あさかぜ・さくら来春廃止決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
526名無しでGO!:04/11/29 00:04:34 ID:8xy6q6zy
>>520
ユーザーじゃなくているのは単なるファンだろ。
ま、JRも社会勉強してるんだと生暖かく見ててくれだろ。
527名無しでGO!:04/11/29 00:08:03 ID:6rue7APo
>>525
やっちゃった・・・
528名無しでGO!:04/11/29 00:08:21 ID:edRg2rwY
523
それなら明日の昼間に許可とります
529名無しでGO!:04/11/29 00:09:22 ID:J4cgl8Ai
>>528
まじで16歳なら、親呼ばれるだろな
530名無しでGO!:04/11/29 00:09:30 ID:edRg2rwY
今日はもう寝ます。おやすみなさい
531名無しでGO!:04/11/29 00:11:51 ID:Y7ffhd/+
>>528
昼間に許可だと?・・・学校はどうした?
532名無しでGO!:04/11/29 00:12:51 ID:LZohEAbT
朝、5時起床
6時出勤です
お休みなさい。
533名無しでGO!:04/11/29 00:13:26 ID:dYg6Z9/L
漏れも廃止には淋しい思いを受けるが、

10万人以上の反対の署名が集まっても、
平日の午前中に東京の都心で約300人が反対のデモ行進をしても、
ほんとはやる気がない因業企業の球団に吸収合併で強引に消滅させられた
某鉄道会社経営のプロ野球球団があったと言う話からすると、
署名運動程度で廃止撤回なんてできる訳ないぞ。

まじめに反対運動をしたいなら忠告しておく。
534名無しでGO!:04/11/29 00:15:17 ID:edRg2rwY
533
そうなんですか……。
535名無しでGO!:04/11/29 00:17:01 ID:dWq5mvPO
反対運動は非常な大人数が集まるから意味がある

小規模な突発的デモなんか、脱束や弱小プロ市民団体と同レベル
536名無しでGO!:04/11/29 00:17:28 ID:Zd8eoOmB
必要としてる人がそれなりにいるなら署名とか集会とかの活動はすでに始まってるはずだろ。
ローカル線や新幹線停車パターン変更であれほど大騒ぎする市民団体、自治体、商工会は沈黙。
結局その程度の列車なんだよブルートレインは。
RJの佐世保さくら廃止のあたりの記事でも読み直してみたら。やる気がないのは企業だけじゃないよ。
537名無しでGO!:04/11/29 00:19:09 ID:Y7ffhd/+
>>521>>524
結局、藻前は銀河をどうしたいんだ?
538名無しでGO!:04/11/29 00:19:28 ID:edRg2rwY
考え直します。お手数をおかけしました
539名無しでGO!:04/11/29 00:21:53 ID:ycT2ZvgO
今のみじめな姿のブルートレインを残したいだなんて正気とは思えない
早く消えてなくなってくれと思う
無理やり残してもブルトレの歴史にどんどん傷がついていくだけ
もう見送ってあげようよ
延命装置をはずそうよ
もうやることは十分やったよ、ブルートレイン。
安らかに眠っておくれ。
540名無しでGO!:04/11/29 00:21:55 ID:J4cgl8Ai
本当に必要なら政治家まで動かすしな。

それと企業は「株主」に対しての説明責任義務を負えば良いんじゃなかったっけ。
一般のファンに対する説明をなさなくても。
(証券取引法?商法?忘れたけど)
541名無しでGO!:04/11/29 00:22:04 ID:8xy6q6zy
車内設備が問題だよな。ちょっとくらい更新しろよ。
せめてシャワーくらいは欲しい。
東京から乗る香具師は風呂とかどうしてんの?
乗る前には入るのか、その夜は風呂なしか?
542名無しでGO!:04/11/29 00:28:42 ID:Zd8eoOmB
>>538
本当にブルートレインが好きなら、今やることできることは何か。
ファンに今からできることは、会社に文句を言うことではなく応援してあげることぐらいだろう。
いまならまだあさかぜにもさくらにも乗れるんだし乗ってあげて最後の花道を飾ってあげたらどうかな。
これから残るはやぶさ富士が少しでも残れるように機会を見てなるべく利用するのもよいだろう。
ブルートレインは娯楽で残ってるようなものだよ。争うよりは楽しまなきゃ。
543名無しでGO!:04/11/29 00:32:44 ID:dYg6Z9/L
>>541
今の「あさかぜ」にはシャワールームがある。(4号車)
A個室利用者専用の無料のシャワールームもある。(3号車)

漏れは「あさかぜ」に乗りに行ってくる。
福岡市営地下鉄が2月に新線開業するからそれに合わせようかな。
544名無しでGO!:04/11/29 00:32:55 ID:l1QxaTSO
12月28日の東京発さくらのソロが取れたんで、お別れ乗車に行ってきまつ。
年末の帰省ラッシュとはいえ、発売日の午後9時半ごろ、みどりの窓口で
調べてもらったら、ソロは満席、開放B寝台も喫煙席が2つしかない
という空席状況。廃止決定とはいえ少し救われた気がしますた。名残惜し
んで19時間乗ってきまつ。
545名無しでGO!:04/11/29 00:34:47 ID:hyagumXQ
>>542
禿げどう。

せいぜい利用して、東京発着のブルートレインを1編成だけでも
残るように努力すべき。

しかし、航空機利用のビジネスパックとかと比較すると、
寝台特急の価格の高さが際立ってしまう。
なんとか、旅行会社のパッケージの中に取り入れてもらえないものか・・・・
546名無しでGO!:04/11/29 00:41:57 ID:teR+FZTM
>>538
心意気は感じた。何かそれを他に活かす場所を見つけてくれ。

>>545
まったくですね。パックに入っていれば便利なのに…。行きは新幹線で帰りは寝台なんてのがあればなぁ。飛行機は苦手なもんでね。飛行機は苦手なもんでね。
あれだけ空席があるんだから新幹線や飛行機より設定しやすいはずなんだが。
547名無しでGO!:04/11/29 00:42:00 ID:8xy6q6zy
>>543
だから無い編成はどうしてるの?
来春以降あさかぜの編成はどうするんだろ?
548名無しでGO!:04/11/29 00:44:46 ID:/wHIKTHO
あんなぽんこつ車両で時間もかかりすぎるんじゃ旅行会社もパックにできんだろ
549名無しでGO!:04/11/29 01:09:52 ID:5TMUaBN3
>>540

そうか!
オレは東西海3社の株主だ!
説明責任を果たしてもらおう。

おい、JR社員の工作員、どうせいるんだろ!
説明責任を果たせ!

でも、所詮赤字ローカル線だのブルートレインだの企業の影響にほとんど関係ない部分に
説明責任なんて無いんだよな。
東が山手線、海が新幹線廃止、ってならともかく。
550名無しでGO!:04/11/29 01:11:41 ID:5TMUaBN3
あさかぜは4月に下関まで乗ったが、朝車販がなく、10時まで飯抜き。
終わってたな。

ま、東京出発時20人では、車販なんて無理だろうけど。
551名無しでGO!:04/11/29 01:38:02 ID:DDRy1h4J
>>548
地元旅行会社で、「寝台特急はやぶさ号で行く ○○」って感じのツアーが今でも結構あったりする
まぁ、そこの旅行会社の本社の一角の支店にある、JR券類を専門に扱ってる窓口の担当が鉄ヲタだからかもしれないが・・・
552名無しでGO!:04/11/29 01:40:08 ID:aKwjj1TP
セキの25形って比較的、後期形だよね。
ボロボロの初期形を使っているコヒにでも屑鉄扱いでクレないかなぁ・・・。
553名無しでGO!:04/11/29 01:43:39 ID:DwuscGYo
>>540
商法237条ノ3。
もっとも株主総会でブルトレなんかが議題になることはありえないので
現実に説明義務が問題になることはないと思われる。
554名無しでGO!:04/11/29 01:45:27 ID:3MDYtwuO
ここで、署名するとか言っているやつは脱束同盟のメンバーの一味か?

署名如きでJRは動かないぞ。
555名無しでGO!:04/11/29 01:51:41 ID:6M1eeSyi
 大体ねぇ
あさかぜ 東京19:00発で 出るのが早いんだよ〜!
 のぞみ67号広島行きが逝ってから
せめて1時間ぐらい後に出発しろよな〜
広島への 飛行機の最終便が19;30で
 高速バスが20;00と21;00
こんなんだから 岡山〜岩国間の人は
あさかぜなんか乗らないんだよ
  
556名無しでGO!:04/11/29 01:54:44 ID:J4cgl8Ai
>>553
株主から見て実際に問題になるのは
 お前経常利益がこれこれ出るって言ってたが下方修正だろボケ
 配当ねえのかゴラ
とかみたいな場合だな。

今年の場合は自然災害が多かったんでそっちで下方修正あるかとは思うが。
557名無しでGO!:04/11/29 03:20:41 ID:SZOS1b8d
こんな低乗車率の列車がボコボコ残ってみろ
鉄道全体の運賃はいったいいくら値上げになるんだ?
もっと考えろ!!
558名無しでGO!:04/11/29 03:31:35 ID:eJqbDiub
この廃止は痛すぎる。
九州方面に旅行しづらくなるじゃん。
しかもはやぶさ富士併結で混雑しそうだし。
いままでガラガラだったから好んで利用していたのにな〜
559名無しでGO!:04/11/29 03:35:37 ID:eJqbDiub
割引きっぷを廃止していたのは

お得なきっぷ廃止→乗客減→列車廃止

の流れを作るためだったのかも。
560名無しでGO!:04/11/29 03:37:37 ID:eJqbDiub
仕方ない、今度逝くときは「はかた」を利用するか…
561名無しでGO!:04/11/29 04:43:59 ID:hyagumXQ
>>549
実際、鉄道会社の株主総会では
どこそこに特急を止めろとか駅のトイレが汚いのをなんとかしろ、
とかお客様相談室へでも言えって感じのイタイ発言をするジジイやオバサンも多い。

が、基本的に株主総会は会社がコレだけの業績を残しました、
っていう決算報告と承認の場であって、
具体的な業務執行は取締役会の裁量の範囲内なので、
何を言っても
「貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。」
としか答えてくれないよ。

しかも、今回の場合は赤字を垂れ流していたのを切った訳だから、
会社側としては株主に対して胸を張って説明できる罠。
郷愁だけでは経営はできんわけだし。
562名無しでGO!:04/11/29 05:02:03 ID:nB4gHQI8
やっぱり運転最終日は、東京駅は大混乱となるんだろうか?
みずほ廃止の時みたいに。
563名無しでGO!:04/11/29 05:08:47 ID:8wv/7vFn
乗ることも出来ない可哀想な香具師がたくさん来るだろうね。
余裕があるなら乗るのが第一。それぞれの主観もあるけど。
564名無しでGO!:04/11/29 06:38:32 ID:NmBC1y2I
誰か、署名している姿をうp汁!
565名無しでGO!:04/11/29 06:39:39 ID:JPOa7S1i
>>563
普段、写真を撮らない人でも祭り?に参加したいって人も多いからね。
俺はあかつきに乗って長崎本線でさくらを撮り、帰りはさくらでゆったり帰京
ってのをやりたいな。
566名無しでGO!:04/11/29 07:10:46 ID:JjH7NHuL
>>432 アナタ日本語ワカリマスカ?
>経営努力って簡単に言うけど、寝台特急みたいな不採算部門にそんなに
力入れられるわけないことぐらい、貴方が中学生であったとしてもわか
るだろ?

酉は何もしなくていい、吸収が日豊線と鳥栖から先に新しいスジを引くだけ。
だから、冒頭で吸収がどう考えているかは判らんけど、書いてある。

>スジを流用?そんなことしようと思ったら、何年も前から調整しなきゃ
いけないことなんだが。

流用しているから、今のスジになってるて事ですが?
仮に本当に期間が掛かる改正でも、現行の設備を転用するだけなので、何年もかけてする程の作業ではありません。
せいぜい、何ヶ月です。今からだと、次々回のダイヤ改正に間に合わない、というほど鉄道マンのIQは程度低くありません。
それとも、ブルトレを存続させる為だけに全国一斉に白紙改正させるつもりですか?
567名無しでGO!:04/11/29 08:41:59 ID:uD01jB22
やはり開放寝台であの値段では、
サービスとして時代に合っていない。
思いきって\3000台に値下げしていれば、
新たな客を獲得出来ていたと思う。

これからは、個室と格安の時代ではなかろうか。
568名無しでGO!:04/11/29 08:52:46 ID:vDmThHeE
>JRはグループ挙げて寝台特急による企画旅行やPR作戦を展開し、
>テコ入れしてきたが

??テコ入れ? ネタですかここの記事は
569名無しでGO!:04/11/29 08:58:17 ID:vcsMJ26i
既出だと思うが、なんで北斗星やトワイライトの九州版って×なんだろ。
むしろ北海道ってだれでも一度はいったことあると思うし、これからは九州に注目してもよいかと思うけどな。

それとも、実は北斗星もトワイライトもいうほど儲かってないのかな。
570名無しでGO!:04/11/29 09:09:51 ID:wryhpkw3
>>569
あんまり考えたくはないが、新幹線と航空機の影響は大きいだろうな…
時間>輸送空間としての快適度って感じじゃない?
571名無しでGO!:04/11/29 09:12:48 ID:tc1xsbPe
北海道には魅力が無数にある。本州と気候が違うなど。
イメージもいいし。でも九州は・・・
JALも九州キャンペーンやってるけど、売り上げはどうなんだろう。
572名無しでGO!:04/11/29 09:20:15 ID:TpzbW3uS
結局署名はどーなった?

本当にやるのか??
57380:04/11/29 10:09:41 ID:gzeohTJJ
>>569
在来線で九州へ向かう際のメインルートである、東海道・山陽本線は、日本の工業地帯の要である、
太平洋ベルトに沿っているから、工場や住宅地等の産業や人口密集地域であるため、東北や北海道と
違って自然的車窓の見所が足りないためだという、文を昔見た記憶がある。

確か川島冷蔵庫は何年か前の夜行列車の本に、九州寝台、特に博多行きあさかぜにこそ、
日本最高峰の豪華寝台を走らせるべきだと書いてあった気がしたが、オレっちとしては、
太平洋ベルト沿いの産業集積地帯を走る九州寝台は、豪華さを追究したクルーズ寝台列車よりも、
速達性を重視したビジネス寝台にした方が、まだマシじゃないかと思ふが、今の機関車と
客車の性能じゃ…orz。
574名無しでGO!:04/11/29 10:15:28 ID:TACaMbhR
>>558
大丈夫。混雑なんて

有 り 得 な い 。
575名無しでGO!
BT学園は廃止されてしまったんでしょうか?