【Overseas】海外の鉄道 2カ国目【Railway】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
海外の鉄道について語るスレです。ここでの海外は「日本国外」
という事でおながいします。前スレやら関連スレは>>2-10くらい。

ではどうぞ…。
2名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:59:21 ID:HqfP72hX
3age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/09/22(木) 00:59:41 ID:UAT0N6As
前スレ
海外の鉄道
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099476836/

関連スレ
世界のターミナル駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116943285/l50
鉄ヲタと海外旅行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108044451/l50
アメリカの鉄道2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111497301/l50
   ラテンアメリカ・アフリカの鉄道  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123771633/l50
仁川】韓国鉄道公社&地下鉄スレ14【大邱
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124275857/
【微笑之旅】台湾新幹線【活絡台灣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121501232/
【重連】中国の蒸気機関車を語ろう【前進】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100242940/
4age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/09/22(木) 01:01:58 ID:UAT0N6As
関連スレ
海外旅行板(結構乗り鉄ネタが転がっている)
http://travel2.2ch.net/oversea/
5名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:47:45 ID:XIm8TvLK
本格始動まで保守sage
6名無し野電車区:2005/09/23(金) 15:00:19 ID:98OhO/0z
あげとく
7名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:02:28 ID:dY2BH22B
前スレ終了。本格始動age!
8名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:10:14 ID:iE+JHOGY
日本の都市部並の列車密度がある路線を知りませんか?
9名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:12:34 ID:i6+ks/j7
9老@SEOUL
10名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:14:57 ID:PG00/mtw
>>8
鉄道近郊線?軌道郊外線?地下鉄も?
3分置きに営業列車が出入りするんであればパリのRERの都心部が
だいたいそんな感じかな。
11名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:18:17 ID:7pIHvOxW
外出かもしれんけど
テレビ神奈川では海外の鉄道を扱った
番組やってるんだよ なかなか面白いよ

今やってるけど
12名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:19:44 ID:Eq402lP4
>>8
香港のMTRもポンポコと電車が来るぞ。
13名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:21:09 ID:7pIHvOxW
レール ウェー ストーリーって番組ね
14名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:23:15 ID:iE+JHOGY
>>9
一応全部のつもりですた。
乙です。
聞けばTGVのような高速鉄道で
東海道新幹線並の本数を走らせてる国は
どこにもないらしいですね。
15名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:45:16 ID:wAQSjEpu
>>14
TGV南東線のパリ〜リヨン(付近)間は最大で毎時12本走行していたはずだが。
16名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:52:52 ID:iE+JHOGY
>>15
すごいねそれ。
東海道新幹線が世界一過密だなんて
どこかの本にはあったけど
全然ひけを取ってないし。
17名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:01:57 ID:Vyri+MBf
南東線は定員増加のためにDuplexを作ったがそれでも足りず、
信号装置の改良で運転密度をさらにあげる計画らしい。
さらに、郵便新幹線ともいえるTGV-LaPosteなんてのもある。
18名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:04:14 ID:wAQSjEpu
SNCFに320km/h対応の軌道試験車

SNCFでは、TGV路線の軌道を検査する現在の高速試験車「メリュジューヌ」の後継として、
最高速度320km/hの新型車両を開発中である。この車両はMGVと称しリール近くのエレム工場で
TGV−R形を改造して製作中。9月からの試運転を経て来夏開業予定のTGV東ヨーロッパ線に
投入される。東線では運行保安システムERTMSレベル2において最高速度320km/hでの走行試験も
実施の予定。MGVは英仏海峡トンネル内の運転環境にも適合しており現在イギリスで建設中の
英仏海峡連絡鉄道(CTRL)第二期区間での試験走行にも使えるようになっている。

19名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:34:02 ID:vAsVGiob
>>15
KTXの竜山-九老間も過密ダイヤニダ。
20名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:42:18 ID:nwy18rQM
>>14-16
単純に走らせるだけなら12本でも難しくないが、
日本が特筆されるのは、それを都市間電鉄的な緩急ダイヤを組んでいるということ。
それで1分の違い無く走らせるから、職人芸といわれる所以。

・・・・在来線との共用とか、巨大ターミナル駅の信号扱いなんてのも充分に神技だと思うけどね。
フランクフルト中央駅に行ったとき、一体どうやって裁いているんだ?と考えてしまったよ。
21名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:30:54 ID:CZpQcPUP
>>8
この前撮ってきた、香港KCR東線の発車案内↓
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050923212347dc260.jpg

これは地下鉄ではない近郊電車で、この運転間隔のまま35キロ先まで走る。
22名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:01:48 ID:fUh+llXR
>>8
ロンドン地下鉄サークル線の北側も、結構密度が高いね。

>>20
> フランクフルト中央駅に行ったとき、一体どうやって裁いているんだ?と考えてしまったよ。
信号所のシミュレーションゲームなんてのもあるね。
DOS時代に一度試してみたが、何が面白いのかさっぱりわからんかった。
23名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:04:36 ID:fUh+llXR
>>21
4分30秒間隔かな。「停沿途各站」ってのがイイ感じ。
「停各站」で良さそうな気がするが、香港人って理屈っぽいのか?
24名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:53:46 ID:0U0SH3lN
>>22
でも地下鉄はともかく、近郊電車の方は、特に日中は少ない感じがした。
俺がロンドンを訪れたのは8年前だけど、Network Southeast(今こんな言い方あるのかな)とか銘打っている割にはグリニッジまで日中30分毎とか。。
25名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:40:09 ID:I4ir5zao
>20
フランクフルト中央駅前後はよく遅れる。
複線×2が出入りするので線路がふさがる上に普通から超特急まで出入りする過密ぶり。
ターミナルがスルー式のデュッセルドルフ・カールスルーエ・ケルン・ボン・シュトットガルト・ベルリン・ハイデルベルクは賢明だった。
26名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:45:03 ID:fUh+llXR
>>24
8年前と言うと97年。分割民営化が走り出したころでしょうか。
手元にある2001年9月の時刻表によると、平日日中のロンドンブリッジ−グリニッジ間は
1時間に6本ありますね。

私の初渡英(古)は89年ですが、たしかに日中はのんびりした雰囲気だった記憶があります。

NSEは、聞きませんね。車輌の色も各社各様に変わりました。
新車もかなりの勢いで投入されています。
27名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:06:16 ID:UNxAlyQT
>>25
でも、ベルリンは、戦前は沢山のターミナルが、
それこそロンドンみたいにあったんだよね。
28名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:26:12 ID:Cz3q05fG
テンプレに追加
【タイ】東南アジアの鉄道Part2【マレーシア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126409328/l50

関東・関西以外に在住だが海外の鉄ヲタ雑誌
が手に入る方法が無いものか。
丸善で昔は置いてたが売れないから
撤去された。
東京・神戸の西山洋書に行くのが最良だが。
29名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:29:30 ID:u/oJtV7d
西山から通販か、模型屋から通販か。
外国型やってる模型屋で取り寄せ可能か聞いてみそ。もしくは本屋紹介してもらうとかさ。
他には海外鉄道研究会に入って会員同士で情報交換か。
3028:2005/09/24(土) 03:08:31 ID:Cz3q05fG
ありがとう。
地方都市で外国型やってる模型屋が有るんだろうか。
やっぱ通販かな。
海外鉄道研究会は嫌だよ。

一度別の集まりだけど参加して、
ひどい奴に有ったから。
何か本人もいそうだし、
会員と関係を持ってるのは確定的だしさ。
31名無し野電車区:2005/09/24(土) 13:46:41 ID:CVjTGO00
>>15
南東線の密度が一番濃いのは、TGV外郭環状線が本線と合流するパリ近郊から、
ディジョンへの分岐点くらいまでじゃないの?
本数の多いリヨン行き・マイセイユ行き(これらが別系統ってのが線路容量を
圧迫していると思う)や、北ヨーロッパ線・大西洋線からの直通便が集まっているし。
32名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:03:12 ID:wkSZHQWu
ベルリンマラソン、中々電車が映らんなあ・・・。
今、アレクサンダー広場附近だから路面電車とか出てきそうなものだが。

この先、DBを何回かくぐる時と、Uバーンの並走くらいか。
33名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:13:10 ID:wkSZHQWu
今からNHKアーカイブスで、バチカンのことやるけど
その中でバチカン駅のこともやるらしいぞ。
34名無し野電車区:2005/09/26(月) 01:13:07 ID:PqPFABtk
英国の普通列車、160Km/h近くで走ってる?
35名無し野電車区:2005/09/26(月) 01:16:10 ID:0AAh6+BX
海外の鉄道の冷房化率はどれくらいなもんなんでしょうか?
36名無し野電車区:2005/09/26(月) 02:39:21 ID:1XJUUy2f
>>34
普通列車でも、特別の料金がかからない快速列車なら
160km/h近くで走ってるんじゃないかな。
37名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:24:47 ID:zSgRIobf
普通列車というか、各駅停車の電車でも郊外の駅間が長いトコに行けば160は出すね。
単行の気動車も140は堅い。

電車と言っても交流区間の事ね。旧南部鉄道の路線は120くらいしか行きません。
38名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:50:10 ID:VBCPoZ+e
>>37
英国の駅間はそんなに長いのか、
単に加速度がいいのかどっちかな?

RJ見たけどかなり貫通幌いかついね。
39名無し野電車区:2005/09/26(月) 16:25:51 ID:/+lHu+cd
>>38
北海道(都市圏以外)を想像してもらえれば分かりやすいと思うけど、地方の駅間は長い。

貫通路は押付け方式だから、枠はゴツいね。
40名無し野電車区:2005/09/27(火) 02:08:33 ID:em37RgKN
スピードが速くても世界一の鉄道先進国=英国ってことはないでしょ?
41名無し野電車区:2005/09/27(火) 03:10:20 ID:llR9WICn
>>37
Gatwick Expressの使用車両は、最高時速160km/hのはずだが。
42名無し野電車区:2005/09/27(火) 03:11:47 ID:NKH7VhXx
>40
車両は日本並みのスケールにアメリカ並のメンテでイタリア並みのダイヤ。
ある意味ケニアやチリの鉄道と同レベル。
43名無し野電車区:2005/09/27(火) 04:14:11 ID:llR9WICn
別に160km/hで走るのは大したことではないからね。
欧米では高速新線でなくとも160km/hぐらい出すことが多い。
44名無し野電車区:2005/09/27(火) 06:11:52 ID:Q3gmxc5z
ついにTGVも詰め込みに走るみたいだね。
45名無し野電車区:2005/09/27(火) 10:57:30 ID:6SEqKIZa
>>30
遅レスだけど、出版社から直販すればいいじゃん。
46名無し野電車区:2005/09/27(火) 17:21:17 ID:Q3gmxc5z
世界一高い表定速度の路線、車両はどこになるんだろう?
47名無し野電車区:2005/09/27(火) 17:46:23 ID:ZN8TLcpp
>>46
山陽新幹線 広島〜小倉の500系のぞみ(無停車)ジャマイカ?

台湾が来年塗り替えそうだが。

それとも在来線限定のこと?
48名無し野電車区:2005/09/28(水) 12:10:11 ID:lEf05uOD
>>43
充分すげーよ。各駅停車で160km/hとは。
130km/hで騒いでスレ立てて喜んでいる、植民地ゲージの
国とは違う。
なぜTXは標準軌160km/hをやらなかったのか・・・!
次なるは成田新高速に期待。
49名無し野電車区:2005/09/28(水) 12:12:46 ID:lEf05uOD
漏れのID、有りそうで無さそ>EF05
50名無し野電車区:2005/09/28(水) 14:14:17 ID:sXGl03gl
>>48
マジでドイツでは在来線の急行が200km/h近くで走っている。あれにはびびった。
51名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:29:18 ID:q9TjUQuf
>>48
狭軌で160km/h運転してる例(国内)を知らない?
52名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:08:18 ID:XDdpqoqP
>>51
はくたかに乗れば解ると思うが、あれ実際には160km/hなんて殆ど出してないぞ。
160km/hでトンネルに突入すると車体がダメージを受けるからトンネル内だけしか160km/hに加速しない。
体感的には明かり区間では140km/hくらいまで減速してるように感じる。
53名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:17:46 ID:q9TjUQuf
>>52
> 160km/hでトンネルに突入すると車体がダメージを受けるからトンネル内だけしか160km/hに加速しない。
初耳。
でも、車体の問題であれば、軌間をいくら拡げても解決しないね。
54名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:37:21 ID:Z7Gbvj94
ドイツやフランス、ベネルクス3国はTEEの時代に200km/h運転を実施しているからなぁ。
>>51
狭軌は日本が最速。南アが高速試験で200km/h出していたけど。
…そもそも狭軌で高速化する余裕のある国が南アと台湾、タイ、マレーシア、オーストラリア位だし。
55名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:50:53 ID:eFJo1/27
>>54
タイ、マレーシアはセパン空港へのアクセス鉄道を除いて、ダメダメっしょ。
56名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:05:35 ID:8MrQk77T
>>54
狭軌の営業最速はオーストラリアのティルトトレインだね。
はくたかは最高速度こそ160km/hだけど実際には160km/hなんて殆ど出さないから。
最高速度は160km/h、日本からの輸出品で電車型と動力集中式の2タイプがある。
http://worldtrain.web.infoseek.co.jp/04bg-bn.html
http://www.jcu.edu.au/fmhms/school/pms/CGC/Tilt.JPG

ちなみに2004年11月16日にバンダバーグ近郊で脱線転覆事故を起こし120人が負傷している。
福知山線の事象と全く同じで、60km/h制限の曲線に112km/hで突っ込んだことによる速度超過が原因。
この列車は振り子の地点検知のために日本のATSと同等のものを使用しているのだが、やはり曲線の速度制限区間に地上子は設置されていなかった。
http://www.smh.com.au/news/National/Tilt-train-crashed-at-twice-speed-limit/2004/11/17/1100574541072.html
http://www.abc.net.au/widebay/stories/s1244572.htm
57名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:42:09 ID:qkUQLLEJ
>>56
それ日立製のじゃなくボンバルディア/EDI製造のディーゼル。
5857:2005/09/28(水) 21:43:15 ID:qkUQLLEJ
あ、下の事故の件ね
59名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:51:13 ID:lEf05uOD
豪州のティルトはJR四国の振り子特急の技術だよね?
60名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:00:44 ID:3DQeIWU5
ま〜な〜、日本の旧来からの幹線の中でも良線形と言われている
東北本線ですら、そっくりヨーロッパにもって行けば亜幹線以下だ
もんな〜
ヨーロッパの手直しされた幹線路線って、高速新線と見間違うほど
ご立派だし。
日本で、130km/hからもう10km/hの速度アップはいつのこと
だろうか?

 日本では将来的に、新幹線以外の長距離幹線を走る在来線特急が、
高速道路利用のマイカーや高速バスに負けるって言われるのが分かるよ。
ヨーロッパは、高速新線から超高速鉄道が在来線に乗り入れてくるって
話が持ち上がると、乗り入れ先の在来線は改良工事に取り掛かるけど、
日本は新幹線とは全くの別システムだから、在来線は幹線でも放置だし。
61名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:13:28 ID:dJ2z1P9e
日本で最高速度を上げるなら
まず加速度から上げていくしかないんじゃないの?
62名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:33:17 ID:PymZckVA
>>60
日本は、非常ブレーキ600m条項+車内転倒事故の責任問題がある限り無理だろうなあ・・・。
だいたい欧州の幹線って、もの凄く踏みきりの数が少ない印象がある。
63名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:44:46 ID:4Gh5cRlq
>62
ドイツやフランスの鉄道って表定速度はそれほどではない。
要するに停車時間や途中の遅れに余裕を持たせているということ(それでも遅れる)。
田舎のほうでよく線路立ち入りなどで遅れることは良くある。
日本でオタがよく叫んでいるヨーロッパ並みのスピード(高加速・高最高速度)
というのは停車時間をぎりぎりまで切り詰め、限界近い加減速で走らせる現行の方式でそのままスピードアップしろという発想で
正直危険に思える。
64名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:55:39 ID:PymZckVA
>>63
まあ、最高速度が140Km/hの韓国セマウルより
日本の特急の表定速度のほうが上、というデータもあるしね。

いずれにしても、日本の鉄道は余裕なさ過ぎよ。
余裕がないからこその曲芸運転なわけだし。
65名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:21:55 ID:4RlH1+jO
>>60
日本で最高速度を上げようとするなら方法は2つある。
一つは踏切を廃止して道路交通と完全に立体化させるという方法である。
道路交通と完全に立体化されれば幹線系で160km/h、線形が良好な区間なら200km/h程度まで向上できるだろう。
もちろん線路の改良とホームドア等の設置が前提の話だが。

しかし現実的には道路交通との立体化には莫大な費用がかかり金銭的に踏切を無くすことは不可能である。
そこで道路交通の混雑や不便を容認したうえで踏切を完全に廃止し、道路交通を一方的に遮断してしまうという方法がある。
環境破壊を防ぐため自動車から鉄道へのモーダルシフトを実現させるという国民の合意が得られるなら非常に有効な方法といえよう。


もう一つは、踏切区間でも非常ブレーキの減速度を高くして最高速度を向上させる方法である。
技術的には150km/hから600m条項をクリアすることは可能であるが、この方法では安全率は間違いなく低下してしまうことになる。

そこで鉄道の安全率低下を容認して速度向上するという方法がある。
仮に全国の幹線を160〜200km/hの速度に向上すれば道路交通の死者は年間1200人程度減少すると見込まれてる。
鉄道の安全率が下がって死者が毎年500人出てもトータルでは700人のマイナスになり全体の安全性は大きく向上する。
交通事故で年間8000人が死んでるのだから、鉄道事故で1000人死んだところで大した問題はない。
日本の交通網トータルでの死傷者が減少すればいいのである。
66名無し野電車区:2005/09/29(木) 09:46:06 ID:DjqJcVHC
ヨーロッパは定時運転はあまり考えてないのかな?
余裕を持たせてなお遅れるっていうのも不思議だ。
67名無し野電車区:2005/09/29(木) 12:14:48 ID:3DQeIWU5
TGVの15分遅延は、遅れのうちに入らないみたいです。
まるで飛行機。
ということがある反面、ドイツ・スイスではジャンクション駅での
別方面への接続が上手く働いている。
ヨーロッパといっても広いもんだ。
68名無し野電車区:2005/09/29(木) 12:25:21 ID:DjqJcVHC
>TGVの15分遅延は、遅れのうちに入らないみたいです。まるで飛行機。
よく問題にならないな。
日本なら二度と運転できないよw
そういう比較を抜きにしても、大西洋線あたりには過密区間だってあるんだし。
正直別の意味ですごい。
69名無し野電車区:2005/09/29(木) 20:36:03 ID:9GnwEAnV
遅れもざらだが、早着もざらだ罠

DBAGは民営化以後はよく遅れるようになった。
ドイツの鉄道が時間に正確なのは過去のはなし。
70名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:08:12 ID:4RlH1+jO
15分→5分の間違いだろ。
確かにフランスでは5分未満の遅れは遅延としてカウントされない。
そのうえで定時運転率は90%程度を確保していたはず。
71名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:11:26 ID:JJjBcCnm
>70
スペインあたりだと5時間以内の遅れをカウントしないようにしないと定時運転率50%も厳しそうだな
72名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:19:06 ID:IhWXuD+i
>>71
AVEだけはガチ。
73名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:58:28 ID:w3CSRP0A
「世界の車窓から」
大阪の今日の回(もう昨日だけど)は↓だったんだけど、
ttp://jp.fujitsu.com/train/contents/switzerland/0922.html
おねーちゃんが車内で堂々とタバコ吸っててビビった。
喫煙OKな車両があるのか、ただのDQNなのかどっちなんだろう?
74名無し野電車区:2005/09/30(金) 05:56:01 ID:UqJO4u8P
>>73
ヨーロッパは分煙化されているから、喫煙可の車両なら当然有り得る話。
75名無し野電車区:2005/09/30(金) 11:40:33 ID:LSLLuuFZ
>>73
ICEは運転台にも灰皿あるよ。
それにしても、運転室が黄色くならないのかな?
76名無し野電車区:2005/09/30(金) 13:05:44 ID:jXbMrEXl
スペインではタバコ吸いながら運転しているね。
世界の新幹線というDVDで、立ち上るケムリが映っていた。
デンマークでは運転台でコーヒー。コーヒーは新幹線でもあり得るか。
77名無し野電車区:2005/09/30(金) 16:34:11 ID:3RfOto8m
>>76
そんなことしたら間違いなく
裏面添乗にかかって日勤教育ケテーイだな。
何とおおらかな。
78名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:12:53 ID:IhWXuD+i
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/26/20040326000044.html
こっちもオレンジジュース?飲んでるなw
79名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:17:31 ID:fmKBZnls
>>78
グリーン車(特室)とか書いてあるが写真は一般室のようなのだが・・・
試乗会のときの写真?
80名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:19:55 ID:oMEUCNvE
>>76
ICEは高速新線走行中、食堂車のウェイターのおばちゃんが運転中の
運転士にコーヒー持って来たぞ。眠ってしまったり酔っ払ったり
しなければ運転中に飲み食いもしても別良いんじゃないと思う。それよりも
高速新線運転中に運転席の中に入れてくれた、運転士のおっちゃんの方が
問題だと思うが、そこは感謝w。
81名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:32:25 ID:3RfOto8m
いわゆる抜き打ち裏面添乗はあまりないのかな?
82名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:04:09 ID:mRgWwVpx
>>81
というより、飲み食いしようが問題にならない。
車掌だって、普段は空いているコンパートメントでノンビリしている。
83名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:40:22 ID:BvmW+/HY
ICEの運転士だったかが、食堂車で飯食っててその間ずーっと停車してたってこと無かったっけ。
84名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:59:27 ID:qigiE5r1
>82
ハムかなんかを挟んだフランスパンかじりながら
運転してる機関士もいたぞ。
85名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:59:58 ID:3RfOto8m
さすがにやばくないか?

ターミナルに特k(ry
86名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:11:36 ID:5cxHhFni
ロシアだとウォッカ飲みながら運転してそう
87名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:17:05 ID:cbQsz4Bq
つーか、日本だけだろうな、乗務員にこんなに厳しいのは。
88名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:26:07 ID:XJwy5aBb
おむすび食っているだけで通報されちまう国だもんなあ・・・
89名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:28:32 ID:0JQ682AJ
 ホーム停車中の運転室に入るのに、事前に許可を取らなくてはいけないのが
新幹線で、いかにも鉄ヲタ然としていて、羨ましそうに指を咥えて運転席の方を
ジ〜ッと見ていると、「来いよ」と手招きしてくれるのが、ラテン系外国の列車。
90名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:38:44 ID:MhLC3CBJ
>>89
日本:ヲタのほうが危険
ラテンヨーロッパ:テロリストのほうが危険
91鉄道ファン:2005/10/01(土) 01:39:37 ID:WgflISJD
夜遅くに申し訳ありませんがJR東日本の試験車両でE991系(TRY-Z)という電車があったらっしいのですが、
インターネットで探してもくわしいことはあまりのっていませんでした。なので詳しい方は、
どんな要素で作られた車両なのかということと、特別な仕組みがあったら教えてください。 
92名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:42:35 ID:XJwy5aBb
>>91
釣りか?
93名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:55:23 ID:gcPds95d
ところで、ATSって言葉は海外で使っても通用するよねぇ?辞書見ても和製英語って書いてないし。

>>87
海外でも乗務員に厳しくした方がいいと思うのだが。実際海外の鉄道を
使っていてLook Japanと言ってやりたい部分が多かった。
94名無し野電車区:2005/10/01(土) 02:00:09 ID:cbQsz4Bq
>>93
ペットボトルくらいいいだろうよ。
2時間も運転してりゃ喉も渇くし。
95名無し野電車区:2005/10/01(土) 02:01:31 ID:gcPds95d
>>94
それは別。
96名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:56:05 ID:IrK1M/uJ
>>79
よく見てみ。1枚目の運転室のとこ
97名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:28:55 ID:wuHvP2sN
海外は乗務中の飲食に対して寛容なんだよな。
そもそも飯食うのが前提の乗務も多いし。
日本もお茶とガムくらい許してやれよという希ガス。
>>73
つ[キハ40]
98名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:16:00 ID:VrZFHxU3
>>86
ポーランドポズナニ〜ウォルシュティンのSLでは、機関助士と運転士が
運転室にウォトカ持ち込んで運転してたぞ。いくら2月の末で北海道内陸部
よりも気温が低いからといって、酒飲みながら運転することは無いだろ。
99名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:25:15 ID:3OnagODU
>>98
ウォルシュティン機関区はアバウトな連中ばかりなので、そんなことがあっても不思議でないな。
ところで当該区間のSL列車の本数が数年前より減ってるが、ポーランドのSLも全廃
間近か?
100名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:26:55 ID:oCyBUBAz
>>97
日本は本数も多いし駅間も短い上に踏み切りも多いから
飲食なんて時間的な余裕がないんだよ。
うっかり信号冒進で非常制動かかったら乗務停止は免れないし。
10198:2005/10/02(日) 00:37:36 ID:FmWuvpzl
>>99
平日は旅客便が3往復くらいあるみたいだけど、休日は1本くらいしか
ないやね。貨物はちょこちょこ走ってるようだが。ウォルシュティンの
構内も、廃車になった蒸機が結構転がってたしなあ。
102名無し野電車区:2005/10/02(日) 05:17:51 ID:H5qH3Ymj
ポーランドって蒸機が現役なのか・・・知らなかった。
そういえば石炭がよく出るんだっけ。

それはともかく お前ら Le Train から Encyclo des materiels moteurs SNCF
tome 2 が出ましたよ。 ( 九月上旬から出てたらしい )
103名無し野機関区:2005/10/02(日) 15:44:51 ID:3HF9b4tw
ポーランドのボスナニ〜ウォルシュティンの線区は日本の大井川鉄道みたいに現役SLの保存鉄道にして欲しいよね。
104名無し野機関区:2005/10/02(日) 15:48:05 ID:3HF9b4tw
ポーランドの蒸気機関車サイト

http://www.parowozy.com.pl/
105名無し野電車区:2005/10/03(月) 15:41:57 ID:UBIwVMDT
http://www.his-germany.de/jp/euro_eisenbahn8.htm
なかなかおもしろいね。
106名無し野電車区:2005/10/04(火) 23:13:35 ID:sc6uYrFQ
age
107名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:42:59 ID:7bBFvzQG
http://www2.ime.st/www.uniqlo.com/check/air.asp

おい、ユニクロにこれの鉄道版もやってくれって、頼んでみようぜ!
108名無し野電車区:2005/10/05(水) 20:22:45 ID:7bBFvzQG
所ジョージの番組でインドのダージリン・ヒマラヤ鉄道を放送してるぞ〜
終着ダージリン駅の駅長を取材している。駅長、もうすぐ定年らしい。
軌間60cmの超狭軌。大井川鉄道アプト線よりも小ぶりな客車。
番組の為に1899年製の世界遺産登録されているミニ蒸気機関を動かして
くれるというサービスぶり。独特の排気音。
ってか、‘せ〜んろは続く〜よ〜 ど〜こまでも〜’って例の歌、同じ
メロディーで世界中にあるのね。

ド田舎のポッポ屋は世界中どこに行っても、人の良い奴ばかりだな。
109名無し野電車区:2005/10/05(水) 20:53:34 ID:l39V43/4
>>108
元はアメリカの鉄道建設工夫の歌だよ。
110名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:11:19 ID:tOjIL/v4
>>108
そこは今SLはイレギュラーで通常はディーゼルが牽く。チャーターならまだしも
一般列車でSLは運がいいと思え。
111名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:13:49 ID:rxdqo0bQ
>>110 うんにゃ、番組が貸し切ったらすぃ。
112名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:14:19 ID:wpVDgNFQ
うーん話題が出て来ない
TXやE233で国内が香ばしいからかな
113名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:59:13 ID:zrMIyP/Y
160〜200km/hで走る機関車牽引の特急の画像でもハリコしてくれ〜〜
114名無し野電車区:2005/10/09(日) 02:32:49 ID:DQVVItqe
今回の地震でパキスタン国鉄は大丈夫かな?
115名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:34:28 ID:StAtaxH5
報道特集の冒頭で北朝鮮の列車が写ったんだが(たぶん17:55からの後半で本編をやる)
欧州の車輌の中古だったような。

聴くところに寄れば、ミャンマーもジャカルタもびっくりの世界中古車展示場だって言うけれど・・
116名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:45:51 ID:6RkhDlMq
>>115
既に885や187や115が出演してる(電動車椅子と踏み切り)
117名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:46:38 ID:6RkhDlMq
前半で既にってことね。
あと103系湘南色のCGも追加
118名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:23:00 ID:vFbr0eKH
119名無し野電車区:2005/10/11(火) 15:14:50 ID:BqbiDOUt
<These new trains, designed and manufactured by ALSTOM in Italy
ということは旧FIATの工場が作ったの?
教えてエロイ人!
120名無し野電車区:2005/10/11(火) 15:31:46 ID:ReL0EFIv
http://www.open.ou.nl//hon/HSLAFL36.htm
わざわざ空撮萌え。

http://www.spiegel.de/spiegel/0,1518,372949,00.html
ICE3が仏国内で試運転継続

Bombardier Receives $145 Million US Order In Spain For High-Speed Trains And Power Heads
Montre'al, October 05, 2005
http://www.bombardier.com/en/0_0/pressrelease.jsp?group=0_0&lan=en&action=view&mode=list&id=3025&sCateg=1_0
121名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:07:46 ID:v+1dVnFW
海外で保守間合いの厳しい保線泣かせの名所ってあるのかな?TGV大西洋線とか。
122名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:26:25 ID:1n1RXQcN
>>121
どんな幹線でも、昼間からマイペースで工事して、単線交互通行。(夜間工事はあまりしない)
そのために特急は30分遅れ、普通列車は突然バス代行くらいは当たり前なのがヨーロッパの鉄道。
123名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:27:45 ID:FAhnPc8J
海外は作業するときは単線運行にするかあっさり迂回させちゃうケースが多いね。
ICEの貨物が使う区間位じゃないかな、夜通し列車の走る高速新線は。
124名無し野電車区 :2005/10/12(水) 00:37:20 ID:1n1RXQcN
労働者の権利の関係か、日本ほど無理して夜間工事をやらないんだろう。
スーパーが夕方6時に閉まるお国柄だし。
高速道路も片側工事が多いけど、狭いながらも4車線を確保して工事するのは立派。

ヨーロッパの列車がよく遅れるのは、だいたい工事の単線運転か、巨大ターミナル前後で
列車が詰まるのが原因のような。
さらに途上国に行くと、過密ダイヤによる遅れはないが、日常的に「車両故障」などが発生する。
125名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:03:10 ID:kDEwdXoe
>>122
>どんな幹線でも、昼間からマイペースで工事して、単線交互通行。(夜間工事はあまりしない)
ダイヤ設定段階で保守間合いを確保しないのは分かったけど、
やるからには信号や渡り線などが相当充実してるはず。予めそのへんの手間はかけてるということか。
日本だと関門トンネルがそれに近いけど、
基本的に主要駅や分岐点以外ではまず考えられない。

>そのために特急は30分遅れ、普通列車は突然バス代行くらいは当たり前なのがヨーロッパの鉄道。
工事するなとは言わないけど、予め周知されないというのはちと厳しいものがあるかも。

ただ、5分遅れで払い戻しになるスペインのAVEあたりではこんな方法は取れなさそう。

>>123
>海外は作業するときは単線運行にするかあっさり迂回させちゃうケースが多いね。
ヨーロッパなら軌間が同じ在来線に迂回させるという手段も取れそうだしね。
126名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:17:11 ID:kDEwdXoe
>>124
>労働者の権利の関係か、日本ほど無理して夜間工事をやらないんだろう。
それはそれでいいんだけどね。
日本でもローカル線はバス代行で昼間工事することもあるし、山手線リフレッシュ工事の例もある。
それでもヨーロッパに比べたら微々たる距離だろうが。

>さらに途上国に行くと、過密ダイヤによる遅れはないが、日常的に「車両故障」などが発生する。
保守レベルが低いのか、長距離運用が多いからなのか、どちらに原因があるんだろう?

とにもかくにも、答えてくれたみなさん乙でつ。
127名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:27:52 ID:xkEyu/fy
>>125
もともと、線路容量は余裕があるからね。
それに単複線のところが多いし。

普通の代行は漏れも当ったよ。
ドイツローカル線の旅が、いきなりノンステップバスの旅ないなってしもうた。
しかし、道も立派だよ。北海道なみ。
128名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:51:27 ID:WY0z3Drv
ヨーロッパって、単線並列が多いんだよな。
オーストリアのICに乗ってたとき、隣の線路を走る貨物列車を追い越したときはびっくりしたよ。
129名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:55:13 ID:kDEwdXoe
>>127
>それに単複線のところが多いし。
なるほど。通常ダイヤでも追い越し等で役に立ってたりするのかな?それとも専ら保線のため?
複線で追い越しをやると3線以上要るけど、これだと2線で足りるから
運転本数次第では理にかなった方法とも言えるね。
抑止食らった方はたまったもんじゃないが。


>ドイツローカル線の旅が、いきなりノンステップバスの旅ないなってしもうた。
ありゃりゃ・・・・・・何も知らされずにやられると驚きもひとしおだろうね。

>しかし、道も立派だよ。北海道なみ。
まったく、ヨーロッパの陸路は本当に充実してるね・・・・・・。
130名無し野電車区:2005/10/12(水) 02:13:05 ID:kDEwdXoe
>>128
あらら・・・・答えが出てたのね・・・・・・。
土地に余裕があるなら複々線にすれば・・・・・・とも考えたけど
頭端式ターミナルが多いから、余計ダイヤが錯綜してしまうしね。
それに待避線を上下で共用できるのが単線並列の強みとも言える。
部分的に中線ありの3線型にすると無駄な曲線ができてしまうし、
1.5複線だと、真ん中の線路が潰れたら複線と何ら変わらないから
高速列車が頭抑えられてしまうからね。
131名無し野電車区:2005/10/12(水) 03:28:15 ID:S7WJ5VSr
毎月一回、昼は走らないとか、
年に1回は3日ぐらい止まるとか、
大したことないね。皮肉とか煽りとかじゃなく。
132名無し野電車区:2005/10/12(水) 06:52:48 ID:w80MU28S
本数はともかく、どこかの酉日本ローカル線がかわいく思えてきたなw
133名無し野電車区:2005/10/12(水) 07:16:39 ID:x19JYRmW
クリスマスに全列車お休みの国もあるしな。
134名無し野電車区:2005/10/12(水) 09:48:55 ID:SecNYzqC
>>123
> ICEの貨物が使う区間位じゃないかな、夜通し列車の走る高速新線は。

イタリアのディレティッシマって夜行列車とか貨物も走ってたの見たけど、
夜通しなんかな?
135名無し野電車区:2005/10/13(木) 14:39:46 ID:7QlAtDPz
全列車を止めるなんて流石だな。
間引き程度ならともかく。
136名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:40:26 ID:eV3Nbfxb
ディレッティシマは高速線なだけで、高速列車専用線じゃ無いから四六時中何でも通りますよ。
137名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:24:14 ID:7QlAtDPz
ヨーロッパみたいに走行性能の違う列車を同居させるには
複線よりも単線並列のほうがいいということだな。
双方とも走りながら駅間で追い越しができるのは大きい。
ただし対向列車を抑止しなければの話だが。

ちなみに日本ではJR神戸線で似たような例がある。
そのかわり対向列車のこない複々線だが。
138名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:04:44 ID:2NPDf40X
走りながら駅間で追い越ししている路線なんかあるか?
あったとしても一部の例外的なものだと思うのだが。とりあえず路線を教えておくれ。
139名無し野電車区:2005/10/13(木) 23:05:00 ID:vIH1mHoh
ハンブルク〜ベルリンのABS。ICEがREかRBを追い越したのを確認。
140名無し野電車区:2005/10/13(木) 23:17:50 ID:ZDJLIxgO
>>128にも書いたんだけど、オーストリアのウィーン西からザルツブルクに向かうICで
貨物列車を追い越したぞ。
あと、聞いた話だけど、スウェーデンでもX2000が普通列車を追い越すらしい。
141名無し野電車区 :2005/10/14(金) 00:50:41 ID:Nofs9wus
日本の鉄道の感覚だと、ものすごく危なく思える。。
単線並列は、欧州企業の主張により台湾新幹線でも導入されようとしているが、
日本新幹線の安全システムとの折り合いが難しく、難航しているみたいだ。
142名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:56:14 ID:hg4LY/9Q
そういえばTGVも単線並列だったな。
143名無し野電車区:2005/10/14(金) 02:03:52 ID:4ggxjwJ/
日本でも山陽新幹線で単線並列を試したことがあるらしい。
渡り線はもっぱら駅単位のようだが。
144名無し野電車区:2005/10/14(金) 13:05:34 ID:Eqndv4by
>>138
スイスはどこでもあるよ。

俺が覚えている範囲では、
Sargans から Zuerich で IC が RB を、
Brig から Bern で EC が RBを、
抜いたことがある。

時刻表と配線図を照らし合わせてみればいくらでも出てくるはず。

あれだけ列車密度が高いのに、単線区間も多いし、
遅れも少ないし、よくやってると思う。
145名無し野電車区:2005/10/14(金) 13:36:03 ID:WRVSF5kH
>>143
へー初耳。それは開業前の試運転期間とかの時だったのかなあ。
146名無し野電車区:2005/10/14(金) 13:42:31 ID:IOgfXea6
>>145
確か夜行の設定をするためだったかと。
147名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:48:58 ID:IOgfXea6
ヨーロッパでは渡り線のポイントも
かなりいいものを使ってるらしいね。
なるべく減速しなくていいように。

動力集中方式だから
減速させるとリカバリーが難しいのもあるだろうけど。
148名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:19:21 ID:UcUiBB/2
ロンドン地下鉄、来年から初乗り600円・2年連続値上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051014AT2M1400A14102005.html

記事の題名だけ見るとあれだけど、実際は記事の中身にもある通り、各種の割引制度がある。
ただ、一見さんは普通に券売機でキップを買うわけで。

そういや、俺が初めてロンドンに行ったのは8年前だけど、その時は初乗り1.5ポンドだったなあ。
パリのメトロがそれよりずっと安かった(おまけに均一運賃)ので、この高さは何だと思ったけどね。
149名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:38:09 ID:PwHzAm9i
今の2ポンドでもキチガイかと思ったのに3ポンドかよ。
150名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:53:26 ID:EjB4HgkY
>>147
LGV線の渡り線って、何番分岐だっけ? 分岐側220km/h通過OK
というやつ。
151名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:07:36 ID:AUKu/QNi
>>150
65番。ポイント部分が220mもあるんだよな。
152名無し野電車区:2005/10/15(土) 09:41:51 ID:1AZ+/EED
>148
割引制度を使っても高い。ツーかイギリスの鉄道ってぼろいくせに高すぎ。
金払うのに値するのは夜行くらい。
153名無し野電車区:2005/10/15(土) 11:58:25 ID:OH/zWHeH
>>152
ロンドンの地下鉄も1日乗り放題で1000円以上だからね。
イギリスの鉄道はレールパスそのものも高いし、ユーレールパスも適用外だから乗りにくいね。
154名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:20:55 ID:BJqLoxFe
日本では新幹線などを除いて分岐器がしょぼいね。
Y字は言うに及ばず、片開きの分岐側にしてもそう。

基本的に通過列車を想定してなかったからというか、
分散方式主体で列車の加減速性能がいいからというのもあるけど。

実際そういった古い時代のインフラで番数上げると
分岐部から接触限界までの距離が伸びて、その分有効長が短くなってしまうというデメリットもある。

最初から長編成低加減速が前提のヨーロッパの分岐器の番数が大きいのもうなずける。
155名無し野電車区:2005/10/16(日) 13:36:50 ID:B5f/6f/y
>>148
どー考えても観光客からボッタ喰ってやろうとするのが…。ますますイギリスは
行き難くなったなあ。
156名無し野電車区:2005/10/16(日) 14:43:32 ID:1DgV0H/S
>>155
つうか、半額でも十分高いのだがw

もともとブリティッシュ・ロックのフリークだった俺としてはイギリスに魅力を感じているが、鉄道サービスの悪さと飯のまずさだけはどうにもいかんなあ。
157名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:36:09 ID:2jRhj1TC
そういえばアメリカの機関車って運転室内にコーヒーメーカー付いているみたいだけど
なんかの映画で見たような気がする
158名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:40:36 ID:LHtFwJ7C
>>158

冷蔵庫やWCまでついてるのもあるとか。
南アの砂漠地帯のどこかでは運転室のホットプレートで肉焼いて
機関助士がワイン飲んでたのをTVで見たぞ。
159名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:47:58 ID:Di6BNy65
>158
アメリカでコンテナ二段積みの貨物列車なんか牽引してる
大型ディーゼル機関車なんかはボンネットの中が
トイレになってますな。
160名無し野電車区:2005/10/16(日) 18:08:53 ID:NRNeralx
>>158
大昔のなるほどザ・ワールドで、そんなの見た覚えがある。
161名無し野電車区:2005/10/16(日) 20:17:08 ID:18NEFDuO
ヨーロッパの国際列車における最低性能とやらを教えていただけませんか?

パンタ折り畳み高さ、車両限界、最大軸重、加速度、架線取得電流、出力等。
162名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:47:19 ID:qyM8Gtce
ヨーロッパの幹線では
駅間にも1列車を留置できるような側線があるという話ですが、
これは単線並列時の安全側線のような役割と解釈していいものですか?
163名無し野電車区 :2005/10/17(月) 00:53:29 ID:CGJknaDf
>>162
貨物がやたらに多いから(幹線では旅:貨が1:1くらい)その待避用の信号所でしょうか?
日本でも、千歳線にそんな信号所があったような気がしたけれど。
164名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:07:41 ID:921Wmms6
>>162
フランスのTGVなんかでも50キロごとに駅間退避設備を設けているね。
20〜25キロごとに非常亘り線も設置している。
165名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:16:50 ID:13ygjR/r
英国の鉄道も使い方によっては、
(例)ロンドン⇔グラスゴー(646km)往復が
APEX RETURNで£62.50(12500円)と結構安い。
所要時間5時間ちょっと、最高時速200(東海岸経由)〜176(西海岸経由)km/hだし、
日本の「ぷらっとこだま」と比較しても安いと思う。

ただ、昔はこの値段で復路途中下車可のSUPER SAVER RETURNがあったが、
今は£90.60(SAVER RETURN)必要だね。
復路を東海岸経由にして、エジンバラで降りるのがよかったのだが。

http://www.nationalrail.co.uk/
166名無し野電車区:2005/10/17(月) 03:43:23 ID:qud5aYD8
チベット初の鉄道「青蔵鉄道」完成、北京とラサが直結
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129386757/l50

激しく萌えるんですけど、治安はどうなんでしょ。
167名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:52:15 ID:O9F1D3yr
ベルギーのオーステンドの市電は北海沿岸を走る。
道路が並行しているが、海沿いが線路となっている。
荒れた海を単行の電車から見るもの良いと思った。
168名無し野電車区:2005/10/18(火) 17:03:07 ID:XisiTWMv
上のほうでヨーロッパの列車が動力分散式で加速がとろいとの指摘があるが、
 ・BR103 牽引の客レ(客車8両)と0系新幹線
 ・ICE1(客車14両)と100系新幹線
が200km/hまで加速するのに要する時間を比べた場合、
いずれも日本が負けているわけだが。

TGVの加速はICEなんかよりさらに良いわけだし。


日本にも500系や789系のような怪物は存在するが、
一般論として動力分散式で加速が良い、と結論付けるのは短絡的。
169名無し野電車区:2005/10/18(火) 17:52:12 ID:oRA1Gdzu
>>167
趣味的には面白そうだけど、塩害が怖いね。
170名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:39:04 ID:Upo2sBnL
軸重制限って知ってる?
軌道関係の環境の違いもあるよね。
向こうのバラストは日本ほど頻繁に変えないのは何でだろうね。

なんならドイツ仕様の100系をドイツで走らせてみたら判るんじゃね?
逆に103を新幹線の線路で走れるよう軸重減らしても0系より加速良いのかな。
171名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:00:29 ID:fPPoZayR
>>170
電車は加速がよくて、機関車列車は加速がとろいというのが間違いだということ
自体を指摘しているのであって、その動力分散方式と集中方式を選んだ背景を
論じているわけじゃないでしょ。
172名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:33:25 ID:6QNITT+a
>171
貴殿がそう結論付けていることの方が短絡的だよ。

>170が指摘しているように、鉄道車両っていうのはその車両が
走行する環境と密接な関係がある。
動力を分散にするか集中にするかが選択された背景を無視して、
出来上がった車両の性能だけを見て結論を出すのは賢明ではない。

もちろん機関車の性能によっては電車並みの加速性能を持たせる
こと自体は否定しないよ。ただ、いくら性能が良い性能の車両を
持ってきたって、走れなきゃ何の役にも立たないのはわかるでしょ?


ちなみにTGVの加速性能は0.8km/h/s程度じゃなかったかな?
これに対して新幹線の加速性能は0系でも1.0km/h/s、700系では
2.6km/h/sに達する。
しかもTGVは軸重17tだけど、新幹線は11t前後で達成している。
173名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:35:42 ID:fPPoZayR
>>172
だから、スレの流れを見ろって。

174名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:41:11 ID:xSq1QD9w
逃げですか?
175名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:56:42 ID:ulJHTVki
>>157
ヨーロッパでは乗務中に飲食するのは当たり前のことみたいだからね
イタリアではウテシが真っ昼間からワインあおって赤ら顔で運転してるって話よく聞くし

台湾国鉄がイギリスから電気機関車を輸入したら運転室内にコーヒーメーカーがついてて、
結局、使用許可が出ずに取り外されたらしい

176名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:05:15 ID:gtvNhR4J
>>174

>>147>>154>>168>>170って流れでしょ?
途中でハナシが入れ替わってないか????
177名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:31:52 ID:gtvNhR4J
つまり、「動力分散だから加速力が高く」「動力集中だから加速力が低い」という
日本の常識で、欧州の鉄道施設を判断したこと(欧州の動力集中列車は加速力がある)に対する反論なわけでしょ。

そりゃ、欧州の動力分散列車でも加速がよいという背景は、仰る通りなんだが。
178名無し野電車区:2005/10/19(水) 03:13:06 ID:oodQKLuc
500系 16輌 400m 車幅3.4m 18240kw 300km/h到達まで9km
TGV-R20輌 400m 車幅2.9m 17600kw 300km/h到達まで18km

動力分散→動輪が沢山→レールとの接地面積大→摩擦大→空転少→加速力大→自明の理
179名無し野電車区:2005/10/19(水) 03:27:37 ID:ojE19xvl
>>166
治安よりも高山病の心配をした方が…。でも一生に一回は乗ってみたいな。
180名無し野電車区:2005/10/19(水) 07:48:06 ID:K/VVwRBv
>>179
その前に試しでペルーのマチュピチュ鉄道などに乗ってみれば。
先日トラブルがあったという話で現在運休中か?
181名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:58:48 ID:i1DzRZdb
>>166
溺れの知り合いが昔、ラサに行ったが調子が悪くなった香具師続出だったそうな。
酸素ボンベ持参するべきか?
182名無し野電車区:2005/10/19(水) 11:15:41 ID:gUM2Cmpd
ドイツやイタリアなら集中も分散もあるから
それで加速度を調べるのが適切かと。
183名無し野電車区:2005/10/19(水) 11:47:04 ID:xSq1QD9w
今日の読売新聞一面に、鳥インフルエンザ地域からの列車に薬剤散布を
している写真が載っているが、薬の煙幕でよく見えないけど、JR東の
つがるやフレッシュひたちにソックリなんだけど。
あの車両のマトモな写真を見てみたいのだが?
184名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:59:19 ID:7ELmG2Zm
>>170とか>>172はなんで喧嘩腰なんだ?
185170:2005/10/19(水) 16:21:56 ID:B4cCI8HP
環境の違いがあるのにもかかわらず、動力方式の違いだけを比べるのはどうかな?って
言いたいんだけどね。
環境が同じならやっぱ分散式の方が加減速効きやすいと思われ。
186名無し野電車区:2005/10/19(水) 17:58:46 ID:7ELmG2Zm
言ってることは間違ってないんだけど、やっぱり話の流れが読めてないような。
187名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:54:58 ID:j9wd8g62
偉そうに知ったかこいてるアホがいてマジに笑えるw

TGVの加速度は0.8km/h/s程度という電波が蔓延してるけど、これは0→300km/hまでの
平均加速度であって、起動加速度はTGV−Rで1.7km/h/sあり、東海道新幹線(1.6km/h/s)
よりも加速性能は高い。0→300までの加速距離を比較してもTGV−Rの加速距離は15kmで、
500系(12km)には負けるが、700系(19km)には勝っている。さらにTGV−Rは
最高速度を320km/hに向上した際に、1100kw→1400kwにMM出力を上げているため、
現在はこれより加速性能が向上している。


で、>>172>>178はどこからTGVの加速性能の数値を持ってきたの?
どうせハン糞板の電波を鵜呑みにしてるんだろうけど一応念のため。
188170:2005/10/19(水) 19:59:59 ID:B4cCI8HP
一行目が全てを台無しにしてるわけでw
189名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:28:12 ID:/Fpv6tyl
>>148
北総鉄道よりも高い運賃を取る鉄道がこの世に存在したとは。
都市鉄道では北総鉄道が世界一運賃が高いと思っていたのだが、上には上があるものだ。
190名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:25:25 ID:pudSvRmk
191名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:58:56 ID:xSq1QD9w
うほ、日本では真似のできない斬新なスタイルの地方用気動車だな。
どうも日本は、特急のデザインは頑張るんだけど(頑張っていない会社もあるが)、
地域圏用の普通列車のデザインを小バカにしている気がするのだが・・・。
192名無し野電車区:2005/10/20(木) 00:15:05 ID:mI1ueYP9
エアフルトってーと、旧東独逸か?
そこはかとなく、バウアートハンブルガーの血を感じますな。
193名無し野電車区:2005/10/20(木) 00:29:42 ID:RSfU05FS
斬新ったって、最近のDBAGの近郊型車両の運転台は、
新製車から車体更新車まで基本的にみんなこの手の顔立ちだけどね。
ttp://www.railfaneurope.net/pix/de/car/regional/PumA-Modus/PumA.jpg
ttp://www.railfaneurope.net/pix/de/car/regional/Innovationszug/Innozug_bild_1.jpg
ttp://www.railfaneurope.net/pix/de/car/double_deck/DBpbzfa765/030629002.jpg
194190:2005/10/20(木) 01:50:22 ID:RahdB5PO
まぁこんな車両を作る国もあるわけで・・・。

最初見たときは、水中メガネが走っているようにしか見えなかったよ。
これはこれで味があるんだろうけど、なぜこのデザインにしたのかとry

ttp://www.railfaneurope.net/pix/be/electric/emu/AM86/am86-913r.jpg
195名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:53:56 ID:1ZQf5KSw
>>181
酸素ボンベは搭載するとのこと>青蔵鉄路。
個人的にはDLのエンジンがマトモに動くのか気になる。
馬力が落ちまくる希ガス。
196名無し野電車区:2005/10/20(木) 02:38:34 ID:GTWZkna1
そこでニトロですよ。
197178:2005/10/20(木) 05:01:40 ID:IZRHEqDL
>>187
> 偉そうに知ったかこいてるアホがいてマジに笑えるw

笑っていただいて結構だが、

> で、>>172>>178はどこからTGVの加速性能の数値を持ってきたの?
> どうせハン糞板の電波を鵜呑みにしてるんだろうけど一応念のため。

台湾にどの方式導入するか争ってた頃に、
http://www.hsr.gov.tw/http://expo96.org.tw/motc/hsr/Welcome_e.htm に、
500系/TGV/ICEの0→300km/h比較が小数点以下1位までの値で載ってた。
500系だけ1桁、TGVはおよそその倍、ICEは3倍。

> 0→300までの加速距離を比較してもTGV−Rの加速距離は15kmで、
> 500系(12km)には負けるが、700系(19km)には勝っている。

アンタこそ、どっから持ってきた数値だ?
198178:2005/10/20(木) 05:33:03 ID:IZRHEqDL
TGVなんて300系にも負けてんじゃん(笑)

http://www.hasea.com/infoadmin/expo/upload/jp017.gif
http://www.hasea.com/infoadmin/expo/upload/jp040.gif

めんどくさいから、あとは自分で調べて
199名無し野電車区:2005/10/20(木) 07:40:09 ID:DGZxqH2j
>190
上の写真は確かアルストム製の車両だったかな。
ノイマイスターデザインが担当してたような希ガス。

>193
一番上の車体更新車は日本人デザイナーの手によるもの。

最近のDBAGの車両はローカル用でも後退角の大きな
流線型が主流になってるけど、これは運転士による
運賃収受を行わないということと、連結時に貫通路を
設けなくても良いということが関係してるね。

それから車両メーカーが頑張って良いデザインの車両を
作って、鉄道会社がそれをほとんどそのまま導入して
しまうという環境も影響していると思う。

鉄道会社がそれぞれ独自のデザインを要請しないので、
一つの車種に手厚い開発費をかけられるのではないかと。
200名無し野電車区:2005/10/20(木) 07:47:11 ID:pFlwzdqg
>>198
その資料は全く信憑性がないね。
前提となるTGV−Aの諸元が間違ってるじゃん。

ちなみにTGV−Aの起動加速度は1.5km/h/sで、300km/hでの加速余力は0.26km/h/s程度。
平坦線均衡速度は335km/h程度だね。これらの数値はRRRに記載された運転曲線をエロイ人
が紹介してくれたもの。


201名無し野電車区:2005/10/20(木) 08:00:41 ID:1o4/2C7R
正直、ローカル線にあまりオサレな車両が走ってると気分が出ないw
都会居住者の身勝手な駄弁だが。
202名無し野電車区:2005/10/20(木) 11:19:39 ID:GTWZkna1
知ったかだぁマジ笑えるだぁとか言ってる低能君は受け売り話でなく、ソースを出してね。
批判すんなら正しいデーターを出しなよ。エロイ人から聞いたとかじゃ無くね。
なんならそのエロイ人の詳細書いてみ。書けないってぇなら「集中>分散」はソース無しのデマになるな。
203名無し野電車区:2005/10/20(木) 11:47:11 ID:DZPNa1D5
>>187
東海道内で落としているだけで性能上の加速度じゃないでしょ?それは
204168:2005/10/20(木) 15:24:14 ID:6uGqMnuc
俺のレスのせいで低脳を呼び込んでしまったようだが、
俺は動力集中式と動力分散式の優劣を論じているわけではないし、
初期加速度のみで高速列車用車両の加速性能を論じるようなお馬鹿なことをするつもりも無い。
500系がおそらく世界一性能が良い高速列車用車両であることも認めている。

その上で、

>>147
>動力集中方式だから
>減速させるとリカバリーが難しい

>>154
>最初から長編成低加減速が前提

というのは必ずしも正しくない、と言っているのみ。
205名無し野電車区:2005/10/20(木) 16:49:45 ID:Av5gwyqi
わざわざ説明しなくても普通の住人は理解してるし、
わかった上で暴れてる既知外もいるみたいだから相手せずに淡々と進行すべし。
206名無し野電車区:2005/10/20(木) 18:50:48 ID:GTWZkna1
わざわざ説明しなきゃならないならはじめからアンカー付けずに優劣かたらなきゃいい。
余計な波風たたせるなよ。
207名無し野電車区:2005/10/20(木) 19:18:28 ID:iko4pii/
まともな教育受けた日本人なら説明無くても読解できるだろ。
だいたい波風立ててる本人が言うことかね。厚顔無恥とはこのことだなw
208名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:06:19 ID:bNZn9AkN
 ヨーロッパの高速列車、ノッチの入れ・切りの頻度って新幹線と比べてどうなの?
TGVは、ATS−Pに毛の生えたようなシステムで、割と頻繁に速度指示が出ている
ようだし、35パーミルの坂の頂上では170km/h程度まで落ちちゃうって聞くし。
また一説によると、数は少ないとはいえ、トンネル手前で減速有りらしいし。
再加速の多さという点では、列車本数の面からも新幹線の方が上なんでは?
209名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:33:14 ID:OjeUpVLV
動力分散式(振子)のETR460は、体感では日本のE351系あたりよりも加減速力は
上だった。
しかも3両でがらがらなのに半車バーが付いてて、優雅に客がワインなどを飲んでたり
するのはさすがイタリア製の列車。。
210名無し野電車区:2005/10/21(金) 07:30:32 ID:QxfXyTGl
トルコ脱線炎上
211名無し野電車区:2005/10/21(金) 07:43:05 ID:/wZhxw3d
日本人とか言い出す低能君は逃げている証拠。

早くデータだせww
脳内完結テラワロスww
212(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2005/10/21(金) 10:05:12 ID:o97dxj/I
>>193
なんだか特急列車のような顔立ち棚。
どこかのトングリにも会い通ずるようなものもあるけど。

>>190
のまのまなルーマニアにもある。
ttp://www.railfaneurope.net/pix/ro/diesel/dmu/96/Bucuresti/96-2005-5-2-.jpg

イギリスのHSTとIC225をBVEでやったけど
加速度は新幹線と比べると悪かったほうかな?
やっぱり機関車牽引だからだろうか?
213名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:42:45 ID:z+R5zoS7
本質は動力方式じゃなくてそこまでの加速が必要とされてないからだろ。
214名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:14:00 ID:PyGjLaIQ
>>166
写真見ると、橋脚とかは複線対応で造ってるんだねぇ。
215名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:48:54 ID:yo3PRhQv
流れをぶった切って恐縮ですが、イタリア行ってきました。

こんなの↓
ttp://saint.dip.jp/clip/img/2288.jpg
が現役で活躍してました。

台車はDT10そっくり。
当然動力車に乗り、久しぶりに釣り掛けサウンド(しかも爆走)を楽しみました。
216名無し野電車区:2005/10/22(土) 01:05:05 ID:7SOasf+t
>215
そこは一昔前の名鉄並みに新旧入り乱れているね。
217名無し野電車区:2005/10/22(土) 02:58:23 ID:MTeW2mES
http://www.jp.alstom.com/products/power/transport/index.html
高速列車はおろか、日本の得意分野であるはずの動力分散型列車の世界シェアも
アルストムが持っていってるってどういうことよ?
218名無し野電車区:2005/10/22(土) 04:09:32 ID:9IR4B9bG
>>217
日本で鉄道車両製造している会社が何社あるか数えてから発言しようね。
自満は無知を晒すだけだよ。
219名無し野電車区:2005/10/22(土) 09:26:48 ID:Eln0/uNp
スペインの269形から台湾の700Tまでのブランクが凄く長いような希ガス。
オーストラリアの振り子車とかアメリカにぽろぽろ輸出してるトラムの類のような
小物は多いかも知れんが、輸出先の主力級の受注がないのは寂しい。
どっかの地下鉄の後継車ももってかれちゃったし。
せいぜい中古車の輸出しか話題にならないというのは・・・
220名無し野電車区:2005/10/22(土) 09:38:02 ID:zlEQPZAA
>>218
217の指摘は正しい。
世界の鉄道市場の80%以上をアルストム、シーメンス、ボンバルディアの三社がシェアしているからね。
仮に、日本の製造会社が輸出した動力分散型列車を全部プラスしたとしてもアルストムのシェアには届かないと思う。
221名無し野電車区:2005/10/22(土) 09:38:38 ID:+sztSyah
アルストムが潰れ掛けて引き受けてに三菱の名が上がった話はどうなったの?
買収すれば三菱が世界最大のメーカーだぜ
222名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:02:26 ID:zlEQPZAA
アルストムはフランス政府の公的支援を受けて復活したみたい。
三菱は身内の自○車会社がヤバすぎだから買収なんてする余裕ないんじゃないの?
223名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:42:04 ID:D4B+2Uen
ニュルンベルクの鉄道博物館の扇形庫全焼 被災車多数

ttp://www.br-online.de/bayern-heute/artikel/0510/18-brand-nuernberg/index.xml
224名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:04:40 ID:zlEQPZAA
>>223
これは酷いね・・・
もう撤去するしかないのかなぁ
225名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:06:53 ID:8misCVdn
>>215
携帯からなんで見れないんだがもしかして北ミラノ鉄道か?
あそこは新旧入り乱れて運用してるから、たまに1920年代の電車が来たり最新の二階建て電車が来たり
客車列車が来たり貨物列車が来たりと何でもあるからな。
226名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:12:04 ID:ry2w7dwp
Il treno ETR 500, che sta effettuando le corse prova sulla nuova linea ad Alta Velocita' Torino-Novara,
http://www.trenitalia.com/it/notizie/notizie_servizi/news/av_350.html

試運転350km/h突破。

http://edition.cnn.com/2005/WORLD/europe/10/20/greece.train.reut/
http://newsfromrussia.com/world/2005/10/20/65722.html
ギリシャの脱線
227名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:16:41 ID:ry2w7dwp
ALSTOM prepares the future of high-speed rail travel and presents the new PENDOLINO train in Milan
http://www.transport.alstom.com/pr_transp/2005/20054.EN.php?languageId=EN&dir=/pr_transp/2005/&idRubriqueCourante=6267

228名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:31:27 ID:YcNNfGMU
>>223

うわ悲惨・・・
http://www.br-online.de/repositories/bildergalerie/bayern-heute/051019-bahn-brand2/index.html

かなり貴重な車両入っていそう
ディーゼルなんかもお亡くなりになりました・・・
229名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:37:31 ID:7SOasf+t
>228

日本で言うと梅小路とか交通博物館とか交通科学館とかが全焼したようなものか?
230名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:09:16 ID:SbyCfYlB
>>229
梅小路と交博と科学館が「まとめて」火災にあったようなものだろ。
231age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/10/22(土) 15:09:23 ID:eP5ExViQ
>>223-224>>228-230
WWUの時連合軍からの爆撃で瓦礫の山と化した状態から、奇跡の復興を
遂げたニュルンベルクの街の様に、博物館の奇跡の復活を期待するのは…、







むりぽorz?
232名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:48:43 ID:txNOdaby
>>222
日本では絶対できない方法だね。
世論が黙ってないだろうし、
民営化の根幹にもかかってくるから。
それ以前に法律での縛りもあるけど。
233名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:06:36 ID:zlEQPZAA
はぁ?弱体化した銀行を共済するために90年代後半から60兆円もの
公的資金が注入されてきたことを知らないの?

>日本では絶対できない方法だね。

産業再生機構でググってみな。
234名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:21:24 ID:txNOdaby
銀行や住専は知ってるけど、
それは世論を無視して強行したからでしょ。
かの国でそんなデモや暴動があったかな?
235名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:30:10 ID:BQ9bczDm
自国内の産業の根幹を担う企業が傾いてるときに公金を投入するのは
国益として間違っちゃいないがな。英国のロールスロイスも然り。

問題なのは自国の利益になるどころか、利益に反する政策を取っている
国を相手にせっせと金を貢ぐような自国の国益に反する
どっかの国のやり方の方がよっぽど間違ってる。
236名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:41:36 ID:txNOdaby
なるほど。一理ある。
しかし国が保線費用などを補助してくれる
海外の鉄道会社はいいね。
日本では自治体から出ることはあっても
国からは無きに等しいし。
そのための民営化だから当然といえば当然だけど。
237名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:51:03 ID:zlEQPZAA
>>236
いや、欧州でも公的機関はインフラを建設するだけで保線等の保守は運行会社が負担しているはず。
日本でも整備新幹線が同じような形態をしている。
238名無し野電車区:2005/10/22(土) 20:04:41 ID:9IR4B9bG
>>233
ヒント:発行した国債を買っているのは何処?
239名無し野電車区:2005/10/22(土) 22:21:01 ID:p5bBAN1U
>>233
>産業再生機構
外資の犬
240名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:37:20 ID:nhSR8mHk
>>235
いや、やっぱりフランスのそれは特別だよ。あれはちょっとどうかと思う。
鉄道の話とはちょっと離れるけど、フランスはエネルギー産業が今でも国営なんだけど、
たとえば電力など、自国の市場は国営独占なのにドイツやイタリア、英国等の民間電力会社の
株を買いあさって傘下に収めていて、EU内ではかなり反発を買っている。
日本では一部社民主義のシンパの人がフランス流を賞賛しているけど、裏では
そういう自己中なことをやっている国ではあるんだよね。
241名無し野電車区:2005/10/23(日) 10:01:43 ID:zLE7Js9E
>>240
原発で作った余剰電力の販売先確保と、労組が外資参入に猛反対しているという二つの理由がある。
ま、確かに影の面は認識しておく必要はあるな。

つうか、スレ違いはこの程度で。
242名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:33:44 ID:dw43xSbq
鉄ジャ誌12月号の斎藤さんのコラム、今月のはわかり易い解説だったな>台湾新幹線

日仏独米混合では難しいわなコリャ
243名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:59:59 ID:XVuFiqAW
>>242
でも今回のRJを読むかぎり、斎藤さんは欧米の技術を導入したことを全否定してるわけじゃないね。
技術を混合したリスクを指摘したうえでベストミックスとなりうる可能性も示唆していたし。
244名無し野電車区:2005/10/23(日) 15:19:11 ID:dw43xSbq
>>243 調整を失敗するとバッドミックスになるともね。
      今後は一切、素人集団の公司の奴らに口出しさせない方が
      いいんじゃね? 各国の鉄道プロたちで喧喧囂囂とやって、
      中庸を模索して、最後に「これ使え」で高鉄に渡せばいい
      んじゃね?
245名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:49:50 ID:aLqv+hNt
>>219
ヨーロッパは工業規格が違うので、輸出は難しい
(ねじ一本から使っているものが違う)。

アメリカは工業規格は類似しているが、需要自体が多くないし、
バイアメリカン法のせいで、車両メーカーにとってうまみが少ない。

それにヨーロッパ文化圏とは商習慣が違いすぎるし。


中国や韓国は日本の車両を積極的に採用することはありえないしね。
246名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:34:50 ID:4sp+QNCU
鉄道ファン12月号にパリのメトロの新車の
MF2000について載ってるけどがっかりした。
連接式にしたりして奇抜なことをやらかすと思ったのに。
時代の流れか。
247名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:56:27 ID:A9doKYrY
前スレでローマのパンターノ線について質問したものですが、乗ってきました。

FSとの併走(というか側道状態)区間でガントレットに感激。生まれて初めて。

Torrenovaから先の区間は各駅とも改築されていて、既に高いプラットフォームが準備されています
(現在は低い部分に停車)。
また、一部の枕木は標準軌対応と思われる長いものに交換されていました。

しかし、テルミニ駅の乗り場はあまりにも遠いですね。新宿→西武新宿以上じゃないでしょうか?
結構通勤にも使われているようですが、皆歩いてるのかな。

とにかく、鉄的には興味の尽きない路線です。
248名無し野電車区:2005/10/24(月) 16:26:41 ID:0TruvenP
249名無し野電車区:2005/10/24(月) 17:59:15 ID:/AakDOUM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000148-kyodo-bus_all

初乗り、610円に値上げ 世界一高いロンドン地下鉄

 【ロンドン24日共同】世界一高いとされるロンドンの地下鉄の初乗り運賃が、来年から3ポンド(約610円)と5割も値上がりする。
ストライキや車両故障などによる遅れが慢性化する中で、値上げだけは毎年のように繰り返されており、利用者の反発を招いている。
 路線バスも1・5ポンドと25%アップする。値上げによる増収は約8000万ポンド(約162億円)。ロンドンのリビングストン市長は
「老朽化した車両や設備の更新などに資金が必要だ」などと値上げの理由を説明している。
 だが、値上げに理解を示す声はほとんど聞かれない。地下鉄の遅れは日常化しており、「値上げの前にやることがあるのではないか」
(ロンドン中心部に勤める会計士)と、サービスの改善を求める意見が多い。
                                                           (共同通信) - 10月24日16時13分更新

該当スレが無さそうなのでここに。
鉄道発祥の地も、無惨なもんだねえ…。
250名無し野電車区:2005/10/24(月) 18:17:45 ID:0TruvenP
>>249
【イギリス】世界最高水準のロンドン地下鉄運賃、来年からなんと初乗り600円に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129255985/
1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2005/10/14(金) 11:13:05 ID:???0
 ロンドンのリビングストン市長は2006年からすでに世界最高水準にある
市内の地下鉄運賃をさらに引き上げる方針を明らかにした。初乗り運賃
は5割引き上げ、3ポンド(約600円)とする。プリペイドカードの保有者は
半額の1.5ポンドに設定するため事実上、観光などによる訪問客を狙い
撃ちにした値上げとなる。
ry

10日前に立ってすでに落ちてる
251名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:53:02 ID:qyy01LaL
クロスレイルとかいってロンドン版
RERを建設する案はどこまで進んでるんだっけ?

いずれにしろ今のチューブの輸送力の無さではだめだろ。
252age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/10/25(火) 13:55:43 ID:6HWeTqIc
>>249
英国の鉄道の見所は博物館や保存鉄道・蒸機等過去の産業遺跡として
注目される半面、現在の鉄道は線路管理会社のレールトラック社(だった
っけ?)の破産騒ぎや、全線一斉点検による日常的な遅延等でズタボロ。
最早鉄道発祥国という過去のプライドにしがみ付いているだけ。
253(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2005/10/25(火) 20:31:44 ID:KTULhN1z
あそこは土日になったりすると
本数がかなり激減するみたいだからね。

テムズリンクなんて都心部走るのに
土日なんて一時間に数本しか来ないらしいし。

クリスマスとかだとかなり激減するどころか休止する路線もあるらしいし。
254名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:43:12 ID:J4RNBYQD
>>253
テムズリンクね、懐かしいな。いや俺にとって懐かしいだけなんだけど。
確かに休日は激減するな。とても都会の電車とは思えない。
一応ホームにはガトウィック空港への足としての大宣伝が掲げられてたけど、あんなダイヤじゃ使い物にならんなと。
255名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:31:29 ID:ms3WlPj0
上下分離がうまく言ってる国とそうでない国が分かれてきてるな、欧州では。


↑↑ダメ

  イギリス・デンマーク

  ドイツ・スペイン・ベルギー

  オランダ・イタリア・フランス

↓↓イイ
256名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:09:42 ID:eD+30Mva
建設|運行保守(整備新幹線など)

建設保守 |運行

建設|運行|保守

上下分離ってどう分かれてるの?
257名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:54:33 ID:GF2ptDR+
>>256
線路等地上インフラ関係と、車両・乗務員関係でおおまかに二分する。
これはEU指令で加盟国は実施義務あり。

あとをどれだけ細かく分けるかはそれぞれの国によって分かれる。
258名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:50:41 ID:+xhsknNV
スウェーデンも大コケしたな>上下分離。
259名無し野電車区:2005/10/27(木) 06:56:33 ID:nIe10QAw
>>256
日本では一番上のパターンばかりだな。
260名無し野電車区:2005/10/27(木) 09:26:39 ID:f4QvyQed
http://www.itn.co.uk/news/1974738.html
リバプールで脱線
261名無し野電車区:2005/10/27(木) 19:55:56 ID:6jscihBK
関連スレ追加
世界で一番危険な鉄道旅行ができるところは?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129435745/
262名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:21:30 ID:h7E1Wq1Y
朝日新聞に掲載されたラオスの新聞の話
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200510180138.html

コン島の鉄道の方がビエンチャンより
早く観光客用に再生しそうで怖い。
そしてラオスは100パーセントSL
しか走っていない国へW
263262:2005/10/27(木) 23:23:16 ID:h7E1Wq1Y
失敬。
朝日新聞に掲載されたラオスの“鉄道”の話
264名無し野電車区:2005/10/28(金) 07:29:02 ID:RsGQdsAq
南アフリカのブルートレインが正面衝突で脱線だと

http://www.usfl.com/Daily/News/05/10/1027_012.asp?id=45399

なんか相当壊れたらしく
265名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:45:42 ID:lxtSHdkt
タイでも列車テロ
266名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:10:43 ID:P1rt8l1g
>264
TVのニュースでは乗客数十人全員が日本人だったらしいけど、
旅行会社主催の貸切列車だったのかな?
267名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:13:30 ID:ffVxtuJb
そして、インドでも痛ましい事故が。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000312-yom-int
268名無し野電車区:2005/10/30(日) 01:06:10 ID:yLxnAI1f
インドって死者100人以上の鉄道事故って日常事のごとく起きてるな
269名無し野電車区:2005/10/30(日) 03:52:38 ID:ODNoHbRJ
そろそろ23時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずしFriedrichstr.のS-bahn乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いが別に東側特有のものではない。
環状線は昨年に全て閉鎖され路線網はS1、S2、S3だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さがそこにはある。
今は、検問所を越えた西側専用ホームから電車は発車する。
地上2階のホームに上がるとS3のwannseeゆき最終を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前にボイコット運動が起きDR運営のS-Bahnは利用されなくなった。
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れてS3が入線。8両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
木製シートに身を沈めて窓外に目をやる
シュプレー川を渡りほどなく浮かび上がる不気味なシルエットはUnter den LindenとPotzdamerpl.の残骸
荒れ果てたレアターで乗り降りはゼロで4両で15人余りの乗客を乗せた電車はwannseeに向かう
70kmくらいは出してるだろうが並行する列車線は
西側に入っても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。
Zooで客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
Westkreuzの環状線廃駅跡を過ぎて、既に照明を落としたGrunewaldを発車すれば
ここから先の乗客は私一人で列車はNikolasseeまでの3kmを走る
あれは5年前に開館した美術館かと思えばまもなくNikolasseeにつく
かつては湖畔のピクニック客であふれかえったと聞くホームは崩れかかっている
Nikolasseeで最後の1人を降ろした列車はwannseeへと走り去る
環状線が廃止され、駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
270名無し野電車区 :2005/10/30(日) 07:25:41 ID:kXue1i4p
>>269
治安が悪そうで、深夜だと襲われかねない雰囲気ですね。。お気をつけて。
しかし欧米の石造りの建造物は、半ば廃墟の状態になってもそのまま使われたり
放置されてることが日本より多いようで、独特の凄みがありますね。
271名無し野電車区:2005/10/30(日) 08:38:37 ID:5izCRweY
>>270
>>269 は昔話なんですが、どう見ても。
272名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:43:04 ID:O7rTEk3n
>271

10年後の伯林でも問題なさそうだw
273名無し野電車区 :2005/10/30(日) 10:57:15 ID:kXue1i4p
>>269
もしかしてコピペ改変?
なんか東京が将来ゴーストタウンになったときの鉄道の描写で、こんなのがあった気もしてきた。
274名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:27:25 ID:MvqoQvTS
冷戦時代のベルリンをあてはめるとは考えましたな・・・

>>273
田園都市線版がオリジナル。
昔のコピペが一昨晩復活した模様。

荒廃した○○線ショートストーリー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130466000/
275名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:02:39 ID:nHfkBYw6
>>269
一点つっこみ

南北地下線経由のヴァンゼー行きだと、通るのはシェーネベルクで
シュタット線のツォーや西十字は通らんぜよ
276名無し野電車区 :2005/10/30(日) 21:10:09 ID:kXue1i4p
欧米の鉄道は、本当に >>269 みたいなことがしばしばあるからな。
乗客たった数人というのはしょっちゅうだし、駅の廃墟、廃ビル、廃マンションも見ることが多い。
深夜や休日だと、編成長が半分になる場合が多いので、
>8両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
もリアリティがある。

最初、コピペに見えず、リアルだと思ってしまった。。
277名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:58:28 ID:8mHjywRG
>>269
廃墟なのは、レールターとハンブルガーじゃないのか?
278269:2005/10/31(月) 02:47:21 ID:lCJbePCo
>>275 すんません、駅名じゃなくて地名の方です。ちなみに地下線を走るのはS1,S2(今も)。
>>277 というかこの時代は全部廃墟。
>>270,276 両数や客数はともかく雰囲気はいまもこんなもん。
落書きがあまりに多すぎて窓が磨りガラスと化しているのではじめて来た人はビビります。
279277:2005/10/31(月) 23:05:43 ID:8mHjywRG
>>278
いや、フリードリッヒシュトラーセからシュプレー川を渡った所にあるのは
レールター駅(地上ホーム)とハンブルク駅だと思ったわけでして。

・・・ウンターデンリンデンは、当時は東独の大使館街じゃなかったっけ?
280名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:15:42 ID:Fy6ay1fk
今のベルリンは再開発真っ最中だからんなにひどくはないぞ。
あそこまでヨーロッパらしくない都市も珍しい。
281名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:31:59 ID:WDZuReH5
>>279
まあそうなんだけど、あの頃は遠くに見える廃墟同然の旧中心街の方が印象深かったです。
ウンターデンリンデンと国境沿いはたしかにその通り。けどなんというかみすぼ(ry
反対側から来るならテレビ塔かな。

>>280
最近はまたちょっと荒れかけです。
といっても昔に比べたらよっぽど明るいけど。
282age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/11/01(火) 21:45:01 ID:38jP5QCC
阿里山登山鉄道、大赤字でいつ廃線になってもおかしくないんだってね。
283名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:01:06 ID:5kJ6lpZe
台湾高鉄、試運転で315km/h達成おめ。
とっとと全線で試運転始めろや、と思ったが、チョン企業が請け負った区間が
ガンでまだ始められないみたいね。年明けに台湾北部でも試運転が出来る程度。
284名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:57:22 ID:ASScYMQu
>>282
台風やがけ崩れなどでよく不通になるしね。
ただ阿里山鉄道は林野庁のような機関が運営してる森林鉄道だから、観光以外に木材運搬の役目が続く限りは大赤字でも存続させそうだけど、木材運搬はほぼトラック輸送に替わったか?
285名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:55:57 ID:xY9MEVIc
>>273
芸のないコピペは嫌いだけど、こういう深いネタでわざわざ作る人は凄いな。
286名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:39:27 ID:RDWDduQS
>>284
11月1日付けのアカ日朝刊の国際面に、阿里山登山鉄道が半ページ割いて
載ってるよ。
287名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:51:45 ID:VzleuyOE
>>284
ただ、鉄路が生きて道路が不通になるパターン(今年の台風など)もあるから
どうにか生き延びているんじゃない?
資材運搬していたりする。
288名無し野電車区:2005/11/02(水) 02:06:17 ID:VzleuyOE
追記:台湾がああいう国際的立場にさえなければ、世界遺産登録というウルトラCもあるんだけどなあ・・・。
ダージリンヒマラヤが羨ましいよ。
289名無し野電車区:2005/11/02(水) 08:42:32 ID:HVtiVp4S
>288
でも世界遺産に登録されても別に資金援助とか
されるわけではないし……

ダージリンヒマラヤも世界遺産になったせいで
多少は注目されるようになったけど、金銭面では
登録前からの世界中の鉄道ファンから贈られている
寄付金でなんとかしてる。
290名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:35:26 ID:NvxB1h3k
列車放火:遅れで暴徒化、113人逮捕 アルゼンチン
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051102k0000e030059000c.html
291名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:47:06 ID:D/IeqbN+
>>288
台湾の現在の立場以前に、欧米がかかわってない産業遺産の保護は厳しいのでは。
立場的には日本の鉄オタが金を出してもいい所なのだが、そういう慣習がないからな。
292名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:02:41 ID:uzkzC8zc
>>290-291
純粋に観光施設として生き残らせる為には、世界遺産というのは
テコ入れ策としてはいいかも・・と思ったんだけどねぇ。

まあ、4倍の客が乗ってもあの容量じゃ(4両で観光バス2台分)、
赤字は到底減らないけど。
293age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/11/03(木) 02:49:48 ID:zVv5fCRq
>>292
世界遺産登録を目指すんなら、阿里山とセットじゃないと登山鉄道単独での
登録は厳しいと思うなあ。まあ開通が1910年代と、歴史的にそこまで古くも
無いしねえ。
294age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/11/03(木) 02:53:38 ID:zVv5fCRq
最近アカ日の火曜朝刊の国際面は、アジアの鉄道をシリーズ連載してるよ。
1回目が西蔵の青蔵鉄道、2回目はラオスと泰の鉄道計画、3回目はソウルの
地下鉄、4回目が阿里山登山鉄道。
295名無し野電車区:2005/11/03(木) 03:46:52 ID:ch5DUTRY
紆余がウヨウヨ
296名無し野電車区:2005/11/03(木) 07:41:57 ID:DreLGyVq
297名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:03:07 ID:WafVbMSu
>>296
html の <title> が2004年のままなんだけど、誰も気づかんのか?
298名無し野電車区:2005/11/04(金) 08:53:58 ID:g3ydjy1m
>297
>296のリンク先見なくても
またイタリアかと思たw
299名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:31:35 ID:tdQ5xWEi
age
300名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:16:08 ID:fHV4zwrH
台湾・盧州市、三重市
韓国・金浦市、龍仁市
301名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:23:01 ID:cYVk496A
>>294
報捨てでチベット鉄道が出ていたな。
鉄ヲタ的にはあの標高でDLがマトモに走っていることに感心した。
302名無し野電車区:2005/11/06(日) 02:13:13 ID:d8zkWuaT
ヒギンス本の海外編がでるらしいね。
韓国、台湾、フィリピン、タイ、アメリカ、メキシコ、キューバの50〜60年代ということで、
アメリカは別にしてこの時代としては貴重なカラー写真が拝めそう。
303名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:25:08 ID:zyFwrW6t
Regina Electric Multiple Unit - Sweden - SJ AB
http://bombardier.com/index.jsp?id=1_0&lang=en&file=/en/1_0/1_1/1_1_4_2_5.jsp
Operator SJ
Length 53,900 mm (2-car unit)
Width 3,450 mm
Max. Speed 200 km/h
Seated Passengers 167 (2-car unit)
304名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:31:16 ID:zyFwrW6t
http://www.mermec.it/main.asp?k=410&Lang=EN
これは欧州版ドクターイエロー?
200km/hまで桶らしいが。
305名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:42:53 ID:go+i07sR
306名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:11:13 ID:5h0ozIns
いや、別にそんな事ない。
307名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:21:56 ID:KgO7JSKt
age
308名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:37:33 ID:Zo/5rv4o
独シーメンス、中国の新幹線60両受注・胡主席訪独で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051111AT2M1100R11112005.html
 欧州歴訪中の胡錦濤・中国国家主席は10日午後、第2の訪問国ドイツに到着し、ケーラー独大統領と会談した。
胡主席訪独を契機に電機大手シーメンスは中国鉄道省から最高時速300キロで走行可能の新型新幹線車両60両の
納入を6億6900万ユーロ(約920億円)で受注した。

 シーメンスのクラインフェルト社長と中国の劉志軍鉄道相が同日夕、契約に調印した。シーメンスによると新幹線車両は
まず2008年から北京・天津間で運用開始の予定。最初の3両全体と重要部品をドイツで、残りは中国でそれぞれ建造する。
必要な技術移転にも合意した。

 中国は今年10月に時速300キロメートル級と時速200キロメートル級の新幹線車両、計100編成800両の入札を実施した。
今回のシーメンスの落札はその一部で、競合していた日本側の川崎重工業など6社連合に一歩先行した。北京・天津路線を
そのまま上海まで延長する可能性があり、注目されていた北京・上海路線の受注でもドイツが有力になったとの見方が出ている。
309名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:47:09 ID:dIlh/d1n
小泉が個人の意地を徹したお陰で国際競争から一歩後退した訳だね。

片意地張らずに対外貿易を優先させてその場をしのげば相手も軟化しただろうに。

馬鹿だね。小泉は。
310名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:25:48 ID:ou9MQEgN
>>309
売国奴乙
311名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:55:40 ID:unoI+oAa
>>309
わざわざこっちから頭下げて買ってもらうことはないんだよ。
本当に欲しいんなら、向こうが頭下げろっての。
312名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:10:09 ID:Zo/5rv4o
>>310
いろんな板にマルチしてるから放置推奨
313名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:16:41 ID:dIlh/d1n
>>311
誰が頭下げろと言った?
ほとぼりが覚めるまで無視してれば良いのに挑発(煽り)に乗って片意地通した小泉が馬鹿だって言ってんの。
かるく流す事さえ出来ない馬鹿こそ外交能力ゼロの売国奴。
314名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:01:42 ID:4Z4FGXA8
>>286の記事

asahi.com:93年の歴史「存亡危機」 鉄道(4)ハ-ハ週刊アジアハ-ハ国際
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200511010165.html
315名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:10:56 ID:4Z4FGXA8
ついでだから全部リンク貼っておこう

asahi.com:標高4千メートル 走る最新技術 鉄道(1)ハ-ハ週刊アジアハ-ハ国際
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200510040139.html
asahi.com:「物流立国」の夢乗せて 鉄道(2)ハ-ハ週刊アジアハ-ハ国際
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200510180138.html
asahi.com:世界有数のソウル地下鉄 鉄道(3)ハ-ハ週刊アジアハ-ハ国際
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200510250145.html
asahi.com:軒先そろり 主役は住民 鉄道(5)ハ-ハ週刊アジアハ-ハ国際
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200511080151.html
316名無し野電車区 :2005/11/12(土) 01:21:41 ID:Quy/pixh
>世界有数のソウル地下鉄

まるで韓国の新聞みたいな見出しだな・・・さすが朝日。

ソウルにはJRの近郊電車にあたる路線網(電鉄線)はわずかで、
私鉄は皆無、急行運転もごくわずかで時間がかかり、都市圏規模や
人口の多さのわりには、相当に不便な代物だと思うが・・・
317名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:35:26 ID:1OUPJYwl
>>316
実際、地下鉄という規模だけで言ったら、そりゃ世界有数なのは事実だろうよ。
別に、朝日だからというわけじゃあるまい。

それをいったらニューヨークはどうなる? ベルリンはSバーンも足すべきだろうし、
東京は、JR私鉄全部組み込むことになるから、ロンドンなんて目じゃないぞ。
318名無し野電車区 :2005/11/12(土) 03:10:38 ID:Quy/pixh
地下鉄に限らない都市鉄道、都市近郊鉄道の合計でキロ数を比べたら、かなり定義が
難しいけど、東京が世界一になれるのでは?
そういう比べ方だと、ソウルは名古屋くらいのレベルと思われる。

複線しかないのに、急行と普通列車が同居して追い抜きし合うという器用なダイヤも、
日本以外の都市ではほとんど聞かない。
ただロンドン、ニューヨーク、パリ、ルール地方(ドイツ)あたりだと、幹線は複々線以上が
ほとんどで、近郊線では表定速度100キロ、最高速度160キロ以上も珍しくないような。

あと、都心部だけ混む線は外国にも多そうだが、乗車時間が長い近郊線では2階建て
客車でほぼ全員着席が欧米のスタンダードだろう。延々と1時間以上満員という小田急の
急行みたいな線はあまり存在しないと思われ、やっぱり混雑では東京が最悪だろう。
319名無し野電車区:2005/11/12(土) 05:34:25 ID:ycYq9Gu0
これだけ電車があって混雑してる東京ってのもおかしい。
320名無し野電車区:2005/11/12(土) 08:03:14 ID:OO3CMkpg
>>317-318
そういや、韓国には民鉄が無いんだっけ?
321名無し野電車区 :2005/11/12(土) 08:48:11 ID:NpJmuAE6
ソウルの鉄道網は、少しの国鉄があってあとは、すべて地下鉄のみ。
一部国鉄網も地下鉄に組み込まれている。
東京では私鉄やJRが担う部分まですべて地下鉄に含まれている。
だけど,韓国人はソウルの鉄道(地下鉄)網は、東京やパリよりも凄いとよく主張する。
やっぱり、東京の主要な私鉄網は戦前に完成していたわけだから、凄いわけだよ。


322名無し野電車区:2005/11/12(土) 09:09:00 ID:gBsHxpSM
ソウルは市電ないだろ。
LRTブームに日本以上に乗り遅れているなw
323名無し野電車区:2005/11/12(土) 09:43:14 ID:Bi6/xJGK
ソウルの場合、まだ根本的に輸送力が足りてないから、
中量交通機関などまだ考える時期ではない。
324名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:46:15 ID:PHRv9Ouy
>>320
これからできる
新盆唐線だっけ?は民営らしいね
325名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:05:59 ID:NpJmuAE6
ドイツのラインルール地方は首都圏に匹敵かそれ以上の鉄道網を持つ
http://efa.vrr.de/vrr/linienplan_schnellverkehr.pdf
326名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:35:45 ID:Quy/pixh
>>321
>韓国人はソウルの鉄道(地下鉄)網は、東京やパリよりも凄いとよく主張する。
信じられん。さすがウリナラマンセーの国。

>>323
東京のほうが電車の混み方はひどい。そもそも都市圏の人口規模が全然違うからだけど。
あと、ソウルはバスがすごく発達してるのと、金持ちは電車になど乗らないという意識があるとか。
(そういう意識が少ない東京のような街のほうが、世界的には珍しいかもしれないけど)
327名無し野電車区:2005/11/12(土) 14:04:52 ID:xNene071
>>322
日帝時代はあったニダ。
328名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:22:40 ID:1OUPJYwl
>>320
つか、世界的にみて、国有鉄道と同等規模の私鉄がある(あった)という日本は
相当稀なケースだろう。(スイスくらいか?)。

東京都心は、国有鉄道の近距離電車と地下鉄があって、
これはベルリンに近い。
一方、郊外部は私鉄電車と国有鉄道だったわけだが、
これは、米国の長距離鉄道と、インタアーバンの関係に近いのかな・・・。

>>321
ただ、それは単純に地下鉄の総延長をくらべて
東京は倫敦や紐育に比べて劣っている主張する連中と大差ないわけで・・・。

>>322
しかし、全州でLRT型軽電鉄の計画ある。
台湾の高雄の構想と、どっちが先に実現するか?
まあ、ソウルは、基幹バスを充実させてゆく方針のようだ。連節バスも投入されているし。

329名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:40:44 ID:9PZh5aBa
>>328
> つか、世界的にみて、国有鉄道と同等規模の私鉄がある(あった)という日本は
> 相当稀なケースだろう。(スイスくらいか?)。
英国の鉄道は全部私鉄だったのだが・・・

日本の場合国有化が早かったため、一度はほとんど国有になった後で新たな私鉄が発達した(特に電鉄系)。
330名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:56:51 ID:mX2r8OHg
イタリアも私鉄多いよ。
ミラノ、ローマ、ナポリには近郊鉄道あり。
331名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:36:59 ID:gBsHxpSM
>328
カナダもカナダ太平洋鉄道と国鉄は同スケールだった。
それとアメリカは私鉄>>>>越えられない壁>>>>国鉄(コンレイル・アムトラック)
332名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:03:45 ID:9B/ynvnV
>>331
アムトラックにいたっては国鉄ですらないような。
自社線って北東回廊ぐらいでしょ?
333名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:48:43 ID:8LioPvMv
都市鉄道の路線網充実度の比較

※都市鉄道=都市の中心部から約50km圏内で、昼間でも毎時3本以上
 が確保されているものとする。運営主体の官民は問わない。
地下鉄・地上路線ともに含むが、路面電車は除く。

Aランク 東京>ニューヨーク>ロンドン
Bランク 大阪>パリ>ルール都市圏>モスクワ>ベルリン
Cランク フランクフルト>名古屋>ソウル>ミュンヘン>メキシコシティー>シドニー>
マドリッド>ウィーン>メルボルン>ハンブルク>シカゴ>バルセロナ>チューリヒ
Dランク サンクトペテルブルク>ストックホルム>札幌>福岡>サンパウロ>ワシントン>
アムステルダム>台北>香港>ミラノ>シンガポール
334名無し野電車区:2005/11/13(日) 02:27:45 ID:wT3atjJ8
ただ、路面電車と言ったって街中をぐるぐる回るものから
地下鉄に乗り入れたりして都市部と近郊を結ぶ都市鉄道の役割をしているものまで
色々あるのでただ単に除外するのはいかがなものかと
335名無し野電車区:2005/11/13(日) 05:31:12 ID:mkIZeaMM
東京は道路が混んでてバスがあれだから、ほとんど鉄道だけでやってるので混雑が凄いね。
336名無し野電車区:2005/11/13(日) 07:57:24 ID:hi+KFhoj
>>329
フランスも 1938年まで ほとんどみんな私鉄だったモナ
337名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:26:34 ID:EzeowZ3z
>>334
同意。
ウィーンのU6なんて、あれは地下鉄なのか路面電車なのか…
338名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:01:45 ID:48Fggxfv
 東名阪は無理だが、そろそろ日本の中堅都市の都市鉄道ではヨーロッパ型の
ボーダレス運行にした方がいいのではないか? 独立採算の壁を取っ払わなければ。
339名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:34:10 ID:OkubY0re
>>333
突っ込みどころ満載なんですけど。
340名無し野電車区:2005/11/13(日) 13:21:56 ID:LF6rR3uX
>>333
ミュンヘン
http://www.mvv-muenchen.de/web4archiv/objects/download/schnellbahnnetz_041212.jpg
フランクフルト
http://www.rmv.de/coremedia/generator/Bilder/0Abbildungen/PlaeneNetzplaene/PLA__Schienennetzplan2005_3Dgr,property=image.gif
チューリッヒも人口の割りに凄い
http://www.zvv.ch/fahrplan_liniennetzplan.asp

その他ここに色々と出ている
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=140635

特A 東京 ロンドン 
 A パリ ルール都市圏(ケルン含む) ニューヨーク 大阪 モスクワ ベルリン
 B フランクフルト ミュンヘン マドリッド ウィーン
 C 名古屋 ソウル バルセロナ シカゴ メキシコシティ ハンブルク メルボルン シドニー
 D ワシントン ブエノスアイレス ボストン ストックホルム フィラデルフィア サンパウロ オスロ ブリュッセル
  
341名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:33:38 ID:Ss243BHC
>>337
答え:シュタットバーン

・・・あれ、開業当初は蒸気機関車だったんよね・・・。
342名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:30:07 ID:FXarInbp
時々ドアが開いたまま運行してる電車とかあるが、あれって安全基準とかどうなってるんだ?

まあ危険度で言ったら首都圏のドア無しホームの方が危ないかもしれないから、どっちもどっちな気もするが。
343名無し野電車区 :2005/11/13(日) 22:54:06 ID:8LioPvMv
>>339
このスレの発展のために、どんどん具体的に突っ込んでくれ。
344名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:51:08 ID:XmCdKgmQ
>>342
そういう路線は運行本数も少ないだろうから、
ドアから落っこちてもすぐに轢かれる危険も少ないだろう。

日本人は人が溢れかえってるホームで、間近を電車が進入してくる光景に
見慣れてるが、海外の人が見ればそっちの方が危ないって見えるかもね。
345名無し野電車区:2005/11/14(月) 05:16:00 ID:b8K6PxIF
>>344
台湾の台北地下区間は本数多いけど、ちょっと前まで旧客が

346age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/11/14(月) 08:13:31 ID:BsX07Dfs
>>342
台湾ではドアが手動開閉で危うく乗り遅れる所を助かった事がある。
ホームを出掛かっている列車に飛び乗ったのは、後にも先にもこれが始めて。
宮崎駿アニメ版名探偵ホームズのオープニングを思い出した。
347名無し野電車区:2005/11/14(月) 16:34:19 ID:nn5Y/51p
348名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:20:35 ID:tSX1JBuZ
349名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:06:29 ID:Wt+6VCFW
車掌が写真撮影やってもクビにならない海外はすごいね。
350名無し野電車区:2005/11/15(火) 13:15:41 ID:cgXJyDJS
普通に車掌側の運転室に入れてくれたりする所もあるしね。
351名無し野電車区:2005/11/15(火) 14:33:06 ID:/HJ0cGMD
写真に関しては日本より厳しい国が結構あるんじゃないかな。
352名無し野電車区:2005/11/15(火) 14:48:57 ID:0RwIax4L
>>327
ソウルと釜山に1968年まであったニダ。
清渓川フカーツするくらいならソウル駅から光化門まで市電をぶっ通すべきニダ。
>>333
ルール都市圏というくくりは微妙な気がする。
ケルンとボンは別枠だろうし。
大勢に影響はなさそうだがゾーリンゲンのトロリーバスや
ブッパタールのモノレールの扱いはどうなるんだろう。
353京成厨 ◆kEISEi4e9M :2005/11/15(火) 16:07:11 ID:A+qDbctR
>>333-339 漏れもミュンヘン支援カキコ。
>>340の路線図で中央の横線、背骨にあたる部分は色んな路線が乗り入れていて、昼間でも3分間隔くらいで列車が来る。
駅の明るさとかキレイさは日本と同程度。混雑具合も東京の電車と同程度。
金曜夜運転の列車が結構あるとか、郊外の駅はエスカレーター1本で両方向運転(先に人が来た向きにうごく)+エレベーターとか、
自販機にクレジットカード入れて1日乗車券が買えるとか、さすがドイツ、進んでるな〜と思ったよ。U6の延長マダー?MaxPlanck研究所に逝きやすくしてくれ。

余談1。MarienPlatz(中間駅)が乗車ホームと降車ホーム別になっていて、漏れは反対側のドアが開いたのに気づかず乗車ホーム側の扉から降りてしまった。
ホームから改札へ行こうとしたら逆向きのエスカレーターばかりで驚き、列車が行ったあとを振り返ると反対側にホーム発見!
あぁやっちまった恥ずかしい・・・・と思いました。乗るところで邪魔してしまった市民の皆さんゴメンナサイ。

余談2。10年前にベルリンいたら女性運転士いて、やっぱ進んでるとオモタ。
354名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:57:07 ID:a6E5wvl1
ドイツの駅でゴミ箱の中に注射器を見た時はガクガクブルブルだったよ・・・


355名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:21:34 ID:Ijixl2QJ
都市電車で15両が昼間でもガンガン走っている異常な都市は、東京とソウルくらい
だろ? ドイツのSバーンも10両は繋がってなかったんじゃないかな?
356名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:36:40 ID:weM6pJkn
>>355
それだけ線路が不足しているんだろうね。
ロンドンあたりだと、4連なんかが平気でターミナルに出入りしてるからね。
357名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:59:02 ID:CKUkp4OT
>>355
ソウルでも、都市電車の最高は10両じゃない?
ニューヨークの地下鉄も、昼間で10両くらいの編成があったかもしれない。
ドイツは長くて6両か8両だと思うし、Sバーンでも余裕のボックス席。
358名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:10:47 ID:LW27+tTV
ソウルの地下鉄は10両か8両って感じだね。
6両とかもあるのかな?
ただ、電車の寸法が一回りでかいね。
どれくらいか分かる人います?
359名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:33:23 ID:ctGjQaXd
>>358
江南で乗客のニーズと垂直に走るソウル8号線は6両だったかと思う。
が、いつもすいている。
あと、2号線の支線で1号線とつながる聖水支線が4連
5号線とつながる新道林支線が6連

寸法
KORAILと地下鉄公社線20m*3120mm(幅)*3750mm(高)
都市鉄道公社線は高さが3600mm
仁川公社線は18.18m*2750mm(幅)*3600mm(高)
360わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/11/16(水) 02:04:47 ID:L0CTU5bu
>>355
ベルリンSバーンは481/482型でだいたい4+4。
ミュンヘンSバーンは423(連接車体)で4+4が標準的、かな。
パリの近郊線は比較的編成長くなかったっけ?
361名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:10:32 ID:nTDg8PCq
しかも、パリのRERはダブルデッカー客車がゾロゾロ連なってますね。
尤も、ヨーロッパでダブルデッカー車を導入する目的は定員増ではなく、
編成を短くすることで頭端式ホームでなるべく歩く距離を減らすためのようですが。

チューリヒのSバーンもダブルデッカー4連(うち機関車1両なので実質3連)が
1編成ないし2編成併結の路線も有りますし。
362名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:13:52 ID:FIdYY0Aw
>>355-357
旧西独のSバーンのうち、ET420(日本の通勤電車に似た大きさ)を使うのは、
最長で3連×3の9連だったかな?

ベルリンは最長17m級8連だったかな。
363名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:15:57 ID:HqEmiJeR
最近、スイスの鉄道写真集を見てハァハァしています。
スイス行く金も暇もないから、箱根登山と大鉄井川線で我慢します。
364名無し野電車区:2005/11/16(水) 05:43:07 ID:2t7GI6ad
>>363
スイスは無名のローカル私鉄が楽しい。
知恵の森文庫「スイス鉄道一人旅」は必見。
かなり通な所に行っている上、作者の屈折したヲタ心理が楽しい。
365名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:35:53 ID:LVJJUvrW
>>359
長さは20メートルなんだ。幅が3メートル越えてるとなると、やっぱりでかいね。
366名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:04:09 ID:D34ns091
KTXより在来線の方がでかくて、KTXは狭いって文句が出てたよね。
367名無し野電車区:2005/11/16(水) 15:51:18 ID:+ngyW2lW
それでもソウルはここ10年の地下鉄延伸は世界一(2位がマドリッド?)
と言ってもいいのでは?今も9号線が建設中だし。
その割には、車通勤やバス通勤が多く需要過多のような気がするけど。
それにしてもソウルの地下鉄の1路線の距離が長いこと。だいたい40キロくらいはある

368名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:26:41 ID:0KARe35x
>>361
>頭端式ホームでなるべく歩く距離を減らすため
目から鱗。なるほど。
>>367
供給過多のミスかな?
韓国のバスは1停分の距離が長めだし超乱暴な運転も所要時間短縮には役立つ。
地下鉄に優等を設定するにも設備や停車駅の振り分けの点で難しそうだし。
369名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:33:54 ID:+ngyW2lW
あと意外にオーストラリアの都市は鉄道が発達している。
メルボルンやシドニーはもちろんパースやアデレード、ブリスベンなどの
中都市にも立派な郊外電車がある。
新大陸の都市は概して地下鉄があっても、郊外電車は貧弱だがその点
オーストラリアは凄い。でも、利用客は少なく車社会らしいが。
それと、ヨハネスブルク近郊のメトロレイルも発達している。
http://www.metrorail.co.za/commuter/com_index.htm
370名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:46:41 ID:Uwv8IisE
371名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:33:36 ID:urfA9ERy
>>369
>それと、ヨハネスブルク近郊のメトロレイルも発達している。
とはいえそれを利用するのは↓ガクガクブルブル!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129435745/
372名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:21:10 ID:CKUkp4OT
ニューヨークの地下鉄で丸2日ほど乗り鉄したことがある。
路線によっては、俺以外の乗客は体格のいい黒人ばっかり、ってこともあった。
そこでデジカメで撮影とかしてたけど、カメラを強奪されるんじゃないかとか常に脅えつつ、
スリルある旅を楽しんだよw

でも地下鉄で複々線、3複線とかあるのは、やっぱりワクワクするものがあったよ。
日本製のステンレス車両には、銀座線や丸の内線を思わせるような、これから止まる駅が
点灯する路線図があったりしたし。
373名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:26:26 ID:C5CdUXWr
3複線って地上鉄でも凄いな。
374名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:32:38 ID:CKUkp4OT
>>373
でもヨーロッパだと、貨物輸送が盛んなこともあって、やたらに線路の本数が多いから、上野〜鶯谷間
みたいな壮観な景色が人口百万人クラスの都市でもよく見られたりするね。
375名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:34:50 ID:C5CdUXWr
>>374
へえ、海外の鉄道旅行したくなってきた。
376名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:59:03 ID:weM6pJkn
>>375にクラッパム・ジャンクション見せたい。
377名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:10:10 ID:CKUkp4OT
378名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:32:38 ID:T8/bH6B/
>377
なぜか正しく表示されない。

Google Earthなら
51.4735835958, -0.147894896801
のあたりでOKなのかな?すごいねこりゃ。
379名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:25:14 ID:s/miZPYd
>>375
フランクフルト近郊の路線図をみて直に理解できたら神。
380名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:59:25 ID:VEsDJuft
>>362
ベルリンは東西線は8連が時間18本、南北線は8連が12本、環状線は6連が12本。
やっぱり少ないね。東西・南北は481系、環状線は481:485が5:2くらい。
480は最近はS3に封じ込めで、都心には朝夕しか来なくなってしまった。
381名無し野電車区:2005/11/17(木) 01:45:27 ID:s/miZPYd
>>380
480萌え萌え〜
アンハルターでもやっちゃったし・・・。

封じ込め食らったのは、やっぱりそのあたりが理由なんかな?
382わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/11/17(木) 02:01:45 ID:5WkxfE3y
>>374
そんなあなたにチューリッヒ。
ttp://www.sporenplan.nl/figuren/tekeningen/sbb/glanz-zh.gif

かなりの暇つぶしになりますよ。NS調査になんとも有益なサイトです。
ttp://www.sporenplan.nl/
383名無し野電車区:2005/11/17(木) 09:16:28 ID:w9IY4r/w
ミラノCLEだって、負けてはいない。
http://maps.google.com/maps?q=milano,+italy&ll=45.493443,9.211779&spn=0.009931,0.025603&t=k&hl=ja

駅構内で列車がUターンできるぞ。
384名無し野電車区:2005/11/17(木) 10:23:41 ID:wbhQBBon
Uターンワロタが、何の意味があるんだろw
電車なら意味ないし、機関車でもプッシュプルだよね?

しかしなんでこんなにいっぱい線路を引いてあるんだろ。
点検とかかなり大変そう。
385名無し野電車区:2005/11/17(木) 10:31:39 ID:nwp6gMSE
>>380
少ない?
ベルリンって人口350万人ほどの都市なんですが・・・
めっちゃ多いやん。
386名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:49:07 ID:w9IY4r/w
>>384
想像だけど、ヨーロッパの大駅は頭端式が多いので、A市→B市→C市と出て行った列車が、
C市→A市(Bは通過)などと帰ってくると向きが変わってしまう。

そんなときに編成ごと反転させるためでは?
387名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:18:27 ID:nVries3C
なんで頭端式が受けたんだろう?ダイヤ的には通過式が良さそうだけど。
388980:2005/11/17(木) 21:06:56 ID:mL9FeHFx
>>387
なんで京王新宿は通過式で建設されなかったの?
なんで阪急梅田は通過式で建設されなかったの?
などといってるようなものではないかと。

ほとんどの頭端式の駅は、元々は各都市間を結ぶ私鉄が建設したもの。
町によっては複数のターミナル駅が多数存在したし、場所によってはいまもしている。
それが大型化し集約統合されて現在に至るだけ。
発展の過程で必要に応じて通過式に変化した中心駅だっていっぱいある。

都市を改良する過程で駅がどう変化したのか、という教材としては
ヨーロッパ都市の近代的変容(大明堂、2500円+税)などが便利かも。
389名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:44:49 ID:YDDQeZPh
>>384
アメロコには向きがあるの知ってる???
韓国でも、アメロコはデルタ線なんかで方向転換するぞ。
390名無し野電車区:2005/11/17(木) 22:52:31 ID:w9IY4r/w
>>389
イタリアにアメロコはいない。
プッシュプル用の片運転台機関車はいるけどね(w
391名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:38:52 ID:l33QJsKX
>>387
「我が市を通過する列車の設定はまかりならん」
392名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:15:11 ID:SRn3tTPN
>>387
>>388も言ってるけど、最初A市−B市の路線を建設する際、それぞれのターミナルは、
郊外から市壁に到達した位置に建設される。

その後、B市−C市に延長しようとしても、B駅の前面には市壁があってその先は旧市街。
余程の強権を振るわないと立ち退かせて線路を建設するのは難しい。
よって、B駅から一旦郊外へ出て、市外の周囲をぐるっとまわってC市へ向かう形になる。

東京でも、最初の南北直通は郊外を迂回する山手線だった。
現在の新橋−上野は市街を貫通しているように見えるが、実は外堀沿いの用地を利用して
建設されている。
393名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:48:44 ID:3YDc5X9s
>>385
「東京やソウルと絶対的な両数・本数を比べたら」だよ。
もっとも栄生〜神宮前みたいなもんだと思えばそうめちゃめちゃ多くもないと思うけど。

そういや東京以上の両数が昼間からばんばん走ってるとこあったわ。
…コペンハーゲンですが。
394名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:59:35 ID:3YDc5X9s
>>381
おそらくそうだろう。
S3がOstbhf.どまりに短縮された時は481ばかりだったので、04年8月の火災の後、
地下線から追い出しつつまとめて運用できるところとしてS3が選ばれたのではないかと見た。

もっとも最近は485も(別にスクラップになってる訳でもなく)以前より見る機会が減ったなあ…。
395名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:38:37 ID:12ThMD3X
>>394
しかし、西ベルリンの電車が東ベルリンばかりを走るというのも
不思議な図式だなあ・・・
396名無し野電車区:2005/11/18(金) 02:21:30 ID:VHdsUteK
>>393
コペンハーゲン?意外だな。どんな感じなの?
397名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:13:25 ID:RZWrhDMD
ウィーンの路面電車はそろそろ新車投入されたのかな?
398名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:28:53 ID:3r4c5jhr
>>240
それでもおK。
399398:2005/11/18(金) 03:30:20 ID:3r4c5jhr
スマソ。誤爆したorz
400名無し野電車区:2005/11/18(金) 04:03:00 ID:3YDc5X9s
>>395
実は今生き残ってる78編成は全て壁が開いた後に出てきた車両なのだけれどね。
はじめの印象がものすごく強い電車だったから、今になっても違和感を覚えるのか。
引き換え480は2000両もいる割にはあんまり…なんだか良くも悪くもJR東日本の電車みたいだw
よく出来た電車だとは思うけどね。

>>396
単に新型車両は車体長が短いというだけの話。
http://home6.inet.tele.dk/pobox36/blp/b36051.jpg
有名なこいつが2編成併結の16両で走る。8両で83.8mとの事。
401名無し野電車区:2005/11/18(金) 04:07:41 ID:BP9eaRQp
南アフリカ共和国の都市圏鉄道に詳しいサイトってありますか?

意外とすごいって聞いたのだが、なにぶん情報が少ない
402名無し野電車区:2005/11/18(金) 04:45:58 ID:TiZx8CF6
>>392
ということは頭端ターミナル駅周辺で不自然な大回りになってるケースも多いんだな。
403名無し野電車区:2005/11/18(金) 04:59:29 ID:82xdKPUy
海外にも6ドアとかあるのかな?
404名無し野電車区 :2005/11/18(金) 06:58:51 ID:ERxVmnpG
>>397
今年の夏に見た感じだと、半分近くは超低床電車ULF(Ultra Low Floor)になっていた。
全部は乗ってないけど、見た範囲ではD、1、43、44、46、71、72はほとんど新車だったかな。

>>402
多いね。だいたい頭端ターミナルが近づいてくると、極端にのろのろ運転になる。
で、線路の本数はやたら多いけど、配線や信号処理はそう合理的でないらしく、
よく列車の捌きが悪くなって、ターミナル手前で遅れが増幅することが多い。

ヨーロッパの特急が時速160とか200キロ運転をしても、表定速度ではサンダーバード
あたりと大差なかったりするのはこのへんにも原因があると思う。
405名無し野電車区:2005/11/18(金) 07:58:40 ID:lLiSUAhN
http://www.vr.fi/heo/lahi/asemakohtaiset_kesakuu05/Psl_b1_050605.pdf
http://www.vr.fi/heo/eng/lahi/fasemakohtaiset.htm
驚くのはヘルシンキの近郊電車も一部区間ラッシュ時毎時20本以上もあることだ。
406名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:02:12 ID:2epzggD5
>>401
Metroのサイトで黄色い電車が出てくれば都市圏の路線網とか出るだろう。
ただ利用客がほぼ黒人オンリーで、ヨーロッパ・アメリカの都市交通と比較にならないくらい危険な路線が多い。特にプレトリア・ヨハネスブルク近郊路線は日中でも強盗・引ったくり・スリが日常茶飯事。
407名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:15:43 ID:38fK8Yu1
オーストラリアの鉄道に詳しいサイトって有りますかね?
日本ではほとんど長距離豪華列車の紹介なので・・・。

また日本でオーストラリアの鉄道模型やってる人すくないですかね?
408名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:55:53 ID:X+SG2Jso
>>342
ジャカルタ近郊鉄道のエコノミー車はドアは機能せず、屋根にまで人が乗る始末。
元三田線や武蔵野線のエクスプレス車だとドアが閉まるが、あれだって、ドアが
完全に閉まらなければ動かないというわけではない。

ジャカルタの電車関連で有名なサイトです
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/kikaku/indonesia/index.html
409名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:41:35 ID:TiZx8CF6
表定速度向上の研究はしてるのかな?
410名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:53:26 ID:lLiSUAhN
411名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:41:35 ID:laCjqLEg
>>408
うっわー。中古車両ってほんといろんなとこにいってんだなぁ。
412名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:31:05 ID:h36xySyx
>>408
103系のスカートが印象的だね。
413名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:43:47 ID:KLFPyWXg
>>408
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/kikaku/indonesia/kl/kl3_cikini_170915.jpg

ちょwww、架線があるのに屋根の上に乗ってるwww
非電化で屋根の上に乗ってるのはよくあるけど、電化で乗ってるのは初めて見た。
これって感電したりしても自己責任なのかなあ。

>>412
103系のページ見たらどあにステップが付いてるんだが、
あれじゃあ乗り降りするのがかなり大変そうだ。
414名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:05:06 ID:jLcDv1Aa
>>408
JRも方向幕くらい外して譲渡すればいいのに、なんだよ『58臨』とか『新習志野』って。
415名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:43:52 ID:3M/KFPfW
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=092005111900600&FirstCd=05
06年W杯記念「釜山〜ベルリン平和列車」を企画 【ベルリン19日聯合】

コリアン・ワールド・サポーターズが、2006年ワールドカップドイツ大会を記念し、
アジア大陸とヨーロッパ大陸を横断する「釜山〜ベルリン平和列車」を運行する計画だ。

2002年W杯応援団から始まったサポーターズの文尚柱(ムン・サンジュ)会長は18日記者会見を開き、
W杯の成功を祈願するとともに韓国民の平和に対する熱望を全世界に伝えるため、この平和列車イベントを推進していると説明した。

平和列車は来年5月24日に釜山を出発し、ソウル、北朝鮮の平壌、中国の新義州市、北京、モスクワ、
インドのムンバイ、イタリアのローマ、チェコのプラハ、ハンガリーのブダペスト、ギリシャのアテネ、トルコのアンカラ、
フランスのパリを経て、W杯開幕前日の6月8日にドイツのベルリンに到着する予定。
列車にはドイツ大会に参加する32カ国・地域の文化、スポーツ、平和運動関係者らと世界平和運動団体の要人、
韓国の文化芸術、スポーツの要人が乗車するという。

文会長は会見で、今回のイベント開催には韓国政府とドイツ政府、W杯ドイツ大会組織委員会の支援が必要だと話した。
北朝鮮がこのイベントに反対する理由はないと言い、現在の双方で活発な民間交流が行われている点から、
北朝鮮もこのイベントを支持すると思うと述べた。
416名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:23:36 ID:y8L0S+eS
>>414
せめて「日本から無償提供」とかにすればいいのに。
417名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:41:19 ID:jLcDv1Aa
>>416
ちょっと濃すぎない?
418名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:06:41 ID:hsqtK7ZP
>>413
片方抜けてるライトがなんともいえない味を出してるね
419名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:08:36 ID:ZO9I8pDj
>>416
ベトナムやタイ、ロ助には、ただでくれてやったと思う。
420名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:13:59 ID:wdex4EOA
>>415
何時になったら南北の線路連結されるんだよw。
421名無し野電車区 :2005/11/20(日) 01:00:28 ID:P8r265Sn
>>415
これって全部1本の列車なのかな?
インドのムンバイからドイツまで、いま鉄道で陸路でいけるのだろうか。
釜山〜ベルリンで、ローマ、プラハ、ブダペストくらいに寄り道するくらいで、
所要2週間がせいぜいじゃないの?
それでも北朝鮮領内だけで、停電や機関車故障、国境通過で3日くらい
かかりかねないがw
422名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:24:09 ID:6P0JbvxQ
>>413
これだけ線路が立派なんだったら、いくらでも増発できそうなもんなのに。
423名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:35:10 ID:9NsJKDEh
>>422
線路も架線も柱も立派だよね。
それなのになんで
>ラッシュアワーには8両編成で12分間隔
かなって思ったら、どうやらATSすら付いてないっぽい。
だからあまり増やせないのかな。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/kikaku/indonesia/8000/temp.html
>千ケヨの標記が残っている103系!との並びです。ATS−P付き!でもジャボタベックでは保安装置非設です。
424名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:40:24 ID:ETw4fSkW
ATCってどれくらいまで詰められるんだろ?
425名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:46:25 ID:8PL3zF/b
>>423
それってATS-P付じゃないって意味かも。
さすがにATSが付いてない路線はないと思う。

>>424
とりあえず毎時32本までは確認した。
ttp://ekikara.jp/newdata/line/1310021/13101101/down-1_1.htm
426名無し野電車区:2005/11/20(日) 16:20:10 ID:ff5PXggj
メキシコに高速鉄道を作ることがほぼ決定したらしいね。
427名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:43:49 ID:kXlq831Y
>>426
詳しく
428名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:01:08 ID:qpfUEOMX
>>426
数年前のビジネス誌に「メキシコシティ−グアダラハラ間に
新幹線技術を導入した高速列車を走らせる計画がある」
とか載ってたのを見た事があるけどそれかな?
まああの国の連中にそんな事が出来るとは残念ながら思えないけど。
429名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:11:59 ID:ff5PXggj
430名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:15:14 ID:Sbv2Fs3P
お隣の国から横やりが入る悪寒。
431名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:17:08 ID:PxwE75t6
>>426
それ、今年の鉄道ジャーナルにも載ってた話だね。
時速300キロの高速鉄道を建設する計画で、その計画の概要は
フランスのシストラ社が立案しているという話。
日本がこれに参加するのかどうかは不明だけど。
432名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:59:44 ID:ul7o7zf8
>>428
>メキシコシティ−グアダラハラ間に
>新幹線技術を導入した高速列車を走らせる計画がある

ルートはそれであってますが、新幹線技術を導入した・・・というくだりは
日本の新幹線を指したものなのでしょうか?思い出してください!!
433名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:05:03 ID:s7ymFAbg
434名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:13:18 ID:ksQhl9ef
>>433
2010年代の中国の鉄道界は、なかなかファンキーなことになりそうだな。
435名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:47:00 ID:UzSDk4Bo
>>433
あーあ、これでまた日本の先端技術が盗まれるのね・・・
436名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:17:25 ID:QDiBlnnN
>>435
パテントを買うんじゃなくて、技術移転を求めるところが嫌らしい。
437名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:32:54 ID:S12qThph
>>435-436
まあ、あれだ。
日本だって英独米仏からパクリまくって世界一になったんだから、大目に見れ。

歴史は廻る。お互い様って奴だ。
438名無し野電車区:2005/11/22(火) 14:09:23 ID:C1l90NKi
様々な基幹技術を導入して、独自に改良して新幹線として新しいシステムをまとめ上げた日本。
丸ごとの技術移転を要求して、丸ごとパクる予定の中国。
次元が違うがな。

ドイツ
http://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=fmls3uo1328506ni1165473pcz3&sdc_bcpath=1327893.s_3,&sdc_sid=30772851640&
>Production of the first three trains and several important components will likewise take place in Germany.
>最初の3編成と重要部品をドイツ国内で製造する。

※ドイツは重要部品はドイツで生産し、技術移転は行わない。

日本(昨年の「はやて」60編成、今回の60編成も同様と見られる)
http://www.khi.co.jp/khi_news/2004data/c3041020-1.htm
>四方へは車体・台車の技術移転を、また株州電力機車研究所へは
>主回路装置などの電機品の技術移転を行います。
>最終的には、車両小部品についても部品メーカーによる
>中国への技術移転が望まれています。

※日本は部品に至るまで技術移転。


ってか中国新幹線ネタは専用スレで。
中国新幹線、日独が半数ずつ受注…車両は「はやて」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132565167/
439名無し野電車区:2005/11/22(火) 14:58:27 ID:S12qThph
>>438
> 丸ごとの技術移転を要求して、丸ごとパクる予定の中国。
日仏独の良いとこ取りをしたのを融合させて、なにか凄いものを作るかもしれん。
未来の事はわからない。

1950年代くらいまでの日本だって、「パクるつもりだから売らない」って拒否された経験アリ。

※ パクられたくないコア技術は絶対売らない。これ肝心。
440名無し野電車区:2005/11/22(火) 17:52:55 ID:a09bmXBU
技術の発展にはパクリは不可欠だからな。
441難民@2ch掲示板:2005/11/22(火) 17:53:35 ID:wdQ1mWXS
■〓■〓■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■〓■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】

鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。

基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓  ↓   ↓
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ぴよぴよ
442名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:19:43 ID:Vrz9VvNL
443名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:49:50 ID:7+nUI2vg
>>415
でも、どこの国の車両を使うのかなぁ。
どうせなら日韓間は船舶輸送になるけど出発を札幌とかにしたらおもしろそう。
車両は25系寝台車で。
444名無し野電車区 :2005/11/23(水) 01:53:05 ID:f0Zap8Vq
>>443
国際列車だから、他国の客車と併結では?
堂々たる25m級の大陸規格の列車に、25系が何両かつながってても、軽便鉄道のようで
見劣りしてしまう。。
445名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:27:07 ID:enCZIieO
【国際】「共同通信の報道によって、初めて知った」 中国鉄道部が,高速鉄道の日本への発注を否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132706306/

なんか日本側(しかもメーカー以外)が撹乱してないか?
446名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:44:17 ID:FyRmajfv
いいニュースと受け止めたらどう?
447名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:54:03 ID:P8oieDJD
>>444
「大陸規格」ってのがロシアの国内用客車のことを指すんだとしたら、
ヨーロッパのほとんどの車両は軽便鉄道になっちまいますが。。。

ロシアでもヨーロッパ直通用の車両は国内用より小型(特に車体断面)。
UIC規格の車両限界から見れば、日本の車両のほうが車体幅は広かったりする。
…車体長は確かに短いがね。
448名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:25:12 ID:RnNNgith
>>447
韓国からポルトガルまで、大陸の車輌はすべて新幹線並みのサイズだと信じてる莫迦は
いまだに多いね。
449名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:49:16 ID:ZldLSnXY
てか、模型で並べてみればいいじゃん。
新幹線なら日本型だって縮尺同じなんだし。
450名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:39:05 ID:9/nvvcwJ
特別な列車なんだからオリエント急行の車両が使われそうな気がする。
一両の長さが22/3mで幅も狭めで小型の部類に入るしね。
そう言えば1988年、日本にやってきた時に車両に「南シナ」と記された
はずだが現在もその表記は残っているんだろうか。
当時のジャーナルに、そのような記事があった。
451名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:04:29 ID:XSS/SjyL
中国への新幹線輸出について技術的な観点から語るスレを立ててみました。

E2改の車両性能を考察するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132830010/l50
452428:2005/11/25(金) 14:29:43 ID:JnoThQv3
今月16日にAVEのMadrid-Toledo間が開業したらしい。
http://www.renfe.es/ave/

>>432
おまいは426か?
そうならまず>>426の情報を書け。

>>442
最近の連中は田中角栄も知らんのか。
453428:2005/11/25(金) 14:36:25 ID:JnoThQv3
ああスマン、すぐ下にリンク張ってあったのね。
俺が見たのは去年か一昨年の「週刊エコノミスト」(毎日新聞社)の記事。
一段扱いの小さな記事だったのでたいした情報はないけど、
TGVでもICEでもなく新幹線と書いてあったのは間違いない。
もっともいつ開業予定というレベルではなく構想段階の話だったと思う。
454名無し野電車区:2005/11/25(金) 15:05:40 ID:QNI5uhnE
>>452
Madrid-Toledoって、普通電車でも1時間15分くらいだったはずだけど、
そんなところにAVEつくったってのは意外だな。

建設中の路線の途中駅まで完成した、というのならまだしも
>>442の地図を見ると、トレドで終点のようだし。
455名無し野電車区:2005/11/25(金) 15:12:20 ID:jLF4Sgy5
レイダ〜バルセロナはまだ?
456名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:06:07 ID:CNvDhYbm
質問です。
今現在、世界一速い列車ってなんですか?
日本の新幹線?フランスTGV?ドイツICE?
時速は300キロぐらい?

(別にナゾナゾとかじゃないんで、普通に答えて下さい)
457名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:16:58 ID:2c8yQ8SJ
MLX-001の581km/hが最速じゃないの?
458名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:24:20 ID:HcNJO8vs
ドイツICEが330キロだしてなかったっけ?
459名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:28:01 ID:2c8yQ8SJ
>>455
日本の新幹線といい勝負の、トンネルと高架で地形をぶち抜く区間だから、
さすがに工事には時間がかかるかと。

それにしても>>442のプラン、スペインとポルトガルの標準軌区間が
繋がらないような気がするのは気のせいか?
460名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:39:22 ID:EvvOjzbt
伊のディレティッシマはオリンピックに合わせて開業?
461名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:40:44 ID:2c8yQ8SJ
>>460
・・・するとは思えない。(w
462名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:15:41 ID:34Vgx6SW
早くも八甲田トンネルの長さは、スペインの新線区間の長大トンネルによって
抜かされたみたいだな。
463名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:44:10 ID:rGs5J/UZ
ポルトガルとスペインの在来線って幅が微妙に違っていたような。
タルゴ以外の直通列車はどうしているの?
464名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:01:17 ID:Oto5dqHm
>>463
そのまんま、というかTalgoもスペインのゲージのままで乗り入れている。
TalgoもすべてがRD仕様というわけじゃ無いし、ゲージ変換機構も
スペインゲージと標準軌の2段階での切り替えだけで
その途中のゲージに固定して走るなんてことは出来ない。
さすがに機関車は付け替えているようだけど。
465名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:14:54 ID:Qz70su7F
>>456
地中海線は非公式で320Km
ICE-3は遅れた時だけ330Km
と聞いたけど
466名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:14:59 ID:O2jRL//L
なんか日本って電車が多くない?
海外だと都会でも客車+機関車が走ってたりすることがある。
467名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:15:57 ID:5i0RNQH3
>>465
新幹線も遅れたときだけこっそり信号320とかになればいいのに。
468名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:19:01 ID:5i0RNQH3
>>466
本数が多いからじゃない?
機関車で引っ張ってると加速がトロくて迅速な運用が出来ないし。
新幹線とTGVがそれぞれの国の考え方や特徴を代表してると思う。
469名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:12:51 ID:oJWOb2W2
>>加速がトロくて迅速な運用が出来ない
大正時代で進化が止まってるようなカキコを久しぶりに見た希ガス
EF65やED75みたいな起動加速度1.0km/h/s、最高速度100〜115km/h程度の低性能機を基準に判断しないでくれ。
470名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:48:49 ID:WpCz4gke
欧州じゃEF200が本来の性能を発揮した位のスペックの電機が、
4軸でごろごろしてますからなぁ。
山岳路線向けに自己操舵機能付き台車を履いてるような電機すらある。
ローカル運用では旧式機が数両の客車を引っ張ったりしてるけど、
その旧式機とてEF66程度の出力持ってるのザラだし。
471名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:15:20 ID:tnFQLy/7
加減速もそうだけど、軌道が耐えられないから
日本で機関車が流行らないのでは?
ローカルだとワンマン運転できないし。
472名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:15:53 ID:USA8DFGn
蘭独は予定どおりだけど

仏西伊が工事遅れがちなのはやっぱり民族性の違い?
473名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:20:09 ID:tnFQLy/7
日本では編成の自由度も両運転台ローカル気動車が一番だしね。
474名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:53:41 ID:tnFQLy/7
それに少しばかり増解結が良くても
分割併合の点で客車は不利だからね。
475名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:00:25 ID:YliqCsV/
>>454
トレドはワゴンタクシーで行ったことあるけど、マドリード近郊っていう認識しかないな。
そんな程度の距離で作るって、なんか成田新幹線みたいw
476名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:43:01 ID:i0sTyoQz
>>473-474
ところが向こうではそう考えているわけでもないようで。
欧州の客車はどの車輌も最後尾になれるような設計になっているから、
日本の客車のような向きや緩急設備の有無のような制限がない。
気動車のような幌の運用まで考える必要さえない。
長距離をスルー運転する国際列車が、各国で需要に合わせて増解結した結果、
色とりどりの客車がずらりつながった仲々萌える編成が走ってることも有った。
区間営業する食堂車は編成の端っこなのも珍しくなかったし。
激しくつないだり切り離したりするおかげで、ダイヤ上記されている
スルー運転を行う車輌は実は1/2等合造車1両だけなんてのも。
尤も、国際列車に関しては系統分断と固定編成化が進みましたなぁ・・・。
477名無し野電車区:2005/11/26(土) 15:01:41 ID:Qj+VFRd2
>>471
ところが、ドイツは路面電車と同じセルフサービス方式が
主流だったりするから、実は車掌が乗っていなかったりする。

>>476
スイスみたいに編成のど真ん中に機関車がある例もありますな。
478名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:04:11 ID:i0sTyoQz
>>477
セルフサービス方式はスイスなんかもそうですね、黄色いお目目のマークが目印。
抜き打ちで機動改札が有るけど、不正乗車には容赦ないですな。
中間に機関車はゴールデンパスの前面展望車が有名だけど、
チューリヒ駅で、機関車より前はペンデルツーク対応客車、機関車より後ろは
緑一色のペンデルツーク非対応客車で編成されてる列車を見たときには驚いたよ。
頭端式の駅だから入線時はペンデル非対応側の前に更に機関車がついているし。
479わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/11/26(土) 19:29:23 ID:AdqxsRfW
最近DBが425型なんぞの電車を大量投入しているのだが、
一方で二階建てペンテルツークも増備中。
いまいち方向性がわからないのだが、何を狙っているのだろうか?

そういえば、来年にはオランダ南部の高速新線ができるので、
SNCBロコ+NS客車も電車置き換えだな。
もう一回乗れるかな?
480名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:05:08 ID:gK8uSsLy
ヨーロッパ内の鉄道路線図が見たいんですが。
都市間特急などの主要列車が表示されているシンプルな物でいいんですが、
本屋で普通に売ってますか?
またはネットで手軽に見れますか?
贅沢を言えば日本語だとなお良いです。
481名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:11:13 ID:Qj+VFRd2
>>480
神保町の三省堂書店に行って各国の地図を漁るんだな。
トーマスクックの時刻表は国際路線図になるとまるで飛行機だし。
482名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:05:21 ID:ZVTYL+U0
それだったら地球の歩き方の鉄道シリーズで十分では内科医?
483名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:43:00 ID:W+nbgHG8
>471
補助輪つければ軸重なんてどうとでもなるよ。
それ以前に運転手が機関車と電車・ディーゼルカーで分断されていたほうが問題だったんじゃないの?
484名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:35:20 ID:nBJ/gf/F
 函館まで新幹線が伸びたら、青函トンネル内は貨物と新幹線の共用らいいが、
新幹線もスピードダウンさせるとしても、貨物が今のカマでは遅すぎるのが
気になる。ドーバーのル・シャトルを牽引しているくらいのパワー電機を参考
にでもした、日本仕様の電機ガマを造るとかいう話はないのか?
485名無し野電車区:2005/11/27(日) 08:47:42 ID:rMzSEhBL
>>484
貨車がついて行けないのでは?
486名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:07:54 ID:YNoB48cZ
>>483
軸重はそうだけど、横圧は増えないか?
日本では九州のED76にそういう機能があるけどね。
487名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:02:29 ID:ehtO5Iln
HSL Zuid は来年にはできないよ。
ERTMS の設備が間に合わないそうだ。
てかあの信号システム大丈夫なのか?
スイスのNBSもこれのせいで160km/h運転だし・・・
488わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/11/27(日) 10:39:02 ID:0MvU5oz6
>>487
あれ、ERTMSだめなのかいな。

ただ、ERTMSのページをいくつか見る限りで、
NSの工事実施区間にHSLzの区間が載ってないのだが、
開業時からERTMSで行くの?
489名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:21:34 ID:6Rm4exG6
>>488
元から2007年のはず。>HSL-Z

http://www.hslzuid.nl/
http://www.highspeedalliance.nl/

>The Minister has rejected this proposal at first, however. She states that locomotives equipped with
>ERTMS can be found elsewhere in order to start a train service on the HSL-South on 1 April 2007 after all.
http://www.highspeedalliance.nl/static/hsa/en/news.html
490名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:26:19 ID:emI+5dhk
>>485
そう、実は海外では既にそういう試みは行われていたのだけど、
貨車というより積荷の荷崩れなどの問題でポシャった。DBのBr.120形電機は
そのために開発したけど120形そのものも期待した性能にならなかったり、
前述の問題で貨物の高速化は諦められたね。
491わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/11/27(日) 19:48:03 ID:0MvU5oz6
>>489
ごめん、確かに2007年4月だった。
申し訳ない。
492名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:13:33 ID:YNoB48cZ
>>476
>長距離をスルー運転する国際列車が、各国で需要に合わせて増解結
>激しくつないだり切り離したりするおかげで、ダイヤ上記されているスルー運転を行う車輌は実は1/2等合造車1両だけなんてのも。
日本にたとえれば一昔前の国鉄気動車急行みたいなものだね。
G車以外は運転台があるから向きの問題はあるものの増解結や分割併合、入れ換えに手間はさほどかからないし、
冷房の問題を除けば特急よりも柔軟性に富んだ運用をこなしていたと思う。欧州ほどのバラエティはなかったけどね。
しかし幌の運用は盲点だった。
493名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:18:03 ID:cZABmZ6/
>>471
亀レスだが

425や426を使用する列車では運ちゃんがドア操作を行う。
車掌は乗務員としては乗らず、検札のみ。検札はBSGなどに委託する場合もある。

で、客車列車では車掌がドア操作を行い運ちゃんに出発合図を出す。
些細なようだが大きな違いがある。
494名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:19:14 ID:zNuZukko
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=284016
ベネズエラは南米では珍しく鉄道建設が盛んらしい。
495名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:38:01 ID:TtMp8jk+
来年早々、トリノ五輪があるが、FSでは何か五輪用に
臨時なことを考えているの?
496名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:49:40 ID:qHgndZ50
>>494
写真のステンレス電車って
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/pages/zcaracas.htm
こいつですな
497名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:19:22 ID:eB8sHjHx
>>495
http://www.trenitalia.com/it/notizie/notizie_collegamenti/news/cancellazioni_MI-TO.html
冬ダイヤでミラノ-トリノでES増発。

Trino-NovallaとRoma-Napoliのディレティッシマも年明けに開通しそう
498名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:59:14 ID:jAZq6djw
イタリアのEurostarの名称って、相変わらず使っているんだな。
499名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:50:24 ID:PbdmYf3R
>>498
イタリアのはエウロスター、海峡横断のはユーロスター、で住み分けてるんじゃない?
500名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:09:15 ID:iNyjGCJm
 不謹慎に500ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄   
      Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_
   \ γ;;;;;ノ..;;;)         ヽ
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ 
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |   |∞::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | 
     }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   | 
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ     ∞::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: プーン     
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| / |   
     {彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  
         ⊂\_⊂ ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (   ズザザーツ
501名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:18:07 ID:vP/rwF24
>>499
イタリアのEurostarは海峡側から名前がかぶってゴルァされたので
ES starと(対外的には)呼んでいたのだが国内ではEurostarのままだったので
さらにAV(Alta velocita)に名称変更するはずだったんだけど、
結局定着しないのかなと。
ttp://www.railfaneurope.net/pix/it/electric/emu/ETR500/dual/AV/pix.html
502名無し野電車区:2005/11/29(火) 02:28:54 ID:sKGif2+U
AVEと微妙に被る希ガスるので、

語尾にイタリアーノをつけてAVIでどうか?
動画っぽいが。
503名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:39:02 ID:DlsYTkLU
>>501
商標の問題はともかく、国内から(ほとんど)出ないのに「ユーロ」スターは誇大広告気味だね。
東海道新幹線に超特急「あじあ」が走ってるようなものか…
504名無し野電車区:2005/11/29(火) 10:29:34 ID:McZ7gaqa
Alta Velocidad
Alta Velocita
Grand Vitesse
Hogesnelheid
Hochgeschwindigkeits
Highspeed
505名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:40:57 ID:FGMxQo71
Shinkansen Italy
506名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:10:56 ID:4J7rfDmI
その点、AVEはうまくつけたよな。
スペインの高速の意味の略語が、
そのまま鳥の意味の言葉になるんだから。
507名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:03:53 ID:McZ7gaqa
Tren de Alta velocidad Espano~la=AVE / Li'nea Alta de velocidad Espano~la=AVE

Alta Velocita(Treno Alta Velocita=TAV=>EUROSTAR / Linea alta velocita=>Direttissima

Train a` Grand Vitesse=TGV / Ligne a` grande vitesse=LGV

HogeSnelheid Trein/Lijn

Hochgeschwindigkeits(Inter City Express / NBS)

HighSpeedTrain/Rail/Line

KTX / KTX

Shinkansen / Shinkansen
508名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:55:28 ID:FGMxQo71
あっち板に面白いのがあったので、こっちにも貼ってみる

あのさ、
:2005/11/29(火) 14:04:22 ID:w3xq/Pb70
 鉄道車両製造の後進国って、外国製の車両を購入して走らせているんだけど、
車両製造技術や鉄道運行力がイッパシの日本に、もし外国製の車両が投入されたら、
国内盲信の鉄ヲタってどういう気分になるんだろ?
たとえば台湾に885系が投入されることが決まったが、ソニック型電車が
台湾の駅のホームに滑り込んでくるわけだ。それが逆に立場だったらって意味で。
 台湾の駅のホームに885系が滑り込んできた際、事前に大々的にその列車の
製造元を宣伝でもしていなければ、現地の一般人にとっては新しいのが来た、って
程度で、それが日本で造られたなんてことはどうでもいいことだろう。日本より
数は少ない台湾の鉄ヲタだって、車両製造技術に長けている日本車ってことは
情報として知ってはいるだろうが、それをジクジたる思いで見ることは多分ない
だろうと思う。

509名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:56:03 ID:FGMxQo71
あのさ、:
2005/11/29(火) 14:04:43 ID:w3xq/Pb70
対して日本で、JRでは有り得ないとしても、どっかの中小私鉄が外国製車両を
導入したとして、台湾と同様に一般人にとってはどうでもいいことだろうが、
国内のイッパシの技術を知ってしまっている日本の鉄ヲタはどういう気分をする
だろう? シーメンスのGムーバーの第一編成は完全輸入で、しかも低床電車技術
については弱い日本だったから、これについては「まあ、しゃーねーか」で済むだ
ろうが、普通のヘビーレイルタイプ車両が輸入車だったら、やっぱジクジたる思い
になるんだろうかね? またこの時点で、海外鉄道を積極的に散見している鉄ヲタ
と、鉄道雑誌の海外特集にも文句を垂れるような国内盲信ヲタとで、対応が分かれ
てくるんだろうか?
510名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:58:18 ID:9tuHZmzG
もし韓国製なら2チャンネルが盛り上がる・・・・か?
511名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:07:15 ID:xntCn4vh
ロテム変身 地を転がれ〜〜  ってか!?
512名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:08:29 ID:lViOp7+u
そりゃぁ、日本へ持ってくる手段によっては激しく盛り上がるだろうな。
というか、あれは祭りだった・・・
513名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:09:21 ID:NER1hQFj
>>512
あれですか。
機関車 海に落しちゃったとき。
514名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:23:55 ID:AUbLc3nQ
コンビーノ以前で最後に海外製車両が入った(除く保線車両)って何?
515名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:34:55 ID:NER1hQFj
>>514
高知の「世界の路面電車」
広電のハノーファー
広電のドルトムント


西武山口線の台湾製糖(コッペル)


516名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:02:19 ID:XkPsvUvd
>>508-509
中古車輛…も難しいかもしれんが、新車となるともっと難しいんじゃないかな。>海外の車輛導入

路面電車やLRTは別にして、日本の鉄道は一部を除いて狭軌な訳だし、それにあった車輛の製造ラインを
海外の車輛メーカーがわざわざ作ってまで輸出に動こうとするかねえ…?

「国内の鉄道が狭軌が主軸で、日本並みの工業力を持っていて、鉄道車輛の製造・技術力が日本並、または以上」なんて国、ある?
517名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:31:49 ID:NER1hQFj
>>516
しかし、台鉄の車輌は日米韓印伊それに南アの6ヶ国構成だべ。
518名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:32:17 ID:3InZxWMk
台湾に輸出実績のある南アのUCWくらい?

GECはアルストムに食われ、 ロテムは論外
SUOMIは鉄道部門なくなったみたいだし
519名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:32:29 ID:NER1hQFj
あ、英国を忘れていた。
520名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:49:51 ID:Fe/K6552
>>516
製造ラインをわざわざ作る必要があるんだろうか。
自動車みたいに流れ作業で組み立ててるわけじゃないと思うが。
521名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:16:29 ID:Lox4KMb+
でも、やっぱ中小私鉄は大手のお下がりに拘っちゃうだろね。安いし。
でも、例えば金沢の北鉄なんかは、明らかに車両が大型過ぎ。
グリーンムーバー程度で十分な路線だろ。
522名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:44:45 ID:KFTPAvLT
523名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:58:44 ID:czxdjYo6
>>520
AlstomやBombardier、Siemensでは試作車のみ個別の製作工程を組んでつくるが、
量産車はみんな生産ラインを構成して、流れ作業で製作している。
でないとコスト高になるからな。
日本だって、どこのメーカでも生産ライン組めるだけの大量発注を必要としているし、ラインに乗る車両を生産したい。
1両づつばらばらに作っててはよほど単価を高くしないと採算が合わないから。

アルナや武庫川や大栄や津覇みたいな1両単位でのんびりしたことをやってる会社はみーんな消えちまっただろ。
もう少し現実を直視しよう。
524名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:44:22 ID:Vf+MSS5A
age
525名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:11:48 ID:qF22TJnR
526名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:54:03 ID:s9xD+OV6
>>523
車体にしても、最初の発注メーカーで採用した車体をそのまま他の鉄道でも
使用して部品の共通化を図ってるね。
EuroSprinterシリーズの大部分がDB仕様の車体なのに
ローンチカスタマーがOeBBのTaurusだけはDB仕様車もOeBB仕様車体を
(オバQデザインが車輌限界のためとはいえ)そのまま採用しているし。
527名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:56:08 ID:j5ikPj87
NYCのグラセンにあるオイスターバーの日本店が品川のアトレにあるそうです。

食いてー
528名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:36:03 ID:IFQPF5xH
serve yourself while it's hot !

http://news.tf1.fr/news/economie/0,,3268508,00.html
529名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:40:47 ID:oEyG1ScH
少なくとも英語じゃないと読めません><
530名無し野電車区:2005/12/04(日) 13:29:26 ID:QSdWEcHR
>>522
一番上は昔の東山線+リニモ+E257て感じだね。
531名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:18:01 ID:45twHaOA
BSデジタル見れる奴、今BS日テレで欧州高速鉄道の旅やってるぞ!!

って、言われなくても見てるか。
532名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:49:30 ID:tNi2qsLf
>531
デレビがない椰子の救済たのむ

一部うpキボヌ
533名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:07:20 ID:YMy4CFk3
>>522
AVEってICEベースになるんだ・・・。
534名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:22:27 ID:45twHaOA
>>532
すまない、オレのPCにはキャプチャ機器がないんだ。
デジカメもないから、携帯の糞画像で我慢してくれ。

ttp://h.pic.to/543f7
535名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:16:12 ID:tNi2qsLf
>534
アリガトン 日本も新幹線カーゴキボヌ
536名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:35:43 ID:xnlY34Vn
>>528
新線建設する気か?
537名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:19:45 ID:TtWlZMD7
>>533
AVE103SはICE3ベースだけど、従来のTGVベースのAVE100Sも使い続けるし、
スペインオリジナルのTalgo技術を採用したAVE102Sもある。
新在直通Talgo200/AltariaやAVE120に
近距離用のペンドリーノベースのAVE104など、
AVEも調べてみるとなかなかバリエーションにとんでいて面白い。
高速新線と在来線のゲージが違うけど既に軌間可変技術を実用化していて
直通運転がなされているのが羨ましいところだね。
538名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:48:55 ID:3d+AvXL9
>>529
翻訳サイトを使えば普通に読めるが。
ソースがフランス語・ドイツ語・オランダ語あたりなら
機械翻訳でも十分理解可能な英語を出力してくれるよ。
固有名詞や鉄道関係の専門用語は別にして。


>>528
を要約すれば、

パリの地下に新線を作ってレプブリーク広場に
TGV用のターミナルを作る案がある。
これによって既存のターミナルの混雑を緩和し、
地下鉄やRERとの接続が強化されうる。
建設費は15億ユーロくらいを予想。
539名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:50:29 ID:j7qdSwzF
>537
日本もさっさとタルゴ買って在来線直通新幹線走らせろ。
あるいはラピートを阪急に乗り入れるとか、スペーシアを京急に乗り入れるとか。
540名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:06:16 ID:TtWlZMD7
無理でつ。Talgoの貫通路の構造をみれば、これが狭軌に乗り入れることは
あり得ないことがわかるはず。
スペイン本国だってFEVE乗り入れ仕様は作ってないでしょ。
541名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:19:41 ID:oeCF69aa
>>540
小難しい理屈はウザイ! 四の五の言わずにさっさとやれ!
542名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:24:47 ID:Wc4yNHKC
スペインのタルゴが紫ベースの新塗装に変わりつつあって
ちょっと微妙・・・
543名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:26:17 ID:Y2oqw9jx
>>541
2点。
544名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:53:17 ID:0auBxv07
>>543
3点。
545名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:48:08 ID:4+RKgpqx
東京にも新宿新幹線ターミナル構想はある。ただし、東日本系新幹線のみだが。
546名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:04:35 ID:h6BfwcEI
http://www.elperiodicodearagon.com/noticias/noticia.asp?pkId=214226
でもAlaris(それともAVE104Sかな)のオペラドーラ色は悪くないと思った。

にしても、ERTMS一筋縄では行かないようで。
547名無し野電車区:2005/12/06(火) 01:12:21 ID:7/VN6kOd
ERTMS あかんやん。
Level 2 でさえこの状況では、
Level 1 (移動閉塞式)の実用化など何十年先になるかわからんな。

韓国も Alcatel に ERTMS ベースの信号・通信システムを
発注したというような記事を見たような気がするが、
大丈夫なんかね?
548名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:34:37 ID:iS30oTig
>>528

> permettrait de desengorger les gares du Nord, de Lyon et du Montparnasse.
北駅、リヨン駅、モンパルナス駅をつなげるって読める。

どっかの国も本当は通過型のターミナルにする予定だったのにな。
今では民族分断ならぬ会社分断の象徴だ。
549名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:20:11 ID:VY0yKEbh
ソウルは通過型の駅なんですが…
550548:2005/12/06(火) 23:27:04 ID:iS30oTig
東京駅のつもりで書いたんだけど
551名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:44:07 ID:VsZSnm8y
>>549-550
自分も東京駅と気付くまで30秒ほどかかった。
「民族分断」のキーワードで、思考が一気に半島方面に飛んじゃうんだよね。
552名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:10:09 ID:psQTSUMc
東京駅は原則スルー型ですが何か?
553名無し野電車区 :2005/12/07(水) 00:22:10 ID:phuiWyyE
TGVは、すでに武蔵野線みたいな半環状線があって直通運転をしてるね。

武蔵野線を4線化して、東海道〜東北・上越でも同じことができたら・・・
例えば仙台・福島・郡山・大宮・新秋津・西国分寺・新横浜・名古屋・京都・新大阪
と停まる新幹線とか。

まあ、日本では絶対ありえない妄想だけど。
554名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:39:01 ID:8iNai0rT
>>552
東京駅で「会社分断」と言ったら、新幹線に決まってるわけだが・・・
※ 在来線はすべてJR東。
555名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:40:31 ID:8iNai0rT
>>553
東京駅が(その気になれば)直通可能な構造なのだから、パリとは条件が違うよね。
556名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:20:18 ID:+Dq7aAvW
パリもRERが地下で繋がってるから、その要領でスルー運転化って事か。
ますます発着が分りづらくなるな・・・
557名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:30:21 ID:LUARcy4U
武蔵野線の103系は本日をもって全ての運行を終了しました。
あとは、インドネシアでお楽しみください。
558名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:52:21 ID:QV50lCro
高千穂鉄道があぼーんされたけど
高千穂の車両が松浦鉄道へ。
松浦鉄道の車両がヤンゴンに行くのかね?
559558:2005/12/10(土) 19:54:13 ID:QV50lCro
微妙な書き方をしたけど
「高千穂の車両が松浦鉄道へ」
はまだ決定したわけじゃないからね。
560名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:24:15 ID:X9QMRAdy
で、独逸W杯で日本の対戦チームと会場が決まったわけだが、

鉄に関係があるのは、ニュルンベルクとドルトムントか。
561名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:47:17 ID:05187k/w
日本代表が主目的なら鉄堪能する間もなく帰国の悪寒・・・
562名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:50:19 ID:aaMwqH1X
逆だな、代表が帰国した後で鉄堪能、と。
563名無し野電車区:2005/12/11(日) 01:06:25 ID:651+4f0n
>>557
広島でもお楽しみ頂けます。
564名無し野電車区:2005/12/11(日) 02:00:40 ID:LMGulzJk
>>557>>563
大阪でもお楽しみ頂けます(但し、鬱陶しい『♀車印』付きですが…)
565わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/11(日) 10:26:04 ID:pj8sFydm
カイザースラウテルンのあたりは乗ったこともないから、
機会があれば行ってみたいとは思うなぁ。
マンハイムからザールブリュッケンまわりでコブレンツまで、って
車窓とか線路設備とかなにかおもしろいものはあるのだろうか?
566名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:09:39 ID:05187k/w
【EU/イタリア】仏伊間を結ぶ高速鉄道に反発 反対デモ隊が警官と衝突:トリノ[12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134142573/
1 名前:DeepOneφ ★[] 投稿日:2005/12/10(土) 00:36:13 ID:???

■トリノへの高速鉄道、反対デモ隊が警察と衝突

イタリア北西部トリノとフランス南東部リヨンを結ぶ高速鉄道の建設に反対する数万人の
デモ参加者が8日、伊側のスーザ渓谷で警察隊と衝突し、双方で20人近い負傷者が出た
模様だ。来年2月に行われるトリノ五輪への影響が懸念されている。

スーザ渓谷はトリノの西約60キロで、五輪のスノーボードやフリースタイルの競技会場への
通り道になっている。この日の衝突により高速道路が40キロにわたり閉鎖された。危機管理の
ため、8日にローマで行われた聖火リレー開始の記念式典には出席せず、地元で待機した
首長らもいたという。

ANSA通信などによると、デモには3万から4万人が参加し、一部が鉄道のトンネル建設
現場を占拠。約千人の機動隊員が催涙弾を使い、騒然となったという。

トリノ・リヨン間の高速鉄道は、欧州大陸を東西に結ぶプロジェクトの一環で、同渓谷に長さ
53キロのトンネル建設が予定されている。デモ参加者は、トンネルを掘る山間部の土地が
アスベストを含むことによる環境への悪影響や、152億ユーロ(約2兆2000億円)もの出費に
反対している。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1209/018.html
567名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:25:11 ID:9W/DI7tt
どこの国にも反対派はいるのだな。
568名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:05:34 ID:jenu6Qcj
Faires Fahr'n in Bus und Bahnの展示用のEW-I ICN色はさすがに営業車に波及することは無いんだろうな。(w
569名無し野電車区 :2005/12/11(日) 20:42:19 ID:bErljJfV
しかしイタリアの高速鉄道は、新在直通の困難がないとはいえ、日本で言えば
新幹線の東京〜浜松間が部分開業したような半端な状態で数十年も放置プレイ
になっているのが驚き。
決して、鉄道の需要が少ないわけではないんだけど。
570名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:54:37 ID:ID4SugJi
そういや12月に入ってから、イタリアの列車の予約が日本からじゃできなくなってるらしいね。
571名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:57:55 ID:aLnTEKjN
本当は今日の改正で Roma-Napoli が部分開通する予定だったんだがね・・・
Trenitalia のサイトで検索した限りでは所要時間は変わってない。

トリノ五輪に合わせて Milano-Torino も2月に出来る予定だが、怪しいな。


ま、イタリアですから。
572名無し野電車区 :2005/12/11(日) 21:14:58 ID:bErljJfV
東京〜大阪にあたるローマ〜ミラノは早く完成させて、3時間以内を目指すのが
鉄道経営的には当たり前と思えるんだが。。まあ別にいいけど。

イタリアは、ドイツあたりより列車の本数が少なめでダイヤは不便だけど、供給が
少ないのか混んでるイメージはある。
573名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:43:38 ID:z1GoG3FL
>>572
確かに。
ちなみに、同区間の高速新線が出来たらスイスからローマに直通する列車も
再び設定できるかもね・・・
574名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:13:37 ID:HCVKPqOi
>>565
ザールブリュッケンには、
カールスルーエ方式の軌道線直通車が走っていたはず。
575名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:18:49 ID:Kiptv7qb
>>574
アレはおまけに国境超えてフランスまでいってしまうからな。
576名無し野電車区:2005/12/12(月) 13:04:48 ID:zbmBaEIH
>>574>>575
鉄道線区間90km/h運転LRV車萌え〜〜
577名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:32:16 ID:EYZyoCcn
やはりフィレンツェ〜ボローニャの山越えが難所かな
578名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:12:34 ID:zPrmyQqK
ETR500のパリ乗り入れが始まる時期は決まったんだっけか。
置き換え列車はTGV9240/9249で決定しているみたいだけど。
579age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/12/13(火) 19:30:46 ID:DpRcSeeS
ザールブリュッケン、懐かしいなあ。去年ドイツ側からの列車の
到着遅延で、フランス行きのローカル列車に乗り遅れたなあ。
580名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:43:59 ID:hhQcrz4l
>>578
ついにTGVとその一族以外の車両がLGVを通ってパリ乗り入れが実現するのか。
第一号がICE3ではなくてユーロスターイタリアなのが意外だけど。
581名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:49:57 ID:hhQcrz4l
なんか、IDが微妙にorzに似ている。(w
582名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:21:59 ID:Yxxj4ht+
ttp://www.meij.or.jp/members/kawaraban(all)/2005/2005-12/20051214uae-hp.PDF
583名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:39:00 ID:KzIioE4k
>>582
高規格鉄道による長距離旅客輸送は考えていないのかね?
しかし、あちらの皇太子さん、ゴッツイ役職を兼務してまんな。
584名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:22:00 ID:1JTGVMly
IDにキタので記念真紀子
585名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:52:32 ID:xFqqDvdG
ほす
586名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:46:25 ID:6Hl+jSnU
シベリア鉄道って貨物列車の物資が終点に着くまでに
半分くらい盗まれるって本当なの?
587名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:58:50 ID:JqFpQwwH
ファン新刊にスペインのVeralo-Eが出ていますな。
「電動靴磨き機」に思わず突っ込んでしまったのは私だけでしょうかw。
588名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:27:01 ID:sBL0mzaA
age
589名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:32:18 ID:he9nEv78
>>586
半分かどうかは分からないけど・・・
バブルの頃、ヨーロッパの古城を日本の金持ちが買って分解してシベリア鉄道経由で
日本に運ぼうとしたら途中でなくなってしまったそうだ
590名無し野電車区:2005/12/21(水) 15:27:26 ID:z51nQZm4
>>587
メトロ飯田橋駅に電動靴磨き機は存在する。1回100円。
591名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:05:50 ID:B5MPyIzo
592名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:48:00 ID:0jXqhUa2
みんな、すっかり海外旅行スレと新幹線スレに行っちゃったみたいだね。
593名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:00:19 ID:AHeCFTyY
ニューヨーク地下鉄がストで大混乱。
ロサンゼルスだったら地下鉄がストになっても市民生活への影響はほとんどないんだろうな。
594名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:22:53 ID:waXLwOSu
>>593
路線バスまでも止まったらロサンゼルスも相当な影響だぞ。地下鉄・ライトレール
とほぼ経営母体は同じだから。
確かニューヨークも地下鉄と市バスは同じ母体でチケットも共通だからバスもストップしてないか?
595名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:53:56 ID:XPMPeiQg
同じNYCTAだからバスも停まってるらしい。(TVの話だが)
長島鉄道は動いてて、長島地域の人はこれを代替にしてる人も多いと
言ってた。
あとPATHが臨時に33丁目とWTC間に直通電車を走らせてる模様。
ttp://www.panynj.gov/path/serviceupdates.htm
ミッドタウンに宿泊してる日本人観光客には、こっちは知ってて
損ないかも。
596名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:42:46 ID:8dMlRjzF
海外の鉄道はなぜプッシュプル運転が多いのでしょうか。
というより日本の鉄道ではなぜ少ないのかを問うべきなのかも知れないが。

日本がおそらく動力分散方式が進んでいるからプッシュ運転が不要なのかも知れないが、
素人頭ではプッシュ運転は安定性が悪い気がして、高速運転には向かない気がするのだが。
通勤列車などではそれでもいいのかもしれないが。
597名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:05:45 ID:3VRoXOti
>>596
海外では優等列車に動力がある車両に客を乗せるのが失礼にあたる考えから動力集中方式が主流になっている。
日本の動力分散方式が進んだ理由は、山がちで起伏・勾配が多く、動力集中方式よりも輸送力やスピード面などで有利だから。
そんな日本も昭和30年前半の153系急行型やこだま型特急電車登場前は動力集中方式
が主流だった。
598名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:20:53 ID:N8g1f0jX
>>596
戦後、昭和26年の段階で国鉄80系電車の成功で、
国鉄でも長距離は電車でいいという考えが広まり、151系電車で決定的になったといえる。
それが、日本では電気機関車の開発が基本的に貨物用で
(性能的に)旅客専用機といえるものがEF58を除き存在しないに等しい状況になった。

この背景には、車輌の軸重制限が厳しく、
大出力の機関車の開発に制限があったことも関係しているだろう。
欧州行ったら、日本のF級機に相当するものはD級で軸重20t超が普通だからね。

アメリカのインタアーバンが、ヘビーレールを制覇したのなんて
確かに日本くらいだろうねえ・・・。
599名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:27:03 ID:N8g1f0jX
あと、欧州で客車列車が多いのは、国際列車の存在が大きいんだろう。
保安装置や動力方式が異なっても、客車列車なら機関車付け替えだけで
行けるから。

欧州だと電車ってーのは、通勤電車ばかりだね。
優等列車まで電車がある程度活躍しているのは、
デンマークとイタリアくらい?
600名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:01:02 ID:mULL9SHw
>>599
つ ICE3


北欧もジャマイカ?
601名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:28:32 ID:c672e8Gu
>>599
向こうの考え方だと、機関車が固定であればEMU扱い。
事実上の専用機でも汎用性があれば話は別だが。
だから、TGVもEurostarも、X2000もみんな電車。
TGV-PSEやEurostarは客車にもM台車があるし、
TGV-PSEのMT比を台車で数えると6:7になるから285系よりもMT比が高いぞ。

優等用電車なら、ICE3やイタリアのペンドリーノ一族、TGV一族、X2000以外にも、
NSのICM4000、ICM4200、SBBのICN、古いところでRAe TEE II、
DBAGのICT(ICE-T)、RENFEのAVE120、NSBのSignaturなどなど結構ある。
むしろ、欧州でも従来型のユーロフィマ仕様の客車牽引列車は衰退傾向に有る。
今もその規格で増備しているのはオーストリアくらいでない?
そのオーストリアのモジュールワーゲンも国境を積極的に越えているかどうかは
よく分からないが。
602名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:11:18 ID:ugvs7QQ9
メンテコストの関係もあるようだ
道床砕石の石の硬さが日本と問題にならない位に硬い欧州では
重い機関車が走っても砕石が砕けないし線路も狂わない
動力集中式はメンテコストの面でも分散式比べればラク

日本の場合柔らかい路盤と砕石で保線コストがかかる
電車にした方が車両メンテコストはかかるが
保線コストがかからなくなる分サイフにやさしいと言える
603名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:31:40 ID:PT80GemR
 しっかし、推進運転を初めて見たときはビデオの逆回しかと思ったくらい、
新鮮だったな。何で機関車が後ろからくっついていくんだ、みたいな。
しかもある程度、高速運転。
604名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:38:02 ID:qCU4R5yg
時速200kmでぶっ飛ばす列車もあるのに、ある程度なんてもんじゃないだろ。
605名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:52:15 ID:vBlRstyt
373系だって推進運転だろう。
606名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:21:41 ID:sC9cWKCS
埼京線下りの6ドア車連結編成は?
607名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:22:11 ID:l+tLy7bS
まあ、日本でもJR四国の6000系に7000を連結した1M3Tの列車は
推進運転状態になるがな・・・欧州のはもっと編成が長いからね。
608名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:51:44 ID:vBlRstyt
アメリカの鉄道は第二次大戦前は160キロ運転で表定速度も100キロ
を超えていたそうだが、いつ頃からスピードダウンしたんだろう?
609名無し野電車区:2005/12/24(土) 15:03:22 ID:+T1LdES8
>>596
アメリカでも、去年推進運転中に踏み切り事故起こして結構な被害になったんで安全性に対する疑問は出ているよ
だからと言って推進運転をやめるとは到底考えられないが
610名無し野電車区:2005/12/24(土) 15:31:51 ID:ORhdwlzp
でも推進運転じゃないと駄目な場合もあるよね。
プッシュプル運転とは言えないが、アルプス登山鉄道が機関車で押して登ってたのは
連結器が外れたとき客車が暴走しないようするためだろ?
611名無し野電車区:2005/12/24(土) 16:31:22 ID:XNhCeVC/
それは推進運転というよりはラックレールにかみ合う動力軸で
編成全体を下から支えるためにそうなってるだけだしな。
この場合は機関車を先頭に麓に向かう場合でも、編成全体が機関車に乗っかってて
機関車が引っ張る方向への過重はかからないわけだし。
日本の碓氷峠の補機が常に麓側につながれていたのと理屈は同じ。
スイスの登山鉄道の蒸機の場合、キャブが麓がわにあって、
蒸気の先頭部のイメージがあるボイラ側が常に客車と向き合ってるね。
612名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:02:49 ID:OYSQrbQ3
>>604
在来線をかっ飛んでいるとき、後ろから押されて走っている事を想い出すとあまり気持ちよくないのは俺だけ?
613名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:17:54 ID:+uCAEXC2
まあ、山岳鉄道は麓側に動力車連結するのが多いわな。
粘着式でも阿里山林鉄などはそうだ。
614名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:28:26 ID:Lfl1zlJj
あと、連結器。
あっちの車両はでかい2つの緩衝器(バッファ)を介して押す力を伝えられるけど
日本の1本棒連結器だと下手すりゃ急カーブで折れる。
615名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:34:05 ID:05/R+kRy
スイスのWABの場合
 標高が低いほうが動力車のため
  Grindelwald-Grund:Mcが前
  Grind-Kleine Scheidegg:Mcが後
したがってGrindでスイッチバック、理由はGrundの方が標高が低いため
 ちなみにLauterbrunnen-Kleine ScheideggはMcが後
 そのため、単純に線路はKleine Scheideggで直進でつながっているけど、直通運転話
 車両の使用線区を入れ替える場合は、デルタ線でMcが常に標高に低いがわになるようにするそうです
616名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:36:19 ID:ZmlRTP/L
日本が分散方式の柔軟性をフルに生かした最たるものは、かつての国鉄気動車急行だね。
617名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:46:21 ID:05/R+kRy
私もヨーロッパの推進運転が当然のように普通に行なわれているのには、最初は驚きました。
オランダで、機関車+客車+客車+運転台つき客車、という4両編成が1ユニットでつかわれ、2ユニット併結では機関車が両端以外中間に1両ないし2両はいる場合がランダムにあり、乗客が全然混乱しないにも驚きました。

電車方式、機関車+客車方式が余り厳格に区別されていないと感じます
スイスで言えば、BVZなどがそうですね
機関車に荷物室があれば、それは客車?
強力な機関車のようなMcが、いわゆる機関車と同様につかわれ、それに客車が何両かついているパターンをみます
ほとんど機関車と強力なMc(2両セット)が、まるで共通と思えるくらい同じように使用されていました
BOBでみたのは、日中は強力な単独Mcが多数の客車(TCや、いわゆるトレーラー)をひく(原則一番前はMc)、これは機関車的な運用
早朝深夜は、Mc+Tc(見た感じ制御可能なTc)で、これは電車として運用(Tcが一番前もある)
柔軟なのか、もともと電車/機関車客車と区別していないのか、考えさせられます
618名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:50:38 ID:+uCAEXC2
日本でも栃尾電鉄モハ209という電車だか機関車だか
よくわからん電車があったなあ・・・。
あれくらいか。スイス的な運用は。
619名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:54:27 ID:05/R+kRy
イタリアでの経験です
 IR(特別快速)、D(快速)、R(普通)では、機関車+客車+制御客車というパターンが非常に多い
 全体で10両以上も珍しくないです
 機関車は、EL以外DLもあり、客車は見た目では機関車にかかわらず同じ
 一度だけ混合を見たことがあり
 下り:前から制御客車+客車*3+DL+貨車(ワム)*1
 上り:前からDL+客車*3+制御客車+貨車(ワム)*1
 貨車は非連動のようでした
620名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:06:27 ID:05/R+kRy
>>618
昔の軽便鉄道の写真とか見ると、EC/DC問わず機関車的なつかい方が珍しくなかったのではないかと思います
単車式だったら、方転もふくめてまさに機関車
客が少ない時は、一両で動かすとかを思えばEC/DC
どうでしょう
621名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:12:50 ID:ugvs7QQ9
推進運転用の片運の機関車がある
622名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:31:31 ID:ff7d0bcP
>>614
それはない。
アメリカの近郊鉄道やカナダのGOトレインは最大10両以上のダブルデッキ客車を自連でプッシュプルしている。

軌道が良くて極端な高加速度を求めない限りプッシュプルは経済的なんだよな。
既存の客車と機関車をそのまんま使えるし、通常型客レや貨物とも共通化できる。
編成増強してもさしてコストがかからず編成の自由度も高い。
623名無し野電車区:2005/12/25(日) 03:22:55 ID:uccgbfcc
日本の鉄道車両で加減速が乏しいと輸送手段として使い物にならないからね。

軌道が弱い
曲線、勾配が多い
駅間距離が短い

これらの悪条件下で実用に堪えるようにするにはね。
ヨーロッパのように人口密度が低くて都市間距離が相当離れていれば少しは違うんだろうけど。
624名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:48:20 ID:6u2bYjmJ
>622
ドイツのICE-2もバッファー無しの密連でしたな。
旧メトロポリタン編成も機関車との連結は
バッファー付きだけど、客車間は密連だったはず。
625名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:10:52 ID:1x8ClJlc
>622
>623
客車=マータリ加速は欧州の最新推進運転では通用しない
205系と良い勝負の加速をするらしい
どこかのHPの動画に東北のEF75客レ4両編成の
発車加速シーンがあったけど客車とは思えない加速プリだった w
欧州の場所にもよるが温暖化防止でモーダルシフトの一環から
簡易中間駅を増やしてる
駅間が長いは昔のハナシ
626名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:37:41 ID:yr1BOlyH
>>加減速が

えーと、京王や京浜東北は起動加速度を2.5km/h/sに統一してラッシュ時2分間隔の運転をしてるんですが
ドイツの場合、電車の起動加速度標準は3.0km/h/s以上(S-Bahn、U-Bahn、本線用いずれも3.3km/h/s〜3.5km/h/sのものがほとんど)で、
同じく最短2分間隔で運転。
参考までに、50t以上ある2階建て客車を10両まとめて定格5600kWの電機で牽引(推進)し160km/h出す近郊列車運用も、100km/h域まで起動加速度は2.5km/h/s以上を確保。

電車と機関車(プッシュプル方式)で加減速に絶望的なまでの優劣が発生する日本とくらいなんですが。

と、>>625のフォローをしてみる。
627名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:20:28 ID:jkFs43uG
>>622
北米の客車は貫通路の幌がバッファの役割をしているのでは中田?
628名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:28:06 ID:9N1Syf19
>>622,627
バッファ幌で正解。
貫通路の両脇には車端荷重を受けるための頑丈な柱が立ってる。

日本のような、連結器後端の緩衝器だけで受ける方式は少数派だと思う。
629名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:33:20 ID:h4xqa011
>>626
フォローサンクス
EF75じゃなくてED75ね w

自連にバッファてのもどこかにあったなー
車端ヨーダンパの役割もしてるみたいだ
630名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:02:36 ID:XqJEC9di
阪急の旧型車にP-6と言うのがあるが、あれはいかにもアメリカ形の幌をつけていたと思うが
あれも幌で荷重を受ける構造だったんだろうかなあ。
631名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:07:26 ID:P1rtDqbi
>>626
加速といえば日本の電車は技術力を持ちながらどうにもとろいから歯がゆい。
この点を考えると輸送量増加が急激すぎて経済車に流れざるを得なかった高度成長期のみならず
今も輸送力が足らず混みすぎて危険という基本的な問題を克服できない
日本の隠れた貧しさを見る思いがするよ。
632名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:24:19 ID:uccgbfcc
>>631
とろいのは変電所の限界に決まってる。いくら回生ブレーキで相殺しても変電所落としたら力行できないからね。
都市部の輸送力を上げるにも構内有効長の限界があるから
いたずらに編成を長くすることもできず、したがって詰め込みに走るしかない。
633名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:51:09 ID:Gx4nQj4v
>>632
SNCFもDC1500Vで4000kw級の出力制限を食らってるけど、
昔のTEEミストラルやアキテーヌは在来線で200km/hr運転をしていたし、
パリの近郊列車は動力集中方式でダブルデッカー客車をいくつもつなぎながら、
パリの地下区間の短い駅間でも運行されているわけで。
634名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:27:34 ID:zEjD9UhP
起動加速度ならもっと上げられるみたいだけど、混雑時の衝撃のことも考えてるらしい。

ベルギーあたりに起動加速度5km/h/sくらいで加速する電車があるが、
日本で同じ事したら間違いなく車内が将棋倒しになるだろうってくらいの加速をする。
ジャーク制御って言うのかな、ゆっくり加速度を上げないでガクンって動き出す。
ドイツあたりの新しい電車はちゃんとゆっくり加速度を上げて5km/h/sまで持って行ってるんだけどね。

ただこういった電車はジェットカーより加速重視になってて、最高速度があまり出ない。
ギア比で最高速度を捨てて、加速度を重視してるんだろう。
日本も地下鉄あたりはあまり速度を出さないんだからそういう風にすればいいと思うけど、
乗り入れがあったりしてなかなかそうはいかないのかな。

あとは列車本数の問題だろうか?
海外がどのくらい走ってるかは知らないが、山手線あたりで高加速にすると変電所を強化するようだろうし、
時間とコストと加速度のバランスで今の加速度に落ち着いてるって事なのかね。
635名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:47:07 ID:h4xqa011
ヨコGの例もあるけど加速Gに対する感覚が日本と違いまつあちらの方は
636名無し野電車区:2005/12/25(日) 21:17:54 ID:wquqSwQ9
大して加速度を上げずに電車にしてるのは、
ホーム長とかの問題もある。

機関車式だと機関車には乗れないわけで、
ホームからはみ出せばいいって意見もあるが、
ポイントがすぐ側にあったりする駅もある。

故障時のユニットカットもそうかな。
プッシュプルならどっちか一個で動かせるだろうけど、
片側機関車だと故障したら動かないからね。
209系みたいなMT比の低い電車でも、
1ユニットカットの3M7Tまでは動くようになってる。
(500番台ならともかく、0番台は雨の時に3M7Tで動くか怪しいがw)

あと回生ブレーキの効率だな。
電車式だと回生失効まで回生だけで減速出来るが、
機関車式だとそれをやるのはかなり大変。

TGVの回生回収率は新幹線に比べてかなり低いし、
(停止までの電制の割合は、新幹線が95%、TGVが30%)
ディスクブレーキも航空機のような複数ディスクになってる。
おかげでT車の台車が新幹線のM車並に重いし整備も大変。
まあ新幹線もT車に渦電流ブレーキ付けたらM車と変わらなくなったりしてるが。

TGVも起動加速度はともかく終端の加速度は700系より高いけど、
駅が多い新幹線はパワーが低くても電車式のメリットがあるってわけだ。

635が言ってるように、海外の電車は海外の理論で作られてるので、
いろいろ比べてみると面白いな、実際に乗れれば更に良いんだけど。
637わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/25(日) 21:55:34 ID:o4wXjXAH
>>634
NSの7800(EL+客車3両の固定編成)が二編成連結の際は
電圧降下を防ぐために機関車の出力を落とす、とのこと。
何せ客車6両に機関車2両重連8000kwでは変電所が持たないのだろう。
乗っている限り、他のNS電車と加減速は変わらない。
638名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:03:28 ID:h4xqa011
>637
これな↓
ttp://www.railfaneurope.net/pix/nl/electric/emu/DD-AR/7800-misc/mddm28.jpg
驚いたことにBo-Bo-Boだ
639名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:10:05 ID:kv9q4Rpg
サンフランシスコのバートの起動加速度はいくら?
阪神ジェットカーや京急特快の加速は、世界レベルでは
どれくらいになるんだろ?

あとは広電のGムーバ。日本仕様にするために起動加速度は
下げたらしいけど、鉄道線区間に入るとかなり良い起動加速
なのだが、どれくらいなんだろ? ヨーロッパの新型LRVは
これより加速がいいそうだが。
来年開通の富山港線LRVも、加速は日本の基準だろうけど、
駅間隔が縮まったこともあり、JR時代よりはかなりキビキビした
運転になりそう。 
640名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:25:57 ID:yr1BOlyH
>>637-638
元々は電連付き密連装備のRh1700(SNCFのBB7200を一部仕様変更)が牽引機だったんだが、
輸送需要が増えて客室面積を拡充する必要に迫られたのと、
Rh1100・1200・1300といった既存の機関車が老朽化したため置き換え用に転出することになった。
で、かわりに作られたのがこのmDDM。
機関車と同等の駆動装置にすると、台車装荷式でも床面が高くなりすぎて乗降に支障をきたすため、
小径(といっても電車と同程度)動輪を採用。このため小型のモータしか装備できないので、
出力確保のためにBo-Bo-Bo配置になった。
641名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:43:38 ID:dCkSU1zT
外野の目で見ると三軸台車でC-Cにしてもよさそうな希ガス。
642わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/25(日) 23:45:36 ID:o4wXjXAH
いやいや自分で何書いたのか、はずかしい。
7800、mDDMは400kwモータで出力2400kwだわ。で、これは二編成連結による出力落とし機能はなし。
74xx編成、EL1700+客車4両の二編成連結時にELの出力を落とす。
EL1700は2270kwモータの2個持ちで、出力4540kw。そりゃ、この出力で客車4両なら力あるわな。

いまふと思ったのだが、7800って台車単位なら編成通して1M2Tだな。

643名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:03:29 ID:aCqUk+k7
>>638
凄いな。EF200と215系をヒマな厨房が足して2で割ったような電車だなw。
>>639
あちらの鉄道は全員着席&コケて怪我しても自己責任が基本だから加減速度はあまり気を遣わない。
運用に必要な数字をのびのびと追求している感じ。
でも阪神ジェットカーや京急800は世界的に見ても最高水準。京急は一般車の方が強烈。
アメリカでPCCを設計する際、実用上5.0km/s2が鉄道車両の加減速度の実用限界という結論に達し、
国際的にも大体この数値が受け入れられている。
644名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:05:16 ID:EPrRXSQd
テレ朝で土曜の夕方放送のぽかぽか地球家族?に
出ていたデンマークの列車の側面のデザインがよかった。
丸みを帯びた車体、デカい窓と明るい内装等々。
チャリ積載できるコペンハーゲンの列車ね。
645名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:49:08 ID:RBuTzIQr
>>643
阪神ジェットカーは兎も角、京急は最高ではないと思うぞ。
それにPCCや、その流れを汲むシカゴのLは6.7Km/h/sだったと思うが。
646名無し野電車区:2005/12/26(月) 16:16:46 ID:HK628sXk
>>639
BART は3.0kphps。
過去(ここ一年以内)にどっかのスレで書いた。

ヨーロッパのLRVは1.0-1.3m/s/s程度が普通。
Combino は1.2m/s/sが標準。


>>643
5.0km/s^2 ってどんな加速だよ?
スペースシャトルでも実現不可能。
647名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:36:24 ID:DjxH4G53
>>643
全員着席ができるなんて相当構内有効長があるんだな。
だからダブルデッカーで解決してるのか。
1キロ越えたらすごいね。
648名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:43:10 ID:5PhHrEvW
>>647
何が言いたいのか良く分からんが
BARTは広軌の1階建ての2ドアセミクロス車の地下鉄ですよ?
1両何メートルかは知らないけど、最短3連最長10連
1両単位で増解結してます
649名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:00:23 ID:tmhKOQKg
age
650名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:01:08 ID:1FZ/VwvB
>>643
京急800は起動加速だけ見れば3.5だから他の一般車と同レベル。
PCCやLは645の通り6を越えてたと思う。
651tm.net.myage厨@ペナン島 ◆ocjYsEdUKc :2005/12/28(水) 15:13:44 ID:/i1oppyH
これからバスでクアラルンプールに出て、今晩の夜行でシンガポールへ
向かいまつ。バタワースからクアラルンプールへの列車が、夜行一本だけ
とはorz。
652名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:19:41 ID:1FZ/VwvB
>>651
裏山椎。
レポ期待。
653名無し野電車区:2005/12/28(水) 17:33:57 ID:FEK5aeXb
海外の方が運転コストは安いんだな。
物価水準などと比べて。
654名無し野電車区:2005/12/28(水) 17:36:35 ID:sInoYKPr
>>650
まあPCCは均衡速度が65km/hだから、普通の電車とは比べられないけどね。
最高速度を思いっきり落として加速度に振り分けてる、まさに路面電車特化型だな。
655名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:20:36 ID:dAZGhSOr
【中国】鉄道電化世界第3位、渝懐線完成で2万132キロに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000015-scn-int

「第10次五カ年計画」の重要プロジェクトのひとつである渝懐(重慶−湖南省・懐化)鉄道の
完成に伴い、中国全土の電化鉄道の敷設距離は2万132キロメートルに達し、ロシア、ドイツに
次ぐ電化鉄道大国となった。新華社が伝えた。

中国は1958年に陝西省・宝鶏−鳳州間に電化路線を建設して以来、現在までに合計43本の
路線で電化を実現。敷設距離は1997年に1万キロメートルを突破して、1979年の世界第25位から
第8位に躍進した。

2001年から05年にかけての「第10次五カ年計画」期間中には、5500キロメートルの路線で
電化を実現した。03年10月に完成した河北省・秦皇島−遼寧省・瀋陽鉄道は、
中国が独自に設計、建設した初の快速旅客専用線で、設定時速は200キロメートル。
試運転時の時速は321.5キロメートルに達した。(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
656名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:18:25 ID:U3HmYGDz
はじめて中国へいった時、上海−蘇州間がポールがたち始=非電化のようで驚きました
上記ってかなりの大幹線と思ったんですが、見間違いでしょうか?
657名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:12:12 ID:jVZY182e
中国は知らぬ間に世界の鉄道ごった煮カオス地帯になってたな。
X2000にICE、日本のE2ですか…。
この調子でAVEやTGV、英伊ユーロスターも導入してくれたら笑うんだが。
東欧と並んで10年後が全く読めない国だな。
658名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:17:31 ID:KMV9LI/w
age
659名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:28:19 ID:93bkZs2k
>>657
リニアもいるからねぇ・・・。
香港近辺にはRe460がいるんだっけ?
660名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:29:32 ID:ppGBQ308
中国は日本の通勤型は輸入してないの?
沿岸部にはでかい都市が多いから、E231系タイプの10両・15両なんてのが
走っていてもおかしくないんだけど。
661名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:36:43 ID:XKJ/H/Nl
>>660
中国には通勤電車がなかったはず(地下鉄を除く)。
662名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:47:35 ID:GKtrBNho
>>657
ペンドリーノも入るぞ。
663名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:17:33 ID:zo9ajcYA
>657
10年後、世界の高速鉄道が現在のパシナ状態で内戦の戦時輸送に従事w
664名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:32:06 ID:+4rZ92at
>>660
日本の通勤型電車と言えるか微妙だが、重慶に日立が技術提供したモノレールがあって
車両が大阪モノレールにそっくり。
665名無し野電車区:2005/12/29(木) 17:18:25 ID:jb0FM/+O
中国では特快が貨物列車を退避します。
666名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:35:55 ID:QWsLRER/
IDにRER・・・
667名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:49:42 ID:kutiiOWE
>>665
ドイツにはICに抜かれるICEがある。
経由する路線が違うが・・・
668名無し野電車区:2005/12/30(金) 13:56:25 ID:bWicrC5f
中国人て自転車をよく使うイメージがあったが
今はどうなんだろう?
669名無し野電車区:2005/12/30(金) 14:13:50 ID:8YeUMTxZ
>>667
そんなのあるんだ。昔宮脇さんの本に書いてあった北海道の夜行急行みたいだね。
670名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:50:43 ID:P5h8ZStv
日本では特快が各駅停車に追い抜かれますorz
671202.76.231.53age厨@クアラルンプール ◆ocjYsEdUKc :2005/12/30(金) 21:18:58 ID:J6Qqozu8
ただいまマレーシア・クアラルンプールのウェスティンホテルの
エグゼクティブラウンジの無料ネットコーナーから。現地時間
午後8時ちょっと過ぎ。

一昨日の夜、クアラルンプール午後10時半発の夜行でシンガポールに出て、
友人と合流し1日シンガポールで遊んでから、夕方陸路国境を抜け、マレー
シアのジョホールバルからエアアジアで昨夜クアラルンプールに戻りますた。
マレー鉄道の夜行はシャワーとトイレ付きの1等寝台だったけど、シャワーが
全く機能 していなかったのにはorz。まあ、他の人と部屋を交換したりした
結果シングルユースRM180が、RM110で部屋の一人使用ができたからいいっか。
列車は定刻にクアラルンプールを出たものの、ジョホールバルのイミグレに
時間がかかって終点シンガポール到着は約1時間半遅れorz。明日はバスで
シンガポールへ抜けて、そこのシェラトンホテルでカウントダウンパー
ティーの予定。クアラルンプールの都市鉄道は進んでるな。無人運転のMRTにモノ
レール、ヒルトンとメリディアンホテルが入ってる中央駅…。その割に貧弱な
都市間長距離鉄道orz。

昨夜、クアラルンプール旧駅でE&Oに会えて感動(;´Д`)。
672名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:39:41 ID:rUbQzXw2
>>668
今でもそうなんじゃないか?
ちなみに台湾人はスクーターをよく使う・・・。つか、オートバイも自転車も見ないかわりに
スクーターだけは物凄く多い。ベトナムもそんな感じだというけど。
673名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:28:32 ID:USAVO4R7
ID が USA だけど

>>637-643
http://www.railfaneurope.net/ns/nsr_7800.html 7800/DD-AR 6x400=2400kW, 80+344席
http://www.railfaneurope.net/ns/nsr_8200.html DD-IRM(86xx,87xx,94xx,95xx) 6x398=2388kW のとき 129+442席
DD-AR は DD-IRM に比べて輸送効率を犠牲にしても(6両→3両半)加速を高くする理由があった、
ということでしょうか。

中央の台車は左右に 15cm シフトできるそうです。
http://www.railfaneurope.net/ns/nsr_1700.html 1700 。
http://www.railfaneurope.net/ns/nsr_ddar.html 7400/DD-AR 。
674名無し野電車区:2005/12/31(土) 02:29:21 ID:db5Y7W5x
>>673
DD-ARとDD-IRMは用途が全然違う。
DD-ARはStoptrein(各駅停車)専用に使用。
DD-IRMはSneltrein(快速)またはInterCityに使用。

最高速度が140km/h程度に制限される関係上、
少しでも加減速度を高めて高速運転に努めたかっただけ。
あとは高速運行によって停車時間を確保するってのもある。
675名無し野電車区:2005/12/31(土) 02:36:58 ID:db5Y7W5x
補足なんだが、基本的にNSでは追越ではなく主要駅での接続を行う。
それに、そもそも中間小駅には退避設備があまりない。
なので、あとから高速で突っ込んでくるIRMに追いつかれないよう、
DD-ARはどうしても高加速度で運行せざるを得ない。
これは他のStoptreinに使用される電車も同様。
676わだらん ◆WpsF3VMtwc :2005/12/31(土) 13:43:43 ID:QdZu96YO
>>674
DD-ARはアムステルダム−ブレダのSnelあたりには使われているけどね。
どっちかと言えばDD-ARは輸送力列車なんで、内装もちゃちだわな。

で、あすから6日までオランダ行ってきます。
5日間のオランダレールパスを購入しました。
廃車予定の2100に会いに行ってこようと思っています。
677(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2005/12/31(土) 17:06:34 ID:s1S0rJaO
>>638
六輪電車か…。
ゴッタルド思い出した。

あとDDMってあるけど
ダイレクトドライブモーター制御?
678(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2005/12/31(土) 17:07:21 ID:s1S0rJaO
失礼。ゴッタルドは3軸でしたね。

2軸台車×3つは電車では初めてじゃないか?
679名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:21:49 ID:8P/CGB7C
>>671
どうしてそんなにクアラルンプールとシンガポールを行き来するの?
よく分らん!
680名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:41:03 ID:XWgrc9Du
A Happy New Year
681名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:48:01 ID:9ViDuIS/
今月、北京に行きます。

鉄的にお勧め路線・車両が有ったら教えてください。
地鉄はもちろん路線バスも乗るつもりです。
682名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:07:02 ID:+ZShe0Bs
>>681
列車強盗が頻発してるそうだから用心されたし
683 【ぴょん吉】 【1116円】 :2006/01/01(日) 20:09:49 ID:41ZBcmJA
IDがクシェットorz
684名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:40:55 ID:T8ljyEJ6
>>668
上海しか行った事ないから一概には言えないけど
上海では自転車は非常に少なかったなー。写真で見る中国のイメージ
とは遠くかけ離れてて自動車が多く西側諸国「日・韓・香港」と似た感じだった。
>>672
台湾には行った事がなくベトナムはホーチミンしか行ってないけど
ホーチミンの場合スクーター型は少ないものの、カブ型が非常に多く
自動車よりは当然、街行く歩行者よりも多い。カブ型だらけで、おったまげた。
視界の中に軽く100台はオーバーだが、それくらいは走ってそうな感じ。

685名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:41:28 ID:4EX31Wtq
中国で自転車見たかったら地方都市のほうがいいんじゃないかな
昆明や成都では自転車多かったし
レンタサイクルで自転車借りてにわか人民になるのもいいかもw

環境に気を使う一部の西欧諸国では自転車が復権してきてるね
列車に気軽に持ち込めるのは羨ましい限り
686名無し野電車区:2006/01/02(月) 02:12:54 ID:+r/+3dn9
全然関係ないが、もう売ってたのか。CM見たことないが、自粛?
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067HDZC/qid=1136135294/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0533241-8632315
687203.118.59.234age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/02(月) 02:42:37 ID:r8UgraOQ
>>679
オレだけ先にシンガポール経由でマレーシア入りして3日ほど
滞在したあと一旦シンガポールまで戻って、後から来た友人を
シンガポールでピックアップしたんだよ。クアラルンプール〜
シンガポールの陸上移動費はバスや列車の等級、格安航空会社の
価格にもよるけど、片道¥1000〜¥3000くらいで移動できるし。
688203.118.59.234age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/02(月) 02:44:23 ID:r8UgraOQ
今シンガポールのチャンギ空港からですた。朝になったら帰国予定。
今回はマレー鉄道に乗りながら、マレー半島縦断高速鉄道の妄想を、
正月早々ゆんゆんさせておりまつ。
689名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:34:35 ID:R8ZGE6R9
>>687
3000円あればその区間一等寝台でも使えるだろう。何度も移動すると塵も
積もればになる。
そのくらいならクアラルンプールのいいホテルに滞在がよさそうだ。
690名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:24:59 ID:zxj4pErv
691名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:43:32 ID:sTfmGCdG
やっぱり世界一の通勤電車網を誇るのは、東京首都圏かな?

692名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:48:59 ID:sTfmGCdG
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=19391&work=list&st=&sw=&cp=3
これ見るとソウル首都圏も凄い勢いで鉄道網が広がる予定らしいけど、
本当にこんなにできるのかな?
693名無し野電車区:2006/01/03(火) 02:21:33 ID:eQVc/BB7
ひょんな事から見つけたのだが、ユーロスタールートで
ドーバー海峡越えの夜行列車、ナイトスターの計画があったんだね。
諸般の事情で運行されずにカナダに売却されたようだが。
http://gardenrailways.com/Content/Dynamic/Articles/000/000/001/155nxzdy.asp
http://www.railroadpix.com/rrphotos/Passenger_Trains/VIA_Rail/
http://railfaneurope.net/pix/gb/car/night/Nightstar/pix.html
694名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:08:19 ID:sh3B/eeb
>>692
既に7割はできているぞ。
695名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:14:36 ID:3Z4FUFAi
エウロスターのローマ〜ナポリ新線は開通したの?
なんか5年前から工事中と聞いているんだけど?
696名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:34:25 ID:XebQYQhh
>>693
VIA公式サイト
http://www.viarail.ca/classes/en_serv_visi_renai.html
勿論、中古車などとはどこにも書いてないけど。
697age厨@ソウル金浦空港 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/03(火) 15:45:43 ID:JV5eX6Ao
>>689
このクリスマス〜年末年始にかけては、やはりあちらさんでも国内や
海外の移動が活発で、学校の休みもあってなかなか希望する切符が取れ
無いんですよ。そこに友人の渡航予定変更も入ったもんだから結果的に、
シンガポールとクアラルンプールを2往復する羽目になったのよ。
それでもこの区間を夜行列車1回、格安航空会社1回、普通バス1回、
豪華バス1回、合計4回乗ったけど、トータルで¥10000もかかって
無いねえ。やはり東南アジアは地上交通費が安い。

ただ今予定外の宿泊滞在があってソウルから。午後4時の便で帰国予定。
やっと帰れる…。
698名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:50:31 ID:AIhML8FD
>>692
世界的にみたらかなり便利な鉄道網だろうけど、東京の地下鉄私鉄JRトリオから見たらたいしたこと無いな。
最も複雑すぎて便利かは分からんがw
699名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:55:55 ID:3Z4FUFAi
>698
整然とマトリックスに整備された大阪市交通局をご利用ください

                           大阪市
700名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:57:27 ID:JeTqi3CV
元祖ブルートレインって今も現役?
701名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:55:39 ID:a86C+LC0
>>700
Le Tran Bleuに使用されたLx寝台車なら、VSOEで現役。

>>696,693
一度も使用されなかった車両だから、中古車ではない罠。
しいて言えば新古車だろうが。
それにしてもトンネル対策があるとはいえ、まんま英国規格の客車が
欧州大陸を走るのも見たかったが。DSBの寝台車はあったけどね。
702名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:24:55 ID:sh3B/eeb
>>689
運賃が共通制だから、そういう面では使い勝手はよい。
が、京仁・京釜線を除き普通電車ばかりなのが辛い+最近ステンレス座席の電車が増えていること。

703名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:28:49 ID:r094PN+3
ステンレス座席・・・・・ガクブル
704名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:01:42 ID:YuTUUXkO
>>703
つ香港
つニューヨーク
705名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:08:30 ID:JMYD1lwq
>>692
たった10数年でこんなに作るとは、そういった資金面はどこから来るのだろう?
採算性とか考えないのだろうか?
いずれにせよ今後、数年で東京レベルの鉄道網を持つのも時間の問題だろう。
706名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:16:36 ID:2VGwVwdr
ステンレスでないにしろ、プラスチックで駅においてある
ベンチレベルの椅子なんて海外じゃ珍しくないでしょ。
707名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:16:43 ID:8pCtXJVn
南アフリカの鉄道って世界一危険なんですか?
ある本を読んでたらヨハネスブルグ中央駅は無法地帯なようですが・・

そんな状態で駅として存在できるの?
708名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:33:40 ID:bL9Kdbns
>>705
ソウル五輪を挟んだ10年間、物凄いスピードで建設が進んだ。
で、IMF通貨危機以降、若干鈍化している。
ちなみに、この路線図の中には国鉄在来線の改良区間も入っている。

で、採算は度外視。運賃は徐々に上がっているけどね。
こんだけ鉄道を敷いても、未だ分担率は3割程度だったハズだし、
なにより、ソウル市の大気汚染が酷いからね・・。
709名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:50:57 ID:JMYD1lwq
>>708
どうみても無駄な路線が多いね。9号線なんて本当に必要なの?

ただ東京は70年くらい前に、この路線図のソウル鉄道網以上のものががすでに完成していた
わけだから本当に凄いと思う。



710名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:54:58 ID:8GphqYc3
韓国人は京仁線だの京釜線だの、未だに「京」って文字が入ってることに
「日帝の残滓ニダ!」
って騒がないの?
711名無し野電車区 :2006/01/04(水) 02:06:42 ID:FH58zboy
>>705,708,709
これだけの路線網でも、東京の「JR+地下鉄線」の合計よりまだ路線網は少ないくらいだな。

都市規模はむしろ、ソウル=大阪くらいだから、大阪のJR+地下鉄と同じくらいのレベルかな。

いずれにしても、東京、大阪で重要な役割を担っている私鉄に相当する線は、韓国にはほとんどないはずだ。
712名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:43:46 ID:bL9Kdbns
>>708-711
ソウル地下鉄公社とソウル都市鉄道公社の地下鉄路線の総延長が約280Km
これに国鉄5路線を含めても、東京のJR・私鉄・地下鉄には匹敵しない。
あと、京釜線の水原以南は、大宮から先の東北本線に京浜東北線が乗り入れているようなもの。

ソウル都市圏は韓国の人口の1/3住んでいる(約1500万人)。
だけど、こんなに人口が膨れてしまったのは韓国独立後だからね。
成長の仕方としては、むしろ札幌に近いかと。

同じような状況は台湾の台北都市圏にもいえるけど、こっちは若干小振りかな?
台北は、これからドンドン捷運を建設してゆくみたい
713名無し野電車区:2006/01/04(水) 08:48:28 ID:JMYD1lwq
>>712
ソウル地下鉄総延長280キロと国鉄網などすべてのソウル首都圏鉄道網を加えるとどのくらいの、距離になるだろう?

ソウルは都市鉄道がほとんど地下鉄だけだから、地下鉄総延長は世界最大級だとよく韓国人
は自慢する。 よく東京の総延長を抜かしただのと言ってるらしい。=東京を超えた
714名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:33:13 ID:Lpu3Dm+y
日本の都市交通は本当に私鉄の役割が大きいよね。
民間による合理的な運営や競争によるサービス向上がある反面
乗り換えるたびに発生する運賃初乗り攻撃がつらいorz
>>713
一般に韓国人は日本人より鉄道の知識がないからそんなこと知らない人がほとんどだと思う。
というより非鉄でもそれなりに時刻表見る人がいる日本がすごいのか。
715名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:51:30 ID:XKR9mbot
地下鉄路線延長ナンバーワンはモスクワじゃないのか。
716名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:48:05 ID:M8XL4T6P
ウリナラのクローン技術でチハチョルもどんどんできるニダ
嫌韓流読んでからあの国が大嫌いになったよ。
どうしてくれるニカ。

ところで朝日1月1日の社説に嫌韓流(具体名書名はない)のことが書いてあったよ。
本がベストセラーになったことは、折角の韓流を壊そうとする憂慮すべき事態らしい…
717名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:20:53 ID:7YZmyCcU
>>716
>嫌韓流読んでからあの国が大嫌いになったよ。
プッ
藻前は本に簡単に流されやすいタイプだな。ウヨの思う壺w
あと、政治話と鉄道は切り離して考えたらどうだね。
718名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:18:29 ID:ZvH4P+ak
>>713 ということで、計算してみた。
ソウルメトロ:134.3km
1号線 7.8km ソウル〜清涼里(地下)
2号線 48.8km 乙支路・蚕室の環状線(本線)
2号線 5.4km 聖水〜新設町(支線)
2号線 6.0km 新道林〜カチサン(支線)
3号線 35.2km 紙紐〜水西
4号線 31.1km タンコゲ〜南泰嶺

ソウル都市鉄道公社 152.0km
5号線 52.3km 傍花〜上一洞/馬川
6号線 35.1km 烽火山〜トクパイ(ループ線)
7号線 46.9km 長岩〜温水
8号線 17.7km 岩寺〜牡丹
------------------------------
ソウル地下鉄延長:286.3km

韓国鉄道公社 広域電鉄線 257.5km
京釜線 96.6km ソウル〜天安
京仁線 27.0km 九老〜仁川
京元線 22.0km 清涼里(地下)〜議政府
京元線 10.0km 龍山〜清涼里(地上)
中央線 17.2km 清涼里(地上)〜徳沼
果川線 14.4km 南泰嶺〜衿井 全線地下
安山線 26.0km 衿井〜烏耳島
盆唐線 25.1km 宣陵〜梧里 全線地下
一山線 19.2km 大化〜紙紐 半分地下 3号線と一体

仁川広域市地下鉄公社
1号線 24.9km 東幕〜橘峠

合計586.7km
719名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:22:06 ID:ZvH4P+ak
ただ、これだと京釜線の水原以南はソウル都市圏としは怪しいので切り捨てて
ソウル50km圏ということで考えると(これでも北側が38度線に引っ掛かる)
総延長530kmといったところか。
ソウル市内限定のデータも算出してみたいが。

>ソウルは都市鉄道がほとんど地下鉄だけだから、
>地下鉄総延長は世界最大級だとよく韓国人は自慢する。

確かに。でも日本人も同じロジックつかうんだよね。
倫敦や紐育の地下鉄総延長が東京より短いから云々・・・・。
ところが、東京は地下鉄、Sバーン、インタアーバン、ヘビーレールの4種混合だからなあ・・

720名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:23:41 ID:ZvH4P+ak
×倫敦や紐育の地下鉄総延長が東京より短いから云々・・・・。
○倫敦や紐育の地下鉄総延長より東京の方が短いから云々・・・・。

スマソ
721名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:19:15 ID:O9yJX4eE
>>719
530キロはヨーロッパや日本の大都市と比較して多いんだか少ないんだかよくわからないが、
東京首都圏や名古屋圏、近畿圏あたりの鉄道総延長はどれくらいになるのだろう?

ソウルは名古屋くらいだろうか?名古屋(通勤圏を含む)は地下鉄網はたいしたこと無いが私鉄があるから

722名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:04:13 ID:ZvH4P+ak
>>721 ということで東京23区の通勤電車総延長を調べてみた。

営団・都営 268.8km(圏外1駅目までとする)
銀座線 14.3km
丸ノ内線 27.4km(方南町支線含む)
日比谷線 20.3km
東西線 22.8km(中野〜浦安)
千代田線 24.0km(北綾瀬支線含む)
有楽町線 30.9km(新線含まず/西武有楽町線含む)
半蔵門線 16.8km
南北線 21.3km
浅草線 18.3km
三田線 26.5km
新宿線 23.5km
大江戸線 40.7km

JR/東京臨海高速 124.5km
中央線 20.6km(東京〜西荻窪)
総武線 12.3km(御茶ノ水〜小岩)
京浜東北線 27.6km(赤羽〜蒲田)
山手線 18.6km(大崎〜田端)
埼京線 8.6km(池袋〜浮間舟渡)
常磐線 14.0km(上野〜金町)
京葉線 10.6km(東京〜葛西臨海公園)
りんかい線 12.2km

723名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:06:32 ID:ZvH4P+ak
私鉄 166.3km
東武伊勢崎 13.4km(浅草〜竹の塚)
東武東上 10.4km(池袋〜成増)
西武池袋 15.1km(池袋〜保谷・豊島園)
西武新宿 14.1km(西武新宿〜武蔵関)
京王本線 9.9km(新宿〜千歳烏山)
京王井頭 11.2km(渋谷〜三鷹台)
小田急 12.7km(新宿〜喜多見)
東急新玉 9.4km
東急東横 9.0km(渋谷〜多摩川)
東急目黒 6.5km(目黒〜田園調布)
京急 18.7km(泉岳寺〜六郷土手・羽田空港)
京成本線 18.2km(上野〜江戸川・金町)
京成押上 5.7Km
つくば 12.0km(秋葉原〜六町)

総計560.2km/616平方キロ

なお、中距離電車主体の路線と編成長60m以下の路線は一部を除き省略。
ソウルなんて目じゃない(w。
724名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:09:48 ID:Lbm74kc7
725名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:40:04 ID:R/DhDbdV
S-Bahn Berlinから大切なお知らせとお願いです。
10年程度前に製造された古い年式の車両を探しています。
旧西ドイツ製で、ご覧の品番の車両の引き取りや、点検修理を行っています。
未点検のままご使用になりますと、床下機器から出火・発煙し、万一の場合、
死亡事故にいたるおそれがあります。
旧西ドイツ製の車両をお持ちのお客様で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、至急、ご覧のフリーダイヤルまでご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。

該当製品
[BR480]

726名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:50:02 ID:K+hlrcFu
 関口宏の息子が日本だけでは飽たらず、ドイツにまで足を伸ばして
乗り鉄してきたようだ。近々、ハイビジョンで放送とのこと。
727名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:54:57 ID:K+hlrcFu
>>723
東京も自慢出来たものでもないけど、都市内の地域間を結ぶライトレール的な
路線が無いソウルはイタいよね。道路交通増加に拍車をかけているような気がする。
キミが割愛したような路線のこと。
728名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:29:27 ID:U8sOX4ip
>>727
ソウルは、これからやっと「軽電鉄」(新交通システム)計画がはじまるけど
現在の動きを見ていると、むしろ基幹バスを中心に整備してゆくんじゃないかね。

全州にゃLRT計画もあるらしいが・・・台湾の高雄LRTとどっちが先に実現するかな?
・・・どっちもダメだったりして。
729名無し野電車区:2006/01/06(金) 12:43:02 ID:zP+C+dYo
 ゆりかもめは言うまでもなく、大井町線・池上線・亀戸線・金町線・都電も
地域内輸送には役立っているしな。
730名無し野電車区:2006/01/06(金) 16:22:24 ID:3+uM/uoZ
>>728
葉菊蘭搭乘電聯車測試 對捷運深具信心
http://www.epochtimes.com/b5/6/1/5/n1179297.htm
731わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/01/06(金) 19:44:17 ID:6lr5pAnL
1/1-6でオランダに行ってきました。
・今回改正の目玉のユトレヒト−スキポール直通は工事完成せずお預け。
・Koploper/4000の貫通路、使用しないようになっていました。ショック。
ちょっとがっかり。
732名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:56:38 ID:wUUU6ZJv
朝鮮の南北鉄道復旧ってどうなったんだ?
シベリア鉄道と繋がるとかいって騒いでいたのに。尤もロシアに加えて
北朝鮮に物資を掠奪されるのは確実だがな。
733名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:10:41 ID:U8sOX4ip
>>732
中国が北朝鮮への乗り入れ貨車行方不明事件が多発したんで
入った車両が帰ってくるまで乗り入れさせないらしいな。
734名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:41:52 ID:d44Iq1sb
age
735名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:01:52 ID:0idxZu6U
デンマークの新型ディーゼル特急IC4を見た時、流線型で
なんだかすぐ陳腐化しそうなデザインだと思ったが、
ピニンファリーナの作品だった。

DSBは内部にデザイン部署があるのに、なんで突然
外部に委託してしまったのか……
736名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:02:01 ID:S86KZe0S
>>735
ttp://www.pininfarina.it/eng/press/comunicato.php?com=90
ttp://www.pininfarina.it/eng/press/comunicato.php?com=127
これ見る限りBreda社とピニンファリーナが関係があるみたい。
Breda社製のE402とかETR500とかもピニンファリーナデザインみたいだし
737736:2006/01/09(月) 12:09:45 ID:S86KZe0S
E402じゃなくてE402Bだった。E402のデザイナーはわからんので訂正だけ
738名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:41:10 ID:ekKX1KaZ
今やってる世界の車窓からってフランス編だけど、フランスの地方路線は皆あんな流線型タイプに統一されたのだろうか?
739名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:11:42 ID:fuBHuUQk
>>738
んなこたーない。
旧来の気動車もあるし、客レもある。
740名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:31:31 ID:dmUrmS/d
今月、シドニー<昼行>メルボルン<夜行>シドニー<昼行>ブリスベン
と乗って来ます。車両のここに注目、とかこの辺の車窓がいい、とかあれば
教えて頂けるとありがたいです。

あと、パッフィン・ビリーにも乗りに行こうと思っているので、シドニーと
メルボルンの路面電車も含めて何かあればお願いします。
741名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:19:10 ID:VzaCTyoB
>738
トイレが壊れて悪臭漂う車内でみんな無口に
なっちゃってる様子は気の毒だった。
742名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:32:17 ID:Ulf/KYab
>>740
期待外してスマソだが、オーストラリアの車窓は変化に乏しく飽きる。
車両はどちらもXPTの車両で座席リクライニングは申し訳程度。日本の特急列車より居住性は劣る。もし鉄道利用にこだわらなければシドニー〜メルボルンの片道は飛行機にするのがいいかも。WEBで検索すれば割安な価格も出てくるし。
メルボルンの都市交通は路面電車・近郊電車・バス共通でゾーン制。2時間有効と
1日有効の2種類がある。路線のボリュームは意外と多いのであらかじめ乗るゾーン
をガイドブックを見て決めておき、1日有効のチケットを買って乗り回すのが楽しめ
そう。
743名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:42:24 ID:puB3Asjl
>>740
メルボルンの市電は240kmほどあるが、とりあえず乗るのであれば109系統がオススメ。
専用軌道から中心部のトランジットモール、郊外の商店街を車に巻き込まれながら走る区間、
さらには芝生軌道まで何でもあり。
車両は原則として Alstom の Citadi に統一されている。

Belgrave への行きか帰りに Box Hill で乗り換えればちょうど良い。
Box Hill は City に比べるとレストランも安いので、寿司でも何でも食えば良い。
744名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:13:38 ID:lOAw5tG1
>740

客車列車が好きならメルボルンーサンバリー間(38km)でもいかが。ゾーン1−2の券で乗れるよ。
P12(入れ替えようのような機関車でも最高速度100km)が3−4両の客車をだらだら走る。

BelgraveへはEXPRSSで行くことを薦めます。この路線、各停は辛いよ。(元住民)

>742さん言われるようにXPTは片道の方が良いと思います。長距離バスよりはましですが。。。
シドニーからメルボルンでしんどかったらシドニーからブリスベンは飛行機にした方が賢明でしょうね。

745名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:14:38 ID:k4zrFG8B
>>726
彼は関口宏の息子かぁ。まぁ、普通の会社員の息子ではありえないと思ってはいたが。
746(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/01/09(月) 22:03:50 ID:lAH208c3
>>693
VIAのルネサンス寝台車ですね。
なんとなくGNERのMK4客車にそっくり。

しかもナイトスターのエンブレムそのままだし。

>>724
こんなの発見。
ttp://www.hitachi-rail.com/rail_now/hot_topics/hot_topics_2004/ctrl.html
どこかのスレで日立がイギリス用の電車作るとかいってたが…。
747名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:40:34 ID:JvPgp2AE
>746
E3系のイギリス版ぽいですね w
748名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:38:31 ID:6JOUaoE5
みなさんありがとうございます。

>>742
そうですか、車窓は期待しないようにします。それにしても、XPTの座席って
ファーストクラスでもそんなですか? 一応ファーストで押さえたのですが。
あと、メルボルンからシドニーへは寝台にしようと思ってます。現地で押さえ
ないとならないので不確定ですけど、これならなんとかなるかと。

>>743
109系統って港から北東への路線ですね。ボックスヒルからの乗り換え、
考えてみます。

>>744
客車列車大好きです。メルボルンには2泊し、出るのが20時の列車なので、
出る日にでも行ってみようかと思います。切符とホテルはもう手配して
しまったので、やはり全行程列車かなあと。ベルグレイブへの急行という
のは時刻表のあちこちに空白がある列車ですよね。それにします。

で、訊くだけ無駄な質問なのですが、XPTって完全禁煙ですよね? それが最も
辛いのではないかと考えています。
749名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:29:39 ID:Nz5Zg2+g
>>748
XPTの1等車は座席は2等と同じで飲み物・軽食が付くものと思う。昼行なら寝台車両をあてがわれるかもしれないが。
それからYHの会員になっておくと、オーストラリアの列車はバカにならない割引に
なる。
750名無し野電車区:2006/01/10(火) 02:47:11 ID:1ZHPFswd
>>748
禁煙
http://www.countrylink.info/travelling_with_us/safety_and_security

オーストラリアの列車は全て禁煙。
喫煙室がある列車もあるけど。
751名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:00:21 ID:8mXgcNU4
>>748

例えばFlinders St 917発。朝の列車はよく遅れるのでホームのアナウンスで確かめて乗車してください
それからひどい話、突然キャンセルしますから余裕を持ってね。

それからまだ1972年に日立で製造された電車が1−2本だけ残っています。古めかしい、冷房の無い電車なのですぐわかると思いますが。。。
車体番号は先頭車が5Mだったと思いますが。。。たぶん今年で全廃予定。機会があったらの乗ってみて下さい。

客車(Spencer St -Sunbury)は朝夕の通勤時間帯の気動車の車両不足を補う列車です。
だから昼間はスプリンターという一両の気動車(MAX130km)で運転されていますので注意して下さい。
SunburyからZONE券でメルボルン空港を経由するバスにも乗れます。バス500と479.
バス500はBROADMEADOWS駅終点で郊外電車に、バス479はAIRPORT WESTでTRAM 59に接続しています。

もし高速化の工事が終了していたら、Spncer St - Melton 38km (Bacchus Marsh行き)までZONE1−2の券で
客車列車に乗れます。
752名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:17:43 ID:rC1oGZwb
>>751スレのメルボルン空港を経由するバスは極端に本数少ないから、乗るなら事前に時刻を確認かるように。
これらのバスが本数多ければ、シティからの空港アクセスも安く済ませるが、割高なリムジンバスに客を誘導しようとする魂胆だろうな。
753名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:36:49 ID:9KBTXP8y
>>752
というより単に不便なだけだと思うが。
Skybus なら25分で City に行けるわけで、
50分以上もかけて鉄道とバスを乗り継いで行く物好きがそう多いとは思えない。
高いといっても$13だし。
754名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:17:48 ID:7LhouJP9
>>746
このスレの1番目が立ったのはその日立の受注がきっかけだったかと。
ナイトスター客車は恐らくベースはそのまんまでしょうね。
DSBがイギリス製の寝台車を使用した実績もあるし、
むしろイギリスの車体の小ささが問題で、逆にイギリスの車両をヨーロッパ半島に
持ってきても問題なかったということでしょうな。
755名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:21:05 ID:ZOyKya09
パースやアデレードの空港行きの市バスは結講BACKPACKERが利用しているから、
本数が毎時1−2本あればメルボルンでもSKY BUSを乗らないのが出てくる。
メルボルンのユースホステルに行く場合空港からBUS478,479でAIRPORT WEST
でTRAM59に乗ればホステルのすぐ近くに泊まる。だからSKY BUSでSPENCER STに着き
TRAMに乗り換えて行くより早い場合もあり。
756名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:26:59 ID:ipKeIBLP
それにメルボルンのスカイバスはAU$15だぞ。
757名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:46:34 ID:BlWX3qzr
またまたありがとうございます。

>>749
あれま。そうなんですか。まあ、それならそれで。値引きの方はもうWebで決済
しちゃったので残念です。これだけ乗って$360程度なので良いのですけど。

>>750
やっぱりそうですよね。しかもホームとかもダメとは。丸1日禁煙は辛いですが、
従うしかないですね。座席に足を乗せたら罰金ってのもありますね。

>>751
多分8時31分のに乗ると思います。これだと後半各停になりますが、仕方ないです。
ホテルはフリンダースStの駅のすぐ横なんで、楽に行けますし。

客車列車の件、了解です。ベルグレイブに行く時にちょっと下調べをします。
ベルグレイブも含めてゾーン券で済むのはありがたいです。15年程前にロンドンで
ゾーン1-6の券を持って市内をうろついてた時を思い出します。
758名無し野電車区:2006/01/11(水) 13:50:09 ID:cKs9tFgi
お正月中国に行ってきました
上海でのホテルの最寄駅東方路が乗換の工事の為1年間閉鎖で・・・orz
リニアや開通したばかりの地下鉄4号線、南京の地下鉄とか乗れたし、その辺は満足
リニアは当然速かったが思ったより揺れるもんだね
あの距離じゃ客が集まらないのも無理は無いから早く杭州まで開通してもらいたい

759名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:16:53 ID:ZOyKya09
>>757

ベルグレーブの帰りイーストリッチモンドで下車して、トラムの78に乗車してみたら。
一度有料路線から廃止された古いタイプ(クリームと緑色)のトラムが地元の要請で最近
復活した。PRAHRAN行きでChapel ST/TOORAK RD で下車して、トラム8番か近く(約100m)の
South Yarra駅から電車で2つ目がFlinders st.
760名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:51:24 ID:aneKC7/A
ギリシャ国鉄のICは1等車は回転リクライニング1+2構成で、
車内誌や車内食、ウェルカムドリンク等は一切無いが
JR特急(一部除く)のグリーン車並で快適だが
2等車はかなり居住性が下がり、リクライニングはあるものの
転換は一切出来ない固定クロスで集団見合い式を採用している。
韓国や日本では大不評の集団見合い式固定クロスだが、
2wayシート(L/C)を採用してほしいもの。

途中でスイッチバックしてもロングモードなら気にならない。
761名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:31:22 ID:cYfH6eS2
バーゼルからドイツへ向かうインターシティ客車編成をみかけたのだが、
中間にSBBの客車がつながっているにもかかわらず、
先頭にDBの運転台付き客車をつないで101形が推進運転しているのにはビクーリした。
他国の客車を間につないでもこんなことができるんだな。
762名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:16:41 ID:QlrggT5V
>>760
最近のモジュラーワーゲンの新型車はどうなんですかね?
ギリシャと言えば、テッサロニキ〜イスタンブール間の夜行寝台特急
と増発されたソフィア行きの昼行列車が気になる。
763名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:57:23 ID:ZOyKya09
>> 760

10年前アテネーテッサロ二キ間のNON−STOPのIC2等車を利用した時
昼食が無料で配られましたが今は有料なのですか?
764名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:20:41 ID:j/CxkP9D
スペインの特急は悲惨。
タルゴもアヴェもアラリスもユーロメッドも立ち飲み喫茶(食事は菓子とサンドイッチ程度)だけ。
車内販売も来ないし、駅の売店はボッタクリだし、駅にコンビニないし、鉄道の飲食供給は日本以下だな。
765名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:28:00 ID:aacDXTkn
>>758
上海4号線はこれだね
ttp://www.nicchu.com/feature/ditie4.html
766名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:42:34 ID:AZHm4pnK
>>764
これがプレフェンタ、クラブアルアンダルスになると、食事も時間帯によっては
ホットミール付き(スナック供給便はコールドミール)で随分グレードがあがるんだがな。
どの便にミールサービスがあるかは現地のパンフレットの時刻表を見ると載っている。
767名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:54:20 ID:HlL/4VM4
>>764
TGVのようにバー車もないの?TGVのバー車もボッタクリ価格に思うが。
768名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:04:53 ID:iOqycw4n
>>767
AVEにバー車はあるよ。AVEグッズなんかも売っているし。
列車内で供給される飲食物が市価より高いのは、今は無き新幹線食堂・ビュフェを
知っていれば納得だろ? 日本でもヨーロッパでも賢い買い方は、やっぱ駅外で
飲食物を仕込んでおくこと。
769名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:08:37 ID:KyrtfGR0
そして、ますます車内供食は尻すぼみ。行き着く先はどこの国も一緒だね。
ヨーロッパの場合は車内販売(ミニバー営業)とバー車の車内売店化の
2つに分かれているみたいだけど。
770名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:10:38 ID:yd2dRLzi
>>767
ArcoのカフェテリーアはTGVよりはるかにマシだったけどなあ・・・
771名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:13:34 ID:8fIK0U+s
AVE等は何回かのりましたが、T(2等)は特にサービスがあったとは思っていないですがP(1等)は食事つきでした
朝の場合は当然朝食がでました
昼食夕食は無料ででますが、スペイン時間ででますので日本の感覚では極めて遅め
(1100発や1200発ではスナックで、早くて1300発から、1400発1500発が昼食とかです)
T200やEmも同じ
アルへシラス1505発→マドリッド行きが、T200扱いだった頃にTにのったら、アルへシラス発直後に昼食、ゴルドバを出た頃にスナックが出ました
772名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:42:40 ID:12ic5U0v
>>762
近郊線のことでなければスルーしてください。
近郊鉄道(プロアスティアコス)は低床ホーム対応の乗降口付近の座席が低くなり車内に段差があり、
ボックスシートが並びますががブラインドは内折れ(スウィング式)窓となったため、廃止されています。
国鉄車(オセ)も同様なのが走っています。また、最近は長距離路線だったコリントスまで近郊鉄道化され、
将来はイタリア〜ギリシャ間で拠点の港町であるパトラまで近郊鉄道化される予定です。
現在は客車列車(非冷房車)が削減中なので、IC以外の冷房化が進むでしょう。

>>763
自分が1995年ごろにICを利用した時は、ビュッフェから中年男性のウェイター兼調理人が一等車まで
注文を受けて運んでくれるサービスはありましたが、別料金(後払い)でした。
773age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/12(木) 02:37:24 ID:xLv4/T6F
マレー鉄道の保線状態の良くない、メーターゲージの夜行列車に
揺られながら考えた。

シンガポールは人口400万に以上を有する、東南アジア屈指の大都市。
またマレーシアの首都クアラルンプールも、人口は250万人を超え依然
成長中。しかしこの2都市の距離はせいぜい400km程度。中間には
スレンバンやマラッカ、ジョホールバル等、それなりの規模の都市も
点在している。クアラルンプール〜シンガポールは高速道路もあり、
高速バスが頻発していて、それに乗れば5時間弱でシンガポールと
クアラルンプール両都市を結べる。実際数回乗ってみたが中々快適だった。
しかし5時間である。まず半日移動に費やされる。また道路なので時間も
読めない。事実高速道路の渋滞で、到着が予定より3時間くらい遅れた事も
あった。また、急ぎの向きにはシンガポール〜クアラルンプールには、
マレーシアとシンガポール両航空会社の空路の便もあり、両都市1時間弱で
移動もできる。本数もシャトル便と銘打ってかなりある様だ。しかしシンガ
ポールもクアラルンプールも両空港とも、程度の差こそあれ市街地からは
ちと遠い。両都市の距離が400km程度なら、都市中心部に乗り入れる最高
時速300`の高速鉄道を建設すれば、ルートにもよるが2時間弱程度で
結べそう。果てさて何故これらの都市を結ぶ高速鉄道の建設が、マレーシア、
シンガポール両政府から出ないんだろうか?
774age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/12(木) 02:42:39 ID:xLv4/T6F
高速鉄道の利点は、安価で大量にそして迅速に輸送ができるという事
なんだが。しかし建設コストが高い。そのコスト高を回収できる程の、
需要の問題もあると思うが、ルート選定さえ誤らなければ需要はあるだろう。
経営形態も政府直轄でも構わないが、空港に乗り入れるようにルートを
選定して、シンガポール、マレーシア両航空にも経営に参画してもらい、
列車名に航空便名を付けて運行すれば、マレー半島への乗り継ぎ客も
取り込めるだろう。
775名無し野電車区:2006/01/12(木) 14:15:41 ID:QFZ0gjwt
>> 772

日記と写真を確認したらICアテネーテッサロニキの帰り(主要駅停車)は貴方様と同様有料だったので
車掌に聞いたらNON−STOP便は特別サービスだと。
776名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:11:24 ID:RFaYOW7h
>>759
レスありがとうございます。それも良さそうですね。しかし皆さんメルボルンに
詳しくて驚いてます。逆に、シドニーの路面電車ってそれほど面白い物でも
ないのですかね?
777名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:39:12 ID:QFZ0gjwt
>>773

いい考えと思うが、世界一人気のシンガポール航空(政府系)
を脅かす鉄道建設なんてシンガポール政府がわざわざしないよ

778名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:51:35 ID:xLBPWryn
>>772
762です。
近郊線の事ではなかったのですが、貴重な情報ありがとうございました。
なかなかギリシャの列車は情報を得にくくて・・・
パトラまで近郊線化するという話も始めて聞きました。
近郊化に合わせて標準軌に改軌するんでしょうか?
779名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:10:41 ID:GIdDWB3q
http://49uper.com:8080/html/img-s/105119.jpg
SBB-CargoのRe484がCisalpinoのEC編成の牽引に入ってた。@Millano C.Le
CIS専用塗装も見たかったけど、コレはコレでいいですなぁ。
780名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:16:31 ID:7I2nVgoD
導入するなら、新幹線方式だいいかな?>東南アジア
781age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/13(金) 01:37:55 ID:gILmVRcY
>>777
だからこそ高速鉄道会社の経営には、シンガポール航空とマレーシア航空
にも参画してもらうんだよ。でもって、クアラルンプールとシンガポール、
両都市の空港に直接乗り入れをして、列車番号にもSQ、MH便名をそれぞれ
付けて運行するの。鉄道に昼間の乗ってる時間は、大体2〜3時間が限度と
考えると、クアラルンプール〜シンガポールは400km程度でちょうど御誂え
向き。それ以上の距離が遠く時間がかかる都市へは、飛行機でどうぞと
いう事。そもそも地理的にシンガポールとクアラルンプール、それぞれの
都市から1〜2時間の高速鉄道で行ける所は、これら両都市相互しかない。
他は鉄道を敷くことが無理な島嶼方面か、対航空機で高速鉄道が不利に
なってしまう1000km以上離れた都市になる。ここは航空機に任せれば良い。

>>780
だね。東南アジアはそこそこ地震もあるようだし。政治的に見ても、
イスラム原理主義のテロ目標にならないためには、日本の新幹線方式が
いいかも。技術的に見ても新幹線方式は、需要に合わせて編成を増減
できるし。
782名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:48:01 ID:GIdDWB3q
>>781
新幹線で需要に合せての編成増減なんて見たことがないが。
年間を通じての固定編成で精々E4Maxが需要の多い区間は
2編成くっつけているときがある程度だし。
むしろ需要に合せての編成増減はTGVやICEのほうが編成単位ながら
柔軟にやっていると思う。東海道新幹線なんて需要が少ない列車でも
16両固定編成な訳だろ。全然柔軟じゃないじゃん。
783age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/13(金) 01:57:50 ID:gILmVRcY
>>782
短期的による編成の増減ではなく、例えば東北新幹線八戸延伸の時のE2
編成の8両⇒10両への増車、みたいな事を想定して言ってるの。
784名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:33:33 ID:LBv1Bxhb
>>772
質問君ですみませんが、ギリシャ国鉄の600mm区間はまだ残っているのでしょうか?
785名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:31:48 ID:IItGEpcn
>>783
その程度なら、TGV-PSEの8両に対してTGV-Aの10両があるべ。
分散電源方式なら既にドイツのICEもあるし250km/hrどまりでよければ
イタリアのペンドリーノが最小3両編成(スペインのブロードゲージ仕様)に
対応している。むしろ、軽量化に伴うシステムの分散化でユニット構成車両数が
増えているから新幹線も編成の柔軟性は有利とは限らん。
機関車方式よりはましという程度だが、動力集中方式でコストパフォーマンス無視なら、
客室一両から対応できるけどな。
786名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:50:50 ID:7I2nVgoD
シンガポール〜クアラルンプールの地形はどうなの?
高速鉄道敷くのに適している? 高速道はあるようだけど。
中間に密林があるとか、ドロドロの湿地帯があるとかないの?
自然環境によっても、日本式か欧州式か変わってくるぞ。
地震が多いなら、この時点で欧州式の出る幕はない。
ただ、当該国政府が‘そんなことより安価なものを’と決めて
しまったらアレだけど。
787名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:59:36 ID:7I2nVgoD
スイス航空潰れちゃったけど、引き継がれた航空会社とSBBとの間では、
まだフライラゲージサービスはやっているの?
鉄道チッキのある国っていいよね。
788名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:01:24 ID:uEuSjezD
湿地帯があるなら欧州どころか日本も経験が無いな。
強いてあげるなら北のほうになるが湿地帯の多いフィンランドに
在来線改良ながらペンドリーノの導入実績があるが。
789名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:01:54 ID:uEuSjezD
ごめん、湿地帯の実績、オランダにありまくりだった。
790名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:21:01 ID:KHJ2m40/
>>787
http://mct.sbb.ch/mct/en/flyrail
ここにあるFly Rail Baggageがそれに相当でしょうか。
791名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:46:42 ID:7I2nVgoD
スイス国内ICの機関車次位は荷物車ってことが多いから、きっとチッキも
健在なのでしょう。
792名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:44:19 ID:XnpUL/+m
新幹線の走ってる田んぼだって湿地帯みたいなもんだろ
793age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/13(金) 23:21:09 ID:LF3Sl2/U
>>786
高速道路沿いは思ったほど湿地帯は通らなかった。またあったとしても、土木技術で徹底的に路盤固め
して、高速道路を通している様にも見えたけど。もしかしたらあの高速道路は、日本の技術者達が
設計・建設指導したんじゃなかろうか。クアランプールからイポー、タイピン、バタワース方向の
高速道路は多少峠を越えるから、山岳地帯があるけどそれも切り通しで越えるっていう感じで、
クアランプールからシンガポールの高速道路は山越えは殆ど無かったね。トンネルも無かった気がする。
794age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/13(金) 23:27:31 ID:LF3Sl2/U
>>786
地震の点からだとマレー半島はアルプス、ヒマラヤ造山帯の近所でプレート境界も近く、一昨年の
スマトラ島沖地震が起きた様に、地震は強くは無いにしても多いんじゃなかろうか。
795名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:54:56 ID:7I2nVgoD
んじゃ、今の日本の新幹線建設技術からすれば、日本と同程度の策を打てば
建設可能なわけだ。もし造ることになったら、欧州勢との応札の際は徹底的に
この辺を突付いてモノにして欲しいわな。くれぐれも台湾の二の轍は踏まない
ように。
796age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/14(土) 01:49:06 ID:MlgUS6yR
>>795
あとは政治的理由かな。マレーシアは世俗主義を採ってるとはいえ、
イスラム教徒が大部分を占める国家なので、今の国際情勢から、原理主義
テロ組織が暗躍しないとも限らない。従って白人キリスト教主体の
ヨーロッパの技術を採るのと、同じアジア人で非キリスト教主体の日本の
技術を採るのかでの、リスクを比べるんじゃないだろうか。
797age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/14(土) 01:56:01 ID:MlgUS6yR
>>795
タイ、マレーシア、シンガポールを結ぶ鉄道って、中国とかインドの様な
周辺大国と繋がってないんだよね。ゲージも根本的に違う。条件としては
台湾とほとんど一緒なんだよ。周辺大国と繋ぐ事が無ければ、TGVやICE
方式より新幹線方式が有利と違うだろうか。欧州方式の利点はゲージが
同じ場合、既存施設をそのまま使えるというのが一つだけど、東南アジアは
ゲージがメーターゲージで国際標準軌ではないから、この点も日本が
有利かな。
798名無し野電車区:2006/01/14(土) 04:22:16 ID:hl8nXlN1
つ「AVE」

しかもこいつは、一見新幹線のように全線完全に作り直したように見えるが
ターミナル付近の給電設備は在来線と共用してるんだな。
799名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:35:55 ID:IJTyFRKx
AVEは自動期間変換装置があるし、インドシナ向きかな?
800名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:11:44 ID:B20BDeVV
>>799
自動期間変換装置は高速線に乗り入れるタルゴが装備してるわけで、AVEにはない。
そしてタルゴのあの仕組みは狭軌では貫通路幅が確保できない。
801名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:10:13 ID:0kbLCNRl
オーストラリアのシドニーからキャンペラ間ってむかし草ボーボーの単線の中走ってたけど、
いまはTGVみたいなのに整備されたんだろうか?

てか、キャンペラって人住んでないのか?
802age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/14(土) 15:29:26 ID:7wPnXIEO
>>799
スペインの軌道変換装置の致命的構造は、軌道変換には必ず列車を徐行以下の速度、とというか
一々車両を一両ずつ停車させて変換させなきゃならんから、高速鉄道で運行するには時間的ロスが大きい。
803名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:57:28 ID:Q6F3TWCj
>>802
いや、無停車で10km/h程度でソロリソロリとゲージ変換施設の中を
通っていきますよ。広軌区間を牽引してきた機関車が切り離され、
待機していた補機に客車編成が押されて、装置小屋の中に入っていき、
標準軌側区間の機関車に連結されるので、10分以上はロスでしょうな。
804名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:59:35 ID:Q6F3TWCj
>>796
イラン新幹線の話もあるようだが、回教国での欧州方式はないだろうね。
805age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/14(土) 16:16:49 ID:7wPnXIEO
>>803
一昨年の秋にマドリッド〜セビリアをAVEとタルゴ200で往復したけど、往路のタルゴ200の方は
セビリア到着ホームが在来線用の所で、駅構内にある軌道変換装置に入ったけど時速10`どころか、
ソロリと動いては停まり、ソロリと動いては停まりの繰り返し。しまいにゃ30分くらい後から出た
AVEに抜かれてしまったよ。
806名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:18:58 ID:Leq9takl
>>804
それって、イラン革命前の話じゃないか?
807名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:12:13 ID:LittmMg5
>>805
基本的に止まるのは機関車交換時の一回だけだよ。
1両づつ止まるなんて必要以上に過小評価させるようなウソ情報はいかんよ。
ついでにAltariaなら機関車からの給電がストップするから
一時的に予備電源に切り替わる。だが少なくとも1両づつ止まることは無い。
編成長にもよるだろうが、去年、いやもうおととしの夏になるが
リェイダでのAltariaの軌間変換は、20分程度で終わったよ。
しかも予備電源の時間が結構あったから機関車交換時間がかなりかかっていたと思う。

>>798を書いたのも漏れだが、完全に高速新線別線のAVEもターミナル駅では
在来線のインフラを共用しているという点でやっぱり建設のやり方もTGVの
一族なのだということを言いたかったわけで。
808名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:08:39 ID:7eUQ9eLL
>>801
オーストラリアに近代的な都市間鉄道はありません。
809名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:14:14 ID:jCO1pt+e
>>805
へ? AVEとタルゴ200ってまったく同区間を走っているのか?
タルゴは新在直通が出来る機構を備えているんだから、時間短縮の為に
AVE新線を一部で走り、途中のどっかのインターチェンジで在来線に
戻るとかじゃないの?
810名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:28:53 ID:VitzYmR3
>>809
アトーチャ〜軌間変更装置設置駅までは同じ線路を走るよ。
だから、Talgo200が高速新線から別の路線のブロードゲージの在来線に降りるために
高速新線脇にある変換装置でえっちらおっちら軌間変更していたら、
よこを後続のAVE100系に追いつかれ、ぶち抜いていったって事だろ。
暫定開業のバルセロナ線はともかく、セビリア線のAVE100系は
フルスペックの速度で飛ばしているから、速度差もかなりあるし。
811名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:36:26 ID:Z3S3oAic
>>810
タルゴでの高速新線〜在来線直通も良し悪しだねぇ。
>>805氏の例で言うと、下手にタルゴで直通させずにセビリア駅で新八代みたいな対面乗継にした方が
所要時間的には短いってことだよね?

まぁそんな時間短縮よりも、直通の方が支持されるのかな。
812名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:41:50 ID:u8fbAww2
>>799-800
これならどうよ?
http://www.railfaneurope.net/pix/es/electric/emu/120/pix.html

>>809
TalgoでAVE新鮮をマドリからセビリアまで走り抜いてから在来線に乗り入れてるやつあるよ。
813名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:47:25 ID:u8fbAww2
かぶっちゃった。

>>811
夜行タルゴもAVE新線走ってる奴ってなかったっけ?記憶が曖昧だけど。
夜行なら乗り換えなしの方がいいし、ガクガクブルブルする在来線より新線のほうがいいしねえ。
814名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:02:25 ID:VitzYmR3
>>811
2005秋の日本語版トーマスクック欧州版しか持ってないが、
>>805でいっているのは現在はAltariaで運行されている現行Alta1619便のスジかな。
1635にマドリードアトーチャ駅を出るのだが、1700に同駅を発車するAVE9634
便にコルドバで10分差まで既に追い上げをくらい、セビリアにはAVEが1935に
到着するのに対し、Altariaは1951に到着している。
もう一つ、Talgoが全線走る列車Alta110便があるが、こっちは何とかAVEから
逃げきってるものの、55分差を12分差まで追い上げられてしまっている。
815age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/15(日) 01:49:26 ID:f+ottQhW
>>814
正解。当時の切符ひっくり返して見たら列車番号も全く同じ。あの時は午後8時前にセビリアに着いて、
すぐ1時間後のAVE9643でマドリッドに引き返したよ。そのままバラジャスの空港に行って一晩
夜明かししてから、今は乗り入れて無きシンガポール航空で帰国した。AVEの1等車の飯旨かったなあ。
なつかすぃ。
816名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:58:36 ID:jCO1pt+e
>>814 この間、Altaria は何してたんだ? 途中駅がシウダ・レアル
       くらいしか思い浮かばないAVE新線だが、こだまみたいに途中駅
       で長時間停車していたわけでもないだろうに。
       マドリード〜コルドバは同じ線を走り、コルドバ〜セビリアは新と
       在の別ルートってことか?
 
817age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/15(日) 02:16:17 ID:f+ottQhW
>>816
んなこたーない。Altariaも後続のAVEから逃げ切るべく、ほぼ性能一杯までの速度で徐行は殆ど
無く走ったが、いかんせんタルゴ「200」の名の通り、AVEとはかなり最高速度と巡航速度に差が
あったから、セビリア手前の軌道変換所で抜かれてしまったよ。
818名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:01:11 ID://n8Eogr
おもろいもの拾ってきた。オランダから生中継でつ。

http://cofoto.camarades.com/
819名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:48:34 ID:p7BGanoz
タルゴ350てどうなった?
820名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:02:38 ID:wKCblP7o
>>819
車輌自体は特に問題ないと思う。350出すかは微妙だが。ICE3タイプのほうが先に330出しそうな希ガス。
いかんせんAVEがバルセロナまで全線開通してないからレイダ止まり。
バルセロナへはTalgo200で在来線に乗り入れてるはず。
821名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:12:53 ID:9fEh2n8t
いつになったらレリダ〜バルセロナ開通するんだろ。
この調子だとコルドバ〜マラガのほうが先に開通しそうだ。
822名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:29:00 ID:wKCblP7o
http://www.open.ou.nl//hon/HSLAFL37.htm
HSL-Zuid、SLで試運転
823名無し野電車区:2006/01/15(日) 15:53:19 ID:p7BGanoz
>822
いいなー新幹線をSLが走っている
日本で言ったらC62が新幹線を走るようなもんか w
824名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:34:29 ID:ePMv5rTr
鉄ヲタグループの団体列車みたいだね。
にしても、あっちの蒸機はボイラーの位置が随分高くてキャブが随分小さく見えるね。
825名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:02:13 ID:p7BGanoz
ボイラーが車両限界目一杯に作ってるから
エントツも短ければ蒸気溜まりのコブもペッタンコ
826わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/01/15(日) 22:48:47 ID:aUPDHWkg
このSL、こういった特別列車を牽くための目的で保存しているみたい。
警備の問題もあるだろうが、もう少し日本でもSLが出張運転できないかな。
827名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:31:01 ID:p7BGanoz
>826
日本軍が日本軍と戦っていた国でそれを求めるのはツライ
828名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:30:30 ID:usqa+wua
>>824
模型の話でスマソだが、外国型蒸気をしばらく走らせた後、
日本の蒸気を見ると、やっぱり狭軌なのだなと思い知らされまつ。
C57が全然評価されなくてC62のスタイルが及第点と言われるのが何となく分る。

>>827
たぶん日本国内の話だと思う。
仮に海外に持って行く話だとしても相手はメーターゲージだし。
829名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:32:12 ID:usqa+wua
>>828のはC57のボイラーと比べてずっとでかいキャブが幹線向けじゃなくて
コッペルなどの地方路線向けに見えるという意味で、です。
830名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:36:52 ID:qevB3dyc
青函トンネル出入口付近が3線軌道になる頃にC62とか走らせたら少しは
ふいんき(ryを再現できるかも
831名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:29:21 ID:ZVkg+VaF
>>815
漏れもAVE(正確には高速新線を走るAltariaだが)のプレフェンタで
飯食ったけどうまかったな。漏れん時はメインがビーフシチューだった。
デミグラス系じゃなくて牛乳ベースなのだけど凄くコクもあった。
それと、パンを乗務員が配って回っているとき、
スペイン人もやっぱりパンはパンと呼ぶのが
そこだけ日本語に聞こえて不思議に感じた。
語源はポルトガル語というかあっちの言葉だから当然なのだけど。
832age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/17(火) 01:20:10 ID:6I4LkAGh
>>831
貰って持ち帰ったメニュー見たら自分の時のメインは、豚肉のステーキの胡椒とブランデーソースあえ。
味はもう覚えてないなあ。でも不味くは無かったな。
833名無し野電車区:2006/01/17(火) 02:12:02 ID:14l3AxPe
ポルトガル語だと「パウン」って発音だから、
スペイン語の「パン」の方がずっと日本音に近い。
仏語も「パン」で、スペイン語と共に日本語のパンに近い。

ところで、レリダ(LERIDA)か、リェイダ(LLEIDA)か、日本語ではどっちで言うべきかな。
現地ではカタルーニャ語圏だからリェイダって発音だけど、
スペイン語だとレリダになるからね。
834名無し野電車区:2006/01/17(火) 03:30:45 ID:m2pco6ID
スペインはFEVEが気になるな。
メーターゲージ鉄道であれだけ真面目に近代化しているのは凄い。
835名無し野電車区:2006/01/17(火) 03:43:56 ID:3fRYOwRJ
RhBやBVZ、ZENTRALBAHNとかは?
836名無し野電車区:2006/01/17(火) 10:28:37 ID:EnqJsy7t
OEG だって十分に近代的な鉄道だが。
837名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:25:23 ID:fhcfWG+L
スペイン FEVEを検索していたら

QRのこんなのハッケン
ttp://www.railway-technology.com/projects/queensland/index.html#queensland8
838名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:01:07 ID:dyGB3fPl
>>834
そればかりか、オリエント急行に匹敵するような豪華列車、
トランスカンタブリコ号を運行しているね。
839名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:11:11 ID:rIwVotdh
誰か>>837を翻訳してくれ

840名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:35:08 ID:VdK2cmBh
841名無し野電車区:2006/01/18(水) 13:03:53 ID:qVptHMZv
これからは傾き列車の時代だな w
842age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/18(水) 13:42:30 ID:uHLR/oNI
で、クアラルンプール〜シンガポールに新幹線方の高速列車を走らせるなら、
何両編成くらいが適当かな?個人的に開業当初は8両くらいで、普通席が7両、
上級席が1両が適当だと思うねえ。
843名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:07:09 ID:0gMQ75SQ
>>842
乗り継ぎ需要を除き現行の航空需要は全て高速列車に移るだろうから、
単純に考えて、全線直通需要だけで8両編成毎時1-3本くらい。

ジョホールバールを始めとする中間都市への需要を考慮すると
毎時2-5本くらいは必要か?

チャンギ・セパン両空港に乗り入れるとすればさらに増えるかも。
特にセパンは乗り入れようと思えば比較的簡単。
844名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:35:50 ID:5Xs/SMMW
金正日の列車&露払い列車って、どこの中古かねえ・・・。
NHKでしっかり映っていたが
845名無し野電車区:2006/01/19(木) 17:37:09 ID:uZM2UyE0
>>844
1.自国
2.支那
3.露助
4.旧東独
5.その他東欧

つかあいつ飛行機使ってたぞw
影武者だろうけど
846age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/19(木) 18:23:36 ID:tCgq0ucu
>>843
シンガポールは国土が狭いから、シンガポール島内の駅は空港と市街
中心部だけにして、それぞれマレーシア行きは乗車のみ取り扱い、
マレーシア発は降車のみ取り扱いで、シンガポール島内2つの駅間
相互の乗降は禁止にした方が、イミグレの観点から合理的かも。

シンガポール市街地の駅もタンジョン・パガー近辺にある現駅舎の
所では無く、ラッフルズプレイスかシティホール辺りに、新たに
地下駅で設置したら良いかな。
847age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/19(木) 18:28:58 ID:tCgq0ucu
>>843
シンガポールとマレーシアの国境審査の観点から、運転系統はクアラ
ルンプール〜ジョホールバルの国内線と、クアラルンプール〜シンガ
ポールの国際線に分けた方が良いね。国内線は途中駅での乗降は勿論
OKだけど、国境を越える国際線は途中駅に停車する際は、シンガ
ポールからクアラルンプール行きの場合、途中駅では降車のみ取り扱い、
クアラルンプールからシンガポール行きは乗車のみ取り扱いみたいな
運用で。
848age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/19(木) 18:38:52 ID:tCgq0ucu
設置駅はマレーシア側から順に、クアラルンプールセントラル、プタリン
ジャヤ、クアラルンプール国際空港、スレンバン、マラッカ、ムアル、
バトゥパパ、クライ、ジョホールバル(国境駅)、シンガポールチャンギ
国際空港、シンガポールセントラルという所か。
849age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/19(木) 18:50:28 ID:tCgq0ucu
クアラルンプールから北へ伸ばすのなら、設置駅はクアラルンプール
セントラルから順に、クアラ・クプ・バル、カンパー、イポー、タイピン、
バガン・セライ、ジョージタウン(ペナン島)、ってところかしらん。
ペナン島は、対岸である半島部のバタワースに高速鉄道の駅を設置するより、
半島側から海底トンネルでぶち抜いてペナン島まで繋げた方が利便性が高い。
実際行って見た感じ、あそこの海峡は両岸5キロも無いみたいだし。
850名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:19:06 ID:odIz4U7A
>>845
6.旧満鉄
851名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:43:38 ID:T8RxKgW2
>>850
記録上には、いまだにゼロ戦やら隼やらが残ってる国だからねぇ。
852名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:03:18 ID:KvJ8S7/I
>>850
満鉄って、切妻形あったっけ?
たしかに、共産圏っぽいスタイルじゃないんだよな>>将軍列車。
853名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:53:28 ID:cVa6nn+7
中国や東欧の昔の車両って鋼板にステンレス車両みたいなビードがある車両が多いが、なんで?
鋼板の品質が悪いからだろうか?
854名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:35:22 ID:li7AM5Cg
>>853
溶接後の歪みとりが面倒だから、上から貼り付けてるとか?
ちょっと前までのステンレス車体みたいに。
855名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:00:45 ID:0ZAEgFsE
あれ、なんかメチャメチャ弱いんでしょ>>共産客車
856名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:53:02 ID:uKigG6Hf
>>853
薄い軟鋼使って車体作っていたので強度確保のために必要。
最近の車は軽量高張力鋼使っているのでいらなくなった。
まぁ腐れば溶接でパッチワークすればいいんだし、台枠はアホみたいに強度あるから問題ないかと。
857名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:22:22 ID:c/FrC0Nq
東欧でも旧東ドイツの客車は、あんまり西側と違わないっぽかったね。
機関車になると途端に東欧臭さを醸し出していたけど。
858名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:10:37 ID:glqsV45B
今日の東京くらいの雪の量だったら、ヨーロッパの特急は200km/h運転してんの?
859名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:55:19 ID:VMW5WF3P
860jiktong:2006/01/21(土) 19:19:21 ID:LWCz32ix
>857
いやいや143型電機はなかなかおつですよ。
861わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/01/21(土) 20:36:16 ID:B2j0m6Aw
>>857>>859
窓下が緑の客車を見ると、「ああ東だ」と思ったものです。

143は確かにいい機関車ですよね。1991年、まだDR吸収後間もない頃、
スイス国境にちかいコンスタンツで143を見てびっくりした覚えがあります。

いまや143ってすっかり国電(死語だな)の顔ですね。
862名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:34:30 ID:AL6gWSRa
あくまで漏れ個人の主観での話だけど、
流線型ながらいまいち垢抜けないように見える旧DBの機関車群よりも
武骨な旧DRの機関車の方が漏れは好みだな。現行の101顔もあんまり・・・
ただ旧DBでも103は別格だけど。
863jiktong:2006/01/22(日) 16:58:01 ID:4poFzbJS
>862
俺は110型(E10型)は好きだな。どことなくEF58を連想させるから。
もっとも現在の赤一色より、昔のツートンのほうが映える。
http://www.geocities.jp/silkloadforest2704/110.jpg
864名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:51:42 ID:+RWhATiG
新幹線とTGVの加速力の比較
http://jr-central.co.jp/eng.nsf/english/maglev


TGVは加速が悪いというのは大嘘ですた。
865名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:10:57 ID:/vtsZrpF
>>864
まぁ微妙に悪いんだけどね。ただ、それはそっとしておいてやらないと、
日本の絶対的優位性を信じてやまない黒い街宣車みたいなのがくるから。
866名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:13:25 ID:NFH+uk8Q
>>864
新幹線もTGVもいろいろ種類があるじゃん。
700系とそこに出てるTGVでは出だしは700系の方が良くて最高速度までは同等って事しかわからん。

新幹線だって500系なら320km/hまで263秒だし。
867名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:21:18 ID:NFH+uk8Q
書き忘れたけど、700系は285km/hまで300秒もかかる。
868名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:10:00 ID:9lDVinF+
700系は性能を落として運転してるわけで、やっぱり単一のデータでは比較できないね。
しかもkm/h/secじゃなくてkm/h/kmだし。
869名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:58:47 ID:8FvY5vVa
300km/h までの加速に要する時間で比べると、俺の脳内では、

TGV-POS < 500系 < TGV-D/R < 700系 < ICE3

こんな感じか。
870名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:30:05 ID:d8W6ub5v
>>869
500系(29.0kW/t) < TGV-POS(24.7kW/t?) < TGV-R(22.7kW/t) < ICE3(19.6kW/t) < TGV-A(18.1kW/t) < 700系(20.8kW/t)

こうじゃないの?

ICE3って思ったほど出力がないような…。
内装凝りすぎて重くなっちゃったのかな。
871869:2006/01/23(月) 00:43:53 ID:2ajSEXYe
>>870
500系のトンあたり出力は25.6kW/tだと思うが。

新幹線は定員が多く、自由席があるため、
スジを引く上では加速を低めに見積もらざるを得ないと思う。


ICE3は加速性能という点ではゴミ。
まるで軽量化なんか考えてない。
窓ガラスも大きいので、強度上かなり無駄が多い。
(無論乗ってみると大きい窓は非常に気持ちが良いが)
4M4Tだから粘着性能もそれほどよくないだろうし。
872名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:44:41 ID:2ajSEXYe
IDがSEXYだって。我ながら神だな。
873名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:00:00 ID:d8W6ub5v
>>871
ほお、新幹線の編成重量ってのは、空車重量じゃないんだ。
計算してみたら、空車重量+56kg×定員の重量なんだね。
確かに満杯で運行してるときが多いから、予め人員の重量も入れておくってわけか。

まあICE3は速達列車というより、旅を楽しむような列車だから仕方ないのかも。
新幹線も全部ああしろとは言わないが、一つくらいああいう列車があっても良いと思う。
874名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:12:14 ID:U2tViRC5
ICE-3は流石に重すぎたと思ったのか、最近の増備車では
連続窓じゃなくて普通の窓で柱を黒塗装の仕様になってるね。
875名無し野電車区:2006/01/23(月) 09:44:35 ID:qP4CdkFU
車両が重たいほうが粘着力が増すし走行安定性も高くなるわけだが。
軌道が重量に耐えられる設計で、連続走行でもメンテが行き届くなら重量のある車両にもメリットがある。
876名無し野電車区:2006/01/23(月) 10:33:43 ID:FYp4MkYH
>>866
加速度と最高速度に達する時間よりも、柔軟なダイヤを組むには時間あたり、どれだけの距離を進めるかによって性能がきまるのでないの?
877名無し野電車区:2006/01/23(月) 16:23:49 ID:jxqjtN8u
>>876
速度制限などで加減速の多い新幹線は、
最高速度まで同等でも低中速域での加速が高い方がメリットがある。
あとは分散式による回生ブレーキの効き。

最高速度や加速だけしか見ないのはアホだが、
中の人たちはちゃんと自分たちの路線に合うように作ってる。
878名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:16:48 ID:dbIPDdc+
逆に高速域の加速は集中方式(動軸少ない)の方が有利なんだよね。
分散方式だと動力伝達系が抵抗になる分どうしてもロスがあるし。
例えるなら下り坂を歩いて降りるイメージ。
879名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:23:15 ID:dbIPDdc+
それにヨーロッパは線路規格も分岐器も日本とは比べ物にならないほどいいから加減速がゆるやかでもいいし。
880名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:27:01 ID:fhDmd4TL
>>879
LGVって新幹線(東海道除く)よりそんなに高規格だったっけ?
881名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:34:52 ID:xGorCLs4
新しい路線はR6000超えているんじゃないか?
駅部の分岐器は、斎藤先生によればムダに長いとのことだが。
LGVに1定間隔にある上下線間にある分岐器は220km/h通過可能という、
バケモノらしいが。
882名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:44:04 ID:dbIPDdc+
ヨーロッパは速度が高止まりするような配慮もできてるんだな。
分岐側220km/hで通過できる分岐器なんて日本にはないからね。
カントがつけられないのにそんなスピード出せるのがすごい。
883名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:44:11 ID:fhDmd4TL
>>881
本線上の渡り分岐については、双単線をやらない日本と比較しても意味ないし、停車場での側線分岐も
直進側は制限なしだから『比べ物にならないほどいい』は事実に反すると思うよ。

確かに、側線分岐の分岐側制限は問題ありだが。
884名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:46:07 ID:Iomo8v7W
>>882
分岐側というより、直線を組み合わせたような線形だからな。
日本のポイントを想像すると直線にしか見えない。
885名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:49:40 ID:2Zm0jNSw
日本のポイントで分岐側最速は上越-長野新幹線分岐点だね。
http://www.daido.co.jp/frontier/d40/40_2.html
ただし、新幹線は基本的に18番程度、LGVやNBSでは26番〜33番が用いられる。
886名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:59:28 ID:xGorCLs4
いきなり話題変えるが、海外では存在する鉄道チッキが日本で衰退した理由は?
887名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:00:03 ID:xGorCLs4
あと、ポーターね。
888名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:02:01 ID:dbIPDdc+
複線だと駅構内の負担が大きいからね。
特に追い越しのためには最低でも3線必要だし、単線に比べるとホームの制約も大きい。
その意味で双単線は種別が多く駅間の長い路線に打って付けとも言える。
何しろ追い越される側も停止する必要がないし。
その代わり閉塞は基地外じみて長いだろうから、本数は出せないが。
889名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:05:26 ID:bZrLWB3T
>885
大同キャスティングスのムービーがオモロイ
890名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:16:42 ID:fhDmd4TL
>>888
結局、「比べ物にならないほどいい」というのは何を念頭に置いての発言だったの?
いや、絡むつもりはないんだが、気になって・・・
891名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:14:43 ID:DLLlKWH5
鉄道J誌の3月号の台湾新幹線の連載コラムを読んでみな〜
斎藤さんが双単線についての条件を挙げているから。
892名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:50:42 ID:DUGjJqgz
フランス人論破されてたなw
893名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:04:08 ID:Er8d8YCT
>>891
なんか話が噛み合ってないな。
894名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:46:01 ID:YQhg7x8P
↑893=やくざ
895名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:29:27 ID:DLLlKWH5
ETR500、オリンピック期間中はミラノの空港とトリノ駅を、高速新線経由で
結ぶんだって。
ってか、トリノ〜ミラノの一部って、いつの間にか新線出来ていたのね。
896名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:42:42 ID:e0X0ScSj
日本で双単線を試すなら四国の予讃土讃高徳が適任だろうね。
優等がそれなりの本数あるし、かと言って複線では追い越し駅が不足するし駅ホーム増設が必要になるから。
897名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:45:34 ID:DLLlKWH5
 スイス国内の特急って、特別な追加料金無しで乗れるんだけど、
こんな運賃体系だったら、利用者は特急ばっかりに集中しちゃうと
思うんだけど、そうでもないのかい?
それとも、特急が走行する区間を普通列車で移動しようと思うと、
恐ろしく乗り継ぎの悪いダイヤなどで、特急を利用せざるを得ない
のかな? または特急は、バカンスシーズン以外はどんなに混んでも
座席が埋まって、多少デッキに立ち客が出る程度のものなのかな?
たとえば200kmの距離を移動するのに、特急と普通乗り継ぎが
同じ運賃だったら特急使うよなぁ・・・ ってのは日本人感覚なの
だが。
898名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:19:16 ID:ZEdbKk2f
スイスの場合、田舎の幹線なんかは普通列車のみ日中バス代行という場所も多い。
基本的に長距離列車はどのシーズンも座れます。立客が出たらネタになる位。
899名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:20:00 ID:6F2iga+u
>>897
日本の私鉄と同じだろ。だからダブルデッカー客車を投入したり、
ICN2編成弊結の14連がばんばん走っている。
900名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:32:49 ID:4Ojozn/2
>>897-898
ええなー銀行国家はうらやまスィ
901名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:59:56 ID:6F2iga+u
そのかわりインターシティでもボックスシートだけどね。
902名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:07:55 ID:ldBXAj86
日本で単線並列やろうとしたら
某組織が「危ない!」って言いそうな希ガス。
903名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:09:53 ID:Er8d8YCT
>>902
並列じゃない「単線」なら全国に存在するわけだが・・・
904名無し野電車区:2006/01/25(水) 01:52:27 ID:iaDCtkLV
ダイヤが乱れたり予告なしで時刻が変わることが多いんで、あちらの人は繊細な乗継を要求しない。
比較的マシなスイスでもイタリアからの列車がバシバシ遅れるし、その貰いで国内列車のスジが乱れることも。
905名無し野電車区:2006/01/25(水) 02:01:35 ID:qSBnRZje
スイスでも主要駅到着前には、接続列車の案内を車内放送でやってた。
なんか日本みたいだと思ったぞ。
しかも、一人の車掌が多言語でやってるあたりはスゴス。
せめてねっくそくらい、英語のアナウンス入れりゃいいのに。
NREの車販は英語が堪能な人を選抜して乗せてるみたいだし。
906名無し野電車区:2006/01/25(水) 03:06:30 ID:yHFKWgU+
そりゃ、日本は何でも一位とは限らないでしょ
907名無し野電車区:2006/01/25(水) 06:42:45 ID:3W93B6u6
スペイン国鉄は律儀にカタラン語とカスティリャ語で車内放送
908名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:38:16 ID:5Kts8wRf
予告なしで時刻を変えるのはいけてないな。
909740:2006/01/25(水) 21:42:59 ID:NbhMggJN
以前オーストラリア関係で色々お教え頂いた者です。昨日の夜、かなり遅れた
XPTでメルボルンに入り、今日はパッフィン・ビリーに乗って来ました。
という事で、ざっくりといくつかレポートします。

XPTの1等車は何が違うのか本当に不明。座席も良くなければ(リクライニングは
ちゃんとする)ケータリングサービスもなし。超混んでる上に昨日も今日も遅れてた。
サザンクロス、元スペンサーSt.は大工事中で超雑然としてる。

パッフィン・ビリーは凄く楽しい。親子連れだらけで僕は浮いてたけど、それを
見て車掌さん達がちょこちょこ話し掛けてくれて色々聞けた。それにしてもこっちの
英語は難解。一応インチキ通訳とかもやってるし、それで来たんだけど.....。

>>743氏お勧めの109系統に乗ってみた。アップダウンが激しくて前半はかなり
楽しかったけど、キュー・デポという所で降ろされる。見ていると後続の列車も
どんどんそこの車庫に入って7-8本の後にやっと乗れる。>>744氏お勧めの
客車列車の為にサザンクロスで下車。そうそう、もう1週間日本食を食べていないので
ボックス・ヒルで探したけどフードコートの中に寿司屋があっただけでした。
結局ボトルショップで酒買って部屋で呑むという悲しい事に。

その客車列車はXPTで結構擦れ違ったので乗れるかもと思ったけど、来た列車は
回送になるようで結局乗れず仕舞い。編成は1等車+2等車の4両編成+荷物車。
日立の古いのは見た限りではいません。

>>759氏が言う旧型車らしいのはあちこちで見掛けるけど、これだけいるという
事は別物かと。ラッピングが施されたのが主だけど、原色らしい上がクリームと
下が緑のもいた。顔がちょっとすぼまってて、進行方向左側に系統を掲げてるのです。
910名無し野電車区 :2006/01/25(水) 22:44:20 ID:Hi+vsiGi
>>891
ヨーロッパが双単線なのは、保線工事で労働者が深夜に働きたくないのが、
最大の理由だと思うけど。

>>897
スイスに限らず、ヨーロッパは特急料金はせいぜい500円くらいの国が多いね。
利用者は特急ばかりに集中、はその通りだと思う。
普通列車は、ラッシュ時以外は常にガラガラのようだね。
採算はどうなってるのかと思うけど、よほど多額の税金が投入されてるのかな?

>>904
スイス、ドイツ、オーストリア、ベルギー、オランダあたりは、1〜2時間の
パターンダイヤで、かなり緻密な乗り継ぎダイヤを組んでいると思う。
911名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:15:01 ID:NSk0HNbP
>>897>>910
JR四国を彷彿とさせるね。
912わだらん ◆WpsF3VMtwc :2006/01/26(木) 00:22:51 ID:G+sLze9+
>>905
ICEでも、NSでも乗り換え案内はしているよ。

NSでは主要駅前では簡単に英語で案内することも多いし、
ICEでも英語の案内は珍しくない。
先日乗ったICEで「列車遅れましてご迷惑をおかけします」旨の案内を聞いて
ちょっとたまげた記憶がある。
913名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:14:36 ID:YwOVHhHk
>>912 JR東との提携のタマモノでは?(w

>>910 普段だったら500円程度だろうね。
      TGVだとビジネス時間帯は2000円くらいにハネ上がるみたいね。
      ICEスプリンターという速達便(まだある?)も、普通のICEよか
      高い料金取るみたいね。
914名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:45:41 ID:dfWIgX0g
915名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:48:08 ID:1zCjKUou
>>914
2番目のはEF66みたいだ
916名無し野電車区:2006/01/26(木) 02:12:05 ID:S+1/0hnB
>915
そりゃまあ三菱製だからな
917名無し野電車区:2006/01/26(木) 06:47:03 ID:Mlfnm/8c
>>915
と言うか3種とも全部日本製かと
918名無し野電車区:2006/01/26(木) 09:45:57 ID:bW6bL7Y2
>>902
確か湖西線って、双単線じゃなかったっけ?
919名無し野電車区:2006/01/26(木) 10:55:25 ID:A2FPquEQ
>>918
双単線が計画され、設備もある(外向きに設置された信号機など)が、行われてない筈。
920名無し野電車区:2006/01/26(木) 11:43:51 ID:7kTK8EZ6
>>914
上の二つはスペイン国鉄、下はアイルランド?か
921名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:28:19 ID:So5PCwt2
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=309012
上海の地下鉄網4年以内に400キロだと。
本当に達成するのかどうかは疑わしいが、共産独裁国だからこその計画だ。
また、東京よりもすごいと自慢しはじめるだろうな、中国人は。
922名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:42:21 ID:5+QS4MQd
>>921
別に多い分には問題ない。北京や広州も今後格段に路線網増えるよ。
さすが人海戦術。
923名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:39:33 ID:BolR8zoB
上海の交通事情考えると納得がいくような。
地下鉄は資金と建設ノウハウさえあれば一気に作れるからそう無理な話じゃないかと。
924名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:22:38 ID:Py3MRI/e
>>921
やっぱこれだけ出来たら完成後は東京並にややこしくなりそうだな
JRと私鉄が無い分だけまだスッキリしているように見えるが
925名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:40:56 ID:aAnuSG6j
今日起きたら、虫生に上海リニアに乗りたくなって、宿と飛行機の予約を取った漏れorz
出発は3日後になりますた、無計画すぎるかな・・。出来れば中国国鉄も乗ってみたいけど、
時期的に無理っぽいかも。取りあえずリニアと地下鉄を楽しむ予定。
926名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:15:20 ID:plnN4vMG
>>925
凄い行動派だなw
927名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:19:17 ID:j2TtqX8b
http://www.cnta.or.jp/news/no_visa.html
乗り鉄は「特殊な観光」には該当しないのかな。(w
928名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:35:19 ID:oQ2FGIjq
車社会をどれだけ抑制できるかが、日本への環境汚染にかかわってくるから、地球環境のためにも
中国の各都市は鉄道をどんどん整備しないと駄目だ。今現在の水準はお粗末過ぎる。

一方アメリカは、いまだに高速鉄道ができずじまいだ。やはり、産業界や
高額納税者の反発がそうとう強いだからだろうか?
どうやらアメリカ大陸ではメキシコが初の高速鉄道を開通させそうだ。

929名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:42:55 ID:WKonn1iu
インターアーバンを復活させるしかないな。
930名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:46:55 ID:oQ2FGIjq
地図でみると、アメリカの鉄道路線図は確実に日本の地方以上
のものがあるのにね。小さな都市でも網の目のように鉄道が敷かれているが
多くが、利用されていないか貨物のみの運行。
931名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:25:43 ID:w+uezh+9
世界一を誇ったアメリカの旅客鉄道が衰退してしまったのは産業史の中でも教訓として記憶されるべきことかもしれない。
ただし貨物は今も世界一だろう。

まあほとんど壊滅してしまったアメリカのインターバンは今の電車王国日本に生きてるのだろう。

http://northshoreline.com/downey.html
http://northshoreline.com/grand.html
http://northshoreline.com/lkbluffsta.html
932名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:27:33 ID:XAOn1DwD
>>931
たださ、日本の電車王国もいつまで続くんだろうね。
地方の車社会化による中心地崩壊と少子化で、公共交通を必要としない時代が
やってきそうだ。


・・名鉄みていると、車体の色とか路線網だけじゃなく
今後の運命までPEの跡を辿っているようにみえるんだよね。
933931:2006/01/27(金) 22:44:26 ID:w+uezh+9
うん、それは痛感する。県庁所在地クラスの地方都市は日本の中では小さくても、本当はもっと
公共交通が生かされてもいいとは思うが、今ですら衰退しきってること多い。まして将来は・・。
国土・社会構造はアメリカと全然違うと思うが、悪いところだけはアメリカの縮小コピーになる
こと多いし。
934名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:52:27 ID:oQ2FGIjq
アメリカ型の新自由主義、市場経済絶対主義になりつつある現代日本でも
将来、大都市圏以外の通勤用鉄道網は廃止されることは十分に考えられること。
アメリカのロチェスターなんかは地下鉄でさえ、廃止になっている。

その点、ドイツなんかは、小都市でも公共交通が発達している。
935名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:53:55 ID:DlSIF3jI
アメリカは速度低下ひどすぎ。
936名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:10:37 ID:9+bjD4E+
>>931
確かにアメリカ型インターバンは日本に生きてると言えるかもね。
海外に乗り鉄しに行っても京急や阪神みたいなきめ細かい運転にはまず出会えない。
>>932
確かにここ数年の名鉄の変化を考えると慄然とする。
ただし名岐間が車ではなく鉄道であるライバルに負けたことは
鉄ヲタ的には一応救いではあるのだけど。
937名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:15:20 ID:+K7Ozzst
ロチェスターは地下鉄といっても、廃止された運河の河床を転用して、
路面電車の専用軌道にした程度で地下区間もダウンタウンの一部分だけだったようだよ。

郊外区間は廃止後にハイウェイに転用されたそうだから、
運河→鉄道→道路と3種類の手段の交通路として利用されたことになる。
938名無し野電車区:2006/01/28(土) 03:08:48 ID:f2ZFwIx0
日本は都内と地方で違いすぎる。
路面電車が残ってるところはLRTを導入して活気づいてるところもあるけど、
既に廃止されたり最初から無いところは新たにLRTを導入出来るほど土地がないしね。
939名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:45:27 ID:sxKRq1d4
それどころか岐阜のように車の邪魔だからと路面電車を廃止する動きも。
地方都市の高架工事も、踏み切りが車の通行の邪魔だから、という理由だしね。
940名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:54:43 ID:JAlKHHRt
>>938
ヨーロッパの旧市街も狭いところはざらだけど
例えばドイツみたいに空襲で焼けようと意地でも旧市街を残す発想は面白い。
日本は地震が多いこともあって道路拡張一辺倒だったからね。

街乗りする車の宣伝では石畳のヨーロッパの街がモチーフになることが多いけど
日本人のあこがれと現実のギャップや皮肉を感じてしまうよ。
941名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:04:12 ID:OzipwtWB
>>938
低床車を導入しただけでLRTとは呼ばないで頂きたい。
あんな低速な乗り物は使い物にならない。

日本で比較的まともなのは京阪大津線くらい。
あれも東西線とまたがって利用したときの運賃が高すぎるが。
942名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:24:50 ID:DJZYi+il
北京地下鉄の案内表示、JR東日本風

各駅停車 12:00 四恵東 3ドア 6両
各駅停車 12:05 四恵東 4ドア 6両

JR西日本風

普通 12:00 四恵東 △1〜6
普通 12:05 四恵東 ○1〜6

もっとも、北京では整列乗車の概念がないから、乗車位置案内などないわけだが。
943名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:48:23 ID:zqRkchRE
>>942
ワロタ
そいえば1号線の頻果園の先の非営業線上にある52号站、53号站の詳細知ってる方いる?
線路はそのまま京原線に通じているらしいのだが軍事線なのか地図には載ってない・・・。
944age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/29(日) 01:36:03 ID:jYOz0TUe
>>943
北京の地下鉄って第3軌条式じゃなかったっけ?
国鉄線に直接乗り入れできるの?
945名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:28:11 ID:zqRkchRE
>>944
直通は出来ない。
新車搬入時に使用してるらしい。
あと写真発見
http://www.dweek.com.cn/Read.asp?NewID=701
946 :2006/01/29(日) 11:10:09 ID:Kfbca608
>>921
中国の地下鉄建設は、党が強制的に用地取得して、土木工事細部以外は
囚人をタダ働きさせて突貫工事をするから、異様に完成が早いとか。
地下鉄建設でさえ、ゴネ得がまかり通っている日本から見れば、
うらやましい限り。ただ、上海の400キロというのは、郊外鉄道と
セットでトータル400キロという意味でしょう。

ただ、上海は地盤の沈下(経済用語ではなく、そのままの意味)がひどい
らしいから、そう簡単にはいかないのでは。
947名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:21:00 ID:w2Xgbw7S
>>946
上海に行って見ると分かるが、テレビ塔から見る旧市街地はまるでNYのよう。
それなのに地下鉄は日本の中&下位政令市レベル。
中国は自転車が5列一緒にスタートするイメージがあるが、
今は上海ではバイクが5列一緒にスタートする(族ではない)
北京ではデカイ駐車場かと思ったら、100メーター幅道路が車で大渋滞。
公共交通インフラを早急に作らないと、中国の大都市は大変なことになる。


948 :2006/01/29(日) 11:28:03 ID:Kfbca608
>>947
中国は地震が少ないから、高層ビルを建てやすいのがうらやましい。

しかし、中国は、つい数年前、地下鉄建設は財政負担が大き過ぎるのに、
各都市が一斉に数百キロ規模の新線建設計画を打ち上げたりするから、
一旦中止!という命令が下ったはずなんだけどね。ソースはヤフーニュース。
やっぱり造れるうちに造ろう、という方針に代わったんだろうか。
949名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:31:42 ID:w2Xgbw7S
>>948
中国の地下鉄が第2の姉歯にならぬことを祈ろう。
950名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:42:00 ID:Kfbca608
>>949
中国にはそういう粉飾は多そうですね。まあ、日本のように地震が
頻発するわけでは無いから、日本ほど神経質にはならなくて済むけど。

あと、上海や広州の摩天楼は、実際には転売を繰り返すことだけに
利用されていて、実際の入室している住人や企業は案外少ないとか。
それを誤魔化すために、夜通し明かりとネオンを転倒させているから
常に電力不足になっているという噂も・・・。でも、今はそうでも無いか?
951名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:48:44 ID:w2Xgbw7S
>>950
電力不足は知らないけど、上海のライトアップは派手すぎる。
特に週末は日本のクリスマス状態より派手。
なにせ建物の輪郭までライトアップしてるからな。
たしかにテレビ塔から見るとすごいが、そばに近づくと
道路にポール突き出して洗濯物をいっぱい干してる。
中国のアパートにはベランダが無いのだ。

952名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:56:29 ID:Kfbca608
>>951
確かに、たまに2chにもアップされている上海や重慶の夜景を見ると、
そのすごくキレイにライトアップされてますからね。それに比べたら
東京の街はいかにもしょぼいように見える・・・orz
東京があの域に達するまで再開発が進むには、あと10年はかかる気がする。

あと、中国は、汚い旧市街の住人を(強制的に)新しいビル型の集団住宅に
移転させたりしているから、キレイなビルとその住人の生活観の
ギャップが大きくて、外国人はそれを見て驚くんでしょうね。
953名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:03:32 ID:w2Xgbw7S
それから中国の地下鉄はソウルの地下鉄と非常に良く似てる。
特に蛸足型の自動改札はソックリだ。
ソウルのお古が、タダ同然で回って来てるのか?
ソウルも新線は日本型の自動改札を使い始めたが。
954名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:12:04 ID:fg06uQ/P
>>952
中国は今発展の真っ最中でド派手だけど
将来発展が一段落したら日本橋の首都高撤去話や
ソウルの清渓川復活みたいな落ち着いた街を目指す方向も考えられると思う。
955名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:12:29 ID:A0ysnpaQ
中国の都市には日本の私鉄やJRのような通勤電車はないの?
地下鉄だけが唯一の鉄道交通手段みたいなもんかな?
956名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:37:36 ID:O/z9jS9p
>>955
一応鉄道なトローリーバスが2連接で走ってる。
957名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:46:31 ID:wpGfHwrx
>>953
バー方式だから、フランスあたりのもの使っているんだろ。

>>955
中国の通勤電車って、撫順の炭鉱電車と、最近開業した大連の郊外電車くらいか。
958名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:04:25 ID:PvrZSgiE
満鉄の気動車を電車化したのはあったような気がする
959名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:17:08 ID:A0ysnpaQ
>>957
http://www.urbanrail.net/as/beij/beijing.htm
http://www.urbanrail.net/as/shan/shanghai.htm
つまり北京や上海には、上記以外の通勤鉄道はないってことなのかな?
そうだとすると、東京や大阪の明治・大正時代の路線網と比べても
あまりにも貧弱だね。
960名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:07:07 ID:QuH6wOjI
>>957
フランスの自動改札は両開きの引き戸だったが。
961名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:21:21 ID:zqRkchRE
>>959
上海、いつのまに4号線開通したのか
962名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:55:20 ID:Q5Sxau8C
しかし片方で二酸化炭素排出量を減らそうとひたむきに努力を続けてる国々がある中で
化石燃料バンバン燃やして無駄にライトアップしている国があるんだからな・・・
963名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:59:30 ID:tqZIJc7z
ウィキペディアのTGVのページにまた頭の悪い書き込みが掲載されてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TGV

問題の書き込みは「フランス国外への進出」のところ


*しかしながら、[[新潟県中越地震]]で高速走行中に被災・脱線しながら1人の死者・重傷者も出さなかったのは純然たる事実であり、新幹線がまず日本の交通機関である以上、少なくともは技術的にはそれが正しいと言わざるをえない。
*付け加えるならばKTXは開業以来トラブル続きであり定時運行性に乏しい。またスペインがAVEを選択した背景には自国の技術である「[[フリーゲージトレイン|Talgo]]」との連携を行う為でもある。

964名無し野電車区:2006/01/30(月) 03:08:00 ID:NthZSYVY
>>963
Talgoによる在来線直通はTGVとは無関係なわけだが。
在来線直通だけなら新幹線だって山形も秋田もそうだろうに。
それにVELAROことAVE103Sの採用理由がそれでは説明がつかない。
AVE高速新線がLGVに倣ったのはターミナル駅付近のインフラの一部を
在来線と共有している点なわけで。当初の信号方式はICE方式だった。
地面を這うように切り通しを多用してケスタ地形を抜けるLGVに対し、
切り通しだけでなく鉄筋コンクリート製の高架で丘陵地帯をブチ抜き、
バルセロナ線東側のトンネル区間の連続するさまは、
防音壁がないことをのぞけばむしろ新幹線を彷彿させる。
965名無し野電車区 :2006/01/30(月) 07:45:20 ID:DuGL4SUF
>>946
その数え方で総延長400キロなら、上海の鉄道計画が全部完成しても、
都市鉄道のネットワークはせいぜい福岡以上名古屋未満ということだね。
966名無し野電車区:2006/01/30(月) 09:23:03 ID:Ju3KwWFg
967名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:01:42 ID:n+xHVqHp
北米で郊外電車網(地下鉄ではない)が発達している都市はニューヨーク以外でどこだろう?

http://www.mbta.com/traveling_t/schedules_commuterrail.asp
ボストンの通勤電車網は、ヨーロッパの都市並に発達している。結構の本数がある。

フィラデルフィアやシカゴも通勤電車網が発達している。
http://metrarail.com/System_map/index.html
http://www.septa.org/maps/click_map.html
後は、ロサンゼルスあたりだろうか?それ以外の都市はあっても1路線や、1日数本
のみの運行しかないと思った。
968名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:07:49 ID:r29w17Z3
間もなく上海に出発
リニア楽しみです。
969名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:32:14 ID:Ttew9mUg
>>967
ロサンゼルスよりサンフランシスコがマシのような。ロスは貨物路線に取って付けた通勤列車だが。日中ほぼ走ってない。
カルトレインは結構頻度高いし、BARTもどちらかいえば郊外電車の部類だろう。
970名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:40:37 ID:r29w17Z3
上海到着
送迎車がボロボロだorz
971名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:29:20 ID:SzaRolnE
>>968
切符売り場で買う時、航空券提示で10元割引を忘れずに。
972名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:00:04 ID:n/Ob3d1F
>>968,970
上海でも同じIDを出す秘訣を教えてくれ。

973名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:07:59 ID:2thUtlK/
>967
ロスは昔はすごかった。
近鉄と東武を合体させたようなのがあった。
974名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:11:32 ID:0NjBW8n3
>>972
海外対応携帯なら
975名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:14:59 ID:bgfxj1eJ
>>974
あ、そうなんだ。
ローミングするとIPも変わると思ってたよ。
976名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:49:39 ID:/fai5G2w
次スレ立ちますた
【Overseas】海外の鉄道 3カ国目【Railway】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138635882/
977名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:57:02 ID:om3iBqGO
乙〜〜
978名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:59:26 ID:vE9ZSlV2
http://emdx.org/rail/metro/Images/Horizon2020.gif
モントリオール鉄道路線計画図
人口規模にしては中々のもの
979名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:07:05 ID:+TT0ghuF
980名無し野電車区:2006/01/31(火) 02:45:06 ID:D343Fadn
>>973
昔の話をしたら、それこそアメリカに沢山の電鉄があったわけで・・・。
981名無し野電車区:2006/01/31(火) 05:16:58 ID:8yrBrcoV
このスレ埋めるか
982名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:01:18 ID:cspDhbYg
This train tarminate here.
Passengers all change. all change!


勝手に途中で運転打ち切るなよ、ロンドン地下鉄。
983名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:59:04 ID:8yrBrcoV
>>982
この前の爆弾テロで地下鉄が途中で運行を打ち切った時かい?
984名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:21:22 ID:+wIgeW8E
ロンドン地下鉄の駅にはあとどれくらいで電車がやってくるかの接近表示機があったと思うが、
いきなり消えたり行き先が変わったりした。なんやねん?と思った。
985名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:36:36 ID:UX9/d2a9
次の電車到着までの時間表示は欧州の地下鉄ではポピュラーな方式だね。
986名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:40:34 ID:+TT0ghuF
そんなの当たり前
駅間で止まったまま放置プレイされるよりマシ
987名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:04:12 ID:8yrBrcoV
>>986
隅田川花火大会の時のメトロ銀座線みたいだなw。
988名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:31:38 ID:RqTTslFy
埋め
989名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:41:49 ID:slnJOMt+
国際列車仕業の場合、時差という概念があるので、国によっては運用時間の計算を±1時間以上はしなくてはいけない。
シベリア鉄道なんかもそうだけど、日本では考えられない苦労だな。
990名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:50:31 ID:6sNNMxfj
>>989
国際列車じゃなくてもアメリカとかロシアでは東武と西部で時差があるぞ。
991名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:07:23 ID:bgfxj1eJ
>>990
ソ連時代のシベリア鉄道は、すべてモスクワ時間で運行していたらしいが、今は違うのかな。
 
992名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:21:02 ID:jVfrFjIl
>>984
イギリスという国に正確性を期待してはならない。
鉄道だけじゃなくて郵便もしょっちゅう紛失する。
993名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:31:58 ID:XzP7abvX
中国は全部北京時間だったかな
994名無し野電車区
>>93
御蔭さんで、新彊にいった時は日の出と日の入りがエラく遅くて、酒飲むタイミングに戸惑った。