☆寝台特急あかつき・彗星・なはを語るスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関西〜九州ブルトレスレが無いので立てますた。
2名無し野電車区:03/11/15 22:31 ID:M0PslLPk
肥後二見
3名無し野電車区:03/11/15 22:31 ID:MN+C/h8I
3!
4名無し野電車区:03/11/15 22:31 ID:B1UEfnYI
                                    __r―....、_
           , r-―――-..、_              ノ::::::::::::::::::::::::::::::::\
          /:::::::::::::::::::::::-―-、ー- 、        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L
        /::::::::::::::::::::;:::':::::::::::::::::::\:::::\       |:::::::::::::/ ̄`.Y ̄\:::::::::::::L
       /::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::ヽ      |::::::::::/    |   ヽ::::::::::::|
     /:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|      \:::イ   ゚ .゚    |:::::::::::/
   /:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::r__ ,r‐l:::::::::ノ:::::::ノ       /  \_/ |  __.ノ:::::::::イ
   /::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::// ヽ  「  )-'"           l        ̄  |:/ノ::/
  /:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::「 l:::l    |:) /      __ __rァ__r\┬┬┬┬ 、_|::::::/
  l:::::::::::::::::::::::ヽ::::::::L! ヽ Lノノ   、` .l---―'''' T::::| <___ `ー‐''― ''"_,フ"
   l:::::::::::::::::::::::::\:_::::::::::l 「 ̄ ̄ ̄フノ        |:_:|ー''" /:::: ̄ ̄ ̄: ̄ T
    \::::::::::::::::::/ |:::::::::ト、\,_ イ"   _,,-''"~     / ̄ー----‐'" |
     \:__::/    |::::/|_ノ'Lノ\__,, - '"        |         |
      /       」-イ ト、_ノ;;;;;「             |         |
    イ     /   | /;;;;;;;;;;;;;ノ             \____, -'
 r7‐イ L -'"フ r‐、_//;;;;;;;//
 L....r-'" /イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;├ '"
     / イ- \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ  
      /" |XXX\;;;;;;;;/x|
      レL_:|XXXXXTXXX.|
       |XXXXXx|XXX.|
       |XXXXXx|XXX|
       .|XXXXX.|XXx|
        |XXXXX|XXx|
5名無し野電車区:03/11/15 22:35 ID:poxKn81D
上り なは 佐敷でつばめ28号追い越し
6名無し野電車区:03/11/15 22:47 ID:YtnzPcnd
彗星(・∀・)カワイイ!!
7名無し野電車区:03/11/15 22:53 ID:MqNATAmn
いつもガラ空き。
 
いいかげん廃止しろよ!
8名無し野電車区:03/11/15 23:00 ID:Px41pgXq
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \
9名無し野電車区:03/11/15 23:06 ID:YtnzPcnd
富士…貫禄だけはピカ一(でもガラガラ)
はやぶさ・さくら…余命わずかの老カップル
あかつき・彗星…仲良し姉弟
なは…あぼーん

10名無し野電車区:03/11/16 00:06 ID:UDFpVSuY
HM新調きぼんぬ。
11名無し野電車区:03/11/16 00:13 ID:d0jXRhiw
「なは」は3月でお別れだろうな。
鹿児島に冬に行く予定あるからのっとこ。
12名無し野電車区:03/11/16 00:14 ID:c7M9ZjKs
今日大阪着のなはにマヤ検がくっついてるぞage
13名無し野電車区:03/11/16 02:45 ID:C6WVuxFb

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。 |  
      |________________| 
          二二 ∧ ∧ ||    
          ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ >>1シネ...
        三三〜(,   /      
            | ) )
            ∪
14名無し野電車区:03/11/16 03:29 ID:jdM5j3Io
関西ブルトレのスレは誰かが定期的に立てるが、定期的に落ちる。
3月改正の発表までもつかどうか。。。
15名無し野電車区:03/11/16 19:47 ID:fEpWYiwS
「なは」が熊本止まりになるみたいだけど
新幹線接続は考えていないのだろうか?
16名無し野電車区:03/11/16 21:01 ID:ODy4oOjV
>>15
明星フカーツか?
接続?んなもん考えておらんだろ。
スイッチャー特急が走るそうだし・・・
17名無し野電車区:03/11/16 21:22 ID:XQGoGmr7
>>15
どうせなら新八代まで運転してホスィ…

来年夏休みの計画、今から立ててるのよネン。
18名無し野電車区:03/11/16 21:52 ID:j8gU3ykx
”なは”でなく、”はな”になります。はなちゃんがイメキャラです。
19熊本県民:03/11/16 22:18 ID:K900aGwk
熊本止まりなんだから熊本の列車ぞ!!
熊本らしか名前に変えんか!!
「ばってん号」か「おてもやん号」がよか!!
20くりぃむしちゅ〜:03/11/16 22:40 ID:54keLDn1
肥後ずいき!
火の国つばき!
ばってん荒川!
広島東洋カープの古葉です!
21鉄郎:03/11/16 22:55 ID:PsBWOjyf
先月の「なは号」乗車をもって、関西発対九州ブルトレの3本は全列車全区間を制覇できた。
でも自分の見た目では、あかつきを除いてかなり寂しい状況だったね。
出来る限り残って欲しいが、あれだけ人が乗っていないと、ホント厳しいだろうな。
新車投入の3本立ても、採算からとても間に合うようには思われず。
よく飛行機とか、夜行ハズに客を撮られたように言われるが、敵は新幹線ではないか?
なはも、熊本(八代?)停まりになったら、何て改名するのかな・・・?
22名無し野電車区:03/11/17 01:42 ID:o2RB7RQM
寝台特急くまそ
23名無し野電車区:03/11/18 09:53 ID:xYO5ki6O
>>21
>敵は新幹線
沿線ではそうだろうけど。
宮崎・大分の場合はフェリー、長崎・鹿児島では高速バスだと思う。
24名無し野電車区:03/11/19 18:19 ID:nP5Na1mD
大分も大阪行きの高速バス有ったけど、
やはりフェリーに負けて廃止になったな。
25名無し野電車区:03/11/21 11:22 ID:DPotiMiz
>>23-24
飛行機と大半のフェリーは2地点間を結ぶのに対し
バスや列車は途中で客が拾えるのが利点。
しかし宮崎や大分の夜行バスの場合は途中でうまく客が
拾えなかったのが廃止の原因だと思う。
その点、彗星は別府・大分・延岡・宮崎と沿線の主要都市で
ある程度集客が見込めるから生き延びているのでは?
26名無し野電車区:03/11/22 12:49 ID:pcUPdZd4
なはも熊本止まりを期にA寝台を連結するべきである
27寝台急行「銀河」:03/11/23 02:37 ID:8C7UU013

A寝台くれてやるから、レガートシートよこせ!

てゆうか、交換してくれませんかJR西さま。
28名無し野電車区:03/11/23 13:52 ID:rdNOEqAV
>>26
いやいや、むしろ「なは」は熊本止まりを機にデュエットを外して良し。
ついでに個室の14系⇔24系入れ替え工事をして欲しい。

さくら→B・B・B・B・B2
はやぶさ→荷・B・B・B1・A1・ロビー・B
富士→荷・B・B・B1・A1・ロビー・B
なは→荷・B・B・B・B1・座席・B
29名無し野電車区:03/11/23 13:56 ID:rdNOEqAV
>>28に追加
「富士」に「さくら」編成くっ付けるのは無しね。
「さくら」「富士」のソロ→24系25形に戻して「はやぶさ」「富士」に
「なは」のデュエット→14系15形にコンバートして「さくら」に
とういう意味。
30名無し野電車区:03/11/23 13:58 ID:q3Bkogy/
盛アオで遊んでるオロネ25をなはにゆずってくれい
31名無し野電車区:03/11/23 14:13 ID:rdNOEqAV
>>30
イイネ
ついでに「さくら」にも何か一丁あげたくなる・・・
目指せ九州乗り入れブルトレ個室車率50%
32名無し野電車区:03/11/24 03:51 ID:ZlUoa6vY
>>28の案でも「なは」にレガートくっつけているけど、
なはやあかつきにレガートって本当に必要か?

マジ>>27のいうように銀河にくれてやったほうが有効な気がするゾ。
33名無し野電車区:03/11/24 09:33 ID:uxoZgBcd
大阪〜長崎・熊本(下り)、博多・小倉〜大阪(上りあかつき)などは
高速夜行バス対策の意味でも必要ありと思う。ていうか、>>28はあくまで
現JR九州受け持ち列車について書いたまでだが。
しかし、銀河にも座席があればいいと思うのは激しく同意。
34名無し野電車区:03/11/24 19:08 ID:XIdTlxtR
あかつき最高!
35名無し野電車区:03/11/24 19:09 ID:SNheenvK
あかつき、米原始発にしてくれ
36名無し野電車区:03/11/24 19:20 ID:Ebruqk7W
>>27
銀河のレガード乗るぐらいなら夜行バスにのるだろ
37名無し野電車区:03/11/24 19:29 ID:ge2TqGSl
富士 荷・B・B・B1・ロビー・A1・B
はや+さく 荷・B・B1・ロビー・A1・B+B・B・B・B2・B
なは 荷・B・B・B・B・B1・座・B
彗あか B・B・B1・B+B・B・B1・B・B・B
銀河 荷・A・B・B・B・B・B・B・B・B・座
銀河の座は元あかつき
38名無し野電車区:03/11/25 23:45 ID:QXRbuOIR
3列車くっつけて「明星・あかつき・彗星」に汁!
14-15使って、B・B1・ロビー・ハザの4両ユニットを3編成連結!
多客期は「ムーンライト」でカバー汁!
39名無し野電車区:03/11/25 23:52 ID:q1vXr5gq
>>38
1編成の定員は80人程度だな。。。
40名無し野電車区:03/11/25 23:53 ID:xv8ZPMzU
あかつきにB個室復活キボンヌ!旧佐世保編成は現在彗星変身と同時に取られたままだし〜
41名無し野電車区:03/11/26 17:03 ID:TgTnNnEU
>>40
ツイン、シングルツインがありますが何か?
42名無し野電車区:03/11/26 23:33 ID:71/8Sk+K
>>38
もうちょっと考えましょう。
43名無し@2枚投入:03/11/26 23:36 ID:W/auteT2
>>38それで十分や。
「ムーンライト山陽・高知・松山」みたいに
「寝台特急熊本・長崎・宮崎」でいい。
44名無し野電車区:03/11/27 00:26 ID:y84LcDLq
鹿児島厨房まで寝台特急乗りたい
45名無し野電車区:03/11/28 21:04 ID:0QPspMRv
今日は「宮崎・富士」と「西鹿児島・はやぶさ」の命日です。
そして鹿児島から寝台列車が消えるまで3ヵ月半となりました…
46名無し野電車区:03/11/28 21:12 ID:OVG2i0/d
なはのレガートシートを一部女性専用席にしる!
47関西鷹ファン:03/11/28 21:44 ID:wJ3sxLl9
いつも福岡ドームでナイター見たあと、なはに乗って大阪へ帰ります。
かなり重宝するんで廃止反対!
48名無し野電車区:03/11/29 22:16 ID:CH9r0GlV
>>47
廃止は熊本から先だけだよ。
49名無し野電車区:03/11/30 00:20 ID:MQ2rWedw
イヤ。マジで新八代止りにしてヽ(`Д´)ノクレヨ
50名無し野電車区:03/11/30 02:37 ID:gwtObKkp
なはもEF66化してホスィ。
性能面で異論もあると思うが。
51名無し野電車区:03/11/30 02:56 ID:D4bD6vem
>>49
新八代って機回しできるの?
52名無し野電車区:03/11/30 10:04 ID:OqSAgiLj
なはは熊本どまりでいい
彗星となはの車両を入れ替え(なは・・酉14系、彗星・・・九州24系
ダイヤも交換
53名無し野電車区:03/11/30 10:05 ID:OqSAgiLj
そして彗星は鹿児島中央まで延長
54名無し野電車区:03/11/30 14:16 ID:JoCCsUSZ
>>52
ダイヤも交換・・・・・ナハは大分逝きですかw
55名無し野電車区:03/11/30 14:29 ID:OqSAgiLj
ちがう
なは・あかつき併結 熊本・長崎

彗星単独 鹿児島中央
56名無し野電車区:03/11/30 15:53 ID:xWsAnCFo
鹿児島厨房なんて、寝台車要らねーだろ
57名無し野電車区:03/11/30 21:34 ID:Lkte5063
富士の西鹿児島まで行ってた時、絶対東京〜西鹿児島を
A寝台個室で乗り通すぞと夢見てたのだがな〜
58名無し野電車区:03/11/30 21:40 ID:s6tBxWGQ
今日の「なは」は可部線組で満席だって!
59名無し野電車区:03/11/30 23:00 ID:Lkte5063
>>58
なはって下りも上りも通過扱いじゃないか
でも三原で乗るという手があるか
普通で1時間かかるが
60名無し野電車区:03/12/02 09:35 ID:rIJzqgVO
「なは」、熊本止まりで残すくらいなら廃止でいいだろ。
61名無し野電車区:03/12/03 21:45 ID:/7SJS3IT
なんか先行きが暗い話ばかりなので
ここらで妄想。
「彗星・あかつき」用に西・九共同開発で
7連+7連でサンライズ風新型交直流電車寝台投入。
編成はB1+ノビノビ2連+B2(シャワー・ロビー付)+レガート2連+B1。
「なは」は7連で運転。7連は「日本海」にも投入し
ついでに「ドリームにちりん」にもこの新型車を投入ってのはどう?
もちろんねぐらは京キトと本ミフ(ドリームで出入庫)。
62名無し野電車区:03/12/03 22:53 ID:F9Y8P2S6
>>61みたいになるのが理想だが、現実的には近い将来(来年3月?)、

T「富士」「さくら」廃止。
UTで捻出された14系「明星(なは改め)」を「彗星・あかつき」に併結。
V「はやぶさ」は、元なはの24系で運転。

となりそうな気がする。
63名無し野電車区:03/12/03 23:29 ID:KEwu7Mo1
>>62
路線の格が、鹿児島本線>長崎・日豊、という発想はわかるのだが
運転時間帯(特に下りの、関東〜近畿まで客を拾える点、北九州近辺着、終点着)からして
はやぶさが残ってさくら・富士が消えるという発想は全くもって理解できんのやが・・・
むしろ富士が残って、さくら・はやぶさ廃止(又は博多までに)の方があり得るかと。
東京発着便の話になってすまんけどね。
64名無し野電車区:03/12/04 09:55 ID:EsI9gduv
>>61
妄想に補足。運用を考えると
「なは」に2本と「日本海」に4本(青森・函館)
「彗星・あかつき」で4本、「ドリームにちりん」に2本、
それと西・九で予備1本づつ、合計12本必要だから
生産コストもカナーリ抑えられそうな気がする。
これに「銀河」も入れればさらにイイと思うけど…
ちなみにミフへの出入庫は南宮崎で「彗星」と「ドリーム」が
入れ替わるということで。

そういえば昔、鶴瓶師匠がある番組で
「なんで昼の列車(新幹線)にも寝台をつけんのやろか、
わしも寝て移動したいこともあるのに」と言ってたことがある。
それならこの車両を「シーガイア」にも投入すれば
かつての583並の高稼働率になると思うんだけどどう?
65名無し野電車区:03/12/04 10:22 ID:eY0+0kDz
鷹取のヤードで、何気によくピカピカに更新された
寝台車をよく見かける。
66フェリー大好き:03/12/04 10:36 ID:Kji5nXYd
阪神・九州間のフェリーが強い。2等の雑魚寝でも、空いていたら広々使える。
メシ喰って、ビール飲んで、寝る。風呂もトイレもある。列車トイレは揺れるし汚い。
そりゃフェリー乗るな。
しかし、各社の最近の新造船、コストダウンの三菱の下関造船所建造のフェリーばっかり。
防震、防音は優秀だが、あの弁当箱のようなデザインばかりで惜しまれる。
鉄道の雑誌に、飛行機やバスは採り上げられても、船は載らないのが疑問です。
関西汽船やダイヤモンドフェリーなんて、いまだに客がびっくりするくらい乗ってますよ。
67名無し野電車区:03/12/04 12:00 ID:5pcxjqn0
>>59

新幹線自由席で乗継割り引き
68名無し野電車区:03/12/05 00:22 ID:kqqAqGa1
 同じソロでも、AC100V「なは」にあって「彗星」には無い。でも背が立つ
酉の設計の彗星がいいな。
69名無し野電車区:03/12/06 10:04 ID:opXwF9E2
>>66
そういえばマリンエキスプレスの宮崎〜大阪南港ルートが
一番収益率のよい長距離フェリー路線と聞いたことがある。
トラック&運ちゃんによる収入が大きいといわれるが
延岡や大分でも客が拾えるとはいえ「彗星」にとっては強敵だ。
70名無し:03/12/06 11:05 ID:U51WdgB0
少し前に「なは」で熊本に行ったが、漏れの車両には8人しか乗っていなかったよ。
なはで熊本までに降りる客って座席車以外はほとんどいないのではないでしょうか。
また熊本でも漏れの車両ではたしか漏れ以外には1人しかしなかったと思う。
熊本止なら次の改正では廃止かもしれないね。
71名無し野電車区:03/12/06 13:54 ID:DQgczxBk
>>69

強敵っつーか、フネーの95%以上勝利だろ
安いし、そんなに遅くないし。
大分も大阪民国から船出てただろ。
72名無し野電車区:03/12/06 14:03 ID:XHalBPFD
肥薩おらんげになっちゃうところ
大丈夫?
IGRや青い森のときみたいに大丈夫?
73名無し野電車区:03/12/06 14:04 ID:XHalBPFD
>>66
各社新造船って、束に置き換えれば
走るんですE231のことになりますかね?
74名無し野電車区:03/12/06 14:33 ID:Xmq573iy
「なは」は設置の経緯から大切に残されていく列車
とかどっかで読んだことがあるが
那覇連絡使命が消えるのかね
75名無し野電車区:03/12/06 14:56 ID:RzMfp8Fg
>>72
オレンジ軍団を侮るべからず。
76名無し野電車区:03/12/06 20:05 ID:Sg/vW94m
何度もこの3列車を利用している者です。
自分の乗車経験や車掌さんに伺った話をまとめると、

あかつき…以前は結構乗っていたが、のぞみや白いかもめ、
夜行バスの影響で乗車率が落ちている。管内の走行距離比が高いので
JR西日本が豪華個室や座席車を投入しているが、利用者は少ない。

彗星…佐伯や延岡等、航空機・フェリーが通わぬエリアで利用が多い。
また下りの延岡〜南宮崎間は完全に昼行特急として機能しており、毎日6〜70人
もの利用があるという。「にちりん」が減便・分断で年々不便になっている影響か、
意外にもここ数年利用客は少しずつ増えているそう。(あまり素直に喜べない話だが)

なは…>>70でも指摘されている通りこの列車の利用客の大半は熊本より南の
しかも乗換えを嫌う年配者なので、もし熊本折返しで残っても利用者の減少は
残念だが避けられないと思う。既に書かれている彗星となはの車両・ダイヤ交換や
「明星・あかつき・彗星」などは、全く無いとは言えないかもしれないですね。
77名無し野電車区:03/12/06 21:38 ID:s5OLuGUQ
>>76
> また下りの延岡〜南宮崎間は完全に昼行特急として機能しており、毎日6〜70人
> もの利用があるという。「にちりん」が減便・分断で年々不便になっている影響か、
> 意外にもここ数年利用客は少しずつ増えているそう。(あまり素直に喜べない話だが)


これにびっくりしたな
78名無し野電車区:03/12/06 22:30 ID:L724Ahbi
京都〜南宮崎間で走っている寝台特急・彗星はすべての区間を4両編成で
走って欲しい。すべて、B寝台の編成で。
79名無し野電車区:03/12/06 22:33 ID:QTTkYUir
>>76.77

漏れも意外だが、いい話だ・・・・
80名無し野電車区:03/12/06 22:50 ID:C+E5gJi7
漏れが10月に水性に乗った時も、5号車満席、その他もかなり埋まってますた。
大分から1号車に15人ほど、延岡から先は5、6号車に数えきれないほど乗ってきて、宮崎到着前はデッキにまで人が。
水性にはロビーカーと自由席をつなげて欲しいでつ。
81名無し野電車区:03/12/06 23:08 ID:QAzcZpyH
昼間から乗り込んでくる人は、空いてる寝台に座ってもいいの?
8268:03/12/06 23:08 ID:7+xL4ePR
>>76
折れも先日、下りフル乗車して目撃している。車掌さんが、その客がソロにしけこんで
いないかチェックしていたよ。
83名無し野電車区:03/12/07 18:05 ID:kUx+3GGB
     ,,,..-‐‐‐-..,,,       
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-     
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/      
    / (:::::}         ,,,,   イ~''   なははオレンジ鉄道に乗り入れするのだ
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
84名無し野電車区:03/12/07 19:18 ID:T8DBEPYT
>>76-77
なるほど。
ここ数年、にちりんが不便になっている分
彗星の存在価値が意外な形で出てきているようですな。
それ考えていると>>61のような妄想新車には
普通の座席車も必要になりそう。
85名無し野電車区:03/12/07 21:41 ID:nrQdh6tv
マジでなはがなくなりそうなんで、その前に一度乗りたいと思っているんだけど、
女一人だと危ない?
やっぱり個室にした方がいいのかな。
86名無し野電車区:03/12/07 21:54 ID:uI9SqGMu
新車の可能性は低いけど、もしも実現するなら
◇二階建ては高価かつ機器が積みにくいので全車平屋建て
◇B寝台:シングルツインに統一して、1人使用の料金を適宜設定
◇A寝台:広告塔的に贅沢なものを2室程度
◇座席車:簡単に切り離せて、昼間の列車に使える
あたりがいいんじゃないかな?

87名無し野電車区:03/12/07 21:58 ID:KsKU8rd3
>>85
そんなに心配なら個室(ソロ)にしとけば?
料金安くしたければレガートシート。
88名無し野電車区:03/12/07 22:36 ID:kUx+3GGB
     ,,,..-‐‐‐-..,,,       
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-     
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/      
    / (:::::}         ,,,,   イ~''  オレンジはぼくの毛の色なのだ
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

89名無し野電車区:03/12/07 22:41 ID:BKHf7cJU
先月なはレガートに乗ったけどたった3人。
90名無し野電車区:03/12/07 22:59 ID:XYly6QlV
>>86
A個室は10室無いと足りん
91名無し野電車区:03/12/08 13:01 ID:5cpMBzUn
>>81
2年前、大分→宮崎をヒルネ利用したが、1号車に乗れ指定だった。
実際、1号車は大分で、夜通し客はいなくなった。
92名無し野電車区:03/12/08 16:52 ID:zJTpQqnw
飛行機の時間帯、空港の遠さ考えて、今度の鹿児島出張は「なは」で。
自分でも物好きだと思うが、おそらく鹿児島への寝台乗車はこれが最後だろうなぁ。
段々、感傷的な気分になってきた・・・・・・
93名無し野電車区:03/12/08 17:44 ID:GtThDTVs
仕事で九州夜行寝台を月に3〜4回使ってますが如何せん彗星は少ないですね〜・・・
乗ってたら淋しくなってきます。JRも新幹線やはるかのCMばかりしないで、もっと、九州夜行寝台のCMをバンバンやればいいのに・・・
94名無し野電車区:03/12/08 20:27 ID:M0m4FJD7
彗星は、日向細島港・宮崎港から出てるマリンエキスプレスや、
大分のダイヤモンドフェリー、別府から出ている関西汽船と、
夜行だけをとっても相手が多すぎるからなぁ。
高速バスは充実してないけど。
95名無し野電車区:03/12/08 21:00 ID:yE/FQSda
あかつきに乗るならシングルツイン
彗星ならソロ2階海側
なはならデュエット1階

を押さえるべし。
96名無し野電車区:03/12/09 01:20 ID:f7WRS4jC
  ,,,..-‐‐‐-..,,,       
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-     
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/      
    / (:::::}         ,,,,   イ~''  IGRなんかはしってる場所寒すぎて生活できないのだ
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

97名無し野電車区:03/12/09 07:55 ID:LVdJ68K/
彗星は485の3列シートにしたらいい
寝台では時代遅れ
98名無し野電車区:03/12/09 09:51 ID:L3IWIq7i
485の方が時代遅れ
99名無し野電車区:03/12/09 13:15 ID:5qlwexP8
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf

既出とは思いますが、JR九州「つばめリレーキャンペーン」
のなかに特急「つばめ」「ブルトレ」さよなら企画なんてのが
ありました。キャンペーン第二弾との事で、詳細は決まり次第
発表だそうです。なはが熊本止りとなるだけか、ひょっとして
九州からブルトレ全廃なんて事はないとは思いますが・・・・
100名無し野電車区:03/12/10 00:23 ID:+iOmhJ3N
>>99
「懐かしのはやぶさ」(東京ー西鹿児島)でも運転するのかな?
こういう列車は新幹線開業後では運転できないからね。
101名無し野電車区:03/12/10 07:51 ID:+Qgcg2Ff
>100

なつかしの富士・なつかしの高千穂ならまだまだやれるよ
102名無し野電車区:03/12/10 18:23 ID:jJXzSeKz
>>99
4社またぎのイベント列車なんてできるかな。
西〜九のまたぎしか前例ないだろ。

ここはひとつ懐かしの「かいもん」でも。
103名無し野電車区:03/12/10 22:12 ID:05niIKBI
「懐かしのはやぶさ」運転したくても、九州には24系の輌数の余裕が無いから物理的にムリなんじゃない?

漏れ的には束から583を借りてきて「なつかしのなは」「なつかしの有明」をやってほしいが、こっちの方もかなりムリっぽいかな。
104名無し野電車区:03/12/10 22:24 ID:SynMsZue
>>96のAAに萌えている漏れは変態でつか?
105名無し野雷車区:03/12/10 22:38 ID:WiSSyvLG
なつかしの明星+きたぐに+雷鳥+なは+有明+月光
途中駅での乗降はできません。
106名無し野電車区:03/12/10 23:37 ID:6NlYBsOT
新潟発西鹿児島行き?
107名無し野電車区:03/12/11 21:04 ID:mSGAjbLB
「なは」の終着駅は、那覇から更に遠くなりましたとさ。
http://kumanichi.com/news/local/main/200312/20031211000041.htm
108名無し野電車区:03/12/11 23:26 ID:Jtvk7UYQ
>>107
廃止じゃなくて良かった
109名無し野電車区:03/12/11 23:35 ID:MkJjaRfJ
>>102
リバイバル運転の区間は確かにそうだが、束の583借りて月光・しおじやったり、
酉のDC181でしおかぜ南風その他をやったりしてるよ。

まぁ結局はオレンジな会社が問題な訳だが。
110名無し野電車区:03/12/11 23:43 ID:gSsYWfmN
イベント列車を通せばその分線路使用料が入る訳だから、
その辺を強調して口説けば何とかなるんじゃない?みかん鉄道。
111名無し野電車区:03/12/12 00:00 ID:GqcP3f4g
>>110
109の方は熱海ー米原を管理している会社の事を言っていると思う
112110:03/12/12 00:17 ID:w059A2JY
あ、そーか。
みかんはみかんでもそっちの方ですたか、こりゃ失礼。
113名無し野電車区:03/12/12 01:27 ID:ZJBur4Bl
リバイバル列車ではないけど、束・酉のコラボで
京都・大阪夢物語、東京夢物語、神戸夢物語、
なんてのもありましたな。
114名無し野電車区:03/12/12 19:30 ID:0w8O75Pi
>>110
それが通じないのがあの会社なんだろうけどねぇ。難癖ばかりつけてきそうだし。
数年前まではイベントも沢山やっていたんだけどね。
115名無し野電車区:03/12/14 09:45 ID:9XtARaLA
次のダイヤ改正は「なは」の熊本止まりだけで
「彗星・あかつき」は生き残りそう(というか放置?)。

とりあえず明日は「彗星」の行く
日豊本線開通80周年ということであげ。
116名無し野電車区:03/12/14 15:32 ID:lZz6XjI5
寝台特急「なは」は、熊本発着に変更する
117名無し野電車区:03/12/14 15:33 ID:h2NnUr3W
>>116
ていうか、既にケテーイしてまつ
118名無し野電車区:03/12/14 15:37 ID:UetY4Stg
>>117
熊本よりも新八代の方が便利そうだけど。
119名無し野電車区:03/12/14 15:38 ID:Vgqbzs4C
翌3月の改正では、新八代―川内間が三セクになるのだから、多分なはの
熊本(少なくとも新八代)以南は廃止になるだろうけど…

あと、彗星の17番(車端寝台)って調整席なのかな?
この前乗ったとき、満席にも関わらず、5号車17番だけが空いていたけど…
120名無し野電車区:03/12/14 15:38 ID:DgXWeWma
>>118
言えてる
121名無し野電車区:03/12/14 17:21 ID:TxGNAWAO
>>107
それで鹿児島からの大阪往復割引キップは値上げになるのかな?
経費の高い新幹線を利用せざるを得なくなるんだし。
122名無し野電車区:03/12/14 17:55 ID:m5ySDKr5
>>37
もし「富士」をそういう編成にしたら上りは連日満席だね。
123名無し野電車区:03/12/14 18:53 ID:qq8Gminw
「明星」という名前が復活しても、客車(車両)までそのまま復活という
ことは、ほぼありえないと思う。もし復活するとしたら、やはり285系
かな…  でも、九州内直通のため交直流版の285も生まれるかも知れない。
まあ、形式は変わるだろうけど。
「サンライズ明星」とかになるんじゃないかな。「白鳥」のようにそのまま
愛称をつかってもよいのだが、JR酉は車両がイメージアップ等すると、絶対
前に何かを付け足すから(「スーパー…」のように)。
それ以前に、需要が見込まれるかが問題だけどね。
九州新幹線 博多―新八代間が開業する日も近いのだし…
交直流への改造とかが無駄になってしまうかも知れないからな。
だから、当面の間は「なは」でいくと思う。だから、「明星」という名前が
復活するのはあんまり期待しないほうがいいと思うのだが…
っていうか、それほど期待していない人がほとんどだと思います。
124名無し野電車区:03/12/14 20:56 ID:PXVXBzWh
今年10月改正で下り「彗星・あかつき」が門司で20分以上
停車することになったが、それってもしかして来年3月改正で
「なは・あかつき・彗星」3本が併合される準備かと思った。
125名無し野電車区:03/12/15 01:18 ID:MCqKVirg
>>113
あれは見事に倒壊エリアを避けてるな。
それだけでなく、かつてオリエントエクスプレスが来日した時でも、出来るだけ
倒壊エリアには入らないように走っていたり、束や酉の団臨やシュプールも
倒壊エリアには1mmたりとも入らないようにルートを決めたりしていた。
126彗星:03/12/15 16:32 ID:miM7/UcT
なはよ
ダイヤと車両交換しる。
漏れは九24系
喪前は酉14系
漏れが単独運転。喪前は熊本までなんだからあかつきと併結しる。
漏れは宮崎までだけど喪前の代わりに鹿児島中央まで行くからな
山陽線内は3月から上下とも喪前のダイヤが今の漏れのダイヤ、
漏れのダイヤが今の喪前のダイヤだ

以上、酉、九本社に申し入れする
127名無し野電車区:03/12/15 17:20 ID:PQtdYTZ9
>>126
今度は喪前が那覇めざせ
128名無し野電車区:03/12/15 18:40 ID:waoruS60
>126
状況的に、
なはははくつる
彗星はあけぼの
に似てるかもね。(はくつるはアボーンしたが…)
129名無し野電車区:03/12/15 19:46 ID:NJwxvDmf
何故故に酉はトワイライトの編成をなはに導入しないんだろうか
食堂車含めて豪華編成1編成だけでもいいんだが
鹿児島県の押しも新幹線に流されてるんだとすると
悲しい限り
新幹線 飛行機だと旅情もなんとやらだが
片道ぐらいゆっくりのってみたい
14系の発電機は勘弁してくれ 何号車だったけ発電機?
130名無し野電車区:03/12/15 20:42 ID:zYtD1iib
大阪-西鹿児島 片道切符でA寝台大人2名
一番やすく乗れる方法御教授くだされ
乗車券特急券だけ金券ショップで買うとか
寝台券てのはおいてないでしょうし。
長距離寝台列車って乗ったこと無いんですが
ご飯はどーするんでしょうか?
やはり駅弁しかないとすると 何処の駅弁おすすめですか?
131名無し野電車区:03/12/15 22:17 ID:miM7/UcT
>>130
なはにはA寝台ありません
132名無し野電車区:03/12/15 22:28 ID:WoOJWf1z
なはのレガートは九州内だったらナイスゴー
イングカードの割引はきくのでしょうか?
安くでブルトレに乗りたくて
133名無し野電車区:03/12/16 18:20 ID:ncJ/GZzF
なはのレガート西鹿児島→鳥栖で乗ったけど途中熊本まで漏れ一人の貸切状態だった。
熊本から関西方面への長距離客に混じり、つばめが出払ってしまったので
博多までの飛び込み客多し。
当然に車掌は指定席特急料金徴収。漏れは九遊+指定席券だったから300円で
大名旅行が味わえた。ただ暖房効きすぎで厚杉。
134名無し:03/12/16 20:52 ID:ieKCzfw7
なはは、今度の3月改正では残りますが、次の改正時は廃止かもしれません。
以前、大阪から熊本まで九州割引切符でB寝台乗りましたが、大阪と三宮
で数名乗ったのみでB寝台は10名足らずでした。しかもB寝台では、熊本まで
途中駅では誰も降りませんでしたよ。座席車では若干の動きはあったみたいですが、
なはは、B寝台では熊本以南と関西地区を結んでいると思われるのでかなり客が
減るのではないでしょうか。
135名無し野電車区:03/12/18 18:36 ID:x870cj23
なは〜リレーつばめ〜つばめと乗り継ぐ場合、まさか特急料金三重取りってことは無いよね…?
136名無し野電車区:03/12/23 08:56 ID:SuMWH7P+
.
137名無し野電車区:03/12/23 10:42 ID:oyhxjwHz
今月の初旬「なは」で新大阪〜西鹿児島をデュエットで旅した。
明石海峡大橋のライトアップは何回見ても綺麗。
みやこ列車区の車掌は通路に出てライトアップを写真に収めている乗客のために
通路の照明を減光してくれた。走行区間の車窓の景色もきれいだし
もう3回乗ってるけど飽きないんだよなあ。
西鹿児島まで運転してなんぼの「なは」ゆえ熊本止めになるのは大変残念だ。
運転区間短縮されるまでにもう1回往復乗車しとくか。
138名無し野電車区:03/12/23 11:53 ID:lW9Y6Dx5
つーか沖縄が帰ってきた時点でなははもうその役目を終えている。
139名無し野電車区:03/12/23 12:15 ID:8TV5WEyk
「なは」は名前を「明星」に改名して、新規出発を図ってみては如何なものか?

485系を寝台車に大改造してみたり・・・
(でもQの485は直流機器を去勢したっけ?)

大阪22:00−博多6:00−熊本7:20ー新八代7:50
新八代21:30−熊本22:00−博多23:20−大阪7:30
140名無し野電車区:03/12/23 13:24 ID:Tv5Yns1v
「なは」の列車名は確かに役目を終えていると思うけど、あの南国っぽい
ヘッドマークは好きなんだよね。
改名するならあのデザインをそのまま使えるような名前にならないかな。
141名無し野電車区:03/12/23 14:31 ID:jkScU/Ea
1月1日のなはのソロを西鹿児島まで乗る予定でしたが、行けなくなりましたのでキャンセルする予定です。
142名無し野電車区:03/12/24 00:01 ID:Vew178Ob
なはにシングルDXを連結せよ
143名無し野電車区:03/12/25 00:01 ID:RWIJkP3u
キャンセル待ちが取れた
ひょっとして>>141が手放した寝台券?
144名無し野電車区:03/12/25 09:57 ID:Euf1+0Lh
>>100
正解(正確には逆向きだけど)
今朝の日経に出てるYO
145名無し野電車区:03/12/25 14:07 ID:Ncb8OS3m
今度、なはのソロに乗ることになって、5号車の6番とあったんでつが
これって、2階室(上段室?)でつか?
あと、個室内にコンセントってあるんでつかね?具具って見たけど、どうも使えるのか
使えないのか判然としないので確認のためにおながいしまつ。
146名無し野電車区:03/12/25 17:04 ID:5TarNASN
147名無し野電車区:03/12/25 18:26 ID:jH6K7xv1
>>129
あかつきに一両だけなら相当の車両がついてるぞ。(w
148名無し野電車区:03/12/26 00:21 ID:hxuCWFkS
>>145
なはの個室に付いているコンセントにPCを繋いでネットに接続した事があります。
149145:03/12/26 14:48 ID:CIYo4UOW
>>146、148

ありがd、参考に成増た。
150名無し野電車区:03/12/28 13:00 ID:TTXOrvwC
彗星は季節列車に格下げ?
151名無し野電車区:03/12/28 13:20 ID:7s3U6DDT
あかつきB個室ゲット。
152名無し野電車区:03/12/28 15:19 ID:/sqnaV0h
>>126-129
何か勘違いしてそうなので一応いっておくが、
なは=九24系
あかつき彗星=酉14系でつよ。
153名無し野電車区:03/12/28 22:18 ID:u7xIZd1f
>>145
奇数が1階、偶数が2階。コンセントはなはソロ完備。彗星は無し。
なは、彗星の絶景海側は3・4・7・8・11・12・15・16・19・20・
23・24・27・28

参考に北斗星ロイヤル、カシオペアのコンセントは不便な場所にあり、携帯やPC
に使いにくい。設計した時代背景によるのかな。
154名無し野電車区:03/12/28 22:30 ID:jguDB8MQ
明後日には〜♪ なはで帰郷できる〜♪ Bソロ東シナ海側〜♪

・・・でもFOMA持ってない。実況できない。
155名無し野電車区:03/12/28 22:41 ID:Zt/GJgAF
3月に「なは」が熊本打ち切りになっても運転時刻はそんなに変わらない予定?
156名無し野電車区:03/12/29 21:53 ID:qOiXPdC8
>>154
同じ日の同じ列車の同じ車両の同じ海側やん・・・
157名無し野電車区:03/12/30 17:40 ID:GzlGsv7w
1月1日発の新大阪→西鹿児島間のなはのソロみどりの窓口にてキャンセルしました。乗りたい人はみどりの窓口へどうぞ。
158154:03/12/30 17:46 ID:xnhnh0QD
出陣!
159名無し野電車区:03/12/30 18:05 ID:F0m1stlR
>>158
行ってらっさ〜い。
レポ可能なら、ヨロ。
160名無し野電車区:03/12/30 18:50 ID:oP9zCvFn
>>139
351か583を使えばてっとり早いのでは
161名無し野電車区:03/12/30 18:51 ID:oP9zCvFn
>>139
訂正351→581
162名無し野電車区:03/12/31 13:25 ID:lNvYMcZp
今夜西駅発のなはソロに乗りまつ。初めてなので楽しみ。

実況しようと思うけど、ドキュモは書き込みできたっけ?
163名無し野電車区:03/12/31 13:28 ID:QSfmR9kg
164名無し野電車区:03/12/31 13:58 ID:Ylw6G9Za
鹿児島厨房 になったらもう寝台特急来ないんだよなあ
165165:03/12/31 17:50 ID:jGOu3ItC
>>162
漏れは新大阪から「ソロ」に乗ります。

大晦日なので、ネタ考えてます(w
上下の「なは」で、実況しまつか?
166154:03/12/31 17:50 ID:cgWpYOa6
行ってきました。
なはのソロは、夜中に2度も、どこかの部屋の非常ボタンが押されて、
その度に起こされました。

それから、西鹿児島に到着した後の行先表示が「なは 熊本」となって
いましたが、いたずらでしょうか、なにかのサービスでしょうか?

ヲタは車内にも沿線にもいっぱいいました。漏れもその一人でしたが。
167165:03/12/31 18:04 ID:jGOu3ItC
棒打本からカキコテストをしてみましたが、見事に
規制されていました。ソロの個室で

(´・ω・`)
(∩ ∩)

としてまつ。
168162:04/01/01 18:09 ID:QXyQWJol
ドキュモからカキコできませんでした。
プロクシ規制で跳ねられ。ショボーン
期待していた方スミマセン。
169194:04/01/02 01:03 ID:Em0Mae/s
>>154
ちょっとまってくれ。おいらは12月27日乗車組みだがソロで警報がなっていた。
もしかして何か壊れているって事はないかな?
170名無し野電車区:04/01/02 14:54 ID:EBwUCerT
今夜のあかつきは貨物の76が牽引しまつ。
171名無し野電車区:04/01/02 16:10 ID:PADKmEYn
12月29日に西鹿児島から乗ったが、気持ち悪い思い出しか残らなかった。
どう見ても鉄マニアって感じの奴ばかりがソロが占領されてしまい、
少し停車時間がある度に外で撮影、車内でもあちこちで撮影。
それが終われば車内放送をマイクロホンで録音、手帳にメモ、etc。
一般の人から見れば、どう見ても奇怪な行動である。
マニアとは言わないが俺も鉄道が大好きで、なはに乗った訳だが、
あんな奴らのせいで旅を台無しにされるのだけは勘弁してもらいたいもんだ!
172名無し野電車区:04/01/02 17:22 ID:N4Xcb5Ft
12/29京都発の「あかつき・彗星」でも3号車が欠車ですた
いったいどんな日に連結されるの?
173名無し野電車区:04/01/02 20:37 ID:dZfUiNPj
>171
仕方ないよ。もう寝台列車(とくに吸収ブルトレ)はマニアくらいしか
乗らないって。運転時間も今やアナクロだし。
174名無し野電車区:04/01/02 21:20 ID:XSB13zL6
175名無し野電車区:04/01/02 23:28 ID:b6F1yDf9
 この数年、なはソロは布団がほころだらけで汚い。あかつきもソロ2階カーテン
やテンキーが壊れてたりと、たまに利用するけどやる気のなさを感じるね。
176名無し野電車区:04/01/02 23:34 ID:DUVebMvu
元旦の夜に大阪から西鹿児島までなはに乗りました。開放B寝台に乗りましたが、
向かい合わせの席に乗り合わせた親子と話がはずみ、食料の交換等楽しい一夜を過ごしました。
寝台特急はこういう出会いが一番いいですね。
177名無し野電車区:04/01/02 23:47 ID:7fKKiOhA
1日車掌に、せんだみつお氏をよんで
列車名を連呼してもらおう!

178名無し野電車区:04/01/03 01:06 ID:9BjYnaEm
彗星のソロよりはなはソロはよい設備ですきなのだが・・・
全般に九州寝台はやる気なさそうなのはよくわかる。
 ところでなはソロの2階のベットの切り欠きはどうにかならないだろうか。
1階はまっすぐにできるのにな
179165:04/01/03 22:02 ID:Z7P4Q3WH

あけおめです。
大晦日、大阪→西鹿児島のソロに乗ってまいりました。

>>175とかぶりますが、
ソロ・デュエットとも、個室の内装や設備はくたびれ
ていました。窓も汚くて残念。せっかくの設備も、手
入れが行き届いていないようでした。寝台車に対する
状況が厳しいのでしょう。

大晦日という事で、ソロの室内にハチクマライス・年越しそば・
テレビ(画面では紅白が映っている)を持ち込みました。
こんなネタ、レガートシートのロビー室でする勇気がないので、
部屋でコソーリとし、ネット上に晒します(w

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010321570081071.jpg
180名無し野電車区:04/01/03 22:04 ID:Z+iiIH43
列車内の年越しって最高だよね
181名無し野電車区:04/01/04 00:09 ID:J98QI6+n
>>179
お湯は持参したのですか?
いまどきは不可能ですが、駅そば・駅うどんの車内持込だったら完璧でしたね。
182165:04/01/04 00:20 ID:uTvtIYaG
ホット用のペットボトル(300_g)に熱湯を入れて、
ペットボトルホルダーと保温パックに包みました。
列車に乗ったのは家を出て90分後で、お湯も60度くらい
になっていたと思いますけど、麺は十分やわらかくなり、
問題なく食べれました。

車内持ち込み容器、金沢駅ホームのソバにはありますが、
全国的には珍しくなってきていますね…
183名無し野電車区:04/01/04 00:22 ID:AO0w85pW
昔は「なは」レガートシートの談話室に給湯器があって、
それでラーメンくらいは作れたような気がする。
今はないけど。

「なは」のダイヤがどうなるのか不安。彗星を廃止して、なはに
振替えるという事は、今度の改訂ではなさそうだけど。

<妄想>「なは」を廃止し、「彗星」を鹿児島中央終着としたうえで
「なは」に改称とでもしてくれたら、まだマシかもしれん</妄想>
184名無し野電車区:04/01/04 00:30 ID:AO0w85pW
ところで、これまた昔の話だけど熊本駅には車内持ち込み容器が
あったように記憶しています。
付属編成切り離し中に、下り「なは」に持ち込む人もいました。
185名無し野電車区:04/01/04 04:04 ID:PZH5b+lK
みんな!いっそのこと 洗剤と使い捨てぞうきんを乗車時にもちこんで
15分間掃除しないか? 鉄オタパワーで寝台車をぴかぴかにしよう!
 なはデュエットに乗ったときたばこのヤニでびっくりしたよ。
 おれ、次回からやってみる。お掃除シート持ち込むぞ。
186名無し野電車区:04/01/05 13:31 ID:m/6YQXi3
なはのレガートシートの東シナ海側はA、Cのどちらですか?
席番配置表みてもどちらが大阪側、鹿児島側と書かれてい
ないのでわかりません。
よろしくお願いします。
187165:04/01/05 13:58 ID:4hUlqUE/
>>186
C席が鹿児島線の海側でつ。A席は、山陽線で海側。

でも、座席は落ち着けませんよ。
デッキとの間にあるドアが「ガシャン」と音を立てますし、
BC席の間は通り抜けの通路に指定されています。乗りおさめ
に来た多数のヲタが、車内を徘徊してウザいこと間違いなし(w

お勧めはソロの16か20番室。上段で海側下り進行方向向きで車両中央部です。
漏れも先日の乗車の際、「20番」を指名買いしました。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/naha/solo/nahsl_c1.htm
188165:04/01/05 14:00 ID:4hUlqUE/
>>187
訂正スマソ。
お勧めは16・20番ではなく、12・20番です <m(__)m>
189186:04/01/05 17:08 ID:6NZiQFNG
>>187-188
ありがとうございます。
博多から西鹿児島まで乗車するつもりです。

西鹿児島、新大阪間を乗り通す際は12・20番
を参考にさせていただきます。
190名無し野電車区:04/01/05 22:52 ID:R0OYfi8e
>>187
やっぱりレガートの居住性は通り抜けがない分、あかつきの方が上だよね。
ヤローが入れるトイレが無いのが玉に傷だが。
191名無しでGO!:04/01/06 18:16 ID:30rY8Ex4
>>187
なは、1月3日に乗り納めしてきましたが、
座席車は2人しか乗ってませんでした。
見に行ったのは朝8時頃だったんで、
途中で降りたんかな?
192名無し野電車区:04/01/08 08:49 ID:MNCDqKUp
あげ
193名無し野電車区:04/01/09 23:07 ID:i68+iZXW
このスレ、誰も乗ってないな・・・
194名無し野電車区:04/01/10 01:25 ID:68mcsCC8
だれも掃除しようって言ってくれるやつがいない(>.<)
195名無し野電車区:04/01/12 18:11 ID:XZdSUa+7
今日なは見ました、中学生が写真撮ってました
196名無し野電車区:04/01/12 19:06 ID:T1ijI+W9
この3連休に久しぶり(約10年ぶり)に「なは」を利用。
利用したのはレガートシート。
11日西鹿児島発の上りに博多から乗車したのだが
1.博多でかなりの人(10人近く)が下車。八代以降、博多方面の
  上り最終の特急列車なのでそこそこの需要がある模様。
2.小倉でもさらに何人かが下車。門司〜三原間でレガートシートの
  利用者は4〜5名ほど。同じ寝台特急に併結される座席車でも
  サンライズ瀬戸・出雲のノビノビ座席が週末を中心に早々に満席と
  なるのとは対照的。
  そんなに人気がないのか・・・。
 (尤も冬休み期間中ならば「ムーンライト九州」を利用したと思うが)

197名無し野電車区:04/01/12 19:53 ID:OH8xW1Y0
そろそろ
大阪−九州の寝台特急はなくなりそうやね
198名無し野電車区:04/01/12 21:51 ID:DWo6qMRT
そろそろ「なは」を「明星」に戻した方がいいかも・・・
「彗星」が鹿児島中央まで延長してくれれば・・・
199名無し野電車区:04/01/12 22:04 ID:b9LzwNzl
夜行バスがあれだけ走ってたらレガートなんて誰も乗らないよ。
 
しかも大阪往復きっぷは寝台も利用できるしな
200名無し野電車区:04/01/12 22:51 ID:+L8GMba9
>>198
>「なは」を「明星」に
御意。(「なは」が3月のダイヤ改正で熊本止まりになるとして)
「はやぶさ」についても「みずほ」にすべきではないかと思う。
201名無し野電車区:04/01/12 22:54 ID:nIYbMDpY
>>200
それを言ったら「さくら」も「みずほ」でしょうね

で、「明星」はなぜか「あかつき」と併結で・・・
202名無し野電車区:04/01/13 02:59 ID:dFmN1vk9
この間あかつきのシングルツインに乗ってきたが、ベッドを組み立てても水平にならんかった。
微妙に中央部が凹む。 こんな感じ→  ̄\/ ̄

トワイライトだはイスのカバーやマットが付いてた。同じ料金なのに違いすぎ。
おまけに真下の車輪にフラットがあって、一晩中ダダダダダ・・・
203名無し野電車区:04/01/14 00:43 ID:5f4F5TPB
ダン・・・・・ダン・・・・ダン・・・ダン・・ダン・ダン、ダン、ダン
ダン、ダン、ダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダン
ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ・・・・

そりゃ〜、寝られんわな
204名無し野電車区:04/01/14 22:29 ID:Zk43dBnl
むかし、「あかつき」にBソロが付いてる時代に乗った。
長崎線で待避が多くてイラついた。とくに長崎直前のトンネルのなかで
突然停車して「かもめ」に抜かれたときはキレそうだった。
いまでもそんなダイヤなのかな?
「なは」は、そうでもなかったけど。
205名無し野電車区:04/01/14 23:03 ID:8mNEsugw
酉のウテンシはまったく駄目だな
停車の都度ガッチャンガッチャンとノッチ入れながら
ブレーキ操作が出来んのか
寝付いたと思ったら関門の解結作業でめをさますわ。
優しい運転が出来んのかと
吸収のウンテシを見習えッテんだ!

内容は異なるがこの板での「機関士」のことを「ウンテシ」と逝って
差し支えないのだろうか?

ヒーター音、換気扇五月蝿いし、使いもんならん
換気扇汚いしその埃がたまって落ちてくるし
寒いし 壁すすけてるし
蛍光灯のカップの中に外れた補助球脱落してカランコロンと転がってるし
いいこと無しだな吸収方面

206名無し野雷車区:04/01/14 23:19 ID:NEXzrnNt
>>205
仕様です
207名無し野電車区:04/01/15 01:14 ID:8Job8pyD
>>205
特に広島〜下関の運転が荒いと思う
208名無し野電車区:04/01/15 11:30 ID:dhjKNNpG
>>207
RJ誌の'02年7月号のあさかぜレポートで、その区間はカーブが多いという記述があった。
209名無し野電車区:04/01/16 01:53 ID:NOc7IwUx
でも広島〜西条よりも揺れが激しいような気がしまっす

ついでに言うと、東海道線の熱海〜名古屋のあたりは軌道の関係で
揺れるような気がする。
カモレが多くて線路が疲れているのかな?
210名無し野電車区:04/01/17 12:17 ID:tmj9uXaq
age
211名無し野電車区:04/01/17 14:33 ID:N9up2270
3月から、彗星もにちりん増発で、宮崎でも邪魔扱いだな。
212名無し野電車区:04/01/17 15:27 ID:UUl6j+rq
使ってみればブジネスにも丁度いい時間帯なんだがなあ、大阪夜行は。
漏れ、就職活動で何度か使ったが、便利だった
213名無し野電車区:04/01/18 09:43 ID:W6uANaKW
>>211
そう?彗星はにちりん1号より先に大分を出て
逃げ切るからさほど影響はないし
上りも小倉行き最終からは逃げきっている。
よって3月以降も影響なしと思われ。
214名無し野電車区:04/01/18 09:50 ID:EYQujJV3
>>209
そうか?特に静岡県内は113系でも快適だったよ。
もっともある程度揺れたほうが睡眠にはちょうどよい。
215名無し野電車区:04/01/18 10:30 ID:1sJyhry5
「彗星」はついに南九州に到達する唯一の寝台特急、本州直通列車になるわけか。
「はやぶさ」「富士」「なは」が相次いで運転区間短縮の陰で。
216名無し野電車区:04/01/18 13:47 ID:i+kXiVb+
「彗星」を日豊本線延伸させて鹿児島中央逝きってのはどうよ
吸収所属のソロ、デュエット持ち出込みで
酉のBをアボーン
吸収に上陸する寝台はすべて吸収に客室乗務員、車両を運用させた方が
いいもんに成りそうなんだが
217名無し野電車区:04/01/19 03:26 ID:n95EQyJy
なはで鹿児島中央発着にこだわるならやはり肥薩線経由も手か
(しかし路線容量やら軌道/道床の耐久性などが問題になる罠)
218名無し野電車区:04/01/19 23:44 ID:AJfHAErp
Q受け持ちにさせて内装はミトーカコーディネートが(・∀・)イイ!!と思う。
今の787やら883のシートモケットをベッドに中途半端に持ってくるのではなくて。
ホテルとかデザインしちゃう人だから寝台車の内装くらい朝飯前にやってくれそうな
ものなんだがなぁ。

昨夜彗星に乗ったら、あら不思議。下段がほとんど埋まっていましたとさ。
大阪行きの出張族の方々が多かったようだ。対東京ブルトレがガラガラなのを
見ているので良い傾向だなぁと。
フェリーが強敵って言っても、大阪−宮崎の旅客移動の中で船舶は1%台だったと
思うが...。
219岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/01/20 00:40 ID:29oZFcux
金曜に福山→岡山であかつきレガート乗った。
女性専用席は誰もいなかったみたい。
1人はミニサロンのソファの上でzzz
1人はシートでzzz
1人はレガート室内の床の上でzzz
いやはや、不思議な空間でしたww
時折聞こえるホイッスルが旅情を感じさせる。
ブレーキは停車時がちょっとアレだったな。
220名無し野電車区:04/01/20 01:13 ID:ky3Ley/0
あかつきレガートってあんなに真っ暗にする必要あるんだろうかっていつも思う。
消灯後に乗るときは自席に辿り付くまでが一苦労。。。
221名無し野電車区:04/01/20 08:41 ID:Ds7QJKr1
>>215
「彗星」も運転区間が短縮されたが(都城→南宮崎)

>>218
それは嬉しいな。でも「彗星」B寝台の下段って通常なら全部でたった49席やろ?
増結時でも66席。編成の長い「富士」なら132席。そう考えると、うーん。。。
222名無し野電車区:04/01/20 16:48 ID:HoTST0ln
>>218
おれは大分人で鉄だが、関西にプライベートで行くときは普通にフェリーだな。
ダイアモンドフェリーだったら往復割引きで1万円ちょっとだし、
大分の港も六甲の港も結構アクセスいいし。
社用出張の人ともよく乗り合わせるよ。
新幹線なり飛行機の正規運賃で出張精算すれば、相当浮くんだとか。
ダイアモンドフェリーは出発到着の時間もいいから、ビジネスでも十分使えると思う。
って、鉄のオレが書いてどうするんだ、なんだけど、やっぱ彗星は厳しいよね。
223更科電車区:04/01/20 19:24 ID:jOitNwud
 今日、阿久根付近を走行中の「なは」が線路に座ってた人を、はねたらしいけど、
「乗客30人にはケガは無かった」ってニュースで言ってたのを聞いてると、
乗客30人っていうのは、この時期にしては多いの?少ないの?
224名無し野電車区:04/01/20 19:30 ID:f5g0qGpA
宮崎〜大阪のフェリーはトラックの運賃(運ちゃんの運賃込)で
ボロ儲けしているから旅客収入にはさほど期待していないはず。
今度フェリーをもう1隻導入して細島経由で運航するけど
旅客便としては大阪到着が早すぎる。
揺れ防止装置が充実しているとはいえ列車のそれにはかなわない。
空路にしてもスカイネットの関西方面進出はまだ先だろうし
JJとANAの機材も小さく、便数も少ない。
よってまだまだ「彗星」には改善の余地はあるはずなんだけどなぁ。
225名無し野電車区:04/01/20 20:16 ID:ocn236Ol
教えて味噌、今の機関車牽引はわからんのだが
12両客車揃引きって西条〜瀬野間登坂できるのか
走行連結開放ってやってるのかな
226名無し野電車区:04/01/20 20:21 ID:Ds7QJKr1
>>222

オレ、=>>221ね。
オレも元大分人だが、クイーンダイヤモンドはたしかにいいね。
あれで瀬戸大橋をくぐった時は最高だった。
でも、帰省にはなるべく「富士」か「彗星」を使うようにしてる。
227名無し野電車区:04/01/20 23:01 ID:abYrvmGZ
鹿児島県内から福岡方面へ行く人は素直に前後のつばめを使うから
人数としては多くないかな?30人って。
大分から大阪だと瀬戸内海だけど宮崎からだと外洋を通るから時化たときは大変そうだ。
船のスタビライザーはローリングかピッチングかどっちかしか効かないはずだから。

車内設備は基本的には夜間だから豪華食堂車とかじゃなくって”快適に寝る”ことを
主眼にして欲しい。B寝台でもベッド幅を広げて荷物棚をつけるとか。荷物も何もかも
ベッドの上に置かないといけないからちょっと狭い。九州各地から大阪までの
往復割引きっぷでB寝台利用する人も多いはずだからテコ入れになると思うけどなぁ。
あと、個人的には車内設備もそうだけどカマも新しくして欲しいね。どこかの公開で
カマの運転席に入れてもらったことがあるけど、ハンドル動かすたびに耳をつんざく轟音が。
こりゃ運転士も嫌がるって。
228名無し野電車区:04/01/20 23:22 ID:29oZFcux
>>225
うをっw!EF58時代からタイムスリップされましたか?

EF65PFやEF66では客車12両くらいは単機牽引で登っちゃいます。
229名無し野電車区:04/01/21 14:50 ID:ZY1qbMkd
>>225
>>228
牽引定数とかまでは知らないけど、S60.3.13改正まではEF65が
24系14両補機なしで走ってましたね、この改正ではやぶさにロビーカー
が増結された関係でEF66に変更になったけど24系15両もちろん補機
なしですね。
これ以上補機なしで牽けるかどうかは知りません。
230名無し野電車区:04/01/21 15:17 ID:sc6xJJl4
前日でもソロが取れた
231名無し野電車区:04/01/21 18:01 ID:fDyyS+8h
>>230
当日でもソロが取れてしまう現実(涙
232名無し野電車区:04/01/21 19:40 ID:MXJhvWPo
先生!明星7往復の時代に僕を持っていって下さい!
233名無し野電車区:04/01/22 01:42 ID:DX2QN77/
あかつき7往復時代は凄かったぞ。
20系、14系、24系24形、24系25形のブルトレオンパレードですた。
234名無し野電車区:04/01/22 12:17 ID:YeKxfp2I
>>232
明星7往復ってのは、新幹線博多開業後のことですね。
行くんだったらその前、
明星4往復、あかつき7往復、彗星5往復、月光2往復時代の方が楽しいと思われ。
235名無し野電車区:04/01/22 12:24 ID:mMtro5Ph
ttp://www.ne.jp/asahi/hokuso/hokuso2/html-osakasta1.html
75年頃の大阪駅レポ。
夜行も昼行も特急の数がすごい。
236名無し野雷車区:04/01/22 18:54 ID:dG3E2X/U
その頃は機関車が足りなくて58もブルトレを引いて、65が重い貨物を牽いていた。
それと金星も走っていた。
237名無し野電車区:04/01/22 21:54 ID:2LtMUweK
>>215>>222>>224
「彗星」と聞くと、某掲示板で関東在住の自称ブルトレ大好きヲタが、日中に普通列車を
乗り継いで東海道を下り、京都から「彗星」に乗り(一体どんな切符を買うつもり
だったのか?)、宮崎の●ーガイアで遊んだ後、南九州のローカル線を乗り回ると
書き込んだら、そんな金と時間を浪費するだけの酔狂なことなどせず、往復の航空+
ホテル+●ーガイア入場券付きのパックを使った方がはるかに安いと指摘されていた(w
のを思い出す。
“東京発普通列車乗り継ぎ&「彗星」で行く宮崎●ーガイアの旅”…考えただけでも
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!
238名無し野電車区:04/01/22 23:08 ID:5gwLJD5+
>>235
凄いな。
昼行のなはとか、京都ー佐世保間のDC特急とか。

車両は今でも見れるものばかりなんで、そんなに昔には感じないが
75年といえば自分が生まれた年か・・
そう考えると、そこに写ってる国鉄型車両が今でも現役だなんて感慨深いモンがあるな。
239名無し野電車区:04/01/22 23:18 ID:qk/QgSz5
彗星は早く、引退をして下さい。
240名無し野電車区:04/01/22 23:24 ID:TFurYl9+
>>235

すげえ。DF50にDD54,485-1500の白鳥なんかも大阪に来てたんだ。
241名無し野電車区:04/01/22 23:29 ID:fulwn6q0
>>237
鉄男の浪漫ではないか
242232:04/01/22 23:42 ID:xJPqrCSc
とりあえず75年の大阪駅へ持っていって・・・。
243名無し野電車区:04/01/22 23:55 ID:YeKxfp2I
75年当時は、つばめ・なは9往復、かもめ1往復、みどり・日向3往復だったから、
関西対九州は、あきらかに夜行優勢だよね。
「あ、部長、11時の明星で熊本出張行ってきます」
「おう、ご苦労。一回自宅に戻るのか?」
「いやいや、新地で時間つぶしますわ」
「沈没すんなよー。あと前渡金全部使ったら、ボーナスで精算してもらうぞ」
という会話が交わされていたと思われ。
夜行で出張なんて、今では考えられないもんな。

244名無し野電車区:04/01/22 23:57 ID:5gwLJD5+
大阪九州夜行特急に繋がれていたオロネは、その後どうなったんだろう。
当時の24系なんてまだ新しいよな。
245名無し野電車区:04/01/23 00:24 ID:iEEAKeKS
>>243
4月に東京出張からの帰りに新幹線逃してしまって
銀河で帰った事があった。
仕事で乗る夜行はつらかった。
246名無し野電車区:04/01/23 11:49 ID:esKBySqi
>>245
銀河には、そういう「新幹線最終便」的な機能があるからまだ使えますね。
あかつき・なは・彗星には、それすらもない…。
もちろん、対長崎、対鹿児島、対宮崎はそうだけど、
こられ3都市と大阪の往復は当然飛行機だから、「新幹線逃して」という感覚じゃないしな…。
247名無し野電車区:04/01/23 13:07 ID:Ig9tE77/
>>241
間違いなく「金失人」になる(w
248名無し野電車区:04/01/24 09:22 ID:8u2PDykU
>>246
>>224にあるように
宮崎の場合、飛行機が小さく、本数も少ないから
「日本最南端の夜行列車」というのを売りにして
何とかできないものだろうか?
この列車は幸い(?)西の列車だから
宮崎地区の惨状を物語るN・H・Kトリオよりは
新車投入も期待できるんだけど。

ところで「なは」は熊本打ち切りだけどダイヤは今のままだろうか?

249名無し野電車区:04/01/24 09:36 ID:053cyeiL
>>248
多分大阪着が7時台になりそうな予感
250名無し野電車区:04/01/24 16:04 ID:rHvApHI1
>>248-249
今日発売された2月号時刻表によれば、
上下ともダイヤの大筋は変わってなかった。
251名無し野電車区:04/01/24 16:13 ID:aCQhENQH
>>250
ML九州のスジになはを乗せてくれればちょうどいいと思うのだが
252名無し野電車区:04/01/24 21:34 ID:fyFVJzMM
>>244
開放ロネは個室の種車になったものもたしかにあった。トワイライトなども?
台枠から上は新製だし。
253名無し野電車区:04/01/24 23:06 ID:QEjrIL+4
とりあえず今回は九州内だけの改正ってことだな。
254名無し野電車区:04/01/24 23:09 ID:Xijguhzi
>>248-251
「なは」現行のスジは堅持かと思われ。
岡山地区〜九州は少なからず需要がある。
それに漏れ、首都圏で新幹線から「彗星」へ乗り継ぐ切符を
リーマソが購入するのを見たことがある。
255名無し野雷車区:04/01/25 00:11 ID:5JF+r8N2
東京から新大阪行きののぞみで、乗り継ぎ案内でなは号の案内放送していた。
256名無し野電車区:04/01/25 04:25 ID:SA2EQQcX
なはは熊本にいい時間につくからねー。
あと一時間鹿児島にも早く着くなら理想的、と思ったら新幹線で実現しそう。
でも、熊本、新八代で2回乗り換えってあんまり楽じゃないな。
257名無し野電車区:04/01/25 10:03 ID:PM9OAZuu
リレーつばめ同様、新幹線同一面ホームに乗り込めればいいんだろうが
フッシュプルにしないと新八代から出られないようだし>なは

もし今でも寝台電車で運用してたら、直接続してくれたかも。
258257:04/01/25 10:04 ID:PM9OAZuu
フッシュプル ×
プッシュプル ○

・・・ヴァー・・・
259名無し野電車区:04/01/25 10:57 ID:kwiYUUYF
>>257
なは一往復のために機回し可能な線路配置にするのも不採算だしなあ。
もし将来サンライズみたいな電車に置き換えるなら、新八代まで延長してほしいね。
可能性は低いだろうけど。
260名無し野電車区:04/01/25 11:55 ID:on4kqdYI
>>259
その頃にはすでに九州新幹線が博多まで来ている悪寒。
・・・「なは」どうなるんだろうね。まあ、なくなるか。
261名無し野電車区:04/01/25 13:16 ID:3F135q07
西か東から583もらってこいや(涙
262名無し野電車区:04/01/25 16:12 ID:SA2EQQcX
酉はくれんやろ。たぶん。ケチやから。そのうちN40とかやりそう。
束は583に新たにごろんとなどで付加価値を見出して売り出し中なのでダメ。
ありえるとしたら419をもらってきて元に戻すくらいでない?
新八代在来線ホーム、せめて蜜柑仕様のクソ短いヤツを長くしてもらえれば...。

個人的には外装は酉の285と同じで、内装はミトーカがデザインした寝台電車が
開発されて欲しいが。
263名無し野電車区:04/01/25 22:18 ID:uh9iwahF
なはの下りって博多から乗る人多いね
記念乗車で乗ってみたのだがレガード8割り埋まった
264名無し野電車区:04/01/25 22:58 ID:p3eKafOP
実質下り一番特急だからね
265名無し野電車区:04/01/25 23:10 ID:KiRWDzpz
今さらだが、熊本で最後尾に機関車連結して新八代に乗り入れろよ。
熊本以南まで乗ってるのは、乗換え2回もするような客層ではないぞ。
大阪〜向日町と熊本〜八代はそんなに距離変わらん。
面倒くさがるのはイカン!>JR九
266名無し野電車区:04/01/25 23:17 ID:dpDUK/lh
新八代で接続してくれたら、なはもかなり便利になるのだけどね
鹿児島を夜の9時に出ても、翌朝9時半には大阪に着ける

逆方向を言うと、大阪をなはで夜の8時半に出たら、鹿児島には
翌朝8時半には着ける。
267名無し野電車区:04/01/26 14:50 ID:jdR3SQtf
3月のダイヤ改正前になはのソロに乗りたいんやけど、1カ月前からきっちり買わんかったらきついかな?
平日の予定なんやけど...
268名無し野電車区:04/01/26 22:04 ID:5/Z3xViu
直前でない限り大丈夫だろ。
2月だと余裕
269名無し野電車区:04/01/26 22:16 ID:jdR3SQtf
>>268
ありがとさん

はくつるがなくなる前シングルデラックス乗ったけど汚かった
なはのソロは豪華みたいやから楽しみ
270名無し野電車区:04/01/27 00:43 ID:Up0imwLi
>なはのソロは豪華みたいやから

あくまで「九州の車輌」なんだから、あまり期待しないほうがいいよ。。。
インテリアやモケットがミトーカメイクで統一されてるのは萌えだが、いかんせん手入れが・・・
271名無し野電車区:04/01/28 22:05 ID:C3/xiyLo
2月6日新大阪発のなはに乗ろうと思ったが満席だった。
272名無し野電車区:04/01/28 22:06 ID:C3/xiyLo
↑満席なのはソロ。普通のBはまだ十分空席あり。
273名無し野電車区:04/01/29 21:25 ID:2AyMpvuo
ソロは人気?
274名無し野電車区:04/01/29 21:55 ID:YOkuu+RR
彗星だれもいない…寂しすぎ
275名無し野電車区:04/01/29 23:24 ID:R/PYTYxQ
「なは」は、せめて八代折り返しに汁!
そうすれば新八代平面ホームで何とか新幹線と接続できるのだが…。
八代で汚物処理出来れば実現出来てただろうが
276名無し野電車区:04/01/29 23:47 ID:A/r2zOl+
>>275
八代で汚物処理できなくても、川尻の基地でできていたんじゃ?
みずほは川尻で滞泊していたよね
277名無し野電車区:04/01/30 00:25 ID:lTUX3c6g
八代から熊本まで回送するのが面倒くさかったんだろ
ビュソビュソ行き交うつばめリレーと九州横断とくまがわと815と三角線の間隙を縫って無人の列車を走らせるなんて吸収にはムリぽ
278名無し野電車区:04/01/30 01:08 ID:7yxb+IgO
>>271
1/18にソロ(部屋番号指定で)余裕で買えたが。
そろそろ乗り納めラッシュかかったか?

279名無し野電車区:04/01/30 01:31 ID:YEAefJUR
レガードシートは2枚きっぷ4枚きっぷを使う香具師で占拠か?
280名無し野電車区:04/01/31 09:27 ID:Byv/5iyr
>>279
レガートも2枚・4枚きっぷ使えたんだね。
知らんかった…
281名無し:04/01/31 10:10 ID:wundso9g
なはは、現状のダイヤでは、熊本までの客は座席車ではともかく、寝台車
ではほとんどいないのでは。漏れが、去年大阪から熊本まで九州往復割引切符で
B寝台乗ったが、寝台には10人くらい客がいたが熊本までは、降車客はなしで熊本で漏れを
入れて2から3人降りただけで後は熊本以遠の客なので寝台車の客が激減すると
思う。
282名無し野電車区:04/01/31 22:47 ID:79A7B/0N
吸収はワンマン特急なんかに熱を上げずに
なはの新八代乗入れを真剣に検討すべし。
JR自体が
「鹿児島に8時半に着けるメリット」を分かってないのが情けない。
283名無し野電車区:04/01/31 23:48 ID:tM6HvNzZ
>>282
相手はプロだ。
真剣に検討してないはずがない。

真剣に検討した結果、デメリットが「鹿児島に8時半に着けるメリット」を上回ると
判断したんだからやらないんじゃないのか?

それとも、「真剣に検討していない」「『鹿児島に8時半に着けるメリット』を分かってない」というソースをお持ちで?
284名無し野電車区:04/02/01 00:40 ID:/3gV4jFM
>>283
そうなると、「真剣に検討した結果、デメリットが「鹿児島に8時半に着けるメリット」を上回ると
判断した」というのにもソースが必要になってしまう
285名無し野電車区:04/02/01 09:14 ID:FJ/dsSxO
鹿児島からの上りつばめ客を連れて、博多まで戻れないから
というのが理由な気がする>なは新八代非乗入れ

新八代同一面ホームでは、両つばめの乗り降り客が入代わりになるんだと思うし。
286名無し野電車区:04/02/01 21:56 ID:qtaTgvue
どうせなら3線軌条にして鹿児島中央まで持ってこい。
それだったらリレーつばめを持ってくるだろうけど。
287名無し野電車区:04/02/01 22:09 ID:yQHx9152
>>286
もうね(ry
288名無し野電車区:04/02/04 00:08 ID:lm4OP7iI
age
289名無し野電車区:04/02/04 01:19 ID:AtWNSSnW
新幹線に平ボデーの車両を作って、新八代から寝台車のせて
新幹線に直通運転。
290名無し野電車区:04/02/05 00:02 ID:7sxg2CS3
>>289

客車の台車を振り替えた方が早いのではないか、と言ってみるテスト。
機関車は・・・ED76を2両ぐらい標準軌・25kVバージョンに改造してさ。

あくまで妄想ですがw
291名無し野電車区:04/02/05 19:07 ID:ZEf9R8B1
age
292名無し野電車区:04/02/06 08:48 ID:OsFxP7gg
>>290
客だけ乗せ換えた方が簡単。
293名無し野電車区:04/02/06 18:53 ID:EZMAsPDt
「なは」を「はやぶさ」同様熊本止まりにして、
どれだけ客が減るかが見ものだね。
294290:04/02/07 12:36 ID:DV0LeE7e
だから妄想だといっているのにぃぃぃ >>291
つうか、どっか外国でやってませんでしたっけ?<客が乗ったままで
台車振り替え
295名無し野電車区:04/02/07 19:06 ID:DVRSJG/a
>>294
「age」に文句言っている変な人ですね。
中国<−>ソ連
296名無し野電車区:04/02/07 19:22 ID:2232+8oR
>>295
中国〜モンゴル〜ロシアでしょ?
297名無し野電車区:04/02/07 21:43 ID:VRU5r0b0
>>248
宮崎〜大阪の航空便は、全国の大阪便では多いほう。何せ、国内乗降客数9位
の宮崎空港に正攻法ではまず勝てない。

つまり、最終便より遅く大阪を出発して、第一便が着く前に彗星が着けばいいわけで、
宮崎着が8時台になれば十分生き残れる。
>>254のように、旭化成つながりの利用もあるから、延岡着が7時台で使えるダイヤになる。
その場合大阪発は19時ごろだけど、伊丹初の最終も19時ごろだから大丈夫。
298名無し野電車区:04/02/07 22:05 ID:+4qj9/cd
>>297
そうすると、大分・別府からのヒルネ客が見込めないね。
299B寝台1人用個室ソロ:04/02/07 22:10 ID:LceJZ5MR
旭イヒ成
300名無し野電車区:04/02/07 22:13 ID:4sbusekM
>>297
電車化したとして。
大阪20:25−三ノ宮20:43−姫路21:18−岡山22:16−倉敷22:27ー福山22:56−尾道23:12−三原23:23−広島0:21(最終のぞみ接続)
ー別府4:35−大分4:47−臼杵5:20−津久見5:30−佐伯5:48−延岡6:50ー南延岡6:54−日向市7:07−高鍋7:31−宮崎7:50−南宮崎7:53

南宮崎19:56−宮崎20:00−高鍋20:17−日向市20:41−南延岡20:54−延岡21:00−佐伯22:00−津久見22:18−臼杵22:28−大分23:00
ー別府23:11−宇佐23:42−中津23:57−小倉0:30ー下関0:43−岡山5:30−姫路6:27−三ノ宮7:15−大阪7:35

1号車A1+B4(定員13人)
2号車B個室(定員23人)
3号車(M車)B寝台+ミニロビー+シャワー室(定員24人)
4号車B寝台+シャワー室(定員32人)
5号車(M車)指定席(定員40人)
6号車B寝台(定員28人)
301290:04/02/07 23:20 ID:RAiReIyz
しまった誤爆だ!ホントは >>292ですた。全然気づかなかった。
回線切って逝ってきまつ。
302名無し野電車区:04/02/08 00:31 ID:j4TUYQhf
なはの下りダイヤ熊本止まりならダイヤを1時間繰り下げてもよかったのでは?
下関・小倉も停車できそうだし。

303名無し野電車区:04/02/08 00:55 ID:9nGcTtri
>>302
31レ・32レ=彗星、33レ・34レ=なは+あかつき、に組替えればよかったような気がする。
304名無し野電車区:04/02/08 04:34 ID:Bl4qB35V
>>290
>>289 :名無し野電車区 [釣りキチ三瓶] :04/02/04 01:19 ID:AtWNSSnW
>>292 :名無し野電車区 [釣りキチ] :04/02/06 08:48 ID:OsFxP7gg
>>295 :名無し野電車区 [釣りキチ] :04/02/07 19:06 ID:DVRSJG/a

釣りキチの人も大変ですね。いや、笑って許して。
305名無し野電車区:04/02/08 10:41 ID:NsHGiAMQ
外出かも知れないけど、なはも本州内EF66化キボンヌ
306名無し野電車区:04/02/08 11:17 ID:4k+5qX6W
>>303
彗星・あかつき=酉の車
なは=九の車 だから、簡単にはできないと思われ。
307名無し野電車区:04/02/08 11:24 ID:2zlCA+pF
>>305
EF65が失職してしまいます。
定期はなはのみで・・・・
308名無し野電車区:04/02/08 14:58 ID:+fTFF5uV
>>307
スレ違いだが出雲、銀河があるぞ
309名無し野電車区:04/02/08 19:52 ID:5Zlo1FIw
>>300
時刻を60〜90分繰り下げれば大分でも十分使えるダイヤになりそう。
大分県南〜宮崎県北の沿線にとって便利なダイヤだし
宮崎には9時台、遅くとも10時にたどり着ければいいと思う。
理想は宮崎彗星を1・4号、大分彗星を2・3号とする
2本立てがいいと思うけど今の時代では無理か…
310名無し野電車区:04/02/08 21:48 ID:L/0CrWf2
>>297 >>298 >>300 >>309
それは名案なんだけど、「彗星」だけじゃやっていけないだろう。
下りは大分県内で時間が早すぎ。
やっぱ「なは」連結で新八代直通にしないと。
これなら同駅で新幹線「つばめ」3分接続の上、熊本まで回送も
たやすいな。しかし、Qはそこまでやる気ないだろうし、仮に酉が
この気になってもQがイチャモンつけるかも。
311名無し野電車区:04/02/08 21:50 ID:L/0CrWf2
>>300
おいおい。付け加えるが、電車化されたら京都はどうなるの?
312B寝台1人用個室ソロ:04/02/08 22:16 ID:L17uwiyh
なは or 明星(熊本行き)、あかつき(長崎行き)、彗星(宮崎行き)とする。

8〜10両編成程度の電車化。サンライズの要素+交直流化って感じで。
B寝台個室(1人用、2人用)中心とする。 それに加えてA寝台個室と
寝台料金不要のレガートシートを1両ずつ連結すればいいんでないかい?

「瀬戸」が「サンライズ瀬戸」になったとき、両数減少や個室化により定員が
半分くらいになってしまい、多客期や団体旅行利用に対応できなくなった。

お客さんの少ない時期には格安の往復きっぷを販売して、利用を促す。
(片道寝台列車+片道JRQの特急+山陽新幹線利用できるきっぷなど)

なは or 明星は、九州新幹線が博多〜鹿児島中央全通しても利用は見込めるのでは。

客車から電車化することによって、若干のスピードアップや九州内での昼行特急の
通過待ちをなくしたい。また、鍵のかけられる個室化は必須の条件じゃないかな。

JRWとJRQで関西〜九州間の寝台電車を3〜4編成ずつ所有すればいいよ。
313名無し野電車区:04/02/08 22:19 ID:kSBNpFnj
彗星
京都19:55−新大阪20:18−大阪20:25−三ノ宮20:43−姫路21:18−岡山22:16−倉敷22:27ー福山22:56−尾道23:12−三原23:23
広島0:21(最終のぞみ接続) ー別府4:35−大分4:47−臼杵5:20−津久見5:30−佐伯5:48−延岡6:50ー南延岡6:54−日向市7:07
−高鍋7:31−宮崎7:50−南宮崎7:53

南宮崎19:56−宮崎20:00−高鍋20:17−日向市20:41−南延岡20:54−延岡21:00−佐伯22:00−津久見22:18−臼杵22:28−大分23:00
ー別府23:11−宇佐23:42−中津23:57−小倉0:30ー下関0:43−岡山5:30(始発のぞみ接続)−姫路6:27−三ノ宮7:15−大阪7:35
ー新大阪7:42−京都8:05

富士
東京18:03−横浜18:28−(略)−京都23:35−新大阪0:00(最終のぞみ接続)−大阪0:06−三ノ宮0:24−徳山5:22−新山口5:56
ー宇部6:16−下関6:51ー門司6:58−小倉7:05−行橋7:22ー中津7:39ー宇佐7:54ー別府8:24−大分8:35

大分19:00−別府19:09−宇佐19:40−中津19:56−行橋20:13−小倉20:31−門司20:38−下関20:46−宇部21:19
ー新山口21:39−徳山22:13−広島23:34−名古屋5:28ー(浜松で始発ひかり接続)−東京9:35
314名無し野電車区:04/02/08 22:32 ID:VT8or+wb
どうでもいいけど、彗星のスジは使い勝手悪いな。
それだと、大分県内で乗降するやつは
下りに乗るなって言ってるみたいなもんやぞ。
しかも、延岡を7時ごろって、一番列車が込み合う時間だから邪魔だよな。
個室だと立席は期待できないし、単線だし。
315名無し野電車区:04/02/08 23:02 ID:Gykoa/B9
ここで考えなきゃいけないのは電車化した時の「なは」「あかつき」「彗星」の
編成配分をどうするかってこともある。
もちろん、運転時間帯の問題も然りだが。
316名無し野電車区:04/02/08 23:12 ID:wTLzR5IC
>>314
数年前の下り「彗星」のヒルネは最後尾車に乗れと乗務員が喚いて居たのを思い出した。
確かに、大分までの客は最後尾に集中させて発券してたんだろうけど、時刻表にはそんな
案内が掲載されて居なかった時代だからイパーン人は知らずに乗る罠。
あれなら九州島内はヒルネ用の座席車を連結させて柔軟に運用した方が余程良いと思ったよ。
317名無し野電車区:04/02/08 23:19 ID:omYVp9Pt
>>312
三階建て列車。
小倉まではなは(明星)+あかつき+彗星で一本の列車として運行。
小倉で彗星が分割、鳥栖であかつきが分割。
5両編成×3の15両で運転。
1.B個室
2.B個室(シャワー室・ミニロビー付)
3.レガートもしくはノビノビ(自販機コーナー付)
4.A個室/B個室合造
5.A個室
318名無し野電車区:04/02/09 09:02 ID:hRDVyYRv
>>314-316
>>309氏の言う様にスジをずらせば使える。
確かに伊丹発の宮崎行きは8時過ぎに着くが
観光などを考えれば10時ぐらいでいいと思う。
ただ西&九共同開発でも徹底放置の宮崎に新車を入れることに
九が首を縦に振るかどうか…
『なは』には相応しい運行区間を!
http://www.marguerite-site.com/Nihongo/Railroads/Columns/Naha.html
320名無し野電車区:04/02/09 13:40 ID:4PrN+uIH
>>306
昔、さくらとみずほの基本編成が九州持ち付属編成が東日本持ちだったという前例があるので、難しい話でもないとは思います。
って、話題が電車化に進んでるところ申し訳…。
321名無し野電車区:04/02/09 20:08 ID:4ecXIcDn
あくまで希望なんだが・・
「なは」とは言わないが西鹿児島までやはり寝台乗り入れてほしい
鹿児島本線がなくなるんなら宮崎、都城経由でもいいんだがな
のんびり鹿児島に逝きたいもんだと
現行の「なは」の客層って熊本八代での降車客が多いと思うんだが
その中でも 乗り換えうざいと考えている ご老体、幼年連れてる
若夫婦がよく見受けられる 
バスはしんどい 新幹線はつかれる 飛行場からは遠い
いろいろ理由あるだろうが せめていまのニーズと
西鹿児島入場希望を受け止めていただきたい
322名無し野雷車区:04/02/09 20:20 ID:7tGDSyc3
確かに出水や川内、伊集院の客多いよね。
同窓会で鹿児島に里帰りとか、神戸に仕事とか。
323名無し野電車区:04/02/10 09:30 ID:3o+mwO77
>>321-322
「彗星」を鹿児島まで延ばすのは日豊線の事情を考えると無理。
それなら季節運行でも「なは」の鹿児島乗り入れが出来ないものだろうか?
幸い八代以南は引き続き貨物がELを運行するわけだし。
運賃の配分など難しい面もあるけど考える余地はあると思う。
324名無し野電車区:04/02/10 20:36 ID:6cyjGipE
このスレ住人のような専門家でないんでわからんのだが
日豊本線の事情ってなんなんだ?都城以西の事由と思うのだが、
具体的にどんなことなんだろうか?
彗星も過去から都城止まりだったし
彗星もなんで西鹿児島まで延伸しないんだとマジで思ってたもんな
325名無し野電車区:04/02/11 09:10 ID:8FQ4zPBz
>>324
今のダイヤを踏襲して鹿児島へ延ばしたとしても
南宮崎着が10:40頃だから到着は昼過ぎになってしまう。
ちなみに都城行きの頃は確か都城に11時半ぐらいの到着だった。

上りは南宮崎を17:20ごろに出るので逆算すると
鹿児島を遅くとも15時に出なくてはならないので
車内清掃などが出来ない。

以上の理由で宮崎からの鹿児島延長は無理では、と。
326名無し野電車区:04/02/11 09:49 ID:kLmCfdXk
フェリーがあるので彗星は用済み。いらない。
327名無し野電車区:04/02/11 11:44 ID:9TDyFx56
あかつき・彗星は何とか電車化してもらえないかなぁ。
彗星なんて、最終にちりんを参考にしたら九州内だけで1時間以上短縮できそうだし
門司での分割併合による長時間停車も客車に比べたら短くできそう。

東京口はともかく関西口の九州ブルトレは距離的には勝負できそうな距離なので
何とかテコ入れして欲しい気がする。
328名無し野電車区:04/02/11 12:36 ID:Jug4DFx3
「なは」は熊本では無く、八代までの運転(新八代停車)でも良かった様な気がするのだが・・
329名無し野電車区:04/02/11 12:45 ID:sjTgc38M
>>328
問題があったから(機回しや回送)
330名無し野電車区:04/02/11 13:41 ID:aStKO6GG
しかし、もし電車化されたら、「なは」の新八代乗り入れ禿しくキボンヌ
それが無理ぽでも、せめて現状では八代まで走らせてほしかった。
八代に着いてから熊本まで折り返せば何とかなるぽ
331名無し:04/02/11 14:44 ID:6H0CVFiF
>>321
漏れが熊本まで九州往復割引切符使ってB寝台乗った時、熊本まで誰も
降りなかったよ。下段はすべて埋まっていたけど熊本では4,5人降りただけです。
座席車は分からないけど、今後は、寝台車の客が減るでしょうね。今よりも1時間以上
大阪発を繰り下げて博多に7時頃、熊本には8時30分ころ到着するダイヤならいい
と思います。それと大牟田、久留米ー大阪市内で寝台利用の往復割引切符なくなるのは、
なはの廃止視野に入れているものと思います。
332名無し野電車区:04/02/11 14:47 ID:AJbAifcD
西鹿児島行き最終なは予約状況
03 月 11 日 新大阪 → 西鹿児島

空席案内
列車名 発時刻 着時刻
なは 20:22 10:23 × − − − − − △ △

左からレガートシート,B寝台禁煙,B寝台喫煙です.
333名無し野電車区:04/02/11 15:29 ID:6xAsQwdT
新大阪駅で一日だけ鹿児島中央行きの行き先が見れるかと思ったけど
11日が最終なんだねぇ。
始発が早くて終着が遅いモンで、オープン寝台で相席になるととけっこう気まずいことも
あるけど、最終日はみんなで楽しくやってくれ。
334名無し野電車区:04/02/11 16:03 ID:rONSVMCL
>>331
そのダイヤじゃ、通勤電車やリレーつばめの邪魔になりそうな悪寒。。
335名無し野電車区:04/02/11 16:21 ID:AJbAifcD
16:20現在
03 月 11 日 新大阪 → 西鹿児島


空席案内
列車名 発時刻 着時刻
なは 20:22 10:23 △ − − − − − × △

>>333
キリ番ゲトおめ!
新大阪12日発から熊本止まりになる.
336萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/11 19:03 ID:O8ZGah3+
「なは」で西田温泉へ行けるのも、もう少しでお終いか。
明日あたり行ってみようかな。
337名無し野電車区:04/02/11 19:39 ID:Fyh6bfVn
米原発にしてみる・・・と言ってみる
338名無し野電車区:04/02/11 21:01 ID:ejLObFyD
今日の下りのなはと彗星・あかつきは大幅に遅れる見込み。
339むりぽ:04/02/11 21:38 ID:QptWE4LU
全て電車化。
「明星・彗星」
京都19:55−新大阪20:18−大阪20:25−広島0:21(最終のぞみ接続) 大分4:47ー宮崎7:50−都城8:40
−熊本5:15ー西鹿児島7:50

西鹿児島20:00−熊本22:35−博多23:50ー
都城19:10−宮崎20:00−大分23:00 −小倉0:40ー下関0:53−岡山5:35(始発のぞみ接続)−大阪7:35 −京都8:10

「はやぶさ・富士」
東京17:40−大阪23:43−下関6:28ー門司6:35−小倉6:42ー別府8:12−大分8:23
ー博多7:45−熊本9:00

熊本18:35−博多19:50−
大分19:05−別府19:14−小倉20:41−門司20:48−下関20:56−広島23:44−東京9:40

「あかつき」
京都21:55-大阪22:25−岡山0:25(最終のぞみから接続)−下関5:00−小倉5:13−博多6:00−佐賀6:40−長崎8:10

長崎21:10−佐賀22:40−博多23:20ー小倉0:05−下関0:20−岡山5:05−大阪7:05−京都7:35

「さくら」
東京19:20−広島5:20−下関8:10−博多9:20−長崎11:25
長崎18:15−博多20:25−下関21:30−広島0:20−大阪4:15−東京10:10
340名無し野雷車区:04/02/11 22:04 ID:Cah/3Bjz
今月鹿児島に行くのだが、なはで東京に戻るのに相変わらず接続が悪い。
岡山じゃまだ寝ているし、姫路乗換えは53分待ちでひかり306号。新大阪乗換えでも変わらん。
姫路-こだま-新大阪-のぞみ も面倒。
結局新大阪9:20(平日)着9:53発のぞみ4号か。
ひかり306号9:43では乗り継ぎ余裕が無くて、慌しいし、なはが遅れると余計大変。
341名無し野電車区:04/02/11 22:46 ID:6xAsQwdT
鹿児島からだったら、やることなくて途中で寝るから岡山でも
余裕で起きられるだろ、と適当なことを行ってみるテスト。
鹿児島とか熊本発なら時間帯はいいけど、東京までは元々想定外だからねぇ。
だいたい、Dつばめ、のぞみの組み合わせのほうが、鹿児島から大阪への移動も早い罠。
342名無し野雷車区:04/02/11 22:49 ID:Cah/3Bjz
夕方には用が終わるので深夜まで待ってからDつばめに乗りたくはないし、早朝の乗り換えもしたくない。
ついでにゆっくり横になって眠りたい。
だからいつものぞみ+なはです。
343名無し野電車区:04/02/12 00:10 ID:DY0N8+my
貨物も架線も残るから、季節で鹿児島行きがのこる罠





                                 と夢を語ってみるテスツ



誰か方向幕チェックヨロ
344名無し野電車区:04/02/12 01:15 ID:WsY05AeZ
>>337
どうせなら名古屋発にして金星に名称変えはどうよ?
345名無し野電車区:04/02/12 10:32 ID:+i1h71HS
西駅発最終上りなは、取れなかった…鬱だSiNOW
 ∧||∧   
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  
  ∪∪

地元のみど窓氏、5分前に用紙提出したのに10時になってから端末叩きだす始末
それで取れれる訳ねーYo
346名無し野電車区:04/02/12 10:49 ID:fJskVRtz
最終日なんて混んでて旅情もないし、ロクなことないよ。

鉄道は、地道に黙々と使命を果たしている普段の姿の方が萌えると思うのだが。
347名無し野電車区:04/02/12 11:06 ID:7v5YkTWv
>>345
レガートシートか?
B寝台(開放型)なら空いてるよ.
個室(ソロ・デュエット)は不明.
348名無し野電車区:04/02/12 17:27 ID:Vzh8uiRf
>>343
方向幕って基本的に残るでしょ。Qは酉みたいに新型に変えてないから。
鹿児島で安芸の幕みたよ。ちなみに紀伊とかみずほも残ってるよん。
対照表を撮ったけどそのままではみにくいな。
あ、鹿児島中央はない予感。
349名無し野雷車区:04/02/12 18:26 ID:kMAwwOH2
最終日は熊本の2両増結あるのかな。
350名無し野電車区:04/02/12 20:46 ID:AdieJ4bt
12D6
BB1BB
7HI1112 13 M
BBBコBA1B1・2指
351萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/12 21:06 ID:ZDKrOXkn
「なは」三宮を出ました。
多分、最後の「西鹿児島行き」乗車になると思います。

EF65 1119
カニ24 16
オハネフ25 149
オハネ25 179
オハネ25 142
オハネ25 182
スハネ25 2131
オハ24 301
オハネフ25 2106

明石海峡大橋のご案内
352名無し野電車区:04/02/12 22:33 ID:+kX9Gs33
>>329
八代駅は機回し出来るんだが。
353名無し野電車区:04/02/12 22:50 ID:8Fkq1GTS
>>351
もう寝てるかな

よい旅をヽ(´ー`)ノ
354名無し野電車区:04/02/12 23:48 ID:ry9WMWuP
>>351
存分に楽しんできてくれ。
落ち着いたら、レポよろしく頼みたい。

おやすみ。よい旅をしてきてくれ。
355萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/12 23:50 ID:ZDKrOXkn
>>353-354
福山でました。寝ます。いいゆれ具合。
356名無し野電車区:04/02/13 00:39 ID:tbGi17Bl
「熊本なは」も九州新幹線の全通を待たずに
廃止されそうな気がするのだが。
357名無し野電車区:04/02/13 01:23 ID:WEDP5s6h
いや来年には廃止では?
熊本以北の乗降はほとんどないし、新幹線と接続する
メリットも宣伝しないところをみると
358名無し野電車区:04/02/13 01:42 ID:evMvmXdj
そりゃ、新幹線と接続してないも同然だからね。
359名無し野電車区:04/02/13 06:33 ID:UGpyKTPy
昨日、なはの開放Bを西鹿児島→新大阪で取ったら8号車でした。
ってことは熊本回転編成も鹿児島に来るのね。
今まで何度か利用してきてますが、定期でそういうの見たことないなぁ

レガートシートは短区間利用者、たとえば川内までとかもあるだろうから
競争率は一番高かったんだろうね。
360萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/13 07:20 ID:Dq716fsI
熊本出ました。幕の内弁当ホームで買いました。
立ち席の乗客がちらほら見られます。
いい天気、太陽がまぶしいです。
361名無し野電車区:04/02/13 08:13 ID:5v6obIWE
359>
おそらく、なはレガートから途中で、最終つばめ27号に乗り換える
香具師がいると思われ。
362萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/13 10:01 ID:BuH3+8Rp
>>353-354
もうすぐで伊集院に着きます。
おかげさまをもちまして、鹿児島はとってもよい天気です。
ありがとうございます。来てよかったです。

これからは温泉に入って休憩して、枕崎へ行く予定です。
363DC急行くまがわ君 ◇9G12fmecqU:04/02/13 17:22 ID:HXMPjWUc
くまったな
364名無し野電車区:04/02/13 17:37 ID:PjhAg2l8
>>352
じゃ、熊本回送のスジが無かったと見て良いのか?
365名無し野電車区:04/02/14 14:42 ID:qnvDF6YF
03 月 12 日 西鹿児島→ 新大阪
   レガート B禁 B喫
なは   △    ○  ○

現在のサイババより。
366名無し野電車区:04/02/14 16:52 ID:yVDhHF1s
とんかつスレ乱立で「かつ」で検索したら
このスレも引っかかっちゃった罠…。
367名無し野電車区:04/02/14 19:32 ID:Ds3/Dq9j
>>366
なんでとんかつスレが乱立してるの?
368名無し野電車区:04/02/14 20:08 ID:52ULMFfI
>>366 なんでなの??
369名無し野電車区:04/02/15 00:03 ID:8tlMCUY1
あかつきからでも(博多で)リレーつばめ31号に乗り継げるという罠。
熊本なはの存在意義って一体…?
370名無し野電車区:04/02/15 00:51 ID:oxndwI7d
>>369
熊本直行。
なんか、そのうち「あそ」に名前変わりそうだな。
371名無し野電車区:04/02/15 01:27 ID:KfBuMOYd
>>370
あっそ〜

・・・
・・・・・・

すまん逝ってくる。
372名無し野電車区:04/02/15 08:29 ID:TgDVG9pX
関西から「なは」で鹿児島へ行くのも
新幹線で行くのも2回乗り換えだけど
「なは」のことはあまり宣伝していないところを見ると
やはり安楽死の方向でしょうか…
373萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/15 08:33 ID:Y3GEiS2a
あそ1号−>にちりん7号ー>彗星で帰ります。
やっと宮崎空港線に乗車できます。
374萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/15 18:27 ID:rN2BaOOh
日向市着。リニア実験線がいい感じで廃墟となってます。
宮崎で10人ぐらい乗ってきた。立席ですかね?
南宮崎からは私を入れて5人でした。
門司の結合まで起きていられるかな?
375名無し野電車区:04/02/15 18:49 ID:8tlMCUY1
>374
なはにあそに彗星、いいですねぇ。個室ですか?
376名無し野電車区:04/02/15 23:00 ID:WdDbipTC
「なは」→「しらぬい」にしてくれんかな?
377萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/16 16:02 ID:38d2jG/9
>>375
でした。結構寝たのに眠いです。
なは個室には電源あったのですが、彗星には無かったですね。
378名無し野電車区:04/02/16 19:03 ID:32pv8+oB
>>369
あかつきから乗り継げるのは一本後の33号のはずです。
といっても、なはの存在意義の薄さには大して影響ないか…。
379名無し野電車区:04/02/16 23:36 ID:k0nBuKlh
>>369
九州新幹線の博多開業時を狙っての調整?
博多開業時は間違いなく新八代始発では無く、熊本発の区間列車が登場するはずだから。
380名無し野電車区:04/02/17 00:16 ID:lFAeZQ9T
博多開業狙いどころか博多開業したらなはあぼーんじゃないの?
新大阪を今のなはより遅く出て熊本にその日中に着く新幹線が設定できるようになるんだし
381萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/17 20:46 ID:rqdaxC46
ただ今、帰宅しました。
先ほど、新大阪に居ました。
なは、日本海3号が同時に、南へ北へ出て行きました。
この瞬間がとても良いですね。
382名無し野電車区:04/02/18 23:47 ID:M9oDHc0k
<てつどう Q&A 教えて物知り博士>

Q. 3/12は楓の最終列車を見送り、3/13には九州新幹線「つばめ」の一番に初乗りしようとか言う香具師は居ないの?

A. 半ズ(ry)ン氏 あぼ。
383名無し野電車区:04/02/19 15:42 ID:J5wc7mBV
>>381
東京は上野・東京と完全に分かれているから
関西ならではの光景で萌えですな。
だけどいつまで見られる事やら…
384名無し野電車区:04/02/19 16:15 ID:0iT6CjEr
age
385名無し野電車区:04/02/19 17:17 ID:UUAaFkZV
「銀河」で大阪に到着すると、ほぼ同時に「あかつき・彗星」が発車していくよね。
386名無し野電車区:04/02/19 19:57 ID:SvByGFPV
なは 3月11日 新大阪→西鹿児島 B寝台禁煙席
プッシュホン予約できました。

この場合個室ってことはありませんよね?
387名無し野電車区:04/02/19 21:08 ID:l+sKtgH4
ありませんね。
388名無し野雷車区:04/02/19 21:17 ID:h8QIl8uK
明日の下り「なは」下段いっぱいだった。
この季節は週末でも2号車と3号車の下段しか客がいなかったのに、今きっぷ買いにいったら4号車の上段だった。
4号車に客が乗っていることなんて今まで見たこと無いぞ。
389名無し野電車区:04/02/20 00:18 ID:G5Bg+pd9
新ダイヤのなは、編成は通常7両、増結して9両と、従来通りの編成。
増結する機会なんてあるのだろうか。
390名無し野電車区:04/02/20 02:24 ID:rSwd00dO
>>389
やっぱり盆暮れ正月GWなんじゃないの?
391名無し野雷車区:04/02/20 20:55 ID:LMh3YDhp
下りなは
車内ホームヲタだらけ
写真とっている奴もいっぱい。
392名無し野雷車区:04/02/21 08:48 ID:kjV+Lati
下りなは予想外の客の多さに3号車で弁当売りきれ。
かろうじてしゅうまいゲット。ビスケットとビールで朝ご飯。
393名無し野電車区:04/02/21 14:00 ID:vTFWP/NR
>>392
漏れはいつもは熊本で買うよ。
今度からは乗り換えか。
394名無し野電車区:04/02/22 17:37 ID:W0NjQqpy
下り「なは」だと朝食は新大阪や岡山など乗車駅で腐りにくいもの仕入れたほうが
良いよ。
395名無し野電車区:04/02/22 18:00 ID:ElVWQ2oj
売り子のオネ〜チャン ソバージュのかわいい子
でしたか?
396名無し野電車区:04/02/22 18:33 ID:uhDpo3VT
今度の週末になはで鹿児島へ行くんだけど
当然というかなんと言うか、ソロは取れませんでした。開放Bは普通にとれましたが。
いつもからソロは人気あるんでしょうが、上のレスとか見るになんか「グッバイ鹿児島行き特需」
みたいにもんでも起こってるんでしょうか。
397名無し野電車区:04/02/22 19:39 ID:L7bRIpq4
>>395
藻前よく見てますね。(w
彼女はどこへ行くのかな?
398名無し野電車区:04/02/23 20:08 ID:BaJwij1f
なは・ソロの12番のドアの上に「H.16.2.16 なは万歳」と
落書きがあったよ。
399名無し野電車区:04/02/23 20:15 ID:fCKA4vfP
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 僕の偉業を称えて僕の銅像と
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  種村直樹記念館を作るよう
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  < 僕の住む東京都足立区と
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 故郷である滋賀県大津市に
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

400名無し野電車区:04/02/23 20:18 ID:KOM0sr1e
>>396
漏れが、去年10月にソロ乗った時は、半分近く空いてたな。
 
大阪往復割引きっぷの利用客が大半だから空いてたのかも?
401名無し野電車区:04/02/23 23:26 ID:Fw0BHbzy
>397
みたか?あったか?しゃべったか?
はにかみながらの熊本弁にうっとりしたが
転属は無いんじゃないかと
リレーつばめか新幹線つばめ乗車販売の関係になるんじゃないかと
402名無し野電車区:04/02/24 00:19 ID:t2wdcrg5
ほー
403名無し野電車区:04/02/24 00:20 ID:YYRJGugp
鼻かみながらの熊本弁

チーン!
404名無し野雷車区:04/02/24 14:22 ID:xpg7Xgck
>>395
若いねえちゃんだったが、そこまでよく見ていなかった。
405名無し野電車区:04/02/24 20:17 ID:5VVniW5v
なは→懐かしのはやぶさというのを考えたんだけど、
金が無いので断念。
これをやる香具師、いますか?
406名無し野雷車区:04/02/24 20:55 ID:6O7E1Zop
昨日の上りのなはのED76 66側面が錆びていて、指が通るような穴が何ヶ所も開いていたんだけど、大丈夫か。
407名無し野電車区:04/02/24 21:26 ID:ptbWq+Ur
「なは」はトワイライトやカシオペヤみたいな豪華列車に変わらないかなー
DE10の重連で鹿児島発日豊線-隼人から肥薩線-八代から鹿児島線-
原田から筑豊本線-折尾から鹿児島線、門司で機関車交換
着は大阪か東京ってことで・・・
大畑のループが楽しくなりそうな予感
408名無し野電車区:04/02/24 21:56 ID:Ng5Ucb+g
おとといの日曜、帰省先の長崎から博多に戻るとき、「あかつき」レガート
を利用しますた。4枚きっぷじゃ乗れねぇだろうな、と思いながら窓口で聞いたらOK!
がらんとした車内でマターリできますた。これは、「かもめ」より楽だ!

ただ、45分も後に出た「かもめ」に博多でほぼ追いつかれるあたり、il|li _| ̄|○ il|li

>>406 私が乗った日の「あかつき」がED76 66ですた。
漏れも側面の錆穴がかなり気になった。手入れしてないんでしょうな。
その日のウテシは珍しく発射時に毎回汽笛をならしてました。
409名無し野電車区:04/02/25 20:20 ID:Ggb6tYyw
Vicomの日豊本線DVD見たけど
彗星の宗太郎越えと
日向路(延岡〜南宮崎)爆走は萌えだった。
410名無し野電車区:04/02/25 21:33 ID:JfrldbWu
なはの熊本回送列車にどれだけの人が集まるかな
411名無し野電車区:04/02/26 11:31 ID:tda9hh4C
九州の76はどれもぼろぼろですよ
412名無し野電車区:04/02/26 21:36 ID:A4FxWWdO
九州新幹線乗車の帰りに熊本から「なは」に乗る予定です。
22時過ぎの熊本駅ってキヨスクとか開いているのでしょうか?
夜食・酒を補給したいので・・・・。
413名無し野雷車区:04/02/26 21:38 ID:zxxWlm0G
>>412
改札横のコンビニをご利用ください。
414412:04/02/26 23:22 ID:5dUUcfPf
>>413
サンクス。
夜行列車で呑む酒は最高だね。久々の夜行列車で楽しみ。
415名無し野電車区:04/02/27 22:17 ID:x/3ymq4n
明日なはで鹿児島にいってきまつ。
滞在期間中、雨予報なのが激しく打つですが、とにかく楽しんできます。
416萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/28 02:51 ID:Buz5RJ80
>>415
時間があれば、是非西田温泉へ行ってみてください。
朝5:30から夜23:30までやっている銭湯温泉です。
西駅から一番ちかい温泉だと思います。
場所は西駅のインフォメーションで聞いて、地図をもらってください。
417名無し野電車区:04/02/28 09:52 ID:xH3xpx7m
>>409
ソニックのビデオがあるから
北線(大分以北)は「富士」だったんだろうけど
南線(大分〜南宮崎)が敢えて「彗星」なのがイイ。
無線交信や汽笛など電車には無い味がある。
418名無し野電車区:04/02/29 10:45 ID:tKeItdAu
明日は「富士祭り」だけどその予行に
「彗星」を撮ろうなんて人はいるだろうか?
419名無し野電車区:04/02/29 11:47 ID:fQHkcn8r
何か祭りがあるの?
420萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/29 12:12 ID:XyAGZ6rn
昨日の新大阪は鉄分高め、名物のぶつぶつ独り言いうヤシも居たし。(w
富士祭りに参加するヤシもいるのかな。
421名無し野電車区:04/02/29 12:54 ID:SI0yAAFW
>>408
門司・小倉〜博多の2枚きっぷでも300円の追加で
あかつきレガード乗車可能
言わずと知れたことだがなはのレガードも可
422萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/02/29 16:24 ID:XyAGZ6rn
>>419
ttp://www.fukuoka.bz/jr/
ですね。半ズボン氏は乗車しているのかな?
423名無し野電車区:04/02/29 16:59 ID:I2mK/SX5
通勤時間帯に神戸線を走るんだよね〜。
駅で待ってて手振られるとウザイ
424名無し野電車区:04/02/29 17:11 ID:yNEA6t/p
>>423
腰を振って応戦汁!
425名無し野電車区:04/03/01 20:32 ID:2+2LyOF1
【事故】留置車両が機関車と接触 JR京都駅
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078139707/
あかつき・彗星用の客車が事故を起こしたらしい、どうする。
426名無し野電車区:04/03/01 20:33 ID:2+2LyOF1
age
427名無し野電車区:04/03/02 16:14 ID:NG6hQkOZ
昨日の南宮崎での富士祭り直前に
彗星の76がやたら汽笛を鳴らしていたなぁ。
428名無し野電車区:04/03/02 16:37 ID:0zNmvonr
>427
お父さんが帰って来るんで喜んでたんだと思われ。
429名無し野電車区:04/03/02 21:32 ID:PowQ8vAq
あかつきを大村・長与経由にして欲しいなぁ。
シングルデラックスから美しい大村湾を眺めたいよ。
430名無し野電車区:04/03/02 22:23 ID:GHpr+Aq1
>>428
うまい!泣ける!!
431名無し野電車区:04/03/03 21:15 ID:vgr6rljo
今日の上り出雲は66で下りあかつき彗星は65PFらしいが、詳細を
432名無し野電車区:04/03/03 23:35 ID:aa1HGYOa
>>431
マジですか?
仕事行く前に東京駅で出雲やります
433名無し野電車区:04/03/04 23:53 ID:iPhgyiiM
ところで「鹿児島行き最終なは」の新大阪駅でのさようならセレモニー
は、どうなっているの
434名無し野電車区:04/03/05 21:15 ID:p3oe0dYD
>>433
「なは」自体がなくならないからないよ
逆に鹿児島はあるようだが
435名無しでGO!:04/03/05 22:04 ID:d5F4B2ZD
みやこ列車区の車掌も、鹿児島へ行かなくなるんだな・・・
(でも、着いたその日の上りで京都に戻るわけだから、熊本止まり
のほうがゆっくり休養できるよね・・・
436名無し野電車区:04/03/05 22:18 ID:hDZUOMZY
さて西鹿児島行き「なは」最後の週末の始まりな訳だが、
今夜の「なは」は乗り収めオタでイパーイでつか?
437名無し野電車区:04/03/06 11:10 ID:NSGnlSq6
今朝の下りなはに乗りますた。
熊本駅の5分停車はは殺伐としてたし、車内デッキには録音装置が仕掛けられていた。
西鹿児島逝きはあと1週間の命だな
438415:04/03/06 17:10 ID:157zhAxU
亀報告でつが先週末なはで鹿児島逝ってはやぶさで帰って来ました。
ヲタ大杉とか既出ネタは省いて、初めて乗った寝台列車という点での感想などを。
開放B寝台でしたが、予想よりはずっと快適でした。ベッドも小柄な漏れには丁度よく、
自分家の安パイプベッドよりももしかしたら良いかも・・・
席位置が台車の真上だったので、全身で山陽路の波動を味わうことになりましたが
寝ていられるのはやはり楽で、翌朝は気分も軽かったです。
少なくとも新幹線でうたた寝した後の言いようの無い気だるさとは比べ物にならないと感じました。
他の車内設備は古いといえば古いですが特に問題も無く、よく手入れされてると感じたです。トイレも臭く無かったし。
ただ、ガッタンゴットン揺れる中での洗面等はかなり大変でしたが。
夜半すぎになるとほとんど消灯と言うくらい暗くなるのもちと驚きますた(ちなみに帰路のはやぶさ号では「減光」程度だった)。
439415:04/03/06 17:12 ID:157zhAxU
車内放送で明石大橋を紹介したり、翌朝車販の弁当が売切れだったり(やはりいつもより大入りだったのか)とかあったけど
熊本から鹿児島まではまたーりした雰囲気のなか二度寝したりして大変良い感じで、これが無くなるのはかなり惜しいです。
それと帰りの熊本口のはやぶさ牽引のED76が、鹿児島入りした時のなはのそれと同じ車両というおまけも付きました。

あと余談ですが西田温泉は時間なくって逝けませんですた。また行くことあったら入ってみます。
440名無し野電車区:04/03/06 19:41 ID:IoenyugW
>>435
旧国鉄大阪車掌区の方が書いた「車掌乗務裏手帳」なんて本で
著者は「鹿児島に行ったこともあったけど
都城、つまり彗星乗務のほうが多かった。」とあった。

現在彗星は門司車掌区が担当し、なはももうすぐ鹿児島を去るけど
当時の関西の車掌さんにとって南九州は
さぞかし思い出深かったんだろうなぁ。
441名無し野電車区:04/03/06 22:21 ID:8ciIIK8/
3号車の餓鬼が五月蝿い。親は全く注意する様子なし。
442名無し野電車区:04/03/06 23:41 ID:bzvOnNVT
そういうのダメだったら、ソロとれ
443名無し野電車区:04/03/06 23:48 ID:n5Dy3WxX
来週の夜行、上り「あかつき」B寝台禁煙は満席ですた_| ̄|○
今時分にこんな日もあるなんてビクーリダタよ。
444天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :04/03/06 23:53 ID:1Q6oPJ1F
今日、新幹線つばめ試乗会にはずれた鬱憤晴らしに787つばめで西鹿児島に行って来たんだけど、
試乗会参加者でごった返す西鹿児島駅構内にJR西日本の黒い制服の「なは」スタッフ達の姿が・・・
おそらくこれが最後の「なは」ローテーションでの西鹿児島入りだったんだろうけど、
ほとんど完成した新幹線改札口や試乗会の案内を感慨深げに見ながら談笑しておられた。

JR九州とは別会社の社員ながら、これまで西鹿児島駅と深く関わりあった「なは」のスタッフ達も、
西鹿児島駅を去る最期の記念に新幹線の試乗会に招待してあげればいいのにな・・・と、ふと思った。

でも、これからは「みずほ」廃止以来久し振りに熊本駅でJR西日本のスタッフ達の姿を見かけるようになるんだね。
445名無し野電車区:04/03/07 20:40 ID:tJXq6YXX
明日、あさってと仕事が休みでカミサンとどこか行こうかと
相談してたら、「なはがもう少ししたら西鹿児島まで行かなくなるよ。
行って来たら」と言う。なはに乗りたいのは乗りたいのだが、
今日Bソロなんて空いてないだろうし、ヲタ連中がたくさんで、
マタ〜リ出来ないだろうと思い、悩んだ挙句にやめた。
後になって後悔しなければよいのだが・・・。
446名前はない:04/03/07 22:15 ID:AqUGpPfe
3/5の下りなはに乗った。
まぁよく埋まっていた。驚いた。
447名無し野電車区:04/03/07 22:22 ID:nRnHIB9w
一昨日の、上り「あかつき・彗星」の開放Bはほぼ満席
昨日の下り「さくら・はやぶさ」ともに、開放Bの下段はほぼ埋まってた
週末にこれだけ埋まってるなら廃止は当分先かもと実感しました


ちなみに、つばめは11両編成にもかかわらず、すげー混雑でした
448名無し野電車区:04/03/07 22:41 ID:4x+uK0bl
>>445
風を待ち帆が絡み渡り鳥に引きずられ…
449名無し野電車区:04/03/07 23:16 ID:f1IuZPxV
>>443>>446
漏れは先週あかつき上りA寝台シングルデラックスに乗ったけどガラ空き状態だった。
 
レガートシートもほとんど空席だった。
450名無し野電車区:04/03/08 00:23 ID:GzXrnmVN
>>444
そういや、西鹿児島駅のざぼんラーメンでは早めの夕食を取る
西日本スタッフをよく見かけたが、それも見納め(スタッフに
とっては食べ納め)か・・・
451名無し野電車区:04/03/08 12:43 ID:3OT7TmIG
なはに乗務しているみやこ列車区の車掌って気さくな人が多いね。
Bソロに乗ってたら検札の時に「部屋が狭くてご不便かけますねえ」なんて
声かけてくれたり、デュエットに乗ってたら明石海峡大橋の近くを
通過している時は、通路の明かりを減光して見やすくしてくれたりと。
なんでもないことだけどそういう事があって旅が楽しくなったね。


452名無し野電車区:04/03/08 22:10 ID:vhs3GOKK
岡山から出張で鹿児島逝ったときに無理してなは使えばよかった_| ̄|○
始発のぞみ→つばめだったんだけどな・・・。
453名無し野電車区:04/03/09 00:33 ID:kWDqkiq6
なはの西鹿児島行き・・・当たり前だと思ってたものが
どんどん消えていくんだね
454必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :04/03/09 01:35 ID:lrJSXouR
>>451
うん、なはのレチっていい人多いよね。
あのホンワカした京都弁(?)で対応されるとこっちもリラックスするよ。
455名無し野電車区:04/03/09 08:46 ID:KZQakwz3
漏れも2月に乗ったけど大阪発車後の案内で”西鹿児島まで900ン十キロ、
14時間の旅となります〜”の言葉がすごく旅情をかきたてて良かった。
上りでも西鹿児島発車後に言っていました。

最初で最後の西鹿児島行きなはだったけど、いい旅でした。
12日は仕事が終わったらなはで博多、リレー/つばめ31号で鹿児島中央に行きます。
ちょうどうまい具合に仕事がぶつかったもんで。
Dつばめがなくなった分、仕事が終わって飛び乗れる列車、かつ宿の心配をしないで
いい列車として重要度は逆に増すんではないかとちょっと期待しているんだが..。
456名無し野電車区:04/03/09 17:30 ID:Ji65zF+T
(´◇`):あかつき(姉)
(・ー・):彗星(弟)
(∴):なは(?)

>>428を読んで連想してしまった…。
457名無し野雷車区:04/03/09 22:24 ID:cnLCcT+i
>>454
京都弁の若い人ですかね。
4年前に乗った時、西鹿児島で発車直前に
「九州楽しかったなー♪ また来年も来たいなー」
と余韻に浸っていた時にいきなり京都弁で車内放送されて、激しく旅の雰囲気を壊されて萎えた。
せめて本州の言葉は関門海峡をくぐってからにしてくれと思った。
でも列車が岡山で5分ほど遅れて、乗り継ぎの東京行きのぞみの心配を何度もしてくれた。
新幹線にはぎりぎり間に合って、新聞をホームであわただしく買って乗り込んで東京へ帰った。

子供の頃よくさくらに乗ったが、関門海峡をくぐると車内がなぜかみんな九州弁に変わっていた。
船で川崎から宮崎へ乗ったこともあったが乗組員が宮崎入港30分前に突然宮崎弁に変わった。
458名無し野電車区:04/03/10 13:21 ID:te9M8E9Q
>>457
>激しく旅の雰囲気を壊されて萎えた。
山口県内で流れる、東京の発車メロディでおなじみの接近メロディにも禿げしく萎える。
せっかく東京を離れてるのに、現実に引き戻されそうな気分になるw
459名無し野電車区:04/03/10 16:16 ID:Vzp42Jso
今度、新大阪から「なは」にのるのでつが、新大阪の入線時間
ってわかりまつか。クレクレ房でスマソ。
460名無し野電車区:04/03/10 18:54 ID:As6Jj/aO
>>459
ちょっと前の鉄道ジャーナルに20:17との記載あり。
461名無し野電車区:04/03/10 19:30 ID:Vzp42Jso
サンクスでした。早くからホームで待たずに済みます。
462名無し野電車区:04/03/10 20:54 ID:d4z16FSR
先日、下りあかつきに三原から乗ったのだけど、
普段、貨物しか入らない広島貨物ターミナル駅で数分止まり
その後、広島駅にも運転停車していたのだけど
これっていつもの事?
463名無し野電車区:04/03/11 11:27 ID:sbLZWMSy
>>457
マレーシアの若い人ですかね。
4年前に乗った時、ヒースローで離陸後に
「イギリス楽しかったなー♪ また来年も来たいなー」
と余韻に浸っていた時にいきなりマレーシア語で機内放送されて、
激しく旅の雰囲気を壊されて萎えた。
464名無し野電車区:04/03/11 12:18 ID:Wlq+oMqW
今日の「なは」
新大阪→西鹿児島
レガート× 
B寝台 禁煙車○ 喫煙車○
465名無し野電車区:04/03/11 15:39 ID:uZu9b2WK
んあ、西鹿児島行きな「なは」を撮りに行きたかったけど、
金曜日は新大阪もモロ混みしそうだな・・・
466名無し野電車区:04/03/11 15:48 ID:NzLkbCOS
とうとう西駅行きなはも今日で見納めか。これまで何度もお世話になったよ。

なはよ思い出をありがとう!そしてこれからも少しでも永く走り続けてくれ!
467名無し野電車区:04/03/11 17:57 ID:uZu9b2WK
468名無し野電車区:04/03/11 17:59 ID:uZu9b2WK
今日ではなく明日までだと思うが。
とりあえずつられておこう。
469名無し野電車区:04/03/11 18:26 ID:NZPr7jZ7
明日から熊本止まりだろ。
470名無し野電車区:04/03/11 18:29 ID:I/snrVKr
でも「明日」の10時23分到着だろ?
471名無し野電車区:04/03/11 18:32 ID:trrJ0DVh
明日12日夜出発便は
翌日13日朝に鹿児島に着く事になる
13日にはもう鹿児島本線の一部がおれんじに移行してるから
鹿児島まで行けない。
鹿児島行きは今夜11日夜が最後かと思われ
472名無し野電車区:04/03/11 19:26 ID:iyoOZH7u
西鹿児島行きなはの出発はもうすぐですね。
漏れは明日博多からレガートシートに乗ります。
何か記念品配布してくれると嬉しいんだけど…
実況もするんでよろしくです!
473名無し野電車区:04/03/11 20:21 ID:xWiR0d4R
しまったぁ!!!!!
>>468同様、明日までと思ってて、明日新大阪に行くつもりでいた。
現在、堺市内の自宅。もうだめぽ。
474名無し野電車区:04/03/11 20:59 ID:fZR8u94M
今日の下りなは 9号車まである どうやら団体さんがいらっしゃるモヨソ
475名無し野電車区:04/03/11 21:11 ID:fGJ8eK7w
どっちにしろ広島市民の俺には無縁・・・。_| ̄|○
476名無し野電車区:04/03/11 21:18 ID:XhlhYMn0
>>475
三原まで行けば
477名無し野電車区:04/03/11 21:28 ID:fZR8u94M
スハネ25-2131 フラットがぁ…
478名無し野電車区:04/03/11 21:29 ID:E6jO0jLx
>>475
広島なら運転停車くらいあるんじゃないの?
1:15くらいだと思うが。
479名前はない:04/03/11 22:33 ID:kNbd8G6S
>>474
きのう(10日)の下りも9両だった。
おそらく上りの多客に備えてだろう。
480キハフ33:04/03/11 22:43 ID:uP/2WIrW
先程、新大阪・大阪両駅にて下り最終お見送り。団体もいるが、車内・外とも行先・方向幕を取るヲタイパーイダタヨー(漏れモナー)。
481名無し野電車区:04/03/11 22:46 ID:Z817GdHC
>>480
俺も・・
482名無し野電車区:04/03/11 23:16 ID:YIQz/naK
今日の朝はヲタがいっぱいいて写真撮りまくりだったよ
車掌さんたちも写真撮りまくり
車庫に戻すための機関車連結シーンなんて黒山の人だかり

つばめも同様でした、八代に着くまでは小さな駅でも車掌やヲタが撮りまくり
そうそうつばめの側面にはでっかくリレーつばめの文字が入ってました。
483名無し野電車区:04/03/11 23:35 ID:WBxun0ae
>>475 >>476 >>478
なはは上下とも三原以西が客扱いなしだったね。
下りなはの三原発はAM0:08だから、広島運転停車はAM1:10頃か?
下りは無理だけど、上りは広島で客扱いしてもよさそうだな。

484名無し野電車区:04/03/11 23:37 ID:aF/5J1jz
大晦日→元日の「下りなは」に乗ったけど、広島駅に三脚ヲタが
数名いました。初詣臨時のお陰で駅に入れたのかな?
485名無し野電車区:04/03/11 23:44 ID:Em6OIWaP
鹿児島の24系25形は熊本へ転属と聞いたが、それらの車輌はまたまた東京遠征復活なわけやね。オメデト。
だが、熊本の24系25形群に余裕ができて一部廃車なんてことはあるのか?カニ24などは1両危ない気もするが。
486名無し野電車区:04/03/12 03:08 ID:gsG0wgE8
>>455
それ俺の時もあったよ。
あと、朝イチの放送では「皆様、いい夢が見れましたでしょうか」とか
渡り鳥の事も案内してくれたよ。車内放送もしっかりしてたし。
487472:04/03/12 05:04 ID:zhFQYG6k
おはようございます.
今博多駅近くの漫画喫茶にいます.
これから博多駅に向かい,なはに乗ります.
西鹿児島行きのラスト,楽しんできます!
488名無し野電車区:04/03/12 07:08 ID:IjycMfwz
今日は立席客も多そう…
489名無し野電車区:04/03/12 07:32 ID:WtFAffp5
漏れ、盆正月その他帰省するときは「なは」をよく使うのだが こんなに混んでいるのはホント久し振りだYo
490472:04/03/12 09:34 ID:XxqWB45t
乗った直後から今まで寝てしまいました…

今は草道と上川内の間です。

レガートシートは博多乗車直後はかなり空席がありました。
実際博多から乗った人は8人位で、指定券を持たない人が2人程いました。

車内は鉄道愛好家が歩きまわってます。座れよ…
491名無し野電車区:04/03/12 09:35 ID:XxqWB45t
改行は
で行います。
492472:04/03/12 10:11 ID:XxqWB45t
今伊集院を出ました。
あと13分!
493472:04/03/12 12:45 ID:XxqWB45t
ありがとう、なは号!
西鹿児島までお疲れ様!
494名無し野電車区:04/03/12 12:48 ID:I03YcaaS
どうですか、西駅は殺伐としていましたか?
495名無し野電車区:04/03/12 14:02 ID:WtFAffp5
みどりの窓口が…
496472:04/03/12 14:05 ID:XxqWB45t
>>494
なはの写真撮影は鉄道愛好家だけじゃなく、家族連れやお年寄りの方もいました。

西鹿児島&鹿児島中央駅の硬券入場券求めて並んでる位で殺伐とまではしてませんでしたよ。
因みに入場券セットは11時で3000セット全て完売しました。
497名無し野電車区:04/03/12 17:26 ID:IjycMfwz
ついになは(ブルトレ)も鹿児島にさよならか…。
街に響く別れの汽笛キボンヌ。
498名無し野電車区:04/03/12 18:37 ID:GMEoDV4B
最後の西鹿児島発「なは」はもう6番線に入線してるだろうな。
入線時間は18時30分過ぎだったと思うが。

ところで今夜の上りドリームつばめは運転されるの?
明日の改正じゃ鹿児島中央発川内行き快速が同じような時間帯に設定されてるけど。
499名無し野電車区:04/03/12 18:39 ID:7u6087+7
てか鹿児島総合所属の787はどっか別の運転所に配置転換
だっけ?
500名無し野電車区:04/03/12 18:57 ID:fECtsrYb
いま地元テレビの中継で「なは」お別れ式直前のホームの様子が出たけど、

 も う ネ ッ、 鉄 ヲ タ ば っ か う じ ゃ う じ ゃ と

ヤレヤレだぜ┐('〜`;)┌
501名無し野電車区:04/03/12 19:00 ID:COvH2UJl
500
502名無し野電車区:04/03/12 19:01 ID:jzry2Z+W
まもなく発車だな
503萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/03/12 19:04 ID:sEMAWnNc
明日は最後のお迎えですね。
朝早いけど、行ってみるよ@新大阪。
504名無し野電車区:04/03/12 19:05 ID:WtFAffp5
>>500
MBCかな?

車内は現時点ではマターリしてまつ
505名無し野電車区:04/03/12 19:13 ID:fECtsrYb
>>504
MBCだす。
やはり乗客より撮鉄が圧倒的だったんですかね。

まあ、よい旅を(^_^)/~~~
506名無し野電車区:04/03/12 19:21 ID:XxqWB45t
西鹿児島発最終なはでは出発式があっただけ?
因みに出発式は西駅と川内駅でもあるよ。
507名無し野電車区:04/03/12 20:01 ID:WtFAffp5
西駅でなはを見送ってつばめ28号で追いかけて八代から乗ってくるとか>>西駅の撮り鉄さん


蜜柑沿線に入ってからED76-70がいつもより多めに汽笛を鳴らしてます
がんばれ(ナニガ
508名無し野電車区:04/03/12 20:55 ID:GMEoDV4B
「なは」は今、水俣を出て10分程度だな。
これで鹿児島県内から完全に寝台列車が姿を消したわけか。
ご苦労様でした。
509名無し野電車区:04/03/12 20:59 ID:dusMAalZ
なはも八代行きにしときゃあよかったのに。
510名無し野電車区:04/03/12 21:01 ID:GMEoDV4B
機関車牽引だから新八代乗り入れは難しい。
DL牽引だったら鹿児島中央乗り入れも続行できただろうけど、
QにはDD51がないからな・・・・
511名無し野電車区:04/03/12 21:16 ID:WtFAffp5
只今佐敷でつばめ25号と一緒に
つばめ28号の通過追い抜かれ待ちちう

あっ、2115に抜かれました

さよならセレモニー等で遅れたのかな、恐らく
512名無し野電車区:04/03/12 21:46 ID:mrCOXYnb
>>510
貨物が引き続き乗り入れるので電化設備は残るはず。
つばめの退避が無くなり貨物列車の所要時間が
大きく短縮されるらしいので「なは」も残って欲しかった。

これで「彗星」が最南端の寝台特急になるわけです。
513名無し野電車区:04/03/12 22:16 ID:GMEoDV4B
今ごろ上り「なは」が熊本に到着。
これで熊本以南から夜行列車が完全に姿を消したわけか・・・・
今回の「なは」「ドリームつばめ」、6年前の「はやぶさ」ともに
長い間ありがとうござんす!
514473:04/03/12 23:56 ID:8qiOwURu
明日、せめて鹿児島からの最後のなはを出迎えようと思ったんだけど、
土曜なのに出勤だよう。
だから年度末なんて大嫌いだ

>>512
彗星なんて最南端の寝台特急らしくない名前ですね。
彗星をなはに改称しる

ともあれ長い間、おつかれさまでした
515名無し野電車区:04/03/13 00:26 ID:vFmUxm0u
凄い人だかり…
http://www.sankei.co.jp/news/040312/sha108.htm

西駅では、機関車がホームギリギリに停止するので、正面から
撮るのは難しいと思うのだが、この状態はホーム端から線路脇
に降りまくりか?
516名無し野電車区:04/03/13 01:39 ID:Rebv/KBu
ドリームにちりんをなはに改称しる。
517名無し野電車区:04/03/13 01:59 ID:de8WKTXN
半ズ(ry は現れたか?
518名無し野電車区:04/03/13 02:56 ID:jOCxQGZ9
保守
519名無し野電車区:04/03/13 03:11 ID:y/8rZ6rs
3月12日 なは号 西鹿児島→三ノ宮
の切符が見つかった。






平成10年発行の
520名無し野電車区:04/03/13 07:17 ID:cQ4JDwqb
さようなら西鹿児島なは
521名無し野電車区:04/03/13 12:28 ID:mI5V9dfJ
熊本港から那覇港行き高速船に連絡しまつ。
522名無し野電車区:04/03/13 13:00 ID:h+Pa7K8G
昨日、「さようなら、寝台特急なは・つばめ」の式典に参加したんだが、
「なは」が式典をしていた為、ホームが混み合い、
隣のホームの乗客がかなり迷惑していたよ。
523名無し野電車区:04/03/13 13:28 ID:78g45GI6
で?
524天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :04/03/13 20:48 ID:4YA53hSu
昨日、なはファイナルランに乗車したので記念カキコ
レガートはがらがらで非常にマターリとしていて、落ち着いて楽しめたけど寂しかったな。。。

今夜の熊本発なはファーストラン見に行く人いる?
525名無し野電車区:04/03/13 22:34 ID:9jNZlXLv
このスレも役目を終えたわけだが。
526名無し野電車区:04/03/13 22:38 ID:39jYHuRG
3月10日新大阪発なはに乗ったんだが乗車券無くしてしまった・・・
西駅到着後友人改札で寝台券見せて金払わず出れたが証拠の為とか言って寝台券あぼーん・・・


527名無し野電車区:04/03/13 23:10 ID:sjDGlfme
>>525
待て、まだ3列車とも廃止にはなっとらんw
528名無し野電車区:04/03/14 11:13 ID:nALUGA9E
>>525 >>527
廃止されたら、思い出を語るスレとしてやっていこうw
529必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :04/03/14 22:28 ID:g6qfMkSw
何気にレガートの方向幕がイラスト入りになってない?
530萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/03/14 22:34 ID:hZOfqjrT
>>529
お久しぶり。
そうなの?明日、見てみる。
531名無し野電車区:04/03/14 23:52 ID:lSJWu8ii
熊本止まりになったのを機に「明星」に改名キボンヌ
532必殺みかん軌道 ◆X2.4Wz06Xo :04/03/15 00:08 ID:ltzXpmyM
>>530
お久しぶりです。
なはの方向幕、
今日、熊本駅で駅裏の運転所に留置されてるなは編成を眺めてたら、
レガート車だけテールマークと同じ椰子の葉のイラスト入りになってたみたいです。

>>531
「あそ」もいいんじゃない?
533名無し野電車区:04/03/15 22:21 ID:K4zci4ba
熊本発着になった「なは」は元の利用状況に戻ったのか?
534名無し野電車区:04/03/15 23:28 ID:QS7VtLk6
>>485
亀レスだが、元カコのオハネフ25が1両、この改正で運用落ちしてる。
535名無し野電車区:04/03/16 00:59 ID:4wydS2a9
九州ブルトレも良いけど、北海道への楽しい旅もどうぞ。

■■■■■■■北斗星 82号■■■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079001787/l50


マターソスレが心情の■■■■■■■北斗星■■■■■■■シリーズは新スレに移行済みです。
皆様からの暖かいカキコをお待ちしております
 <(_ _)>
536名無し野電車区:04/03/16 01:01 ID:zThWp6Cv
>>534
オハネフ25 112あたりか?もしくは146か149?
537名無し野電車区:04/03/16 01:48 ID:d0kbp2f/
昨夜日曜発下り「なは」ソロ乗った。三宮でて5人ほど。熊本で見ても10人(定員
28)のところ。レガートは三宮で一人だった。

最近たべかすとか残っていて汚い。テンキー壊れてたり、特に下りが悪いね。この
3年で5回くらい乗っているけど。
538名無し野電車区:04/03/16 01:51 ID:xLMJ1w7a
>>532
まぁ伝統的に関西〜鹿児島本線方面の寝台特急は「明星」だからな。
伝統といっても1975年以降だけどw
539名無し野電車区:04/03/16 01:57 ID:avHwA1Ih
sage保守
540名無し野電車区:04/03/16 11:37 ID:R1E2Qt30
>>537
下りってことはキトの整備が手抜きという事?
541534:04/03/16 12:44 ID:qZa/m5yR
>>536
オハネフ25-146でつ。
542名無し野電車区:04/03/18 23:50 ID:FaeOXMRu
なはガラガラ…
543萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/03/20 22:13 ID:KXC2lB0o
今眼下になはが見えます。
駅の宿は良いですね。列車の音やアナウンスが聞こえてくるから。
544名無し野電車区:04/03/21 10:00 ID:1FhPTNgo
20日発の上り彗星は結構乗っていたよ。
下段はほぼ満席。
上段にもいくらか乗客がいた。
545名無し野電車区:04/03/21 21:05 ID:XY8ocYYG
「なは」を熊本打ち切りにする必要なんてあったのか?
そうしたら尚更客数は減るし、おまけに新八代に行かない分
もう一回乗換えを強いられる。
おれんじの架線は貨物所有で、Qの列車が使ったら別料金が
かかるからだの言われてるみたいだが、Qはディーゼル機関車
持ってないの?
546名無し野電車区:04/03/21 21:19 ID:YO9SaApC
>「なは」を熊本打ち切りにする必要なんてあったのか?

そりゃあもう、赤字ですからねぇ。
547名無し野雷車区:04/03/21 22:36 ID:kzhEAPF7
>>545
入れ換え用のDE10持っている筈。51は無いだろうね。
548天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :04/03/21 22:47 ID:m81idJGo
土曜日に熊本駅になはの到着を見に行ったけど、
ハネ2両増結で結構な乗車率だったんでちょっと安心した。
レガート車のイラスト入り方向幕で記念撮影する乗客も多くてにぎやかだったよ。

しかし、なは熊本止めで熊本県内でブルトレが停まる駅って熊本駅だけになっちゃったんだな。。。
549SSL:04/03/23 00:58 ID:bZPBv50y
夏頃に彼女と長崎から京都まであかつきに乗ろうと思うのですがシングルツインって
どうなんでしょうか?
550名無し野電車区:04/03/23 01:09 ID:xLbfQdW+
548ので気づいたんだが大牟田って福岡県だったのか…
今の今まで熊本だと思ってたよ
551名無し野電車区:04/03/23 01:32 ID:ZnaCKl9W
>>>549
狭い!!開放式A寝台に壁つけたようなもん。彼女と乗るなら
SEXできないよ〜。狭いシナ。SEXしたいなら、ツインか
シングルDX2つとって部屋間扉を開放すりゃいい。
552名無し野電車区:04/03/23 23:36 ID:noF/pjIM
ま、狭いベッドの方が密着できてウマーなわけで。w
553名無し野電車区:04/03/23 23:43 ID:als5iAMP
解放寝台でヤッてる香具師等の声を聞いたことあるぞ
554名無し野電車区:04/03/23 23:49 ID:r7x4tTPR
>>550
大牟田は福岡県だけど熊本支店管内の駅です。
555名無し野電車区:04/03/25 09:34 ID:HjyljJ+H
>>551-553
昔ある週刊誌で某JRの車掌からの読者投稿があって
新幹線の個室を検札していると
居るはずなのにノックしても開けないので
合い鍵で開けるとついさっきまで
一戦交えていたと分かるくらい
着衣の乱れたカプールがいて
カナーリ取り乱していたそうだ。

そういうことの無いように
事に及ぶのは検札後に。
556名無し野電車区:04/03/25 10:50 ID:/WsHANT+
レガートで始発〜終点まで利用したら、
単なる貧乏人と思われるだろうか?
557名無し野電車区:04/03/25 18:36 ID:edjeH+pP
根拠不明┐(-。ー;)┌
558名無し野電車区:04/03/25 19:47 ID:/WsHANT+
>>557
寝台料金をケチったと思われそ。
559名無し野電車区:04/03/25 20:29 ID:16DeY0uf
↑ こんな所で訊ねるより自分が一番よく解ってるじゃないですか
560SSL:04/03/25 22:42 ID:d2wre/97
まあエッチは着いてからでも出来ますから…寝台ではいちゃいちゃできればいいんですよ。
561名無し野電車区:04/03/26 15:30 ID:trkEU91n
相手のいない人はどうするのですか?














_| ̄|○
562名無し野電車区:04/03/26 16:17 ID:GdeTQmL6
>>561
こうする


253 名前:名無し野電車区 投稿日:03/11/12 (水) 11:14 ID:OgJhHkPP
先週「さくら」に乗って長崎まで行ってきた。
朝7時くらいに目が覚めて外を見ると山口県を走っているようだった。
個室(ソロ)だったのでベットの片付けも無いし誰も入ってこないから
恒例の朝からオナニーをしていたんだが・・・。

防府駅のホームに女子高生がイパーイ!!
気づかずに夢中でしてたら思い切り見られた。

思わず隠しちゃったけど後の祭り こっちを見て笑ってた3人組ゴメソ(藁。

あんな駅にたくさんの女子高生(一部野郎も居たが)たくさん居るとは
思わなかった。どこの高校なんだろう。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066014830/
563名無し野電車区:04/03/26 19:56 ID:WxJgHP4Q
>>555
スレ違いだけど新幹線個室も過去帳入りですなぁ。
ちなみに事に及ぶなら漏れは787G個室もいいなぁと思う。
今のリレーつばめでは厳しいが「にちりんシーガイア」や
「ドリームにちりん」に再投入されれば…
564萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :04/03/26 21:56 ID:w3P0WDXn
先日、熊本からSL人吉号に乗りました。
駅のうどん屋で天ぷらうどん食べていると、
だし汁を運んできたおじさんとお店のおばさんがお話していました。
「寂しくなったね。なはが着いたら、うどんや駅弁買う人が降りてきたのにね。」
ってね。
565名無し野電車区:04/03/26 22:11 ID:Ha8Afe3C
先日、熊本からSL人吉号に乗りました。
駅のうどん屋で天ぷらうどん食べていると、
おじさんを運んできただし汁とお店のおばさんがお話していました。
「寂しくなったね。なはが着いたら、うどんや駅弁が降りてきたのにね。」
ってね。
566名無し野電車区:04/03/27 10:08 ID:oes15EzW
>>565
うかつにも ワロタw
567SSL:04/03/27 17:40 ID:q0QB/7Cc
シングルデラックス2室がよさそうですね。扉開ければいいし。でも同じベッドで寝たいっすわ
568名無し野電車区:04/03/28 21:24 ID:+MX5D4H+
>>561
一人エッ(ry
569名無し野電車区:04/03/28 21:25 ID:+MX5D4H+
>>561
一人エッ(ry
570名無し野電車区:04/03/28 23:27 ID:0gJNKg4c
一人越中ふんどし(南正時)
571名無し野電車区:04/03/29 02:58 ID:4JoiTNaT
>>560
いちゃいちゃしているうちにソノ気にならないのか?w
572名無し野電車区:04/03/31 09:03 ID:nbfw3GPo
彗星・あかつきは電車化すれば
結構使い勝手良くなりそうなんだけど
九は放置だから期待できないけど
西はどう考えているんだろうか?
573名無し野電車区:04/03/31 12:59 ID:rujbxlFo
サンライズを交直両用にするの割に合わないし、
そもそも夜行用を新造する程どこも豪気な経営状態ではないっす・・・・
574名無し野電車区:04/03/31 21:33 ID:fsIjlSqa
>>570
それはいいっこなしやで。(w

南さん懐かしすぎ。
575名無し野電車区:04/04/01 11:55 ID:m4vXlnzA
>>572-573
583がどこかに余ってれば・・・
576名無し野電車区:04/04/01 12:29 ID:IdZc4xOS
>>575
酉の485を改造汁!
577名無し野電車区:04/04/01 16:39 ID:OFNqJkGp
>>572-573
以前285は技術上681・683と混結可能で
交流区間にも乗り入れできる。
なんて話を聞いた事があるが本当なのだろうか?
578名無し野電車区:04/04/01 16:44 ID:1x2zkiGO
たしか、RJに書いてあったがカニ24では試運転しているんだよな > 285系
579名無し野電車区:04/04/01 17:15 ID:6E9MAvW4
>>541
オハネフ25-146は廃車?
580名無し野電車区:04/04/01 20:03 ID:Tv/rVVJr
>>575
583ってオール二段にしたらまだまだ使えると思うんだけど・・・・
(二段化して)銀河に投入したら凄く人気が出ると思う。
(サラリーマン層は旅行客と違って開放に文句たれないだろうし)
581名無し野電車区:04/04/01 23:42 ID:r+bCVkTl
それだと開放型A寝台になってしまいます。
文句たれないのは>>580のような視野偏狭のヲタだけです。
582541:04/04/02 00:14 ID:owwlWDyl
>>579
yes.
583名無し野電車区:04/04/02 18:23 ID:HTcu6t4Q
>>578
確か故障車救出の訓練でカニ24に連結されていた。
交直流対応車がすぐに開発できないのなら
かつての151(181?)系「つばめ」のようなスタイルでの
暫定的な措置をとってもいいと思う。

交直流対応車ができた後は「銀河」「あさかぜ」
それに松山「瀬戸」の定期化などに使えばいい。
584名無し野電車区:04/04/02 19:12 ID:NqRyJAbc
585名無し野電車区:04/04/02 19:16 ID:BmeSvt9c
>>584
激しくワロタ

 冷蔵大臣が監修で名護市逝きかよ!!那覇までなぜ逝かぬ?w

 シナサンダーってなんだ?『シナ』って何の意味があるんだ?
586名無し野電車区:04/04/02 21:56 ID:pULu8M9w
つうか、いいかげん新車投入汁!
ミトーカデザインのイケてる寝台車を見てみたいでつよ
587名無し野電車区:04/04/02 22:45 ID:aE9AD9ek
昨日なはの撮影をしてたらカメラ準備中に通過していった_| ̄|○
588名無し野電車区:04/04/02 23:12 ID:nBCWRimC
>>586
だな。
ミトーカさんには「ホテルのような列車」だけでなく、「列車ホテル」も作ってホスィのだよ。
589名無し野電車区:04/04/04 08:47 ID:QfA89cMt
>>588
同意。
ミトーカ氏はビュッフェ廃止をカナーリ残念がっていたようだし
ここは一念発起してほしい。
590名無し野電車区:04/04/04 16:27 ID:Stmx+MaS
そろそろ金光さんのシーズンだっけ?
591名無し野電車区:04/04/04 23:45 ID:IN5nf38H
>>590
4月3日の上りなは、金光さんが熊本から大漁乗車なさいました

ところでヘッドマーク風のレガート方向幕って、90年ごろに
熊本回転していた頃のもの?
592名無し野電車区:04/04/04 23:45 ID:cqx20Vd2
>>90
第一次(4/1)、二次(4/3.4/4)は終わりますた。
次は4/10(日)
593592:04/04/04 23:46 ID:cqx20Vd2
スマソ某個人掲示板と誤爆した
594名無し野電車区:04/04/05 20:17 ID:4X1uzgK2
「列車ホテル」が出来たら やっぱり日豊本線経由鹿児島中央逝きがキボーンですが
595天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :04/04/06 00:37 ID:lfWGkfAS
「なは」を牽引してきた76は川尻で415と並んで昼寝してたけど、最近川尻で76を見かけない・・・
どこで寝てるんだろ。

>>591
あのイラスト方向幕、せっかくイラストが入ったのに何だか「ぬり絵」みたいな画質なので萎え。。。
せっかくだから方向幕デザインを787と共通化デザインの青帯入りにして、
「特急なは 鹿児島中央 (熊本でリレーつばめに、新八代で新幹線つばめに接続します)って書いておけばいいのに。
596名無し野電車区:04/04/06 01:52 ID:dmL7GLnj
昔の151系つばめや非電化時代の有明みたいに電源車(サヤ480?)くっつけた
285系ミトーカ仕様の「なは+あかつき」、「博多あさかぜ+彗星」キボン。
597名無し野電車区:04/04/06 23:00 ID:rB19OoKB
とりあえず鉄模で我慢しれ
598名無し野電車区:04/04/06 23:29 ID:UNFifnPv
>>596
「つばめ」の電源車はサヤ420やな。
599名無し野電車区:04/04/07 00:33 ID:odv0v4pr
個人的な意見だが・・・

熊本県は昔、白川県だった(明治の初め頃)
それを復活させ、しかも県ではなく思いきって道とするのである。

白川道の誕生だ。
600名無し野電車区:04/04/07 21:30 ID:EctMiqv0
600
601名無し野電車区:04/04/07 22:11 ID:DymCBxhO
ダイエーファンでちょくちょく遠征する俺にとっては上り「なは」の時間帯は嬉しい
乗り遅れを心配することなくゲームに集中できるよ
602名無し野電車区:04/04/10 20:34 ID:TBWJipAc
下りは時間が近接しているのに上りはばらけてるんだよね
603名無し野電車区:04/04/12 16:35 ID:DYc8wSyc
なはとあかつきのレガート、どちらが快適ですか?両方乗った事ある人、教えて下さい
604名無し野電車区:04/04/12 17:23 ID:W4lVEh9h
>>603
なは号のほうが空いてるからゆったりできる
605天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :04/04/13 01:32 ID:NPDTxXUJ
>>603
「あかつき」の方がシートの按配がいいような・・・
オーディオサービスも生き残ってるし、リクライニングも電動だしね。
あと、併設のミニロビーも「なは」の方はスツールだけど「あかつき」はソファーで居心地がいい。
ただしたまにソファーで寝るDQNもいる諸刃の剣。
それに途中駅から深夜に乗車すると「これでもか!」っていうくらい完璧に消灯されてて、
とにかく真っ暗なので自席に辿り着くのも一苦労だったりするが。。。
606名無し野電車区:04/04/13 08:52 ID:G+nT5fti
>>605
しかし、西日本名物の「アレ」がある諸刃の剣
607名無し野電車区:04/04/13 09:51 ID:mAdL8kTk
>>606
月一運休?
608名無し野電車区:04/04/13 17:45 ID:lkfMBSxr
>>606
ムーンライト九州の展望車両ソファ?
609名無し野電車区:04/04/13 18:50 ID:2lCu3Pj4
ババァ専用席
610名無し野電車区:04/04/13 22:20 ID:QzwFdLEg
>>606
神ホシ207系で言えば、5号車
611名無し野電車区:04/04/14 01:44 ID:ulNKn8to
>>610
なるほど。
612名無し野電車区:04/04/14 07:11 ID:z/IMvqS9
ザ・ワールド
613名無し野電車区:04/04/14 07:29 ID:nqC6qkG7
はいっ!消えた〜。



キンキン・ケロンパ
614名無し野電車区:04/04/14 20:29 ID:ztfbkUww
あしたから始まるドラマに「あかつき」が登場します。
http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken/story/index.html

もし、「さくら」だったらスマソ。
615名無し野電車区:04/04/14 22:07 ID:2nxS2USu
早朝の京都に着く寝台特急はそれ以外にも何本かあるが、
延岡の人間がらみだと「彗星」じゃない?
616名無し野電車区:04/04/15 09:15 ID:DGs6tnrb
>>614-615
そうだとすれば延岡にも行く必要があるんだけどなぁ…
なにゆえ長崎だけなんだろうか?
617名無し野電車区:04/04/15 14:56 ID:oE6AYZE3
スレ違いだが、ウヤ情によると客車が海外譲渡されたらしい。
その中に14系15形らしき車両があった。
14系15形といえば一時期あかつきだけで運用されていた車両だ。
618名無し野電車区:04/04/15 17:00 ID:aEtJaYbM
>>617 タイだろ?
619名無し野電車区:04/04/15 19:15 ID:TOenVq/T
つーか スレ違い以前に何の脈絡のないハナシをされても…
620名無し野電車区:04/04/15 19:56 ID:GiFnqeLU
ドラマが始まる。録画の用意っと。
621名無し野電車区:04/04/15 20:06 ID:oE6AYZE3
>>619
一応「あかつき」つながりです。
622名無し野電車区:04/04/15 20:19 ID:BIg0mMwc
なはが熊本止まりとなったが、
ついでに名前も明星と改称すべきだった。
623名無し野電車区:04/04/15 21:52 ID:dHviPiAf
あかつき彗星の編成って昔の客車急行を思い起こさせるよね
624名無し野電車区:04/04/15 22:05 ID:rGT2Eghf
>>623
西海、日南あたりですか?
625名無し野電車区:04/04/15 22:54 ID:oE6AYZE3
>>622
「明星」は特に歴史的な意味はないからイラン。
「なは」は沖縄返還以前に返還を願って名づけられたという側面がある。
終点が西鹿児島から熊本になったところで、沖縄からの距離は
たいして変わらんやろ。
626名無し野電車区:04/04/15 22:57 ID:+30TTok8
>>621
20年ぐらい前にも「あかつき殺人事件」があった。
内容は「佐賀市内で男性が殺害され、筑豊本線経由佐世保編成に乗ってた男が容疑者に。
実の容疑者は門司で長崎編成に乗り換えて佐賀で途中下車し、犯行後に佐賀から
再び佐世保編成に戻った」ってもんだった。
627名無し野電車区:04/04/15 23:02 ID:6DbT35Qg
科捜研の女

まあ、鉄な部分は最初期待を持たせて置きながら、結局あっさりしてたが、
彗星で起こった殺人の現場検証を京総でやってたのは萌えた。
沢口靖子マンセー(そのうしろにエーデル鳥取)
628名無し野電車区:04/04/15 23:05 ID:6DbT35Qg
それはそうと、清掃係が京総で死体を発券したわけだが、
普通京都駅で気付けよ!とは思った。

「お客さん、もう操車場ですよ」

にはワロタ
629名無し野電車区:04/04/15 23:18 ID:+8avOHdP
冒頭、EF66が電車の警笛鳴らしてたんで一気に萎えた。。。

なんかこの手のドラマじゃ必ず汽笛が吹き返られてて興醒めもいいとこ。
以前、EF66が高らかに「新幹線の警笛」鳴らして東京駅を発車していくシーンもあったなあ。
プワアアアアアアアアアン!!ってあんた_| ̄|○

機関車の汽笛は甲高くピイイイイイイイイイイ!!でしょ!
630名無し野電車区:04/04/15 23:21 ID:6DbT35Qg
>>629
そうだぬ。2回も電車警笛登場しやがった。
631名無し野電車区:04/04/16 00:06 ID:O6bliPVY
>>629
イパーン人はそんなものは気にしない。
うちのおかんは、あの甲高い汽笛が機関車から出ているとは
日本海に乗せるまで知らなかったからね。
阪急ばっかり使っていたら、わからないだろうな。
632名無し野電車区:04/04/16 00:14 ID:/9/KRbFG
ヘッドマーク汚れ過ぎ。せっかくのTV登場なのに。
633名無し野電車区:04/04/16 07:15 ID:X/G5V2ny
つーか 逆にピカピカだと貫禄がまるでないと思うが…
634名無し野電車区:04/04/18 20:23 ID:BTGajadg
話の流れがちと変わるのだが、関西では企画商品でハウステンボスへの
アクセスに「あかつき」を使うプランがあるのだとか。
これで意外とあかつきのレガードを使う中の人がいると
聞いたけど、詳細キヴォンヌ
635名無し野電車区:04/04/19 21:02 ID:4ns3nx4V
彗星あかつきに検査車がつくぞ〜〜〜〜〜〜!!
636名無し野電車区:04/04/20 21:17 ID:g1LaX1uR
イル ボンほ鉄道庁の金払うニダ
特急「あかつき」=今のKTXニダ、急行「ひかり」「のぞみ」
の名前不正使用ニダ、ウリの商標ニダ!
637名無し野電車区:04/04/20 21:20 ID:ftKRYGMn
EF66が223系みたいなミュージックホーン鳴らしたら…
638名無し野電車区:04/04/20 22:34 ID:4I+40Sd6
>>629
思い出したんだけど、
だいぶ昔の金曜エンタテイメントで、柴田恭兵が出た高鍋のウミガメのドラマで、
柴田恭兵が高鍋駅から鹿児島へ列車に乗るとき、入ってきて乗った列車はキハ40だったけど、
出た後は457だった。
さらに、鹿児島に向かうはずなのに小丸川の鉄橋を渡っていったw
639名無し野電車区:04/04/21 18:59 ID:iWkyQGoD
そんな事言い出したら 鉄道員のロケも滅茶苦茶だぞ
640名無し野電車区:04/04/22 13:18 ID:l9Ory3BO
砂の器の蒸機列車もひどかったな。

田舎のローカル線の列車に展望台が・・・・
641名無し野電車区:04/04/22 13:34 ID:ByveJqsO
>>640
鉄道ファン6月号に目撃談があるね
客扱もしたとか
642名無し野電車区:04/04/23 00:01 ID:msgwze1e
さくら・はやぶさ・富士の廃止の噂をちらほら聞くけど、こっちは大丈夫
なんだろな>あかつき・彗星・なは
643名無し野電車区:04/04/24 09:15 ID:Wug6K5j2
どっちにしても余命わずかって事には変わりない

644名無し野電車区:04/04/25 17:26 ID:FrovI9cZ
今のうちに乗車・記録しておくのが良いな。
廃止直前になって慌てるのはみっともないからね。
645名無し野電車区:04/04/25 19:11 ID:j9LXCzsJ
>>643
利用客の減少に加え、車両の老朽化もあるしな・・・
646名無し野電車区:04/04/25 19:13 ID:j9LXCzsJ
下りなはの大阪駅停車で思ったんだけど、確か4番線に入線するよね。
なのに発着メロディーは神戸線用じゃなくて環状線用のが流れてない?
647名無し野電車区:04/04/25 19:16 ID:t9IGN63o
代替車(を作る金)もないしね。

いざとなったら681系のモハユニット捻じ込んだ285系改でも作るとか・・
648名無し野電車区:04/04/25 20:13 ID:Xj+b5V68
>>646
大阪駅「だけ」は全部環状のチャイムになったと思う。
649646:04/04/25 20:52 ID:j9LXCzsJ
俺は東京在住で先月上旬に大阪に行った時に見ただけなんだけど。
下りなは(あの頃は西鹿児島行き)の入線で聞いて、その次の日に
5番線で新快速に乗る時は神戸線の発着メロディーだったよ。
もしかして先月13日改正で統一されたの?
650名無し野電車区:04/04/25 22:50 ID:SLI8J4vw
>>646
>>648の補足で、大阪駅「だけ」環状線で環状線入線メロディが鳴らない。

>>649
入線直前じゃなくて予告放送は神戸線用。
651名無し野電車区:04/04/28 18:43 ID:sU71+/xP
っていうかさ新幹線開業するとなぜ熊本までしか行かないのか、その理由がわからない
652名無し野電車区:04/04/28 18:45 ID:1Qih3+Qs
>651
リレーつばめの邪魔になるから。
653名無し野電車区:04/04/28 20:13 ID:tdsnjQiX
客車列車が折り返しに時間が長く必要になるからな。
それは「彗星」が南宮崎どまりなのと同じ。
654名無し野電車区:04/04/29 13:48 ID:SLClJUCl
新八代の在来線と新幹線の乗り換えがやけに遠くて面倒なのも理由だろうな。
上がって下がってまた上がるし、道のりも長いし....あんなだとは思わなかった。
熊本でリレー乗り換えの方が楽。
655名無し野電車区:04/04/29 16:26 ID:xWDvF1wr
熊本駅で、下り「なは」とその直後の下りリレーつばめの
到着ホームを1番線から2・3番線に移して、同一ホームでの
乗り換えが可能にしてあるのは、新幹線連絡を意識している
のかな。
656名無し野電車区:04/04/29 19:52 ID:YBIhdiOL
「なは」は熊本発着でいいんでは?
なぜなら下り「あかつき」が博多で接続する
「リレーつばめ」は熊本で「なは」と同じ接続。
657名無し野電車区:04/04/29 20:17 ID:LRPlYiUU
>>656
客車で残るのならば、な。
電車に置換えて新八代延長、をぜひやってほしいのだが。

ちなみに漏れが使ったときは、B解放のお向かいは、鹿児島県の
初老の地元客2人組みですた。
この地域の人たちの利用が不便になったのは至極残念でつ。
658名無し野電車区:04/04/29 21:08 ID:280k2zTT
と言ってもJRにとってはそんな程度の需要なんてどーでもいいんじゃないの
659名無し野電車区:04/04/30 00:26 ID:l4Rrm5mb
電車に置き換えようが何しようが、リネンの問題はどうする?
結局その部分が解決できないから熊本止めにしたんじゃないのか?
660名無し野電車区:04/04/30 07:01 ID:VO4oxltQ
「なは」ソロの車内から記念カキコ。ゴールデンウィークだけど、今日は平日だからか空室が目立つなあ。さて、もうすぐ熊本だから降りる準備するか。
661名無し野電車区:04/04/30 18:25 ID:V0VHNfwr
【乗務行路】直営?どこの会社の人?【窓口委託】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1082204695/
662名無し:04/05/01 11:28 ID:hMqgHeAM
新八代から熊本に回送すればいーじゃん。
663名無し野電車区:04/05/01 11:55 ID:2kiSRLZc
>>662
機まわしで菌。
線路と信号設備がないので、折り返し推回もで菌。
シソカソセソホームに入れるダイヤの余裕がないからそれもで菌。

と、ネタにマジレス。
664名無し野電車区:04/05/01 11:57 ID:yrCTI2e/
雷鳥あぼーんで余る485系を使って 特急「なはつき星」京都発、八代・長崎・宮崎空港逝きを設定汁! 車内改装はQ主導で、車両の延命は酉主導なら無問題だろう
665名無し野電車区:04/05/01 15:28 ID:33aY+DOz
↑ 連休中に部屋に篭ってヴァカな妄想してないで、天気もいいんだからどこかに出かけたら?
666名無し野電車区:04/05/01 16:51 ID:Ca9edLQd
現状の14系15型よりボロイ485系を改装してまで使うとは・・・ヨンパー信者は
これだから・・・
667名無し野電車区:04/05/01 18:32 ID:Qxr5k06R
実際そういう車両運用はある
668名無し野電車区:04/05/01 20:43 ID:0L8kJzq+
「なは」は肥薩おれんじ鉄道経由で新大阪〜鹿児島中央間の運転にした方がいいけど…。
改正以後はますます乗客が減ったけどね。
669名無し野電車区:04/05/01 22:46 ID:4ivLeV30
よく考えたら新八代の地平ホーム発着で出来るんじゃないかな?








折り返しできないな_| ̄|○
670名無し野電車区:04/05/02 01:17 ID:y7NHrYLE
新八代の在来線ホームの長さが足りないかも
671名無し野電車区:04/05/02 03:57 ID:WhBzt1KP
大阪〜小倉の場合、ソロだと値段は同じだが、
列車によりインテリアが若干違う。

お得なのはどれ?
672名無し野電車区:04/05/02 09:39 ID:fxpz7F9x
富士のソロがおすすめ
673名無し野電車区:04/05/02 16:24 ID:lpB/rAcp
>>672
狭いわw
674名無し野電車区:04/05/02 21:12 ID:oYHA7cCa
熊本打ち切り後のGWの「なは」の乗車率が知りたいでつ。
連休中に「なは」の中の人になった人がいたらうpおながいしまつ。
675名無し野電車区:04/05/03 13:29 ID:opsANa2w
>>674
なはの中の人って、レチでつか?w
676名無し野電車区:04/05/03 14:46 ID:gIdHu2Dd
>674
つーか 知ったところでどーする?
677名無し野電車区:04/05/03 19:48 ID:dYjymdHq
ネット上で指定席予約状況って確認できるんじゃないの?
寝台列車は全席指定だから・・・
678名無し野電車区:04/05/04 01:08 ID:AJvclxJs
漏れのツレが鹿児島出身で岡山に住んでるんだけど。
そいつは乗り換えが面倒だからって理由で「なは」を帰省時には利用してたんだよ。
飛行機だと空港からそいつの家までの移動手段がバスしかなくて時間がかかるから利用したくなかったんだって。
でも、今回の改正で熊本足切りになったと言ったら「飛行機にするかなー」と言ってた。
新幹線で帰るとすると博多・新八代で乗り換えないといけないから面倒なんだってさ。
こういう人多いんじゃないかな。そいつは30代だけど年配の人とか。
679名無し野電車区:04/05/04 01:09 ID:8KdqRkMb
さくら、はやぶさ、富士を廃止して あさかぜを二往復に汁! なはつき星は一つにまとめてよし
680名無し野電車区:04/05/05 11:04 ID:w9t+x2NU
>>679
吸収夜行の利用実態を知らんのかよ。
吸収の中の人が東京、大阪へ行く時マターリするために
使う客のほうが多い罠。
博多以降を打ち切りというのは全く利用実態を知らぬ香具師の発言。
681名無し野電車区:04/05/05 11:50 ID:WK1R/SlF
何ですか?
その雑誌の受け売りのようなコメントは?
682名無し野電車区:04/05/05 14:18 ID:3i2ug0ZP
でも都心側ではまるで見向きもされてない罠。
683名無し野電車区:04/05/05 15:36 ID:FssWyIjX
今日、彗星・新幹線で帰ってきた。
富士・彗星とも1席も空いてなかったのだが、当日になって取れた。
車掌いわく「日本の社会は選択肢を1つにすることをあまりしない社会だから、
JRもブルトレ全廃は極力避けるんじゃないかな」だと。
日本の社会ってそういう社会だったのか。

>>679
あさかぜ廃止、富士のスジでさくはや富士1本化の方がありえるんじゃないかな?
さくはやの下り小倉〜鳥栖がきついのが難点だけど。
もしくは関西〜九州北部でいい時間に運転して、あとは東京までどうでもいい時間帯に
転がして行くとか。
ま、雑誌を受け売りする前に実際何度か利用してみるといいと思うよ。
684名無し野電車区:04/05/05 16:59 ID:Zzd8sIMZ
5/1に彗星に乗った。朝になって狭いB個からがらがらであろうハネへ
移動を試みたがヒルネ客で一杯、全然マッタリしてなかったのでB個へ退散。
685名無し野電車区:04/05/05 18:38 ID:R+vc0RCI
>>683
「富士」の時間帯で「さくら・はやぶさ」を統合しようにも無理があるだろうな。
下り場面じゃ博多で朝のラッシュにかかり(1993年3月改正で「はやぶさ」のスジがその理由で「富士」とチェンジ)
、上りは現状じゃ「さくら」が長崎で折り返し作業時間がなくなるし。
686名無し野電車区:04/05/06 22:45 ID:ToZUGcNY

【ほのぼの】そうだ、ブルートレインで九州行こう【マターリ】
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1083319189
687名無し野電車区:04/05/06 23:12 ID:qYBgPRdQ
・・・ふと思ったけど、行きに博多から新大阪まで新幹線、
新大阪から寝台特急で九州へ行った場合でも、乗り継ぎ
割引になるでしょうか?
688名無し野電車区:04/05/06 23:19 ID:9yYHmBgw
東京熱海で行きは新幹線、帰りは踊り子(逆も可)でも継割になるらしいが・・・
>>687のケースはわからない
689名無し野電車区:04/05/07 01:43 ID:WUMoIAxL
さくら・富士のソロと、あかつきのソロ、なはのソロ
値段一緒だけど、お得な順番は?
690名無し野電車区:04/05/07 02:54 ID:FcC8QRyu
無職の俺を養うために嫁さんがサーキットでレースクイーンを始めた。
そっと覗きにいくと、コスチュームの丈けっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30後半の嫁さんが、丈の短いコスチュームはきながら一生懸命笑顔振りまいてる姿は
なんだか痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら
手を止めて、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがに
ニンジンは痛かったけど、レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと思って
、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、顔に塗りたく
って、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、シャワーあびようと後
を振り返ったら、嫁さんがレースクイーンのコスチュームのまま台所に座って泣いてた。
691名無し野電車区:04/05/08 01:18 ID:qjM4QUM/
>>690
離婚して オマイも氏ね この無職野郎
692名無し野電車区:04/05/08 18:21 ID:bGnLmAAb
おととい南宮崎〜延岡で彗星にのったんだが、5〜3号車は通路が海側なのに1号車の通路が山側なのはなんで?
それと、子供の日に近かったせいか1号車に子供の書いた絵が額縁に入れて飾ってありました。
693名無し野電車区:04/05/08 19:59 ID:eay0ofqD
>>692
>5〜3号車は通路が海側なのに1号車の通路が山側なのはなんで?

他の車両と向きを揃えて切妻側を編成端にするわけにはいかないからかな?
694名無し野電車区:04/05/08 20:09 ID:omYuSFtR
>>692
6号車と同じ型の車輌を反対向きに繋いでるから。
車掌の部屋がある側=外から見て彗星の絵マークが描かれてる側は、
編成の両端に来るようになってるんです。いわゆる先頭&最後尾型の車輌。
695名無し野電車区:04/05/08 20:23 ID:uVTY5Zpb
>>687
乗継割引ならんやろ。 
博多(なは)姫路(新幹線)西明石で、
なは乗り継ぎ割引してもらった。
696名無し野電車区:04/05/09 16:20 ID:H+RB9Mtr
>>694
オハネフ25の200番台みたいなのはないのかねぇ・・・。
697名無し野電車区:04/05/11 11:35 ID:qKnVdcYf
あげ
698名無し野電車区:04/05/11 12:26 ID:ZgaOWSXk
彗星を鹿児島中央まで延長すれば良いような気がするのは俺だけですか?
699名無し野電車区:04/05/11 18:40 ID:/ARfkRUR
お前だけです
700名無し野電車区:04/05/11 21:00 ID:Giz07Gbe

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>700氏ね
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
701名無し野電車区:04/05/12 07:21 ID:ywH/8X1O
自殺はよくないよ
702名無し野電車区:04/05/12 08:23 ID:t7P4dh4Y
さげ
703名無し野電車区:04/05/12 23:12 ID:5EMfCd08
>>687
このケースは少し前に知りますたけど、意外にも乗り割「可」ですた。
往復の場合でもそうなるんだそうな。
704名無し野電車区:04/05/13 22:45 ID:qu5s6208
>>687
逆方向でいけないという規定がないから乗継割引になる。
705名無し野電車区:04/05/15 13:05 ID:khg/6T7B
>>687
>>704
ふむ。スレ違いだが、昔、新横浜→(こだま)→小田原→(急行東海)→東京
をやったとき、ちゃんと乗継割引になった。

ただし、最初菊名駅窓口で頼んだら「それはできない」と脳内ルールをいわれ、
時間がないので新横浜に移動して倒壊窓口に事情を説明したら
「はい、割引になります。申し訳ございません。
菊名駅には連絡しておきます」と割引されたものを出してくれた。

        Σ(゚Д゚; )今気づいたが、倒壊が束の駅に連r(ry

ということで、もし実行するのならば窓口を選んだほうがよい過渡。

しかし、たかが数百円で必死だったな>漏れw

706名無し野電車区:04/05/15 20:16 ID:xI0s4qnN
乗り継ぎ割り引きは、使い方次第でカナーリお買い得でつから、
色々工夫するのも手でつよ。
707名無し野電車区:04/05/16 11:34 ID:sD8Btnu5
>>687 >>704 >>705
漏れも脳内ルールでサンライズになる前の瀬戸のとの乗り継ぎがあぼーんされかけて
余計に700円くらいかかるところだった。「寝台特急は新幹線乗り継ぎ割引は効か
ない」だってよ・・・
漏れの場合はテレフォンセンターへこの事を話して、何とか瀬戸の寝台券を乗り継ぎ
で買えたが。似たようなケースって結構多いんでつね。
スレタイと話がズレてスマソ。
708名無し野電車区:04/05/17 22:06 ID:D9jZ3iQL
本日はEF65-1127が下り牽引です。
新大阪で見ました。
すこしあとに、レガートの車両がEF65に引かれて吹田方面へ行きました。
なんだったのだろ?
日本海は81の赤ガマでした。
709708:04/05/17 22:53 ID:D9jZ3iQL
>>708
は、「なは」です。(汗
710名無し野電車区:04/05/20 20:33 ID:Q8RzmxHC
ageとく
711名無し野電車区:04/05/21 22:42 ID:qxNl22I8
彗星・あかつきの併結HM、さくぶさのよりカッコいいと思うのは漏れだけ?
712名無し野電車区:04/05/21 23:15 ID:TbS+uEnZ
最強の併結HMは明星+あかつき
713名無し野電車区:04/05/22 08:25 ID:s7ImVYw4
>711

つか 漠然とカコイイと言われてもどこがどーカコイイとか書かないとハナシが展開できないんですけど…
714あかつき乗りたい:04/05/24 03:06 ID:FOKHANc5
長崎ー京都間をシングル・ツインもしくはツインで二人乗車した方はいますか?
どんなもんなのか知りたいです
715名無し野電車区:04/05/24 19:25 ID:2A8Q5Mjg
こないだの下り「あかつき」で
「新大阪、新大阪、お忘れ物ないようにお降りください」

ワロタ
716名無し野電車区:04/05/24 19:46 ID:CwY8sxFh
>>716
それ、ハザに団体が乗っていたんだよ。台湾の鉄ヲタが体験乗車。
717名無し野電車区:04/05/25 23:14 ID:PoNb8GLp
12年前に下り「はやぶさ」で
「西鹿児島行き 有あヶ・・・は、はやぶさ号です」

ワロタ
718名無し野電車区:04/05/26 02:19 ID:G06PsgSs
>>717
それとは関係無いけど「ドリームつばめ」の運転開始当初の案内放送(テープ)は
なぜか「この列車は、つばめ91号、西鹿児島行きです」になってた。


しかも783系なんで始発・終着は「浪漫鉄道」付きだったからめちゃめちゃ萌えた(w
719名無し野電車区:04/05/26 21:52 ID:D2n9EyC9
>>714
最近一人でシングルツインの中の人になりますた。
カードキー、設備の使い方を最初に覚えておくのが吉。
二人で使うならツインがおすすめだと思いまつ。
シングルツインは二人で使うと手狭なハズ。
720名無し野電車区:04/05/26 23:40 ID:TOL+bLAU
重なって寝たらいいだろうに
721あかつき乗りたい:04/05/28 23:43 ID:B8LpK7Hx
>>719 ありがとうです。他のみなさんからのご意見も聴きたいっす
722名無し野電車区:04/05/29 01:47 ID:q+CKQAca
>>718
マジレスするとドリームつばめ登場時のダイヤ改正で、
JR社内では直前まで愛称を「つばめ91・92号」にする方向で話が進んでいたから。
結局ギリギリで「ドリームつばめ」で愛称確定したのだが、
放送テープなんかは既につばめ91・92号で準備されており変更が間に合わなかったらしい。

あと、細かいこと言うとドリームつばめ運転開始当初はハイパーじゃなくて787での運転。
数年後、783に変更されその後また787に戻った。

723名無し野電車区:04/05/30 01:42 ID:aQwVX3AL
いま、オールナイトニッポン聴け。昭和31年上京。
724名無し野電車区:04/06/01 20:48 ID:d//f6eWv
スレを保守しまつ。
725名無し野電車区:04/06/02 22:27 ID:QernzGcV
東京発九州ブルトレと大阪発九州ブルトレ、どっちに美しい名前が
集中していると思いますか?
いま、東京発(は、九州とも実は限らないのだが)の方のスレは
どれが消えるか議論が交わされていますが、どの名前も消したくないほど
よく考えたら味のある物ばかりなんですよね・・。

726名無し野電車区:04/06/03 21:39 ID:ueT2cCZ8
明日のあかつき下りに乗りますが何か?
727名無し野電車区:04/06/03 22:33 ID:y1e7ppbm
>>726
何も言うことはないが、まあ楽しんできてくれ。
728エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/06/04 21:58 ID:9Aw+aJ1j
>>725
個人的には「あさかぜ」と、既に廃止になった「明星」が好きですね。
「なは」が熊本止まりになったのだから、「明星」の名前復活して欲しかった
ですけどね。
熊本行きの特急の名称に沖縄の地名を付けられてもね・・・・。
729名無し野電車区:04/06/05 23:22 ID:b0NjyYKv
明星はいいよね。いかにも夜行列車らしくて。
東京発の九州ブルトレのまろやかな語感と比べると大阪のそれらは
・・・何だろう。「即、明るくしよう」とかそういう感じがするけど
それもそれでいい。明星晩年の「明星あかつき」も二つのイメージが
あっていたので違和感は無かった。
(それにくらべて「さくらはやぶさ」は・・)
730名無し野電車区:04/06/06 17:59 ID:H0s1CYnl
今の所不振と言えるほどのレベルでもないし、山陽夜行は現状維持で
しばらくおけー、ということでつかね。
結構固定客いるみたいだし、漏れも最近よく乗るし。
731名無し野電車区:04/06/07 21:34 ID:fvDkrMn2
ビジネスには丁度いい距離と時間かもね。
732名無し野電車区:04/06/08 10:10 ID:hF4GBC/S
何度も彗星に乗ってる者です。実感としては、

1号車…立席専用車
2…ソロ(以外と空いてる)
3…団体利用時増結
4…多客期増結
5…禁煙B(いつも混雑)
6…喫煙B(下段埋まる程度)

って感じ。間違ってたらごめんなさい。
誰かあかつき、なはの様子も教えて下され
733名無し野電車区:04/06/08 19:20 ID:wcMNTNTd
彗星ほどフェリーにおびやかされる特急もめずらしいな
京阪神〜大分の需要はフェリーに居住性で勝てない以上あきらめて
首都圏や中京圏からの新幹線乗り継ぎ客をあてこんだほうがよくないか
逆にそういう利用が可能な割引切符がないのも利用者離れの原因だと思う
せめて乗継割引の適用だけでもすれば
734名無し野電車区:04/06/08 20:31 ID:+pqaBqMB
>>733
10年程前までの九州往復割引きっぷではその手の乗継ぎが使えたが、新幹線か寝台
特急利用か事前に決定しなければならなくなり不可になってしまった。
倒壊の新幹線運営の思惑もあっただろうが、それだけの距離なら航空機利用が圧倒
的なのだろう。
735名無し野電車区:04/06/08 20:58 ID:u2AoLIYb
>>732
あかつきの状況
やはり禁煙のB解放から埋まりまつ。
利用状況は、週末は悪くないと思いまつ。祝日はUSJ行きの
家族連れもよく見かけまつ。
ここは往復割引切符が京阪神と九州両方から使えまつからね。
指定席は九州内や小倉〜新山口の区間利用と博多以東〜福山以東が
若干あるみたいでつ。
A個室は何度か乗ったけど、毎回1〜3名ぐらい。
B個室は波があって、ほぼ0のときからほぼ埋まるときまで色々
ありますた。
736名無し野電車区:04/06/09 08:54 ID:EolNXa6u
>>733
大分〜大阪だとフェリーに負けた夜行高速バス(ゆのくに・エメラルド)
価格と装備(風呂)に負けた?
737名無し野電車区:04/06/09 20:28 ID:wN4g6h/K
大分・宮崎〜大阪だと、船の方が安くて便利ということもある罠。
それと、夜行の絶対数が減ったのも大きいかと思われ。
で、少ないパイを奪い合う中に高速バスも入って分散した。
それだけのことでないの?
738名無し野電車区:04/06/09 21:19 ID:y9syEypq
宮崎・大分ー関空の航空路もあぼんしますた
739名無し野電車区:04/06/09 21:23 ID:y9syEypq
>>733
あれ?関西〜九州夜行と新幹線を岡山や広島で乗り継ぐ場合は乗り継ぎ割り引き適用されなかったっけ?
関東〜九州夜行と新幹線を名古屋で乗り継ぐ場合は割引がなかったはずだが
740732:04/06/09 21:33 ID:hYQj/ytm
>>735
ありがとうございます。
彗星にもあかつきのような座席が欲しいですね。(値下げにもなるし)
741名無し野雷車区:04/06/09 21:50 ID:OZ+yEHjP
あかつき、なは、彗星、金星、月光は乗り継ぎ割引あるよ。
742名無し野電車区:04/06/09 22:01 ID:OkKRedeB
>>734
時刻表とかには出てないかもしれないけど、2年くらい前には新大阪で寝台と新幹線を
乗り継げる東京往復割引切符(九州発)があったはず。
下り「富士」で使ったことあるけど、京都乗り換えでは使えなくて、新幹線を新大阪で降りて、
東海道線で大阪まで行って、そっから乗ったと記憶してる。
743名無し野電車区:04/06/09 23:46 ID:Ar2jyP2O
>>742
東京側と九州側では割引きっぷの設定が違うから、近年までその利用ができたの
でしょうね。
今年3月改正で東京側から九州往復割引きっぷは全廃されたものの、九州側から東京
往復割引きっぷは残っているし。
744名無し野電車区:04/06/12 09:29 ID:qhISNp6E
今晩のあかつきで、諫早まで行きます。
ひさしぶりにブルトレに乗るのでドキドキしてます。

でも、クレームの出張なのでガクガクブルブルしてます。
仕事じゃなかったら乗らないけど・・・ クレーム仕事で乗るのはイヤだ・・・。
745名無し野電車区:04/06/12 18:31 ID:mITTxG5f
>>744
三菱?
746名無し:04/06/12 21:07 ID:U+yYJ5mg
熊本までになったなはの乗客ってどれくらいになったんでしょうか。
漏れは、昨年大阪から熊本まで何回か乗ったが、平日は禁煙開放Bの下段が
埋まる程度だったよ。しかも熊本まで誰も降りず、熊本でも数人程度降りた
だけだったよ。座席車のほうは動きがあったようです。いつも九州往復
割引切符使っていました。帰りも夜行だとしんどいので新幹線指定にして
いました。仕事だったので。
747名無し野電車区:04/06/13 01:27 ID:/RwEfioJ
>>744
半導体装置屋さんでつか?
748名無し野電車区:04/06/13 22:37 ID:R3xD7yHu
あげ
749744:04/06/13 23:33 ID:Ux4IilCe
ただいまです。帰って来ました。
>>745さん
>>747さん
はっはっは・・・ 電気系の仕事です。
ごめんちゃいしてきました。

あかつきですが、列車内をそれほど探検していなかったのですが
B個室は6割程度うまり、A個室は誰も乗車せず12号車の開放Bに
関しては誰もいませんでした(神戸発車後)

シングルツインでしたが1人でもせまいですねぇ。
まぁ、直立出来るだけいいでしょうけど。ソロより3000円くらい
高いのはよろしくないです。

私個人的には2階建てみたいになっているソロの上のお部屋が好きです。

帰りは白いかもめに乗りました。いやぁ、車両のデザインは良いですけど
防音がぜんぜん駄目ですねぇ。連結器や軋みや鉄橋渡っているときの轟音
に閉口してしまいました。通勤列車並みの防音しかしてないんじゃないの?
って思いました。

とりあえず、ブルトレはまったりして楽しかったです。
750名無し野電車区:04/06/13 23:36 ID:OlCGl6B+
クレームでもブルトレ乗れるだけマシですよ(んなこたーないか)
私なんかクレーム出張の場合、車です。東北へ行ったことあります。
751名無し野電車区:04/06/14 15:31 ID:/FDSJGCt
>>749
漏れも乗ってますた。>あかつき
752名無し野電車区:04/06/14 20:32 ID:wXV18rw2
>>749
レポート乙
九州内の新型特急の出来の悪さには同感ですな。
確かに防音や乗りごごちの悪さには閉口。
485の方が100倍良かった。
753名無し野電車区:04/06/14 20:47 ID:T2CE4Ae9
彗星から岡山で新幹線に乗り継げば東京には9時30分
おおいたからの飛行機が羽田に着くのが9時55分
754名無し野電車区:04/06/14 23:28 ID:G4dlHr5t
>>749
九州の新しい特急は全部デッキとの境になる壁や通路のドアの作り付けが悪い。
ガタガタとうるさいよね。簡単に壊れそう。485系の方が頑丈で好きだ。
755名無し野電車区:04/06/15 18:02 ID:eM6bRS2q
ソニックなんて荷物置き場の蓋が立て付け悪かったみたいで
カタカタ煩かったなぁ。
756名無し野電車区:04/06/15 21:07 ID:MqkTYiRh
>>755
作り付けの悪さといったら最近の九州の新型ローカル車のトイレ。
あれは電話ボックスならぬトイレボックスを車内に置いてるようなものだ。
はっきり言って工事現場にありがちな臨時用簡易トイレの車輌版のノリだね。
757名無し野電車区:04/06/15 22:49 ID:KGrVWUNf
815のトイレの手洗い水には、正直、タワラ
758名無し野電車区:04/06/16 16:13 ID:nW3/ODZs
モジュール構造なんだから仕方ない
759名無し野電車区:04/06/16 19:28 ID:ftljPQG4
吸収・近郊型新車の便所はきっと18キッパーには使い勝手が悪いと
思われ。
817系などは、そりゃあもう、手洗い水の勢いがなくて…

で、何の話だったっけ?
760名無し野電車区:04/06/17 22:07 ID:tRGN+J/Y
>>759
トイレの話だろ?(w
761名無し野電車区:04/06/17 22:20 ID:7l8d67iK
トイレといえば、真冬の早朝に到着した「なは」の汚物抜取り口から
ながーいツララがぶら下がっていたのも思い出。
762名無し野電車区:04/06/20 00:45 ID:Eccy5lZb
スハネフ14 24って最近動いてるの?
彗星の下り寄りに時々登場してた車輌。
763名無し野電車区:04/06/22 11:16 ID:kcqMNU2S
>762
たしか保留車になったんじゃ?
銀帯編成の中、あの1両だけ白帯でかなり浮いてたな…
764名無し野電車区:04/06/24 22:00 ID:TkFvBm99
あげ
765名無し野電車区:04/06/25 15:09 ID:hwLdXGEw
今朝のなは、EF66牽引age
766名無し野電車区:04/06/26 09:26 ID:zxXunKt7
やっぱなはの乗客はカナーリ減ったんでつかねえ…。
767名無し野電車区:04/06/27 09:44 ID:K8tQKNR0
つうか 増える要素がない
768名無し野電車区:04/06/27 19:05 ID:xd9mV9+y
なはは時刻を考え直す必要アリ。西鹿児島発着時代のダイヤのままだからだが、今のダイヤは終点のの熊本着時刻が早すぎて博多で降りるとなると論外。
逆に上りは熊本発が遅すぎて博多の時刻では翌日になってるし大阪着はラッシュすぎた後。
短縮されたんだし、このさい「明星」に変更&時刻変更してくれると嬉しい。ついでに佐世保行きを4両くらい連結するとかさ。
769名無し野電車区:04/06/27 20:57 ID:qCPkqE48
彗星廃止であかつきと併結かねえ
770名無し野電車区:04/06/27 21:59 ID:IhX1c6Dl
>>769
うろ覚えでスマンが、オハ14-300は方転させる必要がありそな希ガス
771名無し野電車区:04/06/28 15:34 ID:w40lbcg1
>>770
彗星との併結化てか佐世保編成の彗星振替に際して方転させている。
もとに戻すってことだな。
772名無し野電車区:04/06/28 21:21 ID:y0T3j8EQ
漏れの妄想山陽夜行。
あかつき…京都〜長崎・佐世保
なは・彗星…京都〜新八代・南宮崎
この2本立てでいいんでないの?
773名無し野電車区:04/06/28 23:15 ID:a+AGhCua
>>772
確かに妄想だな(w
774名無し野電車区:04/06/29 21:18 ID:aGRpOeSp
漏れの妄想山陽夜行。
あかつき…京都〜長崎
この1本立てでいいんでないの?
775名無し野電車区:04/06/29 22:10 ID:0GLaBfnA
>>774
却下。
776名無し野電車区:04/06/30 04:33 ID:+70knypY
>>774
却下その2。
777名無し野電車区:04/06/30 23:51 ID:KZcTeXBw
あかつき 京都〜長崎、佐世保 4往復
彗星 京都〜宮崎 3往復
明星 新大阪〜熊本 7往復

っていつのダイヤだこれ_| ̄|○
778名無し野電車区:04/07/01 01:12 ID:yJW7h/jW
>>777
ここは一発西鹿児島行き(wあかつき復活!!で(何を)
779名無し野電車区:04/07/03 00:03 ID:rReRsmhq
ネタ切れかよ・・・_ト ̄|○ 
780名無し野電車区:04/07/03 00:26 ID:eq6bI5IA
あかつき 京都〜長崎、佐世保 4往復
あかつき 京都〜西鹿児島(熊本経由) 3往復
彗星 京都〜宮崎 3往復
明星 新大阪〜熊本 7往復
なは 新大阪〜西鹿児島(熊本経由) 1往復
雲仙 新大阪〜長崎 2往復
西海 新大阪〜佐世保 2往復

ブルトレ22往復・・・
781名無し野電車区:04/07/06 21:43 ID:fUuWFv8r
ほか夜行急行で
「阿蘇」新大阪―熊本
「くにさき」新大阪―大分
などもあったと思われ。
東北ももっとすごい時代があったのだが…。
782名無し野電車区:04/07/06 21:52 ID:qEG4o484
あかつき 新大阪〜西鹿児島・熊本・長崎・佐世保 7往復
彗星   新大阪〜都城・宮崎・大分       6往復
きしりま(M) 京都〜西鹿児島         1往復
明星(M) 京都〜熊本             3往復
月光(M) 岡山〜西鹿児島           2往復

急行
阿蘇 名古屋〜熊本  1往復
雲仙 新大阪〜長崎  2往復
西海 新大阪〜佐世保 2往復
日南 新大阪〜宮崎  4往復
つくし 新大阪〜博多 2往復(うち1往復昼行)
音戸 京都〜下関・広島 2往復
    
783煤 ◆z51....... :04/07/06 21:54 ID:9dOEEorH
余談だけど、京都総合運転所のリネン置き場には
今でも棚にサインペンで書かれた「雲仙」「西海」の文字がある。
784名無し野電車区:04/07/07 21:02 ID:+7srPxn9
ダニにかなり刺された。良く考えればこの時期特にそうだよな。
もう乗らない。なは・・・w
785名無し野電車区:04/07/08 18:14 ID:CqTiQMcQ
20系使用の急行「桜島」も懐かしいなぁ。
786名無し野電車区:04/07/08 23:37 ID:/KLDYB4x
先週土曜日の夜に”なは”で熊本に向かい、九州横断特急で阿蘇山に旅行に
行ってきました。のんびり列車で旅行もいいもんですね〜^^
787名無し野電車区:04/07/09 07:39 ID:1K4EHUQJ
>>786
先々週に同じ事したけど、朝7:10着では慌しくてのんびりではなかった
な〜。
788名無し野電車区:04/07/09 22:38 ID:eG2T1b42
レガートシートって、近畿での利用はあまりないんでつかね?
九州内〜山口では結構区間利用があるけど…。
789名無し野電車区:04/07/09 23:17 ID:CJGOJq1z
>788
三ノ宮から乗ってきて大阪で降りたオバハンに遭遇したことがある。
車内でレチから特急券を買っていたのは感心したが。
790名無し野電車区:04/07/10 23:10 ID:G3yzapUT
>>788
平日ならリーマン5人ぐらい乗ってきたのに遭遇したことがある
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:00 ID:eei+QY45
新快速より遅い特急に乗ってどーすんだろう…
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:38 ID:nGvK87s1
新快速の混雑が嫌な人が使うんじゃないの?
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:56 ID:BDpVXw3P
>>791
・混雑を嫌う人
・たばこを吸いたい人

だな
794名無し野電車区:04/07/12 16:18 ID:q1eOzGE3
>>793
・始発の新快速より早く目的地に行きたい人(特に休日
795名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/13 00:01 ID:xh8VC7hj
なはのレガートシートの東シナ海側はA、Cのどちらですか?
席番配置表みてもどちらが大阪側、鹿児島側と書かれてい
ないのでわかりません。
よろしくお願いします。
796名無し野電車区:04/07/13 00:31 ID:9M0cTs7C
>>795
今はもう熊本発着だから、どちらが東シナ海側かは関係ないと思うけど。
797名無し野電車区:04/07/13 09:55 ID:m/OKFlTW
>>795
今はもう熊本発着だから、どちらが鹿児島側かは書いていないと思うけど。

で、C席が有明海側だ。
798名無し野電車区:04/07/13 09:58 ID:fFFc7dt7
レガートシートで大阪から博多まで行く予定ですが
よく寝れますかね
799名無し野電車区:04/07/13 10:33 ID:yTPjvf42
>>798
博多着は早いからあまり眠れないかもな。
800名無し野電車区:04/07/13 11:35 ID:3vWwrsbl
>>798
なんか寝辛かった。フルリクライニングした状態だと、肘掛の位置が
高すぎる。だから肘掛に腕を乗せないよう、肘掛の内側に腕を納めると
窮屈だった。  そんな感じかな〜(個人の体型にもよるが)
801名無し野電車区:04/07/14 00:03 ID:LzUnlLdW
>>800おめ
俺は腕組みして寝るくせがあるので、あまり窮屈さは感じなかった。
でも、フットレストが快適な位置になかったのが気になった。
足が短いからかも分からんが。

それ以前に、なはのレガートシートって、前後も左右もゆったりしている
のは確かなんだが、座席の作りが安っぽいのが残念。
802名無し野電車区:04/07/14 00:05 ID:vS9JFvIq
DE10に牽かれたオハネ25 1両が「なは」の幕のまま、鹿児島線を下っていったのを
竹下付近で夕方7時過ぎに見たが....

小倉工場出場にしては薄汚れた車体だったが、なんだったんだろ?
803名無し野電車区:04/07/14 09:18 ID:CWqBcxmq
あわれ、なはも1両に減車か・・・
804名無し野電車区:04/07/15 00:33 ID:/8Q6poxi
>>803
たぶん、あかつき、彗星と併合して3両になるんでしょう。
805名無し野電車区:04/07/16 03:33 ID:vL4yBf0i
さくらの14系をなはが使えば、14系同士で3列車併結「彗星・あかつき・なは」
が可能なのかな?九と西の車両って繋げられるのだろうか…
806名無し野電車区:04/07/16 16:51 ID:GLbaPZpw
>805
14系と24系がくっついてる位だから全然問題ないと思われ。
しかしそこまでして今の「なは」を残す必要無い気もするが。
807名無し野電車区:04/07/16 23:27 ID:FejhivS/
帰省するのに、8月13日のなは、ソロをゲット。
808名無し野電車区:04/07/17 16:03 ID:KA+gJKO6
で?
809807:04/07/17 17:46 ID:wDNxscFN
場合によっては乗り納めかもしれないな、と。
810名無し野電車区:04/07/17 18:21 ID:KA+gJKO6
ナルホド…(´・ω・`)
811名無し野電車区:04/07/17 21:19 ID:Z8zH3P9X
>>805
昔の『さくら』と『みずほ』は東日本と九州の併結でした。基本編成が九州で
付属編成が東日本でした。ただ、これが14系同士だったんですけどね。
14系と24系の併結するさいにいくつか改造をしたんじゃなかったかな?
812名無し野電車区:04/07/18 23:12 ID:e716ERbH
>>811
電源の関係で
オハネ25-100→オハネ15-元番号+1000
オハネ25-1000をオハネ15-2000に改造したぐらい?

ところで何故に14系と24系は電気系統が異なるのですか?
純粋に電源供給できる車両数の違い(例えばカニなら16両・スハネフなら8両)
として送電系は共通設計とか出来なかったのでしょうか?

おしえてセンセイさん
813名無し野電車区:04/07/19 08:04 ID:2gNlf8Bt
発電機の容量が違うだけ
814名無し野電車区:04/07/19 10:37 ID:BERFk4GH
特に用がある訳ではないのですが、「あかつき/彗星」に乗ってみたいと
思っています。お勧めの車両、寝台ならこれってのありますか?
815名無し野電車区:04/07/19 13:57 ID:O06qMYw4
イイですね 暇人は
816名無し野電車区:04/07/19 21:25 ID:SWxoGXEg
>>814
賛否両論あるようだが、あかつきの座席車(レガート)は良いと思う。
817煤 ◆z51....... :04/07/19 23:39 ID:pGYljiG3
>>814
あかつきA個の寝台は、なかなかいいですよ。高いけど。
818名無し野電車区:04/07/20 15:03 ID:AUytBWOE
>>802
おそらく竹下で南福岡で車輪添削をしたものと思われ。
んでいったん竹下まで上って、んで熊本に帰ったと推測。
819802:04/07/20 15:43 ID:g064KYcm
>>818
なるほど。車輪転削だけなら電車区の南福岡という可能性もあるのか
レスども
820エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/07/21 00:22 ID:VLA5DaL8
>>806
そんなんまでして残すのなら、東京発のはやぶさを大阪にも使いやすい時間帯
に移動して、なはを廃止する方が現実的だと思います。
821名無し野電車区:04/07/21 03:37 ID:z2PYbMpw
>>820
余計に有り得んよ
822名無し野電車区:04/07/22 00:19 ID:mLblSy0P
彗星ソロの2回海側をゲットにて記念カキコ
といっても綺麗なのは明石付近くらいか orz
823名無し野電車区:04/07/22 21:38 ID:MEGZ6rpq
8月後半「あかつき」のツインがとれたので三宮発で長崎に行くことになりました。

長崎到着までに朝食をすませたいと考えてますが、車販は無いと聞いてます。
途中で駅弁を買うチャンスはあるでしょうか?(博多とか)
 それとも三宮で買っていった方が良いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

ついでにスレ違いですが、今「みどり」は全て783系なのでしょうか?
8号に乗る予定なのですが....。
824名無し野電車区:04/07/23 01:02 ID:GqSpWlIv
>>823
早朝なので、ホーム駅弁は無理です。肥前山口は3分停車ですが、
ダイヤが乱れればどうなるか分かりません。
三ノ宮で、いかりスーパーやそごうのタイムセールで弁当やおつまみ
を購入しておくのが確実かと。

「あかつき」には自動販売機ありますけど、夏の夜行列車はけっこう
のどが渇くので、お茶も1gくらいの大き目を確保しておいたほうが
よろしいですよ。あと、車内の自動販売機にはアルコールありません。
825名無し野電車区:04/07/23 08:38 ID:fOKl5T9b
>>824
ありがとうございます。
そうか、ビールも買っとかないと飲めないのですね。
三宮のどっかで弁当を調達することにします。
長崎は27年前に雲仙・西海で行って以来なので
久しぶりの九州行き夜行を楽しみにしています。
826名無し野電車区:04/07/23 09:10 ID:9mt15CN7
8月下旬位に長崎→京都であかつきのB寝台(ノーマル)を利用しようと
思うのですが居住性とか混雑具合は如何でしょうか?
小生旅行経験は豊富なんですが、寝台車に乗った事が御座いません。
あと注意点などあれば。宜しく御願いいたします。
827名無し野電車区:04/07/24 10:26 ID:cM+tKYub
>>826
上段でたまに荷物棚の所が業務用になってて使えない恐れがあるので注意。
828名無し野電車区:04/07/24 13:44 ID:9JLLNPal
>>823
「みどり」は今すべて783系でつ。
サハ改造のクロハが基本でつけど、たまにハウステンボスや
平成6年改装車の展望車もありまつ。
あと、肥前山口は、多分今は駅弁販売はないでつ。
弁当屋はまだ残っていると思いまつけど、ホームの自動販売機で
飲み物を買える程度ではないかと。

829煤 ◆z51....... :04/07/24 16:36 ID:Flys6nkm
>>827
4の倍数の寝台だよ。
11号車は13号車の用品も積んでいるので、パンパン。
830824:04/07/24 22:38 ID:7djOpXsn
>>826
長崎→京都となると、けっこう長丁場ですね。
ずーっと横になっているのなら、上段がわずらわしくないでしょうが、
飲食や景色を眺めるなどをしたければ、下段がよろしいです。
上段だと、通路側の補助席に移るという手もありますが、あまり
居心地はよくありません。

寝台車に長時間乗ると、けっこう喉が渇くものです。
私が夏場に寝台特急に乗り、夕・朝の2回食事をした場合、お茶は
1.5L程度飲んでます(下戸なのでアルコールはなし)
500mlのペットボトルよりは、お徳用サイズを買ったほうが良いですよ。
 座席車のロビーにはソフトドリンクの自動販売機がありますが、夜行
列車では売り切れを目にすることもあるので、あまりあてにはしないで
下さい。車内販売は無いので、弁当やおつまみもお忘れなく。

最後に、やはり暑い季節ですから、乗車前に銭湯へ行かれるのをお勧め
します。さっぱりし、寝やすいですよ。長崎市内の銭湯については、
ttp://yudokoro.com/onsen/
のようなサイトもありますので、ご参考に。詳しい場所は、現地の観光案内書
なんかで尋ねれば教えてもらえます。
831名無し野電車区:04/07/25 12:46 ID:9sgnDhsE
長崎だったら、浦上駅近くに極楽湯長崎店がありまつね。
スーパー銭湯でつ。
832826:04/07/25 17:31 ID:n5U5UHG/
>>827>>830>>831
いろいろ意見を頂戴して有難うございます。注意点としては@下段の
方が良いA車内販売が無い→飲み物・食料を蓄えておくB銭湯に
行った方が良い位でしょうか。素朴な疑問ですが、寝れますか?
833名無し野電車区:04/07/25 17:36 ID:Wnv5+4c4
長崎〜京都なら飛行機使ったほうがいいよ
834名無し野電車区:04/07/25 18:41 ID:6ubBLxFY
夜行列車は、どこでも寝られる人じゃないと辛いと思う。
音と振動でなかなか寝付けないよ。
停車時発車時の衝撃も不快ですよ。
あと、閉鎖的な人は開放寝台はお勧めできないな。
1度乗れば、夜行列車乗車に向いているかどうかが分かると思う。
835名無し野電車区:04/07/25 18:45 ID:5geLd49J
>>834
ずいぶん神経質な人ですね。
そこまで神経質な人は珍しいと思いますが。
836名無し野電車区:04/07/25 19:24 ID:7IoTp/zF
いや、でも事実だと思うよ。
とてもイパーン人には勧められない>開放寝台

(漏れみたいなヲタなら、走行音とかレトロな雰囲気を楽しみにも出来るけど)
837名無し野電車区:04/07/25 21:39 ID:5geLd49J
勧められる、勧められないの問題ではない。そりゃあ、お勧めしにくいのは同感だ。
しかし、音や振動や発車時の衝撃にそこまで敏感に不快感を感じるのは貴方が非常に神経質であるがゆえだと思うし、
どこでも寝れる人じゃなきゃ寝れないなんて言ってるのは貴方が人並み以上に神経質なお人であるということかと思います。
寝台に乗った興奮でよほど上気してるんでもなきゃ、個人差はあれど、
そこそこ疲れてれば意外にあっさり寝れると思いますよ。>>832
せっかくのご旅行、気取って寝台をダメ出しするのが目的の方もいますが、よい想い出を作ってきてください。
838名無し野電車区:04/07/25 22:14 ID:9oQGedFx
何事も経験。翌日の予定に余裕があるなら
少々寝付けなくても良いではないか。

という漏れも、久しぶりの寝台車でソロに初めて乗車するので
寝付けるかどうか不安(w
着いてすぐ仕事なので眠れるようにソロを押さえたのだが
839834:04/07/25 22:37 ID:4+AOmKm7
確かに私は神経質です。
私の場合は興奮するのもあって、寝れないんですよ。
旅の往路で夜行列車に乗った時は、1時間以上寝たことがないです。
復路だと、疲れもあって3時間くらいは寝れます。
座席夜行だと一睡も出来ない人です。
夜行列車でよく眠れる人が羨ましいです。
840名無し野電車区:04/07/25 23:01 ID:5PQLfhlr
>>834
その気持ちよくわかります。
対向する列車や、通過する駅を確認しつつ
時刻表をみていると、興奮して眠れませんね。
841名無し野電車区:04/07/25 23:41 ID:nNM3XRKh
↑ 834の主旨と違うと思うぞ
842名無し野電車区:04/07/26 11:04 ID:kaZAzEFj
>>841
でもまぁ834も度夜行列車自体が旅の目的の一つになってる人なんだろうとは思う
843名無し野電車区:04/07/26 15:53 ID:a5MkmLtw
朝8時過ぎに御着駅に上り彗星あかつき止まってたぞ
誤着か?
844名無し野電車区:04/07/27 12:00 ID:9B9p7y9c
>>843
遅れたときの定番のスジだね、遅れるときはいつもほぼ
同じ時間に見るので。
多分、スジ用意してあると思うよ、2時間越さないように(w。
845エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/07/27 21:29 ID:WDFWXGYu
あ〜なるほど・・・。
遅れたときには「なは」の直前を走らすんでしょうね・・・。
そうしたら、ギリギリ2時間以内の遅れで済みますからね。
ラッシュには寝台列車が入るスジが無いのでしょうね。
でも・・・そんなことを繰り返していたら、2時間で計画が狂ってしまう人もいる
でしょうから、寝台列車の信頼が無くなるかも・・・。
846煤 ◆z51....... :04/07/27 21:39 ID:4fi+iucc
遅れそうなときは新大阪で運転を打ち切る。
京総・西着線に入ってくるから、仕事の段取りをよく狂わされた。
847名無し野電車区:04/07/28 01:14 ID:/DH/rrrk
彗星遅れたら嫌だなー
京都で乗り換えて、仕事先にちょうどのタイミング。

新幹線が遅れてなければ岡山で1時間半遅れまでは大丈夫なのだが
848名無し野電車区:04/07/28 22:23 ID:tabc6jLV
帰宅途中の駅でなはが通過したが、思いっきりガラガラで座席車は誰も居なかった…(つд`)
849岡フチ ◇W12xH8UpZY :04/07/30 12:18 ID:k+vwWXeL
昨日、新大阪〜倉敷間に「なは」のレガートを利用しました。
新大阪発車の時点での乗客はわずか3人でした。この時期ムーンライトが動いているので仕方がないのでしょうか?
しかし、夜行列車の雰囲気と「なは」の乗務員の心遣いを感じることができ十分満足が出きました。
新大阪・大阪発車時のオルゴール、明石大橋通過時のアナウンスと車内減光、空調が効きすぎていたため乗客一人一人に「つばめ」のロゴ入り毛布を・・・、
姫路発車後は2人の乗務員が丁寧にカーテンを閉めていきました。
車両の古さは否めないものの、車両は元サロだけあり一人一人に割り当てられた窓、シートは固めだが足元は広く深く倒れるシート・・・。
流れ行く明かりに時に星空・・・。聞こえるはレールのジョイント音。
3時間ではあったが十分マターリできました。
時間と快適さを求め、いつもは新幹線を利用するが、このような列車もたまにはいいものです。
今度は九州に行くときに利用したいと思います。

今、「なは」で使った「つばめ」の毛布が手元にあるのは言うまでもないが・・・。

長文・マジレス、スマソ・・・。
850名無し野電車区:04/07/30 12:30 ID:JRQ1aYBj
それにしてもなはガラ空き状態だな。
当日でもB寝台ソロ取れてしまうのには驚いたよ。
851名無し野電車区:04/07/30 14:49 ID:1viMIpW5
数日前の宮崎の地元紙によると
検査に必要なキロ数を4万キロオーバーした
ブルトレ客車が九州にあったらしい。
852名無し野電車区:04/07/30 19:13 ID:ZqPnHarx
明日運行するかなぁ・・・
853832(826):04/07/30 20:15 ID:oD5iFHwc
>>837様をはじめ皆様色々と御教示有難う御座いました。
小生ミッドナイト・ながら・九州・松山・高知等ムーンライト系の
夜行列車は乗った事があるのですが、寝台車というものに乗った事が
ありませんでした。で先日開放寝台の7の下をGET致しました。
開放寝台を使う理由は京都⇔長崎往復割引切符を利用する為です。
行きはレイルスター+かもめで行くつもりです。
良い旅になればと思います。有難う御座いました。
854名無し野電車区:04/07/30 22:46 ID:Nz/Yz4cC
>>853
乙〜。B解放寝台は、ハンガー掛けなど、一度目では気付かないちょっとした
設備もあるので寝る前の身支度のとき参考にしてくらはい。
855名無し野電車区:04/07/31 01:12 ID:/fX6cXPF
>>849
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!

って、◇トリップの偽者( ゚o゚)ノこらぁ!
856煤 ◆z51....... :04/07/31 03:49 ID:ha+Wp3in
>>853
7,11号車では、もれなく床下の発電機の音がついてきます。
10号車はセミコンパートメントになっています。

本来開放B寝台は、通路側が頭(枕側)なのですが、
下段寝台なら通路側に足を持ってきたほうが静かに過ごせるし、
カーテンの隙間から外の景色も眺めやすいですよ。
857名無し野電車区:04/07/31 10:34 ID:j8XVx10g
なは、10月改正で廃止
ソースは俺が今朝見た夢
858名無し野電車区:04/07/31 21:24 ID:Rd56AI+u
まあ、あの熊本専用ダイヤじゃ仕方ないか
859名無し野電車区:04/08/01 14:46 ID:8bCN67pg
だからネタにマジレスするなと(tbs
860名無し野電車区:04/08/03 10:22 ID:SB8v5eLQ
九州方面にはゴロンとシートは無理なんだろうか?
861名無し野電車区:04/08/03 21:40 ID:hzGkTENY
3本中2本はレガートと競合するだろ
862名無し野電車区:04/08/04 09:46 ID:CM7Rc1az
>>860-861
レガートの無い彗星に
フェリーに対抗するのも兼ねて
導入してはどう?
863名無し野電車区:04/08/04 16:05 ID:tgh1jxMe
彗星に導入なら決着つくんだが。
864名無し野電車区:04/08/06 09:48 ID:WI2h7uxu
>>863
彗星は下りの別府から、上りは延岡までヒルネができる。
特に下りは案外ヒルネ利用が多いのでソロとB寝台1両を
簡易個室にして残りすべてをゴロンとシートにしていいかも。
865名無し野雷車区:04/08/08 22:43 ID:SEByNMmx
にちりんが増発されるまで
866名無し野電車区:04/08/09 10:58 ID:5SsM+8S1
今晩彗星上りに乗るage
867名無し野電車区:04/08/10 00:16 ID:3EJjfxir
彗星ソロに乗車中。
下関から乗ったのは漏れ一人っぽい。
降りる人が数名(少なくとも3人)居たのにちょっとびっくり。
しかも寝台車から。

見た範囲で、下関着の時点でB寝台の下段にも空いているところあり。

ソロの個室は狭いけど、寝てしまえば結構快適かという印象です
868名無し野電車区:04/08/10 10:29 ID:BG8WLMko
大阪から夜行バスで九州方面へ出掛けようとしたら、
ほとんどの夜行バスが満席。

(寝台列車は値段が高く、時間が掛かりすぎ、
 2段ベットのB寝台は最低だから、最初から頭に入れていない。)

九州へ出掛けるのやめようかな、、、、。
869名無し野電車区:04/08/10 10:38 ID:EBEi90qs
>>868
夜行フェリーがあるよ。
870名無し野電車区:04/08/10 11:49 ID:E8V0sfFS
>>869
港まで行くのが面倒だ。
 (大体、自動車じゃないから夜行フェリーも対象外。)
 しかし、夜行バスはすごいな。3台ぐらいバスを出している。
 それに引き換え、寝台列車はガラガラだからねぇ。
871853:04/08/10 18:11 ID:0A6ceCkk
>>854>>856
引き続き有難う御座います。
872名無し野電車区:04/08/10 20:04 ID:UBXoOoJk
>>870
釣れますかな?
873名無し野電車区:04/08/10 20:27 ID:9X+NbFZC
>>872
実際、関西〜九州方面の夜行利用者は多い。
 (夜行バスは続行便を出して対応している。大体、合計3台ぐらいか)
 それにも関わらず、ガラガラの寝台列車
 (ほとんど乗っていない。回送列車状態)は、
 料金面(必要以上に高すぎ)やダイヤ(出発時間が早い&到着時間が遅い)、
 設備面(カーテン一枚だけの2段ベット開放B寝台 最悪)などで、
 利用客を逃がしている。(寝台車を利用する奴、ヨタ以外にいるのか?)
 また、JRにしても廃止したがっている。(廃止するなら、とっと廃止しろ)
 今後も存続するつもりなら(本当に存続させるのか?)
 新型電車を投入して、ダイヤと設備を見直し
 安価なノビノビ座席を設定するなど改善策をしてほしい。
 (妄想だな。存続させずに廃止するほうが手っ取り早いし、
  コスト削減に繋がる。存続させるだけ無駄すぎ。)

 
874名無し野電車区:04/08/10 22:01 ID:UBXoOoJk
なんだ、信性か。
875名無し野電車区:04/08/10 22:28 ID:f5nm+cMS
九州往復割引切符(組み合わせタイプ)を重宝してまつ。
いっぺん、仕事の都合で京都−長崎をさくらで利用したけど帰りはあかつき。
小倉と鷹取ではこうも車両整備に違いが出るのかと驚いた旅でもあった。
もちろんきれいだったのはあかつきの車。
876名無し野電車区:04/08/10 22:43 ID:UBXoOoJk
>>875
この企画切符は夜行往復タイプと夜行+新幹線が割り引き率高いので
重宝してまつ。
やぱーり横になれるだけでも寝台車って大きいんでつよね。
関西〜九州北部だと、有効時間帯というのも便利でつ。
877名無し野電車区:04/08/11 09:33 ID:6z8P/Gdk
昨日大阪駅で彗星&あかつき見たが、結構込んでたぞ。
個室満席、開放70%、レガート50%って感じだった。お盆のせいか家族連れが多くて
上段まで埋まってるところが多かった。
しかし、大阪駅の発車はあわただしいね。京都や新大阪は結構時間あるけど、大阪は
すぐ発車な上に隣のホームは新快速だし。
878867:04/08/11 13:21 ID:VbVaiPtg
>>877
Σ(゚д゚ll) それ漏れが乗ってた奴

867に書いたけど、後ろのほう(彗星)はそんなに乗ってなかったよ
乗車時に見た4号車、5号車あたりは上段半分以上空き
3号車無し(減車かよ夏休みなのに……)
2号車(ソロ)は3-4箇所くらい『車掌が検札に参ります』という
紙切れがドアに挟まったままになっていたから、おそらく空室。
洗面所にいったついでに見た1号車はがらがら

ソロよりも1号車独占のほうが良かったかも、とちょっと思った
879名無し野電車区:04/08/11 14:08 ID:eVdimrem
>>878
漏れも同じ便のあかつきに乗ってますた
急な出張で前夜半徹だったのでさくら・はやぶさで東京まで爆睡していきたかったけど間に合わず
仕事が終わってから諫早駅で個室ないかって聞いたらシングルツインが空いてたので乗車・・・
発車2時間前でも取れるもんなんだねぇ(;´д`)
880867:04/08/11 15:52 ID:VbVaiPtg
>>879
出張乙。シングルツインも直前でとれましたか。
チョト高いので漏れはパスしてしまいました

漏れは山口県内まで家族連れで車で帰省
→10日朝からの外せない仕事のために
 漏れだけ夜行でバック→そのまま仕事先へ
→今日これから山口に戻ります(今度は新幹線)

板違いだがUターンの渋滞が今から鬱
行きは山陽道・中国道の事故の影響をもろに受けたので
881877:04/08/11 21:06 ID:6z8P/Gdk
>>878
漏れが言ってるのは、下りのほうだよ。>>867の文みるとそっちは上りの話じゃない?
882名無し野電車区:04/08/11 22:37 ID:eoP1udKU
>>878
彗星の3号車が連結されるのは、団体客が入る時くらいなのではないか?
盆・正月ともフル編成より1〜2両少ない姿がここ10年ほど続いている気がする。
883煤 ◆z51....... :04/08/11 23:23 ID:tbH3mZle
>>882
甲子園の結果によっては、3号車つなげるよ。
884867:04/08/11 23:40 ID:THqEv8wK
>>881
下りでしたか orz
885名無し野電車区:04/08/12 08:47 ID:PP2KZzpf
>>883
高鍋なら有り得ただろうけど彗星は佐土原通過。
臨時停車でもしないと。
886名無し野電車区:04/08/12 19:42 ID:0I5wXYCR
臨時停車は訳なかろう。
なはだって金光に臨時停車するし。
887名無し野電車区:04/08/13 03:05 ID:vx+zOAYt
いくら「あかつき」と併結するからって テールマークの蛍光灯くらい
点けようよ 夜見るとほとんど回送列車_| ̄|○  
888名無し野電車区:04/08/13 14:58 ID:kU1k7UcS
単にタマ切れだったのでわ?
889名無し野電車区:04/08/14 08:02 ID:UvlifhRD
もしもし マイクの調子おかしいわ
890名無し野電車区:04/08/15 00:36 ID:35pZGV/O
NAHAge
891名無し野電車区:04/08/15 03:23 ID:NHr34+aZ
この前、彗星の4号車とあかつきの8号車が繋がっているのを(私は)初めて見たよ。
なんだかんだ言って、お盆の時期は結構乗るんだねぇ。
892名無し野電車区:04/08/15 12:16 ID:tSAePOha
あかつきフル編成(8両)は珍しくないよ。
なのに彗星フル編成(6両)の壁は・・・3・4号車とも連結って
いったい年間何日あるのかね?
でも、5両の彗星と8両のあかつきでも定員はそんなに変わらん気もする。
893名無し野電車区:04/08/15 12:40 ID:OQI+eSkj
>893
ダイヤモンドフェリーや関西汽船なんて満席で、レストランの一区画に、
毛布が敷いてあり2等臨時席になってるよ。超満員。
運賃安いし、「横になって寝る」ならフェリーがいい。お風呂はイモ洗い状態でした。
阪九フェリーも空席状況みたら全部×だよ。
彗星テコ入れするなら、JR急行はまなすのような、2段のカーペットカーや、
サンライズのノビノビ座席みたいなのを安価で提供するくらいじゃないとダメと思う。
大阪ー大分は高速バスが撤退するくらいだから、夜行列車となると相当難しい。
894名無し野電車区:04/08/15 13:44 ID:fOXQm+8b
↑ つか この時期だと運が良ければドライバー室に入れてもらえる
2等料金で個室 更にイモじゃない風呂(しかし柄の悪そうな運ちゃんもいるが…)だから結構得した気分…
895エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/08/15 18:41 ID:ls07+Fvu
>>893
フェリーも高速バスも「点」と「点」を結ぶものです。
でも、鉄道は「線」を結んでいるのですから、それを活かす事が出来たら・・・。
896名無し野電車区:04/08/16 11:52 ID:ZeECm9KC
下り彗星も 日豊線下り 始発にちりんの代わりが出来ないような現状になったら
大分−南宮崎間廃止 もしくは彗星廃止も致仕方ないのではないかと・・・
897名無し野電車区:04/08/16 11:55 ID:9CFmiHG7
>>895
「線」は、新幹線で十分じゃん。
898エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/08/16 19:43 ID:RxwlBsy5
>>895>>新幹線で十分
昼間は・・・ね。
でも認知度を上げる努力をすれば、夜行の「線」の細かい需要と、鉄道好きな
安上がり派を合わせて二桁程度の乗客は無理な数字ではないと思うのですが・・・。
あと、ヒルネ客はそちらに押し込む方が良いでしょうし・・・。
899名無し野電車区:04/08/16 21:29 ID:bk6mSZVh
>893
>毛布が敷いてあり2等臨時席になってるよ。超満員。
おい、これって乗船定員オー(ry
900名無し:04/08/16 21:35 ID:ib+uMs1X
>>896
>下り彗星も 日豊線下り 始発にちりんの代わりが出来ないような現状になったら
>大分−南宮崎間廃止 もしくは彗星廃止も致仕方ないのではないかと・・・
大分ー南宮崎間のみ廃止なら彗星自体廃止でしょう。現状では、関西地区と
延岡、臼杵地区を移動する利用者が最も多いと思います。
901名無し野電車区:04/08/16 22:05 ID:o/Qn0+dZ
>>899
これって、多くのフェリー会社がやってるよね。
フェリーの定員表示って、臨時の定員も込みなのかな。

寝台特急も通路にマットを敷いて(ry
902名無し野電車区:04/08/16 23:29 ID:9CFmiHG7
>>896
>夜行の「線」の細かい需要
高速バスがある。

>鉄道好きな安上がり派
安く上げたいなら高速バスかフェリー。

どっちにせよ、関西=九州間の寝台特急は、フェリーも各地からの高速バス
もあるし、新幹線もあるから、使う人はあまりにも限られすぎて少なすぎる
から、廃止されてもやむをえないと思うよ。

>寝台特急も通路にマットを敷いて(ry
ひとつのアイデアだと思うが、1日に1回しか使えない車両で、寝台料金も取
れない客を、1両に50人詰め込んでもなぁ。
903名無し野電車区:04/08/16 23:31 ID:9CFmiHG7
>>893
>彗星テコ入れするなら、JR急行はまなすのような、2段のカーペットカーや、
>サンライズのノビノビ座席みたいなのを安価で提供するくらいじゃないとダメと思う。

そうだね。でも、これらの設備は、生産性が悪すぎるのが問題。つまり単価が安すぎる
んだよな。とにかく、車両を1日1回しか使えない、昼間は留置線を占領している、これ
だけでコストは膨大だからな。
904名無し野電車区:04/08/17 00:05 ID:e6GCrXj9
>>902
んー、バスもいいんだが、横になれないのと着替えるスペースがないので
着いてすぐ行動するのにはちょっと抵抗がある

あと、鉄道の定時性が捨てがたい

とはいえ、本当に夜行列車が便利なケースが少ないのは事実。
これは認めないとしょうがないなぁ
905名無し野電車区:04/08/17 09:23 ID:rMg/GOxJ
彗星や富士が無くなるまでに 人生で1回くらい乗ってみたいです。
まぁ それが贅沢になるのか否かは別としてw
906名無し野電車区:04/08/17 10:06 ID:ikoFx4wc
電車化・座席車増結で九州特急ネットワークと一体化させ、Qの収益を
ある程度確保できるようにして、寝台車は「日本海」と共通運用できるようにしておけは、
酉も無駄は減らせるだろうし、こういった改善はできないもんかねぇ…
907名無し野電車区:04/08/17 10:15 ID:X1sw/eiW
もし今でも国鉄が続いていたなら、新型の寝台車も製造しやすかったと思う。なは、あかつき、彗星も客車と運命を共にするんだろうなぁ。
908名無し野電車区:04/08/17 19:47 ID:W9YlNDTr
朝方の東シナ海を走るなはが好きだった…
909名無し野電車区:04/08/17 21:29 ID:ZpsXkMk3
そう言えば国鉄時代に夜行列車全廃案ってのもあったな。
910名無し野電車区:04/08/17 21:41 ID:W+m66/kD
>907

そんな事ある訳ないだろww
国鉄時代が続いても時代は変わってるんだしw
911名無し野電車区:04/08/17 23:32 ID:XsHZTru8
時代は変わっても国鉄は変われなかったかもしれない。
相変わらず、Bネを連ねる護送列車が全国を走りまわる事に
なったんじゃなかろうか。
912名無し野電車区:04/08/18 19:52 ID:VwnLxrAO
マッカサン工場にて整備中の15形ハネと14系ハザ

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~V1046R/keikyu-tan/img/1027.jpg
913名無し野電車区:04/08/18 23:27 ID:ndObCtr2
今日の上りあかつき・彗星は大雨の影響で大阪着13時半頃ですた。
914名無し野電車区:04/08/19 09:57 ID:2nCXck90
>>912
寝台列車の行方スレにもぜひ紹介を
915名無し野電車区:04/08/19 12:52 ID:pIYakF50
消えたので再うp

ttp://haiiro.info/up/img/1133.jpg
916エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/08/19 23:12 ID:xEPEF9oD
>>906>>電車化・座席車増結
たとえば、683系3両に寝台電車3両を併結して、夜行を運行。そのうち
683系3両は昼間も特急として使用するとかでも、面白そう。
917煤 ◆z51....... :04/08/20 01:34 ID:DqNb7I1l
>>913
そうそう。大阪駅で見てビクーリしたよ。
「何が来たんやろか」って。
918名無し野電車区:04/08/21 03:13 ID:cdhRyRpX
夏休み期間中(〜18日)のブルトレ利用前年比87%・・・。
919名無し野電車区:04/08/21 04:14 ID:WkUI2ZKV
>918
なはの一人負けと思われ。
920名無し野電車区:04/08/21 10:20 ID:tPAviCYY
( ̄-  ̄ ) ンー
延岡から大阪へ遊びに行くのに重宝してるんだけどなぁ・・・
ずっと寝転がって行けるし。
時間帯としては大阪を0時前に出る「富士」の方が使いやすいけどね。
大分or別府で乗り換えてあるのがしんどい。
921名無し野電車区:04/08/21 12:29 ID:hep2c8qN
>>916
サンライズの車両は681・683あたりと混結できるなんて
話を聞いた事があるんだけどその真相はどうなんだろうか?
683系3両なら別府「にちりん」や「きりしま」の
アルバイトもできそうなんだけど。
922名無し野電車区:04/08/21 22:24 ID:OPWQn4Bm
座席夜行はレガートシートで大失敗なわけだが。
923名無し野電車区:04/08/21 23:01 ID:zSrU85sg
つか 夜行運行自体今となっては大失敗なわけだが。
924名無し野電車区:04/08/21 23:16 ID:BWAWqu4u
だから銀河を1日10往復にしろとry
925名無し野電車区:04/08/22 00:00 ID:9J76Oey/
つーか、かつて7往復と大所帯だった「明星」をなくしてまでなぜ「なは」が残ったのがよくわからん。
ネーミング的にも明星の方が夜行という感じがする。
926名無し野電車区:04/08/22 00:19 ID:T6B2A15k
関西〜九州のブルトレは、もう使命終わってるだろ。
フェリーもあるし。
ブルトレオタは何かというとすぐ「中間需要」というが、実際に乗ってみろ。
岡山や姫路なんかから乗り込んでくる奴なんて、数人しかいないから。
そんなのは飛行機か新幹線に移ってもらって差し支えないだろ。
927名無し野電車区:04/08/22 03:14 ID:FGgrB7Pr
じゃあなんでいつまでも無くならないんですか?
928名無し野電車区:04/08/22 05:19 ID:+CiwxC/J
つか 徐々になくなってます
929名無し野電車区:04/08/22 11:40 ID:jFch+mB6
>>926
都会側が何とかなっても、九州側の事情があるんでは?
下り彗星の下車客が多い、臼杵・津久見・佐伯なんて空港遠すぎだもん。
930名無し野電車区:04/08/22 13:49 ID:Hv+je7Qu
>>929
下車客が多かったら4両で運転してないと思うが
931名無し野電車区:04/08/22 16:02 ID:jFch+mB6
多いといったら、ラッシュの如く大量下車する光景を思い浮かべ、
そういう状態でないと採算が取れないと思ってる君は
飛行機や新幹線がなかった頃を引きずり過ぎかと。
929の「多い」は、全乗客数の降車駅を調べると、上記3駅の割合が抜群に高いという意味だよ。
4両といっても定員ベースなら、サンライズだって15形や25形B寝台5両半くらいだから、
まあいいんじゃないの?
932名無し野電車区:04/08/22 16:30 ID:T6B2A15k
>>931
だから、その3駅の利用者の割合が高いのか知らないけど、絶対数でいえば
少ないのだから、廃止になってもしょうがない。
933名無し野電車区:04/08/22 20:14 ID:jFch+mB6
>>932
あんた頭悪すぎ。
絶対数が少ないから廃止になっても仕方ないのはわかるけど、
中間需要の話が出たからそう解説した(都会側でなく終点側の事情では?と)だけやん。
それに大阪に比べて少なかろうが何だろうが、九州なんてそういう少数の客を拾い集めていかなきゃ
鉄道自体が成り立たないんだから、いいんじゃないの?彗星は空港行って離陸するまでに3時間位見る必要のあるあの地区では
貴重な長距離移動手段なんだから。
934名無し野電車区:04/08/22 20:41 ID:l2N+BisK
佐伯はともかく臼杵・津久見は最近東九州自動車道ができて
1時間くらいで空港まで着くようになった。
935823:04/08/22 21:14 ID:JRU0Nw57
いろいろ教えてもらった823です。

18日発下り「あかつき」に乗って長崎旅行をしてましたが、先ほど関西に
帰ってきました。
台風の影響で、>913さんとは逆ですが、3時間40分遅れで肥前鹿島に到着し、
後続の「かもめ7号」(これもベタ遅れ)に強制乗換させられました。
結局、3時間35分遅れで長崎着、払い戻しは初めてです。

家族で13号車ツイン1,2番でしたが、真ん中のパーティションのしまい方が
わからず、車掌さんに聞いたのですが、車掌さんも知らず、一緒に悪戦苦闘
してなんとか1室にできた時は、「知りませんでした、勉強になりました。」
と言ってました。

4時間近く無駄にしたけれど、予定になかった「白いかもめ」にも乗れたんで、
まあ良しとしましょう。

教えてもらったとおり、三ノ宮で食料を沢山買い込んで行って助かりました
長崎で払戻を受けてる人の中には、前日の夜から何も食べてないという
人も居ました。ありがとうございました。
936名無し野電車区:04/08/23 21:05 ID:fJNL5jrz
>>934
臼杵、津久見、佐伯の各駅で彗星利用客なんてほとんど居ないよ。

大分、延岡の利用がほとんど、絶対数は本当に少ないが・・・
937名無し野電車区:04/08/23 22:06 ID:juXZLJCH
>>936
いや、下りは佐伯を中心に結構いるよ。
大分〜延岡は結構平均しているんじゃないか?
街の規模は大分>>>延岡>>佐伯>臼杵>津久見だけど。
938名無し野電車区:04/08/23 22:21 ID:fJNL5jrz
乗降客がいるとは言っても各駅数人なんだが
939名無し野電車区:04/08/23 22:40 ID:Jxl2enEs
今日、帰りにホームで待ってたら彗星あかつきが通過して逝ったがレガートが結構埋まっていた
けど寝台はガラガラ…
940名無し野電車区:04/08/24 21:58 ID:EReozFwY
例えば田舎の駅で特急列車から10人下車って状態は、
1.多い
2.まあまあ
3.少ない
どれに当てはまるんだろう?
このスレ見ると、現地民には違和感少なくても
都会者には廃止しなきゃいけないレベルに映りそなヨカーン
941名無し野電車区:04/08/24 22:08 ID:uHIoS/2T
>>940
1か2に当てはまると思う。下手すれば0の場合も。スレ違いかもだがカシオペアで
森・八雲で10人下車は奇跡だろう!北斗星1号でも怪しそう。
942名無し野電車区:04/08/25 02:27 ID:vFbQk8/k
あかつきのシングルツインに100V電源ありますか?
943名無し野電車区:04/08/25 08:43 ID:4PqDFR/Y
>>942
あります。(8号室では)入り口左側下の方にありました。
944名無し野電車区:04/08/25 11:33 ID:vFbQk8/k
↑ ありがとうございます。
あかつきの意外な楽しみ方とかありますか?しられざるサービスとか。
945名無し野電車区:04/08/25 11:50 ID:rnVrHB4D
>>932
>だから、その3駅の利用者の割合が高いのか知らないけど、絶対数でいえば
>少ないのだから、廃止になってもしょうがない。

が正論だな。やたら佐伯あたりを持ち出してくる佐伯津久見臼杵厨はバカ。
946名無し野電車区:04/08/25 20:38 ID:vFbQk8/k
いま乗ってます。シングルツインは思っていたより狭くて立体的ですね。
教えていただいた通り、電源もありました。ありがとう。
947名無し野電車区:04/08/25 22:34 ID:4+ZUw37B
しっかし、>>945は彗星が運転されてることの何がそんなに許せないのかわからんが、
言うに事欠いて厨だの正論だとか言っても、JRがまだ廃止にしてないんだから
もっと柔らかいネタ提供すりゃいいのにね。寝台といったら閑散期の惨状だけを取り上げて
廃止すべきだというネタしかないのかね?
JRだって利用者減にともなって収支に見合う合理化を図ってるだろうよ。
絶対数が少ないから即廃止で片付けたら、あの地域なんてドリームにちりんはおろか、
昼間のにちりんも、普通もみーんな廃止せなならんようになるわな。
ついでに>>945の最寄駅も初電やら乗降客の少ない列車なんかは通過で良いかもな。

948名無し野電車区:04/08/25 22:47 ID:lZ3dcUJA
ドリームにちりんの下りは延岡から結構乗ってくるよ。
大分〜延岡はガラガラだけど。

彗星は4両で運転だろ、それでもガラガラ。
これ以上合理化できるのか?
閑散期の惨状と言うが、お盆と年末年始以外の360日は閑散期なのか?
というか今年のお盆も満席になっていないのだが。
いったい何時が繁忙期なんだ?
949名無し野電車区:04/08/25 22:56 ID:xsmJnJ36
もう一回583に戻して7両+5両の併結にしたらどお?
サロをそのままレガートシート扱いで指定席料金にしてさ。
950名無し野電車区:04/08/25 23:01 ID:dqaESbSF
>>949
わざわざ14系15型よりはるかに古い車両にしなくても。
951名無し野電車区:04/08/25 23:12 ID:xsmJnJ36
>>950
でも金かけずにスピードアップできそうだよ。
952名無し野電車区:04/08/25 23:20 ID:4+ZUw37B
>>948
だからどうしてそんなに彗星が運転されてるのが許せないんだい君は?滑稽な人だね。
そういう質問はJRにしろよ。だいたい満席になってないから何なんだよ、って満席といっても
たいがいは何席か空いてて当たり前やろ。
ちなみに今年のゴールデンウィーク(5/4発上り)は当日になっても取れなかったけどな。
あんたのノリだと駅で乗客が数人しか入れ替らないことの多い列車(=彗星もドリームにちりんも、昼間のにちりんも普通列車もみーんな)は
大分〜延岡間の駅は通過(廃止?)でなきゃいけないみたいだな。
合理化言っても車両数だけじゃないだろ?車掌の人数、協食体制、清掃etc(ブルトレ全体として)
利用者減に見合ったレベルに移行させてるから、何やかんやで運転が継続されてるっていう事実があるだけなのに、
どうしてそんなに堅苦しく廃止されないことを嘆くんだい?
そういや彗星は違うが、JR九州の車両なんて清掃の合理化のためにみみっちく車内の絨毯はがしちまってるもんな。
昔の感覚や、大都市圏の感覚で考えても仕方ないだろ?
953名無し野電車区:04/08/25 23:49 ID:lZ3dcUJA
なんでそんなに彗星に必死なんだ?

大分〜延岡間はにちりんも普通も年々減便されてるだろ。
利用者減に合わせたら彗星は廃止だろ。
954名無し野電車区:04/08/26 00:01 ID:Xn/NE4kv
>>953
なんでそんなに彗星に必死なんだ?
955名無し野電車区:04/08/26 00:16 ID:rKBzRUAD
案外揺れるのでちょっとブルー。しかも今ウンコ中。
トイレの汚水はどうなるんですか?
956名無し野電車区:04/08/26 01:05 ID:zmV7AUMI
緑になる。
957名無し野電車区:04/08/26 04:55 ID:rKBzRUAD
門司で切り離しがありました。
958名無し野電車区:04/08/26 20:23 ID:IUiTggUS
>>953
横レスだが、にちりんはここ数年大増発されてるよ。
大分⇔佐伯はスピードアップの為の投資もされている。
君の世界は何年か前から時が止まってしまったか?
減便は佐伯⇔延岡の普通列車だ。

まあ、ブルトレほど客1人あたりの単価が高い列車なんてそうそう無いだろうから、利用者激減でも平気で成り立ってる可能性はあるわな。
JRの判断で運転が継続されてる列車を声高に廃止だと訴える鉄ヲタってのも、なかなか忙しい立場だよなあ。
959煤 ◆z51....... :04/08/27 00:43 ID:tDWe8npB
>>955
向日町で抜きますよ
960名無し野電車区:04/08/27 07:42 ID:8qhehZmZ
>>955
ウソコ厨に2ちゃんすんなYO!
961名無し野電車区:04/08/27 08:08 ID:y9p0L/mc
>>958
>ブルトレほど客1人あたりの単価が高い列車なんてそうそう無いだろうから

一人の単価が高くても、利用者の絶対数が少ないからなあ。
まあ、廃止を叫ぶ理由があるとすれば、朝ラッシュ時にとても邪魔だからという
ことかな。
どっちにしろ、今の車両が老朽化すれば終わりだろ?それまでボロくなる一方の
車両で、利用者にさらなる不快感を与えて運行を続けるんだろうな。まあ利用し
なきゃいいだけのことなんだが。
962名無し野電車区:04/08/27 23:14 ID:waM7cWyf
妙に車内設備に詳しいヲタ以外は、とり立てて車両に不快感を感じるほどでもない気もするが。
朝ラッシュに邪魔なのはむしろ東京口の「あさかぜ」あたりだろうな。
963名無し野電車区:04/08/27 23:18 ID:Xf8ly0KS
知人の母親がブルトレに乗るのが好きらしいと聞き、
妙に思って詳しく聞くとどうも昔の夜行急行の旅に比べりゃ
上等に映るってことらしい。

しかし何もかも便利で快適な生活しか知らん世代には
昔はもっと酷かった、なんつってもダメだわな。
964名無し野電車区
そんなとこだろうね。廃止厨が定期的に頑張る理由は。
自分たちが使わなきゃいいだけなのに、公共の場でわざわざ廃止しなきゃおかしいと
他者にも強要する。だから鉄ヲタって(ry