【赤熊/DD51】北の貨物【ED79/キンタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北海道の貨物列車について語るスレッドです。
2名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:16:35 ID:usMuVqsj
2
3名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:31:11 ID:0fEL1smv
関連スレ

★☆JR北海道総合スレッドPART30☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/l50
【183/281/283/261】北の特急PART8【781/785/789】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130414001/l50
【北海道】キハ183系を語るスレ【九州】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133063186/l50
【ラベンダー】 富 良 野 線 【十勝岳連峰】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127198789/l50
函館〜旭川 函館本線を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131696119/l50
【オホーツク】石北本線part8.1【183-0】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134091828/l50
【サロベツ原生花園】宗谷本線Part11【利尻・礼文】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132907168/l50
4名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:43:14 ID:0fEL1smv
追加

【滝川】根室本線【根室】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114710304/l50
5名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:25:22 ID:GZy4eXzl
更に追加。

■《■《■《■ DF200『RED BEAR』 ■》■》■》■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115696320/
6名無し野電車区:2005/12/10(土) 08:44:59 ID:IiEsTU6e
ED79の活躍はいつまででつか?
7名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:22:48 ID:s6Ssf03v
山形の酒田臨港線ってしR鴨専用線なのか?

だったら、函館山線と室蘭本線の沼ノ端−岩見沢をしR鴨にあげて
千歳線をノロ鴨が走らないようにしようぜ
8名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:08:45 ID:3ZE9i2fy
>>7
幹線をあげるようなことはしないだろw
9名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:18:09 ID:+lZAqV4d
保守。
10名無し野電車区:2005/12/12(月) 10:18:09 ID:rTgbmx6G
例の件、今日判決。JR北海道総合スレでもやりにくいし、ここ立っててよかった。

元JR貨物運転士に判決 覚せい剤使用で札幌地裁  2005/12/12 07:03

 覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われ、懲役1年6月を求刑された
元JR貨物北海道支社の運転士高橋政裕被告(32)の判決公判が12日、
札幌地裁(川田宏一裁判官)で開かれる。

 論告などによると、高橋被告は10月8日、暴力団関係者から購入した
覚せい剤を札幌市白石区の公園の公衆トイレで使用した。翌9日には
貨物列車を運転していた。

 検察側は高橋被告が1993年に知人に勧められて覚せい剤を始め、
これまでに数度使用したと指摘した。

 被告は公判で、動機について「職場の人間関係でストレスがたまって
いた」と話し、「(使用直後に運転することは)危険だと思っていた」と述
べていた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051212&j=0022&k=200512120033
11名無し野電車区:2005/12/12(月) 15:52:51 ID:leH0rmdk
JR貨物ってそんなに社内環境悪いの?
12名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:17:51 ID:s6b3Cksd
さてね。
JRに限らず道を外れる奴ってのはどこにでもいるもんでしょ。
13名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:24:44 ID:DfMCyv/A
なんだか12/10改正でED79-0+100番台の貨物大幅に減ったみたいだねぇ
14名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:37:08 ID:E27brpmA
大量廃車が近いのか…?
んでも、EH500が大量配備って話も聞かないしねえ…?
15名無し野電車区:2005/12/16(金) 14:17:47 ID:29sSKP8y
>>14
EH500は大量増備というか少しずつじわじわと増えてるからいつの間にか79の貨物が無くなっちゃってたりしてね・・・
16名無し野電車区:2005/12/17(土) 03:04:58 ID:12418sSq
更に関連スレ追加。変なのに居着かれてるが。

凸凸凸凸 DD51とDLを語るスレ−八次型 凸凸凸凸
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122299066/

ついでにネタ募集age。
17名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:37:28 ID:RAAnuvln
18名無し野電車区:2005/12/18(日) 15:13:42 ID:jONVMyOv
旭川口のDD51重連貨物ってまだ残ってるのかな?
19名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:26:49 ID:GQwQv6vQ
青函の79って貨物運用1つになっちゃったんだっけ?
20名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:41:57 ID:jONVMyOv
>>19
0+100番台は1運用になっていてもおかしくない。
2119:2005/12/18(日) 22:15:08 ID:GQwQv6vQ
>>20
アリガト。
去年の夏行った時は昼まででも5本位撮れたんだけど減っちゃったのね。
100の消滅も時間の問題ですね。
22名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:39:50 ID:XKRyfofi
>>18
重連のときとそうじゃない時があるがまだ残ってる
23名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:00:00 ID:4ZUkAI9S
>>21
でも残ってるのは昼間みたいだからまだ撮れることは撮れるみたいだよ。
2421:2005/12/20(火) 23:08:01 ID:KvEkycnj
>>23
あちこち調べてみたら青函で残ってるのは日中は4092みたいですね。
エルムの走るときにでも行ってみます。ウヤじゃなきゃいいけど。
25名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:18:17 ID:xCF4U7Mr
age
26名無し野電車区:2005/12/22(木) 01:21:35 ID:Md7tvBHF
そういや、北海道内の貨物専用線ってどこが残っているんだっけ?
27名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:49:58 ID:zxi9KO18
>>26
太平洋炭鉱とか
28名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:57:19 ID:rD3KKd/c
>>
陣屋町はおもしろいぞ
29名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:08:12 ID:PIeacVV2
十勝の日甜線は…まだ残ってるんだっけ?
30名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:36:28 ID:rdg5vitG
あげ
31名無し野機関区:2005/12/25(日) 23:20:10 ID:NmC39Y2i
>29 多分。去年は走っていた
32名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:17:53 ID:CqjrCrV4
保守age。
33名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:57:21 ID:JdmyAyhi
>>29
残ってるよ。去年束からDE10を購入して、元気にコキやタキを引っ張ってます。
先代のカマは芽室の製糖工場でブルーシートに覆われて放置プレイ中…
34名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:40:33 ID:F921WtkG
札タにコキが大量に
北陸大雪の影響?それとも年末調整?
35名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:33:34 ID:8FmcdD9t
>>34
羽越線事故の影響じゃないの?
向こう周りは運休あるみたいだし。
36名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:03:34 ID:tHcQEZRS
道新によればこの事態に年末運休をやめて動かすみたいだね。
37名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:47:50 ID:URzCwyvB
age
38名無し野電車区:2006/01/02(月) 04:05:15 ID:0HYJp1rx
>>36
北旭川は全休らしいが札タは違うのか…貨物の中の人、御苦労様だな。
39名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:57:06 ID:VAAGMRmp
石北貨物はもう動いてるかい?
40名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:55:30 ID:ygCIRIBe
DF200スレは落ちたのね
41名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:37:29 ID:LC0sCNmz
保守
42名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:30:10 ID:K4Jc1Acl
ほす
43名無し野電車区:2006/01/11(水) 07:29:39 ID:WPapiJtk
house
44名無し野電車区:2006/01/11(水) 07:43:50 ID:fqWJ5cL4
ネタがなさそうなので直球で質問。
札幌から数百キロ離れた都市まで物流が行き届いてるけど宗谷本線と石北釧網本線と根室本線はそれぞれどこまで鴨レがあるんですか?
45名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:33:06 ID:tnVo8+H+
定期で走ってるのは…
宗谷本線…北旭川まで
根室本線…帯広、新富士(釧路)まで
これだけ。

臨時は、
石北本線…北見まで
根室本線…富良野まで(滝川経由)
北見・富良野は通常期は自動車代行しか走ってないんじゃなかったかな?
あと、通年で自動車代行なのが名寄だったはずだけど…まだあったよね?
46名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:22:16 ID:ZNpdhKUV
>>45
それ以外の物流は全て車?
47名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:17:34 ID:T3YamYLi
>>46
基本的にそうだよ
48名無し野機関区:2006/01/11(水) 22:58:19 ID:deh/i+WS
>46
車。因みに名寄は3個積みトレーラ1桁で充分足りる程度の荷物量。旭川以北の人口は10万強程度なのでそんなモン、芋玉も無いし。
網走方は宅配便なんかのはトレーラで運搬の模様、今でも普通に走っている
で、ぐぐったら出てきた
ttp://www.t-renmei.or.jp/renraku/jigyou_1.html
49名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:45:08 ID:WEcP5axq
そうだな〜 北海道の特徴の一つは農産物の出荷用に春〜初夏にかけて
Vコンテナコレクションが始まる事かな。
富良野 北見 帯広 名寄 北旭川などが顕著
九州も時期的にバッティングするから取り合いになるって事もありうる

新富士からは乳製品の出荷が多く逝き印の別海や磯分内の工場からUR
コンテナによる輸送

じゃがいもは五稜郭発も多いよ。
JRの汎用コンテナの他にJOTのURや一部UF
厚沢部方面から五稜郭貨物駅までトラックでピストン輸送
排気ガス出しまくりで環境にやさしくありませんから。
50名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:19:00 ID:wYZcvPhg
age
51名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:53:20 ID:nePLNvDC
保守
52名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:03:13 ID:/XcJd7UF
age
53名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:08:07 ID:DM1yivdb
79の100番台は2両くらいしかないんじゃなかったっけ?10番台に比べると不便だし、ごく近いうちに全廃な気がす。来年度も500は十両くらいつくるらしいし…
54名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:19:42 ID:lf+jxcGg
もっとあった気がするが...
55名無し野電車区:2006/01/20(金) 07:24:31 ID:7KlscwXa
age
56名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:56:22 ID:9AdTsaTL

59.2
57名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:29:14 ID:3yD9EX/e
そういえば、紋別方面からの集荷ってやってるのかね?
網走・北見は夏場はトラック輸送で北旭川まで集荷してるけど。
58名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:02:05 ID:ul0eeXC7
age
59名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:47:45 ID:DUO1KRHq
保守
60名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:19:23 ID:zRsXnGER
age
61名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:21:52 ID:pw+7VAkX
これがよく分からん。

JR北海道>貨物列車を運搬する新幹線車両を開発へ
ttp://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/FTRAIN_B010/wr_type=M/wr_page=1/wr_sq=FTRAIN_B010_0000000599
62名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:07:50 ID:oTx3ZEZv
海外(ヨーロッパだったかな?)であるんじゃなかったっけ?>貨車を運搬する貨車

国際貨物列車だかで軌間の違う線路を走らせる場合には、その貨車に搭載するって例があるって
むかし本で見たことがあったような気が。
63名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:37:39 ID:ZFN32D4b
>>61
 青函トンネルの新幹線化に対するJR貨物への配慮?
64名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:06:58 ID:KJEBXe0L
>>63
3線軌条にするんだから別にそんなのいらないんじゃないか?
65名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:13:08 ID:mgBbV8kN
>>64
つ速度差
66名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:32:17 ID:kcsUfrzl
陸の青函連絡船だなw
67名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:18:32 ID:kbfMZ9AT
age
68名無し野s(ry:2006/01/28(土) 09:56:17 ID:9z934ArR
>63 そゆこと
>66 しかも編成をのっけて200km/hとか目指す途方もない代物になると思われ
6969したくない:2006/01/28(土) 17:04:56 ID:80mp8rnc
69したくない
70名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:35:53 ID:iFl2dGk8
ageとこう。
71名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:45:23 ID:7wJ1+Sxi
>61
自動車も乗せられたら、フェリーに対抗できるかな?
しかし、ガソリン入れた自動車が青函トンネルを通るのは無理か。
(オートバイ輸送の時はガソリンを抜くよう指示があったしな)
72名無し野電車区:2006/01/30(月) 11:57:10 ID:wD1zrdHZ
>>71
カートレインが過去に何度か通ってるから大丈夫かと

それでも不測の事態に備えて機関車+客車+貨車の順にしなければならないから、早朝の五稜郭で入れ替えやってたが
73名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:06:25 ID:wD1zrdHZ
ただ、青函を渡る乗用車がどれほどあるのかな?
対函館、対道南の需要だってたかが知れてるし。
道央以遠の客は苫小牧だろうし。

トラックは時間にルーズだしなぁ
74名無し野s(ry:2006/01/30(月) 22:35:40 ID:fZVdBoQt
>73>71
需要はあるよ、何だかんだ逝って青函フェリー経由が一番対本州は早い
問題は値段がそれに見合うだけ付けれるかだw
75名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:01:45 ID:MDRdOsi3
カートレインっていくらだったの?
76名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:25:15 ID:9VQ9uzKx
age
77名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:14:19 ID:Jk+l50+d
あげ
78名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:18:12 ID:67aSUZAl
>>75
手元の交済出版社(→交通新聞社)時刻表99年1月号によると

カートレインくしろ
大人一人\17000 大人一人+子供一人\19500 (一人増えるごとに大人\5000 子供\2500増し)
ってな感じです。
参考までに時刻を示すと…

下り
白石23:02→釧路6:25(12月25〜31日)
白石11:40→釧路19:44(1月3〜10日)
上り
釧路11:01→白石18:03(12月26〜31日)
釧路23:08→白石5:58(1月2〜10日)
79名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:50:55 ID:WO+fCiF3
あげ
80名無し野電車区
保守