【博多開業】東海道・山陽新幹線スレ21【30周年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新幹線が博多まで開業して30年を迎えます。
中部国際空港(セントレア)が開港し、
名古屋〜博多間で航空機との競争がますます熾烈になった
東海道・山陽新幹線スレPart21です。

過去ログ等は>>2-15あたりにあります。
2名無し野電車区:05/02/20 00:00:01 ID:7OOogldt
過去スレ
東海道・山陽新幹線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053577316/
東海道・山陽新幹線2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055282818/
【品川新駅】東海道・山陽新幹線【のぞみ増発】 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056844238/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059663608/
東海道・山陽新幹線【新ダイヤ発表】 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060534328/
3名無し野電車区:05/02/20 00:00:44 ID:7OOogldt
過去スレ
東海道・山陽新幹線【動き出す日。】 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062245302/
【AMBITIOUS】東海道・山陽新幹線スレ7【JAPAN!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063983853/
【新駅は】東海道・山陽新幹線スレ8【栗東で終り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065021728/
【ますます】東海道・山陽新幹線スレ9【盛況】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066316766/
【TOKIO】東海道・山陽新幹線スレ10【鬼束ちひろ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070548419/
4名無し野電車区:05/02/20 00:01:25 ID:yu+MABgd
過去スレ
【カード】東海道・山陽新幹線スレ11【使える】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074321104/
【まだまだ】東海道・山陽新幹線スレ12【AMBITIOUS】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077375403/
【テロ警戒】東海道・山陽新幹線スレ13【本格的に】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081392977/
【N700系】東海道・山陽新幹線スレ14【正式決定】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085820953/
【来春にも】東海道・山陽新幹線スレ15【のぞみ8本】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088528582/
5名無し野電車区:05/02/20 00:02:07 ID:yu+MABgd
過去スレ
【目覚し時計】東海道・山陽新幹線スレ16【発売中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092065598/
【開業】東海道・山陽新幹線スレ17【40周年】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095459186/
【のぞみは】東海道・山陽新幹線スレ18【かなわず】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097762003/
【地震対策】東海道・山陽新幹線スレ19【大丈夫?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099583025/
【雪は】東海道・山陽新幹線スレ20【苦手】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/
6名無し野電車区:05/02/20 00:02:49 ID:yu+MABgd
新幹線関連スレ
【相互】九州新幹線 U018【乗り入れ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105407129/
【政府決定も】長崎新幹線8【着工?塩漬け?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103302398/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線13【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104887573/
【青森〜函館】北海道新幹線36【H27年度末完成へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107356629/
(・〇・) 上越新幹線スレPart15 (・〇・)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103939517/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part18.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106575797/
7静岡停車の「ひかり」→「ひだま」:05/02/20 00:03:31 ID:yu+MABgd
かつての「ひかり」は東京〜名古屋ノンストップが常識だった。
それが国鉄末期に「ひかり」の一部が静岡など静岡県内にも停まるようになったのだが、
「ひかり」の質を下げた限りなく「こだま」に近い「ひかり」ということで
静岡県内の駅に停まる「ひかり」のことを
通称「ひだま」と呼ばれるようになった。

もし「のぞみ」が静岡に停まるようになれば
この流れからいって「のだま」でいいんじゃない?
8名古屋以西各駅停車の「ひかり」→「ひぞみ」」→「ひだま」:05/02/20 00:05:22 ID:yu+MABgd


かつての「ひかり」は名古屋〜京都ノンストップが常識だった。
それがJR初期になって日中の「こだま」の約半数が名古屋で折り返し、
米原に止まるひかりが岐阜羽島にも止まるようになったのだが、

その「ひかり」だけが真っ先に270km/h運転を開始し、スピード的に限りなく
「のぞみ」に近い「ひかり」ということで
岐阜羽島、米原に停まる「ひかり」のことを通称「ひぞみ」と呼ばれるようになった。

もし「のぞみ」が米原に停まるようになれば
この流れからいって「のかり」でいいんじゃない?
9名古屋以西各駅停車の「ひかり」→「ひぞみ」:05/02/20 00:06:32 ID:yu+MABgd
訂正スマソ。

かつての「ひかり」は名古屋〜京都ノンストップが常識だった。
それがJR初期になって日中の「こだま」の約半数が名古屋で折り返し、
米原に止まるひかりが岐阜羽島にも止まるようになったのだが、

その「ひかり」だけが真っ先に270km/h運転を開始し、スピード的に限りなく
「のぞみ」に近い「ひかり」ということで
岐阜羽島、米原に停まる「ひかり」のことを通称「ひぞみ」と呼ばれるようになった。

もし「のぞみ」が米原に停まるようになれば
この流れからいって「のかり」でいいんじゃない?
10岐阜県 佐藤安子 主婦 59歳:05/02/20 00:07:20 ID:yu+MABgd
 9月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
11山形県 佐藤○子 主婦 59歳:05/02/20 00:08:25 ID:yu+MABgd
サービス三流懲りた山形新幹線

 12月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席に移動しましたが、全部満席。
それどころかデッキも通路も人がいっぱいでこれ以上前へ移動できません。
途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。
雪の降る駅で積み残しされているお客さんもたくさんいます…
もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
周りの立ってる人たちに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 
 切符は、高速バスが取れなくて買った10160円の物です。
混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円くらいの切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
12名無し野電車区:05/02/20 00:14:33 ID:6Qg9e4Vd
>>1


>>10-11
さっさと消えてくれ
13名無し野電車区:05/02/20 00:48:35 ID:iRSnK5x+
ひかりは1時間3本は欲しい。停車駅は、浜松に1時間1本は欲しいな。
14名無し野電車区:05/02/20 01:37:13 ID:em/4qMI2
今日NHK教育の番組に葛西会長が出たらしいけど、何話してたの?
見たかったなー。再放送予定はないですか?
15名無し野電車区:05/02/20 01:59:48 ID:PbA0YmFV
のぞみ停車駅
東京ー新富士ー三河安城ー岐阜羽島ー相生ー三原ー厚狭ー博多

乗客何人くらいだろ?
16名無し野電車区:05/02/20 02:30:12 ID:VjnYxWjY
>>15
少なくとも、漏れが乗る。
17名無し野電車区:05/02/20 03:27:57 ID:LwdvMEzv
>>15
三原を新尾道に、厚狭を新岩国に換えてくれ!
18名無し野電車区:05/02/20 04:44:07 ID:0L1sbVDC
>>1-3
IDが700系!
19名無し野電車区:05/02/20 06:52:00 ID:tP+jwAuc
19記念カキコ
20名無し野電車区:05/02/20 09:47:30 ID:ZmvV0loY
21名無し野電車区:05/02/20 10:22:03 ID:8Wd83mmb
山陽新幹線 廃止へ
 
 神戸空港の開港に伴い、山陽新幹線を廃止
 神戸〜羽田・福岡にシャトル便を就航。
 
 阪神〜福岡のシェアはJR:航空機=6:4。
 山陽新幹線が廃止になると、利用者が航空機にシフトし
 それに伴い、神戸空港の利用者は増加する。
 
 また、東京〜岡山・広島も航空機にシフトされ
 東海道新幹線の混雑緩和も見込まれる。
 
 山陽自動車も整備され、自動車や高速バスが
 山陽新幹線の脅威となっている
 逆に、山陽新幹線の代替交通として十分役立つ
 実際、阪神大震災で山陽新幹線が不通の時
 高速バスが代替輸送として活躍した。
 
 山陽新幹線の廃止を要望したい。
22名無し野電車区:05/02/20 11:39:27 ID:2E6Q0ywV
23名無し野電車区:05/02/20 11:51:36 ID:rtqRVIU1
欧州では高速鉄道の整備が進んでいるが、
我が国では今後も高速道路整備が必要だ。

国や地方自治体は財政的に厳しく
高速道路は欲しいが、代償(費用)は負担したくないのである。
その為、東海道新幹線で至福を肥やしているJR倒壊を始め
JR各社に対し、高速道路の建設費用を負担を要請して必要がある。

また、今後もCO2の排出が増大するので
京都議定書からの脱退も必要である。

以上、昨夜の教育テレビを観た感想を終わり。
24名無し野電車区:05/02/20 13:15:21 ID:VGGl8J1r
次の方どうぞ。
25名無し野電車区:05/02/20 14:45:11 ID:ciQ7diXS
>>23
なんで鉄道会社が道路の心配しないといけないんだよ。
それに、道路公団は分割民営化されるんだ。
分割後の建設費用などは、特に東名と中央のドル箱高速を管轄する
JH中日本が考えればいいこと。

>>22さんがアップしてくれた動画を見た。
葛西さんのしゃべってるところを初めて見たけど、
すごくいい人そうじゃん。物腰の柔らかい人で。
なんでこの人たたかれてるのかよく分からん。
まあ所詮鉄オタの批判だしな。参考にすらならん。
26名無し野電車区:05/02/20 14:52:40 ID:0UuDNW2L
>>23
 高速道路&空港&港湾>>>>>>>>>>鉄道
 だからだよ。
 鉄道は必要ないんだよ。今の日本じゃね。もちろん >>25 君もね。
27名無し野電車区:05/02/20 14:56:37 ID:ciQ7diXS
>>26
東海道新幹線の代わりになるものはないぞ。
新幹線は1日30万人の乗客を運べるけど、飛行機はその何分の一以下だろ。
高速道路は?まあ東名高速を片側10車線くらいにする必要があるな。
28名無し野電車区:05/02/20 14:57:12 ID:+MKxEiPt
>>25
>すごくいい人そうじゃん。物腰の柔らかい人で。

表面でしか判断できないヤシはけーん! 世の中そんなんじゃわたっていけないぞ!

ツラは柔和だがやることエゲつないって人間、ヤマほどいる。

のぞみ初期故障の時期の組合たたきはそれは激烈だった。昨日まで有能な台車検査
技師がちょっと批判を口にしたとたん次の日から便所掃除とか。まるで北朝鮮。
29名無し野電車区:05/02/20 15:03:09 ID:H0aRDMej
火災そのものは大嫌いだが、

>のぞみ初期故障の時期の組合たたきはそれは激烈だった。

はっきり言うけど、国労動労の流れをくんでいたJRの労組は叩かれて当然。
ある意味、国鉄破産の大きな原因の一つを作ったのは組合だし。
東京以外の都市圏でまともなダイヤが組めなかったのは、組合の反対が最大の理由だし。
当時国鉄職員だった藤井フミヤが某雑誌で言ってた「国鉄の勤務は、月11日でした」と。
30名無し野電車区:05/02/20 17:01:58 ID:DzpQV1H4
N700が博多行き速達のぞみに投入し終わったら、次はひかりに
投入して欲しいところ。停車駅増に伴う所要時間増をN700の
高速性能で抑えるため。例えば、N700ならひかりを小田原、
豊橋の両方に停車させても所要時間増とはならないですよね。
でも、「N700をひかりに」は贅沢な話ですよね。失礼しました。
31名無し野電車区:05/02/20 17:02:43 ID:McJgQAl4
>>27
だから早急に第二東名に次いで、
 第三東名や第二中央道の整備が望まれています。
 それには多額の費用が必要になり、
 JR各社を始め、鉄道会社にその負担が求められいます。
32名無し野電車区:05/02/20 17:05:02 ID:bCrj+9CL
>>31
何これ。釣り?
33名無し野電車区:05/02/20 17:09:45 ID:SA6EUu6u
>>30
倒壊では大量にN700を製造するだろうけど、流れとしては、

N700を「のぞみ」に投入
    ↓
余った700を「ひかり」「こだま」に転用
    ↓
余った300を酉に譲渡して「こだま」置き換え

だな。
一番下は余計かもしれんけど。
34名無し野電車区:05/02/20 17:11:31 ID:QKW3XD2w
>>30
現実的な案だと思うが倒壊は0系も100系も最後まで
こだまで残してスピードアップしなかった前科がある。
のぞみのたった5分の時間短縮にこだわって全体の底
上げは現行700系の廃車か改造まで達成できない悪寒。

>>32
神経質なヤシだな。釣りはスルーで。
35名無し野電車区:05/02/20 17:43:07 ID:ZPcl3DDv
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104932884/993

993 名無し野電車区 New! 05/02/20 17:31:21 ID:in/jNWf6
>>993だったら次スレで自分のちんこをUP
36名無し野電車区:05/02/20 18:34:13 ID:DzpQV1H4
>>13
静岡のためにはひかり3本/hは良いと思う。
確かにひかり本数増はあればありがたいが、でも現在の
浜松のひかり本数で非常に満足している。
朝・晩は毎時ひかりが停まるし・・・。
しいていえば、ひかり287号(改正後は427号)が定期列車
になってくれることかな。
37名無し野電車区:05/02/20 18:46:33 ID:MwZ0zUOI
>>30
米原にのぞみを停めればいいんじゃない?
そうすれば、ひかりは北陸接続の任務を終えるので、小田原、豊橋全停車して主要時間伸びても問題ない。

>>36
ひかり293(三月からは433)の静岡停車も欲しいよね。
38名無し野電車区:05/02/20 18:55:53 ID:HWSOLXwg
ありえない妄想の連続だな。
今ののぞみの混雑を考えたら、誰が停車駅なんか増やすと思う。
39名無し野電車区:05/02/20 19:41:31 ID:ZxKo7F7U
新岩国,自動改札使用開始
40名無し野電車区:05/02/20 19:59:55 ID:ds4dz/Go
ここは共喰いエゴ厨の巣窟と化してしまったようだな。
次スレは名前の変更を勧告する。
41前スレ915:05/02/20 20:09:28 ID:+PSNZnsa
>>7
かつては、ひかり=東京〜名古屋ノンストップが常識だったが、
現在は、新横浜〜名古屋ノンストップは、のぞみにその座を譲り、
ひかりは、のぞみ停車駅以外にも止まる列車として定義し直された。

ひかりの定義が変わったのだから、「ひだま」「ひぞみ」の定義も変えてよい。
42前スレ915:05/02/20 20:25:06 ID:+PSNZnsa
>>9
最初に、岐阜羽島・米原停車ひかりが登場した時は、
真っ先に270km/h運転が開始され、「ひぞみ」と呼ばれたのであろうが、

今は、こだまを含む全列車が270km/h運転を行い、270km/h運転は珍しくなくなり、
まして、東京新大阪間では、静岡ひかり2時間53分に対し、米原ひかりは3時間。
更に、新大阪-岡山間も各駅停車で、最遅ではこだま(1時間18分)より遅い1時間22分掛かる。
こんなものを「ひぞみ」呼ぶのは、非常に抵抗がある。

静岡ひかりは、品川開業改正後のひかりの定義そのものだから、ただの「ひかり」で良く、
名古屋以西でこだまになる米原ひかりに、「ひだま」の称号を与えるべきである。
43名無し野電車区:05/02/20 20:51:47 ID:irtAhgyv
いっそ、こだまの停車駅を減らせばいいんじゃないか?
44名無し野電車区:05/02/20 20:52:54 ID:pFpVbM4H
静岡浜松は、ひかりの停車も不必要
静岡空港でコミューター専用の県営名古屋空港へ便出せばいい
あとは名古屋駅からあこがれの「のぞみ」へGO!
45名無し野電車区:05/02/20 20:55:52 ID:BfDolhZ9
なんかすごい電波が沢山出てますね

急に暖かくなったからか?
46名無し野電車区:05/02/20 20:58:58 ID:1GkEmrHW
静岡に「のぞみ」を停車させるなら
東静岡に新幹線の駅を移設させ、ホームを2面4線に整備。
「のぞみ」⇔「こだま」の相互乗換えが可能。

最低でもこれぐらいはすべきだな、、、、。
47名無し野電車区:05/02/20 21:00:38 ID:H0aRDMej
のぞみの静岡停車の話題とか、もういい加減飽きたんですけど。
48名無し野電車区:05/02/20 21:01:49 ID:RxykbuNN
「ひかり」なんてレールスターと酉300系の送り込み運用のやつだけでいいよ。

静岡停車の「ひかり」は「ひだま」へ、
名古屋以西各駅停車の「ひかり」は「ひぞみ」に改称汁!
49名無し野電車区:05/02/20 21:12:08 ID:93hI+K1H
静岡厨用の板、あっただろ。
50名無し野電車区:05/02/20 21:15:37 ID:+9989KG2
大至急
新富士ー小田原間を直線で新設し
のぞみの東京ー新大阪間の所要時間を劇的に短縮させるべきである

51名無し野電車区:05/02/20 21:24:11 ID:SA6EUu6u
今日は暖かかったからなぁ・・・
52名無し野電車区:05/02/20 21:37:53 ID:QKW3XD2w
>>50
箱根の真下ブチ抜くのか?
芦ノ湖が干上がっちまうぞ(W
53名無し野電車区:05/02/20 21:51:58 ID:7UdHhzpX
東海道新幹線のグリーン車備え付けの毛布には今でも0系のロゴは入っていますか?
54名無し野電車区:05/02/20 21:59:52 ID:aKie9rqM
ひかりRSの増結(8連+8連)しないの?
新大阪〜広島で実施して欲しい。

理想的なダイヤとして、「ひかりRS・351」は
新大阪〜広島を16連(8連+8連)で運転。
広島で車両切り離し作業中に
東京から広島止まりの「のぞみ・41」が到着。
そして、「のぞみ・41」から乗継ぎ客を乗せて、
「ひかりRS・351」は博多を目指す。
55名無し野電車区:05/02/20 22:54:39 ID:VTz1VE0I
やはり豊橋・小田原・三島・熱海はひかり停車いらんな。こだまで十分。
どこぞのあほが需要を見たら必要と穂剤取ったが、イラン。こだまで十分。
以上、豊橋住民より。
56名無し野電車区:05/02/20 22:57:57 ID:mo5VoksX
寝台新幹線 さくら
57名無し野電車区:05/02/20 23:31:54 ID:nqA/MtA+
>>55
安城住民だろ?
58名無し野電車区:05/02/21 00:36:32 ID:e9Sr4Tel
>>54
前に16両のひかり333が走っているから、それは無理かと。
59名無し野電車区:05/02/21 00:40:23 ID:AI/mqzVB
昔のこだまは、名古屋までの停車駅が、
新横浜−小田原−熱海−静岡−浜松−豊橋だった。
そんなひかり、今ならありそうだな。
60名無し野電車区:05/02/21 00:50:38 ID:nqho1qP+
993 名前:名無し野電車区[] 投稿日:05/02/20 17:31:21 ID:in/jNWf6
>>993だったら次スレで自分のちんこをUP

まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
61名無し野電車区:05/02/21 00:59:45 ID:ZKLUtdJq
>>48
そうだよな。

>>41,42
このスレでは「ひだま」「ひぞみ」で定着しているんだから、
そうしようよ。どうやら2ch用語になりつつあるから。
お前のつけた「ひかり」「ひだま」は別の板でよんでみたら。
62名無し野電車区:05/02/21 02:14:12 ID:7VEQtnGb
ココ読んだ倒壊の幹部は出来るだけ早く中央新幹線開通させて
現新幹線の豊橋〜浜松と小田原〜熱海を廃線したいと心に固く誓っているだろう。
あとは第三セクターの浜松〜熱海間で「ひだま」でも「ひぞみ」でも
何でも走らせてくれ。
63名無し野電車区:05/02/21 08:47:37 ID:ykof1R2n
来月20日の0系ひかりに乗りたいので、昨日朝10時前にみどりの窓口へ行ったらすでに満席といわれました。納得行かないので、苦情のメールを送りました。
64名無し野電車区:05/02/21 08:52:57 ID:9AqYx5bn
あっそ。で?
65名無し野電車区:05/02/21 09:28:17 ID:N92EPe3W
>>63
納得いかないと言われてもなぁ・・
たった6両だぞ?
66名無し野電車区:05/02/21 11:09:06 ID:MmLpnOb5
>>63
え、満席なの?
 MM'を増結して、8両編成ぐらいに出来ないの?
6763:05/02/21 12:26:08 ID:ykof1R2n
そしたら、これを利用したツアーが発売されていて、天王寺の日本旅行に行ったのですが、全日程満席とのことでした。このツアーに座席を全部取られたのでは?と思ったのです。
68名無し野電車区:05/02/21 12:59:26 ID:hbcNmdJy
>>63
新大阪〜岡山ならとれるぞ。
69名無し野電車区:05/02/21 14:10:30 ID:68peNy9k
>>63
小倉〜博多も空いてるよ
7063:05/02/21 15:26:36 ID:ykof1R2n
69さん
昨日サイバーステーションで調べてみたのですが、この区間も]表示でした。
71名無し野電車区:05/02/21 17:21:50 ID:68peNy9k
>>70
スマン。
漏れの間違いかもしれん。
小倉博多ぐらい指定席開放で乗れないかね?
72名無し野電車区:05/02/21 20:34:09 ID:TQ7Tscsw
散々ガイシュツだと思うが、びわこ栗東駅(仮)計画
http://www.pref.shiga.jp/c/shinkansen/

自分で自分の首を絞めてるようなQ&Aがあってワロス。
73名無し野電車区:05/02/21 21:09:59 ID:kDJCLNOc
>>72
Q3のことでつか?
74名無し野電車区:05/02/21 21:14:51 ID:8+e6R2Cx
>>72
Q&Aを一通り読んで思ったこと。
びわこ栗東と京都の関係を三河安城と名古屋の関係に置き換えると、
これがそっくりなんですねえ。
75名無し野電車区:05/02/21 21:55:37 ID:+88XIbG9
>>66
開業時を再現するなら、食堂車が無いのはやむを得ないとしても、16両編成だろ?
もしくは、せめてこだま用車両のビュッフェ2両連結の12両編成に汁!
76名無し野電車区:05/02/21 23:57:07 ID:YItkOWQB
総合版に書いてあったんですが、米原駅がこんな風に改良される
っていうのはホントですか?
ttp://www.maihara.com/pdf/maiharaeki-toubu/fig1-image.jpg
77名無し野電車区:05/02/22 00:04:33 ID:bd0ukqBv
駅構内はともかく駅前がそうなることは時代を考えたらあり得ないよね。
78名無し野電車区:05/02/22 00:16:58 ID:WBrIS65/
>>72
Q6に対して「利用者が多ければ」・・・
利用者増えてもこだまやひぞみはどうせガラガラ(プゲラ
むしろのぞみスピードうpの邪魔になって倒壊にとっていい迷惑かも。
「本庄早稲田の二の舞になる」・・・に700のぞみ
79名無し野電車区:05/02/22 00:19:22 ID:WBrIS65/
連レススマソ。新スレにはB編成やF編成の運用表がないね。
来週から新ダイヤだもんな。
B編成、F編成の運用観測カキコが多くなるから
ダイ改当日に運用調査スレ作るのはどう?
80名無し野電車区:05/02/22 02:06:55 ID:BWSUUqCk
静岡にのぞみ停車しなくい構わないです
その代わりひかりをもう少し止めてください
あと、こまだの便数を減らす方向で
新富士や掛川や三河安城や岐阜羽島を事実上洋梨になるようにしてください
81名無し野電車区:05/02/22 02:13:49 ID:/HKpFIzL
山陽新幹線自動改札はどこまで進稼動しはじめたかな?
82遠州人:05/02/22 06:49:13 ID:T2uGGEpk
東海道新幹線はもっと高規格で造る筈だったらしい
けどそれでは世銀から融資が受けられないので今の規格になったんだそうな
83名無し野電車区:05/02/22 10:03:23 ID:Svrtjs5q
オリンピックが迫ってたというのもあると思うがね
84名無し野電車区:05/02/22 10:52:20 ID:B4znr6Jy
>>82
ソースは?
85遠州人:05/02/22 12:41:34 ID:T2uGGEpk
>>84
「新幹線がなかったら」朝日文庫 山之内秀一郎(元JR東日本会長・現宇宙開発公団理事長)著
だったと思う。立ち読みだったので、本の名前はしっかりと覚えていない
86名無し野電車区:05/02/22 13:05:37 ID:BwpCSgz0
>>80
>>静岡にのぞみ停車しなくい構わないです
>>その代わりひかりをもう少し止めてください

激しく同意

>>新富士や掛川や三河安城や岐阜羽島を事実上洋梨になるようにしてください

これはもうすでに達成済み
87名無し野電車区:05/02/22 13:26:48 ID:eSXuHto5
>>85
本当は弾丸列車用に買収済みだった用地をなるべく利用するため。
そのため高規格路線になった山陽では使えず用地買収が遅れたことが、開業が遅れた一因になったとか。
これも同じ本に書いてあったような希ガス

山之内氏が書いたのは、どちらかというと車両側だろうね。
88名無し野電車区:05/02/22 13:58:16 ID:NG3btXBZ
>>79
 調査スレを立てなくとも東京駅のホーム柱の発着時刻表を書き写して
くる勇者がいれば一発解決してしまうというのもまた事実なわけだが。
ただ唯一の難点は名古屋から西へ発着する列車の分がわからないこと。

 新スレ立てるときにテンプレに充当時刻表を入れなかった判断はGJ。
89名無し野電車区:05/02/22 17:08:58 ID:7nGBySfM
これでキセルなくせるな。特急券しかチェックしない時点でキセル対策は
疎かになってたぞ。乗車券もちゃんとチェックしないと、有人改札さん!
90名無し野電車区:05/02/22 18:08:57 ID:EayxEFkd
>>78
仮に今のダイヤで栗東があったら、
栗東は間違いなく米原ひかりの「のぞみ」退避駅だな。
今は京都に着くのが米原ひかり、東京03発のぞみの順だけど、
栗東があったらそこでのぞみが追いつくからな。
91名無し野電車区:05/02/22 18:55:01 ID:8G46tUHf
>>88
来週2/28〜3/1で東京に出張だから、階段脇の表をデジカメで撮るつもり。
これで東京発着分はわかるっしょ。
92名無し野電車区:05/02/22 19:50:34 ID:IVGNXogH
誰だ?のぞみを止めなくていいからひかりを(静岡に)止めろと言う馬鹿は。
静岡はひかりがほとんど止まってるじゃねーか。それでも足りんからのぞみを止めろ
と言う事だが。まあ自作自演だろうがw
93名無し野電車区:05/02/22 19:55:11 ID:9GVxEHH9
8時36分発岡山行きのひかりに乗る予定なんですが、
JTB時刻表によると300系なんですね。
月曜日は700系が運用に入っていましたが。

300系のグリーン車って乗る価値ありますか?
あ〜700系になればいいな。
94名無し野電車区:05/02/22 20:02:03 ID:+YHi3/pg
「新幹線のグリーン車」の価値を論ずるときに形式にこだわるやつは鉄ヲタだけ
95名無し野電車区:05/02/22 20:12:02 ID:tHC+/ZXr
>>90
米原ひかりの米原ー京都間って23分もかかっててスジが寝ている
ような感じなので、それを調整すれば栗東に停車しても03分のぞみ
から逃げ切れるような感じを持っているのですが。
無理でしょうか?


>>93
3/1から300系の運用になるようです。
3月改正でひかりの700系車両での運転はほとんどなくなりました。
96名無し野電車区:05/02/22 20:31:07 ID:5yqEo2uM
関西〜九州間ノンストップの「スーパーノンストップレールスター」(700系8両)
・新大阪〜博多間2時間25分
・岡山、広島は通過し、空港に血税を湯水のごとくつぎ込む岡山県・広島県の危機意識をあおる
・伊丹〜福岡という幹線にプロペラ機を使ってまで増便する節操のない全日空に徹底抗戦
97名無し野電車区:05/02/22 20:32:35 ID:9GVxEHH9
>>95
そうですたか。ありがと。300系Orz
98名無し野電車区:05/02/22 21:07:02 ID:Q4DOTX/n
>>96
700系のぞみのデビュー時、新大阪〜博多間2時間25分。
99名無し野電車区:05/02/22 21:13:37 ID:feNSlk2Q
>>92の言う「自作自演」の意味がよくわからないのですが
わかりやすく解説おながいしまつ
100名無し野電車区:05/02/22 21:14:25 ID:5yqEo2uM
>>98
岡山、広島通過した時間短縮効果で、2時間25分のまま新神戸停車可能に。
新神戸も通過なら2時間20分くらいでいけるのかな?
101名無し野電車区:05/02/22 21:16:03 ID:Q4DOTX/n
>>99
>>92が自作自演
102名無し野電車区:05/02/22 22:30:41 ID:EjmgT4Tp
>>91
タイミングばっちりな出張やねぇ。up期待してます。
3月以降暇になったら新大阪でも見に行ってみるかな。同じように
貼ってあるかわからんけど。
103名無し野電車区:05/02/22 22:46:47 ID:svCGz+x5
104名無し野電車区:05/02/22 23:33:41 ID:2pWTtJmc
ダイヤ改正後の車両運用に注目です。
西日本所属の車両はどの列車に使用されるかを注目しています。
500系は時刻表を見ればわかるけど300系F編成と700系B編成はいつ来るか
わかりません。
105名無し野電車区:05/02/23 18:56:14 ID:ebuhlsht
>>104
ほぼ確実にF運用なのが姫路ひかり、早朝上り深夜下りの名古屋こだま各1本と、これに関連した墓場運用ひかりだね。
106名無し野電車区:05/02/23 19:06:21 ID:+csvNEo2
>>53
入ってねえよ




たぶん
107名無し野電車区:05/02/23 19:12:55 ID:RD2IcpFz
>>99
>101
108名無し野電車区:05/02/23 20:06:56 ID:my1Vho4C
>>104>>105
もしかすると…
3月1日以降の「岡山発・のぞみ72号」はおそらく「700系B編成での運用」が濃厚。
※終点・東京到着後の折り返しが「東京第二車両所への回送列車」になるため
ちなみに、現行「のぞみ112号」の「新大阪発時代」と「岡山発時代」は
「700系B編成での運用」です。
109名無し野電車区:05/02/23 20:15:31 ID:my1Vho4C
>>108
3月1日以降の「岡山発・のぞみ72号」は
現行「岡山発・のぞみ112号」と同じダイヤなのですが、
2月28日までの「のぞみ112号」と3月1日以降の「のぞみ72号」を比較してみると…
「岡山駅・新神戸駅での出発時刻の変更」
「新大阪駅・東京駅での到着番線の変更」
の2つが変更なのです。
110名無し野電車区:05/02/23 20:49:34 ID:jCGJ+jce
0系ひかりのスレってないの?
検索しても見当たらないけど・・・
111名無し野電車区:05/02/23 20:51:13 ID:f5cCMaYL
>>110

新幹線は0系が最高!と思う人の数(NH1)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100863059/l50
112名無し野電車区:05/02/23 20:52:02 ID:jCGJ+jce
>>111
早速のレスさんくすこ。
113名無し野電車区:05/02/23 23:31:37 ID:Bztf5Dgu
新ダイヤ@新大阪で、

 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 始発のぞみマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
114名無し野電車区:05/02/24 01:28:27 ID:1ReSdv5V
0系時代の8号車は食堂車だったね
ビュッフェが9号車
グリーンが12号車
115通過マニア:05/02/24 22:04:47 ID:0srJsYOu
「ノンストップスーパーレールスター」ダイヤ案
新大阪6:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→博多8:25
博多19:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→新大阪21:25
 ○途中停車駅は新神戸・小倉のみ(関西〜九州間の輸送に特化)
 ○全車指定席(さすがに誤乗がこわいから自由席はつけれんわな)
 ○途中乗降がないため、きめこまかなサービスが可能 (おしぼり・ドリンク・全車サイレンス)
 ○6:00発は「ノンストップ朝割」・・・4列座席1万円、5列座席5千円 (航空機・高速バスを価格でも圧倒)
 <効果>
 ○超巨額の無駄な血税をつぎこむ神戸空港が沈没
 ○単身赴任にぴったりの設定(金曜の夜関西に戻り、月曜の朝九州へ)
 ○9時からの天神での会議にも間に合う
116名無し野電車区:05/02/24 22:19:33 ID:5rXpruRc
>>115
「適当に停まるノーマル500系のぞみ」ダイヤ案
新大阪6:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→博多8:21
博多19:00→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→新大阪21:21
○途中停車駅は新神戸・岡山・広島・小倉
(以下省略)

ノンストップスーパーレールスターも形無しだな
117名無し野電車区:05/02/24 22:22:07 ID:0Zzrc3VV
>>116
500系もそのうち指定席は2&2に・・・
塗装も変更してのぞみレールスター
ウッマーーーーーーーーーーーーーーーーーー
118通過マニア:05/02/24 22:28:38 ID:0srJsYOu
>>116
普通の神経の会社なら、「適当に停まるノーマル500系のぞみ」
にするんだろうが。(16両だと8両よりも効率は悪いが)
でも、普通の神経の会社じゃないからやりそうで怖い。
119通過マニア:05/02/24 22:36:53 ID:0srJsYOu
>>117
2&2の8両化で鹿児島中央まで行くようになるんでしょ。どうせ倒壊からは追い出されるし。
でも結構ウッマーーーーかも。しかし、塗装はどう変更するの?
120通過マニア:05/02/24 23:28:43 ID:0srJsYOu
500系2&2の8両化で新大阪〜鹿児島中央間運転「500系つばめ」ダイヤ案
新大阪6:00→→→→→→→→→博多8:17→→→→→→→鹿児島中央9:17
鹿児島中央18:00→→→→→→博多19:00→→→→→→新大阪21:17
 ○途中停車駅は新神戸・小倉・博多・熊本のみ(関西〜九州島内主要都市の輸送に特化)
 ○JR九州の客室乗務員乗務によるクオリティーの高い車内サービス
 ○岡山・広島は70km/hで通過して、最速達列車の宿命である混雑を防止し、ゆとりの車内空間を実現


121名無し野電車区:05/02/25 00:52:09 ID:UOP9M/4S
3/19 0系ひかり345号 新大阪ー博多D・E席で
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8578898
122名無し野電車区:05/02/25 01:12:40 ID:9RF3cCri
次の改正で車内チャイムは元に戻るんだよね?
123名無し野電車区:05/02/25 08:18:37 ID:+dQla2CR
博多(福岡)〜京都・名古屋・静岡間って新幹線と航空機の利用割合ってどうなの?
124名無し野電車区:05/02/25 09:20:40 ID:7bxiI78k
ほとんど航空機
125名無し野電車区:05/02/25 10:09:55 ID:J4nEPIIp
126名無し野電車区:05/02/25 11:26:23 ID:hZy3H+Od
>>79
>>88
元々のテンプレを作った者です。
自分も、東京駅の駅員用時刻表を書き写してました。
確か去年の今頃の夜で、
めちゃくちゃ寒かったなぁ・・・。

>>91
よろしく!
127名無し野電車区:05/02/25 17:04:09 ID:PkKp0qmq
500系は九州新幹線対応できそうかな?
新大阪〜鹿児島中央間を走る800系、500系コンビは
N700ばかりの東海道よりも魅力的になりそうだ。
128名無し野電車区:05/02/25 17:08:46 ID:PLr2/3HE
ホームが短いので無理。
129名無し野電車区:05/02/25 17:10:43 ID:PkKp0qmq
>>128
だから、東海道500系撤退後の8連化の後だって。
130名無し野電車区:05/02/25 17:36:33 ID:PLr2/3HE
撤退の予定はない。
131名無し野電車区:05/02/25 17:42:39 ID:PkKp0qmq
公式に発表された計画しか話してはいけないの?
それとも>>130は500系はグランドひかりなどとは違い、のぞみ運用で
一生を終えると考えてるの?その可能性もあるけど、西日本は結構使い倒す
傾向にあると思うよ。
132名無し野電車区:05/02/25 18:35:58 ID:EdaJEslU
どこまで影響してるか知らないけど山陽新幹線下りで20分上りで5分くらい遅れてます 何かあった?
133名無し野電車区:05/02/25 18:45:59 ID:ltplBmOy
ひさびさに300系のぞみに乗ります
新山口から東京まで
FとJどっちがくるかな?
134名無し野電車区:05/02/25 18:48:11 ID:Lsv+UAUS
東京九州間航空機が圧倒的優位な状況を考えると新大阪始発のレールス
ターを300キロ化(できれば簡易振り子装備)するのが現実的か
おそらく東京〜鹿児島中央間通して乗る人はほとんどいないだろうし
その代わり新大阪始発のぞみに階段上り下りせずに接続できるように
する
しかし山陽こだまの車両0系や100系が引退したらどうするのだろうか?
300系や700系では運転台がM車でないだけに短編成化しようとすると
予算がかかるし
135名無し野電車区:05/02/25 18:53:44 ID:gCyFoRcj
簡易振り子という言い方が気に食わん

とか言うてみる。動作原理を考えれば振り子なんていう言葉は出し様が無いはずだが。
136名無し野電車区:05/02/25 19:11:47 ID:Lsv+UAUS
>>135
スマソ
137名無し野電車区:05/02/25 20:33:21 ID:DieP1j9E
>>123-124
国土交通省のデータから拾ってみた。
静岡〜福岡(往復計)
 鉄道 379(69.8%)、航空 94(17.3%)、バス 7(1.3%)、自動車 63(11.6%)
愛知〜福岡(往復計)
 鉄道 501(40.4%)、航空 605(48.8%)、船 40(3.2%)、バス 13(1.0%)、自動車 82(6.6%)
京都〜福岡(往復計)
 鉄道 679(68.0%)、航空 154(15.4%)、船 41(4.1%)、バス 9(0.9%)、自動車115(11.5%)

中部近畿の他府県は調べていないが、とにかく空港が近いかどうかで割合は変化するね。
京都〜福岡の「船」は、もちろん大阪神戸からフェリーを使う人だろうけど、意外に多いのが驚き。

おまけ 東京〜福岡(往復計)
 鉄道 637(14.5%)、航空3,649(83.0%)、バス 31(0.7%)、自動車 79(1.8%)

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/user.html
ここの平成12年度の調査より集計。
138名無し野電車区:05/02/25 20:41:48 ID:XFuN/mxB
>>123
国土交通省のデータも出ているけど、
静岡⇔福岡は新幹線が圧倒的に多いでしょう。
一旦羽田まで行って・・・なんてのはよほどの好き者。
新幹線→名古屋→名古屋空港は面倒だったが、
中部国際空港が開港したから、浜松あたりだとバス→航空機があるかもしれんよ。
139名無し野電車区:05/02/25 20:50:16 ID:oZye1zIZ
140名無し野電車区:05/02/25 21:18:59 ID:7bxiI78k
静岡空港開港と同時に
福岡ー静岡の80%は航空機利用になるであろう。
中部国際開港後は50%まで跳ね上がるであろう。
141名無し野電車区:05/02/25 21:50:21 ID:sw4BsOgV
>>137-138
サンクス
142名無し野電車区:05/02/25 22:24:11 ID:DieP1j9E
>>140
静岡空港なんて本当にできるのか?
143名無し野電車区:05/02/25 23:15:37 ID:7bxiI78k
>>142
自民、民主が国、地方
共に賛成しているから
政治的には出来る
144名無し野電車区:05/02/25 23:30:44 ID:dtbqwSv1
>>126
撮ったら♪にでもうpするねん〜
145名無し野電車区:05/02/25 23:36:38 ID:eCnrGv/X
新幹線が牛をはねたってさ(w
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050224STXKE028824022005.html
146名無し野電車区:05/02/26 00:43:31 ID:Glg+gebP
>>92
> 静岡はひかりがほとんど止まってるじゃねーか
君は時刻表が読めないのか、はたまた数を数えられないのかな?
運行されているひかりの約半分しか停車していないのだが!
147名無し野電車区:05/02/26 01:25:32 ID:XNRrJ/dX
>>142-143
「定期便が来るのか」が問題のとこじゃなかったっけ?
148名無し野電車区:05/02/26 07:34:24 ID:JjqCbc+5
静岡は空港できたら、のぞみ停車どころか駅も廃止でいいね
時間のかかる鉄道利用者なくなるんだし
149名無し野電車区:05/02/26 08:37:47 ID:azPGle5z
静岡空港から飛行機に乗ってどこに行くんだ?
せいぜい札幌か九州・沖縄だろ。
それに飛行機乗るほどそんなに人いないし。
また、静岡に来て何をするんだ?








そういう俺は静岡県民。
150富士市民:05/02/26 08:53:06 ID:vX8UWHww
>>149静岡へ来る人
県のパンフ見たら、伊豆へ行くのに便利になる、とか書いてあったが
自分には結びつかん 島田→伊豆
151名無し野電車区:05/02/26 08:59:37 ID:9zlR4nK/
贔屓目に見ても羽田→伊豆の方が便利だろ。
152名無し野電車区:05/02/26 10:05:29 ID:rTsh2IXh
静岡空港から
沖縄、福岡、札幌、関空、四国、アジア
153名無し野電車区:05/02/26 10:23:57 ID:9zlR4nK/
このスレは
鈴与airlineの提供でお送りしました
154名無し野電車区:05/02/26 10:26:00 ID:lUeIxDTX
>>152
需要が見込めないと思うが。
都民以上に東京を愛する県民性を考えれば、ひかり1+こだま2の
ダイヤ(他に踊り子やあさぎり、ハイウェイバスもあるし)さえ
確保しておけば、県外へのアクセスは十分。
155名無し野電車区:05/02/26 13:25:51 ID:c7SWm7Xj
>>150
そこで御前崎〜下田の高速船就航ですよ。
156名無し野電車区:05/02/26 13:57:54 ID:0z6VJiVZ
ゴルァ!倒壊!
いつまで車内改札なんかやってんだ!

漏れの隣の客が車内改札で車掌に起こされたのだが、
その時に「自動改札を通ってるんだからいいんだろ」と車掌に文句を言っていた。

全く倒壊というクソバカ会社は
寝てる客まで起こして車内改札を強要してるんだからな。
いかに倒壊が客を信用してないかという証拠だよ。
157名無し野電車区:05/02/26 14:13:02 ID:rTsh2IXh
>>154
無理無理
こだまなんて退避回数、退避時間が多く
時間当たりの料金が高い
バスは高速道路で渋滞
新幹線は静岡新幹線で非常に不便
全くもって日本で一番不便なのが静岡県
ダントツの不便な地域でしょう。
158名無し野電車区:05/02/26 14:40:23 ID:lUeIxDTX
>>157
そのことと空港とどう関連する?
東京以外の需要がないのに作ってもしょうがないだろ。
159名無し野電車区:05/02/26 15:21:43 ID:rTsh2IXh
>>158
東京以外の需要が多いから必要
160名無し野電車区:05/02/26 15:54:15 ID:QtszrgjF
>>159
たとえば?
また中国地方の住民になりすまして需要を捏造するか?
161名無し野電車区:05/02/26 16:08:56 ID:rTsh2IXh
沖縄、福岡、札幌、関空、四国、アジア
162名無し野電車区:05/02/26 16:49:03 ID:WOo39qnR
静岡県民の>>ID:rTsh2IXhは
沖縄、福岡、札幌、関空(和歌山近辺)、四国、アジアのどこかに転勤させられるんだろう。
だからしつこいくらい必死なんだと思う。
163名無し野電車区:05/02/26 16:50:17 ID:rTsh2IXh
>>162
呼んだ?
164名無し野電車区:05/02/26 17:06:14 ID:c7SWm7Xj
スレ違いだが、静岡県が想定している就航先は、
新千歳、福岡、鹿児島、那覇。

これにリジョーナルジェット就航先として、
小松、松山が検討されている。

さらに静岡エアコミューターは
成田、仙台への就航を表明。

で、以上がすべて就航できれば国内8路線となる。


165名無し野電車区:05/02/26 17:34:17 ID:GkWLbEsv
静岡はひかり確実に止めてもいい気はするけどね
米原岐阜羽島停車タイプも名古屋〜新横浜間でもう1駅停車できるし
もう1本のひかりも、名古屋〜○○〜静岡〜○○〜新横浜or品川
でいいんじゃないの?
166名無し野電車区:05/02/26 19:47:03 ID:xWkmO1PD
相生ってなんであんな辺鄙な所に新幹線の駅造ったんだ
167名無し野電車区:05/02/26 21:38:32 ID:0z6VJiVZ
静岡空港廚マジでウザイ。
しかも思いっきり板違いだし。

航空&船舶板に該当スレがあるんだからそっち逝けバカ!
以後、ここで静岡空港関連の話題を出すのは理由を問わず全面禁止とする。
168名無し野電車区:05/02/26 21:41:05 ID:rTsh2IXh
静岡飛行場はまだ4年も後だったな完成が
その前に強制収用か
169名無し野電車区:05/02/26 21:48:11 ID:0z6VJiVZ
>>168
日本語の分からないバカがいるようです。

板違いだって言ってんだろーがバカ!!
170名無し野電車区:05/02/26 21:51:17 ID:rTsh2IXh
静岡新幹線はこのスレでいいのかな?
171遠州人:05/02/27 01:03:03 ID:bqf+TjO6
>>166
赤穂線の連絡じゃないかな
172名無し野電車区:05/02/27 04:46:55 ID:C65UjfRL
>>166
赤穂線の連絡+待避駅として造られたんじゃないかな。
びわこ栗東もなんとなく相生みたいな感じになりそう。
173名無し野電車区:05/02/27 07:01:33 ID:BDHANOFW
ゴルァ!!女!
朝から大声でギャーギャー騒ぐな!
早朝で寝てる人が多いんだから、少しは足りない脳みそで考えろ!
全く女というのはどこまでも周りに迷惑をかければ気が済むんだ!

のぞみ104号の7号車1Dと1Eに座って関西弁で騒いでいる女二匹、貴様らだよ!
174名無し野電車区:05/02/27 07:41:27 ID:ANFU/XZ4
>>166
計画当初は東京〜博多間に夜行列車を設定する予定だ
ったんだ。夜間は保線作業があるから、単線運転でね。
そこで東京と博多の中間付近である西明石、姫路、相
生に駅を設置して上下列車を交換しようとしたんだよ。

もっとも、ソースは冷蔵庫本だけど…。
175名無し野電車区:05/02/27 10:17:49 ID:544NjH04
>>173
バ完済塵逝ってよしだな。

あと、バ完済塵は東京に来てまで関西弁で喋るな!迷惑だ!
少しは東北人を見習え!
東北人は東京に来ると必死に方言を直し標準語で喋ろうととしてんだぞ!
176名無し野電車区:05/02/27 12:25:18 ID:nJ7henwY
>>175
バ完済塵やと?腹立つな。関西人は東北みたいに植民地支配には
従わへんのや。「でさあ」とか「だよね」と言われたらむかつくわ。
関西弁でしゃべって何が悪いんじゃ。おまいが新宿に吉本見に行くゆうたら
許さんで。
で、のぞみ104号の2人は、流石に場を読むべきだったな。みんな寝てるのに
ただ、女性の声は高いから耳につくというのはあるかもしれん。通勤電車でも
大半の男性が押し黙るなか、女性の声が響いてると言うのはよくありがちな
話。1D,1Eは端っこなんだからちょっとくらい目をつぶってやれ、とは
思わんでもないが。
177名無し野電車区:05/02/27 14:56:56 ID:LcfiJQJ+
>>174
これも冷蔵庫ソースだからアテには出来ないが、相生、姫路、西明石は
地元も駅は出来ないだろうと思っていていざ出来て驚いたとか。
178名無し野電車区:05/02/27 15:14:54 ID:EZzFhW+5
新幹線も時間によって車内の雰囲気はまったく変わるからな。
土曜日の午前の上りは関西弁もにぎやかに観光客が多いけど、
月曜朝の下りなんて全員スーツで満席なのに、恐ろしいほど静かな車内。
日経新聞をめくる音と時折来る車内販売の売り子の声だけが聞こえてくる。
700系の静粛性を実感する。
179名無し野電車区:05/02/27 15:46:41 ID:gOJUhtSG
JR倒壊の株主優待券は、1枚あたり1割引(2枚まで同時使用可)
すなわち、最大2割引にしかならない姑息なものである。
JR束酉の株主優待券は、1枚あたり2割引(2枚まで同時使用可)
すなわち、最大6掛けになるという結構なものである。
180名無し野電車区:05/02/27 15:50:08 ID:mp9tq7rJ
>>177
その3つの中で姫路は戦前の弾丸列車構想の時から新姫路駅を作る予定だったので驚くわけがないんだが。
181名無し野電車区:05/02/27 16:15:54 ID:z3n82/a0
流れ断ち切ってスマソ
東京駅で携帯時刻表貰ってきた。
で、八重洲中央ラチ外コンコースで万博コーナーがあったんで
覗いてみたら・・・「のぞみ時刻表」ってのがあった(携帯用ね)
西日本の「山陽・東海道新幹線時刻表」と同サイズ、かな?
182名無し野電車区:05/02/27 16:52:17 ID:nVYz0q5X
>>176
これこそまさしくバ完済塵(w
本当に関西人はバカの集団だよな。

まあ、関西は日本でないから、関西人のバカどもが
どこに行っても関西弁を直さないのは分かるがな。
183名無し野電車区:05/02/27 17:11:53 ID:V/ReBYru
>>182
お前がその関西たたく癖直したら俺らも努力するんだけど。
184174:05/02/27 19:07:04 ID:ANFU/XZ4
>>177
どうやら同じ本(新〇線はもっと速くできる)を読ん
だみたいだね。俺の読んだ冷蔵庫本でも、駅ができて
驚いたのは西明石と相生だけだよ。

夢のある評論家の名誉のために、あえて言っておく。
185名無し野電車区:05/02/27 20:04:07 ID:O2nMQb2v
>>176
>関西人は東北みたいに植民地支配には 従わへんのや。

両新幹線の1号車の向きを見ればそれは明白。
東海道・山陽新幹線沿線はアンチ東京だし方言も絶対に直さないから、
1号車は東京と反対側の方を向いてる。

一方、東北新幹線沿線は東京志向が強く方言を必死で直してるから、
1号車は東京の方を向いてる。
東北新幹線スレのスレタイ「【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】」が
沿線の東京志向の強さを象徴してるな。
186名無し野電車区:05/02/27 20:06:27 ID:EZzFhW+5
いまさらだけど、酉の0系は当面安泰なの?
100系に全部置き換えられると勝手に思ってたけど違うようだけど。
譲渡されたG編成は廃車されたようだし。
187名無し野電車区:05/02/27 20:51:09 ID:htNiqkDp
>>185
東北人が新幹線を喜ぶのは、地元に帰る手段よりも東京に行くことが
最大の重要なことらしいからね。関西の人間からしたら「(゚Д゚)ハァ?
となるところだが。
188名無し野電車区:05/02/27 20:57:32 ID:i+TeEwc+
>>186
N700が導入されたらどうなるかわからん。
189名無し野電車区:05/02/27 21:11:58 ID:EZzFhW+5
>>188
少なくともN700導入までは大丈夫ってことだね。
あと2年は走りそうだな。0系全廃よりも300系J編成の方が引退早かったりして・・
190名無し野電車区:05/02/27 22:00:25 ID:Zkk9M6d2
>>187
県庁所在地といっても関西で例えるなら明石ぐらいの街でしかない。(仙台は大きいけど)
まずはそこを理解してくれ。
191名無し野電車区:05/02/27 22:34:08 ID:ggGn71Jf
>>185の東北新幹線の1号車は東京方についてだが、
理由を知らん香具師(いるんかいな?)のために一応書いておく。

酷鉄時代に東海道と東北を直通させる構想があって、
東海道の1号車が博多方だったために東北の1号車は東京方になった。
192名無し野電車区:05/02/27 22:40:56 ID:vmL+ctE9
700系の「ひかり」で東海道区間を走破する列車はないの?
193名無し野電車区:05/02/27 22:50:41 ID:J1BNrTjr
しかし、、地域たたきって端から見ているとホントに見苦しいな。
言ってる当人は気付いてないだろうが。

そんなにおもしろいのか?
194名無し野電車区:05/02/27 23:37:43 ID:gMP3FP1d
>>115
「ノンストップスーパーレールスター」ってマジでやるらしいね。
195名無し野電車区:05/02/27 23:50:11 ID:EKcgiGNb
>>194 ヤラネヤラネ ┐(´-`)┌
196名無し野電車区:05/02/27 23:57:48 ID:gMP3FP1d
>>195
 ワシも半信半疑だったけど、名古屋・京都の時みたいに岡山・広島を
通過対応に改良する話が聞こえてきた。
197名無し野電車区:05/02/28 01:17:22 ID:teEHh7jF
今更だけど酉の100系の住友三井カラーを見たけど、正直カッケーって思った。
0系のは青白に戻せって思ったけど、100系には似合っててレールスター並に映えて見える。
やっぱ100系のデザインはいいと思った。
198名無し野電車区:05/02/28 02:38:21 ID:Miq+c/tG
新幹線は経費の時はなんとも思わないけど
プライベートで使うとちょっと高いと思っちゃう。
あの値段だったら4列、グリーン車は3列が適切かと。
199名無し野電車区:05/02/28 07:58:05 ID:8y6I1JO5
>>196
岡山&広島通過して・・・回送列車ですか、ああそうですか
200名無し野電車区:05/02/28 10:02:05 ID:11OnOvxW
200!
201名無し野電車区:05/02/28 11:02:39 ID:wP1/Bk6W
山口の人って、新下関のことを「シンシモ」って略すんだね。
老若男女問わずそういってるのを聞いて思わず噴出しそうになったんだが。
202名無し野電車区:05/02/28 11:29:14 ID:Pc981HJS
まれに「シンエキ(新駅)」ということもあるよ>新下関
203名無し野電車区:05/02/28 12:06:11 ID:pByIOyV6
北九州を北九とも呼ぶ。
204名無し野電車区:05/02/28 13:09:36 ID:5h7LdiAK
>>201
西鹿児島駅は「西駅」と略されていたが、今は「中央駅」と
呼ばれているようだね。
205名無し野電車区:05/02/28 13:23:36 ID:DknkfqzE
たしかにぎゃあぎゃあ喚くオンナ&クソガキはしばいていいな。
206名無し野電車区:05/02/28 13:55:39 ID:oKIegOdZ
JR馬鹿だ。なーにがノンストップスーパーレールスターだ。
ノンストップなのは途切れなく次々とJRを辞めていく駅員だろーがw
207名無し野電車区:05/02/28 14:32:57 ID:TjnAsLy7
N700の走行試験案内(日程・時間)が配布されたわけだが
208三角つり革 ◆351YsgRNus :05/02/28 14:42:00 ID:V2pmiyaV
>>194-196
昔本当にそういう計画があって、新聞にも公表されてたな。
4列シートにしてその分車体を小型化して高速化を図ったのぞみ用の新車を造って、
最速列車は岡山・広島を通過するとかなんとか…
まだ700系どころか500系もデビューしてない頃の話だったと思う。
この計画はいつのまにかレールスターに化けて消滅。
209名無し野電車区:05/02/28 14:59:25 ID:NDqDCaXJ
しかし、0系ひかり各日まったくキャンセル出んな。。
210名無し野電車区:05/02/28 16:17:27 ID:yG+Qv12m
>>208
懐かしい。新大阪−博多1時間59分以内も可能、ってことだったね。
211名無し野電車区:05/02/28 17:00:27 ID:rJc3aS9z
臨時ひかり499号
停車駅:新神戸・西明石・姫路・岡山・広島・徳山・新山口・小倉
(5/24・26は500系車両で運転)

なにやら西明石に停車するみたい。珍しい。
212名無し野電車区:05/02/28 17:01:39 ID:PPcgWQeq
スピードアップの可能性はこの先あるのかな?
もし新横浜19時49分発、博多23時59分着という列車が設定されたりしたら
もう、これ、毎週乗っちゃうけどなー。
213名無し野電車区:05/02/28 17:09:14 ID:6d5NTPf4
>>212
時間的に今のが精一杯でしょう
だけど博多始発東京行は6時ジャスト出発にしてもいいぐらいだが
214名無し野電車区:05/02/28 17:15:54 ID:NDqDCaXJ
長崎新幹線で「さくら」が復活しますように。
215名無し野電車区:05/02/28 17:19:39 ID:PPcgWQeq
やっぱり無理でしょうかねぇ。
博多6時00分発、新横浜10時10分着が可能なら
これもまた毎週乗っちゃうんだけどなー。
216名無し野電車区:05/02/28 17:22:22 ID:teEHh7jF
>>214
ちょっとスレ違いかもしれないけど、JR九州ならやりそう。
長崎新幹線は博多発はかもめ、新大阪発はさくらになるかも。
217名無し野電車区:05/02/28 18:20:45 ID:/Ax6HCpb
>>215
博多6:00発を500系のぞみにすると、新山口にも停車して新大阪着が8:25。
すると新大阪8:27発のぞみのスジに乗ることができるけど
新横浜は通過(東京11:00着)。残念!

あと、時間の計算を間違ってないかい?
218名無し野電車区:05/02/28 20:53:36 ID:5ETz6ypS
>>217
こののぞみが設定されたら福岡〜大阪・名古屋さらに静岡辺りまで航空機よりも新
幹線が有利になりそうな予感
せめてこの1本だけでもパターン崩してでも運転してほしいが・・・
それになぜ名古屋始発が遅く、最終も岡山や広島より早く到着してしまうのだろうか?
名古屋発6時発ひかりやのぞみ、23時50分着ひかりやこだまがあっても良さそうな気が
するが
219名無し野電車区:05/02/28 20:59:52 ID:R9etpUhh
>>181
>八重洲中央ラチ外コンコースで万博コーナーがあったんで
>覗いてみたら・・・「のぞみ時刻表」ってのがあった(携帯用ね)
>西日本の「山陽・東海道新幹線時刻表」と同サイズ、かな?

のぞみ時刻表の方が少しだけ大きいよ。
のぞみ時刻表なんで、静岡とか米原は駅名すら記載されてません。
220名無し野電車区:05/02/28 21:02:08 ID:l7DtXdVM
>>218
大阪や名古屋での接続が異常に悪いので静岡あたりは糞不便ですよ
221218:05/02/28 21:08:53 ID:R9etpUhh
>>192
>700系の「ひかり」で東海道区間を走破する列車はないの?

明日からの新ダイヤでだよね?
東京ー新大阪間で700系ひかりは唯一ひとつだけあって、
新大阪19時19分発、東京22時13分着の「ひかり426」は
700系のひかりのようです。
EXP早得のグリーンは狙い目でしょうかね。
222名無しでGO!:05/02/28 21:09:20 ID:l8EbGGzX
そういえば南海電車乗ったときに
東海道新幹線の宣伝していたな
東海のカードで
3日前から正規指定席料金に250円足したら
グリーン車に乗れるみたい
223名無し野電車区:05/02/28 21:09:31 ID:Bji108r8
明日ダイヤ改正ですが車両運用がどうなるかが注目ですね。
ところで700系16両によるひかり号は大幅に減っていますね。
定期便で確認したのは名古屋〜博多間の1往復と新大阪〜東京間の上り1本(新大阪19時19分発)と
東京〜名古屋間の2往復(下りは夜2本、上りは朝2本)のみでした。東海道新幹線のひかりは
ほとんど300系になるみたいですね。
224名無し野電車区:05/02/28 21:52:24 ID:g9YQQG46
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-02327446-jijp-soci.view-001
これも今日が最後だったのね。あさかぜに気をとられて忘れてたよ
225名無し野電車区:05/02/28 22:13:59 ID:Bji108r8
>>224
3月〜4月に運転される0系ひかり号で本当に最後になるのかな?
226名無し野電車区:05/02/28 22:37:33 ID:n/1HI016
倒壊配布の時刻表から、博多〜小倉のみのこだまが抹殺されてる・・・・
227名無し野電車区:05/02/28 23:29:40 ID:jPowqCj7
>>223
名古屋〜博多間のひかりは倒壊への送り込み運用だからな。
228名無し野電車区:05/03/01 08:11:37 ID:QfADHa9f
>224
日曜日の夕方に西明石に新大阪行き撮りに出撃していったら
同業者(撮り鉄)を見る限り私入れて2人だけ_| ̄|○
229名無し野電車区:05/03/01 09:09:21 ID:32gPbMw5
>>211
神戸空港対策に一部のひかりレールスターを西明石に停めたりして。
230名無し野電車区:05/03/01 09:25:24 ID:hp23OFLM
姫路に停車するひかり(博多発着)のぞみ(岡山発着中心)増便希望
231名無し野電車区:05/03/01 10:38:22 ID:rUcnB1vJ
>>201
岡山人(特に倉敷市民)は新倉敷のことを「シンクラ」と略すぞ。

一つ聞きたいんだけど、三原発着の300系こだまは今もFヘセ使ってるの?
232名無し野電車区:05/03/01 11:15:46 ID:lkFUl8Fj
B表接近
編成16両
信号30
ノッチオフ、ブレーキよし
半開よし
編成16両
16両停止位置よし
定着です

B表ってなに?
233名無し野電車区:05/03/01 12:34:59 ID:F4q0MzLh
>>232
確認ボタン押してない。やり直し。
234名無し野電車区:05/03/01 12:44:42 ID:v4fkvPsA
>>232
B表のBはブレーキって意味じゃないかな。
235名無し野電車区:05/03/01 17:32:52 ID:Q30lscfV
東京駅ホーム階段脇の表、撮ったよ。
♪とかにうpするには枚数も多いので適切なうpろだを
誰か教えて?
ちなみにチャイムはまだビーアンビシャスだった…orz
236名無し野電車区:05/03/01 17:37:24 ID:Ml4sLjVo
AMBITIOUS JAPANってのはいつまでつけてるの?
品川開業のアピールだと思ってたけど、もう1年以上つけたままだし。
それとも、あれが正当な塗装なの?
237名無し野電車区:05/03/01 17:48:36 ID:4MiBktpD
愛知万博後を目処だったかな?
238名無し野電車区:05/03/01 17:48:58 ID:ee1w5f8T
>>236
ディスカバージャパンも長かった。
239はやて ◆p8yKCAmOVg :05/03/01 17:49:58 ID:vDi1/3Ld
>>235
GJ!!

http://pic.to/とかどう?個人でフォルダ管理が可能でつ。
240名無し野電車区:05/03/01 17:57:28 ID:lbtMRr1L
>>231
今も三原こだまはFヘセ。

Jヘセには「こだま 三原」の字幕がないとオモタよ。
241名無し野電車区:05/03/01 20:14:53 ID:Zy8ZhI44
車内チャイムはずっとAMBITIOUSJAPANやいい日旅立ちのままなのかな?
N700系もAMBITIOUSJAPANになりそうな気がする・・・。
242ハマ淋倶楽部:05/03/01 20:19:04 ID:z+5vocjE
フレックス通勤している漏れからすると
今回の改正は辛い・・・
東京19:10三島雪定期が臨時扱いになってシマタ
新横で降りるのでのぞみもひかりも使えるのだが
この時間帯を一番利用するのでこの一本が利用
しずらくなるのが辛いな。
洩れは東京発は10分間隔で乗れるのが普通だったので・・・
でも最大の犠牲者は小田藁駅利用者だな
243名無し野電車区:05/03/01 20:33:57 ID:z545DtWb
すみません、少々お伺いしたいのですが
新幹線は土日と平日、どちらが混んでいますか?
自由席で東京に行くのに土曜日の9時ごろ京都から子連れで乗りたいのですが
混んでいるようなら、なるべく空いている日時に移動しようと思うのですが・・。

滅多と乗らないので雰囲気がわからなくて、
平日・休日の混み具合。
どなたかお教えいただけますか?
244名無し野電車区:05/03/01 20:36:16 ID:SAI9Tlpm
>>243
かなり多い
245名無し野電車区:05/03/01 21:01:56 ID:Ml4sLjVo
>>243
京都からのぞみ自由席乗るなら少なくとも名古屋まで立つ覚悟しないと。
日時を変更するのと指定席料金ケチるのとどっちがいいか考えて決めればいい。
246名無し野電車区:05/03/01 21:03:53 ID:Zy8ZhI44
>>235
階段脇の表てもしかして車両運用ですか?
西日本の車両の時間をわかる範囲でお願いします(500系を除く)
247名無し野電車区:05/03/01 21:16:28 ID:lbtMRr1L
>>243
子連れなら指定券を取った方がいいよ。
お子さんが何歳かは知らんけど、自由席で1席だけ空いてた場合、
長時間ひざの上に子供を乗せるのは親子とも大変。

それでも覚悟を決めて自由席に乗るなら、
のぞみ122号、のぞみ124号、ひかり406号あたりを狙ってみたら?
248名無し野電車区:05/03/01 21:17:42 ID:BGqCTaK5
>>232
 B表じゃなくてB"標"でしょ。手動の制動開始の目安位置。4〜8両
だともう少し手前からブレーキかけ始めないと危ないけど…ってこれは
電GOだけの話なのかな。

>>235
 乙&GJ! pic.toの他に、一旦PCに落とせるなら1つに圧縮して
ttp://uploader.zive.net/ (4MBまで)とか ttp://haiiro.info/up2/
(512KBまで)にupする方法もある。
249243:05/03/01 21:24:31 ID:z545DtWb
ありがとうございます。
やっぱり、土曜の朝は混んでいるのですね。
出発は金曜日にしようと思います。
聞いてばかりですみませんが
平日ですと、何時ごろが空いてますか?
やはり、電車と一緒で朝夕の通勤時間帯が混むのでしょうか?

250名無し野電車区:05/03/01 21:34:41 ID:Ml4sLjVo
長距離でしかも子連れなら指定席を買うのが基本。
乗りなれてて、いつもこの列車は空いてるってのが分かる人ならともかく810円は安心料。
まして子連れなら。
どうしてもそれが払えないけど、時間はある程度自由というならぷらっとこだまでも使えばいい。
金曜の夕方以降は混雑最ピークだ。
251名無し野電車区:05/03/01 21:47:19 ID:whfAxfbp
自由席にこだわるならば
名古屋まで在来線、名古屋からこだまに乗ればいいと思う
後は新大阪まで移動してから発車30分前から並ぶといいかも
(指定席とったほうが料金安いけど)
252235:05/03/01 22:20:03 ID:wWehwCfS
東京駅階段脇の例の表、うpしました。

ttp://49uper.com/up20/download.php?no=21227
keyword:sandunth
でドゾー
よりによってこの日に限ってデジカメ忘れて携帯で撮ったorz
見にくくてスマンが解読してくれい〜
253名無し野電車区:05/03/01 22:26:41 ID:CVPb4bw/
>>252
キーワードがまちがっていますと出たけど・・・。
254名無し野電車区:05/03/01 22:27:10 ID:lbtMRr1L
>>252
乙!
なんだが、うよ重すぎてダウソできんですorz
255名無し野電車区:05/03/01 22:31:38 ID:CVPb4bw/
>>253
と思ったらちゃんと出ました。>>252様ありがとうございます。
256235:05/03/01 22:34:10 ID:wWehwCfS
ですね。こちらでもダウンロード開始を確認しました。
重くなるといけないので途中で切ったけど。
257名無し野電車区:05/03/01 23:01:33 ID:ZLgTV1a5
>>243
土日の東海道はガラガラだから
安心して自由席に乗るといい。

「かなり多い」なんてレスがあったが、あんなの混んでるうちに入らない。
それとも土日の束新幹線利用客への当てつけか?

それと平日に子連れで乗ると周りのサラリーマンから嫌な顔をされるから
絶対に平日はやめた方がいいぞ。
258はやて ◆p8yKCAmOVg :05/03/01 23:03:35 ID:vDi1/3Ld
全然見れない…orz
259名無し野電車区:05/03/01 23:08:46 ID:fZDxPI3J
>>252
トンクス!早速ダウソさせていただきますた。
早速テンプレ用の西B・F編成充当列車リスト作ってる人いるかな?
260名無し野電車区:05/03/01 23:12:53 ID:BGqCTaK5
>>252
 激しく乙&GJ!

 とりあえず無事画像が見えたので速報でBとWの番号だけ。
Fはホームごとの着発表見ないといけないから後回しスマン。

*B到着
104, 40, 72, 74, 50, 10, 80, 54, 14, 56, 86
*W到着
2, 8, 12, 16, 20, 26, 32
*B出発
73, 55, 79, 81, 59, 27, 85, 29, 63, 143, 433
*W出発
1, 7, 13, 17, 21, 25, 31
261名無し野電車区:05/03/01 23:15:53 ID:CVPb4bw/
>>260
ありがとうございます。
262名無し野電車区:05/03/01 23:15:58 ID:pMZQBmeS
地雷踏まないためにも…
263名無し野電車区:05/03/01 23:19:54 ID:CVPb4bw/
>>260
B編成の運用数は思ったよりも少なかったですね。
264名無し野電車区:05/03/01 23:20:26 ID:fZDxPI3J
前のスレにB編成充当列車の予想カキコしたけど、
予想通り広島のぞみ、岡山のぞみへの充当が多いね。
うまく車両使用料を相殺できるからね。
265名無し野電車区:05/03/01 23:22:45 ID:wWehwCfS
>>260
個人的には最終名古屋行きがB編成なのがウマ〜
266名無し野電車区:05/03/01 23:25:25 ID:fZDxPI3J
>>263
B編成は1本しか増備してない上に山陽直通運用をこなすから
増えても1本程度でしょう。改正前も10往復だった希ガス。
朝の山陽こだま(新大阪→岡山)に700系が充てられてるみたい。
そのこだまは改正前はF編成ですた。
あとB編成はRSにトラブルがあったときの代走用に余裕持たせてあるし。
267名無し野電車区:05/03/01 23:33:10 ID:BGqCTaK5
>>260
 続いてF。なお、全部到着・発車時刻順なので念のため。
また、少し急いで書き写しているので間違いがあったら申し訳ない。

*F到着
706, 562, 566, 364, 580, ◆186or316, 588, 550
*F出発
◆179or309, 565, 573, 543, 577, 585, 587
268名無し野電車区:05/03/01 23:46:37 ID:BGqCTaK5
>>267
 少し落ち着いたので補足。Fが1本合わないのは出発側で1947A
三島行き回送がF編成充当のため。翌朝に折り返し706Aで帰って
くるが、この列車は土曜・休日運休で、土曜・休日の場合は同じ
時刻到着の3944A回送で帰ってくる。

 ちなみにこの706という番号、

1706A(回送・東二両→東京/休日運休)
6706A(回送・東一両→東京/臨時)(1706Aと同じ着時刻)
706A(こだま・三島→東京/土曜・休日運休)

 以上3本の列車が共有してる様子。以前は下3桁は絶対かぶらない
ように設定されてた気がするんだけどなぁ。
269名無し野電車区:05/03/01 23:49:37 ID:CVPb4bw/
>>267
F編成はこだま中心ですね。ダイヤ改正前はひかりにも使用されていました。
270名無し野電車区:05/03/01 23:53:16 ID:fZDxPI3J
とりあえず作ってみたよ

西B編成使用列車(下り)

のぞみ 73 東 京 10:33 → 岡 山 14:02
のぞみ 55 東 京 13:13 → 広 島 17:19
のぞみ 79 東 京 13:33 → 岡 山 17:02
のぞみ 81 東 京 14:33 → 岡 山 18:02
のぞみ 59 東 京 15:13 → 広 島 19:19
のぞみ 27 東 京 16:13 → 博 多 21:30
のぞみ 85 東 京 16:33 → 岡 山 20:02
のぞみ 29 東 京 16:50 → 博 多 22:01
のぞみ 63 東 京 17:33 → 広 島 21:39
のぞみ143 東 京 18:26 → 新大阪 21:02
ひかり433 東 京 22:00 → 名古屋 23:46
271名無し野電車区:05/03/02 00:00:31 ID:gS6QPHtf
>>252
1617-1の画像ですが車種の記号が映っていませんでした。
他の画像はちゃんと映っています。>>252様ありがとうございました。
272名無し野電車区:05/03/02 00:00:38 ID:MUgiGzVq
西B編成使用列車(上り)

のぞみ104 新大阪 06:30 → 東 京 09:06
のぞみ 40 広 島 06:00 → 東 京 10:06
のぞみ 72 岡 山 07:17 → 東 京 10:46
のぞみ 74 岡 山 09:17 → 東 京 12:46
のぞみ 50 広 島 10:00 → 東 京 14:06
のぞみ 10 博 多 09:22 → 東 京 14:30
のぞみ 80 岡 山 12:17 → 東 京 15:46
のぞみ 54 広 島 12:00 → 東 京 16:06
のぞみ 14 博 多 11:22 → 東 京 16:30
のぞみ 56 広 島 13:00 → 東 京 17:06
のぞみ 86 岡 山 15:17 → 東 京 18:46

けっこうずれてる箇所があるので手直ししてくれる方よろしくでつ。
273名無し野電車区:05/03/02 00:02:05 ID:CVPb4bw/
>>270 >>272
B編成の運用は下りが午後、上りは午前に集中しているように感じます。
274名無し野電車区:05/03/02 00:04:51 ID:fZDxPI3J
>>273
できる限り山陽直通で使うために特に山陽エリアでは時間帯が偏ってしまうのでは?
B編成は夕方〜夜に乗ると(・∀・)イイ!!と言われてるだけに
もうちょい遅い時間帯にB編成で走らせてほしいね。特に上りは。
275名無し野電車区:05/03/02 00:06:45 ID:CVPb4bw/
どうしても西日本の車両に乗りたければ500系を狙うしかないですね。
でも500系も2時間に1本だし・・・。こう見るとやはり西日本の車両が
東海道新幹線に入るのは少ないほうですね。
276名無し野電車区:05/03/02 00:15:24 ID:dXlLoFKS
>>270
 乙です。できればWとFの分も作ってもらえるとありがたいです。

>>273
 自分も到着時刻表から書き写してて偏りが気になった。こうやって
テンプレにしてもらって見てみると、ひょっとしたらB編成の東京
滞泊はないかもしれんね。
277名無し野電車区:05/03/02 00:17:43 ID:Nz3U+e3C
名古屋6時56分発のひかり391はBでしょうか?Cでしょうか?
278名無し野電車区:05/03/02 00:21:13 ID:MUgiGzVq
ご要望に応えてW編成のも作ってみましょう

西W編成使用列車(下り)

のぞみ501 新大阪 07:00 → 博 多 09:21
のぞみ  1 東 京 06:00 → 博 多 10:58
のぞみ  7 東 京 07:50 → 博 多 12:55
のぞみ 13 東 京 09:50 → 博 多 14:55
のぞみ 17 東 京 11:50 → 博 多 16:55
のぞみ 21 東 京 13:50 → 博 多 18:55
のぞみ 25 東 京 15:50 → 博 多 20:55
のぞみ 31 東 京 17:50 → 博 多 22:55
279名無し野電車区:05/03/02 00:24:58 ID:MUgiGzVq
西W編成使用列車(上り)

のぞみ  2 博 多 06:25 → 東 京 11:30
のぞみ  8 博 多 08:25 → 東 京 13:30
のぞみ 12 博 多 10:25 → 東 京 15:30
のぞみ 16 博 多 12:25 → 東 京 17:30
のぞみ 20 博 多 14:25 → 東 京 19:30
のぞみ 26 博 多 16:25 → 東 京 21:30
のぞみ 32 博 多 18:26 → 東 京 23:29
のぞみ500 博 多 20:07 → 新大阪 22:28
280名無し野電車区:05/03/02 00:34:28 ID:MUgiGzVq
>>267氏のカキコに基づいてF編成のを作るか

西F編成使用列車(下り)

こだま565 東 京 08:23 → 名古屋 11:19
のぞみ179 東 京 09:53 → 博 多 15:11 (臨時列車)
のぞみ309 東 京 09:53 → 新大阪 12:30 (臨時列車)
こだま573 東 京 12:23 → 名古屋 12:23
こだま543 東 京 12:56 → 新大阪 16:56
こだま577 東 京 14:23 → 名古屋 17:19
こだま585 東 京 17:56 → 名古屋 20:46
こだま587 東 京 18:23 → 名古屋 21:19

改正前はほとんどひかりで使われてたF編成。今回は一転して
こだまで使い込みですか。名古屋折り返しを利用して
東海道での車両使用料をうまく相殺してるっぽいね。
281名無し野電車区:05/03/02 00:43:29 ID:MUgiGzVq
西F編成使用列車(上り)

こだま706 三 島 07:36 → 東 京 08:36
こだま562 名古屋 07:20 → 東 京 10:10
こだま566 名古屋 08:33 → 東 京 11:23
ひかり364 岡 山 07:33 → 東 京 11:43
こだま580 名古屋 15:01 → 東 京 17:56
のぞみ186 博 多 15:08 → 東 京 20:26 (臨時列車)
のぞみ316 新大阪 17:49 → 東 京 20:26  (臨時列車)
こだま588 名古屋 19:01 → 東 京 21:56
こだま550 新大阪 18:23 → 東 京 22:23

三島始発のこだまにもF編成充当とは。朝新幹線で通勤してる人は
人によっては毎日いい日旅立ちのチャイム聞かされることになるみたいだね。
人によっては仕事やる気なくすんじゃないかなw

最後に、改めて>>252さんに感謝します。
282名無し野電車区:05/03/02 00:45:25 ID:MUgiGzVq
連レスすまそ。B編成については名古屋以西、F編成については三島以西の
列車にも充当されてる可能性もあるので、同編成での運用が確認され次第
使用列車表に追加してくださいな。
283252:05/03/02 00:47:44 ID:yYFsBQtC
>>271
すんません。でも1617-3の左端に写ってないですか?
284名無し野電車区:05/03/02 00:58:24 ID:AGUQiASR
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら
自分の手をムァンコに入れ、禿げしく動かし始めた。
「んん・・・・」
妙に色っぽい声を出す妹。

オレは、もう何が何だか分からなくなっていたが、
手に持っているものが座薬だと気付いた瞬間、ふと我に返った。
そして今一度、妹の顔に目をやった次の瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・!!
オレは腰を抜かし失神寸前までいった。

なぜなら、妹はジャイ子だったからだ。
ペンネームはクリスチーネ剛田。
代表作は「ショコラでトレビアン」

−−−−−−完−−−−−−


285名無し野電車区:05/03/02 01:04:38 ID:x5FPSEZZ
 岡山・倉敷ゾーン券で岡山〜新倉敷乗ろうとしたところ、改札氏に制止されたことあるけど、自動改札キターおかげでスイスイと・・・
286名無し野電車区:05/03/02 01:06:23 ID:dXlLoFKS
>>270以降>>281まで
 テンプレ乙です。速報版(>>260,>>267)を全速力で調べて打ったところで
早くも力尽きました(^^;。

>>277
 今のところのぞみ39号かひかり391号のいずれか、もしくは両方が
B編成、としかわからないです。ひかり433号の関係上、両方ともC編成
というケースはありません。片方Bか両方Bかは上りの名古屋行きひかり
390号とのぞみ38号の運用がわかれば自然と判明するんだけど、今の
ところ出ている情報ではここまで。

 私からも、>>252さん、本当にありがとうございました。>>283に書かれた
とおり1617-1の右端は1617-3で補完して読み取らせてもらいました。私と
しては表が切れていたことよりも表の中の列車名と記号が途中から1行ずれて
いたことにびっくりですが(^^;。(1617-2を見るとはっきりしますが、9215A
の1行下から編成記号が全部1行上にずれてます。列車名・行き先のない空行
に「C」が入っており、以下罫線が全部ずれてしまってます。)
287名無し野電車区:05/03/02 01:08:20 ID:UBUFHNgp
F編成は最初の頃のぞみで酷使されまくった編成だから、
同様にのぞみで酷使されまくったJ編成の初期編成と一緒で
もうやばいんじゃないの?
288名無し野電車区:05/03/02 03:17:10 ID:sd+tFG+j
間違い発見
>>252の1617-3.jpgの出発側に

  臨 のぞみ 9705A 19:10 00 三島

ってあるのだが、
臨こだまの間違いだよな?
289名無し野電車区:05/03/02 05:19:51 ID:aY95yTGl
>>287
酷使されてた100系V編成を改造転用してるし、数年前からカウントダウンと言われ続けてるにも
かかわらず今日まで具体的な全廃計画を出してない0系も今だに大事に使ってる酉のことだから、
まだまだ使う気でしょう?
290名無し野電車区:05/03/02 08:59:56 ID:C2rzgESh
>>283
>>271です。映っていました。失礼しました。
291名無し野電車区:05/03/02 09:02:32 ID:C2rzgESh
>>271 >>273 >>278-281
ありがとうございます。お疲れ様です。
やはりこう見ると西日本車両が東海道新幹線に乗り入れるのは少ないですね。
特に500系は7往復のみなのでより少なく感じます。というか500系の本数が
減った気がします。
292名無し野電車区:05/03/02 09:03:25 ID:TidDiCVX
 >>289 未だ113系ドアエンジン改造もしない酉・・・
293名無し野電車区:05/03/02 13:49:10 ID:u3v5PiOd
>>281
そのとおり!新幹線通勤してるが1日から朝のこだま706
が酉編成の300系になった。チャイムが鬱なのもそうだが、
車両が汚いことが一番萎える。とにかく倒壊に比べ酉は車両の
清掃がいい加減。隅っこに汚れが残っていたり、床が靴の
こすり傷だらけでつやがなかったり最悪。
0や100系の頃はボディーの塗装が超いい加減で窓ガラスまで
よくはみ出していた。倒壊はそんなこと無し。
これで同じ料金とは客が可愛そう。
で、今日からは5分後の倒壊300編成で出勤しますた。
あぁ快適。
294名無し野電車区:05/03/02 14:09:11 ID:hBvvtKxO
今日さっそく東京駅で運用調査しました。B編成は11時ごろ回送で見ました。
295名無し野電車区:05/03/02 14:58:37 ID:nus0mJKP
700B編成のひかり運用キボンヌ
来週乗るのに調べています。個人的に700はCよりBのほうが好き。
296名無し野電車区:05/03/02 15:13:12 ID:2JKxi8dE
>>295
>>270,>>272
 少し上でデジカメ撮影からテンプレ作成まで分担して頑張ってやってる
人たちがいるのになぜそれに気がつかんのかと小一時間(ry
 のぞみばかりでひかりがないじゃないか、という話だったらそれは元々
ないんだからしかたがない。一度時刻表で700系充当のひかりがどれ
だけ残ってるか調べてみるといい。

>>293
 BE AMBITIOUSといい日旅立ちはほんとに賛否両論分かれてるなぁ。
元に戻せという意見では大抵一致するんだけど。自分はいい日旅立ちの
方が旅行の気分が出るから好き。BE AMBITIOUSだと中間駅のチャイムが
どうしても"♪BE AMBITIOUS〜(´・ω・`)"って感じに聞こえてしまう。
297名無し野電車区:05/03/02 16:46:40 ID:6808HLbP
>>295
とりあえずわかっているのは東京22時発のひかり443号のみです。
ダイヤ改正後の700系はB編成、C編成とものぞみ号が中心です。
298名無し野電車区:05/03/02 16:59:01 ID:llrenBzZ
>>293
酉の新幹線車両はなかなか博多に帰れないというのはあるかな?倒壊車はコンスタントに大井や鳥飼に帰れるし。あと酉自体F編成は継子扱いしてる気がする。
299名無し野電車区:05/03/02 18:09:58 ID:a8XotPun
あれぇ?このスレ見てて不思議に思ったんだけど、
ひかり393/392号(名古屋−博多間)って300系F編成じゃなかったっけ?
てかこのスジ、(スジ名わからん、すまん!)JR西日本車両の指定席的存在で、
いつも最後の0系ひかり、100系ひかりの定期運用があるということで
注目されてなかったっけ?
でも今は300系J編成が投入されてるとか?
300名無し野電車区:05/03/02 18:28:40 ID:B8KDAHuF
F編成、東海道こだまに大量使用ですか。
倒壊から譲り受けたかつての100系G編成のような扱いですな。
日によってはB編成が代走しそうなヨカーソ。

>>299
393A・392AはF編成でしょう。
今までの運用に関するレスは東京駅限定だから。
301295:05/03/02 19:39:03 ID:nus0mJKP
>>296>>297
今日時刻表買って来て気づきました。700のひかりがかなり減っているとは・・・
302名無し野電車区:05/03/02 19:51:44 ID:jXSHWvm1
…えらく、ガイシュツ話のような…

定期のぞみは700って法則を継続すると、こうなるんでしょうね。
303名無し野電車区:05/03/02 22:38:51 ID:AfdBfzGi
>>286
>今のところのぞみ39号かひかり391号のいずれか、
>もしくは両方がB編成、としかわからないです。
>ひかり433号の関係上、両方ともC編成というケースは
>ありません。片方Bか両方Bかは上りの名古屋行きひかり
>390号とのぞみ38号の運用がわかれば自然と判明する
>んだけど、今のところ出ている情報ではここまで。

ひかり433は名古屋到着ホームが17番線なので、
翌朝17番線から発車するひかり391もB編成かなって
思ったのですが、違いますか?

304名無し野電車区:05/03/02 22:54:31 ID:B8KDAHuF
>>303
違いません。その通り。
433Aと翌朝391Aは同じ車両。
305303:05/03/02 23:19:13 ID:AfdBfzGi
>>304
そうですよね(^ー^)

あと岡山19時47分発のひかり390号はたぶんCですよね?
改正前の19時56分発のひかり332号がCだったので、それを
9分早めただけじゃないかなと思うのですが。
306名無し野電車区:05/03/02 23:48:29 ID:VO6I76zA
300系のぞみは詐欺だと思う
307名無し野電車区:05/03/03 00:22:11 ID:Ji5508Y0
>>306
2年後のN700系量産まで我慢我慢!
N700がある程度投入されたら300系運用で真っ先に
700系に置き換えられるのは東京駅毎時53分発の
臨時博多行きのぞみかと。
308名無し野電車区:05/03/03 00:49:49 ID:YV9tKkxs
>>303-305
 大変失礼(汗)。433A−○ヨ−391Aには想像が及んでなかったです。
同じ発想でいくと上りも38A−○ヨ−430A(=C編成)の可能性が高いって
ことかな。

 390Aは…39AがC編成なら390AもC編成確定ってことでいいんですが。
経験則があるみたいなのでこれ以上の言及は避けます。
309名無し野電車区:05/03/03 01:11:16 ID:s2bvbli1
>>308
名古屋17番線は直接車両所へ引き上げられないために
17番線終着列車−○ヨ−17番線始発列車となるだけのこと。

38Aは名古屋15番線到着だが、
その後の596Aも名古屋15番線到着なので○ヨではない。
310名無し野電車区:05/03/03 01:16:06 ID:YV9tKkxs
>>309
 レスサンクス。今度は596Aの存在を忘れてたか…これ以上何を書いても
泥沼にはまりそうなので逝ってくる。
311名無し野電車区:05/03/03 02:56:57 ID:zV+XaE+W
うわーん。時刻表見ると出張で愛用してたひかり266号が名まえもろともきえてるぅ。
西車の700でマターリしつつくつろげたのに。静岡で駅弁が換えたのに・・・・

312名無し野電車区:05/03/03 11:57:13 ID:+wPSACWC
>>311
ひかり266号は去年の夏に早特きっぷでG車に乗ったことがある。
酉のG車は内装が綺麗だったな〜。
今13編成ある内のB11編成だったから新品の香りもしたし。
313名無し野電車区:05/03/03 18:33:00 ID:GtYKUAdN
うわーん。時刻表見ると出張で愛用してたひかり372RS号が名まえもろともきえてるぅ。

RSのサルーンシートでマターリしつつくつろげたのに。orz
314名無し野電車区:05/03/03 18:33:59 ID:epUYmR3G
○ヨ運用といえば静岡の607A−○ヨ−595Aもそうだね。

>>310
時刻表で392Aを見てみ。名古屋16番線到着になってるから。
16番線は本来、下り列車で使うホームだけど、
これを車両所に回送させたいのと後続の38Aを入線させるためにこういう珍しいことやってる。
315名無し野電車区:05/03/03 19:18:39 ID:LTxXZJ+m
>>306
300系ひかりも詐欺だと思う
316静岡市民:05/03/03 19:46:57 ID:wCZkZfZz
東京〜名古屋〜大阪間の停車でいいよ。ひかりとのぞみは。
静岡はこだまで十分。東京まで1時間半でいけるし、新大阪まで2時間でいける。
これの何が不満なのかわからん。
新幹線の駅があるだけでもありがたいと思ってる。
317静岡市民:05/03/03 19:51:04 ID:wCZkZfZz
正直、300系のぞみに当たると最悪だ。
318名無し野電車区:05/03/03 19:59:27 ID:epUYmR3G
また変なのが涌いて出たな
319名無し野電車区:05/03/03 20:04:43 ID:Wu/ThJiz
>>311-312
酉厨は来るな
320名無し野電車区:05/03/03 20:12:32 ID:o8jSsmhD
充当車両にご不満の方、151系こだまでマターリどうぞ。
321名無し野電車区:05/03/03 20:20:23 ID:Z/331i77
>>316
たのむから静岡から新大阪まで「こだま」で2時間で行く方法を教えてくれ。
322名無し野電車区:05/03/03 21:00:20 ID:PvRLUL3o
>>272
博多発のぞみ5本連続酉車かよorz
323名無し野電車区:05/03/03 21:39:06 ID:chdJ4THT
300系「のぞみ」を見かけるとハァハァするオレって変ですか?
さらに始発の東京駅で見かけたら、後続の700系の指定席券を持っていても
300系「のぞみ」の自由席に飛び乗るオレっていかがですか?
324名無し野電車区:05/03/03 21:45:45 ID:bhcPxKO9
300系臨時のぞみが、700系ひかりを追い越すのは萎え
325静岡市民:05/03/03 21:56:43 ID:wCZkZfZz
香ばしいスレだな
326名無し野電車区:05/03/03 21:57:45 ID:Un9LdC7o
>>323
>さらに始発の東京駅で見かけたら、後続の700系の指定席券を持っていても
>300系「のぞみ」の自由席に飛び乗るオレっていかがですか?

単なる迷惑者かな。
327名無し野電車区:05/03/03 22:08:08 ID:l1TW5VGo
やっぱ明日って遅れるの?
328名無し野電車区:05/03/03 22:40:56 ID:mSWoTDax
>>321
倒壊のことだから、博多のぞみを、
静岡空港開港直前に静岡に止める予感。

今極端に不便(石川に対する報復か?)だから、
のぞみになれば、利便性はかなりあがると宣伝になるな。
そのために仕組んだともかんぐりたくなる。

上の方にもあるが、元々鉄道利用が多いところだからな。
329名無し野電車区:05/03/03 22:51:52 ID:Un9LdC7o
>>328
最近のダイヤ改正を静岡の視点で見ると
回を重ねるごとに山陽方面は遠くなっている。
つまり静岡から山陽方面の利用はあまりないのだろう。

倒壊としては、むしろ静岡空港が出来て福岡に飛べるようになるほうが
より東京〜新大阪間の充実に力を注げるんじゃないか?
「空港駅造れ」の文句も黙殺しつづけるだろうし。
330名無し野電車区:05/03/03 23:00:54 ID:AwamlljY
今、こだま682が通りましたが
青白0系でした。
331名無し野電車区:05/03/03 23:06:42 ID:mSWoTDax
>>329
今回のダイヤ改正も含めて、もはや東海道区間だけでは
利益が出せないから、山陽区間の取り込みが必要との方向では?

静岡駅に博多のぞみが停車すれば
静岡空港駅に反対する理由の一つにはなるな。
332名無し野電車区:05/03/03 23:15:30 ID:NTkUMWUU
また静岡の話題かよ。
静岡スレで231の話題で盛り上がってるみたいだし、そこでせいぜいやってくれ。

だいたい静岡にのぞみが停まるわけないだろ。停める理由が全くない。
こんなクソな話題でスレを消費するなよ。別スレあるだろ。
333名無し野電車区:05/03/03 23:33:43 ID:PvRLUL3o
そんなことより、

>>329
その意味では、博多→京都以遠が日中1本/h(従来2〜3本/h。いずれも臨時除く)になってしまったのはどう評価するのかな?
334名無し野電車区:05/03/03 23:35:01 ID:PvRLUL3o
>>333
・「ひかりRS&のぞみ」含む
ので、念のため。
335名無し野電車区:05/03/04 00:02:09 ID:LTxXZJ+m
>>329
多少なりとも航空機に客が流れて利用者が減少すれば
「利用者が減少している静岡県内の駅にこれ以上の増停車は考えられない」
と理由付けができて、東京−大阪間に経営資源を特化できる。

空港駅の問題さえなければJR東海にとって静岡空港は悪い話ではないはず。
336名無し野電車区:05/03/04 01:19:08 ID:gs+H9GLR
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107083538/

401 スーパーキセルンルン 05/03/04 00:52:09 ID:LDZmkzjPO
大阪も名古屋も自動改札強攻突破か赤外線センサー狂わせておしまい。名古屋は近くの自動改札未設置駅→の切符を自動改札におしまい。
特に西には武田尾からなんつう小銭をやる必要ありません。
337名無し野電車区:05/03/04 01:46:34 ID:YjDgdWkT
3日のこだま630号は700系16両だったらしい。ソースはこちら↓
http://blue.ap.teacup.com/heiomachista/
338名無し野電車区:05/03/04 08:43:47 ID:uD0+wIzK
>>333
新大阪で乗り換えりゃいいんだろ?
339名無し野電車区:05/03/04 18:53:02 ID:AwqhUgrm
倒壊が静岡空港を意識しているのなら、
今から静岡や浜松へ速達列車を増停車させて
将来航空機に客が流れるのを食い止めようとするはず。
ところが前にもまして東京〜新大阪を重点的に考えているような希ガス。

それとも空港の未買収用地の土地収用に事業認定が下された場合には
考え方を改めるんかいな?
340sage:05/03/04 19:28:34 ID:/axHS5YH
>>339
おそらくそれはないような希ガス
静岡・浜松に停めれば東京−大阪間の利用者のサービスダウンになる。
と倒壊は考えるハズ。

したがって静岡で航空機に食われることによる減収と
サービスダウンにより東京−大阪で被るダメージを比較する事になる。

どっちが重要なのかは自明。

ただ、割引切符で対抗するくらいなら検討くらいはするかも知れない。
これも、本数で見れば圧倒的に新幹線になるだろうから期待薄だろう。
341名無し野電車区:05/03/04 20:26:07 ID:SX81k+C6
西B編成使用列車(下り)

のぞみ 73 東 京 10:33 → 岡 山 14:02
のぞみ 55 東 京 13:13 → 広 島 17:19
のぞみ 79 東 京 13:33 → 岡 山 17:02
のぞみ 81 東 京 14:33 → 岡 山 18:02
のぞみ 59 東 京 15:13 → 広 島 19:19
のぞみ 27 東 京 16:13 → 博 多 21:30
のぞみ 85 東 京 16:33 → 岡 山 20:02
のぞみ 29 東 京 16:50 → 博 多 22:01
のぞみ 63 東 京 17:33 → 広 島 21:39
のぞみ143 東 京 18:26 → 新大阪 21:02
ひかり433 東 京 22:00 → 名古屋 23:46
342名無し野電車区:05/03/04 20:29:12 ID:7IVEQTHy
>将来航空機に客が流れるのを食い止めようとするはず。

静岡空港が出来て新幹線に及ぶ影響・・・
皆無ではないにしろ、極々小さいと思ふ。
だいたい、静岡から航空機でどこに行こうとするのか?
羽田?羽田じゃ新幹線で行くほうが目的地には早く着きそう。
その他だと客数はたいしたこと無い。

>ところが前にもまして東京〜新大阪を重点的に考えているような希ガス。

当たり前。気のせいじゃなく、世界の常識。
顔洗って出直すように。
343名無し野電車区:05/03/04 20:31:54 ID:g+jkZvrL
意識するなら静岡空港よりまずセントレアなわけだが
344名無し野電車区:05/03/04 20:43:14 ID:wIfJ5TzT
>>338
残念!それすら使えない。(矢印の向きも含む)









そんなことより

N700キター!!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050305k0000m040056000c.html
345名無し野電車区:05/03/04 21:01:13 ID:W/GFy8LO
>>342
下から2行目。世界の常識か。
随分大きく出たな。
今度、友達に聞いてみるわw

>>343
倒壊はセントレアですらあまり相手にしてないな。
敵対関係となっているところにバス路線を出しているだけでもマシか。
346名無し野電車区:05/03/04 21:02:56 ID:CWng8x7W

ニュー速+のスレッドで早速火災たんのオナニーだの何だの言われてるな。というかお前らか?
347名無し野電車区:05/03/04 21:38:46 ID:4vhkON8a
0系ひかりの禁煙指定券2枚セットが
オークションで40,500円だってさ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11513536

しかも値を吊り上げてるのは新規の香具師。
あと2日あるからさらに吊り上げられるヨカーソ。
348名無し野電車区:05/03/04 21:42:00 ID:5PmmKnsF
>>341
「のぞみ・73」が編成なら、「のぞみ・40」もB編成だね。
 来週の出張はグリーン車で行こう。
349名無し野電車区:05/03/04 22:05:31 ID:gZUoAR3u
車両ばっかに金かけてないで複々線化しる!
350名無し野電車区:05/03/04 23:09:36 ID:AFMb/Ca+
N700、いつの間にか浜松工場に入ってたんだな。
地方版ニュースで特集組んでた。
351名無し野電車区:05/03/04 23:22:11 ID:tCcIqDnL
明日の出張は雪が心配だ、特に関ヶ原の・・・・・・・
352名無し野電車区:05/03/05 00:03:42 ID:wYa+tO3m
>>350
おまいは静岡県民でつか?漏れも見たんだが<N700のレポートニュース。
個人的には窓が小さくて(´・ω・`)ショボーンな感じなんだが、漏れの連れ合いは「格好良くて(・∀・)イイ!!」
って言っていた。「静岡に止まるの?」って聞いてきたので「静岡にゃ止まらネーヨヽ(`Д´)ノウワァン」って
言ったら(´・ω・`)ショボーンとなった。

まぁ、浜松工場があるだけさ( ´ー`)y-~~
353名無し野電車区:05/03/05 01:01:16 ID:ddwPvaof
>>352
N700タソは浜松に世話になっても静岡県内は通過だわなw
というわけで静岡民のあんたたちは今のうちにしっかりと見ときなはれ。
次あんたらが見れるのはN700タソが歯医者のときだからな。
それまでうちらがしっかりと乗っておくからね。
354名無し野電車区:05/03/05 01:07:25 ID:mXfS/+Fa
なにげに新横浜通過するのぞみって、新大阪発着のものだけなんだね。
しかも通過してるやつはみんなダイヤマークついてるし。
だからもう1日あたり9割近くが停車してるのか。そのうち全停車になるかな。
355名無し野電車区:05/03/05 01:16:06 ID:xTZDPML5
>>352
死蔵化県民でつよ。合併で浜松になる市の中の人です。
週末に暇があったら、工場脇を通ってみます。
外から見えない位置にあるんだろうけど。

確かに窓は小さいねぇ…飛行機みたい。
356名無し野電車区:05/03/05 01:45:27 ID:5HWGACs7
「熱海を通らない短絡線」と「関ヶ原を通らない短絡線」を造って、
のぞみはそちらを通して、部分的に複々線効果をだしておくれ。
そしてスピードアップと増発を。
ダイヤに余裕ができれば山陽レールスター並みの室内とか、東北との直通とか、
余裕が無いことを理由に可能性を潰していたことをあれこれ実現しておくれ。
357名無し野電車区:05/03/05 02:10:11 ID:wYa+tO3m
>>352
煽り乙。見るだけだったら飽きる程見れますよ(グランドワロス
>>353
漏れは静岡市に吸収合併された市の住民w。
そう言えば、試運転をやる前に「新型車両の試運転をやるのでゴメンナサイね」って言う回覧板が
回ってきた所があるらしい。確か用宗の方の自治会らしいけど。
何か、3月中から試運転開始って言う事が書いてあったみたいですわ。<N700。

流石に見に行く気力は無いけど( ´ー`)y-~~
358名無し野電車区:05/03/05 05:27:49 ID:Vf6oRv3I
N700でも熱海付近は160キロ制限?
359名無し野電車区:05/03/05 08:12:50 ID:nEwvLmvh
熱海付近は地盤や地理上の関係で別線は非常に難しいとしても関ヶ原付近で
あればなんとかなりそうな気がする
360名無し野電車区:05/03/05 08:32:02 ID:rrgrI6KR
まあ東海道新幹線に新型ができても1年以内に直接恩恵があるのは東京地区・中京地区・京阪神・岡山・広島・福岡地区だけだからなあ。
あの岡山・広島でも新幹線は最新型が来るしね。
361名無し野電車区:05/03/05 08:44:40 ID:ORbkKB11
熱海迂回の別線複々線化かぁ、なるほど
分岐点は新駅作って相模線交差付近「相模平」とか
新線ルートは、秦野〜松田〜山北〜御殿場〜裾野(駅はなし、通過地名)
新富士で合流

のぞみは新ルートで300km運転
362静岡県民:05/03/05 09:30:08 ID:qlVr3VUr
静岡空港は今からでも建設やめれ

誰が静岡までわざわざ飛行機なんか使ってくるんだYo!
利用者のいない空港なんか作るな
ましてやそこに新幹線新駅なぞもってのほか
363名無し野電車区:05/03/05 09:32:10 ID:qlVr3VUr
熱海短絡線作るぐらいなら
実用まであと何十年かかるかわからないリニア実験なんてさっさとやめて
その用地使った中央新幹線作ってそこで速達列車ばかり走らせれ
山の中に途中駅なんぞいらん
364名無し野電車区:05/03/05 10:20:21 ID:ijUB2+7+
のぞみ早得グリーン車用の新大阪〜博多、継続販売だってな。
これがあっても山陽のぞみはガラガラなのだが、いずれ
使ってみたい・・・。
365名無し野電車区:05/03/05 10:24:23 ID:3QMSQfG0
N700系って営業運転開始までに何編成できるのだろうか?

東京〜新大阪で約5分短縮らしいけど、日中のパターンダイヤで500系や700系の「のぞみ」に混ざると、N700系の本領が発揮されないと思われる。
366名無し野電車区:05/03/05 10:34:17 ID:EY7kG36N
>>365
営業運転開始は、1本ずつ投入するか、多くても2〜3本で、
順次使用列車を増やしていくでしょうね。(ダイヤは700系に合わせて)

で、酉と倒壊で、合計18〜20編成くらいそろった頃のダイヤ改正で、
1本/hをN700系専用スジに変更するかと。
367名無し野電車区:05/03/05 10:37:47 ID:rrgrI6KR
>>366
山陽区間(数年後)
100
300
500
700
N700
700RS
800
368名無し野電車区:05/03/05 10:40:07 ID:BSisYVwo
500系をベースにデザインを考えて欲しいな 
369名無し野電車区:05/03/05 11:35:00 ID:b71qCxB6
>>356
いっそのこと「静岡を通らない短絡線」を作ったほうがいいのでは?
370名無し野電車区:05/03/05 11:38:35 ID:5mPrxOIe
東京ー新横浜間の線形の悪さを改良し
熱海迂回ルートで新線(のぞみ専用)
名古屋ー京都を新線で雪と遠回り回避
新大阪を潰し改良中の大阪駅終点の運用を
さらに東京ー成田空港延線で最強の東海道新幹線なんだけどね

B席割引も作ってくれていいんだよね
予約はEかAから埋まるし
371名無し野電車区:05/03/05 12:26:17 ID:5HWGACs7
特に遠回りなところと特に徐行するところを選んで
合計100kmくらい新線を造ったら、
走行距離が短くなることと
曲線緩和による速度向上と
新型車両の導入による最高速度向上
三つの効果でのぞみは15分くらいはスピードアップするんじゃないかなー。
降雪時は30分くらいのスピードアップかな。
こだまは退避の減少で5〜10分スピードアップ。

こんなのも整備新幹線計画に入れられないのかな?
372名無し野電車区:05/03/05 12:33:22 ID:uhq1CZ0y
>>370-371リニアより費用対効果ありそうだよね
373名無し野電車区:05/03/05 12:40:56 ID:28hiUq/n
相変わらずの静岡たたき発言はウザイね。おもしろくもなんともない。
アンチ静岡スレ立ててそっちでやってくれない?
374名無し野電車区:05/03/05 12:46:03 ID:vRepFXqr
静岡ジェラシーw
375名無し野電車区:05/03/05 12:47:33 ID:D8+RVV8G
のぞみってひかり、こだまより高いの?
376名無し野電車区:05/03/05 12:49:50 ID:GBvmWZGU
ジェラシーではなくひがみ
377名無し野電車区:05/03/05 12:50:33 ID:2f3OFkCJ
>>373
静岡なんて単語ひとつも出てないよw
378名無し野電車区:05/03/05 13:25:01 ID:28hiUq/n
ジェラシーでもひがみでもなんでもいいさ。
静岡蔑視発言はこのスレではなぜか常態化しているからね。
いい加減うんざりしてるわけ。そんなにおもしろいのかと。
379名無し野電車区:05/03/05 13:34:27 ID:28hiUq/n
>>359
小田原ー三島の短絡線はなにも直線的なルートにする必要は
ないと思います。海岸線に沿って、現在線とほぼ並行するような
ルートなら地質などの問題も少ないのでは。
線形も300Km/h超運転に支障のないものにできるでしょうし。
380名無し野電車区:05/03/05 13:46:57 ID:AN1cxmhR
>>378
あのバカ知事が「通過税」などと訳の解らない事を言わなければ…
381名無し野電車区:05/03/05 14:32:10 ID:irFEXAaP
やれやれ、またこのパターンの始まりか?
382名無し野電車区:05/03/05 14:41:46 ID:HQ+gF4gQ
>>380
新幹線に限らず鉄道施設は、その上での営業が黒字だろうが赤字だろうが
固定資産税(→一般財源)が掛かっています。
一方、上の利用に対する課税は目的財源化されていて、その上不足分を一般
からの補助で補う空港や高速道路とは違うんですね。

倒壊経営陣も、ああいう発言に対して遠回しな不快感しか表せないにしても、
「もう払ってますが?ニヤリ」くらいの事は逝って欲しいもんだ。
383名無し野電車区:05/03/05 14:44:30 ID:FRTo6Cgu
>>369
>>いっそのこと「静岡を通らない短絡線」を作ったほうがいいのでは?

>>363
384名無し野電車区:05/03/05 15:01:20 ID:PYdhRwB4
名古屋〜博多 のぞみを1往復増発
「のぞみ・501&500」を名古屋発着に変更。
想定ダイヤ:のぞみ・501 名古屋(6:07)〜博多(9:21)
      のぞみ・500 博多(20:07)〜名古屋(23:20)




385名無し野電車区:05/03/05 15:32:52 ID:GbmJugvI
>JR西日本によると、博多発東京行きのぞみ8号など、上下計あお本がぬふ−あ分遅れ、約ぬ万人に影響が出た。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0305sokuho049.html
386名無し野電車区:05/03/05 16:02:36 ID:ZH4HhrBV
>>385
そこまでボケといて「のぞみゆ号」ではないのはなぜ?
387名無し野電車区:05/03/05 16:13:00 ID:gkMMWKQO
東京36分発ひかりの秒まで含めたダイヤをご存知の方いらっしゃいます?
388名無し野電車区:05/03/05 17:15:40 ID:aVxaUAaB
 とにかく広島人にとっては、今改正はいいことずくめだ。
389名無し野電車区:05/03/05 17:25:51 ID:6ScOV6t3
静岡の話題は別スレ作って隔離してくれよ。
マジでウザイ。
390名無し野電車区:05/03/05 17:57:30 ID:OPn5UFS7
日曜の朝、東京発ののぞみ自由席って混む??
391名無し野電車区:05/03/05 18:00:04 ID:6ScOV6t3
>>390
土日の東海道はガラガラ。
392名無し野電車区:05/03/05 18:15:30 ID:b71qCxB6
393わだらん ◆WpsF3VMtwc :05/03/05 18:37:57 ID:zo+51sha
>>371
名古屋−京都間、新線を作るくらいなら、現行線路の上に屋根を作る方が現実的かな。
その分で小田原−三島、直線でトンネルを掘ってほしい。でも地質上無理なんだろうか。
394名無し野電車区:05/03/05 18:43:32 ID:rrgrI6KR
九州新幹線全通したら東京〜岡山をJR東海、岡山〜鹿児島中央はJR九州管轄にしてほしい
395通達:05/03/05 20:03:51 ID:abyJD0qn
静岡関連の話題は以後↓のスレで行うこと。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108438619

これ以降、東海道・山陽新幹線スレでの静岡関連の話題は一切禁止する。
396名無し野電車区:05/03/05 20:19:26 ID:2U4zfSRZ
東京〜鹿児島中央を酉700系でマターソ乗りたいですな。G車もよし。
397名無し野電車区:05/03/05 21:11:36 ID:rrgrI6KR
>>396
そんなこと心にも体にもよくないぞ。
走ると仮定して、やるなら800系か東海の車両にしたほうがいい。
398名無し野電車区:05/03/05 21:18:45 ID:5bf+9pdq
>>394
となると・・
酉は姫路〜岡山に新快速を走らすな・・
399名無し野電車区:05/03/05 21:31:19 ID:FZlLz17h
岡山以西の在来線もJR九州管轄で
400名無し野電車区:05/03/05 21:42:23 ID:WW6oH6ce
スーツケース持って乗車する時って,みなさんどうしてますか?
棚に上げるのは何だか無理矢理だし,
下においとくとジャマだし・・・
401名無し野電車区:05/03/05 21:44:12 ID:oTeJ7OhI
>>357 漏れの家回覧来たぞ@やーづ
402名無し野電車区:05/03/05 21:44:13 ID:rrgrI6KR
>>399
じゃあ岡山以東は東海で
403名無し野電車区:05/03/05 22:47:52 ID:CwMiyTBm
4月以降ぷらっとこだま利用駅拡大らしいけど
三河安城でも使えるようになるのかな?
404名無し野電車区:05/03/05 22:52:41 ID:2Q3fLso5
>>403
それほんと? ガセ?
ソースは?
405名無し野電車区:05/03/05 22:53:05 ID:Ea3Ar0I0
【社会】山陽新幹線、雪で遅れ
 山陽新幹線はえ日午前、厚狭(山口県山陽町)−新下関(同県下関市)間で、降雪のため上下線とも徐行運転した。

 JR西日本によると、博多発東京行きのぞみ8号など、上下計あお本がぬふ−あ分遅れ、約ぬ万人に影響が出た。

http://www.sanspo.com/sokuho/0305sokuho049.html
406名無し野電車区:05/03/05 22:58:48 ID:sd9d+TV8
>>397
その頃にはN800系が走ってる鴨。
407名無し野電車区:05/03/05 23:12:42 ID:O9QYg1sq
品川・新横浜にも停車して東京〜新大阪2時間30分の「のぞみ」、
あれはやっぱり無理があるんじゃないか?
「こだま」に迷惑かけてくれたお陰で後続の「ひかり」まで遅れてるよ・・・
431A、熱海で停車寸前の徐行をして静岡で3分遅れ。

408名無し野電車区:05/03/05 23:19:38 ID:s/W4JfZn
>>407
そのうち「ひかり」を新横浜に停めるんじゃないの?
のぞみが停まるんだから
409名無し野電車区:05/03/05 23:24:09 ID:O9QYg1sq
>>408
そういう問題じゃないんだよ。
その「のぞみ」のダイヤがタイトすぎるのが問題。
410名無し野電車区:05/03/05 23:32:00 ID:G+zIuzfU
>>409
それが倒壊ク..
411名無し野電車区:05/03/05 23:32:13 ID:0JjK+qtM
D−ATCになればこだまの迷惑を受けずに、全のぞみが2:30以内に
フカーツしそう。
412名無し野電車区:05/03/05 23:37:10 ID:aQq6jvmg
>>411

>>407は「のぞみ」が「こだま」に迷惑をかけてると主張してると思われ
413名無し野電車区:05/03/05 23:43:09 ID:3QMSQfG0
>>407
原因を一概に「のぞみ」の影響だというのもどうかと・・・。
「こだま」が遅れていたかもしれないし。
414名無し野電車区:05/03/06 00:14:29 ID:Le6L2ssp
N700が営業運転を始める時、なにを「売り」にするんだろう。
5分程度では「時間短縮!」なんてキャッチコピーは使いにくいだろうし。

415名無し野電車区:05/03/06 00:17:10 ID:Le6L2ssp
>>403
「ぷらっとこだま」 当日販売を復活してくれ!
416名無し野電車区:05/03/06 00:18:32 ID:1Zc11BU7
>>414
700のときは、何を売りにしたんだっけ?
417名無し野電車区:05/03/06 00:18:51 ID:cUlGtELs
>>414
揺れないのぞみ増えます。
418名無し野電車区:05/03/06 00:26:05 ID:QZb8qSVF
 スバリ 都内〜大阪市内 2時間20分台 でしょう。
419名無し野電車区:05/03/06 00:27:17 ID:g19dzv8e
>>414,417
多分「東京〜新大阪の全のぞみ2時間30分。品川・新横浜全停車でますます便利に」でしょ。
420名無し野電車区:05/03/06 00:30:09 ID:/ZW1MwHl
>>414
新大阪が三河安城より近い!
421名無し野電車区 :05/03/06 00:39:53 ID:7uR3voeE
あの〜、いきなり質問で悪いんですが
のぞみのトイレがある車両を教えていただけないでしょうか
時刻表の編成表を見たんですが、トイレの有無は記載されていなかったので…

お察しの通り鉄道に関してはド素人です
422名無し野電車区:05/03/06 00:45:18 ID:e+cfi3O9
>>421
ttp://jr-central.co.jp/
とか
ttp://www.jr-odekake.net/
ぐらい調べられたし。
423422:05/03/06 00:57:41 ID:e+cfi3O9
下の方にはないようだ。
424421:05/03/06 01:13:28 ID:7uR3voeE
調べもせずに質問してしまいすみません
一応2つとも見てみましたがやはりわからないみたいです…
425名無し野電車区:05/03/06 01:35:28 ID:e/tDiNd5
>>412
ナンセンスだ罠
426名無し野電車区:05/03/06 01:43:29 ID:QXYJZxMQ
1号車の2号車側、3号車の4号車側…15号車の16号車側。計8ヶ所。
どの車両からでもデッキに出てすぐトイレに行けるように、2両に1つトイレが設置されてる。
427421:05/03/06 01:56:00 ID:7uR3voeE
>>426
どうもありがとうございます
突然の無粋な質問、失礼致しました
428名無し野電車区:05/03/06 03:11:41 ID:TvTGIpt0
山陽新幹線、上下計あお本がぬふ−あ分遅れ、約ぬ万人に影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110010744/l50
http://www.sanspo.com/sokuho/0305sokuho049.html

よくわかんないやw
429名無し野電車区:05/03/06 03:13:33 ID:TvTGIpt0
山陽新幹線、上下計あお本がぬふ−あ分遅れ、約ぬ万人に影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110010744/l50
http://www.sanspo.com/sokuho/0305sokuho049.html

よくわかんないやw
430名無し野電車区:05/03/06 06:45:08 ID:iDuc748I
(誤)山陽新幹線、上下計あお本がぬふ−あ分遅れ、約ぬ万人に影響
              ↓
(正)山陽新幹線、上下計36本が12−3分遅れ、約1万人に影響

今時かな入力で打ってるバカがいるとは・・・
431名無し野電車区:05/03/06 08:34:43 ID:bSXdIsf8
>>430
意味のわからない人は、ローマ字入力モードからかな入力モードに切り替えて
かな入力でそのまま打ってみると分かるよ。
432名無し野電車区:05/03/06 08:51:48 ID:CIhupPGx
>>413
昨日は9271Aは運転されていなかったので、603Aの2〜3分の遅れは小田原で吸収できる。
時刻表見たが、このような事だろう。

163Aの新横浜発車→小田原通過の所要時間は13分(通常14分)。
163Aは603Aを小田原で追い抜く。
品川や新横浜で客扱いに手間取ればそれだけ小田原通過が遅れる。
603Aの小田原出発が遅れれば、後続の431Aが徐行、三島までチンタラ運転。
431Aが遅れる。
433名無し野電車区:05/03/06 09:17:29 ID:IfCfn2+F
新幹線の車両設備は各座席のテーブルの所に表示されてるから
乗った後でもトイレの位置がわかる

>>422
トップページから探せだなんて不親切すぎ
せめて、ここまでリンク掘らないと

JR東海車両図鑑
http://jr-central.co.jp/museum/zukan/index.html
434名無し野電車区:05/03/06 10:12:11 ID:q/CovCT+
>>430
>今時かな入力で打ってるバカがいるとは・・・
ローマ字入力の香具師こそ、ド素人(ry
435名無し野電車区:05/03/06 10:16:14 ID:1Zc11BU7
>>434
そんなこと言ったらド素人(ry
の人に失礼でしょう。
430なんかと同列にしちゃあ・・・・・
436名無し野電車区:05/03/06 10:56:56 ID:/sYVI1Fp
市町村合併の影響が今後数年で加速する。
特に西日本は財政力の弱い自治体ばかりであり合併が多い。
これに比例して議員数や公務員数の激減が始まる。
そしてこれらの需要が大幅に減少するため
西日本での新幹線需要が大幅に減少するでしょう。
東海区間は財政力の強い自治体が多数なので
この影響は殆どありません。
議員の在任特例があるので、影響が出るのは
1年程度後の2006年春以降と思われます。

新大阪ー名古屋間、新富士ー小田原間を建設し
のぞみ新大阪ー東京間を大幅に短縮させるべきでしょう。
437名無し野電車区:05/03/06 11:04:44 ID:X/+hSaHO
>>436
前半と後半の関連が不明
438名無し野電車区:05/03/06 11:06:17 ID:/sYVI1Fp
>>437
失礼
前半と後半は関連なしです。

439名無し野電車区:05/03/06 11:39:13 ID:mP6YAFnv
>>436
>新大阪ー名古屋間、新富士ー小田原間を建設し
>のぞみ新大阪ー東京間を大幅に短縮させるべきでしょう。
新大阪−名古屋の新線は意味なし。
新富士−小田原より思い切って新横浜−静岡にした方が…。
(途中駅:本厚木・新沼津)
440名無し野電車区:05/03/06 11:47:16 ID:/sYVI1Fp
新横浜ー静岡もいい案ですね。
新横浜ー新富士と言うことですね。
地図を見ればわかりますが
新横浜ー静岡を直線で結ぶ場合には
静岡ー新富士間は同一線路上になります。

よって
新横浜ー新富士間の建設となります。
のぞみ短縮用ですので途中駅は必要ないでしょう。
強いて言えば本厚木辺りは良いかもしれません、こだまを通す場合。
新沼津は必要ないでしょう。三島駅から至近距離になりますから。
441名無し野電車区:05/03/06 11:54:28 ID:IbcxisJm
>>414
「速さ(500系)」だけでも、
 「コスト(700系)」だけでも駄目なのです。
 
 だから、貴方が行きたいと望む場所へ 
 この「のぞみ(N700系)」は不要ですか?
442名無し野電車区:05/03/06 12:01:48 ID:vfH4EzIt
なにこの妄想線スレ
443名無し野電車区:05/03/06 13:31:39 ID:P3sIM42t
>>439-440
費用対効果って言葉、、知ってる?
444名無し野電車区:05/03/06 14:13:38 ID:/sYVI1Fp
>>443
冗談って知ってる?
445名無し野電車区:05/03/06 14:28:37 ID:ha3BshQh
>>444
立場が悪くなりそうだからといって冗談で済まそうとするなよな
446名無し野電車区:05/03/06 14:30:39 ID:/sYVI1Fp
>>445
意味不明?
立場が悪い?
どこが?
速やかに書き込むように命令しておく
447名無し野電車区:05/03/06 14:31:26 ID:B5f/JxZ+
>>431
HJ熊のこぴぺ思い出した。
448名無し野電車区:05/03/06 14:41:49 ID:P3sIM42t
>>444
>>439-440の書き込みってジョークなの?
なんか、、言葉の使い方が違っているような。

オレもガキの頃はなにも考えずに妄想路線引きまくってたからなw
妄想なら妄想でもいいけど、ここは教室内じゃないからね。いろんな
突っこみも入るってことだわね。
449名無し野電車区:05/03/06 16:32:18 ID:6fY9Tmld
東京発00分がないのは品川で束の特急に
先行されるのがいやだからですか?
450名無し野電車区:05/03/06 16:36:16 ID:yg6MaO7i
>>449
のぞみ1号
451名無し野電車区:05/03/06 18:12:03 ID:Vt960pF8
万博が終わる10月にはまたダイヤ改正やると思うけど(万博自体は9/25で終わり)、3/1改正前のダイヤに戻すのか?
今のダイヤのままで10月を迎えたら(ry

不安な香具師もいるだろうに…
452名無し野電車区:05/03/06 18:22:06 ID:B1dl2/OA
わざわざ改正しなくても、臨時を減らして終わりでしょ。
453名無し野電車区:05/03/06 19:11:10 ID:XvtKlrlV
万博なんか行く奴の気がしれんw
自然破壊がテーマだっけ?
454名無し野電車区:05/03/06 20:31:24 ID:QLEuCpap
>>451
万博が終わってもダイヤ改正はやらないよ。
次の改正はデジタルATCとN700系デビューかも。
455名無し野電車区:05/03/06 20:55:21 ID:U+oOOFdK
のぞみレールスターをのぞみます
456名無し野電車区:05/03/06 20:56:59 ID:u87DiCwM
>>454
デジタルATCの使用開始って、N700系デビューと同時なの?
457名無し野電車区:05/03/06 20:59:29 ID:AD/MBVh8
>>455
山陽区間ののぞみ格差撤廃をのぞみます。
458名無し野電車区:05/03/06 21:06:58 ID:/sYVI1Fp
デジタルは秋だろ
459名無し野電車区:05/03/06 21:39:03 ID:i3OcdzNx
「のぞみ号」は、500系or700系にしる>倒壊
300系G車、明る過ぎ
460名無し野電車区:05/03/06 21:54:32 ID:V9fABQuJ
>>459
10年程度で歯医者の予定ですので、
耐久性は考えてませんよ。新幹線は。

ある意味削れるところは削れるわけで、うまい商売だな。
461名無し野電車区:05/03/06 22:08:03 ID:j3vvHQqf
>>456
デジタルATCの使用開始は平成17年度だから、遅くとも平成18年3月31日までには何らかの動きがあるのでは。
462名無し野電車区:05/03/06 22:23:16 ID:YFsQX5Xf
30周年記念エキベソ旨かった
463名無し野電車区:05/03/06 23:02:36 ID:S4moN57W
>>460
>10年程度で歯医者の予定ですので、
>耐久性は考えてませんよ。新幹線は。

それは0系初期車の話。いまは違う。100系も300系初期車も世代交代のために
やむなく引退。本来ならあと5年は使えた。
464名無し野電車区:05/03/06 23:30:22 ID:UbsngHyL
>>449
マジレスすると、
みどりの窓口で「×時の新幹線」
と言われた時に00分発の列車に予約が集中するため
わざと外して設定されてる。

465名無し野電車区:05/03/06 23:52:15 ID:9g+Flk6Y
>>387
ひぞみ 小田原停車タイプ
東京発3645
品川通4200
新横着5230
新横発5330
小田着0945
小田発1045
熱海通1745
三島通2300
新富通2900
静岡通3715
掛川通4730
浜松通5445
豊橋通0330
三河通1300
名古着2230
名古発2400
466名無し野電車区:05/03/06 23:55:15 ID:9g+Flk6Y
ここからは着-発で表示
岐阜3415-3745
米原5115-5745
京都1930-2100
新大3630-3830
新神5200-5300
西明0245-0330
姫路1515-2030
相生2930-3015
岡山4645
467名無し野電車区:05/03/06 23:59:07 ID:j3vvHQqf
>>465
豊橋停車タイプは?
468名無し野電車区:05/03/07 00:16:18 ID:pF40OtqJ
ひぞみ 豊橋停車タイプ
東京発3645
品川通4200
新横着5230
新横発5330
小田通0715
熱海通1230
三島通1730
新富通2345
静岡通3245
掛川通4315
浜松通5030
豊橋着0100
豊橋通0200
三河通1300
名古着2230
名古発2400
以下小田原停車タイプと同じ

469名無し野電車区:05/03/07 01:15:30 ID:t4CnQIXB
>>461
社長会見では秋と逝っていたんだけどね。ググるとどっかの記事の
キャッシュでも残っているかもしれません。
470名無し野電車区:05/03/07 03:00:27 ID:8RHlhg3N
三島に駅ができたのは
東急王国熱海に対抗した堤容疑者のおかげ?
471名無し野電車区:05/03/07 03:17:13 ID:wwBxAZgr
>>460
>>463
というか今の世相では10年も経てばアコモが陳腐化するから
短命に設計してんじゃない?
変に頑丈で長持ちするとたらい回しされる地方はたまったもんじゃない。
0系しかり、103系しかり、113系しかり。
472名無し野電車区:05/03/07 10:03:05 ID:BSjUvJoy
俺の携帯(J-T08)は500系に似てる
473のぞみ117号13号車@番E:05/03/07 10:35:51 ID:T2+hENy8
浜松町駅近辺はなんの工事してるの?
474名無し野電車区:05/03/07 16:05:14 ID:kv+SKzus
米原ー京都間で500系と未使用のN700系は300q/h、700系は285q/hでの
走行は出来ないのでしょうか?
以前300Xがこの区間で443q/h出したんですが。
475名無し野電車区:05/03/07 16:07:05 ID:bH8iBblc
>>474
ここだけで行っても1分程度しか短縮できないからあまり意味が無いんじゃな
いか?それよりも完全なパターンダイヤの方が望ましい。
476名無し野電車区:05/03/07 17:11:08 ID:UqG3AywA
ひさしぶりに覗いたけど、あいかわらずダイヤ廚ってすごいね。
普段、なにして生活してんだろ。。。( ・ω・)
477名無し野電車区:05/03/07 17:15:17 ID:H2HUsVu9
>>414
>>418
 今のところ海が目指しているのは「東京(実際には品川)〜大阪間
2時間10分台(2時間19分以下)」。短縮効果が約5分と言われて
いるけど、現時点で品川〜新大阪2時間24分は可能なのか?
478名無し野電車区:05/03/07 17:43:32 ID:iCVj1orT
>>414 >>418 >>477
今のところというと、車体傾斜による制限区間の減少(270区間が1/3→2/3だったか)
から得られる短縮効果が約5分で、その分は堅いということじゃないのかなぁ…
D−ATCによる停車時ロスタイムの減少とか、加速度の向上も切り離せる要素じゃない
から、もう上乗せ済みなのかなぁ…

今の最速が、あの品川・新横浜両停車で、余裕無いんじゃと言われる2時間30分。
これが更に5分縮まって、しかも終日規格化できるかというと、傾斜と加減速全部
合わせてちょうどっぽい気がする。
1Aの走り方を終日可能にすると、列車平均で6分ほどの短縮をやったと同じ事に
なるが、それだけならD−ATCと、500・700系限定(山陽と同じ加速)と、こだま
もD−ATCで逃げ方がうまくなれば、N700系じゃなくても出来そうな気がする。

一体何を基準に「約5分」なのか分からなかったが、先日の浜松工場での公開時
の記事は、東京〜新大阪最速2時間30分に対して…という表現が多かった気が
する。
479名無し野電車区:05/03/07 17:57:26 ID:ZCXVQS3c
しかし、あん時の開発担当、キモかったなぁw
480名無し野電車区:05/03/07 18:53:35 ID:7e8zpF+c
>>478
「約5分」はパターンダイヤで約5分短縮という事じゃない?
今は東京〜新大阪を2時間33〜37分で走ってるけど、
これを2時間30分にしますよ、という事でしょう。
481名無し野電車区:05/03/07 19:49:47 ID:Q4LZoNe2
>>470
その通り
西武鉄道の子会社の伊豆箱根鉄道(三島ー修善寺)
小学生でもわかる、わざとらしい優遇
東京ー三島は120キロで特急料金は1680円
超格安

新幹線を建設する以前には三島付近より更に北側まで線路があった。
その後、三島付近より北側は廃線になったが
当然その土地の名義は、関連、、、、、、、、、、。
この土地を買収しない限り、新幹線は建設できなかった。

後は、どうなったかわかりますね。
482名無し野電車区:05/03/07 19:57:22 ID:grCPsb/b
>>479
少しこれは人格攻撃になるかも知れんが、あのデザインは自分の容姿へのコンプレックスの投影なのかも。
だとしたら私情で仕事するなよな(w 新幹線まで不細工にするなよと
483名無し野電車区:05/03/07 20:02:21 ID:GQsTyPYT
>>478
いまは、東京→新大阪のぞみは
2時間36分かかってるから、これでは「二時間半!」とはいえないでつ
2分縮めて34分台なら四捨五入で二時間半を謳っても
無問題かも
484名無し野電車区:05/03/07 20:14:05 ID:/GR8I2mQ
東京三島間あと700メートル、東京〜静岡間あと200メートル短ければ運賃320円
安くなっていたのに・・・
しかも6.8キロ近い品川でも運賃・料金同額だし
485名無し野電車区:05/03/07 20:24:39 ID:Q4LZoNe2
>>484
東京ー三島は特急料金が730円も安くなってるんだから
そんな事はどうでもいい
486はやて ◆p8yKCAmOVg :05/03/07 20:32:01 ID:RCQf2Rg0
話盛り上がってるとこスマソ

新大阪から、のぞみ86号(B編成)乗ってきますた。このスレ調べて行ったんで、助かりました。

C編成とは違う落ち着き、RailStarそっくりなのがいいですねー。てかC編成が明るすぎorz

普段、実家帰ったりするのに束の新幹線に乗りますが、やっぱ東海道の方が新幹線に乗ったって気分になれていいすな。
487387:05/03/07 21:14:49 ID:RUOv6ODC
>>465-468
どうも有難うございましたm(_ _)m
豊橋、米原ともに3月の改正で30秒ほど遅くなってるんですね。

ちなみに、上りはありますか?
488名無し野電車区:05/03/07 21:18:16 ID:VzkeJ60F
下らない質問ですが、東海道で車掌が携帯している携帯電話はどこの会社のものですか?
また、在来線でも携帯しているようですが新幹線と同じ物ですか?
489名無し野電車区:05/03/07 22:12:10 ID:Vik9tN61
>>482
いやいや、きっとすんげぇ良い人だって。たぶん興奮してただろうってのはご愛嬌。
490名無し野電車区:05/03/07 23:13:32 ID:sbwK9xE1
0系ひかりの禁煙指定席・60000円で落札
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11513536
491名無し野電車区:05/03/08 03:48:49 ID:7dxuHXXv
JTBキャンブックス山陽新幹線見た人いる?漏れは100系の動き(短編成化)が
知りたかったので調べて見たが誤植もあり。誰か指摘よろ。(P166-168参照)

***--1+--2+--3+--4+--5+--6-7-8-9-10-11+-12+-13+-14+-15+-16(号車)
V1 P01-P07-保?-P07-P04-P04-×-×-×-×-P01-P04-P07-P01-P04-P01
V2 K59-P12-保?-K59-保?-P10-×-×-×-×-K59-P10-K59-P10-P10-K59
V3 K54-P12-P12-K54-保?-P08-×-×-×-×-K54-P08-K54-K54-P08-K54
V4 K56-???-保?-K56-保?-P09-×-×-×-×-K56-P09-K56-K56-P09-K56
V5 K53-K57-K57-K53-K57-K57-×-×-×-×-K53-K57-K53-K53-K57-K53
V6 P02-P03-P03-P05-P03-P03-×-×-×-×-P02-P05-P05-P02-P05-P02
V7 K51-K55-K55-K51-K55-K55-×-×-×-×-K51-K55-K51-K51-K55-K51
V8 P06-P11-K52-K52-K52-K52-×-×-×-×-P06-???-???-P06-K52-P06
V9 K58-K60-K60-K58-K60-K60-×-×-×-×-K58-K60-K58-K58-K60-K58

P01〜P12(4連12本)、K51〜K60(6連10本)
P07〜P12編成は各編成共に1両だけG編成を使用、
保?は保留車?、???は不明、×は廃車。

誤植?
平成13年度V8編成13号車はK52編成2号車へ?
平成16年度V8編成13号車はP11編成1号車へ?
2つかぶってますね。
あと、平成16年度P11編成を組成するところでV4編成8号車はP11編成2号車と書いてあるが
実際には8号車は2階建である。
492名無し野電車区:05/03/08 07:20:25 ID:0EN0/JSf
V編成はDD車以外の殆どが短編成化されて組み込まれてるようだけど、西日本保有だった
東海から譲渡されたG1〜G7は殆ど廃車・解体されたのかな?


493名無し野電車区:05/03/08 09:37:23 ID:kwQDgB3l
のぞみ40号5号車乗車中。
普段は飛行機利用だが今日の行き先が横浜線沿線なので久々の新幹線。
車内はビジネス8割観光2割という雰囲気。
さっき富士川橋梁から富士山が綺麗に見えた。
ほとんどのビジネス客はスルーしていたが、
デッキでは老夫婦がドア窓から目を細めて見つめていたり
ディズニーランドのガイド本を広げている母娘が
嬉しそうに眺めている姿を見ると、どこかホッとした気持ちになる。
富士山が大きく見える新幹線の旅も悪くない、と思った。
494名無し野電車区:05/03/08 09:58:49 ID:gZzvIMqM
富士山景観税を徴収します。
495名無し野電車区:05/03/08 11:00:52 ID:kwQDgB3l
>>494
見られないように袋でも被せとけ。
496名無し野電車区:05/03/08 11:05:59 ID:tKBx/dFO
>>486
イ`
497名無し野電車区:05/03/08 12:47:13 ID:7+MLI8/v
>>494
やっぱり中央リニア中止して静岡を通らないようにしなくちゃ・・・
498名無し野電車区:05/03/08 13:28:41 ID:Zm3NcvP7
>>483
いや、2分縮めるのに、N700系をあんな大げさな仕様にする必要無いっしょw
って、もともとそういう話だと思ったんですが>物が大げさな割に、効果が約
5分と控えめ

>>480へのレスも兼ねますが、多少無理してる?にしても、既に品川と新横浜
の両停車で2:30の列車は有るわけです。下り500系に対し、上りは700系
充当だと思ったけど、いずれにしろ加速度に東海道リミッター掛けたままですよね。

ってことは、予定通り秋にATCのデジタル化が出来れば、2:30の列車も
数十秒×停車回数分の余裕が出来ますし。現有勢力でも、規格ダイヤの
時間帯はこだまに追いつくとかの制約が無ければ、品川・新横浜いずれか
か両方停車で2:30程度は、実はそんなに難しくないんじゃないの?と。
D−ATCになっただけ(性能は300系に揃えたまま)だと、一番効果が出る
のは停車回数の多いこだまですしね。

なんで、N700でいう「約5分」が、今のパターンの遅いもの含めて一律に
現ダイヤ−5分とは、ちょっと考えにくいなと。
長文スマソ。
499名無し野電車区:05/03/08 13:50:02 ID:c5kb5gqT
>>488
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/2005225-135124
に載ってるのはauのA5507SAぽい。
500名無し野電車区:05/03/08 14:32:39 ID:vvNL82MM
500系 ゲット
501名無し野電車区:05/03/08 18:29:25 ID:BVRszE9x
>>500 よかったね
502名無し野電車区:05/03/08 19:57:58 ID:0LnHMWis
新幹線使って愛知万博見に行く人いる?
503名無し野電車区:05/03/08 22:43:46 ID:3hMvwQMy
>>481
三島なんて小さい小さい。新横浜をみてごらんよ。
504名無し野電車区:05/03/08 23:38:29 ID:LijLKRPd
西武をからめて三島の優遇をブツクサ言うヤツは放置しる!
505名無し野電車区:05/03/09 10:08:41 ID:fXXjG85q
東京ー三島の特急料金を値上げしろ
506名無し野電車区:05/03/09 17:40:34 ID:yU2L8Fgp
いよいよ明日は、0系ひかり
507名無し野電車区:05/03/09 20:13:48 ID:cS+GfZH2
508名無し野電車区:05/03/09 22:46:25 ID:0awqMAH5
>>507
ワラタ…

ある意味禾重木寸から苦言を呈されそう。
509名無し野電車区:05/03/09 22:47:50 ID:ne6ct8AP
臨時のぞみの中でも、東京20時03分発ののぞみ261号は
東京19時43分着のひかり380号の折り返しの運用なので
300系J確定と考えていいんですよね?
510名無し野電車区:05/03/09 23:59:30 ID:zwryMKKb
>>509
そうっぽい。時間的に考えても

511高野山索道 ◆suDnNnY89A :05/03/10 17:04:36 ID:kjsIidNV
博多駅にて
かわいい(・∀・)!
http://f.pic.to/1tt04
512名無し野電車区:05/03/10 17:08:38 ID:Unv0ugCR
0系ひかりの車内チャイムはどうだったのだろう・・・。
513名無し野電車区:05/03/10 18:31:24 ID:J3RdkJ6w
今回、親子でパーサーしてた人いたが、
母親の方は大阪府知事に似てなかった?
514名無し野電車区:05/03/10 19:54:30 ID:LlYVvTDa
>>512
いい日旅立ち
515名無し野電車区:05/03/10 20:55:47 ID:wZmKVDB+
0系行った人のレポがまったくないな。。。
座席は全日程、全席売り切れてるのに。
516名無し野電車区:05/03/10 21:03:09 ID:bMCW7EVH
>>515
半ズボソ氏以外のヲタはお断わりでしたから
517名無し野電車区:05/03/10 21:17:26 ID:Pq2/rd1D
フル編成見たかったね。
518名無し野電車区:05/03/10 21:25:46 ID:QML2HaG7
最新の2分目ダイヤグラムを転売しています。
しかも過去にも転売している
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atsuito29n
東海道・山陽新幹線、平成17年3月1日改正 第1版 ダイヤグラム
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75616483
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74916052
519名無し野電車区:05/03/10 22:30:27 ID:6rhTw+4z
>>518
何を今さら、な話だな。
前スレあたりでも話題になったよな?
違ったらスマソ


それよりも0系のレポートとか載せてるサイトないのかな?
今日は上下ともあった訳だし、誰か一人くらいいてもいいはず・・・
撮影に行った香具師もいないのか?
520名無し野電車区:05/03/10 22:46:01 ID:4jDo/Tsu
鼻先長い新車両が試運転―新幹線N700系
http://www.sanspo.com/sokuho/0310sokuho077.html
521名無し野電車区:05/03/10 22:50:19 ID:4jDo/Tsu
522名無し野電車区:05/03/10 23:15:26 ID:9zXZra1E
>>514
いい日旅立ちでしたか・・・。
あの昔のチャイムだったらよかったのに・・・。
あのチャイムが好きでした。
523名無し野電車区:05/03/10 23:39:40 ID:nnEy92+M
ちと露出をミスってるが我慢してくれ。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005031018134729333.jpg
524名無し野電車区:05/03/11 01:28:03 ID:HFsQPyV7
>>511
何でハウステンボスのイメージキャラが
525高野山索道 ◆suDnNnY89A :05/03/11 07:33:35 ID:b0Rxprn9
↑ハウステンボスのキャラクターだったのか。
博多駅で音楽にのって踊ってたよ。何者かわからず気になってた。教えてくれてありがとう。
http://f.pic.to/1fyg9
(・∀・)イイ!
526名無し野電車区:05/03/11 08:03:01 ID:PG/0YpdQ
>523


20日にでも撮りに行くかな……ていうか20日にしか撮りに行けない(´・ω・`)ショボーン
527(・〇・)ノシ:05/03/11 10:42:45 ID:pxFsh2cH
東海道から(・〇・)が消えて何年だろう。(‐〇‐)も消えて、東海道を撮る気が失せた。
528名無し野電車区:05/03/11 11:07:19 ID:WiU9OARb
>>527に座布団5枚あげて。
529名無し野電車区:05/03/11 12:27:55 ID:nZED0cIC
>>527
今のうちに「AMBITIOUS JAPAN!」撮っとけ。
530名無し野電車区:05/03/11 14:22:13 ID:WiU9OARb
>>529の座布団全部取り上げて。
531名無し野電車区:05/03/11 16:54:02 ID:NPaYaPbi
>>529
あの組織的な落書き、ずいぶん長持ちしてるな。
532名無し野電車区:05/03/11 18:47:54 ID:WzcOvW35
>>531
鉄ヲタには不評でもイパーン人にウケればOKなんだよ。
533名無し野電車区:05/03/11 18:50:32 ID:QGeK6MKy
>>532
昔の組合名物ビラ貼り電車に比べればかわいいものよ。
534名無し野電車区:05/03/11 20:28:48 ID:Z6qBsCUo
535名無し野電車区:05/03/11 20:31:14 ID:uMMOqH0P
>>534
それが、酉クオリティ。
536名無し野電車区:05/03/11 21:00:26 ID:RSezqa5z
0系ひかり復活。
せめて国鉄色にして欲しかったな。JR九州みたいに。
あれは「ウエスト」ひかりじゃん。
537名無し野電車区:05/03/12 00:13:07 ID:YZtAMbTO
>>536
JRのロゴと、ウエストひかりのロゴは塗り直したため無かった。
538名無し野電車区:05/03/12 00:15:11 ID:9C6ZQdQy
0系のフレッシュグリーンも引退の前には昔の塗装が復活するんじゃない?
539名無し野電車区:05/03/12 00:18:07 ID:YZtAMbTO
引退時期と言われる2008年に何編成0系が残っていることやら。
540名無し野電車区:05/03/12 02:15:42 ID:0GGvBFJC
300or700系改造の目処がつかない限りはこれ以上減りようがないかと。

逆に2008年になったら100系もあっさりと全廃の予感がする。
こだまを100系のままで放置するつもりなら、
こだま用の全編成を100系で揃えただろうから。
541名無し野電車区:05/03/12 13:32:07 ID:YZtAMbTO
こだま専用車両の開発はどうなってるの?
542名無し野電車区:05/03/12 13:39:59 ID:pQbbAeFv
風の規制で在来線は小田原ー熱海間で運転を見合わせてますが
新幹線は大丈夫なの?
543名無し野電車区:05/03/12 19:51:47 ID:RgtTJCez
>>541
それは触れてはいけないことになっている。
544名無し野電車区:05/03/12 20:13:19 ID:QMq4LPUQ
>>534
何で人を大事にしないのだろうか?
新幹線の安全を守っているのに
545名無し野電車区:05/03/12 20:40:02 ID:Sm5yrJiE
こだま専用車両の開発ってのは何?
プロの方、教えて。
546名無し野電車区:05/03/12 20:48:26 ID:nQxBJznF
>>536
オリジナル塗装の0系は3年前に全廃だったと思います
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/37/img/81623.jpg
547名無し野電車区:05/03/12 20:50:46 ID:QMq4LPUQ
こだまの場合電動車比率を増やした編成にして加速度を上げるのがベターでは?
548名無し野電車区:05/03/12 22:15:34 ID:tVUWVloq
米原周辺で雪が結構降ってるみたいです。
明日はダイヤが乱れるかも。
549キハ58-1507 ◆58DCp4cIQA :05/03/12 22:19:32 ID:gSafBB9+
0系ひかり、新大阪〜岡山乗ってきますた
生まれて初めてあぼ氏を見て感動したが、長ズボンだった・・・
車内では、テレビ局の記者やカメラが徘徊してた
岡山で500系に乗り換えたんだが、速さの差をはっきりと感じますた
550名無し野電車区:05/03/12 22:23:27 ID:EQ2Gs7l6
>>518ではないが
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30592066


ちょっと前に落札して早速転売だとw
551名無し野電車区:05/03/12 23:30:12 ID:pHZnmO3G
今日、東京⇔名古屋をのぞみ自由席で行き来したんだけど、
車内改札が上下ともに来なかった。
東海道新幹線も車内改札は省くようになったの?
552名無し野電車区:05/03/13 02:28:25 ID:lxXowjfh
553名無し野電車区:05/03/13 02:59:49 ID:lP4Th4Fp
>>552
それにも増して、それを買うヴァキャがいるからいけないんだよな。
554名無し野電車区:05/03/13 07:53:18 ID:66cSFY1N
>>552
下2つ、あの隠し方だと1番〜9番のどれかだな。

それにしても正規料金より高い金出してまで乗ろうという気にならんよ。
555名無し野電車区:05/03/13 07:54:13 ID:FL45a7nA
山陽新幹線マンセー!
0系、100系、300系、500系、700系なんでもござれだ。
100系は窓が大きいのがいいが、減速時の前後の揺れはいかん!コーヒーこぼれちゃうよ。
300系は高速走行時の横揺れがいかん!
556名無し野電車区:05/03/13 14:28:32 ID:0emtPJMn
557名無し野電車区:05/03/13 15:07:53 ID:Fq4UxyaP
>>556
トランスフォーマーですか?
558名無し野電車区:05/03/13 15:07:56 ID:Kcon/86U
K編成の運用教えてください。
559名無し野電車区:05/03/14 00:06:41 ID:lNHuntL7
>>555
新幹線はどんどん高速化して逝ってるが、もうすこし乗り心地というものも
考えてほしい。高速化すればそれだけ車内の振動や車内の騒音がひどくなり
乗ってる客はつらい目に遭う。
560名無し野電車区:05/03/14 11:15:43 ID:UO5i76vm
>>559
ICE,TGV乗ったが新幹線が一番静かで(場所による)揺れない
TGVの揺れはまじ凄い
新幹線は最強だと思われます
561名無し野電車区:05/03/14 12:24:29 ID:BU/IfnfH
>>540
こだま用100系に、東海から購入した先頭車や11号車が車体の種車に使用されているが、
下回りは、高出力モーターの旧V編成の平屋車に限定されており、
(16-4)両×9編成の108両分しか、こだま用100系を作ることができない。

300系の改造にしても、700系の新製にしても、4両編成は作れないので、
0系の4両編成は全廃し、100系は必要最小限の6両編成以外は、
できるだけ多くの4両編成を作るようにしていたと思われ。
562名無し野電車区:05/03/14 12:54:50 ID:zR8DkaIy
鉄道路線・車両板は今日の23時00分59秒まで投票だけど、票数が少な過ぎだし、
芸スポ・少年漫画・モナー・ネトゲ速報…とまぁ強豪揃いなわけなんで、
ここはひとつ協力をお願いしたい。

投票日の戦略を練るスレは↓ 一斉投票(=ラシ)も選対スレに人が集まれば21時45分あたりに決行する。

▼鉄道総合板      予選7組 投票日:2005.03.08 →二次予選進出決定
・2ch全板人気トーナメント選対スレッド01/ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108899688/

▼鉄道路線・車両板  予選12組 投票日:2005.03.14
・第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント対策スレ/ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109150671/

鉄道路線・車両板応援Flash 「Rapid」 京王電鉄vsJR中央線
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~yasuda/flash_rapid.html
他にこのFlashを宣伝に使えよ、ってのがあったらどしどし寄贈頼む。
563名無し野電車区:05/03/14 13:32:21 ID:Ponfw5eB
今のぞみの自由席乗車中なんだが、
車掌が3人がかりで検札に来てビクーリ!
そんなに若そうでもないし制服もピカピカじゃないから
研修ってことでもなさそうだし…一体何事?
564名無し野電車区:05/03/14 13:36:29 ID:UA296mLs
公安だろ
565名無し野電車区:05/03/14 16:37:12 ID:bMsnWSVc
>>561
旧Gと旧Vのモーター出力は違うのか?
566名無し野電車区:05/03/14 18:39:20 ID:pM8XXgnu
旧X・Gと旧Vとでは、ユニットの並び方が逆になってた。
旧X・G・・・・M'-M
 旧V・・・・・M-M'

その他にも、旧Vは275km/h走行を目指していた関係で、細部が異なっていたはず。
567名無し野電車区:05/03/14 19:13:38 ID:mCCEhv13
ちょいと質問です。
今度うちの留学生が
名古屋→(新幹線)→新大阪→(はるか)→関西空港
ってルートで帰国するんですが(関空から故郷への直行便があるそうなので)
新幹線は何号車に乗るとエスカレータに一番近いですか?
(着番線は21番線らしいです)
568名無し野電車区:05/03/14 19:19:11 ID:4rks4Qf0
>>567
グリーン車
569名無し野電車区:05/03/14 21:58:14 ID:zvFosKpa
>>568
Gに乗る金はないそうなので非G車で教えてください。。。
570名無し野電車区:05/03/14 23:21:06 ID:Jp/Qxx9A
>>569
ならば7or11号車だったと思います。
571名無し野電車区:05/03/15 00:06:49 ID:e3JUnx7u
>>563
ゴルァ!!倒壊!
いい加減車内改札をあぼーん汁!

この間のぞみに乗った時だが、漏れの隣のオヤジが検札に来た車掌に起こされて
不機嫌そうに「自動改札を通れってれば(切符なんか)見せなくていいんだろ」と
散々文句をたらしてたぞ。
572名無し野電車区:05/03/15 00:16:09 ID:fKut4Wlz
>>571
おそらくそのオヤジは束新幹線の常連だと思われ。

確かに束新幹線は車内改札を実質あぼーんしたから、
それに慣れてしまえば強制的に車内改札をする倒壊はウザイと思うだろうな。
漏れも経験あるが、寝ていて車掌に起こされたりしたらなおさらだし。
573569:05/03/15 00:39:17 ID:ifRXEW49
>>570
ありがとうございます
574名無し野電車区:05/03/15 13:00:06 ID:5Ad9NlWO
>>571
倒壊ご自慢のモバイル予約システムが悪さしてんじゃね?
アレなくせば出来んじゃね<検札廃止
575名無し野電車区:05/03/15 13:44:16 ID:FqczFqdH
車内改札廃止なんて東海道新幹線ではできません。
のぞみは新横浜(品川)〜名古屋という長い区間ノンストップ。
ってことはその間客の流動はないから、指定席車両でも
「窓側のあの席あいてるからそっち乗るか」
「自由席混みすぎ。でも指定はあんなにあいてるからそっち乗ろう」
ってことが十分起こりえる。
東京や新横浜で乗って名古屋で降りる人はたくさんいるわけだし。
こういったことはそういう人たちが特にやりやすい。
上りにいたっては、新横浜からのぞみに乗るひとはそんなにいないわけだし。
576名無し野電車区:05/03/15 13:59:10 ID:/Lbd/Dmt
指定席の予約状況は車掌の携帯機(名称はなんだっけ)に反映されないの?
それならば未予約なのに客がいる席だけ検札すればいいわけだが。
577名無し野電車区:05/03/15 15:53:45 ID:zQbM/VEY
座席にセンサーなりICカード式のチェックシステムくらい作ればどうなのよ
大した重量にならんだろうし
手荷物と人間を嗅ぎ分けられたり
なんとかしろや倒壊
578名無し野電車区:05/03/15 15:58:24 ID:e/+4YSPI
しかも検察終わったころを見計らって、ぞろぞろと指定席の車両に
移ってくるセコい客も結構多い。
579名無し野電車区:05/03/15 16:18:12 ID:0knPufd4
今ほど 16時位なんだけど京都駅から新大阪に向けて6両くらいの編成が走っていった
あれは何だったんでしょうか?
光の加減でドクターをノーマル色と見間違ったかな?
580名無し野電車区:05/03/15 16:49:39 ID:OiCVNawW
鳥飼(車両基地があるとこ。中央環状線が目印)より西側なら山陽新幹線の車両だと思う。
581名無し野電車区:05/03/15 21:21:14 ID:B0DeDNcA
>>579
今日はT4の走行日でつ
582名無し野電車区:05/03/15 22:16:43 ID:tz0TxU57
T4といえば 黄色先生だっけ?
583名無し野電車区:05/03/15 22:22:10 ID:Ink6f0p3
>>552
3月20日分、えきねっとで取れなくてキャンセル待ち掛けてたんだけど
今朝、取れたメールが来た。
よく取れたものだ。
584名無し野電車区:05/03/15 22:55:18 ID:X+jPKb4y
こないだ、8日10時30分頃、新横浜停車中にドクター見たぞ。
けっこう乗ってるけど初めて見た。7両の700系でみんなカメラ持ち出して撮っていたw
585名無し野電車区:05/03/15 22:58:48 ID:qSUC01WU
少し前に乗務員が携帯する携帯電話はAUのものだと書かれていましたが、トンネル内でも通信可能なんですか?
DoCoMoの携帯では第三世代のFOMAではトンネル内は圏外で、従来からのmovaは通信可能でした。
その他の通信会社の情報もお願いします。
586名無し野電車区:05/03/16 00:01:40 ID:piI9E1FK
>>575 >>578
東北なんか座席を勝手に移る客なんてほとんどいないのに・・・
それだけ東海道の客はマナーが悪いという証拠だよな。
587名無し野電車区:05/03/16 08:18:09 ID:B9tsVCY9
>>586
客の数が違うからいろんなヤツがいるってこった。
588名無し野電車区:05/03/16 10:26:54 ID:zUIttzsX
FOMAは新横ー静岡、名古屋ー京都はほとんど通話できない
589名無し野電車区:05/03/16 10:33:45 ID:lvG2kvwA
>>587
たしかにね。下りの場合、東北や上越なら宇都宮や高
崎まで我慢すれば座れたりするけど東海道は最後まで
自由席開かないから、そのようなことをする気持ちも
わかるよ。

ただ、以前新大阪駅で、始発の東京行きの自由席にか
ばんを置いて、弁当を買って戻ってきたら、俺のかば
んを網棚に乗せて何喰わぬ顔で座席を占領してた奴が
いた。さすがにこれは許せないな。
590名無し野電車区:05/03/16 11:09:16 ID:B9tsVCY9
>>589
それは凄いヤツに出会ったな。
591名無し野電車区:05/03/16 13:31:08 ID:HN4f8Me9
 >>589
 当然ブチ切れたの?
592名無し野電車区:05/03/16 16:10:03 ID:yQi+Jgle
さっきピカピカのT4を新山口で見ますた。T5かもしらないけど。
593名無し野電車区:05/03/16 16:27:29 ID:cTveLkXF
>>589
かばんを置き引きされなかっただけ良かったね。
普通はそんな危険な行動しないだろ。
始発でも車内販売はあるんだから・・。
594名無し野電車区:05/03/16 17:00:57 ID:GH8wVErq
>>529
おととい博多駅で15Aから降りたところ
T5を見たぞ。
595名無し野電車区:05/03/16 18:37:01 ID:cGjLGXG+
>592
某掲示板によるとT5の試運転があった模様
596名無し:05/03/16 18:45:27 ID:5RLz96Ab
東北新幹線の車窓は畑と山ばっかりで飽きる
597名無し野電車区:05/03/16 21:30:55 ID:X0se/mIr
山陽新幹線の車窓はト(ry
598589:05/03/16 21:49:06 ID:5WpSvQe1
>>591
俺「ちょっと、そこ、かばん置いてあったでしょ?」
奴「いえいえ、最初から上にありましたよ。」
俺「嘘付くなよ。かばん置いてあっただろうが。」
奴「ほんとに無かったですって。」
蹴りを入れてやりたかったが証拠が無いので渋々他の座席に移った。
それ以降、この様な事態に備えて席を離れる際は座席の網にこっそり
ボールぺンを挿すことにしてる。

>>593
かばんの中身は使用済みの作業服、安全靴、下着類。さらにかばん自体が
車輪付きのでかいやつなんで、盗難の心配はしたことないな。
あと、車内販売だと弁当の種類が少ないし、ビールも350しか売って無
いから乗車前に買うことにしてる。
あと、始発ってーのは新大阪始発って意味であって、朝一番って意味じゃ
ないよ。
599名無し野電車区:05/03/16 21:54:10 ID:q8CqDOxy
>>598
次からは荷物を置いた座席を写真に撮っとけば?
600名無し野電車区:05/03/16 23:13:23 ID:VxRofzjU
自由席は客層低いからな・・
いやな思いしたくなければ指定にしときなよ
601名無し野電車区:05/03/16 23:34:24 ID:3C8A/Xgn
>>586
東北の客は要領が悪くて融通が利かないバカ正直なのが多い。
例えば下りでD・E席が全く見知らぬ客で、両方とも終点まで乗り通すようなケースだと
終点近くなってガラガラになってもD席の客はそのまま自分の座席に居座ってる。
だからそこだけ一人客同士が両方座ってて、周りは誰も乗っていないということだってある。

一方、東海道の客は要領がよくて融通が利きやすいのが多い。
だから上りののぞみで名古屋を発車すると、
窓側が空いていれば通路側に座ってた客が速攻で移るし、
D席に座っててB・C席が空いていると、隣の客に干渉されにくいC席に移ることも多い。

東北が座席を移動せず東海道がすぐ座席を移動するのは、
マナーという以前に地域性の差だと思われ。
602601:05/03/16 23:35:37 ID:3C8A/Xgn
当然指定席の話ね。
603589:05/03/16 23:40:20 ID:5WpSvQe1
>>600
名古屋からなら指定取るんだけど(自由席だと座れないから)新大阪からだと
自由席になるね。一応指定は自腹だから。あの時は岡山からレールスター乗り
継ぎで、すぐに東京行きの列車が来たから、先に弁当を買う余裕が無かった。
一番悪いのは高知から新潟まで鉄道で行かせる俺の会社かも知れない。
604名無し野電車区:05/03/17 00:14:09 ID:Prfnb1iF
>>603
>一番悪いのは高知から新潟まで鉄道で行かせる俺の会社かも知れない。
コヒ・束・酉に685系(Max160km/h)でも造らせるか。
605名無し野電車区:05/03/17 01:41:38 ID:ipHOQ44g
>>586
マナーが悪いのか地域性なのか・・・
指定席なのに勝手に席を移るのが要領がいいとか、融通がきくってのは違うと
思うよね。自分の席が決まってるのが指定席なんだから。まあ移りたい気持ち
はわかるし全否定するつもりはないけど。

東北じゃないけど、某私鉄で全席指定特急で車内改札省略(指定着席のとき)
はすごくマターリできて(・∀・)イイ!!ので東海道山陽でもぜひ導入してほしい。
606名無し野電車区:05/03/17 04:56:46 ID:XW+dlgA9
久々に、山陽区間も乗ってひかりレールスターも乗ったけど、新大阪を8分前に広島行きののぞみが出るようになって
そっちに随分流れて分散してるようで大混雑も多かった前に比べると随分空いてるようだ。
漏れはわざわざ新大阪までその列車に乗ってきて岡山まで行くのにわざわざ乗り換えた物好きだが・・

607名無し野電車区:05/03/17 06:45:41 ID:5/V/RjP/
乗る前に弁当とビール買えばいいじゃん
608名無しでGO!:05/03/17 19:49:19 ID:AytoaNvR
昔あった全車指定ののぞみあってもいいんだけど
609名無し野電車区:05/03/17 20:10:39 ID:AzuSqt5Y
>>606
前のダイヤでは事実上の「リレーのぞみ」がそれなりにあったわけだが、
今のダイヤは使いにくい。
610名無し野電車区:05/03/17 21:06:32 ID:Mjk7fQNE
レールスターのぞみ自由席料金がひかりと同額化&割引きっぷの共通化で
かつてのレールスター一極集中から解消されたのは大きい
できれば博多6時ジャスト発の500系のぞみを設定して少しでも早く大阪や東京
方面に行けるようにしてほしいが
611名無し野電車区:05/03/17 21:26:04 ID:tlLlp1w7
>>610
>できれば博多6時ジャスト発の500系のぞみを設定して
本当はこれが一番ベストなんだが、これやると東京での折り返しに影響が出るんだよな。
東京発博多のぞみの出発時間をずらすか、東京に着いた編成を一度車両所に回送する必要がある。

でも、将来N700系も博多のぞみに入って来たら実現するかもしれん。
612名無し野電車区:05/03/17 21:41:37 ID:hHf3LBzk
>>610-611
6時ジャストと言わないまでも、6時5分頃発で、
新大阪8時30分発ののぞみの延長は可能と思われるが。
折り返しは、11時33分発を博多逝きにすればいい。
613名無し野電車区:05/03/17 21:43:14 ID:LcJ8LYTa
>>603
>高知から新潟まで鉄道で行かせる
漏れなら高知→岡山は特急南風、岡山→新大阪はひかりRS、
新大阪→新潟は急行「きたぐに」のB寝台にするな。
614名無し野電車区:05/03/17 21:50:13 ID:JDzZwREj
>>611
>でも、将来N700系も博多のぞみに入って来たら実現するかもしれん。

ことわる!。 っつか断りたい!。
615名無し野電車区:05/03/17 22:03:11 ID:spPX6WOE
>>613
事件の起こったのは2002年7月の最終日曜だったと記憶している。あの頃は
新大阪を6時48分に出るのぞみに乗れば上越の最終(東京9時40分発)に間
に合ったので、それに間に合うならきたぐにに乗れなかった。あの日は高知を1
時18分に出る南風に乗ったので、当然東京周りで帰れた訳。
もちろん、自分の金ならきたぐにかサンダバ、北越乗継にするけどね。
616名無し野電車区:05/03/17 22:11:30 ID:hHf3LBzk
>>614
断るも何も、酉もN700系を購入するだろうから、
その場合、当然博多のぞみに使用されるはずだけど。
現在倒壊持ちの博多のぞみは言わずもがな。
617名無し野電車区:05/03/17 22:28:01 ID:JDzZwREj
>>616
だが断りたい。
618名無し野電車区:05/03/18 00:49:18 ID:ko6mUC1r
>>611
がいしゅつだが、東海道の東京駅はホームが無駄に多いから
東京での折り返しなんか全然気にすることない。
通常だって折り返しにたっぷり時間を取ってるんだから。

隣の東北が折り返し時間をギリギリまで切り詰めていて
折り返し確保に四苦八苦しているという悲惨な状態と比べたら、
東海道なんて贅沢そのもの。
619名無し野電車区:05/03/18 01:04:13 ID:M3mgd7bS
>>610
逆に、新大阪600の博多行は「のぞみ」にしてほしい。車両はレールスターのままでいいから、少しでも早く博多に着きたい。
620名無し野電車区:05/03/18 06:43:51 ID:vs9mFV4E
本日の名古屋始発下り
のぞみ39→B9
ひかり391→B11
621名無し野電車区:05/03/18 06:48:30 ID:vjsFhWQH
東京ー新大阪を2時間30分以下で走れん奴は「のぞみ」を名乗るな

ぼったくり東海市ね!
622名無し野電車区:05/03/18 13:25:50 ID:vs9mFV4E
だよな〜。
静岡県内停車なんて言語道断だね。
623名無し野電車区:05/03/18 16:32:17 ID:dTeXGkbw
(´-`).。oO(ちょっと前に倒壊堂新幹線などの喫煙席廃止せよとか言ってたのがあったけど、大阪の守口市にある山岡金属工業のエアカーテンを喫煙席の入り口に設置すれば、煙はもれてこなくなるんだが、どこにいえばいいんだろ?)
624名無し野電車区:05/03/18 16:44:50 ID:+wf9WuV0
>>623
そんな物付けるより、禁煙にすればいいんだよ。
625名無し野電車区:05/03/18 16:46:11 ID:Mn9Bfnhm
喫煙者は人間のクズ
626名無し野電車区:05/03/18 17:29:40 ID:G0RFDWFD
>>625は花粉症で、外出するのが怖いとか言って引きこもりをしているニート。
627名無し野電車区:05/03/18 17:59:44 ID:+wf9WuV0
>>626はJTの中の人
628名無し野電車区:05/03/18 18:05:03 ID:G0RFDWFD
>>627
漏れが吸っているのはBATだけど、何か?
629名無し野電車区:05/03/18 18:23:48 ID:+wf9WuV0
>>628
別に。
迷惑にならないところで吸っててね。
630名無し野電車区:05/03/18 18:25:03 ID:G0RFDWFD
>>629
もちろん。
631名無し野電車区:05/03/18 18:30:26 ID:AB168gsX
新幹線の喫煙車より近鉄の喫煙車の方が
きついのは気のせいですか?
632名無し野電車区:05/03/18 18:55:33 ID:9zTtgjS9
>>623は山岡金属工業の社員
633名無し野電車区:05/03/18 19:21:53 ID:polgG1EJ
>>618
こんな事書くと荒れるかもしれんが、全部の車両が700系なら
東京の折り返し時間を最小限にしていろいろな運用をこなせる。
500系みたいに特殊な車両のために運用に弾力性がなくなるわけだ。
つまり、博多のぞみが東京50分発である限り、
博多6:00発を東京行き500系のぞみにするのは面倒だってこと。

似たようなことが東北上越にも言えるのだが、
全部がE2-J編成(またはJ+R編成)に準じた車両になればかなり楽になるはず。
束はいろんな編成を作ったために自分で自分を苦しめてるだけ。

これもがいしゅつだが、月曜朝と金曜夕方に東京駅に行ってみな。
>東海道の東京駅はホームが無駄に多いから
なんて思う事はないだろうな。
634名無し野電車区:05/03/18 20:07:28 ID:h40XYFbg
静岡県内停車の新幹線、つーか「ひかり」もっと増やしてくれ

出張費にのぞみ料金ちゃんと乗せてくれる企業ってそんなに多いのか?
635名無し野電車区:05/03/18 20:38:17 ID:8reIcEQH
>>632
違う、違う。
漏れはたんなる電器やの店員。
636名無し野電車区:05/03/18 20:41:48 ID:3apcHmwR
>>618
よく知らんのだが、駅設備にそもそも差があるんじゃないの、折り返しに時間かかるのは。
比較的新しい束のホームと比べたら差があっても不思議じゃないし。
折り返し時の整備をホーム上で見てても、室内はそんなに時間かかっちゃいないし。
637名無し野電車区:05/03/18 20:51:42 ID:3SYezefO
国鉄債務返済のために
たばこ税もらってるから無理
638名無し野電車区:05/03/18 21:55:37 ID:Ws7CevC8
俺は大阪〜東京の新幹線で一人で座って、自分の世界に入って
妄想するのが好きなんだよ。新幹線の車内で気持ちいいんだよな
妄想の世界に入ると
独り言言い出すとちょっと危ないけどね
639南谷昌次郎:05/03/18 23:42:41 ID:P/f9BkzM
>>638が股間モコーリの半ズボンをはいて「あぼあぼ」言いながら新幹線に乗っているのを昨日目撃しました!
640名無し野電車区:05/03/18 23:44:59 ID:9JghlfJI
>>626
オレは花粉症だ。春は引きこもりたくなる(泣)

発症前は春は旅行(乗りつぶし)シーズンの幕開けだったのに・・
641須田 博:05/03/18 23:52:00 ID:P/f9BkzM
花粉症で苦しむ>>626が、オナニーして出したザーメンを拭き取ったティッシュで鼻をかみ目頭を押さえているのを昨日の「ひかりレールスター」で目撃しました!
642名無し野電車区:05/03/19 01:52:57 ID:1icUEgLk
激震300系に引退勧告
643626:05/03/19 01:57:05 ID:zXaUSPDm
花粉症って何ですか?

644名無し野電車区:05/03/19 02:07:33 ID:Zlft1Dc6
新幹線の駅は、カーブ上にホームが設置されている所が
多いね。
こだまに乗車していて、のぞみひかり通過待ち停車しているさい、
車両がかなり傾いているのが感じられる。
直線でホームを設置するのは無理だったのかな?
645名無し野電車区:05/03/19 02:47:04 ID:6/TUo1ew
>>634
こだま乗れ、こ・だ・ま。
646名無し野電車区:05/03/19 05:50:23 ID:BXtzJJMH
>>645
つうか、ムダにのぞみが多すぎるんだよ。それも 東京、新大阪間で2時間30分を超える鈍足タイプばかりの。
東京、新大阪間で2時間30分以下のスジ引く気がないなら、東海道内だけ走行ののぞみは、すべて
東京、新大阪間を2時間45分ぐらいのスジで走行するひかりにしろって。
647名無し野電車区:05/03/19 07:30:57 ID:lcqn9tEL
東京ー新大阪間で2時間30分を超えるのぞみが
あるのは仕方ないと私は思うね。
その代わり、のぞみ割り増し料金は廃止して欲しい。
648名無し野電車区:05/03/19 08:01:06 ID:bIFtOHXe
>>646
「2時間30分」に何か意味でも?航空機利用での所要時間とか。
単に数字のキリがいいだけなら全くの無意味。

心理的に「速い」とか「安い」とか思わせる数字はあるよね。でも
1時間59分と2時間3分の差は大きいが、2時間29分と2時間33分の差は
大きくないんだ。だから東京〜新大阪間「2時間30分」にこだわることは
実際にはあまり意味のないことなんだよね。
649名無し野電車区:05/03/19 09:14:34 ID:QaH3Y0Bh
>>648
おまえの心理なんかしたこっちゃねーwwww
650名無し野電車区:05/03/19 09:24:06 ID:fR/X+Hc5
>>649
だが、>>648の書いたことが
「のぞみが東阪2時間30分にこだわらなくなった理由」
であることは確かだぞ。
651名無し野電車区:05/03/19 10:09:44 ID:bIFtOHXe
>>648
ものすご〜く一般的な話なので「おまえの心理」扱いすると恥ずかしい思いをしますよ。
まあ、春厨が湧いてきてるだけなのかも知れないが一応マジレス。

小売店で、同じ商品を200円で売る時と198円で売る時では販売数量が大きく変わります。
ところが、210円の商品を208円にしても、200円→198円ほどの効果がありません。
数字の一番上の桁が小さくなっていることによって、実際の価格の差よりも心理的に「安い」
という印象を受けてしまう、という実例があります。
決まった言い方はないですが、「販売心理学」とか「営業心理学」とかいうカテゴリーです。

時間に関しても同じことが言えて、5分短縮のために同じだけのコストをかけても、
得られる「心理的時間短縮感」は2時間33分→2時間28分よりも3時間3分→2時間58分の方が
心理的な短縮効果が大きい→顧客満足が高い/乗客誘致効果が大きいということになります。

最近のJR東海は実質的な時間短縮よりも、品川、新横の両方に停まっても今までと同じ到達時間
にすることを目指すなど、使いやすさの向上に重点を置いている感じがしますね。
652651:05/03/19 10:13:52 ID:bIFtOHXe
あ、レスアンカー間違えた。
>>651>>649宛てね。
653名無し野電車区:05/03/19 12:04:21 ID:JVP1/t/t
>>646
鉄道の場合はパターンダイヤにした方が利用が増える。
最速タイプを用意してパターンを崩すよりもね。
JR東海のやっていることがビジネスとしては一番有効なんだよ。
鉄オタには許しがたいんだろうけど。
654名無し野電車区:05/03/19 13:02:08 ID:Tqcx+f2X
のぞみ38はB編成だよ
655名無し野電車区:05/03/19 14:20:32 ID:o+sLRPOA
>>653
ヲタ思考と経営は相反するもの。ヲタは自分たちの考えが、即、経営向上に
つながると思っているところが片腹痛い。
656名無し野電車区:05/03/19 14:26:11 ID:0c3Fcz2C
なんか社会人が春厨を教育してやってるみたいだな
657名無し野電車区:05/03/19 14:27:36 ID:bcpaFHu/
>>655
ヲタというか、静岡停車厨だろ。
658名無し野電車区:05/03/19 14:30:24 ID:o+sLRPOA
 JTに勤めるモナ吉さんが休憩でマイルドセブンを吸っている時に、

息子のモナ太君は授業中に隣のシィ子さんのスカートの中を盗撮している時に、

奥さんのFu−子さんが錦糸町のテレクラで精力のある男を物色している時に、

痴呆爺さんのモナ朗さんが布団のなかで寝グソをして介護の人とスカトロに興じている時に、

モナ吉さんは希望退職してしまいましたとさ。
659名無し野電車区:05/03/19 14:48:14 ID:WE2fqAE/
いつの間にかキャンブックスで酉会長執筆の山陽新幹線本が出たけど、
昭和49年8月に岡山―広島を暫定先行開業させる計画が存在した…という
話題にはマターク触れていませんね。
660名無し野電車区:05/03/19 14:55:20 ID:JlyBlo7m
以前のような東京〜新大阪2時間30分のスジが毎時1本あったときの
同区間の「のぞみ料金」は確か950円。
今の同区間の「のぞみ料金」は300円。
「のぞみ料金」は安くなったけど所要時間も遅くなった、って感じか?
661名無し野電車区:05/03/19 15:35:24 ID:DFtIgrow
ついに酉の区間では車内改札が廃止らしい.

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050319-00000204-yom-soci

早めに倒壊もこの流れに乗って欲しいものです.
662名無し野電車区:05/03/19 15:41:34 ID:DW88r3/M
スキーやスノボーで利用するチケット入れを
腕に付けて寝てればいいんじゃねーの?
663名無し野電車区:05/03/19 15:59:20 ID:bIFtOHXe
>>660
東京〜名古屋・新大阪の所要時間を見ると遅くなったが、定期列車の間隔が
ほぼ20分おきと均一になったこと、品川でも乗降できる、などの改善を合わせると、
「期待値」としての所要時間はむしろ短くなったかもしれない。

>>661
東海区間でもできるよね。空いてる席に勝手に移動する客が多いという話があったけど
そういう客は検札されてしまうわけで、徐々に指定の席に座るようになるのでは?
664名無し野電車区:05/03/19 16:00:05 ID:+uakoqN+
>>661
>神戸市兵庫区の女性会社員(38)は「車掌に起こされたうえ、
>タヌキ寝入り呼ばわりされたことがある。全区間廃止して」と言う。

この会社員、どうやって見つけてきたんだろ。読売社員か?
665名無し野電車区:05/03/19 16:27:59 ID:Lv7XkSYY
アクセスランキング
1 <小田急電鉄>新型ロマンスカー、出発進行!
2 「切符拝見」やめました…山陽新幹線
3 「対馬の日は混乱招く」韓国報道官が撤回の必要訴え


鉄ヲタ暇なんだなw
666名無し野電車区:05/03/19 16:30:07 ID:LQN8sm8/
>>664
痛々しいですな。w
667名無し野電車区:05/03/19 16:31:21 ID:JlyBlo7m
>>663
確かにほぼ20分間隔になったから、
所要時間の伸びを待ち時間の短縮でカバーできているという面もあるな。



東海道の検札だが、前に指定席に座っていた時に
明らかに検札するような雰囲気で車掌が通りかかったが
手持ちの端末を見てスルーしていった事があった。
一部の列車で検札廃止に向けたテスツをやってるんじゃない?
668名無し野電車区:05/03/19 16:49:14 ID:o+sLRPOA
まあ、東海道ではやるにしても数年先になるだろうな。
乗客が一番多い路線では不正も比例して多いわけで・・・。
669名無し野電車区:05/03/19 17:13:41 ID:Sy7+HjVh
>>668
特に、夕方の下り東京発は乗り遅れが常態化してるからねえ。
空席を狙った難民がゾンビみたいにわいてくる。

金銭的損失がないからいいと言うかも知れんけど、正規のお客は怒るし、
モラルの低下が問題になるね。

これに関して妙案をお持ちでしたら、ぜひ東海に教えてやれ>>661


>>662
名鉄では、指定券(μチケット)を、前席の枕カバーに挟むという文化が定着
してる。車掌は見るだけなんで起こされない。
新幹線も「見るだけ」にして、チケットホルダ付けてくれるとありがたいけどね。
670名無し野電車区:05/03/19 19:05:57 ID:Eavf1hZn
愛知万博新幹線利用していく場合はマジで愛知環状鉄道経由で入ることをおすすめする
671名無し野電車区:05/03/19 19:18:40 ID:0ne/PtEp
昨夜の東京発のぞみ
検札に来たのは三河安城過ぎてから
俺の知る限り最遅記録だ
672名無し野電車区:05/03/19 19:22:27 ID:cOo0YV+G
そんだけ車内発券が多かったんじゃないの
673612:05/03/19 19:35:49 ID:f6YsPGxj
>>633
東海道の東京折り返しは最短20分で、
500系も20分で折り返している。
つまり、700系に統一したところで、20分から変わらない。

6時発の500系の件については、毎時の話では50分発が博多逝きなのは確だか、
3本/日が別にあるので、11時33分発を博多逝きで500系にすればいい。
674名無し野電車区:05/03/19 19:35:59 ID:2zzIhKTL
「男性車掌による検札」をやめてくれればいいのに
675名無し野電車区:05/03/19 19:41:07 ID:BXtzJJMH
>>648
なら、N700系て、なんのた(ry
676名無し野電車区:05/03/19 19:54:22 ID:YHNbt4X1
>>675
300系初期車の置き換え用
677名無し野電車区:05/03/19 20:03:59 ID:JlyBlo7m
>>673
>東海道の東京折り返しは最短20分で、
>500系も20分で折り返している。
>つまり、700系に統一したところで、20分から変わらない。

全部700系なら、博多から来たのぞみを
折り返しひかりやこだまにも使えるし、その逆のパターンも可能だな。
朝はこだま→のぞみのパターンが一部に見られるし。

500系のような限定運用があると、融通が利かないよって事だな。
678名無し野電車区:05/03/19 20:27:20 ID:xj1Si2Nn
何で博多〜小倉間って新幹線や在来線の本数が多いのに高速バスが頻繁に走って
いるの?
679名無し野電車区:05/03/19 20:41:58 ID:0c3Fcz2C
>>678
西鉄バスが天神への直通をウリにしてるからニダ
680名無し野電車区:05/03/19 21:06:37 ID:0X/rUDAo
>>669
将来的には、束のグリーンスイカみたいな形だろうな。
681名無し野電車区:05/03/19 21:08:41 ID:PWIrra/4
>>669
盗難の心配があるので無理。
682名無し野電車区:05/03/19 21:49:08 ID:DW88r3/M
新幹線特急料金を20%値上げし収益を上げるよう
強く要望致します。
683名無し野電車区:05/03/19 21:53:23 ID:9Mhj1fQR
>>620,>>654
 1週間ほど前に新大阪駅の各ホームの発着表で西方面〜名古屋折り返しの
700系は両方ともB編成であることを確認済み…なのだが時間が作れない
もんで証拠写真をupしたいんだができないorz
 …っていうか発着表画像の需要ある?
684名無し野電車区:05/03/19 22:02:53 ID:2zzIhKTL
>>683
おねがいすます!
685名無し野電車区:05/03/19 22:09:56 ID:BXtzJJMH
>>676
なら、700系で十分じゃ(ry
686名無し野電車区:05/03/20 00:20:17 ID:2lQRowWA
>>642
700系と同じセミアクティブダンパ取付車が既に登場
少しは乗り心地が良くなる鴨寝。

期待はしてないけど
687名無し野電車区:05/03/20 00:36:44 ID:w4XruyhA
山陽こだまの641号ってAMBITIOUS JAPAN!ですか?
688名無し野電車区:05/03/20 01:07:33 ID:rQ/1GHfV
>>687
時刻表見たら700系とはなってるが、西日本車ならAMBITIOUS JAPAN!の落書きは無い。
689名無し野電車区:05/03/20 01:11:36 ID:w4XruyhA
>>688
東海編成に乗りたいから。
690名無し野電車区:05/03/20 04:06:51 ID:HXZjP1c0
ほほぅ。倒壊はあいかわらず親切だなぁ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050319-00000204-yom-soci
691名無し野電車区:05/03/20 06:05:19 ID:K6AxIuNN
東海道は混雑時間帯は、乗車駅購入だと直近の電車は指定がなかなか取れないので、
先の指定取って自由席並んだり、指定での空席探すのが日常化してるから検札廃止は絶対無理
車内精算する人も日常的に見かけるし
692名無し野電車区:05/03/20 08:11:16 ID:QTP0drpr
>>690
記事の中で
>JR東海は「困りごとを聞く目的もある」
>と東海道新幹線の検札を続けている
なんて言ってる。

大嘘じゃん。
挨拶すらできない車掌もいるのに。

本当は自社の利益第一主義なのに、あたかも「客のためにやってる」
みたいな見え透いたウソを平気で言う。

それが、
693名無し野電車区:05/03/20 09:21:22 ID:hzjsfm9w
寝ているところにおまいが来ること自体が
それこそ最大の困りごとなんですけど。>>検札
694名無し野電車区:05/03/20 10:15:36 ID:rQ/1GHfV
>「困りごとを聞く目的もある」
何かあったら車掌室に逝けばいいし、車掌も検札はしないで定期的に車内を巡回
すればいい。
695名無し野電車区:05/03/20 10:43:14 ID:cxi4I0GY
もう一度、のぞみを全席指定に戻せばいいんだよ。
なら自由席から移動してくるやつもいないし、後発列車の指定券を持ちながら前発列車の自由席に乗ろうとすることもない。
車内改札廃止への第一歩だw
696名無し野電車区:05/03/20 10:58:47 ID:63sSqsBx
>>695
強行乗車してくるDQN対策が必要になる。
697名無し野電車区:05/03/20 11:01:12 ID:DhfzLFgW
地震きたけど小倉〜博多間 大丈夫か?
698名無し野電車区:05/03/20 11:13:24 ID:zd6hq40a
新山口〜博多間抑止中。
699名無し野電車区:05/03/20 11:15:14 ID:Eg64DP3n
地震で山陽新幹線新幹線脱線&衝突 殺戮会社・JR西日本
 先ほどの地震で走行中の「のぞみ」が脱線。
 そこに「ひかりRS」が衝突。乗客の多くに死傷者が発生している。
 
 新幹線・安全神話は崩壊した。
 「本来、新幹線は阪神大震災ぐらいの地震で街が壊滅しても
  一旦徐行運転を実施するが、何事も無かったかのように
  平常運転を実施していなければならない。」
 だが、今回の地震でも新幹線は脱線し、多くの犠牲者を出している。
 
 JR西日本は危険な山陽新幹線を早急に廃止すべきである。

 
700名無し野電車区:05/03/20 11:17:26 ID:aZOpcXs4
NHKによると、福岡市内が震度6で、新幹線は新山口〜博多間が運転見合わせだってさ。
0系ひかりも抑止されてると思われ。
おそらく今日の博多車両基地公開は中止だろうな。
701名無し野電車区:05/03/20 11:17:38 ID:M/DP2JB1
通報しますた
702名無し野電車区:05/03/20 11:21:09 ID:XxClfppK
>>699
嘘の記事を書くと逮捕されるぞ
703名無し野電車区:05/03/20 11:21:33 ID:Am0SBSiQ
>>699
つまんないコピペ改造してる暇あったら
地震に遭った人を心配してやれよ、人間のカスめ。
704名無し野電車区:05/03/20 11:23:17 ID:kL3I4ebj
>>699
通報しましょうか?
705名無し野電車区:05/03/20 11:26:04 ID:1xPPzcMI
いまのところ脱線などの被害は聞こえてこないけど、
地震発生時刻はトップスピード出して走ってた列車はあるの?
706名無し野電車区:05/03/20 11:36:43 ID:r81h0txY
NHKに来ますた。
707名無し野電車区:05/03/20 11:39:57 ID:Am0SBSiQ
博総に回送されている、391AだったB編成が止まってるな。
708名無し野電車区:05/03/20 11:41:44 ID:8AgUXYNu
>>705
ひかり443号 博多到着2分前
のぞみ1号 博多到着5分前
こだま650号 博多発7分後
こだま726号 新下関到着6分前(新関門Tの中?)
0系ひかりは小倉到着9分前だが,若干遅れていたらしいのでセーフ?
709名無し野電車区:05/03/20 11:44:58 ID:MO4t34RN
ユレダスは正常に作動したようだな。ヨカータ
710中越長岡人:05/03/20 11:47:35 ID:rv51r5Fc
救援物資が十分届くのは2、3日後だ。すぐにコンビニ行って当面の食料、電池、ラジオを確保しろ。地震板は書き込めなかった。
711名無し野電車区:05/03/20 11:52:15 ID:rv51r5Fc
救援物資が十分届くのは2、3日後だ。すぐにコンビニ行って当面の食料、懐中電灯、電池、ラジオを確保しろ。俺は中越地震の被災者。今、電気ついててもこの先わからん。俺の地区も本震の九時間後に停電になった
712名無し野電車区:05/03/20 12:00:06 ID:LSpaqa5z
テレ東はやっぱり通常番組放送しているよ…
713名無し野電車区:05/03/20 13:02:10 ID:VYHRizB8
>>690
廃止されたら1区間だけ買って終点まで記念乗車できるな。うれしいだろ(w

まじめに考え直して。
発券情報でなくて、改札情報を車掌の端末に送れば、一応は廃止できるだろうね。

>>692
検札して利益が出るなら、やらないのは問題だろ。

新幹線の車掌は、少なくとも他と比べてレベル高いと思うよ。外国人に、きっちり
英語で対応した女性車掌も何度か見たし。
英語わからず、助けを求めに逃げたベテラン氏も見たけどな(w
714名無し野電車区:05/03/20 13:12:10 ID:0ik/V+jx
0系ひかり小倉にやっと着いた。関門トンネルで抑止とは。ちなみに折り返しこだま岡山行きで無賃送還らしい。
715名無し野電車区:05/03/20 13:50:45 ID:dyP9Ne+J
>>694
>車掌も検札はしないで定期的に車内を巡回すればいい。

吸収震撼賤は「御用はございますか?」ってな感じで
車掌がこまめに巡回してるね。

>>713
>検札して利益が出るなら、やらないのは問題だろ。

そうだわな。
それならそうと元から「自社の利益のために検札します」と言えばいい話。
カードが使えなかった頃も、本当はカード会社に払う決済手数料が惜しいのに
「窓口の混雑を避けるため」なんて言ってたしね。
倒潰の姑息なところ。
716名無し野電車区:05/03/20 14:06:49 ID:ZSTZywPY
あの気味の悪い車内チャイムを何とかしてくれ
出張帰りで疲労してるときにあれを聞くと落ち込む
717名無し野電車区:05/03/20 14:12:55 ID:/wHaEkAs
>>716
西編成ですな
ありゃ激しくオチるチャイムだ
718名無し野電車区:05/03/20 14:23:55 ID:w4XruyhA
>>716
だったら東海編成に乗れ
719名無し野電車区:05/03/20 14:23:57 ID:/6o8e1dS
新関門でとめられるとだとさすがにチョト怖いな
720名無し野電車区:05/03/20 14:30:20 ID:u5hCDDDZ
小倉かなり混乱中。駅員のアナウンスもめちゃめちゃ
721名無し野電車区:05/03/20 14:33:13 ID:iJYMjqHr
束・上越新幹線(中越地震)→酉・山陽新幹線、吸・九州新幹線(今回の地震)

今度は倒壊が倒壊?不謹慎でスマン
722名無し野電車区:05/03/20 14:47:56 ID:/k1G6nPG
>>720
0系撮影会になってるな。
723名無し野電車区:05/03/20 15:05:08 ID:HHV/u26y
行き先変更があれども東京は定時に出てるね
724名無し野電車区:05/03/20 16:40:31 ID:+YiC3Pc6
「通報しますた」と書いてるようなヤシに
実際に通報する勇気などない。
725名無し野電車区:05/03/20 18:57:49 ID:joqt88jT
らしいです。

105 名前: 乗った者 [sage] 投稿日: 05/03/20 18:42:25 ID:A3JkNCgA0
>>103
いきなり非常灯に変わって減速して止まったのは、




新関門トンネル内(笑えない)

1時間半待ちの後30km/hにて新関門トンネルをエスケープw
列車は小倉打ち切りでこだま658号に変わって岡山まで、
漏れは広島でのぞみに乗り換えたが...

もちろん無賃送還で禿しくウマー。
726名無し野電車区:05/03/20 21:22:32 ID:ChhWTmrF
今日上りのぞみで東京駅15番線に着いて発車案内を見たら、
14番線は10:33発岡山行きのぞみの後、
11:33発の同じく岡山行きのぞみまで一切発着なし。
15番線は折り返し回送だけ。
これじゃ「東海道はホームが無駄に多い」と言われるわけだな。納得したよ。

しばらく見てたけど、東北のホームの使い方は本当に凄まじいものがあるな。
上りが到着して客を降ろして10分くらいですぐ客を乗せて折り返していくし、
ホームが少ないから本当にやりくりが大変な感じだよ。
せめて土休日は14・15番線を東北にくれてやれよ。
727名無し野電車区:05/03/20 21:38:07 ID:dm41aZEi
>>7226
ネタですよね?
728名無し野電車区:05/03/20 21:39:11 ID:aZOpcXs4
>>726
東北はマジで10分で折り返していくのか?
東海道じゃ絶対ありえね〜

のぞみが毎時1本のときの14番線はのぞみ専用ホームみたいな感じだったから
やっぱり1時間に1本しか発車がなかったし、
折り返しにもたっぷり時間をかけてたからな。

やっぱり東海道のホームの使い方は贅沢だよ。
729名無し野電車区:05/03/20 21:41:44 ID:w4XruyhA
夕方に記念マークついた小汚いオンボロこだまが岡山に来たけどあれがひかりだったの?
俺はたまにはグリーン車座席の100系に乗りたくてこだま待ってたんだが(酉車だがそれは腹くくって)、次ぎのも0系、だったら700系AMBITIOUS JAPAN!でと思ったら激混み。仕方なく300系ひかりでorz…
まあAMBITIOUS JAPAN!チャイム聞けたからいいか。
730名無し野電車区:05/03/20 22:09:46 ID:jkbumngv
>>726>>728
日中の時間帯で物事を判断するとは
2ch的に将来有望な香具師だな。
731名無し野電車区:05/03/20 22:17:34 ID:0S/rgyKk
のぞみの東京、品川〜名古屋のノンストップ区間が
座っていてしんどく感じるのは俺だけかな
途中で停まってくれた方が落ち着くんだが
732名無し野電車区:05/03/20 22:18:42 ID:1xPPzcMI
そんなあなたのためのこだま。
733名無し野電車区:05/03/20 22:27:55 ID:df71R/35
>>726-728
東海道が20分に対し、東北は最短12分で整備して折り返しているのは事実だが、

それより短い折り返しは、車庫に回送して整備しているわけで、
ホームが足りないからではあるが、
東海道より線路容量に余裕があるからできるとも言える。
734名無し野電車区:05/03/20 22:32:53 ID:jjQhbr0G
>>729
酉厨に認定します。
「東北大陸から〜」を読んで出直しなさい。
735名無し野電車区:05/03/20 22:34:13 ID:ITA3OWBK
>>731
だったら「ひだま」乗れ!

>>733
スレ違いだが、それは車庫じゃなくて上野。
あと、東北の大宮以南の線路容量は東海道以上に逼迫してる。
736名無し野電車区:05/03/20 22:39:38 ID:fZMqcjzN
>>731は静岡県人。
737名無し野電車区:05/03/20 22:42:13 ID:jjQhbr0G
「のぞみ」の速達性
「ひかり」の中間都市利用客への利便性
「こだま」のこまめな停車サービス

以上3点を併せ持った新列車にN700系が投入されるんだって!
その名は「のかま」
738名無し野電車区:05/03/20 22:43:46 ID:bMNcFjIo
>>731
わかるぞ、その気持ち。
3列シートの窓側なんかだとそんなにたびたび動けんし。
しかも品川停めてから乗車時間余計に長くなってるし。
一刻も早くDS-ATCとN700の導入を・・・
739名無し野電車区:05/03/20 22:45:26 ID:1xPPzcMI
「のかま」
New Okama
Superexpress
740737:05/03/20 22:49:17 ID:jjQhbr0G
なお、「レールスター編成」使用列車は「こかみレールスター」になります。
741名無し野電車区:05/03/20 22:52:13 ID:w4XruyhA
N700系の東京〜博多の直通列車は「キングオブ新幹線・はかた号」となります。
テープカットには鈴◯貴之さんも出席されます。
742名無し野電車区:05/03/20 23:09:10 ID:mKkyiDSp
グリーン個室というのに乗ってみたいと思っていたところ
週末に東京ー京都を往復することになりました。
片道だけでも乗りたいのですがどうやって個室の有る個室の有る新幹線の
時刻表はどこで調べられるかご存じないでしょうか?
ちなみに木曜の夜に東京を出て日曜の夕方に京都を出る予定です。
帰りのフレキシブルに動かせますが
行きの木曜はほぼ終電になってしまいそうです。
743名無し野電車区:05/03/20 23:12:01 ID:1xPPzcMI
>グリーン個室というのに乗ってみたい
タイムマシンが発明されない限り、あなたの願いはかないません。
もうないから。
744名無し野電車区:05/03/20 23:13:17 ID:do7F3D1Y
>>728
しかも車内清掃して10分折り返しだよ
マクースやまびこ+つばさがいちばんすごい
745名無し野電車区:05/03/20 23:15:32 ID:mKkyiDSp
ええええもうないんですか!!!
5年くらい前から乗りたい乗りたい乗りたいと思っていて
やっと巡ってきたチャンスなのに。タイミングって大切ですね。
ありがとうございました。
746名無し野電車区:05/03/20 23:16:47 ID:do7F3D1Y
だから、臨時便がある土日とかはちょっと遅れると次の列車が入線できなくなる。
他の駅なら線路で出発待ちするが、東京駅はそうもいかんので、ホームが入れ替わるんだよ
今日の例は、 東北新幹線⇔上越新幹線 ホーム入れ替わり
747名無し野電車区:05/03/20 23:17:00 ID:2U4miiE2
グリーン車一両分の指定券を、全部買ってしまえば、まるまる一両個室になります。
748名無し野電車区:05/03/20 23:18:25 ID:do7F3D1Y
で、今日始めて500系のぞみ乗ってきました!
楽しみにしてたのだが地震で_| ̄|○
きたーと思ったら、、(;゜Д゜)あれあれ700系じゃん
新大阪特発したらしい。遅れてくるらしいので、品川で降りて乗ったよ(*´∀`*)
749名無し野電車区:05/03/20 23:32:44 ID:1xPPzcMI
>>747
全部買ったって、車掌や売り子が通るから、
落ち着いてHなことできないんだよね。
個室時代はそんなこと気にせずできたのに。
750名無し野電車区:05/03/20 23:35:19 ID:df71R/35
>>744
実際には上りの延着により10分で折り返しているのかも知れないが、
時刻表上は12分での折り返しだと思われ。
751火災と須田の会話:05/03/20 23:39:15 ID:ZhVsGP8j
なあ須田、なんでウチ(JR東海こと東海旅客鉄道)が大きくなったか分かるか・・?
まず新幹線ブランドにこだわらずに利益の高い「のぞみ」ブランドを作り出したこと。
そして、本気で客のことを考えるのをヤメたことだ

在来線は徹底的にコストを削りまくって、鉄ヲタが望むようなサービスは一切しない。
あくまでも客は家畜として考えて詰め込み、オバちゃん車販を付けてセットアップ
代表的には食堂車・個室グリーン車の廃止と編成の標準化、在来線への新型車投入の抑制だ。

くく・・く。
ホラホラ、そういうのは鉄道会社じゃないってカオしてるぜ。いいんだよ、その程度で。
誰もがみんな高品質で優れたサービスを求めてるワケじゃないのさ

ごく少数の観光客、沿線住民や一人よがりの鉄道ヲタクどもに見栄っ張りの政治家なんかの声よりも
高い運賃を躊躇しないで払い、便利で正確で確実なダイヤを求める大多数のビジネスマンの声の方がはるかに大切だ。
で・・サービスの代わりに力を入れたのは定時性だ。今の客はダイヤにゃうるせーからナ。
「日本の交通網って貧相だから時々遅れますよね。だから仕事のスケジュールに悪影響が出るんですよ。」
きまってこのセリフだ。
貴様のスケジュールの管理能力が貧相でお粗末なのが悪いんだヨ
なんてコタあいわねーよ・・客だからナ

だからこういう奴用に会員制だけどネットで予約できる「エクスプレス予約」を用意してやる
これが大ウケだ。東京ー大阪間はかなりボロいぜ。
のぞみの運賃、指定席特急料金14,050円のエクスプレス早得価格は12,000円よ12,000円

すっかり変わったろウチ(JR東海)って
でも間違っちゃなかったヨ
ウチは借金を返しながらも、ちゃんと大きくなったしナ。
752名無し野電車区:05/03/20 23:39:45 ID:mKkyiDSp
>>749
へー。イカ臭い個室だったんですね。
それじゃ気持ち悪いから乗れなくなっていたことにも
諦めが付きます。
753火災と須田の会話:05/03/20 23:43:19 ID:ZhVsGP8j

火災:須田・・・。あ、お前、今でも鉄道が好きか?

須田:・・・え?、まぁ・・・オレ、それしかないですし・・・。

火災:・・・そうか。オレはもう、そんな気持ちは全然ないよ。

       もうオレは鉄道なんか 好きじゃあないんだ・・・
754名無し野電車区:05/03/20 23:45:21 ID:QuAPTHF1
葛西氏と須田氏の立場が逆転しておる。
755733:05/03/20 23:51:47 ID:df71R/35
>>735
東京新幹線車両センターまでの回送じゃなくて、
上野のホームまでの回送だったのか?

逼迫度は、営業列車の本数では、東海道最大13本に対し、
東北系統6本+上越系統6本の12本だと思われるが。
756名無し野電車区:05/03/20 23:56:40 ID:jjQhbr0G
>>749は100系のグリーン個室でシコシコとオナニーしてたんだね。カワイソウニ・・・
757名無し野電車区:05/03/20 23:57:38 ID:w4XruyhA
九州新幹線全通時に登場する列車は鹿児島にちなんで、列車名は「白熊最終決戦」となります。
758名無し野電車区:05/03/21 00:00:04 ID:w4XruyhA
↑直通列車ね
チャイムも酉車は「自動車ショー歌」、九州車は「1/6の夢旅人2002」
759名無し野電車区:05/03/21 00:24:45 ID:CVg3cjFY
>>716-718
博多では朝から昼にかけて通常東海車が来ない時間帯があるorz
760名無し野電車区:05/03/21 01:12:36 ID:l0hNl0gw
>>752
いやいや、そんな人に迷惑をかけることはしませんでしたよ。ティッシュは4枚くらい
重ねて用意しておいて、中田氏→棒抜いたら速攻ティッシュで抑えます。
761名無し野電車区:05/03/21 01:51:11 ID:KP5ZreqL
>>760
横レスですが、今度産むは使った方がいいですよ。
762名無し野電車区:05/03/21 02:09:47 ID:JvMZKyj1
>>716
漏れはあれで気持ちが安らぐんだ。
気味悪いなんていうな。
763名無し野電車区:2005/03/21 03:38:54(月) ID:vJrGCowM
>>540
>>561
700系ベースの800系は、3両ユニットでMc-Mp-M2×2の6連を組んでいる。
Mc:CP
Mp:補助電源

700系はM1-M'-M2-Tの4両ユニットだが、Tは補機の分散配置対象なだけで
M'(補助電源とCP)・M1(CP)に艤装できるため、実質上の3両ユニット構成。
要するに、800系のMc-Mp-M2=700系のM1-M'-M2となっている。

700系から山陽区間用「こだま」4連を作り出すなら
M1c-Mp-M2-Tcとし、Mp(=M')・Tcに補助電源・CPを搭載すれば
補機は2系統確保される。
しかも700系主変換装置(CI)は1C4M3群制御で、1群ずつ解放が可能である。
集電装置に近い主変圧器がアウトの場合は立ち往生だが
群制御を取り入れているということは、それなりの信頼性を置いた設計なんだろう。
6連用は800系と同じ構成だから言わずもがなである。

300系と異なり、700系の場合は西日本側からも設計に参画してるだけあって
山陽区間における短編成需要も考慮した組成システムを採られたと考える。
山陽「こだま」用新型車両の話は実際に数年前からくすぶり続けているものの、
700系から改造車が発生する可能性も決して低くはないと見ている。

再来年度から西日本が導入するN700系は700系B編成運用へ入り、
捻出した700系で間接的に300系F編成を置き換えるのだろう。
場合によっては、300系の置き換え対象は側客用扉がプラグドアの初期車のみで
経年した0・100系を淘汰するために700系を捻出するかもしれない。
764名無し野電車区:2005/03/21 03:45:17(月) ID:vJrGCowM
因みに300系のユニット内で、補機の2系統確保は不可能である。
765名無し野電車区:2005/03/21(月) 08:49:44 ID:pLi3+1Zf
>>733=>>755
一度、半日くらい上野駅で張り込みするといい。

>逼迫度は、営業列車の本数では、東海道最大13本に対し、
>東北系統6本+上越系統6本の12本だと思われるが。

ところがこれに回送列車が入るとどうなるか。
全ての列車が 上り営業列車→東京折り返し→下り営業列車
とは限らんのだし、上野発着という列車もある。

スレ違いにつきsage
766名無し野電車区:2005/03/21(月) 08:52:57 ID:VoMu7QN9
昨日博多にて
館内放送「業務連絡、474A、12番線入ります」

改札前の駅員「474A、すぐに発車致しまーす!」


一般乗客に474Aといってもなにかわからんように思うが。
767733:2005/03/21(月) 09:15:37 ID:wKwzhgwT
>>765
> ところがこれに回送列車が入るとどうなるか。

回送で折り返しができるのは、営業列車のみでの線路容量が(1本/h)少ないので、
回送列車を東海道より(1本/h)増やせられるという意味で言っているのだが。
768名無し野電車区:2005/03/21(月) 09:19:38 ID:aI0JC1x7
>>766
せめて474号と言ってくれればいいのに。

号を言うより、レールスターとだけ言った方が分かりやすいとは思うが。
769名無し野電車区:2005/03/21(月) 09:26:07 ID:I4o/ZKBq
それこそ

こだま
ひかり
のぞみ

だけでいいんだよ
770561:2005/03/21(月) 09:37:26 ID:VhtuAh2x
>>763
700系で6連を組めることは分かった上で、>>561を書いたので念のため。

使用中の700系の改造で6連を組むなら、先頭車改造を6両中2両しないといけないので、
改造で作るなら300系の方がいい。2ユニット編成なので、ユニット内2系統化できなくてもいいし。

1ユニット構成なら、700系で4連を組めるし、改造の場合でも先頭車化は1両で済む。
でも、インバーターは3系統独立といっても、主変圧器とコンバータは1系統なので、
やはり2ユニット構成の方が安心なので、当面4連は100系で残ると思われる。
771名無し野電車区:2005/03/21(月) 09:42:50 ID:nx/kp2Dl
昨日、山陽新幹線に乗っていたんですけど、徳山で青い0系が「こだま」として走っているのを見ました。
(時刻は15:20、上り待避線に停車。前頭カバーとサイドに30年記念ロゴマークがありました)
無線によると、車両をK→Rに変更する旨の交信があったので、非常事態で駆り出されたのかも知れません。
772名無し野電車区:2005/03/21(月) 09:57:34 ID:oaqppIsa
>>771
345Aの乗客からとっくの昔に情報が届けられてるんですけどね。
345A小倉打ち切りで、その後658Aとして岡山まで営業運転。
773名無し野電車区:2005/03/21(月) 11:30:05 ID:65cGFPrj
退避回数、退避時間が非常に多い
東海道新幹線のこだま
費用対効果が他の各駅停車新幹線より格段に悪い。

東海道新幹線の こだま料金を劇的に大幅に引き下げろ。
774名無し野電車区:2005/03/21(月) 13:21:29 ID:NfEB7v6o
今回の福岡西方沖地震で山陽新幹線が全く無傷だったことで
やはり新潟中越地震は揺れ方が違ったんだろなと思う
775名無し野電車区:2005/03/21(月) 13:22:47 ID:65cGFPrj
>>774
地震の規模が全然違う。
776名無し野電車区:2005/03/21(月) 14:05:49 ID:Pxmnde5i
>>758
「鉄道ショー歌」か「特急ショー歌」激しくきぼん。
777名無し野電車区:2005/03/21(月) 14:19:40 ID:VoMu7QN9
>>768

>>766の続き
客A「東京方面はいつ?」
駅員「あ、もう474Aが出ます!474A」
778名無し野電車区:2005/03/21(月) 14:58:39 ID:mnJeZMlO
>>763
N700系なんてまたずにさっさと700系を増備しろって。
東京新大阪間でたかだか5分短縮することに意味なんてないだろう。
779名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:09:35 ID:VzVBkQ3y
宣伝上、大いに意味はある。
ATC更新によって、更に2分くらいの短縮は
見込めるし。
780名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:18:13 ID:mnJeZMlO
781名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:27:58 ID:IisNDZdn
>>778
酉区間の足が遅い
782名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:34:41 ID:sPe/nZpu
>>778
1分でも短縮すればそれはプラスになる。
短縮した分なんてチンタラしていればどこかですぐに消却しちゃうけど。
少なくともマイナスではない。

N700の所要時間短縮はある意味
酷鉄時代の3時間10分→3時間8分と似ているよな。
783名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:40:52 ID:mnJeZMlO
>>781
新大阪博多間で2分短縮することに意味なんてないだろう。
てえかそれなら N700系の振り子機能いらないじゃん。
784名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:43:00 ID:oaqppIsa
5分短縮する効果。
東海道内ののぞみを品川と新横浜に全て停車できるようになる。
完全なるパターンダイヤへまた一歩前進だ。
785名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:43:28 ID:Dc8Ls9DP
2分短縮なんかより、エスカレーターや階段、改札口を広くする&増やしてくれたほうがよい。
786名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:44:02 ID:mnJeZMlO
>>782
おれは、さっさと700系を増備したほうが、よほどプラスだと思うが。
787名無し野電車区:2005/03/21(月) 16:11:02 ID:sPe/nZpu
>>786
さっさと増備しろと書いているが、すでに投入されている追加分6編成とは別に増備か?
そして、どこがどのようにプラスになるんだ?
788名無し野電車区:2005/03/21(月) 16:24:58 ID:TUw7XdFX
>>785
そりゃ、また別問題。
カネがかかるってとこは共通だが
789名無し野電車区:2005/03/21(月) 16:33:37 ID:uQKnFgum
N700っていつから昼間の試運転始めるの?
790名無し野電車区:2005/03/21(月) 16:56:04 ID:IisNDZdn
そんなに700を増やしてほしいのなら
倒壊や酉にメールでも出せよ
ここで何言っても藻前らの妄想止まり
791名無し野電車区:2005/03/21(月) 17:34:48 ID:8agvu2NR
>>790
メール出しても一緒だと思うぞ。

この中で、ちゃんと働いてる人どれだけいるか知らんけど、
「お客様の、おもしろおかしい無理難題」
に、どの程度ちゃんと答えてる?

「・・・するべし!」なんて書いてる奴は、まともに仕事できると思えない。
792名無し野電車区:2005/03/21(月) 18:09:18 ID:T5/CkxcU
N700増備によってそろそろ15年が経ちガタがきている
300系初期車(プラグドアのやつ)をあぼーんできる。
N700だと現行700よりもデッキ付近の騒音がかなり小さい上に、
スジが現状維持なら遅れたときに遅れを大幅に回復することも可能。
酉もそろそろ0系や100系を置き換えたいだろうし。
793名無し野電車区:2005/03/21(月) 18:43:43 ID:PREMn3xv
現300系にダンパ増備きぼん
794名無し野電車区:2005/03/21(月) 19:03:02 ID:dZWEAw8v
>>792
300系初期車は「のぞみ」でこれでもかとばかり酷使され続けてきた車両だから
もう相当ガタがきているだろ。
一方、後期以降の300系は投入時からほとんど「のぞみ」で使われることもなく
品川開業まで「ひだま」や「ひぞみ」運用以外は270km/h運転する事もなかった。
ずっと「ひかり」・「こだま」でマターリし続けてたから、
後期以降の300系は結構もつんじゃないのかな?
795名無し野電車区:2005/03/21(月) 19:12:49 ID:oKLs1Z9u
>>792
300系の淘汰だけなら、>>778の言うとおり、
700系を増備しても達成できる。
796名無し野電車区:2005/03/21(月) 19:48:54 ID:3IW3znDz
>>795
>>778の言うとおり、 →×
>>778で俺が書いたとおり →○

だろ?
そんなに700系増備にこだわる理由はなんだ?
単にN700という新しい物が嫌なだけだろ。
797795:2005/03/21(月) 20:42:11 ID:hG9dwvu1
>>796
漏れは、>>778ではない。

ただ、300系がガタが来ている・あぼーんできるとかは、
N700>700の理由にならないと、>>792に対して指摘しただけ。
798名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:52:21 ID:S8r9vFm/
そういえば今日山陽新幹線乗ってきたのだが、のぞみ187がF5編成だった。
東京53分発の臨時博多のぞみって博多への回送運用も兼ねてるのかな?
799796:2005/03/21(月) 21:22:45 ID:3IW3znDz
>>797
そうか。それはスマソカッタ。
だが700系より高性能のN700で置き換えた方がいい事だけは確かだな。
800名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:47:38 ID:lwBgtZOl
>>792-795
RMに書いてあったな。
18本ほどあぼんらしい。

西の計画はまだ不明だがFもそろそろかもな。
ユニット構成の関係で編成短縮はせずそのまま廃車になるだろうな。

こだまの0と100は新車で代替。
801名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:55:06 ID:MwzxyvhT
0系はともかく、100系は先頭車改造などから経年も浅いから
今後結構長く生き残るかもしれない。
しかし、酉は東海の意向に従ってる感じで独自であまり決められないように見えるのがつらい。
0系も100系ももっと長く東海道・山陽直通運用させるつもりだったようだし。
802名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:56:15 ID:a8yJ5QV8
東阪間が5分短縮されるのはいいことだし、
山陽の300km/h運転列車が増えるのもいいことだが、

N700系のあのかっこ悪さは何とかしてもらいたいな。
アヒルのくちばし形状は、空洞性能上仕方ないとしても、
塗装1つ、ライトの位置・形状を変更するだけで、かなりマシになるのに。
803名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:30:31 ID:tpTZ2QM7
ところで、N700は500のスジに乗れんの?
804名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:44:25 ID:VzVBkQ3y
 でも、N700の前照灯って、100系の模写なんだよね〜〜
805名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:55:04 ID:DdmRBvtU
>>804
ソースは?
806名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:56:45 ID:Co+QWRN8
>>782
うーん
昔の新快速、大阪←→京都(29分)を思い出した。
30分を切るために、わざと新大阪に停車しなかった。
807名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:57:33 ID:UCUExTpT
小田急のロマンスカーみたいに
ビュッフェ復活してくれないかな
ホットコーヒーが飲みたくてね
缶コーヒーは甘すぎるから好きになれない
808名無し野電車区:2005/03/21(月) 23:09:47 ID:1Lkfw/1L
>>807
最近新幹線乗ってないけどポットに入れた紙カップコーヒーなくなっちゃったの?
809名無し野電車区:2005/03/21(月) 23:11:48 ID:VoMu7QN9
>>808
あります。
810名無し野電車区:2005/03/21(月) 23:24:30 ID:VzVBkQ3y
 ビュフェは東海道では諦めた方がよろしい。
811名無し野電車区:2005/03/21(月) 23:56:12 ID:nF3yWPk4
俺が東海道山陽新幹線で700系に乗ると、必ずC編成が来る。こないだなんかは、適当に乗った山陽こだまですら、16両の700系だったのでさすがにこれははずれと思ったら、入ってきたのはAMBITIOUS JAPAN!のロゴも誇らしげな700系…

はっきり言ってここまで運がいいと恐ろしいが、とりあえずは自分の強運を自分で褒めてやりたい。
812名無し野電車区:2005/03/21(月) 23:57:50 ID:MwzxyvhT
つうか、C編成が来るのが当たり前なんだが・・
813名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:02:38 ID:nF3yWPk4
>>812
運用は決まってはいるが、適当に乗れば15%くらいの確率で地雷踏む。
814名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:12:58 ID:IulMCZKR
>>810
最近は東京駅での駅弁のバリエーションも各地の駅弁やNREの高級ものと豊富で、それを選ぶのも一興。
815名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:14:05 ID:0SmvJOaI
>>813
地雷とはなんだ。もれはかつてのひかり266号で非常にマターソとしていたんだゾ。
816名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:15:36 ID:AwZZikHQ
>>803
>ところで、N700は500のスジに乗れんの?

ちゅーか、N700のスジに500が乗れなくなる→500は東海道からあぼーん。
817名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:17:28 ID:8ZoWQ6kG
500系のいなくなる東海道新幹線は味気ないな。
昔の0系だけの時代の再来のようだ。
818名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:19:05 ID:IulMCZKR
>>811
そうやって良い行いを重ねれば重ねるほど東海編成に当たり続けられるぞ(・∀・)ガンガレ!
>>815
地雷は地雷ですから!
819名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:22:43 ID:8ZoWQ6kG
漏れは東海嫌いだけど、東海道新幹線は使わざるを得ないから
なるべく500系かB編成を選んでるがな。
820名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:26:03 ID:0SmvJOaI
なんだっててめえらそうやって倒壊!倒壊!って つオッパイ つオッパイ
みたいに言うんだよ。

漏れなんて酉700か500系しかのらね蝦夷。チャイム最高、ラジオ番組万せーだ。
酉700のあの機能的な座席通路側のつかみもいいじゃねえか!
821名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:29:16 ID:wcHp/LUZ
結論、やっぱり500系はかっこいい。
822名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:30:27 ID:j/r7kHnE
>>466
>岐阜3415-3745
>米原5115-5745

あれ?俺がひぞみに乗ったときは

岐阜3445-3745
米原5145-5745

な感じだったが、日によって変わるのかしら?
466のソースは運転時刻表ですよね?
823名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:34:14 ID:8ZoWQ6kG
ただ、酉ももう少し自己主張して欲しいと思う。
東海の強要とかいろいろ言われるけど、700系は仕方ないと思うけど
せめて外装でも自己主張して欲しいと思う。レールスターの青帯バージョン(500系に近いもの)など
にしたりして、東海が好まないかもしれないけど仕様さえ合わせれば
テイストはむしろ会社間で違いがあった方がいいと思うが。
824名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:43:23 ID:IulMCZKR
>>823
酉は中途半端。
自己主張するなら九州くらいの事しないと。ちなみに、俺は800系も好き。
825名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:45:14 ID:AwZZikHQ
>>823
オレもその案には賛成。会社ごとに独自のカラーデザインの車両が
走ってもいいと思うし、その方が楽しくない?
もちろん車内の雰囲気も変えて欲しい。
826名無し野電車区:2005/03/22(火) 00:52:30 ID:HerxIl20
>>803
>>816
てか500に車体傾斜付ければN700と500は同じスジに乗れるのでFA?
もともと500のW1編成は車体傾斜準備車だし。当初はN700も少ないから
500と合わせ技で東京〜博多のぞみに集中投入してスピードUPするでしょ。
827名無し野電車区:2005/03/22(火) 01:16:31 ID:ThyXVDVe
W1なんて、N700が走り始めてから4〜5年で引退だろ?
828名無し野電車区:2005/03/22(火) 01:58:38 ID:VdZGI0Fs
博多→京都の最終が博多19:22発とは早すぎる
もう1本遅らせて、20時台博多発の京都以東行きの列車設定してくれんかのぅ・・・
829名無し野電車区:2005/03/22(火) 06:22:58 ID:zO7oQ2Xd
>>826
酉にそんなカネはない。
レチの掛け声で、客は右に左に寄るのだw
830名無し野電車区:2005/03/22(火) 08:16:56 ID:yA+FTc7x
>>816
最終的には、500系もN700系であぼーんになるでしょうけど、
その頃には、500系も16連運用としての寿命を迎えているでしょうから。

何度も書いているが、漏れの予想スケジュール。
投入から約2年後の改正:現50分発の博多のぞみをN700系化。(酉もN700系を9編成新製)
                500系は、3往復/日の博多のぞみと広島のぞみに使用。
投入から約7年後の改正:3本/hの定期のぞみを全てN700系化。
                500系の16連運用終了。(酉も更にN700系を9編成新製)
831名無し野電車区:2005/03/22(火) 08:36:25 ID:8ZoWQ6kG
>>830
700系も投入開始から6年経ち新形式に移行しようとしてるのに、N700が7年も投入が続くかな?
それにN700投入から7年後ということは2013年頃だけど、その頃は500系も車齢16〜17年。
そんな頃まで東京〜博多間ののぞみに使われるかな?もっと早く引退か山陽内に転用されると思うけど。
832名無し野電車区:2005/03/22(火) 08:42:23 ID:sT8mG1aI
N700投入前に倒壊地震(文字通り)が来て東海道新幹線全体が作り直しになるのでは
833名無し野電車区:2005/03/22(火) 09:30:52 ID:frfO0G8w
>>830
500系もいつか寿命を迎えるのですよね。。。淋しい限りだ。
834名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:12:19 ID:FTeR9fCa
N700でしか走れないスジ引いたら、それ以外の形式で代走できなくなるが、
それって、東海の100系、500系を嫌っている(一部の)主張に反しないか?

835名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:53:58 ID:NlEYV8fn
>>832
そんなことになったら、リニアになっちゃうべ<東海道
836830:2005/03/22(火) 12:28:33 ID:XswNY/ec
>>831
多少の微調整は必要でしょうけど、
趣旨としては、300系Fと500系との製造年の差が約5年として、
N700系の投入から5年後から置き換え始め、約2年で置き換え完了。
(300系Fと同じ車齢で500系が16連運用離脱となる。)

また、5+2=7年後というのは、東海が約60編成の新製に掛かる年数で、
それが東海道の定期のぞみに非傾斜の500系が残れるタイムリミットで、
もし5年か6年で完了されるなら、それだけ>>830の案より前倒しとなる。
837名無し野運転所:2005/03/22(火) 14:22:19 ID:RPKGo1Zo
>826
N700投入と共に500系を車体傾斜改造+延命のため長期入院

…なんて事を認めるような度量が倒壊にあれば500系は指定席2+2位の事やってのけれただろうに…orz
>834
その辺りが倒壊クオリティ
838あお使い:2005/03/22(火) 14:30:14 ID:YqJn1xQF
なんで新横浜通過ののぞみは混まないの?新横浜停車ののぞみは新横浜降車>>東京・品川降車だよ。エリア使用人数は変わらないはずなのにおかしいじゃん。東京・品川エリアの貧乏人が運賃ケチってるの?
839名無し野電車区:2005/03/22(火) 14:39:21 ID:aofa/zf2
>>837
>…なんて事を認めるような度量が倒壊にあれば500系は指定席2+2位の事やってのけれただろうに…orz 

ここは別問題でしょう。今だって山陽直通の券は早めに押さえとか無いと(区間利用で)
取れなくなったりするのが、余計にひどくなる。
840名無し野電車区:2005/03/22(火) 17:55:41 ID:o+LKyj2o
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005032201003912
東海道新幹線が速度超過 ATC不具合相次ぐ
841名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:04:45 ID:ZbLBWEDd
皇太子様、名古屋入り。グリーン車・719−34にご乗車
842名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:22:01 ID:rzu709jy
>>840
3月1日からということで、
ダイヤ改正に合わせてATCの制御プログラムを変えたかいじったんだろうな。
843名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:35:58 ID:erxyDx6N
>>840
速く走ることはいいことだ。
以上。
844名無し野電車区:2005/03/22(火) 18:36:05 ID:EXs6i2N/
>>837
常に閑散としている山陽新幹線と違って
東海道新幹線のぞみで2+2シートは無謀。
845名無し野電車区:2005/03/22(火) 19:39:14 ID:TScgK5kZ
>>840実際、東海道新幹線が280kmで走っていた時があったのか。
条件のいい区間では一瞬でも300km出してもいいと思う。
846名無し野電車区:2005/03/22(火) 19:51:23 ID:ouVlKR2k
>>840
280`....(;´Д`)ハァハァ
847名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:06:35 ID:9s2YfHui
しかも、あの300系が280km/hだろ?
暴挙ではなく快挙に認定したい。
848名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:13:42 ID:u/pb7/f0
今ごろ、東芝への糾弾が始まってるはずだよ
849名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:15:29 ID:xyICBei9
あれ?東海道山陽のATCは5キロまでオーバー許容じゃないの?
270キロぴったりで走れる設計でしょ
850名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:20:08 ID:5py+OV1G
これが倒壊クオリティー。
851名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:20:55 ID:9s2YfHui
>>850
むしろ凍死場クオリティー
852名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:46:02 ID:yBYBW9bm
>>823-825
>>833
せめて次世代車両は塗装だけでもな。

座席や便所等の車内設備は倒壊と統一するのはやむをえないがこれも色は変えても
構わんと思うが。
853名無し野電車区:2005/03/22(火) 20:53:53 ID:UwCN1QyS
が、山陽も東海道同様、青系統のデザインの伝統は守って欲すぃ。
束みたいに「白と緑」のカラーを捨てるような節度の無いことは
やってほしくない。
854名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:00:52 ID:Ug7uf91X
>>853
黄色を取り入れたらどうかと思うが。RSみたく。
855携帯から:2005/03/22(火) 21:07:23 ID:yoP0TpQu
質問が3つあります(>_<)
1.山口グランドホテルの最寄り新幹線駅はどこですか?
2.その駅に朝10時半に着くには何時に小倉を出る新幹線に乗ればいいですか?
3.…あっ、3つもありませんでした。2つでお願いします!
856名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:18:25 ID:5py+OV1G
>>853
同意。ちょっと最近節度が無さすぎに見える。
ICEシリーズとDBの実直さにはトップ陣の理性が見える。
特に東の新幹線カラーリング戦略は混乱しまくってて理解できない。
駅とかは比較的まとまってるのに。。。
857名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:25:48 ID:y2YLLrGf
>>849
今回の事件はATC頭打ち速度の問題ではない。
858名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:26:02 ID:Y7u91DHY
>>855
1=新山口駅で下車。徒歩一分。
2=9:35分発のこだま724号だと新山口に10:19に着く。
6両編成だから0系の可能性もある。4号車以外は全て自由席だし、こだまだから
座れないことはないと思う。
859名無し野電車区:2005/03/22(火) 21:26:20 ID:yoP0TpQu
>>855
解決しました
860名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:17:48 ID:kRwjBQea
>>847
10キロプラスだから
さらに激しく揺さぶられただろうね。
861名無し野電車区:2005/03/22(火) 23:47:31 ID:FOIutA56
>>857
最高速度越えた7件は、未だに多い「頭打ちに当てに行く」運転で
(回復運転時とか、しゃーないか?)頭あたらないで越しちゃったような
状況だろう。無関係とは言えまい。
制限区間のオーバーは、倒壊→マスゴミの解説聞く限りでは、ATC減速の
局面で緩解が早すぎたような感じだな。
862名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:05:54 ID:gCbvTrCb
夜の品川駅に向かっている上りの静岡ひかりを見ると、
自由席車両でも、2人がけ通路側(D席)に
空席がかなり見られたのだが。
もっと停車駅増やして、人乗せちゃっても
いいんじゃないの?って思いつつ。

出張等で疲れた夜の帰りの新幹線は停車駅を
絞って走る速達感がよくて、頻繁に停車されると、
ダイヤ上で所要時間が同じであるとしても
疲れてしまうと語っていた人がいたが。。。
863名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:47:46 ID:MwuW1Nk9
>>862
静岡ひかりは平日や土曜日は空いてるけど、日曜やイベント開催
時(Jリーグジュビロ戦とか)はかなり混みますよ。
3/21のひかり428は150%ぐらいいってました(>_<)

864名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:52:22 ID:xefF8VUb
新幹線「速度違反」280キロ 装置不調で最高速超す
2005年03月22日22時53分
http://www.asahi.com/national/update/0322/NGY200503220005.html
865名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:59:46 ID:vdz2d4yU
>>196
岡山、広島の通過って本当にやるみたいなこと聞いた。ここまでくると酉って
もう末期症状だな。
866名無し野電車区:2005/03/23(水) 01:04:42 ID:Jv9pieUE
>>863
エスパルス戦が放置…
867名無し野電車区:2005/03/23(水) 01:07:34 ID:pgthHr0Z
新幹線「速度違反」280キロ 体調不調で最高速超す
2005年03月22日22時53分
http://www.asahi.com/national/update/0322/NGY200503220005.html
868名無し野電車区:2005/03/23(水) 01:11:51 ID:s1n5aGbf
昔在来線でネズミ捕りしてるのを見たよ。新幹線でもやるのかな?
869大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/03/23(水) 01:59:01 ID:6bZC3lQ9
>>829
電車でD Plusみたいなお話ですねぇ(謎
870名無し野電車区:2005/03/23(水) 02:19:29 ID:ruArsqH3
いいか>>1よ。
九州北部において震度4〜5の地震が頻繁に起きているが、それは
幕の内弁当のせいだ。95年度から発売されている幕の内弁当の実に
7割は醤油の代わりにパラジクロロベンゼンが混入されているとの
未確認情報が入っている。この物質は融点8700度を超えると徐々に
内閣不信任案を提出し、内閣の政治的バランスを崩す性質を持っている。
さらに恐ろしいのは、アメリカのダラス近郊で発見されたカーペンター・モンゴメリ氏(43)(故)
が言うには「この物質のモンゴリアンチョップは我々の延髄蹴りに等しい破壊力を持っている」
という事だ。これは本当にどうでもいい事だ。なぜなら今、世界中で飢餓に苦しむ
人々にフランスのMSFが医療行為を無償で行っているからだ。実際、ここ数年で
イマカヤカワサキウオの産卵数が減ってきているというデータが取れている。
最終的な判断としては、これを縦読みだと思って探し回った奴はアホだと言うことだ。
近年の雇用の増大に基づくドーナッツ化現象を引き起こしたのは、このイマカヤカワサキウオ
が原因であり、さらに、関東地方で起こる社内恋愛の禁止の原因でもある。
この魚の背びれにあるソフラーボニョ器官は、人体に悪影響なベルリン・バロック・ゾリスデン
現象を引き起こす有害な遺伝情報を含んでいるはずだったらしい。
結果、昨今のイラク戦争後に見られるイタリア、中南米の猫を洗面器にぶち込む
犯罪の増加が見られると言うわけで、これを察知したニューカレドニアの美人秘書
による超法規的措置がとられたのだ。ただし、これには反社会的な人物、特に
ブッシュ、ケリー、北島三郎等の三名を中心に、的確な5キロのロードワークを
こなすという悲惨なリアクションも見られた。エクアドルに駐留しているIOCのメンバー
からの情報によると、今月の株式市場に見られるタマちゃん擁護は全て今後の
オリンピック開催に向けての布石であるらしい。コンドームの先に遠心分離機を
取り付けるという計画は失敗したが、今度のマラソン中の上位者を道端へ追いやる
という作戦は成功しそうだ。かといって、それが今後の奉仕活動に繋がるとも思えない。
言いたいことは分かったな?
871名無し野電車区:2005/03/23(水) 02:38:02 ID:XFsm1gDV
>>870

それの生成エンジンスクリプトのアドレスきぼーんw
872名無し野電車区:2005/03/23(水) 02:43:19 ID:4QugHQ18
漏れが倒壊社員になったら、新幹線も変わりますよ。
Rs乗り入れ容認、N700にDDバージョン登場、サシ復活や
JR東海パス発売など。
来週面接に逝ってきまつ。
873872:2005/03/23(水) 02:49:18 ID:4QugHQ18
これらの提言はエントリーシートにも記載しますた。
ちなみに僕は東京大学経済学部の4年生(4月から5年生)でつ
874名無し野電車区:2005/03/23(水) 03:35:27 ID:aY9031kJ
今日の神奈川新聞の一面トップはATC誤作動の件
875名無し野電車区:2005/03/23(水) 04:37:35 ID:t7QLo5pt
>>873
君は落ちるから大丈夫w
876名無し野電車区:2005/03/23(水) 04:40:04 ID:XFsm1gDV
だなw
877名無し野電車区:2005/03/23(水) 05:52:00 ID:9nngLgyc
下りののぞみの車内改札はどこで来ますか?
878名無し野電車区:2005/03/23(水) 07:11:22 ID:uFEl4j3W
>>877
自分の座席まで車掌が来てくれるから心配ない。
879名無し野電車区:2005/03/23(水) 07:48:06 ID:yysLTDK5
エントリーシートに記載した時点で落選確立100パーセントだなw
880名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:37:06 ID:qFnE48ru
>>872
お前が重役になった頃にまた来て下さい
881名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:43:46 ID:7xLooqAQ
京都って新神戸同様追い抜きもない駅なんだからRSを京都発着にすることは出来そうだね

RSは京都から西(しかも新大阪〜京都は指定席のみ乗車可能)と言うことにすれば西も海も増収でいいのでは?
882名無し野電車区:2005/03/23(水) 09:55:55 ID:++iEjDmg
>>881
京都で折り返しって出来んのかい?
883名無し野電車区:2005/03/23(水) 10:00:51 ID:o+J/9WDA
>>881
京都は新横浜や品川、朝の上り中央線のような交互発着のために
2面4線をフル活用してるので無理。
品川みたいに折り返しのための電留線があればまだよいが。
884名無し野電車区:2005/03/23(水) 10:59:39 ID:wd7npvUT
そこで琵琶湖栗東駅で折り返しですよ、電留線あるし。
885名無し野電車区:2005/03/23(水) 11:09:10 ID:CCwfKTxe
京都〜新大阪間の単線をJ酉が買い取る。
海と酉で片方ずつ持ち、使用料を相手に払う。
小倉〜博多間も同様に(酉とQ)する。

ちょうど、名鉄とJ海の本線と飯田線の関係。
886名無し野電車区:2005/03/23(水) 14:35:18 ID:LFvndjFV
もうすぐ天皇皇后両陛下が名古屋入り
887名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:06:26 ID:Acyaz87C
栗東厨はただ駅が欲しいだけだろ。
888名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:07:58 ID:uXeVdpYx
>>881
京都には折り返し設備がないから出来ん。

>>885
酉が京都〜新大阪の片道を買い取るより
倒壊が山陽新幹線をごっそり買い取る方が実現する可能性は高い。

どちらの可能性もゼロなんだがな。
889名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:29:54 ID:b0oqLwy+
20日のハカソウ見学会中止のショックからいまだ立ち直れない。。
890名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:35:06 ID:7xLooqAQ
>>889
そのうち又おこなうに100JNR
891名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:49:50 ID:JR0c52LC
>>872>>873
総合職エントリーしたのか。漏れも去年倒壊にエントリーして
1次面接で落とされた。でもいい経験になったな。

>>888
仮に倒壊が山陽新幹線全線を買収したら・・・
倒壊は車両の座席数や仕様にこだわろうとするから
山陽区間、特に岡山以西のこだまはとてつもないほどの空気輸送になるだろな。
でもぷらっとこだまの山陽バージョンとかやってくれそうだな。
買収するなら新大阪〜岡山にしとけとw
892名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:55:16 ID:OSdwK7Lb
>>891
エ糞プレス予約もできるな
893名無し野電車区:2005/03/23(水) 18:55:48 ID:vL+V8uJA
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
894名無し野電車区:2005/03/23(水) 19:11:48 ID:8hLdUb8y
>>891
岡山以東も、こだまは空気輸送と思うが。
16連が走っているのは、新大阪の発着枠の関係で仕方なく。

山陽新幹線が16連に統一された場合、こんなダイヤかと。
博多-小倉-広島-岡山-新神戸-新大阪… (1本/h)
博多-小倉-(各駅停車)-広島-岡山-新神戸-新大阪… (1本/h)
広島-(各駅停車)-岡山-新神戸-新大阪… (1本/h)
岡山-(各駅停車)-新大阪… (1本/h)
895名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:22:35 ID:k6UHQbiQ
>>894
のぞみが走り始めた頃のひかりが似たようなダイヤだったな。
大都市圏から乗り換え無しで途中駅に逝けて良ダイヤだったと思う。
896名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:14:43 ID:3NtEs/JE
>>872
採用は人物次第なんで、受かるかも知れんよ。

ただ、そういった各論に終始するなら印象は良くない。
「会社に入ってやりたいこと」
の根底がそれだと、ちょっと辛かろう。

けどねー。そういう人材面白いんだよ。視野が広くて、社交性があれば、多少
アクのある人材も採用になるから。
897名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:03:04 ID:LDdGYgaE
しかし、図らずも280で走っても何の問題もないということが分かったじゃないw
アレだけ揺れる300系で無問題なら、700系なら300走行は可能でしょうから東京-
新大阪5分短縮は確実に出来るということでFA?
898名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:39:51 ID:x08MbgU+
>>891
父親が国土交通省のキャリア官僚だった知人は
日大の法でも総合事務受かったな
899名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:55:50 ID:i9xBWKff
>>889
俺も20日のひかりに乗っていてハカソウに行けなかった。
ドクイエやグランドひかり食堂車が見れなくて俺もまだ立ち直れない!!
今後機会はあるのだろうか???
900名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:58:10 ID:iF/oqu5e
>>897
制限速度=脱線速度とか思ってないか?
901名無し野電車区:2005/03/23(水) 22:59:34 ID:NyViQ5hT
>>900
制限速度=脱道速度とか思ってないか?
902名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:01:49 ID:qN1GJc0N
JR西日本、5年間で過去最大の6600億円投資・中期計画
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050323AT1D2308B23032005.html
903名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:05:12 ID:qN1GJc0N
>>867
過密ダイヤで270キロ以上の走行は無理とかいいながら
通常の営業運転でも280キロ出せるんだなw
904名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:14:46 ID:Kc2mo19F
30秒くらいなら280で走れるのかな?
でも、こんなのKTX的で意味ねーよなー・・・
905名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:17:23 ID:U4N4P69/
>>872
700系8連は東海道でも見てみたいな。
食堂車の復活もいいな。
906名無し野電車区:2005/03/23(水) 23:21:10 ID:CHo4g2Fg
漏れはプロフェッショナル職に行って落ちた。
あそこは学閥がかなりキツイね。
907名無し野電車区:2005/03/24(木) 00:28:15 ID:jyEqYtg3
デジタルATCが導入されるとダイヤはかなり変わりそうですか?
予想ダイヤがあればよろしく!
908名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:29:15 ID:1RXwRbfw
>>907
停車駅の多い列車ほど恩恵を受けられるから
ひだまが毎時浜松に停車とかが考えられる。
のぞみのスピードアップはせいぜい1〜2分じゃないかな。
余裕のあるパターンダイヤで遅れを最小限にとどめたいんじゃない?
909名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:29:26 ID:VCNPxpR/
倒壊の270`は騒音対策でしょ。
910名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:38:27 ID:Z1+6CloY
>のぞみのスピードアップはせいぜい1〜2分じゃないかな。

いま先行列車に追いついて低位信号食らうケースって現状のダイヤでどのくらいあるの?
911名無し野電車区:2005/03/24(木) 09:41:44 ID:Z1+6CloY
「いま」が余計ですた すんまそん
912名無し野電車区:2005/03/24(木) 10:38:05 ID:91y7y79k
>>910
漏れも詳細を知りたい。デジタルATC導入時(でN700出揃う前)にダイヤをいじるかは
そこで決まりそうな。小田原〜三島を筆頭に眠たい走りの区間はままあるけど、首都圏
近郊の通勤線みたいに露骨につっかえるわけじゃないからよく分かんないんだよねw
けど今度の改正、朝夕品川全停車とかで、3時間36分とか掛けてる所要時間と停車駅
数の相関がますます関係なくなってきた感じ。
始発・最終は昼間ほど余裕時間が要らないと推測は出来るけど、有名な下り1号のほか、
上り160号700系も、新横浜・品川停車で2時間半だし。少なくとも必要条件としては
「先行列車に当たらない」というのは含まれるよね。
913名無し野電車区:2005/03/24(木) 12:48:27 ID:udolQOor
>>908
>ひだまが毎時浜松に停車とかが考えられる。
できるものなら今のダイヤでとっくにやっている。
利用が増えない限り増停車はありえんよ。


デジタルATCの恩恵を受けるのは段階的に減速がある区間だね。
駅停車の際や熱海付近もそうだけど、大都市圏に入った時も効果がありそう。
だから新横浜→品川の区間も30秒くらい短縮できそうに思う。
ただ、当面は余裕時分に充てられるんじゃないかな。
914名無し野電車区:2005/03/24(木) 12:54:07 ID:+xzG6Obc
「こだま」グリーン車の空気輸送がもったいないと思うのですが
なにかいいアイディアはないですかね
915名無し野電車区:2005/03/24(木) 13:02:09 ID:DgCiMR3n
>>914
普通車に汁!サルーンシートでもいいぞ
916名無し野電車区:2005/03/24(木) 14:18:19 ID:jzi8+iL2
>>914
こだま
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃自┃自┃自┃自┃自┃自┃自┃指┃指┃指┃自┃自┃自┃自┃自┃自┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
917名無し野電車区:2005/03/24(木) 15:48:58 ID:91y7y79k
>>913
>デジタルATCの恩恵を受けるのは段階的に減速がある区間だね。 

N700導入時までには300系に揃えた加速度制限が解除されるはずで…
まあ、N700導入時なんだろうけどw

>ただ、当面は余裕時分に充てられるんじゃないかな。 

倒壊ってちょっとした条件の変化(ひかりから0系が撤退した、100系が
撤退したとか、過渡的なケース)でいちいちパターンを弄らないから、
その可能性が大きいんでしょうけどね。一昨年10月、今年3月と、実は
こだまのせいでかなりギリギリ構成になってます…なんて状況だったら
変えるのかもしれないけど。

以前の社長会見で、デジタル化は「05年秋」って逝ってたのも随分半端な
時期でするなーと思った。ただ、N700の長期走り込みを日中やるなら、
その段階で必要なのかも。
918名無し野電車区:2005/03/24(木) 19:06:48 ID:Bo5V8r1W
次スレはこれにしませう。実質22代目スレということで。

東海道・山陽新幹線を語ろう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109861953
919名無し野電車区:2005/03/24(木) 19:21:47 ID:IQZVuOfr
倒壊さんって、東海道線の貨物列車にはスピードガンを設置して
揚げ足取りをしているみたいだけど、


               自社の新幹線沿線にでも設置したら(ぷ
920名無し野電車区:2005/03/24(木) 20:27:55 ID:Bo5V8r1W
残り80でつ。
921名無しでGO!:2005/03/24(木) 21:00:29 ID:YLUifrnA
青木雄二は新幹線のグリーン車と指定席は差別だ
と本で書いていたな
共産主義の人の考えは分らんよ
あと検札の時切符を車掌に見せなかったらしいね
922かんけーしゃ:2005/03/24(木) 21:11:03 ID:GkiGjTPK
話題を切ってスマヌが、それらしい人からお知らせ。

27日に広幹で一般公開があるけど、物品販売は期待しないでください。
準備期間が少ないとかいろいろとあって、モノが少ないのです。
並んで待つほどいい物はないので、ご了承ください。
物品販売はまた今年の夏の定例行事でがんばりますから、今回は許して。

27日はまったりモードで来ていただければありがたい……。
923名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:11:56 ID:4GoY0rie
>>914
昔0系のこだま編成が 臨時でひかりに入った時
現場は大変だったという話を聞いた事あるよ。
924名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:12:49 ID:VCNPxpR/
>>921
「検札」か・・
925名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:18:54 ID:N7BS4tgc
>>914
エクスプレス予約に格安でこだまG専用e特急券を設定すれば
それなりに埋まるかも。
926名無し野電車区:2005/03/24(木) 22:48:10 ID:rg67fwJS
>>921
鉄道運輸規定で検札拒否は明確に禁止されてるんだがなぁ。
927名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:07:10 ID:r1DNAP9O
静岡に続いて浜松駅も改良工事をするようです。
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2005323-1437
928名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:32:31 ID:jlcb4xLy
>>913
>利用が増えない限り増停車はありえんよ。

てめえ知ったかぶりするんじゃねえ。
浜松はダイヤ改正後1番増えてんだヴォケ。
929名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:45:24 ID:N7BS4tgc
>>928
横からスマソが、品川改正で確かに浜松停車は増えた。
それ以降も増えつづけるのなら先の3月改正でもっと増えてもいいよな。
今のダイヤは浜松に停まろうが通過しようが静岡〜名古屋間の所要時間が同じ。
でも通過列車があるということは、所詮その程度。
930名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:54:29 ID:jlcb4xLy
>>929
>今のダイヤは浜松に停まろうが通過しようが静岡〜名古屋間の所要時間が同じ。
>でも通過列車があるということは、所詮その程度。

オメエ例のアンチ静岡厨か?>ID:udolQOorと同一人物だろ?どうして所要時間が同じになるんだ?
まさか古い時刻表見てわかった振りしてんだろ?
931名無し野電車区:2005/03/24(木) 23:58:19 ID:N7BS4tgc
>>930
>どうして所要時間が同じになるんだ?
>まさか古い時刻表見てわかった振りしてんだろ?

おまいさんこそ最新の時刻表を買って読んだほうがいいな。
それとも朝晩のダイヤだけ見て物を言ってるとか?
反論するならもっとマシな反論したほうがいいぞ。

浜松停車厨はこんなのしかいないのか?
特別にageてやるよ
932名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:04:42 ID:iGMD04Bz
新大阪・京都・新横浜・品川・東京 停車ののぞみ作ってよ

エクスプレス利用者専用でいいから
933名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:05:22 ID:yIE1IQjn
>>932
名古屋飛ばしは許さないぎゃ〜
934名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:05:32 ID:w7vOjN3U
まあ、0分〜4分程度でわめきなさんな。

それより、静岡ひかり(浜松停車も含む)って、
のぞみだらけになってから、空席が出るようになったってホント?

直通客がシフトして余裕がかなり出た?
最近のぞみばかりしかのらないもので、、、
935名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:06:55 ID:3b7XRNx0
>>931
お前マジ>ID:udolQOorと同一人物だな。
何が朝晩だ(プゲラ
オール270`になってから余裕時間を吸収できなくなってるんだよ算数も出来んわけ
だね(ワハハハ
もっとましな反論?算数も出来ん香具師に反論の仕方が難しくて出来んなあ。

936名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:13:30 ID:iGMD04Bz
>>933
ひかり使って。

俺は名古屋飛ばしのあった時代に乗ったことないから
京都から東京まで素っ飛ばす新幹線に乗ってみたいんだ
937名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:17:16 ID:8OJUAH78
>>934
日中は空席が目立つっぽい。
米原ひかりはどうかしらないけど。
938名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:30:43 ID:Y8n3bEVj
>>934,937
まぁいまは繁盛期なので日中でも混雑してるでしょうね。
土日だと朝の早い時間しか席がないかもしれません。

ところで、この間ひかりに乗ったけど、例の横揺れが
全くしませんでした。
これは運がいいんでしょうか?
939名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:33:17 ID:MvWcB/wl
>>934 >>937
静岡ひかり→ひだま
米原ひかり→ひぞみ

これ常識。
940937:2005/03/25(金) 00:43:10 ID:8OJUAH78
>>938
土曜日は朝の早い時間帯の東京行きは乗車率高いよ。
名古屋発だが430Aはかなりのものだと思う。

下りの431Aは年中混んでるイメージがあるね。

>>939
常識かどうかは知らんけど、
俺、その表現嫌いだからあえて使わなかった。
スマソ。
941名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:45:38 ID:a4cUuKKu
>>939
ひだまはともかくとして、
ひぞみは、そこまで市民権を得てない気が、、、
942名無し野電車区:2005/03/25(金) 01:37:38 ID:oVLNmqUW
陛下はのぞみグリーンで名古屋で来たみたいですが、それは定期列車ですか?
なら、グリーンはお付きを含めて宮内庁借りきりになったんでしょうか?
少なくとも戦車済みの車両だったんでしょうな。
943名無し野電車区:2005/03/25(金) 03:56:29 ID:WhYIGgR2
>>939
名阪間がフィールドの漏れはどうしてもその表現になじめない
0310月以前なら
東京毎時26,33分発をひぞみ、53分発をひだまと表現するのは適当だったが
944名無し野電車区:2005/03/25(金) 06:02:55 ID:BM8w8lny
>>942
両陛下が移動される時は、いつもは特別列車を1本仕立ててるから今回もそうじゃない?
945名無し野電車区:2005/03/25(金) 06:43:47 ID:lOYAWg07
>>944
木曜なら開いてるスジありそうだね。警備も特別列車仕立てる方が
やりやすいんでしょ?
946名無し野電車区:2005/03/25(金) 06:58:12 ID:JhOD2CmC
>>945
ドクターイエロー用のスジを流用したんだったりして…
947名無し野電車区:2005/03/25(金) 07:45:32 ID:xeYBTMIH
通過待ちの多く所要時間が多いこだまこそ新型車を優先的に投入してほしいもんだ
948945:2005/03/25(金) 08:17:51 ID:lOYAWg07
×開いてる
○空いてる
949名無し野電車区:2005/03/25(金) 09:40:57 ID:8kE81bPw

火災:須田・・・あ、お前、今でも鉄道が好きか?   

須田:・・・え? まぁ・・・。オレそれしかないですし・・・。   

火災:・・・そうか、オレはもう、そんな気持ちは全然ないよ。   

    もうオレは鉄道なんか 好きじゃあないんだ・・・   

最初の頃は楽しかったヨ チンケな普通列車だったけど はじめて自分のカネで電車に乗れて  
ガキの頃からとにかく電車だけ‥  
トラックより電車に乗ってる方がずっと楽しくてサ  
就職先もさっさと取得 とにかく電車に乗りたくて 初給料で周遊券を買ってヨ  
年末年始だけが楽しみだ 朝までのりまわり ろくに寝ず 年末年始いっぱい写真を撮ったり電車に乗る。  
とびきりの休日はそれで終わり また土曜までクソつまんねえ日常の繰り返し  
本当に 電車に乗れた頃は楽しかったヨ 毎日毎日とびきりの日々が続いて  
ところが‥  
少しずつ オレの財布がさめてきたんだ‥  
食費 切符代 カメラ代 フィルム代 
エスカレートすればするほど財布は冷えてゆく‥  
とびきりの日々が毎日繰り返しているうちに‥ クソみてえな写真と切符と時刻表だけにかわっちまう・・・   
950名無し野電車区:2005/03/25(金) 09:44:34 ID:qxQOMKF4
職パスはどこいった
95142:2005/03/25(金) 11:45:26 ID:5bk4XvtZ
>>939
現ダイヤにひだま・ひぞみを当てはめる事に対して、
漏れを含めて、不満を持っている人も多いので、

ひだま・ひぞみを既に日常的に使っている人はやむを得ないが、
静岡ひかり・米原ひかりと分かりやすい表現を使っている人に対し、
ひだま・ひぞみに表現を改めさせるのはイクないと思われ。
952名無し野電車区:2005/03/25(金) 21:57:37 ID:NONWwvPI
ちょっと前まで
朝とか帰省ラッシュ時のぞみは東京発56につづいて、00発新大阪行きが
連続してましたね。
953名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:29:45 ID:Mb0AhasI
>>928
増加率(前年同期比)では浜松よりも小田原の方が高かったのでは?
954名無し野電車区:2005/03/25(金) 23:34:18 ID:3b7XRNx0
>>953
ソース出せ
955ひぞみ・ひだま:2005/03/25(金) 23:51:37 ID:U2lVIX+6
>>951
ひだま、ひぞみって2ch用語だよな。
マックスをマクース(しかも半角)で書いたりするのも。
オレは米原ひかり、静岡ひかりっていうのが書くのがめんどい。
まあそういう呼び方ならいいけども、

米原に止まるひかり→ひだま
静岡に止まるひかり→ひぞみ
というように逆に呼ぶのはやめてほしい。少なくともこのスレや2chの中では混乱する。
956名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:14:35 ID:RQKKhZkB
>>954
ソースは日経関連のホームページに以前載っていた
「平成16年3月期決算補足資料」(IR情報)。
手元に資料があるが、
平成15年度下半期
 小田原→前年同期比104% 浜松→前年同期比103%


今年度はどうなっているかは分からないけど、小田原、浜松、豊橋の
それぞれの駅の新幹線利用状況を実際に観察した限りでは、これら
3駅については利用客が増えていると思える。
957名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:15:23 ID:yH1325AT
ひだまはパソコン通信時代にすでに存在していた言葉だが。
(当時と現在で同じ意味かどうかは知らぬ)
958名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:33:15 ID:4TTBcuXp
>>955
静岡、米原両方に停まるタイプはどう定義します?

ひかり428やひかり387は東京ー米原間が2時間15分
なので「ひぞみ」で、
ひかり425やひかり362は東京ー米原間が2時間28分
なので、「ひだま」っていうことで宜しいですか?

要は、米原でのぞみ2本待避---->「ひぞみ」
   静岡でのぞみ2本待避---->「ひだま」
ということでどうでしょう?
959名無し野電車区:2005/03/26(土) 00:44:28 ID:3bvPmZg5

初めて書き込みます。既出ならすみませんが,
新幹線に夜行や寝台をつくったりとかできないんでしょか?
960名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:02:00 ID:MGPIUVws
>>959
できない。
やろうと思えばできるけれど、で き な い 。
961名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:02:44 ID:6tNVknJ7
>>957の言うとおり、「ひだま」は昭和60年のダイヤ改正で静岡+他1駅(熱海・三島・浜松・豊橋)に停まる「ひかり」が設定されたのが由来である。
「ひぞみ」は、「のぞみ」が毎時1本になった時、米原停車のひかりが東京〜名古屋間で他のひかりより短い所要時間で運転されたため、そう呼ばれた。
962名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:02:52 ID:dxqtVchu
>>958
だいたいそんなところだな。
東京発着の時刻で決めるようにしている。
よって毎時06分発はひだま、36分発はひぞみ。
ただひかり428だけはどっちにも入らない。
終電間際のパターン外なので、これは素直に「ひかり」かな。
963名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:05:51 ID:dxqtVchu
>>961
厳密には ひぞみと呼ばれたのは、
東京〜名古屋間で他より短いよりも先に、名古屋〜新大阪間で
270km/h走行を始めたから。各駅停車でも270km/h走行を行った。

その数年後には、確かに新横浜〜掛川も270km/h区間になり、
そのときはなんと新横〜新富士までは正真正銘のぞみよりも早く走っていた。
964名無し野電車区:2005/03/26(土) 01:09:09 ID:6tNVknJ7
いずれにせよ、「ひぞみ」「ひだま」は2ch用語ではない。
965名無し野電車区:2005/03/26(土) 02:09:20 ID:4TTBcuXp
名古屋通過ののぞみ301号いいですねー♪(^ー^)
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/301a-sub2.html
966名無し野電車区:2005/03/26(土) 08:01:28 ID:p88tiGEq
いずれにせよ、「ひぞみ」「ひだま」は一般的な用語ではない。
967名無し野電車区:2005/03/26(土) 08:32:50 ID:0z+4RI5r
いずれにせよ、「ひぞみ」という言葉を2ch以外で見たことがない。
968951:2005/03/26(土) 08:32:56 ID:YkZmtysK
>>962
命名の由来は>>961であり、東名間の停車駅・所要時間で決まっていたと思われ。

ひかり428号は、東名間の停車パターンは、君らの言う「ひだま」であり、
東名間の所要時間は通常のひだまよりは短いが、通常の米原ひかりよりは遅く、
「ひだま」でいいと思われ。

>>958
ひかり425やひかり362は、(結論は同じだが)
東京-米原間というより、東名間の停車駅・所要時間が「ひだま」そのものであり、
更に、名阪間各駅停車でこだまに近づくのに、「ひだま」から外す理由はない。
969名無し野電車区:2005/03/26(土) 09:36:03 ID:n8LG6zxe
ひぞみ
ってのぞみ車両をつかったひかりだと認識してた。
970名無し野電車区:2005/03/26(土) 09:48:51 ID:hImRnv+b
「ひだま」は鉄道ファンとかジャーナルとかのバックナンバー読んでれば
かなり古いときから使われているのがわかる。
「2ch以前」とか「パソコン通信の時代」とかいうレベルの話ではない。
971名無し野電車区:2005/03/26(土) 10:10:34 ID:zm2NxAI1
>>971
竹ノ塚の御大の造語だと思っていた漏れorz
972名無し野電車区:2005/03/26(土) 10:11:07 ID:zm2NxAI1
×>>971
>>970
973AMBITIOUS JAPAN!:2005/03/26(土) 21:47:14 ID:WpjaDYg3
今日、「瀬戸大橋トロッコ」とコトデンに乗ってきた。
帰りは岡山始発の「ひかり386号」で新大阪まで帰ってきた。
1号車の自由席に乗ったが、相生まではオレ一人。
相生で1人乗車。
姫路は乗降なし。
西明石で2人乗車。
新神戸は乗降なし。

こんなに空いている新幹線「ひかり」は初めてだよ。
974名無し野電車区:2005/03/26(土) 21:48:46 ID:dxqtVchu
そんなことはない。
ためにし「ひぞみ」で検索してみ。
1994年ごろの掲示板がヒットするから。
975名無し野電車区:2005/03/26(土) 22:29:15 ID:70dwgQGH
>>974
検索してみると、ひぞみ=停車駅の多いのぞみ って意味もあるみたいね。
976名無し野電車区:2005/03/26(土) 23:08:03 ID:Uy1xC3nq
>>973
そのパターンのひかりは後続ののぞみに追い越されるので米原までは空いている。

ま、乗ったのが5号車だったらもうちょっと客はいただろうが。
977名無し野電車区:2005/03/26(土) 23:20:01 ID:HrjOFAmr
21日にその1つ前の列車に岡山から西明石まで乗ったのだが自由席が7割くらい埋まってた。
3連休の夕方でのぞみが混み杉だったから鈍足ひかりに流れたものと思われ。もっとのぞみ増発汁!
978AMBITIOUS しAPAN!:2005/03/27(日) 00:14:08 ID:aC0BnWqv
最近、東海編成で車内チャイムを聞くと目覚まし時計を思い出す。
あの人のおかげで・・・
979名無し野電車区:2005/03/27(日) 00:26:39 ID:m2oMdJEm
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1111846525/
モー娘。は遠征で新幹線利用するとき普通車利用なのか。
でもスタッフや警備員も乗ってくれるから火災将軍様のカモですなw
980名無し野電車区:2005/03/27(日) 00:55:50 ID:IM2I+NDy
>>979
TSUTAYA逝ったらaikoだったかのライブツアーの宣伝流してて、
500系の車内の映像とかが流れてた。どうやらG車に乗ってるみたいだった。
やっぱり一人だとG車乗っけてくれるんだなw
981名無し野電車区:2005/03/27(日) 03:28:23 ID:12vyOGAm
今日の東京新聞一面に、新幹線の「車両逸脱防止ガード」についての記事があります。
982名無し野電車区:2005/03/27(日) 03:54:42 ID:VNRFdFuW
んじゃ広島でお会いしませう
983名無し野電車区:2005/03/27(日) 08:40:02 ID:AW7R/i1j
誰か酉会長執筆のキャンブックス読んだのいる?
984名無し野電車区:2005/03/27(日) 09:57:23 ID:1qpqLB5O
【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
985名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:24:22 ID:xzBWOyod
985
986名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:24:54 ID:xzBWOyod
986
987名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:25:24 ID:xzBWOyod
987
988名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:27:16 ID:syT5ZEUE
988
989名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:28:16 ID:syT5ZEUE
989
990名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:28:21 ID:L3vaV26f
990
991名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:29:06 ID:syT5ZEUE
991
992名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:29:13 ID:L3vaV26f
992
993名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:29:45 ID:syT5ZEUE
993
994名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:29:50 ID:L3vaV26f
994
995名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:30:22 ID:syT5ZEUE
995
996名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:30:26 ID:L3vaV26f
996
997名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:31:20 ID:L3vaV26f
997
998名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:31:32 ID:BNsd/TxA
997?
999名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:32:19 ID:F6oPAzTo
新スレ

【万博輸送】東海道・山陽新幹線スレ22【開始】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111884479/
1000名無し野電車区:2005/03/27(日) 11:32:38 ID:qQEuCtfB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。