赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
※※2005年度末(予定) 山陽本線姫路付近高架切り替えへ※※
※※今年も発売、かにカニ日帰りエクスプレス※※
※※県内各地で新駅設置の計画も続々、その行方は?※※

表題の通り赤穂線・加古川線・姫新線・播但線・和田岬線等々兵庫県内の鉄道路線メインに、
第3セクターの北条鉄道・三木鉄道、
過去帳入りした高砂線・鍛冶屋線・飾磨港線・神戸臨港線・別府鉄道、
または高砂工場・鷹取工場などの話題も歓迎です。
どんどん書きこんでください。

前スレ
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[9]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111066187/l50
2名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:12:12 ID:ob5yIwEx
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
3名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:13:10 ID:TFQkzXqA
◇過去スレ
姫新線・赤穂線・播但線・加古川線
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021795553/l50
赤穂・加古川・姫新・播但線(北条・三木鉄道)スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032893971/l50
赤穂・加古川・姫新・播但線(北条・三木鉄道) 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1048652627
http://hobby3.2ch.net/rail/dat9/1048652627.dat
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について語る
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053757318/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[5]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067521963/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[6]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080025993/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[7]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092668245/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[8]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102520224/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[9]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111066187/l50

鉄道板 過去ログスレッドタイトル検索
http://www10.plala.or.jp/search/
4名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:13:51 ID:TFQkzXqA
◇最近のニュース
明石―西明石間、東加古川―加古川間 新駅検討 JR西日本
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0301ke80200.html
英賀保―網干駅間に新駅「播磨勝原駅」(仮称)認可申請
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0225ke79650.html

◇関連各所
JR西日本神戸支社
http://www.westjr.co.jp/branch/kobe/index.php
JR西日本福知山支社
http://www.westjr.co.jp/branch/fukuchiyama/index.php
JR加古川線300万人乗車大作戦(兵庫県北播磨県民局)
http://www.ryuiki.com/harima/index.htm
JR加古川線電化へのあゆみ
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/denka/ayumi/
播但線ぜ〜んぶ電化しようよ!
http://www.city.asago.hyogo.jp/bantan/index.html
姫新線姫路上月駅間電化促進期成同盟会
http://kishinsen.jp/
5名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:33:41 ID:jvBVK/56
>>1
6名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:35:25 ID:gFFobnuu
はやい頃今の姫路駅を撮っておかないとな・・
7名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:11:08 ID:/lRIdy/E
>>1
スレ立て乙
8名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:15:06 ID:g9t8bh1z
何で「和田岬線ぜ〜んぶ複線化しようよ!」はないの?
9名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:15:57 ID:2dn3XAK3
かにかには今年はないんでは?
10名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:41:34 ID:6ybs+f+l
関東の八高線あたりのスレと違ってマターリしてるのがええわな
11名無し野電車区:2005/10/15(土) 07:07:00 ID:sUVP3ulR
新スレ乙&おめ
>>9
結局あるみたいだよ
12名無し野電車区:2005/10/15(土) 07:18:00 ID:oEYvL4wx
13名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:50:36 ID:TkMuOyaA
明日、221系乗って灘のけんか祭り逝ってきます!
14名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:17:37 ID:TXrrFg/T
>>13
JR駅からどうやって行くんだ?
15名無し野電車区:2005/10/16(日) 07:45:26 ID:thUXehh/
頑張れー
16名無し野電車区:2005/10/16(日) 08:25:44 ID:p+KwACx5
>>14
あ、それは聞かんとってw
山電で妻鹿か、白浜の宮にいくと思う。
17大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/16(日) 23:30:32 ID:pWbk5udR
>>1
スレ立て乙
18名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:44:59 ID:ZDBmPxCx
age
19名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:09:22 ID:gQJicjCV
今バンバンテレビで別府鉄道の特集やってるよ

見れる人は見て
20名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:22:56 ID:msHCVmLB
播但線のランダムなダイヤは何とかならないの?
21名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:30:38 ID:GxOpOrqw
>>20
神戸支社に移管されれば。
福知山支社に等間隔ダイヤなんて発想はありません
22名無し野電車区:2005/10/19(水) 09:37:55 ID:wxvx9cZ7
>>20
ホントにランダムだったら、違う意味でカッコイイと思うが。
23名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:22:50 ID:3YxG7Iqx
播但線は利用者多いし30分間隔に増発してもいいのでは、って思うけどね。
ラッシュ時は15分間隔でかなり便利なのに。
24名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:52:47 ID:p1mTmMX8
>>23
今の2連で、30分間隔は多いと思う。
とりあえず1連の125系投入!!
25名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:38:27 ID:OXf/YBik
夕ラッシュ時の2連はやめてほしい
26名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:08:57 ID:nMGrnRkO
>>25
夕ラッシュ時に1連?
27名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:03:29 ID:dg43aUAm
>>8
複線にしてもダイヤは今のままだったりして。
28名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:03:08 ID:Hm8o3Oe0
321系の和田岬線入線期待age
29名無し野電車区:2005/10/21(金) 05:43:37 ID:Te8JjSie
321系の播但線入線期待age
30名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:24:06 ID:9ZT0oZ2e
加古川線 車両故障による運転見合わせ  10:15 現在
影響線区 : 加古川線
午前09時20分頃、加古川線日本へそ公園〜比延駅間で発生した車両故障のため、
加古川線の現場付近では、現在上下線で列車の運転を見合わせています。
そのため一部の列車に運休や遅れが見込まれます。

また125系か
31名無し野電車区:2005/10/21(金) 12:08:32 ID:wmiwHyIw
あんれ?
なんか呪われてるな

小浜線の125系も車両故障よくおこしてるの?
32名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:02:20 ID:K614ogjK
前もだっけ?その区間で故障が起きたの。
>>31
小浜線の125系の故障は聞いたことがないな。
33名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:50:52 ID:YOOGkXe0
>>32
登場した年の冬に立て続けに故障を起こして
低温に弱いのか?などと揶揄されてた@小浜線
34名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:22:54 ID:u4pLk6KK
第4土曜
35名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:39:49 ID:Z/mxKX0M
>>34
今回はかなり事前告知していたな。
姫路などの神戸線内の駅でもでかでかと掲示してあった。
苦情が多かったのかな?
36名無し野電車区:2005/10/22(土) 21:04:57 ID:YRorNULS
>登場した年の冬に立て続けに故障を起こして
ふむふむ、あっちのも最初は故障続きだったのか
37名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:16:29 ID:93xBuoTh
38名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:43:28 ID:UYFlOnUM
>>37
クモユニ125系とクモハネ125系
39名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:20:56 ID:RZEgbza+
>>37
グモハネ?
40名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:51:34 ID:JsiZn1yc
>>38
ムーンライト久下村?
41名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:54:36 ID:Wu4jklXs
<News>JR姫路駅付近連続立体交差事業における山陽本線の高架切替
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051026a.html
42名無し野電車区:2005/10/27(木) 18:45:47 ID:WThTCWXz
ラッセルの試運転はいつですか?
43名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:51:43 ID:rKem6P1r
今日加古川駅の加古川線ホームで利用者数調査してたね、
こういう調査は木曜が多いね。
44名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:16:31 ID:fJTL6QTy
神戸新聞にも記事

JR姫路駅 山陽本線の高架切り替え 来年3月26日実施
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00043168sg200511271000.shtml

はまかぜはどうなるんだろ・・・今のところ情報なし?
45名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:23:01 ID:zK6+++VU
JR姫新線余部駅 県立大学生サポーターの育成・組織化
ttp://web.pref.hyogo.jp/nakaharima/kisyakon/17_927/sapota.pdf
46大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/28(金) 00:27:33 ID:SFUHzv6C
>>45
いくらなんでも「sapota」はないだろうw
47名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:12:54 ID:J/vA9CpT
48名無し野電車区:2005/10/29(土) 08:01:32 ID:6Re0rOon
>>47
面白いくないし、しつこいから、もうやめろ。
49名無し野電車区:2005/10/29(土) 09:10:36 ID:o0GlBL5s
>>46
サポタって・・・ピタパとかイコカの仲間かと思った
50名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:51:06 ID:3pE9LdZJ
75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:04:50 ID:Gyk/S1D00
もうかれこれ30年近く工事している姫路駅
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051026a.html
JR姫路駅付近連続立体交差事業における山陽本線の高架切替

▽山陽本線 姫路駅東部高架←ここまで終了 →これから 姫路駅舎、中央南北通路、駅ビル、姫路駅西部高架建設

▽姫新線 一旦地下に切り下げ←ここまで終了 →これから 山陽電鉄線工事終了後地上に戻し、さらに
     山陽本線高架後高架工事

▽播但線 京口駅ー野里駅間高架←ここまで終了 →これから 一旦山陽本線との連絡線建設後、姫路駅高架乗り入れ工事

▽山陽電鉄線 高架下の商店街280店舗移転←ここまで終了 →これから 切り下げ工事

▽飾磨港線 大将軍橋仮設工事←ここまで終了 →これから 落橋工事後、地平に下ろす

▽停車場線 朝日橋仮設工事←ここまで終了 →これから 落橋工事後、地平に下ろす


76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:40:48 ID:NMpHFzhq0
姫路の高架が完成したら岡山や広島は高架は出来ないなんて言えなくなるよな
只の怠慢


77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:45:49 ID:Gyk/S1D00
30年のうち10年は山陽電鉄線高架下の商店街の移転交渉に費やしたわけだけどね。

280店舗のうち戻って来れる区画数は半分。また揉めそう。


【鉄道高架】駅・駅前再開発事業【周辺整備】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126426852/
51名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:55:05 ID:XfYQG59C
最近ネタ欠乏
52名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:44:47 ID:sDWk4rAZ
53名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:46:51 ID:VXtp6q2w
あげ
54名無し野電車区:2005/10/31(月) 09:11:03 ID:gVWGkEi8
>>50
転記だと分かっていてあえてつっこむのだが・・。
山電切り替え後の姫新線の何処に地上へ戻すスペース(高さ)があるのかと。
55名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:42:08 ID:gTSoGrLF
 
56名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:29:54 ID:XQmYd4bs
>>55
播州赤穂駅以西から加古川駅を経由し厄神駅以北(またはその逆)を直通する列車、及び路線の愛称名
57名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:47:30 ID:uE7mO0/B
>>55
お前出入り禁止
58名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:50:17 ID:IXLT3bqz
BANTAN103へのトイレ設置は進んでるの?
今何編成についてるのか知らんがたいして進んでない気が・・・
全検時にやってるのか?
59名無し野電車区:2005/11/01(火) 15:35:54 ID:pDCicLum
三洋電機北条工場完全閉鎖で影響は出るか北条鉄道?
60名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:39:48 ID:gjBIPAGV
>>58
現在3編成。
6160:2005/11/02(水) 19:26:53 ID:e9pNWv3g
>>58
ちなみに、3507・3508・3509ね。
62名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:04:38 ID:g5c+HtD5
はまかぜに国鉄色が入ってた。
もうそろそろ増結の時期なんだな・・・
63名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:47:33 ID:FOl1aP8L
利用客に北条鉄道で通勤してる人の割合はどのくらいかな?
64名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:41:22 ID:fl9hMOin
赤穂線についても語ろうや??
65名無し野電車区:2005/11/05(土) 09:11:07 ID:09ZJLSmM
運行管理システムの関係か相生や竜野のホームにLEDが設置されたん
だが(まだ稼動はしてない)、播州赤穂あたりもホームにつくのかな?
66名無し野電車区:2005/11/05(土) 09:28:12 ID:9l+QDMTS
>>65
播州赤穂駅にもある。1週間ほど前に見たがまだ稼働してなかった。
67名無し野電車区:2005/11/05(土) 15:41:20 ID:bUVuxXiJ
>>65-66
西相生と坂越は?
有年と上郡は無視ですかそうですか・・・
68名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:00:01 ID:9l+QDMTS
>>67
西相生と坂越にはない、有年上郡は(ry
69名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:49:40 ID:Y1vdWxf/
>>65
そのシステムの西端って、播州赤穂じゃなくて備前福河だったような…
もしそうなら、備前福河には無いのかな……
70名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:20:27 ID:J4nV1Pmy
神戸支社の西端は備前福河(上郡)だが、無人駅&棒線駅だからLEDはついていないかと。
列車の運用が分かれている播州赤穂がそのシステムは境界かと思われ
71名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:07:02 ID:bhlnNVIx
姫新線電化きぼんぬage
72名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:39:24 ID:KG2w23lQ
age
73名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:09:41 ID:elCb/mKi
こんなのをみつけたが、今もあるの?
ttp://awajisan.e-city.tv/hozon/miki/180.htm

後ろのほうの怪しげなのも気になる
74名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:59:31 ID:9LL0m01f
加古川といえばイッツ・ア・スモールワールド
75名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:17:56 ID:MkZj6lTg
>>73
福崎?
先月まで住んでたけど、見たことないなぁ・・・
76名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:30:21 ID:hN6CvGU3
ラーメン屋のようだな
77名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:53:01 ID:huU+qDno
age
78名無し野電車区:2005/11/12(土) 09:18:32 ID:xdYXMFHl
>>73
福崎にこんなもんないよ
加西とかそこらへんでみたことある。
79名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:38:37 ID:zHBzRAky
たしか加西インター付近だよね?
80名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:41:05 ID:0K26nQyX
>>79
加西インターよりも北だったか東だったか、どっちかだったと思う。
81名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:18:38 ID:HVXprMfH
はまかぜ増結・・・

いっそのこと「かにカニはまかぜ」→「かにはま」に改称したら?
82名無し野電車区:2005/11/13(日) 02:21:47 ID:AbQywjcB
姫新線にも
かにカニのような列車を運転すべき!
83ブリュッセル:2005/11/13(日) 03:38:39 ID:ShwCysYk

マヨネーズが大好きで、
さらにジャンクフードもよく食す日本人のくせに、
いまだにフライドポテトにマヨネーズかける習慣がないのは呆れる。 呆れる。 呆れる!

ご飯とかシーフードヌードルとかにかける基地外はいるのに、なぜ肝心のコレがないのか。
大手ファーストフード店も、どこもオプションですらマヨネーズを置いていない。

オレは小1から小4までベルギー・フランス、つまりヨーロッパにいたが、
あそこではもうコレが当たり前。 どこで頼んでもマヨネーズは付いてくる。
もう戻ってきて10年以上経つのにやめられない、てか相性が良過ぎる。
そもそも卵・酢・油で加工した調味料がカラッと揚げたじゃがいもに合わない訳がない。

オレ、いまだに店内で食う時は苦しんでるんだぞ、マヨネーズ欲しい・・って。
海外のものは良いものなら何でも取り入れる複合文化なくせして、
なぜコレが流行らない? 何か秘密があるのか?

少なくとも、クソマズい日本のフライドポテトもコレがあれば大分マシになる。
一回騙されたと思ってマジでマヨネーズつけて食ってみろ糞関西近郊ローカルヲタ!
84名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:25:53 ID:7oVDKi37
はいはいわろすえろす
85名無し野電車区:2005/11/14(月) 06:06:03 ID:aJAf/bPg
>>82
姫新線から日本海に出るまでドレぐらいかかるんだろう・・・
86名無し野電車区:2005/11/14(月) 08:05:58 ID:Vtz2gJpu
>>85
新見からそれとも東津山から?

話は変わるけど 姫新線 どうして中国勝山まであんな迂回したんだろう。
87名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:59:53 ID:wQpg97b7
読書

自分よりも優れた人の書いた本を読めば利口になるが
自分よりも愚劣な人の書いた本を読むと馬鹿になるという意味
全ての著者よりも自分の方が優れた存在になったとき人は読書をやめる
88名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:39:40 ID:V2cknISY
125系のNゲージ買いました。小浜線と加古川線用のステッカー付いてます。
89名無し野電車区:2005/11/16(水) 09:46:14 ID:WCAi+M/K
>>88
おめ、なんとか加古川線仕様にしようと苦戦中だよ
前面についてるステップが難しそう
90名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:01:16 ID:HUDZZqkH
>>82
列車名は「かにカニみささ」ですか?
91名無し野電車区:2005/11/17(木) 09:22:36 ID:nGgHBiNy
姫新線の今の姿を見ると
長編成急行が走ってたなんて信じられないね
92名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:05:59 ID:AiDLUqrl
>>91
最長で13両が走ってたらしいですな
93名無し野電車区:2005/11/18(金) 19:46:41 ID:jhNPQsZs
13両かー。
今のワンマン単行では考えられないな。
94名無し野電車区:2005/11/18(金) 20:36:10 ID:jP94BwXY
和田岬に207があった気がするが、よくあること?
95名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:01:37 ID:u41Uc7Qy
>>93
そのころは、「みささ」と「みまさか」の併合で、グリーン車が2両も付いていたこともありました。
96名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:05:24 ID:WQAI6TNr
>>94
たまにある
97名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:11:43 ID:yWdU8Rz1
>>94
103系が休んでる時はよく入るで
201もある
98名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:24:44 ID:mA5A1DmJ
ところで北条鉄道の2004年台風23号土砂崩れ復旧工事(小野市)費用の負担はどこがしてるの?
99名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:47:34 ID:/MbFiOm4
103-3502にもトイレつきました
100名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:51:55 ID:NS0HsN6W
>>98
1年くらいになるから、そろそろ保険がおりますね。
101名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:57:06 ID:D3USixYJ
99 4編成目。
102名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:16:18 ID:ygCXAU/9
加古川線ユーザーに聞きたいんだけど、加古川に着いたら乗客の大半が神戸線に乗り換え?それともそのまま加古川で下車?
103名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:40:34 ID:Ro4KP0VQ
乗り換え
神戸駅
104名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:43:42 ID:FVMXLF5P
乗り換え
姫路駅
105名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:49:11 ID:yq5Pbm3d
宝殿駅とかのパタパタ
もうすぐなくなるんだね
106名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:50:38 ID:yq5Pbm3d
↑ソラリーのことね
107名無し野電車区:2005/11/21(月) 03:28:54 ID:PovoO6xB
>>102
神戸方面乗り換え:6割
姫路方面乗り換え:3割
加古川で下車:1割

俺の見立てではこんなところではないかと思うが?
108名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:50:44 ID:sqSmzUr/
てか降りる時詰まり過ぎ…
あれは想定の範囲外ではないやろ
109名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:56:49 ID:+O035Cqr
>>108合点承知の助だろうね
110名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:28:30 ID:i18nsakA
>>92
姫新線内は13両になったことはありません。
みまさか5号(9両)+但馬7号(4両)の併結で13両がありましたが、
それは大阪−姫路のみです。
「みまさか+みささ」の併結では13号車まであった時期もありましたが、
その編成が大阪出発時の先頭は4号車でした。
すなわち10両です。
ただし、「みまさか+みささ」も多客時には「増」号車をつないで、11両
で走ってました。
 したがって、姫新線内の急行の史上最長は11両(姫路−津山)です。
津山駅の2番線ホームは、11両に対応した長さが今でも残っています。
111名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:54:06 ID:I78Xs1/D
>>108
でも、加古川線はまだ救われてますよ、増発余力がある設備だから。
今でも4Mの103系と、2Mの103系の同時発車とかありますし

播但線なんか、変電所容量の不足で逆立ちしても増発・増結ができない。
#小浜線も同様
112名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:41:42 ID:HH+Impdo
>>110
何年前の話?
113名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:21:59 ID:6hu2oNwr
>>110
でもこの先大学が開校されるから、嫌でもせめて20分間隔にしたり朝の6連を増発しないといけなくなるんだよね
114名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:56:40 ID:kp8ZqoAx
北条鉄道は粟生線・神戸高速・阪急と直通させれば、神姫の高速バスに対抗できるのではないか?
湊川から神戸高速東西線へのバイパスが必要だが。
115名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:42:54 ID:Fc6SWV2D
>>114
どうやって加古川線を跨げと…
116名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:49:59 ID:HKhsFSrE
114曰く
「粟生駅ノ上ヲクロススル神戸電鉄ヘノバイパスガ必要ダガ。」
117名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:05:50 ID:cLKg790C
そもそも軌間が違うのだが・・・
118名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:40:27 ID:CDLc75g4
11時半ごろ321が発車して行った@加古川駅
119名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:19:53 ID:jtQtTv9l
軌間は同じ
120名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:20:50 ID:jtQtTv9l
すんまそん。阪急は違いますね。そこでフリーゲージトレインですよ。
121名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:04:13 ID:GmZawUdI
JRと神戸電鉄は同じ1067mmだけど、何故か神戸電鉄のレール幅が狭く感じる。
122名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:43:59 ID:MARI1qzp
>>121
曲がりくねっているから、そう見えるのかな?
123名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:10:13 ID:ucb8yCkp
北条鉄道・三木鉄道、ヤバス。
124名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:12:26 ID:R1oRlUJg
どうしたの?>>123
125名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:19:35 ID:yIGay4v6
北条鉄道 小野市長が取締役辞任「社長不在」放置に抗議
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ho/00044493ho200611251000.shtml

実際の紙面にはもう少し長い記事が載ってた
基金が今年で底を尽いて来年からは加西市が負担することなどや
この混乱で出資している企業が撤退を検討し始めたことなど
126名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:20:09 ID:yIGay4v6
IDがフォー
127名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:57:57 ID:bH0Km5mZ
北条鉄道 小野市長が取締役辞任「社長不在」放置に抗議
赤字経営が続く第三セクターの北条鉄道(加西―小野市間)で、
歴代加西市長が務めていた代表取締役(社長)が七月の市長交代後、
事実上不在の状態が続き、小野市の蓬莱務市長が「安全が求められる
公共交通機関がトップ不在では、責任が果たせない」として取締役を
辞任したことが、二十四日までに分かった。(和田和也、末永陽子)
中川加西市長 「民間人探している」
中川暢三・加西市長は「経営改革のため民間から社長を探しているところ。
適任者がいなければ最終的には私が就任するつもりではいたが、理解
してもらえず残念」と話している。
北条鉄道ではこれまで、加西市長が代表取締役を、小野市や県、民間金融
機関などの出資元の代表らが取締役を務めてきたが、七月に初当選した
中川市長が就任を拒否。前市長の柏原正之氏は落選後、代表の辞表を
提出したが、交代を決める株主総会も開かれず、事実上不在の状態が
続いているという。
128名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:58:19 ID:bH0Km5mZ
蓬莱市長は「赤字が続く現状は改革が必要だと思うが、公共交通機関の
代表の空白は見過ごせない事態」と話し、「中川市長には、まずご自身が
就任し責任体制を整えたあと、両市民の声を聞いたり、他の人に経営を
託すこともできる、と何度も提案してきたが、事態は変わらなかった」と
主張。一度招集が予定された株主総会が直前で中川市長側からキャンセル
されるなど、現状では取締役としての責任が果たせないとして、今月
二十一日付で辞表を提出した。
北条鉄道はJRの廃線に伴い、県や加西、小野市、神姫バス、民間
金融機関などの出資で設立され、一九八五年に営業を開始。北条町
(加西市)―粟生(小野市)駅間十三・六キロ(八駅)で一日十七
往復の運行を続けている。
利用者の伸び悩みなどで毎年三千万円近い赤字を計上。加西市や国、
県など出資の経営対策事業基金から補てんを受けているほか、加西市
と小野市は線路改修や車両更新などの経費の一部を「近代化事業費」
として負担している。
資本金の17%を出資する県は「辞任は驚きだが、県としても社長
不在は好ましくないと考え、一日も早い手だてを、と注文していた」
(県土整備部)と話している。
129名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:00:00 ID:bH0Km5mZ
財政支援を凍結方針 北条鉄道経営問題で小野市
赤字経営が続く第三セクターの北条鉄道(加西―小野市間)に
出資している小野市は二十五日までに、同鉄道に対する財政支援を
二〇〇六年度以降、凍結する方針を固めた。赤字補てんに備えて
積み立ててきた基金の取り崩しも凍結する方針。
北条鉄道は、県や加西、小野市、民間企業などが出資し、
一九八五年に営業開始。歴代加西市長が代表取締役社長に就いて
きたが、七月に初当選した中川暢三市長が「民間人の登用を念頭に
人選中」として社長就任を拒否。約四カ月間、社長不在の状態が
続き、取締役会も開かれていない。
130名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:01:21 ID:bH0Km5mZ
小野市の蓬莱務市長は「このままでは、安全が求められる公共交通
機関の責任が果たせない」として、今月二十一日付で取締役を辞任。
取材に対し、「経営方針も責任体制も定まらない会社に、大事な
市民の公金を投入できない」と話し、現時点では来年度予算案に
同鉄道の経費負担を盛り込まない考えを表明した。加西市側の対応
を見極める意向だ。
同鉄道は利用者の伸び悩みなどから、毎年約三千万円の赤字を計上。
県や加西市などが出資する基金で補てんしてきたが、〇五年度で
ほぼ底を突く見通し。
小野市はこれまで、線路改修などに一般会計から年七十―二百
七十万円を拠出。加西市側の基金が枯渇した場合に備え、同鉄道の
固定資産税を鉄道経営対策事業基金(残高約千三百万円)として
積み立てている。(和田和也)
131名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:13:19 ID:fqX5YEAQ
これは厳しいな
132名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:30:12 ID:RrWWK58M
北条鉄道・三木鉄道合併って言うのはだめなのか?

もともと整備やなんかも外注だろうし統合してもあんまり意味ない?
(三木鉄道の前のレールバスには神姫商工って検査表記があった記憶が)
133名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:17:33 ID:EirBfesr
>>132
ならば、神戸電鉄が吸収合併して、ついでに電化してしまうのはどうでつか?
134名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:44:19 ID:sBUCk/dv
JR西日本が買い取って電化して、北条町行きなんてのが出来たら、
厄神〜粟生も30分ヘッドになってウマ‐??
135名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:53:42 ID:4bV2lUg4
・・・・まァな、加古川線も北条線も三木線も
(今は無いけど)鍛冶屋線も早いうちから電化されていたら
最低でも姫路直通が出来たかもしれなかったんだけどな・・・・。
(・・・・今は無い高砂線は微妙だけど、同じく今は無い別府鉄道と
一緒に電化されていたらヤッパリ多少は違っていたかも・・・・。
・・・・まァどれも妄想で申し訳無いけどな・・・・。)
136名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:54:17 ID:bTvb/LkY
民営化前に3セク転換した意味がなくなる
137>>135 :2005/11/28(月) 23:59:50 ID:4bV2lUg4
「電化されていたら」と言うより、
「LRT化されていたら」の方がいいかな?!
・・・・あまり変わらないか・・・・。
138>>135 >>137 :2005/11/29(火) 00:02:49 ID:mjHCPYYw
LRTにしたら山陽本線に
入れないんだったな、スマソ!!
・・・・と言う事は・・・・。orz
139名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:45:49 ID:W4Yl77K4
そこで神戸電鉄加古川線・・・orz
140名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:28:09 ID:BfJSuAVN
こうなりゃ北条鉄道で貸切オフ会やるか!
141名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:52:56 ID:X4FtYggF
サンタ列車に乗るオフとか?
142名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:57:05 ID:JuLcoISK
>>141
あれって、いつ見かけてもちゃんと子供でほぼ定員一杯になるのに。
最後になるかもしれないのに、子供の楽しみを奪ってはカワイソスw
最近、いかにも子供向けな企画の施設開放などに、銀箱三脚ヲタが
詰め掛けて混乱してるところも有るしな。

もっとも、サンタ併結の一般車輌は、そこそこ空いてるよね。
143名無し野電車区:2005/11/30(水) 12:52:06 ID:BK7VZ59A
北条鉄道沿線に関西ディズニーランドを誘致しよう!
144名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:18:28 ID:Sk9fiKhd
>>143
無理とマジレスしてみる。
145名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:20:31 ID:qS9W3ZfT
車内広告を募集してたけど
有志で広告を出してみる?
146名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:30:45 ID:kaMSKr/b
>>145
いくらで出せるの?
147名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:03:12 ID:7u7x8dj5
かこタクシーって別府鉄道がやってるんだな
148名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:18:21 ID:UClibqbl
>>147
かこバスと比べて余りにも利用状況が酷すぎると思うが・・・。
149播但一族:2005/12/02(金) 23:53:19 ID:8Jrn6QJY
 国鉄末期播但一族をアーボンしたかった
  一番厳しい経営が北条鉄道なのだ 
 三木; ここは気動車の買い替えにも苦慮
150名無し野電車区:2005/12/03(土) 02:34:52 ID:zX60kt/T
>>149
すまないが、もう少し分かりやすく書いてくれ。
特に前半。
151名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:06:51 ID:4g7V24rJ
播州赤穂で新快速に乗ったら半自動ドアになっててビックリ。
いつからやってるの?
152名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:26:15 ID:KpDNdaZH
>>151
冬の季節だから、暖房の効果を上げるのに半自動になってるんじゃないかな。
湖西線の近江今津でもこの季節では半自動だろう。
153名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:12:36 ID:KpDNdaZH
そういえば、町の広報に姫路駅高架見学会が1月22日にあるらしい。
154名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:28:47 ID:T70cOMyp
【耐震強度偽造】JR西日本系の姫路のホテルも営業休止…新大阪のホテルも再調査中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133356482/
155名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:46:07 ID:1hh5SqKs
age
156名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:09:44 ID:He1PBAUE
播但線は1年中半自動です。
157名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:47:36 ID:frDsDAqt
実は加古川線もです
158名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:53:19 ID:Vgj0kNHE
加古川線はディーゼルの時も半自動だったな
159名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:19:10 ID:LYO8nLZO
学研都市線木津駅は、夏も半自動(207系折返し停車中のみ)
160名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:58:37 ID:M/Ejrvn1
>>158
ナニ言ってんの?
体質改善でボタンはついた車両はあったが別に半自動じゃねぇぞ。
161名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:38:59 ID:loKBPcp0
>>160
何を言うか!キハ20や30,35が走っていた時代は半自動やったゾ!


162名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:52:26 ID:25VoVBls
>>161
そうそう。国鉄時代はボタンすらなくて引き戸を手で開ける半自動だったな。
163名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:15:19 ID:mF3367BX
本線は全自動が主流だね
164名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:51:17 ID:A+rHYOpv
2パンage
165名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:47:51 ID:5xesmysg
>>161 そうそう。キハ20の扉は軽かったが、キハ35のは重くて、体重かけて引いて開けたっけ…
166名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:48:06 ID:vH9PMgKu
ぬるぽ
167名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:56:18 ID:z5oxXPkx
168名無し野電車区:2005/12/08(木) 10:19:23 ID:/0CuTPbJ
ガッ
169名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:35:10 ID:wdvMio37
ギッ
170名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:52:02 ID:OSi3Ewon
「銀河の旅」なる新ラッピング列車が走るという書き込みが某所にあったが本当か?


もう一つネタ投下

三木鉄道存続問題「3年以内に結論」(明日以降はアドレス変わるかと)
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/index.shtml
北条鉄道ともども(ry
171名無し野電車区:2005/12/09(金) 09:04:39 ID:WNLP7e4O
>>170
はい、今朝の神戸新聞朝刊東播版に掲載されていました。
さすがに前作の目の電車みたいな真似はやらないであろうと信じたいのですが・・・
172名無し野電車区:2005/12/09(金) 09:06:36 ID:WNLP7e4O
>>170-171
自己レスですが、「銀河の旅」は18日お披露目だそうです。
また、歌声喫茶ならぬ歌声電車が走るそうです。
173名無し野電車区:2005/12/09(金) 09:13:55 ID:WNLP7e4O
神戸新聞のサイトにはソースが出ていませんでしたが、
別の所で見つけましたのでご覧下さい。
http://web.pref.hyogo.jp/kitaharima/topics102/
174名無し野電車区:2005/12/09(金) 11:34:47 ID:mheA8k05
 
175名無し野電車区:2005/12/09(金) 13:31:14 ID:ob+nbJeL
176名無し野電車区:2005/12/09(金) 14:21:25 ID:oWDiyY8X
>>173
ソースを発見しましたので、張っておきますた。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045128sg200612091000.shtml
177名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:25:32 ID:zDpSWZ1C
電化して客ふえたんかい
178名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:53:47 ID:GMZDsWvT
いいかげん、三木鉄道も北条鉄道も加古川まで直通させたれよ
179名無し野電車区:2005/12/10(土) 12:53:42 ID:Z5IfSVFh
かつては直通していました。渡り線を繋げた場合は信号設備の維持管理費は3セク側の負担になるので分断してるんじゃないの?
180名無し野電車区:2005/12/10(土) 16:26:06 ID:okWk1QYA
>>139 最低でも高砂とか別府まで
行き来できたらかなり違うだろうな、
妄想だけど・・・・。orz
181名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:56:15 ID:UvDzHMfz
>>180
高砂線と別府鉄道は残してほしかった…。
バスは夜に便がなくてかなわん。
182名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:46:13 ID:n7mzuw0s
三木も北条も共倒れになるんだろうな、結局。
これから各地の3セクの廃止が始まりそう。
183名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:59:25 ID:hQzRhdw9
今まで三木鉄道や北条鉄道に費やした金を高砂線に注ぎ込んでいれば(ry
184名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:29:39 ID:y2T4LUw6
高砂線に注ぎ込んでいれば、山陽電車が潰れそうw
185名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:22:15 ID:7UbOVror
三木・小野・加西・西脇の各自治体はマイカー保有税条例を制定しろ!
186名無し野電車区:2005/12/13(火) 17:38:48 ID:aODauPx/
>>185
姫路や神戸に乗り入れ税を作ったほうが良さそうだな。
187名無し野電車区:2005/12/15(木) 17:54:25 ID:9teIcH3o
age
188名無し野電車区:2005/12/16(金) 09:10:29 ID:Q60q4dnE
今朝の神戸新聞朝刊東播版に再び加古川線関連の記事が掲載されていますた。
189名無し野電車区:2005/12/16(金) 09:30:50 ID:uwlAgiV8
北条鉄道廃止の危機。
社長である加西市長が今後の利用状況をみて、在任中に継続営業か廃止か決めると発言、このまま利用が伸びなければ廃止も有り得るとの事。
ソースは今日の読売新聞の播州面に記載。
190名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:19:17 ID:LdC2Gne4
乗りに行ってみるかぁ。
191名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:45:25 ID:CTnOHx2u
北条鉄道社長に加西市長が正式就任
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ho/index.shtml
192名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:33:31 ID:F7FOjLC9
上郡の問題は解決したのかな。
193名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:28:04 ID:C6a57abh
明日から銀河の旅が走るわけだが
194名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:12:00 ID:IqiGyTb3
雪がイベントに支障をきたさんように…
195名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:23:21 ID:FAXrsBlq
姫新線高速化に着手へ

 県の公共事業審査会(会長・朝日稔会長兵庫医科大学名誉教授)は、
JR姫新線の高速化序行について「妥当」とし、十六日、県に報告した。

 これを受けて県はJR西日本や沿線市町と協議に入り二〇〇六年度着工、〇八年度の完成を目指す。
同線は、県内では姫路−上月間の五〇・九`を結ぶ路線。
路線速度が遅く、本数も少ないことから利用者は減少傾向で、県などは一九八九年ごろから高速化をJR側に要望していた。
 事業は新型ディーゼル車両の導入や、カーブ区間の改良、信号設置などで総事業費約五十八億円。
うちJRが四十三億円程度、県などが十五億円程度を負担する見通し。
 高速化で姫路−上月が平均十八分、姫路−播磨新宮が八分短縮され、姫路−播磨新宮が一時間に一本増便されるという。
県の試算によると、マイカー利用客からの転換が進むことにより、一日平均の乗降客数が現在の九千六百人から五百四十人増える見込み。

 また、同審査会は継続事業十九件についてもすべて「妥当」と判断。
〇一年から休止していた姫路市の八家川河川改修工事事業が、
昨年の台風被害で地元からの要望が高まり、〇六年度から再開されることになった。
(12/17付 神戸新聞朝刊22面より)
196名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:35:43 ID:05LrvWaM
姫新線にもキハ121/126登場か?
197名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:37:11 ID:IqiGyTb3
>>195
電化はせんのか…orz
198名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:42:17 ID:vaclkUSZ
姫路駅高架駅の線路を歩こう 来月22日、見学会

来年三月二十六日JR姫路駅で山陽本線が高架に切り替わるのに先立ち、
県と姫路市が一月二十二日、現地見学会を開催する。
 
 見学は約一時間。新プラットホームを開放するほか、線路に下りて歩いてもらう。小学生以下は保護者の同伴が必要。
歩行スペースが狭く、階段も多いため、ベビーカーなどの使用はできない。

 午前と午後に分けて実施する予定。見学希望者は十二月二十日までに、
往復はがきに参加者全員(はがき一枚で四人まで)の住所、名前、年齢、電話番号、午前か午後の希望を書き、
〒670-8501 姫路市安田四ノ一、姫路市高架事業推進室「姫路駅高架見学会」係
電話番号0792・21・2598
(12/17付 神戸新聞朝刊22面より)
199名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:17:04 ID:wt2tgwU+
>>197
やっぱり電化してほしいよな…
でも勾配のある路線だから103系とか入れるわけにもいかないんだろう。
かといって115系や全面新車ってのも考えにくい…だからキハ126,121入れる(?)んじゃないの?
200名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:34:59 ID:rwtLeoBw
播磨新宮までの本数が戻るってあたりが、一番有り得なさそうだよな。

>>199
>でも勾配のある路線だから103系とか入れるわけにもいかないんだろう。

あのディーゼルだから勾配が有るように感じるだけでは?
キハ40系やそれ以前でも上ってるのに、上下出来ない電車なんぞ無い。
いわゆる国電区間で採用された電車専用の勾配だと、それほど長い距離
ではないが、40パーミルとか平気で採用されてたし。
まあ中古電車使ってでも電化は有り得ないでしょう。
201名無し野電車区:2005/12/18(日) 02:56:49 ID:+hxWGKN6
8分短縮て大げさだな。最高速度も95にup?
202名無し野電車区:2005/12/18(日) 06:22:02 ID:wdZb01nY
JRが43億も出すのか?信じ難いが
203名無し野電車区:2005/12/18(日) 09:09:52 ID:lO4pec91
酉のほうが金を多く出すのか?珍しいな。
204名無し野電車区:2005/12/18(日) 10:55:07 ID:hv488ZG3 BE:531960179-
今日の加古川線の「銀河の旅」のダイヤが分からない。・゚・(ノД`)・゚・。
205名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:26:28 ID:RBNVPfcj
206名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:55:01 ID:hv488ZG3 BE:405302786-
>>205
dクス。もう加古川駅出発してるのか…。
207名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:43:19 ID:tNTi2rpu
>>198
HPで記事探したがまだうpされてないんだな
電化するとなるとトンネル改築が出てくるだろうから無理だったんだろうな
新車とスピードうpがいちばんということか
208名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:15:38 ID:TNdieL9+
>>198
これって姫路市民じゃないと参加できないの?
209名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:49:31 ID:cE6gzWND
208>>
そんなことないと思うがね。
自分は応募した。
210名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:55:19 ID:cE6gzWND
スマソ
間違ったorz
211名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:17:46 ID:E8jg5uvD
212名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:14:14 ID:cuCm6BfF
加古川と西脇市で見た。>銀河の旅
加古川では、見学者よりも駅員のほうが多かったなw
まあ、所詮103だ。「目」よりはマシだがいかがなものか?
213名無し野電車区:2005/12/19(月) 09:05:13 ID:brlT3miQ
 
214妄想特急:2005/12/19(月) 20:01:47 ID:fra7DZtt
津山エクスプレス号(新大阪ー津山)一日5往復新設
JR四国からキハ185系を譲り受け、全車自由席の2両編成で運転。

停車駅は大阪、三ノ宮、神戸、明石、姫路、余部、本龍野、播磨新宮、
佐用、上月、美作江見、林野、東津山。
朝晩の2往復は、上記に加え、播磨徳久、三日月にも停車し、通勤客を
サポートする。

津山へは高速バスが頻繁に運行されているが、神戸からのアクセスが弱く、
その問題が改善され、また湯郷温泉や佐用へのアクセスが飛躍的に便利になり、
温泉やホルモンうどん食い倒れ
ツアーなどの企画も目白押しで、沿線の活性化が期待される。
215名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:11:23 ID:5FecRXEK
お願い、加古川も混ぜて
216名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:22:56 ID:uektDSHN
かこがわエクスプレス?
217名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:48:57 ID:t2ThhsLW
Maxたにがわ
218名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:27:15 ID:Jo/dlp8E
>>217
ちょま
219名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:31:24 ID:tux42A8f
スジを有効活用するべく京都〜姫路はSはくとと連結するのが好ましいかと。
もちろん、185は不可。
220いっそのこと:2005/12/20(火) 19:42:35 ID:dyn5Nog9
181でも良い。姫新線萎えー。
221名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:53:22 ID:NMjFQHC+
キハ187でも。
222名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:14:20 ID:yWLXkbiM
現実は、大半の区間がキハ120でも…
223名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:40:09 ID:N0C2fQ/U
昨日のNHK「ニュースKOBE発」より
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20051221123645.jpg
224名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:51:19 ID:xRSct48w
見れないよ
225名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:14:30 ID:N0C2fQ/U
ごめん、じゃあこっちで
http://up.nm78.com/data/up038696.jpg
226名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:28:31 ID:I2ysueTS
なぜ銀河の旅が西脇市行きなんだ?

つーかリアルで見た人にはわかるけど、妻面や側面の行き先表示付近、元々の緑色が見えてますからw
227名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:06:32 ID:bQ3dYtCm
22時現在
福崎、-6.2℃
228名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:31:37 ID:FpE0PNj7
加古川線快速HG
よくゆれまつ
229名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:08:15 ID:WUyD37Pp
フォー!
230名無し野電車区:2005/12/24(土) 04:40:52 ID:iIIyBI/q
和田岬線って廃線するかも。理由は地下鉄開業で利用者激減だから。
川島冷蔵庫は「地下鉄が開業したら和田岬線の存続は厳しくなる」と警告していたな・・・。
231名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:43:57 ID:GSWKP1M/
>>230
本当に利用者激減しているか
232名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:13:12 ID:iIIyBI/q
233名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:13:22 ID:NBVs/EQw
>>231
冷蔵庫の警告だからスルーが正解。
234名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:15:28 ID:VPDrCQ1C
てか和田岬線って103系の代走とかで321系が走ることも有り得るんだよな…
235名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:21:52 ID:TRUeNmU3
本当に厳しいのは地下鉄の方だろ
236名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:00:56 ID:UwtSaXMz
>>234
和田岬線は6連が限界
201系だとサハを抜けばOKだが、321系は何を抜く?
237名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:21:20 ID:x18UO+m2
7連のままでいいんじゃない。1両をドアカット
238名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:20:35 ID:Ir/ELGaZ
実際、代走の207はそうしてるし
239名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:33:23 ID:Rqf3uHZ8
>>233
つうか、誰でもちょっとは思いそうな事でも外すんだね。
240名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:34:44 ID:adR4/KHs
代走の207は3+3で6連にしてるんじゃないの?
241名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:34:37 ID:dtYt2vIe
ヴィッセル神戸がなくなって、三菱重工が潰れて、川崎重工もつぶれたら廃線の可能性がありますね。
242名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:35:44 ID:Bq1cj6q6
ただでさえ人数減ってるしな
243名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:59:00 ID:RK4VtBki
>>241
演技でもないことをいうな
244明石電車センター:2005/12/24(土) 23:49:00 ID:1IA8k/Jy
てか、ホーム伸ばせばいいことだ。
245名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:54:38 ID:dnzJOfRP
321は7両でないと運転できないというの?

201のようにサハ抜き(オールM車になってしまうが)
もしくはモハ1両抜きではだめなの?
246名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:01:57 ID:cPY6BQdJ
市営地下鉄の利用者の大半は市から支給されたタダパスを持ってる年寄りばかりですから。
地下鉄及び市バスもそうなので神戸市交通局は大赤字です。
247名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:41:40 ID:RFKRrzQj
>>246
死バス利用者の大半はタダパスを持ってる
年寄りばかりの間違い。
248名無し野電車区:2005/12/25(日) 01:58:52 ID:cPY6BQdJ
>>247
お前読解力無いのか?
249名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:09:06 ID:MsjNBe4R
>>214
これって本当の話??
250名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:17:07 ID:RFKRrzQj
>>248
お前は馬鹿か?
251名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:47:58 ID:QN6kTOYy
>249
「津山エクスプレス」でぐぐれ。
252名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:23:23 ID:l38FWNru
フラワ1985ってまだ現役なの?
253名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:47:31 ID:A5ymY3tT
今になって気がついたけど、下りの「カニハマ」が加古川に停車中に、後から来た新快速に抜かれるのですよね。
いくら新快速とはいえ、普通列車に抜かれる特急列車というのは、他に例があまりないのでは?
254名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:56:34 ID:p6sq4N8S
255名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:29:12 ID:KuEJbNdn
加古川線の朝の103系4両編成運用って多い?

出来れば列番キボンヌ〜♪
256名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:50:23 ID:QSoS73gj
>>255
朝夕一往復ずつで、
1324S 西脇市6:51 - 7:42加古川
321S 加古川8:09 - 8:23厄神
350S 厄神18:03 - 18:14加古川
1349S 加古川18:45 - 19:34西脇市
257名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:12:35 ID:c63CGKi4
厄神〜加古川に4連はもったいないのにね
258名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:16:06 ID:RokVXMW+
車庫への回送兼ねてるから仕方ないよ

それにしても加古川の階段は狭いよね・・・
259名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:17:36 ID:c63CGKi4
あれはせまい! そのうち事故るんじゃにゃいか・・・
260名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:25:39 ID:RokVXMW+
バリアフリー謳うならもう少しホームも広げてほしい・・・危険・・・

ついでに125系3連運用。
324S  厄神6:40 - 6:52加古川
3323S 加古川7:00 - 7:29粟生
3322S 粟生7:36 - 8:01加古川
323S  加古川8:22 - 8:34厄神
261名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:29:47 ID:c63CGKi4
関係ないが自転車置き場だけど加古川線から見たら
初めは卓球場に見えなかったかい?
262名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:39:21 ID:RokVXMW+
建設中から駐輪場って聞いてたから知ってた。
北口ロータリーってもう使用してるの?
263名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:45:16 ID:wMDUcrYH
>>253

つ大阪停車中に新快速に抜かれる京都行きShakuto
      
264名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:47:00 ID:QRm3qffn
余部んとこにある車庫に支柱が建っているんだけど、何で?
・・・・・姫新線ってほんとに電化するつもりでしょうか??
播但線電車の運賃表示器には上月まで駅名が入っているそうだし。
265名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:47:34 ID:wMDUcrYH

新大阪の間違いね
266名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:14:40 ID:IakQEySr
>>264
さぁねぇ…県が>>195の話を酉に持ってきたときに
酉がうまく計画を電化に捻じ曲げられればあるかもね。
もっともトンネル拡張とかで金かかりそうだけど。
267名無し野電車区:2005/12/26(月) 10:46:44 ID:ri7ytsUu
播但線のトンネル拡張にまだ手をつけられて無い現状を見るとなぁ…
268名無し野電車区:2005/12/26(月) 18:22:49 ID:o2eOCalA
酉が上郡に電車区を作る話をもちかけたときに上郡が反対しなければ
今頃は、網干電車区→上郡電車区、網干総合車両所→上郡総合車両所
になっていて、播州赤穂行きが増発されることもなかっただろうな。
269名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:03:49 ID:elgcZczn
トンネル部分だけ第三軌条方式になったりして
270名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:30:27 ID:7/WjZFAv
>>268
赤穂市民としては何とも言いがたいところだなあ。
「禍福は糾える縄の如し」ってやつかね。
271255:2005/12/27(火) 02:01:36 ID:qOusXW2R
>>260
>>256

ありがとうございます(^^)
撮影の参考にしたいと思います☆
272名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:25:07 ID:THbsxvRX
昨日、突発的に加古川線へ乗り鉄してきました。
しかし谷川発が1日9本程度とは…ちゃんと事前に確認すればよかった…_| ̄|○
で、夜の西脇市界隈の駅ですが人少ない割にクリスマスの電飾が華やかで
カナシス(´・ω・`)な印象でした。
あと夜の目玉電車って正直かなり怖いのですが(ノД`)
273名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:56:42 ID:sHhuWj3S
>>268
相生〜有年じゃないか?
274名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:55:00 ID:GxTAzA7E
>>272
おや、わが地元へようこそ知らないお方。西脇市は市街地から結構離れている
から人通りも少なかったでしょう・・・駅から少し離れたしばざくら通りや
イズミヤ周辺は多少賑やかなのですが。って人は歩いていないな・・・

鍛冶屋線がせめて西脇駅まで残っていれば・・・大して変わらんかorz
275名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:03:22 ID:FX26avQ4
>>246
てゆーか、地下鉄は東京メトロ以外全部超がつくほどの大赤字なんだが。
276名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:07:46 ID:FS6HjIkf
加古川北口ロータリーの状況なんてあまりしらないな〜、バスとか
転回してたっけ?
277名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:51:18 ID:b3Fmj9iZ
>>276
まだ工事中じゃねぇの?
278名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:55:24 ID:840QHyej
そっか、情報thk
加古川線快速運転キボン
279名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:13:37 ID:QdyNRYc6
明日朝の加古川発西脇市方面行きで125系電車で運転されるのは何時何分発?
できれば8〜9時台とかそんなのがいい。
280名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:16:22 ID:QdyNRYc6
訂正
加古川9時12分発西脇市行きは125系?
281名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:31:01 ID:QdyNRYc6
スマソ解決した。
282名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:34:40 ID:RKbKVzZ8
18の季節か…
283名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:02:53 ID:55+eTJJT
284名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:23:55 ID:ididCGdE
>>283
本当にありがとうございました。
それではサンライズ本黒田
285名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:32:22 ID:WZ9MUer+
オレには空レスにしか見えないが・・・・
286名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:35:00 ID:CT24/SFg
あぶりだしかも
287名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:00:28 ID:jdAX/Bvf
いきなり割り込むようで申し訳ありませんが、今年のNHK
紅白歌合戦はどちらが勝ったのでしょうか?最後は寝ていて
よく見ていませんでした。
288名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:19:10 ID:iNJ9ho44
↑さっきからこの釣り大杉

506 名無しでGO! 2006/01/01(日) 00:02:17 ID:iGbqZ7PZ0
いきなり割り込むようで申し訳ありませんが、今年のNHK
紅白歌合戦はどちらが勝ったのでしょうか?最後は寝ていて
よく見ていませんでした

と釣られておく
289名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:22:53 ID:jdAX/Bvf
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>288 )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

290名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:48:18 ID:7CbU7YNS
>>287
船町口
291名無し野電車区:2006/01/01(日) 04:35:18 ID:MtMjh5Rx
いきなり割り込むようで申し訳ありませんが、去年のNHK
紅白歌合戦はどちらが勝ったのでしょうか?最後は寝ていて
よく見ていませんでした。
292加古川線が今年稼ぐ売り上げ 【1757円】 :2006/01/01(日) 09:22:05 ID:xEnL3FSp BE:107075276-
test
293名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:35:01 ID:VfVN2Z4s
目・銀河ときて来年はどんなラッピングが登場するのか予想してみよう!
294名無し野電車区:2006/01/01(日) 14:16:22 ID:dDhfLVyG
>>293
HG
295おみくじ:2006/01/01(日) 18:59:17 ID:3NrwgkOG
空レス厨氏ね
296名無し野電車区:2006/01/02(月) 01:26:17 ID:1UNvoS/f
>>293
297名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:11:43 ID:82LNtMpi
さっき加古川駅4番線にスーパーはくとが止まってたけど何だったんだろう
298名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:41:36 ID:3RVVTV+E
>253
と同じことなんじゃない??
299 ◆TldW38dpV2 :2006/01/03(火) 00:03:44 ID:+SY9CGX4
BANTAN125
300名無し野電車区:2006/01/03(火) 04:32:58 ID:FoFwYsOf
ドアの開閉は開閉ボタンでお開きください。
301名無し野電車区:2006/01/03(火) 10:51:05 ID:uJeRl2qA
乗ったあと閉めない奴大杉
302名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:09:57 ID:G05Bz2L6
自分で閉められるってことを知らないんじゃないの?
303名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:56:24 ID:Ad1ZJruo
>>301
トイレのドアなら閉めなかった。てか自動で閉まると思ってそのままトイレを後にした。
304名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:22:39 ID:riW/4jHu
>>303
発車の衝撃で自動的に閉まる。。
305名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:34:26 ID:65Vh849F
>>301
お前が教えてやれよ。

何で車外に「閉」のボタンがないんだ?
306名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:46:01 ID:uJeRl2qA
赤穂線障害
307名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:08:14 ID:TUymdW46
車外から出るときに閉める文化がない
308名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:19:48 ID:gDXUGODj
俺は開きっぱなしのドアから乗って閉めるようにしてる。
309名無し野電車区:2006/01/04(水) 03:43:55 ID:xTyL/Luz
>>307
車外からどこに出ようか。
310名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:10:45 ID:Ss6VnIXp
「開閉は」というのなら、「開閉してください」というのが正しいだろうに。
311名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:31:54 ID:LVtFd7SR
最近の播但線の221系運用ってどうなってるの?
312名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:37:57 ID:x511PlBd
>>311
平日は 5603M 5612M
休日は 5603M 5610M 

平日は6両編成。
休日は4両編成。
313名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:08:34 ID:FfX4se5l
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00046343sg200602041000.shtml

何で素直にバス転換しないのか?
並行道路は渋滞ないし意味ないやん。
314名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:12:46 ID:YfKGNDRH
【鉄道】赤字の三木鉄道に"救世主" 道路も走る列車・JR北海道のDMV導入検討…兵庫[01/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136369987/
315名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:05:59 ID:4hwNo9K3
播但線に6両の普通入ってるんだー。
4両の運用はどれくらいありますか?
316名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:09:31 ID:auWR8OBX BE:160612597-
加古川線、2両連結の車両では後ろの車両は開かないんだけども
それを知らない人のための考慮が足りなさ杉
数ヶ月前に乗ったとき、大方乗り越しそうになった子がいたし
なかなか可愛かったのでしばらく萌えさせてもらったけども。
317名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:47:35 ID:TUymdW46
やはりというか当然というか、加古川線7人掛けシートはせいぜい
6人しか座っていない、すきま詰めないもんな。
318 ◆TldW38dpV2 :2006/01/05(木) 00:25:14 ID:/6oPhyPO
播但線午後の運用、空いているときに4両で
混んでいるときに2両は理不尽です。
319名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:28:40 ID:ZH4FmSVm
朝の西脇市→加古川も2両じゃ足らないような時が…
320名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:52:23 ID:n8cSsLoL
>>313
まぁ面白い試みだからいいんでない?
見守ってみようよ。
321名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:20:49 ID:16fBrqJn BE:71384047-
それは昨年のこと
加古川駅から、2両連結全席ロングシートの車両に乗ったときのことだ
時間はそう、午後の6時を回っていただろうか
俺は後ろの車両の座席に腰掛けた。

同時に友人同士だろう。おそらく中学ぐらいと思われる少女らが乗り込み、俺の目前に座った。
かばんからお菓子を取り出して食べたり、雑談したりとなかなか楽しそうな雰囲気だ。

発車後4駅目を過ぎたころだったか
しばらくして2人の子が立ち上がり入り口近くへと寄った。
俺はすぐに状況を察知して、

 「おい君、この列車は前の車両のドアしか開かないぞ」

そう言おうと思ったがためらった。
降りる目的ではないかもしれないという思いもあったが、内心、乗り越しそうになった場合、彼女たちはどうするだろう、反応を見てみたいと言ういやらしい思いがあったからだ。

322名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:21:23 ID:16fBrqJn BE:40791528-
俺の勘は当たっていた。
2つ先の駅で彼女たちは降車するようだった。

 (さて、どうするかな?)

俺は成り行きを期待し、見守っていた。
すると案の定

「えーなんでなん?開かへんでー」

   期 待 通 り ♪

ドア開閉用のボタンを押してみたり(この車両ではドアはボタンを押さないと開かない)、かなりあせったようすだったが、しばらく楽しませてもらった。


323名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:09:48 ID:201TyiCB
「2両編成の後ろの車両では開ボタンを押しても開かない」
じゃないのかい?2つ先の駅(粟生?)で降りるって何で分かったん?
でどうなたのよ?
324名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:04:58 ID:euVYQg8O
>>312
元旦は221系6両でしたよ
325名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:28:05 ID:4kpirQrK
age
326名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:37:35 ID:K9Rv2+y6
>>323
割と大きな駅だからに一票
327名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:37:42 ID:iP4YCntQ
>>323
ネタだから、そっとしといてやろうよ。
328名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:06:21 ID:cWkv/FJY
ぎゃーこのグロ電車第2弾も横尾デザインなの?・・・_| ̄|○

おい横尾忠則!!!お前こんな気持ち悪いデザインの電車を2本も走らせて、子供をびびらせたいのか?
昔は横尾作品結構好きだったけど・・・・いつからおかしくなった?
329名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:07:37 ID:cWkv/FJY
コレを横尾に依頼するJR西日本も西日本だがw
330名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:55:30 ID:K9Rv2+y6
今年もなんかやらかす予感
331名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:59:10 ID:3/a/vELJ
横尾に依頼したのは兵庫県だがww
332名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:55:04 ID:z7vvn/nL
あげとく
333名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:54:48 ID:LjEew7AR
334名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:12:09 ID:NJFGGN6G
何か書けよ>>333
335名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:54:17 ID:IH34diyC
>>333
いまだに空レスして面白がってるダボwwwww
336名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:29:28 ID:Igs2CVy/
>>334>>335
あんまり>>333とレベル変わらないよwwwwwwww
337名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:58:33 ID:Xbc9S7ma
>>336
まだ何か書くほうがはるかにましだぜ
338名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:31:20 ID:P036AQ1j
姫新線高速化って本当に実現するのかなあ。

とりあえず播磨新宮まで電化&本数UPだけでもいいような
339名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:00:32 ID:aDSuJ2By
加古川線の日中の厄神往復便を西脇市とは言わないから粟生まで伸ばしてほしい。
340名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:36:38 ID:SX0dTC6N
GM播但線買った?
341名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:36:19 ID:w9AXeiW2
>>339
国体輸送で増便→定期化
って無理かな…
342名無し野電車区:2006/01/12(木) 14:12:05 ID:X9F/1o8v
>>339
激しく同意。
343名無し野電車区:2006/01/12(木) 14:49:31 ID:X9F/1o8v
加古川線の走行音や車内放送が聴けるサイトってないの?

344名無し野電車区:2006/01/12(木) 14:56:24 ID:T34YrdGZ
去年の暮れに見た谷川を発車する125系の
パンタグラフと架線の間が絶え間なくスパークしてた。
めっちゃびびったわ
345名無し野電車区:2006/01/12(木) 16:20:48 ID:GnfbM6uj
>>343
この際だからあなたが作ってください
346名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:21:35 ID:+8A22Nl/
>>338
高速化 必ずしも電化とは限らず 特に姫新線などの場合いは。
347名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:02:43 ID:xFqvuTu1
姫新線の車両限界値は電化の値を採用されている。
348名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:30:22 ID:Uwt5r0lk
加古川線加古川〜粟生間と西脇市〜谷川間及び三木鉄道は廃止
西脇市を野村に戻して旧西脇駅を復活
神戸鉄道に粟生〜西脇間及び北条鉄道を合併
電化して新開地〜西脇及び新開地〜北条町間の電車を走らせる

赤穂線は高規格化して新快速を赤穂経由岡山行きに
349名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:50:56 ID:Tke42lyw
>>348
鉄道部が厄神にあるので廃線になるのは厄神駅〜谷川駅。
一度廃線した場合の復活は無い。
電化には莫大な資金が必要となるが、
加古川線加古川〜粟生間と西脇市〜谷川間及び三木鉄道は廃止した場合
地元の理解を得られずに資金調達ができない。

神戸支社と岡山支社では運用が違うので現状の設備ではできない。

>>346
そもそも電化の話がボツになったから高速化を目指すことになったわけで、、、
350名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:57:20 ID:0+JZT9ck
>>349
何をマジレスしてんだよ、きもいなあ
351名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:19:12 ID:BJRhpeWE
あり得ねぇ仮定を持ち出す>>348がデムパなだけだろ
352名無し野電車区:2006/01/14(土) 06:39:41 ID:EzvPpoZl
>>250
いい加減な 夢想発想よりは良いわな。
353名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:03:21 ID:thE7L+HB BE:45890036-
>>321
それなんてえ(ry?
354名無し野電車区:2006/01/15(日) 02:31:07 ID:y5LggRJY
兵庫県は新年度(平成18年度)から姫新線の姫路駅-上月駅間の高速化事業に着手。
JRや沿線自治体と協議を進め、年内にも着工、平成21年度内完成を目指す。
事業は新型ディーゼル車両の導入、カーブ区間、軌道床の改良や信号設置、安全側線整備など。
総事業費は約58億円。うちJRが43億円。残りを県と沿線自治体が公的支援。
ちなみに電化事業だと約300億円かかる。
355名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:32:59 ID:SETiOcHM
要するに高速化事業ってのは 山陰線・因美線・境線でやった事と同じ方式。
小浜線や加古川線が電化出来るんなら と思うんだけど。
356名無し野電車区:2006/01/15(日) 05:32:18 ID:dxjWJYVb
加古川線の電化事業は確か60億くらいだったね。
357名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:35:06 ID:Tg2mrvEs
姫新線って津山〜東津山以外の区間は電子閉塞式だが、828Dが余部などを通過できるのは何で?
358名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:37:24 ID:PUAZjgyr
2006年1月13日兵庫県主催「高架施設見学会(主に山陽本線下りホーム)」より
ttp://homepage2.nifty.com/takesan/kouka/060113/060113.html
359名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:19:32 ID:Zyn5dcio
トンネルとか橋梁とかで金が掛かるからだろ、>姫新線電化300億。
確かトンネルの路盤を下げるだけでも大工事
360名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:04:19 ID:Zm5Qm0KA
来週、TBSの「夢の扉」で鉄路道路両用車両の特集やるよ。
三木鉄道に導入されるかもしれないヤツだよ。
361名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:32:29 ID:XwHNi6yj
>>360
それが投入されずじまいになりそうよ
362名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:38:41 ID:Zm5Qm0KA
ということは・・・・・ジ・エンド?
363名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:54:36 ID:XwHNi6yj
どうなるかわからんけど、非常に厳しいらしいよ・・・。
364名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:59:03 ID:Zm5Qm0KA
新しい温泉が西這田駅から歩ける圏内にできたっていうのに・・・・
365名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:21:25 ID:GeH6acQY
>>364
まじ?!
結構実家が近いんだけど。最近三木に帰ってなくて知らんかった。
ちなみどのあたりですか?スーパー銭湯?
ミートショップの辺り?それともライスセンター界隈の田園地帯に?和田地区?
366名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:44:46 ID:eKREXu+p
>>354
ソースきぼん(ブルドッグとかオリバーはなしで)
367名無し野電車区:2006/01/16(月) 07:43:03 ID:U8il98pH
368名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:50:13 ID:k8o7hRDG
神戸空港さえ造らなければ、姫新線や播但北線の電化は簡単に出来たんだろうかな…
369名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:59:37 ID:bFVVyFfD
>>368
神戸市(政令指定都市)の財政だから兵庫県には関係ない。
370名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:50:48 ID:jNhf7wPF
371名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:38:47 ID:I1C3athJ
372名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:43:40 ID:Oi2PAmYH
「市長の給与カットや退職金の返還、市会議員や市職員の削減、三木鉄道の廃止などによる財政改革で市政を立て直したい。市民から近い市役所を目指す」とあいさつし、支持者の歓声と拍手を浴びた。
373368:2006/01/16(月) 23:06:29 ID:UQTCn31r
>>370
トンクス。そこって工場公園の斜面しかない所だったような記憶が・・・
えらい所にできるのね。周辺の道路も狭かったような。

>>371-2
ようやく廃止だね。まるで三木城を彷彿させる庁舎。
加古権勢のなせる業だったんだね。
374名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:11:07 ID:ME6qRv2F
気動車の行方は?北条?
北条鉄道も(ry
375名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:12:06 ID:ydkOUQHB
>>367
いかりソースって復活してたんや
376名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:33:50 ID:k8o7hRDG
DMVの夢も終わったな・・・
まぁバス転換の方が地元のサイズに合ってるんだろうけど。
377名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:49:50 ID:BPRa/Nf+
ミキ300はリクライニングシート改造&トイレ取り付けで「はまかぜ」置き換えに投入
北条鉄道も廃線の場合はフラワ2000も同様に改造して「はまかぜ」に使用されます
378名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:55:43 ID:BBA6tz+o
つまんね
379名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:58:54 ID:spMADPrF
377は中学生か播州人だな。
380名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:07:43 ID:FDRP0esu
>>366
まちBBSの姫路スレ
381名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:12:33 ID:FcQ3ay0v
三木鉄道にしろ高千穂にしろ車両は有効利用してもらいたいね。
382名無し野電車区:2006/01/17(火) 03:05:56 ID:kcqhPiaK
>>380
thx

ミキ300なら他の三セクで引く手数多じゃないの?
383名無し野電車区:2006/01/18(水) 16:48:12 ID:lIeOQreR
播但線の103系4連運用は貴重ですか?
それともラッシュ時は全て4連など多いんですか?
出来れば運用を教えてほしいです。
384名無し野電車区:2006/01/18(水) 17:02:05 ID:881iohPh
4連運用は、ラッシュというか、高校の通学時間に合わせて4連運用になります。しかし、通勤ラッシュの時には2連になる。
385名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:55:28 ID:STmOmj/B
加古川線の快速復活してほしいな〜
新快速を西脇市まで延長とか
386名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:00:10 ID:g5swrfll
>>383
むしろ1日1往復の221系運用のほうが貴重かと。
387 ◆TldW38dpV2 :2006/01/18(水) 20:20:22 ID:P6EPFQTp
二両じゃ輸送力不足です
388名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:58:30 ID:q8VnmRLW
加古川線は3連・4連を減らす代わりに粟生着発列車を設定したんだっけ?
389名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:09:08 ID:LzKhL/Uw
それは初耳だわ
390名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:12:10 ID:crZP1VYQ
おっサンテレビでなにかやるぞ
391名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:31:52 ID:bjHGIY1V
おっさん テレビで・・
392名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:33:22 ID:LoXsOzTH
おっ! サンテレビキター
393名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:51:32 ID:jo1iIuRh
見逃した・・・内容はどうでした?
394名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:46:24 ID:tvmIfhVi
>>393
三木鉄について
395名無し野電車区:2006/01/20(金) 07:44:07 ID:o7ZDuWoN
三木鉄について廃止話ですか?

仕方がないのかなぁ
燃料電池車やハイブリッド車などの実験線に向いていると思うけどなぁ
396名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:38:46 ID:xdtAxyo8
>>393
廃線されたら困るとの利用者の悲痛の声。

廃止は決定的なんだけど、バス転換しても厄神のあたりを
改良しないとだめなんじゃないか?
397名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:20:19 ID:5cLqYBP3
あのへんは田舎の渋滞があるからなあ
398名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:53:56 ID:ua9HrOI5
>>397
>あのへんは田舎の渋滞が・・・
下石野〜厄神あたりですね。
それこそ、廃線された道床を使ってバス専用レーンを設けるとか。
(富山地鉄の射水線跡を利用した専用バスレーンを参考に)
厄神駅の構内(三木鉄道ホーム)をかさ下げしてバス停化すれば、加古川方面ホームと対面接続するし。
(三木鉄道ホームの後側に側線もあるし、Uターンできる土地もあるし)
399名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:59:03 ID:KZRHmTeo
宗佐の交差点から厄神まで抜けるのに時間かかりそうだね。
400名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:09:34 ID:Kx4gLSep
その渋滞を分かってる人は廃止なんて絶対言わないだろうなぁ
401名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:19:26 ID:faougViO
>>398
バス転換厨嬉しそうだな!
妄想お疲れ
402名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:15:47 ID:B4EX8V6h
>>360
TBSなんて関西人にはさっぱりわからんぞ〜
403名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:20:32 ID:cwLZBIvT
工房時代まで利用してましたが何か?
>>401のポケットマネーで赤字補填してくれるなら未来永劫鉄道のままで良いよw

つうか、鉄な住民ですけど明らかに需要がない。
(市街地に中途半端な終端駅、マイカー中心の街に残す必要があるんか?)
現行でどうやって需要を伸ばせるの(公共交通として黒字化とまで言わないけど)?まさか垂れ流しですか?
まさか、神戸電鉄に乗り入れなどと妄想を吐かれる?よりは実現可能ですけどw(市街地はLRT?地下化ですか?w)

>>400
だからこそ、鉄道線をバス専用レーン化(アスファルト化、乗入れないように遮断機を設置、鉄道廃止でバスレーン化した所は存在する)
駅舎も廃止できるし、鉄道よりコスト抑制できると思うけど。


404名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:31:18 ID:UgvjO8i0
全く力行する間が無いくらい駅を増やしたのにハズしたもんなぁ…

>>403は、それはそれで直前にDMVの話が湧いたのを知らないで書いてる
ようで、なんだか…
山崎町(市か?w)の社会実験とか、DMVのタネになりそうなのはチラホラ
あるんだけどね。まあ尼崎などのLRVなんかも、言うだけで一つも具体化
しない県では有るけどw

それからバスレーン化はするなら厄神駅の直前とか、途中の渋滞ポイント
をバイパス出来る場所が有ればその最小限だけで良い。
まるまる軌道敷をルートにしたら、不便なバス路線が出来るだけだから。
交換場所を設置したり、それに縛られるダイヤもうざくなる。
405名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:35:51 ID:cwLZBIvT
住民でもないかなたの妄想人のエゴで残せか・・・w
やれ燃料電池とかwそれらの保守はどうするの?
馬鹿高い運賃が安くなるんでしょうか?ハイブリット車の導入で?

一方の神戸方面の鉄路である神戸電鉄も神姫快速バスの影響で苦戦中。
406名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:44:19 ID:cwLZBIvT
>>404
DMVの話くらい知ってますが?
で?それを導入してどのくらい運賃は安く抑えられるのですか?
バスレーンの交換場所?鉄道は途中で交換していたのですか?
石野界隈〜厄神駅構内まで交換設備を設けないといけないくらいバスを走らせるの?w
交換設備を設けないといけないくらい距離・時間がかかるんだ?へぇ〜。
さすが地元の方だけあって、お詳しいですねw

407名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:09:24 ID:UgvjO8i0
>>406
別におまえの意見に反対する立場で書いてないんだが…真性?
DMVは
>(市街地に中途半端な終端駅、
について、実際話題になった話を無視してるから。

>バスレーンの交換場所?鉄道は途中で交換していたのですか?

単純往復を続けるわけだw
テコ入れの御陰で真っ昼間を除いて30分毎・加古川線に完全接続の時間帯が
結構増えてるわけだが、2列車用意してギリギリの往復をしてるのを忘れてる?
バスにしたら確実に所要が伸びるから、交換無しでの30分毎加古川線接続
は不可能になるよ。
平面交差部を今までのように無停車で優先通行するのは諦めるように。
むしろ、

>乗入れないように遮断機を設置

これをやってるところは、元の全踏切で一時停止するハメになってるから。

>さすが地元の方だけあって、お詳しいですねw

逆だろ。むしろ聞きかじりでバス専用道化見たいのをマンセーしてる視野の狭さ
に呆れるね。未開業路線のそれを含めて尽く失敗してるのに、LRT厨より
ひどいやw
射水線の転換バス、ほとんど並行道路に移ったの知らないの? そういう話を
している。
408名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:19:38 ID:cwLZBIvT
あれ?誰も反論しないのね?
DMVは鉄路を残す為の苦肉の策じゃん。ホームや線路など維持保守費用もペイできるくらい魅力的なものなのかねぇ。

三木鉄道の三木駅や神鉄三木、上の丸、恵比須駅界隈が栄えてるとでも思ってるのかな?
商業施設は郊外大店舗に喰われてる田舎の典型。市街地は建物は乱立して道の拡張できず、渋滞ができる。
市街地はスルーだけ、お金を落す所なんてない。預ける所はあるけどw
409名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:26:35 ID:cwLZBIvT
>>407
で?
DMVで道路にも走らせるんだよね?鉄路だけだから何とか30分間隔維持できてるのでは?
一般道路を走らせて、(神鉄駅へめざすにも)信号待ちもあってラッシュ時なら渋滞に巻き込まれますけど?
それで間隔を維持できるんですね。へぇ〜
410名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:29:00 ID:UgvjO8i0
>>408
>あれ?誰も反論しないのね?

???
まさか>>404をDMV肯定意見って事にしたいのか? 中心部乗り入れの
手段を存続派は一応提示してたのに、無かった事にしてまでこき下ろしてる
のがイタイと逝ってるだけなのに。
そもそも>>406って、人に疑わしいとされた部分を「いや、そうなんだ」って
言い張ってるだけの中身の無い反論で。不便な三木線のロケーションをそのまま
踏襲しただけのバスにしてどうすんだ?という根幹部分には何にも答えてない
しね。
せめてあの線上で停車(バス停)を増やしでもしたら、それでまた単純往復で
時間2本はより困難になるぞ。
廃止路線のバス専用道化に固執するなんて、形に拘ってるだけだ。
411名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:35:39 ID:cwLZBIvT
スマソ。途中で更新してしまった。。。。

三木鉄道三木駅から神鉄各駅に向かう道路事情をわかってるのかねぇw
あそこらへんは道は狭いよ。信号も多いし。
例えば、神鉄三木駅へは末広橋廻りで行くと地図では近いかもしれないけど、ファミレス周辺(そこを右折して直進すれば三木駅)の道は渋滞しますよ。
そして三木駅をUターンする場所はない。
そのまま直進して福有橋に行けば、本町の交差点は渋滞に巻き込まれる・・・
反対のルートでも同じ。

それで、どうやってその”間隔”を維持する訳?
それとも、>>407はDMVにしてどこに向かおうと思ってるのでしょうか?
412名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:38:57 ID:UgvjO8i0
>>408
>ホームや線路など維持保守費用も

もう一つ、なぜ廃線転用専用道が全て失敗に終わってるか教えておこうか。
同じルートを、所要時間も運転間隔も延びる方向で走れば客は減る事が有っ
ても増えない。およそ独立採算のバス事業も維持出来ない程度のパラパラ
(日中5人前後)しかのってないのに、インフラが自己負担のバス事業な
んか成立しないんだよ。
それとも、バスだったら当然公的負担とか言い出すのかなw
重量車のアスファルト路面損壊がどれだけのものだか分かってるの?
乗用車に対して軸重の4乗比例だよ。
公道を走るバスは、自家用車の過大な税負担(特にガソリン暫定税率)
のおかげで、まだしも採算ラインが下がっている事をお忘れなく。

413名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:42:56 ID:UgvjO8i0
>>410
>まさか>>404をDMV肯定意見って事にしたいのか? 中心部乗り入れの
>手段を存続派は一応提示してたのに、無かった事にしてまでこき下ろしてる
>のがイタイと逝ってるだけなのに。

指摘された事に反論出来ないから、本当に堂々とその「作戦」を取ってるな。
ここまで露骨な居直りって初めてだ。>>411
DMVの提案が有った事を知ってるなら、なんで市街中心云々を需要が伸ばせない
に結びつけるの?
自分の舌足らずを人に被せるのはよせよな。

なんか、相手に存続派のレッテルまで貼って来てるようにも見えるし。
414名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:52:11 ID:cwLZBIvT
>>410
あのねぇ。誰が三木鉄道の全路線をバスレーン化しれ!と書いてあるの?
加古川と繋がる県道と接する石野駅から三木鉄道の路盤をルートにして宗佐信号をpass、国包駅前の狭い道もパス。
そして厄神駅構内に乗入れればベスト。
途中に朝日ヶ丘の団地を経由するとか、利便性を図る手もある。
石野〜厄神の距離を単線だったとしてそんなに支障でしょうか?
>>406での>「石野界隈〜厄神駅構内まで」交換設備を設けないといけないくらいバスを走らせるの?w の意味。

石野駅以東を一般道路を走れば、充分に交換できますけど。石野以東の方がはるかに距離も長いと思いますけど。
永続的にコストを考えてDMVは良いのですか?

まあ、なんかバスレーン推進派的発言(なんとしてもDMV、存続発言に住民として反論)になってしまったけど。
マイカーをほとんど持つ世帯ばかりの三木市民が利用するとは思えない。
大半は神戸志向なのに、DMVに乗って加古川廻りですか?魅力的な価格で利用できるの?
今では三宮に直行する神姫快速バス(三木でも人口の多い、自由が丘、緑ヶ丘を縦断経由)もありますしね。
バスになっても。ただ途中で経由できたり、駅、線路の保守費>一部のバスレーン保守費じゃない?
415名無し野電車区:2006/01/21(土) 03:02:33 ID:cwLZBIvT
>>410
まあ、煽ってた発言は2chノリで許してくれ。
でもね。マジメにDMVにしてあの馬鹿高い運賃は改正できるの?
>>414で書いたように、大半は神戸志向。神戸電鉄は所要時間もかかるし、新開地での乗換えを要する。
しかし、神姫バスの快速三宮行きが登場して、三木でも人口の多い自由が丘や緑ヶ丘の中を横断して走っていている。

DMVを導入する事で飛躍的に需要が伸びると思ってます?マジメに。
これからますます人口減になってくる中で、三木鉄道沿線の別所地区は田舎部ですよ。
朝日ヶ丘すら寂れてますし。そもそも若い世帯は神戸に住む。不便な三木などに住まなくなってきてる。
そんな中で、DMVを導入して飛躍的に需要が伸びるのですか?

バスレーンは消極的な対策。宗佐国包の渋滞待避の為の苦肉の策です。
バスレーンの知識は浅かったのは認めますけど。DMVで将来飛躍的に好くなる事を説明してください。お願いします。
416名無し野電車区:2006/01/21(土) 03:10:32 ID:cwLZBIvT
言葉足らずで申し訳ないですけど、バスレーンが失敗すると断言されるなら、そのまま一般道を走っても良い。
バスを廃止(バス化する必要もない)、高齢者の足としてならタクシーチケット化でもいい。
通勤帯の需要が多少あるだけで、鉄道設備を残すメリットってあるのでしょうか?
沿線の人口が増えていると思えない寂れようですよ。実際見てみれば分かる。
厄神駅にはパーク&ライド設備もある事だし。
417名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:28:45 ID:PFm9vAPT
>>412-413
バス厨wを叩くのは結構だけど、>>414のDMVで飛躍的に効果があるのか説明したら?
叩き逃げ?
一般道路に乗り入れる時点で定時性は失うのはどうするの?
何台DMVを所有するつもりなの?
418名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:37:37 ID:q952XsVY
つうか、用地転用法は効果的な部分限定で良いと逝ってたのは>>414
相手方の方ですわな。行き詰まって相手の主張をそのまま戴くというのも
大した態度だが。
元々市街地に乗り入れていない件は、地元でDMVでなんとかならんかって
話も出てたくらいで自覚は有った。なのにそんな風に叩く事までも無いっだろう
って言われてるのにドッカーンw
その3文字だけをねじまげて使い、相手をDVM推進厨に仕立て上げるは、
考え方はパクはで最低ですなw

っていうか『DMVで飛躍的に効果』が云々とか、言われてない事をしつこく
捏造してるあたりは「本人」しか出来ない事だろうがねw
半島気質がこんなところまで棲みついているとは、正直驚いた。
419名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:24:29 ID:R5yNAa0f
>>418
半島気質ってwww
そういう蔑視で稚拙な発言をしてる時点で同レベルwww
420名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:32:01 ID:LQTsdCC9
神戸に向かう神鉄粟生線ですら近年は乗客の急速な減少に悩まされている。
加古川と三木の結びつきは小さいし、国鉄から見放された時点で終わっていたんだな。
421名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:11:04 ID:y0lWraQS
なんか荒れてるが。

しかしどう考えても三木鉄道はDMV投入でも
採算取れんだろうなあ・・・。
俺は廃止してほしくないけど、税金払ってる人の事を
考えると仕方ないな。
422名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:25:55 ID:VgoMO6Of
まちBBSで三木関連のスレ読んできたけど。
・・・700億円の赤字だそうな。
しかもつい先ほど市長選挙で与野党応援も付いた現職の市長(四選)が、無所属新人に大差で敗れた所。
元・市長によるものが大きいそうな。<赤字
このような財政状況の下、当選した市長に求められてるのは・・・
423名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:24:43 ID:Ik+F5Oar
上「の方で廃止マンセーと存置のリア厨同士がお盛んに議論してたようだが、
ぶちゃけ廃止は決定事項だろ?
どうせ高砂線みたいに一般道にしてバスでしょ。
現実にそうなる公算が高いんだからもういいじゃねぇか。
424名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:32:40 ID:sM1UOZcR
鍛冶屋線跡みたいに遊歩道として整備だったら?
425名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:26:24 ID:5rkIs78J
健康的にサイクリングロードでええがな(´・ω・`)
426名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:45:14 ID:pTOT9Px4
でも宗佐信号付近の渋滞を見るに、あそこをアンダーパスする三木鉄道の路盤を生かせたらな〜
ただアンダーパスする部分が単線分しかないのが・・・
厄神駅東側の広場、そして横断する道路の拡張されてるし、そこまでバイパス線としてできれば。
少しは渋滞を緩和できるのにと思う。

国包駅近くの狭い道路が拡張できないのが痛いね。
427名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:22:54 ID:XncJuO/7
国包駅近くの喫茶店「明日香」に行ってきますた!三木鉄が廃止になるのは
さびしいですね
428名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:54:12 ID:mt7mSGyD
まだ三木鉄が廃止と決定したわけでもないのにな
429名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:21:45 ID:sSGPYefF
廃止すると言った人が市長になったのだが。
430名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:09:48 ID:n1rf1X8h
しばらく様子見んとわからんけどね
三木鉄道のことはともかく
改革を標榜しておいて、だんだんトーンダウンしてきたりすることはありがちな話で
むしろそのほうが多いか
431名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:53:28 ID:dTioVwUU
でも三木鉄道には明らかに未来がないからねえ・・・。
努力しても赤字がゼロになることは有り得ないし、少子化で乗客が
さらに減り続けるのは間違いない。

誰か助けてやってくれよ。
432名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:26:55 ID://1f04Yu
>>431
車保有者から無理やり税金を徴収すればいい。
433名無し野電車区:2006/01/23(月) 04:33:02 ID:ihYsUKmg
>>432
妄想もホドホドにな。
都市圏輸送でもない盲腸路線をなんとしても延命させたいのは何?
マイカー世帯から税徴収とか痛すぎますよ。
大人の発想でない事を祈りたいです。
434名無し野電車区:2006/01/23(月) 07:49:54 ID:g+aXhX15
>都市圏輸送でもない盲腸路線をなんとしても延命させたいのは何?
ビバ・オタク魂
435名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:47:10 ID:UXivi51Y
だったら、金を出さんかいっ!!
金も出さずにウダウダと。もうアホかと・・・
436名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:20:41 ID:dTioVwUU
>>435
お前がな
437名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:58:40 ID:+DUS1kXt
存置厨うっせぇぞ。
現実見りゃ廃止がやむを得ないことくらい容易に想像つくだろ?
438名無し野電車区 :2006/01/24(火) 20:43:39 ID:KP3PP9r7
廃止したらバスが加古川ぐらいまで行ってくれないかな。
だったら逆に便利かも。

>>437
お前もいちいちうっせぇぞ。
439名無し野電車区:2006/01/25(水) 04:19:15 ID:bUDvcyte
>>436
残念。俺は存置消極派wですから。
無駄遣い反対。収支赤字の自治体が赤字の路線を維持させるのはどうかと。
コミュニティーバスなり、乗合タクシー補助、
もしくは加古川市・JRに協力を得て、厄神駅駐車場の拡張、JR利用市民へ一部補助するとかで良いと思う。
交通弱者救済に、歩いて駅まで行って、わざわざ列車に乗って、しかも厄神で必ず乗り換えさせられる。
それならタクシーチケット持たせて、タクシーで加古川まで出れる方が、鉄道維持費用より安いのでは?
440名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:31:05 ID:o1pzVNF8
俺は>>425に同意。
全長6.6kmの距離なら時速15キロで走ったとしてもせいぜい30分だから
三木から厄神までチャリンコ通勤なんていうのもいいかも知れない。
441名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:15:19 ID:SMcIX1Wh
三木鉄道ってなにげに歴史あるんだな。

大正5年(西暦1916年)11月22日
播州鉄道により厄神〜別所間5.3q開通
442名無し野電車区:2006/01/26(木) 02:18:43 ID:C9jKIpov
>>440
セグウェイ乗ろうぜ
443名無し野電車区:2006/01/26(木) 05:00:37 ID:xWgKpeiZ
和田岬駅って、神戸ウイングスタジアムの最寄駅だったよね?
和田岬線を利用したのは、15年前、客車だった。
444名無し野電車区:2006/01/26(木) 08:31:11 ID:xWgKpeiZ



445名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:54:31 ID:hPJu/pc9
県教育委員会は、近い将来、県立高校の学区の拡大を計画しています。
どのように学区を再編成するかはわかりませんが、現在の明石、加印、北播の3つの学区は
教育行政上は、東播地区と呼んでいますので、学区が統合される可能性が強い。
そうなると、三木、小野や加西からレイザーラモンの後輩になりたい者もいるでしょう。
そんな連中が、加古川線や三木鉄道あるいは北条鉄道を使うかもしれない、
そうなれば、乗客が増えて・・・
ちょっとした妄想でした。
446名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:50:36 ID:WOiV7q3T
厨房発生
447名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:36:02 ID:WoXhH1Hl
三木鉄道は廃止後も線路を残して自己責任で人力トロッコを認めてはどうか?
448名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:49:45 ID:ud36pg29
>>445
そうなればいいけどなあ・・・

三木鉄道は1便にどれだけ乗客がいれば黒字になるんだろ?
座席がすべて埋まって立つ人がいるぐらい?
449名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:18:43 ID:YTV5nEXm
今夜社町〜青野ヶ原間で人身事故あったそうだ。
450名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:16:46 ID:eueq4xWg
>>449
あったそうだ、じゃなくて、あったんだよ。
451名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:47:04 ID:0vexze4e
>>449
パトカーと救急車のサイレンが聞こえたと思ったらそれか
452名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:28:59 ID:zf0nczGG
>>445
上手くいったとしても、将来メーンターゲットとする学生人口が減ってるのに・・・
都市部の私鉄も学生人口の減少などによる輸送人員の低迷減少が起こってるけど?
453名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:15:02 ID:9PeV4P51
縺セ縺滂シェ?シイ隘ソ縺ョ莠区腐縺九?
螳牙?ィ遒コ菫昴?ョ縺ァ縺阪↑縺?蜉�蜿、蟾晉キ壹?ッ蟒?豁「縺励m?シ?
454名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:21:36 ID:H4mbMkun
検問・取締り情報なら満点くん。登録無料
ご協力お願い致します。
http://55100.com
455名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:42:40 ID:q1ZpjMxY
播但線電化の時に、2両編成なので帰宅する高校生が
全員乗れないという記事を読んだ記憶があるのですが
今では改善されているのですか?
456名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:03:12 ID:VOT/lh01
寺前〜和田山でお勧めの撮り鉄ポイントありませんか?
457名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:59:44 ID:2Kv2EfIk
458名無し野電車区:2006/01/30(月) 04:08:13 ID:xn0N6zhq
>>455
今はある程度解決されてるけど、また福崎に大学が一個出来ればもう破綻でしょう
459456:2006/01/30(月) 17:44:38 ID:RJiAds5Z
>>457
サンクス!参考にさせていただきます
460 ◆TldW38dpV2 :2006/01/30(月) 20:28:35 ID:/0fFvEBR
播但線はますます夕ラッシュ時が遅れそうだ
461名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:43:24 ID:2uI8kzbp
3 姫路駅での接続改善
 3月26日開業予定の山陽線姫路駅付近の高架化に伴い、播但線から大阪方面へ
新快速接続時分を概ね7分以上確保したダイヤ見直しを実施します。
462名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:21:42 ID:x+f6ebeh
>>458
変電所の整流器を増設しないと、これ以上の増発・増結は不可能。

加古川線よりはるかに貧弱な変電設備っていったい......
463名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:09:21 ID:O6/k162h
>>462
6両が走ってるんじゃないのか?
464名無し野電車区:2006/01/31(火) 04:34:29 ID:SePTl+6a
>>463
編成長を増やすよりも時間あたりの本数を増やさないと。
465名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:24:11 ID:Lu/HEzoX
http://55100.com
登録地域の情報がリアルタイムで配信されるので、交通取り締まり情報が事前にチェックでき、
交通違反の可能性がぐっと低くなりますよ!検問・取締り情報なら満点くん。
完全無料で、検問情報をあなたのメールに情報配信致します。ご利用は全て無料!!
今すぐ登録しちゃおう!!ご協力お願い致します。
http://55100.com
466名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:23:41 ID:FI7vyIPW
467名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:27:51 ID:ze1py+eV
奈良を習おう
468名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:56:22 ID:jDOLOkDy
>>466
馬 鹿
469 ◆TldW38dpV2 :2006/02/02(木) 00:10:42 ID:IfDscr5V
福崎に薬科大学ができるという計画はなくなったとかきいたような希ガス
470名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:02:39 ID:DFXH+xB5
夜までたのしき、倉敷
471名無しでいいとも!:2006/02/02(木) 22:21:41 ID:IKcTkex9
姫路から播但線に入る下りの
特急「はまかぜ」、姫路駅の山陽本線部分高架切り替え完了後は31番線に変更の予感?
後、姫新線用のキハ47系が検査で網干の車両基地に回送するルートも余部→津山→岡山→網干のルートに変更の予感?
472名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:58:28 ID:D0lziR5w
>>471
姫路旧ホーム→駅東連絡線→姫路高架駅→網干は無理?
473名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:07:18 ID:u7OZ4QDI
姫新線のキハなんてどうにでもしようがあるだろうが
播但線の103がどうなるのかもっと気になる。北周りは無理だろうし。
姫新線には姫路鉄道部があるけど
播但線にはちゃんとした検修設備ってないんじゃない?

>>472
折り返すんなら和田岬線の103が大久保駅まで行くみたいに
御着駅で折り返すんじゃない?
はまかぜについて特にアナウンスがないということは
連絡線を設けて今までどおり運転か?網干入出庫車を含めて。
474銭函:2006/02/02(木) 23:10:17 ID:hVvNWats
>>462
姫路客貨車区復活しる!
福知山・姫路第一・両機関区復活しる!
628レは、和田山−姫路50系8連で運転しる!
475名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:21:01 ID:XnW80gvh

1月頃だったと思うが
姫路駅東側の先行して高架になっている部分にポイントが新設された。
ちょうど、地上へ降りる手前。

(ただし、現状では下り線側のみの設置)

これで大体想像つくでしょ。

476名無しでいいとも!:2006/02/03(金) 12:11:35 ID:lBNJt+Kf
ちなみに夜間の岡山115系Or213系の姫路駅東側の引き上げ線滞泊は
姫路駅高架ホーム→高架側の引き上げポイント→地上に降りて今度は地上側の引き上げポイント→引き上げ線滞泊が濃厚?
477名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:26:55 ID:UzIrx6Qh
そんなややこしいことしなくても高架線上に引き上げ線あるんじゃないの?
(あったような気がするけど)
478名無しでいいとも!:2006/02/03(金) 22:58:50 ID:lBNJt+Kf
岡山の115系Or213系、姫路駅高架後夜間滞泊する場合はこれまでの姫路駅東側の引き上げ線から網干の引き上げ線に変更の場合も?
(その場合は姫路駅高架ホーム到着→折り返しで網干に回送→網干の引き上げ線に滞泊)
479名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:58:51 ID:OE+hUAcj
久しぶりに姫路に行ったけど駅綺麗になっているね。
南改札口は北口への通り抜けはまだできないけど広い通路になっているし。
しかし駅から少し離れれば活気は全然なかったな。
駅北の商店街でも人通りはあるけど店舗募集と張られた張り紙・看板が目立つし
いつも行ってた書店が無くなっていて寂しかったな。
480名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:47:34 ID:1SQZrWJX
新興書房?
481名無しでいいとも!:2006/02/04(土) 11:43:09 ID:Vomff8rn
>>477
さっき新快速で姫路から加古川まで乗ってきたけど、
姫路駅東側の高架上に新しい引き上げ線ホームが4線ほどあったのを確認しました。
やはり岡山の115系Or213系は姫路駅高架後は東側の高架上の引き上げ線で滞泊する可能性が高いかも?
482名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:50:59 ID:Fqu6t5KA
三木鉄道廃止へ(神戸新聞より)

 三木市の薮本吉秀市長は三日、市が50%以上出資する第三セクター(三セク)の
三木鉄道(三木―厄神間六・六キロ)を廃止し、バス路線に転換する方針を示した。
市民や出資者の県、加古川市、金融機関などの意見を聞き、二〇〇六年度中に
正式決定する。廃止が決まれば、県内では一九九〇年三月のJR鍛治屋線以来、
三セク鉄道としては初の廃線となる。
 同日開かれた市会公共交通特別委で、薮本市長が明らかにした。
 市によると、三木鉄道は八五年の営業開始以来赤字が続き、市は〇五年度までに
経営補助金として四億三千万円を投入。これとは別に、一億八千万円の貸付金残高が
ある。毎年六千万―七千万円の経常損失が発生、累積赤字は約二億円に上る。
 代替案として、市は同鉄道とほぼ平行して走る県道加古川三田線に路線バスを
運行する。便数や路線は、鉄道利用者の声を聞いて決める。加古房夫前市長が
導入を検討していた道路と線路の両方を走れる「デュアル・モード・ビークル」について、
薮本市長は「コストがバスより高い」として否定的な見解を示した。
 三木鉄道は八五年、当時の国鉄三木線を廃止し、三セクとして開業。
現在、県内には七社の三セク鉄道がある。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047749sg200603040800.shtml
483名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:57:37 ID:hD0HMPcr
まさか三木〜厄神じゃなくて加古川までバスが延びたら
加古川線にとってもあんまりよろしくないよな・・・
まぁ、多分厄神までだろうけど・・・
484名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:01:13 ID:Zb5S+SEb
>>482
>現在、県内には七社の三セク鉄道がある。
七つもあったの?

三木鉄道
北条鉄道
智頭急行
神戸高速?
あと3つがわからない。
485名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:13:48 ID:LmJlRjbs
>>484
神戸新交通
北近畿タンゴ鉄道
北神急行?

違ったら訂正お願いします。
486名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:20:55 ID:I0FCLaxt
JR東西線は?
487名無し野電車区:2006/02/04(土) 13:15:55 ID:9ZFrMS9i
これで廃線間違いなしか・・・、仕方ないなあ。
とりあえず、売れ残ってる記念乗車券を完売させようや。

俺も記念乗車券と使いもしない回数券でも買ってくるわ。
488名無し野電車区:2006/02/04(土) 13:24:44 ID:h7v0Heuz
バスは厄神から三木鉄道三木駅経由で神鉄三木だろうけど
でも神鉄三木の前に駅前広場がないから神姫バス三木営業所まで行くかな?
しかし、市長の圧力などで市役所を無理矢理経由させられそう
489名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:09:31 ID:7cgGZLcE
市長にそんな圧力を持っているのかと(ry

でも市長って県庁からの出向(転進)?となると、負債を抱えてる三木市にとって県とのパイプを持つ市長を軽んじられないな・・・
490名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:15:43 ID:7cgGZLcE
恐らく朝日ヶ丘線の延長させたルートなんでね?
営業所(イオン前)〜神鉄三木駅=福有橋(もしくは三木鉄道三木駅=福井)〜中町〜朝日ヶ丘〜厄神
三木鉄道廃止にあたって、旧・三木駅前住民への配慮として駅前ルートを経由する便も出来るかも。
他の駅前は、カバー(宗佐駅前は若干離れるけど、マイカーもあるし)できるし。
491名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:54:03 ID:f3qifVS2
今の市長は同時に三木鉄道社長でもあるし。
492名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:24:58 ID:QdC5RwSj
>>486
大阪。
493名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:01:12 ID:E02eTJut
尼崎は兵庫県
本社は大阪府?
494名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:44:00 ID:/tIkIcOM
さあ、厄神駅3番線はどうなるのか?
495ひろさん ◆3SHRUNYAXA :2006/02/05(日) 14:57:49 ID:7t+wZDlZ
#usubon
496名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:50:12 ID:Vf6Cxj7S
ガガガSPの新曲PVで三木鉄道が利用されてたな
番ことみが乗ってた
497名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:28:03 ID:lK9V1sGv
>>496
夢のような日々が過ぎっていって〜
君の目から落ちた涙 涙 涙〜 何が 何で 何だ〜
コザック軽トラ運転してたなw
498名無し野電車区:2006/02/06(月) 09:02:30 ID:SaFzbej3
播州の夕暮れはぁ〜
499名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:19:12 ID:t8Z6alQt
神戸電鉄有馬線でポイントにおける脱線事故が起こりましたが、
加古川線や姫新線は大丈夫なのでしょうか?
500名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:56:06 ID:hqYZY4OX
>>500
死ね
501名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:13:35 ID:ytglVQ5v
 
502名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:50:28 ID:lK9V1sGv
>>498
僕のこころをまどわせる〜
人生とはたぶんこんなもんさ
死ぬまで生きてやろうじゃないか〜
503名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:51:29 ID:fbmRwXnK
>>499
大丈夫と断言できる路線など…
504498:2006/02/06(月) 19:39:08 ID:SaFzbej3
>>502
歌ってないでツッコンでくれよw
505名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:57:20 ID:OZdOPTkP
>>499
お前は鉄道に乗らないほうがいい。
506名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:43:14 ID:KN3LDPZm
>>499
一部区間の月1昼間運休ではちょっと・・・。
507名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:57:33 ID:lK9V1sGv
>>504
漏れは逆に晩秋赤穂って書き込んだことあるよw
場所的には近いからいいんじゃない?
508名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:30:52 ID:xTGngWBw
>>501
今更空レスなんて、馬鹿だね。
509名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:17:49 ID:OZdOPTkP
>>508
なんでムキになるんだ、みっともない。
510名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:19:56 ID:LitNvz5O
>>509
あまりにもしつこいからさ
511名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:38:21 ID:B38pwv98
>>500

イ`
512名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:24:59 ID:VnrzUYlS
age
513名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:05:40 ID:GF1Ud4Rw
保守
514名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:19:51 ID:nNlyOgeg
姫路は行く度に駅は説明するまでもなく綺麗にはなっているが
周辺はますます寂れてきているような。
商店街の行き着けの書店は無くなったみたいだし
ジュンク堂があるからいいけど・・・。
逆に少し市街地から離れた郊外のスーパーが活気があるな。
まあこれは姫路だけのことではないけどね。
515名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:08:57 ID:n68IvWxr
516名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:10:49 ID:2R3whaUK
↑グロ注意
517名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:23:16 ID:ac0ZnAJm
赤穂線の備前福河に行ったらオサーンが洗面所で行水してた…orz

駅舎は風格あるのにあんまり見る事出来ずに退散した…

去年の夏の話
518名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:01:11 ID:wwwt+YzW
JRの仕事って楽なんだろうな〜
俺もJRに入ればよかった。
519名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:54:16 ID:0odUgJPN
>>516
目の電車ぢゃないかっ!
520名無し野電車区:2006/02/12(日) 10:34:59 ID:XRnKXdNM
本竜野〜姫路間ノンストップ快速の存在を初めて知った。
521名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:23:24 ID:UJnevY7F
>>515-516>>519
グロだと思って避けてたじゃないかw
522名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:58:34 ID:8Q4KwMDR
相生〜播州赤穂の複線化を求む。
523名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:14:30 ID:r1DZTSM/
>>518
数ヶ月前に神戸駅に行ったら駅員が絡まれていたぞ。
何でも切符の経路で損したとかどうとかで。
折れは通り過ぎたから後は知らない

>>522
トンネルが問題。あと用地買収が。
524名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:57:42 ID:ykYKss/G
今日の夕方のサンテレビで、知事が姫新線の高速化がうんぬん と言ってた。
525名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:02:05 ID:iICCN86W
今年は和田岬線で神戸ウイングに行こうとするJ2サポが面食らうんだろうなあ
526名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:52:14 ID:PvcCQRs2
>>525
もう走らせへんのん?
527名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:15:13 ID:iICCN86W
いや、15:00キックオフとかだと帰りに乗れへんからw
528名無し野電車区:2006/02/13(月) 03:56:56 ID:aUjc9zWp
兵庫駅まで歩いても大した距離じゃないな。
夏だと嫌だったけど冬は運河越えが寒いだけや。
529名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:18:41 ID:f9VCwg3Q
>>528
地下鉄を使うか、バスがあると思う。
530名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:59:09 ID:cPQyoNom
姫路駅の新しいホーム上に新たなタイプのキヨスクが3店舗同時オープン!!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060214e.html
531名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:12:20 ID:lwqiDO2e
姫路駅の播但線ホームって全部(3線)使われていますか?
532名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:55:52 ID:BUdfSr3U
三木鉄道関連記事

薮本市長、三木鉄道社長に就任 公約通り廃止に向けた議論を進める考え
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/00047632mi200702011000.shtml
「民間の経営手法で立て直せるなら(民間人に)お願いしたいが現状では難しい。」

廃止方針 三木鉄道への貸付金 土地売却で回収可能?
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/00048121mi200702111000.shtml
資産は駅や軌道敷など約六万二千平方メートルのほか、鉄道車両三台、レールなど。
課税評価額ベースでは約五億円

>>530
上のは明石駅にあるやつみたいだな
まん中のはなんか免税店みたいだw
533名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:02:35 ID:Aaw8+DhH
>>530
三ノ宮のタイプとはちょっと違うのかな?
534名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:04:28 ID:r5vYwZjI
姫路駅 高架になったら播但線はホーム1本?
535名無し野電車区:2006/02/15(水) 05:48:33 ID:MaH6YSEl
>>534
東側に切欠形で、ホーム2本あるように見える(細かいから…)完成予想図があるんだが、
どうも播但線と姫新線を共有で1本、島を挟んで反対側がJR神戸線上り通過線ってしてしまうのかも
536名無しでいいとも!:2006/02/15(水) 07:17:22 ID:9yli5Vs9
ソースは今朝の神戸新聞の記事から
3月26日の姫路駅周辺の山陽本線高架切り替えに伴い、
3月25日深夜から26日早朝にかけ、御着〜英賀保間で運行を見合わせ、
大阪と但馬、鳥取を結ぶ「特急はまかぜ」は上下合わせて3本は姫路〜大阪間を運休して、姫路折り返しで運転。
また3/25夜23:00〜最終までの下り大阪発姫路駅快速3本は御着止めで運転。
翌朝26日は上りは姫路5:05発の大阪行き快速列車を御着始発に変更。
上郡、播州赤穂始発の新快速列車9本を運休、または英賀保止めで運転。
下りは姫路発岡山、播州赤穂行き列車を始発から4本、英賀保または網干始発に変更。
そして列車代行バスを25日はひめじ別所〜姫路間、
26日は姫路〜英賀保間で運転予定。
後、東京3月25日に出発する「寝台特急はやぶさ、富士」熊本、大分行きと
「寝台特急サンライズ瀬戸、出雲」高松、出雲市行きもこの日は姫路駅周辺高架切り替え工事の影響受けて、
この日は時刻変更の可能性ありかも?
537名無しでいいとも!:2006/02/15(水) 07:27:20 ID:9yli5Vs9
>>536の訂正
列車代行バスをひめじ別所〜姫路間を3月25日と26日に運転
すみません
538名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:19:00 ID:h93DQR0j
ふと思ったのだが、播但線の103系やらキハ40やらの塗装って昔の50系をイメージしてるのかな?
539名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:41:32 ID:hFvSyJqS
「はやぶさ・富士」は全区間運休ってすげえなおい…。いくら閉鎖時間中に何時間も足止め食らうとはいえ。
ブルトレ衰退の一例だな。
540名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:11:18 ID:rWUJVpCY
詳細が公式にうpされてた

姫路駅高架切換工事に伴う一部列車の運転休止および時刻変更
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060214d.html
541531:2006/02/16(木) 17:34:42 ID:KM00QiHU
質問の仕方を変えます。 33番線は使われていますか?

>>534-535
−姫−−−−−−−−−−播−−
−姫−−−−口口口口口
    口口口口口−−−−播−−
−−−−−−通過線−−−−−−

高架化後は、こうだっけ?
542名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:12:28 ID:e2b7wKbn
>>541
そんな感じに見えなくもないが・・・どうも・・・な感じがする
543名無しでいいとも!:2006/02/17(金) 08:20:54 ID:zD4iPsVb
姫路駅山陽本線部分高架切り替え前日の3月25日の深夜は
通常姫路駅東側の引き上げ線で滞泊している、
網干の221系と223系の一部、岡山の115系と213系は、
この日に限り網干の221系と223系の一部は御着、宝殿、加古川駅構内の各ホームで滞泊して、
岡山の115系と213系は姫路駅到着後は網干に回送して、網干駅構内の引き上げ線か車両基地で滞泊が高いかも?
544名無し野電車区:2006/02/18(土) 13:19:52 ID:OHlsrcAQ
−−−−−−−−−−−−播−−
−姫−−−−口口口口口
    口口口口口−−−播−−
−−−−−−姫−−−−−−−−
−−−−−−通過線−−−−−−
じゃねーか?
545名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:13:52 ID:YwqxTmwM
>544
姫新・播但ホームは1面2線のみのようです。
本数的にはそれで十分さばてしまう。
ここに、完成形の高架断面図があります。
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/station/danmen.html
546続き@545:2006/02/19(日) 01:17:51 ID:YwqxTmwM
 ご覧のように、姫路駅のホームは3面。
 姫新・播但ホームの南側(たぶん2番線)は、
山陽線の通過ホームも兼ねてます。
 それより、新幹線ホームが2面4線に増えてることに
気がつきましたか?

547名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:24:16 ID:WyD7O6tH
以前このスレで出ていたね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136138091/
548名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:04:39 ID:VAqqA6bV
>>515>>516
>>521
まあ、ある意味で「グロ」ではあるなw
しかしまあ、無賃乗車なんて縁起でもない
549名無し野電車区:2006/02/19(日) 03:13:47 ID:M7YQ4fWj
>>536
俺は『なは・あかつき』が岡山から姫路間をどのようにして時間を潰すのかが
非常に気になる。
550544:2006/02/19(日) 09:58:55 ID:yQfSLFym
>>545
そんな詳しい図面は初めてですた。サンクス!
551名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:44:17 ID:7PDIOuQg
>>546
2面4線じゃなくて2面6線だろ。
552名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:50:30 ID:E+0Rqem3
通過線が無くなるんだね。
553名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:53:45 ID:75Z5v284
通過線がなくなったら全列車停車か。
姫路市民の俺としてはうれしいが。
554名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:54:37 ID:h3+BLx0k
3面7(+2)線
555名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:20:12 ID:W3LV0MBf


新幹線の件は将来の計画だろう?
(たぶん作ることはないと思うが)
それが証拠に点線で描かれている

実際に新幹線と高架本線との間に
増設の為のスペースが確保されているが
作るる気配全くなし
556名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:57:27 ID:75Z5v284
>>555
まあ作るとしたら九州新幹線の全線開通に合わせるんじゃない?
557名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:07:12 ID:h3+BLx0k
>>556
いや、智頭急行経由で鳥取フリゲージ新幹線ができたときだろw
558名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:27:34 ID:JtFTJaMP
高架から播但線への連絡線とやらの詳細キボンヌ
559名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:53:54 ID:f4gXHtJ/
>>558
現在の山陽本線(上り線か?)を転用するものと思われるが
560名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:01:42 ID:7GfbvFwt
加古川1845発西脇市行きが103系4連→125系3連へ。
それにしても1825発の103系2連を増結してはもらえぬだろうか。
粟生を過ぎてもまだ座れないこともある。
561名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:10:51 ID:kBTRW1VW
増結用にクハ103を配置するとか
562名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:23:29 ID:RnFa3dA/
将来はこれで決まりだね♪
http://www.wjrtechnos.co.jp/service/img/roll_img0104.jpg
563名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:34:53 ID:q2WS8qCC
>560 今日はまた103系4連に戻ってた。ってことは一時的なものかな。
564名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:52:53 ID:i+KSc2HP
>>563
その日だけだって運転士がアナウンスしてたよ。
565名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:13:28 ID:/zAKhKXv
457 :名無し野電車区 :2006/02/21(火) 01:26:55 ID:fzjBfcUh
しかし山電って、JRに振り回されてばっかりなんだよなぁ・・・。
駅名に「電鉄」を付けさせられたり(電鉄須磨・電鉄塩屋・電鉄垂水・電鉄明石・電鉄林崎・
電鉄魚住・電鉄別府・電鉄高砂・電鉄曽根・電鉄飾磨・電鉄亀山・電鉄姫路・電鉄天満・
電鉄網干)、複々線化で垂水の副本線を巻き上げられたり(JR複々線化以前の垂水は
待避線付きの地上駅だった)、今度は姫路駅の高架化で1日運休だもんなぁ・・・


458 :名無し野電車区 :2006/02/21(火) 08:03:03 ID:3cDxKjg+
国鉄に振り回されてるんじゃん。
国鉄と大量殺人糞会社と一緒にするなよ。


459 :名無し野電車区 :2006/02/21(火) 14:26:23 ID:fEMH11zc
姫路は駅南に対して駅北の交通が不便すぎるんだよな。
確かに神姫や市バスはあるけども、それが渋滞の一因にもなるし、
大量輸送にも適していない。山電が自衛隊の辺りまで伸びていれば
中心市街地の発展にも資するものがあったと思うが、今では夢物語。
566名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:14:33 ID:/zAKhKXv
460 :名無し野電車区 :2006/02/21(火) 14:36:46 ID:DYKoC5U7
>>459
それはモノレールでやろうとしてたけど失敗。

それに駅南は「不便」だろ。山電のルートと、都市軸となる駅南大路が離れすぎてて
山電が「都市内交通」としてほとんど機能していない。山電が姫路口でやってるのは
姫路〜飾磨間の「拠点間輸送」と、その先のローカル輸送。姫路の市街地に対する
影響力はほとんど持ってない。


461 :名無し野電車区 :2006/02/21(火) 21:50:19 ID:fEMH11zc
>>460
俺の言い方が悪かったな。駅南はJRより南の地域と考えて欲しい。
確かに安田の近辺は不便かもしれないが、飾磨・広畑・灘地区などの
市南部は比較的車道も整備され、車での移動が容易でそのうえ15分ヘッド
で運行される山陽が市中心部へのアクセスを確保しているのに対し、
北部は交通量に比例した交通手段が確保されていないため
慢性的な渋滞などで移動が困難だと思う。
山電の姫路駅乗降客数が2万人程度あることからも市街地に対する影響力は
一定程度あると考えるのが妥当じゃないかな?
567名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:16:37 ID:RpbvNrIY
>>562
何だかキハ120風のデザインでつ。
568名無し野電車区:2006/02/24(金) 06:10:41 ID:xKaLl1Mm
>>562
貫通扉の部分をステンレス製に変えれば良い鴨。
569名無し野電車区:2006/02/25(土) 09:11:39 ID:3RDhRZTs
age
570名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:32:15 ID:Z8kRiRHf
age
571名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:29:22 ID:GbN4t0hE
頼むから谷川行きを大幅に増やしてくれよ。
山南に通勤してるんで、凄い困るんだわ
572名無し野電車区:2006/02/26(日) 03:52:47 ID://iPeoF8
571さんはどこから乗られるのですか? 西脇市〜谷川間のあの
さびしいダイヤは哀愁が漂いますね・・・。
573名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:24:28 ID:CZBHGztX
高架切替に関する運休案内のビラが配られていますね
574名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:34:14 ID:MNZkT/om
age
575名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:29:25 ID:ICQjc7hn
576名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:31:52 ID:ICQjc7hn
577名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:59:08 ID:CYSEZaV/
age
578名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:52:08 ID:VQ+AmgSY
…………
579名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:05:19 ID:8RWb54Rd
播但線の連絡線に使われるのか
高架線脇の仮設スペースみたいなところにポイントが置いてあった

乗り換えずいぶん遠くなるね
580名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:49:10 ID:taO2tN7b
>>579
階段を上がって橋を渡って旧6/7番のりばに下りてまた階段を上がって…だ。
そのぶん新快速との乗り継ぎに7分確保されるそうだが。
581名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:54:48 ID:XvG0dvEl
582名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:54:42 ID:rqNCY5v5
>>580
あんまり意味なさそうだね。
583名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:17:15 ID:rdekVCW+
播但はどの駅までが福知山支社なんだ?
584名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:20:06 ID:xypD9lpr
>>583
京口
585名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:12:09 ID:sSVsOoUB
加古川線ラッピング電車第三弾登場予定!
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ho/index.shtml
586名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:54:11 ID:KHFQGDBk
>>585
ラッピング電車ウヨウヨ…
587名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:09:02 ID:OhiSkJoY
加古川線に絵を書くの好きだなあ。

JR移行前後の頃にはキハ37+キハ30がペインティング列車に
そしてせいりゅう号、きょうりゅう号・・・間にもう一つあったかも
588横尾タダ乗り:2006/03/04(土) 22:53:10 ID:Mlr1GCz5
無賃乗車はいけないと思います。
589名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:02:32 ID:1Ib/sB+J
全部塗るんだろ。
590名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:55:52 ID:xQise69V
>>580
旧6/7番のりばがある辺りが播但線&姫新線高架用として必要な筈なので、
旧3/4番のりばの間違いだと思うが・・・
591名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:42:17 ID:MnKY5l23
>>590

 姫路駅の案内ポスターで確認したが
 3/4のりばですな

 姫新線と本線との連絡のために線路を残すために
 跨線橋を使うのだとと思われるが

 そうそう使うこともないだろうから、ホーム削ってスロープ作って
 そこに踏切でも設置すればいいと思うのだが・・・
 
592名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:41:38 ID:5kXyL3X6
えきそば新店・・・微妙
ttp://www.geocities.com/harimarail/himeji3.html
593名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:17:07 ID:tz9zZNpU
こっちにも貼っておきます
【鉄道】「駅長求む」 兵庫・北条鉄道で七駅の駅長を全国公募
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1141545313/
594名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:31:45 ID:t39/5ILk
>592
山陽線下りホームが7・8番線?
595名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:57:52 ID:Bc1fb7Bx
>>594
違うの?
↓こうなるんじゃないの?

────9下り通過────→
─────8下り─────→
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
─────7下り─────→
←────6上り──────
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←────5上り──────
←───4上り通過─────

1〜3は播但・姫新線?
596名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:43:14 ID:Lf3U92io
>>595
できるといいね。上り通過線。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/060214d_4.pdf

「○姫路駅線数 5線 (下り通過線1、下り線2、上り線2)
※ 平成20年度中に姫新線・播但線高架切替後、7線になります。」

と、2線しか増えないように書かれてないので、嫌な悪寒がしていた。
だとすると、通過線込みでも、出来ているホーム付番がおかしいことになるから、
「平成20年度中」に全ての線が完成してないのか、上の説明そのものが
おかしいかだろうな。
西側で現在線と間隔が広がる部分は、姫新線の合流部まで出来てるように
見えるんだけど、新幹線から見下ろすと意外と狭くて。「7線になります」って
本当なのかと思ってた。
597名無し野電車区:2006/03/07(火) 11:06:37 ID:iyOTkozj
>>585
入場整理券付き乗車記念カードを貰いに行ってきます。
598名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:03:46 ID:tz9zZNpU
↓な感じでしょ?
────9下り通過────→
─────8下り─────→
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
─────7下り─────→
←────6上り──────
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←────5上り──────
←───4上り通過─────
 |||||||||||||||||||||||||||||3姫新─────→
←─────2播但||||||||||||||||||||||
   ←──────1播但・姫新直通─────→

上り通過線が、播但・姫新の島のホームを分捕る形になると思ってたけど。
599名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:20:44 ID:sRJ2rTkQ
北条鉄道もいずれは三木鉄道の運命をたどることになりそうだな。
加古川線も…
600名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:25:32 ID:8oHViPoN
別府鉄道のキハ04が中島公園においてあるだろ。
少年たちが野球している横に放置してある。
貴重な車両なんだから、イベント車として復活できないかな?
601名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:21:46 ID:mAmlJLef
北条鉄道<三木鉄道
というイメージなのだが。乗客数も将来性も。
もちろんどんぐりの背比べだが。

北条廃止も時間の問題だな。
5年後には廃止されてるかも。
602名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:58:10 ID:iV91vg4W
騒ぎになる前に乗りにいっておくか。
ついでに西脇のキハ30もな。

そのほかに見ておくものとかあるかな。
603名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:59:37 ID:RicDe61u
>>601
そうか?
三木鉄道なんて車両は貧弱なレールバスしか無いし、終点の三木は市街地から外れている上に中心部には神戸電鉄が走っている。
北条は一応ちゃんとした軽快気動車だし、他鉄道も無い。
そのかわりバスが強くて対大阪じゃやっていけてないけど。
604名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:33:14 ID:M6TfKn9l
>>603
何もわかってないくせに。
605名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:53:05 ID:hmk1cmrM
>三木鉄道なんて車両は貧弱なレールバスしか無いし

いつの話をしているの
606名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:44:02 ID:LCiGH2Nb
みんなで まったり かつめしでも たべようよ
どこか おいしいところ ごぞんじではありませんか?
607名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:01:55 ID:5fRgDPhe
age
608名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:22:30 ID:FRb3wcNx
昨日車内でコロッケ食ったの誰?臭かったお(;^ω^)
609名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:40:16 ID:Xey5sBBZ
さっきのニュースEYEランドより
ttp://www.uploda.org/uporg330808.jpg
610名無し野電車区:2006/03/09(木) 04:23:16 ID:4fIHQjuv
北条鉄道もやばいな・・・
611名無し野電車区:2006/03/09(木) 05:51:28 ID:ifQ7nVdl
>>609-610
最悪の場合、神戸電鉄が買収してくれれば良いのだが・・・
612名無し野電車区:2006/03/09(木) 06:51:29 ID:JUGGjS/+
以前、鉄道アナリストとか言うオッサンが…

「…北条鉄道を電化して神戸電鉄と繋いで…云々」
て本に書いてましたなぁ。
その本、売ったから詳しくは分かんないですが。
613名無し野電車区:2006/03/09(木) 07:44:08 ID:8b7Jg0br
三木市長が三木鉄道廃止の方向を昨日あらためて発表した模様
(今朝の朝日新聞より)

これでほぼ確定ですかね

>>611
余裕ないし見合うメリットもなさそうだし
それよりも自分のところの建て直しが先だから買収はありえないでしょう
・・・って言っちゃうとつまんないか
614名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:50:26 ID:Fd7c+9UT
>>612
ターボ電源車で直通だろ。
で、ターボ電源車ってなに?

さて、三木鉄道廃止を覆すにはどうしたらいいかな
615名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:09:56 ID:YK6TGlQS
廃止ではなく休止に出来ないかな?
国鉄有馬線のように。
616名無し野電車区 :2006/03/09(木) 21:44:46 ID:Fd7c+9UT
有馬線はもうありません。
新有馬ことか?
617名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:10:19 ID:+lrcA7zP
三木鉄道廃止を覆すには・・・
三木鉄道を電化の上、厄神から明石まで高規格鉄道を作る(地下)
上のほうで、明石付近の渋滞が酷いみたいなカキコがあったけど、所詮ヲタの妄想です。
618名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:05:27 ID:FdB7prK+
まあ三木鉄は仕方あるまい。
市長が市長だし・・・。
北条鉄道を守る事を今から考えた方が良い。
619名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:27:24 ID:bvh1vTj6
三木鉄の新時刻表によると
このダイ改で日中の加古川線は1分繰り上げ
朝は数分繰り上げ、夜間は数分繰り下げの模様。

三木鉄、平日23往復から19往復に減便orz
620名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:28:34 ID:Ghztlshs
三木鉄道ってまだ開業記念乗車券あるかわかります?
621名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:31:38 ID:bvh1vTj6
未だに売っていたと思いますよ。お好きな日付入りで。
622名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:34:53 ID:qZBW30pK
三木鉄道廃止表明される前に1回乗ったぞ。
まさか廃止になるとは思わなかった。
623名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:35:16 ID:eqqPZL5q
北条鉄道が駅長を公募してるらしいな。給料0円で。
624名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:42:34 ID:dpBJjKbL
今のところ、まだ廃止は正式決定したわけじゃないでしょ?
625620:2006/03/10(金) 23:49:42 ID:Ghztlshs
>>621
サンクス!
今度行ってみます。
626野村:2006/03/11(土) 00:23:48 ID:Fp7IpaQ+
加古川線ラッピング電車第3弾の運行時刻わかる?つーかホンマ走るんかいな?
627名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:30:58 ID:U3aMb+42
これで福有橋は晴れて三木駅前に改称だな神姫バス。
まあ、国鉄から継承した駅の放置プレイぶりを見れば廃止は至極当然な結論だわな。
628名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:00:15 ID:25QXPi5V
加古川103系って団体や回送以外の定期で谷川来たことあるの?
629名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:16:43 ID:P9MOTLyX
国鉄三木線→国鉄が廃止を決定→地元猛反対→3セク化→
財政が厳しい→三木鉄道は市の財源を食いつぶすだけの存在→廃線決定
630名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:10:17 ID:vN80DA5I
中国道の上に高架で高規格新線を建設して北条町と福崎を繋ぎましょう!
631名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:25:03 ID:q6IAYFNE
新快速野洲行きの行き先表示が姫路に着くまで播州赤穂だった件について
632名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:15:03 ID:x3BxjALe
633名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:57:51 ID:Zs3y6fcA
>>632
加古川の103はどんどんカオスになって行くな。
634名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:37:00 ID:8p9kzEzL
>>632
クモハ102-3555
635名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:51:24 ID:4tOx9daH
>>631
芦屋に向かう下り快速の車内電光表示が次は膳所とかならよく見る。
636名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:50:36 ID:aKQGA8UG
それより三木鉄道を何とかしようぜ
637名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:41:57 ID:MZg5LLUp
またかよ横尾忠則の悪趣味ラッピング電車シリーズ。
一体いくら払ってるのか知らないけど、JRも兵庫県(←税金で補助金出してる)
も能がないモンだ。
DC時代のきょうりゅう号、せいりゅう号のほうがはるかに趣味が良かったと思うが。
638名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:47:41 ID:DSwYjGb2
横尾忠則のラッピング列車にただ乗りするOFFやるか?
639名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:12:28 ID:kVjeTlbn
まーラッピングにJRは金出してないと思うけどね
640名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:41:20 ID:Ex/47dIh
ラッピングで今後考えられるのは
へそ列車
641名無し野電車区:2006/03/12(日) 14:26:29 ID:VVzI4yin
貴重な県税であんな悪趣味塗装やってるんだね。いくら予算計上したのやら。
横尾個人の趣味としか思えん。本人もホイホイ引き受けて、したり顔。
アホクサ!
642名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:23:03 ID:DSwYjGb2
横尾ただ乗りの顔を先頭にデカデカと描いた「忠則電車」マダー?
643名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:53:03 ID:T6ieYiaQ
昨日のサンテレビのニュースより
ttp://www.uploda.org/uporg334271.jpg
644名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:23:44 ID:u77ll/C9
なんか吐き気してきたw
645名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:29:34 ID:CVHzpQWS
加古川線、三木鉄道、北条鉄道で、3バカトリオに見えてきた・・・
646名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:33:58 ID:DHQ3E53K
>>640それだったら西脇市以北で走らせないとな〜。
647名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:30:21 ID:f2MXWn2C
>>646
125を犠牲にしないでくれよw
648名無しの電車区:2006/03/13(月) 00:03:04 ID:uKpdekQQ
>>628
去年4月の黒田庄新駅舎の供用開始日には定期列車と
して西脇市−谷川を1往復している。

また、去年の3月上旬には2〜3日間定期列車として連
続的に走っていたと黒田庄の知人が言っていた。
649名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:30:06 ID:XbTx6xA3
加古川線ラッピング第3弾。またかよ。
血税使って趣味の悪い電車走らせるなっちゅーの。

それなら加古川線の加古川駅に発車ベル(メロ?)でも付けてくれ。
いきなり出すなよな。
650名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:30:47 ID:npZGgaMf
>>640
子午線電車も有り得る
651名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:35:51 ID:6k8ONz5j
税金払ってないくせに血税
652名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:05:56 ID:XbTx6xA3
↑651 お前とは違って給料から天引きだからね
653名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:24:56 ID:FAE9kJic
赤穂線上り最終から姫路発野洲行き最終への接続がなくなた
654名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:25:30 ID:0y4ejyvg
>>652
嘘つけ
655名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:34:40 ID:klZmXkGu
>651 意味不明。うまいこと言ったと思ってる ワラ
656名無し野電車区:2006/03/14(火) 11:37:33 ID:oEVf6vSp
兵庫駅で時刻表貰ってきたが、
和田岬線も本数は変わってないが時刻変更されてるな。
本線が時刻変わる影響なんだろうけど。

・兵庫駅発
07 00 17 37 57
08 20 46
09 10
17 15 33 53
18 20 50
19 20 50
20 20
21 15
22 00
657名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:13:46 ID:7rK5i5NV
20時台が1本だけなのは辛いな。たにこしでゆっくり飲んでたら乗り損ねそう。
658名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:32:22 ID:S78IXOUh
あげ
659名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:47:30 ID:7w4eY/nX
加古川駅get
加古川線は時刻の変更のみで増便・延長なし。
姫路方面(新快速)からの加古川線乗り換えが改善された模様。
日中の加古川発快速の東加古川待避は無くなったみたいだな。
660名無し野電車区:2006/03/16(木) 11:00:49 ID:CWrn0bxV
>>659
> 姫路方面(新快速)からの加古川線乗り換えが改善された模様。
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
これで今まで何度泣かされた事か。・゚・(ノД`)・゚・。
661名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:37:05 ID:jt0tGTlL
姫新線
18日の改正で時刻大幅変更の模様。
上月発姫路行き始発10分繰上げ 最終10分繰り下げ
662名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:57:56 ID:GLHpvMZa

丹波路快速を篠山口止まりでなく西脇まで延長汁。
あさ西脇発谷川経由大阪行の特別快速「にしわき」キボン。
663 ◆TldW38dpV2 :2006/03/16(木) 21:59:21 ID:8lSrUVcq
>>661
播但線も同様
664名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:09:25 ID:JUawYUm9
>>662
それするんだったらまず黒田庄と久下村の行き違いを復活しろと、といっても需要ないか
665名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:53:28 ID:ezysMoab
谷川の福知山→加古川の渡り線って、ホントに電車が通って大丈夫なの?
てな腐れ線路だったような希ガス。
ああ、これは電化前の話。
666名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:13:07 ID:syb4+fPR
さぁ、今日は播但線221系6連の運転最終日か。
土曜からは、木曜に網干で幕抜きされていた**が、
その代わりとして走るらしい・・・。
667名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:10:38 ID:THsXC/uG
>>666
103系?113系?117系?
668名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:08:11 ID:F2DLrWCg
駅北広場や駅ビル優先 姫路市が都心部まちづくり構想策定
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000008192.shtml

姫路市は十六日までに、JR姫路駅周辺の中心市街地整備の指針となる「都心部まちづくり構想」を策定した。
石見利勝市長が選挙公約で白紙撤回としていた多目的ドーム系ホールの代替案については具体策を明確に示さず、
玄関口となる新駅ビルや新駅北広場などの整備を優先する。

「都心部まちづくり構想検討懇話会」が昨年十一月、姫路駅周辺の将来像をまとめた最終案を提言。
市はこの案を基に構想をまとめた。

核事業の「キャスティ21計画」は、同駅周辺地域を機能別に、エントランス▽コア▽イベント-の三ゾーンに分け検討。
ホール建設が中止された「イベント」は、展示会場やミニホールの必要性を示すにとどまった。

当初、市は「イベント」を先行整備するとしていたが、JR山陽本線の高架切り替えに伴い、新駅ビルなどの「エントランス」と、
民間主導でホテルや複合型映画館を整備する「コア」を、二〇〇六年度から優先して整備する。

同市は一八年度を目標に、基盤整備や施設の建設を順次、進める。

姫路市の都心整備は、〇三年四月の市長選で、石見市長が同駅周辺の区画整理事業の見直しと、
目玉施設だった多目的ドーム系ホール建設の白紙撤回を掲げ当選。
市は再検討の結果、〇四年七月、計画枠組みを変えない素案を発表した。(井関 徹)
669一鱒ススム:2006/03/17(金) 11:14:22 ID:HjQPt8q/
明日からバルタン103系ワールドにw
670 ◆TldW38dpV2 :2006/03/17(金) 16:24:17 ID:dp6qZJoD
非リニューアル(・A ・) イクナイ!
671名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:20:26 ID:g5DxTXIb
もう播但線に221系は走らないの?
672名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:25:42 ID:wtNmMeg+
姫新線 姫路発 平日時刻表
http://www.jr-odekake.net/eki/time_04/Himeji280501.htm
673620:2006/03/17(金) 19:21:29 ID:oDyNYOy/
三木鉄道開業記念乗車券、ゲットしますた
また、加古川鉄道部のウテシさんによると、第4弾デビューの話があるらしい。
それにかかるペイント費用は地元自治体等が賄っているのでは?とのこと(曰くJRが絡んでいるかは分からない)
674名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:31:32 ID:YUvOM0AZ
今日もJR姫新線をご利用くださいましてまことにありがとうございます。
この列車は播磨新宮行きワンマンカーです。播磨新宮までの各駅に止まります。
駅社員のいない駅では後ろの車両のドアーは開きません。車内の放送に
ご注意ください。
乗車券運賃は前の運賃箱にお入れください。定期券は運転手にわかりやすく
お見せください。
携帯電話はマナーモードにきりかえるなどお客様のご迷惑とならないようよろしくお願い申し上げます。
優先座席にお座りのお客様および周りのお客様にお願い申し上げます。
その席を必要とされるお客様がいらっしゃいましたら、お席をお譲りくださいますよう
お願い申し上げます。
この列車は播磨新宮行きワンマンカーです。発車までしばらくお待ちください。
675名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:35:34 ID:EYAizmrP
221の代わりにどんなのが走るの?>播但線

113の40N?どこかのボロ103?
676名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:41:47 ID:mOLSvJ8C
677名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:49:26 ID:qqQtpJUO
>>676
たぶん無理
678名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:27:08 ID:ivsbG8UH
青い103系6両キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
679名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:41:34 ID:OjQm6cDc
播但色の103系に4両貫通なんてあったんだね
680名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:47:43 ID:ivsbG8UH
播但線姫路駅留置線に221系留置シテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
681名無しでいいとも!:2006/03/18(土) 08:06:10 ID:OcPJJ6ro
これまで、1307Mと1336Mは岡山の213系で姫路まで乗り入れしていたが、
改正後は岡山の115系4両での運転となり、従って岡山の213系姫路乗り入れが消滅した模様。
(さっき、竜野駅で確認)
682名無し野電車区:2006/03/18(土) 09:20:04 ID:fUC4a2Sz
>>679
気になる。
683名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:05:31 ID:c6LyaJdd
誰も乗らないような加古川北線を電化して
特急が走る播但北線は電化しない兵庫県の神経は?
684名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:15:01 ID:h1tyUUfw
>>683
お金が段違い
685679:2006/03/18(土) 13:15:46 ID:OjQm6cDc
>>682
動いてる車内から見たから見間違えたかも。
乗務員扉はなかったように見えたけど・・・

ところで、生まれて初めて3連の田舎型ワンマンに乗った(125*3)
日岡停車の際、「全部のドアが開きます」といいながら「出口は前側のドアです」という
テープ放送は何よ?
ウテシも立ち上がってたから後ろ乗り前降り?
686名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:16:49 ID:A7xYSBMz
>683 阪神地域が災害等により不通になった場合、緊急の迂回路として
   震災後に案が急浮上そして具体化したもの。方向転換もしなくて
   よいらしいし。
以上マジレスでした
    
687名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:53:30 ID:pG3inoWP
688名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:22:46 ID:1JoP0lNw
>>681
まじか?それは残念・・・
689名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:12:25 ID:EpeaTSSD
>>686
その割には福知山線が不通になった時、増発も何も無かったよなぁ。
690名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:17:29 ID:wW/MxqkC
>>689
月1保守解除をお忘れ?
691名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:04:44 ID:HRtALbqi
姫路〜加古川〜厄神以降各駅の快速欲しいな、出来たら西脇市通り越して
篠山口までそこで丹波路快速に接続みたいな。
692名無し野電車区:2006/03/19(日) 01:32:08 ID:tD746bpu
>>691
昔は、快速列車走っていたね。
693名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:10:33 ID:PBaYNb1v
>かつての快速
停車駅は日岡・神野・厄神・粟生・社町・西脇市・黒田庄だったっけ。

日中の加古川線を姫路まで乗り入れて、本線普通の穴埋めキボン
中間改札設置した意味無くなるけど・・・
694名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:15:35 ID:DbTabMbR
震災のとき、加古川線は他と信号システムが違うので増結はできても直通は出来ん
(カコ車が他線に出て行くと車両が足りなくなるし、他区所の車両は入れない)
と聞いたが、電化後も同じ?
695名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:22:06 ID:0wlXqH/X
今日の夕方、播但線(砥堀〜仁豊野)を221系が4両で走ってた。
696名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:26:04 ID:xymbBnzJ
>>693
昔、西脇市(野村)〜谷川間快速運転する列車ってあったんだ・・・知らなかった。
鍛冶屋・西脇方面の直通系統が快速運転されるのだと思ってました。(恥
697名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:16:46 ID:CRwpmRBi
>>695

16日に発生した車との接触事故の影響?

じゃなければいいのに
698名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:56:28 ID:/9v2kVFD
>>694
電化前は特殊自動閉塞(電子符号照査式)でしたね。
車積器の運用がややこしくなりますね。防護無線の問題もありましたし。

今は線区集中連動・防護無線搭載なので、問題ないと思います。
699694:2006/03/19(日) 11:57:27 ID:DbTabMbR
>>698
解説ありがとうです。
たしか、キハは前面に竿みたいなのを付けてた&ホームの端にセンサーみたいなのがあったと・・・
700名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:09:00 ID:1YccUV94
大昔は、加古川発西脇行の快速が何故か12時台にあったな。
停車駅は日岡・神野・厄神・粟生・社町・野村だったな。

加古川線は野村〜西脇間が廃止されて一気に萎んでシマタよ。
701 ◆TldW38dpV2 :2006/03/19(日) 12:14:42 ID:P5/erZGd
昨日の午後九時ごろ姫路駅の32番乗り場に221系があった
702名無しでいいとも!:2006/03/19(日) 12:19:59 ID:VyCo+RSr
ちなみに昼間の播州赤穂行き直通新快速電車は改正前は姫路から4両で運転していたが、
改正後は8両での運転に変わった模様。
703名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:42:02 ID:p8ytoAm0
昨日・今日と連続して同じ時間に(加古川駅朝9時45分ごろ)
山陽本線を下るBANTAN103の2連×2の4連を見たけど
何だろう?
検査するのなら普通吹田や明石じゃなく網干のはずですし

>>699
前面についてた竿受けみたいなのは
鷹取や姫路への入出場時、山陽本線を走るときの
防護無線?のアンテナを設置するためのものだったと思う。
和田岬線のキハ35はそれにそのままアンテナを設置して本設としていたようです。

特殊自動閉塞っていうのは運転台に
携帯式の赤外線リモコンを置いて操作するものでした。
その受信機がホーム端にありました。
704名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:55:51 ID:tl/NMlfY
>>703
ダイヤ改正後、播但線の103は一旦東加古川まで上って
網干に回送されるそうです。
705名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:13:40 ID:BG/wfNTv
>>704
姫路駅の高架化での配線変更の都合なんでしょうね。
706名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:32:50 ID:tl/NMlfY
>>705
まだ高架前ですが、既に実施しているみたいです。
ちなみに、姫路駅では、はまかぜは上下とも31番線から
発着するそうです。
707名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:06:06 ID:p8ytoAm0
なるほど。
ただ何故御着や宝殿でなく東加古川なのかという新たな疑問が(w
708名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:25:56 ID:MEPVUyzO
神戸あたり発着の臨時や団体が、わざわざ有年まで行ったりするよな。
709名無しでいいとも!:2006/03/20(月) 06:38:14 ID:uxsxWL83
ちなみに、姫新線キハ47系の検査のための網干への回送ルートも、
ダイヤ改正後は余部→姫路駅姫新線ホーム→東加古川→姫路駅高架新ホーム→網干のルートが高いかも?
710名無し野電車区:2006/03/20(月) 08:14:59 ID:7w3DKh9V
>>704
東加古川まで行かなくても、御着か宝殿でも良いような気がするが・・・
711名無し野電車区:2006/03/20(月) 08:37:11 ID:vUMG+4sn
和田岬、201-143が代走してるっぽい
712名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:07:46 ID:MEPVUyzO
103は明石にいたが。
713名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:53:32 ID:b7HeABTB
夜の部は103だったよ
714名無し野電車区:2006/03/21(火) 12:05:34 ID:Zv057cgl
だいたいは>>598で正解なんだけど、

←───4姫新・播但─────
 |||||||||||||||||||||||||||||3姫新─────→
←─────2播但||||||||||||||||||||||
             ──1姫新─────→

という感じだったかな。上り通過線は設定されません。姫新・播但直通は、
昔の西1番・1番ホームと同じような感じになります。

上りの通過線がないのは、岡山方から来た列車はいったん東の電留線に
引き上げるから、ホームが塞がらないで済むためです

西方の折り返し線は、用地が狭隘なため設置されません。
715名無し野電車区:2006/03/21(火) 12:24:29 ID:w5I7fmMh
┬─────1播但(姫新直通)───
└─3姫新||||||||||||||||||||||||||||||||
 |||||||||||||||||||||||||||||2播但────┬─
────4姫新・上りJR神戸通過-┴─
716名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:46:48 ID:BUXvsmAL
もー秋田よ。
717名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:54:51 ID:7Wqm4lBx
今日も播但線で221系の運用があるな
いつまで続くんだろ?
718名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:07:25 ID:9gc8jLMf
姫路駅の播但線の留置線に青色の103系が昨日止まってましたけど、なぜでしょうか?

>>717
ちなみに運用は何時ごろか分かりますか?
719名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:23:00 ID:qWPznP5D
>>718
今姫路駅に止まっている。
18時25分ぐらいに出発するやつ
720名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:31:04 ID:2V+W+xMT
播但線て電化したんだ。キハ47やオハ50じゃないんだ・・・
721717:2006/03/21(火) 18:34:50 ID:7Wqm4lBx
>>718
姫路発4時過ぎの福崎行きに運用されて、たまたま乗る事ができた。
722717:2006/03/21(火) 18:37:05 ID:7Wqm4lBx
ちなみに青の103は朝の播但線運用みたい
かつお節のHPに画像が出てた
723名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:44:57 ID:w5I7fmMh
>>722
朝に2往復、夕方に1往復の運用があります。
724名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:54:40 ID:Nwj+8uiE
姫新線姫路播磨新宮間電化&複線化&増発きぼん
725722:2006/03/21(火) 19:17:40 ID:7Wqm4lBx
>>723
そうなんですか〜。
それにしても青の103が6両で播但線を走るなんて
違和感ありすぎ…
726名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:10:58 ID:uuWfsb5y
>>724
たしか県が金出すんだろ。
727名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:12:28 ID:LWl3JuqF
姫新線 播磨新宮〜新見間廃線きぼん
728名無し野電車区:2006/03/22(水) 08:30:46 ID:0IPy/IDW
>>726
高速化のこと? 県が決めちゃったから、>>724みたいなことは永久に無いね。
まあ、そもそも複線化とか言うかとw
ttp://web.pref.hyogo.jp/gijyutsukikaku/h17s-jrkishinsen.pdf
729名無し野電車区:2006/03/22(水) 09:30:11 ID:WakqFjMz
姫新線の姫路播磨新宮間って利用者が結構多いから複線化もいいかと。
730名無し野電車区:2006/03/22(水) 11:53:02 ID:lskWXyWA
イコカが使えないのは入出場記録が残らないから?
磁気定期と同じように運転手に見せるだけでは不都合があるんでしょうか?
731名無し野電車区:2006/03/22(水) 12:56:40 ID:DDstyTdt
>>730
不都合大あり。

強いて言えば、チャージ機能を停止させたものを導入なら出来なくもないだろうが
せっかく入出上記録を厳密にしているICカードシステムが意味なくなる。
732名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:10:03 ID:ygh5j3Nc
桜井線でイコカ導入してるけど不正し放題だよね。
天理や桜井ではそういうわけにもいかないけど、櫟本とか無人駅でワンマンだったら
ウテシにイコカ見せて終わり。つまり、改札入るときに入場券なり初乗りなり買えば
オッケーだからな〜
無人駅から乗って降りるときにイコカ見せて無人駅で降りる、これ最強
733名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:10:06 ID:OS4t5caU
姫新線は姫路〜播磨新宮のみで必要十分。あとは早く廃線にして
播磨新宮に車両基地を移して、播磨新宮発姫路行きを朝ラッシュ時は
1時間当たり5本から6本運行することきぼんぬ。
734名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:31:43 ID:CVqy4prb
ABCテレビで北条鉄道特集がやってる。
735名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:38:14 ID:YLP7k9+x
オワタ
で、三木鉄道はどーなった?
736名無し野電車区:2006/03/22(水) 19:36:27 ID:DDstyTdt
見られなかった人は、明日朝5時からの「ABCニュースファイル」で再放送あります
737名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:11:36 ID:/8Jih0OI
>>735
そっちはもう駄目だろ
738名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:26:04 ID:puUsKuR3
播但線の青の103系の運用を教えてください
739名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:34:43 ID:gV2NRu8F
>>732
運賃箱にもICOCA読み取り装置を設置したらええのにw
740732:2006/03/22(水) 22:41:24 ID:ygh5j3Nc
>>739
結局はそのとおり。
駅では入場・出場用の装置があるので、105の運賃箱に出場用装置を取り付ければある程度改善されるはず。
741名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:15:01 ID:AdnNGwUS
>>715だから違いますって。正確に書くと

────9下り通過────→
─────8下り─────→
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←────7下り─────→
←────6上り─────→
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←────5上り──────
←──4通路──姫新───
←3播但───|||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||───2姫新→
←──1播但──────

という感じです。3番と4番の間には亘り線があって、丁度西1番と1番のような関係に
なってます。
742名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:19:30 ID:AdnNGwUS
ちなみに、各線からのルートは

神戸方→9,8,7,6
門司方→7,6,5,4
新見方→1,2,4,5
寺前方→1,3,4,6,7

下りはまかぜは、7番もしくは6番から寺前方面へ、
上りはまかぜは、3番から神戸方へ進出します。
743名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:13:10 ID:llaGTP8n
>>741
>>715とどうちがうんだ?715は北を上にして書いてあるだけだが…
それに、いちいち書いてくれなくても
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/data/himeren/p1617.html
で桶
744名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:34:14 ID:llaGTP8n
>>738
平日
5603M→5612M→5603M→5612M
5639M→5648M

土・休日
5603M→5612M(→5603M→5612M)←未確認だけどない気がする
745名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:38:50 ID:llaGTP8n
うわ。変なコピペしてた。

平日
5603M→5612M→5615M→5626M
5639M→5648M
土・休日
5603M→5612M(→5615M→5626M)
の間違いスマソ。
746名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:27:31 ID:AXCLkwOX
姫新線は姫路〜播磨新宮のみで必要十分。あとは早く廃線にして
播磨新宮に車両基地を移して、播磨新宮発姫路行きを朝ラッシュ時は
1時間当たり5本から6本運行することきぼんぬ。
747名無し野電車区:2006/03/23(木) 17:41:01 ID:B/s8Nl2l
>>745
ありがとうございました
748名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:20:14 ID:qS006CQV
>>746
ありがとうございました
749名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:48:59 ID:wnTxqDX6
750名無しでいいとも!:2006/03/23(木) 22:12:42 ID:MeKryKXw
ダイヤ改正後の播但線221系の運用は
5659M-5668M
751名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:56:02 ID:Y1bJ+8uw
>>750
ありがとうございました
752名無し野電車区:2006/03/23(木) 22:58:37 ID:cc1eBE8r
どうして厄神までなんだろ。
粟生までいってくれよぅ。
753名無し野電車区:2006/03/24(金) 13:31:18 ID:4HASAItX
>>752
厄神に車両基地があるからだろ
754名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:18:34 ID:yJzLkBSU
もうちょっと早くに小野市が誘致してたらねぇ。
755名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:56:06 ID:wtL0eo86
>>744
思っていたより複雑な配線だね。
756名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:33:18 ID:RnBJM/sF
姫新線は姫路〜播磨新宮のみで必要十分。あとは早く廃線にして
播磨新宮に車両基地を移して、播磨新宮発姫路行きを朝ラッシュ時は
1時間当たり5本から6本運行することきぼんぬ。
757名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:45:36 ID:Kr7s5fF1
鬼神線は早く廃線にして播電鉄道フカーツきぼんぬ。
758名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:11:12 ID:wS2JVSWx
>>744
土・休日は
5612Mではなく
5610Mでつよ
ちなみに5610Mで31番のりばに到着後
東加古川(8時頃到着)→網干(8時55分頃到着)
網干2番のりば到着後はすぐに車両所へ入りまつ
759名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:56:55 ID:Zzesg3dl
>>743

だから、4番線は神戸線の上り通過線としての機能は無いんだと小一時間......
760名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:30:23 ID:QIyCbEpT
>>759
配線図出た時点で、そういう結論は出なかったはずだが?
少なくとも、姫新と播但の他の番線の出入りと平面交差支障無しに通過可能。
ポイント曲線側だが、それは今の通過線も同じ。
まあ実際、ダイヤの乱れで5番線以降が塞がりでもしなければ、回さないかも
しれないなぁとは思ってる。
761名無し野電車区:2006/03/25(土) 09:04:40 ID:fhx8LYDQ
>>759
こういうのもあるんだと小一時間・・・
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/station/danmen.html
762名無し野電車区:2006/03/25(土) 16:27:36 ID:yQRUXB/U
姫新線のダイヤ改正??で姫路発の時刻が幾分覚えにくく、しかもランダム
化し始めたな。姫路駅改良と関係あり?既存のダイヤで完成形と思っていた
のに・・・いじる必要ないだろ。快速も所要時間伸びたりとマイナス。
763名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:07:08 ID:o7X09GRS
>>761
上りの新幹線の待避線って本当に必要なのかな?
764名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:14:29 ID:ECQ7bCGD
>>763
都市計画上、拡張余地を奪いたくなかったんだろうね。
この手の行政担当者にしてみれば、駅が大きくなることマンセーですから。
「もうイラネェよな、使うぞ」とも言えなかったのでは。
765名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:36:45 ID:o7X09GRS
>>764
ふぅん。。。なんとなく分かったような希ガス。
766名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:47:20 ID:UZmDYfEm
新幹線の上り待避線は計画だけかと思う。
実際に作ることないだろうけど万が一を考えて在来線との間に用地を確保ってこと。
767名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:18:04 ID:iIm52pOV
768名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:11:24 ID:sBBenwG3
上り退避ができれば、東京−新大阪ののぞみを姫路まで延長できるかも。
769名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:56:47 ID:G1IH1hZ4
>>760
通過進路が引けません。
770名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:32:49 ID:ECQ7bCGD
>>769
さんざんガイシュツだが
ttp://www.geocities.jp/himeji_kouka/data/himeren/p1617.html

この通り作られないというソースでもあれば別。
771名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:06:29 ID:XUWgDRZt
播但線が全線電化したら間違いなく125系が投入されるはず
772名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:12:13 ID:tzTM0Dmi
間違いなく?
はず?
773名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:17:25 ID:PA6Bn/n7
播但北線電化
=額は別として地元負担発生は間違いない
=新車分も分捕るか?

というか単行でワンマンなら125新車しかないでしょ
103や113を1M電車に改造してたら費用がかかりすぎるかと
105改という可能性もあるか
774名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:22:16 ID:AwNH98fi
いや。
103の2両で姫路−城崎温泉を走るだろう。
そして和田山−福知山は125単行。
775名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:36:55 ID:HK/9vnoO
そういえばH17年度内の兵庫県の鉄道補助事業って、
阪神三宮駅、余部橋梁 着手
ttp://web.pref.hyogo.jp/gijyutsukikaku/h17-12tohshin.htm
姫新線 着手
ttp://web.pref.hyogo.jp/gijyutsukikaku/h17-3456tohshin.htm

だけで継続ゼロなのな。
播但北線は、いつネタになるのだろう。H14年に、合併債使うとウマーなんて
話が出てるようだけど、姫新線も電化の可能性を含んでいた時点だしな。

776名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:56:25 ID:YvcX3II8
姫路高架レポマダ〜チンチン
777名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:10:05 ID:iQozfuju
778名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:08:08 ID:9x4kVAYW
JRふくおかライナー
779名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:28:39 ID:XAJ6d5GK
かつお節のサイト
http://2.csx.jp/users/urban_south/tokaidoline/tokaido-top.html

このトップ画像の播但103青色の撮影地どこかわかる方います?
780名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:32:46 ID:P6JZFt6y
甘地〜福崎
有名すぎる場所だが…
781名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:37:16 ID:XDby30F3
姫新線一部電化

やっぱ無いかなぁ…
782779:2006/03/26(日) 17:50:34 ID:XAJ6d5GK
780氏
この撮影地への行き方が載ったサイトなどを
お教えいただけませんか?
783 ◆TldW38dpV2 :2006/03/26(日) 18:00:08 ID:esfkoHfX
784名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:58:35 ID:V08DXhmL
サンテレビ土曜22時から放送の「どうでしょうリターンズ」
のサイコロゲームの選択肢に「北条鉄道レールバスで播磨横田」ってのが
あったが…。
785名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:01:22 ID:OSFhQE0P
>>784
確かにありましたね。
もし播磨横田が出たら、その後どんな選択肢になったのかな。
786名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:08:05 ID:iBHZjtYv
>>781
姫路〜播磨新宮間なら電化もありかと。
787名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:31:02 ID:WJ5Lwv3w
788名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:13:32 ID:/aGuwKU5
> 785 何で播磨横田なんか選んだのやら。
カメラマン兼ディレクターも「どこか知らん」って言ってました。
収録&放送が1997年だから結構ナツカシ車両が出てきますね。
789名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:11:18 ID:YJ8y5/nL
>>769
>>743 >>759の図と、>>777のスレに出ていたリンク先
ttp://www.geocities.jp/himeji_kouka/

ttp://www.geocities.jp/himeji_kouka/const/img060326/1/07.JPG
を見比べると、図面通りに進んでいるのが分かる。
6というフダの有るのが4番線の東側。そこから右へ片分岐してるのが上り本線
へ戻る進路。直進で播但線。1番線と播但線の切り欠きの2線は左側のポイント
で合流するので、4番を(>>759の縦断面図の通り)「上・通」で使っても
交差支障が無い。
790名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:32:40 ID:D0x93PyO
今日の播但線は運用変更しまくり?予定外なワンマン多数だし元ヒネ103系すら走っていない
791名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:57:52 ID:dloqq3jI
>>789

ソースは明らかにできないのですが、信号ルートが通過不可能な設定になっています。
確かに線路配線図上は、4番線も通過できるような配線ですが、実際には着発線に
一旦停止させないといけないです。その場合、有効長が限られるので、貨物列車等を
4番線に入れることは不可能です。
792名無し野電車区:2006/03/28(火) 06:06:05 ID:V/pRqQEG
>>781
電化より高性能車輌のほうがええな。
793名無し野電車区:2006/03/28(火) 09:26:44 ID:wngIyAZo
>>792
> 高性能車輌のほうがええな。
どうせキハ120だろうよ。
794名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:30:35 ID:UW1/m9h9
あげ
795名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:48:15 ID:BOpYJWDW
播但北部で3両編成の列車どれか分かりません?
796名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:44:16 ID:3D2feel6
>>795
3連はダイヤ改正前は少なくとも
夜に1つあったと思うんだけど
ダイヤ改正してからは全く分からないなぁ



なんか姫路高架になってから
播但から221の運用なくなってない?
797名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:58:04 ID:52hv7NBw
798名無し野電車区:2006/03/30(木) 08:36:20 ID:xkttV+eX
旅割
799名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:44:08 ID:TpOHf9/W
>>797
ダイヤ改正から高架まで暫定で有ったけど今は無いよ。
103系検査時の代車とか祭り等の多客時に入るかも知れないけど。

ちなみに青の103も昨日は朝の1往復だけだった。
800名無し野電車区:2006/03/30(木) 13:32:16 ID:KSoqnJIF
800
801名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:54:31 ID:5l+66DGM
弥於射
802名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:55:24 ID:5l+66DGM
FM802
803名無しでいいとも!:2006/03/30(木) 18:55:52 ID:xyhR2fRw
某掲示板からだが
ちなみに青103系の姫路への送りこみ時刻
網干13:25頃出発→東加古川13:55頃到着→
東加古川14:25頃発車→姫路14:40頃到着
804名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:34:46 ID:teZr2DPZ
回送なのに車内灯は点燈、夏ならクーラーがんがん。
折り返し待機中、運転士&車掌は客室座席で居眠り。
結構なお仕事ですこと。。。
805名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:29:12 ID:O5C3dDPk
> 播磨高岡→姫路で順に、まず本線との合流のところで市の下水処理場に
> 間借りした仮線。仮橋になった大将軍橋くぐって、〜(略)〜

本線の合流部って昔はどうだったの?
新幹線の南側には来ていなかったとか?
806名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:09:21 ID:fPhglcWZ
播但線に221系を返してくれ・・・
807名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:12:12 ID:9E6YkcL+
3/32(土)
808名無し野電車区:2006/03/32(土) 12:06:49 ID:anbNrOFf
姫新線に125系を投入してくれ
809名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:43:56 ID:9E6YkcL+
加古川線のラッピング電車、2日で3パターン見た。
810名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:38:37 ID:TSf19ybE
>>808
もちろん2列×2列バージョンだよね?
811名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:00:33 ID:3BH2ai5K
>>810
いえいえ、通勤対応ロングシート+2列×2列転回クロスシートですよ。
812名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:37:32 ID:ciWdTsmi
播但線の103系を三両化してほしい
813名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:41:37 ID:yxx/58es
播但の221、まだ走ってると聞いたが
運用は不明。
814名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:44:27 ID:AFdbRdfo
ローカロ線に103系は不要でーす
815名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:55:02 ID:oMyxQYMt
>>811
転換式じゃないの?
816名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:16:48 ID:4IFG90Js
>>814
そうだけど、丁度良い余り物が103系だったんだよ。たぶん。
817名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:04:39 ID:RmQuuX+W
播但線100周年記念。
和田山駅でセレモニーとかあった模様
818795:2006/04/04(火) 00:33:07 ID:WIlqOlj7
>>796
行ってきますた
自己レスすると、阿佐の1221D-1224Dが3連、その他はワンマンだったので2連か1両でしょう。
819名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:54:06 ID:QYwskwQM
スレが消えそうだったのであげ。
820名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:01:52 ID:LbBVzzfI
821名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:50:46 ID:4q0hq2qF
>>819
???
822名無し野電車区:2006/04/05(水) 12:12:46 ID:AXqQiWy0
age
823名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:09:41 ID:p60ZnHZP
赤い103系、姫路付近を9:02に上り9:46に下った
青い103系は来ず
824名無し野電車区:2006/04/06(木) 11:28:07 ID:qxjeRmTN
>>823
青い103は休日のみ網干に回送だからね
825名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:11:04 ID:p60ZnHZP
824

ありゃりゃ、サンクスです。
826名無し野電車区:2006/04/06(木) 12:58:18 ID:R9wUOKW7
姫路始発(5:52?)の青い103に乗ったけど、半自動ないから交換待ちの時とかテラサムス
827名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:22:20 ID:gZ9Taq/e
>>826
その青い103系は外観からして相当なオンボロに見えましたが、
改造する予定は無いのですか?
828名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:02:57 ID:eqi+bACp
で、結局播但線から山陽本線への連絡線ってどうなってるの?
829名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:37:22 ID:zg4Gi/Az
>>827
古いから今さら改造はせんでしょ。新幹線が出来る前の車だからね。
830名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:08:47 ID:v3fdorWO
ヒネJ415が6日に来たようでがす
追加?
831名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:13:12 ID:NVUFP0KD
もともと、今走っている元日根野15,16ユニットは廃車予定だったと聞くけど・・・
入れ替わりでもう運用終了?
832名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:01:11 ID:W1wQX5/f
喘ぎながら勾配を登るも、横の播但連絡道を走る車に軽々と抜かされていく
播但線のキハorz
833名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:23:52 ID:KfiCMIlQ
話が混乱しているね。J415が来たのは播但線ではなくて岡山区。
834名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:02:03 ID:uwyGZpW4
ほしゅ
835名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:24:46 ID:5HRbcsC0
平日は分からないが、休日赤穂に入って来る新快速で4両編成って見なくなった。
前はほとんど4両だったのに。
836名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:43:50 ID:EZpAJp+C
三木鉄道の存廃問題はどうなったの?
新年度になって何か動きは?
837名無し野電車区:2006/04/11(火) 00:50:29 ID:9SGAy7dR
いきなり「寺前」とか言われても、
何処か分からんっちゅう話ですよ。
838名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:43:03 ID:ajpjLCW3
香呂、福崎、生野と並んで播但線の主要駅にきまっとるがな>>837
839名無し野電車区:2006/04/12(水) 09:00:48 ID:Z6jm/Cun
「寺前」を「神河」にするか。
840名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:01:19 ID:YKtqvyc4
>>836
もう廃止は既定じゃない?市長が見放した時点でもう駄目だよ。
鉄道廃止反対派の俺でも三木鉄道は素直に仕方無いと思えるもん。
>>837
つか特急停車駅なんだけど。鉄板来るなら特急停車駅位分かってくれよ。
841名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:09:07 ID:6An0TLIQ
心情的にも鉄道存続といきたいところだが、三木鉄道の場合は県道とほぼ全区間で
並行しているうえに、むしろバス転換したほうが神鉄駅や市内の各施設と直結でき
るというメリットがある。


842名無し野電車区:2006/04/13(木) 16:50:12 ID:TZFLVSru
>>841
三木は神鉄あるしね。三木鉄が唯一の鉄道と言うのなら少しは違ったんだろうけど。
神戸まで一本の鉄道があるのにわざわざ乗換2回で遠回りの加古川経由はいないだろうし。
843名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:18:25 ID:C7ZRP+Q6
>>842
神戸の話なんてしてませんが。
844名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:22:20 ID:lumTSyAE
>>841
つ【神姫バス】
845名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:23:05 ID:lumTSyAE
>>841>>842だた
846名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:54:42 ID:RfzAOfHL
5時49分上月発姫路行き人大杉
847名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:04:47 ID:nFFqOg8U
♪に別府鉄道の保存車の写真があった

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060413143916a134e.jpg
101はここに移動されてから一度も整備されてなかったか
最初からボールなんかで窓が割れ放題だったような記憶も
野球やなんかやるような公園(グラウンド)に保存するのも間違ってるような

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200604131441143845e.jpg
2は一度か二度塗りなおしたり整備されてる
848名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:07:36 ID:fNPKfSCx
>>846
たしかキハ40の1両だったような
849名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:51:20 ID:u7H0Z0Oh
>>847
公園のキハは今のフェンスが出来たときに一度整備されたハズ。
楽々車内に入れた記憶があるから。
そのときもガラスは全割れだった。
確かに広い公園にあるのだが、今のこの状態も野球じゃなくてDQNの仕業だろな。
850名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:37:36 ID:EKiKTDW+
>>846
たまに乗るけど、2両のヤツですね。確かに多い時も有りますね。
行き違い待ちしてる上月行きは40でもガラガラ。
851名無し野電車区:2006/04/14(金) 08:08:32 ID:8cX3O1mk
また、新聞の投書欄に出ていたね、播但線の増結要請。
途中駅で降りられないほどの混雑と。これで何度目だろう。

んで西日本の応えはこれまたまた
「いますぐ応じられないが、状況を見て検討・・」
852名無し野電車区:2006/04/14(金) 09:47:51 ID:S5ARdb0u
>>850
余部でドバっと乗ってきて超満員になり播磨高岡でさらに乗ってきてry

ラッシュ時(姫路着7時6分から9時1分)の列車、平日のみ全列車3両で運転きぼんぬ
853名無し野電車区:2006/04/14(金) 16:21:42 ID:ljiBO6oa
854名無し野電車区:2006/04/14(金) 17:57:53 ID:PCfuYYei
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060414a.html
単線区間の触車事故防止対策について
 平成18年1月24日に発生した伯備線における触車事故を契機として、単線区間の作業に対する保安度向上対策を検討してまいりましたが、その方向性がまとまりましたのでお知らせいたします。
詳細
1. 作業形態 作業を実施する場合は、以下のいずれかによります。
(1) 線路閉鎖工事 指令員などとの打ち合わせにより、作業区間に列車を進入させない措置をとります。
(2) 列車の間合いでの作業 ア. ATS地上子(可搬型)を活用する場合
 列車見張員を両側に配置したうえで、ATS地上子(可搬型)により作業区間に列車を進入させない措置をとります。
イ. 列車接近警報装置を活用する場合
 列車見張員を両側に配置したうえで、GPS機能を活用した列車接近警報装置により列車の接近を作業区間に確実に知らせる措置をとります。

2. その他 (1) 指令員などと作業責任者の連絡方法の改善
 確認手順および確認項目を整理した記録簿により打ち合わせをするなど、連絡の齟齬を防止するための取り扱いをルール化します。
(2) 訓練を主体とした教育の実施
 机上中心であった触車事故防止教育を、より実務に即したもの、訓練を主体としたものに改めることとし、このためにビデオなどのツールを整備します。
855名無し野電車区:2006/04/14(金) 19:14:16 ID:lV7q0J95
>>853
釣かもしれんが、それは山陰線の余部(あまるべ)
>>852がいっているのは姫新線の余部(よべ)
姫新線の姫路播磨新宮間は結構混んでいますよ
856名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:16:18 ID:7g31is7l
>>851
状況を見て223系2000番台2次車(J編成)を投入汁!
857名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:24:18 ID:evqqoZ3N
>>855
余部で駅名検索しても1駅しか見つからないしね。
山陰は餘部でしょ。>>853を見た時は、駅名は地名と表記違ったっけ?と思って
しまったけど、MSIMEではあまるべで余部は出ないし(出るのも有る)、Mapfan
などの駅名検索にも出ないし、あれ?っと思って紙の時刻表を引っ張りだしちゃったよw
地名と同じ字じゃん。
>>852見たうえでの>>853というボケは、そもそも成立しないと。
858名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:33:34 ID:SMzlzQNw
相変わらず播但線の夕ラッシュ時のワンマン二両は京口、砥堀では降りれない。
859天王寺駅観察者:2006/04/14(金) 22:02:43 ID:+ZFA3THT
奈良や日根野にあるクモハ編成はいずれ全廃になりそうな気がするので、
混雑が激しい播但線に転用して増結させたらいいのにと思う。
40N工事はしてないけど、随分ましになるんじゃないかな。
860名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:35:22 ID:Ja4zgRrM
まだはまかぜに100周年記念HMってついてますか?
質問なのでsage
861名無し野電車区:2006/04/15(土) 14:30:20 ID:xWQw9zr/
2両でいいから30分に一本キボンヌ
862名無し野電車区:2006/04/15(土) 14:58:01 ID:FgUPoeyP
効率化の短編成化が余計に乗客を減らすな。
863名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:06:10 ID:j9Zd3b6p
>>862
確かにあんな田舎でギュウギュウ詰めにされる乗客は納得いかないだろうな・・・。
でも本数減よりはマシか。
864名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:20:15 ID:MLFfo4Sg
>>863
姫新線よりましです
865名無し野電車区:2006/04/16(日) 04:20:23 ID:mju3h0O1
昨日朝、水色の103系の6両編成を京口〜姫路間ではじめて見た。
土曜日なのに各車両に立ち客そこそこいた。
でも一番最後尾はがらがらだった。
これってダイヤ改正前は221系だったやつかな。
866865:2006/04/16(日) 04:23:13 ID:mju3h0O1
>>865
少し前を見たら221系の運用はまだあるってことでした。
867名無し野電車区:2006/04/16(日) 09:28:19 ID:sA2fQx++
加古川線 接客悪すぎ。ブレーキも最悪!
868名無し野電車区:2006/04/16(日) 09:31:13 ID:OzK1yisX
860
昨日は付いてた。
866
221の運用は103の6連にに変わったはずでわ?15-16ユニットも健在。
869865:2006/04/16(日) 12:36:40 ID:mju3h0O1
>>868

>>813
に221系はまだ走っていると聞いたって書いてあったので。
870名無し野電車区:2006/04/16(日) 13:47:42 ID:u30zc7lC
姫新線
播磨高岡姫路間レール状態が悪いのかどうか知らないが揺れ杉。
ブレーキも最悪!
871名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:19:09 ID:Wf0cR2zY
>>867
お前は加古川線にナニをしてやれるんだ
872名無し野電車区:2006/04/17(月) 03:30:26 ID:XeW005cx
>>870
たまにしか乗らない俺は
姫路〜播磨高岡の短い間でローカル情緒が楽しめてええわ〜
873名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:05:22 ID:1preyvh7
>>869
もう走ってないよ
874869ではないが:2006/04/18(火) 10:38:53 ID:NmWog56y
>>873
ゆかた祭りとお城祭りにひそかに期待してみる・・・。
875名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:54:24 ID:yk7ZOdQO
播但よく使わせてもらっているが混雑がひどいから何度も降り損ねそうになった…。
最低でも四両にして欲しい…。まあ無理だとは分かっている。
876名無し野電車区:2006/04/19(水) 09:02:59 ID:YdQCuF+I
そんなに混むか?
877名無し野電車区:2006/04/19(水) 16:48:06 ID:2sgol04f
>>876
電化された当初、高校生の下校時間に積み残しが多発って新聞に載っていた記憶がある。

今はどうかは知らないが。
878名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:56:05 ID:pXMRMfEx
今も相変わらずでしょ?
879名無し野電車区:2006/04/20(木) 12:47:35 ID:WzNdLAf+
NHKの「ご近所の底力」で播但線が出てたな。
880名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:29:26 ID:2GNO6hLZ
>>877
福知山線の時も、同じようなことがあった。
JR西日本の体質って一体・・・
881名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:16:46 ID:t2bP6zz0
>>879
詳細きぼん
882名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:50:08 ID:oJ/d/9xL
ががが・・・
883名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:56:40 ID:+n/I/gtk
>>877
神戸新聞西播版で今日から始まった播但線100周年連載、第一回は電化後も
旅客減少に歯止めがかからない話orz
それで多少落ち着いてるのだとしたら、こういう場合のJRは「確信犯」で合っ
てるのかな?

道路渋滞が疲れるので電車の方がマシという電車通勤派の人のインタブが有って、
「朝は混雑するけど」と、一応混雑についての声も。
884名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:09:07 ID:I69cWbFS
885881:2006/04/21(金) 09:42:38 ID:+DWCg79S
>884
サンクス。
「悪名高き」ってそんなに有名だったんかorz
886名無し野電車区:2006/04/21(金) 14:42:58 ID:3LVCaqg9
>>877
朝は5614Mが酷い
毎日パンパンで
数日前の神戸新聞に苦情あがってたな
ダイヤ改正前は6両だったのに
今は2両orz
(ダイヤ改正前は列番と時刻が約10分違うがね)
887名無し野電車区:2006/04/21(金) 20:13:19 ID:ywlIY1zg
ローカル線ってどういうわけか、まだ乗車できるのに乗らない人とか
奥に詰めない人が多いような気がする。慣れてないだけかも
大阪だと満員電車は、もっとすごいよ。
888名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:18:30 ID:cyD84WAm
>>887
大阪のほうがゆったりしている。
889名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:23:03 ID:RFZ0BNU5
ほしゅ
890名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:45:11 ID:ihU2oLao
レールマガジンを見ろ
891名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:57:58 ID:mOkX1b+n
加古川線が事故で厄神‐西脇市がヽ( ・∀・)ノ●ウンコー停止@NHK
892名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:10:40 ID:Xfp5NBuC
詳しく!
893名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:23:32 ID:zWBZa8ZN
0@ 姫新線
CDE JR神戸線
FGH 山陽線
313233 播但線

IJ 東海道・山陽新幹線
KL 山陽新幹線 
894名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:35:28 ID:zWBZa8ZN
接近メロディー

0@姫新線=赤とんぼ
DEJR神戸線=線路は続くよどこまでも
FG山陽線=Discover West(いい日旅立ち)
FG赤穂線=瀬戸の花嫁
313233播但線=ふるさと

他 姫路城の歌、白鷺の城、播州音頭、汽車
  ドッキドキ! LOVEメール、トロピカ〜ル恋して〜る、LOVE涙色、
  100回のKISS、♥桃色片想い♥、Yeah! めっちゃホリディ、
  The 美学、草原の人、ね〜え?、GOOD BYE 夏男、THE LAST NIGHT、
  奇跡の香りダンス。、風信子(ひやしんす)、YOUR SONG〜青春宣誓〜、
  渡良瀬橋、ずっと 好きでいいですか、気がつけば あなた、砂を噛むように・・・NAMIDA
895名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:09:32 ID:lmMENta+
北線に目でも銀河でもない103系が走ってた。
896名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:56:22 ID:hcfGobQ0
>>894
>ドッキドキ! LOVEメール、トロピカ〜ル恋して〜る、LOVE涙色、
  100回のKISS、♥桃色片想い♥、Yeah! めっちゃホリディ、
  The 美学、草原の人、ね〜え?、GOOD BYE 夏男、THE LAST NIGHT、
  奇跡の香りダンス。、風信子(ひやしんす)、YOUR SONG〜青春宣誓〜、
  渡良瀬橋、ずっと 好きでいいですか、気がつけば あなた、砂を噛むように・・・NAMIDA

全部却下。馬鹿アイドルの歌なんか駅で聞いたら気分が悪くなる
897名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:28:15 ID:gpsEfpE1
姫新のキヤ191検は今回で最後かのう。
898名無し野電車区:2006/04/24(月) 14:14:40 ID:WSD9jhlQ
>>892
橋りょうに保冷車衝突 JR加古川線
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000022233.shtml
現場は多分この辺。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E134.54.45.4N34.47.37.2&ZM=11
899名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:30:13 ID:HkVzBjt/
JR西日本が橋りょうに保冷車が衝突しないための対策を怠っていたことが判明。
900名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:21:48 ID:y78Ao1ny
>>896
そういうお前がいちばん松浦亜弥でハアハアしてそう…
901名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:49:26 ID:jrMc5uoJ
>>900みたいにあんな馬鹿アイドルでハァハァする人なんているんだww
902名無し野電車区:2006/04/24(月) 20:52:47 ID:ngl5luEx
>>900
最近完全に売れなくなったからなぁ
昔なら認められたかもしれないけど
また売れるようになってほしいよ





まぁ無理だろうけどwwww
903名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:01:27 ID:wrUti2je
あんな大人ぶった松浦亜弥はなんの魅力もない。
と、一般人の俺がマジレス。
904名無し野電車区:2006/04/24(月) 21:32:00 ID:y78Ao1ny
別にわえも興味ないけどの
けど姫路の注目度、知名度が上がるんとちゃうこー?
905名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:30:00 ID:94o0Hte3
三木鉄道は安全対策どころじゃないよ、完全に息の根止まったな。
906名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:31:09 ID:Nk3Q4+5G
>>905
朝日新聞に記事載ってましたね
907名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:51:12 ID:gXfyP9oJ
>>905
全線1閉塞で、最高速度が50Kmそこそこでどないしたら大事故起こる
ねん、って感じ。
908名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:20:17 ID:KSxh+xn3
存続っていったって三木鉄道活性化には加古川直通以外にないね。
利用促進運動したって状況を好転させるほど増えるとは考えられないし。

結局廃止するんだったら同じ金を高砂線に投資しとけば(ry
909名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:45:29 ID:qubG13yq
>894
「交響詩ひめじ」も入れてくれ。
♪播磨なる〜国の最中に〜そそり立つ〜五層の天主〜
910名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:08:33 ID:csFX9lvJ
三木鉄道には悪いけど廃止もやむなしと思う。
三木の市街地にも遠く、まして加古川線と直通しないなら存在意義なし。
併走する県道を走るバスに転換して、神鉄三木駅や市役所とを結ぶほうが効果あり。
宗佐から厄神間の隘路は小型バス運行で解決。
911名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:21:26 ID:1+DTs81b
知事は廃止に慎重な考えを示していますね>昨日の記事

三木市の51%に対し、兵庫県は14%しか出資していないから
それほど影響力があるとは思えませんが・・・・
912名無し野電車区:2006/04/26(水) 16:45:52 ID:J9KNIces
>>894
姫路の歴史と伝統を表現する曲にしてほしい
PRになるだろうから
913名無し野電車区:2006/04/26(水) 18:12:51 ID:mDhAbTxE
今日初めて高架になった姫路駅見たけど、雰囲気が加古川駅みたいですね。
914名無し野電車区:2006/04/26(水) 20:27:07 ID:bgnnsG3A
北条鉄道に乗って田園風景を楽しんだり、
散策をしながら素敵な出会いを楽しみましょう!
ttp://thomas.dip.jp/hojo/topics/2006/0329.htm

某ミニコミ誌によると締め切りが30日まで延長された模様
参加者いないのか(w
915名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:12:11 ID:si2YLLsK
>>914
いろいろと中途半端な希ガス
916名無し野電車区:2006/04/27(木) 17:38:28 ID:brbRUOfV
三木鉄は激ヤバっ!
踏切衝突事故多すぎwww
漏れもレールバスに乗っていて、そのレールバスが
トラックとぶつかった事がある。だいぶ困ったwww
917名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:30:04 ID:nmqZ2+Kb
これだから加古川のドライバーは(ry
918名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:58:15 ID:HWasWCef
播但線全通100周年のヘッドマークってまだついていますか? GWにとりにいきたいのでおしえてくらはい。
919名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:38:53 ID:Bd962+cj
>>918
「はまかぜ」は今日もついてたよ!
920名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:54:35 ID:ytZIomdL
>>918
撮りにいくんですか?盗りに行くんですか?
921918:2006/04/28(金) 17:58:18 ID:HWasWCef
>>919
ありがd。 GWには播但線におじゃまします。

>>920
盗らないyo!
922名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:37:27 ID:ConCBcvC
あの開業100周年「はまかぜ」マークは10年位前の盗り鉄余波(?)の
文字だけマークを思い出させるな…。駅で見るとげんなりしたもんだ。
923名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:26:35 ID:ti/dqlex
>>895
 谷川まで103系が乗り入れていたが上り加古川いき2両編成は乗客6人だった。
924名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:30:47 ID:ti/dqlex
加古川北線は25キロ制限のカーブが3箇所ある。
とてもこれで、災害時の迂回ルートのために電化したなんて変。
また谷川駅の配線をみれば、乗り入れにはスイッチバックになるし。
925名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:28:31 ID:HUJTZ8Fj
25キロ制限のカーブは山を完全に削ってしまわなければ解消しない。
過去に岩が崩れたことがあるためらしい。
災害時には他から電車を回送し増結で対応。
震災時は気動車だったために車両があまり調達できずに増結も限られた。
926名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:31:44 ID:i7si68x5
なは・あかつき・彗星等も客車変更せざるを得なかった
播但線を迂回する列車もあったっけ?
927名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:18:30 ID:+7S0lmPk
>>926
播但迂回「はな」は「とあかつき」だね、姫路以西はそれぞれ「はやぶさ」・
「さくら」のスジを使ってたと思う。
彗星および東京発のブルトレはウヤだった。

余談だが播但線を113や221、201、207系も走ったよ。
パンなしDD牽引だけど。
928927:2006/04/29(土) 21:20:16 ID:+7S0lmPk
>>927
×・・播但迂回「はな」は「とあかつき」
○・・播但迂回は「はな」と「あかつき」 ・・・orz
929名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:53:32 ID:IcJQV6t1
「はな」という迂回列車もあったのか。俺が乗ったのは「なは」だったが。

山陽線内と大阪駅での車両の順序が逆だったことに違和感を感じたなぁ。
930名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:48:29 ID:FG4bkcxy
今日も「はまかぜ」には
100周年HMついてました
931名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:47:56 ID:6lFUb69K
夏にも社長交代 中川加西市長が辞任意向  北条鉄道
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ho/0000024340.shtml

経営活性化案として他にも
・ラッシュ時に対応したダイヤ改正
・オリジナル商品の開発
・加西市からの業務委託によるコミュニティバスの運行
等を検討しているとのこと。(新聞記事より)
932名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:55:51 ID:TDsbOa2V
てかもう北条鉄道も電化して、加古川線の厄神止めを北条町まで伸ばせたらええのやろうけど、
やっぱ難儀なんやろな・・・
933名無し野電車区:2006/05/01(月) 01:58:22 ID:26gT1g11
北条鉄道もスルット関西とJスルーに入らないかな
934名無し野電車区:2006/05/01(月) 11:53:48 ID:UAYW5oWl
加古川線もICOCAに対応してほしいけど
そうしたら端末を車両に設けることになるのかな
935名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:15:29 ID:uCiY006S
中間改札がない播但線は、ICOCAやJスルーで乗り越してくる人のおかげで
ワンマンの時なんか手続きで延発することがよくある。

いいかげんICOCA導入汁
936名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:24:45 ID:upr2hsUh
>>935
ICOCAの前に中間改札ができる予感
937:2006/05/01(月) 23:33:28 ID:qbQCjUJ7
姫新線の電化は考えておりません
播但線の車両増結は本社に持ち帰って議論します
播但北線の電化、高速化、増発も考えておりません
加古川線の増発も考えておりません
938名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:51:30 ID:Gyp+whos
寺前行きって言われても、何処??って感じだもんな。
939名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:11:51 ID:Oy5cBYSL
>>937
姫新線の電化は県が引いちゃったし。
940名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:30:47 ID:eytvbAuo
姫路〜播磨新宮は電化しても採算取れると思うんだけどなー
941名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:46:47 ID:Oy5cBYSL
>>728 が事業内容のリンクだったはず。
電化より高速化を採ったのは正解かと。
942名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:31:29 ID:040Mzu9v
高速化後の新車両は120系???
943名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:34:29 ID:YvDEr3p3
103やろw
944名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:17:05 ID:ORncJZiN
>>942
キハ120やろ
945名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:00:24 ID:vk2vspNI
125系
946名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:39:23 ID:hNQHIBD6
キハE130
947 ◆TldW38dpV2 :2006/05/02(火) 21:41:55 ID:LVgiCQ1o
キハ121・126希望
948名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:21:34 ID:UihXSKFy
お布施で120という奇妙な光景がまた繰りかえされてしまうかと。
121・126ならまだ良いが。
949名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:50:23 ID:Wh+WVjoR
間違いなくキハ120だろw
950名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:01:19 ID:2YRqHXtN
姫新線の電話は100億以上で費用効果が悪いのでダメになったんだろ。
もしも、電化すればいいのに
951名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:18:03 ID:5Iyi5+HC
>>>939>>950
トンネルの改良に多額の費用がかかるので断念したという話を何処かで聞いたことがある。
952名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:09:46 ID:pRgReuwe
>>935加古川線の神野は中間改札が入る前からICOCA・Jスルーが使えた。厄神は出場処理飲み。この差は一体。
953名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:51:45 ID:g7qA9tZx
利用者数かな?>>952
954名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:57:28 ID:hw+UWYWC
姫新線は姫路〜播磨新宮だけでいいから電化してほしい
利用者からの切実な要望です
955名無し野電車区:2006/05/04(木) 04:02:56 ID:y4/Yp4bm
播但線は姫新線に比べ本数も多いし宅地の多いから、香呂くらいまでICOCA入れて欲しい。
956名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:23:59 ID:sAUfoo3L
姫路〜播磨新宮の電化は反対!

時間短縮効果が小さすぎ。
上月までの直通が無くなるというデメリットが大きい。
電化で本数が増えるというのは幻想。

費用対効果はどうみても小さい。
高速化支援のほうがいい!!
957名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:34:07 ID:8dZ0YGRy
播但線のように、寺前とかいうどこか分からんような駅で分断されてしまうくらいなら
下手に電化されない方がいいかもな。
958名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:51:10 ID:Y6ghOHq8
>>952
直営(神野)と委託(厄神)
959名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:43:19 ID:FVzothqW
本線の201系の撤退で和田岬線の代走に321系が入るってのは近々起こるのだろうか・・・
960名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:03:10 ID:HnD5WljP
今日、加古川線、三木鉄道、北条鉄道に乗ってきた。
連休だからなのか、同じような目的の人をちらほら見かけた。
961名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:23:44 ID:nPzpnmUU
>>960
kwsk
962名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:30:53 ID:HnD5WljP
>>961
kwskいわれてもそうめずらしいことはなかったぞ
いかにもヲタですってのはいなかったし。
今、俺は福知山にいるんだがな。
963名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:17:05 ID:xfzJrfDo
>>953
大阪近郊区間
964名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:23:03 ID:9xKRXA3i
>>963
965名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:34:32 ID:t1AZmFUR
加古川線全線が大阪近郊区間じゃないか
966名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:37:37 ID:qtcWcBtf
age
967名無し野電車区:2006/05/07(日) 08:03:23 ID:nA3EU0Tg
和田岬線、今朝は103系以外の車両だった模様。
968名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:44:07 ID:seVWFZB/
播但線全通100周年のヘッドマークは、いつまで付いているのかな?
969名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:26:54 ID:oCDGjVRy
>>968
福知山線の掲示板によると7月まで。
970名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:24:12 ID:seVWFZB/
>>969
サンクス
971名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:21:10 ID:Y3lBF877
加古川線日岡〜神野間に新駅ってマジ?
972名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:48:35 ID:ebpQqtml
あんな所に新駅の需要あるか?
973名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:01:07 ID:kHwcTsGZ
土手沿いにある試験場のところにできるという噂ですね。
974名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:30:16 ID:ebpQqtml
池尻橋のあたりかな…
975名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:19:37 ID:8IJ63Tys
嘘はいらん
976名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:36:57 ID:Ttr+m/Ql
977名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:53:15 ID:gPrm2Zpj
>>976
いったいどこに書いてあるんかと思ったら、

>■「安全で機能的なまちをめざして」

のところにさりげに書いてある
978名無し野電車区:2006/05/09(火) 06:25:35 ID:dgn7dNmb
979名無し野電車区:2006/05/09(火) 10:57:32 ID:fEEsmUJZ
今日の神戸新聞の朝刊の社説から
合併した新姫路市の特集で高架化した姫路駅が小さく掲載されている。
980名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:04:39 ID:NY15bxo7
>>978
なにその肝コメント
981名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:09:52 ID:NBnQsuuP
>>978
駅名を付けるとすれば「池尻橋」か!?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.0.693&el=134.52.12.128&la=1&fi=1&sc=4
982名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:15:47 ID:FMfxGjYx
やめてくれ、停車駅増やしたらスピードが落ちる
983名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:40:44 ID:E+ttUh0j
平荘口
984名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:03:57 ID:yZvRE1wv
新スレ立てたよ

赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[11]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147186777/l50
985名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:34:31 ID:Uusx2qA3
近畿安全衛生技術センター前駅

JRでは一番長い駅名になる(21文字)
986名無し野電車区
>>982
むしろ電車にして格段に性能が上がっても活かされない(日中交換駅が
厄神、粟生と固定)ので、投資効果に不満な地元自治体が駅を増やす
作戦に出てきたのだったりして。
けど、加古川〜厄神間に作ってしまうと確かに遅くなる罠。ここは厄神〜粟生
で「15分掛けなければならない」のと違って、電化時に速くなってるはず。