【05年度】東武伊勢崎/日光線26【こうなる!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
急ピッチの久喜駅・ポイント付けた栗橋駅

前スレ
【久喜】東武伊勢崎/日光線スレッド25【北千住】東武の原点
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113471497

関連スレ とりあえずこちらで。
http://gulab.ruitomo.com/s.cgi?k=%93%8C%95%90&o=r
2名無し野電車区:2005/05/21(土) 09:37:29 ID:2RtOTErw
ここ最近、あちこちで工事をやっている東武伊勢崎/日光線を語るスレッドです。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
なお、以下↓のお馬鹿さんには近寄らず、相手にしないようお願いいたします。

東急厨、西武厨、東武本線厨、東武東上厨、IPコピペ厨、シリア語ブラクラ、AAコピペ厨
極度の東急車輛マンセー厨、極度の日立マンセー厨

※シリア語ブラクラは「&#179」「&#18」(全て半角で入力)をNGワードに設定すれば見えなくなります。
3名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:34:07 ID:0ic1OuEb
−過去ログ 1〜10−
東武伊勢崎線・日光線スレッドNO.10 (1001)
   03/07/07 23:19 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1057/10575/1057587569.html
東武伊勢崎線・日光線総合スレPART9 (1001)
   03/05/21 23:38 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053527915.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART8 (1001)
   03/03/14 21:24 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1047/10476/1047644671.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART7 (1001)
   03/02/21 18:15 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1045/10458/1045818946.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART7 (1001)
   03/02/21 18:15 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1045/10458/1045818946.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART5 (1001)
   02/12/11 23:25 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10396/1039616749.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART4 (1001)
   02/10/10 16:41 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1034/10342/1034235712.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART3 (1001)
   02/08/03 00:51 - http://cocoa.2ch.net/rail/kako/1028/10283/1028303490.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART2 (1001)
   02/05/28 02:40 - http://cocoa.2ch.net/rail/kako/1022/10225/1022521256.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART5 (1001)←実質1
   02/03/29 10:43 - http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10173/1017366237.html
4名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:35:06 ID:0ic1OuEb
東武伊勢崎線・日光線総合スレPART9 (1001)
   03/05/21 23:38 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053527915.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART8 (1001)
   03/03/14 21:24 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1047/10476/1047644671.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART7 (1001)
   03/02/21 18:15 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1045/10458/1045818946.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART6 (1001)
   03/01/19 12:08 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1042/10429/1042945690.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART5 (1001)
   02/12/11 23:25 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10396/1039616749.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART4 (1001)
   02/10/10 16:41 - http://hobby.2ch.net/rail/kako/1034/10342/1034235712.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART3 (1001)
   02/08/03 00:51 - http://cocoa.2ch.net/rail/kako/1028/10283/1028303490.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドPART2 (1001)
   02/05/28 02:40 - http://cocoa.2ch.net/rail/kako/1022/10225/1022521256.html
5名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:35:35 ID:0ic1OuEb
【AMEX】東武伊勢崎/日光線スレ20【鬼怒川直通】 (1001)
   04/11/17 23:55 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1100/11007/1100703355.html
【新宿直通】東武伊勢崎/日光線スレ19【日・鬼】 (1001)
   04/10/05 20:09 - http://hobby6.2ch.net/rail/kako/1096/10969/1096974573.html
【どうなる】東武伊勢崎/日光線スレ18【日・鬼】 (1001)
   04/09/02 21:06 - http://hobby6.2ch.net/rail/kako/1094/10941/1094126804.html
【10080】東武伊勢崎/日光線スレ17【今何処】 (1001)
   04/07/07 00:29 - http://hobby6.2ch.net/rail/kako/1089/10891/1089127786.html
【栗車管】東武伊勢崎/日光線スレ16【31614F】 (1001)
   04/05/22 20:56 - http://hobby6.2ch.net/rail/kako/1085/10852/1085226964.html
【さよなら】東武伊勢崎/日光線スレ15【西工/杉工】 (1001)
   04/03/24 15:13 - http://hobby6.2ch.net/rail/kako/1080/10801/1080108802.html
【ス-パ-8000】東武伊勢崎・日光線スレ14【複々線】 (1001)
   04/01/29 18:56 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1075/10753/1075370170.html
◆81113F◆東武伊勢崎線・日光線スレ12◆81114F◆ (1001)
   03/10/23 01:21 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1066/10668/1066839703.html
【浅草から】東武伊勢崎・日光線スレ11【81113F】 (1001)
   03/09/04 18:00 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1062/10626/1062666048.html
東武伊勢崎線・日光線スレッドNO.10 (1001)
   03/07/07 23:19 - http://hobby3.2ch.net/rail/kako/1057/10575/1057587569.html
6名無し野電車区:2005/05/21(土) 12:38:53 ID:0ic1OuEb
【隅田川】東武伊勢崎/日光線スレッド24【権現堂】
05/03/19 00:13 - http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111158809/l50
【踏切】東武伊勢崎/日光線23【高架化】 (1001)
   05/03/15 22:43 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1110/11108/1110894232.html
【さようなら】東武伊勢崎/日光線スレ22【南会津】 (1001)
   05/02/18 19:58 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1108/11087/1108724323.html
【南会津⇒】東武伊勢崎/日光線スレ21【⇒AMEX】 (1001)
   05/01/05 02:24 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1104/11048/1104859492.html
7名無し野電車区:2005/05/21(土) 14:48:30 ID:PuOk+81w
東武鉄道公式HP
TOBU GROUP
http://www.tobu.co.jp/

関連サイト

Tomo TOBU(毎月5日ごろ)
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/
レールファン
ttp://www.railfan.ne.jp/
ERC GALLERY 愛しき1800
ttp://homepage3.nifty.com/ERC/index.html
レールちゃんねる(画像掲示板あり)
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/
TOBU teacup AutoPage〜東武鉄道情報サイト
ttp://white.ap.teacup.com/tobufan31601/
東武スレ専用うpロダ
ttp://cgi.f27.aaacafe.ne.jp/~tobuline/bbs/contribute.cgi
8名無し野電車区:2005/05/21(土) 15:08:54 ID:0ic1OuEb
久喜駅2面4線化工事
ttp://homepage3.nifty.com/miyazi-company/sakusaku/1_1.htm

「運賃改定申請について(3社共同文章);資料2」H17年2月3日
www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/data/shiryo2-170203.pdf
9名無し野電車区:2005/05/21(土) 15:33:53 ID:ZceHtgkV
>>2で、あまりに目に余るようなら、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1115940450
AAは、まず整理対象。
10名無し野電車区:2005/05/21(土) 16:22:17 ID:NNjqwfT9
今はやってる保守新党。
11名無し野電車区:2005/05/21(土) 18:42:08 ID:LpDcl+Dt
禁止事項
1、TAMA-USAGI
2、電波厨
3、行間ブラクラ
4、バルサンAA
12名無し野電車区:2005/05/21(土) 18:48:04 ID:jkQL3lUg
>>1
お前死ね
もっとしっかりしたもの立てろや
それと関連リンクは>>2-15ぐらい
par26までいってるとそれぐらいいる
これは東上スレにもいえる
後永久に前スレ見つからないのならそのリンククリックしてみろ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102517894/247-256
これぐらいやってくれないとな
お前はもう二度とスレ立てるな
13名無し野電車区:2005/05/22(日) 00:00:50 ID:SEgkwdxm
2時間くらいまえに北千住駅いったらZ武カードまだたくさんありました。
メトロと東武の券売機の中間。
14名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:17:52 ID:ZQKlnXLP
>>1
とりあえず、スレ立て乙。

やっぱ、前スレ1000逝く前に、次スレ決めておかんと、きついワナ。

>>12
文句が有るなら、テメェで立てろヤ( ゚Д゚)ゴルァ!!
テメェが立てたスレは、さぞ完璧で、
素晴らしいものなんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
15名無し野電車区:2005/05/22(日) 10:28:31 ID:kCQqvGni
>>14
>>12みたいなコピペ厨は無視汁。

16名無し野電車区:2005/05/22(日) 13:20:12 ID:wT9+9QbD
保守アゲ
17名無し野電車区:2005/05/22(日) 13:36:26 ID:CzdS91Yb
で、久喜・栗橋はどれくらい進んだの?
それにしても湘南新宿が活性化して以来、宇都宮線依存度高くなったなぁ…
18名無し野電車区:2005/05/22(日) 14:49:36 ID:oEblyoAT
日々直・毎時6本・各駅停車
半直・毎時6本・(通勤)準急
北千住⇔浅草・幕固定 毎時6本。 
と、さりげなく減便の予感。
19名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:31:15 ID:nVw7iinm
>>18

今の区準(日中)の乗車率を見れば分かると思うけど
それで充分だと思う
20名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:31:21 ID:g0IufrkK
本日めちゃ久々にすずかけ台〜北千住まで直通使っていってみた。
しかもデントデ人身事故で遅れながらも。
いやー清澄から押上まで(休日)なんだけどずいぶん利用するようになったね。
来年早くすずかけだいえきで久喜行きが見たい。
21名無し野電車区:2005/05/22(日) 16:40:17 ID:XRe99Jrc
>>1
もつ彼

>>17
久喜はJRとのギリの所でレール敷いてる。終日活発にやってるわ。

栗橋はJRの下り線横を平らに均しているわね。それとJRは日光線との
アンダークロスを越えた久喜寄り、B&G海洋センター前あたりに
ポイント新設したかな?

北千住の工事は止まってるっポイ
22名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:01:55 ID:XfhDPAwa
>>21
北千住とまってるよね、何でだろ?上り本線の外側の工事に勤しんでいる。



埋め完了。
23名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:02:45 ID:+KAug/MX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113471497/1000
前スレで1000GETしました。文句ないよね諸君!
24名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:15:41 ID:CzdS91Yb
>>21
久喜・栗橋情報サンクス。滅多に見れないもんで…
北千住はとまってますね。
なんとなくここに留置線でここにポイント設置するんだろうな?って気配まではうかがえるんですが…

≪半蔵門線直通関係のダイヤ問題点(前スレから引用)≫
●田園都市線内は急行・各駅停車・各駅停車のパターンで15分サイクル
●半蔵門線内は押上・押上・清澄白河の15分サイクル(但し清澄白河で時間調整あり)
●東武線内は20分ヘッド

○東武線内の半直列車を15分毎化すれば乗り入れ先との運転ピッチが合う。
(難しいならせめて押上―曳舟だけでも15分毎化して曳舟で時間調整させて欲しい)

○清澄白河発着を押上発着に延長すれば清澄白河での時間調整もなくなり、利便性が大幅に向上する。
(難しいならせめて清澄白河での時間調整を廃止して清澄白河―押上を5・10分間隔にして欲しい)

前スレでは東急からの利用者は清澄白河や押上で時間調整しても関係ないっていう発言(以下にコピペしときました)があったけど
東武からの利用者にとっては重要な問題じゃないか!と…

972 :名無し野電車区 :2005/05/22(日) 14:01:31 ID:z8mmYc+W
まあ、99.9%の人は東急から直通しないしあまり関係ないと思うが。
東急側で急行か各駅かで所要時間に差があるから当然でしょ。
25名無し野電車区:2005/05/22(日) 18:22:17 ID:TxuR2t/q
JR束の湘南新宿ラインにちなんで、「田園埼玉ライン」という愛称をつけてみる。
26名無し野電車区:2005/05/22(日) 18:24:04 ID:XeHMwscs
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
27名無し野電車区:2005/05/22(日) 18:36:52 ID:sOattiDt
age
28名無し野電車区:2005/05/22(日) 18:44:05 ID:XfhDPAwa
>>24
留置線の軌道中心線が赤く引いてありますね。特急ホームの裏あたりです。
29名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:02:44 ID:v0UZ3zth BE:58397074-##
>>25
愛称は「でんたま」で。
30sage:2005/05/22(日) 20:24:51 ID:v+diJssi
>>21
BGの辺りにあるのは下りから上りへの渡り線です。それと下りホーム手前にもポイントが入っています。
どちらもGW中の深夜に設置されました。
現在は線路の基礎をやっているようです。
31名無し野電車区:2005/05/22(日) 21:14:32 ID:Cnlcugvj
前すれ934の方
館林−都内の現実的な方法は東武か久喜乗り換えしかありません。
佐野は高速バスがありますが。

だから毎日通うのでなければ
ゆったり座っていこうと,りょうもうに1000円でも乗ります。
準急だと結構つらいし。
というか,数年前まで1200円したような。

でも近年湘南新宿ラインの充実とグリーン車連結により
久喜乗り換えグリーン車の方がいいんじゃないかと思うようになりました
32名無し野電車区:2005/05/22(日) 23:15:10 ID:ZAA4MprY
>>31
G車は宇都宮族や古河小山族が大半
湘新や快速となると久喜でG券買って待ってると座れるかどーか微妙〜>>午前中上り
33名無し野電車区:2005/05/22(日) 23:48:58 ID:SiqQKeY/
トイレが相変わらず汚いな。オマOコ舐めさせろだの、携帯の番号だの、東武は
民度低いな京王最高プゲラww(リアル京王厨か?)だの。全ったく落書きするアホは
いい加減氏んでくれ。
34名無し野電車区:2005/05/22(日) 23:57:57 ID:s3X24BA4
沿線民度は、女性専用車を積極的に導入した京王にはかないませんが、何か?

東武の準急の表定速度は、京王の特急より上ですが、何か?

いくら値下げしたって、立体化とか複々線とかやらないと客いなくなりますよ<京王サソ
35名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:15:50 ID:SE153FsU
いや、京王のトイレ凄いって!
ドアがマジック書きで真っ黒な時あるよw

最近はドア丸ごと黒に塗ったりして防止に努めてるけど
36名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:21:37 ID:43nqkBCl
ま、東武以外の関東大手私鉄には、ボトーソ便所がないだけまだ救われてますから(プゲラ
37名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:22:56 ID:i6FfywfG
小田急はきれいだよ
駅が新しい今はね
半年後には汚くなっているだろうがwww
38名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:30:08 ID:DnCdXA7g
>>34
あっちは所詮チソチソ電車なんだから生暖かく見守ろうよ。
何言われてもハイハイそーですね、ってな。
39名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:49:21 ID:mIBWnkmo
煽りに必死…
思う壺だorz
40名無し野電車区:2005/05/23(月) 00:56:54 ID:M1ptUjph
>>18
押上〜北千住は増便なわけだが。
北千住以北の準急系は、本数こそ9本→6本で大幅減便だが、
車両数は66両→60両で微減。
41名無し野電車区:2005/05/23(月) 04:34:00 ID:5SyDO2Ab
>>前スレ978
>亀戸線と直通運転は配線上無理かな?
>浅草〜業平橋〜曳舟〜亀戸〜小村井〜東あずま〜亀戸水神〜亀戸で
>新たな需要を発掘。
昔亀戸線スレがあった頃同じ事考えてた。
現地検分してみた所、用地買収の必要はあるが
(廃線跡渡せばいいかも)
桜橋通り踏切で合流できそう。
(経世にもう少し地下に潜ってもらう必要はあるが)
曳舟より押上総合駅の方が対都営との乗り換えとかできていいかも。
(タワーもできるし)
42名無し野電車区:2005/05/23(月) 04:51:32 ID:5N5ngxEY
北千住の電留線って何に使うの?
初心者にわかるように教えてください。
43名無し野電車区:2005/05/23(月) 07:55:37 ID:ge9u2GJ6
北千住発 区間準急亀戸行きに使います
44名無し野電車区:2005/05/23(月) 07:58:52 ID:QKknaxCI
浅草発着の折り返し用が正解
区間準急亀戸は無いねw
45名無し野電車区:2005/05/23(月) 11:35:04 ID:wCTSOKti
日比谷線でグモ?
46名無し野電車区:2005/05/23(月) 11:44:39 ID:FrBvqYQ9
>>45
八丁堀でなんかあったらしいね
47名無し野電車区:2005/05/23(月) 12:01:44 ID:5+H/ZCt+
消えるまえに。
もうひとつの25スレ

【新車投入】東武伊勢崎/日光線スレ25【旧型廃車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113569379/

複々線進行だった。専用ブラウザの人も見られないのか?
html・・・されんだろな。
48名無し野電車区:2005/05/23(月) 12:20:44 ID:sjG8nQ9w
鬼怒川温泉 鬼怒川公園の違いって、川越 川越市みたいなもんなの?
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無し野電車区:2005/05/23(月) 12:26:13 ID:7FhFod2y
鬼怒川温泉はそれなりに駅前も整ってるけど、
鬼怒川公園は何もないな。
51名無し野電車区:2005/05/23(月) 13:05:23 ID:65qDin76
今や削除忍にも相手にされない立派な糞スレ
52名無し野電車区:2005/05/23(月) 13:48:06 ID:sjG8nQ9w
自分が乗った下り快速が新大平下で、何も通過しないのに5分時間調整停車。だったら栃木で調整すればいいのに。
快速が栃木に着いた時、両毛線が停まってた。乗り換える人は、かわいそうに。
53名無し野電車区:2005/05/23(月) 14:10:38 ID:7FhFod2y
>>52
トイレ停車では?
54名無し野電車区:2005/05/23(月) 15:00:28 ID:r0hmlZgZ
>>52
おそらく季節運転の特急がある場合のスジと思われ。
あの辺で特急をを回避できるのは新大平下と板倉東洋大前。
栃木の下り副線は始発東武宇都宮行きのためのもの。
新栃木はダイヤが過密で回避がかなり厳しい。
両毛線との接続はかなり悪い。もしかして両毛線がいつも通り遅れ(ry


>>53
新大平下駅ホーム端にあったボトーン便所はあぼーんされました。
ていうか、6050系ならトイレあるが。
55名無し野電車区:2005/05/23(月) 15:35:16 ID:QiVz8Glb
鬼怒川公園って何もないのに
なんで特急止めるの?
56名無し野電車区:2005/05/23(月) 15:38:51 ID:4h/z9HKt
東武ワールドスクエア絡みじゃないかな?
でもそれだったら小佐越に特急止めるような・・・
57名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:08:34 ID:C9gHo/iS
鬼怒川公園があるから。
58名無し野電車区:2005/05/23(月) 17:53:08 ID:sjG8nQ9w
>>52
昨日乗ったのは、栃木11:42東武宇都宮ステンレスに接続する快速。ゆのさとの後に走る快速です。
野田線が春日部到着直後ゆのさとが来た。春日部の階段や通路は狭くて人の往来が激しく乗れなかった。
仕方なく次の快速に乗った。考えてみれば、ゆのさとに乗らなくてよかった。急行料金払わないで済んだから。快速が東武宇都宮行きにナイスな接続してくれたから。
しかし両毛線は、前橋方面と小山方面が同時に停車していた。後で調べたが両方とも11:40だった。
車内放送は、これより後の時刻を言っていた。乗り換えの人達は必死に慌てて障害物競走の如く階段を降りて行った。
乗り換えられたのかな?乗り換えられなかったならば、新大平下で何も通過しないのに5分も停車させられ無駄な時間を過ごしかわいそうだな。
59名無し野電車区:2005/05/23(月) 18:38:03 ID:kgW2iYrk
>>52
いつもはカラ待避ですが、浅草10:30発の1113列車が運転される時は、新大平下で特急待避です。
60名無し野電車区:2005/05/23(月) 20:09:53 ID:r0hmlZgZ
>>58
栃木での両毛線と東武線との接続の悪さは昔から。
特に最終列車で両毛線の遅れ5分で東武線上り最終に乗れなかった
ことがあった。両毛線も時間通りにくることは稀なので、これでいいのかも。
61名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:20:21 ID:3FOW/rer
>>54
快速は板倉での退避は1本もない
臨時快速は板倉でトイレ休憩に変更だが
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:01:52 ID:k4lboZ4D
頼むから18時台以降の北越谷行きを動物公園行きか北春日部行きにしてくれ
64名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:02:19 ID:ETvQqsXd
ところで、田園都市線のほうは、急行と各駅停車とで使用車種に区別はあるの?
65名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:43:32 ID:oIF4pzgy
浅草発 快速
10:20 11:20 12:20 13:20 14:20
新大平下で時間調整5分停車します。
66名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:49:13 ID:lKlHsDU6
>>49
言っておくけど平気で人のIP晒すと、捕まるよ。
実際そういう人が2chから出たらしい。
67名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:52:30 ID:fS+exZ2Q
運営が晒してんだけど?
〜らしいとか捏造もやめてね。
68名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:55:04 ID:lKlHsDU6
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
>>66
20050系の23852号車で氏ね!
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無し野電車区:2005/05/24(火) 01:11:28 ID:uu39Meak
>>69
ぬるぽ
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無し野電車区:2005/05/24(火) 01:26:55 ID:AUlUtvpJ
今日はこれがありますよ!
    ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109934745/581
73名無し野電車区:2005/05/24(火) 09:22:25 ID:Hy+dBemP
>>49

>>66>>68
晒された本人が顔真っ赤にして喚いていまつw
74名無し野電車区:2005/05/24(火) 11:47:02 ID:SPpd3eWl
>>64
スレ違いだな。
ない。列車番号で会社が区別されるだけ。
75名無し野電車区:2005/05/24(火) 13:36:28 ID:Omfie8KU
>>74
久喜から半直が10分ごとになると、当然東武は直通対応を増備。
距離からして、毎時6本中3本を東武車・1本をメトロ08系、東急線内各停。
残り2本を東急線内急行運転・東急5000。と分担すれば、
準急の110キロ運転は可能ではないか?
で、東急8500とメトロ8000は、全部サークルK。。。。。
76名無し野電車区:2005/05/24(火) 14:00:50 ID:UkfF7yLe
>>75
東武はそういうスピードアップの仕方はしない。
万が一の低速車の代走に備える。
77名無し野電車区:2005/05/24(火) 16:24:14 ID:jnrWy3zM
>>76
万が一のときは、
1.北千住&押上打ち切りまたは運休。
2.10分サイクルのうち、1・2本間引いて調整。
例・8分遅れなら、2分時間調整。
  北千住に何本か(東急車でも東武車でもメトロ車でも)待機させといて、
  押上まで回送。ダイヤをリセット。
78名無し野電車区:2005/05/24(火) 17:24:18 ID:Qk6eKkDk
妄想は専用スレで。
79名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:44:04 ID:rSwLOVhR
80名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:03:35 ID:QLndgBXL
無線デジタル化されたら聞けなくなるね。
雪や台風の日は出かける前に聞いておくと、詳しく聞けてよかったのだが。。。
81本日、初公判!:2005/05/24(火) 20:15:41 ID:uu39Meak
小松クソ可哀想に。
これで懲役刑になるのかな?
82名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:31:41 ID:09VSfLhp
>>75
>久喜から半直が10分ごとになると、当然東武は直通対応を増備。

今週中に事業計画が発表されると思いますが、2005年度も東上線向けの
50000系10コテ車の新造のみで、11号線対応車の新造はありませんよ。
一部の人が50050だとか騒いでいましたけど。
83名無し野電車区:2005/05/24(火) 20:47:29 ID:NYGjGz/b
>>82
純増ではなく、8000の置換分が・・・
84名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:00:42 ID:ThLkWqRd
>>82
先月末にウシに聞いたら入るっていってたぞ!
東上線とは違うタイプで編成両数は10だって
これが半直用なんだろう
8582:2005/05/24(火) 22:03:26 ID:jnrWy3zM
「運賃改定申請について(3社共同文章);資料2」H17年2月3日
www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/data/shiryo2-170203.pdf
6ページ。
86名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:03:27 ID:qQ4qtsn/
>>82
前々から貼っているコピペなんぞイラネ。
87ごめん:2005/05/24(火) 22:06:23 ID:jnrWy3zM
おれは77
82へのレス。間違い。
88名無し野電車区:2005/05/24(火) 23:14:17 ID:j8qnoNJl
>>64
ない。半直開始前からない。
ただ、列車番号に何もなかった時期からKがつくようになったくらいかな。

以前は東横線で急行と各停で区別した時期もあったが、特急開始時からなくなった。
89名無し野電車区:2005/05/24(火) 23:26:28 ID:OLOc3LM/
>>88
そのおかげでメトロ8000急行の悲鳴を上げる様な爆走が楽しめます。
90名無し野電車区:2005/05/24(火) 23:39:35 ID:P0m9KGwo
ケーブルテレビで綾瀬川主催の運転会が放映されてた。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無し野電車区:2005/05/24(火) 23:58:15 ID:qQ4qtsn/
 ↑
不必要なIP晒しは個人情報を晒すことになるから最悪逮捕されることにもなることも分からないのか?
93名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:09:31 ID:Z8M4L8U5
>>92
>>91のIPアドレスは動的だから個人情報にはあたらないよ。
万一固定IPでも、JPNICの方針で公開しないとイクナイから無理ポかも。

以上、もっと勉強しる!
94名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:10:39 ID:/3bydxCf
頼むから草加駅の2枚対応改札を増やしてくれ
あとvarie口ももう一台増やしてくれ。3台までは可能だろ。
95名無し野電車区:2005/05/25(水) 00:11:27 ID:b4gS7PVt
>>91
そんなお前も晒されそうだな
96名無し野電車区:2005/05/25(水) 01:16:52 ID:aFrc1qP1
>>84
地下鉄13号線対応の試作車かもよ?
まぁ「先月末にウシに聞いたら入るっていってたぞ!」という書き込み自体が
怪しいけどな。w
97名無し野電車区:2005/05/25(水) 01:44:50 ID:CC9NUeg/
13号新車は予定全く無し。
98名無し野電車区:2005/05/25(水) 01:54:32 ID:b4gS7PVt
>>96
怪しいも何も現場にその件はもう伝わってるし
99名無し野電車区:2005/05/25(水) 02:11:42 ID:6U4PDJEi
まあ、どのみち時期が来れば分かる事。東上以外の本線系に新車が入るのも時間の問題。
具体的な話は一切知らんが。
100名無し野電車区:2005/05/25(水) 02:12:46 ID:+N/tCpHZ
20000系「中目黒駅で僕と握手」
101名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:58:22 ID:aJpAtiOO
湘南新宿ラインの惨状を見ていると、日比直経由のほうがリスクは少ないなと思った今日この頃。
確かに時間はかかるけど、何だかんだ言われても東武は運行障害が少ないと思う。

湘新ラインが障害大杉なのかもしれないが。

102名無し野電車区:2005/05/25(水) 08:17:50 ID:FyV7Vy9r
>>92,93,95
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1115940450
AAおよび>>91は、まず整理対象。
103名無し野電車区:2005/05/25(水) 09:03:36 ID:16o1SSgF
>>98
>怪しいも何も現場にその件はもう伝わってるし

でも17年度事業計画には入っていないよ。>11号対応車
東上用50000系10両固定だけ新造。
104名無し野電車区:2005/05/25(水) 11:48:51 ID:XrE3O3LB
西新井11:41頃、上り緩行線に8000型4両(8127F?)が試運転表示で入ってきました。
先頭車には、黄色い帽子を被った人が多数いました。
105名無し野電車区:2005/05/25(水) 12:04:04 ID:ZRysBNvb
まぁ、東武的には5050系置き換えれば新性能車100%になるわけで、一安心なわけですな。
8000系を置き換えるつもりがあるかどうかはまた別の話。
東武の置き換えサイクルを見れば、廃車の頃ではあるが。
106名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:03:12 ID:fso0hZ+Y
>>104
まだまだ使い続けるおつもりで…('A`)
107名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:03:51 ID:LvFEEe+I
北千住2に8127が試運転でいる。
一番後ろの扉だけ開いてる、ゴツい本社っぽいのが立ってる。
108名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:06:50 ID:LvFEEe+I
1303ゴロ発車。
竹の塚に向かうのかな。
緩行線走ってる。
109名無し野電車区:2005/05/25(水) 13:21:09 ID:xKDf2KqV
西新井1311 発車、いちど10両停車位置(無い筈だが)付近に停車。
4両なのにね...

竹ノ塚の予感。
110名無し野電車区:2005/05/25(水) 16:23:27 ID:qZM32rVY
>>104>>107>>108>>109
昨日細谷駅で13:19ごろ目撃しますた>>8127F
111名無し野電車区:2005/05/25(水) 16:38:28 ID:XlT76VIy
8127Fは「停車駅予告装置」の機能試験の為の試運転。
112名無し野電車区:2005/05/25(水) 17:13:07 ID:xKDf2KqV
>>111
なんで本社の奴が乗ってるんだろ...
113名無し野電車区:2005/05/25(水) 18:45:24 ID:GtWrDJn7
尾瀬夜行にも女性専用車

それが東武クォリティー
114名無し野電車区:2005/05/25(水) 18:48:11 ID:qB94FhU4
>>112
よほど重要な装置なんだろ、本社サイドの人間にとっちゃ。
ここ最近のマスゴミ報道の加熱ぶりがあれば余計にな。
115名無し野電車区:2005/05/25(水) 18:53:42 ID:xKDf2KqV
>>113
夜行は無かったって言うのが恐ろしい。
寝ているとやりたい放題する奴が居るからね...

ついでに言っておくと、安心して乗れるとか言って新たな市場が開拓できればイイと思うよ。
指定料金取っているわけだし。

>>112
マスゴミはゴミだね、竹ノ塚の件も地元だからよりそう思う。
何より東武は本社の人間の一般社員に対する態度のでかさもヤバくないか?w
116名無し野電車区:2005/05/25(水) 19:23:50 ID:R0SlQ1mI
>>115
同意。夜行列車の女性専用はあったほうがいいな。
この調子だとスノーパルも女性専用車出来そうな気がする。
117名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:37:38 ID:1jm1Swnf
東急車とメトロ車には「停車駅予告装置」は付いてないですよね。
118名無し野電車区:2005/05/25(水) 21:20:30 ID:xKDf2KqV
>>116
やっぱ夜行は心配な点あるよね。
キモくて汚いオヤジが居たり、スリが居るらしいからな。
寝てて気づかないときに行うってーのはたちが悪い。
119113:2005/05/25(水) 21:57:35 ID:GtWrDJn7
ちなみに、ステッカーはお馴染みのあれです。
確か『能登』にもレディスカーが付いてたよね?
120名無し野電車区:2005/05/25(水) 22:18:48 ID:xKDf2KqV
>>119
おなじみのアレ、花の絵とか描いてあって気色悪いよね。
やっぱムーンライトえちご風にw
121名無し野電車区:2005/05/25(水) 23:16:48 ID:7eyzVAtO
>>103
投資額115億円を見る限り東上線だけじゃないな
122名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:17:37 ID:jBxCkHIr
91 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

(^∀^)ゲラゲラ(^∀^)ゲラゲラ
123名無し野電車区:2005/05/26(木) 05:33:52 ID:7zNNkjLj
東武は昔と比べて、電車も線路も社員の応対もずいぶん良くなったが、問題は乗客だな。走っている所が所だけにある程度は仕方ないが、それにしても客層が悪すぎる。民度なんて言葉は使いたくないが、沿線民の質は最低だ。
124名無し野電車区:2005/05/26(木) 06:28:25 ID:WZUWQdxx
客にボトーソ使わせておきながら職員用は水洗ないし簡易水洗!
特に七光台などにある全穴で非常に深い便所は子供が落ちれば死ぬ確率高い!
そんな危険な便所を客に使わせる悪徳鉄道会社束式を徹底糾弾する!
125名無し野電車区:2005/05/26(木) 07:13:40 ID:6iwigtQM
客の民度悪いのは北千住〜春日部だな。まぁこの区間はDQNが多いことで有名。
館林より向こうは、顔が可愛いコが多いし、佐野あたりの女のしゃべり方は可愛い。
足利あたりは制服可愛い女学生が多い。
埼玉女には魅力がない。
126名無し野電車区:2005/05/26(木) 07:23:49 ID:oEAqzl8o
佐野線は車両を壊すほどのDQN
127名無し野電車区:2005/05/26(木) 07:37:41 ID:pQs1r/R/
>>622
Officeが64bit対応になると
Excelで42億を超える値の計算ができるようになります。

Win3.1時代のExcelで扱える数値は-32768〜32767までしか使えなくて
困ってたんだけど、Officeが32bit対応になったときは嬉しかったな。
128名無し野電車区:2005/05/26(木) 07:59:04 ID:HZ5+Mkef
>>125
館林以北はさらにひどいぞ。
DQNも豚汁人も多いし。

>>127
誤爆乙
129名無し野電車区:2005/05/26(木) 09:17:58 ID:HMa8t/qe
ポイズニ線だな>豚汁
130名無し野電車区:2005/05/26(木) 09:30:40 ID:HHntqHAg
DQNの伝統を受け継ぐの足立・カス壁ナンバーのエリア最強w
131名無し野電車区:2005/05/26(木) 10:16:53 ID:l9KibpSp
また変なのが沸いてるが…気分直しに

人気の飼育係養成講座 6月4日、東武動物公園
http://www.saitama-np.co.jp/news05/24/08l.htm

【動物】 東武動物公園で 「飼育係養成講座」 ―― レッサーパンダは講座の対象外です
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116922219/
132名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:30:06 ID:HMa8t/qe
御主人様、漏れを飼育して…(;´Д`)
133名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:37:31 ID:8SygKWgm
通販しました
134名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:59:15 ID:3rgj0u8d
132 :名無し野電車区 :2005/05/26(木) 12:30:06 ID:HMa8t/qe
御主人様、漏れを飼育して…(;´Д`)
135名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:02:37 ID:41P8r9sw
なんとか>>622までに
東武からMicrosoft-Officeの話題へもって行かねば……
136名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:13:47 ID:s+L62kTU
ともかく杉戸高野台の西口空き地の再開発を進めるんだな
137名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:22:51 ID:8SygKWgm
自転車置き場を駆除汁
138名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:43:18 ID:HMa8t/qe
|∀゚)置き場を駆除したら放置自転車が更に増えるわけだが。
139名無し野電車区:2005/05/26(木) 14:48:29 ID:7zNNkjLj
社長はいつ責任を取るの?まさか小松被告一人に責任をなすりつけないだろうね?重役連中もみんな辞めろ!
140名無し野電車区:2005/05/26(木) 15:07:12 ID:mvK9cL0q
>>82,>>103はゴミ凍上厨
141名無し野電車区:2005/05/26(木) 15:26:42 ID:coEMIwml
沿線に小菅がある時点で糞
142名無し野電車区:2005/05/26(木) 16:22:59 ID:R+FEtn2S
飼育係に糞はつきものですが何か。
143名無し野電車区:2005/05/26(木) 17:03:26 ID:UFvwQD47
遮断機くぐり制止に逆ギレ、ナゼか懐にあった木刀で…
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005052639.html
144名無し野電車区:2005/05/26(木) 17:24:19 ID:IlcPqdWf
>>139
トカゲのシッポ切り
145名無し野電車区:2005/05/26(木) 17:57:03 ID:+vgKkokx
まぁまぁもちつけ。
ネタが無いときこそマターリマターリ

ぬるぽ。
146名無し野電車区:2005/05/26(木) 18:08:35 ID:wtiqD9ft
>>145
ガッ
147名無し野電車区:2005/05/26(木) 19:16:10 ID:KMBQ6elk
↓この娘、新鹿沼かな?下今市かなぁ?どう思う?(無料画像のやつ)
ttp://bb25.d-space.jp/pornograph/amateur/21airi/html/003.html
148名無し野電車区:2005/05/26(木) 19:22:26 ID:9lwXomVW
>>125
群馬の女はブ●イクが多いことで有名だが・・・・。
しかもテレビで良く吊されるDQN高校生は両毛線じゃん・・・・。
149名無し野電車区:2005/05/26(木) 21:30:48 ID:bIPvUxTs
関東大手私鉄で投資計画が未発表なのは東武だけになってしまいますた。

色々と噂が絶えないので、一番楽しみなわけだが・・・。
150名無し野電車区:2005/05/26(木) 21:41:54 ID:gjCN2x1w
今日は偶然キカスに帰ってきた300(350?)が見れた。
今月は林間学校臨と思われる仕事多いな。朝もしょっちゅう待機してるし
151名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:00:06 ID:z8L0O4aM
半直新車はAトレ?走るんです?
152名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:02:10 ID:6BFlUsGT
>>151
まだわかんね。
それはそうと、明日は1819F出撃っすか?
153名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:19:02 ID:aI3Xs16e
>>139
まだ自宅待機扱いらしいね小松さん
154名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:37:02 ID:6LTogSDN
>関東大手私鉄で投資計画が未発表なのは東武だけになってしまいますた。

いつもどんじり。お間抜けなカイシャですから。
155名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:42:04 ID:+vgKkokx
>>149
東武っぽいじゃん。
156名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:44:15 ID:kOOHBM0D
伊勢崎はけっこう多国籍。
157名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:46:30 ID:bIPvUxTs
社名  輌数 新造   廃車
小田急 92輌. 3000形. 5000/9000
相鉄.   0輌. ----系. ----
京王  20輌. 9000系. 6000(6030系?)
東急  49輌. 5000系. 8000/8500(8000系は全廃?)
京成  24輌. 3000形. 3200(+3500系?)
京急  24輌. 1000形. 1000/700(700系は全廃?)
西武  18輌 20000系. 101
東武  --輌 50000系. 5050/8000
158名無し野電車区:2005/05/26(木) 22:59:20 ID:XMWogMz9
社名  輌数 新造   廃車
京王  20輌. 9000系. 6000(6030系?)
東急  49輌. 5000系. 8000/8500(8000系は全廃?)
京成  24輌. 3000形. 3200(+3500系?)
京急  24輌. 1000形. 1000/700(700系は全廃?)
東武  Э○輌 X00X0系. 5050/8000
159名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:07:41 ID:+vgKkokx
>>158
30しか入らないの?
160名無し野電車区:2005/05/26(木) 23:29:41 ID:1PmZgYcV
>>149 >>154
各社とも5月ですが東武“だけ”6月発表の模様です。(昨年度の発表日データに基づく)
あと1〜2週間待たないとダメですね。

>>157
新車は全部50000系なのかな?それからしてわからない…

あと今更だけどなんで8000系を3連化したの?
奇数編成なんてきょーび流行らないと思うんだけど…
教えて?偉い人!



161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:43:48 ID:qG8dlpUO
>>160
適度な量らしい、4両は過剰だとか。
それにしても3両は不明。
163名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:49:36 ID:mAJPiGB0
JRのように日中は2両ワンマン、混雑時だけ4両ツーマンにすればいいのに。
164名無し野電車区:2005/05/27(金) 01:57:37 ID:GH1t3SPa
>>151
走るんです。1編成投入の模様
165名無し野電車区:2005/05/27(金) 03:39:37 ID:tQmSGYJs
>>163
それだと非効率だから3連化したのかと。
166名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:24:01 ID:1Y7GWDlO
朝と昼で編成変えるのがマンドクセ('A`)のだろう。
167名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:32:48 ID:fvuYF7nG
西新井上り急行線で死傷事故
168名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:34:29 ID:MMEylLZ8
西新井でグモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:52:19 ID:qG8dlpUO
堀切駅のホームかさage
172名無し野電車区:2005/05/27(金) 20:59:22 ID:ptU1Azkm
>>138
そのいい例が西新井駅あそこは金をぼったくるようになった
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:12:21 ID:qG8dlpUO
>>172
東武ストアの駐輪j(ry
175名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:25:56 ID:xoKfbfqU
放置自転車対策の一番の方法は罰金を上げることだよ。
人件費を賄えてさらに黒字になるくらいに罰金を引き上げる。
1台5000円くらいにすればいい。

一定期間後取りに来ない自転車はどんどん売る。
176名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:50:51 ID:J1Inamxe
5000円もあれば、ホームセンターで安い自転車が買えてしまう・・・
177名無し野電車区:2005/05/28(土) 09:53:03 ID:hUc+oUMm
西新井雲の瞬間
りょうもうがパンパンと警笛鳴らして何ぞや〜とオモタらorz

5分くらいで運転再開、続行の準急・区準がそろそろと
徐行しながら現場通過、その後警察消防到着、現場検証で
運転見合わせっと。
178名無し野電車区:2005/05/28(土) 12:15:43 ID:C5Mkfxst
>>164
本当なの?知り合いによると今年度も東上の50000を製造するだけらしいが・・・。
179名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:13:05 ID:LkKGHoW3
>>178
今の段階で確定してんのは東上用50000系2編成だけだよ。
ただそれに限定されると決まっているわけではない。
だから色々な妄想が入り乱れてる。中には正解があるかもだけど。

まあ、いつも通りなら1週間と経たずに今年度事業計画が出てくるだろうから、
そんなに焦りなさんな。
180名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:21:33 ID:G0Wbvbyr
半直用新車はなし。
もしかしたら野田に(ry
181名無し野電車区:2005/05/28(土) 13:41:54 ID:Hlk6zUZh
「運賃改定申請について(3社共同文章);資料2」H17年2月3日
www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/data/shiryo2-170203.pdf
6ページ。
182名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:04:46 ID:ps5p1Xzs
>>171
カント向上でもするつもりなのかな
183名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:09:21 ID:oimzIb3d
>>171
詳細ちんぼ
184名無し野電車区:2005/05/28(土) 14:43:55 ID:ps5p1Xzs
>>183
(U)
185185系:2005/05/28(土) 14:55:18 ID:+8mnNTT1
185ゲット↑「この列車は、特別急行「踊り子」101号…」
186名無し野電車区:2005/05/28(土) 15:12:15 ID:P+fU77HQ
>>182
ただ低かったところを高くしただけっぽい。
187名無し野電車区:2005/05/28(土) 15:16:31 ID:oimzIb3d
>>184
サキュ!
188名無し野電車区:2005/05/28(土) 15:18:09 ID:ps5p1Xzs
>>185
IDがNTT!!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!!!!

大勝利の予感…
189名無し野電車区:2005/05/28(土) 16:30:18 ID:E/PMGO87
新車よりも久喜・栗橋・北千住・800/850の使い方が気になる。
早く発表してくれないかなぁ。
190名無し野電車区:2005/05/28(土) 17:51:19 ID:ps5p1Xzs
引き分けですた(´・ω・`)
>>189
事業計画では手の内をあかさないような氣瓦斯。
「抜本的なダイヤ改正を行います」で片付けられそうな悪寒。
191名無し野電車区:2005/05/28(土) 17:55:16 ID:C4yRfosQ
【基本設備投資計画】
久喜駅折り返し線増設工事
栗橋駅特急直通線増設工事
竹ノ塚駅もそもそっと歩道橋など整備工事
太田の高架化工事・・・東武は金出さず
おおばかの森駅開業・・・東武は金出さず
50000系2編成新造・・・東上線用
8000系更新と800系化更新
野田線逆井〜六実複線化工事・・・やる気なしだが予算計上
毎年やってるらしい変電所の改良

【あったらうれしい設備投資】
半蔵門線直通車両50030系新造
新形式特急車両の新造
羽生出張所建設開始

【ありえない話】
わたらせ渓谷鉄道買収
野岩鉄道買収
AMEX浅草乗り入れ

192名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:45:37 ID:RfborDHY
【基本設備投資計画】
●構内配線改良工事
栗橋・久喜・北千住

●車両新造
50000系10両編成2本(東上線)

●在来車改良・更新
8000系更新および3連化

●複線化工事
野田線逆井―六実間(船橋―柏で複線化完了)

●変電所の改良・増設

○上記、構内改良等にあわせたダイヤ改正

【あったらうれしい設備投資】
●上記以上の車両新造(2005・2006・2007年で218両製造するなら妥当?)

●羽生設備増強工事

リアルにしてみました。
193名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:46:04 ID:tz8GHxDJ
>>191
50030系が新造されたら30000系はまた本線へカムバックしてくる
そして8000系は全廃へ足りない分は本線用の50050系の新造
壮絶な話だ
194名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:57:08 ID:iohgo+HD
>>193
カムバックっていうより予備車になるんじゃないの?
東上の9000系の予備車が地上運用に就いてるみたいに。
元々30000系を分割編成にしたのも予備車が地上用に使えることを想定しての事だし。
20000系のように専用車にしてしまうと予備車が余ってしまってもったいない。
195名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:25:11 ID:J37IJw7Z
公式発表の前日に日経が「東武・半蔵門線直通用500x0系新造」とお漏らししそうな悪寒。
196名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:36:44 ID:tz8GHxDJ
>>125
北千住〜草加は萌える子が多い
197名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:33:57 ID:P+fU77HQ
北千住工事してたわ、南口改札という噂は本当っぽい!?
198名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:30:19 ID:ps5p1Xzs
>>195
しかもそれが間違っていそうな悪寒。
199名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:06:16 ID:t/0fQMHz
50000系X両新造。その他車輌の更新を進めます。
という表現になり、年度末に東急車輌製50050系出場。
200名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:07:44 ID:t/0fQMHz
更新は代替新造という表現に代わる可能性あり。
78系を8000系で置き換えた時は、代替新造。
201名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:12:57 ID:t/0fQMHz
南口はTX連絡用。
202名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:48:51 ID:pmodL0N4
8000系を78系で置き換えていただきたい。
203名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:07:45 ID:l+vDwHNw
>>181 には、
車両新造及び改造 
車両新造(増備)40 両、車両新造(代替)188 両

とある。
204名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:44:21 ID:+zCJ/BWb
既出の議論だが、増備は東上線の50000系。
代替の一部は半蔵門線直通用10連固定編成新型車。
これで置き換えた30000系を地上線へ転用し、余剰となった8000系を淘汰。
この辺りまでは具体的に出てきている。

13号線直通の東武における対応は不明だし、上記の端数は
直接的に地上線用の新造車で8000系を置き換えていくのかも。
205名無し野電車区:2005/05/29(日) 02:05:22 ID:+zCJ/BWb
30000系が6連・4連共に15編成150両だから、直通増備を含めると
他の用途向けは極少数両になるか。
206名無し野電車区:2005/05/29(日) 02:51:28 ID:enJcxlzV
202
それより、あのひどい浅草駅をどうするつもりなのか発表していただきたい
207名無し野電車区:2005/05/29(日) 04:04:41 ID:ktSdY6rn
野田線の8000をどの程度潰すのかが見物
208名無し野電車区:2005/05/29(日) 06:37:03 ID:xiFYao8J
浅草がどうにもならないから、苦心している。
209名無し野電車区:2005/05/29(日) 06:39:09 ID:lcMe3Kt/
30000が地上用?
消防の考えそうなネタだな。
何故に地下鉄仕様車を地上用にしなきゃならんのかと小一時間・・・・。
2080系じゃねーんだぞw
210名無し野電車区:2005/05/29(日) 06:54:36 ID:z0IhwMHq
今更そんな事言ってる>>209こそリアル小坊並だな。

…ひょっとして釣り?
211名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:05:12 ID:NL6tkmbm
>>206
墨田タワーを建設し、拠点を業平橋/押上に移した上であぼん予定
212名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:43:42 ID:zlhvRB4j
10連固定が出揃うまで30000を地上でも使うと言う事。
出揃ったら朝夕の半直を倍増する。
213名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:48:29 ID:kZ2uJzKt
てゆうか、妄想ならよそでスレでもたててやってくれ。
214名無し野電車区:2005/05/29(日) 08:56:27 ID:ASPMlL3E
禿同
妄想が一番ウザい
215名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:27:36 ID:Th8m6/OS
>>209
30000系は地下鉄仕様でもある上に分併にも対応してる冗長性があるからナ。
本線系統ではマルチユースな車両だろうよ。
だから、半直用10連固定が出てくれば、玉突き式に押し出される罠。
216じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :2005/05/29(日) 09:51:04 ID:z0w0neqW
>>215
それだ!!
なぜ2次車と称して10連固定が出てこないのかと(ry

そもそも50000系は正面非貫通だから
地下鉄に乗り入れさせようものならトンネルの幅を拡げなければならないし。

↓一応参考資料。
ttp://www.twr.co.jp/qa/index.html

>>209
半蔵門線水天宮前-押上間開通までは30000系は地上運転していましたが何か?
217名無しの電車区:2005/05/29(日) 09:59:25 ID:Ib5wbB3Q
>>197
北千住南口改札は、東武からつくば・JR線乗り換え用の改札ですね。
こことおおたかの森にIC対応タッチパネル券売機を本格導入するらしい。
で18年度までに、主要駅と浅草〜東武動物公園間、池袋〜小川町間などに
一斉導入らしいよ。
218名無し野電車区:2005/05/29(日) 10:22:12 ID:z0IhwMHq
どうやら>>209はリアル小坊みたいだな。
30000と10000が手繋いで走ったり、宇都宮線を4連で走ったのを知らないんだな。辛うじて2080という車両があった事は知っているようだが。
おい>>209、小学生が消防なんて言葉使っちゃだめだよ。
219名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:28:05 ID:Gqc65zrU
>>218
そりゃ30000系が半蔵門線乗り入れするまでは地上用運用しか無いし。
元々30000系は地上用は6連の多い伊勢崎線において、
東上線の9000系のように予備車が地上用運用にも就けるように
6-4両という編成にしたわけだから、10000系を連結出来るようにしなければ、
4連の方は余ってしまう(30000系には2連はないわけだから)
220名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:37:58 ID:NL6tkmbm
>>209
元は地下、地上両用として今の倍の数をつくり釣りかけ車を駆逐する予定だったわけだが
221名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:45:44 ID:GkBJCi98
50050系もしくは60000系はは13号線完成・直通運転開始時にでると思いますが何か。
222名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:48:07 ID:4TU3rXDc
>>220
>元は地下、地上両用として今の倍の数をつくり釣りかけ車を駆逐する予定だったわけだが

以前は東上用の30000系マイナーチェンジ車が計画されていたとか・・・。
東上用新型車は30000系のマイナーチェンジ車ではなくフルモデルチェンジ車50000系に
なった。
223名無し野電車区:2005/05/29(日) 12:09:13 ID:tXk7tgTy
>>222
東上線用はやっぱ貫通扉は隅っこに持ってきた10両固定がいいなぁ。
224名無し野電車区:2005/05/29(日) 12:14:28 ID:3HssGtfg
>>220
京王や京急は、そういう感じだね。
でも、地下鉄仕様車は、乗り入れ相手の保安機器も搭載してるので
製造コストもかかるし、保守コストもかかるから、
通勤車は、とことんコストダウンするのが、お好きな東武が
そういうことをするとは思えない・・・。

西武も乗り入れしない6000系は、乗り入れの保安機器を外してるぐらいだし。
225名無し野電車区:2005/05/29(日) 12:18:21 ID:NeMPjk2s
そもそも30000は10030に比べて若干小さいというのは既出?
226名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:05:04 ID:z0IhwMHq
>>225
散々…
227名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:33:01 ID:MP3a0LWl
20b車の座席って、

3 7 7 7 3人掛け

が普通だと思うのだけど、東武の車両って

4 7 7 7 4

だよね。

1人あたりのスペースが狭いの? 
228名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:46:37 ID:0/8Vs5m3
ドアの横に立つスペースがあるじゃん? なんて名前か知らないけど。
東武車両はそこの空間がせまい。
229名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:47:02 ID:m15cp6jS
>>227
メジャーか歩幅で測れば?
ラッシュ時以外は、ガラガラなんだから
230名無し野電車区:2005/05/29(日) 15:11:09 ID:pmodL0N4
いや、A4の紙で(ry
231名無し野電車区:2005/05/29(日) 15:17:27 ID:pmodL0N4
>>215
800・850はジュニアユース?
232名無し野電車区:2005/05/29(日) 15:24:48 ID:+6I8iy4P
>>227
それは8000。10000以降は端部は3人掛け。
233名無し野電車区:2005/05/29(日) 16:19:32 ID:WUNqoSNs
10両固定の代替新造車、まんま東急5000系のマルーン?帯だったりして・・・。
234名無し野電車区:2005/05/29(日) 16:39:46 ID:xm+JLHog
費用を圧縮したいなら、そういう選択もアリなんだろうな。
正面を一部変更(都営のような)、くらいはやるかもだけど。

まる〜んは、もはやありえなそうなので、50000系のオレンジを使いそうだけど。
235名無し野電車区:2005/05/29(日) 19:27:31 ID:7l2tK2aB
>>234
6050みたいな色になるかもな。
でもσ(・∀・)はマルーン希望!
236名無し野電車区:2005/05/29(日) 19:29:55 ID:B0znb1hc
6050色イイ!
237名無し野電車区:2005/05/29(日) 20:17:38 ID:NL6tkmbm
>>232
10030からじゃないか?
10000の初期車も4人だったはずだぞ
238名無し野電車区:2005/05/29(日) 20:23:56 ID:pmodL0N4
車内も6050チックという方向で
239名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:55:55 ID:Egr2o9Mo

北千住-西新井-草加-北越谷-春日部-東武動物公園-久喜
240駿河の韋駄天 ◆oRFs0sXxa. :2005/05/29(日) 22:30:21 ID:X4du3vRq
今日のキカス

801F+851Fは
11480Fの裏にいるみたいです。

11480F 普通 太田
241名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:36:47 ID:t/0fQMHz
>【基本設備投資計画】

9000と20000のVVVF化が入ってないな。
車輌関係費用が膨らんだのはこれが理由じゃよ。
そのうち1万もVVVF
242名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:50:39 ID:qq4DaBDF
春日部ナンバーは見るからにダサイので
東武動物公園ナンバーに変更していただきたい
243名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:54:32 ID:l1iOvD3D
少なくともここに書いてあるのはほぼ妄想やデマだろうなぁ。

今の東武はもっと度肝を抜くような事を言い出すに違いないw
244名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:04:25 ID:AS0drkGQ
JR東日本傘下に入るとか、名称を東武トランスポートレールウェイ(TTR)
に変えるとか、春日部ラーメンを全国展開するとか…
245名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:32:59 ID:BFAd619g
>>243
平成17年度は東上線に100両の50000系を新造投入とか?
246名無し野電車区:2005/05/30(月) 00:36:15 ID:4R+4wgGU
8513Fに中扉締切スイッチ新設
247名無し野電車区:2005/05/30(月) 06:02:29 ID:PeMFxuXx
>>245
それはない
>>243
ほんとに度肝を抜くなら何十年も新車が入ってないあの路線w
248名無し野電車区:2005/05/30(月) 07:03:30 ID:H9bB7w3/
249名無し野電車区:2005/05/30(月) 08:38:30 ID:LMBpQGiC
>>240

これからも帰化す情報頼む

漏れが一昨日見たときは、一番本線寄りにいた20050 草加
その隣の8000が 区間準急 赤城 だった
こんなの出るんだななんて感心したわ。
東武整備のガキ共GJ
250名無し野電車区:2005/05/30(月) 09:12:42 ID:PeMFxuXx
幕焼け防止でやる罠
メトロも鷺沼でLEDなのにやってるな
竹の塚も同じ
>>246
東急8500に付くとは思わんかった
251名無し野電車区:2005/05/30(月) 09:13:30 ID:PeMFxuXx
幕焼け防止でやる罠
メトロも鷺沼でLEDなのにやってるな
竹の塚も同じ
>>246
東急8500に付くとは思わんかった
252名無し野電車区:2005/05/30(月) 11:19:53 ID:RPGEuEfW
りょうもうは詐欺、んところに書こうと思い留まったが、

浅草15〜17分の折り返しの間、枕カバーは交換してもらえない。

JRの在来線特急に乗ったときは、交換していたので、それが普通と思っていた。
JR東の新幹線・東京駅も折り返しが短いようなこと聞くけど、どうなんだろう?
小田急・近鉄等は?

いわゆるそれが東武クオ(略)・・・なのか。
253名無し野電車区:2005/05/30(月) 14:50:08 ID:G3jCkmwV
>>252
流石に交換して欲しいわな。投書汁!
254名無し野電車区:2005/05/30(月) 14:58:28 ID:sR4Sv+cH
春日部や西新井の案内標示にハングルや中文がついてるが、紙を貼って隠されているのは何故。
言葉が間違っていたのか、それとも嫌韓コピペでも貼られたかw
255名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:19:53 ID:fQCpKlil
チョン公はさっさと半島に帰るよう苦言を呈しておく。
256名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:27:24 ID:cqp1cGdh
>>255はさっさと土に返るよう苦言を呈しておく。
257名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:36:28 ID:hWLK5Hkg
8580F更新入場age
258名無し野電車区:2005/05/30(月) 15:52:40 ID:/lj4Bs4j
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 投資計画発表マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  東武鉄道   |/
259名無し野電車区:2005/05/30(月) 16:02:31 ID:yxZeZcy2
結局30000系は地上線向けに製造したと思う希ガス 半直用の間に合わせか
260名無し野電車区:2005/05/30(月) 16:14:46 ID:a+eBVAC0
>>259
30000系は鶴ヶ島の為に生まれたと思う
なんちて冗談です
261名無し野電車区:2005/05/30(月) 17:18:15 ID:ipiay8nq
>>259
当時、地上用なら10030系で十分だったと思うけど。
そもそもVVVFと半蔵門線仕様いう事以外は、車体を含めて
30000系は10030系とそんな違いないだろ。

10000系と10030系のほうがまだ違いが多い。
262名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:22:21 ID:a0L6iE+E
>>261
寸法は?クーラーは?運転台は?
いくらビード同士だからってそれは決め付けすぎだろ。

京王7000のビードはコルゲートより8000に近いって言ってるのと同じだぞ!
263名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:57:44 ID:th+Dc9lu
>>261
近いはずだ。
元々10030系を直通対応にするのを、断念して30000系作ったんだから。
これで地上用にされたらさらに悲惨な人生だろう。
264名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:09:20 ID:ZDEhssgY
同じ20mでも、東急サイドの規格が東武側より小さいからな。(これは散々概出だが)
おまけに乗り入れに合わせての保安機器・運転台その他も改造も必要になる。
んで、改造か新規配備かのどちらがコストが少なくすむかを比べた結果が↓

                      10030系列改造費用>30000の新規製造費用

だから3マソを配備したんだろ。後々の用途なんぞ配備した当時は誰にも分からんから
再び地上線用という結果になろうとも文句は言えんよ。
265名無し野電車区:2005/05/31(火) 00:18:27 ID:ULxEFK4f
ていうか地上地下両用で作ってんだから、いちいちどっち用とか言うな。
266名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:05:59 ID:GctV+o+y
>>265
そういうことだな。日々直以外は使えるというのがポイントだからな。
267名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:28:19 ID:Ev68L0HT
30000の4連が地上運用に戻れば、10000の2連も活きてくるな。
268名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:29:03 ID:YNsq7t98
しかし、地下で使える車両が少ないうちは、地上運用に回すのは勿体ない。
269名無し野電車区:2005/05/31(火) 02:28:42 ID:meFMTSVx
要は運用数が鍵を握っているってことだな?
減れば地上運用もでるだろうし増えれば新造もあり得ると。
270名無し野電車区:2005/05/31(火) 06:29:00 ID:b1ttxUDR
今日は1枚上に羽織って出掛けた方がいいよ。

こんな日にも冷房を入れてるから…。
271名無し野電車区:2005/05/31(火) 07:03:26 ID:zIMMn/NH
21805Fが不具合起こしてる。
せんげん台で待避中に点検やったみたいだけど、そんなすぐに直るのかな…。
当該運用23T
272名無し野電車区:2005/05/31(火) 07:49:27 ID:xw9INTLI
まあ、東武のことだから運用増で最低限必要な数しか作らないでしょ。
273名無し野電車区:2005/05/31(火) 10:02:03 ID:LsT1P3Nh
>>272
別に東武に限らずどこの会社も必要最小限しか作らないのが普通だが
274名無し野電車区:2005/05/31(火) 11:42:15 ID:2KuFyUnD
特にこのご時世無駄を減らすのが最優先だし
275名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:38:38 ID:oGcL/Ewv
>>271
東武公8時4分発の浅草行きも点検で3分遅れた。ちゃんと整備してるんかいな?
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:45:53 ID:BOwiX2MB
30000系第6編成のイルバーシート部のつり革オレンジレンジ色
278名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:48:58 ID:bpN7DDDo
今日JRから見たけれど、久喜も栗橋もだいぶ工事進んでいるねぇ
これからが楽しみ、ワクワク
279名無し野電車区:2005/05/31(火) 20:52:38 ID:Ev68L0HT
>>277
なんかイルバーシートってカッコいいな。
俺、明日から座ってみる。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:13:44 ID:mERZwKog
jjj
283名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:13:47 ID:4JLGJQli




?
284名無し野電車区:2005/05/31(火) 21:21:56 ID:CeSP3Tfy
>>277
キター、イルバーシート。
285名無し野電車区:2005/05/31(火) 23:57:00 ID:42MXHU3D
>>276
今乗り入れをやめても自分の首が締まるだけだぞ
と言ってみるテスト。
286名無し野電車区:2005/06/01(水) 00:59:45 ID:RhLzK6Xe
春日部ラーメンに新メニュー登場!
醤油ラーメンが登場!
287名無し野電車区:2005/06/01(水) 01:04:07 ID:h4zpQUAj
昼間、北千住で準急6両の2分後に区間準急10両が来た。
半蔵門線方面から区間準急で来たお客さんが、遠方へ走る行先方面別によって本数が少ない準急へ2分のタッチの差で乗れないなんて、かわいそうだな。
あまり待たされると、北関東へ行く場合、東武線に限らず、車で行けばよかったかも?と、後悔してしまう。
288名無し野電車区:2005/06/01(水) 01:29:04 ID:rpg7hOFV
>>277
オッオー、モーニワヒロッシッ!
ラララララ、モーニワヒロッシッ!
289名無し野電車区:2005/06/01(水) 07:07:43 ID:HTvBXXTA
新越谷705の新栃木行きに毎日のようにスーパー8000が入っている件について
290名無し野電車区:2005/06/01(水) 08:58:19 ID:pOunc2Pe
>>273
小田急1000、西武7000… 機器装備で簡単変更!
291名無し野電車区:2005/06/01(水) 10:39:05 ID:OwKKjz7W
>>287
曳舟で0分接続してるんで・・・
しかし、館林方面に行きたいのに接続が新栃木行きだったら10分待てと。
292名無し野電車区:2005/06/01(水) 12:55:43 ID:h4zpQUAj
>>82
アンタの書き込んだ週に発表ならなかったな。
中身はどうであれ、
ウ ソ ツ キ
293名無し野電車区:2005/06/01(水) 13:15:04 ID:dapcLaOD
たまき嬢キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
294名無し野電車区:2005/06/01(水) 13:58:16 ID:InIDHdWx
なぜ宇都宮線に6両編成がないの?結構昼間でも客いるし、朝夕なんてひどいもんなんです。本数も増やしてほしい。
295名無し野電車区:2005/06/01(水) 15:51:21 ID:SUj5oTGr
そーゆーのはここで吠えてないで東武に言えよ。
296名無し野電車区:2005/06/01(水) 15:54:30 ID:QpN+RB99
>>277
イルバーシート


8613Fワロス
297名無し野電車区:2005/06/01(水) 16:13:53 ID:SUj5oTGr
久喜駅2面4線化工事は結局どうなるんだろ?
久喜が始発駅になるとか、久喜で系統分断だとか色々憶測もあるけど。
298名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:00:15 ID:xfc2I2ca
>>292
東武の発表が他に比べて遅いのはなんでだろうね。
株主総会って終わってるんだよね?
そこで、あらかた説明されるんじゃないの?
299名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:06:45 ID:MUxWMt5O
事業計画キター
って新車は70両50000のみか。
全部10両固定だからオール東上くさいですな。
300名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:16:11 ID:MUxWMt5O
ざっと見たところ後は大体既報通り。
本線的には地味ーな感じかも。
ま、バリアフリーとかICカードとかで金が入用なのかも。
新宿直通・ダイ改辺りが今年度の目玉かな。
タワーの件が進展するといいな。
新車は来シーズンに期待、としましょう。
301名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:20:38 ID:QJRy/XdO
東武線の始発電車遅杉!
始発電車のくせにあんなに人が多いのだから、もっと早くしろ!
北越谷4:45発キボンヌ
302名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:20:41 ID:Jns6Vt9u
伊勢崎線へは新車投入なし?
303名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:21:11 ID:Q5FVmwAs
半直増発するとしたら、東急のサークルK車を解除して対応とかも考えられそうだね。
まあマターリ今後を見守ることにする。
個人的にはICカード対応に注目。
304名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:30:15 ID:IduhU2bQ
それ以前に久喜の工事で東鷲宮の連絡線が使えないし・・・。('A`)
少なくても久喜の工事が終わらないと甲種回送出来ないだろ。
305名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:35:42 ID:SUj5oTGr
>>304
熊谷タ→羽生w
306名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:39:53 ID:HSPvineI
>>301
始発遅くて終電早い
それが東武クオリティ
307名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:48:54 ID:dKtq3NOo
嫌なら竹ノ塚以南に引っ越せ
308名無し野電車区:2005/06/01(水) 17:51:14 ID:QJRy/XdO
>>307
竹ノ塚でも始発は遅い
4時台に走らせてくれ
309名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:08:09 ID:xfc2I2ca
>>298-299
うはw
遅い昼飯食ってたら、なんか発表されてるしな。

70両ってことは、5050と1800は全廃確定?
今年度中に8000の編成単位の廃車も出そう。
310名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:22:43 ID:xfc2I2ca
>>309
すみません、よく読んでからカキコしましょう俺。

50両が代替新造扱いですな。

並んで8000系7編成20両更新。
計算上は? 3x6+2x1かな・・・。
(3連と2連だけだとこれ以外数字があわない)

昨年度も同じ数字だったけど、内訳はどうなってたんだろ。
4x3+2x4だっけ?
(8000スレで聞いたほうがいいのかな)
311名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:24:02 ID:ztzrbLn+
>>299>>302
7編成70両、全車東上線に導入されるそうです。
2006年3月改正では東上線から本線へ8000系が増備車両として転属してきそうですね。
312名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:34:26 ID:dapcLaOD
>>297
特急の退避はしてほしいな。
鷲宮や加須で長時間停車するんだったら、久喜で停車してくれた方が東北線ユーザにはありがたい。
313名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:36:32 ID:5mpbE4kb
ゴミ凍上へは予定通り2編成20両だよ。
314名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:56:09 ID:MUxWMt5O
>>313
そういうのもうやめんか?
あっちに集中配備することがあれば、こっちに集中配備することだってあるんだしさ。
お互い様だろ。
何か、不毛。
315名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:29:31 ID:sj5QZles
>>314
荒らしは放置で
316@携帯:2005/06/01(水) 19:31:46 ID:iM3vWA7B
んで久喜・北千住・800-850の詳細は特に無し?
317名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:37:26 ID:uXCih4y4
>>314
禿同。
>>313みたいののせいで、東武は醜い争いをしてるとか民度が低いとか言われるんだよ。

元々、東武は東上線と伊勢崎線は新車比率同じになるように入れてた訳だし、
30000系増備で東上線にしばらく新車投入なかったし、
13号線の新形式がないなら50000系増備は当然・・・かもね。
バリヤフリー法の関係もあるだろうし。
318名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:46:50 ID:UE1OTdgd
>>317
>13号線の新形式がないなら50000系増備は当然

13号線対応車は数編成新造予定らしい。
319名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:55:00 ID:IjzQcPbI
ほら、変な煽りをするから、ゴミ東上厨が湧いてきてしまったではないか。
320名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:58:53 ID:KVawJfqu
業界向けのパンフに50000Seriesと書いてある件について
友の会会員なら知ってるよなw
321名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:02:38 ID:2ZJ5rvt1
東武8000目指せ80年
322名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:03:13 ID:SUj5oTGr
>>320
形式=シリーズ
323名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:07:52 ID:KVawJfqu
800・850捻出は8両5編成
本線は地下乗り入れ車両の試作1編成を投入
324名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:20:48 ID:O3NynLxP
>>323
もういい加減くだらない妄想はおやめなさい。
325名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:26:58 ID:xfc2I2ca
多分、どさくさでどっかにマジレス混じってるんだろうな
326名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:44:49 ID:SUj5oTGr
>>325
公式発表以外は、眉唾物で読んでおいた方が良いカモ。
脳内厨多いからw
327名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:03:38 ID:4dhPLBqv
>>317-318
10両固定運用ばかりの東上線なんだから固定編成の導入は妥当だと思う。

俺は伊勢崎線と東上線を比べてどうこう言うつもりはないが
伊勢崎線の都心側で『夕方も堂々と優等が6連でくる現状』はいささか痛いと思う。
もっとも半直で10連が日常的に見られるようにはなったけど、まだまだ痛い。
328名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:21:09 ID:SUj5oTGr
>>327
浅草駅の有効長の問題だから仕方ないっていうのもあるんだけどね。
6両編成問題。
長編成化を諦める代わりに私鉄最長の複々線化で輸送力増強をしてきたわけだし。
329名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:31:54 ID:QUdhdwhe
>>327
> 伊勢崎線の都心側で『夕方も堂々と優等が6連でくる現状』はいささか痛いと思う。

実際それで捌けてるんだからしょうがない。つくばexpと新交通が開業すれば
伊勢崎線はさらに定期客が流失するだろうし、都心へのアクセス・沿線イメージも
首都圏で最悪だから今後の顧客の増加も見込めないし。半直も遠回り・遅いで
まさに東武最大の失敗。東武が今後東上線に力を入れるのは当然であり、
衰退途上中の伊勢崎線は東上からのお古で十分だ。
330名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:36:59 ID:xfc2I2ca
そのための、北千住と久喜の改良工事なんじゃない?

今までの流れから妥当そうな部分を拾うと、

浅草⇔北千住=1h各停6連6本
動物公園⇔北千住(⇒半直)=1h準急系10連6本(一部久喜折返)

で、6連優等系削減あるいは廃止。
運用減通過両数維持っていう感じっぽいが。
331名無し野電車区:2005/06/01(水) 21:50:26 ID:IjzQcPbI
>>222>>245>>311>>318>>329

ゴミはゴミ箱へ
332名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:18:30 ID:QpN+RB99
北千住の精算所横にシャッターできていたけどアレが噂の連絡改札?
333名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:30:20 ID:lOKt4C+y
>>331
ゴミ伊勢詐欺厨はゴミ箱30000系へ
334名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:54:34 ID:SGZAHp/4
>>332
あれは東急のお店ranKing ranQueen だと思うが
335名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:01:23 ID:GMzNi2kh
わかったわかったw
予定どーり新車は全部東上に投入で了解!ww

満足したなら元いた巣に帰ってね♪www
336名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:11:40 ID:NQuyGCBi
50000の中には50050も10両含まれますが何か?
今年末登場。来春ダイ改。
337名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:16:02 ID:HKnLAAUb
>>301>>306-308
あのK成ですら八千代台・佐倉はおろか宗吾参道からでも「のぞみ1号」に間に合う。
それにも劣る腐れ盗撫…、はっきり言ってオhル。
338名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:20:13 ID:XkJgdkov
>>320
30000のときも同様
339名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:21:01 ID:bRVIYch+ BE:52958579-
そんなことよりも、北春日部のトイレが改修されますよ。
340名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:25:38 ID:/Phu7QFL
以前から東上へは20両とあっただろう。残りの50両は、半蔵門直通用の50050だ。30000はATCを外してローカルに専念する。来春のダイ改にはもう1本必要だが、それは来年度予算になる。
341名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:25:59 ID:OfDnKLXX
とりあえず1本は造るみたいね>半直用新型車

伊勢崎線系統の代替新造はコイツでいくそうな。
というか、玉突きで30000系を地上へ回したり
半直が増えて地上線列車を立て替えることで30000系を半直へ復帰させたり、
とにかく代替新造と半直関係が密接に絡むらしい。
342名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:43:14 ID:yNsdE82H
>>339
未だに男女共用だもんねorz
343名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:44:14 ID:KVawJfqu
まだ先の話だが、京急の車内から先に見とくか
344名無し野電車区:2005/06/01(水) 23:59:00 ID:QpN+RB99
>>334
地下だと思ってた...
345名無し野電車区:2005/06/02(木) 00:28:49 ID:SIU7H7X2
>>336
>>340
もういい加減くだらない妄想はやめたら?東上ヲタに笑われています。
346名無し野電車区:2005/06/02(木) 00:31:56 ID:jDhwPs+e
ダイ改は、秋の久喜駅改良工事完了にあわせて、とかいう話があったような。
347名無し野電車区:2005/06/02(木) 00:37:02 ID:eNgRXgxa
>>345
その逆になりますが何か?
言い逃れでA trainが優秀とかほざきそうだが( ´,_ゝ`)プッ
348名無し野電車区:2005/06/02(木) 01:23:56 ID:mpg4c5hb
>>339
マジかよ!!あの古きよきボトーソ便所なくなるのか・・・
そういや注意書きの所に汚いって書かれまくってたな。

確かに始発は遅いよな、せめてのぞみ1号に間に合うくらいには・・・
349名無し野電車区:2005/06/02(木) 02:04:55 ID:87domhf6
大丈夫だよ。だってJR宇都宮線でも初電じゃのぞみ1号には
全く間に合わないんだもの。

ホント、低レベルな争い、、、、ってか無風状態だがorz
350名無し野電車区:2005/06/02(木) 05:05:54 ID:CsaUF5wE
>>336,>>340,>>341,>>347
これって、東急が5050系や5080系なども東横線・目黒線に投入しながらも、
投資計画では「5000系」車両を投入するという表現で書いていたりする事が
起因の一つになっているのかな?
最近の東武は以前に比べて、あらゆる面で東急の影響を受けているとこ
(あくまで、個人的なフィーリングだが…)あるから、可能性はあるかも。

ちなみに、これが今年の東急のリリースにあった表記だが…(一部抜粋)

>車両新造については昨年度に引き続き、新形式車両「5000系」の導入を
進めてまいります。この車両は「人と環境に優しい車両」を設計コンセプトに開発され、
エネルギー消費効率の向上による環境対策や、バリアフリー化、
車内に設置した液晶ディスプレーによる情報提供などを実現しています。
当社線の標準車両として位置づけており、既に東横線、目黒線、田園都市線などに
導入しておりますが、今年度は新たに49両を導入いたします。

今年度に5050系は既に投入され始めていて、田園都市線にも5007Fが投入されている。
でも、表記は「5000系」でひとまとめ。伊勢崎線ユーザーの漏れとしては、
50050系投入話が本当であることを願ってやまない。期待しとるぞ〜!
351名無し野電車区:2005/06/02(木) 06:17:15 ID:wIXhE3bd
初電厨ウザい
妄想厨ウザい
352名無し野電車区:2005/06/02(木) 06:54:33 ID:ye+7afO+
なぜ初電で『のぞみ1号』に間に合う事が1つのステータスの様な発言をする香具師がいるのかと小一時間…。
353名無し野電車区:2005/06/02(木) 07:37:00 ID:7ayyPYlM
それはおまいらがこんなゴミ路線を無理矢理便利だと思い込んでるからさw
354名無し野電車区:2005/06/02(木) 07:51:03 ID:QEENgGEp
>>352
関西人が紛れているんだろう
355名無し野電車区:2005/06/02(木) 08:05:21 ID:qYPo9LeG
>>337 ほか
宗吾参道を引き合いに出すんなら、
谷塚<六実・新大津・・・(略)

べつにのぞみに間に合わんでも、次のにのればいいじゃん。
やまびこ41号には姫宮でも愛宕でも茂林寺前でも間に合うぞ。
356名無し野電車区:2005/06/02(木) 09:22:17 ID:6yFb9fps
のぞみにこだわるやつに限ってひかりユーザーだったりする
357名無し野電車区:2005/06/02(木) 09:33:37 ID:LafPrT58
新車投入路線なんて、どうでもいい。5050系が消滅してくれる両の新車を投入してくれるみたいだから、ありがとう。ローカル支線利用者にとって朗報だ。
両毛線、JR日光線、上毛電鉄でさえ釣り掛け電車は走ってないのに、今世紀に入っても走らせやがって許せなかった。
釣り掛け電車を喜ぶのはヲタだけだ。
新車投入20両ではなく、代替50両だったから、本当に本当に良かった。
358名無し野電車区:2005/06/02(木) 10:40:03 ID:4ovemhJv
>>336
またどうせいつもの脳内ネタだろ。
いい加減にしなよ、狼少年君w
直通車なら、いつも通り直通車だとい記載があるはずだろ?
359名無し野電車区:2005/06/02(木) 10:44:11 ID:Re7l2m50
そもそも、50000系は貫通扉付けたとしても半蔵門線に乗り入れは不可能。
車体寸法が従来車よりデカいわけで必然と地上用車にしかなれないかと。
360名無し野電車区:2005/06/02(木) 10:55:58 ID:1RKWv0lk
エバ一族乙w
361名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:08:37 ID:0CJ4jrvD
新車なんてどうでもいいから早く半直増発してくれ!
362名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:22:14 ID:1RKWv0lk
増発には車両を用意しなきゃいけない
本数の少なさに対する不満を解消するために次回の改正で増発するわけだから
実際これに対する苦情は多いからね
363名無し野電車区:2005/06/02(木) 11:24:22 ID:R2pWA0OA
12日臨時快速走らないらしいが本当なんだろうか
364名無し野電車区:2005/06/02(木) 12:36:28 ID:t811QYgo
>>359
でかいなら小さく作れば(・∀・)イイ!!じゃん。
365名無し野電車区:2005/06/02(木) 13:49:32 ID:Tv0BdtHq
半直50050×5を信じないなら別に構わない。こっちは親切に教えてやってるだけだから。そのうちわかるだろうから。
366名無し野電車区:2005/06/02(木) 14:05:14 ID:x9LKMotg
>>364
小さくしたら別形式になっちゃわない?

でも確かに別に車両増備しなくても運転区間短くすれば増発は可能だね。
まぁ、どちらにしろ東武は6月〜8月に新車登場ラッシュだからすぐ判るだろうけど。
367名無し野電車区:2005/06/02(木) 14:12:09 ID:27VZdqxw
北千住で見えるE231が眩しい。全部新車に変えてくれ〜。
368名無し野電車区:2005/06/02(木) 14:51:46 ID:0zr8J2wp
>>365
そもそも、50000系列とは地上専用一般車という区分だからね。それに、同一系列でステンレスとアルミが混在するなどまずありえない。

半直に車両増備は必要とか言う奴多いけど、増発は朝ラッシュ時間帯以外の話で、区間準急じゃなくなるわけだから30000が東武に帰る確率が今よりも格段に上がるはず。
よって、半直用新車は必要ないはず。もし導入されるのなら、東急5000ベースだろうから50000番台は使わないであろう。30050ならなきにしもあらずところだが。
369名無し野電車区:2005/06/02(木) 15:09:27 ID:qrpjvPrG
<チラシの裏>E231の東西線用は番台が違うだけだよね。</チラシの裏>
370名無し野電車区:2005/06/02(木) 15:58:25 ID:1RKWv0lk
車体は違うが機器類は共通
これが新しい東武のやり方
371名無し野電車区:2005/06/02(木) 16:07:39 ID:gx3DlX/j
>>369
西武の6000系や2000系も番台が違うだけだね。
でも東武の10000系と10030系は別形式として区別しているよねw

それにしても東武鉄道はうそつきですね。
写真付きで50000系を投入と書いておいて、実際は大半が全く違う形の50050系だなんて。
しかもその50050系については他の書面を見ても何も触れていない。
そんなのを気にして見る人なんていないだなんて思っているのでしょうか?
あまりにもずさんすぎます。全く信用できない鉄道会社ですね。
372名無し野電車区:2005/06/02(木) 17:09:03 ID:1ul++J0l
>>371
そういうのは実際に車両が登場してから言えよ。
2chでは今まで散々、東急車両提案分がどうのとか、50000系は数本限りとか、
ガセネタに振り回されてるんだから。

西武6000や2000は、形式は同じだが仕様も同じ。
車体の製造時期が違うから、デザインが違うだけで基本設計や寸法などは同じわけだし。
あの程度の変更で違う形式を名乗っていたらそれはそれでヤバイのではないか?

つーか、地下鉄直通車と地上車が同じ形式ってあり得ない。
下手すれば間違って地上専用車を地下鉄運用に入れてしまう可能性だってあるし。
西武も地下鉄機器の乗ってない6000系はスカートにS表示をして誤運用を防止してる。
373名無し野電車区:2005/06/02(木) 17:38:23 ID:qrpjvPrG
そこで、京成方式。全部を乗り入れ対応にするってのは?
374名無し野電車区:2005/06/02(木) 18:23:43 ID:QEENgGEp
>>366
南栗橋行きを久喜行きにしただけでもかなり違うわな
375名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:26:49 ID:eNgRXgxa
びっくりな事を仕掛ける東武鉄道にどうぞご期待下さい
今までとは一味違う考え方で予想してみるといいよ
376名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:41:05 ID:Q2qqbBHR
>>375
春日部のラーメンがとんこつになるの?
377名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:43:25 ID:oWv22gra
メトロの一日乗降人員が平成16年度に更新されてた。で注目の半蔵門線新規開業区間
では、清澄白河が前年比28.7%増の24904人。住吉が18.7%増の27081人。錦糸町が18.4%
増の54420人。他線との直通連絡駅の乗降人員では押上(直通連絡人員含む)が18.5%増
の72877人で、南北線目黒を抜かし有楽町線小竹向原に迫る状況。確か去年は押上が
61000台だったから約1万人くらい半直の利用者が増えてるのかな?
378名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:46:37 ID:FItwIup1
西武6000と6050の違いはわかるけど2000の顔以外の違いがわからない。
そりゃ103系だって高運と低運で同じ103系なんだしさ・・・
379名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:48:32 ID:53XRoSJI
>>372
乗り入れ非対応の6000はすべて新宿線に転属したので、
Sマークは無くなった。
380名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:50:03 ID:Q2qqbBHR
>>377
実は京成からの乗り換え客が増えただけというヲチだったら_| ̄|○
381名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:57:26 ID:zzQX4KLe
>>380
おそらくそうだと思われる。
京成沿線の利便性は増した。
382名無し野電車区:2005/06/02(木) 19:58:50 ID:ndGoUDxf
>>372
東急8500のKシールなんかも同じ類かな。
383名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:05:51 ID:s2CzRANJ
>>352
でもみんなで旅行に行くとき『朝一番ののぞみで』って言って『ウチからじゃ間に合わないよ』とか
『最終ののぞみで戻ってこよう』って言って『ウチまで帰れないよ』ってなると
『近いのに不便なんだね。』とか『田舎なんだね。』だどとひけめを感じることはあるかと…
もちろん旅行に限らず、飲み会やカラオケでもね。まして“あの京成”よりってのは相当屈辱だぞw
384名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:16:33 ID:wIXhE3bd
だから嫌なら引っ越せよ。
何度も同じ事言わせるな。
それともミセス川原に布団叩いてもらわなきゃ分からないのか?
385名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:22:50 ID:eLCsGt71
新宿や渋谷の飲み会で漏れがいつも一番早く帰らなきゃならないのが恥ずかしい。
386名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:24:59 ID:87domhf6
>>384
どっか泊まれ。山手線西側からはやっぱりアクセス悪杉orz
387名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:27:40 ID:wE0AdUtg
>>378
西武2000と9000の見分けは自動密着の有無があるかと・・・
388名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:32:54 ID:KVyG7jrf
>>385
北春日部以北の住民ハケーンw
389名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:13:30 ID:U6anDKCz
>>383
本当に朝一番の「のぞみ」に乗りたいか?
俺だったら、辛い思いして朝早く起きるくらいなら、前日に出発して現地に宿泊するよ。
早起きの辛さを取るか、宿泊費を節約するか人によって違うだろうけど・・・
390名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:16:18 ID:IEmSX0bu
やっぱり12日は臨時快速ないみたいだよ
391名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:35:03 ID:mpg4c5hb
今日乗った20050の優先席つり革が東急クオリティになってた
最終的に半直含めて全編成東急化するのか・・・
392名無し野電車区:2005/06/02(木) 21:56:13 ID:C+PjiPfv
>>373
確かにそのとおりだが、最近乗り入れする車両は3700形か3400形が圧倒的に多い。
3000系は6両が多いので、都営に乗り入れることはほとんどない。
(都営の6両編成はいまも残っているのかな?)

理由として、
 ・京急対策(先頭車がモハ)
  3600形は都営はOKだが、京急は×
 ・ワンハンドルであること
  3500形や3300形などは、都営に乗り入れているところをあまり見ない
 ・京急線内の高速運転が可能であること
  3300形などは高速運転不向きなので、京急としてはあまり乗り入れてほしくないらしい

393名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:02:16 ID:tnL126lN
>>387
西武2000系と9000系の正式な見分け方は貫通扉の手すりが塗装されてるか無色か。
黒く塗装されているのが9000系かと。
間違って連結することのないようにあーしたそうだが、
9000系って10両固定だったような?
394名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:15:14 ID:C+PjiPfv
>>393
その通り。
9000系は10両固定のみで、2000系は10両固定がありません。
395名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:21:43 ID:MYAKJ7zo
今年度から9000、20000はVVVF化始まるのかな?
396名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:23:40 ID:bqb33YuO
>>391
あーでもしないとバカが携帯使う。
397名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:34:45 ID:1/Rg/9fT
>>396
あそこまでやっても使う馬鹿は多々見かけるよ。
東横線の話だけどね。

沿線住民の民度がどうとか言うよりは、どこにでも馬鹿は存在するってことだろね。
398名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:12:15 ID:vk572qDS
>>389
東京6:00発ののぞみ1号でで大阪以西に行くなら、飛行機の方が安くていいと思うけど。
いくら何でも羽田に7:00ちょっと前には着けるでしょ?
399名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:22:23 ID:OwUR5qLA
>>358
>直通車なら、いつも通り直通車だとい記載があるはずだろ?

20070系を増備した時は「直通車」という記載はまったくなかった。
東武は直通開始前は「直通車」と表現するが、直通が始まった後は
そのような表現はしない。
400名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:29:41 ID:dNkzLtGX
各年次の設備投資計画発表資料をストックして
比較検討できるネ申はおらんものかのう…
401名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:43:50 ID:NMHY7Ar7
>>375
野田線に新車を直接投入する。
ただし新潟トランシス製の3セク向け車両。
とか?
402名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:48:35 ID:CsaUF5wE
>>400
ざっと過去6年分(もっとかも)の設備投資計画のパンフレットなら、
大切に保管しているが…。取り出して、記述を比較してみようか?
403399:2005/06/02(木) 23:55:24 ID:OYkf4pV0
平成8年度

3.電車の新造(合計60両)
◆通勤用車両 54両(うち、14両は将来営団11号線と直通運転が可能な新型車両)
◆伊勢崎線急行用車両(200系) 6両


平成9年度

3.電車の新造(合計28両)
◆通勤用車両(30000系) 10両
◆伊勢崎線急行用車両(200系、250系) 18両
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:10:53 ID:B7guewOi
>>404
ソースがないし、それってこのスレのレス削除依頼をしている人のIPじゃない?
自分の書き込みを削除依頼された腹癒せに書き込んでいるのかもしれんが、
あまり調子に乗らない方がいいぞ。
406名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:13:02 ID:1QtjbyWu
>>404
とりあえず熊谷ケーブルテレビのリモホは*.tvkumagaya.ne.jpであると苦言を呈しておく
407名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:33:42 ID:yWwnGUqj
>>405
その>>404の大元は50000系の前々スレにあった。
正田醤油
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104903808/
の>565以降を参照しる。
408名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:58:32 ID:KMRyZOBa
なんか凄い勢いで他社車ネタが混線しとるんですが……。
409名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:50:41 ID:EhMsl9Yi
>>400
399でも402でもないが、平成9年以降の事業計画パンフレットならあるので
車両関係を抜き書きしてみる。

平成9年度
・電車の新造(合計28両)
◆通勤用車両(30000系) 10両
◆伊勢崎線急行用車両(200系、250系) 18両
・電車の改修(36両)

平成10年度
・電車の新造(24両)
◆通勤用車両(30000系) 24両
・電車の改修(36両)

平成11年度
・新型車両の導入
通勤用車両30000系を12両導入いたします。
・電車の改修を実施いたします。
410409:2005/06/03(金) 01:52:24 ID:EhMsl9Yi
続き。

平成12年度
・車両の新造
通勤用車両30000系を3編成16両導入いたします。
・電車の改修を8編成36両実施します。

平成13年度
・車両の新造
通勤用車両30000系を5編成24両導入します。
・電車の改修を9編成36両実施します。

平成14年度
・車両の新造
半蔵門線との直通運転が可能な30000系車両(8編成40両)を導入します。
・電車の改修を7編成36両に実施します。

平成15年度
・車両の新造
相互直通運転に対応可能な30000系車両(2編成10両)を導入します。
・電車の改修を6編成26両において実施します。

平成16年度
・車両の新造
新型通勤車両50000系(1編成10両)を導入します。
・電車の改修を7編成20両実施します。
411名無し野電車区:2005/06/03(金) 03:29:52 ID:82u7Krb3
乙!
412名無し野電車区:2005/06/03(金) 03:39:36 ID:KMRyZOBa
30000ってバラバラに量産されてたのか・・・。
てっきり6+4のセットで工場から出てきてるのかと思ってた。

ていうか、もしかして初期は直通用の機材って装備されてなかったの?
(当初より直通計画車ではあったんだろうけど)
413名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:09:15 ID:9vVE+DIO
>>412
製造当初は増備名目だったはず(一部は代替だったかも)
名目がそれだから6+4のセットではなくバラバラに製造
車内見付も年次によって若干違うから、組み合わせると6と4とで違う編成もある

直通用の機器は前年から追設されたんじゃなかったっけ?
414名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:43:04 ID:BSqJ5wEn
直通機器は確かに乗り入れが近くになってから付いたな
31611F+31411Fからは最初から付いてたと思った
415名無し野電車区:2005/06/03(金) 09:08:41 ID:+rM1CVlI
新車が何線に投入されるか知りたい人は、広報センターやテレガイドサービスで教えてくれるんじゃないか!
直接、担当部は業務に迷惑かかるけれど。
416名無し野電車区:2005/06/03(金) 09:38:48 ID:HDR3aScU
>>415
3月に問い合わせた時と同様の答えでしたよ。全車東上線に導入するそうです。
残りの代替車両も東上用の50000系のようです。
417名無し野電車区:2005/06/03(金) 09:47:49 ID:CxrB+t79
>>416
増備が20両で代替が50両ということは50両廃車がでるってことですよね?
だとしたら東上から50両転属があって50両が玉突きで廃車ということに?
今年度でつりかけ全廃かな?
418名無し野電車区:2005/06/03(金) 11:40:08 ID:EKhYnoRh
>>416
はいはい、ゴミ東上厨は巣に帰ってね。
IP晒すよ。
419名無し野電車区:2005/06/03(金) 11:47:37 ID:e5uTSVIy
北千住の駅そばってむまいよね?
420名無し野電車区:2005/06/03(金) 11:48:08 ID:v3uxKOOV
>>415
そういう質問は蹴るようにしてますが?
ヲタ電波を察知したら即効ガチャ切したい気分
421名無し野電車区:2005/06/03(金) 11:52:52 ID:oJNAhvOb
東武のホームページにソースあり(・・再構築・・の方、pdfファイル)なんだけど、
1.来春から半蔵門線直通増発(12ページ)
2.太田〜伊勢崎や佐野線などでワンマン運転予定

既出だったスマソ

422名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:01:02 ID:+rM1CVlI
>>420
なんちゃって社員でつか?
誰もアンタを関係者だと思ってませんから。
御愁傷様です。
423名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:04:37 ID:96/YfjF3
II「グループ再構築プラン」の推進
1鉄道収益力の強化
 ◆路線の持つポテンシャルと沿線価値の向上、競争力の強化
    ネットワーク化、シームレス化、現有施設を最大限活用した輸送改善
(中略)
  ・東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線との直通運転列車の増発
     直通運転列車の増発による利便性の向上 平成18年春予定
424名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:32:16 ID:2T/omBMG
ついに公式に半直増発が発表されたね>>423
半直終日10分毎間だったら現有30000系車両数でも可能なわけだけど。通勤準急の停車駅ならラッシュ時でも押上-久喜が片道60分⇒13編成で十分、実際には15編成あり予備まで対応可能。
新車大量増備が無かったことで朝ラッシュ時の半直10分毎は放置プレーが濃厚。
資料の「シームレス化」をホームレス化と読んじゃったよorz.
425名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:47:06 ID:lvLKVX4L
半直の増発分は、東上線50000系投入により
余剰となる、9050系2編成が回る予定です。
426名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:51:30 ID:96/YfjF3
◆運転保安の向上と業務の効率化
(中略)
・ワンマン運転の実施
  乗務行路の効率化・再雇用者等非正規従業員の活用
(中略)
   これからの計画 伊勢崎線(大田〜伊勢崎駅間)、桐生線、佐野線
427名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:51:58 ID:v3uxKOOV
>>425
アホ
428名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:53:04 ID:96/YfjF3
訂正(最後の行)  伊勢崎線(太田駅〜伊勢崎駅間)
429名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:01:30 ID:Zz3fBmTT
半直用50050は早めに出てくるよ。乗務員の習熟が必要だから。3万を地上に転用し、80で置き換える。来春以降、本線での80の運用数はかなり減る。
430名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:16:12 ID:usT7rWHc
ゴミ東上厨が泣いてしまう。
431名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:17:55 ID:3GkgWseQ
半直増発キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!!!!
432名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:48:03 ID:AkMHghK0
>>425
それは無い。
9050系だと車体サイズの関係で半蔵線乗り入れ不可能。
それに10両固定はやはり伊勢崎線では使いづらいと思う。
ダイヤ混乱時に直通中止になったら・・・。
433名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:53:56 ID:0YzHAaCr
近い将来の伊勢崎線・日光線の準急系統は

浅草〜北千住→6両普通の折り返し運用
北千住〜久喜or南栗橋が半直の準急
久喜〜太田と南栗橋〜新栃木が6両普通の折り返し運用
太田〜伊勢崎は3両ワンマンの折り返し運用

になるんだろうな?
434名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:58:08 ID:V/jO3DW7
「増備」分の20両は単純に考えれば半直増発用の可能性が高いんだろうけどな。
あんまり新車がらみの話してると、また変なのがわいてくるから嫌なんだけど。
435名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:03:59 ID:v3uxKOOV
>>432
10コテが使い難いとか直通運転が中止になったらという考えは捨てないと
乗り入れ先ではあのスペースいらないからな
10コテ入れてスペースを広げられるからそれでいい
436名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:08:16 ID:v3uxKOOV
>>433
次回改正では久喜分断は無し
久喜は都心方面への輸送力増強が目的
437名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:13:36 ID:/ecJrKZ9
久喜から半直運転して、どれだけJRから移るのか疑問ですね。
実際、久喜から澁谷には湘南新宿ラインをつかうだろうし。
館林から運転すれば直通需要はあるかもだけど。
438名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:22:32 ID:v3uxKOOV
着席出来るだけでも全然違うからね
それなりに移ってくるはず
あとはいかに速達出来るかで決まる
439名無し野電車区:2005/06/03(金) 14:34:38 ID:Xwl1esfV
山手線の西側だから終電が早いと言うが、
銀座(有楽町)・上野からの終電も早いwww

西武や東急と比べてみよう
440名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:24:13 ID:0YzHAaCr
宇都宮線の最終下りより遅く到着する久喜止まりが出来たら
利用客の転移もあり得るだろうね
441名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:49:41 ID:Cbdwd/kM
>>436 (久喜)分断なしってことは、(1)昼間も浅草⇔館林の準急が残るってことですか、それとも(2)半直が館林直通ということですか。
前者の場合、昼間の半直は20分毎のままになりそうな悪寒がします。
442名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:51:47 ID:7w1uIyaV
東京一極集中が終わって、さらに都心回帰で沿線の人口が増える見込みないからね。
東武もここ10年ぐらい新車導入をかなりケチってる。

限られた客を限られた車両数でいかに収益を取るかの時代にきてるともう。
乗換駅での始発列車設定で客を奪う方法は吉祥寺とか川越でやってますなぁ。
443名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:56:51 ID:ecNPL0KZ
東急田都に5000系追加導入→東急8500系100両東武へ譲渡
444名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:58:55 ID:deyVuTuK
>>441
東武動物公園以北に半直が入ったとしてもせいぜい久喜止まりでは?
館林まで直通すると、距離が相当伸びてしまって難しいような気がするけど。

半直と浅草行きを南栗橋始発と久喜始発を交互に設定することで、
途中駅で半直・浅草行それぞれに乗り換え可能なんて設定も可能になる。
(メトロの小竹向原のような)

東武は浅草発着は無くすつもりないんじゃないかな?
いくら、ボロクソ言われようと東武の一大ターミナル駅な訳で。
445名無し野電車区:2005/06/03(金) 16:04:20 ID:Fr9W2xUB
田園都市線スレ16過去ログに、トンネルの向こうの話として、会社から組合に示したという?ダイヤ改正のがあったが、今考えれば真実ぽく思えるけど、妄想ネタばかりだから、どれが真実かわからん。
446名無し野電車区:2005/06/03(金) 16:52:44 ID:aYGmlglQ
現状の種別でいくならば、半直→区間準急から準急に変更、浅草発着→準急が区間準急へ変更。
そして浅草発の伊勢崎行きは廃止になって太田までと。
半直は久喜と南栗橋までですな。
>>443
プッ。
447名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:07:33 ID:a6YVA6d2
>>446
新栃木行きと太田行き 各々毎時2本が区間準急なの??
448名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:14:50 ID:2T/omBMG
>>446 レスありがとうございます。ずばり、昼間の半直は1時間あたり何往復になりますか、6往復になりますか。それが一番知りたい点です。
449名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:19:22 ID:2T/omBMG
>>447 妄想ですが南栗橋は分断するんじゃないでしょうか。半直10分毎を仮定し、北千住以北の本数は増えないとすれば、区間準急館林or太田は20分毎の設定で、新栃木発着は南栗橋折り返しとしないと数があいません。
逆に新栃木発着が浅草直通を維持するならば、半直は毎時4往復のみで準急は半直と浅草新栃木系統となり、区間準急が20分毎に浅草⇔館林太田方面で設定される、と。
半蔵門線が15分サイクルであることを思うと半直が10分-20分間隔になってしまう可能性も否定しきれない・・・・10分等間隔であってほしい。
450名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:32:42 ID:F2VC+WUn
それはそうと、2006年春改正の割には、ずいぶん急ピッチで久喜の工事しているねぇ
451名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:34:57 ID:FyaVvmli
南栗橋は外側が本線なのはいいんだけど、
分断した場合、階段渡って連絡って好ましくないと思うのだが。
452鉄道関係まとめておきますね:2005/06/03(金) 17:51:52 ID:edUDvBmG
(ソース)
http://www.tobu.co.jp/hapyo/pfd/050602_1.pdf

(13ページ)
●2006年春ダイヤ改正より新宿⇔日光・鬼怒川の特急を運転開始
●2006年春ダイヤ改正より半蔵門線直通を増発、利便性向上

(16ページ)
●伊勢崎―太田間と桐生線、佐野線のワンマン化

453名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:52:45 ID:0FSj0GoB
基本的に準急が半蔵門線直通になって、区間準急が浅草発着になるんでしょ?
って事は昼間は準急が10分毎(東武動物公園以北20分毎)で、区間準急が20分毎なんじゃないの?
あとは浅草〜北千住に6両固定を20分毎(区間準急と合わせて10分毎)にすれば済む話だと思うんだけど?
454名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:59:51 ID:ZJ+FC6cg
>>451
一旦引き上げて入れ替えするのも大変だしね。
455名無し野電車区:2005/06/03(金) 18:03:11 ID:a6YVA6d2
>>453
北千住以南はそれでいい。
だが南栗橋以北、館林以西は6両しか入れない(=半直は無理)のをどう解決するかが問題。
456名無し野電車区:2005/06/03(金) 18:16:47 ID:2T/omBMG
>436 >446 を見るまでは昼間の区準は廃止⇒運行コスト減で束式ウマー⇒実現可能性大と思っていたが、
区準を残したままでは北千住押上間が純増。この乗務員をワンマン化区間からの転向で賄えるか計算してみる。
 北千住以南毎時3往復増発分=1時間あたり乗務時間60分×2人=120分・人
 伊勢崎太田ワンマン化分=1時間あたり乗務時間50分×▲1人=50分・人
 桐生線ワンマン化分=1時間あたり乗務時間60分×▲1人=60分・人
 佐野線ワンマン化分=1時間あたり乗務時間40分×▲1人=80分・人
減少分が増分を上回っているので実現を期待しても良さそうな気がしてきた。

>436,446氏の降臨と10分毎化か否かの判明と南栗分断有無の判明を首を長〜くして待ってます m_()_m
457名無し野電車区:2005/06/03(金) 18:26:32 ID:tUl7/X5Q
>>375
5050系をVVVF化するとか
458名無し野電車区:2005/06/03(金) 18:35:44 ID:edUDvBmG
>>453
半蔵門線直通15分毎(曳舟で時間調整あり・久喜行きと南栗橋行きを交互に運転)
浅草発北千住行き30分毎
浅草発準急10−20分毎(曳舟で半直と接続・館林行きと新栃木行きを交互に運転)

こうすれば半直開始以前同様の“綺麗な30分ヘッド”になり半蔵門線・田園都市線もすっきり!
459名無し野電車区:2005/06/03(金) 18:48:15 ID:FyaVvmli
>>458
無理してデントに合わせなくてもいいよ、癌は地下鉄。
460名無し野電車区:2005/06/03(金) 19:00:57 ID:BSqJ5wEn
新栃木の5050全廃
代わりに余剰になる8000や10000の4両を南栗橋から宇都宮線へ送り込む
南栗橋分断の場合はこうなるんじゃないかな?
分断しなくても5050の置き換えであれば、南栗橋から送り込む運用を増やせば解決
461名無し野電車区:2005/06/03(金) 19:42:05 ID:lWXVPxsW
浅草−北千住を複々線にすれば済む話。
地下掘ってもいいし。
462名無し野電車区:2005/06/03(金) 19:44:05 ID:ZJ+FC6cg
>>461
地上線は今のままで。
地下線は北千住〜押上を限りなく直線にして欲しい。
463名無し野電車区:2005/06/03(金) 19:49:46 ID:a6YVA6d2
>>459
それこそ清澄白河〜押上を10分毎で全て東武直通にすれば済む話。
464名無し野電車区:2005/06/03(金) 19:56:04 ID:deyVuTuK
>>460
新栃木以北・宇都宮線はワンマン化しないのかね。
465京成厨 ◆EN87.XuWFg :2005/06/03(金) 20:01:13 ID:2T/omBMG
458みたいに曳舟で時間調整するんじゃ、半直の価値が下がってイクナイ。
ところで浅草発区間準急ができる場合、半直を鐘ヶ淵で待避するんだろうね。越谷以北の都合を考えると、下りは北千住発車順序を
特急⇒準急⇒区間準急としたい。そうするためには、区間準急は曳舟で特急待避&鐘ヶ淵で半直準急待避となる。

**** 特 直 区 特 直 普 快 直 区 特 直 普
浅草 00 ** 57 10 ** 07 20 ** 17 30 ** 27
曳舟 -- 07 04 -- 17 14 -- 27 24 -- 37 34
鐘淵 -- -- 10 -- -- 20 -- -- 30 -- -- 40
北千 11 15 17 21 25 27 30 35 37 41 45 47
草加 -- 25 30 -- 35 ** -- 45 50 -- 55 **
越谷 -- 35 38 -- 45 ** -- 55 58 -- 05 **
せん -- 40 51 -- 50 ** -- 00 11 -- 10 **
春日 32 46 00 -- 56 ** 53 06 20 02 16 **
動物 -- 51 09 47 01 ** 58 11 29 -- 21 **
動物 -- 52 12 47 02 ** 59 12 32 -- 22 **
久喜 ** ** 19 -- 09 ** ** ** 39 ** 29 **
館林 ** ** 47 09 ** ** ** ** 07 ** ** **

動物 -- 52 12 47 02 ** 59 12 ** -- ** **
南栗 -- 58 ** ** ** ** -- 18 ** -- ** **
466名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:04:44 ID:2T/omBMG
上のダイヤみたいにしちゃうと、牛田(北千住乗換え)草加越谷といった移動が不便だね。
別のケースとしては、区準は鐘ヶ淵で特急待避・北千住で半直待避って可能性も否定できない。
北千住越谷間の停車駅が同じ列車同士、北千住で追い越しを行うことに不合理を感じるものの、牛田⇔草加といった移動は改善。
467名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:06:05 ID:zi7djXMm
清澄白河止まりを廃止して押上まで5分間隔に汁。
468名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:10:22 ID:rCEGlni8
>>464
東上線小川町〜寄居間は、4両でワンマン運転ですよ。
469名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:21:49 ID:INjxxldM
>>464
新栃木以北の日光線は、車両の問題で_
宇都宮線は通勤客の流れが両方向にあるのと、駅の構造というか出口がばらついているから_
470名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:24:46 ID:OLgvWm0I
前スレのゴミ東上厨(=>>82=85=96=103=178=181=222=245=311=318=329=333=416)のカキコ
http://makimo.to/2ch/hobby7_rail/1113/1113471497.html


283 名前: 名無し野電車区 2005/04/28(木) 00:25:12 ID:UgadlDuL

>>274
ポレも通報しておいた。大嘘らしいです。
ついでに今後の新車について尋ねたところ、やはりアナウンスされている通り
新型車50000系の10連固定車を東上線に導入していく方針とのことです。
半蔵門線直通列車についても、朝ラッシュ時は増発する予定は無いそうです。
現状で満足していただいていると考えているようです。(内閣府の資料(電車の本数表)にも
少なくとも平成19年度までは現状維持になっていましたしね)

今年の初めに「17年度は50000系10両固定10編成を東上線に導入される」なんていう
書きこみがありましたけど、どうもマジネタっぽくなってきた。信じらないが。
471名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:26:35 ID:BSqJ5wEn
>>464
宇都宮線でワンマンだと10030か10050になりそう
日光線だと6050をワンマンには出来ないもんな
ワンマン化するならまだまだ先でしょうね
先に越生線かもよ
472名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:30:58 ID:G6bkHxq5
>>469
出口がバラついていても、通勤客が両方向でもワンマン化にはあまり関係ないような。
車内に料金箱設置する訳じゃないし。
473名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:38:00 ID:deyVuTuK
東上線寄居口のワンマン化では完全に池袋口と系統分断しちゃったけど、
日光線では、快速はツーマン、各駅停車はワンマンという運転方法は出来ないのかね。
館林ローカルはワンマン化しても、「りょうもう」はツーマンのまま残るんでしょ?

太田〜伊勢崎間もワンマン化されるようだけど、やはり系統分断するのかな。
474名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:40:01 ID:zi7djXMm
>>473
栄純無き今、直通の必要性を感じない…
475名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:47:43 ID:TmtMmtMH
>>473
むしろ快速こそワンマンでよいと思われ
車掌は乗っても改札に専念してドア扱いなどは運転士にやらせとけばよい
476名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:51:30 ID:F6RbA0Wh
>>475
飯田線方式だな。
あれは駅が多いからこそ生きてくるのだが。
477名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:55:40 ID:Zz3fBmTT
>>470
何度も書いたとおり東上に2本、半直に5本なんだから、あまり期待しないほうがいいよ。あとでガッカリするから。
478名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:19:10 ID:deyVuTuK
>>475
東武の車掌って改札というか精算やってるの?
日光線の無人駅から乗っても全く来ないけど。
479名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:20:05 ID:ddYoo0RG
今日はお祭りマンボですか?!
というか、半直増発は決定として終日10分毎はないと思う。
増発という事は、東武側もなんだかの対策をするのだろうよ。
例えば、来年度予算に回して車両を先行投入する事も可能では?
いずれにしても、来年3月予定の新ダイヤは楽しみだわさ。

あとは、例の如く地上車が余剰になるだろうからその辺も動きも注目。
480名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:20:56 ID:BSqJ5wEn
>>470は東急2000スレの電波厨みたいだな
481名無し野電車区:2005/06/03(金) 21:32:30 ID:deyVuTuK
>>479
そりゃ事業計画はあくまで計画だから変更もあるさ。
でもいくら東武でも1年先の事さえもコロコロ変えるとも思えないけど。
かといって50000系半直バージョンとか言ってる奴も眉唾モノだけれども。
482名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:02:33 ID:7GPdPzNo
ぶっさけ新車が入らなくても色々な話題があるし、どうでもいい。
それより郡山の485はまだか?
7月から運用開始だからそろそろ動きがあってもいいと思うのだが。
483名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:05:52 ID:ai8URwFe
代替新造の代替が何を表すか。
5050や8000を差し置いて30000がこれに当たるわけが無いだろ。
484名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:06:44 ID:F6RbA0Wh
ま、代替やね。。。
485名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:24:56 ID:mXBDoxJC
仙セン
宮ヤマ

本ミク
本ナコ
東シリ
486名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:27:09 ID:deyVuTuK
>>483
普通に考えれば5050系の事だろうけどね。
実際、800系も登場してるわけだし、館林ローカルのワンマン化に合わせて5050系一掃でしょう。
最も8000系の中間車も何両か廃車になってるわけだけど。

新栃木以北はどうなるんかいな?今回は放置?
487名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:29:06 ID:F6RbA0Wh
>>485
シリ(;´Д`)
488名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:51:49 ID:FyaVvmli
>>485
JR九州うへwww
489名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:09:07 ID:J6IWH/r9
>>476
なぜ野岩方式と呼ばない?
飯田線乗ったことねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン
490名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:11:10 ID:2BzSJhAz
そういえば、クレヨンしんちゃんに20000の伊勢崎行が出てきたね。
幕は9000(新木場行)みたいに黄色地に黒だったし、運番は03Tだった。

クレヨンしんちゃんって20000好きだよな。
っていうか20000と100以外は見たことないな(クレヨンしんちゃんでは)
491名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:54:04 ID:p3PY8bNe
6050 8000 10080 250は出たよ
492名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:59:14 ID:KSKKjM/F
404 :あぼーん :あぼーん
あぼーん

(^∀^)ゲラゲラ(^∀^)ゲラゲラ
493名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:19:17 ID:ihiOSOWl
クキには上下両方向に引き上げ線が出来ると
駅員から聞いた。
もうダイヤは推測できますよね。
494名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:33:01 ID:1P7HtkXG
停車時間激しく長いのを何とかしてくれ。
495名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:46:32 ID:CpG+LvXZ
朝ラッシュ時の混雑が半直に非常に偏ってる 
新参者なんでよくわからないが半直前はどんな感じだったのよ?
496名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:56:05 ID:ULQLrtFa
>>495
北千住乗換えばっかりで北千住から先はガラガラだった。
497名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:03:16 ID:mZ5lPH71
>>495
区準でも越谷以南は、半直方面だけでなく、曳舟で浅草方面とも接続する速達列車だからね。
通勤準急だったら尚更だろう。
498名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:13:23 ID:H+ZOXc6A
準急が中央林間〜久喜・南栗橋で10分毎(東武動物公園以北20分毎)
区間準急が浅草〜館林・新栃木で20分毎(館林1本・新栃木2本)
浅草〜北千住に各停が20分毎
久喜以北は前述の浅草〜館林の区間準急が1本、久喜〜太田の各停が1本、久喜〜伊勢崎の各停が1本で合計3本
499名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:19:02 ID:wWoltZx9
>>498
太田〜伊勢崎のワンマン化があるわけだが…
まさか3連で久喜まで入ってくるとでも?
500名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:47:40 ID:1nE1t4vt
東武30000系の田都線急行運用をなくして欲しくないな・・・
地下区間を爆走するのに萌え萌え・・・
501名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:52:18 ID:9CSOPdRC
>>500
S運用の田都線急行運用は全廃して欲しいな・・・。できれば清澄白河〜鷺沼で閉じこめられないものか。
502名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:52:19 ID:ztEF9cix
東急5000系がJR東日本E231系の設計を基本としていながら、
実際は車体のみで床下艤装は同3000系殆どそのもの自体が踏襲されているように
東武50000系東急車輌提案分も車体はE231系ベースだが、機器類において
東上線地上用そのままとなるようだ。
503名無し野電車区:2005/06/04(土) 02:08:34 ID:UzqKRPv2
っていうか、

E231系の車体+東武50000系の機器類=東急5000系

じゃないのか?
504名無し野電車区:2005/06/04(土) 02:24:03 ID:ztEF9cix
東武50000系より東急3000系の方が5年早く登場してるでしょうな。
機器類を比較すれば、標準仕様ガイドライン制定の前後というのもあるが
それこそ共に近年の新型車として標準的な内容という意味で似ている。
実際に設計上の繋がりは全くないが。

東急5000系の設計に東武は絡んでいないよ。
直通で対応のATS積んだだけ。
505名無し野電車区:2005/06/04(土) 02:36:56 ID:0QI4BiBw
>>501
清澄白河折り返し自体をやめていただきたい。
506名無し野電車区:2005/06/04(土) 03:08:48 ID:ERNfqIkr
今年も沿線にブラックホール式便所が残存する
   東   武   鉄   道   逝   っ   て   よ   し
           ∩   
           .| |    __ )   |   _
           .| |γ´γ~    \  ./ )ノ\__ヽ
     _--―- | |∞/ 从从) ).//\ノ(◎)
_____/ /" ̄|W | | l  l |//.|
   /  /    / ヽリ.ハ~ ワノ)  ̄\
   |  |/⌒゛ /      /       \
   .\ヽ::::_ノ__,,./。 ゜    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゜ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       .\\::::::::::::::::: \\ | 兄や!助けて!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
となりかねない

関東大手私鉄でボトーソ便所が残っているのは 東  武 だけ!
507名無し野電車区:2005/06/04(土) 04:13:32 ID:z9GnMYmW

犯罪者ISP L059***.ppp.dion.ne.jp
西武新宿線沿線
508名無し野電車区:2005/06/04(土) 05:28:02 ID:UibrOijr
>>502
百歩譲って、50000系東急車輌提案分(=半蔵門線直通用)があるとすれば、
少なくとも50000系を名乗らないで、新形式または30050系を名乗るはずでは?
車体寸法さえ違うような車両を同一形式にするとは思えない。
それがどうも俺の信じられない所。
509名無し野電車区:2005/06/04(土) 06:12:29 ID:y1BRxTRl
ところで、先のプレスリリースで半直増発を載せたということは
すでに会社から組合側にダイヤ改正の骨格が提示されたという事
なのだろう。
ただ、朝のラッシュ時が仮に今まで通りだとしたらちょっとショック
なんだけど。
510名無し野電車区:2005/06/04(土) 07:00:31 ID:mscCNPxh
今度の改正は、つくばEXを意識した改正案を考えている
のでしょうね。つくば開業後の客の流れを見極めて現状の案
に微修正をかける感じなのでは?

伊勢崎線自体に関しては、西新井の再開発と武蔵野線南越谷〜
吉川の新駅建設による開発の部分くらいしか利用者増になる
開発が無いですからねえ。
511名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:56:17 ID:X1UqvjrK
>>509
可能性があるとすれば現在の準急と区準の状態をそっくり入れ換えるとか?
区準|北千住10両・区準|浅草10両(4両切離)
512名無し野電車区:2005/06/04(土) 11:57:53 ID:DVCTrnc3
リリースされてから、予想を断定的に書き込む内容が、いきなり増加がしたな。
ペテン師の集まりに見えてしまう。
513名無し野電車区:2005/06/04(土) 12:04:55 ID:XCTIMy6q
例え一日一本増でも増発は増発
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516もそもそ:2005/06/04(土) 12:14:29 ID:Mkh2yaHw
あのような踏切事故を防止するために、竹ノ塚の急行線にもホームを設置し、次回改正からは特急を含む全列車を竹ノ塚に停車するように、東武鉄道本社に苦言を呈しておく。
517名無し野電車区:2005/06/04(土) 12:32:12 ID:Xa/jwCKK
東武伊勢崎線に投石?窓ガラス割れ準急電車12分停止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050604i304.htm
518名無し野電車区:2005/06/04(土) 13:03:21 ID:KBe6XQO0
久喜分断は無い
上下方向の留置線は全部都心方面用に使う
519名無し野電車区:2005/06/04(土) 13:04:50 ID:XCTIMy6q
>>518
上り方の引上線も10両対応になるの?
520名無し野電車区:2005/06/04(土) 13:18:24 ID:EavyV8YD
>518 久喜分断無しを何度も繰り返し述べてくださるより、半直が昼間毎時何往復になるか示して下さらないと、妄想も発展せず堂々巡り、再び久喜分断の噂がでるばかりと思いますが。
昼間1時間あたり北千住断面で、浅草発着準急・浅草発着区間準急・半直準急・半直区間準急はそれぞれ何本になるのですか。
521名無し野電車区:2005/06/04(土) 13:28:26 ID:UxWju2tp
今年の水洗化工事から漏れた東武のすっとん(ボトーソ)便所駅を教えて下さいな。
522名無し野電車区:2005/06/04(土) 13:41:32 ID:Q4p23x50
WindowsXPで半角中点(これ→・)を普通に
キーボードのボタン押すだけで出す方法ないんですか?
日本語入力モードじゃない時にです。
日本語入力モードじゃない時に出そうとしても”/”、
シフトキー押しながらやっても”?”になるんですけど。
523名無し野電車区:2005/06/04(土) 13:56:06 ID:4VSvYF/M
>>517
昨日北千住0:05発の北春日部行き(807列車)に乗ったら、窓ガラスが割れていた。
それが原因だったのか?確か8516Fだった。
割れていた座席は使用禁止になっていた。
ついでに、携帯で写真を撮っている人もいっぱいいた。ヲタではなく女性だったな。
524名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:52:58 ID:UxWju2tp
>>514
「t-com」って埼玉に展開してたっけ?
525名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:58:52 ID:Gvy2ScT0
>>523
8516Fって原型顔じゃ〜ん。

投石か・・・。最近の鉄道への嫌がらせは、疑うならまず消防かな。
526名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:04:55 ID:0QI4BiBw
どっかの野球部OBがタクシーに卵投げたり日野で中央線に投石があったり…模倣犯大杉
527名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:25:10 ID:EavyV8YD
ガードレール金属片が流行ってるが、鉄道のレールに金属片入れられたら洒落にならん。
つ[往来危険罪(2年以上の懲役)]
528追加:2005/06/04(土) 15:27:15 ID:EavyV8YD
つ[汽車・電車転覆・破壊罪(無期or3年以上懲役)]
つ[往来危険致死罪(死刑・無期懲役)]
529名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:28:11 ID:Bv3R8sf/
小泉線の置石は消防の仕業だったんだよな。
例の福知山以降、最近多くねえか?この手の妨害は。
530名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:37:51 ID:7mxQdew7
すべては「ゆとり教育」の影響。
531orz ◆EN87.XuWFg :2005/06/04(土) 15:40:38 ID:EavyV8YD
(昼間に浅草発着の区間準急残存)
(久喜では終日分断しない)
 \   ∩─ー、    ====
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
   / \( ●  ● |つ
   |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
    、 (_/   ノ /⌒l
    /\___ノ゙_/  /  =====
    〈         __ノ  ====
    \ \_漏様 \
     \___)京成厨\   ======   (´⌒
        \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
          \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
532名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:02:06 ID:3cWvcC0i
館林・南栗橋ー北千住に朝女性専用車を設けるのは浅草から半直に移行する前ぶれか?
533名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:04:38 ID:iX/fTXAJ
534名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:14:06 ID:bugkj5AU
(1)半直  準急 久喜発着 毎時6本
(2)日々直 各停 南栗橋  毎時6本
(3)浅草⇔北千住 区間運転 毎時6本
の予感。
東武らしくあまり面倒くさくなく、わかりやすいから、いいんでないかい?
(1)は対応車増備の必要があるが、公式発表を希望的に推測。
(2)は今余剰気味の18m車を活用。
(3)の区間は増発となるも、(1)(2)の運用から外れる在来車をそれ様に。
両⇔方向幕になったりして。

良くも悪くも東武クオリティ。
535名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:18:50 ID:j9OVuVNH
結局遠距離客の特急への誘導か・・・
536名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:51:34 ID:CoZ2hTOs
準急
半直−久喜×3・南栗橋×3

各駅停車
浅草−北千住×6
日直−東武動物公園×6
久喜−館林×1・太田×2
太田−伊勢崎×1
南栗橋−新栃木×2
栃木−東武日光×1


と、妄想。
537名無し野電車区:2005/06/04(土) 17:50:51 ID:jnlYowqS
50000系の新造(純増)って、実のところ何を見越してるんだろうね。

普通に考えれば9000系の地下運用増なんだけど、
まだ、少し先の話だから今急いで配備する必要はないし。
(あるいは、半直増だったら、別バージョンの50000登場なわけだが)

もしかして、「北部線区向け800系列を捻出するために」ってことではない?

実際、8000の8コテが東上線から離脱しても、
すぐに廃車が出るわけではないので、一時的には増備状態になるんだけど。

例の、19年までの予定表で
40両を新造(800系に必要となる8000系の数に相当)となってるのが
非常に気になるわけだが。
538名無し野電車区:2005/06/04(土) 17:51:41 ID:jnlYowqS
つか、こういう全体にわたる車両ネタは、どこのスレに書きゃいいんだw
539名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:29:07 ID:0r9LDxgx
何?そうなうと準急は通勤準急化しちゃう訳?
540名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:31:21 ID:SvROwUQ7
>>537
800系は事実上館林の5050系の置き換え用だから、これのタネ車の捻出用の
50000系は増備じゃなくて代替新造のほうになるかと
541名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:49:31 ID:K6kjAyP9
>>508
車両管理面において重要なのは、車体側より床下艤装。
床下艤装が殆ど同じならば同一形式にまとめても差し支えない。
さすがに運用上で急行型(18形)・通勤型(80形)と完全に区別する場合なら
分けた方がいい。
542名無し野電車区:2005/06/04(土) 19:15:04 ID:P7z/hMmu
代替新造5編成=東上線用50000
増備2編成=半直用50000

な気がしないでもないが、半直の朝ラッシュ本数は増えないみたいだから
増備の必要は無いんだよな。代替新造分が半直に回るのも変な話だし
結局全部東上に回る希ガス。
543名無し野電車区:2005/06/04(土) 19:26:19 ID:K6kjAyP9
>代替新造分が半直に回るのも変な話

直通用新型車導入→30000系地上線転用→5050系全廃・8000系淘汰開始。
544名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:26:55 ID:4PVm7V/3
朝ラッシュ時の本数も増えるよ>半直
545名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:29:50 ID:uxPfNS4H
>>543
200両以上もいる東上線の8000系は完全無視かよw
こっちの方がもはや至上命題だろ。しかも5050系代替用の8連は東上線所属。
おまけに30000系はたった9年で「旧型車両」呼ばわりになったのか?ボロス

ここまで書いてて思った。
10コテの地下鉄直通車なら尚更東上線向きじゃないか。
546名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:37:05 ID:K6kjAyP9
だから東上線は日立製の地上線用を代替で入れていく。
13号線開業が近付けば増備分の対応車を導入すると。
これは半蔵門線直通対応をベースとした設計かもしれんがね。

伊勢崎線系統は半蔵門線直通対応を代替・増備で入れていく。
547名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:41:22 ID:P7z/hMmu
>>544
228両新造が明らかになったPDFによると平成19年度まで増便は無いようだが?

>>545
そう、まずは旧型車の淘汰だと思う。
30000が地上に転用できるようになるのは本線南部と東上から8000があらかた消えた時。
だからこのペースで行けば3年後ぐらいに本線に半直新車登場と。
548名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:41:25 ID:KBe6XQO0
白紙改正で日中直通数6ぐらい。
サークルKは全車封印解除のようだが,トトロの増備有無は確認してない。50050はガイシュツの本数が製造。
分断は,その先がワンマソになる駅のみ。
通勤車の種別に( ̄ー ̄)ニヤリな話もちらほらあるけどな。
549名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:52:13 ID:4PVm7V/3
ID:P7z/hMmu って例のゴミ東上厨?
550名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:56:03 ID:OrrahlnZ
本社の人が見ていることを期待して書き込みするけど。
雌車が導入されてから半直が北千住から座れなくなったorz

男にもサービスよくしてくれぇ、増発してください...
551名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:57:19 ID:xXhNX/Lx
ID:4PVm7V/3って例のゴミ伊勢崎厨?
552名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:57:21 ID:RhOqDipI
軟弱者!パチン
それでもおとこですか
553名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:00:04 ID:oQMW9KOr
>>537
実際の所、リリースそのまま読むと

・2編成は恐らく伊勢崎線ダイヤ改正用の増備。
・新車は50000系10両固定。

そのまま読めば半直用というより、やはり地上用の50000系増備と考える方が妥当。

半直増発を考えないで、そのままストレートを考えると、地上運用の増発・・・かな。
50000系20両で、東上の10030系が6両×2本、4両×2本が捻出出来る。
10000系2連×2本を使用して、6両が計4本出来る(ただし2連×2本分減るから実際には3〜4本?)

半直の久喜発着の予定は無く、久喜発着は全て浅草ゆきだと仮定すれば納得いく。
この増備分が久喜発着に使われる可能性があるかも。

半直増発はやはり日中のみではないかなー。
554549:2005/06/04(土) 21:00:44 ID:4PVm7V/3
やっぱり図星だったみたい。
555551:2005/06/04(土) 21:03:17 ID:xXhNX/Lx
やっぱり図星だったみたい。
556名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:07:13 ID:PVoh0Uge
わかったわかったw
予定どーり新車は全部東上に投入で了解!ww

満足したなら元いた巣に帰ってね♪www
557名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:07:40 ID:KBe6XQO0
車両の老朽本数が,東上よりも多い野田。
それ以外に,車両のバリアフリー普及率が低いのもあり,8000はLED更新車を中心に集められる。
8000を8000で置き換えるという事になるが,それもつかの間になる。
ネ申の手が見えて来たと思っていいんじゃない?
558名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:13:13 ID:KBe6XQO0
>>550
見てるよ。
用件を2ch経由で確実に伝えたいなら,ちくり板にある東武スレに書くといいよ。
559名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:15:39 ID:P7z/hMmu
>>549
ちげーよ。
いろんな情報が錯綜してるから自分なりに考えたことを言っただけ。
第一、旧型車がいつまでも幹線に大量に残ってるのは会社のイメージにも繋がる。
東武全体のことを考えろよ。
560名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:16:34 ID:uxPfNS4H
>>553
ttp://www.tetsushako.or.jp/pdf/topic_050404-13.pdf
これが正しいのなら、半直用の50000系も非常識ながら考えられなくはない。
逆にステン製って言っているのがウソになるが。
単に東上線の増備とも取れるが、4編成もいらんだろうし。

>>554-555
お前らは帰れw
561名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:24:11 ID:6VBF8Qdn
半蔵門線直通を増発して、それが結果的に東武の収益向上に繋がれば、
東上線への投資額がうpする可能性もあるのに、半直増発と
それに伴う新車増備が許せない「東上厨」。

東上線のような路線は車種を統一した方が、保守コストが削減でき(JR東方式)、
結果的に東武の収益向上に繋がり、本線への投資額がさらにうpする可能性も
あるのに、東上線への50000系投入が許せない「本線厨」。
562名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:35:07 ID:9RKX8/0U
20000系V化+10080復活はいつなんだよコラ
563名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:51:00 ID:ihiOSOWl
半直10両固定新型投入に否定的な野師がいるようだが、
東急線内混雑緩和という東急からの要請により、ラッシュ時東急上りに
充当される東武車に集中運用される。
少なくとも数本は必要だ。
30000は地上運用も兼ねるようになる。
564名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:57:25 ID:jnlYowqS
>> 558
中の人が見てないスレなんか2chに存在しないよな……。
565名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:57:39 ID:MozF5gVH
>>563
そこで東急5000系のOEM車ですよ。
30050系でも50050系でも何でもいいが、要は東急5000系のオレンジ帯バージョン。
そもそも東急車と共通設計でいいし、6扉車もありラッシュ東急上りに重宝。
566名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:13:55 ID:L/PFovoO
>>548
2000系、8642F東武乗り入れ決定か!?
567名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:22:39 ID:nWkLk95p
>>565
TK5000に30000のFRPくっつけたのでいいじゃん。
568名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:01:56 ID:Og7ndoxC
>>563
田都は大井町線経由の都心ルートが完成すると、複々線となり混雑が緩和するそうですけど。6扉車もそれまでの暫定措置みたいだけど。そんな状況で東武に対して、10コテ入れろなんてずいぶん高飛車ですね。
569名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:09:44 ID:FZPqwI4n
東武鉄道には、冷ややかな視線も注がれている。
今年3月、足立区の東武伊勢崎線・竹ノ塚駅近くで4人がはねられ、
2人が亡くなった踏切事故を起こしたからだ。
踏切の立体化を望む地元からは「タワーを建てるより立体化が先」
との声が少なくない。事故後、本社ロビーに展示していた
新タワーの模型は撤収された。

http://www.asahi.com/business/update/0604/026.html?t
570名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:16:55 ID:A4vJdyZ9
>>548 降臨サンクス
「日中直通数6ぐらい」って、「毎時6往復ぐらい」と読むのですか、それとも「昼間通しで6本くらい増発」と読むのですか。
前者だと思いますが、後者ならご指摘ください。後者の場合、1時間に1往復増⇒毎時4本増発となるので。

久喜分断無しかつ南栗橋分断も無しですか。半直は栗橋以北に入れないことを考えると、昼間の新栃木方向は浅草発着区間準急と解釈するしかなさそうですね。
館林側は半直を長距離走らせる(大田行きのみ館林で切り離し)か、こちらも浅草発着区間準急か。
まさか日比谷線直通は全て北越谷折り返しとし、半直だけでなく浅草発着の区間準急も毎時6本という設定だったりして。便利だけど大増発だし北千住北側の折り返し線の存在意義が無くなるからハズレかな。
またヒントよろしくお願いします.>548さま

ニヤリな話もいろいろ想像して楽しんでますが、まずは昼間をハッキリ知りたいです。
571名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:18:23 ID:jnlYowqS
石原「あんなもん、つくるの、本当に」
572名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:26:34 ID:r+2oiX0u
日枝「まだ決まってません」と3度繰り返した

石原「これからが本当の勝負」
573名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:28:16 ID:pBb6V7S/
>>548
>サークルKは全車封印解除のようだが,トトロの増備有無は確認してない。
>50050はガイシュツの本数が製造。

既出の本数というのは今年度新造70両=10連7本のことなのか
増備20両=10連2本なのか、それとも先行10連1本?

サークルKは東急車の東武直通未対応のことですかね。
8500系の一部と2000系全車だったかな。
574名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:28:34 ID:0QI4BiBw
>>569
東京本社版夕刊の1面飾ったな。
575名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:33:27 ID:0QI4BiBw
分断無しで半直も毎時6本だと多すぎないか?
半直が分割併合でもすれば話は別だが、運用の制約や車両増備のスケジュールを考えると非現実的。
576名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:38:19 ID:hyGDl1d9
>>569
高架化には事故が起こる前から関心を持ってどれほどの運動をしているのか
ネットで調べたことがあるのだが、確か共産党系区議会議員か都議会議員が
署名集めと東武への陳情を行ってることくらいしか出てこなかったぞ。
そこで、東武は確か技術的には可能だが、財源を確保してもらわないと難しいと
回答していた筈だ。
道路上障害物たる踏切の撤去は旅客収入が増えるわけではないから、当然と
言えば当然だな。全額負担しなくちゃならない謂れはないと思う。
国の立法もそうなってるしな。
もっとも、これは連続立体交差の要件を満たしている場合だが。
その場合鉄道事業者の負担はおよそ1割。
国が半分で残りは都や区。
地元の人間は東武に押し付ければ万事解決と思っているようだが。
577名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:38:29 ID:OY0tjA4s
新車関連はまだハッキリしないので置いとくとして
半直増発は決定なようなのでどんな形になるか凄く楽しみだなぁ
スペ新宿直通・ワンマン運転と合わせて、ますます(現実的な)妄想しがいのある線になりそうw
う〜ん、楽しくなりそうだぁ東武本線! 
578名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:42:52 ID:BoJsagJS
>>569 >>574
東武はライバルとなった埼玉県の上田知事からも「安全対策にもっと力入れろ」と、
ボロクソに言われたからねw

ちなみに代議士時代からの選挙地盤が東上線沿線だけどなw
579名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:50:37 ID:0QI4BiBw
タワーを墨田に持ってくる代わりに、埼玉県民にとってより便利なダイヤを組むことで手を打つのが現実的な妥協策だな。
580名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:53:16 ID:klemd5dh
高架にしなくていいから、地下道掘ればいいだけじゃないのか?
地下道ならそんなに費用もかからないだろ。
581名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:58:12 ID:hyGDl1d9
>>578
俺は埼玉県民だが、あれはアホかと思ったぞ。
事故が起きる前は情勢不利が伝えられててショボーンとしてたのに、事故が起きた途端に
「安全を疎かにしてタワーとは何事か!」と口角泡を飛ばして批判開始。
2ちゃんの祭かよwってな感じ。

お為ごかしのネタに使うとは亡くなった人や遺族に対する愚弄もいいところ。
後になったら叩かれたのか言わなくなったけどなw

あと、高架化(連続立体交差化)の事業ケテーイは実は都道府県知事がやるんだよな。
高架化出来なくて事故が起きるのは知事のせいじゃないか!と言われるのを恐れたのかも知れん。
582名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:02:55 ID:XLD4iwg7
8000系の廃車ってどのへんまでなの?
半年前ある更新車みたけどボジィーがどっかの廃車体並ひえ〜
583名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:07:05 ID:YHae5vZW
年数と状態の悪い車両を総合的に判断して選別し廃車
584名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:08:10 ID:p/vfAm6o
>>340
裏情報、乙。
50050新造10連6本はわかっていたんですが、1本は来年度予算でしたか。
ちなみに最初の1編成はATC/S新製、2本目以降は30000からの流用。
また、一部で言われている東急製ではなく50000と同じく日立製。
585名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:21:50 ID:7fl5/VS6
おいおい、東急車輌で少し前に見た
東武用新型車の台枠と説明されたものは幻だったのか?
586名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:25:47 ID:H2/2ak9k
いいように振り回される。
587名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:26:23 ID:0TR4827U
東武の新車は東急に合わせて
一部6ドアなの?
588名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:29:22 ID:nP9xOSP5
589名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:31:13 ID:hVsk5Xwp
準急
中央林間―久喜×3
中央林間―南栗橋×3

区間準急
浅草―館林×1
浅草―新栃木×2

普通
浅草―北千住×3
中目黒―北越谷×3
中目黒―東武動物公園×3

ローカル区間はシラネ
590名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:38:39 ID:p/vfAm6o
>>588
584だが、残念ながら340ではない。
漏れもそうだが、340氏も多分何らかの関係者では?
関係者といっても、いろいろあるけれどね。
591名無し野電車区:2005/06/05(日) 00:54:00 ID:9kH6AuWA
514 :あぼーん :あぼーん
あぼーん

(^∀^)ゲラゲラ(^∀^)ゲラゲラ
592名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:10:52 ID:cGZ+O0AA
         \    DQNな鉄道会社と言えば?     /ナンダココハ   ヒドイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩東武だろ !   ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
今度は踏切で人殺し      ( ・∀・)ノ______   /  ( ;・∀・)     (; ´Д`)     (´Д`; )
 だってさ…  ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|.  /  ⊂   ⊂ )     ( つ ⊂ )    ( ⊃   つ
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.) (_)  (_) (__)
   /∧_∧まじですか… \    ∧∧∧∧ /      『ボトーソ殺人便所の巣、東武』
  / (;´∀` )_/       \  < 東 ま >  乗客にはすっとん便所(ブラックホールも有)使わせて、
 || ̄(     つ ||/         \<      > 駅員は水洗便所をちゃっかり使う最低な会社。
 || (_○___)  ||            < 武 た >  客は家畜扱い同然とみなされている。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧ 東  武    < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)大丈夫か〜   ∨∨∨\    ( ´∀`)  (´∀` )< 東 武 必 死 だ な(藁
    _____(つ_ と)___ TX開業 ./       \ (    )__(    )  \__________
 . / \        ___ \乗客流失の ∧_∧東   ∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.可能性γ(⌒)・∀・ )  武 \    ;) (     ;)  / ┃| |│
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / (YYて)ノ   ノ  め  \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\        .\東武関係者   ┃
593名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:13:13 ID:yeXgLuQZ
(北千住―東武動物公園間)

普通 中目黒―北越谷(15分毎)
普通 中目黒―東武動物公園(15分毎)
区準 中央林間―南栗橋・久喜(各30分毎)
準急 浅草―館林・新栃木(各30分毎)

あくまで願望。
594名無し野電車区:2005/06/05(日) 02:30:37 ID:QiAxgshg
340は私だ。>>585は今の電車の製造工程を知らないシッタカだな。
来春のダイ改での半直運用増加分は1本。30000系も、最後の1本は翌年度扱いだった。来年度以降も10両固定の50050系を増備し、全ての30000系を地上専用に転用する。
595名無し野電車区:2005/06/05(日) 02:41:42 ID:7fl5/VS6
それでは貴殿の脳内ではどういう工程で製造されているんですかな?
説明して頂こう。
596名無し野電車区:2005/06/05(日) 02:46:58 ID:QiAxgshg
ちなみに、来春の改正では種別もかなりいじるし、少々の区間延長もある。みんな予想を楽しんでいるみたいだから詳しくは書かないが、久喜・南栗橋での分断は無いとだけ言っておこう。
597名無し野電車区:2005/06/05(日) 02:54:10 ID:H2/2ak9k
8000と10000の両数がいつ逆転するのかが見もの。
(計画どおりなら、19年までは8000の方が多いけど)

今後、10000の初期車が修繕されないとしたら、
8000と10000の平行廃車なんてこともありうる?
598名無し野電車区:2005/06/05(日) 03:33:07 ID:p/vfAm6o
>>595
594氏の言っていることは正しい。しかもダイヤ関係も詳しそうみたいだから、
多分、○○鉄○関係者の方ですか?
599名無し野電車区:2005/06/05(日) 03:50:01 ID:7fl5/VS6
だから、どういう工程で電車を造っていくのか>>594は説明できないのかと。
人をシッタカ呼ばわりするくらい詳しいそうなので逆にお伺いしたい。
600はしのえみを@東武亀戸線車掌:2005/06/05(日) 06:29:35 ID:yv+/iHK/
余裕の>>600get!!!
低脳ニートな貧民どもよ、ごきげんよう!
601名無し野電車区:2005/06/05(日) 08:30:54 ID:HgBIMw18
妄想ならみんなどっか別のとこでやれよ、正直邪魔。
602名無し野電車区:2005/06/05(日) 08:59:55 ID:cnxGglmQ
>589 久喜以北の本数が説明できないのでハズレでしょう。久喜・南栗橋で分断しないというのだから。
で、昨晩思いついたのは久喜分断ならぬ「久喜分割」、久喜以北は6連または4連で運行。
ただしこれをやると東武車両限定運用になるうえ、将来の10連固定化話(50050等)とも矛盾。やはり素人妄想レベルでした(苦笑。

西新井と草加の利便性を上げておくことは日暮里舎人線対策になるので、積極策もありえるか。
・半直の準急:久喜×3、半直準急南栗×3
・浅草の区準:新栃木×2、東武動物公園×1、太田×2、館林×1
・日比直普通:北越谷×6
これでも乗務員は北部のワンマン化で余った分を充てれば足ります。
603名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:05:36 ID:iC8fKZMg
男性差別会社つぶれろ。
604名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:19:43 ID:cnxGglmQ
新栃木や館林へ行く列車が準急じゃなくて区間準急ってのも嫌な話。
>>602で提示した形なら区間準急が東武動物公園で必ず半直準急に対面接続ではあるけども。

ひょっとして昼間の半直は原則として越谷以北各駅停車のままなの?
遠距離は浅草準急のまま、既存の半直区準もそのままで、浅草⇔南栗橋の準急のみ置き換えで
南栗橋半直と浅草北千住間普通になるだけの改正だと萎え。
これだと毎時4往復直通だが草加で見ると直通間隔が20分-20分-8分-12分の糞ダイヤになっちゃう。
せんげん台で6連混雑準急が10連ガラガラ区準を追い抜く状態はさっさと解消してほしいんだけどな。

久喜館林間の各駅停車が30分毎に戻される(現状比減便)なんて罠は無いよね・・・
それを許してしまうと15分サイクルに準急1・区間準急1・せんげん台で区間準急の待避なし
(越谷以北で準急減便)なんて可能性も。北千住以南と越谷以北では各駅タイプ毎時8往復で。

長文駄文失礼.
605名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:40:12 ID:vo35Sv6x
来年の春には、半直増発を視野に入れたダイヤ改正がありそうだが、
いろんなパターンを考えてみた。

1.準急
  浅草〜館林他 3本/h

2.区間準急
  浅草〜新栃木他 3本/h
  ※浅草〜北千住間は各駅に停車

3.半直準急
  東急田園都市線・半蔵門線〜南栗橋他 3本/h
  ※停車駅は、いまの通勤準急と同じ

4.日比谷線直通
  日比谷線〜東武動物公園 3本/h
  日比谷線〜北越谷 3本/h

5.普通
  浅草〜竹ノ塚 3本/h
  ※曳舟で半直準急に接続

これだったら、いまのダイヤを大きくいじらずに変更できそうだが、
本来だったら抜本的な変更が必要でしょうね。
606名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:52:38 ID:6sEm5Mr4
公式リリースでは、5万の写真が貼ってあるのにも関わらず、それを半直用の50050系だと読み替える人がいるのが不思議なんだけど。どんな縦読みをすればよろしいでしょうか?
607名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:07:38 ID:mHgilYp0
>>606 つ半直増発という公式発表(株主向け資料による)
資料は東武の公式ページに行けば見れたはず。
さらに、70両も東上線だけに入れるか?という疑問(800・850の種車捻出としても多すぎる)
608名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:10:44 ID:mHgilYp0
あと、仮に50050が新製されるとしても、まだ未完成なので、写真の撮り用がない。
609名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:24:38 ID:YHae5vZW
山口にいる
610名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:36:58 ID:39VPosP1
東武は製造数が多いときは事業計画出したすぐ後に納入され始めるパターンが多いから、
もう日立で完成してるかもしれないね。

もし半直用になったらこんな顔になるのかな。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200506042243122b351.jpg

>>607
8000系8連が登場した頃と同じ感じになるような予感。
あの頃も東上用に8連新車がドバーって入って、東上の6連や4連が伊勢崎線に転属したし。
611名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:37:50 ID:mHgilYp0
>>609 もう降誕してんの?
612名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:42:00 ID:mHgilYp0
>>610 なるほど、二十年あまり寝ていた東武が起きる訳か・・・
だとしたら楽しみ
613名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:52:41 ID:JA9R0CZT
>>581
>高架化出来なくて事故が起きるのは知事のせいじゃないか!と言われるのを恐れたのかも知れん

春日部あたりの住民から本当に言われたのかもしれないな。
土屋失脚で実現が危うくなってたところだしw
614名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:55:25 ID:Ze2iVWFl
>>612
寝てたってより、単にコスト的な問題。
4+4両編成で8連作るより8両固定のほうが運転台が少ない分安上がり。
だから8連をドバーって製造して、東上線の6連や4連を捻出したみたいな。
50000系も似たようなもんじゃないのかなって感じがしたんだけどね。

ま、ダイヤ改正の概要がわからないんで半直用が出るのか、
全部東上向けなのかは実車が出てくるまではいくら議論しても結論は出ないと思う。
東武スレにはここ数年、変な脳内妄想断定厨がいるから眉唾物で挑まないと。
615名無し野電車区:2005/06/05(日) 10:59:56 ID:aLk4p5R6
カラ待避するんだったら伊勢崎線方面にも快速入れろ

と言ってみるテスト
616名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:04:24 ID:YHae5vZW
第一陣は東上
617名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:33:22 ID:iSBxHLmA
みんな、大事な事を忘れるな!

半直、日直どっちも『東武動物公園』逝きはなくせない。

行先表示は重要な広告媒体だからね。
618名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:33:32 ID:npMeDNZT
>>615
東急シン派によれば、半直車はすべて東武100系より高性能なんだそうだ。
それが正しければ、
準急を半直化によるスピードアップで退避なしも可能。
国鉄準急日光の時代からの生き残り200系には
ある意味やさしいダイヤになろう。今でもちんたら走っているんだが。
浅草⇔北千住は両矢印固定幕・8000系ワンマン。それはそれで味があって、祭り上げられるのも、一興。

**** 臨 普 半 ス 普 半 り 普 半 快
浅草 50 48 ** 00 58 ** 10 08 ** 20
(略)-↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
曳舟(54)53 55(04)03 05(14)13 15(24)
曳舟 ** 57 56 ** 07 06 ** 17 16 **
東向 ** 59 ** ** 09 ** ** 19 ** **
鐘淵 ** 01 ** ** 11 ** ** 21 ** **
堀切 ** 03 ** ** 13 ** ** 23 ** **
牛田 ** 04 ** ** 14 ** ** 14 ** **
北千 59 06 02 09 16 12 19 27 22 29
---- ↓ -- ↓ ↓ -- ↓ ↓ -- ↓ ↓
西新 ** -- 07 ** -- 17 ** -- 27 **
草加 ** -- 12 ** -- 22 ** -- 32 **
新越 ** -- 17 ** -- 27 ** -- 37 **
越谷 ** -- 19 ** -- 29 ** -- 39 **
せん ** -- 24 ** -- 34 ** -- 44 **
春日 20 -- 28 30 -- 38 ** -- 48 50
動物 25 -- 33(35)-- 43 45 -- 53 55
久喜 -- -- 40 -- -- 50(51)-- 00 --

日中は越谷通過もアリ?
619名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:44:53 ID:TDhE8taC
無しだろ。
620名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:50:20 ID:JA9R0CZT
>>618
大師線ですら矢印は使ってないってのに……
だいたいLEDのワンマン車で矢印にする意味がないだろ

ところでこれ改めて読んでみて気づいたけど
http://www.tobu.co.jp/hapyo/pfd/050602_1.pdf
小泉線の館林〜西小泉ってワンマン運転の予定がないんだな
あそこらへん全部まとめてやってしまうと思ってたんだがちがうのね
621名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:57:35 ID:Br2RjsTR
妄想ダイヤは妄想すれへ。
622名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:29:04 ID:jCDgj5Lv
>>576
そうなんだよ、いままでだ大規模な活動があったかのようにして企業を叩くのイクナイ
共産党言っていることはいいのだが、現実性がorz
623名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:37:49 ID:qbS9ZGF6
本日のゴミ東上厨
>>613
624名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:44:45 ID:qxhs6a4C
>>606
公式リリースでは、5万の写真が貼ってあるのにも関わらず、
それを半直用の50050系だと読み替える人がいるのが不思議

漏れも本当にそう思います。ちょっと理解に苦しむ人間が一部にいますね。

>>607
>半直増発という公式発表(株主向け資料による)
資料は東武の公式ページに行けば見れたはず。

でも政府(公共料金の窓)の資料によると、朝ラッシュ時には少なくとも2007年度までは
現在の運転本数と同じ計画になっています。つまり朝ラッシュ時には半蔵門直通列車は
増発する計画がないということですよ。

>さらに、70両も東上線だけに入れるか?という疑問

これについては、漏れは何の疑問も抱かないよ。
1970年代後半から80年代の8000系8両固定新造時代のことを知っている人間ならね。
最近鉄ヲタになった連中やリアル厨房・工房じゃ信じられないことかもしれんがね。
昔から伊勢崎線系統本線より東上線に新車が多く導入されていました。
ここ10年東上線に新車があまり導入されなかっただけのこと。
東上線は基本的に全列車10両編成で運行しているので、分割編成はほとんど不要です。
だから東上線には10両固定の新車を導入する・・・というのはごく当然のことだろうと思います。
625名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:49:07 ID:iSBxHLmA
>>624
浅草行減本数 = 半直増本数 かも?
626名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:49:11 ID:qbS9ZGF6
本日のゴミ東上厨
>>613 >>624

6月2日の発表以降、気になって毎日チェックしているのでしょうが、
こちらでも同様の議論がされているので、お帰り願います。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114524314/
627624:2005/06/05(日) 12:59:02 ID:qxhs6a4C
漏れは東上ヲタなんかじゃないよ。わけわからないね。
>>626
なんかすぐ不利になると「ゴミ東上厨」あるいは「ゴミ凍上厨」と書き込むんだね。
あなたは精神年齢が低すぎますよ。つまらない書き込むをする暇があるのなら勉強しなさい。
628池袋人:2005/06/05(日) 13:03:28 ID:qbS9ZGF6
>>627
こちらにお帰り願います。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114524314/
629名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:04:12 ID:jCDgj5Lv
東上に入ると思うのだが...
10両固定で基本的に全運用こなせるんだからさ。
630名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:05:27 ID:Q6Lli19h
>>624
10コテ新造は全て東上線に導入という考えもわかるが、東武が今後本線に6コテで新車を出すとも思えん。北千住や久喜の工事を見ても、東武が今後浅草口に配慮するつもりはない
と示してると思うんだけどな・・
631名無し野電車区:2005/06/05(日) 13:29:01 ID:OCF5g+5m
>>624は東上スレでも叩かれていて、帰る場所がない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114524314/872-875

暖かく見守ってあげましょうw
632:2005/06/05(日) 13:36:13 ID:jCDgj5Lv
>>630
それはありえる...

>>631
死ね。
633名無し野電車区:2005/06/05(日) 14:19:37 ID:e43AD9Td
なんであんな変哲もない事業計画でこんなに盛り上がるんだろうか。
まぁ常識で考えれば判ると思うけど、ラッシュ時の半蔵門線直通増発は無いよ。
日中の増発のみ。
あとは、久喜発着が出来ることによる3編成増備だったかな。
634名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:37:27 ID:1Nc5v1JY
夕ラッシュ時間帯も増発なしですか、そうですか。
635名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:39:42 ID:wbT7xsvw
>>633 なんでって、そりゃ昼間の区準の本数とか半直の本数が不明なままだし、そもそも半直停車駅がが区準のままなのか通勤準急相当になるのかも不明だから。
・半直(通勤準急と同じ停車駅):久喜×3、南栗橋×3
・浅草発着(越谷以北各駅停車):新栃木×2、東武動物公園×1、太田×2、館林×1
・日比直普通:北越谷×6
こんな感じで正解を言ってくれれば妄想カキコの荒らしも収まると思われ。そろそろ解答開示お願いします。
636名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:42:02 ID:umHw4NYz
>>634
それでも10分に1本までは増発できるよね
637名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:46:09 ID:I0fygnl3
>>633
おまえのような関係者気取りが妄想するからレスが伸びるんだよ。
区間準急は浅草発着になるだの、久喜分断はないだの。代替新造は
半直用だのもうねいい加減に(ry

来年の春までマターリ待てばいいのに(´・ω・`)
638名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:26:21 ID:cnxGglmQ
妄想も発想のプロセスが楽しめるものならまだ良いですが、理由もあげず団子や種別だけageるのはつまらんです。
新車の導入先に関する東上厨対本線厨のカキコよりはずっとマシ。にしてもネタ切れか。
639名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:30:13 ID:9Ijte8EJ
●快速
浅草〜東武日光・鬼怒川線方面1
●直通快速
半蔵門線方面〜久喜1
●直通準急
半蔵門線方面〜久喜1、南栗橋1
●準急
浅草〜館林1、太田1、新栃木2
●区間準急
半蔵門線方面〜東武動物公園1、南栗橋1
●直通普通
日比谷線〜北越谷2、東武動物公園4
●普通
浅草〜北千住2
久喜〜太田1
栃木〜東武宇都宮2
新栃木〜東武日光1
640名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:32:09 ID:Br2RjsTR
>>638
そういうの含めて全て妄想スレへ移動してくれ。
641名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:56:21 ID:C6SNpfsh
朝はともかく、夕方以降は増発してもらわないと。
錦糸町で15分も待つのはちょっとね・・・。
642名無し野電車区:2005/06/05(日) 16:57:29 ID:umHw4NYz
早朝深夜を除いて終日10分毎がいいだろう
643名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:10:10 ID:cnxGglmQ
半直を増やしても草加⇔大手町などを千代田線経由の運賃で乗られては増収しないんですが、
半直増発で押上乗り換え浅草線という客が増えれば、いままで北千住までの運賃しか払っていなかった人が押上までの運賃を落としてくれますね。
対日本橋・新橋・羽田の客が転移して少しは増収になるかな?

>>642
公式に半直が増えると言ってるのだから、増発最有力候補の夕方は間違いなく増えるでしょう、15分毎から10分毎に。
浅草〜北千住の各駅に停まる列車は現状の7分半毎を10分毎に減らすんで構わんと思います。
644名無し野電車区:2005/06/05(日) 19:52:30 ID:Mv1NohfG
千代田線の西日暮里〜北千住はJRに、日比谷線の上野〜北千住は
東武に譲渡すれば運賃問題はとっくに解決なんですけどね。

メトロもJR駅〜西日暮里〜千代田線〜綾瀬以降の常磐線の駅と
乗ってくれるおバカさんの収入を失いたくないから必死なんで
しょうな。
645名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:29:34 ID:wUph6wcg
公式サイトには

>50000系通勤車両2編成(10両固定)を新造するほか、
>5編成(10両固定)を旧型車両と代替新造いたします。

とあります。

これは
>(50000系通勤車両)5編成(10両固定)を旧型車両と代替新造いたします。
とも
>(50000系ではない通勤車両)5編成(10両固定)を旧型車両と代替新造いたします。
とも解釈できるわけで日本語の言葉のあやですな。
おそろしや東武鉄道。
646名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:39:40 ID:uIol8zCs
>>645
公式サイトの、平成17年度の鉄道事業計計画の表題に、

設備投資計画総額392億円を投入
新型50000系車両を70両新造
エレベーターを17駅に設置

と、書いてある。新型50000系車両70両新造に
50050系が含まれる可能性はあるが、50000系
ではない通勤車両を代替新造するとの解釈は、???ですねw
647名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:57:05 ID:HO3S6JOB
ttp://www.tetsushako.or.jp/pdf/topic_050404-13.pdf

ここには50000系は地下区間運用ありってなっているよ。
648名無し野電車区:2005/06/05(日) 21:04:42 ID:jTk2QPu1
朝ラッシュ時は今のスタイルでちょうど良いんだろうな。
春日部あたりでは↓

「準急|浅草・北千住」
時間なくて急ぐ人、浅草乗り換え、日比谷線北千住始発狙い・他
「区準|〜半直」
半蔵門線利用、着席チャンス、曳舟・押上で乗り換え、他
「各停|〜日比直」
座ってそのまま日比谷線内へ、立っててもそのまま日比谷線内へ、他。

うまい具合に分散されてるしね?
649名無し野電車区:2005/06/05(日) 21:16:37 ID:0naU8wOG
分断無しと半直増発を両立させるには
・半直の快速化(久喜どまり)
・半直の北千住折り返し
このどっちかだな。
650名無し野電車区:2005/06/05(日) 21:23:17 ID:1Nc5v1JY
分断なしというのはまずありえないだろうな。事業計画に半直の増発と書いてある限りは。
651名無し野電車区:2005/06/05(日) 21:42:51 ID:jCDgj5Lv
50050系をつくるのなら、A-trainにしてください。リアルでうらやましいです<東上線
652名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:27:24 ID:FcFj7B5H
>>638 ダイヤ提案スレはどこいった?
653名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:27:28 ID:qsptPQj5
50050は701顔のE231でよろし。
超実用派こそ次世代東武の標準車に相応しい。
654名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:35:14 ID:sNZh4pq4
Windows XP Professional x64 Edition
売っているところありませんか?
655名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:48:02 ID:JFSgT9CC
半直快速だけは、館林、新栃木(要ホーム改良)
始発きぼん。
656名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:58:40 ID:jCDgj5Lv
>>653
817顔がいい。
657名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:13:40 ID:Z2pWVTgD
E231は側面がすぐベコベコにならない?
なんかE231見かけると、大抵編成で2〜3箇所、側面がへっこんでる。
658名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:19:48 ID:h/SgnZvP
>>152
つーかあそこメルブラ置いてないのに
堂々と入口に稼働中!とかのポップ貼ってるしw
659名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:25:10 ID:fsqPIds9
ふ〜ん
660名無し野電車区:2005/06/06(月) 00:10:20 ID:6D3ZzApx
何?今度のラッピングはメルブラなの?
○厨が押し寄せてきそうなのでやだな・・・・
661名無し野電車区:2005/06/06(月) 00:13:02 ID:ak5qCrlj
>>653
E231が超実用派で東武の標準車にふさわしいのは認める。
でも、東武にはE231とはまた一味違った標準車にふさわしい実用派を具現化してほしい。
かつて国鉄103に対抗(?)して8000系を作り出したときのように。

…そんな悠長なことを言っている時代ではないんだろうけどさ。
662名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:23:09 ID:ZssQfXcM
加速のショボい103系の意匠を受け継いだE231をそのまま導入されんのは嫌だな。
663名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:39:08 ID:Q5RhGfRd
今のとぶに8000系大量に作った頃の勢いは無い訳でありまして…
当時は
東京は東側が強く、東武が今ほど不利な路線で無かったし、
車普及率もまだまだで末端路線も今より賑わってたし
東北線も栗橋久喜の本数少なく(東北特急優先の為普通車は毎時2〜3本)今ほど客流れずに北千住まで乗ってくれたし

書いてて悲しくなってきたぞぃww
少しは挽回劇見せてくれよ〜>東武
664名無し野電車区:2005/06/06(月) 01:59:17 ID:13dfDh2n
つ[TX開業]

つ[舎人線開業]
665名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:03:54 ID:rxklZJAB
それはそうと、せんげん台と春日部でグモが発生したことすら書かれていないな・・・。
666名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:31:52 ID:tb3oyfS9
>>639の上から2番目な。これ田都スレで漏れちゃってた話だな。
都心への速達性を確保とか聞いたが、詳しくは知らぬ。
>>650 分断は他にも書いてあるが太田のみ。久喜で分断したらゴラァ!されちまうわい!
直通は日中毎6本程度を考えてるらしいぞ!
これでどうだ!といわんばかりの増発だから期待汁!
今年度の東上線は51003Fまでで正解!
667名無し野電車区:2005/06/06(月) 05:39:03 ID:rJdSA4gu
>>663
東武の場合、単に都心側アクセスの不利から宅地化が遅れていたが、
日比谷線乗り入れで改善されたことで、毎年何十万人ってクラスで
利用者がうなぎ登りしてた時代。

今は別に東武に限らず、東京一極集中が終わって、人口が増えなくなったし、
都心回帰により郊外住宅地は量より質が求められるようになって、
都心から時間が掛かり、低地を走る伊勢崎線沿線は敬遠される傾向にあるからな。
668名無し野電車区:2005/06/06(月) 07:33:38 ID:szfeBenf
>>662
しかしE231は変電所に優しいのも事実
酉みたく新車導入で変電所がダウンしちゃ意味ないし
669名無し野電車区:2005/06/06(月) 09:02:43 ID:jxcTf2lm
>>666
>今年度の東上線は51003Fまでで正解!

今年度の東上線は51002Fから51008Fが正解です。

670名無し野電車区:2005/06/06(月) 12:12:36 ID:GWNNqLH2
>>666,>>669
正解は来年の3月までにハピョーウ
よってあんたらのはただの予想。
予想はよそう。
671名無し野電車区:2005/06/06(月) 12:22:36 ID:laCtCaSy
ツマンネ
672名無し野電車区:2005/06/06(月) 13:57:32 ID:SNuMbdvC
>>662
ヤテ231
673名無し野電車区:2005/06/06(月) 14:29:42 ID:1Vc5sxwJ
>>669はゴミ東上厨。
674名無し野電車区:2005/06/06(月) 16:08:53 ID:eKCBMoy1
>>669
日常でも騙され続けるとこうなっちゃうんだよね。プゲラ
675名無し野電車区:2005/06/06(月) 16:25:14 ID:yGxgtc8E
東武鉄道、バリアフリー化など設備投資392億円
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050605221612-PUEYCONMXV.nwc
676名無し野電車区:2005/06/06(月) 16:40:53 ID:eKCBMoy1
>>675
内田が喜んでしまうよ
677名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:36:17 ID:+RV6kwOf
>>675 5000てことは、まんま東急5000になりそうな芋羊羹
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:51:34 ID:HZOj2RK6
「元気がある私鉄駅の条件は『駅前留学のNOVA』があるかどうかでしょう?
マクドナルド、ファミレス、カラオケ、パチンコ…あと居酒屋もほしいね。
いまは何もない。今後できるのかもしないけど」
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0604_01.htm
680名無し野電車区:2005/06/06(月) 18:56:11 ID:FTccdqFt
>>679
> 「世田谷区などのように住民運動が起きないし、いいかげんなんです。
>警察も空き巣被害が2回以上ないと、その家に捜査にやってこなかったり、やたらとボヤが多かったり。
>気取らないところが好きなんですよ」と笑い飛ばす。

凄い所なんだな、足立区って。
まさに日本一治安が悪いといってもおかしくない。
681名無し野電車区:2005/06/06(月) 19:27:05 ID:nr4aEfqw
落語家だし、ネタをネタと見抜けないと。
682名無し野電車区:2005/06/06(月) 19:42:54 ID:3+X4DdG7
いや、結構真理を突いてると思うぞ。
このオッサンは40年以上足立に居ると言ってる。
なるほど、世田谷辺りじゃこういう発言をすると「市民」の反発を買って
住民運動でも起きかねないw
683名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:00:58 ID:nr4aEfqw
>>682
いや間違ってはいないんだけど、ネタとして話せるってことなんだよね。
ネタの宝庫というか...

単に治安が悪いというわけでもないんだよな?何といえばいいのやら。
684名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:23:45 ID:n5mxHdLh
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /スペーシアの自販で
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /   ジュース買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  鉄ヲタ(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

685名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:43:27 ID:M+LvI1S3
>>667
いえいえいえ。
そのうちサッカー後進国の糞ギコハメ方面が
毛嫌いされる時代がきっと来ますよ。
今の若者がマイホームを求める年頃になればね。
686名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:44:09 ID:PWStTLEU
>>684
高いからなw
687名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:44:33 ID:M+LvI1S3
>>670
安来松太郎乙。
688名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:17:51 ID:IPbEx9I7
>>670
丼崎シューゴロー乙
689名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:19:59 ID:re4OrjLt
>>677
半蔵門線って、車両の番号が重なる傾向があるね。
50000系の間違えってことはないかな?
690名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:24:09 ID:re4OrjLt
>>675
北千住はどんな工事をするのだろう?
691名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:38:01 ID:Ud/PJ65i
>>690
昔の北千住駅を覚えている?
日比谷線北千住止まりが折り返すための折り返し線があっただろ?
あそこに再度、折り返し線を新設するんだよ。
目的は浅草方面からきた列車を折り返させるためらしい。
何両編成までが対応で何本用意されるのかまでは知らないけど
おそらく6両対応1本程度じゃないかな?と勝手に推測。
あとはTXがらみで改札口をいじるとかね。
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無し野電車区:2005/06/07(火) 03:28:55 ID:re4OrjLt
これガイシュツ?
http://www.tobu.co.jp/news/2005/06/050601.pdf

HPにあとから掲載されたのかな?

>>689
上記によると、5000系ではなく50000系。既に投入済みの50000系の写真
入りで紹介している。投入線区の記述はないが、東上線か。
694名無し野電車区:2005/06/07(火) 03:35:09 ID:re4OrjLt
>>691
だったら、すでにそれらしいものができつつある(?)のでは。10両はいる
かどうかは、微妙だが。

準急が半直にまわる分を補うために、浅草〜北千住間の各停を設定する
のかな。
695名無し野電車区:2005/06/07(火) 04:31:08 ID:9ky1MIcP
>>691-694
なんか、すごいデジャブなんですけど、前にも同じ文章見た希ガス……。
696名無し野電車区:2005/06/07(火) 07:25:20 ID:zeCh2ANv
>>695
さんざん既出だよ。

しかし工事進んでるのかなぁ
最近あまり作業してないような希ガス。
697名無し野電車区:2005/06/07(火) 09:33:21 ID:Gbr+FoDL
北千住の折り返し線は6連1本。
いま路盤工事と信号工事かな、本線があるから久喜ほど楽じゃないのかも。
何より改札横とコンコース一番南の工事がアツイw
698名無し野電車区:2005/06/07(火) 10:01:09 ID:re4OrjLt
>>695-696
たしかにこの内容は、さんざん既出なのは承知。
でも、>>693のHP上のアナウンスは、このスレでなぜか紹介されて
いなかった。まさに、6月になれば、のアナウンスなわけだが、
事前情報を元に語り尽くされた感があるね。
699名無し野電車区:2005/06/07(火) 10:07:18 ID:zeCh2ANv
>>697
6連用なのか・・・
10連は無理ですかそうですか。

工事が急ピッチなのはTX関連と思われ。
8月24日までに間に合わせないと。
700名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:25:10 ID:MquUPVQx
700だぜ!
701名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:37:24 ID:CTQ2MrIA
Windows XP Professional x64 Edition
売っているところありませんか?
702名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:52:54 ID:hApgbzKE
ネタ・マジを問わず、【半直快速久喜】の価値を評価してみる。
 JR 久喜上野48分+上野乗換4分+上野東京5分 合計57分
 東武 半直通勤準急を昼間に設定すると 久喜曳舟50分+曳舟大手町19分 合計69分
 東武 半直快速久喜を設定すると 久喜曳舟42分+曳舟大手町19分 合計61分
効果があるか微妙な線ですねぇ。 西新井・草加・越谷あたりのドル箱に停まらないスジを作るだけの価値があるのか?
703名無し野電車区:2005/06/07(火) 13:14:42 ID:wANeasnA
704名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:05:01 ID:ZOXjLWYI
久喜の引き上げ線はあくまで浅草ゆき増発用と考えることは出来ないん?
東武がそんな浅草の地位をますます落とすような半直増発をやるとも思えないが。
705名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:16:42 ID:hApgbzKE
>704 久喜分断はしないと言っているので、久喜の引上げ線は半直用、館林からの列車は浅草直通、これは間違いないと思います。
浅草発着列車と半直列車の種別がどうなるのかは分かりませんが。
706名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:57:35 ID:wRqa5Vse
>>704
もう落ちた浅草に配慮する必要はないだろう、これ以上浅草に拘ってたら
伊勢崎線自体の地位がますます低下する。

>>705
朝は現状維持で昼・夜は分断すると睨んでるんだが、人件費を
削りまくってる東武がそんな事をするとは思えないな。
707名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:30:46 ID:BumrCGDN
久喜駅、栗橋駅、北千住駅の工事の概要を駅構内などに掲示しないから、妄想するしかない。
これが他鉄道会社だったら掲示してるんだろうけど?
708名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:34:23 ID:jXHzR1sn
ま、東武にとっては、北千住の混雑を緩和出来ればいいので、
半蔵門線直通はあくまで迂回手段としか考えてないだろうけど。

でも、今面白いこと思いついちゃった。
日比谷線直通を東武動物公園から久喜へ延長。
日光線は半蔵門線、伊勢崎線は日比谷線直通にしたりして。
709名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:10:56 ID:d+orwdz6
でも東武からしたら久喜はやり方次第でしeから奪える

ミクリ〜高野台は何もしなくても東武に乗る

からして半直は出入庫ミクリ以外は久喜になる可能性大
710名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:17:59 ID:Qegpdq/p
>>709
半直の始発が南栗橋から久喜になると走行距離短縮から、
半直用車両を増備しなくても本数増やすことが可能になるな。

ただ一度始めたことを変えるのは色々と問題ありそうだが。
711名無し野電車区:2005/06/07(火) 16:34:05 ID:f8lrYckI
日比直=南栗橋
半直=久喜
712漢字・数字:2005/06/07(火) 18:26:49 ID:WoLlGWCT
半直準急6
日々直各停6
北千住以南区間運転6
713名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:48:26 ID:DFhyH1r3
半蔵門線直通快速の設定及び日比谷線直通の東武動物公園以北延長はない。
半蔵門線直通の種別は準急で、伊勢崎線:日光線で1:1となる。
あとは分かるでしょ。
714名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:53:16 ID:eY0psU+f
>>709
ミクリは出入庫以外でも設定あるよ
715名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:55:15 ID:jUrwBkBd
半直準急:南栗橋3・久喜3
日比直普通:東武動物公園6
北千住以南区間運転6
716名無し野電車区:2005/06/07(火) 18:57:46 ID:hApgbzKE
田都スレ#16にあった以下の話は本当ですか。あるいは、半直は毎時6本ってのは本当ですか?
毎時「約6本」とか「5本」とかいう微妙なカキコを見ると、6本無いんちゃうかって気もして。

48 名前: がいじん [sage] 投稿日: 2005/05/11(水) 00:54:08 ID:2cTcP50b
トンネルの向こうの話
快速…田園都市線〜久喜1(伊勢崎方面接続)
半直準急…田園都市線〜南栗橋1、久喜1
区間準急…田園都市線〜南栗橋1、東武動物公園1
準急…浅草〜新栃木2、太田1、館林1

54 名前: がいじん [sage] 投稿日: 2005/05/11(水) 01:50:31 ID:2cTcP50b
トンネルの向こうの話2
普通…浅草〜北千住2
日直…中目黒〜北越谷2、東武動物公園4
717名無し野電車区:2005/06/07(火) 19:00:48 ID:hApgbzKE
>>713 のカキコは、「久喜分断なし・南栗橋分断なし」って情報と相容れないのではないか。
浅草または北千住始発の区間準急を新栃木や館林まで設定するなら、分断無しという制約条件を辛うじて満たすけど、
長距離列車が準急でなく区間準急であるという不合理さを考えると、むしろ>>716で引用したカキコのほうが真実味があるようにも思える。
718名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:05:52 ID:FE0trWxM
直通快速って出来たとして
毎時1本じゃ大して勝負にもナランような…
JRは上野行き毎時4〜6本あるんだしなぁ
準急じゃ弱いし
719名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:07:46 ID:MQXJqD9J
>>706
むしろ日中時のほうが南栗橋・久喜分断はありえない。
JRが座れる時間帯に乗り換えを強要したら、流出が加速するだけ。
割引率の低い(=実入りが多い)客ばかりの時間帯にそんなことするわけない。
720名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:28:05 ID:aTykbLqX
対面接続であるか否かで大きく違ってくるでしょう。階段を使うか使わないかの差は大きいからね。
721名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:50:24 ID:P82+Clfz
>>695
車両の設定コンセプトが東急5000と同じって事を言いたいんじゃないのか?
詳しくは九品仏とかTokyu-Netで
722名無し野電車区:2005/06/07(火) 21:00:33 ID:P82+Clfz
TokyuNetにはなかったスマソ
でも早速頭部50000の件が...
723名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:56:09 ID:+rsRWq5h
噂されている半直快速1本を含む毎時5本直通ダイヤは、区間準急が長距離運転せず、久喜や南栗橋での完全分断も行わないなど、実現可能性としては悪くないもの。
しかしその内容を時刻表に焼きなおして考えたとき、半蔵門線内で東武線直通列車が15分から20分来ない穴が残ってしまうのは確実。
そんなことでは半直はいつまでたっても不便なマイナールート。
半直をアピールするなら渋谷⇔押上⇔北千住⇔越谷で10分等間隔、これは最低限守ってほしい線だね。
でも束武は快速など茶目っ気を出して5本直通ダイヤにしちゃいそうだな、鬱。
724名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:58:08 ID:fW2dTxl1
毎時4本+快速1本ってなんか束的だな…
725名無し野電車区:2005/06/07(火) 22:58:52 ID:19ixsci9
>>717
中央林間〜南栗橋だって長距離だぞ
726名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:09:31 ID:BumrCGDN
各社は自社線内さえ良ければ、それで良いってことなのかね。
中央林間から東武線まで一社だったら便利になったかも。
727名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:15:03 ID:19ixsci9
そういえば300系に女性専用車のステッカーが…
指定席でしかもパックツアー専用列車みたいな状態なのにいらんだろと

夏休みなんかの林間学校でもあの状態で走らせる気かよ…最悪
728名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:22:51 ID:brD9Vw0/
>>719
もう車内が一気にガラガラになるほど宇都宮線に流失してるし、日中なんか
北千住・浅草まで行く香具師は微々たるもん。
だからこそ対面接続でかつ半直の着席サービスで流失した客を
少しでも多く取り戻すんでつよ。
729名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:28:04 ID:W+NxLtzq
JRに流出してるのに東武は何も対策とらないの?
730名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:29:24 ID:Ze6O2gME
>>692
マウスコンピューター春日部店は?
731名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:40:18 ID:jUrwBkBd
>>729
大宮、池袋、新宿、渋谷、この辺りに行く人を相手にするなら
ぶっちゃけ勝負にならない。
JRが国鉄時代から日光観光で勝てなかったのと同じ。
路線がもって生まれた運命みたいなもの。

そこで実態に合わせてJR乗換えの人の便宜を図りつつ、以南
利用者の取り込みを横目で狙うってのが久喜分断による
半直久喜延長と区間列車運転の骨子。
無駄な空箱を走らせるでもなく、人件費を高騰させるでもなく、
ある意味一番現実的な策ともいえる。
732名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:46:06 ID:JHr5sNsg
>>723
脳内妄想で、脳内の小人さん同士が噂してるのか?
733名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:52:28 ID:tYo3MaxH
北千住下り
01 快速 久喜 半直 新越谷停車
05 準急 南栗 半直
15 準急 館林 浅草
25 準急 栃木 浅草
27 区間 動物 半直
31 快速 日光 浅草
35 準急 久喜 半直 久喜発太田行きに接続
45 準急 栃木 浅草
55 準急 太田 浅草 久喜で快速から連絡
57 区間 南栗 半直
734名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:05:03 ID:IYTbntm9
いやぁ。やっぱマニアの妄想って見ていて楽しいね。
何をそこまで半蔵門線直通を増やそうとするのか。
東武の考えはもっとシビアだよ。
実際改正時期になれば判る事なんだけど。
735名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:10:53 ID:IYA76o0b
>>719
現状の準急は基本的に館林以遠発。
そうすると、座っている人は館林以遠人の可能性が高い。

伊勢崎線末端の場合、利用者が多い羽生・加須あたりからでは座れない(時間帯によるが)から
なんの抵抗も無く久喜でJRに乗り換えられてしまう。
(久喜の入れ替えで座れるかもしれないが、
そこで座れなかったら北千住まで座れる可能性がほぼなくなるので、リスクが高い。)

そこで、久喜始発・6連→10連にパワーUP・都心直通の電車を目の前のホームに置くことで、
東武・半蔵門でもJRでもいけるエリアの利用者を呼び戻すのが狙い。
736名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:23:08 ID:OqulaPwi
ダイ改で半直倍増だよ、で久喜折り返し


ついでにいっとくと半直が準急で本線が区間準急な。で、快速も停車駅がかわると。
737名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:24:46 ID:MHuX34Ao
>>734
ここで関係者ぶっても哀れにしか見えないんだが…
断定的書き込み妄想厨の次は、なんちゃって関係者厨かよ!
匿名書き込み掲示板だから仕方ないな。
738名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:25:47 ID:djit7yJo
>>736
区準って日中もまだやんの?
今のやり方なら日比直普通を延長すればいらないと思うのだが。
739名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:31:54 ID:KvTR3YfH
>>728
久喜で微々たるもんになるほど減るのなら、現状でも座れるってことじゃないかい?
着席サービス、満たされてるじゃん、現状でも。
むしろ、座れていた客にとっては久喜での乗換えが増える分、JRへの
流出を招くと思うが。

>>731
久喜から加須・羽生方面へは久喜始発になるってことだよな、おまいの説は?
となると、今までは浅草に出れば座れたけど、これからはJRで久喜に
向かえば確実に座れることとなる。

着席目当てで浅草から乗ってくれていた客すら失うような気がするんですが・・・。
740名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:42:37 ID:KvTR3YfH
>>735
>そこで、久喜始発・6連→10連にパワーUP・都心直通の電車を目の前のホームに置くことで、
>東武・半蔵門でもJRでもいけるエリアの利用者を呼び戻すのが狙い。

719は昼間の話をしているので、これも昼間を前提とするけど、
昼間の客にとって魅力的な都心なんて通ってたっけ?半蔵門線。
渋谷とか言うなよ。渋谷だったら逆立ちしたってJRに敵わないから。
日比直が北千住以北快速運転で久喜とか南栗橋始発だっていうんなら
話は別だけど、JRへの流出の危険性を孕みつつ勝負をかける路線じゃ
ないぞ、半蔵門線は。
つーことで、俺も昼間の分断はありえないと思う。
741名無し野電車区:2005/06/08(水) 01:02:34 ID:6LXzNBME
名無し野電車区 :2005/06/08(水) 00:18:38 ID:XRLRrKE9
出てきましたよ
http://up.2chan.net/r/src/1118153809855.jpg


264 :名無し野電車区 :2005
742名無し野電車区:2005/06/08(水) 01:07:36 ID:LKt/D9T7
>>741
   _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |   <郡山?
    メ,     ー   /       
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、      
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|::::F  T  V::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::11:::::::::::|:::::|
743名無し野電車区:2005/06/08(水) 01:11:47 ID:6LXzNBME
akita
744名無し野電車区:2005/06/08(水) 01:31:02 ID:6LXzNBME
田都乗り入れ新型東武特急 発表マダ= !!
745名無し野電車区:2005/06/08(水) 03:38:12 ID:ofaHQNDZ
>>736
日中の半直増発は公式に掲載があったので間違いないが
15分毎でも10分毎でも増発は増発。
それを10分毎であると断定するの決め付けではないかい?

746名無し野電車区:2005/06/08(水) 05:21:36 ID:a5l+PaXV
>734
ひょっとして、JR東と共存共栄関係という意味?
なんか線区ごとに一つ一つ見直ししそう。

ところで、久喜分断があった場合に久喜から
東武動物公園・春日部・北千住停車という快速クラスの
列車が設定された場合、久喜−上野/久喜−大手町
間はどのくらいの時間で移動できるのだろうか。

当然、北千住で半直に連絡する場合と、
千代田線経由というルートがあるわけだが。
747名無し野電車区:2005/06/08(水) 06:15:31 ID:3uXhTKq2
>>710
久喜と南栗橋では、大して走行距離が変わらないと思うが。
748名無し野電車区:2005/06/08(水) 06:29:21 ID:3uXhTKq2
>>721-722
少なくとも>>693でも参照されている東武のHPの
 http://www.tobu.co.jp/news/2005/06/050601.pdf
を見る限り、増備されるのは50000系であり、50000系≠東急5000系。
749名無し野電車区:2005/06/08(水) 06:33:04 ID:9pleyhMm
快速の設定はないよ
750名無し野電車区:2005/06/08(水) 06:54:33 ID:yrtBFjmc
既出かもしれんが、トブコ発着の区準を久喜まで延長する可能性はない?
751名無し野電車区:2005/06/08(水) 09:20:41 ID:BVsDxUin
>>750
きっとソレダ!!!
上の方にあった地上車3編成増備っていうのは・・・!!!
752名無し野電車区:2005/06/08(水) 09:30:12 ID:8lUvQ985
どうすると3編成という数字が出てくるんだろう?
新造20両、代替新造50両という発表で。

20両で6両×3本?・・・でも2両余るけど。
新造は10両固定だから仕方ないのかな。
753名無し野電車区:2005/06/08(水) 10:15:32 ID:7NFAT2cx
>>733ダイヤは最も懸念される内容。草加や越谷では半直が最大22分間隔、せんげん台から北では30分穴が発生。
半直を増発したのに便利にできない最悪な内容。オタの妄想であってほしい。これが実現するなら東武のダイヤ担当は氏ぬべ(r
半直同士を待避させると無駄が多くなる。
754名無し野電車区:2005/06/08(水) 10:46:04 ID:MHuX34Ao
>>733はヲタの妄想でしょ。
こちらの東武総合ダイヤ提案スレへどうぞhttp://i2ch.net/z/---/IE/BEJnC/i
ここに書き込まれても、うざいだけ!
755名無し野電車区:2005/06/08(水) 12:18:38 ID:xgmkZ0Ic
ダイヤネタも飽きたんでそろそろ春日部ラーメンについて語らないか?
756名無し野電車区:2005/06/08(水) 12:25:47 ID:lQ8iUSPs
春日部ラーメンの具材の運搬につかわれているのは?
・トロッコ
・軌陸車
・マルタイ
757名無し野電車区:2005/06/08(水) 12:35:57 ID:MwR+SHbw
夜な夜な臨時列車で、鶏ガラ、醤油、ネギ、チャーシュー、メンマ、玉子、コロッケ
天ぷら、わかめ、麺などを運び込んでます。
758ら〜めん:2005/06/08(水) 12:55:41 ID:Oylbo63G
>>755
西新井・久喜も語ってYO!
館林は…(ry
759京成厨 ◆EN87.XuWFg :2005/06/08(水) 13:30:17 ID:vVG78ytD
>>756 ネギは下仁田葱をきぼん。下仁田⇔高崎⇔熊谷⇔羽生⇔春日部で輸送。
760名無し野電車区:2005/06/08(水) 13:31:13 ID:uv+hNnq1
春日部らーめんに、新メニューが誕生!
今度は、醤油らーめん!
761名無し野電車区:2005/06/08(水) 13:49:39 ID:CQjAr6Yv
野田らーめんに改名汁
762名無し野電車区:2005/06/08(水) 14:56:02 ID:lQ8iUSPs
蟹味噌ラーメン
脳味噌ラーメン
糞味噌ラーメン
763名無し野電車区:2005/06/08(水) 15:10:17 ID:7viTE/j1
764名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:31:11 ID:kPxRjrki
北千住の改札横、ランラン出来てきたね。
ただあそこ邪魔かもw
765名無し野電車区:2005/06/08(水) 18:04:39 ID:MwR+SHbw
いつの間にか、非常用ドアコックのプレートの下と、消火器の上にステッカーがついてる。
766名無し野電車区:2005/06/08(水) 18:36:49 ID:dOKInoiN
前に春日部ラーメンで茶羽Gを見たのだが…
767名無し野電車区:2005/06/08(水) 18:53:26 ID:vVG78ytD
>>716ベースの下りダイヤ http://chiba.cool.ne.jp/skyliner/tobuisdx.html
コメント等は【東武総合ダイヤ提案スレッドその1】へ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105343949/l50
768名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:12:39 ID:x/vtIUfN
>>766
営業妨害で通報し(ry
769名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:36:41 ID:t908gMUN
いいダシがとれているじゃないか。豚の背油だけだと腹を壊すぞ。
770名無し野電車区:2005/06/08(水) 19:53:22 ID:In/lGveh
春日部ラーメンてホーム中央付近にあるやつ?
あそこって出てくるのが遅くって、
それを知らずにラーメン頼んで電車のがしたような人が沢山いそう。
そんな人らを目の前で何回か見たし。
771名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:38:43 ID:BwgCiOAS
>>748
わかった。じゃぁ、東急電鉄のHPの
5000系の車両紹介見てくれ。
まんまおんなじこと書いてある。
772名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:43:11 ID:q13Psnl6
>>771
おまんこと書いてある

に見えた。
773名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:08:43 ID:x/vtIUfN
まんまみーや
774名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:12:43 ID:0ky6rs2g
延伸すると座れないと文句言う香具師がいるが、
座りたければ椅子を持ち込めばいいだろ。
キャンプ用の折りたたみ椅子なら手軽に運べるし。
775名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:13:00 ID:1o+68bEp
>>770
漏れも昔ラーメンを食べていて電車を逃したが、次に来たのは5070系でつりかけ萌え〜!ですた。
今となっては思い出ですが
776名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:28:57 ID:x/vtIUfN
おばちゃんも運用を熟知した上でラーメンを出す時間を調整しているという噂
777名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:35:16 ID:LukF64Zi
777
778名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:49:24 ID:OuRqCO26
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116338407/l50
久喜駅改良工事関係の話題は・・・・
779名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:57:35 ID:dOKInoiN
それが、春日部ラーメンクオリテ(ry
780名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:22:59 ID:CD39/6JM
京成厨さんよ、18年春と違う?
781名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:23:51 ID:kURvoth2
春日部ラーメンのメニューに
シューマイ
ギョーザ
豚マン
アイスキャンディー
を追加していただきたい
782名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:25:29 ID:x/vtIUfN
783名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:26:05 ID:LukF64Zi
>>781
いいねぇ、禿同。
784名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:31:39 ID:CD39/6JM
>>781
551ジャナイノw
785名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:06:50 ID:hdRPGygd
押上タワーはどうなった?
早く決めて浅草を廃止しる
786名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:12:32 ID:XAPfpxF+
なんかよくわかりませんが今日TQ5000の座席に
鼻くそをつけておきました。
787名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:30:39 ID:LukF64Zi
>>786
コラ
788名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:34:19 ID:9xQYd8Ly
なんかよくわかりませんが今日TQ5000の座席に
くそをつけておきました。
789名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:44:26 ID:gy38YAjX
>>788
つ●正露丸
790名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:50:02 ID:YU90FxRs
>>780 Thanks! 直しました。
P.S. 22時頃、図を1枚追加してます(列車順序を入れ替えたもの)。
791名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:53:53 ID:0ky6rs2g
ガラスに
792名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:07:53 ID:AgNuSDby
551の蓬莱を知らない田舎者が集うスレは
ココでつか?
793名無し野電車区:2005/06/09(木) 00:09:32 ID:wHllKiQV
>>792
埼京線スレから出張乙。
794名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:06:09 ID:qNYnQoU6
しょうゆは当然の打線で。
795名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:06:59 ID:FzJpjO3G
>>792
ハン流(阪流)ですかw
796名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:18:26 ID:CyOV7dRr
新鹿沼駅前と鹿沼駅前どっちが発展してんの?
この両駅を移動するのに徒歩何分かかるの?
797名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:23:11 ID:nuGhDxI1
798名無し野電車区:2005/06/09(木) 02:06:51 ID:25X0IycX
>>796
関東バス宇都宮・新鹿沼線で10分位かかる。
昼間でも20分ヘッドは確保されている。
799名無し野電車区:2005/06/09(木) 10:12:11 ID:gxt0KZq9
春日部駅ホームには二大国民食のラーメンとカレー(ほぼ)専門店が
そろってて電車を観ながら食せるなんとも贅沢な駅でつね。 
800名無し野電車区:2005/06/09(木) 10:37:06 ID:UV+tw7f6
800ですが何か
801名無し野電車区:2005/06/09(木) 14:35:42 ID:ZpG1fN5x
春日部ラーメンのメニューでスタメンつくって勝負しようぜ!
802名無し野電車区:2005/06/09(木) 14:46:27 ID:VSeQkYOZ
大黒ラーメン
803名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:53:46 ID:huRe88zm
押上と曳舟の間に脱線防止のやつを取り付けて欲しい
押上出て、トンネル抜けた後に左カーブがあるじゃない?
あそこで08がねー
ガタガタ言いながら激しい蛇行動を10秒弱
せり上がり脱線するかとオモータヨ!
あの勾配で天候に関係無く空転するのも恐いけどさ
強い加速をしないで勾配上がった方がいいかも
08-902の下り方台車だった
804名無し野電車区:2005/06/09(木) 16:56:44 ID:huRe88zm
>>802のIDがVSE
805名無し野電車区:2005/06/09(木) 17:13:04 ID:u/Efdhj4
東武鉄道では、伊勢崎線・日光線の大型ダイヤ改正を行います。
1、朝の通勤時間の運行本数を見直し、特急を増発します。
南栗橋発
5|30草(特) 50草(特)
6|09目  15林(区準)
7|
8|01草(特) 38草(特)

806名無し野電車区:2005/06/09(木) 17:28:10 ID:S7jTTGvy
>>805
スレ違い
専用スレ逝け
807名無し野電車区:2005/06/09(木) 17:46:00 ID:2iPTZi4+
>>806
いい加減誘導もウザイ。
808名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:05:23 ID:VSeQkYOZ
>>807
おふらんすに逝くがよろし。
あそこは同期電動機の嵐。
809名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:26:29 ID:u3HvZje2
>>803
メトロ車は前科があるから、自社(東武鉄道)を守る意味でも確かに整備をした方がいいかもな。
中目黒や南千住〜三ノ輪をほうふつとさせる無理な線形だし。
810名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:53:01 ID:iEwOYXPP
こっちではまだ出てないようなので貼っとく
恐らくこれが来年東武に来る485
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200506082227045cf46.jpg
811名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:07:17 ID:Es+1lCVf
6月20日(月)より野田線で朝ラッシュ時間帯に女性専用車両を導入します(PDF)
812名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:11:09 ID:Q/bqWR3K
>>809
それでも東武の脱線防止ガードの取り付け基準は
事故前の旧営団より厳しかったらしいよ。
813名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:18:54 ID:hjduAqLe
>>810
塗りがスペーシアに合わせてるんだな。
昔のしRだったら意地でも民鉄とは別な配色にしてたんだが。
814名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:21:19 ID:hjduAqLe
>>799
ラーメンはなかなか美味いし、カレーもそこそこ美味いし安いのが嬉しいんだな
815名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:32:19 ID:o+Pqh85T
ぬぽ
816名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:07:55 ID:/Qc4qqva
>>815
ぬるぽじゃないのでガ
817名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:09:28 ID:Es+1lCVf
ぬる
818名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:12:51 ID:/Qc4qqva
>>817もガ
不完全ぬるぽは全部ガ
819名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:14:04 ID:mIxRBVGB
>>816 >>818
ガッ!
820名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:33:53 ID:ikRHjlk/
>>814
あそこのラーメンは立ち食いでどれだけのものを出せるかかなり研究しているらしい。
東武の駅ラーメンは大体どこも旨いね。
821名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:41:02 ID:qrlO3HfZ
箱根そばとC&Cカレー出店してくれないかな?
822名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:49:37 ID:oRDITc8A
>>821
束式ヲタならT&Cカレーじゃゴルァ
823名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:55:53 ID:5odxMWWT
30000系って、現在、直通専用?
それとも東武線内の運用もあるの?
824名無し野電車区:2005/06/09(木) 22:59:21 ID:VjSO6bjB
>>823
地上車運用には入らない。
825名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:03:40 ID:qrlO3HfZ
西新井ラーメンなら家で散々食っている。
旨いんだけど脂肪分多すぎで20代も後半となるときついな。
826名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:04:10 ID:16Rumdat
>>823 ない。全部直通運用。(しかも、朝夕運用以外はほとんどが昼間も田都・半蔵門閉じ込め)
ただし、直通開始後、一度だけ地上運用についたという話は聞いたことがある。
827名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:06:49 ID:5odxMWWT
>>824
1時間6本になると、30000系足りなくならない?
おっと、7時台にすでに1時間6本直通している足りなくならないのだね。
失礼。
828名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:07:18 ID:16Rumdat
>>824 重複orz
ところで、何に対してガッしてんの?
829名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:07:49 ID:0fVmfO98
君は覚えているか。
半直開始前、住民たちには希望が満ちていた。
朝ラッシュ時は6分毎、昼間以降は10分毎くらいの本数が直通するだろうと、当然のように思っていた。
悲観論者でさえ、当時最悪の本数と言われた有楽町線⇔西武線の直通本数を参考に、最低毎時4往復は直通すると思っていた。
真相を知るのは裏情報を持つものだけだった。
真実が明らかにされたとき、皆は絶望した。
直通は毎時3往復、半蔵門線内で直通列車は最大25分間隔。
4本連続で途中駅止まりの列車をお見送り。有楽町線⇔西武線の直通を遥かにしのぐ不便さに。

あれから数年。
有楽町線⇔西武線の直通は毎時6往復になっている。
でも、もう僕らは騙されない。
東武なんかに過度の期待はしない。
どうせ昼間は毎時4往復、夕方ごく一部時間帯が毎時6往復になるだけ、朝なんか全く増発なし。
最大直通列車間隔は20分、都心直近の墨田区とは思えない列車間隔。
きっとそうさ。それが東武クオリティー。
会社の人間は利用者の間隔なんか持ち合わせてない。何分待たせようと、10両長大編成で座席が余ってれば、不満なく乗ってくれると思ってやがる。

直通が昼間から毎時6本になったら歓喜狂喜乱舞して踊ってやるよ。
830名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:08:28 ID:/Vrsev27
>>825
なぜに家で?
まさかテイクアウトが出来るのか!
831名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:29:46 ID:IhjUAB/8
気持ちは、分かるが、あのガラガラぶりを、見ると、東武だけを、責められ無いかも。
832名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:33:58 ID:lhVAIYtI
>>831
半直運用が6両ならよかったんだろうけどな。
伊勢崎線に10両はやっぱ過剰すぎるような気が。
833名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:41:36 ID:TtHUKKXT
区準廃止なら10両も過剰ではない。
834名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:49:58 ID:gaw2bwGb
>>829
久喜発の初列車で阿波踊りをしていただく
835名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:52:49 ID:/Vrsev27
本数が少ないから客がいないのか?
客が少ないから本数が少ないのか?
そもそも需要が無いのか?
836名無し野電車区:2005/06/10(金) 00:29:39 ID:t8HFLfsU
伊勢崎〜太田
3Rになったら、昼間30分間隔にしてくれるのかしら?
現在、伊勢崎駅で浅草折り返し長時間とまりすぎ!
837名無し野電車区:2005/06/10(金) 00:36:57 ID:UaN8UJJC
>>836
乗客数は如何ほど?
838名無し野電車区:2005/06/10(金) 00:47:43 ID:fY+oNl1g
>>837
>>836ではないが、太田〜伊勢崎間は外人がやたらと多い。
乗車数は、3コテだと立ち席があるかないかぐらいですわ。
839名無し野電車区:2005/06/10(金) 00:56:40 ID://xRLSeH
>>836,838
現状の本数を維持してくれれば御の字だと思ったほうがいいぞ。
その位区間利用者は少ない。
840825:2005/06/10(金) 00:58:45 ID:85SDb6J/
>>830
親父が製造元から生ラーメンを箱買いして来る。
常備品だが今たまたま切らしているので不明。
パッケージは普通の生ラーメンと同じ2食分1パックで
焼そばもある。どこで小売りしているのか不明。
うろ覚えだが製造元は双葉屋製麺だったような気がする。
もしかすると駅のホームにあるラーメンと関係ないかもしれない。
ちなみに最近はこくろうラーメンがお気に入りだったりする。
ttp://www.alba-inc.co.jp/
841名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:03:47 ID:t8HFLfsU
太田分断するんだったら、高崎〜太田直通運転して欲しいにゃ。
842名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:08:02 ID://xRLSeH
>>841
利用者にはその方が理にかなってるんだよな。というのも、伊勢崎駅利用者
の約六割はJRからの乗り継ぎ客だから。
843名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:14:47 ID:tWXYtVwn
県都前橋へ直通してくれると凄く便利なのですが。
知人が太田⇔前橋の移動をする必要があったのですが、時刻表検索をすると発時刻次第で桐生乗り換えが速かったり伊勢崎乗換えが速かったり、まちまち。
使いづらいったらありゃしないですわ。結局その人は車移動にしたそうで。
館林完全分断でいいから、館林⇔前橋⇔高崎を毎時1本等間隔での設定、よろしゅうたのみます。
844名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:19:44 ID:UaN8UJJC
>>840
こくろうらーめんキタ────────(゚∀゚)────────!!
もしかしてこくろうと連携している組合の中の人でつか?
845825:2005/06/10(金) 01:23:28 ID:4O0uatUM
>>844
いや、うちは自営業(不動産仲介)なので関係はない。親戚に組合員は居るけどね。
846名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:26:55 ID:3VOR24Y7
>>826
6連?が西工で検査受けたときに、一度だけ走った。
今は南栗橋で10両一気に検査するので今後30000が地上車運用に就くことは恐らくないだろう。
847名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:27:46 ID:tWXYtVwn
>835
3行全て正解でしょうな。
いずれにせよ、毎時3本直通でありながら、半蔵門線内完全20分等間隔をメトロ(営団)に実現させられなかった時点でダメダメ東武クオリティー。
メトロだって直通客が増えれば嬉しいのに、努力してる気配なしだね〜。時間調整の嵐だもの。

来春の改正、極端なこと言えば半直は毎時3本のままでも、「メトロ内完全20分間隔」かつ「東武線内は区準でなく通準」ならば結構な改善だと思いまつ。
《 半直【通準】動物公園×3 + 浅草【準急】館林×3 + 浅草【区準】新栃木方面×3 》完全20分ヘッド
増発無しで簡単にできることだろうになぜやらない!
848名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:30:30 ID:chX4VPFo
本数が少ないから、パスネット以外で選択乗車ができないと辛いね。
押上経由で買って改札に入ったら20分待ちでは端から相手にされないよ。
849名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:36:42 ID:C60oB8/+
>>846
相棒の4連が朝の準急の付属編成として万系と連結されて10両で南栗−北千住間を往復したね。
850名無し野電車区:2005/06/10(金) 02:02:03 ID:80VclNWH
>>829
>どうせ昼間は毎時4往復、夕方ごく一部時間帯が毎時6往復になるだけ、朝なんか全く増発なし。
>最大直通列車間隔は20分、都心直近の墨田区とは思えない列車間隔。
どういう理由で20分間隔なのかと小一時間。
851名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:02:04 ID:572ceTN9
>>847
清澄白河発着15分毎をやめさせない限り、直通完全20分毎は難しいと思う。
時間調整が生じるのはあれのせいだよ。
852名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:49:23 ID:8v6KU4TI
確かに館林ー高崎欲しいよーぬるぽ
853名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:56:49 ID:TtZWo/eh
がっ
854名無し野電車区:2005/06/10(金) 08:22:23 ID:teKHzLsk
東毛縦貫鉄道
855名無し野電車区:2005/06/10(金) 08:27:30 ID:D2Xxlvaf
>>851
時間調整の嵐なら、半数が清澄白河返しでもいいと思うのは、俺だけではないはず。
856名無し野電車区:2005/06/10(金) 09:51:26 ID:G39Zu5z7
>>827
昼間も、1時間に6本になると、30000系足りなくなるよ。
もし、朝のラッシュ時の1時間6本直通体制が、3時間位連続しているなら、
昼間の半直の本数を、1時間に6本にしても運用数はラッシュ時と同じで済むので、
30000系が足りなくなることはない。でも、現状は、1時間6本直通体制が維持されて
いるのは、大体2時間程度。1時間6本直通体制が、常に維持されている場合に比べ
2時間程度しか維持してない場合では、必要運用数が少なくて済むので、
もし、昼間1時間に6本に増発すると、昼寝している編成を全て動員しても足りなくなる。
857名無し野電車区:2005/06/10(金) 10:59:03 ID:teKHzLsk
>>855
延伸区間の乗降客の伸びを考慮すると全列車押上延長が望ましい。
有楽町分岐線枠はこの際無視。どうせ作る気ないんだから。
858名無し野電車区:2005/06/10(金) 11:10:24 ID:HzAR4Ieu
・押上と業平橋の連絡通路を作る
・押上行きはすべて曳舟止まりにする

どっちかにしろ
859名無し野電車区:2005/06/10(金) 12:07:42 ID:PZjt+Gz0
全半蔵門列車北千住延長しろ
あと、東武は駅汚すぎ。全てWAXで磨けとはいわないが、汚れは落とせ。
860名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:01:08 ID:aKlKpvLp
本線でそこそこうまくいってるからって調子に乗って野田線まで雌車入れますか
ちょうどいいので少し痛い目にあって下さい。とりあえず20日以降の野田線は毎日遅延ということで
861名無し野電車区:2005/06/10(金) 13:35:29 ID:A/bQAihE
>>857
清澄白河の引上線を逆利用して、
住吉始発の東武直通準急を設定する。
錦糸町付近が輸送力過剰になったり、
清澄白河―住吉間の本数減という欠点が生じるかもしれないが。
862名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:08:00 ID:inxyTbkj
30000は故障多いからなー
ある程度の予備数は確保しないと
863名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:27:24 ID:TtZWo/eh
>>862
今、故障したときはどうしてるの?
メトロ車貸出?
864名無し野電車区:2005/06/10(金) 14:50:11 ID:XNojlNlX
30000系は故障多いってより、正しい操作方法を覚えない某社の乗務員が、
単なる操作ミスを、責任逃れの為に故障扱いにしている事例が目立つだけ・・・
865名無し野電車区:2005/06/10(金) 15:11:10 ID:PZjt+Gz0
三万のことは大目にみてやろうぜ
同じこといつ云われるかわからないんだし
866名無し野電車区:2005/06/10(金) 15:41:50 ID:3FJT8iQk
今日の北千住昼寝編成は
東上厨の虎馬編成81114F+8117F
867名無し野電車区:2005/06/10(金) 17:10:10 ID:BenS4D09
>>860
仕方が無いといえば仕方が無いねぇ、
何てったって竹ノ塚で踏切事故起こしてるから、
鉄道会社に嫌がらせ行為を行っている圧力団体国土交通省、創価学会員で公明党員の北側一雄が長を務める団体にキンタマ片方握られたようなもんですしね。

文句なんか言ったら何されるかわからないのでとりあえず従っているんでしょ?


JR西が心配だw
868名無し野電車区:2005/06/10(金) 17:40:45 ID:aKlKpvLp
コピペイラネ
869名無し野電車区:2005/06/10(金) 18:28:21 ID:teKHzLsk
>>868
送荷乙。
870名無し野電車区:2005/06/10(金) 18:42:22 ID:/02GMeeX
【久喜駅は】東武伊勢崎/日光線26【こうなる!】
ていうか、こうなっている。。。らしい。。。
2005年6月8日
http://homepage3.nifty.com/miyazi-company/sakusaku/1_1.htm
871名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:54:10 ID:aaH1lFAy
>>863
東急車じゃないのかな・・・。メトロ車も、さして余裕があるとは思えないが。
872名無し野電車区:2005/06/10(金) 20:55:51 ID:hiTU82h2
閑散時の半直は曳船〜北千住は各停にしてくれないかな
回送同然の10連が通過していくのを待たされるのはやるせないのだが。
873名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:25:37 ID:MvmncnnG
半直を曳舟〜北千住で各停にしてしまうと、半直の準備に費やした多額の費用が全て水の泡に・・・
874名無し野電車区:2005/06/10(金) 21:36:23 ID:imUthSAU
>>856
それが理屈ではあるが、ぎりぎりの本数しか持っていないという
ことはあるまい。
875名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:13:09 ID:hiTU82h2
>>873
いいじゃんどうせ誰も乗らないんだから。
準急化したって皆、北千住で降りちゃうんでしょ?
876名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:19:45 ID:imUthSAU
>>875
どっちにした方がみんな乗ってくれるかだな。
877名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:21:08 ID:t6smLz9u
停めても乗りそうなのは乗換駅の牛田だけ。
通過が妥当。
878名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:49:50 ID:iit5D3eo
>>875-876
半直を各停にしてしまうと、大幅に乗客減ですな。
879名無し野電車区:2005/06/10(金) 22:57:30 ID:jH5GaRbM
ロクな追い越しも無い北千住〜曳舟間無停車にどれだけの魅力があるかだな。
880名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:18:45 ID:t29O1CLj
>>879
少なくとも日中は追い越しの必要はない。
881名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:20:30 ID:h5hjQX9j
曳舟で先にでた区準が北千住で先行の準急に2分差まで迫るのがオーバーだな。
時速25`で北千住に入ってくのを見るとさ。
特急から草加まで逃げなきゃならんのは分かるんだけどさ。
882名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:24:29 ID:YY676di5
>>826
その一度だけ
2003年5月16日頃の2508列車?の増結車として31402F?が走っております。
883名無し野電車区:2005/06/10(金) 23:49:47 ID:inxyTbkj
30000は不具合が多いから現状でも厳しい
884名無し野電車区:2005/06/11(土) 00:49:24 ID:GPnyTJgU
>>810
乙。
亀レスだが、この暖色系の塗装なら、
国鉄色でも充分良かったような希ガス。
885名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:14:08 ID:by8HMF4c
ボンネット485で国鉄色ならさらによかった?
886名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:23:25 ID:hcd1mW/Q
いっそ157系復活の方向で
887名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:42:24 ID:/XXa0iNv
185系を国鉄特急色に塗って157系タイプってのはどう?
888名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:53:09 ID:UO534MUh
スカパーを入れたので無料期間中に
つい出来心で見てしまったZガンダムを魅入っている。
で、随所に出される「放送開始20周年」の言葉。
ずしーんと重くのしかかるナァ・・・・
こっちは本人中学生の頃だったのが結婚して
子供も小学生になって・・・・
歳を感じる。いっそ戻ってみたいよ。
20年・・・20年前・・・&森口博子(w
まぁ、Zガンダムよりその直前に放送される
ルパンのほうも面白くてしょうがない。
20年前にも鉄だった俺も居るわけだが、
まさかこの歳でガンダムを見るとはチト恥ずかしいかな・・・?
889名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:58:02 ID:LrT6bova
あの政党が国交相のポストを握ったことで予算の大幅増や運輸批判がタブーになることを期待していたのに、何故か逆の方向に行っているな。
890名無し野電車区:2005/06/11(土) 12:18:13 ID:Ek4ouoeC
堀切・東向島・鐘ヶ淵は20分に1本でいいんじゃない?

あるいは亀戸線を延伸
891名無し野電車区:2005/06/11(土) 12:20:04 ID:7v9A+q2U
>>889
むしろ国賊政党だから期待する香具師は喪家ぐらいしかいないだろうが。
てかあんたは喪家かいな?
892名無し野電車区:2005/06/11(土) 12:46:02 ID:LrT6bova
違うよ
違うけど、あの力には期待していたのに
893じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :2005/06/11(土) 12:48:32 ID:4SNC1dcj
>>890
> 堀切・東向島・鐘ヶ淵は20分に1本でいいんじゃない?

(・A・)イクナイ
894名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:18:56 ID:blPmmRvq
火曜日に南栗橋工場を出場した「りょうもう」の207Fですが、HID式前照灯が変更されています。ローとハイの切り替えで、片側2灯式に変わっています。試験車両らしいのですが、208〜251Fまで波及するのでしょうか。
895名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:43:02 ID:Z1iFtpQY
>>890
せめて、日中は、4両編成を1時間に4本程度はないと。
896名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:44:51 ID:TY92YlVb
251FってもともとHIDじゃなかったっけ?
897名無し野電車区:2005/06/11(土) 13:44:54 ID:hcd1mW/Q
>>887
そういうウソ電あったな。
898 ◆fElibyIKQI :2005/06/11(土) 14:22:13 ID:OFhXVWd2
???
899名無し野電車区:2005/06/11(土) 15:08:10 ID:O6/Lr8Jr
>>894
207FからHIDだと思ったが?
900名無し野電車区:2005/06/11(土) 15:16:04 ID:GabhWff6
900
901名無し野電車区:2005/06/11(土) 16:58:53 ID:FjQALni9
207以降やスペのライトの仕組みがわからない奴に言っても無駄。
902名無し野電車区:2005/06/11(土) 18:48:26 ID:U7K9tVfB
>>895
1時間に6本あっても、じゃまにならないと思うけどね。
903名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:35:08 ID:6OTZkf2T
>>878
だから減るのが心配なほど乗ってないじゃんw
904名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:58:35 ID:2qv1wfZn
>>903
北千住以北からの乗客で、北千住で乗換えずに乗ってくれる極一部の乗客>>東向島〜牛田の乗降客
だから、停めてしまって、北千住以北からの極一部の乗客に逃げられてしまったら完全に終わりだよ。
905名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:04:42 ID:6OTZkf2T
>>904
だからラッシュ以外はそんなに乗ってないじゃん
北千住では準急待つ客のほうが多いくらいじゃね?
曳船では乗ってる客より乗ってくる客のほうが多いし
906名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:20:48 ID:9Ki+CCSB
>>905
ラッシュ以外も、無駄な時間調整を無くし運行本数を増やせば、乗客は乗る様になるよ。
幾ら、現在の乗客が少なくても、その少ない乗客を壊滅的に減らす自虐行為を行う必要はない。
半直には、無駄な時間調整を無くし運行本数を増やして、北千住以北の乗客を少しでも
多く取りこむしか残された選択肢は無い。東向島〜牛田に停める位なら、廃止した方がマシ。
907名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:26:20 ID:iP5/jKnw
>>905
東向島〜牛田に停めるなら少なくとも漏れは乗るのをやめる
908名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:26:51 ID:vJWTjQKW
>>906
東武は、東向島〜牛田の人にメインに乗って欲しいと考えているのでは?
909名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:30:11 ID:++5NhiXS
>>906
北千住〜曳舟(〜押上)の線形が良ければ…
現行ルートを否定したくなる。

>>908
それら各駅乗降客の総和は大したことないし、現行の曳舟乗り換えで十分。
910名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:51:43 ID:+wMpRBLR
>>908
東向島〜牛田の乗降客数を全て合計しても、各駅停車しか停まらない
竹ノ塚や松原団地の乗降客数より、大幅に少ない。東向島〜牛田は、
北千住〜春日部の各駅停車しか停まらない駅と比較しても、乗降客数
が少ない部類に入る。そんな乗客が少ない駅をあてにするより、
北千住以北の乗客の内、たった10%でも北千住で乗換えずに乗ってくれた方が
半直の乗客が増えることになる。東向島〜牛田に停めて、北千住以北の乗客に
完全逃げられてまで、東向島〜牛田に停める利点は全く無い。
911名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:10:51 ID:hcd1mW/Q
皆様定量的な分析ありがとうございます。
>>908のような発想が何を根拠に出てくるのか分からん('A`)
912名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:14:31 ID:ytTb4f9m
とめんでもいんでねえの。
浅草⇔北千住のシャトル便10分間隔で十分。

8000系でもお遊びでクリーム色に塗っておけば喜ぶかもよ。誤乗防止にもなるし。
あるいは、見かけだけでも7800系復元する?床が木ってのもいいかも。

冗談はさておき、曳舟・北千住で乗り換えればよいと思われる。
913名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:23:03 ID:6OTZkf2T
でも半直乗るのなんて元々半蔵門線の駅か都営浅草線等に用がある客しか乗らないでしょ。
都心に急ぐ香具師はどんなに頑張ったって北千住で乗り換えちゃうだろ。
半直は東東京のローカル路線と割り切ったほうがいい。
914名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:25:00 ID:2vzBiVUo
アンチ東急車輌スレで、メーカ構内に東武新車の目撃談が。
915名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:26:07 ID:4Kgu0la9
それを割り切れないから通過駅を設定してでも速達性をageようと
しているのではないか。
半直は、現在のダイヤの組み方がダメダメなだけで、
まだまだ化けると思うがね。
半蔵門線内で通過駅を設定してもいいぐらいだよ。
916名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:33:39 ID:5i5Uy3Rd
>>913
半直は北千住以南を速達化すれば、北千住で千代田線や日比谷線に乗換えていた乗客が
転移して、増収に繋がる可能性があるが、半直を東向島〜牛田に停めても、新たな乗客
が増えることは、まず考えられないので、増収に繋がる可能性はない。東向島〜牛田停車は、
乗客が増える可能性がないだけなく、北千住以北の乗客が確実に、千代田線や日比谷線に
乗換える様になってしまうので、大幅な減収になる。
917名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:59:21 ID:3u4jDxIM
今のダイヤは、東急車・メトロ車を乗務員に慣れさせる為のダイヤだから
かなりゆとりを持たせている。いきなり本番をやらせても乗務員にさらなる
負担をかけてしまう。
918名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:08:50 ID:4Kgu0la9
慣れさせるって…
そんなことをしなければならないほど東武のダイヤってカツカツなのかよw
直通前からあれだけゆったり走っていたのに?
919名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:22:39 ID:hcd1mW/Q
>半蔵門線内で通過駅を設定してもいいぐらいだよ。

速達性を考慮して駅数を抑えたのでたぶんやらないだろう。
人形町との連絡通路を拒否した地元商店街への報復として水天宮前を通過するのはアリかも。
920名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:41:11 ID:hr6gQK44
>>919
うーん、水天宮前はTCAT前って事になってるんで・・・
921名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:44:13 ID:v8vP9iPj
金曜の夕方に乗った、伊勢崎線8000の準急のLED表示がオレンジになってたけど、
他にも見た人いる?曳舟18時頃発車の浅草行きでした。
922名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:45:51 ID:xs1ls6xm
新富町 と 築地 もラッチ外乗換え認めてくれyo!
 スレ違いスマソ
923名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:48:58 ID:a79VvcDr
>>917
片や、東武の乗務員に東急車・メトロ車を慣れさせる為に余裕を持ったダイヤにする東武。
片や、乗務員に30000系の操作の仕方をちゃんと覚えさせずに、トラブルを頻発させた某社。
もし、半直に東武の新車が入ったら、またトラブルを頻発なんだろうな。
924名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:03:13 ID:W2zqiBEs
>>921
1編成だけあるよ
925名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:05:06 ID:CQbUfEwR
それ、東上線のロム使ってるんだっけ?
特急とか急行とか表示できるのかな。
926名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:06:02 ID:tWdYetFL
>>914 これか。
238 :名無し野電車区 :2005/06/06(月) 00:52:12 ID:nr4aEfqw
東武の新車っぽいのが奥にいた気がしたんだけど?気のせい?
927名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:30:08 ID:qfg8/edP
>>882
記録を発見した!!

2003年5月16日 北千住8:31発 2215列車
 北千住 ← 11660+31401 → 新栃木

これだ!
928名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:56:57 ID:66ejpG4q
>>923
半直初日、春日部から中央林間ゆきに乗っていた。
田奈駅を発車しようとしたら、運転室から警告ブザーのような音がして発車できず。
何とか発車して次駅長津田の退避線に入ったところで、検査係と乗務助役?が乗ってきた。
ブザーは鳴ったままだが発車し、長津田乗り込み組は後方の車両を確認に行った。(詳細不明)

中央林間には東武の職員らしき人(スーツに黄帽)がいて、あれこれアドバイスをしていたみたい。
戸締めをしてパン降下していたけど、その後どうなったかまでは未確認。

そんなことがあったのを、思い出した。
929名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:13:29 ID:nk2vjg5c
東武が新型車を入れるのは、30000系を地上線へ引き上げて
東急線内で取り扱い未熟によるトラブルを起こさないよう
東急側の設計へ歩み寄った車両へ置き換えることも、
副次的な効果として狙っているんだろうな。
930名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:33:23 ID:uyuwOj2i
>>929
東急5000系と同一設計でいいでしょ。
931名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:41:07 ID:qWxSKKeJ
>>929
束急グループの共謀にまんまと乗せられた感がないでもない。
932名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:42:53 ID:zxTmNA3e
929は間違い。
最大のねらいは、東急内混雑緩和のため、中間運転台を除去すること。
929の理由だけで金ない東武が新たに金のかかる地下車を新造することはない。
933名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:45:12 ID:nk2vjg5c
だから「副次的な」効果と書いてるがな。
言葉の意味解ってる?
934名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:46:16 ID:zxTmNA3e
そんなもん狙ってないよ。
935名無し野電車区:2005/06/12(日) 01:48:22 ID:zxTmNA3e
東急車輛で製造するのは日立と競わせてコストダウンを図る目的のみ。
取扱い云々は全く関係ない。
936名無し野電車区:2005/06/12(日) 03:05:43 ID:qWxSKKeJ
不確かな目撃談だけをソースに束急車両製の登場が既定事実のように書かれているわけだが・・・
937名無し野電車区:2005/06/12(日) 03:07:02 ID:nk2vjg5c
東急車輌製が登場するのは間違いないよ。
938名無し野電車区:2005/06/12(日) 07:54:14 ID:WbxiEIl0
今年度は50000が10連×7編成って、公式発表されてるじゃん
なんでいまさら東急車輌なわけ?
東急車輌で50000を作るのもあり得なくはないけど
939名無し野電車区:2005/06/12(日) 08:16:53 ID:A2vSSxRB
趣味的には、日立の技術をふんだんに使った50000系の東急版がどんなものに
なるのか興味津々。少し仕様が変わるのかな?
940名無し野電車区:2005/06/12(日) 08:26:14 ID:A2vSSxRB
中間運転台が問題なら、中間車を増備して、中間運転台の解消と、若干の
短編成の増備をすることもできたのでは。
941名無し野電車区:2005/06/12(日) 08:48:31 ID:kMV+zdnd
そんなに気になるんだったら、誰かの書き込みを待つより、自分の足で見てくれば!
東武沿線から、神奈川は山口より近いのだから、行って見て来れる距離じゃん。
942名無し野電車区:2005/06/12(日) 09:07:01 ID:IGdirRWS
>>919
確かに通過出来そうな駅少ないよな。
だからこれ以上の速達化は北千住−曳船の直線化でもしなきゃ無理
だからさっさと割り切って諦めろ。
浅草−北千住区間列車なんか作ったって余計なだけだから。
943名無し野電車区:2005/06/12(日) 09:41:01 ID:A2vSSxRB
半蔵門線内での急行運転を開始して、急行は、住吉、清洲白河、水天宮前、
三越前の4駅を通過させるぐらいのことをやってもいいのでは。
住吉を2面4線に改良して急行を待避するようにする。押上〜大手町間で
4分程度の短縮になるのでは。
944名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:04:50 ID:EyevtFnz
東武から直通した場合、あんたが飛ばした駅を降りられないと、なんのメリットも無いと思うが。
945名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:17:57 ID:0fzkBNIK
三越前通過したらえらいことになるぜ
946名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:21:48 ID:vWAQmkQ0
押上で緩急接続。
947名無し野電車区:2005/06/12(日) 10:42:11 ID:pCbbVWOW
スレ違いイクナイ
948名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:09:30 ID:rTpPbfbf
次スレ建てる時期になってきたかな。
タイトルは気の利いたのを考えるということで。


前スレ
【05年度】東武伊勢崎/日光線26【こうなる!】急ピッチの久喜駅・ポイント付けた栗橋駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116635817/
関連スレ とりあえずこちらで。
http://gulab.ruitomo.com/s.cgi?k=%93%8C%95%90&o=r

原則として、メール欄に「sage」を入れていただきますようお願いします。
なお、以下↓のお馬鹿さんには近寄らず、相手にしないようお願いいたします。

東急厨、西武厨、東武本線厨、東武東上厨、IPコピペ厨、シリア語ブラクラ、AAコピペ厨
極度の東急車輛マンセー厨、極度の日立マンセー厨
※シリア語ブラクラは「&#179」「&#18」(全て半角で入力)をNGワードに設定すれば見えなくなります。
あまりに目に余るようなら、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1115940450
AAは、まず整理対象。 IPアドレスコピペもあぼーんされます。
949愛用者:2005/06/12(日) 11:29:50 ID:qWxSKKeJ
>>943
三越前は東京駅日本橋口の最寄り駅です。新幹線乗り換えには最適。通過なんてとんでもない。
950名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:32:48 ID:qWxSKKeJ
>>941
いや、酉式山口線のほうが近いw
951名無し野電車区:2005/06/12(日) 11:37:02 ID:jWny90FF
さて、今回のネタだが・・・
・乗り入れ用の束485出現
・8000系の3コテの増加
・トンネルの反対側の電車に中扉締め切り機能を付けた編成が登場

・・・こんなトコか?んで、考えたのが

【出現】東武伊勢崎/日光線27【乗り入れ用485系】
【800系列】東武伊勢崎/日光線27【増殖中】
【東急車も】東武伊勢崎/日光線27【中扉締切】
952名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:14:56 ID:YF8y814z
東向島〜牛田間を、スーパー堤防工事にあわせて、
高架化・線形改良・超カントすれば、いまよりちっとは早くなるかも。
せめて、北千住〜大手町、千代田線と同じ所要時間にしましょうよ。
953名無し野電車区:2005/06/12(日) 12:28:46 ID:fZ9XuMxj
【久喜】東武伊勢崎/日光線スレッド25【北千住】東武の原点
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113471497
【新車投入】東武伊勢崎/日光線スレ25【旧型廃車】複々線進行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113569379/
【隅田川】東武伊勢崎/日光線スレッド24【権現堂】
05/03/19 00:13 - http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111158809/l50
【踏切】東武伊勢崎/日光線23【高架化】 (1001)
   05/03/15 22:43 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1110/11108/1110894232.html
【さようなら】東武伊勢崎/日光線スレ22【南会津】 (1001)
   05/02/18 19:58 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1108/11087/1108724323.html
【南会津⇒】東武伊勢崎/日光線スレ21【⇒AMEX】 (1001)
   05/01/05 02:24 - http://hobby7.2ch.net/rail/kako/1104/11048/1104859492.html

久喜駅2面4線化工事
ttp://homepage3.nifty.com/miyazi-company/sakusaku/1_1.htm
「運賃改定申請について(3社共同文章);資料2」H17年2月3日
www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/data/shiryo2-170203.pdf
954名無し野電車区:2005/06/12(日) 13:20:34 ID:tWdYetFL
東武鉄道公式HP
TOBU GROUP
http://www.tobu.co.jp/

関連サイト

Tomo TOBU(毎月5日ごろ)
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/
レールファン
ttp://www.railfan.ne.jp/
ERC GALLERY 愛しき1800
ttp://homepage3.nifty.com/ERC/index.html
レールちゃんねる(画像掲示板あり)
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/
TOBU teacup AutoPage〜東武鉄道情報サイト
ttp://white.ap.teacup.com/tobufan31601/
東武スレ専用うpロダ
ttp://cgi.f27.aaacafe.ne.jp/~tobuline/bbs/contribute.cgi
955名無し野電車区:2005/06/12(日) 15:16:17 ID:oEm+nx6R
>>951
【8000も改造】東武伊勢崎/日光線27【485系も改造】
こんなんでどう?
956名無し野電車区:2005/06/12(日) 15:31:38 ID:+/aBmtG9
男性差別会社
つぶれろ。
957名無し野電車区:2005/06/12(日) 16:24:18 ID:EWqLNydW
半直高速化と言っても材料は少ない。
「営団」線内一部通過は困難だろうし。

残るは超ノロノロ通過の鐘ヶ淵。
改良は出来ないのか?
958名無し野電車区:2005/06/12(日) 17:08:34 ID:rq8Lk2as
吐汚部ド汚物公園、略して「トブコ」と呼んでね。
959名無し野電車区:2005/06/12(日) 17:43:07 ID:umjAnwyk
>>958
地元の人間は“とうこう”と呼んでいるよ。
960名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:15:47 ID:7YyMgZti
半直はこれ以上のスピード化が望めないから仕方ない、東上の有楽町線直通
と同じような働きをすれば十分でしょう?あくまで日比谷・千代田の混雑緩和が
目的なんだからさ。
961名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:27:53 ID:/RaK/66G
>>959
春日部あたりは「東武公」
962名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:33:22 ID:uIJlSVn0
【8000も改造】東武伊勢崎/日光線27【485も改造】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118568771/l50
立てた、過去ログ/関連リンク張るのでしばしお待ちを
963名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:49:50 ID:66ejpG4q
近道で利用率の高い日直より、遠回りで利用率の低い半直の方が輸送力が大きい皮肉。
964名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:55:46 ID:6C/Z9bml
三越前と東京駅の乗り換えを主張する香具師がいるが
そんなにすぐに乗り換えできるの?
三越前の案内には新日本橋の乗り換えしか書いていないし。
965名無し野電車区:2005/06/12(日) 19:27:00 ID:uIJlSVn0
埋めませんか?


伊勢崎
966名無し野電車区:2005/06/12(日) 19:32:30 ID:XkwsXZso
新伊勢崎
967名無し野電車区:2005/06/12(日) 19:41:56 ID:Cnf9ZB2H
のかかる地下車を新造することはない。


933 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/12(日) 01:45:12 ID:nk2vjg5c
だから「副次的な」効果と書いてるがな。
言葉の意味解ってる?


934 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/12(日) 01:46:16 ID:zxTmNA3e
そんなもん狙ってないよ。


935 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/12(日) 01:48:22 ID:zxTmNA3e
東急車輛で製造するのは日立と競わせてコストダウンを図る目的のみ。
取扱い云々は全く関係ない。


936 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/12(日) 03:05:43 ID:qWxSKKeJ
不確かな目撃談だけをソースに束急車両製の登場が既定事実のように書かれているわけだが・・・



937 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/12(日) 03:07:02 ID:nk2vjg5c
東急車輌製が登場するのは間違いないよ。


938 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/06/12(日) 07:54:14 ID:WbxiEIl0
今年度は50000が10連×7編成って、公式発表されてるじゃん
なんでいまさら東急車輌なわけ?
東急車輌で50000を作るのもあり得なくはないけど
968あぼーん:2005/06/12(日) 19:42:32 ID:AtBJx+5c
あぼーん
969名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:02:43 ID:RIoPAQHN
もし東急車輌製の新車とやらが出るとしても、東急5000と同形になるこたぁないね。
随分前にJRに話を通してあるから、(出るとして)よりE231に近い形になるんだろうね。
足回りは東武の50000と東急の5000でほぼ同じ構成だが、
その辺も見越してあるのか。

といったことを、車両に関する東武の噂話は大抵当たってるという前例のもとに
考えてみたり。
どうなるかは知らんがね。
970名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:11:24 ID:/FUPPuzH
>>964
半蔵門線からなら、大手町から乗り換えるより三越前の方がずっと楽。
新日本橋と違って一旦地上に出なければならないけど。
971名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:12:53 ID:3NcaKlvH
>>963
どこに対していっているんだ?半蔵門と日比谷が両方停まる駅なんてないんだが。
972名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:13:16 ID:VYmXFnZU
東急製の50000,50050の予定はない。日立製。
973名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:50:54 ID:m5g4Y4IP
さっさと埋めろ

浅草
974名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:06:20 ID:2w8isR6g
無理に埋める必要ないじゃん。
975名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:08:38 ID:9TmgSQfA
さ? 桜上水
976名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:21:55 ID:uIJlSVn0
伊勢崎
977名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:30:35 ID:IGdirRWS
>>970
地図で見ると意外と近いんだな。今度行ってみるか
978名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:35:32 ID:dFsrfP2R
北こしが

北春日部
979名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:37:15 ID:IGdirRWS
>>957
鐘淵通りの拡幅で区画整理が計画されているみたいだが
地元商店街の猛反対がある。
準急と快速の追い抜きは北千住でいいと思うけど無理なの?
980名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:46:34 ID:cP0b6vIp
>>964
三越前は、東京駅の乗換え駅として意識されていないから、案内表示は
出ていない。でも実際に歩いてみるとわかるが、新幹線との乗換えなら
使えそう。

>>970
そう、一旦地上に出る必要があるのが難といえば難。

大手町経由で丸の内線の東京駅まで行くのもそう悪くはない(JR駅まで
バリアフリーのはず)のだが、丸の内線が混雑しているときはわずらわ
しいかもしれない。
981名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:50:09 ID:/FUPPuzH
>>980>>964
以前田都スレか半蔵門スレで見た記憶があるが、朝の時間帯は結構な数の人間が
ずらずら歩いているのが見えるそうだ。
自分じゃその時間帯に行ったことないが。
982名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:53:46 ID:VYmXFnZU
>>980
>大手町経由で丸の内線の東京駅まで行くのもそう悪くはない(JR駅まで
>バリアフリーのはず)のだが、丸の内線が混雑しているときはわずらわ
>しいかもしれない。

田都沿線住民ですが、いつも、このルートを使ってます。
983名無し野電車区:2005/06/12(日) 21:53:56 ID:cP0b6vIp
>>969
機器類は、東急車輌製でも一緒だと思うが、問題は車体。
984名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:04:07 ID:tWdYetFL
このスレを終えるにあたって、
>>1に、
スレタイの様に
05年度どうなるかをまとめて欲しいものだ。
985名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:06:59 ID:tWdYetFL
>>978
別府
986名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:09:36 ID:XkwsXZso
>>985 プレイピア白浜(八戸線)
987名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:11:09 ID:tWdYetFL
>>986
松戸
988名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:18:48 ID:qWxSKKeJ
>>982
束式側から見ると2駅余計に乗る勘定になるわけで。
それに東京駅構内を丸の内側から新幹線側まで抜けるのが結構煩わしかったり。
日本橋口は空いてるよ〜
989走るんです万歳:2005/06/12(日) 22:33:45 ID:hCgaMGWt
>>989だったら次スレでちんこをUP
990名無し野電車区:2005/06/12(日) 22:59:46 ID:WFR+F7pz
>>983
床下艤装設計は共通化するだろうな。
991名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:04:04 ID:WioegJpn
竹谷塚
992名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:06:41 ID:2b16Eny8
ぬるぽ
993名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:17:03 ID:dktEr1rv
ガッ!
994名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:17:54 ID:dktEr1rv
【8000も改造】東武伊勢崎/日光線27【485も改造】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118568771/l50
995名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:23:23 ID:dktEr1rv
浅草
996名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:23:37 ID:dktEr1rv
北千住
997名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:23:58 ID:dktEr1rv
春日部
998名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:32:45 ID:2b16Eny8
ぬるぽ
999名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:33:08 ID:2b16Eny8
( ゚Д゚)ハァ??
D−ATC導入されてから、回復しやすくなりましたが( ゚Д゚)ナニカ?
先行との距離を詰められるし、ブレーキも緩やかに。
1000名無し野電車区:2005/06/12(日) 23:33:28 ID:2b16Eny8
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。