寝台★さくぶさ★富士★あさかぜ★彗あか★なは3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州ブルトレスレpart3です。彗あかとなは加えました。
2名無し野電車区:04/09/29 22:54:42 ID:/GpfW30I
2
3名無し野電車区:04/09/29 23:05:01 ID:EuyxEA5A
>>1
乙!てゆーか1つのスレに列車詰め込み過ぎな気もするが(笑)
4名無し野電車区:04/09/29 23:36:30 ID:2UMSjiSw
東京口寝台特急にE26系キボン
5名無し野電車区:04/09/29 23:41:04 ID:UQL1bFBE
>>3
俺はこの組み合わせを待っていた!!
でも、「あさかぜ」を加えると「あさかぜ」だけは特別って考えるヲタが来るからな・・・
6名無し野電車区:04/09/30 00:06:14 ID:BwPTivBl
今ならまだ間に合う!誰かあさかぜ外したスレ立てて!
第一あさかぜはもはや九州ブルトレじゃない。
7名無し野電車区:04/09/30 00:09:32 ID:/OWzIneW
あさかぜ81号があるよw
8名無し野電車区:04/09/30 12:26:44 ID:EvQwwrBq
みずほ・金星・雲仙・玄海・カートレイン九州
9名無し野電車区:04/09/30 13:00:05 ID:iyO8DVco
10名無し野電車区:04/09/30 13:13:19 ID:IrsMRmVE
■前スレ■

 寝台特急★さくら★はやぶさ★富士★あさかぜ★2
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083639405/

■過去スレ■

 寝台★九州ブルトレ★さくら★はやぶさ★富士★
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070882058/

■参考サイト■

 ほどちゃんの島−寝台列車
 ttp://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm
11名無し野電車区:04/09/30 13:14:18 ID:IrsMRmVE
■関連スレ■

 【35両】285系サンライズ瀬戸・出雲・ゆめ【フル稼働】PART5
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092203592/
 何でサンライズEXPは交直流電車じゃないの?
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094688489/
 ★★★「思い出のはやぶさ」「懐かしの富士」★★★
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094387228/
 【グリーン料金】A寝台&グリーン車7号車【特別車両】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085495495/
 ★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海★★
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084011388/
 ★★★★★寝台特急カシオペア★★★★★
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067341957/
 ★8006レ★がんばれ!寝台特急北斗星★82号★
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092743983/
 ★8005レ★がんばれ!寝台特急★夢空間★
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085667923/
 □~■■■■■■北斗星 1号■■■■■■■
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084119697/
 ■■■■■■■北斗星83号■■■■■■■
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084369874/
 【20系】寝台急行『銀河』を語るスレ 2号車【24系】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092916670/
 ■583系・急行きたぐにを語ろう■
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089298180/
 ☆☆☆寝台列車の今後を考える☆Part11☆☆
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1076489971/
 寝台を語る   
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064046242/
 ☆寝台特急あかつき・彗星・なはを語るスレ☆
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068902937/
12名無し野電車区:04/09/30 14:21:47 ID:9agMlASt
ほどちゃんラヴ
13名無し野電車区:04/09/30 14:41:09 ID:Z58v8yoH
あさかぜは山陽ブルトレになっちゃったもんなw
あさかぜは広島から東京へ行くときに使わせてもらいました。
14名無し野電車区:04/09/30 16:38:26 ID:eWDA93fU
( ・-・)(・-・ )彗星あかつき・なは(´・ω・`)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1094632099/
15名無し野電車区:04/09/30 16:47:09 ID:6bsEXAbe
どうでもいいけど「さくぶさ」とか「彗あか」とかいって喜んでるオタは嫌いだ。
16名無し野電車区:04/09/30 18:28:32 ID:eWDA93fU
>>15
ほんとにどうでもいいことだな
17名無し野電車区:04/09/30 18:30:54 ID:OoTX8dEW
はやぶさくら
18名無し野電車区:04/09/30 22:30:31 ID:YpwvW37i
>>6
九州ブルトレの「ルーツ」として入れてあげてください。
お願いします(´・ω・`)
19名無し野電車区:04/09/30 22:37:37 ID:Wipi3FDI
富士に乗って別府に行き
別府タオルでレトロな柄のタオルを買おて
駅前高等温泉\100に浸かりたい。
20名無し野電車区:04/09/30 23:51:28 ID:lW9CSPux
>>29そこで、九州寸断特急がおまちしておりまつ
21名無し野電車区:04/09/30 23:54:48 ID:lW9CSPux
(ノД`)ウェーン >>19ですた… 不二子降りたら、五右衛門風呂で…時限を忘れて入り浸りたまえ(・∀・)ニヤニヤ
22名無し野電車区:04/10/01 01:36:36 ID:EyeXw9Jp
age
23sage:04/10/01 02:34:22 ID:jfKC/DA8
富士となはをあわせて「ふな」というのはどうだろう。
24名無し野電車区:04/10/01 02:35:09 ID:jfKC/DA8
しくった、さがってない・・・。
スマヌ。
25名無し野電車区:04/10/01 03:18:56 ID:FvNTrvD6
>>21
訂正してまでアンタ・・・
26名無し野電車区:04/10/01 07:21:52 ID:Q0+gT8eR
スレタイの・・・彗あか・・・を見て、
赤い彗星を連想してしまった。
白いソニックだって有るんだ!
赤い彗星が有ってもいいじゃないか!
27名無し野電車区:04/10/01 07:48:18 ID:qrlouY7d
>>26
スピードは通常の寝台特急の3倍…だと寝る前に目的地に着きそうだw
28名無し野電車区:04/10/01 18:48:47 ID:IPmJ1qdN
「彗星」はそろそろ列車名を「ほうき星レレレ」に改名して欲しい。
29名無し野電車区:04/10/01 18:59:07 ID:4KnsGtHs
  ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   朝日の中に 眠たい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 彗星に乗っているから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に乗ろう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「乗れば寝れる」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから

30名無し野電車区:04/10/01 23:03:33 ID:Zg5Hh3NC
>>26
赤い彗星なら我等が阪神タイガースの赤星様がいるではないか!
レッドスターやら赤い彗星やら実際に付けられてるニックネームやで!
31名無し野電車区:04/10/01 23:11:58 ID:Zg5Hh3NC
>>19
駅前高等温泉に限らず別府の立ち寄り温泉のオバチャン達は商売っ気無さ過ぎ。
ってか、接客態度成ってないのと紙一重。大分県民の俺でさえそう感じるんだから、
ぶっきらぼうな方言で当たられた日にゃ、よその人にはさぞかし・・・と思う。
32名無し野電車区:04/10/01 23:48:03 ID:6v4opURP
つか ジモ専なんで接客態度の拘る香具師に用はないんでしょう
観光客はみんなちゃんとした施設に行くんだし
33名無し野電車区:04/10/02 22:37:52 ID:vI7Jq7Yi
別府は温泉本を買えば安くホテルの温泉に入れるけどね。
夜行乗車前におすすmでつ。
34名無し野雷車区:04/10/02 23:11:12 ID:nEZLIwGq
来週の連休に九州に行くんだが、金曜東京発のさくらは禁煙がすでに満席。はやぶさも禁煙の下段がいっぱいだ。
35名無し野電車区:04/10/02 23:17:51 ID:47I4vmFF
それで?
36名無し野電車区:04/10/02 23:24:02 ID:qq9wDMB0
前時代的な寝台富士で行く目的地には
そういう、よそモンに無愛想なおばちゃんも
リアル田舎でいいかもな・・・。
営業スマイルやスマートさはそんなにいらん。
漏れ、有閑マゾかなあ。
37名無し野電車区:04/10/03 18:37:56 ID:nM4FhBYN
列車の中身には関係ないが、昨日東京発の下り「富士」を蒲田付近で撮影した。
7・11号車の両方が銀帯スハネフ15だったから、
編成美が非常に惜しかった(9・10号車のオハネ15だけが白帯)。
おいJR九州、白帯のスハネフとオハネはみっともないからなんとかしろ〜!
38名無し野電車区:04/10/03 22:33:23 ID:0QyGoNgY
>>37
じゃあ、廃止します。
39名無し野電車区:04/10/03 23:11:09 ID:nM4FhBYN
>>38
じゃあソロも25形に復帰させ、「富士」はまた24系25形オンリーに戻るってことで。
うん、撮影にもその方がいいわ・・・「さくら」はどうすんねん!
40名無し野電車区:04/10/03 23:25:51 ID:qY6Me/SF
>>39
だいじょうぶ、もうすぐその心配はなくなる
41名無し野電車区:04/10/04 00:48:42 ID:czv44f6Y
>>39-40
さくら廃止で富士、はやぶさ単独運転⇒双方とも現行の編成を使わざるをえないので銀帯白帯混在のまま。
さくら廃止で富士・はやぶさ併結⇒今のさくら用の14系を二本つなげることにならざるをえないので、結局銀帯白帯混在のまま。


42名無し野電車区:04/10/04 01:31:43 ID:aZGKbETr
あれだ、マヤ20方式で門司〜南宮崎間だけカニ増結とか。
43名無しの電車区:04/10/04 01:34:17 ID:dDGahUg2
さくら廃止だと?
許せん!
44名無し野電車区:04/10/04 08:37:42 ID:czv44f6Y
>>42
大分〜南宮崎間再延長ですかw
というか、はやぶさ編成を下りでは九州寄り、上りでは東京寄りに連結しないと、富士割り当て分が熊クマに出入区できないので、カニが妙なところに挟まることになり無理なのでは?
サンライズ瀬戸出雲や長崎・佐世保時代のさくらと同じ原理ですよ。富士用を分オイに転属という手もないでもないけど…。

>>43
貴殿も、さくら派ですか!?
さくら&あさかぜ廃止説がまことしやかに流れてるので>>41のように書いてはみたものの、実はさくらの単独運転復活希望。
そもそも94年の改正でみずほのスジに移したのが間違い。さらに、はやぶさとの併結化に際して下りはやぶさのスジに統合したのが致命的によろしくない。
単独運転復活のためには、なはを廃止して転用すれば編成的にちょうどよい。ついでに、はやぶさ富士用のオロネ25も14系化して2両組み込み、レガートシートは軽食カウンターとシャワー付きのサロンカーにでも改造すれば、多少は観光特急らしくなるかもしれぬ。
観光メインなら東京16時発でいいでしょう。それなら博多7時半頃になって通勤ラッシュもギリギリ避けられる。
あるいは、あさかぜ廃止ならばA個&ラウンジカーを酉からもらって、その代わりになは用レガートシートを彗星用として酉にあげればよい。
川島冷蔵庫並みの妄想を失礼しました。
45名無しの電車区:04/10/04 17:14:50 ID:wTG5G+rj
さくらもかつては東京発1番列車だった

もし廃止するというならなら最後の花道は単独運転してほしい
46名無し野電車区:04/10/04 17:52:10 ID:23FcuZDG
それをやると「懐かしの『さくら』号」で稼げなくなるから却下。
47名無し野電車区:04/10/04 21:40:25 ID:ir5jlGfd
「さくら」は北陸線木之本経由で湖西線を経て長崎へ
向かいます。
ソースは俺の夢の中。
48名無し野電車区:04/10/04 22:42:46 ID:zFIgi3Rd
>>41
万が一「さくら」廃止で単独運転の「富士」と「はやぶさ」に絞られるなら
今の14系編成は取っ払った姿と考える方が自然やねえかい?
そうすると銀帯だけになる可能性はあると思う。編成を長くするにしても、ソロの他、
銀帯のスハネフ15とオハネ15が2両ずつ存在してる筈だから
それらを24系化して増結しても良いかも。

あと、「富士」「はやぶさ」併結なら14系を2本繋げなきゃならない
というのはちと意味不明。今の「さくら・はやぶさ」をどう説明する?さらに

(例)カニ+オロネ+オハネフ(←富士/はやぶさ→)オハネフ+オロネ+カニ

という24系同士の逆向き併結編成も可能だったと思う。ま、個室の車両数などの関係から、
さすがにこの編成は実現しないとは思うが。
49名無し野電車区:04/10/04 23:48:55 ID:7UW6/vfE
>>48
41じゃないが、
「富士」「はやぶさ」を併結にした場合、両者が共通の編成じゃないと
「富士」になったほうは家に帰れない、ということじゃないのかな。

24系を逆向き併結にできるとしても、両向きの予備車をそれぞれ用意するのは
今より余計に面倒じゃないか?
むしろ24系を順方向に2編成つなぐ方がまだ可能性がありそうだ。
可能かどうかは知らないが。
50名無し野電車区:04/10/05 00:38:33 ID:8/NQT+n+
>>48
41です。
>>49のおっしゃることがいいたかったのです。
さくら・はやぶさは、それぞれ長崎と熊本に配置されてるから何の工夫をせずとも帰区できる。
だけど、富士・はやぶさの場合だと客車を熊本に集約すると仮定すれば、
(下り)九州←はやぶさ+富士
(上り)富士+はやぶさ→東京
として、富士とはやぶさを同編成に揃えないと各ユニットが熊本に帰れないでしょ?
ただし、大分にも客車を配置するなら話は別です。その場合は、24系(熊本)+14系(大分)でしょうけど。
51名無し野電車区:04/10/05 14:53:36 ID:SOP24LC8
今月中に鉄道旅行で九州を回るんで彗星と富士に乗る予定。
これから切符を買うんだが、乗車率はどのくらいか教えてくれ。
ちなみに両方ともB1寝台。
52名無し野電車区:04/10/05 14:58:28 ID:SOP24LC8
懐かしの明星、金星、みずほも加えてくれ。
53名無し野電車区:04/10/05 16:01:33 ID:eJ52TYQt
>>51
彗星…50%
富士…5%
ま、B1なら早めに押さえといた方が無難だろうね。
5442:04/10/05 16:21:50 ID:b9WpJpfn
>>50
とりあえず、編成向きは同じにして上りと下りではやぶさ・富士の位置逆にすれば
済むかな、ってのを含みで言ったことなので。
常に前位がはやぶさとか、そんな具合で。
この場合号車札が運用数の倍必要なのが問題っちゃ問題だけど…ま、その程度は何とかなるでしょ。
55名無し野電車区:04/10/05 16:41:05 ID:SOP24LC8
>>53
富士は余裕だな。ていうか、よくそんな乗車率で廃止されないな。
色々あるから行く日がまだ決まってないんだよね。
56名無し野電車区:04/10/05 16:58:58 ID:SQYg//rP
はやぶさにソロ連結キボン
57名無し野電車区:04/10/05 19:30:02 ID:+MEdrvjS
やっぱ乗るならソロだよなぁ。
はやぶさ・あさかぜはあんまり乗りたくない
58名無し野電車区:04/10/05 22:01:03 ID:Rh+gSP8C
今日帰りになはが通過して逝ったがオハ24は独りも居なかった…_| ̄|○
59名無し野電車区:04/10/05 22:37:09 ID:hcHK9GbS
>>53
それはいくらんでもデタラメ過ぎるな。まあスカスカの下りだと15%程度かな。人数で50人前後。
ただし翌朝、立席客が乗ってくるともう少し増える。
8号車のソロを除くと、7〜11号車(「さくら」用編成)は仕方なしに連結してる状態だな。
B寝台の客は殆ど1〜3号車に集められて、6・7号車(喫煙)に数人ってな感じだから、
その間の車両を行き来すると実感値は上記よりだいぶマシ。
もっとはっきり言えば上段には余程のことがない限り乗客はいないから、
下段が半分埋まってればその車両は一見乗車率50%に思えてしまう。
9月連休時に「彗星」に乗ったときも下段がほぼ全部埋まってた(上段はほぼ全部空っぽ)せいか、
「おお、スゲェ繁盛してるやん」と思ってしまった。後で考えれば乗車率50%弱なんだが。

60名無し野電車区:04/10/05 22:40:05 ID:h0faqPPc
次期ダイ改のヒント

「東京発九州特急からカニ24全廃」
61名無し野電車区:04/10/05 23:04:42 ID:8/NQT+n+
>>54
下り:九州←カニ+はやぶさ+(カニ)+富士
上り:カニ+富士+(カニ)+はやぶさ→東京
↑こんな感じか?()内のカニは門司で連結解放ってことで。上りがかなり面倒そうだぞ。
号車札は問題ないでしょう。
62名無し野電車区:04/10/06 02:17:42 ID:oU0jD3eh
先週水曜の富士下り。
東京スタート時、B開放
この車両は漏れのモンだ!の独り占め。
大阪までにパラパラ乗ってきたけど
最終的に1車両に5人はいないくらいかな?
帰り(上り)はのぞみで帰ってきちゃった。スマソ
63名無し野電車区:04/10/06 09:58:25 ID:bhJSklPR
>>60
カニがカヤにでもなるのかに?(荷扱い無くなる?)
64名無し野電車区:04/10/06 11:20:40 ID:qu9qpRA+
>>59
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093048230/235
飛行機どころかフェリーにも劣る彗星。

この列車に乗って別府や宮崎シーガイアに逝く観光客なんているんだろうか?
65名無し野電車区:04/10/06 16:41:12 ID:p4M33Wm+
>>64
彗星にとって別府はただの通過点、(南)宮崎はただの昼寝場所だと思うけど。
何度か乗ったけど、むしろその中間の(飛行機やフェリーの通わない)エリアを
マイペースにカバーしてるんだなと感じた。
ちなみに>>64さんやその他一部の人が思ってる程彗星は悲惨じゃないよ。
特に下りでは寝台客が降りていくのと並行してそれ以上のかなりの数の立席客も乗ってくるしね。
少なくとも自分の経験では、なはは論外で、あかつきよりも健闘してると思うよ。
東京ブルトレはよくわからんけど。
66名無し野電車区:04/10/06 22:26:19 ID:8unZc5K8
瀬戸内はかなり水路が発達してるって、意外とほかの地域の人は
知らないのねorz
大阪方面だと、新門司、別府、日向など、船が便利。
67名無し野電車区:04/10/06 22:48:27 ID:2Eh9N0kD
>>44
>はやぶさ編成を下りでは九州寄り、
>上りでは東京寄りに連結しないと、
>富士割り当て分が熊クマに出入区できない

別に逆でも熊本に帰区できると思うが。
もっとも富士とはやぶさの合体はないんじゃない?
特に、福岡のラッシュを理由にして現はやぶさのスジにしたら
富士のダイヤが改悪されすぎてむごい。
68名無し野電車区:04/10/06 22:55:33 ID:2Eh9N0kD
>>65
たしかに下り彗星に関しては日豊線下りの特急一番列車の役割が
かなり大きいね。昔は別府発西鹿児島行きにちりん1号が平行して
走ってたけどなくなったし、いまさら彗星なくしてにちりん走らせても
輸送力過剰だし、別府〜延岡が寝台を降りるのにいい時間帯だから
彗星があって丁度いいのかもね。
69名無し野電車区:04/10/06 23:29:28 ID:6TQYOXDt
>>67
あ"。そりゃそうだ。上下とも富士を進行方向前よりに連結するというのでも、もちろん可です。

統合の真偽はともかくとして、下りをさくら・はやぶさのスジに上りを富士のスジに統合するのはダメですか?
70名無し野電車区:04/10/06 23:49:04 ID:xflMikvT
統合はまぁ許すが廃止は許さんぞ!
昔は朝から行列してやっとの思いで切符が買えたものだ。
いつも満員の車内、昔が懐かしい…
71名無し野電車区:04/10/07 19:01:04 ID:LbVs5QoD
>>68
だからこそ座席車は欲しいよなぁ、彗星には。
72名無し野電車区:04/10/07 23:01:20 ID:yJUsvg4Q
>>71
だったら、ヒマそうな(?)リゾート客車を彗星に入れたらいいのにね。
73名無し野電車区:04/10/07 23:09:35 ID:VMV8O3aS
>>69
そうすると下り富士の運転終了時刻は11時頃か・・今の9:30過ぎ終了でも時代を超越してんのに、
それじゃあ酷過ぎ。超ヒマな奴しか使えないし、どこか目的地に着いたときにはもう昼じゃん。
74名無し野電車区:04/10/08 00:25:29 ID:OdBA1FN6
寝台で、朝起きてからが長いって
なんかめんどくさいな
75名無し野電車区:04/10/08 00:47:27 ID:VUOSwEzI
>>73
ご存知とは思うけど、もともと今の「富士」のスジは「はやぶさ」が走ってたところ、福岡地区の朝ラッシュを理由に振り替えた経緯があるので「富士」のスジに統合はないと思う。
さらに、同時にあさかぜも廃止されるという話なんでしょ?そうなると山口県下をカバーするためには現1レのスジでは用をなさない。「あさかぜ」が残るのであれば、「はやぶさ富士(仮)」の下りの東京発を16時ぐらいに繰り上げればよい。
ただ、そうすると今度は東京発が早過ぎるので、どの道ヒマ人向けの列車には変わりないですよね。
76名無し野電車区:04/10/08 01:45:33 ID:cA2qO5ru
>>66
関西〜宮崎のフェリーなら土佐沖を通るため、陸路に較べて時間的にも有利。

>>71-72
世の大多数の人々は、いずれにせよ車両はボロボロ、設備はフェリーに較べて貧弱な
夜行列車に一晩乗り続けるだけで目的地に着く前に疲れ切ってしまい、リゾート
気分を味わうどころではなくなってしまうだろう。

関東や関西から九州へ行くなら、航空+ホテルのパックを使う方がはるかに楽で経済的。
それどころか海外リゾートへ行く方が安い場合も珍しくない。
77名無し野電車区:04/10/08 02:38:32 ID:VUOSwEzI
>>76
72が言ってる「リゾート客車」ってのは、波動用の14系座席車(おそらくシュプール仕様)を連結しろということだと思うのだが…。
78名無し野電車区:04/10/08 08:39:34 ID:WJAT932t
今晩、はやぶさ、予約してるんだけど、運行されなかった場合、
どうなるの?払い戻して終わり?
仕事だから、行けないと困る。
もう既に一回、乗車変更してる。
だから、新幹線に変更もできない。
さっさと運行中止が決まれば新幹線で移動できるけど。
めちゃくちゃ焦ってるよ。
79名無し野雷車区:04/10/08 12:56:07 ID:OdWiq0FN
今夜あさかぜに乗る。
運行中止は鉄道会社の事情によるものだから、タダで新幹線に振り替えてくれるよ。
運転されることを願うけど。
80名無し野電車区:04/10/08 15:45:08 ID:NIGuK4/o
新幹線は動くといいねぇ。動くよね。
>>78-79 乙
8178:04/10/08 18:25:38 ID:4xV0ok65
はやぶさから記念カキコ
本日、満席とのこと。
8278:04/10/08 18:26:22 ID:4xV0ok65
あ、下りね。
83名無し野雷車区:04/10/08 18:42:07 ID:xsVsLlbW
79です
はやぶさからあさかぜに変更しました。仕事が定時に終わるか分からなかったので
台風に備えて多めの食料持って乗ります。
84名無し野電車区:04/10/08 18:44:00 ID:QdmKdu2D
85名無し野電車区:04/10/08 18:47:45 ID:gaPnZ9pn
結構混んでるんだな。
F1の人多いのかな。
86名無し野電車区:04/10/08 18:56:36 ID:f7tBmGDA
ヒコーキが飛ばないから

空路ともども運休になるケースの方が多いのであんまり注目されないが、
別に珍しいことではないよ
8778:04/10/08 18:57:56 ID:7BIdrDLJ
そのF1とやらはどこでやるんですか?
それ、見る人はどこでおりるんですか?
自分で検索すればいいんだけど、移動中なもんで。
すみません。
そろそろ飯、食います。
上段の人はまだ乗ってきていません。
向かいのおばあさんはもう寝てしまいました。
88名無し野電車区:04/10/08 19:18:01 ID:oBmR0yXO
ばあさん寝るの早(w
F1は三重県の鈴鹿で開催されます。見る人は名古屋で降りるのが早いんだけど・・・
普通はムーンライトながらで行く罠。
ちなみに夕飯は何でつか?
89名無し野電車区:04/10/08 19:29:41 ID:Z6I2bhy5
週末、特に三連休は夜行多いんよな。
週末だけでも残してくれんかな、とさくらあぼーん前提で話を進めて
みるテスト
90名無し野電車区:04/10/08 19:44:40 ID:g3xEt6yM
ばーちゃんは朝早そうだな・・・
9178:04/10/08 19:51:34 ID:auDtU6+q
>>88
ありがとう。
鈴鹿行くのにさくぶさってありなんですか?
俺はてっきり「アジアグランプリ」を岡山でやったみたいに、
九州のどこかでやるのかと思ったよ。
電波状況、悪いです。
あ、それから、俺は前スレで素人を自称した者です。
沼津、到着。
92名無し野電車区:04/10/08 20:01:58 ID:lCBVimnC
アジアグランプリちゃうで。パシフィックグランプリや。
しかし岡山でやったパシフィックグランプリを知ってて鈴鹿を知らんって釣り?
9378:04/10/08 20:10:16 ID:6ZnUkzvt
いや、鈴鹿は知ってるけど、
今週末が鈴鹿とは思わなかったのよ。
富士、出発。
9478:04/10/08 20:17:46 ID:SOPvqaca
さくぶさで鈴鹿とは思わなかったのよ。
あ、それから、>>88、夕飯は鮭いくら寿司です。
酎ハイ3缶買ったけど、残り1缶。
ついでに、おばあさんがビールの500ml缶を出したのにはびびった。
でも、飲み切れなかったらしい。
おばあさんは、年に2回くらいさくぶさを使うらしい。
これが一番楽なんだそうだ。
9578:04/10/08 20:29:31 ID:bPE/505K
トイレに行ってみたら、もう、みんな寝てんじゃん。
そういうもんだと初めて知った。
最後の酎ハイ飲んで寝ることにする。
間もなく静岡。
96名無し野電車区:04/10/08 21:27:59 ID:g3xEt6yM
漏れはいつも富士では、兵庫か岡山辺りの
人家がまばらになって
こんな田舎でも、深夜に起きてる人いるなぁ・・・
というのを見届けてから寝る。
1時すぎくらいか?
で、朝飯に備えて6時半には起きる。
97名無し野雷車区:04/10/08 21:34:24 ID:BXPhfMRZ
79です。
さくらと違ってこちらあさかぜは下段が埋まる程度。ロビーカーは東京駅ですでに宴会開始。
やっぱり明日のひこー機を避けてこれに乗った人もいたみたい。
向かいの寝台の背広のにーちゃんはお疲れモードで、背広のまま座ってうとうと。
熱海までは通勤電車に遠慮していたけど、丹那トンネルに入って機関車も石炭ガンガン炊いてようやくフルパワー。
私はエビスを飲み終わって、このあとの二杯目は山崎12年です。
98名無し野電車区:04/10/08 22:10:05 ID:lYeoC60f
>>78 >>79
いいなあ。漏れは明日も仕事。っていうか台風が近づいてきたので職場待機なのよ
楽しんできてくらはい。
そういう漏れは昨晩仕事からの帰りがけに、西岐阜駅近くの線路脇で下りさくぶさ
眺めてました。
99名無し野電車区:04/10/08 22:28:30 ID:NNdGfxh0
>>96
俺もや。兵庫と岡山の県境辺りを夜行で通る時はいつも
何ともいえない夢のような気分になる。
同じ様なことを感じる人間がいてホンマ凄い嬉しい。
俺の場合は大阪から大分へ帰郷する実感がわいて来るんや。
だいたい1:25頃に上り「富士」とすれ違ってから寝る。
100名無し野電車区:04/10/08 22:42:38 ID:UBPJ2sav
それぞれの列車のスレが出来てもおかしくない列車群
2ちゃんねるの中でもやはり混結されてしまうのか・・・・
幼い頃、ブルートレインって特別な存在で、見るだけでワクワクしたもんだ。

さくら、はやぶさ・・・東京駅の電光掲示板表示で今でも旅情をかき立てられる。
乗車すると長く退屈だけど、俺は大好きだ。
10178:04/10/08 22:50:58 ID:RBOI6xn8
名古屋かな。
子供がたくさん、乗ってきて目が覚めた。
10288:04/10/08 23:03:28 ID:oBmR0yXO
78氏乙でつ。
漏れも子供の頃、寝台特急に乗るとたまらなくわくわくしたものでつ。
一緒に寝台特急に乗った祖父も、今はこの世の人ではなく、今でもたまにムーンライトながらに乗ってる時なんかに寝台特急見ると、たまらない気分になりまつ。
スレ汚しスマソ。
78氏、79氏とも、よい旅を。乙です。
10378:04/10/09 00:43:03 ID:pv92WvtA
おばあさんの上の人が乗ってきた。
窓の外を見たら京都駅だった。
10478:04/10/09 00:59:28 ID:gdWxRqRt
京都で乗った人の検札に車掌が来た。お疲れさま。
京都で乗ったのは女性のようだ。
会話の内容から、俺と同様、寝台列車は初めての模様。
連休入りのせいか、同種の人が多いみたい。
おばあさんが一番のベテラン。
俺はおばあさんに転落防止柵とかのことを教えてもらったよ。

台風はどうなったんだろう?
10578:04/10/09 01:19:03 ID:vzlMRAtD
大阪を出たところでトイレに行った。
俺の上の寝台はまだ空いている。
次は広島だっけ?
もう、乗って来ないかな。
ちょっと窓の外を眺めたら寝ることにする。

初めての寝台列車だが、結構、気に入ったかも。
10696:04/10/09 01:20:46 ID:hksf0TeC
>>99
> 何ともいえない夢のような気分になる。
そうそう。
なんというか、じわ〜っとする。

上り富士とのすれ違いは知らなかった。
次回はそれを見届けよう。アリガト
漏れは東京から大分への帰郷で乗ってます。
107名無し野電車区:04/10/09 08:07:53 ID:qN8KTilT
朝食は、下関のふく天うどんか?
108名無し野雷車区:04/10/09 08:15:22 ID:R4jvHnYH
79です。
岩国までに客の半分以上は降りたらしい。
昨日東京駅の大丸で買ったパンとロビーカーで買った缶コーヒーで朝食。
向かいのにーちゃんは起きたらしいけど、出てこない。
109名無し野電車区:04/10/09 08:20:56 ID:snkvOzOJ
>>103
寝台列車の旅、うらやましい。
俺、休日出勤。
でも、「どうせ仕事だから、降れ降れ!」って感じ。
11078:04/10/09 08:32:59 ID:GSHMl5Rt
おはよう。
まもなく下関。
寝具、片付けに来ないよ。
朝食はサンドイッチとコーヒー。
おばあさんも同じものだった。
おばあさんの上の人は起きてこない。
上の人って起きるタイミングがむずかしそう。
111名無し野雷車区 :04/10/09 08:40:36 ID:X3QbYz+Q
79です。
あさかぜは瀬戸内海を眺めながらのんびりと。
窓から釣りをしている人が見えます。
徳山からやまぐち号の車内販売が芯山口までついでに営業しています。弁当10個限定販売。
温かいコーヒーと新聞がほしい。
112名無し野電車区:04/10/09 09:10:42 ID:qN8KTilT
>>79
それは、あなごめし?
10年前だったか?富士の車内販売で買った記憶がある。
ウマーーーだったな〜。
11378:04/10/09 09:29:13 ID:W0cWUl3e
おばあさんの上の人は、海外旅行帰りのねえちゃんみたい。
スーツケースと免税店の紙袋をもっている。
上の段から降りてこないから、ホントにねえちゃんかどうか
わからんけど。
あと30分で博多。
俺もおばあさんも、恐らくねえちゃんも博多で降りる。
11478:04/10/09 09:51:37 ID:6jC+Fbsl
まもなく博多。ごきげんよう。
115名無し野電車区:04/10/09 09:54:51 ID:hZoExw3N
>>111
あさかぜで車販はある日って、そんなに弁当販売数少なかったのかorz
2年ほど前に下りに乗った時は下関まで乗り通しで、朝は車販に
救われますた…。
山陽線の弁当って、結構バラエティ豊かで好きでつ。
116名無し野電車区 :04/10/09 10:04:32 ID:gQvMdYKl
79です。
あさかぜは無事下関到着。
快速で博多を目指します。
帰りははやぶさです。
117名無し野電車区:04/10/09 12:19:26 ID:wmPlO36v
なんではやぶさにちしちゃったんだよヽ(`Д´)ノ
(´-`).。oO(さくらのほうが貴重になるのに・・・)
118名無し野電車区:04/10/09 13:17:40 ID:/gM95XHz
今夜出発のは全部運休だって
F1行く人どうすんだろ?
119名無し野雷車区:04/10/09 15:06:25 ID:5rdQ/Ylp
さくらは混雑していそうだったので今回の帰りははやぶさ
12078:04/10/09 23:03:28 ID:Av/yX8Xq
>>117
前スレで書いたんだけど、
さくらは上段しかなかったから、はやぶさに乗車変更したのよ。
121名無し野電車区:04/10/10 04:43:57 ID:JpeacDDF
>>110
寝具片付けって今もあるの?
12278:04/10/10 07:57:36 ID:CdqkWZBg
>>121
車内放送で片付けにいくって言ったような気がするんだけど、
来なかった。
立ち席特急券で乗る人のために寝具をどうだとか言ってたと
思うんだけど。

上段の人は下に降りて来て座るのかと思ってたんだけど、
ずっと上にいるのが普通なの?
123名無し野雷車区:04/10/10 10:08:45 ID:dxJOqE1c
79です。
>>122
一言「よろしければ下にどうぞ」と声をかけてあげましょう。
本当は下に行きたいけど遠慮しているのかも知れません。
立席券のために一部の車両はかたずけますが、わざわざ寝ている人を起こすことはないようです。
下の人が起きていても上のカーテンが閉まっていたら、かたずけないこともあります。
124名無し野電車区:04/10/10 10:21:53 ID:JpeacDDF
>>122
最近はずっと自分のところに居るのが
普通なんじゃない?
125名無し野電車区:04/10/10 12:29:17 ID:n6mnt+eE
そそ。上段で終着まで乗りとおす場合は下段にどのタイミングで降りるか迷う。
126名無し野電車区:04/10/10 14:32:50 ID:IhUBITly
漏れが「さくら」の上段を取ったときは、ずっと上段にいて
二度寝しますた。
127名無し野電車区:04/10/10 15:08:45 ID:fY6yQBgS
>>125-126
通路の折りたたみいすを引き出して景色眺めていてもいいだろう。下段客が起き
ていればその様子でスペース空けてくれるだろうし。126の使い方もできるから
上段の方がマターリできるかも。
128名無し野雷車区:04/10/10 18:39:30 ID:O5BOWlWf
さあ、はやぶさで東京に帰るぞ。
うおおおおぉぉっっ車両整備で55分遅れれれ。
というわけでホームで待ちぼうけ。
また空調でも壊れたか。
福岡で夕方のラッシュ。名古屋で朝のラッシュ。
東京は何分遅れるかな。明日のNHKの連ドラ見れないぞ。
129名無し野雷車区 :04/10/10 18:55:48 ID:7Ww5/7v2
今ごろさくらは何しているのかな。
1時間も鳥栖のホームふさいでいたら邪魔だよね。
130名無し野電車区:04/10/10 19:06:45 ID:FrohFnMr
まあ、定刻でも40分は鳥栖に居座るから。
131名無し野雷車区 :04/10/10 19:19:03 ID:yWOTqPSs
つばめの通過待ちがなかったので遅れ50分に減った
132名無し野雷車区:04/10/10 19:35:37 ID:k9dW4Sg6
鳥栖。ホーム売店はすでに閉まってしまった。
ここまでの機関車はED76−66。前スレに書いたが2月になはに乗ったときの車。
あのときは側面穴だらけだったが、今日はきれいに穴がふさがれて塗装もピカピカだった。
いまさくら連結中。
133名無し野雷車区 :04/10/10 19:43:51 ID:V08x9CrR
ドッキング終了。
リレーつばめのすぐあとに発車の模様。
1953ごろ発車見込み。
134名無し野雷車区:04/10/10 20:20:54 ID:7Nc3ZQx4
普通電車が邪魔だけど、つばめやみどりほどのスピードも出せない中途半端な走り。
ようやく博多。
135名無し野電車区:04/10/10 21:45:12 ID:zfiM/9Q/
自分は夕・朝、上の段の人が降りてきて
くつろげないと
すごくがっかりする。
136名無し野雷車区:04/10/10 22:15:15 ID:Eef2xsh4
博多を35分遅れて発車。
門司まで順調に走るが、門司で門司港行きの特急に抜かれる。
40分遅れて下関発車。
下関のホームのビールの販売機には人だかり。
13778:04/10/10 22:15:41 ID:CdqkWZBg
なんとなく雰囲気がわかりました。
みなさん、ありがとう。
次回から、自分が下段のときには声をかけてみます。
自分が上段のときは、上にいます。
たぶん、上段しか取れない時は新幹線にすると思います。

今回の帰りはちょっと急ぐ必要があるので、のぞみです。
138名無し野電車区:04/10/10 22:25:55 ID:IhUBITly
つーか、上段を取った時は、同じボックスになった人に一声
挨拶しておけば、道中随分違ってくる。
「北斗星」に乗った時は隣の人はすぐにカーテン閉めて引きこもって、
挨拶する暇がなかった罠orz
九州夜行のほうがそのへんはまだコミュニケーションが取りやすそうなのは
漏れだけ?
139名無し野電車区:04/10/10 22:37:22 ID:gf2OiuJD
今夜の上り彗星、大分→小倉は所定76のところ81-409。
14078:04/10/10 22:42:54 ID:CdqkWZBg
なるほどね。
俺は最初におばあさんに、
「こんばんは。初めてなんで、勝手が分らなくて」って
あいさつした。それで、おばあさんは親切におしえてくれた。
おばあさんが「ついでにゴミ捨てて来ましょうか」と言うので、
「いえ、僕が捨てて来ますよ」と言って、俺が捨てて来た。
おばあさんの上の姉ちゃんは京都からだから、
それだけでデメリットだったね。
まぁ、カーテン明けたのも博多近かったから、
一人でのんびりしたかったのかもしれない。
141名無し野電車区:04/10/11 01:02:25 ID:CcwjJEWT
三段式寝台の時代はそんな光景日常茶飯事だったんだなあ。
142名無し野雷車区:04/10/11 08:08:25 ID:PIilJ0aX
はやぶさ号、EF66フルパワーで遅れを18分まで回復して岐阜を発車。
名古屋から乗車のJダイナー東海から幕の内と熱いお茶を購入。
東京を目指します。富士山見えるといいな。
143名無し野電車区:04/10/11 09:25:46 ID:YhFhqGqx
質問なのですが、
沼津と富士にはたくさん停車しており、過去に寝台特急の
増停車を実現していましたが、需要があったのでしょうか?
増停車の陳情とかあったのでしょうか?
熱海、浜松もJR後に全停車(下り)になりましたが、
需要があったのでしょうか?
144名無しの雷車区:04/10/11 09:55:05 ID:LhyUsmnz
はやぶさ号
豊橋25分浜松28分静岡43分遅れは徐々に拡大。
向かいの小倉から乗ってきた夫婦は身延線の接続を心配している。
145名無し野雷車区:04/10/11 10:30:48 ID:uzbzF5vW
時間帯から言って静岡県から山口県あたりが便利な時間になるし、のぞみ号や飛行機が不便。
日蓮宗門徒にとって身延山巡礼にも必要だし、富士宮には新興宗教が多い。
それと熱海は機関士の交代のため停車。
146名無し野電車区:04/10/11 11:11:20 ID:YhFhqGqx
ところで、熱海、沼津、富士からブルトレに乗っていく
人って今も何人かいるのですか?
147名無し野電車区:04/10/11 12:04:47 ID:CcwjJEWT
>>143
国鉄時代に沼津・富士停車は少なかったね。国鉄末期に新駅増設や停車駅追加に
柔軟性ができた結果か?
熱海・浜松はJR化後の機関士交代のため。国鉄時代のさくら・はやぶさ・みずほ
は静岡・名古屋・大阪で機関士交代してた。JR化で境界線が熱海・米原になった
から今では熱海・浜松・米原・大阪で機関士交代。
>>146
静岡から乗る人数も大したことないから、数は少ないだろう。
148名無し野電車区:04/10/11 12:09:00 ID:bAtQHOtp
>>146
3年ぐらい前、お盆に下り「あさかぜ」に乗った時は、静岡県内から
かなりの客がいた。
静岡県から中国、九州方面というのは侮れない需要があるっぽい。
149名無し野雷車区:04/10/11 12:26:55 ID:5TKQWwD5
はやぶさ号東京に12時21分到着です。
おうちに帰って洗濯して風呂に入ります。
150名無し野電車区:04/10/11 12:32:48 ID:xo5qHqbG
>>148
下りは今でも、少しずつは乗ってくるよ。
151名無し野電車区:04/10/11 12:42:35 ID:/8P50Yxj
首都圏の客だけだとがらがらなので、少しであっても客を拾うために停車を増やしているのでしょう。
152名無し野電車区:04/10/11 14:42:54 ID:CP0nJJYb
三島に停まってくれると便利なんだがな。
153名無し野電車区:04/10/11 15:50:54 ID:DFa3WCm4
>>151
という理由であれば、>>152のように三島停車の他に
小田原停車もあって良いと思うし、豊橋、岐阜に
さくら・はやぶさの他に富士(上り、下り)、あさかぜ
(下りのみ)が停まっても良いと思う。
154名無し野電車区:04/10/11 17:30:52 ID:CcwjJEWT
>>148.150
東京発着ブルトレの命運は静岡県下と名古屋の利用者にかかっているから、それ
が事実ならしばらくこのままの体制でいけそうだが。束にとって不愉快で邪魔者
に変わりないけど。
155名無し野電車区:04/10/11 18:36:33 ID:VaGI7n2A
なら静岡発着でいいじゃん
156名無し野電車区:04/10/11 18:43:51 ID:mjuuAvC0
関西汽船実質値上げ。
2割も上がれば、彗星にもチョットは勝ち目が出てくるかな?
157名無し野電車区:04/10/11 21:43:31 ID:umQdWx5G
>>155
だから三島まで来てくれないと困るんだってば。
158157:04/10/11 22:11:54 ID:umQdWx5G
いや、別に困りはしないんだ。今だって停まらないし。
ただね、下関から松崎へいくときに、あさかぜを使って
静岡で普通列車に乗り換えると、三島で伊豆箱根鉄道に乗り換えて
修善寺で東海バスの土肥行きの始発に間に合うんだな。
これが土肥で始発の松崎行きに連絡するから便利なんだな。

新幹線で三島まで行ってホテルに泊まると高く付く。
159名無し野電車区:04/10/11 22:34:16 ID:iNhuPSRP
>>153
寝台券を見せれば小田原から下車駅までG車乗車可能とか。。
朝の上りもラッシュが終わった後なんで問題なさそうだけど
160名無し野電車区:04/10/11 23:24:16 ID:zviEmoOD
三島と沼津って優等列車停車の棲み分けみたいのあるよなあ。
三島が新幹線の分、在来は沼津に止まるというような。両方止まるの東海くらいかな。
たぶん臨時夜行列車全盛期でも三島はスルーだったのではないかい?

それとも単純に三島駅のホーム長が足りないだけだったりとか。
161名無し野電車区:04/10/12 00:14:48 ID:Qf6rje+4
>>160
かつて三島には15両編成の普通列車が、はみ出ずに止まっていたんだが・・・

単純に新幹線の有無だよ。
2駅連続で止めるのは避けたらしい
162名無し野電車区:04/10/12 00:26:11 ID:0CbfINs0
>>161

通過するブルトレを見て、「三島に停まってくれれば便利なのに・・・」と思ってたけど。

熱海−函南−三島−沼津

では、2駅連続はきついかもね。特に客レなら。
163名無し野電車区:04/10/12 04:09:30 ID:Hn6rAn0i
伊豆箱根鉄道が沼津まで行ってくれれば便利なのに。
164名無し野電車区:04/10/12 04:16:12 ID:Hn6rAn0i
あと、下関での山陰線との接続を改善して貰いたい。
あさかぜなんか幡生を過ぎてから、山陰線の小串行きとすれ違う。
165名無し野雷車区:04/10/12 20:48:50 ID:GCNCmX5Z
下りあさかぜは東京発は昔のあさかぜ1号とほぼ同じ時間なのに、到着は3号と同じ時間だ。
さくらと比べても20分余計にかかっている。
166名無し野電車区:04/10/13 15:47:36 ID:l+/PvIpF
>>165
北斗星1・2号もカシオペア運転後なぜか到着時刻が遅くなってる。スレ違いだが。
167名無し野電車区:04/10/14 21:30:08 ID:dBmK3MRD
貨物が前につかえてるのかな?
168名無し野電車区:04/10/15 02:46:14 ID:C1cTJSn9
あさかぜの東京発20分繰り上げは、通勤輸送優先のためですね。退避をできるだけなくすためスジを寝かせた。
それから、山陽本線内でかなり停まりまくるのも所要時間が他の2本より長い原因です。
北斗星とカシヲペヤはよく分からんが…。
169名無し野電車区:04/10/16 09:45:09 ID:8B9FxhUc
サンライズの交流区間乗り入れは実現するのだろうか?
サンライズ自身では無理なのでEL牽引でカニ24をはさんだ
運転試験を行ったこともあるし
681・683の電動車ユニットを挟む事が出来るなんて
噂も聞くんだけど実際はどうなんだろうか?
170名無し野電車区:04/10/16 16:49:37 ID:/nq5YZaW
つか そんな手間掛かる事に現実味があると思うか?
171名無し野電車区:04/10/16 19:49:07 ID:6+lgPt7V
時代がちがうとは言え、旧客改造でマヤ20のようなゲテモノ電源車
作って20系付属編成を運用したこともあったので、可能性は無きに
しもあらずか?(ハイパーサルーン水前寺乗り入れの時もサービス
電源車連結だったし)
さしづめ今なら残存のスハフ12.14スハネフ14のいずれかを改造して
流用か?
172名無し野電車区:04/10/17 00:38:24 ID:BVirX6ZY
明日、じゃなかった今日は、ススキの穂とブルトレの組み合わせを撮影しに行くよん。
秋らしい仕上がりが、た・の・し・み
173名無し野電車区:04/10/17 00:42:38 ID:vLCbpu7m
あと半年の間にどうにかしてさくらとあさかぜに乗っておかないとね。
しかし長崎なんて用事ねーょ。。。
174名無しの電車区:04/10/17 00:54:22 ID:bZMKg88H
俺も乗りたい。
175名無し野電車区:04/10/17 04:02:29 ID:3pmiZqCs
>>173
さくらで逝ってさくらで帰ってくれば問題内。
ちゃんぽん食ってグラバー亭往復すりゃ3時間半くらい経つだろ。
176名無し野電車区:04/10/17 19:25:23 ID:zXujGXpd
>>169-171
EF81のEGを整備して電源確保が一番手間掛からん罠
177名無し野電車区:04/10/17 20:27:28 ID:485DLuXg
4列車(さくら・はやぶさ)が、ホームライナー豊橋2号の前を走っているので、
西小坂井(豊橋の手前の駅)を通過したあたりからノロノロ運転になりまつ
まぁそういうダイヤが組んであるから、ライナーは後続の新快より運転時分が長いんだが
ブルトレって各社で邪魔者扱いされてんだよな
178名無し野電車区:04/10/17 20:28:13 ID:tp0hy12d
下関から先、車内照明と空調はございません、ってのが一番手間かからん。
降りるヤツはドアコック操作して降りろ、と。
179名無し野電車区:04/10/17 20:38:06 ID:ua2upxrT
投手打撃力
 ムーア>松坂>>>>>>その他投手>>>>>井川
180名無し野電車区:04/10/17 23:04:31 ID:+05geU9U
>>179
すごい誤爆ですね
181名無し野電車区:04/10/18 22:13:30 ID:26n4E5VZ
age
182名無し野電車区:04/10/19 21:49:15 ID:sXAoo7/g
また台風でグタグタか?
183名無し野電車区:04/10/19 22:33:59 ID:8FNF8Aiz
台風が来そうなだけで運休するからグダグダにはならん
184名無し野電車区:04/10/19 23:33:37 ID:mvQ4QySQ
え?今日は運休だったの?
185名無し野電車区:04/10/20 00:38:30 ID:SZrHcBS8
とりあえず始発駅は出たよ。
186名無し野電車区:04/10/20 17:18:11 ID:hCqaXP8d
ウヤか?
187名無し野電車区:04/10/20 18:40:23 ID:j6bboeRk
>>186
だね
188名無し野電車区:04/10/20 19:55:23 ID:spaV86c1
ウヤダヨ( ・∀・) (・∀・ )ウヤダネ
189名無し野電車区:04/10/20 22:18:04 ID:KMXKisWl
今日は運休?
190名無し野電車区:04/10/20 22:47:19 ID:mCRkUa+E
すぐ上のレスも読めないのかよ
191名無し野電車区:04/10/21 02:49:23 ID:Xi9AsL+N
九州ブルトレに乗るんだったら
どうしても北斗星になっちゃう罠。

ぐるりがあるからね・・・
残念だが、なかなか乗る機会が無いのだよ・・・
192名無し野電車区:04/10/21 11:39:59 ID:/weQWREc
それでもノスタルジジーを追いかけて乗る。
193名無し野電車区:04/10/21 21:25:40 ID:5b6zAaRZ
こんど博多に出張で13:00~17:00に仕事があるんだけど、
前日にさくらにのって、当日仕事をして、そのままさくらで東京に
帰るんだけど、出張費でさくらに2回ものれるなんてどうよ?
博多の滞在時間9時間くらい。
194名無し野電車区:04/10/21 21:42:07 ID:DIjg+ekE
>>193
楽しそう。
195名無し野電車区:04/10/21 22:26:30 ID:So2GoZs1
九州往復割引きっぷがあればもっと安く乗れたのでつけどね…。
仕事乙。
196名無し野電車区:04/10/21 22:27:18 ID:tCPFSnku
>>190
ウヤですぐに理解できるのは精液が溜まってるネット中毒者のみ
197名無し野電車区:04/10/21 22:52:18 ID:+WXJsPXH
>>191-192
企画きっぷでソロに乗れる北斗星や北陸に較べ、九州ブルトレはコストパフォーマンスが
悪いという印象がある。
198名無し野電車区:04/10/21 23:07:59 ID:gcS3EfWF
24女で寝台列車大好きですが
しばらくこのスレ読んで、
ウヤが何かを知ったのは、昨日。
いいじゃん。
199名無し野電車区:04/10/22 22:16:12 ID:pef7caei
>>197
関西〜九州、九州→関東なら企画きっぷがあるけど、
関東からだとどうしても不利か…
B解放寝台はボックス占領出来れば快適そのものなのだが。
でも何か寂しいorz
200名無し野電車区:04/10/22 23:21:20 ID:CKZQlcEU
>>200
死ね
201名無し野電車区:04/10/23 00:05:24 ID:Y4VretZ/
自殺はイクナイよ
202名無し野電車区:04/10/23 02:41:09 ID:IJmpOmwu
>>195
今世紀入ってからも二度ほど使ったけど、なくなっちまったか。
寝台料金分くらいは確実に安かったのにねぇ。
203名無し野電車区:04/10/23 08:36:01 ID:oDzqC3tf
>>202
Q発行の博多〜東京往復は自社収入を考えてか
必ず片道はブルトレ使用だった記憶。
他のQエリア発は大阪乗換えでのぞみが使えるようになったが
ソロが使えないのがやっぱり痛い。
204名無し野電車区:04/10/23 08:45:30 ID:mmcqg1Mz
>>203
東京〜九州だったら、
・往復新幹線指定席
・往復B寝台
・片道新幹線片道寝台
の3つで、乗り継ぎタイプはあぼーんしちまいますたorz
東京―博多寝台往復ならば、佐賀か熊本発の香具師が
使えるかと。
205名無し野電車区:04/10/23 08:54:06 ID:YzDA/1Qa
東京→九州方面は最近すべて廃止になりましたね・・・orz

九州・山陽地区→東京方面、関西→九州方面 については残存してますが。
206名無し野雷車区:04/10/23 21:06:27 ID:FkvQBo4Q
日本海1号2号運転打ち切り。
207名無し野雷車区:04/10/23 21:17:38 ID:FkvQBo4Q
1号は敦賀、2号は秋田で打ち切り。上りあけぼの秋田で打ち切り。
出雲は伯備線へ迂回。
208名無し野電車区:04/10/23 21:45:04 ID:NtT0KUEo
出雲は何か関係あるのか?
209名無し野電車区:04/10/23 21:56:34 ID:KR9h60WX
福知山〜和田山と豊岡〜浜坂が運休中
210名無し野電車区:04/10/24 21:01:40 ID:UOx6J+qe
みんな忘れちまった台風23号かw
211名無し野電車区:04/10/25 08:07:06 ID:w+Q6y7iL
独房に閉じめられながら南国情緒の旅へw
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hito4/akatsuki_room.html
212名無し野電車区:04/10/25 09:06:29 ID:T8Qwaqb2
RMで煽り特集始まりそうだね。
213名無し野電車区:04/10/25 19:35:22 ID:wmAntLvr
来年2月に「彗星・あかつき」が
TOMIXから発売ケテーイ。
214名無し野電車区:04/10/26 21:30:57 ID:jllBKJgm
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
                                
     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <   なはっ、なはっ、なはっ
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \       (せんだみつお)
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘
215名無し野電車区:04/10/27 02:18:37 ID:KDjfeuY1
冬の富士に乗るの初めて。
あの薄っぺらい毛布では寒いですか?
なんかかけるもの持っていったほうがいい?
来週乗ります。
216名無し野電車区:04/10/27 08:11:12 ID:YVS27lbM
>>215寒かったら車掌に言えば桶!すいてるから毛布貸してくれるはず
217名無し野電車区:04/10/27 08:13:33 ID:RnX7ydj7
>>215-216
毛布がダメなときは暖房全開にしてくれることも。
218名無し野電車区:04/10/27 16:16:59 ID:bqfknxXB
着替えのパジャマとかジャージとかでロビーカーにいってもいいのかな?
もしくは、いっている人をみたことある?
219名無し野電車区:04/10/27 20:28:02 ID:0Cq4lFLu
>>218
浴衣でロビーカーに行くのはご遠慮下さいってことだから、
ホテルのロビーと同様にパジャマはまずいかもしれないけど、
3流ホテルと思えばジャージは問題ないのじゃないでしょうか。

ただ、浴衣、ジャージでロビーにいる人は見たことがある。
パジャマを寝台車内でも着ている人は見たことがないです。
220名無し野電車区:04/10/27 21:01:05 ID:bqfknxXB
>219
ありがさんくすこ。
見たことがあるっていうだけでも有力情報です。注意はされなさそうですね。
来週さくらにのるんですけど、これで気をつけることができます。




221名無し野電車区:04/10/27 21:49:52 ID:NmpX1tjS
>>218
普通に寝巻き(スウェット)に着替えて、ロビーカーで弁当食いますた
222名無し野雷車区:04/10/27 22:18:04 ID:37G2Wjqj
停車駅のホームの乗客から通報されなければ大丈夫です。
品位を持って乗車してください。
223名無し野電車区:04/10/28 10:07:28 ID:YSvG+/11
>221
たのもしか!!
>222
わっかりました〜、お、お、親方〜!
224名無し野電車区:04/10/28 12:29:47 ID:SwRFOjZz
>>217
>暖房全開

これのせいでノドを痛めたと、自称“ブルトレ大好き”な香具師が自らのHP上の旅行記で
わめきちらしていたのを思い出した。

>>218-223
浴衣のままで停車中車外に出たり、食堂車を通過するのは絶対NG。
九州ブルトレではないが、以前北斗星に乗った時に浴衣姿でロビーに来ていた客がいた。
225名無し野電車区:04/10/28 16:47:05 ID:bKGiFojh
思ったんだが、花火大会とかの帰りに浴衣で乗り込んだらどう判断されるのだろう?
226名無し野電車区:04/10/28 18:59:44 ID:mMTTfanj
うちわを持っていたらOK
無ければNG
227名無し野電車区:04/10/28 19:00:21 ID:mMTTfanj
りんごアメでも可
228名無し野雷車区:04/10/28 19:56:19 ID:t8Pup0t+
若くて可愛い子なら許可。
ばばあは鉄道警察へ事前に届出が必要。
229名無し野電車区:04/10/28 21:55:37 ID:/oF0Omvc
>>228
230名無し野電車区:04/10/28 22:09:47 ID:qxLcS6HZ
かつての普段着用の浴衣と、寝間着としての浴衣は根本的に違うって…。
231名無し野電車区:04/10/28 22:53:34 ID:T/Okb/dJ
下りの富士の東京-名古屋間に車販復活させろ!
「お客さんからよういわれるんですけどペイペイの私にいわれてもねぇ。上に言ってもらわんと」
と車掌氏が一言いってた
232名無し野雷車区:04/10/28 22:58:19 ID:t8Pup0t+
>>231
利益が出るくらいのビールや弁当とつまみと安倍川餅と赤福を買ってあげてください。
そうすればJダイナー東海が乗ってくれます。

でなければ豊橋あたりで10分くらい停車してくれるといいね。
どうせ通勤電車が邪魔でノロノロ走っているんだし。
233名無し野電車区:04/10/28 23:57:57 ID:gIBRXegd
ソロって早い目に予約しないと駄目かな?
234名無し野電車区:04/10/29 11:20:55 ID:d617oojL
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───| 
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
                                
     / Y.\                     ________
    .( .ノ.\ )                  /
     |    |    .__ ―――― __     /  >>233 solo乗るの?
     | i i   |  .// ̄Y ̄\   \ <  ソロだけにそろそろ予約しといた
 . ( ̄).| i i   | ./  | ● | ● |   . \ \  方がいいよ。(ぉぃ)
   |..レ.|ノハ\ | |  .人____人____人_    ヽ  \
   |_./|_________| | /ミ  ●  彡 \   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__________).|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)  |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.\   \_____/  ./ /
       . \    ̄\_______________∠/
         .\   └-(逝)──┘
235233:04/10/29 21:12:46 ID:GIDBHkDg
彗星のソロ購入しちまった
寝台は学生の頃、銀河にのったきりで十年ぶりだ
一箇月ほど先だけど、いまから楽しみです
236名無し野電車区:04/10/30 01:51:27 ID:6bJOtYfy
まさか、>>234のレスをご参考になさっての購入か?
237名無し野電車区:04/10/30 08:35:47 ID:j6QI8GwI
>>235
まさか、>>211wをご参考になさっての購入か?
238名無し野電車区:04/10/30 08:36:25 ID:j6QI8GwI
>>235
まさか、>>211wをご参考になさっての購入か?
239名無し野電車区:04/10/30 08:46:13 ID:EVHn3eeu
↑ とりあえず 必死なのは解ったからもちつけ
240新宿行き:04/10/30 08:50:33 ID:LFGyzkml
時刻表に「大阪駅改良工事のため今後一部の下りあさかぜと上り富士は大阪駅を迂回します」
って書いてあるけれどどういうルート通るんですか
241名無し野雷車区:04/10/30 09:33:29 ID:KNqvRTSI
大阪の地図を見ろ。
と言いいたいところだが今回だけ親切に教えてやる。
播但線と山陰本線を経由する。
DD51の重連だ。
242名無し野電車区:04/10/30 10:12:47 ID:lx0MpyTY
>>242
宮原周りは営業運転できないのか?
播但使うと編成が逆にならないのか?
243名無し野雷車区:04/10/30 10:18:12 ID:KNqvRTSI
>>242
釣られないでね。
244名無し野電車区:04/10/30 10:26:11 ID:8cBdT8wL
>>240
北方貨物線
245名無し野電車区:04/10/30 11:12:28 ID:0kZrcCRi
>>241
は阪神淡路地震のときの迂回ルートだとあれほど(tbs
246名無し野電車区:04/10/30 11:49:41 ID:BeR0F5sa
>>244
ウエスト関空が通ったルートですか?
247名無し野電車区:04/10/30 18:47:59 ID:fp4bO63i
ウテシ氏はどこで交代するのやろ?
248名無し野電車区:04/10/30 21:31:34 ID:Ps+vD/Kb
1両目に乗ってて走行中に交代する予定で、
走行中の機関車の車体横を伝って運転席まで往復する訓練中です。
249名無し野電車区:04/10/30 23:08:44 ID:2y96DR9H
ウテシはヴァンダムかよ
250名無し野電車区:04/10/31 00:16:45 ID:xmQhZjEa
>>247
京都で交替でつが何か?
251名無し野電車区:04/10/31 02:15:14 ID:3qOysb2V
昨日晩、新幹線乗り継ぎで岡山から彗星のソロ(2号車)に乗ったスーツ姿の野郎は俺です。
下の部屋だったから車掌さんにワガママ言って上の部屋に変えてもらったぞ!!車掌さんありがと。
岡山から彗星に乗る人けっこう多いね。ソロだけで4〜5人おった。
3・4号車B寝台は下段はほぼ全部埋まって上段にも客がちらほら。我等がソロは利用16空室12やったかな?
1号車の寝台客は4人しかおらんかったけど、びっくりしたのは朝5:30頃の中津から女子高生が2人(別グループ)が
乗ってきたこと。立席利用可能は別府からのはずやけど、通学に使ってもいいんやね。
にちりん101号が走らん(そのくせ回送として走る)土日は、あの時間帯じゃ中津から大分まで行かれんもんね。

252名無し野電車区:04/10/31 03:06:45 ID:BO7PGKbM
(ノ∀`) アチャー
253名無し野電車区:04/11/01 16:26:24 ID:wgeFwgnU
あさかぜ&さくら廃止。残念。
254名無し野電車区:04/11/01 17:59:49 ID:fdYPTSct
今のうちに画像記録とか音声記録しておくといいかも。
どっちにしろ、次のダイヤ改正には廃止でしょうね。
しか〜し!新型の寝台特急が装備も新たに進出しますので、
懐古趣味もいいけど、寝台列車はちゃんと残りますから大丈夫です。
255名無し野電車区:04/11/01 21:40:41 ID:SytgxX6y
>>253
ソースは?
256名無し野電車区:04/11/01 21:43:39 ID:AVDpQvcg
>>253-254
ソースは???
257名無し野電車区:04/11/01 23:10:13 ID:hSwCPl7x
>>255-256
ソースはない。なぜなら一切報道されなかったからだ。
258名無し野電車区:04/11/01 23:24:50 ID:0Tmv7kDo
>>257
じゃあなぜ知っている?
259名無し野電車区:04/11/01 23:26:32 ID:dN9G5ODX
はいはい 脳内だろ ┐(-。ー;)┌
260名無し野電車区:04/11/01 23:38:20 ID:LDCDgHNH
脳内とリークは紙一重だからな。
信じる信じないは読んでる人が決めればいいことだ
261名無し野電車区:04/11/01 23:40:28 ID:OjyN4THZ
まだ公式に発表してないだけだろ。
262名無し野電車区:04/11/02 00:26:13 ID:Rk7Hwf8o
つーかここ10年くらい「いつでも廃止したい」状態だろ、九州ブルトレは。
発表もなにも、いまさらもったいぶって書きこむ程のこっちゃなかろー。
263名無し野電車区:04/11/02 00:57:25 ID:wZ7qD8ee
まあもう少ししたらわかる事だし。
264名無し野電車区:04/11/02 02:31:53 ID:lQN2uLCu
>254
新型の寝台特急って何?サンライズのこと?

しかし、ほんとにあさかぜ&さくら廃止なら、あさかぜのA個とラウンジはどうなるのか…
あとはやぶさ&富士の編成も。
265名無し野電車区:04/11/02 20:28:41 ID:V+kdReDW
車両の所属って
富士・さくら&はやぶさ→Q
あさかぜ→W
出雲→E
で合ってる?
266名無し野電車区:04/11/02 20:31:38 ID:RAInmOU/
たぶんあってる
267本カコ:04/11/02 20:43:57 ID:FD532e1A
>>265 桶!正解
268名無し野電車区:04/11/02 20:45:25 ID:BFDfD6Nn
269名無し野電車区:04/11/02 20:49:10 ID:HAxF07JB
>>253
追加
はやぶさと富士は併結
ソースはインサイダー&某掲示板
270名無し野電車区:04/11/02 20:51:45 ID:V+kdReDW
>>253が本当なら、おそらく「はやぶさ」「富士」の併結列車なるだろうなぁとは思っているけど・・・。
あさかぜは、サンライズ化?
271名無し野電車区:04/11/02 20:55:11 ID:n1E618kd
毎年でるでる
廃止ネタ
併結ネタ
新車ネタ
ソースなし
272名無し野電車区:04/11/02 20:55:29 ID:wZ7qD8ee
某誌は特集用に東京発ブルトレの写真を募集してますな。
273名無し野電車区:04/11/03 01:11:10 ID:sPIVAhws
ガセでありますように。
274名無し野電車区:04/11/03 04:18:13 ID:lRCuondG
平成7年・・・あさかぜ1/4号、みずほ廃止、彗星南宮崎〜都城廃止
平成11年・・・佐世保さくら廃止、さくら・はやぶさ併結
平成12年・・・佐世保あかつき廃止、あかつき・彗星併結
平成16年・・・なは熊本〜西鹿児島廃止

平成17年・・・さくら廃止、はやぶさ・富士併結?
275本カコ:04/11/03 07:44:45 ID:7PRDwhkg
>>270安心汁☆ サンライズ化はまずない!予備車がない 仮に、あさかぜ上下をサンライズ化するとして車両が足りない。 車両増備はゼターイないヽ(-∀- )
276名無し野電車区:04/11/03 09:42:19 ID:NHvhJ43+
「さくら」の廃止はいいとしても、「あさかぜ」の廃止の理由がわからない。
サンライズ化にもならないのなら、利用率が悪いのだろうか?

ただ、「はやぶさ」「富士」の併結列車を、下りは現行の「さくら」「はやぶさ」スジ、上りは現行の「富士」のスジに乗せれば、山陽地区の需要もある程度はカバーできる?
277名無し野電車区:04/11/03 09:44:54 ID:pRVxW/YL
(無題) 投稿者:あさかぜ  投稿日:10月31日(日)11時14分35秒

来年春で東海道ブルトレ・あさかぜ・さくらが廃止 はやぶさ・富士が併結列車になるそうです
278名無し野電車区:04/11/03 10:25:41 ID:5XPzVF/d
>>274を見ると、東京発と大阪発と同じように変化しているように思えるので、
来年春でなはの季節格下げかな?
279名無し野電車区:04/11/03 14:11:43 ID:hErkwA1j
>>264
はやぶさ富士は14系使用で
BB1BBB+BB1BBB
となるのでは。

あさかぜ編成は使い道が無いので廃車でしょう。
280名無し野電車区:04/11/03 14:28:34 ID:0GW02S7l
現行「あさかぜ」は山口〜広島県内の客を少しずつ拾う感じで、
乗車効率はいいような希ガス。
徳山あたりからは出張リーマソが結構乗ってきたのを思い出す。
281名無し野電車区:04/11/03 14:29:13 ID:pU0g2cIw
あさかぜのA1がもったいないから改造して彗星につけろ
282廃止すると仮定して:04/11/03 17:09:24 ID:qDvTYvih
状態のいい車両は日本海に回すのではないか。
283名無し野電車区:04/11/03 17:14:31 ID:5AAUFuSx
>>276
あんたみたいなのにはウンザリだよ。なんていうのかな?「あさかぜ絶対信者」なんだろうな。
「あさかぜ」なんて「富士」より利用者数すくないよ。利用率じゃないよ、利用者数ね。
鉄ヲタは「あさかぜ=なんだかんだ言っても人気=テコ入れされるはず」
という考えの奴が多すぎるから、はっきり言って笑えるよ。だってどことどこの往来の人が「あさかぜ」使うの?
飛行機どころか新幹線移動でも全然困るような時間帯にならないよ。九州に行く列車とは根本的に事情が違う。条件が悪すぎ。

ところで前スレでも散々議論されてたが、仮に「さくら」と「あさかぜ」の廃止がデマじゃないにしても、
「富士」と「はやぶさ」の併結はないだろうね。理由は散々既出のとおり。
14系のソロを24系25形に戻して両列車とも8〜9両で単独運転でしょ。
284名無し野電車区:04/11/03 17:29:27 ID:NHvhJ43+
>>283
別に「あさかぜ絶対信者」ではありませんよ。
「あさかぜ」は、山陽地区の駅にこまめに停車するから、新幹線以外の需要も少なからずあるだろうと思っているだけさ。

>>276の後半にも書いたが、もし「はやぶさ」「富士」が併結で運転されるなら、下りは現行の「さくら」「はやぶさ」スジ、上りは現行の「富士」のスジに乗せればいいのかなと。
285名無し野電車区:04/11/03 18:01:07 ID:eeGIONSl
あさかぜって広島用じゃないの?
286サンライズ:04/11/03 18:07:07 ID:+5iFsGFf
機関車牽引の寝台特急は、
走行中(加速或いは減速の始め)に
連結器の遊びでしゃくられるから、
夜中に何度か目が覚めてしまう。
インバータ駆動のサンライズタイプなら、
耳栓さえしとけばある程度眠れる。
電車化してくれー
287名無し野電車区:04/11/03 20:12:43 ID:RGOxOYx8
インバータ音の方がはるかにウザイと思うが
288名無し野雷車区:04/11/03 20:19:19 ID:LgCitSXZ
モーターのない車(値段の高い部屋)に乗れ。
289名無し野電車区:04/11/03 21:17:58 ID:zUh8vg2N
290名無し野電車区:04/11/04 13:41:34 ID:AH/4XpmN
あさかぜ廃止されても、サンライズゆめをサンライズあさかぜに改称してくれればそれでいい。
291名無し野電車区:04/11/04 20:30:32 ID:gIOVNDPX
>>290
上りの広島まで行くのがめんどくさい。
何で上りは広島始発なんだろう。
292名無し野電車区:04/11/04 21:24:17 ID:Oz33Jfk8
>>291

下りが広島止で上りが下関発
293名無し野電車区:04/11/04 21:27:12 ID:Oz33Jfk8
>>291
広島どまりなのは、整備時間の確保のため
下りを下関まで運転すると、下関での整備時間が取れず、上り15時半頃に間に合わない。
ということで、広島→下関回送時に整備。
294名無し野電車区:04/11/04 21:37:48 ID:PKgvbFDr
>>292-293
それはちょっと違う。
下りが下関まで行かないのは、その日のうちに上りサンライズ出雲として使うため、
出雲市へ戻せないから。
295名無し野電車区:04/11/04 21:42:53 ID:Oz33Jfk8
あさかぜが廃止されるなら、ラウンジカーを改造の上(非電源供給化orSIV交流対応化)
日本海に投入しろ
296名無し野電車区:04/11/04 21:46:58 ID:OhPl4i6z
297名無し野電車区:04/11/05 01:21:35 ID:JFwMu0Lp
今日、三宮駅にいたら富士が停まってた。
客が乗ったらしく、車掌が「神戸から一人乗ったなあ」とか何とか不思議そうに首を傾げてた。
298291:04/11/05 01:34:53 ID:7hxZTSvY
乗ったことがなくていい加減なこと書いてごめんなさい。
一度利用してみようとは思っていたのですが、時間帯が悪くて
利用する機会がなかったです。いまだにサンライズ乗ったことが
ないです。

寝台列車乗っていていつも空いているんですけど、何度か団体と乗り合わせた
ことがあって、本当にそういうときは満席になるんですね。開放B寝台の
収容力が重要になってくるようで。みんな昼間に移動すれば、夜行は全個室
にできるのでしょうけど。
299名無し野電車区:04/11/05 11:45:31 ID:pDco6Y7E
>>298
>何度か団体と乗り合わせた
>ことがあって、本当にそういうときは満席になるんですね。開放B寝台の
>収容力が重要になってくるようで。みんな昼間に移動すれば、夜行は全個室
>にできるのでしょうけど。

その時折入る団体客こそが頼みの綱。
もし彼らが新幹線等に転移すれば、九州ブルトレ自体が(ry
300名無し野電車区:04/11/05 12:51:03 ID:hGJpalOM
>>294
ゆめの回送の出雲市着ってサンライズ出雲の発車時刻より後なんですが。
301名無し野電車区:04/11/05 16:13:06 ID:CsladBBN
さくらに乗ってきますた。チャイムですが、行きは電子音、帰りはアナログの
オルゴールみたい(テープ?)みたいな感じでところどころのびた音がしてますた。
放送で、『浴衣や下着姿でのロビーカーの使用はご遠慮下さいといってますた。
乗車率は開放Bは10人いなかったような…本当に少ないね。最後尾はゼロどした。
302名無し野電車区:04/11/05 16:43:24 ID:CsladBBN
博多でさくらを待っていたとき、リレーつばめ、ソニック、
かもめ、ゆふいんの森、旧ソニック、まあー、いれかわりよくくるな〜。
博多は利用客がおおいんでつね。昔の上野みたい。
303名無し野電車区:04/11/05 18:07:38 ID:uOpN+6++
昔の上野って例えが分かりません
304名無し野電車区:04/11/05 22:00:11 ID:PtP0ENMg
>>303
東北・上越新幹線開通前の上野は昼行特急だけで1日150本もの特急が発着してた。
使用車両は大きく分けて4種類しかなかったけど。。。
305名無し野電車区:04/11/05 22:39:06 ID:eTqxKUZD
>>302
有明、みどり、ハウステンボスも忘れるな
306名無し野電車区:04/11/05 23:34:27 ID:CsladBBN
あー!!みどり、ハウステンボスみますた!!失礼しますた!!
307名無し野電車区:04/11/06 01:58:38 ID:EtUa9czU
>>304
急行・長距離普通も発着してたから、車種はかなりバラエティに富んでたよ。
急行も165、451・455、旧客(10系含む)、12系、14系、20系、キハ58と
多種多様だったからね。特急は、183,189,485,489,583、24系だったね。
今バラエティに富んでるのは、博多と札幌か?
308名無し野雷車区:04/11/06 10:46:10 ID:UNfTSEUn
>>301
チャイム音が違うのは、連結中ははやぶさのものを使用するため。
309名無し野電車区:04/11/06 20:23:54 ID:hm3Ul36j
来月、長崎から東京までさくら乗ってきます。
九州ブルトレに乗るのは学生のとき以来10数年ぶり。
当時は行きに20系霧島で鹿児島へ行き、帰りが熊本からはやぶさでした
310名無し野電車区:04/11/06 21:31:46 ID:ZA5CMoxz
>>309
がんがれ。
上りは乗る前に食料を買い込むのを忘れないように〜。
忘れても鳥栖でうどんやら弁当やら買えるけど。
311名無し野電車区:04/11/06 21:40:49 ID:1k2e1XcN
年末年始にさくらにお別れ乗車してこようかな?
312名無し野電車区:04/11/06 22:22:47 ID:SuGBSpfP
>183,189,485,489,583、24系

年代にもよるが 181・183・189・483・485・489・583・キハ80・82・181・20・14・24-24・24-25系等
313名無し野電車区:04/11/06 22:48:57 ID:hm3Ul36j
>>310
309です。 アドバイスどうもです。
鳥栖でのうどんはぜひ食べたいと思っております。
夕食はうどんと「かしわめし」でしたっけ?の予定。

今回の目的はJALのクラスJ、ちゃんぽん、ちょっと長崎観光、さくら完乗です。

>>311
廃止の噂はやはり本当なのでしょうか? 

行きの長崎までの飛行機はバースデー割引で予約したので
明日、さくらのソロを買いにいきます。 
314名無し野雷車区:04/11/06 23:06:52 ID:YAMFAoOR
ソロに乗るんだ。
自分はいつも開放に乗って、乗り合わせた人との会話を楽しんでいる。
315名無し野電車区:04/11/07 00:20:14 ID:DFbufntr
>>313
鳥栖ではシュウマイもおすすめだ。
酒のつまみにもなるし、家族へのお土産にもなるぞ。
316新特快:04/11/07 13:17:40 ID:HHSXURWB
あさかぜっているのか?
317名無し野電車区:04/11/07 16:57:48 ID:E1yKrYPT
私も4月に「さくら」に完乗しました。確か鳥栖で「はやぶさ」と連結するんでしたよね、記憶があいまいですが…。
その時、はやぶさと連結する10数分の間に乗客がホームの売店に殺到し、中にはとうとう弁当を買えない人もいました。だっておばさん1人で店やっているんですもん。
驚いたのは、中には慣れた人もいてホームに到着した際に一度、列車を降りて(列車ははやぶさが待っているホームに回送されて連結する)売店にダッシュする強者がいたこと。
やっぱ夕飯は長崎で仕入れた方がベストです。私は長崎駅のホームの立ち売りで「卓袱弁当」を購入。ソロでビールで乾杯しました。
318名無し野電車区:04/11/07 17:21:36 ID:j4m4VLlK
九州ブルトレもカシオペア並の車両投入しないのかなぁ
しかも運転区間は東京-西鹿児島間で西鹿児島から沖縄行の船に連絡
あくまでも妄想
319名無し野電車区:04/11/07 17:23:34 ID:j4m4VLlK
ブルトレ牽引機もついでにEH500あたりに置き換えてもらいたいたいなぁ
320名無し野電車区:04/11/07 17:31:04 ID:jclfjugU
発車時のショックの話だけど、前にのった北斗星号はずっと全然衝撃がなくてすばらしかった。あけぼのはちょっとひどかった。
さくらにものったんだけど、これもやはりガクッと来た。

この違いはなんだろうね?引き出し時の運転士の技能の差だろうか?それとも機関車よりの車両とかによって違ってくるのだろうか?
しかし、EF66は密着自動連結器だということで期待してたんだけどもなあ
321名無し野電車区:04/11/07 18:22:18 ID:8sswY6Ps
>319
つか 使えないよ パワーありすぎて
322名無し野電車区:04/11/07 18:49:16 ID:3FGTcawr
>>322
そこでEF510ですよ。。。



EHはインバータの設定をちょっといじれば使えなくもないと思うが。
たしかに必要以上にパワーが有りすぎかもしれんな。
323名無し野電車区:04/11/07 18:59:12 ID:OZ3sguST
EF66でもオーバースペック気味なんでしょ?
324名無し野電車区:04/11/07 19:33:38 ID:TGJKkuT3
>323
ヘ〜ヘ〜ヘ〜、まだまだ余裕なんだ〜。EF65は結構駄目だったんどすね。
325名無し野電車区:04/11/07 21:30:36 ID:E3uHlEJ1
九州ブルトレも新造車とは言わないが改造でオ−ル個室化とシャワ−室(京都大阪発は付いてる列車もあるが)は必須条件でしょ
それと機関車もJR貨物EH500かEF510に取替えてスピ−ドアップ
326名無し野電車区:04/11/07 21:35:44 ID:YwA25vnm
旅客会社が機関車を新造する可能性は・・・?
327名無し野電車区:04/11/07 21:38:12 ID:6NUSlbhs
11月11日は、あさかぜの日
ところで、下りのあさかぜを浜松のホームで毎晩、見送る浜松オヤジってご健在?
328名無し野電車区:04/11/07 21:45:36 ID:E3uHlEJ1
>326 しかし機関車の老朽化が進んでいるから新造せざるを得ないんじゃないの?
    それにJR貨物の機関車のデッドコピ−なら新造コストもある程度抑えられると思われ
    でも、サンライズシリ−ズのように電車化って手段もあるけどね
329名無し野電車区:04/11/07 22:03:59 ID:ze2k2uP9
>>327
駅員なら毎晩見送ってると思うが。
>>324
66>58>>>(越えられない壁)>>>65PFって聞いたことが。
330名無し野電車区:04/11/07 23:00:29 ID:nJBzquy1
>>329
その越えられない壁ってのは速度の面で?
331名無し野電車区:04/11/07 23:50:05 ID:OZ3sguST
>>330
ちょっと前まで鉄ファンに連載されてた
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31427458&introd_id=Xmo46Wkoo36G989Gi81WiAXk69Gi3563&pg_from=u
これに出てたような。


でも、折れも詳しいことは判らない。許せ。
332名無し野電車区:04/11/08 00:26:22 ID:OiDTYYGV
定格速度の都合だっけな。
ロクゴはこれが低いから扱いにくいと書いてあった希ガス
333名無し野電車区:04/11/08 10:33:37 ID:5LpCDG99

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>333氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
334名無し野電車区:04/11/08 10:54:44 ID:XJCIjlgJ
とにかく個室を増やせ。
半分くらいは個室でいい。
335名無し野電車区:04/11/08 15:00:44 ID:lOJigttY
>334 同意 ここまで利用者が減ったんだから開放寝台を個室化して定員減させても
    問題無いんじゃないの?
336名無し野電車区:04/11/08 16:50:00 ID:gOLat0Ux
改造費もペイできないくらいの乗車率なのかなぁ。
それとも種車のほうに問題があるのかなぁ。
もう予備車は殆んど残ってなさそうだし。
337名無し野電車区:04/11/08 23:44:58 ID:c61yj1MK
                        ┌─┐
                       |み |
                       |な |
           パラリラパラリラ         |鉄 |   337ゲットォォォォッ!!!!1
                        └─┤
 |\_/ ̄ ̄\.|\_/ ̄ ̄\ |\_/ ̄ ̄\.|.|\_/ ̄ ̄\_/|
 \_|  ▼ ▼ |\_|  ▼ ▼ |\_|  ▼ ▼ || \_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 / ̄ \  皿 / ̄ \  皿 /ノ   │\  皿 / パラリラパラリラ
    | ̄ ̄ ̄||──| ̄ ̄ ̄||──| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄     ̄◎ ̄     ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


4人用個室「カルテット」懐かしいなぁ。
338名無し野電車区:04/11/09 21:31:03 ID:filobG6y
改造するぐらいなら新車入れたほうがいいはずなんだが、なかなか
やらないな、特にしR吸収
339名無し野電車区:04/11/09 22:44:39 ID:pAnVX/Xj
なんか開放寝台って民宿かユースホステルみたいな
ふいんき(←なぜか変換できない)があるよね。

知らない人達との会話が楽しめる人間には最高に
楽しいのだが、そうでない人間には苦痛でしかない。

その辺はJRも判ってるんだろうけど、
投資したくないんだろうね、B個室。

せめてA寝台は個室化して欲しいものだ。
340名無し野電車区:04/11/09 23:03:29 ID:Yq4a+E41
料金も民宿やユースホステル並に抑えてくれればもっといいのにな
341名無し野電車区:04/11/10 11:08:01 ID:dLftMBa4
×ふいんき
○ふんいき→雰囲気
342名無し野電車区:04/11/10 11:49:20 ID:NivMc/kW
>>341
ク、クマー(AA略
343名無し野電車区:04/11/10 12:13:09 ID:kvt9lCeT
昨日の夜、1両編成のはやぶさ(オハネフ25)がDE10に牽かれて熊本方面へ行った。








全検上がりだろうが。
344名無し野電車区:04/11/10 15:18:11 ID:FffQjeTI
さくらとあさかぜ廃止で、はやぶさと富士が併結か。
ついでにいそかぜも廃止とはね・・・・
345名無し野電車区:04/11/10 18:25:03 ID:xXf9RTVY
最近、24系ばっか検査して14系の検査が少ない(というかほとんどない)ような希ガス・・・>小倉工場
346名無し野電車区:04/11/10 19:37:01 ID:/0u8qNI4
>>344
なにっ、いそかぜも廃止なのか!
1回の行程でさくらとはやぶさといそかぜに乗るなんて無理だょ
347名無し野電車区:04/11/10 21:53:33 ID:lW+F6Q3R
あさかぜ廃止かぁ・・・
漏れの中ではブルトレ=あさかぜだったので寂しい
348名無し野電車区:04/11/10 22:17:45 ID:fHCwoFXV
ちょっと待て、ソースは?
349名無し野電車区:04/11/10 22:20:38 ID:KTmofcY6
ソースも無しに話が進むスレはこちらですか?



















ま、有力スジからの話は聞いたが・・・。
350名無し野電車区:04/11/10 22:23:04 ID:3Qvi/WFs
>>348
正式なソースはまだない

だが、複数のJR関係者が運営する掲示板で情報がリークされているので
信憑性は高い
351名無し野電車区:04/11/10 22:23:08 ID:CASwgpt4
やっぱりそうなのか。
かなすぃ。
352名無し野電車区:04/11/10 22:39:03 ID:LYr3rTGA
さくらで博多に出張にいってきたんどすが、
職場で『寝台列車ってどんな電車なの?』ときかれ、客車で、
一番前に電気機関車で引っ張るのといったら、電気なのに機関車?といわれますた。
イパーン人からすると、機関車=SLと思ってるらしいどす。
ちょっと知ってるような人が次にきて、『朝になると寝台片付けて
普通の席になるんだよね』といったら、SLクンが、『朝おきたら、知らない人と
添い寝してたりするの?』といわれました。もう、個室(ソロ)だったっていえなく
なりますた…ちなみにトイレに個室の鍵を落としてしまいました。8号車の7番
はウンコタンクにダイブしましたので、そこは予約しないほうがよかです。
オハネ15ー2001でつ…
353名無し野電車区:04/11/10 23:50:53 ID:b6ZcYa7b
>>352
ワロタ
トイレに落ちた鍵なんか回収しないだろw
354名無し野電車区:04/11/11 00:08:00 ID:RFTL81b/
えっ!あの型のソロの鍵って使い捨てのカード式じゃなかったっけ?
355名無し野電車区:04/11/11 00:34:40 ID:ErGmixRK
>>354
部屋をロックする方法は鍵とカードと暗証番号の3つかな?

さくら・富士のソロは鍵方式でございます。
356名無し野電車区:04/11/11 06:48:23 ID:axza9gVe
この手の廃止ネタにソースを要求する奴がいるが、
そんなものあるわけ無いだろ、アホか。常識で考えろよ。

九州特急が近い将来に全廃されるのは火を見るより明らかだろ。
後は時期と順番だけだ。
乗車率も悪いし、速度が遅く他の列車へのアタりも大きい。
その上車両は老朽化していて、運転すること自体がJRのイメージダウンに貢献する始末。
運転区間は4社にまたがり調整が大変。
しかも車両整備等で負担が大きい両端2社は運転距離が短く運賃の取り分が少ない。

積極的に運転する意義が全くない。

357名無し野電車区:04/11/11 08:08:41 ID:tQ1Ae51b
>>356
>車両整備等で負担が大きい両端2社は運転距離が短く運賃の取り分が少ない

中間2社から車両使用料が入ってきますが?
358名無し野電車区:04/11/11 08:38:01 ID:n/YqTv6r
さくら散る
359名無し野電車区:04/11/11 11:18:52 ID:6RLHDBl2
>356
>九州特急が近い将来に全廃されるのは火を見るより明らかだろ。
>後は時期と順番だけだ。

その通りだけど、そこまで力説することでもない。
ただあさかぜについては単なる廃止なのかそれとも…
という点にのみ多少興味がある。
360名無し野電車区:04/11/11 12:30:00 ID:RFTL81b/
え〜。濡れは列車の中では寝台個室に乗ってる時が一番楽しいけどな・・・・・昼行列車と違って、車外の流れるネオンがはっきり美しく見え、それを見ながらお酒をちびりちびりと・・・格別!
361名無し野電車区:04/11/11 12:58:52 ID:sZQKZHxC
「さくら」廃止後の14系ソロはどうなるんですか?
24系から14系に改造した時は、ダイヤ改正のかなり前から「富士」「はやぶさ」のソロを連結しない日を
設けて工事してような。
24系に戻すときは、前のように「さくら」のソロをはずして工事が必要なのでしょうか?

もし、そういう大掛かりな工事が必要だと仮定すると、工事しないってことは、
14系をまだ使うってことでしょうか?

中の人でないので、仮定ばかりの話ですみません。
362名無し野電車区:04/11/11 17:39:54 ID:Pn4zX20h
さくらがはやぶさor富士になるだけじゃないの?
363名無し野電車区:04/11/11 20:13:58 ID:d1xFaH7h
>>359
あさかぜは純然たる廃止。
ぞーのみの増発・増停車で
メインターゲットの広島・山口県内客が減ったから。
364名無し野電車区:04/11/11 20:59:36 ID:9Yt1zvxm
>>356
>後は時期と順番だけだ。
その「時期と順番」に対するソースがない、って話だろ
「さくら・はやぶさ・富士・あさかぜ・彗星・あかつき・なは は近い将来無くなる」
ことのソースではなくて、
「来年3月改正でさくらとあさかぜが廃止」
のソースの話をしているの。

それくらい読んでて分かると思うのだが。


で、来年春改正のプレス発表は来月中旬予定なので
もうちょっと待ってくれ
365名無し野電車区:04/11/11 21:09:41 ID:JKTRVqhb
来年2月にさくら乗る予定なのに廃止発表されたら混みそうだな・・・鬱。
366名無し野電車区:04/11/11 21:51:50 ID:qpJwQM2g
あさかぜが単なるあぼーんとは、にわかには信じがたいが
367359:04/11/11 22:37:11 ID:6RLHDBl2
>366
うん。さくぶさ・富士のほうが先だと思ってたし。
臨時とか、山陽区間のみの快速とかも設定されないようですな。
サンライズあさかぜは夢と消え…
368名無し野電車区:04/11/11 23:28:25 ID:N7jLXKhi
「はやぶさ」「富士」の併結列車が、下りは現行の「さくら・はやぶさ」スジを、上りは現行の「富士」スジを使えば、「あさかぜ」のターゲットである広島・山口県のお客を拾えるのでは?
369名無しでGO!:04/11/11 23:40:26 ID:BmBKFMVx
なんのかんのいっても、
★3月1日ダイヤ改正
★さくら、あさかぜ廃止
★はやぶさ・富士統合
★上記列車のほか出雲・銀河の荷物輸送廃止
は決定事項
370名無し野電車区:04/11/11 23:50:25 ID:hinN/XT0
「さくら」の愛称は残して欲しいぞ。
漏れの中では今でも「さくら=1レ=ブルトレの代表列車」なんだから。

「白鳥」「つがる」のように、よくわからない復活を果たしても有難くも何ともない。
371名無し野電車区:04/11/11 23:52:37 ID:ZoUfU5RD
>>369
ほぅ、1日の方向で、ということろまでしか聞いてなかったけど
1日も決定事項なのね
372名無し野電車区:04/11/11 23:53:45 ID:1RAJKG3p
あとはいそかぜ位しか聞いたこと無いが、他に何かあったか?
373名無し野電車区:04/11/12 00:06:25 ID:aLdOBe/V
会社帰りによく横浜駅であさかぜを見るんだが、もうほんとにやばいくらい
客が少なくなっちゃったよ。特にここ4、5年の間にがくんと減ったね。

廃止の真偽の程はわからないが、俺としては何度も乗ったことがあるし、
思い出もある列車なのでなくなってほしくないのが本音だけど、現実を見ると
ねえ・・・
今にして思えば6年前にサンライズ化が見送られた時点で運命が決まったのかも。
374名無しでGO!:04/11/12 01:08:25 ID:lJCfrNrg
>>373
大阪から東京へ戻るときは、サンライズのノビノビが多いんだが、
ガラガラのあさかぜを見送るのは寂しいよね。
サンライズも、大阪乗車の多くはノビノビ利用だし・・・・
375名無し野電車区:04/11/12 01:25:48 ID:FDoO+AgN
>>370
せいぜい長崎新幹線スレで暴れてくれ(w
376名無し野電車区:04/11/12 01:28:39 ID:lyyBpdr+
個室増に同意
377名無し野電車区:04/11/12 02:01:28 ID:9chTZOqq
あさかぜはここ数年本当にガラガラだね。

さくらはずっとガラガラだったけど・・・
よく今まで運転していたと思うよ。

後はさくらのソロとあさかぜのシングルDX、ラウンジカーの行く末だな。
378名無し野電車区:04/11/12 08:04:14 ID:qOapSLBP
>>377
ラウンジカーとセットのオハネフ25 300もな。
379名無し野電車区:04/11/12 09:05:29 ID:zYGJZ6q6
>>369ほー( ̄ー ̄)フッ
おかしいですなぁ… 俺の手元にある資料と改正日が違いますな(・∀・)ニヤニヤ


みんな!騙されるなよ
380名無し野電車区:04/11/12 09:06:00 ID:zYGJZ6q6
>>369ほー( ̄ー ̄)フッ
おかしいですなぁ… 俺の手元にある資料と改正日が違いますな(・∀・)ニヤニヤ


みんな!騙されるなよ
381名無しでGO!:04/11/12 09:51:52 ID:lJCfrNrg
>>379
決して騙すつもりもないが、
漏れの資料にはしっかり3月1日と書いてあるのだが・・・・・
382名無し野電車区:04/11/12 12:36:16 ID:p/5ku36h
また何処の馬の骨ともわからない、ガセネタのリーク合戦が始まったのか。
改正ごとにこの手の話題が出てくるのは恒例。あさかぜがヤバイとか、さくらが無くなるとか。
ソースがあるなら信じるけど、現時点では不確定な情報に踊らされてるだけでしょ。
383名無し野電車区:04/11/12 13:01:39 ID:oNCLzZLk
そう思うなら信じなけりゃいいだけだな。判断するのは人それぞれだし。
384名無し野電車区:04/11/12 13:09:51 ID:oe9x/FjD
>382
野暮なレスは無用。
俺は踊りたいんで、このネタ乗った。
利害関係者じゃないし。
385名無し野電車区:04/11/12 13:13:08 ID:LeWDwnWJ
再来週、出張で富士に乗る。
東京駅が近いから、4時早退で富士に飛び乗り、
朝9時台には向こうに着いていて
相手先に10時過ぎには到着。スムーズに仕事。
このスジが便利なんだけどなー。
386名無し野電車区:04/11/12 13:39:38 ID:Ye7zBvDg
>>379
だったら貴殿の資料にある改正日を提示せよ。
387名無し野電車区:04/11/12 14:38:09 ID:ZBalt8OV
某討議資料でつか?
388名無し野電車区:04/11/12 16:10:10 ID:+zV80gCH
なはをあさかぜに改名しる!
389名無し野電車区:04/11/12 16:18:24 ID:UX5vOLsF
漏れは毎月大阪出張があって、
飲んだ帰りは6レが非常に重宝なのだが。
390名無し野電車区:04/11/12 16:36:35 ID:rNpMZ4i2
今日の三宮20時55発なはに乗って熊本に行きます。
391345:04/11/12 17:30:53 ID:U1t/NvyX
オハネ15-1202入場age
392名無し野電車区:04/11/12 18:13:11 ID:9i3qzJ+h
昨日の熊本発はやぶさに乗ったんだけど
雨の影響で京都で止まり新幹線に振替となりました
東京駅で駅員に振替の紙渡したら寝台券も持っていかれた

記念に取っておきたかったのに!><
393名無し野電車区:04/11/12 19:02:37 ID:8oUlH5T3
切符って言ったら貰えるんじゃなかったっけ?
394名無し野電車区:04/11/12 21:02:30 ID:8PYlD1ZS
>>392
俺は乗ってたはくつるが10時間遅れて終点についたときに、
記念にとっておきたかったからわざと払い戻さなかったことがある
395名無し野電車区:04/11/12 21:27:40 ID:oe9x/FjD
>392
無効印押してもらうわけにはいかなかったんですか?
396名無し野電車区:04/11/12 21:42:49 ID:9chTZOqq
>>392
新幹線特急券別払いしたらよかったのに
397名無し野電車区:04/11/12 21:51:15 ID:hx/F+Lso
最近は寝台券も乗車券と一つで発券されるので自動改札にすっかり飲み込まれてる
398なは車内より:04/11/12 21:51:30 ID:T+AItwFG
西明石の飛び込み23分遅れで運行中
399名無し野電車区:04/11/12 22:00:57 ID:H2f39mNg
まあ廃止が決まったら、新聞で大々的に発表されると思うよ。
それまであまり騒がない方が・・・
400名無し野電車区:04/11/12 22:02:41 ID:txYVUD2w
                      /: :"      / ̄ ̄/       ―  |
                         //       / ̄ ̄/  ――       /
                      ″;;;;ソ;;;             /         __/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| >>400氏ね!      
           //;;>|     )●(  ..|  \   
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
401名無し野電車区:04/11/12 22:05:18 ID:iPi8b6z8
>>392
今朝7:40ころ、野洲駅に止まっていた。
中にはお客さんが見えなかったが、京都で降ろされていたのですね。
お疲れ様でした。
402名無し野電車区:04/11/13 00:46:05 ID:pFnlcZ/v
>>399
そういうのは「大々的」には扱わないよ。だってあなたのレスを見て今、決めたんだもん。
 「大々的」とか言われると冷めるんだよね、俺たち。
403名無し野電車区:04/11/13 01:19:45 ID:8WNoBhR3
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
404名無し野電車区:04/11/13 09:41:51 ID:/Mh7HIWQ
DJ1月号の特集予告が「さくら・あさかぜ」な件について。
405392:04/11/13 12:21:42 ID:WtuCt7bp
言えば貰えちゃのかなぁ?
シングルDXだったのに.....
406名無し野電車区:04/11/13 16:33:52 ID:g+bVPGAr
>>404
マルチうざいです
407名無し野電車区:04/11/13 16:48:35 ID:/Mh7HIWQ
DJ1月号の特集が「さくら・あさかぜ」な件について。
408名無し野電車区:04/11/13 16:54:24 ID:h78upr+z
いっそのこと九州特急全部併結にしたら駄目かな
409名無し野電車区:04/11/13 18:14:13 ID:cfRuMyF/
寝台特急廃止は仕方ないね
値段でビジホと比較したら設備・環境で勝てないし
上り下りとも始発の出発時間早すぎだし
終着到着も一部列車以外は昼近く〜昼過ぎで遅すぎ
飛行機の夕方便で現地一泊のほうが時間とれる

飛行機と乗換えが嫌いな客層だけが乗客なら採算取れないし
410名無し野電車区:04/11/13 18:27:47 ID:KWRfoMWV
十数年前から判りきっていたことを何故今までずるずると引き伸ばしてきたのか。
漏れはそっちの方が不思議でならないのだ。
411名無し野電車区:04/11/13 19:18:53 ID:M/kcvrZA
>410
合理的な理由を探すとすれば繁忙期はそこそこ乗るとか、
JR分割時の取り決めとかが挙げられるけど、それよりも心情的なものが大きいだろうね。
列車に愛称をつける習慣が始まって以来の東海道筋の優等列車であるからとかさ。
乗務員・利用客共、思い出がある人も多いだろうし、全廃となれば夕刊の三面記事くらいにはなるし。
蒸気機関車・新幹線0系・夜行列車の3つは鉄道の普遍的なイメージとして定着してると思うんだ。

あと、さくらはホントにいい愛称だと思うので、機会があったらいい列車に使ってほしいっす。
412名無し野電車区:04/11/13 19:22:10 ID:egESsLVk
>>409
観光客相手なら、需要はあるよ。車と飛行機の時代に、アメリカで
横断列車が生きてるのも同じ理由。日本列島横断列車やらないかな。
413名無し野電車区:04/11/13 19:25:49 ID:dQT/rWYf
廃止が正式発表されたら鉄ヲタが大挙押し寄せてソロが取りにくくなりそうなのが鬱だ。
来年2月乗る予定なのにorz
414名無し野電車区:04/11/13 20:07:03 ID:/9CDQGQm
>>412
そうだよなぁ、日本以上に車&飛行機マンセーなアメリカで
アムトラックが頑張っているのはそういう需要があるからなんだよね。
日本縦断特急をやるならルートとしては
北・東・西・九の共同で「トワイライト+彗星」
(札幌〜大阪〜南宮崎OR鹿児島中央)や
海も入れば「カシオペア+さくら」(札幌〜東京OR新宿〜長崎)
なんてルートがあれば面白そう。
415名無し野電車区:04/11/13 20:29:37 ID:Bmyo+u48
>>377
さくらソロは24系25形に再コンバートして富士とはやぶさに連結でしょ?
そのために銀帯で放置してきたんだろうから。ふじとはやぶさの併結もないだろ。
416名無し野電車区:04/11/13 21:07:42 ID:FSyHEaGI
あさかぜとさくら

次回特集は,”ブルートレイン”の代名詞ともいえる由緒正しき寝台特急「あ
さかぜ」と,日本最初の列車名「櫻」を受け継いだ「さくら」の現状を,さま
ざまな視点から追う。


だそうだ・・・


来月号のRMで特集されたら廃止確定か?
417名無し野電車区:04/11/13 21:21:00 ID:MHSyfwgu
プレス発表より前に買うとすれば、
用は無いけど年末年始休みか1月第2週しか時間がないからそのときに乗るかな。

2月までに長崎に用事が無いことはほぼ確定したし
418名無し野電車区:04/11/13 21:23:32 ID:MHSyfwgu
>>389
俺は大阪で飲んだ帰りは5032Mのノビノビだな
あの距離・時間で寝台料金はもったいない

ノビノビ満席でしょうがないからシングルにしたことならあるけど
419名無し野電車区:04/11/13 21:38:50 ID:KqsCW876
3月1日ダイヤ改正
さくら・あさかぜ廃止
富士・はやぶさ併結(14系15型の6+6=12両化)
オロネ25はソロと同様14系に改造
420名無し野電車区:04/11/13 21:45:04 ID:zPmslqM4
独房オロネはいらん。
あさかぜのオロネを西から九に転属して14系化しろ!
421名無し野電車区:04/11/13 21:49:20 ID:KqsCW876
別に妄想じゃないし。
422名無し野電車区:04/11/13 21:50:50 ID:lqDwJXR4
オロネよりロビーを残して欲しい。
423名無し野電車区:04/11/13 22:02:57 ID:0cw2EgsB
自分で妄想だって気付いてない状態が一番危険だ、と何かの本で読んだことがある。
424緊急あぼ:04/11/13 22:05:27 ID:uR3blRUf
ただ今東京駅にて
半ズボン氏がサンライズ瀬戸に乗車したのを目撃!長ズボンだけど…
写真ならあとでいくらでもうPしてやる。
乗る気がある人は急げ!マジだよ!
彼は一体何をしにいこうとしているのだろうか?
 微妙にスレ違いスマソ。
425名無し野電車区:04/11/13 22:18:50 ID:egESsLVk
あの人の職業って言うか、財源はいったいなんなんだ?
不労所得がジャブジャブあるのかねぇ。
426名無し野電車区:04/11/13 22:29:32 ID:w++s94T1
どうでもいいけどなんでJR7社ダイヤ改正調整会議は
毎回毎回観光地でやるんだ? (次は霧島)
そんなの東京か大阪でやれょ
427426:04/11/13 22:30:04 ID:w++s94T1
誤爆スマソ(汁
428名無し野雷車区:04/11/13 22:41:26 ID:6POV6WUz
>>425
大企業や官公庁には、法定雇用枠と言うものがあるんだよ。
429名無し野電車区:04/11/13 22:45:32 ID:QHfGukTp
ああ、俺に耳痛新幹線に乗れと言うのか・・・。
430名無し野電車区:04/11/13 23:00:45 ID:RrKcOQ03
廃止が決まったら間違いなくマスコミが煽るぞ・・・
特にあさかぜは、ブルトレの元祖なだけに「東京発ブルートレイン 終点」とか。
431名無し野電車区:04/11/13 23:49:15 ID:RN7jMKoM
さくらの食堂車で安倍川餅を食いながらマッタリしたかった。
432名無し野電車区:04/11/14 00:15:52 ID:YnmrwqMG
・゚・(ノД`)・゚・
433名無し野電車区:04/11/14 00:32:13 ID:sVyVyndo
どうして、JRは利益しか考えないのだろうか?
東海道ブルトレが赤字でもそんなの全体からみればたいした事のに。

こういった伝統のある列車は赤字でも走ることに意味があるのに。
ちっとも列車をアピールしないでいきなり廃止。なに考えてんだか?

臨時ながらのポスター貼るスペースがあるんなら、ブルトレのポスター貼れよ。
束は、車内広告に北斗星の広告だしてるぞ。いくら伝統の列車でも胡座かいて客を待ってたからこういうことになるんだ。
434名無し野電車区:04/11/14 00:49:02 ID:/c3pE3G3
寝台列車が衰退したのはJRが分断した為あまり力を入れなくなったからでそれなら欧州のワゴンリー社みたいに寝台列車の運営だけ分離してトワイライト並みに豪華にする!たしかアムトラックの寝台も別会社だったような
435名無し野電車区:04/11/14 00:51:17 ID:nyhKFQAj
改行と句読点の入れ方を勉強してから、また来てくれ。
436名無し野電車区:04/11/14 00:59:28 ID:sVyVyndo
西や九にメールで要望出せば数によっては廃止が先送りされるかもよ

こんなに伝統のある列車を簡単に廃止にしてしまうのはあまりにももったいないし残念。
437名無し野電車区:04/11/14 01:07:48 ID:Rf+SMkLg
>>436
もう遅い

さくら・あさかぜは諦めて他の列車の廃止反対の要望でも出しとけ
438名無し野電車区:04/11/14 01:12:31 ID:Vwq0YJda
列車は祭りや芸能じゃないんだから伝統だけじゃ残らんでしょ。
まずは乗らなけば。みんなで乗れば残る。
439名無し野電車区:04/11/14 01:54:52 ID:sVyVyndo
富士・はやぶさが統合されなければ許せるんだがな・・・
440名無し野電車区:04/11/14 02:07:03 ID:jD1OxhhO
藻前が許せるかなんてどうでもいい。
441名無し野電車区:04/11/14 02:23:47 ID:5UE7f1WK
もはや、今度生まれてくる時には
栄光のブルートレインという前歴を受け継いだ
少しでもマシな特急・新幹線の愛称へと
生まれ変わってくれることを祈るのみですよ。
442名無し野電車区:04/11/14 05:56:46 ID:bJriCUOE
>>433
古びた個人商店みたいな感じだなw
443名無し野電車区:04/11/14 06:34:43 ID:scd7Or8K
>>433
釣りだと思うがマジレス

そのような内部補助防止が国鉄民営化の根拠の一つ。
当時は東京の黒字で地方の赤字ローカル線の赤字を埋めている、けしからんと言う世論。
同時に在来線は近・中距離輸送主体、という観点から分割され本州3社体制に。
当時から九州特急は、4社またがりの列車として存続が不安に思われてはいたが。

寝台列車くらい、と言うがそれを言い出すときりがない。
444名無し野雷車区:04/11/14 07:36:41 ID:6dhKefUP
廃止して欲しくなければ乗れ。
10年位前はあさかぜだって上段まで人が乗っていたし、車掌だって3人乗っていたんだよ。
スカイマークが飛んで、他の会社も値下げして、急に客が減った。
445名無し野電車区:04/11/14 08:08:10 ID:cJQLbmNY
>>444
その通りだね。俺は可能な限り寝台に乗るようにしている。まあ焼け石に水
なのは承知しているけど、ガキの頃から好きだった寝台列車は今でも俺に
とっては特別なものだな。

衰退の原因はここで諸氏がいろいろと語っている通りだと思う。そしてここ
5,6年の間に急速に普及した航空運賃の超ディスカウント合戦にとどめを刺さ
れたね。
もっとも寝台列車だけでなく、航空会社自身や多くの旅行会社も体力をすり減ら
して瀕死の状況というなんとも皮肉な結果なんだが・・・・
446名無し野電車区:04/11/14 08:12:48 ID:JKKWo3ur
ブルトレの「さくら」「はやぶさ」「富士」名称は、新幹線の愛称で復活しそうだ
九州新幹線や北陸新幹線

あるいはJR貨物の長距離列車に
447名無し野電車区:04/11/14 09:09:26 ID:2B0KUQ25
>>446
たしかに「のぞみ」とか、腑抜けた名前の特急がこれ以上増えるくらいなら、
栄光ある「さくら」「富士」をリニア新線等の名前に変えた方がイイかもな。
448名無し野電車区:04/11/14 09:10:44 ID:zuJNWpdl
もう九州ブルトレは列車番号1の富士以外全廃でいい
新生富士はオールソロ仕立て(現、さくら富士なは彗星の編成から抽出)
&ロビー&シャワーカーなら少しは人気復活できそう

他の解放寝台車両は快速ムーンライト九州化
シーツ・浴衣廃止、横になれるゴロンシートとして指定料金で出せば
まだ人気出せそうだけどね

今の無防備・風呂なし・食堂車なし・TVなしであの値段じゃ
ホテルより割高感感じる、まだグリーン料金体系のほうがまし
449名無し野電車区:04/11/14 10:16:41 ID:GidLcxuW
明らかに「さくら」のネーミングを意識して意匠設計されたのが800系新幹線だしな(w
450名無し野電車区:04/11/14 10:23:09 ID:2B0KUQ25
全身「青」一色の新幹線のイイかもね

ただ新幹線だとヘッドマーク付けられないよねぇ
451名無し野電車区:04/11/14 17:28:11 ID:npmhu+y5
>>441>>446-447
ヲタQがロ●ンスカーの列車愛称名に「ふじ」を採用w
452名無し野電車区:04/11/14 18:38:54 ID:J1rRrEr0
>>416
RMは今号で、東海道系のブルトレの写真を募集してたよ。

完全にRMはあさかぜ、さくらの廃止を煽るような特集を組むつもりだろう。
453名無し野電車区:04/11/14 18:48:22 ID:evgdTgWi
年末の帰省にさくらを使っておくか・・・
454名無し野電車区:04/11/14 22:23:33 ID:3WlrSARm
「さくら」「富士」のような栄光ある名称は、JR各社からお荷物扱い同然の
九州ブルトレで残ってほしくないです。
455名無し野電車区:04/11/14 22:51:31 ID:godYrrEr
航空各社がディスカウントを始めた今 九州ブルトレに割高感を覚えるのは事実。
>>448氏の言うように無防備・風呂なし・食堂車なし・TVなしでは魅力を感じる
ことがないですね・・・北海道ブルトレみたいに 何か付加価値的なもので
旅客を呼び戻す事はできないのでしょうか? その前に九州の観光地そのものも
見直す必要もあるかもしれませんが・・・と真面目に書いてみる
456名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/11/14 23:29:04 ID:MH4K+NGR
九州の観光地

ハウステンボス
阿蘇山周辺
別府温泉
457名無し野電車区:04/11/14 23:43:08 ID:Ait/OzFw
結局
@トワイライト化
Aサンライズ化(最終便より遅く出て、始発便より早く着く)
B値段の引き下げ
のどれかしかないでしょうな。

どれもムリだな。
458名無し野電車区:04/11/14 23:43:57 ID:/6/ysOp0
折れはあさかぜ、さくら、富士、なは廃止でなは編成が
はやぶさに転用と予想していた。
富士となはが残るだけマシだと思った。
459名無しでGO!:04/11/14 23:49:27 ID:VAT6H14/
おれは、なはを京都発にして、なはと彗星を併結運転にし
あかつきをカシオペア級(以上)の和風寝台列車にして西鹿児島まで運転してほしい
京都←→鹿児島 和風寝台癒しの旅なんてね・・・無理か。

レス違いだが急行銀河の幕に、つるぎやだいせん幕入ってるのにはビビッタ
460名無し野電車区:04/11/14 23:57:55 ID:ifxLXWPK
>>452
10月21日発売号で写真募集済みか、12月発売か1月発売号でさよなら特集だね。
461名無し野電車区:04/11/15 00:00:26 ID:3junw1v7
今のうちに撮っておかなきゃな・・・
まあこれまでも腐るほど撮ってきたが・・・。
462名無し野電車区:04/11/15 00:16:42 ID:2nLqvjvM
今度は富士+はやぶさの併結ヘッドマークか!
463名無し野電車区:04/11/15 01:18:12 ID:YQdF4eun
>>447
なに?
栄光ある のぞみ が腑抜けた名前だと?

あかつき
のぞみ
ひかり

いずれも共通点がある歴史のある名前だ。

のぞみは 釜山から新京を結んだ。
これは わが大日本帝国から
友邦 満州帝国首都を結ぶ 名門 急行である。
464名無し野電車区:04/11/15 06:32:18 ID:e7Yfw7rR
     ________
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||│  │||────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   |       ||.     . ||       |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \


465名無し野電車区:04/11/15 10:54:19 ID:kKP+8no8
     ________
    /_________\
  / ̄   .|       .|    ̄\
  |        ||二二二||        |
  |┏━━┓||┌─┐||┏━━┓|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┃    ┃||│  │||┃    ┃|
  |┗━━┛||└─┘||┗━━┛|
  |____||┌─┐||____|
  |────||│  │||────|
  |   O    ||.  ̄ ̄. ||    O   |
   | ロ      ||.     . ||     ロ |
    |三三三三ニニニ三三三三|
   .       | [=.=] |
      /    ̄ ̄ ̄    \

九州特急にはいないだろうけど、ジャンパ取り付け台座付の顔(;´Д`)ハァハァ
466名無し野電車区:04/11/15 12:49:48 ID:ayPQZx3J
せっかくだからマークを入れようよ・・・って小さすぎ
467名無し野電車区:04/11/15 14:34:19 ID:l/U9CDpZ
>>462
思い切って、「はやぶさ」から「鷹」に改名してみるとか。
めでたそうな感じでいいかも。
468名無し野電車区:04/11/15 15:09:58 ID:vbOPfUyR
>>467
もう一本臨時があったら「茄子」かw
469名無し野電車区:04/11/15 15:32:03 ID:b1C/tjC4
オハネ15-120xって25系改造だっけ?
470名無し野電車区:04/11/15 20:53:26 ID:oSGLaoSi
>>468
乗りたくないねぇw
471名無し野電車区:04/11/15 21:13:16 ID:OAFbya2t
ブルトレは使命を全うしたと思う。時代が変わったから仕方ない。
まあよ頑張った。
472名無し野電車区:04/11/15 21:37:36 ID:Nf6a07jh
ウヤ情の来月号もだ!
これはもう・・・
473名無し野電車区:04/11/15 22:23:02 ID:K3EKn/b0
決めた。
年末は北斗星を狙っていたが
やめてどっちかに乗ろうっと。
474名無し野電車区:04/11/15 22:29:53 ID:0MsRiMCn
ちなみに北斗星の乗車率はどうなん?
数往復しているっちゅうことは結構二階の客もいるのかえ?
475名無し野電車区:04/11/15 23:52:36 ID:5+fTpalf
>>474
開放寝台5両ある束編成の定期便は下段半分も埋まってれば上等じゃない?
476名無し野電車区:04/11/15 23:55:13 ID:5+fTpalf
あ、6両か!繁忙期以外の日に上野で3号たまーに見る事あるけど
各車両数人しか乗っていない感じだな。大宮以降どうだか知らんが。
477名無し野電車区:04/11/16 04:18:43 ID:BNFjai1v
本当に廃止か・・・「あさかぜ」「さくら」

寂しいけど「仕方ないな」感が優っちゃう事と、
「みずほ」博多「あさかぜ」廃止や「はやぶさ」熊本打ち切りの時ほどの
大きな喪失感がないのはなんでだろう・・・
478名無し野電車区:04/11/16 06:01:12 ID:OOhGYtV9
そうだな・・・さくらは単独マークじゃないし・・・あさかぜはPFじゃないし・・・ハァ・・・
479名無し野電車区:04/11/16 09:05:31 ID:CLsqcbx7
4月に長崎・東京を完乗したよ。ソロで、マターリして良かったけどな。でも、「これじゃ仕方ないねぇ」っは思った。
乗っておいて良かった。
480474:04/11/16 10:48:19 ID:ekd9kVHy
>>475
>>476
ありがサンクスコ。
481名無し野電車区:04/11/16 12:36:57 ID:yENKLciW
あさかぜが廃止なれば、A1個室は銀河?。サロンカーは交直流用に改造され日本海?
482名無し野電車区:04/11/16 13:51:10 ID:CLsqcbx7
こうなったら東北・北海道に特化しちゃえば結構いいかも。
483名無し野電車区:04/11/16 15:23:22 ID:VEjRIk2q
年末、さくらたんで長崎まで往復するかな?
+あさかぜで下関まで下って、サンライズゆめで帰る。
むむむっ!年末は凄い出費になりそうだ・・・orz

ところで、あさかぜは。まだ、パンタ付きor無し(カニ付き)ラウンジカーの運用が、
運用はマチマチなの?
484名無し野電車区:04/11/16 15:57:48 ID:Jnuk3Y8q
>>483
パンタ無しラウンジカーは瀬戸とともにアボーン(´・ェ・`)
485名無し野電車区:04/11/16 19:06:18 ID:7uGvTrqM
>477
今のあさかぜは分身のほうだからじゃね?>喪失感無
元は安芸とも言える列車だし。

しかしここでブルトレ削減されると、車両についてはボロ入れ替えやソロの編成組入れ等余裕が出るかな。
残る列車の体質改善に少しでも繋がればいいんだけどね・・・
486名無し野電車区:04/11/16 21:35:51 ID:WrG62vjG
あさかぜのパン付きロビーカーは銀河に回してくれ・・・。
487名無し野電車区:04/11/16 21:40:13 ID:dvaAE9+a
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
488名無し野電車区:04/11/16 22:12:34 ID:NfWZNghm
「あさかぜ」が廃止されるとセキの25系は全てミハに転属して、「銀河」や「日本海」に使用している
中で車齢の高いものを置き換えるかも。
で、>369で東海道ブルトレでの荷物輸送廃止とあり、そうなると「銀河」のカニ24は不要となるから、
代わりにスハ25を連結してくれればシャワーまで付いて来て素晴らしいのに。
それにしてもオロネ25-300はどうするのだろうか?
急行である銀河に個室寝台車は連結しないだろうし、かといって廃車するには勿体無過ぎる・・

「富士」「はやぶさ」が15系化されるとJR九州でもカニ24が余剰となるけど、サンライズの交流電化
区間乗入用に改造するとかだったら良いのだが。
489名無し野電車区:04/11/16 22:25:54 ID:f/Cn6BD1
>>488
ってぇかよぉ、富士・はやぶさが15系で併結になるって考えてる奴って、相当短絡的だぞ。
A個室とロビーカー計10両も15系化改造が必要だし、下手すりゃそれにプラスしてオハネも
15系化改造しなきゃならないんだぞ。しかも車齢の古いスハネフ14が残ってしまうし、
スハネフ15やオハネ15も25系と車齢は変わらない(むしろオハネフ25やオハネ25の方が車齢の若いやつがある)。
銀帯放置中のソロを25系化して25系編成で2列車残すほうが、なはも含めて予備車も共用できるうえに
(時間帯が違う列車という意味で)利用者にも選択肢が減らないまま保有車両のコストダウンが図れてよっぽどいいと思うが。
おまけに運転士や車掌さんや清掃関係者やらのリストラもせずに済むんだし。
490名無し野電車区:04/11/16 23:01:21 ID:SIgdQMon
あさかぜのシングルDXはトワイライトに回すんじゃない?
491名無し野電車区:04/11/16 23:10:38 ID:El5ZoD1I
>>488
25系?24系では?
サキの14系をオイに移して、14系を「さくら」からそのまま「富士」に転用、
ってことはないですかね?
こうなっても、余剰となったソロを24系化して「はやぶさ」に入れてほしいです。
492名無し野電車区:04/11/16 23:13:43 ID:MMoEhoMJ
>489
つーか、富士ぶさになっても別に何も改造しないで済むぞ。
車両はすでに24・14併結で共通運用してるんだし。
何かやるとしても、さくら運用無くなると一編成が空くから
そこで浮くA個とソロを富士・ぶさ両編成に組み入れるくらいかと。
493492:04/11/16 23:20:43 ID:MMoEhoMJ
あー、A個とソロは組みこむ場合それぞれの編成形式にあわせイジル必要はあるか。
でもソロに関しては過去組替えで14←→24の行き来してるから、大して手間はなさそうだね。

それにしても今のブルトレ客車って、新製後一度も変身してない個体ってどれくらいあるんだろう。
494名無し野電車区:04/11/16 23:23:07 ID:P16gVxqg
「あさかぜ」の名前は、臨時でいいから「サンライズあさかぜ」としてのこして
ほしいね。もちろん「ゆめ」からの変更で。

495名無し野電車区:04/11/16 23:50:04 ID:f/Cn6BD1
>>493
そうそう、結局
A個(オロネ25)
B個(オハネ15-2000)
ロビーカー(オハ24-700)
とも5両づつ存在(使用4両、予備1両)してるから、例えば5両のうち3両を24系、
2両を14系などという使い方は、基本的に可能性は低いかと。つまり5両全部が24系(もしくは14系)
に集中するような使い方になると思う(現に今はA個室とロビーは24系集中、ソロは14系に集中)
3両残して2両みたいなのは廃車ではもったいないし、せっかくの個室やロビーカーをフル活用(とは言っても富士・はやぶさ双方にロビーカーを組み込んで併結編成では、1列車にロビーカー2両となってバカらしい)するなら
>>489で説明したようなかたちが一番いいと思う。

496名無しでGO!:04/11/17 00:01:43 ID:rye0Bio5
1レ、2レ はやぶさ・富士
3レ、4レ 出雲


497名無し野電車区:04/11/17 00:47:23 ID:1Pn4QbeU
富士ぶさと出雲、彗星あかつきとなは、それに銀河だけになったら牽引機はEF66に統一出来ないか?

こう書いたら「ブルトレにEF66は邪道。PFでないと」と言う椰子も居るだろうが。
498名無し野電車区:04/11/17 01:13:34 ID:2rdoVF7P
PFも邪道!!Pでないと
499名無し野電車区:04/11/17 01:27:10 ID:SlDYBWZ5
58以外ありえないだろ
500名無し野電車区:04/11/17 01:29:04 ID:1Pn4QbeU
でも九州ブルトレで牽引年数が最長なのはEF66ダターリ…

EF66牽引が実現している今なら、いくらPやPFが名機でも迫力や威厳では66に軍配をあげてしまう。例えは悪いが、所定C62牽引の列車がC57牽引になったような物足りなさがある。
501名無し野電車区:04/11/17 03:07:20 ID:OUAMfzAJ
 >>http://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/567.png

 昭和50年代半ばの関西〜九州ブルトレ(EF58と14系寝台)を再現したくて、Simutransなるゲームで走らせて見たが、
 実際に下関界隈で早朝に九州に向かう列車が、上りの始発列車とすれ違う場面ってあったのだろうか??
502名無し野電車区:04/11/17 05:54:52 ID:WuR3H9P4
>>496

なんかもう1001レ〜1004レとか、重みのない列番与えてやって欲しいくらいだな・・∴(TДT)∵
503名無し野電車区:04/11/17 11:27:13 ID:QItmbPV1
ボロネ25もリニュか廃車にしてもらいたいところだが、もしくはB寝台に格下げ汁。
シングルDX→シングルが妥当か?もしくは隣室との間仕切り取ってツインに。
または3室分でロイヤルに・・・(部屋に窓が3つ有るんは落ち着かんか?)

つか、もうオール開放ハネでオールゴロンとシート扱いにすればいいんじゃね?
リネン等の扱い無くなればコストも減るっしょ。
快速まで格下げしちゃうと、運用コスト分の収入が得られないから
特急のままでOKね!14系15型による3列車仕立て、
富士(大分)鷹(博多)茄子(下関)号で・・・。
ヘッドマークが3色パンみたいになりそうだ・・・orz
504503:04/11/17 12:01:41 ID:QItmbPV1
運行は、下りが品川発で京都まで1レのスジで3列車とも行き。
茄子を京都で分割後、富士と鷹は1レのスジのままで門司まで行って分割。
残った茄子は関西地区の終列車扱い的な列車となり3レのスジで岡山まで。
そして岡山でまた時間調整して5レのスジで出発し時間を最適化して下関へ。
そして鷹が博多止まりなのは、博多からL特急群が有るしジャマになるので、
博多以南に行く必要もないだろう。

上りは・・・いいスジが無えなぁ〜、下関で全列車併合後に2レのスジか(^^;

ゴロンとの様な座席指定方法なら、細かく区間区間の乗車も有るだろうし。
寝台指定の様な無駄(1人が使ったベッドは以後使わない&発券しない)が
発生しないから、いいんだがな〜。
505名無し野電車区:04/11/17 12:36:22 ID:LIgx2tGm
14系14形
14系15形
24系24形
24系25形
506名無し野電車区:04/11/17 17:17:58 ID:i1DNAUty
早くEH500とかEF510に曳かせる。
507名無し野電車区:04/11/17 18:02:53 ID:dvq/8Fo5
>>506
旅客のカマではない訳だが
508名無し野電車区:04/11/17 18:55:35 ID:i1DNAUty
それを承知で。だってみたくないけん引しているの。つまんね脳内だけどね。
509名無し野電車区:04/11/17 21:13:00 ID:4b5LxY0y
EF66・・・来年で牽引開始20年目か・・・。

また鴨に売却されるのか?
510名無し野電車区:04/11/17 22:46:54 ID:8zTFOZCV
>>491
>サキの14系をオイに移して、14系を「さくら」からそのまま
>「富士」に転用、ってことはないですかね?
>こうなっても、余剰となったソロを24系化して
>「はやぶさ」に入れてほしいです。

無理。ソロは5両しかない。したがって5両全部24系にするか
5両全部14系にするしかない。どーしても今の「さく・はや」編成を
そのまま転用するならソロは5両中2両は廃車、もったいない。
オロネとロビーカーも5両中2両廃車、もしくは「なは」にも連結。
そんなことするくらいなら「富士」と「はやぶさ」は続行しない時間帯で単独運転。
ソロを24系に戻して、ともに24系・全区間A個室・B個室・ロビーカー連結の編成になると思う。
511名無し野電車区:04/11/17 22:47:14 ID:TJkDyh06
>>510
ソロの詳細はここにのってる
http://fiend.vanila.net/
512名無し野電車区:04/11/18 00:36:56 ID:G999SbvD
今後も継続使用するなら連結器と緩衝器を何とかしろって
通勤電車以下だよ
513名無し野電車区:04/11/18 00:43:26 ID:bukRjyzT
>>512
密連装備の24系萌え
514名無し野電車区:04/11/18 10:01:22 ID:XcYDwmhD
熊本・大分併結なら、「富士」分離以前の「みずほ」の再現だな。
今度こそ「みずほ」に改名…。
515名無し野電車区:04/11/18 12:01:41 ID:BlsRsCri
面倒だから、はやぶさと富士も廃止しちゃえよ

そして東京〜博多にあさかぜ復活
516名無し野電車区:04/11/18 12:27:11 ID:XcYDwmhD
>>502
今の九州ブルトレなら6000番代でもいいのでは。
517名無し野電車区:04/11/18 12:32:09 ID:Y1UmOVQ6
>>512
そんなにひどいの?
いや、運転はするけど乗ったことがないので。
518名無し野電車区:04/11/18 13:20:40 ID:KUI5jX6r
俺は乗務員運用とか詳しくないけど、ブルトレの運転士って旅客会社社員だろ?
ふだん電車ばかりで機関車運転する機会が少ないから、昔に比べ腕が悪そう。
519名無し野電車区:04/11/18 13:24:48 ID:9iuo4n0h
ゴハチ運転できるウテシも少なくなったしね。
520名無し野電車区:04/11/18 13:45:22 ID:Y1UmOVQ6
>>518
それは違う。1行目も2行目も。
521名無し野電車区:04/11/18 15:07:12 ID:M+Bf7Kya
いつくらいを昔と呼ぶ(連想する)かによっても違うと思う。

・神代の時代・・・機関士は電車運転士より一段上の意識があって、
 中でも特急組はエリート。職人的で衝撃もなく手動進段ノッチを操る。
 もちろんブレーキの腕も一流。

・合理化時代・・どこの影響とは敢えて言わないけれど、
 腕前で現場労働者を差別することは糾弾された時代。
 動いていればいいだろう的な運転が横行し、
 (残念ながら)プロ意識も低下。

・最近の様子・・腕は(たぶん)神代未満だが、
 合理化時代よりは「お客様」を意識した運転を
 心がけているように思われる。
 ただ、失われた時代が余りに長かったので、
 神業的技術がきちんと伝承されたかどうか不安。

ちょっと時代わけが乱暴だけど、個人的にはこんな感じかな?と。

ただ、線路は格段に良くなったと思う。発車・停車のときの衝撃ばかり
問題にされやすいけれど、走行中はなかなかよい。
522名無し野電車区:04/11/18 20:58:42 ID:mKXBk4nZ
ガキの頃は憧れだったブルートレイン。
数回乗った時の感動が忘れられず、30を越えた数年前の出張帰りに「北斗星」に乗車。
仙台まではまずまずの乗車率だったし、やっぱり夜行列車はいいなと思った。
その後、時間の許す限り夜行に乗車したが「あさかぜ」の乗車率のあまりの低さにびっくり。
かつて鉄道ファンだった変な義務感に襲われ、広島出張の度に乗車。
しかしほぼ同時刻に広島行きの「のぞみ」がある今となっては使命を終えたのかなとも思う。
意外に女性グループの利用があるので「カシオペア」みたいなサービスがあれば
リピーターになってくれるかもしれないけどね。
まぁサンライズ化して高速化できない以上廃止も仕方ないけど・・・。
けど「富士」は高級化すれば生き残れると思う。
あと「サンライズ」はそこそこ乗車率が高いね。
現代は寝台料金が必要なら狭くても個室が必須だと思う。
実際寝台が先に埋まってた。(のびのび?も結構若者で埋まってたけど)
今、博多に居るので帰りは「さくら」で帰ろうと思う。
しかし鉄道ファン以外のビジネスマンで夜行乗ってる人っているのかな?
発進時の衝撃も旧客に比べれば我慢できるのも鉄道ファンだったからなのかな?
では飲酒中につき乱筆失礼いたします。
523名無し野電車区:04/11/18 21:08:00 ID:v7IWl2lx
>>489
>ってぇかよぉ、富士・はやぶさが15系で併結になるって考えてる奴って、相当短絡的だぞ。
>A個室とロビーカー計10両も15系化改造が必要だし、下手すりゃそれにプラスしてオハネも
>15系化改造しなきゃならないんだぞ。

短絡的も何も決定事項なんだが。

富士とはやぶさの併結でロビーカーは編成から外れる。
オロネ25は14系化。このため1月中旬から欠車となる。
オハネの14系化改造は両数が十分なため不要。

>銀帯放置中のソロを25系化して25系編成で2列車残すほうが、

電源車はどうするよ?

門司で分割後電源車を新たにつなぐのか?
それとも列車間の通り抜けを出来なくしても編成中にカニ24を2両組みこむのか?

どう考えても14系の方が扱い易いだろうに。

>おまけに運転士や車掌さんや清掃関係者やらのリストラもせずに済むんだし。

わけわからん。なんで24系化の方がリストラしなくて済むの?

>>520
藻前の方が違う。旅客会社の社員が担当。
524名無し野電車区:04/11/18 21:12:21 ID:K0DSmSPd
>>523
編成はわかりました。ダイヤはどうなりますか?
525名無し野電車区:04/11/18 21:13:22 ID:a8HXeSbs
今後の年末は、寝台列車で九州に帰省しようと思ってます。
以前下りの富士のBソロに乗ったときは、ベッドの方向が進行方向と逆向きでした。(;´Д`)
今度はさくらのBソロに乗ろうと思っているのですが、下りはやっぱり逆向きなんでしょうか?
526名無し野電車区:04/11/18 21:13:34 ID:3Y4Cp4nF
14系と24系って、電源方式以外に何か根本的に違うところがあるのかい?
形式変更に必要な改造項目の解説をキボンヌ。
527名無し野電車区:04/11/18 21:46:59 ID:+a58moD/
>>526
引通し線
528名無し野電車区:04/11/18 21:59:33 ID:RAsjhFPY
佐世保行き廃止→肥前山口で乗り換え
さくら廃止→鳥栖・肥前山口乗り換え


orz
529名無し野電車区:04/11/18 22:09:43 ID:sjs7EnMA
佐世保駅の時刻表では「さくら」や「あかつき」への接続列車も
まだ案内出してるのだけどなorz
530名無し野電車区:04/11/18 22:12:36 ID:RAsjhFPY
さくらがなくなるなら、みどりとかもめを代替で増発しろ
531名無し野電車区:04/11/18 22:24:53 ID:w9UC9XXu
>>523
ロビーカーなくなるのか・・・orz
532名無し野電車区:04/11/18 22:48:19 ID:kyE1LtBA
>>523
教科書に出てきそうな典型的鉄ヲタ文脈でワロタ
533489:04/11/18 23:03:36 ID:KGJWtjBq
>>523
君は天下無敵のアホですよね?わざとボケかましてるだけだよね?
俺は「富士」と「はやぶさ」は別々に単独運転したほうが良いと書いたまでだ。
その前提で書いたまでだよ。
敗北感に浸るのが嫌なら無理強いはせんけど、読み返す能力があるならどうぞ読み返してくださいませ。


ロビーカー連結廃止はサービスダウン過ぎるから、君の一存で何とかしてくれ。
平社員クン。期待してないけど。
それに「富士」と「はやぶさ」それぞれが単独運転なら電源車の心配いらんでしょ?
おまけに1本の列車を運転するのと、2本の列車を運転するのと比較すれば、
すくなくとも、必要な運転手や車掌の人数、清掃関係者の人数が違ってくることも外れではないでしょ?

あんたみたいな了見の奴はいかにも鉄ヲタ上がりの関係者って感じでマジ笑える。
決定事項なんて言っちゃっていいの?もしあんたが本当に関係者なら就業規則違反で
クビの可能性もないとは言えんよ。がはははは!!
534名無し野電車区:04/11/18 23:14:07 ID:9gFw/Ium
がはははは!!
535名無し野電車区:04/11/18 23:15:27 ID:3Y4Cp4nF
>>489
>おまけに運転士や車掌さんや清掃関係者やらのリストラもせずに済むんだし。

おいおい、車両なんぞよりこっちのリストラの方がはるかに重要なんだが。
536489:04/11/18 23:51:34 ID:KGJWtjBq
>>535
あぁ、やっぱそうなる方が重要だったか。
じゃあ「さくら」と「あさかぜ」がなくなった時点で人員を減らせるんだからいいやん。
つまり、無理に「富士」と「はやぶさ」はくっ付けなくてもいいんじゃないかね?
どっちにしろ>>523は変。
537名無し野電車区:04/11/19 00:06:48 ID:XitgZqZS
>526
東京口で空輸送列車を見送る通勤客は
無理にでもくっ付けてスジ空けて普通を増やして欲しいんじゃなかろうか>富士ぶさ

残念ながら利用客数的にも、併結化して問題なさそうでもあるし・・

そういや、なんで現行さくぶさは別系列併結なんてしてるんだ?
統一運用するには車両が足りないのかな。
538537:04/11/19 00:08:21 ID:XitgZqZS
アンカー間違った
>536へだ・・・

あと、漏れは別に併結しなくてもいいと思ってます。
539名無し野電車区:04/11/19 00:16:56 ID:iIB6rx4G
>>525
「さくら」と「富士」は共通運用なので、ソロの寝台の向きは同じです。
なお、下りは下段(奇数番号の部屋)が、上りは上段(偶数番号の部屋)が
進行方向となります。
ついでに言うと、端っこの個室は自動ドアの開閉音がうるさいので
お勧めできません。
540名無し野電車区:04/11/19 00:20:40 ID:0pAPeh+1
>>533
自分の主張をおもてにだすのはオタクの典型的だそうです。
絶対に自分の意見が絶対と思っているそうです。
たしかに・・・
541525:04/11/19 01:27:55 ID:0W0AO3Wm
>>539
ありがとうございますた。下りだったら下段を取ればいいわけですね。

〜〜〜
たまに富士号を使って帰省するのですが、寝台特急は独特のふいんき(ryがあっていいですね。
以前乗ったときに、消灯前の最後の車内放送で
「本日は三宮までご乗車のお客様がいらっしゃいます。乗り過ごしないようご注意ください。」
というアナウンスがあったのが印象的ですた。
(関東⇔関西で富士に乗る香具師っているもんなんですね)
542名無し野電車区:04/11/19 17:22:20 ID:J6Efp6TR
つーかロビーカーなくなるのか?
オハ24-701:16. 8. 4全検施行
オハ24-702:全検入場中
オハ24-704:16.11. 1全検施行

それとも全検施行したからなくならないという考えが短絡的?
543名無し野電車区:04/11/19 19:22:21 ID:rqppa/V0
JTB時刻表12月号によると、「はやぶさ」「富士」は上りが1/11、下りが1/12から
それぞれ4号車A1が不連結となるそうで。

>523に書いてある通りだが、>489は15形での「富士」・「はやぶさ」併結運転を
企むJRに「短絡的」「リストラ反対」と抗議したらどうだ(w
544名無し野電車区:04/11/19 19:37:23 ID:NBs5PuRP
ロビーカーあぼーんはあんまりだろ・・・
富士・はやぶさ両編成に1両ずつ連結汁!!
545名無し野電車区:04/11/19 20:23:42 ID:oYdQbn1U
なんで工事までしてあのA1を残すのか…Qの考えがよくわからん。
546名無し野雷車区:04/11/19 21:51:08 ID:MRKdMQwU
みずほ廃止の頃はずいぶん前に新聞に載ったけど、今回はプレス発表まだなのかな。
547名無し野電車区:04/11/19 22:14:44 ID:SCHFm/YJ
>>546
プレス発表は12月中旬。17日頃だったかな
548名無し野電車区:04/11/19 22:17:35 ID:SCHFm/YJ
今日はあさかぜとさくらの個室寝台券を買ってきた。
あさかぜ(下り)を降りてからさくら(上り)の乗るまで6時間55分あるけど
下関から長崎まで直行したら時間余るし、どうするかな
まぁ乗るのは1ヶ月後だからゆっくり考えるか。
549名無し野電車区:04/11/19 22:32:12 ID:sRG2u/6I
>>546-547
特に、あさかぜは歴史があるから、新聞がかなり煽りそう。
それで、最終日にはテレビで生(ry
550名無し野電車区:04/11/19 23:06:57 ID:3uJylwVH
新聞はともかく、テレビはなあ・・・
せいぜい「今夜、元祖夜行電車のゆうかぜ…あさかぜだっけ?が東京駅を発車し、大勢の鉄道マニアが集まりました。それでは次は他事躁論です」てな感じで流されるだけだと思われ。

それより最終列車祭りに当然降臨されると思われるあの「薄着の超有名人」の動向が気になる。
551名無し野電車区:04/11/19 23:36:40 ID:9DgMivBq
ロビーカーは改正後「なは」に連結?
552名無し野電車区:04/11/20 00:05:43 ID:r+KNY3BU
>>551
ありえなくないなそれ
553名無し野電車区:04/11/20 00:26:32 ID:2m4tCFkw
>>549
歴史がある言っても今残ってるのは元祖でないけどな。さくらだって45年の歴史
があるし。
554名無し野電車区:04/11/20 02:06:44 ID:T+yTBLKz
さくらタンいなくなっちゃ嫌だよ・゚・(つД`)・゚・。
555名無し野電車区:04/11/20 02:25:18 ID:tLg4Fe3u
「あさかぜ」のスハ25-300を今後も使うとしたら「銀河」しかないの?
556名無し野電車区:04/11/20 02:26:16 ID:+sdyvYfa
九州新幹線博多開通後、九州島内運転の新幹線の愛称でフカーツするから安心汁
557名無し野電車区:04/11/20 02:54:33 ID:DXps9yML
え〜。新幹線の名前には似付かわしい「あさかぜ」なんて新幹線、本当に走るの?ありえなくない???
558名無し野電車区:04/11/20 02:57:14 ID:+sdyvYfa
スマソ、556は>>554へのレスね
559名無し野電車区:04/11/20 03:00:31 ID:e9cNb2wc
現状の乗車率見ると、
JRはよく走らせてると思うよ。
560名無し野電車区:04/11/20 03:49:43 ID:Uym2L5sq
>>556
Qが伝統ある「つばめ」の他に「さくら」も独占しようするってか
それはjr他社が許さないだろう
561名無し野電車区:04/11/20 05:21:34 ID:DXps9yML
これまでの新幹線のネーミングを考えると、平仮名でスピード感を感じるセンスのいい名前ばかりで、九州のあの辺りを走らすなら、やっぱり「ありあけ」とか今の「かもめ」か、「みどり」とかやろ、あの辺を「あさかぜ」の名で新幹線で走られちゃ、濡れは眠くなってくるぞぇ・・・
562名無し野電車区:04/11/20 06:12:29 ID:DXps9yML
↑失敬!「さくら」で走らすということね・・・スマソ
563名無し野電車区:04/11/20 06:30:55 ID:m9XImMr6
>>561 これまでの新幹線のネーミングを考えると、平仮名でスピード感を感じるセンスのいい名前ばかりで

とき、あおば、あさま・・・
564名無し野電車区:04/11/20 07:57:15 ID:p/URGtEV
あさかぜはもう流用できないだろうな
はやぶさは速達イメージできてるし(リニア用?)
さくらは是非、東京ー鹿児島直通新幹線列車に(直通できれば)希望

565名無し野電車区:04/11/20 09:48:45 ID:Uym2L5sq
将来、東北+東海道+山陽+九州新幹線が全通したら、そのとき「あさかぜ」復活きぼんぬ













ありえないな、こりゃ orz
566名無し野電車区:04/11/20 10:25:36 ID:xj8ISdya
列車の削減が近くなってきたからか、今日はカメラを構えてるヲタが多かったな。
しかし、門司に朝からいたアホ、運転中の列車に向かってフラッシュを焚くな!
こーいう奴がいるから、鉄はいつまでたっても馬鹿にされるんだよ。
567名無し野電車区:04/11/20 12:12:04 ID:/TxkEx6W
>560
しかし既に小倉工場のミトーカワールド展示会で「さくら」のロゴをつけた800系のイラストは去年から公開されている訳で・・・

と言うかミトーカたんは当初から「つばめ」ではなく「さくら」でいこうと狙っていた。
という訳で既に吸収は「さくら」の新幹線使用の根回しをしていると思われ。
568名無し野電車区:04/11/20 13:38:21 ID:CvhriHfX
>>567
東京に来ないさくらなんて認めない
東京〜鹿児島中央直通につかうなら許す
569名無し野電車区:04/11/20 14:06:18 ID:tOPj9jzu
さくらは東京〜長崎でなければだめ
570名無し野電車区:04/11/20 14:38:47 ID:+Y5ej9tb
あまりにも悲しくて、西に問い合わせたら・・・

現  在  の  と  こ  ろ  、3月の改正であさかぜ号の廃止はありません。

だとさ。

現在のところ
現在のところ
現在のところ
現在のところ

だけどなw
571名無し野電車区:04/11/20 15:41:05 ID:T97pFOpF
とりあえずさくらも、3月の改正では消えないみたい。
まぁ、寿命が少しだけ延びた感じだな・・・
572名無し野電車区:04/11/20 15:57:11 ID:+Y5ej9tb
下関には、まだ通達が一切来ていないみたい。
573名無し野電車区:04/11/20 16:32:26 ID:STKR+w2d
>>570
そんなことするから現場に迷惑がかかる。
574名無し野電車区:04/11/20 16:38:23 ID:JNcvIUMP
>>571
>JTB時刻表12月号によると、「はやぶさ」「富士」は上りが1/11、下りが1/12から
>それぞれ4号車A1が不連結となるそうで。

これはなぜかな?
575名無し野電車区:04/11/20 17:01:43 ID:2+/7HZW3
寝台は全部JRFに移管しればいいのに
576名無し野電車区:04/11/20 17:06:46 ID:+Y5ej9tb
>>574
改正のためだとしても時期が早すぎだろw

577名無し野電車区:04/11/20 17:10:03 ID:STKR+w2d
>>574
改造にはかなりの時間がかかる。4,5日じゃできないよ
578名無し野電車区:04/11/20 17:24:42 ID:+Y5ej9tb
誰か、DJに

「来月の特集が、さくら・あさかぜなのは廃止だからですよね?」と電話してみw

漏れがしたら・・・
相手「全く関係ありません」
漏れ「じゃなぜ特集を?」
相手「長距離列車ということでです・・・」
漏れ「じゃあ、なぜ富士・はやぶさじゃないのですか?」
相手「それは・・・編集上の都合でして・・・」
漏れ「じゃあ、廃止はありえないということですね?」
相手「そのようなことにはお答えできません」
漏れ「そうですか。ありがとうございました。」
相手「・・・ガチャ」

もっと粘ってみればよかった・・・もっと根性のある椰子!頼んだぞ。
579名無し野電車区:04/11/20 17:52:11 ID:DXps9yML
基本的に、今の夜行寝台車のネーミングは将来に渡っても、客車列車でないと合わないような気がする・・・濡れだけかもしれないけど・・・
580名無し野電車区:04/11/20 18:29:14 ID:T97pFOpF
>>574
どうやらA1をリニューアルするみたい。
その工事の為の不連結かと。
581名無し野電車区:04/11/20 18:38:20 ID:aSnSK1Ny
空気輸送の富士やなはが残って、健闘してるあさかぜやさくらが廃止。
一体どうなってるんだ?
582名無し野電車区:04/11/20 18:49:36 ID:baDoB/Md
>581
50歩100歩
583名無し野電車区:04/11/20 19:25:10 ID:PONFCsh9
>A1をリニューアル
一昨年あたりリニュしたばかりなんだが。
カーペットをみどり/ハウテンと同じものに張替え・壁紙張替え・メッキかけ直し。

今度はどんなリニュするの?
いよいよビデオモニタ設置とか?
584名無し野電車区:04/11/20 19:34:28 ID:pG/nyN1H
シングルデラックス→ロイヤル化とか・・・あり得ねえか
585名無し野電車区:04/11/20 19:54:37 ID:j1oYTZNx
>>580
マジ?ホント?わーい、誰かJRに問い合わせてよ。
シャワーと自動販売機設置のためならうれしい。

>>537
実際に東京口通勤ラッシュの邪魔になってるのはあさかぜくらいじゃないの?

>>543は欲求不満君かな?
586名無し野電車区:04/11/20 19:54:39 ID:w5QZdbSl
>>583
のびのび座席になりまつ
587名無し野電車区:04/11/20 19:59:43 ID:j1oYTZNx
>>581
富士が空気輸送なのは仕方ないでしょ。運用の都合で他の列車とは分母が違いすぎてるんだから。
乗客実数なら実感で、富士>はやぶさ≧さくら>あさかぜ な気がするし。
588名無し野電車区:04/11/20 20:34:48 ID:tqjciryZ
512>>そんなにひどいの?
いや、運転はするけど乗ったことがないので。

起動のときに貨物列車みたいに全ての連結器部分がガシャーン!という(笑)
機関士の腕じゃとてもカバーできない(連結器の)システム上の問題だと思われ
おまけに動力車が1両という悪条件

JRの新系列電車みたいに半永久(棒連結器は使いたがらないだとうから)連結器
にして、緩衝器を初圧0のもににしないと・・・
ATS-P取りつけ時に緩衝器の改造を受けたJR東の103や113の方がショックが無いって一体・・・

電車が静かになった今では、客車に拘る必要って殆どないと思われ(走行区間によるが)・・・・
589名無し野電車区:04/11/20 20:46:20 ID:l+v8Wkr0
>>588
電車が走れる区間より、走れない区間の方が(到達時間の関係上)需要が残りそうだけどね。
はやぶさや富士も一律熊本止まりにするより、観光シーズンに豊肥本線や九大本線乗り入れで観光地
直通にして、客車である利点を生かすべきだと思ってるんだけどな。
直通は重要だよ。日光行くのに新幹線+日光線なんて使う香具師殆どいないし、新幹線あるのに、
フェアーウェイが会津若松まで直通する様になったし。
590名無し野電車区:04/11/20 20:46:49 ID:kIXxVDil
    (     シィィイ)      )   (    )       )  (     )
          人 人    )       )    (   )      )    (    ) アシィヒィィイイィィイイイイ
  ,'================,=‐--人-----人 )==ニニ(ニニ∬=‐人----------‐=、=人=============、
__イ二二二二二二二二人 人 _( 人  )____人__人__人___人人二二人二二二二二 |
| | ― ―  l ==== l  人人人  ( ―人  ――― ダッコスルカラタスケテェ人 人 ―――__人  __   __  .|
| | | ‖ | . ||∧∧. |   アツイヨォ  .| .| (゙.o;゙#)   .| .|  人   | |    .|  /人丶 / 丶 / 丶|
| | | ‖ | l ||;T0|| l | (T0T*)   (*>O<)      | |   (*;0;) シィイイィィイ    .|  丶__,/ 丶__,/.丶__,/|
| |ニニニ | | ニニ | | ニニニニニニ∪ニニニニニニニニニニニニニニデラレナイヨー ________|
| |.     | |.    | | し ぃ ち ゃ ん 地 下 鉄                        |
| |.       | |___,| |                                                    |
 ̄'、―――――――――――,                          ――――――――――――‐|
   ヽニニニニニニニニニニ,/―lニニl‐lニニl‐lニニl‐lニニl‐lニニl――\ニニニニニニニニニニニ/
       `ー'´   `ー'´                                `ー'´   `ー'´
591名無し野電車区:04/11/20 21:31:53 ID:NdgIrLqF
最新時刻表にはA 1は再来月より連結しないようだが、14系化の改造?ブルトレの動きはあるみたい
592名無し野電車区:04/11/20 21:51:28 ID:AGIAKfi8
>>589
そう考えると、客車の出雲は健闘している方?
593名無し野電車区:04/11/20 21:54:16 ID:lFl3+vkx
今日切符買うついでにJRQ喜々津駅の駅員さんに聞いてみた。
「3月でさくらなくなるんですか?」
「いやぁ〜聞いてないですねぇ。そういうことは。」
実際聞いてても言わん罠。
594名無し野電車区:04/11/20 22:00:53 ID:l+v8Wkr0
旅行会社の方が把握してないのかねぇ?旅行業界は、半年先が判ってないと
商売にならない業界だし。
595名無し野電車区:04/11/20 22:40:52 ID:AGIAKfi8
>>578
あとは、RMが特集したら信憑性が高まるね・・・
596名無し野電車区:04/11/20 22:53:00 ID:eJ2Oj6MV
廃止される、されないどちらにせよ2月週末のさくらは混みそうだな・・・
1ヶ月前の10:00に駅行くしかないか
597名無し野電車区:04/11/20 23:25:14 ID:WZcRWLUa
>>596
ごちゃごちゃ言わずにプレス発表より前に買っとけ
598名無し野電車区:04/11/20 23:48:36 ID:WBZSbEgA
>>591
A1の14系化に関しては、523氏の情報はそのとおりだった。

523様
御気分を損ねておられるかもしれませんが、そこをどうか、524氏の質問に
答えていただけませんか?
599名無し野電車区:04/11/20 23:50:12 ID:JI9agWgx
ttp://home.catv.ne.jp/dd/studio2/photo/sya/te/fuji/fuji.html

とりあえず富士号置いておきますね
600名無し野電車区:04/11/21 00:12:03 ID:TrkX3kkq
>>589
電化されてる区間があるということは、電車化のうえ非電化区間のみ機関車牽引が、
電化線区の過密区間を考慮すると一番理想的だと思う。
ただ九州ブルトレを電車化するとすると交直流化必須(交流区間にも福岡県みたいな
過密区間がある)のでコストが一番問題になるのだが・・・

ちと現実とかけ離れすぎたかな?(w


601名無し野電車区:04/11/21 00:49:06 ID:cVwCoh1N
下り富士の、下関停車の朝ご飯は
どんなものが売ってますか?
買えない確率も高いでしょうか?
乗車時期は来週末です。乗客は週末でやや多め程度だと思う。
602名無し野電車区:04/11/21 01:13:05 ID:Z6/IvgUB
>>597
2月に乗るのに今買えるわけないだろうが
池沼か?お前は
603名無し野電車区:04/11/21 01:46:21 ID:/DaKGSqa
今こんな感じなの?

あさかぜ…長老(しかし真の長老は既に他界、現長老は実は影武者)。現在危篤。

はやぶさ・さくら…没落貴族夫婦。さくら夫人は現在危篤。

富士…独身貴族。莫大な財(長大編成)を持て余している。最近はやぶさ氏と妙な噂が…。

彗星・あかつき…可愛い弟と溺愛する姉。一線を越えてしまった。はやさく夫妻の子。

なは…レディース那覇の女総長。最近鹿児島から熊本に拠点を移した。あかつきと仲が悪い。
なはははやぶさ氏の隠し子という説も。相手ははやさく夫妻のお手伝いさんだった美女みずほ(故人)。
604名無し野電車区:04/11/21 02:05:07 ID:YavMhXNK
>>601
ふく天うどんは定番!あとは
お稲荷さん
ふく寿司
ふくめし(夏季は売ってなかった)
それぐらいかな・・・
下関のホームの売店で買える食いもんは。
ちなみにノーマルな幕の内弁当は売ってなかったな〜(ホーム)
改札出れば、¥350ぐらいの弁当が弁当屋で売ってる、
そしてコンビニも有るし・・・。
605604:04/11/21 02:19:02 ID:YavMhXNK
つか、富士が着く時間で。駅コンコース内の商店は、コンビニと
うどん屋を除き、ほぼ閉まってたな〜。

ホームでの売店の混雑率だけど、停車中にうどんを調理する時間は有る。
あんま、ここで朝食を調達する人は少なかった(盆時期)

今盆時期で乗車率が3〜4割程度だったがな     orz
606597:04/11/21 07:38:35 ID:J9K20tUF
>>602
いいえ、違います。

団体なら9ヶ月前から買えるが
607名無し野電車区:04/11/21 08:58:25 ID:xLffp5dK
>>606
個人で乗るのに団体買うわけ?池沼君
2月乗車分残りをヤフオクで売りさばくのかね?
608名無し野電車区:04/11/21 11:41:39 ID:/Zp50wkH
>>601
下関はホームで問題なく買えるでつ。
ホームの売店で弁当買って飲み物や新聞、雑誌を買う時間も結構
あるかと。
何年か前「ML九州」の下りに乗った時、下関で弁当売ってたけど、
今もあるのかな?
609名無し野電車区:04/11/21 11:46:59 ID:HyIT/5ce
>>583
意表ついて、車齢の高いロビーカー外してA1の隅にソファー置くだけなんじゃねえの?
そんな気もする。寝台料金ボッタクれるA1をなるべく減らしたくない思惑もわからんでもないし。
610名無し野電車区:04/11/21 13:05:28 ID:4S42Evnw
>>608
あれ、新聞雑誌まであったっけ・・・
キオスクっぽいのじゃなくて
飲み物は自販機で、立ち食いうどんだけような記憶。
611名無し野電車区:04/11/21 13:52:08 ID:2/6vzdfP
>>606
やっぱり池沼確定かw
脊椎反射で物事考えて書いてないもんな
これだから鉄ヲタは・・・
612名無し野電車区:04/11/21 14:59:50 ID:isaNT+Xq
・・・脊椎反射

これ最近はやってるなw
どうせどっかの厨房が習ったばかりの知識を書いたのが発端だろうがな。
613名無し野電車区:04/11/21 15:23:46 ID:Vm9O6UFs
>>612
流行ってようとなかろうと貴方には関係ないことです
614名無し野電車区:04/11/21 15:56:21 ID:isaNT+Xq
>>613
・・・?
615名無し野電車区:04/11/21 17:01:04 ID:ihVnMbX5
(・∀・)ニヤニヤ
616名無し野電車区:04/11/21 17:03:56 ID:OgxmQ7n6
┐(-。ー;)┌
617名無し野電車区:04/11/21 18:44:31 ID:kXC/WYSR
厨房が覚えたての言葉で大人ぶるー>2chで馬鹿にされるー>大人ぶってスカしてみる
ー>相手にされないー>逆切れする・・・・・以下ループ

2chで厨房が偉そうにしても所詮馬鹿にされるだけなのが判ってない。w
618名無し野電車区:04/11/21 20:47:11 ID:ECWCqd6v
IDまで変えて必死だねぇpgr

・・・ま、いいけど

619名無し野電車区:04/11/21 21:46:07 ID:isaNT+Xq
結論

厨房は厨房らしくしてろ。
620名無し野電車区:04/11/21 22:29:26 ID:/Zp50wkH
>>610
スマソ。
下関のキヨスクは、今は階段を降りた改札の手前にあるでつ。
621名無し野電車区:04/11/21 23:22:06 ID:1CXeOXKu
>>620
停車5分だと階段下まで行ってたらあぶないかな、
いや、まだ開いてないかも?
622名無し野電車区:04/11/22 03:18:39 ID:AXl9r2Ek
>>609
ボロネの方がオハより年齢高くない?
もう30歳ぐらいじゃないの?


ちょい昔、北九州に住んでた時。夕方、東京に上って行く「さくら」(と思う)
を見かけてたけど。なんか1編成にオシが2両も連結されてて、なんじゃ!?
と思ってたんですが。あれは旧さくら(長崎&佐世保)だったのかな?
623名無し野電車区:04/11/22 06:55:02 ID:zY7vV4J6
>>622
オハの方が年齢が高い。
624名無し野電車区:04/11/22 11:39:41 ID:KIdjLTUt
昔、「さくら」「みずほ」にあったオハネ14-700「カルテット」って何で無くなったの?
昔の話でスマソ
知ってるヤシいたら教えて下さいまし
625名無し野電車区:04/11/22 12:06:39 ID:93yhbAUg
つか、あさかぜに付いてたシャワー付きデュエットも
いつの間にか無くなってるし〜。
626名無し野電車区:04/11/22 12:10:55 ID:7fpVKRtz
>>624

老朽化してたから?ってスハネフの方は今も元気だけどな。
627名無し野電車区:04/11/22 14:30:51 ID:5jDt84Gr
>>622
それは旧さくら(3レ・4レ時代)だね。94年から99年まで長崎編成と佐世保編成が同じ編成で、両方に開放Aとオシが2両がつながれてましたな。
今うわさのはやぶさ・富士同編成併結が実現して、ロビーカーもちゃんと組み込まれれば、それの再来っぽい編成になるね。

>>624
カルテットの利用率悪すぎな上に老朽化してたから24系25形改造のオハネ15-1000(開放B)に差し替えられますた。
628名無し野電車区:04/11/22 15:52:59 ID:v+RyrgV3
あかつきにカルテットもどきが連結されてますがね。
629名無し野電車区:04/11/22 18:41:44 ID:D0/+8kx7
今日の長崎新聞「マガジンマップ」は、ウヤ情の特集。
それによると・・・
現在の部数は公称八万部。JR時刻表を刊行している出版社の強みで、
「JRグループ協力」をうたっており、車両情報などのファンの注目を
集める存在だという。
「うちに特集や写真が出ると、近々その車両がなくなるのではないかと
言われているそうです」と野栄編集長は語る。

ちなみに来月の特集は「さくら・あさかぜ」だ罠。
630名無し野電車区:04/11/22 19:52:30 ID:We8Ean7b
>>608
夏のムーンライト九州では営業してました。

>>610
雑誌は知らんけど新聞はあります。
631名無し野電車区:04/11/22 19:59:01 ID:We8Ean7b
右側が飲料のケースと新聞ラックです。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004112219574766008.jpg
632名無し野電車区:04/11/22 22:09:31 ID:twJhEXjV
>>629
orz
633名無し野電車区:04/11/23 10:51:54 ID:4lvFAvPs
>>524
スジでいうと残るのは2レと3レ。
634名無し野電車区:04/11/23 14:13:26 ID:z/WHU1Vk
>>633
「はやぶさ」「富士」併結のダイヤは、現行の2レ・3レを使用。
編成は、両列車とも6両編成で、A1+B1+B+B+B+B(順不同)でOK?
635名無し野電車区:04/11/23 14:19:19 ID:rl2uOGLL
てっきり「さくら」編成がそのまま「富士」編成に移行するのかと思ってた
636名無し野電車区:04/11/23 14:23:01 ID:KwLdZo6w
>>635
おまえは本当にバカだな・・・
そんなことしたらせっかくのソロ(5両在籍)を
2両廃車しなきゃならなくなるんだぜ。
637名無し野電車区:04/11/23 14:30:50 ID:xyUG9SmD
3レだと大分着が遅くなってしまう・・・
トキワの開店に間に合わなくなってしまう  orz

A1のリニュは、個11〜個14と乗務員室を削って
ミニロビーとシャワー室(1基)設置をキボン!
室内設備にデジタルBSが視聴出来るモニターが有れば
サイコー!これだったらA1料金払ってもいいと思う。
638名無し野電車区:04/11/23 17:30:15 ID:gtp/+o1K
>>633
2レのスジで残すとなると、熊本〜門司間の「はやぶさ」のスジを引きなおすのがかなり大変そうだな。その時間帯は博多付近のダイヤがおそろしく稠密だぞ。
昔、ダイヤ作成ソフトで「はやぶさ・富士」のスジを引いて遊んでいたらえらく苦労した記憶があるwしかしそれが実現してしまうとはorz
輸送力考えると、「あさかぜ」が残って、上り「あさかぜ」が現在の2レのスジに移行するなんてことはないのかな。と往生際の悪いこと言ってみる。

>>636
5両配置で4両使用なんだから、ソロを2両連結すればその問題は解決できるんじゃない?
それより、14系を分オイに転属することに抵抗があるんでしょうな。熊本に集中配置した方が効率いいだろうから。
639名無し野電車区:04/11/23 18:42:01 ID:9pI0kkBZ
ロビーカーがなくなれば車販もなくなっちゃうのかねえ・・
640名無し野電車区:04/11/23 18:58:34 ID:ocIC1Kps
車販がなくなれば利用者もいなくなっちゃうのかねえ・・・
641名無し野電車区:04/11/23 18:59:24 ID:EzuRXkkd
どうせだったら「富士・はやぶさ」の下りは5レのスジにしたら?
熊本まで乗る客がいないなら、熊本13時着でも問題ないでしょ?
642名無し野電車区:04/11/23 19:06:19 ID:LihYFVHT
現在の1レよりも東京発を30〜40分早く出て、東京着を4レより30〜40分早く着けばよいのでは?
643名無し野電車区:04/11/23 19:20:11 ID:AIuqO8+s
ブルトレ1本しか残らないなら、下関〜岡山間で停車駅が増えそうだな。
644名無し野電車区:04/11/23 19:29:52 ID:z/WHU1Vk
上りが2レだとして、
熊本16:00発→大牟田16:40発→久留米17:05着/11発→鳥栖17:17発→博多17:41着/44発→小倉18:39発→門司18:45着くらいになるんじゃない。
645名無し野電車区:04/11/23 19:30:59 ID:KwLdZo6w
>>636
じゃあ、片方の列車はB1が2両、もう一方の列車はA1が2両か?ヲタの発想やな。
そんな落差の激しい編成にしてどうするんだよ。比較的人気のあるソロは
極力どの列車にも全区間に渡って連結するのが親切ってもんやろ。
料金がバカ高いA1だけが2両もある方は使いづらくてしょうがないと思わんか?
だから間抜けだって言ってんだよ。まあ、到着が10時や11時にもなるような区間のために
気を使うのもバカらしいといえなくもないが(そんな時間まで乗ってる寝台客なんて何人もいないから)。

しかし、意表をついて1レに合わせるって手はないのかね。
小倉〜鳥栖で普通列車2度退避ダイヤにでもすれば「はやぶさ」1本くらい何とかならんかね?

>>637
ホントだ、トキワの開店に間に合わない(汗)・・・違うって。
今の大分到着9:30過ぎってのでも許容範囲を超えてるのにな・・・
下り「富士」は門司や小倉あたりまではいい時間帯だったから残念やな。
てか、これで併結の噂がネタならいいが・・・
646名無し野電車区:04/11/23 19:35:20 ID:KwLdZo6w
間違った、トキワじゃなくてトキハね。

そーいや、ヘッドマークはどうするのかね?
647名無し野電車区:04/11/23 20:13:48 ID:eWzsQOZS
15形は25形の編成に組み込めまつ
日本海で実際にやってるかと
648名無し野電車区:04/11/23 20:19:14 ID:4lvFAvPs
>>647
それは両用対応改造車。オリジナルは混結不可。
649名無し野電車区:04/11/23 20:40:17 ID:9q8GFHrw
しかしネタではないとして、九州ブルトレは本当に整理するって感じだな。
北方寝台はあけぼのでもそれなりに元気あるのに。
飛行機では北九どっち行くも手間には大差ないわけだし、
そこを寝台列車でという客層だとこの差というのは
九州方面は寝ながらにして列車で行く方法採るまでするほどの魅力はない(貶めてるわけじゃないよ)ってことなのか・・
650名無し野電車区:04/11/23 20:44:12 ID:fy7pHEgb
>>637
トキハに間に合わなきゃ嫌だよぅwヽ(´ー`)ノ
・・・というか、大分で10時ごろから仕事したいなら
もう前日入りしかなくなるのか。
東京発朝イチの飛行機でも空港に9:45、そこから市内まで約1時間だもんなぁ。
651名無し野電車区:04/11/23 20:45:29 ID:9q8GFHrw
>647
ヘッドマーク廃止で無問題


本当にやりそうだorz
652651:04/11/23 20:46:36 ID:9q8GFHrw
>647じゃない>646だ orz
653名無し野電車区:04/11/23 20:47:01 ID:tQE+WVbb
大分うざい。
654名無し野電車区:04/11/23 20:50:20 ID:Z9q5O8Hb
>>649
九州夜行は九州人の利用の方が多い希ガス。
655名無し野電車区:04/11/23 20:53:44 ID:z/WHU1Vk
>>650
彗星があるじゃん
656名無し野電車区:04/11/23 20:59:40 ID:D2IY+XVk
>>643
増えてもせいぜい宮島口だけと思われ。
広島〜岡山間は上りはともかく下りは午前4時前〜5時では誰も利用しない罠。
この区間はサンライズ瀬戸・出雲と新幹線乗り継げってことか。
657名無し野電車区:04/11/23 21:10:50 ID:eWzsQOZS
>>648
そうなのか、ありがとう

ところでカニで扱ってる荷物はどうなるのだろうか?
『あさかぜ』も『はやぶさ』も『富士』もブルートレイン便があったはずだが。
九州方面は全廃か?
658名無し野電車区:04/11/23 21:28:42 ID:lAUNbObu
>>649
簡単なこと、あけぼのは、束一社の区間を走るので、毎度企画キャンペーンなどを打ってて
利用しやすく、また利用者も多い。9月の連休など全席売り切れも珍しくない。
北陸も酉と共同のキャンペーンが可能で宣伝しやすい。
九州夜行は、東京や東海道沿線発の企画切符やキャンペーンもなく、宣伝も無い。
ゴロントなども無いし、営業努力は0でしょ。そりゃ差がつくの当たり前。

東海道〜九州が4社分裂した結果で非常にわかりやすいよ。もしも新幹線と在来線が
別会社だったら、面白かったかも。競争の原理から見ると別経営の方がより
サービスは充実するんだけどね。
659名無し野電車区:04/11/23 21:31:47 ID:kb6Pmw5f
>>658
九州往復割引きっぷとかいうの昔から無かったっけ?B寝台と新幹線が選べる(同額)のやつ。






















時刻表にこっそり載ってる程度なので利用されてるかどうかは知らんけどw
660名無し野電車区:04/11/23 21:42:28 ID:9pI0kkBZ
>>658
その通りだね。割引切符と時間帯が良いのが大きいね。
あけぼのは連休以外でも通常の週末で開放含めて満席が珍しくないよ。
北陸は金沢駅に行けば分るけど、往復切符の宣伝をガンガンしてるし、
乗車率もそこそこ。
営業努力があるかないかの差だよなあ。
661名無し野電車区:04/11/23 22:01:13 ID:+ov6kav9
営業努力以前の問題として、東京―九州ブルトレは余りにも時間が掛かりすぎる。

「あけぼの」や「北陸」が勝負できているのは、対飛行機でみて「最終便発後・
翌日一便着前」に移動できる手段だから、という側面が大きいよ。

東京を夕方早々に出て、ようやく博多に翌日10時に着く九州ブルトレは、
価格競争をしたところで構造的にみて利用者が伸びるとも思えないんだよな。
662名無し野電車区:04/11/23 22:07:29 ID:fy7pHEgb
>>653
へいへい。  ( ´ー`)y─┛~~~~
663名無しでGO:04/11/23 22:08:16 ID:TbZZGalW
1月からオロネが欠車になるけど、どーすんの?
何年か前にソロを14系改造したけど、それと同じように改造するのかな
ということは富士+はやぶさは14系同士の併結と考えるのが妥当な線
ロビーカーはどうなるんだろう? 組み込んでいても問題なさそうだが2両もついていてもね
どーせならシャワー設備でもつけりゃいいのにね
664名無し野電車区:04/11/23 22:11:31 ID:B/iWhwCc
>>661
7時半の飛行機で行けば、9時には福岡に着くもんね。
しかも、福岡空港は(ry
665名無し野電車区:04/11/23 22:11:39 ID:4lvFAvPs
>>663
このスレ嫁。全部がいしゅつ。
666名無し野電車区:04/11/23 22:24:01 ID:KDUUalnZ
>>658
束一社だけの運転だった、はくつるに見切りを
付けたのも早かったが。
667名無し野電車区:04/11/23 22:30:51 ID:DLY2aRs1
>>661
だから、速達性での競争を放棄して、昔の雰囲気を保つ元祖「寝台特急」としてトワイライトや北斗星とは別の趣旨の列車として宣伝すれば余分な経費もかからずいいのに。
今は、スローライフだとか、昭和の時代のものが流行っているし。

668647=657:04/11/23 22:43:43 ID:eWzsQOZS
ソロも実は25形の配線が残ってたり…しないか
669名無し野電車区:04/11/23 23:13:15 ID:gtp/+o1K
>>645
1レのスジで小倉博多間を運転するのは無理。93年以前はそのスジではやぶさが走ってたのをわざわざ富士と振り替えたんだもの。ましてや寝台列車の地位が激しく低下しているこのご時世なのに、ラッシュ時に突っ込ませるような真似すると思うかい?
個人的には、旧みずほのスジが便利だった。

>>659
その切符、東京発は去年の春に廃止されてるよ。名古屋発は寝台使えない。関西発と九州発はまだあるけど、そろそろなくなるかもね。
670名無し野電車区:04/11/24 00:05:23 ID:rHKSzas4
11年前
富士、さくら、はやぶさ、みずほ、あさかぜ1,4号、出雲1,4号、あさかぜ2,3号、瀬戸、出雲2,3号、銀河

671名無しでGO:04/11/24 00:05:52 ID:VeCztgYn
665馬鹿モン
672名無し野電車区:04/11/24 00:10:29 ID:zDBwnn/e
0時を待って逆切れでつか?
673647=657:04/11/24 00:58:16 ID:/ytsBVjy
少し相手をされたいので考えてみたw

ブルートレイン便と、オハが今年3両全検施工されているのも考慮して
(1)カニ24+オハネフ25+オハネ25+オハネ25+オハ24-700
(2)スハネフ14+オロネ15(元オロネ25)+オハネ15-2000+オハネ15+スハネフ14
(3)スハネフ14+オロネ15(元オロネ25)+オハネ15-2000+オハネ15+スハネフ14

下りは(1)(2)が『はやぶさ』、(3)が『富士』
上りは(1)(3)が『はやぶさ』、(2)が『富士』

(2)と(3)の入れ替えは、以下のようにすればよろし
門司で一旦(1)と(3)を分離し、(3)を(2)に連結後、さらに(1)に連結
門司で分割時に入れ替えることも可能だが、連結走行中の案内が難しい

しかし、2レの時間に門司のホームを長時間占拠するとは、苦労が思い浮かぶな
これはガイシュツの14系同士の連結の場合もそうなのだが。
ちなみに、『はやぶさ』と『富士』の併結になれば、EF81の入出区を上下とも『富士』にして
EF81の運用を1運用減らすことも可能なので、それによって多少の連結作業時間の短縮は可能だな。

あ、ヲタ的考えになってしまったw


小倉回りでオロネやソロの回送をする手間を惜しまないのであれば
『はやぶさ』カニ24+オハネフ25+オハネ25+オハネ25+オハ24-700+オロネ15(元オロネ25)+オハネ15-2000+オハネ15+スハネフ14
『富士』スハネフ14+オロネ15(元オロネ25)+オハネ15-2000+オハネ15+スハネフ14
というのも可能だとは思う
674名無し野電車区:04/11/24 02:00:32 ID:fWgULFPs
で、あさかぜ廃止は見送られたわけだが・・・
675名無し野電車区:04/11/24 02:01:09 ID:fWgULFPs
ごめん・・・
間違えてageちまった。
676名無し野電車区:04/11/24 02:08:09 ID:P/eAUYjf
>>673
パズルとしては面白いが、そんな面倒な運用を組むぐらいなら、はやぶさも富士もまとめて廃(ry
しかも14系で併結すりゃそれで終わりなんだから…。
ロビーカーはオハネ14やオシ14が種車で車齢高いからやっぱり廃車なんだろうなぁ。全検は期限が来れば嫌でもやらんわけにはいかないでしょ。寝台特急用の客車の全検で期限守ってなかったのがバレて指導喰らった矢先だけに、適当に誤魔化すわけにいかなかったんだろう。

2レの時間に門司のホームを長時間占拠するのは問題というご指摘には同意するよ。ひょっとすると、実は4レのスジ使うのかも?
677名無し野電車区:04/11/24 02:15:10 ID:vmKTe7ZE
>>674
ソースきぼーん
678674:04/11/24 02:29:21 ID:fWgULFPs
>>677
数日前、17年3月ダイ改詳細時刻等が配布された。
無論、時刻等の詳細事項は外部に公表するなとの通達。
679674:04/11/24 02:30:25 ID:fWgULFPs
ちなみに、漏れはJRの中の人ではない。関連会社。
680名無し野電車区:04/11/24 02:46:36 ID:vmKTe7ZE
し っ か り 公 表 し て い る じ ゃ な い か (藁
681名無し野電車区:04/11/24 06:51:53 ID:zDBwnn/e
>>674
ネタは止めときな。いまさら復活はない。
682名無し野電車区:04/11/24 07:14:28 ID:FNUGDKBj
言いたいことは分かるんだが日本語が変だぞ。
本日時点で走っている列車に「いまさら」とか「復活」ってのは、どうしたもんか。
683名無し野電車区:04/11/24 08:06:11 ID:GkHLE2zm
みんな何にも知らないんだね。
684名無し野電車区:04/11/24 14:00:04 ID:VB2wis54
>>673
下関からEF81で両方出発ってダメなんか?(酉エリアだから遠慮するかな?)

編成は・・・
スハネフ・オハネ・オハネ(ソロ)・オロネ・オハネ・スハネフ を予備を入れて5本と
オハネ・スハネフ を多客時(有るのか?w)の増結用に数両保持でいいんじゃね?
全て14系化にして、足りなかったら若い24系の車両から改造して
古い14系24系の車両はアボ〜ンしる。
685名無し野電車区:04/11/24 14:44:29 ID:NBGTKUSt
アボ〜ンしたら臨時列車が走れないじゃないか
686名無し野電車区:04/11/24 15:30:26 ID:qH8nvv4d
臨時イラネ
687名無し野電車区:04/11/24 16:49:31 ID:UWhCcnz1
>>669
京都・大阪〜九州の往復割引切符は、漏れが見たところ、そう
簡単にあぼーんされない希ガス。
「あかつき」などは九州、関西両方の客が多いから。
688名無し野電車区:04/11/24 18:10:53 ID:4rxytqAJ
>>686
何か(考えが)浅いな
689名無し野電車区:04/11/24 19:41:37 ID:Te8iVTTA
>>686
それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと
690名無し野電車区:04/11/24 20:01:19 ID:zDBwnn/e
>>682
別に変ではない。

JR各社間で「あさかぜ」を3月の改正で廃止することが決定済だから。
既に各社ともにそれを前提にした手続と調整が進んでいる。

だから、いまさら復活はない。
691647=657:04/11/24 20:22:42 ID:ShJz3aXu
>>676
レスありがとうw
俺も14系同士というのが一番良いと思うし、実際そうなると思う
でも、今この時期に全検通すくらいなら、編成から外すのではないかなと思ったので

>>684
3レではなくて2レのほう。
門司の上りは鹿児島本線、山陽本線合わせて2本しかないのだが、
夕通勤ラッシュ時にその2本を使ってしまうのはいかがなものかと、ということ。
あなたの言うことを引用して、両列車ともEF81スルー牽引にして
下関併合にするというのも一つの予想になりうる。
それにしても、制限の多い下関構内であの時間に併合作業はキツイだろうな。。。
692名無し野電車区:04/11/24 20:52:24 ID:OL5ob1+a
>>674
本当でありますように・・・
693名無し野電車区:04/11/24 20:55:48 ID:zDBwnn/e
>>673
>門司で一旦(1)と(3)を分離し、(3)を(2)に連結後、さらに(1)に連結
>門司で分割時に入れ替えることも可能だが、連結走行中の案内が難しい

そんな面倒なことしなくても東京到着後品川で組み替えればいいんじゃないの?
694名無し野電車区:04/11/24 22:02:22 ID:nW+mOd/x
はやぶさ・富士
出雲
サンライズ瀬戸・出雲
銀河

3月からこうなるんですか?
あさかぜの車両は廃車?それとも、出雲置き換え?
695名無し野電車区:04/11/24 22:32:40 ID:0Dfia27U
あさかぜ編成をそのまま銀河に転用できないかなぁ?
余った24系は波動用として活用し、京キト583系の一部を置き換えるとか。
696名無し野電車区:04/11/24 22:35:28 ID:1N5Gj0WP
せめて東京−博多12時間の足と、車内での飯風呂の手当が出来てれば、
ビジネスはともかく観光、一般用務にはそれなりに使えたんだろうけど。
技術的にウン十年前のまま時間が止まってしまったのは痛かったねぇ。
697名無し野電車区:04/11/24 22:37:43 ID:P/eAUYjf
>>691
オハを早々に編成から外すと、廃止することがバレるから困るとか…。
ヲタ的妄想をさせていただくならば、余剰になる25形の足回りと組み合わせた上で引き通し線を変更して14系に組み込んでくれればありがたいのにね。
698名無し野電車区:04/11/24 22:46:08 ID:gBMLd58P
あさかぜはシャワーがあるから良かったのに。
699名無し野電車区:04/11/24 22:56:19 ID:ABVCaYVc
スハネフをロビーカー+ごろんと+シャワールームにできんものかの?
電源についてド素人だが14系で6両編成の場合、スハネフは1両
電源エンジンを稼働してたらいいのか?
700名無し野電車区:04/11/24 22:57:50 ID:c3qrWMMv
こんな事なら広島出張時にあさかぜをもっと使うんだった。
今まで四十数回広島に逝ったが、あさかぜ利用は、下り1回、上り2回だけだ。
701名無し野電車区:04/11/24 22:58:50 ID:uvEx1c7M
>>699
座席車は6両まで給電可能だが、寝台車は5両まで。
702名無し野電車区:04/11/24 23:20:07 ID:fQXpYqID
>>701
でも、電気喰う食堂車がないから大丈夫じゃないか?




自信はないが。
703名無しでGO:04/11/24 23:43:35 ID:DWzN2mOR
夏ぐらいから あさかぜのあぼーんの話は
耳にしたぞ 来年春 廃止だって
704名無し野電車区:04/11/24 23:47:55 ID:WO/cA1QQ
>>703
それくらいから決まりかけてたからな。
705名無し野電車区:04/11/24 23:50:20 ID:yPSI83ZM
でも中国方面の需要はそこそこあるんじゃないの?
サンライズゆめを定期に格上げとかはしないのかな?
706名無し野電車区:04/11/24 23:54:58 ID:ABVCaYVc
サンライズゆめの定期化賛成
大阪から東京に行く時、銀河は早すぎるし
サンライズやあさかぜはちょっと発車時刻が
遅いから時間潰しが困る
サンライズゆめはちょうどいい時間帯
下りも大阪に止まるし
707名無し野電車区:04/11/24 23:57:20 ID:Ofi4igvD
708名無し野電車区:04/11/25 00:07:47 ID:yjNkXLda
前向きに。
「あさかぜ」の愛称が似合いそうな昼行特急ってあるかなあ。
さくらやはやぶさは新幹線で行けそうだけど。
709名無し野電車区:04/11/25 00:09:45 ID:fTqbom+A
『さくら・はやぶさ』の九州内の走りは遅過ぎる!
もういい加減、非力なED76の単機引き、80Km/h程度のチンタラ運転はやめて、
下関からEF81の直通牽引で最速110Km/h運転にし、せめて東海道線内並みに
特急らしく走れ!当然鳥栖から長崎の『さくら』もEF81で激走し、少しでも
早く到着させる努力をしてくれ!!!
やる気の無い列車はますます客に見放されるだけだ。
710名無し野電車区:04/11/25 00:12:53 ID:FEpiMZuU
>>709
さくらタンは、もう手遅れだから…・゜・(ノД`;)・゜・
マジレスすると、長崎本線の末端部分には軸重の関係でEF81は入線できないですよ。
711名無し野電車区:04/11/25 00:15:52 ID:f7jWZqqz
しかもEF81にしたからって高速化できる訳でもない
712名無し野電車区:04/11/25 00:30:32 ID:W5fMwVvt
しかし、なんだって改造してまで富士ぶさを残すんだ?
出雲・銀河もろとも全廃すればいいのに。
713名無し野電車区:04/11/25 00:32:42 ID:z3ZM1MRF
わずかでも需要があるから
714名無し野電車区:04/11/25 00:34:29 ID:fTqbom+A
>>710
もはや身軽となった『さくら』ならED76か75でも激走は可能なはずだ。
要はやる気だ!

どうせなら、抜本的な見直しを行い、『富士』と『さくら』を併結し、
日本の特急の大御所として、富士山とさくらの花をモチーフにし、
和のエレガンなトインテリアの観光ブルートレインとして車輛を新造、
再デビューして欲しい。

名前は軽薄でかえって田舎臭いカタカナ名なぞやめ、
そのまま日本のシンボル『富士・さくら』のほうが渋くてカッコいい!
715名無しでGO:04/11/25 00:37:47 ID:XpNpXL77
九州所有の車両だし、伝統があるから残す
でも時代遅れ
716名無し野電車区:04/11/25 00:53:05 ID:FEpiMZuU
>>714
九州のED75っていつの時代だよww
あとね、長崎本線の肥前山口〜諫早はカーブがきつい上に単線なので激走できないんだってば。
けど、個人的には富士・さくら案には賛成だな。和室だったらサンライズツインの部屋割りでそのまんま畳敷きにすりゃぁいいだろうし。

まぁ、残念ながら、新製しない理由は散々出尽くしてる通りだけど。
717名無し野電車区:04/11/25 01:07:52 ID:Xr1oJnaE
>そのまま日本のシンボル『富士・さくら』のほうが渋くてカッコいい!
1、2レ 「芸者」
3、6レ 「切腹」
4、5レ 「神風」
718名無し野電車区 :04/11/25 01:09:49 ID:fTqbom+A
>>716
鳥栖〜肥前山口だけでも激走しる!

ところで『富士』のスジで『さく・富士』、
『さく・ぶさ』のスジで『あさ・ぶさ』てのはどう?
719名無し野電車区:04/11/25 01:28:10 ID:z3ZM1MRF
>>718
あさかぜが九州だったらそうなってたかもな
720名無し野電車区:04/11/25 01:37:12 ID:FEpiMZuU
>>718
博多口の朝ラッシュ時にさくらを走らす気か?どうせ観光列車ならば東京16時発で博多を7時半頃通過させてしまう方がいいと思う。
上りは、今の4レのスジで。
あさかぜでもはやぶさでもどっちでもいいけど、そっちは現在の3レと2レのスジが妥当だろうね。
って、妄想すればするだけ余計に虚しくなるじゃないか。半月もすれば正式な御沙汰が下るらしいから。
721名無し野電車区:04/11/25 01:41:52 ID:6/GUUD9Q
>>702
食堂車組み込むと4両まで
722名無し野電車区:04/11/25 03:31:28 ID:fguwQLmG


723名無し野電車区:04/11/25 10:21:32 ID:f8Xrq7l/
>>709
いやいや、思い切って下関から鹿児島本線内はEF510で。
EF81と軸重同じだし、本州内と同等の高速運転をw

問題はブルトレ用に増備する余裕が無いこと。
724名無し野電車区:04/11/25 13:48:00 ID:q4+nmHfb
おい!勘違いするなよ!富士は東海地区対九州用のブルトレやろ?時間変えられたら困るよ!あれは東海を夜出て朝九州に、逆も東海地区に朝帰ってくる設定で、関東用の設定になってないはずだぞ!
725名無し野電車区:04/11/25 14:23:21 ID:jfNL91mH
>>724
確カニ24・・・。漏れは名古屋圏在住なんだけど、下りでは1レのスジが
都合がいい。九州からの上りのスジは4レがベストなんだけど・・・。
726名無し野電車区:04/11/25 14:53:18 ID:02OE6lYQ
もし2レ、3レのスジが残ったら名古屋的には最悪だ…
727名無し野電車区:04/11/25 15:05:27 ID:Kmgj4ogh
>>725

名古屋21時36分発→小倉7時36分着(1レ)
小倉20時39分発→名古屋6時51分着(4レ)

ホントにベストだね。
728名無し野電車区:04/11/25 15:38:14 ID:tiIg3DCE
>>711
高速化も有るけど、問題はカマ付け替えの場所と回数の問題。
末端部の下関なら、他の通勤列車の運用に差し支えないと思う(構内狭かったっけ?)
門司で付け替えやってたら、Qの通勤電車とカチ合うのが問題でしょ?
(今夏、門司で乗り換えしたが。構内、狭くなってないかい?気のせい?)
729名無し野電車区:04/11/25 15:50:55 ID:6uW6SeaS
>>724-727
出雲のように名古屋は見捨てられる悪寒
730名無し野電車区:04/11/25 16:02:47 ID:JzniehHs
名古屋の利用って少ないの?
731名無し野電車区:04/11/25 16:06:47 ID:tiIg3DCE
>>729
それこそ「速くて便利な、東海道新幹線 ”での” 乗り継ぎ利用してください」
じゃないか〜(爆
732名無し野電車区:04/11/25 16:09:25 ID:tiIg3DCE
>>730
多いよ〜♪
733名無し野電車区:04/11/25 16:18:22 ID:q4+nmHfb
そうだな、名古屋、静岡が中心のはず。関東から乗れればVIPでは?
734名無し野電車区:04/11/25 16:50:06 ID:iq6s3KEg
下手したら、EF66のブルトレ牽引シーンも見納めになるか出雲やなは・銀河も含めて東海道山陽内はEF66統一かどちらかかな?
735名無し野電車区:04/11/25 17:12:00 ID:02OE6lYQ
ボロイなら 潰してしまえ113  束

ボロイなら 改造しよう113  酉

ボロイなら そのまま放置113  壊


736名無し野電車区:04/11/25 17:19:27 ID:Kmgj4ogh
>>735
こら(笑)
737名無し野電車区:04/11/25 17:22:05 ID:vLALrrnl
>>728
門司駅は1〜8番線から7・8番ホームが撤去されて、
1〜6番線までに減ってます。
738三角つり革 ◆351YsgRNus :04/11/25 17:32:47 ID:54ubEipc
>>735
うまい
739名無し野電車区:04/11/25 17:35:56 ID:wdoBqEZO
>735
ウマイネ ワロタヨ
740名無し野電車区:04/11/25 19:41:38 ID:2Z4egPE+
客レは遅いと言うけど、今の車輛でも所要時間短縮は可能なんじゃないの?
牽引機がEF66に交替したばかりの頃の『さくら』に乗った時には、東海道線内の
各駅とも早着気味で、豊橋定刻発でも名古屋3分早着だった。
今は亡き博多『あさかぜ』でも、113のドア故障のあおりを受けて横浜10分延発でも、
爆走して名古屋までに余裕で回復した事もあったので、停車駅の見直しもすれば
本州内ではもっとスジを立てることも可能でしょ。
あとはQが激走する気になってくれれば全体でどの位短縮できるのかな?
741名無し野電車区:04/11/25 19:49:05 ID:y+SI9da2
長距離を走るからこそダイヤに余裕を持たせてるのでは?
742名無し野雷車区:04/11/25 19:49:46 ID:wV9zlmPE
>>128 から >>142
のように大牟田55分遅れを岐阜で18分遅れまで回復させたんだから、普通列車を退避させればもっと速くなる。
743名無し野電車区:04/11/25 19:52:49 ID:2Z4egPE+
EF66牽引のブルトレとは113系時代のスカ線(100%以下のの混雑)で何度も
並走したことあるけど、80km/h位からの加速はほぼ互角。90km/h以上からは
ブルトレの方に分があったし、と言うことは満員だと113系より中・高速域の
加速が悪くなる東海道線東京口の211系より高速域は強いと言うことになるよね。
あとはブレーキ関係を強化して120km/h運転が可能になればいいんだけどね。
客レでも、少なくとも185系特急電車よりは正しい特急列車になれるんじゃないの…。
744名無し野電車区:04/11/25 20:08:15 ID:JzniehHs
客レは遅いと言うけど個人的には速いと思う。電車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATS解除なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分客レも電車も変わらないでしょ。電車乗ったことないから
知らないけどモーターが多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも客レな
んて乗らないいでしょ。個人的には客レでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど新橋駅構内でマジで500系のぞみを抜いた。
つまりは新幹線ですら客レのブルトレには勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
745名無し野電車区:04/11/25 20:19:40 ID:A35GaQ2D
>>744

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
746名無し野電車区:04/11/25 20:38:15 ID:Gk2ULUEV
>>744
うまい!
747名無し野電車区:04/11/25 20:45:55 ID:y+SI9da2
748名無し野電車区:04/11/25 20:54:43 ID:f8Xrq7l/
>>740
同じく換算55の高速貨物は速度種別A3らしいから、現状では均衡速度9km/h分を
余裕時分か何かの為に駅間時分そのものすらわざと抑えてるものかと。
↓ソース
ttp://www1.plala.or.jp/obata/newpage1.htm
749名無し野電車区:04/11/25 21:08:57 ID:f8Xrq7l/
>>743
つーか、定出力72-108km/hって速度特性が国鉄狭軌車輌で最も高速向きなんだし。
出力重量比の問題は如何ともし難いけど、これはもっと評価されるべきだと思う。
750名無し野電車区:04/11/25 21:15:44 ID:6uW6SeaS
>>744
学割取ったばかりでブルトレって時点でかなりヘタレなので客レのブルトレ乗客と
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!本八幡の椎名か?(藁
一度新幹線に乗せて貰いな。
751名無し野電車区:04/11/25 21:30:01 ID:vFeodmbS
>>750
有名なコピペの改変にマジレスするなよ。カコワルイ
752名無し野電車区:04/11/25 21:37:26 ID:y+SI9da2
車系2板と鉄道系2板の両方に行ってる奴が少ないんだろうな、要は。
753名無し野電車区:04/11/25 21:56:26 ID:f8Xrq7l/
いや、車板行ってなくたってこのコピペあちこちで目にするし。
つーか既にテンプレ化してるでしょ。

とりあえず出しとく。
反応自体釣りだとは思うけど>>750辺りマジ反応だったら↓読んどいて。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1061134782/
754名無し野電車区:04/11/25 22:04:00 ID:BrhVvWUG
>>690
正しい表現は「廃止とりやめは無い」だが。

現時点で走っているものに対する表現ではないよ。
日本語を初歩からやりなおそうね。
755名無し野電車区:04/11/25 22:09:18 ID:vFeodmbS
>>754
廃止/運休「予定」のものに対して復活という言葉は部内では普通に使います。

>日本語を初歩からやりなおそうね。

こういう余計な一言カキコするからスレが荒れるんでしょ?
756名無し野電車区:04/11/25 22:29:32 ID:u8MzYasg
>>755
>>754はYAHOO板でおバカなピエロ役で有名なmichirouX
詳しいことは省くが放置しておくと面白い。

>>727
そーいや先週金曜に東京19:33発のぞみに乗ったら、名古屋到着前の乗り換え案内で
「寝台特急富士号大分行きは21:36発○○番のりばへお越しください」と案内があった。
実際乗り換える客がどれだけいるのかと突っ込みたくなったが、利用しやすい時間帯だから
敢えて案内してたのかとも感じた。
757名無し野電車区:04/11/25 22:31:54 ID:u8MzYasg
>>755
もっとも、限られた世界でしか通用しない言葉を天下に晒して逆切れする君も相当救いようがないけどね。
758名無し野電車区:04/11/25 22:37:36 ID:1wB9hUO9
>>756
単に直近の特急列車を案内しているだけ

それが今回はたまたま富士の発時刻のちょっと前だったと
759名無し野雷車区:04/11/25 23:25:21 ID:wV9zlmPE
下り新大阪のぞみ。
なは号の乗り換え案内をしている。
760750@大漁:04/11/25 23:27:52 ID:6uW6SeaS
761名無し野電車区:04/11/25 23:31:21 ID:y+SI9da2
_| ̄|○
762名無し野電車区:04/11/25 23:38:46 ID:f8Xrq7l/
「釣りだとは思うけど」の一言入れといて良かったわ…。
763名無し野電車区:04/11/25 23:55:25 ID:vFeodmbS
>>757
ここはその限られた世界の鉄板じゃん。
764名無しでGO!:04/11/26 00:02:01 ID:eLeV8Ypq
>>756
東海の車掌なのに○番線ではなく”○○番のりば”って放送して
いたのですか?
765名無し野電車区:04/11/26 08:18:16 ID:f8PrHo9u
>>763
鉄板は"部内"ではないわけだが。
766756:04/11/26 22:11:33 ID:YcfBDTCr
>>758
>単に直近の特急列車を案内しているだけ
>それが今回はたまたま富士の発時刻のちょっと前だったと

基本的にはそうだったんだと思う。その時は「富士」ともう一本どこかへ行く特急列車と、合計2本の乗り換え案内があった。
だが、俺は仕事の関係でその「のぞみ(東京19:33発)」で岡山で12分で乗り継ぎ→「彗星」という行程をよく使うのだが、
今まで一度も名古屋での「富士」乗り継ぎ案内を聞いたことがないんだわ。
直近ではその2週間前にも利用してるが、やはり放送はなかった・・・
ちなみに、その「のぞみ」での、岡山到着前の「彗星・あかつき」乗り継ぎ案内も一度も聞いたことがない。

あくまで俺の実感だが、近年は新大阪での九州方面寝台への乗り継ぎ案内もあまり聞かれなくなってる気がする。
それだけにまさか名古屋で「富士」乗り継ぎ案内が聞かれるとは思ってなかったから非常に新鮮に感じた。
767名無し野電車区:04/11/26 22:14:04 ID:cPKCeCbT
やっぱり乗り継ぎ案内は、絶対数は少なくてもやる必要がある希ガス。
新幹線→寝台列車もそうだけど、
最近は九州在来線→新幹線は列車名と時刻を案内しないことが増えた。
これはいかんやろ。
768名無し野電車区:04/11/26 22:58:09 ID:rRt4LCNl
てか単純なこというけど
なんでJRってブルトレをもっと大きく宣伝せんのやろ?
会社で鉄じゃない人に、ブルトレの話したら「へ〜そんないい時間帯に走る列車なんてあるの?」
とか言って出張で喜んで乗ってたYO
その人それ以来「銀河」の常連乗客になってるけどな?
769名無し野電車区:04/11/26 23:21:19 ID:5SFxyOcd
>>767
やっぱり在来と新幹線で会社が違うから(ry

「新幹線ご利用のお客様は、改札を出られまして新幹線ホームへ・・・」
そらー、案内放送は楽だろうな。藁
770名無し野電車区:04/11/27 07:28:00 ID:UQRsFxKQ
そーゆー問題じゃない
771名無し野電車区:04/11/27 08:33:29 ID:5TrTou0Q
>>768
俺の知り合いも(非鉄)も、
サンライズを教えてやったらそれ以来
東京〜広島をサンライズ+新幹線(岡山乗り継ぎ)でよく使っている

知名度が上がればもっとお客さん増えると思う
(採算ラインを超えられるかは知らないけど)
772名無し野電車区:04/11/27 10:31:22 ID:Kj1Oo1mO
で、結局3月改正でどうなるんだ?

「あさかぜ」がなくならないウワサもあるようですが。
773名無し野電車区:04/11/27 10:44:43 ID:D9o3oO8R
いずれにしろさくらはだめなのか。
774名無し野電車区:04/11/27 11:06:58 ID:LMwdS2JY
今夜の富士に乗って大分まで行きます。
775名無し野電車区:04/11/27 11:14:40 ID:vzLdTwix
やっぱ帰省時のキップ購入は困難だった・・・

さくらソロ 下り 瞬殺!

さくら散る・・・
776名無し野電車区:04/11/27 12:02:13 ID:Pv+L14Tt
>>772
さくら・あさかぜ・そしてついでに いそかぜ 廃止です。
富士ぶさになります。

777名無し野電車区:04/11/27 12:10:58 ID:TGZe/4JZ
>>776
いそかぜはついでかよっ!w
778名無し野電車区:04/11/27 12:22:47 ID:JpNnOiWY
>>772
あさかぜ、さくらの廃止は決定事項
はやぶさ・富士は併結、(A個1両・ソロ1両・開放Bネ4両)×2
14系15形編成とするため電源車(荷物室)不連結、荷物輸送廃止
これに伴いオロネ25を1月から改造するため不連結
779名無し野電車区:04/11/27 12:27:20 ID:p+R3yz8p
>>778
プッ
780名無し野電車区:04/11/27 12:44:04 ID:W6T40kJn
m9(^Д^)プギャーー
781名無し野電車区:04/11/27 14:15:06 ID:1bNV6Ij2
778
すげーな!何でそこまで分かるんだ?
782名無し野電車区:04/11/27 14:28:11 ID:ArCdLCYt
30 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/11/26 23:39:09 ID:6qDsK7tw
ソースキタ----------------------------------------------------

「45年の歴史に幕、寝台特急さくら号あさかぜ号来春廃止へ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000112-yom-soci
783名無し野電車区:04/11/27 14:34:22 ID:GTHUgQSf
>>782
氏ね
784名無し野電車区:04/11/27 15:11:31 ID:BFhVIT82
785名無し野電車区:04/11/27 15:13:11 ID:AOAAS2YP
ソース、来ましたな。
786名無し野電車区:04/11/27 15:13:28 ID:aEC8bUIH
ほんとにキタ-----------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000053-mai-soci
787名無し野電車区:04/11/27 15:19:31 ID:HbLRKL0A
ありゃま・・・。
こりゃ祭り決定だな。
788名無し野電車区:04/11/27 15:22:38 ID:RjPQrTom
来年3月のダイヤ改正で、JR4社が運行する
東京・関西圏から山陽・山陰、九州方面への
寝台特急は次の8本になる。

 東京―九州方面=はやぶさ(熊本行き)
             富士(大分行き)

 東京―山陽・山陰方面=サンライズゆめ(広島行き)
                 サンライズ出雲(出雲市行き)
                 出雲(同)

 関西―九州方面=彗星(京都―南宮崎)
             あかつき(京都―長崎)
             なは(新大阪―熊本)
789名無し野電車区:04/11/27 15:22:37 ID:otHCZzWE
<ブルートレイン>「あさかぜ」「さくら」来春引退

 戦後の復興期から高度経済成長期に一世を風靡(ふうび)した日本で初めての寝台特急「あさかぜ」と2番目に古い「さくら」が来年3月のダイヤ改正で姿を消す。
共同運行しているJR旅客4社(東日本、東海、西日本、九州)が「廃止」で合意した。
東海道沿線の主要都市から山陽・九州方面に旅情を運び続けた名物列車は乗客減と急速に進む高速化のはざまで半世紀近い歴史にピリオドを打つ。
 JR各社によると、東海道・山陽新幹線のスピードアップや航空各社の国内線増便で、寝台特急の利用者は激減。
国土交通省の調査で、首都圏から九州方面は90%が航空機利用で、03年度の寝台特急利用者は87年のJR発足当初と比べて4分の1以下に落ち込んだ。
 JRはグループ挙げて寝台特急による企画旅行やPR作戦を展開し、テコ入れしてきたが低落傾向に歯止めがかからず、整理統合が検討されてきた。
今回の統廃合で、東京圏から九州方面は2本、山陽・山陰が3本、関西圏から九州方面は3本となる。
 「あさかぜ」は国鉄時代の1958年10月の運転開始以来46年間、東京―下関間をひた走った。
寝台特急の代名詞となった「ブルートレイン」は「あさかぜ」の「青い車体の列車」から採られたもので、寝台特急の元祖。
個室シャワーやラウンジを備え、食堂車を併結していた時期もあり、「走るホテル」として人気を集めた。
 国の花をヘッドマークにした「さくら」は59年7月に東京―長崎間でデビュー。
乗客減を理由に99年12月から、3番目に古い「はやぶさ」(東京―熊本間)と連結して運行された。
その「はやぶさ」も来年春からは「富士」(東京―大分間)と連結される。
    =◇=
 来年3月のダイヤ改正で、JR4社が運行する東京・関西圏から山陽・山陰、九州方面への寝台特急は次の8本になる。
 東京―九州方面=はやぶさ(熊本行き)▽富士(大分行き)
 東京―山陽・山陰方面=サンライズゆめ(広島行き)▽サンライズ出雲(出雲市行き)▽出雲(同)
 関西―九州方面=彗星(京都―南宮崎)▽あかつき(京都―長崎)▽なは(新大阪―熊本)
(毎日新聞) - 11月27日15時3分更新
790名無し野電車区:04/11/27 15:23:33 ID:HH0gBFt3
さようなら・・・・・・
さようなら・・・・・・
791名無し野電車区:04/11/27 15:23:45 ID:xQb/+Xbq
285系増備か??
792名無し野電車区:04/11/27 15:24:56 ID:JI4z2gdo
あさかぜに靡かれてさくら散る・・・
793名無し野電車区:04/11/27 15:25:45 ID:BFhVIT82
それは舞い散るさくらのように
794名無し野電車区:04/11/27 15:26:17 ID:otHCZzWE
さりげなく「瀬戸」が廃止されてますが何か?
795名無し野電車区:04/11/27 15:27:10 ID:BFhVIT82
瀬戸廃止キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
796名無し野電車区:04/11/27 15:27:48 ID:JI4z2gdo
あらホント。瀬戸がゆめになんのか?
797名無し野電車区:04/11/27 15:28:06 ID:5jxOGLph
瀬戸はどうなった?
798名無し野電車区:04/11/27 15:29:27 ID:BFhVIT82
瀬戸アボーン
→連絡快速新設「サンライズリレー」高松行き5連かな?
799名無し野電車区:04/11/27 15:32:49 ID:HH0gBFt3
瀬戸は距離が短いので客車に返り咲き
800名無し野電車区:04/11/27 15:35:39 ID:d7qXzued
瀬戸廃止のほうがヲタには寝耳に水だな
801名無し野電車区:04/11/27 15:35:53 ID:3d+6ZFMX
>JR4社が運行する東京・関西圏から山陽・山陰、
>九州方面への寝台特急は次の8本になる。

四国が入ってない。
瀬戸は残るだろう。
802名無し野電車区:04/11/27 15:35:53 ID:JI4z2gdo
さくらの最期は単独運転してくれんかなぁ
803名無し野電車区:04/11/27 15:36:11 ID:76D4nCcg
瀬戸はアボーソではなく、この記事の条件に当てはまらないからでは?
「東京から四国」なので、「東京・関西圏から山陽・山陰、九州方面」ではなく、
JR旅客4社というのにJR四国はないので

とマジレスするテス(ry
804夜行列車クラッシャーと呼ばれて:04/11/27 15:37:07 ID:huYQZY0/
何だかなぁ…。

夜行列車で漏れが使ったことがあったのは、
「あさかぜ」「さくら」「みずほ」「明星」「金星」
「天の川」「はくつる」「ゆうづる」「つるぎ」「瀬戸」
「ちくま」「妙高」「だいせん」。

全部、消えるんだなぁ…。
今度、「あけぼの」と「なは」を使う予定があるのだが、
再来年当たりあぼーん、なんてないよな…(欝
805名無し野電車区:04/11/27 15:38:06 ID:HH0gBFt3
サンライズゆめは毎日運転ですか?
806名無し野電車区:04/11/27 15:45:07 ID:5jxOGLph
サンライズ瀬戸は酉が四国へ車両送り込みたくないから?
それより広島にすれば自社収入になるから?
807名無し野電車区:04/11/27 15:45:44 ID:MnIlmfBT
さくら さくら 今舞い落ちる
さらば少女よ 来世など無く 人は闇へ帰るよ
僕の愛した 想い出たちよ 闇を照らしておくれ
誰も彼も僕を 理解は不可能
わかるものか 少女 春の空 さらば さらば  さらば少女
さくらまいちるみちの うえで うえで うえで さらば
808名無し野電車区:04/11/27 15:46:57 ID:BFhVIT82
JRはグループ挙げて寝台特急による企画旅行やPR作戦を展開し、
テコ入れしてきたが低落傾向に歯止めがかからず




( ゚д゚)ポカーン
809名無し野電車区:04/11/27 15:52:18 ID:5jxOGLph
あさかぜの車両は廃車なの?ロビーやシャワーはいいのに。せめてA1を出雲へまわせないものか?あかつき・彗星・日本海1、4号も含め、酉の寝台特急の個室の割り当て見直してはいかが?
810名無し野電車区:04/11/27 15:53:36 ID:BFhVIT82
銀河にスハ転用しないのかな?
出雲は束持ちだから無理でしょう
銀河に連結はだめか
811名無し野電車区:04/11/27 15:53:42 ID:y2uEri2M
>>809
出雲は束持ち。
812名無し野電車区:04/11/27 15:54:17 ID:Ot3UII3R
瀬戸は…






           日暮れて夕波小波
813名無し野電車区:04/11/27 15:57:01 ID:aPzwOZo2
JRはグループ挙げて寝台特急による企画旅行やPR作戦を展開し、
テコ入れしてきたが低落傾向に歯止めがかからず

これの詳細キボンヌ
814名無し野電車区:04/11/27 15:57:37 ID:WYmJ5Ga2
>>808
まさに( ゚д゚)ポカーン
どこをどう取材したらこういう記事が書けるんだ?と小一時間ry
815名無し野電車区:04/11/27 15:58:26 ID:MnIlmfBT
グループ挙げて廃止に追い込んだの間違いだ
816名無し野電車区:04/11/27 15:58:49 ID:otHCZzWE
> せめてA1を出雲へまわせないものか?
客車出雲は東日本の車両です。まわしません。

パンタ付き車は直流専用なので「銀河」しか使い道がないですね。
おまえらはロビーカー付き豪華「急行」に萌えますか?
817名無し野電車区:04/11/27 15:59:05 ID:d7qXzued
2010年3月改正で富士ぶさ、出雲、サンライズ廃止
818名無し野電車区:04/11/27 15:59:41 ID:ju2E/9D1
でも、カシオペアや北斗星、サンライズ、そしてトワライトのことを考えるとJRは
努力したと思うよ。この辺のPRもしっかりやっていたし。
819名無し野電車区:04/11/27 16:09:48 ID:4dhYERoh
サンライズゆめ定期化、サンライズ瀬戸廃止。

>>801,803
確かにそういう考えも出来るが、
と同時に今回瀬戸廃止が報道されなかった理由にもなるぜよ。
820名無し野電車区:04/11/27 16:13:30 ID:8RlOO14X
ただ単に
あさかぜ→サンライズゆめ定期化
なんじゃないの?
821名無し野電車区:04/11/27 16:14:12 ID:wzFwoEdM
>サンライズ瀬戸廃止。

ソースは?
822名無し野電車区:04/11/27 16:16:28 ID:z3rTsuVZ
これから盛り上がると思いますので専用スレ立てました。
ブルートレイン】あさかぜ、さくら引退【寝台特急
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101539730/
823名無し野電車区:04/11/27 16:37:36 ID:HH0gBFt3
瀬戸がパンタスハ付き客車に戻るんですね
824名無し野電車区:04/11/27 16:41:03 ID:y2uEri2M
>>823
配置区所が問題になる。
下関は問題外、広島もダメ、岡山ならなんとかなるが、度々高松〜岡山を回送するのも非効率。
高松は四国会社だから無理、品川も東日本会社だから無理。
825名無し野電車区:04/11/27 16:43:49 ID:T6q+4T8E
はやぶさ・富士は>>778にも出てるが14系6B×2
826名無し野電車区:04/11/27 16:48:08 ID:8SxH2KeA
ダイブ前から知ってた事だが悲しいなぁ・・・。
827名無し野電車区:04/11/27 16:49:33 ID:4Z27/oSW
>>824
客車時代の瀬戸が下関あさかぜと共通運用になってたのは、そのためだったのか。
828名無し野電車区:04/11/27 16:56:32 ID:iGO/kvWE
ゆめ定期化だったら「サンライズあさかぜ」に愛称変更すればいいのに・・・
829名無し野電車区:04/11/27 16:57:36 ID:cx1S8cQG
富士ぶさロビーカー非連結なら、A個改造時に6室くらいつぶして
ミニロビー&シャワー室設置してくれないかなぁ?
830名無し野電車区:04/11/27 17:01:41 ID:LMBONG1K
>>828
んー、でも「あさかぜ」は博多に逝ってなんぼって感じだしね…
広島逝きじゃ名称が変わるのも仕方ないと思う。
でもどうせなら併結相手の「出雲」にあわせて広島の旧国名「安芸」でもよかった希ガス
831名無し野電車区:04/11/27 17:07:06 ID:cx1S8cQG
どうせならサンライズ安芸で呉線に(ry
832名無し野電車区:04/11/27 17:12:19 ID:iGO/kvWE
瀬戸廃止なら同時に四国方面の新聞に真っ先に出るだろう。
833名無し野電車区:04/11/27 17:13:28 ID:9IvpIgwm
>>824
急行銀河と特急瀬戸の客車を共用すれば問題無し。
834名無し野電車区:04/11/27 17:17:49 ID:cx1S8cQG
まぁでも「ゆめ」は今までどおり臨時で残るということなんじゃないの?
835名無し野電車区:04/11/27 17:20:18 ID:+j0rWUUq
結局サンライズ瀬戸はサンライズゆめに変更するってことか?
836名無し野電車区:04/11/27 17:26:38 ID:KArydHmQ
広島行きサンライズの列車名は・・・
「サンライズじゃけん」をキボンヌ!!

てか・・・サンライズ出雲が生き残ったのが不満!
四国は???
837名無し野電車区:04/11/27 17:28:14 ID:pJWfPj2X
市国は関係ないよ
藻前ら想像氏杉
838名無し野電車区:04/11/27 17:28:55 ID:fFVzLKAr
2月の三連休、彼女と長崎へ旅行に行くので、さくらを利用しようと思っているのだけど、
ヲタでいっぱいかな・・・
839名無し野電車区:04/11/27 17:29:32 ID:WETDtu77
>>835
サンライズ瀬戸は今まで通り。
840名無し野電車区:04/11/27 17:30:48 ID:Kp+IFdeS
>>838
39 名無しでGO! 04/11/27 17:25:48 ID:1rDNYsqK
2月の連休に、彼女と長崎へ行くので、さくらを利用しようと思っているのだが、
ヲタでいっぱいかな・・・

あちこちの板に書いてあるのは「俺は彼女がいるがオマエラはヲタだろ」
という顕示がしたいのか!?
841名無し野電車区:04/11/27 17:33:07 ID:z3rTsuVZ
842名無し野電車区:04/11/27 17:38:24 ID:p+R3yz8p
西に要望メール送った。

おまいらも送れ!悲しんでいるだけではしょうがないだろ。
だめでもともと。西を動かしてみよう!
843名無し野電車区:04/11/27 17:39:06 ID:2isydUzb
サンライズゆめ→サンライズ安芸に名称変更キボンヌ
844名無し野電車区:04/11/27 17:44:32 ID:cx1S8cQG
ま、決まったことは仕方ないよ。
問題は「富士ぶさ」や関西発着ブルトレがこの先生きのこれるかということだ。
845名無し野電車区:04/11/27 17:45:55 ID:p+R3yz8p
要望はこちら。
JR西日本、メールフォーム

https://www.jr-odekake.net/info/form_kikuzo.html
846名無し野電車区:04/11/27 17:50:40 ID:6weMfRyH
何をメールしろと言うのだ。名称変更?
847名無し野電車区:04/11/27 17:51:48 ID:BFhVIT82
>>844
ま た き の こ か !
848名無し野電車区:04/11/27 17:51:51 ID:qx8A1iJs
鬱だ氏にてぇ
849名無し野電車区:04/11/27 17:53:10 ID:p+R3yz8p
>>845
存続希望・・・
何もしないで悲しむよりいいだろ?
せめてコレで気を紛らわせてくれ・・・(鬱
850名無し野電車区:04/11/27 17:54:41 ID:9LbjmsI0
来年の夏休みあたりに「懐かしのあさかぜ号」運転の予感
851名無し野電車区:04/11/27 17:55:18 ID:BFhVIT82
それはあんただけがやってなさい
852名無し野電車区:04/11/27 17:56:02 ID:GTHUgQSf
釣り損ねた厨晒しage

674 :名無し野電車区 :04/11/24 02:00:32 ID:fWgULFPs
で、あさかぜ廃止は見送られたわけだが・・・

675 :名無し野電車区 :04/11/24 02:01:09 ID:fWgULFPs
ごめん・・・
間違えてageちまった。

677 :名無し野電車区 :04/11/24 02:15:10 ID:vmKTe7ZE
>>674
ソースきぼーん

678 :674 :04/11/24 02:29:21 ID:fWgULFPs
>>677
数日前、17年3月ダイ改詳細時刻等が配布された。
無論、時刻等の詳細事項は外部に公表するなとの通達。
853名無し野電車区:04/11/27 18:03:16 ID:I68MyOPp
>>846
サンライズ出雲廃止→サンライズあさかぜ新設
854名無し野電車区:04/11/27 18:04:21 ID:p+R3yz8p
855名無し野電車区:04/11/27 18:04:36 ID:WEWfT1fG
★現時点での関連スレなど

【ブルートレイン】「あさかぜ」「さくら」来春引退【乗客減と高速化】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101537501/l50
ブルートレイン】あさかぜ、さくら引退【寝台特急
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101539730/l50
ブルトレといえば「あさかぜ」だよな
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101537245/l50
寝台★さくぶさ★富士★あさかぜ★彗あか★なは3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096465965/l50
あさかぜ・さくら来春廃止決定
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1101539881/l50

Yahoo!ニュース - JR(日本旅客鉄道)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_railway/?1101544987
<ブルートレイン>「あさかぜ」「さくら」来春引退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000053-mai-soci

スレタイ検索
「ブルートレイン」で検索
http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83u%83%8B%81%5B%83g%83%8C%83C%83%93&o=r&l=t
「ブルトレ」で検索
http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83u%83%8B%83g%83%8C&o=r&l=t
「あさかぜ」で検索
http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82%A0%82%B3%82%A9%82%BA&o=r&l=t
856名無し野電車区:04/11/27 18:14:59 ID:bkJBDUzw
富士山の上をはやぶさが飛ぶ、豪快なヘッドマーク(;´Д`)ハァハァ
857名無し野電車区:04/11/27 18:27:33 ID:Rd8rS7Ad

「あさかぜ」の名は残してほしいよね〜
858名無し野電車区:04/11/27 18:29:57 ID:n8eGBgic
859名無し野電車区:04/11/27 18:31:16 ID:FTn7LsCb
>>857
そうですね〜。
でも需要がなくってこうなっていったんだから
廃止も仕方がないのかも。

岡山>東京の上りで寝台使う時はサンライズしか使ったこと
なかったしなぁ。
あさかぜは いつもガラガラでした
860名無し野電車区 :04/11/27 18:36:58 ID:hp4v/bXY
さくら、あさかぜ廃止でEF66は6輌余剰になるな
貨物に譲渡かな?
それとも出雲、銀河、なはのEF65を置き換えるのかな?
861名無し野電車区:04/11/27 18:44:50 ID:GTHUgQSf
>>860
4両だろ?
862名無し野電車区:04/11/27 18:48:01 ID:eRjrnPL7
>>860
4両廃車。貨物に逝くかどうかはしらん。グレー台車は安泰だろう。
863名無し野電車区:04/11/27 18:48:35 ID:pb478i5m
各地のブルトレ撮影地が殺伐とする予感・・・
864名無し野電車区:04/11/27 18:48:39 ID:nmAFg1JG
>>836
来んさい来んさい羽合に来んさい
わしらぁみんな広島じゃけん。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00028XDCW/ref%3Dpd%5Fnr%5Fm%5F9/249-8775569-0177113
865名無し野電車区:04/11/27 18:50:04 ID:nZ9J/Rm/
>>857
瀬戸朝香ぜ・・・じゃダメかい?
866名無し野電車区:04/11/27 18:51:06 ID:+j0rWUUq
>>837>>839
なるほど。関係ないのか。
それにしても客車のほうの出雲が廃止されないのが不思議。電車で速いサンライズがあるのに。
867名無し野電車区:04/11/27 18:51:39 ID:eRjrnPL7
>>866
鳥取
868名無し野電車区:04/11/27 18:54:21 ID:hMVd3KLI
>>866
福知山の方回っていくからね。
サンライズは伯備線経由。
869名無し野電車区:04/11/27 18:56:50 ID:eRjrnPL7
要はあれだ、八戸まで新幹線が逝く前に、

それにしてもまけぼのが廃止されないのが不思議。東北本線経由で速いはくつるがあるのに。

って言ってるようなモン。
870名無し野電車区:04/11/27 18:56:54 ID:bkHpzl/D
というか、快速化したら乗ってやるよ。ブルトレ。
871名無し野電車区:04/11/27 18:58:33 ID:9LbjmsI0
京都からの利用もバカにできないらしい>客車出雲
872名無し野電車区:04/11/27 18:59:06 ID:hMVd3KLI
>>870

昔はあった。「寝台普通」が。
873名無し野電車区:04/11/27 19:02:50 ID:nZ9J/Rm/
>>867
鳥取・はくと厨ウザっ!
(サンライズスレでウザイ!)
874名無し野電車区:04/11/27 19:04:48 ID:eRjrnPL7
>>873
マテw
早とちりするな。俺はヤツじゃない。
875あう使いの一番弟子:04/11/27 19:11:51 ID:77KP3sSZ
>857
いずれ山陽新幹線あたりで復活すると思う。まつかぜでさえ復活したんだし

876三角つり革 ◆351YsgRNus :04/11/27 19:14:38 ID:ieEMN2dq
あさかぜは寝台じゃないと復活はありえないだろ〜!

と書き込もうとしたけど、つがるが復活(?)したくらいだからな。
なんか最近復活ブームか。
かつての愛称を一候補として議論するのはいいけど、
リバイバルブームに乗って古臭い愛称をつけるのには俺は反対だな。
877名無し野電車区:04/11/27 19:14:55 ID:nZ9J/Rm/
>>870
ゴロンと扱いにすれば需要が有ると思うんだが・・・。
でもスジの関係で特急扱いしか出来ないでしょうね〜。
故にEF66で引いているんだから、特急料金は払ってよ〜!

乗車券+特急券+指定券を払ってもいいと思います、私は。

けど・・・\6000オーバーな寝台券はボッタクリだと思うよ!
(せいぜい\3000に、してくれよ〜!)
878名無し野電車区:04/11/27 19:15:03 ID:9LbjmsI0
しかし、ゆめがあるんだし事実上なくなるのは長崎行きだけのような希ガス
879名無し野電車区:04/11/27 19:22:54 ID:8FaueJx8
来年3月ダイヤ改正後の東海道山陽本線の寝台特急

はやぶさ(東京−熊本)
富士(東京−大分)<はやぶさと連結>

出雲(東京−出雲市)
サンライズ出雲(東京−出雲市)
サンライズ瀬戸(東京−高松)<サンライズ出雲と連結>
サンライズゆめ(東京−広島)

彗星(京都−南宮崎)
あかつき(京都−長崎)<彗星と連結>
なは(新大阪−熊本)
880名無し野電車区:04/11/27 19:24:02 ID:p+R3yz8p
881名無し野電車区:04/11/27 19:25:16 ID:GTHUgQSf
>>880
マルチウゼーYO。
882名無し野電車区:04/11/27 19:25:43 ID:YMP6HexP
つまり
なくなるのはさくらだけで、あさかぜは区間短縮→サンライズ化&愛称変更ってこと?
883名無し野電車区:04/11/27 19:27:04 ID:8FaueJx8
>>882
そういうこと。
884名無し野電車区:04/11/27 19:27:51 ID:nZ9J/Rm/
>>874
スマンヌ!!
鳥取と、はくとがサンライズスレで、
私のブロックワードだったんで(^^;
885名無し野電車区:04/11/27 19:31:29 ID:GTHUgQSf
>>883
違うだろが。
886名無しでGO!:04/11/27 19:31:47 ID:JpNnOiWY
鉄道に明るくない記者が書いた記事の言い回しが誤解を招いて
いるようだが、サンライズ瀬戸・出雲については変更はない。
887名無し野電車区:04/11/27 19:35:31 ID:nZ9J/Rm/
>>886
ふんとかぁ〜?
888名無し野電車区:04/11/27 19:39:02 ID:pj/JYmMX
>>882-883
え?サンラ伊豆夢が定期化??
889名無し野電車区:04/11/27 19:42:00 ID:eRjrnPL7
>>884
あのバカにはほとほと困り果てておりますw
890名無し野電車区:04/11/27 19:43:15 ID:otHCZzWE
だからぁ、
瀬戸存続かつ出雲存続かつゆめ定期化ならば
285の新製が必要なんだってば。

それは有りえない。
891名無し野電車区:04/11/27 19:44:19 ID:otHCZzWE
285の新製は有りえない。

ゆえにさようなら瀬戸
892これでFA?:04/11/27 19:53:08 ID:8FaueJx8
来年3月ダイヤ改正後の東海道山陽本線の寝台特急

はやぶさ(東京−熊本)
富士(東京−大分)<はやぶさと連結>

出雲(東京−出雲市)
サンライズ出雲(東京−出雲市)
サンライズ瀬戸(東京−高松)<サンライズ出雲と連結>
サンライズゆめ(東京−広島)<不定期>

彗星(京都−南宮崎)
あかつき(京都−長崎)<彗星と連結>
なは(新大阪−熊本)
893名無し野電車区:04/11/27 19:53:49 ID:UbtArFGk
オマイら!勘違いするな!!サンライズこと285系はブルートレインじゃないぞ!!!
894名無し野電車区:04/11/27 19:57:35 ID:i3sehYBI
マジであさかぜが廃止のようだが
あさかぜの編成は当然銀河に回すのかな?
A個室にロビーカー、シャワールームは
寝台列車の必須アイテムだと思う。
895名無し野電車区:04/11/27 20:01:28 ID:KtzRrV6Y
>>893
フリースペースが少なくてブルーになれまつ
896名無し野電車区:04/11/27 20:02:12 ID:DdaQflOU
やはり瀬戸も廃止なんだね。
はっきりした。
897名無し野電車区:04/11/27 20:04:01 ID:8eOJ29W3
>>864
それは違う!それは違う!
898名無し野電車区:04/11/27 20:04:19 ID:KtzRrV6Y
瀬戸廃止のソースきぼん


層化の毒饅頭の毎日がソースでは心もとない
899名無し野電車区:04/11/27 20:07:08 ID:HbLRKL0A
さくらは時間帯もアレだし単線ながら特急街道である長崎本線で迷惑かけまくりなので仕方ない。
あさかぜは廃止と言っても実質的にサンライズ化と言う事でむしろ好ましいこと。
同じ様に悲惨な乗車率でも富士や出雲などは残ったのだから今回の改正は逆に評価すべきものである。


・・・と無理やり肯定的に解釈してみる。
900名無し野電車区:04/11/27 20:07:14 ID:UbtArFGk
>>894
A個室は北斗星・エルム・北陸・・・
このあたりに配属ではないかと・・・
901名無し野電車区:04/11/27 20:08:55 ID:DOj0FMKj
よ〜し、これで東京発「あさかぜ」最終日はPトップ本務機と66次位での重連牽引を現実なものに推進だ!
902名無し野電車区:04/11/27 20:10:27 ID:KtzRrV6Y
>>900
黄身は少し勉強したほうがいい
903名無し野電車区:04/11/27 20:29:37 ID:aT6ZFY2N
要するに、サンライズゆめとサンライズ瀬戸・出雲という風になると思う。瀬戸は結構需要あるし。
まあ、既に多客時にやってるから足りると思うけど、285は4本だよね?

んなわけで、漏れは最終日の東京行きに突撃決定だな。
それで伝説作ってやる。横軽最後の日みたいにきぼんぬ。
904名無し野電車区:04/11/27 20:31:01 ID:9LbjmsI0
酉車を束が使うことはあるのだろうか?新幹線で倒壊車を酉に移したことはあったが。
まあ、使い古しのA個をロイヤルのある北斗星につけたらゴルア物だろうけど。
905名無し野電車区:04/11/27 20:31:48 ID:gXxanBFB
伝説=グモ・列車妨害
906名無し野電車区:04/11/27 20:33:02 ID:gXxanBFB
>現実なものに推進だ!

喪前もう少しまともな日本語使えよ…
907名無し野電車区:04/11/27 20:33:06 ID:KtzRrV6Y
最終日の寝台券は祭りだろうな
瞬殺の悪寒(゚∀゚)アヒャ!
908名無し野電車区:04/11/27 20:33:55 ID:gXxanBFB
>層化の毒饅頭の毎日がソースでは心もとない

ここだけは禿堂。
層化氏ね。
909名無し野電車区:04/11/27 20:34:59 ID:9LbjmsI0
最終日のお別れ乗車は東京行きがいいだろうね。
下りだと立席厨が大挙して押し寄せてきて阿鼻叫喚に・・・・
910名無し野電車区:04/11/27 20:35:19 ID:8eOJ29W3
今では聖教新聞の印刷は讀賣がメインなのでは?
911名無し野電車区:04/11/27 20:35:44 ID:KtzRrV6Y
>>910
ちげーよう
912名無し野電車区:04/11/27 20:38:51 ID:+s0DW9l3
少なくとも毎日新聞にはサンライズ瀬戸の廃止も
サンライズゆめの定期化の話も載ってなかったわけだが。
913名無し野電車区:04/11/27 20:39:00 ID:aT6ZFY2N
>>905
違うよ、あの時の横川の様子は今でも覚えているよ。
あさかぜの最終日も、きっとあれみたいになるのか、という意味。祭りに参加したい。
914名無し野電車区:04/11/27 20:47:00 ID:hCCF/Ihm
サンライズゆめって定期化されるの?
でもあさかぜダイヤ的にはサンライズ化した方が前々から感じていたが・・・
915名無し野電車区:04/11/27 20:49:11 ID:wk24Uk1o
最終日のあさかぜ上りA寝台狙うか
916名無し野電車区:04/11/27 20:57:01 ID:tJ8maNWi
>>914
今の状態だと予備車がなくなるな。
917名無し野電車区:04/11/27 20:57:49 ID:wk24Uk1o
記事を見りゃ瀬戸が入ってないのは廃止とかじゃないのは判るけどね
918名無し野電車区:04/11/27 21:05:56 ID:NjrOTeV/
正式な発表まで、まだ日がありそうだからと、マッタリ撮影していたが、もうダメポ!

場所取りとか、嫌いなんだよなぁ〜。

今までは、カモレ釜狙いの人ばかりで、ブルトレは無視。
ブルトレだけ狙いの漏れが後から来たのに、わざわざ場所を提供してくれて、感謝感謝!
みたいな感じだった。
明日から、
ゴラー!どけー!
にならないことを願う!
919名無し野電車区:04/11/27 21:06:49 ID:I68MyOPp
なぜ寝台特急の名門あさかぜが廃止されなければならないのか?
なぜ乗車率の悪い田舎寝台特急サンライズ出雲が生き残るのか?

まだ間に合う!
あさかぜの存続・サンライズ化とサンライズ出雲の廃止を
酉に粘り強く働きかけよう。

これは鉄道ファンの総意である!

https://www.jr-odekake.net/info/form_kikuzo.html
920名無し野電車区:04/11/27 21:08:16 ID:iGO/kvWE
>これは鉄道ファンの総意である!

そうでもないよ(AA略
921名無し野電車区:04/11/27 21:10:00 ID:9LbjmsI0
出雲廃止厨は隠岐って知ってますか?
サンライズ出雲は必要。
九州特急が廃止されるのは、九州は山陰や隠岐より便利な交通機関があるから。
922名無し野電車区:04/11/27 21:10:15 ID:6weMfRyH
はくと厨ですよ
923名無し野電車区:04/11/27 21:11:34 ID:LolQ3lA4
ゆめが下関まで逝ってくれるだけでもだいぶありがたいんだけどなあ。
門司駅構内の一部を直流化して門司まで逝ってくれれば最高なんだが。
924名無し野電車区:04/11/27 21:18:28 ID:V+msW9ZC
24系25形、14系15形以降、寝台客車はカシオペアまで20年ほど
新たに作られることはなかったのかな??
925名無し野電車区:04/11/27 21:19:37 ID:aT6ZFY2N
>>924
その間はリニューアルでしのいできたような・・
926名無し野電車区:04/11/27 21:24:43 ID:vW3G1BPf
>>924-925
夢空間・・・
927名無し野電車区:04/11/27 21:26:43 ID:V+msW9ZC
レスどうも。改造車であってもトワイライトや夢空間は上出来ですから
なんとも思いませんけどね。寧ろ自分はもう寝台車は今後は一切出ない
のではないかと思いました(サンライズも含め)。北斗星も好きですが、
最近はメンテナンスがいい加減なのか外板の状態が良くないみたいですね。
928名無し野電車区:04/11/27 21:33:03 ID:fVtYTzL+
各JR会社の中で「寝台特急は邪魔者。こんなのとっとと廃止してその費用を新幹線増発にまわしたい」
みたいなのが本音でしょうね。
929名無し野電車区:04/11/27 21:33:36 ID:vW3G1BPf
>>927
夢空間は新製車だよ。当時「次世代寝台車を探るため」とかの鳴り物入りで・・・
外板の状態は鉄製の車両で経年30年、それも酷使、仕方なかろう
930名無し野電車区:04/11/27 21:35:20 ID:LolQ3lA4
>>928
某社の場合は保守間合いの確保というのも…
931名無し野電車区:04/11/27 21:36:02 ID:V+msW9ZC
夢空間は新車でしたか。桜木町で展示されているころに中に入ったことが
あったんですが、屋根や妻面の形状などから改造車かと思っていました。
932名無し野電車区:04/11/27 21:36:46 ID:aT6ZFY2N
>>926
それは例外的だと思う。元々横浜みらい博で展示されたものを、束が買い取って・・・
933名無し野電車区:04/11/27 21:39:27 ID:jkropga7
>>931
夢空間は、新車といっても形式は完全に24系の一員ですから、屋根や妻面は24系そのまんまですよ。
直後にバブル弾けて、ほとんど夢まぼろしになってしまいましたね。
934774:04/11/27 21:49:07 ID:2Io7bN7U
富士に乗っています。
今夜はそこそこの乗車率だと思います。
今日飛び込んで来た突然の知らせにショックを隠しきれません。

今 富士に乗っている人居ますか?
935名無し野電車区:04/11/27 21:51:46 ID:fVtYTzL+
>>934
とんでもないとこからアクセスご苦労さん。
そこそこってことはそう悪くは無いんだ。
東京から九州方面はせめて3列車くらいほしいなぁ・・・・。
936名無し野電車区:04/11/27 21:58:35 ID:i6stdxEC
週末でガラガラだったらそれこそオhル
937名無し野電車区:04/11/27 22:01:27 ID:8SxH2KeA
結局どのスジに乗っけるん?
1レ2レ富士ぶさ
3レ4レ出雲
かな?
938名無し野電車区:04/11/27 22:01:37 ID:V+msW9ZC
>>933
レスサンクスです。
939名無し野電車区:04/11/27 22:16:55 ID:aPzwOZo2
もうこれでいいよ。
940名無し野電車区:04/11/27 22:27:27 ID:/F3Q29kd
>>916
それ以前に35両じゃ3列車定期化はできないだろ。
941防府厨:04/11/27 22:27:43 ID:aPzwOZo2
もうこれでいいよ。

1.客車出雲廃止。
2.瀬戸出雲は現行のスジで京都分割(出雲は京都からディーゼルで引っ張ればよし)
3.サンライズあさかぜを定期化して現行のあさかぜスジで走らせる(車両増備)

メリット
1.あさかぜの存続
2.鳥取県のカバー
3.山陽本線をまんべんなくカバー
4.出雲の輸送力過剰解消
942名無し野電車区:04/11/27 22:40:37 ID:VayZdraN

あさかぜ亡き後に、285系が使われて、サンライズ出雲の後に、24系あさかぜ車を使ったりして
943名無し野電車区:04/11/27 22:47:46 ID:GG2/b+Cq
殺伐としたさくら乗るより、富士かはやぶさでマターリ24系に別れを告げるのが吉なのだろうか?
944名無し野電車区:04/11/27 22:50:02 ID:/F3Q29kd
要は付属編成と基本編成中のオロネ25→オロネ15が生き残って
残りの基本編成が歯医者なのね。
945名無し野電車区:04/11/27 22:57:58 ID:WJ8DMh5I
銀河に余剰となるB個室つけて
946名無し野電車区:04/11/27 22:59:02 ID:jkropga7
>>945
B個室は余剰にならないけどな。
947名無し野電車区:04/11/27 22:59:32 ID:YMP6HexP
スハネフ15だけで足りるのか?
スハネフ14ってかなりやばそう。
948名無し野電車区:04/11/27 23:03:30 ID:jkropga7
>>947
スハネフ15だけじゃ全然足りない。スハネフ14はすごいよ。昭和46年製のやつまでありますから。
949名無し野電車区:04/11/27 23:16:46 ID:+dJdVk+O
新形式オロネ15&オハ15登場の予感
950名無し野電車区:04/11/27 23:29:48 ID:/F3Q29kd
>>949
ロビーカーなら不連結らしい
951名無し野電車区:04/11/27 23:43:21 ID:wrK8okHz
>>947
スハネフ15は4両しかない(銀帯2両、白帯2両)
スハネフ14は6両ある。
この10両で賄うことになる気がするが、オハネフ25から編入改造とか、
JR西日本の余った奴を回すとかしてもらえないかな・・・
今だって白帯スハネフ14の「富士」には超違和感あるもん。
個人的にはスハネフ14の「はやぶさ」は似合いそうだと思うけど。
952名無し野電車区:04/11/27 23:44:40 ID:ggs0RX8b
>>947
JR北海道がオハネフ25-200をスハネフ14-550に改造した例に倣って、
オハネフ25-200をスハネフ14-1200化して、スハネフ14-0を随時置き換えていくのでは?
953名無し野電車区:04/11/27 23:55:49 ID:N+o13tdW
さて、ここでよーく考えよう。
現在の「さく・はや」は末期の「みずほ」と同じ運転区間。
そして来春後の「はや・富士」はというと、熊本・大分行き。

……これって、登場時の「みずほ」じゃね?
真っ先に消えた東海道-九州ブルトレの運転区間が最後に残るとは、ねぇ
954名無し野電車区:04/11/27 23:59:41 ID:+dJdVk+O
それだけ安定した需要のある区間だとも言える罠
955名無し野電車区:04/11/28 00:19:23 ID:8A/BbHDJ
数年後「なつかしのさくら」運転
956名無し野電車区:04/11/28 00:25:29 ID:lipIxTzx
なんか、今日中にこのスレ使い切りそうな予感が・・。
次スレどうする?
957名無し野電車区:04/11/28 00:27:13 ID:xmNcxPp7
スレもさよなら
958名無し野電車区:04/11/28 00:28:27 ID:8A/BbHDJ
>>956
とりあえずスレタイこのまま4でいいんじゃね?
959名無し野電車区:04/11/28 00:59:51 ID:U9b3yeqL
快速ムーンライトさくら(東京⇔長崎 多客期臨時)まだー?
960三角つり革 ◆351YsgRNus :04/11/28 02:15:49 ID:EoYw8oKw
>>941
おまえ客車出雲乗ったことないだろ。
961名無し野電車区:04/11/28 02:38:09 ID:NbZz79he
>>958
悲しいスレタイだが、
寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風に櫻散る4
962名無し野電車区:04/11/28 03:15:57 ID:nSIwDHlK
>>961
素晴らしい。
963名無し野電車区:04/11/28 03:19:04 ID:wFvFiklj
あさかぜ・さくらありがとう
964名無し野電車区:04/11/28 03:19:31 ID:nSIwDHlK
JR北海道が運行
北斗星1・2号(上野〜札幌)

JR東日本が運行
カシオペア(上野〜札幌)
北斗星3・4号(上野〜札幌)
あけぼの(上野〜青森)
日本海3・2号(大阪〜青森)
北陸(上野〜金沢)
出雲(東京〜出雲市)

JR西日本が運行
トワイライトエクスプレス(大阪〜札幌)
日本海1・4号(大阪〜函館)
彗星・あかつき(京都〜南宮崎・長崎)
サンライズ瀬戸・サンライズ出雲(東京〜高松・出雲市)<JR東海と共同運行>

JR九州が運行
富士・はやぶさ(東京〜大分・熊本)
なは(新大阪〜熊本)
965名無し野電車区:04/11/28 03:25:03 ID:wFvFiklj
なは最強
966名無し野電車区:04/11/28 05:24:07 ID:X632G9gV
>>934
どこまで乗るのかな?
967名無し野電車区:04/11/28 06:00:50 ID:9bSewDsk
例の記事(毎日)を見た後、悲しみのうちに眠りに就いたが。
そして夢の中で登場したのが、なぜか富士だったよ・・・

実家の近く、直川あたりのR10との併走区間で漏れの乗った
クルマと併走。見ればオハ込みの編成・・・「なんで?」と思った。
そして客車内を見ていたけど、乗客が一人も居なかったよ!

               ・ ・ ・ _| ̄|○
968名無し野電車区:04/11/28 06:56:48 ID:KUI62UX+
せめて最終日だけは往年のフル編成(長崎・佐世保 オロネ オシ付き)で運行してほしい。
最後は最高に格好良く旅だって欲しいよ。
969名無し野電車区:04/11/28 06:58:08 ID:yv8u91ps
ここで岡山県人の俺の本音。

サソライズが残るなら別にいいや。
970名無し野電車区:04/11/28 07:23:18 ID:J8zsd0QM
これならいっそのことB寝台寝具等のサービスやめて指定席料金で乗れるように
してもいいのでは?
でもB寝台ソロだけはなぜか満席が多いのはなぜだろうか?
北斗星だとなかなか取れないし
971名無し野電車区:04/11/28 07:29:10 ID:5Zy+JrOC
種村先生!!次のジャーナルのレビューは、「あさかぜ・さくらとの別れ」ですね!!
ネタができてよかったですね!
ついでに種村先生ご自身とも別れたいです。
972名無し野電車区:04/11/28 07:41:39 ID:xN4iuaZg
サンライズ下り東京大阪間6時間30分前後で走っているみたいだけどこれって
かつての東海道線特急に匹敵する速度なのでは?
仮に東京〜下関間のサンライズを設定すると東京から大阪まで6時間30分
、岡山まで8時間30分、広島まで10時間45分、下関まで13時間45分とする
と上りは東京を20時発、岡山4時30分、広島6時45分、下関9時45分着下りは
下関17時30分発、広島20時30分、岡山22時45分、大阪0時45分、東京7時
15分に到着するのが妥当か
なお新幹線乗継割引を設定して少しでも乗りやすくする
でも考えてみればサンライズの車両車両運用を考えると上手くできているなあ
予備車を必要最低限に抑えられるし
973名無し野電車区:04/11/28 07:41:53 ID:URoa+sBJ
>>932
買い取ったのではなく、横浜博展示にあわせて束が自ら新製したんですが?
974名無し野電車区:04/11/28 07:44:38 ID:UER4ysnv
各車両の内装は大手デパートだったりして
975名無し野電車区:04/11/28 07:52:52 ID:9bSewDsk
>>971
種村先生様、ちった〜成長されたんだよ!そんな事いうな。

参照・先月RJ記事

長野駅4・5番線ホームの「本場 信州そば」の看板掲げた
立ち喰い店で、「天ぷら山菜そば」(430円)を食したら、
おばさんが間違えて玉子をぽんしてしまい 天玉山菜そば
になった、本来は40円高いから得したわけだけれど、
生玉子を入れると温度が下がるから僕の好みではない。
もっとも抗議はせず、そのまま、いただいた。

と記されてる。ど〜よ!食に関しては特に五月蠅い種村先生も。
「苦言を呈しておく」が無かったんだから・・・(ぉ

さて、鳥栖駅での立ち食いうどんのレポが気になるが・・・。
976名無し野電車区:04/11/28 07:54:52 ID:liLsPbf6
はやぶさ・富士B寝台ソロ増やして欲しい
それからなはムーンライト九州のスジで走った方が利用する人が多そう
977名無し野電車区:04/11/28 08:06:48 ID:9bSewDsk
>>972
現行の九州ブルトレが東京ー名古屋を約4時間半で走破してるのも
凄いんだが・・・、恐るべし EF66

こう見れば、在来線特急でも十分ニーズが有ると思うんだが。
それを、やろうともしない倒壊が好き♪
昼間に東海道で快速列車を走らせない倒壊も好き!
結局は新幹線マンセー利益マンセーなんだな。
東京口ブルトレ衰退の一番の原因は倒壊のせい!(爆
978名無し野電車区:04/11/28 08:11:18 ID:liLsPbf6
なは・彗星・あかつきよりも485系による快速ムーンライト九州定期化希望
979名無し野電車区:04/11/28 08:15:54 ID:q5xPHPeB
来月、長年の念願がかなって「さくら」に乗る予定なのだけど、
ニュースを聞いて駆けつけた"煽られ鉄"みたいな感じで見られて
しまうのが正直辛い・・・
980名無し野電車区:04/11/28 08:34:28 ID:qe013w/N
981名無し野電車区:04/11/28 08:40:17 ID:hOfnW0Tq
982名無し野電車区:04/11/28 08:41:01 ID:hOfnW0Tq
983名無し野電車区:04/11/28 08:47:35 ID:dRvPPvLW
>>978
その時は、愛称を「はと」か「しおじ」に
してあげよう。往年の485系山陽特急に敬意を込めて。
984名無し野電車区:04/11/28 08:47:54 ID:Ay2PuyOw
La la la la la la la la la la la la
La la la la la
Forget your sing a-longs and your lullabies
Surrender to the city of the fireflies
Dance to the devil in beat with the band
To hell with all of you hand in hand
But NOW It's time TO BE GONE
La la la la  FOREVER FOREVER
Ah ah ah ah ah
985名無し野電車区:04/11/28 09:04:10 ID:4gzFpjLK
>>978
なんで485なんだよ!
986名無し野電車区:04/11/28 09:22:03 ID:9bSewDsk
で・・・
次スレは?(URL
987名無し野電車区:04/11/28 09:25:10 ID:BrQW6csr
>>968
鴛14なんて残っているのかよ!
>>953
登場時の「みずほ」は熊本行のみ。
熊本・大分行になったのは38.10から。念の為。
988名無し野電車区:04/11/28 09:32:07 ID:qe013w/N
>>986

寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風に櫻散る4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101598438/


立てたって言ってんだろゴルァ
989名無し野電車区:04/11/28 09:47:59 ID:BrQW6csr
昭和40年代の後半に、ストの影響で「富士」が
12系座席車で運転したときいたのですが、詳しいことを教えて栗。
990名無し野電車区:04/11/28 10:29:20 ID:bgd1UzKH
>>986
未読くらい読め!馬鹿
ちょっと前のレスも読めんのか!知障!!
991名無し野電車区:04/11/28 11:00:28 ID:6JibiXsB
いいかお前ら!夜行列車で、音楽を聴くのはいいが、音量を大きくしすぎるな!
音漏れさせてるそこのオマエ m9(・Д・) 周りの客に配慮汁!
やってる事はこれと同じだ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000025-san-int
992名無し野電車区:04/11/28 11:04:12 ID:lipIxTzx
1000酉活栓スタート。
993名無し野電車区:04/11/28 11:04:25 ID:GAY1hw84
>>969
そーいう感情よくわかる。大分出身の俺は「富士」と「彗星」が残るならよしとする。

「あさかぜだけは残せ」
「(利用客が明らかに少ないのも知らずに)あさかぜは乗車率いいから残すべき」

みたいな「あさかぜフェチ(←こーゆー連中って東京人に多そう)」を見るにつけ、
どーも「あさかぜ」を敵視して、「さくら」「はやぶさ」「あかつき」を身内と思うようになってしまった。

運命共同体と思ってた「さくら」廃止や、「はやぶさ」との併結化は残念だが、
思ってたとおり「富士」や「彗星」が残ったから残ったから我慢する。
「あさかぜフェチ」の連中はどうも好きになれない。まじキモイ。
994名無し野電車区:04/11/28 11:05:54 ID:9bSewDsk
>>980 >>988
ああ〜有ったね〜   けど。
スレタイも無く、URLだけじゃ誰も見ないって!

再度、誘導ヨロシコ〜
995名無し野電車区:04/11/28 11:23:21 ID:68fNVRPm
とりあえずチョンイルが来た
ttp://www.asahi.com/national/update/1128/008.html
996名無し野電車区:04/11/28 11:27:12 ID:qI9qHsvD
1000なら稚内発指宿行き日本縦断特急開始
997名無し野電車区:04/11/28 11:30:59 ID:0WGuDm9V
>>996
残念だったな。
998名無し野電車区:04/11/28 11:31:28 ID:Bv/KhSKm
998
999名無し野電車区:04/11/28 11:32:16 ID:68fNVRPm
The Galaxy Express 999
will take you on the journey
a never ending journey,
a journey to the stars
1000名無し野電車区:04/11/28 11:32:49 ID:25Zne6dr
1000盗らるらいなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。