっと
スピード出せとか無茶な事を言っていた。今日はなんか沿線で子供向けの
イベントとかあったのか?それにしても子供に叩かれる宮地岳線&運転士は
辛いな…オレはスピード出せなんていえないよ、運転士になんか…
136名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:47:31 ID:hSKJa52O
>>135
それは子供がDQNだからとしか思えん

これがゆとり教育&格差社会クオリティ。
137名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:49:10 ID:cMeCwlO4
しかし、JR駅舎の基礎はどうなってるんだろう?
138名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:13:20 ID:r2VdXdS0
一つ思った事。宮地岳線は今日ダイヤ改正が行われたわけだが、21世紀に
入ってから駅で配布している時刻表のデザインが変わっていない。
たしか、2000年までは600型の写真で、その次から313型。漏れは今回の
改正でムネリンと3000型という大牟田線のデザインになることを期待して
いたのだが…それに大牟田線と同じで普通停車駅は白黒にすれば少しは経費
削減になると思うのだが…
139名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:19:50 ID:2p84kfC+
>>138
印刷コスト考えてみなはれ。
140名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:27:52 ID:r2VdXdS0
>>139 赤と黒の2色刷りと黒1色刷りでは少しはちがうと思うが…
141名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:48:28 ID:sC+YqWCN
>>135
宮地岳線では、乗客の皆様に沿線の美しい景色を眺めていただく為に、
敢えてゆっくり運転しています。
JRと同じ料金で長時間楽しめる乗り物です。

子供相手なら、この位言ってもいいと思う。
142名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:05:31 ID:0lFVfSOm
ゆっくり座ってカブリつきできるのがいい
143名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:10:44 ID:m/B2IKYi
釣り掛け308に、今日偶々乗る事が出来たが、火炎前出発したあたり床下あたりから大きな音がして
ちょっとヤバイ感じがしたな。高架区間の線路状態がいい場所では無かったけど。
部分廃止も、こいつの維持が限界に来てるという理由があるのかもな。
144名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:41:55 ID:0E+PkUCE
線路状態のいい悪いを参考までにご教授願いたいものですな。
線路の状態の善し悪しがわかるのは、限られた人間だけのはず。
さあ、どうぞ。
145名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:12:41 ID:0E+PkUCE
>>106
お前、モロ関係者じゃねーか!
146名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:36:39 ID:GOA9/BFA
列番の付け方変わった?>宮地獄線
今日見てたら、運転士スタフに1500列車とあったが。
147名無し野電車区:2006/05/15(月) 02:09:23 ID:PJBK6RQ/
>>145
なにも関係者じゃなくても近隣のマンションから丸見えだったりするんだが。香椎〜花園前はとくに国道下だから丸見えだし。
148名無し野電車区:2006/05/15(月) 03:00:04 ID:nO2zzoZl
まだ西鉄香椎の駅舎は残ってるけど、やがて消えるのかな・・・
149名無し野電車区:2006/05/15(月) 11:52:25 ID:a9M0Uff0
>>144
今回出来たばかりの高架区間と、昔からのままの香椎花園付近の線路状態
を比べたら、「明らか」にどっちが悪いかは素人でもわかるはずだが、
わからない人もいるんだなw
150名無し野電車区:2006/05/15(月) 12:21:21 ID:0E+PkUCE
線路の『状態』が素人でもわかるのか…
そりゃ凄いな。
凄い凄い
しかも線路に触らずにか…
そりゃ凄いな。
凄い凄い
151名無し野電車区:2006/05/15(月) 13:05:02 ID:2u7GW7Fu
なんか凄い奴が現れたな
152名無し野電車区:2006/05/15(月) 13:10:33 ID:hfKnjprj
路盤と軌道とレールと、線路との区別は?

つうか反応して貰って嬉しそうだねw
153名無し野電車区:2006/05/15(月) 15:25:07 ID:mNg6FYgm
新・西鉄香椎駅、券売機は新型に?


タッチ式か、斜め設置とか。
154名無し野電車区:2006/05/15(月) 15:53:49 ID:KK6g64Kv
>>153
>>34のブログに画像あった。
155名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:38:56 ID:F4ZoJj+M
>>146
変わったぞ。従来は1レからだったが501,502のように最初の1桁(10時以降は2桁)は時刻になった。
156名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:22:02 ID:0E+PkUCE
>>152
いやあ、難しい質問だね。
線路の『状態』を線路に触って、専用計測器具を使わなければ把握できない素人以下の私には、とても難しい質問で、答える事ができないよ。
いい機会だから、ぜひ説明してくれないか?
よろしくたのむよ。
157名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:10:12 ID:qC4ErkgL
ボトルネック?w
158名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:26:28 ID:L0+mz82n
>>154
グラシアス。
159名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:20:38 ID:nFNr2Di/
香椎から坂を下って3号線をくぐったら、
急に揺れだしてガタゴトいいだした。
誰だってわかるよあれは

バラストの厚みの違いは関係者やオタだけだろうが
160名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:25:31 ID:v/eOd7rt
>>143
F311と比べたら
F308はまだ静かな方
161160:2006/05/15(月) 22:28:09 ID:v/eOd7rt
>>143
F308はもうないよ。
貴殿が乗ったのはF309じゃないですか?
つられて自分も まちがいました。
162名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:28:11 ID:bduHdVPz
           平成1X年、ついに待望の七隈線延伸        


           地下鉄七隈線   薬 院 − 博 多



             所  要  3  分 。         



             3  分  間  隔 。



             1  0  0  円 。 (えふカード利用で約85円※)



          毎朝、大渋滞の中を通勤する君、



           これを乗らずにはいられるか?


                          ※えふカード5000円券利用で、実質85円
163名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:58:46 ID:xUz96rF9

>これを乗らずにはいられるか?


164名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:09:45 ID:OJ+vMTWn
こりゃ、明日から掘り始めないと間に合わんぞ。
165名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:02:21 ID:qzsiW+Q4
平日ダイヤ薬院発博多行き8時台 (橋本始発)
0 3 6 9 12 15 18 21 24 27 30 
33 36 39 42 45 48 51 54 57
平日ダイヤ薬院発天神南行き8時台 (薬院始発・本数現状維持)
0 6 12 18 24 30 36 42 48 54

休日ダイヤ薬院発博多行き12時台 (橋本始発)
10 20 30 40 50 60
平日昼間・休日ダイヤ薬院発天神南行き12時台 (橋本始発・現状維持)
0 6 12 18 24 30 36 42 48 54

注:薬院駅はホーム2面、4線。
166名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:08:35 ID:qzsiW+Q4
  《地下鉄薬院駅 発車時刻表》

平日 博多 行き8時台 (橋本始発)
0 3 6 9 12 15 18 21 24 27 30 
33 36 39 42 45 48 51 54 57
平日 天神南 行き 8時台 (薬院始発・本数現状維持)
0 6 12 18 24 30 36 42 48 54


休日 博多 行き 12時台 (橋本始発)
0 10 20 30 40 50 
平日昼間・休日 天神南 行き 12時台 (橋本始発・本数現状維持)
0 6 12 18 24 30 36 42 48 54

注:薬院駅はホーム2面、4線。
167名無し野電車区:2006/05/16(火) 03:22:28 ID:bUv8Qrqa
福岡の田舎で山手線の1.5倍の本数かよ(´Д`)
168名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:14:07 ID:awOWr8rR
天神南の設定は薬院始発だから、本数はかぶらないのでは?
169名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:52:31 ID:gkl0kzLw
>>162>>165>>166
お前お国自慢板でもウザいんだよ。
妄想ぶっこいてないで消えろや。
170名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:25:35 ID:wlP3Pzru
宮地岳線ってほとんどの区間で複線化できるような敷地が確保されてるよね。
171名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:29:07 ID:S8/3hb5e
高架区間には?
172名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:24:51 ID:ZTzjTXIE
用地自体は確保されているといううわさ
173名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:52:29 ID:TS4G2o/F
名島〜千早間を見ればわかるやろ。ただ一応相直と人工島に関してはようやく市議会が動いたみたいだよ。おそいでやんの。
174名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:36:41 ID:hmWiW7ww
>>173
ソースをください。
175名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:36:21 ID:YojDLk3y
>>170
いつでも道路に転用できるようにするため。
176名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:11:34 ID:bWElU/GN
>>159
胴衣
高架区間を降りると横揺れが始まる>津屋崎まで継続
177名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:20:19 ID:TS4G2o/F
25mレールを使っているから仕方ないだろ。高架区間にはロングレールを使用してるからただ単に揺れんだけだよ
178名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:33:33 ID:pT8Pe9qN
吊り掛け車はぶっ壊れそうなほど揺れてガラガラ音たてるよなw
179名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:36:22 ID:bxk6xMmF
香椎駅のホームって写真見るかぎり狭いな。

乗り入れ計画あるんなら、もすこし幅広く作っとけば良いのに。
180名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:43:30 ID:OJodrpF5
宮地岳線は直流600ボルトじゃなかったっけ?
地下鉄相互乗り入れには相当金がかかる理由がそこらへんだったと思うお。
181名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:09:37 ID:X9FKbsQS
>>179
もともと乗り入れ計画はないし、西鉄が損するだけなので事実上不可能。
182名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:10:31 ID:jktYazoK
>>180
1500Vですが。ちゃんと軌間も1067oですが。だから、システム・車両さえ
整えれば明日にでも直通可能なのですが何か。
183名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:37:10 ID:cI8tsxx3
>>176-177
ロングってので音はしないけど、それだけじゃなくてバラストがかなりいっぱい敷いてある。
宮地岳線のくせに線路だけはしっかり作ってるみたい。
184名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:38:37 ID:NZfhVf7R
>宮地岳線のくせに線路だけはしっかり作ってるみたい

なにその口のきき方w
185名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:39:55 ID:TS4G2o/F
一応宮地岳線には乗り入れに対応できるスペースはある。ただ車両がない。てかわざわざ20m×6両の車両を作る必要はないと思う。せいぜい20m×4両の車両を作って宮地岳線内を手動で地下鉄をATOで走らせればいいんだよ。
186名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:43:28 ID:TS4G2o/F
てか京阪京津線と京都市交通局東西線の例を使えばいいと思うんだけど。牟田線から6050や7000をもらって筑紫でATO,ATC設置工事した方が安上がりやし
187名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:45:25 ID:NZfhVf7R
なにその自作自演w見苦しいよw 
188名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:49:03 ID:TS4G2o/F
183>何が宮地岳線のくせにや!てめぇふざけるな!あの高架工事はかなり効果あったんやぞ!俺は宮地岳線つかいよるけんわかるけど。どのツラさげてものを言いよるんか!!!!
189名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:34:25 ID:Vpm84b91
>>186
低レベルの釣り師だが釣られてやるか。

そもそも牟田線の車両が20m車って時点で(ry
190名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:46:42 ID:4BOiY4aY
>>186
まあ、それは失敗例に近いかもしれんが>京津&地下鉄
191名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:59:14 ID:crfk8N70
>>188
ん?
津屋崎以西、もとい古賀以西では、そんな言葉は使わない。
あなたは宮地岳は使ってないだろ?ほんとは。
192名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:58:38 ID:crfk8N70
みなさん、空港線と違って七隈線は遅い気がしませんか?
実は、空港線は天神まで8駅、七隈線では約2倍の15駅もあるんです。
そんな七隈線、停車駅多すぎて乗る気がしない人も多くいたのでは?
駅を端折って快速を作れば問題ありません。
安い早い乗り換え便利、これなら満足するでしょう。
乗車率2割の赤字拡大路線が、ドル箱路線に変貌します。

8区間15分。250円。 「朝だけ快速」
15分  14分  12分  10分   8分  7分   5分   2分
橋本→次郎丸→野芥→福大前→金山→別府→六本松→薬院→天南 (3号線)
250   250   230   230   220  200   180   100

博多駅まで8区間16分。250円。 「朝だけ快速」
16分  15分  13分  11分   9分  8分   6分   3分
橋本→次郎丸→野芥→福大前→金山→別府→六本松→薬院→博多(同一ホーム空港線乗り換え可) (4号線)
250   250   230   230   220  200   180   100

市の計画通り、薬院−博多間が開通すれば、なんと!
橋本から博多駅まで16分!
福大前から博多駅まで11分!
別府から博多駅まで8分!
薬院から博多駅まで3分!

これを乗らずにはいられますか?
193名無し野電車区:2006/05/17(水) 02:47:29 ID:jpSKUdhr
香椎の高架、基本は元の設備なんだな。
宮前も片ホームのままだもんな。
せっかくなら交換可能にすればよかったのにな。
西鉄は踏切廃止になったけどまだJRが残ってるな。
高架は無理かもしれないけど地下道化とかで踏切何とかしてほしいな。
194名無し野電車区:2006/05/17(水) 03:13:49 ID:agQhJmHr
>>191
なにも地元の人間とは限りません。就職や転勤で福岡に来た人だってたくさんいるのです。
195名無し野電車区:2006/05/17(水) 03:31:00 ID:crfk8N70
>>194
間違い「何が宮地岳線のくせにや!てめぇふざけるな!あの高架工事はかなり効果あったんやぞ!俺は宮地岳線つかいよるけんわかるけど。どのツラさげてものを言いよるんか」


正解 「何が宮地岳線のくしにや!たいがいしとけ!あの高架工事はえらい効果あったとバイ!俺は宮地岳線使いようけんわかるけど。どのツラさげてものを言いようとか」

>>188
はどうみても北k(ry
本当にありがとうございました。
196名無し野電車区:2006/05/17(水) 03:33:03 ID:crfk8N70
正解 「何が宮地岳線のくせにや!きさんたいがいしとけ!あの高架工事はえらい効果あったとバイ!俺は宮地岳線使いようけんわかるけど。どのツラさげてものを言いようとか」
197名無し野電車区:2006/05/17(水) 04:30:36 ID:/FI7NkaR
みなさん、空港線と違って七隈線は無駄な気がしませんか?
実は、空港線は黒字経営、七隈線では大幅赤字経営なんです。
そんな七隈線、西鉄バスの人気に押され乗る気がしない人も多くいたのでは?
そこで、地下鉄を廃止して動く歩道にすれば問題ありません。
出入り口を作れば何処からでも乗れて便利、そして女性に人気のダイエット効果もあります
これなら満足するでしょう。 赤字拡大路線が、ドル箱路線に変貌します。
198名無し野電車区:2006/05/17(水) 04:34:35 ID:IimPLM+e
>>197
最初の一行目からぁゃιぃ感じがしたが、読んでいくうちにやはりと。
文才あるね。
199名無し野電車区:2006/05/17(水) 07:19:50 ID:zFaBgMyg
>>192
マルチ乙
200名無し野電車区:2006/05/17(水) 09:21:02 ID:s366jyOp
200ゲッツ!
もし200ゲッツ出来なかったら、明日から宮地岳線複線化・乗り入れ対応工事開始!
201名無し野電車区:2006/05/17(水) 09:51:12 ID:D9FQD7K3
複線化しなくてもいいから乗り入れしてください。
202名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:14:09 ID:s366jyOp
>>201
200ゲッツ出来たから当分無理
203名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:05:56 ID:SjxnhVml
赤字は三苫ゆきなんだよね
204名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:03:53 ID:LJUHnNt0
宮地岳線の古い車両のコクピット、恐ろしく居住性が悪そうだね。 >300とか


ドライバーも足をかがめて運転してる。
205名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:49:59 ID:XjMgdUl/
60年前の電車の、車体更新はされたがスケールとかの設計はそのままだからなw

「最新」の600でも今の最新のに比べたら結構狭いけどw
206名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:08:03 ID:EzRebh4n
>>204
路面電車みたい
207名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:14:48 ID:OjWtawPR
rkb local news見たけど、月曜日の朝の渋滞状況が緩和されたことを
伝えていたとき、宮地岳線の車内が見えたが。宮地岳線ってあんなに乗客少ないの?
208名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:17:31 ID:OjWtawPR
書き忘れた。宮地岳線ってあんなに乗客少ないの?→宮地岳線って朝ラッシュもあんなに少ないの?
しかも2両編成だったが。
209名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:47:52 ID:vkTBNACw
朝晩はそれなりに多いわい。
現状であれだけ乗ってるだけでも地方では御の字だって。
210名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:03:24 ID:31pmo2rn
大体朝夕は乗車率が大体120%ぐらいまではいくよ。まぁ三苫運用は来年で消滅すると思うよ。
211名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:37:56 ID:PYAwCPMA
>>210
いやわからんぞ
三苫折返しがメインになって新宮へは2〜3本に一本しかないとかw
212名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:47:46 ID:zPkCJXnz
ワイワイカードとかよかねっとカードの分配ってどんな風になってるの?
2社で折半?
例えばJRで買ったカードを、地下鉄だけで全額使い切った場合、どちらか損したりするの?
213名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:07:04 ID:WL8j+478
パスネットカードと同じ精算方式、
それに166はワロタほんとに人のらないよ
それに何年か事に値上げしないと破産するんだよ
あんな深い駅参るぐらいだったら西鉄バスのほうがマダマシ!
カキコミしたやつの将来税金が工事代に化けるんだよ
今の福岡市はオリンピック誘致しか頭ないから、博多駅延長も瞑想妄想に近いよ
七隈線は走る事に赤字が増えてんだよ。
214名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:09:39 ID:9jv8xoIL
>>213
どこの鉄道会社も赤字です。
黒字なんて5本の指を数えるぐらいしかない。
その成功例が、甘木鉄道。
215名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:14:19 ID:M024d159
>>214
ここ数年は赤字です。
厳しいなぁ・・・。
216名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:24:05 ID:WL8j+478
追加だけど、福岡市の水道代同じ政令都市よりえらく高いの知ってるかい!

役所の人間は1時間で終わる仕事を一日かけて仕事してる、外国ジャーナリストが批判してるよ
そして残業してタクシー代はあんたらの親がはらってる市民税、
固定資産税だよ、そして将来はあんたらの働いた所得税で地下鉄が走るんだよ。
七隈線は日中は12分から15分間隔でも元取れない!
217黒字には多分なれない、福岡市営地下鉄!:2006/05/18(木) 01:31:41 ID:WL8j+478
赤字は数年ではすまない
少なくとも10年以上
218名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:57:46 ID:WbQLggcF


七隈線の薬院−博多間直通運転されれば、1年でクロテンするよ。
なにせ毎朝薬院と博多の間の西鉄バスは全便満員だからね。
単純なことさ。
満員のバスが走っている地下に鉄道をひけば、バスより速い地下鉄に客が流れるのはあたりまえ。
219名無し野電車区:2006/05/18(木) 02:14:12 ID:yscczh4Y
>>216
福岡近郊に水源となる大きな川が無いだろ、筑後川や遠賀川まで頼るような都市なんだからな
高くて当たり前
>>218
一年ごときでなるなら苦労は無い、釣りか?
220名無し野電車区:2006/05/18(木) 03:30:10 ID:scEQHhq5
>>216
219さんの続き。

さらに海水淡水化事業なんて始めたから金かかる。
221名無し野電車区:2006/05/18(木) 03:49:38 ID:uu7YpyI+
鉄道事業なんて黒字なものだけを残してたら満足なサービスは受けられないんじゃないか?
ヨーロッパはLRTでも赤字容認で市民のために税金投入ってところが多いみたいだが。
もちろん闇雲に造られても困るけど、独立採算を保つことばかり考えるのもどうかと。
222名無し野電車区:2006/05/18(木) 09:02:55 ID:SxsnOwSH
よ〜し。良いこと考えたぞ
赤字路線の七隈線の打開策だ
>>197の案に一部修正を加えて、片側1.5メートル*3の動く歩道にして
そのうち2車線を自転車専用動く道路にして、世界初の自転車専用動く車道。
一番のセールスポイントは24時間稼動。
ちなみに利用料金は何処から乗っても200円。各種カードは勿論利用可能。
223名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:54:25 ID:KWkN6slM
>>221
そこで宮地岳線西鉄新宮−津屋崎間存続運動ですよ。
224名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:08:23 ID:tWuuB5Ns
>>209>>210レス感謝!
結構乗っていますね。漏れの見たやつは津屋崎方面だったのかなぁ?

新宮ー津屋崎は第3セクターで運用と聞いたけど、実際はどうなんだろ?
225名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:13:43 ID:KWkN6slM
>>224
そういう案も住民から出ているようですね。
でも、行政が賛成するかどうか・・・。
226名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:42:12 ID:scEQHhq5
第3セクターでやっても大赤字なんでしょうねぇ。
227名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:49:06 ID:UX3Qq7K7
第三セクターでクリームと小豆色に塗り替えた300型を投入ってのはどうだい。
228名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:51:04 ID:4M+rrUTJ
>>216
ゴミ袋も高め。
229名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:10:47 ID:V3OZLdm3
>>226
そもそもなんで赤字なんですか?
昼間でも結構乗っているような気がするんですけどね。

いつも駅では何人か電車を待っているし・・・。
230名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:04:21 ID:DZOY8T52
>>215
甘木鉄道は今車両の更新時期にあたってるので、ここ数年の赤字はさほど問題ない

>>229
藻前はバレてないつもりかもしれんが、一般人には厨房ってバレバレだからさ。
見苦しいから止めようよ(´・ω・´)

231名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:09:04 ID:VUs0auEf
平成6年に西鉄が初乗り運賃を150円に地下鉄が200円に値上げしてから利用者は減り始めたよ。おまけに西鉄が都市高系由のバスを増発して利用者がバスに流れたし。エコル発売によって学生の利用が激減したわけよ。自社のバス路線が自社の鉄道の首を締めてるし
232229:2006/05/18(木) 17:27:47 ID:V3OZLdm3
>>231
値上げ以降利用者が減ったというのは西鉄の人が以前雑誌で言ってましたね。
まだ大牟田線なんかに比べれば安い水準ではあるんですが。

西鉄の方に聞いても、松の伐採に年間数百万かかるとか細かいことしか言わ
ないもので、よく分からないんですよ。
233名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:01:02 ID:+FhvIeNa
>>221
やっぱり今採算がどうこうと極端な独立採算制を主張してる香具師らは、
20年前の国鉄ローカル線存廃問題を知らない世代なのかねぇ。
234名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:21:38 ID:eu/R9VQl
宮地岳線のバス窓の車両は まだ生きてるんですか? 
 357−327−307




235名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:32:27 ID:VUs0auEf
あぁまだ生きてるよ。てか3セク化はどう考えても無理やろ。できたとしても5年ぐらい経てばまた同じ事が起きるだろうし。どうせ初年度は赤字というのは目に見えてるし
236名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:51:51 ID:RQILAquC
ワイワイカードの表に、

JR九州線の自動改札機及び地下鉄線の2枚処理対応自動改札機設置駅では、
入場時は他のワイワイカードと2枚組み合わせてご利用いただけます。

って書いてあるんだけどさ、 嘘  だ  よ  な ! ?

確かにクマ線・空港・東比恵・天神の新型機では入場できるけど、JRじゃできないぞ。
237名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:12:01 ID:N9icTien
やっぱり「大赤字」の内訳は誰にも分からないのか・・・。
238名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:25:37 ID:9jv8xoIL
>>236
ヒント:筑肥線
239名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:14:14 ID:5L6Fm/ky
>>229
西鉄のホームページとかをご覧になっては?「宮地岳線廃止について」のところとか。
新宮ー津屋崎の輸送量は約2,000人、新宮ー貝塚でも約7,000人だったような。
確か悪くとも1万人以上はないときついらしいよ。
240名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:36:17 ID:VLhR2ayC
>>239
あれも結局、「人が少ない」しか書いていません。

輸送密度2201ということでしたが、確か甘木鉄道なども2000割ってますよね。
甘木鉄道の赤字って、なぜ少ないんでしょうか?
宮地岳線はなぜそんなに大赤字なんですかね?
そこが知りたいんです。
241名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:42:03 ID:43vvbE0a
>>240
ヒント・運行コスト
242名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:46:23 ID:VLhR2ayC
>>241
その運行コストが知りたいんですよ。
運行コストを抑えたら黒字転換も夢ではないのではとおもうので。
243名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:33:02 ID:5L6Fm/ky
>>240>>242
うーん、漏れはそこまで詳しくないからなぁ・・・。
すまそ。
244名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:24:49 ID:sILCVov7
宮地岳線の津屋崎行きは大体毎時13分間隔で運転されているけど甘木鉄道はそれよりも少なかったはず。大体新宮から先は30分間隔で運転したらいいと思うんだけどねぇ
245名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:48:37 ID:+g/xu3gl
>>244
甘鉄は、開業以来30分間隔の設備だが(今は運行本数倍の15分間隔に増強)、
接続相手の西鉄やJRの、急行や快速が概ね30分間隔なので問題が少ない。
246名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:37:09 ID:sILCVov7
そうだねぇ。宮地岳線は貝塚で地下鉄,西鉄千早でJR鹿児島本線,和白でJR香椎線に接続しているけどあまり貝塚以外の接続が良いとは言えないね。特に和白は論外だね。まぁ貝塚とかでも接続時間はかなり滅茶苦茶だけどね。
247名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:00:15 ID:s845R0b5
西鉄と甘鉄の給料差。それに尽きる。
248名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:00:38 ID:7Vl5GLGP
貝塚での接続より中洲川端の接続の方が酷い気が
酷い時は地下鉄に乗ってる時間より駅で電車待ちしている方が長い
249名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:31:12 ID:5L6Fm/ky
>>246
この前休みの日和白に行ったけど、降りたのは漏れ1人だった(貝塚発津屋崎行き、昼頃)
和白は乗り換え駅であるが、いまいち乗換駅としての機能を果たせてないですな。
やはり、海ノ中道方面や逆の宇美方面への客が少ないからかな。西鉄和白駅の改札でてまっすぐ
歩いて(10メートルくらい)右に曲がってちょっと行けばJR和白駅なのにね。

以前はJR香椎⇔西鉄香椎の乗り換え客もいたようだけど、千早駅(JR、西鉄)が開業して
乗り換え客は千早駅にシフトしたと思われますが、実際、乗り換え客は目に付きますか?
(改札でてJRまたは西鉄の改札口へ行く人)
250242:2006/05/19(金) 19:10:47 ID:er3IHbAx
みなさんありがとうございます。
運行本数の多さや人件費の高さがコスト高の一因であるということですか。
確かにそれは納得いきます。

また、和白、千早、貝塚、中洲川端での接続の悪さを改善すれば、もっと便利になる
ということですね。
確かに昔は和白で乗り換えたりしていましたが、最近ではあそこで乗り換えると言う
発想はでませんね。
251名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:43:52 ID:sILCVov7
249>結構いますよ。宮地岳線の車内放送でも千早の場合は「JR鹿児島本線はお乗換えです」ていう放送が流れますし。ただJRの方では「西鉄宮地岳線は次でお乗換えです」というのは一度も聞いた事がないですね。
252名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:07:31 ID:sILCVov7
まぁこの路線に残された道は地下鉄との相互乗り入れしかないでしょうね。てか新宮まで複線にして後は単線にして仙石線みたいなダイヤにすればいいと思うんやけど
253名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:18:37 ID:YwWR/1XE
>>252
>後は単線にして・・・

廃止決まってるやん。


漏れは箱崎線・宮地岳線を統合、第3セクターにすべきと思う。
んで、空港線・西新まで乗り入れ。
254名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:26:23 ID:7Vl5GLGP
箱崎線を西鉄に運行委託したら、やる気が出るかもしれない。

中洲川端での接続が悪いのは、姪の浜方面に直通するせいだから、
運行系統ばっさり切った方が接続は改善されるし、空港線の空港行きも
妙な間隔にならなくて済む。
255南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/19(金) 20:36:13 ID:xjbsDJ2g
>>252
宮地岳線は飼い殺しでしか無いのが現状。
地下鉄との相互直通は、ATOを積んだ車両を用意せねばならない。
また、宮地岳線と地下鉄では、軌間、架線電圧は同じでも、建築限界が異なる。
ただ、名島〜西鉄香椎はここ数年で、全く新しいインフラになっている。

 結局、西鉄が用意せねばならない費用が大きいのこと。 そして自社運行の
都市高速経由バスを使って欲しいという腹が読める。
256名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:44:13 ID:sILCVov7
西新乗り入れには賛成だね。てか西新運用を全部三苫(新宮)〜西新の直通にしたらいいと思う
257名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:45:28 ID:DUi0l+m4
でもさあ・・・・・曲がりなりにも「西日本‘鉄道’」という社名を持ってて
実際に鉄道線を持っているのに。その鉄道で儲けようとせずに
バスに誘導しちゃうって・・・・プライドないのか、この会社は。
福岡も人口増えてるんだから長い目で見て鉄道中心の
交通体系に移行していくべきだろうに、目先の欲で
自らを生み育ててくれた福岡の街の交通体系をいびつな物に
してしまってるんだよなあ。
258新参コテ西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/05/19(金) 20:59:12 ID:WSEKwJaT
この話題はいくらループしても結論出ないからなぁ。
むしろ、妄想路線スレでやった方がいいかも試練。

ところで、香椎周辺のカグシ!!!
高架になった香椎駅ってどんな感じ?

日曜に行ってみたいと思うんだが
259名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:00:23 ID:sILCVov7
実際西鉄の収益の大半はバスと住宅とレジャーで占められているし。おまけに都市高速系由のバスが宮地岳線の首を締めているのは分かりきってることやし。これでよく鉄道と名乗ってられるもんだ。
260名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:05:38 ID:RPg41h6H
>>258
それもループだなどっかに画像がある
261名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:15:00 ID:TS5ViUtl
>>258
日曜に行くんなら、その日まで辛抱しろ。
262名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:51:06 ID:SKqEZTE+
都市高速経由バスがない場合、客は宮地岳線を選択せずにJRに流れるような。
JRに流れる位ならば、自社バスに乗せたほうが得策だ、ということかと。
263南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/19(金) 22:10:35 ID:xjbsDJ2g
少しスレ違いかも知れないけど、西鉄も戦時統合で発足した経緯があるし、
何せ、存続会社が九州鉄道(2代目、天神大牟田線が該当)では無く、
九州電気軌道(北九州線の会社)だったしなあ。 他にも、博多湾鉄道汽船KK
なんてのもあったし。海外へも含めて手広くやっていたから「西日本」と冠してる。

やっぱり、急行電車(天神大牟田線)もあるが、西鉄は福岡・北九州のトラム網が
あったから、小規模な交通機関を大量に運用するという伝統があるんか知らん。
>>256
私も賛成。 天神まであと1駅・・・という状態だから。 空港線内で引上げ線が
あるのは、中洲川端と西新くらいですかね。 天神にもあれば、便利なのですが。
264名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:57:04 ID:3GejL6oJ
すでに鉄道持ってないのに電鉄を名乗ってる会社もあるんだから、
鉄道路線が存在するだけまともだ。
265名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:09:13 ID:Fnwd6Nuh
まあ、西鉄という企業の成立過程から、宮地岳線の存在は4番目だからなw
北九州線、福博電車、大牟田線のその次だし。
路面電車は消滅したけど、それに代わってのバスが交通部門で最大勢力だし。

(だからといって正当化出来るものではないけど)
266名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:30:36 ID:2Iocz0HE
>>257
>>264
小倉鉄道とか・・・
267名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:17:34 ID:4y8Kltqq
経済部です:収益以前の役割 /福岡

 3月の北九州空港開港と同時に、西鉄バス北九州は、空港と北九州都市圏
の主要駅を結ぶ5路線を開設した。が、マイカー利用が多い土地柄とあって
、低迷する路線もある。

 「一部路線の苦戦は開港前からある程度は予想していた」と社長。開港前
に受けた取材で、ある記者から「採算がとれないと分かっているのに、なぜ
路線を作ったのか」と突っ込まれたという。だが、社長は「市民に移動手段
を提供する立場として、収益以前に利便性を図る役目がある」と力説する。
交通手段がタクシーかマイカーしかない地域や、運転免許を持たない高齢者
などにはバスが頼りなのだ。

 1年間は現行ダイヤ本数を変えず、推移を見守るという。せっかくの新空
港を、限られた人しか使えないものにしないために、がんばってほしい。


ほらほらバスも利益ばかり考えているのではないぞ!
268名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:31:50 ID:JMuowLC5
>>266
あの残し方も凄いなw
269名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:46:15 ID:rMS69YUM
270名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:55:57 ID:SxmFUnCG
>>269
なんかWikipediaのほうが正しそうじゃない?
271名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:23:54 ID:rMS69YUM
路線は買収されたとしても会社が残るという可能性はあるわけで、
難しいところですな・・・。
272名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:10:37 ID:OkegjMDO
>>267
そらそうやろね。
佐賀空港が開港したときも、柳川・大川方面へバスを走らせていたけれど、
1年で撤退orz
273名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:23:22 ID:02QPm+oB
七隈線車輌、兄弟誕生おめでとう!
274名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:27:01 ID:aO5tWHap
>>267 >>272
結局撤退するのか・・・orz
275名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:09:51 ID:cPIW0mnB
>>269
そもそもWikipediaのリンクに下のサイトがあるわけだが
276名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:41:56 ID:H/xzSudh
>>251
レス感謝です!遅くなってすいません、意外と千早での乗り換えはあるのですね。

>>256
西新運用を全部、西新〜三苫にしたらいいと思う。→いや、さすがにきついと思うよ。日中でもね。
せめて、中州川端〜三苫だと思います。なぜなら、天神〜西新の各駅利用客は多い、
つまり、3両や4両編成では込み合うと思うよ。結局、6両で運行となる→名島〜三苫はホーム
が3両までなのですべて6両対応にしなければならないし。
277名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:57:32 ID:aO5tWHap
>>275
リンク先が間違いだとWikipediaが言っていても、リンク先が誤りとは
限らないでしょう。
278名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:21:00 ID:/hBoS9sV
てか宮地岳線のラッシュ時は4両で運転しても十分いいような気がするんだけどなぁ。まぁホームのスペースがないけどね
279名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:40:12 ID:/hBoS9sV
ふと思ったんだけど人工島までの鉄道ってLRTでもいいような気がするんだけどなぁ。福井鉄道のを採用したらいいと思うんだけど
280名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:26:08 ID:hhnCn2El
強敵の都心直通西鉄バスがあるんだから直通じゃなきゃだめでしょう。
281名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:28:37 ID:kRE6zLb4
>>280
いまさら初心者ぶるなよ。西鉄バスと西鉄電車は同じ会社。
直通は計画性はあっても需要が見込めないので無理だって。
282名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:12:32 ID:/hBoS9sV
てか折角高架開業したんだから土井団地,舞松原方面から西鉄香椎駅及び香椎宮前駅への連絡バスを作ればいいのに。なんで作らんとかいな?西鉄は本気で宮地岳線の利用者対策を講じてるつもりか?
283名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:56:00 ID:CmLRqSxf
>>282
(・∀・)つ28B
284名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:34:26 ID:f18Cwk45
>>282
無印28はとっくの昔に廃止になりました。
都市高速経由の28Bで、天神までそのままご利用ください。
285名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:47:26 ID:WAAF32rd
>>282
天神まで最悪3回も乗り換えしなきゃいけない物なんて誰も利用しないよ。
286名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:50:03 ID:/hBoS9sV
まぁでもバスは遅れるために走っているようなもんだからなあ。
287名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:17:48 ID:eoNdXCKy
3両編成の津屋崎(新宮)―中洲川端と
3両編成の貝塚―中洲川端が交互にきて
中洲川端で結合分離
空港線内は6両編成となり西新まで直通
と妄想してみる
288名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:19:14 ID:eoNdXCKy
ホームドア位置がずれる
という問題があるが…
289名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:31:56 ID:kRE6zLb4
>>282
土井方面からは3番をご利用ください。
290名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:47:22 ID:WAAF32rd
>>287
地下鉄線を3+3貝塚で分割して、宮地岳線は3両が良いと思う。
291西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/05/20(土) 21:53:49 ID:vN/4prHQ
>>287
西新直通はあんまり客いないから、終始3連のほうがいいよ。
天神の手前で連結して所要時間増えるのも反感持たれそうだし

>>290
今こそ下げ止まり感はあるが、箱崎線の輸送力過剰は結構問題になってて、時期を狙って3連化をもくろんでいるらしい。


それにしても、メトロ10000ってクマ線に激似だね
292名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:00:13 ID:/hBoS9sV
箱崎線は4両で運転してもいいと思うんだよね。ただ空港線に直通させとかないと利用者はますますへるやろうね。まぁ絶対的に言える事は乗り入れさせるなら絶対に天神には入れないと採算は取れないどころか福岡市交通局は破綻するね。
293名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:05:10 ID:/hBoS9sV
てか国か県の補助を受けるという手段があると思うが。ただ利用者の事を考えると絶対的に乗り入れは必要。
294名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:05:21 ID:kRE6zLb4
>>292
もうとっくに減ってるよ。>利用者はますますへるやろう
このままでは七隈線の二の舞になりかねん。
295名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:07:19 ID:WAAF32rd
>>291
そうなんだ?確かに箱崎線は初詣・祭の時以外は3両で十分な感じだけど、
3両編成の地下鉄なんて前代未聞じゃない?
296名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:27:03 ID:cPIW0mnB
>>295
1000系か2000系をJRQに売却して103の6連のやつを置き換え
箱崎線・宮地岳線直通用に3か4両編成の新車を造る
297名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:44:58 ID:Q1I4UCpl
何で直通が前提で議論してるんだ?
絶対無理なのは言うまでもないが。
298名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:15:38 ID:eoNdXCKy
一口に結合分離といっても
例えば京浜急行くらいのレベルなら待たされる時間はほとんどないだろう
もちろん市交にそこまで期待するのは酷だけどな
中洲川端で結合分離させてるのは箱崎線の本数を確保したいから
減便→乗客減の連鎖が怖いので
299名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:23:22 ID:7rpi4oZV
>>297
近いうちに直通しますよ。
300名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:24:41 ID:/hBoS9sV
大体箱崎線の敵と言えばJRとバス(JRは論外)じゃないか?てかあの路線は相互乗り入れしないと生き残れないだろ。あんな路線つくらずに市内線を残しておけばよかったのに…。そうすれば宮地岳線を筑鉄みたいにして運転する事もできたし。
301名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:30:05 ID:2f2FK4T6
>>295
営団の北綾瀬支線、方南町支線
302名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:38:19 ID:/hBoS9sV
301>まぁそうやけどあくまでも支線やけんね。まぁこれだけは言える。山崎が辞めん限りはこの乗り入れは絶対に実現せんね。オリンピックの前にこれを片付けろっての(^-^)次の市長選いつやったけ?
303名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:40:26 ID:WAAF32rd
>>301
存在するんだ知らなかった。

105億もかけて名島〜香椎間を高架化したんだから
廃止は有り得ないし施設の有効活用を考えると
そろそろ動きがあるのでは?と根拠は無いが期待をしてしまう。
304名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:43:37 ID:Q1I4UCpl
何で西鉄が大損する乗り入れをわざわざ西鉄がやるのさ?
305名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:58:51 ID:WAAF32rd
そもそも、箱崎線・宮地岳線と競合すると言われているバス路線は儲かってるのか?
306名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:59:37 ID:/hBoS9sV
だから宮地岳線の管理を福岡市交通局がやって運転を西鉄という話が上がったんやろうもそれくらいわかれ。
307名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:01:28 ID:kRE6zLb4
>>303
総工費の大部分は国が出してます。
308名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:12:01 ID:T9bquU4j
>>307
出所はどうあれ大金を使ったんだからメリットが
踏み切り廃止だけじゃもったいないと思ったんですよ。
309名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:56:22 ID:qoyb7sEW
次の市長選?今年やがな
五輪候補地が決まった直後ですよ
310名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:07:35 ID:c0xUHgWF
うわぁとんでもない時期にやってくれるもんやな…。ちなみにバスは結構儲ってるみたい
311名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:49:50 ID:c0xUHgWF
宮地岳線も仙石線の運行パターンを採用したら?仮に新宮〜津屋崎を残すとして。貝塚から千早・香椎・香椎花園前・三苫・新宮に停車して新宮から津屋崎まで各停という速達列車をつくって他を姪浜・西新〜新宮の各停に分離したらいいと思うんやけど
312名無し野電車区:2006/05/21(日) 03:49:12 ID:ve11Mocj
>267
引用元は?

その割には行橋方面、バス絶滅状態なんだが。
313名無し野電車区:2006/05/21(日) 08:43:51 ID:jJQJsSV5
もう、宮地岳線は全線廃止でいいよ。
こんな無気力鉄道を存続させる価値はないし、
乗客にも失礼だろう。西鉄の経営方針には本当に呆れるし、
怒りが沸いて来るよ。
314名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:49:35 ID:jnBCkMU0
市営1000系を3両ユニット、先頭車化工事って可能?

したら箱崎線・宮地岳線直通、第3セクター化も容易かと。
箱崎線も3両、12〜15分間隔で充分だろ?  需要。
315名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:37:15 ID:T9bquU4j
宮地岳線車両ってアスベスト問題はクリアーしてるの?
316名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:43:00 ID:3xKnDY2k
>>314
そんな大改造するなら素直にTc車作って4連にしたほうが楽じゃないのかな
317名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:49:48 ID:T9bquU4j
>>316
3+3に出来ないと邪魔になるから空港線に入れなくならない?
318名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:00:41 ID:XFJxocEA
>>315
大牟田線からの転属の際に取り除いてます。
319名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:01:51 ID:jJQJsSV5
今、思い出した。福岡市が、例の人工島へのアクセスのために、
宮路岳線から人工島まで支線を建設してアクセスにする計画があった。
さらに、そのアクセス列車は地下鉄箱崎線に直通して中洲川端を
経て、天神の少し手前に専用ホームを設置してそこに発着するという
計画だった。車両は3両編成で、09年度に完成する予定だったけど、
人工島の利用法が定まらずに、今のところ延期されたままになってる。
(覚えてる人いるかな?ちょっとソースは失念したんだけど)

天神地区に専用ホームを設けるという点がミソ。この計画を流用して、
西鉄新宮〜貝塚〜中州川端〜天神地区を3両編成で全列車直通運転
すればいい。合わせて箱崎線も3両に減車してもよい。
これが出来ないなら、やはり宮路岳線には先が無いから廃止でいいよ。
320名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:04:52 ID:OM+U1uNL
>>291
時期を狙って3連化をもくろんでいるらしい→マジですか?・・・。
せめて4連にしてほしいな。

というか、箱崎線って西鉄との乗り入れが実現できないならJRと乗り入れできないの?
実際、空港線と筑肥線は乗り入れできてるし、そっちのほうが問題がないのでは?
ホームも各駅とも6両編成以上の対応だし同じ電圧(箱崎線とJR)やし。
人工島への鉄道乗り入れにしても西鉄の駅から分岐させるのとJRの駅から分岐させるのは
変わらないだろうし、むしろJRの方が便利そうだけど。
321320です:2006/05/21(日) 13:08:33 ID:OM+U1uNL
>>319
西日本新聞に載ってた記憶があります、確か2000年とか01年あたりごろだったような。
天神の近くに駅ってアクロス天神駅(仮名)だったかと。
322名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:08:36 ID:qoyb7sEW
>>319
天神地区に専用ホーム、聞いたことがある
323名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:13:07 ID:XFJxocEA
>やはり宮路岳線には先が無い

>やはり宮路岳線には先が無い

>やはり宮路岳線には先が無い

>やはり宮路岳線には先が無い
324名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:14:27 ID:jJQJsSV5
>>321
ありがとうございます。確かにそれです。

箱崎線と宮路岳線の相直のパターン(何両編成で、どこまで
乗り入れるか、など)は2001年度に国が調査しているので
(鉄道ジャーナル誌に詳細が掲載)、後は西鉄が本気で
何とかしようと思えばやれるはずです。
325名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:16:29 ID:XFJxocEA
だから、宮路岳線じゃないっつうのw

あ、いけない。ネタにマジレス。人に注意して自分が二の舞を引き起こすところだった。
326名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:21:02 ID:CS1r/kn1
>>322
なにっ、知っているのか雷電!
327名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:23:26 ID:jJQJsSV5
ググッてみたら、年表が載ってるサイトを見つけました。
http://wiki.livedoor.jp/planning5512/d/%C0%BE%C6%FC%CB%DC%C5%B4%C6%BB%A1%A1%B5%DC%C3%CF%B3%D9%C0%FE

2002
02/25
福岡市長が市議会本会議で、アイランドシティへの鉄道構想について、
2009年度開業を目標とする整備方針を発表。相直案とともに、東区の
香住ヶ丘地区(西鉄香椎−香椎花園前間に新駅を設置)から分岐して
人工島へ約2kmの新線を市が単独建設するもの。
福岡市が同社に対し、同線一部区間の買収を提案したとされる。

2003
01
福岡市が相直案につき同社の同線施設改良負担を低くするため、
小型の新車両導入や地下鉄天神駅東方に専用ホーム整備等による
対応を打診していると報道。

2004
12
福岡市がアイランド新線整備について、需要確保や相互直通化問題
の膠着化から09年度開業方針を遅らせる決定。
328名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:29:26 ID:jJQJsSV5
建設費用とその分担については、新しい制度が今年から始まる。
この神奈川の新線計画に適用される予定の法案↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060516/mng_____sya_____007.shtml

この都市鉄道利便等増進法が適用されれば、国と福岡市と第三セクターが
三分の一ずつ出資して軌道整備にあたり、運営する西鉄や福岡市交は
それの使用料を払って運行する。これなら実現性が高まるかもね。
329名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:30:59 ID:XFJxocEA
勝手に転載するのはどうかとおもう。
330名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:42:13 ID:T9bquU4j
>>318
そうなのか、決まりとは言え妙な所で真面目だな。
バス部門と鉄道部門で意見が違ったりするのかな?
331名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:44:59 ID:jJQJsSV5
国が行った調査でも、三苫〜津屋崎間がネックになっていた。
地下鉄との相直は三苫までで十分だけど、そこで系統を分断すると
津屋崎方面への運行に不都合が出るという判断だった。

だけど、その津屋崎までの区間が廃止されるので、結果的に
相直に向けての話を進めやすくなった。3両編成での全列車
新宮〜アクロス天神(仮)の運行がベストですね。
332名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:47:49 ID:yTgJhwwt
宮路社長妄想酷すぎ。
西鉄が乗るわけないでしょ、一方的に損するのに。
333名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:57:11 ID:97GBVjtM
>>320
地下鉄、西鉄、筑肥線は直流1500ボルトですが、鹿児島線は交流20000ボルトです。
両者にまたがって走らせるためには、高価な車両を新造する必要があります。
334名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:59:13 ID:jJQJsSV5
>>333
以前、箱崎線と篠栗線の相直案もありましたが、
篠栗線の交流電化が決まって立ち消えになりましたね。
335名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:00:53 ID:ymYIy2X1
>>331
どう考えても三苫方面の方が人が住んでいそうですが、
アイランド線を無視してしまっては・・・。
336名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:03:19 ID:py1cY114
>>334
香椎線を直流電化して乗り入れてみては?
337名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:08:25 ID:OM+U1uNL
>>324
レス感謝です。確かに西鉄はやる気が見られないですよね。

>>333
電流は違うのですね。てっきり同じJRなので電流も同じかと思っていました。すいません。
338名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:11:28 ID:XFJxocEA
>>336
香椎線を直流電化したって一緒。
竹下の博多運転区ないし南福岡電車区まで回送させることになるぞ。
339名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:13:46 ID:jJQJsSV5
>>335
人工島の処置が決まるまでは、支線を造ってもしょうがないので。

>>336
香椎線には、電化して乗り入れるほどの需要は無いような気が。
340西鉄新駅設置と箱崎線について:2006/05/21(日) 14:15:18 ID:OM+U1uNL
人工島への鉄道乗り入れの際、西鉄香椎ー香椎花園前に新駅を作り、人工島に鉄道導入
と計画されていますが、なぜ新駅設置が必要なのでしょうか?
そもそも西鉄自体、JRに客を持っていかれ利用客が少ない上、香椎ー香椎花園前に新駅
を作るほど駅間隔は遠くないですよね。新駅を作っても需要が見込めないのでは?
仮に、新駅位置からしか分岐できないとしても設置しなくてもいいかと?

も1つ、箱崎線の利用増加のためには中洲川端行きでなく、天神行きにしたらいいのになぜ?
もしくは、中州川端から折り返し博多まで行けば利便性は高まり利用客の増加に繋がるのでは?
341名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:18:06 ID:c0xUHgWF
香椎線を電化させても客は乗らないと思うよ。あの沿線には310番がいるからね。こいつを攻略せん限り無理だね
342名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:18:13 ID:qoyb7sEW
香椎線も短編成とはいえ毎時3本なら悪くないとは思うが
天神乗り入れの魅力はあるとはいえ直流電化ではなあ・・・
343名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:30:57 ID:c0xUHgWF
西鉄香椎〜香椎花園前間には新駅じゃなくて信号所でいいんじゃないの?あそこから乗るやつ絶対におらんよ
344名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:33:16 ID:97GBVjtM
具体的にどのへんなのかな。福岡女子大学付近?
34577:2006/05/21(日) 14:39:09 ID:OM+U1uNL
>>343>>344
レス感謝です。確かに駅間隔が短い上、利用はそこまで見込めないですよね。
おそらく新駅は女子大付近、高速道路の真下付近では?
346名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:01:09 ID:Awm0bkWY
>>340
それで福岡市は一部区間の買収を提案したんでしょ?
347名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:50:11 ID:c0xUHgWF
そうだよ
348南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/21(日) 18:54:22 ID:j/EySL/c
>>316
それだと、2M2Tとなり、出力や粘着力が低下するので、空港線の足手まといに。

>>340
香住丘(仮称)でしょ。>新駅  まあ、信号場よりは駅の方が、金が集めやすいか。
>中州川端から折り返し
 ×州 → ○洲 ・・・は置いといて、中洲川端は路線建設の経緯から、空港線と
箱崎線は階層が違う。 一旦天神まで行かないといけない。 でも、天神で折り返し
など、果たして出来るものだろうか。 亘り線だけあったとしても厳しいかと。
349名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:37:23 ID:PFKvi0ze
新宮までだと福岡市は一括買収しにくいよなあ。
わざと福岡市内じゃない部分が含まれるようにしたのかなあ。
350名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:58:21 ID:/U6gbi4M
宮地岳線もだけど、箱崎線も決して安泰じゃないと思ふ。
351名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:07:17 ID:T9bquU4j
>>350
ある意味、七隈線より悪いかもね。
352名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:07:32 ID:w9+sEYYq
かと言って本数減らしたら最後だね。
353名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:11:08 ID:46vW902t
最近出来た彼女が名島に住んでいるので、宮路だけ線に乗る機会が
増えましたので来ました。
354名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:24:38 ID:qNirdeuu
>>353
バスに乗れとネタにマジレス
355名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:52:38 ID:c0xUHgWF
349>新宮まで残したのは近くに県立新宮高校があるからだよ。
356名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:57:03 ID:46Ui6zwC
>>355
それは公式な話ですよね。
357名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:12:10 ID:c0xUHgWF
そうですよ。まぁ新宮から先はラッシュ時以外は1時間に1本でよかったと思うんだけどなぁ。
348>2M2TじゃなくでオールMでいいんじゃないですか?一応七隈がそれですし
358南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/22(月) 00:03:07 ID:j/EySL/c
>>357
いや、あれはTcを2両ずつ造り、1編成6両を2編成4両に。に対するレスだし。
オールMの4両なら、M車にTcの運転台を移植するか、TcにM車の機器移植をとなる。
改造コストが、コスト削減に釣り合うかどうか・・・。 床下機器が入るかも問題だし。
3両なら、顔2つ構体いじって付けられるとは思うが、4両ではかかる手間が大きい。
359名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:57:41 ID:VFKr7HBR
とは言っても3両運転はきついですよ。箱崎線の朝夕はかなり混みますから最低でも4・5両は必要ですよ。後乗り入れ区間も天神まで行かないと採算が取れないと思いますよ。
360南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/22(月) 01:18:11 ID:wxdiPOqI
>>359
JRの103系1500番台のようなものを考えていた。 3両・4両完結の編成では、
とてもラッシュに耐えられないし、データイム専用車両というのも非効率。
箱崎線は、ラッシュ時は半数が姪浜発着(それゆえ、本数に影響するが)なので、
ラッシュ時の前には貝塚で6両に連結すれば良し。
 でも、問題があって、ATOの車上設備もそれぞれ必要。 地上子も短編成に
対応していないと思われる。
361西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/05/22(月) 01:37:33 ID:FWCBE/vn
一つふと思ったんだが、
宮地岳線でメトロ5000・6000は運用できない?

近いうちに07が千代田線押し出しになる関係で、北綾瀬支線の車両が捻出されるんだが・・・

いい加減、黄色い車体にはウンザリだorz・・・
362名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:20:38 ID:ARoBqACG
頑張れ、頑張れ、七隈線!!
爽やか黄緑の七隈線!!
363名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:26:26 ID:PLiMo6PB
新宮高校の近くにはJRが新駅を造るという話がなかった?
364名無し野電車区:2006/05/22(月) 03:27:52 ID:OAy1f2+5
>>361
それやるくらいなら、東急8000とか8500がとっくに導入されてるわけで。

宮地獄線は放置→衰弱死がデフォ。。。
365名無し野電車区:2006/05/22(月) 08:16:24 ID:NM9slB+f
高架になって不要になった線路はどうするの?
366名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:09:38 ID:rc7MK65R
>>365
撤去に決まっとるがな
367名無し野電車区:2006/05/22(月) 10:06:35 ID:/L+kY/RS
>>366
撤去した後のことでは?
レールだの枕木だのバラストだのはどうなるんですかね?
368名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:50:02 ID:THlY2yH/
>>367
レール→融かして再利用or鉄骨資材に転用
バラスト→粉砕してコンクリの材料に
枕木→木製なら焼却or適当に売却、PPCはバラストに同じ
369名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:23:19 ID:HTtygQ/y
ラッシュ時の箱崎線、混んでるのか?


ったって新聞広げて余裕で読める混みようだろ?
370名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:46:22 ID:VFKr7HBR
新聞は畳んでぐらいのレベルかな。
371名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:54:47 ID:VFKr7HBR
箱崎線の課題は昼間いかに利用者を増やすかなんだよね。昼間はありえんくらいに客が乗らないからね。
372名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:17:28 ID:eCbqIDKV
>>371
七隈線と課題が全く同じだな。
373名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:39:55 ID:eCbqIDKV
宮地岳線の廃止前倒しが可能か話し合いがあったらしいけど、
出来る事なら今すぐにでも廃止したいと言うことなのかね?
374名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:19:42 ID:VFKr7HBR
だろうね。一刻も早く赤字を解消したいんだろうねぇ
375名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:36:22 ID:/L+kY/RS
「前倒し」可能か 自治体から聴取(RKB毎日放送)
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/003604.html
 西鉄が来年4月で廃止する宮地岳線の西鉄新宮―津屋崎間について、九州運
輸局はきょう沿線自治体に前倒しして廃止できるかどうか、意見を聴きました。
 きょう午前10時から、福岡市の九州運輸局で開かれた意見聴取には、廃止
対象区間の新宮町、古賀市、福津市と、それに福岡県の関係者が出席しました。
 利用者が減少している宮地岳線について西鉄は、特に乗車人員が少ない新宮
―津屋崎間9.9キロについて、来年4月1日からの廃止を九州運輸局に届け出て
います。
 きょうは、鉄道事業法に基づき、廃止時期の前倒しに関して意見を聴く手続
きで、沿線の自治体はいずれも廃止の繰上げに反対を訴え、「代替交通機関の
確保を急いで欲しい」などの意見が出されていました。
 西鉄自身は廃止の前倒しは考えていないとしています。
(5月22日12時45分)
376名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:15:22 ID:5e8Zilsh
形式的なものじゃないの?
それにしても、こんなのって自由化する意味あるのかね?
廃止を急がせたところでどれだけの企業を助ける意味があるのか・・・
377名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:17:31 ID:+Fel32SD
代替って・・
26があるから福間までは要らんだろ
福間以遠はシャトルハズの増便・一部ルート変更で
378名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:25:03 ID:Xu9dHmnZ
>>375
地元からも「鉄道」として存続させたいという話すら出ないんだね。
379名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:28:10 ID:eCbqIDKV
>>378
自治体としては鉄道はJRがあるから、代替のバスがあればどうでも良いのかもね。
仮にJRが無かったら廃止反対でもっとゴネてたかもしれない。
380名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:11:14 ID:+Fel32SD
>>379
JRがなかったら廃止になってなかったと思うが・・・
381名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:24:20 ID:eCbqIDKV
そう言った意味ではないんだが。
382名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:35:46 ID:/L+kY/RS
>>378
地元住民からは存続希望の意見が出ていますよ。
既に署名活動も始まっています。

だから福津市役所は、今回の陳述の内容を即日ホームページに載せて
います。
383名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:49:48 ID:VFKr7HBR
いくら署名活動をしたって普段の利用者が少ないんなら無くした方がいいと思う。仮に3セク化や廃止が取り消されたとしても5〜10年後にはまた同じ問題が起こると思うんだよね。いくら大手私鉄の西鉄だってそんなに余裕がある会社じゃないんだし。
384382:2006/05/22(月) 23:50:49 ID:/L+kY/RS
あ、「だから」かどうか分からないですね。

今まで宮地岳線関連の情報は出るのが遅かったのですが、
今回はその日のうちに出ています。
385名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:56:21 ID:/VV7Tw0n
まあ三日坊主に終わりそうな悪寒がするわけだが
386名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:08:38 ID:HNi5/Tnp
>>375 もう明日中に廃止してくれ!宮地岳線は新宮までで十分やってけるから。
387名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:31:09 ID:0Jbz56uG
これが田舎のバス路線とかなら、住民の足を守るということで補助金を出せるんだろうが…
JRやバスがあるから困らないもんな。
388名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:33:12 ID:uSFGpspU
公共交通機関としては、JRもバスもそこそこ便利な形で走ってるから、
地元自治体としては、宮地岳線存続への執着はないというわけだろうな...

もし、この地域唯一の鉄路の廃止なら、かなり抵抗あるんだろうけど、そうではないしな。
389名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:39:09 ID:eMLoMAqN
前倒し…。ヲタ泣かせでもあるなw (^ω^)
これだから、廃止発表前に撮影に行ったり乗っておけと。
高架切り替え前にうじゃうじゃヲタいたな。話によれば掴み合い寸前になった馬鹿がいたけど。
390名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:18:23 ID:cC0cODj7
>>389
日本語がおかしくないか?
391名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:18:21 ID:zg8IQKVR
おかしいとおもう
392名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:02:27 ID:eMLoMAqN
要は、>>375の記事を見て、
西鉄もこれに承諾し、前倒しがもし本当に実行されることとなれば、ヲタが一斉に集まる⇒お祭り状態。
「邪魔だ」や「どけ」とか罵声浴びせたり、ヲタ同士で喧嘩するぐらいならば、前もって撮影に行っておいたり、乗っておくことを薦める、ってことだ。
393名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:06:51 ID:TsjyaszE
ちゃんと日本語で書けよ↑
394名無し野電車区:2006/05/23(火) 05:59:45 ID:eMLoMAqN
>>393=在日乙
395名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:55:49 ID:5sE78S1n
在日認定かよ。どっちがだと言いたいところだけど。
日本語がおかしいとは言わないが、話が分かりにくいと言われたこと無いか?
「これだから」「話によれば〜いた」「これに承諾し」「こととなれば」あたりが変。他に簡単な言葉があるだろう。

あと、「日本語がおかしい」=「言ってることは分かるんだが」という裏も読めてない。
396名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:58:22 ID:eMLoMAqN
九州方言は東京方言とまったく違うとです。
397名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:23:46 ID:utCeyME4
しっかし宮地岳線は今後どうなるかいな?
398名無し野電車区:2006/05/23(火) 13:17:11 ID:f6jjRkKo
新宮〜津屋崎を切り捨てるんだから、
存続区間の体質改善に期待したいね。
399名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:02:27 ID:qLK/9G4i
>>398
>体質改善に期待したいね

例えば?


住宅地は開発され終わってるし、くだらん大型商業施設(AEONとか)を
ドコドコ出店させるか、官庁街の引越しぐらいしか。

『かしいかえん』なんて死んでるだろ。
400名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:54:39 ID:rmiqHi/p
400ゲッツ!
もし400ゲッツ出来なかったら、速攻で宮地岳線廃止!
401名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:15:20 ID:TsjyaszE
>>394
要は、と書きながら全然要点まとまっていないのだが
国語の成績悪かっただろ?

>>397
縮小均衡じゃないかな
積極的に動く気は無いみたいだし
402名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:45:44 ID:41npyE1T
>>370>>371
箱崎線って朝、夕具体的には何時台位まで込んでいますか?また、一番込むときは
どのくらい込みますか?370さんによれば、新聞は畳む位の込み具合と書かれていますが、
座席が・・・ですか?それとも立っていて?ですか?

七隈線は朝は10時〜11時台で結構立ち客でるんですよね。
403名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:58:46 ID:utCeyME4
立っている時ですよ。朝は上りは中洲川端〜馬出九大病院前,下りは箱崎宮前〜中洲川端間が夕方は上りはほぼ全線,下りは馬出九大病院前〜中洲川端間が混みますね。まぁ県庁の人達が結構使いますからね
404名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:00:52 ID:eMLoMAqN
>>401
うるせーぞ貴様。2chでちゃんとした日本語使えとはじめて知ったよ。
405名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:45:43 ID:vjkJpwWS
>>399
『AEON』←バカw
406名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:59:44 ID:TsjyaszE
>>402
七隈よりは乗ってると思う。
定員が大きい分空いている様に見えるけど。

>>404
頭の悪さが文体からにじみ出ているよ。
故意に崩すのと崩したのしか使えないのでは大違い。
407名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:05:40 ID:eMLoMAqN
>>406
もう二度と関わってくるな。あんたらから日本語を養成するようなことなんぞ、板違いでもありますからね。
もし理解できないなら、スルーしとけ。表現の自由の侵害だボケ。
408名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:18:17 ID:nrNJSUED
>>407
あなたは、頭がおかしいです。
409名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:22:36 ID:eMLoMAqN
>>408
だから関わるなっ!!あいつもこいつも、こうぶち切れるわ!!
もういい。勝手にしてろ。どうせ0時過ぎたらID変わるから関係ないことや。
410西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/05/24(水) 00:44:50 ID:EFTAkiaC
この特徴ある書き方なら、ぶっちゃけある程度判別できるなwwwwww
411名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:02:06 ID:xnKTlN2l
宮地岳線をJRにくれないだろうか
412名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:07:38 ID:rvH4CyE2
今日宮地岳線乗ったけど、香椎花園・三苫・津屋崎での自動アナウンスで「心の旅」が流れてるのは気のせい??
413名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:12:48 ID:UMKNWlZT
さっそく戻ってきたw
414名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:48:14 ID:poKhLZZw
412>気のせいじゃないよ。ちなみに2年前の8月のダイヤ改正前は三苫・津屋崎方面の電車の香椎花園前到着時のメロディはチューリップのサボテンやったよ。一応貝塚行きの方はまだ流れるみたいだけどね。
415名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:55:23 ID:poKhLZZw
414の続き
今の所覚えてる範囲では貝塚:心の旅,香椎花園前:津屋崎方面は心の旅,貝塚方面はサボテン,三苫:心の旅,津屋崎:心の旅だよ。発車ベル使用駅は貝塚のみ。おまけに流れるベルは大橋で福岡天神方面に使用されているのと一緒のやつ
416名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:21:31 ID:Pe4BKIxk
発車時に流れる曲って、どこかのパクリ?
到着時はおけいはんだよね?
417名無し野電車区:2006/05/24(水) 13:04:07 ID:cTuavYfD
>>403>>406
なるほど〜。そんなに混むんですね。予想以上です。細かく説明していただきありがとう
ございます。また、レス感謝です!

418名無し野電車区:2006/05/24(水) 13:05:15 ID:bRDsTV7L
「本線」のじゃね?
419名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:05:22 ID:RLFkiCY5
>>319
あのね、宮地岳線は箱崎線を封じ込める
 ビ ン の 栓 なんだよ
420名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:11:19 ID:RLFkiCY5
>>411
この前見た夢で東急が九州に子会社を新設し
赤字の宮地岳線運営にあたるという記事を読んだ。
夢の中で「なぜに東急が!!!」と思った
421名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:50:09 ID:cTuavYfD
>>415
「ピポン、ピポン、ピポン」だよね。聞くと、西鉄天神大牟田線と比較してしまう。
天神大牟田線の場合、発車ベル後、車掌の笛の音が響くが、宮地岳線はなった後、
「ジリジリジリ・・・」やから、なんかなぁ・・・。

貝塚以外に香椎花園と三苫にも到着案内があるのは初耳です。
香椎や千早にもつけてほしいな。特に香椎。
422名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:39:09 ID:poKhLZZw
つけないと思いますよ。
423名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:38:43 ID:RBukjs8V
>>407
「日本語を養成する」って何?
釣りですか?
424名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:58:18 ID:WjPq9BAQ
西鉄香椎の古い駅舎はまだ残ってる?
425名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:36:46 ID:6/mxUrzj
一応残ってるよ
426名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:33:56 ID:90x3v0wt
香椎宮前、香椎駅のホームや駅舎跡地はどのように利用するのだろ?
427名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:13:45 ID:6/mxUrzj
香椎駅の方は駅前広場や交通スペースを作るらしいよ。
428名無し野電車区:2006/05/25(木) 12:34:38 ID:90x3v0wt
>>427
レス感謝!です。駅前広場というか、もともと駅前広場らしきスペースはあったので
正確には拡張ですね。
交通スペース?とは、タクシー乗り場やバス乗り場の整備、マイカーの駐車広場ですか?
429名無し野電車区:2006/05/25(木) 14:28:06 ID:6/mxUrzj
さぁただパンフにはそうかいてるよ
430名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:29:12 ID:90x3v0wt
>>429
レス感謝です、しかし、セピア通りって狭いからなぁ。バスも一苦労しそう。
431名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:51:53 ID:DgVBDQxL
>>405
公式行って綴りを音読してきなよ
432名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:58:35 ID:ohN0ZrRR
>>424
さっき見てきたけど、駅名板以外はまだそのままみたい。
線路の撤去はかなり進んでた。

一応携帯で写真撮ってきたけど。
433名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:20:20 ID:6/mxUrzj
よかったじゃないですか(^-^)多分そろそろ取り壊すと思いますよ。
434ななし:2006/05/25(木) 21:31:53 ID:uiDlyqeJ
学生時代によく利用していたので見納めに見にいきました。
昭和の面影を感じる西鉄香椎駅も取り壊しか・・・
周りがまだ昔のままだね。また写真とりにいくか・・
435名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:26:41 ID:LDYhZODx
名島に名島ないなあ
436名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:47:20 ID:zgX6VHA4
今日、JRから香椎宮前を見たけど、JRに面した側の駅名看板はカバーされたままだったな。
あのままじゃ、駅出たら車にはねられそうだから、道路を移設か、廃止したりするのかも?
437名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:05:38 ID:d9Cu/C2P
多分歩道をつくるんじゃないの?てかあっち側に出入り口がないと高架にした意味がないね
438名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:07:59 ID:0A+/2sB1
彼女のお父さんにいよいよご挨拶に行きます。
名島にあるのですが、姪浜からなら地下鉄+宮路岳線とバスどっちが
いいですか?
439名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:09:16 ID:/EYxygWa
>>438
バスだと時間が読めんよ。
440名無し野電車区:2006/05/26(金) 03:53:13 ID:fxo7/Pqg
頑張れ!頑張れ!七隈線(´▽`)
黄緑の車体が眩しい位爽やかだ七隈線(´▽`)
441名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:07:05 ID:WQPLMejS
もうだめ!もうだめ!七隈線(´▽`)
黄緑の車体がうっとおしい位爽やかだ七隈線(´▽`)
442名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:18:52 ID:d9Cu/C2P
みなさんに質問です。宮地岳線の新宮〜津屋崎間廃止に関して沿線自治体から反対の意見が出ていますがみなさんどう思いますか?
443名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:01:11 ID:yey//ZMG
>>442
やむを得ないかと。
近鉄北勢線や南海貴志川線のように受け皿があれば残るのでしょうが・・・
名鉄なんてかなりの路線を廃止してますから、もはや大手私鉄といえども大赤字路線は面倒見切れないでしょう。
444名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:55:48 ID:0A+/2sB1
>>442
自治体住民の住民税うpでまかなうなら許すよ。

言うだけ言って利用もせず存続だけ訴えるのは勘弁。
445名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:09:20 ID:678C3IKn
>>444
うんうん。第3セクターじゃなくて公営にして税金バンバン導入しる!
446名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:15:12 ID:AsksNH0a
廃止反対って花見の一部の人だけやん。
残したって誰も使わんよ。
447名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:29:31 ID:Co3/eCiD
>>446
水産高校生
448名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:30:57 ID:AsksNH0a
>>447
スクールバス
原チャリ
全寮制にして隔離
449名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:44:42 ID:Co3/eCiD
>>448
スクールバス ×県立なのでそんな配慮はできません。
原チャリ △事故起こして死んだら県は責任を取れない。
全寮制 ×県立なので建設するおカネはありません。
450名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:54:30 ID:AsksNH0a
>>449
古賀高校は組合立で原チャリ乗り放題ですが何か?
県立なので〜のくだりにはまったく根拠がありませんが?
451名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:59:35 ID:AsksNH0a
http://suisan.fku.ed.jp/info/ryou.htm

すでに寮があったりする。
452名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:12:00 ID:Co3/eCiD
>>450
おまえ私立行ったことないだろ?
453名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:13:44 ID:AsksNH0a
福岡県では私立は馬鹿の逝くところですが
454名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:17:45 ID:Co3/eCiD
>>453
それこそまったく根拠がありませんが?
455名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:27:04 ID:wRIVU3xP
>>442
今まで乗らなかったくせに、よく言うと思った。
456名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:28:39 ID:RCmRGpGr
福津市とか危機感無いのかね?
JRがあるから問題無いのか?
457名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:48:36 ID:iHoX5otk
>>453
そういう貴方は私立高校卒ですね?
458名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:53:53 ID:Co3/eCiD
>>457
そうだがなにか。高校名まではさすがにここでは明かせない。
459名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:57:37 ID:AsksNH0a
>>458
最寄り駅は高宮ですか?

453って自分だが県立ですよ、まあ賢くはないけど。
460名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:58:06 ID:Co3/eCiD
>>458
西鉄香椎。
461名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:03:01 ID:d9Cu/C2P
まぁ花見の人達に関しては最寄りのJRの駅まで西鉄がバス路線を作ると思いますよ。
462名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:06:11 ID:AsksNH0a
>>460
丸坊主にヘッドホンして生徒をJRの専用改札で監視していた教師は元気かw
463名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:01:48 ID:/RZrA6AA
>>442
名鉄の岐阜市内線は営業収入6億に対して営業経費18億で廃止になった。
宮地岳線は営業収入11億に対して営業経費17億といったところ。
名鉄の方はかなり厳しいが宮地岳は 11/17=0.65 つまり65%の回収率で、
これは数字だけ見るとヨーロッパの公共交通では十分存続ラインなんだがな。

結局公営であれ民営であれ、鉄道は残すことに意味がある、だから残すんだ、
という時代がやってこないと宮地岳線は存続できなかったんだよ。

日本にはそういう時代はまだ来てないし、自動車事業中心の西鉄の企業体質とかがミックスされて打つ手無しになってしまった。

時代とシチュエーションが悪すぎたよ。
464名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:12:39 ID:CgcNhG0B
ガイシュツかもしれんけど
津屋崎行日中12分間隔→30分間隔運転すりゃいいのに。
日中も三苫止めを作りゃいいのに。
465名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:18:34 ID:b2o5O8e1
>>464
先日福岡へ行って、私もそう思いました。
そんな高頻度で走っている路線が一気にゼロになるなんて。
1時間に1本程度に落とすのではだめなんでしょうか。
どうせワンマンだったら運賃箱方式にすればとも思いました。
466名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:36:52 ID:Co3/eCiD
>>465
休日昼間の無人扱いの駅の場合、乗車券は降車時に乗務員に渡すことになっているが。
467名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:37:44 ID:rhlSgnEi
>>463
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000026-mailo-l21
路面電車:復活なるか 廃止3路線、民間組織が活用策 /岐阜

 ◇事業特許申請、国交省受理
 名古屋鉄道(本社・名古屋市)が、岐阜市周辺の路面電車3路線を
廃止(昨年3月)したのを受け、同路線を活用した新たな交通事業を
目指している民間の「岐阜地区新鉄道設立準備室」(事務局・岐阜市)
は25日、軌道法に基づく軌道事業特許申請書が国土交通省中部運輸局
に受理されたと発表した。

同運輸局は今後、道路管理者(国、県、市町)に同事業に対する意見
を照会。さらに資金計画などを審査して、事業認可の可否を決める。
 新事業の認可には、名鉄が所有するレールなどの資産譲渡が前提と
なるが、名鉄側は自治体の関与を求めており、資産譲渡のめどは立って
いない。名鉄広報宣伝部は「まだ(準備室から)新事業についての
相談はないが、自治体から事業再開の相談があれば応じる」と
話している。【秋山信一】5月26日朝刊
468名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:38:01 ID:vkelwdb0
三苫〜津屋崎って30分に1本程度の電車をのんびり待つっていうのが
似合うところなのにね・・・
469名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:39:11 ID:h9lbc1zu
>>467 宮地岳線より悪状況なのにこれが出来るなら宮地岳線もできるはず。
やれ!
470名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:40:53 ID:a/IXfX/9
福岡人は、”韓国”を検索しまくってる件
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148306707/l50
http://www.google.com/trends?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD&ctab=0&geo=all&date=all

法務省入国管理局は26日、永住や留学、研修などの理由で日本に滞在し、各自治体に登録している
外国人数が、2005年末で201万1555人に達し、初めて200万人を突破したと発表した。

04年末に比べて1.9%の増加となり、37年連続で過去最多を更新した。日本の総人口に占める
割合は1.57%となった。

登録者を都道府県別にみると、最も多いのは東京都で登録者全体の17.3%を占めた。
大阪府(10.5%)、愛知県(9.7%)、神奈川県(7.5%)、埼玉県(5.2%)と続き、
上位10都府県のうち、関東地方が半数を占めた。

登録外国人の出身国は186カ国に上る。韓国・朝鮮が29.8%と最多で、中国(25.8%)、
ブラジル(15%)、フィリピン(9.3%)、ペルー(2.9%)、米国(2.5%)と続いた。 (21:58)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060526AT1G2603K26052006.html
関東も大阪の二倍くらいいるじゃん!!!オマエらが大阪叩いているうちに・・・・・
福岡と関東が!!!大阪叩きはそれを隠すためのスケープゴード だったんだよ!!
471名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:42:55 ID:E/SV9ook
>>470
スレ違い、死ね
472名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:58:28 ID:DxoNyGTi
宮地岳線を福津線に名称変更したら福津市が支援してくれるかも
廃止予定区間は本数削減すれば赤字減らせるだろうし
473名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:09:18 ID:tkmmTYXk
廃止したほうがもっと赤字が減るから却下
474名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:16:39 ID:9eNsxagH
うーんいずれにせよ存続しても利用者は減り続けるだろうね
475名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:27:48 ID:VOM17lIF
>>473
鉄道代替の道路建設費が赤字額を上回ったら?
福津市(初めて聞く市名だ)の交通が不便になって、住民流出による税収減が赤字額を上回ったら?
476名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:39:00 ID:tkmmTYXk
あの周辺は代替道路なくても開けているからな。
でも中川から福間までアスファルトで固めて抜け道できると便利だな。
っていうかモータリゼーションが直接の廃止原因。
電車が無くなった位で住民は流出しないよ、廃止対象区間行ってみりゃわかるさ。
鉄ヲタの視点だと、本数を減らして赤字を減らせば存続できるというが
実際は周辺の道路を封鎖でもしない限り誰も車より遅いポンコツ電車には乗らないよ。
477名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:01:58 ID:zXxZVTmE
>>475
福間町+津屋崎町=福津市
478名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:35:16 ID:Xp6BlgeR
>>476
本数減らせば存続出来ると言ってる奴なんていないだろ。
赤字は減ると言っている奴は多いが。
479名無し野電車区:2006/05/27(土) 02:19:36 ID:GvEk6VpL
>>446
花見の一部の人なのですか?
津屋崎や福間で盛り上がっていると聞きましたが。
480名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:12:07 ID:dRcoV4Ir
>>478
いいやん、本数を減らして赤字額を減らすという、
「廃止しないだけありがたく思え」的態度も。
廃止されるよかマシや。
481名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:21:24 ID:QteNQrCM
宮地岳線、気分変えて車両の黄色カラーやめたら?
482名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:07:01 ID:3uBFynRG
>>481

つ フルラッピング
483名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:32:18 ID:KIkPjBBz
頑張れ!頑張れ!七隈線(´▽`)
黄緑の車体が福岡市民の夢を運ぶ七隈線(´▽`)
484名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:33:13 ID:mpCGeUv0
本数減らしこれ以上間隔あけたら、
いずれの駅からも待ち時間の間にJRの駅に行ける。
だから減便って選択肢がなかったのでは?
485名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:05:51 ID:nTZQzDvw
>>484
なるほど、地図見たらJRと近いんですね。
私鉄ってJRよりも駅が多くて便利で安いイメージがあるのですが、西鉄はそうでもないのか。
定時運行、運賃そのままだったら別にバスでもいいし、電車にこだわらないんだけど。
福岡のバスって地下鉄との乗継割引ないし。
486名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:29:36 ID:zXxZVTmE
そりゃ別会社だから仕方ない
487名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:39:21 ID:Dai2D21N
>>485
西鉄はJRより駅が多いが
488名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:28:42 ID:qE5/Yw0A
今度600形の改番をやるよ。
具体的には
616-666が603-653
619-669が607-657
に変わります。
489名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:30:08 ID:qE5/Yw0A
番号間違ったので訂正。
今度600形の改番をやるよ。
具体的には
616-666が603-653
619-669が605-655
に変わります。
607-657は630-681を来年4月に転属させます。
490名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:05:07 ID:IVNOw58w
宮地岳線の新宮〜津屋崎間の廃止に沿線市町村が反対表明してるけど、利用者人数を見てみると反対という態度をとっていいもんかねえ。赤字分を全額補填するなら話は別やけどね。
491名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:14:49 ID:2fyznWBi
>>489
681はアスベスト含有により廃車予定だが
492名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:16:57 ID:MZRkrw16
>>490
してない。
市長レベルで勝手に言ってるだけ。
493名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:33:47 ID:ngLuT2xF
利用者数がバスで十分な数しかいないんだからしょうがないよね。
494名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:31:07 ID:qE5/Yw0A
>>491
勝手に決めるなキモオタ!
495 ↑:2006/05/27(土) 20:45:07 ID:3Oy5Rr8t
と、キモヲタが吠えております(爆笑
496名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:56:37 ID:qE5/Yw0A
>>494
基地害ならではのレスだな。
俺はお前と違って品行方正だから!
死ね現場からの嫌われ者のキモオタ!
497名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:03:37 ID:bm3AoalA
JTB時刻表・今月号(デカいの)に
『私鉄時刻表・宮地岳線ダイヤ改正!!』とか表紙に載ってたから
全ダイヤをピックアップしてくれてるかと思えば、いつも通りw
498名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:04:06 ID:0wUGRb5l
>>497
全ダイヤ載ってたじゃん。
499名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:36:30 ID:1YV1kluT
499
500名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:37:41 ID:1YV1kluT
続けて500ゲットーーーーー!!!
501名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:34:22 ID:DsIJd7TG
宮地岳線の存続運動のホームページがあるとですよ。
ttp://www.xenos.to/wantetsu/index.html
地元で存続活動を主催してるらしいとですよ。
そのホームページの管理人、自己紹介のページにブラクラ
つくっとるとですよ。
502名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:29:05 ID:VVuHeMzF
501>でも赤字だから存続にはならんとですよ。内部を見たけどまぁ廃止になっても仕方ないね
503名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:28:34 ID:WA4drGm+
玄海灘の潮風に 鍛えし車体たくましく
疾風のごとく さっそうと
栄光めざし 運行だ
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
いざゆけ 炎の空港線
我等の 我等の福岡地下鉄

業績競う路線に 闘魂燃えて敵を打つ
最新車体 火をはきて
ご利用カード お得呼ぶ
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
いざゆけ 炎の箱崎線
我等の 我等の福岡地下鉄

力の限り運行せば 満員つねにここにあり
輝く車体に 感激の
満足感 ここにあり
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
いざゆけ 炎の七隈線
我等の 我等の福岡地下鉄
504名無し野電車区:2006/05/28(日) 04:17:11 ID:hgvoxjvs
>>501
それは失礼しました。あれがブラクラなんですね。
実験のために作っていたんですが、申し訳ないことをしました。

一応削除しましたので、ご容赦ください。
505名無し野電車区:2006/05/28(日) 04:19:36 ID:2rtzL3B7
>>503
GJ!
506名無し野電車区:2006/05/28(日) 05:15:10 ID:aeOxj7AF
>>501のを見て思ったんだが、ゆめタウン博多の近くの福岡中前の歩行者(自転車も通るけど)用
の道って何の跡なんだ?
まっすぐ行くとちょうど>>501の箱崎宮の参道のところなんだが、あれが旧線路跡でいいんだよな
507名無し野電車区:2006/05/28(日) 05:32:51 ID:tpSUEMaz
揚げ
508名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:47:39 ID:9C3NJlQC
>>503
いい!
50977:2006/05/28(日) 12:14:24 ID:5DKjoY2p
>>485
西鉄宮地岳線の場合、普通電車(各駅停車)しか運行されていないため、沿線住民は
JRに流れるんだよ。西鉄電車には、天神大牟田線、甘木線、太宰府線、宮地岳線と
あるけど、天神大牟田線の場合、普通以外に特急、急行が走っており、JRとルートが
近いにもかかわらず西鉄優位の状態。(JRも特急や快速、準快速が運行しているんだけどね)
510名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:22:41 ID:a8b5G05G
>>509
>西鉄優位の状態

それは天神ー久留米間(極論すれば二日市まで)だけだろ。


511名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:47:51 ID:M9sfU2yv
>>509-510
大牟田から福岡へ逝く客は、完全にJRに流れてまっせ。
512名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:55:13 ID:JNZFMcxe
>>510-511
区間だろうがなんだろうが競争力があるって事。
それに比べ宮地岳線には・・・・。

競争という言葉さえないな。
513名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:01:03 ID:5DKjoY2p
>>512
確かにね。そもsも、宮地岳線沿線の貝塚ー和白あたりまでマンションとか結構ずらーっと
建っていて、需要があると思うんやけどね。マンションが沿線沿いに建つ平尾、高宮、大橋なんか
1日平均乗降客数1万〜3,5万いるわけやし。
514名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:08:26 ID:2FYalsVQ
東区は道路事情が悪く無いから自家用車やバスの利用が多い気が。
515名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:19:40 ID:kyXxqwxP
>>506
国道3号線の山側の遊歩道なら宮地岳線後福岡市内線の跡
516名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:32:13 ID:zYIaVY8S
>>501
貝塚駅の紹介で「福岡県出身の」と書いてあるけど

「地元出身の」でもいいじゃまいか?
香椎高校出身らしいから何か関わりがあったのでは?財津和夫さん。


517名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:09:27 ID:QalzYZu0
頑張れ!頑張れ!宮地岳線(´▽`)
グリーンの車体が福岡市民の夢を運ぶ宮地岳線(´▽`)

518名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:25:47 ID:XiwuNKQo
>>513
平尾、高宮、大橋には都市高速経由のバスが走ってない罠。
JR九州も走ってない罠。
3つ足したら、それなりの利用者数になる悪寒。

>>514 >>515 >>516
That's right!
つーか、禿胴!

>>517
宮地岳線の車体の色は、
オキサイドイエローにボンレッドの帯だが何か?
(天神大牟田線の2000形と同じ色)
喪前は色盲か?
519名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:37:33 ID:Nh2LurgI
脳内新車説・・・

にしても私鉄で最も(東急目黒線よりも)車齢が若い甘木線に対し、
少なくとも大手では最古参の部類に入る車両ばかりの宮地岳線て・・・。
520名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:18:25 ID:CPBw4WTd
>>516
誰か忘れましたが、メンバーの一人が和白の出身だそうです。
とりあえず、「地元出身メンバーがいる」とでも書いておきますね。
521名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:16:55 ID:F3n9MNSf
age
522南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/28(日) 16:24:02 ID:Not1dPcK
>>519
結局、甘木線の新車と言っても、ワンマン運転を大牟田方面へ拡大するべく
スルー運転にするという名目があるわけでしょう。 
>>515
地下鉄にトレースされなかった区間ですな。
地下鉄箱崎線は、福岡市内線の貫線+貝塚線の一部で、千鳥橋方は廃線跡と。
数年前、東区役所(に併設している保健所)に用事があったのだが、裏の駐車場も
廃線跡だったとは知らんかった。
523名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:35:13 ID:VVuHeMzF
まぁ乗り入れが決定しても開始までは半年以上はかかるやろうね。
524名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:01:00 ID:PVkFMQBj
>>511 >大牟田から福岡へ逝く客は、完全にJRに流れてまっせ。

 下のデータによると、西鉄優位と見るべきでは・・

1日利用客の比較(平成11年)
JR大牟田駅  7,515人
西鉄大牟田駅 12,071人
西鉄新栄町駅  6,384人
(「大牟田市大牟田駅新栄町基本構想の概要」平成14年3月28日公表より)
525名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:30:18 ID:pjXA9dP5
526たけ公:2006/05/28(日) 21:33:42 ID:t8kohMok
あんな、廃止するにしても、
撤去費用何たらでン十億はかかるんよ、
んでバス転換してもただでさえ
飽和状態の旧3号線がパンク
しちまうがな。 
527名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:45:07 ID:PVkFMQBj
>>525
 日刊九州は「乗降客数」と「乗客数」を混同していると思われ・・
528名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:50:02 ID:qw/V0C6T
>>526
年間六億の赤字だから、数年で元が取れる。
529名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:27:37 ID:pjXA9dP5
>>525
この5年で西鉄は利用者が相当減ってるんだ。
都市高速と自動車道が繋がったし、JRも有ると思う。

大牟田はすでに1万には余裕で切ってるよ。
(平成14年には下のようにギリギリ1万)
http://www.nag.co.jp/kotsu/densya/main.html
平成16年は新栄町は下に載ってる。
http://www.nnr.co.jp/nnr/inf/release/release05_56.htm

誰か最新版の乗降者数知らない?

大幅スピードアップ+αが必要だと思う。
そうじゃないとほんとに柳川以南が危ない。
例えば、130キロ以上の運転(標準軌なので可能なはず)
次世代特急はJR東日本215系のようなダブルデッカーにするとか

黒字が出ている今の内に対策しないとじり貧になるよ。
530名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:14:15 ID:nzyDw1Do
>>529
スレ違い。
宮地岳線の130キロ&ダブルデッカーを考えたじゃないか
531名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:01:52 ID:vav906Ff
高須磨町バス停近くの歩道橋から多々良工場見られるのも
後少しだね。集合住宅の建設が始まってる。
532名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:31:45 ID:4bUq4FEM
まぁ今後の事を考えると宮地岳線は地下鉄と相直をしないと全廃になるやろうな
533名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:44:04 ID:ZBrfhb/n
相直するにも、金がないのよ。
西鉄負担が480億円という話もある。
534名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:10:37 ID:yhR5h1wL
こんなこと書くと妄想とか釣りという風に捉えられるかも知れないけど、宮地岳線の
課題は高速化と都心部直通ですよね。例えば、新路線建設なんかやはり不可能なのでしょうか?
都心に直通するためには地下鉄乗り入れが良いようですが、いまいち話が進まない。
そこで、乗り入れ検討をやめ、新路線建設(・・・名島ー貝塚ー新吉塚ー博多)みたいな。

つまり、貝塚延伸路線は地下鉄やJRとかぶる為、駅を設置してもなかなか需要が見込めない、
また高速化が必要なので、貝塚から先は県庁や九大、JR乗り換え可能な吉塚に駅を設置。
後は、博多に駅を設置、ってやはり無理かな。
535名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:28:12 ID:7TGv2u7F
>>533
2000系を全部3000系に置き換えても十分おつりがくるな
536名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:18:18 ID:RlfvD33p
>>532
箱崎線との統合を。
537名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:25:23 ID:wK2I1ohV
大牟田はヤクザと街道の犬=古賀の一派が幅をきかせてるところだからね。
538名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:26:34 ID:fO1rD1sM
宮地岳線は0施設を交通局持ちにして、
箱崎線とともに運行は西鉄がすればいい。
539名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:05:33 ID:dve+31eU
もう西鉄なんて絡ませなくていいじゃん。
結局バス会社なんだから。
540名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:47:13 ID:rZeLsJpu
西鉄とJR九州との経営統合がベスト。
541名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:57:24 ID:3czcksGG
>>540
鉄道会社社員乙!

そんなことをしたら、2枚切符4枚切符は廃止されるわ、
高速バスは値上げされるわでちっともよくねーよ。
542名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:45:55 ID:JQlmCJEv
>>541
JR西日本と西鉄はどうだ?
543名無し野電車区:2006/05/30(火) 03:59:33 ID:kSn1RGoJ
無理無理。JR西日本の社長が認めるわけないやろ。おまけにJR西日本は尼崎の問題を抱えているのに。
544名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:26:05 ID:5V19ew9l
>>541
九州みたいな田舎は京阪神や首都圏と違って、敵は鉄道・バス会社よりは自家用車。
統合によるシナジー効果のほうが大きいのでは?
545名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:30:27 ID:iFrZ3vX+
>>542
株主の方ばかり向いた経営をして大事故起こした会社と組むのは最悪。

>>544
地域交通独占による弊害の方が大きいと思うが。
ただ、共通の敵は自家用車だから、いまみたいに睨み合いせずに、
協力すれば良いとは思うけど。
546名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:35:17 ID:zZtfJK5c
西鉄とスカイネットアジア航空が組むのが一番いい。
547名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:19:06 ID:WY74ZX50
異種の企業とのP&Aにも程があるだろ。
548名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:39:42 ID:t0+NtOfA
P&Aってのは何の略?
JR西日本なんかと一緒になってもこの地域を重視するような経営はしてくれないんじゃない?
どうしても資源は関西に集中すると思うが。
549名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:46:08 ID:kSn1RGoJ
M&Aの間違いじゃないか?
550名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:47:35 ID:qlTMQ0YO
P&Gの間違いだった。スマソ。
551名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:53:21 ID:eQqI/7sN
ウィスパー乙。
552名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:30:53 ID:atucg1S5
>>503
少し変えてみたw

玄海灘の潮風に 鍛えし車体錆は浮く
疾風のごとく さっそうと
栄光めざし 運行だ
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
いざゆけ 炎の空港線
我等の 我等の福岡地下鉄

業績競う路線に 闘魂燃えて敵を打つ
駅の職員 溜息をはきて
ご利用カード お得呼ぶ
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
いざゆけ 炎の箱崎線
我等の 我等の福岡地下鉄

力の限り運行せば 空席つねにここにあり
輝く車体に 落胆の
計算違い ここにあり
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
収支は〜 火の車の七隈線
我等の 我等の福岡地下鉄
553名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:16:25 ID:y0ZAhU/O
なんか夕方のニュースで言ってたが宮地岳線は3セクかバスかどちらかを選ぶ
段階になったらしいな。なお、バスの場合西鉄バス宗像が既に協力を表明
しているとか。3セクの場合は福岡県が中心となって検討するとか。
まぁ、個人的には岡山電気軌道の出番を期待しているが…
554名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:50:54 ID:kSn1RGoJ
さすがに岡山電軌は出てこないやろ。あそこは日立電鉄の方に名乗りを上げたけど見事に失敗しているからなぁ。
555名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:51:02 ID:yBQQ174k
>>553 岡山電気軌道は貴志川線(和歌山電鉄)だけで十分です。
556名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:52:37 ID:y0ZAhU/O
>>555 では、西鉄バス宗像で決定ですな。
557名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:56:00 ID:kSn1RGoJ
553>大体廃止の区間は町の中心部を通っていないからさすがの岡山も手は出せないやろ。一応日立電鉄は大甕,貴志川線は和歌山が中心駅として機能していたけど新宮〜津屋崎間にこれと言った中心駅は無いからね
558名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:18:32 ID:cdGJYfab
そこまでして鉄路を残す理由ってなんだろう?
559名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:22:00 ID:6HdmKOl+
>>558
特に無い
560名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:37:34 ID:yBQQ174k
>>556
なに勝手に決めてんの。
しかし、廃止区間を岡山電気軌道が買ってしまったら、旧型車両が水戸岡デザインになってしまう。
これじゃJR九州も氏との契約打ち切ってしまいそう。
561名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:42:40 ID:y0ZAhU/O
>>560 岡山電気軌道のデザインも水戸岡さんなの?知らなかった。
確かにそうなるとJR九州との契約は危ういですね…
562名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:55:59 ID:yBQQ174k
>>561
補足しておくと、水戸岡氏は岡山出身。
岡山電気軌道のMOMOは氏のデザイン。他は既存車。こことJR九州以外にも、
井原鉄道も手がけてるが、これも岡山県内。だが揉めてはいない。(県内ではMOMOで功績があるからだと思うが)
それと、あとは↑の旧南海貴志川線=和歌山電鉄か。
563名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:16:44 ID:7xohjjhB
>>558
線路や架線を撤去するのが面倒だから。
564長崎電気軌道:2006/05/31(水) 00:47:08 ID:cADKm1Fq
とっとと廃止してレールと枕木下さい。
有効活用させていただきます。
565名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:51:27 ID:E9YqVO5f
564>路線延伸に使うの?蛍茶屋から延ばすのかい(^-^)
566南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/05/31(水) 00:51:55 ID:rnlCFGwj
>>564
レールはともかく、1067mmゲージのPC枕木なんて何処に使うんだい?
567名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:09:13 ID:E9YqVO5f
1067mmのレールと枕木はなかなか使えないよ。新線建設に使うとしてもレールは25mレールだから乗り心地はあまりよくないよ。おまけに九州で新線建設の話はまだ無いし…。もち新幹は抜き
568名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:54:37 ID:b93WX9h5
>>552
いい(´▽`)
569名無し野電車区:2006/05/31(水) 02:03:29 ID:4X4sG+Uw
>>552
ホークス実況板で晒されてるぞw
570名無し野電車区:2006/05/31(水) 03:59:48 ID:oLsp0ctp
レールは高く売れるんですよ。
571名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:25:36 ID:OU4L9jP9
>>563
廃止したからといって、線路や架線を撤去する義務はありません。
たしか。
572名無し野電車区:2006/05/31(水) 17:14:05 ID:gmJnU2kW
レールは貴重な鉄資源です
限りある資源は放置せずにリサイクルしましょう
573名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:13:51 ID:cACA7AJQ
廃止区間は複線敷だから道路転用は容易。
バス専用道路になったりして。

574名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:19:57 ID:cACA7AJQ
新宮から福間の西郷川を渡って湾岸(495)に抜ける道ができると有り難い
念の為、福間〜津屋崎は単線敷。
575名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:24:17 ID:cACA7AJQ
三連投すまん。
三セクで単車30分毎で空気輸送する位なら道路にしてくれ。
576名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:54:17 ID:yt7q+gHA
本数の多さというメリットよりも
スピードの遅さ、運賃の高さで住民が愛想尽かしたんだから3セクは絶望的だな。
577名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:35:39 ID:hV7kSet2
宮地岳線の運賃は、天神大牟田線より安い罠。
578名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:39:51 ID:+X7yDBTI
しかし地下鉄連絡運賃はアホのように高いから利用者は一気に減ったんだからね。まぁ代替バスは初乗り150円にしておかないといけないやろうね
579名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:43:22 ID:3IzEIs1v
>>578
ヒント;コミュニティバス:100円
580名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:00:39 ID:uwuP744s
>>577
そうそう、実際は安いのに >>578 の言うとおり地下鉄との乗継割引が
三苫までしかなくてかなり損してる。
581名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:46:52 ID:ZMphoo0t
>>578
天神-三苫間はバスより電車のほうが安いはずだけど
香椎とか新宮あたりもバスに比べてほんの少しの誤差しかなかったと記憶してるが
582名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:59:24 ID:3IzEIs1v
安いっていったってたかが50円じゃん。>天神〜三苫
地下鉄&宮地岳線:450円
バス(下道・都市高速共に):500円
583名無し野電車区:2006/06/01(木) 03:13:10 ID:EFTYt3k2
>>580
乗り継ぎ割引が三苫までしかない事自体が三苫〜津屋崎間に
期待が持たれてない証拠のように感じる。
584名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:18:54 ID:P9zjjGTX
>>577
アホか、併走してない大牟田線との比較がなんになるんだ?
例)古賀〜香椎
JR 220円 所要8〜10分
西鉄 260円 所要約20分
マイカー 約15分

>>581
ヒント:エコルカード、バスカード、昼パス、グランドバスetc
585名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:33:49 ID:P9zjjGTX
あと貝塚発の最終が23:20なのは残業や飲み会がある
サラリーマンにとってはちょっと使いづらい。
天神を23時前に出なきゃならんから。
586名無し野電車区:2006/06/01(木) 08:13:26 ID:h7bv/BoB
箱崎線の終電と接続してればなあ
587名無し野電車区:2006/06/01(木) 14:14:08 ID:ryAH9j4A
3セクにするなら津屋崎ー新宮更に別払い。
更に乗り換え1回増。

588名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:51:39 ID:4XaI45Rp
田舎ワンマン方式に変えたらどう?
新宮以北。
ある程度コストを削減できそう。
589名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:14:08 ID:6W+3TFWp
今から?
590名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:53:51 ID:KRM6YZ+X
津屋崎行の電車は無人駅でウテシが集札できてるけど
貝塚行の電車は後ろ寄りに出口があるから無人駅でのウテシ集札できてない
591名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:55:27 ID:BO6SLkyS
実際、廃止決まって更に乗客減ったのでは?  >新宮ー津屋崎


沿線利用者、生の状況はどない?
592名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:12:42 ID:xZTtVGvB
>>585
つ26A
593名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:27:31 ID:+X7yDBTI
591>相変わらずだね…。まぁ廃止が決まったからといって利用者が増えはしないよ。ただ撮影に来る人達は増えたね
594名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:29:36 ID:xZTtVGvB
そいえば、福間駅から津屋崎方面に逝く西鉄バス、
水産高校生の数が増えたような気がする。
中型車で運行のときは、積み残しがでることも。
595名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:36:49 ID:Mb5E8dSQ
週末は増えているような気がしますが・・・。
特に、存続集会の日はw
596名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:15:03 ID:DwPwGQjS
つ路面電車化
597名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:17:09 ID:YBdKR0yQ
電車路面化しかない。
598名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:27:47 ID:xXoSsDKs
あの区間をか?富山港みたいな条件は揃ってないんだよ
599名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:05:44 ID:DwPwGQjS
よく考えたら路面電車にしたら地下鉄が入らなくなるな


いや、逆に考えるんだ、箱崎線を路面電車が走れるように
改造すれはいいんだ!!
600名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:44:00 ID:xXoSsDKs
そうしたら天神乗り入れが不可能になるやんか!箱崎線のみに乗り入れても採算は取れないね。天神まで行かないと客は乗らないよ。ただ乗り入れ開始にしたら宮地岳線も地下鉄のイベントに振り回されるんだろうなぁ。例えば大濠公園の花火大会とか
601名無し野電車区:2006/06/02(金) 02:11:24 ID:DwPwGQjS
それなら中洲から明治通り狭いから昭和通りに出して
市が計画してる渡辺通のにつなげるってのはどう?
602名無し野電車区:2006/06/02(金) 08:05:59 ID:q9KD9vVB
何でもかんでも天神に乗り入れれば事が済むと
考える人間が多いんでつねwwww
603名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:02:07 ID:XkKg8qK0
まあ福岡は都会と違って天神一極集中だから
東側住人は天神乗り入れ熱望しているのは確か
604名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:58:40 ID:gZcITiKz
>>593  >>595

レス・レポありがと。


漏れも、ぼちぼち撮影して行こうかな。
605名無し野電車区:2006/06/02(金) 14:57:48 ID:+pRNG74E
アホやなあ 天神直通こそ全てという福岡の掟が理解できてないな
606名無し野電車区:2006/06/02(金) 15:17:56 ID:abmppIbF
香椎駅、香椎宮前駅利用している人に聞きたいけど、以前と比べてどうでつか?
607名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:37:36 ID:VJw27kuT
宮地岳沿線に引っ越して3ヶ月、いちども天神に行ったことない俺が来ましたよ。
608名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:30:15 ID:WQZevCHw
天神直通っていかにも鉄ヲタ的な発想だな。
車でダイヤモンドシティや香椎浜イオンなんか行かないんだろうな。
609名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:32:37 ID:xXoSsDKs
てか直通しないと作った意味がないし
610名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:45:48 ID:WQZevCHw
まだ直通がどう考えても不可能な「大人の事情」
を理解できてないやついるか?
611名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:04:59 ID:V1pyQZcq
>>608
それらのスポットは宮地岳線では行けないだろ
612名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:08:48 ID:rTBQb4mi
>>611
香椎浜イオンには行ける。
613名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:14:58 ID:WQZevCHw
あのなあ、電車で天神に行くという一極集中から
車で移動できる範囲に分散した結果宮地岳線の存在価値が無くなったということだろ。
614名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:16:56 ID:xXoSsDKs
612>ただ香椎宮前からかなり歩かないかんよ。
615名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:19:38 ID:rTBQb4mi
>>614
確かに・・・。
知人に香椎宮前下車で行けると教えたら、後でかなり怒られたw
616名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:23:31 ID:WQZevCHw
車で池よw

ダイエーが香椎から二つとも消えてしまったし、沿線の求心力低下は否めないな。
617名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:25:52 ID:rTBQb4mi
>>616
知人は車をもっていないものでw

香椎の求心力低下は大きいですね。
僕としては、再開発完了まで持ちこたえれば何とかなるかなと思っていたので、
とても残念です。
618名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:38:32 ID:2d2qkmSR
存続集会てやってんのかあ
買い取れるくらいのお金持ちでもいりゃあいいけど
619名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:38:09 ID:t7Es+pz2

しかし天神に乗り入れた七隈線は・・・
620西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/06/02(金) 21:49:49 ID:JIu2MbO0
>>619
それはNG
621名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:57:00 ID:9bOqYbE6
津屋崎の駅長兼売店のおばちゃん、いい味だしてるね。

津屋崎に行ったら何か買ってあげて。
622名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:47:13 ID:yLNHfaEj
津屋崎に行ったら電車延長記念碑も見逃せないな。
623名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:56:29 ID:sy60zOgB
>>621
同じおばちゃんがいるとは限りませんが、福間駅のおばちゃんもよかったですよ。
624名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:59:09 ID:+pRNG74E
七隈線はバスと比べて微妙な運賃が問題
駅数大杉なのは所要時間に障るものの大したことではない
625名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:18:08 ID:I9MvhxNk
>>623 高架切り替え前の香椎宮前駅のおばちゃんは反対に愛想悪かった。
しかも、高架切り替え初日のおじさんは愛想悪いうえに、切符にはさみ(スタンプ)
すらいれなかった。
626名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:18:14 ID:iYrHnBox
津屋崎は、有るか無いかよくわからない商店街の饅頭屋が好き。
店自体まだあるかどうかしらんけど。
627名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:11:30 ID:YR6b0UZB
まぁ津屋崎のあの雰囲気は好きだけどね。ただ利用者がいないとなぁ。3セク化するなら機動車化が最適だろうね。
628名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:19:35 ID:d+dQMlCZ
>3セク化するなら機動車化が最適だろうね。

>するなら機動車化が最適だろうね。

>機動車化が最適

>機動車

機動・・・
軍隊などが部隊・兵器の迅速な展開行動を起こすこと。
629名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:28:32 ID:3cRGLEL8
香椎の機動隊を思い出すなあw
630名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:16:19 ID:T1a5xvuA
数日前のラジオ(たしかRKB)で七隈線の乗客が開業以来最高になったって聞いた。
ラジオでは相変わらず計画時の予測と比べてマイナスって批判してたけども、
それなりに便利ってのは確実に理解されてきてるんじゃね?
631名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:16:47 ID:VKlQ0GHb
多少増えてもねぇ・・・
減るよりはずっといいが。
632名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:41:34 ID:exsR5HB1
>>630
先日福大の授業が終わる時間に乗り合わせたら凄かった。
かなり混んでいるね。女子学生10名以上に囲まれたときは焦った。
さらに別府で中村女学園の学生が乗り込み、さらに混む。
「あぁ体に触れそう」ってくらいだったよ(;´Д`)ハァハァ
633名無し野電車区:2006/06/03(土) 03:30:00 ID:nycWS5WU
1日の乗車人員何人ぐらいになったんだろう?
当初、11万人予測の4万人程度だったよね?
634名無し野電車区:2006/06/03(土) 04:48:36 ID:+qIDhdss
やはり薬院−博多直通と本数増発が急務だな。
635名無し野電車区:2006/06/03(土) 10:37:17 ID:bL/oozqV
七隈線も定着してくれば乗客もジワジワと増えるのでは?
博多駅延伸は必須だと思うけどね。


先日、初めておとなりきっぷの恩恵を受けた。
ワイワイカードで乗ったら80円と激安だったのにはびびったw
636名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:37:33 ID:n3LpjYhN
乗客も増えてきたと言うことで。。。

『クマ線』専用スレきヴぉぬ。
637名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:55:40 ID:DDZlbntC
>>636
不要、落ちるのがオチ
638名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:54:33 ID:mxgsI0TU
>>627
電車と気動車のコストの差はどの程度なのでしょうか?
639名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:17:31 ID:crf7ZJ1K
>>632
俺もその時間帯に乗ろうっと。
640名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:50:21 ID:YR6b0UZB
七隈は博多までの延伸は必要やね
641名無し野電車区:2006/06/03(土) 15:05:17 ID:d2v6i2pw
七隈線は既存住民の取り込みはイマイチだったけど、
新入生や地下鉄を目当て引っ越してくる人の利用は期待できそうだよね。
642名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:32:07 ID:exsR5HB1
既存住民は西鉄バスに調教されているからな。
地下鉄開通でいきなり定期払い戻しして「あんなのいらん」といった奴が
いたが、雨の日はすし詰めバスで快適なんだろうか、強風や蒸し暑い日に
バス停で何分も待つのは楽なんだろうか、などと思ったが、
まあ他人の価値観だからどうしようもない。
643名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:33:53 ID:mEDB7w1H
夕方6時くらいの野芥1丁目バス停(野芥駅前)ではバスを待つ人が並んでいる光景が見られました。20人くらい。
644名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:28:34 ID:d+dQMlCZ
>>643
ヒント:蛍見物
645名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:36:02 ID:4FEsPGl0
30分景色を眺めるのと20分何も見えないのはどっちが楽だろうか?
646名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:39:32 ID:exsR5HB1
>>645
20分間ゆれの少ない車内で新聞読むほうが楽

調教されていると、正当化のためにどーでもいいことを言い出すな。
647名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:04:45 ID:Ccp5x8s5
福岡市のノーマイカーデーが毎週金曜日になるらしいが
そしたら地下鉄1日乗車券も毎週金曜日500円になったりする?
648名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:11:58 ID:+qIDhdss







    バスなら見える景色がある



                        nisitetu
649名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:30:02 ID:sVjULZyx
地下鉄・・・365日全列車同じ動き、同じ景色、同じ放送
バス・・・道路状況によりいつも違う動き、景色、様々な運転手の様々な放送
650名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:31:44 ID:exsR5HB1
バスの運ちゃん必死だなw
651名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:33:11 ID:++D4N7MH
地下鉄・・・毎日同じ動き、安定した運行、信頼性あり
バス・・・道路状況により違う動き、運転手の信頼度にばらつきあり、不安定な運行、信頼性微妙
652名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:24:06 ID:ajpeeLuv
>>647
1日乗車券類は毎月第1金曜日のみの発売です。ちったはネットで調べろよ!、教えて君。
653名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:34:15 ID:tF1Pu8CU
>>632
心の雄叫びが西日暮里1丁目まで聞こえるぞ

授業の終わりに乗車せば 女子大生つねに車内にあり
女子大生密着に 感激の
満足感 ここにあり
いざゆけ 無敵の地下鉄軍団
いざゆけ 女子大生人気の七隈線
我等の 我等の福岡地下鉄
654名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:13:40 ID:ZixfamBh
景色が見えることはいいことだとは思うけどな。
ただ通勤なんかで毎日同じ風景見てもという気はする。
655名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:07:20 ID:MJpfqPZh
ただ通勤通学には七隈線はかなり使いやすいよ。バスは100%遅れるからね。おまけに七隈線ラッシュ時は4分間隔で運転しているし。
656名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:07:27 ID:54GzVxgN
>>642 客観的に考えても福岡の人間っておかしいな。誰がどう考えても
地下鉄の1.5倍から〜2倍かかるバスに乗って通勤通学するのがどうしていい
のだろうか。特に雨の日など喜んで乗るからな。まぁ、学生はエコルカード
が安いと言う理由で説明がつくが、あきらかに地下鉄の方が安くなると思わ
れる(特に野芥、次郎丸周辺の場合)地域からでも高い定期代だしてバスで
通勤する大人は時間と金に余裕があるとしか思えないな。かなりマジレス。
657名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:48:14 ID:mk8RerPo
通勤時間にもよるがあんなに深い地下鉄乗りに行くぐらいだったら西鉄バスの方がいい、
それに地下鉄全線定期券はあまり売れていない一ヶ月12000円は高いというより高すぎる。
そのうちにまた乗車券・定期券等は値上がりする。
七隈線博多駅延長スルコロには初乗りが値上がりしてるだろう。
658名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:57:40 ID:55xB5+lm
>>657
まあ、値上がりは文句が言えないよな。
消費税だっていつ上がるか明確にはわからないわけだし。
659656もおかしい人!:2006/06/04(日) 01:04:12 ID:mk8RerPo
普通会社勤めしている人の定期券代は会社持ちですがなにか?

学生の考えかい?

それに西鉄バスは都市高速路線は値下がりしてるの知らないらしい、
それにアンタ、橋本駅行った事あるかい
バスから地下鉄乗り換えの客は雨の日は非常に乗り換え不便なのしってるかい?
福岡を批判するからには東京か大阪あたりの人間?
660名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:11:13 ID:55xB5+lm
>>659
会社持ちというのは、あなたの企業だけかもな。
おれの会社=個人のデザイン事務所だが、さすがに交通手当ては出ないぞ。
661名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:16:15 ID:MJpfqPZh
659>まぁバスアンドライドは福岡ではあんまり定着して無いからね。ただ関西関東圏はそういうのがしっかりしてるからね。てか香椎宮前駅にバスを乗り入れさせろと言いたいね。
662名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:31:51 ID:+Nu2kxwp
地下鉄の倍の時間がかかると言ってももともと首都圏や関西に比べたら
通勤・通学の距離なんてたかが知れてるしね。特に市内だと。
バスに1時間も乗ることはないだろうし、
人間、20分や30分だとそこまで苦痛に感じないんだと思うよ。
東京でも急行で15分や20分程度のところに高級住宅地が多いのは
そういうこともあるんじゃないかと思う。

わざわざ地下まで下っていくよりも地上で家の近くにあるバス停を選ぶというのもあるしね。
663名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:42:04 ID:gb2png/D
単に鉄道に乗りなれて無いだけだろ。所詮田舎者。
664名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:43:34 ID:2UbAJ+H2
田舎の大牟田なんかから通勤するのがバス使うのか?w
乗りなれてないとかアホか
665名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:48:19 ID:55xB5+lm
>>663
おまえの先祖も所詮田舎者。
俺の先祖も田舎者だったが、百姓だった。
666名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:56:59 ID:mk8RerPo
個人経営の会社だったら定期券代はでないか、しかし出してる所もあるとおもう、昔話だが小田急沿線、東武東上線沿線、仙台市営地下鉄沿線にすんでいたことはある。
667名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:54:06 ID:0i/iqJhm
北九州のモノレールだって延伸して乗客数が伸びたっていうし、
はよ博多駅まで繋げてくれよん。
668名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:00:40 ID:55xB5+lm
>>667
そうはいきません。
669名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:10:52 ID:++tzgrjk
地下鉄・・・くっつく、座っても目線の行き場が無い
バス・・・目線は前方で気が楽。さまざまな景色が見える。「あっ、ここ、こんなのできてたんだ」

   
     あなたの街の新発見、きっとみつかる


          いつも笑顔とまごころで


                          nisitetu
670名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:18:04 ID:++tzgrjk
景色が見えない地下鉄。
打開策は?
某日の西日本新聞に七隈線特集があり、トンネルが異空間のような感じと好評の声が掲載。
もっと工夫して、トンネル内に電飾などを施すなり、
北越急行のきらめき号(トンネルの中に入ると車内が暗くなり幻想的な風景が天井にライトアップされる)のような演出をすべき。
671名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:56:11 ID:EGNuPJt3
いらない
672名無し野電車区:2006/06/04(日) 04:26:17 ID:UdCQp2CO
>>670
はっきりいって税金の無駄なので、あなた自身で貸し切って楽しみしなさい。
673名無し野電車区:2006/06/04(日) 04:47:23 ID:n0DErf7p
>>640
「七隈」が博多まで延びたら薬院も桜坂もみんな七隈になるんだwww

>>669
「nisitetu」って昭和30年代のライオンズのユニホームじゃないんだから。
「NISHITETSU」がヘボン式ローマ字の表記だが?
674名無し野電車区:2006/06/04(日) 06:58:00 ID:UO7pRTVw
観光鉄道じゃないんだから、通勤・通学がメインの地下鉄で景色なんて必要ないだろう。
675名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:34:30 ID:9+6tq2VI
誰かと乗るとき、地下鉄だと何も見えないから話題が尽きる。
676名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:39:34 ID:MJpfqPZh
そんな理由なら使うな。元々通勤通学に用に作られているんだからおまけに所要時間も24分だからそこまでグダグダ言うものでもないと思うが
677名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:54:20 ID:9C12rjZ2
六本松のローマ字表記が、"Roppommatsu"ではなくて
"Ropponmatsu"なのは何故?
678名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:57:13 ID:MJpfqPZh
さぁ。担当者に聞いてみたら?
679名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:48:04 ID:9Ebuke0Z
未だにバスと地下鉄とかいってる香具師がいるのか・・
モノの見方が狭いなぁ〜
七隈を始め地下鉄が取り込まなければならないのは


  バ   ス   じ   ゃ   な   く   て   車   だ   ろ   !   ? 



680名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:26:43 ID:HcZtWf0j
ただバスを利する行為はマイカーも利することが多いんだよね(同じ道路を使うわけだから)
681名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:31:06 ID:/HXgjeQS
クマ線の車内モニター、もすこし面白い映像流せないの?






MTV・映画紹介・PLAYBOYチャンネルとか。
682名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:31:47 ID:gb2png/D
>>679
マイカー?
それ無理だから。

福岡で車を持つのはデフォで、一度持ってしまえば、通勤1往復の
コストは公共交通機関に比べ圧倒的に低い。

定期代を下げるか、ガソリン価格が倍以上にならないと、勝負は無理。
683名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:01:48 ID:k+x2PhJi
もうこうなったら西鉄バスの七隈線への乗り入れキボンヌ
684名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:10:44 ID:0y99oCo8
>>679
バスも車です
福岡ではバスは車以外の物が使用されているのですか?
私の知る限り福岡のバスも車だと理解しています(´▽`)
685名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:52:57 ID:D5A2R5ka
>>642から>>662までの流れがめっちゃ面白い。
686ゆりかもめ もどき:2006/06/04(日) 13:25:45 ID:mk8RerPo
七隈線のトリエは後の運転席だよ、
いつも学生若いカプルがイチャイチャしてる、
最近は橋本から天神南まで乗り通す不正乗車カプルいる。
わざと橋本駅に戻ってる。
687名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:28:49 ID:JSl96seh
>>682
その通り、そういう俺もマイカー移転組
>>684
釣りか?車=自家用車という意味だろ679は
688名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:33:22 ID:D5A2R5ka
>>687
福岡の中心街で通勤用に使える駐車場があるのでつか?
その料金は通勤定期購入と比べてどうなんですか?
一般に企業では、通勤手当が出るからバスや地下鉄に乗るのだけど、クルマ通勤でも駐車場料金の補助があるのですか?
それとも、会社の駐車場に駐車?
いや、これ本当に知らないので、単純に聞いているだけです。
689名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:10:12 ID:55xB5+lm
>>686
事実もないのに言うな。やつら舐めたら、まぢで殺されるぞ。
>>688
おまえ、ニート?
690名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:34:05 ID:aeVz9KaK
福岡空港の需要予測(という名の妄想)が発表されていたけど、
市はまだ新空港諦めていないみたいだね。
ここ数年で年100万人以上客減ってるのは無視して、空港の
限界が近いとかワケワカラン。

空港に無駄金使うくらいなら七隈線の延長とかに使え。
691名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:43:06 ID:7GR0vx/t
七熊船延長で乗客増加というのもこのスレの鉄ヲタだけが垂れ流している
根拠がまったくない妄想なんだが。
692名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:54:09 ID:55xB5+lm
>>691
>根拠がまったくない妄想
そりゃそうでしょ、あなたがいう七熊船だから。七隈線なら知っているがよ。
693名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:58:44 ID:UO7pRTVw
まあ、博多に延進しても利用者は増えないって話しも根拠がないしな。
694名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:00:48 ID:7GR0vx/t
屁理屈はいいからアセスメント会社が出した根拠のある需要増加予測でも貼って頂こう。
695名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:06:19 ID:HcZtWf0j
なんか変なのが紛れ込んじゃったなあw
バスヲタでもなさそうだし
696名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:12:01 ID:7GR0vx/t
結局公式な調査結果も鉄ヲタの持論すらも示せないと。
697名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:17:58 ID:HcZtWf0j
ま、開業当時からTVのインタビューとかでは博多延伸の声は大きいんだけどね
698名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:24:03 ID:7GR0vx/t
>>697
母集団とか作為的抽出って意味わかるか?
699名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:38:30 ID:UO7pRTVw
気がつけば、単独スレは全部落ちてたんだな。
700名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:46:31 ID:D5A2R5ka
>>689
普通に勤め人ですが。
俺のまわりではクルマで会社に通勤している奴などいないんでね。
役員を除いて全員が鉄道かバス。役員は社用車の送り迎えだからクルマ。
フツーの社員がクルマ通勤なんてイメージが湧かないんだよ。
郊外の工場ならクルマ通勤もあるんだろうけどね。
701名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:57:34 ID:gz8w6HKy
すべての人の会社・学校が天神・博多にあると思ってる人が居ますね。
702西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/06/04(日) 17:44:26 ID:CNDmMVnO
>>690
ビミョーなしったかは止めましょう。
利用者は減っても無問題。
問題は着陸回数なワケで

今の航空業界においての、使用機材の動きわかってる?
703名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:52:34 ID:6/Zii/lq
博多と繋がってない西鉄大牟田線は何であんなに乗降客が多いのだ?
704名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:18:35 ID:lq3dcyZ9
戦前は会社が別だったからじゃないかな
705むっぴーAir ◆RD2imCYVuA :2006/06/04(日) 18:20:04 ID:dJaUHIGl
>>702
 小型機材による多便数化だね。いまや幹線でも早朝にはプロペラ機
なんてこともあるし(といっても伊丹便)、そうでなくてもジャンボ
に比べたら小さい機材が飛んでることもしばしば。

>>702
天神に直結してるというのもあるし、地下鉄や100円バスを通じて博多への
利便性も良いと思う。
706690:2006/06/04(日) 18:21:53 ID:lq3dcyZ9
七熊線に使わなくていいよ、もったいない福岡空港の方が大事だよ
707久々の”管理”人:2006/06/04(日) 18:28:46 ID:lq3dcyZ9
そのうちに国内線からはB747は国際線のみになる、
あのプロペラ機の速度は速いよ、油はそんなに食べないから
708名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:55:23 ID:++tzgrjk
>>689
これは、、、通報対象でしょう
709名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:03:28 ID:O2O2Qjp6
>>703
そりゃ天神に直結してるからだろ
大阪で言えば梅田直結
京都で言えば四条河原町直結
名古屋で言えば栄直結
札幌で言えば大通・すすきの直結
一昔前に比べればだいぶ多角化(博多・百道・その他)してきてるが、依然天神志向は強い
710名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:29:00 ID:54GzVxgN
今日図書館でふくおか経済という雑誌を見たら新香椎駅の記事が載っていて、
あの辺は西鉄が中心となって開発するとか。西鉄がそんな気無いと思うの
だが。
711名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:16:45 ID:54GzVxgN
そういえば、福岡市内の宮地岳線って以前と比べてだいぶ自動券売機がある
駅増えたよな。以前と比べて随分変わったもんだよ。あと残る未設置駅は
和白と名島、唐の原だけか?
712名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:01:12 ID:D5A2R5ka
>>701
お前の会社は山の中だろう。
713名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:26:54 ID:r3LOPre/
博多駅前四丁目の会社に勤めていたとき、会社の駐車場使って車通勤でしたが何か?
よそ者はすっこんでろ。
714名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:29:11 ID:aeVz9KaK
>>702
知ったか乙
利用客、路線数、発着回数、全て減っているのを知らんのか。

しかも、一番多かった時はまだ南側にILS無かったから今より
捌くのが大変だった上に、南側の誘導路の問題で大型機は
滑走路横断していた為、今より遥かに混雑していた。

>>711
大牟田線のお古で良いから自動改札入ると良いね。
IC化で余るのも出てくるだろうし。
715名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:41:28 ID:gz8w6HKy
>>712
天神・博多以外は山の中ですか。そうですか。
716名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:50:42 ID:/yHqjSpi
>>714
でも福岡空港って私有地への補償で赤字らしいから
移転してほしい。
717西鉄6057F:2006/06/04(日) 22:10:13 ID:A5foW/7y
>>714
いやいや、発着回数、利用客が減ってるのが一時的な動きだっていうコトが、アナタ様はお判りにならいようですな

路線再編が終わって、JALが新北〜羽田撤退し、JRの鹿児島需要が流れ去り、名古屋や大阪へののぞみ対策を整わせれば、原油価格が今の5割増しくらいにならない限り、フツーにプラスに転じますから(笑)

いわゆる、書かれたコトを読み取るコトは出来ても、考えるコトは出来ない古典的な日本人ですか(´・ω・´)?
718名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:12:23 ID:RUboe8mJ
博多・天神での滞在時間を予測して、
駐車料金が往復電車賃より高くなりそうなときは電車、安くなりそうなときは車にしてる。
719名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:20:53 ID:gb2png/D
>>715
要は>>712が山の中から通っていて、俺もお前も山賊だっていいたいんじゃ?
720名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:28:45 ID:54GzVxgN
>>714 甘木駅にはお古を入れるらしい。なぜ宮地岳線にいれん…
721名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:16:08 ID:54GzVxgN
自動改札を設置しようと思った場合のスペースが厳しそうな駅。
来年は廃止区間は除外するとして、和白と唐の原。
残りの駅はバリアフリー法のことも考えたとしても1〜3台は設置可能と
思うが…
722名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:25:42 ID:FLDVbdF9
>>720
将来の廃止もしくは福岡市への売却を見越して。
これ以上は投資したくないから。
723名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:53:54 ID:ZHyu1TcM
まぁ西鉄の主力部門はバスと不動産だからね。バスのCMはよく見るけど電車のCMはここ最近全く放送されてないような気がする。
724名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:02:21 ID:6TxOvunQ
ホークスの川崎選手を使った西鉄電車のCM、結構見たような気がするが
そりゃバスに比べたら少ないけど
725名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:21:51 ID:k0x1FcR2
>>723
違う、違う。
電車のCMもやってるって。
ムネリンが部屋に入ってくるやつ、電車が向こうに走り去るやつ、俺は2バージョン見ているよ。
726名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:44:11 ID:ZHyu1TcM
それは知ってるよ。ただ放送頻度がかなり低いよ。バスと陽水の歌はよく見るけど
727名無し野電車区:2006/06/05(月) 02:09:39 ID:k0x1FcR2
放映時分とあと印象度が違うんじゃないか。
テレビを見る時間帯が違うのかもしれないけど、俺はよく見る気がするけどね。
まあ、どうでもいいことだが。
728名無し野電車区:2006/06/05(月) 02:28:03 ID:5eR1LlGx

七隈線、言われてみればちょっと前より乗客増えた気がする。
六本松で降りても自分以外に1、2名しかエスカレーター上がってなかったのが
先日はかなり多い人数と一緒だった。
4月から新たに使い始めた人なんかも多いのかもね。
729名無し野電車区:2006/06/05(月) 02:31:17 ID:CxtVLFIZ
まだ1年だしこれからだろ?
730名無し野電車区:2006/06/05(月) 03:45:54 ID:6HeAyEyD
>>728去年より確実に増えたね
731名無し野電車区:2006/06/05(月) 04:57:55 ID:7iAn549X
福岡市南西部の農民たちも、鉄道の利便性をようやく理解できるように
なったんじゃね?
732名無し野電車区:2006/06/05(月) 08:01:56 ID:yj1LyydS
福岡の人間は、すべてを天神に繋げば事が済むと思っている。
733名無し野電車区:2006/06/05(月) 09:37:35 ID:umtWz/pc
それは正しい戦略だ
ただし「つなぎ方」については考え直す余地がある
734名無し野電車区:2006/06/05(月) 09:51:55 ID:LVLZj+ej
「こんな七隈線はいやだ」

気がつけば祇園接続になってた。
735名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:06:04 ID:CV1UdI4C
「こんな七隈線はいやだ」

気がつけば土足厳禁になってた。


736名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:13:45 ID:7Ru4TeDK
「こんな七隈線はいやだ」

気がつけば廃止になってた。
737名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:21:51 ID:DlW4/smJ
「こんな七隈線はいやだ」

気がつけば終日超満員になってた。
738名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:37:12 ID:sDm0WjlY
「こんな七隈線はいやだ」

うっかりして梅林を通過してしまった
ただし影響者0人
739名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:59:16 ID:fb/YY905
こんな七隈線はいやだ

『車両が全てオール2階建て』
740名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:24:26 ID:k0x1FcR2
「こんな七隈線はいやだ」

最後尾運転席がミューチケット500円必要になっていた。
741名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:58:49 ID:727fLuDv
「こんな七隈線はいやだ」

気がつけばDC・ワンマソ運用になってた
742名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:00:47 ID:ZHyu1TcM
宮地岳線の600形の616と619にツーマン設備が残ってるのはなんでやろ?
743名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:39:50 ID:QnKQB0O7
「こんな七隈線はいやだ」
運営が日本貨物鉄道。
車輌はもちろん貨車、ワム・トラ・冷房車がレサ。

荷物扱いかよ
744名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:48:19 ID:7iAn549X
こんな七隈線嫌だ


駅名が次に変更される。

別府駅→中村女学園前
桜坂→筑紫女学園前
天神南→中州ソープ外入り口
745名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:18:07 ID:WdONR2DA
橋本→壱岐南 次郎丸→有田南 賀茂→田隈北 野芥→干隈南
梅林→片江西 福大前→福大病院東 七隈→松山南 金山→茶山南 茶山→金山北
別府→鳥飼南 六本松→草ヶ江南 桜坂→赤坂東 薬院大通→警固南
薬院→今泉南 渡辺通→高砂西 天神南→天神南
746名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:42:07 ID:QnKQB0O7
「こんな七隈線はいやだ」
運営が西日本鉄道。
「次は野芥、飯倉・荒江・西新方面、早良・脇山方面は西鉄バスへお乗換です。」
といったバスへの乗換アナウンスが各駅に入る。


バスとの接続が良くなってかえってよかったりして!?
747名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:54:40 ID:RZLfrb5Y
>>746
乗り継ぎ割引とか始めたりして
748名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:37:01 ID:EK8WFyH+
>>747
じゃあ、2号線と3号線は西鉄に任せて、1号線はJRということでいいですか?
749名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:05:49 ID:bcq7PWIj
天神南よりもそこからもうちょっと行ったところに「南新地・中洲ソープ街」駅をつくればいい
750名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:08:55 ID:y7/TMLMP
>「こんな七隈線はいやだ」
おもろない。やってるのは一人か?
751名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:43:25 ID:8BJ2+Q7O
>>750
いやいや、>>738がリアルワロスw
752名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:52:48 ID:7YBj7+Im
全然面白くないよ
753名無し野電車区:2006/06/06(火) 03:13:42 ID:YH9nsjgo
一度書けば分かることを何度も書く奴が一番ツマラン奴だ罠
754名無し野電車区:2006/06/06(火) 03:46:29 ID:K+ayLP6Q
なんだそりゃw
755名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:01:49 ID:ABy5Hhiv
ただいま室見-筑前前原間で送電停止、車内に缶詰age
756名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:02:40 ID:vRCoYLuv
今、地下鉄室見で停電中。
JR筑肥線も煽りを食って抑止。
757名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:09:16 ID:ABy5Hhiv
うはwww学校間に合わねwwwwwwwwwwww
上り下山門-姪浜間で抑止中agewwwwwwwwww

と思ったらいま送電復活ww
758名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:11:12 ID:ABy5Hhiv
2号車のDQNが非常通報ボタン押しやがったwwwww発車させられねぇwwwwwwww
氏ねwwwwwwwwww
759名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:12:17 ID:vRCoYLuv
さては、おまい同じ電車だなwwwww
何両目に乗ってるんだ?
760名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:13:13 ID:ABy5Hhiv
いま車掌来たwwwwww
761名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:15:51 ID:vRCoYLuv
周船寺でずっと抑止。
8時8分に復旧したらしいけど、動かん。
762名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:21:35 ID:ABy5Hhiv
>>761
上りか?だったらオレの乗ってる編成のせいかもしらんね。
763名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:33:08 ID:ABy5Hhiv
只今稀に見る殺人的混雑age










オレ?オレは着席乗車www
764名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:49:32 ID:vRCoYLuv
さっき、耐え切れずに姪浜で降りたよ。
3番に停まってた電車に乗ったら、先発でラッキー!
765名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:08:33 ID:i9x0vqUn
七隈線のシンドラー製エレベーターは大丈夫か?
766名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:02:03 ID:IZjNtkTW
>>755-764
全員乙
767名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:36:27 ID:F8ibyAlb
>>763
生徒なら年寄りに席譲れ!
若いなら立っていけ!
768名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:34:32 ID:KIjLh32v
>>765
シンドラー製なのか?    >クマ・昇降機


国内シェア・1パーってのに、なんでまたクマ線にw
769名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:41:39 ID:CtBqj6L1
>768
世界的にはシェアトップだとか?

設置するには安かったのかもしれんが、
死亡事故の方はメンテに問題があるんだろうよ...
770名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:55:41 ID:nDi3GqGk
771名無し野電車区:2006/06/06(火) 16:33:49 ID:2yaV6Q6/
信頼と実績のオーチスエレベーターか、日本製エレベーターを選ぶべきだろ。
772名無し野電車区:2006/06/06(火) 17:18:40 ID:i9x0vqUn
エレベーター・エスカレーターともにシンドラーとフジテックが
半分づつくらいの比率のようだった。
773名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:53:44 ID:we95wcI8
フジテック慢性!

移動速度は速いしデザインもカコイイー
ボタンを押した感触もまたヨシ
774名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:05:01 ID:iDJ9Dhxi
何か最近地下鉄はトラブルが多くないか?
775名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:58:40 ID:f1siTYU8
>>774
例えば?
776名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:18:00 ID:i9x0vqUn
電気系は最近じゃ二回目だよね、一回目は都心部を巻き添えにしたし。
列車のドアが一瞬しか開かなかった事もなかったっけ。
777名無し野電車区:2006/06/07(水) 11:02:50 ID:cX+BPxJt
安物買いの銭失い
典型的な例だな、ノロクマ線。

中途半端な接続、やたら多い駅数、地上出入口の少なさ、おまけにトラブル頻発会社のエレベーターかよ。
交通局は、運賃割り引けば客増えると考えてるし。
778名無し野電車区:2006/06/07(水) 11:38:50 ID:kwNcj6uC
前に、梅林駅で閉じ込め事故があったらしいじゃないか。
自分が使う駅もシンドラー製なんだよな、不安になってきた。
779名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:04:59 ID:HzEuYyXU
>>778
1日600人強しか乗降の無い駅で、しかもエレベーターに閉じ込められるってのは
たいした運・タイミングの持ち主だなw   >梅林・エレ監禁
780名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:38:12 ID:Il+FmMq9
俺、昨年の地震の余震に、エレベーター内で遭遇し、普通に閉じ込められたことあるが、ワイヤーが切れて死ぬかとおもったよ。心臓バクバクで直ぐには緊急ボタン押せなかったし。
781名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:51:43 ID:2pPpm3tO
ワイヤーが切れたくらいで落下するようなエレベーターは、一応存在しないことになっているから安心しる。

乗用エレベーターが大きく普及するきっかけとなったのは、
アメリカ人のオーチスさんが、ワイヤーが切れても落下しない「安全エレベーター」を発明したのがきっかけだから。
782名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:38:01 ID:Ml3hMxwx
>>779
間違っていますので訂正しますと、
「1日600人強しか乗降の無い駅で」→「1日1,500人位しか乗降の無い駅で」でつ。
783名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:10:18 ID:0Bvc1nrt
さてさて天神大牟田線福岡天神駅の自動改札機が新しくなりましたがあの古いのは宮地岳線に来ると思いますか?てか2008年には宮地岳線にもICカードを適用して欲しいなぁ
784名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:59:11 ID:b56skPQa
今更ながらこんな事を聞く。どうして宮地岳線は東武東上線のように
独立採算制がとれなかったのだろう。いわゆる東上事業部ってやつのように…
785名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:26:29 ID:+bM4p0mh
>>784
そんなことをしたら即死でっせ。
786名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:24:31 ID:uNW7lCjg
>>785
経営分離という手はあるのでは?
補助も受けやすくなるし・・・。
787名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:13:27 ID:xXjbwU5y
アホな事言いなさんな。それしたら宮地岳線は全廃になるよ(^-^)
788名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:32:48 ID:XjFfelod
地下鉄と繋がるずっと前から西鉄は廃止を考えてたらしいけどな。
地下鉄と繋がって一時的に客が増えたけどやはり減ってしまったから、
まあ延命出来てよかったんじゃない?しかも部分廃止だし。
789名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:35:27 ID:PzHkInZj
現在判明しているシンドラー社製エレベータ設置場所リスト(シンドラーのリスト)

 シティハイツ竹芝
 東工大すずかけ台キャンパス
 大江戸線
 長崎県佐世保市黒髪町の県営黒髪団地
 さいたま新都心合同庁舎
 名古屋市昭和区の市営住宅「雪見荘」
 札幌市内の市営住宅
 都営百人町三丁目アパート(新宿区)
 都教職員研修センター(文京区)
 上田郵便局(長野県上田市)
 広島市西区地域福祉センター(広島市)
 和白郵便局(福岡市)
 中村家具福岡店
 福岡市営地下鉄七隈線


>福岡市営地下鉄七隈線
>福岡市営地下鉄七隈線
>福岡市営地下鉄七隈線
>福岡市営地下鉄七隈線
>福岡市営地下鉄七隈線
>福岡市営地下鉄七隈線
790名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:33:00 ID:h7PN3DB1
シンドラーのリストですか・・・。
791名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:42:23 ID:W3kVmB5S
誰が上手いこと言えと(ry
792名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:42:51 ID:7UwckKrG
国や自治体のところが多いね。
入札だから?
外資系入れて国際化をアピール?w

793名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:50:13 ID:gmjvQHuY
>>792
そう、入札だからです。外資系〜は関係なし。
794名無し野電車区:2006/06/08(木) 02:41:03 ID:ANxfnNg5
エレベーター人身事故とまでも言わないまでも
この時期に不具合によって閉じ込められたりしたら
全国区の知名地下鉄の地位を不動にするな。

いいか、お前ら無闇にエレベーター乗りまくるなよ
絶対にエレベーター目当てで駅行くなよ
駅は電車を乗るところで、エレベーターに乗るとこじゃないぞ。
795名無し野電車区:2006/06/08(木) 02:42:23 ID:VwmXFoI0
原因がわかるまで使用停止にしてもいいと思うんだが。
796名無し野電車区:2006/06/08(木) 03:26:46 ID:9zkuvJj5
>>794
なにも地下鉄に限らず、会社や学校、それに自宅マンションで閉じ込められることだってあるだろ!メーカー問わずだ。
確かに衝動で乗られたら堪らないが、しっかし、車椅子利用者は大変みたいだぞ。わざわざ持ち上げてもらわなければならないらしい。
俺のマンションにも車椅子の住人が居て、今回の事件で恐くて一歩も外に出れなくなるかも、とか、昨日緊急であった管理組合話合いで言っていた。
797名無し野電車区:2006/06/08(木) 12:01:45 ID:HmR0WCK4
エレベーターって、下に落ちるようだから怖く感じるし
実際、転落防止の方の安全装置が厳重なんだろうけど、
まさかドアが開いたまま上昇して挟まれて死ぬ事故が起こるとはな。

>>796
そう、電車もそうだけど所詮機械なんだから、100%動く事はありえない。
まあ止まってしまって閉じ込めれても死ぬことはまずない。

相変わらず、恐怖を煽り杉>マスゴミ
798名無し野電車区:2006/06/08(木) 12:38:23 ID:h7PN3DB1
外国では落下して死ぬ事例もあったとか。

今回はシンドラー社のコメントがまずすぎですね。
あれ読むと、シンドラーはどこも危ない気がしてくる・・・。
799名無し野電車区:2006/06/08(木) 14:51:36 ID:pPFrPrJ7
シンドラー・エレベーター設置駅、福大ー橋本間に
集中してるってのが、何かワロス。
800名無し野電車区:2006/06/08(木) 15:21:04 ID:gmjvQHuY
>>797
残念ながら、酸素不足で場合によっては死ぬことあるらしい。
これだからJR東の209系はいまさら窓が開けれるように改造されているのだけどもね。
>>799
笑い事ではないだろ。
801名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:38:12 ID:eyRStoaz
地下鉄利用者を増やす方法
・バスレーンを廃止する
・博多まで七隈線を延ばす
・回数券の割引率を高くしてみる
802名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:59:29 ID:HmR0WCK4
>>800
そりゃあ、ファン用の電気も止まって、さらに何時間も密室に放置されれば
エレベーターじゃなくたって死ぬ事もあるだろうがw
まあ、人影が少ない七隈線なら誰にも気付かれない可能性高いかw

>>801
市交通局職員でつか?w
803名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:14:51 ID:gmjvQHuY
>>802
誰にも気付かれない可能性高い
それは逆だろ?
でも、七隈をはじめ福岡の地下鉄は大丈夫。ちゃんと貫通扉あるから。
地震のときなんか、そここじ開けて避難したらしいからね。

JR東の走るんですシリーズには、そんな貫通機能持っていない車両がたくさんあるから、もし事故か何かで閉じ込められたら、何時間も外に出れないケースが多い。
ずいぶん前にあった地震の避難時も、何時間も閉じ込められ、結局は乗務員扉から避難。窮屈極まりない。
これだからJR東はよく叩かれるんだけれどもさ・・・。

>>801
バスレーンってどこの?箱崎は廃止しないでも十分でしょ。
もしかして中央線変移が廃止されたことも知らない?wアチャーww
804名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:15:27 ID:eyRStoaz
>>802
いいえ、たかが学生ですが
そういうあなたは西鉄職員でつか?w
805名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:17:39 ID:eyRStoaz
>>803
> 箱崎は廃止しないでも十分でしょ
そうか?本当にそうか?
> もしかして中央線変移が廃止されたことも知らない?wアチャーww
俺が何か限定した物言いしたか?
806名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:36:59 ID:HmR0WCK4
あ、なんかずれてるが、まあいいか
>>803
「地下鉄」規格の鉄道は必ず貫通扉を設けるとなってるからね。

東の車両は普通鉄道だからそういう規定は無いから。
もちろん地下鉄相互乗り入れ車両は別だが。

それに地震みたいな非常時への備えは、どこも「無いに等しい」
いちいち起こるかもしれない事態に対して用意するのはコスト高になるからな。
だからといってやる必要が無いとまでは言わないけど。

>>804
納得w 後ろ向きで自己厨みたいな提案ばかりだったからな。スマソw
807名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:46:38 ID:eyRStoaz
そうなんだよ。福岡市は競争に勝つため
西鉄みたいに後ろ向きで自己厨なるべきなんだよ
まさにそれがカキコの核心である
808名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:58:19 ID:/26mb7M0
>>797
ブレーキが壊れると重りの方が籠よりも重いから
急上昇して上に激突するらしい。
NYじゃそれで死人が出てる。シンドラー社ので。
809名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:09:14 ID:xXjbwU5y
794>悪いね。今日確認しに野芥まで行って来たけどそれが悪いか?ただ使用停止になっていたけどね
810名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:48:45 ID:MSPbirUb
>>809 六本松も停止になってたが…
811名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:07:47 ID:Xbno+vPL
>>807
どこが後ろ向き?
あまり社会を知らない学生はウラヤマシイ・・
>>794
⊃エキナカ
812名無し野電車区:2006/06/09(金) 01:54:11 ID:W9qaEGaE
>地下鉄利用者を増やす方法
>・バスレーンを廃止する
>・博多まで七隈線を延ばす
>・回数券の割引率を高くしてみる


>・博多まで七隈線を延ばす
特に、これは急務だな。
七隈線
   薬院−博多間早期開通

    両駅間たった3分、100円



しかしエレベータの一件で、また別のところに金を使わないかんくなったな
また遅れるのか博多−薬院開通はorz
813名無し野電車区:2006/06/09(金) 06:03:25 ID:40dXKWxe
>>812
はっきりいって薬院−博多間が開通すれば、西鉄はバスの本数を減らすらしいです。
(昨年、西鉄に勤める知り合いに聞いた話なので、将来そうなるかはわからないですが。)
しかし、薬院−博多間の駅としては、「柳橋」・「住吉」もほしいね〜。
814名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:20:33 ID:uEdSulvL
七隈線は博多延長よりも
シンドラー社製エレベーターの撤去を望む

815名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:31:28 ID:5gCDQrSJ
>シンドラー社製エレベーター


クマ線の『絶叫系アトラクション』にして、代金200円を徴収。
乗降少なくても売り上げ収入貢献でウマー。。

宇宙世界の(ザターン)に匹敵。
816名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:54:31 ID:7Gy9HCiD
今朝の読売新聞はなかなかためになったな
市と西鉄にああいう確執があるとは知らなかった
>>813
住吉なんぞに通さなくて結構。ていうかというかここの住人の中ではキャナル経由で
博多もしくは中洲に延長するのがベストってことで決着済み
817名無し野電車区:2006/06/09(金) 13:31:06 ID:40dXKWxe
>>816
キャナルシティは、(住所上では)住吉にありますが、なにか。
と突っ込みしておこう。
818名無し野電車区:2006/06/09(金) 14:52:52 ID:nIkVV/j8
まぁいずれにせよ。七隈線は博多延伸は必須やね。てか今思えば最初っからしとけっての(^-^)
819名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:05:49 ID:NHNpusTy
死人が出ないうちにシンドラー社製エレベーターの撤去を・・・
820名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:26:38 ID:uEdSulvL
ところで、七隈線シンドラーのリストって公表されたの?

821名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:28:43 ID:fexu+tN1
確かに博多延伸は急務だと思うが、それでも、目標を割ると思われ。
(今よりましにはなる筈だけど)
それより、バスとの連携が必要やね。

あと、今更だが、七隈線はなぜ全線地下に通したんやろ?橋本ー梅林あたりは、
周辺を見ても利用客をいまいち見込めない→高架区間にする、見たいなことはできなかったのだろうか?
札幌の地下鉄東豊線なんかも南平岸以降、高架区間。

そもそも「地下にあること自体、不利な条件」。しかし、市街地なんかはそれでも、発展しているため
利用客が見込めるが、郊外地区に地下に駅を設置とはなぁ。
822名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:26:16 ID:7Gy9HCiD
>>821
いや。効率を考えてのあの形なんじゃないか
地下鉄だけじゃなくて外環に都市高も一緒に作らなければいけないんだからな
例え高架で工費浮かせたとしても用地の補償費やら工期の延長で簡単に吹き飛んでしまうだろう
都市高の上に高架線なんてつくればそれこそものごつい構造物になってしまう
823名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:03:37 ID:nIkVV/j8
821>七隈は鉄輪式リニアだから簡単に高架にできないんじゃないかなぁ。一般の車両と構造が違うわけやし
824名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:27:50 ID:i30RkljF
都市高速の高架に懸垂式モノレールをぶら下げればいいだろ。
825名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:13:38 ID:3HrLUoEH
>>821
>七隈線はなぜ全線地下に通したんやろ?橋本ー梅林あたりは

そもそも福大前から橋本にルート引いたのが間違い。
小笹・長丘・那珂川方面にしたら良かった。
826名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:27:58 ID:ahQJBwS3
橋本まで引いたのなら姪浜まで行って欲しかった。
827名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:53:22 ID:nIkVV/j8
826>一応計画はあるらしいよ。
828名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:12:24 ID:G/SJE0uh
>>826
しかし乗り入れは出来んだろ?
829名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:45:08 ID:JxfaEf01
>>828
つ大江戸線→浅草線
830名無し野電車区:2006/06/10(土) 04:00:17 ID:QO1ON7NR
831名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:10:08 ID:8Tr9CXIM
クマ線・薬院駅、福大の学生だと思うんだが、
いつもホーム上で(ウンコ座り)かまして一服してるDQNが。

大学1,2年生の風体。

廻りの仲村・九大・福大の同世代学生もドン引き。
変に注意しようものなら、殴り合い・刺されたりする御時勢だからな。

先月、首都圏じゃホームで喧嘩になって、線路に突き落とされ即死って事件も
あったべな。
832名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:31:03 ID:g9ifK/gf
>>808
衝突する瞬間にジャンプすれば大丈夫じゃない?
・・・エレベーターの中にも重力があるから無理なのかな?
833名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:13:14 ID:9spDMYaf
>>832
「 上 に 激突する」つってんのにジャンプしてどうするよww
834名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:29:13 ID:ZFUnbanV
>住吉なんぞに通さなくて結構。ていうかというかここの住人の中ではキャナル経由で
>博多もしくは中洲に延長するのがベストってことで決着済み


勝手に決着つけんなアホ。
この西鉄工作員めw
平日の朝にだれが、キャナルで降りるんだよw
別府から薬院、博多まで一直線が市の計画通り。
計画通り着工さえすればいい。
835何度でも書く:2006/06/10(土) 17:38:34 ID:ZFUnbanV
キャナル経由延伸派は、クマ線沿線住民以外か、西鉄工作員。
薬院−博多いつもバスは超満員。
そこに地下鉄を引く。大儲け。

>薬院−渡辺通−天南ーキャナル−博多
このルートだとバスと変わらないか遅い

>薬院−博多
3分で結べば救急車よか速いw


地下鉄なんだから高速性をアピール。
七隈線はそもそも通勤路線として作られている(それがあっての3号線薬院支線計画)
西鉄幹部も薬院−博多開通を恐れている。
キャナル延伸派はなんでそんなにキャナルに拘るん?
朝余計なところを回るなんて利用者は望まんぞw
それにキャナルとか下川端近辺は絶対に発展しないんだから、地下鉄通しても時間の無駄。
836名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:41:02 ID:vV7ozjn5
薬院〜博多間に駅を作らないと勝手に決め付けるな。
837名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:41:07 ID:ZFUnbanV
「薬院−博多(薬院支線計画)」に過剰に抵抗するキャナル延伸派は
正直、西鉄の社員さんやろ?
838名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:52:18 ID:v7ls9yE0
>>834-835 >>837
必死ですね
839名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:26:39 ID:c8ug+nKX
博多行きたいのに先に貝塚行きがきてガッカリしてる俺としては
七隈線も枝分かれするくらいなら少しくらい遠回りでも1本で繋がってほしい。
1本見送る待ち時間考えるとそんなに変わらないだろうし。
枝分かれすると天神南発車の便数も今より減らされそうな予感もするし。
840名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:33:49 ID:Mxqgc8nv
>>714
亀レスだけど
H17年速報値では
利用客微増、発着回数増だよ

H17年速報値
利用客1865万人(国内1645万、国際220万)、
離発着回数 137510回
841名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:31:46 ID:OgK88ejl
クマ線、単線でもキャナルまでは引っ張って欲しい。  >先行開業


昔の(80年代初期)空港線、祇園〜博多仮駅が単線だったように。
842名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:16:26 ID:dvIyHDJS
「あたりまえのことだけど」キャナル延伸派の本命は博多延伸
キャナルシティ駅は博多延伸のついででしかない
支線を作って利用客にわかりにくくなる(例:>>839)のを恐れて
天神南からの延伸を主張してるだけ

駅名が「キャナルシティ」でなくてもいいし(南新地とか櫛田神社とか)
いっそのこと博多まで途中駅がなくてもいい
まあこれはちょっと考えづらいか
843名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:38:49 ID:glv5IaPG
薬院分岐の複雑な構造を建設する金で、天神南からキャナルくらいまで行けそうな気がする。

博多延伸は工作員wに限らず「誰でも」必要と思うし、
多少迂回しても「一本線」で重要拠点を結べばかなり利便性が高い鉄道になるだろう。
844名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:43:42 ID:eUPlcFus
2号線があまりに白痴な運行形態だから、薬院分岐に対する危惧が高まるわけで。
845名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:45:39 ID:IGCPA2Cw
おまいらがごちゃごちゃ言ってる間に、都市高速5号線と外環が完成し
西鉄バスの天下になる。
846名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:55:59 ID:OUicp8yA
福岡の交通システムは何かうまくいっていないな。ことは旧筑肥線の
廃止からことははじまっているな。そもそも西鉄と福岡市の関係が
うまくいっていないことが最大の原因と思うが。地下鉄と宮地岳線の
相互運転も他の市やったらとっくにやっているだろう。
847名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:30:16 ID:glv5IaPG
>>846
福岡と同程度の人口規模の「他の市」でうまくいってるところある?
848名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:40:01 ID:IGCPA2Cw
旧筑肥線厨はほっとけ。

あんなもん単線で残してなんになる。
849名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:41:25 ID:5SF3Yi1g
複線にすればいいじゃない。
850名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:55:48 ID:OYa1bkrK
>>847
よそ者か厨房はほっとけよ
851名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:41:57 ID:qddDd2w1
>>841
あれは博多駅の完成が間に合わなかったから、
手前の複線トンネルの、片方の線路の上に仮ホームを作ったわけです。
852名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:28:41 ID:7A5Py2nf
>>851
レス感謝。

そうなんだ。
あの線路・ホーム部分、今の地下道(祇園までの)になってるよね。
853名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:49:14 ID:Pl+DT0n5
>>851
仮設ホームの下に、今博多駅の天神方にあるクロッシングポイントが見えてたな。

>>852
書いてることが少し変。
博多仮駅のコンコースだったスペースも含め博多から祇園までの長い地下道になってる。

だからか、地下駐輪場を最近造ったんだっけ?
854名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:25:48 ID:r+q6DwYV
>2号線があまりに白痴な運行形態だから、薬院分岐に対する危惧が高まるわけで。

2号線と薬院支線化計画を同一視するのは間違いだろう。
毎朝の博多駅方面の需給関係を考えた場合、2号線みたいにはならない。
九州一の乗降客を誇る博多駅だから。
薬院支線が開通したら、主として博多駅からの客が大半を占めるだろう
そして、天神南から乗る客は祝日昼間くらいか。
そもそも薬院と天神南はいらなかった。
これ以上七隈線をクネクネ路線時間かかりまくり路線にしないためにも
俺は薬院支線化博多駅直結計画に一票。
855名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:36:43 ID:r+q6DwYV
全国の地下鉄見ても七隈線みたいにクネクネ路線はないぞ。
普通は直線的に線路を引いているか環状かのどちらか。

七隈沿線住民の通勤動向を見ると、明らかに別府→薬院→博多
そして以下の現状がある
「朝ラッシュ時において」
1 空港線の客は天神でほとんど降車せず、博多駅まで大半が乗車
2 別府から博多駅へ直通するバスは、毎朝超満員(19番201番等)
3 薬院バス停は、博多駅方面に向かう客が大多数

西日本最大のオフィス街である博多駅への需要が多いのは言うまでもない。
朝誰も降りない天神南やキャナルシティを経由する意味は全く無い。
地下鉄は直線的に引いて何ぼのもんだよ。
856名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:45:39 ID:GW7D0emK
てか七隈線は鉄輪式リニアモーターで作った事自体が間違いだよ。あれじゃ他の路線との相直がだめになるし。後天神南をつくらずにそのまま渡辺通りを直進して1号線天神駅と十時にクロスした方がまだよかったような気がする。
857名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:48:18 ID:r+q6DwYV
通勤路線たる七隈線で、朝ほとんど乗降しない天神南、誰も降りないキャナル。
そんな駅にいちいち止まるのか?
タダでさえ遠回りなのに、さらに停車時間UP。
これなら、地下鉄の速達性は完全に失われる。

そしてキャナルが重要拠点?どこの観光客ですか?
福岡人ならば、キャナル等の川端地区はどうあがいても寂れるようになってるのは自明。
アンケートでもダントツで多かった「博多駅まで乗り換え無しでいける」
これに、最短・最速という条件を加えれば、
現存の計画である「薬院支線計画」しかないだろう。

計画通り薬院支線化が実現すると、別府以西の人間は別府から地下鉄に乗り博多駅へ向かう。
西鉄が一番嫌がるのは「薬院−博多」を地下鉄で直結されること。
ドル箱路線たる「別府−薬院−博多」を全部奪われるからね。
858名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:09:47 ID:LSLG8LZD
>>855
つ大阪市交谷町線・東京メトロ日比谷線・丸の内線
859名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:15:37 ID:jnfBV0Fa
>>856
鉄輪式リニアは国の意向もあったんじゃないの?
七隈線は他の路線との直接、乗り入れは計画されて
無いからあまり関係ない気もするけどね。
それと天神直結は地下街・駐車場・雨水槽が
ある以上、現実的じゃないだろう。
860名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:32:56 ID:R/Y1D2gi
薬院から博多へ延ばしていれば、別府まで来たらあとは地下鉄でいいわけだからな。
薬院で乗り換えれば天神にも行けるわけだし。
861名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:43:31 ID:W9MYg09d
>>859
ちょいと妙案。
地下街の中に踏み切り作っちゃえば??w
862名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:14:59 ID:svVX7yfi
博多仮駅のホームへの階段って今の祇園駅までの地下道の何処にあったのですか?地下道歩いても何処にあったかわからないのですが…
863名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:37:19 ID:wQXlnXbd
>>862
>博多仮駅のホームへの階段って今の祇園駅

階段は無かったよ。
券売機・改札があって、その先にすぐ仮ホームが。
DEITOS・地下道入り口から入って、だいたい50m付近。
864名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:55:55 ID:svVX7yfi
>>863
返答サンクス。あの地下道から階段なしで仮駅ホームに行けたんですね…どうりで何処から入っていけたのかわからないわけだw仮駅について詳しい本とかありますか?
865名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:05:36 ID:smqqUwCk
ふと思ったんだが空港線を志免地区に延伸してはどうだろうか?あそこから福岡空港までチャリで来る人が多いらしいから。
866名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:06:39 ID:QBq1oLr6
>>865
バスがあるからイラネ
867名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:17:24 ID:smqqUwCk
867>まぁそうだけどね。ある意味あった方が後で色々と便利な気がするけど…。
868名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:20:33 ID:tbbdIMjF
>>848
>あんなもん単線で残してなんになる。
俺は福岡出身で今は仙山線沿線の仙台市民。
単線だけと充分だな。筑肥線廃止は惜しかった。
869名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:24:49 ID:Go4F8ST/
>>867
志免、そして篠栗という話もあったような気が…
870名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:38:37 ID:smqqUwCk
篠栗は無理やろ。ゆたかがあるからね。てか空港から先は地上でもいいような気がする。
871名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:44:34 ID:/Jxr/P/d
博多の森や陸上競技場の辺りを地上で越えるのは結構きつそうだが
872名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:45:38 ID:tbbdIMjF
福岡空港から旧勝田線に繫がったら楽しいな。
873名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:56:06 ID:/q+DDF/+
原町という構想はあったような気がする。
で、篠栗線を直流電化してしまうという・・・。

ゆたか線になったので、実現はしないでしょうが。
874名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:43:02 ID:smqqUwCk
志免・粕屋延伸は何かの時に聞いた事はありますが実際やってみるとどんな感じでしょうねぇ?
875名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:39:25 ID:S+HgMyto
>>873
あったね。
長者原あたりに伸ばして篠栗線を電化の上相互乗り入れ。
その方が良かった気がする・・・
876名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:40:19 ID:S+HgMyto
逆に地下鉄じゃなくてもJRが篠栗線と筑肥線を電化の上
直通運転するというのもありだったとは思うが・・・

国鉄の分割民営化のタイミングがちょっと遅かったのかもね。
877名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:42:44 ID:uEgsFfyk
勝田線あったら甘木鉄道みたいになってたかも知れないね。
878名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:45:12 ID:EHyGXSWC
筑肥線が健在で電化されていたら、平尾から博多駅に出るのが便利だったのだが。
確かに、誰かが書いていたように、単線でも仙山線の例はあるからな。
しかし、国鉄としては、地下鉄と乗り入れするのに、その一方で博多・姪浜も残しますというわけにはいかなかったんだろうな。
879名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:49:33 ID:S+HgMyto
平尾だけでなく六本松付近に駅なんか造ったらもっと便利だったろうな。
小笹にも駅があったわけだから、あそこまでバスで来た人はすぐに博多まで出られた・・・
平尾で西鉄に乗り換えれば天神にも渋滞知らずで出られた・・・
880名無し野電車区:2006/06/12(月) 05:44:36 ID:ElX72CY2
>>876
何かそういう資料を昔見たことがある。奥田県政の時代だったかな
自民党の人間が知事やってれば少しは鉄道にも影響あったかもしれない
氏のおかげで福岡県のインフラ整備が少し遅れ気味になったことは否定できないからね
881名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:27:26 ID:HaFpN0Im
>>880
まあまあまあ。
甘木鉄道ができたのも最終的には奥田氏の決断ですし。
882名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:50:28 ID:E9Op2E61
甘鉄、他の3セクと違って、ぎりぎりまで出来るかどうか揉めてたよな。
県が出資していない珍しいケースみたいだが、県としては反対してたんだろうな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E6%9C%A8%E9%89%84%E9%81%93
どうでもいいが「甘木市」がなくなってたのな...
883名無し野電車区:2006/06/12(月) 15:08:30 ID:G8f3YlAH
>>864
>仮駅について詳しい本とかありますか?

無いと思う。
ココの住人(30代以上)の趣味人なら、当時の写真持ってたりするんじゃない?

博多仮駅は83年〜85?年までの2,3年間だけだったし。
884名無し野電車区:2006/06/12(月) 15:35:55 ID:smqqUwCk
てかゆたかと相互乗り入れしても無理だと思うよ。まぁ志免・粕屋に延伸したらゆたかもバスも相当な被害が出るやろうな。
885名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:35:42 ID:cEj6I7Kx
>>884
この話題は過去の話だと思いますよ。
篠栗線が交流電化してしまった今、乗り入れは困難でしょう。
接続は可能かもしれませんが。
886名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:59:03 ID:uVZ90co6
福岡市営地下鉄だけに、福岡市エリアからは1センチたりとも延伸せんの?


春日市・那珂川・糟屋郡とか、都心直通の鉄道のヘンピな美味しいマーケットがあるのに。
887名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:16:18 ID:SGB7JR//
一応、福岡市と福岡市民の為以外には金を使わないって事なんじゃないの?
888名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:29:30 ID:ElX72CY2
>>886
よその市の人口増えたところで福岡市には乗客増以外メリットがないからね
法人税とか市民税固定資産税と結構馬鹿にならないだろうし
ちなみに京都市の東西線が宇治市の六地蔵に延伸したときは宇治市と府が京都市域外について
負担したなどの例はあるけど財政規模なんかが段違いに違うんで簡単にはいかないのだろう
>>881
ちょっと言葉が過ぎました。スマソ
ただ鉄道として残す枠組みは存在してたはずなんだけどね
転換交付金もバスよりも鉄道のほうが多かったはずなんだろうけど結局地元の首長はバスを選択してるしね
当時の地元の人間は結局鉄道に期待してなかったと思うしかしゃあない
889名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:26:07 ID:/Jxr/P/d
博多仮駅の写真、昔どこかにうpされてたぞ
890名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:26:06 ID:3QdUD+II
甘木鉄道は英断だったかもな。
891名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:43:35 ID:D/BqFz25
>>889
これ?
かなり前にここで拾ったんだが。

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/mt760612214241.jpg
892名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:44:54 ID:/Jxr/P/d
>>891
うむまさしく
893名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:56:47 ID:LALRIANg
今日現地へ行ってきたよ。
894名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:47:26 ID:PCnm7Ujh
>>891
うわ懐かし!

開業初日が受験の日で、カメラクルーがわさわさ居るなか電車待ちしたっけな。
895名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:13:14 ID:xpFQ6r5U
>>891
コンクリ打ちっ放し、簡素なホームだったな。
フラップ式の行き先表示板が夏貸し。


>>864
この写真の先に改札口・券売機があって20Mくらい歩くと
博多DEITOS地下街に直結する形だったのれす。
896名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:55:13 ID:grrZmGX0
(*゚∇゚)ノ良い事思いついた
新宿まで延伸すれば乗客倍増間違いなし(´▽`)
897名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:11:13 ID:0i+LH1CC
>>891
ここの跡地って、いまどうなってるの?
898名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:37:56 ID:0Bi9MEED
>>897
祇園までの地下道
899名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:02:22 ID:r7ynL62I
>>877
吉塚までというのが痛い。
博多に出るのに初乗り2度払い。
900名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:32:34 ID:6GcVCxkb
>>891
見れない、中国サイトに飛ばされる・・orz
901名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:55:36 ID:XShKoXdF
>>900
貸鯖ですから、投稿がある度に消えるのが普通です。
中国サイトに勝手に飛ばされるのならば、う(ry
     ^^^^^^^^
902名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:58:38 ID:ySxydY4x
昭和時代の博多仮駅、DEITOS側ともう一方、先頭車両方向にも
出入り口・改札があったよね。

その出入り口も、現行地下道だっけ?
どこかのビルに繋がってなかったっけか?
903名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:03:38 ID:/nwEQNuA
そういや最近606Fが最近貝塚の留置線にいて全く動いてないがなんかあったのかな?
904名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:50:26 ID:jZPzgNp6
あげ
905名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:08:48 ID:aHqjixZ8
>>878
筑肥線はけっこう主要な道路を踏みきりで横切ってたんじゃないの?
使うにしても全線高架にしなければ邪魔になるだけだったのでは。
906名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:25:21 ID:jejVOTes
>>905
日赤通りくらいだよ。
202号線とはもともと立体交差だし。
つまりあそこだけ高架か地下化でも良かったんだと思う。
もちろん分割民営化された後に高架化ってのはありだろうし。
宮地岳線でも高架化してるくらいだから。
907名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:29:00 ID:gZDtKJ4U
903>検査待ちやろ
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか7★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/
909名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:26:11 ID:lXRtGO4b
>>906
油山観光道路とか高宮通りとかもじゃないか?
あれ全部平面交差で高頻度運転されたらもし残ってても大問題になってただろう
駅ができれば交通がそこに集中するのは目に見えてるし
910名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:32:42 ID:gZDtKJ4U
てか旧筑肥線が残っていたら薬院は発展しなかったような気がする。おそらく高宮が発展したんじゃなかろうか。だから特急も福岡,高宮,二日市の順に止まっていたんじゃないかなぁ。
911名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:38:00 ID:lXRtGO4b
>>910
筑肥線(筑前高宮)と西鉄の乗換駅は平尾
結構な数の乗換え客が居ると当時の鉄道誌で見た覚えがある
当時は高宮から先が通票閉塞だったので西鉄平尾駅のホームから
おんぼろの木造駅舎とか腕木の信号とかを見た記憶がある
912名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:40:04 ID:fPxWczCx
>>909
油山観光道路が整備されたのは筑肥線が廃止された後じゃない?
宮地岳線さえ高架化するんだから筑肥線も高架化されたんじゃないかな。
913名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:26:45 ID:H7d/ZNXz
>>911
確かに乗り換え客はかなりいたが、それなりに歩かなければならなくて
それに加え西鉄の平尾は高架もどきの築堤上(筑肥線との立体交差)に
あったけど、上り線ホームにあった改札から下り線ホームに行くのに
必ず構内踏切を...
914名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:04:23 ID:jr0ctbC5
913>910を書いた者です。おそらく筑前高宮駅はJR化後西鉄平尾駅の真下に移動した可能性があると思うんですが。スレ違いになりますがJR長者原駅もゆたかのホームが香椎線の真下に移動してますし。ただ旧筑肥線が電化したらどんな車両が走ってたと思います?
915名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:07:04 ID:6zr0iqG7
>>914
筑肥線(博多・姪浜)の廃止は国鉄時代ですよ。
916名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:12:08 ID:JKCjsCJw
>>914
長者原には当初、篠栗も香椎も駅はありませんでした。

もしかして君、平成生まれ?そりゃあないぜ。早く寝るんだよ。
917名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:14:27 ID:jr0ctbC5
915>知ってますよ。もし残ったらの話ですよ。今思えば旧筑肥線が残っていたら黒字線になっていた事間違いなしだね。
918名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:17:46 ID:jr0ctbC5
916>うーさい!俺は平成生まれだよ!てか長者原がJRの時に開業した事ぐらい分かっているからさ。
919名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:19:34 ID:ua7g/TFm
リア厨ktkr
920名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:34:22 ID:5GkpaAfT
もしも筑肥線残してたら今の地下鉄がまともにできてたかって話をしなければいけないのではないか
伸び盛りの政令市にも関わらず当時市内を結ぶ高速交通を整備することが急務だったことを考えると
地下鉄空港線が福岡に果たしている役割を考えたら悲しいけど今の福岡のために犠牲になったと思う他ないよ
あるに越したこと無いが今の視点で「何で無いんだ」って言うのも少し言い杉な気がするがね
参考にRJでお馴染み下村氏の論文。勝手リンクしてスマソだけど
ttp://homepage3.nifty.com/shimomura_h/paper/fukuoka_subway.pdf
921名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:44:33 ID:63ADudIe
>西新副都心構想
香椎副都心構想、人工島、そして須崎埠頭再開発ということですね
922名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:48:32 ID:5HqvofEf
空港線を建設した上で筑肥線も残すって選択肢は皆無だったの?
923名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:11:27 ID:zFCVPCBl
>>922
だから筑肥線の立体交差化の費用がないからと何億回ループさせる!?
924名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:14:36 ID:63ADudIe
そんなん国鉄が許すわけあらへんやろ〜
925名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:25:06 ID:vPy4py6R
当時、国鉄としては、博多駅〜鳥飼駅間のみを廃止し、鳥飼で地下鉄とつなぐ案を主張していたようですね。
地下鉄1号線は
「博多駅―現キャナルシティ付近―現天神南駅付近―警固町付近―現六本松駅付近―鳥飼駅」
というルートで建設してほしいと主張していました。


926名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:27:50 ID:jr0ctbC5
ほぼ七隈線のルートやね
927名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:22:09 ID:xUs+CLyy
3号線>天神南−キャナルシティ−博多駅(構想)
1号線>天神−祇園−博多駅

これだともろに重なるね。
やはり利便性も考えるなら渡辺通から分岐の
>薬院−博多
の計画通りがよさそうだな。
928名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:29:11 ID:yvFEb2+V
>>903
だね。
パンタたたんでるし
ひょっとして解体待ち
929名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:36:03 ID:AOUC2kKb
>>918
おまえ、何様にその口利いてんだ?
930名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:51:30 ID:kl9+00SQ
本日宮地岳線の乗降調査実施中。
よ〜し。みんなでサクラ乗車だ!
931名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:31:24 ID:lkS9B9vo
>>929
平成生まれはバカだから、平成生まれと話をするときは気をつけないと。
頃されても文句は言えないぞ。
932名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:04:08 ID:Et5Nh7gQ
平成生まれも、年長は18歳・高校3年生だろ。  今年。
933名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:24:20 ID:IK6xfqIu
バブルの頃の生まれまではゆとり教育の弊害はかろうじて少ないやろ。

つうか、地元の中学がまた荒れだしたよorz
25年ぐらい前に荒れた頃のDQNが親の世代らしいがorz
934名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:29:01 ID:M0bbDJvE
っていうか当時の筑肥線を迂回させて、
キャナルシティに延ばすって誰も考えつかんかったのはなんでなんだろ?
935名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:32:08 ID:YIlasFkw
>>932
結局リア工房には違いない
だから>>918のようなオツムが弱そうなのが多い
936名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:58:31 ID:M0bbDJvE
>>934
当時はキャナルシティないし。死ねバーカ。
937名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:58:48 ID:2Uk+GqLw
>>934
その当時にマンション建設用のカネボウの跡地がバブル崩壊により
商業施設になるという先見の明があった者がいなかったから。
938名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:01:28 ID:2Uk+GqLw
うわ、酷い自演
939名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:33:17 ID:HyxRi6vJ
>>933>>938

>>934>>936、これがゆとり教育の結果でつか?ww
940名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:37:14 ID:6zr0iqG7
ID:M0bbDJvEはDQN認定でつな。
941名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:46:08 ID:jr0ctbC5
何が何やら分からんな(^-^)筑肥からここまで荒れるもんか?
942名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:57:40 ID:jr0ctbC5
てかもうここもうじきスレッドが1000を超えるね
943名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:13:46 ID:Oi0s0Lg2
次スレ
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150387875/
944名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:54:49 ID:G3aFO0TV
姪浜から筑前前原って意外と距離あるんだな
945名無し野電車区:2006/06/16(金) 07:25:29 ID:ubzT85Ji
姪浜〜筑前前原間、朝の下りと夕方の上りを増便してくれ!!
946名無し野電車区:2006/06/16(金) 09:26:21 ID:tPsN3UsN
そりゃ逆やろ。
947名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:59:02 ID:DK0cH9oJ
>>906
今となっては、202号別府陸橋の本来の存在理由や、
早良新道と百年橋通り(?)が平尾付近で絡み合いながら並行している理由が
わからない/知らないという人も多くなったんだろうな。
948名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:36:30 ID:fTZrFgVj
>>946
朝の九大学研都市はQ大製以外にも
G高校製やらM高校生やらで凄まじいことになってる。
949名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:10:08 ID:e+UJrWNu
七隈線3000系ローレル賞受賞age

ttp://www.jrc.gr.jp/
950名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:41:11 ID:Y3bfFjrq
3000系・ボディ下部の青いストライプ模様は、要らなかっただろ。
951名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:51:03 ID:XUgFPp6g
>>950
たしかに殆ど見えないなw
でもあった方がいい。
952名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:59:58 ID:QiWWZOcb
オリンピックが万が一福岡に決まってしまった場合七隈線の博多延伸は突貫
工事で行われると思う。
おそらく
2008年予算化→2009年着工→2014年貫通→2015年開通
あくまで妄想でしかないが、この根拠、特に5年で博多延伸が出来る理由は
七隈線がトンネルが小さいかつ天神南−博多間は距離が短いという事にある。
だから、下手するともっと早くなるかも知れない。まぁ、あとは市長に作る
ように請願するしかないがな。
953名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:23:44 ID:uPneyuAq
妄想でよろしい。
954名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:52:22 ID:QiWWZOcb
さて、そろそろ次スレの時期ですな。
955名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:10:31 ID:/WeZOlpl
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150387875/
956名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:59:56 ID:XFAl6ojf
じゃあ七隈線の為に五輪開催するか・・w
行き掛けの駄賃で空港島アクセス鉄道もついでに整備ww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150387875/l50
957名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:13:36 ID:xwJuy56w
>>956 じゃあ、西鉄新宮駅から延伸という事で。そして黒字となり、新宮
−津屋崎間存続決定という事にはならないか。
958名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:28:31 ID:LJGnu0CH
来年の今頃はもうないのかぁ・・・
959名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:45:21 ID:+CVGNzGj
廃止反対運動は盛り上がってないな。


結局、無くても困らんが、あれば便利って程度の認識か。  >沿線住民
960名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:56:48 ID:mlR9fw6+
廃止区間沿線ではそこそこ盛り上がっているようには見えますがねぇ。
でも、外への広がりが少ないような感じもしますね。
住民主体だから致し方ないのか・・・。

今回廃止されたら残存区間の客も減ります。
特に西鉄新宮はJR新駅もできますし、数年後にはまた危なくなるのでしょうね。
961名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:24:32 ID:92cZ0lWj
アホか
設備廃止で経費が大幅に減るのに、雀の涙ほどの乗りとおし客が減って何の影響がある?
962名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:36:50 ID:aAund0+v
16278人のうちの2704人になるんですか?

ttp://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_169.htm
963名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:58:16 ID:K2TdUKH6
>七隈線がトンネルが小さいかつ天神南−博多間は距離が短いという事にある。

確か既存の計画では、薬院−博多となっているはずだが?
964名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:59:12 ID:K2TdUKH6
天神南からは中洲川端を経由し北方面へ繋ぐのが計画となっている。

965名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:04:41 ID:1q+/fEI+
>>960
新宮はとりあえず残したようなものだからな。
本来は、三苫以北を廃止したかったのだから。
三苫はかなりJRから離れているので、当面大丈夫だろうし。
966名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:11:45 ID:DOwaH8uR
JR新駅できたら新宮高校生徒をはじめ26Aも道連れにごっそり客取られるよ。
967名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:11:51 ID:EPmuihzA
>>965
まぁ、新宮高校を出汁には使っているが・・・。
実はCTC設備があるからってのが本当の所じゃないのか?
968名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:38:15 ID:+Mj+EO1H
西鉄新宮駅も、なんだか侘しい場所にあるよね。
平均年齢高そうな住宅街の一角に。

住民乗るんだろか?
969名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:47:40 ID:L6hY/T3S
平均年齢高そうなところこそ鉄道が必要な気もするが・・・
970名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:17:28 ID:GaO7Z3K4
>>964
いつの話だよ。博多埠頭・中央埠頭ルートはとっくに廃案になった。
971名無し野電車区:2006/06/18(日) 03:27:05 ID:pWfR+hKx
>>891
博多仮駅の写真消えてて見れなかったので持ってる方うpしてくれ
ませんか?検索しても見つからなかったもので(´・ω・`)
972891:2006/06/18(日) 12:42:28 ID:CIL1N+u9
973名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:49:17 ID:M5QoLwgv
JR新駅?新宮町かなんかにできるのですか?
974名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:40:37 ID:pWfR+hKx
>>972
dクス!!
975名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:10:04 ID:Xl+S2WLG
このスレいい加減そろそろ埋めようぜ。
976名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:13:20 ID:fBZyG3NR
天神南
977名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:13:32 ID:bOhnUh8N
>>970
ソース
978名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:15:15 ID:fBZyG3NR
渡辺通
979名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:15:49 ID:fBZyG3NR
薬院
980名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:16:22 ID:fBZyG3NR
薬院大通
981名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:16:59 ID:fBZyG3NR
六本松
982名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:37:13 ID:Xl+S2WLG
>>970 いや、まだ廃案にはなっていないと思うが…
983名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:41:52 ID:47tuyl2D
>>ID:fBZyG3NR
おまえひとりで埋めても、おまえだけアク禁食らうだけだから、やめとけよ。
984名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:09:17 ID:tAcFl+pp
>>973
新宮町内にJRの新しい駅ができます。
町のサイトにあったお知らせは削除されていますが・・・。
985名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:26:21 ID:47tuyl2D
>>984
マジレスいらんがな。
986984:2006/06/18(日) 23:01:07 ID:tAcFl+pp
あ、ここはツッコむところでしたか。
987名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:20:18 ID:xyE7xwgU
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
988名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:05:43 ID:bCQ2IE7I
まあ、のんびりいきましょう。
989名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:53:19 ID:QOrZRN8P
のんびりのんびり
990名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:17:31 ID:7N8bCQS/
別府
991名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:23:17 ID:8+zlwHo9
津屋崎
992名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:58:37 ID:ydmvbByd
宮地岳線:新宮―津屋崎間存続を 沿線住民が乗車促進運動 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000158-mailo-l40
993名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:41:24 ID:KkTHQDlZ
「 乗 っ て 残 そ う 」
と 言 っ た 時 点 で
も う だ め ぽ
994名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:48:24 ID:mC7O+tf8
貝塚
995名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:59:48 ID:u9IM8vhC
× 祇園
× 祗園
       _
○ 示氏 |袁|
        ̄
996名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:03:39 ID:HDZJ93Y2
千鳥橋
997名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:05:27 ID:HDZJ93Y2
新博多
998名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:07:27 ID:HDZJ93Y2
箱崎
999名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:07:48 ID:tIDqPVss
競輪場前
1000名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:08:36 ID:HDZJ93Y2
1000だったら廃止ケテーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。