【今こそ】東海道・山陽新幹線スレ24【正念場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
万博も後半戦に入り、夏休み→万博閉幕と新幹線の需要が高まるため
今こそ正念場を迎えている東海道・山陽新幹線スレ24です。

過去ログ等は>>2-20あたりにあります。
2名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:21:41 ID:dyWtq+0c
過去ログ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
3名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:22:03 ID:dyWtq+0c
過去ログ
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
4名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:22:23 ID:dyWtq+0c
過去ログ
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
5名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:22:51 ID:dyWtq+0c
過去ログ
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108825159/
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
【追い風】東海道・山陽新幹線スレ23【逆風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115823075/
6名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:23:13 ID:dyWtq+0c
新幹線関連スレ
【相互】九州新幹線 U020【乗り入れ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118232436/
【協議会設置はいつ】長崎新幹線9【抗争激化中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110009553/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線15【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116623654/
【東京〜札幌】北海道新幹線42【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119794534/
【K25】上越新幹線スレPart16 【ありがとう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117233122/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part21.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117023783/
7名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:23:49 ID:XSX+5LSG
静岡停車の「ひかり」=「ひだま」

かつての「ひかり」は東京〜名古屋ノンストップが常識だった。
それが国鉄末期に「ひかり」の一部が静岡など静岡県内にも停まるようになったのだが、
「ひかり」の質を下げた限りなく「こだま」に近い「ひかり」ということで
静岡県内の駅に停まる「ひかり」のことを
通称「ひだま」と呼ばれるようになった。
8名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:24:11 ID:XSX+5LSG
名古屋以西各駅停車の「ひかり」=「ひぞみ」

かつての「ひかり」は名古屋〜京都ノンストップが常識だった。
それがJR初期になって日中の「こだま」の約半数が名古屋で折り返し、
米原に止まるひかりが岐阜羽島にも止まるようになったのだが、
その「ひかり」だけが各停区間も含め真っ先に270km/h運転を開始し、
スピード的に限りなく 「のぞみ」に近い「ひかり」ということで
岐阜羽島、米原に停まる「ひかり」のことを通称「ひぞみ」と呼ばれるようになった。
9名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:24:35 ID:XSX+5LSG
西W編成使用列車(下り)

新大阪0700→博  多0921 のぞみ501
東  京0600→博  多1058 のぞみ1
東  京0750→博  多1255 のぞみ7
東  京0950→博  多1455 のぞみ13
東  京1150→博  多1655 のぞみ17
東  京1350→博  多1855 のぞみ21
東  京1550→博  多2055 のぞみ25
東  京1750→博  多2255 のぞみ31
10名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:24:53 ID:XSX+5LSG
西W編成使用列車(上り)

博  多0625→東  京1130 のぞみ2
博  多0825→東  京1330 のぞみ8
博  多1025→東  京1530 のぞみ12
博  多1225→東  京1730 のぞみ16
博  多1425→東  京1930 のぞみ20
博  多1625→東  京2130 のぞみ26
博  多1826→東  京2329 のぞみ32
博  多2007→新大阪2228 のぞみ500
11名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:25:14 ID:XSX+5LSG
西B編成使用列車(下り)

名古屋0656→博  多1046 ひかり391
東  京1033→岡  山1402 のぞみ73
東  京1313→広  島1719 のぞみ55
東  京1333→岡  山1702 のぞみ79
東  京1433→岡  山1802 のぞみ81
東  京1513→広  島1919 のぞみ59
東  京1613→博  多2130 のぞみ27
東  京1633→岡  山2002 のぞみ85
東  京1650→博  多2201 のぞみ29
東  京1733→広  島2139 のぞみ63
東  京1826→新大阪2102 のぞみ143
東  京2200→名古屋2346 ひかり433
12名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:27:24 ID:dj24O1ZQ
西B編成使用列車(上り)

新大阪0630→東  京0906 のぞみ104
広  島0600→東  京1006 のぞみ40
岡  山0717→東  京1046 のぞみ72
岡  山0917→東  京1246 のぞみ74
広  島1000→東  京1406 のぞみ50
博  多0922→東  京1430 のぞみ10
岡  山1217→東  京1546 のぞみ80
広  島1200→東  京1606 のぞみ54
博  多1122→東  京1630 のぞみ14
広  島1300→東  京1706 のぞみ56
岡  山1517→東  京1846 のぞみ86
博  多1554→名古屋2249 のぞみ38
13名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:28:02 ID:dj24O1ZQ
西F編成使用列車(下り)

名古屋0730→博  多1138 ひかり393
東  京0823→名古屋1119 こだま565
東  京0953→博  多1511 のぞみ179(臨時)
東  京0953→新大阪1230 のぞみ309(臨時)
東  京1223→名古屋1519 こだま573
東  京1256→新大阪1656 こだま543
東  京1423→名古屋1719 こだま577
東  京1756→名古屋2046 こだま585
東  京1823→名古屋2119 こだま587
14名無し野電車区:2005/07/05(火) 06:28:22 ID:dj24O1ZQ
西F編成使用列車(上り)

三  島0736→東  京0836 こだま706
名古屋0720→東  京1010 こだま562
名古屋0833→東  京1123 こだま566
名古屋0901→東  京1156 こだま568
名古屋1501→東  京1756 こだま580
博  多1508→東  京2026 のぞみ186(臨時)
新大阪1749→東  京2026 のぞみ316(臨時)
名古屋1901→東  京2156 こだま588
新大阪1823→東  京2223 こだま550
博  多1837→名古屋2238 ひかり392
15岐阜県 佐藤安子 主婦 59歳:2005/07/05(火) 06:29:00 ID:dj24O1ZQ
サービス三流懲りた新幹線

 9月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
16山形県 佐藤○子 主婦 59歳:2005/07/05(火) 06:29:50 ID:dj24O1ZQ
サービス三流懲りた山形新幹線

 12月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席に移動しましたが、全部満席。
それどころかデッキも通路も人がいっぱいでこれ以上前へ移動できません。
途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。
雪の降る駅で積み残しされているお客さんもたくさんいます…
もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
周りの立ってる人たちに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 切符は、窓口で買った10160円の物です。
混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円くらいの切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
17名無し野電車区:2005/07/05(火) 07:30:40 ID:BNJ471gc
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050704/K2005070402690.html
快適性を軽量化に優先させるならフットレストの復活を
18名無し野電車区:2005/07/05(火) 11:55:35 ID:ojynNm48
てすと
19浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/07/05(火) 21:01:38 ID:v2IPdUQX
オイコラ倒壊!ぷらっとに朝食位つけろボケ
20名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:30:13 ID:+wErc32I
本当に久しぶりに新幹線(700系のぞみ)に乗ったが、
新幹線ってあんなに乗ってて疲れる乗り物だったかなあ。
予想しない振動が来るし、減速加速を繰り返してGが辛い。
N700系だと良くなるんだろうか。

21名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:32:16 ID:Qi5W0ZLn
マックスのカックン運転より疲れない
22名無し野電車区:2005/07/05(火) 21:34:11 ID:MVwUdaEf
近い将来、N700系がどんどん増備されて300系が廃車(それは無いと思うが)
されたらみんな同じような顔つき・デザインの車両になっちゃうのね…
東海道で面白いのは500系だけ。しかも2時間に1本…
23名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:08:05 ID:99v21jRg
名古屋から大阪までの1日限定の格安切符
金券屋で買いました
のぞみは乗れません
24名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:40:46 ID:CZZvE1sk
前スレ、めでたく埋め立て完了しますた。
25名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:43:36 ID:4mNBc+JZ
東海道新幹線を利用しているおまいら(ビジネスマン)に質問

いろいろwebでさがしたんですが、東海道新幹線の定期券ってないんですか?

凄く気になります。

例えば東京-新大阪だとすると、
東京-新大阪の運賃の定期券買って新幹線料金を毎回買って行く方ですか?
だとしたらめんどくさいですね・・・
26名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:56:31 ID:GuU8bUuM
27名無し野電車区:2005/07/06(水) 00:21:14 ID:CV5TtL1U
>>26
ありがとうです!
しかし定期のほうが安くていいですね…どうりでビジネスマンとかよく乗るわけだ。

東京-浜松 で3か月分503,770円
普通に毎日買うとしたら1ヶ月500,340円
定期のほうが2か月分得するんですね〜
28名無し野電車区:2005/07/06(水) 06:09:24 ID:uUlYhKQ2
>>7
現ダイヤでは、新横浜(or品川)〜名古屋ノンストップは、のぞみに譲り、
のぞみ停車駅以外にも止まる通過型列車を「ひかり」と定義されるようになった。

静岡ひかりは、品川開業改正後のひかりの定義そのものだから、
あえて「ひだま」と呼ぶ必要はなく、ただの「ひかり」で良い。

>>8
現ダイヤでは、こだまを含む全列車が270km/h運転を行い、270km/h運転は珍しくなくなった。

まして、東京〜新大阪間では、静岡ひかり2時間53分に対し、米原ひかりは3時間。
更に、新大阪-岡山間も各駅停車で1時間8分、旧型車両のこだまが最速1時間7分と考えると、
決して早くはない。こんなものを「ひぞみ」呼ぶのは、非常に抵抗がある。

名古屋以西でこだまになる米原ひかりに、「ひだま」の称号を与えるべきである。
29名無し野電車区:2005/07/06(水) 07:40:47 ID:nhe/BQtU
2chでの定義は>>7-8だから、>>28は却下。
30名無し野電車区:2005/07/06(水) 11:45:05 ID:F6eQlSQf
>>29
過去スレでは「ひだま」「ひぞみ」は出てくる度にボコボコにされてるけど・・・
31名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:01:30 ID:uYPm6ugG
>>30
>>29まで含めて、>>15-16と同義のコピペ儀式じゃないの。
32名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:32:57 ID:4MG+9FK5
>>20 基礎体力ねーだろ?
33名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:13:07 ID:6d6ZyCd0
>>20
漏れは一人で700系のぞみのB席に乗ったらかなり疲れた…。
帰省シーズンだったもので、運の悪いことに子供をあやすのが極端に
下手な親子連れが近くにいて、泣き止まずにやかまし杉田…。

泣いてる赤ん坊に向かって「どうして泣き止まないの!!」と怒鳴る親、
初めて見たよorz
34名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:42:04 ID:33lUjzUK
>>20ってCFSか突発性難聴の前触れじゃない?
微熱が続いたら前者、目眩がしたら後者の疑い。
35名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:29:55 ID:2CI/HSuz
東海道では700系&300系だけなので
窓側に座ってても、すれ違いで衝撃はあまりこない。ボーっとしてると
すれ違いに気付かないくらい

しかし、山陽区間で0系&100系とすれ違うと
ブホッと衝撃があります。
36名無し野電車区:2005/07/07(木) 00:16:02 ID:B7DjwetG
>>27
ほとんどの"ビジネスマン"は、出張で乗ってるから定期じゃないんだが。

>>35
100系や0系は、すれ違いやトンネルに入ったときに、カベが迫ってきたよなあ。
肘掛とカベの間に手を入れてると、圧迫されて楽しい(w
37名無し野電車区:2005/07/07(木) 05:42:32 ID:zy/mZF8S
>>36
通学定期は自宅の最寄り駅と学校の最寄り駅の間でしか変えないが、
通勤定期の場合は、そういった制限は無いはずなので、
東京出張が多いビジネスマンが、出張用にフレックス買っても良いよね?

まあ、東京〜名古屋・新大阪のような設定はないようなので、
定期以外で乗っているビジネスマンがほとんどなのは確かだろうけど。
38名無し野電車区:2005/07/07(木) 13:47:56 ID:Au8+sj1W
そろそろ500系の後継車両が出てもいいのでは。N700系にしてもJR西日本仕様の
先頭形状で時速330km。それと、博多広島行きの
指定の2&2シート化とグリーンの1&1シート化は必要である。定員が減るが解決策として
山陽直通ののぞみの指定は東海道区間のみの利用の
場合は3日前からしかとれないようにすればいい。
39名無し野電車区:2005/07/07(木) 14:50:46 ID:ddz57uFz
東海道内で2+2は無謀。
40名無し野電車区:2005/07/07(木) 15:10:48 ID:4kmmkn5n
>>39
おまいは東海道「こだま」の2&2シートに乗ったことがないガキか
41名無し野電車区:2005/07/07(木) 15:19:25 ID:ECm90g0I
>>40

無謀だったから100系以降は2×2改造をやめたんだろ。
42名無し野電車区:2005/07/07(木) 15:30:09 ID:vahWpeoe
全車グリーンだなこうなったら
まずありえないが
43名無し野電車区:2005/07/07(木) 16:34:35 ID:Wo8LuXy2
東海道新幹線を最新の新幹線と同等に考えるから起る混乱だ。
JR東海が全く近代化改修を怠ってきたから
もはや東海道新幹線はB級スペックの在来通勤線だ。
グリーン席や2×2席より全席4扉ロングシートにする方が
よほどJR東海クオリティー。
44名無しさん:2005/07/07(木) 18:08:17 ID:TOpxnq9+
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】7月22日号より

⇒緊急連載開始・山陽新幹線が危ない@危鉄筋ムキ出し!「ボロボロ高架橋」 写真一挙公開!

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
45名無し野電車区:2005/07/07(木) 18:30:17 ID:HInzVUjF
名古屋〜新大阪で
ひかり、のぞみの割引切符があるね
あれは自由席だけですか
詳しく教えて下さい
46名無し野電車区:2005/07/07(木) 18:31:55 ID:qOWcPUS9
>>41
無謀だから辞めたのではなく、
種別で編成を分けず、全ての編成を同じシート配置にする方針に変えただけ。
4745:2005/07/07(木) 18:36:50 ID:HInzVUjF
すいません
のぞみじゃなかった
ひかりとこだまだ
48名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:12:14 ID:F9IgHkO0
>>32
基礎体力は無い方だが
飛行機なら那覇便でも札幌便でも
キツめなのは離着陸の時だけで
巡航中はあの糞狭いシートにもかかわらず快適そのものだった。

N700系で車体傾斜により270キロで定速走行したら
加減速を繰り返すより快適になるのだろうか。
49名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:31:32 ID:onhEfubG
>>48
まあ、あなたのような稀有な人がいるということが分かったのは
収穫でした。そういえば、航空板で同じこと書けば、喜ばれるかも
知れませんよ。
50名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:02:00 ID:72STkwpc
>>44
山陽は手抜き工事で建設した新幹線だからな。
酉が運営してるから運転士の質も悪いし。
51名無し野電車区:2005/07/08(金) 08:39:16 ID:fveZOabg
>50
ハイハイ。
次の方どぞー
52名無し野電車区:2005/07/08(金) 11:15:06 ID:aTBLlCEe
フライデー見た。
中越地震の上越新幹線の橋脚みたいな状態だった。
53名無し野電車区:2005/07/08(金) 12:09:19 ID:Ykm5y+CV
発車時に駅員が「○○点灯よしっ」ってアナウンスする声が
聞こえるけど○○ってなんて言ってるの?
54名無し野電車区:2005/07/08(金) 18:50:52 ID:S6mdZI23
六甲トンネルの大規模修復はまだですか?JR西日本さん。
いつまであんなボロボロな状態を放置するんですか?
また大事故を起こすつもりですか?
「金がないんです」なんて言い訳は一切通用しないよ。
もしそうなったら、JR西から新幹線の免許剥奪したほうがいいぞ。国交省さん。
55名無し野電車区:2005/07/08(金) 18:51:22 ID:ejBJCUKv
東海道の軌道は0系、山陽の軌道は100系ってとこかな。
どっちにしても古すぎ、悪すぎ。

東海道・山陽をJR東の新幹線と同じ新幹線と呼ぶのは
0系がN700系と同じ性能と言うのに等しい。
東海道・山陽はもはや新幹線じゃない!

次スレ決定!
【二軍落ち】昔は新幹線だった東海道・山陽スレ25【老いぼれ】
56名無し野電車区:2005/07/08(金) 19:18:44 ID:OAmPtkBs
>>52-53
山陽を造り直すにしても財源は?民営の酉に長期運休して造り直すなど無理。かつての半日運休は国鉄だから出来た。公営なら採算度外視しやすいし。
57名無し野電車区:2005/07/08(金) 19:35:29 ID:FpV3+E8B
フライデ見たけど酷いなアレは。
事故が起こってから言い訳するんだろうな
58名無し野電車区:2005/07/08(金) 19:42:24 ID:S6mdZI23
>>56
財源なんて借金したり、国から補助受けたりすりゃいいんだよ。
「山陽新幹線を大規模修復したい」に対してNOと言うヤツなんかいないだろ。
JR東海を見習えよ。新幹線の修復金をつみたててるだろうが。

だいたい、例の脱線事故でわかるだろ。
経費削減で利益を上げ、安全をおろそかにしてああいう事故を起こした。
株価も下がりつづけ、損害や補償で結果的に大損害をこうむることになった。

たとえば、「新大阪―岡山を工事で運休」でも、JR西には新快速もあるし、
あとは、姫路―岡山で本数増加すれば十分な代替輸送になる。
59名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:28:46 ID:CbnBGgAb
>>58
修復しないのなら>>54の言うとおり免許剥奪するしかない
酉と言う会社自体が腐れ果てている

安全第一でなく、利益第一だから呉線に自転車置かれたり、
運転席後ろから妨害されたりするんでしょ。

実際こうして山陽新幹線に不安を抱いているし


60名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:35:51 ID:Po8Nz9VI
部分運休してでも、修復して500系320キロ運転開始
コレが鉄オタ的にも利用者的にも最適解

作り直しが必要なほどぼろいところがあれば、
それこそ税金補助便りでもいいくらいだ、国の基幹鉄道なんだから
61名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:04:22 ID:5DslfV2a
おもしろいものを見つけた。
JR東海労組の質問状(上はPDF、下はHTMLバージョン)
 http://www.geocities.jp/jrtoukairou/news/629.pdf
 http://66.102.7.104/search?q=cache:RoIkAS6liD4J:www.geocities.jp/jrtoukairou/news/629.pdf+%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%80%80%E8%91%9B%E8%A5%BF&hl=ja

これの最後に、
>数年前の人妻・愛人スキャンダル同様「恥の上塗り」はやめてもらいたい。
>葛西会長の一日も早い「退社」を強く要求する。
ってあるけど、そんな下半身スキャンダルがあったの?
62名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:17:28 ID:jb9Fnj8R
>>53
「レピーター点灯」
63名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:35:00 ID:PYjYtjtU
ビー(・∀・)アンビシャース
いいな〜。聞くたびにいい。

でも最近のCMも純粋な少年時代を思い出したな。
「これなにが見えるの?」「未来?」
日本の誇り、リニアを見た子供たちの感想はどうなのだろうか。
JR東海って夢のある会社だよね。
64名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:36:28 ID:ZUidfpNG
いやいやいやいや・・・・
65名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:39:11 ID:TIyY7ElJ
>>63
俺、子供のころリニアのニュース見て大人になったらリニアに乗れると信じてたよ。
生きてるうちに営業運転するリニアに乗れるのだろうか・・
66名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:46:29 ID:dgf4M1Vn
運輸の予算獲得能力のなさが諸悪の根源だよ
官庁の中の人は悔しくないのだろうか?
67名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:52:08 ID:lArjHXn+
>>65
山梨に逝けば、乗れるらしい象。しかもタダで。
68名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:59:25 ID:PYjYtjtU
「静岡市内」って特定区間作って(静岡駅基点)
静岡駅新幹線を2面4線にして博多始発(着)のぞみを止めてほしいんだよね
ついでにミニ区間快速もあればいいかそれはスレ違い。
政令指定都市になった以上は。
静岡〜広島とか静岡〜博多とかいいと思う。
69名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:01:56 ID:3cPI0R5K
>>68
今でも2面4線ですが…何か?
70名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:06:05 ID:9rQNeVUm
>>69
新幹線ホームのことだよ?片側1つづつじゃん。
新横浜や名古屋のようにしてほしい。
「こだま」ホームと「ひかり・のぞみ」ホームって区別して。
71名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:22:11 ID:QtDp/PjC
「こだま」ホームと、「ひかり」ホームと、「のぞみ」通過線、と。
72名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:23:34 ID:CN3bvsBZ
>>70
釣りか?
そんな区別はないが。

>>44
宣伝乙。
73名無し野電車区:2005/07/09(土) 00:32:11 ID:va09NICw
>>70
あんたの考えてるのは2面6線と言う。
74 :2005/07/09(土) 00:41:36 ID:QvMsdSGr
>>73
2面6線は福島とか高崎・越後湯沢みたいな構造。
新横浜・名古屋みたいのは「島式2面4線」、静岡みたいのは「相対式2面4線」と区別するのが普通。
75名無し野電車区:2005/07/09(土) 01:38:03 ID:a55wTcm1
静岡市内なんて特定都区市内ゾーンつくるわけねーだろ。
該当範囲が東海道線の興津〜用宗たった7駅だけじゃねーか。
76名無し野電車区:2005/07/09(土) 02:41:05 ID:76JTUoqu
静岡市内に蒲原も入るぞ!

>>68 東静岡に静岡駅移転の時には、余裕を持った配線に出来るかも?
77名無し野電車区:2005/07/09(土) 03:02:14 ID:1pDoenlI
つか、B級政令指定都市イラネ
78浜松市民:2005/07/09(土) 05:02:59 ID:HdHV6oB6
静岡市民の方はスレに沿った話を展開してください
スレちがいです

静岡市民用⇒ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108438619/
79名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:29:54 ID:ykcETzEl
80名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:31:49 ID:/IhrfFXi
>>79
どう違うんですか?>>78
81ご指摘ドーモ:2005/07/09(土) 09:36:20 ID:ykcETzEl
82名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:35:53 ID:lWK4BH6j
新神戸なんて2面2線で全停車だぜ。
ホームの数なんて関係ないだろ。静岡なんて主な始発駅じゃあるまいし。
姫路が2面5線だけど3番目のホームには一日5、6本の列車が停車するだけ。
83名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:50:42 ID:UFReEb+w
>>68
だから静岡に止まった瞬間のぞみはひかりになんだよ のぞみブランドの価値が下がるだろ
84名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:33:54 ID:PNvQsh/h
東海道新幹線「のぞみ」の定義
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪の6駅のみを停車駅とし、
 そのうち、東京、名古屋、京都、新大阪にはすべて停車するもの。

だから、静岡に停車したら、それは「のぞみ」ではない。
85名無し野電車区:2005/07/09(土) 16:41:04 ID:vTkEhOl/
>>84
名古屋・京都飛ばしは、今のダイヤでは存在しなくなっているが、
それに伴って、のぞみの定義から外されたの?
86名無し野電車区:2005/07/09(土) 17:11:47 ID:Plsif5UC
>>84
こうじゃないか?

東海道新幹線「のぞみ」の定義
 東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪の6駅のみを停車駅とし、
 そのうち、東京、名古屋、京都、新大阪にはすべて停車し、
 品川、新横浜のどちらか、または両方に停車するもの。
87名無し野電車区:2005/07/09(土) 19:42:12 ID:dvyzEmEF
静岡って規模も位置も中途半端やね。
姫路、福山、徳山、新山口以下というのは、どんなに頑張っても変わらないと思う。ひかりで我慢しる!
8885:2005/07/09(土) 20:18:28 ID:OFVo6dTH
>>84,>>86
「のぞみ」の定義って言うが、
のぞみを名乗れる(最低)条件を述べているのではなくて、
現在ののぞみの運行体系の説明をしているようなのだが。
89名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:28:35 ID:JV4n4zfT
テレビ(バク天)のテロップ
「東海道線静岡〜新幹線間運転を見合わせています」
数分後
「東海道新幹線静岡〜新富士間運転を見合わせています」に修正
笑うべきだったかな?
9086:2005/07/09(土) 21:31:17 ID:Plsif5UC
>>88
JR東海のプレリリースで>>86の表現を見た気がする。
東海も西日本も過去のプレリリースを短期間で削除してしまうので確認できない。
東日本、阪急、相鉄を見習って欲しい。
91名無し野電車区:2005/07/09(土) 22:10:48 ID:lXHR/m6a
質問です。

こだまとかのぞみとか種類別で料金の検索が出来るサイトってありますか?
ひょっとしてどの新幹線に乗っても、乗車区間が同じなら料金は同じなのですか?
92名無し野電車区:2005/07/09(土) 23:01:43 ID:9ss/AV2b
>>83
静岡厨ではないが、
もしも東海道新幹線をJR西日本が経営したら
 のぞみ:1本/hぐらい
 ひかり:全列車
停車になってた希ガス
93名無し野電車区:2005/07/10(日) 00:06:51 ID:kUlZ66eC
品川と新横浜、どっちがのぞみが停車する本数が多いの?
94名無し野電車区:2005/07/10(日) 02:55:29 ID:gteAmUAZ
>>93
品川―→原則的に、広島のぞみ、新大阪のぞみの一部は通過。
新横浜→山陽直通のぞみは全停車。新大阪のぞみの一部(臨時便が多い)が通過。

ということで、新横浜のほうが停車本数が多い。
まあ「片方の駅だけ停車」より「両駅停車」ののぞみほうが圧倒的に多いのは明らかだけど。
N700系は、両方停車で東京―新大阪2時間30分切るんだっけ?
95名無し野電車区:2005/07/10(日) 03:33:07 ID:r7Tz0kMv
96名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:04:37 ID:sUx8CEZ1
>>94
今のダイヤでは、品川通過するのは岡山のぞみだよ。

山陽直通のぞみはすべて新横浜停車だけど、午前中の上り・夕方の下り
だけでもいいから、通過する列車を作ってほしい。
97名無し野電車区:2005/07/10(日) 12:02:09 ID:/TVIr4Wl
>>96
ワガママ言うと、午前中の上りは品川全停車だと予定組みやすい。
夕方の下りは、どうでもいいや。

ただこの品川駅って、思ったより効果がない気がする。
新宿に行く時は、品川→山手線と、東京→中央線で時間同じくらいだから。
98名無し野電車区:2005/07/10(日) 13:47:47 ID:I4hcwig+
>>94
サンクス。品川って地震とか緊急時に際に東京が機能しなくなった時の代行ターミナルになるんだよね。品川と東京あまり距離無いし、意味ないのに・・。
99名無し野電車区:2005/07/10(日) 14:40:36 ID:nTPFRMyq
>>97
でも、渋谷方面・川崎方面・2009年に駅が出来る横須賀線武蔵小杉駅・田町〜品川間に出来る山手線新駅
・京急沿線の人口を考えると品川駅を作ったのは正しい投資だと思う。
また、東京駅の混雑を緩和するにも役立ったと思います。
100名無し野電車区:2005/07/10(日) 14:50:23 ID:01hndLjJ
新横浜は、駅ビル完成と同時に、のぞみ全停車になりそうな気がする。
101名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:55:47 ID:eGUcOZP/
>>100
それは絶対ない!
新横浜じたい大した乗降客がいないのに、全停車させるメリットがない。
102名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:58:00 ID:GkYmnE8l
東海道新幹線を利用すると、
うるさい馬鹿ガキを連れた親が束の新幹線よりも多いように思えた。
東北新幹線を利用しても
そう言ううるさい馬鹿はあまりみなかったような気もする。
103名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:20:22 ID:C7hUp+Jq
新幹線各駅の乗降客数のデータある?
104名無し野電車区:2005/07/10(日) 21:28:44 ID:NABAUYHC
東海道・山陽新幹線、東北新幹線、北陸新幹線について、各駅(主要駅で結構です)の乗降客数(乗客数のみでも可)が掲載されているページをお願いします。
JR西日本およびJR東海のHPは確認済みなのですが・・・
http://www.hatena.ne.jp/1081408375
105名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:35:34 ID:Ywi8d9sY
>>100-101
東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、小倉、博多のみ停車の
元祖のぞみ停車パターンを一部列車に復活キボーン。
106名無し野電車区:2005/07/10(日) 22:36:49 ID:iNNuXuUe
>>102
おっちゃん、おばちゃん自体がうるさいからな東北スジは。
107名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:59:31 ID:U2eYixnD
>>105
車両はもちろん元祖のぞみの300系で。
108名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:18:27 ID:x90ySPS/
>>101
新横浜の新幹線利用者数は京都と殆ど変わらないですよ
東海道全体では東京・新大阪・名古屋に次いで4番目だったはずです
109名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:06:00 ID:yHC8jKyA
東京―新横浜―新大阪のあの「のぞみ」を復活しろ!!!
110名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:31:36 ID:796agrph
111名無し野電車区:2005/07/11(月) 05:32:11 ID:ePZ8eFq0
今日、天皇皇后両陛下、愛知万博へおこしになるぞ

112名無し野電車区:2005/07/11(月) 18:46:19 ID:D+eJy7bo
>>107
元祖のぞみ、いいねぇ・・・
個人的には最速4時間49分で走れる500系がいいかと。
113名無し野電車区:2005/07/11(月) 19:01:48 ID:DqcmH2ra
なんで、最初ののぞみの停車は上りだけ新横浜停車だったのだろう・・・。あと名古屋通過は画期的だったな。本社あるから絶対停まると思ってたけど・・
114 ◆kFkNYA1aSc :2005/07/11(月) 19:40:44 ID:ZXb7opBw
さっき、8月11日の「のぞみ」の特急券(名古屋→特急)を買いました。
700系ではなんか芸がないから、300系の「のぞみ136号」を取りますた。
115 ◆kFkNYA1aSc :2005/07/11(月) 20:28:39 ID:bNMf8A+l
訂正
名古屋→東京
116名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:15:15 ID:TBBqsks9
700系ambitious japanは、ステッカーなんですね
塗装かと思ってました
117名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:18:12 ID:Qr9fjima
>>113
あれはハッキリ言って暴挙としか思えない。
当時は周りは田んぼだらけの新横浜を、日本第3の都市名古屋よりも優遇してたんだから。
普通に考えれば、いかれてるとしか思えない。
118名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:21:54 ID:STVLFLB3
>>117
普通に考えれば、お前の頭の方がいかれてるとしか思えないのだが。
ちょっとは考えろよ、馬鹿な名古屋のおっさん。
119名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:27:49 ID:0qkdt9l4
>>117
新横浜の周辺住民だけじゃなく、横浜市内全域からの利用者のことを考えれ。
120名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:40:14 ID:ckVu+Qfb
>>119
三多摩地区もな
121名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:50:00 ID:Aj7fS2fc
いわゆる停車駅決定問題を「都市を優遇するかしないか」で判断するお馬鹿がいるのはこのスレでしょうか?
122名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:08:33 ID:bfI3lPPk
川崎北部、多摩地域含む町田や世田谷区などの都西部も新横浜利用
が多い。長島や野村夫妻も新横で乗り降りしている。
近くに第三京浜の港北ICがあるのでそこから10分以内で環八(都内)
途中には川崎いICがある。
田舎の奴にはわからないんだろうねw
123名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:59:16 ID:Zxs7qwGq
>>117
当時の宣伝用ポスターとかにさんざん書いてあったが>理由



それともその当時を知らないガキか
124名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:14:29 ID:R0E+ZPqD
京都、名古屋通過の
東京都(品川のみ停車)〜大阪ノンストップのぞみが欲しい。
こんだけのぞみの本数が増えたから名古屋も文句は言うまい。
だれかこれで2時間20分切れるか計算してくんない?
125名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:18:20 ID:DUUAEIdG
>>109 >>124
名古屋飛ばしは許さないぎゃー
126名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:26:08 ID:NbsUg1R1
>>123
多分そうかとオモワレ

しかし当時の名古屋マスコミは盛り上がってたなあ
夕方のニュースの特集や中日新聞の紙面とか・・・

>>124
東阪ノンストップのぞみ イイねえ それ
東名ノンストップを続行させられんかねえ
127名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:43:53 ID:e2EviOUc
>>123
実のところ、のぞみは特別なんだ、と言うプロパガンダだったのかも知んない。

>>124
ノロノロと通過するだけなんで、そんなに時間変わらんと思うよ。2,3分稼げると思うけど。
でも確かに、朝一の下りのぞみは名古屋止まらなくていいと思う(俺名古屋人だけど)。

昔ののぞみ好きだったけどなあ。
ノータイで乗せてくれない雰囲気が。
128124:2005/07/11(月) 23:52:09 ID:R0E+ZPqD
客が足りないなら岡山まで伸ばせばいいし。
岡山なら、博多のぞみも広島のぞみもあるから
岡山〜京都・名古屋間の本数が足りなくなることも無い。
129名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:00:42 ID:BWQPPgYy
ここってJR関係者も見てるのかな?
130名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:24:47 ID:LQ1pIaee
のぞみ301号の名古屋・今日と飛ばしなんて既に語り尽くされて話なのに
何でまた話題に上がってくるんだ?夏だからか?
131名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:48:09 ID:/oUquh2z
>>117です。
確かに、その当時はまだ子供で新幹線に乗ったことがなかったです。
>>123の方でも誰でもいいので、名古屋、京都通過の理由を教えてください。
132名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:15:27 ID:N0XgkIKH
>>131
私も301A登場時はは子供だったけど、いくらでも理由を考える方法はあるだろ?
ネットとか図書館で調べ物したことがないのか。
まあ>>117みたいな下らん書き込みをしてる間にやってみな。
133名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:17:33 ID:ZOb+1veD
>>131
登場時の「午前9時の会議に間に合う」というキャッチフレーズが示す通り、
首都圏を朝一に出て、大阪9時からの会議に間に合うことを売りにしていた。
当時の一番列車は、線路点検直後という理由だったかで、減速する区間が
あったため、名古屋・京都を通過して時間を稼いだんだっけ?
134名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:41:04 ID:hGHpqtuw
>>129
漏れ、酉の幹線乗務員でつ。皆、よ〜くご存知ね、って感じでこのスレ見てまつ。教えて厨は…、少しは自分で調べろ!と思うよ。

>>133
倒壊区間はバラスト軌道が多いから、保線作業した区間は、制限がかかってたのよ。今は精度が上がったおかげで制限は無いけどね。
135名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:43:12 ID:N0XgkIKH
>>133
保線が理由だったかは忘れてしまったが、その通り。
301Aに接続できる路線図まで東海は用意していた。

いまは、減速の必要がなくなって名古屋・京都に停車するうえ、
先の改正から品川停車になったな。
136名無し野電車区:2005/07/12(火) 07:26:31 ID:vK9m10w0
>>133
「午前9時の会議に間に合う」というキャッチフレーズであるが、
じゃあ、名古屋停車で8:33着なら、9時の会議に間に合わないかって言えば、
大差ないような気もする。

漏れが思うに、名古屋に7:36頃に着いたところで、
「8時からの会議なんてないよ」って事だと思う。
で、大阪の9時の会議に間に合う数を少しでも増やした方がいいと。
137名無し野電車区:2005/07/12(火) 08:14:36 ID:e3Xn0mL0
>>122
>長島

'93年ののぞみ毎時運転開始当時、倒壊が関東・静岡地区でCM・ポスターに起用した。
それを初めて見た時の感想「倒壊はついに名古屋を見捨てて東京へ本社を移転するのか」。
ちなみに酉は石坂浩二で対抗していた。

>>135
>301Aに接続できる路線図まで東海は用意していた。

新聞出ていたその広告を見て、「最寄りの私鉄駅からは間に合わない!」と衝撃を受けた。
隣のヘボ私鉄ですらかなり奥地から間に合うというのに…。
その私鉄駅からは、今でも相変わらず1Aには間に合わない。
138名無し野電車区:2005/07/12(火) 09:17:37 ID:N0XgkIKH
>>137
>その私鉄駅からは、今でも相変わらず1Aには間に合わない
東武のことか?竹ノ塚までしか間に合わないな。
>隣のヘボ私鉄
これは京成か?京成津田沼までOK。
日本橋から6分ダッシュできれば宗吾参道までOK。

北東部は距離の割りに早朝アクセスがいまいちだ。

ちなみに相鉄は新横浜までなら全駅1A接続はもちろんのこと、
本線海老名以外では東京から1Aに乗ることもできる。(東京着5:52)
139名無し野電車区:2005/07/12(火) 09:30:33 ID:N0XgkIKH
京成と東武だとあまり隣同士という感じがしないか。
西武池袋線(小手指)と東上線(志木)かな?

宗吾参道からならわざわざ日本橋で猛ダッシュしなくても
津田沼で乗り換えれば充分だったな。
140名無し野電車区:2005/07/12(火) 14:23:08 ID:8hw+RgWe
びわこタン
141名無し野電車区:2005/07/12(火) 14:52:19 ID:LBogOMKS
>>139
津田沼じゃなくて船橋では?<京成→JR乗り換え
142名無し野電車区:2005/07/12(火) 15:20:42 ID:kD4K76Pk
>>117
>日本第3の都市名古屋
人口は名古屋市より横浜市の方が多い。
1位:東京(23区) 2位:横浜市 3位:大阪市 4位:名古屋市
よって、名古屋は日本第4の都市。
143名無し野電車区:2005/07/12(火) 15:26:42 ID:CZYci+tO
いや横浜は東京の一部だから つか盲腸みたいなもん
144名無し野電車区:2005/07/12(火) 15:40:26 ID:LQ1pIaee
>>136
結局、その後名古屋・京都飛ばしが無くなった事を考えれば、その考えが違う事は明白だわな
要は保線に因る減速と多摩、横浜地区の利用者の為新横浜に停めた事
2時間30分というキリの良い数字をアピールしたかった事がその理由な訳だ
のぞみ博多直通開始後に301の続行として名古屋・京都停車の博多のぞみが走ってた事を考えると
本来なら両駅とも通過したくは無かったって事だ
145名無し野電車区:2005/07/12(火) 16:52:35 ID:V5QXXiQq
朝新大阪行きのぞみに乗ると、スーツの人が
結構名古屋で降りていく
東京→名古屋間の需要も多いのでしょ
146名無し野電車区:2005/07/12(火) 17:01:24 ID:4ilPgvky
名古屋でたくさん降りたと思ったらまたリーマンが乗ってくるよな。
147名無し野電車区:2005/07/12(火) 17:06:49 ID:CZYci+tO
301は東京〜関西用
続行のぞみは東京〜名古屋、東京〜山陽、名古屋〜山陽用と
目的を明確に分ければいいのにね
148名無し野電車区:2005/07/12(火) 17:36:17 ID:5GCahase
>>142-143
日経が独自基準で集計した場合。京都・神戸が大阪から、岐阜が名古屋から、北九州が福岡から、それぞれ独立。
ttp://yne21.hp.infoseek.co.jp/toshiken.html
1 東京 28,219
2 大阪 11,980
3 名古屋 5,164
4 神戸 2,686
5 京都 2,630
6 福岡 2,279
7 札幌 2,229
8 広島 1,539
9 仙台 1,528
10 北九州 1,488
11 岡山 1,387
12 熊本 1,024
13 静岡 979
14 新潟 975
15 浜松 911
16 岐阜 899 (以下略)

政策投資銀行は京阪神、名岐、北福を同一都市圏と捉えている。
ttp://www.dbj.go.jp/japanese/download/pdf/local/03_09-1.pdf
1 京浜葉 34,533
2 京阪神 19,230
3 中京 8,965
4 北福 5,268
5 仙台 5,192
6 札幌 4,915
7 広島 4,532 (以下略)

しかし、日経も政策投資銀行も、横浜は東京都市圏に含めている。
行政は独立していても、都市の実態は“東京首都横浜区”な訳だ。
149136:2005/07/12(火) 19:30:08 ID:k4e+bHxj
>>144
>>136の前半については、「午前9時の会議に間に合う」は、
名古屋飛ばしの理由になっていないだろうと言いたかっただけで、
「2時間30分というキリの良い数字をアピールしたかった」のが本当の理由と思います。

>>136の後半については、早朝の東京→名古屋の需要は昼間よりは少なく、
新横浜→新大阪の需要の方が多いだろうということを、到着時間から説明したもので、
両方止まることに超したことはないが、どちらかを選ぶならばの話です。
150136:2005/07/12(火) 19:35:00 ID:k4e+bHxj
>>144
名古屋飛ばしをやっていた頃は、続行運転をしていたという事を考えると、
早朝の名古屋の需要も無視できないのではあろうけど、
とは言え、2本とも名古屋に止まるほどの需要が無かった事も確かなわけで…。

結果的には、全体として早朝に2本続行するほどの需要は無かったので、
名古屋・京都停車の上2:30で運転できれば、1本にまとめても良く、
それが最も効率が良いという事に終結するわけだが。
151名無し野電車区:2005/07/12(火) 21:03:58 ID:ezB3k1q7
のぞみ名古屋飛ばしに怒るのは
羽田〜伊丹便の飛行機がどうしてセントレアに降りないのかと怒るのと同じ。
152名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:11:20 ID:WeDdEvCk
>>117
さんざ言われてるのに今更だが… 東海道新幹線開業から、せいぜい
「ひだま」(元祖)登場頃にかけてまでの形容だな>田んぼだらけ
岐阜羽島に対してでも嘘に近い(というか、大げさ)なのに。

話変わるけど、N700と新ATC導入後は、全のぞみ東京から品川・新横浜
と停まって構わないと思うよ。近鉄の名阪ノンストップが上本町と鶴橋
に停まるようなもんだw あれは、ほとんどの客は鶴橋で乗り換えちゃう
ほどだからちょっと異なるけど。
停まるのがヤダって、小田急ロマンスカーは小田原までノンストップの
はこねしか認めないとか、東武のに乗るときは日光まで停まらないけごん
じゃなきゃヤダとか(どっちももう無いかw)、そういうお子ちゃまの声
でしょ。
153名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:18:25 ID:6e4ADHTb
すれ違いだが
若い連中は新幹線使うより格安の昼行の高速バス使うね
時間は凄くかかるが
154名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:42:10 ID:bq8M0bwl
実際、東京の人が大阪で、もしくは大阪の人が東京で
当日移動で朝9時開始の会議に出なければならないケースなんていくらもないんじゃないか?

漏れの会社だと東京⇔大阪で当日移動を必要とする会議だと
どんなに早くても10時から。それも駅への移動時間が短い大阪→東京の場合だけ。
普通は13時から始めるとか、移動に時間がかかることはちゃんと考慮してる。
155名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:53:37 ID:Qb9WR/fD
>>149
あの時間、東京→名古屋の需要は少ないけど、名古屋→大阪の需要がそこそこあるよ。
ただ、名阪間の客に席を取られるのはおいしくないので、名古屋通過にした、と言う
理由も少しくらいあるかもしんない。

>>151
ちっとも同じではない。
ばかか君は。
156148:2005/07/12(火) 23:59:45 ID:5GCahase
>>ALL
政策投資銀行の人口集計に大間違えがあったゴメソorz

1 京浜葉 34,533
2 京阪神 19,230
3 中京 8,965
4 北福 5,540
5 札幌 2,564
6 仙台 2,187
7 広島 2,054 (以下略)

仙台や札幌が500万もある訳なかった_| ̄|○
157名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:20:25 ID:V0RLeWk9
>>154
本社の人間を呼ぶような場合はそうかもしれないが、
支社の人間を本社に集める場合はそんなに時間を考慮しないのでは?
158名無し野電車区:2005/07/13(水) 02:09:01 ID:ZJzBiAAo
>157
ウチの会社(東証一部上場)じゃ考えられん
オレは関西在住だが、東京で会議あるときはたいてい昼からだ
いまどきそんなのマトモな会社じゃないだろ?おまいは学生さん?
159名無し野電車区:2005/07/13(水) 02:31:29 ID:zL6JRW8c
>>158
考慮はするが、本社側の忙しい人間の都合もあるから
必ず午後というわけではない。もとより午前中の用事であれば前乗りを認めているが。

漏れが前いた会社(ブラック)は始発の新幹線や飛行機で間に合う場合は前乗りを認めなかった。
160名無し野電車区:2005/07/13(水) 05:26:05 ID:FMrQfpv/
じゃあとき2号の存在理由は何?と考えてしまう漏れ。
10時51分着って・・・・
イタ飯屋ランチタイム開始に間に合います!・・OTZ
161名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:36:33 ID:yq0x4P+5
ここの住人の人たちはビジネスマンの方々?
漏れは仕事で月に2回ほど東海道新幹線使ってますが。
頻繁に使える方々が羨ましいww
162名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:16:27 ID:pZRnH07R
>>155
東京圏と大阪をターゲットに絞った設定と言う点で同じだよ。
もともと300系開発は東京〜大阪間の時間短縮が目的。
東京〜名古屋間、大阪〜名古屋間は時間短縮のインパクトは小さかった。
163名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:34:17 ID:OYJ5u8Ya
>>161
漏れはこれまでもこれからも仕事で新幹線を使うことは
滅多になさそうな九州人でつよ・・・。
164秋田県 佐○安子 主婦 59歳:2005/07/13(水) 22:44:36 ID:PkgdtICg
サービス3流懲りた秋田新幹線

 6月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「こまち」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円以上を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席に移動しようとしましたが、なんと存在しないのです。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 
 切符は、金券ショップで買った13800円の物です。
金券ショップの人は、このきっぷで東京から秋田まで帰れると言っていました。
自由席がないことを謝罪するアナウンスも出ず、むなしい4時間でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円以上の切符でも自由席すらありません。
 二度とJR秋田新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
165名無しさん:2005/07/13(水) 23:33:04 ID:cqYM0tDL
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】7月29日号より
 
⇒緊急連載:山陽新幹線が危ないA厚挟−新下関ほか鉄筋腐食を「ベニア板で隠蔽」

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
166名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:37:12 ID:zL6JRW8c
>>159
ブラックからホワイトに転職できた時点で勝ち組。
167名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:25:01 ID:pOi9hTLU
東海道の全面リニューアル作り変え工事日はいつですか?
168名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:58:07 ID:MoQFi2UZ
山口県在住の新幹線ヲタですが、いつ事故がおこるか正直不安です。
169名無し野電車区:2005/07/14(木) 03:30:54 ID:kmCrJmbc
>>161
漏れは新大阪⇔品川を週に1往復
もち仕事でつ。
170159:2005/07/14(木) 04:50:02 ID:sBZyG1QC
>>166
ブラック正社員(週休0.5日の1日12時間勤務で年収300万円台)→ホワイト契約社員(週休2.5日の1日6時間勤務で年収100万円台)
だけどな。
171名無し野電車区:2005/07/14(木) 07:09:10 ID:yQX36ehZ
>>161
土日除く毎日。一ヶ月約40往復。
もちフレックス定期

そういえば、昨日15番線中央通路階段を上がったところでまた工事始まったな、
あの編狭いから勘弁してくれ。
東京発のぞみは、乗車する際8号車の入り口で女性添乗員が迎えてくれていたが、
ここ1ヶ月は8号車に加え10号車入り口にもいるようになった。
172171:2005/07/14(木) 07:11:23 ID:yQX36ehZ
訂正:20往復ね
173名無し野電車区:2005/07/14(木) 07:21:20 ID:d1mHuYgT
>>159
>漏れが前いた会社(ブラック)は始発の新幹線や飛行機で間に合う場合は前乗りを認めなかった。

こんな会社に勤めようものなら、>>137-139>>141で話題に上っている某私鉄沿線には絶対住めない。

出張の多いビジネスマンが、Sんげん台とY千代台で同じ値段の物件を選ぶとしたら…。
答えはもうおわかりでしょう。
174名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:04:19 ID:OWt1fjJs
京浜東北線の川口駅からバスで15分かかるところに
漏れの友人の会社の本社があるのだが、
朝10時からそこで研修があった時に、
大阪から来る人でさえも前泊が認められなかったんだってさ。
みんな新大阪発朝一番ののぞみで来たとの事。もちろん日帰り。

聞くと、関西は関東と違って遠距離通勤してる人がいないから
全員自宅を早朝に出て朝一番ののぞみに間に合うらしいんだけど、
それって単に会社がケチなだけじゃないのか?
175名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:31:40 ID:GsWISVnK
>>114に対してツッコミはなしですかそうですか。
176名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:38:17 ID:n14OuY0o
みなさんレスサンクスw
やっぱ新幹線を通勤も含めて日常的に使う人っていうのは勝ち組っぽいなぁw
漏れはこだま・ひかり停車駅が最寄りの駅なのでのぞみはまだ1回しか使ったことが
ないけれども、指定席にいるビジネスマンはみんなエリートっぽい雰囲気だったw

社会人になるまで新幹線なんてほとんど使う事が無かったけど、
今はプライベートでも遊びに行くときは新幹線使ってますw
しかし、品川駅が開業してから本当に便利になりましたよね〜
177名無し野電車区:2005/07/14(木) 23:54:49 ID:PeYGfh6h
>>176
最寄り駅相生?
178名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:12:21 ID:xLIcgUD5
>>177
それはないだろ。
相生停車のひぞみは品川を通過する。
品川に停車するのはひだま。

よって>>176の最寄り駅は静岡県内だろ。
179名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:54:01 ID:qRfV2RfD
>>165
宣伝乙
180名無し野電車区:2005/07/15(金) 09:37:06 ID:NFRZ+m3q
質問なのですが、

学割で小倉から神戸まで乗車券かいたいんですが、
まだ、乗る日はきまってても何時にのるかきまってません。
乗車券だけ前もって買うことって可能ですか?

あと、学割で買う乗車券って前日までにかわないといけないでしょうか?
181名無し野電車区:2005/07/15(金) 09:53:38 ID:YonZicog
>>180
買える。
182名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:49:14 ID:tvCae4ys
学割切符
183名無し野電車区:2005/07/15(金) 11:49:38 ID:tvCae4ys
学割切符買うときは学生証忘れるなよ。
184名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:24:34 ID:lYh5Iilw
歯ブラシとちり紙もな。
あと、ママンの連絡先が書いてあるお守り。
乗る列車に迷ったら、駅員さんに聞くんだよ。
185現役運転士:2005/07/15(金) 15:47:31 ID:J2l1a2BO
のぞみのほうが運転楽だよ。
ブレーキは自動だけど,手動ブレーキかけるのは
大変なんだよ。
186名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:29:14 ID:uL2ll1Jz
24日に新横浜から博多まで新幹線を使うのですが、自分は学生なので学割を使おうと思ってますが、どれくらい安くなりますか?3割くらいしか安くなりませんよね・・。
187名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:36:42 ID:IH5VWbNJ
>>186
すざけるな糞ガキ
3割も安くなるわけないだろ
運賃が2割安くなるだけだ
というかそれで十分だ
舐めた乗車態度で正規料金払ってるリーマンに迷惑かけんなよ
188名無し野電車区:2005/07/15(金) 16:59:39 ID:BpaVXFGj
↑新幹線に正規料金で乗るなんて金持ちだね。株主券やら回数券、企画切符の恩恵受けている椰子多いはず
189名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:28:24 ID:uL2ll1Jz
>>187
若い学生はバイトしても汗臭いリーマンよりは金がないんでね。あぁ、新幹線も全車禁煙になんねーかな。
190名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:38:11 ID:IH5VWbNJ
>>189
お前の学費はその汗臭いリーマンが汗水流して稼いだ
お金でまかなわれてるんじゃねーのか?
学割で新幹線がいくら安くなるかも地力で調べられないような
しょんべん臭いガキが粋がるなよ
191名無し野電車区:2005/07/15(金) 19:17:40 ID:9Z41qLMV
まあまあ
192なつかしCM:2005/07/15(金) 19:43:03 ID:ZB3v1q1N
のぞみでゆくからね・・
のぞみでゆくからね・・
のぞみでゆくからね・・
のぞみでゆくからね〜     JR東海
193名無し野電車区:2005/07/15(金) 19:47:10 ID:aAs0Va13
鉄ヲタは度量が小さいというか、心が狭いなぁ……。

東横スレなんて居られたもんじゃない。w

194176:2005/07/15(金) 21:08:51 ID:5lBMf60g
>>178
私の最寄駅は愛知県内のひかり・こだま停車駅ですよw
ひかりが1時間に1本停車するようになると本当に便利になるんですけどね・・・

300系は本当に揺れますね・・・
初めてグリーン車乗った時はさすがに損した気分でした。
195名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:16:08 ID:8vrLRYGC
>>174
おれ名古屋だけど、朝一ののぞみ乗るときは5時前に起きるよ。
前泊はもらえないから。

その代わり、スズメの涙みたいな早朝勤務手当てもらってる。

>>176
これでも勝ち組?orz
196名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:27:10 ID:tp72vGeS
>>192
こだまに乗った♪
197名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:33:21 ID:ft1SlPIR
>>194
漏れの東海道・山陽新幹線初のグリーン車は今年正月の
新春こだま・ワイドビューフリー切符ですたよ。
こだまだったらあまり揺れなかったと思いまつ。
198名無し野電車区:2005/07/15(金) 22:09:38 ID:62LJfXsB
>>194
豊橋ですな
まぁ豊橋が毎時1本のひかり停車になる前にお隣の駅がそうなるでしょうけど
そう言えば、のぞみが毎時1本になる前は、浜松での乗り換えがやり易かったんだよね
上りはこだまの4分後にひかりが、下りはこの逆だったんだけど、93’以降は逆になっちゃた
豊橋利用者には不評だったって聞いたな
199名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:43:12 ID:mi60LRcB
IH5VWbNJ
みたいな奴が新幹線にうようよいると思うと飛行機を使わずにはいられない。
200名無し野電車区:2005/07/16(土) 00:45:12 ID:mi60LRcB
みなさんレスサンクスw
やっぱ新幹線を通勤も含めて日常的に使う人っていうのは勝ち組っぽいなぁw

飛行機を日常に使う俺は勝ち組?
201名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:53:14 ID:1Yf6QdrD
>>186
ま、まさかお舞その年でグリーソ舎に乗るのではないだろうな・・・・

ガクガクブルブル
202名無し野電車区:2005/07/16(土) 11:51:10 ID:uU9CHSxc
>>201
在来線のグリーン車は体験済み。金銭に余裕が出来たら乗るかも。
203名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:15:35 ID:G6LdCRna
新幹線運転台からの風景ビデオ見ますた。
豊橋〜浜松間は、新幹線の中で最もアップダウンが激しい区間だそうです。
高速度撮影で見たら、ジェットコースターみたいにアップダウンですた。
画面見てて酔いそうですた。
204名無し野電車区:2005/07/16(土) 12:19:02 ID:fPj6Bxzm
2年程新幹線通勤したことあるけど別に勝ち組でもないよ。
頭の悪そうなリーマン、OLもいるからね。
205名無し野電車区:2005/07/16(土) 13:03:22 ID:9FPAlRo6
自分の金なら誰でもグリーンに座れる。
会社の金でグリーンに座る身分になりたい。

ところで束の新幹線が仙台港で船から陸揚げされる画はよく見るけど
東海道の車両のそれは見たことが無い(レールスターはあった)。
新幹線車両ってどこで作ってるんですか?
206名無し野電車区:2005/07/16(土) 13:15:49 ID:EmwH85Nn
>>205 国家機密
207名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:21:41 ID:Jv2yfxdQ
>>205
日車豊川工場から深夜に西浜松まで飯田線・東海道線経由で搬送。
N700の1号車と16号車はノーズが長くて在来線輸送は不可だったかな?
208名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:54:41 ID:SFzqsrOH
学割で乗車券買う場合 小倉から新神戸って何経由ってかけばいいんでしょうか!
209名無し野電車区:2005/07/16(土) 16:16:19 ID:i7MxVkC+
山陽新幹線経由で桶。ちなみに折れは大阪市内発大阪市内の連続乗車券をガク割で刷った。経由は東海道・山陽・鹿児島本線・九州新幹線・鹿児島・日豊本線・山陽新幹線だった希ガス
210名無し野電車区:2005/07/16(土) 16:33:33 ID:sAiwMT/j
>>207
あれ〜。
N700は山口県下松市の日立製作所笠戸事業所で作っていたよ。
ちなみに、九州新幹線800系も全てここで作られている。
211名無し野電車区:2005/07/16(土) 16:36:29 ID:Srix0Vka
>>203
途中でカーブして浜松工場へ入って
大きなカッターで歯医者されるトコまで運転台からの風景で
見てみたいなw
212名無し野電車区:2005/07/16(土) 17:54:27 ID:Tn+08qoq
700系の「AMBITIOUS JAPAN!」ステッカー、
また、東海所有車両のAMBITOUS JAPAN!車内チャイムについて、
たぶん、今後ずーっとこのまま変更しないものと思われます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AMBITIOUS_JAPAN%21
>このキャンペーンは当初、2003年末で終了する予定だったが、
>2004年が東海道新幹線の開業40周年にあたること、
>更に2005年には愛知万博(愛・地球博)を控えていることもあり、実施期間が延長された。
>JR側によれば、案内放送のチャイムは当面、変更の予定はないようである。
>また、ステッカーに関しても、日本を鼓舞する内容のステッカーを
>敢えて張り替える必要性もないことから、当面はこのままで変更の予定はないとのことである。

つまり、
 ttp://www.hassya.net/shanai/nozomi1.mid
 ttp://www.hassya.net/shanai/nozomi2.mid
 ttp://www.hassya.net/shanai/hikari1.mid
 ttp://www.hassya.net/shanai/hikari2.mid
を新幹線車内で聞くことはもうおそらく不可能です。
213名無し野電車区:2005/07/16(土) 22:24:37 ID:JqlfG7CR
209キモっ。寒気がしてくるでやめてよ。
214名無し野電車区:2005/07/16(土) 22:46:38 ID:wxyuX1Cf
>>209
新幹線ってサラリーマンおやじとOLしか使わないだろ。若者は飛行機or青春18切符で長旅だよ。
215名無し野電車区:2005/07/16(土) 23:05:14 ID:3GcgRxd9
>>205.>>207.>>210
日車(豊川)・川重(神戸)・日立(下松)が分担して製造。
川重・日立製造分は豊橋まで航送し、その後は陸送。日車製造分は陸送。
量産開始後は、日車製造分は名物の甲種輸送が見られるかも?
216215:2005/07/16(土) 23:06:37 ID:3GcgRxd9
あ、↑はN700試作編成のことでし。
217名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:56:20 ID:RO8B8d/q
来週月曜東京から博多に新幹線で帰ろうとおもったが
終電近くを除いて全部満席。
グリーン席空いてるからとろうかなとおもったがタケー!
東京駅から乗る場合自由席に座りたいと思ったら何10分まえから並んどけばよいでしょうか?
ちなみに500系のぞみです。
218名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:00:38 ID:3P9gk/98
3日前から。寝袋は必需品
219名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:02:21 ID:RO8B8d/q
ところで新幹線のグリーン車ってどんな人が乗っているのかな?
幹部や芸能人クラスのひとばかり?

出張先のパチンコでだいぶ儲けたので奮発してグリーンに乗れないこともないけど
若造が1人で乗ると浮くかな。。
220名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:20:37 ID:78bZLbIe
>>219
おれいつもグリーン使うけど、桂雀々が同じ車両にいたり、折り返し列車からタフィ・ローズが降りて来たりした。
221名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:31:57 ID:Gfl6TbZU
グリーン車の場合、893さんが隣だと怖いな。

893が先に座っていれば、素通りして避ける事は出来るが、
自分が座っている横に893が後から座ってくると逃げにくい・・・

禁煙車だと、893に遭遇する危険性は低いのだろうか?
222名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:33:16 ID:RO8B8d/q
>>220
うは、乗りにくそ。
自由席でもいいけどでかい荷物あるから満席の状況で置けるかな。。
223名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:52:48 ID:78bZLbIe
>>222
なんで大物落語家やプロ野球選手がいたらだめなんだ?
224名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:35:06 ID:4CwMvlTp
フレックス&フレックス用グリーン回数券(こだま専用だけどねw)
使用で朝のみグリーンで通勤してる。
こだまなので有名人は少ないが、さつきみどりとはいつも一緒
になる。帰りは東京駅ではもう数え切れないほどの有名人に会ったが
印象的なのはいしだあゆみ。ちょうど俺がホームの階段下りて
角曲がった瞬間にぶつかってきた。マネージャはいなかったな。
田原総一郎も一人で怖い顔しながら(テレビと同じ顔)歩いてて
面白かった。安岡力也は禁煙席に座ってたよ。
その筋の人たちもかなり遭遇するけど、一般人の人たちには
普通の対応だよ。でも禁煙席座るのは見た事ある。
225名無し野電車区:2005/07/17(日) 08:37:16 ID:NibJev2j
>>224
グリーン乗るっていうその筋の人達は結構地位の高い人だから下手なことはしないと思う。
下手なことすると直ぐに警察が動くだろうし、
226レールスター:2005/07/17(日) 08:50:25 ID:oArm7rr8
山陽新幹線に詳しい人にお伺いしたいのですが、相生を1分程過ぎた付近でスピードを285キロから275キロに減速していますが何故減速するのですか?
レールスターのDVDを見て不思議に思いました。市街地でない場所で減速していましたので。
クレクレで申し訳無いですが宜しくお願い致します。
227名無し野電車区:2005/07/17(日) 09:53:21 ID:5ZYHYqcW
祇園祭の影響で、のぞみの自由席は今日明日と大混雑かもね。
228名無し野電車区:2005/07/17(日) 13:45:31 ID:p4ijCoeT
先週のFLASHかFRIDAYかどっちか忘れたけど、
貴乃花親方が東京−名古屋でのぞみのグリーンで寝てるとこが
激写されてたなあ。
229名無し野電車区:2005/07/17(日) 15:43:50 ID:quLi+XFR
>>167
そんな計画あるの?
リニア新幹線できるまでないと思ってた。
230名無し野電車区:2005/07/17(日) 15:50:09 ID:yPNCPiUZ
>>229 過去にやった若返り工事のことかと思ってたんだが。
231名無し野電車区:2005/07/17(日) 16:46:49 ID:1fhcLKXL
N700が東京発車しました。
232名無し野電車区:2005/07/17(日) 17:58:50 ID:XfBDvOfz
東北・上越・長野新幹線ではウざいガキンチョが多い
ようだが倒壊幹はどんなもん、膿だと車内でさわぐのは
強制降車されそうな
233名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:18:52 ID:OjKD74A0
さっき豊橋近くを通過
234名無し野電車区:2005/07/17(日) 19:20:01 ID:Frgnu3lw
>>232
安心しろ、少子化で暑苦しいジジィとケバイババァしか乗らなくなるから。
235名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:24:46 ID:wtMOIZXV
こだまのグリーン車はいつも空気を運んでいるね・・・
236名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:43:00 ID:UZ0X2OHE
こだまグリーンも値下げした方が、東海にとっても儲かるんじゃないか?と、いつも思う。
のぞみ指定+1000円くらいなら、そこそこ埋まるのでは?
237名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:50:36 ID:gqtZc6b1
>>236
なすの、(Max)たにがわのG車も(ry
ヤベ、すれ違ってらー
238名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:51:05 ID:jGFUElOO
>>236
フレックスと併用可能なグリーン回数券売ってるでしょ。4枚綴りで3200円。
例えば東京-小田原 一回800円はお得。
1ヶ月券もあるがもっとお得。
俺はこだまに朝しか乗らんので回数券しか買ったこと無い。
239名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:08:53 ID:qA55dMIM
>>218
釣りか?
240名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:39:19 ID:bGEvULqo
俺はグリーン車に乗るぞー!JOJO〜!!
241名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:15:38 ID:KzXGtyLJ
例えばだけど、こだまのグリーン車料金をマックス2000円あたりにすれば、
名古屋あたりからのぞみの客が流れて混雑の緩和が図れるうえ、単価増で東海も増収になると思う。
あしたからやれ!


242名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:19:19 ID:Ip54DthM
>>241
ぷらっとこだまが当日買えた頃からのぞみの緩和にはあまり
なっていなかったと思うのだが
243名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:25:03 ID:KzXGtyLJ
言葉を返すようだが、ぷらっとこだまが改悪されてからの
のぞみの混雑はあきらかにひどくなってないか?とくに自由席。
もちろん、万博等の要素も大だけどね。

244名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:28:51 ID:Ip54DthM
ぷらっとが改悪する前にのぞみには自由席無かったと思うのですが
のぞみも安くなったんだから混んで当然だろ
245名無し野電車区:2005/07/18(月) 06:49:50 ID:C59UljKh
東海所属の300系61編成中43編成に乗り心地改良工事が実施される
ということは18編成が初回のN700置き換え対象ということかな。
西がどれだけN700を投入するか不明だが、博多のぞみに集中投入
なのか?
246名無し野電車区:2005/07/18(月) 07:27:34 ID:/4iacGoG
のぞみ自由席5両にしろよ!
247名無し野電車区:2005/07/18(月) 08:05:22 ID:KzXGtyLJ
今の自由席の混雑は指定券がなかなか取れないのが原因かと。
結局は増発しか解決方法はないと思うね。もうそろそろ品川始発が必要だよ。
248名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:05:52 ID:PNVb8Z8b
のぞみ前者禁煙にしろよ!
249名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:36:51 ID:w0dLF1jk
のぞみはそんなに込んでいるのか。増発は限界だろうから、24両編成化を考えるべきでは。
250名無し野電車区:2005/07/18(月) 11:41:44 ID:ypXWIbl7
品川発着を設定するなら全列車新横浜停車にし、かわりに
東京発着は名古屋までノンストップがいいな。
251名無し野電車区:2005/07/18(月) 12:05:11 ID:Fh/wz66l
>>250
いや、東京発着を新横浜全停車にし、品川発着を新横浜通過で。
252名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:05:46 ID:r5ypcY7e
どうでもいいよ数分違うだけジャン
253名無し野電車区:2005/07/18(月) 17:36:02 ID:FugpuV9u
レールスターのサイレンスカー関連の話題はここですか?
254名無し野電車区:2005/07/18(月) 20:34:16 ID:W4G3alIu
>>247
連休とかみてると、普通に指定の方が混んでるしね。
昨日文字通り「祭り」だった京都駅。夕方上りの152Aとか、新大阪始発の
が空席残して京都を発車して行った。
平日の新大阪でも、始発が有るビジネスタイムは、山陽からの直通に空席
有れば乗っちゃおう、無ければ隣で発車待ちの後続の始発に乗ろうって
感じで待ってる香具師ばかりだしな。
問題は東京〜名古屋間の輸送力不足か。
発車時刻間際にはグリーンも埋まるからねぇ。
255名無し野電車区:2005/07/18(月) 20:36:50 ID:W4G3alIu
>>210
×「で作っていたよ。」
○「でも作っていたよ。」

輸送方法は忘れたけどw
256名無し野電車区:2005/07/18(月) 20:43:46 ID:xoAlq9yM
>>250
ハァ?
東京を出ると次は名古屋ではない。





新横浜を出ると次は名古屋ではいけない。
京都でもない。







静岡?ハァ?論外!












「新横浜を出ますと、次は、新大阪です」
これが正しいのぞみ。
257250:2005/07/18(月) 21:31:25 ID:/vqo903s
>>251
品川始発は品川だけで16両埋まるか疑問なので新横浜で乗客補充。
東京始発は東京駅発車後、途中駅からの乗客を気にすることなく名古屋まで
マターリのつもりで書いたんだけど。
258名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:36:02 ID:1bhxukBP
>>256
名古屋・京都飛ばし復活かw
259250:2005/07/18(月) 21:38:01 ID:/vqo903s
>>256
一日一往復の「名古屋飛ばし」で怒ってた名古屋人。
全てののぞみが通過したら倒壊本社が打ち壊しに遭う。
260名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:07:03 ID:lh8dFd0Y
>>259
いっぺん打ち壊しにでも遭った方がいいんだよあんなとこ。
261名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:21:44 ID:swGwT7ia
>>257
>>251は優越感に浸りたいだけの川崎人だから無視。

全部とは言わんけど、1時間に1本くらい名古屋飛ばしがあってもいいな。
262名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:14:19 ID:JJZ2OaqC
>>261
だな
基地外251はイラネ
263名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:27:27 ID:AFus0AiN
名古屋飛ばしは許さないぎゃ〜
264名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:41:53 ID:xoAlq9yM
川崎も小杉新駅じゃなくて新「新川崎」きぼんぬすればいいものを

もちろん現「新川崎」は「新鹿島田」に変更
265名無し野電車区:2005/07/19(火) 02:24:12 ID:0vW9Q+Uc
>>264
スレ違い
266名無し野電車区:2005/07/19(火) 05:55:24 ID:w7ui5D9F
のぞみの自由席は3両しかないから東海道は凄い混んでいるよ
平日とか
ひかりは自由席5両だし遅いからまだマシかも
267名無し野電車区:2005/07/19(火) 07:53:24 ID:eQpHd9HF
>>257 16両、全部埋めるという発想から、脱却できないかな?って思うんだよな。

例えば、東京発新横浜行きの最終とか、6時新横浜始発ののぞみ。
名古屋では朝6時東京行き、さらに新大阪では23時発ののぞみとか。
もっと、キワモノで言えば、21時50分発の京都行き最終とか。
ニッチな需要ってごまんとあるのさ、今でも。

どれも、レールスターレベルなら十分な需要はあるけど16両、埋まるかどうかは微妙だもんね。


268名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:19:12 ID:z4HRWhP7
先日、博多でレールスターの指定を取ったら、
黙って渡された指定券がサイレンスカーでした。新大阪まで寝ていこうと
思ったので、別にサイレンスカーでよかったのですが、乗って驚きました。

近くに座った若い男は携帯で大声で話してるし、向こうの方に座った大阪弁の
オッサンオバサンは、ビール飲んで大騒ぎ。あまりに声が大きいので、
オバサンがオッサンに、もうちょっと静かにしなさいと言ったら、オッサンが、
静かに話せなんてどこにも書いてないじゃないか! ってまた大声。

誰も注意せずに、博多から新大阪まで賑やかな車内でした。

私はサイレンスカーを希望して乗ったわけではないのですが、ずいぶん
不愉快でした。サイレンスカーを自分で選んだ人ならなおさらだったと
思います。

どうもサイレンスカーのアピールがずいぶん小さいのかなと思います。
指定券を発券するときも、はっきりサイレンスカーでいいかと言わないし、
車内を回ってる車掌も何も言わないし(大阪弁のオッサンに注意するのは怖い
というのも分かりますが)・・・
こんなことなら、サイレンスカーなんて廃止してもいいんじゃないでしょうか。
269名無し野電車区:2005/07/19(火) 09:30:48 ID:3fuW1a7O
>>261
>>262
ださw俺、東京都民ですが?
270名無し野電車区:2005/07/19(火) 12:59:07 ID:VIvxGCdV
>267
たしかにそんな需要を現状では満たしてないからな
6時新横浜始発はさすがにどうかと思うけど

そのような需要のために新形式を登場させるのはもったいないけど
16両で一体何割の乗車率だったら、レールスターが埋まる以上の
利益が出せるかじゃないかな

当然、あのお方がYESというはずもないが・・・
271名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:25:31 ID:wG/Tp26N
>>267
とっくに脱却してる。
現実に16両全て埋まってない。
272名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:33:34 ID:OYHBZyTS
>>268
漏れもレールスターのサイレンカー乗った事あるけど車内で携帯使ったり、しゃべったり、酒盛りしてる客いたな。
あれではガラ空きのぞみ指定席乗った方がまし。
273名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:49:11 ID:r/JJp+qD
ひかりレールスターの増発のせいで、東海道直通のひかりが激減したじゃないか!
274現役運転士:2005/07/19(火) 14:49:20 ID:FEjbC/9N
700系は運転しやすいけど、窮屈で大変
275名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:59:22 ID:SICVLero
>>274
乙〜!

RSとか、自由席できてからのぞみで岡山→福山→広島みたいな短区間移動で
1号車の運転席後ろのデッキに立ってることが有るんだけど。0系だとATC機器室
だったところ?がせり出してきていて、なんか無理やり押し込んだっぽいとは
思ってますた。
276現役運転士:2005/07/19(火) 15:43:16 ID:FEjbC/9N
>>275
詳細はまだ勉強していないんですけど,デジタルATCという
新しい保安(信号)装置を東海道新幹線で導入するようなんです。
その機械を設置する場所が床下など,ほかに適当なところが
なかったためそのデッキ周辺になってしまったようです。
レールスターも新大阪駅東側の車両所まで東海道新幹線の線路を
使用して回送するので,導入したのではないかと思います。
私は,○○○新幹線の運転士なのでよくわかりません。
277名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:48:01 ID:SICVLero
>>276
解説どうもです。
ATCにしては、集積化が進んでんじゃないのかなー(在来線の近年の搭載車は
床上を使わないんで)とか思ってたんですが。旧型と新型を同時搭載しなきゃ
ならないだろうし、設計した人もイロイロやりくりが大変だったんでしょうね。
東海道のデジタル切り替えは今年度末ですかね。山陽は目処無しか…ヤレヤレ
278名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:54:02 ID:MHsAzaMQ
>>276
乗務中はメールしちゃダメよ。
279現役運転士:2005/07/19(火) 15:58:27 ID:FEjbC/9N
山陽への導入は詳細なしです。
特に新しいほうの700系は,製造時から設置したらしいんですけど
実際,偶然にも該当車両に乗務したことないので,また運転士は
ほとんどデッキや客室をのぞかないのでどうなっているかわかりません。
280現役運転士:2005/07/19(火) 16:02:55 ID:FEjbC/9N
>>278
大丈夫,今日は休日です。
実際,1泊2日勤務が基本なので,書き込みできない日も
あります。今日はここら辺で失礼。
281名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:04:21 ID:SICVLero
>>279
277ですが、山陽の件はあくまで一利用者のボヤキですから、気にせんで。
九州新幹線の直通申し入れに対して「ウチ、まだデジタル化のメドがないからなー」
などと逝ってるような状況ですから、金を掛けたくないのかもしれません。
山陽は、のぞみが姫路や福山止まるパターンが有ったり、意外と東海道とは
違う意味でダイヤが複雑なところが有ります。その煽りでこだまが岡山・広島
以外でも10分停車で2本退避(1本は不定期でカラ退避だったり)したりと、
短距離利用が多いと結構、やってらんない面が有ります。
2本退避に10分停まるくらいなら、東海道なら2本目はもう1駅進んでくれるん
じゃ?というところも有って。機能的には、東海のHPでPRしてるデジタルATC
のメリットは、こっちに欲しいくらいなんですけどね。
282名無し野電車区:2005/07/19(火) 18:52:09 ID:xNLkHCYL
>>276
新大阪〜鳥飼間は、新旧のATCを併用するって聞いた気がしたのだが。
(山陽専用短編成の回送はアナログATC、デジタル搭載車はデジタルを使用)

もし、その区間の回送のために、デジタルを搭載しないといけないなら、
0系・100系を含めた全ての編成にデジタルATCを搭載しないといけないな。
(あっ、4両編成だけは新大阪に入線しなかったか)

あと、それが本当なら、アナログ・デジタル併用での保安上の問題やダイヤ上の問題より、
東海車は山陽のためにアナログを載せるのだからという理由で、言っている気がするな。
283名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:08:14 ID:SICVLero
>>282
まあ、どっちみちRS用700系の機器室レイアウトや仕切り壁の出っ張りwなど
設計し直す気は、酉には無かったんでしょう。
284282:2005/07/19(火) 19:22:00 ID:xNLkHCYL
>>283
その出っ張りというのは、デジタルATC追加のために最近付けられたものではなく、
700系設計の段階から、スペースを空けておいたということですね。

なら、そういうことでしょうね。
285名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:40:50 ID:SICVLero
>>284
短距離乗車であそこに立つと分かるんですが、デッキの奥行き(前後方面の幅)
がドア幅よりはっきり狭くて、両端の乗務員室仕切り扉(あれ、左右とも扉だっけかな)
が斜めになってる感じで。ドアの部分だけ幅が広くなってるような…分かるかな。

運転台後ろはデッキの中央部分というか、ドア付近の少しを除いた大部分で、仕切り
壁がせり出してる感じ。あれは初期車からそうだったと思う。
700系って、ATC更新は一応念頭に置かれてたんじゃなかったっけ? 勘違いかな。
新型ATC化までに100系までは全て淘汰しておくって出て、300系はかなり改造を
要するんかなーと思った記憶がうっすらと。
286名無し野電車区:2005/07/19(火) 19:58:31 ID:tBxm6GZU
サイレンスカーって車内放送をしないという意味の「サイレンス」じゃないの?
もしかして釣られた?
287名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:07:19 ID:tKgNx0Uq
早くリニア作れよ。いつまで実験してるんだよ。第二東名が7兆円で、リニアが1兆円で安いほうなのになぜ作れない?
288名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:09:36 ID:LHdlujUV
1兆円じゃつくれないから
289名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:24:12 ID:kK/Vrg0r
>>286
車内には、一応「静かに旅行したいための車両ですので、ご協力お願いします」
みたいなことが書いてあるので、普通の人なら、大きな声で話したりするのは
遠慮すると思う、というより、そうしてほしい
290名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:33:07 ID:SICVLero
>>289
最初はPRしながら売ってたよね。
最近、ちょっとした休日(連休とか)だと「本日サイレンスカーの設定は御座いません」って
やたら掛かるけど、どっかにカレンダーは出てるのかな。
黙ってあの号車売られてしまうのは、基本的に非設定の日だと思うけどな。
口座が違うから。
指名買いしないと出ない=比較的後まで残るので「サイレンスしか有りませんがいい
ですか?」みたいに聞いて売ってたのが基本だと思うけど。最初の頃、子供連れなの
に黙ってサイレンス売られて肩身が狭かったって話はチラホラ聞いたな。
まあ、岐阜の主婦コピペの亜種みたいのも有るから、100%信じてないけど。
291名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:55:49 ID:kK/Vrg0r
>>290
俺は、黙って売られて、別に文句なく座ってたけれど、
電話鳴ったり、ギャアギャア騒いだりするオッサングループがいたりした。
車掌は無視

車内放送はなかったので、サイレンスカーの設定ではあったと思う。

設定自体はいいアイデアだとは思うけれど、結局売れ残ることになって、
何も知らずに乗ってくる人が出るんだろうね。
292名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:20:23 ID:1/PRXyf+
そういう売り分けができるほどレーススターは空いていないってことだね。
293名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:21:10 ID:02+9uZIr
レールスターを横目に通過するのぞみは神!
294名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:44:47 ID:4lpGfSJ/
80万都市を優等列車が通過するのはちょっと普通じゃないよね。
だって新山口とか停車して静岡通過ってなんじゃそりゃだよね。
295名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:53:47 ID:xGVniNoU


今静岡の最大都市は静岡じゃなくて浜松
296大阪人:2005/07/19(火) 23:25:55 ID:zhI5pHP2
静岡なんかに急ぐ用事はないわ。
297名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:29:45 ID:VxUJNaXS
静岡いらね
298名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:30:05 ID:V25k1Cpw
東京、名古屋、大阪の日本の3大大都市圏に
肩を並べれないようなところにのぞみをとめる必要はない。
つーか、のぞみとは、その3つの大都市圏の駅にのみとまるものをいうんだから。
299名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:01:57 ID:1rjIfX7v
停めて欲しかったら、早く自前でカネ出して新幹線駅ごと
東静岡に移転しろよ。>市
300名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:04:57 ID:66MuMOwf
               ″;;;;ソ;;;        
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>300氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
301名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:10:04 ID:/Xzomawh
>>294-299
スレが荒れる原因になるから、そういう話題は専用スレでやれ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108438619/l50
302名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:19:41 ID:IuVC2GSH
リニアになったら東海道新幹線はローカル線
303名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:39:19 ID:CajA3Imi
いや貨物線
304名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:44:34 ID:/pIQ0kv1
>>290
レールスターのサイレンスカーは有り難い。なんせウザいチャイムあまり聞かなくてすむしな。できたら500系にも設定してほしい。
東海の車両はチャイムが聞ける方がいいので設定してくれない方がいい。
305名無し野電車区:2005/07/20(水) 06:17:17 ID:3sDFYkQ1
のぞみは新横浜全部通過汁!
たかが東京の衛星都市にはこだまだけで十二分
306名無し野電車区:2005/07/20(水) 07:08:19 ID:nvF1Pyn8
>>304
TOKIOマンセーの若者が増えたなあ。

団塊Jrの我々としては、百恵の方が萌えるのだが。
あっ、正確には鬼か。まあ、鬼も嫌いではないのだが。
307名無し野電車区:2005/07/20(水) 07:53:16 ID:ty0yFobl
>>304>>306
新幹線ヲタの間では、倒壊車=朝〜昼・酉車=夕方〜夜に乗ると良いと言われているだけに、
チャイムに関しても同感。
倒壊・酉がそのネタを意識して合わせたのだろうか?
308名無し野電車区:2005/07/20(水) 08:27:20 ID:IFdXUuDl
チャイムにMISIAの曲採用してくれと思うのは漏れだけか?
309名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:39:38 ID:XV9oDurg
>>308
MISIAの何の曲がいいの
310名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:31:38 ID:GKFGVPLN
まもなく雅子様 名古屋到着だがや・・・
311名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:38:07 ID:yVUJkU+H
>>309
降りるのを忘れるなとでも言いたいんだろ>>308
312名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:55:07 ID:qkf21jcs
JR東海に聞いたんだけど、以前のチャイムはもうずっと使わない方針らしい。
なぜなら「あえて戻す理由がないから」とのこと。
313名無し野電車区:2005/07/20(水) 14:52:19 ID:La6ChsAS
いつまでも山口じゃ時代遅れもいい所。
314名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:18:50 ID:EdoI5Vse
>>310
あのグリーン車の窓ガラスは防弾仕様?
315名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:50:28 ID:+WxubOJQ
>>310
9309A?通常300系使用を700系に交換?
316名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:52:51 ID:1IhDRMhN
TOKIOチャイムは明るい曲調だけど
100恵チャイムは聞いててしんみりしてしまう。
原曲はいい曲なんだけど。

しかし仮に500系だけを100恵チャイムにしたら
500系だけの特典といった感じでいいかもしれん。
317名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:32:54 ID:I8gxl3Om
おまえら年間どのくらい乗って語ってンの?月一とかじゃないだろうな
318名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:58:20 ID:fHAaPCHu
>>317
7月に入って、週一。
倒壊関連の仕事で。
もっぱら、ぷらっとこだまで東(横)〜静〜名間を移動。
319名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:59:12 ID:fHAaPCHu
ちなみに明日はちょっと奮発して、横〜静でGで逝ってきまつ。
320名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:10:43 ID:EG2HGqz9
ビービーアンビシャース♪
まもなく、新横浜ですです
321名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:16:07 ID:P1umIWFa
 土曜日に甲子園にオールスター観に行ってきます。
322名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:22:13 ID:L2s9bT85
将来的に新横浜全列車停車駅になりそうだな。駅ビルも建設してるし、人口も。もうすぐ神奈川は大阪府の人口を超えるし。
323名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:31:04 ID:3kSrAuWo
>>317
月2で語っちゃダメですか?
だって仕事でしか使わないんだもん。
324名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:41:47 ID:qIoMBMKm
>>317
月1〜3で語っちゃダメですか?
で、おまいさんは月いくつ?
325名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:44:17 ID:ClUcdVWe
>>312
本当?すごい!やった〜!

>>320
途中駅か〜
「つきすすめばのぞみはかなう」の部分じゃないかったけ?
始発駅・終着駅は「たとえていえばロングトレイン」の部分だよね?
326名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:11:32 ID:IFdXUuDl
>>309
Everythingとかつつみこむように、あとEscapeかな?
327名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:29:14 ID:mdMEinWE
あぁ〜、日本のどこかにぃぃぃ〜♪

まもなく、岡山です

>>325
ビミョーに違う気がしますぬるぽっ
328名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:34:57 ID:ClUcdVWe
だって今感動でTOKIO聞いてるんだもの。
もう新幹線は出張で一生の思い出、人生の一部なんだよ。
平凡なチャイムよりTOKIOの方がずっと、ずっと良かった。
というより顧客から怒鳴られたり、営業取ったり、万博で遊んだ
記憶が甦ってきて・・・ねえ。ありがとうJR東海さん。

>>327
それを聞くと俺はがっかりする派w
329名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:51:49 ID:n59OLgSM
西こだま:のんびりとゆっくりと / ばんばひろふみ

東こだま:がんばれこだま号 / 山本まさゆき

ひかり:電光超特急ヒカリアン / 堀江美都子

レールスター:いい日旅立ち西へ / 鬼束ちひろ

のぞみ:AMBITIOUS JAPAN! / TOKIO
330名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:54:14 ID:IuVC2GSH
>>324
土日祝除く毎日。
朝はこだま或いはのぞみ
帰りはのぞみ7、ひかり2、こだま1の割合
新横だけどね。学生時代からもう18年ね。
お前らより乗ってるよ。
朝はこだまのはG回数券乗車。
普通の通勤電車だわな
331名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:00:53 ID:IuVC2GSH
ああ、新横-東京通勤ね
332名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:02:03 ID:VnL9wT/T
300系の公衆電話
「のぞみ」にランプが点いているとハァハァしねえか?
http://strawberry.web-sv.com/cgi/imgbbs3/img/1376.jpg
333名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:03:42 ID:W20MvxI6
>>332 そこ直リンはダメ。


   333ゲッツ(σ゚∇゚)σ


334名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:06:45 ID:3wc4ifuH
>>328
♪ビーアンビシャース
まもなく、広島です
335名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:15:11 ID:3wc4ifuH
こんなのどうよ?
♪チャラチャラチャラチャラチャラララララララン まもなく、岡山です
♪チャチャチャチャチャチャチャン チャンチャチャン チャチャチャチャッチャン チャンチャチャチャチャ まもなく、終点新大阪です
336名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:00:46 ID:fIDdeZu2
教えてクソでスンマソ!
のぞみ195Aに8/12乗車予定です。
これは、700系で運転と書いて有りますが、西のヘセ?海のヘセ?
解かる人おりませぬか??
337名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:21:13 ID:EQOmASMG
>>336
500系で運転される日があるから酉の車両だろ。
338名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:39:14 ID:UViUv77w
フレックス利用者には嫌な夏休みがやってきましたね
1ヶ月一寸の辛抱
339名無し野電車区:2005/07/21(木) 08:41:35 ID:hpcBVgfa
倒壊にとっても夏休みは最悪な時期だろう。乗客は不馴れなのに客は多い、でも安いこども料金利用者が多いから儲からない。家族連れは飛行機に乗ってくれってとこか。
340名無し野電車区:2005/07/21(木) 09:56:47 ID:66l9BrEK
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 18乞食は新幹線を使え。お前らに与える座席なんてねえ。
     ( 火災)  |新幹線は飛行機みたいに全面禁煙せん。
    /     \  \ 子供に煙すわせたくねえだろ。だったら乗せんな。
   / /\   / ̄\  \________
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
341名無し野電車区:2005/07/21(木) 09:59:49 ID:DT/duFCr
今日も朝から凄いよ東京駅新幹線フォームw
夏休み初日からでもキガキガキだらけ。
通勤時間帯は満席でも新聞の捲る音と鼾しか聞こえないすばらしい環境
がガキの喚き声で毎年この時期妨害される。
糞博があるから今年は特に酷い。
年寄りの団体と外国人も多くて嫌になる。
1ヶ月毎日これかと思う鬱になるな。
通勤時の客の流れに反した行動するなよ。改札でモタモタするな。
通勤客専用列車や専用改札を設けてくれ。
342名無し野電車区:2005/07/21(木) 10:11:03 ID:LI1MosHH
買い朝罪する人多すぎ
でもやっぱ二枚あるのは
一般人にはわかりづらいよ
何とかならんのか
343名無し野電車区:2005/07/21(木) 10:12:44 ID:LI1MosHH
ありゃ、わけわからんことに、失礼
改札にひっあかるひとが多すぎといいたかった
新横浜で眺めてたら、7-8人に一人くらい引っかかってて
システムの方にも問題があるとオモタ
344名無し野電車区:2005/07/21(木) 10:14:56 ID:LI1MosHH
俺の文字入力にも,問題があると思ったorz
345名無し野電車区:2005/07/21(木) 10:47:27 ID:f5HX0SYs
自動改札もETCみたいに定期客を優先して欲しいよ。
通勤客が使う定期券が自動改札に入れてから出てくる
時間が短いのでノンストップで改札を抜けられるが、
一般客は一時停止するノロマだからな。
年一回乗るか乗らないような奴らや、特急券とか
乗車券など2枚以上のフニャフニャの切符w(定期券はハード)を使う奴、
大荷物の奴、扉が閉まる奴、乗り換え改札で乗車券を取らない奴、
馬鹿は乗らないで欲しい。
346名無し野電車区:2005/07/21(木) 12:23:53 ID:ZlFP8mZA
昨日、皇太子ご夫妻が乗った新幹線で、やっぱ倒壊へセかな?
347名無し野電車区:2005/07/21(木) 14:57:47 ID:OAG6hrPS
>>346
AMBITIOUS JAPAN のステッカー貼ってあったよ
348現役運転士:2005/07/21(木) 15:58:21 ID:AkowK4zU
やっと仕事終わりました。
ブレーキのきき悪かったな。
特に300系・・・・・・・・・・・
349名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:07:59 ID:JpvQDq1J
ガキの金切り声から避けるにはグリーン車が有効だが、
オバハンの集団を避ける手段がない。
350名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:08:47 ID:68Mw+OXk
>>346
TVで見たところ719-58と書いてあった希ガス。

ところで昨日と一昨日通常500系のスジに700系が入ってた(その逆もあった)けど何かあったのかな?
いつも田町付近で500系のぞみ7号とすれ違うけど昨日は700系Cヘセだった。
一昨日は所定700系の、のぞみ69号が500系だった。(見間違えかもしれないけど)
351名無しさん:2005/07/21(木) 18:26:19 ID:5q+g8BPu
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】8月5日号より

⇒菊間アナの母が激怒!「フジは千乃を早くクビにせんかい!」
⇒緊急連載:山陽新幹線が危ないB現役運転士が恐怖した「床版崩落」現場

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
352名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:10:34 ID:ZbXDAVzt
>>346-347
防弾仕様が何編成かあったりするんだっけ?
近鉄特急とごっちゃにしている?

>>348
やっとと言われてもいつからだったか分からないんですがw
前の書き込みから? いや別に答えなくていいけど。

特に何系って話が出るってことは、長距離運転する新幹線でも
1日何種類も乗るみたいですね。
353名無し野電車区:2005/07/21(木) 19:33:48 ID:9k3hf0Xh
今日、出張で300系乗ったんだけど行きはがたがた揺れまくったけど、
帰りはスムースな乗り心地でびっくりした。

内装はJR西日本仕様の方が良いと思う今日この頃。
354名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:38:40 ID:U3pNOa2z
>>345
まるで俺への文句みたいだ(w

>年一回乗るか乗らないような奴らや・・・ 去年までそうだった。学生だったから。
>特急券とか 乗車券など2枚以上のフニャフニャの切符w(定期券はハード)を使う奴・・・ 九州の特急に乗り継いだりするからいつも2枚。
>大荷物の奴 ・・・ 出張に行くときはいつも大荷物。
>扉が閉まる奴 ・・・ リレーつばめの特急券入れて、この前扉閉めましたし。
>乗り換え改札で乗車券を取らない奴 ・・・ 米原駅でやっちゃいまいした。

馬鹿ですみません。でもJRには貢献してるよ。今は週に1回ぐらい乗ってるし
355名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:37:53 ID:XgYI9vd/
>>351
はいはい宣伝乙
356名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:41:52 ID:XgYI9vd/
>>345

アホか。

安くしてるんだからそれだけでも

  有  り  難  い  と  思  え。

それが嫌なら(往復運賃+料金)×日数にするぞ。


by 火災
357名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:57:39 ID:0xqQtzeI
>>353
>内装はJR西日本仕様の方が良いと思う

夕方から夜にかけて乗るなら特におすすめ

酉の300系と言えば、石坂浩二が出ていたCMを思い出す。
358名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:03:06 ID:XgYI9vd/
>>357
のぞみが走って、日本が縮んだ
359名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:16:01 ID:GPCmFmWO
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 18乞食は新幹線を使え。お前らに与える座席なんてねえ。
     ( 火災)  |新幹線は飛行機みたいに全面禁煙せん。
    /     \  \ 昨今のビジネスマンは禁煙が主流だろ。だったら乗るな。
   / /\   / ̄\  \________
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
360名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:59:48 ID:UViUv77w
>>356
日常的にこんな通勤電車乗ってない奴らはだめだろ
定期使用者が鉄道会社にとって一番のお得意様w
まあオレより会社のお迎えの車が来る上司の方が上だがw
361ナナー(*゚ー゚)の電車区:2005/07/22(金) 00:04:26 ID:ilMJvHWX
>337

サンクツ
362名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:56:59 ID:v/+FCbn2
>>357
JR酉仕様の方が不思議と豪華に見える・・・特にグリーン車。
酷使されてないのかな??
東海車は普通車のシートくたびれてるし、内装はヤニが目立つ。

今、300系の運用って岡山まででしょう?
酉車はほぼ東海エリアで運用されている訳??
363名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:01:06 ID:VLNv6DGO
ところで、JR西日本が山陽新幹線を大規模修復するって話がないんだけど。
しつこいようだけど、また大事故を起こすつもりですか?
364名無し野電車区:2005/07/22(金) 01:13:47 ID:mGTGh19i
>>363
倒壊がする、と言う話も聞かないがね…
365名無し野電車区:2005/07/22(金) 02:26:57 ID:XNqbq2h6
>>364
大規模修復に関する何かを国にお願いしていたと思ったが
多分法人税の減免当たりだと思ったけど
366名無しの電車区:2005/07/22(金) 12:26:36 ID:QRVfq8om
>>362
300系は博多まで運用しているよ

ひかり393 392号(定期)臨時のぞみで博多到達
367名無し野電車区:2005/07/22(金) 13:51:01 ID:EuwJLcZH
会社の金で定期で乗ってるヤシと18キッパーは頼むから黙っててほしい。
368名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:25:33 ID:Q2/TwAHH
小田原〜東京新幹線通勤で自慢なんかすんなよ。
369名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:29:44 ID:BpMGpqW8
明日、田舎帰りに新横浜から500系使ってきます。駅弁でおいしい物教えてください。
370現役運転士:2005/07/22(金) 15:11:27 ID:51zRwXjo
>>352
1日中300系だとか700系ということはありませんよ。
また、1日中「のぞみ」とか「ひかり」ということもありませんよ
371名無し野電車区:2005/07/22(金) 15:37:03 ID:y124qloQ
>>367
新幹線定期代出してくれる会社があるってことはそいつの
能力が認められてるってことだろ。僻むんじゃないよ。
また会社では新幹線定期代を支給しないが、給料から新幹線代
を足して乗ってる奴も沢山いるぞ。まあ給料が良いんじゃない?

俺は確かに会社の金で乗ってるが経営者なんでね
>>368
近い距離だからこそ新幹線通勤がいいんじゃない。100メートル
先のコンビニにタクシーで買い物に行くようなもの。近距離でも楽す
るのがいいんだよ。
静岡から始発の新幹線で座って通勤って当たり前すぎるでしょw
それこそ恥ずかしい。
文句言うなら自分で定期買って通勤してみれば?安いもんだよ。
品川駅が出来て新横〜品川通勤者が多いけどあんな通勤に憧れるよ。
372現役運転士:2005/07/22(金) 15:44:54 ID:51zRwXjo
朝一番の乗務で・・・
朝の時間帯は、新幹線通勤客が多いから、サラリーマンのかたも
心細い思いをすることはないと思います。
373名無し野電車区:2005/07/22(金) 18:20:53 ID:Yenbemg6
自称運転士>>372
374名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:05:24 ID:f7Yus8iX
>>372
オイラは本物ウテシだと信じるよ。
支社長の名前とか社歌でも書き込んでみそ。
375名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:40:03 ID:Fr5C/jvo
なんか夏休み期間に入って荒れてるな。
ここは社会人ユーザーの多いスレじゃなかったのかいな?
376名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:06:18 ID:Ofw8tiI9
>>372
自分は学生ですが
僕も信じてるので
証明として支社名でも書けば?
377名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:11:39 ID:B8R9R3Nd BE:79153272-
JR東日本、長野新幹線など全面禁煙に
2005年07月22日19時24分
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200507220439.html?ref=toolbar2
だそうだ。
378名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:00:04 ID:kGjsTAUm
>>377
束に圧力かけた団体はしめしめと思ってるだろうが、トイレが喫煙室になり、
回転が落ちるので他の嫌煙家の乗客は迷惑。
379名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:25:18 ID:z9EwTVe7
>>372
(本物だと思ってるので)いろいろ書いてくれてうれしいけど、気をつけてね。
不注意な書き込みで、仕事無くしちゃった人、けっこういるから。
380名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:42:03 ID:9gWwAPzG
守秘義務違反か。
本当なら危ないことやってると思う。
俺東海っていい会社だと思うから掲示板なんかに来ないでリアルでがんばって
TOKIOでイメージよくなったよ。
東日本もそういうことすればいいのにって思うよ。いや東日本もすごくいい会社なんだけどね。
ジャニーズ系の応援歌新幹線に作ってくれないかな〜チャイムも。
381名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:09:25 ID:VnT2QFYD
>>380
オレも、TOKIOでイメージアップしたと思う。
JR東にほんのキャンペーンについてもまったくそう思う。
NEWSあたりにやってもらいたかったけど、無理だろうなあ。
売り出し中なのにバカなことやっちゃったもんだ。
382名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:43:25 ID:mGTGh19i
野郎で蛇ヲタですか…キモッ
383名無し野電車区:2005/07/23(土) 06:08:10 ID:ANtkHW+Q
>>380
束新幹線のチャイムは楽天の応援歌で十分!
384名無し野電車区:2005/07/23(土) 10:27:16 ID:huhL+fHQ
TOKIOはネ申!
385名無し野電車区:2005/07/23(土) 11:07:12 ID:xWW6dhc2
>>382
別にTOKIOヲタではなく、TOKIOとAMBITIOUS JAPAN!が新幹線の速さやかっこよさを絶妙に引き出してることを評価してると思われ。
386名無し野電車区:2005/07/23(土) 12:18:22 ID:0P5KhNGF
>>377
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
387名無し野電車区:2005/07/23(土) 12:39:03 ID:2wep6ZF3
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。
束の新幹線は検札廃止で車掌が巡回しないから、全く無意味。

388名無し野電車区:2005/07/23(土) 12:55:52 ID:fauAHMHX
AMBITIOUS JAPAN!の魅力は歌詞と疾走感。
あのチャイムじゃ台無しと思われ。
389名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:33:53 ID:gUanyFOy
>>377
喫煙席は全席指定の追加料金200円ぐらいにしたら残してもいいんじゃない?
喫煙車は確実に汚れるしねえ。空調なんてヤニがへばりついてるよ。
その清掃代は、タバコ吸わない人も払ってるんだろ。
390名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:44:20 ID:I3jLNu3J
すんません
いま有楽町でT5を見たんですが
いつ頃東京で折り返して下ってくるかわかりますか?

391名無し野電車区:2005/07/23(土) 14:11:36 ID:I3jLNu3J
連投スマソ
博多行Wのぞみ(W3ヘセ)の前を行きました。

392名無し野電車区:2005/07/23(土) 16:19:10 ID:3WQBA2SM
>>386-387
廃止してない。スクリプト乙。

>>381
NEWSの件なら「さっさと成人年齢をsageない立法府の怠慢が招いた結果でもある」(皮縞風)わけだが。
393名無し野電車区:2005/07/23(土) 16:40:26 ID:+OzR5tI4
関東で地震。ストップ中。只今ひかり374号に乗車中。品川通過したところで止まってしまった。
394名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :2005/07/23(土) 16:44:20 ID:dtIK1cff
東京〜新富士運休だそう
395名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:20:04 ID:l0TbfDop
明日くらい、直下型大型地震だ
首都から逃げろ!!!!!
396名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:57:29 ID:NLk7wWvz
東海道新幹線は最大30分延
397名無し野電車区:2005/07/23(土) 20:04:00 ID:iqIDENFP
びーあんびしゃーす
398名無し野電車区:2005/07/23(土) 20:33:37 ID:xWW6dhc2
♪世界中を 僕の涙で埋め尽くして
399名無し野電車区:2005/07/23(土) 20:39:57 ID:Ui7A2Ala
なぜAMBITIOUS JAPAN!は東海だけなの?
西日本も
お付き合いで似たようなキャンペーンやればよかったのに
DISCOVER WEST! とでも500系に書き込んで
400名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:14:51 ID:tvJ+1T+B
先日CSフジ「みんなの鉄道・新幹線レイルスター700系解体SP!」ってのをやっていたので見ていました。
そしたら全検明けの本線試運転を博多−新下関(だと思う)でやっている場面がありました。
その時、博総への帰路、最高速から一気に停止(非常かどうかはわからない)というのがあったのですが、停止した場所が喚呼の声から鞍手信号場のあたりでした。(1036.3といっていた。鞍手信号場は1036.0)
参考までにその場面をいつか実見してみたいと思うのですが、どなたか試運転ダイヤをご存知の方ありませんでしょうか。
画面の雰囲気から夕方のようではありました。
夜露死苦!
401名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:55:13 ID:3qmGtHjZ
>>399
だからいい日旅立ちなのでは?
402名無しさん:2005/07/23(土) 22:06:40 ID:HB/tlh0l
明後日発売の週刊誌【週刊現代】8月6日号より

⇒山陽新幹線「レール手抜き工事で死者600人」の恐怖

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
403名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:28:14 ID:mk7y8Hng
>>402
講談社は大袈裟に書くから読む価値なし。
ヌードグラビアと風俗情報だけ拾えばよい。
404名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:45:29 ID:RM7TaO9I
>>402
宣伝乙
405名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:52:34 ID:afOz4789
いや、山陽新幹線が危険な構造なのは明白でしょう。
六甲トンネルといい、山口県内の橋脚はヒビいった部分をベニヤで隠しただけだぞ。
こんなのをいつまでほっとくつもりなんだ?
何度も言うけど、また大事故を起こすつもりなのかね。
だいたい、山陽新幹線完成当初からあぶないって言われてたんだろ?
なのに、危ないものを危ないまま放置しとくその神経が分からない。
406名無し野電車区:2005/07/24(日) 01:55:38 ID:Jo+SSas+
山陽も倒壊がやってるみたいに積立て出来ないのか?講談社や小林は山陽を長期運休のうえ作り替えしないと糾弾をやめないだろうな。国鉄時代なら長期運休のうえ作り替えはためらいなく出来てただろうな。
407名無し野電車区:2005/07/24(日) 02:41:46 ID:/04LlWpR
塩害・アルカリ骨材反応といった不治の病に侵されたコンクリートに対する責任は
施工した土木建設会社と、旧国鉄=旧運輸省(現国土交通省、つまり日本政府)の2者にある。

JR西日本には危険を放置している責任がある一方で欠陥品を押し付けられた被害者でもあ。
JR西日本は今でも旧国鉄の作った借金を旧国鉄に代わって国に払う義務を負わされているのだから、
国や建設業者に対して「製造物責任」的な損害賠償を求めて交渉する権利は有るはずだ。

いまさら時効の壁を遡って山陽新幹線の欠陥を救済するような個別の法律は無いだろうが、
裁判を起こせば高架軌道劣化の責任が100%JR西日本に無い確認はできるだろう。

三菱の欠陥トラックの運転手が欠陥の存在を知っていながら休業するのが嫌でそのままにしていた結果、
タイヤが取れて死亡事故が発生した場合、事故の責任が100%運転手で無いのと同じだ。
国や建設業者には三菱と同等のリコール(修理代を出す)責任がある。

そこがただ単に老朽化した東海道新幹線の修復と根本的に違う点だ。
408名無し野電車区:2005/07/24(日) 09:12:37 ID:jiWC87uV
>>399
>DISCOVER WEST! とでも500系に書き込んで

以前、某航空会社が日本各地の風景写真を機体側面に貼り付けたのをヒントに、
車体の横腹に瀬戸内海の風景写真を貼り付ければPR効果は抜群だっただろう。

おそらく倒壊に拒否されるだろうが…。
今ではそれ以前に酉が(ry
409名無し野電車区:2005/07/24(日) 09:21:43 ID:dxgDZ3VA
豊橋918発ひかり402は豊橋にて4分延である所定913着の特別快速5100Fと接続
5100Fは始発の大垣にて美濃赤坂線からの接続を待って遅延が生じたもの
410名無し野電車区:2005/07/24(日) 11:16:47 ID:/u0pEEL/
>>408
酉が倒壊沿線自治体に広告出す許可を得ると思う?
411名無し野電車区:2005/07/24(日) 14:47:48 ID:pGIB8NuE
東京−新大阪、初の走行 07年目指し次世代新幹線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050724-00000036-kyodo-soci

 2007年春の営業運転開始を目指す東海道・山陽新幹線の次世代車両
「N700系」の試作車が24日、東京−新大阪の515キロを初めて試験走行した。
 JR東京駅には午前10時前に入線。ホームに居合わせた親子連れらが
初めて見る車両に歓声を上げ、カメラに収めていた。
 次世代車両は、ワシが翼を広げたような鼻先の長い先頭形状が特徴。
カーブで車体を傾け、乗り心地を保ちながら減速せずに曲がる「車体傾斜装置」を導入した。
現在約2時間半の東京−新大阪間を約5分短縮する。
 JR東海新幹線鉄道事業本部の辻村和人担当部長は
「これまでの試験運転は順調にきている。今後は傾斜装置の機能確認をしながら、
カーブでの270キロ走行を試していく」と話した。
412名無し野電車区:2005/07/24(日) 14:51:23 ID:3BvrdHeY
名古屋ー新大阪
新富士ー小田原

上記2区間を直線で新設しろ
413名無し野電車区:2005/07/24(日) 14:54:18 ID:BOCoTThd
山陽新幹線の「ベニヤ板補強」って、しつこく書いてる香具師が約一名おるようやが、
喪前は物的証拠でもつかんだのか?
今すぐに危険なことなのか?
粘着すんなや。
414名無し野電車区:2005/07/24(日) 17:22:06 ID:DpSHemVm
415名無し野電車区:2005/07/24(日) 17:41:52 ID:R75bdFyt
単発質問なんで、ここで聞いてよいのかわかりませんが、
質問スレより個別のスレの方が良さそうなのでここで聞きます。

一週間の中で今日(というか日曜・週末最終日)の夜、下りって混みます?
指定席を取ろうと思ったら、どれくらい前に取ればいいもんでしょうか。
416415:2005/07/24(日) 17:43:48 ID:R75bdFyt
補足、東京→新大阪の話です。
417名無し野電車区:2005/07/24(日) 17:48:44 ID:/hw0Y7Dl
>>415
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/00000200.html
で検索するとよろし。
418名無し野電車区:2005/07/24(日) 17:59:27 ID:GMOOKj5C
>>415
東海道は上り下りとも金曜日と日曜日の夕方〜終電までは混む。
それだけ単身赴任者や出張などのビジネス需要が多いってこと。
(そこに万博客もはいるからね日曜は)
確実に欲しけりゃ3,4日前、窓側とか希望の席が欲しけりゃ1週間前から予約すべし。

ちなみに今後はこれくらいのこと自分で調べなさい。
419名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:08:34 ID:6Wxm8Xib
26日夕方〜最終 東京→新大阪なんですが
このまま台風が来たら運休の可能性は高いですか?
420415:2005/07/24(日) 18:14:36 ID:R75bdFyt
>>417-418
どもです。
結構混むんですね。早めに取るよう心がけまつ。

あ、また余震。
421名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:17:27 ID:GMOOKj5C
>>419
台風が着たらすぐ止まる。
422名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:30:31 ID:6Wxm8Xib
>>421
そうですか・・・
有難うございます。
423名無し野電車区:2005/07/24(日) 18:34:14 ID:uRwYVsVd
>>381
万博終わってもAMBITIOUS JAPAN!キャンペーンは本当に続くのですか?
424名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:31:14 ID:5mlW+G90
次世代新幹線、東海道を初走行
JR東海とJR西日本が共同開発した東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700系」が24日、
東京〜新大阪間で初めて試験走行した。
写真はJR新大阪駅に入るN700系(同日午後) (時事通信社)

写真ニュース - 7月24日(日)19時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050724-02594752-jijp-soci.view-001
425名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:34:35 ID:ADsc+BXl
>>424
今日見たNHKニュースで
東京駅でN700系を撮影してたヲタが映ってたな。
426名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:52:23 ID:Aicl1tGT
>>413
崩落箇所にベニアを貼りつけて隠蔽しているのは先週くらいのフライデーに掲載されてたぞ。
西日本の経営姿勢を考えるとマスコミが圧力団体となって徹底的に監視・弾圧したほうがよい。
中越地震で新幹線が脱線したけど、あの程度で済んだのは東が耐震補強を実施していたからで、
あれが山陽新幹線で起きたら高架橋とトンネルは崩落していたんじゃ…

新幹線の安全のためにもマスコミがコンクリ問題を追求するのは全面的に支持するよ。

427名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:07:17 ID:xdZZTmtp
>>426
作ったのが西じゃないのに、西を追求するの?
自分たちに都合がいいことしか報道しない、
虚偽の報道をしても、訂正しお詫びしますと言って、
全てが解決したかのように振る舞うようなマスゴミを
なんで全面的に支持できるの?
428名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:08:55 ID:3wrVY31/
>>427みたいに甘やかす奴がいるから、西日本が駄目になっていくんだよ。
429名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:22:12 ID:8jiMGCVe
>>426-428
所詮はマスゴミによる批判のための批判でしかない。

>>413
関係者と思われる宣伝はスルー汁。
430名無し野電車区:2005/07/24(日) 20:45:15 ID:st498L33
本当にどうしようもなく危険なのであれば、国交省から何らかの通達が来るだろうに。
431名無し野電車区:2005/07/24(日) 21:40:22 ID:7IMgD0Dw
432名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:47:56 ID:ijmql/08
>>431
行き先表示がフルカラーLEDじゃないですか。
すごく見やすいんだよねえ。フルカラーは。
しかしJR東海はフルカラーLED大好きだなあ。

>>427
作ったのはJR西でなくとも、現在それを管理、経営しているのはJR西。
なにかことが起こったとき、JR西が集中して追及されるのは当然。
全面的には悪くないにしろ、「安全管理が怠慢」なのは否めない。

>>430
それは逆を言うと「国交省が何も言わない限り大丈夫だ」ってとらえれるけど。
そういうのがダメなんじゃないの?
尼崎のヤツでも、国交省が命令してはじめて最新のATSをつけたし。

だったら>>427>>430両者に聞きたいが、
あなた達は、ああいういい加減な補強を写真で見て、
現在の山陽新幹線の安全性を信用できるかい?
六甲トンネルはまず安全なトンネルと思えるかな?
433名無し野電車区:2005/07/24(日) 23:59:12 ID:BmgcITv2
ああそうか、夏休みに入ったんだっけな
434名無し野電車区:2005/07/25(月) 00:03:52 ID:AeRbBmOv
山陽新幹線も早急に最新のデジタル式ATSに交換した方が良いな。
JR倒壊は現在、アナログ式からデジタル式に交換中らしいけど。
435名無し野電車区:2005/07/25(月) 00:20:03 ID:rrhTg/KH
安全に対する意識は
 東海>>>>>>>>>>>>>>>>西
だな。明らかに。
なんで山陽新幹線の安全性に触れるヤツをバカ扱いするのか。
肝心なことじゃないのか?それともぶっちゃけどうでもいいことか?
436名無し野電車区:2005/07/25(月) 00:55:23 ID:kfCu7cAv
N700って名前、携帯電話かよ〜
437名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:09:29 ID:E/aLndnO
ひとつ言えるのは、山陽は長期運休して造りかえないとマスコミは納得しない。外出だが国鉄時代ならそれは出来た。
438名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:19:46 ID:E/aLndnO
仮に山陽を長期運休して造りかえてそれで収益が悪化して西が潰れたら所詮そこまでの会社。東海は将来の造りかえを睨んだ積立てをやっている。なぜ西は出来ないか?山陽は東海が東海道と一括して管理したほうがいい。
439名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:20:40 ID:jFTrrg2m
山陽新幹線の安全性に触れるヤツをバカ扱いするヤシは、JR西の関係者か、似たような安全意識しかもたないヤシだろうな
440名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:23:17 ID:rrhTg/KH
>>437
安全な山陽新幹線を作ることは事実上不可能ってことかい?
ガラッと新しいものを作れなくとも、けっこう痛んでる部分を徹底修復する程度でもかなり違うもんだけどなあ。
それくらいの工事だったら、部分運休を何回かやるだけでOKじゃん。
これは決して不可能なことじゃないな。
それすらやろうとしないのは、もう安全管理責任を放棄してるとしか思えない。
441名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:28:42 ID:NlGQgEMM
金だよ金。山陽の安全対策に文句がある連中は正規運賃で乗りまくって酉に貢げ。
文句言う暇があるなら金出しな。
442名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:36:24 ID:rrhTg/KH
>>441
じゃああなたは山陽の安全対策は十分と言えるかい?
何度も言うように「金がないので修復できません」なんて言い訳は通用しない。
万一大事故が起きたら「やっぱりJR西は安全や人命より金だ。尼崎脱線事故の教訓はまったくウソだった」となる。
それに、修繕費用だったら国交省が補助を出してくれる。出し渋るわけがない。
出し渋ったら、国交省も安全軽視したことになるからね。
「山陽を修繕したいんです」ってのはまったく正当な理由だし。
443名無し野電車区:2005/07/25(月) 02:01:37 ID:E/aLndnO
西が殊更利益重視なのは、鉄道をよく理解していない外国人株主のせいでないか?一時的にせよ利益を失うのは株主に不利益と考えるからだろうな。公共性が高い業種に外国人が株主になるのを制限出来ないか?
444  :2005/07/25(月) 02:08:11 ID:DeQL2/62
フライデー読みましたが、現役運転士が出てましたね。
トンネル崩落事故以来あまり対策をしていないような気がしますね。
東は最新のトンネル検査車を導入してたと思いますが、西は導入済みですか?
橋脚に巻いている鉄板も錆びてきてるしかなりやばいですね。
運休してリフレッシュ工事でもしないと。高速道路は国だから出来るのか。
西も危機感は持っているんだろうけど、このままだといづれは崩落して大事故になりそうですね。
445名無し野電車区:2005/07/25(月) 02:08:33 ID:8uE1M6BP
>>432
>尼崎のヤツでも、国交省が命令してはじめて最新のATSをつけたし。
あれはあくまでも公明党=創価学会による尼崎市議会議員選挙対策ととらえているが。
その結果はご承知の通り。(コピペ省略)(w

>>443
まったくその通りだと思う。
マスゴミなんかよりよっぽど公共性があると思うが。
しかしそこには触れない。それが、マスゴミクオリティ。
446名無し野電車区:2005/07/25(月) 02:12:30 ID:HY59NpVt
いっそのこと、JR西日本の山陽新幹線とJR東海の在来線全部をトレードってどう?
新幹線は一体運営できるし本州の在来線の区分けもすっきりする。
東海道新幹線もJR東海の在来線と同じ会社が運営する必然性ってのもあまり感じないし。
在来線と新幹線の競合も各所で生まれていい結果もありそう。

447名無し野電車区:2005/07/25(月) 02:27:32 ID:tee7PFE2
>>443
いや外国人株主というより、JR西日本歴代の経営者(井出・南谷・垣内)の考えでしょう。経費を極限まで切り詰めて倒壊・束日本に張り合おうとする。広告宣伝(芸能人等)には金をかけるが、車両の更新には金を使わない。
要するに見栄っ張りな会社なんだよ。JR西日本は。少しは倒壊のように堅実経営をして欲しい。
外国人株主は倒壊・束日本の方が多いと思うよ。倒壊・束日本の方が業績いいし。

448名無し野電車区:2005/07/25(月) 03:00:37 ID:z/2wVZ7j
外国人投資家の割合は
東32.3%
西30.1%
海 3.6%
ですね。
449名無し野電車区:2005/07/25(月) 03:15:34 ID:9woT0frZ
山陽新幹線が本気でアブナイと感じてる人は、作り直せと叫ぶよりも、
いざというときの身の安全のため今後乗らなければいい、で話がすむんでないかい?
本気で修復して欲しいとまでおもってるのなら>>441氏が言われるよう、
金を酉に投資するという手も十分アリだな。
450名無し野電車区:2005/07/25(月) 06:36:27 ID:UuBEDHis
株式を上場してる時点で、外国人投資家を完全排除なんて土台無理。
非公開にする手はあるが。名の知れた大企業でも、株式非上場なんてのはある。
451名無し野電車区:2005/07/25(月) 07:13:47 ID:ewzM7MbB
関門トンネルも危ないだろ
あそこは砂じゃなくて海砂だから壁がもろい
新幹線が通過した際、コンクリートが落下したら大惨事だぞ
452名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:30:09 ID:VRC9Sowr
>>438
>山陽は東海が東海道と一括して管理したほうがいい。

安全性は向上するだろうが、500系やレールスターのような個性ある車両が排除される悪寒。

>>446
その場合社名は「JR新幹線」、本社は東京?

>>447
>倒壊・束日本に張り合おうとする。

酉にとって、倒壊は明らかに「仮想敵」であるが、直接競合する区間のない束とは
協力関係を築いていることが多い。
束の都区内某駅には酉・束連名の「DISCOVER WEST」ポスターが貼られていたりする。
453名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:36:12 ID:E/aLndnO
最初から倒壊を造らず今の酉+倒壊で西日本(当然東海道山陽は全部西日本側)にしておけば良かったんでは?
454名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:58:15 ID:v8yfyrDk
夏だなあ。
またまた仲良し厨や分割再検討厨か…
455名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:27:27 ID:6VoN5eXG
日テレにN700現る
456名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:52:11 ID:MTMpfbaK
倒壊を西と一緒にするな!
もし、そんなことになったら倒壊は西に洗脳され、二の舞になるじゃないか。
457名無し野電車区:2005/07/25(月) 11:45:22 ID:FLCITi4Q
秋篠宮一家 名古屋にキタ・・・・・
458名無し野電車区:2005/07/25(月) 11:51:23 ID:FyTraXTz
 ま た 皇 族 か !
459名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:20:59 ID:kJGTRTCx
>>452
> 安全性は向上するだろうが、500系やレールスターのような個性ある車両が排除される悪寒。

今のままでも、500系が最後で、後継の東海道乗り入れは無いだろうな。

あと、東海が運営したら、全て16両に統一され、こだまがなくなる代わりに、
博多〜各駅停車〜広島〜ひかりの停車駅〜東海道乗り入れ
広島〜各駅停車〜岡山〜ひかりの停車駅〜東海道乗り入れ
のような運行体系になると思われ。

> その場合社名は「JR新幹線」、本社は東京?
>>453
> 最初から倒壊を造らず今の酉+倒壊で西日本(当然東海道山陽は全部西日本側)

漏れが前々から思っていた案は、東・海・西・九の共同出資の合弁会社「JR新幹線」を作り、
各社の区間(平行在来線と同じ)の収入を各社に分配する。
460名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:29:09 ID:E5rfI1/L
>直接競合する区間のない束とは
>協力関係を築いていることが多い。

人命軽視のJR西とは縁を切りたいというのがJR東の本音だろう。
461名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:37:46 ID:1UByAzmy
>>447
見栄っ張りでケチ・・・

まさに関西人の悪いとこが現れてる。
経営陣もやはり関西人なんだろうか?
462名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:41:48 ID:fhOBZ1lz
>>460
しかし、束にとっての宿敵・倒壊に対抗するためには、束酉連合を崩せないのが現実。
463名無し野電車区:2005/07/25(月) 12:46:33 ID:E5rfI1/L
>>462
東北・北海道での飛行機との競争が控えてるので
足手まといになるJR西とは縁を切りたいというのが現実。
464名無し野電車区:2005/07/25(月) 13:25:12 ID:YoePTPKB
>>459
>博多〜各駅停車〜広島〜ひかりの停車駅〜東海道乗り入れ
>広島〜各駅停車〜岡山〜ひかりの停車駅〜東海道乗り入れ

国鉄時代の再現だなw

>東・海・西・九の共同出資の合弁会社「JR新幹線」

束は入れない方がベター。新在直通(山形・秋田)やオール二階建て(Max)など、
種々雑多な車両が走る“束幹線”を、倒壊は新幹線だと思っていないだろう。

>>463
将来北陸新幹線が開通すれば、上越までは束の収入になる。
東京から東海道新幹線に乗って京都に行かれるよりは、金沢に行ってもらえた方が
束にとっては嬉しいはず。
猫耳単軌鉄道の系列化も、倒壊に対する宣戦布告。
465名無し野電車区:2005/07/25(月) 13:57:07 ID:1dwNQCPy
>東京から東海道新幹線に乗って京都に行かれるよりは、金沢に行ってもらえた方が
>束にとっては嬉しいはず。

× 金沢
○ 函館・札幌
466名無し野電車区:2005/07/25(月) 14:24:06 ID:QnsKCsse
明日新幹線うごくかな〜
特に午後
467名無し野電車区:2005/07/25(月) 14:26:15 ID:NBI+YeZa
新幹線は止まらぬ
何度でも走り出すさ
468名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:21:58 ID:kDEHDtPd
また、西の話が話題になってるな
この事に関しては国にもっと頼ってもいいのではないかと思うんだが?
少なくとも俺はこの事に税金が使われても、納得できるよ

西の海砂コンクリの話は一般にも有名だし、尼崎の件もあり
国民のコンセンサスを得やすいと思うけど。。
469名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:29:54 ID:ke4zowrt
>>467
ムスカ改の割りに妙にカッコいいなw
470名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:33:23 ID:6kT8nWmQ
>>468
固定資産税減免してやるだけでも随分違いそうだな。
時効だなんだは別として、資産価値が下がる→特例以前に普通に評価額が落ちて
税収減…が嫌で高架橋の劣化を認めないというなら、国も各県もアコギすぎる。
まあ漏れには真実はワカラソから、ほんとに耐久性に全然影響出てないんだったら
別にいいんだけど。
471459:2005/07/25(月) 18:51:47 ID:kJGTRTCx
>>464
> 束は入れない方がベター。新在直通(山形・秋田)やオール二階建て(Max)など、
> 種々雑多な車両が走る“束幹線”を、倒壊は新幹線だと思っていないだろう。

距離的に考えて、束や九には経営の主導権はほとんど無い。
合弁会社の目的は、東海道新幹線の収入を、束や酉にも与える事にある。

>>465
函館・札幌 >> 金沢 だろうけど、 金沢 >> 京都 も言える。
472名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:37:40 ID:XRogTmWs
N700系たまたま見かけたけど悪くはないねー。
473名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:41:10 ID:Ax8Q2+r2
>>453
>最初から倒壊を造らず今の酉+倒壊で西日本(当然東海道山陽は全部西日本側)にしておけば良かったんでは?
当初は、その予定だったが、その形態にすると酉の売り上げが束より多くなる予測があり
そのことが気に入らないと言う、とあるところの意向で東海道新幹線を運行するために倒壊を設立したとの未確認情報もあり
474名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:10:04 ID:eoqlcru9
東海道新幹線をJR西の管轄にしていたら事故が頻発していたかもしれない。
475名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:10:27 ID:pRlBqEA4
>>470
今でも山陽は高速で高架橋を通過していて今のところ緊急を要する箇所は
見つかってないからね。
今の段階では、橋脚に鉄板を巻いただけで相当違ってくると思われ。
476名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:54:25 ID:K2ch44PF
もし、JR西が東海道新幹線を管轄してたら、
こんな駅名標があったのか。即席で作ったんでいい加減ですが。
http://up.2chan.net/r/src/1122292388101.jpg
477459:2005/07/25(月) 21:26:06 ID:m/VmNWdG
>>474
別に東海道新幹線の経営の主導権は倒壊が持っていたらいい、
ただ、新大阪〜米原分の収入は、酉に呉!!
478名無し野電車区:2005/07/25(月) 21:33:57 ID:NN8MkWTV
>>450
放送法に倣って鉄道事業法で規制すればよし。
479名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:32:52 ID:ySyBWab7
>>471
>函館・札幌 >> 金沢 だろうけど、 金沢 >> 京都 も言える。

確かに「そうだ、京都行こう。」のポスターを束の駅構内で見たことがない。
それに対して、束の都区内某駅では駅員手製ポスターで企画商品の宣伝を行っているが、
東北方面への商品に混じって「北陸フリーきっぷ」もしっかりPRしている。
酉・束共同制作のパンフ「北陸夏紀行」を配布している駅も多い。

束にとって航空会社以上に憎い存在…それが倒壊。
480名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:39:25 ID:x9pqdL/j
北陸方面は異様に安い切符出してるけど航空会社に負けてるな。
481名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:06:40 ID:KvTrvxDt
>>479
他社が無料で勝手に他社の広告出す訳無いじゃんw
482名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:17:53 ID:NDN/YZHF
変な利用制限がつきそうでつ>倒壊が新幹線管轄
483名無し野電車区:2005/07/26(火) 01:06:17 ID:2MQ9+PpB
>>479

北陸なら束と酉の収益になる
京都だと倒壊の収益にしかならない
それだけのことじゃん
484名無し野電車区:2005/07/26(火) 11:30:41 ID:hryYp/jv
>>483
それ以前に「そうだ、京都行こう。」て、一企業の広告ではないの?
タダじゃ掲出しないだろう。
485名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:50:31 ID:GuN1OnXw
>>459
>今のままでも、500系が最後で、後継の東海道乗り入れは無いだろうな

東海道乗り入れを考えていては、山陽独自の個性的な車両造りはどだい
無理。以前何かで読んだが、500系後継の350km/h超運転の車両の開発は
東海道乗り入れは全く考えてないというのを聞いたし。

東海道乗り入れ車両は、700やN700みたいに共同開発と言いながら事実上倒壊にやってもらった
ほうが酉には余計な負担にはならないし。
486名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:58:22 ID:484iHopH
東海も西日本も仲良くしよう。
487名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:59:39 ID:484iHopH
東海も西日本も仲良くしよう。
488名無し野電車区:2005/07/26(火) 13:00:21 ID:484iHopH
東海も西日本も仲良くしよう。
489名無し野電車区:2005/07/26(火) 13:33:54 ID:u21qozkd
>>479
JR東は東海道新幹線を使う万博きっぷを宣伝してるわけだが。
北陸なんかよりはるかに目立つ。
残念だけどあんたの理論は崩壊しちゃったね。
490名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:26:45 ID:kGgWF4fU
新大阪駅で石綿むき出し 早急に対策JR西日本
【13:51】 JR新大阪駅の3階中央コンコースで、アスベスト(石綿)が使われた
天井の梁(はり)が約40年間むき出しになっていたことが26日、分かった。
JR西日本は「早急にシートで覆い、対策を取る」としている。

491名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:00:13 ID:3j5aKRzp
>>489
JR東のトップページで、万博で検索かけると、
東海道新幹線ではなく、しなのを使う切符が出てきましたが。
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=674&mode=top

首都圏の駅で切符の広告を見かけたら、全部JR東が宣伝していると思っているんじゃない?
492名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:27:27 ID:AfbH6EWf
493名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:38:18 ID:3/HYcBCG
浜松町駅前の工事大詰め。上りは新線に移った。線形が戻って乗り心地が良くなったな。
494名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:25:52 ID:nyakTuy1
>>490
倒壊は無関係?
495名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:36:39 ID:nYLcbiAU
>>477
じゃぁ小倉〜博多の収入呉!w<九州
496名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:59:40 ID:Xb6VBqY+
>>477
熱海〜東京間での収入は東のものになるな。
497477:2005/07/26(火) 21:51:00 ID:WK9PfBzG
>>495-496
そういう意図ですが、何か?
498名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:51:44 ID:PmZMF6h1
>>495-497 並行する新幹線と在来線とは、別会社に持たせたほうがいいよ
499名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:57:30 ID:pLnuRKZD
新幹線経営専門会社を作り
その会社の株を各々JRが持つっていう方式じゃダメなの
500名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:18:06 ID:xXs5cm9a
>>480
東京南部・神奈川県対富山・金沢ならともかく、東京北部・埼玉県対富山・金沢でも
飛行機が便利なのか?
少なくとも鉄道なら米原経由より越後湯沢or長岡経由が今やほぼ常識だろう。

>>481>>483-484
酉の「DICOVER WEST」の広告が、束の電車内・駅構内に掲出されていたことがあった。
ほとんど束の収入にはならないにもかかわらず…。謎多き束と酉の関係。

>>489
束で万博関連の広告が目立つ駅は品川周辺の一部(某有名大学最寄駅など)くらい。
他の駅では東北・信越・北陸関連の広告が圧倒的優勢。

過去に都内某所にあったびゅうプラザ(現在跡地はコーヒーショップ)で、店内が
今はなき酉の「WENS」「WENS WORLD」のパンフで埋め尽くされ、“隠れTis”と
化していたことも。束酉が手を組んで本気で倒壊潰しを画策していたのか?
501名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:29:20 ID:xXs5cm9a
>>501
×DICOVER WEST
〇DISCOVER WEST
502名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:44:28 ID:1lUTNGWW
妄想乙
503名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:39:22 ID:d8OR4nV+
今週号のジャンプの「こち亀」に、
両津や部長などが京都から新幹線で東京に帰るシーンがあったんだけど、
「ひかり707号3時33分発東京行きがまもなく発車します」
ってのがあった。普通におかしいね。秋本氏はなんでこうもつっこまれることを平気で書くのか。
ごくごく基本的なことでしょ。知らないはずがない。
あと、そのひかり号は500系だった。
504名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:43:30 ID:m9AlsnPm
名古屋=京都間に短絡ルート(関西本線〜伊賀〜大津〜京都)を作り
名古屋の次の停車駅を東海道新幹線は京都とし、

北陸新幹線を大阪、名古屋ルートを金沢まで米原経由で建設というのはどうだろうか?
コスト削減になるのではないだろうか?
雪による影響も少なくなる。

名古屋〜京都の現行45分くらいだと思うが短縮できる。

ってのは妄想か。
505名無し野電車区:2005/07/27(水) 01:09:34 ID:5KKZnBOO
>>503
夏休みだからって小学生は早く寝なさい
506名無し野電車区:2005/07/27(水) 01:28:15 ID:othBKd2j
503関連
今は707Aって何だろう?
時刻表見て探せといわれてしまえばそれまでだけど。。。
507名無し野電車区:2005/07/27(水) 02:24:01 ID:8BncnNxo
>>503
あんな糞漫画を読む暇あったらさっさと夏休みの宿題を終わせろ。
508名無し野電車区:2005/07/27(水) 04:09:12 ID:rMRb3Onl
>>503
時刻表覚えたての坊やは早く寝なさい。
509名無し野電車区:2005/07/27(水) 07:47:19 ID:WrFfw2zw
>>500
倒壊vs束の紛争と言えば品川駅問題が有名だが、他にも分割民営化当初に東京駅通路で
両社がそれぞれの所有地に臨時精算所を設置して客と収入を奪い合った「屋台商法」を
めぐる対立や、'97年に倒壊が独自で発売したTEXきっぷ(東京都区内・特定市内利用不可)
に対して束・酉のみならず利用者からも批判の声が上がったことも思い出される。

新橋駅に新幹線は停車しないが、新幹線の高架下には土地の関係からか倒壊キヨスクが
運営・管理する店舗・自販機・コインロッカーが存在する。
まるで対立する国家間の非武装地帯といった趣だ。
510名無し野電車区:2005/07/27(水) 09:02:53 ID:mweL6YB5
>束酉が手を組んで本気で倒壊潰しを画策していたのか?

うーん、JR西相手では力不足だったようだ。
511名無し野電車区:2005/07/27(水) 09:04:57 ID:mweL6YB5
>他の駅では東北・信越・北陸関連の広告が圧倒的優勢。

北陸はほとんどない。
東北関連が圧倒的。
512名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:54:05 ID:+vTas2wC
品川駅発着とは、倒壊を挑発する意図が隠されているのだろうか?
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106322&lindID=5
束酉連合は健在であることが証明された
513名無し野電車区:2005/07/27(水) 13:09:14 ID:LIm68FXv
>>512
品川駅は臨時ホームがあるからじゃないの。
東京駅の東海道線ホームは全く空きがないし。新宿駅は工事中だし。
514名無し野電車区:2005/07/27(水) 13:17:54 ID:7EBHLWIX
>>512

どうでもいいが、これと新幹線に何の関係が?

それはともかく、新幹線こそ品川発着設定してよ。
自由席ゲットするためだけに東京駅までいちいち行ってらんないよ。
上野とは違って便利なんだからさ>品川
515名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:43:32 ID:mU3DQ5BX
 自由席のリスクを判っていない、贅沢厨の言い草だな。
516名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:41:28 ID:FzfQbeRO
>>503
これだから鉄ヲタは困るんだよ!
イパーン人はそんなのいちいち気にしてないからあれでもいいんだよ。
517名無し野電車区:2005/07/27(水) 23:42:48 ID:ZPyjDFWA
上野と違って便利ってのもよくわからないしな。
514にとって便利っていうだけだったら俺は東海道の上野発着化希望って言い放つぞw 
518名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:07:41 ID:3xnqqmfF
>>504
短絡ルートならリニア中央新幹線だろ。もはや。
519名無し野電車区:2005/07/28(木) 11:32:57 ID:IO1LLX8U
>>493
ちんたら走っているところで、乗り心地なんて関係ないだろ



と釣ってみる。
520名無し野電車区:2005/07/28(木) 12:45:09 ID:JHyyB1jv
>>504
京都を通るルートの方が東海が納得しやすいだろうけど、
それでは、新大阪〜京都間は東海道と共通で解決にならない。

>>518
漏れの妄想では、中央新幹線をリニアではなく鉄軌道で作ることに決定し、名古屋〜新大阪間を先行開業。
東海道山陽新幹線は、東京-(東海道)-名古屋-(中央)-新大阪-(山陽)… で運転。

新大阪〜米原を北陸新幹線の一部として、国経由で酉に譲渡し、米原〜敦賀ルートを建設。
博多-(山陽)-新大阪-京都-米原-(北陸)…というルートで8連が運転され、RSの京都乗り入れが実現。
521名無し野電車区:2005/07/28(木) 12:51:03 ID:/Mj6DbFs
>>503 >>516
所詮は少年漫画なんだから、気にすることはないな。

秋本治は他の漫画家より車両をちゃんと描いてるほう
だけど、別に鉄ヲタじゃないしね。
522名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:22:07 ID:iEk0SKS8
>>516
東京方面行き→偶数番号 博多方面行き→奇数番号

を秋本さんが知らないわけがない。
それにこういう番号付けは新幹線に限ったことじゃなく、どこでもそうだし。
だからこそ疑問なのは、
「知ってるのになんで”わざわざ”(ここを強調したい)間違ったことを描くのか。何の得があるのか」
ってことだよ。
523名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:59:41 ID:THf1i1pA
どうでもいいことに、必死だな。
524名無しさん:2005/07/28(木) 17:39:53 ID:hjjAixye
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】8月12日号より

⇒緊急連載:山陽新幹線が危ないC小倉−博多ほか高架橋「サビ果てた鉄筋」

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
525名無し野電車区:2005/07/28(木) 17:51:23 ID:7idkw77f
>>524
スレと全く関係ないけど、たけしからこっち年中裁判やってるよね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000112-yom-soci

でまあ、いつものように「承服できない」なんだけど…なんか間違い
だったときに巻き込まれた側に取り返しの付かない事になるって
判断はしないのか、と…
同じ会社の漫画は面白いのに…
526名無し野電車区:2005/07/28(木) 18:32:16 ID:2D6QNNDJ
>>524
宣伝&粘着乙。
夏ですね・・・。
527名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:19:10 ID:JhfPk8Xs
>>526
あんたは何が言いたいの?
山陽新幹線のコンクリが劣化しているのは事実であって、
このまま放置しておくことの出来ない危険な状態であることも事実じゃねーか。
山陽新幹線の命運が懸かっている重要問題なんだからこのスレで議論するのは当然の流れだろ。
このスレは東海道山陽新幹線を語るスレなんだからな。

書き込みの内容が気に食わないなら反論するかスルーすれば良いだけの話で、
相手を宣伝&粘着扱いして異論を封殺しようとするのは汚いやり方だろ。
528名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:25:26 ID:0ipGsgbo
>>524
塩害・アルカリ骨材反応といった不治の病に侵されたコンクリートに対する責任は
施工した土木建設会社と、旧国鉄=旧運輸省(現国土交通省、つまり日本政府)の2者にある。

JR西日本には危険を放置している責任がある一方で欠陥品を押し付けられた被害者でもあ。
JR西日本は今でも旧国鉄の作った借金を旧国鉄に代わって国に払う義務を負わされているのだから、
国や建設業者に対して「製造物責任」的な損害賠償を求めて交渉する権利は有るはずだ。

いまさら時効の壁を遡って山陽新幹線の欠陥を救済するような個別の法律は無いだろうが、
裁判を起こせば高架軌道劣化の責任が100%JR西日本に無い確認はできるだろう。

三菱の欠陥トラックの運転手が欠陥の存在を知っていながら休業するのが嫌でそのままにしていた結果、
タイヤが取れて死亡事故が発生した場合、事故の責任が100%運転手で無いのと同じだ。
国や建設業者には三菱と同等のリコール(修理代を出す)責任がある。

【そこがただ単に老朽化した東海道新幹線の修復と根本的に違う点だ】
529名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:26:38 ID:K526wpGI
新幹線「栗東新駅」建設計画:県負担分予算案を可決−−臨時県議会 /滋賀

 ◇大津市の動向など焦点に
 栗東市に計画されている東海道新幹線新駅建設費の県負担分を審議する県議会臨時会は27日、
JR東海に対し06〜12年度に116億9700万円を支払う債務負担行為を盛り込んだ一般
会計補正予算案を賛成多数で可決、閉会した。
 自民党・湖翔クラブ、県民ネット、公明党が賛成、共産党が反対した。県民ネットのうち青木
愛子、岡崎基子両議員は、県の財政難や新駅の利便性、波及効果への疑問から採決を欠席した。
採決に先立つ討論で、「このままでは際限のない投資を迫られる」(共産党・桐山ヒサ子議員)と
する反対意見が出た他、賛成派からも「大津市と甲賀市の負担分に未調整部分を残したまま議案提案
されるなど不透明」(県民ネット・中沢啓子議員)などの意見が出た。
 駅設置の費用負担を巡っては、栗東市議会が6月24日、100億9400万円を負担する予算案
を可決。今後、県提示の負担額を独自に2億5000万円に減額算定した甲賀市が28日に臨時議会
を開くなど、関係市での審議が進む。JR東海は「事業費240億円の全体について調達方法を示し
てもらわないと着工はできない」としており、脱退を表明した促進協から3億円の負担を求められて
いる大津市の動向などが、今後の焦点になりそうだ。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000168-mailo-l25
530名無し野電車区:2005/07/28(木) 20:18:36 ID:h7R/GEY6
>>528
「100%JR西日本に無い」を、
「100%完全にない(全否定)」なのか「100%”は”ない(部分否定)」
どっちの意味で使ってるんだ?後者のほうだろうけど。
JR西日本は山陽新幹線を経営している以上、それを安全に管理する責任がある。

「危険放置=管理責任放棄」ですよ。
だいたい、建設当時から危険がささやかれてたのに、
それを何十年もほっといたJR西は、建設責任より重大だと思うけどな。
531名無し野電車区:2005/07/28(木) 20:29:02 ID:j8qaHjyq
そのうち12年の責任は、JR西にない。
532名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:28:40 ID:iEk0SKS8
>>531
18年分の責任はある。
JR西発足まもないころは厳しいが、
せめて東証上場したときに、目標として掲げていればよかった。
「山陽新幹線の安全調査を実施する」と。
533名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:34:27 ID:/we51tKl
しR酉は、山陽新幹線の補修についてどのように考えているんだろうか。
今度また大事故を起こせば会社自体が解体なんてこともあり得るだろうし、
あれだけ週刊誌で報道されているにもかかわらずスルーということはない…筈だと思う。
漏れは基本的にマスゴミの連中というかスタンスが嫌いだが、
あれくらいのことをしないと酉も目が覚めないのだろうか…orz
「フライデー」も航空会社がスポンサーなんてこともあるのかも知れないが。

個人的には長期運休になってもいいから改修工事の後は360km/h超運転対応にしてほすぃ。
534名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:51:29 ID:tPLJRN/t
しR西イラネ
535名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:52:01 ID:+PHN5lJt
長期運休に踏み切れないのはやはり株主の意向でないか?長期に利益がないとなれば株主は怒るだろうし。やはり長期運休は国有や公営でないと無理でないか?
536名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:55:02 ID:+PHN5lJt
でもフライデーや小林にすれば、長期運休のうえ全面造り直しという選択肢しか有り得ないというスタンスだよな。それで西が潰れても知った事でないしスポンサーの航空会社には追い風になるし。
537名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:58:28 ID:SgUmvQAh
>>534

IDにJR
538名無し野電車区:2005/07/28(木) 21:59:06 ID:JhfPk8Xs
>>533
たしかにマスコミは世論をミスリードしていることが多々あるが、
この件に関してのフライデーの報道は全面的に正しい。安全を軽視している西の経営姿勢は
徹底的に糾弾したほうが良い。

あと、フライデーは御巣鷹山の日航機墜落事故なんかも詳しく報道してるぞ。
最近(1年くらい前だが)でも自衛隊が死体を回収しているグロ画像を掲載しているし。
539名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:14:40 ID:JhfPk8Xs
>>535
全面的に造り直すしかないなら長期運休してでもやるしかないだろうが。
JR西だけで改修資金を負担できないならコンクリ問題の危険性を公開したうえで
JR東海のように国に助成を求めるしかない。

西が自滅するだけならまだしも山陽新幹線で事故が起こったら東日本・東海・九州・私鉄を含めた
鉄道全体の信頼を失墜される問題になるのだよ。
540名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:20:15 ID:JtnTHc1e
運行を継続したままでのトンネル補修は不可能なの? 
補修期間中最徐行するとか部分運休するとか。
541名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:27:18 ID:IERK9/ja
>540
法律を変えにゃならんだろうなぁ。新幹線特例法だったっけ。
542名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:40:24 ID:nXEF6W9f
>>540
トンネルは20km/h以下の最徐行で可能であったとしても、
あの素晴らしいコンクリート高架橋を並行在来線などに影響を与えずに根っこから解体するには
莫大な期間と費用が必要になると思われ、政府の援助無しに作り直すことは不可能。
543名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:01:39 ID:JtnTHc1e
補修区間を単線運転にして、半分ずつ直すとか。。
544名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:06:56 ID:xlz5U8/c
そういや、東の新幹線はどうなの?スレ違いなのは承知で聞くが。。
545名無し野電車区:2005/07/29(金) 08:27:08 ID:qLYOPccC
来月山陽新幹線に乗るのだがフライデー見たら怖くなってきた。
あと1ヶ月はコンクリもってくれるよな?
546名無し野電車区:2005/07/29(金) 12:04:53 ID:CanN3vgv
>>542
鉄板巻いとけばおおむね大丈夫だろ。
土建屋にしてみたら、騒ぎ大きくなって仕事増えたら嬉しいだろうけど。

>>545
広島まではしょっちゅう乗ってるけど、生きてるよ(w
もし壊れても、最初はちょっとズレるくらいでたぶん大丈夫。


比べると、JALのぼろ飛行機の方が不安だけどなあ。個人的に。
547名無し野電車区:2005/07/29(金) 13:08:34 ID:zT6cmT8y
>545
だから、鉄板巻けばかなり違うってば。
山陽新幹線は全通30年だが、コンクリは手入れを怠らなければ
70年ぐらいは大丈夫。
げんに秋葉原の立体交差だって大正の構造物。
548名無し野電車区:2005/07/29(金) 14:07:33 ID:N9V5vPAv
>>547
たしかにコンクリの寿命は50〜60年くらいだと言われていて補強したうえで
それ以上使っている構造物もあるにはある。

でもこれは設計書通りに適切に建設されたときの話で手抜き工事(鉄筋を抜いたり、コンクリの
配分量を少なくしたり)があると寿命はどんどん短くなる。さらに新幹線の場合は、
重量車両が高速走行することにより橋脚への加重が繰り返しされるため、一般の構造物より
遥かに疲弊するのが早くなるのです。まして山陽新幹線のように塩砂を使っているようじゃねぇ…
549名無し野電車区:2005/07/29(金) 18:11:00 ID:AluYzNOa
砕石が原因のアルカリ骨材反応もある。(亀の甲羅状のヒビが特徴)
塩害と同等のダメージがある。
それがダブルで発生している。
550名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:49:44 ID:zT6cmT8y
>>548
おまいには会計検査院への就職をお勧めするw
551名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:42:09 ID:0q/whJ0a
全面禁煙(分煙)も近いな、いいことだ
552名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:53:12 ID:m51prhKF
0系:ガンダム
100系:ガンダムMkII
300系:Zガンダム
500系:ZZガンダム
700系:リ・ガズィ
N700系:νガンダム
553名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:53:39 ID:CQ6hbCmU
日本を守ろうよ!!!     

平和のために 阪神過激派を イラク・アフガニスタンのように

征討をし、    自由と希望を!!!

国際標準地図   http://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/asia_ref04.jpg


   ↑   被差別阪神の下日本人がタブーにしたがる地図

京都や橿原より南下すると最悪だね。

生駒・大阪・兵庫・中四国・・・wwwww  糞田舎だね  www

     何か弁明したいことある? 捏造地図・捏造教育・捏造方角・大阪万歳の朝鮮教育
554名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:21:51 ID:SIYx1zcb
>>553の存在価値と比べれば北朝鮮の方がまだマシかと
555名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:28:48 ID:NhWeRl3h
>>551

N700の量産が始まったら、N700にあわせて全席禁煙が主流になるかもな

ttp://www.asahi.com/life/update/0729/014.html
556名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:01:32 ID:EPMN6YSH
>>555
300はほぼ、こだま専用車になるだろうからいいとして、700に
分煙スペース設置出来るかな。定員いじることは出来ないだろうし。
今度は東海道でも所要時間差が付くから運用を分ける気で居るだろうしね。
従来形式では、来春からの禁煙1両増の先が有るかどうか…
ところでこの1両増って自由か、指定か。東海道・山陽の自由席の禁煙が
一番遅れてると思う。未だ端っこの1−2号車が禁煙だったり(ひかりの
5号車は利用が集中するし)。のぞみで自由席の33%、ひかりで40%(!)
以上が喫煙だもんな。「以上」としたのは、定員の少ない1号車を禁煙に
振っているので、座席ベースの喫煙比率はもっと大きい。
557名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:21:35 ID:0kBF4Z9N
まぁ東海道で最後まで残る喫煙車はグリーンだろう
558名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:25:28 ID:EPMN6YSH
>>557
そうそう、N700、グリーンの1両くらは残っていてもどうってことないと
思ったが。9号車で、隣から流れて来た記憶ないし。
一転「100%禁煙」を売りにしたいのか?
個室ユーザー層がまた逃げるな。
559名無し野電車区:2005/07/30(土) 07:40:34 ID:deDeKSmz
>>556
のぞみでは、自由席の喫煙車は1両しかないからね。
のぞみの指定席の喫煙車を3両→2両と予想。
要は、4号車が喫煙車→禁煙車と予想。
560名無し野電車区:2005/07/30(土) 07:48:20 ID:izIS3VEI
29日午後にN700が博多に来ていたよ。
西と倒壊発表でやっぱり全車禁煙と言ってあった。
561名無し野電車区:2005/07/30(土) 08:18:34 ID:5JVi4PZE
>>559

http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2005729-153127

4号車が喫煙車→禁煙車になります。
ひかりの自由席の禁煙車両率が80%になるのはありがたい。
562名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:31:26 ID:FgfvQpVZ
アルルは画家のゴッホが発狂して自分の耳を切り落とし、
精神病院にほり込まれる事になった場所だな。
563名無し野電車区:2005/07/30(土) 09:32:29 ID:FgfvQpVZ
スマソ。
スレ間違えた。
564名無し野電車区:2005/07/30(土) 10:13:02 ID:4YGm7Tb6
東海道新幹線の24両編成化は無理なのか
700系・16連にRS・8連を増結して
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の
ホームを24両対応に延伸。

565名無し野電車区:2005/07/30(土) 11:51:31 ID:hVkzqHdI
>>564
ネタだと思うが一応。
24両もあったら、ホームで歩くの大変杉
566名無し野電車区:2005/07/30(土) 13:28:04 ID:AMDARo66
>>565
健康に良いぞw
567名無し野電車区:2005/07/30(土) 13:47:09 ID:SVmCrdrk
16両=約400m
24両で先頭車が4両に連結部もあると全長600m強ぐらいか。

東京駅の新幹線ホーム南端から、京葉線ホームに直行エレベータ作れるぞw
568名無し野電車区:2005/07/30(土) 14:17:31 ID:HEBJmaZi
300-9000は愛・地球博終了後、廃車される。
○か×か?
569名無し野電車区:2005/07/30(土) 14:28:15 ID:9vA9WH81
>>561
その上でもし3号車の喫煙を1号車と振り替えてくれれば、のぞみも
マシになるのに…
570名無し野電車区:2005/07/30(土) 15:10:32 ID:ZACn7g//
>>564-567
別に、いきなり24両にしなくても、20両でもOK。
700系もN700系も4両単位なので、12連+8連の20連を普通に作れる。

16連で無い時点でノーマル編成と共通運用できないので、専用編成で、
先頭車が増えたのを増結で補い、貫通16連以上の定員となればOKかと。
571名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:25:35 ID:jvvYJNq9
>>570
真面目に考えんでも(w

全車ダブルデッカーの方が、いくらか現実的かなあ。定員の面では。

>>568
今現在も、運用に入れる状態ではないと思ったけど・・・?
詳しいひと情報ぷりーづ。

2,3回乗った記憶あるなあ<J1
"間違い探し"して楽しめた。
572名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:34:43 ID:tZUg9URP
JR東海浜松工場開放 家族連れらにぎわう
http://www.shizushin.com/local_social/20050730000000000074.htm
573名無し野電車区:2005/07/30(土) 16:54:41 ID:SVmCrdrk
>>569
かつての禁煙車と喫煙車の立場が逆転するな。
昔のひかりこだまの自由席禁煙は1号車だけだった。
574名無し野電車区:2005/07/30(土) 18:27:33 ID:Hdw0iisG
>>572
歴代新幹線間近に JR東海浜松工場開放 家族連れらにぎわう

浜松市南伊場町のJR東海浜松工場で30日、夏休み恒例の工場開放イベント
「新幹線なるほど発見デー」が始まり、多くの家族連れや鉄道ファンが詰め掛けた。
31日まで。入場無料。新幹線を間近に目にできる数少ない機会。JRは歴代車両の
展示をはじめ、検査風景の一部の再現、運転台見学(申込者対象)、記念撮影、超電導
リニアの紹介など多彩な催しを用意した。今回は初の試みとして射精コーナーを開設した
ほか、構内の体育館でも模型や映像で新幹線を紹介した。
31日の開場は午前10時から午後3時まで。

575名無し野電車区:2005/07/30(土) 18:35:38 ID:g61WoZA/
>>574
写生→射精
時変えるなw
576名無し野電車区:2005/07/30(土) 20:39:31 ID:dSOL6qHy
>>574
鉄道模型はまるっきり期待はずれだったです。
射精コーナーはただの塗り絵にしか見えなかったです。


「AMBITIOUS JAPAN!」の初回版ケース傷つきCDが300円で売ってたのは、
驚きました。
577名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:27:01 ID:OeRVysXh
>>570
編成を長くすると線路有効長が延びる。その分高架橋も継ぎ足さなくては
ならない。土地買収も生じる。カネと時間がかかる。
ただし、東海道新幹線のほとんどの駅の線路有効長は450mで設計され
ているので、2両なら増結可能。(山陽は岡山まで)

2階建て編成を270km/h化する方が現実的かもしれない。
578名無し野電車区:2005/07/30(土) 23:39:59 ID:mI4KAf10
>>577
>2階建て編成を270km/h化する方が現実的かもしれない。

マクースのぞみ?
579名無し野電車区:2005/07/31(日) 00:03:06 ID:ofm0RZdu
のぞみは指定席をRSばりの4列にしておくれよ
580名無し野電車区:2005/07/31(日) 00:10:34 ID:kfb+2zl4
>>579
予約が取れなくなる。
581名無し野電車区:2005/07/31(日) 00:46:09 ID:tCBR8H2f
4号車が禁煙車になってしまうのか。
漏れは東海道新幹線のる時は必ず4号車(のぞみの場合は号車指定で)だったのに。
禁煙になったらのることも少なくなるだろうなあ。
今度惜別乗車してこよっか。
582名無し野電車区:2005/07/31(日) 01:54:17 ID:N1w43i+U
なんと、こんなキャンペーンをやっていたのか。
もしかして、あの倒壊も変わりつつあるのか。
-----------------------------------------
JR東海 | のぞみで、西へ。岡山・倉敷編
http://jr-central.co.jp/services.nsf/station/okayamakurashiki
岡山・倉敷・瀬戸内へ、
お得なきっぷやツアー情報は近日公開予定。
ご期待ください!
583名無し野電車区:2005/07/31(日) 02:10:17 ID:V/DWOFD2
>>582
もともとは西日本が始めたキャンペーンで、順調に伸びていたが事故のため
今は営業活動が全面ストップ。

そこで、東海に代わりにキャンペーンをしてもらっているのかもしれない。
東海にとっても新幹線の運賃收入があるので、悪い話ではないし。
584名無し野電車区:2005/07/31(日) 03:01:19 ID:eVb4dY2z
>>572
廃車両チョンパを見学あったら逝くのにな〜<ハババツ工場
585名無し野電車区:2005/07/31(日) 05:15:18 ID:GrQA+ZH2
好きな女の子が、
彼氏のちんぽを生で見ている、素手で触れている、しっかり握っている、
唇をそっと近づけている、口の中に入れている、しっかり咥え込んでいる、
しごきながら亀頭を舌で刺激している。
おっぱいを生で見られている、そっと触れられている、しっかり揉まれている、
舌先で乳首を転がされている、顔を両胸で挟ませている、乳首をかまれている、
乳首を亀頭でいじられてよがっている。
お尻を生で見られている、お尻をそっと触られている、料理中もちんこで尻なでられている、
四つん這いで尻の穴舐められている、開脚して尻の穴に舐めて濡らした指で刺激されている、
第一関節まで指入れられている、お尻の肉を鷲掴みにされて恥ずかしがっている。
まんこを生で見られている、まんこを指で触られている、クリトリスを歯で軽くつままれている、
クリトリスを舌先で舐め続けられている、特急「ひだ」に触れられている、
大きく開いた股に顔をうずめられている、まんこに指を奥まで入れられている、
ちんこを奥まで入れられている。
激しく突かれ、揉まれ、音を立てて愛し合い、誰にも見せたことのない表情、声を上げて、
お互いの体は汗と体液が絡まり、舌は絡まり、むさぼるように互いの体におぼれ、
精液は彼女の顔、口の中、おっぱい、髪、膣、おへそのあたり、お尻、太もも、手のひらにほとばしり、
セックスを求めるために卑猥な言葉の限りを強要され、 でも好きって頬染めてる。
それが幸せだと感じている。

586名無し野電車区:2005/07/31(日) 06:27:11 ID:oAntPah0
>>582
東海のお膝元の名古屋ならともかく、
首都圏ではこんなのは東海道新幹線の駅でしか宣伝されないだろうな。

束の宣伝は大部分が東北エリアなんだし。
東北だと運賃収入が丸ごと束に入るから当然と言えば当然だが。
ましてや束が万博以外で運賃収入がほとんどない方面への
キャンペーンに協力するわけがない。
587名無し野電車区:2005/07/31(日) 09:52:19 ID:IRu/Unrw
過剰供給だろうね。
そもそも需要が多ければ割引などする必要が無いんだから。
588名無し野電車区:2005/07/31(日) 10:03:11 ID:kfb+2zl4
>>586
いつまでたっても分かんない香具師だな。

>束の宣伝は大部分が東北エリアなんだし。

>キャンペーンに協力するわけがない。 

最初っから、酉(自粛中)か倒壊が広告料出さない限り出るわけ無いんだから。
広告・ポスターが溢れる東京で、この2社が出せる程度の広告なんか、埋もれ
ちゃってほとんど分からないだろう。
有ると思って見に行けば、東京駅の倒壊ツアーズなんかにパンフが有る率は
高い罠。
589名無し野電車区:2005/07/31(日) 11:00:11 ID:I8KFdpcM
>>576
お子様向けということでFA?

>>582
倒壊は'97〜'98年(500系が東京乗り入れを果たした頃)に、似たようなキャンペーンを
展開、山陽方面の観光地を紹介した冊子型パンフを東京駅などで配っていたことがある。
犬猿の仲と言われた倒壊vs酉の雪解け、今度こそは本物か?

>>586>>588
以前、束の電車内(中吊り・液晶画面)や駅構内(ポスター)で「DISCOVER WEST」の
広告を見かけたことが何度かある。一部の駅では駅員が製作したと思われる「北陸フリーきっぷ」
や「DISCOVER WEST」ポスターに手を加えて北陸・山陽への鉄道利用を呼びかける
酉束連名のポスターも見かける。
590名無し野電車区:2005/07/31(日) 12:44:15 ID:op4u0tnI
>>578
それこそ東海道にあった方がよさそうな代物なんだがな<Max
591名無し野電車区:2005/07/31(日) 14:04:50 ID:E6aDpdea
>>590
2階建て列車で270km/hは不可能なんだろうか。東でも開発の話は聞かないし。
せめて速度だけでも達成できれば、N700山陽のぞみと2階建て大阪のぞみで分ける
こともあると思うのだけど。
592名無し野電車区:2005/07/31(日) 14:10:21 ID:N0o25Yz/
オール2階建てがカント200mmの場所で停まったら、
2階席はスリルあるだろうな。
593名無し野電車区:2005/07/31(日) 14:20:18 ID:DfeREMIh
>>592
わかりました
やってみます
594名無し野電車区:2005/07/31(日) 14:34:22 ID:8vx5hE+N
>>591
ヒント:軌道破壊
595名無し野電車区:2005/07/31(日) 16:27:38 ID:6i6wAZxj
ヒント:軌道エレベーター
596名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:00:51 ID:A/f7k7Yb
>>591
あるいはあの床の低さからして、バラストでは不可能って事…なわけないか。最大1編成4両だけとはいえ100系で実績あるから。
ただあれは220`運転だったからなぁ。最新のE4系ですら240`だし。
F1じゃないが、空力でレールの粘着性能向上&N700の振子機能導入で270`可能な車体とか作れんのかな?
597名無し野電車区:2005/07/31(日) 17:03:02 ID:89tGs5Nd
>>591
ヒント:騒音問題
598名無し野電車区:2005/07/31(日) 18:18:45 ID:2WsWmUiB
>>594
のぞみ300系が軽量化にこだわったのは
270で走っても、従来220キロでの衝撃力になるように
工夫したと
聞いたことあります
599名無し野電車区:2005/07/31(日) 18:31:38 ID:Jwzqkj6w
>>596
100の、そのG車4両組み込んだVヘセは山陽区間は230km/hで運転していたという事実を無視するのはどうかと・・・
Vヘセは試験で一応277.2km/hをマークしているし、元から270km/h運転を狙っていたのでギア比もX・Gより高速向けになっている。
ただ597が書いている様に、騒音問題が解決出来なかったから普段の営業運転では230km/h運転でお茶を濁していた。騒音問題が解決出来ていたならば今でもグランドひかりならぬグランドのぞみとして走っていたかもね。

まあG・Xヘセの営業最高速度220km/hってのも、本来の100の性能をからすればまだまだ持て余しているけどな。
600名無し野電車区:2005/07/31(日) 18:36:08 ID:Q1mupwBl
600ゲッツ(σ゚∇゚)σ
601名無し野電車区:2005/07/31(日) 18:42:17 ID:+Mek5sTr
602名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:03:09 ID:NwF/MsNW
>>601
驚天動地!今までの倒壊では考えられなかったきっぷだ。
これは天変地異の前触れ…ではなく、万博終了後の乗客減(主に週末)の穴を
埋めるためには、いつまでも酉といがみ合っているわけには行かぬと、あの倒壊も
ようやく気付いたようだ。
金と時間が有り余っている中高年に人気を博すであろうこのきっぷ、東京都区内・
横浜市内からも利用できる(束も理解と協力を示した?)のが、倒壊の設定した
企画きっぷにおいては画期的。
603名無し野電車区:2005/07/31(日) 20:45:47 ID:/iFueavx
>>596
けど100系のは全部T車だったからなぁ。
全車DDにすると、DDな上にM車なのが出てくるから、そいつが重量重すぎになりそうな・・・
604名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:25:15 ID:PRwQuMSF
ぶっちゃけ、JR東海はJR西のことをダメだって思ってんじゃないの?
あの事故以来。
605名無し野電車区:2005/07/31(日) 22:58:34 ID:dXwvP0jd
>>601ってのぞみも乗れるの?
606名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:13:12 ID:PdtlroMW
新幹線って加速、減速が異常に遅いよね。
後、東京都内のスピードが異常に遅い。
何でかな?
技術力が無いのかな?
607名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:21:25 ID:y4S0YWaU
あ〜Gひかりのグリーン車乗りて〜
608名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:32:47 ID:Jc9vK44W
都内はカーブ多いからね。
609名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:37:32 ID:cXr58EG9
>>601

よく読むと発売箇所が「東海ツアーズ」になってますね。

東の窓口では売らないのでしょうか?
610名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:46:40 ID:S3L8Al8N
>>609 たまにゃ、JRの窓口以外でもチケット買ってやれや。
      旅行会社なら繁華街行けばあるだろ。
611名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:51:27 ID:S3L8Al8N
 あ、でもこれって、駅パンフなんかに出ている、のぞみ東京発便限定の
旅行券よりもいいかも? 岡山・広島・高松へ、のぞみ利用で宿泊付って
やつ。しかも、あれって2人が同一行程でなければならないから困るし。
上記の岡山企画券って、ピン(一人)でもOKなのかな? それに発便も
限定されないのかな?

612名無し野電車区:2005/08/01(月) 06:06:21 ID:w+wkfB14
>>604
ずっと以前から。

>>609-610
倒壊はツアーズを通じて関係の深いし丁βへ、強力に売り込みを図ると予想。
613名無し野電車区:2005/08/01(月) 08:18:59 ID:cU0nMrh3
>>612
関係が深いというより、事実上の業務委託だから<倒壊ツアーズとJTB
614名無し野電車区:2005/08/01(月) 08:58:53 ID:7Yp1FF3m
>>606
ただの煽りだとは思うけど一言。
加速度は乗り心地を考えて絞ってるだけです。
都内に関してはカーブがきつい場所が多いので抑えてるだけです。
615名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:36:28 ID:PdtlroMW
>>614
いやいや
新幹線の技術力からすれば絶対に変だ。
加速度は明らかに異常に低すぎる、乗り心地を考えても異常に遅い。
都内もカーブがあるとはいえ異常なほど速度が遅い。
減速する距離も異常に長く
技術力以外の何かが考えられる。
616名無し野電車区:2005/08/01(月) 11:45:23 ID:Ku5HOfok
サーヤが名古屋に来たがや
617名無し野電車区:2005/08/01(月) 12:28:39 ID:ISKAKbs0
>>615
福知山線にでも乗ってみれば?
618名無し野電車区:2005/08/01(月) 12:32:56 ID:kS9W4Wa1
だから、安全の基準が在来線より高いんだって。
そのため、加減速にも余裕が求められる。
都内の低速は騒音問題から。
619名無し野電車区:2005/08/01(月) 21:44:52 ID:Le9HE3KU
>>615
デジタルATCの使用開始とN700が客を乗せて走るようになるまで待て。
おまいさん的には、その段階で加減速はちっとはマシになるぞ。
620名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:20:20 ID:NTSmRkcV
そういえば、N700系は東海区間でも起動加速度2.6km/h/sらしいけど、
N700の為に変電所の増強でもしてんかね。

もしそうなら700系の加速度も山陽と同じ2.0km/h/sに引き上げて、
新ATCの効果と併せてスピードあぷしてもらいたい。

まあ、東海の事だから、700系はあくまで300系と同じ運転基準でスジ引きそうだけど。
(700系が東海で加速を制限されているのってもしかして同じ運転基準でスジ引くため?)

621名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:55:30 ID:qIapIUbh
屁ん出ん所
622名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:00:13 ID:MBDBEsvE
新大阪<こだま・自由席>新神戸<のぞみ・グリーン席>博多
この場合の特急料金+グリーン料金はどうなるの?
623名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:03:05 ID:PdtlroMW
新ATC導入で減速距離が大幅に短縮され所要時間短縮に貢献するそうですね。
N700導入で加速も増すのか。
と言う事は、やはりJR東海は素晴らしいと言う事だな。
と言う事は、加速、減速回数が多い こだまの所要時間が大幅に短縮しそうですね。
上手くいけば退避回数や退避時間の短縮が可能になる便も出てきそう。
で 何時から?
624名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:03:36 ID:xMUr0yy5
朝6時から。
625名無し野電車区:2005/08/01(月) 23:19:22 ID:98vfQRii
>>622
新大阪−博多間の『ひかり・こだま』自由席・G席特急料金+
新神戸−博多間の『のぞみ』加算料金+
新神戸−博多間のG料金
よって
4,730+300+5,150=10,180円
626名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:35:35 ID:XjMDhTf6
>>609
束では「岡山倉敷ぐるりんきっぷ」なんて発売はもちろん宣伝すらしないだろう。
だから東京近郊ではこの切符の存在すら知らない人が多くなると思われ。

なんたって束にとってはほとんど儲けなんかないんだから。
束からすれば丸々儲かる東北方面とかの宣伝をした方がずっといいはずだし。
627名無し野電車区:2005/08/02(火) 10:41:08 ID:yyGBEOSb
山陽新幹線こだまの活性化だけど、隣の駅までの自由席料金が高すぎるから
300〜500円に値下げすべきだね
そうすれば新岩国みたいな?駅も利用者増えるんじゃないの
628名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:11:42 ID:bsfGJstM
>>620
N700だけ起動加速度を良くしても他が現状通りじゃ効果が少ないよな。
500や700は起動加速度を上げる余地はあるけど、問題は300だな。

かつて倒壊は「のぞみ」を毎時1本体制にするために
0系の起動加速度を向上させる改造をやったくらいだから、
300も同様の改造をしたりしてな。
629名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:24:21 ID:xmNK8fon
改造すれば300キロ運転は最低でも出来るのでは?
一応J1が325キロ出してるし
630名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:47:02 ID:NPvCzg5u
ttp://8719.teacup.com/kanta/bbsの掲示板に たか 出現中!
今は消されたが、荒らしを批判していた。自分だって荒らししてたくせにねww

ついでに屋の掲示板で たか が説教されてまつ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112782184/でも見れまつよ
631名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:22:07 ID:Z+wYx9NN
山陽新幹線のこだま活性化の切り札?
そら18きっぷ+自由席特急券で利用可にするというのなら
間違いなく活性化できるが。
次善の策はぷらっとこだまの山陽版発売。
632名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:27:47 ID:Z+wYx9NN
N700の登場を機に従来車両も全車禁煙に
なんてことはないよな?
633名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:36:03 ID:HHrcWDpl
>>632
700系までの禁煙席数と、N700で喫煙者向けに割り当てる喫煙室近くの席の数が
一致しそうな気がする。

N700の喫煙室近くのキープって、結局現状の喫煙用の口座(?)を残すんだろうか
ね。
このところカードのキャンペーンでツアーズの窓口ばかり使っていての印象だが、
以前より禁煙とかはっきり言わない客に対しての「タバコは汚水になりますか?」
の質問がマメなような気もするし。
吸わない客には喫煙所近くはなるべく売らないようにしておくんだろうけど、残席が
少なくなったら喫煙所優先から取るようなプログラムに出来るのかな?
634名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:29:51 ID:2z3HWGBP
今日は羽田の件で東海道新幹線はいつも以上の混雑でしたか?
635名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:00:11 ID:+GXu4+uw
>>634
新幹線の利用者側からそれを認識するのは非常に困難では?
日々の多い少ないも有るんだし、今日火曜だし。基本的に飛行機は
遅れただけでしょ。だったら飛行機の中で振り替えた程度だろうし
(発着順の入れ替わりとかで)、今日急に当日移動しようと思った
人間が敬遠したって程度では?
636名無し野電車区:2005/08/02(火) 22:38:45 ID:nFifbF/X
>>634
時間を気にするやつは最初から新幹線に乗るかと。

当日急の移動なら空港行くやつよりも東京(品川・新横浜)に行くやつのほうが多いかと。
637名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:10:48 ID:mRQ3JStL
>>633
そんな気がするが、
問題は車両が変更になった時に誘導するのかどうか。
誘導しない時に、全席禁煙にするのかどうか。

5〜6ヶ所のうち1ヶ所が15号車の14号車寄りと考えられるが、
その場合、14号車と15号車の一部が喫煙室近くの席となる。
N700→700に変更となった場合、16号車は喫煙者は全く居ないのに喫煙車となり、
15号車の大半が非喫煙者なのに喫煙車となり、15号車の14号車寄りの人は
そのまま喫煙車となるが、14号車の喫煙者は15号車の通路で吸うのだろうか?

7号車・11号車にも喫煙室ができると思われるが、
N700→700となった場合、喫煙車に移動するのは、結構遠い。
638名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:13:00 ID:yzhgYA2r
 東京ー大阪の飛行機で、当日料金で一番安いのって何?
639名無し野電車区:2005/08/02(火) 23:30:03 ID:HHrcWDpl
>>637
車両が700系以前に変更になった場合は、禁煙・喫煙の可変表示を全て禁煙にして、
喫煙車にはひたすら詫びるようにするしか無さそうな気がしますね。
700系くらいは改造する…にしても、最優先の号車ごとの定員を崩さないでスペース
捻出できるんでしょうか?

それと、N700は専用のスジを引くと、代走した場合に必ず遅れますよね。東海道で
は車体傾斜、山陽では500系と同等かそれ以上(加速度程度では区別しない?)の
組み合わせになるので。500←→700系の交換以上に神経質に避けそうな気がし
ますね。これもなんとなくですが。

640名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:31:12 ID:hjNBrus2
>>638
関空逝き最終便と関空はつ羽田逝き始発便のビン割りがお安い。
9800円ぐらいダターと思う。
チケットより安いので漏れは良く使うが<関空逝き最終便
641名無し野電車区:2005/08/03(水) 04:02:46 ID:gE7LozeK
シャトル便で東京〜大阪間の航空シェアが増えたそうだけど
最近のぞみ2時間半でもツライ人が増えてきているんだろうか。
642名無し野電車区:2005/08/03(水) 04:20:27 ID:whE7a+um
俺は駆け込める電車の方がすきー
643637:2005/08/03(水) 07:21:45 ID:KD6LubgA
>>639
車両が変更になった場合は、全車禁煙にすることになるのでしょうね。
一番被害を受けるのは、喫煙室近くとして指定を取った香具師だが、
非喫煙者だって、15・16号車はヤニ臭いだろうし(これは禁煙直後の4号車も同じだが)

スペース捻出については、「自動販売機や業務用にあてられているスペースを有効活用」
とあるので、3・7・11・15号車の自販機がある辺りを転用すると考えられるが、
自販機を無くすのだろうか、業務用を削ったら支障はないのだろうかと心配してしまう。

まあ、電話室が300系より削減されているので、偶数号車の電話室の跡地に、
自販機や業務用室を新たに設けるのだろうかと想像したりして。

代走時の遅れについては、N700は東海道で5分の短縮とあったので、
山陽での500・700の差(7〜8分)よりは小さいので大きな問題とならないと思うが、
博多まで通しで考えるとN700と700の差は大きすぎるので、500での代走が限界か?
644名無し野電車区:2005/08/03(水) 09:17:57 ID:vKhQbt0F
>>639
そゆことやると料金払い戻しの対象になってしまう(冷暖房故障などと同じ扱い)のでやらないと思われ。
645名無し野電車区:2005/08/03(水) 09:40:38 ID:ZbgTaHx+
あれほどまでに編成定員の標準化にこだわっている海が
N700「だけ」全編成禁煙にするとはにわかに信じられないんですが…

700系はにわかに思い出せないんですが、少なくとも300系の場合は
3号車と15号車に車販準備室があったはずなので、これを改造して
喫煙室に転用するという力技はありそうですね。
空調系統まで改造できるのか、そこまで金をかけるのかという疑問はありますがw

N700の自販機は2・4・7・11・14号車に設置とあったので、原則禁煙車設置の
方向かなと思ったのですが、全車禁煙にするとは意外でした。
646現役運転士:2005/08/03(水) 10:06:13 ID:2MnANddE
お久しぶりです。
なかなか仕事で書き込みできなかったもんですから・・・・・・
N700系の全席禁煙化には賛成です。
まあ一応自分も愛煙家ではないので、気持ちはわからないですが、
乗客の7〜8割は禁煙を望んでいるので、いいと思います。
16号車側の運転席にもタバコの臭いは入ってきますよ。
647名無し野電車区:2005/08/03(水) 12:21:08 ID:uCnKi+1g
>>641
新幹線を運営しているのが倒壊だから(ry
648名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:07:23 ID:hC2ExxT9
揺れ改善装置を取り付けない300系は
廃車が近いということ?
649自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 13:33:30 ID:krYyd3uJ
はじめまして!!よろしくお願いします。(自分も現役の運転士です。)
>>648
たぶん、そういうことでしょうね。
N700系が現在開発中なので、営業運転の開始とともに
300系の廃車が開始されることもありえます。
しかし、乗り心地向上の為の装置を今頃300系に取り付けるとすると
N700系は主力になるほど大量生産しないのでしょうか?
650名無し野電車区:2005/08/03(水) 14:19:36 ID:tk55Pybz
>>649
運転士の立場からみると、どの車両(もちろん500系も含めて)が一番人気あるの?
運転しやすさとか乗務員室の居心地とか。
651自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 14:40:04 ID:krYyd3uJ
>>650
人それぞれ好みの形式や編成がありますが、個人的には300系が
好きです。決して最新の700系にはかないませんが、そこそこ加速
もよいですし、運転席も少々開放的なのであまり疲れません。
652自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 14:49:36 ID:DPKbstkV
ちなみに運転席(乗務員室)は、縦の長さは昔から(0系の時代から?)
変わりませんが、横幅と高さはしだいに短くなっています。
653名無し野電車区:2005/08/03(水) 15:00:01 ID:UuWCtBTh
カキコみたいなら会社に
一応許可取ったほうがええで。いやほんまに
654名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:50:16 ID:Zxfr3anM
さきほど高槻付近をN700が新大阪方へ逝きましたよ
655名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:53:56 ID:ewUt5PO5
漏れは0が一番止まり易いので、一番運転しやすいと聞いた事があるが本当の所はどうなんだろ?
レチ氏の観点だとやはり新しい700がいいらしいが。
656名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:56:11 ID:Zxfr3anM
さきほど高槻付近をN700が新大阪方へ逝きましたよ
657名無しさん:2005/08/03(水) 17:44:20 ID:y8PD56+y
明日発売の写真週刊誌【FRIDAY】8月19・26日合併号より

⇒緊急連載:山陽新幹線が危ないDこれが、高架橋コンクリに「海砂使用」の決定的証拠だ!(評者:国立科学博物館研究官・斉藤寛)

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
658名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:16:43 ID:mHaBtZnc
>>649
いずれ300系も全廃する時期が来るから、

N700を製造

サスを追加した300系も廃車

サスだけ取り外して新製N700に転用

と読んだ。
659名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:11:30 ID:gJrtdi1h
俺、東海の中の人知ってるけど、その人と同期の新幹線運転士によると
300系の270km走行はかなり運転しづらいそうだ。
やっぱり700系は安定してるって聞いた。
660自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 19:42:57 ID:3saz6G7L
車両によって独特のクセがあるので、すべてがよいというわけ
でもないですが、300系は、勾配などに影響されやすいですよ
(まあ、270km/hで高速走行中のときの話ですが・・)
661名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:48:28 ID:X2DdouzH
>>657
先週のを見たよ。立ち読みで。
だいぶ前に話題になったことなのにねぇ・・・。
それに、写真の箇所は補強工事が終わってないところを撮った
だけやん。
補強工事後に何か問題が起こらない限りは何とも判断しがたし。

マス板にもスレ作って反応を聞いてみれば?
662自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 19:51:29 ID:3saz6G7L
先ほど某航空会社で着陸失敗のニュースが流れていました。
このスレにはあまり関係ないのですが、やはり乗り物は安全第一です。
自分も、運輸職として『安全第一』という言葉を念頭におかなければ
なりませんね。
663名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:41:13 ID:OHdy9WTj
確かに飛行機は止まると追酪wするが
鉄道は何かあったら止まれば良い点は違う罠
664名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:55:56 ID:PQ4I+laL
>663
今読んでる山之内さんの本に丁度そんな事が書いてあった。
665名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:35:03 ID:gJrtdi1h
俺、飛行機も好きだけど国内線の空港でも出発ロビーに旅行保険のカウンターが
あるのを見ると、やっぱりそれなりに危険なものだと思うよ。
まぁ、空港へ行くまでの車やバス・タクシーの方がずっと危険だとわかっててもね。
鉄道の旅行は、尼崎の事故があってもやはり保険に入ろうなんて思わないもんね。
666自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 23:40:36 ID:rU7Pivjy
>>665
実は私、0系は一度も乗ったことがないのです。
もちろん見たことはありますけど・・・・
ですので、0系の性能は全く分かりませんが、設計のほうは初めての高速列車と
いうことで、『減速』や『停止』をとても重要視したのではないのでしょうか?
667自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 23:42:27 ID:rU7Pivjy
大変失礼しました。  >>655でした。
668名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:51:11 ID:6EfdANjP
>>657
宣伝乙
669自分も新幹線運転士:2005/08/03(水) 23:54:14 ID:rU7Pivjy
自分も時々飛行機を使いますが、怖くはないですね。
安全もある程度保障されていますからね。しかし、飛行機は、
搭乗前に保安検査がありますし、チェックインや預ける荷物の手間
などがかかります。時間があまり有効活用できないのも事実です。
その点鉄道は、保安検査を必要としませんし、特に手荷物の制限も
ありません。時間が有効に使え、好きな時間に列車に乗れます。
その代わり、鉄道は定刻発車ですので指定席をとっても発車時刻が
くれば、おかまいなしに出発します。
(飛行機はある程度待ってくれます。呼出アナウンスもあります。)
670名無し野電車区:2005/08/04(木) 01:47:33 ID:XPEx8AqC
こだま号の自由席で、「指定席になる日があります」って注があるんですが、
具体的にはいつなんでしょうか?
8月7日日曜日は指定席拡大されますか?
671895:2005/08/04(木) 02:34:23 ID:HXttSqZi
>>670
夏休み中の週末なら90%の確率でなる。
シーズンオフの平日でも修学旅行団体が入れば指定席拡張は行なわれる。
672名無し野電車区:2005/08/04(木) 02:38:15 ID:HXttSqZi
おや珍しい。倒壊が山陽区間方面の宣伝をしているぞ。
ttp://jr-central.co.jp/services.nsf/station/okayamakurashiki
673名無し野電車区:2005/08/04(木) 08:46:18 ID:cdxn4sez
明らかに供給過剰でしょ
674名無し野電車区:2005/08/04(木) 13:07:31 ID:55dM0LOv
フライデーの山陽新幹線追求キャンペーン執拗だな。貝殻の写真にはヤラセの匂い感じたのは漏れだけ?酉の姿勢は糾弾されるべきだが講談社のスポンサーの航空会社への配慮も感じる。
675639:2005/08/04(木) 17:06:58 ID:xH4voPvb
>>644
遅レス、スマソ。漏れも500←→700のチェンジよりさらにやり難くなったなぁ(号車定員は
合うのに)とオモタスタンスで書いてるんだけど。払い戻しの対象というのは、遅れ云々
(5〜山陽込み最大でせいぜい10分だよねぇ)ではなくて、冷暖房故障などと同じ扱い
→喫煙コーナー無しにでしょうか…
うーん、あれはやはり担保されるべきものなのかなぁ。
ただどうしても車両振り替えやらざるを得ないほど遅れた場合、当該列車を運休にして
別途特発を出すなんてややこしいことをすると、発売済みの指定にもっとややこしい
事を生じるわけで。運用が乱れに乱れちゃうような場合は、してしまいそう。
676名無し野電車区:2005/08/04(木) 18:52:50 ID:SF1mvTgL
>>675
遅れによるN700→???の車両差し替えをなくすために、
N700のぞみはホーム折り返しを止めて必ず回送列車で始発駅に入線するとか。
後は、大阪にも予備編成を置き最悪の場合は新大阪から特発を出して
少しでも早い収束を図るようにするとか。
677名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:18:24 ID:xH4voPvb
>>676
数が揃うまでは稼働率が低いという可能性はかなり高いですね。
極端な例では、それ以前との互換を考慮しなかった100系や300系の
登場時も、1日の往復回数が少なかったし。
500系が9本で東京〜博多運用を2時間毎というのが、互換性が比較的
低い中ではもっとも稼働率が高い気が。
678名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:48:27 ID:oH1rl9c7
>自分も新幹線運転士
同じ会社の人間として一言。
あまり乗務員であることをおおっぴらに名乗って
あれこれ書くのはやめておいたほうがいいと思うよ。以上。
679名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:05:19 ID:DlJOGkOO
↑に同意
680名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:21:22 ID:pyW62kK7
>>676
そういうやり方をするのではないかと、漏れも思った。

万博輸送のために700系を増備したため、
万博終了後は、(金曜の夕方等は8本/hダイヤを残すとしても)、過剰になるわけで、
車両差し替えを無くすために1〜2本予備運用が余分に必要としても、大丈夫でしょう。

ついでに言うと、>>601-602,>>672で言われている山陽区間の宣伝は、
万博終了後に乗客数が戻った時に、本数を戻したら車両が余るから、
万博前より本数を増やして、乗客数を増やさないといけないからですよね。
681名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:35:05 ID:r1CM2G08
>>680 過剰になるなら300系を西に譲渡して0系、100系を淘汰せよ
682名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:43:57 ID:F4PKMHcr
 0系は2008年引退が決まっている(当初は2006年だったが)。
むしろ、しつこく残りそうなのは100系。
683名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:46:50 ID:QhHy6+TG
もともと膨大な輸送量の東海道新幹線で万博効果はどれくらいなんだろう?
万博終了で、数字として明らかに確認できるほど乗客数減るもんかね?
684名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:21:48 ID:cdxn4sez
>>683
各企業命令で大量の動員をしているから
結構いるんじゃないの?
マスコミ宣伝も国を挙げて激しいし。
685名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:24:14 ID:YzW+kgPi
N700いらん
N500の導入を!!
686自分も新幹線運転士:2005/08/04(木) 22:26:24 ID:Fnux1RwX
万博効果も多少あるような気がします。名古屋駅での乗降客も
増えたような気がしますし、あと、窓口での万博チケットの販売
も繁盛しているらしい。
687自分も新幹線運転士:2005/08/04(木) 22:35:43 ID:Fnux1RwX
名前を変えるつもりになりました。
同期が言っていたんですけど、IDを変える方法(裏情報?)があるらしい。
すみませんが、知っている人はいませんか?
688名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:40:02 ID:3M8Hn/NQ
>>687
名前変えても・・・
むやみに下記子しないことが一番良いと思うが。
なんでそんなに書きたがる?
689名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:22:54 ID:BIaArZF0
>>681
ただ譲渡さえすれば、こだま用車両を置き換えられるわけでなく、
先頭車化等の短編成化改造が必要である。

0系の淘汰は、300系の短編成化で行われると予想されているが、
300系の種車が沢山あれば、100系も置き換えできるかと言えばそうではなく、
300系の6連は作れても4連は作れないので、100系P編成12本は少なくとも残る。

あと、倒壊で過剰になるからと、300系を意味もなく運用離脱(廃車・譲渡)させることはなく、
全検に達するのを待って順次運用離脱をさせていくのであって、
(N700系ものぞみのスピードアップのため、ある程度のペースで新造させるのであって、)
結局、過剰な状態ながら、300系の廃車のペースを速めることはない。
690名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:24:42 ID:z7JuzXo8
土日の東海道新幹線はガラガラなんですね。
指定席の発売状況なんて全部○だし。
明らかに輸送力過剰ですね。

それに引き換え、土日の東北新幹線は大盛況なんですね。
指定席の発売状況なんて全部○だし。
明らかに輸送力過剰ですね。
691名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:26:34 ID:z7JuzXo8
土日の東海道新幹線はガラガラなんですね。
指定席の発売状況なんて全部○だし。
土日の東海道新幹線は明らかに輸送力過剰ですね。

それに引き換え、土日の東北新幹線は大盛況なんですね。
指定席の発売状況なんて全部×だし。
土日の東北新幹線は明らかに輸送力不足ですね。
692名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:31:21 ID:YzW+kgPi
>>689
700系は1ユニット何両だっけ?
2両1ユニットでなかったらいつまでも4両は100系のままに?
まさか1ユニット編成で300系3両編成もありえないし…
500系も2両で1ユニットではなかったと思うし
693名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:31:41 ID:6n1g/4wk
そもそも4両編成って必要?
694名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:32:40 ID:Qsw95VML
>>687
0時を過ぎるのを待ってから、カキコする。
695名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:33:36 ID:SF1mvTgL
以前、RFだったか何かの本で見たけど、
酉では新幹線車両を平均22年使うという事が書いてあった。
単なる偶然かもしれんけどV編成が製造されてから22年後というと、
九州新幹線博多開通とほぼ同時期じゃない?
この頃に100系が淘汰されるんじゃないかと思う。
696 :2005/08/04(木) 23:35:54 ID:QhHy6+TG
九州新幹線乗り入れでひかりレールスターは改称されるかもしれないし、
運転系統の変化によっては将来も4両をつくる必要があるかどうかわからないけどな。
たとえば区間快速のような、ひかりとこだまのハイブリッドの系統になるかもしれない。
逆に、加速性能重視の4連こだま専用新型形式が出るかもしれない。
今後とも、こだまはお古で4両化するとはわからないし。
697名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:39:24 ID:OW84wQ0q
>>691
実際、土日の東京駅のホームは
東海道新幹線ホームは閑散としてるのに
東北新幹線ホームは大混雑だぞ!
698名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:43:27 ID:EtN12CSq
山陽こだま運用の後継形式ってのは結局どうなったの?
699名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:51:54 ID:awgh0UKM
>>692
500系も700系も4両ユニット。
2両ユニットは、束ではE2系・E3系が該当するが、
E2系は先頭がTcなのでお古で4連は組めない。
定員が少なくて良いと考えれば、400系・E3系のお古で4連という手もあるか。

本命としては、4連の専用車両を新製と予想していて、
既にE2系という2両ユニット・275km/h対応車が存在するので、設計図は簡単に作れるか。

>>693
4両で足りる列車に6連を使用すると、
・電気代が余分にかかる
・税金が余分にかかる
・保守・検査費用が余分にかかる
700名無し野電車区:2005/08/05(金) 00:18:11 ID:7BIScH83
700ゲッツ(σ゚∇゚)σ
701名無し野電車区:2005/08/05(金) 08:22:28 ID:VHdxfgzN
>691,697
ハイハイワロスワロス
702名無し野電車区:2005/08/05(金) 08:28:59 ID:ORezwdrv
>>698
倒壊から100系をもらってきて「こだま」用に使うことで
決着したみたいでつよ。
703名無し野電車区:2005/08/05(金) 09:03:40 ID:ngJq1c8X
>>691
(・∀・)つ[土・日きっぷ]
704名無し野電車区:2005/08/05(金) 10:00:32 ID:7jVSNFZ9
西は遺族への賠償金でこだま新車どころじゃない気もするが。。。
321系がせいいっぱい
705名無し野電車区:2005/08/05(金) 11:05:46 ID:gKE7JQCh
>>692
300系は3両ユニット+1両だから、小改造で4量編成できそうだね。
しかし、一昔前は、新幹線に4量編成が走ること自体、ありえないこと
だったんだよな〜。
706名無し野電車区:2005/08/05(金) 11:12:11 ID:yL39OCON
そんなバナナ
707名無し野電車区:2005/08/05(金) 18:10:45 ID:AO5NWPr1
>>705
1ユニットの編成が本線上で故障したら立往生だな。
編成が2ユニット以上で構成されているのは、
1ユニットが故障しても残りで最寄駅まで自走させるため。
708名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:20:06 ID:aBWLgs7Y
1ユニット新幹線ができたなら、
それはそれで、
「 國 鐵 廣 嶋 ク ヲ リ テ ィ 」
と言えるような気もする。w
709名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:34:19 ID:IGtg4CBd
有楽町から田町あたりに作ってる新しいレール?って
なんのために作ってるの?
710名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:17:53 ID:gKE7JQCh
>>707
そういやそうだね。
2ユニットってことは300系だと、6両または7両が
組みやすいってとこか。
711名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:28:40 ID:rMyiFLVi
N700のチャイムも
ビービーアンビシャス! or ああ〜日本のどこかに〜
になってしまうのか?
712名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:38:45 ID:KhM5Q5Fr
遂に新幹線車両にもN700系でデッキに喫煙スペースができるのか。
今走ってる先行試作車Z0編成に喫煙スペースは内装の設計に
入ってなかったはずだから、量産車で実現の模様。
東海らしい豪華仕様を期待(笑
713名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:14:44 ID:twvdMpv8
>>711
びゅわーん、びゅわーん、は・し・るー、あおいひかりのちょうとっきゅう
・・・だったら面白い
714名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:14:49 ID:He/+xA2M
私が火災将軍なら
http://www2.2ch.net/2ch.html
715名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:17:53 ID:He/+xA2M
716名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:41:52 ID:UOLdti1T
ビービーアンビシャス!を原音通り”ビー(・∀・)アンビシャース ”にしてほしい。
TOKIOの一番いいところじゃん。オルゴール調にすべきでないと思う。
ちゃんと高い音でチャイムを出すばきだと思う。
717名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:55:30 ID:2GdXm3fi
昔の哀愁ある音楽に戻ってほしい。
718名無し野電車区:2005/08/06(土) 05:48:59 ID:PiLM4cAh
>>717
つ【鉄道唱歌】
719名無し野電車区:2005/08/06(土) 06:22:04 ID:IE9kFNtF
> 697
土日は経済活動は原則としてお休み。
いかに東北上越新幹線が東京へのお遊び列車、お上り列車にしかすぎないか、いかに東京駅乗り入れの資格のない列車かを自分で宣伝しているようなもんだ。
720名無し野電車区:2005/08/06(土) 09:58:52 ID:fLkeyD5M
いま、ひかりRS451車内なんだが・・ ひかりがひかりを抜くってのはありなのか?
しかも抜くほうが8両で抜かれるほうが16両って・・
721名無し野電車区:2005/08/06(土) 10:00:04 ID:IB/3tkgz
なにをいまさら。
722名無し野電車区:2005/08/06(土) 10:18:28 ID:u8G5vH7f
岡山ひかりをRSが追い越しすることはある罠・・・とマジレス(確認してないがw
723名無し野電車区:2005/08/06(土) 10:26:01 ID:IB/3tkgz
>>722
>>720が言ってるのは名古屋始発博多行きのひかりを
徳山で?RSが抜かすってやつだな。
山陽区間実質こだまの岡山ひかりとはちょい事情が違うっちゃー、違う。
724名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:22:45 ID:fDZ/h+Le
>723
停車駅が新大阪−博多で1つしか違わんのにな...
393ひかり:広島−徳山−新山口−小倉−博多
451ひかり:広島−新下関−小倉−博多
まぁ451ひかりが新大阪出発時点の8分差を広島出発で5分差に縮めてるから
出来る芸当かと...(ちなみに小倉出発時点と博多到着時点でも1分開ける...)
725名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:28:58 ID:XSZ7liUA
>>709
新しいんじゃなくて、前の状態に戻してるだけ
ヒント:大江戸線
726名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:01:19 ID:MPhbtniw
>>720
山陽では昔からの伝統だな。
RSが無かった頃も、ウエストひかりが各停ではないひかりを抜いていったしな。

ひかり393が300系だから小倉まで先行できずに
途中でひかりRS451に道を譲っているだけかも。
727名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:27:49 ID:v/wpCpzW
>>720
のぞみ登場前はいっぱいありましたがな
728名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:30:12 ID:slkt6Lj8
意外と話題になってないが、今朝の朝日新聞投書欄に
新幹線全席禁煙開始について賛否両論が載ってた。
賛成側の意見が謎。
729名無し野電車区:2005/08/06(土) 16:17:01 ID:lJ900vqP
>>728
その新聞の投書欄は読者の投書ではなく編集者の個人的な意見
730名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:18:00 ID:PNnz1l6t
嫌煙家だがN700の全席禁煙喫煙室設置には大反対
喫煙室戻りの奴が隣だったら臭って仕方ないし不快
それだったら現状の車両単位での分煙の方がはるかにマシ
それ以上に窓際が喫煙者で度々立たれたら、おちおち寝てもいられん
731名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:25:48 ID:rUFYZ0+i
>>730が朝日に載ってた投書?
732名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:40:24 ID:IB/3tkgz
ちがう。
733名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:00:20 ID:geZPDH/t
喫煙室設置なんて中途半端せず、旅客機みたいに完全禁煙にすりゃいいんだよ。
今まで吸えたのがそうでなくなると初めはギャーギャー騒ぐ者もいるだろが、
フライト時間が長い国際線旅客機も、今はそれが アタリ前田のクラッカー
734名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:01:24 ID:SoLaQfi+
>>730
同意♪
735名無し:2005/08/06(土) 23:30:47 ID:SONOxyGH
こんなこともあった

500系ひかり499を700のぞみ3号が追い越し
500ひかり489をあろうことか300のぞみ181が追い越し
0系ひかり345をのぞみ1が追い越し

500系ひかり497をのぞみ1が追い越し(貴重・本日
700レールスター497をのぞみ1が追い越し(今となってはかなり貴重
尚、500&500はまだチャンス有
736名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:06:24 ID:yPy9A8oH
でも臨時列車は別にして、定期列車で他形式の列車に追い抜かれるのを許していない形式は500とRSだけだったかな?
737名無し野電車区:2005/08/07(日) 02:57:10 ID:q3f0V+DJ
5日の夜にやっていた、TBS放送50周年〜戦後60年特別企画〜“ヒロシマ”で東京駅のホームと700系C編成のG車客室内(座席を見て判断)、そして広島駅の改札が映っていました。綾瀬はるかが実家に帰るシーン。
738名無し野電車区:2005/08/07(日) 09:56:15 ID:umPvBxS8
>>736
今はそうだけど、
品川開業前のダイヤではRSが700系のぞみに抜かれてたよ。
739名無し野電車区:2005/08/07(日) 09:57:47 ID:umPvBxS8
連発スマソ。
RSも700系だったか
740名無し野電車区:2005/08/07(日) 10:18:30 ID:OS27u7NW
>>736
923系は?
741名無し野電車区:2005/08/07(日) 10:32:24 ID:2++77guf
>>726
結局の所、東海道のこだま・ひかり運用が中心となった酉の旧型16連車両(今回は300F)を
博多総に戻すための運用が問題になるんだよな。

要は、博多まで戻らないといけないのが問題なのだから、
旧型車両9編成分を配置する場所を途中に作るべきだと思うな。

大阪(尼崎あたり)は無理としても、岡山新幹線運転所を拡げて、
交番検査くらいまでできるようにしたら、岡山ひかりには300系運用があり戻れるし、
台検・全検の時だけ回送すれば、博多まで戻す定期列車は不要になると思うのだが。
742名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:21:21 ID:LugZVwUe
座席にコンセントのある編成って、どうやってわかるんですか?
743名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:42:06 ID:AUYhMVzL
はい、乗り込んで、AC100Vのコンセントを確認して下さい。
視力があればわかりますよ。
744名無し野電車区:2005/08/07(日) 12:40:16 ID:uQGStPS3
>>742
700系のB編成とE編成の全部とC編成の第34編成以降。
いずれも最前列の座席でつ。
745名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:52:45 ID:CpAoXTew
>>741
現時点での一番簡単なやり方が、
ひかり393を新下関に停めてひかり451を徳山と新山口に停める事かも。

酉旧型編成の博多運用の起点を名古屋にしているのも変えたほうがいいと思う。
早朝下りと夜間上りに各1本、RSのスジを多少寝かせた列車を設定して、
博多運用の起点を新大阪にしてやれば無駄な列車運用がなくなりそうだが。
746名無し野電車区:2005/08/07(日) 16:26:50 ID:KDoiOz6O
>>728
朝日はねつぞry
747名無し野電車区:2005/08/07(日) 17:57:44 ID:VfugqpSb
だいたい喫煙所付近って珍煙団のために開けとくんだろ。
そこ以外は売り切れって究極の選択状態になるまで、嫌煙家に売られる
心配は薄いと桃割れ。
748名無し野電車区:2005/08/07(日) 18:28:40 ID:LugZVwUe
>>744
え〜 事前に時刻表でや、切符購入の窓口では分からないんですかぁ〜
その700系の各編成って、のぞみに使われていますか?
749名無し野電車区:2005/08/07(日) 19:56:10 ID:ZH2BwhYB
>>748
E編成は時刻表見りゃ分かるだろ。
B編成の運用は>>11-12見れば分かる。
750名無し野電車区:2005/08/08(月) 14:03:44 ID:PX8tQHlP
>>744
C34?
C24の間違いでは?
座席に取っ手のある編成にコンセントがある、って聞いたが…。
751名無し野電車区:2005/08/08(月) 14:24:54 ID:qGs3FFRE
博多から郡山まで何円ぐらいでいける?
752名無し野電車区:2005/08/08(月) 16:08:29 ID:iDqduIvE
753名無し野電車区:2005/08/08(月) 16:50:00 ID:j9EPVMmM
たのむから「こだま」に使う300系の8、9、10号車のユニットを
グリーン×3両から、グリーン×1、普通車×2に組み直してほしい。
754名無し野電車区:2005/08/08(月) 17:28:29 ID:AWHAUt4K
ひかり462はB編成は絶対来ないですか?
755名無し野電車区:2005/08/08(月) 17:41:03 ID:6cezg8le
>>751
新大阪、大阪乗換えで15300円
756名無し野電車区:2005/08/08(月) 18:21:23 ID:zgWHykk2
そんなバ…
757名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:17:00 ID:Z8sVVc5+
>>745
岡山・広島起点の方がいい鴨。
758名無しでGO!:2005/08/08(月) 19:50:41 ID:Bd0Ly84Z
広島〜大阪
グリーン車で行くが。酉の株主優待券使って
500系と700系のグリーン車はどっちがいいの
759名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:58:54 ID:Vf+zN6uZ
>>753
新幹線使わず在来線使え
760名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:59:44 ID:wkGYGvSR
八重洲南口改札の位置が変わったな
エレベータに乗りやすくなった
761名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:16:56 ID:3cBKq1r0
762名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:28:36 ID:dh2YI7C6
>>733
たまにそれも我慢できないクソ喫煙馬鹿がトイレでボヤ騒ぎを起こしてるよな<飛行機
763名無し野電車区:2005/08/09(火) 06:34:21 ID:/leDrjGr
>751
ワレこら、甘えさらすな!オノレで調べんかい!
764名無し野電車区:2005/08/09(火) 08:34:19 ID:f+rYoLaj
>>762
在来線はすでにトイレが喫煙所
765名無し野電車区:2005/08/09(火) 10:00:00 ID:BRs/T7Lo
>751
東京乗り換えもしくは福岡空港乗り換えで。後は調べな。
766名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:22:07 ID:HQSO/bL/
JRサイバーステーションってなんでこんなに重たいの?
そんな万博以上に閲覧してる奴いっぱいなのか?
空席情報全く見れねーよ
767名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:48:51 ID:dCISHSX/
マルスが重くならないように帯域絞ってんじゃない?
768名無し野電車区:2005/08/10(水) 03:58:12 ID:K5owfzKg
内部告発スクープ(週刊現代)

JR西日本の保線業者が激白した 山陽新幹線レール手抜き工事で「死者600人」の恐怖

http://www.geocities.jp/dorosien28/genndai-1.jpg
http://www.geocities.jp/dorosien28/genndai-2.jpg
769名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:19:26 ID:vQn+vONg
>>766
帰省シーズンで、みんなで空席あるかチェックしてるからだと思うよ。
770名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:37:54 ID:qmHVh81n
>>768
高架橋内部の鉄骨の配置がどのようになっているのか、なるべく詳しく教えて下さい。
安全か非かの判断はその後行う。
771名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:08:51 ID:5kUtVsBq
>>768
んだから悪いのは完成検査をテキトーにやった当時の国鉄と
手抜き施工業者じゃないのかい?
772名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:02:22 ID:rpPjPvNf
なぁ、おまいら
10月22日
7:50のぞみ7号か8:13のぞみ9号に乗る予定の人いませんか?
いたら俺と一緒に京都まで乗車しませんか?(理由:難聴障害者のため障害者手帳持ってる)
時代祭へ見に行こうとか思ってる一人旅の予定の人募集中。
レス次第で捨てアド晒す。
773名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:07:39 ID:FCiCt1Pv
>>772

何それ?

手帳持ってるから一緒に乗れば運賃半額になるぞ〜とでも思ってるのか?

こういう障害者って最低だな、なんの為の障害者手帳のサービスなのか・・。



774名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:16:20 ID:rpPjPvNf
>>773
そう?
同じ事考えてる奴結構いるよ。
775名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:52:33 ID:olSwIsUR
首絞められるかもよ・・・
776名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:17:33 ID:FCiCt1Pv
>>774

最低ですねー。

そういう考え方してる人が多いんだ、呆れました。

777名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:37:12 ID:QGyOodNb
>>772
つか、今から10月末に確実に暇な香具師探すってのも…

ま、ニートならアレだがw
778名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:32:52 ID:QaQGHli+
俺が以前体験したケース。
視覚障害者の人に道を尋ねられて、たまたま行き先が同じだったために
付添い人としてバス運賃を半額にしてもらったことはあったが、
これは弱者救済の恩恵によるものだと思っている。

>>772はサービスのつもりだろうが、これは単なる親切の押し売りだな。
こういうのは後が恐い。
779772:2005/08/10(水) 22:27:43 ID:rpPjPvNf
やっぱりやめた。
いつもJR東海をご利用いただきありがとうございます。
身障者割引は身体障害者手帳の交付をうけている第1身体障害者又は第2種身体障害者の
方がJR線をご乗車する場合に割引いたします。
?第1種身体障害者の方が介護者とともにご乗車になるとき
対象乗車券は片道乗車券、往復乗車券、連続乗車券、定期乗車券、回数乗車券、普通急行
券です。きっぷは5割引です。
?身体障害者が、単独で乗車するとき
第1種身体障害者及び第2種身体障害者の方が単独で片道の営業キロが101キロ以上の
区間を乗車する場合、片道乗車券、往復乗車券、連続乗車券が5割引となります。
なお、割引には条件がありますので、詳細は駅係員にお問い合わせくださいませ。

今後ともご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
東海旅客鉄道株式会社



780名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:42:26 ID:CHfXmUGX
14日にのぞみ自由席乗るんだけど、東京駅で何分前から並んだほうがいいかな?
781名無し野電車区:2005/08/11(木) 01:46:03 ID:Qfw2PrKp
盆真っ只中だろ。
通常平日なら1〜2本もはずせば確実に座れるし
止まってる香具師でもガラス器のときもあるが、
なんせ盆だからな・・・・・指定券取れなかったのか?

3時間前から逝ってみて退屈しないようにいろいろ武装していくのがヨロシと思うけど。
並ぶくらいならこだまでマターソと逝ってもいいかも試練。
782名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:46:10 ID:CHfXmUGX
広島まで乗るからこだまはちょっとね・・・。
ってか3時間も前からいかないと座れないのかorz
783名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:54:13 ID:Qfw2PrKp
>>782
30分前に行って人大杉でその後3Hも待つくらいなら
はじめから3H覚悟でもしすばやくすわれたらラッキーくらいの気持ちで逝け。
そもそも何時頃発かも、行き先も書かないで聞くのもどうかと思うが。
784名無し野電車区:2005/08/11(木) 04:49:35 ID:tIyKKaXd
>>768
宣伝乙
785名無し野電車区:2005/08/11(木) 07:31:09 ID:STIEaVE4
>>773-778
隣りに座って、必要が生じたら介助(筆談等)する事を条件にするなら、
同乗者が1回きりの知らない人でも、本来の目的には合っているし、
介護者が見つからなければ、掲示板で募集してもいいと思うが。

ただ、障害手帳を持っていても車内放送は聞こえるので介護は要らない香具師が、
更に半額の半額(正規料金の1/4)を呉と言ったり、
若い女性に同行してもらう事を目的に言っているのなら、最低の部類かもな。
786名無し野電車区:2005/08/11(木) 11:41:00 ID:UCaoZ2sv
仕事で賃貸物件を扱っている者ですが、
この業界で一番始末に負えない奴らが
一部の確信犯的な不良障害者なのです。

弱者権力を振りかざして悪事を行なう不良障害者には
ヤクザや不良外国人より対処の方法がありません。
和歌山ヒ素カレーの犯人夫婦のような偽装身障者も多いでしょうね。
787772:2005/08/11(木) 11:42:51 ID:QtwmDdBY
正直すまんがった
でもすごく気になったのでJR東海にメールでお問い合わせしたところ返事が>>779
?身体障害者が、単独で乗車するとき
第1種身体障害者及び第2種身体障害者の方が単独で片道の営業キロが101キロ以上の
区間を乗車する場合、片道乗車券、往復乗車券、連続乗車券が5割引となります。
なお、割引には条件がありますので、詳細は駅係員にお問い合わせくださいませ。
とあったので単独で行くことにしました。
>>785
>ただ、障害手帳を持っていても車内放送は聞こえるので介護は要らない香具師が、
>更に半額の半額(正規料金の1/4)を呉と言ったり、
>若い女性に同行してもらう事を目的に言っているのなら、最低の部類かもな。
おれはそんなの目的にしてないぞ。それに俺の耳は120デジベルといった第1種なので
車内放送もアナウンスも人々の会話も全部の音が同じに聞こえるんですよ。
電話は生まれたときから1回もしたことないし、今の情報社会の中ではPCのメールや携帯のメールが俺にとっては
ありがたい連絡手段。
むり言って>>772をしゃべってすまんな。
788名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:35:28 ID:qosHmQHO
そういえば、神戸新聞の意見欄に載ってたが、三ノ宮駅とかで障害者手帳の強奪が
結構あって(切符買おうと杖の人が手に持ってると「わしんじゃー」とか言って掴み取る)、
駅員も手を焼いてるとのこと。
ああいうの、裏で流れたりすんのかな。
789785:2005/08/11(木) 12:40:03 ID:kePLtnVK
>>787
漏れは、介助者が必要なら、掲示板で募集してもいいし、
介助者が1回きりの名前も知らない人でも問題ないと思っている。

ただ、放送は聞こえなくても電光掲示を見るので介助は不要、
横に座ったら運賃半額になるがどうだ?
っていうのは、恩着せがましくて嫌だ。

要は、>>772で、介助を求めているのか不明であること。
一緒に乗ってくれる人に迷惑を掛けたくないのであろうけど、
それを一切求める気がないのでは、本来の割引の目的に当てはまらない。
790名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:16:12 ID:ghobNn7Z
>>780
東海道なら30分並べば十分に座れる。
791名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:21:11 ID:HtX4r8Wt
>>780
一人で「座るだけ」なら30分(というか2本先)で充分。
何人かで一緒に座りたかったり席を選びたければ1時間
792名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:27:43 ID:kMkLvhYg
>>780
東京駅なら14番線発車の列にちょっと早く行って並んで、
阿鼻叫喚状態でパニックになってる東北新幹線ホームを見物してみれば?

あっちの方は乗客数の割にホームが少ないから常に人大杉だし、
折り返し時間がギリギリまで切り詰めているから
ほとんどの列車が発車1〜2分前にならないと乗車できない。
本当に悲惨過ぎる状態だから、見ていて飽きないよ。
793名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:08:35 ID:MKs9NM+r
>>742-744
>>749-750
東海の700系C編成は2001年度以降に製造されたC25編成以降にパソコン用大型
テーブル&コンセントが車端部の席に搭載されている(全車両)
794名無し野電車区:2005/08/12(金) 09:17:51 ID:C/+I6WN0
>>792
東北上越で阿鼻叫喚つーと、割り込みがな。
795名無し野電車区:2005/08/12(金) 12:11:45 ID:GkPJaRgW
グランドひかりの車内設備などをめぐって反目し合っていた時代では考えられなかったことが…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1113285064/805
尼崎事故の影響による酉の広報・宣伝活動自粛という不幸な原因ではあるが、これを機会に
倒壊・酉の関係改善は実現するのだろうか?
796名無し野電車区:2005/08/12(金) 12:28:02 ID:Z5KFJfCt
倒壊が酉を喰う構図にならないか?
797名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:28:17 ID:f4zT2Nz5
>>792
このクソ暑い中、発車1〜2分前まで乗客を車内に入れず
客をホームで平気で待たす束マンセー!

東京駅14番線から東北新幹線ホーム見てると本当に笑える。
798名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:36:47 ID:Bsm9/kmx
>>795
これを機に、酉を自分の傘下に収め、束を攻撃する、とか考えてそうw

>>792 >>797
いや、倒壊のせいであんなに狭い空間なのに、5路線を裁く束は立派!
倒壊は陣取りすぎ。に
799名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:06:46 ID:e6/fKo49
>>798
倒壊が陣取りすぎというより、
旧酷鉄が民営化前に東北新幹線を東京まで伸ばせなかったから
今の構図が出来上がってるんだな。
800名無し野電車区:2005/08/12(金) 19:24:42 ID:ihjpgeMZ
800get!
801名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:32:39 ID:gX7mwN3W
今の需要を考えれば、
14・15番線は50/60HZ共用にして、
ビジネス需要の多い平日は東海道が使用し、
行楽需要や帰省需要の多い土休日や長期連休時は東北が使用した方が実態に合う。
802名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:36:39 ID:BmHAbVaB
>>799
埼玉と北区のプロ市民のせいだな。あれでかなり遅れた。
でも、新青森と金沢まで伸びたら本当にどうするつもりなんだ?今でも臨時入れると限界だし。

ホーム作るにしてもまたどこかを高架化しないといけないし。
803名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:18:54 ID:OPtptbZr
ふと思ったんだけど、今フジでやっている日航機墜落のやつ、あの少年は新幹線にのせてあげればよかったのに・・・
当時の国鉄じゃダメだったのかな。
804名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:48:50 ID:7LqxmCDo
新宿−大宮新線建造はないの?
北陸、埼京線あたり地下に潜らせて
805名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:51:08 ID:6EaiMmAc
>>803
飛行機なら乗り過ごしは無いし。
806名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:20:18 ID:K8s8PP+A
>>798
いや、じゃあ東海道新幹線が2面4線だったらそれもパニックになると思うが。
東北・上越新幹線ホームは、上野から東京までそのまま地下のままのばすべきだった。
で、八重洲の地下辺りに4面8線くらい陣とればよかったのに。
807名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:48:35 ID:K8s8PP+A
>>803
あの墜落したJAL機には、坂本九などの当時の有名人もたくさん乗ってて…。

確か、ちょうど同時刻に羽田を発つ、あのJAL機とANA機があって(それもともに大阪行き)。
ANAを選んだら命が助かり、JALを選んだら死ぬって分かれ目でもあった。

当時、東京―大阪の移動に飛行機を使っていた吉本興業のさんまが、
いつもはあの便を使っていたらしい。でも、あの日に限ってひょうきん族の収録が中止になり、
たまたまあれよりも1便早いのに乗って、ギリギリで命拾いした。
事故を知ったときはしばらくショックを受けて、それを機に東京―大阪の移動を新幹線に変えた。

スレ違いになりましたが、日航機墜落の話がでてきたもので。
やっぱ新幹線は安全な乗り物だと実感しますな。
808名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:06:04 ID:4igYxfmX
>>807
なんだかんだ言われようが、安全性は

 シソカソセソ>>(越えられない壁)>>飛行機

だな。
809名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:15:23 ID:0sP/FmcE
そう言っていられるのも山陽の高架が崩壊するまで。
810名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:21:20 ID:2A7Y2HP2
そう言いつつ、いっつも事故ってる飛行機。
811名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:37:36 ID:i5wHDLXD
最近の大惨事といえば鉄道だったと思うが..
812名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:38:29 ID:2UZJHX6A
ここは新幹線スレ、在来線とは違うのだよ。

航空もジャンボとセスナ(いっつも事故ってる)が違うようにな。
813名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:40:36 ID:1MbZ1N9g
新幹線以外は危険でしょっちゅう事故ってる鉄道。
814名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:45:33 ID:yrfVrFRU
>>807
新大阪までの新幹線(JR東海)は安全でも
その後の在来線(JR西日本)は殺人鉄道。
815名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:50:04 ID:i1956flP
そんな新幹線も並走したり跨がれたりしてる道路から降ってくるアフォトラックやアフォトラックが落とす
積荷とかが
降ってくれば


ガクガクブルブル

しょっちゅう積荷を落としたり、居眠り運転をしているアフォトラック恐るべし。
816名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:51:26 ID:JZRjN72v
新幹線よりトラックにATCやATSを付けた方が良い。
酔っぱらいにはACSを付けた方が良いか。
817名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:02:03 ID:w8cZBRM3
1000km余りの路線に、いつの日か大地震が来る。ガクガクブルブル        
818名無し野電車区:2005/08/13(土) 02:39:39 ID:emIzh8e/
>>816
ちょっとワロタ
819名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:41:45 ID:0sP/FmcE
よく考えると山陽の高架が崩壊すると
JR東海も新幹線のイメージダウンの風評被害で大幅減収間違いなし。
全列車新大阪駅で折り返しになると東海道全線減便も間違いなし。
820名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:49:53 ID:PdNh2l2r
>>817
そういえば、新潟大震災の時になぜか航空板で拍手喝采が起きたのが
ニュース板に晒されて叩かれていたな。
821名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:13:48 ID:wfiJSvh0
>>819
山陽のコンクリートは特に混ぜ物が酷いから別格。
山陽トンネル崩落事故があっても、ちょっと点検して
後は何事もなかったかのように東海道は運行を続けてたし。

>>820
他人の不幸を喜んで叩かれるのは当然。
822名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:26:10 ID:ZtvYZ2Nv
> 798
> 801
東北人?。
いかにも東海道沿線住民を装っているが。
東京駅のホームをまたしてもタダでせしめようとするイヤな奴ら!
823名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:28:00 ID:ZtvYZ2Nv
東京駅の新幹線ホームが熱いのがイヤなら上野駅終点に戻せばいいのに!
824名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:43:50 ID:SrzWaWXl
>>822
14,15番ホームが元々東北上越用だったことを知った上で言っているのか?
825名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:28:40 ID:Qv04Yclj
 暑いだの寒いだのとほざく自由席難民は去れ!
826名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:43:27 ID:MH/SARvA
>>824
東北上越用ではなく、将来直通する事を考慮しただけだな。
で、タイムオーバーと。
827名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:21:04 ID:0rSi2vDD
昨日、「ひかりRS」の指定席で九州から帰って来ました。
指定席は2&2シートで、座席は広く快適でした。
しかし、10前に先発していった「500系・のぞみ」と比較して
新大阪到着時に30分差となっていました。
速さでは「500系・のぞみ」に負けてしまいます。

そこで、「ひかりRS」の快適さと
「500系・のぞみ」の速さを兼備えた
「N700系・のぞみRS」を、、、、。

「速さだけでも、快適さだけでも 駄目なのです。
 だから、『のぞみ』と『ひかりRS』の名を冠して
 貴方が行きたいと望み場所へ光を、、、。」
828名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:33:13 ID:z2/v4tbD
>>827
 「N700系・のぞみRS」
  
 元々、「N700系」は「速さだけでも(500系)、
 コストだけでも(700系) 駄目なのです。
 あなたが望む場所に この『のぞみ』は必要ですか?」
 と、云う考えで開発された。
 
 それに、「ひかりRS」の快適さを兼備えたのが
 「N700系・のぞみRS」である。
 
 「のぞみ」と「ひかりRS」の名を冠して
 「貴方が望む場所に光を、、、。」と祈りとした。
 
 
 
829名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:19:09 ID:UCsBuBuA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000303-yom-soci

のぞみ1号の自由席乗車率170%だそうで。
あの車両、立って乗るもんじゃないだろうに
830名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:21:31 ID:UCsBuBuA
>>827
姫路だの福山だの、無理やり停車駅を多くして、「のぞみ」の特に700系とは
所要時間で列車の格に差を付けてるだけだぞ。
831名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:56:39 ID:Bng8dnu/
>>829
「のぞみ501号」も
新大阪発車時点で自由席乗車率160%と
新神戸入線時に放送有り
デッキまで鈴ナリ
832名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:02:36 ID:OyD5Abx4
>>827
分かってないな。

のぞみは16連で定員が圧倒的に多いので、
少しでものぞみに乗ってもらうために、速度で差を付けているの。

登場時からRSの方が遅かったが、のぞみ料金と快適さが勝って、RSが満員で乗れない状態だった。
品川開業改正で、のぞみに自由席ができ、のぞみ料金差が縮んだ事で、ようやくRSの混雑がのぞみに分散したが、

RSをスピードアップしたら、のぞみが空気輸送、RSが満員の元の状態に戻ってしまう。
833名無し野電車区:2005/08/13(土) 20:08:08 ID:IV1jQ9PV
それなら次はN700こだまレールスターですな
834名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:06:17 ID:0MnVpA4f
のぞみ料金は、東京→新大阪で970円だったのが
いまは300円。

自由席ならひかりこだまの料金のままで乗れる
しかし自由席は3両しかないから(ひかりは5両)
混雑するのは覚悟の上使うべし
835名無し野電車区:2005/08/14(日) 00:27:09 ID:O8B8xcdx
>>826
>東北上越用ではなく、将来直通する事を考慮しただけだな。

東京駅では東北上越新幹線用に2面4線分のスペースを確保して
いたんだよ。ところが東海道新幹線の需要増加によってホームが
足らなくなって当面開通の見込みがない東北上越用ホームを東海道
用に転用したわけね。

14,15番ホームの神田寄りが丸の内側に湾曲しているのはあんたの
言うとおり東海道東北直通を考慮してのもの。その時点では14,15番
ホームに東北上越も乗り入れて、東海道と直通運転することが考えら
れていたわけ。当時は国鉄だからそんな考え方も自然だったんだわね。

まあしかし国鉄民営化で14.15番ホームがなぜかJR東海のモノになっち
まった。
おかげで東北上越新幹線はホームのやりくりに曲芸的な運用をせざるを
得ないことになってしまっている。JR東としては痛恨の極みってヤツじゃ
ないのかしらん。
836名無し野電車区:2005/08/14(日) 00:45:51 ID:hz7nrGJM
>>835
まあ、今となってはもう遅いけど、
はなっから東京駅の東北上越新幹線ホームは、地下に4面8線くらい作ればよかった。
上野から地下のまま線路を延ばすべきだったよ。

東京駅の東海道新幹線は3面6線で余裕があるけど、本来はそれくらいが適切なはず。
837名無し野電車区:2005/08/14(日) 00:53:24 ID:EnlV3CPf
上野発着を増やせばいいじゃん。
東北人にとって違和感無いでしょ。
838名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:38:56 ID:aivAS9bV
大宮⇔新宿ルート新設して列車の半分は新宿発着にするんだろ。
839名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:49:01 ID:9M0KfFPz
>>837
大宮発でないと厳しい鴨…
840名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:06:27 ID:IBpzkbYn
ここは東海道山陽スレですよ
841名無し野電車区:2005/08/14(日) 13:09:12 ID:7ZvhANf4
>>835
神田駅で待ってると、回送列車が信号停止しますね
有楽町駅ではのぞみの幕の列車の信号停止が良く見れます。
842名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:48:48 ID:POVBWMQP
東京側の車両所が東京駅よりも後ろにないから悪いんだよな。
東海道の場合、車両所を最初から千葉寄りの場所に造っておけば2面4線で足りただろうし。
843名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:30:49 ID:tDWHk9xy
開業時1時間2本だったのがここまで需要が伸びたのは想定外
844名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:23:34 ID:ziG8oE+M
昨日(13日)は、東海道新幹線史上最大本数の列車が運転されたらしいね。
845名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:57:19 ID:vvRL0tGN
10月から発売される、のぞみ利用(それも列車限定ではないっぽい)の広島行き
割引券が気になる。すでに岡山・倉敷でやっているようだが。
846名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:00:27 ID:moPocgZM
>>841
上りだろ。そんなのこだま、ひかり、のぞみ
どれも信号停止するよ。下り列車の東京発車が
遅れた場合名。
847名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:44:11 ID:DAiJgmv2
>>842
戦前から戦中にかけての弾丸列車構想では、将来の東北方面への延長を考慮して
足立区西新井や埼玉県内に操車場(車両基地)を設置することが検討されていたとか。
848名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:06:17 ID:oe9rUkU2
>>847
自分の住んでる地名がいきなり出てきたからちょっとビビッた
849名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:21:20 ID:a3Ty5bV4
>>842
同じ事を束の新幹線に言えば、
有楽町側に車両所まで行かなくても引上線を設ければ、
折り返しの整備もゆっくりできるし、ホームを乗降だけに使える。
850名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:13:41 ID:dfFOb7SH
>>849
東北開業前から場所がないのに、どうやって引き上げ線を延ばすのさ。
851849:2005/08/14(日) 23:40:55 ID:a3Ty5bV4
>>850
在来線も束のものなので、重層化させるなり、どうにでもできる。
(工事の費用とか、在来線を止めずに工事できるかどうかとかは知らん)
852849:2005/08/15(月) 00:00:56 ID:a3Ty5bV4
あと、東京‐上野(秋葉原)間は、東北線と東海道線の直通を検討しているのに、
その土地すら確保されてなくマイナスからの出発なのに対し、
東京以南は、在来線の増線の予定はなく、ゼロからの出発の方がマシ。
853名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:04:32 ID:dfFOb7SH
>>851
それは「大宮以南どーする」スレでも議論になったな。
で、「どうにでもできない」ってことになったんじゃなかったっけ。
854名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:18:31 ID:wkz+QH48
>>852
東北縦貫線だな。上野ー秋葉原は以前から線路があるな。この区間を通った
者なら誰でも判る。
秋葉原ー東京は縦貫線を新幹線の直上に通すための準備が新幹線高架部分
に開通当時からされているよ。
855名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:51:03 ID:3JPbJ6k7
>>845
えっ!あの倒壊が?と驚く破格の値段と内容にびっくり。
観光客誘致を目的とした自治体の財政支援を受けたのだろうか。
856名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:39:49 ID:HaQg4VOE
>>855
そういう話はないね>補助
ローカル線維持には少し緩和されてるけど、旧自治省が作ったガイドラインで鉄道への
補助は原則やっちゃいけない事になっていた。おらが路線維持のために支出が際限無
くなるおそれが有った為。
国鉄の地方交通線廃止の際に第3セクターに出資できるようになるなど緩和方向も
有ったが、逆に慢性的に赤字で自力再建に疑問符が付くところへの連続的な補助が
出来なくなったり。京福福井なんか事故が無くても、そのせいで店じまいのレールに
乗っていたしね。
新幹線の建設でもなく、営業面で補助付けるなんて話が有ったら大騒ぎで、絶対格安
切符の記事と一緒に報じられるって。「巨額の黒字を出す新幹線に補助金!」て。

航空だったらたとえ東京−岡山だって「ローカル線」だし、地方路線維持のためと言えば、
競合相手が有る路線で搭乗率補償(採算ライン割った分自治体持ち=山形など)やっ
ても怒られないし、岡山の例だったら自治体が空港駐車場の無料を保証したり、空港
の利用料を安くする裏づけがあって、戦略的低運賃を設定できてる。
けど、岡山駅に具体的に何かって話はないしね。橋上駅舎化が完成したって直接競争
力が上がるわけじゃないし。JRは番線削って駅前広場用地を提供するんだし。
857名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:29:09 ID:YOvk0xQQ
>>856
>新幹線の建設でもなく、営業面で補助付けるなんて話が有ったら大騒ぎで、絶対格安
>切符の記事と一緒に報じられるって。「巨額の黒字を出す新幹線に補助金!」て。

切符自体ではなく、現地の観光施設に奨励金のようなものが出されている可能性もある。
往復新幹線(のぞみ含む)指定席+現地指定区間の交通機関乗り放題+数多くの観光施設が
ほとんど入り放題で、あの価格は安すぎる。
コソーリ倒壊もワイ(ry
858名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:30:43 ID:OwJbPEIJ
っつか、新大阪発東京行の東海道新幹線の最終に乗ったんだが最終の車内の雰囲気っていつもああなのか?
名古屋を過ぎた瞬間に皆、横になって寝だして何だか寝台のような凄い雰囲気だったよ……
859名無し野電車区:2005/08/15(月) 13:09:11 ID:JnVUHG7T
>>858
確かに最終列車の雰囲気は非常に静かで、異次元空間のような雰囲気。
でも横になって眠る乗客は見たことがない…。
860名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:01:02 ID:KlMzdeOi
>>858-859
以前博多からの最終東京行きのぞみに名古屋から乗った時、こっちは日帰りで法事に行って疲労困憊だったにも関わらず途中ずっと五月蠅いババァがいて殺意を覚えたが・・・
新横浜で降りてってたのがまだ救いだったが。
861名無し野電車区:2005/08/15(月) 18:13:50 ID:nie8xIjn
>>860
確かにやかましいのは迷惑だが、
他人はおまいさんの体調など知らんからな。

今後同じ場面に遭遇したら、
次の法事はテメェの番だとでも思って我慢するんだな。
862名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:29:51 ID:jI5ahTMV
最近になって架線柱にコンパクト蛍光灯のようなものがついているけどあれは何のため?
863名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:44:58 ID:iwiv1Ocl
>>862
昼間によーく見てみりゃ分かると思うけどなぁ・・・
ちなみに今のところ高架の区間にはないはずだよ。
864名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:04:51 ID:ay3BTOzm
>>860
ご愁傷様。漏れは木曜の東京〜の最終位に良く乗るんだけど(出張帰り)
ビシッとしゃべらせない雰囲気があって好きだな。
東京(品川 横浜)出発時すぐに各所から「プシュッ プシュッ」「バリバリ(弁当開け音)」
静岡過ぎからはシーンとなってお休みタイム。
同僚とか上司と乗っててもその辺で暗黙の了解で休みだすし。
稀に宴会を始めるリーマソもいるけどあちこちからビシバシと鋭い視線が突き刺さり
いつしかヒソヒソとした話し声になる。

ただポット出のババァとかは最悪だな。
865名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:06:24 ID:ay3BTOzm
>>862
>>863氏のヒントから考えるに盛り土法面からアフォが線路内に入るのを監視するためじゃないでしょうか?
あたり?

866名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:13:34 ID:P1QnjGJW
やっぱ朝一の新幹線は楽しい
867名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:35:08 ID:+NTW1vRW
今朝、長野に住む親戚が亡くなったとの知らせがあり、急遽新幹線で行くことになったが、博多からのぞみ16号指定席が取れた。名古屋からのしなのもガラガラだった。帰省ラッシュも昔ほどではなくなったのか。
868名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:37:31 ID:+NTW1vRW
10年ほど前、祖父が亡くなったときは年末のラッシュにもかかわらず東京から博多まで新幹線で帰った。飛行機は満席だったが、新幹線はそうでもなかった。
869名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:16:37 ID:jkis3lxZ
飛行機=死の確立高め
新幹線=安全神話がある為過去から死傷者がでるような事故は無し。

最近、俺は航空会社のこと信用しなくなったな。何回もトラブルおきまくりで怖くなってのれねーよ。

870名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:20:34 ID:PY2AlJv0
今日の東海道上りは普通車は禁煙車が完売で、喫煙車が
ポツポツと空席がある。超繁忙期は全席禁煙にしてくれないかな。
タバコの残り香は甘受するから。

それとも喫煙テストでシロの人間だけに禁煙車を売るとかw
普段吸ってるくせに都合の良い時だけ禁煙車を使う人間多いし
871名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:26:42 ID:OGq7/WpB
>>870
来春に禁煙車が増えるな。
更にN700ではスモーカーを座席から追い出すし。
872名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:52:58 ID:Ot85FyOa
昨日500系のぞみのグリーン車に乗ったが
気持ちよかったな
座り心地も抜群
奮発してのぞみのグリーン車にしてよかった
また乗りたくなったグリーン車に
873名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:23:26 ID:H4zndY5h
地震ウヤ解除アゲ
874名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:39:53 ID:NnmgWLYF
>>870
漏れは、タバコの残り香は耐えられないな。
禁煙車を選んだのに、切符見たら4・15・16号車だったなんて耐えられないな。

以前、下りで5号車の前の方に乗っていると、ドアが開く度に4号車の方から臭いが流れてきて耐えられなかったが、
ドアが開く原因が、携帯もあったが、吸う時以外は煙を浴びたくない愛煙家が4号車のデッキに移動するためだった。

苦情が多かったので、デッキの灰皿が撤去されて、吸う人はやむを得ず喫煙者を選んでくれていると思うのだが、
それでも禁煙者の方が多いので、喫煙車を1両減らしてくれるんですね。
875名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:58:21 ID:u9uPGFvl
>>869
「安全神話」なんてものはない。
あのセリフはコトが起きてから、無責任なアナルいstが後付して、貶すためのもの。
876名無し野電車区:2005/08/16(火) 19:53:47 ID:9BjfEln9
>>870
> 普段吸ってるくせに都合の良い時だけ禁煙車を使う人間多いし

最近そういう愛煙家は多い。
というか、喫煙車を通過するだけで服に臭いが付くのは凄すぎる。
車内がヤニの色でどうしようもなくなってるし。

家は家族誰も吸わないのだが、最近まで喫煙者擁護だった。
でも、あの煙部屋が酷くなってからは、自業自得かなと思うようになった。
愛煙家は自分で自分の首を絞めているような気がしてる。
877名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:26:48 ID:g/wR0lav
.>875
実際、中越地震の時に叩きまくってたよな。
そんなマスゴミ関係者は二度と使うな。どこへもクルマで行け。
878名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:04:53 ID:+NTW1vRW
乗り心地は、のぞみのグリーン車と、レールスターの7号車は同じだと感じるのは俺だけか?新幹線って車両ごとに揺れ方が違うと感じる。
879名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:06:37 ID:eU+YURiO
質問なんだが、
新岩国駅と錦川鉄道の御庄駅って、目と鼻の距離にあるのに、まったく連絡駅として機能してないね。
錦川鉄道にとっても駅名を新岩国に変えて連絡駅って事を売りだせば少しは利用客増えそうなものだが・・
880名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:27:13 ID:dwSH0QvT
そんなことしたら増発しなけりゃならなくなる
881名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:30:24 ID:7cxyXgkL
>>879
錦川鉄道のテープでは「新幹線は乗り換え」って言っていますし、
利用者もそこそこにいますよ。
駅名変更に関しては同感ですね。
882名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:02:38 ID:+UtdXrVG
>>879
錦川鉄道沿線に人を引きつける観光地がないからな。外から来ても
行くところがないというか。地元民が知っていれば充分なんでしょ。

鉄オタ的には錦町から先の未成線トロッコ列車(タイヤ走行だけど)が
おもしろいけどね。
883名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:13:21 ID:B472vcm4
錦川鉄道はもう新たに金のかかることはしません。
なぜなら経営安定基金が底をつく2007年末をもって廃止すると決まっていますので。
884名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:23:20 ID:O0iD2BmO
関西淡路大震災が起きてから山陽新幹線は耐震補強されているの?
東海道・東北上越新幹線は中越地震以後にさらなる補強がされているみたいだけど。
885名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:34:35 ID:G+sGGHJV
尼崎の賠償の件で予算がありません

JR酉日本
886名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:58:53 ID:733gwqr6
この時期、18切符で移動することが多いんだが、
鈍行だとのぞみの3倍〜4倍時間かかるのな。
しかも東海区間だと脇をどんどん抜かれていくし。

普段は割引切符でのぞみ使うけど、18きっぷ使ってるときは新幹線の有り難味を一番実感するよ。
887名無し野電車区:2005/08/17(水) 04:01:30 ID:lBM0+w4d
>>874
> >>870
> 漏れは、タバコの残り香は耐えられないな。

禿げどう。漏れは売り子ちゃんがだんだんと喫煙車通るたびにスモークされた
においも木になるんだけど。売り子ちゃんも(スモーカーじゃなければ)大変だな。
888名無し野電車区:2005/08/17(水) 11:41:07 ID:x2VP8/Tv
>>884
東海道の盛り土部分ってどうやって補強工事してるんですか?
地震のときは簡単に土砂崩れするそうですれど。
889名無し野電車区:2005/08/17(水) 11:46:23 ID:FYbMt5a9
>>888
数年前(少なくとも阪神より後、新潟より後に有ったかは忘れた)にRJで
図解していたが… ネット上には有るのかな?
890名無し野電車区:2005/08/17(水) 12:30:09 ID:RkTS/k2U
891名無し野電車区:2005/08/17(水) 12:45:12 ID:x2VP8/Tv
この盛り土補強方法は簡易的で土砂崩れには多少の効果があっても
液状化には全く効果ないよ。
892名無し野電車区:2005/08/17(水) 12:53:25 ID:FYbMt5a9
>>890
GJ!

>>891
のぞみデビュー前の若返り(ATき電とかと同時)で、盛り土の水対策をやってたけど、
含水量が低い土工構造でも液状化するの?
内容は確か水抜きと、シートによる上下構造の防水遮断で、束が成田ルートでやった
のと似たようなの。
893名無し野電車区:2005/08/17(水) 12:57:10 ID:x2VP8/Tv
雨の日やその翌日。梅雨の季節に東海地震が来ないことを全員で祈ろう。
894名無し野電車区:2005/08/17(水) 14:16:37 ID:kZwNtsdy
>>887
それが理由で辞めてく子もいるからね…

髪の毛だの服だのスモークされると取れないもんなあ<ニオイ
895名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:13:25 ID:3Ha23gdy
x2VP8/Tv にマジレスした皆さん、ご苦労さまです。
不安を煽っておいて、対策の一端を示されたらメカニズムを知りもしない
液状化かよw
アンチを装った航空厨の荒しも手が込んで来ましたな。
そんなに環境破壊が好きだったら自分等で好きにやってろ。
896名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:22:37 ID:mnG/tjwe
新幹線のいいところは,タバコが吸えることだ.
でなければ,俺は飛行機を使うぜ!
というか,それより移動は車だぜ.
そういう奴が最近多いぜ,そうなると高速とかが渋滞してしまう.
よく考えろ!たばこ税でJRが助かっていることを!
それを忘れたら,お終いだ.
それなら,禁煙車代を別途徴収するべきだ
897名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:32:15 ID:x2VP8/Tv
盛り土部分が東海道の弱点なのは事実だからな。
地震に弱いだけじゃなく雪にも弱い。
土砂崩れするから融雪スプリンクラーの散水もできない。
ま、触れられたくない気持ちは分かるから
今日のところはこれくらいで勘弁してやろう。
898名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:54:49 ID:FYbMt5a9
>>896
なんか、海外のチープなロックミュージックの和訳歌詞みたいだw
と思って読んだらちょっとイイ。誰か曲を付け(ry

>>895 >>897
ああほんとだw >>888ってただの教えてじゃなかったんだね。
すぐ釣られてしまう。
899名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:11:25 ID:hcfCVxv8
>>893
現在の大きな地震は関東と東北だけだから東海道は当分大丈夫でしょう。
束の新幹線は2日続けて大混乱だしw
900名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:41:40 ID:LgELWjs6
 東海地震はいつ来てもおかしくないのだが・・・?
901名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:45:22 ID:7AKm3E+w
やあ(´・ω・`)
きてしまったんだね
このスレは罠なんだ
君にもう一生SEXもオナニーもできない呪術をかけた
永遠に苦しむことになる
でも君は運がいい
特別に開放される方法を教えてあげよう
↓のスレに
「神谷良信必死だなw」
と書き込むんだ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1118759089/
902名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:28:58 ID:IMf9nyVS
そろそろ次スレを考える季節がやってきたな

>>899
関東に地震がくれば東海道も無事では済まないのだが
903名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:31:59 ID:vko3bKnN
東海道は地震をどこよりも恐れているはずだがのう
というわけで地震絡みのスレタイがいいかと
904名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:53:18 ID:4ohST0lm
なんか変な音がするから外を見たら、新幹線が飛んでた。有楽町駅近辺。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0016.wmv
905名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:31:52 ID:XDDQInE9
JR東海の安全対策はなんだか安心できるんだよ。
「私たちは、地震対策をきっちりしています」って意思が、
明確にわかるし。具体的なんだよな。計画が。
それに比べて、JR西日本の安全管理はいまだに信用できない。
危険を認識してるのに、なぜそれに対して早急な処置をしないのか。
山陽新幹線のボロボロ橋脚&六甲トンネルの大規模な補修計画が伝わってない。
とんでもなくでかい前科を作っちゃったのに、
安全に関してこのていたらくな姿勢じゃ、もう山陽新幹線はJR東海に移管したほうが信用できる。
906名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:49:05 ID:vaCbt3WE
>>891
一般向けの「画」を見ただけでそこまで見抜けるとは凄い!
液状化…知らなかった新幹線の土盛って砂礫だったんだ。よく知ってるね。
内部告発?
漏れからも一応通報しとこうか。
それにしても、地面から台形状に飛び出していて圧力逃げるのに液状化す
るんだね。土木学会で発表するよろし!
907名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:32:39 ID:ORCnENuU
>>905
>JR東海の安全対策はなんだか安心できるんだよ。
>「私たちは、地震対策をきっちりしています」って意思が、
>明確にわかるし。

毎年9月1日が近づくと、東海地震警戒宣言発令時の対応について記したチラシが駅で配布される。
今年もそろそろだな。
908各駅停車:2005/08/18(木) 13:15:36 ID:MgSkS7bq
>>801
>14・15番線は50/60HZ共用にして
それをするならついでに東海道と東北・上越の直通運転もした方がいい。
例として
三島(一部は名古屋)−那須塩原or郡山or高崎(各停)・・・・・毎時1本
新大阪−仙台
 東海道区間は「ひだま」、東北区間は主要駅停車・・・・・毎時1本
 京都・名古屋・新横浜・東京・大宮停車・・・・・1日3〜5本
909名無し野電車区:2005/08/18(木) 13:57:44 ID:QaNF9hBD
>>908 もう、先日の地震のことは綺麗に忘れたようだな?
910名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:35:20 ID:s1MrN450
あさまがディスクボルト折れたニュースがちょい前にあったが、倒壊も一年ぐらい前からディスクボルト破損でてて点検続けてるんやけど。しかも極秘でw
大丈夫なのかいな?
911名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:40:48 ID:SbLev756
>>910
あの… 300系の頃から有りますけど。おおっぴらに。
500系は聞かないんだけど、数が少ないからか?
912名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:32:57 ID:2VvUfLmh
>>909
不通やダイヤの乱れが起こった時は、東京分断ダイヤに戻す取り決めにしておけば良い。
その場合、東海道内の束車は、倒壊車と見なして自由に使用できる取り決めで(距離の相殺は後日実施)
913名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:45:59 ID:4WfDxgnJ
車両のやりくりがつかなくて運休が出る束新幹線との直通なんて嫌。
914名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:58:15 ID:10jlAFn7
>>911

500系で折損はありません。
E編成も無いな。

発生原因は倒壊と酉の台車構造の違いか、整備方法が違う?
ディスク近辺の構造が違ったりしてなー。

あさまの報道でボルト折損問題はまだ解決していないことが判った。
問題視されて5年以上は経ってるんじゃない?
915名無し野電車区:2005/08/19(金) 11:04:29 ID:CW1RxEMe
>>906
東海道新幹線の盛り土は知らないが
河川の堤防が液状化するのは地面から台形状に飛び出している盛り土部分ではなくて
盛り土が乗ってる地盤の方。
周辺の地盤が液状化したら盛り土が液状化しなくてもそのままの形で沈んで凹むか
左右に水平移動して盛り土がS字に曲がる。

元々東海道新幹線の盛り土は東京オリンピックに間に合わす為の
突貫工事(手抜き工事とも言う)で予算と期間を節約するのが目的だったから
現在の治水堤防のように耐震を考慮した地盤の地質調査はしてないはずだ。
そもそも建設当時は十分な知識や技術も、法律や規制も無かった。
916名無し野電車区:2005/08/19(金) 12:29:42 ID:l0CZhb72
>>915
仮定に仮定を重ねる、明らかに善意の忠告のタグイではない。下手すると
風説の流布による営業的嫌がらせを狙った手法だが、自覚は有るのか?

まず液状化する砂礫層が盛土下に有れば、1965年10月に収束が見極められた
沈降が止まらず、ずーっと続く。通常保守で間に合うペースではない。
上越でのように深い高架基礎の方が最初から沈降が起きずにスピードが
出せたが、あの方が面での突き固め効果(走行に依る安定)が得られない
ので、結果として液状化の影響を受けた。
という、「ちょっと考えれば見当つくだろ?」レベルの話以前に。
今に至るまで盛土支持基盤の改良をやっていて、常にその時代で考えられる
最上級の地盤になっているのか、そうじゃないのか。盛土支持基盤の内容
は。盛土下と脇の間の遮蔽パネル埋設やパイル打ち込みをやってるのか
やってないのか…
一見分かった風な内容で、わざとか、思いも付かないのか、必要な事実に
触れても居ない時点で>>915のように騙る資格はどこにもない。
軽量ボルスタレス台車が横転の最大の原因だと逝ってるようなもの。
917名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:53:34 ID:plRgQMU8
21日12時くらいに天皇皇后が新神戸下車のため混雑あり。注意しましょう!


918名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:02:16 ID:GpvveTuT

>>917
ふーん

阪神大震災の時も阪急岡本御影間の盛り土崩壊しましたね。あそこは結構頑丈に作ってたと思ったんだけどなあ
919名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:15:01 ID:eXuOAFAR
>>918
直した後が今風の見てくれになったとこかな。土中は分からないが、上は
新幹線のに近い対策したんじゃないか?
920名無し野電車区:2005/08/20(土) 18:10:45 ID:69CRS3D5
>>918
あそこは阪急の意地か何かは知らないが、まん中までコンクリートらしいです。土を使っていないそうで
921名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:52:13 ID:9sLyhHN3
とりあえず今日東京で18時頃、小泉元首相を見た
922名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:18:51 ID:Vw0Y/k7x
元……?
923名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:29:41 ID:yZWegtZF
>>922
解散したから次の総選挙で当選するまではただの人。
924名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:37:18 ID:475eyJId
>>923
首相は国会議員の中から選ばれるが、衆院解散して議員でなくなって失職するポストではない。
選挙後に首班指名選挙があって、そこで自分が選ばれなくて初めて「元」になる。
925名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:39:18 ID:Vw0Y/k7x
「元」というより「前」。
926名無し野電車区:2005/08/22(月) 06:14:31 ID:NYG2rMJO
927名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:38:39 ID:ruhZ/9Yn
一国の総理大臣がいない「空白の時間」なんてあるわけない。
外国との首脳会談があれば誰が応対するのか?
928名無し野電車区:2005/08/22(月) 17:32:32 ID:Df/szVru
>921

「元首相」にしたい香具師なんだろうな





漏れも同じだが(あと少しの辛抱みたいだが)
929名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:05:30 ID:5sYffULK
>>928
というか、格差社会になりつつある現在、所得格差が開きつつある20代の香具師らにコイジュミ支持者が
多いというのもおかしなもんだよなorz
930名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:14:00 ID:70/CBuHK
小泉は好きでないけど、高速道路無料化は公共交通の破壊につながるから
それしか選択肢がない。どうせ、あと1年で退陣だし。
931名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:14:44 ID:wiC3MQV+
首根っこ押さえつけられてる民主じゃ絶対に郵政改革できんからなぁ。
他に出来る香具師がいない以上、小泉に期待するしかない
932名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:18:55 ID:0/i/LUlf
>>929
コイズミは大嫌いだ。
格差が広がる社会もイヤだ。
でも、じゃあ誰ならいいのかってのもつらい。

俺は中学高校時代、学生運動の活動家だった教師に教わった経験から、
左陣営がいかにエゴイストの集まりかってのを十分肌で感じている。
共産はまだ救いがあるが、今の社民はニューレフト系の人間が多いから特に拒否反応がある。
かといって、右翼的なのもイヤな俺。
民主党も頼りないからなあ。。。

スレ違いゴメン。
933名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:33:21 ID:YPUJX6ET
>>932
漏れも工房の時の社会科関係の教師がそんなんばっかりだたから
同感です
自民以上に民主ダメダメだしね
しかしコイズミ、パフォーマンス得意だからねえ・・・
って政治板だったっけ、此
934名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:34:18 ID:70/CBuHK
そんなに真剣に考える必要もない。
どうせ小泉はあと1年。次の自民党がもし不人気な首相になれば
参院選などで敗北したりして退陣に追い込まれる。
あと1年なんだから年金だ、憲法だ、格差ある社会だ、なんてそんなにできないし
究極の選択をせまるようなものでもない。
政権交代は次の選挙でもいいし、その機会は4年も待たないでくるはず。
とりあえず、あと1年ぐらいは政権交代しないほうが経済にはいい。
長期的展望は小泉後でいい。

935名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:41:25 ID:A/ZYLX7E
東京駅南改札からの16.17番線階段、エスカレーター
工事開始。また工事かよ。
936名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:51:04 ID:BQW3izqx
山陽区間「こだま」に関して、
性能を特化させた専用新形式車の構想が頓挫してから
300系以降の形式で置き換えることが議論され続けてきたものの、
これらはユニット構成上から4連が組めないため
4連だけは0系を追放して時間稼ぎするのだろうということだった。

遮断器親父は「Jヘセを購入して短編成化」と暗に匂わしていたが、
なんと西日本はN700系導入による300系捻出で対応するようである。
どうやって機器の多重系統化を保証するんだ・・・
937名無し野電車区:2005/08/23(火) 12:53:46 ID:bIBKvhLE
>>936
Jヘセ購入(N700系で300系捻出)して短編成化するのは、
6連の話だと思ったのだが、4連も300系で作るの?

かなり難しそうだが考えれるものとして、
・主変圧器1つに対し、主変換装置1つのみ接続も可能か。
 Tpc-M1+M1-Tpc のような2M2T構成。(+のユニットの分かれ目)
・M車に主変圧器も乗せることは可能か。
 又は、主変換装置を2台乗せて、Tp車もM車にすることは可能か。
 M1c-Mp+Mp-M1c のような4M構成。
・上記の組み合わせ(3M1T構成)
938名無し野電車区:2005/08/23(火) 16:18:23 ID:qt27YFTD
>>936
こだま用車両
どうせならしR束からE3系の60Hz用買えば?
そんなに人乗らないんだからE3系でいいじゃん
939名無し野電車区:2005/08/23(火) 17:31:32 ID:bIBKvhLE
>>938
E2系・E3系が2Mユニットで、2M×2組の4両が組めることは分かっているが、
E3系が小さいからと言って、決して安いわけではないのだが。
(在来線対応(20kV対応)設備や分割併合設備は当然省くとしても)
940名無し野電車区:2005/08/23(火) 18:00:15 ID:oxWaaPhJ
>>939
>性能を特化させた専用新形式車の構想が頓挫
ここがポイント
既存のものを増産するだけだから開発費はほぼ無
ただ束に少し銭払わないといけないかもなー
941名無し野電車区:2005/08/23(火) 18:15:03 ID:JQEwKEM0
いま0系が6連×8編成48両残ってるけど、
N700系を16連で3編成投入して300系を置き換え、
その300系+購入Jヘセを短編成化して0系を淘汰するんだろうな。

4連の置き換えは300系を始めとする今の車両では出来ないと思う。
九州新幹線直通を機に4連を廃止するんじゃない?
Pヘセは新大阪には入ってこないことだし、
それまでは岡山から西でなんとか使いつづけるとか。
942名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:04:08 ID:GyDRKeps
とりあえず酉こだまは、早く100系以上を基準とするスジにしてほしいね。
姫路の退避で9分(と数十秒?)停車で退避とか、もう1駅逃げられんのか、とか。
943名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:27:56 ID:kihuMmJM
>>942
どのスジかは分からないけど、4連限定で100系しか入らない列車は、
100系でスジを引いてスピードアップしたと聞いたことがある。
(その場合、6連が代走する場合もK編成限定なんだろうな。)

>>941
九州新幹線と絡めて考えるなら、
現在のRSのスジのみでは、2本/hまでしか直通列車を設定できないので、
3本目は、こだまのスジを使って新大阪入線するのがいいと妄想している。

博多・小倉・広島・岡山以西各駅停車という停車駅の場合、RSと停車駅の数は同じ。
RSと同じ所要時間で走れば、博多〜新大阪間の需要も満たすことができ、
岡山〜新大阪間各駅停車なのに、6連でもガラガラから、8連でも満員御礼に変えることができる。
944名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:40:10 ID:W1grlWX3
>>943
姫路で退避というと原状規格ダイヤでは当然ワンパターンしかない。
0系は8本しかないから100系も新大阪に入るけど、両方使う新大阪出入
りは0系当然ダイヤになるね。
で、下りの姫路退避は記憶に有るけどダイヤ上2本退避だな。博多行きのぞみ
と続行の博多行き不定期のぞみ。続行が300系スジなので、姫路時点で雁行
状態が4〜5分程度まで開いた状態になるのが退避列車の停車を延ばしてる
みたい。不定期ひかりも700系以上にならないと、退避列車の停車時間は
縮まらないだろうね。
ただ160キロ程度でダラダラ惰行してる事が多いから、車種改善されれば
もう1駅の逃げ切りというのは可能になる場面が多そう。
945名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:47:20 ID:W1grlWX3
>>943
あと、100系ランカーブでのこだま高速化は、姫路始発こだまの末期に
始まった。主要な退避駅(のぞみ・ひかりとの乗換駅)、で停車時間が間延び
するくらいで、あんまり意味が無かったような。
今は岡山以遠に短縮されてるね。
岡山〜広島で見ると、100系限定のこだまはほぼ1時間22分の設定になっ
ている。ところが、新大阪始発の方は1時間11分と速いのと退避の都合か
1時間30分掛かるのと2種類有る。結局、抜いてく側の都合で決まるみたい。
946名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:12:06 ID:30jegxgD
今の岡山以西のこだまのスジは、100系16両では走りきれない。
かなりきついスジになっている。
単編成なので、ポイント進入進出時のロスタイムが少ない。

それと、ほとんどの駅で停車時間を30秒にまでつめている。
列車によっては厚狭→新下関9分45秒というのもある。
947名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:35:38 ID:H24pdtiL
>>946
そもそも100系16両(12M4T)なんか想定したこだまスジは無いわけだけど。
現行ATCを前提とするなら、ロスタイムの説明も全く変。
減速開始の地点も終了地点も変えようが無いし。
制限の終了にしたって、ポイント抜ける場所が解除地点で、そこから編成分
走れば加速が始められる在来線と違って、新幹線は16両分走った先の閉塞で
現示アップする。
新ATCの類いでもこれを解決しようとしてるのは無い。
移動閉塞の考え方が応用されたシステムが出来て、短編成を特に速く走らせる
必要が有れば「解除を早める」機能もつけるかもしれないが。
あと退避無しの30秒停車は普通、多くの駅では退避で延々停まるし。
948名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:36:59 ID:Xi6tBu0V
博多→小倉 所要時間
500系のぞみ 15分
700系のぞみ 17分
レールスター  17分
こだま     18〜20分

結構差があるな。
949名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:46:47 ID:Vsm54KGU
酉のGヘセは定期運用離脱後も一応予備として残っていたから、こだまの代走で何度か走っていたな。2004年の1月辺りまで代走に使われていたと思ったが。
4両とか6両の所を16両(流石にグリーン車含め締切車両が多かったらしいが)で走ったんだから迫力有っただろうな。
950名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:50:41 ID:H24pdtiL
>>949
あいにくお目にかかってないけど、0系のスジですか?
どっちみち4,6両は全Mなんで別物と考えた方が良さそうなんだけど。
長さ的には、岡山以東で仕事で乗る時間帯に16両こだま(ガラガラw)
が多かったんであんまり違和感無いっす。
静岡〜岡山こだまが100系になった頃とか、上下とも随分乗ったし。
951949:2005/08/24(水) 00:20:35 ID:cJxecMGU
>>950
何とか過去ログで見つけてきたが、分かっているのが2003/10/5に走ったこだま557号。
4両・2&2シートとなっているのでPヘセの代走で走ったものと思われるが。
952名無し野電車区:2005/08/24(水) 00:44:22 ID:6RmI6M7O
>>951
乙&トンクス
953951:2005/08/24(水) 01:18:44 ID:cJxecMGU
>>952
これから分かる様にP・Kヘセの運用はGヘセでも走れる訳よ。

大体VヘセはおろかX・Gヘセも元々性能を持て余して走っていたのだから。
国鉄時代にX0ヘセを使って山陽で260km/h走行試験をした時に、東海道の架線設備のAT化が完了すれば車両の母線引き通しが可能となり、ATC信号段を増設すれば260km/h運転は低コストで実現出来るという結論が出されているよ。
954名無し野電車区:2005/08/24(水) 06:55:55 ID:Lw/168yP
>東海道新幹線の静岡県内の熱海駅と三島駅の間にある観音松トンネルの中で、
>壁の一部のモルタルがはがれ落ちているのが見つかりました。
>現場は、トンネルの東京方面から100メートル余り入った下り線側で、
>モルタルの固まりは全部で17個あり、最も大きなものは縦35センチ、横15センチの板状で、
>重さがおよそ1.8キロあったということです。
>
>JR東海は、老朽化が原因とみて調べていますが、
>直ちに修理する必要はないとして通常通りの運転を行っています。


      【ちゃんと修理しろ!!!】


955名無し野電車区:2005/08/24(水) 08:24:18 ID:6LdcgDd4
>>953
>これから分かる様にP・Kヘセの運用はGヘセでも走れる訳よ。

まあ>>946は、どっからどうみてもネタだけどな。
X0の頃言われてた事だけど、T車挿入でも電動機出力(容量)は若干の増強に
とどめ、絶縁強化により、電流的にはやや高負荷の使い方になった。設計上で
は東海道こだまは12両(10M2T)前提だったんだけど結局こだまが16両
に復帰してたのでそのまま使ったしな。
PKの代走が常態化したら諸機器の寿命が…って、使い倒しとなった時点でどう
でもいいんだけどw
あと100系をいじって260出すって話は歯車比変更が前提で、まさしく
V編成でやりかけたこと。X編成はブレーキが信号読み替えのみ(段数増加無し)
での230キロ対応。だったんだけど、0系が残ってるうちに210信号の
220化をしたので中途半端に終わった。Vはもっと半端な使い方に終始した
けどね。
956名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:43:01 ID:tAXDYbHP
東海道新幹線は過去の傾向からして、台風接近という理由で運休することが多いんでしょうか?
それとも、台風下でも雨量と風速が規制値未満ならそれなりに走ってるものですか?
957名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:48:09 ID:Lgahwdyo
>>956
改札前で「御旅行はお控えください」と連呼しつつも、強行日程の旅客を乗せ、いけるところ
まで行って、雨量か風力の規制値超えた手前の駅で過ぎ去るのを待つ…くらいが標準的。
あんまり前触れ(前線を刺激して数日前から豪雨とか)から凄いと間引くマニュアルが有った
様な気もしたが。
今回みたいに、小粒でピリリと辛いかも…程度の台風でもそうでもないんでは。
958名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:53:02 ID:gCZIZX7s
>>948
いまだに新幹線2駅間の最長距離だっけ?<博多〜小倉
959名無し野電車区:2005/08/24(水) 16:29:25 ID:yPbiLYVZ
>>957
全般に東日本は(首都圏の電車区間も含め)あっさり間引き始めるけど、
東海はやれるところまで平常で走らせて遅れても本数確保して
どうしてもダメなら運休するって感じがする。

いい意味でw国鉄っぽい<東海
960名無し野電車区:2005/08/24(水) 16:37:46 ID:Lgahwdyo
>>959
新在直通なし、編成の規格化とか、ガチに動脈確保最優先で考えてるんでしょうね。

>いい意味でw国鉄っぽい<東海

昔東海道本線って、福知山線以上の死者が出ようが、ダンプにやられたクロ151パーラーカー
(ン億円とか)を現場切断しようが、静岡鉄道の線路を借りようが、最短で運転再開させた
というじゃないですか。
つまんなかろうが、そういうところを引き継いだ格好になっていますね。もっとも昔の超速運転
再開って、東海道が止まると日本の物流のかなりが止まることになったからだろうけど。
961名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:54:10 ID:tAXDYbHP
>>957
レスどうもです。
今回ばかりはJR東海が頼もしく思えました。
止まるの覚悟で乗るつもりです。
962名無し野電車区:2005/08/24(水) 20:06:52 ID:6BS17KB7
>>961
まぁ、こういう豪雨のときにできるだけ止めないために
地盤の補強とかもやって、去年かおととしに雨量規制を緩くしたくらいだからねぇ。
できるだけ止めずに平常どおり走らせるという考え方なんだろうね。
963名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:25:31 ID:Lgahwdyo
>>961
了解。もし、御旅行はお控えくださいとアナウンス連呼されていても乗らざるを得ない、
強行日程なのですね。乙です。御武運を。
964名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:46:44 ID:9O3k/bbq
台風が来てるので乗車変更したいとだけど、早特切符なんだよね〜!
慫慂とか出ないと手数料覚悟で買いなおすしかないかな?
965名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:49:48 ID:UVzlc6x9
山陽こだまの2+2のシートがグリーン車並でいいぞ
966名無し野電車区
>>965
シートだけなら東海道・山陽も合わせて今走ってる車両の中で一番だろうな。
あれでシートピッチが1040mmでなかったらネ申だったが。