赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
696名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:32:54 ID:3WFAGV10
姫路駅の新駅ビル計画 「百貨店見合わせを」
JR姫路駅周辺の高架化事業に伴って検討されている新駅ビルについて、姫路市の石見利勝市長は十八日、建設主体となるJR西日本に対し、
百貨店の新規出店を見合わせるよう要望したことを明らかにした。
「既存の百貨店や駅前商店街との競合をできるだけ避けたい」との意向で、ターミナルホテルの整備などを求めている。
市によると、新駅ビルは、現在の駅ビルを四十四メートルに移した場所に建設を予定している。
JRと市、現駅ビル運営会社などが昨年春、連絡調整会議を発足させる予定だったが、
尼崎脱線事故の影響で遅れており、現在、市とJRが事務レベルの協議を続けている。
市の構想によると、二00八年度に姫新線・播但線を高架化した後、一0年度から新駅ビル建設と現駅ビル撤去に着手する。
新駅ビルの機能について、石見市長は「百貨店の進出には賛成できない」との意向を建設主体となるJR側に伝えているといい、
「JRからは「できるだけ協力したい」との返答を得ている」としている。
一方、JR西日本本社開発本部は「姫路駅の新駅ビルは、現駅ビルの補償問題などもあり、建設するかどうかもまだ決めていない」としている。
(12月19日付神戸新聞朝刊23面)
697名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:45:13 ID:nHUFJmzD
>>696
姫路の工事は1世代変わるまで続きそうだなw
698名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:29:13 ID:Zn/tJJCF
播但線の113ってどっか写真ないの?
699名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:33:42 ID:ACUtarFi
自分で撮りにいけよ
700名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:15:24 ID:PahImLGL
>>698
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006122021131731f6b.jpg

今の時期、走行写真は苦しいかな。
701名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:11:51 ID:ChBHyaEg
>>698
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29184.jpg
こんなんでよければどぞ

播但で運用始めたばかりの時に撮ったから、貫通扉についてる番号札が「501」だけど...(今は81)
702名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:27:38 ID:Kn9U3aU2
どれも寒そうですね(w
703名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:34:38 ID:1uwqnxYJ
>>688
書写山まで行きたいんだよ!
安室で原付免許オチまくりの馬鹿女の実家もみたいしな。

>>693
どうせなら駅そばにしとけよ。
704名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:58:48 ID:RlVu5qzi
播但線で何で6両もつないでんの?
705名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:27:01 ID:m5VDFgwq
人が乗るからじゃ!
706名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:53:04 ID:Jt0sCwlQ
はまかぜの鳥取発着が廃止になるって聞いたけど本当?
707名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:52:30 ID:tyciV/JG
沿線人口少ないのに何で6両なんですかねぇ?
708名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:06:03 ID:3aTj4JC9
>>707
??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:01:21 ID:d+23X1+A
>>660の訂正
播但113系の土曜休日運用は
5610Mで姫路駅到着後7:44に御着に向けて回送。
その後、御着駅で1、2時間程度停車した後、網干に向けて回送。そのまま車両基地に入庫して夕方まで昼寝。
俺はさっき、播但5610Mに乗ったけど車内のポスターはJRの旅案内とイベント情報のポスターが2枚貼ってあっただげ。
710名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:41:53 ID:HrNj8uhk
>>707
並行する国道の混雑が激しく、ラッシュ時に播但だと20分で行ける距離が車だと
1時間もかかったりする。姫新側も同様。

加古川線も、朝に厄神から加古川まで車だと相当時間がかかる。
711704&707:2006/12/23(土) 13:12:14 ID:cwLn2KNj
播但線の事情を知らずにカキコしてすんませんm(__)m
パーク&ライドが定着して環境に対する意識も高いんでしょうねぇ。
712名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:31:48 ID:brR742Dc
>>709
播但線の113って平日だけかと思ってた。
ありがとさん。
検査時以外は元旦をはじめ毎日走ってるんだね。
713名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:35:01 ID:z58T4nef
>>711
>パーク&ライドが定着して環境に対する意識も高いんでしょうねぇ。

単純に駐車場を、どっちで借りるのが安いかの銭勘定ではないかと。
714名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:57:01 ID:yKBwdSWD
715名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:11:04 ID:OKm3f5ju
>>686
欧米かっ!
716名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:13:29 ID:bFGFIUA7
三木鉄、三木〜別所間往復340円⇒300円 福井から別所のマックスバリュ
ヘの往復に40円お得ですよ。
717名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:00:41 ID:uNP46lD+
三木鉄道、廃止の方針を再確認 対策協最終会合
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/0000199258.shtml
718名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:05:14 ID:KUgw1kWq
加古川線の125系って最高!!!!
1人掛け転換座席はグリーン車みたいだ。
719名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:27:43 ID:ruInEH09
>>718
加古川線の125系に乗ってみたが、確かに125系は良いな。
ボルスタレス台車だから乗り心地も良いし。
播但線にも入れてほしい。

でも、125系は103系より、1両に乗れる定員が少なそうだった。(車いすOKなトイレだからスペースとられているから仕方ないか...)
播但線のラッシュ時には125系は不向きかもしれないというのが率直な感想。(利用者が少ない時間帯は無問題)
720名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:57:39 ID:0UjlosoE
>717
とうとうXデーが決まるのか・・・
721名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:45:34 ID:PjXJT3A1
722名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:22:25 ID:n10VWS1L
815 :名無し野電車区 :2006/12/18(月) 21:41:16 ID:S8DMaozA
C電延長は、加古川までに、できんのか。
データイムは、西明石止めのうち2,3本だけ、加古川まで、延長するべきやと、おもうけどなあ。


826 :名無し野電車区 :2006/12/22(金) 21:36:00 ID:qvtIM64Z
>>815
夕方のラッシュ時は絶対に加古川まで延長してほしいね。
西明石から異常に混雑するよな。
そのくせ朝は空っぽ状態で加古川まで延長してるよな。
まあ、あれは加古川から上り方面用に走らせるため、
回送でもいいところをダイヤに組み入れているのだろうけど。
723 【ぴょん吉】 【365円】 :2007/01/01(月) 02:39:53 ID:CjojJ0+c
あけおめことよろ
724 【末吉】 【1227円】 :2007/01/01(月) 11:57:41 ID:VLssSc/7
725名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:03:14 ID:Pq+X7lOG
726!omikuji 播但線の今年の運勢と利益w !dama:2007/01/03(水) 10:55:56 ID:ZD5Iaw+8
また空白書き込みかよ。禁止だ!
727名無し野電車区:2007/01/03(水) 10:57:06 ID:ZD5Iaw+8
今日はもう無効なのかorz
728名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:20:32 ID:K/mZCgkE
JR西、定刻前発車などミス2件──兵庫と大阪で
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37529-frame.html

JR西日本で2日、運転士の勘違いで定刻より早く発車したり、オーバーランするなどのトラブルが相次いだ。
午前10時ごろ、兵庫県たつの市の姫新線本竜野駅で、本竜野発姫路行きの上り普通電車が、運転士の勘違いで定刻より約4分早く出発。
次の駅で時間調整し、通常ダイヤに戻した。
同社は、本竜野駅で乗車できなかった16人をタクシーで姫路駅まで送った。
正午ごろには、大阪市阿倍野区の阪和線美章園駅で、和泉砂川発天王寺行きの上り普通電車が停止位置を約75メートル行き過ぎた。
乗客約150人にけがはなかった。運転士が通過駅と勘違いしたのが原因という。
729名無し野電車区:2007/01/05(金) 11:19:18 ID:TUrCOHzS
和田岬線の103って車輪転削で時々網干に入場するよね?
検査周期とか決まってるの?
730名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:09:12 ID:8sk8gjon
この間の土曜日、加古川線不意打ち運休にあってしまった!
大阪近郊なのだが、関西本線や桜井線の情報は手にはいるが、
加古川線については分からない。
知らないで北条鉄道乗り鉄したら、接続する加古川線が運休しているとのこと。そんなのありかよ?
幸い、粟生から神戸電鉄に乗れたので助かったわけだが・・・。
731名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:29:51 ID:8MJwJbGb
>>730
毎月第4土曜日は昼間だけ運休だよ
732名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:27:41 ID:8sk8gjon
> はまかぜ

は陳腐化しているので、新快速化して、スピードアップを図り、兵庫県内の交通の要とするべきであろう。
733名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:48:57 ID:R5+kYEdi
今年予想される出来事

・加古川線 新ラッピング車登場
・三木鉄道 正式に廃止決定

つづきは誰かたのむ
734名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:02:04 ID:BMa87GfR
粟生駅のリフォーム
735名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:09:29 ID:GNwBVGWc
厄神〜西脇市間大減便
西脇市〜谷川間大減便
736北条線:2007/01/06(土) 23:44:01 ID:yVWR4/XX
ここも赤字が3億円/年 
バス転換(コミュニティ)維持も同等の経費がかかる。
存続は協議される。播但一族は本線格を残してアーボンされるであろう。
737名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:15:12 ID:ol5Fw+qu
>733
・英賀保−網干間の新駅名称が「ひめじ勝原」に決定
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:22:34 ID:NihfYc0v
今日の夕方、網干の車両基地行ってたら姫路鉄道部のキハ47形が入場しているのを見たけど、
姫路鉄道部の車両の網干への入場ルートは姫路駅高架工事完成までは、余部→津山→岡山→網干の迂回ルートで回送しているが、
只今、津山線玉柏〜牧山間が土砂崩れで不通になっているため、
当分の間は余部→津山→新見→倉敷→岡山→網干の迂回ルートで回送か?
739名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:49:08 ID:/cY/Sygs
加古川線にキヤ141が走ってた
740名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:04:12 ID:uxW9v1Pg
ど根性大根「大ちゃん」駅弁 今月中にも販売 相生
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000209900.shtml

相生市でアスファルト路面を割って育ち、全国的に有名になった「ど根性大根 大ちゃん」にあやかり、相生市の食品会社「エノキ」が「土根性弁当」を作った。
アスファルトに見立てたアナゴ飯から白いご飯がにょきりと姿を見せるユニークな盛りつけで、JR相生駅や新幹線車内などで一月中にも販売を始める。
「ど根性大根」が全国的な人気を呼ぶ中、同社の明田哲於(てつお)社長の知人が弁当の製造を提案。昨年八月ごろから試作を重ねた。
完成品は、白いご飯にグリーンピースで“目”を付け、葉に見立てたカイワレ大根を頭に生やして「大ちゃん」らしさを演出。
箱には相生市職員が描いた絵本のキャラクターをあしらい、「大ちゃん」からのメッセージカードも入る。
これまでの試験販売の反応はまずまず。明田社長は「味だけでなく、見た目も愛らしい弁当で相生をアピールしたい」と話している。
千円。同社TEL0791・23・2736
741名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:07:54 ID:fnrCEOWd
>>740
大ちゃんの遺伝子でも組み込んでなければ、意味無いな。
742名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:42:52 ID:TTcelgu4
【鉄道】三木鉄道存続問題で、三木市が「3年以内に存廃の結論」 [12/8]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134022662/
743名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:44:00 ID:TTcelgu4
御免なさい。貼り間違えました。
744名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:23:38 ID:kRyFXw19
何で結論を出すのに3年も掛かるんだろう
745名無し野電車区
じゃぁ300年にします。
地層処分だって結論を数千年まで先送りにしてるし、良いですよね。